2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【休刊】RC業界の斜陽化を語るpart10【議論】

1 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/08(月) 13:34:52.81 ID:6J90jmad0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

RCワールド休刊情報により「☆ラジコン雑誌を語るスレ」で始まったRC業界についての議論スレ

ラジコン板でもっとも熱いスレ!
ラジコンを盛り上げよう!!

前スレ
【休刊】RC業界の斜陽化を語るpart9【議論】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1583570438/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@毒電波いっぱい :2020/06/08(月) 21:18:01.94 ID:rIIUHyu9M.net
>>1

3 :名無しさん@毒電波いっぱい :2020/06/08(月) 21:24:08.71 ID:rIIUHyu9M.net
ミスった orz
>>1
乙です

4 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b975-dUeo):2020/06/09(火) 14:01:38 ID:Q+Ebd2SI0.net
シミュレータ 2軸なら100万以下でできるらしいな!
縦軸がブレーキングやシフトや加速 横軸がGや滑りで
かなり良いらしいぞ

5 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/12(金) 00:54:21.43 ID:o/5iToAQ0.net
>>4
picar3の動画で言っていたな

6 :名無しさん@電波いっぱい (JP 0Hdf-BpSP):2020/06/13(土) 11:51:32 ID:Jmo6sto+H.net
見んなラジコンやりにサーキット行けよ!
あれ雨か?よし久々にミニッツ行くか!
あれ?サーキットがないぞ( ;∀;)

7 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd1f-kSfq):2020/06/13(土) 12:39:21 ID:pAkEmsMod.net
>>6
こっち見んな

8 :名無しさん@電波いっぱい (JP 0Hdf-BpSP):2020/06/13(土) 15:04:10 ID:Jmo6sto+H.net
>>7
お前の事は見てないぞ(笑)

9 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/13(土) 17:57:24.55 ID:48U+wKwk0.net
>>8
見んな、に突っ込んだだけだw

10 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c316-fvS2):2020/06/13(土) 18:56:01 ID:xEks1m/80.net
ゆるキャンで空前のキャンプブーム
ちょっと前だけどけいおんで楽器が流行ったりを見るにJKがラジコンやる漫画やアニメが
出てこればまだラジコンブームが来るチャンスがあるかもよ

11 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6fa7-TWBv):2020/06/13(土) 21:07:11 ID:iILQEnyG0.net
JKラジはたまに妄想するが、RC好き兼漫画家ってなかなかいないな。
40歳からラジコンできるかな、の人くらいしか。
同人誌描く気力も無ぇ。

12 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/13(土) 21:41:23.57 ID:UyFspR1Ra.net
そういうのってまず男ウケが一定数存在しないと成り立たないけど、ラジコンはもはや男ウケすらしてない

13 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/13(土) 21:53:30.43 ID:ushgzsH30.net
うちのガキ、中学生のころラジコン買ってやろうか
いらないよPS4買ってくれ!(-_-メ) 高校生の時ラジコン買ってやろうか? いらん!iPad買ってくれ(≧へ≦)
大学入学でコロナ騒ぎ!ラジコンはもう言わなかった 
(;∀;)
ハイスペックゲーミングPC買ってやろうか!少し悩んでいらん!iPadプロ買ってくれだと(`へ´メ)

ラジコンはオワコンPCもオワコンの時代なんだと。

14 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/13(土) 21:54:13.76 ID:48U+wKwk0.net
>>12
あなたの目は節穴ですか?

15 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa67-/ahu):2020/06/13(土) 22:40:48 ID:Rv/U4SDNa.net
>>14
むしろ男ウケはしてると本気で思ってるならガチなオッサンの証拠だよ

16 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/14(日) 00:46:44.05 ID:vNX0PenJ0.net
>>15
わざわざいうまでもなく、今ラジコンをやっているのはガチなおっさんがほとんどだろ
ホントに大丈夫か?

17 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/14(日) 01:01:16.51 ID:J6KVpY6w0.net
http://www.eunospress.com/archives/tag/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%EF%BC%81%E3%81%B5%E3%81%9F%E3%81%B0
漫画だとこれは面白かったが

18 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6fa7-TWBv):2020/06/14(日) 03:45:24 ID:heML5vj00.net
>>17
おー、雰囲気よさそう。
同人誌かな。買って応援しよう。

19 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa67-/ahu):2020/06/14(日) 21:49:21 ID:NlKkE5Hka.net
>>16
ごめんマジで男ウケあると信じてるのかと思ったわ
オワコンをネタにしたと分からなかった

20 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/15(月) 03:58:51.37 ID:gKgCFOov0.net
ラジコン大好きな道上までe スポーツレース出るんだもな!
(笑)
ラジコンオワコン

21 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/15(月) 05:50:49.06 ID:phhtlw9+0.net
>>19
おっさん=男やろがい

22 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/15(月) 05:52:07.20 ID:phhtlw9+0.net
>>20
オワコンって言いたいだけなんだな

23 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/15(月) 09:33:32.75 ID:qNCUBLpCM.net
まだこのスレあったのか。
元気してるか時代遅れの老害ラジコンマニアのカスども。
お前らのおかげで若い世代が見限ってるんだ首括って○ね

24 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd1f-kSfq):2020/06/15(月) 10:35:51 ID:CIcPi1/nd.net
>>23
大丈夫、今の若い世代も未来の老害
つまりエンドレス!

25 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b375-BpSP):2020/06/15(月) 10:47:38 ID:gKgCFOov0.net
最近の若者(笑)自体全ての物にやる気なんか無いじゃん
ラジコン関係ないだろ
休み中はPS4でYouTube見ながらスマホでチャットだろ
もはやPCですら無い


>>22
違うな(-_-メ)
道上の裏切り物と言いたいんだよ!
まあ彼はラジコン界に貢献してたから文句は言わないし
ラジコン好きだもんね彼。

26 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b375-BpSP):2020/06/15(月) 10:59:02 ID:gKgCFOov0.net
eスポーツのガチ勢が自分でPC組まないんだぞ?
エンジニアが付くレベルな人は解るけどさ
ガチ参戦のプライベターがBTOパソコンだぜ笑えるだろ
勝男君がRTRでレース参戦見たいな?少し違うけどね

そんな若者若者若者若者がラジコン出来る訳が無いよな
因みに老害老害老害老害と言うけどレースで勝ってる若衆は
老体から知識やコツを教えてもらった
若衆ばかりなんだよな

27 :名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM7f-ynru):2020/06/15(月) 11:00:42 ID:qNCUBLpCM.net
>>23

HAHAHA ちげえねえな。
この悪習を俺らの世代で断ち切らないと。
もうこの国のラジコン文化は一旦消し去るべきだな。

>>25
iPadでYou Tubeなんだよなぁ。。
なんらならゲームもiPadだからゲーム機さえ要らないぞ。
ソフト代やハード代かからんしな。
合理的だろ?笑

28 :名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM7f-ynru):2020/06/15(月) 11:03:30 ID:qNCUBLpCM.net
>>26
>老体から知識やコツを教えてもらった

老体から学ぶ事ってマジでなくね。
ラジコンショップのおっちゃんから子供の頃あれこれ聞いたくらいだが。

多分あんたは師弟関係的なのを想像しているんだろうけど
今どきそんなの流行らないぞ。寿司屋でさえ専門学校いくが主流になりつつあるこのご時世だぞ?w

29 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b375-BpSP):2020/06/15(月) 11:22:48 ID:gKgCFOov0.net
やる気の無い事と合理的の意味を理解出来てすらいない(笑)

師弟関係?馬鹿じゃないと言いたくなるわ!何時の時代だよ
趣味の世界でも突き詰める人とそれなりの人が居るから何とも言え無いけどな
経験上の知識は大事

寿司か?一流の職人に学んで認められた奴と専門学校で学んだ奴の差は味と値段は明らかだが何か

あ!廻るお寿司で美味いから高級店は不必要と?
食べ時が無いのは悲しいな
合理的だからよいのかな(笑)

30 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/15(月) 12:05:45.26 ID:phhtlw9+0.net
>>25
ごめん道上とか知らんから誤字かと思ってスルーしたよ

31 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/15(月) 12:08:48.48 ID:phhtlw9+0.net
空物ならご老体から学ぶという事はありそう

32 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/15(月) 12:17:12.41 ID:Byz6jsMX0.net
ほんの一部の人を除いて、ネットであれ書籍であれリアルであれ、先に知識を得た人から知識をもらうわけだから 仕組み自体は師弟と言えなくもない。
ただ、「師弟」という物を「教えてくれた人に感謝するという関係」であると考えると今は教えてもらっても感謝しなくなったということなのかね。
感謝の気持ちを忘れずにね。

33 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b375-BpSP):2020/06/15(月) 21:44:01 ID:gKgCFOov0.net
頑張れd(@^∇゚)/ファイトッ♪

https://youtu.be/jF7X9XQnjho

34 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/16(火) 01:11:54.51 ID:dTIJLEv20.net
ラジコンて、ファミレスとか回転寿司よね。

35 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/16(火) 01:18:55.73 ID:PS06bM6Id.net
わからん

36 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b375-BpSP):2020/06/16(火) 13:09:40 ID:DeD3SuFu0.net
立ち食い蕎麦はよ

37 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 23d2-EVMN):2020/06/16(火) 15:29:09 ID:GaGTAejO0.net
モノづくり(国内製造業)の衰退とラジコンの衰退はリンクしている
PCの自作すらしたがらない人にどうやってラジコン組み立てさせるんだ?
RTRは最初はよくても結局走行(航)/飛行毎の分解修理は避けられない
ラジコンはモノづくりの素養がないと続かんのだろ

他地域に比べ中京地区でラジコンが根強いのも補強材料

38 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/16(火) 15:30:34.48 ID:GaGTAejO0.net
RTRだと「飛行」「航」はいらねーな
ここ日本語警察多くて鬱陶しいから先に書いとこ

39 :日本語警察 :2020/06/16(火) 17:04:27.52 ID:lVRzHrYO0.net
>>37
自作PCですと引き合いに出す例が極端すぎて、すらの使いどころがおかしいです
プラモデルすら、あたりが適切でしょう

40 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM27-tOO4):2020/06/16(火) 18:19:25 ID:nRoMyLuyM.net
どれも分かるわ
機械いじりは子供のころからプラモ→ラジコン→自作PCもしくはパーツ増設→それぞれの専門へ、って感じで進みそうな気はする
電子工作とかプログラミングもありかな
今の子供はニッパーやドライバー、テスターを手にすること自体、なさそうだ
うちの子は俺の工具箱からそれらを引っ張り出していつも遊んでるが、小学校でうちの子だけかもしれない

41 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/16(火) 19:01:55.66 ID:lVRzHrYO0.net
>>40
そういうのは身近な人間の影響が大きい

42 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 00:12:36.82 ID:8Tt5beY/M.net
>>37
きちんとした製造業経験者からしてみると
国内のラジコンメーカーやドローンメーカーのレベルは製造業の足元にも及ばないと思うけどね。

無人”航空機”なんだからISO9100くらい取れや。

43 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 00:29:18.11 ID:ODBWm22M0.net
なにとんちんかんなことゆうてはるんすか

44 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 00:35:36.18 ID:IH/Lz0b4M.net
>>43
頓珍漢は貴様らRCマニアだ。

45 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 00:44:00.11 ID:u4IWLn05a.net
ラジコン業界に保険とかのスーパー営業マンやコンサルタントが介入すれば劇的に変わりそう
やり手な人がいないよねしょうがないけど

46 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 00:50:01.19 ID:IH/Lz0b4M.net
すげー優秀な人が来ても「ラジコンのことよく知らずに偉そうにこの若造が!」
って邪険にするじゃない。

古参のラジコンマニアって。
そういう排他的なところが衰退の一番の原因だよ。

製造業の衰退云々とか以前の問題。

47 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4775-DLOZ):2020/06/17(水) 01:37:35 ID:dRW2GoH00.net
妄想を抱く人

48 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdba-IpAU):2020/06/17(水) 01:58:01 ID:YPgMKTNvd.net
頭の悪さが出ちゃってるね…

49 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b6ed-IXeA):2020/06/17(水) 07:12:39 ID:jGE9xMb40.net
>>45
タミグラ・タミチャレの企画部にはそういう人がいるかも。

ところで、ヨコモと京商がファンドに買われた後に何か劇的に変わったことってあったっけ?
京商がサーキットを閉鎖したくらい?

50 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 08:12:14.70 ID:EAxg/7zN0.net
衰退の原因は趣味の多様化にある
しかし最近はSTAY HOMEの影響で行動に制限ができた結果、ラジコンがたくさん売れた

今回は良い動機では無かったが、きっかけさえあればラジコンにはまだまだ潜在的な需要があったという事だ

51 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 08:12:57.21 ID:EAxg/7zN0.net
>>49
悪い意味で変化がない

52 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 08:36:38.34 ID:4j2PWUqSM.net
>>50
趣味の多様化はたしかにあるが、それってスポーツなどしか娯楽がなかった
→娯楽が増えてアニメなどに流れたっていうだけで、
むしろその過程でラジコン好きは増えても良さそうだが、実際は増えていない。
=ラジコン自体に魅力がないのでは?

今回のステイホーム需要は一過性で、すぐに廃れると思う。
これを継続的にできるか否かは古参のラジコンマニア達が改心するかどうかだ。

53 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 08:43:11.09 ID:EAxg/7zN0.net
>>52
むしろその過程でラジコン好きは増えても良さそう、の根拠は?

その説明が無ければいささか強引な論調であると言わざるを得ない

54 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 09:07:48.26 ID:dRW2GoH00.net
ラジコンは子供が遊ぶ物見たいな日本の風潮

世間の目が車系のラジコンは何故か子供じゃないんだから
馬鹿なの!
いい若い者がラジコンなんて阿保なの!
気持ち悪がられてる事実!
子供うちだけは凄いねと言われるがその後は世間の目がで辞めてしまう人が以外に多い

美少女フィギュアと大差無い感覚で見られてるからな
ラジコンもキモオタ認定される趣味だからな
難しいんだと思うわ(笑)

55 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 09:18:08.38 ID:EAxg/7zN0.net
>>54
面と向かってそんな事を言われたことは無いぞ
自意識過剰だと言わざるを得ません

56 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 09:20:34.27 ID:EAxg/7zN0.net
撮り鉄みたいにニュースになるほど迷惑行為をしているのはさすがに問題だと思うけどね

もちろん全てのヒトがそうだとは言わんが

57 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 10:34:39.62 ID:dRW2GoH00.net
>>55
誰も面と向かって言う訳無いと思うぞ
俺なんかもし言われたらそいつイジメるから(笑)影でしか言われてるだろうね
少し極端に書いてある事は認めるけどそう見られているのは事実だよ
車やメカニカルに興味がある人系はこんな見方はしないんだけどね
意識高いふりをしてる奴らが周りを巻き込みながら鼻で笑ってるんだよ

58 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 10:36:12.62 ID:EAxg/7zN0.net
>>57
言わせておけ

59 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa47-gw3o):2020/06/17(水) 13:57:18 ID:5gtluENRa.net
まぁステイホームでラジコンが売れたんならこの先それが本当か結果が出るな
室内で遊ぶゲームは中古とかもめちゃめちゃ価格上がって目に見えて分かるけど、外で遊ぶラジコンはどれくらい需要あったんだろう
売れたって言っても数少ないラジコンショップでちょっと売上よかった程度なら、まぁ口コミの範囲かって感じだよね
逆にマジでラジコン人口増えたんならトラブルとか価格高騰もなってある意味ありがたいな

60 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 14:30:41.30 ID:/DVKjTWEM.net
もんちぃのニュース記事だったかで分析出てたなあ
売れ行きズバリのデータじゃないけど、Googleトレンドってやつの検索数データ
クリスマス商戦に匹敵する検索数だったってさ
ヤフオクの中古パーツ(シャーシやメカ類)の相場も1.5〜2倍くらいに感じるよ
この後につながればいいね

61 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウクー MM7b-easS):2020/06/17(水) 15:00:37 ID:KFdN4WdNM.net
会長がはっきり言ってただろ。
世界的にラジコンも模型もバカ売れしたって。

62 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 15:35:35.69 ID:4Y5KbS+v0.net
ラジコンやってる側からすると、
外に出られない=サーキットや飛行場に行けないのでラジコンできない
になるのに
現実の売れ行きとしては外出自粛期間に増加、
この矛盾は見逃しがたいな

もしかしてタミヤ同士の比較で
自粛期間中にコミカル系が売れ行き増の反面
TRF系が売れ行き減だったりする?

63 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 15:51:05.51 ID:dRW2GoH00.net
ラジコンでとの程度区分けした売れ行きだったんだ?
統計出してる会社とかマスゴミは980円のも同じラジコンだからな
売れたという記事すら読んでないからしらんけど
どんな感じの売れ行きなんだ

64 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 16:52:34.18 ID:EAxg/7zN0.net
>>63
情弱ですね

65 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 16:54:04.13 ID:EAxg/7zN0.net
>>62
そりゃサーキットで走らせる客層じゃないからな

66 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 17:00:47.48 ID:KFdN4WdNM.net
>>63
だから会長が言ってただろ

67 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 18:15:12.47 ID:grOvDVDla.net
プラモデルとかの模型とトイラジが売れるのは分かるが、RCも連動して目に見えて成果出てるならいいね
今までやってた人がパーツとかまた買ったのか、新規ユーザーが増えたのかで全然意味が違う

68 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 18:43:09.75 ID:/DVKjTWEM.net
どんな人が買ったんだろうね
・初心者や復帰組が自分用にXB買う
・子持ちのパパが子供用にXB
・すでに持ってる人が違うジャンルに手を出す
・ベテラン勢が高いキット買う
とかね

69 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 19:25:54.13 ID:EAxg/7zN0.net
>>68
大会も無いのに高いキットは買わない

XBもさることながら、タミヤの入門キットが店頭から消えた
ステイホームでお子さんと組み立てをしたのでしょう
友人の某ショップ店員から聞きました

70 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 19:27:12.89 ID:EAxg/7zN0.net
ああ、ミニッツもかなり売れて無くなったみたいですね

71 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 21:24:33.01 ID:dRW2GoH00.net
なんだよ別に統計出してるんじゃないのかよ
売れたの事実何だろうけど
別にこの先ラジコン業界に影響が有るとかの事じゃないな
ラジコン店の在庫数を考えるとラジコンやってる奴らがコロナの影響で暇で買ったのが多おそうだな

後さ検索結果なんてほとんどの物も軒並み伸びた事は理解してる?


まあタミヤにしてみればコロナ引きこもりが増えてプラモ ラジコン が爆売れしたのは、うれいし悲鳴だな

72 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 21:59:53.45 ID:aHhugrdVM.net
コロナ前はもともとタミグラ、タミチャレは盛況で自粛でまとまった時間できたから始めたり、再開した人が出てきた。
当然その中から極わずかだろうがタミヤのレースに出てくる人もいるだろう。

問題なのはコロナ前から斜陽化が激しいかったJMRCA系のカテゴリーだろ
長い自粛とレース中止でこれを機にやめる奴多数いるぞ

73 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 22:34:49.34 ID:7vIBMSuD0.net
ステイホームで復刻バギーが売り切れちゃったのかな
やることないから、昔のラジコンちょっと作るかなみたいな

74 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 22:48:49.08 ID:dRW2GoH00.net
JM系は厳しいだろうな、引っ張れる人間もいないし昔は働かなくても食べていけるボンボン系が業界引っ張ってたから
最近はボランティア集めるだけでも大変みたいだろ

75 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/17(水) 23:17:06.13 ID:JD60NEjWM.net
ラジコン屋に出禁の腹いせに落書きで逮捕www

76 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/18(木) 06:59:05.12 ID:ZQm9k/110.net
>>71
逆になんで統計を取っていると思ったんだよ
買おうとしていた人からすれば通販サイトとかでも在庫が無くなって実感していた話だ

多おそう
うれいし
検索結果なんて(によると?)
ほとんどの物も(具体的に何を指して言っているのか分からない)

この辺の日本語がおかしい
アウアウですか?

77 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/18(木) 07:36:23.32 ID:vtmNSP1KM.net
ここから業界が盛り上がるか、一時的な現象にとどまるか。決めるのはお前たちだ!

78 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/18(木) 08:40:32.96 ID:Q/ozdJn8p.net
いや、売れたあとの補充がされないだけだろ。
問屋、メーカーがコロナの影響で品薄になってるから。

79 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/18(木) 13:07:41.36 ID:MSaVDTrBa.net
>>78
まぁこれの可能性も高い
なにせ今はRC市場が小さすぎて明確にこうなったって言えるほどの変化もなければニュースにする価値もないってことだろ
悲しいな

80 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/18(木) 13:18:04.61 ID:ZQm9k/110.net
>>79
あなたは世の中の事象がなんでもかんでもニュースになると思っているのかw

81 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/18(木) 13:45:25.40 ID:0YMbSDhDd.net
>>78
いやだから売れたから無くなったのに変わりは無いやろがい

82 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/18(木) 14:03:12.01 ID:T1SohTmzM.net
コロナで売れてニュースになってたのってどうぶつの森くらいか?他に何かあったっけ

83 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa47-gw3o):2020/06/18(木) 15:34:52 ID:d04mq5f1a.net
>>82
けっこう見たよ特集とかまでいかなくても
お菓子作り系とかパスタとか酒も売れたし
あとは本やゲームもそうだし子供向けのおもちゃも売れたって見た
あとzoomはそうだけど、スマホやネット使用率上がるからそれ関連やアプリ系も伸びたとこあるって
逆に口紅とか服やバッグは外で使う物だから店やってない以前に通販でも売上落ちてる

84 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM26-ACwD):2020/06/18(木) 15:55:53 ID:T1SohTmzM.net
>>83
いくつも挙げてくれてありがとう
そうか言われてみればお菓子とか酒は見た覚えあるなあ
ホットケーキの粉が売り切れ続出です!とかアル中が増えてます!とか
社会現象レベルっていうか
そこまで行かないとニュースにはならないよね
まあラジコンは子供のおもちゃカテゴリーで世間でとらえられてそうではあるね

85 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/18(木) 16:45:36.18 ID:SvxvM4LOa.net
>>84
外出自粛で必然的に今まで消費してたお金が浮く
それをどこに回したかだと思うんだよね
だからラジコン好きな人や興味持った人は買う余裕が出たんだと思う
自粛期間中も店を開けてたってならそれは正直どうなんだと思うけど、通販とかで売上伸びてたらうれしいな

86 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/18(木) 17:02:32.80 ID:v8zBOnU10.net
>>76
いろんな人にからむんだな?
面倒な奴

87 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ed-feMt):2020/06/18(木) 17:07:49 ID:GdII2Gq+0.net
>>85
小売店は自粛対象じゃないから普通にやってたじゃん

88 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 477a-nRYq):2020/06/18(木) 17:58:15 ID:ZQm9k/110.net
>>83
ほとんどの物ではないな

89 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 477a-nRYq):2020/06/18(木) 17:59:29 ID:ZQm9k/110.net
>>86
絡まれたくなかったらこんなところには来ないことだ

90 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/18(木) 18:01:34.04 ID:CAQuqrnid.net
休業で暇だから、給付金で新しいシャーシ2つも買っちゃったよ

タミヤのライブ放送で、会長だか社長がコメントしていたが、この影響でだいぶラジコン売れたと話してたな
アフターフォローもしっかりしてほしいな

91 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4775-DLOZ):2020/06/19(金) 08:47:31 ID:ZGqDdJFB0.net
>>88
また絡んでるのかよ

92 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/19(金) 09:53:16.24 ID:1aFcCboK0.net
>>91
あなたが83ではないのなら絡んで来ないで下さい

93 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0b16-IXeA):2020/06/19(金) 21:53:29 ID:WWFZ/DMN0.net
はやくバギー補充してほしい
あとオプションパーツも売り切ればかり
タミヤ新橋行っても品切れが多い

94 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/19(金) 22:02:01.14 ID:5Ctn56c70.net
怒鳴ってくりゃだしてくれるかな?

95 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/20(土) 07:32:47.69 ID:o/07AdIs0.net
フィリピン産のパーツも多いからなあ。輸入とか製造って今どうなってんだろうね?

96 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/20(土) 07:41:50.81 ID:NzWcqvCMd.net
製造だけじゃなくて物流が滞ってるからねえ

97 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/20(土) 08:25:49.54 ID:Kpc9/91r0.net
>>96
国内のトラッカーは頑張ってくれているやろがい

98 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/20(土) 08:30:25.94 ID:BfDiCi620.net
頑張ってようが何だろうがモノがないものはない

99 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 477a-nRYq):2020/06/20(土) 09:05:08 ID:Kpc9/91r0.net
>>98
そんな事は分かっている
訳知り顔で滞っている(キリッというのが気に入らないだけだ

100 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b6ed-IXeA):2020/06/20(土) 10:32:59 ID:A8CtqiqK0.net
>>99
滞っているのは事実だろう
トラック運転手が頑張ってるんだから滞っていることに触れるな、とかアホすぎる

101 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e316-FR7U):2020/06/20(土) 10:35:24 ID:BfDiCi620.net
>>99
事実だろ

102 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 477a-nRYq):2020/06/20(土) 10:39:05 ID:Kpc9/91r0.net
>>100
滞っているのは生産の方だろが
アホなの?

103 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/20(土) 10:46:05.86 ID:A8CtqiqK0.net
>>102
顔真っ赤だぞ
自分のレスを読み返してみろ

104 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/20(土) 10:50:30.00 ID:Kpc9/91r0.net
>>103
おっ、反論できなくなったか

105 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b702-easS):2020/06/20(土) 11:58:02 ID:KA+dWYv30.net
それよりさ

106 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/20(土) 12:58:34.51 ID:o7KgwVtnd.net
>>102
大丈夫??

107 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/20(土) 13:25:09.23 ID:Kpc9/91r0.net
>>106
おう

108 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/20(土) 13:39:37.66 ID:BfDiCi620.net
こういう信じ難いレベルのド底辺が普通にいる趣味だからなあ
そら真っ当な人間なら関わり合いになるの避けるわ

109 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/20(土) 13:56:33.98 ID:Wd93REHzH.net
面倒な奴が少ない順序
ハチイチバギー→ハチイチレーシング→GPツーリング→EP1/12→EPツーリング

比較的にEPの方が面倒な奴が多いんだよな
EPユーザーの方ごめんなさいだけど多いと言う事で貴方がそうだぞと言ってるのではないですからm(__)m

何故か肌に感じるのは俺だけかな?(笑)
いろんなカテゴリーにも係わって来て(脇役もね)コイツマジに頭叩いてやりたいと感じたのはEP系が多い
理由はわからんけど。

110 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/20(土) 14:24:47.82 ID:1HFGmsfOM.net
×面倒な奴が少ない順序
○斜陽化が激しい順序

111 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/20(土) 14:36:43.33 ID:6+Dn6o4XM.net
ミニッツでいいや

112 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd5a-nRYq):2020/06/20(土) 16:05:49 ID:KdhDkQTWd.net
>>109
理由もなく人を叩きたくなるなんてアナタはアブナイヒトですね
永遠にステイホームしていてください

113 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4775-DLOZ):2020/06/20(土) 16:08:57 ID:t2fvPhVS0.net
ミニッツ余りお金掛からなくて楽しいよね
ボディの造形も中々良いし

タミヤが何故?このクラスに手を出さないのかね

114 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/20(土) 16:32:44.81 ID:6+Dn6o4XM.net
ABCホビーカンバック!

