2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【電動】JRスーパーボイジャーE【1機目】

1 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/20(火) 19:51:09 ID:M6uTmz7f.net
日本純血電動ヘリスーパーボイジャーE
どうぞ

メーカーHP
6セル http://www.jrpropo.co.jp/jpn/heli/details.php?no=88235
4セル http://www.jrpropo.co.jp/jpn/heli/sv4.html
3セル http://www.jrpropo.co.jp/jpn/heli/sv3.html


217 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/23(土) 01:50:28.20 ID:EhcZW5az.net
>>211
在庫処理のために新規でスケールボディって、普通そんな手の込んだことなんてしないってw
わざわざ専用フレームとテールユニット、ブラックホークに至ってはまで4ブレードヘッドまでも新規で
用意してんだよ?ボディの出来もさることながら、在庫処理にしてはあまりにも気合入りすぎだろw
確かに凄いんだけど何やってるのかさっぱり分からない3Dと比べたら、自分が好きな機体がいる情景を
演出して悦に入るっていうスケールの魅力は模型の原点であって、それ故単純明快で実に分かりやすいからね。
初心者も、3Dに飽きた・付いて行けなくなって疲れた人も取り込むことが出来る。

そう考えると450でも550以上でもなく500ってのはかなりいい落とし所だと思うよ。450を本物らしく飛ばすのは
難しいし、かと言って550↑だと中の人もそうだけど何よりガワがかなり高価になっちゃうからね。

218 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/23(土) 19:14:42.85 ID:lEb0hytP.net
>>217
確かになー
部屋に飾るにも迫力と設置スペースのバランスが一番良いかもね
JRと田宮がコラボしてスケールやってくんないかな


219 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/23(土) 23:27:30.86 ID:DS1RV7pB.net
500は良い選択だな。
3Dなら高速でぶん回すから問題ないがスケールは出来れば安定性を損なわない程度に低速回転で飛ばしたい所だ。
そう考えると500以上になるし500より大きくなると217の人が書いている様に高価になる。
450迄で高速でぶん回すとヘリでは無く別の飛行物体を飛ばしている感じだがスケールで無くても500位になるとヘリを飛ばしている感じがする。
せっかくSVEはT-REXと比べるとタービン音みたいな音がするのにもったいないな。

220 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/23(土) 23:46:20.83 ID:EhcZW5az.net
>>219
いやいやなかなかどうして、TREXもいい音するよ。駆動系の精度が低いから、低回転だと盛大にギア鳴りするんだけど、
それとモーターの駆動音が合わさるとあら不思議、ジェットヘリの始動音にそっくり。
俺CCのICE100使ってて、スタートモードをウルトラソフトにセットしてるんだけど、そうするとモーターが始動して
回転が上がり切るまでに5秒くらいかかって更にいい感じになるよ。

221 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/24(日) 01:24:03.22 ID:w5i1OC/3.net
多分比較的小型の有人飛行する実機のヘリが電動化すれば良い音するだろうな。
スケール機には電動が合っているな。
GP機だと始動していない時超リアルなスケール機も飛ばすと草刈り機の様なエンジン音と煙で一気に冷めるな。
スケール機に関係無く機械が好きな人にはあれが最高のマシーンなんだろうけど。
電動飛行機の有人飛行は聞いた事有るがヘリは聞いた事無いな。
これだけ電動RCヘリが進化してもう有人飛行は技術的に出来るんじゃないか。
そうなれば余計電動スケール機を飛ばす意義があるんだが。

222 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/24(日) 20:28:34.74 ID:fQTgvd/d.net
新型機を出さないまでも、ロングテールやシャフトドライブ出すとか、盛り上げようという気は無いのかね?
よほど数が出てないのか?


223 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/24(日) 20:53:43.99 ID:qGo9iWm1.net
>>221
電気自動車ですら実用的とは言い難い性能なのに、ましてやあらゆる移動手段の中で最もエネルギー効率で
劣ると言われるヘリなんて当分先の話でしょ。

224 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/24(日) 23:59:50.18 ID:w5i1OC/3.net
>>222
ロングテールやシャフトドライブも良いけどテールローター上に有るやつとかそれのスケールヘリとか作る気無いのだろうか。
ヒロボーはエンジン機はかなりリアルなスケールボディーを売っているがJRはSVE用のボディーを作る気無いのか。
>>223
長時間は飛ばせなくても試験的に短時間なら確実に飛ぶ!
今の技術を駆使しても離陸する前に電池切れになる様な事はまず無いぞ。



225 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/25(月) 00:48:25.69 ID:hy8mJ8IL.net
そりゃ乾電池駆動でも「離陸する前」にバッテリー切れにはならんだろうな。実用になるまでは
まだまだブレイクスルーが必要。

まあ、電動じゃないとって状況(=化石燃料が本当に枯渇)が生じないと何も起こらんだろう。
そして今は電動の実機が必要な状況じゃない。

226 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/25(月) 06:07:56.36 ID:sqg71udZ.net
オクも見ているけどSVE人気ないな。
俺自身、450サイズまでなら人がいないときを狙って公園でも飛ばすけど、
500サイズはちょっと大きくてポチろうと思えない。
実際公園以外飛ばす環境がないし。

227 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/26(火) 03:19:50.17 ID:RNpDKjJS.net
このままでは廃盤になって部品を入手出来なくなるぞ!
これが一番困る!

