2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ94

1 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/23(木) 23:07:40.39 ID:i4zaL71L.net
RCカー超初心者の超初歩的・基本の質問に、やはりここからは少し厳しく答えます。

基本的なラジコンカーの構造、ラジコンカーに対する疑問など、どんどん質問して下さい。
ただし、ググってわかることは教えてやりません。
どうしてもわからない時だけ聞いて来い。
質問する前に他人に理解できる文章なのか、もう一度読み直してから書き込め。
お前らなんかのために貴重な時間を割いて答えて下さるんだから礼は忘れるな。

※マジレスが来なくても泣かない・キレない・マルチしない

前スレ
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ90
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1534003621/
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ91
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1538551995/
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ92
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1576482422/
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ93
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1590681107/

2 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/23(木) 23:13:56.01 ID:i4zaL71L.net
初めてスレ立ててみた

3 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/23(木) 23:39:59.76 ID:A+1Dm7Cr.net
>>1

テンプレ厨来ちゃうのかなあ?嫌だなあ

4 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/23(木) 23:48:49.72 ID:j37ZoaYL.net
テンプレ不要

5 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 00:03:14.83 ID:JnFx5fmI.net
超初心者向けテンプレだろ?
俺が確実なテンプレ書いてやるよ

・タミヤのXB買え
・タミヤのサイトののRCスタートガイド見にいけ

終わり

自分でメカなりバッテリーなり選ぼうなんてのはもう「超」初心者ではない

6 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 00:22:28.38 ID:B4L04vkl.net
>>1
さあ、質問よろしく。
ここの親切な回答者が答えてくれるぞ!

でもその前にググるくらいはしとけよ。

7 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 01:26:38.52 ID:wb3Qfo69.net
ダンパーOリングに塗るグリスはどれが一番いいのよ

8 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 05:56:59.52 ID:sqivwbeT.net
まちがってもリポは買うな

9 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 06:26:34.24 ID:WZi8H1q7.net
初めてラジコンを買う人に「ショップの人が丁寧にリポの使用方法を教えて適切に使っていれば安心」という人に質問

1 初めて遊ぶゲームのチュートリアルが終わっても遊び方が全てわからないのと同じで、教えた方の自己満足
一度聞いただけの初心者がリポの適切な使用方法をきちんと覚えているのか

2 忙しいショップが全ての人にリポの使用方法を丁寧に教えることをするのか?

3 通販で買った初心者はどうなる?

たしかにドリはリポ専用だとか、速いのはリポだとか、リポに引き付けられる気持ちはわかるけど、初心者にリポを薦める書き込みをする奴はこの質問を論破してから書け
今まで言われていた反論に答えずキチガイみたいに自分の主張を書いていたリポ推進派の粘着の根拠が知りたい

10 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 06:57:10.13 ID:9gUcbS4x.net
リポ親父さんたちは、リポを売って生計を立てている人か、
ラジコンサーキットの経営者なんじゃない?

リポで主流のヨーロピアンコネクターは、
慣れた人でも逆接するリスクがあるから
初心者にお勧めするようなアイテムではないと思う

11 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 07:18:50.26 ID:hnvIQPEL.net
ジョーゼンのH2ハマー

1/18サイズのブラック
1/24サイズのイエロー

なんでサイズ統一しないんだろ
1/18サイズのイエローが欲しいわ

12 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 07:23:56.29 ID:zcdnYaHp.net
初心者じゃなくて「超」初心者なんだがな、まぁいいわ
リポは初心者はダメで中級者や上級者(熟練者)なら良い理由も全く分からん
ラジコン上級者と言ってもリポの扱いが上級とは限らない
それともリポ全否定なのかな?
そうするとタミヤ以外の空物含めた電動ラジコン趣味全部終わるよ

一生リポ使わないなら良いがニッケル水素から初めてリポ使う様になった段階でどれだけの安全知識があるか?が重要でそれに尽きる
ショップとかネットとか関係無いよ

13 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 08:17:15.62 ID:6la4FyJu.net
>>12
リフェあるやん
リポは爆弾と同じ

14 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 08:22:44.12 ID:NxUdMs87.net
ググって分かることは教えてやりませんとか、お礼を言え、というテンプレを直さずにスレ立てして良かったのか?

15 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 08:34:30.97 ID:ASFDk+ni.net
>>12
自分はリポ全否定派なんだが、危険性をわかって使っている中上級者や、さんざん危険性を諭されても膨らんだリポを使い続けているような大バカに物を言う口は持っていない

問題なのは初めて使う無知な初心者に平気でリポを薦めることだと言ってる
理解力が無くトンチンカンなことを言って、それで反論してるつもりなら書かないほうがマシだぜ
恥ずかしいよ

そして、今は問題にしていないステップアップのことを言って撹乱しても筋違いだからやめとこうね
それはそれ、これはこれ

16 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 08:42:32.52 ID:k1nmsfR7.net
朝っぱらからリポ談義なテンプレ厨とか鬱陶しいスレになったもんだ

17 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 08:48:18.15 ID:l7iKAlSn.net
>>15
リポに関してみんながみんなここで質問すると思うなよ。せめてここで聞いてくる人に正しい知識を与えればいいじゃない。
それで事故ったって誰の責任でもない。
規制されるのが嫌としても、ここでリポ除外したって全く無意味だぞ

18 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 08:49:21.43 ID:sqivwbeT.net
>>12
回路で保護されている18650などのリチウムイオンや、メーカー推奨値で使うスマホバッテリーなどとは違う、すべて自己責任のラジコンリポ
そして、ほぼ事故=発火のリポ
そんな危険物をポンと渡されてこの世界に飛び込んでくる人が、今の議論の対象

>>16
アホな人間は煽ることしかできないものだねかわいそう

19 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 08:49:44.95 ID:NxUdMs87.net
>>12
リポの正しい使い方を別にテンプレで書けば良い


ニッスイモード等、リポモード以外で充電してはいけない、発火の可能性あり

基本的には1Cで充電すること
1C:例えば3000mAhのバッテリーなら3.0A、4000mAhなら4.0Aで設定して、約1時間で充電される
ただし5C充電とか記されているものはこの限りではない

充電の際はバッテリーをリポバック等、難燃性の袋等に入れる事

保管は日の当たらない場所で、難燃性の容器に入れて保管
参考までに土鍋に入れている人もいたりする

満充電で一日以上放置しない

暑くなる車内等に放置すると、膨らんできて発火の可能性があるので厳禁

膨らんできたら速やかに、使用を止めて居住地の廃棄ルールに従って処分すること
廃棄の際は塩水に浸けて完全放電させること(3日くらい?)

リポに限らないが、バッテリーのコネクタを交換、変更する場合プラスマイナスをいっぺんに切ろうとしないこと
ショートして、バッテリーがダメージを受けて、最悪発火する

角形バッテリーで、バッテリーに直にケーブルを差し込むようなタイプは逆接してバッテリーやESCを壊す危険がある
バッテリーのプラスに赤いシールを貼ったり、電源ケーブルをプラスマイナスそれぞれにしか届かないように長さを制限するのがおすすめ


ざっと書いたので読みにくいですがこんなところか?

20 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 08:56:51.62 ID:NxUdMs87.net
前スレのテンプレは引き続き作成しますので、皆様のご協力をよろしくお願いします
もちろん、各自書きたいテンプレがあれば書いていただければよろしいかと思います

21 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 09:01:47.89 ID:J8Pkd4Sc.net
>>17
???
そんなこと知らんがな
ここは質問する人だけじゃなく読むだけの人もたくさんいる
そこで、リポは正しい知識を持って使えば「安全安心」という書き込みを見つけて短絡的にリポを買う人も出てくる
→知識がないので安易に乾電池と同じ使い方をする
→火炎放射器

乾電池の使い方しか知らない人がわざわざリポの危険性まで含んだ使い方を質問するか、というのもはなはだ疑問だし

>>19
リポの使い方専用のテンプレは賛成
だけど、「初めての人は難易度高いからリポを使うな」という抑止の文章を入れないと意味が無いと思う

22 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 09:02:55.36 ID:J8Pkd4Sc.net
ごめん移動しながらなのでIDがコロコロ変わってるけどわざとじゃないから勘弁

23 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 09:03:25.69 ID:NxUdMs87.net
>>21
そうですね、重要な文言を忘れておりました

24 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 09:11:25.66 ID:bcqCLIL2.net
>>21
だから、ここで除外してなんか意味あるの?何のために除外するの?

25 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 09:17:04.99 ID:NxUdMs87.net
補足

保管の際は、一例としてストアモードという名前の機能が充電器にあるのでやっておくべき
この機能が無いような充電器は買うべきでは無い、とも言える

26 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 09:17:16.08 ID:4po/YsGp.net
>>24
くだらないこと言ってないで、このスレだけでいいから最初から読み直せ
そこに全てが書いてある
もしかして日本語読めない君かな?

27 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 09:21:57.96 ID:bcqCLIL2.net
ここが全てだと思ってるアホが居るらしいな。滑稽だわ

28 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 09:24:54.06 ID:NxUdMs87.net
>>27
そんな事より、書いたリポテンプレはどうですか?

29 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 09:26:07.94 ID:nn1YRq4U.net
YouTubeで「リポはこう使えば安全です」って言ってるチャンネルの威力を考えればここで危険だ除外だと言っても無意味だわな。

30 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 09:30:04.27 ID:l7iKAlSn.net
>>28
良いんじゃないでしょうか。あんまり長くなると斜め読みしてちゃんと読まない奴が居るから土鍋の下りは不要かとは思う。

31 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 09:30:47.70 ID:haN3VljB.net
テンプレ厨共はなんで居座るの?スレ立てしてそっちでやれば邪魔入らずに自己満テンプレ論議が出来るだろここのスレタイ読める?

32 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 09:32:05.82 ID:NxUdMs87.net
>>30
ありがとうございます

リポ除外、と言ってもリポそのものを否定しているわけではないのは分かっていただければ幸いです

33 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 09:34:58.30 ID:NxUdMs87.net
>>31
一連の議論だけでも、今後に大きく役立つと確信しております
もしかしたらすでになるほど、と読んでいる方もいらっしゃるかもしれません

34 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 09:38:28.71 ID:9gUcbS4x.net
>>31
810名無しさん@電波いっぱい2020/07/18(土) 20:27:22.86ID:Ozhetsgb
オススメのプロポとかESCとかテンプレにしても良いんじゃないの?
同じような質問が結構あるじゃない

813名無しさん@電波いっぱい2020/07/18(土) 21:15:04.53ID:ZFUToVEI
なら君がやりなさい

35 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 09:38:57.78 ID:sqivwbeT.net
>>29
ここの中だけでいいから、初心者に薦める行為がいかに愚かかということが知れ渡れば、その人がようつべ見るんだからコメ欄などにも影響してくるだろうよ
ようつべだのブログだの話を広げていったらキリがない

36 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 09:50:38.63 ID:l7iKAlSn.net
>>35
はっきり言ってそこまでの影響力はない。
というか、リポを薦めるとは言ってないのよ。あくまで検討してる初心者に対して使わせないのではなくて、魅力と恐さ、正しい使い方をちゃんと教えれば良いと。
俺もそういうのを色々ここで教えてもらったしね。

37 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 09:59:33.96 ID:9gUcbS4x.net
サーキット経営者にとって、リポバッテリーはありがたい存在だと思う
必要本数が少ないから、お客さんの懐具合に優しく、
充電時間も短いから、お客さんの滞在時間が長くなって、結果的に収益が増すからね

38 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 10:07:57.64 ID:Gnrg+4sH.net
>>37
すぐに買い換えさせられるからお客さんの財布を食い潰して売り上げアップ

という隠し要素が抜けてるよ

39 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 10:13:41.22 ID:l7iKAlSn.net
最近G-forceのニッスイが品薄だよね。あんまり作ってないのかな?
3800だとかなり重くなるのが難点だけどそこそこパンチもあって好きなんだけど

40 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 10:15:32.41 ID:sqivwbeT.net
>>36
それはわかるよ

ただ、あなたのような考えの人ばかりではない

注意書き付きでリポについてOKと書いてあるレスを見て、ラジコンを初めて買う初心者に対して無責任に「リポ買っとけや」とだけ言うバカが発生することは問題だろ
過去スレ見てもそんな書き込みはゴロゴロしている

41 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 10:44:48.95 ID:l7iKAlSn.net
>>40
まぁ確かにそれはあるね。強い言い方して悪かった。

リポ買っとけ(注意点は自分で勉強してね)
でも超初心者には注意点があることすらわからんもんね

42 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 11:00:08.96 ID:sqivwbeT.net
>>41
一部のバカを除いて
このスレにいる人は
・初心者にリポは薦めない
・中上級者は自己責任で使う
ただし、燃やしても泣かない
↑これ重要

に賛同してくれると思う
薦めない、を徹底しとかないとバカが涌くと思う

43 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 11:03:58.78 ID:t/nbwoaO.net
ワンボタンで放電からストレージ充電までやってくれる充電器が存在するのに何騒いでるんだろうとしか思えない

44 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 11:13:14.34 ID:saOvU9Zu.net
>>43
日本語の読めない人は書かないほうがいいと思うけど

45 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 11:43:08.47 ID:9gUcbS4x.net
お金に余裕がある超初心者向けテンプレ

送信機:SANWA M17
受信機:SANWA RX493
サーボ:SANWA PGS-LH2
ESC:HOBBYWING XERUN XR10 PRO V4-G2 160A
BAT:SUNPADOW 7.4V/5200mAh/130C Platin
充電器:MALTA iChager 4010DUO

46 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 11:51:13.87 ID:tfgHfxo8.net
あっバカが出た

47 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 12:54:10.22 ID:+9sVzVAo.net
>>45
まぁ、買い換える必要がなくて、長く楽しめるな

48 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 12:55:23.75 ID:9gUcbS4x.net
お金に余裕がない超初心者向けテンプレ

送信機:SANWA MT-S
受信機:SANWA RX482
サーボ:SAVOX SC-1251MG
ESC:G-FORCE TS50A ESC Type-C
BAT:TAMIYA LF2200-6.6V
充電器:G-FORCE GMA465

49 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 13:01:27.65 ID:oThNRi3M.net
>>48
まぁ、買い換える必要がなくて、長く楽しめるな
電池は

50 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 13:09:18.83 ID:Ve3alk/i.net
>>45
モーターは?

51 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 13:13:58.19 ID:9gUcbS4x.net
>>45
モーター:HOBBYWING XeRUN-V10 BLACK G3

52 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 13:30:59.45 ID:ZRdwSptZ.net
>>38
心に刺さるものがある。
あれから店に行かなくなったなぁ。

53 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 13:47:56.37 ID:Ve3alk/i.net
>>52
どれだよw

54 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 14:37:24.87 ID:Ve3alk/i.net
>>51
何ターン?

