2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイクロSAL & マイクロDLG  (3)

1 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/06(水) 11:33:11.10 ID:HCJ1Aq3q.net
前スレ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1343125935/

マイクロHLG に少しでも関連すれば歓迎
FFの達人やフルSALの達人のウンチクも大歓迎。
来る者は拒まず、去る者は追わず。
興味無いカキコにはスルーでお願い縞馬。

2 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/06(水) 15:00:38.83 ID:LxVCBJmd.net
>>1

3 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/07(木) 20:15:53.34 ID:gPmnYQ88.net
初めてスタイロ材から翼を切り出しているのですが
付け根及び中央部分は翼型テンプレート作って切り出すのは判るんだが
翼端の形状はどうやって切り出すのかよくわからん。
誰かわかる人います?

4 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/07(木) 21:59:07.15 ID:NKmi3jQY.net
まだ古いスレが残っているからそっちでね
マイクロSAL & マイクロDLG  (2)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1343125935/

5 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/07(木) 22:00:58.95 ID:gPmnYQ88.net
すいませんでした。
そちらに質問します。

6 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/12(火) 21:10:02.88 ID:0rxMM6Cp.net
前スレの
≫900以上はミニ、900未満はマイクロ(暫定?)とかテンプレ汁
ってことはもんキチもマイクロsalの仲間入りですか

7 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/12(火) 21:10:42.23 ID:0rxMM6Cp.net
前スレの
≫900以上はミニ、900未満はマイクロ(暫定?)とかテンプレ汁
ってことはもんキチもマイクロsalの仲間入りですか

8 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/13(水) 14:22:37.40 ID:AioU4q24.net
そうなりますね

文句でも?

9 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/13(水) 16:21:01.86 ID:3Zv+taAg.net
>>8
 じゃ僕も仲間入りです

10 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/14(木) 06:10:46.37 ID:xxcHkj66.net
フルサイズの1/2 の750以上がミニじゃね?

11 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/14(木) 09:26:00.59 ID:xNARtoFI.net
だれも定義なんかしていないので、好きなように呼んでコンセンサスを作ればよい。
外国ではフルサイズより小さいものをミニ、マイクロ、ボンサイなどと適当に呼んでるっぽい。
フルサイズ未満を特に区別してる様子はないな。

12 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/14(木) 18:22:50.48 ID:R55BePav.net
単位系では百万分の一 だが
マイクロのもとはギリシャ語で「小さい」という意味だからな

13 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/15(金) 02:40:33.43 ID:4IgpX6o0.net
ここでマイクロというと600mm以下と認識している人が多いと思うけどね
実際はみんなどう思っているんだろうね?

オレも750mm(例えばエンジェルDLGとか)はマイクロではなくてミニだと思っていたが

14 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/15(金) 02:52:26.77 ID:4IgpX6o0.net
正直な話 参考程度の話題ならいいけど市販機の話題は宣伝や貶しの評論家的な話題が多くなってあまりいい気がしない
いずれ600mm以下でも市販機が出てくる事もあるのだろうけど...その時はその時か...

まぁスレ主は来るもの拒まずだからしょうがないか(苦笑)

15 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/15(金) 09:14:49.04 ID:l/JdOoW1.net
>>14
自由なカキコに対する苦情は荒れるだけだよ。
そもそも「おまえら、俺が読みたい有意義なことを書け」ってあまりいい根性じゃないし。
まず自分が理想的なカキコを心がけなよ。

16 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/15(金) 21:55:59.39 ID:Pr7XNeDr.net
40m四方程度の公園で飛ばせるのがマイクロ
僕ちんの愛機モンキチ800もマイクロ

17 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/15(金) 22:17:36.33 ID:7ir9D3+d.net
猿吉の話題がでると毎回荒れるからな

18 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/15(金) 22:26:47.52 ID:UCgCxdDD.net
エテコーは正直ウザイ

19 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/15(金) 22:36:28.91 ID:Pr7XNeDr.net
>>18
 あんたのへっぽこ機体より高性能
 文句あるならあんたの機体をもっと安く売ってくれYO!

20 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/15(金) 23:44:38.09 ID:7ir9D3+d.net
ほら自作出来ないヤツの安く作ってよコールが出てきた
これでいつも荒れる

21 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/16(土) 00:09:17.52 ID:XTZfZ3XN.net
荒しり目的のヤツは市販の機体名をだして飛ぶの飛ばないの
高いの安いの言うだけだからやりやすいよな

設計や制作技術とかの話だとすぐにボロが出るから

22 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/17(日) 08:13:25.07 ID:0nwuH/ym.net
>>19
普通にDL1000とかバイナリーとかELFで良いじゃん、
ELFは数千円高いけどすぐよれるエテコーの何倍も持つし壊さなければ一生物?なのでお買い得。

23 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/18(月) 15:17:28.21 ID:MH2lH1jX.net
チャイナの安物に
負けるな国産

24 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/25(月) 16:15:20.29 ID:guuBWosM.net
JR が4月に出すMiniDLGは
サーボDS319HVを4個を載せての販売だが
売出し価格は3万円超すかね?

25 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/25(月) 18:09:12.71 ID:Sz9XFbKP.net
出てから、あるいは予約を受け付け始めてから分析すればいいのに。
それとも小銭貯金でもするんですか

26 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 00:20:07.54 ID:hDCSJ7Lp.net
>>24
対抗してMiniDLGを売り出すのか?
値段の付け方は微妙だよな

27 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 09:34:31.00 ID:detsyyDT.net
ムーハってどうよ?
ELFより高級みたいだがw

28 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 23:19:24.81 ID:JCmcOCdY.net
市販機はどうでもいいよ

29 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/01(金) 11:35:07.94 ID:D0tGZEHl.net
>>28
おまえのことはどうでもいいよ

30 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/01(金) 16:58:50.64 ID:M53LOYRL.net
>>29
おまえのことはどうでもいいよ

31 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/01(金) 21:11:51.93 ID:7XO5yGPW.net
ムーハってロシア製かな。
ふと思ったんだがロシア製のプロポってあるんかい。
人口衛星では先進国なんだから
有っても不思議じゃないがな?

32 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/02(土) 17:19:33.76 ID:ectg53sl.net
>>31
ロシアの宇宙ステーションミールはMSXで動いていたという。
昔から航空宇宙分野の電子機器では後れを取ってたのがロシア。
今はそうでもないらしい??

33 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/04(月) 10:28:12.93 ID:4hIdntfc.net
当時、欧州でMSXを遣っていたのは
フィリップス位だから
そこからの輸入品かな。
当時はココムが有って輸出禁止のはずだから
密輸品カモw

34 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/06(水) 10:54:40.93 ID:Coj++eR5.net
ウエットフイルムの入手先を知りませんか?
「クラフトるうむ」には連絡が取れません。

35 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/08(金) 09:31:47.91 ID:DKLgWg+v.net
コスモテックで扱っていたような

36 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/08(金) 14:44:33.74 ID:oHtoS2jE.net
>>35
ありました。
有難うございました。
また宜しくお願いします。

37 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/13(水) 07:18:22.58 ID:y63bLL8i.net
JRのミニ猿だけど受注開始したらしいが
値段は決まったのかしら?

38 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/13(水) 14:49:09.34 ID:OTQe7R1z.net
マイクロSALのエルロン機は駄目みたいねw

39 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/13(水) 16:32:53.47 ID:T3uONoDg.net
なにがwなんだろう? やな感じ

40 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/13(水) 17:25:46.59 ID:o/RXfgTi.net
エルロン機とラダー機のメリットとデメリットって何さ

41 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/13(水) 17:29:39.70 ID:y63bLL8i.net
マイクロでは可変キャンバーの効果が余り無いみたいx

42 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/14(木) 11:18:29.26 ID:GGsj0nyB.net
マイクロのエルロン機は旋回時に高度ロスが大きく
機速のシビアなコントロールが必須とのこと。

43 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/14(木) 18:06:46.94 ID:tTq1XRbQ.net
>機速のシビアなコントロールが必須とのこと

べつにマイクロに限った話じゃないだろ

44 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/15(金) 15:40:53.85 ID:moqUB08P.net
尾翼容積は同じとしてロングテールとショートテールのメリットとデメリットはなに?

45 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/16(土) 06:52:15.05 ID:EQCiVDlN.net
普通はロングテール化に比例して尾翼容積が小さくなるがw

46 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/16(土) 12:36:29.91 ID:5d3+3jGV.net
尾翼面積を変えて同じ尾翼容積にするということだよ
ショートテールなら大面積、ロングテールなら小面積にして同じ尾翼容積にするということ
その場合のショートテールとロングテールのメリットデメリットということを聴いているんだけど

まさか同じ尾翼面積でブームの長さだけを変えると思ったの?

47 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/16(土) 14:26:45.08 ID:59s7vMpC.net
>>45
同じ尾翼面積ならロングテールにすると尾翼容積は大きくなるぞ

48 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/16(土) 17:34:28.52 ID:duiEbtAy.net
会話になってないw

49 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/16(土) 22:21:39.01 ID:eLUXidHX.net
>>45
wwww

50 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/17(日) 00:46:31.35 ID:sFcNg777.net
長くていいことなんてあまりないと思うなー
まず柔らかいパイプを長く使うのは賢くない。

51 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/17(日) 12:01:05.20 ID:MO+CnxdV.net
だよねー
ただ、マイクロの場合フルサイズに比べてテールが長めの比率で作られている機体が多いような気がして聞いてみたのだけれど

ただ、テールを数センチ伸ばして尾翼面積を減らした方が軽く出来るような気もする

具体的にテール長さはどうやって決めてる?
俺は水平尾翼の面積が主翼面積の1割りくらいになる長さにしているのだけれど

52 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/17(日) 18:37:52.34 ID:sFcNg777.net
>>51
そりゃ単にメカが重いからだよ。
全部主翼より前に載せちゃってフルサイズ並の比率で作ると、と重心合わないでしょ。

具体的には、まず尾翼容積を決めてから、主翼が重くなっちゃったらパイプは短く硬く尾翼は大きくって感じ。

53 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/17(日) 20:19:03.52 ID:+VdXxJ0+.net
>>51
いまだに軽いほうが高性能だと洗脳されてるのも驚きだが
本当に差が出るのはラウンチ高度

小さな尾翼を遠くに置くと(同尾翼容積ロングテール)
単純に尾翼が小さくて空気抵抗少なくてラウンチ高度上がるのよ

54 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/17(日) 23:08:46.46 ID:cvWKAbwn.net
>>53
判りやすい解説ありがとう。
あまり重量が分散するのも良くないのかなと思ったけど、どちらのメリットを取るかというところでしょうかね。

>>52
主翼より前に全部載せる必要はないかと思ったりもするのですがどうなんでしょうね。
主翼に一部のメカを埋め込んでいる例もあったようですし。

お二人のコメントを見る限りはロングテールでもデメリットは少なそうですね。
次ぎので試してみる事にします。
ありがとうございます。

55 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/17(日) 23:28:22.38 ID:sFcNg777.net
>>53
自分より重い機体に上がり負けた記憶はないな。マイクロでは。
翼面荷重考えてごらん、重すぎなんだよマイクロは。

56 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/18(月) 01:07:19.19 ID:So1BhiL/.net
>>55
FFでもDLGより小型のジャベリン機を見ると確かにそう思うね

57 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/19(火) 06:55:34.12 ID:lXW2Offz.net
>>55
負けたことが無いてことは、世界選手権でも負けしらずってことなんだね

58 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/19(火) 10:00:57.72 ID:nYyvnC0m.net
>>57
世界戦でも負け知らずだよ。
なにしろ開催されたことがないんだから、負けようがない。

59 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/19(火) 18:55:04.09 ID:E2r38DEF.net
ああ、井の中の蛙とか小山の大将とか
そういった類の人種か・・・・

60 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/19(火) 19:14:50.64 ID:teHjsHWg.net
そんなことでしか突っ込めないヤツは惨めだね

61 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/20(水) 08:24:26.82 ID:krGLniVn.net
荒川河川敷のフライトエリアで
840円のマイクログライダーのRC化が
話題になっているぞw

スペックはこんな感じ

翼長:600mm 全長:415mm 重量:50g

62 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/20(水) 11:34:40.66 ID:3YAgldn1.net
ttp://shop.hobbyshoplei.com/?pid=54571745
FOXもあるようだがこれのことかな?

63 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/20(水) 12:32:37.77 ID:krGLniVn.net
それのことみたい。
同ショップではVテールの姉妹機みたいなものもあるね。

64 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/20(水) 12:52:27.80 ID:aykWzTzA.net
E-Flite UMX ASK-21
http://www.youtube.com/watch?v=yGJUETnMTdY
http://www.youtube.com/watch?v=bKJhqQL9O_Y
http://www.youtube.com/watch?v=IL8VsM7O-zQ
これ楽しそうだね(笑)

65 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/26(火) 08:37:58.99 ID:wY+Xaa3X.net
話題の840円グライダーは
強風下でのランチに向いているらしい。
主翼に殆ど上半角が無いので自立安定性不足みたいだ。
俺的にはラダー機仕様にしたいのだがな。

66 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/26(火) 12:48:09.25 ID:8YE/b1k7.net
江崎で売ってるやつですか?

67 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/26(火) 15:46:27.35 ID:ViK07v59.net
>>65
強風スロープで楽しいということだろ
釣り竿で投げてまた翼を折るなよ

>>66
江崎で売っているのとは違うみたい
こっち >>62

ただラダー機ということなら江崎の
パーフェクト T-1、T-2、 T-1ex、T-2ex をRC化しても無風〜弱風なら楽しそうだけどね

68 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/26(火) 18:00:48.91 ID:wAjZEeAw.net
>>65
なんだよ自立安定性って(w

69 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/27(水) 14:54:24.04 ID:uULTObWA.net
江崎の情報は有りがたくパクラセテいただきマンモス。
ホビキンから色々マイクロモータとぺラを入手したので
モグラ化にチャレンジするよw

70 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/27(水) 15:29:10.63 ID:ogINxJQ+.net
ラバーパワーのライトプレーンをRC化している人もいるね
動力はラバーパワーのままと電動化と両方あったよ
ラバーパワーも折ペラのもあるしね

71 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/27(水) 15:30:49.85 ID:uULTObWA.net
>>67

江崎の情報は有りがたくパクラセテいただきマンモス。
HKから色々マイクロモータとぺラを入手したので
モグラ化にチャレンジするかなw

HKの発砲翼(アンダーキャンバー付き)と異なり
マイクロFOXは対称翼に近いので
発航時の抵抗が少なく竿竹でも、へし折ることは無いと思うがね。

72 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/27(水) 15:43:33.31 ID:ogINxJQ+.net
ユニオンモデルも再建したみたいね
http://unionmodel.info/index.html
http://unionmodel.info/pg12.html


>発航時の抵抗が少なく竿竹でも、へし折ることは無いと思うがね。

フックの位置にや引き起こしの角度によってはやっちまうと思うが

73 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/28(木) 01:11:00.51 ID:ObcVAfOL.net
じっちゃんまた折るよw

ってかRC化する前にゴミになるような気がする

74 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/28(木) 08:46:56.29 ID:JPWmaSst.net
>>72 フックの位置にや引き起こしの角度によってはやっちまうと思うが

FFの達人のカキコを色々情報収集した結果、垂直上昇に辿りついたね。
因って引き起こしの動作はないよ。

>>73 ってかRC化する前にゴミになるような気がする

釣竿投げ用テスト1号機のFFやHKの発砲翼も補修のエポキシと荷造りテープで
大分重くなったが未だ現役ね。
それ等は今後マイクロモグラ化に転用するためHKからモターやぺラは取り寄せ済みだよ。

75 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/28(木) 10:33:19.07 ID:1T4exGCR.net
ゴミに現役もなにも

76 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/01(月) 12:56:50.69 ID:wPpgZOKq.net
ホビキンからマイクロサーボで2.8〜4.2V仕様のブツが出たが
使った奴居るかい?

77 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/01(月) 14:45:08.72 ID:/gWVhTaD.net
2.2gのなら以前から有る物の色違いだと思うよ、
マイクロ2機で使用した、
最近は1.7gのリニアサーボ(直線的に動く奴)を使ってる

78 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/01(月) 19:33:58.03 ID:wPpgZOKq.net
2.2gサーボって以前から有ったかな。
俺の記憶ではホビキンは2g、1.7g、それから1.9gを出したような気がする。

79 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/01(月) 19:46:59.73 ID:oObdc5jy.net
いや、黒のを1年以上前に買ったよ
これ↓
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__12907__hk_282_ultra_micro_servo_2_2g_0_2kg_0_08sec.html
1.7gが出る前に2.2gが出てた、その後に1.7gを買い足したから間違いないはず。
1.9gは知らなかったけど歪な形してるね、1.7gの変形バージョンだね

80 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/01(月) 21:44:31.62 ID:OtpdOGYQ.net
>>79
確かに2.2gサーボは昔からあったね。
型番 HK−282
電圧 3V〜4.8V

それの発展型が 2.0gの
型番 HK−282A
電圧 3V〜4.8V

最近の2.2g低電圧サーボが
型番 HK15318B
電圧 2.8V〜4.2V

81 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 02:16:22.97 ID:j9J2PzxC.net
電源がNi-MHからLi-Poに移行したからね
1セルだと3.7Vだから小型機はそれで動かないとしょうがないからね

6.0V→4.8V→3.7V は当然の流れでしょ

82 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 10:50:33.28 ID:RvzhtLY4.net
逆にフルサイズは7.4Vに移行してるね。昇圧サーキットも入手しづらくなったし、1セルは滅びるかも。

83 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 12:28:25.71 ID:bSTBS6AR.net
昇圧回路なんて通販で幾らでも有るし、1チップICだから秋月でパーツ買えば簡単に自作出来るよ、

84 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 12:31:12.39 ID:bSTBS6AR.net
ちなみに2セル対応って考えて無かったんだけど例えばどんなサーボがお勧めなの?

85 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 18:02:52.16 ID:Hb+U98sl.net
>簡単に自作出来る

86 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 18:18:51.71 ID:GT8eXT6t.net
俺の昇圧回路は超簡単。
1セルLipにニッケル水素電池を1本直列で繋ぐだけ。
玉に傷なところは4.9Vになって
基準より0.1Vオーバーするところだがね。

87 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 18:55:48.90 ID:ITbzP/o3.net
>>86
その話題は何度も出て気持ち悪くて一般的でないと毎回否定されてる気がするが・・・

88 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 19:01:11.18 ID:ITbzP/o3.net
>>85
難しいって事?
秋月でパーツみてみな、回路図も出てるよ、昇圧IC1個と僅かなパーツだけでOK
まあ自作が無理ならホビキンあたりで$3〜5で売ってるからこれを買えば良い、
自分は↓をいくつか使ってるけど今のところ問題はない、
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__7884__Voltage_Booster_for_BEC.html

89 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 20:51:07.39 ID:9g+rJ6MS.net
昇圧器使っているとテレメトリーでモニタしてもギリギリまで落ちなくて不便じゃね?

90 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/03(水) 07:33:18.74 ID:hueI/cp2.net
>>86
そんなもの、どうやって充電するんだよ?

>>88
言うのは簡単、実際やるのは大変な手間

>>89
だよな

91 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/03(水) 08:59:17.67 ID:Su0xNy8E.net
>>89
テレメ使ってなかった頃はどうしてたの?
それほど切実な問題ではなかったでしょ? そういうのは単なるいちゃもんと言うのでは?

昇圧してるのは単純な時間管理してるだけ、そもそも以前からギリギリまで使ってなかったしね、
どうしても昇圧&電圧管理したいなら動力系の電圧センサ追加して監視は出来るがそこまでする必要はないと思う

>>90
大変な手間?
通販で入手して僅かな半田だけだよ、個人的にはウイングサーボのMPXソケット配線するのと変わらないと思うけど。
まあ自分が地方在住で電子パーツは殆ど通販なのでハードルが低いと感じてるだけかもしれないけど、

92 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/03(水) 09:04:34.22 ID:r42yu6x9.net
>>90
宅ーなんだから。

http://helideus.com/SHOP/EAS063.html

電動ヘリの世界では「バッテリー直列接続ケーブル」なんて常識。

それに容量がなるべく近いLipとニッスイを接続すれば4.9Vの電源完成。
充電する時はバッテリー直列接続ケーブルから外して各々充電器に繋げば充電できる。
電池を受信機に直接、直列に半田付けした時の充電方法は各自考えてね。
厨房レベルの理科の問題だ。

93 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/03(水) 09:05:26.81 ID:deSUKCN/.net
つうか、昇圧するのってマイクロの話じゃないよな
スレ違いならこの辺にしようぜ

94 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/03(水) 10:09:27.62 ID:Qag0qe9n.net
マイクロなら昇圧せずに1セルLi-Poだろうねサーボも1セル対応が普通だし
フルサイズなら2セルだろうし

問題はミニサイズだよな

95 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/03(水) 10:33:54.56 ID:r42yu6x9.net
もっぱHKのマイクロサーボを使ってマイクロを飛ばしているが
トルクが高い方が舵の切れが良いので昇圧している。
それから電子部品の経年劣化で3,7Vではニュートラルが出にくくなったり
ガチャ付くHKのサーボは昇圧すると正確に動くようになるね。
他メーカーのマイクロサーボはどうだか知らないがね。

96 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/03(水) 13:32:12.14 ID:Su0xNy8E.net
>>95
>ガチャ付くHKのサーボは昇圧すると正確に動くようになるね。
例えばどれ?
最近のマイクロサーボは1セル仕様が殆どで5Vも公式には非対応ってのが多いと思うが?

逆にマイクロサーボはどんどん1セル仕様化していくはずなので今更昇圧なんて考えなくて良いとおもうな。

97 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/03(水) 17:25:57.86 ID:rfT0u+Pg.net
ホビキンのHK282と282Aなんだけど
3.7Vで正常に動かなくなったので
試しに4.9Vかけたら正常に動くようになった。
このサーボの電圧は3Vから4.8V。
電圧が高いとサクサク感がかなり違う。
但、6Vかけるとアボーンすると思う。

98 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/03(水) 17:35:01.25 ID:WN5gdScO.net
>>97
> ホビキンのHK282と282Aなんだけど
全然問題なく使ってるけど?
つか仕様上1セル用で5V以上で使うな! 5V給電の場合はダイオード1個噛まして0.5V位下げると言われてるよ。
1セルで動かないなら電圧が低すぎるか不良品、本来の仕様を無視した説明をされても・・・

99 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/03(水) 17:37:00.51 ID:WN5gdScO.net
ちなみに自分の場合はテレメで3.4Vカットにしてるのでそこまでの動作は問題ない事を確認済み。

100 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/03(水) 18:24:08.45 ID:r42yu6x9.net
>>98
>>99
当該サーボを長期艦使用して挙動不審になったら
昇圧して正常に動いたら儲けものと思って試してくれ。
1個300円のサーボだから消耗品と考えて
余り拘ることもないがね。

101 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/03(水) 19:00:42.18 ID:WN5gdScO.net
>>100
マイクロ用途だからこれ以上の昇圧でパワーを稼ぐ必要を感じないな、
今はリニアの1.7サーボも使ってるし、これは実質トルクが半分位しかない、でも大丈夫
マイクロでこれ以上のパワーを必要とするならリンケージに問題があるとかじゃないかな?
自分も一度トーションバーで片引きしたときはスプリング力とサーボトルクの兼ね合いで試行錯誤したけど
今は極細カーボンロッドや糸両引きで問題なく使用してる。

102 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/03(水) 20:18:21.34 ID:rfT0u+Pg.net
達人はマイクロのフラップにメリット無しとしていたけで
遊びでフラッペロン機をこしらえたら
昇圧して高トルカ化されたサーボを試して頂戴。

103 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/03(水) 21:36:08.22 ID:0nbQ7pMn.net
昇圧器や追加の電源を積んでフラッペロンやるんだったら
一回り大きなトルクのサーボ積む方が信頼性が高いと思うぞ

104 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 02:04:07.97 ID:4P27YXaV.net
>>102
エルロンにメリットなしって言うのなら見かけたが、フラッペロンが利かないなんて聞いたことがないぞ

105 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 06:00:07.08 ID:562Xfi0m.net
>>103
そのケースで俺は値段がHK-282Aの2倍する
TGY−D1290Pを使用している。
電圧の許容範囲が4.8〜6Vなので
今のところ4.9Vで使用している。
このサーボの玉に傷なところは
通常のマイクロコネクターと異なるブツなので
コネクタの付け替えが必要なとこだ。

Model: TGY-D1290P
Voltage: 4.8~6.0v
Speed: 0.07 sec/60 deg
Torque: 0.35kg/cm
Weight: 2.9g
Size: 22x8.7x22mm




製品 ID: TGY-D1290P

106 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 06:13:08.12 ID:562Xfi0m.net
>>105
俺は岡山の達人のブログを時折チェックして参考にしているんっだが
マイクロでエルロンの効果が薄いってことを
フラップもそうだと早合点したのかな。
もう一度読み直してみるよ。

107 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 06:46:29.61 ID:AvTCH0qM.net
エルロンの効果ってw

108 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 07:07:08.50 ID:65wNWTiZ.net
マイクロの製作ではイロイロの要素がトレードオフの関係にあるみたい。
アッチ立てればコチラが立たず。
エルロンのメリットより
翼面に切れ目が無い滑空に理想的な翼型と
軽量な主翼がマイクロにはメリットが大きいと
あのブログを読ん理解したのだがね。

109 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 08:00:26.11 ID:4P27YXaV.net
>>108
支持するのは構わんけどせめて自分で試してから書けば?
エルロンの溝なんかあっても性能はほとんど変わらんよ。そう書いてるんなら馬鹿だ

110 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 08:41:14.67 ID:q1VpJwCp.net
>>109
遊びでフラッペロン機は製作済み。
フルサルではエルロンの溝を気にしてギャップシールを張る奴もいるよ。
翼表面の平滑さは飛行性能に関係あるみたい。
ワックス掛けしてピカピカにする奴もいるよ。

111 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 08:57:14.33 ID:JO7HX1jM.net
うん、表面の平滑度や溝は確実に差を感じるけど、俺の気のせいか?

112 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 09:34:52.92 ID:65wNWTiZ.net
>>111
気のせいては無い。
溝にシール貼って主翼から唸りが出なくなったエネルギー分
獲得高度は高くなっているよ。

113 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 14:49:27.65 ID:XxCAc2HO.net
溝を埋めないのなら
主翼の上面と下面のどちらに溝がある方が獲得高度は高い?

114 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 15:45:09.69 ID:JO7HX1jM.net
>>112
> 獲得高度は高くなっているよ。
これには若干異論があるな

獲得高度に関してはあまり気にしてないので自信がないけど
乱流線等で空気が剥離した方が抵抗が少なく速度が上がる(獲得高度が高くなる)論を個人的には指示してる、
滑空は基本的に逆で乱流は滑空比を落とすと感じてる。

115 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 16:56:38.74 ID:YvgnjDb4.net
乱流線等で空気が剥離ってとこからもう

116 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 17:31:13.48 ID:g0QOKJiT.net
マイクロサイズだと上昇時は層流域で滑空時は乱流域と微妙なところだからね
表面平滑化は獲得高度にメリットありは異存のないところだろ

>>114
乱流線などの乱流発生装置は層流と乱流の間を行ったり来たりしないように
強制的に乱流状態を保つ為のもので剥離させるわけではないよ
むしろ乱流にして剥離しにくくするんだけど

層流の方が抵抗は少なく乱流の方が抵抗は大きいが剥離しにくいということ

117 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 18:09:48.50 ID:b2vC+XEU.net
>>108>>110
「みたい」って、けっきょく自分ではなにひとつ試してないんだ・・・

乱流線に関して
俺独自の実験結果から言うと
層流とか乱流とか以前に、乱流線そのものの抵抗があってロスが大きい

118 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 19:13:17.45 ID:4P27YXaV.net
前半3割ほどをツルツルにするのはランチに明らかな効果あるな。そっから後をツルツルにしても効果感じたことないや。
マイクロではエルロンの溝はあってもなくても上下どっちにあっても関係ないしシールも関係ない。
乱流線は状況によりけりで、不思議なことにあった方がランチが高いことがある。

119 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 19:14:58.38 ID:4P27YXaV.net
乱流線=抵抗って考えからは一部で言われてるLEFって考えは出てこないのかもな。
あれの効果も微妙にしか感じないけど、ランチが下がったことがないのは不思議。

120 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 19:16:11.11 ID:iaRNwysu.net
失速ギリギリのところで飛ばすのなら強制乱流発生装置はメリットあるだろうけど
RCのように操縦出来て失速ギリギリのところをカバー出来たり、走らせたりする
シーンがあるときはデメリットの方が大きそうだよね

曳航グライダーのように滑空だけ考えれば良いと言うならメリットありだし
そういうシーンで多用されてきたものだしね

121 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 19:28:45.02 ID:iaRNwysu.net
>>119
LEFは前縁半径の小さな尖った翼と類似で迎角の大きな時に乱流を発生させるからじゃないか?
迎角の小さいランチ時の抵抗増加は少ないということだろうね

122 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 20:53:26.33 ID:4P27YXaV.net
>>120
だからそれが古い考えなんだなー
FFもゆっくり飛ぶだけじゃないのだわ

123 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 21:40:17.10 ID:gzN6ovwp.net
>>122
だから過去形にしてるだろ
最新は離脱させるときに加速させるけどな

124 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 22:06:19.48 ID:4P27YXaV.net
>>123
ではなくて、高速性能を改善するために使うことがあるんだよ>乱流線
二重の意味で古いなw

125 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 23:17:30.96 ID:gzN6ovwp.net
へぇ〜
高速時にどんな効果があるんだ?

126 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 23:25:34.44 ID:gzN6ovwp.net
P.S.
主に失速特性改善で用いられているものだとばかり思っていたよ
ランチから滑空に移る時の高度損失を押さえるためだとどっちかってうと中低速時だと思うんだけど

127 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 23:38:26.78 ID:4P27YXaV.net
いや最高速で効果がある
迎角のない時に下面剥離を押さえる

128 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 23:49:24.54 ID:gzN6ovwp.net
キャンバーの大きな翼で迎角の小さい時や負の時か!?
なるほど理解しました
ありがとう!

削ぎ上げ増やすのとどっちがトクなんだろうと悩むけど
やってみた方がいいですねw

129 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 23:55:23.81 ID:gzN6ovwp.net
ところで
Apex 16 みたいに下面が中央部だけ脹らんでいる翼型はどんな効果を狙ってのものかご存知ですか?

130 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/05(金) 01:25:27.99 ID:x3oUpx/B.net
なんじゃこりゃ遷音速翼型って書いてあるじゃんか

131 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/05(金) 06:27:12.72 ID:Sf4LWMQ7.net
ここ数日のレスを見ていると
みんな講釈だけが一流で、実際の腕前はさっぱり見たいに見えるのだが
おまえらほんとうに乱流線なんて実験したのかよ?
エルロンの溝のこととか、ほんのちょっとの変更で飛行特性変わるとか
解らないことを解かるとか言えば腕前がうまいと勘違いしてくれる人でも周りにいるんじゃないのか?

