2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コーヒーミル・グラインダー【§39】

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ daff-bPPM):2023/07/21(金) 16:44:20.83 ID:ooYrUYl20.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

コーヒーミルについて語り合いましょう。
手挽、電動、石臼等、入門からマニアックな話まで扱います。
ミル以外の話は各スレでやって下さい。
また、荒れる原因となりますのでコテハン等は専用スレでやって下さい。
>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。

類似スレ
【アンティーク】ハンドミルを語ろう 2【通常スレ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1482253866/
【家庭用】低価格コーヒーミル・グラインダー【普及価格帯】Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1661994166/

前スレ
コーヒーミル・グラインダー【§38】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1673046140/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

271 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f51-EFnx):2023/11/11(土) 22:07:21.67 ID:HDcwaxX+0.net
熱膨張を利用した工法のことだろ
なら高精度の焼き嵌めと低精度のそれがあるんじゃないのか?
酒でも飲んで書いてるのか ナニくだまいてる??

272 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/11(土) 22:39:48.03 ID:8upbRN310.net
ベアリングが容易にはずれてもらっては困るから、焼き嵌めなんだろ?
https://seizotimes.com/%E7%84%BC%E3%83%90%E3%83%A1%E3%81%A8%E3%81%AF/

273 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MMdf-VVsb):2023/11/12(日) 01:12:22.96 ID:GurLzfOlM.net
>>264
だから味は主観的な代物だから別軸の話
そのトッププロが少なければ良いとは限らないと口を揃えて言ってるソース頼むわ
口を揃えてるということは一人二人ではないよね

274 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f9a-/SON):2023/11/12(日) 01:31:14.70 ID:aVjlCwcZ0.net
>>273
個人のデータがデータベースになればそれは客観的なものだろ
WBrCの使用グラインダー見てみろ

275 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f2e-EFnx):2023/11/12(日) 01:46:00.89 ID:CNcB1Xhn0.net
https://www.youtube.com/watch?v=_9j0muiZBd0
5分45秒から
トップかどうかは分からないが数人のプロが微粉について見解を述べている

276 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f1d-J9do):2023/11/12(日) 04:16:37.08 ID:aIV51iLm0.net
ランス・ヘンドリックスがWBrCでコマンダンテがよく使われる理由を書いてますね。
https://www.reddit.com/r/pourover/comments/12vjtpn/grinder_at_world_brewers_cup/

277 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/12(日) 06:41:30.50 ID:6eoW8m8w0.net
>>276
結局味はすごい高い豆で決まっちゃってたりしてハンドグラインダー使うのはスポンサーがいるからとか2回にわけて挽くからとかの理由によるってことかね コマンダンテに限らず? 訳があってるかどうか…
もう一つの大会ではどうなんだろうね 

278 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f1d-J9do):2023/11/12(日) 07:19:01.06 ID:aIV51iLm0.net
グラインダーを自由に選べるのはWBrCだけでWBCやWCIGSCは大会側で用意されたものと持ち込んでいいのも
スポンサー企業の機種のみラテアートチャンピンオンシップは大会側で用意されたモノのみ。

279 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f1d-J9do):2023/11/12(日) 07:21:34.19 ID:aIV51iLm0.net
WBrCの採点基準がにあった味を抽出するための道具としてハンドグラインダーが使われてるという感じで
通常使用とはまた違った感じですかね。

280 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f2e-n2qj):2023/11/12(日) 10:16:13.80 ID:LEZuM8UQ0.net
電動買うかたへ
みるっこに憧れるのはやめた方がいいよ
10年使った経験
同価格帯の最新の海外製の方が絶対いい
雑味が少ないから

281 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fffc-jbSk):2023/11/12(日) 10:19:16.26 ID:tVOF0buz0.net
値段が上がりすぎやねん。

282 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/12(日) 10:46:57.17 ID:LEZuM8UQ0.net
雑味をボディーとか言ってる信者

283 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/12(日) 14:54:19.70 ID:tMcYdp77d.net
みるっこ発売30年 全く進化なし
最新設計の海外製に押されるのは当然

284 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/12(日) 15:44:06.31 ID:aIV51iLm0.net
浅煎りのチャフの除去をどうにかしてほしいな。

285 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/12(日) 18:18:55.21 ID:W2pB1K/R0.net
数年前に臼歯の製造法変わって精度?上がってるが
どうなんだろう
因みにどっちの刃かわからんが微粉の少なさは98mmULF級らしい