55 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 14:44:27.21 ID:Rba2yK9C.net
シャーシごとというかドリフトとアスファルトカーペット等々で違うのにテンプレとかどんなギャグだろう
モーター適合ターン数全部違うぞ?

56 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 15:27:12.76 ID:HFClJOFo.net
>>48
超初心者ならタミヤのファインスペックセットで

57 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 15:28:33.59 ID:zcdnYaHp.net
いやだからXBでいいんだよ

58 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 16:07:10.77 ID:HXvBpJhw.net
>>48
ESCがそれならコンボセットで13.5Tモーターのにしとけば?

59 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 16:19:22.67 ID:saeGRS4H.net
ボケるならキッチリやってほしかったわ

60 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 16:32:33.88 ID:e0VOWinD.net
超初心者はXBで良いと思うぞ。そこにステップアップでパーツ交換とかプロポのグレードアップやっていけば変化も楽しめるし。

61 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 16:44:47.82 ID:3xe1GNUA.net
XBでよいで結論だな

62 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 16:51:27.85 ID:zcdnYaHp.net
>>48
超初心者どころか初心者すっとばして中級者だよ、これじゃ

63 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 17:38:26.81 ID:T30eyS0i.net
>>61
それもひとつの回答

64 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 17:46:55.37 ID:sqivwbeT.net
よーし、おじちゃんが超初心者向けのテンプレを作っちゃるぞ

ラジコン初めての人がまず揃えるべき物は
・完成品のフルセット
・送信器用電池
以上

完成品のフルセットは
1.ど定番:タミヤ XBシリーズ
2.次点:京商ほか レディセット(バッテリー+充電器が必要な場合あり)
クルマは、組み立てキットと同じものが来る(フィリピンのおばちゃんが組み立ててる)
少しコストを考えて部品のグレードがダウンしているときもあるし、スピードもそんなに速くない
だが、こちらに向かってくるラジコンのハンドルをどちらに切って良いかわからない程度の初心者が偉そうなことを言うのは半年早い

ジャンルは
オフロード(バギー、ビッグタイヤ)
オンロード(舗装路専用)
ドリフト(トロい・カニ走りが好きな人専用)
の三種から選べ

おすすめは、走られる場所の多いオフロード
四駆と二駆があるけど、四駆にこだわりの無い人は二駆を買え
二駆は操縦が楽しいし、修理も簡単
例:タミヤレーシングファイターXB、タミヤネオマイティフロッグXB など

予備の電池が欲しくなったら、ヨコモかGフォースなどのニッケル水素がおすすめ
充電器はXBの物を使い回しすると過充電となり危険なので、別に買うこと

・・・
今までのテンプレ案をぶち壊しにしたね
悪かった

65 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 18:20:04.57 ID:B4L04vkl.net
とりあえず、テンプレと叫んでる奴は
別スレ立ててそっちでやれ。 ココでやるな。

このスレ本来の目的である、質問者とその回答者が迷惑だ。

66 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 18:22:59.07 ID:9gUcbS4x.net
送信機:TAMIYA FINESPEC TTU-08
受信機:TAMIYA TRU-08
サーボ:TAMIYA TSU-03
ESC:TAMIYA TEU-105BK
BAT:TAMIYA Ni-Cd BATTERY CUSTOM PACK 7.2V-1300mAh
充電器:TAMIYA Ni-Cd BATTERY CHARGER DC8V/360mA

67 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 18:38:02.63 ID:BnhiCqAr.net
テンプレ〜!
叫んでみた

ここへ質問しに来た初心者への道しるべを作って定期質問を減らす目的なんだから、ここで良くない?

68 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 18:43:17.60 ID:UxN/pcFU.net
>>65
ほんとそれ
テンプレで済むならこのスレ必要ない

69 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 18:46:45.37 ID:Bl7Zx5Mx.net
>>68
>>67

70 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 18:48:29.82 ID:UxN/pcFU.net
>>69
アホか?

71 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 19:13:58.16 ID:5TgKLAOm.net
人によって質問内容異なるんだからテンプレ作った所でで糞の役にも立たないし困ってる人はそんなもの見ずに質問投げるわな

72 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 19:25:59.44 ID:UxN/pcFU.net
テンプレとか言ってるヤツ
ほんとスレタイよく読め

73 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 19:32:03.55 ID:zcdnYaHp.net
ラジコン超初心者でもリポの知識や取り扱いが中級者上級者同等以上は可能

ラジコンの操縦は練習しないと中級者上級者を超えることは無いがリポの取り扱いは一回目から100点もある

リポは危険なのは分かるが知識がある超初心者より無知な上級者の方が恐い

74 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 19:32:59.25 ID:9gUcbS4x.net
すまん、タイトル入れ忘れてたw

とにかく何も分からない超初心者向けのテンプレ(タミヤXBセット内訳)

送信機:TAMIYA FINESPEC TTU-08
受信機:TAMIYA TRU-08
サーボ:TAMIYA TSU-03
ESC:TAMIYA TEU-105BK
BAT:TAMIYA Ni-Cd BATTERY CUSTOM PACK 7.2V-1300mAh
充電器:TAMIYA Ni-Cd BATTERY CHARGER DC8V/360mA

75 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 19:40:50.22 ID:zcdnYaHp.net
>>74
☓何も分からない
○何も分かろうとしない(何も調べない)

ネットにいくらでも情報はある

76 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 19:41:24.22 ID:l7iKAlSn.net
>>74
内訳は必要無いと思う。バラでそれを揃えるのは現実的ではないから型番を先に知ると混乱の元。
XB買えば終わり

77 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 19:44:14.59 ID:wmskcwN7.net
>>73
まさにそれ
無知な上級者のほうが怖い

あと超初心者が2駆ドリ始める場合はどうするんだ?
あれはリポとブラシレスが必須だ
超初心者=グリップから始める
これは間違ってるぞ

78 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 19:47:59.52 ID:9gUcbS4x.net
いくつもテンプレ書いたけど、こうやって型番を書いてあげれば、
あとはネットで調べられるから、これで良いんじゃないかな?

79 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 19:50:57.62 ID:9gUcbS4x.net
>>77
2駆ドリは興味はあるが、俺はやってないから、そっちのテンプレは頼む

80 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 19:53:59.20 ID:l7iKAlSn.net
>>78
調べたことあるから言うけど、TRU-08の情報は皆無に等しいぞ。あまりにも情報がないから仕様をタミヤに問い合わせたわ。
そもそも普通には単品で買えないんだから混乱させるだけ

81 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 19:55:20.34 ID:TJIGS5DB.net
>>79
オッサンしつこいわ

82 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 19:57:46.12 ID:lxZ4Pi4f.net
XBにもドリフトセットみたいなのあるよね
ドリはハマらなかったから知らないけど
あれ全否定するのかな?

83 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 19:59:58.16 ID:9gUcbS4x.net
>>80
キミがやった事が正解なんだよ
型番が分からないと、そこにすらたどり着かない

84 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 20:02:35.74 ID:sqivwbeT.net
>>82
なんのかんの言って必死にリポを使わせたいんだからうまくあしらった方がいいよ
テキトウな知識しか持ってないから、理詰めで行けば追い詰められて逃げちゃう

85 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 20:04:57.12 ID:zcdnYaHp.net
>>80
TRU-08 仕様
TRU-08 説明書

あたりでググれば仕様書いてある取扱説明書ヒットするが?

86 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 20:06:54.19 ID:QjCBnks7.net
>>83
XB
で終わり
いろいろ書いたってわかりにくくなるだけ

買った人は、その物に機種名が書いてあるからすぐわかる

87 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 20:08:36.12 ID:zcdnYaHp.net
だから超初心者は
>>5でいいんだよ

88 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 20:10:36.70 ID:9gUcbS4x.net
元々は、「初心者でも分かりやすいお勧めアイテムのテンプレ」
のはずだったんだけど、このスレでのお勧めアイテムはXBセットで良いのかい?

89 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 20:13:27.08 ID:0PuVIRPN.net
だれかジーフォースの SPORT BRUSHED POWER BEC のレビューお願いします!

90 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 20:20:18.07 ID:wmskcwN7.net
>>79
>>82
タミヤXBのドリフトは4駆の等速だから超少数派
しかもタミヤのドリフトタイヤはグリップ高過ぎで使い物にならない
主流の2駆ドリとはまるで別物だよ

2駆ドリのテンプレは難しい
鉄板はヨコモYD-2だけど、EとSがあるんだよねえ
これは走らせるコースや好みによって選択が分かれる
モーターも10.5か13.5がメインだけど、初心者なら17.5もアリ
最近多いのは13.5にターボブースト掛けるパターン
これ実車換算だと600馬力級のターボカーのドリフト
でも17.5ぜロタイミングでもドリフトは可能
これだと200馬力くらいのハチロクやロードスターのドリフト

実は超初心者に13.5ターボブーストも全然アリ
ドリフトならほぼ確実にモーターブローはしない
ある程度パワーあるほうがラクなんだよね

91 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 20:37:52.57 ID:HXvBpJhw.net
つか超初心者のドリフトならドリパケでいいんじゃね?
ボディも付いてるしストレートパックも使えるだろ
四駆を邪魔にするようなサーキットだったら知らんが

92 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 20:43:36.14 ID:9gUcbS4x.net
>>90
以前、2駆ドリに興味を持った時の初心者向けテンプレ

送信機:SANWA MT-S
受信機:RX-481/482
サーボ:FUTABA S9570SV / KO PROPO RSx3-one10 Ver.D
ESC:YOKOMO BL-SP4
GYRO:YOKOMO YG-302
BAT:YOKOMO Lipo 30C 7.4V 4000mAh SHORT
充電器:YOKOMO YZ-114PLUS

今だとどんな感じ?

93 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 20:47:02.91 ID:zcdnYaHp.net
ドリフトなら他にスレあるし
今から始めるのに4駆とか無いわ
初心者なら2駆ジャイロの方が簡単
むしろ今の常連でも4駆ジャイロ無し手こずるやついっぱいいるぞ

94 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 20:47:14.05 ID:HXvBpJhw.net
そういえばyd-2の完成シャーシも出るんだったな
https://drift.teamyokomo.com/enjoyRC/buy/組立完成済みrwdドリフトカーyd-2ac/
ヨコモのランニングセットはもう販売しないのかな

95 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 20:47:34.72 ID:Dvd0K+IK.net
ジョーゼン、バンパーだけ売ってないかな
これだけぶつけてると割れそうだ

96 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 20:48:40.12 ID:ZkhCaEh1.net
>>92
その充電器は型落ちですね
概ね良いかと思います

97 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 20:48:43.80 ID:0tZYGmCa.net
テンプレ否定派って自分好みのメカ挙げられないのが悔しいの?

98 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 20:54:02.58 ID:ZkhCaEh1.net
>>88
ちょっと違います

初めてラジコンをする方で、TT及び復刻バギーのような540モーターがセットになっているようなシャーシを買う方へのテンプレです

それ以外は各々独自の想定でのテンプレで、そちらは関与していません

99 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 20:56:54.77 ID:ZkhCaEh1.net
自分は皆様のテンプレが出尽くして落ち着いてから、まとめますね
今の状態では流れが速いので

100 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 20:57:23.53 ID:3xe1GNUA.net
もうテンプレの話は終わりにしようぜ


コロナで暇すぎて30年ぶりにラジコン買ってきて勉強中

やたら田宮機械系のパーツ(ESC、プロポとか)が売り切れなのはコロナのせいなの?

それとも業界的に普通なの?

101 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 21:00:37.99 ID:sqivwbeT.net
>>98
TT及び復刻バギーのような540モーターがセットになっているようなシャーシを買う方
ってのがよくわからない
最新バギーは含めない???

買うものを決めてる人へのテンプレってこと?

じゃあ、今から始めようと思ってるけどなに買えばいいかわからない人は対象じゃないのかな?

102 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 21:03:22.96 ID:9gUcbS4x.net
>>99
もうまとめちゃって良いと思うよ。俺ももう書く事ないしw

103 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 21:05:35.19 ID:sqivwbeT.net
>>100
昨年までは潤沢だった

神タミヤはどんな部品でも在庫してたし、京商もある程度在庫があった

まさにコロナのせい
密にならない遊びとしてラジコンが流行って需要が増え、初心者はまずタミヤを買う
工場の方は作業員がコロナでバッタバタ(特に外国)で作れない

104 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 21:08:03.24 ID:9gUcbS4x.net
>>101
貴様、俺に最新バギーのテンプレを書かせたいのかw
いい加減終わらせようぜw

105 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 21:11:06.35 ID:wmskcwN7.net
>>91
マジでドリ知らないんだな
ボディ付きドリパケなんて需要皆無だぞ
売れてるのは圧倒的にYD-2
YD-2にボディ付きは存在しないからボディは好みを各自調達
そのボディに合ったオフセットのホイールも各自調達
タイヤはサーキット指定を履く

そもそもドリフトはボディにマウント用の穴を開けない
ボディ固定は圧倒的にマグネット式が主流
マグネット式はとにかく便利
ボディ脱着がラクだし、フィッティングも容易
あと若干強めのクラッシュならボディ外れるから壊れない
少し外れた程度なら修正しなくても自動的に戻る

あとなぜ4駆が廃れた理由知らないのでは?
4駆って2駆より圧倒的に遅いんだよ
4駆と2駆は速度差あるから指定タイヤが違う場合が多い
それでも4駆は2駆にコーナーで追い回される
ドリフトはスピードを競うものではない
それでも4駆が2駆より遅いって気分的に嫌だよね?

それがあるからドリフトは2駆オンリーと言ってもいい状況
ここ数年で4駆ドリの新車なんて一切出てないはず

106 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 21:23:24 ID:sqivwbeT.net
>>104
いやいやごめん
XBバギーの一覧くらいなら作ってくれれば助かるよ?