132 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/05(金) 08:02:40.30 ID:x3oUpx/B.net
そう思ってればいいじゃん。

133 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/05(金) 09:44:40.92 ID:jLKpPZsd.net
>>131
では言いだしっぺのチミから
自慢の自作機体の特徴とスペック
無風時の滞空時間を
披露してちょうだいw

134 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/05(金) 13:09:11.76 ID:kY3T+neK.net
>>130
低レイノルズ数 の方に目がいってしまって見逃していましたw
しかし面白い形してますよね
アホウドリの翼断面にも似ていたので気になってました。

135 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/05(金) 18:10:10.70 ID:jFIYm1IX.net
いわゆる「たま翼」

136 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/06(土) 00:42:56.78 ID:23BC6o7t.net
つまんね

137 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/07(日) 16:39:26.04 ID:psYTW1ju.net
YA翼はどうよ。

138 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/07(日) 17:42:52.75 ID:AMjpo32m.net
時代はセリーグドノバン

139 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/07(日) 18:23:14.98 ID:FFrN/aV6.net
QB1400からやり直せ

140 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/07(日) 19:31:22.81 ID:psYTW1ju.net
主翼前縁下面が膨らんだ
シシャモ翼が良いらしい。

141 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/07(日) 19:36:04.05 ID:0DTl+plc.net
じいさん、読解力に相当難があるな。
音読しなよ。

142 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/08(月) 02:38:29.29 ID:QJdjpmGt.net
あの翼型でFFの世界記録も出したはず。
マイクロのラダー機にはぴったりのはず。
まあマイクロのエルロン機は性能的に
凡作が多いがね。

143 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/09(火) 02:20:18.34 ID:hUArYykR.net
じいさん、ほんともういいから

144 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/10(水) 04:12:15.98 ID:LT3IvecV.net
江崎の500円グライダーが3機到着。
ザッと見たところゴム動力のライトプレーン並の強度で
SAL投げは無理そう。
超軽量マイクロモグラにでも転用かなw

145 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/10(水) 09:57:09.55 ID:esenXiUI.net
カーボンストリップでも張ったら良いんじゃないだろうか?

146 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/10(水) 21:58:10.59 ID:LT3IvecV.net
軽量化の穴が大胆に開いていますので
かなり難しそうです。

147 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/14(日) 19:00:45.96 ID:NbJ+wUkp.net
買う前に判りそうなもんだが

148 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/15(月) 12:49:21.46 ID:84ESHnZ5.net
<<147
購入前には全く分からなかった、
500円だから別段なんともない。
他の利用方法が考えられるので良いよ。

149 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/16(火) 08:28:00.74 ID:MfK5XVo0.net
800円の発泡FOXを注文しようと思ったら完売。
仕方ないのでV尾翼にした。
T尾翼もあるらしいが国内では取り扱ってないのかな・

150 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/16(火) 18:58:16.47 ID:L+l0UZDs.net
もういいから

151 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/16(火) 19:25:12.78 ID:2Akl+NoJ.net
もういいから とか もういいから

152 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/17(水) 00:26:21.36 ID:KsLpjbt5.net
マイクロに関しては他の所ですごい記事が出てるだろう。
一か所に粘着してるから見えなくなるんだぞ。

153 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/17(水) 00:27:53.63 ID:MzVP/Ui0.net
それも もういいから

154 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/17(水) 04:39:55.72 ID:eVzC46JF.net
800円のT尾翼発泡グライダーは
Kスモテックに有るみたい。

155 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/17(水) 17:53:39.59 ID:eVzC46JF.net
Vテールの発泡グライダーが3機到着。
送料込みで3K円。

156 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/17(水) 18:41:18.02 ID:eawUWJvI.net
ジイサンいい加減にしろよ

157 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/17(水) 23:14:07.99 ID:eVzC46JF.net
青二歳
お前も何かネタ提供しろ。
本当のところマイクロ一機も作ったことねえんだろう。

158 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/18(木) 02:54:27.57 ID:OeV1OiwS.net
爺さんそのセリフも飽きたよ

159 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/18(木) 06:16:07.20 ID:YRg3DEaL.net
約800円で売られている発泡グライダーは
尾翼がノーマルとTテール、Vテールがあるが
ラダー機仕様に向いているのはどれかな?
経験者のアドバイスよろしく。

160 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/18(木) 06:47:47.23 ID:YZRZLvfg.net
↑そんなこと、ちょっと考えたらわかることなのになぜ聞くの?

161 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/18(木) 08:00:18.27 ID:tCfVAdWv.net
>>160
ちょっと教えてやればw
ここに来るのは
ベテ以外にも
厨房も
爺チャンも
マイクロ未経験者も
居ることだしw

162 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/18(木) 09:05:55.12 ID:zAE+DkTP.net
>>159
俺なら
エルロン着るならノーマルテールでエレベーターだけ、
エルロン無しならVテール
Tはリンケージと剛性がネックだがスタイル重視ならT、

163 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/18(木) 18:22:34.14 ID:0xxPMiCf.net
え??
エルロン付けるのならVテールなんじゃ?Tでもいいけど
エルロン無しのラダー仕様でVとか、アリエマセンから

164 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/18(木) 20:00:14.98 ID:tCfVAdWv.net
>>163
サーマル工房の「遊我」をミロのビーナス。
エルロン無しのラダー仕様でVテール機が優雅に飛んでるぜ。

http://www2.odn.ne.jp/~cbw14200/home.files/kitai.htm

165 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/18(木) 21:06:31.25 ID:9yZCIJ6J.net
ミニサイズでVテールをエレベーターだけで使うとリンケージの仕方によってはフリクションが大きいよね
俺が未熟なせいもあるけどさ
Vテールを2サーボでミキシングさせて使うならXテールと変わんないんじゃないか?

Tテールはラダーを動かすとなると垂直尾翼の強度が著しく落ちるからそのへんの補強も必要だろうね。
リンケージも一工夫いるしね。(トーションバー+糸引きにするのが簡単そうだけど)

あれで、ラダー仕様ということなら主翼の上反角を増やすことを考えないとね
こっちの方が尾翼の形式よりも問題じゃないのかな?

166 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/19(金) 06:30:41.60 ID:cMMtYBZv.net
>>165 ラダー仕様ということなら主翼の上反角を増やすことを考えないとね

異議無し。
ノーマルラダー機に比較するとVテール機の主翼翼端の方が跳ね上がって
幾らかローリングの自立安定性は有りそうなので
ノーマルラダー機にそれを取り付けてみます。
確かにVテール機は色々とリンケージが厄介そうなので
バルサ製ノーマル尾翼を製作してVテールの胴体に載っけてみます。
重量と抵抗の減少が期待でき思わぬ効果がありそうですがね。

167 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/19(金) 06:57:20.91 ID:ISKjVrh6.net
自立安定性のために上半角つけるの?

168 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/19(金) 08:32:18.77 ID:0TVAenTB.net
上半角

飛行の安定性に関わる要素で簡単に言えば、上反角をつけるとバンクを戻す方向に力が働く。
即ち、外力による乱れに対して姿勢を元に戻す復元力が働く。
(ただし上反角をつけすぎると、復元力がバンク角を超えてしまい、
結果として機体を反対へ倒そうとする力が働き、却って不安定となる。
その場合、上反角を減らしたり逆に下反角をつけたり、
または尾翼の見直し等の設計調査を行う)

出典:ウイキペディア

169 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/19(金) 09:15:25.83 ID:wJBCQDwE.net
>>163
> エルロン付けるのならVテールなんじゃ?Tでもいいけど
小型機の場合はリンケージのデメリットも考慮してエルロン無しならVが良い、
Vだとある程度ロール方向の操舵性も有るのでエルロン機とラダー機の中間的な感じでそこそこ楽しめるよ、
小型EDFジェットなんかはエレボンが殆どだしね

逆にエルロン付けるなら小型機でVテールにするメリットは殆ど無いと思う、
重量的、メカ的にも余分が増えるしね

>エルロン無しのラダー仕様でVとか、アリエマセンから
やったこと無いからありえないんでしょ、
個人的にはV好きなんでスカイウヲークやswingを軽スロープ仕様に転用するときにVにしてるけど凄く気持ちの良い運動性をはっきしてるよ。

170 :名無しさん@電波いっぱい名無しさん@電波いっぱい:2013/04/19(金) 10:29:09.50 ID:Qv+idEJN.net
エレボンとVテールではエレベーター操作時は同じだがラダー操作では動きかたが逆だぞ

後退翼でなければ上反角の無い機体でラダー切っても横滑りするだけ

171 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/19(金) 11:44:08.54 ID:wJBCQDwE.net
> 後退翼でなければ上反角の無い機体でラダー切っても横滑りするだけ
そもそもエルロン無し機にVテールって話をしてるんだから
上反角の無い機体ってのが矛盾してると思わない?
現実に有り得ない条件を出して無理矢理反論しても意味無いよ。

取りあえず普通のラダー機でVやってみれば簡単に分かること。

172 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/19(金) 13:08:25.47 ID:uxQuwIVb.net
>>171
話題の基になっている800円のFOXは写真を見る限り殆ど上反角がない
だからラダー機にするなら上反角を付ける必要があると言うだけの話だよ

173 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/19(金) 13:57:30.81 ID:y8W8WGXl.net
実は上反角がなくてもラダーだけで旋回できる。

174 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/19(金) 14:20:44.59 ID:wJBCQDwE.net
>>172
> だからラダー機にするなら上反角を付ける必要があると言うだけの話だよ
なら最初からそう書けばいいじゃん!

> 後退翼でなければ上反角の無い機体でラダー切っても横滑りするだけ
一般人はこれを肯定的な意見とは思わないよ、

175 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/19(金) 19:27:42.65 ID:/lI1l0rX.net
>>169
Vだとある程度ロール方向の操舵性も有るのでw

偉そうなこと書いてるけど
おまえがラダー仕様のVテールを飛ばしたことが無いことはわかった。
俺様のわかりやすい解説としては
主翼の上半角=ラダーの舵角少なくできる
要するに、上半角が多いとラダーが良く効いて操縦性がいい
逆に少ないとカッタルイ操作性になる。

昔のエンジンつきの高翼練習機みたいなのは
上半角少なくてもラダーだけでバンクできるけど
その理由はラダー操作してヨー軸が進行方向とずれたとき
片側の主翼下面が胴体の影に入って負圧になるからそちら側が下がる
まあ、そんなところかな

極論でしか語れない奴多すぎ

176 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/19(金) 22:41:33.88 ID:y8W8WGXl.net
ラダー旋回の理由は上反角効果 だけ じゃないんだよ。
だかた低翼・上反角ゼロの機体でもラダーだけで曲がれる。
効率的かどうかはさておき。
上反角効果だけで語っちゃうのも極論の一種かも

177 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/20(土) 07:38:23.10 ID:7RAeLTSh.net
>ラダー旋回の理由は上反角効果 だけ じゃないんだよ。

あのー、いまは上半角の話題が出てるから上半角のこと話してるんで
それ以外のことは極論ととらえますがよろしいでしょうか?

178 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/20(土) 22:23:24.84 ID:iDqfUEUx.net
いいと思うよ

179 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/20(土) 22:26:58.89 ID:iDqfUEUx.net
マイクロが盛んだったグループがもん吉の影響なのか
80センチとかMin SALに移行してるみたいね

俺も75センチクラスが良いと思ってたけど
大きさと作りやすさと飛行場所や性能を考えるとその辺が妥当なのかな?

180 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/21(日) 01:41:55.43 ID:eGifTwJm.net
60pでよく飛ぶものを作るのは難しいからねー

181 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/21(日) 06:16:35.74 ID:LEcew2yg.net
知っていたらスルーしてくれ。
800円発泡グライダーだが
Vテールの方がノーマルテールより20%ほど胴体が長いので
ピッチングの安定性が高そう。
翼長は同一だが面積はVテールの方が大きい。
主翼付け根の翼型は同一なので
主翼の取り替え使いまわしは両機で可能。

182 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/22(月) 21:55:26.26 ID:HBfrDofx.net
俺の場合1m級ならリンケージに迷わずギター弦とチューブを使うけど
600mm、800mmではどんなふうにしている?
トーションバーでの片糸引きも両引き糸も信頼性に不安を感じるのだが

183 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/23(火) 09:13:51.95 ID:loqfvYGK.net
>>182
自分は逆に1m級は両引きやトーションンバーを(も)使う、
1mクラスだとサイズや重量的にそこそこ良いサーボ使えるのでそれでも実用になる、

逆にマイクロの2g以下系のサーボだとトーションバーはかなり難しい、
ギリギリ引けるテンションに調整しても電圧低下などでニュートラルがずれてくる
また両引きもテールパイプの強度(たわみ)によっては難しい、4mm以上のパイプなら剛性が保てるけど
軽量を狙ってフェザーパイプを長めで使ったりするとテールのしなりが舵に影響する、
よって無難なのはチューブと極細弦、0.5mのチューブに0.25mm位のを使ってるね、
これだと極小トルクのサーボでも不具合が少ない

マイクロは多種多様なので決まりは無いと思う
35gで良いなら弦が確実だし25gを狙うなら低トルクサーボ+片引きを実現するなどかなりの工夫が必要になると思う。

184 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/23(火) 10:56:57.28 ID:yjNeFGU+.net
人吉川の川下りみたいに
スレの流れグウ〜〜よ。

185 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/23(火) 18:53:56.21 ID:dS+AmRHv.net
下手糞なリンケージをサーボのせいにされてもなー

186 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/23(火) 19:23:17.49 ID:BGC9p7wm.net
お、リンケージのエキスパート登場!

ぜひノウハウと画像でも掲載して下さい、
多くの人の参考になると思うけど・・・    口だけ番長なんだろうな orz

187 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/23(火) 22:57:37.02 ID:dx5OKH2/.net
中華製ミニサイズ用にハイテックのサーボ5035HD購入しようかと思っていますが
たかが中華製の機体に5035HDなんてもったいないでしょうか?

バルク品の10個セットで2万5千円で売っているところを発見したのですが
「買い」でしょうか?
年に一機作るぐらいのペースなのでセット買いするかどうか悩んでます

188 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/23(火) 23:25:28.95 ID:GR1OylzQ.net
>>185の講釈をオレも聴きたいわ

189 :訂正:2013/04/24(水) 08:25:07.63 ID:TGKTHdmw.net
>>184

誤: 人吉川の川下り

正: 球磨川の川下り

190 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/24(水) 09:33:32.40 ID:vMjhjC9H.net
>>187
mini用なら個人の主観だけど勿体なくないと思うよ
自分の場合はmini機はかなり長持ちしていて廃棄した機体は一機もない、
5年以上使ってる機体もあるしあまりケチらずにキッチリ作って長く使うのが良いと思ってる

逆にマイクロは試行錯誤でビルド&スクラップって短期ペースなので機材はコストを優先してる、
良いのができればそれベースでもう一機キッチリ作る直すと言った感じ

191 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/24(水) 11:02:08.09 ID:UzO1ZKD8.net
5035HDは不良率50%以上だった(クラブ員平均)ので買わない方が良い。
不良品がバルク品とした市場に流れたのでは。
買おうとしてサーボチェッカーを持参しテストしてから買いたいと言ったら断られた。
現状ではマイクロサーボはどれも良品率100%は無いと思った方が良い。
余分に買って良いものだけ使用し、残りは保守用と考えるべき。

192 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/24(水) 12:13:13.18 ID:vMjhjC9H.net
> 5035HDは不良率50%以上だった(クラブ員平均)ので買わない方が良い。
そんなに悪いの?
個人的には不良は経験無いが安売り品は怪しいって事か?

個人的には完動品なら5035HDは良い物だと思うが地雷が含まれてるなら微妙だな、
まあメーカーに不良交換頼めば良いんだろうけど・・・

193 :187:2013/04/24(水) 23:59:39.40 ID:51dAbJXQ.net
5035HDは微妙ですか・・・悩む
>>190
 やっぱいいサーボ積んだほうが良いですよね
 この前エルロン用に積んだ5.7gロビンサーボが
 突然最大舵角でロックして墜落したんで・・・

194 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/25(木) 06:44:33.34 ID:LkSb2se4.net
>>193
支那製バッタ物サーボを使用する時は
3.7Vより4.8Vで使用した方がトラブルの確率は低くなるしサクサク動くね。
昇圧器や降圧器はノイズや変換ロスが好みでないので
俺はHK1.7gサーボに
リポとニッスイを直列にして4.9Vかけて、
サクセス動かしている。
この手で行く時、両電池の容量はなるべく近い物がグーね。

195 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/25(木) 09:39:11.87 ID:bS+evnDP.net
>>194
また来たよ、変態電圧厨

> 俺はHK1.7gサーボに
> リポとニッスイを直列にして4.9Vかけて、
でさ、1.7gサーボのマイクロ機に具体的に何mAのNiMH積んでるわけ?
1gでも軽量な方が有利なマイクロでそんな変態電源で何のメリットがあるの?
てか1.7gサーボってそもそも1セル仕様だし、、、脳内妄想もやれやれって感じだな。

196 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/25(木) 10:51:12.51 ID:ULpjWN38.net
>>195
馬鹿に触るな。
何言っても聞かねえよこの手合いは。

197 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/25(木) 10:52:34.20 ID:jQNfayoi.net
>>195
「1.7gサーボってそもそも1セル仕様」

正確には2.8Vから4.2Vだ。
新型の2.2gサーボも低電圧仕様サーボと書いてあって1セル仕様とは書いてない。
俺は許容範囲と考えて15%程高めの電圧4.9Vで使用している。
但し6Vかけるとサーボがアボーンするので良い子は真似しないように。

因みにリポは150mAで日水は170mAの容量の物を使用している。

198 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/25(木) 11:33:00.23 ID:bS+evnDP.net
>>197
> 1セル仕様とは書いてない。
voltage range of 2.8~4.2V, making it ideal for use with 1S power systems.
「1S power systems.」と書いてあるが?

> 因みにリポは150mAで日水は170mAの容量の物を使用している。
あのマイクロの話をしてるんだけど?
これで何g有るの? 重量分のデメリットより若干の電圧高めの方がメリットが大きいとでも?
30分飛ばすなら数分の一の重量のLipo70mAで十分なのに・・・

何度も何度も否定されてる誰の参考にもならない馬鹿話はもうやめようよ。

199 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/25(木) 12:16:57.67 ID:wbo3xjW/.net
>>198
俺は1時間以上遊ぶので電圧降下でヌルっとした舵の切れは嫌いだね。
ましてギリギリの電源で電圧降下でノーコンになったら悲惨だ。

そのショップか何かの英文は1セルで使用できますとうたってあって1セル専用とは書いてないね。
本家HKの英文は下記の通り。


HK-5320 Ultra-Micro Digital Servo

Spec.
Weight: 1.7g
Speed: 0.07sec 60deg @ 2.8v / 0.05sec 60deg @4.2v
Torque: 0.05kg @ 2.8v / 0.075kg @ 4.2v
Dead Band: <4us
Plug: Micro JST - 1.25 Pitch

200 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/25(木) 13:53:01.17 ID:bS+evnDP.net
> 1セル専用とは書いてないね。
そりゃそうだろ電圧さえマッチしてれば1.2Vx3でも構わないわけだしね
そもそも専用とは一度も書いてないけどね。

で、 
そこまで仕様を曲解しておいて4.9Vで使うって?w

で リポ150mA+日水170mAで何グラムなんだい?
その重量増は割に合うのか?

> ましてギリギリの電源で電圧降下でノーコンになったら悲惨だ。
全然悲惨じゃないんだけど、
そもそもマイクロの質量だしフェイルセーフを適切に設定しておけばノーコンになってもデザマの様にフワフワ降りるだけ、
まあ今はテレメというもっと簡単な仕組みがあるけどね、
昇圧だのノーコンだの言う前に最近の基本的知識を学んだ方が良いよ。

201 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/25(木) 14:09:38.48 ID:LkSb2se4.net
>>198
そもそも冬場に70mAで30分飛ばしたことあるのかね。
俺も70を5、6個持ってるが
車から出して3、4分もすると
電池が冷えちゃってサーボの動きがおかしくなり
ろくに飛ばせないよ。
脳内ベテじゃないよね。
冬場70mAで3.7Vの起電力がある
リポなら俺も使いたい是非教えてプリーズw

202 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/25(木) 15:03:49.59 ID:bS+evnDP.net
>>201
俺の話じゃ信じないかもしれないけど
ググってみてごらん、70mA以下の使用例なんて一杯有るし、2.2gサーボでも30分は問題なし
そもそも120mAが普及してるのはマイクロヘリやミニューム用の流用からで
マイクロヘリなんかは120mAのLipoでメインモーターとテールモーターを回して5分以上飛ぶんだぞ
サーボの電力なんかこの数分の一だ、30分なんて余裕。
それに冬にマイクロヘリやミニュームがパワー不足で飛ばないとでも?
1.7gのリニアサーボなら70mAでも1時間近く飛ばせるよ、まあ30分で充電するけどね。

なんだか基本的知識が古すぎるんじゃないの?

203 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/25(木) 16:28:48.36 ID:wbo3xjW/.net
>>202
お前、冬場にマイクロ飛ばしたことないだろう。

204 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/25(木) 18:15:26.18 ID:LkSb2se4.net
やったことが無いか少しの経験しかない奴が
ベテみたいな能書き垂れて直ぐにメッキが禿げて
ボロ出して黙り込むみたいね。

205 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/25(木) 21:05:34.87 ID:hxp3rIY3.net
>>202
零下で1セルでもなんともないよ。
むしろどんな組み合わせで問題が出たのか興味あるね。

206 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/25(木) 21:06:35.20 ID:hxp3rIY3.net
>>203だったごめん

207 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/25(木) 21:25:44.73 ID:LkSb2se4.net
>>205
俄然興味が沸くな。
その零下の環境でサーボを動かす容量70MAの

リポのブランド名をカキコしてくれ。
ノーブランドだったら購入ショップ名でいいよ。
早速取り寄せて冷蔵庫にぶち込み再現テストをしてみるよ。話しはそれからだ。
満更口から出任せでもなさそうだし。

208 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/25(木) 22:18:15.63 ID:hxp3rIY3.net
店で買ったからメーカーはわからん。
同じブランドのリポが何種類もあった。この冬、夜明けに何度も飛ばしたけど平気だったよ。先に指が動かなくなる。
あと70mAhで30分は飛ばさんな。せいぜい20分。
でも70mAhなんか積む意味どこにあるの?
160mAhでも28gの機体は作れるのに。

209 :208:2013/04/25(木) 22:38:20.28 ID:hxp3rIY3.net
リポの裏にHYHなんたらって字がなんとか判読できるからハイペリかと思ったけど。
画像検索したらちがうっぽい。ブランド不明。
ついでにいろんな店に行くのでどこで買ったかも不明。
ヘリしないからなんにもわからんわ。

210 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/25(木) 22:42:07.48 ID:LkSb2se4.net
>>208
ショップ名を書きこんでくれ。
取り寄せて真偽を確認だ。

211 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/25(木) 23:07:42.09 ID:ASUQEjZk.net
>>210
おまえが真冬にダメだったメーカー書けや
その方がみんなの為になると思うぞ

212 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/25(木) 23:29:54.68 ID:W0gm3DCq.net
容量70のリポなんて特殊で日本で取り扱ってる店なんて10店もないんじゃないか。
それを思い出せないなんて、耄碌爺なんだろう。
爺でなかったらオオカミ少年のホラ話だろうよ。

213 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/25(木) 23:40:33.93 ID:RcAHSHJO.net
>>211
おれも聞きたいわ

214 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/26(金) 00:00:57.40 ID:60WMpXYY.net
>>210
どのみちそんな書き方じゃ教えんわ。
買えるもの全部買って冷凍庫でも入れれば?

215 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/26(金) 00:00:59.23 ID:PaW2elmw.net
ググったらこんなところが出てきたぞ
他になんかあるかい?

DS-08 DS-X 3.7V 70mA リチウムポリマー
ZIPPY Lipo 70mA 20C 1S
ハイぺリオン1S-70mA
京商のミニューム用リポ70mA

216 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/26(金) 00:12:11.04 ID:l+huzOlV.net
そもそもこの馬鹿は簡単な足し算しか出来ないからこんな気持ち悪い電池の使い方してんだよ。
なんでリポ+ニッ水の既製品が無いか、周りでやってるやつがいないか考えたことも無い、いや考える能力が無いんだw
何度も指摘されてんのに、それ理解できるだけの頭が無い。
馬鹿なんじゃなくて頭の病気かもしれんから、今後一切無視でいいだろ。

217 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/26(金) 00:17:24.28 ID:PaW2elmw.net
>>216
それは同感だな

でも冬に能力が著しく劣化するのがどれなのかも聞いてみたいわ
安心して飛ばしたいからね

218 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/02(木) 08:55:12.75 ID:FI0QZHpl.net
ガキの相手してくれる暇人でもいいです
何処かに居ませんか?
之では過疎スレになっちゃうよ。
217 や 217 みたいな自問自答臭いのでも
エエヨw

219 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/02(木) 14:20:39.86 ID:fTbQv2ut.net
>>218
なら取りあえず自分の成果とか疑問とかぶつけてみたらどうだろうか?

まあ何を書いてもディすられるだけだろうが・・・

このスレでは今までも成果を褒められたり認められる事って無かったからな

220 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/06(月) 11:37:46.47 ID:pDzTM2od.net
人吉から保守

221 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/07(火) 18:13:30.76 ID:n0PIImC3.net
トーションバー方式のフルSALが落ちたらしい。
マイクロでサーボのトルクはけちるよ。

222 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/07(火) 18:32:07.75 ID:rru7Mupc.net
てか、たいしてスピード出るわけでもないし
舵が重いとかってことも無いだろう
なんでトルク負けなんてことになるんだ?
トーションバーにしたって、ごく弱いバネだろ

223 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/07(火) 19:28:49.79 ID:koxQDEG4.net
??

224 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/08(水) 02:35:44.77 ID:aNE/4uax.net
>>222
てか、ダイブさせたことないのかな。
ダイブさせてスピードにのり
風圧が強くなってサーボとバネのトルクが弱くて
舵が切れなくなったのだろう。

225 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/08(水) 13:06:15.60 ID:muEvCYht.net
???

226 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/09(木) 06:43:53.86 ID:MeBdCANp.net
>ダイブさせてスピードにのり

いくらダイブしても
サーボのトルクが不足するような風圧がかかるほどスピード出ませんが?

227 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/09(木) 10:51:51.64 ID:TcaCNy35.net
>>226
あんたの経験の範囲が狭いんジャマイカw
ここのHPを覗いたら。

http://blog.goo.ne.jp/flightinsasame

228 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/09(木) 12:53:49.76 ID:qASUeYdn.net
マイクロの話じゃなかったの?

229 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/09(木) 13:45:28.25 ID:TcaCNy35.net
マイクロの方がある意味限界で各部品を使用しているので
余計に危ないと思うが。
まあ初心者の機体は抵抗も大きくそんなに高くも上がらないし
ダイブしてもスピードもならないのでその心配は無い鴨w

230 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/09(木) 14:23:27.91 ID:M+sfV3iz.net
>>228
 >>221に「フルSAL」とあるじゃないか

フルサイズのSAL機の事だと思うが

231 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/09(木) 14:29:53.56 ID:M+sfV3iz.net
トーションバーでトルクをかける方向を間違えたんだろうね
リンケージの弛みや切れがあった時にアップになるようにと考えてしまったんだろ

アップをプル側にしておけばこのトラブルは避けられただろ

232 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/09(木) 15:42:51.47 ID:/44n4Eoc.net
ていうか、エレベーターをトーションでやってる人ってどれ位居るんだろう?
自分はラダーでは使うけれどエレベーターは実験的な場合以外は両引きだな、
フルSALのエレベーターでトーションでやるメリットが思い浮かばない。

233 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/09(木) 17:28:18.77 ID:qASUeYdn.net
>>232
エレベータがデフォでトーションのキットはわりとあるよ。
でもハードに投げる人は使わない人が多い感じかな。風圧に負けるって有名だもんね。

234 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/09(木) 18:06:32.43 ID:9Iikh7kr.net
え???
俺とは概念が違いすぎるのか
エレベーターの舵残りが絶対に嫌だからトーションバー使うのが最適な常識だと思うけど?
まともに飛ばせないようなレベルなら
エレベーターの舵残りなんてのにも気が付かないのかもしれないけど
俺としては、ほんのちょっとでも残るとダメだな

235 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/09(木) 18:22:20.02 ID:TZesRBsp.net
ギシギシ

236 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/10(金) 02:25:27.27 ID:Yk63un/4.net
>>234
> エレベーターの舵残りが絶対に嫌だからトーションバー使うのが最適な常識だと思うけど?
それの解がなぜトーションバーなのか意味不明、
両引きにして弛み取りのテンション掛けておけば舵のこりなんて絶対無いし・・・

237 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/10(金) 08:57:43.36 ID:zMNe00xA.net
リンケージの方式も重要だが
サーボと動翼の距離も重要でなるべく両者を近接して配置すればガタも少ない。
俺は尾翼前縁に1.7gサーボを配置して動翼と両引きでリンケージしている。
それからサーボに許容電圧の最高値を供給してトルクを高めるのも忘れないでね。

238 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/10(金) 09:24:35.07 ID:cICsERI+.net
また変態か・・
1.7gサーボにどれ程のニュートラル性や信頼性が有るというのだろう、
そもそもそこまで引っ張るサーボリードの方がアラミド糸の何倍も重いと言うことを理解出来ないのだろうか?

239 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/10(金) 09:59:47.55 ID:zMNe00xA.net
自分で遣ってもないことを脳内で勝手に想像されてもなあ。
マイクロの機体も完全自作から発泡機の利用まで色々あるのよね。
頭を柔軟にして遊んだほうがええよ。
ではチミは何処の何グラムのサーボを使っているのかね。
カキコ宜しく。
俺のはHK製で消耗品と考えて10個か20個単位で購入し
その中で良いやつだけ使用している。

240 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/17(金) 09:05:49.06 ID:mHePxlT2.net
http://www.jrpropo.co.jp/jpn/products/propo/details.php?hen=30000&db_flg=jp_db1

JRの1mクラスのリンケージ済SALの詳細が発売された。
価格は53、350円。
ちょいと高いね。

241 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/17(金) 09:56:30.44 ID:GzY+ABnL.net
5万出すならブラ3の方が100万倍マシ

242 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/17(金) 14:51:57.48 ID:MqSth7qq.net
>>240,241
その価格は定価でしょ、
プロポ関係とかと同じ料率なら実売は4割引の32000円位かな?
DS319HVの実売が\2600円くらいだからx4で10400円、機体価格は2万強って感じじゃない?
だとすればELFと同じ位になるしリンケージ済みって事を考慮すれば入門者には特別割高と言えないと思う。

それにJRの受信機で揃えればLipo2セル直で使えるし変態電圧爺さんももう悩まなくてすむのは便利。

243 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/17(金) 15:43:16.42 ID:bwkQdLBp.net
実売3万だとしても、ELFのがマシだな

244 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/17(金) 16:20:38.65 ID:+Bjg9why.net
? え何で?
ELFは持ってるし良い機体だと思うけど
+2000〜3000円でこの機体がは魅力的だと思うな
あとminiFW、miniTOPSkyも持ってるけどこれより安いし良さそうでしょ、少なくともこれらを買う人なら十分競合して勝つと思う。
Binary900は安いのでリンケージや翼の細工に慣れた人ならお勧めだが素人には荷が重い、翼の細工代だけで5000円の価値は有るはず

245 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/19(日) 14:52:44.15 ID:7Q07Inkx.net
スーラジで37,400円w

246 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/19(日) 16:05:59.78 ID:TgMPvGvu.net
安w

247 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/20(月) 10:08:51.11 ID:/Ae2zRoC.net
>>242
ガキに聞くが
JRで一式揃えてマイクロで使えるサーボの型式は何かな?