286 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/12(日) 18:27:17.99 ID:W2pB1K/R0.net
https://www.reddit.com/media?url=https%3A%2F%2Fi.redd.it%2Fc65ppe9wkqib1.jpg
微粉って書いたけど粒度分布とか複合的な要因かも

287 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/12(日) 18:58:20.81 ID:aVjlCwcZ0.net
そもそも微粉の定義が無い
どのサイズ以下を微粉と呼ぶか人や場合によって違いすぎる

288 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/12(日) 20:19:11.08 ID:hmXZkIDH0.net
文句つけたいだけだよな

289 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/12(日) 23:11:13.46 ID:5BLWbirU0.net
ふるいで微粉を除去したコーヒーを飲んでみればいい
スカスカで平板な味だから

290 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/12(日) 23:23:37.19 ID:Pg1d69fL0.net
>>289
確かに

291 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/12(日) 23:26:04.24 ID:NaWzTjV40.net
それをスッキリとしたクリアな味と感じる人も居るだろうけどどっちが良いとも言い切れんよね

292 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/12(日) 23:28:24.91 ID:aVjlCwcZ0.net
それクリアの意味が齟齬してないか

293 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 00:32:19.55 ID:CIFS2EFg0.net
かといってハリオのセラミックスリムみたいに目詰まりおこすくらい微粉あっても困るんだよな

294 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f1d-J9do):2023/11/13(月) 07:58:56.82 ID:YzhShrPr0.net
透過式の抽出で微粉を除去すならその分豆を増やしてさらに抽出時間が変わらないように豆の挽目を細かくしないと比較は
むずかしいんちゃうか。

295 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f9a-/SON):2023/11/13(月) 08:34:55.87 ID:eFVeTaw10.net
挽き目変えたら微粉の有無の比較にならんだろ

296 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 09:02:47.95 ID:YzhShrPr0.net
味で比較するなら微粉ありと微粉なしで最適な条件で比べないと意味ないんやろ。

297 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 09:38:15.98 ID:62LC/mqL0.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfGYxDA/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

298 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f72-qIOU):2023/11/13(月) 10:05:02.76 ID:XS0Xhk/D0.net
>>297
とりあえずやってみる

299 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd9f-/SON):2023/11/13(月) 10:09:52.15 ID:M0ATLWm5d.net
最適www

300 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fac-e4O/):2023/11/13(月) 10:24:14.50 ID:REzxX7K80.net
コマンダンテはサイズダウンの廉価版を出した方がよかったと思う
個人的にはC40で満足してるけど

301 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f8c-EFnx):2023/11/13(月) 11:14:05.28 ID:Oh7wrKvt0.net
ドイツで最終組み立てだとどうやっても安価にはならないと思う
ベトナム当たりで作れば安くはなるけどどうだろう…
製品としての付加価値なしに、商品性を追うメーカーに思えない

C40は元々旅行用に考えたそうだし、C25 より過酷な旅に 
C60 エスプレッソをより早く それぞれ主題がある様な気がする

302 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 11:42:55.98 ID:Sh2N1bXK0.net
>>297
めっちゃ助かる

303 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 12:40:08.86 ID:IqYirj690.net
コマンダンテはパーツ数少なくて手入れし易いのが一番気に入っている点だな
味の違いは知らん

304 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 12:57:09.72 ID:eSAubpSJ0.net
微粉は関係ないとか、微粉除去はフレーバーが単純になるという説はコマンダンテを買えないヤツの言い訳だからな

305 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 12:58:01.86 ID:M0ATLWm5d.net
コマンダンテでも微粉はあるぞバカ

306 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 13:07:32.39 ID:eSAubpSJ0.net
今は浅煎りでスッキリしたフルーティーな酸味のスペシャルティーコーヒーの時代なんだよ
だからこそ世界大会に出場するレベルのバリスタはコマンダンテを選ぶんだよ
コマンダンテを選ばない(買えない)ヤツは昔の喫茶店の味が忘れられないオジサンだろ

307 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 13:20:18.10 ID:M0ATLWm5d.net
嗜好品に時代も何もないだろ

308 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 13:24:37.01 ID:eSAubpSJ0.net
と、昔を懐かしむオジサンが言っております

309 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 13:26:01.17 ID:M0ATLWm5d.net
うわぁ
畠山のラインナップ知らないバカが居る

310 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 13:26:49.55 ID:M0ATLWm5d.net
誤爆するバカなら仕方ないな

