2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コーヒー器具スレ

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/07(水) 22:59:28.90 ID:???.net
コーヒーケトル、コーヒースケールなどのコーヒー関連の器具について語りましょう。
ミル・グラインダー、エスプレッソに関するアイテム等は専門スレがあるのでそちらでお願いします。

2 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/07(水) 23:08:15.23 ID:Tq8XCIe6.net
最近、タイムモアやフェローなんかのコーヒー器具ブランドも増えてるし話せたなら楽しそうなのでスレたてました。
スケールのPOURXなんかも持ってる人いたら使い勝手聞きたいです。

3 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/07(水) 23:34:14.07 ID:???.net
スケールはPOURX以外だとタイムモアとかアカイアが強いですよね。
現在タイムモアのスケール使ってますけど前使ってたハリオと比べると断然いいです。
やっぱりType-CのUSBで充電出来るのが便利だし、精度もハリオより良いです。

4 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/08(木) 18:54:56.14 ID:???.net
コーヒー器具のスレは需要ないのかな…。
確かに器具のメインはミルな気はするけど。

5 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/08(木) 21:06:22.22 ID:???.net
偶々スレ一覧見ないと新スレ気づかなかない
スケール買い替えたいけど、今更タイムモア買うのもなぁ
pourxは面白そうだけど高いね

6 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/08(木) 21:18:30.54 ID:???.net
>>5
もう少し出せばアカイア買えるしね。
上級者程、自分でしっかり時間測れるし。
フェローもスケール出してくればいいんだけど。
最近、新しい器具はタイムモアばっかりなんですよねー。

7 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/08(木) 21:36:20.57 ID:???.net
>>5
あれ重さしか出さないからレシピ共有のフリしてるだけだろ

8 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/08(木) 21:39:49.32 ID:???.net
>>7
やっぱりそんなもんなの?

9 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/08(木) 22:34:13.35 ID:???.net
POURXは企業案件過ぎてユーチューバーのは参考ならん

10 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/09(金) 00:43:15.62 ID:???.net
ドリッパーから雫が落ちてるだけで表示が揺らぐのYouTuberが見せてくれてたな

11 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/09(金) 20:22:16.04 ID:???.net
スケールはacaiaのlunar使ってるけど不満ない
重さと時間が正確に測れるし防水で小さい
ドリップ用じゃないけどドリップでもコレ使ってる

12 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/09(金) 20:36:14.25 ID:???.net
でもPEARL MODEL S新しくなったんだ、USBもbからcになってるみたいだし
ドリップ用にpourx買うならacaia買うかな

13 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/09(金) 20:43:27.42 ID:???.net
>>12
あれはあれで意味不明な音声読み上げ積んだよな
聞こえた時点で望んだ秒数過ぎてるという

14 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/09(金) 21:01:19.83 ID:???.net
>>13
知らんかった、最近のは読み上げあるのか
自分が使ってる2021年のlunarはそんなの一切ないな

15 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/14(水) 19:21:24.04 ID:???.net
コーヒーケトルってみんな複数持ってます?
今、鶴口使ってて不満ないけど細口に興味あります
ただドリッパーみたいに使い分けたりするようなものでもないから2つ目買うか迷う

16 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/14(水) 22:43:10.40 ID:wHu4p2Ig.net
細口の電気ケトル買えば?

17 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/15(木) 00:06:58.43 ID:???.net
鶴口の不満が見えてきちゃうw

18 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/15(木) 00:08:00.68 ID:AAEOQcZm.net
タカヒロのドリップポット買ったけど、せいぜい2杯分くらいしか淹れなくなったので、
もっと小さいドリップパック用みたいなのしか使ってない
自分が下手で、タカヒロでは細く静かに出ないんだよ
高かったのになー

19 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/15(木) 00:21:13.88 ID:ryN1GByg.net
>>16
電気ケトルの細口はいいかも、用途で使い分けれそう

>>17
そう?不満より興味だと思ってる

>>18
正直聞きたいのはタカヒロ
雫は細口の代表だし興味ある

20 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/15(木) 00:29:33.86 ID:???.net
小さいなら邪魔にならんからいいんじゃね?
点滴用にいいけど、細くしか注げないのが欠点かな

楽だから山善の電気ドリップケトルばっかだな、奥に落ちるけど細くも太くも出せて慣れる
fellowは真下に注げるけど高いな、安い新定番出ろ

21 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/17(土) 17:58:07.20 ID:???.net
ボーナス出たしfellow買おうかな

22 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/20(火) 20:28:52.91 ID:???.net
ECORELAXってところのスケール持ってる人います?
Amazonで安くて良さそうなんですよね。

23 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/20(火) 20:54:09.15 ID:???.net
単位切替可能(g/oz/ml)

こんなシロモノ信用するのか?

24 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/20(火) 22:38:12.78 ID:???.net
ありがとうございます、普通にタイムモアかハリオにします。

25 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/21(水) 21:00:09.01 ID:???.net
gとmlってバカか……

26 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/22(木) 07:18:39.92 ID:???.net
秋篠宮のカピバラ食いの何が問題かって言ったら、自分が食べたいが為に東京農大経由で海外から研究用カピバラを輸入させ、BBQパーティーで食べてしまい、更には死亡理由に病死と書かせること。ワシントン条約にひっかかる違法行為を他人の手を使ってやらせていることが問題なんだけど。

27 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/29(木) 03:12:22.17 ID:???.net
お湯が早く沸かせるやかんを検索中。
3〜4千円までで良いやかん無いかなー。

ドリップポットはキャンプ用に買ったキャプテンスタッグの適400mlのがノズルが細くて、裏漏れ無し。水切れもよくてめっけもんしたなーと思ってる。
ただ、太く出せないから家用にKalitaの銅ポット700を注文した。
年明け後に到着予定だけど、今から楽しみでしょうがない。

コーヒー始めたばっかりだから、今は淹れる事自体が楽しい。
飲むより淹れるのが楽しい。
もっと淹れたい。

28 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/29(木) 09:02:06.98 ID:???.net
直火やIHで沸かして移し替えるならキューブケトルが早い
南部鉄瓶で沸かして移し替えると、湯温高めでも雑味出にくいからこの時期捗る

楽だから電気ドリップポット使いがちだけどね

29 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/29(木) 09:32:25.24 ID:???.net
なんで鉄瓶に時期が関係するんだ

30 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/29(木) 19:09:06.35 ID:???.net
>>28
キューブケトル、気になってた!
情報ありがとう!
鉄瓶で淹れると鉄臭くなったりしないのかな?お茶淹れるのにも使った事無いからイメージが出来ない。

電気ケトルはティファール持ってるんだけど、電気代を節約したくてガスで沸かしてるんだよね。

31 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/30(金) 17:40:17.14 ID:???.net
6000円のジョウロでドリップできるかな?
https://i.imgur.com/tnLUfuI.jpg

32 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/30(金) 21:36:16.00 ID:???.net
その値段じゃ普通にタカヒロ 買えるだろ

33 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/31(土) 00:11:17.18 ID:QG1E/PcV.net
マクアケの謎器具ほんとに売れてんのかよ
と思う時期もあったがこれが現実
既存メーカーはある意味勉強するべきだと思うわ
珈琲急須に学ぶ事は多いだろう

34 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/31(土) 06:20:23.75 ID:???.net
急須の内面で雑味を吸収するとかw

35 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/31(土) 07:15:37.05 ID:???.net
>>27
予算上げて銅のヤカン

36 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/31(土) 12:10:16.64 ID:???.net
>>33
反面教師かと思ったら表面か
最近パック入りのちょっと高そうなコーヒー飲んだが、味がもうコーヒーじゃないんだよね別物。薄い水のような何か。
ただ、コーヒー飲めない人とかには受けるのかもとか思ったよ

37 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/31(土) 13:29:04.16 ID:???.net
珈琲考具って何考えて作ってんだろ
考えるのやめればいのに

38 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/31(土) 22:47:08.88 ID:???.net
>>35
柳宗理行きました。
https://i.imgur.com/4YY8Edu.jpg

39 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/01(日) 04:51:39.86 ID:???.net
スケールが欲しいなー。
今はダイソーの計りを使ってるんだけど、蒸らし中に無操作OFFで表示落ちちゃうんだよな。
タイムモアが欲しい。

40 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/01(日) 10:01:01.09 ID:t+9we8F4.net
俺もオートスタート機能の付いたコーヒースケールを検討中。今のところ
キッチンスケールとキッチンタイマーを使っているのだけど、タイマーが
カウントダウン方式なので経過時間を逆算せねばならず抽出に集中できないw

41 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/01(日) 10:07:23.86 ID:???.net
>>40
携帯にストップウォッチ機能ないの?
俺は計りとスマホのストップウォッチで管理してるよ。
まぁ、めんどいからタイムモア欲しいんだけどね。

42 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/01(日) 10:24:29.85 ID:t+9we8F4.net
キッチンタイマーは淹れる場所に置きっぱなしにできるからね。
自分はJimmyを考えているのだけど、もうちょっと情報を集める。
タイムモアは mirror2 が面白いけど、凝りすぎかもw

43 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/01(日) 10:48:28.16 ID:???.net
>>22
エアプがケチつけてるけど普通に使えたよこれ
心配なら乾電池のハリオが良いよ

44 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/01(日) 13:29:06.52 ID:???.net
>>40
100均にカウントアップできるキッチンタイマーあるのに

45 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/01(日) 13:50:22.52 ID:t+9we8F4.net
それだけが理由でJimmyを検討していると思ったの?

46 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/01(日) 19:06:20.01 ID:???.net
ずっとv60使ってたけど、フラワードリッパー注文した。
違い分かるかなー。

47 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/01(日) 22:13:13.27 ID:???.net
ドリッパーなんて何使っても変わらないだろ
結局自分の好みに抽出の方を合わせちゃうからな

48 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/02(月) 00:57:58.04 ID:8AqglwOR.net
メリタと円錐だと流石に違うだろ

49 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/02(月) 04:48:42.16 ID:???.net
楽しそうにしてるんだから水さしてやるなよ。

50 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/02(月) 07:24:02.57 ID:???.net
Amazonでタイムモアのセール始まったぞ!
ブラックミラー買った!

51 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/02(月) 09:43:58.35 ID:1eUwU0gv.net
おーい

52 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/02(月) 09:44:53.38 ID:1eUwU0gv.net
心の病で掃除に来る事自体がおこがましいのさ

自覚している時点でおこがましい

53 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/02(月) 18:34:08.96 ID:???.net
test

54 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/04(水) 04:40:34.17 ID:???.net
キャンプに持ち出すからC3pro買った。
明日届くのが楽しまで仕方ない。夜に薄暗くした部屋でカリカリと豆挽くんだー。
あとは珈琲器具を入れるバッグだな。
YOGOTOのスパイスボックスがサイズ的に良さそうだけど、何を持っていくかだよなー。マグカップにダイレクトに落とすか、サーバを持っていくか。
悩むなー

55 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/09(月) 01:53:54.95 ID:???.net
ドリップポット欲しい
https://i.imgur.com/egQepyx.jpg

56 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/09(月) 05:03:46.73 ID:???.net
>>55
いくつも使った訳じゃ無いけど、
キャプテンスタッグのアルゴ ドリップポット 木柄 600ml
https://www.captainstag.net/products/UW-3543.html

これ使っててすごく使いやすいよ。
蓋が蝶番で繋がれてて外れない。
ノズルの径は5mmとかなり細め。
取手が木。
取手が底面と接続されていないので、火にかけても取手が熱くならない。
俺は蓋にドリルで穴あけて温度計刺して使ってる。

Amazonだと4300円位でお手頃かと。

57 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/14(土) 11:32:31.82 ID:My9LN5rT.net
スケールって使うとやっぱり違うもんなの

58 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/14(土) 12:52:45.54 ID:???.net
>>57
100均スケールからタイムモアに買い替えたけど、めっちゃいい。
注ぎ始めでオートで時間計測してくれる。
色々数字で把握し始めると、試行錯誤が明確になるから楽しいよ。

59 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/14(土) 13:14:29.30 ID:???.net
スケールに興味持った理由掘り下げてみろ

60 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/15(日) 20:59:44.97 ID:???.net
ありがとうございます
試しに買ってみます

61 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/16(月) 09:17:13.12 ID:???.net
今スケール無しなら、100均とか、タニタの安物から導入してみたら?
不要ならら傷が浅くて済むし、必要だと思えばステップアップしたらいい。

俺はダイソーミルで手挽きの面倒臭さを実感してから、タイムモアに移行したら楽すぎて神だった。
キャンプ場で2人分、何度もゴリゴリやってたから手挽きってこんなに大変なん?って思ってたけど、タイムモア、めっちゃ速くて驚いた。
家には電動あるけど、ほぼ使わなくなってしまった。

62 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/16(月) 21:28:53.37 ID:4SuMhtHl.net
何十秒で何ml、分けて注ぐってやりはじめると
やはりコーヒードリップ専用スケールはやはり便利

63 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/16(月) 23:30:31.22 ID:???.net
計り始めると豆ごとで拘りたくなってくるよな。

64 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/22(日) 13:53:17.20 ID:???.net
銅製ドリップポットいいな
https://i.imgur.com/ZDVyKit.jpg

65 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/22(日) 14:23:38.01 ID:???.net
銅であるデメリットしかなくね?

66 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/22(日) 15:15:14.24 ID:gQtHt6qw.net
>>65
銅製なら水が腐らないんだよ?すごいよ!!

67 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/22(日) 16:56:06.30 ID:???.net
Kalitaの700使ってるけど、これは所有欲を満たしてくれるわ。
まめに研磨剤で磨いてムラが出来ないように整えてるのも楽しい。

68 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/23(月) 19:01:46.69 ID:???.net
グラインダーに続いてVARIAのスケールもバカ売れしそうだな
校正付きで100ドルは強すぎる
タイムモア買おうとしてる奴は待ったほうが良い

69 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/23(月) 19:48:26.05 ID:???.net
良い物なんだろうけど値段倍はさすがに比較にならんだろ。

70 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/23(月) 19:56:08.62 ID:???.net
電動ミルのvs3は、KalitaのnextG2と、どっちにするか迷う所だろうけど、喫茶店でも無ければ手挽きミルでもいいだろうし、家でちょっとというならボダムの電動ミルでも十分だと思う。
ボダムのミル使ってるけど、ちょっとだけうるさいから、これが壊れたら静音性を求めてnextGかVS3にステップアップするかもしれん。

71 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/29(日) 16:31:54.89 ID:???.net
星野珈琲というチェーン店行ってきた
ハリオのドリッパー使ってたけど、えらく適当だったよ
抽出やたら早くて当然ながらサッパリだった
チェーン店こそカリタのほうがいい気がする

72 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/29(日) 17:38:45.31 ID:???.net
同意。
チェーン店は同じ味を提供する事が第一条件だろうから、
マシン>浸漬式>メリタ>スリーフォー>カリタ>>>超えられない壁>>>v60=フラワー=クリスタル
だと思う。

でも、昔恵比寿にあったランプ亭で、早番のおっさんの作る朝定食の目玉焼きの焼き加減は最高だったなぁ。
店員によるオペレーションの違いで味の違いが出てはいけないとは思うけどね。

73 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/29(日) 19:42:51.31 ID:???.net
エアロプレスでエグ味満載のコーヒー出すフグレンの話する?

74 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/29(日) 20:34:39.84 ID:???.net
コメダ方式が最上だろ、材料ケチらなきゃ

75 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/29(日) 22:03:06.47 ID:???.net
トルココーヒー淹れてる人っているかな。
昨日興味が出たんだけど、イブリックがピンキリすぎて、どういう選び方をしたもんかと迷走中。

76 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/30(月) 22:07:40.70 ID:L7uMdi7D.net
>>75
早速イブリック注文したわ
とりあえずカリタの奴にした

77 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/30(月) 22:58:49.28 ID:???.net
>>76
カリタの廃盤になってるけど、注文できたんや、おめ。
とりあえず1杯100mlで2杯分作るとして350〜400mlくらいが良さそうに思うけど、どうなんだろ。
それにしても、オンス表記が多くて計算めんどい。

78 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/06(月) 22:11:17.67 ID:???.net
実家に行ったら小さい1杯用イブリックが出てきた。
満水100ml
80mlくらい水を入れると粉が溢れそうになる。
というかイブリックの口が小さいから、スプーンで粉をよそう時にポロポロこぼれる。
砂糖とシナモンを入れる。カルダモンも入れてみたけど、好みじゃなかった。
アルコールバーナーでゆっくり火を入れて、混ぜて。
沸き立ち始めたら火から降ろして、混ぜて。

イブリックからカップにコーヒーを注ぐ。
20mlくらい粉でドロドロ状態で残る。
粉が沈むのを待って、上澄みをゆっくり啜り飲む。
口の中が粉々してきたら飲み終える。
15mlくらいは残ってる。
飲むというより、味を楽しむくらいしか出来ない。

下北沢のトルココーヒー屋さんに聞いたら、こんなもんだそうな。
とりあえず、作るのが面白いから300mlくらいのイブリックを買おうかと思案中。

79 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/09(木) 23:43:07.44 ID:???.net
ハリオスイッチ流行るかもな

80 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/10(金) 20:36:09.78 ID:???.net
スイッチ結構売り切れてるね
確かにちょっとやってみたいけど

81 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/10(金) 21:00:33.19 ID:???.net
スイッチはガラスドリッパーで冷めるのが欠点だったけど
高い温度のお湯蒸らして、後半低くし雑味減らすって目的ならドンピシャだわ
浸漬の満水300mlって欠点も解消して、500mlくらいまで淹れれそう

82 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/11(土) 19:52:35.42 ID:DaXmy2tr.net
ハリオスイッチとクレバードリッパーのMとLを使い分けてるけど質問ある?

83 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/11(土) 21:02:45.97 ID:???.net
無いよ

84 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/11(土) 21:50:40.92 ID:F7SpGJFb.net
ドリップバッグに注ぐ用の200ccとかの
コーヒーポットってあるのかしら?
会社で使う用なので極力小さい方が良いのと火気は使えないのでポット自体を火にかける訳にもいかず、使い方としては
レンジで沸かした湯をドリップバッグに
上手く注ぐ専用なんだけど。
その手のコーヒーポットが無いとすれば
あとは日本茶用の急須くらいしか
思いつかん。

85 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/11(土) 22:15:03.55 ID:???.net
ワンドリップポットが探してるやつじゃないか
200とか300とか色々あるぞ

86 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/12(日) 00:29:45.72 ID:???.net
急須の方が使いやすくて安いまである

87 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/12(日) 02:26:02.34 ID:fEN1R7Cm.net
>>85
>>86
ワンドリップポットってヤツを検索してみましたが良さげですね。ただ急須と比較してしまうと、急須ならダイソーにあるじゃん。という結論になりそうです。ただ
急須は割ますからね。
ひょっとしたらこの「ワンドリップポットもどき」もダイソーにありそうな気がしますけど

88 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/12(日) 09:35:02.94 ID:???.net
パール ステンレス急須
https://www.p-life-house.jp/goods_H-6403.html

耐熱ガラスのミルクピッチャーなら
チンしてそのまま注ぐだけだけど

89 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/12(日) 10:00:37.33 ID:???.net
ドリップコーヒーでは無くなるが、パックごと浸漬しても美味いし楽だぞ

90 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/12(日) 11:19:16.87 ID:???.net
>>87
ダイソーには無いけどニトリにあるぞ

91 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/12(日) 11:44:54.92 ID:???.net
去年末位からダイソーにもある500円

92 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/12(日) 14:29:39.92 ID:???.net
週1くらいでダイソーうろついてるけど見たことないぞ?何コーナーにある?

93 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/12(日) 16:22:29.28 ID:???.net
ダイソーは店舗によって品揃え違うからその店には入荷しない可能性はあるかも

94 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/12(日) 16:36:31.96 ID:???.net
webに載ってないからコーヒープレスと勘違いしてんじゃね

95 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/12(日) 16:37:40.91 ID:???.net
ダイソーのHPにも無いが。

96 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/12(日) 18:29:28.42 ID:U3DvUxiS.net
>>89
最近、その「浸す」っていうのを時々聞くが特に安いドリップバッグは
皮の渋みとか不要な雑味が一緒に出そうだが大丈夫そー?

97 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/12(日) 18:41:41.20 ID:???.net
南部鉄器で沸かしたお湯で飲むコーヒーって美味いのか?
ステンレスでいいじゃん
https://i.imgur.com/8cx7sAL.jpg
https://i.imgur.com/kY6HJ0Y.jpg
https://i.imgur.com/Lz6dTCX.jpg

98 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/12(日) 19:13:52.52 ID:???.net
井崎が乗っかってるな

99 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/12(日) 19:20:41.35 ID:U3DvUxiS.net
>>97
一般論だけどコーヒーに鉄分は良くないって言わない?