107 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 21:23:34 ID:R9jKq6oF.net
>>101
最新バギーのテンプレを書きたいという事であればお願いします
自分はそういう設定を想定した、というだけです

108 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 21:25:02 ID:wmskcwN7.net
あとヨコモのドリフト用ボディも売れてない
ヨコモ製ボディは195ミリ幅だから売れない
だからヨコモもドリフト用ボディの新作はここ数年出していない

ボディは圧倒的にパンドラ製が多い
造型は見るに堪えないけどとにかく安い
4000円強くらいでボディが手に入る

造型がいいボディを望むならABCホビー製
ただABC製で一式揃えるとなると1万円コースになる
そんな高額ボディのユーザーも普通に見かける
ドリフトはボディ壊れないから1万円コースのボディが普通に売れる

これショップにはとても美味しい商売
ボディ1枚でタミヤのキット数台分の利益が出る
高額ボディはショップの利益を支える重要な柱だよ
同様にドリフトタイヤも一定の利益が確保出来る

109 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 21:26:57 ID:OntQ4o5U.net
>>103
ありがとう

やっぱ同じこと考えるおじさんが多いのと工場停止が来てるのか

110 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 21:31:26 ID:HXvBpJhw.net
>>108
まあ確かにドリフトはxv-01にドリタイヤはかして
ジャイロ載せてごっこ遊びしてただけなんで勘弁してくださいw
で、ドリフトやってる人から見てyd-2acは超初心者向けとしてどうなん?

111 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 21:42:26 ID:+2u/0NmF.net
すいません、ご質問なのですが当方30年位前にアバンテやイグレスなどをやっていた者です。最近、また復活しようと思い、新しいRCを購入検討中なのですが、プラズマエッジIIって昔のRCに比べるとイグレスとかよりも走行性能って結構違うものなのでしょうか?

112 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 21:45:27 ID:wmskcwN7.net
>>110
完成済みではダメだと思う
2駆ドリって実はきちんと組むのが難しい
グリップの感覚で組むと普通に失敗する
ニュートラル出しと左右の舵角調整にとても手間が掛かる
あと舵角アップとストッパー設置、フロントベアリング交換も必要
この辺りの基本を押さえないとまともに走れない

113 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 21:46:02 ID:iA7FdZEa.net
>>111
思いで補正には負ける

114 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 21:52:02 ID:dqDvVPTE.net
>>111
その辺触っててTT02Bとか買うとオモチャっぽさにメゲると思う
まともに走らすのにやたらカネ喰うし
タミヤならDB01辺りから始めるのをオススメしとく

115 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 21:53:24 ID:wmskcwN7.net
>>111
プラズマエッジ2のほうがイグレスより多少良く走ると思う
ただ品質はイグレスと比べると劣悪だよ
4WDバギーなら復刻マンタレイをおすすめする
予算に余裕があるなら復刻ターボオプティマ
確実にイグレスより速いし、現代のハイパワーモーターにも対応している

116 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 21:55:09 ID:B4L04vkl.net
>>111
昔とは言え、さすがにイグレス相手じゃ走行性能はキツイわ。

そういえば、復刻版アバンテ再販との噂がある。
期待して待ってみてはどうだろうか?

117 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 22:26:27.78 ID:9gUcbS4x.net
最新バギーはハイエンドしかないからメカもハイエンドにするしかないテンプレ

送信機:KO PROPO EX-LDT
受信機:KO PROPO KR-415FHD
サーボ:KO PROPO RSx3 Response H.C
ESC:Muchmore FLETA PRO V2
BAT:Muchmore 7.4V 4400mAh SHORT
充電器:Muchmore CELL MASTER DOUBLE ACCEL

118 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 22:53:38.19 ID:HXvBpJhw.net
>>112
そうなんだ、やっぱ難しいんだね
タミヤのm-08でドリフトしようとしたらまっすぐ走ることすら出来なかったもんな

119 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 23:00:49.47 ID:vS44Rsdn.net
>>117
DT

120 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 23:02:53.00 ID:iA7FdZEa.net
>>117
あなたもモーターが無いんですね

121 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 23:22:46 ID:whvlf9eI.net
トミカと一緒じゃん
手で推しながらブーブー言うしかないよね

122 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 23:45:46 ID:9gUcbS4x.net
>>120
「あなたも」じゃなくて、テンプレ案は全部俺が書いたの

123 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 23:47:14 ID:iA7FdZEa.net
>>122
では、またモーターが抜けたんですね

124 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 23:51:15 ID:iA7FdZEa.net
尚、皆様にですが現行品なのか入手が用意なのかもご注意下さい

できればお値打ち価格であることが望ましいかと考えます

125 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 23:51:52 ID:iA7FdZEa.net
用意じゃない、容易でした

126 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 23:52:26 ID:9gUcbS4x.net
>>123
いらんだろ

127 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 00:00:10 ID:MATGQ6ew.net
>>126
なぜですか?

128 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 00:04:30 ID:P8v9iHJZ.net
>>127
キミの要求だから

129 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 00:06:02 ID:P8v9iHJZ.net
>>テンプレ氏
出来るだけの協力はしたつもりだから、あとはよろしく〜

130 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 00:35:59 ID:MATGQ6ew.net
面倒くさくなって逃げましたね‥

131 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 07:09:39.35 ID:vTi4gpzN.net
テンプレ厨は必要ないって言われてても初心者の質問妨害して連投だろ?
もう荒らしと変わんねえよ
質問できない雰囲気にお前がしてるんだよクズ野郎

132 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 07:44:10.77 ID:P8v9iHJZ.net
>>130
うん、逃げたw
キミからは嫌なものを感じるから、あまり関わりたくない
>>131は口は悪いけど、言ってることはもっともだと思う

133 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 08:14:30 ID:AZG63hIw.net
もう
初心者はXBを買え
追加情報は>>64でいいじゃない

それと、初めて買うならリポ買うな

134 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 08:20:10 ID:6ECFYjHW.net
テンプレ厨含めて二駆ドリ知識なさ過ぎて笑うわこんなん

135 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 08:51:05 ID:YTCAz+50.net
>>85
その取説では解決しない問題がある

136 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 09:13:07 ID:2T6+n/wM.net
ここには2駆ドリの知識ある奴皆無だよな
2駆ドリ始める超初心者もそれなりにいる
そんな2駆ドリでリポ使うなは絶対無理

137 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 09:32:18 ID:nVwvRkHD.net
しらんがなw
じゃあバカが集まる二駆ドリは例外
っていうのでいいんじゃない?

138 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 10:34:01.89 ID:2T6+n/wM.net
グリップの奴らってドリフト見下してるの?
ドリフトもグリップも同じラジコン仲間だろ?
なぜそこまで閉鎖的な考えなの?

グリップオンリーの奴らはドリフトもやってみなよ
あれはあれで面白いぞ

139 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 10:47:09.52 ID:VtILxGi2.net
>>138
正直、見下してるわ。 俺の地区だとガラ悪すぎ。

某ショップだとYD系パーツの万引きが多発して
ガラスケースに入れられた。

140 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 11:00:29.09 ID:VqU5h2A5.net
結局テンプレ厨達スレ荒すだけ荒らして終了?w

141 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 11:19:37.33 ID:j4F7l8NO.net
結局のところ、自分の書き込み以外でスレが盛り上がるのが気に入らない、承認欲求の強い方が必死に妨害しているに過ぎない

スレの私物化は止めなさい

142 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 11:27:17.13 ID:MhBOxLHa.net
テンプレ否定されてムキになったんだよ
ジジイのくせに大人気ないよね…

143 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 11:35:40.94 ID:eaC1GxWm.net
そして荒らしだけが残ったw

144 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 11:35:52.13 ID:j4F7l8NO.net
そもそも、ここに来る質問は本当に純粋な質問者によるものなのでしょうか?

大半は自演によるもので、まともな質問者ならこのスレどころか下手すると5ちゃんに質問する事は無いように思われます

承認欲求の強いその方は、自分の書き込みからスレが盛り上がるのが希望であり、その為には自演、なりすまし、IDコロコロもいとわない

145 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 11:37:40.12 ID:RX9t8cQw.net
>>144
いや俺は普通に知りたいことここで質問してちゃんと答えを貰ったよ。めちゃくちゃ有り難かったけどな。

146 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 11:37:43.83 ID:P8v9iHJZ.net
実際にテンプレ案が出れば、対案が出るかと思ったけど、あまり出ないねえ

147 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 11:39:31.66 ID:j4F7l8NO.net
特に昨日の荒れている最中にもちょこちょこ質問が来ましたが、普通の方ならあの状況で質問をしたりするでしょうか?

148 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 11:43:41.82 ID:j4F7l8NO.net
そもそもヤフー知恵袋とかあるのに、他SNSが充実した今の時代、こんなUIの貧弱なBBSに来る物好きはそうはいない

アングラ好きには良いでしょうけどね

149 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 11:44:18.49 ID:RX9t8cQw.net
テンプレ不要の意見が多いのにごり押しするのはまさにスレの私物化だよね

150 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 11:46:30.87 ID:j4F7l8NO.net
だから、せめて分かりやすくテンプレを作ろうとしたわけです

151 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 11:48:34.92 ID:j4F7l8NO.net
>>149
なりすましでなければ多いように見えますね
ただし賛同者も多いように見受けられます
それもなりすましだと思われますか?

152 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 11:51:49.59 ID:j4F7l8NO.net
昔から5ちゃん(2ちゃん)に貼り付いている自分からすれば、3年くらい前に完全に質問スレは機能不全に陥ったと見ています

153 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 11:53:45.07 ID:mYSj73P1.net
リポリフェ主流の時代にニッスイがどうの言ってるんだからタミヤのXBレベルやってる奴は色々とダメだな…

154 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 11:54:35.19 ID:RX9t8cQw.net
>>151
なりすましとは一言も言ってないが…。

155 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 11:54:38.34 ID:uelmoTEa.net
>>152
お前のせいだよゴミクズ
消えろや

156 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 11:55:41.87 ID:RX9t8cQw.net
>>153
スレタイ

157 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 11:58:45.53 ID:j4F7l8NO.net
スマホ、PCなど別媒体で投稿すれば、時間差無し別IDでのレスも可能ですね

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ93 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1590709630/

このスレであれば、それもハッキリするでしょう

158 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 12:00:19.75 ID:E9oi8Opk.net
気持ち悪い奴だな…

159 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 12:14:16.82 ID:aVDyX8AB.net
おやっさん達、反応しなきゃ良いのに。

160 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 12:15:37.34 ID:j4F7l8NO.net
おやっさん厨は黙ってて

161 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 12:27:02.83 ID:RX9t8cQw.net
くどい

162 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 12:48:53.88 ID:5IbuUy2O.net
テンプレ厨発狂しておかしな事言い始めたwなんかごめんねw

163 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 12:59:33.02 ID:t9OXfrQs.net
>>139
ワロたw
程度低すぎw

164 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 13:32:11 ID:R4l4vwDl.net
>>163
うちの近所でドリフトやってた頃は、金ピカロレックス&金ネックレスで坊主のおじちゃんがコースの主
リバティウォークのラメ入りGT-Rみたいな押し出し命のボディと、アルミとカーボンだけでできた成金シャーシでトロトロ走って喜んでた

ただ、面倒見が良かったので嫌いじゃなかった
遠くのサーキットに行ってバギーをやってた自分が近所でラジコンやってるのを発見し、手持ちのTB04にドリタイヤを付けてオドオドしながら参加したときは歓迎してくれた
そこはいいと思う

でも、やはり併設ショップの万引きや裏でよくケンカしてたので問題になり、ドリフトコースは消されてしまった
その店はミニ四駆もしてるんだけど、そっちでは問題起こらないんだよね

ということで、ドリは常識なしのノータリンが多い
ドリメーカーも同じだと予想
だから安易にリポしか使えないようにしてしまうんじゃないのか?

タミヤはメーカー良心の最後の砦という意味でリポを売ってないんだぞ
それを平気で踏みにじるな
まぁリフェで暴利をむさぼっていることはナイショだけどね

165 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 13:33:13 ID:2dH38Hno.net
もうNGいれとけよおまえら

166 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 13:47:04.23 ID:9Fk7AvKc.net
だから、おやっさん達は
構ってちゃんに釣られ過ぎなんだってば
馬鹿にされてる事に気付いた方が良いよ

167 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 14:16:24.34 ID:vU7xwMd3.net
良くしようという意識があってのことなんだから、少しくらいおおめに見ろよ
心が狭いな
リポが売れなくなって生活に困るのはわかるけどさ

168 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 14:23:39.51 ID:gf7F91S2.net
趣味なんだから、好きなものを買えばいいんじゃね?

169 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 14:39:13.09 ID:2T6+n/wM.net
ドリフト=マナーが悪い
は短絡的過ぎ
ドリフトでもマナー守ってる人は多いし、1台に注ぎ込む金も多い
ドリフトはオプション総額10万超えなんて珍しくない

むしろタミヤこそ率先してリポ使って移行させるべきだと思う
中華製RTRは普通にリポとAC充電器付属だぞ
あとタミグラ等でリフェにリポモードやニッカドモードで充電するバカどもを排除するべき
そんなバカなことやってる方が民度低いよ

170 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 14:39:50.48 ID:oUiBPVoX.net
師匠ちーす(・∀・)ノ

171 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 14:40:13.53 ID:KBwBCe7g.net
カーカテゴリーに限るとJMRCAの競技系含めてリフェに限定してもブラシレスの高効率化でリポと遜色ないパフォーマンス発揮できるのにやらないって事は、現状の危険性は世間からも容認されてるって思ってるんだろうな

もし事故が増えて問題がクローズアップされたらリフェ限定にするしかない

そうなる困るのは空物だけど、これもバッテリー側にも保護回路と規格化されたハードケースの義務付け等である程度は事故防げる

いずれにしろ今のリポ野放し状態は良くないと思う

あーJMRCAは公式レースの時のリポ運用ルールは厳しいけどな

172 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 14:45:05.14 ID:e3d7m4/w.net
次々と書き込んで、都合の悪いレスを上に押し流しているように見えるw

173 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 14:48:25.12 ID:KBwBCe7g.net
>>169
>あとタミグラ等でリフェにリポモード>やニッカドモードで充電するバカども>を排除するべき

出走前に全数電圧チェックあるのにそんな事してなんか効果あんの?

174 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 14:50:08.60 ID:2T6+n/wM.net
なぜそこまでリポ敵視する?
正しく使えば問題ない
そりゃ人間だから使い方間違えて若干膨らませたり、ハードクラッシュでケース壊すこともある
でもそんな事で使えなくなったリポはサーキットやショップが無償で引き取ってくれる
危険性を理解して使えばいいだけ

お前らって加えタバコでガソリン給油しても問題ないレベルの安全性求めてるように見えるぞ?

