2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【豆・粉】レギュラーコーヒー総合Part20【ショップ・通販】

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b8a-lJcr):2023/02/14(火) 15:01:15.05 ID:17OpQwAk0.net
たのしく語り合いましょう
誹謗中傷マウンティングはお控えください

前スレ
【豆・粉】レギュラーコーヒー総合Part19【ショップ・通販】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1647933404 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a78a-lJcr):2023/02/14(火) 15:03:27.51 ID:17OpQwAk0.net
>>980を踏んだ人が次スレを立てるとかないんだな

3 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f3df-D0vN):2023/02/14(火) 15:35:17.02 ID:hy4KBdbv0.net
>>1
スレ立てありがとうございます。

前スレ
>>996
一般的なコーヒーの紙フィルターはそんなに強くないので、そのままカップに浸けていると破れやすいです。

お茶用の網の中に、フィルターを広げて入れて、それをカップの中に入れれば出来るかも知れませんが、網を上げたときに、
コーヒー粉から、お湯がなかなか引かなくて、やりづらいかも知れないです。
また、ずっと漬けていると、コーヒーの渋みが出て、かなり飲みづらい味になります。

浸漬式は、簡易的であれば、急須でも、網の中にフィルター広げてやれば、やろうと思えば、出来ることは出来ます。
もしやるなら、注ぐ時はゆっくり注いでください。コーヒー粉のお湯が抜けづらいので、ふたのスキマから漏れることがあります。
またコーヒーは渋や匂いが強いので、お茶で使ってる大事な急須ではやらないようにした方が良いです。

浸漬式は、素人でもコーヒー豆の持ち味を、ドリッパーよりもガッチリ出し易いのですが、
品質の良い豆と、キレイに切れるミルを使って作ると、万人受けしやすい適度に味が濃くて香りの良いコーヒーを抽出出来ます。
逆に言えば、豆の品質が余り良くなく、砕くタイプのミルで粉々になっているコーヒー粉だと、味がキツくなりやすいです。

4 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa4f-YyQD):2023/02/14(火) 19:27:56.03 ID:o+V/RtpGa.net
高原が作ってる沖縄のコーヒー美味いのかな?

5 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0a30-t1ev):2023/02/14(火) 20:39:50.36 ID:2gl7whQ70.net
日本産のコーヒーはダメよ
気象条件もダメ標高も低い精製設備も最底辺でノウハウも無い
マックのコーヒーの方が遥かに良く出来てるが
応援するつもりでオークションロットと同じような値段出してもいいならどうぞ

6 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0a30-SOPN):2023/02/14(火) 20:55:31.52 ID:r55UkpPp0.net
基本、コーヒー飲む時
飲む前に何か食べると(特に脂の強いもの)舌の上に広がってしまってコーヒーの味が分からなくなるから食べない
飲んだ後、コーヒーの余韻/後味がどれだけ残ってるかチェックする為にその店では何も食べない
(コーヒーにチョコとか甘いもの、あるいはトーストとかしょっぱめのものが合うのは知ってるんだけどね)

なんだけど、今日会社でOLの方々が男子全員のチョコ(それぞれ箱で)配ってて、
入社したばかりの自分ももらえた

なので、今週末はひさびさ深煎りコーヒーにチョコを合わせてみる

7 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb30-xEj6):2023/02/14(火) 22:00:50.74 ID:0zEVObQ+0.net
さっそく芳しいの沸いてて草
自分語りはSNSかブログでやりゃいいのに

8 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdaa-gm95):2023/02/15(水) 12:34:09.46 ID:WuCnkBIid.net
会社にコーヒー飲める環境が多いわ
無料のドリンク自販機
無料のミル付き自販機
一部の人が持ってきてるコーヒーメーカー

ただ、飲んだらケチつけてしまいそうなので、今はお茶飲んでる

9 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f3db-P7AE):2023/02/15(水) 22:47:36.92 ID:goqyQ4Dp0.net
おれは会社でドリップしてる
豆は家で挽いてから持ってく

10 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2b7d-D0vN):2023/02/16(木) 09:26:07.41 ID:6CVs2cqC0.net
会社でドリップできるのは羨ましいな、パックが限界だわ

11 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/16(木) 12:18:44.47 ID:oa0GQDZTd.net
>>10
給湯室でコーヒー入れてる人っているよね
羨ましい

12 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/16(木) 12:58:07.84 ID:j9dEtvj5a.net
マグカップ温めると冷めなさ具合がぜんぜん違うのな 舐めてたわ
冬だとすぐぬるくなってた

13 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/16(木) 14:19:21.69 ID:0l+U5UFqp.net
ここまでスレタイ関連レスゼロ

14 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/16(木) 14:40:25.63 ID:YgCj6RSm0.net
澤井珈琲を初めて購入したけど苦かった
ビクトリーブレンドというのだけど、今度はモカブレンドかやくもブレンドを試してみる

15 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/16(木) 16:27:25.09 ID:KIl9PjChr.net
味のチャート表が星マークであるのに調べなかったんかい

モカブレンドは少しの苦みが甘さを引き締めていてそのバランスが絶妙で美味い
クィーンモカはブレンドより苦み少なく甘さ特化で粗挽きで淹れると苦みが更に消えて甘さが引き立つ
やくもブレンドは好みもあるが薫りが良く味のバランスが採れていてモカセットより飲み易さは上を行く

16 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペペ MMc6-abrA):2023/02/16(木) 17:38:09.74 ID:sRTp+I0/M.net
澤井太陽豆をスイッチ、例のレシピで飲んだけど、ピンとこなかった。まずくもないけど。

17 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sra3-z/G5):2023/02/16(木) 17:50:26.71 ID:KIl9PjChr.net
サンライト?ならそんなもん

18 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdaa-gm95):2023/02/16(木) 19:00:39.04 ID:uuEq/p9Zd.net
>>12
紅茶もそうだけど基本カップはお湯入れて温めるね
ドリッパーの器も陶器とかの場合
温めた方がいいって話も

19 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1eff-DQEW):2023/02/16(木) 19:53:04.45 ID:OdXuFZGK0.net
会社?なにそれ

20 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペペ MMc6-abrA):2023/02/16(木) 21:31:28.44 ID:CXJ7BNYfM.net
>>17
ソルブレンドってやつだった

21 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sra3-z/G5):2023/02/17(金) 03:23:55.90 ID:3Rd1OooJr.net
>>20
ソルか
急冷アイスで淹れてみ?
ホットは俺も不味いと思うがアイスならなかなかいい

22 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sra3-xkpR):2023/02/17(金) 12:13:30.84 ID:Y79k5QjUr.net
ふるさと納税で良さげなコーヒー豆あれば教えてほしいです。

23 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d3bd-abrA):2023/02/17(金) 20:06:03.19 ID:tDnicfRr0.net
>>21
ありがとう。暖かい日にでもやってみるわ。

24 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cd5e-AouJ):2023/02/18(土) 10:24:32.72 ID:KAnyl8LA0.net
>>前スレ終盤でエチオピアイルガチェフェを勧めてくれた方

ここで買ってみました。また報告します。
https://kokonoka.jp/index.php?route=product/product&path=79_84&product_id=107

25 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 55df-dk7X):2023/02/19(日) 04:04:52.49 ID:U8RO88bf0.net
>>24
もし好みに合わない品種だったらスミマセン…
自分的には華やかな香りが楽しめる素晴らしい品種だと思うのですが、人の好みは千差万別なので…

焙煎してからあまり時間が経っていない豆だと、より香りが強いです。
また、豆のまま冷凍庫保存(買った袋のままでいいので、なるべく空気を抜いて)しておくと、劣化を最小限に出来ます。

26 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa49-/6op):2023/02/19(日) 06:03:55.35 ID:i+ITYBVUa.net
甘く華やかな香りのイルガチェフェはいいお勧めだと思いますよ、私も好きです。ゲイシャやパカマラも華やかな香りですが、当たりハズレがあるのに値段は常に高いので、お手頃価格のイルガチェフェの方が万一失敗しても諦めがつくしコスパがいいです。

27 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cb2c-/+FQ):2023/02/19(日) 11:43:23.51 ID:6tToJMf00.net
ゲイシャは有名店とかでもやらかすこと多いよね
攻めすぎてるのか高かったのにいくらエイジングしても飲めたもんじゃなかったこと何度もあるわ

28 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cbff-shpY):2023/02/19(日) 17:42:31.75 ID:7szqCj8t0.net
イルガチェフェで外してもサントスNo2とかコロンビアスプレモと
3対7ぐらいでブレンドすればアラ不思議それなりにハイレベルなモカブレンドが完成するから

29 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa49-/6op):2023/02/19(日) 20:33:14.12 ID:i+ITYBVUa.net
爽やかなイルガチェフェを味変したい時に、やはり深煎りやまずいのをほんの少し加えたりする。

というか、新規開拓した店で買った高くてまずい豆をこうやって今も消費中w

30 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/20(月) 09:54:53.98 ID:OlL3tcJh0.net
AmazonでKindle版「珈琲の世界史」(旦部幸博 著) 990円が
日替わりセールで本日のみ399円

31 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/20(月) 10:22:01.34 ID:Zvjs9m8Ad.net
https://www.ccbji.co.jp/business/installation/georgia.php

本社にジョージアカフェが設置されたから飲んでみたら
セブンカフェ以上のクオリティ。しかもセブンと同じ価格の110円

本社勤務の人達いいなぁと思ってしまった
あれと同じクオリティの豆ってどこで買えますかね
せめて自宅でいれたいんですが

32 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/20(月) 10:54:01.89 ID:1Il3JtOx0.net
>>31
同じクオリティかは分からないけど、佐賀県鳥栖市のふるさと納税返戻品で手に入るね

https://item.rakuten.co.jp/f412031-tosu/12_5-05/

33 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eded-90Yo):2023/02/20(月) 15:16:06.96 ID:AEPAjUTl0.net
初めての店で中深煎り買ったら深煎りじゃないの?ってくらいしっかりローストされてて悲しかった

34 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロラ Spe1-XJ7K):2023/02/20(月) 17:12:46.56 ID:aIARwB7Rp.net
ローストあるある

35 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0dbb-/+FQ):2023/02/20(月) 18:07:43.29 ID:7vccZn+70.net
スタバのミディアムローストが他だとフルシティローストと同じぐらいってのと一緒だな

36 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0303-9cJ9):2023/02/20(月) 19:36:51.07 ID:5C5d1IEV0.net
豆挽きはじめた初心者なのですが
土井とバッハをとりあえず買ってみようと思うのだけど、どんな違いがありますか?

37 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0303-9cJ9):2023/02/20(月) 19:46:26.39 ID:5C5d1IEV0.net
土居珈琲です。すみません。

38 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4530-Kjog):2023/02/20(月) 20:58:45.37 ID:/q/GCodC0.net
初心者ならスーパーの豆かそこらの安めの探して始めりゃいいのよ
いろいろ飲まなきゃ良さも味の違いもわからずにいつのまにかプロ気取り

39 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sre1-RMk3):2023/02/20(月) 23:38:32.21 ID:iTlHHnhPr.net
確かに

40 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2330-0VSc):2023/02/21(火) 06:04:19.51 ID:ROYJb3YB0.net
安くてまずい豆から始めなきゃならないとか誰が決めたルールだよ・・・
大人で自分の稼ぎがあるんだから、飲みたい店からのみゃいいだろ

41 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e5ff-spgk):2023/02/21(火) 07:27:21.40 ID:S3fEPaX+0.net
いや「どんな違いがありますか?」って質問に対して「安い豆から始めればわかるようになるよ」っていうロジックの通った回答なわけだから、それに対して稼ぎ云々で反論するのはおかしくね?

42 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ドコグロ MM2b-z5Mm):2023/02/21(火) 09:07:15.77 ID:VhA49P2XM.net
おれはカルディで豆の違いから覚えたな
近所にカルディあったからだけど

43 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c57d-BTrK):2023/02/21(火) 09:35:25.37 ID:ip+k+m3S0.net
別にわざわざ安い豆を経由しなくてもいいでしょ
それこそバッハとか土井で気になったコーヒー豆を色々試したらいい

44 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a303-9cJ9):2023/02/21(火) 10:28:24.78 ID:va8c801O0.net
なんかすみません。聞き方が下手で。
前スレとか読んでバッハと土居と堀口とノールがよさそうなのかなって気になってるのですが、豆の質?レベル的に同じようなものなのですかね?
好みがあるのはもちろんなのですが、一般に豆の質が良いほど美味しいってことなのでしょうか。
一応自分の好みが分かって来た程度で、酸味系よりはフルシティでナッツとかチョコ系が好きみたいです。

45 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3d8a-9cJ9):2023/02/21(火) 11:07:22.80 ID:OIBYeg390.net
違いは飲んで自分で確かめるのが一番だけど、自分の軸がまだないと聞きたくなる気持ちも分かる。
それでも先入観を持ってほしくないから聞くべきではないと思うw

46 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3d8a-9cJ9):2023/02/21(火) 11:13:48.45 ID:OIBYeg390.net
豆の質はぶっちゃけ各々の店の人しか分からないと思う。
ユーザー側はグラム単価と自分の好みで判断するくらいしか出来ないと思う。

47 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a330-XJ7K):2023/02/21(火) 11:18:29.68 ID:C9+H3lDT0.net
最近はフルーティなのが流行りで人気店もそういうのを推しがちなので
深煎り好きはあまり人気店とか気にせず自分の味覚で選ぶ方がいいと思う

48 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c57d-BTrK):2023/02/21(火) 11:59:28.43 ID:ip+k+m3S0.net
最初は通販じゃなくて豆売ってるカフェで色々飲んでみて好きな豆を探す方が効率良いと思うわ

49 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa49-/6op):2023/02/21(火) 12:02:50.60 ID:ZvWfiNSBa.net
>>44
その中だと深煎りで有名なのは堀口かな。でも3店とも飲んだことないので質問に対する答えは持ち合わせてません。。

自分の経験から強いて言えば、高い豆にまずいのはあるが、安い豆においしいのはありません。なのでスーパーで安くまずい豆を買うという無駄なことはせず、最初から有名店を巡るのは良いと思います。それでだんだん自分なりの軸が出来てくると思います。

50 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa49-/6op):2023/02/21(火) 12:06:23.91 ID:ZvWfiNSBa.net
あ、堀口飲んだことあったわw フレンチレストランコースの締めに出て来てわざわざ店員が堀口のコーヒーと説明したので判明。自分では決して買うまいと思った。まあレストランがやらかしただけかもしれないが。

51 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロラ Spe1-XJ7K):2023/02/21(火) 12:07:07.80 ID:vjX8P7cPp.net
安い豆ってのがどの程度を指すのか知らんが
100g500円くらいなら美味しい豆を売ってる店はいくらでもある

52 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa49-/6op):2023/02/21(火) 12:57:28.80 ID:ZvWfiNSBa.net
500g/100gだとおいしいのとまずいのが混在していて、おいしいとお買い得価格と感じる。安いというと自分の中では400円/100g以下かな。スーパーの豆の価格帯はここだよね。ほとんどロブスタだろうから仕方ないが。

53 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0dbb-/+FQ):2023/02/21(火) 13:31:46.04 ID:AFex/37+0.net
ほんとに安い豆はロブスタより生産量の多いアラビカの方が多いと思う
業務スーパーの豆とかマイルドカルディとかもアラビカ100%だし

54 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a330-XJ7K):2023/02/21(火) 13:43:33.07 ID:C9+H3lDT0.net
ロブスタって生産量が減って値段が高騰してるらしいね
ブレンドに味のアクセントとしてロブスタ混ぜる例もあるけど
そういうのは値上がりしてる

55 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8503-9cJ9):2023/02/21(火) 15:11:37.89 ID:wtFa1GcN0.net
いろいろ参考になりました。
ありがとうございます。
とりあえず一通り買って試してみようと思います。
スレを読んでると有名どころよりは
>>24さんみたいな豆屋さんで買われる方が多いのでしょうか

56 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa49-/6op):2023/02/21(火) 15:24:59.68 ID:ZvWfiNSBa.net
>>44
3店じゃなくて4店でしたね。しかも4店目のノールは前スレで私が名前を出したのがきっかけと思いますが、個人的には酸味系浅煎りが好きで、この店の浅目焙煎がおいしくて気に入ってます。やや深煎りも出してますが、買ったことないのでコメントできず。深煎りは浅煎りほど店による焙煎力の差が付かないので、きっとハズレはないと思いますが。

豆の質から逸れますが、ここはメール便で受け取りが楽なのと、コーヒー入れてるアルミパックが秀逸でそこも気に入ってます。

57 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MMa3-o2cY):2023/02/21(火) 16:53:20.10 ID:jhqevVoSM.net
コーヒー通を気取ってる人ほど、ロブスタの事をそんな知らないのにあれはロブスタって言いがちな気がする。

58 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e544-ZXQP):2023/02/21(火) 17:40:52.03 ID:QCdbH4v80.net
ロブスターなんて食ったことねえよ!

59 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3d7d-/iLm):2023/02/21(火) 18:04:49.92 ID:v5bCefCN0.net
REDStoneの赤石さんは本物のエスプレッソにはロブ必須だと言ってたね。
元々は単価を下げる目的でブレンドしてた豆なんだろうけど味として必要にもなってるのかと
エスプレッソフェチの赤石さんの動画見て思ったわ
>>58
伊勢海老より美味しくない。車海老が海老としては一番美味いと思う。
伊勢海老は身より頭を使った味噌汁が最高じゃぁ!

60 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MMa3-4miw):2023/02/21(火) 19:37:28.58 ID:Gns075HyM.net
ロブスター使ったクラムチャウダーはマジで美味い

61 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロラ Spe1-rewK):2023/02/21(火) 19:44:17.90 ID:xG5rgqQSp.net
エスメラルダ ゲイシャを買うにはどのショップがいいんだろう
ワールドビーンズショップは安いけど焙煎はどうなんでしょ

62 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロロ Spe1-Kjog):2023/02/21(火) 19:46:11.85 ID:2+uulnlnp.net
土居とかバッハとか近場にあるならわかるけどわざわざネットで買う価値あるのかね?
そりゃ不味くは無いけどほぼブランドとマーケティングの価格転嫁ありきなのがなぁ

63 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa49-/6op):2023/02/21(火) 20:25:54.66 ID:4nC8aVrfa.net
>>62
じゃあどこで買えばいいのかお勧め書いてあげれば?

64 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8574-bhqE):2023/02/21(火) 21:18:45.61 ID:DTPfimoj0.net
Googleで自家焙煎で検索して、口コミ良さげなところに行って、試飲させてもらう

65 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4530-Kjog):2023/02/22(水) 00:19:06.48 ID:FN3IBF2L0.net
>>63
近場の店 だな

66 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa49-/6op):2023/02/22(水) 03:22:51.33 ID:XrExajE0a.net
おいしい店を探してる人に近場の店で買えばいいとか何の意味もないなw

67 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e5ff-spgk):2023/02/22(水) 03:33:57.09 ID:EaOOs9e/0.net
いや近場の店探せばたいてい1軒2軒良い豆が帰る所があるから、まずはそこから探してみればっていうアドバイスでしょ。

68 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8585-e6DA):2023/02/22(水) 07:34:28.26 ID:4LYDW4Ss0.net
実際ネットで買うよりお試しで飲めたりする近場の珈琲ショップのほうがいいよね
ど田舎ならしゃーないが

69 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MM69-4miw):2023/02/22(水) 07:42:26.28 ID:Zp9bUTuQM.net
加藤珈琲安くて美味しいよ

70 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3d8a-9cJ9):2023/02/22(水) 08:41:43.31 ID:GYglNMql0.net
エスメラルダ農園のゲイシャを試飲させてくれるとこなんてあるのか疑問

71 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6335-vQc9):2023/02/22(水) 09:19:16.95 ID:TQR3LGOZ0.net
エチオピア、ゲイシャ種とかフルーツ系は生豆から自家焙煎した方が焙煎度に失敗無いけどな
適正が1爆ぜ頭から2爆ぜ頭で味がかなり変わるし好みもそれぞれ
深煎りしたら個性がぶっ飛ぶし

72 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MMa3-o2cY):2023/02/22(水) 10:06:58.57 ID:HCNOYjvLM.net
クエッションに対してアンサー出来てないやつ多すぎじゃない?
自分が言いたいことが勝っちゃうのか?

73 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd43-J28g):2023/02/22(水) 12:28:25.18 ID:DuSj9rGKd.net
>>63
分かればだけど、どれなりに豆が売れてる地元店がいいよね
売れてないとこだと、KEYCOFFEEなどで焙煎して、あるいは
店で焙煎してから一ヶ月店内のケースに入ってたり、とかもあるし

74 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a3ed-FPSD):2023/02/22(水) 13:52:01.38 ID:4W/9iq+10.net
>>72
好みの答えなんか誰も持ってないから解き方の話してるんだと思うけどw

75 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロラ Spe1-rewK):2023/02/22(水) 15:10:27.68 ID:4X592WS+p.net
パナマのゲイシャ
ネットで買うのがいいのか
どこの店がいいんでしょう

76 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3d8a-9cJ9):2023/02/22(水) 15:31:23.21 ID:GYglNMql0.net
試しに買ってみれば?って価格じゃないのがね。
自分は地元の店、堀口、きゃろっと、ノール珈琲を飲んだことあるけど、香り豊かでどれも美味しかった。
堀口だけエスメラルダじゃなかったかな。
ただ価格と味のバランスが釣り合ってないのも確かw
近くに売っている店がないなら通販でもまったく問題ない。
ただワールドビーンズショップでは買ったことないからなんとも言えない。

77 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd03-oYuY):2023/02/22(水) 17:16:11.40 ID:+LPhgSnTd.net
ゲイシャは焙煎微妙だったりハズレ結構多いから難しいな
エスメラルダはプライベートコレクションだろうけど
最近だとナチュラルのほうが良かったがそこまで感動するほどではないな
La HuellaのN97が凄かったけどそれでも全部が当たりじゃなかったし
エルプエンテとかアグロタケシもかなり美味しかったけど買って美味しいか保証はできん

78 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3d7d-ZiMz):2023/02/22(水) 18:45:31.95 ID:RHkct8ZA0.net
流行ってるというかブームになってゲイシャっていうだけで売れてる側面もあるから利益目的で
利幅を山盛り載せた商品もあるって噂も聞くので気をつけて。
魚沼産コシヒカリとかイベリコ豚、異常に出回っているエクストラヴァージンオリーブオイルとかね
過去に似たような事例が沢山あるので信用が置ける所で買ってください

79 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cbff-shpY):2023/02/22(水) 21:13:50.89 ID:K4BBO5uw0.net
ゲイシヤはまあ良質な紅茶っぽいコーヒーという印象
コスタリカの農園モノのが美味いと思う銘柄もちょくちょく有る

80 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 957a-rewK):2023/02/22(水) 22:02:57.95 ID:/Ugjsktx0.net
https://imgur.com/a/Zl44ifq
近所でダイヤモンドマウンテン売ってたから買ってみた
さてノールコーヒーとどう違うかな

81 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MMa3-dj41):2023/02/22(水) 23:48:58.24 ID:0ZwUSwASM.net
手が美味しそう

82 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cb2c-/+FQ):2023/02/23(木) 00:30:30.70 ID:8eYKuJZ10.net
>>79
ゲイシャってもピンキリだからな
ジャスミンや紅茶っぽいだけってのはそこまで良いやつじゃない

83 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/23(木) 16:41:34.13 ID:1wkEaXjUM.net
前スレで、エチオピアイルガチェフェ勧められて買った>>24です。中挽き、通常のコーヒーメーカーで抽出したのですがうまかったです。香りはもう一声期待してましたが、それでも十分美味いと思えるものでした。ありがとうございました。

84 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/23(木) 17:13:38.01 ID:vlLJMUpep.net
>>81
31のおっさんの手やで

85 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/23(木) 17:36:19.40 ID:hH8ZEgE6a.net
ゲイシャの深煎りも美味いんだけどな
ゲイシャでやらなくても良いよなってなるけど

86 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/23(木) 19:52:41.81 ID:QawV8Oq90.net
モカとかキリマンジャロの深煎りも美味いしな

87 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 55df-/+FQ):2023/02/23(木) 21:10:54.88 ID:a01CNsLc0.net
>>83
いいお店を引き当てられたようで、良かったですね。
香り高く、香りの良さで印象に残った品種でしたので、お勧めしました。

もっと香り高いものを欲しいとあれば、是非、気に入ったお店の方にもご相談されると、
そのお店での、お好みに合いそうな豆を勧めてくださると思います。

それから、注文ごとの焙煎で、焙煎後すぐに配達してくれるお店であれば、
おしなべて、香りはガッチリ引き出された状態であることが多いです。
また、ご存じの情報とは思いますが、豆のままキッチリ封をして冷凍で保存されると、煎りたての香り高い状態を長めに保存できます。

お互い、お好みの豆と出会えますように。

88 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4530-Kjog):2023/02/23(木) 22:29:01.81 ID:v/144xpk0.net
クソみたいな長文書いてる奴って50代?それとももっと上?

89 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2330-0VSc):2023/02/23(木) 23:06:00.99 ID:NGE/6SPn0.net
毎日朝いちなり、客の注文があってからなりで焙煎してくれる店が知りたい
俺が知ってる店は、いつ焙煎したのかすら教えてくれない所ばかり

90 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cbff-shpY):2023/02/23(木) 23:21:36.83 ID:QawV8Oq90.net
>>89
居住地域ある程度出せば誰か教えてくれるでしょ、例えば東京近辺なら沢山有るけど地方じゃ居住者じゃないと分からん

91 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sre1-RMk3):2023/02/24(金) 01:24:05.54 ID:5Va4XJDrr.net
グァテマラ深煎りアイスはセブンレギュラー
コロンビア深煎りアイスはスペシャリティアイスの味

92 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/24(金) 18:11:01.74 ID:AUYJQLLp0.net
>>89
今は結構注文ごとに焙煎をする店はあるみたいですよ。

通販にも対応しているところもあるようです。
自分が使っているところは、珈琲問屋です。

Google検索で 「注文ごとに焙煎 札幌」
とか、こんな感じで検索ワードを入れると、その地域で注文ごとに焙煎してくれるお店の情報が出てきます。

93 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2330-0VSc):2023/02/24(金) 20:56:26.26 ID:v3mJjhqN0.net
>>92
「注文ごとに焙煎 池袋」でググってみました
池袋から1駅離れた所に1件、あとは山手線内で数件ありました

池袋って思った以上に豆店少ない地域なんだなあ、土地代が高いせいかしら

94 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sre1-RMk3):2023/02/24(金) 23:19:21.05 ID:5Va4XJDrr.net
>>89
川﨑プリーズ珈琲
俺は他の遊びや食いに行きたい店のついでだが往復500円弱の電車賃かけて行ってる

95 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sre1-RMk3):2023/02/24(金) 23:29:29.41 ID:5Va4XJDrr.net
>>94
あー、ココは豆買うとサービスコーヒーがホットかアイスお一人様1杯2名までと
スタンプカード押してくれて10個貯まると500円引きになるサービスもある

生豆230g焙煎でコロンビアの980円~ゲイシャ4480円まである
尚、ホームページでブラジルとモカブレンドは焙煎後300gで売っている様子

96 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 76ff-VKOP):2023/02/25(土) 09:04:42.10 ID:4zNC4Raz0.net
>>93
都度焙煎 オンデマンド焙煎
でもググると良い

97 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b1cd-/xHi):2023/02/25(土) 10:48:52.98 ID:I/qV53QD0.net
>>89
加藤珈琲はいつも発送前日に焙煎してくれてるよ

98 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7dff-7sD+):2023/02/25(土) 12:32:41.49 ID:UTP7tCK30.net
ポン

99 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0544-oX9u):2023/02/25(土) 12:36:42.32 ID:m516xdy40.net
そんなに焙煎日が気になるなら自宅で焙煎すりゃいいのにと思う

100 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ae4-xhTl):2023/02/25(土) 12:40:07.73 ID:KKgQ9DQq0.net
この前、実家に帰ったら母親が不味いコーヒーを出してきた
何を飲んでるかと思ってみたら5年前のコーヒー
捨てるのがもったいないと言っててトンデモナイものを飲まされた

101 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5a30-BAY0):2023/02/25(土) 14:03:43.22 ID:K1Ku1QwR0.net
>>96
教えてもらったキーワードでググったら、新店開拓できました

>>97
調べてみます

コーヒー豆を取り扱ってる店のわりに、飲む方では豆の種類を選べないし、
今日のコーヒーの豆が何かも書いてない、
ちょっと不親切かな?って思った店だけど、

何故か、「浅煎り」「深煎り」が選べる
で、ウリは深煎りみたいだけど、わざわざ「アメリカーノ」を置いてる

飲んでみたら、コーヒーというより、柑橘系のお茶のようだった

これはこれで美味しいと思った


グァテマラの豆を買ったけど、店員さんに「これ、深煎りですよ?」って確認された
酸味、甘み強い系を飲んだから、そっちが好みって思われたんだな

102 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5a30-BAY0):2023/02/25(土) 14:05:30.62 ID:K1Ku1QwR0.net
連投スマ

面白かったのが、スタバとか、おしゃれだから行ってる、って感じで、
実際豆にこだわって買って飲んでる若い人なんてほぼいないと思ってたけど

自分の前後のお客さん、豆の種類やら何やらを店員さんに細かく聞いて飲んだり
注文してた

コーヒーにこだわってる人って、このスレに集まってるような極小数かと思ったけど、
けっこういるもんなのかも、って思ったわ

103 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1a30-VtG6):2023/02/25(土) 14:10:04.01 ID:w0P2wdMs0.net
オンデマンド焙煎の店はロクな所ないから逆に避けてるわ

104 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9530-krrt):2023/02/25(土) 14:30:56.43 ID:TmMOTp7D0.net
>>102
そういう店に来る客なんだかそりゃいるでしょ
長文だるいけど