115 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b3bf-1/Nl):2020/06/20(土) 19:00:06 ID:3wg41rKi0.net
タネイさんやりたいと言っても三浦番長OKするかな?

116 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/20(土) 19:40:57.16 ID:YwIum8pS0.net
>>113
30年くらい前にタムテックってのがあったよね
フェラーリを買った記憶がある

117 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3fed-itVq):2020/06/30(火) 12:54:41 ID:03gTQ8830.net
XBしかもってないよ!

118 :名無しさん@電波いっぱい :2020/06/30(火) 15:17:47.81 ID:03gTQ8830.net
おわこん

119 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/02(木) 19:52:15.93 ID:j1ic/wIn0.net
今まで、飽きるのと再開するのを繰り返してたけど、ここしばらくは、再開したくなるような新ジャンルや新シャーシも登場しなかったので、完全引退を決めて機材や工具まで全て売り払ったらかなり清々しい気分になった。お勧めです、完全引退。

120 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/02(木) 20:07:42.60 ID:wo5jPswTd.net
終活頑張って下さい。
なぜここに書き込むのか謎だけど。

121 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/02(木) 21:24:46.62 ID:deZAACB30.net
ただの構ってちゃんなんだからスルーしないと

122 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f02-j6tC):2020/07/05(日) 19:04:48 ID:s3Lkp01G0.net
本当に斜陽化してんのかな?
ブームではないけど斜陽化までは
なくないか?
ラジコンのパーツ買うとすぐに 1万はいくし、趣味物って経済的な余裕ある
奴がやるもんだしよ。

123 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/05(日) 19:27:12.21 ID:bGwDZmxL0.net
>>122
趣味全般に言えることだね
世間一般に認知されていないから斜陽!というのは違う

124 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/05(日) 21:53:20.70 ID:pVPBpMzea.net
>>122
ユーザーの高年齢化とショップやサーキットがバンバン潰れていく現状を見てなお
斜陽じゃないってんならもうお前ん中じゃそれでいいんじゃね?

125 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/05(日) 21:55:54.67 ID:bGwDZmxL0.net
新しいサーキットも誕生しているけどな
ショップは洛西、スパラジ、マニアックスがあれば十分だろう
ヤフーや楽天にもショップはたくさんある
通販に負けただけ

126 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/05(日) 21:59:12.86 ID:pVPBpMzea.net
潰れた数と新しく出来た数の勘定すら出来んのか
うんお前はもうそれでいいよ
どうせ何か考えてもその知能じゃたかが知れてるだろうし

127 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/05(日) 22:01:59.35 ID:I6JgTiVh0.net
斜陽だから何?それでも俺はやるぞ

128 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/05(日) 22:13:02.27 ID:s3Lkp01G0.net
何が何でも斜陽化にしたい奴いるけど
なんで?

129 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/05(日) 22:28:24.46 ID:bGwDZmxL0.net
>>126
自分の行きたいサーキットは十分に確保できている
行かないサーキットが無くなってもそうかあと思うだけ

で、ショップの問題には触れないのかい?

130 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/05(日) 22:30:36.46 ID:h7Sbxdxx0.net
昔話したり自分語りするには現在斜陽でかつての栄華は今どこにな方が都合がいいからだろ
ここは衰退する業界を救う方法を考えるスレじゃなくて惨憺たる現状を肴に昔はこんなにも良かったのに
それに比べて今はこんなにも情けないという話をする老害の寄り合い所だから

ただ俺も流石にこの現状見て通販あるし5軒潰れても新しい店が1軒出来るから
今後も安泰だと思うほど頭涌いちゃあいないけど

131 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/05(日) 22:31:24.78 ID:pVPBpMzea.net
>>129
お前個人の話なんか誰も聞いちゃいないが

132 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/05(日) 22:43:11.11 ID:bGwDZmxL0.net
>>131
そうか、自分は利己的だから自分が不満がなければ問題ないがキミは業界全体を観ているんですね!

人ひとりが出来ることは限られているんだから、手の届くところに金を落とせばイイと思うよ


ハゲるぞ

133 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/05(日) 22:46:32.00 ID:u81gpiZTa.net
実際サーキット行くとこういう小学生みたいなの居るからな実際
ユーザーの質も問題だわな

134 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/05(日) 22:49:58.72 ID:I6JgTiVh0.net
>>131
書き込みに反応している時点でおまえが>>129の話を聞いてるというなによりの証明だが

135 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/05(日) 22:54:11.89 ID:UB/32Tzjd.net
>>133
アンカー打たないと誰に言っているか分からんぞw

136 ::2020/07/05(日) 22:54:43.87 ID:h7Sbxdxx0.net
こういう日本語のコミュニケーションが成立しない奴とかな

137 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/05(日) 22:59:37.03 ID:bGwDZmxL0.net
>>136
アウアウ

138 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/05(日) 23:01:18.62 ID:u81gpiZTa.net
>>126に対して俺の環境は問題ないからとかいうレス返してる時点で単に喧嘩売りたいだけだよな
何か嫌なことでもあったか?(笑)

あと安価打てと言ってるアシストと「何故か」ブラウザが同じな別回線の人は>>124に安価付けてないけどね

139 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/05(日) 23:03:59.78 ID:bGwDZmxL0.net
Wi-Fiが届かないところにいどうしただけだよ、すまんな

140 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/05(日) 23:06:23.14 ID:bGwDZmxL0.net
>>138
それより>>131もお前だし、IDコロコロしたから100%131が同一IDでレスすることはない

141 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/05(日) 23:08:00.43 ID:u81gpiZTa.net
鼻息荒すぎて連投してる上にまともに打ててないとか草なんだ

142 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/05(日) 23:09:05.83 ID:bGwDZmxL0.net
アシストなんて発想が出てくるあたり、普段から自分でやっているのが良く分かる
>>138

143 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/05(日) 23:09:37.97 ID:bGwDZmxL0.net
>>141
IDコロコロよりマシ

144 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/05(日) 23:12:28.13 ID:u81gpiZTa.net
ワッチョイ見ればサルでも分かることを指摘してドヤった上に無駄に連投とかIDと同じで顔真っ赤すぎて笑えるわ

なあ喧嘩屋くん?

145 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/05(日) 23:14:20.66 ID:bGwDZmxL0.net
>>144
喧嘩屋www

IDコロコロをお認めになりましたね

146 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-Xx+e):2020/07/05(日) 23:23:33 ID:u81gpiZTa.net
ワッチョイあるスレでそれやる意味が何もないって事すら分からんらしいな
やっぱり池沼だわ

147 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2f7a-fNY5):2020/07/05(日) 23:25:00 ID:bGwDZmxL0.net
もしすっとぼけるなら、ワッチョイが違うから同じアウアウとは限らないのに、とでも書くべきだったな

148 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2f7a-fNY5):2020/07/05(日) 23:26:46 ID:bGwDZmxL0.net
まあアウアウの日本語が怪しいのは今に始まった話ではないが

149 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-Xx+e):2020/07/05(日) 23:34:10 ID:u81gpiZTa.net
安価先の内容をまるで受けてないレス返す奴より日本語おかしい奴が他にいるのか

あと池沼ってのは認めるんだな(笑)
まあワッチョイの仕組みすらさっぱり理解してないようだし認めるまでもなく知ってるけど

150 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2f7a-fNY5):2020/07/05(日) 23:39:17 ID:bGwDZmxL0.net
>>149
それを言うなら内容に則していない、な
自分のレスは妥当なもので指摘の内容は該当しない

151 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2f7a-fNY5):2020/07/05(日) 23:40:00 ID:bGwDZmxL0.net
あれ、ダブってしまった

152 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-Xx+e):2020/07/05(日) 23:41:57 ID:u81gpiZTa.net
何一人で焦ってんだお前
ちっとは落ち着けよ

まあ落ち着いたところで頭蓋骨の中身がオナティッシュから脳みそに変わるわけじゃないが

153 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2f7a-fNY5):2020/07/05(日) 23:47:40 ID:bGwDZmxL0.net
>>153
頭蓋骨ってw
そこは普通に頭でいいだろう、無理に難しく言おうとしなくて良いんだよ

あなたのIDもだいぶ赤くなりましたね
あと10分ちょいでリセットされるのが実に残念でならない

154 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b16-I9L5):2020/07/05(日) 23:48:44 ID:h7Sbxdxx0.net
業界の話に俺個人は問題ないとかいうトンチンカンなレス返して
それを指摘されると逆ギレしてひたすら罵倒に走るとかガキかな?

155 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2f7a-fNY5):2020/07/05(日) 23:50:24 ID:bGwDZmxL0.net
>>154
自分の中での業界は手の届く範囲でしかない

なにか問題でも?

156 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-Xx+e):2020/07/05(日) 23:50:58 ID:u81gpiZTa.net
頭蓋骨って言葉が難しく聞こえるのか
やべーな

157 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2f7a-fNY5):2020/07/05(日) 23:52:14 ID:bGwDZmxL0.net
>>156
不自然に思えない方がヤバいですね☆

158 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b16-I9L5):2020/07/05(日) 23:57:26 ID:h7Sbxdxx0.net
>>155
少しは世の中の事を知って視野を広げる努力をした方がいいな
君の手の届く範囲なんか君以外は知らないし、自分の手の届く範囲じゃ問題ないから
斜陽だって言う人間に噛み付くとかあまりにも精神年齢が低すぎはしないかね

159 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2f7a-fNY5):2020/07/06(月) 00:00:14 ID:w6QSDpAh0.net
>>158
手の届くところに金を落とせば良いというまっとうなレスをしているし、噛みついているのはIDコロコロに対してだ

あと日本語

160 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-Xx+e):2020/07/06(月) 00:00:33 ID:C/tiFnVka.net
頭蓋骨って言葉が難しいからとほざく奴に人の日本語云々言う資格があるとは思えんがね
ラジコンなんかやってないで少しは勉強したらどうだ?

多分お前の行きつけのショップやサーキットの客も泣いて喜んでくれるぞ
頭のおかしいのがやっと消えてくれたってな

161 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2f7a-fNY5):2020/07/06(月) 00:05:45 ID:w6QSDpAh0.net
>>160
今は文章だがもし口論だったらどうか
興奮しているときは頭蓋骨と言うより頭の方が言いやすいし自然
日本語を指摘されたから難しく言おうとしたんだな、と思えて滑稽

162 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b16-I9L5):2020/07/06(月) 00:08:39 ID:53+54/YN0.net
>>159
どうしよう日本語がまるで通じてない
業界全体の話してる人に自分の環境は問題ないって言ってる時点で噛み合ってないし
噛み付いてるってくだりは君の行為そのものを言ってるのであって誰に噛み付いてるかなんかは問題にはしていない

因みに返答はいらないから
日本語怪しい人と問答するほど暇じゃないし眠しい

163 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2f7a-fNY5):2020/07/06(月) 00:09:57 ID:w6QSDpAh0.net
>>162
誰にじゃなくて何に、な

もう寝たいのかい?ダメだよ

164 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-Xx+e):2020/07/06(月) 00:11:14 ID:C/tiFnVka.net
>>161
これ口論じゃなくて文章でのやり取りだけど?
口語と文語の使い分けが出来ないほど頭が悪いのかな?

165 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2f7a-fNY5):2020/07/06(月) 00:11:35 ID:w6QSDpAh0.net
ちょっとまて眠しいって何だw

166 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2f7a-fNY5):2020/07/06(月) 00:13:06 ID:w6QSDpAh0.net
>>164
文語でも不自然

167 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2f7a-fNY5):2020/07/06(月) 00:15:13 ID:w6QSDpAh0.net
口語と文語、もしくは話し言葉と書き言葉の違いは例えばいいと良い(よい)の違いみたいなのを指す

168 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-Xx+e):2020/07/06(月) 00:18:03 ID:C/tiFnVka.net
え、口語と文語の違いの認識がその程度なの?
さすが日本語強い奴は違うな

もちろん皮肉だが

169 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2f7a-fNY5):2020/07/06(月) 00:19:17 ID:w6QSDpAh0.net
>>168
強くてごめんネ

170 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-Xx+e):2020/07/06(月) 00:20:55 ID:C/tiFnVka.net
今日び語尾がネとか相当年行ってるはずなのにこの程度の知能なのか…

171 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2f7a-fNY5):2020/07/06(月) 00:22:58 ID:w6QSDpAh0.net
>>170
もちろん皮肉だが

172 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-Xx+e):2020/07/06(月) 00:26:55 ID:C/tiFnVka.net
【悲報】日本語警察くん、皮肉の意味を理解していない

173 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2f7a-fNY5):2020/07/06(月) 00:30:18 ID:w6QSDpAh0.net
>>172
あなたが理解したくないだけで誤用ではない

174 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/06(月) 00:42:24.86 ID:C/tiFnVka.net
ひ‐にく【皮肉】 の解説
[名・形動]

1 皮と肉。また、からだ。

「六尺の―と共に夜半の嵐に吹き籠めて」〈樗牛・滝口入道〉

2 うわべだけなこと。また、そのさま。皮相。

「年を取るに連れて趣味が―になって行くんだね」〈谷崎・蓼喰ふ虫〉

3 遠まわしに意地悪く相手を非難すること。また、そのさま。当てこすり。「辛辣 (しんらつ) な皮肉を言う」「皮肉な口調」

4 期待していたのとは違った結果になること。また、そのさま。「皮肉なめぐりあわせ」


>>168は3に該当するがそのネは何番に該当するか言ってみろ知障

175 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/06(月) 00:45:41.20 ID:w6QSDpAh0.net
>>174
文字化けしているので機種依存文字の使用はお控えください

ちなみ皮肉の対象はそこではない

176 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/06(月) 00:48:47.04 ID:w6QSDpAh0.net
まあ強いて言えば意地悪く、という点で3だな

177 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/06(月) 00:54:19.18 ID:C/tiFnVka.net
文句があるんならgoo国語辞典にメールでもしろ

それは皮肉じゃなくて「煽り」っていうんだよオナティッシュ脳くん
よかったねひとつかしこくなったよ!

178 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/06(月) 00:55:07.11 ID:w6QSDpAh0.net
>>177
初めて正解したね、おめでとう

179 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/06(月) 00:56:43.17 ID:C/tiFnVka.net
教えてもらったら「ありがとう」だろ?
日本語云々以前の問題だぞガイジくん!

180 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/06(月) 00:57:39.32 ID:w6QSDpAh0.net
>>179
おめでとう

181 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/06(月) 01:04:37.32 ID:C/tiFnVka.net
もちろん皮肉だがが相当効いたんだろうなあ(笑)
意趣返ししようとして自爆するとか芸人にでもジョブチェンジしたらどうだ?

あ、これももちろん皮肉だぞ

182 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/06(月) 01:08:11.40 ID:w6QSDpAh0.net
>>181
はいはい効いた効いた
うわ〜くやしい〜

183 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/06(月) 01:23:26.34 ID:w6QSDpAh0.net
もう終わり?

184 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/06(月) 01:23:51.01 ID:YHKrK7dG0.net
君らそんなやり取りしてて楽しい?

余程ヒマなんだね

185 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/06(月) 01:24:49.58 ID:w6QSDpAh0.net
>>184
オマエモナー

186 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/06(月) 02:01:14.30 ID:uYPI0Autd.net
>>122
完全に斜陽化だね

187 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/06(月) 02:08:53.85 ID:w6QSDpAh0.net
>>186
需要はまだまだある

188 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/06(月) 02:38:48.46 ID:uYPI0Autd.net
でしょうね。

189 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bb84-h0J+):2020/07/06(月) 07:01:32 ID:Nx6yzlzw0.net
JDA神奈川校開校!オープニング価格にて講習予約受け付け開始

神奈川校では、ラジコンヘリコプターを含む空物ラジコン指導経験30000時間のベテラン講師と、テレビ番組などの空撮も手がけている女性インストラクターが、受講生の方それぞれに寄り添った内容で少人数制で丁寧にご指導いたします。
\未経験者さん・初心者さん大歓迎/
JDA UAV 3級・2級操縦士証明取得プラン
【スケジュール】
7月27日(月) 座学 9:30~16:00(ドローン未経験者は17:00まで)
7月28日(火) 3級実技講習&3級実技検定 9:30~16:00(ドローン未経験者は17:00まで)
7月29日(水) 2級実技講習&2級実技検定 9:30~16:00(ドローン未経験者は17:00まで)

お仕事でドローンを使う方は
JDAドローン安全管理者認定講習も合わせてご検討ください
【料金】
155000円(税別)→135000円(税別)
座学・3級・2級・ドローンレンタル費
未経験者の方は+30000円(税別)

【場所】
座学
神奈川県座間市ひばりが丘2-66-9
ヨッシー222内セミナールーム

実技
JDA神奈川飛行場(厚木市・座間市)
南林間駅または中央林間駅から送迎サービスあります
【お問い合わせ】
JDA神奈川校 Flying PRO 担当吉田
046-252-5850(ホビーショップヨッシー)
090-2176-0153(携帯)

190 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/07(火) 02:07:14.77 ID:E0HgjoXM0.net
やはり

191 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/07(火) 04:34:03.71 ID:gDWZBlFS0.net
流行り

192 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/07(火) 10:22:26.94 ID:zB0oNVgo0.net
高いな

193 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/07(火) 12:23:32.69 ID:ZcoDfe8r0.net
女性インストラクターが気になる

194 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cb3d-31UZ):2020/07/10(金) 07:59:12 ID:rdPp/6E50.net
繊細なスティックさばき

195 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMeb-Toj6):2020/07/10(金) 08:27:33 ID:kSbfJGR3M.net
広告ひとつでスレの流れがピタッと止まったな。

196 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/10(金) 15:01:20.24 ID:4d0JumXC0.net
アホが逃げ出して平和になっただけ

ちなみに使っている専ブラではその広告はあぼーんになっている
PCで確認したが、多分電話番号がアウトなのだろう

197 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/10(金) 15:07:00.28 ID:lkxqgsIPM.net
ドローン学校で10万以上出すとか訳わかんねえわな。
船舶免許でさえもっと安く取れるのに。

198 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1bed-ucCN):2020/07/11(土) 00:10:57 ID:ii0kQwAP0.net
>>189
この脈絡のなさは、私怨臭いな。
担当吉田でホビーショップヨッシーって、個人じゃん。

199 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/19(日) 11:10:35.33 ID:OpcugSNc0.net
もう終わりだね
ラジコン!オワコン!もう♪♪終わりだね♪♭♪♪♪

200 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9102-q8Gu):2020/07/19(日) 11:11:42 ID:46Ox3qt40.net
始まってもいないのにおわるかよ

201 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4175-r4Uh):2020/07/19(日) 11:16:11 ID:OpcugSNc0.net
老舗ショップのオーナーがもうサーキット閉めると言う噂が!
大型サーキットを持ち業界的にも重要店なんだよね
真面目オワコンだ。

202 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/19(日) 11:50:48.94 ID:2TrJT44+d.net
突然どうした

203 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/19(日) 15:27:44.57 ID:TqE2qQ+v0.net
JDAいわれると古い人にとっては日本国内航空。

204 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/19(日) 16:05:48.00 ID:6KlJFGv5M.net
季節を感じながら己とマシンの限界を攻めるようにマシンを走らせ、
昼はショップで販売してるカップヌードルを食べてコーラ500mlを飲む。

ゴミ箱から使えそうなパーツやバッテリーを回収して持ち帰る。

そんなラジコンライフが消滅の危機。

205 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/20(月) 01:04:25.06 ID:9bmDwpyc0.net
>>204
客が長年ずっとそれしかカネ落とさないからな
ショップがやっていけるはずない 

206 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/20(月) 01:28:36.64 ID:NzR7pq110.net
>>204
もんちぃ乙

207 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 417a-B3S0):2020/07/20(月) 07:56:58 ID:3+/hSiC10.net
>>205
もうレス付いているけど、そんなヤツは一人しかいない

208 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/20(月) 10:40:09.30 ID:nQ9mDKujM.net
今日のゴミ箱…懐かしい(´・ω・`)

209 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ea7-33L5):2020/07/20(月) 12:29:37 ID:B+Fi6xBx0.net
なぜ良いRCショップが閉店になるか。
それはあなたがお店でRCを買わないからです!
というコラムをもんちぃさん書いてましたよ。

210 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウクー MM35-q8Gu):2020/07/20(月) 12:46:54 ID:yF+fNmVGM.net
>>209
良いショップなら売れるでしょうね

211 :名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MMea-a4rs):2020/07/20(月) 12:51:09 ID:AiiP2bpJM.net
購入しないでゴミ箱から入手するからか

212 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMde-WpD+):2020/07/20(月) 13:52:09 ID:VEX2PT2ZM.net
>>209
まさかそれから3年も経たずにスタワンが閉店するとは思わなかっただろうな…(´・ω・`)

213 :名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM0e-a4rs):2020/07/21(火) 14:38:33 ID:1NqftFxCM.net
中国産ラジコンの安さ

214 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/24(金) 13:11:20.49 ID:SSpb35ZZd.net
ラジコン業界が凄く小さいコミュニティになってるのに驚いた

タミヤ以外はメーカーも子供とか若い新しい層に広めるってよりレースばっかりしてるマニアのおっさんに売るような製品ばっかり作ってるし

年齢層とか人口の面で仕方ないんだろうけど大会とかイベント見てても一昔前の田舎の宴会みたいに内輪で楽しむ感じになっててあれじゃ現代の子供とか若い世代は絶対入って来れないだろうなって端から見てて思うね

215 :名無しさん@電波いっぱい (JP 0H8b-8Xcr):2020/07/24(金) 15:07:25 ID:weEVFQFWH.net
>>214
グリップはね
ドリフトは20台くらいの若い層が新規で入ってるよ
ただドリフトからグリップへのルートが皆無なのが問題

216 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MMbd-MMBO):2020/07/24(金) 15:16:07 ID:dWVfRw9VM.net
ドリって飽きない?

217 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 530e-AaDY):2020/07/24(金) 16:55:09 ID:B0Xg6jYR0.net
ドリフトって友達が始めたからツーリングを一台仕立ててやってみた事がある
けど30分で飽きた。
よくもまああんな大雑把な動きに対してシャーシを買い替えたりあれこれ
セッティングしたり出来るなぁって思う。

218 :名無しさん@電波いっぱい (JP 0H8b-8Xcr):2020/07/24(金) 17:10:10 ID:weEVFQFWH.net
ツーリングベースの4駆ドリは飽きるけど、2駆ドリは面白いよ
あと多少のクラッシュではボディ壊れないからボディに思いっきり金を掛けられる
ボディに1万以上なんて当たり前
初期投資はそれなりに掛かるけどランニングコストは安い
慣れれば楽しいよ

219 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd73-5gFm):2020/07/24(金) 17:36:49 ID:saeGRS4Hd.net
ヒトの嗜好にケチをつけるのは感心しない
自分の好みでなくても相手を尊重できないなら、とてもつまらない人間に見える

220 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1102-P9Xt):2020/07/24(金) 18:38:07 ID:9KIkJZ/60.net
こどおじでしょ

221 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9316-Svqw):2020/07/24(金) 20:43:43 ID:QUMauxZv0.net
30分で飽きたって言うけど30分じゃなんもわからんと思う
まあでももともと実車のドリフトが好きで、自分の中のカッコいいドリフトのイメージがないと面白くないかも

222 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b960-fOmF):2020/07/24(金) 21:35:55 ID:wmskcwN70.net
>>217
楽しい楽しくない以前に、実車に興味ある?
今のドリフトで多いのはシルビア系やAE86、FCやFD辺り
その辺りの実車ライクのボディ載せて楽しむのがドリフト
その肝心の実車に興味が無いなら絶対に楽しくない

最近のツーリングやバギー系で多いのが、実車を全く知らない人
モータースポーツに全く興味がなく、何も知らない
そのためボディはとにかく速く走れるものを好む
そして速く走れるボディが自然とカッコいいと思うようになる
こんな若いドライバーが増えている

223 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd33-5gFm):2020/07/24(金) 21:48:26 ID:iA7FdZEad.net
>>222
興味のある方も確実に存在するわけで、あなたの価値観が普遍的なわけではない

224 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fbe1-l24t):2020/07/24(金) 22:11:11 ID:ht0LDbgW0.net
>>222
若いドライバー増えてるのか
良いことだ

225 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa5d-m1NQ):2020/07/25(土) 00:25:33 ID:gbsD6VZ1a.net
>>222
速く走れるボディが自然とかっこいいと思う若いドライバー増えてるって最高かよ
むしろそれ自然とLMPやF1すんなり入れる

226 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/25(土) 05:21:27.46 ID:nkKVloG60.net
>>225
いやいやバギーのフォアードキャビンや奇形ツーリングをカッコいいと思ってるんだよ
だからリアル系ボディに一切興味を持たない

227 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MMbd-MMBO):2020/07/25(土) 11:20:26 ID:B0I1Nl+hM.net
TO-JOボディ最高!になるのか

228 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/25(土) 14:56:42.25 ID:Pd84wLd/a.net
>>226
問題ないでしょ
ラジコンはまるだけで問題ないし、速い車がかっこいいなら昔の車は良かったにならないで済む

229 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd73-5gFm):2020/07/25(土) 15:50:47 ID:e3d7m4/wd.net
そこでドリフトですよ
もしくはMシャーシか?

230 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/25(土) 21:23:17.43 ID:MgzuJVVo0.net
>>215 RCツダくんの俺らのラジコン部
自分はドリフトだけどツーリング系動画ばっかり見てる。
サーキットへの耐性はできたから、車作れたらツーリングでも通えると思う。
散々恥かきまくったし、マナーに徹すればサーキットは楽しめる。

231 :名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MMeb-MMBO):2020/07/26(日) 20:16:31 ID:qJsbcZdWM.net
ユーチューバーがサーキット作る時代

232 :名無しさん@電波いっぱい :2020/07/28(火) 18:27:20.15 ID:NnL/mHI3M.net
宮下パークでラジコンできないの?