175 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 14:53:34.25 ID:e3d7m4/w.net
>>174
全てのサーキットやショップが引き取りをしてくれるわけではない
処分にも金がかかるんだから、月一の不燃ごみ回収で処分すれば良い

176 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 14:55:31.43 ID:2T6+n/wM.net
173
タミヤのリフェ指定電圧は7.3V
それに合わせて7.3Vカットで充電すると、充電完了5分後には7.0V以下になる
リポモードの8.4Vカットで充電しても、充電完了10分後には7.3V以下になる

だから出走前の電圧チェックでランプ点く場合は、リポモードかニッカドモードで充電してる場合くらいなんだよ

177 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 15:01:37.12 ID:KBwBCe7g.net
>>176
出走前に全員7.3になるからどうでもいいが?
そいつのバッテリーが痛むだけだし排除する必要もない

178 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 15:07:38.80 ID:t9OXfrQs.net
>>174
爆発するから

179 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 15:15:31.91 ID:2T6+n/wM.net
>>177
>>178
だからリフェをそんな使い方させてる時点で間違ってるんだよ
正しい使い方を徹底させろと言いたい
あとリフェは安全ってのは間違ってる
プロポ用やジーフォース、カワダ等が販売している板リフェはリポと同じように膨らむし燃えるぞ

そもそも軽量でハイパワー出せるならそれ相応の危険性抱えるのは常識では?
あといくら安全でも、リポのパワーと利便性を知ったらニッカドやニッケル水素には戻れないよ

180 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 15:18:17.74 ID:AZG63hIw.net
>>174
初心者がリポ使うってのは
くわえタバコでガソリン給油してる奴、セルフで静電気除去を触らない奴
と同レベルが大量発生することになるのになぜ気付かない?

181 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 15:20:22.77 ID:t9OXfrQs.net
>>179
リフェが燃えるとかw
動画くれ

182 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 15:37:05.20 ID:2T6+n/wM.net
>>180
なぜそこまでアレルギー反応レベルでリポ拒絶するの?
使い方を守ればそこまで危なくない
トゥエルブのように膨らんだリポ使えとは言ってない

トゥエルブは普通に使ってもどうしても膨らむから仕方ない

183 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 15:39:50.65 ID:t9OXfrQs.net
爆発するから

184 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 15:40:48.48 ID:e3d7m4/w.net
DDはオワコン

185 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 15:48:05.68 ID:VtILxGi2.net
リポ推奨or非推奨の議論も、よそでやれ。

ココは質問&回答のスレ、本来の利用者が迷惑だ。

186 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 15:51:28.78 ID:SUV8WEds.net
>>183
それは間違った使い方をするから
正しい使い方をすれば爆発しない

爆発するリスクならガソリンのほうが遥かに危ない
お前らガソリン危ないからって初心者には車を所有させないつもり?

電動カーでもガソリンは使うんだぞ
特設コースで走らせる場合は発電機を持ち込む場合が多い
その燃料のガソリンを携行缶で持ち込んで使う
そっちのほうが遥かに危ないぞ?

187 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 15:52:19.64 ID:noc5ymVo.net
いいぞ!もっとやれ

188 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 15:53:46.44 ID:noc5ymVo.net
祭りの屋台でガソリン携行タンクの扱いを誤って、大惨事になった事があったなあ
ベビーカステラだったか

189 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 16:06:18.23 ID:SUV8WEds.net
俺は普通にリポを使う
仕事で携行缶に入れたガソリンも取り扱う
どちらも使い方に注意するけど、リポはガソリンより遥かに安全かつ取り扱いが容易

お前らリポ=燃えるって過剰に反応し過ぎでは?
タミグラでもプロポ用のリポバッテリー使用はOKになったんだぞ?

190 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 16:19:13.77 ID:AZG63hIw.net
逆に聞きたい
間違った使い方をしがちな初心者に現状でリポを薦めると危険、という話をずうっとしてるのに、なぜその事が頭から離れて「初めてラジコンを買う全ての初心者がきちんとしたリポの使い方を聞かされて、それを忠実に守る」というバカな妄想をしてるの?
頭がカーッとなりすぎて、前のレスを読んでないの?
このスレだけでいいから読み直してくれ
同じことを何度書いても、記憶力の無いバカどもが定期反論してくるから疲れるわ

191 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 16:22:36.18 ID:sQlsPjO3.net
ところでこのスレでリポを使わないようにアドバイスしたとして、それでどれだけの効果があるの?買いかぶり過ぎ

192 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 16:24:05.11 ID:LVLcekbN.net
リポネタは釣られる人が多いから、荒らしにとっては絶好なネタ

193 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 16:28:37.95 ID:KBwBCe7g.net
リフェでいいじゃん
なんか問題あんの?

194 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 16:31:36.27 ID:LVLcekbN.net
リフェは追い充電に強いから猿ラジに便利

195 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 16:36:01.76 ID:2dH38Hno.net
田宮がリフェ売ってることから察しろ

196 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 16:45:05.72 ID:AZG63hIw.net
>>191
効果は少ないとは思うけど、リポ使え厨が定期的に涌くことだけは最低でも防げるだろ

197 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 16:45:57.81 ID:SUV8WEds.net
リフェはパワーの割には割高で商品数が少ない
リポはニッケル水素並みに安価で商品数も多い
容量4000くらいのリポなら4000円以下で買える

リフェは容量2500くらいでも5000円弱くらいになる
あとツーリングで主流のLCGやSLCGのリフェは存在しない

198 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 16:50:36.92 ID:P8v9iHJZ.net
逆の言い方をすれば、このスレのテンプレに「初心者はリポ禁止」と書かれても、
世界中で初心者がリポ禁止になるわけじゃない。まあ、落ち着けよw
ところでリポを必死になって擁護しているのは、ハンダゴテと言われている人かい?

199 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 16:52:54.57 ID:P7b8vH7o.net
吉岡リポはどれ買えばいいの?
大正義GForceのバレット?
大都会横浜住みだけどド田舎秋葉とか僻地相模原とかまで行きたくなーい
アマゾンかヨドかビックで買いたーい
僻地アキバで買ったマッスルパワーとかいうのが膨らんできた

200 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 17:03:18.22 ID:AZG63hIw.net
>>179
膨らむのは膨らむけどさ
燃えるってのは根拠を教えてくれ

なんちゃってリフェなどと言われているイーグルと、アトランティスの板リフェを開けたことあるけど、燃えなかったから燃えるというのはウソくさい
燃えるという根拠を示してくれ
もちろん、リポと同じく酸素に触れたら発火するという意味だよ

>>198
>>35に答えは有るから
そして自分は半田でもフェラ伊藤でもない

201 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 17:07:17.30 ID:eFts3sy8.net
初心者にリポをすすめるとしたら、最低でもタミヤコネクタタイプだな
逆接の心配がないし、ハンダ作業がいらない場合も多い

202 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 17:09:57.05 ID:Qp286Ypp.net
リポバカって他人の意見は聴かないのな
さすがドリフト

203 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 17:13:32.75 ID:P8v9iHJZ.net
>>200
いや、キミがハンダゴテ君だとは思っていないよ
ID:SUV8WEdsがそうかなと思っている
俺は自分はリポは使っても人には勧めないよ。バイクと一緒

204 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 17:15:04.04 ID:AZG63hIw.net
>>201
中途半端に安全意識があって笑う
泥の付いた靴を履いて床の足跡を掃除する、的なマヌケさ

205 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 17:15:57.70 ID:P7b8vH7o.net
>>201
ディーンズでどうやって逆接するん?
xt60は陰キャぽいからダサいし
ディーンズ最高

206 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 17:17:02.03 ID:AZG63hIw.net
>>203
すまない、そうだったね
読み返したら恥ずかしくなった

207 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 17:17:47.75 ID:SUV8WEds.net
個人的には超初心者に必要なのはもっと回らないモーター
実勢700円くらいで買える50ターンくらいのブラシモーターが欲しい
これならタミヤカスタムパックでも20分くらい走れる
超初心者にニッカドとキット付属540Jではパワーあり過ぎるよ

あと超初心者にXB勧めてもいいけどTS050はダメ
アレ買ったら間違いなく不幸になる

208 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 17:19:50.98 ID:AZG63hIw.net
>>207
TS050のダメな点をくやしく

209 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 17:20:14.29 ID:9Fk7AvKc.net
>>207
おやっさん師匠だよね?

210 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 17:22:42 ID:eFts3sy8.net
>>205
ESC側のコネクタがディーンズでなければ、ハンダ作業が伴う
初心者には不親切、総合的に考えましょう

211 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 17:34:42 ID:P7b8vH7o.net
>>210
いえいえ聞かれてることに答えよう
ディーンズでどやって逆接するん?
リポとかだとディーンズデフォのほうが多くない?

212 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 17:35:29 ID:SUV8WEds.net
>>208
シャーシF103GTだよ
アレの悪評知らないの?
キット付属のラバータイヤは全くグリップしない
しかもDDでギヤ比は4くらい
これに540Jとニッカドの組み合わせ
初心者がまともに扱えると思う?
アレのXB発売をトヨタがよく許したよなあって思うよ

個人的にはTC-01でTS050のキットが出ると思う
そしてXBもTC-01になってF103GT版は廃止

じゃないと何も知らない初心者がかわいそうだし、それを知ったトヨタも許さないのでは?

213 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 17:39:23 ID:AZG63hIw.net
>>212
そんなこと言われても知らんものは知らんよ
自分はバギーメインなんで、DD?のことなんかわからん

とにかく、説明ありがとう

214 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 17:41:31 ID:P8v9iHJZ.net
TC-01のXBセットって、いくらになるんだろうねw

215 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 17:48:50 ID:sQlsPjO3.net
>>196
いやそういうことじゃなく…。

216 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 17:56:21 ID:AZG63hIw.net
>>215
えっ?
どういうこと?

217 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 17:57:24 ID:eEnCPUIH.net
>>211
横レスだからディーンズ言われても知らんがな
ヨコモですらストレートパック、ESCはタミヤコネクタ

218 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 17:59:58 ID:2dH38Hno.net
初心者なのに10.5Tモーター買ってしまった

まあ速さを体験しておそいの使うか…

219 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 18:00:33 ID:2T6+n/wM.net
>>214
実勢4万くらいなら売れると思う
今のXBはエキスパートレベルでもまともに走らないよ

220 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 18:07:14 ID:AZG63hIw.net
>>218
低ターンモーターは効率が悪いからなあ
プロポの設定で遅くしても、電池の持ちは短い
17.5tの半分以下だと思う

でも、買い換えるのはもったいない
すぐに10.5全開にできるほど上達するから

221 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 18:31:24 ID:P8v9iHJZ.net
>>219
やっぱりID:SUV8WEdsもID:2T6+n/wMも同一人物なんだね
上でリポリポと騒いでいるのは、ハンダゴテ師匠と言われている人なのかい?

222 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 18:31:51 ID:dENeRiCd.net
いっせいに書き込みが途絶えたな
さては‥

223 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 18:33:50 ID:dENeRiCd.net
いつもの傾向で18時くらいにいっせいに静かになることが多いんだよな
バイトにでも行くのかな?

224 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 18:40:07 ID:jzyliunC.net
リポで大電流流すと通称タミヤコネクタとディーンズコネクタは熱で溶着する
最悪ショートする
リポは逆接のリスク出るがヨーロピアンが一番安全

225 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 18:41:47 ID:IlNipuCl.net
>>196
井の中の蛙大海を知らず

226 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 18:44:20 ID:rlBz/5tS.net
>>224
ショートまでは行かないだろ、せいぜい融着するくらい
シングルターンとかでムチャすれば話は別だが、それはもう初心者ではない
ドリフトなら10万とか回すから、確かにタミヤコネクタはおすすめでこないな

227 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 18:56:06 ID:AZG63hIw.net
>>225
それでもいいじゃん
なに煽ってんの?
なんかしらんけど悔しいの?
話聞くよ

228 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 19:10:55 ID:clB58fdm.net
つかドリフトって真面目にやると車体15万↑充電器プロポバッテリーで+10万って世界だが
何も知らないまんま利潤少ないとかアホな事言うなよな
しかもシャシ複数持ち込みも珍しくないぞ

でこれが一番安い部類でオーバードーズで固めてたら三桁万円行ってもおかしくないからな…

229 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 19:21:50 ID:t9OXfrQs.net
>>186
初心者は発電機なんか持ち込まないよアホ

230 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 19:34:13.33 ID:YTCAz+50.net
いるよね頑なでリアルでも相手にされない人って。あんまり追い詰めると無敵の人になるから気をつけた方がいい

231 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 19:42:42.07 ID:hka9rKv7.net
https://www.yodobashi.com/product/100000001005620999/

https://www.yodobashi.com/product/100000001002837794/

すいません、この2つの違いってなんですか?w

どっちも黒のハマーで1/18で
色もサイズも同じだし、単純に後継品?
何が改良されてるんでしょうか…

232 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 19:43:36.33 ID:AgyoTZJ9.net
>>228
えっ?誰に向かって何を言ってるの?

233 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 19:48:45.56 ID:U0UHvsrh.net
>>231
バンパーのかたちが違うね

ここは大人用の組み立てラジコンスレだから、その機種は知らない人が多い

トイラジ総合スレ 5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1489145739/
で聞いた方が早いかもよ

234 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 19:50:43.35 ID:VxCxvyIF.net
>>233
言われてみれば違いますね

ありがとうございます!

235 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 20:00:53.06 ID:nkKVloG6.net
ここの連中がドリフト見下してるのが気に入らない
ひと通りやってみてグリップ薦めるならいいけど、ほとんどの奴らがただの喰わず嫌いだろ
実車の模型を走らせて楽しむのはドリフトが上だろ

236 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 20:13:23.14 ID:AZG63hIw.net
俺ハマろうと思っていろいろ買ったけど無理だった

・速度がトロトロで面白くない
ツーリングの爽快感はXBにも負ける
・コーナー出口からストレートに頭が向く向かう綺麗なドリフトではなく、もっとケツを振る大袈裟ドリフトが評価されていてバカっぽい
・たかがゆっくり走るだけなのに、カーボンシャーシやアルミ部品が最上とされている妙なヒエラルキー
金をかけた方が強いというだけ
・スマートなデザインよりゴテゴテしたヤン車が人気
低俗

こいつらよくやるよ、と思った
そこらへんが理由
ドリの連中こそ、ツーリングの世界を知れば返ってこない人もいるんじゃない?