105 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 76ff-VKOP):2023/02/25(土) 16:10:13.49 ID:4zNC4Raz0.net
>>103
最初に色んな豆一通り試すには良いでしょ、明らかに量販店の小売豆よりは美味いし100gから買えるし
その内好みが見つかるまでの入口には良いよ

106 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 05ff-uH2H):2023/02/25(土) 17:08:38.25 ID:P/haDfnw0.net
きゃろっと(北海道)の定期便が
4時間前に発送で2日後に到着予定なんだが
昨日から在庫が無いので近所の焙煎店で
バレンタインセールの豆を200gを受注焙煎で購入しようとしたら

【緊急!1/25(水)】本日は臨時休業します。

個人の小さな店は自由なんだなと思った。
さて、他に近所で少し探してみよう。

107 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa39-W5vA):2023/02/25(土) 18:48:17.40 ID:eF21Uv1xa.net
釣りやゴルフの予定が入ったってだけで
臨時休業になる個人店は割りとあるある

108 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ドコグロ MMfe-mK3z):2023/02/25(土) 19:30:23.14 ID:tzOZRMLmM.net
タチウオ釣りたいとかな

109 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ae4-xhTl):2023/02/26(日) 00:23:34.15 ID:nTrDnBwS0.net
加藤珈琲を初注文
ゴールデンブレンド楽しみ

110 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa39-nQxK):2023/02/26(日) 01:38:54.35 ID:ZDuQu4kia.net
そうそう、個人店は営業日や時間があってないようなものなので、だんだん足が遠のく。以前、行った店がシャッター半分閉めてて、ヤバい、「まだ大丈夫ですか?」「どうぞ…」と言われ、恐縮しながらコーヒー買ったが、店出て時間見たら、まだ閉店15分前だった。すみませんと言って損した気分だったわw

111 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 450d-wWxq):2023/02/26(日) 01:42:05.83 ID:QTZaCNZx0.net
それは普通に
もうすぐ閉めるから長居はするなよ買ったらはよ帰れ
って言いたいだけだから気にする事は無い

コーヒー屋なんか自分の土地なら利益かなり出てるんだから趣味の延長で生活出来る

112 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ガラプー KK1d-hPHz):2023/02/26(日) 07:20:52.88 ID:KeOzg8fkK.net
ハワイコナ好きぃ

113 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0544-oX9u):2023/02/26(日) 07:56:52.30 ID:uWJI3Fjp0.net
>>111
利益かなり出るのか?
やっぱり、生豆の仕入れ価格って安いんかな

114 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr75-Xb8A):2023/02/26(日) 16:50:13.26 ID:OrC9uMIjr.net
>>113
かなり大量に買わないとダメだろ
個人店で大規模に海外から個人輸入してる店なんて殆んど無くて大体が問屋買いしてると思う

115 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0544-oX9u):2023/02/26(日) 21:23:44.82 ID:uWJI3Fjp0.net
>>114
問屋から買っても「かなり利益出る」のでは

116 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5a30-BAY0):2023/02/26(日) 22:00:02.30 ID:c2F49jK10.net
インターネットで何でも分かる時代だから、
豆自体の単価も調べようはあるけどね

まあ、個人店で豆を買う身としては、あまり深くそういう原価とか追って、
「この店こんなにボッてたのかよ」とか知るのも怖いわ

117 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr75-Xb8A):2023/02/26(日) 22:09:45.86 ID:N4NUOHKpr.net
>>115
問屋からでも大量買いしないと利益薄いだろ
30kg麻袋の生豆価格をみて見れば解る
それを10袋や数十袋とかひと銘柄で数百kg以上は買わなきゃならんのじゃないか?
それを豆の種類ごとで買ったら初期費用が豆原価だけでかなりかかる
店舗を構えるならそちらにもそれ相応の費用が必要だし

118 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 95bd-c/TO):2023/02/26(日) 22:24:24.69 ID:uxX4hD6E0.net
ビギナーならまだしも乞食まで現れたか
何が怖いんだクソ乞食が
機材の価格調べてから書け乞食

119 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9530-krrt):2023/02/26(日) 22:32:59.93 ID:hLaiOwms0.net
珈琲問屋で生豆(コロンビアスプレモ)1kg¥1760で買って
自家焙煎して100g¥500で売れば¥3240儲かるって事は

そこらの豆屋はだいたい1kg¥1000未満で仕入れてるんじゃね?
下手したら珈琲問屋から買ってる店もありそう

120 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 05ff-qXLA):2023/02/26(日) 23:06:40.69 ID:bc9CcU530.net
「かなり利益でる」ってどれくらいなんだろ?月の売上と利益どれくらいのイメージ?

121 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b6eb-vYYH):2023/02/26(日) 23:09:28.64 ID:c/+Ob1FD0.net
「かなり利益出る」なら売る側に回れば大儲けできるぞ

122 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 05ff-qXLA):2023/02/26(日) 23:40:07.21 ID:bc9CcU530.net
一応土地は自前で持ってること前提らしいよ

123 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 698a-c/TO):2023/02/27(月) 09:15:08.17 ID:xK4URa2p0.net
珈琲屋開業スレでも作ってくれって話題だな。

124 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3a35-051A):2023/02/27(月) 14:54:08.20 ID:4NX1Zp5g0.net
客が居れば儲かると思うけど200g1000円超えていくと売れないしな
商品単価200g600〜1000円で利益が出るならやっていけるけど
200g2000円じゃ量売れないし敬遠される
一般的に豆、粉でコーヒーにかける金額、月額3000〜5000円程度だろ?
殆どがインスタントコーヒーで満足してるし

125 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロラ Sp75-wWxq):2023/02/27(月) 15:00:59.10 ID:Sahbwf0gp.net
スレを読むと地元の豆屋を探せってよく書いてあるけど
とりあえずスペシャリティで人気あるっぽいお店ならどこでもいいのでしょうか
炭火で人気のお店もあるけど炭火ってどうですかね?
田舎なんで今度都会まで出て豆屋探ししようと思ってます

126 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ aaa2-rdIu):2023/02/27(月) 15:12:54.42 ID:E/6/GjDJ0.net
地元に店ないなら無理にリアル店舗にこだわる必要もないと思うが

まぁ自分の好みも定まらない段階なら
片っ端から色々試すしかないわけで
○○が正解とかないな

127 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9530-krrt):2023/02/27(月) 15:52:05.38 ID:N2+H6vnt0.net
スペシャルティとかもはや素人ホイホイ
唐揚げ金賞とか何々受賞とかと同じようなもんだろ
この豆フルーティっ!!それ豆じゃなくて9割焙煎度だから

128 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdda-VKOP):2023/02/27(月) 16:29:09.36 ID:YLVZ8V1Pd.net
>>127
輸出国の品質基準がそれぞれ有るのは事実で
全く信じないあんたは何飲んでんのよ

129 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1a30-BwPm):2023/02/27(月) 16:34:42.03 ID:hUbDmMPb0.net
浅煎りにすりゃフルーティになるといってもフレーバーは異なるし

130 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ aa03-itNV):2023/02/27(月) 16:40:47.31 ID:IxWYUbQX0.net
酸っぱい苦いしか味がわかんないんだろそっとしといてやれ

131 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 698a-c/TO):2023/02/27(月) 17:40:59.34 ID:xK4URa2p0.net
>>127の人気に嫉妬w
自分から無知を晒していくスタイルは一時的に人気者になれるな。

132 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9530-krrt):2023/02/27(月) 17:51:33.21 ID:N2+H6vnt0.net
わかった気になって5chで講釈たれる奴よりはマシだけどね

133 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MMea-Ulub):2023/02/27(月) 17:59:53.89 ID:5XAamGrAM.net
絵に描いたようブーメランで草

134 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5a30-BAY0):2023/02/27(月) 20:57:02.74 ID:/6bh5nZo0.net
酸味はよく分かるけど、甘みは判別しづらい
コク
苦味(ビターさ)
もある意味同じ味の先にある感覚

その他にも後味とキレとか色々な味のみかたあるからなあ

135 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr75-Xb8A):2023/02/27(月) 22:05:20.37 ID:hCwC9FwRr.net
>>133
秀樹感激!

136 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr75-Xb8A):2023/02/27(月) 22:07:46.79 ID:hCwC9FwRr.net
>>134
モガストレートなんか甘み判り易いけどな
特に粗挽きで煎れると苦みやコクが薄れる分なのか知らんが甘みを強く感じられると思う

137 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b1cd-/xHi):2023/02/28(火) 00:11:44.21 ID:4ewYv11i0.net
コーヒーで甘いって感じたことないわ

138 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 61bb-ZYAP):2023/02/28(火) 00:49:57.97 ID:CRmFfrO80.net
コーヒーの味は本当に不思議
豆を変えると最初前の方が良かったかなと思うことが多いが飲み慣れるとこれ美味しいかもとなる

139 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 015e-nPUr):2023/02/28(火) 01:09:38.35 ID:qXF9eNbd0.net
酸味とか苦味とかコクくらいなら、分かったフリができるけど、「ボディ」とか言われたら、俺の手には負えない。目の前で語られたら、笑ってしまいそう。

140 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ aa03-itNV):2023/02/28(火) 01:14:48.98 ID:bcXQyRQH0.net
俺もボディって何だよってなるわ
コーヒー以外の話でもコクはもっと意味がわからん
苦味もあんまり感じないせいか甘味はめちゃくちゃわかる

141 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 698a-c/TO):2023/02/28(火) 09:56:59.74 ID:kmwmv0PY0.net
流石にウィキペディアに解説が載っているような用語を分からないとか笑ってしまうとかは酷いと思う。

142 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1a30-BwPm):2023/02/28(火) 10:29:26.29 ID:LBBFulMq0.net
>>137
自分も甘みはよく分からん
もちろん甘い香りは分かるが甘味は感じたこと無いわ

以前に本でブラックコーヒーにはもちろん甘味成分は全く無いので
味覚上の錯角としか言えないが感じられる事は確かにあると言ってた

143 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdda-VKOP):2023/02/28(火) 11:01:34.38 ID:3/a3H46Jd.net
甘味は香りで感じてる気がする
味蕾で感じる本来の甘味をコクと認識してるかもと思ってる

144 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ae4-xhTl):2023/02/28(火) 11:34:33.85 ID:FTzErQSA0.net
加藤珈琲が届いたから初めて飲んでみた
普通って感じの味だったw

145 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa39-nQxK):2023/02/28(火) 12:39:57.67 ID:SFOX8xPXa.net
>>144
レポ感謝です。加藤はなんだかんだ言っても人気あるので実際のところどうなんだろうと思ってました。

146 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ aa03-itNV):2023/02/28(火) 13:34:25.94 ID:bcXQyRQH0.net
>>141
俺の勉強不足なだけなんだけど自分の感じてる味のどれを深みがあるとか広がりとかコクって表現するのかわからんのよ

147 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3a35-cBbs):2023/02/28(火) 17:05:39.89 ID:pFBSgWZ90.net
コーヒーに味覚に感じる甘み成分は無い
ただカルメラ臭だけは有るのが誤認
苦みの方が強いから酸味、ミネラル感とかでコク深みに感じるだけなんじゃ?

148 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 697d-nDPh):2023/02/28(火) 17:45:13.16 ID:jJUGItdj0.net
普通に休憩で喫茶店なりカフェに入ってお店の看板メニューのようなコーヒー頼んで
少し飲んでボディが~とか焙煎度が~とか語りだす奴は苦手だ。美味しいか不味いかは良いけどさ
メッチャこだわりの店へコーヒーが目的で行ったときは別にしてね

149 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ドコグロ MMc2-mK3z):2023/02/28(火) 18:24:54.82 ID:tZgHRSCsM.net
店とかネットでも風味のチャートがあるけどバラバラすぎて全然当てにならない

150 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f62c-wWxq):2023/02/28(火) 18:38:16.72 ID:xMzQbp120.net
コーヒーの甘みって砂糖みたいな感じじゃなくてほんのりじんわりと甘いって感じだな
浅煎りも深煎りでも感じたことあるわ

151 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5a30-BAY0):2023/02/28(火) 19:31:35.74 ID:zNe2y0OJ0.net
>>147
コーヒー本だと
・ 柑橘系の酸味
・ ベリー系の酸味
を区別するらしいけどね
自分はベリー系の甘みの方は甘さの事だと思ってる

焙煎で生まれる甘い風味は、あくまでも香りかなー

152 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 61bb-wWxq):2023/02/28(火) 19:48:46.19 ID:xJz0npoy0.net
https://coffee.ajca.or.jp/webmagazine/library/facts/
https://coffee.ajca.or.jp/webmagazine/img/fac_img001.gif
生豆、焙煎豆の成分分析まではされてるけど
摘出液にどれ位成分が出るかまではわからんな

153 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Ha1-R2lv):2023/03/01(水) 07:55:54.71 ID:P9C2NGK5H.net
ワールドビーンズで豆買ったら糞不味だった
焙煎下手すぎるだろ

154 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 698a-c/TO):2023/03/01(水) 08:38:50.95 ID:GkNfli1p0.net
>>152
抽出した成分もググったらたくさん出てくるけどね。
>>153
何を買ったの?
最近そういうハズレを引いたことがないから逆に気になる。

155 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c603-c/TO):2023/03/01(水) 11:46:45.29 ID:0geLdzsF0.net
加藤普通なんだ自分も気になってたからありがとうです
自分も近くの豆屋の豆が合わなくてなんか畜舎臭かったんだけど
密閉冷凍しといたの一か月ぶりに飲んでみたら香りが飛んだのか旨かった
珈琲よくわからん美味しいからいいけど

156 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3a35-cBbs):2023/03/01(水) 12:21:10.88 ID:wXNIR4uo0.net
焙煎して3日から飲めるけどネガティブな香りの方がまだ強いし
1週間寝かせた方が香りと味に安定感が出るね
ただ深煎りで酸味が出るのは劣化だと思う

157 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr75-Xb8A):2023/03/01(水) 15:08:44.93 ID:IjFZDv2ir.net
>>140
顔はダメだよ

158 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa39-W5vA):2023/03/01(水) 22:11:59.45 ID:Nx+DTv8Qa.net
ボディってワインとかで使う用語だよね。フルボディとか。

159 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ee6f-uj78):2023/03/02(木) 06:26:48.62 ID:3SKmm9rV0.net
葉巻とかパイプとかのタバコでもボディっていう表現はするね。

160 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 61bb-R2lv):2023/03/02(木) 07:10:50.48 ID:5jPcnfYw0.net
>>154
ブラジルショコラピーベリーとタンザニアキゴマAAキボ
どっちも店で買って美味かったから500g単位で買ったけど全く別物だった苦いだけの汁
正直ジュピターの300円ブレンドより不味い

161 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 61bb-ZYAP):2023/03/02(木) 15:54:00.72 ID:5stEVvql0.net
デロンギ公式はムセッティとキンボか
まあ美味しいけどお高い豆だよね
特にキンボはここ1年ぐらいで1.5倍ぐらいに価格が上がった

162 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 61bb-ZYAP):2023/03/02(木) 15:56:26.70 ID:5stEVvql0.net
>>161
スレ間違えたスマソ

163 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ae4-xhTl):2023/03/02(木) 16:13:23.37 ID:odRW2eGN0.net
山口的おいしいコーヒーブログの

楽天で買えるコーヒー豆おすすめランキング

の記事だと加藤珈琲のゴールデンブレンドはそこそこ評価が高いね
澤井珈琲よりもおいしいとある
楽天の人気コーヒー豆の中の話でここのブログはもっと高いコーヒー豆のランキングもある
このブログの
「100gあたり600円以上になると豆の品質が大幅にアップする印象」というのも納得できる
個人的にはこのブログであまり評価の良くない信州珈琲が澤井珈琲や加藤珈琲より良かったけど
信州珈琲の「5種類のブレンドコーヒーが入っていますが、味の違いはそこまでなく」はその通りだと思った

164 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5a03-c/TO):2023/03/02(木) 18:11:11.95 ID:e1R2ccDR0.net
いいブログ知れたありがとう。じっくり読んでみる。
田舎で豆屋が無いから有難い。
信州珈琲気になってたんだけど美味しいの?

165 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ae4-xhTl):2023/03/02(木) 19:12:06.60 ID:odRW2eGN0.net
自分は美味かった
けど、澤井珈琲や加藤珈琲と比べて値段が少し高いし深入りばっかなんだよね
味の傾向は澤井珈琲のビクトリーブレンドに似てる

166 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr75-Xb8A):2023/03/03(金) 00:25:31.69 ID:t0FgrjVWr.net
俺は澤井支持派で嗜好品だけに個人的な感想だがやくもブレンドとモカセットは美味いと思ってる

167 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/03(金) 13:34:13.46 ID:DME/BeUQp.net
ここじゃ美味しいけど質の割には高いって感じのきゃろっとが上位なんだね
結局ずっと気になってるままだしどんなもんか初回限定試してみるかなー

168 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/03(金) 19:31:42.78 ID:Cz1dm+UD0.net
その人たまに見るけど深煎りあんまり好きじゃないんだろうなって印象でしかないわ

169 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/03(金) 20:46:06.37 ID:bkO+/jnS0.net
個人の趣向も含めたランキングになるのは仕方ないのでは

170 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/03(金) 21:09:39.90 ID:FIlF312u0.net
イオン(まいばすけっと)とかサミットとかライフって豆置いてる?質はどんな感じ?
急遽コーヒー淹れようとしたけど豆切れてて買うの忘れてた時とかに夜遅くまでやってるスーパーやコンビニで豆買えれば良いんだけど

171 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/03(金) 21:19:55.66 ID:lFNe9TFW0.net
>>170
イオンはモカのほうがおすすめ
https://i.imgur.com/MiOLjUD.jpg

172 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/03(金) 21:27:39.10 ID:FIlF312u0.net
>>171
サンクス
これまいばすけっとに置いてるかな?

173 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/03(金) 21:31:34.59 ID:DXJ/nRV+0.net
豆500gで¥498とは安いな
最寄りのスーパーはトップバリュ扱ってるのにこれは置いてないわ

174 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 99bd-8P30):2023/03/04(土) 11:19:12.17 ID:cwJ+iEcO0.net
>>171
こんなんあるのかぁ情弱だから知らんかった
今までシーズニング用は澤井のセール使ってたけど
これもいいな

175 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0beb-S4GP):2023/03/04(土) 12:23:48.23 ID:FGe2i/Gr0.net
まいばすけっとに確かめに行ったら豆置いてなかった
おそらく大きいイオンモールとかにしかないんじゃないのかな

176 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41ff-rQ/Z):2023/03/04(土) 16:26:06.74 ID:81iCEYgr0.net
>>171
鬼のように安いな
これで味がよかったら最高なんだが

177 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93e4-XaEy):2023/03/04(土) 16:47:33.33 ID:AEuV95X60.net
珈琲問屋のモカより美味ければいいな
あそこのモカは値段の割にそこそこ

178 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9930-/qqg):2023/03/04(土) 18:50:11.02 ID:f0tsq4Rk0.net
普通に考えて問屋のより美味いと思うの?

179 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93c3-xpGd):2023/03/04(土) 18:55:41.96 ID:WHcK/fP90.net
何故か豆なくて粉だけなんだがキリマンジャロもある
ちなメーカーはucc上島珈琲
https://i.imgur.com/Lq8g7R1.jpg

180 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93e4-XaEy):2023/03/04(土) 19:46:55.36 ID:AEuV95X60.net
>>178
すみませんでした

181 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1d-RNQ/):2023/03/04(土) 21:52:46.75 ID:bUP3UEuna.net
500グラムもあったら50杯消化しなきゃいけないってことだから悪くならないうちに味変できないの家族多くないときついな
パックのやつなら飲んだことあるけどそんなに不味くはないよイオン

どうせ一杯10円だろって思って飲むと15円くらいの価値はある

182 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1d-RUYE):2023/03/05(日) 01:03:53.65 ID:W4Z6WJwCa.net
冷凍庫に入れとけば数ヶ月くらいはどうってことないよ。去年11月に買ったハズレ粉を少しずつ飲んでるけど、最初からからまずいのであれだが、最初と比べて劣化自体はない。

183 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr45-drK3):2023/03/05(日) 04:05:20.69 ID:lg3wpV7ar.net
>>177
モカなら澤井が美味い
プレンド1kgとストレートのクィーンモカ1kgセット
https://i.imgur.com/chMVXyG.jpg
前回は他の豆と購入したがセール時ならこの値段で買える

184 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/05(日) 08:52:49.50 ID:lP9mGRo90.net
オーガニックストレートは天馬珈琲、Tokyo Coffee
ブレンドオーガニックは小川珈琲

185 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/05(日) 09:20:37.90 ID:fg/zZgvl0.net
スーパーの豆は自分も興味あったので上記のトップバリュのやつ
近所で探してみたけど無かったわ
代わりにUCCのGOLD SPECIAL PREMIUMっての買ってみたけど
(150gで500円くらいだった)立派に香りが良くて感心した
こういうの漁るのも面白いかもな

186 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/05(日) 10:22:58.02 ID:11CgJ0Ly0.net
>>178
人によるだろ

187 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/06(月) 02:18:56.92 ID:QXxRdbJka.net
ドンキの豆とかオーケーストアの豆とかは味どうなんだろ。
業務スーパーのラグジュアリッチに比べて

188 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/06(月) 15:52:37.53 ID:yhyyiO8+r.net
その比較より安スーパーの豆と澤井や加藤との比較が聞きたい
以前に澤井の買ってる人が業務の豆を買って欠点豆は多いし不味いと書いてあったの見たが1人だけだし

189 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/06(月) 17:02:34.70 ID:3IdcLm5IM.net
ギョムのモカと加藤のエチオピアモカ飲んだけど、ギョムのモカの方が丸い感じがした
加藤のモカの方が香りと苦みが強くてシャキッとしてる
後味は加藤がスッキリ、ギョムは余韻が残る感じ

190 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/06(月) 22:13:01.85 ID:1oAJh+yDa.net
ラグジュアリッチって知らなかったわ
ググったら結構こだわってるのね
https://www.otsuka-takuma.com/entry/gyomusupercoffee

191 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/06(月) 22:26:33.91 ID:4Xybp/Gia.net
>>190
業務スーパー近くになくて残念

192 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/06(月) 22:37:47.41 ID:yhyyiO8+r.net
記事業務のモカブレンド評価高いけど2kg換算2610円でモカ使用量は最低600g
澤井はモカブレンド1kgとストレートのクイーンモカ1kg(但しセール時のみ)実質2760円でモカ使用量は最低1.3kg
https://i.imgur.com/1Ty2cTd.jpg

モカの豆の値段を考えると澤井に軍配であとは業務のを飲んでみないとワカランが澤井のは抜群に美味いと思ってる

193 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/06(月) 22:46:15.55 ID:Co4KcL8p0.net
>>189 >>190
thx
そろそろ違うベース豆探していたので助かる
なんか問屋もダイレクトもイマイチなんだよな

194 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/06(月) 22:55:16.95 ID:U+8RzL7X0.net
>>190
ラグジュアリッチ買って飲んだけど、同じ業務スーパーでも買った店が悪いのか、淹れたコーヒーが、木みたいな匂いがするんだよね。

あんまり良くない豆の匂いだとされてるし、他の豆の方が美味しいから飲まないで冷蔵庫の肥やしになっちゃった。

195 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/06(月) 23:09:46.98 ID:2089OnsJ0.net
ラグジュアリッチは最初飲んだ時に少し癖を感じるよ
最初は美味しいと思わなかった
でも1袋飲んでしまった後で凄く美味しく感じるようになった
慣れもあるかもしれないし豆の個体差もあるかもしれない

196 :193 :2023/03/07(火) 11:49:28.88 ID:iyJepEz10.net
>>194 >>195
情報ありがとう。無個性で安い豆、無いすかね?

197 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/07(火) 12:12:43.17 ID:/qxwrQsmM.net
苦味も香りも酸味も甘みも無いとなると逆に難しいのでは

198 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/07(火) 18:07:02.81 ID:qJuSBQvoa.net
ラグジュアリッチと良い勝負してる豆どこかある?
コスパ含め

199 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/07(火) 20:23:16.72 ID:YW0A3CJV0.net
値上がり前だったらギョム豆良かったんだけど
今の量だと加藤のタイプ11のが良いと思う
今回ブラホヌセールで色々買ったからこれも美味しいといいな

200 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/07(火) 21:01:10.74 ID:6gdf/tOea.net
>>194
> 木みたいな匂いがするんだよね。
干し草やわらのような匂いですかね?

201 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/08(水) 01:14:02.66 ID:gU/lU86+0.net
無個性は言い過ぎだったかな。
嫌な味の無い、ちょい甘いコロンビアみたいなのがブレンドのベースには一番
で、これにジャバロブスタで苦味とモカで甘みをトッピングするのがうまいんだよね

202 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/08(水) 05:00:17.57 ID:lDogVLtOd.net
ドリップコーヒーの入れ方
https://coffeely.jp/article/3142

203 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/08(水) 05:34:07.03 ID:lDogVLtOd.net
コーヒーを知る
https://www.keycoffee.co.jp/story/culture/base/

204 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/08(水) 06:20:50.83 ID:znLFF1m30.net
>>200
うーん。自分の感覚器官に、絶対の自信があるわけではないですけど、ホームセンターで木材を嗅いだときの匂いに近かったです。

205 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/08(水) 06:29:52.79 ID:tLj6eFEra.net
>>204
レスありがとうございます。

206 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/08(水) 06:32:38.84 ID:znLFF1m30.net
>>201
ベースの豆探しって難しそうですね。

自分はもともと問屋のブラジルNo.2が好きでいっぱいあるから、ブレンドにするなら、それをベースにしています。
ブラジルはベースで良く使われてるし、そもそも好きなものを使っているから、ほぼ好みのコーヒーになりますね。

207 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/08(水) 09:17:49.83 ID:lDogVLtOd.net
2023年度版オススメコーヒー豆ランキング 
https://yamaguchi-coffee.com/recommended-coffee-beans/

208 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/08(水) 10:19:10.51 ID:nZlf8d+70.net
前はコストコスタバ緑が「鉄板だったんだけどアホみたいに値上がりしてきっつい

209 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/08(水) 14:21:58.79 ID:Br02TB2E0.net
あれってセブンイレブンのコーヒーに似てるっていうね

210 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/08(水) 16:13:29.11 ID:krXYh4axr.net
珈琲系アフィサイトってどこも初回限定をコスパ計算に入れてるのがアレゲすぎるわ

211 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/08(水) 16:26:35.16 ID:rYpJs9Ac0.net
初回限定おためしはコスパ評価対象外だよなぁ

212 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/08(水) 18:25:33.82 ID:+2a/ZYPJM.net
>>201
コロンビアがいいなら加藤でQグレ2kgが4000くらいだったような
ブレンドをブレンドのベースにするのはどうかなと思う

213 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/08(水) 18:48:20.71 ID:3XFaA8m40.net
加藤推しとかもうお腹いっぱい

214 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/08(水) 20:17:14.31 ID:+2a/ZYPJM.net
それだけコスパ良いんだからは仕方ないよ

215 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/08(水) 20:43:52.53 ID:zxIDOdEg0.net
2kgってどんだけ飲み切るまで掛かるんよ

216 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/08(水) 20:55:03.95 ID:gU/lU86+0.net
加藤はオーダーごとに味が変わりすぎる印象。
初めて買ったラスデリシャス、すげーうまかったけど二回目はダメダメだった。
あれはどういう事なんだろうな。

217 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/08(水) 21:47:38.59 ID:3XFaA8m40.net
>>214
コスパ良いか?
コストだけでパフォーマンスは良くはないでしょ

218 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/08(水) 22:01:55.85 ID:nZlf8d+70.net
まあ加藤は手頃な値段でアラビカ100%は保証されてるからな

219 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/08(水) 23:12:04.38 ID:Z4MmFxFGa.net
>>215
毎日4~5杯は飲む俺でも買う気しないわw

220 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/09(木) 01:36:41.66 ID:NPjri62Tr.net
>>215
俺だと2ヶ月位
冷凍庫入れときゃいい

221 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/09(木) 09:24:43.37 ID:pwYYStHH0.net
>>216
農作物だから仕方ない。
加藤や澤井みたいなコモディティ中心でコスパ重視のところはとりあえず仕入れる。
スペシャルティーを売りにしてるところだと今年のここのロットは品質がNGだから仕入れないか代替品を探したりしてる。

222 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/09(木) 12:02:44.12 ID:r8XaOqHqd.net
>>221
果物の仕入れぐらいに思ってたら良いよな、ミカンやサクランボを同じ国単位、同じ県単位、同じ農協単位、農家直売で毎年買ったら味はどーよって話で
コモディティの
ブラジルなんかは日本産ミカン秀品
サントスNo.1だと和歌山産優品

コロンビアピコクリストバルだと
和歌山県〇〇農協光センサー検品とか

223 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/09(木) 12:29:31.76 ID:/lsJillcM.net
伝説で幻のサントスNo.1
是非飲んでみたい

224 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/09(木) 12:34:08.78 ID:r8XaOqHqd.net
>>223
ごめん素で間違えた

225 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/09(木) 13:49:27.98 ID:pwYYStHH0.net
都市伝説で謎の富裕層がNo.1を牛耳ってるから流通しない説あったの思い出したw

226 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/09(木) 14:06:52.51 ID:aahFTcve0.net
2ヶ月経つとさすがに味が劣化してくるね
今飲んでるコーヒーがそう
牛乳入れて飲んでる

227 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/09(木) 15:58:45.26 ID:rVHv/lbf0.net
>>226
豆で買ったコーヒーですか?粉ですか?