248 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/20(月) 23:49:31.93 ID:OtDMKs5x.net
>>247
おっさんボケてんの?

249 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/21(火) 10:36:13.85 ID:Gcv+86cR.net
答えられないと
直ぐに切れるのが
最近のガキの特徴だな。

250 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/21(火) 22:31:32.78 ID:xmZvZXy1.net
>>249
おっさん、レスの流れを読んで理解できないだけじゃなくて妄想までしてるのね

251 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/22(水) 20:33:00.47 ID:D1hXzKp9.net
じいさんの援護するわけじゃないけどさ

JrのAIR FLOWは1mクラスだからね
じいさんが悩んでいるのはマイクロ
>>250こそよく読んでいないんじゃないか?

まぁ信頼性のある部品を使おうとすると1mクラスになるのかなとは思うけどね

252 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/22(水) 22:09:38.75 ID:pVMV0b6+.net
非力な自慰さんは紙飛行機かバルサのマイクロしか投げられんからな

253 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/22(水) 22:20:32.89 ID:aG+PCvyg.net
マイクロネタはいろんなとこに投下されてるのに、転載しないんすか〜?

254 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/22(水) 22:40:05.67 ID:J7alneZv.net
>>251
だから、1mクラスの話題なのに人様のことをガキと呼ぶ無作法な糞ジジイがマイクロに
すり替えてんじゃねえよ、っていうことだよ

255 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/24(金) 03:25:49.99 ID:aBguqB8V.net
そろそろマイクロに話を戻せや

256 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/24(金) 07:54:57.08 ID:rssXqmSU.net
今週静岡だね

257 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/24(金) 08:25:45.14 ID:8MD8jDGp.net
>>255
フルサイズ未満なら何でもいいってスレ主が言ってたぞ

258 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/24(金) 12:46:07.81 ID:r6egpJom.net
言ってねーよ禿>257

259 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/24(金) 14:21:45.31 ID:8MD8jDGp.net
小さければなんでも良いしSALでなくても拒まんって前のスレから書いてあるだろ

260 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/24(金) 17:47:49.53 ID:WMCmW76G.net
ファイヤーワークスのミニ機あるでしょ
あれって、どのくらい飛ぶ?

261 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/24(金) 18:09:24.26 ID:GNPQTWm4.net
それなりに飛ぶけど価格が高いので今ならバイナリーとかminiTopSkyの方が良いと思う
ラダー仕様ならELFでも
個人的には1万くらいで手にはいるなら買っても良いと思う

262 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/24(金) 19:25:05.42 ID:r6egpJom.net
FWミニとか設計古すぎ糞重すぎ今やゴミ機

263 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/24(金) 19:51:41.89 ID:GNPQTWm4.net
ゴミかよ、w 俺の中では結構な稼働率だ。
普通に楽しめると思うけどね、
そもそもmini規格で必死の人は少ないだろうし

まあ今更定価で買おとは思わないし新規には勧めないが。

264 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/24(金) 23:20:34.96 ID:8MD8jDGp.net
Elfに勝てる1m市販機はいまのとこ見たことがないな。

265 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/25(土) 01:23:30.07 ID:V7m1WECg.net
V TailのApgeeが2001年 Apgee Sport (DLG)は2007年頃だけどな
量産版のELFが2010年だっけ

FW miniが2007だっけ?

そんなに変わんないじゃん

266 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/26(日) 00:13:14.51 ID:EdMuR2/5.net
3Dプリンタすげえな

267 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/27(月) 00:13:45.68 ID:fOz0u0Te.net
少量テストピースの制作には3D CAD使えれば便利だけどな
でもCAD入力して出力所に出す手間を考えたら自分で作った方が早いかもと思ってしまうけどな

268 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/01(土) 23:27:10.28 ID:5MYahlFV.net
【マスコミ】 なぜ、朝日新聞は虚偽報道を繰り返すのか?
特に慰安婦問題になると捏造、歪曲、偏向報道に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369538392/
【産経抄】 慰安婦は「性奴隷」?日本軍が女性何十万人を強制連行?
世界中に嘘をばらまいている韓国人の行為は犯罪といっていい[5/25]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369482047/
オフイス・マツナガ @officematsunaga

今回、橋下発言に抗議目的で来日した「元従軍慰安婦」だが、年齢が判明した模様。
「証言通りだとしたら、当時7歳ぐらいになって計算あわない」と在大阪記者。
さすがの朝日新聞も気づいたようで、報道を控えている。
「年齢詐称・・・」と北岡絶句。

2013/5/28 10:30 web から
 
・「震災時の朝鮮人犯罪」
レイプ、暴行、幾多
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20110330073631e4b.jpg
・横浜から品川方面へ朝鮮人の集団が刀や爆弾を持ち、暴れまわって婦女を強姦していた
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20110330073501d30.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20110330073532f0e.jpg
・千葉、大島、亀戸、長野での朝鮮人による暴行
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20110330073547fc5.jpg
・発電所を襲う朝鮮人
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20110330073519075.jpg
・朝鮮人による放火
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201103300736050c9.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20110330073646c2e.jpg

269 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/02(日) 08:00:17.78 ID:Pn5T7wPg.net
>>264

悶吉の右に出る機体は無いw

270 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/03(月) 09:48:07.81 ID:jIpx0VgZ.net
ランチ高度、走り、浮き、仕上げ、価格で、ムーハが上回っている。

271 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/03(月) 14:22:12.44 ID:F9rM1Uj5.net
しかしネーミングが超ダッさいwww

272 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/05(水) 12:37:18.27 ID:nO2r/EhJ.net
>>269

オレ様のELFは悶吉よりランチで右にでる。@左利き。

273 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/05(水) 13:02:59.82 ID:x4A/ib78.net
猿キチ推してるのって関係者くらいでしょ
2チャンにまでステマ周ってご苦労なことだw

274 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/05(水) 14:47:28.56 ID:qX0wAosD.net
昔はラダー機で十分エルロン機面倒って思ってたけど

エルロン機飛ばせるようになったら
ラダー機なんてELFであろうともんきちであろうと飛ばす気がなくなった

275 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/05(水) 16:21:20.94 ID:QDlcgly2.net
俺は逆だな、
若い頃はラダー何? 自律安定?糞食らえ で上反角0の機体ばかり飛ばしてたが
グライダーやるようになってからラダー機の魅力に取り憑かれた
SALでもラダー機は結構好み。

276 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/05(水) 19:24:35.57 ID:3RiKR+Kb.net
よく出来た機体ならどちらでもいいのだろうけど
舵角の調整で誤魔化せてしまうエルロン機の方が楽かも
ラダー機は下手すりゃ上反角のやり直しとかめんどう
特にSALだと上反角の強いラダー機はウイングオーバーになりやすいし

277 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/06(木) 06:58:48.88 ID:wd0rC0Wy.net
>エルロン機飛ばせるようになったら

ここ、すごく気になったんだけど
え!?
今まで飛ばせなかったの?
てか、その程度の経験で語るなよ!って思った。

278 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/06(木) 09:08:28.16 ID:hNZTduwg.net
まあ釣りと同じでラダーに始まりラダーに終わるって感じじゃないかな

ラダーで始めると最初楽だが徐々に運動性も物足らなくなりエルロン機で運動性の虜になってラダー機を見下すように
しかしエルロンにも慣れてから久しぶりに職人レベルの良くできたラダー機を触るとあまりの滑らかさに驚く
エルロン機と違ってラダー機の場合は操縦でごまかしにくいので機体の設定でもろに飛びの差がでてくる
最高のラダー機の設定に没頭するようになる、上反角や2段上半角の比率のバランスなど試すことは無限に有る
旋回製、運動性、安定性で高度にバランスされたラダー機を飛ばすのが至高のひとときとなる。

279 :267:2013/06/06(木) 10:13:29.13 ID:jEGoW17E.net
>>278
それは確かに感じるね

280 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/06(木) 11:44:12.42 ID:hNZTduwg.net
ちなみに自分の場合は知人が買ったHL-1を試させて貰ってでラダー機に目覚めた、
それまでもグライダーはやっていたが低空のサーマルに乗ると言うことを知らなくてショックコードで上げていた
ハンドランチは手投げで数十秒飛ぶだけの機体と思っていた
しかしHL-1が10mほどの高度で自由自在にリフトを掴んで上がっていくのに衝撃を受けた、
その後オモチャとバカにしていたスカイウヲークやロッキーでラダーハンドランチにのめり込むことに・・
途中のSALブームで高々度ランチにも夢中になって今もやってるけど実は旋回製の良い軽量機で低高度のサーマルで遊ぶのが一番好き。
だからマイクロ機も半分以上は2段上反角で作ってる。

281 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/06(木) 13:39:56.29 ID:TveV1nzM.net
>>277
 初級者レベルの人間が発言してはいけないの?
 レベルの高い人から見たらあなたも低いと思うけど

282 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/06(木) 14:34:33.39 ID:hNZTduwg.net
>>281
> 初級者レベルの人間が発言してはいけないの?
ぜんぜん問題ないと思うけど、

その前に↓こう書いてるからでしょ
> エルロン機飛ばせるようになったら
> ラダー機なんてELFであろうともんきちであろうと飛ばす気がなくなった

これは純粋な初心者って感じには読めない、なんかラダー機をバカにするのが主目的に読める。

283 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/06(木) 17:09:56.64 ID:lkeerFJh.net
Elfと同サイズでElfに勝てる機体ってほとんどないのにね。

284 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/06(木) 17:53:01.76 ID:Y8G1Rk1x.net
>>283
X-ray マイクロがあるぞ

285 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/06(木) 18:01:14.25 ID:8yd2K/Pl.net
勝ち負けってこのクラスではあんまり意味無いような・・・
飛ばしてて楽しいのが勝ちと考えれば

キッチリ上げて多少の風が吹いてるならbinary900とかminiTopSkyが良いし、
弱めの風でリフトも弱めで気軽に楽しみたいならELF、
身体的な問題で腕があまり動かず20mくらいしか投げれないなら猿吉が良いかもしれない
miniFWは古くてbinary,topskyに勝る部分は無いと思うがx-rayは飛ばしたことないので分からない。
そんなに良いの?

286 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/06(木) 19:13:32.14 ID:lkeerFJh.net
>>284
えーw

287 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 07:02:08.72 ID:KCbj3SAa.net
>>281-282

初心者レベルの人がかいてもいいとは思うけど
経験無しに偉そうなこと語るひとにはムカつく

288 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 08:43:34.41 ID:y1UPJqb4.net
関西の達人が製作した
全備重量20g台のバルサラダー機が
マイクロではトップクラスだろう。
関東のFFの達人の公園用マイクロも
よく飛ぶぜw

289 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 10:15:30.45 ID:CTsTh27R.net
それは情弱だ

290 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 10:35:58.02 ID:FsuP88kv.net
>>289
脳内ベテとか耳年増じゃないよね。
実際に触って飛ばしたことある?

291 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 10:42:02.25 ID:yswVbLu/.net
バギングの試しでELFのボディに直貼翼(エルロン1サーボ)にしたら良く飛ばない。

13g増加が原因かな

292 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 10:48:44.42 ID:5SdObPfe.net
13g位じゃそんなに悪くならないはず、
翼型じゃないかな?
若干アンダーキャンバー付いてるELFの翼は良く浮くよ

293 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 10:54:44.34 ID:CTsTh27R.net
>>290
数十機作ってるよ。
前から書いてるけどバルサ削っただけの機体は直貼りには絶対に勝てない。

294 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 11:18:00.96 ID:5SdObPfe.net
> 前から書いてるけどバルサ削っただけの機体は直貼りには絶対に勝てない。
たしかに見た目は良いし格好いいけど、工法だけで性能が変わるかな?

同じ翼型を削りだしてきちんと表面処理も行った場合に何が原因で差が出るんだろう、
マイクロだとバルサ翼でも強度は出せるし重量的にも不利とは思わない、
経年劣化を考えると直張りはかなり優位とは思うけど製作の手間とのトレードオフもあるからね

結局は直張りまでする人は本気度が高いから性能が出せてて同じ人が本気でバルサ削りで作れば同じ性能を出せると思うな。

295 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 12:11:46.53 ID:CTsTh27R.net
いや、高度が倍半分だからだよ

296 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 12:18:06.10 ID:y1UPJqb4.net
>>293
では何十機も製作している
直張りマイクロSALの下記スペックを書いて頂戴。

主翼長
機体全備重量
無風時の平均滞空時間

297 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 12:49:56.54 ID:CTsTh27R.net
なんで?

298 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 13:05:11.45 ID:y1UPJqb4.net
論より証拠
では
口先だけの脳内ベテと認定させていただきます。

299 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 13:50:29.47 ID:dri5DJCF.net
>>285
翼の出来が良いよ。風にも強くて飛ばしやすい
小さいシュタイク・アイゼンって感じ

http://www.youtube.com/watch?v=A7JaUjLFqDM

300 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 14:34:06.97 ID:5SdObPfe.net
>>299
折角の情報悪いけど、スロープだとランチとか浮きとか侵入性とかサークリング性能とか全然判断出来ません、
サーマルソアリングの例が有れば見たい、

301 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 14:36:40.15 ID:5SdObPfe.net
>>295
> いや、高度が倍半分だからだよ
だからその要因は?
マイクロサイズならバルサでも直張りと同程度の仕上げは可能でしょ?
それとも直張りだとバルサ機では絶対真似出来ないような細工が可能になるとか?

302 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 14:59:11.84 ID:dri5DJCF.net
>>300
ランチ高度はJRの高度計で平均44mくらい。ELF、minitopsky、x-ray
と3機持ってるけど、x-rayは走らせて高度を上げる飛ばし方。サークリング性能も優秀。
無風時はELFが良いが、風がある時はX−ray最強。

303 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 15:38:52.48 ID:Jb8eBHdD.net
http://www.youtube.com/watch?v=4v5maa8sWg0
http://www.youtube.com/watch?v=YNke5Bsl1x8

304 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 15:46:48.38 ID:5SdObPfe.net
x-ray って10年ぐらい前の機体・設計ですよね、miniFWより古い、記事とか見るとRadina系?
設計の新しいBinary900や最近出たminiTopSkyをいまだに凌駕してるとすれば凄いけど・・・

305 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 15:53:31.55 ID:5SdObPfe.net
>>303
それはさっき探してるときに見ました、
どちらもランチ&キャッチで遊んでるだけでサーマルソアリングしてないんですよね、
動きを見る限りは昔のradinaっぽい、最近の上反角多めの機体とはちょっと違う系統のように見えますね
スピードも早めだし沈下率を考慮した翼型でないようにも思えます。

306 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 16:17:05.34 ID:NS9Y/5e4.net
つまりX-rayとか買う気が起きませんってことで

307 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 16:19:33.42 ID:CTsTh27R.net
>>301
手加減なしで投げられたバルサ削り出しの機体はない。
仕上げじゃないの、強度が月とうんこぐらい違う。

308 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 16:27:11.10 ID:ImryNVHq.net
>>307
バルサと言っても要所のカーボンとかロービング補強はするでしょ、
自分の場合はこれで翼の強度に問題を感じたことはないな、
むしろパイプやテールとのバランスが微妙で翼より先に剛性の限界を感じる
翼自体は直張りの方が心材の強度は低いわけで直張り作れるレベルの人ならバルサ翼でも十二分の強度を持たせられると思うな。

それとも自分でやってみた結果ですか?
それなら逆にバルサ翼で何処がネックになったか教えて下さい、
うまくするとそれを解決出来る意見が得られるかもしれませんよ。

309 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 16:29:18.70 ID:ImryNVHq.net
ちなみに某FFの方はマイクロサイズならバルサ翼で思いっきり投げても分解してませんね。

310 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 16:34:50.27 ID:y1UPJqb4.net
>>307
井の中の蛙じゃないかい。
FFの大会でバルサ削り出しの機体を手加減して投げていたら勝てないし
そんな選手はいないね。

311 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 21:32:58.33 ID:CTsTh27R.net
>>310
あの、FFは毎回決まった力で決まった方向に投げなきゃいかんのですか?
それからFFで直貼りはやってるの、もう知ってるんでしょ?

312 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 22:54:07.60 ID:FsuP88kv.net
>>311
バルサ翼はハーフスローしか出来ないと思っているトーシローが居るのも事実。
それから此処は翼長60センチがメインの
マイクロのスレなのよね。
このクラスで直張りは重量が足を引っ張って
バルサを上回る性能を無風下で出すのは厳しくないかい

313 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 23:55:27.18 ID:CTsTh27R.net
>>312
聞いてきてごらんよ。
直貼りに負けまくった誰かさんに。

314 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/08(土) 06:13:07.42 ID:+S/I2DZN.net
ではマイクロSALに匹敵する
翼長60センチクラスの勝ちまくっている
FFのスペックをカキコしてくれw

315 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/08(土) 09:51:15.85 ID:l6VMMBNT.net
フルSALしか遣ったこと無い奴で
バルサといえばリブ組だけで
バルサソリッド翼を見たことも触ったことも無い奴が
マイクロスレに来てスレ違いのこと書いてないかな?

316 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/08(土) 12:08:49.08 ID:CGXlN2fg.net
どういう理由で必死なんだ?
バルサムクはテスト中にも翼型を自由に削れることがメリットで最終完成形じゃないことは常識じゃないのか。

317 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/08(土) 17:20:07.03 ID:DqmfKejL.net
バルサムクはテスト中にも翼型が勝手に変形してしまうことがデメリットで最終完成形になっても維持できないことが常識じゃないのか。

318 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/08(土) 19:17:16.63 ID:TkWMSVXF.net
俺のチンポも嫁相手だと勝手に変形して最高勃起まで至らないし、勃起を維持できないんだが・・歳かなぁ

※風俗だと10代のように勃起します

319 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/08(土) 19:19:31.62 ID:CGXlN2fg.net
ガミラスに下品な男は不要だ

320 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/08(土) 20:13:10.45 ID:DqmfKejL.net
総統も、そうとうお好きですねぇ〜(ハート

321 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/08(土) 23:33:52.68 ID:er/cBib/.net
>>317
まさかバルサに表面処理しないで使ってるのか?

322 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/09(日) 00:12:27.26 ID:0nvnCMpq.net
なんでそう思うのかw

323 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/09(日) 01:56:01.52 ID:M0KTCfQz.net
>>321
マイクロは殆ど作ったことが無い人を
これ以上いじつても馬の耳に念仏ではないかと思われますが。

324 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/09(日) 02:12:44.57 ID:OKCkhFcg.net
1mほどのミニ機でも
エルロンディファレンシャルやラダーミキシングをいれた方が
良いでしょうか?
ミニ機ってラダーレスにしてる人も多いですが・・・

325 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/09(日) 06:06:15.76 ID:l6qjykyz.net

ミニ機でも空力理論は一緒だから
デファレンシャルやミキシングは当然必要というか
必要を感じるのなら、送信機にその機能があるのなら
使うのは当然
で、ミニ機はラダーレスっていうよりエルロンレスのほうが多くない?
そして実際にエルロン無いほうが性能よくないですか?
(ここでは滞空時間が長いものを性能が良いとする)

326 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/09(日) 13:02:24.04 ID:OKCkhFcg.net
>>325
 エルロン機が前提ということでお願いします
 
 >ミニ機でも空力理論は一緒だから 
 ミニ機ぐらいの大きさだアドバースヨーが出にくいと聞いたことが
 あったのすがどうでしょうか・・・

327 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/09(日) 17:49:36.61 ID:rWC9pS3B.net
え?
アドバースヨーって、機体の大きさによる影響あるか?
レイノルズ数に関係なく発生する現象だろう?
なんでアドバースヨーが出にくいとかって聞いたことを信じちゃうわけ?
他人が言ったことをみんな信じてしまう優柔不断な性格の人って
きっと英会話の教材とか交わされちゃうタイプの人なんだろうな〜って思える
ちょっとプロファイリングしすぎたか?

328 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/09(日) 18:09:35.36 ID:Mn/qsdwi.net
>>327
で妄想はいいから実際はどうなの?

326の言いたいことはminiサイズだと出にくい=あまり考えなくても良い程度 と読んだが、
現実に飛ばしてみれば分かるけどフルサイズほど操縦に影響は出ないというか
神経質にならなくても十分遊べるレベル

329 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/09(日) 18:24:29.54 ID:Pus1a1pV.net
今市販されているminiサイズはフルサイズに比較して主翼のアスペクトレシオが小さいからね
アドバースヨーは少ないと思うよ
ただminiサイズでも自作でフルサイズ並みのアスペクトレシオであれば考慮する必要は出てくると思う。

とりあえずエルロンディファレンシャルやラダーミキシングを入れないで試してみて必要性を感じたら
入れるという手法で良いと思うけどね。

設計次第で出にくいのもあるし、出やすいのもあるから

ただ、市販機で取り説に入れるように書いてあるなら入れるべきだと思うよ。
とりあえず設計どおりに設定して試して、好みに合わせるのはそれからでしょ。

330 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/09(日) 19:15:13.89 ID:rWC9pS3B.net
エルロンデファレンシャルなんて入れると
エルロンを操舵するとエレベーターに影響出てしまって
とても飛ばし難くなりますよ
まあ、エルロン→エレベーターにミキシングとか入れてしまうのも手だけど

331 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/09(日) 19:37:57.11 ID:uOwNziDy.net
バンクする→縦方向の揚力成分が減る
エルロンデファレンシャルをつける→揚力増加側の舵角が少ないのでトータルの揚力が減る
の二重苦だからねw

332 :324:2013/06/10(月) 00:27:42.26 ID:aPOq/GMI.net
みなさんありがとうございます

>>329
自分鈍感なので通常は良くわかんないのですが
ミニ機の場合、フラップをおろしても旋回が特に問題なく出来るのに
フルサイズの場合、ラダーをかなり切らないと旋回出来ないので
何でかな?って思ってました
機体の大きさ自体の問題ではなさそうですね

今日、ミニ機をエルロンディファレンシャルなしで飛ばしてみたら
調子良かったような気がするのでそのままでいこうと思います

>>327さん
 周りの皆に嫌われてないですか?変ですよ

333 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/10(月) 01:18:26.65 ID:GkIpQ5Z8.net
ちび猿を回してるような連中はみんな変

334 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/10(月) 09:16:06.70 ID:kFSIVwIl.net
フル猿は安心して飛ばせる場所が遠いので普段は近くの河川敷でマイクロ猿〜チビ猿飛ばしてます。

335 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/10(月) 12:25:03.38 ID:SyHxMtWn.net
>>333
大河のない田舎なのでフルSALのフライトエリアが無いのよね。
仕方が無いのでマイクロね。
ラジコン歴の浅い、ラジコン事故の恐ろしさを知らないおっさんが
幼児が遊ぶ近所の公園でフルSAL飛ばしていたが
メ●ラ蛇に怖じずだね。
変な人ってコンナ人じゃないかい。

336 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/10(月) 13:16:54.71 ID:5QKgL7l0.net
引きこもりのFMS房なんか相手にしないほうがいいぞ

337 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/12(水) 01:03:30.28 ID:/6ArYnVZ.net
【緊急!・拡散推奨!】

韓国人が多くの日本人を虐殺・強姦していた事実を書き記したため
韓国ではその都合の悪い歴史を隠蔽するため発禁になった本
「竹の森遠く」の日本語版がついに発行されます

邦題は
「竹林はるか遠く―日本人少女ヨーコの戦争体験記」

あらすじ
1945年8月9日深夜、マツウラ伍長がソ連軍が侵攻してくることを一家に伝え、すぐに町を脱出することを勧める。
父とヒデヨは不在だったが、ソ連軍は既に近くに迫っており、2人に連絡する時間はもはやなく、書置きを残して、
母とヨーコとコウの三人は最低限の荷物と財産を持って、マツウラ伍長の勧めどおり病院列車に乗ってナナムを脱出した。
列車はその後ソウルまで45マイルの地点で爆撃に遭い、機関車が破壊されたので、三人は列車を降り、徒歩にてソウルを目指す。

『しかし半島内は既に、ソ連軍と呼応した朝鮮共産党軍によって、日本人は片っ端から虐殺され、
日本人の遺体は金歯を抜かれ身ぐるみ剥がされ、日本人の土地家屋財産一切は奪われ、
日本人女性は幼女から若い女まで手当たり次第に強姦されるという地獄絵図と化していた』

http://www.amazon.co.jp/dp/4892959219/ref=as_li_ss_til?tag=archives2002-22&camp=1027&creative=7407&linkCode=as4&creativeASIN=4892959219&adid=1YFHZHBG1Z64B6V2Q5CM&&ref-refURL=http%3A%2F%2Fblue.ribbon.to%2F~archives%2F

現在、2ちゃんねるでの拡散活動が功を奏しamazonでランキング1位

338 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/16(日) 14:12:21.38 ID:iEJ1cwmu.net
保守

339 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/17(月) 09:52:53.90 ID:M5EEWneU.net
革新

340 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/18(火) 04:23:09.79 ID:Teh5OSSg.net
中道

341 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/19(水) 12:44:45.70 ID:TcCred/m.net
http://www.xvideos.com/video4517959/stringendo_and_accelerando_1
http://www.xvideos.com/video4517964/stringendo_and_accelerando_2
http://www.xvideos.com/video4517966/stringendo_and_accelerando_3

342 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/21(金) 04:24:48.28 ID:YKtNR4OE.net
右派

343 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/21(金) 10:14:07.83 ID:YKtNR4OE.net
左派

344 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/21(金) 14:00:17.33 ID:6LqZl8rD.net
モード3派

345 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/22(土) 06:19:55.18 ID:xy6RZEUi.net
モード1派

346 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/23(日) 05:44:10.98 ID:grApqKDD.net
>>https://www.facebook.com/media/set/?set=a.525122757535981.1073741867.170835646298029&amp;type=3

フルSAL位の機体をUコンみたいなスタイル、翼にヒモを繋ぎ
ハンマー投げみたいにして機体を発航させている。
マイクロを遠投用釣竿で投げ飛ばす釣竿発航の実用化は未だかな?

347 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/23(日) 08:48:50.73 ID:VzJ1Degt.net
カシオペアのスロープグライダーのSERAだろ
全長:710mm 全幅:1280mm
主翼面積;13.1du
全備重量190-220g(ピュア仕様)
    350-400g(電動仕様)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~koichi-h/f3c05.htm

348 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/24(月) 22:25:56.44 ID:BWmqB58X.net
JR Airflow DLGのビデオが来てるな

JR Airflow Discus Launch Glider with Joe Wurts
http://www.youtube.com/watch?v=Ha5cOcYt2Fo
JR Airflow Discus Launch Glider Review Video
http://www.youtube.com/watch?v=J8r5P22zf6U

おまけ
JR indoor DLG
http://www.youtube.com/watch?v=Woqad2rVqaA

349 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/25(火) 11:19:42.63 ID:61X+VZg5.net
生産は中国かい。

350 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/25(火) 17:31:17.72 ID:9JGjNNLM.net
JRだからマレーシアじゃね?

351 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/25(火) 23:00:14.17 ID:3Gzombkj.net
チョンとチャンコロは信用できない。

352 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/26(水) 18:20:00.85 ID:DJuSlUxK.net
自分で作れよ
そうすればメインド・イン・ジャパンだろ
それともあんたチョンやチャンコロなのか?

353 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/27(木) 18:08:49.16 ID:CvT7kepT.net
力道山(戸籍名 百田 光浩)の相手レスラーを空手チョップで殴打する時の口癖が
「この、朝鮮人野郎」だったね。
旧名・出生名・朝鮮名:金 信洛

354 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/29(土) 08:28:07.50 ID:OPZ5eJ9c.net
ここにフルカーボンのマイクロが紹介されていた。

気にいったらポチね。

犬の名前ではないよ。。。。

http://blogs.yahoo.co.jp/jpn31f00389/32899643.html?vitality#32899643

355 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/29(土) 17:10:39.12 ID:4q/qEKno.net
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mzasyka/66378232.html
制作者はこの人だろ
700mmスパンのミニだね

356 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/29(土) 22:16:14.24 ID:4ixKg6Kn.net
無風で滞空時間が90秒は素晴らし過ぎるw

357 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/29(土) 23:08:18.25 ID:gMq2vwU1.net
やっぱバルサは時代遅れなんだな。

358 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/29(土) 23:50:56.83 ID:2JZ7dXG/.net
また机上の耳デカFMS房がきたのかよ
自分で作れないくせにすっこんでろw

359 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/30(日) 01:45:06.64 ID:070Wdz4Q.net
え、作ってるし晒してるよ

360 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/30(日) 07:25:57.53 ID:blZC4dIg.net
>>358
大口叩くのからにはさぞかし凄い機体を作ったんだろう。
ユーチューブで披露してくれ。
大口叩くのはそれからだw

361 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/30(日) 09:27:43.53 ID:OEW1yM1H.net
>>355

市販をキボンヌ。

362 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/30(日) 13:48:56.97 ID:070Wdz4Q.net
>>360
上げてるよ、勝手に探してくれ

363 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/30(日) 16:11:18.42 ID:blZC4dIg.net
>>362
30秒も飛ばない機体を恥ずかしげもなくアップしたもんだよ。

364 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/30(日) 20:23:36.03 ID:070Wdz4Q.net
マイクロ動画の中では再生数けっこう多いんだぞ、えっへん!

365 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/30(日) 20:24:55.66 ID:JXokw9yB.net
>>362
 あなたの機体、スロープ用に欲しいので
 3000円で売ってもらえませんか?