311 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 13:29:24.08 ID:eSAubpSJ0.net
畠山は雲南のアナエロを推すバカ舌だからな

312 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 13:44:09.74 ID:eSAubpSJ0.net
postcoffeeも粕谷と川野とタイゾーのコーヒーは美味かったけど畠山のコーヒーだけ不味かった
しかもスペシャルティーコーヒーのはずなのに1人だけブレンド出しやがって

313 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 14:27:25.59 ID:g7mfMWNG0.net
そういえばナイスカットミル初清掃の件で初めてバラしたのにバネがなかった。

314 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 16:33:17.77 ID:d+JHaIIQ0.net
タイゾーのコーヒーこそ昭和の喫茶店志向だろ何言ってんだコイツ
ブレンド否定しておいて時代がとかスペシャルティがとか教科書レベルの即落ち一コマ
R1グランプリ狙えるぞ
スペシャルティがシングルオリジンだと思ってる老害は100年ROMって時代観察してろ
ブルーボトル開店おめでとう時代のクズ知識じゃねぇか

315 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 16:53:07.67 ID:Z6IzTEG4M.net
みるっこ10年使ってるとかコマンダンテ買えない奴の言い訳とか一辺倒な事ばっか言ってる奴ってやっぱグレーゾーンな人なのか?

316 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 17:08:15.81 ID:c3hMBnoU0.net
確かにバッハのコーヒーとか結構雑味があるんだよな
そういうのをボディ感とか言ってる奴は
みるっこが良いだろうな
最新ミルは酸味のある浅煎りに焦点を当ててるからな

317 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 17:11:13.89 ID:vDcXQdk5d.net
みるっこ10年は仙人生活してたならそんなもんじゃないか?
その上でみるっこ最高と言い続けるならアレだけど
コマンダンテの方は……触れてやるな

318 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f9a-/SON):2023/11/13(月) 18:06:36.48 ID:eFVeTaw10.net
とはいえ今の時代にみるっこやらナイスカットやらNEXT Gやらを買うくらいならコマンダンテにしとけってなるくらい価格差無くなったな
コマンダンテの方が安いくらいだ
一度に4人分淹れるとかじゃなきゃ不自由しないだろうし

319 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ドコグロ MMa3-7DzO):2023/11/13(月) 18:07:27.94 ID:G4w9/KgWM.net
コマンダンテの方が微粉出ないしな

320 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 18:53:03.09 ID:YzhShrPr0.net
WBrCの去年と一昨年のチャップは1Zpresso使用なんやろ

321 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 18:55:19.73 ID:Oh7wrKvt0.net
柔らかな雑味というか濁りと 適度な酸 
どっちもないと寂しいけどな
コマンダンテは 味づくり上手いと思うよ
深煎りのネルドリップ用途はよくわからんから飲みに行くw

322 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 22:29:27.40 ID:TuMGZ8H7M.net
>>318
何いってんだ?
電動と手回しなんて比べるのが間違ってるだろ
臼を回すなんて人間様がやる仕事じゃねえよ

323 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 22:37:00.21 ID:INvoXHnHH.net
今や電動グラインダーもモーターの回転速度を可変にして味を語る時代
おらついていける気がしねえだよ

324 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/13(月) 23:09:50.77 ID:sEKtfGbg0.net
いや電動ミルのほうがコマンダンテより速くて楽だわ

325 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/14(火) 00:14:07.39 ID:qwP2hH6I0.net
>>300
X25がそれじゃないの

326 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/15(水) 11:44:43.29 ID:mnkkhPoU0.net
C60との比較次第だが
コマンダンテC40のコニカル歯は完成していて、一層の改良は難しそう
タイムモアS2C歯の改良と追い上げに期待したいが この一年開発スピードがめっきり落ちた気がする

327 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/15(水) 12:31:41.07 ID:Rea2Creyd.net
一度買ったらマニアで無けりゃミルなんて何個も買増しないから、巣篭もり需要一巡で商品在庫積み上がってるんじゃねえか
C2だけでも相当売れたでしょ

328 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/15(水) 12:37:34.15 ID:HhdsWOqEd.net
ODE GEN2 刃の直径が68mm
一方ミルっこは50mmくらい
歯の直径が長い方が粒度が揃う

329 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f8b-EFnx):2023/11/15(水) 17:40:52.14 ID:mnkkhPoU0.net
C2は一つ前の普及価格の名品 言ったらプアマンズコマンダンテかな

それとは別にE&B歯に始まるS2C方式の疑似ダブルグラインド
何処まで行くか見たかったんだけど 
まあ普通珈琲の味変えるのにミル変えようとは考えないか 
マニア以外珈琲違うのにする人が大部分だよね w

330 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/15(水) 18:25:21.00 ID:HhdsWOqEd.net
みるっこも70mmあるよ

331 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/15(水) 19:02:22.84 ID:X36DaRzH0.net
独りだから1ZのQ2で十分ですわー

332 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/16(木) 07:14:17.59 ID:pXuKCjjS0.net
>>330
一人で何ブツブツ言ってるんだお前?
自演失敗?