袋開けた後は、買った時の袋のまま、空気を抜くようにして輪ゴムでギッチリ巻いて、
それをスーパーのロール袋に入れて、冷凍庫保存にすると、劣化しづらいですよ。

228 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/09(木) 16:18:29.09 ID:2gmsSzWC0.net
カフェインレス・デカフェのコーヒー粉で安いやつのメーカー・購入先おすすめ教えてください

229 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/09(木) 16:34:04.85 ID:giz6qhmj0.net
>>228
無印

230 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/09(木) 17:48:51.45 ID:ojfSFoGd0.net
>>228
500g¥1500は高い?

231 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1d-jioD):2023/03/09(木) 18:58:09.74 ID:DY99FezGa.net
>>227
しづらくても2ヶ月も経てばかなり変わっちゃうよ

232 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1d-Qpn1):2023/03/09(木) 21:40:15.26 ID:uP555smKa.net
>>227
さすがに粉で2ヶ月は論外だろw

233 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1d-Qpn1):2023/03/09(木) 21:45:22.01 ID:uP555smKa.net
いやごめん、そこは人それぞれだよね…

234 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr45-drK3):2023/03/10(金) 00:59:55.35 ID:vmIUHIRpr.net
粉でキロ買いするのはただの間抜け

235 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13ff-fKcF):2023/03/10(金) 01:19:56.79 ID:h2WaaXwb0.net
>>228
無印はワイもお薦めだが、今、澤井でカフェインレスの半額セール中だぞ
https://item.rakuten.co.jp/sawaicoffee-tea/bl-ncs-002-2015dec/
https://item.rakuten.co.jp/sawaicoffee-tea/bl-nmc-002-2016decss/

236 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13ff-fKcF):2023/03/10(金) 01:37:29.66 ID:h2WaaXwb0.net
ああ、↑は 200g な
澤井 金銀 のページの下のほうにある「全品半額」のバナーを踏むと
https://item.rakuten.co.jp/sawaicoffee-tea/c/0000000461/
デカフェコロンビアとカフェインレスモカを選べて、200g, 500g を選択でき、半額で買える
通常ページの左の方に縦に並んでるバナーの中の「専門店のカフェインレスコーヒー」の
バナーを踏むと 500g×2 のセットとかドリップパックなどを選べるページに飛ぶ

237 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebcd-VB9P):2023/03/10(金) 12:37:53.55 ID:OUSs25SP0.net
今残ってる豆を使い切らないと、新しい店の豆を試せないので
会社にもコーヒーを入れて持ち込むようにした
会社だと色々味を見る余裕はないけど、
まあ気分転換にいいね

一日40gぐらい豆を使いそうだし
今週末は新豆買おうっと

238 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9930-/qqg):2023/03/10(金) 13:04:40.10 ID:/Ykmptky0.net
日記?アホかよ

239 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13ff-fKcF):2023/03/10(金) 14:42:11.30 ID:h2WaaXwb0.net
お、無印良品週間 キタ━―━―━(゚∀゚)━―━―━―!!
全品 10%オフ(※一部商品除く)
2023年3月17日〜27日 ネットストアは28日午前10:00まで

240 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c9df-Qpn1):2023/03/10(金) 14:50:17.80 ID:qspcSSAo0.net
>>237
1日40gも飲めるのうらやましい。たくさん飲むと調子が悪くなって飲めないから減らない。

新しい店見つけたとき、ワクワクして良いよね。
前、住んでた町に用事があって行った時に、
新しく豆屋が出来てて、入ろうかと思ったけど、家にある豆の量を思い出しちゃってスルーした。
お茶だったら積み茶ってよくあるけど、積み豆って無いもんね。

241 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b303-duZp):2023/03/10(金) 15:47:41.61 ID:stlXW3P00.net
このスレで珈琲問屋を知りました。お湯を注いだ時の膨張が半端ではない新鮮な豆が届きました。「コーヒーはお湯を注いだ時の膨張が9割」派なので大満足。味も文句なし。感謝。ステマぢゃないよ。

242 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13ff-fKcF):2023/03/10(金) 16:04:37.04 ID:h2WaaXwb0.net
>>237
今週末って…、加藤、澤井のバーゲンが今日までなんだが

243 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13ff-fKcF):2023/03/10(金) 16:29:32.79 ID:h2WaaXwb0.net
>>236 の URL から飛んで「幻のゲイシャ」200g 2,857円、「ゲイシャブレンド」200g 1,119円
半額でこれか! ゲイシャのブレンドって意味ある?

244 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1d-RUYE):2023/03/10(金) 16:47:47.52 ID:a1FA8y9Pa.net
>>243
澤井じゃないけど、某店のゲイシャブレンド、無駄に高くて渋くてまずかった。

245 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8bff-iHTj):2023/03/10(金) 20:13:35.69 ID:MFb6/RU00.net
パナマ産ゲイシヤを高いからってブレンドで飲むなら安いエチオピア産ゲイシヤのストレートか
エスメラルダ農園のダイヤモンドマウンテンの方が満足度高い気がする

246 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 017d-IWOO):2023/03/10(金) 20:59:21.90 ID:sZZEuIPX0.net
>>243
ないと思います。しかも澤井だし

247 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr45-drK3):2023/03/10(金) 23:29:36.18 ID:1EjTJAcXr.net
>>244
いや澤井のブレンドはダメなのもあるがいいのもあるぞ
モカセットのブレンドは絶品

248 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr45-drK3):2023/03/10(金) 23:34:31.65 ID:1EjTJAcXr.net
>>241
んー、焙煎後に1週間から10日前後が1番美味しい飲み頃なんだけどね
焙煎後にすぐ届いて飲めない事は無いけどさ

249 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a03-Mncq):2023/03/11(土) 01:03:16.67 ID:7SEPChvT0.net
>>248なんでそんな偉そうなん?おまえだれ?

250 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa89-JIpj):2023/03/11(土) 01:56:45.04 ID:/5VQkdjla.net
1日に飲める量にはおのずと限界があるね。
夜飲むと眠れなくなっちゃうし。

251 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM8a-28Py):2023/03/11(土) 02:17:16.81 ID:y9Q+oXtrM.net
>>239
無印か
コウロギ食わせる会社に用はない

252 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e530-Zwo6):2023/03/11(土) 11:16:10.38 ID:418w1IgS0.net
>>249
澤井推しだから察してあげようよ

253 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa89-HKro):2023/03/11(土) 12:21:33.88 ID:9TsA8Wjaa.net
同価格帯ならって意味かもしれない

254 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa89-UqUD):2023/03/11(土) 14:03:20.29 ID:+bQ0m30/a.net
その澤井のモカブレンド、メール便があったら買ってみたい。澤井のメール便は食指の動くコーヒーがないんだよね。

255 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bae4-FHn5):2023/03/11(土) 16:51:39.76 ID:UdZFI+K20.net
加藤珈琲のモカが自分にはいまいちだったから澤井珈琲を飲んでみようかな

256 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fa30-oQVk):2023/03/11(土) 16:55:20.92 ID:n3UuwoeY0.net
その場で焙煎してもらえる店へ行って
自分「酸味が強めのコーヒーがいいんですけど」
店長「浅めにいれば、どの豆も酸味が出ますー」
自分「あ、そうですか」と、無知な返し

そりゃあ、そのくらい本に載ってるし分かるけどさあ

ちょっと恥ずかしくなってしまった


自動の焙煎機ってガス式だよね
まあ、いいんだけど

257 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa89-JIpj):2023/03/11(土) 17:50:11.67 ID:/5VQkdjla.net
>>237
会社に豆友?みたいなコーヒー仲間が居れば
お互いに違う豆買ってシェアすれば
色々試せるのになあ、とふと思った

258 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c5a2-S+nL):2023/03/11(土) 18:42:53.14 ID:cxx/EKZO0.net
>>256
それから、抽出温度ね。
お湯の温度でものすごい味が変わるから。

259 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f97d-y5Nu):2023/03/11(土) 18:49:54.92 ID:6KdqAbDh0.net
>>256
ロースターとしての視野で答えられちゃったんでしょうね。残念
酸味が強めの豆を中深煎りでオナシャス!とか細かく言わないと理解出来ない人って居ますものね
でも細かく注文入れにくい店もあるしハズレに行ってしまったと次からは他の店に行きつつ
Googleに星1個付けてネガティブな意見を.....ウヒヒヒw
冗談は置いといて気を取り直して次の店を開拓しましょう!クソ田舎に住んでるので自家焙煎店があるだけで羨ましい

260 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa89-UqUD):2023/03/11(土) 19:11:13.24 ID:+bQ0m30/a.net
>>256
浅煎りで酸味が出るという事実だけ客に伝えて何になるの?それなら、一歩踏み込んで浅煎りが合う豆を勧めるべきだろ。例えば、マンデリンだって浅煎りなら酸味は出るが深煎りで真価が出る豆と言われている。豆に合う焙煎度がある。

実際のやり取りやその場のニュアンスがわからないのであれだが、客を不快にさせ気の利かない店主っぽいので自分なら二度と行かない。

261 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d6ff-ofev):2023/03/11(土) 19:26:11.58 ID:m+ymnqRq0.net
>>247
モカは風味が強烈でストレートだと強過ぎなのをブレンドすると抜群ってのが有るから

自分でブレンドするとより一層満足度高いぞ

262 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fa30-S+nL):2023/03/12(日) 02:24:05.35 ID:xN1lCoM10.net
>>256
オンデマンド焙煎の店の店員なりマスターなんざその程度の知識しかないよ
まともな人間ならこの豆は少し焼き込んでも酸味が残りますとか
この豆は特にレモン系の酸味が強く出て楽しいですよとか答えるじゃん

263 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 55ff-4eu/):2023/03/12(日) 02:42:16.67 ID:XqROvpn50.net
実際の会話もわからないのにそんなにボロクソ言ったるなよ…

264 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e530-Zwo6):2023/03/12(日) 10:08:57.21 ID:HYLalPi40.net
>>262
お客様は神様だもんな

265 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fa30-oQVk):2023/03/12(日) 11:18:34.29 ID:40sgueav0.net
しかし、新しいコーヒー豆店(購入時、焙煎)で試しに豆200g買ったけど、
毎日会社にコーヒーを持っていくようにするんで
200gじゃ1週間も持たないと思う

エイジングのはじめの一番コーヒー抽出が出来てない時期しか味わえないってのは残念だな
今度から600gぐらい買ってみるか

266 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ba30-pub4):2023/03/12(日) 11:24:44.45 ID:GxIXK3PC0.net
なんだこの日記

267 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMee-4235):2023/03/12(日) 11:46:21.45 ID:HmxXS0h5M.net
香水って、原液を適度な濃度で薄めることでいい香りになるので、原液だけだととんでもない変な香りがすると聞いたことがあるけど、コーヒーも、ゲロマズの個性のあるとんでもないのをアクセントにして、個性のない豆で割ったら、美味いブレンドになったりするの?

268 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa89-UqUD):2023/03/12(日) 12:19:01.35 ID:+2xkTXUHa.net
>>267
その通り。まさに今やってるよ。新しい店で買った高くてクソまずい豆を全体の5%くらい加えてる。これが1割超だとコールタール臭が出てきてまずいが、5%だとパンチが出てなかなか良い。いろいろ試してこの量に落ち着いた。

あと、まずい豆は使い切るのに長くかかるので、最初から冷凍してます。

269 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e530-Zwo6):2023/03/12(日) 13:39:40.06 ID:HYLalPi40.net
自演してまで承認欲求満たしたいとかもはや病気

270 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f97d-y5Nu):2023/03/12(日) 18:45:33.88 ID:9OHYtiCo0.net
コロンビアのモンテシェラが出てたので買ったのだがシングルオリジン独特の売り文句が嫌だ
オレンジのような甘さと香りと書いてある。まぁコーヒーチェリーって言うし柑橘系によく例えられるが
みんな納得出来てます?パイン、白桃のようなとかグレープフルーツのようなとSCAJの大会でも
各有名バリスタが堂々と語りながらコーヒーを淹れていく。時にはバナナとかも出てくる
コーヒーを飲んでて柑橘系の香りがしたり甘い白桃やバナナも感じたことはない。
無理やりすぎる気がするんだけど俺だけ?

271 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ba30-pub4):2023/03/12(日) 18:53:17.33 ID:GxIXK3PC0.net
柑橘系の香りは分かりやすい方だろ
特に出来の良いものだと香料入ってんじゃないの?って思うくらい香る

272 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 562c-S+nL):2023/03/12(日) 19:00:12.48 ID:9MbT3eR70.net
バナナ明確に感じた記憶はないけどそれ以外はあるなぁ
大会レベルの豆だと味が複雑で言語化するの難しいからまたちょっと話が変わるな

273 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ba30-pub4):2023/03/12(日) 19:04:33.72 ID:GxIXK3PC0.net
ただ売り文句に書いてある通りに思うことは自分もほとんど無いな
あれは大概誇張しすぎだと思う

274 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fa30-oQVk):2023/03/12(日) 20:01:41.78 ID:40sgueav0.net
豆売りの店で、焙煎日を表示しないのってひどいよ、って思ってたけど、
逆に当日焙煎とかで売ってる店だと、飲んでみて分かったけど、
お湯っぽさが強すぎて(コーヒーの抽出ができてなすぎて)、全ての個性が全然出てないのね

せっかく見つけた購入時焙煎の店だけど、
・ 買ってすぐ飲む豆は焙煎してから10日ぐらい経ってた方がいい
・ 店で買った豆は冷凍庫で10日ぐらいエイジングしたい
って正直思った

ハンドミルも買ったから、今後は豆で買うか、挽いてもらって買うかも迷うし、
コーヒーってこだわりだすとほんと大変だね

275 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fa30-oQVk):2023/03/12(日) 20:02:56.54 ID:40sgueav0.net
ってか質問なんですが、
焙煎してすぐが一番美味しい豆って知ってますか?

そういうのがあれば、それを買いたいけど

で、自分の好みの豆は10日ぐらいエイジングして飲みたい

276 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e530-Zwo6):2023/03/12(日) 20:12:04.05 ID:HYLalPi40.net
ビギナーがイキってるレス書いてるのをほのぼのするなぁとは誰も思ってない
少しは自分で考えろ

277 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fa30-oQVk):2023/03/12(日) 21:31:29.43 ID:40sgueav0.net
ってか変なからみしかしてこないアホはワッチョイであぼーんしてるから
全く痛くもかゆくもないんだよね

そういう仕組を知らないんだろうな、このおっさんは

278 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a03-Mncq):2023/03/12(日) 21:39:22.77 ID:PMytET/30.net
>>277
ちょっと痛くて痒そうじゃんwww

279 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MM8a-cB2l):2023/03/12(日) 21:41:30.83 ID:p6IlRSe5M.net
>>270
自分もそういう香りは感じたことない
いつも中煎り飲んでるから浅煎りならわかったりするのかな

280 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d6ff-ofev):2023/03/12(日) 21:47:23.17 ID:aobJUf+h0.net
>>270
柑橘は感じる、オレンジ系とライム系の違いも感じる
干しイチジク、プラムやアンズも分かる、桃はあんまり
シナモンやワインの香り、紅茶やキャラメルやチョコレートもまあ
バナナはどうだろうあんまり感じないけどナチュラル製法のワインっぽいのに甘さが重なると近いかな

281 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fa30-oQVk):2023/03/12(日) 22:01:43.00 ID:40sgueav0.net
・柑橘系の酸味
・ベリー系の酸味(甘み)
・チョコっぽいコク
とかは分かる(と思ってる)けど、あまり細分化されると「そこまでは分からんわ」ってなりますね

282 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e530-Zwo6):2023/03/12(日) 22:17:51.34 ID:HYLalPi40.net
>>277
自分語りしなきゃいいだけだよ?www

283 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d6ff-ofev):2023/03/12(日) 22:29:56.70 ID:aobJUf+h0.net
>>275
直火か半熱風でフルシティ以上なら焙煎後3日目~10日ぐらいが良いかな
流石に当日~翌日ぐらいはガス出過ぎでいれにくい
例外的に珈琲問屋みたいな短時間熱風だとガスが飛んでて当日でもまあ煎れやすいけど味も今一だしなあ

284 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ da35-lsaJ):2023/03/12(日) 22:34:08.45 ID:LLpYHTMB0.net
苦みは強弱のみ
味での酸味の差は殆ど変わらないけどな
香りの差でベリー系、と柑橘ぽい系でそれとなく差が出る感じだし
スモーキー臭だとウイスキーやブランデーに近い感じだし
悪いと煙臭さだけ
ナッツ、チョコは焙煎度差
土臭さはどうにでも出来ないコクだし
単品だとキツイけどブレンドしたら総合的にいい感じに飲める

285 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr85-JU2B):2023/03/12(日) 22:36:02.82 ID:HVyrYt/Mr.net
不味い豆は急冷アイスにして消費
なんで化知らんがアイスにすればなんとか飲める位にはなるもんですな

286 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa89-HKro):2023/03/13(月) 01:22:00.90 ID:U75gQLBEa.net
記憶とイメージを結びつけてるんだから○○のような味がある程度明確に想像出来なきゃ何飲んでもわかんないんじゃないかな

287 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3ddf-RaqI):2023/03/13(月) 02:49:55.57 ID:3Wf+RIuy0.net
>>285
たぶん普段から良い豆を飲んでらっしゃるから、そんな感じになるのかもです。
うちは普段も買う豆が安いのですが、その中の全然美味しくない豆にあたった時は急冷アイスでも難しいです。

288 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr85-JU2B):2023/03/13(月) 04:04:20.69 ID:xWKl6Tajr.net
いやウチのも安い豆ですよ
最近買ってるのは澤井のモカセットをセール時に
それを主に飲んでいて酸味が欲しい時は生豆230g焙煎してくれる喫茶店でコロンビア980円を買い足す感じです

不味かったのは加藤のQグレードセットでチョイスして入れたのか入ってたセットでのホンジュラス
もちろんそれ買ったのもセール時です

289 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa89-UqUD):2023/03/13(月) 05:02:57.61 ID:tyNd0/rea.net
>>277
あのバカワッチョイは性格の悪さが滲み出てるからすぐ書き込みわかるよねw

290 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6dbb-JIpj):2023/03/13(月) 08:09:15.00 ID:GGuYnbTZ0.net
>>277
お前のほうがおかしいんじゃね?

291 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ba30-pub4):2023/03/13(月) 09:10:11.96 ID:5v6wk6ig0.net
香りといえばゲイシャでトマトジュースっぽいと思ったものはあったな

292 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd7a-TcI3):2023/03/13(月) 12:11:50.37 ID:6D3Qpnfqd.net
ジョナサンの季節のコーヒーがコロンビアとエチオピアのブレンドでうめーってなって最近うめーって飲んでる加藤のクリスタルブレンドもコロンビアベースでなんか納得した

293 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa89-UqUD):2023/03/13(月) 14:50:19.46 ID:swq3MP/7a.net
>>292
コロンビアとエチオピア、見るからにおいしそう( ・∇・)

294 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e5bd-Cjjx):2023/03/13(月) 15:21:41.05 ID:cUrFwuak0.net
>>275
エイプリルコーヒーのパトリックさんの大会レシピを真似してみたら?
イカワで当日焙煎のやつね

295 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/13(月) 15:26:34.86 ID:3Wf+RIuy0.net
>>288
なるほど。分かりました。ありがとうございます。

コロンビアは、あの川崎の喫茶店ですね。
いつもageスレで見させて貰っています。
参考になります。

296 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sd9a-6VSY):2023/03/14(火) 07:53:52.51 ID:Dhnw+TN2d.net
初めてのコーヒー屋でおすすめの飲みたいって言ったら
お母さんがファンデとか化粧手につけたまま握ったオニギリ
みたいな味のが出てきた

時々そういうコーヒーあるんだけど化粧品みたいな風味のコーヒーあれ何がうまいの?

297 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/14(火) 12:37:35.20 ID:Wdfs7J9Kd.net
>>296
具体的に銘柄ぐらい言わなきゃ分かる訳無いやろ

298 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/14(火) 12:41:31.34 ID:cG7yRnJr0.net
香りの強いコーヒーが個人的な好みに合わなかっただけの話だな

299 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/14(火) 13:10:00.72 ID:A4VQbwFXM.net
>>281
ハニー焙煎のも飲んでみよう!

300 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/14(火) 20:40:38.03 ID:CFGBH3e5M.net
オカンの化粧品オニギリ、わかるわ。何度も文句言ったことがある。でも、あれ実は化粧品のニオイじゃないんか?

301 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/14(火) 21:38:56.06 ID:+cGqyWqf0.net
藁臭のことか?
在庫が古いティピカ系統で出るよ

302 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f98a-Cjjx):2023/03/15(水) 10:41:40.09 ID:FC0j1wxy0.net
>お母さんがファンデとか化粧手につけたまま握ったオニギリ
こんなおにぎりに出会ったことないやつが殆どだと思いたい。
デパートの一階みたいな香りのことなんかね?

303 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd7a-ofev):2023/03/15(水) 11:24:02.07 ID:QNOcY83Zd.net
普通のコーヒーに無くてコーヒーに力入れてる店で感じたなら
ジャスミン系、ワイン系、ナチュラル製法由来の発酵臭、シナモン臭、浅煎りに時々有る草っぽい風味とかその辺を化粧品ぽいと感じたのかねえ

304 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sd9a-6VSY):2023/03/15(水) 11:46:04.66 ID:3ugTkCUbd.net
>>302
少し違うけど系統としては匂い付トイレットペーパーとかダウニーの系統かな

305 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a03-Mncq):2023/03/15(水) 12:59:25.79 ID:rjbQbmSU0.net
お知恵拝借。
深煎りのマンデリンでまあまあ満足してるんですが、やや味が単調なので、コクと深みを加えたいです。何を混ぜるといいと思いますか?

306 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/15(水) 15:51:09.55 ID:9dCfRfjr0.net
>>305
このページを参考にして
https://santos-coffee.net/onayami/for-business-coffee-160614.html
普通はブラジルとコロンビアだよね。

方向性を変えて酸味が欲しいならエチオピアかな

307 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a03-Mncq):2023/03/16(木) 09:37:24.09 ID:BYeSqvsZ0.net
ドリップの時「お湯を粉の真ん中にだけ落とす」「壁(紙)までまんべんなく落とす」論争、どうなったの?

308 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a57d-JIpj):2023/03/16(木) 10:07:09.18 ID:ZoE88aOz0.net
好きにしたら良いで決着した

309 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa89-UqUD):2023/03/16(木) 11:32:33.95 ID:+34MXgbLa.net
自分自身は満遍なく落とすどころか、ぐるぐるかき混ぜてるw

310 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ba30-pub4):2023/03/16(木) 11:40:13.25 ID:hcO6LB5M0.net
かき混ぜは海外で主流だね

311 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a03-Mncq):2023/03/16(木) 11:57:48.05 ID:BYeSqvsZ0.net
井崎英典さんのYouTube見たら、自分がやってきた方法とことごとく違っててエーッとなったんですよね。何が正しいのか……

312 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa89-HKro):2023/03/16(木) 17:43:41.04 ID:rvFO1B4Oa.net
美味いが正しい

313 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c1cd-cB2l):2023/03/16(木) 19:14:48.66 ID:MgYW/RhT0.net
クレバードリッパーで蒸らしたり蒸らさなかったりかき混ぜたり混ぜなかったりしてるけど味の違いわかんねえw

314 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ faff-ZZz6):2023/03/16(木) 20:01:14.87 ID:p27eQ0B90.net
クレバードリッパーって適当な容器に粉とお湯を入れて、
一定時間経ったらそれをフィルターで漉せば同じものが出来るのでは?原理的に

315 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ faff-ZZz6):2023/03/16(木) 20:02:38.68 ID:p27eQ0B90.net
訂正
適当な容器に粉とお湯を入れて一定時間経ったらそれをフィルターで漉せば、
原理的に、クレバードリッパーと同じものが出来るのでは?

316 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a57-w6DU):2023/03/17(金) 08:33:44.41 ID:PrbRUB3n0.net
チェーン店とかスーパーの豆でおすすめのイタリアンローストある?

317 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM8a-cB2l):2023/03/17(金) 09:08:02.69 ID:7FwiXY5DM.net
>>314
クレバードリッパーは簡易に浸漬法をやるためのものやで

318 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 11:09:01.48 ID:+KnB120G0.net
あれこそ正真正銘の浸漬式ドリッパー
まあそれを言ったら透過式も嘘だけど

319 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 11:10:09.28 ID:pUsyuouw0.net
初心者だけど近場の人気店の豆を順番に試めしています
今の所ブレンドが好きなんだけど、通の人にはシングル派が多いのですか?
シングルは自分の好みじゃなかった時が怖くて敷居が高い感じで、どう手を出せばいいのだろう

320 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 11:20:32.75 ID:+JoOIFMx0.net
>>319
近所の店は試飲とかカフェとして利用はできない感じ?
ある程度自分の好みが分かってるなら店員に伝えれば選んでくれると思うけど

321 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 11:21:06.93 ID:WWHC1MfU0.net
結局シングルはブレンドには勝てない
シングル飲んで大雑把な特徴だけ覚えて自分でブレンドするか店のブレンドで良しとするかだけ
まぁ店のブレンドの方が正解率高いと思うけど

322 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 11:38:43.70 ID:aKGRivqq0.net
50gずつぐらいのお試しセットを出してる豆屋もあるよ。そういうので気に入ったものをさがしてみては

323 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 11:46:55.62 ID:I5aCESZO0.net
>>321
シングルがブレンドに勝てないってのは、わかる。
ユウ太焙煎所の「いつもの中煎り」を超える豆を飲んだことない

324 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 11:54:29.08 ID:pvyjlIIl0.net
勝てる勝てないで判断するのは視野が狭すぎだと思うけどな。
ガツンとしたエチオピア飲みたいときはブレンドだともの足りないってなるわけだし。

325 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 15:19:45.92 ID:Dq4yjcu2a.net
>>316
以前飲んだ感想だけど、成城石井の深煎りはなかなか良かったよ。商品名はカフェイタリアーノかな。

326 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 15:41:14.23 ID:PrbRUB3n0.net
>>325
ありがとう!
試してみる!

327 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 16:24:35.00 ID:Dq4yjcu2a.net
>>319
お店の人に相談してシングル買うとして、もし失敗したら即座にブレンドと混ぜて消費すればいいと思います。

328 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 18:19:22.18 ID:pUsyuouw0.net
>>319 です
色々参考になりました。ありがとうございます。
シングルは通ってイメージで、通=シングルって訳でもないのでしょうか
お店の人に相談しながら楽しんでみようと思います

329 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 18:23:45.98 ID:rd3sXFE60.net
通ならシングル、じゃなくて
シングルは通への入り口

330 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 19:05:18.38 ID:wVOJcIVw0.net
ブレンドは豆の比率がはっきりと判るなら良いが
ハッキリとしないならシングルを飲んで
先ずは豆の味を覚えた方が良いと思うけどね

331 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 19:35:15.08 ID:Dq4yjcu2a.net
初めて買う店では看板のブレンドも買うけど、それ以外はシングル。通というわけではなく、酸味のある浅煎りが好きだがブレンドでそういう味はまずないから。

ただ、複数常備してて、自分でブレンドしてます。ブレンドした方が大体おいしい。

332 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 19:45:35.01 ID:MXpLVPLOM.net
そういう通なブレンドの世界があるんだねえ
売れ残りを混ぜてるのかと思ってたw

333 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 19:52:40.57 ID:3v8rA9G40.net
一部のコーヒー好きを除けば、店でまず頼むのはブレンドだからね
喫茶店のブレンドはその店の「コーヒーに対する考え方」が出るわ
まあ、豆で買う場合は、また違うんだろうけど

334 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 20:04:43.58 ID:d0FVxHOYa.net
個人経営の喫茶店とかだと
ブレンドの比率がトップシークレットだったりするんだろうか?

335 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 21:13:16.73 ID:rd3sXFE60.net
それ以前にブレンドにどんな豆使ってるか表示してる店の方が少ない
せいぜいメインの豆くらいしか書いてない

336 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 21:22:56.83 ID:r2TDSL9s0.net
深煎り系でコスパが良いのはやはり業スーの白しかない気がする
近くの店舗で360gで527円だから2kgにすると2928円と加藤や澤井の廉価豆と同等の価格
イタリアン、フレンチ系でこれだけ安い豆はやはりないのではないかな?

337 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 21:24:18.59 ID:WWHC1MfU0.net
コスパじゃなくてコストな

338 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 21:57:04.38 ID:r2TDSL9s0.net
いや業スーの豆は普通に美味しいよ
それは高級豆には勝てないが

339 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 22:30:07.63 ID:PE0UPYnMa.net
オーケーストアの豆好きよ

340 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 22:31:28.17 ID:8ikE8XJf0.net
コストじゃなくてコスパでしょ?

341 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/17(金) 22:39:54.96 ID:VYXAO/vr0.net
B/C ビーバイシー

Bはベネフィット、利益、便益
Cはコスト、費用

コスパってのはB/Cのことで、コストはCね。

342 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b00-dPRZ):2023/03/18(土) 05:46:53.52 ID:wCI9HBpL0.net
酸味が好きで苦いの嫌い、毎日飲める価格
という条件で探したら
イオンで売ってるUCC上島珈琲 モカブレンド豆にたどり着いた

343 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d9ff-lHAu):2023/03/18(土) 08:48:25.59 ID:GJdhI9r80.net
ステンレスのフィルター使ったことないけどどうですか?