366 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/30(日) 20:41:55.10 ID:070Wdz4Q.net
軽いマイクロは走らなくてつまらんから、自作した方がいいよ
スロープならパイプ要らないから数百円+2時間で機体作れちゃうじゃん

367 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:oSojxax4.net
>数百円+2時間で機体作れちゃう

ああ、すごいね
すごすぎるね

368 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:/kydu/Jy.net
脳内、脳内、脳内ベテだな。
滞空時間は常に妄想して3分MAX。
実際は作ったことが無いので
飛ばす機体が無い。

369 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:dm0muQRq.net
スロープって書いてあるのに…

俺は366じゃないけど
スロープなら単板で少しエッジを削っただけでOKだよ、
コンバット用にデコパネで作って遊んだことがある、
室内機みたいにボディー面積を大きくするとナイフエッジとかのパターンも楽しめる、

でも完全にスレ違いだな

370 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:/kydu/Jy.net
そういうのをイタチって言うんだ。

ここのスレタイは

「マイクロSAL & マイクロDLG  (3)」

371 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:PSCwM9D3.net
海外のマイクロもすげえな

372 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:JYQqZonU.net
>>335 のミニSALがオクにでてるよ
他にもマイクロもあった
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e140795533
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k167501393
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r103871286

373 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:rKHxDKiX.net
カーボンは2万越かな?
でも市販mini機と比べれば十分納得出来るか、
それに比べればバルサ機のコスパはゴミのよう…

374 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:oOVh8dKC.net
>スロープなら単板で少しエッジを削っただけでOKだよ

飛行性能を求めないで、ただ飛ぶだけでいいというのなら
それでもいいのかもしれないけどねえ〜

375 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:I8Y8lqV1.net
マイクロをスロープ用にと言ってる段階で・・・以下自粛

376 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:PSCwM9D3.net
土手楽しいぞ。
程々な性能の機体の使い道にはちょうどいい。

377 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:YbnSV+4V.net
土手はあるにはあるが風向きと斜面の向きが合わないのよねorz

378 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:PSCwM9D3.net
あんたのとこの川はどこまでも一直線なのか?
マイクロは3mの土手でも飛ぶぞ。探すんだ〜

379 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:S4bZO9iH.net
もしかして、どこで飛ばしてもいいとか思ってる?

380 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:OifsUJO0.net
もしかして、何処ででも飛ばしてると思ってる?

381 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:a1UY22Bw.net
>スロープなら単板で少しエッジを削っただけでOKだよ

そんなのは紙飛行機より飛ばないと遣ったことのある俺が断言するw

ここは本当に脳内妄想野郎が多いね。

お前らマイクロの自作を本当にやったことねえな!

382 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:p1oNcfDQ.net
>>381
> そんなのは紙飛行機より飛ばないと遣ったことのある俺が断言するw
他のサイトとかググって見た? 探せば見つかるはず。

俺は他の人のデコパネ機をまねて作ったんだが紙飛行機並み? には飛ぶよ、

てか5分で紙飛行機型に作って重心調整してFFで飛ばすだけでも紙飛行機のように飛ぶんだが・・

383 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:p1oNcfDQ.net
最初に見たのはここだった気がする、
http://www.geocities.jp/rimusan7/happouki/happouki.htm
当時はなんとなくデコパネでチープな機体を短時間で作るってのがマイブームだったのでClickとか結構作った

まあその後は翼型の切り出しとかも容易になったので単板からは卒業したけどね

384 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:a1UY22Bw.net
脱線、脱線また脱線じゃねえだろうな。
SALからスロープに脱線して
今度は受信機、電池、サーボ無しのFFにワープしたんじゃねえのか。

単板で少しエッジを削っただけの機体に
10グラム以上もあるラジコン機器を積んで
紙飛行機並みの滑空性を発揮する動画が有ったら
そのアドレスをアップして頂戴w

ここのスレタイは

「マイクロSAL & マイクロDLG  (3)」

なのよね。

385 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:6f2fU/a5.net
西の巨匠もミニSALは2mmのスチレンペーパーで作ってたのもあったよね
スロープ・アクロバット機もEPP切り出しだけではなく、
スチレンペーパーを西の巨匠と同じように曲げて作ったのもあったよね
グッピーみたいな感じだったけど。
デコパネも押さえるポイントを押さえていればそれなりに飛ぶんだけどね。

マイクロSALをスロープで飛ばしたらマイクロSALではなくなるのかな?
平地でなく斜面でSAL投げしたらSALじゃなくなるの?
>>1は来るもの拒まずと言っているが
無理に視野を狭くする事はないだろ

シャーレや直貼りでなければダメということはないんだよね
設計さえ良ければ

386 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:6f2fU/a5.net
P.S.
マイクロDLGはお手軽というところがポイントだと思うよ

387 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:HO9OzPoQ.net
こういうニッチジャンルって
自分が上手くいかなかった=他人が出来るはず無いから全否定 ってパターンが多いね。

388 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Cq2gdgmO.net
西の巨匠のスチレン機と
2、3時間で作る単板削り機を
同列に論じること自体、勘違いも甚だしいね。
まさかファンフライ電動機しかやったことがなくて
それからモーターを外せば
SALになるとでも考えているとしか思えん。
マイクロでそこそこ楽しめる
静止気流で60秒位飛ぶ
総重量30グラム近くの機体作りは
瞬間接着剤の使用量もシビアに管理しないといけないのよね。
まあ、10秒か15秒の飛行時間で
満足するのならその限りではないが。

389 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:SREv8CxU.net
うん
君のレベルは判った

要は同じ材料を使っても作り方に因ってはちゃんと飛ぶということだよ
工法と構造が適切なら○○で作ったから飛ばねぇという事はないんだよ

390 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:MDrNFoaM.net
やったことがないか目標が低レベルの人にいくら言っても無駄。
短時間でサクサクットと作って飛ばした動画を
ユーチューブやHPで全く紹介してないよ。
きっと耳年増で作ったことが無いと思うね。
作ったとしても10秒か20秒しか飛ばない機体だったら
恥ずかしくてアップできないしね。

391 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Cq2gdgmO.net
全くトウシロウは理解してない。
マイクロのキモは主翼だが、その性能を大きく左右する
軽量バルサ探しに皆が苦労しているのに。

392 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:X0eMFn3I.net
竿で飛ばそうってやつがスロープがどうとか抜かすな。
来るもの拒まずって書いてあるだろうが。

393 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:rsWnOJlx.net
だれか呼んだか?
HPサンダーから900円で購入した発泡スチロールFFグライダーを
RC化したので明日、グライドテストだ。
翼後縁の厚さはOHPフィルムを使ってエッヂを立てたのでオリジナルより高性能のはず。
重量は60グラムに収まったので最終的には釣り竿で放り投げ可だ。

お呼びでない。是又失礼いたしました。

394 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:/aK0yETh.net
>>391
いまだに軽量なのが最重要項目とか思ってるひとがいて笑える(w

395 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:ehIlDST3.net
では重いバルサで作ったよく飛ぶ機体を公表できるんかい。
公表出来ない口先男じゃないの?
最近評論家厨が多いんよね。

396 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:E+VpWJ1M.net
自分ですれ立てたくせに、さらさないやつは全部うそつき扱いか。
ずっと嘘で粘着するほどそんなに暇じゃないんだけど。

397 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:L7h68AcV.net
>>394
マイクロの経験は乏しく
フルでの聞き齧りの受け売りネタを垂れ流す
新米だな。

398 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:E+VpWJ1M.net
お好みの燃料がないとすぐこれだ。
自分だって作ってさらしたことなんかないくせにな。
某所のコピペを某所のコメント欄に貼る作業にでも戻れ。

399 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:OJt1NDBF.net
F3Kの世界選手権に出場するような機体は
ほとんどが軽量より空気抵抗を少なくすることに主眼を置いた設計
抵抗少なくして遠くのサーマルまで飛んで行き
そのサーマルに食らいついて離さず、とんでもなく風下からでも帰ってくる
そういったことが重要視されるのに
いまだに軽量=高性能とか思ってる勘違い野郎がいるのにちょっと衝撃

400 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:E+VpWJ1M.net
>>399
それ、重いほうが良いなんてどこにも書いてないぞ。
マイクロでF3Kしたい人がいるってのも驚きだ。

401 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:L7h68AcV.net
10年位前の全日本選手権(当時そう名乗っていかた不明)に
マイクロ位の小型機で挑戦した人が
関西に於けるマイクロのパイオニアね。
この話題はこのスレの(1)か(2)で
既に語られている。
ネットを捜せば10年前の当時の記事が残っているはずだぜ。

402 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:sS1GBNqs.net
F3Kわかってねえw

403 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:08SGZYHD.net
タスクA:最終フライト) MAX(300秒)
タスクB:最終フライトとその前のフライト) MAX(240秒又は180秒)とその前のフライト時間
タスクC:同時投げタスク) 3回か5回のフライト(MAX180秒)でその合計
タスクD:15秒増し) 30秒 - 45秒 - 60秒 - 75秒 - 90秒 - 105秒 - 120秒と飛ばす
タスクE:可変目標時間) 申告した目標飛行時間の飛行
タスクF:6回のうち3回) 6回のフライトで最長フライトから3つ目までの飛行時間の合計 MAX(180秒)
タスクG:最長5フライと) 最良フライトから5つのフライトの合計 MAX(120秒)
タスクH:1、2、3、4分) 60・120・180・240秒のフライト

404 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:74AOuYXQ.net
2003年10月の
第2回静岡HLG大会の
オープンクラスで
OMさんが2投目でマイクロを発航する画像が
未だネットに有る。

405 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:76LEw9fz.net
静岡で思い出したが
あそこには、凄腕のマイクロの使い手がいるよね

406 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:OxiGuZyw.net
>>405
ネット上にHPかブログが有りませんか?
是非とも見てみたい。

407 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:BVH/vlJD.net
>ネット上にHPかブログが有りませんか?




こんな上げ足とって叩くだけの奴しかいないようなところで晒せるわけネーだろ

408 :訂正:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Ctm5deQW.net
>>404

誤: OMさんが2投目でマイクロを発航する画像が未だネットに有る。

正:  UNさんが2投目でマイクロを発航する画像が未だネットに有る。

 なおUN氏はオープンクラスでは優勝できなかったがノーマルクラスでは優勝した模様。

409 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:f5WdRQzm.net
だからそれF3Kじゃねえっての。しつこいぞ

410 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:bkyXf2Ch.net
つかマイクロ自体F3Kとは違うし

まあ競技がない以上はそれぞれ好みの特性で仕上げてるわけだし千差万別でしょ
凪の時に手軽に楽しみたい人は軽量や旋回性を重視して狭い場所で楽しめる機体にするだろうし
上げて走らせるのが生き甲斐の人はそう言う機体に仕上げるだろうし

なにか話題が出ると指向と全く逆の特性が劣ってるとか難癖付けてディスるのってなんだかな・・

411 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:f5WdRQzm.net
そもそもマイクロで遠くのサーマルがどうとか、どんな寝言だよって感じだが…

412 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:bkyXf2Ch.net
> そもそもマイクロで遠くのサーマルがどうとか、どんな寝言だよって感じだが…
いやそれも有りでしょ、
先のカーボンカチカチの機体は重めで40m以上は上がるっていうからサーチ範囲は結構広いんじゃないの?
自分のメイン環境は30m四方の公園で高度も100m位までしか上げないからランチ20mくらいの軽量機を飛ばしてる
自分の場合は広い場所でもう少し上げたい場合はmini機飛ばすし、ちゃんとした場所ならフルサイズ飛ばすからマイクロでの足は不必要

413 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:F10r2jHY.net
足のないグライダーって・・・

ゴミ袋でも飛ばしてればいい

414 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:bkyXf2Ch.net
ゴミ袋って風上へ進むのか?
滑空比はどれくらい、L/D 5位有るならそのゴミ袋機も試してみたいな、

ちなみにゴミ袋では無いけど100均のデルタカイトでロガロ機を作ったことがあるが
マジ足無いので土手ソアが精一杯だったな、結局動力付けて入門機として人にあげたが。

415 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:5PjHXd/1.net
>ゴミ袋って風上へ進むのか?

言葉の端を、揚げ足とって楽しそうだね

416 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:f5WdRQzm.net
>>412
何mまで姿勢見える人だよ…
俺は遠く探したいなら1mかフル
マイクロは出会った最初のサーマルで上がり切ればいい

417 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Ctm5deQW.net
>>415
チミ、その人は人違いだよ〜ん。
上げ足取ったのは俺だ俺w

418 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:/0JnyphI.net
>>413
そんなに足が欲しいならパイロン機をバンジーして喜んでればいいでしょ。
流行終わっちゃったみたいだけどね。

419 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:j0etiD9l.net

常識はずれな極端な例でしか反論できないなんて悲しいね

420 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:NUhexk/0.net
実はマイクロも10年位の歴史がある奥深いところが有るんだよって駆け出しに教えてやってるんじゃないかい。
若干からかているようにも見受けられるが。

421 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:rCaUPAVM.net
あんた自身駆け出しじゃなかったか?

422 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:PAaQyQCH.net
また性懲りも無くお前か。

423 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Ak0wjb1e.net
ブラスターが3.5になって
1)フライングテールから一般的なエレベーターになった
2)水平尾翼がブームの下側についている
この2つのメリットとデメリットはなに?

尾翼が楕円から後ろ側が角張った形になった訳は?

(マイクロを作る上でも参考になる質問だと思ったのであしからず)

424 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:3xAaGDqN.net
エレベーターに関しては、製作の簡略化によるコストダウン
形状に関しては、目新しい形状による注目度アップ

425 :某エキスパのコピー:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:UxDCg3zE.net
>>グライダーのスタビレータ(フライングテール)には性能上のメリットはないとされています。
>>実機の話ですが、ヴォートマン教授が言うのでそうなのでしょう。
>>性質に関しては実機とRCで大きく違う可能性があるので書きませんが、
>>実機では1980年を待たずに最先端から淘汰されました。

だそうだよ。

426 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:N6a0lbNC.net
ヒンジライン部の内部構造を加えたり、切ったり、かえって手間がかかっていそうだが
尾翼台の精度もこっちのほうが要るよな

427 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:x6ML33E+.net
サイトの説明を見た感じだと剛性とテール軽量化のバランスでの構造変更かな
水平を下にしたのはトーションバー+プルラインで軽量化優先の結果って感じに読める
その結果SC仕様で乾燥重量210gってのはかなり軽いんじゃないかな?

素性の良い機体でもさらなる軽量化は重要って判断なんだろうね。

428 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:zasG2+Pb.net
サーボがプアなマイクロでガタに敏感なフライングテールなんかする人いないでしょ。

429 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:N6a0lbNC.net
ELFや >>335 のカーボン直貼りで絶賛されていた700mmはフライングテールだよね

430 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:UxDCg3zE.net
直張り700mmのミニサイズでは高性能みたいだが
マイクロサイズの600mm以下では
体重が重くて高性能は無理なのかな?

431 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:x6ML33E+.net
重くても良いって人もいるがフルサイズで270g〜250gが標準的になってることを考えると
やっぱマイクロなら40g以下はキープしたいと思うな
翼面処理や補修で50g超えると確実に浮きが悪くなってハイランチ&一発サーマル狙いになってしまう。

432 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:zasG2+Pb.net
>>429
ELFならガタの少ないサーボ使えるよ。
600o・30g級ではフライングテールは厳しいと思う。どっち飛ぶかわからんぞ!

433 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:UxDCg3zE.net
水平尾翼の配置が
胴体カーボンの上になったり下になったり。
正解ってあるん。
それとも各々長所、短所が有るんかいな?

434 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:zasG2+Pb.net
正解はないが長短はあるよ

435 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:95dyNniV.net
翼弦線より下にある方が後流(?の影響を受けにくいとかじゃなかったか

436 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:SyBnfcS/.net
タフトテストしている画像があったが、主翼からの吹き下ろしが、下にあった尾翼にもろに掛かっていた(滑空時)

ランチ時は下、滑空時は上にあると主翼の影響が少ないと聞いているがどうなんだろうね

437 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:zasG2+Pb.net
>>436
ttp://www.youtube.com/watch?v=dAbloetwppU
下では吹き下ろしに当たるね。
バネの問題で下にしたんだろうな。

438 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:95dyNniV.net
素人ですまんけど動力機と違って常に下降していく滑空機でもやっぱり吹きおろしに当たるの?

439 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:6Cj91dRZ.net
実機のグライダーによくあるT尾翼が
SALで皆無なのは、やはり強度の問題?

440 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:pUbAd9hL.net
強度だろうね、
多少の性能的優位があってもテールエンドでTで強度を持たせればかなりの重量ハンデになると思う
もしランチ時に水平が吹き飛べば地面激突で全損もありえるし

441 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:GSPBD4iL.net
黎明期にはあったけど、もう復活はしないだろうね、T尾翼

442 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:6Cj91dRZ.net
やはり黎明期にはチャレンジした人が居たんだ。
納得。。。

443 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:l9FuFPYJ.net
高さを減らす為だと思うけど、双垂直尾翼のもあったね

444 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:b7RMWoRW.net
それで、主翼後流の中にあえて水平尾翼を移動した理由を、
誰か教えてください。

445 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:GSPBD4iL.net
スプリングを下向きに使うために決まってるじゃん

446 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:q+1CsN8R.net
>>444
  >>437に書いてあるだろ

トーションバーの片引きで水平尾翼が上についているとダイブしたときに風圧に負けて引き起こせなくなる
(スプリングでアップにするため)

下に付けてアップが引っぱりなら上舵は効くだろ
(ワイヤーでアップにするため)
そういう訳だ

リンケージがどうなっているか考えてみな。頭使えよ。

447 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:q+1CsN8R.net
滞空だけなら問題ないが
F3KではMaxがあるから必要以上の滑空時間は必要ないからダイブして降りてくる必要もある
時間制限のあるタスクでは尚更

448 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:b7RMWoRW.net
今時スプリングって・・・そのまま使う?

449 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:GSPBD4iL.net
普通の人はそのままで大丈夫だろ。
外人の並ランチャーでも大多数はキットのとおり組んでるぞ。

450 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:b7RMWoRW.net
現物がないから想像ばかりで・・
まだ日本にはないのかな?

ていうかフルはスレチですね失礼しました

451 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:yZKCcume.net
ランチ時に問題になるのはラダーの方だけど横滑りしている時に舵が風圧に負けないような方向に
ワイヤーで張っているからキットのとおりで大丈夫だろ

452 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:pVwge3lx.net
Vテールのマイクロでの採用は
有り得ませんかね?

453 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:il9XPwvr.net
なんでTだのVだの非対称著しいものを使いたがるんだろう

454 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:2g3m0aLH.net
>>451
ラウンチのときは
ラダーが風圧で負けたほうが抵抗少ないんじゃ?

455 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:k66SDICE.net
>>450
> 現物がないから想像ばかりで・・
現物はないがメーカーサイトにある程度の情報が出てるぞ、
下水平の事もそこから想像出来る範囲

ブラシリーズなら信頼出来るし
ほしいなら早めに予約しておかないと何時入手出来るかわからないぞ

456 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:iuA/hyls.net
>>454
そう思うならやってごらんよ
スプリングを弱めにすると効果が判りやすいぞ

457 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:TCPXJC3r.net
>>454
垂直尾翼の役を果たさなくなるだろ
真直ぐ上がんねーし
横滑りで主翼の抵抗がかえって増えるよ

ってか垂直尾翼が要らないとでも思ってる?
グライダーはトータルで考えないとな

458 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:cj/3hLEt.net
どうかお教え下さい。
JRのRG411BL受信機はアナログサーボ2個(ハイテック4.5g)使用の場合、
リポ1セル(120mA〜180mA)で問題なく使える受信機でしょうか。

459 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:il9XPwvr.net
動作電圧:4.5V-8.5V

昇圧サーキット要。

460 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:gpL7MfYt.net
>>456
で、あなたはやったことあるの実験したの?

461 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:UXdkgg3j.net
>>458
マイクロで160mA1セルで使ってるけど一応動作してる、送信機はXG6
ただ距離がでないみたいだしテレメが100mくらいできれる感じ
距離は送信機の出力に依存しそうだけど他の受信機だと問題ないので低電圧だと受信感度が悪くなるのかも
ただ2個使ってて受信状態が違うようなので個体差かもしれない。

462 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ZC7MAf7a.net
4.5Vからと書かれた受信機を1セルで使うなんてこわいよ
ちょっと容量が減ったらどうなるんだよ!?
個体差を感じてしまうような状況って、晒していいことじゃないでしょ!
しかも>>458のひとは2gサーボじゃなく、フルサイズ対応のHS-35か5035を使うって書いてるんだぞ?
電圧降下するに決まってるじゃないか。

463 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:8pWrmqz5.net
メーカー推薦の組み合わせしかできない人って
実生活の仕事の現場でも応用とか機転とか効かなくて
使い物にならないんだろうな〜

464 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:5rspj41+.net
TSリポと1S日水を組合わせて4.9Xで運用する
我が道を行く俺は機転が利きすぎて
仕事の現場で引張蛸だw

465 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:89hLo0B9.net
>>462
> 個体差を感じてしまうような状況って、晒していいことじゃないでしょ!
マイクロだからね、miniだとちょっと怖いかも、ノーコンになれば機体も壊れるし。
自分でも実験と位置づけて使っててその結果を書いただけなんだけどな、別に勧めてるわけじゃないし
逆にこの書き方で利用を勧めてると読めたならかなりイケイケの人だろうね、

>しかも>>458のひとは2gサーボじゃなく、フルサイズ対応のHS-35か5035を使うって書いてるんだぞ?
ちなみにここマイクロスレなんで、それ前提で書いたんだよ、フルサイズ使用って何処に書いてたっけ?

466 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ZC7MAf7a.net
>>465
最初の質問よく読んだ?
ハイテックサーボ使うって書いてあるでしょ。
それを読まずにこのスレだからマイクロ前提で書いたなんて、質問にまったく答えてないじゃないか。
で、あなたはどのサーボ使ったのさ?

467 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:u6cF+a6v.net
バカども、死ぬまでやっておれ!

468 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:095hnRmr.net
>>466
> ハイテックサーボ使うって書いてあるでしょ。
読んでるよ、
でも4.5gならフルサイズじゃないでしょ、精々mini、手持ちがなければマイクロでも使うし

それと君は一番大事なことを忘れてる、
RG411BLは4chだし普通の人はフルサイズでは使おうと考えないよ、多くのプロポはフラッペロンは6chをが必要だからね

469 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:095hnRmr.net
あとRG411BLはパークプレーン向けだから電圧の問題が無くてもフルサイズでは距離が足りない。

470 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ZC7MAf7a.net
>>468
ちがうちがう、ぜんぜんわかってないよ!
フルサイズに使うかどうかが問題じゃないの。
>>458はフルサイズに使える、マイクロ用より消費電流の大きいサーボを使うと言ってるんだ。
だからマイクロに良く使われるサーボよりも電圧降下が大きく、ノーコンリスクが高まる。
マイクロ用サーボを基準に1セルで使えるかどうかをアドバイスしちゃまずいんだ。
もっと厳しい条件で使うと言ってるんだから。
わかる?

471 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ZC7MAf7a.net
あとハイテックの4.5gサーボはフルサイズに使えるF3K用サーボだよ!

472 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:rpax+uXf.net
>>464
自称「機転が効く」
自称「仕事ができる」
 
そういった類が、いちばん使い物にならないんだけど

473 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:FvVMji5w.net
リポとニッスイを混同して接続した場合
必ずニッスイを経由して電気は流れます ハンドランチでは低容量なので負荷は少ないと思いますが
発熱および破裂の可能性はあります 電気の特性を理解したうえで情報は発信するべきだとおもいます

474 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:x/1jnsc4.net
>>468
RG114BLに対応する「多くのプロポ」でフラッペロンが使えないなんてことがあったっけ??

475 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:rXb7Uo2k.net
>>473
電池の並列接続と混同してますね。
直列接続の場合、電流が流れる経路は1本。
その場合にはニッスイでもリポでも電池内では同一電流しか流れません。
Aと呼ぶ1個のニッスイに1個のリポを直列接続して4.9Xの電圧を生じるケースと
Aと呼ぶ1個のニッスイに3個のニッスイを直列接続して4.8Xの電圧を生じるケースでは
Aと呼ぶ1個のニッスイに加わる外部からの電気的な影響は略同一と考えます。

476 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:V5TXW1BL.net
458です。
>JRのRG411BL受信機はアナログサーボ2個(ハイテック4.5g)使用の場合、
>リポ1セル(120mA〜180mA)で問題なく使える受信機でしょうか。

みなさん、ありがとうございます。書き方が悪くてすみませんでした。
このクラスは初めてでして書いた次第です。昨日、搭載メカが揃いました。
・サーボ ハイテック HS-35HD×2個
・プロポ XG6 受信機 RG411BL です。
機体は700oのSALです。

搭載の電池は今現在でもまだ決定はしていない状態です。
@1セルリポ A2セルリポにJRレギュ B1セルリポ+水素 C4セル水素
になるかと思っています。(重心位置も考えて選択するつもりです)。

受信機は対応しているので、いっその事、2セルリポを直に繋ごうかとも思ったりしまいました。
メーカーはなぜ1セル対応の受信機やサーボを作らないのかとも思います。
とにかくリンケージを軽く動くように作り、電池は慎重に実験をして行くつもりです。

マイクロクラスは2gサーボを使用しているので、1セルでも可能なのですね。
だとすると自分のは4.5gサーボなので、やはり1セルはダメでしょうね。

477 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:x/1jnsc4.net
>>476
ハイテックサーボは7.4Vに対応してないと思うよ。
なので1セル昇圧か2セル降圧しか選べないと思う。

478 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:x/1jnsc4.net
↑ごめんミスリード
HS-35HDは7.4Vに対応してないと思う、だった

479 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Rm0Yleu4.net
ここで小学生レベルの議論をすることはないです
内部抵抗のちがう電源を直列につないで電気的??←影響は変わらない??
よく調べるなりしてから書き込むべきだとおもいますよ
持論及び思い込みは誤解を招き間違えた取り扱いを生むだけですから。

480 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:rXb7Uo2k.net
マイクロ機にマイクロサーボを積み
電源はニッスイとリポの直列で電圧4.9V
電流はでせいぜい150mA位しか流れてないが
電池の温度が上がった覚えすらない。
電池の内部抵抗の差でどんな影響がでるのかね。
青臭い学生レベルの持論で無く実務的な発言を聞きたいものだ。

それから昔の生き残りのニッカドを新しいニッスイと混ぜて
家電に入れて使用しているが
両者の内部抵抗の差は相当有るはずだが
これまたノントラブルだね。

481 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:HKR8/v8u.net
バカは放置で。

482 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Lk7ue4E0.net
マイクロをやったことない頭でっかちが混じっているな。
理論的に反論できないと馬鹿の捨て台詞か。
ヤレヤレw

483 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:rBlY7VN9.net
>>476
3〜4gサーボなら1セル 3.7V対応のがあるからそれを使った方がいいのでは?
700mmのDLGならそれで充分だと思うよ

というかスロープのかっ飛び仕様のミニグラーダーでなく
700mmDLGなら2gサーボでも行けると思うけどね

484 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:DdPt4FhP.net
グラーダー

485 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:/7KKQYJ/.net
HKのマイクロサーボのラインアップは
1.7g、1.9g、2.0g、2.2gと揃っているが
ニュートラルが出ないとかトルク不足で困ることがある。
そんな時は2.9gサーボ TGY−D1290Pを試して頂戴。
このサーボは前に示した4個のサーボの約1.5倍のトルク(6.0X時)を
出すことができる。
ただしシナ物サーボにしてはお値段が他のの2倍くらいする。
同一サイズ、スピードで高いトルクを出そうとすると
どうしても高電圧と高価格になるのよね。

追記:トルクが弱いサーボを採用すると地上ではキッチリ45度動翼が切れていても
   上空に行くと風圧にトルクが負けて動翼が10度とか15度くらいしか
   切れてないことも有るので細心の注意が必要かもね。

486 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:5z8qMPwR.net
デジャブw

487 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:DFjIiLei.net
マイクロでトルク不足www

絶句。

488 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:d/kaQ9R7.net
>>480は足し算しか出来ない馬鹿だから何言っても無駄だよ。
そういや>>201の糞リポのメーカーまだあ?

489 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:DFjIiLei.net
馬鹿 納得
何言っても聞く耳もたないじいさんは多い
おれも年取ればそうなるのかもしれんが病気の一種な気がする 
ある一定の時期から
新しいものや常識、社会のルールを受け入れられなくなるんだろうな

490 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:DdPt4FhP.net
このスレ加齢臭くせーしw
偏見石頭言障ジイさんの巣窟w

491 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:RXq8jvLj.net
>>487
フラッペロンをトルク0.075Kg位のサーボで動かせると思っているのかね。
恐らくマイクロなんて一機も作ったことないんだろうな。
マイクロにエルロン機が有るなんて知らないみたいだし。
やってない奴は直ぐに化けの皮が剥がれてボロを出すな。
先ずは一機でも製作して出直しな。

492 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:DFjIiLei.net
考えてみたんだけど思うに原因は孤立
元々偏屈⇒周りから相手にされなくなる
当然家庭でも構われなくなる⇒孤立しているので自分がルールになる
でも寂しいから人のいる所に出向く⇒やはり構ってもらえない
以後繰り返し 放置が一番というのが結論
気の毒な感じもあるけど関わりたくないもの


だから孤立するwww

493 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:5z8qMPwR.net
>>491
> フラッペロンをトルク0.075Kg位のサーボで動かせると思っているのかね。
> 恐らくマイクロなんて一機も作ったことないんだろうな。
これとか・・
http://masukhoi.blog.fc2.com/blog-entry-138.html

まあ限界までブレーキ効かないだろうとか必死な言い訳されそうだけど・・

494 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:j/Fq50T/.net
尾翼はバネ緩々でもまずフラッターなんか出ないけどね。
バネの代わりにうすい樹脂板を曲げたものを使っても大丈夫なぐらいだよ。
でもバネ緩々だと揺り返しに負けて尻振りが多くなるんだな。
だから俺は片引き使わない。
フラッペロンはやめたので知らん。

495 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:/7KKQYJ/.net
>>493
作ったこと無いからよそ様のコピーか。
ナサケねえのw

496 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:I9QG22jS.net
いいから>>201の糞リポのメーカーま〜だぁ〜?

497 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:5Uq8P1Ys.net
>>495
自分のはスクラップ&ビルドなので現在所持していないからね、

てか、俺のを出してもいちゃもん付けるだけだろうし
そこのサイトの人の方が情報量多いし実績も有るし俺より信用出来るだろ?

で、俺への粘着は良いから↓この断言はどうするんだい?

> フラッペロンをトルク0.075Kg位のサーボで動かせると思っているのかね。

498 :痴呆症:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:DFjIiLei.net
実際周りにもこういう人いるからさ
ググって調べてみたんだ これからどう接していけばいいのかと
そしたら どうしょうもないんだな

↓↓↓以降コピペ↓↓↓


今回のケースは、認知症になった人の行動パターンに似ていると思いました。


見当識がズレていたり、今言ったことが全く言われたという記憶を維持できなかったり、
過去の記憶を現在だと認識したり、顕著に出てくる人もいます。


家族の話から推測すると、突如なったのではなく、ずっと若いうち50代頃から
既に、徐々に認知症は起こっていたのではないかと思える人もいます。

「年を取ってだんだん頑固になってきた」と言っているが、恐らくですが、
認知する能力が落ちていき、複雑な思考パターンができなくなり、
以前はA、B,C、D,Eくらいの思考をできたのに、
認知症で世界が狭くなり、AかBかくらいしか分類できなくなり、
二つにうちのAだと判断するしか無くなったのではないかと。

正解はDでもAかBしかない世界に住んでいたら、
Dだと判断できっこありませんから。

Dという概念を喪失しているので、
「Dですよ」と言われても、一体何を相手が言っているのかわからない。

「だってそうでしょ」とわかりやすく説明しようとすると、
それが仇となり、「ええい うるさい!」となってしまう。

499 :認知症:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:DFjIiLei.net
理解できないはずだ

まるでそのままだ。何を言っても無駄。更正も修正もなにもできない

だって病気なのだから、、、

この記述によると本人は痴呆症および認知症になっても自覚症状はないそう

それもそのはずこの方から見ると通常の人のほうが「「馬鹿」」なのだから。

500 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Kh9OY9Ia.net
>>496
ところで2時間で作ったマイクロは
折り紙飛行機より飛ぶようになったか?