228 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/26(火) 18:42:04.85 ID:RNpDKjJS.net
SVEが廃盤になればT-REXの機体だけ買ってみんな6セルで飛ばしているのに俺は4セルで飛ばすよ。
3Dに興味無ければ一番長時間飛ばせるのは4セルだと思う。
6セルは飛ばした事無いが飛行時間が短い様だし。

229 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/26(火) 20:31:22.33 ID:P7r0wfuW.net
T-REX500は回転数が決め手になるから4セルじゃ苦労するかもよ
まったり飛ばしたいなら別の機体にしたら?
他にも楽しい機体は色々ある

230 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/26(火) 20:48:37.54 ID:qLyjihEI.net
SVEが廃盤になんて、縁起でもないこと言うなよ。

4セル3セル仕様でも6セル使用可能だよ、アンプはそのまま6セル対応だから。
メインギヤだけは6セル用に変えてよ すぐなめちゃうそうだ、
でも 変えると落としてもギヤ欠けはなかなかしないようになるからから損はないんじゃないかな。
そうだ ヘッドとテールは4セル仕様にしないと、ちと困るな 強度的に。

6セル使うと効率上がるから飛行時間延びるはず、俺のもそうだから。
スロットル抑えて使えば、そんなにモーターの負担はかからないと思うよ。

231 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/26(火) 21:06:16.03 ID:pmKIelcE.net
T-REX500は回転上げないと安定しないよね
精度が低過ぎなんじゃね。

232 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/26(火) 21:11:33.83 ID:UqJa3sSJ.net
>>231
どこら辺の精度が影響してんだろーな
2000以下じゃフラフラだよな


233 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/26(火) 21:24:20.64 ID:1zNdpRxf.net
500の癖に3000近く回さないとダメなんだよな。
ほんと終わってるよあのウンコヘリ

234 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/26(火) 21:41:25.03 ID:P7r0wfuW.net
まぁ対策は色々あるんだけど
結局回転を高める事になるんだよね

分かってるんだけどブラックホークをポチる為に在庫探しまくりw
久々にワクワクしてしまってる俺


235 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/26(火) 23:23:39.93 ID:5iVOGxzQ.net
>>228
T-REX500はブレード回転数を2400より下げられない。よって高KVのモーター積むことになるから
電圧削って容量上げても結局意味なし。しかも必然的にAが増えるから漏れなくESCが煙突化という
おまけも付いてくる。

>>234
やめたほうがいいと思う。つべで500+AH-1の動画探して見てみ。全然安定せずフラフラしてるから。
多分3500とか回さないとまともに飛ばないよあれ。俺も欲しいと思ったけど、動画見て一気に萎えた。

236 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 00:04:49.52 ID:Eqx32nvn.net
T-REX500は俺が絶対したくない高回転でぶん回さなければならないのか。
T-REX450だと試験的に1600回転位で非力だが安定していて20分位飛ばせたな。
やはり情報通りT-REX500は精度が悪いのか。
俺のT-REX450はかなり前の型でヘッドがプラパーツのままだが飛ばしやすくて本当に良い機体だ。
SVEは1500回転まで試験的に落として飛ばしたが安定しているな。
これ位の回転だとブレード音が4枚ローターの実機に近い良い感じの音になる。
俺が全然興味無い3Dをやるなら良いが3000回転も上げるとヘリでは無く別の飛行物体を飛ばしているみたいで全然面白くない。
3セルのSVEを飛ばしている動画を見ても回転数は分からないが遅めで良いブレード音だったな。
これから海外メーカーも精度が追いついてくるだろうけど現時点では日本製は満足な精度がある。
MIKADO製だと精度が高いだろうけど価格も日本製より高くて買う気にならん。
やはり日本に頑張ってもらいたい。




237 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 01:13:25.03 ID:3I2AsEHA.net
音聞けば一発でわかるよ。SVEは澄んだモーターの駆動音とブレードの風切り音しか聞こえないけど、T-REXだと
まず耳に入るのはギアが鳴る音だからね。いかに駆動系の出来が悪いかがこれだけでもよく分かる。
実際、シャフトドライブの500ESPよりもベルトドライブのSVEの方が圧倒的に駆動が軽い。

あと、フレーム剛性も違う。SVEは思いっきり力込めて捻ってもビクともしないけど、T-REXはヨレるヨレる。
サイドのメインフレームに頼り切った構造なのに、その肝心要のフレームが大して厚くない上に、カーボンの
質も悪い。とにかく精度も設計も程度が低すぎて、もはや話にならないレベル。


238 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 10:27:14.72 ID:glU5BgGR.net
しかしこの手の話はループするなぁw

どんだけT-REX500のネガキャンしても変わらないってのに
逆にこんな機体でも欲しいと思わせる手法は見習うべき


239 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 16:50:10.24 ID:3I2AsEHA.net
ネガキャンも何も事実だから