344 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 998a-epgM):2023/03/18(土) 08:58:44.24 ID:TCjJI/jS0.net
>>340
コスパ(費用対効果)の効果のおいしさが人によってまちまちだからそういう論調なんだと思う。
その人が安く買えておいしく飲めてるならコスパは良いでいいと思うけどね。
このスレはコモディティを愛飲してる人とスペシャルティを愛飲してる人が混在してるわけだし。

345 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5357-2lPJ):2023/03/18(土) 09:36:46.86 ID:Ep4M558b0.net
普通にドリップしたコーヒーを粗熱取ってから冷蔵庫で冷やすのはデメリットある?
氷で急冷するアイスコーヒーと比べて

346 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebff-9Hfu):2023/03/18(土) 09:47:45.10 ID:2ggPS+Yt0.net
酸味が出やすい、香りが落ちやすい
まあ自分用で許容範囲なら問題無し

347 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa95-6LRt):2023/03/18(土) 12:03:37.68 ID:l4K5CPoKa.net
>>332
実際そういうのもある。以前おいしかったブレンドをまた注文したらアンモニア臭がして別物のようだった。そこでは以来シングルしか買ってない。ブレンドは安くておいしいのが一般的だが、安い分クオリティもそれなりになっても仕方ないと感じた。

348 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 997d-zYUP):2023/03/19(日) 20:54:59.96 ID:r/+YOc2+0.net
店によってだけど基本的にブラジル多めで次にコロンビア混ぜて後は時期の売れ残りが多い
田舎の喫茶店のブレンドはメーカーブレンドが大半で店のオリジナルブレンドは少ない
シングル出してる店だとメーカーブレンドに賞味期限が真近なシングルまぜーる

349 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/20(月) 11:13:47.26 ID:u+a0xIGaM.net
昭和前期の雑貨屋みたいな店構えの自家焙煎珈琲店のブレンドが美味かった
こういうとこどんどん無くなっていってるんだろうな

350 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/20(月) 13:33:57.53 ID:Q0Sin3ied.net
もしかしてコーヒーのフルーティな香りってダウニーみたいな化粧品みたいな臭いのこと?

351 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/20(月) 14:38:25.46 ID:fERBQACXd.net
>>350
何の豆をどのくらいの焙煎でどうやって抽出したらそのダウニー臭がしたんよ

352 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/20(月) 15:30:21.91 ID:u+a0xIGaM.net
ダウニーかは知らんけど、今まで認識してなかった香りを急にふと感じることってあるよな

353 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/21(火) 05:55:33.02 ID:YSdLnTMka.net
ダウニーって知らなくてググったら海外の洗剤だった。これの匂いって有名なの?
https://i.imgur.com/5g6YS0n.png

354 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/21(火) 06:37:45.82 ID:KDOqn9N6r.net
甘い香りで有名
普通に暮らしてたら使ってる人と近くで喋る時に嗅ぐ機会があるはず

355 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/21(火) 06:42:07.87 ID:KDOqn9N6r.net
フルーティーな香りって浅めの焙煎豆でのヤツだろ
ダウニーじゃないからググるなりして飲んでみたまえ

356 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/21(火) 08:14:39.06 ID:ydGKZ5gx0.net
>>353
名前は知ってるけどこれの匂いって言われてもピンと来んな

357 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a1ff-+3mA):2023/03/21(火) 14:46:32.13 ID:3cOXWk7L0.net
珈琲はインスタントもレギュラーも値上げで辛い昨今
気づいたら新型になっていたトップバリュのレギュラー(粉)が従来価格帯に踏みとどまっているのでを買ってみた
試したのはオリジナルブレンドの方だけどちゃんと飲めるレベルになっていた
豆もあったから直前に挽いて淹れたらさらに美味いのではないかと思われる
そばに大量に積んでいるUCCの粉はそのまま残るだろうなぁ
それとトップバリュは謳っていないがPBの白っぽい袋
ユニカフェ製(中挽き中煎り)の1kgが698円でコスパ良さそうだと思った人は多いでしょう
400g入りの方を試したけどこれは若干エグい模様
これはアイス珈琲として飲むなら上質でかなりイケるヤツ
どちらも他に比べると安すぎるからいつ中身が変わるか判らん今のロットで買い置きするべきかな

358 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b83-7LVk):2023/03/21(火) 15:39:31.84 ID:ntR/+Vl00.net
長文あぼ~んした

359 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0b03-epgM):2023/03/21(火) 15:59:02.55 ID:N1z1PNIc0.net
そんなひどいこと言うなよ

360 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93e4-wzjp):2023/03/21(火) 23:04:34.66 ID:PChOAGhb0.net
カルディのスプリングブレンド美味いな
苦味がなくていい

361 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b83-7LVk):2023/03/22(水) 07:26:59.76 ID:VOab7VZz0.net
>>360
ぼったくり価格だな

362 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 998a-epgM):2023/03/22(水) 11:42:29.34 ID:ahKkeMUw0.net
この価格をぼったくりって言うやつがいるくらいだから下請けにもいろいろ言いたくもなるわな。

363 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 917d-F0re):2023/03/22(水) 11:46:44.45 ID:NL3PIFiB0.net
200g950円とか普通に安い豆だと思うんだけど

364 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa95-JcXZ):2023/03/22(水) 12:40:20.74 ID:dv7QaMfMa.net
2キロで3000円をポイント駆使して安く買おうと頭使ってるような連中からすれば超高級豆よ

365 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM8b-5SQV):2023/03/22(水) 12:52:35.56 ID:oFEeCuZwM.net
去年楽天で2キロ買ったけど半分残ったまま賞味期限が来た
飲んでも焦げの香りしかしなくなってたから捨てちゃったわ

366 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa95-BnTB):2023/03/22(水) 12:54:43.60 ID:nkg/A3z9a.net
多くても200gまでしか買わないな
ハズレ引いたら悲惨だし、アタリでも飲み飽きる

367 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa95-6LRt):2023/03/22(水) 13:00:44.35 ID:2//Fm07/a.net
>>365
もったいない。賞味期限過ぎてからでも遅くないので冷凍して、新しい豆買ったら少しずつ混ぜて消費すると良い。まずい豆が少し混ざると味に深みが出る。

368 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 917d-F0re):2023/03/22(水) 13:09:29.95 ID:NL3PIFiB0.net
そんなに飲まないから2キロとか生豆でもない限り買わないわ

369 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr9d-zivH):2023/03/22(水) 13:26:07.28 ID:Xpvsx/T/r.net
カルディスプリングブレンドキャニスターに釣られて買ってきたけど酸っぱくて苦手
業スー白に混ぜるとちょうどいい

370 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 091d-LKFI):2023/03/22(水) 14:03:03.06 ID:Gt78BLP10.net
ハンドピックはされてるのかな。昔カルディで豆買ったこと欠陥豆が多すぎて

371 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 917d-F0re):2023/03/22(水) 14:05:11.45 ID:NL3PIFiB0.net
カルディにそこまで求めるのは酷では

372 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a9be-/Db4):2023/03/22(水) 18:21:24.21 ID:K2cM/ES50.net
>>370
豆の感じみるにグレードたいしたことないから対してしてないでしょ

373 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 01df-F0re):2023/03/22(水) 18:56:48.95 ID:jHIdB/ZK0.net
>>370
選別器くらいはかけてるんじゃないかな。

374 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9330-MLON):2023/03/22(水) 19:54:00.16 ID:qqYt/fZn0.net
今日カルディでコーヒー豆半額セールやってたわ
ちょうど今日馴染みの店で豆買った後だったからスルーしたけど

375 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9130-XP14):2023/03/23(木) 13:00:12.67 ID:ikLxl2Ft0.net
安い豆は、安い理由があるので、、、、気いつけやぁー

376 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d9ff-F0re):2023/03/23(木) 17:23:21.97 ID:dg/XUonj0.net
個別包装されたドリップコーヒーが味覚的にもコスト的にもベター

イオンで売ってる500円くらいのモカ(豆)には感動した(^ ^)

377 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 917d-F0re):2023/03/23(木) 18:03:12.03 ID:UrBr33X20.net
味と値段のバランスを考えたらネスプレッソが一番かな

378 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd33-Aie7):2023/03/24(金) 00:35:41.50 ID:dt4L1fcjd.net
油でテカテカなのは古い豆が送られてきたってこと?

379 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebff-qTLO):2023/03/24(金) 06:55:00.14 ID:8GZDR+v60.net
深めの焙煎とかでなくて?

380 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/24(金) 10:34:05.87 ID:tEPx+T7td.net
フルシティ以上だとオイル出やすい

381 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/24(金) 10:51:42.95 ID:t55k1R2Ta.net
なんでシティって言うのかググってみたらコーヒーの歴史が色々わかって面白かった

382 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/24(金) 12:42:04.06 ID:A/Zm/Nk0d.net
何回か買ってる同じやつなんだけど初めてこんなにテカテカでミルから落ちてこないしなんでだろと思って
カフェインレスだから深めではあるけど

383 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 01df-F0re):2023/03/24(金) 23:49:12.84 ID:Xe6mS1c40.net
珈琲の有名なブランド農園を、まとめてあるホームページ知ってる方いますか?
エスメラルダ農園は知ってるけど、他の評判のいい農園を知りたくて。

384 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ddbb-wSlO):2023/03/25(土) 00:32:07.70 ID:v4j6QdKQ0.net
https://allianceforcoffeeexcellence.org/
COEの結果みれば?
地域ごとの結果みれば農園も書いてあるし

385 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 79df-3uzD):2023/03/25(土) 00:45:48.16 ID:bL60Umel0.net
>>384
なるほど。ありがとうございます。見てみます。

386 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d203-wSlO):2023/03/25(土) 16:51:00.86 ID:KqsdhPzw0.net
色々な豆屋さんの豆を買ってみてる初心者だけど
割高でもいいから50gからあれば色々気軽に試せていいのになーといつも思う
でもどこも100gからなのを見るとそういう事なんだろうなと思うけど
50gなら色々試したくて結局沢山買いそうなのになとも思う

387 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8230-lg6K):2023/03/25(土) 17:14:10.51 ID:1nEwqjt20.net
代わりにお試しセットがあるやろ

388 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 457d-JluV):2023/03/25(土) 17:42:35.13 ID:/U41ITwV0.net
100gを梱包して送るのと50gを梱包して送る手間は同じですよね
100gが1000円で送料別で売るのと50gを500円送料別で売るのじゃ微々たる金額だけど
利益率が違ってきます。元々の利益が10円単位での積み重ねですから50gでは厳しいと思います
個人店で店先だとサービスという意味で50g売りもありかもしれませんけどね
初回限定お試しセットとかは利益無視でのサービス品です。

389 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 457d-JluV):2023/03/25(土) 17:44:16.30 ID:/U41ITwV0.net
割高でもと言われる方は少数なんですよ。多くはそう思ってくれないことが多いので御容赦を

390 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d203-TkGc):2023/03/25(土) 19:01:00.16 ID:GUhHEQBB0.net
楽天で50g単品とか20gのセットとか買ってたよ
たまーにはっきり個性を感じるけど、似たような物だった
安豆でも自分で焙煎すると格段に美味いよ

391 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdc2-C1M/):2023/03/25(土) 19:40:13.23 ID:K5TAnZfld.net
>>379なんだけど残りの豆冷凍しておいたら普通の豆になってた
新鮮過ぎてテカテカだった?そんなことあるの?

392 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdc2-C1M/):2023/03/25(土) 19:40:34.39 ID:K5TAnZfld.net
>>378だったごめん

393 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd62-C1M/):2023/03/25(土) 21:42:20.46 ID:W9h3jyzRd.net
わかったたぶん結露だった
普通にテカテカしてた

394 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/26(日) 12:27:17.29 ID:Czkz794xd.net
刀削麺の油そばを頼んだら、どう見ても二人分ある。無理だ。
固形物ならお持ち帰り用に包んでもらうけど、油そばはキツいな
味もそれほどでも…

395 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/26(日) 12:38:21.07 ID:Czkz794xd.net
誤爆

396 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/26(日) 12:38:29.09 ID:DrCXy0q/a.net
>>391
>新鮮過ぎてテカテカだった?

燐光現象かよw

397 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/26(日) 16:40:04.46 ID:cR8xoZng0.net
近くの豆屋にエル・インヘルト農園あったから買ってみた
透明感あって軽い感じ
この豆あったら飲んどけって豆ありますか?

398 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Saa5-rAD9):2023/03/27(月) 00:30:53.66 ID:UEVu7yBqa.net
オーケーストアの豆おいしくないな
香りとかがほぼ無い。
やっぱ業務スーパーのが無難でちゃんとコーヒー豆としてのクオリティ保ってると再確認

399 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86d0-3uzD):2023/03/27(月) 01:41:40.40 ID:xYepzcnN0.net
業務スーパーwwww

400 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/27(月) 07:26:03.00 ID:PzToWOph0.net
>>398
made in china?

401 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/27(月) 08:46:32.56 ID:TEn6EdPKa.net
上野松坂屋のキーコーヒーショップでギフトばらしと思われるパッケージこーた
6つで3000円でまだ1セット残っている模様

プレミアムステージ有機華やかビターブレンド
SINCE2020ブレンドNo.200
SINCE1920ブレンドNo.100
プレミアムステージモカブレンド
アロマフラッシュマンデリン
アロマフラッシュエチオピアモカ

402 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/27(月) 10:14:18.04 ID:TTAiNqTm0.net
賞味期限から逆算してどれくらい経っているか分からないと誹謗中傷に近いものがあるけどね。

403 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/27(月) 10:39:54.53 ID:xYepzcnN0.net
非難轟轟?
>誹謗中傷に近いもの

404 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/27(月) 14:17:08.36 ID:0Ch2Fghb0.net
SINCEって書いてあるぐらいやから2020年にブレンドしたのと1920年にブレンドしたやつちゃうんか

405 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/27(月) 18:10:00.17 ID:EnS/pYyY0.net
業務豆バカにしてるやつ多いなw
知ったかぶりばっかりや

406 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/27(月) 19:06:01.78 ID:WkQrBK+s0.net
今日マックでご飯食べたんだけど(コーヒーは飲まない)、
トレーにひくシートにコーヒー豆の入手素の話や写真が載ってた

コーヒーにこだわってますよアピールだと思うけど、コンビニコーヒーのブームもそうだけど、
やっぱりコーヒーにこだわる人が増えてるんだね、きっと

407 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/27(月) 19:11:32.61 ID:23l/7KRrr.net
>>405
澤井より不味いと聞いたが

408 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/27(月) 21:06:46.79 ID:xYepzcnN0.net
>>405
飲んだことあるよ

409 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/27(月) 23:35:51.57 ID:Y/L+gsv/0.net
マックのコーヒーは普通に美味いからね

410 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 457d-JluV):2023/03/28(火) 11:55:23.32 ID:/JhnZQU00.net
>>407
澤井以下って結構すごいね。カフェオレじゃなくコーヒー牛乳用か

コーヒー牛乳で思い出したけどアイス用の深煎り買って不味かったらコーヒー牛乳にするといい
苦味が抑えられて牛乳の甘みが引き立つってスレ住人には既知情報だね

411 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Saa5-foYL):2023/03/28(火) 12:56:41.54 ID:W1WjEq07a.net
>>410
澤井は金銀銅と金銀マイルドしか飲んだ事無いけど同レベルだと思う
澤井より不味くはないけど澤井より美味いって言い切れるほどでもない

412 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e9bb-AMci):2023/03/28(火) 21:11:55.12 ID:DPih+xf+0.net
>>409
何と比べて普通に美味いの?

413 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e9bb-AMci):2023/03/28(火) 21:13:31.82 ID:DPih+xf+0.net
>>403
聞いたことない。造語症なの?

414 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e9bb-AMci):2023/03/28(火) 21:14:16.33 ID:DPih+xf+0.net
>>407
飲んでないなら黙ってれば?

415 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86d0-3uzD):2023/03/28(火) 21:40:28.79 ID:pOhwbvhM0.net
>>413
知らないなら黙ってれば

416 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 457d-JluV):2023/03/28(火) 21:45:11.85 ID:/JhnZQU00.net
値段と好みが合えば業務用でも良いんじゃね?飲まされる訳でもないし
趣向品は本人が気に入るものが100点!
某有名店のパナマゲイシャが最高!って言う人は某有名店のパナマゲイシャが100点!でしょ

パナマのゲイシャって聞くとマカオのオカマって意味なく頭に出てくる
似ても似つかないのに不思議だ。

417 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c2cd-YA6J):2023/03/28(火) 21:56:33.25 ID:FdCr7XUe0.net
加藤の中深煎りマンデリン美味いわ香りが最高
マンデリンの正解はフレンチじゃなかったんやな

418 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c2b6-pl5F):2023/03/28(火) 22:16:56.84 ID:cANkfavL0.net
近所の自家焙煎珈琲豆販売店で買ってるから、加藤とか澤井とかさっぱり分からん。

419 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d203-foYL):2023/03/28(火) 23:14:42.31 ID:g7eHbzrJ0.net
近所の店が気に入って世話になってるなら知らないままで良い
職場とかで大量に消費するから何でも良いって感じの安売り業者

420 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86d0-3uzD):2023/03/28(火) 23:31:25.28 ID:pOhwbvhM0.net
加藤と沢井では違うだろ

421 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d203-RpmQ):2023/03/29(水) 02:48:07.86 ID:3E4oDg1+0.net
珈琲問屋ってどうですか?

422 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86d0-3uzD):2023/03/29(水) 06:46:43.43 ID:8kHyLnXi0.net
コスパ重視ならいいかもしれない気がする

423 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srf1-wNWF):2023/03/29(水) 06:56:58.85 ID:t1SBX9Rqr.net
>>411
それ系は不味い部類
やくもブレンドやモカセットを飲むと解る

424 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4683-wSlO):2023/03/29(水) 07:30:03.51 ID:njzoToIC0.net
>>418
知らなくていいんですよ
ここはステマスレですから

425 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fd1d-4hD6):2023/03/29(水) 07:46:11.93 ID:sRhXvbaj0.net
地元の焙煎屋は大切にしないとね。

426 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srf1-wNWF):2023/03/29(水) 08:18:53.13 ID:t1SBX9Rqr.net
地元に旨いと思える店が無くて電車で小一時間かけて行ってる店はある
月一程度しか行けないから後はもっぱら通販

どなたか伊勢佐木町界隈で旨い焙煎屋を知らないかね
南蛮屋とまめやはダメ

427 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 458a-uhGV):2023/03/29(水) 08:20:47.57 ID:9MGnJC9N0.net
いろんな店で買うのは世界が広がるから知らなくていいとかは違う気がするけどな。
興味があるならどんどん買ってみるべきだとは自分は思う。

428 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ドコグロ MM26-nJnP):2023/03/29(水) 08:45:04.47 ID:N7izvl95M.net
知ると沼にハマるし

429 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2eff-HL2N):2023/03/29(水) 09:01:52.18 ID:t4zK3BLE0.net
>>426
月一で1時間掛けてるなら、遠征して通販してくれる東京の焙煎所を回って探す方が後々良くないか

430 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 458a-uhGV):2023/03/29(水) 09:18:37.81 ID:9MGnJC9N0.net
>>426
駄目な店ははっきり言ってるのに通販はどこが気に入ってるのか言わないから気になるわw

431 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srf1-wNWF):2023/03/29(水) 09:38:01.68 ID:t1SBX9Rqr.net
>>430
>>423

432 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 458a-uhGV):2023/03/29(水) 09:45:22.76 ID:9MGnJC9N0.net
澤井で買ってるってことか。

433 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 79df-3eZc):2023/03/29(水) 09:59:16.89 ID:/ql76+kX0.net
>>426
逆に、そのお店のどんな所が好きではないんですか?

434 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srf1-wNWF):2023/03/29(水) 10:20:17.01 ID:t1SBX9Rqr.net
不味いと重ったから

435 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM26-pl5F):2023/03/29(水) 13:12:14.46 ID:dsONBNqAM.net
好みと言えば、注文後に焙煎してくれるコーヒー屋が有るけど、どうも口に合わなかったな。

436 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86d0-3uzD):2023/03/29(水) 13:53:17.87 ID:8kHyLnXi0.net
重たい意見

437 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Saa5-S/UY):2023/03/29(水) 13:59:40.69 ID:vZxqS+Nha.net
近所に贔屓の珈琲屋はないが、豆が切れてるのにどうしても飲みたい時は消去法でタリーズで買う。頼みのタリーズも昔ケニアが一回おいしかっただけなんだけどね。

438 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d203-foYL):2023/03/29(水) 16:59:44.41 ID:f/ilHbun0.net
どうにもならなかった時はローソンの豆買っちゃうな

439 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ddbb-wSlO):2023/03/29(水) 17:59:20.93 ID:ETcWytLO0.net
ローソンの豆ってマシンにいれるのと全く同じだから味の傾向はわかってるしな
ファミマもモカの豆同じように売ってくれたら良いのに

440 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Saa5-3uzD):2023/03/29(水) 19:33:37.68 ID:Gy4dIvn4a.net
ビジホ・ラブホに行った際にはドリップパックは必ずお持ち帰りしています

441 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82e4-/pkI):2023/03/29(水) 19:43:26.35 ID:FMxujpEN0.net
田舎だからなのかローソンに豆が売ってない
何軒か回ったのに

442 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 457d-JluV):2023/03/29(水) 19:55:18.89 ID:edjoenWG0.net
ローソンの機械ってコンビニ系では唯一エスプレッソマシンじゃなかった?
エスプレッソ抽出で差し湯してアメリカーノでホットもアイスも提供する機械だと記憶してるけど
豆はドリップで抽出しても美味しいのかな?

443 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c230-aZZ+):2023/03/29(水) 20:34:18.78 ID:qpknT/Rl0.net
>>442
某有名コーヒー店でアメリカーノ頼んだら、なぜか店員がタンパーでコーヒー豆をつめてたけど、
あれってそういう使い方だったんだ

444 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Saa5-foYL):2023/03/29(水) 21:53:00.48 ID:nqfFWarRa.net
>>441
棚に陳列されてるわけじゃないからレジでコーヒー豆って言わないとダメだぞ

445 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82e4-/pkI):2023/03/29(水) 23:17:48.51 ID:FMxujpEN0.net
そうなんですか
知らなかった・・・

446 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/30(木) 16:17:45.95 ID:AI8IlsFX0.net
コンビニのコーヒー豆は100gおいくら?

447 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/30(木) 16:25:50.43 ID:Ll+J37Aj0.net
ローソンなら250gで1100円くらいだったはず。
100gなら450円くらいか。

448 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/30(木) 17:14:54.05 ID:TSz1OO1P0.net
>>447
横から失礼。コンビニで探したことないけど高いものなんだな

449 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/30(木) 17:16:55.80 ID:AI8IlsFX0.net
>>447
ありがとう

450 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/31(金) 14:16:31.72 ID:CfDSLURa0.net
初心者で田舎で4件目で好きな豆を見つけたのだけど
そこのお店が田舎で豆屋やっても味を分かって貰えない、東京じゃないとって言われながら
頑張って田舎でお店を軌道に乗らせた人だったんだけど
飲食店のレベルが東京が高いのと同じで豆も東京のが美味しいのですかね?

451 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/31(金) 14:49:06.32 ID:yiVsutaK0.net
>>450
東京だと出せる価格帯の豆が田舎だと出せない

452 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/31(金) 14:53:40.04 ID:AB4ZHQZc0.net
東京のが美味いとは限らない
宣伝上手なだけだったり雰囲気で評価される店もあるし
ただ競争率が高いから生き残るには相応の何かがある

453 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/31(金) 15:00:48.89 ID:ewvMYRdc0.net
潜在的顧客が多い、商品の回転率が高い、競争がある

454 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/31(金) 15:05:34.47 ID:TNxNuY3E0.net
鎌倉とかまさかに観光地の雰囲気で金取ってるだけのカス豆の喫茶店多いわ

455 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86d0-3uzD):2023/03/31(金) 15:43:48.39 ID:ewvMYRdc0.net
観光地だろ

456 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdc2-HL2N):2023/03/31(金) 16:11:08.74 ID:O9FwGoAFd.net
それ言ったら都心部の有名ホテルのティーラウンジで高いコーヒー飲んでも家で自分が煎れた方が美味い、ケーキと雰囲気と場所代だと思うしか無い

457 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/31(金) 16:30:11.81 ID:AB4ZHQZc0.net
鎌倉ならディモンシュ好きだからよく行くよ

458 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/31(金) 17:12:27.88 ID:9ae3EU4N0.net
焙煎屋なんて通販できるから、いい生産地の良い豆手に入ればどうにでもなるんとちゃうの?

459 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/31(金) 17:41:28.17 ID:v/88vvVc0.net
コーヒーって基本浅入りは酸味が強くて深入りは苦みが強いけど
逆のようなもんってあるの?
浅入りなのに酸味なくて苦いの

460 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/31(金) 19:36:11.62 ID:QP8N5ue70.net
煎りって書いてよw

461 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/31(金) 19:44:57.00 ID:F9NJ62lca.net
やっぱりコーヒー豆の味って、焙煎の腕よりも豆の質で大半が決まってしまうのかな?

462 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/31(金) 19:46:28.54 ID:F6bPjotsM.net
深入りしちゃダメ

463 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/31(金) 19:49:28.42 ID:LRGuNiXJ0.net
>>461
焙煎は苦味や風味の特徴付けで、豆自体の質や悪い豆をどれだけ取り除いているかで、
基本となる部分は決まってると思うね

464 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/31(金) 20:18:22.96 ID:H4Ig19nwa.net
>>450
その東京に住んでるけど味は大したことないので安心して。有名店は、オサレだったりこだわりを前に出したり接客が良かったり、金かけてブランディング化に成功したんだろうなと思ってる。

465 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/31(金) 20:49:58.77 ID:/QQ2dpxV0.net
都内だけど圧倒的に美味しいって店あんまりないよな
海外の有名ロースターの方が値段も味も安定してる
都内の某有名浅煎り店の定期便買ってたが飲めないレベルの酷いのが数ヶ月続いてクレーム入れたが
クォリティチェックしてるからおかしいはずがないとか開き直られたことあるわ
少し後に定期便定員締切にして焙煎機のクラファンとかしてて焙煎量増えて過ぎてんじゃんと納得したわ

466 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/03/31(金) 21:51:33.88 ID:9ae3EU4N0.net
海外ロースターのおいしいところ教えて

467 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/01(土) 01:22:58.67 ID:fC+ntasQM.net
>>457
通販でよくディモンシュ利用してます。鎌倉は遠いので。

468 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df8a-wDYO):2023/04/01(土) 09:09:27.14 ID:8FD4t/6U0.net
焙煎はもう殆どメソッド化されてるから都内とか海外だからとか関係ないけどな。
結局自分好みかそうじゃないだけ。
好みの幅が狭い人はあそこは焙煎が下手とか言いがちなイメージ。
もちろん焙煎が失敗気味なものを販売しちゃうところもあるとは思うけど。

469 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f41-rwPc):2023/04/01(土) 09:42:10.82 ID:rZb0Dqxv0.net
>>466
とりあえず有名所のTim WendelboeとCoffee Collective買うといいよ

470 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fb6-n4d5):2023/04/01(土) 10:41:25.74 ID:N9PRFZNG0.net
やなか珈琲と常盤焙煎珈琲だと注文後に焙煎してくれるけど何かイマイチ。

471 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffff-Z7ou):2023/04/01(土) 12:23:33.50 ID:IrNl+bRC0.net
トルネードキングみたいな高速熱風焙煎機は良くて75点の仕上がり
デメリットは浅煎りで青臭い時が有る深煎りは風味飛び気味、メリットは焙煎当日でも割とガス発生が少なくて煎れやすい、焙煎待ち時間が短い

472 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f03-9P2W):2023/04/01(土) 14:48:43.91 ID:PDdg5E2W0.net
東京だからレベルが高いとかって訳じゃないんですね。ありがとうございます

>>469
両方めちゃ良心的なショップですね、買ってみたくなりました
浅煎りなんですね、いつも中煎りなのでちょっと心配
サブスクが激安なんですね

473 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa23-kVuH):2023/04/02(日) 12:10:05.54 ID:aBofuCNma.net
ちなみにこのスレに生豆買って自宅で焙煎してる人っているの?
なんかチャフがすごいことになるからやめといた方がいいと聞きましたが

474 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ドコグロ MM7f-zFjF):2023/04/02(日) 14:04:50.31 ID:6qsVB+KFM.net
目の前で焙煎してくれるお店に行くと家ではやめておこうと思った
確実に嫁さんに怒られる
安易に立ち入ってはいけない領域

475 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fff-PSel):2023/04/02(日) 15:50:22.54 ID:ffLQ5S4Z0.net
>>473
手鍋で焼いてるよ!
チャフは出るけど、庭に捨ててるわ笑

476 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffd0-kVuH):2023/04/02(日) 16:41:01.53 ID:iimumYwS0.net
https://www.rikei.co.jp/mail-magazine/pickup/06.html

477 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffff-z6HW):2023/04/02(日) 19:06:27.76 ID:HS0cfM0F0.net
煙や臭いも凄いよねw

478 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df7d-X4Z5):2023/04/02(日) 20:09:21.14 ID:/FpVbmkC0.net
手鍋焙煎も換気扇の掃除が大変だと友人が経験談で語ってた
ちなみに嫁からも嫌がられて自宅焙煎は外で焚火焙煎のみにしてるらしい
田舎だから出来るけど都会だと難しいよね

479 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f41-kVuH):2023/04/02(日) 21:07:18.67 ID:U0RNmqRP0.net
>>473
手鍋焙煎やったことあるけど結局店で買った方が美味しいからやめた。
中煎り~中深煎りが好きで、値段おさえて味も落としたくないならありだとは思う。

480 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fed-oB9L):2023/04/02(日) 23:24:02.05 ID:sy36hv3u0.net
そんなアナタに簡単オーブン焙煎、チャフは飛ばない代わりに自分でザルとかで取らないとダメだけど

481 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df8a-wDYO):2023/04/03(月) 08:58:18.61 ID:vTAtGOI+0.net
専用スレがあるんだからスレ違い。
興味がある人はそっちで話してほしいわ。

482 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f03-9P2W):2023/04/03(月) 11:24:22.82 ID:RYwsDwDy0.net
>>469
これ繋がりで検索してたら大阪のaoma coffeeが美味しいて出て来た
Twitterでも評判だけど高めだなあ
知ってる人いる?