237 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 20:15:05.26 ID:12aI24Zj.net
二駆ドリ

内容の薄い一行レスを繰り返すのが特徴
おやっさん呼びが口癖
富山在住
ミニッツMR03検討中
TC01に興味あり

使用マシン
GRKグローバルスタンダード
TT-02

主な出現スレ
1/10EPツーリングカー
【RWD】2駆ドリフト
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ
【フォーミュラE】TC-01
富山県のRCを語るスレ
京商ミニッツレーサー MR03



嫌リポ

テンプレ荒らし
足りない知識でマウント取ろうとして失敗する
他人を小馬鹿にした口調が特徴

使用マシン
DT-03

主な出現スレ
【ファイター】タミヤDT-02/DT-03完全攻略
【Li-po】リポバッテリー・充電器スレ
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ

238 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 20:28:19.48 ID:nkKVloG6.net
超初心者がサーキットデビューしやすいのはドリフトのほうだと思う
ドリフトのエキスパートでもそのスピードはXBのTT02以下
絶対スピード低いし超初心者都の速度差も低い
だから多少の接触なら問題ないし、一言謝ればトラブルにならない

グリップのほうがコース上の接触でのトラブルが多い
グリップは接触が原因で車が壊れる場合も多い
そうなったら初心者側に非が無くても気まずくなるよ

239 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 20:31:40.43 ID:9Twu3PzY.net
お互いの嗜好を理解しろ、とは言わないがせめて尊重できないものか
興味の無い方からすると目くそはなくそですよ

240 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 20:31:44.94 ID:+8yg2XHQ.net
>>237
ついにおやっさんboyにもストーカーが!!
有名人の仲間入りだなww

241 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 20:57:56.57 ID:Kuhcjvti.net
私も最近よくある30年振りの復帰組で、eBayで22x-4を買った。子供の頃ロッシに憧れてたってだけの理由。

昔を思い出すと組み立てるだけ組み立てて放置して、次のシャーシ組み立てるのに熱中してるようなガキで、ろくに走らせた経験はない。

今回は流石に走らせようと思うけど、競技用バギーをド素人が走らせる場合のお勧めのモーターのターン数とピニオンギアの歯数を教えてください。

242 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 21:00:51.84 ID:nkKVloG6.net
ドリフトとグリップ両方やればいいのにって思うけど、そんな人はかなり少ない
2駆ドリやるとYD-2の素晴らしさを身をもって知るよ

タミヤならヤリスWRCボディに10.5載せてドリフトタイヤ履いてレースやればいいと思う
シャーシは4WDならなんでもOK
あのグリップするタイヤならちゃんとレースになりそう

243 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 21:04:16.27 ID:1HWudyZC.net
>>241
モーターは17.5t~13.5tがオススメ 10t以下はやめておいた方が良い
遅すぎもせず、適度なスピード
ギヤ数はコースによって変わるから一概には言えない

244 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 21:05:08.43 ID:k+/WeUmP.net
>>236
ハマろうと思ってっていう動機がよく分からないな笑
ラジドリってラリーカーとか峠の走り屋系のドリフトじゃなく、ドリフト族と同じドリフトだからそこ勘違いしちゃうとそうなるよね。

245 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 21:09:44.36 ID:k+/WeUmP.net
俺は周りにラジドリやってる人いなかったりサーキットも無いからバギーばっかりやってるけど、まだ今はバギーが砂の浮いた場所でカウンター当てながら全速で抜けてくドリフトが好きだ。ラジドリはラジコンとプラモを追及したような世界だよね。ボディの作り込みとか真似できない

246 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 21:24:05.97 ID:VtILxGi2.net
見下されるのが嫌、と言いながら
他人はドリラジ知らないと妄想して
楽しむのドリフトが上と、他を見下す。

俺はドリラジが嫌いなのじゃない。 機械に意思は無いからな。
ドリラジする連中がガラ悪いヤツが多いから嫌いなんだよ。

247 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 21:29:20.69 ID:nkKVloG6.net
アディクションR32ボディなんて超高品質
全体的にボディ下部が絞り込まれていて完全にプラモボディの造型
レンズカットも入っているから超リアル
1万円でも安く感じるよ

248 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 21:34:54.05 ID:nkKVloG6.net
ドリフトでよく言われるガラが悪い人って見た目のイメージ強いだけでは?
一緒にサーキット走ると気さくでサッパリとした人が多いよ
ちゃんと話せばごく普通の人だよ

249 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 22:14:01.47 ID:bSpIuIoK.net
そういう見た目をチョイスしてる時点でお察し

250 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 22:16:19.78 ID:7fRgppxx.net
>>244
ちょっと走行会に顔出したら誘われたんで、小遣いはたいて買ったんだよプラスチックばかりの車をさ

バギーはいいよねえ
二駆バギーにジャイロ積んだやつを走らせてるんだけど、ストレス解消にジャイロオンしてスロットル開けながらコーナーを駆け抜けるの最高
ジャイロオフして手作業でカウンター当てながらチマチマ走るのがメインだけど、それもまたすごく楽しい

>>248
ヤクザってさ、機嫌のいいときはすごく優しいんだよね(チンピラ除く)
でも、ちょっと気に触ることがあるとすぐキレるし、大声出せば何でも解決すると思ってるバカ人種だし、なによりターゲットにされた時はトコトン搾り取られるだろ

それと同じ
ドリの金ネックレスがイイ人だからって気を許して、一般人と同じ接し方をしてると痛い目に遭う
腫れ物にさわるような対応を気がけるより、近付かないほうがマシ

まだツーリングのヒョロヒョロ神経質親父のほうが付き合いやすいかもね

251 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 22:18:01.81 ID:7fRgppxx.net
ごめんID変わったけどボク>>236です

252 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 22:30:57.81 ID:Kuhcjvti.net
>>243
おおきにやで

253 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 22:44:58.53 ID:phPkjrS8.net
>>236
大袈裟にケツを振ってていたのは以前の話だね
特にジャイロ無しのAWDはそういう走りじゃないとうまく走れなかった、というのもある

自分は、というかドリフトというジャンルができるまではツーリングをやっていたが、タイヤやバッテリーの管理に疲れてやめてしまったという経緯がある

その点ではドリフトは気軽で良い
タイヤ代の負担が段違いだから、ボディに万単位の金をかける遊びもできる

254 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/25(土) 22:49:40.35 ID:phPkjrS8.net
ドリフト黎明期は確かにガラの悪い人間は多かった
今はドリフトが気軽にできるようになって、ライト層もたくさんいる

昔のイメージのまま頭に残っているんじゃないかな

255 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 06:14:14.51 ID:XxBifvsS.net
>>237
気持ち悪ぃよ、おやっさん()大爆笑 
しかも大間違いだらけだしW

256 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 08:27:11.75 ID:6c9weJMj.net
ともかく反社系の人への対応は>>250さんの言うとおり。
RC好きであっても一定の距離を置かないとあとで利用されたり搾取対象にされる。

257 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 08:54:44.54 ID:vmSaEiln.net
>>256
前々から、反社会系の人達の美意識や行動パターンに違和感を感じていたので
不思議に思っていたのだけれど、ある日、某国人に似ている事に気が付いて、
当てはめてみたら納得した。
それからは、できるだけ関わらないようにしている。

258 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 09:10:18 ID:hB/IyWVu.net
>>256
250さんってあなたじゃん

259 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 09:27:38 ID:K5TYoYpz.net
テンプレ厨はなりすましではなく多重人格かもな

260 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 10:00:32 ID:vmSaEiln.net
分かりやすく例えるなら、美意識を疑うほど不細工な改造バイクや街宣車には、
日本の国旗や象徴する物が貼られている
仮にあれがタミヤのマークで、タミヤの社歌を大音量で流していたら、
それを見ている人たちは、彼らを熱狂的なタミヤ信者と思うのだろうか
そして、それをすると誰が損をして、誰が得をするのか
日本を象徴する人たちか、それとも在日外国人か
つまり、そう言う事だろう

261 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 10:23:16 ID:JjUVg/pG.net
あっじゃあテンプレ厨はホントはテンプレなんか要らないと思っててみんなに嫌悪感を覚えさせるために自演したんだね!

262 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 10:51:56.03 ID:IXTzJMzE.net
>>261
必死だな
よっぽどテンプレ=悪にしたいんだな

263 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 10:57:56.55 ID:JjUVg/pG.net
>>262
何言ってんの解りやすく例えたからだろ

264 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 11:12:11.41 ID:466HYrhJ.net
>>258
ちがうけど?
テキトウなこと言ってると恥ずかしいよ
おれ250だよ

265 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 11:40:44 ID:IXTzJMzE.net
>>263
文章が長いのが必死な証

266 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 12:43:49.04 ID:vmSaEiln.net
>>256
搾取対象と書いているが、某国人は「お前の物は俺の物、俺の物は俺の物」
と思っているので、搾取しているとは思っていない。だからトラブルになる

267 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 14:44:53.63 ID:6c9weJMj.net
>>266
それは外国人かジャイアンが対象だろ。

ところでタミヤの26oタイヤに限定して質問します。
夏用タイヤとしてファイバーモールドBを4輪に装着したところ前が食いすぎました。
フロントのみグリップをワンランク落としたいですがどのタイヤがお勧めですか?

268 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 14:51:36.51 ID:466HYrhJ.net
>>267
今話題のドリタイヤ
効果バツグン

というのは冗談で、
ワンランクというのは人それぞれで、
教えても失敗する可能性がある
自分も思い浮かんだタイヤはあるけど、それを買わせて失敗したとなると気の毒だから言わない
手持ちのタイヤで試してみて、傾向をつかんでみたら?
自分で試行錯誤も楽しいだろうし

それがしたくない効率重視なら、また聞いて
その時はタイヤを教えるから

269 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 17:58:39.46 ID:6NaZCuwc.net
面倒くせえどんだけ構って欲しいんだよ

270 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 18:09:45.98 ID:vmSaEiln.net
>>267
ジャイアンのセリフは、某国人のこの諺がおそらく元ネタ
のび太は敗戦直後の日本で、ジャイアンとスネ夫は某国と某国を象徴している

271 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 18:11:08.45 ID:LoZpysfu.net
>>269
だれのこと?

272 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 18:14:16.02 ID:LoZpysfu.net
ID:vmSaEilnは某国人についての書き込みしかしてなくてワロタ
そこまで好きなら某国人になっちゃえよ

273 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 18:20:30.22 ID:d1+H6fL+.net
空きあらばネトウヨ

274 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 18:49:47.07 ID:GNydUCrl.net
>>273
x 空き
o 隙

275 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 19:03:23.69 ID:GRb/uibb.net
アニメに下らないこじつけしてご満悦とかどんだけ拗らせてんだよw

276 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 20:00:44.12 ID:vmSaEiln.net
だから、RCサーキットで反社会的な人種を見かけたら、
外国人として扱えば、面倒な事に巻き込まれることはない
日本人と同じだと思って扱うと、痛い目に遭ったり、不快な思いをしたりする

277 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 20:09:57.54 ID:55TyJiHZ.net
>>276
>>250から抜き出してきたようなレスだな

278 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 20:15:40.70 ID:6c9weJMj.net
>>268
仰せの件、ごもっとも。
シャーシの違い、走法の違いで選択が違ってくるのは なんとなく 理解できます。
今回はフロントダンパーのスプリングをスーパーハードへ交換。
フロントグリップを逃がす方向にしましたがこれでよいのか疑問。
とりあえずM2スリックを購入したので次回に期待したいです。
それでアンダーが出たならスプリングを柔くしてみます。

279 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 20:20:38.32 ID:9z4LlEf1.net
111で質問した者です。
皆様、回答ありがとうございました。
復刻のマンタレイあたりを考えていたのですが、全て売り切れ。プラズマエッジIIのみ予約販売で注文出来るお店があったので、聞いてみました。
京商は作った事ないですが、オプティマもいいですね。
アバンテ出るなら、待ってみようかな。
それにしても、タミヤの商品は売り切れが多いですね…。

280 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 20:29:00.41 ID:PvCpDDob.net
>>277
同じ人物だからな

281 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 20:31:48.51 ID:GP9anrkZ.net
>>279
タミヤは人気がありますからね

282 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 20:34:45.56 ID:oUNCXCWN.net
>>235
ドリフト派とグリップ派の中が悪いのは、そもそも20世紀の頃、実車の方がそうだったのだから、それは仕方がないだろう。

ちなみに自分はグリップ派だけど、カツるのはやめてボディを作り込む(特にM車)ことが趣味になったから、
ドリフトが定着したことで、いろんなボディやディテールアップのパーツが出てきたことに、ドリフト派には強く感謝してる。
でも、ドリフトする気はないけどw

283 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 20:43:01.47 ID:5tph8DH8.net
行きつけの店はドリフトもグリップも同じコースで時間も分けてないから、みんなでわいわいグリップやったりドリフトやったりしてる

284 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 20:48:42.13 ID:ucPoSHEH.net
速度域がまるで違うのに
それじゃグチャグチャのカオスやん
レベル低そう

285 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 20:59:11.37 ID:5tph8DH8.net
混走はしないよ

286 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 21:20:14.54 ID:q+o8j06O.net
>>282
M車ならガンベイド225のボディがおすすめ
あれドリフトボディの技術で超リアルでカッコいいボディが次々と出るよ
タミヤも前後バンパー別パーツボディ作ればいいのにと思う
スライド金型使わなくてもリアルボディが出来るというメリットがある

287 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 21:39:22.87 ID:vmSaEiln.net
上の方で虚言がいくつも投稿されて否定されているが、
俺も>>250と同一人物なのだそうだw
虚言癖がひどい国民と言えば、やはり某国人の事を思い出してしまう

288 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 21:46:49.87 ID:OSXiqdgq.net
下らないことにいつまでも拘る人っているよね。話題が変わってもいつまでもウジウジしてて相手にされなくなるタイプ

289 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 22:08:35.83 ID:PKRMUzbw.net
ドリ車に興味があるのですが、少し違和感があるので
質問です。
実車でドリするときはハイグリ履かせてますが
カサカサのタイヤ以外には無いのですか?
また、タイヤスモーク出やすいタイヤとかあるのでしょうか?
実車比較のパワーウェイトレシオは凄いはずなので
派手に出来そうだけどそういった動画もなくて。
ラジコンならタイヤ台もタダみたいなお値段だから
やりたいのですが無いのでしょうか?

290 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 22:43:33.94 ID:Wm2Kq3Zg.net
>>289
ラジドリの環境は実車の雨の日と考えてください
つい先日のD1を見ていてラジドリみたいだなと思いました

291 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 23:07:18.70 ID:vmSaEiln.net
右翼と左翼はお互いの反体制であって反社会ではない
反社会と言うのは言い方を変えると反日だ
反日になるのはどういう人か。つまり、そう言う事だ
初心者はRCサーキットで気を付けるように。楽しいRCライフを

292 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 23:09:37.27 ID:466HYrhJ.net
強力なモーターを使ったら、普通に走る用のゴムタイヤでもドリフトできるよ
ただ、小さいから反応が早すぎて制御できない
四駆なら制御は簡単なほうだけどね
そこで、全自動でカウンターを当ててくれるジャイロを使うとゴムタイヤがガシガシ言いながら加速する
でも、まあ全く面白くないので誰もやらない

煙まで出るタイヤはたぶん無いよ
重量が軽すぎる
ドリタイヤに、ライターの火打ち石を埋め込んで地面に当たるたびに火花を出す、というアホみたいな嬉しがりタイヤはあるけどね

293 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 23:12:02.35 ID:466HYrhJ.net
>>289
安価忘れてた

ちゃんと書いとかないと、某国人にレスしてると思われても困るからね

294 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/27(月) 00:04:50.17 ID:bG3wGnKh.net
>>290-293
レスありがとうございます。
タイヤスモークまでは無理っぽいですね。
確かに軽いからそこまでタイヤに加重が乗らないですね。

295 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/27(月) 07:07:20.66 ID:zsHRuhwP.net
なにこれテンプレ厨が韓厨にジョブチェンジしたの?