240 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 20:07:12.78 ID:dZHxDjQW.net
そのT-REX500より人気ないんだから
救いようがないな

241 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 22:03:10.56 ID:Kp0JT+wb.net
当のJRが売る気ないからな

242 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 22:19:28.70 ID:IcIj1M/P.net
T-REX500の場合は精度云々じゃなく味付けじゃないの?
LOGO400のバー付きとSVE4cell飛ばしてるけどSVEのが安定してるよ
LOGOも回転上げないとまるっきり安定しない
精度は問題無さそうだし、フレーム強度はSVEと同等以上
SVEはT-REXやLOGOみたいに3Dに特化させてないから安定してるんでしょ
静と動のバランスはさすがJRだと思うよ
初心者はSVEで入門した方が上達早いと思う
資金に余裕があって、誰か設定してくれるならLOGOのV-bar付きでも良いかも



243 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 02:09:09.73 ID:6vTyFZZu.net
LOGOはさすがに1500回転じゃダメだけど1800-1900回転ぐらいだったら安定して浮くけどなあ。
その点T-REXは全然ダメ。本当に2200以下に下げられない。同じブレード使ってもこれだから、
味付け云々じゃないと思う。

モーター違うから厳密な比較じゃないけど、T-REXの方がピッチ入れた時の回転落ちが激しく、
消費電流も高めに出る傾向があるね(ESCは同じCCのICE75)。同じ内容の飛ばし方でも
3300積んだT-REXよりも3000のLOGOの方が長時間飛べる。

244 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 17:57:05.01 ID:vgFA2xWf.net
いくらライバルを貶したってSVEの価値が上がる分けでもなし
販売元のJRは負け犬状態だし
俺たちユーザーが何とか盛り上げるしかなくね?
ネットでヘリのヘッドを一から作り上げてる人居たけど、そういうユーザーはSVEに居ないかね?


245 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 18:54:48.95 ID:KdVgiKk6.net
完成度高すぎて弄るとこないからな実際。強いて言うなら
6Sのバッテリースペースが狭いぐらいしか。まあそれも
重箱の隅の話であって致命的な欠点ではないがね。

246 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 21:05:26.83 ID:0gJfDiMR.net
バッテリーとキャノピーとの隙間が、ほとんどないんだよな。
でもこれキャノピーを前に移動すれば簡単、後ろ側はキャノピー止めをブロックの前側に
移動 前側はキャノピーの穴空け直す。
これでかなりスペースが取れる。
トレイに滑り止めのシート貼り付けとかないと飛んでてずっこける、6セル用の
カーボンのほうがずれやすい。

247 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 22:31:43.33 ID:M4M9q5WU.net
  <⌒/ヽ-、___ oO(下げとけよカス! あ”オレか…)
/<_/____/

248 :244:2011/07/28(木) 22:31:46.08 ID:vgFA2xWf.net
検索したらクイックがSVEのパーツ出してるんだ
ジュラルミン削り出しって凄くね?
SVE完成度高いのは良いんだがカスタムする楽しみがないよな
もう少し機動性を上げたモデルが有っても良いと思うけどな
プロトスやTREXと比べると動き(ロールレート?)が遅れるのを何とかしたい
機体やプロポいじったけどプロトスみたいにはいかなかった
サーボを速いのに交換すると変わるかな?





249 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 22:44:35.95 ID:1aw17krS.net
PROTOSは軽いからなあ。

250 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 23:54:07.09 ID:b2/BJWlW.net
>>248
俺は高回転は嫌いだが6セルで高回転なら全ての動きが速くなるんじゃないか。
ヘッドを金属製にすると他は硬性が足りている。
頑丈で重い物を高出力に物を言わせるのは日本製らしくないが。
軽量化が得意な日本製のSVEが何で重いのだろう。
これが日本製らしく硬性を維持したまま軽量化を実現出来ると変わって来るだろうけどな。
そして3Dに全く興味無くても軽量化で長時間飛ぶ事になる。

251 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/29(金) 00:28:53.73 ID:WbhBnm6s.net
硬性→剛性でしょ。
PROTOSの機動性の高さの秘訣はセッティングもそうだけどまずその軽さだよね。何せ全備重量は驚きの1500g台。
SVEやT-REX比で200gも軽い。まあ樹脂を多用したヘッド周りや凄まじいまでにシンプルな駆動系(しかもベルト駆動で
更に軽い)があってこその重量であるわけで、ある意味コロンブスの卵的発想の賜物。

日本人が得意とする軽量化技術は正攻法、即ちより軽量な素材を使い、強度を保てるギリギリのとこまで贅肉を
そぎ落とし…といった感じの手法によるもので、それ使えばSVEでも1500gぐらいなら余裕なんだろうけど、銭がね…

もっとも、SVEが登場した時期(2007年だっけ?冬ボーナスで出たばっかりの4S仕様を買った覚えがある)を考えると
あの設計も悪くないんだと思えるよ。同じフレームで補強をちょいと増しただけで6Sまで行けてギュンギュン動くんだから
ある意味高度な設計だったんだと思うよ。

252 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/29(金) 20:35:21.09 ID:uV8GnB+W.net
SVEは確かに完成度が高い
だけどあまり売れてないようだ
何でだ??


