2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

妙なラジコン

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 05:27 ID:H+40pzCl.net
みょ〜なラジコンは無いかな?
てゆーか一風変わったやつ
こんなもんがRCで?ってやつ知ってたらおせーて

ホバークラフト ttp://www.taiyo-toy.co.jp/html_new/hovercraft.html
超小型潜水艦 ttp://www.taiyo-toy.co.jp/html_new/marinegg.html
ジェットモグラ ttp://www.takaratoys.co.jp/thunder/1_144series/jetmole/index.html
ペねロープ号 ttp://www.taiyo-toy.co.jp/html/thundarbird_penelope.html
飛行船     ttp://www.takaratoys.co.jp/skyship/index.html
いまんとこトイラジ最強ロボ
 ドリームフォース01     ttp://www.takaratoys.co.jp/df01/index.html
6輪戦車    ttp://www.kyosho.co.jp/web/products/militaries/gunwalker_roller/gunroller/gunroller/gunroller-j.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 05:29 ID:H+40pzCl.net
太陽工業は偉大である・・・

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 05:41 ID:H+40pzCl.net
個人輸入はこわいなあ

WIG 表面効果翼船 ttp://www.se-technology.com/wig/index.php


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 09:05 ID:HfCyQaAB.net
市販じゃないが
水中翼船 ttp://www.scc.u-tokai.ac.jp/~suna/theme/radicon/radicon.htm

俺は昔「宇宙」戦艦ヤマトにスクリュー付けてRC化したことがある。
バランスとるのが大変だった。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:45 ID:HJzkdjau.net
二速歩行?ロボ ニッコーユーボー
ttp://fukunishi.hp.infoseek.co.jp/20011109.ubo/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:06 ID:I553Q6fp.net
RCサーファー
台風が来てる今がシーズンか。
女性バージョンも出たんだっけ?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:34 ID:NCiEvoaY.net
>>RCサーファー
持ってる・・・_| ̄|○
波が高いと転覆→首がポッキリ。川/池だとただのEPボート。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:12 ID:mXTkF6MV.net
ユーボーいいなあ
欲しい!!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:33 ID:ZD9YcFGw.net
パチンコ屋で親戚が取ったトイラジ。
動かないから診てくれって言うんで分解してみたら
中身が入っていなかった。(ボディ+シャーシ+タイヤのみ)
なんじゃこりゃ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:04 ID:gRlFYyaK.net
東京マルイのゴジラ・モスラ・戦車シリーズを忘れるな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:33 ID:pQ2sfLiK.net
マルイのは妙じゃないだろ。

ロッククライマー
ttp://home.intercity.or.jp/users/akihito/20020512.toyshow2002/dscf0223.jpg
ぐぐると、発売当時の売り上げランキングに入ってた。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:57 ID:6IeVLveY.net
ジェットモグラのラジコンは潜っていったら取り返しがつかない、、、

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:31 ID:neSyjYSZ.net
ホバークラフトの奴、消防の頃持ってたのだがどっか逝った(´・ω・`)
あまりバッテリー保たなかった覚えがあるなあ。

なんて思い出してたらまた欲しくなってきた…

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:10 ID:HrhB9xpV.net
地球堂がリアルなRC水中翼船を発売してたなぁ
ヒロボーか地上を走る3輪ヨット(ランドヨット)も売ってた
1978年発売、確か9800円だったか・・・・
ttp://model2.hirobo.co.jp/02-japanese/model_0008/03list.html

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 18:35 ID:cOGTZNbh.net
漏れのRCサーファー
波がブレークした際に揉まれて首が取れること3回 腕が取れること2回 さらに結合部じゃない大腿部が切断しますた。

最後は砂浜で干しといたら誰かに盗られちゃいましたW
ぼろくなってたので新しいのを買うきっかけになったとさ(W

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:22 ID:nP5F+mDD.net
>>11
すげえ3D版クレイジークライマー・・・・


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 07:53 ID:IH7PTziH.net
R/Cガンタンクの話題はどこですればいいでつか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:11 ID:WN52oYVm.net
R/Cドムの話題はここでいいでつ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:22 ID:QJ5UgjS5.net
両津の自転車

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:33 ID:c5j0JQ2w.net
サイバードは?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:52 ID:ucYcjlT9.net
最近のタイヨーホバークラフトはアスファルト路面でちゃんと動くんでしょうか?
昔買った時は、アスファルトにちょっとでも凸凹があるとちっとも進まんかった。
同じ路面をニッコーのホバースターは20Km/hくらいで進めた。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:21 ID:kmWdymJP.net
タイヨーのラジコン
いま、平成教育見てたら
ヘリもあるんですね。
パターンできるのでしょうか?


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 08:31 ID:hwG56XMd.net
>>20
カコイイ
欲しい。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:12 ID:TbMkkQja.net
>>18
ここでよし

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 11:54 ID:gWttV7V5.net
ペネロープ号 水陸両用買ったしとどうでしたか?
水に入れたとたん単独クルーズとかならなかったでしたか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 17:50 ID:w12RoqiX.net
>>25
便乗質問!!
ペ根ロープ号陸上からそのまま水上につっこんで航行可能なのでしょうか?
水上航行時の推進方法は?スクリュー付なのか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:52 ID:S4aT9r2x.net
タイヨーの仮面ライダーアギトラジコン!俺が後20歳若かったら多分買った。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 09:30 ID:2GX3AVuF.net
http://202.239.72.116/6/res/131572.htm


なかなかやるな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:56 ID:HJ+k1RWF.net
>>28
やるね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:32 ID:Q97WiDE8.net
大昔、任天堂(だった様な)コントローラー押すと直進
離すと惰性で曲がるというようなのがあった(高かった)

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:52 ID:ewDpDnkE.net
>>30
レフティーRX

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:22 ID:efUkXo+Z.net
http://www.aoshima-bk.co.jp/skynet/rc-vip/estima/

これも仲間にいれてホスィ
RCで車高調整って。。。(w

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 13:54 ID:TIpmSmO5.net
昔、ボウリングの玉みたいなラジコンあったよね、内部にメカがぎっしりで、全体が車輪となる感じ。
後、カメラ付のラジコンもあったね。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:34:24 ID:2IpcgI0w.net
ワンダーホイールのことだな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:03:41 ID:RS+QBMF+.net
ハロのことだろ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:24:33 ID:9r30a9vA.net
>>33
> ボウリングの玉みたいなラジコン
たしかドラゴンボール(否鳥山明)っていう名前だったと思う
ナニブン昔のことなんで間違っていたらスマソ

> カメラ付のラジコン
ヨネザワのラジカメ・R-900
ttp://home.att.ne.jp/theta/hitom2001/tom2000_phot26_.htm

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 04:49:26 ID:ivH1M/Vb.net
>>33
ああ!
そう!それすげーほしかたんだよ
たしか水陸両用。
詳細きぼん

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:35:44 ID:4fRtm7ei.net
ホバークラフト的浮上

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 07:06:14 ID:inzAr5YP.net
タイヨーのタイフーンホバークラフトの箱には
「日本ホバークラフト協会 公認」って書いてあるシールが貼ってあった