483 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f41-kVuH):2023/04/03(月) 12:43:25.50 ID:eukJKd1c0.net
>>482
元embankmentの人が独立したお店がaoma coffee
よく買ってるお店の一つで、自分は国内トップクラスのロースターだと思ってる。

484 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffd0-kVuH):2023/04/03(月) 13:59:59.20 ID:4mpdEd8+0.net
いいお値段

485 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f03-9P2W):2023/04/03(月) 15:10:31.94 ID:RYwsDwDy0.net
>>483
この元のお店も知らなかった、高いのに凄い人気ですね
>>469の海外のお店とどっちがいいのだろう

486 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f41-kVuH):2023/04/03(月) 15:39:12.57 ID:eukJKd1c0.net
個人の好みとその時置いてある豆で変わるので自分直感を信じて買って試してください

487 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff2c-9P2W):2023/04/03(月) 15:45:10.40 ID:f5xgcbye0.net
>>485
aoma頼んだことあるけどリピはしなかったな
パッケージとかオシャレで袋もコレクティブと似てた記憶がある
絶賛してる人いるし今度もう一回買ってみるか

Collective都内でバラで売ってるとこあるから海外ロースターの中でも試しやすいよ
エチオピアのhaloとかケニアはハズレあんまりないと思う

488 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/03(月) 17:30:51.97 ID:RYwsDwDy0.net
田舎なんだよね、都内が羨ましい
アロマも気になるけど高いし最初は海外にしてみるよ
ありがとう

489 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/03(月) 17:46:02.00 ID:eY4N/Sz5a.net
今日カルディで半額セールやってたけど定期的にやってるの?
とりあえずマンデリン買ってみた
ブルーマウンテンブレンドは限定30で売り切れてた

490 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/03(月) 17:54:22.01 ID:Pj9DU0uW0.net
定期的にやってるよ
自分周りは他に豆屋いろいろあるから滅多に買わんけど

491 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/03(月) 18:08:40.28 ID:eY4N/Sz5a.net
ありがとう
近所は豆屋が皆無で店舗で買えるのはローソン以外はイオン内のカルディぐらいなもんで

ブルマンブレンド売切れは半額の税込999円が値頃感あったのかな

492 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/03(月) 18:31:29.63 ID:2GK8J0n10.net
>>491
周年セールなんかのセールの期間や店舗なんかの情報はカルディのホームページに載ってるよ

493 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/04(火) 03:36:07.11 ID:Bc4/P+ima.net
ドリップ初心者だけど自分で淹れるとエグみ?みたいなのが出て美味しくない
フレンチプレスの方が良いのかな

494 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/04(火) 04:14:38.84 ID:OmEiiBw60.net
>>493
・湯温を低くする
・挽き方をもう少し粗挽きにする
・エグミが出づらい豆に変える(新しい豆、不良豆が少なくもの)

こんな対処方法が考えられます。

495 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/04(火) 09:29:56.08 ID:KJALgeNo0.net
ChatGPTみたいな返答だなw

496 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/04(火) 10:01:17.91 ID:nXowPQldM.net
ドリップコーヒーは初心者でも簡単に作れるので、良い選択肢であると思います。エグみが出る原因は、コーヒーの挽き具合、湯量、注ぎ方によるものがあります。挽き具合は、コーヒーの味わいに影響を与える大切なポイントです。また、湯量と注ぎ方も重要です。ドリップ式コーヒーメーカーの場合、特に湯量と注ぎ方の調整が必要です。フレンチプレスを使えば、全体的に均等な抽出ができるため、初心者でも美味しいコーヒーを淹れることができます。しかし、自分がどの味わいを求めているのかによっても、フレンチプレスがベストな選択肢であるかどうかは異なってきます。試行錯誤しながら、自分に合った淹れ方を見つけてみるといいですね!☕👍

497 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fb6-HBHE):2023/04/04(火) 14:20:56.52 ID:gmbRKhbg0.net
流行りのchatGPTに46メソッドについて聞いてみた。以下回答

4:6メソッドは、カリタのエースバリスタ、森卓也氏が考案した、手軽に美味しいコーヒーを淹れるための入れ方です。以下に手順を説明します。

だってよ。

498 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f03-9P2W):2023/04/04(火) 17:00:52.82 ID:XuaDddEG0.net
>>483
なんでこんなに高めの設定なんだろう
いい豆なのかな

499 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df8a-wDYO):2023/04/04(火) 17:29:02.03 ID:KJALgeNo0.net
スペシャルティーならそんなもんだと思うよ。
1g10円が目安だ。

500 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffff-z6HW):2023/04/04(火) 19:07:53.39 ID:Z91tkFN60.net
>>497
粕谷さん涙目やん

501 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/05(水) 13:21:59.38 ID:ZZBfk4UX0.net
>>499
そうなんだ
地元の珈琲店スペシャリティーだけど100g800円くらいだから高いなーと思って

502 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/05(水) 13:39:05.96 ID:Ew0MVIe20.net
一言でスペシャルティといってもコモディティとあまり価格差がないような
生豆1kg1500円くらいのものから、1㎏で1万超えるものまであるからな。
高けりゃ美味いってものでもないし、値段と味のバランスがどこまで許容できるかは人それぞれ。

503 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffd0-kVuH):2023/04/05(水) 21:40:54.71 ID:7Pobn+ad0.net
いろいろ試して見たけど適切な価格なところが無かった

504 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffd0-kVuH):2023/04/06(木) 08:14:02.50 ID:kIn1Dt7e0.net
スペシャルティは試してないけど

505 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd9f-rwPc):2023/04/06(木) 12:06:54.97 ID:KGa/TNL3d.net
いろいろ試して全部適切じゃないと思うなら
試したコーヒー屋が全部適切じゃない値付けしてるか
お前の適切の基準がおかしいかどっちかだよね。

506 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df1d-pSzV):2023/04/06(木) 12:46:32.34 ID:KhfRzOQm0.net
コーヒー飲まなくていいから安上がりやん。

507 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffd0-kVuH):2023/04/06(木) 12:59:06.14 ID:kIn1Dt7e0.net
そうとるか、日本語は難しいw

508 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffd0-kVuH):2023/04/06(木) 18:21:44.55 ID:kIn1Dt7e0.net
所詮庶民だい

509 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM53-SaIw):2023/04/06(木) 22:45:48.09 ID:qkv+jFh+M.net
>>501
> スペシャリティーだけど100g800円くらいだから高いなーと思って

今でも100g 500円であるよ。
値段高いほど美味いと言う訳でもない。

ブレンドなら100g100円からあるし、よほど舌が肥えてる人以外は安いので十分

510 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMa3-tN/z):2023/04/06(木) 22:52:43.98 ID:tQMI+LKmM.net
スレチになるがインスタントコーヒーで満足してる人も沢山いるからね

511 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffd0-kVuH):2023/04/06(木) 23:02:59.72 ID:kIn1Dt7e0.net
K珈琲で妥協している俺

512 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fcd-SM7O):2023/04/07(金) 01:15:08.87 ID:MnOp0kXD0.net
何なら加藤もスペシャリティ売ってるし

513 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfa4-GKj5):2023/04/07(金) 02:13:05.09 ID:5F86kf1N0.net
久々にスレ来て流し読みしたら都内の店の話結構出てた😅
海外ロースター推ししてる人たちは堀口珈琲どう思ってるんだろう
最近はわりと浅煎りもやってるけれど

514 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/07(金) 09:26:44.05 ID:J6X9Le1cM.net
>>513
悪くはないけど、都内にいるとわざわざ行くほどでもない店って感じ

515 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa23-kVuH):2023/04/07(金) 14:23:18.63 ID:vKgE/8hma.net
めんどくさくなって最近豆からドリップバッグに変えたけど普通に旨いな
要は慣れ

516 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f03-9P2W):2023/04/07(金) 14:50:49.19 ID:buOF+6k+0.net
>>514
ちょうど堀口通販試そうかと思ってた
堀口よりおすすめの豆教えて欲しいです

517 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffd0-kVuH):2023/04/07(金) 15:00:30.76 ID:8HHvewjj0.net
日本語の使い方が間違ってるような気がする
>要は慣れ

518 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f41-rwPc):2023/04/07(金) 23:02:37.53 ID:Gbc3SQxu0.net
>>516
ミカフェート

519 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c5a4-kmp5):2023/04/08(土) 00:29:12.25 ID:RCSvmazz0.net
北山珈琲店って超の絶に美味しいの?

520 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9203-/aea):2023/04/08(土) 11:36:52.51 ID:Un6As6Jz0.net
>>518
うおおおありがとう
注文します

521 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c6d0-Ay2p):2023/04/08(土) 13:38:42.23 ID:Ryvh66e60.net
ボルドーのような珈琲

522 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c6d0-Ay2p):2023/04/08(土) 13:50:02.88 ID:Ryvh66e60.net
お試しがあるんだ

523 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd22-pgE6):2023/04/08(土) 16:33:37.50 ID:thVNWkMqd.net
エチオピアのナチュラルとかで良く有るワインの風味って程々だと良いけど強過ぎるとツラいんだよなあ、ブレンドしちゃえば大抵は良い感じ収まるんだけど

524 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa05-JAQ2):2023/04/08(土) 18:46:22.38 ID:5uKLR5sDa.net
ダブルアナエロビックとか一口で十分なくらいキツいんだよな
嫌いじゃないけどやりすぎだわ

525 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6eff-pgE6):2023/04/08(土) 20:02:31.10 ID:lzNKTbMg0.net
コモディティの豆が5回にトップスペシャリティ2回ぐらいで飲んでる、いわゆるコーヒーらしい上手焼かれたコモディティって貴重よ職場近くの焙煎所がとても有難い

526 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6eff-pgE6):2023/04/08(土) 20:05:07.41 ID:lzNKTbMg0.net
>>524
玉露と煎茶みたいなもんよな

527 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e130-biy6):2023/04/09(日) 19:32:04.25 ID:85dzNR3h0.net
>>525
初心者のイキりきついっす

528 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa05-JAQ2):2023/04/09(日) 19:35:19.33 ID:2sl8bitMa.net
>>526
多分違う

529 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 257d-vf6t):2023/04/09(日) 20:12:33.42 ID:sFplj+ek0.net
ノーマルのコカコーラとマンゴーフレーバーコカコーラゼロほど違う
マンゴーフレーバーコカコーラゼロが存在するかは知らんけど

530 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a257-zTO3):2023/04/09(日) 21:05:48.23 ID:1ARanyZK0.net
堀口コーヒーのマンデリン買ったことある人レビューきかせてちょ

531 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6eff-pgE6):2023/04/09(日) 21:37:03.38 ID:FC5OiEMl0.net
>>527
ええ10年ぐらいは自分で豆挽いて飲んでんだけど

532 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/09(日) 22:26:51.20 ID:kels9rega.net
手回しミルのほうが気分出るけど、めんどくさくて続かないなあれは。

533 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/09(日) 22:30:12.10 ID:R6H8uMjz0.net
>>530
マンデリンはマンデリン
堀口にしては安豆で
期待しすぎないで呑めば美味い

534 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa05-yzcH):2023/04/10(月) 05:19:36.19 ID:j9ly8lt1a.net
レストランコースの締めに堀口コーヒーが出てきて、うそでしょこんなにまずいの?と思って袋を確認させてもらったことはあるw

535 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dd1d-qbM3):2023/04/10(月) 06:12:23.92 ID:YoPlw4B00.net
そんな奴いたら引くわ

536 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/10(月) 08:19:43.10 ID:j9ly8lt1a.net
まずいから見せてくれとは言ってないよw 店員が聞いてもいないのにコーヒーの説明しだしてこれは堀口珈琲店の云々と言ったから、あの有名な堀口ですかと話を合わせ興味あるふりして見せてもらった。

537 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/10(月) 08:27:06.87 ID:j9ly8lt1a.net
店としてはコースのコーヒーにもこだわってることアピールしたかったんだろうが、おかげで試しに買わずに済んだw

538 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9203-/aea):2023/04/10(月) 13:53:26.37 ID:d0yNB4TO0.net
土居か堀口かバッハを試してみたいんだけどどれがおすすめですか?
地元の珈琲店は一通り巡り尽くしてお気に入りを見つけたので通販に挑戦してみたいです

539 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4230-9zEi):2023/04/10(月) 13:56:37.43 ID:Skfb/qEw0.net
近所に堀口系の自家焙煎店あるけど普通に美味いぞ

540 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dd1d-qbM3):2023/04/10(月) 13:58:55.11 ID:YoPlw4B00.net
あの有名な堀口ですw

541 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 258a-nMYw):2023/04/10(月) 14:20:43.69 ID:KS6P4+Jv0.net
なんか好みの幅が狭いだけの人っぽいね

542 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4230-9zEi):2023/04/10(月) 14:22:14.95 ID:Skfb/qEw0.net
レストランあたりだと単に淹れ方が悪い可能性はある

543 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 258a-nMYw):2023/04/10(月) 14:30:21.81 ID:KS6P4+Jv0.net
淹れ方に良い悪いはあるのはわかるが、不味くなる淹れ方なんてそんな魔法の淹れ方があるのか

そんな悪魔のレシピがあるなら逆に試してみたいw

544 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8230-Eoud):2023/04/10(月) 14:36:07.33 ID:lKIrrxn40.net
レストランだと数時間サーバーに貯め置きされてた場合があるからなんともいえない
基本的にランチサービスなんかではコーヒーはつけない、紅茶にしてる

545 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e130-biy6):2023/04/10(月) 14:37:14.78 ID:LBqk+3m90.net
どういう不味さかわからんから何とでも言えるわな
薄い、煮詰まり過ぎ、浅煎り過ぎ、深過ぎとか好みによるとしか

546 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bdbb-DmnY):2023/04/10(月) 17:15:04.83 ID:XecdQk7K0.net
ロースト気味の濃厚な味が飲みたいけど買えるのは焦げた感のあるやつばかり

547 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 257d-l8rs):2023/04/10(月) 20:25:08.18 ID:wgO3NI8j0.net
>>546
そんな貴方に手鍋焙煎!だいたいハイローストになる

548 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/10(月) 20:54:22.12 ID:0e82fHRt0.net
>>538
好みによるだろうけど、私的には土居>バッハ>堀口の順におすすめかな

549 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/11(火) 14:58:31.34 ID:m6gOunUI0.net
>>548
ありがとう、土居にしてみます

550 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa05-Ay2p):2023/04/11(火) 17:45:47.38 ID:ME1finMya.net
>>545
そういう手順の中で1つでもまずいことやってたら
どんなに良い豆でも台無しになるね

551 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9283-96U+):2023/04/13(木) 12:42:25.74 ID:kcenHeM70.net
サザコーヒーで春限定ブレンド(エチオピア、グアテマラ)を買って、半分くらい減ったところに
ブルーボトルの定期便(おまかせ)が届いたんだけど、エチオピアストレートと
アフリカ産三種ブレンド(エチオピア2種、ルワンダ)だった。
エチオピアばっかりになってしまった。冷凍して寝かすかな。

552 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c6d0-Ay2p):2023/04/13(木) 12:46:03.72 ID:96M4F+UC0.net
フルシティローストばっかりだね

553 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/15(土) 18:23:18.70 ID:rk7ELyXDa.net
コーヒー通販でずっと気になってた澤井、今日初めて買った。安いのにこれでおいしかったら今まで買わなかったのがバカみたい。

554 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/15(土) 19:15:13.65 ID:5T6sVgYor.net
モノによる

555 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/15(土) 19:31:18.72 ID:r2wXxYY60.net
この量でこの値段って点は強く意識しながら飲めよ
普段スペシャルティしか飲まないなら同じ感覚で飲むなよ

556 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/15(土) 19:58:51.66 ID:5T6sVgYor.net
モカスペシャルかやくもブレンドは美味いと思ってる
と書き込みつつバタピーを食いながらモカスペシャルのクィーンモカをグビリ

557 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/15(土) 20:28:17.87 ID:rk7ELyXDa.net
ロイヤルブレンドを買ったんだが、もしおいしかったら、次にモカスペシャルかやくもブレンド買ってみるかな。ロイヤルブレンドがまずかったら澤井珈琲とはここでお別れ。

558 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM8f-Qmbz):2023/04/15(土) 21:34:26.73 ID:FaMRE1vOM.net
ここでいう美味しさって、何なんだろう?
コクというか苦味なのか
軽やかな酸味なのか
喉越し的なものか
食べ物と合う感じなんだろうか

未だ自分でもよくわからない

559 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfd0-sFbk):2023/04/15(土) 21:36:10.76 ID:jM/xJcEW0.net
アイスコーヒー好きならね

560 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srfb-zhZV):2023/04/15(土) 22:25:37.85 ID:5T6sVgYor.net
>>557
ロイヤル飲んだ事ないから美味いか不味いか判らんなぁ
モカはちょこちょこセールやっててヤフショで買えばポイントバックで実質2kg3000円切りするのでロイヤルがダメだったとしても試してみて欲しい

561 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a71d-E3iL):2023/04/15(土) 22:35:08.04 ID:t3JRHCGd0.net
コーヒーのおいしさは経験でしょ。

562 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df03-d7qZ):2023/04/15(土) 23:00:12.02 ID:vVODbGgr0.net
なんだそれw

563 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f30-l521):2023/04/15(土) 23:09:43.51 ID:6NiB4ClQ0.net
>>561
全然種類違うけど、ビールを美味しく感じるまでに似てるよね

初めて飲むブラックコーヒーはただただ濃く苦い
だんだんと香り、酸味や甘み、コクなどが分かってくる
自分の好みの味が見えてきて、「これは旨い」「これは自分には合わない」などを考えるようになる

564 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sacb-sFbk):2023/04/15(土) 23:30:23.99 ID:YOPmKShba.net
>>555
本当は何の気なしに出されたコーヒー飲んでたら
「なんかこのコーヒー旨いな」ってぽつりと出るのが
その人にとって一番美味しいやつ

565 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a71d-E3iL):2023/04/15(土) 23:49:13.72 ID:t3JRHCGd0.net
色々なコーヒー飲んでる内に脳に快楽物質が出るようになるんやろ。それを刺激する度合いがコーヒーのうまさ。
カフェインの影響とかもあるかもしれんけど

566 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df03-S3w6):2023/04/16(日) 17:47:36.99 ID:Y1yXXykL0.net
色々なお店の豆を試して行くのが楽しみ
初回限定巡りが楽しすぎる
でも土居珈琲とかバッハは無くて流石の風格だなあ

567 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df03-ThCM):2023/04/16(日) 18:50:17.66 ID:Bb5LuY+L0.net
土居はおためしセットあるでしょ

568 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df03-S3w6):2023/04/17(月) 13:05:47.18 ID:m9PeXn020.net
あるけど送料無料もお得感もあまりない

569 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 678a-RXP0):2023/04/17(月) 14:04:50.89 ID:QnKj1T660.net
色々なお店の豆を試して行くのが楽しみの人とは思えない発言w

570 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/18(火) 06:17:56.89 ID:kedg8ezDM.net
バリスタチャンピオンによると豆なんてどーでもいいんだってよw挽き方で決まるらしい

571 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/18(火) 06:33:35.72 ID:PUDH/eh90.net
なんのバリスタチャンピオンやねんw

572 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/18(火) 14:22:20.50 ID:73YDpmwi0.net
川崎駅周辺でおいしい豆買える店ある?

573 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f30-sFbk):2023/04/19(水) 04:05:02.02 ID:pmW8DNDZ0.net
バリスタチャンピオンって日本で1人じゃないの?

その人の本だと、ハンドピックしてでも悪い豆は取り除けとか書いてあったけど

574 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8744-iEft):2023/04/19(水) 08:20:07.34 ID:z4+plDVq0.net
美味しんぼで、海原雄山が家に来たとき、米粒を一粒ずつ選り分けて炊くという話があったが、それに通じるものがあるな

575 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srfb-dDHH):2023/04/19(水) 09:16:18.17 ID:N522fTeor.net
粕谷氏のことかな
C2以上のまともなグラインダー使わないといい豆も台無しみたいには言ってたが豆がどうでもいいなんて言ってないだろう

576 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM8f-qTt7):2023/04/19(水) 09:27:03.38 ID:9QyF5Tc5M.net
粕谷はバリスタちゃうんちゃう

577 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srfb-dDHH):2023/04/19(水) 09:57:37.51 ID:N522fTeor.net
本人のyoutubeチャンネルに世界一のバリスタと書いてはいる
定義はよく知らない

578 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM8f-qTt7):2023/04/19(水) 10:25:07.58 ID:9HSd991MM.net
初心者に分かりにくいからバリスタって書いてるだけちゃうか。手作業によるコーヒー抽出の2016年の
世界大会のチャンピオン。主にエスプレッソマシンを使うワールド・バリスタ・チャンピオンシップとは部門が別

579 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 678a-RXP0):2023/04/19(水) 10:49:39.34 ID:3M8LjKSZ0.net
コーヒーを淹れる職業の総称がバリスタやからな
だから喫茶店のマスターもバリスタで間違いではないw

ワールド・ブリュワーズ・カップが粕谷哲氏
ワールド・バリスタ・チャンピオンシップが井崎英典氏
が優勝してる。

580 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srfb-zhZV):2023/04/19(水) 16:44:44.78 ID:p7rGAgmKr.net
>>572
あるよ

581 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfd0-sFbk):2023/04/19(水) 18:08:31.43 ID:A3g2gU2w0.net
カルディ

582 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/20(木) 15:05:00.42 ID:a4+ed8s3M.net
堀口コーヒー代々木上原店行ってきた

オンラインショップには出すまえの
テスト焙煎の店でもあるらしいが
ケニアカイナムイの浅煎り買ってみた
どんなのだか…

583 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/20(木) 17:06:24.90 ID:iyHjoWLSM.net
粕谷は糖尿で入院してコーヒーの入れ方覚えるまではまではド素人
わしよりキャリア下やろ

584 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/20(木) 18:49:23.75 ID:MGgaXOEb0.net
ただ生きてるだけの時間をキャリアとは呼ばないぞ

585 :582 :2023/04/20(木) 20:49:57.30 ID:5aa+GfdF0.net
買ってきた。
堀口コーヒーにしたらすごい浅煎り
他の堀口豆と同じ挽き目にしたらドリップ速度遅い😅
香りは悪くないが酸味がだいぶ強いな
挽き目を一段階荒くしたらまあまあスタンダードな酸味に落ち着いた…

586 :582 :2023/04/20(木) 20:50:48.85 ID:5aa+GfdF0.net
↑今春のプリマベーラブレンドに使われてたらしいけど
良い経験になりました

587 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/20(木) 23:10:34.17 ID:pwR5YTfu0.net
>>6

588 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/21(金) 18:56:26.07 ID:TH31byoQr.net
>>585
細挽きの方が苦みが出る分酸味が薄まるんじゃないかな?

589 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/21(金) 19:24:37.57 ID:f0oSWZxJ0.net
酸味は収率低めで濃度が高いほど強く感じるので、荒く挽くと収率も濃度も低くなるのでどっちが優先になるかわからない。
手っ取り早いのは多目のお湯で抽出することちゃうかな。

590 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/21(金) 20:00:01.68 ID:QpMrSuS50.net
うちの母親がキーコーヒーのスペシャルブレンドが好きなんですがそれに似た、または好きそうなオススメのコーヒーありますか?
理由は大容量のがなくて割高なのでコストを抑えたいからです

591 :582 :2023/04/21(金) 20:48:13.47 ID:JANOW+lT0.net
>>588
目詰まりしてお湯がなかなか墜ちない状態だったから
それ以上細かくしたら雑味がいっぱい出てきてヤバそう

592 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfd0-sFbk):2023/04/21(金) 22:46:55.48 ID:JYhmZpbs0.net
答えが欲しいってさ

593 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0741-dK2l):2023/04/21(金) 23:06:36.23 ID:Po6Q/c7m0.net
>>590
アマゾン価格で100g300円のスペシャルブレンドはコーヒーとして安い部類
さらに価格を抑えるなら味を落として加藤珈琲とか澤井珈琲になる
澤井のやくもブレンドあたりを買ってみたら?

594 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 47b1-sFbk):2023/04/21(金) 23:18:51.07 ID:diDC6HtV0.net
MJBが激安コーヒーの代名詞やろ?

595 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ded0-RykB):2023/04/22(土) 08:31:22.46 ID:Oy/27PWg0.net
澤井は深入りなんだよね

596 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6d44-EFiy):2023/04/22(土) 08:46:25.46 ID:do6X6nOL0.net
澤井珈琲店は珈琲道に深入りしてるって意味かな?

597 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ded0-RykB):2023/04/22(土) 08:56:47.37 ID:Oy/27PWg0.net
アホかな?

598 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6d44-EFiy):2023/04/22(土) 09:17:45.86 ID:do6X6nOL0.net
>>597
うん、おまえはアホだ

599 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3a03-ASru):2023/04/22(土) 10:32:06.35 ID:yCL8n0tO0.net
加藤珈琲とか澤井珈琲よりキーコーヒーの豆のが上なの?!
スーパーで買える豆は全部低レベルなんだと思ってた・・

600 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/22(土) 12:32:56.01 ID:Oy/27PWg0.net
>>598
>澤井珈琲店は珈琲道に深入りしてるって意味かな?
>澤井珈琲店は珈琲道に深入りしてるって意味かな?
>澤井珈琲店は珈琲道に深入りしてるって意味かな?

601 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/22(土) 12:40:36.68 ID:do6X6nOL0.net
やれやれ、「深煎り」の誤字をジョークで返しているのに、アホには説明しないと伝わらないようだな。アホの相手は疲れるわ。

602 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/22(土) 12:44:32.95 ID:FiUCK93j0.net
深煎り
だろ

603 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/22(土) 12:59:39.69 ID:ujIuNrC30.net
ジョークのレベルが低すぎるだけ

604 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/22(土) 13:19:21.39 ID:TRhHk/i50.net
ゲイシャたけー!と思ったが、喫茶店で1杯500円のコーヒー飲むのと比べたらそうでもないな

605 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/22(土) 13:25:25.59 ID:QRLk8S8Q0.net
高い豆は実店舗あって喫茶店になってるならそこで1杯飲んだ方がコスパがいい
豆だと高いしどうせ数日で風味落ちるから

606 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/22(土) 16:03:32.94 ID:Oy/27PWg0.net
澤井をdisられたと思い込んでのレスにしかとれん

607 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/22(土) 17:11:22.94 ID:IXuVuG5ia.net
>>560
ロイヤル、わざわざリピしようとまでは思わないが意外といけた。少なくとも、近所の星乃とコメダで買ったブレンドより明らかにおいしい。そこでモカ調べたがメール便ないので残念。

数年前、澤井のゲイシャを宅配からメール便に変更してもらえないか聞いたがダメだった。大量に注文来る店だから、例外にいちいち応じてられないんだろうね。

608 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srbd-1tzl):2023/04/22(土) 19:59:59.70 ID:rBHMqmM0r.net
>>607
メール便なくても日にち時間指定は出来るから確実に在宅してるところ指定すれぱいい

609 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 15b1-RykB):2023/04/22(土) 20:55:45.53 ID:FiUCK93j0.net
とある子トラジャ
マンデリン
ミルクコーヒー好きならわかるよな

610 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ded0-RykB):2023/04/22(土) 21:58:54.95 ID:Oy/27PWg0.net
トアルコトラジャだろ

611 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ee6-tTnH):2023/04/22(土) 23:40:29.11 ID:1gdTpo210.net
>>605
まさにそれ気にしてて
グリッチコーヒーの豆売りって焙煎後どれくらい日数経ってるか知りたい

612 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5d41-V70a):2023/04/22(土) 23:45:01.60 ID:Zx6dh6wR0.net
マンデリンとかトラジャって名前つけてるけど、スマトラ島とスラウェシ島ってテロワール一緒なんじゃないの?

613 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b5bd-zS7s):2023/04/22(土) 23:52:44.65 ID:KI8Iyyoe0.net
>>611
グリッチコーヒーって神保町の?

614 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ee6-tTnH):2023/04/23(日) 00:08:35.13 ID:x/3nJYS20.net
>>613
そこそこ

615 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa21-fvk0):2023/04/23(日) 03:43:26.78 ID:XF6iE0U0a.net
正直同時に飲み比べでもしないと細かな味の違いなんてわからん
時間経つとどんな味だったか忘れちゃうわ

616 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b5bd-zS7s):2023/04/23(日) 07:00:51.10 ID:hRmVGZIp0.net
>>614
実店舗で購入した時は7日くらい経ってたかな

617 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd0a-tTnH):2023/04/23(日) 09:51:48.70 ID:cClqRYBXd.net
>>616
7日か
回転いいんだな、買っても良さそう

618 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/23(日) 13:26:36.27 ID:ZmoNtmjD0.net
グリッチコーヒーっけライトアップコーヒーとかよりうまいの?

