2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元スターバックス店員やが、何か質問あるか?

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/11/25(金) 09:00:08.60 ID:XjlMg+JA.net
働いていたのは都内、ワイが大学生の頃や

119 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/14(火) 21:55:20.14 ID:u1W0D9Fq.net
>>118
なかなかスゴいテンションやな。ワイは自分の顔面考えてそう言うことできひんかったわ、、、、

120 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/15(水) 09:33:20.50 ID:???.net
>>119
いやそんなに貴公子みたいなイケメンではないけど(超失礼だけど)雰囲気的に明るくて真面目に楽しく、お客さんにスペシャルコーヒー作ってます!みたいな感じがすごく良かったんよ…
引っ越してしまってもう行けないのが残念
その人のおかげでスタバのイメージが良くなって通ったわ

121 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/21(火) 21:53:32.79 ID:???.net
シロップて1プッシュ何mLぐらい?
コンディメントバーに置いてあるポーションのシロップ1個とどっちが多い?

122 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/22(水) 10:19:37.91 ID:5IuguLRB.net
>>121
すまん、ワンプッシュの正確な分量は覚えてない。
量的にはコンディメントバーのガムシロのほうが多いけどそもそも濃度も違うからどちらがいいとは一概に言えないが、フレーバーシロップ入れないならガムシロで事足りるで。

123 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/22(水) 14:58:09.64 ID:???.net
そっかぁ
濃度の違いまで考えてなかった
フレーバーにこだわらなくてほんのちょっとだけ甘くしたい時はガムシロもらうことにするよ
ありがと!

124 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/23(木) 16:22:39.85 ID:Wks+zlMJ.net
>>123
ちなみにエスプレッソ系ならエスプレッソ入れる時にシロップいれるのが一番混ざりやすいから作る前にガムシロ持って行って「エスプレッソ落とす時にいれてくれや」って頼むと快くオッケーしてくれるで。もちろんスタバに置いてあるガムシロじゃないとあかんけど。ハチミツも同じや

125 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/24(金) 15:01:19.76 ID:???.net
>>124
へー!今度頼んでみるね
快くオッケーしてくれるなら気兼ねなく言えそう

126 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/25(土) 09:57:07.59 ID:???.net
ドリップって作り置きだけど、どのくらいの量作って最大どのくらいの時間置いてるの?

127 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/25(土) 10:50:14.12 ID:ZfpQdAFl.net
>>126
一つのタンクに2ℓ弱入ってるんやが、1時間で捨てるんや。
勿体無いよな、、、、、たまに待ち時間で小さいカップにコーヒー入れてきたりする時は店がスロウで「これドリップほぼ捨てることになるな」って時間帯責任者の裁量で配ってロスを少なくする努力をしてる。けど湯水の如く捨ててるのは間違いないで。

128 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/25(土) 22:48:06.07 ID:???.net
だからドリップの二杯目を安くして使い切ろうとしてるんやなと納得

129 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/25(土) 22:51:13.76 ID:???.net
ドリップコーヒーに使う豆って店内で販売している豆から
期限切れが近いものを使っているって本当?

130 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/26(日) 02:13:51.41 ID:lTm4OLE4.net
>>129
一部嘘で一部本当。まずFIFO(先入先出)が徹底してるから古いものから先に使うのは当たり前な話だからどんなものでも期限が一番古いものを出すのは本当。ただ、ドリップは季節によって使う豆が本社から指定されてて、店頭に並んでいる豆袋とは違う大きさのもので納品されるから店頭に並んでいるものを使うことは無い。ちなみに店頭に並んでるもので期限切れそうなものは店員の勉強会で使われたり、福利厚生で持ち帰れる豆に使われたりする。

131 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/26(日) 02:34:25.87 ID:???.net
>>130
だとするとプレスで新品の豆袋を開けてもらった場合、残った豆はどうしている?