100 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/15(水) 21:02:29.33 ID:???.net
makuakeのコーヒー器具やっぱおもろいわぁ
マジで誰が買ってるんだよと不思議になる
急須君もそうだったけどなかなかの金脈だ
勉強になるわぁ

101 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/16(木) 00:49:02.83 ID:???.net
鉄でも銅でもあんま影響ないよ。もちろんステンレスも。
ただティファールの湯沸かし器はお湯がプラスティック臭で白湯がゲロ不味くてダージリンが不味くなる要因だったため捨てた。
でも紅茶をブラックティーで飲むとかじゃなけりゃ気にならんレベルかも

102 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/16(木) 00:56:47.53 ID:???.net
プラの臭いには敏感なのに鉄臭が分からないとかwwww

103 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/16(木) 01:08:52.73 ID:???.net
鉄器の使い方知らなそう。
双極的な反応されてもこまるんだが、敏感なんじゃなくてすごくプラスティク臭かったんだよ。。

104 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/16(木) 02:23:43.03 ID:4hYbVDJ0.net
お湯を湧かす分には鉄でも困らない。しかし急須のやつはコーヒーの液体が
鉄と接触する。コーヒーは弱酸性だから、鉄とはシッカリ反応するよ。

105 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/16(木) 19:26:32.92 ID:???.net
タイムモア用のファンネルが欲しい。直径が合ってもファンネルの開き方というかデザインがイマイチだったり
なかなか好みのファンネルを見つけられない。ステンかアルミでお勧めのファンネルがあれば教えて下さい

106 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/16(木) 20:33:42.88 ID:???.net


107 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/17(金) 07:21:42.40 ID:???.net
手だな

108 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/17(金) 10:03:33.38 ID:???.net
手wま、万能だが
ファンネルが欲しいんだよ~。

109 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/17(金) 12:03:57.97 ID:???.net
プラのオリガミドリッパーがファンネル代わりに丁度良いぞ

110 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/17(金) 14:23:12.00 ID:???.net
ハリオはドリッパー系の製品展開が広がりすぎてたのか整理するみたい
結構廃番で在庫のみって商品多いよ

111 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/17(金) 15:12:11.34 ID:???.net
ペットボトルの飲み口側切ってみたら?

112 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/17(金) 19:22:58.40 ID:???.net
粉受けに豆入れて本体を逆さまに合わせてひっくり返してるけどどうしてもファンネル欲しいのか

113 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/17(金) 20:02:54.23 ID:???.net
>>112
粉受けに豆入れる時に必要になるだろ

114 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/17(金) 21:53:01.62 ID:???.net
ダイソーの折りたためるシリコン漏斗とかどうかな。
すきな口径に切りやすいし。

115 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/17(金) 22:21:51.34 ID:???.net
ファンネル頼らないと豆こぼしちゃう人なのかな?

116 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/17(金) 23:18:12.33 ID:???.net
>>114
それやってたけど、それすらめんどくさくなって最終的に手になった

117 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/18(土) 00:04:35.60 ID:???.net
ファンネル付きのグラインダーにしろってことだな

118 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/18(土) 00:07:14.90 ID:???.net
ステンレスカップに豆入れて、霧吹きして、シェイクしてからタイムモアに入れるから、カップの内側に豆が水分で張り付いたりしてファンネルがあると逆に邪魔やから手でやってるわ。

119 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/18(土) 01:44:52.83 ID:???.net
洗った豆腐の入れ物でやってる。
沢山スタック出来るし、要らなくなったら簡単に捨てられる。

まず、豆選別して計量するのに使って、そのままミルに入れるのに使える。
豆腐の入れ物には鍔がついてるから、四隅のとこを使って豆をミルに落としてる。

120 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/18(土) 02:23:48.27 ID:???.net
ファンネルが必要なほど雑に入れてるって袋から直接ザラザラ入れてんの?

121 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/18(土) 13:50:38.12 ID:???.net
簡単に捨てられないものってなんだ……

122 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/18(土) 16:56:40.34 ID:kB0pn9RN.net
最近流行りのパラゴンってなんなん?
コーヒー冷やすだけの球体に数万払ってる人たちバカにしか見えない
コーヒ入れるとフレーバーが強くなる不思議な壺とかも買いそうな勢いだな

123 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/19(日) 03:40:00.85 ID:???.net
>>121

豆腐の入れ物は薄っぺらで軽いから、プラごみの袋にポイっと入れるだけで、そのまま捨てられる。

陶器捨てるのメンドイじゃん。
何かの紙で包んで割れ物って書いて捨てないとならない。じゃないと清掃員が手を怪我するし、袋突き破って出てきたりする。

そーゆーのを考えないなら別だろうね。

124 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/19(日) 06:21:14.69 ID:???.net
陶器製のファンネルって何だ?
何の話をしてるんだ?

125 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/19(日) 09:45:32.77 ID:???.net
>>122
急冷アイスコーヒーみたいな
原理だから効果は絶大
ただ面倒くさいし、自分の金玉じゃムリ

126 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/19(日) 10:11:07.68 ID:???.net
https://twitter.com/motoking/status/1626949043757936640
60度はホットコーヒーとしてダメだろ……
この後レンチンでもするんか?
そしたら香り飛びそうだな
(deleted an unsolicited ad)

127 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/19(日) 10:30:42.80 ID:???.net
熱々のお茶とかコーヒー好きな人って火傷しないん?
60度でも火傷する温度だと思うんだけど。
ある程度冷めてた方がちゃんと味わえると思う。
結構冷めてから自分が飲んでるコーヒーって何度なんだろ。

128 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/19(日) 10:35:12.34 ID:SrzCD8fA.net
瞬間的にコーヒーの温度下げるだけなら数万円の玉いらないだろ
コーヒー界隈ってエセ科学信仰強いよな

129 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/19(日) 11:47:27.32 ID:???.net
100均とかのアイスキューブでいいよなこれ

130 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/19(日) 12:20:48.00 ID:???.net
>>105ですがファンネルは解決しました。お騒がせしました。

>>123さんの書いてた豆腐の容器は自宅で淹れる時に活用しています。角があって良いよね。
アイスの季節になってくると毎日多めに挽いてるので今よりもっと活用していきます。

131 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/19(日) 13:49:09.49 ID:???.net
無垢の金属の方が比熱的に有利そうだな

132 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/19(日) 13:54:13.56 ID:???.net
>>127
ちゃんと計測したことある?
60度なんて玉露に使うぬるいと感じる温度だぞ
ホット、ウォーム、コールドの変化楽しみたいのにホット勝手にすっ飛ばされたら詐欺だろ

133 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/19(日) 14:23:44.99 ID:???.net
舌の粘膜火傷するのは70度とかだろ

134 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/19(日) 14:30:34.88 ID:???.net
がっつり口に含むんじゃなくて啜るしな

135 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/19(日) 14:41:59.08 ID:???.net
因みに初期の熱湯風呂は50度

136 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/19(日) 14:43:50.16 ID:???.net
猫舌の俺は60度でも熱い。

137 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/19(日) 18:22:55.69 ID:???.net
スイッチ使った粕谷メソッドは自分には丁度いい温度で出来上がるけど>>136みたいな人には熱いんだね

138 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/19(日) 19:49:24.96 ID:???.net
70度だと1秒で火傷。
60度ならまだマシだろうけど、45度以上で火傷は始まる。
熱々を好む輩はただのどM。

http://www.kawakuboeye.com/blog/2017/11/post-2-543315.html

139 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/19(日) 19:52:38.76 ID:???.net
>>138
口の中で70度1秒間も維持できてると思ってんの?

140 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 04:52:10.54 ID:???.net
>>139
それ味わってんの?
食道から胃にかけて火傷してんぞ?
食道ガンのリスク爆上げで草

141 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 07:17:05.11 ID:???.net
へー

65度以上は口腔がん、食道がんのリスク上がるのか。
http://j.people.com.cn/n3/2020/0106/c94475-9646469.html

142 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 08:46:24.41 ID:???.net
さすがにそろそろスレ違い

143 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 08:53:34.89 ID:???.net
>>122
全く流行ってないです
本気で流行っていると思ってるなら生活環境見直したほうが良い

144 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 13:20:41.51 ID:yDqHTOPl.net
自分は知りませんでした。
僕の分からない話で会話しないでくださいって正直に言えよ

145 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 14:27:26.17 ID:???.net
パラゴンって、何で超有名スピーカーの名前付けたんだろ。
ググってもパラゴンを置いてる喫茶店の情報ばっかりしか出てこない。

要は冷やしたステンレス球の上にコーヒーをドリップするって事よねって、自作で実践してるブログがあった。
簡単そうだから試してみようかな。

146 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 17:09:59.15 ID:???.net
熱で香味などが劣化したり飛ぶのを防ぐってくらいの話じゃないか

147 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 17:30:55.88 ID:???.net
誰かブラインドテストした結果出さんかな

148 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 18:19:07.14 ID:???.net
>>144
お、最近知った情弱か?
引っかかって買っちゃったんか?
まぁ落ち着けよ

なんで今更パラゴンで噴き上がってんだ
もう去年擦られまくったネタだろうに
在庫でもだぶついてんの?

149 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 18:52:53.87 ID:???.net
どっかが取り扱い始めてダイマしたんだろ
効果がある豆限られそうなもんだけどな

150 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/20(月) 19:35:39.83 ID:???.net
4日前からTwitterに出てるけど飲み比べしたのはゼロだな

151 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/21(火) 17:45:35.28 ID:???.net
これって考え方は煎りたてハマ珈琲の急冷と一緒じゃね?

152 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/21(火) 17:55:10.13 ID:???.net
https://hama-coffee.ocnk.net/product/736
これのこと?
急冷するタイミングが全然違うじゃん

153 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/21(火) 18:51:57.62 ID:???.net
ハマ珈琲のは何だあれ。どうやって洗うんだよ。
コーヒーの油が酸化してめちゃくちゃ臭くなりそう。

154 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/21(火) 20:23:45.65 ID:???.net
パイプクリーナー使うんだよきっと

155 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/23(木) 04:09:30.82 ID:???.net
https://i.imgur.com/haPHXN5.jpg

156 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/23(木) 05:21:36.02 ID:???.net
>>155
公式WEBにも無いのに実在したのか
すごいな

157 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/24(金) 15:10:24.62 ID:???.net
購入しようみんな
https://i.imgur.com/1lAgVtU.jpg

158 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/24(金) 17:54:39.99 ID:???.net
近所の大型店、2店舗には置いてなかった。
残念。

159 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/24(金) 18:08:56.41 ID:???.net
電気ケトル使うから用無しだな

160 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/24(金) 18:10:18.13 ID:???.net
細口ポットは使わんから買わないな

161 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/24(金) 18:34:01.02 ID:???.net
燃料満タンなのは好感が持てる

162 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/24(金) 22:34:20.28 ID:???.net
今は温度調整付きの電気ケトルとか結構安価にあるからなぁ

163 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/25(土) 12:34:03.67 ID:UTP7tCK3.net
ポン

164 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/25(土) 13:18:41.85 ID:???.net
500円だからって買わないよ、普通にタカヒロでもコウグでも買えばいいやん

165 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/25(土) 14:09:53.25 ID:???.net
満水750ml、適500mlだったら購入考えたな。

166 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/25(土) 14:41:29.77 ID:???.net
20gで2杯分取るのギリだから半端すぎる容量なんだよな

167 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/25(土) 15:08:23.04 ID:???.net
1杯どりの人ってそんなに居るのかな。
満水350mlだと、適200mlくらいでしょ?ちょっと少ないかなー

168 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/25(土) 15:17:04.34 ID:???.net
そもそも1杯120mlで飲んでる層ほぼないんじゃないか
こういうの使う奴が参考にするレシピ15gとか20gだろ

169 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/25(土) 15:22:22.57 ID:1v09xP3v.net
500円にそこまで求めちゃダメだろ

170 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/25(土) 15:25:30.37 ID:???.net
ダメなものはダメ

171 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/25(土) 15:28:16.70 ID:???.net
ダイソーで100円じゃないんだから、だからこそちゃんと需要を見て作って欲しいわ。

172 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/25(土) 16:05:05.32 ID:???.net
15gで230ml位なら丁度いい
ニトリの似たの千円超えるんだから初心者向けだな、デカいのは直火可能で幾らでも選択肢あるし

173 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/25(土) 16:49:09.73 ID:???.net
ニトリは注ぎ口が秀逸ってことだけどダイソーはどうなんだ
形からするとあまり期待できそうにないが

174 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/26(日) 09:39:52.93 ID:???.net
ニトリのやつを持ってるけどドリップパック淹れるのには最適って感じかな。
当時は定価980円でセールで500円で買った気がする。何杯か淹れる時もヤカンから注ぎ足して淹れてたけど不便って程じゃなかった
今は温度計付きのドリッパーがメインだけどベトナムコーヒーとかドリップパックで済ませたいときに重宝してる
写真を見る限り注ぎ口はあんまり変わらないように見えるけど慣れで修正できる程度の違いじゃね?

175 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/26(日) 11:10:36.23 ID:???.net
ベトナムコーヒーって飲んだ事ないけどんな感じ?

176 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/26(日) 16:31:42.35 ID:???.net
>>175
専用のアルミでできた安っぽいドリッパーでカップに予め練乳を少し入れてドリップするコーヒー
ミルクが高価で日持ちする練乳を使ってラテというよりコーヒー牛乳にして飲んでたらしい。
Googleでベトナムコーヒーって検索するとドリッパー画像が山程出てくるよ。
アジア系雑貨店で250円~から売ってる。一人分のブラック飲むときにもゴミが出ないから使ってる

177 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/26(日) 17:36:49.54 ID:???.net
>>176
反応ありがとう
Amazonで見てみたら1500円くらいだったけど、もっと安く買えるのね。
面白そうだから買ってみる!

178 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/27(月) 15:28:57.60 ID:???.net
メルカリでベトナムコーヒーのドリッパーを買ったから、HIGHLANDS COFFEEの粉を買ってみようと思うんだけど、どれが良いのか分からん。
飲んでる人居るかな。

179 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/27(月) 15:41:32.07 ID:d0lf0DRD.net
ベトナム料理屋で豆を買ったことあるわ
バニラの香りが結構した記憶がある

180 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/27(月) 16:10:07.12 ID:???.net
バニラの香りいいね!どれ買えばバニラなんだろ。

181 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/27(月) 19:12:31.22 ID:???.net
ベトナムコーヒードリッパーってAmazonだとボッタも多いみたいで驚いた。
何度かアジア系の雑貨屋で可愛いから買ったけど高くて350円で現在使ってる物は298円でした
上のフィルターの締め方で味が変わるので面白い器具でもあるのですが粉がカップに落ちます
粉を入れたくない人はカリタの丸ろ紙3っていうのの直径が合うやつ。多くは56mmだと思いますが
丸ろ紙を使うと粉がカップに落ちません。粉が混ざって嫌な人はカリタ丸ろ紙をお勧めします

182 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/28(火) 10:59:31.94 ID:???.net
丸型ろ紙高いから100均のペーパーの一番枚数多いやつを切って使ってる

183 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/28(火) 11:02:17.42 ID:???.net
ドリッパー、ネジ式を買ってしまった。
ネジ穴ありペーパーだとだと100枚1000円かー、ちと高いな。
カリタの丸ろ紙買って真ん中パンチするかなー。めんどいなー

184 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/28(火) 17:18:45.93 ID:???.net
>>183
4つ折りして真ん中をハサミで適当に切ってます。超適当で大丈夫ですよ

185 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/02/28(火) 18:14:06.00 ID:???.net
>>184
ひとまずそれでやってみます!
Amazonに注文してしまいたいけど、メルカリで買ったドリッパーの径が分からないから、ドリッパーがどどいてからろ紙の注文だなー。

186 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/01(水) 15:45:04.42 ID:???.net
オスロカップの235mlが届いた!
エスプレッソ用の100mlは持っていたんだけど、汎用性が無さすぎるので大きいのを購入。
これでオレに対応出来る。やったー

187 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/02(木) 12:15:11.55 ID:???.net
カフェフィン届いた。
買っておいたココナッツ/バニラフレーバーの粉と、練乳で淹れてみた。
これはもうスイーツだな。
コーヒーの概念が違う飲み物が出来た。
コーヒーって面白いなー。

188 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 01:51:14.16 ID:???.net
DAISO4軒回ったが例のやつ無かったぞ

189 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 13:55:21.40 ID:???.net
>>188
近所にある2店舗のコーヒーコーナーに、時差ありで入荷した。店員に言ったら取り寄せとか出来るんじゃ無いか?

190 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 19:32:30.66 ID:S0olKuGs.net
ダイソーのドリップポットが満水500mlならな~400でもいい

191 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 22:02:56.02 ID:???.net
ビアレッティの3カップを買ったんだけど、ファンネル良いの無いかしら。

192 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 22:27:29.45 ID:???.net
インサートカップ

193 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 22:56:06.95 ID:???.net
>>192
インサートカップってなんぞ?

194 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/03(金) 22:57:05.29 ID:???.net
>>192
自分で調べた。
あれ、1個だけ手に入れるにはどうしたら良いものか。

195 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 21:18:44.53 ID:???.net
ポルタフィルタ用のファンネル

Amazonのリンクが書き込めないので「コーヒーファンネル 59ミリ」
で検索してください

おそらくこの辺から探すと好みに当たるかな
ビアレッティのバスケットが59ミリでポルタフィルタが58ミリのが最も近似値だと思う。
100均にもある使い捨ての円錐コーヒーカップを切って使うのも良いかと思います
あれって漏斗として結構優秀ですよ

196 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 21:33:26.59 ID:???.net
コーヒー ファンネル 59ミリの検索に一致する商品はありませんでした。

197 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/05(日) 22:52:33.02 ID:???.net
NEOUZA エスプレッソ用漏斗リング ステンレススチール コーヒーマシン用 タンピング用ポルタフィルターに対応 (58mm)

上記製品とかが出てきますが...不思議

198 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/06(月) 17:25:26.06 ID:???.net
ペットボトルを切って自作したけど、上手い事行かないから、Amazonでエスプレッソ用のファンネル買ったよ。
3カップのバスケットが内径58mmだったから58mmのを買った。
しっかりハマったりはしないけど、ずらそうとしなければ動かないのでフリーハンドよりは確実にやりやすくなった。
mm数だけで適当に選んだんだけど、もしかしたらしっかりハマるのもあったのならそれが欲しかったな。
ステンレスだから削ったりも難しいし。

199 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/08(水) 07:29:16.40 ID:???.net
ミルの粉受けがプラで冬場に少しだが外に散る様になったので静電気対策でステンレスカップ買った
https://i.imgur.com/96QiOrA.jpg

200 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/08(水) 07:44:09.34 ID:???.net
>>199
いいね!
ウチも11月ごろから粉が暴れるようになったから、醤油スプレーで豆にプシュっと霧吹きしてから挽いてるよ。
10gに1プッシュくらいな感じで殆ど静電気起きなくなる。
でも、珈琲孝具のステンレス豆カップ欲しい。

201 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/11(土) 10:11:11.51 ID:???.net
カリタの銅ポット、所有欲は満たされるし使ってて思い通りになるから好きなんだけど、洗った後ちゃんと拭き上げしてやらんと水滴のシミがすぐ出来て磨くのがめっちゃメンドイ。。
ラッカーを剥がした後に簡単に酸化被膜を作る方法は無いのだろうか。

202 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/11(土) 10:35:00.44 ID:???.net
気にしなきゃええんちゃうの。変色層とか緑青が酸化皮膜で保護層の役割果たすんやし。神社の屋根とか自由の女神みたいに

203 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/11(土) 11:12:56.36 ID:???.net
いぶし液で強制的に化学変化させちゃえば水滴での部分的な酸化が気にならなくなるかも?

204 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/11(土) 13:54:22.67 ID:lDDdvvU1.net
普段は気にせず使ってる余程気になったらピカールで磨く

205 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/11(土) 13:59:34.06 ID:???.net
>>204
やっぱりそうなるよね。銅磨きクロスとコンパクト使ってるけど、磨いちゃうと被膜も落としちゃうのが悩みどころ。
燻しちゃうのはいいかもな。

206 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/11(土) 18:31:36.53 ID:???.net
好みの色が欲しい場合に一番簡単なのはバーナーで焼く。
ガスコンロにかけて料理とかにも使うカセットボンベ用のバーナーで焼くと変色して被膜が出来ます
手入れでサンポールに漬けたりすると元の木阿弥ですし洗うときも柔らかいスポンジでどうぞ
洗ったあとに布巾で拭くと水垢も残りにくいです

とは別の話題ですがアバカフィルターって言われてるほど違いますか?
ハリオのペーパーが残り300枚ほどあるので買い足しは少し先ですが噂ほど良いのなら
次から使おうかなと思っています。使ってる方、どんなものでしょう?

207 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/11(土) 19:48:55.12 ID:???.net
ハリオが後半詰まるところ、アバカは詰まらず一定速度で落ち切る

208 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/11(土) 20:41:46.14 ID:???.net
バーナーで焼くとムラになりそうで怖いな。

アバカフィルターは前述のように抜けが良い。
方向性は詳しくは分からんけど、豆の味がよく出る。
俺には安いフィルターで淹れた方が好みだったな。

209 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/12(日) 15:07:47.78 ID:???.net
あまり抜けが良いのも難しそうですね。粕谷哲氏のハイブリッドメソッドが結構気に入ってるので
ハリオと使い分けするのが賢い方法かも知れませんね。

>>208さん
バーナーだけじゃなくガスコンロ併用して好みの色に近づいたらガスから下ろして冷却は金属製のフルイを逆さまにして
網の上で冷やすと色ムラや熱による歪みが出にくいようです。銅は未経験ですがチタンの色付けはそんな感じでやってます。
でも銅ポットは結構高価だから怖いですね

210 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/13(月) 11:10:14.08 ID:WbUrzUv3.net
職場に「飲用の熱湯が出る」という蛇口があります。この湯でカップ麺くらいは充分に作れる程度の温度があるのは分かっているのですがコーヒーに関してはどうでしょうね?
推定80℃くらいだと思うのですが
コーヒーをいれるのに関してはどう思います?