619 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b5bd-zS7s):2023/04/23(日) 21:29:58.62 ID:hRmVGZIp0.net
価格帯が違うから一概に比較はできないけど、グリッチのほうが美味いかな

620 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ee6-tTnH):2023/04/23(日) 22:15:32.54 ID:x/3nJYS20.net
倍以上の価格帯になるから美味くて当然だろう
同時に古い豆掴まされたくないという気持ちも強くなる

621 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ded0-RykB):2023/04/23(日) 22:32:10.78 ID:0hoLxVSc0.net
いいお値段

622 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f18a-mr0i):2023/04/24(月) 10:30:31.39 ID:iUNUt9Bw0.net
>>612
島が違うからテロワールも違うでしょ。
新潟と韓国の緯度が近い場所だと同じ米が作れるって言ってるようなもん。
あと精製方法も違うわけだし。

623 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/24(月) 17:12:39.95 ID:ftIyCkTUM.net
デカフェ飲んだけど頭バチバチしてる
これホントにデカフェなのか
パブロフ的なやつなのか

624 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/24(月) 19:18:12.11 ID:FvLRpdaq0.net
半熱風式か直火式の焙煎豆、ワールドビーンズくらいのコスパで売ってる店ってないのかな
それかジェット式でも珈琲問屋とワールドビーンズ、両方飲んだことある人の比較感想が知りたい
同じジェットでも設定次第でそこそこ旨い店もあるのかどうかの参考になる

625 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/24(月) 20:45:25.68 ID:tNgkJi4/0.net
yahooとか楽天にある石窯パン&珈琲豆専門店ガウディは?
焙煎豆も生豆の重さで書いてあるからちょっと分かりづらいが
送料無料で焙煎度も選べて値段もそんなに高くないぞ

626 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/24(月) 22:17:59.38 ID:FvLRpdaq0.net
>>625
ありがとう。そこ候補に入れてた
焙煎方式いれた検索でもう少し判別出来ればな〜…
だけど安い店って基本は熱風焙煎だとすると、どこでも珈琲問屋みたいに下手なわけではないのかな…

627 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/24(月) 23:52:53.02 ID:slpWEJ7X0.net
もう何年も昔だけど、自分があちこち試した範囲では100g/300円くらいの低価格帯で満足できる店はなかった。
味と値段どっちか妥協したほうがいいよ。

628 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/25(火) 00:32:53.15 ID:xqEXl9ZBa.net
>>608
いや、メール便だったら送料が安く済むっていう理由だろ

629 :626 (ワッチョイ 5e30-YWDm):2023/04/25(火) 01:22:39.70 ID:6YwOIY7C0.net
>>627
味はスーパーPBの豆でも好きな豆もあったからコモディティで満足はできるタイプなの
ただ珈琲問屋で(おそらく焙煎の要素が大きく)変な味の豆に当たったから怖くて
その価格帯でも大きく外れたくない&ブレンドじゃなくストレートでも買いやすい店探してた

630 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/25(火) 05:32:17.88 ID:Ptakoh05a.net
>>628
いや、受け取るのが面倒って話だよ。

宅配からメール便に変更してくれる所には変更お願いしてたが、向こうは下げるとは言わないしこちらももちろん下げてくれと言わないから、宅配料金分払ったままだよ。

でも、メール便に変更できないか聞くと、こちらが送料を削りたいのだと考えて回答する店は結構あったので、そう受け取られがちなのかな。

631 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/25(火) 07:42:54.08 ID:XrdCUeoh0.net
>>629
加藤でたまにシングルのスペシャリティまとめ売りセールしてるよ

632 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa21-RykB):2023/04/25(火) 09:07:30.67 ID:xqEXl9ZBa.net
>>630
>受け取るのが面倒
なるほどそういうことかw

>こちらが送料を削りたいのだ
少なくとも自分は一瞬でそう受け取ったよw

633 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6aff-IzLm):2023/04/25(火) 09:51:45.34 ID:w+m5pDO60.net
置き配指定じゃダメか?
ヨドバシでおkと聞いたから、楽天でも住所欄に「〇〇〇に置き配希望」と書いたらちゃんと置き配してくれたぞ

634 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2a30-VV9i):2023/04/25(火) 10:18:59.08 ID:xTEfdIGH0.net
>>630
送料はそのままで良いので受取りの手間を省きたいからメール便に変更出来ないか
と前置きしない限り安くして欲しい面倒な客と思われるだろうな

635 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/25(火) 11:21:07.85 ID:A/Pt72X10.net
メール便は局員の紛失率も高い上に
扱いも乱暴で盗難のリスクもかなり大きくなる
遅延も稀によくある

出来れば発送側は集荷もしてくれるし
届いたら連絡もくれる普通郵便系で送りたいんだよ

636 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/25(火) 14:15:48.88 ID:GHL+EWFo0.net
田舎なので町まで出た時はお店で買えるけど基本通販です
結局ここの豆をよく買うとかあったら教えて欲しいです
店舗を持たない通販専門のお店の方がコストを豆にかけれるから通販専門店のがいいのかなとか最近思ったり

637 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5d41-V70a):2023/04/25(火) 21:54:03.00 ID:CQhjKHmq0.net
>>636
価格帯も好みも書かないならこのスレ内で名前出てたコーヒー屋さんをまずは買ってみたら?

638 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6acd-fBpr):2023/04/25(火) 22:32:25.77 ID:XrdCUeoh0.net
加藤か澤井かな
前は珈琲問屋もよく買ってた

639 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3a03-YEav):2023/04/26(水) 00:00:39.54 ID:UPn+6h0e0.net
>>637
価格は気にしないです
ブレンドが好きですが色々挑戦してみたいので拘りません

>>638
色々冒険してみて満足したら試そうと思っていました
珈琲問屋さんも良さそうです
ありがとうございます

640 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srbd-1tzl):2023/04/26(水) 00:06:25.06 ID:RxNaaxhsr.net
俺は澤井で最近はセール良くやってるモカセットばかり続けて買ってる

641 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ee6-tTnH):2023/04/26(水) 00:24:47.57 ID:TFBMhrU80.net
>>639
ブレンド好きなら畠山の定期便

642 :626 (ワッチョイ 5e30-YWDm):2023/04/26(水) 01:48:38.21 ID:tp6eLMuN0.net
>>627
ちなみに626が結構好きな豆とか店あれば参考に聞かせてほしい(好みも)。奮発するとき試したいなー
豆で買いだしたの1月からでそれまではずっと粉買いだから今時点での印象だけど、酸味も甘味もコクも強いのに丸いガテマラや中米好き、
エチオピアは好きだしブレンドばっかの粉買い時代からモカ系好きでよく飲んでた慣れてる味だから?ホッとする、
タンザニアの酸味はあんまり。マンデリン、トラウマ中;  浅煎り深煎り両方欲する/1日:50g ペーパードリップ派

643 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/26(水) 17:57:25.68 ID:QPPGhARX0.net
>>642
最近は浅煎りのアフリカ系の豆ばかり飲んでる。
好みは人それぞれだと思ってるから、漠然としたおすすめ店とかはないんだけど
適当に好きな店挙げるならMel Coffee RoastersとかABOUT US COFFEEとかCoffee Collective

中深煎りとか深煎りも昔は好きだったからお気に入りのお店はあるけど
ステマだなんだと叩かれたことがあるからここには書かない。
珈琲通販スレの過去ログ漁ってみると色々と出てくると思うよ。

644 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/26(水) 18:07:23.12 ID:QPPGhARX0.net
>>642
中米好きならカフェテナンゴをおすすめしとくわ
ここは中煎り~中深煎りが多い

645 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/26(水) 19:09:17.84 ID:6FeNfZMza.net
ブレンド好きって、どんなところが好きなの?
安いところ?

646 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/26(水) 19:16:22.70 ID:kOQLAzMs0.net
ブレンド⁼安いは価値観古くね?

647 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/26(水) 19:22:34.88 ID:6FeNfZMza.net
そうなの!?変な豆を混ぜ合わせて店側の原価率安くして、客も少し安めにゲットできてwinwin!みたいな戦略かと

648 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/26(水) 19:43:12.74 ID:Aw75xf6Bd.net
古い

649 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/26(水) 22:48:51.15 ID:oUiWGtbbM.net
シングルオリジンをブレンドにすると、例えばゲイシャブレンドとかだと価格の訴求はあっても、シングルオリジンより美味しいとは言わないよね

650 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/26(水) 22:56:11.08 ID:8JeKf4rd0.net
コーヒー2種を比較して、どちらがどちらより旨い、ってのは主観でしかない

ブレンドの良さって、
・シングルオリジンABCDEそれぞれに際立つ個性があったとして、
 ブレンドする事で、シングルオリジンでは出せないそれぞれの個性を併せ持つコーヒーを作れる
・豆屋さんや喫茶店の店主のこだわりの方向性が分かる
そういう所じゃないの?

651 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/26(水) 23:05:39.65 ID:g/SzfaQ+0.net
>>643
>>644
焙煎機が見える口コミ画像をとりあえず

https://i.imgur.com/iJNGpz3.jpg
https://i.imgur.com/MvgxNB2.jpg
https://i.imgur.com/U68ap1a.jpg

652 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/26(水) 23:06:02.50 ID:tKddGA6Td.net
>>649
WBrC見てこい

653 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/26(水) 23:31:07.24 ID:z+5LHztJ0.net
WBrC2021とか優勝も準優勝もブレンド豆だったよね

654 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3a03-ASru):2023/04/27(木) 12:42:17.49 ID:3xxi1fYL0.net
>>639です
全部保存しました。順番に試してみます。ありがとうございます
まだ豆を買いだして半年なので自分の好みも確定していなく色々試している所です
ブレンドの中煎りが好みなのかなと思っていたのですが、最近遠いお店で買ったコロンビアカトゥーラの浅煎りが酸味と味が複雑で凄く美味しく感じて少し衝撃でした
丸山、堀口、土居、を試したのですが初心者なので感想は控えます

珈琲問屋でコロンビアのプレスモを見つけたのですがスプレモとカトゥーラは似ていますか?
同じ産地でも品種で味は全然違ったりするのでしょうか

655 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ded0-RykB):2023/04/27(木) 12:46:11.37 ID:gdBzTVlW0.net
WBCは優勝だろ

656 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3a03-ASru):2023/04/27(木) 13:01:21.13 ID:3xxi1fYL0.net
すみません、スプレモは産地じゃないのですね、失礼しました。
>コロンビアで生産されたアラビカ種のコーヒーのうち、国が定める条件をクリアしたものだけが、コロンビアスプレモという特定銘柄で輸出される

657 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdea-eUAn):2023/04/27(木) 13:22:20.73 ID:B9h/NNVgd.net
>>654
スプレモはサイズで分けられた品質等級だから品種は混在する
また紛らわしい事に国名じゃなくコロンビアって品種名も有る

658 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3a03-ASru):2023/04/27(木) 16:40:50.99 ID:3xxi1fYL0.net
>>657
こんなド初心者にありがとうございます
国、品種、等級がごっちゃになっていました
色々試して来てコロンビアカトゥーラ浅煎りはかなりヒットでした
ずっとほぼブレンドでシングルは飲んでもピンと来るものがなかったので、やっと産地で選ぶ第一歩になりそうです

659 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8db1-eUAn):2023/04/27(木) 17:19:11.92 ID:ECxM89mp0.net
>>658
カトゥーラはメジャーな品種だから気に入ったのがコロンビアのどの地区の豆なのか分かれば、その近くとか標高が近いものを選べば良いんじゃない
コロンビアのカトゥーラだと
日本のコシヒカリみたいな表記だから、新潟なのか山形なのか福島なのか絞らないと

660 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa21-jMfB):2023/04/27(木) 19:43:05.15 ID:8KYr02bAa.net
感想なんて美味かったまた買いたい美味かったけど次は買わないかもとかそんなんで良いんだよ

661 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/04/28(金) 10:39:42.07 ID:kRYatCVlM.net
発酵で色々やってるやつはお店で飲む方がいいな
癖がありすぎて連続で飲む気が起きないわ

662 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ded0-RykB):2023/04/28(金) 13:08:43.90 ID:Cg8Oq//F0.net
消去法でK珈琲のQブレンド飲んでる

663 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5e30-YWDm):2023/04/28(金) 22:36:21.83 ID:IZpG+T1x0.net
>>643
名前からテナンゴかぁ,中米豆オタクの店ありがとう! よさそー!
6段階表示でR2だとミディアム寄りシティ位かな?わりと浅煎り寄りもあるよ! 中浅くらいが1番消費多い、欲する焙煎だし嬉しい
万が一お金持ちに&円高になったら(いつ?w)、個人輸入の店は試してみる笑

664 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5e30-YWDm):2023/04/28(金) 22:54:45.32 ID:IZpG+T1x0.net
昨日メジャーじゃない店頭販売もしてる店、期待も出来なかったのに通勤圏内だからお気に入りになったら便利だなーと
つい、コスタリカのホワイトハニーとパプアニューギニア買っちゃった。けどカフェテナンゴで買えば良かった
パプアニューギニアが好みと遠くはない豆って確認できたのは良かった
コスタリカはナチュラルの癖に甘さ感じなかった...入るまで判んなかったけど結構深煎りに偏った店だったし仕方ない

665 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffff-/4ny):2023/04/29(土) 07:55:42.19 ID:uI7B5BUb0.net
>>661
俺もそう思う
細川珈琲が豆買うと高級豆のサンプル品同梱してくれるんだけど、フレーバーが凄くて美味いけど
コレ買って100g飲むの大変そうって確かに思った

666 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf30-mP7R):2023/05/01(月) 00:46:56.30 ID:qDKC5imK0.net
珈琲問屋の今月のコーヒー、一番安いのが100g220円になったのね
先月もそうだったから覚悟してたけどさ

667 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr8b-xsML):2023/05/01(月) 01:51:13.20 ID:e0mbIb3Fr.net
今月なにかな?
見てくるわ
コロンビアだといいなぁ

668 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f03-By2c):2023/05/01(月) 13:55:35.78 ID:LxuF0wCk0.net
珈琲問屋ではじめて買ってみようと思ってた
おすすめの豆ありますか?
ブレンドも美味しいのかな
ブルーマウンテンが人気だけどどうなんだろう、むっちゃ高いけど

669 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d7b1-/4ny):2023/05/01(月) 16:25:27.36 ID:MVKrtUv80.net
珈琲問屋は高い豆買う所じゃ無いと思うが

670 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b774-uoUu):2023/05/01(月) 18:07:47.26 ID:C53r65c40.net
豆なんか安いのでいいから、注文後焙煎してくれる新鮮なところで

671 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfd0-fitb):2023/05/01(月) 18:54:09.23 ID:u5hdivLx0.net
例えば?

672 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr8b-xsML):2023/05/01(月) 21:19:39.87 ID:tVnsIV00r.net
For example

673 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 17df-vhWi):2023/05/01(月) 22:26:10.87 ID:5DMMnzzX0.net
>>668
月ごとに変わるオススメ品を買うといいですよ。
安くなっていたり、その時の限定品を買えます。
今月だと、
・モカシダモG4
・ガテマラ アンティグア
・インドネシア フローレス花花
・パプアニューギニア ハイランド スウィートA

674 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f03-By2c):2023/05/02(火) 13:41:24.94 ID:wjV29nfj0.net
珈琲問屋は高い豆は向かないんですね

>>670
信州珈琲さんとかですかね、気になってました

>>673
ご親切にありがとうございます
お勧め品を買ってみます

675 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1b-fitb):2023/05/02(火) 16:12:52.67 ID:a9GGw0oAa.net
豆挽くのがめんどくさい時だけ使い捨てのドリップバッグ使ってる人っていらっしゃいます?
参考にしたいので何を買ってるか教えて頂けるとありがたい。
(ドリップバッグスレ行けって言われそうですが、ここで聞いた方がレベル高そうなので…)

676 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd3f-/4ny):2023/05/02(火) 16:15:01.89 ID:CSgGYjKWd.net
>>674
珈琲問屋は焙煎機が高速熱風焙煎だから、スタンダードな豆を中~深煎り

677 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd3f-/4ny):2023/05/02(火) 16:17:49.44 ID:CSgGYjKWd.net
途中で送った
続き
が使い勝手良いと思う
高価な豆の風味を活かそうと
浅煎りだと風味飛び気味、生焼け気味とかに当たった事が有る

678 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b774-uoUu):2023/05/02(火) 16:56:08.36 ID:63OV4nbd0.net
>>675
量が多いの選んどけばとりあえずは
最低10g
できれば12g

679 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f03-By2c):2023/05/02(火) 17:15:43.57 ID:wjV29nfj0.net
>>677
ありがとうございます
ミディアムローストも欲しかったのですがとりあえず少量にしてみます

680 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f03-By2c):2023/05/02(火) 17:22:18.12 ID:wjV29nfj0.net
>>675
市販のドリップバックからハマったので市販はほぼ色々飲みましたがスターバックスが頭ひとつ抜けて美味しかったです
AGF煎も美味しかったです
あとドトールか小川珈琲店のオリジナルがまだマシな感じでしたがスタバばっかり飲んでました

681 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 17bd-gX7C):2023/05/02(火) 22:48:20.61 ID:r+ZAHYPY0.net
>>675
面倒というより職場で飲むやつだけど、「職人の珈琲」かカルディのドリップ飲んでる

682 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 17df-fitb):2023/05/02(火) 22:58:53.31 ID:m1OJHUa90.net
>>679
ミディアムローストでしか買ったことないですが、
特に生焼けになってる豆には当たったことないですよ。
もちろん色が他と合わない豆は、挽く前に自分で弾いていますが。
横浜本店でしか買ったことがないので、他の店はどうなのか分かりませんが…

683 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff0b-5k1D):2023/05/02(火) 23:32:24.72 ID:nPc/jqX90.net
>>665
コーヒーでもそれ有るのか。
紅茶も専門店で買うと1回分くらいの小さいパックをオマケに付けてくれる
決まって、買ったものと傾向の似ているもので、少し上級のもの

684 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr8b-xsML):2023/05/03(水) 00:08:59.47 ID:TnP5TJTjr.net
>>680
通販で澤井ドリップバッグ

685 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f03-By2c):2023/05/03(水) 11:02:53.61 ID:EmX+2CkL0.net
>>684
澤井も美味しいのですね
今はもうドリップバックは飲めなくなってしまったのですが試してみたいです
スタバは豆を挽いて入れたのと唯一変わらない味だったので好きでした

686 :582 (ワッチョイ 77a4-7oPC):2023/05/03(水) 17:34:30.78 ID:JkJXw8n/0.net
2週間近くたったの改めて飲んだら酸味が奥に引いてだいぶ飲みやすくなったわ😅

堀口珈琲狛江店がリニューアルオープンと言うことで
店舗に出向いてみたら店の外に行列が出来てて断念😭

687 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f03-By2c):2023/05/03(水) 20:19:39.45 ID:EmX+2CkL0.net
>>682
ご親切にありがとうございます
安心しました

688 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1b-bkAF):2023/05/03(水) 20:41:20.15 ID:dNyz71Cka.net
>>686
堀口は深煎りが主の店だと思いますが、浅煎りもあるのですね。最近の浅煎りブームに乗ってるのかな。

689 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77a4-7oPC):2023/05/03(水) 21:15:31.76 ID:JkJXw8n/0.net
>>688
ありますよー
オンラインショップでは取り扱いなく
代々木上原店オンリーだったりしますが
上原店独立での焙煎豆だからかハンドピックの精度が多少甘いかもです😅

690 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77ff-eb1d):2023/05/04(木) 10:57:23.62 ID:MXYvpR1Z0.net
貧乏人ですがレギュラーコーヒー飲み始めました
小川珈琲ってのはいい豆ですか?いつも一袋700円以上でセールなので買ってきました

691 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 17df-vhWi):2023/05/04(木) 13:37:29.49 ID:bd38Ile40.net
>>690
個人的には、いろんなスーパーで気軽に買える銘柄の中では、一番美味しいと思います。

692 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f03-By2c):2023/05/04(木) 13:47:32.61 ID:K92DaC2W0.net
トップレベル?とか上位とされる珈琲てどのお店のレベルを言うのですかね
紅茶ならマリアージュフレール飲んどけばとか言えるのですが、珈琲はお店というよりゲイシャとか豆の種類なんでしょうか
上級の珈琲を知りたい時はどこの何を飲んでおけばいいのでしょう

693 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77ff-eb1d):2023/05/04(木) 13:49:26.75 ID:MXYvpR1Z0.net
>>691
ありがとうございます
今の安物を飲み終わるのが楽しみです

694 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMbb-oqgr):2023/05/04(木) 19:20:14.25 ID:1qqMo0trM.net
ここのレギュラーコーヒーってスペシャリティコーヒーも入ってるの?

695 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1b-bkAF):2023/05/04(木) 19:36:26.62 ID:Q9Vd62Zra.net
>>694
入ってますよ

696 :675 (アウアウウー Sa1b-fitb):2023/05/04(木) 23:17:30.25 ID:sdC5+Ro9a.net
>>678>>680-681
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

697 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM8f-gX7C):2023/05/05(金) 12:13:10.08 ID:CF1lXVbRM.net
>>692
価格帯的にはミニマム一杯1000円くらいじゃない?
高ければいいと言うもんでもないけど

698 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f70-tZTR):2023/05/05(金) 14:34:25.53 ID:MzwzKXyu0.net
>>692
ミカフェートのグランクリュとか、トップオブトップ謳ってるignis試しとけ

699 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f03-By2c):2023/05/05(金) 15:21:05.85 ID:L9oMQO000.net
>>697
>>698
書き方が間違っていてすみません、ありがとうございます
上級?とか上位の豆の味を知りたいのでどの豆を買ってみればいいのでしょうかの間違いです
お店で飲むのではなくて、豆を買って自分で飲んでみたいです

色々豆を試しているのですが、頂上も分からず登山しているみたいな状態なので
上を知っておきたいです

700 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b774-uoUu):2023/05/05(金) 15:30:59.87 ID:+uAPtK1N0.net
>>699
https://blackrivercoffee.wordpress.com/カップ-オブ-エクセレンスとは/

701 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f70-tZTR):2023/05/05(金) 17:10:37.87 ID:MzwzKXyu0.net
>>699
具体的な豆の種類教えろってこと?
ロットの消費によって日々変わるから一概に言えない
いちばん高いの買っておけ

702 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f70-tZTR):2023/05/05(金) 17:13:09.10 ID:MzwzKXyu0.net
もちろん複数種類な

703 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdbf-L6nx):2023/05/05(金) 17:20:12.16 ID:Ehm/Kfyjd.net
>>699
世界中で評価されてて知名度が高くて比較的いろんなお店で取り扱ってる
パナマ エスメラルダ農園のゲイシャ種(エスメラルダ スペシャル)はどうでしょう。
ちゃんとエスメラルダスペシャルってブランド名がついてるの高い豆を買ってね。

https://www.nishinaya.com/products/detail/185

704 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 57bd-H8R7):2023/05/05(金) 17:20:18.77 ID:r5ofK/qO0.net
>>699
淹れ方失敗してたらもったいないから100g1000円あたりからステップアップしていったらいかがでしょうかね?

705 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f70-tZTR):2023/05/05(金) 17:20:53.73 ID:MzwzKXyu0.net
買えるうちに買っとけ
これなんか間違いないだろう
https://igniscoffee.stores.jp/items/60eea5a7640dfc251e8872fd

706 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b774-uoUu):2023/05/05(金) 17:25:54.21 ID:+uAPtK1N0.net
>>704
ひえっ
たけーな、おい

707 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f30-oLfo):2023/05/05(金) 17:28:02.85 ID:K8WhasJQ0.net
自分今までミルを持ってなかったので
店で挽いてもらった豆ばかり飲んでたけど、
豆の状態で見ないと本当にいい状態の豆か分からないよね
特にゲイシャ、ブルマンとかの高い豆こそブランド名だけじゃなく
豆自体ちゃんといい豆でつぶサイズがそろってるか見ないと

708 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfd0-fitb):2023/05/05(金) 18:33:43.07 ID:6EWDBode0.net
えー

709 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfd0-fitb):2023/05/05(金) 18:35:31.96 ID:6EWDBode0.net
山田電気の手頃なやつあったぞ、もう売っていかも知らんけど

710 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 17df-fitb):2023/05/05(金) 18:47:11.94 ID:vtPYER5Y0.net
>>707
自分も豆で買う信者ではありますが、
信頼できる店で短期間ですぐ飲みきるなら、粉で買ってもいいのかも知れないですよ。

週1で、近くのお気に入りのコーヒー屋のマスターから、
ずっと粉で購入してるコーヒー歴ウン十年の人を知っています。

711 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1b-bkAF):2023/05/05(金) 19:06:01.05 ID:Voua/Mnja.net
昔はミル使ってたが、すぐ面倒になって今は専ら店で挽いてもらってる。その分欠陥豆混ぜられてもわからないし、挽き立ての香りもないけど、便利さと相殺だな。

712 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b774-uoUu):2023/05/05(金) 19:19:29.76 ID:+uAPtK1N0.net
うちの近所の店は頼んでから目の前で煎ってくれるからすげーいい香り
待ってる間コーヒー淹れてくれるから最高

713 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f70-tZTR):2023/05/05(金) 19:47:55.98 ID:MzwzKXyu0.net
注文後焙煎なんて釜が小さくて信用出来ない

714 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/05(金) 21:39:45.71 ID:lgiVvJnA0.net
注文後焙煎は焙煎度合いの細かい指定ができないならあんまりメリットないよな

715 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/05(金) 21:53:41.47 ID:wUNulzON0.net
都内だと注文後焙煎をウリにしてる珈琲屋があるね。100gから焙煎してくれて、焙煎度も注文可能。ただ、俺の好みの問題かもしれんが、口に合わなかったな。

716 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/05(金) 23:00:23.41 ID:6EWDBode0.net
電動ミル持ってないんだ、不思議な感覚

717 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/05(金) 23:01:27.16 ID:Voua/Mnja.net
昔デパ地下に手煎りコーヒー屋が来ていて買ったことあるけど味は深みがなくイマイチだったなあ。行列が長くて期待は高まったんだがw

718 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/06(土) 00:31:10.80 ID:h9+sT6Xsa.net
手動ミルでもウン万円するのあるよね。カリタのとか。
安物と何が違うんだろうか?

719 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/06(土) 00:35:20.26 ID:l4q/V1ne0.net
スレ違いだぞ

720 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/06(土) 01:54:20.03 ID:bBt9gLX0a.net
カリタのダイヤミルなら材料代

721 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/06(土) 03:30:14.46 ID:Zkj51lPy0.net
>>705
100g30000円すか
100g2500円のイルガチェフが安く見える錯覚ががが

722 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/06(土) 04:35:24.68 ID:9ZSTJbkar.net
うーむ
その値段だと俺なら高級DOUTORで月替りスペシャリティ2杯飲む方を選ぶな
それでも遥かに安い

723 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/06(土) 05:42:28.42 ID:9YZOB4r+0.net
>>707
ブルマンは農地作りすぎて質落ちてオワコンだから他の さがそう

724 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/06(土) 08:14:29.07 ID:Rt12WG540.net
>>705
何これ
ワタルとかから生豆仕入れてぼったくってるんちゃうの?

725 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/06(土) 08:16:56.47 ID:l4q/V1ne0.net
>>721
マリアージュフレール出しといてなにビビってんの?

726 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/06(土) 08:29:18.93 ID:Rt12WG540.net
>>705
あ、ここGlitchコーヒーの横流しか

727 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/06(土) 08:49:48.68 ID:Rt12WG540.net
>>713
Glitchコーヒーの焙煎は信用できるんすか?

728 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9ed0-KeI6):2023/05/06(土) 10:58:30.55 ID:jBrv5ZoW0.net
なんで手動に拘る、手動が面倒なら挽いてもらうのか

729 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a7bd-9DM3):2023/05/06(土) 11:54:10.01 ID:T7GAQydU0.net
電動は楽だけどコスパ考えたら微妙だからなぁ

730 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 92cd-f3NH):2023/05/06(土) 12:51:15.50 ID:5ib+XHDZ0.net
>>718
コマンダンテとC3、ダイソーミル持ってるけど均一性、微粉の量それぞれ差があるよ
ただダイソーミルとC3の差は大きいけどC3とコマンダンテはそれほどではない
この手の物には何でも当てはまるけど高価格帯にいくほど差が小さくなる

731 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9ed0-KeI6):2023/05/06(土) 13:27:45.95 ID:jBrv5ZoW0.net
>>729
それほど珈琲飲んでないんだ

732 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1e30-Xf2n):2023/05/06(土) 15:48:28.30 ID:Zkj51lPy0.net
ナイスカットミルは隣人から騒音クレーム来て使うの諦めたゎ(´・ω・`)
しばらく適当な手動で頑張ったけど
めんどくさすぎて今は粉で買ってる

733 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d230-Z5M7):2023/05/06(土) 15:58:33.64 ID:aQ4WLroW0.net
電動ミルなんて掃除機くらいの騒音が数秒鳴る程度だと思うが

734 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM0e-9DM3):2023/05/06(土) 17:11:05.59 ID:otz88PedM.net
>>731
むしろそれほど珈琲飲まないなら手動でいいと思うけど、まぁそれはひとそれか

735 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9ed0-KeI6):2023/05/06(土) 17:36:21.53 ID:jBrv5ZoW0.net
拘りも人それぞれ

736 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb2c-aa4w):2023/05/06(土) 22:51:14.69 ID:VkYHF7px0.net
エスプレッソマシン買ったのでたくさん練習したいんだけど
クレマがちゃんと出る豆で安めなのない?

737 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/07(日) 00:57:49.93 ID:rVS+xjJg0.net
>>736
ベトナムのロブスタ

738 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 160b-+hn0):2023/05/07(日) 07:38:49.63 ID:p0c6EvKf0.net
>>736
業務スーパーのアイスコーヒー用。薄青色の袋のヤツ

739 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 931d-GHte):2023/05/07(日) 08:50:19.06 ID:AtCWSmVc0.net
浅煎り以外の焙煎したての豆ならどれでも大丈夫だと思うが

740 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM0e-4h31):2023/05/07(日) 12:31:13.92 ID:vIbElumvM.net
ナポリのエスプレッソに憧れてベトナムのロブの生豆買ったことあるけど、鍋で深めに焙煎してブレンドしても味が無理で唯一捨てた生豆になった。
今思えば2はぜ終わるくらいまで焼けばなんとかなったのかもしれない。

741 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c203-tcUg):2023/05/07(日) 15:19:11.76 ID:HilE41Na0.net
わりと日本各地で展開してるお店で豆買ってみたけどアルミバックじゃなくて
口の開いた紙袋の中に口の開いた普通のビニール袋に入っててびっくりしたのだけどこういうのもアリなのかな
いままでアルミバックじゃないお店って無かったから

742 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac3-wiCa):2023/05/07(日) 17:17:39.79 ID:UyCnoymoa.net
酸味もなく苦味も少ない甘い香りのコーヒーが好きなのですがAmazonだと、どのコーヒー豆を購入すればよろしいでしょうか?