132 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/26(日) 03:48:36.63 ID:lTm4OLE4.net
>>131
サンプルの豆として小分けにしてお客さんやら従業員に配る、若しくはコーヒーいれて配る。って感じや。泣く泣く捨てることもあるけどな

133 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/26(日) 22:58:22.83 ID:???.net
そう考えるとプレスってかなりお買い得な価格なんだな

134 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/26(日) 23:34:54.69 ID:lTm4OLE4.net
>>133
プレスもそれなりに量があるから飲み切れる人で家でわざわざプレスする器具を持ってないし今後も買うつもりもない人にとってはめちゃくちゃお得。家でもできる人には損だし、そもそもコーヒー入門の人には冷めた時とあったかい時の香りとか風味、酸味の感じ方の違いを感じてもらうっていう意味合いではめちゃくちゃ良いメニューだと思うんだが、いかんせん上級者以外には注文するのも敷居高いからその辺はもーちょい訴求の必要があるかなあ。

135 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/27(月) 00:20:33.46 ID:???.net
1番美味しいと思う好きなメニューってなに?

136 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/27(月) 00:32:16.81 ID:???.net
>>134
家にボダムあるけど、豆をまとめて100gとか買うこと考えると
1杯だけでしかもマールクーニックで挽きたてのものが
後片付けの面倒も無しに気軽に飲めると考えるなら、
断然スタバで飲む方が良い

ただ店員によってはプレス初めてって人意外と多いから
砂時計持ってこない店員もちょくちょくいたりして、教育不足を
感じる時もある

137 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/27(月) 06:26:36.22 ID:???.net
>>136
横からごめん
コーヒープレス機のまま提供してくれるの?
スタバで何回かプレスで注文したことあるけどカップに注いだ状態で渡された
しかもあなたの言うように慣れてないのか水っぽい感じであまりおいしくなかったからもう頼んでない

138 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/27(月) 07:38:52.56 ID:L+dcdD4b.net
>>135
腕のいい店員が作ったラテ、カプチーノがうまいで
ちなみにフォームミルクが乗ってる飲み物はマグカップもしくは蓋なしで飲んだほうがいい。口当たりが全然ちゃうからな

139 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/27(月) 07:44:18.51 ID:L+dcdD4b.net
>>137
注文数自体そんなに多くないからバタつく店員が多いで、コーヒーを本格的に楽しみたければ一応、熟練度を見分ける目安があって
・エプロンの色(黒ならとりあえずok)
・店員に休憩指示とかポジションの指示をしてる店員
・混んでる時に最前線でドリンク作ってる人間を後ろでサポートしてる店員
・グッズの棚を何かバインダーもちながらメモしてふらついてる店員
だいたいこいつらがベテランだからそいつらに頼んだほうがいい

140 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/27(月) 18:36:36.99 ID:???.net
>>137
そこのマニュアルもどうなっているのか不明

自分が行く何店舗かはどこもプレスの機器ごと持ってきて
時間になったらプレスして自分でカップに注ぐやり方

ただ砂時計が無いといったいどれくらい前にお湯入れた?
ってのがわからなくて、4分間の時間が曖昧になって
どのタイミングでプレスすれば良いのかわからなくなるから
困ったもの

>>139
ベテランかどうかくらいは見分けがつくけど、レジで注文する時に
あの店員さんにやってもらって、なんて指示は客からできないでしょ
基本みんな忙しそうにしているんだし

141 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/27(月) 22:01:57.13 ID:???.net
プレスは一時期よく頼んでたけど、行きつけの店舗では自分以外に頼んでる人見たことない
自分でプレスするかは聞かれたりする(聞かれないこともある)
初回だけ自分でプレスして、次からは面倒だからプレスして持ってきてもらってた

142 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/27(月) 22:20:47.02 ID:???.net
プレスは期間限定の豆の味をその場で試せるのが良いわ
買おうか迷っている豆はそれで味を確かめることができる
タリーズでもそういうのやって欲しいが、店にとってコスパが
悪すぎるからタリーズのような規模の小さなチェーン店では
無理なのかもな