211 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/13(月) 11:18:09.22 ID:???.net
プレス式でメッシュ調整すりゃなんとでもなるんちゃうかな。
焙煎はフルシティくらい深めで

212 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/13(月) 12:04:40.38 ID:???.net
蛇口から直に入れるならいいけど、ポットに移すなら深煎りでも低くなりすぎるだろ

213 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/13(月) 12:25:34.66 ID:???.net
温度計持って行って測ってみたら?
うちは深煎りを84度で淹れてる。

214 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/13(月) 17:42:28.90 ID:VVXFSdLK.net
そう!多分ポットに温度が下がりすぎるんですよ。だから蛇口から直接注ぎたいんですが
蛇口から注ぐのは難しいのでどうしたらよいものかと

215 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/13(月) 18:43:38.52 ID:???.net
フレンチプレスで淹れるのはダメ?
今は器具も安いし入手もしやすい

216 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/13(月) 18:51:35.64 ID:???.net
電気ポット設置してくれと求めるしか

217 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/13(月) 19:52:59.35 ID:???.net
電子レンジで温めて温度上げる

218 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/13(月) 21:39:59.12 ID:???.net
プレスいいよ
大容量ので急冷アイスにして100均2Lポットに移して冷蔵庫に入れとくのに良い
OXOの1Lで淹れて2Lポットに氷とぶち込んで氷が残る段階で水足してる

219 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/13(月) 22:08:16.54 ID:???.net
自宅以外でフレンチプレスは微妙じゃないか?豆のカスの処分がめちゃくちゃ面倒じゃない。
レンチンに1票。

220 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/13(月) 23:48:11.55 ID:VVXFSdLK.net
勤務先なんでプレスとかそんな優雅なもんじゃないんですよ。
ドリップパックですよ。
(だから口も狭いし注ぎ方に苦労してるんです)

221 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/14(火) 00:04:56.49 ID:???.net
ドリップパックなら蛇口直でいいだろ
そんな太いんか?

222 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/14(火) 00:38:37.41 ID:???.net
>>221
しっかり蛇口を開かないと点火しないので
チョロチョロ出せないんです。
しっかり蛇口を開くと当然湯がドバーと
出てしまうので困る訳です。

223 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/14(火) 00:49:01.13 ID:???.net
条件揃ってるならためせばええんちゃうの。

224 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/14(火) 01:03:58.48 ID:???.net
急須くらいあるだろうから温度計持っていって計ってみれば良いじゃん
一回お湯入れて与熱してやればそれなりの温度になるでしょ

225 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/14(火) 01:05:16.80 ID:???.net
1度ポットなりなにかに移せよ
ガス台か電磁調理器ないんか?

226 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/14(火) 02:30:49.16 ID:???.net
>>218
アイスコーヒー作り置きしたいけど、大容量のが欲しい
何使ってる?

227 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/14(火) 03:10:59.50 ID:???.net
このスレ見てる98%がドリップパックかよっ!と舌打ちした音が響いたと思う
蛇口ひねって温度が上がるの待って水筒か何かに入れてドリップ。はい終わり

228 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/14(火) 03:15:03.81 ID:???.net
ちなみにカップラーメンが作れるということは蛇口から出るお湯は90℃近いか以上かなので
やけどに気をつけて。蛇口開いて待ってればドリップ出来る温度には必ずなる。最高温度じゃなくて大丈夫

229 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/14(火) 03:24:12.21 ID:???.net
ドリップケトルでドリップするか

カップ2つ用意し片方にお湯注ぐ→粉ぶち込んで混ぜて待つ→ドリップパックのフィルターに流し込んで濾すだな

230 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/14(火) 03:26:32.56 ID:???.net
>>226
書いてあるよ

231 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/14(火) 09:04:52.04 ID:???.net
これこそダイソーのドリップポットじゃないか?
一度お湯注いで余熱して、お湯入れ替えたら湯温の低下はかなり防げると思うがどうだろう。

232 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/14(火) 09:19:07.94 ID:???.net
>>224
やっぱまずはそれですかね。


>>225
いやいや、そういう熱源機器を使うのが危ないから給湯施設が設置されているので
電気ケトルを置くとかそういうのも
許可されないのです。

233 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/14(火) 13:07:19.08 ID:???.net
魔法瓶でいいじゃん

234 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/14(火) 16:15:08.15 ID:???.net
沸騰してるお湯で状態でドリップなんて家でもしないのだから既出レスで間に合うだろ

235 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/14(火) 17:50:19.84 ID:???.net
>>230
すまんありがとう

236 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/15(水) 23:59:11.72 ID:???.net
>>233
魔法瓶に入れて、その後ドリップバックに
どうやって注ぐの?
絶対上手くいかなくてドバって入ると思うけど。
魔法瓶に移すだけメリットが何も無いし手数が無駄じゃない?

237 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/16(木) 00:42:08.67 ID:???.net
>>236
ドリップポット使えって結論出ただろ。
アドバイスを実行に移しもしないで人に噛みついてんじゃねぇよ。

238 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/16(木) 01:14:09.69 ID:???.net
こいつ自分の思い描く結果以外認めない馬鹿なんじゃね?
ドリップパックからの移し変えさえ自分の思い描くものと違うからスルーだしさ。アホなんだよ
勝手に給湯器の前で狂ってろw会社の同僚や先輩がヘルプしてくれていない意味が分かったわ
クビになる前に本業頑張れよ

239 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/16(木) 02:07:21.63 ID:???.net
>>236
下手くそかよ

240 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/16(木) 02:53:56.06 ID:???.net
ドリップパックの封切らずに魔法瓶のお湯の中に沈めとけ
時間かければ出る

241 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/16(木) 06:09:21.81 ID:???.net
かまうなよ
ホント死ねばいいのに

242 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/16(木) 07:40:14.80 ID:???.net
ゆとり以降はこんなのばっかだよ
z世代はプライド的に聞けないで辞めてったり

243 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/16(木) 08:38:59.38 ID:???.net
湯が冷めすぎない、蛇口より細い、オフィスに置いとけるで魔法瓶いい事づくめに見えるけどな

244 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/16(木) 09:42:20.32 ID:???.net
諦めてジョージアでも飲んでろ

245 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/16(木) 14:03:45.06 ID:???.net
なんか頭に血が昇ってる人が居るな。
まあ紅茶でも飲んで落ち着け

246 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/16(木) 15:43:17.42 ID:???.net
春休みだから荒らすだけ荒らす奴が沢山出るんだよ。
もともとコーヒースレは人を馬鹿にしたり中傷するだけの奴が来てたけど。

中傷やら荒らして楽しいって思う奴の気が知れない。

今日のレギュラーコーヒースレの書き込みなんて、NGあぼーんだらけになって読めない。

247 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/16(木) 16:10:03.03 ID:???.net
レギュラーコーヒースレなんてコーヒー趣味じゃない奴らの巣窟だろ
荒れるの当たり前だ

248 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/19(日) 16:34:32.33 ID:???.net
JBrCで金玉使われたな

249 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/20(月) 11:00:45.10 ID:???.net
フィルター二枚重ねも面白かった

250 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/20(月) 11:30:11.48 ID:???.net
フィルター2枚重ねは驚いたね。全く一般的ではない大会用のSP技だけど称賛を送りたい
優勝した無限を使った少量注湯を定量繰り返す方法は師匠でもある粕谷哲氏の4:6メソッドに似て
誰でも無限があれば今日から真似できる抽出方法っていうのも素晴らしいと思った
以前に岩崎泰三氏と粕谷哲氏のYou Tubeコラボで岩崎泰三氏が無限ドリッパーの可能性を語り
粕谷哲氏が驚く場面があったが日常の会話からのヒントも見逃さずトライを繰り返した結果かも知れない
無限はアバカフィルターとか使ってみるのも面白いかも。アバカ持ってないけどw

251 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/20(月) 13:10:39.17 ID:5ZHaTZCm.net
スイッチドリッパーですけどもね

252 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/20(月) 14:37:03.49 ID:???.net
JBrCの話だぞ。スイッチのハイブリッドは関係ない

253 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/20(月) 15:04:41.36 ID:???.net
>>252
日本語読める?

254 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/20(月) 16:28:52.45 ID:???.net
>>253
>>248からの流れでJBrCの話を>>250でもしてる。バカは黙ってろよw

255 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/20(月) 16:39:04.56 ID:???.net
JBrC優勝者が使ったドリッパーは無限じゃなくてスイッチだし粕谷さんがYouTubeにあげたハイブリッドメソッドだぞ
無知のまま語気荒くするのって怖いね

256 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/20(月) 16:59:58.06 ID:???.net
>>254
見てないなら黙っとけ

257 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/20(月) 17:29:44.59 ID:???.net
JBrC見てないのに見たかのように喚く恥ずかしい奴がいるのか

258 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/20(月) 18:12:03.74 ID:???.net
>>254
ワッチョイあったらこのバカもう出てこれないな

259 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/20(月) 19:08:51.62 ID:???.net
>>254
無知なのに出しゃばって自爆するバカって逸材だよな

260 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/20(月) 19:12:18.71 ID:???.net
と言うか粕谷さんの最近の動画で優勝したひと本人が出てきてその話してるよなw
スイッチとあのドリップ方法ベースでやった事

261 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/20(月) 19:29:26.39 ID:???.net
>>260
まあ撮影時も居たんじゃないの?
若干アレンジしてるけど
確かに自分も真似してフィロコフィアの豆で
コマンダンテ20クリックでハイブリットやって美味かったけど
JBrC見て25クリックでやったらもっと美味かった

でも、ライトアップコーヒーのザックリ的な淹れ方だけど
抽出時間有りきで挽き目整えるやり方でも十分美味しい。
この辺は好みの問題

262 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/20(月) 19:55:38.58 ID:???.net
粕谷がハイブリッド教えられた人が動画公開するなって言われたって言ってたけど
大会に使われるなら先んじて公開しないと手柄持ってかれるもんな

263 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/20(月) 20:02:37.32 ID:???.net
>>252
誰かこっちのバカにも触れてやれよ

264 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/20(月) 20:20:45.90 ID:???.net
>>250
アバカ?馬鹿舌と叩かれ覚悟で言うけどハリオとそんな変わらんけど?
シバリストと間違えてね?
>>255
昨年の小野さんと混同してるんじゃないか?
それかCBTJ2023と混同してるのかも

そういやJBrCスポンサーCMで流れてたハリオのGBWどんな感じなんだろな
何目的なんだろ

265 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/20(月) 21:26:06.50 ID:xgsHwMV4.net
南部鉄器で沸かしたお湯でコーヒー淹れよう
https://i.imgur.com/foD4eBJ.jpg
https://i.imgur.com/xZoDG98.jpg
https://i.imgur.com/ELeJRvz.jpg

266 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/20(月) 23:37:38.72 ID:???.net
>>264
無知が検索に引っ掛からないトーナメントの内容知ってるわけないだろ

267 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/20(月) 23:56:56.70 ID:???.net
昔コーヒーの大御所が海外のカフェに行った時、ペーパードリップで
淹れている時に店員がスプーンでかきまぜたのを見て何やってるんだって
呆れたってのを言っていたな
せっかく粉で壁ができているのに、それを崩したらお湯が粉に触れずに直接
ペーパーから出ていってしまうじゃないかと

自分が松山に行った時、三津浜にあるカフェの若い店員がやはり
ハリオのドリッパーでペーパードリップする時にスプーンでかき混ぜていたが
均等にお湯が粉に触れるようにするためと言ってたな

ハリオの新しい浸漬式のスイッチドリッパーはまさにそういうやり方を好む
人のために作られた商品だと感じた

268 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/21(火) 07:50:29.45 ID:???.net
どっちが粉全てを有効に使って抽出出来てるかって考えたら混ぜる方だよね

269 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/21(火) 08:53:59.68 ID:???.net
抽出後半の出がらしなんか捨てるのに、最初から混ぜてどうすんだよ?

270 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/21(火) 12:02:16.75 ID:???.net
アリエクでセール中なんで、なんか面白い器具ない?

271 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/21(火) 15:38:31.30 ID:???.net
>>269
そうやって抽出前半中盤の粉捨てるんだな

272 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/21(火) 16:40:18.54 ID:???.net
>>267
浸漬式のはちょっとやりすぎになるような気がする
普通ドリップの後半は雑味が出てくる段階なんだが
浸漬式だとそういうのも含めて全部まぜこぜに
なってしまうし

273 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/21(火) 16:52:52.57 ID:vv+6D2V1.net
浸漬式は時間と温度でコントロールちゃうか

274 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/21(火) 17:10:25.82 ID:???.net
フレンチプレスを参考にしているんだろうな
ペーパーを使うことにより微粉を完全にシャットアウトできる違いがある
ただしコーヒーオイルまで吸収してしまうのでダイレクトで豊かな味わいは得られないという
デメリットはある

275 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/21(火) 17:33:34.03 ID:???.net
たしかにフレンチプレスで抽出したものをペーパーで濾せば
まさにその浸漬式と同じになるね
プレスも浸漬式もテクニックの差が出ずに誰がやっても同じ
味が出せるという利点はあるんだろうけど、雑味の観点からは
うーんってなってしまうな

276 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/21(火) 17:49:00.89 ID:???.net
雑味少ない豆使えばいいだけの事

277 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/21(火) 20:42:45.76 ID:???.net
抽出量はペーパードリップに関しては湯の投下量だしプレスだと
最初に入れる湯の量で決まるんだが、浸漬式だとどうやって
抽出量を設定しているんだろう
やっぱプレスと同じやり方なのかな
だとするといったん計量カップで測ってから入れる感じになるのか
そうするとドリップ用の専用ポッドは無用の長物になるな

278 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/21(火) 20:47:43.41 ID:???.net
電気ポットからドバドバだろ、スペシャリティの浅煎りとか

279 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/21(火) 21:25:51.98 ID:???.net
どんな方法だって最初の水量依存だろ

280 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/21(火) 21:30:18.20 ID:???.net
お湯の量はスケール使うよ
初心者と爺どっちだよ

281 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/21(火) 21:41:55.63 ID:???.net
計り知らない野蛮人か

282 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/21(火) 21:46:36.51 ID:???.net
>>277
浸漬という方式上、特に細口のポッドが必要になるわけじゃないんだよね
だから計量カップで入れればOK

283 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/21(火) 22:04:16.04 ID:???.net
お湯の温度管理したいからポット使うわな
満水量や基準の目盛り付けて淹れれば軽量カップ要らんだろ

284 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/21(火) 22:47:19.17 ID:???.net
豆が膨らんでくるからドリッパーに目盛りが付いていたとしても意味が無い
温度は当然測ってから計量カップに入れるんだよ
下がる分予め高めの温度にセットするのがポイント

285 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/21(火) 23:05:37.46 ID:???.net
そこはプレスとやり方全然変わらないね

286 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/21(火) 23:48:10.27 ID:???.net
https://youtu.be/drmLzn3mTGc
これ見て無限つったんじゃね?知らんけど

287 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/21(火) 23:59:49.06 ID:???.net
計量するほど湯量気にするくせに、計量カップ使って温度に無関心なのが滑稽だな

288 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 00:01:09.12 ID:???.net
>>286
フィルター二枚重ねが出てこない
やり直し

289 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 00:08:45.94 ID:???.net
2022は無限で優勝したんじゃね?
スイッチで優勝した動画見せて

290 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 00:12:46.46 ID:???.net
こんなんも探せないのかよ
https://www.youtube.com/live/lm9SiUoCidg?feature=share

291 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 00:13:59.85 ID:???.net
なげーよw

292 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 00:15:08.70 ID:???.net
まぁどう取り繕っても
>>252>>254 のバカさ加減は揺るがないんだけどな

293 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 00:15:39.85 ID:???.net
>>291
1番目だ

294 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 00:23:00.16 ID:???.net
つーか次は4日後くらい。頑張って
年度が違う話しをしても爺が喜ぶばかりだしな。ま、頑張れ
練る

295 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 00:51:11.89 ID:???.net
コーヒーなんか適当に流し込めばええねん
https://i.imgur.com/gvmeYTd.jpg

296 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 01:01:02.88 ID:???.net
大会の配信はまだしも、粕谷さんかダイイチのチャンネルでも解説してたし
追ってないでコーヒーの薀蓄語るのも滑稽だわ

297 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 01:07:41.52 ID:???.net
>>287
計量カップに温度計突っ込むだけ
それで話は終わり

298 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 02:22:18.63 ID:???.net
スケール使えば良いだけの話に計量カップやら移した際の温度低下とかいつまで訳のわからん回りくどい話やってんの

299 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 03:28:26.03 ID:???.net
>>295
食品系の工場の休憩室?

300 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 07:58:58.30 ID:???.net
>>298
ここ器具スレなのにな

301 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 08:22:28.57 ID:???.net
スケール買えないんだろ

302 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 09:20:19.82 ID:Gt78BLP1.net
>>277
透過式でも抽出量と投下量はちゃうやろ

303 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 09:46:38.10 ID:???.net
タイムモアのスケール、ノーマルのを買ってすぐに注投量も計測できるproが出てきた。。
まじ悲しい。

304 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 09:53:45.94 ID:???.net
>>302
その差気にしない奴らがいるんだぜ……

305 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 10:55:49.82 ID:???.net
ホワイトホース1対澤井プレミアムブレンド急冷アイス4位でコーヒー割り
炭酸水が切れたのでなんとなく試したがほぼコーヒーの味

炭酸水メーカー注文して今日届くが要らなかったかもって位にウイスキー珈琲美味い

306 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 11:54:20.91 ID:???.net
器具一切関係ないな
お前のメモ帳に書いとけ

307 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 15:23:55.24 ID:???.net
>>298
プレスでも計量カップでお湯を測ってから入れるんだよ
そんなことすら知らないの?

308 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 15:46:16.88 ID:???.net
>>307
スケール持ってないからだろ

309 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 16:11:37.85 ID:???.net
スケールスケールってバカの一つ覚えかよww

310 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 16:12:08.86 ID:???.net
>>308
プレスでスケール使うとかアホですか?

311 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 16:12:39.43 ID:???.net
プレス使ったことが無いんだろうな
>>308

312 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 16:22:34.22 ID:Gt78BLP1.net
フレンチ?エアロ?

313 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 16:39:54.32 ID:???.net
https://store.bluebottlecoffee.jp/pages/french-press

314 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 16:41:59.74 ID:???.net
https://lightupcoffee.com/blogs/press/french-press

315 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 16:44:18.05 ID:???.net
https://www.keycoffee.co.jp/shallwedrip/coffeeknowledge/content_column03/

316 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 17:02:10.33 ID:???.net
プレスって後片付け面倒じゃない?抽出後の出涸らしを洗う事を考えるとどうしても買えない。
同じ理由でパーコレーターも買えない。
アウトドア用品の所にプレスもパーコレーターもあるけど、出涸らしをじゃぶじゃぶ洗う事を前提としてる物をどうしてアウトドアで使わせようとするのか意味がわからない。

317 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 17:12:01.06 ID:???.net
考具のフレンチプレスは底面が外せるから掃除割と楽

318 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 17:39:26.82 ID:???.net
井の中の蛙のバカが茹で上がったようだな

319 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 18:39:16.56 ID:???.net
計量カップ使ったいれ方どこー

320 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 19:23:33.10 ID:???.net
計量カップという器具を使った斬新な入れ方

321 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 20:02:31.84 ID:???.net
>>316
ジップロックとかの丈夫なビニール袋に、出がらし入ったそのまま入れて持って帰るんよ。
家帰ってから処置。

322 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 20:27:18.59 ID:???.net
プレス式の器具なんかよりチャイ用の目の細かい茶漉しの方がフレンチプレスを淹れる道具としてよっぽど優れとる。
エスプレッソ派なのでアメリカーノ淹れて飲むことが多いけど

323 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/22(水) 21:53:09.35 ID:???.net
スケール持ってないんだからあのバカがスケール使った淹れ方の概念持てるわけないだろ
未開人に優しくしてやれよ

324 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/23(木) 00:55:06.21 ID:???.net
>>321
そうなるのか。。
やっぱりゼブラン買っといて正解だったな。
出涸らしはペーパーと一緒に焚き火に放り込んでしまいだから、断然楽よ。

325 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/23(木) 19:24:13.51 ID:???.net
>>316
キッチンペーパーとかティッシュとかで残りの粉を分けて、燃えるゴミに出すだけだよ

326 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/23(木) 19:25:23.03 ID:???.net
なんかスケールキチガイが湧いとるなw

バカの一つ覚え「スケール」www

327 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/23(木) 19:36:19.14 ID:???.net
計量カップで散々バカにされて恥ずかしいからって騒ぐなよ

328 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/23(木) 19:45:14.51 ID:???.net
計量カップ使った淹れ方どこー

329 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/23(木) 20:16:43.20 ID:???.net
計量カップに落とせば良いだけだろ

330 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/23(木) 21:17:35.35 ID:???.net
>>329
コーヒープレスの話してるって読み取れない人?