そんな組織があったのか・・・・と思い、ググッてみたら・・・・

あった↓
ttp://www2.jan.ne.jp/~jha/index.htm

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:01:08 ID:w0XMjwyg.net
昔・・・確かフクちゃんのリニュ版が放送されてた頃だと思うから20年近く
前なんだけど、RKって2足歩行のロボットRCがあった。ガッチャンガッチャンと
とりあえずバランスのみで歩行。直進させるだけでも一苦労だったみたい。
ボディバリエでRK2も出たが、こちらは骨恐竜であんまりそそらなかった。
ガンウォーカーより見た目ちゃちだったが、まあ初代の方はちょっと欲しいと
思ってたな。時代の差考えろ←漏れ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:06:42 ID:fQWmJnE5.net
15分経ったら空から大根が降ってくるラジコンを見たな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:28:29 ID:wtqBs/y9.net
ねた切れか・・・

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 12:18:08 ID:9wf3LFzv.net
うん

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 13:10:21 ID:RSahV1u+.net
>>33
やっぱりこいつの詳細が知りたい
欲しい!!
だれかなんか知らんか?商品名やら製造元とか
てことであげ!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:24:50 ID:fT9QPAZ+.net
>>30
昔ニッコーの安いラジコンで
通常は直進、コントローラーのスイッチ押すと
バックしながら左に曲がる「だけ」のラジコンがあった。

あとウチにあった(捨てた記憶はないけど残ってるかどうか分からない)
ヨネザワのストラトスは
ハンドルはホイラータイプで無段階制御出来たのに
なぜか止まる機能が無かったil||li _| ̄|○ il||li
<スイッチ入れるといきなり全開で走り出す

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 02:19:57 ID:rmrhYfUE.net
>>45
当時のトイラジのカタログ本があるんだが、バックで左折はニッコーじゃなくヨネザワの
デジカミニ(チョロQみたいなデザイン)か、ミッキーバギーではないかと。
ストラトスはカンパニョーロので性能は当時ではトップレベルだったらしい。
全開で飛んでいくのは普通に壊れてるんだと思う。

ちなみに漏れはその頃ヨネザワのダットラとニッコーのフォードレインジャー持ってた。
連れがタミヤのワーゲンオフローダーとニッコーのサンドイーグルを持ってた。前者は
説明不要として、後者はフルプロポーショナルでガルウィングドア開閉、ライト点灯を
プロポで行えるギミックの塊。構造は忘れたにせよサスも備えた当時の最高級車だった。
つい最近捨てられてたのを目撃。出勤途中だったので回収出来ず。残念で仕方が無い。

丸のラジコンは知らない。キーエンスがワンダーホイールって言う一輪車のRC出してたのは知ってるけど。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:33:21 ID:HBSar6Sa.net
>>45
おれもストらとスもってたよ。
たしかに、スピード制御は不可。
ハンドルは無段階制御というか、モーターでハンドルの切れ角を制御だった。
ほんとは友達が持ってた田宮のポルシェとかほしかったけど、これで我慢した。
なんか、うれしくも悲しい思い出だ。


48 :あねご:04/10/19 22:41:09 ID:CAVJvp9b.net
京商のゴーカトのラジコンあったよね 写真キボンヌ情報キボンヌ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:22:35 ID:TQqJShNs.net
てか、出始めの頃
スピーダーっていうのが\3980で売ってたね。
1chというか、半ch。
スイッチ入れると直進走行で、送信機のボタンを押すと右折っていうの。
あれは、ボタンを押したときだけ電波が発射されるようになっていて
送信機側の電源スイッチというものが存在しなかった。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:58:51 ID:qN8+CPRD.net
>>48
ほい。
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041019235245.jpg
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041019235116.jpg

なつかすぃなぁ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:42:34 ID:YG5/XzoG.net
リサイクルショップにU坊があった。2000円だったけどどうかなあれ?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:25:08 ID:KVMaJnCY.net
やっぱしトイラジは情報少ないなぁ
トイじゃなきゃぁラジコン技術等雑誌に載ってて
バックナンバー持ってる香具師もいんだろうからなぁ
妙なラジっつーとやっぱトイラジがおおいい

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:37:53 ID:cloLJKAf.net
>4
>俺は昔「宇宙」戦艦ヤマトにスクリュー付けてRC化したことがある。

波動砲の砲口からIN→ジェット噴出口からOUTで
ダクテッドファソの水中番みたいなのやってみたいと思った漏れは
猿真似野郎ですかね?w

つか、これじゃあ喫水は何処だww

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 14:56:17 ID:r8IMCV6u.net
漏れは昭和58年初版のケイブンシャのラジコン大百科なら持ってる。
トイラジのカタログがメインで、後半はホビーRC(これも言わんようになったな)
と言う構成。当時のタミヤは防水が売りだったから、ドロ水の中を進む
チャンプやビートルの写真が一杯。マジお勧め。
ニッコーは当時でRC潜水艦を販売してた模様。3ch仕様で19800円。案外安いかも。
あとは6輪車とかそんなところ。出始めだから仕方ない。

京商のガンローラーってどうです?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:44:12 ID:T9kWyHmi.net
イシマサのホバークラフトなんかどうよ?
名前忘れたけど、subCセルの7.2Vパックで
540モーター2基掛けヘリなんてのもあった気がする。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:18:29 ID:gv+py+tX.net
>>54
おお!何だそりゃ!
そりにドラゴンボール(なのか?)は載ってませんか?


57 :54:04/10/24 17:59:40 ID:3EXts8H6.net
>>56
残念ながら載ってませんでした。そこまで古いアイテムでもなかった模様。
そう言えばキーエンスが出してたRCでワンダーホイールだったか、一輪車の(?)
RCもあったね。

球状のRCならデジハロとかあるけど。種のおかげでハロもすっかりウザキャラになったな・・・。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:44:06 ID:lOKzLW5E.net
>>57
調べてもらってdクス!
残念! ありゃいつごろだたかなぁ・・・
ところでまた妙なの発見!
 ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g27455280
誰か買わんか?
買うか。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:22:30 ID:NwhSEqma.net
ttp://www.toysrus.co.jp/toys/cat_detail.sp?ITEM_ID=000544&SUB_ITEM_ID=000&TAB_ID=1&CAT_ID=96&TABLE_NAME=TAB_TOP_0103#

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 01:36:38 ID:JjWqtiLE.net
女性に喜ばれるRCローター、バイブはラジコンに入る?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 02:56:48 ID:A0AJdsUI.net
無線ならば


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:56:41 ID:jSddKAr+.net
無線バイブはあったと思ったが。

63 :んこCCL:04/11/17 04:05:01 ID:6HaJWpIw.net
3式機龍とか鉄人28号もラジコンなのかな?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:29:23 ID:dxvwy0DF.net
RCクルクルドラエモン

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 11:53:49 ID:+yfFxJE1.net
鉄板の上しか歩行できない京商のガンウォーカー
を鉄板張りのトラックの荷台で歩かせたい!