最近は幼稚園児もラジコン機をつくるらしい。

501 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:DFjIiLei.net
>>>見当識がズレていたり、今言ったことが全く言われたという記憶を維持できなかったり、
過去の記憶を現在だと認識したり、顕著に出てくる人もいます。 <<<

的確すぎてこわい

502 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:I9QG22jS.net
>>500

俺2時間じゃとても作れねえぞ?
なに勘違いしてんだかw

んで糞リポのメーカーはどこ?
話はぐらかさないで答えてくんね?

503 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:QIkn8CKC.net
言い訳する度に嘘がばれて恥の上塗り
毎度無知をさらして
三歩歩くと物忘れるするニワトリ並のオツムだ。

504 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:GH6Imxbz.net
認知症は進行性の病気です
一度来院されることを薦めます 
進行を遅らせたり改善することもあるそうです
スレ継続に情熱を注ぐことができるのですから
一日でも早く気づくことです 自分が病気だと。

505 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:/KFR5EZM.net
ホワイトバルサ探しの苦労を知らないとか
サーボトルク不足に驚くような
未経験の偏屈な奴に幾ら言っても無駄よ。
絡まれるだけで時間の無駄ね。

506 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:GH6Imxbz.net
505
に言っているのですよ
ほんとに真性でしたね ご自愛くださいませ

507 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:W0pHGv2U.net
次スレいらねーからな。

508 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:QIkn8CKC.net
キモイねこいつ等w

509 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:/NdP2fsG.net
>>507
嫌ならこなきゃ良いだけじゃん!

要らないスレに常駐して粘着するってどういう思考なの?

510 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Qe17o9Za.net
>>507
フルSALスレ止まってんぞー!
あっちへ帰れよ

511 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:OJpHB3Wf.net
やっとスレが平穏な一日だった。
あれがアラシというものだったんだね。ヤレヤレ。

512 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:BX47fipb.net
マイクロではないが
70cmのフルカーボンのミニSALが
継続的にヤフオクに出品して落札されているが
入手した人、フライトインプレッションをどうぞ。

513 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:vz+Gj1eC.net
やなこった

514 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:3rVl+Hta.net
落札した人のブログに感想書いてあったよ
まだ想いっきりは投げていないようだけど、速度に乗せた飛ばした方が良い感じらしい
(投げ方かもしれないけど)ランチ時には、ラダーオフセットがあった方がいいともあった

515 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:WnKL08eC.net
>>514
サンキューでした。

516 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:4Blp8MB7.net
>速度に乗せた飛ばした方が良い感じらしい

一般的に、どんな機体でも速度に乗せて飛ばせば良く飛ぶ感じはするよな

517 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:5yYpF4/v.net
んなことはない。
出来そこないマイクロは速度出せないもん

518 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:4Blp8MB7.net
>>517
訂正

一般的に、まともな設計の機体なら速度に乗せて飛ばせば良く飛ぶ感じはするよな

519 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:5yYpF4/v.net
要は気持ちいいだけだもんな。

520 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:HmK05N3q.net
うわっ!なんだよこれ!?

やっぱり>>513が正解なのか
そんなことはないだろと思ったのだが・・・間違いだったようだ
親切心が徒になったとはこの事か

もうまともなレス辞めるかな

521 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:5yYpF4/v.net
速度を乗せた方が良い=速度を抜けないの製作者に配慮した表現とも読める

522 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:pxoFspNx.net
関西のブログに
70cmのフルカーボンのミニSALの持ち主の
フライトインプレッションで
バイナリ900と同程度の性能とかあった。

523 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:scslwIe4.net
ELFと同等とかバイナリ900と同等とか、勇ましい限りだな。
勝負しに出かけようかな?

524 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:aCR2pwiE.net
>>523
その人は以前からバイ900は持っていて飛ばしていた。
最新の写真にも700と900を並べて写っているよん。
わざわざ関西まで行っても電車賃の無駄鴨w

525 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:afkZ9ppO.net
>>524
そのオーナーが是非ELFも購入して
3機同時フライト比較をキボンヌw

526 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:YL5UEiku.net
>>525
ならELFを購入して送ってやれよ、

527 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:MX4E1aYE.net
>>526
乗馬やってるブルジョアだから,そのうち自分で買うんじゃ内科医。

528 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:afkZ9ppO.net
翼長が60Cmと70Cmでは飛行性能に大かな差がでるみたいね。
直張り60Cmの機体では高性能は無理みたい。

529 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:+otyKkbP.net
いよいよJRのフロウ(スパン1000mmメカ積み、リンケージ済)の機体が
市場に出回ったがフライトインプレッションをどうぞw

530 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:zGMox0J8.net
すみませんが、教えて下さい。
主翼取付部の前や後に紙などを挟んで角度を調整をする時って、
どんな場合に行うのでしょうか?
ラダー機の機体です。
自分はこんな場合…。でも構いませんので、よろしくお願いします。

531 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Smdm4t7B.net
取り付け角をミスった時

532 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:EHJYWnA3.net
>>530

せっかく角度を調整しても、
どうせエレベーターのトリムで合わせてしまうんだから
よほどズレていないかぎりは、あまり意味ないよ

取り付け角の調整に、名刺一枚はさんで・・・とか見かけるけど
それで飛行が変わったってのは、たんにエレベーターのトリムが変わっただけなのを勘違いしてるだけだから

533 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:pmG6ctWN.net
>>532
んなことんねーよ

動力機ならある意味トリムでごまかしても良いけどグライダー、事DLGに至っては取り付け角はとっても重要
この辺が理解・調整出来てないといくら重心位置を調整してもランチとクルーズのバランスが取れなかったりして悩むことになる

534 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:sY0Q/Pty.net
↑あははは・・・・釣りかよ?

535 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:wB3LKXp/.net
要するに>>533は組み立てスキルのなさを名刺1枚で誤魔化した気になってるだけだろ
足洗った方がいいよマジで向いてない

536 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:FkFLPfGW.net
主翼の取付角をいじる意味は胴体と気流の方向を合わせるためだけ。
胴体抵抗なんて普通こだわるか??

尾翼だけいじっておけばいいんだよ。フライングテールならそれすらいらん。

537 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:gG2G8nlt.net
極端な一例を上げると
主翼取り付け角45度で付けたとしよう
尾翼も45度で付ければ
とりあえず飛行はできる。

それを、取付角だけ変えて浮くようになったとか・・・・
トリムがアップになっただけですから。

538 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:fyp9BKnU.net
え、アップ?

539 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:5nQMMe1y.net
設計図とおりに組み立てて最高のパフォーマンスが出せるんだったら
レーシングカーのチューナー屋なんてオマンマノ食い上げw

540 :538:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:fyp9BKnU.net
ああ、前半の話と後ろ2行を混同したわ

541 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:J4LqaC/U.net
>>536
動力つきならともかくグライダーで胴体抵抗に拘らないのか?

542 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:WMLBG9IT.net
今年のTV放映でなんかあるかな?

543 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:q4u9Eynf.net
取付角は、どれが正しいということもなく重視する速度域に拠る。

544 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:AxIhKHrX.net
>>541
1度前後胴体が気流方向とずれたからって、体感できる違いはないよ。

>>543
取付角には胴体と気流方向をあわせる意味しかないよ。
主翼取付角と尾翼取付角のなす相対角度と勘違いしてない?

545 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:yD/hnmov.net
水平尾翼が固定されていると主翼の取り付け角を調整するしかないんだけどな
フライングテールならともかく、一般的なエレベータ方式ではトリムで合わせるというのはとりあえずの間に合わせだから

546 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Vmdy7cRf.net

言いたいことは理解できるけど
エレベーターのトリムが、空気抵抗が増えるほどずれるような工作するか?

547 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:j9ZVZz5l.net
一般的なエレベータ方式でトリムUPの場合
重心位置を変えないとしたら、主翼取付角を増せばいいの?

548 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:hGdaS6lQ.net
トリムアップの状態にしたいのか?
それとも
トリムアップな状態を補正したいのか?
てか、そのくらいのこともわからないのか?

549 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:xPKKWvhy.net
>>547は自作どころか紙飛行機も作った事なさそう
マイクロは自作が主流だから、DLG総合スレに行った方が良さそう

550 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:IQu2K4r9.net
ところで
JRのエアフローは
エルフやミニFwに比較し
差別化はあるのかい?

裾野を広げることを目的として、ロールアウト迄の手間は大分省かれるが、飛行性能や特性は?

よく言えば、オールラウンド?平均的。
ぶっちゃけ、微風でもエルフ程浮かず、強風下ではミニFw程走らず?

初めてのヒトでも、修理しやすいの?絶対最初は墜としまくるからな。

551 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:GUURzP/e.net
フルサイズの練習用という位置づけじゃないかな(4サーボだし)
落としまくることは考慮してないように思うがどうなんだろうね

エルフやミニFwはミニとして遊べるという感じだろ

552 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vVs7iNP4.net
エルフは条件によってはフルサイズを圧倒できるけど、FWミニでは無理だな

553 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:dWkVBQ5p.net
> フルサイズを圧倒できるけど
まあ得意な条件があるのは確かだけど、
フルサイズって言っても色々あるし、比較して圧倒とかは言わない方が良いと思う。
例え渋い条件でもば超軽量の浮き重視のフルサイズ持ってこられたら負けちゃうと思うよ。

554 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:fRFeLTpC.net
ミニもフルも、スレチです

555 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vVs7iNP4.net
>>553
もちろん自分同士を比較した場合だよ。
そもそも渋い条件でELFに勝ち目なんてないけど。

>>554
どこにかいてある?
あとミニってどんなサイズか決まってる?

556 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:3m+zIP7u.net
>>555
法律で決まってる訳じゃないけど
フルは1.5m
miniは1m
マイクロは60cm
っているのが世間の認識。

75cmはなんだって言われればマイクロのスパンを伸ばした物ならマイクロの範疇だろうし
miniを切りつめた物ならminiだろうね。

> そもそも渋い条件でELFに勝ち目なんてないけど。
緩く小さなサーマルで勝機がないならどんな条件で圧倒なの?

557 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:im74iw26.net
翼長75センチのハンドランチを、昔はモスキ−トクラスと言って
参加された方も多いと思いますが、
昭和記念公園でも何度か大会が開かれています。

558 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:QC4NnhqK.net

で、その大会で75cmの機体がフルサイズ機を圧倒したのか?

559 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:F1TKWiGC.net
モスキ−トクラスとして競技は別々に行いましたよ。
50mm.アンペア4セルニッカドに、6gサ−ボ2個
主翼は、5〜7dcm位で発泡スチロールにバルサプランクが主流で、他は、バルサリブ組で
現在のように真空引きを利用したものは、まだまだ一般的では無い時代
重さも、80gを切るのが大変だったと記憶してます。

560 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Cit0XTHd.net
>モスキ−トクラスとして競技は別々に行いましたよ。

だから、そのモスキート郡の平均タイムが
フルサイズを圧倒して飛行したんでしょ

561 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:PnbTr3jU.net
いい勝負の時はあっても、同じ空域を飛んだ場合普通は勝てません。
当たり前でしょ。

562 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Al6pbDX5.net
翼長50センチ以下はナノ級かしら?

インドのタタ社製の超小型車みたいだが。

563 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:+yEFHhaf.net
じゃあ俺のチンポもナノ級ってことか・・

564 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:VXp/o90p.net
>当たり前でしょ。

当たり前なのに、フルサイズを圧倒できるとか書くわけ?

565 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/01(日) 06:06:44.08 ID:F54gPLpM.net
フルサイズを圧倒してた人って
もしかして○oo○ooはすべてにおいて他を凌駕するとか言ってた人?

566 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/01(日) 08:51:52.55 ID:c+r/sLsM.net
564さんへ 557,559の書き込みをしたものだけど
他の方と人間違いではありませんか。
性能に差があるから、モスキ−トクラスとして競技を行いました。
グライダ−って、色々飛ばしてる人なら、わかると思うけど大きい方が何かにつけて有利でしょ。

567 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/16(月) 13:23:22.32 ID:aEjJiLAK.net
有名HPよりコピー

>>双葉が新しい小型のサーボを出すらしい
>>S-BUSが主流になると秋葉のフタバ産業の店員が言っていた

568 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/17(火) 18:18:49.91 ID:C0g97/0E.net
S-BUSて、なんなの。  小型サ−ボで、なんグラムなの?

569 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/18(水) 09:58:45.35 ID:Owc3Zb2R.net
>>568

複数のサーボを搭載することで煩雑になりがちなリードハーネスを、1本にまとめることのできるスマートなシステムS.BUS。
そんな画期的なシステム、S.BUSが更なる進化を遂げます。
Futabaのハイエンド18MZと、ニューモデル14SGにそれぞれテレメトリーレシーバーを組み合わせることで、
搭載された各S.BUSサーボの設定をプロポで行うことが可能となりました。
スタントはもちろんスケールやグライダーマニアまで、じっくりと、
オリジナリティ豊かなキャラクターを愛機に注入していただくことが可能となりました。

570 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/18(水) 11:45:30.63 ID:ELJhHN7r.net
ハイボルテージ仕様で2セルにしなければならないとか
たこ足のハブとか
マイクロには良いこと無いんじゃね?

571 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/19(木) 06:08:46.91 ID:C4wCwISm.net
これからの受信噐電源は7.4Vが主流になるのかね?

572 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/19(木) 09:38:12.13 ID:zg3yv9h7.net
どうだろうね、
電子デバイスは低電圧低電力傾向にある、多くの電子製品がLipo1セル仕様になってるしね
受信機自体はDC-DCコンバーターで電圧範囲が広くなってるから3〜12Vくらいの広範囲対応が一般的になる
動力系は高電圧制御の方が効率良いからサーボまで含めると超小型以外は2セルくらいがスタンダードになる
超小型系は現行マイクロモデルと同じ1セルになる

573 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/19(木) 15:37:58.28 ID:h/hegMC4.net
レシーバーもテレメトリーの送信電波の関係でハイボルテージの方が都合がいいみたいね

マイクロでテレメトリーを使わなければ構わないらしいけど現行でも1セルに正式に対応
していたレシーバーは三和くらいかも

574 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/19(木) 16:36:02.79 ID:QMAk/dTh.net
>>568
噂では9グラム。
マイクロには無理。

575 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/20(金) 07:26:32.56 ID:KoIGq2qM.net
S.BUSシステムって、延長コードを束ねて収縮チューブでくるんだものと考えていいのでは?

576 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/20(金) 08:44:01.95 ID:aojEKFIY.net
レシーバーとコネクタ部を分けて延長コードで繋いでるだけだろ

小型機でメカが集中して乗っているときはコードが長くなって邪魔だし
大型機では翼に積んだエルロンサーボなんかはコネクタ部まで結局別の延長コードが必要だろうし
なんか意味あるのか?と思うわ

577 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/20(金) 09:14:50.46 ID:PR2yeI0n.net
> 大型機では翼に積んだエルロンサーボなんかはコネクタ部まで結局別の延長コードが必要だろうし
翼に4サーボ積む場合は胴体から1本で済む、
テールに3つ積む場合も1本で後部まで延長出来る

十分意味あるでしょ
まあHLGなんかだとコネクタ自作するけど大型機だと出来るだけ改造はしたくないだろうし。

578 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/20(金) 16:58:46.95 ID:XckGdz/T.net
>>577
一本に纏められる箇所までは従来どおりの延長コードだよね
あとそれぞれのサーボにチャンネル設定?をするのが面倒そう

現状ではまだハイエンドプロポを買わせる為の付加価値でしょ

579 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/20(金) 17:44:21.83 ID:OoxltDMZ.net
翼に4サーボ積むなんて無理矢理なことしないしね。
4ピンのスクエアコネクタで十分だし、1ピン増えるだけ、
ハブが増えるしDLGではメリット出ないな…。

580 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/20(金) 17:48:06.27 ID:OoxltDMZ.net
SBUSとかXBUSはDLGには余メリット無い(上記)、、
1セルでばっちり動くサーボ、2セルで熱くならないHV受信機やサーボ
8ミリ厚で1キロ以上の6gサーボ
先にそっちをやって欲しいな

581 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/20(金) 17:50:52.36 ID:qtM0lFbI.net
>>580
同感だね

582 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/22(日) 12:59:26.54 ID:Z7zlNh4E.net
>>581
おいらも同感だ。1セル、2g、トルク0.5kg、500円程度の国産品が欲しい。

583 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/22(日) 18:18:58.61 ID:CGrT2VDR.net
>500円程度の国産品

無理言うなよ

584 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/22(日) 18:43:45.29 ID:Z0rSdOn5.net
やだね、乞食は

585 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/22(日) 21:27:36.79 ID:LfaJ83Am.net
じっちゃん 0 を一つ付け忘れたんだろ

586 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/24(火) 13:42:02.58 ID:T7JvUVdm.net
>>583
では 1セル、2g、トルク500g、デジタルで980円の国産品を作ってくれ。

587 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/24(火) 22:52:42.49 ID:hgEQuS9S.net
国内メーカーの6gサーボが2500円するんだぜ
そんなに安く出来るならオレも欲しいわw

588 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/25(水) 19:26:01.78 ID:gp3kygMb.net
品物が良ければ、なにも国産にこだわらなくてもよくね。

589 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/25(水) 19:30:10.28 ID:Tz2FI38g.net
だがキムチ臭い半島製だけは使いたくないね

590 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/02(水) 12:44:26.18 ID:0CiQhmHB.net
バルサ削るのに良い季節になった

591 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/02(水) 16:41:57.40 ID:V3DmnW+A.net
雨降りが多くて湿気が高いから今削ると狂うぞ

592 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/02(水) 17:11:37.74 ID:KMWbGkNx.net
今雨多くて湿度が高いとか何処に住んでるの

593 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/02(水) 17:24:56.11 ID:V3DmnW+A.net
日本では秋の長雨の季節なのだが

594 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/02(水) 18:23:29.93 ID:qu9XeCYh.net
う〜ん ここ暫く降ってないし湿度も低いんだが
夏以上に秋の湿度が高くなる地域って何処なの?

でちょっとググって見た、
関東以北は秋の方が雨量が多いんだね、
西日本は秋は少ないんだよ。10〜2月が最低になる。

595 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/02(水) 18:25:06.01 ID:qu9XeCYh.net
東京
http://weather.time-j.net/Stations/JP/tokyo
福岡
http://weather.time-j.net/Stations/JP/fukuoka

596 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/02(水) 18:27:00.79 ID:qu9XeCYh.net
って事で
> 日本では秋の長雨の季節なのだが
は間違いで
東・北日本は秋の長雨の季節。
西日本は秋晴れ乾燥の季節。
って事だね。

597 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/05(土) 03:54:11.92 ID:O57jVW0c.net
今年は台風が多すぎて雨ばっかり

598 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/05(土) 05:57:48.15 ID:pkEHS9QL.net
休日の朝早起きしたのに外は雨orz

599 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/08(火) 20:32:32.61 ID:n2zuiyyQ.net
また台風だ

600 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/24(木) 21:58:00.79 ID:HmdRN1G7.net
しとしと雨が続いているけどまたまた台風だってさ

湿気が高くて木工には向かないし
飛ばせないし
嫌な季節だね

601 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/24(木) 23:16:59.35 ID:zcu9ih8U.net
九州は既に大雨だよ

602 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/25(金) 19:29:19.45 ID:OJrkUXnP.net
在日朝鮮人の謎

・日本は嫌いと言うくせに日本語で会話し、日本語を書いて日本のテレビを見ている
・大嫌いなはずの日本人に成りすまし、普段の生活から日本人風の偽名を名乗る
・素晴らしい我が祖国というくせに、石にしがみついたように日本から帰ろうとはしない
・可哀想な被害者という割には、ルーツの祖国に助けて欲しいと訴えたことすらない
・60年間,本国から同胞に「在日朝鮮人を返せ!」といわれた事すらない

・60年間,日本人に対して、自ら早く帰らせてくれと懇願した事すらない
・飛行機で数時間、フェリーで一万円で帰れる祖国が存在するのに帰りたがらない
・海から泳いできたり指紋まで削ったり、必死すぎるくらい日本に入国したがる
・日の丸を見るのすら嫌というわりに子孫まで作って一向に日本から出て行こうとはしない。
・ただの売春を従軍慰安婦(笑)と捏造し、厚かましく謝罪と賠償を求める癖に、
 今も日本人相手に喜々として売春している
       
南米、追放したい民族1位「韓国人」
http://korea.hmir.com/ktj.cgi0html

韓国人は共存できない醜い野蛮人 メキシコの有力日刊紙レフォルマ
http://japanese.120tml

タイ・マスコミ「韓国に絶対行くな」
http://japanese.joins.coci0&a4232400

マナーが悪い韓国人プロゴルフ選手 過去3年間100件の苦情はすべて韓国人選手
http://chuspo.chu_ustour__000.shtml

ネット上で最も嫌われる民族は韓国人 ネットでも韓国人は無視
http://koreair.com/ktj.nized20010720054743

603 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/18(月) 00:05:52.15 ID:M2xPt4QV.net
書き込み無いけど釣り竿爺さんはくたばったのか?

604 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/20(水) 21:06:57.04 ID:OxJw9Qc+.net
誰も使ってるの見たことがない、周りには民家無しの
山の中の寂れた公園(40mX100m程度 3方向が深い山林、南側が深い谷)で、

これからSALを始めたいと思うんですけど
半完成のキットすら、何を買って良いか分かりません

一応はプロポはfutaba6J 6chと、
futabaの6chの受信機を合計3個予備に持ってます
サーボは4グラムくらいのは予備に2個あります
EPではEPP機初心者向けを2機所有してます

工作機械は使い慣れてます、スタイロフォームカッターとか
ベニア板で主翼テンプレートくらいなら自作できます
ので、半完成を買うくらいなら、スパン900ミリ以下で自作してもいいかなと
思ってるんですけど

どんなもんでしょ? 

ポッドのFRP成形なんかは未経験です バイクのカウルの補修くらい

605 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/21(木) 09:15:16.00 ID:VgVqQqI4.net
>>604
その地形だと無くしたり壊したりするともったいないから
自作が得意なら自作でいいと思う、
たとえ性能が今一でも自作機を飛ばすのは楽しいよ。

とりあえずそのメカなら700〜900mmのバルサ削り出しが敷居が低いからお勧め、
ポッドも最初は何でも良いよ、バルサBOXで良いんじゃないかな
その後でスタイロとか上級工法にチャレンジしていけばいいと思う。

ただし、その地理的条件だとサーマルはほとんど期待できないだろうね、
サーマルは近くに山や斜面があるとそちらに沿って上がってのでその間の平地は沈下域になる可能性が高い、
南側斜面の軽スロープや斜面のサーマルブルーで飛ばすのが主体になるかも。

606 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/21(木) 19:21:11.04 ID:85lyObYz.net
>>605
>とりあえずそのメカなら700〜900mmのバルサ削り出しが敷居が低いからお勧め
なるほど、バルサプランク工法ばかり考えてました
バルサ削り出しならバルサを3D曲面の翼端を貼る作業がない分だけ簡単ってことですね

ノギスが大活躍しそうですが、主翼は付け根側の側面翼型ゲージと
主翼前端部のアールの原寸ゲージを最初に作ってからってことですよね?

とりあえずいきなりバルサ削ると高くつきそうなので、
家の倉庫に転がってる柔らかそうな端板で削り出しの練習してから
自信ができたら本番のバルサでやってみます

>サーマルは近くに山や斜面があるとそちらに沿って上がってのでその間の平地は沈下域になる可能性が高い、
そうなんですかあ・・・・降下風はキツイなあ・・・
山の奥の方に入ったら ほぼ回収不可能な感じなので
南斜面の吹き上げ狙って、上昇したら平地で速攻で降ろすしかなさそうですね

無風状態を狙って ランチの練習程度だけの場所と認識して
慣れたら もっと良い場所を探してみます

どうも色々ありがとうございます
大変 参考になりました、前進することができそうです

607 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/21(木) 19:50:15.14 ID:03j0ddO0.net
>>606
そこまで厳密に考えなくても、それなりに形になればそれなりに飛ぶよ。
AG03あたりの翼型テンプレを1枚だけ作って、当てたりにらめっこしたりしながら削ればいい。
翼端はランチでの割れ防止のために前縁から後縁までグラスでカバーしてね。
作例はググればいくつか見つかると思う。
FFグライダーの作例も参考になる。

608 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/21(木) 20:25:30.72 ID:85lyObYz.net
>>607
>そこまで厳密に考えなくても、それなりに形になればそれなりに飛ぶよ
なるほどw とにかく試行錯誤して楽しんで自作してみます
工作はホント楽しいですからね
飛ばすより好きかもしれません

ぐぐったら、スパン650ミリのマイクロSAL機の詳細な全体寸法図を
全部公表してくれてるサイトが見つかったので
それを丸ごとコピーさせてもらって作ってみます

AG03のデーターも探してみます
どうもありがとうございました、マジ感謝です

609 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/22(金) 09:57:28.15 ID:Xgb0ulw6.net
> ぐぐったら、スパン650ミリのマイクロSAL機の詳細な全体寸法図を
650mm位だと全備で50g程度に仕上げないと楽しく飛ばないので、
出来るなら大きめにコピーして750〜900mmくらいをお勧めします。
50gだと極小受信機、小型Lipoが必須になります。
900mm有ると100gでもそれなりに飛ぶので機材の選定が楽、80gで仕上げればかなりいけます。
ちなみにバルサ材は600mm、900mmが一般的に流通してるサイズでホームセンターだと600mmしかないかも
だから650って言うのは中途半端なので左右翼別で大きめサイズが楽です。
バルサは比重差が大きいので手で持つか計って出来るだけ軽いのを選んでください、自分は手のひらサイズの0.01gのはかりを持って行きます。
750mm〜900mm前提だと8mm〜10mm厚になると思います。
バルサ代は1000円もしないと思うので駄目もとで色々作って付け替えてみればいいと思います。

610 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/22(金) 20:28:53.74 ID:9CSDFvWW.net
>>609
>50gだと極小受信機、小型Lipoが必須になります。
>900mm有ると100gでもそれなりに飛ぶので機材の選定が楽

なるほど、マイクロのほうが初心者には難しいんですね
極小受信機だとか、1セルLipoだと電圧の関係でサーボの電圧管理とかも難しそうですね
これは経験者のかたじゃないと判らないので助かりました

>ホームセンターだと600mmしかないかも
今日仕事帰りにホームセンターに行きました、確かに長さ600mmしか無かったです
サイズは横幅が80mmで 厚みが6ミリ、8ミリ、10ミリの在庫がありました
軽めなのを選ぼうとしたら、もう閉店だというので今日は諦めて(田舎は閉店が早い早いw)

肥後小刀の でかい奴があったので、バルサ削り出し専用で買って
それとPODの防水用に洗濯竿竹用収縮カバーだけ取り敢えず買って帰りましたw

色々 親切に教えてくださって ありがとうございます

611 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/22(金) 23:31:26.61 ID:mTypPnZ1.net
極小受信機&サーボは1セル対応品や1セル専用品が多いよ。
手先に自信があるならいきなり小さいのでもいいと思うな。

612 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/23(土) 02:26:16.78 ID:BQ7gyuwl.net
750mmくらいまでならムクバルサの削り出しでもいいけど
それ以上だとリブ組するかスタイロの直貼りでないと重量面で辛いぞ
良質のバルサが手に入るなら別だけどさ

613 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/23(土) 02:30:31.69 ID:BQ7gyuwl.net
P.S.
バルサを削って作るつもりなら
職人並みに手先が器用なら肥後小刀でもいいけど
豆カンナかバルサカンナとサンディングブロックを用意した方がいいよ

614 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/23(土) 07:04:50.19 ID:oVR3Hm2y.net
カンナまではいらないよ。何機も作るならともかく。
あれば数時間早く完成するってだけだ。

615 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/23(土) 07:43:35.44 ID:QcfkdoKU.net
>>612
たしかに重めしか手に入らないなら工法の検討も必要だけど、
1翼目はとりあえず容易な削りだしで良いと思う、
それから飛ばした感じで要求に応じてさまざまな方法を試せばいいんじゃないかな
900mm有れば重めでも思ったより飛ぶし楽しさは味わえると思う。

スタイロもやってるけどやっぱ気軽さが無い、
スタイロ自体が地方ではホームセンターで手に入らないし、(粗めしか置いてない)
フードセイバー、樹脂、グラスやカーボン、フィルム・・ ハードル高い

616 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/23(土) 10:10:59.44 ID:+FR232AA.net
スパン900mm以内にする予定で
ホームセンターにあるバルサだと幅が80mmしかないので
それを使うとして、厚みは6mmのバルサ板でいいでしょうか?

AG03の翼型データーだと目視だと7%か8%が最大厚のようなので
翼の最大幅を80mm程度にするとして、8ミリ厚のバルサ板のほうを買うべきなのか
微妙なんでよくわからないのですが 
最大厚が10%なら8ミリで確定なんですけどw

>バルサを削って作るつもりなら
>豆カンナかバルサカンナとサンディングブロックを用意した方がいいよ

カンナは大小合わせて結構な数を持ってます、豆カンナから、なぜか台直しカンナまでw
電動オービタルサンダーも所有してます

電動ドリルとか電動糸ノコもあるのですが
主翼が重量オーバーと判ったら、
主翼を肉抜きして上からフィルム貼りってことは可能ですか?
まあフィルムの重量でむしろマイナスって可能性もありますが

617 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/23(土) 12:28:39.09 ID:rr/4Fkpn.net
オラライトのイエローで0.5g/dm^2(色に因って重量が違う 紫で0.3g 赤で0.7g)
位ですから裏表に貼るとして1g/dm^2で計算してみるといいでしょう。

ハイポイント以前をバルサムクで後半をリブ組+フィルムという手もありますね。

バルサは厚い方が比重の軽い材料が多いようです。
もし迷ったら厚い方を買うというのは賢い選択です。
もちろん厚さは削って必要な厚さに薄くしますけど。

618 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/23(土) 16:31:55.59 ID:QcfkdoKU.net
>>614
> 主翼を肉抜きして上からフィルム貼りってことは可能ですか?
強度を落とさず肉抜きってのが意外と難しく、苦労の割りに成果(重量減)が少ない、

それなら最初からリブ組みで組んだほうが良いので、
追加で作れば良いと思う(コストも手間も大差ないし)
でも、多少重くても十分飛ぶので重め翼としてキープで良いと思うよ、土手スロープとかで使えば良いし。

リブ組みのときはスパーとかバルサの強度を使い分ければ意外と軽量に出来る、
OKのmintってミニHLGが結構参考になる、ってか自分は最初のリブ組みはこれのスパン方向延長して流用した。

619 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/23(土) 17:27:38.76 ID:+FR232AA.net
>裏表に貼るとして1g/dm^2で計算してみるといいでしょう。

すごく貴重な情報ありがとうございます!