331 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/23(木) 21:26:56.28 ID:???.net
>>330
エアロプレスだったら普通に計量カップに落とせるやん?

332 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/23(木) 22:41:31.30 ID:???.net
誰が出来上がり量計測の話してるんだ?

333 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/23(木) 23:59:12.34 ID:???.net
純粋な興味なんだが、計量カップに落として何するんだ?

334 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/24(金) 06:37:42.12 ID:???.net
注湯量も抽出量も計量カップで測れるだろ

335 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/24(金) 09:39:31.25 ID:nKfIIveY.net
計量カップをサーバの代わりのしてスケールの上で使ったら注湯量も抽出量も同時に測れて便利じゃね

336 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/24(金) 10:01:52.37 ID:+pWHmAll.net
スケール便利なのに、プロが使ってるのを見るまで発想が出来なかったわ
豆を測るスケールにサーバー乗せるだけなのにな

337 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/24(金) 15:20:48.45 ID:???.net
>>335
精度2桁は違う数字並べて何するの?

338 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/24(金) 15:37:45.82 ID:???.net
>>336
あれやると、秤の天板がアチアチになるから、壊れるんじゃないかって不安になるんだよね。

あと、注湯量は、あらかじめ必要な分量だけをポットに入れて、粉に注ぐやり方の方が、
手元を間違って、ちょっと湯量多くなったってことが無くなる。

339 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/24(金) 16:00:19.07 ID:v60PzVxz.net
>>337
どれぐらいの精度求めてるの?TDSはかったりしてるの

340 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/24(金) 16:51:22.22 ID:???.net
スケールだろうが計量カップだろうが体積で量るか質量で量るかの
違いでしか無い
スケールにだけ拘って計量カップをひたすら叩いているのは
あきらかに精神異常

341 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/24(金) 17:18:50.72 ID:Tks8Wrdz.net
豆も計量スプーンなの?

342 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/24(金) 18:26:12.63 ID:???.net
スケールと計量カップが同じだとかwww
計量カップ君必死だな
はやくフレンチプレスで計量カップ使う方法の紹介ページ見せてよ

343 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/24(金) 18:31:48.98 ID:???.net
フレンチプレスなんて計量カップすら必要ないだろ

344 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/24(金) 18:37:48.60 ID:???.net
>>339
TDSは容量関係ないよ?
もっと物理お勉強しようね?

345 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/24(金) 18:54:46.66 ID:???.net
>>340さんの言うとおり、こいつマジに頭おかしいと思う
体積と質量って言葉すら理解できていない
>>342

346 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/24(金) 18:56:04.41 ID:Tks8Wrdz.net
TDSと抽出量計ってEY計算するんちゃうんか。

347 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/24(金) 18:59:27.18 ID:Tks8Wrdz.net
ここの人なんでみんなID ???なの? 全員同じ人が書いてるの?

348 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/24(金) 19:07:32.76 ID:???.net
>>346
それ計量カップじゃ無理じゃん

349 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/24(金) 19:20:41.10 ID:???.net
とりあえず質量って書いてるバカ2匹は議論の場に立ててないな

350 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/24(金) 20:09:07.28 ID:???.net
フレンチプレスに湯を入れる時には計量カップが正しいんだと言ったり、コーヒーの質量量っちゃうのが2人も居たり、人材豊富なスレだなぁ

351 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/24(金) 20:18:23.78 ID:sI9cfUmc.net
スケールで豆の重さを測るのにステンレスボウル使いたいんだけどほどほどの大きさのやつが見つけられない
河野優馬とか備長炭とかが使ってるくらいのやつがほしいのよね
知ってる人いたらぜひ教えてください

352 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/24(金) 20:34:33.87 ID:???.net
8cmでも9cmでもいくらでも出てくるぞ

353 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/25(土) 01:16:22.44 ID:???.net
>>351
俺は孝具のステンレス豆カップが欲しい。
高さ9cmだから、使ってるボダムの電動ミルにもピッタリだ。でも、カップに1700円は、、、と、ポチれずに居る。
皿だとダイソーには不細工なダブルウォーク皿(ボウル?)か、工具売り場に磁石付きのネジ用の皿があるけど、キャンドゥでは見かけないな。

354 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/25(土) 01:54:52.87 ID:???.net
下村のうがいコップならサイズほぼ同じで300円安いぞ

355 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/25(土) 02:17:35.72 ID:???.net
>>354
うがいコップいいね!小がめっちゃ好みだけど、高さ8cmかー!
小はビアレッティに粉入れるのにめっちゃ良さそうな口径だ。
でも1000円かー。

356 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/25(土) 02:51:19.68 ID:???.net
入れる豆の累計値段考えれば安いもんだろ

357 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/25(土) 03:00:32.17 ID:???.net
>>356
今はダイソーで買ったメラミンのコップ使ってるのよ。
高さ9cmでピッタリなんだけどちょっと口径が大きい。
メラミンにした理由は静電気対策になるかと思ったけど、大して効果無かった。
普段100円で済んでるものを1000円の物に置き換えって考えるとちと高いんよ。

358 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/25(土) 03:05:07.00 ID:???.net
1700円のより700円も安くなってるだろ?

359 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/25(土) 08:07:33.28 ID:???.net
>>357
受け金属にするだけじゃ静電気にはほぼ無力

360 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/25(土) 08:21:52.13 ID:???.net
>>359
静電気対策は霧吹きで解決出来たから大丈夫になったよ。
ビアレッティのバスケットに粉を入れる時に、コップの口径が大きいと入れづらいというのが今の難点。
ボダムの粉受けより、メラミンのコップの方が口径が小さいからビアレッティを使う時だけコップを使ってる。それでも慎重にやらないと粉がこぼれるから、カップの素材というより、「口径の小さい粉受け」を探してる感じ。

361 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/25(土) 13:15:36.66 ID:???.net
どうせ100円じゃなきゃ買わないんだろ?

362 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/25(土) 13:50:05.58 ID:wiuVda37.net
手で持って受けるなら100均のアウトドア向けステンマグで充分だよね
置いて使う場合だとちゃんとフィットしてくれないと飛び散り御免になるから、そこに金払えるかだよな

363 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/25(土) 13:55:36.79 ID:???.net
ビーカーみたいに注ぎ口がついてるやつ探せば普通のカップよりはいれやすいんじゃない

364 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/25(土) 14:01:16.11 ID:???.net
金払えないって連呼してるじゃん

365 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/25(土) 14:16:10.87 ID:???.net
1000円のカップ買えないくらいならコーヒー趣味にすんなよ
100均ので良いってのは分けるけど、そればっかだとつまらんだろ

366 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/25(土) 14:19:25.32 ID:???.net
自分語りしたいんだろう

367 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/25(土) 15:06:01.19 ID:???.net
チラシ丸めてファンネル作れば解決

368 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/25(土) 16:49:48.96 ID:???.net
そんな貧乏臭い

369 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/25(土) 18:23:28.98 ID:???.net
SNSで来週誕生日ですって言って欲しいものリスト乞食しとけ

370 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/25(土) 20:34:04.81 ID:???.net
https://i.imgur.com/Eigtncd.jpg
チタンで作ってくれよ!

371 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/25(土) 23:17:49.39 ID:???.net
チタンなんかで作ったら買えないって喚くのが増えるだろ!

372 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/27(月) 05:48:18.86 ID:hDMZHl3z.net
このマグカップ飲みにくい!頬に当たる!
https://i.imgur.com/x9dw6qc.jpg
https://i.imgur.com/f4QcPC4.jpg
https://i.imgur.com/DlKahWd.jpg
https://i.imgur.com/ehc1eKi.jpg

373 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/27(月) 09:36:21.90 ID:???.net
細長い容器やドリッパー一体型サーバーとか洗いにくさを考えてないものが多いよね。

374 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/27(月) 09:51:02.52 ID:???.net
https://youtu.be/EXyU22X63Sw
頭は知恵を絞るためにある

375 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/27(月) 10:34:16.00 ID:???.net
初めは楽しそうだけど、使用後洗って乾燥して保存って言われると、

376 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/27(月) 11:27:13.36 ID:UAcG7XOb.net
お気に入りのコーヒーサーバーとかケトルとか解説付きで教えてよ

377 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/27(月) 11:46:28.35 ID:???.net
ダイソーのガラス軽量カップ 安い雑に使え手を突っ込んで洗える
アトラス 保温サーバー 内部加工で味の劣化少ない
v60レンジ サーバー 撹拌しやすい香り良し

山善の電気ケトル 5000円台と激安だった
キントー POUR OVER KETTLE 小さくて直火可
タカヒロかfellowの欲しい

378 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/27(月) 14:17:59.40 ID:q81gd5n5.net
アケボノのトライタンサーバー
軽くて使いやすい、何より割れないのがいい

379 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/27(月) 15:07:35.97 ID:???.net
珈琲孝具のミルクパン。
質感は良いけど1Lもいらん。夫婦で飲むコーヒーに入れる分の200ml弱位しか使ってないので500mlのを出してくれないかなーと、願ってる。

ダイソーの蓋付きのガラス瓶。
3つ並べて種類ごとのフィルター入れてる。
埃もつかないし見映えする。

タイムモアC3pro。
ハンドルが折れるので、キャンプに持って行きやすい。

タイムモアブラックミラー。
ほぼ毎日使ってるけど、全然電池残量減らない。

キャプテンスタッグのドリップポット。
600mlで、蓋が蝶番で繋がっているから使いやすい。
キャンプで使う。

Kalitaの銅ポット700。
家ではコレ。湯量の調整がしやすいので重宝してる。

ハリオV60、1杯用、4杯用。
初めて買ったのは4杯用。
YouTubeでカズマックスが1杯取りの良さを語っている動画を見て1杯用も買ったけど、最近もっぱら3杯分淹れるのでほぼ出番無し。

曙産業のサーバー。
ハリオのレンジサーバーを落として割ったので、割れない物を求めて。
サーバーとして何一つ不足は無い。

トルココーヒーのポット350ml。
1個買ったら2個パックの物が届いて1つ余らせてる。
粉がめっちゃ口に入るので、V60、1杯用を使ってフィルターで濾してる。邪道なんだろうけど、めっちゃいい。
シナモンを入れて煮出すので、普通のドリップとは違うコーヒーが楽しめる。

ベトナムコーヒーのフィルター。
ここで書き込みを見て買ってみた。
ねじ式を選んだら、全然強く締めてないのにめちゃくちゃ落ちるのが遅い。落とし蓋方式を買うべきだったと少し後悔。
淹れ始めてから飲めるまでの時間がかかり過ぎてあまり出番無し。

380 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/27(月) 15:56:26.00 ID:???.net
KONOの木製ハンドルのサーバー
小さい方がぷっくりしていてかわいい。プレゼントでいただいたものだったので
本体は一度割ってしまったがプラハンドル品を買って元の木製ハンドルに付け替えて
使い続けてる。

ユキワのM5ステンレスコーヒーポット
なんといっても見た目がザ・コーヒーポットって感じで最高。ステンレス地
もたまに磨くと美しい。コーヒーだけでなく花木に水をやるのにも使ってる。
購入したころは細口タイプなどなかったので自分で万力で注ぎ口を狭めた。

381 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/27(月) 16:17:53.32 ID:???.net
>>380
ユキワいいな!
Kalitaの銅ポットと月兎印ステンレスと悩んだ末に銅ポットにしたんだけど、今だにユキワと月兎印は欲しくなるよ。

382 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/27(月) 16:57:49.69 ID:???.net
KOGUで良いのはドリップポットだろ

383 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/27(月) 19:42:43.71 ID:???.net
KOGUって真下に落ちるってやつか
蓋が無かったからあんまり欲しくならなかったな
タカヒロが似たようなやつ売り始めてたの見て値段見てそっとユキワのM5磨き始めた

384 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/27(月) 20:01:07.33 ID:???.net
プレゼントされたKINTOコーヒーカラフェ

385 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/27(月) 20:03:50.94 ID:???.net
>>383
蓋あるだろ

386 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/27(月) 23:20:21.91 ID:???.net
>>385
最初無かったじゃん

387 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/28(火) 02:47:09.82 ID:???.net
>>382
人が気に入ってる物にいちゃもんつけるしか出来ないのか。お前、裏で嫌われてるぞ。

388 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/28(火) 08:42:01.30 ID:???.net
別にいちゃもんには見えんけどなー
なんか意見とか指摘とか疑問みたいなのを攻撃されたって捉える人たまーにいるけどなんなんだろうな?

389 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/28(火) 09:53:46.15 ID:G0M6IT05.net
キントーはいけてんなあーーー

390 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/28(火) 13:38:13.98 ID:???.net
>>374
砕いた卵の殻入れて掃除するおばあちゃんの知恵袋思い出したわ

391 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/28(火) 21:14:40.66 ID:???.net
>>374
ステン ベアリング球で検索すれば1/5程度の金額で大きさ選べて買える
少しだけオサレな容器に入れてガラス洗浄専用品みたいな感じで粕谷哲様にステマ頼むと
ボロ儲けしてしまう粕谷哲教祖の怖さ。
一時期だけどスケール見ながらレシピ!とドリップしてたが面倒臭くなってきて
ハリオの持ち手付きビーカーに挽いた豆を入れてお湯入れてドリッパーで濾して飲んでる
充分美味しいしズボラーな自分には最適だわ。微粉取ってから浸漬するので雑味も少ない

392 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/28(火) 21:42:01.47 ID:???.net
>>391
今の時代スケール無しじゃ
一番説得力無いです

393 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/28(火) 21:53:09.94 ID:???.net
>>391
一般の人にベアリングの玉を、食品関係のモノに勧めるのはやめた方が良いよ。

貴方はちゃんとステンって指定されてるようだけど、
鉛合金のベアリング球が未だにあるから、あんまり良くない。
あれ、見ただけでは見分けがつかないから。

394 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/28(火) 22:03:14.27 ID:???.net
>>392
浸漬式にスケール使うのん?まぁ個人の勝手だからアレだけどね
豆は挽く時に愛用のスプーンでグラム数はだいたい分かるし注湯量はビーカーの目盛りで充分
別に他人に勧めてる文章でもないから説得力とか必要ないでしょw

395 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/28(火) 22:34:19.05 ID:???.net
他人がインスタントコーヒーを適当に飲んでても気にならんしね。フェアトレード云々を言う人もいるかもしれんけど。

396 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/28(火) 22:39:14.39 ID:???.net
>>394
浸漬式でも微粉とった方が美味しいんですか?
キレイに切れるミルを手に入れてから、あからさまに味がスッキリしたんで、微粉取るとかやってなかったです。
参考までに、ミルは何を使ってるんですか?
自分はKINGrinderK4です。それまで使ってたのが、適当なセラミックミルだったので。。。

397 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/28(火) 23:04:11.69 ID:???.net
浸漬とか言いながらドリッパーで濾すのって2手かかってるよな

398 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/28(火) 23:54:38.13 ID:???.net
>>396
ミルはタイムモアのC3か栗子Xです。微粉取るのは手間といえば手間ですが取ったほうがプラセボ効果もあってw
クリーンな味わいになります。※個人の感想です

>>397
ビーカーとかコップでの適当浸漬式だと濾さないとね。後片付けもかえって楽だよ

399 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/29(水) 02:04:09.35 ID:???.net
>>398
ありがとうございます。いい手挽きミル使ってますね。

私も浸漬式でよく淹れているんですが、十分かと思っちゃって、フルイ検討してなかったんです。
今度、微粉取るフルイが安いときに考えてみます。
畳織りの茶こしなら持ってるけど、あれだと多分微粉取り除けないですよね。

400 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/29(水) 07:12:44.91 ID:???.net
>>399
微粉セパレーターなら千円位から無いか?
俺が買った時は千円切ってたけど数年前の事で現在は殆んどの物がインフレしてるから少し高くなってるかも知れないけど

401 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/29(水) 07:23:41.36 ID:???.net
https://i.imgur.com/tVpLOAY.jpg
初注文ならSHEINが安くて早いかな?
冬場にミルで挽いて少し粉が散ってたのでステンレスカップ注文したけど1週間弱で届いた記憶

Amazonでも売ってるが今日注文で4/18までの着予定とちと遅いかも?
https://i.imgur.com/2Wb9Uzf.jpg

402 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/29(水) 07:24:40.26 ID:???.net
二枚目同じの貼っちゃったテヘペロ 
Amazonは
https://i.imgur.com/DVbJWcQ.jpg
でした

403 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/29(水) 09:50:46.57 ID:???.net
>>402
教えて頂いてありがとうございます。

お名前出ちゃってるので、削除された方がいいかもです…

404 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/29(水) 12:16:41.33 ID:???.net
横浜にお住まいなんですね

405 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/29(水) 14:58:22.37 ID:???.net
>>402
マジで削除したほうが良いよ

サザコーヒーの微粉除去缶がメッシュが3種付いてくるのでお得と思って買ったけど
結局使うメッシュは1つだけw
最近>>402の画像と同じタイプをAmazonで買ったけど注文から到着まで1ヶ月位かかったわ

>>399
畳織りの茶漉しで微粉取るって手間の割に取れない気がしますが口径が合う瓶があれば良いかも

406 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/29(水) 16:03:00.20 ID:???.net
難しい漢字の齋藤なんだなあ

407 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/29(水) 17:01:58.98 ID:???.net
>>402
功至さんこれで何グラムくらい入るんですか

408 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/29(水) 18:06:14.12 ID:???.net
温調ケトル使用者少ないのかな?
Brewista 1L使ってるけど、遥雫のコントロールあるし太くも出せて満足
沸くのも早くてコーヒー計って挽いてドリッパーセットしてるとちょうど沸く

409 :403:2023/03/29(水) 18:36:30.92 ID:???.net
402,404,406,407について、重要削除対象のGL1で、レス削除をお願いしてきました。

410 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/29(水) 20:24:35.50 ID:???.net
車のナンバーみたいなもんだろ
名前がバレようが問題ない

411 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/29(水) 20:56:28.42 ID:???.net
住所じゃないからな
だいたいidだけ示せば良いものを背伸びするから

412 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/29(水) 21:10:10.96 ID:???.net
郵便番号とフルネームは流石に身バレすぎるから消した方がいい

413 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/29(水) 21:15:16.83 ID:???.net
やべー発言でもしたのならともかくw

414 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/29(水) 21:51:56.79 ID:???.net
本人が分かってて投稿したんだろ

415 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/29(水) 22:37:21.81 ID:???.net
本人自身が出したかどうかの確認は、この書き込みからは確認が出来ない。
そもそも、もし本人であったとしても、故意またはウッカリで、個人情報を出してしまったことに変わりは無い。

416 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/29(水) 23:53:55.28 ID:???.net
畳織りといえばドリッパーとしても結構優秀で蒸らしのときに丁寧にお湯を注げば
粉漏れもなく一人用ステンレスドリッパーとして使える。
疲れてるときにカップに少量の練乳入れて畳織り茶漉しでドリップ。ベトナムコーヒーっぽく飲める
豆はアイス用くらい深煎りでロブが混ざってるようなリーズナブルな豆で十分美味しい
脳が疲れてる時にお勧め

417 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/30(木) 01:38:00.36 ID:???.net
微粉とって味が変わるのは確かだけど、改善かというと疑問しかない上に、毎回の手間考えると価値を見いだせなかった

418 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/30(木) 06:07:57.45 ID:???.net
紙ドリップ使ってた時は微粉を除去することも多かったけど
ネルドリップがメインになってから微粉とか気にしなくなった

今度ネル+微粉の有無でどの程度変わるか試してみようかな

419 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/30(木) 11:03:46.47 ID:???.net
>>97
適宜処理しました。
依頼の際にはsageないでください

残ってるのは大丈夫な情報!

420 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/30(木) 11:39:43.62 ID:???.net
>>419
お忙しい中、ご対応ありがとうございました。
sageてしまい、申し訳ありませんでした。
402の、リンク先の画像がマズいのですが、402のレス自体を消して頂くことは出来ないのでしょうか?

421 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/30(木) 11:42:55.98 ID:???.net
imgurに自分でアップしたなら自分でimgurに削除申請するべきだと思うけど

422 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/30(木) 11:46:24.18 ID:???.net
>>421
分かりました。ご回答ありがとうございます。

423 :403:2023/03/30(木) 12:22:56.11 ID:???.net
>>402
imgurのremoval request formから、削除依頼を出しました。
もし、imgurアカウント有の状態で画像をアップロードしている場合は、
removal request formからの依頼では削除できないらしいので、ご自分での対応をお願いします。

424 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/30(木) 14:00:04.86 ID:???.net
削除人が個別のスレへ返事するわけないだろ……

425 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/30(木) 17:46:25.86 ID:???.net
まず他人のレスじゃなくて自分で上げた画像を消せや
こんなこと言いたくないがやり方がちょっと無能感漂ってるぞ

426 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/30(木) 18:02:29.99 ID:???.net
>>422で分かりました言うてるから申請はしてるんでないの?

ってか>>423みたいにまったくの他人が削除依頼で削除できるもんなん?
一応IPとか確認してからの削除だったら無理だよな?

427 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/30(木) 18:14:40.58 ID:???.net
本人あれから来てないだろ
赤の他人がワーキャー騒いでるだけ

428 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/30(木) 18:16:15.92 ID:???.net
>>420>>422 が同一人物で、何者か不明なただのレスを運営と勘違いしてるバカなんだろ

429 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/30(木) 18:23:29.05 ID:3x7aVOi+.net
フィエスタのカップ
MiiRのマグ
iihoshiyumikoのカップ買って次はなにがいいかしら?