233 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/09(日) 05:03:45.41 ID:QnYxki8o0.net
数年前からラジに対するテンションが
下がってきたが、ここ最近ひどい。
15年近く 毎週のようにサーキットに
行ってたのに、今は2ヶ月に一回。
それで満足、てかそれ以上行くと疲れる。
疲れることを考えて更に面倒になる。
物欲は無いわけではないしネットでも
ラジ関連の情報は見てる。でも走らせる
のめんどくさい。走らせても2,3パック、
2,3タンクで満足。つぎ込んだ金も半端
ないし、他に趣味もないし。楽しいこと
がなくなってしまった。

234 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/09(日) 05:17:40.34 ID:oALvc9w50.net
歳取ったなw
年取るとアドレナリン出なくなる
全日本なんて速すぎて高揚感全くないしね
ショップレースでお腹いっぱい

235 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/09(日) 05:31:52.28 ID:F6WzjY9Pa.net
コロナの影響でエントリーユーザーが増えたのは間違いないんだけど 俺も最近はテンション下がってる

236 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6bbc-3/jH):2020/08/09(日) 05:41:12 ID:QnYxki8o0.net
そうなんだよ。なんか義務的にやってる
みたいで高揚感は無い。ショップレース
も通ってるとこは人少ないしメンバーも
同じだし。遠征行く気力もない。

40台半ばなんだがぶっちゃけ性欲も減ったなw
まだ老けるには早い気がするのだが…。

休日はyoutube見るかネット配信で映画
見るか…。楽だけどラジコンはまって
た頃の満足感はまったく無いな。休日が
待ち遠しい感じが懐かしい。

237 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 497a-VmSJ):2020/08/09(日) 05:52:06 ID:LmL1Zkxp0.net
>>236
引退おめでとうございます

238 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9316-xV23):2020/08/09(日) 05:53:22 ID:aPakmxz80.net
自分は数年前に始めたけど今が一番楽しんでるな
レースに出るようなガチじゃなくて仲間内でわいわい
最近息子も興味もってくれて一緒に行くようになったし
ラジコン始める前はメチャバイクにはまってたけど最後の方がなんか似てる
義務感で乗ってる感じだったな
ラジコンもいずれそういう時が来るのかな

239 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 497a-VmSJ):2020/08/09(日) 05:55:17 ID:LmL1Zkxp0.net
突然どうした

240 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9316-xV23):2020/08/09(日) 05:57:05 ID:aPakmxz80.net
ちな自分は43、息子は高2

241 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9316-xV23):2020/08/09(日) 05:59:09 ID:aPakmxz80.net
みんな早朝から2ちゃんw

242 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6bbc-3/jH):2020/08/09(日) 06:05:27 ID:QnYxki8o0.net
>>238
始めて数年ならそうかもね。
オレはラジコンに飽きる日がくるなんて
思ってもなかったんだよ。アホみたいに
ハマってたからな。だから自分が一番
驚いてる。次の趣味っていっても見つかる
気がしないな。

とりあえず、ラジに関しては引退かな。
終活始めないと(笑)

243 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/09(日) 06:54:58.26 ID:jQQN7Hdw0.net
趣味ってそんなもんだよ。
最初は楽しくで通うけどだんだん
義務化してくると、その時間をほかの
ことに使ったほうが楽しいんじゃないか?
ってなってくる。
ただ、一度楽しさを知ってるわけだから
またやりたくはなる。

244 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/09(日) 07:12:32.92 ID:2oD5t39tp.net
>>238
それわかる。今の自分がちょっとそんな感じ。
サーキット行くと10年、20年、30年続けているベテランが何人もいる。続けられる理由を知りたい。

245 :名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM8b-ZKKk):2020/08/09(日) 08:47:34 ID:k4nvw3YyM.net
サーキットと自分の部屋以外に居場所がないからだろ

246 :名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM8b-LFQh):2020/08/09(日) 09:37:22 ID:fKV/3sdoM.net
お父さん臭いって言われてるんだよ。
嫁からも邪険に扱われていて。

247 :名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM8b-ZKKk):2020/08/09(日) 09:46:35 ID:k4nvw3YyM.net
日曜に家族サーヒスも家事の手伝いもせず、ラジコン行っちゃうから…

248 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd73-VmSJ):2020/08/09(日) 09:56:52 ID:O4bg7hRYd.net
ホントに家族いるの?

249 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6bbc-3/jH):2020/08/09(日) 10:10:55 ID:QnYxki8o0.net
サーキット行くのも面倒になったのに
KOのLDTやってみてぇ…なんだ?この矛盾。

250 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/09(日) 10:18:44.80 ID:17H7MWkjM.net
>>249
そんなあなたにVRC

251 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/09(日) 10:20:08.77 ID:UdJxOaqBM.net
>>245
自分の部屋があるって最高の贅沢だな

252 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/09(日) 10:43:21.69 ID:2oD5t39tp.net
>>251
確かに。彼らを見てると自分のエリアって感じで羨ましい

253 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/09(日) 10:44:29.44 ID:QnYxki8o0.net
>>250
あれってカツカツレーサーが指の感覚
衰えないようにするために使う物だと
思うのだが、それをラジに興味を失い
つつあるオレがLDTをやるためだけに
買えというのか?
ますます矛盾してておもろいな(笑)

254 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/09(日) 10:44:50.97 ID:k4nvw3YyM.net
>>251
学習机は今も使ってそう

255 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/09(日) 10:48:33.97 ID:2oD5t39tp.net
オッサンの趣味なんて無駄で無意味で矛盾しているもの。
だから、嫁と娘に呆れられる。

256 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/09(日) 11:15:59.91 ID:17H7MWkjM.net
>>253
249しか読んでなかった。思ったより重症なようで……うつ傾向かな?

257 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6bbc-3/jH):2020/08/09(日) 19:05:31 ID:QnYxki8o0.net
>>256
いや、精神はいたって健全だよ。
あれだけのめり込んでたラジコンに
魅力を感じなくなる日が来るとは思
わなかった…という、ただのボヤキだ。

258 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/09(日) 20:17:02.55 ID:LmL1Zkxp0.net
ここにわざわざ書いていると言う事は、やめないで!と引き留めてほしい構ってちゃんだという事だ

ホントに止めたい人は何も言わずさっさと止める

259 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/09(日) 20:20:45.44 ID:37Ki/H6h0.net
ラジコン人口が減るのは好ましくないから
>>257やめないで!
と引き留める

260 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM85-0JWo):2020/08/09(日) 21:31:22 ID:oaNq5GPfM.net
>>257
なるほど。吐き出して楽になることもあるわな。

261 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/09(日) 23:09:13.15 ID:Ack3HOj50.net
それを含めて結婚してくれたのだからもんだいない。

262 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/09(日) 23:57:55.45 ID:LmL1Zkxp0.net
幸せな設定の夢を見たけど、目を覚まして現実に還り早朝から妄想を垂れ流したんだね

263 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/10(月) 06:32:27.16 ID:hgn1YLk00.net
ラジコン所有者は10万から15万人ほど
ガチ勢は2~3万人ほどらしい

264 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 89cb-zWhr):2020/08/10(月) 14:28:43 ID:t42nlZ0e0.net
行き着けのサーキットが夏は暑いし冬は寒いしで通うのが年々体力的にきつくなる中で
コロナで自粛してたら割とラジコンやらなくても平気になった。

265 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd33-VmSJ):2020/08/10(月) 14:34:36 ID:8L794AONd.net
>>264
なんでこのスレに来たの?

266 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/10(月) 15:45:46.16 ID:6nx+2WiFa.net
スタンドアローン

267 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/10(月) 21:51:34.17 ID:dRkvwWnN0.net
>>265
自分語りするために決まってんだろ

268 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 93c8-WXil):2020/08/11(火) 12:19:16 ID:1kzXVhBZ0.net
ガチ勢2〜3万も居るのかよ?
関東であちらこちらレース行っても顔見知りばっかりだぞ
あ!タミグラを入れてなかったなタミヤは解らんと言うよりもほとんどがタミヤガチ勢か!いわゆるタミオタ(゚?゚)イラネ

269 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/11(火) 13:24:34.84 ID:kegEKyDR0.net
>>268
車だけがラジコンじゃないぞ

270 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/11(火) 13:41:23.73 ID:001TWUw20.net
それこそ空物のガチ勢なんて名前上げれるぞ!(笑)
ボートはしらん?

271 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 497a-VmSJ):2020/08/11(火) 14:29:32 ID:kegEKyDR0.net
>>270
岡さんなら知り合いだよ

272 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM75-lObD):2020/08/12(水) 07:31:16 ID:1vYUguJuM.net
仲間を集めてヨットがいいよ

273 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/13(木) 10:52:06.69 ID:jSDv0ZcA0.net
ラジコンショップ行って若い人がいると嬉しくなるオッサンですw

274 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/13(木) 12:16:32.00 ID:3VeFPclWM.net
ミカスさんの動画で見たけどふぐすまに凄いサーキットできるみたいね。
オンロード、オフロード、キャンプ場の。

275 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8216-bAy0):2020/08/13(木) 21:01:00 ID:ZsgAHnrm0.net
実家漁ってたら中坊のころ買ったスーパードッグファイター出てきた

276 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8216-bAy0):2020/08/13(木) 21:02:56 ID:ZsgAHnrm0.net
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200813210303_65335a4b543041726e5a.jpg

277 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdc2-eqmR):2020/08/14(金) 19:15:29 ID:QoqW+yPJd.net
なつい( ´∀`)

278 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/15(土) 07:28:29.76 ID:runetPgaM.net
金持ちだな

279 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-WNq+):2020/08/16(日) 11:47:30 ID:PutOaxHFd.net
オクに流そう!

280 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdc2-eqmR):2020/08/16(日) 19:07:20 ID:qWR0IdLMd.net
誰も買わねえ‼
ゴミ

281 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/18(火) 17:57:23.61 ID:5Gz17WGb0.net
オワコン
公園ラジコン=犯罪者=変態=変質者
と理解してると!
箱のPSが言ってるが( ゚Д゚)ナニカ?

282 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/18(火) 18:47:58.53 ID:eC4RSR0s0.net
>>281
突然どうした

283 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e08-1yDO):2020/08/18(火) 20:54:44 ID:TJs5BLbS0.net
>>281
全然意味わからん。

284 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/18(火) 23:01:41.40 ID:9xDqL93ca.net
2000年代と比較しても選択肢だいぶ減った感じする
EPバギーとか初心者はタミヤのTT-02Bしかない(後は復刻版)
中級者向けは消え去り、あとはヨコモ京商から上級者モデルが一つ二つ程度
DF-02とかDF-03とかいまだに現役だけど、もう復刻版が最初に登場した頃と同じくらいの年数経ってて何が最新なのかわけわからん

285 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3160-++7W):2020/08/18(火) 23:08:43 ID:EmXWBL/40.net
タミヤDB01と京商レーザーZX-5は一応現役
この2台のミドルクラスの特徴はストレートパックのバッテリーが使えること
現行ハイエンドはショートリポしか使えない

あと型落ちハイエンド用の振り分けリポが絶滅
それが原因で型落ちハイエンドが使えなくなった
EPバギー始めるにはいろいろハードル高くなってるよね

286 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e7d-/T98):2020/08/18(火) 23:29:04 ID:wktzO0750.net
各カテゴリー共通形状電池にしないとダメだよね?
数量まとまらないしユーザーにも不利益が大きい

287 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/19(水) 01:25:27.02 ID:cEBN6+Nj0.net
TRF501xはメカ配置次第でストレートが搭載できる
もしくは、薄型のショートリポをシャフトの下に横置き可能
ギアデフも海外から取り寄せで他社製の使えるものがあるからやる気になれば延命できる

タミヤはせめて、DB01オプションとスペアパーツの供給はしてくれよ

それか、新型のミドルハイを出せ

288 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa63-tqqx):2020/08/19(水) 04:18:21 ID:xUHE64kja.net
>>285
一応現役といってもZX-5はパーツが売ってるだけで廃盤
DB01もオンラインでしか買えない

タミヤのバギーはもう完全に復刻版に全力投球だし、他のメーカーはほとんど息してない
まぁ復刻版の数がえらいあるから選択肢は多く見えるという錯覚

289 :名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM4f-YibE):2020/08/19(水) 08:00:19 ID:b+KI7rkBM.net
90年頃の復興版作るとバッテリーが振り分けタイプになるのか。

290 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f7a-/cR1):2020/08/19(水) 08:00:43 ID:+61hEA4U0.net
オフロードはラリーカーが進化するべきだった
バギーはいらないから衰退しておk

291 :名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM4f-YibE):2020/08/19(水) 09:16:48 ID:4K6OYMkoM.net
ラリークロスを流行らせろ

292 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/19(水) 10:08:34.95 ID:roV3FrZmM.net
>>288
DB01はチャンプ相模原で売ってたぞ

293 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f3f-u2+K):2020/08/19(水) 16:53:00 ID:npw9SZtL0.net
そうなるとまとめてなくなるんだなー

294 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/20(木) 23:53:35.28 ID:02j7Cc010.net
電動ハチイチのインファーノDisか?
頑丈だしこっちのがいいな。

295 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa63-cMcu):2020/08/21(金) 08:22:54 ID:V1E7QkDka.net
出られるレースがないレーシングバギーほどゴミなものもないよな

296 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/21(金) 08:34:23.49 ID:uxV8dhfLM.net
派手なジャンプ、スピードよりも、ダートコースをラリー車でドリフトキメて走る方が流行りそうだけどな。

297 :名無しさん@電波いっぱい (JP 0H53-Vyo5):2020/08/21(金) 08:48:26 ID:nP4TUQUeH.net
バギーに慣れてる人ならいいけど、新規で入ってくるのは少ないんじゃない?
ラリーブロック履いただけのTT-02だと防塵性が皆無だから、ダートだと走行後のメンテがツーリングとは段違いで面倒。

XV-01で公園ラリーたまにやるけど、XV-01だからやってるだけで、他のシャーシだとたぶんやんない。
かといって初心者にXV-01は高い。
TT-02にネオスコのボディとかもあるけど初心者はそんな情報知らないだろうし、ネオスコのボディはアフターだから簡単には買えないし。
たぶん初心者はわざわざ買わないだろうし。

インナーボディ付きのTT-02売れば解決するかな?

298 :名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM4f-YibE):2020/08/21(金) 10:21:52 ID:suveKGh2M.net
ポリカでコックピット付きインナーボディ売ればいい

299 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp73-opce):2020/08/21(金) 12:27:13 ID:Xg1EYXTYp.net
>>298
昔のランサー?TB02にはコックピットのインナーボディ付きだったけ。タミヤのマニュアルダウンロードで見た。

300 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/21(金) 12:57:59.49 ID:1YCl0b2i0.net
見たか!

301 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/21(金) 12:58:26.71 ID:suveKGh2M.net
ドライバーがハンドル切るギミックとか流行らないんだな

302 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd1f-GhPs):2020/08/21(金) 18:25:40 ID:IBV40NOzd.net
そんなもん見て喜ぶのはカッペリーニ

303 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa63-tqqx):2020/08/21(金) 21:58:39 ID:TFQRnoFva.net
新規で始める人って何のジャンルやメーカー始めるんだろうね
タミヤの復刻版がいまだに新作展開してるの見ると、ここが一番多そうだけど

304 :名無しさん@電波いっぱい (エムゾネ FF9f-gtaT):2020/08/21(金) 22:09:12 ID:hzCxO1LtF.net
親が子供に復刻買い与えるのに1票

305 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f38-opce):2020/08/22(土) 05:49:16 ID:147GnKpL0.net
>>295
実車並みの耐久性持っているのをdisってもな。
いらんパーツゴロゴロ付いてくる方がゴミ

306 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f38-opce):2020/08/22(土) 05:51:54 ID:147GnKpL0.net
ハチイチ買ってから維持費浮きまくりだな。
狙って破壊するようなマネしなけりゃ長持ち。

307 :名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM4f-YibE):2020/08/22(土) 08:54:05 ID:aUJ+3OKmM.net
エンジンは音、掃除、始動用具、燃料がネック

308 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa63-tqqx):2020/08/22(土) 11:24:25 ID:eeCgKD10a.net
若者がラジコンやらないのは当然として、今までハマってたおじさんたちが辞めてく理由はなんなのかね

309 :名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM4f-YibE):2020/08/22(土) 11:28:18 ID:aUJ+3OKmM.net
場所が無いから

310 :名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM93-QxxZ):2020/08/22(土) 11:51:58 ID:fy2pQMNIM.net
>>308
お金がないから

311 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMc3-PJ6e):2020/08/22(土) 11:53:31 ID:vqB4H9reM.net
>>308
温度差かなあ。人生の合間にラジコンやってる人じゃラジコンの合間に人生やってる人にはついていけないよ。
棲み分けできる環境なら問題ないけど遊べる場所はそんなに多くないから。

312 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f02-YrSP):2020/08/22(土) 13:12:59 ID:3WqmYGKK0.net
>>308
ラジコンをがきの頃からまったくの
切れ目なく続けてる人のが少なくないか?

313 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa63-cMcu):2020/08/22(土) 13:25:33 ID:iQs20lZAa.net
>>305
ハチイチユーザーに限った話じゃないがこの界隈こういう基本的な会話すらまともに出来ないのおおいよな

314 :名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM4f-YibE):2020/08/22(土) 14:38:07 ID:+wmqhoUTM.net
ラジ婚した奴いないの?

315 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1fcb-23h8):2020/08/22(土) 14:47:12 ID:1YuDsJ2e0.net
>>314
ヒロシ君

316 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd9f-opce):2020/08/22(土) 16:06:51 ID:oY78I7dcd.net
>>307
電動のインファーノやMBXとかあるが、、、

317 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/22(土) 19:42:46.59 ID:TvWNich30.net
>>316
走れる場所が無い
ハチイチバギーコースだと確実にGPより速い
でもそれはGPユーザーには面白くない
だからEP禁止のコースが意外と多い

GPの人って閉鎖的でEPからの人を好ましく思わない傾向にある
それが原因で廃れて行くんだけどね
1/10GPツーリングなんて存在意義無くなりかけてる

318 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa63-opce):2020/08/23(日) 00:44:32 ID:bhNneR/va.net
そりゃ妄想だ
単純に音の良さが無いから好まれないだけ
廃れているのは維持費の問題
金が掛かるからやる奴が増えない、疲れて辞めてく奴も少なくないのに

319 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa7f-RTUg):2020/08/23(日) 10:24:21 ID:O/6BrVnva.net
>>308
普通に飽きる、
コスパ(掛ける時間含め)が悪い

飛行機は今でもたまに飛ばすけど
昔ハマった車モノのレースとかもうやる気にならない。
アレに一日使えないよ。

320 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd1f-/cR1):2020/08/23(日) 10:59:47 ID:RU1qcQBgd.net
>>321
趣味にコスパを求め始めた時点でもうアカンわな

321 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd1f-/cR1):2020/08/23(日) 11:00:43 ID:RU1qcQBgd.net
>>320
>>319宛です

322 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/23(日) 13:08:25.96 ID:YMapWm9GM.net
レースで勝てなくなったからだろ?
いてもいなくても関係ない下位クラスしか走れないんだからつまんないよな

323 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/23(日) 13:12:13.83 ID:RvK/IlqB0.net
>>319
コスパ求めたら趣味じゃなくて暇つぶしだな

324 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr73-Ssjx):2020/08/23(日) 13:50:13 ID:dhrQo1Har.net
年を取るとアドレナリンが出なくなってくる
老眼になる
老眼は結構きつい
ネジ締め、バックラッシ、影の細かいところが見えないとか
あと金
今のラジコンは高価になりすぎ
ブラシレス化はブラシモーター、ニッケル水素末期の走行前の儀式の簡略化が売りだったのに耐久性アップをを速度アップに全振りしていて趣味の範囲を超えた金額になってると思うし、プライベーターが受け入れる速度を超えてると思う
従来のニッカド時代のコースでJMガチ仕様を走らせるのも無理になってきていると思うしね

325 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr73-Ssjx):2020/08/23(日) 13:54:40 ID:dhrQo1Har.net
どこかの動画でむかしは大変だったなんて言ってるけど昔の方が良かったことといえば
プライベーターとワークスが同じレギュレーションでレースできたことかな
ショップレースとか全日本とか
昔は速く走らせたくてもパッテリーが保たないから速く走らせられないって言う足かせあって
上級者は速く走らせつつ一周当たりの電力使用量を減らさないといけない
と言うところが中級者の手が届くかも的な希望と羨望の眼差しで盛り上がっていたんだよね
いまはそんなの無いもんなぁ

326 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/23(日) 14:15:20.28 ID:RU1qcQBgd.net
腕があっても金が無いと勝てないのは実車でも同じ
上級者だって努力してその地位を得ているわけで、昔は良かったなどと言う暇があったら収入と練習を増やすべき

327 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr73-Ssjx):2020/08/23(日) 14:21:11 ID:dhrQo1Har.net
俺は続けている側なんだけど昔から今を知る身としては今のJM系の廃れっぷりは見てられない…
ま、そんなJM系レースに今は魅力も感じないけれどね

328 :名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM4f-YibE):2020/08/23(日) 14:24:41 ID:rx+JzP8fM.net
シャーシはそれほど変わらないのに、メカが高性能化し過ぎたんだよ

329 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMe3-I+iC):2020/08/23(日) 19:19:24 ID:tIEua+PUM.net
どう考えても今の方が安い
単純にモーターバッテリーだけで考えても格安
ニッ水はマッチド3本が1レースで終わり
ブラシモーターもコミュベスト径3個が1レースで終わり
コントロールタイヤってのも無かったのでソレックス1回使って終わりでインナー救出
昔のガチ知らないだけ

330 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff91-Dag0):2020/08/23(日) 20:34:14 ID:BiNK/0ZW0.net
>>325
昔の方が良いマッチドセルをメーカーが抑えててプライベーターにはどうにもならんというイメージなんだが違うんだな

331 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd1f-6EMt):2020/08/23(日) 20:37:06 ID:JFiBnDLKd.net
ニカドってそんなに違うんだ?
トップスピードが出れば速いってもんでもないだろうし
タミヤのニカドが5回くらいで死んだ模様…
モニタではチャージできてるのに…

332 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/23(日) 21:03:37.45 ID:O/6BrVnva.net
>>322
それな、
車の完成度が低かった頃は、良いマシン作れば結構イケテたのよ。
市販車がマトモになってからはスポーツになっちゃった。

333 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/23(日) 21:45:47.33 ID:6VU/lpTI0.net
>>332
あなたがイケてた頃にも、マシンが悪いと不満を漏らしていた人がいたと思うよ

334 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/23(日) 22:00:04.84 ID:O/6BrVnva.net
>>333
でしょうね、だから市販車がマトモな車に進化するわけで。
私的には車弄り回すの好きなので、
市販車ほぼそのままでセッティングと腕だけになっちゃうと
楽しみが減っちゃったな。
FWDとかミッドシップ化とかやってたから。
毎朝練習する程度には練習してたけどね。

マシンが進化する過渡期が面白いのよ。

335 :名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM4f-YibE):2020/08/23(日) 22:26:34 ID:AzCtrIiqM.net
今、ハイエンドFFバギー出たら勝てるのかな?

336 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f7a-sQXH):2020/08/23(日) 22:35:00 ID:6VU/lpTI0.net
>>334
正常進化して不満を言われたらメーカーとしては立つ瀬が無いね

337 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f3f-u2+K):2020/08/23(日) 23:26:38 ID:2JcSmYYL0.net
>>330
昔はよい電池でも容量が低いからパンチがあっても抑えて走らないと最後まで持たなかった。
マッチドならなおさら。

338 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa7f-RTUg):2020/08/24(月) 10:06:35 ID:oU6w0g4Ka.net
>>336
そやね。
製品が良くなると飽きられるのはどこの業界でも同じなんだけどね。

今のRCカーのレースは完全にスポーツなんだけど、
レースモノRCはゆるく楽しめないのがダメな所
例えばマラソンとかさ、1万人同時スタートしても勝とうと思ってるの10人くらいでしょ?
残りの9990人は自己ベストの更新とか完走が目標で楽しんでる。
そもそも競技に出てない人も一杯だし
RCのレースはそういった楽しみ方がしずらい。

自分が今は空ものだけ緩くやってるのはそのへん

339 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa7f-RTUg):2020/08/24(月) 10:21:49 ID:oU6w0g4Ka.net
>>335
レギュがRWDクラス(2WDクラスと呼称しているが)と駆動輪自由クラスなので
4WDと混走になっちゃうから勝てるわけないよ。

今はグリップが良い、カーペットとか人工芝で土でもコンクリートのようなコンディションのRC専用コースでレースやってるから
当時より対RWDではFWD速いはず。

340 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp73-opce):2020/08/24(月) 10:43:40 ID:cyvvgSSZp.net
ハイエンドをユルく走らせ、ローカルなレースで遊んでます。ちょっとしたセッティングで車がかわるのが楽しいし、コンディションの変化に対応出来ず右往左往する自分も笑える。レースに出れば、今日はどのくらいのメインで走れるかと、ファンランナーのそれに近いかも。
充分楽しいよ。
飽きるのは、自分のせいだよ。多分。

341 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa63-opce):2020/08/24(月) 11:19:10 ID:wpDP5UoPa.net
だよね
レースモノRCはゆるく楽しめないとかそれは弄るのが好きでレース志向の高い>>338が飽きただけ
レース開催無い今だって楽しんでまったりやってる人が大半、ゆるく楽しんでる

342 :338 (アウアウエー Sa7f-RTUg):2020/08/24(月) 11:36:59 ID:oU6w0g4Ka.net
最初に>>319で飽きたって書いたよ。

343 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa7f-RTUg):2020/08/24(月) 11:41:22 ID:oU6w0g4Ka.net
RCのレース出なくなる頃に誘われて出た、8時間耐久レースは楽しかったな。
レースそのものが無くなっちゃったけど。

344 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f7a-sQXH):2020/08/24(月) 11:54:24 ID:j/a7ZSuk0.net
>>338
マラソンの話なんかしてないし、空モノとか自分語りも聞いていないし、緩くやりたければ大会に出なければ良いだけ

後、しずらいじゃなくてしづらい

345 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMe3-I+iC):2020/08/24(月) 12:05:38 ID:vKL3fy8cM.net
JMRCAの全日本とかじゃなきゃ、そこそこの性能のものが昔じゃ考えられないくらいの価格破壊と思える格安でネットで買える
陸物、空物、水物全般。
最高だと思うけど
衰退してるのは、ガチ勢だけじゃないの?