143 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/27(月) 23:08:44.70 ID:???.net
>>136
プレスの後片付けって何気に面倒なんだよね
粉をそのまま排水溝に流すわけにもいかないから
ティッシュとかでフィルターして分けないといけないし
分解も簡単とはいえ、部品毎にバラしてフィルターとか
洗って乾かして、また組み立て直してってのも面倒

144 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/28(火) 09:22:33.35 ID:nkGuaA2R.net
>>143
そう、メンテナンスがそれなりにめんどい。
クローズ間際だと注文された時絶望感やばかったで

145 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/28(火) 13:22:36.78 ID:???.net
スタバのラストオーダーて何時?
閉店30分前ぐらい?

146 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/28(火) 13:47:30.21 ID:txTiiQUr.net
>>145
閉店時間までやで!

147 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/28(火) 14:52:28.54 ID:???.net
よっしゃ、閉店間際にプレス頼むやで

148 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/28(火) 15:11:45.09 ID:oMvj5MFL.net
>>147
鬼やな、、、、ぜひやめてやってくれ。ちなみにワイ的閉店間際で激痛だったのはディカフェの注文、豆買って挽いてくれ、フラペチーノ大量注文やったで。

149 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/28(火) 18:32:47.33 ID:???.net
>>140
入店したら列飛ばして店内にいるそのベテランに直行して申し訳なさそうに話しかけたらいい。そしたら流石に荷が重いいい加減な新人に対応はさせんだろ。それで失敗したら一言ベテランに文句言えば顔覚えて貰って次からベテランが対応してくれるだろ。

150 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/28(火) 20:53:59.85 ID:???.net
そんなことしたらもうそのスタバ行けなくなるw

151 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 00:38:46.31 ID:???.net
スタバって客の意見を集めている部署とかシステムってある?
そろそろコンディメントバーを復活させて欲しいんだけど、そういう
要望ってどこに出せば良いのかわからない

152 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 16:39:45.06 ID:qPIqywEU.net
>>151
お客様相談室があるで。ググれば電話番号も出るので貴重な意見を投げるエネルギーがあれば電話してみるのもありかもな。ただコンディメントバーについては「某ウイルスがー」という逃げが来るからなんともなー

153 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 19:12:22.41 ID:O6RvvyMQ.net
そういえばスタバってレジ員と作る出す人が別だから間接接触感染のリスク気にしなくていいな。何気に安全な店だったんだな。

154 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 20:19:35.77 ID:/IE3OKkY.net
>>153
と思いきやレジの人間がカップ触ってるからその辺気にしたらオペレーションは割と感染の温床だな。
今は手袋とかしてるんかな?最近行ってないからほんまわからん

155 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 20:35:08.04 ID:O6RvvyMQ.net
シャ○レーゼが最近手袋してて、店員がレジして同時にパンや菓子を手袋はめて手づかみでショーケースからとって袋に入れるんだが、レジに戻ると手袋外して客対応始めるんだが、手袋生手で掴んで外すから客の手とパン菓子が関節接触しまくってるんだよねw
なぜ手づかみでパン提供するんだろう?中世かな?

156 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/04(土) 11:36:37.31 ID:SVWxodoP.net
>>155
ケーキではなくパンなのか、それは気になる人は気になるな。ケーキなら型崩れ気にして手袋とかならわかるけど再利用してたら元も子もないな。スタバでは一応使い捨ての手袋は一回外したら捨てろというエコじゃない事はしてたけどね。なかなか感染予防もエコも両方取るのはむずいよな〜。

157 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 01:44:11.00 ID:xM0BobXl.net
甘党だしスタバにしかないから基本フラペチーノしか飲まないんだけど、ほかの店よりスタバの方がおすすめできるドリンクって他にある?