253 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/29(金) 20:41:52.69 ID:FPQC+v7m.net
JRがやる気ないから

254 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/29(金) 23:14:47.72 ID:1kz9Lo3G.net
開発部はレベルが高いが営業部が負けているんだよ。
この数年で特に電動ヘリが大幅に進化し飽き飽きする程3Dばかりもてはやされてきた。
そこへALIGNが3Dに特化したヘリで参入し業績を大幅に伸ばしてきた。
いつまでも基地外程高速回転で3Dばかりの時代は続かない。
今後は3Dは残りながらも少しずつ多方面の選択肢に移行するだろう。
空撮、FPV、物を釣る等の作業を行うと言った使い方だと運動性能より安定性と長時間飛行が求められる。
そうなれば日本製にも勝機は有る!
SVEはその土台は出来ているし、もちろん激しい3Dにも耐えられる強度が有る。
SVEは一番酷使する3Dができるメカを搭載すれば、この一機で設定によって様々な機体に出来る優れ物だ。

255 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/29(金) 23:38:04.15 ID:GuhvHBP+.net
他のヘリの進化を見て、まだそんな事言えるのか
性能だけが売りで売れる時代じゃないのよ?
特に500クラスは目新しい事しないと消えるクラス

256 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/29(金) 23:40:40.98 ID:WbhBnm6s.net
ボイジャーE末期(ブラシレス仕様)の頃から既に主流は450のT-REXに傾いてたからね。
敵は狭い日本で飛ばすには丁度いいサイズで、しかもイニシャルコストもパーツも安いんじゃあ
売れないよ。今でこそバッテリーもモーターもESCも安くなったから最初から500って選択肢もアリだけど、
あっちの500は機体にジャイロとモーターとESCまで付いて3万円台半ばだもんな。勝負になるわけがないよ

257 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/29(金) 23:54:05.14 ID:VjIfNOqG.net
>>255
確かにな。それに対するALIGNの回答が例のスケールな訳だし。
ここでJRが一発奮起してスケールのアパッチロングボウとかトチ狂ったもの出してくれりゃ
スケール派の俺は狂喜乱舞するんだが、高くなりそうだよなあ…ALIGNが同じもの出すまでの
命だろうし。どうすりゃSVEは生き残れるんだろうか

258 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/30(土) 00:30:57.24 ID:7fRJ0/mx.net
>>255
このままではSVEは消えるのか?
つまり廃盤になって部品の入手も出来なくなるのか?

259 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/31(日) 12:00:27.75 ID:2M9v+3l5.net
>>257
ALIGNはスケールを出すならそれに相応しい機体に仕上げ無いとな。
もっとギヤ音を小さくし低速回転でも安定させなければならない。
どんなにリアルなスケールボディーもギヤ音と基地外程高速回転では見た目だけヘリの形をした全く別の飛行物体を飛ばしている様だ。
SVEがスタビレス化しスケール機にすると本当にはまると思う。
ただJRがこういう物を作る気ないし営業に力を入れていないとどうにもならん。
他のヘリがどう進化したか知らんがSVEは他のヘリと十分張り合える品質の良さは有る。
営業力が足りないから売り上げが伸びず全く盛り上がらなくなる。
残念な話だ。

260 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/31(日) 18:07:33.30 ID:R6coWeA2.net
>>259
バーレス前提ならジャイロ次第で変わるな。
T-REX500を空撮用に仕上げてみた。
ESPにバーレスヘッドを積んで、モーターは4cell1100KVにピニオン19T。
最初は3Gで飛ばしたがロータ2000回転程度では安定しなかった。
V-barの5.1に換えて、バーチャルスタビの設定を最高値にしたらかなり安定したよ。
ローターもちょっと長めの物にしたんで、その影響も大きいかも?
SVEでも良かったんだけど、モーターとバッテリー容量の関係でT-REX500になった。
モーター径が大きくてSVEに載らなかったんだよね〜。




261 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/31(日) 21:29:54.73 ID:P2zLnGgW.net
バーレスT-REX500EにCGY750積んで飛ばしてるが、2000回転でも背面なしの遊覧飛行程度なら
全く問題なく飛ぶぞ。ただ、スケール化して重量が1kg増えてもちゃんと飛ぶのかは知らんが。
バッテリーは6S3300でモーターとピニオンはキット標準、ESCはCCのICE75で回転数指定の
ガバナーモードで使ってる。

262 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/01(月) 01:27:19.73 ID:wd3zeN0M.net
>>261
俺の3セルの機体に4セルを積んだSVEは1500回転で安定しているぞ。
改造して無理やりスケール化しても1600回転有れば十分背面なしの遊覧飛行程度は出来る。
マイナスピッチも同じだけ取っているので理論的には背面で浮く。
バーレス化するともっと負担が軽くなるのだがSVEのバーレス化の情報は無いな。
SVEは関係者に古い方式にこだわる頭の固い老害が居るのか?