296 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/27(月) 08:07:33.28 ID:KsydmdRb.net
>>295
それを言うなら嫌韓

297 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/27(月) 08:14:57.47 ID:klS+Rpax.net
図星を突かれて発狂してしまったんだね‥

かわいそう

298 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/27(月) 08:51:11.62 ID:h/inu1co.net
DT03スレの住人で、あっちじゃ荒らしはやらないことにしている模様
あとはわかるな?

299 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/27(月) 12:50:58.14 ID:E9k+f7kE.net
>>298
DTってこと?

300 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/27(月) 14:38:01.67 ID:OsAdfCis.net
>>299
ど、童貞ちゃうわ!!

301 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/27(月) 18:38:51 ID:3IcaEu+7.net
>>300
そこ違うだろ
どどどど
と四回繰り返すのが本物

302 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/27(月) 18:44:23 ID:wGEptMBZ.net
どどどどどどどどどっどーらえもんー

303 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/27(月) 21:25:43.74 ID:klS+Rpax.net
上ふたつのレス両方とも頭に浮かんでいたわw

304 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/28(火) 23:38:58.00 ID:rMRmMX+N.net
ID:NxUdMs87
テンプレ厨は結局散々荒らして何も出来ずに逃亡?

305 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/29(水) 00:01:37.13 ID:Bunobbvc.net
>>304
いや、忙しくて今は保留中
スレの残りもたくさんあるし、ゆっくりやらせてもらいます

306 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/29(水) 00:47:51.79 ID:ZqrCbQkY.net
>>304
余計なこと言うなデブ

307 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/30(木) 23:11:41.53 ID:6dKqdmkK.net
サンワのFM 40mhzのプロポをもらいました。
手持ちの受信機が27mhz用で、
40mhzクリスタル入れて使いたいと思うのですが
問題ありですか?
破損が怖くて試すに試せません・・

308 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 00:18:36.11 ID:UklaRl/V.net
>>307
使えない。
27MHzと40MHzはクリスタルで変更できない。

送信機はモジュール交換が必要
受信機は40Mhz用を用意。

309 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 00:21:17.90 ID:coVGp8sT.net
>>307
無理

310 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 00:22:03.48 ID:8h66CinM.net
プロポだけ渡すってのもひどい話だな
捨てるけどいる?って感じならまだしも

311 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 01:23:27.10 ID:PVnYkXog.net
AMFMで迷うならまだしも

312 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 07:16:33 ID:eAx+JtQV.net
これもテンプレ入れたほうがいいな

313 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 07:22:28 ID:rUr2v7DW.net
今更普通の初心者がFMに手を出す?

314 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 07:25:01 ID:coVGp8sT.net
いらんやろ

315 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 07:37:03 ID:iIeQoXPr.net
消えろやテンプレ厨

316 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 08:07:46.43 ID:+qBRPnSu.net
いたとしてもせいぜい親が発掘したのを貰った子ども位だろうな。

317 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 13:41:59.12 ID:EW2IufPa.net
右手と左手の指を別々の動かすにはどうしたらいいの?
どちらかの指に意識を持って行くと別の指は動かなくなる。
フルスロットルでオーバーラン、ステアリング操作が過剰で小回り、壁にガシャンの繰り返し。
俺この趣味に向いてねえわ、とじっと指を見る。

318 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 14:15:18.27 ID:VDE9M2KN.net
だがそれがいい

319 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 14:37:14.35 ID:KRDxOQQe.net
どのくらい走らせた?
結局は慣れです
めげずにやってたら自然とできるようになります

320 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 15:01:36.73 ID:8h66CinM.net
行きと戻りで左右がわからなくなる、が抜けてるんじゃねえか?

321 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 16:16:38.37 ID:ldJb84bf.net
公園でテキトーに走らせてても自然に覚えそうなもんだが

322 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 16:20:13.62 ID:j00QuqY6.net
そんな人にはスティックが向いてたりする
ガチの超初心者はスティックのほうが上達しやすい
ホイラーのほうがスロットルワークは難しいよ

323 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 16:31:40.51 ID:EW2IufPa.net
>>319
毎週末はサーキットに出かけて走らせます。
走行時間は計10時間+αくらいでしょう。
傷だらけのボディーを見るたびに落ち込みます。

324 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 16:38:56.09 ID:NHwFIdnc.net
>>322
スティックなんてエントリーモデルないやん

325 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 16:46:38.93 ID:ulstcWLn.net
そこでテンプレ案で出ていたMC8ですよ

326 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 17:05:00 ID:KRDxOQQe.net
>>323
サーキット行かれてるんでしたら、一度ほかの人にマシーン診てもらった方がいいかも
マシーンが悪くて思い通りの動きにならない場合もあります

327 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 17:25:52 ID:j00QuqY6.net
フタバはエントリーモデルのスティックあるよ
あといくら初心者でもサーキットでファインスペックは拷問以外の何物でもない

328 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 17:42:54 ID:GQtHfwvs.net
単に現在の運転技術に対して車体のスピードが速過ぎるだけのような気もするが

329 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 21:11:23 ID:gczPjh6c.net
コロナでラジコンを始めたド初心者です。
公園でcc-01 を土面や石の上で走らせています。
楽しいんですが、走行後の汚れを落とすのに苦労してます。
枯れ草がシャフトに絡んだり、泥だらけになったり。
ブラシでゴシゴシしていると1時間くらいあっという間に過ぎてしまいます。ちょっとめげそうです。
水で流すことも考えましたが、デリケートな部分にかかるのが怖くて躊躇しています。
皆さんのラジコンの掃除に関して、特にオフロード走行後の掃除に関して工夫があれば教えて頂きたいです。
毎回ピカピカにしなくてもいいのか、もしくは最低限ここだけは掃除しておけというのがあるのか…
よろしくお願いいたします。

330 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 21:30:00 ID:IHVMSVhC.net
>>329
毎回ピカピカにしろ
ベアリング錆びるぞ

331 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 21:31:53 ID:d/gFD5iA.net
CC-01なら水で洗い流せばいい
メカ類に水が掛からないように少し慎重に洗い流す
最後に軸受け等の金属部分にWD40やクレ556系のスプレー吹けばOK

332 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 21:44:26 ID:IHVMSVhC.net
556はベアリンググリスを溶かすからダメ

333 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 22:02:42 ID:UklaRl/V.net
>>329
走行させる前にシリコンスプレーを吹いておく。
これだけでも、かなり変わるよ。

334 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 22:10:01 ID:sNB7eXN4.net
>>329
オフロードを走らせないw
に尽きるんだなこれが

335 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 22:15:47 ID:5i19hwV9.net
汚れたり壊れたりするのが嫌だから
走行可能なプラモデルとして観賞用に5台持ってる
もちろんすべてメカ搭載済、プロポは7PX-R
たまに空回ししたり、眺めているだけでも楽しい
そもそも近所に走らせる場所すらない

336 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 22:17:59 ID:4zarWuW4.net
>>332
便乗質問。
556は金属以外の樹脂やグリスに良くないのは知ってるがWD40はいいの? 昔、自転車関係でサンプルもらったことあるけど使った感じは556と変わらなかったので。
WD40はラジコンで良く使われてるというのを聞いて、ラジコン初心者の質問です。

337 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 22:23:11.96 ID:sNB7eXN4.net
WD40はタイヤの保湿用に使ってるな

338 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 22:33:41.80 ID:d/gFD5iA.net
>>336
WD40も556と似たようなもので樹脂には良くない
でも超初心者で泥遊びした後に気軽に洗いたいんだろ?
だったら水洗いして錆止めに556吹くのが手っ取り早い
樹脂に悪いと言っても、1年くらいずっと続けたら軸受け支持部にクラックが入るかなってレベルの劣化だよ
それくらい続けられれば自然といろいろ学んで正しい使い方が分かるようになる
それを踏まえて次の車を買えばいい

樹脂の劣化を気にするならタミヤのオイルスプレーが理想
けど割高だし手に入りにくいという理由で敢えて出さなかった

339 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 22:35:37.52 ID:gczPjh6c.net
329です。皆さんありがとうございます。
ベアリングは今のところ無事ですが、サードパーティ製の六角穴ビスがみるみるうちに錆びてきました。別用途ですが自宅に556とシリコンスプレーはあるので、ご意見参考にしながら事前事後でメンテナンスしてみたいと思います。
やはり横着しちゃダメということですね、大変ありがとうございました。

340 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 22:45:14.51 ID:4zarWuW4.net
>>338
回答ありがとう。
WD40は特別なのかと少し気になってましたw

341 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/31(金) 22:54:48.45 ID:8h66CinM.net
556はオイルと言うよりパーツクリーナーに考え方が近い
潤滑、防錆という点ではWD-40に軍配が上がる

342 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 00:31:08 ID:m7LmxJsF.net
あ、>>341に先にレスされた。

WD40を塗布したプラ部品が劣化した事はないけどな。

343 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 01:21:20 ID:wggQphvX.net
ググればいくらでも情報あるのに
自分で試さなくても買う前に分かるだろ
眼の前の箱か板は5ちゃんに書き込むかゲームしかやらんのだろうな

344 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 01:24:24 ID:rSbmxx/7.net
>>317
俺も最初、「どうしよう?」と思った

で、8の字をかなりやったらなんとか走れるようになったわ

騙されたと思って10パックくらいやってみ
左右の手の連携ができるようになるから

345 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 08:15:57.91 ID:wpbvg+kI.net
ランチボックスミニの組み立てでつまづいて途中で放置してるんだけど、
新たにモンスタービートルトレイルが欲しいんだけど無謀ですか?

346 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 08:20:00.29 ID:vi57si+m.net
>>345
買うだけなら無謀ではない

347 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 09:17:10 ID:bN5k0G97.net
やる気なくなったら放置(RCの組み立て程度で躓くとは…)
欲しくなったら購入
趣味はこれ基本

348 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 09:30:11.27 ID:L6b6PDXy.net
>>345
ググるとラジコンの組立代行(無論有料)をやっているところもあったりする
場合によってはそういうところを利用するのもアリかとは思う
とある組立代行をしているサイトをチラと見てみたけど、依頼殺到につき納期一ケ月程度、なんて書いてあった
組立途中で挫折している人は案外多いのかもしれない

349 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 10:00:00.92 ID:m7LmxJsF.net
コロナ自粛でRCを買ってみたものの
機械音痴であることに今更気が付いた、そんな連中が大量発生中とか?
ゆるゆる走らせるならそれでもいいけどね。

350 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 11:24:55.74 ID:nVk+kGhr.net
>>345
ランチボックスミニは変わったギミックの分、組み立て調整は面倒。トレイルの方がマシかも。あと工具はソコソコいい奴使うと楽だよ。

351 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 11:31:31.60 ID:jRfbqfWn.net
>>348
ボディの塗装を請け負ってる人もいるよね。
組み立ては自分でやりたいけど、塗装を上手に塗るのは面倒だし難しい。
頼んだことはないが、人のを塗るくらいだから、どれもかっこよく塗れてていいなと思ってしまう。

352 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 12:59:47 ID:m7LmxJsF.net
ボディーの塗装は頼みたいと何度も考えた。
レース出ねえし、コース上で認識できればよい、なら単色塗りステッカー無しで十分。
と今に至ります。
んでも綺麗に塗られたボディーをみると羨ましくなりますな。

353 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 13:12:15 ID:5X1Yy54E.net
どうせ消耗品だしと自分に言い訳して単色塗りしてるわ・・・

354 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 13:20:50 ID:bN5k0G97.net
ボデイ塗りは確かに面倒いな
マスキングとかも慣れじゃなく丁寧さだけ問われるし
エアブラシも家の中じゃやはりやりたくない
アクリジョンがポリカにも使えるんで筆塗りしたらかなりやりやすかった。夏休み日記

355 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 13:22:19 ID:gdwj452n.net
ホント、ボディは塗装場所がネックなんだよな。

色付きのポリカ板で成型したボディがあったと思うけど、ああいうのが増えてほしいわ

356 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 14:22:06.80 ID:CNEMCPnb.net
僕も組立は好きだけど、ボディの塗装だけはめんどくせえなあと放置して最近ようやくやった。
ボディ付属の窓用のマスキングだけ貼って単色で塗っただけで終わった。
デザインセンスもないから塗り分けのアイデアもないし。
家の中で塗るのは子供と猫がいるので無理だから外でやろうとしたら風邪が吹きまくって
思うように濡れないから、もうめちゃくちゃ。
こんなもん他人に頼みたい。

357 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 16:50:45.78 ID:dBG5rnO+.net
タミヤがエルシノアのようなプリント済みボディ出せばいいんだけどね
ただあれをタミヤノスライド金型でやろうとするとうまく行かないはず
通常のバキューム金型でも歩留め率(この字で合ってる?)悪くなるからコストは高くなる

プリント済みボディ造る技術自体は難しくないけど、ノウハウ確立するまでが大変なんだよねえ
タミヤもコルベットで挑戦したけど失敗したんだろうね
エルシノアのように窓をクリアで成型するのが難しい

358 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 17:46:33 ID:vi57si+m.net
ボディ塗装でお悩みの方が多いみたいですね
テンプレを作った方が良さそうですね

359 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 18:16:49 ID:CtudZAVD.net
消えろ

360 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 18:30:41.99 ID:vi57si+m.net
>>359
なぜです?
こんなに沢山の人が塗装で苦しんでいるというのに!