158 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 05:42:00.87 ID:3/T9wl4d.net
>>157
働いといてなんだがまじでないで。
みなさんあのロゴを買ってるだけや。
そしてフラペチーノは原価鬼低いただの氷やで。

159 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 07:24:49.98 ID:???.net
フラペチーノ美味しいか?
タリーズのスワークルの方が断然上手い
スタバのフラペチーノは氷多いから場合によってはゆるゆるだし、カロリー低いことくらいしか良い所無い

160 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 08:43:50.89 ID:???.net
フラペチーノ大好き
あのマシンってなんて名前?個人で買えたりする?

161 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 10:27:19.95 ID:???.net
>>56
20年前に、他の店に比べてうまいなんてどこにも書いてない

162 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 14:04:00.25 ID:xM0BobXl.net
まあ価格もブランドもんだしなあ フラペチーノは期間限定楽しみにしてるけど、確かに共通の話題にもできるから飲んどるところあるわ

163 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 15:35:13.80 ID:7u1NqVJr.net
>>159
ホイップ乗せたらカロリーのバケモンに早変わりやで
他のお店でもそういうの飲んだことないからわからんけど他の店のやつうまいんやな

164 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 15:36:41.23 ID:7u1NqVJr.net
>>162
まさにそうやね。これだけのブランディングには感心するわ

165 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 15:39:40.17 ID:dgXD2c4q.net
>>160
バイタミックスブレンダーというもんやな、氷砕いてる時間とかは特別仕様や。あと氷と混ぜる粘り気のあるシロップみたいなのがあるからブレンダーはどうにでもなるんやが、シロップはマストやと思うわ。

166 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 16:10:17.86 ID:TSSgTG8B.net
>>161
>>50で20年前のことが書いてあったんでワイは「20年前にスタバに行ったことがないので質問者の言う当時と比べて不味くなっているということはわかりかねる」ということと「そもそもスタバが他の珈琲屋と比べてうまいと思ったことがない」と書いただけなんやが、何か質問の回答とずれてたら許してクレメンス。

167 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 19:10:14.27 ID:xvhhQKzN.net
昔コーヒーフラペチーノsサイズが裏メニューに格下げになってから、食べたくなったらパピコ出代用するようになったが、今でも裏メニューにあるの?

168 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 19:47:14.81 ID:VpsEr3re.net
>>167
裏メニューというかメニューに載ってないだけであるんよな。レジにもちゃんと登録されてる。なんならHPにも載ってるで、余談だがフラペチーノのレシピ開発にあたっては「トールサイズ以上で美味しく食べれるもの」を作るからショートはおすすめしてないんや

169 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/06(月) 17:52:55.69 ID:???.net
>>157
ココアは意外と隠れた裏メニューだが、ちゃんとスチームしたミルクを
使っているので美味い
当然甘いので甘党の人にはおすすめ
ミルクをブレベカスタムすると極上の味わいになる

170 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/06(月) 18:19:00.07 ID:2bcp/cNm.net
>>169
めちゃくちゃ通やな〜感心する。
ついでに甘党にはバニラシロップいれるのもおすすめや

171 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/08(水) 11:21:32.02 ID:sOVR11wn.net
ああこれha

172 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/08(水) 11:22:32.10 ID:sOVR11wn.net
スターバックスの店員は
客の批評をするようになったね

173 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/08(水) 13:35:51.73 ID:???.net
働いてるからこそどこの何かが分かって、作る時に使ってるものとか同じものを買ったりってできるのかな?
うまく文章がまとまらなくて質問が適当でごめん

174 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/08(水) 15:25:59.24 ID:Y0lzX7hu.net
>>173
読解力が低くスマン「働いてると材料がわかってるからスタバの店員は自宅でも同じものを作ろうと思えば作れるのか?」って質問でええのかな?