263 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/01(月) 03:16:38.67 ID:vEY/ayDH.net
>>261
だから何?

264 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/01(月) 10:51:55.01 ID:R/llv9BX.net
プッ

265 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/01(月) 11:31:05.94 ID:qRftshVT.net
>>261
500の癖に2000rpmも回さないと飛ばないの?何その産廃
メカ選びのセンスも無いみたいだし、ヘリ辞めたら?

266 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/01(月) 19:20:22.75 ID:9eFJFTeH.net
ローターの回転数は飛ばし方で変わる、どんなヘリでも。
REXもボイジャーも1500回転で充分安定するし、激しく飛ばしたいなら3000回転は必要だろう。
どっちもよくできたヘリで性能の差はないんじゃないか?

ボイジャーもバーレス出してくれればいいんだが、REXのヘッドがほとんどそのまま乗るけどJRも3軸ジャイロ
出たことだしヘッドとセット出してくれれば。
初心者にとっつきずらいイメージあるがコケた時あまり壊れないし、安定はセッティングでいかようにもなる。
説明書に舵角とトリマー位置書いとけば問題ない、アラインも説明書はそう書いてる。
問題は値段と思うが、でも3軸ジャイロ1個の値段とラダージャイロ1個の値段はたいして変わらない。

JRも出せばいいと思うが、検討してるかも知らんな。
このサイズ大きからず小さからず、なかなかいい。

267 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/01(月) 19:33:55.93 ID:qRftshVT.net
>>266
>REXもボイジャーも1500回転で充分安定するし、
SVEはともかくREXはそんな回転数じゃホバリングすら出来ない

268 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/01(月) 19:45:27.97 ID:iO7vg6Qt.net
>REXもボイジャーも1500回転で充分安定するし、
3軸ジャイロにするとT−REX500でも安定するのか
おいらのT−REXも3軸ジャイロにすれば1500回転で10分以上の飛行が可能になりますか?

269 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/01(月) 20:01:57.49 ID:QmilyLAu.net
>>262
JR関係者に頭の固い奴はもちろんいるだろうけど
品質と性能、こればっかり言ってる
SVEユーザーも頭固いんだろうな

270 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/02(火) 11:36:33.60 ID:oWPyVVO9.net
Rexはや柔らかダンパーつけたら低回転でも大丈夫だろ。

271 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/02(火) 17:47:15.42 ID:QUXuE39m.net
>>265
500は3Dをしない人は普通何回転位で飛ばすものなんですか。
俺は1500回転まで下げて試験的に飛ばしたが普段1600回転位で飛ばしている。

272 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/02(火) 20:18:43.97 ID:Noti1VB/.net
>REXもボイジャーも1500回転で充分安定するし
って書いたの俺だけど、ほんとはそんな回転では使ってない。
でも初心者には1.500回転ぐらいが反応が穏やかで扱いやすい、これで安定させるにはスタビを少し重たくすればいいはずだ。
最初についてくるのは少し薄型で軽い、ウエイト追加するかもう少し厚手で重いの着ければ問題ない。

3軸ジャイロは自動操縦装置ではないが、安定度をセッテングでどうにでもなる。
初心者の強い味方になる、セッテングはメーカーでできるはずだしキットでも図面で指示できる。

273 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/02(火) 23:48:43.05 ID:TcTHa6T6.net
>>272
>って書いたの俺だけど、ほんとはそんな回転では使ってない。
えっ?

>でも初心者には1.500回転ぐらいが反応が穏やかで扱いやすい、これで安定させるにはスタビを少し重たくすればいいはずだ。
初心者が最初に練習するホバリングは乱暴に言ってしまえば「流れた機体を元の場所に戻す」作業。
低回転で安定せず、舵も効かないのにのに更に追い討ちをかけてどうするんだ?お前はハンドルが左右1度ずつしか切れない車を
オフロードで真っ直ぐ走らせられるのか?

>3軸ジャイロは自動操縦装置ではないが、安定度をセッテングでどうにでもなる。
「どうにでもする」にはバー付きの機体を完璧に調整し、飛行特性をいじれるだけの知識と技量が必要なんだが。

274 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/03(水) 00:34:59.17 ID:Jqf0diZW.net
>>273
272が書いている事は一理あるぞ。
俺のT-REX450は1600回転でスタビにスクラップになった中華ヘリから外したウェイトを入れて飛ばしている。
450クラスと言う事も有るが反応が遅すぎる事は無く安定性も良い。
軽く10分以上飛ぶし3Dはそもそも嫌いなので問題無い。
450クラスだと1600回転より落とすと浮かなくなるが500のSVEは1500回転で十分揚力が得られた。
回転が遅い分舵角を多めに取っているので舵が遅れる事は無いし安定しているので問題無い。



275 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/03(水) 02:40:54.00 ID:C9sXYr0M.net
ストックのT-REX500なら2200-2300も回せば十分。パドルもノーマルでいい。
ある程度ブン回して安定性と風への耐性を確保、舵が効き過ぎるならD/RなりEXPなり使って
マイルドにしてやればいいだけの話。そんな面倒臭く扱いづらいセットにするまでもない。