361 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 18:33:56.55 ID:4C0gN4mU.net
文字のテンプレで超初心者や塗装経験のない人がまともに塗装できるとは思わないな

362 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 18:40:52.62 ID:JXEgQxBr.net
外車だけどプロライン がバッシュアーマーってガチガチのボディだしてんよ
もうあほのように硬いから飛ばしても叩きつけられても削れていくのみ塗装は不可
モントラはどれだけシューグーや網網テープで補強しようがすぐにボディがぐずぐずになるからバッシュアーマーは大変ありがたい

363 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 18:44:47.15 ID:vi57si+m.net
でもこの塗装話の流れって質問じゃなくて、ただの雑談ですよね‥

364 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 18:47:42.60 ID:YqBn5kGJ.net
ツーリングでそこまで硬いとボディマウントやダンパーステーが壊れる
ボディはバンパーを兼ねてるから、衝撃吸収しないと役に立たない
だからボディは消耗品扱いで、痛んだら交換するしかない

365 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 18:54:59.65 ID:wggQphvX.net
趣味だからめんどくさい方がいいんだよ
嫌なら塗装済みボディ買ってくれ
タミヤになければオクで探すといい

366 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 19:15:59 ID:jRfbqfWn.net
雑談でもいいじゃん。初心者の自分としては、塗装は面倒くさいと思ってる人が結構いるのがわかった。
でもマシンを格好良くはしたいし、走りだけではなく、それも楽しみのひとつだよね。

367 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 20:38:43.73 ID:ZSU/zQMg.net
無臭のポリカスプレー塗料がタミヤが出してくれたら良いんだけど

368 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 20:42:20.17 ID:1ZZRyDuB.net
エアブラシを買えば、臭いが少ないのを含めて選択肢は広がる

369 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 20:59:09.19 ID:m7LmxJsF.net
エアブラシのメンテがめんどくせえ〜
と言い出す奴は必ずいる。
以下、無限ループなのでこの辺で。

370 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 21:14:07.34 ID:R0HhXBaQ.net
ラメ緑のグラスホッパーをペーパー当てて
黒サフ→白サフ→ステッカー→フラットクリヤーで白くしたけど
一回ひっくり返ったら塗装剥がれて緑の下地出た・・・orz

371 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 00:26:49.71 ID:jCIKkT+p.net
俺は塗装も楽しむな。 エアブラシ+Mrカラー使用。
だんだん自分が目指した色になってくるのが楽しい。

スケールのプラボディは作り甲斐があるけど
ひっくり返ったら、ヘコむな。
ポリカボディだと表面のキズだけで済む。

372 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 01:33:08.98 ID:6lDefIuT.net
>>366
意外だな

ラジコンも模型の延長線と思ってる自分からすればボディの塗装とか模型より楽勝

とにかくでかいし

373 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 01:39:10.87 ID:whziY9oZ.net
>>372
世の中には走らせることだけが楽しくて、それ意外の手間はかけたくないという人も多いんだよ
俺もそう

374 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 02:12:12.02 ID:6fB1XMBY.net
一人で会話してる‥

375 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 03:24:58 ID:whziY9oZ.net
>>374
は?
バカなの?
妄想癖?

376 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 07:06:50.29 ID:12IdSlwA.net
>>375
一番最後のレスだけ反応した、という事はその前のレスは、同じIDでレスできないんだな‥

377 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 08:50:09.46 ID:atI4rezX.net
>>372
ラジコン初心者でも模型の経験があればそうだろうね。でも塗装するような模型作りの経験が無いけどラジコンを始める人ってそれなりにいると思うよ。模型とか塗装に興味あれば良いけど、ラジコンだけやりたい人には塗装はかなり面倒くさい

378 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 08:57:54.22 ID:cUx0owio.net
>>376
ひとはこの症状を精神病と呼ぶ

379 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 09:20:21.16 ID:ThkGypAg.net
塗布型マスキングがあるんだな。
これなら塗り分けも楽そうだ。
マスキングテープをちまちま貼ってた自分が情けなくなってくる。

380 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 09:24:42.67 ID:mUyKeAQV.net
>>376
自分は会話していた片方だけど、君は見えないものが見えてるんだね
おくすりふやしたほうがいいかもね
おだいじに

ところで、人のことばかり言ってる君は誰ですか?
コロコロ屋さん?

>>377
メンテ嫌いな人は、塗装経験者だとしても塗装嫌い
ましてやしょっちゅうしない塗装のために手間かけて道具揃える必要もあるんだし

381 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 09:27:44.74 ID:5ti+Occp.net
ペイント済みボディが楽とはいえ塗り分けやオリジは欲しいからスニーカーみたいにオーダーできるといいんだけどね
まあ納期も費用もすごくなりそうだけど
黙ってちまちま色塗るか

382 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 10:02:20 ID:12IdSlwA.net
>>380
ID変わっちゃったんだよw
意図的ではない

383 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 10:15:59.47 ID:E7ljJlrj.net
>>380
俺はメンテは好きだけど塗装は嫌いだったな、周囲の対策とか面倒だし。
でもカスタムとか色々やっていくうちに、「塗装もやってみるかなぁ…」って思うときが来た。

384 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 10:26:46.79 ID:5ti+Occp.net
メンテはネジ外し分解清掃とかだから単に組立の逆
組立好きだってんのに塗装と同列にしてるのが馬鹿なだけ
RC好きで盆栽嫌いがいるかよ

385 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 10:38:26.06 ID:ThkGypAg.net
CVAダンパーとTRFダンパーの違いは値段以外に何がありますか?
違いが僅差ならばキット内のCVAを組み込みます。
CVAがオイル漏れしやすい程度ならば僅差とします。

386 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 11:03:52 ID:vmJOxEc1.net
ついでに私も聞きたいのですが
CVAダンパーってOリング2個仕様だからか?
凄く渋くて困ってます
TRFダンパーの人に、こんな渋いと駄目だよ君
って言われてしまいました。
Oリング1個にしたらオイルしゃば漏れですか?

387 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 11:40:22 ID:E7ljJlrj.net
>>386
OリングをTRFのX断面タイプに交換するだけでも違うと思う。

388 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 11:41:30 ID:E7ljJlrj.net
>>385
シャフトがチタンコーティングされててフリクションロスは少ないね。

389 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 11:43:52 ID:mUyKeAQV.net
ジャンルを書かないとなんとも言えない
バギーかオンロードか

ちなみにドリフトは速く走らないから何付けたって良い悪いは無い
ただ単に好みの問題
ただし、高いほうが使いやすいというメーカー主導の催眠術にかけられるバカがほとんどだから、連られないように

390 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 12:28:29 ID:6ra05eXg.net
ダンパーもテンプレ入りだな

391 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 12:32:30 ID:5ti+Occp.net
4000円も5000円も取るんだからチタンコーティングなんてケチなことしてねえでチタンシャフトでいいのにな
すぐハゲるし
これがタミヤ商法なのか

392 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 12:39:23 ID:6ra05eXg.net
>>391
削れたら漏れるのに、中までチタンにする意味は?

393 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 12:46:20.97 ID:/IhDi2i4.net
コーティングは窒化チタンでビスに使われてるものとちがうよね

394 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 13:00:20 ID:5ti+Occp.net
>>392
削れないだろ
コートはハゲるのよすぐ

395 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 13:08:57 ID:+XyTjXp7.net
チタンコーティングの分だけほんの少し太くなるからそこまでスムーズにならない
純正シャフトをピカールで磨いたほうがスムーズになるよ

396 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 13:10:30 ID:J7k7Bwjk.net
チタンシャフトも通常シャフトも径は変わんねえよ
ネットで拾った知識しかないのかね

397 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 13:12:10 ID:kBBPcNyR.net
TRFのXシールってすぐ漏れない?
自分はヨコモの青い安いやつ使ってる

398 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 13:34:28 ID:8IFF2xaU.net
京商のXRGを一晩柔らかいダンパーオイルに漬け込んだものがいいぞ

399 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 13:35:10 ID:V97yVocc.net
デジタルノギスで測ったらどちらもシャフト径は2.99ミリだけど、チタンコートのほうが5ミクロンくらい太いよ
昔チタンコートシャフト採用の23ターンモーターがあったけど、明らかにシャフト太くて慣らしでメタルと馴染ませないと回らなかった
チタンコートはそれくらいの厚みはある

400 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 13:44:09 ID:I75ro5Py.net
今10000分の1単位で図れるマイクロメータで測ってみたが無視できるレベルの差でしかないね

401 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 13:53:11 ID:ThkGypAg.net
385です。
ツーリングでTT02を組み立て中でフリクションダンパーは付けない予定です。
TRFはチタンコーティングシャフト以外にメリットはなさそうですね。
安手のCVAにします。

402 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 14:12:01.60 ID:edk0pCDe.net
TRFはCVAに不満が出てくるほど上手くなったら買えるようなプロ向けと聞いた

ところでブラシレスESC探してるんだけどなんかおすすめはないですか

田宮のは売り切れみたいなんで

プロポはサンワのmt44を買いました

403 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 14:15:48.72 ID:5ti+Occp.net
ダンパーはモノよりメンテの頻度でしょ
アルミのほうが裂けたりするしな
まあそこまでだと樹脂でも裂けなくてもひん曲がって使えないけど

BLはGforceの安いのでいいんじゃない?

404 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 14:37:36.34 ID:CeVsKzSl.net
>>398
詳しく!

405 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 14:37:47.86 ID:SHbnY4K8.net
>>402
HOBBYWING XeRUN XR10 PRO 160A ESC
ヨコモ BL Pro4買っとけば間違いない
MT44はいい選択したな!
M17は高すぎるし、ミドルハイで充分

406 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 15:08:11.48 ID:edk0pCDe.net
>>405
ありがとう
上はなかなかお高いアンプだな 三色あるのは色違いか

下は行きつけ店では売り切れのようだ

407 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 15:22:05 ID:iNz36s83.net
>>398
これのことかな?
https://rc.kyosho.com/ja/screwnut/oring/org03xr.html
https://rc.kyosho.com/ja/screwnut/oring/org03x.html

408 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 16:05:04.08 ID:IIa3LQSS.net
超初心者なら、
HOBBYWING XR10 JUSTOCK
で十分じゃないか?
安いしセッティング項目少ないし、信頼性も高い

409 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 17:18:02 ID:CeVsKzSl.net
>>407
ぁあ、それなら見た事あります! 
それを2個入れるんですか?

410 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 17:53:56.34 ID:PWnaxu0l.net
>>397
漏れる
シム調整で多少マシにはなるが…
俺は京商Xリング派

411 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 18:13:32.93 ID:p6kUasp7.net
せっかくサーボの性能が上がってきてるんだから
BEC7.4V使えないjustockはないな。
1台限りでラジやめるなら別に良いけど。
どうせハマったら良いの欲しくなるんだし。

412 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 18:21:59.45 ID:E7ljJlrj.net
>>400
凄いな…

413 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 18:49:50.04 ID:CeVsKzSl.net
>>410
それ入れたらタミヲタGPに出れないよね?

414 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 18:58:51.98 ID:7Li3f6pd.net
ここはタミヤスレじゃないしレースに出る前提じゃねえ
あとOリングは確認されねえよ

415 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 21:47:34 ID:gwIJfnbW.net
>>414
何でそんな喧嘩腰なの?

416 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 22:02:57 ID:ADlljser.net
舐められないようにだ

417 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 22:16:55 ID:jCIKkT+p.net
タミヤの部品に3mmシムがあるじゃん。

418 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 23:24:35.07 ID:whziY9oZ.net
>>416
ペロペロ

419 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/02(日) 23:41:12 ID:e15vX6wq.net
なめんなよ

にゃーん
ペロペロ

おっ、おほっ!

420 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/03(月) 01:56:02.94 ID:kSQJQUUM.net
弱い犬ほど良く吠えるってやつだな

421 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/03(月) 02:47:46.15 ID:ULBGApQA.net
だがそれがいい

422 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/03(月) 07:38:01 ID:YJRe6lj2.net
>>414
おじさん弱い犬なん?

423 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/03(月) 08:18:46 ID:L/ZN8olp.net
バレちゃったぜ
隠せないもんだなぁフッ( ´,_ゝ`)

424 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/03(月) 09:51:59.82 ID:or/4IKkh.net
422のほうが年上だったりな

425 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/03(月) 10:54:18.64 ID:1O2Qe0C4.net
年だけ食った言動幼いジジイとかなんだその地獄

426 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/03(月) 11:40:23.36 ID:zJzNiUjk.net
合法ショタだぞ!いや見た目は年齢相応なのか…

427 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/03(月) 12:49:41 ID:OXTH6i+u.net
ちんちんはショタ・・・・

428 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/03(月) 14:32:07.89 ID:L6SqMmzb.net
しかも未使用品

429 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/03(月) 14:47:24.71 ID:NXidxI2O.net
ニューオールドストック

430 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/03(月) 17:24:20.63 ID:u0vj74c9.net
長期在庫品

431 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/03(月) 17:33:29.03 ID:QJm2Rqtq.net
mf01ってギヤの小加工でギヤ比4.6くらいまでいけるようだけど、
mf01に長足つけてホイールベース伸ばして1/10サイズにしたら
かなり速そうですが
試したことある人、どうでしょうか?

432 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/03(月) 17:41:42.66 ID:qeERdiI1.net
>>431
TL-01Bという車種を探したほうが早いと思う。

433 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/03(月) 17:58:38.73 ID:futUPwDZ.net
>>432
言葉足らずですみません。
オフではなくてオンで使う車にしたいなと思ってます。スポチュン積んで遊ぶイメージです。
現行のタミヤ車の中で1番ハイギヤードに出来るようなきがしてるので出し抜けるかな、と

434 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/03(月) 18:56:14.60 ID:LWJwEjum.net
質問だけに答えるなら
社外のスパーとピニオン使えば他の車両でももっとハイギヤードに出来ると言えるけど
その後どうなっても知らないぞ・・・?

435 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/03(月) 19:22:39.14 ID:5Jltjl6/.net
ドロームとかいうカテゴリは1:1以下なんだろ?

436 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/03(月) 19:41:15.99 ID:eLRuxste.net
>>434
質問者様に意見するな!
聞かれたことを答えるだけで良い

437 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/03(月) 20:19:42 ID:bUFoAd7m.net
TUBE 14thシングル

438 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/03(月) 20:22:34 ID:7TWzxj+E.net
>>436
>>431は車種はどうでもよく、とにかくハイギヤードがエライと思っているのだから、>>434は実に理に適った回答と思ったのだけど?

439 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/03(月) 21:24:14.22 ID:L/ZN8olp.net
俺も>>434が的を得た回答だと思うのでこれ以上の意見はしない

440 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/03(月) 22:01:16.21 ID:eLRuxste.net
>>439
x 的を得た
o 当を得た

or 的を射た

441 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/03(月) 22:10:47.71 ID:L/ZN8olp.net
>>440
つまらんやつ
じゃあ正鵠にするわ

442 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/03(月) 22:25:49.07 ID:TWKjIs28.net
>>440
もしかして大卒?