346 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp73-CSkA):2020/08/24(月) 12:25:59 ID:wHDgc5gkp.net
30年前のブームの時、全国各地で頻繁にレースが開催されてて、子供もわんさか来てたのを知ってる世代からすると、今はラジコンのモノそのものは進化したとしても、賑わいが消えたことはやはり衰退としか言えんだろう。

347 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp73-opce):2020/08/24(月) 12:29:53 ID:cyvvgSSZp.net
ショップのレースイベントのレギュレーションって、ショップ同士である程度連携して欲しい。ホームコース以外のレースに出ようとすると出費もかさむしメンドくさい。
その結果、同じところグルグル、同じ顔触れのレース。
たまには、他所に行ってケチョンケチョンにされたい。
ホームコースのレースでもケチョンケチョンなのだが。

348 :名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM4f-YibE):2020/08/24(月) 12:37:05 ID:nU/0Wo1jM.net
各町に模型屋
電車で1時間圏内に5つのコース
これ位じゃ無いと廃れるよ。

349 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp73-CSkA):2020/08/24(月) 12:51:21 ID:wHDgc5gkp.net
昔は歩いて行ける範囲に個人経営の模型屋が普通あって、タミヤと京商ならキットやパーツなら手に入ったけど、東京ですらガチの専門店じゃなきゃラジコン手に入らなくなっちゃったもんな。

ラジコンもそうだけどプラモや工作とかも衰退してんのかな。

350 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/24(月) 13:08:43.84 ID:j/a7ZSuk0.net
ゲームとか他の遊びの選択肢が増えただけとか議論されつくした話だろ

大会で子供を見たければタミグラにでも行けば良い
緩い遊び方をしている人はまだまだいるし、全盛期と比べても意味はない
今置かれた環境下で楽しめばそれで良い

351 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa63-opce):2020/08/24(月) 13:32:44 ID:8nymnYfKa.net
>>342
だから飽きただけの人間が自分観点で楽しめないものと決めつけはよくない

過渡期は創意工夫の楽しみがあったが、完成された今の商品は苦労せず高性能だからこそ、純粋に走行を楽しめる環境がある
今が当時の様に工夫しないと走らない商品だっあら誰もやらない、今はそういう時代な

352 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa63-opce):2020/08/24(月) 13:34:52 ID:8nymnYfKa.net
>>349
衰退どころか壊滅状況だよ
ただこのコロナで相当売れ行き伸びたみたいだけどね

353 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f7a-sQXH):2020/08/24(月) 13:40:13 ID:j/a7ZSuk0.net
ラジコンショップの衰退はネットショップの台頭によるものという議論もされた

壊滅と言う強い言葉を使うならタミヤ、ヨコモ、京商が無くなってから言うべき

354 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp73-CSkA):2020/08/24(月) 13:41:56 ID:wHDgc5gkp.net
少なくとも京商は経営危機に陥ってファンドに売り飛ばされた。

355 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f7a-sQXH):2020/08/24(月) 13:51:34 ID:j/a7ZSuk0.net
>>354
ヨコモもだよ

現在両社とも事業売却という事にはなっていない
健全な経営にする為の良い譲渡であったと言えるだろう

356 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMe3-I+iC):2020/08/24(月) 14:10:17 ID:vKL3fy8cM.net
路面店を駆逐したのはラジコン雑誌

357 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa7f-RTUg):2020/08/24(月) 14:26:10 ID:oU6w0g4Ka.net
>>351
>>308に答えただけ

創意工夫といえば最近まで子供とミニ四駆やってたけど楽しかったな。
最近のミニ四駆は原型とどめないレベルで改造するのが前提だったりする。
操縦は楽しめないが。
楽しみは人それぞれ

358 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f7a-sQXH):2020/08/24(月) 14:31:44 ID:j/a7ZSuk0.net
そう、大会に出ないならどう楽しんだって良いんだよ
そして現状の大会でも楽しんでいる人はいるわけで

359 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/24(月) 15:02:26.97 ID:NckKb77vM.net
通販撲滅作戦

360 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/24(月) 15:25:49.94 ID:vKL3fy8cM.net
通販があれば何も困らない
むしろ通販が無くなると困る
まぁそうはならないだろうが
ホビーの通販はこれからどんどん伸びる

361 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/24(月) 15:30:01.72 ID:/tUvMmOnM.net
ふと、このスレをイオンのベンチに座って見ているが、子供の頃にこの場所で初めてのバギーレースに出たんだった。

近くのラジコン店主催でイトーヨーカドーの駐車場でやったんだぜ。

362 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp73-CSkA):2020/08/24(月) 16:02:36 ID:wHDgc5gkp.net
やっぱり、初心者の間口を広げようとするなら通販じゃ機能不足だと思うんだよ。組み立てやセッティングで行き詰まった初心者は模型屋しか頼るところがないと思うんだよね。

363 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMe3-I+iC):2020/08/24(月) 16:24:08 ID:vKL3fy8cM.net
初心者レベルの疑問ならググれば100%解決するだろ

364 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa7f-RTUg):2020/08/24(月) 16:29:08 ID:oU6w0g4Ka.net
>>361
自分も中学生の時にマクドの駐車場のレースに出たこと有る、
エントリーフィーに飯代含まれてた。
主催は近所の模型屋だったな。

今でもやろうと思えば可能だと思うんだけどな、
復刻ファントムが無双しそうだけど。
専用サーキットの閉じこもって一般人が見る機会を減らしてると思う。

365 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f7a-sQXH):2020/08/24(月) 17:19:54 ID:j/a7ZSuk0.net
>>364
子どもたちなら良いがムサいおっさんばかりだと逆効果だろ

366 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/24(月) 17:51:44.44 ID:36UupeFqH.net
GAGA高橋さんやすだぴょんさんの動画が物語っている
オッさんが子供の頃が良かったんだよ
子供には大金握り締めて、近所の模型やでタミヤのキットとセット一式を買う
大きな箱を自転車の荷台に縛り付けて心躍らせて帰宅する
それをわくわくしながら組み立てて走らせる

今の子供にはそれがない
ラジコンカーが憧れじゃない

やっぱりタミヤRCカーグランプリは偉大だったよ
子供の視聴者をターゲットにした地上波のRC番組
タミヤのRCカーだけでなく、プラモのCMでさえ心が躍ったよ

367 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa7f-RTUg):2020/08/24(月) 18:23:47 ID:oU6w0g4Ka.net
>>365
逆にむさいおっさんがやってOKなんだ、、、ってなって
復刻版が売れるんじゃないかな、子供に買ってあげたりとかも有るだろうし。
売りたいなら知らん人の目につくところでレースやって、
その場で入門セット売りつける位じゃないとね、

タミグラなんかは大きな公園や遊園地、ショッピングモールとかでやってるよね。
バギーブームの頃のタミヤはラジコン専門誌には広告出さず、
ジャンプとかに広告出してた、さすがに理解ってるなって思う。

368 :名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM4f-YibE):2020/08/24(月) 19:02:54 ID:VcqwnBgLM.net
ユーチューバー集めて組み立ててレースするまでやって貰えば風向き変わるかもね。

369 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f38-wRX+):2020/08/25(火) 00:40:03 ID:B8Jl8oHi0.net
>>362
模型店も最近の老舗除いたアパレル振興系みたいなのは売り方荒っぽい店増えた印象。
仕入れて売ってハイ終わりみたいな印象。

370 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f7a-sQXH):2020/08/25(火) 01:43:24 ID:m8z0Rpxl0.net
>>369
店というより店員個人のレベルの違いが大きいんじゃないかね
知識の有無の差が大きい感じ

371 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 117d-VQ5f):2020/08/26(水) 23:07:44 ID:iVNsdlC30.net
ヨコモ関係は動きが無さ過ぎて不信感しか無いなぁ…
暫くは競技もなさそうだしヨコモを選ぶ選択肢が。

372 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9d7a-5EcC):2020/08/26(水) 23:30:58 ID:DLzL3lX90.net
>>371
好きなものを買いなされ

373 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/27(木) 04:17:34.02 ID:0N6wy73l0.net
昔みたいにコロコロに乗せりゃブームになる時代じゃないからな
今の子供みたいにスマホで何でも情報取れるんじゃ
遊びだって多岐にわたってしまう

374 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4659-yRqa):2020/08/27(木) 13:28:26 ID:0yMXes480.net
一時期流行ってたのが異常なだけで今が適正な規模だと思うがな
ゲームに比べると金もかかるしアンドゥ無しの面倒を楽しめる適性も必要
元々流行るような性質のもんじゃないよ

375 :名無しさん@電波いっぱい :2020/08/27(木) 13:35:49.53 ID:OL7Z+nDc0.net
ガンプラも昔はエスカレーター将棋倒し事件とか起きたりしていたしな
ゲームだって昔のドラクエ行列とか異常だった

適正な流行りがあるという意見には同意だ

376 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa0a-yRqa):2020/08/28(金) 11:10:10 ID:bHcgAB7Wa.net
>>375
ショップのレースに120人出てて予選1回だけとか有ったなぁ
アレはさすがに多すぎで楽しめなかった

377 :名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM52-UwoC):2020/08/29(土) 11:11:01 ID:lcjy91ejM.net
冬だとAメインはナイター

378 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bfc0-vRCQ):2020/09/04(金) 14:50:15 ID:xkGWqPTY0.net
みんな車でどれくらいの所にサーキットあるの?
俺は閉店して1時間以上になっちゃった

379 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 677a-PLHv):2020/09/04(金) 15:02:18 ID:jDfiJF3a0.net
>>378
有料道路含めれば1時間以内に3つ

380 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5f89-Q6Op):2020/09/04(金) 19:31:05 ID:sMlmqfMc0.net
高速フルで使って2時間弱

381 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4760-Q6Op):2020/09/04(金) 20:06:28 ID:CPAe4nL70.net
下道1時間圏内に4つかな
高速1時間圏内だと10超える

382 :名無しさん@電波いっぱい :2020/09/04(金) 20:41:21.74 ID:GCL50cNVM.net
一口サーキットと言ってもドリフト、オフ専用とか自分の求めるサーキットでないと意味なかったり

383 :名無しさん@電波いっぱい :2020/09/04(金) 20:49:40.40 ID:uLVY4y9W0.net
>>382
どこなんですか?
今の時代でそんなに残ってるんですね

384 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMab-Z9rx):2020/09/04(金) 21:34:30 ID:GCL50cNVM.net
>>383
住みは愛知、自分は今気軽にミニッツ しかやってないんで状況が変わってるかもしれないけど、一番近くはドリフト専用だったはず
今やってるサーキット情報みたいなのも、情報探しに苦労した覚えあるし、雑誌の情報も古すぎてて、そう言った環境の悪さも傾斜化につながってるのかなぁと思ったりします

385 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMab-Z9rx):2020/09/04(金) 21:38:10 ID:GCL50cNVM.net
あっ、斜陽化

386 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd7f-PLHv):2020/09/04(金) 21:50:15 ID:n0ZChysOd.net
379だけど、ジャンル問わなければ3つから4つに増えるな

387 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e702-BO/Q):2020/09/04(金) 22:13:14 ID:GlmKLEha0.net
ジャンル問わないなは
6つか7つはあるかな?
高速解禁と2時間なら谷田部も
範囲内になる

388 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 27f3-W64q):2020/09/04(金) 22:31:40 ID:LVdAPgwH0.net
任天堂がラジコン業界でも何かムーブメント起こす起爆剤になりそうな面白そうなモン出してきたで

389 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c716-CmsR):2020/09/05(土) 02:18:19 ID:A7sPDdFn0.net
無理無理
ホビラジに繋がるパスが何一つとしてない

390 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bfed-XrX+):2020/09/05(土) 10:22:26 ID:ui0s4/+w0.net
ホビラジ業界にあぐらをかいて「人が来ない、人が減った」と言ってるだけだからこのザマなんだよ。
任天堂がああいうものを出して来たら、そこにラジコン業界から進出していかないと。

391 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c716-CmsR):2020/09/05(土) 11:36:30 ID:A7sPDdFn0.net
コンテンツもねえのに進出してどうする

392 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 677a-PLHv):2020/09/05(土) 11:44:29 ID:1z5NK9Mj0.net
広い部屋が必要だし、海外市場がターゲットだろう
日本ではさほど普及しないと思われる

393 :名無しさん@電波いっぱい :2020/09/05(土) 12:33:43.72 ID:kpbAdEAqM.net
>>390
ラジコンの未来はあんたに託した

394 :名無しさん@電波いっぱい :2020/09/05(土) 12:49:24.18 ID:AYMWFdLsM.net
プロモーション見た感想

G-SHOCK並みの耐衝撃性ないと壊れそう

バッテリー交換できなさそうなので当たり前だが充電中は遊べない。バッテリー劣化したら走行時間もスピードも落ちるよね

ゲートぶっ倒したら起こしにいくのダルい

どのくらいのスピードか知らんがフローリングにゴムタイヤだとホコリ拾ってツルツルに滑る

全くいらないな
ラボ臭がプンプンする

395 :名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM8f-zlXi):2020/09/05(土) 18:29:31 ID:uF5AHoBzM.net
実際に自分でやるよりYouTubeで動画観る方が楽しかったりして。

396 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa8b-vRCQ):2020/09/05(土) 21:49:05 ID:q3wdxJRQa.net
ラジコンのブログがめちゃめちゃ減った

397 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 677a-PLHv):2020/09/05(土) 22:20:38 ID:1z5NK9Mj0.net
>>396
そうか?毎日いいね付けるのたくさんあって大変なんだが

398 :名無しさん@電波いっぱい :2020/09/05(土) 23:14:30.22 ID:B8QZXsXl0.net
大変大変ゆうならやめちまえよ
めんどいやつ

399 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 677a-PLHv):2020/09/06(日) 07:49:48 ID:D1O+w4vR0.net
>>398
ゆうじゃなくて言う

400 :名無しさん@電波いっぱい :2020/09/06(日) 09:31:37.60 ID:zWAhFieq0.net
>>396
YouTubeは増えてる感じがする

401 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c792-45BF):2020/09/06(日) 19:58:25 ID:sE9vZrcH0.net
サーキットがすいてるのはいいが廃業されるのは嫌だ
ジレンマだ

402 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7fd-44/v):2020/09/07(月) 21:20:11 ID:VUwPoLXD0.net
バンド管理が無くなってから人が多くても気にならなくなった

403 :名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM8f-zlXi):2020/09/07(月) 22:04:01 ID:5aGL3j4nM.net
バンドボードで札取って、4番入りまーすって今でもあるだろ?

404 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 677a-PLHv):2020/09/07(月) 22:11:08 ID:CXYn7Dzh0.net
札取ったら声掛けなんて不要だろ
やった事ないぞ

405 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウクー MMbb-BO/Q):2020/09/08(火) 12:42:56 ID:NxDSllLkM.net
ヨコモタイミング悪いな

406 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa1f-BAH0):2020/09/08(火) 12:59:32 ID:4mWs9r2oa.net
しゃあない

407 :名無しさん@電波いっぱい :2020/09/08(火) 16:41:33.18 ID:tNpQ6SxlC.net
タイミング悪いってどう言うこと?

408 :名無しさん@電波いっぱい :2020/09/08(火) 16:47:09.36 ID:VHbPNKayM.net
つくばアリーナ無くなったんだな

409 :名無しさん@電波いっぱい :2020/09/08(火) 17:25:38.73 ID:ERxCgLhmM.net
>>407
先日オープンしたばかりの
つくばラジコンパークで働くひとが
コロナになった。

410 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7d16-vU9U):2020/09/09(水) 08:43:03 ID:KQljlWh20.net
臨時休園って、遊園地みたいだね

411 :名無しさん@電波いっぱい :2020/09/09(水) 16:24:02.20 ID:pHl3Mhbv0.net
アミューズメントパークですし

412 :名無しさん@電波いっぱい :2020/09/16(水) 22:58:03.98 ID:FR8hyJZId.net
万年初心者からすると、もっと敷居を低くして欲しいなー

最近のトイラジやバッテリの進化具合からして、
バッテリーと充電器や送受信機は安くできると思う

毎回キット買うたびにサーボやアンプを揃えて、
キットと同等の値段がかかるのはどうかと思う

413 :名無しさん@電波いっぱい :2020/09/16(水) 23:24:01.99 ID:seTKONNk0.net
>>412
何台も買うからだろ

414 :日本語警察 :2020/09/17(木) 01:10:43.26 ID:49hdGHXO0.net
>>412
敷居が低いという言い方はありません
垣根、またはハードルが低いというべきでしょう

415 :名無しさん@電波いっぱい :2020/09/17(木) 08:09:16.96 ID:aCW2V61qM.net
>>414
ミニッツスレの>>966を見落としてるぞ

416 :名無しさん@電波いっぱい :2020/09/17(木) 08:28:45.63 ID:B0uCc0fxM.net
>>412
フタバのプロポに中華受信機でおk

417 :名無しさん@電波いっぱい :2020/09/17(木) 10:09:27.55 ID:uQa7/8Q9p.net
敷居警察、到着。

418 :名無しさん@電波いっぱい :2020/09/17(木) 10:20:28.08 ID:OmH4y/sD0.net
ミニッツのジムニーとか価格15000円位で数用意できてたらコロナと合わさって化けてたかもな

419 :日本語警察 :2020/09/17(木) 10:34:40.73 ID:49hdGHXO0.net
>>415
ご協力感謝します

420 :名無しさん@電波いっぱい :2020/09/17(木) 13:39:04.30 ID:/jWgLRsm0.net
>>418
ジムニー受信機ユニット別で出せばよかったのに。
プロポ増やしたくないから見送ってる。
まぁ散々ミニッツ本スレで言われただろうし、
結局そこまで欲しいわけじゃないんだろう

421 :名無しさん@電波いっぱい :2020/10/04(日) 21:51:52.65 ID:9U2hN9oV0.net
「マリオカート ライブ ホームサーキット」
この方向は面白そう

422 :名無しさん@電波いっぱい :2020/10/04(日) 22:18:06.56 ID:hNhQzJaz0.net
あれどう考えても日本のウサギ小屋じゃまともに遊べん

423 :名無しさん@電波いっぱい :2020/10/04(日) 23:17:43.74 ID:9ABkeVKt0.net
公民館とか公共施設借りるのも手だぞ

424 :名無しさん@電波いっぱい :2020/11/23(月) 09:06:50.48 ID:WnG7vdUt0.net
ついに斜陽化スレ自体も斜陽化しちゃったの?

425 :名無しさん@電波いっぱい :2020/11/23(月) 09:38:29.43 ID:XBmGE5wGM.net
ネット掲示板さえ使えない爺ばっかだもの。

426 :名無しさん@電波いっぱい :2020/11/23(月) 12:17:18.47 ID:8L1MPsila.net
>>423
速すぎないから施設破壊のリスクが無く
公民館や体育館借りやすいだろうね。

427 :名無しさん@電波いっぱい :2020/11/23(月) 14:25:42.17 ID:GaryEhIup.net
アメリカのインドアラジコンサーキットにどう見ても学校の体育館の画像だろみたいなのを見た。確かにサイズ的にちょうどいいから、関東近県の廃校のレンタルでそういうのできないかな。

428 :名無しさん@電波いっぱい :2020/11/23(月) 16:22:33.71 ID:NpZiXIpwa.net
もう既にやってる

429 :名無しさん@電波いっぱい :2020/11/23(月) 18:18:37.83 ID:mt0R5o0nM.net
自治体と主催者がうまいことやって参加費を寄付するとか地元スポンサーつけるとか?

430 :名無しさん@電波いっぱい :2020/11/24(火) 20:39:35.50 ID:TbO59qFz0.net
>>424
1スレ目から同じ話題のループしかないのでみんな飽きたんだろう。

431 :名無しさん@電波いっぱい :2020/11/24(火) 21:46:10.74 ID:KFTG2j1U0.net
次はラジマガが廃刊になった時くらいじゃね ここに人がくんのは

432 :名無しさん@電波いっぱい :2020/11/24(火) 22:48:13.16 ID:TbO59qFz0.net
ラジマガもこの路線に近くなったしな。
http://neoclassic.jp/

ところでラジマガのサイトを久しぶりに見たら、以前よりは力を入れてるみたいね。
みんな見てた?
https://www.rcm-web.com/

433 :名無しさん@電波いっぱい :2020/11/25(水) 12:16:12.72 ID:a+cKGZ3N0.net
>>432
見てるー。RCもんちぃからYouTube関連や海外製品の記事を減らした感じだと思ってる。

434 :名無しさん@電波いっぱい :2020/11/26(木) 08:52:36.41 ID:IatnSpP+0.net
タミヤの企業規模ってどのくらいだろう。
上場してくれないかな。

435 :名無しさん@電波いっぱい :2020/11/26(木) 10:12:07.25 ID:KjgDKcdPp.net
確か、タミヤって“中小企業”だったと思う。
社会や政治がわからないまま大人になったのでよくわからないのですが。

436 :名無しさん@電波いっぱい :2020/11/26(木) 10:31:17.81 ID:Wo5Ia/KYa.net
上場したらたいして売れないスケールモデルとか新開発しなくなるだろうね。

437 :名無しさん@電波いっぱい :2020/11/26(木) 10:45:19.29 ID:CGNy1BOEp.net
>>434
wikiより
株式会社タミヤ
資本金
5,000万円
売上高
117億3,000万円(2019年3月期)
従業員数
326名(2020年1月)

438 :名無しさん@電波いっぱい :2020/11/29(日) 14:44:40.86 ID:RAw9lQ100.net
アオシマに至っては確かクルマバイクモデル開発担当の人が
「もし開発サンプル用にバイクの実車が手に入ったとして、ウチにそんなの保存しとく場所が無いです」
的なことを公式ブログで書いてたくらいなので(で、確か個人オーナーさんから借りてきた)、
さらに規模が小さいのであろうと。

どうも昔のネタ製品的なやつの資料でも「箱だけしか無い」とかみたいなのとか色々で
完品で揃ってるものは必ずしも多くないようだし。

模型関連やってる会社でデカいのはバンダイとタカラトミー/トミーテックと
あとはもう撤退しちゃったけど学研とかその辺あたりじゃ?

439 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/11(金) 00:12:05.21 ID:O2nPL5MO0.net
ハセガワは会社の屋上に実機の飛行機置いてるな。グーグルマップで見れる

440 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/13(日) 15:05:30.35 ID:/4b5LHFo0.net
あれ航空自衛隊が前は日本ランドに貸してた静態展示機を、
閉園というかリニューアルに伴って戻ってきたので再整備してハセガワに貸してるんで、
基本的には無償貸与(自衛隊の広報活動の一環なので)のようです。

441 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/13(日) 22:50:18.16 ID:xCrPwkpNM.net
>>440
よくご存知で。
一応国の所有物なので、1年に1回とか防衛省の人が現況調査をしに来るんですよ。
ただ、そこにあるかどうか確認するためだけに丸1日とか掛けて来るんです笑

442 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/14(月) 09:58:00.56 ID:eDj931950.net
「貸したものだから」ってのもあるとして、
元軍用機だから本来の用途外に使われたり、部品だけでも第三者に渡ったり
そういうのもまずいってのもあるでしょうね。

443 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/14(月) 12:45:35.30 ID:eAqqTQp6M.net
有志がこっそりと飛べる様に改造してて、
調査員が立ち入る寸前に飛び立つとかって
ストーリー組めるな。

444 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/14(月) 15:12:29.26 ID:jTPOpZI1M.net
>>442
もちろんそれもあるでしょうね。

>>443
エスコン7かな?

445 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/17(木) 01:38:06.13 ID:smvOL6xe0.net
ヨコモも初心者向けに対応したビジネスするらしいけど変化が見えない
谷田部くらいだぞ

446 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/17(木) 08:05:08.14 ID:0ktU++WjM.net
近くに販売店が無い、組み立てが難しい、走らせる場所が無い、置く場所に困る

447 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/17(木) 08:18:41.49 ID:kYnZrAvt0.net
>>445
売ってるマシンがハイエンドばかりなのに
どこが初心者向けなのかと
新たに開発するにしても、そんな予算なさそうだし

448 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/17(木) 08:22:47.57 ID:0ktU++WjM.net
サス無し、380モーター、プラボディ

1/12 5800円

449 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/17(木) 08:57:35.88 ID:Mi0RiNkB0.net
初心者向け作ったとしても会社の癖でまたそれからハイエンド向けに走って行くだろうからなぁ
タミヤだってそう言うのを考えてもエントリーバギーこそ売れるけどそれ以下を目指すと
スターユニットとかみたいにとたんに駄目になるし
ダンシングライダーはそこそこ成功してるっぽいけど

450 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/17(木) 09:28:07.83 ID:0ktU++WjM.net
昔、手のひらサイズバギーあったろ。
あれにカメラ搭載してスマホで映像観れるようにするとか?

451 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/17(木) 09:51:25.69 ID:L6w05Zf1M.net
変態め

452 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/17(木) 10:12:11.09 ID:ocx89hhSM.net
>>450
カメラ付きのバギーっぽいラジコン(ミニッツサイズ)は売ってる、映像はVRのような頭につけるようなのだけど
中華製ぽいから技適通ってるか知らんけど

453 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 00:33:06.34 ID:Ub6u/BIY0.net
>>446
これに尽きる
で、過去10スレの中で何十回と語られたが結局解決策はない

スマホアプリにしたら、オジサンになった四駆郎世代、レッツ&ゴー世代が懐かしさで課金してくれるかな?という位

454 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 00:37:01.68 ID:bN2/hZaqM.net
アキバのチャンプなくなったしなぁ。
一時帰国する時近くのホテルの泊まってたからよくガキのころ行ってた。

455 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 07:37:06.57 ID:e/k7XF9eM.net
一時帰国?なに人?

456 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 07:41:42.62 ID:NpEkvrOTM.net
日本人だよw 親の仕事の都合で海外住んでた帰国子女。
夏休みとかに一時帰国するアキバのチャンプの近くのホテル泊まってた

457 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 09:09:31.01 ID:Ub6u/BIY0.net
隙あらば自分語り

458 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 12:21:03.82 ID:biBKnkxiM.net
大規模な書店でミリタリーや鉄道、プラモやフィギュアの月刊誌はマイナーなのもしっかり置いてるのに、ラジコンの雑誌は端末で見ても取扱い0だったのに斜陽化を感じた。

459 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 12:46:46.37 ID:VbsKW6rEM.net
かんじちゃったか

460 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 13:29:01.04 ID:14DxJVSq0.net
RC WORLDとラジコンマガジンではRC WORLDの方がずっと読む内容があった

無くなるならラジコンマガジンに無くなってほしかった

461 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 15:00:28.39 ID:VbsKW6rEM.net
ほしかったか

462 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 15:14:28.32 ID:3gI8rnzop.net
わかる。俺もRC WORLDの方を愛読してた

463 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 16:06:05.94 ID:Ub6u/BIY0.net
>>458
俺も以前同じことを思った。
サバゲとラジコン、ここまで差がつくとはね・・・
10年位前は、「ラジコンのバッテリーとモーターの技術を、電動ガンユーザーが教わりにくる」とか
「ラジコン用のバッテリーと充電器を電動ガンに使いたい」といわれていたのに、市場規模が逆転してるよね

464 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 16:52:13.69 ID:YX0tL6cQ0.net
フタバ産業も解散か><
自分も2018年9月以来いっていないし、在庫がなくなっても追加されないのでおかしいとは思ったんだよね。

465 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 17:24:53.88 ID:VbsKW6rEM.net
思ってたんだ

466 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 17:32:54.47 ID:9AePmk2hr.net
JMRCAもコロナの巣篭もり後の需要掘り起こしの例えば安価なキットによるレースカテゴリーとか動き見えてこないしね
KV制限かかるショップレースでもキット価格8万越えの方が有利だけど新規さんはそれ引くし
ハイエンドはカッコいいし走りはそりゃ良いんだけど
エネルギー量を制限するとか、シャーシ、アッパーデッキをFRPに限定するとかしないと…

467 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 17:54:17.06 ID:dzFxPwF6M.net
レースよりキャンプついでのクロカンとかの方が良いのかもね。

468 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 18:00:24.85 ID:xbrM6LOWd.net
秋葉のラジコン屋もついにスーラジ一軒のみか・・・

469 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 18:14:16.97 ID:iGSsWoe20.net
ヒカキンなどにお願いしたら大ヒット間違いなし

470 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 19:31:38.34 ID:zr4UaJFX0.net
>>468
万世橋の近くだった時は初めて入ったラジコン屋で店内に入ると店内でエンジンかけてて
店の中がひまし油の匂いがしてた
思いである店だったのにな・・・フタ産

471 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 19:34:42.76 ID:2tIbQq6u0.net
>>467
サーキットでバーベキューできるといいね。
家族で行けば裾野も広がるし。

472 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 19:41:10.58 ID:iJKNP1N90.net
>>471
ラジコン仲間は楽しいだろうな
でも家族計画連れはよそのオッサンが絡んできて奥さんとか大変そう

473 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 20:10:00.56 ID:h+LuBTVM0.net
ラジコンマガジンの1100円は月刊誌として妥当な金額なの?
個人的には高すぎるイメージ

474 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 20:19:41.74 ID:tsV/GOmeM.net
ニッコーとかタイヨーも売上落ちてるのかな?