風に弱く、舵の打ち方にもナーバスになる低回転は間違っても初心者向けじゃない。

276 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/03(水) 04:28:18.68 ID:Jqf0diZW.net
俺は初心者で無いので低回転で飛ばします。
SVEだと初心者は2000回転も要らない。
外で低で実際飛ばして450クラスで問題無いのに500クラスで風に流される等有りえん。
初心者だとある程度リカバリするための揚力を要するのでSVEだと1600から1800位が飛ばしやすい。
2200-2300回転は450クラスの初心者向けだな。


277 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/03(水) 06:23:08.18 ID:EUCJuNbW.net
低回転でのんびり飛ばすのもいいが、ある程度の機動性は確保しないと危ないでしょ。
回避行動をしたときに、「機体の反応が悪くて避けられませんでした」じゃね。

ローター回転数なんて、メーカーが機体設計時に決めるんじゃない?
その範囲を超えて不具合が有っても、精度とか品質の問題じゃないだろうに。



278 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/03(水) 09:54:11.60 ID:cN0ly+52.net
理屈を理解しようともしない奴には何言っても無駄。こういうのに限って
俺様理論を吹聴したがるからタチが悪い

279 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/03(水) 19:55:18.46 ID:CE3RqytN.net
低回転では回避行動がってか・・・
風にも弱くか・・・・  う〜ん・・・  
回避行動が取れれば初心者は卒業なんだが、風あるときも まぁ 初心者はやらんほうがいい。
初心者に限らず、ホバリングはミソスリ起きない範囲でのなるべく低回転のほうがやりやすい。
これで回避行動取れないヘリなんて、俺は知らないんだが・・・・
俺もだが ほとんど後で考えると逆舵で落としてる、舵が効き過ぎると反応が出すぎて特に初心者には危ない。

まぁ これだけは言える。
初心者にやたら高回転に調整したがるやついたら、師事するのはよしたほうが無難だろう。

280 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/03(水) 20:04:29.02 ID:CE3RqytN.net
おっと ここはボイジャースレだったな。
初心者には3セル仕様が一番いい、軽くて低回転でも充分安定する。

でもまぁ 上達したら4セル仕様にしないと、どうしても。
壊しながらすこしずつ4セルの部品組んでけば問題ないかな?
初期投資は少ないほうが、入門しやすいからなぁ。

281 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/03(水) 20:43:07.84 ID:C9sXYr0M.net
句読点打てない×全角=アホの法則

282 :277:2011/08/03(水) 20:50:07.89 ID:EUCJuNbW.net
>>279
これは言葉足らずだった。
分かりづらい書き方でごめんm(_ _)m
初心者に限らずの話ね。
説明書ほどの回転数は必要なくても、フルピッチでテールが振れない程度の回転数は必要でしょう。
操縦者の意図しない動きをするような設定は危険だよね。
JRが実機程度の回転数で飛ぶヘリを出したら、スケールマニアは大喜びだろうな。


283 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/03(水) 21:43:04.41 ID:aoW40bSo.net
ニーズやブーム等に対して、もはや後追いになってる国産機
販売価格や開発ペース
特に「熱意」というモノに圧倒的な差が出てるように感じる
もうね、終わってるとしか思えないSVE・・・

284 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/04(木) 06:27:33.97 ID:m0ZNqcQs.net
エアスキッパーE8も一世代前の機体って感じだよね
購入予定だったけどどうしようかな〜
品質や精度がいいのは分かるんだけど、今度出る600クラス達と比べると微妙だな


285 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/04(木) 07:04:07.24 ID:33AVsjYy.net
日本遠隔制御は社員数が51名と少ないからな。
プロポが主体だし、機体開発にさける人員が少ないんだろう。

三和電子機器ですら100人、双葉電子工業はラジコン以外も
扱っているとはいえ単独1440人だ。

286 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/05(金) 08:23:42.54 ID:HGaLCs+I.net
そんなに小さい会社だったのか!
それじゃ無理もないな
walkeraの異常な開発ペースは会社規模のなせる技だったか



287 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/05(金) 15:29:02.04 ID:/atQEEAn.net
こんなに小さい会社ならよく頑張っているじゃないか。
この人数なら十分人件費以上稼げている訳だ。
walkeraの異常な開発ペースは企業努力も有り以前と比べて中獄の割には品質が向上してきた。
中獄の企業は嫌いだがwalkeraとE-skyは嫌いじゃないな。
今更DF36を飛ばす気にはならんし450はT-REXしか買う気が無いけど。
500はこれからもSVE一択で行きたいところなので少人数でも頑張ってほしい所だな。
日本は町工場でも加工技術は世界レベルの所があるのでJRはそういうレベルかもしれないな。
運動性能も強度も安定性も悪くないし好き嫌いが分かれる変わった形で無くごく普通の形状のヘリだ。
スケールにも移行しやすいはずだ。
そこそこ需要が有った先代のボイジャーは生産が追いつかないと聞いた事無いし。
売り上げを伸ばす努力をしてほしい所だ。