743 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac3-P+xm):2023/05/07(日) 17:38:25.21 ID:hcfD0B3fa.net
>>741
100~200グラム程度ならすぐ飲みきるしわざわざバルブ付きやアルミバッグなんか使う必要無いって考えなんじゃね
オリジナル柄の保存缶とか売ってたらそれ使って下さいって

744 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfbd-Iqk6):2023/05/07(日) 19:17:22.57 ID:gVzF/qhp0.net
>>742
ブラジル フルッタメルカドンをシティローストくらいで出てるのがいいかと思いますよ 値段も手頃です。

745 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d2c3-78Vw):2023/05/07(日) 19:19:33.86 ID:jV0lv3Bv0.net
422 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac3-wiCa) sage 2023/05/07(日) 18:06:35.03 ID:UyCnoymoa
酸味もなく苦味も少ない甘い香りのコーヒーが好きなのですが、どのコーヒー豆がオススメでしょうか?
因みに全自動コーヒーメーカーです

746 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ドコグロ MMea-wiCa):2023/05/07(日) 19:28:53.67 ID:u60x3eUGM.net
>>744
Amazonのレビューを見たところ、かなり良さそうです
早速、ポチります
ありがとうございました

747 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c203-tcUg):2023/05/07(日) 19:41:29.95 ID:HilE41Na0.net
>>743
そういうものなんですね、ありがとうございます

748 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5ee6-aEio):2023/05/07(日) 20:00:43.75 ID:oU6BuaqP0.net
>>746
マルチポストバレたから回線変えたの?

749 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd32-ba0F):2023/05/08(月) 14:53:46.55 ID:WJqYTw1Wd.net
欧米では、コーヒーに砂糖やクリームを入れるのが当たり前で、日本みたいにブラックで飲むのは珍しいと聞いたけど、
よく考えたら、欧米はミネラルが多い硬水だから、コーヒー成分と反応して苦みが強くなるからで、日本は軟水だからブラックで飲む人が多いと思った。

750 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb4f-O5MS):2023/05/08(月) 16:34:48.20 ID:AczhQ9Zq0.net
あいつら緑茶にも砂糖いれるからな

751 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb8a-vOwS):2023/05/08(月) 17:03:32.21 ID:WZgcm9Vb0.net
パスタにトマトケチャップで味付けする国もあるくらいだし
その国柄だよね

752 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9ed0-KeI6):2023/05/08(月) 17:41:08.35 ID:yChKwYbs0.net
筋肉量が多いからだろ、真冬のプールで泳いでる

753 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 962c-tcUg):2023/05/08(月) 19:03:18.41 ID:xr57eRSY0.net
浅煎りだと砂糖とか出さないのが普通だけど砂糖入れても美味しいの結構あるよな
エチオピアのウォッシュドみたいな紅茶っぽいのはだいたい合うと思う
酸がキツすぎるのとかに入れるとバランス取れて感じられなかった味がでたりすることある

754 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac3-P+xm):2023/05/08(月) 19:28:23.32 ID:YJQf8TeGa.net
>>749
8割以上ミルクと砂糖なんだからホットミルクでも飲んでろよって思ってしまう

755 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 92ff-ijv4):2023/05/08(月) 21:09:15.93 ID:rL3XzfWk0.net
砂糖で思い出したけど茶色いコーヒーシュガー(?)ってのあまり見かけなくなったな

756 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac3-wiCa):2023/05/08(月) 21:27:22.64 ID:5EapthIda.net
イルガチェフェに詳しい方に質問です
イルガチェフェのナチュラルの焙煎豆は通販だと
どこがよろしいでしょうか?

757 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8374-DWzc):2023/05/08(月) 21:35:30.82 ID:OU0z/9+10.net
問屋

758 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c203-tcUg):2023/05/08(月) 21:36:09.82 ID:pO47/sJW0.net
アメリカ人の人のお店のコロンビアの浅煎りは凄い美味しかった
アメリカン珈琲なのかな豆の色が薄茶だった

甘みが売りのお店のマンデリンは苦いだけで自分はだけどトラウマだった
甘みが売りのお店は二店くらい試したけど自分の舌では甘みが分からなくてさびしみ
珈琲の甘みってどういうのを言うのだろう

759 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 47df-KeI6):2023/05/08(月) 21:36:17.78 ID:Jy95G4A90.net
>>755
普通の砂糖の方が断然安いからでしょう。

今から考えると凄く薄く淹れたインスタントコーヒーに、
コーヒーシュガーを入れて、ガッチリ甘くして飲むの子供の頃好きだったけど、
今は砂糖やミルク自体入れなくなった。

760 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ef74-iSrZ):2023/05/08(月) 22:02:59.49 ID:4Iye2aUW0.net
ペルーシュのブラウンが好き

761 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d2ed-tcUg):2023/05/08(月) 22:47:44.63 ID:i0bKysKn0.net
>>758
酸味や苦味はコーヒー以外の一般の味覚と差がないので違和感が無いが
甘みはちょっと乖離しすぎてるからな、まあ全然甘くないw

762 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c203-tcUg):2023/05/08(月) 23:20:55.07 ID:pO47/sJW0.net
>>761
有名な土居珈琲も甘みをプッシュしてて期待したのですが分からなかったでした
ありがとうございます、ちょっと安心しました

763 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac3-KeI6):2023/05/09(火) 00:10:14.18 ID:QCxbsMCsa.net
>>750
日本だって麦茶に砂糖入れるじゃん

764 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Src7-dwfo):2023/05/09(火) 01:01:28.60 ID:+q0IjsI8r.net
入れねーよ

765 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5ef5-aEio):2023/05/09(火) 01:21:29.21 ID:OZo82j+D0.net
見聞狭いのアピールしなくていいから

766 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb8a-vOwS):2023/05/09(火) 08:53:19.84 ID:n6toeIrg0.net
>>754
この理論だとTDS1%強のコーヒーは水でも飲んでろって話になるなw

767 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/09(火) 11:20:43.64 ID:JqVmih9Z0.net
>>756
良い店を紹介しすぎる弊害もあるので書けない。ゴメンな。
前スレにヒントあり。

768 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df74-9DM3):2023/05/09(火) 16:22:49.04 ID:LyowNTSF0.net
>>758
浅煎りなんだからアメリカンに決まってるでしょ

769 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd52-0DDF):2023/05/09(火) 17:14:26.68 ID:QSEKOphqd.net
>>768
アメリカンは浅煎りでいれるけど、浅煎りでアメリカンじゃ無い甘酸っぱい濃いコーヒーも抽出できるが?

770 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac3-vCpZ):2023/05/09(火) 19:11:10.09 ID:JStEyK5ta.net
アメリカンが浅煎りとして
アメリカンに合う豆はどれですか?

にしても、シティローストのシティはニューヨークシティのことらしいですね
深煎りじゃん
アメリカでもニューヨークは深煎りがお好みなのかな

771 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 931d-GHte):2023/05/09(火) 19:43:05.48 ID:PxIKe8GF0.net
コーヒーの甘みを感じやすいのはTDS低め、収率も低めの状態って言われてるよね。
https://sca.coffee/sca-news/25/issue-13/towards-a-new-brewing-chart

772 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 931d-GHte):2023/05/10(水) 14:32:49.37 ID:kNoxt0DH0.net
アメリカンは浅煎り豆で淹れたコーヒーなのか?浅煎りコーヒーで淹れたコーヒーは全部アメリカンなのか?

773 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5ef5-aEio):2023/05/10(水) 14:51:08.22 ID:S2LlscRp0.net
>>766
豆でも齧ってろ

774 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/10(水) 18:01:22.35 ID:N61I4J2xM.net
なんか冒険したくなくて堀口コーヒーばかり行ってしまう
極浅煎りのセカイも味わんとなあ

775 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/10(水) 19:18:13.30 ID:pJYQKPgAa.net
極端なやつは店で飲むのが良い

776 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/10(水) 19:37:17.16 ID:RkyNcwb8M.net
>>775
家でやると上手くいかなさそうだもんな😅

777 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/10(水) 19:49:50.13 ID:HwITC1J0a.net
>>772
浅煎りが本来のアメリカンみたいな話じゃなかった?そして薄め
でもチェーン店で出るアメリカンは、単にブレンドコーヒーをお湯で薄めただけとかいう説

778 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/10(水) 19:56:54.97 ID:S4ZmST5ga.net
それは大いにあり得るね
俺も薄めが好きだから家ではお湯割りにしてるw

779 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/10(水) 21:09:38.17 ID:y8yO/ZIn0.net
>>777
豆はコロンビアスプレモとサントスNo.2のブレンド
浅煎り+粗挽き+比較的高温(90℃)で湯量多め
ドリップで高速に抽出
自分が家で入れるアメリカンのイメージ

780 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/10(水) 23:10:51.63 ID:S4ZmST5ga.net
ちなみにドリップコーヒー淹れる時ってまず豆に少量の湯を吸わせるけど
その工程を省いていきなり注ぎはじめると薄めに抽出されてアメリカンっぽくなるよw
あまりいいやり方ではないかもしれないけど

781 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/11(木) 00:04:06.31 ID:ZLMTXWTWa.net
全自動コーヒーメーカーがそれだな
短ければマイルド
長ければリッチ

782 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/11(木) 09:09:10.64 ID:q5RaN75z0.net
今の全自動コーヒーメーカーは蒸らしが必ず入ると思うけどね

あとコンビニコーヒーは蒸らしをそんなに時間取ってないけど、ちゃんと抽出出来てる

783 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/11(木) 11:31:14.98 ID:NKhQLjLP0.net
ブルーボトルのアイス珈琲飲んだけど香りが凄い良くて味も酸味があってなんか凄い美味しかった
今まで色々な豆屋のアイスコーヒー飲んだけど、どこもこれならセブンカフェでいいなあて感じだったんだけど
はじめて美味しいと思った、香りが嗅いだことないくらいでびっくりした
珈琲問屋のアイスも飲んだけどとにかく苦いだけで自分には残念だった
ブルーボトルここではあんま評判よくないから期待してなかったからかもだけど

784 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/11(木) 12:07:43.75 ID:glTlxU2o0.net
クレマトップの小分けのポーション終売らしいんだけど
なんか似たような感じの商品ってありますか?

785 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/11(木) 12:13:38.74 ID:9uW+FIwRa.net
アイスブレンドなんてどこの店も大体ブラジルグアテマラとロブの深煎りとかだから代わり映えしないんだよな

786 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/11(木) 13:47:47.24 ID:/bpKOVYW0.net
Swtichのハイブリッドメソッドで急冷アイス淹れると、苦みは抑えられて代わりに甘さが出て美味いよ

787 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cfb1-0DDF):2023/05/11(木) 17:51:33.04 ID:CHJNU3Sg0.net
>>783
割高だなあとは思うけど良い豆使ってるし、もうちょい焙煎後寝かせた方が好みな場合も有るとかは思うけど不味いコーヒー売ってる訳じゃ無い
偶然通り掛かって空いてりゃコーヒー飲もうかと思うお店

788 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cfb1-0DDF):2023/05/11(木) 17:52:17.96 ID:CHJNU3Sg0.net
>>785
最近はロブ入ってない店多くない?

789 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb8a-vOwS):2023/05/11(木) 18:17:56.81 ID:q5RaN75z0.net
アイスブレンド以外で作るとかいろいろやれるもんだと思うけどね
スペシャルティのお店だとどの豆でもアイスもOKで売ってるとこあるし

790 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac3-vCpZ):2023/05/11(木) 21:04:07.29 ID:/MkwtDNRa.net
>>779
おーやっぱりこだわりの玄人がいる場所ですねここ

791 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac3-vCpZ):2023/05/11(木) 21:06:00.35 ID:/MkwtDNRa.net
>>783
お店?テイクアウト?通販?

792 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c203-tcUg):2023/05/12(金) 12:12:34.85 ID:Rhea7SgS0.net
>>791
アイスコーヒーはお店で飲みました
コールドブリューでした

793 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9230-P2Dc):2023/05/12(金) 23:41:26.41 ID:KTey9geY0.net
もともと
・ 酸味強め
・ 浅煎り
で頼んでた豆、冷凍庫に2ヶ月半おいておいたんだけど
ひさびさ飲んだら
・ 焙煎の香りはほぼなし
・ 酸味がめちゃくちゃ出た

もしかして、焙煎して時間経過して焦げの香りが減るほどに
酸味って強くなるのかな?

794 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa67-ZkZz):2023/05/13(土) 05:09:41.50 ID:YgNygN+za.net
>>783
コーヒーは同じ店でも日によって当たりはずれあるからなあ
今後また飲んだらその感想も聞かせてくれ

795 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/13(土) 13:51:32.48 ID:yvaeANo0a.net
エチオピアのナチュラル精製のコーヒー豆について質問
正直に言って下さいm(_ _)m
あれって腐敗した実の腐敗臭が豆に移ってますよね?
いわゆるモカフレーバーでよく言われる花のような果実のような香りっていうのはウォッシュド精製のコーヒー豆だと思うのですが....
どうでしょうか?

796 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/13(土) 14:00:39.57 ID:W2nbMX0+0.net
腐敗臭というと聞こえは悪いが発酵臭とも言える

797 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/13(土) 14:30:13.30 ID:xbRyUqvU0.net
焙煎がライト過ぎて青臭さが残ってるとかなら感じたことあるけど発酵系の臭さは感じたことないなぁ

798 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/13(土) 15:13:33.36 ID:yvaeANo0a.net
エチオピアのコーヒー小作人は貧しいから
大抵は腐敗
奇跡的に発酵じゃない?

799 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/13(土) 16:28:18.88 ID:9TJ/RgmR0.net
>>798
エチオピアの普通の小作人は精製しないぞ

800 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/13(土) 16:37:27.99 ID:yvaeANo0a.net
エチオピアコーヒーの今
コーヒーの品質とは
https://ccolors.exblog.jp/page/2/

801 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/13(土) 16:46:33.11 ID:mD16HK0fd.net
>>798
小作人が発酵担ってるのはむしろスマトラ式とかじゃね
エチオピアイルガチェフェG1ナチュラルなんて大手業者が管理してナチュラル製法で創ってるしモカ臭も強い
豆の見た目も揃ってるし管理適当じゃ絶対出せない品質だと思う

モカでもイエメン産(モカマタリ)のが発酵臭のバラツキは大きい、ココはマジで内戦やってる戦地から豆集めてるから豆の見た目も揃って無い

802 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/13(土) 17:10:58.67 ID:YgNygN+za.net
熟成肉と謳っているのに実際にはただの腐敗肉だったみたいな感じか
それは怖いねえ

803 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/13(土) 18:08:49.87 ID:W2nbMX0+0.net
そもそも腐敗か発酵かなんてのは臭いで区別つかないんだから
>>795の感じる腐敗臭ってのは単に自分が気に入らない臭いに過ぎない
それが腐敗臭か発酵臭かなんて臭いだけで判断しようがない

804 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfa2-0ilH):2023/05/13(土) 20:11:18.76 ID:87+tw7Xz0.net
古いブログの受け売りだろ
自分で判断できないのかねぇ
味と香りの話なのに

805 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa67-y6Hf):2023/05/13(土) 20:53:31.11 ID:UX1SC598a.net
>>795
自分が買ったエチオピア モカ ナチュラルで臭かったことは一度もない。それなりの値段する豆だし、そこは店がそういう物を排除する努力をしてるかどうかによるような。

ナチュラルとは関係ないけど、ブレンドがアンモニア臭する店は複数あった。お気に入りの店でさえ安いブレンドでそういうのに当たったことある。

806 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cfff-UgTw):2023/05/13(土) 20:56:41.93 ID:2MAItmxh0.net
>>805
アンモニア臭みたいなのってカビ豆とか虫喰い豆由来のやつじゃね

807 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa67-ZkZz):2023/05/14(日) 12:53:06.30 ID:kg5xrfM8a.net
まあ例えばブルーチーズ(青カビチーズ)なんて
カビの苦味が旨くて食ってるらしいからなw

808 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/05/14(日) 14:53:22.56 ID:34A1IWYE0.net
今カルディで売ってるバードなんちゃらのエルサルバドルおいしかった

809 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ドコグロ MMff-PJGG):2023/05/18(木) 16:55:54.31 ID:A8cIWhK4M.net
中国の天空農園のダブルファーメンテーションの中煎り豆をステンレスフィルターでドリップして飲んだが、これはもうコーヒーとは言えないな
全くの別物だったよ
美味かったけどさ

810 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 938a-awLq):2023/05/18(木) 17:12:21.01 ID:AR8unXxF0.net
味噌や醤油が好きな日本人なんだからアナエロもコーヒーって認めてくれよw

811 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM9f-ZuKP):2023/05/18(木) 17:52:18.36 ID:Q4GKZKPIM.net
>>809
フレーバーコーヒーみたいな感じなの?

812 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6fd0-ZkZz):2023/05/18(木) 18:27:20.69 ID:HjNkCPcy0.net
アナエロビックコーヒー
https://frestaplus.com/71866/2021/04/08/%E8%BF%91%E9%A0%83%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E7%95%8C%E9%9A%88%E3%81%A7%E8%80%B3%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8C%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF/

813 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c3bd-43Aq):2023/05/18(木) 19:14:11.08 ID:lnqlQaS30.net
某所で飲んだコロンビアのアナエロビックは個性的でかなり美味しかった
毎日飲みたい味ではないけどw

814 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6f83-ZkZz):2023/05/19(金) 07:47:04.95 ID:XkI0kLWF0.net
>>810
とりあえずコーヒーに味噌や醤油を入れて飲んでから日本人宣言してくれ

815 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff30-t4bF):2023/05/19(金) 22:46:23.02 ID:qWljU6g90.net
明日ひさしぶりにコーヒー豆買いにいくんだけど、
浅煎り酸味強め
と深煎り甘めがほしいんだけど、深煎りで甘さが出るってほんと?
コーヒーの本にはそう書いてあった
コーヒーを深煎りするとキャラメリゼ現象だかなんだかで甘い香りがするのは確かなんだけど

816 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr03-fO46):2023/05/20(土) 01:43:51.41 ID:JhBLsGhVr.net
甘さが仮に出るとしても苦さマシマシで甘みが消えるべ

817 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6b41-FIIW):2023/05/20(土) 06:49:28.95 ID:1+qIPLC/0.net
深煎りと浅煎りだと甘さのニュアンスが違うけどどっちも甘いと感じるときはあるよ

818 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8a30-PJyB):2023/05/20(土) 09:15:23.04 ID:5jfafn0b0.net
よく言われてる事だけど香りのことだよ
実際に甘さが出るわけじゃない
香りに味覚が騙される事で甘く感じる人もいる

819 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6b41-FIIW):2023/05/20(土) 10:49:53.81 ID:1+qIPLC/0.net
浅煎りは香りの甘さだけど深煎りは香りだけじゃなくオイルの甘さみたいなのがあると思ってる

820 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8a30-PJyB):2023/05/20(土) 11:02:23.43 ID:5jfafn0b0.net
物理的な甘味成分がどこにも無いってのは解析済みだから
複合的な理由で甘く感じるのだろうと言われてる

821 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa2f-kLTU):2023/05/20(土) 11:22:31.97 ID:mMpWdZV5a.net
>>820
甘味成分がどこにもないというのは解析済みというソースは?

822 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8a30-PJyB):2023/05/20(土) 11:37:14.96 ID:5jfafn0b0.net
旦部幸博著 「コーヒーの科学」

823 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5e2c-wGtr):2023/05/20(土) 11:55:40.59 ID:sUT/rsS90.net
ここの説明だと糖分は検出されていることになってるぞ
http://www.takezono-sc.com/tc/2002-new/sweet-.htm

824 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa2f-kLTU):2023/05/20(土) 12:12:50.80 ID:mMpWdZV5a.net
コーヒーの寸評で苦味、酸味、甘味、コクをグラフ付けしてるけどな

825 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa2f-kLTU):2023/05/20(土) 12:16:14.60 ID:mMpWdZV5a.net
>>820
コーヒーに甘味成分が無いという事はコーヒー豆には何の糖分も無いのかい?

826 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8a30-PJyB):2023/05/20(土) 12:20:18.18 ID:5jfafn0b0.net
>>823
そこに生豆にはと書いてある様に元々甘味成分はごく少量ある
が焙煎とともに失われていき深煎りレベルでは消失する

深煎りで甘さが出ると言われてることに甘味成分が関係してないというのはそういう事

827 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa2f-gl2m):2023/05/20(土) 12:31:17.22 ID:BS0kkHdba.net
シティフルシティくらいならちょうどよくキャラメルっぽい甘いような甘くないような感じが出てくるからその辺いくつか飲み比べれば良いんじゃね

828 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8a30-PJyB):2023/05/20(土) 12:34:13.42 ID:5jfafn0b0.net
焙煎の過程で生成される甘味成分もあるが
浅煎り付近では多く中煎りまでは残るが深煎りでは消失する
上記リンク先の深煎りにするといいという話に科学的な根拠は無い
(成分的な話であって甘味を感じる事に対して否定してはいない)

829 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4f1d-4LdI):2023/05/20(土) 13:09:35.77 ID:+W8ZrBCz0.net
SCAのチャートでは収率低め濃度も低めのほうが甘みを感じやすいとなってるね。酸味や苦みが感じにくい
状態でないと甘みを感じにくいのかもしれない。

830 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd8a-pWRB):2023/05/20(土) 13:23:46.66 ID:BSU/i1gxd.net
担部だっけ

831 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4acd-xVHy):2023/05/20(土) 14:25:02.10 ID:QeqGYitV0.net
コーヒー自体が甘いと思ったことないわ
巷のグラフで甘いとされてる豆と飲み比べてもわからん

832 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4aff-7PiK):2023/05/20(土) 14:38:20.77 ID:uy3ISdjG0.net
ドリップでごく稀に後味でほのかに甘みを感じることがある
なかなか再現できない どういうコツがあるのかな

833 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa2f-kLTU):2023/05/20(土) 14:57:08.45 ID:4ANlMK5Za.net
アナエロビックファーメーテーションのイルガチェフェは明らかに甘かったけどな
意図的に作った発酵豆だったからかな

834 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa2f-FIIW):2023/05/20(土) 15:32:22.82 ID:RBz9HaQPa.net
>>827
話逸れるけど「フルシティロースト」とかって
響きのかっこよさだけで選んでる人多そうw

835 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86d0-FIIW):2023/05/20(土) 17:04:33.42 ID:fadUnNNQ0.net
コーヒー豆の焙煎度合いは、浅煎りから深煎りまで「8段階」
https://hollys-corp.jp/about_coffee/20191115950/

836 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa2f-K2y+):2023/05/20(土) 18:01:26.18 ID:e6FZvNxza.net
>>835
8段階と細かく別れているけど、数値で計れるわけではないので、結局店の主観で焙煎度表記されることになる。同一店舗の同じ焙煎度表記でも日によって実際の煎り具合が違うし。

837 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a30-bv7V):2023/05/20(土) 18:46:49.09 ID:efx2eHlW0.net
8段階とか店主の勘でしかない状況だから、自分は
浅煎り
中煎り
深煎り
ぐらいで頼むようにしてる

838 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6fbb-xpLh):2023/05/20(土) 18:47:43.62 ID:vdJUPyhy0.net
色彩計使ってL値計測してる焙煎所はいっぱいあるけど
個人向けにL値で表示とかしてる所とか見たことないな

839 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロラ Sp03-yZh/):2023/05/20(土) 18:54:01.80 ID:s8SAqGoxp.net
焙煎度表記はほんとアテにならんな
店が違えば浅煎りと中煎り、中煎りと深煎りが同程度くらいってのが当たり前だから
店ごとに表記に対する焙煎度合いを把握してないといけない

840 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2a57-zZCg):2023/05/20(土) 19:22:20.36 ID:mMrzOszd0.net
まあ靴のサイズみたいなもんだ

841 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff74-bkOn):2023/05/20(土) 20:39:50.72 ID:2+f2vLH50.net
まあステーキの焼き方みたいなもんだ

842 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86d0-FIIW):2023/05/20(土) 21:19:11.19 ID:fadUnNNQ0.net
ステーキは冷蔵庫から出して常温に戻すのがポイント

843 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ deff-DlVk):2023/05/20(土) 21:29:19.12 ID:nk0RvbEE0.net
>>839
それこそ
ミディアム~シティ~フルシティ
この辺は一回注文してみないと店基準が分からん

844 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86d0-FIIW):2023/05/20(土) 21:51:19.49 ID:fadUnNNQ0.net
ドリッパーが違うとコーヒーの味は変わるのか
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2305/18/news110.html

845 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86d0-FIIW):2023/05/21(日) 14:49:58.82 ID:J3Wdzpev0.net
蒸らしは20秒、お湯は少しずつ

846 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 67ff-Q8wV):2023/05/21(日) 16:03:13.07 ID:HtGbY6me0.net
紙のフィルターしか使ったことなくて、姉から貰ってステンレスのフィルター初めて使ってるんだが、
マグカップの底にペースト状の粉が少し残ってる気がする。そういうもの?穴でも開いてるかな?

847 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ deff-bZ0X):2023/05/21(日) 16:09:35.21 ID:P02wmzUV0.net
穴がないとどうやって濾しているんだ?

848 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff74-bkOn):2023/05/21(日) 16:17:54.49 ID:oRvd7Uuv0.net
>>846
当たり前
ペーストという表現がよくわからんけど、フィルターの細かい隙間から小さなコーヒー粉が出てくるんだよ
豆のダイレクト感を楽しむモノ

849 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa2f-K2y+):2023/05/21(日) 16:18:24.81 ID:MKxQfga9a.net
>>846
微粉出るのが嫌でお姉さんがくれたのではw

850 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 67ff-Q8wV):2023/05/21(日) 16:27:20.07 ID:HtGbY6me0.net
>>848-849
そうか
紙だと一切出ないけど、違うんだな

851 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86d0-FIIW):2023/05/21(日) 16:56:05.96 ID:J3Wdzpev0.net
金属製のフィルターは、ペーパードリップに比べて目が粗く、油分が紙に吸収されないため、コーヒーの油分や甘みを楽しむことができます。 中でもステンレス製のフィルターは、さびにくく金属臭がすることもなく、なにしろ使いやすいのが魅力

852 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a30-bv7V):2023/05/21(日) 17:02:08.26 ID:F1YtR8cb0.net
>>846
結局
・布
・紙
・ステンレス
それぞれコーヒー豆にかけたお湯を濾していらんものが入らないようにしてるからね
目が荒ければ荒いほどいろんなものを通す

ただ、紙とかだとコーヒーオイルはまず通らないだろうけど、
ステンレスだとそういう成分が通るだろうから、
それが旨さに繋がってるのかもね

自分は紙とネル(店で)しか試した事ないや

853 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a30-bv7V):2023/05/21(日) 19:12:24.96 ID:F1YtR8cb0.net
コーヒーメーカーのガリガリ音って基本挽いてるって事かな?
今まで何年もイベントで使ってた喫茶店のコーヒー、
「どうせ大したもんじゃないだろ」って思ってたんだけど、入れるたびガリガリ音がしてるんだよね
毎回挽いてたんならそれなりに香りがするかな、って思ったんだけど、香りはしないんだよなあ

854 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2bbd-EoPE):2023/05/30(火) 01:17:19.99 ID:tvDKLZ8H0.net
100gに計算したときで400~600円台でおすすめのコーヒーありますか?