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 17:34:14 ID:2xiF/bcm.net
>>65
すぐ飽きまつ
後は飾っておくだけ。
因みに自分のは現用自衛隊迷彩色に塗って90式のプラモのお供になってまつ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:54:20 ID:RLaDcONp.net
RCサーファーするには自分も海パンにならなきゃイケナイだろうか
スクリューは始終回しているのだろうか、、、興味があるが未知の世界だ、、、、

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 00:22:37 ID:9Tdr6ULm.net
>>67
出始めのころに店頭で流してたビデオ見て面白そうだと思ったので買いました。
平らなところを走らせてもそこそこ笑えましたが、やっぱり浜辺が一番楽しめます。
ちょうどいい波が来ないと波乗りはきついですね。パワー入れて波との速さをあわせていたほうがそれらしく
見える事が多かったです。
波乗りだけじゃなく反対に沖に向かってジャンプさせるのも見ものです。ギャラリーにもウケてたみたいです。

ただ、ボードの中は密閉した狭い空間で熱の行き場が無いので、あんまり全開で走らせてるとアンプ保護かかります。
ジャケット削りだしてアンプを水冷してみたら多少ましになりました。(モーターはもともと水冷になっています)

日本海で遊んだときに大波受けて首がもげてしまいました。スケール換算だと津波です。
当時フィギア一式でしか設定のなかったところを頼んで首だけ送ってもらったのを覚えています。
あのときのアフターは親切でした。

なかなか楽しい思い出のある妙なラジコンの一つです。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:26:19 ID:U7c67Bqa.net
ガンローラーはかなり楽しいヨ。動きのバリエーションがかなり多彩だし狭い室内で遊ぶのにも向いてる。
デザインのイメージとは違って平坦な床じゃないと楽しめないけど。(畳でギリギリOKって感じ)
砲塔はずして、無線CCD貼り付けて遊んでた。

ガンウォーカーはしばらく遊ぶとすぐ飽きそうだ…

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:42:02 ID:BnKFz7Au.net
ラジコンのバイクって今もあるのかな?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:59:46 ID:o3guAhQP.net
>>70

あるよ。
トイラジでもある。京商からも出てるはず・・・

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 10:14:18 ID:rQsrzlcZ.net
何年か前にタイヨーがオフロードのバイク出して、その走りっぷりは尋常ではなく、
見る者の度肝を抜いてた。オフロードを二輪が安定して走る、それだけでも相当なのに。
それからその技術を生かして仮面ライダーアギトから今作までずーっと作ってたはず。

とりあえずバイクラジのスレ。
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1096215350/

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:21:33 ID:DdsB6uhf.net
ニッコーのドラえもんRCって>>5が進化したやつだよね?
http://www.nikko-group.com/JAPAN/doraemon.htm

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:58:36 ID:dMcLfYVy.net

  
    モスラのラジコン無かった?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 12:32:51 ID:iMhRsRvQ.net
あった。糸噴くヤツだよな。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:08:29 ID:ETHKbZy7.net
ザ・ウインチ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 01:37:42 ID:wKo1RkjV.net
へんなのめっけた
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c80511324

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 02:16:01 ID:+3zTITX/.net
業者乙と言いたいところだが
あまりにもバカバカしくて笑った

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:24:47 ID:T653ELsw.net
>>77
この業者は本物を見たことがないのか…
売れるといいですね。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:11:03 ID:6LRxPUge.net
業者じゃないんだが・・・
見たことないです。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 11:49:10 ID:NWwNb/xY.net
貝本銀行券・・・

82 :名無しさん@電波いっぱい:05/03/02 01:47:13 ID:ZfWl1RY/.net
ホバークラフトage

古びた模型屋で6輪車のラジコン発見。
なんか直立したりひっくり返って走ったりできるようだ。

83 :名無しさん@電波いっぱい:05/03/02 17:15:24 ID:3ZBdzfJ4.net
一度は買って遊んでみたいそー言うラジコン。

84 :名無しさん@電波いっぱい:05/03/05 16:36:44 ID:se76OZeD.net
http://www.gundam.channel.or.jp/goods/toy/rc_zaku.shtml

85 :名無しさん@電波いっぱい:05/03/05 21:13:59 ID:LaDJzV5r.net
20年くらい前、カップ麺か何かのキャンペーンで、ラジコンのホバークラフトが当たるってやつをやってた。
テレビでCMしてたんだけど、「浮く」っていうより「飛ぶ」に近いくらい(5cmくらい?)浮いてたのを覚えてる。
タイフーンが出るずっと前の話。
欲しかったなあ

86 :名無しさん@電波いっぱい:05/03/06 04:29:44 ID:83Qpatbx.net
>>85
そりゃあイメージ映像だろう5cmも浮くわけねえ


87 :名無しさん@電波いっぱい:05/03/06 06:30:36 ID:WsWYomos.net
ラジコンかどうか忘れたけど、ウィンチが付いてて壁をのぼれるクルマとか
ムカデみたいに曲がるボディにタイヤが死ぬほどついてて何でも乗り越えるやつとかあったな

88 :名無しさん@電波いっぱい:05/03/12 13:29:34 ID:LFVYMqTU.net
>>87
ウィンチがついてるヤツ持ってました。
実際にやってみるとウィンチと普通走行を
車についてるスイッチで切り替えなきゃいけなくて萎えた。

ムカデみたいなヤツはラジコンじゃないヤツを従兄弟が持ってた。
あれは実際見たとき感動したなぁ
でも階段とかはさすがに上れなかったけど。

89 :まあ:05/03/12 23:07:16 ID:KFE9ta9v.net
ボールのラジコンは、今はなきシンセイの製品です。確かコカコーラか何かの
景品だったのでは?水陸両用でデジタルプロポ制御というなかなかハイスペック
なものでした、って私も持っていませんでしたが。

90 :名無しさん@電波いっぱい:05/03/12 23:35:34 ID:AlKt1L8U.net
ムカデ車は、水着のお姉ちゃんの体の上を走るっていう妙にいやらしいCMをやってたのを覚えてる

91 :名無しさん@電波いっぱい:2005/03/29(火) 00:17:48 ID:Zif8qIOh.net
>>89
おお!ひさびさに見たら新情報!
手に入んねえかなあ

92 :名無しさん@電波いっぱい:2005/03/29(火) 07:40:55 ID:lDbvz08C.net
ザ☆ウンチ

93 :名無しさん@電波いっぱい:皇紀2665/04/02(土) 01:00:37 ID:YTHjs2kh.net
CCPミューテイター
http://www.ccp-jp.com/ccp_toy_2004/toy_product/p_edge/mutator.html
同じくエッジランナー
http://www.ccp-jp.com/ccp_toy_2004/toy_product/p_edge/runner.html
ワイルドグリッパー(これにもウィンチついてる
http://www.ccp-jp.com/ccp_toy_2004/toy_product/p_action/gripper.html
スライドアタッカー(わけわからん
http://www.ccp-jp.com/ccp_toy_2004/toy_product/p_action/slide.html

CCPってこういう訳の分からん奴が多いなあ

94 :名無しさん@電波いっぱい:2005/04/13(水) 06:22:31 ID:bh0FzIwi.net
スライドアタッカー欲しいなぁと思った俺。
動画見たら興味湧いたぞ。

95 :名無しさん@電波いっぱい:2005/04/13(水) 15:26:42 ID:wxMi/P6E.net
トイザらスでのデモ映像を見入る漏れ...w

96 :名無しさん@電波いっぱい:2005/04/24(日) 17:46:17 ID:oKbRpdr9.net
ドンキホーテに一千万の札束の形したラジコンあったぞ

97 :名無しさん@電波いっぱい:2005/04/28(木) 23:31:00 ID:xJTqHA9H.net
エッジランナーはどうやって曲がるんだろうか?
戦車といっしょか?