430 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/30(木) 18:39:31.02 ID:???.net
ポストコーヒーのミッキーfuckマグ

431 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/30(木) 20:50:03.48 ID:???.net
>>429
bodumのダブルウォールグラス。
耐熱性もあるし、保温・保冷性もある。
コーヒーだけじゃなくて、お茶を入れた時に綺麗な色を見るのに凄くいいよ。

432 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/30(木) 23:47:23.26 ID:???.net
ORIGAMI アロマカップ

433 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/31(金) 00:11:24.60 ID:???.net
オリガミならピノの方が評判いいだろ

434 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/31(金) 18:03:24.85 ID:7ZF3llk4.net
https://i.imgur.com/DVbJWcQ.jpg
https://i.imgur.com/okpHQWo.jpg
南部鉄器で入れる珈琲こそ至高

435 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/03/31(金) 21:50:09.50 ID:???.net
>>434
傷んでるね。ササッとサビ落としてブルーイングしたほうがいいよ。
ブルーイング液は模型店もしくは銃砲店で1000円程度で手に入る。
まぁ拾い画像の冷やかしだろうけどさ

436 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/01(土) 12:26:22.02 ID:???.net
鉄器にブルーイングwww

437 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/01(土) 14:16:49.96 ID:???.net
注ぎ始めたらカウントダウンしてくれるスケールってあります?

438 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/01(土) 15:53:26.87 ID:???.net
acaia

439 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/01(土) 15:56:26.63 ID:???.net
カウントアップじゃなくて?

440 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/01(土) 16:03:59.94 ID:???.net
>>438
サンクス。
高くて無理だなー
自分でタイマー押すしかないなw
タイムモアくらいリーズナブルなら速攻買うんだけど。

441 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/01(土) 19:10:14.96 ID:???.net
タイムモア、tareボタンの反応激遅だからなぁ

442 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/01(土) 19:33:24.48 ID:???.net
Timemore、ボタン操作で表示乱れるくらい敏感な癖に風袋引きに1秒かかる糞UXだからなぁ

443 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/01(土) 19:35:58.66 ID:???.net
自分でタイマー押すタイプはボタンが押しにくいとか色々あるので普通の防水キッチンタイマーと
スマホのタイマーかドリップアプリ使ったほうが安上がりで確実だと使ってて感じた
買ったドリップスケールがタイマーが自動じゃなくてキッチンタイマーと変わらなかったw
キッチンタイマーならハリオから出てるティースケールがコンパクトで家でもキャンプでも良い
HARIO (ハリオ) デジタル スケール TST-1-SG
URLが貼れないのでAmazonで検索して
まぁ100均のでも良いんだけど。持ち手に表示されるのがオサレだし見やすく女子ウケもいいと自己満足
水出しアイスティー作るときには茶葉の量に対して水の量を計算してくれるのも地味に便利

444 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/01(土) 20:26:13.27 ID:???.net
>>443
でもそれボタン滅茶苦茶押しにくそうだぞ

445 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/01(土) 20:36:27.36 ID:???.net
>>443
目量1gのゴミじゃん

446 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/01(土) 20:36:46.01 ID:???.net
オートタイマーはステアやスピン、エアロプレスやスイッチでは使い物にならんのでオフなのよね
自動ストップオフにしたい

447 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/01(土) 21:05:52.09 ID:???.net
アナログ時計の秒針で事足りる

448 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/01(土) 22:15:23.42 ID:???.net
毎回0秒まで待つの?
ストップウォッチって知ってる?

449 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/01(土) 22:25:20.84 ID:???.net
この必死で否定しに来るコーヒーマニア面白くて良いわw

450 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/01(土) 22:57:15.69 ID:???.net
引き算も出来んのか?

451 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/01(土) 23:32:16.01 ID:???.net
計量カップ臭がするな?

452 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 04:19:10.26 ID:???.net
ドリップで0.1gの必要ないだろ

453 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 06:32:06.43 ID:???.net
ミルですら必要が無い

454 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 06:41:01.81 ID:WmEwkUXN.net
https://i.imgur.com/DVbJWcQ.png

https://i.imgur.com/13pU2Yh.jpg

微粉取り除ける器具必要かな?

455 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 07:53:04.93 ID:???.net
>>452
スケール使う猿真似するならそうだな

456 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 08:19:20.57 ID:???.net
エスプレッソの豆量ですら0.1gなんて必要ないだろうに

457 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 08:22:47.65 ID:WYRg3fJO.net
結局どのスケールがいいの?

458 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 09:02:19.20 ID:???.net
プレッシャライズドポルタフィルター無しだとレバー式でもない限りエスプレッソのパラメーターは結構シビアやで。

459 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 09:04:40.80 ID:???.net
ところで計量カップって何?病人の脳内の仮想敵かなにか?

460 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 09:21:42.97 ID:???.net
>>458
勘に頼って手でタンピングしてるのに、シビアもクソもないだろ…

461 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 09:34:02.54 ID:???.net
何言ってんだこいつ。
どんなエスプレッソマシンとグラインダー使ってるんだ?

462 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 09:46:18.76 ID:???.net
どんなエスプレッソマシンで淹れてるとこでもコンマ1グラムなんて気にしてないよ

463 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 09:54:09.65 ID:???.net
グラム計で誤差をコンマ1グラムに収めるのは職人の勘なのか?w

464 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 09:57:42.55 ID:???.net
まずもってこいつは54mmとか58mmのマシンで日常的にエスプレッソいれとるんか?

465 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 10:09:06.36 ID:???.net
1gの差を気にすると次は0.1に自動的になるの理解できないバカか

466 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 10:11:26.79 ID:???.net
そもそも粉の重量測ってすらいないだろ

467 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 10:16:13.41 ID:???.net
計りの使い方知らないって全力アピールしてるもんな

468 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 10:22:36.07 ID:???.net
コンマ1gとかいちいち気にしてないよ

469 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 10:28:44.93 ID:???.net
>>468
コンマいくつ気にしてる?

470 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 10:32:04.48 ID:???.net
空想で語る空虚な持論で草

471 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 10:43:00.16 ID:???.net
ここで偉そうに語ってたところで飲むのはどうせスタバだろ?

472 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 10:51:40.93 ID:???.net
レバー式マシンで毎日自宅で淹れとるよ。

473 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 11:00:19.07 ID:???.net
器具スレでスタバ馬鹿にしてどうすんだ
自分はバカです宣言?

474 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 11:56:01.18 ID:???.net
いろいろ計るのも楽しいよ。エスプレッソ用にFelicita Arcというスケール使ってるけどスマホに
一秒毎の抽出量とか取れて豆の種類やグラム数といっしょにメモってる。

475 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 12:46:44.22 ID:???.net
某エスプレッソYouTuber見ててもポルタフィルターに設定グラム数入れてタンピング前に周りの粉を落とし
タンピング後に機械へセットする前にも少し払い落としてる。あれで0.2g程度は減ってる
ドリップで有名な人も微粉取った後に再計量していない人も居る。微粉セパレーター使った時点で
グラム数は毎回違うが気にしてるふうはない
だいたいリラックスする為にコーヒー淹れてるのに毎回0.1単位で気を使ってたら本末転倒だろう
スケールでさえ他人のレシピを試すとき以外は使わないけど微粉は取るわ

476 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 13:00:55.49 ID:???.net
計ることも振り返ることもしないやつに言っても無駄無駄

477 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 13:06:46.89 ID:???.net
スケール使おうが使わまいが非難することでもないっしょ。

478 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 13:17:39.91 ID:???.net
情報ソース、youtuber
エスプレッソ淹れないのに語りたくてしょうがないのなんで?w
言ってることめちゃくちゃやし

479 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 13:36:08.81 ID:+mqE5TMa.net
エスプレッソは>>1読んで専用スレ行けよ

480 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 13:47:33.47 ID:???.net
スケールの話だから問題ないやろ

481 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 13:48:14.52 ID:???.net
適当な妄言をこく >>456 みたいなやつに言えよ

482 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 14:57:17.60 ID:???.net
0.1g単位で計るとリラックスできないって上皿天秤でも使ってんのか
そういやこのスレ、質量計ってるのがいたな

483 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 15:03:10.18 ID:???.net
流石にジョークやろ。全然おもんないけど

484 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 15:24:50.38 ID:???.net
質量はかってるんとちゃうんか?

485 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 16:19:27.91 ID:???.net
質量なら0.1gでも目量不足しないか

486 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/02(日) 19:50:06.50 ID:???.net
飽きた。もう無限使ってザーッと淹れて終わりでいいな

487 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 08:55:14.38 ID:???.net
人それぞれなのにな。
自分の正義の逆のこと言われると敵認定する人が多いのは仕方ないのか。

488 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 09:17:40.34 ID:???.net
まあ「俺はこうしてるよ」って言えばバカにされることはなかったんちゃうのん。まともな人からは

489 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 10:37:04.23 ID:uSP9icrZ.net
エアロプレスめちゃ値上げしてない?

490 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 12:56:45.67 ID:???.net
器具スレで低性能な器具で十分って喚いたらそりゃバカにされるだろ

491 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 17:47:59.90 ID:???.net
>>489
高い値付けの店が多いね。もっと気軽な商品だったのに残念だわ

492 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 17:58:30.63 ID:???.net
1000円のキッチンスケールでも低性能ではないと思うけどな
馬鹿にする人の器が低性能な可能性はあるけど

493 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 18:32:00.27 ID:???.net
使い方説明できなくて人格攻撃

494 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 18:39:09.21 ID:???.net
話すり替えるなよw
アホなこと言ってる奴がアホなこと言ってるなって馬鹿にされただけやろ

495 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 18:46:04.36 ID:???.net
低性能じゃないって思うだけwww
お気持ち表明するだけじゃなくって、十分な性能って例を示せよ

496 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 19:05:40.10 ID:???.net
「エスプレッソの豆量ですら0.1gなんて必要ないだろうに
 とあるユーチューブの動画見て俺がそう思ったから間違いない」
挙句には
「俺の意見を尊重しないのは狭隘だ」

ホームラン級の馬鹿だな

497 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 19:08:53.94 ID:???.net
1000円のスケールの精度わかってて発言してんのかなこのバカ

498 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 19:12:07.43 ID:???.net
タニタの千円位のは悪くはない、遅いしダサイけど

499 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 19:16:06.19 ID:???.net
バカに精度が理解出来るわけないだろ

500 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 19:26:45.65 ID:???.net
クドいね~
もう無限でいいじゃん

501 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 19:28:42.62 ID:n+Gbu+13.net
勘で大体このぐらいだろうでタンピングしてるのに、粉の重量コンマ1グラムの精度にこだわる理由なんかないだろ

502 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 19:31:17.62 ID:???.net
まーたエアバリスタが妄言はいとる
ソロの標準豆投入重量が7gで、それを調整する際に7gの次が8gになってしまうってだけで使い勝手が悪いんだよ
精度誤差による投入重量のブレが問題なのは言うまでもないなけど

503 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 19:37:47.39 ID:???.net
目量と精度の違い理解してないバカが湧いた

504 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 19:46:37.33 ID:QAPkiRR0.net
いいスレなんだから喧嘩はやめれ

505 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 19:46:54.51 ID:???.net
プロのバリスタが0.1gを気にしてない所作なのに自宅バリスタの神経質さに萎える
自身で納得してる方法で良くね?なんで他人へ押し付けるのかが理解不明だ
1000円のスケールで納得してるのならそれでいいだろ。他人が文句言うのはお門違いだよ
フレンチプレスでザーでいいだろ

506 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 19:49:25.49 ID:???.net
>>505
お前も他人へ押し付けてるが?

507 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 19:49:33.44 ID:???.net
必要ないって言い出した奴に言えよw

508 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 19:51:04.23 ID:???.net
クソめんどくせー。ナメクジみたいな奴がいるな

509 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 19:51:17.39 ID:???.net
>>503
0.1gメモリで精度が1gのスケールがあるのん?

510 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 19:51:32.23 ID:???.net
必要ないって押し付けてるよな
プロのバリスタ云々言うなら0.1g計ってるバリスタ多数いるから意味ないしな
ブルーボトル行って見てこい

511 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 19:52:32.31 ID:???.net
必要ない!

そんなことないでw

意見を押し付けるな!

苦笑

512 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 19:55:30.21 ID:???.net
>>509
大抵2倍あるぞ

513 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 19:59:13.47 ID:???.net
必要量に対して0.1の誤差なんか気にしないって話じゃないの?
気にしないから0.1単位で量れる必要はないとか本気で考えてるなら日常生活大変だぞ

514 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 20:02:43.90 ID:???.net
聞きたいんだけど0.1gの誤差を気にしながらコーヒー淹れてるの?

515 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 20:02:55.43 ID:???.net
ID非常時は止めた方がええなぁ。どれが誰の発言かぜんぜんわからん

516 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 20:04:56.23 ID:???.net
頑なに目分量とか感覚時間で料理したがる人っているからねえ
計量とか時間を測ることを頑なに拒む
そにの類いなんじゃね。どうでもええけど
まあ他人に強要を始めると迷惑やね

517 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 20:07:40.26 ID:???.net
料理なら桁の問題でなんとでもなるからな

518 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 20:10:40.20 ID:???.net
>>515
ID非表示だから忌憚のない意見が交わされるいいスレなんだろ

519 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 20:14:10.30 ID:???.net
1g派の人ってコーヒー1杯分10gが8gや12gになっても気にしない馬鹿舌なの?

520 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 20:14:38.97 ID:???.net
料理は小さじ1とか大さじ1とか結構アバウトだしね
ケーキとかはグラム数守らないと別物になるけど煮物とかは少々とかヒトツマミで終わるし
その後に好みで味を整えるって必殺技が出てくるから比べられないよ

521 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 20:19:39.29 ID:???.net
何回も作って勝手がわかったら目分量と味見で調整するようになる。

俺が言ってるのはほとんど料理の経験がないのにレシピに従うことを頑なに拒む人で、ちょくちょく出くわす

522 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 20:34:43.02 ID:???.net
小さじ大さじはアバウトじゃないだろ
使い方間違ってるだけ
ちゃんと使えばドリッパーについてくる計量スプーンは1gスケールより正確なんじゃないかな

523 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 21:10:59.17 ID:???.net
目標の数字に変わるまで豆数粒ずつ増やすんだから1gでも0.1gでも手間変わんなくね?

524 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 21:35:42.41 ID:???.net
グラム計が演出する俺ちゃんのくつろぎのひととき
好きにwすりゃwwええやんwww

525 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 21:55:43.51 ID:???.net
CAFICTの人の使ってる器具は全部提供品なんかなぁ

526 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 22:37:37.20 ID:???.net
液体用ならともかく豆の計量スプーンがスケールより正確は流石に訳わからなすぎるだろ
パカマラとブルボンを同じ計量スプーンで測って同じ重さになるか?

527 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 22:46:13.33 ID:???.net
元の文章の変なとこに食いついて、趣旨と全く関係のない話でフレーム合戦w

528 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 23:36:47.70 ID:QAPkiRR0.net
トライタンにコルク蓋のキャニスターってある?

529 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 23:37:59.95 ID:???.net
えっ お前計量スプーンで重さ計るの?

530 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/03(月) 23:55:04.41 ID:???.net
欲しい数字から0.1や0.2ズレてても気にしないけどそのズレがいくつなのかわかんなくても良いなら何を使っても良いんじゃない

531 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 02:51:23.08 ID:JH7PTEiP.net
ここ居る様な連中はスケール使ってるのかと思ってた
メジャースプーンは使った事すらない

532 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 06:19:08.29 ID:85JKw0vL.net
毎朝缶コーヒー飲んでたら糖尿病になって脚切断した
https://i.imgur.com/u0rk7kq.jpg

533 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 07:05:30.30 ID:5Zs5aLZv.net
缶コーヒー一本に入ってる砂糖なんてせいぜい10gくらいだろ
毎日5〜6杯砂糖たっぷり入れたエスプレッソ飲んでるイタリア人に比べりゃ可愛いもん

534 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 07:43:04.39 ID:???.net
エクスプレッソだけどな

535 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 07:44:01.47 ID:???.net
時間を計るのに砂時計買ったぜ

536 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 07:48:10.73 ID:???.net
>>535
旦那~分かってやすねぇ。
一粒がおおよそ0.01秒前後らしいですぜ

537 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 07:57:19.04 ID:???.net
ピコーン
コーヒー豆で豆時計作れば売れるんじゃね

538 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 08:38:49.46 ID:???.net
>>533
人種が違う

539 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 08:43:10.61 ID:5Zs5aLZv.net
>>538
だったら日本人はエスプレッソ飲めないやん

540 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 09:03:09.85 ID:???.net
>>539
米食うなら無理だろ

541 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 09:10:47.84 ID:???.net
白米1合で糖質100gくらいやろ。日本人白米食えねーなw

542 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 09:14:50.22 ID:???.net
市販の甘い飲料は糖分が10%程度やな。
(アステルなんたらとか使ってない場合)
350g飲めば35gの砂糖を摂取することになる。

543 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 09:21:38.50 ID:???.net
砂糖入れるエスプレッソやめればいいのに

544 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 09:48:59.94 ID:???.net
>>518
これID非表示スレでたまーに見る意見だけど、好き勝手言いたい人の詭弁だよな
ちゃんとした事なら非表示じゃなくても忌憚なく言えるはずだし
つまり次のスレはワッチョイ付けて欲しいってことだ

545 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 09:52:54.12 ID:???.net
誹謗中傷出来なくなったヤフコメ民の居場所問題みたいやなw

546 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 10:15:23.41 ID:???.net
>>531
スケールはミル内蔵で設定すれば自動で止まるからキッチンスケールは使わない

キッチンスケールはパスタ量る時に1番使うな
と言うかそれ以外の飲料や食品では使った記憶があまり無い様な

547 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 10:17:18.49 ID:5Zs5aLZv.net
>>543
エスプレッソは砂糖入れて完成だろ

548 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 10:27:33.99 ID:???.net
>>547
古臭いよそれ

549 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 10:36:03.37 ID:???.net
スタバの弊害

550 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 10:54:01.32 ID:???.net
イタリアのカフェスタンドやろ?
スタバってなんぞ?
アメリカーノとかフラットホワイトに砂糖入れないけど、ソロは入れないと美味しいと感じないなあ。

551 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 11:06:05.91 ID:???.net
天つゆでも塩でも醤油でもソースでも好きなの使えよって感じの話やな

552 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 11:10:58.68 ID:???.net
>>546
設定時間で止まるのは多いけど重さを量って止まるミルは業務用を除くと少ないよね

553 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 12:10:32.49 ID:5Zs5aLZv.net
エスプレッソは定義が決まってるだろ

554 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 12:20:37.95 ID:???.net
コーヒーに塩は昔からやってたみたいだね。
現代は普通に砂糖があるから、自分はやったことないんだけど。

555 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 12:26:12.11 ID:???.net
>>553
老害が出たぞ~

556 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 12:37:32.12 ID:???.net
南北で定義争いしとけ

557 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 13:40:37.66 ID:5Zs5aLZv.net
エスプレッソはブラックで飲む方が変わり者だろ…

558 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 16:18:50.06 ID:???.net
リンスってしてますか? なんか水っぽくなるような気がして
ちなカリタ・ウェーブ。あのタイプは余計に水を含みそうな気がするんですよね

559 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 16:19:44.63 ID:???.net
器具スレで良かったのかな?こういう質問するならどこ?

560 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 16:37:06.34 ID:???.net
ペーパードリップスレじゃない?

561 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 16:48:08.01 ID:???.net
たかが数gの水の存在で変わる味感じ取れるなら調整くらい余裕だろ?
で、リンスしなかった時に紙に吸われてくあれはなんなんだ?

562 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 17:04:21.41 ID:???.net
リンスは好みよ
自分はやるけど

563 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 17:08:54.65 ID:???.net
ここは器具スレだぞ
濃度計買って実験します宣言だろ

564 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 17:38:34.82 ID:5Zs5aLZv.net
ペーパーの匂いが気になるからリンスするけど残った水分が気になるって話なら
一度フィルターを煮沸して乾かして使えば良いんじゃないの?