333 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/16(木) 08:58:41.52 ID:ryJRiQSJM.net
>>330
自演失敗恥ずかしぃ~

334 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/16(木) 10:06:32.19 ID:OSDN81NlM.net
この自演の人はみるっこ10年の人やなー
ちょっと前に1人で発狂してたわ

335 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/16(木) 10:36:37.34 ID:3cr7hvcYd.net
発達障害なのですいません
変化を望まない人間が嫌いです
深煎りしか飲まないジジイーとか

336 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/16(木) 10:38:12.67 ID:YlsiIhkL0.net
>>315,334,283,328,330
ワッチョイn2qj

337 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/16(木) 10:39:24.89 ID:YlsiIhkL0.net
>>280,282,267
n2qj

338 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/16(木) 12:19:36.36 ID:D4lqGVhF0.net
みるっこって歯が2016年に変わってるんやろ。10年使ってる人は変えて評価してるのかな。

339 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/16(木) 13:25:01.87 ID:AasLwAxZ0.net
換えてません
13000円でアマゾンで売ってますね
みるっこの耐久性には脱帽
10年故障なし
ただ最近 浅煎りにハマり
イルガチョフ ゲイシャなどみるっこではもう一つ
解像度がありません

当分FELLOW ODE GEN2で行くので換えません

340 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/16(木) 13:27:34.29 ID:AasLwAxZ0.net
ODE 浅煎りの中粗びきではよく詰まりますね
みるっこでは力ずくで挽いてしまいますが

341 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/16(木) 14:34:41.40 ID:D4lqGVhF0.net
コーヒーミルやグラインダのBurrは歯なのか刃なのかどっちが正しいの?

342 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd1f-yB+q):2023/11/16(木) 17:07:57.00 ID:q1z3Vt8Fd.net
それだけ未交換じゃ刃が鈍ってて豆を磨り潰してるんじゃね、動いてるからといって本来の性能発揮出来てないと思う

343 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/17(金) 00:01:48.16 ID:Ck7doNT30.net
みるっこの臼歯って砕くような形状だと思うけど切れ味とか関係あるの?
6年くらい使って旧キャスト歯→旧キャスト歯に交換したときは何も変わらなかったよ。
現行のロストワックス製法なら話が違うのかな。

344 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/17(金) 00:57:02.34 ID:gSffR6jI0.net
切るってのは言葉の綾でしかないだろ
物理的現象としてはどの刃も全部砕いてる感じだとコーヒーの科学みたいな本に書いてあったぞ

345 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/17(金) 02:26:24.53 ID:J7qYqvwp0.net
S2Cは砕く前の豆に等間隔の傷をつける構造に見えるから
無理に言えば上側が刃 下側は歯かも

346 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/17(金) 03:34:32.58 ID:EgSklByA0.net
最新海外ミルでは 替え刃が 数種類あって
交換可能とか 味の変化を楽しむんだとか
深煎り主流の日本は取り残されている

347 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/17(金) 03:49:33.50 ID:J7qYqvwp0.net
深煎り主流なら日本だけでなく、亜熱帯の台湾もわりと深いし フランスやイタリア
さらにいえばロブスタ主体コンデンスミルク入りが根付いてる東南アジアはどうなんた?
で思うけど 
大雑把なくくりではなく、もう少し具体的な話が聞きたいかな 

348 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/17(金) 04:02:07.92 ID:EgSklByA0.net
アメリカは昔から アメリカンコーヒーで
浅煎り 当初のデニーズのアメリカンは美味かった
スタバが比較的深煎り

349 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/17(金) 04:04:08.28 ID:EgSklByA0.net
豆の改良が進み 富裕層に好まれるようになった
豆本来の味を楽しむ為 浅煎りが台頭

350 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/17(金) 04:05:43.23 ID:EgSklByA0.net
深煎りは豆の素性を誤魔化せるよね