98 :名無しさん@電波いっぱい:2005/04/28(木) 23:48:50 ID:xJTqHA9H.net
これほしいなあ

ttp://www.taiyo-toy.co.jp/html_new/sw_blue.html

99 :名無しさん@電波いっぱい:2005/05/04(水) 23:49:23 ID:N2Clo5LK.net
相変わらずタイヨーは妙なラジコンの宝庫だなw

100 :名無しさん@電波いっぱい:2005/05/17(火) 22:45:49 ID:1QQm7WtE.net
俺、CCPのミューテイターを買っちゃった(衝動買い)でも、結構おもしろいよ!

101 :名無しさん@電波いっぱい:2005/05/31(火) 21:11:01 ID:eEQPUpvb.net
このスレを見てみろって!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1109471033/

102 :名無しさん@電波いっぱい:2005/05/31(火) 23:33:57 ID:sc7M3Tui.net
そういや深夜の通販番組で、はばたき飛行機のラジコン、ってのがあった。
CMの作り自体はダサかったが、あのプロペラも無しでバタバタ空を舞ってる
あの姿は結構凄かった。2万円くらいしてたけど。
ザラスでRCじゃないのが安く売られてるけどそれじゃない。勘違いしてる訳じゃない。

103 :名無しさん@電波いっぱい:2005/06/01(水) 04:00:41 ID:xX77zSqg.net
>>102
ヤフオクにたくさん出てます


104 :名無しさん@電波いっぱい:2005/06/14(火) 13:23:03 ID:i4kdGTgT.net
>>33
おれも「ドラゴンボール」欲しかったけど1万越えるのは買ってもらえんかった。

似たようなので
ttp://www.seihin.com/archives/000981.html
こんなのが。

105 :名無しさん@電波いっぱい:2005/06/15(水) 22:11:33 ID:dxujtnpA.net
85と86のお二人は最高だね

106 :名無しさん@電波いっぱい:2005/06/20(月) 23:28:38 ID:f1x63LCU.net
このスレにも貼っておきますね。
ttp://www.baize.org/hfh.wmv
ttp://www.michaelconnally.com/vids.htm

107 :名無しさん@電波いっぱい:2005/07/09(土) 14:39:42 ID:Mxz/78KW.net
AYKのブンブンレーサーってガイシュツ?

108 :名無しさん@電波いっぱい:2005/07/13(水) 21:47:51 ID:1ydQHc8R.net
>>107
1スレ目のたかが100レスくらい読めるよね
そうでなくても検索しる

109 :名無しさん@電波いっぱい:2005/08/16(火) 05:17:50 ID:b4wPxzGA.net
ハードオフで、京商のジャガーXJ220,
1/10が12000円で1こあり
HB307mm、全長540mm
サスF2本、R4本モーター縦置き、シャフト駆動4WD
新品、未組み立て、当時定価19800円、現在価値あるか解かりませんので
コレ、買うべきか、どうか、?いままで見たことがないのだが
何方か、この車について、お教え願いませんでしょうか


110 :名無しさん@電波いっぱい:2005/08/16(火) 06:56:16 ID:0R8bSrH8.net
>>109
マルチポストしてまで「価値があるか」って聞くとタダのテンバイヤーにしか見えないのだが、
マジレスするとそのシリーズに人気など無い。ただの古いキット。

111 :名無しさん@電波いっぱい:2005/08/18(木) 07:45:23 ID:MIU7P1Ln.net
走らせて見たいので
京商のジャガーXJ220、買いました
大きいです、メカをヤフオクで落とす予定にて、
迫力有ります、あんがと

112 :名無しさん@電波いっぱい:2005/08/27(土) 18:12:22 ID:bQ9AhM3l.net
tp://www.otherlandtoys.co.uk/product1366/product_info.html?&prod=1366

ちょっとそそられる。
こういうのを応用して、ホバーパイルダー(@マジンガーZ)のRCできんかなー。

113 :名無しさん@電波いっぱい:2005/08/27(土) 19:26:08 ID:CMPQEESY.net
>>112
これに高輝度LEDとネオン管をバリバリに付けて夜飛ばしたいなw

114 :名無しさん@電波いっぱい:2005/08/29(月) 21:20:16 ID:Kc4CsgvO.net
シーシーピーの「アクロゼクス」と「エッジランナー」。
タイヤがデカイのにゴムでないので全然グリップしないyo!

115 :名無しさん@電波いっぱい:2005/08/30(火) 18:23:32 ID:B0DnaYGl.net
タイヨーに新幹線とかブルトレのラジコンがあった、あれには藁・・・
あとサンリオから巨大なキテイちゃんのラジコンがあった、
漏れがサンリオで親戚の子に買ってあげた、結構高かった覚えがある
今はその親戚の子もリアル厨房1年(女の子)

116 :名無しさん@電波いっぱい:2005/08/30(火) 20:45:30 ID:FBnfzSmR.net
これもここで いいんですか?

http://www.ns-trade.com/photo/spaceship.wmv

不覚にもちょっとびっくり。

117 :名無しさん@電波いっぱい:2005/08/30(火) 21:27:38 ID:YEn7VGKp.net
ドラエモンラジコン

ttp://store.yahoo.co.jp/joshin/a5e9a5b8a5b3a5f3.html

118 :名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 21:56:54 ID:PY6ETioA.net
>>98
これかっ散った
地上から池にダイブおもしれー
水上もなかなかのスピードで航行するぞ


119 :名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 22:05:59 ID:PY6ETioA.net
>>116
うおびっくりした
これはまさしく飛行可能形WIG機だ
すばらすい


120 :名無しさん@電波いっぱい:2005/10/13(木) 02:32:56 ID:qusTPdW2.net
保守


121 :名無しさん@電波いっぱい:2005/10/17(月) 23:45:14 ID:TCugFjrB.net
>>116
機体も凄いが、腕も凄すぎ!

122 :名無しさん@電波いっぱい:2005/10/26(水) 20:45:24 ID:lt0ZY6aw.net
アールシーベイブレード

123 :名無しさん@電波いっぱい:2005/11/09(水) 16:27:07 ID:Q/pQCWRm.net
http://www.totallycrap.com/media/indexskycutter.html

さらにびっくり。

124 :名無しさん@電波いっぱい:2005/11/09(水) 17:23:41 ID:Hm268dpA.net
構造的には複葉機だね

125 :名無しさん@電波いっぱい:2005/11/21(月) 22:41:05 ID:Ng6EFLqS.net
前になんかで見た事あるな、空飛ぶ芝刈り機

126 :名無しさん@電波いっぱい:2005/11/21(月) 22:45:04 ID:6TYbCp5u.net
芝刈機は単発スレ立ってるよ。>>101で既出

127 :名無しさん@電波いっぱい:2005/11/28(月) 16:27:55 ID:VvG1RVQe.net
ハイドロと芝刈り機はもう散々既出だから、いまさら驚いて動画なんぞ上げないでいいよ。
上げるならどういう動画かちゃんと書いてくれ。
君の新鮮な驚きは他のみんなのうんざりなんだよ。

128 :名無しさん@電波いっぱい:2005/11/30(水) 20:42:06 ID:9PTnRkwM.net
ニトロブリザード買おうか迷ってるんだがブリザード
EVにブラシレス組んだ方が
お手軽かなぁ?