565 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 19:29:56.84 ID:A7ZyMK8U.net
DAISOのポット売ってないねえ。
オンラインショップでも在庫が無いので
既にディスコンになったのかもしれん

566 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 19:41:22.86 ID:???.net
ダイソーじゃなきゃいけない理由もないしスリーコインズでよくね?
通販してるぞ

567 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 20:01:03.71 ID:???.net
備長炭は東京で見付からず大阪で見つけたって言ってたな

568 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 20:15:25.53 ID:???.net
ダイソーブランドは重要だぞ
ダイソー粉受けに強烈にこだわるやつ見ただろ

569 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 20:18:04.34 ID:???.net
落ち着けばミルみたいに普通に買えるようになるかも

570 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 20:19:52.55 ID:pn7B92MT.net
キントーのキャニスター欲しいけどすぐに割りそう

571 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 21:03:14.09 ID:???.net
>>570
割れたらまた買えばいいさ

572 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/04(火) 23:47:27.67 ID:???.net
と言うかリンスするしないなんて
自分で試して飲んで好みの方選べば良いじゃん

573 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/05(水) 08:46:51.89 ID:???.net
>>565
うちの近くの店舗そんな大きくないのに5個くらい置いてあったなw
5店舗くらい生活範囲にあるけど置いてあるのはそこだけだった
>>572
人の意見を参考にしてから決めるって人が質問してるんだと思う

574 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/06(木) 21:52:30.51 ID:???.net
https://youtu.be/SRfEIcqO0C8?t=662
毎回同量計るだけなら計量スプーンの方が1gスケールより精度良さそうだな

575 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/06(木) 22:31:13.73 ID:???.net
同じ豆で焙煎も一緒って条件がいるんちゃうか。

576 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/06(木) 23:21:41.30 ID:???.net
そこまで気にするなら0.1gスケール使ってるだろ

577 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/06(木) 23:57:21.52 ID:YsfYLbNq.net
豆によっては数グラムぐらいは変わるだろうね。

578 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/07(金) 00:15:08.71 ID:WZyibMhv.net
いけてるなあってコーヒー器具を解説付きで教えてちょ

579 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/07(金) 15:09:36.99 ID:???.net
YAMCDM8SBKコールドドリップメーカーとかが家にあったら、やるなぁって思う。

580 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/08(土) 16:41:40.32 ID:???.net
ニトリのブラックのドリップポットを買って一年くらい経ったが、内底にポツポツと塗装ハゲが出てきた。スポンジも含めて擦ったりしてないのに剥げてくるとは…。

581 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/08(土) 17:41:07.61 ID:GmIaz604.net
GINAのスマートコーヒーメーカーってどうなんですかね?

582 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/08(土) 18:26:06.59 ID:???.net
世界チャンピオン目指せる

583 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/08(土) 18:55:27.96 ID:???.net
何がしたいか考えとかないと無駄遣い

584 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/08(土) 21:09:42.70 ID:???.net
>>578
acaia
タイマーやtareボタン押す時には指の荷重無視して数値安定
ボタン操作してない時の豆や水の重さには敏感に反応
tareボタンの反映が一瞬でワンテンポ挟まない

585 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/09(日) 07:27:56.10 ID:???.net
>>580
自分も黒い方を1年以上使ってきて持ち手の角部分は色が薄くなってきてるけど
ポツポツと浮いては来ていないので個体差があるんでしょうね
細い注ぎ口が狙った場所に落ちるのでドリップパック等を淹れる時には重宝してます

586 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/09(日) 13:25:59.03 ID:???.net
150mlのワンドリップポット買った
会社で使う

587 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/09(日) 13:56:37.05 ID:???.net
>>586
>>84

588 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/09(日) 14:17:36.02 ID:???.net
>>210じゃないのは確かそうだな

589 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/11(火) 21:05:09.36 ID:???.net
>>584
ボタン操作で表示が動く不快さは備長炭も触れてたね
風袋操作の反応時間見てみたけど、POURXがワンテンポ、タイムモアがツーテンポ遅れる感じだね
金額相応のUXか

590 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/12(水) 08:41:10.10 ID:???.net
TAREは安いキッチンスケールでも一瞬なのにな。
センサーが敏感で0を探ってるから遅いのかな?

591 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/12(水) 09:27:47.71 ID:???.net
容器の質量を0に設定するのを風袋引き機能っていうのか、知らなかった

592 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/12(水) 12:19:42.08 ID:???.net
ハリオやエレコムもtare一瞬だな
タイムモアは全面上皿デザインにしようとして色々破綻してそう
tareなんか1番押すボタンだから累積する不快感は大きいぞ

593 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/12(水) 12:32:29.76 ID:???.net
レビュー見る限り「遅いよね」くらいの人が多いから不快に思う人のほうがマイノリティな気がする
自分もちょっと遅くても気にはならない人やなー
ペーパーフィルターを一枚だけ速攻で出せない方が自分は不快w

594 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/12(水) 12:59:23.33 ID:???.net
気持ちにゆとりがない人はそもそもコーヒー向いてない

595 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/12(水) 13:31:58.45 ID:???.net
オートTare機能使えばいいんじゃねーの

596 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/12(水) 13:42:52.28 ID:???.net
タイムモアにはない機能やな

597 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/12(水) 14:15:53.63 ID:???.net
ボタン押したら即反映するという当たり前の世界を知らない人間こんなにいるのか

598 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/12(水) 14:27:28.67 ID:???.net
知ってるけど、気にならない人が多いって話なんじゃないの?

599 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/12(水) 14:31:20.31 ID:???.net
料理で使ってるやつは一瞬でタイムモアのはちょっと遅いけど、気にはしてないね。

600 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/12(水) 14:33:58.86 ID:???.net
遅いってレビューが多いってことは諦めてるだけなんだろ

601 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/12(水) 18:20:22.22 ID:???.net
ラグが無いより有る方がいいなんての居ないんだから妥協の産物だろ
エレコム買えば幸せになれるのに

602 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/12(水) 19:23:00.45 ID:???.net
スケールが遅いのはあんまり気にならないけど温度計が遅いのは気になる

603 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/12(水) 19:35:56.55 ID:???.net
電気ケトル買えよ

604 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/12(水) 21:28:59.44 ID:???.net
また計量カップくん出てくるからケトルの話は禁止です

605 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/12(水) 23:27:02.97 ID:???.net
>>602
温度計の遅さを気にするってことはタイムモアのデジタル使ってるの?

606 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/12(水) 23:41:57.45 ID:???.net
>>605
温度も重さも覚えたての時に買ったタニタ
いい加減買わなきゃなって思いながら10年近くになる

607 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/12(水) 23:50:01.09 ID:???.net
>>606
あぁ、気になるから早いの使ってるって意味じゃなくて
現行のが遅くて気にしてるって意味か

608 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 00:44:33.92 ID:???.net
どうせ目的の温度に下がるまで待つんだから表示が安定するのに30秒とかかかっても関係なくね?
待つのが嫌なら上にもあるけど目的温度で止まる温調ケトルにするしか…

609 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 00:59:46.22 ID:???.net
OXOのケトル使ってるけど快適だよ
本体自体の保温効果が高いからベースに戻しても
あんまり温度が下がってない

610 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 01:39:37.07 ID:???.net
お高いケトルお使いで

611 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 08:44:06.11 ID:???.net
人それぞれなのに自分の意見と違うと攻撃的になる人が多少いるね

612 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 08:46:02.73 ID:???.net
>>601
一旦、深呼吸しようw

613 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 09:11:31.89 ID:???.net
>>606
タニタなら遅さそりゃ気にならないんじゃないの
ここで語られてた0表示一瞬だし、重さの追随もハリオ程度はあるだろうし

614 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 10:21:38.13 ID:???.net
一瞬じゃないと不快な人ってtareを押す反対の手には粉受けかドリップポットを構えてるって感じなの?

615 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 11:25:35.39 ID:b3nN1y5w.net
温度計はタイムモアのデジタルが速いと聞いて買ったけどもっと速いのある?
やっぱアナログのほうが見た目がいけてるから速いやつあるなら知りたいなあ

616 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 11:31:03.97 ID:???.net
あれより速くないとダメってどういう状況でコーヒー淹れてるんだ?

617 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 13:11:03.55 ID:???.net
>>614
タイムモアはtare押した手で物掴んでもまだ0になってないだろ

618 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 14:08:38.15 ID:???.net
赤外線温度計

619 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 14:28:35.02 ID:???.net
あれ液体に有効なんか?

620 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 15:16:19.71 ID:???.net
>>617
それはタイムモアの話だろ
論点ずらしたいのか?

621 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 15:26:00.07 ID:???.net
すげー些細な事でこんなスレ続くんやなw
本人たちから見ればとても重要なことなのかな?

>>618
これ水面だけだからから精度が悪い

622 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 16:47:12.47 ID:???.net
>>620
コーヒースケールで非該当なのacaiaとエレコム以外にあるか?
お前こそ論点ずらしてる

623 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 16:52:05.38 ID:???.net
国語力ヤバいな

624 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 16:54:56.18 ID:???.net
5chだぞ?

625 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 16:55:07.48 ID:???.net
acaiaとエレコムを一緒にしたい人w

626 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 17:09:08.05 ID:???.net
全然ハッピーなコーヒーライフを送ってなさそうやなw

627 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 17:38:19.32 ID:???.net
>>625
お前に両者のTARE動作の違い見分けられるのか?

628 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 17:59:21.15 ID:???.net
そういう話をしてるんじゃないっていい加減気づいてくれw

629 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 18:12:34.60 ID:???.net
TAREの動作でイライラしてるんやから日常からイライラしてるのは想像に容易い

630 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 18:17:07.19 ID:???.net
真っ赤な顔で余裕余裕って連呼してるの相当痛々しいぞw

631 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 18:42:15.25 ID:???.net
そもそも>>614に対してレスするなら構えてるか構えてないかやろ
それをタイムモアのこと言うから論点ずれてるとか国語力ヤバいとか言われるんやろ

632 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 18:52:15.32 ID:???.net
>>631
お前二郎京都店店主みたいだな

633 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 21:04:59.57 ID:uqTLaBWS.net
店主 「ラーメン行ってみましょうか?」
学生 「???」 数秒沈黙
店主 「ニンニク入れますか?」
学生 「あ、はい、お願いします」
店主、両耳に手をあてて「ラーメンにニンニク入れますか?」
学生 「お願いします」
店主、イライラしながら 「お願いします? ニンニク入れるんですかー? ラーメンにニンニク入れて良いんですねー?」
学生、当惑しながら 「お願いします」
店主 「チッ!」 ニンニク入れて丼をドスンと置く

634 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/13(木) 21:33:41.58 ID:???.net
余裕をアッピールするのに必死すぎやんw

635 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/14(金) 09:29:24.16 ID:???.net
なんかタイムモアが嫌いなんだろうなって印象やったな
ミルスレにも似たような人をたまに見るw
改善されればいいのにくらいだったら誰もレスしなかったやろうなー

636 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/14(金) 11:11:53.34 ID:???.net
タイムモアの温度計クソ早いけどなぁ
これ以上とか生き急ぎ過ぎだろ、老い先短いの?

637 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/14(金) 11:52:24.54 ID:???.net
どうして早いのがいいのか論理的に説明が出来てないから感情論なんやろなー
早いと自分まで強くなった気分になるみたいな

638 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/15(土) 19:56:50.95 ID:???.net
猫リラックス
https://i.imgur.com/9GzcPLY.jpg
https://i.imgur.com/Z1O7J0L.jpg

639 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/15(土) 20:08:25.13 ID:???.net
コーヒー器具と3Dプリンターって相性いいと思うんだよね。

640 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/15(土) 20:42:50.87 ID:???.net
コーヒーサクラがみるっこオプション作ってるな

641 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/16(日) 02:50:06.89 ID:???.net
>>640
良さそうだなと思って豆と一緒に注文しようかと思ったけど磁石に付く部分以外ABS樹脂なんだよね 
最後に振ることで微粉を落とすみたいだがフェライト部分にアルミテープ巻いてるから
要らなさそうな気もしてるわ

642 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/17(月) 08:27:01.83 ID:???.net
ダイソードリップポット
2週間前くらいにに行ったときは結構入荷してたけど、昨日見に行ったら全部なくなってた。
買う人結構いるのか?転売とかではないよな?

643 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/17(月) 11:19:13.23 ID:???.net
あのサイズのドリップポットって小さなプランターに水を指すときとかにも便利なんだよね
園芸用にも可愛いのはあるけどシャワータイプは溢れやすかったりデザイン重視も多くて
シンプルな小さいドリップポットは重宝する

644 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/21(金) 19:50:37.37 ID:???.net
カリタのコラボってどうしてこう割高なんだろうな
https://www.chums.jp/news/188

645 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/24(月) 02:06:40.04 ID:q3rKYict.net
fellowのカータームーブマグを買った
保温性がイマイチですぐにぬるくなってしまう(´・ω・`)

646 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/24(月) 16:05:54.64 ID:7XRqBdBY.net
チャムスみたいなライセンス商売のカスブランドとからまないでほしい

647 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/25(火) 01:20:54.95 ID:luy9akpe.net
キャンパーやアウトドア系の音楽フェス好きなのが買いそうw

648 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/25(火) 10:38:24.83 ID:???.net
買いそうwじゃなくて明らかにそっち方面に訴求してるでしょ

649 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/25(火) 10:52:26.41 ID:???.net
アントニオ小猪木を見てアントニオ猪木のモノマネしそうwって言ってる感あるな

650 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/26(水) 09:05:17.90 ID:5/25kWAl.net
1万円以内でオススメのドリッパーないですかね
1,2杯用で

651 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/26(水) 09:17:10.71 ID:???.net
>>543
V60なら1000円

652 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/26(水) 09:27:27.40 ID:NpEf8oky.net
300円じゃない

653 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/26(水) 09:31:47.99 ID:???.net
むしろ1万円以上のドリッパーを知りたい

654 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/26(水) 09:48:07.55 ID:???.net
>>653
カリタ ウェーブ銅の定価
fellowのドリッパーも日本だと1万超えてたはず

655 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/26(水) 09:48:09.89 ID:???.net
金属ウェーブ

656 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/26(水) 09:49:03.43 ID:LwMTpxBP.net
純金の奴とか

657 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/26(水) 10:00:03.74 ID:???.net
>>654
銅カリタウェーブの定価ってそんな高かったんだAmazonでいつもセールやって投げ売りされてるイメージ

658 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/26(水) 10:17:28.14 ID:???.net
>>652
本当だ…
V60透過ドリッパー01クリア(新パッケージ)
セール価格 \550

659 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/26(水) 12:13:00.80 ID:???.net
プラガラス以外だと6000~8000円くらいのやつはよくみかける

660 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/26(水) 18:56:40.22 ID:iJm/+krF.net
ツイキドウキのドリッパーこそ至高

661 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/27(木) 00:28:25.97 ID:???.net
ニトリで売ってるV60ドリッパー青味がかってたから思わず買いそうになったけど照明のせいかあれ

662 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/27(木) 04:37:22.78 ID:???.net
HARIOのV60カパードリッパーを愛用してたけどネルドリップに
完全移行しちゃったから食器棚にし仕舞いっぱなし

663 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/28(金) 03:13:08.94 ID:fCQGGE1i.net
ハリオ以外は信じない
https://i.imgur.com/BXRd4lN.jpg
https://i.imgur.com/sK7jtc3.jpg

664 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/28(金) 20:21:49.23 ID:???.net
珈琲にっが!
https://i.imgur.com/ZwrjfkQ.jpg

665 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/28(金) 20:30:30.38 ID:???.net
紙よりネル
ttps://i.imgur.com/PBPIZvZ.jpg
ttps://i.imgur.com/O7ec2Gv.jpg

666 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/28(金) 21:51:13.23 ID:???.net
マキネッタで抽出するモカはカフェラテでしか飲んだことがないなあ。
レバー式のエスプレッソマシン買って手放したけど、どんな味か忘れてもうた。
抽出が楽な点が素晴らしい

667 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/30(日) 02:24:22.90 ID:???.net
いきなり脈絡もなくこの人は何が言いたいの?

668 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/30(日) 02:36:57.22 ID:???.net
脈絡はあるんちゃうかw

669 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/30(日) 02:40:50.02 ID:???.net
脈絡なら写真があるだろ

670 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/30(日) 08:18:07.74 ID:???.net
大きさ、保温性、質感
パーフェクトなカップを見つけた
会社、自宅用1、自宅2、実家、ツーリング、予備、
10個買った
https://i.imgur.com/y7hjgwP.jpg

671 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/30(日) 08:54:01.62 ID:???.net
クマの頭の天辺に穴が開いてリスが出てきたホラーが一瞬よぎってしまった

672 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/02(火) 16:59:02.95 ID:???.net
KRUVE のお高いグラス Excite & Inspire
2個セットで約1万、飲み心地も非常に気に入ってお気に入りだったが
1個割ってしまった・・
でAliExpress でクリソツと言うかEQのロゴの入ってるやつを2個セットで3千円以下で注文
形はそっくりだが内側のガラスロゴは入ってないのでパクリ品
比較すれば分かる程度の口当たり でも偽物の方が若干厚め
多分もう買わない

673 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/04(木) 13:45:06.76 ID:???.net
>>672
面白いグラスですね、買ってみます!
マグカップはファイヤーキングで満足してたけど、いいグラスが無かったんですがコレにします!

674 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/05(金) 14:17:46.10 ID:???.net
保温性重視してサーモスだったが
陶器に変えて味の違いがあること気付いて
最終的にグラスが一番おいしい事に気付きグラスに落ち着いた

675 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/05(金) 14:53:37.88 ID:???.net
THERMOSじゃない蓋付きの保冷温カップ買ったけど同じく味が良くないね
真空の中空部分を造る為に飲み口が厚いのが原因だと思う

676 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/06(土) 02:32:09.79 ID:???.net
燕三条の飲み口が薄い二重マグ持ってるけど薄くてもステンはあんまり珈琲向きじゃないと思う
snow peakのチタン二重は金属カップの中では良いかな まぁ陶磁器や木の方が好きだけど

677 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/06(土) 12:13:28.10 ID:???.net
俺は逆にスノピのチタンが金属臭?を感じてダメでサーモスは大丈夫な体質ですね
サーモスの320タンブラー愛用してます

678 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/06(土) 13:15:38.72 ID:???.net
ニトリのセラミックコーティングステンレス マグいいよ
デカいけど

679 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/08(月) 09:14:33.01 ID:???.net
>>678
いいなと思って買ったけど、デカすぎて使ってない
説明書読むと容量が満水の1cm手前の表記なんだよね

680 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/08(月) 13:38:05.53 ID:???.net
320mlででかいの? ニトリは近場にないから見に行けないわ

681 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/11(木) 21:03:41.48 ID:QKcUae9d.net
抽出量280mlをスケールで測るっていう人実際何グラムで止めてんの
熱めのコーヒーだと比重1未満だけど誤差だから280?

682 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/11(木) 21:19:41.82 ID:???.net
なんで容積で量らないといけないのだろう。

683 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/11(木) 21:27:32.67 ID:7dPIY7rn.net
飲むときは重量じゃなくて容量で考えるからな

684 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/11(木) 21:28:52.87 ID:???.net
計量法ではコーヒーは質量で計測することになってるんちゃうか。

685 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 01:38:58.22 ID:???.net
スケール使わない人って280mlどうやって測ってんだ
精度出ないだろうに

686 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 05:43:54.15 ID:8MIgCOtI.net
コーヒ飲む時に150g飲もうとか考えないだろ

687 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 06:47:29.87 ID:???.net
カップの7~8分目まで注ぐだけだよな

688 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 09:22:47.82 ID:???.net
わいは4度のコーヒー飲むから質量でOK

689 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 09:56:02.32 ID:txuK8H6A.net
注湯量(重さ)と時間で決めてる
良い台があれば買って抽出の重さで見たいわ

690 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 10:13:15.51 ID:???.net
>>688
ダメじゃん

691 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 11:19:30.76 ID:???.net
スケール使う使わないは自由で正義を語るもんでもないんだよな。
>>681
オートタイマーとか使いたいなら無理だけど、サーバーorカップだけにして風袋引きすれば良くない?

692 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 11:25:54.12 ID:???.net
>>691
誤差はどうするって言ってるみたいからちょっと違わない?
ただ誤差は無視出来るレベルの話だからアホっぽい話やな

693 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 11:36:05.48 ID:???.net
コーヒー豆自体が安定してるものじゃないんだから精度なんて気にするだけ無駄

694 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 11:40:34.41 ID:gDp4pIA9.net
飲む時の温度が決まってないのに比重の変化を気にしてもしょうがない無い

695 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 11:45:27.17 ID:???.net
>>689
Pearl買えよ

696 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 11:47:01.68 ID:???.net
>>691
あのバカ単位の話してるの分かってやれよ

697 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 11:50:43.21 ID:???.net
温度を決める云々じゃなくて、気にする話じゃないだろ

698 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 11:54:59.34 ID:???.net
これ系の拘るところがおかしい人が淹れ方でまったくの別物になったとか大げさなこと言いそうなイメージw

699 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 11:56:29.31 ID:???.net
>>697
mlとg混同させようとするバカがいるから仕方ない

700 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 11:58:42.57 ID:gDp4pIA9.net
計量法で質量使うの決まってる

701 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 12:18:20.34 ID:???.net
>>681
gとozとml表示できるスケール買っとけ

702 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 12:30:02.90 ID:???.net
なんの話してるんだw ネタレスバなんやろけど。
味を調整する手掛かりなんだから絶対的な値がズレてても相対的に調整できるやろ

703 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 12:32:39.33 ID:???.net
これだけ一気にスレが進んだんだからネタ投下としては優秀やったな

704 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 12:36:47.20 ID:???.net
出来上がり量だけ計っても無意味だろ

705 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 12:39:12.18 ID:???.net
>>703
IDないから自演し放題だけどねw

706 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 12:43:04.49 ID:???.net
近年は数字に囚われすぎだ
豆の膨らみや香りを見ながらコントロールできてこそだよ
スケール使ってるうちは2流だと思ってる

707 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 12:48:09.14 ID:???.net
tareより伸びが悪いな

708 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 13:06:33.75 ID:???.net
>>706
3流の味作ってそう

709 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 13:14:32.64 ID:???.net
数字じゃなく豆と向き合うという本質を忘れがちだよな

710 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 13:36:01.34 ID:???.net
>>707
一瞬で0にならなくてイライラしてた人かw

711 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 13:50:05.64 ID:???.net
スケールは別に要らんがサーバーの目盛り頼りだからなんとも言えんなあ

712 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 14:24:26.00 ID:Y5uqgllH.net
ここに3流以上の人いるの?