475 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 20:41:38.56 ID:UgMvefTJ0.net
>>468
タムタム

476 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 20:43:06.66 ID:tsV/GOmeM.net
昔、昭和通りの先にドリフト専門店があったよな

477 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 20:50:08.38 ID:y4yNU5u9a.net
タカヒロがワークスになる前にバイトしていた小さな店舗にパーツぎっしり詰まっていたショップかな?

478 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 20:56:10.77 ID:tsV/GOmeM.net
ドリフト魂とかいう店

479 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 21:01:56.10 ID:UgMvefTJ0.net
へー

480 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 21:51:04.89 ID:uSNp0oqa0.net
アキバのタムタムはラジコンに関してはろくな在庫がない

481 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/18(金) 22:14:25.99 ID:14DxJVSq0.net
タムタムはラジコン専門店じゃないからな
相模原店はかなり充実しているが

482 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/19(土) 23:01:58.46 ID:8d871CW+M.net
>>481
国道16号線沿いのとこ?
あそこ10年くらい前にたまに行ってたけどそもそもの店舗が広いだけで
そんなに充実してるとは思わなかったけどなあ。

483 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/19(土) 23:04:37.99 ID:2IJWbdqO0.net
スーラジだけはなんとか存続してほしい
頑張って買うからさ

484 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/19(土) 23:05:37.31 ID:5kAgN6tS0.net
>>482
数ヶ月前から現在の担当者が頑張っているんですよ

485 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/19(土) 23:19:46.39 ID:C8D/75Q6M.net
十字屋も無いんだっけ?

486 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/20(日) 00:59:53.51 ID:F/UqwwY/0.net
>>474
どっちも結構前に無くなってるよ
ニッコーはタイヨーに合流後セガのRC部門になりトイラジの未来はもう無いと考え解散した

487 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/20(日) 01:01:33.44 ID:F/UqwwY/0.net
と言うか京商も店じまいするんじゃないかってレベルでロットアップしてる商品が多い
マッドクルーザーのデフ何とかならんか・・・

488 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/20(日) 09:36:22.07 ID:haDjmh/AM.net
>>484
ほぉー、久しぶりに行ってみようかな

489 :sage :2020/12/20(日) 10:08:03.81 ID:nrRX5JDr0.net
秋葉の双葉産業解散だって

490 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/20(日) 10:13:23.44 ID:enf+Y10S0.net
フタバのラジコン機器事業は案外好調みたいだから、余裕のあるうちにと言うことだろうな

491 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/20(日) 10:35:50.65 ID:TsODNd7va.net
>>489 ま?
秋葉原で残ってるのスーラジだけ?

田舎のほうが模型店残ってる感じだね。

492 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/20(日) 11:45:31.69 ID:v31QSnEH0.net
トーキョーは走らせるサーキットが
劇的に少ない!

493 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/20(日) 12:39:08.98 ID:enf+Y10S0.net
コロナで復帰組増えてるって言うけど、いいサーキットが近くにないと復帰組の定着が難しくなっちゃう。俺も都内からサーキット行くのやっぱり腰が重い感じがある。

494 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/20(日) 13:16:32.82 ID:fYsBFVmIM.net
車無いと走らせに行けないしな。
都内で車持つと毎月5万円はかかるからラジコンまでやる余裕も無い。

495 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/20(日) 13:43:10.63 ID:v31QSnEH0.net
フタ産在庫どうすんだろ
処分セールやらないかな。

496 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/20(日) 16:47:50.72 ID:FSms/iGF0.net
>>468
>>475
スーラジにしても、タムタムにしても、
ラジコン以外にもサバゲ関係も充実しているからな。

497 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/21(月) 12:35:06.49 ID:TKCYvgLHM.net
>>494
週末だけならカーシェアすればいいってよく聞くけど、カーシェアとかレンタカーでラジコンやりに行ってる人いる?

498 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/21(月) 12:45:19.97 ID:UZgdbIWed.net
>>497
カーシェアはガソリンをある程度使う前提の料金なのでサーキットの駐車場で遊ばせておくくらいならサーキット最寄りのコンビニにある宅配ボックスへ宅配便で送った方が早いし安い

499 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/21(月) 12:52:22.31 ID:FAb8HHY30.net
ミニッツなら電車、バスでも行けるのかな?

500 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/21(月) 13:29:41.48 ID:bMQKZ7S+0.net
俺は電車とタクシーで都内からサーキットに行ってる。1/10

501 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/21(月) 13:53:48.43 ID:jlNWz7jh0.net
タミヤのRCに丁度いいサーキットが自宅から10分。
ミニッツやるところまで最寄りが2時間。
ミニッツ民のみんなすまん、今年になって顔出さんで。

502 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/21(月) 15:01:07.87 ID:EvLq9csdM.net
みんなよろこんでるよ

503 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/21(月) 15:13:09.42 ID:jlNWz7jh0.net
そうだといいな。手引く頃合いだったんや。近いとこに落ち着くで

504 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/21(月) 17:22:47.12 ID:88Uh+h6PM.net
都内からレンタカー借りてサーキット通いとかなら毎週2万近く飛ぶな。

505 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/21(月) 20:12:07.03 ID:ZhSUDh230.net
人口が多くて車保有率も高い中京地区はサーキットが驚くほど多い
名古屋周辺で車離れなんて言い出したら生活出来ない

506 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/21(月) 20:43:38.58 ID:TxUeYiDl0.net
東京はミニッツだらけだよな。

507 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/21(月) 21:04:58.75 ID:68EBpKUL0.net
見栄はって都内なんてすむからですよ

508 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/21(月) 21:15:44.40 ID:bMBxlPM7M.net
サーキットがあちこちにあった時代が懐かしい

509 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/22(火) 00:16:50.03 ID:ljq1NlHb0.net
>>498
良いこと聞いた
ってか、ゴルフ並だな。

510 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/22(火) 00:58:01.32 ID:5qzVUNhI0.net
焼け野原から住んでる人だっているんだよ!

511 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/22(火) 00:58:09.40 ID:Ok1VYQYP0.net
俺はカーシェア使ってる。近所の駐車場1.5万/月なので月2回走りに行くぐらいならシェアの方が断然安い

512 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/22(火) 07:02:36.15 ID:ej6FBPuj0.net
孫さんに目をつけてもらうしかないね

513 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/22(火) 08:59:19.99 ID:+twX7WKiM.net
>>511
駐車場1.5万/月って安いな。23区じゃなくて都下か?
俺の地元3万/月くらいするからもうカーシェア一択よ。

514 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/22(火) 09:42:03.93 ID:IyjjysZ5M.net
月に手取り30万は無いと都内住みでラジコンできないな。

515 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/22(火) 11:47:45.49 ID:78hVJlzH0.net
>>489
なん…だと…。

ある意味母体が母体で、その小売部門だから
むしろあそこがTamTamと並んで最後まで残るもんだと思ってたのに…。

コロナ禍が落ち着いた後で秋葉原に行く時の楽しみが激減してしまった。

516 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/22(火) 12:18:57.07 ID:VLuR5PToM.net
激減しちゃったか

517 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/22(火) 12:44:06.51 ID:cjEVdzR2M.net
熟成進んだせいで子供や新規が入り辛い環境よな
XBは頑張ってると思うけど、大枠カテゴリー的には7pxやm17握ったtypeSRと同列ってレベル差あり過ぎる…
例えばスマホを簡易プロポに見立てた受信機&メカ類作って、車はタムテックやミニッツみたいな小さくて安い、明らかに今のツーリングとは別口のチープ&エントリーカテゴリーが規格できれば子供も入り易いかな?ラジコンミニ四駆、みたいな。

518 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/22(火) 12:55:36.68 ID:dZ4dRdXPp.net
スミマセン、ヨクワカリマセン。

519 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/22(火) 13:44:15.46 ID:glnbAHAJ0.net
アウアウは日本語がヘタクソだなあ

520 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/22(火) 17:25:33.34 ID:LlLf3lQZ0.net
>>499
消防車ボディは何でもっと早く出さなかったのかと・・・
そう言う話じゃない?ごめん
あの値段ならファーストミニッツ毎買っちゃう

521 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/22(火) 17:43:58.87 ID:glnbAHAJ0.net
>>520
そういう話では無かったが、働く車のラインナップもあると良いね

522 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/22(火) 18:11:25.69 ID:g/uwE7C20.net
それはホビーではなくトイラジの世界では

523 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/22(火) 18:19:30.95 ID:glnbAHAJ0.net
>>522
それとはミニッツなのか、働く車の事を言っているのか?

524 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/22(火) 18:22:05.40 ID:TJr303jn0.net
時代はドローンレーサー

525 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/23(水) 08:07:45.13 ID:ock+Rm920.net
作って何もないとこで走らせて、終わる。
普通の人では特に工夫しないし発展性が生み出せない。
ソシャゲでも、やる事増やして負荷かけさせて囲い込む。
作る、走る。次がない。タミチャレとか色々あるけど辿り着かない。

526 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/23(水) 08:10:36.19 ID:Hf6dgknta.net
たどり着かせる必要なんかないと思うけどね
そこで走らせるだけで楽しいって遊びを提供するだけでも
みんながサーキットに行かなきゃいけない訳じゃないし、走らせるだけで楽しいってお客さんが満足してるならそれは良いことじゃん

527 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/23(水) 09:40:46.68 ID:8CTRT6PWM.net
DQN系のドリフトは子供は憧れないだろ。

528 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/23(水) 09:51:49.07 ID:wbFF7SdjM.net
>>527
ガキの頃はワルに憧れるもんじゃけのう

529 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/23(水) 09:55:27.50 ID:BDWhd95R0.net
>>527
突然どうした

530 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/23(水) 11:17:38.74 ID:y/j8PA/k0.net
サーキット備品のマーシャルカー系とかもあるとちょっと面白いってのはある。

救急車と消防車はそりゃ出てこない方がいいんだが、
何となくフォーメーションラップの時は後ろにメディカルカーと救急車もくっつけるとか
荒れた時にSC入れるとかはお遊びレースのネタにはいけそう。

実利的にもレースの合間のお手伝いでやってるマーシャルさんが車蹴った蹴らないとか
そういうので揉めたり怪我したりもなくていいし。

531 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/23(水) 11:19:45.09 ID:8CTRT6PWM.net
子供が興味持たないと高齢者の趣味になるな。

532 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/23(水) 11:43:39.27 ID:olWddj79p.net
>>531
それでいいよ

オレ、ガキんちょあんま好きじゃないし
マナーもわかんねーだろうし

533 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/23(水) 11:48:06.00 ID:2LDph9am0.net
やだよジジイだらけなんて
実際サーキットはほとんどが50超えたオッサンどころかおじいちゃんしかいない
ジジイ車はカッケェんだからもう少し身なりもカッコ良くしろよ

534 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/23(水) 11:50:54.68 ID:olWddj79p.net
ガキなんて面倒なだけだろ

ブツかっても知らん顔だし
コースの真ん中で止まる奴とか

535 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/23(水) 12:10:52.96 ID:TzDnQjElM.net
爺ラジはワークマンに売ってるような作業ズボン、ポケットの多いチョッキ、農家みたいな帽子、足はサンダルが正装。

536 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/23(水) 12:15:25.89 ID:zii7XCGXM.net
>>533
高齢化とコロナでみんな淘汰されるからもう少しの辛抱だw

537 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/23(水) 13:07:21.64 ID:+QQdu7m20.net
ガキでも最初からタミヤのマシンとか与えればいいだろ。トイラジみたいな働く車とか需要ねえよ。谷田部の閑古鳥見ろよ

538 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/23(水) 14:48:04.88 ID:XbKSyd+xp.net
>>535
外サーキットだと、イージス着てる人増えるよね。俺も買おっかな。

539 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/23(水) 15:51:29.20 ID:BDWhd95R0.net
海外じゃ土木工事関係のラジコンって人気だよね
普通に2、30マンとかするけどギミックがすごい

540 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/23(水) 16:40:42.61 ID:wI59f7s9a.net
>>537
ちょっと前までトイラジは売上が上がってた
需要ないのはホビーラジコン

541 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/23(水) 18:39:00.39 ID:/g2z3K+Y0.net
ラジコン漫画がないと流行らないよ。

542 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/23(水) 18:54:54.54 ID:u5wEtRDdM.net
鬼滅とコラボ

543 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/23(水) 19:13:43.03 ID:dVAjnrUV0.net
ラジコンはローリングスタートが難しすぎるからセイフティカーは無理

544 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/23(水) 19:15:13.03 ID:O3gpV+SK0.net
ラジコンロック復活だな

545 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/23(水) 19:25:50.73 ID:BDWhd95R0.net
>>543
なんの話?

546 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/23(水) 20:49:18.50 ID:VAwxEpmhM.net
>>543
セーフティカーがそのまま優勝

547 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/24(木) 00:08:38.34 ID:Yju7RBXo0.net
鬼滅のイタ車ボディのXBを販売すればバカ売れってことでオケ?

548 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/24(木) 09:07:09.71 ID:0U3xp9HPr.net
>>526
だだっ広いフラットダートでパイロンも置かず、
好き勝手に走り回らせるのもこれはこれで
楽しいんだよね。そんな場所はサーキットより
見つけにくいかもだけど。

549 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/24(木) 09:50:46.72 ID:Z0RYj5YGM.net
公園

550 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/24(木) 10:37:44.31 ID:yzeNcrhQM.net
休耕中の畑とか、凍った池とか

551 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/24(木) 10:47:04.59 ID:78oYX5DR0.net
>>548
一人だと10分で飽きる(経験者)

552 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/24(木) 13:11:50.66 ID:qo461oUM0.net
>>551
友達といけよ

553 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/24(木) 15:45:02.53 ID:8P8ARl+X0.net
>>552
複数人が好き勝手に走り回らせると、
大概ぶつかってケンカになるw

554 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/24(木) 17:25:20.80 ID:EC/UQvwK0.net
アキバもラジ天がいつの間にか消え、洛西が消え、チャンプが消え、今度はフタ産も・・・
最近は巣ごもり需要で売れてるんじゃなかったのか
タムもラジがあったところがフィギュアに占拠されてるし
先行き暗いねえ

555 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/24(木) 17:44:46.42 ID:78oYX5DR0.net
そりゃみんな通販ばっかで店舗に行かないからだろ

556 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/24(木) 17:49:06.30 ID:IBeDFbjD0.net
店でパーツ探すの面倒くさいからな。

557 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/24(木) 18:19:05.39 ID:1TIxciUC0.net
>>554
時系列滅茶苦茶で草

558 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/24(木) 18:25:25.45 ID:aOInCqqGM.net
カクタ、アサミとジョイプラザ、十字屋は無かったことに。

559 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/24(木) 21:49:33.36 ID:skwIUl+W0.net
>>554
細かい順序はともかく、ここ数年という括りでそれだけ無くなったんだなあ。

560 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/24(木) 22:14:14.52 ID:YrRCQOcX0.net
ラジコンは高いんだよ

とくにメカ

561 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/24(木) 22:46:01.70 ID:ZT9RmUoO0.net
ニッカドやニッスイの頃は速度が遅く容量が少なかったからある意味√キャップが効いてたんだよな
全日本でも初心者から上級者まで同じカテゴリーで
初級者は操作に慣れれば中級者、中級者は腕とセッティングで上級者へ挑戦、上級者は消費電流を減らしつつラップを短縮し中級者を突き放すってな具合にね
それが目の前ににんじんぶら下げられた馬みたいなテンションに繋がっていたんだろうね
今は上限速度が向上し過ぎた為に新規参入者には辛いよね
お金と時間とセンス…ふるいにかけられ過ぎてる
田宮卒業した後のミドルレンジツーリングの共通規定が無いのも…
ショップオリジナル少し遅いツーリング規定でも定価でキットやプロポが8万とか要求されるとねえ…

562 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/24(木) 22:56:52.93 ID:ZT9RmUoO0.net
今のツーリングってレース前提だと走行料やキットからタイヤまで一日あたりの割り勘単価を合計すると一万円越えるからね。それに移動の燃料費や高速道路費加わるからね
ほんとはお客はどんな人…世帯構成や暮らし方、地域の賃金、とか考慮してサーキットくる人に一日いくら出費してもらって、そうするとキット価格とかはこのくらいでこの速度、買い替え期間、それならプロポ一式、キット類のクオリティはこのくらいで済むレギュレーション作って業界が潤う価格設置とかやらなきゃいけないのにはラジコンは大人の趣味とか言ってオーバークオリティした結果がこれだもんな

563 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/24(木) 23:36:42.80 ID:7bXPzy22M.net
>>562
>一日あたりの割り勘単価を合計すると一万円越えるからね。

ラジコンじゃなくて船舶免許とか自家用操縦士とか取得して本物の船とか飛行機をレンタルで動かしたほうが下手したら安上がりなんじゃ?、、笑

564 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/24(木) 23:38:08.83 ID:78oYX5DR0.net
>>563
事故ったら死ぬぞ

565 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/25(金) 01:01:40.04 ID:JMnklSbh0.net
>>560
高いね

レースなんか出だすと高いモノがいいような気がするから

566 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/25(金) 01:07:38.67 ID:J7hGi1030.net
実車でも実力が合っても資金が続かなくて引退なんてのはよくある話
実力も金もある人が勝つなんてのは当たり前のこと

567 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/25(金) 05:47:48.09 ID:jHgrzXXL0.net
>>555
遅レスだが店舗に通ってたら新製品を買い続けないと居ずらくなるなぁ。
消耗品しかもう買うものないんだが。

568 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/25(金) 09:34:02.96 ID:/BGpvttsr.net
昔はワークスしか手に入らない専用パーツとかいっぱいあったけど、今はお金さえあればワークスとほぼ同じものが手に入る。お金さえあれば……

569 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/25(金) 09:51:34.00 ID:hk9JRz0LM.net
>>567
そんなショップこっちから願い下げだ!!

570 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/25(金) 10:12:53.62 ID:J7hGi1030.net
堂々としていれば良いのに自意識過剰すぎだろ

571 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/25(金) 12:09:28.22 ID:hd/7TlVzM.net
クリスマスプレゼントにラジコン、そんな時代もありました。

572 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/25(金) 12:37:40.85 ID:tOHmA+4Xa.net
軽自動車でミニサで遊んでたけど、
走り放題デーが有って1日5000円
ガソリンとオイルで5000円
タイヤ5000円(1日では使い切れない)
って感じだったね。

クルマそのものは通勤などにも使うし、
人と競わなければそんなに改造しなくて良い。
カートの方がランニングコストは少し安いけど、
車体に実用性ないし、ウエア類も結構高い。

まレースしたらもっと金かかるだろうけど。
RCもレースしなければ安いけどな。

573 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/25(金) 15:48:07.95 ID:drCh5nuY0.net
高いキット、メカ、フルオプションで初期費用が莫大だけど
盆栽の俺はランニングコストがかからない

574 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/25(金) 19:07:21.66 ID:jFhI3c6Cp.net
>>573
盆栽ならメカいらんやんw

575 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/25(金) 19:31:35.73 ID:z05MMIwe0.net
>>574
いやいやメカ積んでないと味気ないのよ
高価なサーボやアンプの輝き それらを繋ぐ配線コードのまとまり感 それらの美しさを眺めて勃起するのが盆栽のプロ

576 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/25(金) 20:23:33.19 ID:HyfQ+3mr0.net
俺も盆栽家だけどラジコン見て勃起はしないな。

577 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/25(金) 20:40:23.05 ID:JMnklSbh0.net
変態 認定っ!!

578 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/26(土) 04:49:40.94 ID:HuFQ9vBG0.net
>>574
いつでもサーキット走れますって状態にしておかないと
なんとなくラジコンの所有感がないんですよ

579 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/26(土) 06:21:59.26 ID:AuyL4Uoc0.net
なんでレースに出さないの!?って言われるのも気持ちいいんだよな。
何となくわかる。
俺もトゥエルブをそのままJMRCA全日本で戦える状態で盆栽してる。

580 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/26(土) 12:01:50.24 ID:dHzS/x2J0.net
こんな時勢だから、盆栽流行ってんだな。
俺も春先から泣く泣く盆栽家だ。
ていうか、さわってすらいない。

581 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/26(土) 12:53:28.86 ID:40KJtDp40.net
盆栽家ならまだいいけど、それ超えると
未組立のコレクターになる。

582 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/26(土) 13:01:22.86 ID:dHzS/x2J0.net
積みラジってやつですなね。
ウチに一個だけあります。
しかも今、スコーピオン買おうか迷ってる。
ヤバいな

583 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/26(土) 13:21:53.47 ID:40KJtDp40.net
一個なら普通でしょ。
俺は6個だけどこれでも普通の範囲。
組立途中の奴はもっとある。

584 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/26(土) 19:52:53.61 ID:FbZqea0e0.net
俺は走らせてナンボだと思ってるから盆栽も積みもない
最近は価格が安い3レーシングばかり
こいつら素組でも良く走るしオプション地獄もないし多少のクラッシュでも壊れないからマジ金掛からない

585 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/27(日) 13:59:36.36 ID:O1secjvPa.net
>>421
遅レスだけど
マリオカート買ったけどあの方向性はマジでありだと思う
スマホでコントロールできてオフ車にすれば結構需要あると思うな

586 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/27(日) 14:19:27.87 ID:3iKzddmKM.net
5G回線なら遠距離でラジコンレースできるのかな?

587 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/27(日) 15:13:14.71 ID:EMuH8oWFd.net
京商からスマホで操作できる受信機売ってたけど、レーシングスピードどころか早歩き位のスピードでも操作が難しすぎて使い物にならなかった。
マリオカート位のスピードでならいけるかもしれないけど、外野から見てそれが面白いかな?

588 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/27(日) 16:09:36.33 ID:cQYl14Tn0.net
>>587
すだぴょんに動画だったかな
車体自体見ても面白くなかったけど画面は面白そうだった
ARっていうのか未来を感じた
CGが現実と見分けがつかなくなる前は、ARが普及しそう

589 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/27(日) 18:35:31.23 ID:wi9InU6q0.net
すだぴょんさんの動画は好きだけど、RCの車載動画は実車ほどの魅力は無いと思う
ちなみに実車F1はヘルメット内にカメラを入れたドライバー視点カメラをテスト中
惜しいのは単眼レンズだから、ハロの見え方がドライバー視点とは違うこと

590 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/27(日) 22:40:05.20 ID:7y2SxO+da.net
コース設営と撤収が面倒臭すぎるしスイッチあるんなら素直にマリカーやる方がクレバーだと思う

まあARごときに未来感じる爺様方には画期的なのかも知れんけど

591 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/28(月) 01:05:09.85 ID:7ffyEvZ90.net
遊びというのは賢く楽しむものだろうか
他人から見て無駄と思えるものも含めて趣味というものではないだろうか

592 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/28(月) 21:16:59.97 ID:dJ1bHA88a.net
>>590
RCなんてロートル趣味やっていてその宣いは恥ずかしいよ

593 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/28(月) 21:29:24.53 ID:PZxEr7JVa.net
ARごときに未来感じちゃったんだ

594 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/28(月) 21:39:34.12 ID:dJ1bHA88a.net
え?

595 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/28(月) 23:57:47.18 ID:4NGjDQIs0.net
>>590
俺なんてAVごときにえらい感じちゃう自慰様だけどな

596 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/29(火) 05:17:01.77 ID:3XBtQdOT0.net
何十年もほとんど進化の無いRCで…

597 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/29(火) 23:34:45.38 ID:3A3h7b25r.net
RCの進化ってどう進化するのが正しいのかね?
少なくとも速さではないことはわかるが。

598 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/30(水) 00:00:04.78 ID:gDj2djAy0.net
趣味なんだからRCカーなら
安くて良く走って楽しめる
じゃね?

599 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/30(水) 01:46:29.96 ID:0E1S1tNN0.net
良い物なら高くても買うのが趣味でしょ

600 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/30(水) 02:37:46.58 ID:V0q9iViE0.net
まあ、歴史的にはキットではなく自作車主流から始まったわけだから
最近はクリエイティブじゃないゴミみたいなオッサンしかRCやってない訳
だから廃れても仕方ない

601 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/30(水) 05:33:34.66 ID:kze7kRlf0.net
タイヤが4つから変わってないから進化してないとか思ってそう

602 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/30(水) 08:21:37.69 ID:0E1S1tNN0.net
>>600
極論

603 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/30(水) 10:37:23.99 ID:pG8K68op0.net
ここ10年以内に始めた人は進化がないと思うかもしれない。
リポバッテリーとブラシレスモータとジャイロの電子式化、カメラなどの小型軽量化がラジコンを変えた大進化だったと思う。

604 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/30(水) 11:01:49.31 ID:C84B7onTa.net
>>596
無知って最強だね

605 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/30(水) 15:29:01.24 ID:dW9F5Ik80.net
>>587
それは外野から見て面白いかじゃなくて、「その操作方法で面白いように車両の性能を合わせる」
っていうんで良いんじゃないかと思う。

606 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/30(水) 16:53:02.18 ID:Nl3nzaFEa.net
進化ね、最近復刻されてるようなバギーブームの頃の車って完成度低いんだよね。
うまく改造できるとレースで無双出来た。

改造欲を満たす意味でミニ四駆は上手くやってるなと思う。
RCはいつの間にか操縦テクを競うスポーツになっちゃった。
車のセッティングはオマケだ。

607 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/30(水) 17:46:56.50 ID:0E1S1tNN0.net
>>606
どっちも大事だろ

608 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/30(水) 18:09:18.85 ID:V0q9iViE0.net
タミヤが王様!

609 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/30(水) 18:16:51.90 ID:20xzxaI20.net
キングオブラジコン

610 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/30(水) 18:49:03.77 ID:Y5pxO0Soa.net
>>606
エアプは黙ってろな?

611 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/30(水) 20:15:17.76 ID:lJzr8g6Ya.net
>>606
大昔から腕が重要だし現在もセッティングは重要だ
昔は車の完成度が低かったので改造が効果的だっただけ

612 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/30(水) 23:05:01.61 ID:rKZR5AAL0.net
遅すれだが、秋葉のフタバ産業がなくなるのか。
秋葉チャンプもなくなり、スーラジくらいしかないのか。

613 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/31(木) 01:04:59.31 ID:hJbpzdCz0.net
スレじゃなくてレスな

614 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/31(木) 03:34:41.34 ID:4Oic5/eE0.net
>>606
えっ
操縦テクを競うもんでしょ?w

615 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/31(木) 08:17:05.82 ID:mq796LEd0.net
そこでイコールコンディションのタミヤグランプリ

タミヤは全てにおいて、実は先見性が高い

他のメーカーがついてこれない訳だ

ファンドに乗っ取られる様な事もない

安心してみんなタミヤやろうぜ!

616 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/31(木) 08:41:27.98 ID:ixWdzFWQM.net
>>612
スーラジのみか…Tamtamのラジコンコーナーなんてあってないようなもんだし
チャンプ、フタ産、洛西があった頃が最多?