129 :名無しさん@電波いっぱい:2006/01/11(水) 16:19:16 ID:OsIqcwdL.net
タイガー・ポーってラジコンかね(・ω・)ノ?

130 :名無しさん@電波いっぱい:2006/01/11(水) 20:36:59 ID:GVzXHXBC.net
テラナツカシス、タイヤに虎の爪付いたヤツな!
虎クションがすごいんだよな。段涯絶壁なんのその。

131 :名無しさん@電波いっぱい:2006/01/11(水) 20:42:17 ID:xxye6l50.net
そんな名前だったっけ・・・。爪の車?

小さい頃買ってもらったなぁ。まだ持ってる。ウィングが前後スイッチになってるヤツ?

132 :名無しさん@電波いっぱい:2006/03/25(土) 21:41:29 ID:elDMxNEN.net
http://airtoimedia.nl/web/upload/JurgenHeilig/Rocketman.wmv


133 :名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 02:07:39 ID:BRHG/g6n.net
>>132
なにこの新型誘導弾ww

134 :名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 02:14:45 ID:lW9FHPLR.net
欲しい!

135 :名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 06:36:04 ID:LFWVTyxo.net
おんなにかいらくをえんかくそうさであたえるのならある

136 :名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 22:20:51 ID:ehori3Yc.net
何かと思ったらミサイル型のファンフライ機かw

モーターも電池も凄い進歩してる今は無茶な機体が簡単に作れるんだよな…

137 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/21(金) 00:24:30 ID:YiQRdW75.net
大陽の新型ホバークラフト、サンダーストームをザラスで見かけた。
6500円くらいだったかな。
こういうキワモノ好きだねぇ、大陽さん。

138 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/22(土) 18:25:54 ID:9FSYO7UA.net
うちの近場のザラスではサンダーストーム5500円ほどだった。
CCPのEVO21がクーポン券込みで4000円弱。
ホバークラフトのラジコンって、面白そうだけど、
走らせる場所がないんだよなぁ。

139 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/22(土) 19:28:47 ID:Jd+Y5+Za.net
ホバークラフトさ、前にちょうど池からコンクリートのゆるいスロープがあって
水から上陸させようとしたけど、濡れてるとスカート引きずらない?てか
引きずってとまっちゃったww、家ん中だとドリフト状態で結構難しかった。
一番笑ったのは水上でのバッテリー切れ、中に発泡スチロールはいってるけど
知らなかったからズブズブ沈みそうに見えて焦ったww

140 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/22(土) 21:53:40 ID:9Yz/svq4.net
アスファアルト・砂地(グラウンド含む)・草地全部×。
ビルの屋上のようなコンクリ打ちっ放しか、体育館のような所やないと
満足に走らせることができないね、ホバークラフト。
近所のため池もフェンスで囲まれて入れないし。

141 :名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 21:59:00 ID:ngd1EQbD.net
会社に飛び込み営業に来た全身から人生オワタ\(^o^)/オーラ出してる兄ちゃんから購入したラジコン。
http://homepage1.nifty.com/spe-king/060429_00.jpg
彼の絶望的な営業トークがあまりにかわいそうになり購入。(釣られたかも)

http://homepage1.nifty.com/spe-king/060429_01.jpg
まず周波数がスゲェ、送信機と車で周波数違うし・・・。

http://homepage1.nifty.com/spe-king/03.wmv
しかし問題なく動く謎。
妙なライトの点灯パターン。
そして電池4本の癖して妙に遅い。

http://homepage1.nifty.com/spe-king/060429_02.jpg
そして一番妙なのがサス形式。
前がノーサスで後ろはドライブユニット(写真)をバネ四本で完全に浮かせてる。
なんでリアだけこんな意味不明に豪華なんだ・・・。

http://homepage1.nifty.com/spe-king/060429_03.jpg
ギア洗ってモーター慣らして電飾の回路をスイッチオンでライト全点灯に変更

http://homepage1.nifty.com/spe-king/060429_04.jpg
完成

でもどう考えても1000円はたけぇよなぁ・・・

142 :名無しさん@電波いっぱい:2006/05/01(月) 15:08:12 ID:Pb/NPDI2.net
>>141
値段分遊んだように見えるのは気のせいか?w

143 :名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 21:01:36 ID:ZAFAAhPy.net
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060514210006.jpg
このラジコンが是非欲しい

144 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/03(月) 09:15:28 ID:7njq+htb.net
ゴルフボールのRCがザラスに売ってたんだが、どんな操作できるの?
パッケージ見てもよくわからなかった、前後進しかなさそうなコントローラーだけど
パッケ写真ではカーブしてる。

145 :名無しさん@電波いっぱい:2006/07/07(金) 19:03:50 ID:n1CjTBnk.net
ザラスにプレシオサウルスが売ってた、タカラ製らしいけど別のとこが輸入元。

146 :名無しさん@電波いっぱい:2006/09/26(火) 12:33:26 ID:fFmeNB0q.net
>>141が何をUPしてたのか気になって昼寝できない


147 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/18(水) 22:22:19 ID:Uro1Ua1g.net
サンドオフローダーカクタス
オフロードレーサーペガサス
三輪バギー ワンワン
ヨネザワスーパーチャンプ
ロックンシティ

148 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/18(水) 22:22:51 ID:Uro1Ua1g.net
サンドオフローダーカクタス
オフロードレーサーペガサス
三輪バギー ワンワン
ヨネザワスーパーチャンプ
ロックンシティ

149 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/20(金) 10:40:26 ID:ECIMuS9B.net
ガンタンクッ!

150 :名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 07:48:14 ID:e2fgc4H2.net
http://www.youtube.com/watch?v=TYGaYxbrXYU

151 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 13:41:23 ID:4btWmNol.net
別のスレにも貼ったのですがこっちのほうが人が多そうなので・・・

ttp://www.tanomi.com/shop/html/items02944.html



152 :名無しさん@電波いっぱい:2006/11/27(月) 19:52:36 ID:+WcFTQqo.net
ヤフオクで1mのフェラーリ売ってたけど、買った人いる?


153 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/30(土) 00:51:23 ID:J0MFjdxo.net
>>150
逃げてるのが実にワザトらしい・・・・・www

154 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/09(火) 20:27:21 ID:qgnkPQ4i.net
http://www.youtube.com/watch?v=x2TNUBHuvfs
↑これほすぃな・・・

155 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/27(土) 18:45:02 ID:Wcl558N2.net
http://www.youtube.com/watch?v=_USCRQmFLgY
マジホスィ

156 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/27(土) 20:41:52 ID:6Dq0b5EO.net
ヤフオクの1/4のFー1なら買った。部屋で3メートル走らせて売ったけど

157 :名無しさん@電波いっぱい:2007/01/31(水) 14:16:04 ID:nZxu6Fx3.net
hosyu

158 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/01(木) 11:47:43 ID:QQyb5XHs.net
>156
なんで?