フィルムも結構なグラム数になるんですね
部分中抜きしても、私の下手な接着だと翼面に乱流ができるだけかもしれません

私が持ってる発泡スチロール板が1dm2で約1gなので、その60%だから0.6g
中抜きを1dm2やるとして、中抜き部分を手持ちの発泡スチロール板を
切り抜いて埋め込む工法だと若干軽くなるかな?

スパン900mm翼幅80mmとしても、翼面積約7dm2で翼面荷重が10g/dm2程度が目標です
そうなると総重量70gですね(爆汗w)

620 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/23(土) 17:32:24.34 ID:+FR232AA.net
>>618
おお!617さんへのレスを書いてる間に書き込んでくださってた
ありがとうございます

なるほど、最初っからリブ組じゃあないと強度だすのが難しいってことですね
とりあえず、練習にとにかく主翼の削り出しをやってみます

621 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/23(土) 18:21:26.72 ID:6+WG/woh.net
>>620
無垢の板は目が横方向だけだから強度を持たせて大きく抜くのが難しい、
強度を確保しようとすると効果があるほど抜けない、

リブ組みなら必要に応じて材料の素材や目を組み合わせられるので効率的な構造に出来ると思う。

まあ材料は安いので色々実際にやってみるのが良いと思う、
ここで聞くよりいい案が思い浮かぶかもしれないし。そしたら教えてね。

622 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/23(土) 20:57:01.57 ID:+FR232AA.net
>>621
ありがとうございます
>目が横方向だけだから強度を持たせて大きく抜くのが難しい
なるほどーーーぉ! すごく納得です

とりあえず、近所のホームセンターに行って
商品のキッチン用の計量はかりデジタル秤を購入後
その秤を速攻開封して、店の許可を得てから店内で使って、
すべての板のグラム数を計って較べて選びました

6ミリ厚 80mmx600mmで重量22グラム
8ミリ厚で同じ縦横サイズで重量30グラムと40グラムが一番軽かったので
買って来ました

これで密度の高い6ミリ板をペグのある左翼にして、
やわらかいからモロいはずの8ミリ厚30グラムのを右翼にして7%くらいで加工しようと思います
これだと、削り出し工法で なんとか主翼重量40グラムは達成できそうです

>ここで聞くよりいい案が思い浮かぶかもしれないし。そしたら教えてね。
ええーー恐れ多いです・・・汗 
SAL未経験なんで、トンチンカンなことばっかり書いて済みません、恐縮です

おまえの日記帳にするなって、そろそろ言われそうで怖いです 済みません

623 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/23(土) 20:58:30.46 ID:xxhEMJCu.net
完成品やキットによくある丸く肉抜きしてフィルムを貼るよりも
大胆にカットしてリブを入れた方が捩じれ剛性もあるし軽く仕上がるよね

>>617にあるように

>ハイポイント以前をバルサムクで後半をリブ組+フィルムという手もありますね。

加工した方がいいと思うよ

624 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/23(土) 23:59:17.27 ID:oVR3Hm2y.net
リブ組にするならフルプランクがお勧めだなー
DLGに必要なねじれ剛性はほとんど「固い表面」の面積で決まるようなものだから。
フィルムしかない部分ははあんまり寄与しないよ。
700oあたりまではムクのほうが良いと思うんだけどな。

625 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/24(日) 07:26:41.21 ID:KMDdUU/0.net
>>624
900mmにするって言っているぞ
リブ組を推めている人も750mm以下ならムクでいいといってる

626 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/24(日) 07:31:19.90 ID:KMDdUU/0.net
捻れ剛性は被覆材の張力でも保つ方法もあるんだよ
直貼りの機体があの薄い被服でもっているのもそれ
この場合は繊維をバイアスにして張力を高めている

627 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/24(日) 11:41:49.76 ID:q66GtfpB.net
>>626
比較にならないよ。
直貼りはいくらか押しにも耐えるけどフィルムは引きにしか耐えないもん。
フィルムの機体をねじればしわが出来るでしょ?
しかも見た目ピンと張っててもテンションなんかまちまちだし、ガチガチにテンションかけたら小さい機体はゆがむだけだし。
オープン構造はおすすめしないなー
Elfみたいに全部カーボンで覆うならともかく。

628 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/24(日) 11:53:33.34 ID:hoASGiiE.net
>>622
> これで密度の高い6ミリ板をペグのある左翼にして、
> やわらかいからモロいはずの8ミリ厚30グラムのを右翼にして7%くらいで加工しようと思います
う〜ん、釣りじゃなく天然ボケだと信じたいが・・・

左右で重さが違ったら駄目だよ。
まあ微妙な差ならウエイトでバランス取るけど。

ちなみに前後で材質変える(組み合わせる)場合はあるよ。
自分の場合は900mmとかで翼弦を100mmとかにする場合は、中央に軽くてバルサを使い、
前後に10〜20mmくらいの固めのバルサを接着する、これである程度の補強&薄い部分の欠け防止になる。
例えばメインに8mmソフトを使い、前に6mm厚固め、後ろに3mm厚固めを接着、
あと接着剤も微力だけど剛性材の役割になるね。

629 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/24(日) 11:59:25.21 ID:q66GtfpB.net
ペグのない側に重くて硬い材料を使うべきだね。
ペグと補強は小さな機体にとって無視できないぐらいの重量になるから。
前後で貼り合わせるときは前が軽く柔らかい材料、後ろが硬く重い材料。
後を柔らかくすると波打ちしまくるよ。

630 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/24(日) 18:13:07.18 ID:4Ohs+ic7.net
>>628
>う〜ん、釣りじゃなく天然ボケだと信じたいが・・・
どもー書いた本人です 釣りじゃあないんですけどw 天然ボケですかねww

左右のバランスの違いは当然何らかの補強材を翼端に付けるつもりで調整するつもりです
同じ密度のバルサがホームセンターになかったし、数が数枚しかなく
そのなかで軽量のバルサ材がこの組み合わせ1セットしか考えられない状態で

その1組しかない中でベグがあるほうを密度を高くしたいと考えるのは天然ですよねw
同じ密度のバルサが揃うならそうしますよ 田舎だと何十枚も同じ厚みの板を置いてる店は無いです

重い側を外側に使うと強力なヒズミをもたらすランチングの時に
遠心力の関係で機体、特に主翼のルートの後縁端とポッドに負担がかかりますよね
たぶん・・・・まだ機体ができてないから飛ばしたこともないから想像だけどw

そうなるとサーボ取り付け部が破損するとノーコンになったり、補強が必要となります
そんなことまで考えなくていいんでしょうが
ちっちゃいことも気にして考える天然バカなのですw
ま、どうせ補強を右翼端にも必要でしょから、それでバランスを取るつもりです

それにしても、ホームセンターのバルサの重量のバラ付きは酷い
6mm厚で22グラムの物が買えたけど、同じ6mm厚で5倍重い100グラムの物がありました
もはやバルサとはいえないような重さw

631 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/24(日) 19:29:30.85 ID:q66GtfpB.net
>>630
こまかいところを気にするのはいいことだよ。
何しろ小さな機体だし。
バルサは慣れたら色味と持った感じで重いか軽いかわかるようになるよ。

632 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/24(日) 21:52:17.05 ID:Yjv6QX8g.net
>>624
フルプランクを進めるとバルサシャーレだよね
(表面はフィルムを貼るかラッカーやエポキスなどの樹脂でコーティングする必要はあるし)
Min FWも重量級だしどうなんだろうね?

1mサイズは微妙なところだろうね
過剰強度は頻繁に落とす初心者には必要かもしれないけど飛ばないのはどうかと思うよ

633 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/24(日) 21:55:10.42 ID:Yjv6QX8g.net
>>624
フルプランクを進めるとバルサシャーレだよね
(表面はフィルムを貼るかラッカーやエポキシなどの樹脂でコーティングする必要はあるし)
Min FWも重量級だしどうなんだろうね?

1mサイズは微妙なところだろうね
過剰強度は頻繁に落とす初心者には必要かもしれないけど飛ばないのはどうかと思うよ

634 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 02:10:04.01 ID:/FqyKc7V.net
>>630
ちなみにバルサがそろわない時には自分の場合は中央と翼端で分けてます、
90cmを作るとしたら中央に60cmを持ってきて両翼端15cmを硬めにしますね、接合部より翼端はテーパーにしてます。
個人的に少し旋回性重視の翼端上半角がが好みなので、半分くらいはこの構造ですね
接合部は20mm幅の薄グラスを瞬間で張ってますが、普通に使うには強度は持ちます。

635 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 07:24:56.44 ID:yYBfE6vr.net
>>634
ありがとうございます

なるほど、それは良い方法ですね
20mm幅の薄グラスは、ラジコン用でよく使われるタミヤとか3Mのグラステープじゃあなくて、
FRP用のグラスクロスを使うのですよね? 20ミリ幅をグラスの厚み分は掘り下げる?

旋回重視とのことですが翼端上反角はどれくらいの角度を設定されてるのですか?

636 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 07:45:08.22 ID:HcoXcgtM.net
上半角は 中央5度翼端5度位かな?
翼端は固定で中央は最初に仮接着で軽く飛ばして調整しながらあわせてるね、

グラスは薄いのが無ければ少しくらい厚めでもいいかな、模型やに売ってる、無ければ絹とかでも代用可能
あと掘り下げてない、強度が心配だしね、表面がツルツルなら良いんじゃないかな

637 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 07:47:13.76 ID:HcoXcgtM.net
あと、ムク削りなら やまめ工房 さんのblogが非常に参考になる、
ここの人は知ってると思うけど、そこを見れば全て解決かも。

638 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 09:25:50.06 ID:yYBfE6vr.net
>>636
貴重な情報ありがとうございます
中央5度翼端5度の2段上反機でやってみようと思います

>あと掘り下げてない、表面がツルツルなら良いんじゃないかな
なるほどです

あとやまめ工房さんのブログもチェックしてみます

とりあえず色々翼型をチェックしてみましたが、
最初に見たAG03を使用、いま主翼部材の荒削りが終わりました
豆鉋と肥後小刀をつかって、柔らかいバルサはあっけないくらいあっという間に終了でした
これから1000番くらいまでサンディング板使ってツルツルまで仕上げます

639 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 10:58:34.40 ID:GR6f4SYq.net
最後に塗装すると、つるつるに仕上げても結局毛羽立っちゃうよ。
600番まで磨いたら一度クリアラッカースプレーを吹いてサンディングし、毛羽を取るのがいいよ。

640 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 12:44:13.07 ID:lfqzFJ0Y.net
相変わらず元気だな、BGMはあれだけど変な解説や三味線弾かないだけイサギいい
https://www.youtube.com/watch?v=qwIZOrb_jeo

641 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 13:08:15.81 ID:yYBfE6vr.net
>>639
ありがとうございます
所要で出かけてましたので、まだサンディングは完成してなかったので
丁度良かったです、すごく助かりました

642 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 23:48:59.65 ID:mcr2sa9p.net
表面に光沢がでて滑らかになるように塗装するとフィルムを貼ったのと同じくらいの重量増加
どちらを選ぶかは好みの問題だろうね
塗装と磨きに自信がなければバルサの割れ対策にもなるフィルムを選んだ方がいいと思う

重量増加を気にしすぎて薄い塗装だと湿気や露で狂いの原因にもなるけど
ワックスで仕上げておけば多少の撥水性はあるようになるけど、修理で接着剤が効きにくくなる
でもきちんと塗装したものは奇麗だよね

643 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/26(火) 00:47:20.10 ID:Tx75L4z5.net
フィルムはゆがむ可能性があるからなあ。
丈夫で草に強いから、貼り上手な人にはお勧めだけど。
平滑度は気合入れた目止め&塗装の方が上。
だからFFでフィルム貼りたいなんて人は皆無だと思う。

644 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/26(火) 08:15:18.74 ID:AGmS8o0u.net
F1A F1B F1C....現状のFF機は殆どのクラスはフィルムが主流だよ

645 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/26(火) 08:20:05.21 ID:Tx75L4z5.net
それらはサイズが違うし、総カーボン張りの上にフィルムなので参考にならない。
サイズの似たFFHLGの話だよ

646 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/26(火) 10:27:58.60 ID:pq14GQZu.net
翼なんて何度でも作り直すし、替えを何枚も持つものだから1枚目で完成を目指さなくて良いよ、
自分は機体一機に対して3〜5枚は持ってるよ、(浮き重視、走り重視、強度重視など)
手軽に出来るのが魅力だから最初は一番容易な方法でやって、あとで進化させればいい。

むしろ最初に粗仕上げで飛ばしてから磨きこむと滑りの違いに驚くかも。
最初は荒仕上げ+上面梱包テープ張りでもそこそこいい感じになる。

647 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/27(水) 11:02:28.28 ID:TIp9oMYr.net
ゴミのひとですか

648 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/27(水) 18:33:04.82 ID:vd940PVC.net
たくさん作ったけど、粗仕上げとツルテカの差はランチ高度だけだったなあ。

649 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/27(水) 21:29:59.40 ID:MLB9O/z4.net
でもランチ高度って重要じゃない?
ちょっと上がるとサーマルに乗れるってことはよくあるよ

まぁ手軽にカット&amp;トライできる梱包テープも悪くないと思う
押さえるとこをお押さえていればいいと思う
EPPのスローパーなんて梱包テープがデフォルトだろ
梱包テープと言うから聞こえが悪いだけでウェットフィルムと言えばそうでもないしw

650 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/28(木) 13:33:38.92 ID:96PNCFXO.net
待ってろよ。
12月中旬になったらマイクロでランチ高度50mが
手軽に狙えるメソドをレポートするからな。
チョウイと吹いたかなw

651 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/28(木) 20:17:04.41 ID:Uw0Redyp.net
滞空捨てて良いなら別に難しくはないんだけどなー
滞空させようと思うと上がらないんだよなー

652 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/30(土) 21:57:49.11 ID:EDjmRJwu.net
>>650-651
おまえら頭がデジタルだなw

どうせシミュレーターばかりで実機を飛ばしてないんだろ

653 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/30(土) 22:09:17.69 ID:d4bpN2Ct.net
>>652
40機ぐらい作ったけど?

654 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 00:56:55.16 ID:nRhwDbHe.net
50m上げるのは簡単なんだよ。マイクロは少し重くすれば馬鹿みたいに初速出るんだから。
そんな石みたいに降りてくる機体になんの意味があるかっつうことだ。

655 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 10:26:10.02 ID:SYzkYEgx.net
その前に主翼が持たなくて破損しちゃうのよね。
重りをつけただけでは主翼がモゲテ胴体だけがすっ飛んで行っちゃう。
そこの対策がポイントなのよね。

656 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 10:37:14.48 ID:DL95yjD5.net
私年寄りなんで、あめゴム5ミリ3メートル先端フックで楽しんでます

657 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 11:28:49.97 ID:SYzkYEgx.net
>>656

KWSK

658 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 13:13:29.51 ID:nRhwDbHe.net
>>655
直貼りで作れば良いだけ

659 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 16:00:51.27 ID:SYzkYEgx.net
マイクロでの直張りは重くて浮きが悪く評判が「日光の手前」みたいよw

660 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 16:12:28.16 ID:nRhwDbHe.net
>>656
それ「模型飛行機」の定義から外れるので万一の時に保険出ないかもな。

661 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 16:15:20.81 ID:nRhwDbHe.net
模型飛行士の安全付則
U a. パチンコ式及びバンジースタート等、曳航策のないゴム等のみの発航は認められない

なので、模型飛行士登録の保険の時だけリスクあり、か。

662 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 17:08:58.28 ID:vBiTj15H.net
じゃ曳航策を5cm付ければいいのかな?

663 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 19:57:06.88 ID:p8X63Tqg.net
曳航しなければそれはただの索

664 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 22:53:43.64 ID:EByC3xHs.net
バンジーやる人は損害賠償保険に入りましょう

665 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 23:07:04.16 ID:uxmB5TlS.net
バンジー式は模型飛行機じゃないんだwww オモチャってわけだwww

666 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/02(月) 12:14:17.85 ID:nxmujA/8.net
>>661
先生、質問が有ります。
釣り竿でマイクロを放り上げるのも
ラジコン保険では反則でしょうか?

667 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/02(月) 15:17:02.46 ID:CfPeKTuO.net
>>665
あほさらさんでよかろうに

668 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/02(月) 21:29:52.72 ID:nqvcuLcG.net
釣り竿でランチングってどうやるんですか?

煽りじゃあなくて、実際にできるならやってみたいです
SALだから、やっぱりサイドースローですか
それともオーバーヘッド、まさかのアンダースロー?

669 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/02(月) 21:45:18.35 ID:R2b0cwoa.net
過去スレにあったのとは違う動画
ttp://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1760356

670 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/02(月) 22:05:10.83 ID:nqvcuLcG.net
じぇじぇじぇ〜
まさかのオーバヘッドっすかw

つか、本当に釣り竿w

671 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/02(月) 22:49:37.37 ID:su50Mkwu.net
これ、やって楽しいの

672 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/03(火) 05:52:38.35 ID:5CGEPWDQ.net
他人と同じこと遣って楽しいのかい?
新しい分野、新しい機体を開拓するのが
ホビーの醍醐味ではないのかな。
因みに俺はドチラカと言えばアンダースロー。
機体下部のフックを釣り竿の先端に引っ掛け
それを体の正面前方に水平に構えて
シャクル感じで釣竿を垂直に引き上げて機体を発航する。
機体は完全に垂直上昇だ。
この投げ方でも手加減しないと
総重量が40グラム内外のマイクロSALは
主翼が根元で折れたり途中で折れたりする。
遠投用の投げ竿は100グラム位の重りを
100メータ以上ぶっ飛ばすらしいから
その投擲力は可なりのものだと思うね。

673 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/03(火) 07:05:11.87 ID:c4Hldlgf.net
リールに釣り糸を付けた釣り竿にSAL機の胴体下にフックで引っ掛けて
オーバヘッドで上空に投げ上げて

上空に上がりきった所で、釣り竿からプロポに持ち替えて
釣り糸に取り付けたフックを切り離し
切り離しスイッチはサーボを使う

どうよ?

674 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/03(火) 09:16:18.34 ID:irw+KRtT.net
釣り竿を振る人、機体を保持する人、操縦する人の3人組だったら出来るかもしれないが
一人で発航するとなると色々と問題が発生するね。
先ず機体を水平に保つための助手が必要になる。
それからフックから機体が離脱するまでの間は操縦出来ないので
最悪、機体姿勢が背面になり釣り竿と激突する恐れも出るね。

675 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/03(火) 11:18:36.74 ID:Kt4lZnww.net
私が悪かった この話題はやめよう

676 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/03(火) 17:13:58.08 ID:c4Hldlgf.net
>>674
それは、ランチング・カタパルト台を設置で解決だね

木製の板でも鉄製でも良いから
両翼の下部を支持する2本のレールの間に胴体を挟んで
斜め30度〜45度くらいの傾斜角を付けて、
スムースに上空に揚がるようにすれば良い

遠投用の竿だと上手い人だと錘の重量がマッチすれば
マジで飛距離は200メートル飛ぶからなあ
30グラム程度の軽量SAL機なら釣り竿で丁度いい重量負荷だから
傾斜角45度で200メートルの直線飛距離がでるなら
計算上は一発で高度100mくらい揚がることになるね?

677 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/03(火) 17:59:12.15 ID:irw+KRtT.net
そうなるとバルサソリッド翼の剛性では
発射時の負荷に耐えられないので
直張翼の出番かな。
バルサ翼でもデルタ翼形式だったら負荷に耐えられる鴨w

678 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/05(木) 15:29:47.16 ID:eE4e/3ao.net
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
メンガ
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。

679 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/09(月) 12:29:44.73 ID:MxqRNV3y.net
10万円位の3Dプリンタが出ているが
これを使用し発泡スチロールを積層して
主翼を製作できないものかね。
偉い人、教えてチョウダイw

680 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/09(月) 13:30:34.85 ID:54Ow/8H8.net
体積変化の多い発泡自体をノズルに投入するのは難しいから
翼自体か凹型を作成して、それを使って発泡やフォームを充填かな

金型を作るのは個人ではハードルが高かったけど、これなら出来るかも。

681 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/09(月) 13:54:13.80 ID:MxqRNV3y.net
早速の回答、ありがとうございました。

682 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/10(火) 08:51:10.23 ID:oyLmJpdc.net
>>680 凹型を作成して、それを使って発泡やフォームを充填かな

ネット検索でこんなのも見つけましたが
お勧めの商品が有りましたら御教授願います。

「発泡ウレタン充填剤 セメダイン ハイスパンフォーム」

683 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/10(火) 09:08:05.58 ID:EpZlaDFr.net
現実にやった人は殆ど居ないだろうからパイオニアとしてがんばってみては?

マイクロなら実験しやすいけど、逆に言えば普通の削りだしで型を作っても手間は変わらないんだよね、
再現性という意味ではCAD+プリンタなんだろうけど・・
もう少し一般的になればCADデーターだけが流通して自分でプリントして型を起こすようになるのかなぁ。

684 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/10(火) 10:30:35.24 ID:DdGtuN37.net
プラモやフィギュアもデータで販売されるようになるだろうね。
ラジコンなんかでも壊れたパーツをデータで買ったり。
あんがい10年以内にそういうことになるんじゃないのかね。3Dプリンタの低価格化すごいから。

あ、ウレタンフォームは使えない。

685 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/10(火) 19:20:56.06 ID:UjRvbtnm.net
>>684
発泡で積層なんて言っちゃうひとにそれは

686 :512:2013/12/10(火) 20:05:36.28 ID:VUaS/7sV.net
3Dプリンターだと

☆☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆☆ ← たとえばこういう中空ミクロ構造(☆の各頂点が連結可能)が可能

また極小のハニカム構造の板だってできるわけだから
上端と下端だけ板状にして気密型の主翼も可能

687 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/10(火) 20:54:33.01 ID:UjRvbtnm.net
発泡で積層なんて言っちゃうひとにそれは

688 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/10(火) 22:56:09.44 ID:ZbvAwQG6.net
頭が鉄筋コンクリトの人は何処にも居るね。

689 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/11(水) 00:33:18.37 ID:6pI5A/v8.net
>>687
原理が判っていない勝手な想像の脳内の人を構うなってw

690 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/11(水) 09:18:37.80 ID:JJQcJ6ZX.net
>>688
> 頭が鉄筋コンクリトの人は何処にも居るね。
それは
> 発泡で積層なんて言っちゃうひとにそれは
こういう奴だろ?

膨張率を予め算出しておけば発泡系原料でも積層可能でしょ、
まあ今のプリンタそのままじゃ無理だろうけど。

691 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/11(水) 14:02:08.37 ID:AS/6ow5i.net
タクだな。
3Dプリンタでもドライタイプは
発泡スチやウレが加工可。

692 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/11(水) 14:54:26.53 ID:oWic01nF.net
「カバの一つ憶え」ちゅうのも有る。

693 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/11(水) 17:49:04.90 ID:U6ihZvmk.net
>>691
ぼうや、それはググった付け焼刃かい?
そんなの世間ではプリンタとは呼ばないよ

694 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/12(木) 15:39:33.87 ID:rLqoZy4b.net
此処で自説をクダクダ言われてもなあ。
世間で其れを名乗っているメーカに
直接言った方が良い鴨w

695 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/12(木) 17:39:54.91 ID:mjxSlS14.net
世の中に3Dプリンタは
切削型と積層型が出回ってるとの情報が
未だ田舎には伝わってないみたいだな。

696 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/12(木) 18:27:51.79 ID:R1KW3Q6A.net
>>695
せめて付け焼刃くらい付けてこいよ

697 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/12(木) 19:33:03.67 ID:rLqoZy4b.net
田舎にはネット検索のやりかたも伝わってないの?
XX型 とか XXタイプ 3Dプリンタ で
検索すれば見れるのにね。
ひょっとして、この人達は厨房か?

698 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/12(木) 21:13:36.32 ID:cxe3pbio.net
ネットの中で「田舎」ってどこですか??w

検索で日本語しか使わない奴、SAL系の情報を探すのに
英語サイトが読めない奴はこの世界のなかでは田舎モンの、
もーう どうしようもないアホクズなのは確かだけどね

699 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/13(金) 00:01:33.43 ID:hPt49aa5.net
>>697
なんでそんな必死になって3D切削機を3Dプリンタにしたいの?
それにこの流れの元をたどれば「発泡で積層」だぜ?

700 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/13(金) 08:26:42.47 ID:KJ6F4m6A.net
最初の奴も情報過疎地域に住んでいてカバの一つ憶えで
3Dは積層だと思い込んでいたんじゃねえの。
このスレの流れを見て切削3Dを物色してんじゃないかい。
要は安く簡単に正確な主翼が作りたいんだろう。不器用だから。

701 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/14(土) 13:46:29.53 ID:q1TjEiD9.net
不器用なモデラー用の切削型3Dプリンタ。
これならマイクロSALの翼長60センチ主翼を片翼づつ一気に削れる。
しかし最近は楽器屋が工作機械を製作販売するんだね。
随分と業界間の垣根が低くなったものだ。
流石に30センチも一気に削れるとなると値段も700K円以上になるが
同様のことが出来るフライス盤と比較すると桁違いに安いがな。


機種名 MDX-40A
加工可能な材質 ケミカルウッド、モデリングワックスなどの樹脂(金属は対象外)
XYZ 動作ストローク 305(X)×305(Y)×105(Z)mm

702 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/14(土) 15:30:17.53 ID:oS4HLttc.net
リブ組みじゃだめなの?

703 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/14(土) 16:44:47.73 ID:GQ5CTsBz.net
リブ組はムクより重くなるという不思議

704 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/14(土) 17:57:31.75 ID:R88x1gRr.net
使う材料が悪いのと接着剤の使い過ぎだろ

705 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/14(土) 18:08:13.50 ID:GQ5CTsBz.net
やってみりゃわかるよ。あとリブ組にはフィルムを貼らなきゃいかんしね。
だいたい750ミリを超えたらリブの方が軽く作れるよ。

706 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/15(日) 08:56:52.81 ID:fsW0vQBJ.net
うん、強度を無視するならリブ組みのほうが軽くなるだろうけど
有る程度の剛性を考えると難しいね、
マイクロHLGの場合は翼厚が薄い、特に後半は2mmとかなのでリブ組みのトラス構造で捻り剛性を確保する事が難しい、
あと本来ならフィルムのテンションも剛性要素だけど、アンダーは凹になるし、これもむしろ逆効果になる、

まあバルサでなくドライカーボンとか使って骨組みを作れば出来ると思うけど、まあ普通じゃ難しい。

707 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/16(月) 13:18:23.66 ID:oOZ0+P4h.net
>>705
>あとリブ組にはフィルムを貼らなきゃいかんしね。

ムクではどんな仕上げしとるん
ラッカーだって薄ければ耐湿性や平滑度も悪いし
まさか削りっぱなしでもなかろう?

708 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/16(月) 13:31:47.20 ID:r1pct3G8.net
その上にカーワクス塗って磨いとりますです。
防水にもなってるみたいし
平滑度も出てるみたい。

709 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/17(火) 02:41:58.71 ID:02T+bVfc.net
ワックスに平滑度て

710 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/17(火) 09:15:00.66 ID:BfVGI+cM.net
まあ通常色用ならコンパウンドも若干入ってるし
ミクロンレベルの仕上げには効果有るでしょ。

平滑度って目で見える大きなうねりだけじゃないからね。

711 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/17(火) 14:34:03.08 ID:EL5J9Fei.net
>>705
ラッカーやウレタンで塗装してもフィルム貼っても重量増加分は殆ど変わらないんだけどね

712 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/17(火) 18:48:55.74 ID:IOqyfYQP.net
??
何が言いたいのかわからない。

マイクロの場合は下面のキャンバーが有効なので現実的にフィルムは難しいよ。
実際にやってみれば難しさがわかる筈。

俺はmintのスパン伸ばしもやったことあるけど、性能出すマイクロのリブ組み工法では挫けた。

713 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/17(火) 22:22:04.89 ID:dgCbn8HR.net
mint wwwww

714 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/18(水) 09:42:26.12 ID:+kAbWP2Q.net
??
mintってマイクロが流行る前に結構トライしてる人多いよ、
ある意味マイクロの源流みたいな感じじゃないかな?

715 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/18(水) 15:13:47.42 ID:d1iw9jDW.net
それ自分で設計する技量の無い人がスローパーのキットにペグ付けてSAL真似してみただけだろw

716 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/18(水) 15:30:31.38 ID:+kAbWP2Q.net
??
小さい機体で気軽にHLGしてみたいな、
そうだ、mintを改造してみよう、
あんまり上がらないし滞空時間も短いな、
軽量化してみるか、
よし少し調べてみよう、
なるほど超小型SAL機作ってる人が居るんだな
パイプ胴で、クロステールで結構遊べるぞ、
翼も、最適化するとかなりいけそうだな、

オリジナルのマイクロSAL作るか。

以前はもともと存在しないか曖昧なカテゴリだったし、遊びや手持ち機の改造から発展した人は少なくないはず、

> それ自分で設計する技量の無い人がスローパーのキットにペグ付けてSAL真似してみただけだろw
すでに出来合いの見本が一杯の今なら設計も調整も簡単だよね、
もちろんマイクロ機が無かった頃に最初に自分で考案した完全新設計なら賞賛するが。

717 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/19(木) 23:08:22.56 ID:doK5l+xD.net
SALマネをする事しかできないと認めたわけだw

718 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/20(金) 01:49:58.80 ID:9WZWp09O.net
さぶ

719 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/20(金) 22:27:10.91 ID:3220mDIv.net
>>716
工作技術のあるものならmintにペグを付けるのではなく
まずフルサイズSALの縮小版を作ると思うけどね

720 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/20(金) 22:42:45.93 ID:3220mDIv.net
>>716
工作技術のあるものならmintにペグを付けるのではなく
まずフルサイズSALやミニサイズのSALの縮小版を作ると思うけどね

721 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/21(土) 07:18:18.37 ID:gbvA43K1.net
現在のマイクロ機に至るまで色々な源流が有ったと思うが
其れまで実績の有った小型フリーフライト機を基にして
超小型ラジコン機器を積込むとの発想も大きかったと思う。

722 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/21(土) 10:08:23.07 ID:v6wRaPDp.net
> 超小型ラジコン機器を積込むとの発想も大きかったと思う。
自分の周りでは確実にそれ、

マイクロサイズはそもそも高性能を狙ったものでなくペット的なお遊び目的で連れて行くとか近所で軽く遊ぶって感じだった、
それがメカや材料の進歩でそこそこ飛ぶレベルに発展して言った、

フルの縮小版を最初から作り出したのは超小型受信機、2g代のサーボ、計量リポの入手が容易になってからの後発組じゃないのかな?
ある意味でそれこそがSAL真似の本流でオリジナリティーや発想の柔軟性って言う意味ではmintやEPP-FF機とかを改造してた人のほうがあると思うな。

723 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/21(土) 19:41:08.53 ID:jTr/lBCP.net
SALを知らない人がチョット見て手元にある似ても似つかないもので、なんちゃってSALをやったということでしょ
それこそ本質を知らない猿真似だと思うけど

それをオリジナルとか臍茶だと思うけど

724 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/21(土) 19:56:02.59 ID:DBkverLC.net
>mintやEPP-FF機とかを改造してた人のほうがあると思うな。

出来上がっているものに手を加えたってペグを付けただけだよね?
それをオリジナリティーというのかな?