617 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/31(木) 08:57:35.76 ID:mq796LEd0.net
初めてホーネット買ったのは十字屋

ホビラジの値段調査したのは、雑誌のジョイプラザの広告

良い時代

あの頃も今も元気なメーカーはタミヤだけ

みんな安心してタミヤやろうぜ!

618 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/31(木) 09:24:15.17 ID:hJbpzdCz0.net
タミヤしようぜ、だろ間違えるな

619 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/31(木) 09:25:28.26 ID:hJbpzdCz0.net
>>616
もっとあった

620 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/31(木) 09:42:49.74 ID:PFh7AXuuM.net
アソシも在庫豊富なジョイプラザが最高だった。

621 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/31(木) 10:28:04.99 ID:ixWdzFWQM.net
あー雑誌の広告で見たことあるわジョイプラザ
今は企業自体がないのかな

622 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/31(木) 11:21:04.88 ID:0S6nCnV60.net
ジョイプラは高かった
火事なったんだよな

623 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/31(木) 11:31:59.05 ID:N/LZoCCcM.net
フタバ産業→十字屋→X1、カクタ→ジョイプラザがいつものルート

624 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/31(木) 16:47:29.42 ID:71EJA6+Za.net
アサミは実店舗に行く価値が有った。

625 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/31(木) 16:58:20.89 ID:iAmY57gmM.net
アサミって飛行機のイメージ

626 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/31(木) 16:59:15.57 ID:2oLMGtXf0.net
実店舗行って細かいパーツ探すの面倒だし、行くまでの電車賃考えたら送料とどっこいどっこいだしネット注文の方が便利なんだよな。翌朝には届くし。

627 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/31(木) 17:02:34.68 ID:iAmY57gmM.net
店舗は床に置いてあるカゴの中にこそ価値がある。

628 :名無しさん@電波いっぱい :2020/12/31(木) 17:44:21.39 ID:0S6nCnV60.net
見るのが楽しい。
でも欲しいのが売ってないと
通販最強てなる。

629 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/01(金) 20:56:27.28 ID:wLffbAxFD.net
>>617
十字屋懐かしいなw
>>620
見に行くだけでワクワクしたもんだ(遠い目)
>>622
通販には敵わんだろ・・・

2chにこんな板あるの気付かなかったw
ラジコンは女にモテないから趣味として切ったけど面白いよな

630 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/01(金) 23:17:45.87 ID:Ym8vFRB/0.net
おまえの価値観は女かよ
ダセーな

631 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/02(土) 07:19:09.35 ID:dQaRrtOea.net
>>629
女にモテる趣味って何?

ゴスペルとか狙い目だが。

632 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/02(土) 09:06:48.25 ID:b5kDiHVa0.net
狙いの女がいるならその女の趣味
つかみなら手品
まあトークスキルが一番なんだが

633 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/02(土) 10:56:23.57 ID:MzJocb/MM.net
サバゲーとRCで人口逆転したのもサバゲ女子が増えたのもあるやろな

634 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/02(土) 11:34:07.38 ID:eYFwVhWD0.net
ラジコンにはきて欲しいくないよな
ラジコンは男たちの精液

635 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/02(土) 11:34:38.96 ID:eYFwVhWD0.net
間違えてた
精液x
聖域o

636 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/02(土) 12:04:47.27 ID:iPEbIvUp0.net
ガガさんも言ってたけど速度ダウンは賛成だな
ワークスもプライベーターと同じレギュて全日本とかショップレースとか走りたい
同じレギュて走れてた頃は盛り上がってたしね
個人的にはT数増加による速度ダウンよりも全てのカテゴリーを1セル&使用可能容量制限&T数自由化&ターボブースト禁止という同一レギュで機材の統一化をしてもらってレースではモーターの唸り音を楽しみたい

637 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/02(土) 12:37:21.40 ID:Nw6K5tqX0.net
>>636
全員に大きな追加投資を強いる「共通レギュ」が流行った試しがない。

638 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/02(土) 14:14:48.33 ID:MzJocb/MM.net
>>636
統一するならタミチャレGT相当か次点でヨコモのライトツーリングになるんじゃね?

639 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/02(土) 14:42:46.73 ID:QMONEWlHa.net
>>638
タミヤは知らんがヨコモはダメだな あそこは会社自体カツカツ系人間の集まりだから
48ターン&58ターンレースも遅さに飽きて数年で匙を投げたし ヨコグラでは速くなるセッティングを参加者の客には教えずに知ってる社員同士だけが争い優勝するのが当たり前w

640 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/02(土) 15:47:17.72 ID:3qnTUa0vM.net
腕前を競う前に車、機材を競ってるからなぁ

641 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/02(土) 16:53:48.55 ID:PJ3RYz3Pd.net
腕があっても金が無いと勝てないのは実車も同じ
マシンのマネジメントも含めて速さを得られる

642 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/02(土) 17:39:52.64 ID:Kf4uPZ1Y0.net
実車だとカートやミニバイクと言う入門クラスがあるのに
ラジコンだとそれに該当するクラスが無いからなあ
海外はどうやってるのかねえ?

643 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/02(土) 17:51:24.07 ID:emAcQISx0.net
アメリカにはタミチャレとスピードが近いVTAってカテゴリーがある
まあ押し入れで眠っている型落ちハイエンドでも出られるレース
一応パワーソースや重量規定あるけど、
『ボディとタイヤだけ合わせてくれればいいよ!トップスピードはEPAで現物合わせするから!』
で通っちゃうなんともアメリカンなカテゴリーだよ
まあ日本では無理だね

644 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/02(土) 17:52:59.36 ID:WW/ll6F+0.net
>>642
カートやミニバイクは入門クラスというわけじゃないよ
タミグラみたいなもんでエキスパートもいるし出戻りも沢山いる
海外だって入門クラスというわけじゃなく楽しんでいるエキスパートの中で勝てる向上心のある若者が上に上がっていくだけ
勝てなければ上に上がれないのは普通だよ

645 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/02(土) 18:36:06.00 ID:Cia5Lw2GM.net
最低重量1600g、3000円以外サーボ、540モーター、1600mahバッテリーのみ使用可


とかなら?

646 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/02(土) 19:05:14.31 ID:Kf4uPZ1Y0.net
>>643
そのカテゴリー良いなw
JMRCA系はいきなりカツカツだから、レース初心者はタミチャレに行くしかない
やっぱりレース遊びはアメリカ人の方が上手だよなあ
JMRCA系にフレッシュマンクラスが無いのは致命的だよ

647 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/02(土) 19:20:16.64 ID:Kf4uPZ1Y0.net
>>644
ベテランやエキスパートもいるが、入門クラスを兼ねているだろ
子供がいきなりデカいの乗るか?
上のクラスを目指すための最初のカテゴリーだろ
あんた、ハンダゴテ師匠とか言う人じゃないだろうな

648 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/03(日) 01:11:05.63 ID:71cvqV/U0.net
結局タミヤのおかげでまだラジコンが存在でてんよ

感謝しろや、おまいら!

649 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/03(日) 08:42:34.21 ID:7X8gHrHza.net
タミチャレを少し緩くした感じが良いかと。
完全完璧に説明書通りに組めとかさぁ細か過ぎる。

1/12のJ2クラスは割と上手く行ってた覚えがあるけど。
キット価格1500円以下とか周辺機器も全て価格縛りするとか。

タミチャレタイヤワンメークが程よいと思うけど
サーキットに依るのかな。

650 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/03(日) 08:44:21.92 ID:7X8gHrHza.net
桁間違い15000円、、、

651 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/03(日) 08:50:23.71 ID:chEwcOD50.net
モーターは?
540だと数買って当たり探す奴でてくるぞ。
ブラシレスなら縛り条件出しやすけど
高いから手が出ない人もいる。
バッテリーもしかり。

652 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/03(日) 09:08:56.76 ID:doMfGHHQr.net
手間を度外視するなら、エントリー時の車検で
シャシダイにかけて最高速度○km未満に
なる様なセッティングに…駄目だ、タイヤが
イコールコンディションにならん

653 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/03(日) 09:16:14.25 ID:q9oV5isc0.net
Gフォースが金額縛りのイベントを谷田部でやった事があったな

654 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/03(日) 09:16:35.68 ID:FMcdHviy0.net
競艇みたいにモーター抽選で貸与すれば?

655 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/03(日) 09:24:03.04 ID:7X8gHrHza.net
ブラシレスになったからモーターの回転リミット付けられるんだよね。
メーカーが対応すれば。
んでタイヤ低クリップワンメーク、ギア比統一とか。

パンチが有るバッテリー使っても低グリで意味無い感じなるぐらい底グリップが良い

656 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/03(日) 09:33:30.81 ID:HnoQXZF0M.net
ドリフトタイヤだな

657 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/03(日) 09:48:59.38 ID:xy7YSphS0.net
マブチモーターって今ラジコンのモーター出してないの?
昔はタミヤを最初に触ったから田宮がなんでもよくてマブチ雑魚って
感じで記憶してたけどマブチってかなりの大企業だったんだな。逆だったわ。

658 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/03(日) 09:58:09.20 ID:hIQjSBJWM.net
普通にタミグラタミチャレで充分
他イラネ
他でやりだしたところで続いた試しないからレース初期無駄になる
それを皆んなもう嫌と言うほど知ってる

659 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/03(日) 10:12:40.60 ID:XFvzuOPh0.net
もう全日本なんて数年後には自然消滅しちゃうんじゃないの
っていうかすでに消えてるようなもんだし

660 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/03(日) 10:13:33.65 ID:5OYIoRN40.net
21.5でタイヤ回転とタミヤタイヤ縛りでカーボンダブルデッキとそれ以外で回転数ハンデぐらいのレギュレーションがいいなー。ボディもスケールモデルで。

661 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/03(日) 13:11:08.23 ID:NMc8M+Oi0.net
>>660
妥当だと思う。
ショップレース単位だと21.5Tノンブーストは結構あるし。

スケールボディなら特に時代指定とかはいらないかな。

662 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/03(日) 13:58:30.61 ID:dIgu5H2Qp.net
>>653
嗚呼、結局こうなるのかって感じでしたね。

663 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/03(日) 15:43:07.00 ID:q0bVObDYa.net
ちなヨコモグランプリ
シャーシ指定
モーター指定
バッテリー指定
アンプ指定
タイヤ指定
車検時バッテリー電圧チェック
車検時タイヤ回転数チェック
車検時重量チェック
車検時車高チェック

これだけやっても流行らないし差は出る

664 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/03(日) 15:46:42.25 ID:TA46gt/Bd.net
差が出なかったらよろしくメカドックばりに横一列ゴールになるやろがい

665 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/03(日) 15:57:11.16 ID:u9I5Sa3G0.net
ショップレースでもモーター(ターン数のみ指定)、タイヤ、ギヤ比、ブースト、ターボ、バッテリー自由とかになると正直疲れる
試すものが無限大に広がるうえ、金も膨大にかかる
かといってタミヤほどガチガチに縛られると面白くない
タイヤ、モーター、ギヤ比固定でブースト禁止ぐらいが丁度いい、だかそんなレギュなかなかないんだよなー

666 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/03(日) 17:26:26.93 ID:DbBcPeEa0.net
海外ではETSプロストックがあるけどね
13.5ゼロタイミングギヤ比縛りでモーターとESCが指定ワンメイク
さらに統一プログラムでモーター最高回転数が全員25000回転縛り

あとスケールボディって言ってるけど、カツカツツーリングの奇形4ドアセダンもスケールボディだよ
現在ツーリングで大人気なのはアウディA6なんだぞ

667 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/03(日) 17:27:07.67 ID:wcX0TrHF0.net
ショップレースみたいに勝者ハンデ付与でいいんじゃない

668 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/03(日) 18:33:20.07 ID:FRBiLoAl0.net
TS50Aの17.5コンボ縛りでリポ使用可、あとはタミチャレタミグラ準拠でいいわ
21.5とかいう遅すぎる上に潰しが効かんわコンボもないわなモーターは要らん

669 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/03(日) 18:43:24.30 ID:+ir2tbYCM.net
380サイズモーターでいい

670 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/03(日) 19:58:17.37 ID:zbYtiyHLa.net
>>649
J2は大失敗したろ
安い割によく走ったJ2車両自体はハイエンドにグレードアップして残ったがクラスは2年程度で消滅しなかったか?

671 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/03(日) 21:10:21.70 ID:u6wY3Jinr.net
J2はメタルの選抜とか?
個体誤差は少なくなっているから今は上手くいくかもね

672 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/03(日) 21:24:06.59 ID:u6wY3Jinr.net
ブラシモーターの後期はレースに使える進角調整式のタイプは機械巻き仕様で4000円台で買えてた気がする
モーターはそれくらいの金額だと良いよね。今の性能もコストのかかりそうな肉抜きとか要らないし、ライフもそんなに長くなくて良いし

673 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/04(月) 06:30:43.50 ID:JNk1RY9mM.net
内緒で手巻きローターは禁止な

674 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/04(月) 11:48:18.42 ID:RhQ3P2qRa.net
パワソとタイヤのイコール化って感じかね。ワンメークでは無く。
ギア比固定&回転数リミッターと適当な低ぐりタイヤの当日配布かな。

675 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/04(月) 12:03:04.00 ID:IHhehukp0.net
xb当日渡しでよくね?

676 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/04(月) 13:04:17.51 ID:YK9lt0+S0.net
>>675参加費とんでもないことになるやん

677 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/04(月) 13:12:08.08 ID:ISS88pp1M.net
車体は貸出すればいい。

678 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/04(月) 13:22:07.03 ID:0QGjf7dM0.net
シャーシ:各社ハイエンド
モーター:TBLM-02S(17.5T)
ESC:TBLE-04S
BAT:LF2200
タイヤ:JMRCA準拠
ボディ:タミチャレ準拠

タミチャレと掛け持ちできる位にしないと、JMRCAには移行してこないよ
一般人ならハイエンドカーの価格を見ただけでも引くだろ?

679 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/04(月) 13:29:28.10 ID:ISS88pp1M.net
じゃタミグラでいいじゃん

680 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/04(月) 13:37:22.10 ID:0QGjf7dM0.net
>>679
タミグラは、フレッシュマンから世界戦まで一つの世界で完結させてるから、
JMRCAに移行する人が少なくなるんだよ
だから完結させないようにすれば良い。タミヤは嫌がるかもしれんがw
スポマンクラスの下にフレッシュマンクラス?を設けないと
他社ハイエンドカーは先細りになるだけだよ

681 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/04(月) 13:50:04.56 ID:ISS88pp1M.net
ラジコンの番組は無くなったけど、YouTubeではラジコン動画増えたな。

682 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/04(月) 14:23:19.27 ID:frCfWAogd.net
JMRCAなんてただの老害集団だろ

683 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/04(月) 15:04:14.27 ID:X04n9Rgq0.net
>>682
世界につながる昔からのカテゴリーを統括してるだけの世界選手権の下部組織だからな
老害というほど何かをできる組織じゃないよ
今は世界や全日本のクラスに興味が無い人が多いし色んなジャンルがあるから衰退するのは仕方ないんじゃないかな
各メーカーから役員を出しててタミヤも役員を出してるし選手として参加もしてるけど、ただの競技団体だからね

684 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/04(月) 15:30:17.34 ID:0QGjf7dM0.net
爆発的ヒット商品が出る → 他社が便乗した商品を出す →
そのジャンルが盛り上がる →
JMRCA「じゃあ、そのカテゴリーの全日本選手権やろうか」

昔からこんな感じでしょ?
JMRCAが業界を引っ張っていくという認識は間違っているような気がする

685 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/04(月) 16:11:55.41 ID:qfkWUB8F0.net
そもそもラジコン業界が終活に向かってる

686 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/04(月) 16:16:26.67 ID:8R7cPwTx0.net
せっかくコロナで戻ってきてくれた人もいるんだから、なんかしようよ。

687 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/04(月) 16:31:53.16 ID:IHhehukp0.net
よし!わかった!俺に任せろ!!

688 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/04(月) 16:48:42.79 ID:ehAItfuOa.net
そもそもレースやサーキット走行が前提というのがおかしい
競うことが前提になるとピットテーブルに要塞構築したり数万円の
ESCやモーターやバッテリーを平気で燃やすという常軌を逸した連中が発生して
結果としてそいつらが新規の参入を阻むという癌細胞と化してる現実がある

689 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/04(月) 17:41:16.52 ID:yTvKKPM7D.net
全日本の結果とか見ると20年前と同じ名前がいてビビった。継続してたんかなぁ

690 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/04(月) 18:36:11.28 ID:nhSrBuZR0.net
新規がいないんだな。

20も年取れば反射神経とか衰えてるはずなのにいまだに一線ってことは

691 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/04(月) 19:06:27.40 ID:IHhehukp0.net
なに?
新規だと?
よし!まかせろ!!

692 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/04(月) 19:40:20.81 ID:mVi9GPxW0.net
t数指定とかギヤ比指定とかだとモーターの消費電流、立ち上がり勝負になってしまって新品電池とかモーターはこれ!とか一極化になりやすい気がする
そこを暖和する為に使用電流制限できれば良いのかな?と思ってる
アンプ側で「最初のフルスロットルから5分間」
スポーツクラスは「1500mAh」
計測方法はレギュて決めて「0.5秒毎のサンプリングの積算」
とか
あと1500mAh使ったら停止じゃ忍びないから90%使ったあたりから出力を下降線のように絞るとかね

693 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/04(月) 21:43:40.03 ID:uXMCUmd50.net
それ既存のESCにどうやって実装すんだよ
外部にカレントメーター付けたら不正し放題だぞ?

694 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/04(月) 22:49:04.18 ID:mVi9GPxW0.net
私案なんでそんなところ突っ込まれても困るw
世界的にハイスピード化によってミドル層が尻すぼみなのかわからないけど、業界巻き込んで世界規格から揉む前提だけどね
燃費を良くするドライバー&メーカー側の取り組みは世間的にも受け良くなるかな?的な

695 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/04(月) 23:11:50.50 ID:ImczaWpG0.net
重量とモーターT数とタイヤとタイヤ回転数くらいでいいんじゃない

タイヤ回転数が1番わかりやすいと思うけど

696 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/04(月) 23:14:47.18 ID:qfkWUB8F0.net
京商もヨコモも近い将来どうなるのか
最悪の事態だけは避けて欲しいけど・・・
これは厳しいかなぁ

697 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/04(月) 23:49:37.51 ID:/81hlX1Ma.net
ラジコン全盛期のバギーブームの頃の車はルックスが純粋にかっこよかったし
土煙上げてパワースライドして走る様は絵になった。
子供が見た目で憧れるだけの力があったしレースはその憧れの土壌に乗っかってた。

糞ダサフロントキャビンと玩具丸出しの2.2ディッシュホイールでカーペットの上をブラシレスで転がして
「こっちの方が速いしジャンプは凄い!」とかハゲた老人がどんなに喚いても魅力ゼロ億のショボくれた絵面は実に酷い。

これじゃこびりついたマニアの爺様以外誰も寄って来ないのは当たり前。
業界あげてやってきた事が自殺に近い。

698 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/05(火) 00:20:13.43 ID:0Mzl7A1h0.net
カーペットコース、日本は少ないのに何の幻を見てんだ。
四駆の弁当箱はドッグファイターの時代の宇宙船みたいな丸々したバギーよりはマシに見えるけどな。

699 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/05(火) 00:53:55.33 ID:R1U4gY4gM.net
子供は公園で遊ばせないが基本

700 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/05(火) 01:21:09.52 ID:PK19b8Se0.net
>>694
そりゃ私案じゃなくて荒唐無稽な妄想と言う

701 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/05(火) 06:55:11.96 ID:a4HuNPyIa.net
>>692
ローグリップのタイヤ当日支給にすれば立ち上がり勝負にはならんよ。

702 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/05(火) 11:47:27.41 ID:gqhd0slK0.net
>>697
見た目は好みの問題だから人それぞれ。懐古主義的な話はとうでもいい。昔が良かったなら復刻物を楽しめば良いし。RC的には進化しているのは間違いない。

昔より多様化してるし、興味を持つものも分散化してる。昔と同じようにはいかないし、隆盛は取り戻せない。

メーカーもわかってるから企業努力の方向性も変わってきてる。キット不足やパーツ不足で腹がたつけど。

703 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/05(火) 12:28:36.24 ID:4IFH/KTyp.net
やっぱし、昔も今もタミヤが最高

タミヤしようぜ!

704 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/05(火) 14:07:17.42 ID:a4HuNPyIa.net
>>土煙上げてパワースライドして走る様は絵になった。
コレはちょっと解るし、サーキット専用車化が衰退の始まりだと思うな。

サーキットが、カーペットだの
OFFでもキレイに整地してアスファルトのようにガチガチだったり人工芝だったり。

そこらの駐車場で仲間募ってレースできる感じじゃないと。

705 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/05(火) 14:15:44.92 ID:0pb05mW5M.net
実車がエコばっかりだしな。

706 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/05(火) 15:25:19.96 ID:0Mzl7A1h0.net
家族持ちだとカーペットやクレイみたいな汚れづらいサーキット、車の方がありがたいんだよな。むしろ今の方がいいと思ってる。

707 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/05(火) 17:46:24.93 ID:IJPOiEUzr.net
どちらもメリットデメリットがあるので
足を伸ばさないと選択できないのが問題だと思う。

バギーのデザインそのものには言及できないが
今の弁当箱も足を取ったら宇宙船もしくは
F-ZEROの車に見えるよ。

708 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/05(火) 19:36:15.22 ID:A3hPS6lbr.net
2.2インチのディッシュホイールはどんなマシンでも相当かっこ悪くなる呪いのアイテム

709 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/05(火) 20:48:14.47 ID:xua+npjV0.net
バギーやミニ4駆ブームの事を考えると
車の見た目のカッコよさ無しでは絶対成り立たなかったのには同意
リターン組がビンテージバギーにしか見向きもしないのもその辺大きいだろうし
正直、車にせよバイクにせよ盆栽的な楽しみ方が出来る事もメカ物ホビーには大事な事だと思う

今からならビンテージクラスのコースやレースを開催してレースに興味を持つ人の裾野を増やすとか?
タミヤはともかく京商に部品供給頑張れるかわからんけど

710 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/05(火) 21:01:56.87 ID:0Mzl7A1h0.net
四駆はともかく二駆バギーは昔のより今のボディの方がカッコよくないか?競技用の話。

711 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/05(火) 21:17:08.05 ID:+kf3SukO0.net
>>710
具体的にどれとどれのシャーシでの比較ですか

712 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/05(火) 21:24:56.40 ID:0Mzl7A1h0.net
>>711
アソシ

713 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/05(火) 21:38:23.27 ID:ENDiRbeQ0.net
ジョイプラザにいた巨漢のお兄ちゃん、やっぱりというか基礎疾患持ってて
ずいぶん前に亡くなられたという風の噂を聞いた。
ほとんど話したことも名前すら知らないけど、懐かしい思い出の登場人物だわ。
あそこら辺はすでに面影も無いし、寂しいね。

714 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/05(火) 21:43:22.09 ID:v3i1uVuiM.net
身長2mのあの?

715 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/05(火) 21:48:43.19 ID:ENDiRbeQ0.net
そう。パーツ持っていくと全部手打ちの電卓で計算してくれるんだよね。
一万円近く買うとちょっとおまけしてくれてたような…

716 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/05(火) 22:05:19.51 ID:A3hPS6lbr.net
>>710
初代アルティマあたりと比較したら
話しにならんぐらい圧倒的にかっこ悪い

717 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/05(火) 22:16:46.80 ID:v3i1uVuiM.net
昔はバギーも実車があったからね。

718 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/05(火) 23:02:24.73 ID:+kf3SukO0.net
>>712
アソシのどれよ

719 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/05(火) 23:43:03.19 ID:EVqnR0yfa.net
>>697
その辺は競技用だから
それで速けりゃそれはそれでいいと思うの
エントリーにかっこいいのは必要だとは自分も思うけど
他の趣味もある中もう一つ二つ何かが必要だと思う
それが何なのか自分も分からないけど
ボディに関してだとハングオンレーサーに現行車欲しい
人形も今風にして
シェブロンがポリカで出してるけど

720 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/06(水) 00:26:12.16 ID:7H/RX23D0.net
カッコ良いかどうかは好みの問題だし、空力性能まで含めての話かどうかはその人のラジコン事情にもよるだろう
ビジネスで言えばどれが売れているのか、って話になるが

721 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/06(水) 15:58:49.79 ID:VwuzHmjb0.net
>>715
ああ、懐かしいですね。
1階のキット・プロポコーナーを通るのに
関所みたいな感じがしたよ。(当時JS)
当時はパーツをジョイプラやアサミで良く調達したな・・・。

722 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/06(水) 17:27:02.47 ID:lxf61di2M.net
女かよ!

723 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/06(水) 18:04:56.34 ID:7H/RX23D0.net
性転換したんだろ

724 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/07(木) 09:57:30.34 ID:Gx7WE4Aha.net
ジュニアスクールじゃね?

RC女子って殆ど見ないわ、
川田ワークスの妹ちゃんとか居たけど、速かったよね。

725 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/07(木) 10:00:43.81 ID:/fdffBXqd.net
中学生ならジュニアハイスクールだ
小学生ならプライマリースクールな

726 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/07(木) 12:17:05.63 ID:5YGGBJ1m0.net
>>707
F-ZEROの、それもシュッとしたやつじゃなくて防御力の高いやつな
雪上作業車とかロープウェイのゴンドラみたいに見える時もある

727 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/09(土) 22:11:13.97 ID:n6hxr4vB0.net
もう、この板全部「ラジコンが斜陽化する前の思い出話」で良いと思う
斜陽化する前のマシンが復刻されてて買えるし

728 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/09(土) 22:50:05.87 ID:HAdKmgeB0.net
昔のマシン再販もいいけど

ちょっと昔とまではいかない、ちょっとこの間ぐらいのマシンのパーツ再販をお願いしたいがむずかしいだろうな

729 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/09(土) 23:42:07.30 ID:3oBtvF0H0.net
>>728
具体的に何のシャーシ?

730 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/10(日) 00:45:12.78 ID:8a2/Qu3O0.net
>>729
TA04とかの世代?