159 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/03(土) 15:01:18 ID:eZQKCU5V.net
ttp://www.xheli.com/4coapahlo4ch.html

160 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/03(土) 15:22:21 ID:uGxneLH+.net
素直にホーカムにしときゃいいのになあw

161 :名無しさん@電波いっぱい:2007/02/05(月) 02:02:32 ID:7maHtIcE.net
なんですか? これは!!
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1170585109.jpg


162 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/23(金) 21:01:56 ID:CaDK0x8v.net
hoshu

163 :名無しさん@電波いっぱい:2007/03/23(金) 23:46:32 ID:ZNOABp9n.net
age

164 :名無しさん@電波いっぱい:2007/04/26(木) 19:48:25 ID:UKJsNu7S.net
こんなやつで良いのかな?
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t34190592

165 :名無しさん@電波いっぱい:2007/04/26(木) 20:04:54 ID:cJVJq5PW.net
ちょっとほしいw

166 :名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 21:22:27 ID:nxpOdW7j.net


167 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/08(水) 08:32:06 ID:0o/hfzES.net
妙ラジあげ

168 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/09(木) 00:42:14 ID:hV/k7gA6.net
このスレにいる人たちにこの一曲をどうぞ。
米米クラブ『なんですかこれは』

169 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/10(金) 15:54:53 ID:0nyn4JJ+.net
俺、今RCカーボディを母体にした「空飛ぶRCカー!?」を製作中・・・w

成功したら、うpするね・・・www

170 :名無しさん@電波いっぱい:2007/09/01(土) 18:24:32 ID:9lUOARgi.net
>>169のヘンテコRC機がついこの前出来上がりますた・・・(もち手前の方)
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1188638242859.jpg
↓離陸シーン(スカイフィッシュみたいな画像でスマソm(_ _)m)
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1188638314805.jpg

>>67タンじゃないけど、陸も走れて空も飛べる「空飛ぶRCカー!?」だじょい!


    ∧ ,,∧             凵_|~
   ( ´∀`)/        ノ◎ニ◎フ 三3 三3
   /   o□   
   しー-J         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

実は初飛行の時は散々な性能で、コリャ・アカンわ〜(-.-;)・・・って感じだったけど、
ペラを小さくしたり垂直尾翼を大きくしたり改良した結果、何とか飛べるようになった・・・
でも当然自動車のボディは飛行機には心底向いていないらしく、
一般の飛行機のように安心してスイスイ飛べる代物ではないでつ・・・(´・ω・`)

正直操縦中は足が((( ;゚Д゚)))ガクブル((状態ですた(「ながら」でもガクブルにはならないのに・・・)。
まあ今後改良するけど、飛行機としては限界感じまつ・・・

あ〜、いつか例の「ながら」用マーキュリーを飛ばしてみたい・・・・・・

171 :名無しさん@電波いっぱい:2007/09/01(土) 18:26:17 ID:9lUOARgi.net
>>67というのは別スレだった・・・orz

ゴメンチャイm(_ _)m

172 :名無しさん@電波いっぱい:2007/09/02(日) 00:27:55 ID:AfQTG4TP.net
ワロタ。こんないいアホ見たの久しぶり。
車ボディは基本的にダウンフォースを得るつもりで作ってるだろうから、
飛ぶ方向と真逆の設計だろうによくもまあ・・・

173 :名無しさん@電波いっぱい:2007/09/02(日) 00:49:45 ID:jTAod4In.net
着地がちょっと心配
つか内部はカーのメカはもちろんとっぱらってるんだろうな
バスタプつきでやってたりしたらその才能に嫉妬しちゃうぞ>>170

174 :170:2007/09/02(日) 02:42:53 ID:br1IFcjV.net
>>172
>飛ぶ方向と真逆の設計だろうによくもまあ・・・
いや、全くそうなのよ・・・モーレツに飛ぶのに不利な物を無理して飛ばしてる感じ・・・(w;
でも草刈機や国旗みたいなヘンテコ物がRC機として平然と飛んでいるのに、
クルマもデロリアンみたいにカコヨク飛んでみたいじゃん・・・o(^-^)o


>>173
↓中身・・・殆どカラッポのドンガラが飛んでまつ・・・(w;
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1188667968518.jpg
着地は少々ムズイが、低空飛行から自然に高度を下げて車の走行状態に移れば上手くいきまつ・・・
野球のヘッド・スライディングと、RCカーのジャンプの着地を合わせたような感じ・・・

175 :名無しさん@電波いっぱい:2007/09/02(日) 02:49:59 ID:sK78Oo6S.net
>172
> 車ボディは基本的にダウンフォースを得るつもりで作ってるだろうから、

つまり上下逆さにして作ればいいということかー!!

176 :名無しさん@電波いっぱい:2007/09/02(日) 07:11:48 ID:gG/NM8mh.net
3メートルくらいの Cー1輸送機 後部ドアが 開いてここから
  これまた 30センチのラジコン空挺隊員が 空挺降下する
 航空祭で デモしたら 会社の知名度急上昇 ちなみにもくは
  1メートルのCー1輸送機制作中 発泡なので墜落したら
 はいそれまでよー
  

177 :名無しさん@電波いっぱい:2007/09/02(日) 08:51:54 ID:WuQu3oV2.net
すれ違いで申し訳ないんだが、>>170のボディの元は何?
そら飛ぶ飛行機もいいが、素直にあのボディかっこいいなと。


178 :170:2007/09/02(日) 12:44:31 ID:7/AwgXze.net
>>175
うーん、上下逆だとまるでバックでしか走れない車みたいで気分幻滅・・・・・
でもリップ部を相当切取っているので、ややノーズ・アップな体勢ではリフトを生じるよ。
多分、既に競技用ボディとしてのダウン・フォースはかなり殺されてると思う。

>>177
このボディは、チーム・ボンバーのレジェンド・タイプAでつ。
ダッジでも良かったんだけど、何となくカコイイと思って買ったらソレだった・・・


179 :170:2007/09/14(金) 00:49:06 ID:Z9LaKbGz.net
>>170の空陸両用車!?のビデオうpしたよ・・・(例によって音無しスマソ・・・m(_ _)m)
まあ空陸両用車なんて言っても、垂直尾翼のラダーのみでステア機構が無いので
RCカーとしては全然不十分でつが、その内ポチポチ改良していきまつ・・・

↓先ずは普通に写真・・・
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1189697243344.jpg

↓離陸シーン6.4MB(DLパス1234)
http://updas.net/up/download/1189697683.mpeg

↓低空ローパス・シーン3.0MB(DLパス入力忘れたので無し・・・w)
http://updas.net/up/download/1189697859.mpeg

↓んで、着陸シーン4.7(DLパス1234)
http://updas.net/up/download/1189698274.mpeg


180 :170:2007/09/14(金) 01:04:28 ID:Z9LaKbGz.net
今、自分がうpしたファイルをDLテストしようとしたら、いきなりムービープレイヤーが出て開けない・・・orz
こんな場合はhttp://updas.net/upのページから保存アイコンから開くと上手く開けるよ・・・
ファイル・bヘ離陸シーンが6232(DL:1234)、ローパスが6233(DL無し)、着陸が6236(DL:1234)

よろしくね・・・m(_ _)m

181 :名無しさん@電波いっぱい:2007/09/15(土) 02:08:43 ID:jwBl35zO.net
う〜、再生できね〜、何のコーディック入れりゃいいんだ?