725 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/21(土) 20:37:57.95 ID:DBkverLC.net
こんなのあった。

http://www.youki-koubou.com/wp-content/gallery/miniminisal/img_3485.jpg
http://www.youki-koubou.com/
>スパン80Cm 6.6デシ(後日プラニメーターでの測定は6.8デシ)のミニ・ミニサル&新型Mini SALです。

だってさ

726 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/22(日) 16:08:57.22 ID:EvJJmT++.net
自作しようよ 

727 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/22(日) 22:18:28.12 ID:vE1dwM8x.net
このサイズは手軽だから自作だよな
一番楽しいところをメーカーやビルダーさんに取られるのは惜しいな

728 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/23(月) 08:08:41.17 ID:rpK8Ls61.net
だいじょうび〜〜〜
此のサイズは余り直張りニアデバンテージは無いので
耐久性はでは劣るが飛行性能では
素人のバルサ翼で十二分に対抗できる鴨w

729 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/23(月) 17:29:00.51 ID:Vi5Uj12l.net
>>725それって
ちゃんとした翼型でNC削りだしの型なりテンプレートなり使ってるの?
それとも
適当に描いたリブ型や平面形をバギングしただけ?

730 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/23(月) 20:26:12.13 ID:50u9CmbR.net
そこって国内でローハセルシャーレ工法で作ってくれる数少ないRCグライダー工房じゃね?
中国に外注している大量生産メーカーとはひと味違うと思うけどね

731 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/23(月) 21:26:36.77 ID:Vi5Uj12l.net
工法だけは、たしかにシャーレかもしれないけど
設計者の実力は?
そもそもちゃんと解析シュミレートされた優秀な設計なの?
設計を正確に再現できる金属NC掘り出しの金型なの?

732 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/23(月) 21:35:04.50 ID:zl6oRhq1.net
どんなに翼型の再現性が良くてもチョイスを誤ったらカスだよね

733 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/23(月) 23:53:44.35 ID:q8XogL45.net
そんなに他人をグダグダ言って
重箱の隅をほじくるのだったら
設計から材料集め、治具作りから全部自分でやればいいのに

2chとは言え、ほんとに気分悪い奴多い
こんな奴等と同じ空を見てると思うとサブいわ

734 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/24(火) 00:22:28.78 ID:apjfnZtZ.net
>>733
スペック厨には初心者が多い。
ハンドランチの世界では本当にそれが多い。
見学に来て最先端の知識を語るから「飛ばしてみますか」って勧めたら「操縦はまだできない」ってことが2回もあったw
情報化の弊害だね。
大目に見てやんな。

735 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/24(火) 00:50:03.29 ID:ImZ46O7P.net
押さえどころが判らないから全て正確にできていないと困ると思ってしまうんだろ
自分で作っていればその辺が判るんだろうけど
出来合いのものを買ってきてそのまま使う素人はそんなもんじゃないか?

736 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/24(火) 06:25:36.39 ID:HXjRSILI.net
>>732 だから設計者の実力は?って書いてるのに
>>733 重箱の隅じゃなくて、お金を払って買うからには完璧な仕上がりが欲しいに
見た目だけは飛びそうなんてのはイラナイ
>>735 出来合いでそこそこに飛ぶものを
へんてこりんな理論を振りかざして改悪してしまうのも素人というか自称ベテラン

737 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/24(火) 09:58:34.30 ID:apjfnZtZ.net
どうせ買わないんだろ?
買いたいなら自分で聞けばいい。

738 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/24(火) 16:08:54.68 ID:4d00XZFp.net
ホビー用CNCフライス盤が安価で出回っているが
是でマイクロ翼を削った人は居るかい?
お勧めのフライス盤が有ったらカキコ宜しく。

739 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/24(火) 19:08:08.52 ID:Fm3cPqkJ.net
ホビー用では無理です

740 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/24(火) 20:44:49.21 ID:9D+zb34D.net
>>736
「か○う」さんや、「き○ら」さんにメールで聞いてみれば?
なんでここで聞くのに躍起になってるの?

741 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/24(火) 22:16:48.37 ID:9DRtCzIM.net
>>736
普通に飛ぶでしょw

写真みて第一印象で、どういう機体のタイプか判るじゃんか
特に主翼のシェープや上反角で高速側か浮き重視か分かれるし
翼面荷重値を計算すりゃ大体の沈下率なんか判るんじゃね

耐久性が判らんて言うなら、もうEPP翼を買うしかないじゃんw

>>733 重箱の隅じゃなくて、お金を払って買うからには完璧な仕上がりが欲しいに
>見た目だけは飛びそうなんてのはイラナイ

どんな完璧な仕上がりが欲しいの??

買ったら何もしなくても無風でも滞空時間5分以上が必須とか?
でも、そりゃランチの上手さと滑空操作技術に負う所が大きいんじゃねえのかなあ

機体価格が5万円とかだったら、初級から中級機なわけでしょ?

どんなに綺麗な機体でも、一度でもキャッチに失敗して
直接地面に落としちゃったら傷ついちゃうし
すぐにダメージ受けるんだから、SAL投げ屋ならそれを修復しながらが前提じゃねえの

742 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/25(水) 01:35:51.54 ID:PWX3avB+.net
自分で作れないヤツに限って仕上げにウルサいw

743 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/25(水) 01:42:06.79 ID:ikc8WU1a.net
客が神だと思ってるんだろうな。
でもこの世界、売る側が相手を選べるからw

744 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/25(水) 06:19:26.92 ID:phJrkI7j.net
>特に主翼のシェープや上反角で高速側か浮き重視か分かれるし

上半角が浮きに影響あるんだ

745 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/25(水) 06:27:39.18 ID:6lorMf7N.net
ここにも来てるンか、性悪くん、やなやつ〜

746 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/25(水) 11:15:45.67 ID:ikc8WU1a.net
>>744
影響があるかと言われれば、あるよ。
たとえば投影面積を変えずに上反角を数度いじって浮きの変化を感じるかと言われると、人間には無理かな。

747 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/25(水) 17:15:45.05 ID:KYc90nzK.net
違いがわかる男 キタ======

748 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/25(水) 17:58:09.99 ID:ikc8WU1a.net
俺にはわからんよ。人間だから

749 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/25(水) 19:16:27.96 ID:0QumVBrl.net
じゃあオレも

750 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/25(水) 19:28:36.43 ID:lXyRnt1m.net
めんどくせーなあ こいつら

751 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/26(木) 11:02:13.71 ID:AjWOXTic.net
>>739
こんなCNCスライス盤でマイクロの主翼削り出しは無理ですかね。

CNCスライス盤 KitMill RD300 定価298K円

ストローク X軸:224mm Y軸:304mm Z軸:67mm
最大送り速度 標準 30mm/s (F1800)
分解能 標準 1.25μm
消費電力 120W

>>http://www.originalmind.co.jp/products/kitmill_rd#3

752 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/26(木) 23:07:49.50 ID:C8IS+q07.net
>>751
人柱になってくれ

753 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/26(木) 23:13:43.86 ID:C8IS+q07.net
地球ドラマチック「飛べ!模型グライダー〜英仏海峡を越えられるか?〜」
NHK総合・東京(Ch.1) 12/27 (金) 0:10 〜 0:55(45分)

イギリスからフランスまで、海を越えて35kmの飛行に挑戦するのは、
無人で無動力の模型グライダー。メーカーに依頼し、翼の端から端まで
2mほどの大きさの特別版を作った。どの高さから飛ばせば、35kmを
無動力で飛びきることができるのか。実験に基づき,高度2400mから
ヘリコプターを使って発射することに。周到な準備の末に迎えた飛行当日。
しかし、思わぬハプニングが発生する。(2012年イギリス)

754 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/26(木) 23:42:09.64 ID:hYW6BH/k.net
再々放送じゃん

それに自動操縦とか言いながら隠れてラジコン操作してたらしいヤラセ番組
 

755 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/27(金) 00:41:17.29 ID:NXHncdmx.net
F3H ソアリング・クロスカントリー・グライダー
というのがあるけどボートやヘリで追いかけるか車で追いかけるかなのだろうけど
国内でやっている例はある?

756 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/27(金) 08:35:02.99 ID:E6dR4EjL.net
>>754
やっぱりね。
俺も以前見た時そう思ったよ。

757 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/27(金) 08:56:29.64 ID:TDxRvgaO.net
>>755
パラグライダー2人乗りで前の人(パッセンジャー)が操作してるのを見たことがある。
この場合はRCを追いかけるというよりはRCを先行させてサーマルを探すという目的だけど。

758 :sage:2013/12/30(月) 23:29:09.24 ID:puowc8g9.net
>>751
無理だね。
Y-AUX 304mmじゃ全く足りない。
せいぜい尾翼程度かな?
趣味でやるにしては敷居が高すぎる。
これならキット買って楽しんでいたほうがいいよ。

759 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/31(火) 06:06:41.25 ID:hOopLaoN.net
X軸:224mm Y軸:424mm Z軸:67mm

378,000円のこちらのスライス盤なら主翼は削れそうですが。

760 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/31(火) 10:33:55.37 ID:0pxsNcl0.net
やってみて

761 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/31(火) 11:11:48.81 ID:O43uchal.net
スライス盤

762 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/31(火) 11:14:12.14 ID:eRKxErGe.net
>>759
758で書き込んだ物です。

こちらも同じ。
Y-AUX 424mmでも足りない。
つーかテーブル面積が150x200じゃ全く足りない。
ミニ機の主翼って完成時800mm位あるんだよね?
ミニ機の定義知らないから主翼長が判らないんだが、800mmだとした場合単純に考えて片側400mm
400mm削るにはそれ以上の長さが必要。
テーブルも翼の大きさ以上に必要だよ。
ほんとに主翼削り出ししたいのであれば、加工屋さんに相談したほうがいい。
多分材質で嫌がれるけど・・・・

763 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/31(火) 11:47:12.30 ID:eRKxErGe.net
>>761

人のアゲアシとって喜んでんじゃないよ。
もめーも何かタシになるような書き込みしろ。

764 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/31(火) 12:12:03.69 ID:eRKxErGe.net
>>762

あ、何か勘違いして別な機種見ていた。
テーブル220x420だった。とりあえずテーブルの大きさはクリアーするみたいだね。
でも、スライドの直進精度と送り機構のバックラッシュはどれくらいあるんだろ?
あとスピンドルの回転数が5600と低いし、最低10,000rpmは必要。
ハードの繰り返し精度が記載されていないので、主翼の"かたち"は出来たとしても
どの位の精度で出来ているかはわからん。
やっぱ無理じゃないの?

そもそも主翼だけ作ってもバギング方法はどうするの?
一般的なフィルムバギングを行うにしても雌型が必要なはず。
雌型を作るにはこの装置では小さいと思うよ。

765 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/31(火) 14:51:12.12 ID:O43uchal.net
嫌がれる

766 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/31(火) 20:35:51.64 ID:hOopLaoN.net
>>764
マイクロの主翼は翼長60センチのバルサ材が主流で
片翼30センチが正確に削れればOK牧場かと思いますが。
60サイズで直張は重量の面でデメリットが大きく
優秀な機体はあまり見かけません。
直張になると翼長が最低でも70センチ以上になるみたいです。

767 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/31(火) 22:00:48.51 ID:eRKxErGe.net
>>766
なるほどねえ。
バルサ材だと通常のリブ組みのフィルム仕上げになるのかな?
だとしたらリブ削り出しするくらいなら使えるかもしれない。
でも、前にも書き込みした通り精度がどれだけ出るのか・・・・
こんな事考えるくらいなら2D-CADでリブ図面作って木工屋にお願いしてレーザーカットしてもらった方が圧倒的に安い。

>直張になると翼長が最低でも70センチ以上になるみたいです。
そうなるとやっぱり無理だわ。
尾翼程度しか使えない。
もし、本気で主翼を発砲コア削り出しを個人でやりたいのであれば
>>http://www.originalmind.co.jp/products/kitmill_rd#3
ここの商品で紹介があったCNCユニット(安川のコントローラーなのね)使って
本体は自分で設計・製作してやった方が確実だと思う。
問題はどの位の精度で加工しないといけないのかと言う事。
俺もどの位の精度が良いのか判らないが加工精度が±0.1mm程度であればフレームはミスミのアルミフレーム
スライドはNBやTHK等のLMガイド、ボールねじを使えば比較的簡単にいけると思う。
それ以上になるのであれば溶接フレームで作る・・・。
(何かめんどくせーな)
出来ない事は無いと思うが、後は予算だな。
確実にこのミニチュアより高くつくことになる。

俺だったら黙って加工屋にお願いする。
もちろんCAD-DATA渡してね。
発泡材の削り出しってやったこと無いから刃具は専用設計で作る必要があるかも?

768 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/01(水) 03:13:33.48 ID:MMopWlWl.net
まるで頭でっかちで使えない学生みたいだね

769 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/01(水) 08:51:46.57 ID:PEamqiYR.net
>>766
思いますが
見かけません
みたいです

自分の主観とか思い込みとか聞きかじった話で言われてもナ

>>768
俺も読んでいて同じこと思った

770 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/02(木) 07:59:46.62 ID:g6En9OXD.net
>>767
コンピュータ屋の義理の息子が博多経由で来訪したので
3Dプリンタを使用して主翼作りをする話をしてみた。
東京では3Dプリンタの時間貸しのスタジオみたいなところが有るとの話だった。
将来はデータさえ送れば3Dプリンタで加工するサービスも出現するような話だっので
不器用な奴でもバルサ製オリジナル主翼を入手できる時代が直ぐ傍まで来ていることを
実感できた正月休みになった。

771 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/02(木) 11:12:50.64 ID:iteipvJ6.net
別に・・・バルサ削り出しでええわw

スパン60cmやろ
どんなに丁重にやっても無垢板から1時間で削り出せるwww

板2枚で千円
機械に40万円掛けるなら、400回自分自身の手でカンナとセンディングでやる

自分が飛ばす愛機を他人に作らせて 何がおもろいねん
主翼つくるのは、一番おいしいところやろw

772 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/02(木) 13:27:06.31 ID:3TzIiRky.net
俺は削るの嫌いで翼型をたくさん試したいから、機械で削れるなら機械を選ぶわ。
40機ぐらい作って削るのが嫌になった。

773 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/02(木) 14:02:11.66 ID:g6En9OXD.net
自分が手作業をギブアップして工作機の助けを借りようと思ったのは
岡山の名人のマイクロを入手してから。
とても名人レベルの精度の主翼を自分では削れないと観念したから。
人間の持って生まれた才能は個人差が有るのよね。

774 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/02(木) 14:43:50.73 ID:d7IbH/uI.net
おじいちゃんまだそんなことやってんの

775 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/02(木) 16:33:15.14 ID:haw+nMT5.net
おじいちゃんお口臭い

776 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/04(土) 14:32:32.34 ID:dZc4wjk5.net
アケオメ
初飛行やったか?

777 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/05(日) 13:26:36.19 ID:3uaU5Apo.net
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b152552140

778 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/05(日) 17:43:29.15 ID:2Rm+BYVQ.net
>>777
其の機体は継続的にヤフオクで売られているが
主翼はフライス盤ででも削っているんかね?

779 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/10(金) 16:36:01.30 ID:1CftYFD4.net
自分で考えろ、じいさん

780 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/10(金) 19:28:47.62 ID:12KngNDw.net
馬鹿が又又、湧いて出たw

781 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/17(金) 10:55:29.70 ID:PC9K6LGt.net
九州のFFの世界では3mくらいの竿竹にゴムカタパルトを付けて
機体を50m位上空まで盛んに上げているみたい。
マイクログライダでもボチボチこの手で発進しているやってる奴が
現れているな。

782 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/17(金) 12:21:56.41 ID:eptmJs+Q.net
ところでロケットグライダーおもしろそう

783 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/17(金) 16:20:15.31 ID:3UIssIVO.net
KWSK

784 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/17(金) 16:27:06.17 ID:eptmJs+Q.net
FAIのS8級滞空ロケット競技

785 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/17(金) 16:40:05.46 ID:qtcko/8D.net
キナ臭いアナログ競技だなwww

786 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/17(金) 17:57:45.22 ID:bWxSn13Q.net
タイガーロケッティーの出番がやっときたか

787 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/17(金) 20:31:46.72 ID:AZA/iPhg.net
>>786
固形燃料と導火線はまだ手に入るのかよ?

788 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/17(金) 22:20:44.59 ID:hmpBzWHt.net
タイガーロケッティーの本家がこれだってさ。

PowerMax J−TEX 英国せいかな。通販で買えるとか。

789 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/17(金) 22:22:23.73 ID:eptmJs+Q.net
>>785
いまや直貼り機が主流ですよ
DLGより速度が出てるらしい

790 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 10:49:43.70 ID:ch3eRhnH.net
タイガー製作所のハンドランチグライダーで良く遊んだな

791 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 13:08:25.22 ID:roPN0j3I.net
別に速度が出るから楽しいわけでも
クっさいガスに匂いが好きなわけでもないから興味ない

っていうか思い切りスレチだろ?スレタイも読めんのか?糞ジジィ

792 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 13:28:30.25 ID:MyyZUuHD.net
と、>>1を読んでない人が抜かしてる

793 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/23(木) 20:47:22.22 ID:StxRRkHj.net
そういうのはこっちでやれ

【DLG】勝ち負けDLGスレ【F3K】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1390036363/

794 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/27(月) 19:35:15.97 ID:WJB3bSMN.net
ムサシノホリデー作ってるんだけど
グライダーでは有名な某サイト見ると
リブキャップは翼の剛性大幅アップとかって書いてあるんだけど
あれって剛性に関係ある?

795 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/27(月) 20:33:08.97 ID:XHh0Gym0.net
バルサの繊維の方向かなぁ
接着材の樹脂分も固くなる要素
当然重くなるが。

796 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/27(月) 20:47:20.37 ID:qlR9zG6Y.net
ほんのちょっと微妙には剛性上がるだろうけど
プランク材の厚さを補正するためだけの材料でしょ

797 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/27(月) 21:53:02.11 ID:zwojXFFw.net
リブの歪みが軽減されるような気がするが

798 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/27(月) 23:16:34.27 ID:2ZoNW4nx.net
幅にもよるけど横方向の歪みに強くはなるよね
フィルムとの接着面積も増えるし

必要な強度は骨組みだけの状態での強度でなく翼として完成したときの強度が問題なのだから

799 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/27(月) 23:19:26.15 ID:2ZoNW4nx.net
>>796
厚みの補正の問題だけならリブキャップではなくリブに段差を付ければいいだけだから
今のレーザーカットなら雑作も無い事だよ

リブキャップは鉄骨でいうならH鋼みたいなものだよ

800 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/28(火) 06:18:01.76 ID:9r1ug2p6.net
だから翼全体としてネジレとか曲げが強くなる重要な強度部品なの?

801 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/28(火) 08:52:31.69 ID:m1hngCbv.net
>>800
当然、

あとリブキャップということはフィルム張りでしょ、
フィルムの張りも重要な剛性要素だから接着面が大きくなりはがれ難くなることも剛性アップになる。

802 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/28(火) 09:15:46.61 ID:6WXbjL7q.net
フィルムは引っ張り側に効くけど、挫屈側に効かないから、
バルサの繊維方向を負荷の方向に合わせるのは有効。
でも微妙な話だと思うな。

ムサシノは大昔からみんなリブキャップだよね。

803 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/28(火) 10:20:25.95 ID:62ttpfn7.net
>>802
翼上面が圧縮なら翼下面には張力だよ
トータルで考える必要があるよ

804 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/28(火) 10:26:19.81 ID:anwWCLeR.net
リブキャップはサンディングしやすくて好き。

805 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/28(火) 13:31:31.20 ID:m1hngCbv.net
>>802
> でも微妙な話だと思うな。
キットを作ったこと無いでしょ、
フィルム張り前と後ではねじれ強度が全然違うよ。

フィルム=無数の張り線と同じことだからね。

806 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/28(火) 13:36:00.70 ID:m1hngCbv.net
スポーツしててテーピングの有効性や効果的な処置が出来る人ならムク材へのフィルム張りの有効性も理解できると思う。

807 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/28(火) 15:23:16.18 ID:0ge2kkqW.net
リブキャップの話とフィルムの話を混ぜるな

808 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/28(火) 16:30:08.73 ID:6NsDX7j8.net
リブキャップ無しの構造でも、
リブ部分のフィルムが剥がれるなんてありませんよね?

809 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/28(火) 16:39:22.38 ID:m1hngCbv.net
>>807
リブキャップとフィルムは密接な関係があるんだから合わせて考えないと駄目でしょ。

>>808
応力が加わらなければはがれないだろうけど、
ねじれ応力が掛った時に接着面が倍あればその分だけ強いねじれに対応できるよ。

810 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/28(火) 18:24:27.03 ID:icdHfDSw.net
サッカーでもするか

811 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/28(火) 23:30:11.13 ID:1CFcNNKO.net
一回でも作れば余程のバカでもない限り判る事なのに
脳内は黙っていればいい

812 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/29(水) 06:19:35.42 ID:kCyrs04Z.net
>>811はリブキャップで剛性大幅アップ!とか思ってる?

813 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/29(水) 07:45:25.13 ID:XN7iT17O.net
やれやれ、また極論厨か・・・
誰も「リブキャップで剛性大幅アップ!」なんて書いてないのに・・・

814 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/29(水) 07:51:08.42 ID:fsFOSCh1.net
初飛行のムサシノのホリディです
いい加減に作りましたがトリムもほとんどそのままでした
錘も載せず124gでした
ランチはELFと同じくらいは上がりますね
剛性はELFよりは上のような気がします。

815 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/29(水) 09:09:28.68 ID:71AaMg3I.net
エルフより2割以上重くて同じぐらいの高さか…
よほどのことがないと勝てないな

816 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/29(水) 09:31:27.11 ID:XN7iT17O.net
勝ち負け以前に高いよ、実売は知らないけどフィルムとか備品入れれば1万円オーバー、
スタイルも不恰好だしセンスも無い、キットで5000円が限界レベルだと思うな。
これなら中華miniDLG買って手を入れたほうがマシなレベル、

817 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/29(水) 09:43:57.89 ID:71AaMg3I.net
作ることに価値を見いだせない人や価格差で選ぶような人はそもそも対象外じゃないのか。

818 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/29(水) 16:02:47.24 ID:KOyrnUHC.net
ムサシノ ホリディ、Youtubeの動画を見ると、良さげに飛んでますね。
エンジェルよりお安く、滑空も良さそうですなぁ。
バルザ組ボディはヨレてくるのが早いので、初期の補強をおすすめします。

819 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/29(水) 16:34:10.78 ID:XN7iT17O.net
>>817
キットを作るのは嫌いじゃない、
ムサシノも好きなメーカで、カンガルー、プレイリー、スカイウオークは2機作ったし、いまだに愛用だし、
その俺でもこれは無いだろうって言う感じがするんだが・・・

820 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/29(水) 16:47:10.39 ID:71AaMg3I.net
>>819
実を言うと俺もレーザーってだけで避けて通りたい。
宗旨替えしたのかね

821 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/29(水) 17:48:00.78 ID:su1lbgHX.net
ホリディ、そんなに飛ぶのかあ〜
だれかフィルム貼って完成まで作ってくれないかな?
メカなし完成機体だと、ヤフオクでいくらくらいになるかな?

822 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/29(水) 19:07:04.35 ID:OINzZhNw.net
時給3000円?

823 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/29(水) 19:08:20.73 ID:71AaMg3I.net
ググればバルサキット製作代行が見つからないか?

824 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/29(水) 19:25:16.61 ID:jzXhUbjj.net
組み立てられなければ中華でも門基地でも飛ばしてりゃいいじゃんw

825 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/29(水) 19:41:29.90 ID:5jAaGsne.net
悶基地は・・・ないわ、悪いけどw

826 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/29(水) 20:04:36.71 ID:su1lbgHX.net
バルサキット製作代行って、ちゃんと作れる人ならいいけど
自称ベテランみたいな人だと悲惨

827 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/30(木) 09:11:01.46 ID:HTU3w/eF.net
>>825
> 悶基地は・・・ないわ、悪いけどw
おれも悶基地はボッタだと思ったけど、ホリディは悶基地が良心的に思えるほどでしょ。
あの値段で木製胴とストレートパイプなんて馬鹿かと。

828 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/30(木) 12:22:45.02 ID:gkouysTO.net
ヨシオカのワンハンドレットの4サーボバージョンが有るんだが、
補強すればDLGして平気かな?今更作る価値無し?

829 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/30(木) 14:36:44.91 ID:ysyh5eOL.net
http://www.youtube.com/watch?v=Hmvbh-N_5xc
SALやってるビデオあったよ
せまいところでのんびり楽しむには悪くなさそう

ペグ部分と主翼の取り付け部の補強は考えた方が良さそうだね
テールブームはアルミだっけ?
もし、そうだったらカーボンチューブに変えて長さを伸ばして
垂直尾翼の形状も他のSAL機と同じ形状にしたほうが良さそう

830 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/30(木) 18:07:05.57 ID:uUj8TyeX.net
うん、テールのアルミはすぐ曲がるね。やったこと有る。

831 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/30(木) 19:32:44.99 ID:1veNumkj.net
テールのアルミはやり投げしただけで曲がるよ。

832 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/31(金) 14:01:28.15 ID:haH0FfYg.net
ヨシオカ1/100 121110 滞空30秒くらいだね。
飛行重量は、どれくらいなのかな?

833 :828:2014/01/31(金) 19:57:42.76 ID:YoBjZ5rk.net
ども。
カーボンパイプは持ってる。
主翼と水平尾翼だけ使う感じかな。

834 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/31(金) 21:49:15.10 ID:HQ2jE497.net
上手に作れば100g切るんじゃないの?
(接着剤の使い過ぎが重量を増やす)

835 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/31(金) 21:51:41.73 ID:HQ2jE497.net
ところで
この手のキットって素材を型紙代わりにして、材料を吟味して自分で切り出してキットは保存しておくタイプ?
それともそのまま組んでしまうタイプ?

836 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/01(土) 07:25:49.83 ID:tK7HbmaE.net
(接着剤の使い過ぎが重量を増やす)

って、よく言うけど
実際に、あからさまに多く使わない限りはそれほどでもないよ




>材料を吟味して自分で切り出してキットは保存しておく

そんなことするような価値があるかは、あなたの価値観しだい
俺個人的には、無駄な手間と努力でしかないと思える

837 :828:2014/02/01(土) 09:31:56.96 ID:ttwrzJ5N.net
>>835
やらないなぁ、キットに入っている以上のバルサを入手できないし。
何となくめんどくさくてキット放置してたぐらいだから。
作り始めればすぐ出来るんだけどね。

フィルムはミラクルフィルムが手元に有るんだけど、
最近良いフィルム出たりしてる?
ブロポが40メガだったりする、、、

838 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/01(土) 10:50:25.17 ID:PdLkRQDW.net
コピーする手間があったら自設計自作する。

839 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/02(日) 01:09:55.86 ID:4ndJzzA7.net
やっぱりね
同じ機体のコピーを作り続けるヤツがいたけどあれは特殊なんだな

おれはそのまま組み立ててそれ感じて
図面を参考にして不満なところをアレンジする派だったけど

模型飛行機って自分で作っていろいろ試せるのが楽しみなんだろうなって思うわ

やっぱり吊るしの機体を買って能書きたれてるだけのやつとはうまくやれんと思うわ

840 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/02(日) 01:57:52.99 ID:up1TvRfx.net
いじってる奴の大半も誰かの能書きを信じたオナニーだと思うけどな。

841 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/02(日) 09:03:22.78 ID:6QUGIA8I.net
無駄な改造しすぎて
大幅に性能ダウンさせてるのに気が付いてない人ならよく見かける
そのまま作れば、そこそこ飛ぶのにな〜って

842 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/02(日) 19:44:20.25 ID:Zlwdwcd+.net
てか、ホリデイ作ってるんだけど
スパーにリブを嵌め込む溝が
図面より間隔広くて翼端にいくと2ミリくらい図面の寸法より長くなってしまうんだけど
これって材料の切り込みのほうが間違ってるよね?
返品して正しい寸法の部品を請求した方がいいかな

あと、胴体上下に貼る板も
ただの長方形で寸法合わないし
間違い多すぎ

843 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/02(日) 20:47:08.28 ID:O7iseg4s.net
バルサキット、楽しそうですね。

844 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/02(日) 21:56:47.74 ID:up1TvRfx.net
>>842
あなたバルサキット初心者でしょ。
どこかに「紙は伸び縮みするので材料基準で作れ」的なことを書いてないか?

845 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/02(日) 22:09:22.13 ID:6Ph4xIET.net
プラモデル世代には
湿気によるバルサの反りも
メーカ返品の対象に成るカモw

846 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/02(日) 22:29:28.85 ID:up1TvRfx.net
反ってたら対処できないかもな、40代以下のバルサキット入門者。

方向指定のない材料は反ったもの同士向かい合わせで使うんだぜ。

847 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/02(日) 23:32:48.94 ID:KGofoCF2.net
バルサキットは昭和のかほり
萎びた加齢臭が哀愁を誘う

848 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/03(月) 08:16:22.53 ID:biRxlK+m.net
昨日、河川敷でホリデーを飛ばし
サーマルゲットできたよ〜んw

849 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/03(月) 09:30:38.94 ID:bm5/G1dE.net
それはホリデーもどきだろ
片翼の長さが2ミリ設計と違うから
飛行特性も本来のものとは違ってくるはず

850 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/04(火) 09:10:11.06 ID:p1eHGg2r.net
.