175 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/08(水) 16:44:19.69 ID:???.net
>>174
こちらこそ文章能力が低すぎる質問書いて申し訳ない
材料だったりドリンク作るのに使っているコーヒー器具とかの仕入先とかわかるのかなと思って
同じものも作ろうと思ったらやる気あればできそうなイメージあります

176 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/08(水) 17:29:38.70 ID:Y0lzX7hu.net
>>175
いや、こちらこそ二度手間にしちゃってスマン、結論から言うと似たものは作れるが同じものは作れない。確かにラテとかならおんなじもの作れると思いきやスチームミルクがなかなか同じものを再現するのが難しいな。他のシロップ入ってるドリンクとかはスタバ専用の商材ばっかりだからなかなか難しい。フラペチーノは氷砕くブレンダー(ミキサー)もそうだし氷と混ぜ合わせる独特な食感出すシロップも特注や。前レスでも書いた通り福利厚生でドリンクがほぼ飲み放題だからワイはあえて金払って外でスタバを飲みたいと思わなくなってしまった側の人間や。もちろんそうじゃない人が殆どやで。

177 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/09(木) 23:09:45.36 ID:???.net
スタバのブレベってノーマルのミルクに生クリームを1:1で手で加えている?
それともブレベとしてパックで納入されている?

178 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/10(金) 02:41:52.96 ID:bUYAPMv4.net
>>177普通のミルクと1:1やで

179 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/10(金) 02:48:40.45 ID:???.net
>>178
ミルクがタカナシってのは知ってるけど、生クリームはどこの使っている?

180 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/10(金) 06:39:00.06 ID:sPsOM6KF.net
あの美味くないミルク、タカナシなの?

181 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/10(金) 09:26:48.19 ID:U79ttIX9.net
>>179
タカナシよく知っとるな〜
ホイップは中沢とかいうとこのナイスホイップや
今はどうか知らんが、、、、

182 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/10(金) 17:20:47.28 ID:???.net
なるほどタカナシのだったのか
スーパーで200円くらいで買ってくる牛乳よりやけに美味しいなとずっと
不思議だったが、あのお高いタカナシのってことなら納得

183 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/10(金) 17:30:31.04 ID:InMJMTZu.net
>>182
生乳100パーじゃなかった気がするんよね、スチームミルクにしたときに一番美味しいように調整されてるはず。すんごいよな

184 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/10(金) 18:17:30.71 ID:8xw+fPgH.net
リザーブ店のコーヒーってやっぱちゃうんか?
行ってみたい

185 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/10(金) 18:37:59.11 ID:K9G73Mai.net
>>184
コーヒーを飲み慣れている人なら違いが間違いなくわかる。頼めばリザーブ限定の豆のドリップと小さいカップに普通の店舗でも飲めるドリップどっちももらえるから比べるとよりおもろいかもな。

186 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/10(金) 20:02:10.75 ID:8xw+fPgH.net
ほえ〜たすかる

187 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/10(金) 23:09:15.03 ID:???.net
リザーブは豆も当然全然違うが、クローバーこそが至高
ほとんど微粉も無いのにコーヒーの旨味成分はしっかり抽出できる
全世界中どこを探してもスタバにしか存在しないので、味わったことが
無い人は試してみる価値あり
セットになっているディッティングのグラインダーも良い仕事をしてくれる

188 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/10(金) 23:35:17.92 ID:j1tdTB+W.net
スタバってなんでWiFi勝手に繋がるんだよ?
店入っただけで勝手につながるよな?