351 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/17(金) 05:18:16.17 ID:J7qYqvwp0.net
浅煎りのイメージはアングロサクソン諸国
イギリスアメリカオーストラリア 
それとドイツもフランスより酸味強いかな、
後は北欧??
珈琲器具メーカー見ても所謂浅煎りのスペシャルティはここら辺主導に思えるけど
ヨーロッパで考えたら 北が浅煎り南が深煎りかも

 

352 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/20(月) 03:39:03.81 ID:pnBrHuA50.net
自分にとって
浅煎りのコーヒー原点は 40年前の開店当初のデニーズのアメリカンコーヒー
渋みがないからブラックで飲む習慣がついた

353 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/20(月) 03:41:18.57 ID:pnBrHuA50.net
Ode 使ってから 渋みが少ないから
松屋式やめたは 主にフラワードリッパー

354 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/20(月) 03:41:19.43 ID:pnBrHuA50.net
Ode 使ってから 渋みが少ないから
松屋式やめたは 主にフラワードリッパー

355 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0244-tE+F):2023/11/20(月) 10:13:39.71 ID:zOlMjaCe0.net
タイムモアから64?φの電動でたね
ODEよりモーターが協力そう

356 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/20(月) 16:45:33.72 ID:dCAw7qOd0.net
中浅煎りで200g、1,500円以下の美味しいコスパ豆を探してるんだがおすすめない?
ブルーボトルとかVerveが好きなんだけど高い
(すれちかも?)

357 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/20(月) 17:09:34.85 ID:i6g8w8pe0.net
スレチだけど、教えたい人は問答無用で答えるからな
年配が多そうなコーヒー関係は特に

358 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/20(月) 17:12:24.69 ID:L42dsYhad.net
>>356
【豆・粉】レギュラーコーヒー総合Part21【ショップ・通販】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1686913629/

359 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e95a-8oJ/):2023/11/20(月) 20:08:17.17 ID:a6sa+dCn0.net
>>355
Ode買おうか思ってたけどもう少し様子見になりました

360 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3dbb-MFCg):2023/11/20(月) 21:29:21.76 ID:7yarQhk40.net
タイムモアのスカルプターは64モデルだとモーターが弱いから
浅煎りは微妙とかって海外のレビューで見た気がする

361 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/21(火) 05:12:04.58 ID:aoTcyqOe0.net
スレチのとき、本当に聞きたい人は誘導された先でちゃんと質問するからな
年配が多そうなコーヒー関係は特に

362 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/22(水) 04:26:25.76 ID:oQfN121Y0.net
スカルプターのでかい方は10万越え

363 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/22(水) 11:40:31.37 ID:2ET1H5S00.net
明日10:00、正規代理店でLAGOM64再販開始するってよ。俺は黒のMizen注文するけど、狙ってる人はお早めに

364 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/22(水) 16:22:08.86 ID:521By14F0.net
高くて誰も買わない ご苦労

365 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/22(水) 18:09:51.54 ID:2ET1H5S00.net
>>0364
ありゃ?30万なんてバーゲンプライスだと思ってるの俺だけか...

366 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/22(水) 19:08:42.56 ID:gXvv1YuI0.net
そのものとしては安くても、ミルに30万出せるやつがどんだけいるんだって。

367 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/22(水) 22:00:54.67 ID:gDWy4HMyd.net
6万のode と同じ歯でしょ

368 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/22(水) 23:41:18.04 ID:QyYh5pDN0.net
ミルに30万。価値観は人それぞれだから、どうぞとしか言えないが自分的には無駄かな
同じ豆をミルっこで挽いて値段なりの味の違いが分かる人向けかな
多分自分には分からない自信があるから要らねーや

369 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/23(木) 09:50:22.43 ID:nfrQ2tnY0.net
ミルっこで満足できる舌に産んでくれた親に感謝だな!

370 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/11/23(木) 10:02:30.88 ID:myTh2xQq0.net
難しい問題っすね。ミルっ子も悪いミルじゃないけど、P64クラスだと、刃の性能もそうだけど、モーター、ハウジングの精度もピカイチで出てくる粉の品質が異常にいいっすからね。
でも、30マンか。金持ってたら欲しいっすね。

371 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5d1d-TVh/):2023/11/23(木) 10:41:19.34 ID:PAt5Uf6n0.net
よくフラット歯の縁の円周にマジックで塗ってインクの禿げ具合でシムなどで調整してる動画をみるけどやってる人いる?

総レス数 522
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200