731 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/10(日) 12:32:47.72 ID:UTHbJwC5a.net
>>189
ホビーショップヨッシーで検索したら、店のそばに6差路があった
飛行機の6股サーボにちなんで、6差路のそばに店を構えたんだろうなと思った

732 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/11(月) 21:20:26.19 ID:I4scNcvv0.net
今ラジコン売れてるみたいだね。
模型店もここ数年で一番売れて申し訳ないって記事読んだ。
もっとメーカーにはせめて欲しいね。
売れたマシンはどこで走ってるのかな?あとで買おうと思ったら売り切れたキットがちょいちょいあると感じるくらいだが。

733 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/11(月) 21:25:28.30 ID:T7oLbXja0.net
>>732
盆栽じゃね?
走ってるかどうかは、バッテリーと消耗品の売れ行きでわかりそうな気もするが。

734 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/11(月) 21:34:38.45 ID:HaKa4NRjd.net
35~50くらいの小金持ちが懐かしんで復刻バギーとか買ってるんじゃないの?
俺もランチボとホーネット買って飾ってる。

735 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/11(月) 22:31:32.34 ID:sVSOjiYka.net
コースも新規の人がかなり増えて人数多くなってる

736 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/11(月) 22:49:27.94 ID:mas5sxb+0.net
復刻じゃなくて最新作買ったよ。どうせ再開するなら今のラジコンを楽しみたかった。サーキットにも行ったよ。ぶつけずに回れた時、フルスロットルでわバッグストレートかっ飛ばした時、ジャンプが上手く飛べた時、全部が気持ちよかった。次はポンダー買ってタイムを意識しようと思うよ。

737 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/11(月) 22:50:24.56 ID:mas5sxb+0.net
バックストレートだね。iosの変換がクソすぎるのは勘弁して

738 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/11(月) 23:24:40.89 ID:yEvrQc7A0.net
ええんやで

739 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/11(月) 23:39:11.31 ID:sVSOjiYka.net
復活オメ
最近増えてる層は復刻よりタミヤのエントリーカーが圧倒的
そこからハイエンドに移行している人もチラホラ見かける

740 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/12(火) 12:37:47.57 ID:xk4Zoi7Za.net
>>733
河原とかで数回走らせて以後盆栽が多いだろうね。

楽器とかもそんな感じの売れ方で一番ボリューム大きんだ。

741 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/12(火) 12:51:54.98 ID:mSIxHtkdd.net
オフやビッグタイヤ系が好きな友人がいるが、だいたい買って数回走らせて盆栽、また別の買ってループ。
レースがないと同じマシンで続かないなぁ。付き合わされる俺もしんどい。

742 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/12(火) 13:15:33.62 ID:ncXqFDNAM.net
タミヤのハイラックスみたいにリアリティ路線に戻るかもな

743 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/12(火) 16:04:11.33 ID:v7JZmssU0.net
わかるわー
買って満足して終わり
年食っても変わらず

744 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/12(火) 17:36:18.81 ID:GNkikSA/d.net
ビッグタイヤ何も考えずに走らすだけで楽しいけどね

745 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/14(木) 11:21:17.33 ID:56j0f8wIa.net
むしろサーキット行ったりレースとかしたくない
思い出した時に走らせて楽しいってだけで十分

746 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/14(木) 11:34:07.51 ID:nnz0Y2zWM.net
なんかTA07XXRみたいなやつべた褒めしてるけど、ツーリングカーって30年前とたいして変わらないよな。

747 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/14(木) 12:10:04.45 ID:XZMz7SUcd.net
パッと見BDの7.8.9の違いがわからん
パッと見TRFの416以降の違いがわからん
パッと見X-RAY T4のどれかがわからん

よく走るのって新車効果じゃね?って思ってる。

748 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/14(木) 12:10:59.85 ID:48v5qw000.net
>>746
それはないな
30年前って1990年で、まだTA01すらなかったぞ

749 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/14(木) 12:44:49.79 ID:vsDZ5nUqM.net
じゃその頃のツーリングの主流は?

750 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/14(木) 12:58:23.32 ID:48v5qw000.net
>>749
リアルタイムじゃないのか。
ツーリングカーの「はじまり」が93年のTA01で、91年にはツーリングカー自体が無かったんだよ。
流行っていたのはバギーとF1で、ツーリングカー的なボディとしては辛うじて91年にDDのCカーシャーシで
NSXとF40があった位だけど、これは

751 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/14(木) 12:58:52.77 ID:48v5qw000.net
途中で送ってしまったスマン

これはDDなのでツーリングカーではない。

752 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/14(木) 13:05:07.94 ID:48v5qw000.net
あ〜ゴメン色々と間違ってた。
93年はTA02のアルファロメオだった。
91年にはTA01のR32 GT-Rが出てるから、ちょうど30年前はツーリングの黎明期で主流はTA01。

753 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/14(木) 13:06:36.26 ID:nnz0Y2zWM.net
バギーベースのベルトドライブ4WDのツーリングカー

ダートオーバルレーサー ってのがあってな。

754 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/14(木) 13:08:22.57 ID:nnz0Y2zWM.net
ツーリングカーではタミヤは後発メーカーだぞ。
他社と差別化する為にマンタレイをナロートレッドにした。

755 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/14(木) 14:35:23.98 ID:S3K6IDyd0.net
京商がオプティマ、アルティマのシャーシのトレッドそのままで
ハコ車ボディ載せた奴あったな。
京商はダートオーバルレースを結構熱心にやってた。

トミーのイントルーダーにもハコ車ボディ載せたターマックラリー仕様があって、
そのボディとして出てたパルサーGTI-Rがカッコよくてマンタレイに載せてた
記憶があるわ。

756 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/14(木) 16:38:23.93 ID:b3bwNPYD0.net
TA01が1/10スケールの基準になったんだっけ?

757 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/14(木) 17:17:10.20 ID:Z1iXHPDe0.net
>>747
前住が走るとノーマルのTA04は05ver2や06Pro、07Proよりも速いからな。

758 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/14(木) 17:47:01.15 ID:lfq017fnM.net
>>756
基準は200mm、TA01は190mm。
タミヤはハブとタイヤでワイドトレッドに対応してたな。

759 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/14(木) 18:34:32.90 ID:QWDurrHv0.net
>>758
違うぞお
TA01は180ミリで、京商が200ミリだった
その後ヨコモの190ミリが世界基準になった
ツーリングホイールのオフセット0はTA01で180ミリの場合だよ

760 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/14(木) 18:43:53.90 ID:lfq017fnM.net
スーパーナロータイヤ

761 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/15(金) 02:01:55.09 ID:5eSQ+Qrx0.net
200mmがエンジンカーの規格なのは京商が起源だったっけ?
GP10は更に大きかったが、ピュアテンGPとか200mmだったよね。

762 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/15(金) 12:11:12.12 ID:iczVcvm2a.net
最初期のツーリングは4WDのバギーのタイヤ変えて車高落として箱ボディ載せただけだったよ。
タミヤがマンタレイシャーシに短足でナロー幅出して、各社追随
ヨコモなんかはナロー幅になってもスポンジタイヤだったりして、
2〜3年ショップレース毎にレギュが違う感じだった。

763 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/15(金) 12:17:06.81 ID:iczVcvm2a.net
オンロードは
1/12→F1→ツーリングと流行が移ったけど
初期のツーリングは緩くやろうぜって感じだったんだよね。
2WD、4WDクラスが有ったりした、その後タミヤのミニのワンメークとかも。

764 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/15(金) 12:46:05.32 ID:kber1FYNM.net
初期のツーリングは新規も多かったな。
リアルなコーナリングとかほどほどのスピードとか。

765 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/15(金) 19:33:23.29 ID:hBZ4Ga5ba.net
1/12やF 1がシリアス化し過ぎて疲れたなって感じでツーリング始まったけど、
ツーリングもタイヤが硬度別に出だして路面温度に合わせて、、、とか始まって一気にシリアス化したんだよね。
自分が行ってたショップのレースは京商のラジアルのワンメークで、
入賞すると重量ハンデが課されるんだけど、却ってグリップ上がって?あんまり効果無かった。
年度替わりで外圧に負けて?タイヤ自由化してたけどね。

766 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/15(金) 19:41:46.81 ID:XYjPT9Nja.net
その程度で疲れるんならもう競技ある系は全部無理だな

767 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/15(金) 20:10:41.37 ID:PJyVHbZ70.net
レース始める時点でカツカツ化は避けられんよ。レースなんかやらなきゃいいのに

768 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/15(金) 21:44:39.61 ID:ZIWs/a9PM.net
ふた昔はサードパーティが乱立してたな。
ユージ、テック、クロス、アトラス

769 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/16(土) 01:04:23.25 ID:3ddGA8PL0.net
ガムテープタイヤから始まったドリフトも、今やハイエンドツーリング以上に金がかかるカツカツジャンルになったね。

「ヨコモが参入するとカツる」のは今でも変わってないねw

770 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/16(土) 07:43:15.84 ID:AqZVUEzs0.net
>>769
それはちょっと違う
ツーリングと違ってタイヤ代がほとんどかからないから、他の部分に回せているだけ
特にドリ車は見た目も大事だから、樹脂パーツでも良いのにアルミパーツでフルオプ化して悦に入ったりする

771 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/16(土) 09:57:54.31 ID:wNsK/aGsM.net
ヨコモクローラ参入したらクローラもカツる?

772 :sage :2021/01/16(土) 10:48:11.25 ID:fZiW3vVU0.net
休刊してるラジコン雑誌RCWORLD(実質廃刊だが)の
初代編集長ヤマヘンこと山崎氏が今月6日に永眠されたそうな。

773 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/16(土) 16:46:07.76 ID:GrzHMeGl0.net
ドリの場合金かける事が目的になってない?と思わなくもない

774 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/16(土) 17:20:45.77 ID:8ExTDrhrd.net
>>773
否定はしないw
まあメーカーに金を落としているという事で許してくれ

775 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/16(土) 17:36:22.88 ID:sSLCYdPXd.net
どこどこのパーツがー
とかTwitterで上げてるもんね
車に金掛けるのと変わらんのだろうね

776 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/16(土) 17:52:56.65 ID:MZIKMhY4M.net
高い車の方がマウント取れるのか。

777 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/16(土) 18:14:58.05 ID:8ExTDrhrd.net
>>776
違う違う
ボディを開けた時ニヤニヤするためやぞ

778 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/16(土) 20:01:18.71 ID:3EMXA61Wp.net
>>773
実車でもそういう事やってた人らがたかってるジャンルだもん
上手いことそういう層を取り込めたなーと思う。

779 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/16(土) 20:06:06.81 ID:6VbipZzYM.net
ドリフトやってるのはDQNじゃないの?

780 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/16(土) 23:05:20.69 ID:nbuLPOR20.net
>>779
今時車趣味の延長線なラジコンやってる奴が
根っからの珍走脳しか居ないわけない

781 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/17(日) 09:02:21.14 ID:+xZuGgbf0.net
>>772
どんな人だっけ?顔が思い出せない。

782 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/19(火) 10:37:25.17 ID:axyHdn0Ga.net
RCWORLDって海外のジャイアントスケールとかJetの記事ばっかりだったよね
立ち読みレベルでは面白かったけど。
ラジコン技術は貧乏路線で実践的だった。
生き残ったのはラジコン技術。

783 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/19(火) 10:43:21.43 ID:emjfJH9EM.net
ラジコン技術はとじ込みで飛行機の設計図載ってたな。
あれで夏休みの工作作ったわ。

自作用の設計図と素材を売れば流行るかもな。

車ならステーとかTバーとか。飛行機なら主翼とか。

784 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/19(火) 11:45:00.84 ID:5CCHIebZ0.net
>>782
ラジコン技術って空物じゃないの?
RC WORLDはドリフト関係が充実していて良かった
読むところが無いのに生き残ったのがラジコンマガジン

785 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/19(火) 13:53:11.11 ID:axyHdn0Ga.net
ごめんRC Air WORLDとラジコン技術の話、飛行機ね

786 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/23(土) 13:16:12.91 ID:KWmn06Sma.net
ちょっとしたラジコンコース作ったりできるような土地が欲しい…

787 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/23(土) 13:30:46.86 ID:oA9YJeVLM.net
1/60サイズならタンスの引き出しにコース作れるな。

788 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/23(土) 13:54:17.72 ID:KWmn06Sma.net
ミニッツより小さいホビーRCカーは売れないのかな?京商の1/43も
流行らなかったね。

789 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/23(土) 14:13:40.50 ID:sC3QZ0srM.net
ミニッツコースが部屋に作れない様な狭い家の奴がちょっとした土地が手に入るわけない

790 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/23(土) 15:22:39.46 ID:Nf5nMFCU0.net
クソ田舎なら土地は手に入るけど
そこまで行くのがメンドクサイでしょ?

791 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/23(土) 16:14:09.87 ID:iWMRNe9X0.net
Lit、フォーミュラボート、モトレーサーと、ミニッツ系統でも、本体に単四を使わないものは大体こけてるからしゃーない。

汎用電池を使うってやっぱおおきいよ。

792 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/23(土) 18:14:29.58 ID:eVDoMmXSa.net
>>788
あれは小売に対するやり方がな

793 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/23(土) 20:09:54.76 ID:5awFv9zed.net
ウォーリアはどうなったのか

794 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/24(日) 00:19:51.50 ID:hH8IYgkNa.net
都心の人がやってなくて人気ある遊びって何があるんだろ
釣りもキャンプも都心の人がやってるから人気ある

795 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/24(日) 02:22:47.10 ID:LlR47tj4M.net
ミニッツ自体も廃れる一方だけどな
近場のサーキットは全滅してる
エンジンカー並みにサーキット少ない

796 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/24(日) 05:09:37.00 ID:zdC48LH9d.net
>>794
本当に都心の住民だったら車を持ってない人が多いが?

797 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/24(日) 08:44:35.67 ID:Bll1znCw0.net
つか、ブームってのは電通ありきなんだけど?

798 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/24(日) 10:22:37.25 ID:Ul5Ztqc20.net
でた!
電通陰謀論!!

799 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/24(日) 11:43:42.89 ID:A1+WmZWLD.net
ラジコン斜陽化は業界を離れると分かるぞ。きっぱり止めると気持ち悪いw自分もあの中の一員だったのか・・・とか思っちゃうぜ

800 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/24(日) 11:46:08.09 ID:hJsgOpjS0.net
まあ、いられなくなって辞めたやつはそうだろうなw

801 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/24(日) 12:45:31.17 ID:WO3HP350d.net
>>799
離れたヤツはラジコン板に来ないんだよなあ…

802 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/24(日) 13:13:23.57 ID:M0VxhdrOa.net
>>796
車持ってない人多いって言ってもとにかく人がたくさんいるのが都心だから、数少ないと思われるだろう車持ちも母数でみたらかなり多くなる
少ないって言っても十分たくさんいるから、そこから釣りやキャンプもビジネスとして成り立つ
現状ラジコンはそれすらも極少数な気がする

803 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/24(日) 13:18:45.51 ID:EOPKwG4fd.net
>>802
まず都心の定義が必要ですね

804 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/24(日) 13:21:38.35 ID:54Se/SoO0.net
都心は山手線の内側の南半分だろ?

805 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/24(日) 13:22:05.15 ID:fHqvAarnM.net
駅前は都心

806 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/24(日) 14:02:15.36 ID:A1+WmZWLD.net
>>801
俺は他の板探してて偶然見つけて懐かしくて見に来た。
>>802
1台動かすにもトランクが荷物満載だったわw
車が1台しか持てなかったらキツかっただろうなぁ〜
まぁ専門店が減る=斜陽化だと思うよ。
あとは女が入りにくい。
釣りもゴルフもキャンプも女が取っ掛かりやすい。この辺だろ

807 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/24(日) 15:36:31.78 ID:EOPKwG4fd.net
>>806
確かに気持ち悪い

808 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/24(日) 18:15:41.46 ID:ALZ40JUZ0.net
1/67のミニクーパーのラジコン思ったより出来が良かった
あれならダイニングテーブルがサーキットになる
ただ軽トラよりちょっと高いんだよなあ
でも満充電で40分走れるなら十分かなあ?

809 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/24(日) 18:22:38.12 ID:kf1tpnsYa.net
車モノはレースしないと飽きるよね、
デカくて値段も高いから盆栽にする台数も限りがあるし。

自分は飛行機はずーっと緩くやってるけど、車系は今はやってない
タミヤの入門ツーリング息子に買ってあげたりしたけどハマらなかったし、
なぜが息子はミニ四駆にハマった

飛行機は汎用部品が多いので、ほぼほぼアマゾンで済んじゃうね。

810 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/25(月) 10:24:29.33 ID:01LWqMSBa.net
車はあんまり小さいと車の動きしなくない?
1/24でギリギリだと思うんだけど。
1/18程よくて好き。

811 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/25(月) 11:10:31.01 ID:XrH5UxjUM.net
2.4gならプロポとスマホを繋げて、レースゲームできるよな。
車はバーコードを入力する事でリアルなパーツを反映。
それで全国大会やるとか。

812 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/25(月) 12:45:12.41 ID:MH5rTT9AM.net
スマホにどうやってタイヤつけるの?

813 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/25(月) 13:05:52.83 ID:jfoFfHu/d.net
頭悪そう…

814 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/25(月) 15:26:26.69 ID:fooxPf5xp.net
>>812
ホビー なので、工夫して楽しんで取り付けよう。
タミヤの楽しい工作とかの部品を使うと良いと思う。

815 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/25(月) 19:54:45.25 ID:LThmxyuV0.net
サイズ的にミニ四駆のパーツも使えそうだな

816 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/25(月) 21:20:21.83 ID:D55DlKQ20.net
>>806
うん、気持ち悪いね

817 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/26(火) 02:14:53.91 ID:nY8M9DDj0.net
ハチイチバギー、レーシング系やっているが、
車キットのクソ固いハメ合わせ、微妙な擦り合わせ調整のオンパレード。
特殊な工具類も必要、1/10しか経験ない人がのっけで臨んだら挫折必至だと思う。

818 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/26(火) 13:36:43.18 ID:i2LOfnEka.net
ミニカーの世界では1/64が人気。各国色んなメーカーから面白い車種が出てる。
そろそろどこかから決定版的な1/64RCカーが出て欲しい。色んな楽しみ方ができる。
星の数ほどあるミニカーボディ加工して取り付けたりさ。ジオラマコースもスペース的に
気軽に自作できる。

819 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/26(火) 13:52:45.31 ID:dDqL3Y+ea.net
デジQフォーミュラってあったけど、やっぱり小さすぎて駄目だった記憶。

820 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/26(火) 15:01:17.23 ID:i2LOfnEka.net
デジQフォーミュラはディフォルメではなくリアルタイプだった。しかもカッコよかったよね。
ディフォルメカーのデジQ、デジQトレインと、色んなシリーズがあった。トレインなんかは
ディフォルメセンス抜群だったよ。

821 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/26(火) 15:10:35.89 ID:i2LOfnEka.net
HOスロットカー(知ってる?)はあのサイズで、細かくバラせて色々出来る完全なホビー向け
動力模型だった。ラジコンとスロットカーじゃ機構は全く違うけど、あのサイズのホビーラジコンが
出てくれたら嬉しいな。

822 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/26(火) 15:21:18.79 ID:DybBW5aGM.net
サーキット付きペンションあったな。
GOTO使えたら良いかもね。

823 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/26(火) 15:25:54.01 ID:oJl1bN/w0.net
Dnanoはオーパーツだよなもはや

824 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/26(火) 15:27:41.76 ID:i2LOfnEka.net
1人で借りれるレンタルスペースとかってあるのかな?レンタルボックスとかはあるけど。
広さによってはミニッツくらいなら1日のびのび走れるコース広げて楽しめるのになぁ。
ずっと都心在住なのでそういうのあっても超高そうだが…

825 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/26(火) 15:31:07.74 ID:oJl1bN/w0.net
公民館とか公共施設でやれるよ

826 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/26(火) 15:49:08.66 ID:i2LOfnEka.net
>>825
そうか、サンクス。いや、サーキット行けば良いと思うんだけどね。
密室で孤独に楽しむのもいいかなって(笑)

827 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/26(火) 16:30:00.49 ID:EDZ9kCng0.net
>>826
床痛めるからタイルカーペットとか持参しないと屋内は厳しくないか?

828 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/26(火) 17:00:52.85 ID:i2LOfnEka.net
>>827
勿論、「路面」は絶対持参ですね。

829 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/26(火) 17:51:12.90 ID:838vKI3n0.net
>>818
1/67のミニクーパーがあるよ
キミヒコで売ってる
現物見たけどクオリティ高いよ

830 :825 :2021/01/26(火) 17:58:49.83 ID:oJl1bN/w0.net
仲間とは京商のウレタンサーキット引いてやってる。
最初はホームセンターのパンチカーペットだった。こっちのが手軽だね。

831 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/26(火) 18:01:47.36 ID:i2LOfnEka.net
>>829
見てきました。1/76だよね?探せばあるんだね。楽しそう…サンクス。

832 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/26(火) 18:51:44.45 ID:/JenMDsea.net
トイザらス行ったりネットでトイラジ検索すれば、知らなかったものがいっぱい出てくるよねきっと。

833 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/26(火) 19:00:17.54 ID:zk6SkAPoa.net
小さい車は、ヨコモが設計してタカラトミーが製造販売したバギー良かったな。
ステアリングがプロポーショナルなら完璧だった

834 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/26(火) 21:10:46.95 ID:gpOq0qAr0.net
そりゃ子供の頃はラジコンカーブームだった
コロコロやボンボンで眺めて涎だしてたよ

でも、いまさら再開するかと、問われればNo
いい歳してラジコンなんてできるかアホ

835 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/26(火) 21:30:14.18 ID:oJl1bN/w0.net
でも未練があるからここにいる

836 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/26(火) 21:43:08.74 ID:xFBqGNZl0.net
子供の財力で手を出せるものではない
ラジコンをダシにして自分はオトナだと思いたいだけだな

837 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/26(火) 22:11:40.87 ID:hnUuK0puM.net
キミヒコの1/76は技適とってあるのかな?

838 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/26(火) 22:21:03.67 ID:CdzdrwWua.net
楽しいと思ったらいくつになっても楽しめばいい。

839 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/31(日) 19:26:38.72 ID:cl+cQwZG0.net
出た技適警察

840 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/31(日) 19:46:51.50 ID:mwT42VSCd.net
今巷で流行りの軽トラも技適違反だから、サンワとかフタバのレシーバーに置き換えている人が多いな

841 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/31(日) 21:39:02.23 ID:KckxRGY30.net
もうさ、ラジコンなんてガラケーやPHSみたいに世間に置いてかれたホビーなんだからさ、子供がやらないんだからもう未来ない

842 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/31(日) 21:50:11.29 ID:wdOjEBwB0.net
ホビーの引き合いにガラケーとか言うのは頭悪くないですか?

843 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/31(日) 22:18:07.52 ID:j/cqCYJ20.net
PHSはいいのかよw

844 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/31(日) 22:22:50.86 ID:wdOjEBwB0.net
>>843
とか、って書いただろ

845 :名無しさん@電波いっぱい :2021/01/31(日) 22:36:35.44 ID:j/cqCYJ20.net
使い方違うだろww

846 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 05:38:29.23 ID:TIaJATxv0.net
ハイエンドであるスマホが出てガラケーやPHSや駆逐されたという話なら、復刻シャーシも人気があるラジコンでは例えとしてはふさわしくないな

847 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 05:42:24.42 ID:TIaJATxv0.net
そもそもホビーというのは好事家が楽しめば良いものであって、世間一般に浸透していないといけないものではない

848 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 05:47:31.56 ID:TIaJATxv0.net
メールやLINEが浸透して手紙が衰退している、とかスマホが浸透して固定電話が衰退している、というなら分かる

849 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 05:52:04.18 ID:TIaJATxv0.net
一時期隆盛を誇って衰退した趣味と言うならボウリングあたりか?
趣味と言うよりスポーツかもだが

850 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 05:57:14.27 ID:TIaJATxv0.net
ガラケーやPHSの例えをラジコンに当てはめるなら、2.4Gが普及してAMFMは無くなったというところだろう

851 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 06:05:26.53 ID:TIaJATxv0.net
ああそうだ、切手集めなんか昔流行ったけど、今もやっている人はどれくらいいるのだろう

852 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 08:34:28.41 ID:5KE0WV9t0.net
例えはどーでも良くて、話を纏められないでダラダラ書き込んでるキモい君が多い感じだから斜陽してくんだろ

853 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 08:49:23.45 ID:rP9u4UYHM.net
旧車のモデル化多いね。
DR30出せば西部警察キットとか出てきそうだな。

854 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 09:50:25.50 ID:ygsdyWk8p.net
むかーし、昔の事じゃったー

855 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 10:08:03.86 ID:TgWtFrrgM.net
ジャイロもお年寄りが操作しやすいように取り付ける機能だもんな。

856 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 10:56:50.72 ID:A9bXyA0sd.net
子供が減り、野良で走らせる場所も減り、車に至っては実車に興味を持つ人すら減っている
そんな状況でラジコンが盛り上がるはずもない
ラジコンだけ衰退しているわけではなく、複合的な要因によるものである
今はまだ絶滅はしていないのだから、完全に消え去るまでは細々と楽しめば良い

857 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 11:10:53.39 ID:x/i7W0Sma.net
レコードみたいに一周回って再評価されて、レトロ感でまた楽しむ人が出るといいけど、もう復刻版ブームも終わったから苦しい

858 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 12:26:58.17 ID:OW+UU6fAa.net
ラジコンの今後は、教育目的でワンチャンって感じかと思いますね。

飛行機の実機の世界にラジコン飛行機も飛ばさずに入ってくると、
その後の人材育成がメンドイらしいです、
子供の頃にラジコン作って飛ばしてないと、設計者になるのは無理って言う人もいますな。

859 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 12:31:13.98 ID:UuSk4vDvM.net
>>858

全く意味がわからんw

>飛行機の実機の世界にラジコン飛行機も飛ばさずに入ってくると、
>その後の人材育成がメンドイらしいです

JALやANA、航空自衛隊のパイロットの殆どはラジコンなんてやってない奴らが大半だと思うけど。

整備士とかの話ならわからんでもない。

860 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 13:21:19.48 ID:OW+UU6fAa.net
>>859
HondaJETやMRJみたいなヤツを開発する時の話ね。
ライセンス生産は出来ても新規種制作は出来ない。
設計で、末端の荷重計算は出来ても荷重の流れが判ってないみたいなヤツ

パイロットの訓練にはあんまり役に立たないだろうね、
外から機体を見て操縦する技術は特殊だ。

861 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 13:37:48.46 ID:EScwlUAY0.net
嘘松臭いな〜
まあ、ものをいじったことがあれば感覚は掴みやすいだろうとは思うが、
その程度で教育に支障をきたすようじゃその会社の仕組みが弱いだけ。

862 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 15:14:39.71 ID:ygsdyWk8p.net
そこでのワンチャンは無いと思うます。

863 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 15:14:39.71 ID:ygsdyWk8p.net
そこでのワンチャンは無いと思うます。

864 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 15:59:28.67 ID:tMhvQFL1a.net
そんなもんラジコン飛行機やったところで身につく訳がない
こじつけもいいとこ

865 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 17:03:56.29 ID:OW+UU6fAa.net
小中学生ぐらいでモノ作りしないとだめって話よ。

ミニ四駆はレースとセットでミニ四駆教室やってたりするよ。

866 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 17:59:08.69 ID:tMhvQFL1a.net
別に関係ないけどな

867 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 19:22:58.08 ID:OwORnl/Ld.net
ワンチャンうるせえ

868 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 19:24:30.68 ID:8xeI6r2Ba.net
1/10モデルでも狭い場所で楽しめるという事を前面に押し出したパーツやセッティング
を提案したりするのもいいかも?