182 :名無しさん@電波いっぱい:2007/09/15(土) 11:52:09 ID:nRrXZpQ3.net
>180のアイコン(ディスクの形)からDLページに行って
パス入力→[ダウンロード]→[保存]でローカルからだと見れた。

コーデックはそのときそのときでバンバン入れてるから、何が当たりかわからん…。

普通の飛行機のようにすいすい飛んでるな。
ローパス動画は未来カーみたいでかっこいい。

183 :名無しさん@電波いっぱい:2007/09/15(土) 23:54:34 ID:XBefFRFZ.net
ようつべに上げればみんな見れるのに。
平山くんなんとかしたまえ。

184 :170:2007/09/16(日) 02:57:46 ID:EZfIFtuK.net
>>182
カコイイ?・・・ありがと〜(^o^)b


>>183
>平山くんなんとかしたまえ。
どうせなら健一若しくはマコたんと言って欲しいな・・・

「ようつべ」見ることはできるが、うpり方解らん・・・(-.-;)
以前ログインしようと奮闘したが、最後のVerification[ ]って所で引っ掛かって、
どうしてもログインできなかった・・・orz


185 :170:2007/09/16(日) 02:58:34 ID:EZfIFtuK.net
いや実は今日PCショップ2軒回って色々調べたんだ・・・
今まではビデオからWin98SEのキャプチャー板でムービークリップで取入れていたら、
設定不足で音が録音できない上、僅か20秒で6MBも掛る始末・・・
それをビデオからIEEE1394ケーブルでWinXPのFM-V(このPCネ)に接続し、
ムービーメーカーを介してWMVファイルに録画したら、音声も収録もできて、
しかも1分3MBで収まることが判明・・・

このノウハウと共に、98SEにWmp:vol.6を入れてもらい(でないとWMVが読めない(-.-;))、
2軒回って計6Kも取られたが、お陰でやっと音付きのムービーファイルにすることができた・・・(w;

という訳で、今度は音付きのムービー・ファイルをうpすることができたYO・・・♪\(^o^)b
↓「空飛ぶRCカー!?」飛行シーン
http://updas.net/up(ファイル6314:DLパス無し)
(容量をケチる為に一部カットしたのでUFOさながらにテレポートするのは御愛嬌・・・w;)

まあ俺のPCスキルはホント遅れてるが、今はこれが精一杯・・・・・


186 :170:2007/09/16(日) 03:02:11 ID:EZfIFtuK.net
あっ、そうそう・・・
>>181
>>182

187 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/24(土) 04:03:54 ID:2ZMHvy7P.net
質問スレが無いのでここに書かきます
昔(10年前ぐらい)に持っていたキャタピラRCの名前をしりたいのですが
特徴
前輪が小さい
後輪が大きい
キャタピラ
ボディが青
全長40cmぐらいで大きい

188 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/25(日) 01:39:42 ID:qHjiMfGb.net
>>187
ガ… ガンタンク?



画像うPしてみて
話はそれからだよ。

189 :187:2007/11/25(日) 14:10:42 ID:Pl5xen4J.net
>>188
ネットで探しても画像ないです

メーカーがタイヨーかなと思い公式HP見ても無いようで(古すぎる?)
トイストーリーに出てくる「RC」みたいな形でキャタピラです

190 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/06(木) 22:00:50 ID:k9RBA2i0.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1525589
上記のURLの動画に出てくるようなモデルは、フルスクラッチしかないでしょうか?
似たものなど有ればメーカーなど知りたいのですが・・・

191 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/07(金) 18:39:11 ID:3deLG6Kv.net
>>189
スーパーベルト

192 :187:2007/12/12(水) 09:32:22 ID:cEF5Y8Ie.net
>>191
ありがとう

193 :名無しさん@電波いっぱい:2008/02/17(日) 02:30:18 ID:s6cBbr5B.net
>190
動画自体は観れんかったけど察するにEPP機だろ?
そういうのは”スクラッチ”っていうのか知らんけど。

空モノはとにかくノウハウがいるカテゴリだからキットがあっても
自作する技術がなけりゃダメな気がする。

194 : ◆NUKOCHINjY :2008/04/09(水) 03:55:59 ID:r3hBmAGP.net
てす

195 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/20(日) 04:32:13 ID:AzIwwstU.net
タチコマなラジコンってない?

196 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/20(日) 15:04:26 ID:9AEMrMLR.net
ラジコンゎ無いがUSB繋いどくと延々とカタカタ動いて喋り続けるタチコマなら持ってる

197 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/20(日) 19:58:18 ID:7m8bek/C.net
詳細キボン!

198 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/21(月) 00:12:14 ID:40STh3Fi.net
超合金電脳タチコマ

199 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/01(木) 23:47:36 ID:1wlKa2S0.net
ニコ動にハンパなのがあったぞ>タチコマ
何か片側に曲がったらそれっきりぽいw

200 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/09(月) 20:16:26 ID:bMG8D0GF.net
てst

201 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/16(水) 22:30:56 ID:hZ008ZHx.net
ttp://ameblo.jp/public/image/displayimage.do?imagePath=/user_images/f7/04/10054279950.jpg
ttp://blog-imgs-26.fc2.com/w/a/r/waranote/get1.jpg

202 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/10(水) 18:28:57 ID:czALTRIM.net
なにこれ

203 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/07(木) 15:04:32 ID:+oy4p4AJ.net
hoshu

204 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/18(土) 15:18:49 ID:47LEZ304.net
ラジコンではないけど、1983年?にターボマグナムという充電式のチョロQみたいな玩具が
発売された。両軸モーターに直接タイヤをつけたダイレクトドライブで
かなり早かった。

205 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/21(水) 00:24:55 ID:Ol0shLrl.net
へぇ〜

206 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/20(月) 17:08:35 ID:r/+e57uN.net
芝刈り機が空飛ぶの…

207 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/28(月) 19:50:42.93 ID:xTkz2w14.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=Lt2QCg2R4U4

208 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/28(月) 23:56:24.78 ID:P5rtS7PU.net
直進後退と蟹走りしかないラジコンなんて・・・・・

209 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/23(月) 08:01:02.47 ID:8LvuyRXP.net
http://gigazine.net/news/20100913_rc_poo/

これ、欲しい!ww

210 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/26(日) 16:18:56.15 ID:bNxi/wCD.net
ゴルフボールのR/Cかな。既出ならゴメンね

211 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/26(日) 19:51:14.82 ID:P8Xvza4c.net
ザ!鉄腕!DASH★3
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1309084414/

212 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/22(水) 11:46:57.94 ID:1IXDJKmr.net

下がっていると重複スレがたつので
あげ



213 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/06(日) 10:25:28.47 ID:+qvPYpjE.net
タイヤが横になったりするヤツ
どこかに動画が上がってたけどどこか忘れたw

214 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/06(日) 11:43:19.70 ID:BG+F2FO3.net
>>213

>>207

215 :名無しさん@電波いっぱい:2012/11/22(木) 18:22:16.05 ID:Aw8nQh1l.net
キンタマのラジコン

216 :名無しさん@電波いっぱい:2012/11/22(木) 19:14:57.04 ID:qwWdZYm/.net
キンタマがラジコン

217 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:IaBwaII/.net
ニッコーのトイラジコンわ欲しいのがあったなゲーター4WDの水陸両用車ラジコン今ニッコーわ海外にしかないから日本にカムバックしてゲーター4WD復刻版を売ってほしい