713 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 14:39:21.51 ID:???.net
>>711
誰もてめえの自己紹介なんか聞きたかないって気づかない時点で阿呆
>>712
その質問自体が自分は阿呆ですって紹介しているようなもん

714 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 14:56:38.40 ID:???.net
>>712
三流って三流以上やで。さすが三流w

715 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 15:08:51.74 ID:???.net
>>712
自分は4流以下ですって自己紹介?

716 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 17:15:04.80 ID:???.net
WBrCクラスが2流ならみんな4流以下ちゃうか

717 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 17:29:50.35 ID:???.net
根拠のない数字で語る人はバカが多いって言うけど、今の流れがまさにそんな感じだな

718 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 18:42:08.04 ID:dPhfCvWs.net
出来上がりや注入をグラムで測ってるなら量じゃなくて重さで言えよって話だろ
サーバーの目盛で量で測ってるならそう言えと

719 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 19:00:35.30 ID:???.net
豆測るのにスケール使わない人が抽出量測るのにスケール使うわけがない

720 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 19:55:39.91 ID:???.net
計量スプーン使って豆測ってる人がコーヒーの液体も容量で測るかもね

721 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 19:56:37.03 ID:???.net
>>718
>>681ヲ100回音読してこい

722 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 20:06:07.17 ID:???.net
最近はほとんど見なくなったけどエスプレッソの抽出量をmlで表現するやつのようなものでしょ。

723 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 20:14:59.29 ID:???.net
ナポリのバルにいくらでもいそうやな

724 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 20:15:23.94 ID:???.net
容量計るってだけで噴飯物なのに泡泡のエスプレッソで容量ってもはやギャグ

725 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 20:28:26.40 ID:???.net
吹くにしてもせいぜいリゾットやろしな

726 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 20:41:49.41 ID:c/Fq2IEj.net
豆の種類や焙煎ですごく違うからほんとはスプーンすり切りとかで量で豆測るのはダメだよな 

まあどうせ豆によって淹れ方変わるんだしってお茶を濁すコメント来そうだけど

727 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 20:47:21.61 ID:???.net
決まった指標で好みを追い込んでいく分にはなんの不都合もないやろ。黄金のレシピに従わないと死ぬとかでもなけりゃ

728 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 20:50:29.23 ID:???.net
豆の量固定で他の変数で味変えれば終わること

729 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 21:12:56.46 ID:y7l0ByxR.net
>>721
> >>681ヲ100回音読してこい
681の意図は量で測ってないだろ重さだろ嘘つき!ってこと言ってんだろ

730 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 21:31:43.22 ID:???.net
>>726
お前は素直にお茶飲んでろよw
深煎りと浅煎りで比重違うからってなんで重量じゃなきゃダメなんだ?全く違う性質の豆の重量が同じであることになんか意味あんの?予防線にもなってないで

731 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 21:41:08.68 ID:???.net
どうでもええがコーヒー豆ってすり切りっていうんかな
まさか粉で保管してる訳はないやろし

732 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 21:41:16.08 ID:???.net
計量スプーンならどういう意味があるの?

733 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 21:43:20.70 ID:???.net
重量だろうが体積だろうが一貫してりゃええって話だよ。
顔真っ赤だぞw

734 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 21:49:24.65 ID:???.net
> 豆の種類や焙煎ですごく違うからほんとはスプーンすり切りとかで量で豆測るのはダメだよな 

これがアホの妄言だって言ってるんじゃないの?
何がダメなのかイミフだし

735 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 22:09:08.44 ID:???.net
そろそろTDS計使った液体の濃度の話のターンに入る?

736 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 22:11:26.80 ID:???.net
>>735
このスレで持ってる奴片手で収まるだろ

737 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 22:13:53.99 ID:???.net
光学式のbrix計で十分じゃない?安いし。
あと成分の分布がわからないからあんまり意味を感じたことがないなあ。同じtdsでもエスプレッソの味が全然味違うことなんてザラだし

738 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 22:18:55.31 ID:???.net
>>735
マテ茶でも飲んでろよw

739 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 22:29:57.58 ID:???.net
体積だとey測れないーってかいな。。
詭弁にもなってないな。必死すぎだろコイツ

740 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 22:31:21.99 ID:???.net
>>737
安いってどんな精度想定してんだ

741 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 22:33:00.99 ID:???.net
光学式以外の屈折率計お目にかかってみたいものだな

742 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 22:43:16.07 ID:???.net
すっかり真っ赤な顔で難癖つけるマンだなw

743 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 23:15:03.77 ID:???.net
真っ青になってるよ

744 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 23:28:10.21 ID:???.net
俺の口に入るもんじゃないならどんな事やってても良いよ

745 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 23:55:54.61 ID:???.net
BrixとTDSって簡単に変換できるんじゃなかったっけ?

746 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/12(金) 23:59:30.86 ID:???.net
>>737
同じ豆なら収率と濃度の組み合わせででだいたいの味の傾向はでてくるんちゃうか。

747 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/13(土) 00:50:58.95 ID:???.net
>>745
できるけど有効数字3桁要るぞ

748 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/13(土) 01:19:31.37 ID:???.net
銅製のドリッパーとかドリップポットは銅イオンで変わりますよね。味に拘りたい人はホーロー使うべきですか?

749 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/13(土) 02:27:11.54 ID:???.net
空気清浄機でも変わるね
ナノイーやプラズマクラスターの影響は大きい

750 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/13(土) 05:49:17.66 ID:???.net
>>726
そろそろ答えてくれないかい?
なんで「豆の種類や焙煎ですごく違うからほんとはスプーンすり切りとかで量で豆測るのはダメ」なの?

751 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/13(土) 06:25:30.92 ID:???.net
スプーンの方が半端なスケールより精度出るのにな

752 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/13(土) 06:42:00.13 ID:???.net
>>751
それ全く質問と関係ないね

753 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/13(土) 07:33:41.43 ID:???.net
同じ豆を計量する場合の差だけですよね。分量は不明だけど。

754 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/13(土) 08:26:26.60 ID:???.net
>>752
誰か質問したか?
俺様理論出されただけだろ

755 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/13(土) 08:40:42.61 ID:???.net
次のスレはワッチョイ付きでお願いします
過疎るからとかざっくばらんに話せないとかは自演認定で

756 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/13(土) 09:02:25.86 ID:???.net
>>754
750やろww

757 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/13(土) 10:47:41.51 ID:???.net
>>755
終わった話題蒸し返すな

758 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/13(土) 12:26:03.49 ID:???.net
ここまで全部俺の自演

759 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/13(土) 14:59:12.09 ID:???.net
実際全部が同一人物に見えて吠えてるやつ複数いるんだろうな

760 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/13(土) 23:08:07.50 ID:???.net
トライタン製のフラワードリッパー国内でも出たんだね
欲しいけど公式ショップは送料が高いなぁ

761 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/14(日) 00:25:50.69 ID:???.net
ペーパーでナンピンしたら?

762 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/14(日) 12:54:19.63 ID:???.net
メリタのアロマフィルター
美味しいいれかたがようやく分かってきた
メリタのはすぐだね
初心者向き

763 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/15(月) 05:20:15.16 ID:???.net
アロマフィルター はどうやって入れて変わらんだろ
コントロールしようがない

764 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/15(月) 07:02:05.57 ID:???.net
お湯の量、豆の量、豆の質で若干変わるよ
はかりではかって入れれば正確だろうけど

765 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/15(月) 12:41:39.19 ID:NSg+rmWK.net
前から疑問なんだけど豆の体積をスプーンで量で測って
湯量はどうしてんの
同じ焙煎なら同じ?重さ測ったら結構少なくなってない?
一袋数日で飲み切るなら変わんないんだろうけど

766 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/15(月) 12:50:28.19 ID:???.net
まだ続けるつもりなんかいな。
何言ってるかよくわからんけど、ものっすごい乾燥地帯にでも住んでるんかなw

767 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/15(月) 12:55:12.97 ID:???.net
もおええよ、この話題
自分の味覚がそんなに信じられないのかな
レシオの厳密さを気にする繊細さをアッピールしててコーヒーを粉で保管してたら笑うで。まさかそんなことないやろけど

768 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/15(月) 13:28:04.75 ID:???.net
一流は違うな

769 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/15(月) 15:29:00.46 ID:???.net
>>765
どうして湯量計ってると思った?

770 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/15(月) 16:17:22.87 ID:???.net
>>767
もういいって思ってるならスルーすればいいのに出来ないってことは自己顕示欲が邪魔してるんやろな。
「もういい」とか「興味ない」とか「どうでもいい」みたい書き込みは全部そう。

771 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/15(月) 16:54:22.17 ID:???.net
顔真っ赤で謎理論を展開する芸風w

772 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/15(月) 17:14:06.12 ID:???.net
ワザと無茶苦茶言ってスレ潰しの奴と
リアルに発達っぽい奴が入り混じってるだけだろ
チョット調べりゃ全部分かる事だし
5chで有益な情報や議論なんでもう難しい。

773 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/15(月) 18:28:28.01 ID:???.net
プロもみんなスケール使ってますよね?
大会でスプーンで計量してるのなんているんすか?

774 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/15(月) 18:45:29.80 ID:???.net
>>773
それは再現するため、普段飲むならプロも結構適当って公言してる人もいるよ。

775 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/15(月) 18:57:41.56 ID:???.net
適当にやったってプラマイ1前後で収まるような人と普段から3も4も変わるような人じゃ適当のレベルも基準値も違うだろ

776 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/15(月) 19:18:26.29 ID:???.net
顔真っ赤としか言えない人もいるしね

777 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/15(月) 19:33:15.75 ID:???.net
特定の方法が劣ってるって話じゃなくてね
「俺ちゃんのやり方以外は認めない」ってウンコみたいな対立脳晒してプギャってるバカの知性が劣ってるって話なんよ

778 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/15(月) 19:37:04.87 ID:???.net
>>776
効きすぎやん
確かにきみは顔真っ赤としかいいようがないけれども

779 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/15(月) 20:19:36.61 ID:???.net
スケールで計ったら容器に目印をつけて以後は計らずにパッパとやるわ

780 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/15(月) 20:23:07.57 ID:???.net
やっぱり一投式最強だな
ドリッパー満水にするだけだもん

781 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/15(月) 21:15:52.53 ID:???.net
コーヒーなんてキャニスターにザクッとスプーン入れてガーッと豆挽いて
昔から淹れてる自分流でササッと淹れてズビビと飲む
フフェ~.....おはようでごじゃるで満足
鍵珈琲のトラジャで十分旨い

782 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/15(月) 22:00:15.76 ID:???.net
>>780
満水にする時間計ってるの?

783 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/15(月) 22:17:46.92 ID:???.net
>>782
計るわけないじゃん
一投式ドリッパーなら落ちるまでの時間でそんなの誤差になる

784 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/15(月) 22:30:55.68 ID:???.net
注水量変わるだろ

785 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/15(月) 22:42:52.15 ID:???.net
一投式ドリッパーなんだから一気にドバッと入れればいいんだよ
アロマフィルター やMUGENでじっくり注湯なんてナンセンス

786 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/16(火) 09:35:41.58 ID:???.net
ほんまIDないと誰が誰だか分からんなw
隙きあらば自分語りする人もいるしw

787 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/16(火) 11:13:15.72 ID:???.net
説明書読まないバカってことがわかった

788 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/16(火) 11:39:43.58 ID:???.net
特定の方法が劣ってるって話じゃなくてね
「俺ちゃんのやり方以外は認めない」ってウンコみたいな対立脳晒してプギャってるバカの知性が劣ってるって話なんよ

789 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/16(火) 12:03:40.16 ID:???.net
バカとか言って煽り出しちゃったか…
もうこのスレも終わりだね

790 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/16(火) 12:23:50.67 ID:???.net
ワッチョイ付けるとあら不思議ってなるけどね。

791 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/16(火) 13:06:45.22 ID:???.net
湯温も測ってないのに時間計ってもな

792 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/16(火) 13:55:08.68 ID:???.net
>>789
このスレ初めてか?
半年ROMってろ

793 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/16(火) 14:04:54.75 ID:???.net
場末で古参アピールワロタw

794 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/16(火) 14:20:24.09 ID:???.net
>>785
アロマフィルターは2投式だしMUGENはドバっと入れないし
お前まともな事ひとつも言えないんだな

795 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/16(火) 14:33:10.34 ID:???.net
メリタにしても、カリタにしても
お湯はちょろちょろという感じでゆっくり少しずつ注がないと
今日は美味しいコーヒーが入ったなあ
今日はカリタ

796 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/16(火) 14:38:54.67 ID:???.net
特定の方法が劣ってるって話じゃなくてね
「俺ちゃんのやり方以外は認めない」ってウンコみたいな対立脳晒してプギャってるバカの知性が劣ってるって話なんよ

797 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/16(火) 14:50:51.53 ID:???.net
器具スレで器具つかうのは2流って言ってしまうような人ね

798 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/16(火) 14:57:54.06 ID:???.net
>>797
俺ちゃん乙w

799 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/16(火) 15:28:24.46 ID:???.net
>>795
小便する時にみたいにちょろちょろって淹れないとダメですよね

800 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/16(火) 19:04:16.11 ID:???.net
ここまで全員3流

801 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/16(火) 19:15:07.41 ID:???.net
結局コーヒースケールは必要ってことでいいね

802 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/16(火) 19:36:27.61 ID:???.net
特定の方法が劣ってるって話じゃなくてね
「俺ちゃんのやり方以外は認めない」ってウンコみたいな対立脳晒してプギャってるバカの知性が劣ってるって話なんよ

803 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/16(火) 20:01:11.28 ID:???.net
別にコーヒー飲むだけならインスタントでもええからね。

804 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/16(火) 22:03:40.91 ID:???.net
0.1g単位のスケールに親を殺されたかのようなキチを最近見かけたと思ったら、今度はメジャースプーンが親の仇のやつが暴れとるw

805 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/16(火) 22:10:21.04 ID:???.net
acaia程度買っとけってこった

806 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/16(火) 22:38:16.58 ID:???.net
その前は計量カップだったしな

807 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/16(火) 23:09:06.73 ID:???.net
次はなんだろう
温度計の正確さとかで発狂する人も出てくるのかな

808 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/16(火) 23:40:26.58 ID:???.net
設定をつめたら計測なんてほとんどしないな。
TDSとEYなんて時々確認と調整のためにはかるくらいで。

https://www.youtube.com/watch?v=6ccjsJRaT1s

ピーキーな浅煎りをワインのテロワールを感じるみたいにこねくりまわすのも自由だし、お決まりのヴィエナローストを楽しむのも自由や。
ストップウォッチと重量計が備わった機器にンホるのも自由やけど他人に強要するのはウンコやね。

809 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/16(火) 23:43:23.60 ID:???.net
コーヒー用のメジャースプーンって粉計るものじゃないの?

810 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/17(水) 00:08:33.33 ID:???.net
エスプレッソなんて毎日設定調整するんじゃないの?

811 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/17(水) 00:19:29.39 ID:???.net
中深煎り、コニカル、レバー式なら抽出時に感覚で調整できるな。
っつーか個人で楽しむのに毎日調整とか本気で言ってたら頭おかしいけれど

812 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/17(水) 00:50:59.61 ID:???.net
ペーパーリンスすると臭いが取れる 陶器とかだと室温スタートになるの良く無いとか言うやつに限って リンス後粉入れてもなかなかお湯注がずいつのまにか始まっちゃってるの気づかないんよな
こんなのが次じゃね

813 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/17(水) 01:13:48.68 ID:???.net
変なスペース入っちゃってるのが気づかないんよな
こんなのが語ってもね

814 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/17(水) 07:51:20.07 ID:???.net
何も使わないのに器具スレに来て「他人に押し付けるな!」って喚くのってギャグでやってるの?

815 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/17(水) 09:47:41.11 ID:???.net
同じセリフを何回も貼り付けるのは境界知能の特徴

816 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/17(水) 10:06:50.63 ID:???.net
>>813-815
まーた顔真っ赤にして謎ルール発動ww

817 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/17(水) 10:12:46.38 ID:OwD/o3k+.net
美味しいコーヒーはドライブインにある
https://i.imgur.com/PPk3WDj.jpg

818 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/17(水) 10:24:12.99 ID:???.net
>>816
謎ルールじゃなくて自閉症スペクトラムはそういう傾向にあるってちゃんと医学的エビデンスがあるよ

819 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/17(水) 11:05:50.13 ID:???.net
>>816
確かこういう書き込みって認知的不協和を解消しようとしている動作だから境界知能よりはギリ健に近いと思う

820 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/17(水) 11:21:09.42 ID:???.net
ギリ健と境界知能は一緒ちゃうの?

821 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/17(水) 12:50:41.31 ID:???.net
ワッチョイ付きになったら教えて

822 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/17(水) 15:03:44.24 ID:???.net
ハリオの新作で扇形のペガサスドリッパーだとさ
樹脂で安いから買ってみる

823 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/17(水) 15:06:41.89 ID:???.net
ジーナのスマートなんちゃら買うことにしました

824 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/17(水) 15:33:23.10 ID:???.net
タイムモアの温度計めっちゃ性能はいいけど、保持する金具みたいなのゆるゆるやな。

825 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/17(水) 15:48:39.93 ID:???.net
>>822
ブロンズモデルが出たら教えて

826 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/17(水) 17:31:05.75 ID:???.net
>>822
ドリッパーにコーヒー粉メモリがついてるのは珍しいな
計量スプーン要らずのドリッパーか

827 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/17(水) 19:00:48.32 ID:???.net
ペガサス、フィルタの形よく見えないけどふつうのメリタアロマやカリタと同じなのかなそれともなんか変な違いがあるのかな両サイド貼り合わせとか

828 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/19(金) 16:07:46.07 ID:???.net
カリタの茶色のペーパーは2種類あるみたいですが
どこが違うのですか?

829 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/19(金) 16:31:36.34 ID:???.net
NKとFPの違いかな?
FPの廉価版がNKみたいな感じだったはずで、FPの方がペーパーが分厚いはず。

830 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/21(日) 17:09:27.43 ID:???.net
サンクス
FPを使っておけば無問題ですね

831 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/23(火) 11:43:41.13 ID:???.net
MHW-3BOMBERのデジタル温度計をアリエクで買ってみた
送料無料で1100円くらいだったけどチェックアウトまで行くと500円くらいになったw

タイムモアの方が見た目はいいけど、性能はほとんど一緒な印象
あとタイムモアよりコンパクトだけど液晶部分が大きくて点灯時間がほど1分くらい長い
ただ液晶は角度変えて見ると見えづらくなる

832 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/23(火) 22:32:00.76 ID:???.net
はかりを購入
タニタ
これで美味いコーヒーが飲めそう

833 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/24(水) 08:59:59.81 ID:???.net
タニタで体調管理するのがいいね

834 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/24(水) 11:37:34.96 ID:???.net
キッチンタイマーはあるの?

835 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/24(水) 13:57:30.75 ID:???.net
ないよ
ストップウォッチでいいじゃん
というか、時間なんか計らない
チョロチョロお湯を注ぐんだから

836 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/24(水) 14:09:13.94 ID:???.net
ここまで一人で語ってます

837 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/24(水) 14:25:06.67 ID:???.net
なんの意味があってスケール使うんだそれ

838 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/24(水) 19:19:53.39 ID:???.net
一回計りながら注いで感覚をつかめばいいさ
数を数えても良い

839 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/24(水) 20:17:27.59 ID:???.net
感覚つかんでるのにスケール使う意味ってなんなんだ
つかめてないじゃん

840 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/24(水) 20:34:26.37 ID:???.net
コーヒー豆のグラム数はきっちり合わせたほうが味を再現しやすいですよ
だから、はかりを使う

841 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/24(水) 20:50:19.88 ID:???.net
グラム数の誤差より抽出時間の方が影響でかいなって思う
豆量は計量スプーンで充分

842 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/24(水) 21:39:58.82 ID:???.net
粒数数えたらええやん

843 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/24(水) 22:03:00.89 ID:???.net
>>840-841
タイマーもスケールも温度計も使えばいいじゃないですか

844 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/24(水) 22:17:19.79 ID:???.net
ラクして安定させたいならもう全自動コーヒーメーカー買えばいいよ

845 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/24(水) 23:45:29.02 ID:???.net
>>842
ベートーベンかよ

846 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/25(木) 07:40:47.96 ID:???.net
これまで計量スプーンを使って20グラムだと思っていたが
はかりではかると、16グラムだった
はかって20グラムで入れると、味が濃くなってようやくこれが20グラムかとわかった

847 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/25(木) 12:11:52.49 ID:???.net
誤差で1gズレてるんだけどな

848 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/25(木) 12:40:30.76 ID:???.net
JISで0.01単位まで計れるスケールじゃないと意味ないよな

849 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/25(木) 13:04:56.12 ID:???.net
1ヶ月近く同じ話ループしてない?