いままではスーパーで「職人の珈琲」とか「ちょっと贅沢な珈琲」とかを買ってました
コーヒーに慣れてきたので、ちょっと背伸びしてちょっといいもの買ってみたいです

855 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3b74-9BhI):2023/05/30(火) 04:13:41.41 ID:I+tZAvir0.net
価格よりも
煎りたて、挽きたて、淹れたて
これにこだわるだけで安い豆でもビックリするくらい美味しくなる

856 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ efd0-S+HU):2023/05/30(火) 05:05:39.66 ID:5wpzONDG0.net
加藤珈琲Q試してみたら

857 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7bbb-EdO8):2023/05/30(火) 05:41:35.52 ID:xLWzpJZ80.net
加藤のQグレードお試し福袋はとりあえず試すにはちょうどいいかもな
送料無料1080円で3種類100gずつ入ってるし

858 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cb41-S+HU):2023/05/30(火) 08:37:59.94 ID:6oDhOM0X0.net
>>854
ドトールの豆売りおすすめしとくわ。
その価格帯のど真ん中で全国どこでも買える直火焙煎。
極端に古い豆は置いてないけど、できれば回転のいい店舗で
入荷したばかりの豆を買うのをおすすめする。

859 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0fff-4NQN):2023/05/30(火) 09:10:50.48 ID:RtaHp1mA0.net
>>854
パオコーヒーおすすめ
めっちゃうまいってわけじゃないけどお値段なりに美味しい

860 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4bbd-G+mB):2023/05/30(火) 10:25:55.35 ID:+/mr+eQe0.net
>>854
加藤珈琲よりも品質・焙煎どちらもいいコーヒー店いくらでもあるからいろいろ探してみて。辻本珈琲もいいよ。

861 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM7f-db4S):2023/05/30(火) 12:40:05.43 ID:5bGm3uVtM.net
>>855
煎りたては逆に美味しくないやろ

862 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0b0d-EdO8):2023/05/30(火) 19:37:12.98 ID:4uT+iLRd0.net
今 BOSSの缶コーヒー レボマン豆 っての飲んでるんだけど
ダブルエスプレッソ仕立て
って書いてある。

エスプレッソに適当に牛乳入れたら
缶コーヒーのBOSSっぽいある程度の美味しいの飲めるの?
De'Longhiの7万ぐらいの奴とかでさ。

普段は豆ひいてペーパーフィルターで飲んでるけど
地味にエスプレッソにも興味出てきた

863 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3b74-9BhI):2023/05/30(火) 21:34:19.39 ID:I+tZAvir0.net
>>862
缶コーヒーとでは全く比較にならんと思うけど…
ミルクと相性がいいのはペーパードリップよりエスプレッソかな
とりあえずカフェとかでマジもんのエスプレッソ飲んでみな
そこらへんのネスプレッソやデロンギのショップとかでもいいから

864 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM4f-doaW):2023/05/30(火) 22:46:57.61 ID:mq8YUN2xM.net
エスプレッソ向けに焙煎した豆ならペーパードリップでもそこそこ牛乳とは合いそうではある

865 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM7f-CU8M):2023/05/31(水) 17:47:44.83 ID:IxISPDtuM.net
とにかく最初の濃いのをポタポタ濃く出せばうまく入るよ大概

866 :sage (ワッチョイ 4b30-D3RZ):2023/06/01(木) 01:33:09.00 ID:EkQYJnqY0.net
とりあえずマキネッタで試せばいいよ
エスプレッソマシンじゃなくてもマキネッタのモカコーヒーでドリップコーヒーがバカバカしくなるけどな
ドリップの道具に金使ったならエスプレッソは老後の楽しみにとっとけ

867 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fcd-jhA6):2023/06/01(木) 07:37:25.47 ID:UCXvHApP0.net
ドリップはそのままが美味しいけど、マキネッタは練乳たっぷり入れないと飲めん

868 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/01(木) 18:01:22.07 ID:f6P/ipBy0.net
マキネッタはアイスコーヒーに最適
今、アイスラテにして飲んでる

869 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr91-ZnNI):2023/06/03(土) 16:18:35.20 ID:z+7zCDgvr.net
なる
俺も買おうかな?
アイスはフレンチプレスで淹れてる現状

870 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 02ff-5Ku2):2023/06/03(土) 20:20:47.25 ID:0g/sYxdx0.net
小川珈琲でおすすめ
教えてください

871 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac5-kQ90):2023/06/03(土) 22:04:35.18 ID:2Um2aJB6a.net
小川珈琲って個人的には酸味がキツく感じる

872 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 99df-Dec1):2023/06/03(土) 23:42:44.30 ID:a9dd3V1O0.net
>>870
スーパーで買うなら、季節限定の春珈琲、夏珈琲、秋珈琲、冬珈琲がお買い得な気がします。
いろんな味を季節ごとに楽しめます。

レギュラーラインナップならプレミアムブレンドが王道で小川珈琲の顔と思います。自分もこれが好きです。

873 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 02ff-Invu):2023/06/04(日) 01:11:04.60 ID:UZqfbcDI0.net
ワイは有機珈琲オリジナルブレンドが好きやな

874 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/04(日) 10:30:26.14 ID:tpHm184d0.net
小川珈琲旨いか

875 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 02ff-5Ku2):2023/06/04(日) 13:45:16.34 ID:rrWr3xR+0.net
スターバックスの豆でコーヒーブレーク
上手くはいった

今度、小川珈琲も試してみよう

876 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッププ Sda2-a/UD):2023/06/04(日) 14:08:49.33 ID:8UPQ9JW7d.net
スタバの豆で飲んでるなら小川珈琲では満足できないかもな
値段的にも差があるし

877 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 02ff-5Ku2):2023/06/04(日) 14:49:40.95 ID:rrWr3xR+0.net
そうなの?
そうなら、やめておくか…

878 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac5-+4hm):2023/06/04(日) 15:01:03.37 ID:13CQGlGoa.net
コンビニで売ってるスタバの缶コーヒーでさえ美味いもんな

879 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/04(日) 17:44:44.36 ID:tpHm184d0.net
UCC珈琲と同程度だろ

880 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/04(日) 17:52:52.54 ID:xCsBMzNS0.net
UCCベトナム混ぜ始めたから買わなくなった

881 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/04(日) 17:58:41.32 ID:rNdyeJUF0.net
UCCの赤缶black結構好きなんだけどなー

882 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sda2-eBrX):2023/06/04(日) 19:15:39.67 ID:zy5txt+Ld.net
ROAST MASTERは旨いと思ったが
今のカラフルなやつらは駄目だな

883 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MMad-Id39):2023/06/05(月) 11:26:39.29 ID:sPmKoTr3M.net
スタバってハウスプレンドしか買ったことないけど苦味強い・酸味が薄くて香りが微妙だった
値段高いわりにあんまりなのはブランド料なんかな

884 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9d1d-yFrr):2023/06/05(月) 14:12:25.49 ID:pV+V1h9m0.net
スタバは牛乳飲むところやで

885 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 02ff-Invu):2023/06/05(月) 15:40:43.07 ID:Oz3n4k/g0.net
スタバはマック持って行ってイキるところやで

886 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 46d0-N/Lw):2023/06/05(月) 16:02:09.30 ID:seoKbjfb0.net
カフェラテ飲んでカリフォニアの風を感じるところ

887 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ed74-kQ90):2023/06/05(月) 16:45:10.39 ID:cvpkje9u0.net
ビックマック持っていて匂いを拡散するところ

888 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr91-ZnNI):2023/06/05(月) 16:56:25.23 ID:liepaxgUr.net
他に喫茶店が無い所での休憩場所と思ってる

889 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b9bd-AmC0):2023/06/05(月) 17:36:42.06 ID:AFnAkEW10.net
マクドだろ?

890 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ed74-kQ90):2023/06/05(月) 17:38:41.64 ID:cvpkje9u0.net
>>889
そういう押しつけやめーや

891 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c230-eFVZ):2023/06/05(月) 17:39:44.81 ID:XLK0nUG60.net
スタバってマック持ち込み出来んの?

892 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 46d0-N/Lw):2023/06/05(月) 17:53:21.53 ID:seoKbjfb0.net
スタバでレイコは通じるの?

893 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 999b-1DxI):2023/06/05(月) 18:48:38.90 ID:w+Dlw4dT0.net
何がコスパよくてうまいのかわからなくなったわ

894 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ed74-kQ90):2023/06/05(月) 19:03:19.58 ID:cvpkje9u0.net
安い豆でもいいから自分で淹れるのが一番
ただスタバなどのカフェ、コンビニコーヒー、それぞれの良さがある
一概に言えない

ただ缶コーヒー、お前はどうしてあんなにまずいのか

895 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッププ Sda2-LZlB):2023/06/05(月) 19:59:11.21 ID:4RABTsdid.net
缶コーヒーはマジで美味いと思ったことない
飲んでる姿に憧れてたまに買うけど毎回まずいだけ

896 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 02ff-5Ku2):2023/06/05(月) 20:15:09.94 ID:Mz3a53pP0.net
ネスカフェは飲んだ後、吐き気が若干する
胃が荒れる
普通のコーヒーではならない

897 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0230-N/Lw):2023/06/05(月) 20:41:37.57 ID:S71Y2/9l0.net
ネスカフェとかのインスタントコーヒーは、
乾燥したさつまいものような香りがちょっと

898 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac5-N/Lw):2023/06/05(月) 21:25:28.71 ID:uwKzpx09a.net
>>889
関西人乙

899 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H9d-BNQN):2023/06/05(月) 22:09:48.21 ID:ZHGRJJPcH.net
値段や提供方法考えると大企業のコモディティにそこまで不思議なアイテムは無い
むしろ巷にある雰囲気だけのカフェで出てくるコーヒーが全然受け付けなくなった

900 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMe6-vkzr):2023/06/05(月) 23:34:28.05 ID:DzyYOLiGM.net
グローバルな基準だと、「騙される奴が悪い」だから。

901 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1203-FSI5):2023/06/06(火) 00:28:01.26 ID:Y4U3EAjO0.net
缶やボトルのコーヒーって大抵香料で変な味付けてるからそのわざとらしいコーヒー味が糞不味さの原因なんじゃない

902 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7dbb-CMZ9):2023/06/06(火) 02:28:19.78 ID:6KvEeIHL0.net
香料よりも殺菌のために充填後に再加熱するのが一番悪影響あると思う

903 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8230-uUlS):2023/06/06(火) 08:22:32.19 ID:Hpv2exdn0.net
いつも市販のアイスコーヒー飲んでるんですけど、豆から挽くと世界変わりますか?

904 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e58a-vCKA):2023/06/06(火) 09:15:34.41 ID:w4V9j7tB0.net
ラーメンとカップ麺くらいの別物だからそもそも比較すること自体が間違い
興味があるならコンビニコーヒーを飲んでみればいいと思う

905 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ed74-kQ90):2023/06/06(火) 10:05:07.09 ID:h3lzvG5H0.net
市販とは

906 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6e2c-vCKA):2023/06/06(火) 10:33:47.51 ID:mmr8FcuS0.net
紙パックかペットボトルのアイスコーヒーってことだろうけど、豆から挽いたものとは全然違うだろうね
もちろん好みはあるだろうけど、違いがあるってことだけは間違いない

907 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 46d0-N/Lw):2023/06/06(火) 10:52:42.77 ID:FwSVfsfH0.net
アイスコーヒー作るのめんどくさそー

908 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 09bb-sn4K):2023/06/06(火) 11:05:31.32 ID:7/znh8oG0.net
お茶パックに粉入れて水注いで冷蔵庫に放置や
ドリッパーの上に氷積んで晩放置と楽よ

909 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e58a-vCKA):2023/06/06(火) 11:42:07.00 ID:w4V9j7tB0.net
通常アイスコーヒーって言ったら急冷の方を指すと思うけどね

910 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd02-Lldo):2023/06/06(火) 12:05:46.03 ID:09cwclqcd.net
普通にいれて自然に冷めたのに、氷入れて飲んでも言われる程不味くは感じ無いんだよな
それこそボトル売りよりよっぽど美味い

2杯分ドリップして1杯ホットで余りをアイスで良く飲む

911 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 02ff-5Ku2):2023/06/06(火) 12:54:38.48 ID:8GOKagRH0.net
俺なんか、真夏でもホットを飲む

912 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/06(火) 13:53:07.21 ID:xms8YHLRa.net
アイスのときに入れる氷ってみんな家で作ってる?
スーパーで買うか冷凍庫で作るか迷ってる

913 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/06(火) 14:53:59.84 ID:RsNlGlkqr.net
面倒だし麺類を冷たく締めるのにも使うから大量に必要なのでスーパー1択

914 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/06(火) 15:16:48.15 ID:FwSVfsfH0.net
アイス飲みたいときは暑くてすぐに飲みたいんだよな

915 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8230-uUlS):2023/06/06(火) 16:17:13.35 ID:Hpv2exdn0.net
>>908
お茶パックに粉入れて水注いで放置。
それは思いつかなかったやってみます!
お湯で抽出じゃないとダメだと思いこんでました

916 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/06(火) 16:21:44.65 ID:h3lzvG5H0.net
>>915
水出しコーヒーで調べてみるといい

917 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/06(火) 16:37:23.83 ID:eRX+Yijqa.net
世界一になったバリスタがドリップ式でアイスコーヒーを淹れる時は全体の水分量のうち、お湯を60%、氷を40%(サーバー内)にすれば美味しいアイスコーヒーになると言っていたが

918 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/06(火) 16:50:26.23 ID:uZhdhumo0.net
ドリップで使う6割のお湯で十分な抽出しようと思うと結構粉を多めにしないとあかんのとちゃうか。

919 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/06(火) 16:51:21.33 ID:CxUFQ3DT0.net
>>912
家の自動製氷でアイス作ってる。
買うと意外と高いし、冷凍庫の場所取るから。
浄水器の水で作ってるからカルキの匂いもしないし。

920 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0141-N/Lw):2023/06/06(火) 18:15:53.49 ID:Nfqw4HTY0.net
>>912
スーパーとかコンビニの氷使ってる
水道水で氷作るとまずいコーヒーになるし、浄水器通した水は自動製氷機に使いたくない
溶けにくさも全然違うから水っぽくなりにくい

921 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e58a-vCKA):2023/06/06(火) 18:18:47.10 ID:w4V9j7tB0.net
>水道水で氷作るとまずいコーヒーになるし
すごい味覚だな崇めたくなるわw

922 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 22ef-N/Lw):2023/06/06(火) 18:31:16.18 ID:dfdlzH9E0.net
>>918
解けた氷を含む出来上がり量に対して、粉の量を決めるんやで

923 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ed74-kQ90):2023/06/06(火) 19:03:38.23 ID:h3lzvG5H0.net
>>922
例えば140cc作るとして、ドリップするお湯が84cc、氷が56ccってこと?
この場合、粉は何g用意してるの?
よくある中挽きとして

924 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac5-BdYR):2023/06/06(火) 19:37:19.10 ID:iDhUgAEta.net
井崎英典のYouTubeにあるよ

925 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 46d0-N/Lw):2023/06/06(火) 19:54:18.49 ID:FwSVfsfH0.net
https://www.ヨウツベ.com/watch?v=o3eMg4DYLKo

926 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H9d-BNQN):2023/06/06(火) 19:56:31.28 ID:D/1uUakSH.net
>>917
井崎式だね
これやるようになってホットよりアイスが安定して旨いと家族に評価されてる
嬉しいような悲しいような

927 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0230-N/Lw):2023/06/06(火) 20:08:31.23 ID:/O7yfeff0.net
氷じゃないやつあるじゃん、石だか金属だかで
溶けないからコーヒに何も溶け出さないやつ

あれって美味しく飲めるのかな、異物感とかあるようだったらいやだけど試してみようかな

928 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ed74-kQ90):2023/06/06(火) 20:13:00.42 ID:h3lzvG5H0.net
>>927
ビールでやったけど大して冷たくないし、口に入るとその材質を舐めて変な味がする

929 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ed74-kQ90):2023/06/06(火) 20:14:31.74 ID:h3lzvG5H0.net
あーあの井崎さんか
テレビで見たことあるわ
今度見てみよう

930 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eeff-Lldo):2023/06/06(火) 20:16:44.51 ID:wth00QWs0.net
>>919
浄水の自動製氷は水の流路がカビるから取説で禁止してるメーカーが多いぞ
水道水使用と書いてある

931 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0230-N/Lw):2023/06/06(火) 20:23:36.33 ID:/O7yfeff0.net
>>928
試しに買おうかと思ってAmazoん見てたんですが、同じ評価でしたね
あまり冷たさがもたないのと、缶コーヒーの缶みたいな口当たりが気になると
やめておきました

932 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/06(火) 21:08:30.34 ID:kYLpGSvb0.net
アイスコーヒーは水出し一択だわー

933 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/06(火) 21:36:20.40 ID:1fdR06wbd.net
俺は急冷一択だわ
キリッとした感じがほしい

934 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac5-N/Lw):2023/06/06(火) 23:18:20.96 ID:YHsxLFT3a.net
>>899
俺もネルドリップのコーヒー以外受け付けなくなった

935 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 99df-Dec1):2023/06/07(水) 00:43:04.65 ID:RD8RvBhp0.net
>>930
うちは使えるって書いてある。
というか、定期的に掃除するんじゃないの?掃除のやつ売ってる。

936 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/07(水) 10:13:46.63 ID:PVG8gKB10.net
>>935
メーカーによる

937 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/07(水) 10:37:01.78 ID:tVTrZ/an0.net
グラインダーで出た微粉を入れたままだとネルドリップはちょっと泥っぽくなるよね。
アレはやはりフルイで落とすべきなんだろうか
紙フィルダーだと紙の味はちょっとするけど、微粉が含まれていていも丁度良い感じなんだが

938 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 02ff-5Ku2):2023/06/07(水) 12:51:19.47 ID:mvXF5Eb20.net
小川珈琲の有機珈琲 ポチした

939 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 46d0-N/Lw):2023/06/07(水) 16:11:57.41 ID:BXNfhyWR0.net
井崎式やってみたけど一人前では違いがわからない

940 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eeff-5Ku2):2023/06/07(水) 17:21:25.27 ID:Ua8XGXP90.net
アイスコーヒーは淹れない
どうしても飲みたいってことがまず無い
万一あっても年に数回だからセブンカフェでいい

941 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 22ef-N/Lw):2023/06/07(水) 23:30:55.49 ID:0JQRfaBT0.net
>>923
ホットで140ccのときと同じ量。僕なら12gかな。

942 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82c7-mbAR):2023/06/08(木) 19:34:10.47 ID:wwKEzAZS0.net
ハンドドリップ難しい
毎回味が変わる

943 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/08(木) 20:40:08.35 ID:qSbDg7Bw0.net
>>941
12gの豆を84gのお湯で十分抽出できるのかが問題だよね。

944 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/08(木) 20:44:15.37 ID:DvahJr1ya.net
>>943
コーヒーの成分の抽出はドリップの最初の内にほぼ終わってしまっているそうだよ
後半はほとんど出がらし状態だとか

945 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/08(木) 21:20:25.98 ID:qSbDg7Bw0.net
だったら84g抽出して56gお湯たして飲んでも問題ないってことかな

946 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/08(木) 21:30:12.03 ID:9mZVmRnk0.net
>>944
後半は色付き水(お湯)って事?
だとしたら紅茶みたいに入れ始めや入れ終わりの一杯の味が違うって
情報が出そうだけど

947 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/08(木) 21:38:18.72 ID:66KO1AKX0.net
フレンチプレスも良いですよ

948 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/08(木) 21:51:23.76 ID:DvahJr1ya.net
ドリップ終わってからの差し湯するやり方は外国では普通にあるんだって

949 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/08(木) 21:54:20.24 ID:x0Jgt2zK0.net
>>946
そう言う話はたくさんあるが
粕谷哲さんの4:6メソッドとか

950 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMa2-R1sk):2023/06/08(木) 22:42:41.42 ID:iNSCtOVaM.net
細挽きにして高温のお湯で点滴抽出すれば86gの抽出でも適切な濃さにできるかもね

951 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac5-N/Lw):2023/06/08(木) 23:40:33.01 ID:N99BWghZa.net
>>946
ドリップコーヒーで2煎目を入れたらどうなるんだろうって考えてしまったw

952 :sage (ワッチョイ a130-OxWd):2023/06/08(木) 23:59:02.60 ID:MRgiAF270.net
ドリップとかマジで無駄で無意味な労力だと気付くまでが華

953 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1203-FSI5):2023/06/09(金) 00:01:55.31 ID:o3jgpqLe0.net
>>951
やってみ?飛ぶぞ
急冷でアイス入れた時にやったことあるけど苦いだけの薄っぺらい味になる

954 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7dbb-CMZ9):2023/06/09(金) 00:18:22.06 ID:HxPuOdsc0.net
カップいくつも用意してドリッパー移動させてドリップしてみるといいよ
一度やっておくと前半中盤後半でどんな味が出ているのかの勉強になるから

955 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/09(金) 07:59:40.29 ID:pMWcVYy20.net
>>942
メリタのアロマフィルターなら
豆の量と湯量を計ってやれば、だいたい同じ味になるよ

956 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MMd2-Id39):2023/06/09(金) 12:51:19.04 ID:giZiOTQIM.net
アロマフィルター良いよね
蒸らしは要るけどお湯は一気に入れてほっとくだけでいいから楽だし味もバラけにくい
今はクレバードリッパー使ってるけど浸漬法嫌な人にはおすすめ

957 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a1bd-w4Nq):2023/06/09(金) 14:26:42.38 ID:bm2GcZ2d0.net
https://jp.reuters.com/article/weather-elnino-idJPKBN2XV061
2023年6月9日1:14 午後
エルニーニョ発生、異常気象の恐れ= 米海洋大気庁

>NOAAの勧告書公表を受け、砂糖とコーヒーの先物価格は8日に急上昇した。

>専門家は、強いエルニーニョ現象が起こればインドとタイの砂糖生産が打撃を被り、
>ブラジルでもサトウキビの収穫に支障が出るとみている。
>世界第2位のコーヒー生産国であるベトナムのコーヒー生産もリスクにさらされるという。

>また昨冬に過去最高を記録したオーストラリアの穀物生産や、
>インドネシアとマレーシア、タイのパーム油およびコメの生産が打撃を受ける恐れがある。

958 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/09(金) 17:21:07.53 ID:3OWQzrSN0.net
アロマフィルターの蒸らしが面倒だからハリオのMUGENに切り替えた
蒸らし無しの一投は忙しい朝に便利

959 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/09(金) 17:33:07.08 ID:7UF1A3dC0.net
ペーパードリップスレであるんやからそっちですればいい話題だと思うんだが

960 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac5-N/Lw):2023/06/09(金) 18:46:34.36 ID:FzyS1Tzya.net
そのうち気温・湿度・豆の水分量とかをセンサーで感知して
適切な注湯を行うAIが発明されるんだろうね
そしたらバリスタさんもお払い箱的な

961 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MMd2-Id39):2023/06/09(金) 19:48:10.81 ID:giZiOTQIM.net
>>957
ベトナムなら関係ないな

962 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr05-Ddtu):2023/06/10(土) 19:02:27.23 ID:gTvGxm6zr.net
今後コーヒーの話題でマウントを取って行きたいのですがどんな豆が好きといえば通ぶれますか?
やはり酸味を好んだほうが通という認識で合っていますか?

963 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7bd0-2rqm):2023/06/10(土) 19:27:35.62 ID:zpEn4/Kt0.net
芸者

964 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 01ff-AInP):2023/06/10(土) 19:36:33.47 ID:NXVgq6BI0.net
ラウリーナ(ポワントゥ種)

965 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr05-xQ2N):2023/06/10(土) 19:38:38.22 ID:W4b3/4BCr.net
そらもうパナマ ゲイシャ一択よ

966 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMd5-+QT+):2023/06/10(土) 19:59:29.67 ID:IfgMz/jNM.net
どこでマウントとりたいん?

967 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e9bb-MK8m):2023/06/10(土) 20:04:47.79 ID:xFS2OwbM0.net
>>962
オッペケ = SoftBank 回線の Android 端末
チー泥クソ回線どうにかしろ

968 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr05-Ddtu):2023/06/10(土) 20:28:24.49 ID:/TVldyN5r.net
>>966
ちょっと、酸味が足りないなぁ~みたいな
やはり通ぽいのは酸味かなと

969 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fbf5-maOl):2023/06/10(土) 20:31:23.32 ID:sLehuU7G0.net
酸味が足りないコーヒー注文した時点でマウント取れんわ

970 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9174-SnTg):2023/06/10(土) 20:33:15.86 ID:4JDy5yTq0.net
わざわざ通ぶってまで酸味のあるコーヒーなんか飲みたくないわ

971 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/10(土) 20:41:33.90 ID:6Lgm22rD0.net
通ぶる必要はないが、うんちくは語れるね
ただ、それなりのコーヒーを2人で飲んでる時なら、だけど

972 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/10(土) 20:42:36.99 ID:IIFOE1zw0.net
玄人なら深煎りマンデリンだろ
歴戦のコーヒー通感出るぞ

973 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7bd0-2rqm):2023/06/10(土) 21:14:32.23 ID:zpEn4/Kt0.net
珈琲の本を丸暗記も必須

974 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr05-Ddtu):2023/06/10(土) 21:54:28.50 ID:4FLjP8ykr.net
>>972
深煎りは缶コーヒーとかでよく聞くのでにわかっぽくないですか?
あ、俺は浅。のような振る舞いが通っぽい気がします

975 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8bff-gDbS):2023/06/10(土) 22:00:49.48 ID:P9ls5haQ0.net
そこはシナモンローストとかミディアムでとかハイロースト浅めとか言わんと

976 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1957-IbMS):2023/06/10(土) 23:04:08.59 ID:IIFOE1zw0.net
>>974
浅煎り好きは最近の流行に乗ってニワカっぽいよ

977 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1330-2rqm):2023/06/11(日) 00:21:29.39 ID:pdlMlReB0.net
自分の好みがしっかりしてればいいんじゃないの?
酸味が強いのが好き
コクがあるのが好き
焙煎強くてコーヒー!って感じの香りがするのが好き
とか

あと、豆の原産地で語れるといいよね

978 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/11(日) 06:11:55.83 ID:SNq/UtRi0.net
コーヒー飲んだらすぐにSCAAのCoffee Tasters's Flavor Wheelのフレーバーを10個ぐらい適当に言葉に出せばドヤれると思う。

979 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr05-Ddtu):2023/06/11(日) 09:10:01.08 ID:kge0sY8Dr.net
>>977
無いですね…
麦茶ぐらい薄くても気にしないタチです

980 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sadd-2rqm):2023/06/11(日) 18:40:02.63 ID:Oa6u0rKUa.net
>>973
個人的にはこの本オヌヌメ

おいしくいれるコーヒー入門 (1977年) - 秋山 悟堂 (著)

981 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3944-4UV3):2023/06/11(日) 18:48:00.23 ID:R1Od7rQq0.net
>>962
猫のウンコから採取したコーヒーって言えば、流石だなってみんなビビるよ

982 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7bd0-2rqm):2023/06/11(日) 21:57:18.38 ID:VhN63kl20.net
>>980
積読
珈琲「完全バイブル」
コーヒー「こつの科学」

983 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMeb-WjTW):2023/06/12(月) 08:56:50.37 ID:x52h2pYjM.net
>>962
焙煎始めたら良いのでは?
嫌でも詳しくなると思う。

984 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sadd-Y1cx):2023/06/12(月) 10:19:58.45 ID:54PZ06PMa.net
よく買ってた店で、最近クーポン付与が遅いな、まあいいやとお目当てのクーポンなしで買ってたりもしたが、客によって付与タイミングが違うことに気付いて、一旦購入お休みした。別の付与遅い客もよく買ってる人だから、こいつらは放っておいても買う認定されてるかなw 釣った魚と違って逃げてくかもしれないのにね。

985 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/12(月) 19:49:03.90 ID:Uueersqv0.net
いつも珈琲問屋の炭焼きアイスコーヒーの豆を買ってるけど
炭焼きは高いから普通のアイスコーヒーの豆を買ったら美味しくない
藤田珈琲にしようか澤井珈琲にしようか迷うな

986 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 59bd-EKdH):2023/06/13(火) 08:19:54.95 ID:VDEWgxP20.net
メルカリで念願のイエメニーアゲットしちゃった

987 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/06/13(火) 16:05:16.19 ID:YZBdQ/0ja.net
問屋のカフェインレスブレンド
フェア期間100g400円 500g2000円
通常価格100g640円 500g1600円
なんでやねん

988 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 31bb-P4sn):2023/06/15(木) 00:06:39.94 ID:0B6Y3/uZ0.net
Key缶ばかり溜まっていく
この缶、縁が鋭利で危ないし使い道がありそうで実は全然ない
ゴリゴリするのが面倒なときに安くて飲めるだけの味をしてるこいつは便利なんだよなぁ

989 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7b30-sV6q):2023/06/15(木) 07:42:52.36 ID:epY7f8zX0.net
>>987
それ見て気付いた
いつもモカシダモG4が安くなった時に大量に買ってたけど
大量に買うなら
普段も大して変わらないということに、、、

990 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93e4-OHpe):2023/06/15(木) 20:32:29.03 ID:coTt5dO10.net
先月珈琲問屋のセールでかったモカシダモまだたくさん残ってる 
アイスコーヒーを飲むようになったから減らない

991 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a988-8sUu):2023/06/16(金) 04:29:38.38 ID:dL7YKOZy0.net
酸味が強いコーヒーを飲みたくて、スーパーじゃ手に入らないから通販の問屋初めて利用したけど
ガテマラSHB、モカシダモG4、キリマンジャロAAは酸味いっぱいでめっちゃ美味しかった。
飲みやすいコーヒーってことでホンジュラスも買ってみたけどこれも記載通りで飲みやすくて美味しかった
結論、どれも美味しかったぜ!ほかに酸味強いのでおすすめある?

992 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1330-2rqm):2023/06/16(金) 04:51:54.74 ID:RHBE1Rag0.net
自家焙煎系のコーヒー豆屋さんの店主いわく
「どの豆でも浅煎りすれば酸味は強くなります」だ

かつ粗挽き

993 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 79b1-dotq):2023/06/16(金) 09:38:56.27 ID:pW2hBJLi0.net
モカでも高温気味濃い目で煎れれば、一味違ってアイスでも楽しめるでしょ

994 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 79b1-dotq):2023/06/16(金) 09:42:14.69 ID:pW2hBJLi0.net
>>992
浅煎りは酸味は出るけど
酸味に見合ったフルーティーな風味とか甘酸っぱく感じる風味とかが、酸味が有って美味しいと言われる品種産地には有ると思う

995 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a988-8sUu):2023/06/16(金) 09:53:22.56 ID:dL7YKOZy0.net
>>992
まさにその通りで、シナモンとかライトにして挽き方も16番に設定したり
豆で買って自分で粗くやったりしてたら酸味つよくなったよ~

996 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sadd-Y1cx):2023/06/16(金) 09:53:26.41 ID:CJv+S0cZa.net
>>991
酸味好きです。ケニアやイルガチェフェがお勧め。ケニアの方が酸味も強く全体的に力強い味で、イルガチェフェは爽やかな酸味という感じですね。問屋で焼き加減は何を指定しましたか?

997 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a988-8sUu):2023/06/16(金) 13:40:37.82 ID:dL7YKOZy0.net
>>996
ケニアとイルガチェフェけっこうお高いっすね いつか買ってみますわ
問屋では基本シナモンで、たまにライトで買ってます

998 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8bff-UwTn):2023/06/16(金) 14:07:19.62 ID:tCPFLtBx0.net
手挽きミルで粗挽きになってるんだけど、微調整が難しいからどんな豆買ってももう固定

999 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7bd0-2rqm):2023/06/16(金) 15:38:59.47 ID:DHoS52Hw0.net
なにその自慢

1000 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd73-pwGO):2023/06/16(金) 17:25:55.49 ID:777dJDxbd.net
あーやりたい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200