288 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/07(日) 03:31:21.28 ID:PImtsBCV.net
さて、あっちの500は何やら色々とブラッシュアップされ、V2になるらしいが…

見た感じメインギアがスパイラルになってサーボマウントとバッテリーマウントが変わってボディマウントが増えて
テールサーボがフレーム内蔵になったぐらいか。一番の弱点だった駆動系の精度は分からんが、その辺の構造に
まるで進歩が見られないから、恐らく現行に毛が生えた程度だろう。

大丈夫だぞJR。まだまだ勝てるw

289 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/07(日) 07:24:51.17 ID:6mirH9Hx.net
バーレスヘッドに3GXもついてJRプロポ使いだと受信機レスにできる訳か
ヘリの性能差が売上の差になる訳じゃないって事を
見せつけられそうw

290 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/08(月) 20:17:36.20 ID:D+94V7aZ.net
3GXはシリアルバス対応で、DSM2 DSMJ 対応 JRは受信機能付か。
なかなか優れものに見えるが俺のボイジャーが落っこちた、コネクタの挿し方が悪くてな俺の。
まぁ 3Gで前のモデルだが設計はともかく部品ケチった結果だろう。
日本製でも過去には部品ケチったのがあったが、上層部から判がもらえなくてやむなく低コストの部品使ったらしいけど。
JRプロポは部品ケチったための不具合は聞かないな、俺が知らんだけかもだけど。

JRでも受信機能付、開発してるかな?
JR製が出てくれば案心して使える。

291 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/08(木) 20:19:10.79 ID:zneVvgBu.net
やっと出たね。

http://www.jrpropo.co.jp/jpn/products/heli/details.php?hen=84041

292 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/12(月) 00:13:27.92 ID:ZWbBag0T.net
これでやっと世界に追いついたな。
いや、日本製が出た時点で追い抜いたな。


293 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/15(木) 02:29:54.07 ID:Rk5hi55o.net
バーレスだと安定装置で少し重量が増えても効率が上がって飛行時間が伸びるんだろうね。
もう少し金銭的にゆとりが有ればバーレス化したいな。

294 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/15(木) 20:53:58.87 ID:vmhdDa/Y.net
これも出たね。

http://www.jrpropo.co.jp/jpn/products/heli/details.php?hen=84041

でもグリップのピッチアーム延長すれば取り替えなくても使える、ラジアスアームも取り替える必要があるが
これも改造すればいけるだろう。

安定装置だが、あまってるレートジャイロ使ってもだめだね・・・
制御のやり方が違う様だ、まぁ 自前の感覚使えればジャイロは不要だが俺には無理だ。

295 :スーパーボイジャー3:2011/10/30(日) 19:52:50.69 ID:ZC/q5GB4.net
スーパーボイジャーのアンプはJR E8に流用できますか?
用量不足かな?

296 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/03(火) 15:22:24.40 ID:ctQXDFkO.net
シミュとアキュレート250で室内で遊んでる初心者です。

後々を考えて4-6セルモータのバーレスを購入して4セル(できれば3セル)でホバリング練習することは可能でしょうか?
それとも素直に3セル用モータ・フライバー付きから入るべきでしょうか?

スーパーコンボも出るようですし、悩んでおります。アドバイスをお願いいたします。

297 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/03(火) 20:06:30.60 ID:pd/UbhfM.net
>>296
FBL(6S)でホバリング練習すればいいじゃん
ピッチと舵角抑えめにしてEXP入れまくれば十分だぞ

298 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/07(土) 20:01:21.67 ID:0sHDwtwF.net
>>296
ホバ練からならもっと安い機種ではじめたら?
250とは機体の修理代が比較にならんよ



299 :SV大好き:2012/01/21(土) 09:45:12.98 ID:Ifx/gUaV.net
情報求む☆
SVのFBLヘッド(TAGS01付)を探しているが大手のお店も在庫なし。
どこか在庫の有るお店を紹介して欲しい。
(海外製なら何処でもすぐに入手出来るんだが困ったものだ)




300 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/29(水) 06:33:09.66 ID:dE4QsD+/.net
普段T-REX450を飛ばしていますが、ずーっと欲しかったSVE6セルを
オークションで買いました。
リポ購入コストの問題、飛行時間の問題、一番は腕が付いていかないと思うので
まずは4セル3300〜4200mAhくらいにしようと思ってますが、機体は特に変更する
必要ないですよね?アンプは自動認識みたいですし。
リポのサイズは長さ133mm×幅45mm×高さは3300で25mm、4200で33mmくらいです。


301 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/29(水) 10:01:58.07 ID:Rk3OQgT0.net
>>300
ピニオンは変更しないとダメだな

302 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/29(水) 21:36:50.93 ID:dE4QsD+/.net
調べたら6セル用にはT12とT14があり、私のにはT12が付いていました。
3セル&4セル用のT17を購入したらいいんですね。ありがとうございました。

303 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/01(木) 22:35:28.60 ID:0YCFvdO7.net
超カッコいいFBLのET CANOPYって高いんですね。まさか定価で8000円超えとは。
ほぼ確実に落とさないようになるまで、3.4セル用よりはかなりカッコいい(と個人的に思う)
6セル用キャノピーで我慢するか。

304 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/02(金) 22:38:21.44 ID:zTTlauIZ.net
今時の電動500クラスでSVEに何の魅力があるのか分からない
気にはなってるんだけども、イマイチ古臭いというか…
コレが他と違う、ってどんなのありますか?