869 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 19:32:12.56 ID:EkN9sOrCa.net
小学生だった2005年くらいの時に復刻版のトップフォース買ったけど、当時からバッテリーとかプロポに関しては細かいしメーカーもいろいろあってどれがいいのか分からなかった
ニッカドとニッ水の管理とか充電のやり方とかも
そのめんどくささなんとかならないのかな
タミヤでそこそこのやつ全部出して欲しい
プロポとかバッテリーとかアンプとか
したら小学生もそこそのやつで遊べる

870 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 20:22:36.45 ID:Ags2ElaCM.net
違うんだなあ
おバカと違って賢い俺はその手間こそ大人の趣味に見えた
ニカドの充電方法などは当時の充電池にも応用できた
今ならスマホや電気自動車(今後)に活かせる
サスペンションやスタビライザー、ホイールベースなんかもRCで覚えた
XB的なものを突き詰める方向もいいけどあまり長続きしないだろうね
手軽さならゲームに敵うわけない
逆に自動車がどんどん電動RCに近づいてきてるとも言えるので
フィードバックし合うような関係ができたら最高

871 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 21:16:22.50 ID:EScwlUAY0.net
>>865
ミニ四駆がモノ作り?
モノを「触ってみる」には良いけど、単にキットを組むとか売ってるパーツを付けるだけなんてのはモノ作りじゃない。
言ってることが上っ面すぎる

872 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 21:40:32.10 ID:OW+UU6fAa.net
>>871
RCも最初はそうじゃん「キット組だけ」

ミニ四駆はレースで勝とうとしたら今ならサスペンション自作する所からだよ。
小学生が作用反作用の法則で〜とか言う世界

873 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/01(月) 21:55:13.01 ID:9dwyfufc0.net
>>871
ここにいる人は当たり前のようにキットを作るから想像もつかないだろうけどモノを作れない大人って結構いるんだよ
そういう人はこういう趣味に興味を持たないから子供の頃にプラモデルも作った事もなくて説明書が読めなかったりする
大体大人になれば得手不得手があっても理解できるようになるけど、中には理解できなくて子供を手伝えない親もいるんだよね
モノ作りのきっかけとしてプラモから自分で作る事に興味を持つ人もいるだろうし、興味があったから作る事を理解するようになる人もいたと思う
逆に興味が無いければ理解しないし理解できない人もいる
子供の友達の親と話をしてそういう人がいる事を知ったよ

874 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 00:23:36.97 ID:wD7daJu7a.net
だから何?

875 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 00:47:01.67 ID:x2zZOQtM0.net
長々と取り繕ってるけど、>>858は前段も後段も「無い」わ

876 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 01:00:28.24 ID:RzFDu7zU0.net
>>871
見識甘いな。
ミニ四駆はカーボンパーツ削った粉に瞬着混ぜてパーツを作り出す世界だぞ。
モーターばらして出てきたワッシャーを駆動系のシムに使ったりする。

仲間と気分転換にやったらRCにリソース割けなくなりかけて辞めたよ。

877 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 01:01:52.36 ID:sTMf+9j80.net
で?

878 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 01:32:34.53 ID:9pQwwH+e0.net
>>869 タミヤの買えよ

879 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 02:22:39.92 ID:UsbxBB9n0.net
ミニよんくのカーボンパーツってウェットでしょ?ただのFRPじゃん?
そんななら3Dプリンターでも使えばいいのに

880 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 02:44:45.80 ID:yMkPmzwy0.net
知らないなら出てこなくていいよ

881 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 03:17:03.48 ID:Ci+XwUhkM.net
今日からミニ四駆スレになりました。

882 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 09:15:45.33 ID:qWSeVKNQM.net
>>860
なるほどね。
確かに、飛行機を新規開発する時、模型やラジコンをまず最初に作るしな。

そう言えば子供の時、JALの整備場を見学した時に整備士たちが作ったB777のラジコンが飾ってあったなぁ。

883 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 11:06:44.47 ID:5KERMbNO0.net
逆に斜陽ってないものってのはなんだろうな

884 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 12:04:24.62 ID:MsCDqwweD.net
沢山の女が飽きないで遊んでる奴だよ。
あとは女に遊んでる写真を見せて恥ずかしくないやつ

885 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 12:15:42.79 ID:G3Td9s1CM.net
おまえの価値基準は女かよ…

886 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 12:51:42.90 ID:HbWGW02Da.net
>>878
タミヤのじゃまともに遊べないレベルじゃん

887 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 13:06:27.49 ID:yZtAjTmOa.net
>>884
SEXは廃れたな。

888 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 13:17:22.02 ID:MsCDqwweD.net
>>885
趣味は女をどれだけ取り込めるか?が勝負で、それに群がる男からむしり取る。
男がウンチクたれる趣味は駄目なんじゃね?

889 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 13:27:39.09 ID:Ujk0gYWSa.net
>>880
レギュも知らないで>>880みたいに知ったふうなこと言うのはクソダサだと思うよね。

タミグラもミニ4駆みたいにタミヤ製RCパーツさえ使っていれば改造範囲メチャクチャ広いクラス作ればいいのにとは思う。
自社製のオプションを否定することにもなるから難しいとは思うけど、インチキまがいが横行するより健全だよね。

890 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 13:28:39.63 ID:Ujk0gYWSa.net
ごめん間違えた!
クソダサは>>879

880さんごめんなさい!

891 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 13:46:58.45 ID:MsCDqwweD.net
実車のレースだってワンメイクはインチキ横行。
かかる金だって1000万単位。どれもアホ臭いなw

892 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 14:22:54.15 ID:jPCppElGd.net
女に男のロマンは分からない


と言ってみる

893 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 19:03:43.16 ID:tWcdjYxV0.net
モノが作れない大人が多いのは実感している
依頼で80%まで組みかけのガンプラをヤフオクで売ったんだよ
そしたら落札者から
『組み立ててください』
って依頼が入ってマジで驚いた
バンダイのガンプラだよ?
スナップフィットで接着剤不要だし、無塗装でもクオリティ高いよ?
それが組めない大人が多いんだよ

そんな大人がタミヤのRC組むなんて絶対に出来ない
さらに突っ込むとミニ4駆も組めない大人も多いよ

894 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 19:23:18.04 ID:/RfE37p5a.net
>>893
それは本当に組めないのかあとちょっとならお前が組めよなのか分からん
俺も箱のままなら何も思わないけど、組みかけなら最後までやってくれって思っちゃう
部品取りならそのままでもいいけどガンプラって完成品で楽しむもんでしょ?8割終わってんなら最後まで頼むわって思うなぁ

895 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 19:26:10.91 ID:QO3QNFW/0.net
>>893
子供の頃からブロック遊びとかしていないとモノづくりにも興味が出ない
知育教材に触れさせなかった親の教育が悪いんだろうな

896 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 19:31:02.64 ID:q5LVw5MY0.net
>>893
それは俺も残りの組み立てやってくれ派だな
あとちょっとわざわざやるとかめんどいもん

897 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 19:39:12.90 ID:QO3QNFW/0.net
ラジコンも組み立てセッティングを他人任せにする人は存在するし、作る過程も楽しみと思える人もいればそうではない人もいるということだな

8割できていると言っても内容にもよるかもしれないな

898 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 20:52:26.72 ID:sTMf+9j80.net
>>893
お前も組めてねえじゃん定期

899 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 21:15:05.28 ID:tWcdjYxV0.net
>>898
だから依頼品だったんだよ
残りは俺が組んで発送したよ

ガンプラはそれなりに組んでる
PGストフリやHGデンドロ辺りの大物も組んだ
でもPGストフリは2度と組みたくない
同じパーツを8個作れはさすがに苦行だった
パチ組でも黙々と3時間掛かったよ

900 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/02(火) 23:17:08.01 ID:sTMf+9j80.net
だから何っていうね

901 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/03(水) 00:48:39.97 ID:7Lgael1z0.net
AFVの履帯よりは楽だろ

902 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/03(水) 10:01:23.84 ID:USIJXj+Cp.net
>>899
わかる

ν ガンダムのファンネルとか
結局組まなかった

オッサンにはメンドくさい
ガキのころはやってたけど

903 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/03(水) 10:47:36.16 ID:7Lgael1z0.net
メンドくさいなら買うなよw

904 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/03(水) 11:28:08.76 ID:USIJXj+Cp.net
>>903
それ以来買ってない

タイヤつけかえるのすら面倒

しょうがないからやるけど

905 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/03(水) 14:13:32.59 ID:7Lgael1z0.net
>>904
大丈夫、誰もあなたにやれとは強制していないから引退したいならそうしなさい

906 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/03(水) 15:00:40.02 ID:VC5JMXAOM.net
引退したいわけじゃない

907 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/03(水) 15:16:10.98 ID:uetbLNoxp.net
遠慮すんなって

908 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/03(水) 17:25:40.47 ID:VC5JMXAOM.net
構ってほしいだけなの

909 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/03(水) 18:00:02.28 ID:u12cIADHa.net
人生からも引退するってのはどうだ?

910 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/03(水) 18:05:33.64 ID:7Lgael1z0.net
なんだ、かまってちゃんか

911 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/04(木) 19:45:15.03 ID:xGKh9YlKa.net
おもちゃ屋行けばトイラジいっぱい売ってるし、「ラジコンカー」の需要は普通にある。
スマホで動かすのとかもあるんでしょう?でもそこからホビーラジコンに行く子供がいないんだろうな。
でもラジコンはまだマシでしょ。スロットカーなんて5ちゃんにスレッドすら立ってないぞ?

912 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/04(木) 19:47:50.77 ID:ZV1hyn1Gd.net
走らせる所が無いんでしょ

あっても数回で飽きるよ

913 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/04(木) 20:01:31.09 ID:xGKh9YlKa.net
RCもスロットカーも飾っておくだけで楽しいと個人的には思うけどなぁ。
精密なディテールの模型には無い味わいがあるよ。
以前も別スレで触れたけど京商レーザースポーツのボディは良い!

914 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/04(木) 20:13:14.66 ID:xGKh9YlKa.net
あとマグナカーやAFXのボディも好きだったな。フェラーリデイトナなんか最高だった。
板違い失敬。

915 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/04(木) 20:14:40.08 ID:5dkO8x5h0.net
トイラジとホビーラジの違いを理解している人は少ないよ
設計はトイラジのほうが難しい

916 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/04(木) 22:07:35.19 ID:MYvyOO6e0.net
そうなの?

917 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/04(木) 22:34:42.21 ID:6WtIUNh+0.net
トイは認証が厳しいからな。STマークとか

918 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/05(金) 00:42:42.09 ID:DohHqSQq0.net
トイラジはある程度壊れないようにしなくちゃいけない。
子供がアクセル全開で壁に当たったとしても。

919 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/05(金) 04:04:44.31 ID:c42BOaFb0.net
30年ぶりのラジコンでRTR買って一度だけ走らせてから
云十万かけてフルアルミ化して飾ってる
子供のころ出来なかったことやれてそれなりに満足

920 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/05(金) 06:54:44.89 ID:FTxSVbVvr.net
>>919
当然、メカもハイエンドの物を積んだ上で
盆栽化してるんだよな?
無駄に見えるがそれが良いのだ

921 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/05(金) 08:10:11.46 ID:+Itq8G1i0.net
RTRからフルアルミ化できるって車種は何?クローラー?
いじる楽しみって良いよね

922 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/05(金) 09:34:59.13 ID:he08dm0Hr.net
任天堂の決算で出てたがマリオカートライブホームサーキットが108万本売れたとか
曲がりなりにも単一車種のラジコンが2ヶ月で108万台売れた事になる
バギー大ブームの時のホーネットが30万台だっけか。
色々と桁が違い過ぎる

車載カメラの主観視点はラジコン操作の敷居を下げれる可能性あるかも知れんとは思う
スケール的に高速モーターも全く必要無いし

コンペティション脳に染まりきって衰退し続けるラジコン業界に必要な視点があるのかも

923 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/05(金) 10:15:53.46 ID:jRl1qxOpM.net
敷居w

924 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/05(金) 11:59:30.89 ID:duP060p6M.net
マイカーのラジコンがあれは売れるよな。
プラモボディ使えるやつ売れば流行りそうだけどな。

925 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/05(金) 12:26:08.06 ID:zafnOk1n0.net
全公園でラジコン許可しないと流行らないな

926 :日本語警察 :2021/02/05(金) 12:44:11.46 ID:TohxTmCA0.net
>>922
敷居を下げるという言い回しはありません
ハードル、もしくは垣根を下げると言いましょう

927 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/05(金) 12:46:49.21 ID:lM5P7KC6d.net
公園でラジコンやっちゃ駄目なのか

928 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/05(金) 14:31:16.90 ID:ieRD0UCHM.net
ラジコン禁止と看板に書いてあるところもあるよ

929 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/05(金) 14:38:06.10 ID:zafnOk1n0.net
書いてなくても迷惑条例がある市は基本だめだな

930 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/05(金) 14:42:31.38 ID:Fa/wLEMua.net
子どもがラジコン買って、営業サーキットというものの存在を知って、ラジコン持って行ってみる。
そこで大人側が教えるのはサーキットという「公共空間」でのルールだけでいいんです。
初めて遊びに来た子供を「新人くん」「本日デビュー」扱いして「ディープに取り込む」ことではないと思う。

931 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/05(金) 14:46:03.00 ID:lM5P7KC6d.net
ラジコンサーキットは何とも言えない入り辛い雰囲気ありません?

932 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/05(金) 14:57:39.14 ID:6Y2tIvBca.net
仮に禁止されていなかったとしてもやるべきでないのは確か

933 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/05(金) 15:02:06.21 ID:Fa/wLEMua.net
>>931
個人的な見解だが、ラジコンカーも「模型」趣味で、屋外で遊ぶことが多いとはいえ趣味としての
属性は「インドア」的なマインドを持った人たちの物なんじゃないかと思ってます。
だからサーキット行ったりレースしたりする際もきわめて「独りインドア志向」の個人が
集まり、そこに「社会」が出来上がるということになる。となるとやっぱり何処かぎこちない
コミュニティになってしまうのは当然の流れなんじゃないかなと。

934 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/05(金) 15:12:08.28 ID:66MVYsMqr.net
1700とか2000mAhの頃は初心者でも扱える速度の範疇だったしエキスパートも同じレギュで走ってたんだけどね
今は速度差あり過ぎて気を使うよね
当然持ち物も全然違うし

935 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/05(金) 15:18:49.65 ID:c42BOaFb0.net
趣味でしかマウント取れないヘタレ底辺が多いだけでは
特定の場所に通い詰めて縄張り意識持つタイプは特にその傾向が強い

936 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/05(金) 16:32:45.94 ID:KNXccpDY0.net
都内に住んでいると
空地なんて無いし公園はラジコン禁止
当然サーキットなんてありません

937 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/05(金) 17:28:15.06 ID:TohxTmCA0.net
>>931
それはあなたが心の壁を作っているだけです

938 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/05(金) 22:40:25.71 ID:ggsXfqsVa.net
今まではずっと、ラジコンにハマったらレースに投資するしか道がないのが、人を選ぶ原因な気がしてた
ドリフト出来てからはドリフトに投資という道もできたけど、結局サーキットに来てもらって金を落としてもらうというシステムに業界全体がこだわってる
なんとかサーキットに来て楽しさを知ってもらおうとするけど、もうサーキットにこなくても楽しく投資できる方法を考えた方がいいんじゃないか?
ペットと楽しく遊べるとか良いと思ったけど、公園がラジコンoutか…

939 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/05(金) 23:01:18.49 ID:TohxTmCA0.net
>>938
こだわってるというより、そうせざるを得ないでしょ
オフロードはともかくツーリングやドリフトをやるのに広くて整備された路面をどう用意するのか

940 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/05(金) 23:01:58.68 ID:Fa/wLEMua.net
>>938
やっぱ小型で弄れて改造、ボディ流用やらなにやら楽しめる製品が待たれるかな?
ミニッツ頑張ってるけど。でも京商の43分の1カーが消えたのはやっぱ売れなかったからかな?

941 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/05(金) 23:13:55.06 ID:TohxTmCA0.net
ミニッツバギーですら屋外対応じゃなかったりするしな

942 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/05(金) 23:37:16.02 ID:Fa/wLEMua.net
「こうすれば遅くなるよ」「実はすごくゆっくり走るためのモーターがあるよ」とか
積極的にキャンペーン張ってみればいいのになぁ。

943 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/05(金) 23:41:15.50 ID:c42BOaFb0.net
クローラーやロックバウンサー流行らせれば解決

944 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/05(金) 23:52:09.54 ID:TohxTmCA0.net
>>942
ミニッツでも遅い緑モーターが出たがウケは良くなかった
皆さん結局速く走りたいんだよ

945 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/06(土) 00:20:26.99 ID:Gxpq8NHr0.net
ミニッツ4x4とか良くできてるよな。
スケール違いなので、4ランナーとジムニーを並べるとジムニーがハマー並みの大きさに見えるけど。

946 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/06(土) 07:13:24.42 ID:5wWbTfDE0.net
>>945
もっと速度が遅かったら、更に良かったんだけどね

947 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/06(土) 08:02:51.29 ID:NIpfgLpid.net
>>944
遅いモーターの要望が沢山あって緑缶ができたけど、
結局ユーザーが減ってるみたい・・・。

野菜中心のヘルシーなコンビニ弁当の要望は多いのに
結局売れるのはガッツリ高カロリーな弁当ばかりみたいな

948 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/06(土) 08:59:43.38 ID:6Va009uEa.net
緑缶はいくらなんでも遅過ぎる
ノーマルブラシより遅いとかアホじゃないのかと

949 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/06(土) 09:03:26.41 ID:erc0rNzZd.net
>>922
100万超は凄いな...車体作ってるのどこなんだろ?
こういう企画がラジコン業界からの持ち込みで出てきてたら良かったんだけどな

950 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/06(土) 09:37:43.32 ID:5wWbTfDE0.net
>>948
まずノーマルブラシが遅いというのがおかしい事に気づけないから、ミニッツが衰退しているんだよなあ

951 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/06(土) 10:26:39.82 ID:EiF3fRD70.net
マリヲだから売れたんでしょうよ
タミヤもくまモンじゃなくマリヲと
組みゃよかたのよ。

952 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/06(土) 10:33:08.62 ID:5wWbTfDE0.net
版権料の問題では

953 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/06(土) 10:59:47.35 ID:ufBprJHt0.net
京商がマリオカートのラジコン作って売ってるけど
残念ながらアレが大ヒットしたという話は聞いた事が無い
キャラ物を作れば売れるようなレベルの話では無いかと

車載カメラとARのパッケージングで
低速モーターのラジコンを魅力的な商品として売り出せた企画力の勝利でしょ
もちろんマリオカートというIPがあってこその話ではあるけども

954 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/06(土) 11:31:13.54 ID:k7wLvwqUa.net
ミニッツ4×4の走行動画観たけど凄く
スロー走行だね。専用モーターなの?

955 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/06(土) 11:51:59.60 ID:jQ4m7pDbM.net
進撃、エヴァ、鬼滅のラジコン出せば?

956 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/06(土) 12:04:12.39 ID:6Va009uEa.net
>>953
まあ後に繋がるかと言われれば多分今頃多くの個体が押し入れの奥だろうけどな

957 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/06(土) 12:30:48.66 ID:5wWbTfDE0.net
>>954
クロカンは遅いほうがソレっぽいでしょ

958 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/06(土) 12:55:22.32 ID:c0W6XbNXa.net
4×4のモーター、ミニッツのオンロードモデルに搭載できるなら是非やりたい。
のんびりと部屋でノロノロ走らせたい。

959 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/06(土) 13:02:33.07 ID:5f5W3vun0.net
2500kvのミニッツ用(同サイズの互換シャーシ用)モーターがある
ma030用に買って自作モータープレート作って載っけた

960 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/06(土) 13:29:24.41 ID:c0W6XbNXa.net
トレーニングモードも十分ゆっくりだけどね

961 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/06(土) 13:30:41.08 ID:c0W6XbNXa.net
>>959
調べたらありました。サンクス。

962 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/06(土) 14:24:37.17 ID:oT1fGpjkM.net
ケーブルは付属してなかったので注意
電子工作できれば秋葉原でケーブルやコネクタ買って作る必要がある

963 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/09(火) 21:54:58.58 ID:QavpV/G0a.net
ボディを市販車限定とかって今ないの?
SUV限定でレースとか、愛車のボディ限定とか
今は個人で3Dコピー使えるくらいの時代だし、ボディのラインナップ増やしてほしい
店に3Dコピー機置いて手軽にボディ作ったりしたら楽しい

964 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/09(火) 21:57:16.99 ID:S27wgPmKd.net
版権料がバカにならないから

965 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/09(火) 21:59:07.24 ID:QavpV/G0a.net
あーそっか
夢がないなぁ
金儲けするとアウトだっけ?

966 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/09(火) 22:34:15.02 ID:EVLWDhYya.net
ラジコンのボディくらいのサイズのオブジェクトを印刷するのにどれだけ時間かかると思ってんだ

967 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/09(火) 23:41:42.44 ID:08J12L4j0.net
ラジコンと実車ではトレッドとか嘘があるからラジコン用に落とし込む必要があって簡単な話でもない

968 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/10(水) 11:27:07.79 ID:Fhtsj2fO0.net
RCWORLDの母体\(^o^)/オワタ

969 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/10(水) 12:10:47.69 ID:e2SV9WEra.net
趣味の雑誌『Lightning』『RIDERS CLUB』『PEAKS』などを 出版していたエイ出版社が民事再生
https://news.yahoo.co.jp/articles/f333f717a3ae1303f9262a750d871dc9811c25cf
次は八重洲出版か 紙媒体は終わりの時代

970 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/10(水) 12:21:45.52 ID:G0NELZYLd.net
趣味系のムックはなぁ
もうネット情報が一番早いもんな

971 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/10(水) 12:30:27.41 ID:GWUcZT5cr.net
情報を売る、そこから購買意欲を引き出させるのがのが雑誌の仕事なのにね
最近はいきなり物を買わせる雑誌構成になっているよね

972 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/10(水) 12:32:47.72 ID:5mADTe0Zd.net
宣伝広告ありきだしね
なかなか難しい立ち位置なんだろう

973 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/10(水) 19:20:50.19 ID:enCk8c3j0.net
広告はインフルエンサーを使うのが増えたな

974 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/11(木) 03:23:19.57 ID:2YwD6hlLa.net
>>963
将来、もっとプリンタなどの技術が進めば模型業界全体が「データでの販売」に移行する
ことも考えられるのかな?出力が難しい段階のパーツなどは引き続き通常の販売で。
そうなると人や業者を色々切らなければならないんだろうけど。

975 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/11(木) 06:25:15.81 ID:DoqyThOU0.net
>>974
中空の物が作れないならムリだろ

976 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/11(木) 08:16:05.09 ID:yN8BAkBpd.net
>>974
出力に数時間掛かるのはなかなか短縮されないだろうがな

977 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/11(木) 09:31:34.17 ID:oj4UnagE0.net
>>974
旧車業界や少数生産のマシンにとっては有難い話だよ。
お金を出せば、数がまとまらなくても作れるからね。

978 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/11(木) 09:39:55.41 ID:CPzghW/o0.net
>>975
FDM式3Dプリンタの出力物は基本的に中空だぞ

979 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/11(木) 13:28:58.01 ID:5sK5Wbknd.net
>>978
例えば蓋状の物を作るとして、空間のある場所は支柱とかを作らないといけないのでは?

980 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/11(木) 14:07:51.78 ID:CPzghW/o0.net
>>979
オブジェクトをビルドプレートに置く向きを変えることでサポート材を極力少なくするのがたしなみ

981 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/11(木) 15:47:00.56 ID:5sK5Wbknd.net
>>980
なるほど、ちゃんとやり方があるのですね

982 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/12(金) 17:08:41.27 ID:lXXZ1w0S0.net
ラクセイモデルの値引き率が0%(特にタミヤ)が多くなつてきている。値引き率30から40パーセント当たり前だったがどうなってしったんだ?コロナの影響で商品が海外から入ってこないのか?ラクセイモデルのただの暴走か?その一方新春セールなどでスーラジの50パーセント近い特価品もある。どなたか実態を教えてください。

983 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/12(金) 17:16:28.74 ID:/1Su6wyud.net
>>982
値引きしなくても売れるからでしょ?
もしくは今まで通りの値引きだと注文が多すぎて人手がまわらんとか。

984 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/12(金) 17:23:18.71 ID:Yzi6dpaAM.net
>>982
電話してみたら?

985 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/12(金) 17:24:49.41 ID:Mb6sja670.net
>>983
んだんだ
昨今の品薄で在庫少ないの見ると値引き0でも焦ってポチるなー
当分買えなくなると悔しいし
次はいつ入ってくるか全くわからんし

986 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/12(金) 17:33:14.82 ID:r8gMFbBAd.net
ラジコン売れ過ぎでしょ最近
どこの店も完売ばかりだし

グラスホッパーとランチボックスどんだけ売ってんだろな

987 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/12(金) 19:19:47.61 ID:MkRIZdNJa.net
>>982
あそこの商売のやり方
売れるなら値引きせず売れないものは値引きする

988 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/12(金) 20:37:38.05 ID:V/zYM6vW0.net
キットの定価販売くらい大目に見ろよ
稼げるときに稼ぐのは商売として正しい
そもそも洛西は利幅の大きい商品をあまり売ってない
どうやって利益出してるのか不思議に思えるほどだよ

989 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/12(金) 20:51:37.89 ID:CXrONANp0.net
>>988

利幅が小さいなら、数売ればいいだけ

あと、収益がラジコン販売だけとは限らない

990 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/12(金) 22:00:34.16 ID:A+n/laS5a.net
>>988
商売は信用だからな
予約品でも価格変動するところを大目に見ることは無い
あんなとこでも買いたい奴が買えばいい

991 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/12(金) 22:21:17.29 ID:XfILNfHSd.net
無理して価格弄る店で買う必要も無いしな

992 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/12(金) 22:59:57.72 ID:WI8ZhNo8a.net
>>988
露骨に客の足元見て来るような店をどう擁護しろと?

993 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/12(金) 23:42:19.46 ID:/fU41Q0dM.net
コロナ以降で5台買ったよ
やはりRC楽しいな
洛西はアキバにあるころから店長みたいのが嫌な奴で嫌いだったな

994 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/13(土) 06:37:04.79 ID:VdZ+uA1t0.net
昨日地元のサーキット所有のホビーショップのぞいたらキット、RTRの棚がすかすかだった。単純に売れてるんだなーと。しかし公園や、河川敷などでラジってる姿はあまり見ない。不思議だ。

995 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/13(土) 07:20:03.51 ID:79YKIzb80.net
>>994
毎日公園や河川敷のそばを通っているのか?

996 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/13(土) 07:36:25.71 ID:VdZ+uA1t0.net
>>995
通っている。10年くらい前は週末は河川敷でエンジンカーを走らせている人もたまに見かけたが、今は皆無。この間は私と同年代のおじさんが、河川敷の小さなアスファルト舗装面でダンシングライダ―を一人で走らせていた(涙)

997 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/13(土) 08:11:13.27 ID:QFoN+Up40.net
買って満足の人が多いのでは

998 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/13(土) 10:09:27.09 ID:79YKIzb80.net
今の売れ方は盆栽需要を超えているようにも思えるが
RTR付属のバッテリー1本だけだったら走行時間も短いし、パッと来てパッと帰っていたら遭遇も難しいのかも

999 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/13(土) 10:59:03.62 ID:3igyC/6IM.net
タミヤとかドローンを作ってみてはどうだろうか?

1000 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/13(土) 11:20:09.04 ID:cCAjsi2ra.net
コンシューマ向けドローンなんか規制強化で先がなさすぎる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200