218 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:vqSoFniJ.net
ドリームフォース01って物掴めるらしいけど、ミニ四駆(150-200g)程度の
重さを持ち上げるだけのこともできなそう。

219 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/20(金) 05:00:37.60 ID:sLPe1zHB.net
大陽工業の頃までのギミックトイラジよりも
株式会社タイヨーになってからの本格派(笑)の方が
よっぽどヘンテコで嘲笑に値するんだよなw
あそこはトイラジ指向の親御さんからもホビー指向の連中からも相手にされず
社員達が妄想で一人相撲してただけのトンデモ会社と言っても過言じゃない
大袈裟と思うかもしれないが、メルマガを読んだりキャッチコピー等の
所々から発せられるメッセージを捉えていくとその言い方がしっくり来る

ニトロマックスなんか壊れやすい上に専用燃料
(しかも後になって「実は他の燃料も使えます」発言)も高いから結局
トイラジとしてもデキは疑問だったし、悪質なことに
海外メーカーの姉妹品なのにさも自社ブランドであるかの様に装ったりもした
タイヨーホビーブランドは業績を得る事も無く早々に撃沈
当然、パーツの供給が長続きする筈も無いのだが、にも関わらず信者達は
「脳内で」今でもエンジョイしてますだのと言い出す始末

未だに「タイヨーは凄かった!」とか言ってる連中は本気でどうかしてるわ
第一、そんなにタイヨーがスゴかったってんなら今頃は
それなりの会社規模になっていた事だろうし、
ましてや幽餓苦亡なんかに成り下がっちゃいないだろうにw

220 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/20(金) 18:58:57.82 ID:YyFKPOqu.net
自転車ならラジのローエンドの車体にミドルクラスのメカ一式+チューンアップ代と同程度の金額でも楽しめる上に
生活の役にも立てば運動にもなる(からラジヲタにいがちな豚みたいなデブはいない)しエコだし
相当根性がある奴ならそれで車が無くても田舎暮らしさえ可能。
よく駄目だと思われている雪上走行もきちんと冬タイヤとヘルメットを付けていれば安全面でも倫理面でも問題ないから
ラジコンでは走行可能な車種が限られているそれをたっぷりと満喫できる。
(そもそもティーンの頃から雪国での新聞配達を10年くらい続けていた俺にとってはMTBオフタイヤでも安全に走れるがw)
何より電気やガソリンを使わないから静かでウトーリ風との一体感を感じられて気持ちがいいし
ラジコンや車じゃ味わえないダイレクト感を堪能できる。

対してラジコンの長所と言えば小さい分部屋への出し入れ、収納、飾り置きがしやすいところとか(ヲタ向け要素)、
いくら走らせても操縦者自信の体力(集中力は別)は減らない所とか(でぶ、運動不足、ヘタレ向け要素)、
いくらクラッシュしても操縦者自信は(身体的な)傷を負わずに済む所とか(アホ、下手糞、臆病者、お金持ち向け要素)
そんなところだな。

それでも俺は大汗をかけない体質なもんだからレース等で全力で走りこむのが駄目。
だからしょうがなくラジコンで走りこんでるんだよな。
勿論、ラジコン如きに大金なんか注ぎたくないから
「 そ れ な り に 」
可愛がってやるゼェ〜。


はっはっは。

221 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/20(金) 20:34:11.62 ID:vYuQcSmn.net
ここは妙なユーザーのスレですか?

222 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/23(月) 18:43:27.54 ID:NQoYN/qA.net
飛んできたラジコンヘリを顔面で受け止めるとこうなります
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379700311/

そういやタイヨーの信者には
「コントロール不能になって自分の方に飛んできたヘリをハンドキャッチです!」
とか言ってた大ボケDQNもいたな

223 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/09(水) 15:41:49.89 ID:/JjqC3UK.net
youtube見てて、こんなの見つけた。

鉄人28号が飛んでる。なんか似てる。

http://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=OWA4YeQ9u-4&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DOWA4YeQ9u-4%26feature%3Dyoutu.be

224 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/10(木) 08:46:45.96 ID:1GoDcjUj.net
>>223
ピントが微妙にズレてるw

225 :223:2013/10/12(土) 03:03:02.77 ID:nZJfqp1Q.net
貼ってはみたものの市販品じゃなさそうだし、スレ違いだったみたい。
失礼しますた。

226 :うひー:2013/10/18(金) 07:36:36.06 ID:RnlzwyxZ.net
ターボヘザーて言うラジコンあるけど地味に怖い

227 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/30(水) 21:53:12.06 ID:cENqrCvP.net
タンホイザー!タンホイザーは居るか!!

228 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/08(金) 02:14:30.17 ID:/FNPCphj.net
ぬをっ

229 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/08(金) 12:16:38.19 ID:H0JVBuBE.net
保守

230 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/11(月) 12:34:43.24 ID:9sAKv/xL.net
保守

231 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/20(水) 23:52:32.48 ID:gnN23zFF.net
>ラジコンをする気がないのなら、この板から出て行くことだ。
>じゃなけりゃ何年だろうがずっと粘着し続けてやるぞ。

何度も言うが、お前の言う、アレをやれ、コレはやるなという強要に
従わなければならないまともな理由など何一つ無い。
古今東西、お前の身勝手な俺様ルールを押し付けられるつもりは皆無だ。

何度も言う、お前達はまず自分達の行動や思考の異常さに気付け。

232 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/05(土) 12:07:52.14 ID:va9824Q3.net
新しく発売されたCCPの水陸両用ラジコンアリゲーター買ってみたんだが、四駆じゃなくて2輪だし水上走行わ後輪のみずかきタイヤで進むようになってた。どちらかと言えばスクリューを付けてほしかったな。

233 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/07(月) 21:11:42.27 ID:/AgfG75e.net
ラジコンも 無人機と呼べば かっこええ
http://edition.cnn.com/video/?/video/world/2014/04/02/north-korean-drone-lands-near-border.cnn#/video/world/2014/04/02/north-korean-drone-lands-near-border.cnn

234 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/12(土) 20:09:20.50 ID:6ONvXWNp.net
質問です。
2006年のラジコン雑誌玩具問屋イリサワの広告がありました。
その広告に1/4陸自イラク派遣仕様軽装甲機動車 ¥18000  ってのが載ってました。
詳しい情報が知りたいです。 お願いします

235 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/12(土) 20:37:51.29 ID:R6MlJlNJ.net
誰の期待にも答えられないトイラジだ

236 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/13(日) 10:44:26.94 ID:cKhfb2ks.net
http://labaq.com/archives/51822857.html

コレで我慢しとけ

237 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/27(月) 17:50:22.41 ID:bg2MqOAX.net
?

238 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/03(月) 13:48:01.58 ID:v83eEIqf.net
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/p-kaneko/cabinet/shohin06/lg4976-01.jpg?_ex=400x400&s=2&r=1
こいつを買おうと思ってる。

239 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/07(金) 17:54:17.93 ID:Rh2jMG7Z.net
うむ。

240 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/24(月) 22:49:16.94 ID:4qv4cBeL.net
239を見てから、期待しながら232を見たらガッカリした・・

241 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/19(金) 06:30:56.06 ID:9G2GF21D.net
・・・

242 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/16(金) 13:29:29.73 ID:hG0LAPtH.net
>>238
レビューはよ

総レス数 242
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200