850 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/25(木) 13:52:02.68 ID:???.net
趣味のスレって大抵同じ話が定期的にループするやろ
それでスレに居着いてる奴がいると無駄にスレが伸びる

851 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/28(日) 16:21:29.17 ID:???.net
焙煎度合いによって豆の重さも変わるし

852 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/28(日) 17:49:08.81 ID:LAAZxX+0.net
ドリップポットのオススメとかありますか?

853 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/28(日) 17:52:15.05 ID:???.net
焙煎度による水分量の違いは2パーセント以内ぐらいじゃない。

854 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/28(日) 18:35:28.07 ID:???.net
>>852
ハリオのドリップケトルエアー
透明でメモリ付きだからスケールを使わなくても注湯量がわかるよ

855 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/28(日) 18:55:18.20 ID:???.net
メリタのアロマフィルター
ようやく美味しく入れるコツがつかめてきた
湯量とか豆の量、豆の質とかいろいろピッタリこないと美味しくならないね

856 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/29(月) 01:06:19.83 ID:YfM0V4aY.net
フレンチプレスで淹れるのと茶漉しで淹れるのはやっぱりちがうのですかね?

857 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/29(月) 09:56:21.98 ID:???.net
>>855
こういうのって本人が良ければそれで良いのかも知れんが、
第三者が評価してない時点でチラシの裏って思ってしまうわ。

858 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/29(月) 10:44:40.69 ID:???.net
少なからず誰かに見て欲しいって思いがあるから書くんだろうけど
そういうのはツイッターとかの方が向いてるな

859 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/29(月) 11:00:38.41 ID:???.net
>>762>>855は新手のコピペだろう

860 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/29(月) 11:10:23.35 ID:???.net
ドリッパーも変わったやつなら興味がでるけどね

861 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/29(月) 14:24:15.24 ID:???.net
タニタのスケール
ようやく正確に量るコツがつかめてきた
湯量とか豆の量、器具の重さとかいろいろピッタリこないと正確にならないね

862 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/29(月) 14:42:02.37 ID:???.net
ただの感想みたいなものを改変しても面白くはないよ

863 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/29(月) 15:19:50.09 ID:???.net
体重計で豆測るのコツが要りそうだね。0.1Kg単位かな

864 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/29(月) 15:50:01.55 ID:96Ki6gmw.net
ハリオの水出しコーヒーメーカー買ってみたけど水出し本当に味違うんだな
でも急冷のが好みだ

865 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/29(月) 16:30:42.07 ID:???.net
>>863
スベったね

866 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/29(月) 16:42:30.85 ID:???.net
それもっとスレが進んでから言うべき言葉なんだろうけど、このスレ空気読めない人居着いてそうやしな

867 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/29(月) 17:02:18.24 ID:???.net
>>861
わろた

868 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/29(月) 17:44:44.04 ID:???.net
>>863
そうだね

869 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/30(火) 10:00:05.60 ID:???.net
コーヒー2杯分=コーヒー豆20グラムというのは標準なの?

870 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/30(火) 10:37:07.47 ID:???.net
20g300ml位で多くもなく少なくもないから淹れやすい
10gはブレやすくてムズイ

871 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/30(火) 11:01:47.40 ID:???.net
1杯分で言わないところがこのスレの程度を象徴してるな

>10gはブレやすくてムズイ
ちゃんとブラインドで試したことある人が言える台詞だろうけど、たぶん試してないやろうな

872 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/30(火) 11:03:19.84 ID:???.net
豆スプーン2杯でコーヒー2杯

873 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/30(火) 11:31:39.59 ID:???.net
>>871
煽りたいだけのガイジかよ

874 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/30(火) 12:35:05.48 ID:???.net
言ってる事自体はまともに見える。

けど言われた本人なら煽られたってなるか。

875 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/30(火) 12:38:59.32 ID:???.net
メリタ8g
カリタ10g
ハリオ12g

876 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/30(火) 19:41:26.18 ID:???.net
蒸らし時間
数回に分けてお湯を入れる
豆自体の良さ
グラインダーの良さ

色々あるだろうけど
これ真似すりゃある程度おいしいぞ
ってサイトあります?

877 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/30(火) 19:57:52.62 ID:???.net
YouTubeで粕谷でも畠山でも井崎でもいいから見とけ

878 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/30(火) 21:48:41.70 ID:fc6O96Xb.net
カズマックスキモい

879 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/31(水) 02:53:06.05 ID:4jrFxrZr.net
おまいらは真夏でもホットコーヒーだよね

880 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/31(水) 07:05:23.92 ID:???.net
サーバーに氷入れてアイスコーヒーつくってるよ

881 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/31(水) 08:40:10.91 ID:???.net
ドリッパー
陶器製とプラスチック製
どちらが良いですか?
違いはありますか? 値段以外で

882 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/31(水) 09:02:04.24 ID:???.net
陶器製ドリッパーは珍しいんじゃない

883 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/31(水) 09:07:47.81 ID:???.net
あカリタのは磁器じゃ無くて陶器なのか失礼しました

884 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/31(水) 09:12:00.32 ID:???.net
陶器のドリッパーをガラスサーバーに無造作に置いてガシャン

885 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/31(水) 11:11:52.82 ID:???.net
>>881
値段気にしないなら銅製が良いんじゃね 割れないし見た目もオサレ
でも一度ネルドリップも試すと良いよ 味が激変する

886 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/31(水) 11:22:58.88 ID:???.net
>>881
陶器製に質感がいいとかカッコいいとか思わないならプラスチック一択だと思う。
どっちでも美味しいコーヒーは淹れられる。

887 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/31(水) 12:57:02.41 ID:???.net
なるほど
ありがとうございます
プラスチック製は汚れた場合、漂白とがどうされています?
洗って落ちない茶渋

888 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/31(水) 13:20:07.74 ID:7gNaha3I.net
スケールなんか使うな!

889 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/31(水) 16:09:37.27 ID:???.net
>>887
汚れが気になりだしたら漂白とかせずに買い替えの目安って思うべき。
気にならないなら使い続けても問題なし。
陶器製にはそれがないってのもメリットやね。

890 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/31(水) 17:41:14.13 ID:dotVeigc.net
プラスチック安いからしばらく使ってたけどなんか熱で溶けてるのか微妙に変な味な気がして有田焼に変えた

891 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/31(水) 18:48:26.91 ID:???.net
陶器はちゃんと温めないと熱の温度持っていかれるからな
季節によって入れ方変えていかないと精度出せないよね

892 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/05/31(水) 23:39:55.11 ID:???.net
その点でも熱伝導率の高い銅製がだな

893 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/01(木) 10:40:29.18 ID:???.net
タイムモアのスケール買ったよ
1000円のキッチンスケールよりレスポンス早くていいな

894 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/01(木) 10:41:36.86 ID:???.net
>陶器はちゃんと温めない
ちゃんとの定義が分からないが、ペーパーリンスする程度で安定するけどな。
だから季節よって淹れ方を変えるとか謎すぎる。

895 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/01(木) 10:53:58.70 ID:???.net
>>894
理解出来んのか?
残念

896 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/01(木) 11:02:14.15 ID:???.net
>>893
それ言うと風袋引きおじさんが発狂するw

897 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/01(木) 11:41:19.61 ID:???.net
ドリッパーくらいなら陶器や磁器はすぐ温まるし比熱も高いから冷めにくいやろ

898 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/01(木) 13:00:35.66 ID:???.net
ドリッパーを温めるためのリンス時の注湯量ってどのくらいなんだ?
リンスしない派だからわからん

899 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/01(木) 13:18:09.23 ID:???.net
身体はどこから洗う?レベルの質問やなw

900 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/01(木) 13:36:56.83 ID:???.net
>>898
陶器なら一気にドリッパー満水にしてたっぷりのお湯でやればいい
樹脂ドリッパーだったら紙の臭い気にならなければやらなくていい

901 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/02(金) 07:29:16.90 ID:???.net
カリタのドリッパー101を10年以上使っているけど
102を買うか迷っている

902 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/02(金) 08:36:18.60 ID:???.net
スマホやPCにメモ帳ないのか?
そういうことはそれに書けよ

903 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/02(金) 08:53:04.82 ID:???.net
本人はコミュニケーションのつもりで書いてるんじゃない?

いやー実は自分はカリタのドリッパー102を10年以上使っているけど
101を買うか迷っているんですよ。

的なレスを待ってるとか?

904 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/02(金) 09:38:46.40 ID:???.net
私もNEXTLEVELのドリッパーLVL-10 Brewerを1年以上使っているけど
Pulsarを買うか迷っている

905 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/02(金) 12:03:47.95 ID:???.net
コーヒー用のスケールのオススメありますか?

906 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/02(金) 13:27:11.71 ID:???.net
>>905
オススメかはともかくOneon デジタルスケール ドリップ用タイマー付で満足
タッチ式表示明るめ反応はやい

907 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/02(金) 13:27:30.63 ID:???.net
とりあえず>>1から順番に読もうか、いくつも良いスケールが出てくると思うよ。

908 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/02(金) 13:34:29.22 ID:???.net
そのあたりをキッチリ正確にやるのなら結局コーヒーメーカー・・・

909 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/02(金) 16:09:05.60 ID:???.net
悟ったよ
コーヒー1杯 コーヒー豆20グラムだ

910 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/02(金) 16:40:52.41 ID:???.net
>>905
タニタ

911 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/02(金) 17:21:47.30 ID:???.net
>>905
acaia

912 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/02(金) 17:27:53.87 ID:0qnLU4KQ.net
電気式なら安いのでいいよな精度なんてどれも同じだし

913 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/02(金) 17:47:05.07 ID:???.net
阿呆な質問には阿呆な回答者が回答してくれるの巻

914 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/02(金) 18:25:26.62 ID:???.net
>>905
大和製衡

915 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/02(金) 18:52:30.51 ID:???.net
阿呆な質問には阿呆な回答者が回答し、それを解説する阿呆は>>913の巻

916 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/02(金) 22:15:45.48 ID:zv34YjdO.net
>>909
一杯の量がマチマチなんよな
130ccなら20gはさすがに多すぎだろうし

917 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/02(金) 23:52:02.02 ID:???.net
メリタにも三つ穴ってあったんだね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/561874212

918 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/02(金) 23:56:13.75 ID:???.net
905ですが注湯速度が知りたいのでタイムモアのやつにしました
ありがとうございました

919 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/03(土) 08:17:05.10 ID:???.net
カリタにしても、メリタにしても
2杯分は20グラムだな
喫茶店の味

920 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/03(土) 08:43:07.13 ID:???.net
>>918
ここで聞いたの意味あったのか謎やな
最初から注湯速度分かるのがいいって言えばよかったんだろうけど、
調べていくうちにこの機能あった方がいいって思ったのかな

921 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/03(土) 09:00:10.55 ID:???.net
調べるついでにここにも書いておこうくらいの感じやろ
で役に立たねぇって自分なら思うw
購入報告してくるのは律儀だと思うわー

922 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/03(土) 09:21:08.59 ID:???.net
次スレいくつで立てる?

923 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/03(土) 09:43:38.67 ID:???.net
いくつでもいいんだけど、ワッチョイは必須にして欲しい

924 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/03(土) 12:30:56.18 ID:???.net
ええやん
緩くやろうよ
コーヒー好き仲間なんだしさ

925 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/03(土) 20:49:08.49 ID:???.net
おれとお前の二人しかスレにいないことがバレちゃう

926 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/04(日) 07:23:28.87 ID:???.net
カリタのコーヒーサーバー
赤いプラスチックネジを外し、取っ手を外し、洗浄した
漂白洗剤につけ置き
けっこう汚れているものだ

927 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/05(月) 09:06:36.48 ID:???.net
ワッチョイ導入だと日記みたいなのとかオウム返しみたいなのは同じ人だろうし弾けそうやな

928 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/06(火) 22:43:43.95 ID:bDTaExvq.net
珈琲考具サーバー400mlを使ってるけど
他人に提供する機会増えてきたものあり化学的に安定そうなCAFECのトライタンサーバー750mlを買う予定
ついでにホーローポットも買う予定だがやはり1Lくらい要るかな
堀口の品切れだからペリカンが安定とは思うが

929 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/06(火) 23:27:17.02 ID:???.net
キモい自分語りはSNSでやれ

930 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/06(火) 23:27:57.48 ID:???.net
>>929
キモいおっさんおつ

931 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/07(水) 08:56:55.65 ID:???.net
なんでわざわざ書き込みくるのかまじで謎やな
スマホのメモに書き残すのは惨めって自覚があるってこと?

932 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/07(水) 09:43:47.97 ID:???.net
アルツハイマーの初期症状じゃね 
もしくは脳の萎縮が進んでる

933 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/07(水) 10:03:09.66 ID:???.net
批判したり、貶したりするのたのすぃいーーー

934 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/07(水) 11:48:15.96 ID:???.net
>>930
>>933
これ書いてるやつも虚しくならないのかね?

935 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/07(水) 12:03:01.14 ID:???.net
ならんやろ。
阿呆は自分が阿呆って認知しないと克服できないのと一緒。

936 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/07(水) 12:34:44.15 ID:HuY8qSxN.net
どんな書き込みでもいいだろこんな僻地の過疎スレ、枯れ木も花の賑わいって言うし

937 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/07(水) 12:50:19.11 ID:???.net
緩くやろうよ 緩く

938 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/07(水) 13:08:49.87 ID:???.net
この緩くって俺の好き勝手にさせろよって意味なの?

939 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/07(水) 14:21:25.55 ID:???.net
いまどき5chなんかにいるの阿保ばっかでしょ

940 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/07(水) 14:23:24.95 ID:???.net
>>936
枯れ木じゃなくてゴミだからな
まだ過疎って止まってる方が環境にも良いよ

941 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/07(水) 15:08:12.04 ID:???.net
>>939=アホ

942 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/07(水) 15:24:00.38 ID:???.net
自己紹介おつ

943 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/07(水) 15:38:38.59 ID:HuY8qSxN.net
水至清則無魚。人至察則無徒。

944 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/07(水) 16:59:27.24 ID:???.net
アイス作るのに無幻ドリッパーを重宝しててホットは無幻だとなぁと思っていたが
最近は考えを改めてホットも無幻で超楽チン
豆を変えたせいか無幻でも日頃の1杯での手軽さ+で大満足

945 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/07(水) 21:02:25.63 ID:???.net
アイスはプレス
ホットは珈琲王2
超ラクチン

946 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/07(水) 21:12:02.05 ID:???.net
プログラマブルな珈琲王って無いのかね
5秒ごとの摘下速度をスマホ画面でグラフでタッチ入力できるくらいで良いんだけど。温度コントロールとかマルチ摘下ポイント対応の上位バージョンあっても良い
ニッチ過ぎるな

947 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/07(水) 21:32:24.62 ID:???.net
あるでしょ

948 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/08(木) 03:54:33.40 ID:???.net
>>942
顔真っ赤になってんぞwwww

949 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/08(木) 06:34:05.47 ID:???.net
アイスコーヒーはNEXTLEVELのLVL-10 Brewer便利だよ。

950 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/08(木) 08:59:16.28 ID:???.net
smart7買えばいいのに

951 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/08(木) 08:59:38.65 ID:???.net
立ててくる

952 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/08(木) 09:02:27.26 ID:???.net
コーヒー器具スレ part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1686182465/

953 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/08(木) 09:40:49.82 ID:???.net
ワッチョイ有りで立て直せよ

954 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/08(木) 09:46:58.94 ID:???.net
要望合ったのに聞かずに立てるってことはこのスレに居着いてる本人やろなー

955 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/08(木) 13:43:26.99 ID:???.net
コーヒー器具スレ part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1686187596
ワッチョイ有りも立てたみたいやな

956 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/09(金) 03:32:06.52 ID:???.net
この二つのスレって同じ人が立てたん?
ってかこんな過疎地で950で立てるってせっかちさんやな

957 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/09(金) 09:00:33.58 ID:???.net
ワッチョイを忌避してる人って自演してますって言ってるようなもんだし、
それが後ろめたいことも自覚してるよな
本当の無敵の人はワッチョイでも自演してるしw

958 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/09(金) 10:43:20.99 ID:???.net
120mlくらしか入らないドリップポットってありますか?
子供にドリップやりたいとせがまれてて、300mlでも手が覚束ないから小さいの探してます

959 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/09(金) 10:46:38.52 ID:???.net
200はあったはずだけど1杯分に満たない120なんてあるわけなさそう

960 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/09(金) 10:55:30.06 ID:???.net
今から重いポットでバリスタ養成のために鍛えるのだ。

961 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/09(金) 11:14:43.69 ID:???.net
こんなこと聞いてる親ってのもなんか嫌だな

962 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/09(金) 11:26:49.40 ID:???.net
>>958
鍋つかみや手袋付けて、底と持ち手の両手持ちすると楽だが

やけどのリスクは避けれないから、水で練習したりフレンチプレス混ぜるだけが安全かと

963 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/09(金) 11:32:42.87 ID:???.net
子どものころから、コーヒーは飲まないほうがいいよ
一種の薬品だから
紅茶でも飲ませなさい

964 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/09(金) 11:35:56.26 ID:???.net
飲ませるなんて一言も言ってないのになw
親のマネをしたい年頃だろうから飲みたいとも言ってくるかも知れんが

965 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/09(金) 12:57:54.63 ID:???.net
小さいのは150mlのワンドリップポット
高いぞ

966 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/09(金) 13:44:36.00 ID:???.net
上の方で200mlのはある言うてるのにw

967 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/09(金) 14:16:35.64 ID:???.net
満水にしなきゃいいだけじゃね

968 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/09(金) 15:45:34.68 ID:???.net
>>965
これ持ってるけどなぜ買ったのか自分でもわからん
いつ使ったらいいんだ

969 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/09(金) 15:48:22.96 ID:???.net
>>956
過疎地???

970 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/09(金) 15:56:26.97 ID:???.net
IDなしでこれくらいの進み方やと980くらいで立てるのが定番だからでしょ

971 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/09(金) 16:04:58.28 ID:sp4IMfyn.net
200g入るキャニスターに100ずつちがう豆入れるとしたらひとつビニールに入れるのでいいかねぇ?

972 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/09(金) 16:19:41.24 ID:???.net
この質問はネタか何かなのか?

973 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/09(金) 16:29:18.81 ID:???.net
>>958
マグカップにドリッパー載せて、直に淹れるでよいのでは?

974 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/09(金) 16:33:55.76 ID:???.net
あんたはまず日本語を勉強しよう

975 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/09(金) 16:42:25.99 ID:???.net
>>970
これくらいの進み方か……
現実見ような?

976 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/09(金) 16:45:26.82 ID:???.net
ここやと平均1日5レスぐらいやろ

977 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/09(金) 16:48:34.00 ID:???.net
>>975
現実???

978 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/09(金) 18:30:28.11 ID:???.net
>>968
会社で道具を最小限にするために使う
蒸らしに注ぐ量は目で判断

979 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/10(土) 16:33:04.53 ID:???.net
958です。
後出しすみません、子供は4歳です
150mlのもあるんですね。調べてみます
ドリップする楽しみが我が子に奪われるとは思ってなかったんです…

980 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/10(土) 17:11:31.80 ID:???.net
急須でいいじゃん

981 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/10(土) 23:41:09.94 ID:???.net
小さいポットに満水よりそこそこのポットに半分の方が安全そう

982 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/12(月) 09:04:25.84 ID:???.net
すぐあきるよ

983 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/12(月) 09:46:49.06 ID:???.net
後出しとか言ってて今使ってるものの容量を言わないのがすごいな

984 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/12(月) 12:40:21.03 ID:???.net
>>958

985 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/12(月) 12:50:45.29 ID:???.net
幼児っての後出しだろ

986 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/12(月) 13:06:59.07 ID:???.net
>>984
言ってたな。すまん。

987 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/12(月) 13:08:56.71 ID:???.net
ただの荒らしだったか
真面目に答えて損した

988 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/12(月) 13:12:51.56 ID:???.net
>>987
どれが荒らしでどれを真面目に答えたの?

989 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/12(月) 13:15:18.69 ID:???.net
まあ幼児に熱湯を扱わせるって普通の感覚じゃないよな

990 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/12(月) 13:26:39.97 ID:???.net
子供用の安全包丁とかはあるんだよな
だから安全対策のことなんも聞かないのは異常やな

991 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/12(月) 16:58:28.94 ID:???.net
幼児が両手持ちして火傷する未来が見える

992 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/12(月) 17:26:07.76 ID:???.net
そもそも300mlのケトルを持つと覚束ない時点でそれくらいって想像出来るやろ

993 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/12(月) 17:30:10.11 ID:???.net
幼児とは思わなかったって方も普通の感覚じゃないのかもなw

994 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/12(月) 17:37:47.54 ID:???.net
普通の人はこんなスレ来ない

995 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/12(月) 17:52:20.79 ID:???.net
>普通の人はこんなスレ来ない
ほとんどの趣味のスレでこの系の書き込みを見てる気がするな
どういう心理なんやろ

996 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/12(月) 17:58:28.55 ID:???.net
普通って何だ?

997 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/12(月) 18:02:00.58 ID:???.net
そりゃコーヒー器具を使わない普通の人やろ

998 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/12(月) 18:14:21.63 ID:???.net
そもそも5chが異端

999 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/12(月) 18:14:57.86 ID:???.net
次スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1686182465/

1000 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/06/12(月) 18:15:19.53 ID:???.net
質問いいですか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200