851 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/04(火) 09:12:43.43 ID:p1eHGg2r.net
作業時間7時間でホリデー完成
ノーズに少し重り詰めて全備重量118グラム。
よく飛びそうだw

852 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/04(火) 09:24:58.45 ID:gT2Mw2M9.net
スカイコアラ良く飛んだなー

853 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/06(木) 15:01:19.38 ID:RoD47BfC.net
ホリディのテールパイプ二種類
ぶっちゃけ重量と剛性にけっこうな差がある?
1g程度は誤差の範囲かと思うけど


こう書くと
テールの1gは、ノーズの3gに相当して・・・・とかいう人が出そうだけど

854 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/06(木) 16:17:48.40 ID:tGKaCKxT.net
> ぶっちゃけ重量と剛性にけっこうな差がある?
ホリディのテールは分からないけど、miniやmicro作るのにホビ金や日本のショップから買ってるけど
中華製はやっぱ品質悪いよ、すこし曲げ応力加えると折れたりする、
ホリディがどうだか分からないけど価格差をあれだけ付けてるところを考えると格安品を使ってるんじゃないかな?

重量に関しては、同じスペックの格安品なのか、剛性に不安が有るから肉厚品を使ってるのかで違うよね。

855 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/06(木) 19:15:32.81 ID:vEk2CYxn.net
無改造ワンメイクでパイプの差が出るのかどうかが気になるな。

856 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/07(金) 15:10:26.22 ID:+OJdpUKT.net
無改造ワンメイクやろうって言ってるところとかあると思うけど
ワンメイクといいつつ、
すでにホリディじゃなくなってるほど改造しまくりな人って
必ずどこのクラブにもいるよね

857 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/07(金) 22:48:24.57 ID:1kWt97YC.net
今聞いてるワンメイクは全く改造不可なはずなので、そういうのは出られないよ。
重量もそろえるんじゃないかな。

858 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/08(土) 10:58:42.53 ID:KsZRNixY.net
でも線引きが難しいよね、

例えば翼端を少し加工するのはあり?
ボディーの角のRはどこまで成型可能?
尾翼の翼断面形成は?
フィルムの材質は?
グラスやカーボンなどの補強は?

859 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/08(土) 11:28:21.02 ID:XtfD/jx7.net
良識の問題だけど、あえて製作スキルを封じて飛ばないように作るなんてことは嫌だな。不健全だ。

860 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/08(土) 12:41:26.91 ID:cPZ7oMwq.net
ワンメイクというのがどうゆう意味なのか理解できてないみたいだけど
機材の勝負じゃなくて純粋に腕前の勝負をしようってことなのに
なぜに機材の改造をするのか?

翼端を少し加工するのは改造だから不可
ボディーの角のRは図面のRに準ずる
尾翼の翼断面形成は図面の断面軽形に準ずる
フィルムの材質はオラライト指定
グラスやカーボンなどの補強は当然不可

要するに、キットの図面どおりのもの以外不可
もちろん図面より2ミリ長い翼長さも不可w

861 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/08(土) 13:38:03.30 ID:XtfD/jx7.net
誰がどうやって判断するのかってことだよ。
一度は全体をサンディングするんだぜ?

862 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/08(土) 13:39:08.26 ID:XtfD/jx7.net
同じように作ったってフィルムの強度などでランチも変わってくるのに。
そもそも腕前だけ取り出すことなんて不可能なんだよ。

863 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/08(土) 14:23:19.47 ID:NYZsAD6D.net
おもちゃだろ  深く考えるな

864 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/08(土) 16:59:55.80 ID:y/oBi0pn.net
いっそのことオートレースみたいに
競技前に機体をシャッフルするとかね。

865 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/08(土) 17:11:59.80 ID:7RYoZEVN.net
んだな。
仮に、同じキットで作った10人、10機のホリデ−
出来の良いのと、そうでないのとでは相当開きがあると思うな
作り手の技量の差が出ると思う

866 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/08(土) 20:01:12.55 ID:PZMMjcdh.net
低性能のバルサキットなら、誰が作ろうと
それほどの開きは出ないでしょうね。
それに、極端に性能の上がる改造も無いはずですよ。

867 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/09(日) 08:31:49.51 ID:xGj/l4Dd.net
低性能ほど差がでやすいと思うけどな、
例えば俺ならランチ強度を高めるためにスパーをエポキシ樹脂でガチガチにするとかするかも
普通に作って強度を出せてない機体だとぶっ千切れるから少しでも高く上がればそれだけ有利になる。

868 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/09(日) 12:23:47.77 ID:BXVbhSzQ.net
エポキシ樹脂だけで引っ張り強度のアップは望めない

869 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/09(日) 12:25:42.76 ID:YgPL2+Oh.net
ホリディはカーボンパイプだけ自由にすればいいんじゃないか
仕様でも2種類あって公平じゃないし、硬くしても他にしわ寄せが行って有利とは言えないから

870 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/09(日) 16:05:25.64 ID:BXVbhSzQ.net
>硬くしても他にしわ寄せが行って

具体的にどんな弊害があるんでしょうか?

871 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/09(日) 17:32:03.34 ID:iRSC0p5w.net
ホリデイは一生懸命に改造するようなキャラじゃない。
工作も楽しんで、フライトもほどほど気楽にできる機体。
ムサシノコンセプトを知ってるよな?

872 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/09(日) 18:28:55.04 ID:s7Rau86Z.net
>>868
> エポキシ樹脂だけで引っ張り強度のアップは望めない
当然ロービングとか入れるほうが良いけど、それだと純正以外の素材を使うことになる、
でもエポキシ樹脂だけもしみこませればバルサだけよりははるかに強度は上がるよ

もしかして全く強度アップにならないとでも思ってる?

873 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/09(日) 19:46:10.22 ID:BXVbhSzQ.net
エポキシなんて使ったら重くなるじゃん
スパーをガチガチに固めるとか正気の沙汰とは思えん

874 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/09(日) 20:34:53.53 ID:iRSC0p5w.net
エポは使わんでしょう。スパーの補強はぜんぜん別の方法だよ。
ホリデイクラスにスパーの補強って必要なの?
872は別の理由で壊れたのをスパーのせいにしてるな。

875 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/09(日) 21:12:34.15 ID:BXVbhSzQ.net
>エポは使わんでしょう



エポキシ接着剤が指定されてる部分がある

876 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/10(月) 10:23:29.48 ID:1U29qv9d.net
>>874
フルサイズのスパーも2oバルサだけとか両面にマイクログラス貼っただけの発泡とかだよ。
DLGはあまり曲げ強度が要求されない。スパーにこだわって無駄重量増やす必要はない

877 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/10(月) 15:47:40.58 ID:6psr4yit.net
>>876
それシャーレだろ。リブ組系のインパルスとかスプートニクとかは違うよ。
エルフも前縁との間にカーボン入ってる。

878 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/10(月) 16:22:12.99 ID:2TSJCNbw.net
だから、曲げ方向の強度って
それほど必要ないというかノーマルで十分足りるでしょ?
スパーを補強する意味がわからん

879 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/10(月) 16:29:46.99 ID:1U29qv9d.net
>>877
同じことだよ。上反角が大きい分、フルサイズより少し強度が必要なだけ。
スパーなんか手間をかけて木目を上下方向にすれば1ミリバルサでも足りるよ。

880 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/10(月) 16:37:05.11 ID:6psr4yit.net
>>879
ま、実物をいろいろ見て参考にしてくださいな。

881 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/10(月) 16:41:04.24 ID:1U29qv9d.net
DLG50機以上作ってるけど…。
リブ組DLGも何機も飛ばしたよ。自作もキットも。
木製翼の強度の出し方知ってるのかな。
ロービングなんか上下に貼ってもほとんど意味ないし。

882 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/10(月) 18:22:57.17 ID:J/9yi+9o.net
>>879
それIビーム構造のスパーの場合だろ
上下のスパーの間隔が変形で変わらないようにして強度を確保するやり方だから1mmでもつわけで
上下のスパーがなければダメだよ
まぁプランク材で兼ねてしまう場合もあるけどそれはDボックス構造になるね

883 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/10(月) 18:24:15.47 ID:2TSJCNbw.net
>DLG50機以上作ってるけど…。
>ロービングなんか上下に貼ってもほとんど意味ないし。

50機以上も作っていながら、スパーにロービング補強意味ないとか言う?

884 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/10(月) 18:26:41.51 ID:VLw8FpTg.net
> ロービングなんか上下に貼ってもほとんど意味ないし。
意味の無い入れ方してるからじゃない?

昔々ビーナスって言うなんちゃってDLGが有ったんだが、
翼端とか弱くて強く投げると翼端がぶっちぎれる、
なので、解剖してスパーにロービングを仕込んでペグに巻きつけるようにした、
これでかなり遠心力かけても翼がやれずに投げれたよ。
木材だけなら静加重10kgで引っ張れば破断するけど補強してれば10kgでも耐える。

様は目的にあわせた補強でしょ。

885 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/10(月) 19:04:35.58 ID:C9xEguUT.net
DLG50機以上ですか?ほー、そりゃすごい!(ニヤニヤ)
ケブラーdボックスの機体でもバルサスパーにかなり細工してあるよね。
ホリデイはノーマルで十分。強く投げるもんじゃないから。

886 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/10(月) 19:50:32.03 ID:2TSJCNbw.net
そらみろ1
50機以上作ってるとかハッタリかますから
みんなが突っ込んでくるだろ

887 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/10(月) 22:15:29.56 ID:1U29qv9d.net
>>882
バルサキットのフランジなんか瞬間が染みこんだ部分が代用してくれるよ。
ホリディはリブキャップもあるしね。
ねじれ対策は有効でも曲げ対策なんかいらないよ。重くなって性能を損なうだけだろ。

888 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/10(月) 22:27:13.70 ID:vJFsSNhJ.net
なにゆうてはるんすか

889 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/11(火) 06:14:51.88 ID:m2Eh8Aib.net
リブキャップで剛性アップってか!?

890 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/13(木) 00:07:41.72 ID:ZeYiPIhp.net
マイクロからミニサイズまでなら
リブキャップ付けるくらいなら厚め肉抜きリブとか
厚めのリブで枚数減らすとかもありかもな

891 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/13(木) 09:26:02.59 ID:GpkUpnGq.net
> 厚めのリブで枚数減らすとかもありかもな
剛性アップはもちろん有効だが、だからといって減らしちゃ駄目
リブは翼形維持も重要、むしろ半分の厚さで数多く入れたほうが良い位。

892 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/13(木) 17:28:35.92 ID:VZucC/Qc.net
>むしろ半分の厚さで数多く入れたほうが良い位。

重くなるじゃん

893 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/13(木) 17:31:32.61 ID:dMuTwXuC.net
なにゆうてはるんすか

894 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/13(木) 18:12:00.11 ID:K07onzme.net
>>892
> 重くなるじゃん
だから厚さを減らすんでしょ、

僅かに重くなっても翼形の維持のほうが良い効果があるよ。

今よりリブ数減らすなんて考えは愚の骨頂。

895 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/13(木) 19:41:50.85 ID:RehDkdJQ.net
ミニ〜マイクロの翼型のキモは前半2割と下面後半のわずかなアンダーキャンバー
なのでリブは少なくてもいいよ

896 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/13(木) 20:03:54.81 ID:VZucC/Qc.net
>下面後半のわずかなアンダーキャンバー



897 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/13(木) 22:25:39.53 ID:RehDkdJQ.net
お、勝負したろか?

898 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/13(木) 23:28:06.85 ID:/cd+hFgy.net
ランチ時にサイドスリップの大きいDLGだとリブの枚数を減らすのはいいかもな

899 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/14(金) 08:19:08.36 ID:UtQuBmY6.net
そうだね。フルプランクなら別だけどね

900 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/23(日) 16:51:08.71 ID:f2IvrmlQ.net
主翼面のリブの縦方向の凹凸って、垂直尾翼と同じ効果で直進性がアップする

901 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/23(日) 20:19:49.30 ID:US3NybgO.net
そんなの聞いたことがない

902 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/27(木) 08:30:37.03 ID:0AMK8cMb.net
主翼の左右に完全に相似形の縦方向の凹凸が出来ないので
かえって直進性はダウンするに1票w

903 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/27(木) 16:15:37.15 ID:Qt6jA2U6.net
tp://i.imgur.com/KemVDD9.gif

904 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/27(木) 17:39:30.77 ID:JnMOhkGO.net
リブの凹凸って
主翼の左右に相似形の縦方向の凹凸ができるだろ?

905 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/27(木) 18:10:41.22 ID:0AMK8cMb.net
凸の高さと凹の深さが正確に左右同一にして
フイルムを張れる人間て居るか?
其れが出来る奴はゴッドハンドだ。

906 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/27(木) 20:26:17.40 ID:2DajLsjm.net
リブ組み翼、フィルム貼っても
だいたい左右が同じくらいにならない?
てか、左右が違ってくる原因ってなにかあるか?

907 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/03(月) 08:42:51.09 ID:gUgyk6SI.net
そんなに直進性が有るのなら
リブ組み翼にフィルム貼って
無尾翼機に挑戦して頂戴。
どんなに直進性が無いか
理解出来ると思う。

908 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/03(月) 08:49:11.69 ID:9XBQI6RN.net
目に見える効果は疑問だけど、全く無いとは言えないと思う、
例えばそのリブのふくらみが2cmとか有れば確実に垂直安定版の役割をするし有るなしで確実にスピン特性とか変わるし、

909 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/03(月) 09:00:32.16 ID:tE90WAe4.net
>>907
で、あなたはやったことあって理解してるの?
まさか、やってみなくても判ってるからとか言わないでしょうね

910 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/03(月) 10:13:51.58 ID:n2CEh6Zc.net
垂直安定板がヨー安定を発生させるためにはモーメントアーム、つまり重心点からの距離が必要。
また、重心点前後に対称に安定版を配置すると、安定効果はキャンセルされる。
この事から考えるに、重心点付近の前後にまたがって配置される主翼上の垂直板構造がヨー安定に寄与することはほとんどないと考えられる。

911 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/03(月) 11:11:07.33 ID:9XBQI6RN.net
>>910
一般的な翼だと重心位置は30%くらい、
つまり後半が倍以上の面積になる、
「重心点前後に対称に安定版を配置すると、」なんて事は現実的でない。
それにフィルム張りでもスパーより前はプランクされてツルペタになる機体が多いはず。

といっても積極的に利用するべき作用とは思ってないけどね、
たとえ僅かに直進性が良くなったとしても他のデメリットがそれを上回るような気がする。

912 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/03(月) 11:30:19.95 ID:z3L4/35Q.net
おいおい、グライダーで重心30%? 重たいスケール機ならともかくそんなに前ではサーマルなんぞ感じない。ぞ
基本40%ですよね。

913 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/03(月) 13:08:12.63 ID:tE90WAe4.net
>>911
他のデメリットってのを具体的に

914 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/03(月) 15:45:42.16 ID:9XBQI6RN.net
>>912
んで?
好みはあると思うけど、少なくとも50%より後ろの人なんて普通はないし前プランクが多いのも事実でしょ?
前後対象に成るということに対する意見だけど、なにか問題ある?

>>913
例えばランチしたときに少しの間はヨーイングするけど、そのときに起伏に対して斜めに空気が当たり風波打って流れたりする、
あと当然として翼形の再現性が悪くなる、翼形がリブ部分と空間部分で差異が出るので本来の翼プロファイル性能を出せない可能性もある。

915 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/03(月) 16:58:16.93 ID:r5mBqgyj.net
(クスッ

916 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/03(月) 22:29:24.33 ID:EwT9Hd2z.net
>>914
ダイジョブデスカ?

917 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/06(木) 19:43:16.43 ID:/caO+6L4.net
能書きだけ達者で不器用なお前らにピッタリの
リンケージ済み完成機が
ホビキンから170$で発売だってよ。
翼長1mで飛行重量が125グラムでだってさ。

918 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/06(木) 19:46:40.77 ID:heDwP2Dr.net
内職BBAのリンケージなんて信用できない

919 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/06(木) 20:36:25.43 ID:KTanqG8k.net
これラダー機だしバイナリー900のほうが良くない?

>>918
リンケージはパイプの外だから何とでもなると思う。

920 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/07(金) 06:16:48.51 ID:iJwro0a7.net
ホビキンの新型1mSALだが
今朝、覗いたら売り切れだったw

921 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/07(金) 07:28:40.32 ID:x8YTeFzJ.net
これラダー機だし

922 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/07(金) 19:49:50.94 ID:qc/YhSXG.net
これマイクロ作れる腕があるならエルロン切り出すくらいわけなさそうだけどな

923 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/08(土) 16:31:28.77 ID:y8whdgVL.net
切れるから切っていいってものでもあるまいに

924 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/08(土) 23:37:30.03 ID:jb7/SZ5x.net
マイクロ作ってるならエルロン付けたらどこをどう改造すればいいか位判るだろ

925 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/09(日) 17:02:02.03 ID:kZh8APmL.net
そう言う意味じゃないだろ、
ラダー機として設計されてるなら構造自体が改造に向いてない可能性もあるし翼形の最適化の問題も有る
下手に切り離すとねじれ剛性とか落ちるかもしれないし。

926 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/09(日) 18:12:23.53 ID:QpXygUtH.net
強度が落ちた箇所の補強はもちろんだけど上反角や垂直尾翼容積も含めての事だと思うよ
そのくらいマイクロやってるなら判ると思うけど

927 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/09(日) 18:35:03.00 ID:kZh8APmL.net
> マイクロやってるなら判ると思うけど
マイクロのエルロン機って少ないし、そもそも素材が違うし。
何が分かると言うのか、、
FFで記録を持ってるYさんだって新素材で苦労してるくらいなのに・・

928 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/09(日) 19:05:16.87 ID:HAGoWBdj.net
判らなければやらない方がいいよ

929 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/09(日) 22:09:16.98 ID:smFc6bPq.net
ギミック大好きスペック厨が多いのはしかたがない。
そういう中から出来るやつが出てくるものだ。

930 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/10(月) 09:01:13.15 ID:6lKFtt+0.net
FFは動力飛行や曳航から滑空に切り替える時や機体回収(サーマルからの脱出)時以外に操舵することは基本的にないからな
RCとは違うよ

931 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/10(月) 09:23:05.82 ID:Ril1pN+V.net
>>930
FFの話じゃない、
FFで記録作るほど機体製作に精通してるけどマイクロRCでの新素材には苦労してる、
よってバルサのマイクロを沢山作ったからといって、
「マイクロ作ってるならエルロン付けたらどこをどう改造すればいいか位判るだろ」なんて言えないよねって事。

932 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/10(月) 10:05:31.06 ID:6lKFtt+0.net
氏はRCを作るにあたってFFとどこを変えればいいかは判っているようだけどね

933 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/10(月) 12:09:08.78 ID:Ril1pN+V.net
でもねじれ剛性とか色々試行錯誤してるでしょ?
多くを製作してるからといって違う素材で一発で正解が出せるわけじゃないよ、
よって
「マイクロ作ってるならエルロン付けたらどこをどう改造すればいいか位判るだろ」なんてのは短絡的思考だよ。

934 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/10(月) 12:25:22.33 ID:6lKFtt+0.net
マイクロは殆ど自作だからという意味だろ
少なくとも出来上がったものだけで蘊蓄言ってるのよりは判っていると思うよ

935 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/10(月) 13:36:01.65 ID:GHMZ7mfS.net
一発で正解を出さなくてもいいじゃん

口よりは手を動かせってことだろ
模型飛行機作りとはそういうもんだ
出来ない理由を考えるより出来る方法を考えよう

936 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/11(火) 06:51:43.77 ID:skdtiDL/.net
>>933
あの、FFの達人はブログやってる人ばかりじゃないんですけど。
カーボン直貼りでカチカチの機体作る有名人もいるんだよ。

937 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/11(火) 10:13:12.76 ID:Cvp5xIEu.net
カーボン直張もミニなら何とか飛ぶが
60サイズのマイクロではパットした機体はねえんじゃないかい。
BMのブルダーも昔マイクロの直張を製作したが
性能はどうだんたんだろうね?

938 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/11(火) 16:32:19.54 ID:1XDjlUei.net
>>936
沢山居るだろうけど、記録持ってる第一人者であることは事実。

939 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/11(火) 18:00:27.01 ID:/Ss9+GiB.net
しつこいな

940 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/11(火) 19:48:26.11 ID:skdtiDL/.net
>>938
記録は更新されてる。

941 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/12(水) 16:31:31.10 ID:YMibfMKa.net
そんでもって、お前ら
河川敷チャンプ位は取ったこと
あるんだろうな?

能書きだけの脳内ベテで
実技は全然駄目だったりしてw

942 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/23(日) 01:39:53.80 ID:g9Y18BTo.net
>>941
マイクロスレでそれを言うのはアホやでwww

自分で作れないでFSMしかできない小僧と間違えられるからやめとけ

943 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/23(日) 01:47:45.64 ID:XnCnZ1l8.net
もう終わったジャンル

944 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/23(日) 02:10:53.20 ID:zKnk0cEH.net
終わった事にしたいんだろw
ガキには手を出せないジャンルなのがまだ判らんのかよwww

945 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/29(土) 10:06:01.22 ID:WxnWxTdG.net
マイクロ・モグラが流行の兆し。

マイクロ折ペラの入手に難儀しているみたいよ。

俺もマイクロSALの駄作を転用してみようかな。

946 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/07(木) 08:34:43.17 ID:K59VUf/k.net
【順風満帆】RCヨット【上マーク回航中】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1102411688/

947 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/07(木) 09:30:23.79 ID:oscZIcgx.net
んぜヨット?

948 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/07(木) 19:00:55.84 ID:yF4TsAv/.net
マイクロのリンケージは
釣り糸、PEラインの両引きが
最高だな。

949 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/07(木) 19:26:20.52 ID:oscZIcgx.net
マイクロで両引きはやってないな、
軽量化の為にテールパイプを細めの使ってるから両引きだとしなってるときに緩んで揺れるので違和感がある、
片引きだと1.3g軽量サーボが引ききれないので最終的にポリイミドパイプ+0.2mm鋼線に、重量は1gも変らない。

950 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/09(土) 10:34:59.86 ID:TiGxB61i.net
フラッターなんか出ないから両引きする意味がない

951 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/09(土) 10:54:59.62 ID:rh8owBAa.net
マイクロの場合はフラッターで両引きするわけじゃないでしょ、
主目的は軽量化の為じゃない?
片引きでトーションバーだとサーボトルクが足りないし。
極細鋼線+極細ポリイミドとか手持ちに無かったら取りあえずの策としては仕方ないと思う。

952 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/09(土) 13:32:50.86 ID:8/aYnz5s.net
ムサシノ・ホリデイって、飛ばしてる人いる?

953 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/09(土) 14:16:18.10 ID:rh8owBAa.net
>>952
ワンメイクしてるグループがあるよ、ググレば見つかる。

954 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/11(月) 06:19:24.34 ID:QtJIQD8Y.net
飛ばしてる人いるかどうか聞いてるんですけど
飛ばしたこと無いのなら黙ってて

955 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/11(月) 09:46:56.67 ID:02Ju45UB.net
すげ〜、こんな奴もいるんだ

956 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/12(火) 07:29:05.61 ID:yS0BMsC9.net
こんな奴だから

957 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/12(火) 07:32:26.98 ID:yS0BMsC9.net
こんな奴だから飛行場に行っても誰も相手にしてくれないから
ここで情報収集する可哀想な厨房だよ。
ながーーーい眼で見て下さいね。

958 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/12(火) 08:32:41.39 ID:4O9K3OTT.net
黙ってるしかないな

959 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/12(火) 18:02:38.71 ID:2qzCT93I.net
>>955-959
聞いてる質問に答えてないのに逆切れですか
頼まれてもいないことを、やってあげて悦に入ってるタイプ?
それとか、簡単な質問に対して知ってる知識を全部ひけらかさないと気が済まないタイプ?
そのむかし、RCカーの世界に「ふぇら〜り○藤」っていう人がいましてね
その「ふぇら〜り伊○」ってのにそっくりな感じに思えるんだけど

960 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/13(水) 13:28:25.00 ID:lEJSR8/Y.net
誰も切れてないぜ。
呆れているだけ。
誰も近づいて来ない寂しい人生を送るんだろうな。
かわいそうに。

961 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/13(水) 22:53:48.27 ID:UdOoDBr9.net
マイクロとかミニなら自作しろよ

キットや完成機ならこっちで話を聴いてくれると思うよ
【DLG】勝ち負けDLGスレ【F3K】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1390036363/

962 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/15(金) 03:40:51.36 ID:37is+zpt.net
.

963 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/16(土) 11:25:26.48 ID:TpUvv9QC.net
バルサ主翼のアンダーキャンバーは削るのは難しい。
何か良いアイデアは環内科医?

964 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/16(土) 11:45:07.29 ID:11PDbh+k.net
そんな人はフラットで

965 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/16(土) 12:10:27.71 ID:wrhNVpCW.net
バルサを熱でひん曲げて整形すれば
ナンチャッてアンダーキャンバー翼が出来るぜ。

966 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/16(土) 15:25:33.51 ID:NQprz5j+.net
ひたすらカンナとペーパーで削るんだよ  その先に何か見えるはずだよ

967 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/16(土) 18:17:12.39 ID:+9XX1Gms.net
>>963
適当でいいと思うよ、左右で同じくらいならそこそこ飛ぶ、
凄く高性能を望むなら数をこなして経験積むのが一番かな、
俺も最初の頃は毎週削って性能差を楽しんだよ、10枚も削れば満足の一枚ができるんじゃないかな。
ちなみに俺はフラットで速度・滑空比系も好みなので必ずしもアンダーキャンバーは必要でないと思う。

968 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/16(土) 19:44:01.71 ID:FWUNMSyL.net
軽量バルサの調達はどうしていますか?

969 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/16(土) 19:49:15.47 ID:/V1mzroo.net
>>967
それは思い込み。
アンダーキャンバーがあっても走るよ。
FFグライダーのランチはRCより高かったりするからね。
高速に弱いわけじゃない。

970 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/16(土) 20:26:29.58 ID:5gLcJOGm.net
>アンダーキャンバーがあっても走るよ

アンダーキャンバーと、RCでいうところのブレーキと
どう違うんでしょうか?
ブレーキ出したままでもスピード出るって?
あまりおかしなこと言わないといてーな

971 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/16(土) 21:34:49.85 ID:/V1mzroo.net
じゃあ、ネガキャンで上面が凹む翼型は上面ブレーキなの?

972 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/16(土) 23:04:50.31 ID:8pgLsUT5.net
キャンバーは剥離が少ない状態で空気の流れを曲げるもの

ブレーキは剥離しようがおかまいなしに空気抵抗を増すもの

973 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/16(土) 23:09:45.71 ID:8pgLsUT5.net
HLGは大型グライダーのようにスポイラーといった専用装置を用いずに
フラッペロンの動作角で兼用するから混同してしまう人がいるんだね

974 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/16(土) 23:53:51.67 ID:/V1mzroo.net
兼用というよりピッチとのコンビネーションで副作用を増してブレーキにしてると言ったほうが良いかな。
ブレーキ下げただけならわりとぷかぷか浮いちゃうでしょ

975 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/17(日) 09:37:07.24 ID:14bUCv+O.net
> FFグライダーのランチはRCより高かったりするからね。
滑空速度が段違いだよ、
FFは滞空時間を稼ぐので滑空速度が遅い、そのスピードだと外で飛ばすRCは少しの風ですぐ飛ばせなくなるよ、
とは言っても程度問題で、アンダーキャンバー0.5mmくらいならまあ大きな差は無いだろうけどね、

ちなみにマイクロの場合は超軽量で風に弱くなりがちなので普通に飛ばしたいなら
多少の沈下率は犠牲にしても足とスピードある設定のほうが楽しいと俺は思ってる。
浮き重視にしても飛ばせるコンディションが限られるからね。

976 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/17(日) 12:31:49.47 ID:MPOBcRkg.net
消防のころ理科の時間にライトプレーンを作った。
其の頃、模型屋で強風飛行用とかいって翼面荷重の大きい機体を売っていた。
今秋、マイクロの強風用主翼を削ってみよう。

977 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/17(日) 12:49:27.59 ID:GHVl1lSo.net
>>975
むしろFFの方が重くて速いことが多いんだけど。
600ミリで60gぐらいが普通だよ

978 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/17(日) 14:38:43.16 ID:zUpDhIPU.net
>>987
FFの某有名サイトの情報だと
550mmで35gとなっていた。
600mmで60gは悪天候用?

979 :名無し募集中。。。:2014/08/17(日) 15:35:35.45 ID:yrCZfGRo.net
インドア用とアウトドア用の違いが判っていないんじゃないか?
インドアのラバーパワーのFF機なんて3g程度だしな

980 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/17(日) 19:20:51.24 ID:14bUCv+O.net
>>977
重いことはあっても早い事は無いよ、
基本的に自然に風に流されればいいFFで速さは意味ないし。
実際に見に行ってみれば分るよ。

981 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/17(日) 19:33:42.89 ID:GHVl1lSo.net
DLGのFFの話をしてるのにF1やインドアゴム動力の話をする人がいてどうにも

982 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/17(日) 20:14:55.19 ID:HnyNLSqI.net
状況に暗い新参者がいるみたい。
スレ開設時からFFのウンチクOKなんだけど。

983 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/17(日) 21:18:45.14 ID:GHVl1lSo.net
さすがにゴム動力フェザーは関係なさ杉だわ

984 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/17(日) 21:32:57.54 ID:HnyNLSqI.net
そもそも3gのゴム動力機なんてアルカイダ。
ゴムパチンコで発航するFFグライダーのことだよ。

985 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/18(月) 06:35:17.31 ID:h3ZrjsVb.net
>>984
3gって、並のF1D機はその半分ぐらいしかないんじゃないか?

986 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/18(月) 07:15:19.26 ID:ufGTddR8.net
マイクロ未経験が全開の奴が紛れ込んでいるみたいね。

987 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/18(月) 07:15:41.56 ID:oLbk7gLY.net
はいはいFFやってる人こそ最高最強ってことでいいよ。

988 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/18(月) 09:18:03.97 ID:IUwwwrl+.net
ペニープレーンが3.2gで比較的重い方だね

989 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/18(月) 09:42:15.80 ID:uCBmXwU9.net
頭にライトプレーンのゴム動力機しか頭に無かったもので
3gの室内ゴム動力機が有るなんて知らなった。
もっと驚いたのは室内用グライダーで
機重8.6g、スパン572mm、全長580mmの機体の存在を知ったこと。
どんなバルサを使用しているのかね。
できればマイクロSALで真似したいものだ。

990 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/18(月) 18:56:05.51 ID:h3ZrjsVb.net
非SALのRCグライダーなら600ミリ16gで作ったことがある。
土手スロープでしか飛ばないけどな

991 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/18(月) 19:27:30.40 ID:pv8mqDbq.net
はいはい軽けりゃ高性能なのね

992 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/19(火) 04:31:55.71 ID:thFKx1E+.net
古猿のスナイプは高性能で向かうところ敵なしらしい。
やっぱ、DLGの高性能の要素で一番目に来るのは軽量化かね。

993 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/19(火) 06:39:21.53 ID:EBsuGBxD.net
>>991
酷い読解力だな

・もう作ってない
・土手以外で飛ばせるものじゃない
が読めなかったのか

軽く作る技術は身に着けておいて損はないけどな

総レス数 993
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★