305 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/02(金) 23:29:02.29 ID:xtf7nSI9.net
>>304
君に言っても分かる訳ないから新品なのにヤレてるT-REX()飛ばしてればいいよ

306 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/03(土) 06:57:36.60 ID:St4uZvMZ.net
T-REX叩きはもう良いんじゃ無いかな?
SVEの良さは分かるけど、マーケティング的には完敗だよ
アラインは日本市場に全然興味無しらしいが、それでも日本市場を席巻したのは事実でしょ
JRが新製品の開発やサードパーティーの取り込みに熱心だったら結果は違ったかもね


307 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/03(土) 07:25:17.82 ID:T8JQ5GHE.net
>>305
国産以外だとT-REXしか思い浮かばないのかね
アンテナ立ってないねぇ


308 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/03(土) 09:11:02.23 ID:Lja0P9/W.net
他はあってないようなものだしな。強いて言えばPROTOSぐらいか?
パーツ高い上に扱ってる店少ないからすぐ難民になるけど

309 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/03(土) 20:20:27.14 ID:St4uZvMZ.net
>>308
プロトスも上級機がもうすぐ出るみたいね
隠し球でSVE650とか出ないかな〜


310 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/03(土) 20:51:13.00 ID:fuGyu0jr.net
>>309
開発に関わった人間が設計データ持ちだして他の会社に売り飛ばしたらしいから発売遅れるらしいぜ

JRはNEX E6来るんじゃない?

311 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/07(水) 21:04:52.25 ID:VSuq/yad.net
国産のヘリ、品質や精度は文句なしなんだが、設計が保守的すぎないか?
斬新さと言うか、新機軸がほしい気がする。


312 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/08(木) 22:16:56.73 ID:Up3o6sXq.net
goblin700とか見ると「日本のメーカー何やってんだ!」って思う。
LOGOもそうだが、シンプル構造で高性能ってのが本来の姿だと思うがね。
国産ヘリのメカメカしさは性能に結びついているんだろうか?
メカマニアのおもちゃになってないか?


313 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/08(木) 22:58:35.27 ID:VXfjo1S1.net
そんなに複雑か?

314 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/08(木) 23:27:58.78 ID:kaq5LwVl.net
T-REX450SPORTと比べたらかなりシンプルだと思う。
あっちはテールドライブギア交換はフレーム外さないと駄目で、
バックラッシュの調整をする場合はサーボが邪魔だしな。
SVEを買って作業のしやすさに少しばかり感動したよ。

315 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/09(金) 03:02:12.13 ID:0G6KfNB1.net
結局の所SVEの飛行性能には文句無いが形が古臭くて不満なんだろう。
スケール機にでもすれば解決なんじゃない。
>>312
SVEは先代のボイジャーEよりシンプルじゃないか?
あの時代はボイジャーEを始め二段ギヤの機体が国産に多かった様な気がする。
俺的にはSVEはT-REXよりテールローター用のベルトの部分がシンプルだと思うけど。
俺のT-REXはテールローター用のベルト用の小さいギヤがあるがSVEはメインギヤ掛けだからな。
俺の機体の場合SVEの方がT-REXより新しいが比べると加工精度がさすが日本製だと思う。
俺は仕事柄機械の修理経験が有る職人でこういう事には敏感なので。
T-REXは俺位の職人だとギヤが僅かに偏心しているのが分かる(殆ど問題無いレベルだが)。
それでも回転数を控えめにして飛ばすと軽く10分以上飛ぶ。
SVEの精度だと俺の感覚では偏芯が分からないレベルだ。


316 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/09(金) 20:36:46.26 ID:hbLJwCRM.net
結局はメーカーの企業規模が決定打だな
JRがLOGOやPROTOS(のようなへり)を出すのは難しいだろう
プラパーツの金型代だけで億近くになる
製品化に手間取れば開発費はベラボーに上がる
いったい何機売れば利益が出るのか?
カーボンやアルミは素材自体は高価だが、加工費はプラ製品に比べて桁違いに安い
ラジヘリが大ブームになって、メーカーがバブル状態になれば国産版LOGOが発売されるかもね


317 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/10(土) 00:58:35.79 ID:hUVrynv9.net
PROTOSは分からないがLOGOは質が良いなりに高価である。
俺は今のSVEの価格と質で満足しているが余り売上がないと廃盤にならないか心配だ。
とりあえず廃盤にならず部品が安定供給され続ける位売れていれば良いが。
俺はフレームはプラパーツより今のSVEの様なカーボンの方が好きだけどな。
結局プラパーツ製でもグレードUPするためにカーボンやアルミに交換する人がいるじゃないか。

123 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★