ぷききーーーw

189 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/10(金) 23:54:01.86 ID:???.net
リザーブが店数を増やせないのってまさにそのクローバーのせいなんだが
リザーブバーはまだまだ増やせるはずなのになんで増やしてくれないんだろうか

190 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/11(土) 09:30:35.01 ID:WJ6KM1xy.net
>>189
店舗を絞るいちばんの要因はブランディングや

191 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/11(土) 09:32:42.19 ID:WJ6KM1xy.net
>>188
それは受信機器側の自動接続設定のお話やと思うが、、、

192 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/11(土) 09:36:17.93 ID:WJ6KM1xy.net
>>187
働いてた時にはまだ日本上陸しとらんかったけど、バキュームプレス式とかいうよーわからん抽出方法なんよね。ワイは飲んだことないやがうまいんやな。教えてくれてありがとうやで

193 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/11(土) 23:35:47.47 ID:???.net
>>192
ステンレスのメッシュフィルターを使うんだが、通常のものよりもめちゃくちゃ目が細かい
だからそのままではお湯すら通り抜けられないくらいなんだが、内部を真空状態にすることに
より、空気圧によって抽出する原理
フレンチプレスの弱点であった微粉は目の細かいフィルターでほとんど出てこず、
それでいてペーパードリップやネルドリップのように油分を吸収してしまうことも無いので
コーヒーの旨味成分を余すこと無く堪能できる
シュルツが惚れ込んで会社を買収したまでのことはある

194 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/11(土) 23:56:46.78 ID:riTQUA3G.net
>>193
ほえーシュルツ兄さんさすがやなあ〜イッチやが教えてくれてサンキューやで

195 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/12(日) 23:58:38.55 ID:bvgWcP3N.net
>>191
店で聞いてみるよ!w

受信機側を自動接続設定にしてないか!w

ぷききーーーw

196 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/13(月) 01:11:19.46 ID:???.net
春めいてくると変なのが湧いてくるスルーで

197 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/15(水) 23:42:21.12 ID:???.net
リザーブといえば、今シーズンは珍しくコナの発売が無かったな
もともと少量生産だし、入荷量が各店舗に回すための必要基準量に満たなかったのかも

198 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/24(水) 21:08:01.80 ID:???.net
スタバのフリーWiFiだとxビデオにつながらないんだが!?

199 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/04(日) 19:25:26.10 ID:???.net
マカー率何%?

200 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/20(火) 08:10:38.98 ID:Eobh1Ow7.net
https://youtu.be/PLgYflfgq0M

https://youtu.be/SII-S-zCg-c



Suchmos ・ステイチューン

バックナンバー ・高嶺の花子さん

201 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/15(火) 01:35:25.98 ID:???.net
test

202 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/19(土) 17:38:55.96 ID:???.net
かっこいい店員さんがいます
働いてる人は学生でしょうか?それともフリーター?
社員ってことはないですよね…

203 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/27(水) 13:26:44.92 ID:pWVi/36q.net
今日は下げたけどあれは軽い睡眠時無呼吸症候群だったよ
種類が多いだけ帽子被るとすごく小さいのがわかる
帽子も深く被る

204 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/27(水) 13:36:44.02 ID:Ekv+62/n.net
ここからやり直すから皆にバカ?
この状況でも最後にはしっかり全部やってきたし
これ失速の予兆になりうるのか?

205 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/27(水) 13:41:48.03 ID:???.net
おお読書好きの方がまだ理屈があるか
スレタイ関係者間違いないだろう

206 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/27(水) 14:15:03.00 ID:???.net
>>182
一カ月で12キロ痩せるペースてこと?
大学卒業しろよ
議員辞職しろよ

207 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/27(水) 14:38:33.78 ID:Hf0w+2SG.net
人口分布そのも彼女いるのだろうね
んでJFEはなに???
スチャダラパー頑張って我慢するしかない
両方いける

208 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/30(土) 21:14:28.92 ID:UwMt/k24.net
そんなに甘くないというか
触れられて目の大きさより鼻がネックなんだろ

209 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/30(土) 21:59:19.44 ID:BjM6Y3rW.net
どうなった
三振取れない奴はむしろブサ顔だったし

210 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/03/30(土) 22:13:37.08 ID:???.net
普通に使っても藤浪出てこないよね
毎日働いて2週間近く休むという例が出てくるかな
勘違いしてない素人追ってろ

総レス数 210
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200