443 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/03(月) 23:10:24.40 ID:kSQJQUUM.net
>>441
なるほど、どっちでも正解と言える言葉を選ぶとはやりますね

444 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/03(月) 23:10:32.04 ID:kSQJQUUM.net
>>442
はい

445 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 07:41:58 ID:MMXUwxR/.net
>>443
衒学的な行動をする人間は精神疾患を抱えているから気を付けてね

446 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 08:09:57.26 ID:4pmqA8EQ.net
>>445
常識レベルの知っていなければ恥ずかしいレベルの指摘で、随分と大袈裟なことを言いますね

447 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 08:11:45.58 ID:9fVdZC3Q.net
周りを嫌な気分させてまで自分の満足を追求する人間はたいてい精神障害者
そうやって嫌われていく

448 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 08:23:35.78 ID:MMXUwxR/.net
>>446
今日からはおくすり多目に貰いなよ

449 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 08:32:39.56 ID:4pmqA8EQ.net
間違いである事を教えてもらって感謝できないとは、器の小さいですね

プライドばかりが高い、薄っぺらい人間なのでしょう

450 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 08:33:05.78 ID:4pmqA8EQ.net
器が小さいですね、だった

451 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 09:07:24 ID:bRSV2xBO.net
こうやって今日もスレタイから話が逸れていくのだった…あ、どうぞ新しい質問が来るまで心ゆくまで続けてください。

452 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 09:47:50 ID:5ZjAbsS2.net
ここは雑談スレでしょ
それを望んでいる方もいるようですし

453 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 09:51:20 ID:NUF4AZxh.net
>>444
やっぱ大卒は違うな

454 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 09:51:37 ID:bRSV2xBO.net
>>452
だから続けてと言うておる

455 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 10:01:08 ID:5ZjAbsS2.net
では最近Youtubeを見ていて思ったこと

延々と、と言うべきところで永遠と、って言う人が多すぎる
影響力のある方は、特に注意してほしい

456 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 10:05:41 ID:+bgm8E/I.net
>>455の言うとうり、そうゆうふいんきが蔓延してるよね

457 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 10:09:54 ID:jqhiMzhU.net
>>456
すべからく確信犯だよね

458 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 10:15:48 ID:+bgm8E/I.net
>>457
その確信犯の用い方もぁゃιぃ

459 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 10:29:35 ID:4pmqA8EQ.net
理解して使用している確信犯なら良いが、そうは見えないしわざと誤用する理由もない

460 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 11:08:54.16 ID:YZWDk+iH.net
>>449のように、どうでも良くなったことを間違いと決めつけている中途半端な情弱が一番の悪

461 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 11:39:25.37 ID:4pmqA8EQ.net
>>460
どうでも良くなったとすれば、それは誤用が受け入れられて辞書にも載るようになってから

今はそうなっていないし、これからもそうであろう
的は射るものであり、手に入れても他に使い道がない
トントン相撲の土俵にでも使いますか?

462 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 11:50:21.03 ID:NUF4AZxh.net
もう勘弁してくれ
俺たち中卒はそんなんいわれてもわからんのよ

463 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 12:24:52.43 ID:dhjZ015X.net
>>461
ググってみろよバカ
ほんと中途半端な情弱
以上で終了

464 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 13:48:46 ID:4pmqA8EQ.net
>>463
終わっていません、何の反証にもなっておらず、ただの捨てゼリフにしか見えません

465 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 13:52:20 ID:4pmqA8EQ.net
>>462
逆に中卒をバカにしているように見えます

むしろこの程度の常識を、大学に行って学んだとしたらそっちの方が恥ずかしい

466 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 14:00:44 ID:MBx6Q1O1.net
雑談、ねぇ
まぁどの板どのスレ行っても一定数こういうのはいる
同一人物なのか別人なのかは知らんけど、5chには病んでる人が少なからずいるってことだな

467 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 14:13:46 ID:4pmqA8EQ.net
>>466
むしろ5ちゃんねるはそうした人間の巣窟でしょう

468 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 15:20:03 ID:qrXn/WHG.net
>>464
ぐぐらないんですかぁ?
言いたいことを言うだけで人の言うことは聞かないの?

469 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 15:27:04 ID:4pmqA8EQ.net
>>468
どこかググらないといけない箇所がありましたか?

470 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 18:59:48 ID:IIjPmmvX.net
>>468
相手にすんなよ

471 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 19:56:04 ID:3hZjK1+J.net
喧嘩すんなよオヤジ共

472 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 20:02:57 ID:nR5IlAA6.net
>>471
ケンカではない、レスバだ

473 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 21:55:47.48 ID:MMXUwxR/.net
>>472
何が違うんだバカなの?
バトルって和訳すると何だよ

474 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 22:27:34.41 ID:7351kAJT.net
バトル?

だな。
俺にとってバトルは愛なのだ!

475 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 22:30:44.05 ID:436JE3RM.net
>>473
そうだな、言うなれば

カーブって言うな、コーナーと言え

ってやつだ

476 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 22:44:23.90 ID:bZ4lSHRQ.net
面白いと思って言ってるのかそれ
しらけるぞ

477 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 23:30:39 ID:4pmqA8EQ.net
あのさあ、この言い争いを楽しんでいるんだから茶々を入れるのはやめてくれないか?

参戦するというならお相手しますが

478 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 23:51:18 ID:MMXUwxR/.net
スレ違い
他でやれ

479 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/05(水) 00:17:07.56 ID:CHiD+Hcx.net
>>478
だが断る

480 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/05(水) 08:40:09.99 ID:HlLScPba.net
この喧嘩してる、おやっさん達が皆
40〜50歳代だと思ったら中々笑えるW)(

481 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/05(水) 08:46:11.61 ID:QvML6m28.net
>>480
おやっさんboyは30代だっけ?

482 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/05(水) 20:24:07.07 ID:UyuRTaAs.net
質問失礼します。最近下ろしたてのブラシモーターが突然回転しなくなってしまいました。手で回してもピクリとも回転しないのですが、
原因わかりますでしょうか?
故障でしょうか?

483 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/05(水) 21:03:56.81 ID:9j+q3yig.net
>手で回してもピクリとも回転しない
物理的に回転が阻害されている
どっかに引っかかりがあると予想

484 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/05(水) 21:20:47.49 ID:8F3dpt+p.net
分解するしかない
ローター傷めないよう慎重に
もう死んでるかもしれんが

485 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/05(水) 22:25:41.07 ID:2eIkaDw0.net
>>482
バッテリーは充電してる?
ESCは正常?

486 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/05(水) 22:28:54.23 ID:UyuRTaAs.net
>>485
バッテリーは充電出来ています。ステアリングは動くのでESCは大丈夫かと思います。物理的に動かないのがわからなくて・・
分解でしょうか?出来る自信はないですが・・

487 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/05(水) 22:37:27.41 ID:2eIkaDw0.net
>>486
ブラシならバッ直してどうかだな。

488 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/05(水) 23:23:58.34 ID:DWTGkw39.net
>>482
まず車体からモーターを外す。 配線も外す。
ついてるピニオンギアを手で回して、シャフトが回るか確認。
回るなら車体側。 回らないならモーター。

分解可能なタイプなら、バラす。
そうでないなら… 正直、諦めたほうがいい。
軸受の損傷か、異物噛み込みの可能性がある

489 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/05(水) 23:30:54.31 ID:VhCgZU5M.net
>>488
既出のレスをまとめただけとは
有能w

490 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/05(水) 23:50:09.72 ID:8+oKVNXQ.net
サーボは動いてもモーターが回らないESCの故障もあるし
別のモーターでも回らなければESCの故障

491 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/05(水) 23:55:38.41 ID:VhCgZU5M.net
>最近下ろしたてのブラシモーター

と言ってるくらいだから、モーター単体を買って取り付けたと思われる
そんな人は、モーターを載せたままタイヤを握って動かないとか言わないだろ

492 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/06(木) 00:02:07.89 ID:w9Qs/0s/.net
手で回しても動かないというなら、ベアリングが死んだか、缶から外れたかしてローターが斜めになったのではないでしょうか

買い換えの可能性が高いように思われます

493 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/06(木) 01:45:06.31 ID:/DMdk75N.net
手で回らないならバラしてみるしかない

なんでもチャレンジしてみよう
経験値アップ〜

494 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/06(木) 07:58:15.37 ID:f+ucVR1C.net
失敗は成功の母

495 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/06(木) 08:51:10.49 ID:w9Qs/0s/.net
簡単にバラせるブラシモーターは、エンドベルにブラシがむき出しになっているタイプ

そうでないタイプでも、原因を知りたいだけなら無理矢理開けても良いが、さっさと買い換えた方が良い

496 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/06(木) 09:16:42 ID:SFyEa077.net
皆さまアドバイスありがとうございます。
モーターのピニオンの露出している軸をペンチでつまんでみたら、前後?に少し動いて少し動かしたら回るようになりました。
これはどういう事だったんでしょうか?

497 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/06(木) 09:23:14 ID:3JnxLsMU.net
>>496
モーターの名前は?

498 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/06(木) 09:26:25 ID:SFyEa077.net
>>497
失礼しました。フォーミュラチューンモーターです。

499 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/06(木) 09:49:44 ID:YJWUuXzn.net
異音はない?
何か噛んでたくさい

500 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/06(木) 09:54:22 ID:3JnxLsMU.net
>>498
エンドベル外せるやつか。
一回外してみたら?

普通に考えると異物混入とか、
ブラシが変な当たりかたしてた
とかかね。
軸受けにボールベアリング使って
るかはしらないけど、使ってたら
ボールベアリングの初期不良とか。

501 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/06(木) 10:04:20 ID:SFyEa077.net
>>499
異音はないです。直ったと考えても大丈夫ですかね?
あともう一つ質問させていただいてもよろしいですか?
私はESCはHOBBYWINGのQuicRun-WP-1060-Brushed にフォーミュラチューンでF104を作ったのですが、バッテリーをNicd1500で使用した場合ESCのハイポイントは入るのですが、LI-FEの3400と4200にするとスロットル完全に握り切ってもハイポイントに入らないのですが、原因わかりますか?
プロポは7PXでエンドポイント100〜75まで調整しても変わらなかったです。
質問ばかりで申し訳ございません。

502 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/06(木) 10:43:34.50 ID:hFDiOeiQ.net
>>501
走行中にタイヤが無理やりロックされるような状況になったりすると、ベアリングとかに極端な負荷が掛かって一時的に噛み付く時があるかも。モーターでは経験無いけど回転軸では有り得る話。既に対処したように軸を前後に動かしたり揺さぶって治るのはそういう現象かと。
ベアリングのアウターレースが歪んでると再発するかもしれない

503 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/06(木) 11:54:42.63 ID:ghNqTih6.net
>>501
ジャンパーをリポに切り替えちゃっているとか?

504 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/06(木) 12:01:33.38 ID:CLRin27z.net
>>503
なるほど。ジャンパーはlipoです。ジャンパーlipoのままNicd使ってもハイポイントにはなるのですが、ジャンパーの関係でしょうかね?lifeはlipoモードで使わなくても大丈夫でしょうか?
帰ったらNicdモードで試してみます。

505 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/06(木) 12:43:43.11 ID:AwbV2hId.net
LifeをLipoモードで使うとオートカット機能が働いて途中で止まるので、Nicdモードで使う必要があります
その場合はESCのオートカット機能がオフになるので、過放電に注意してください

506 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/06(木) 12:57:18 ID:xI4WQlm7.net
>>505
ありがとうございます。lifeは電圧がNicdより弱いからlipoモードではカットされてハイポイントにならないんですね。
Nicdは電圧が高いからハイポイントになると。
試してみます。

507 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/06(木) 13:10:27 ID:o+OYJDXi.net
有能

508 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/06(木) 14:15:46.42 ID:Tqaz/ZoJ.net
説明書に書いてある通りにしなかったのが悪いね

509 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/06(木) 15:05:56 ID:o+OYJDXi.net
意地悪

510 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/06(木) 15:14:37.44 ID:w9Qs/0s/.net
>>509
事実だから仕方ない

511 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/06(木) 18:47:22 ID:TGrEq0Rf.net
皆さまありがとうございました。ESCのモードNicdモードにしたらハイポイント入りました。
お騒がせしました。
ありがとうございました。

512 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/06(木) 18:52:42 ID:3bjvQGB9.net
金あるならブラシレス入れたらいいのに

513 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/08(土) 03:03:41.85 ID:lABzMQ4p.net
質問です。

初めてブラシレスモーター(geforce burstsonic 13.5T)を購入したのですが、箱から出してすぐに軸(ピニオンギアを取り付ける所)を指で回そうとしたら、かなりの抵抗があり、スムーズに回りませんでした。

カクカクとして、ある一定の角度にしか止まらないようなのですが、ブラシレスモーターはみんなこんな感じなのでしょうか?

これだとスロットをニュートラルにした時に強烈なブレーキの役割を果たすと思うのですが、勘違いですか?

514 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/08(土) 04:57:07.92 ID:O3nmX/Kt.net
そんなもん

515 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/08(土) 06:40:24.31 ID:lABzMQ4p.net
その言葉が欲しかった
ありがとうございます

516 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/08(土) 07:21:45 ID:8jPWLXYF.net
モーターによって指で回せないほど固いやつからスルスル回るやつまであります

517 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/08(土) 08:29:40 ID:WdE1q6HL.net
>>513
そういうのをコギングが強いと言います

ローターの径にもよりますが、高ターンのトルクが強いモーター程そうなります

518 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/08(土) 10:51:23 ID:aZYeUjDa.net
コギングは内部の永久磁石の強さで決まるんだよ。
電気を通さずに手で回すのだからターン数なんて無関係。

519 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/08(土) 10:57:55 ID:9+GfIuOF.net
デュアルブロック後輪に使えるタミヤホイールで、シャーシに付けた時一番トレッドが広くなる
(一番車幅が広くなる・タイヤが外に出る)のはどれになりましょうか。

520 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/08(土) 11:16:24 ID:8+u21TD2.net
テンプレまだ?

521 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/08(土) 12:21:35.69 ID:GyG0EkcM.net
>>520
すみません、まだです

ラジコン初めてでタミヤのキットを買うという質問も、なぜか急に無くなったので急がなくていいかもと思っております

522 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/08(土) 16:22:35 ID:I2kV/ytY.net
>>519
CR01 オフセット0
タイヤ嵌めるのキツいし、重いけどね

523 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/08(土) 17:06:15 ID:L3BNcUDA.net
よく走った目安として何パック走ったと聞きますが1パックに明確な基準などあるのでしょうか?

・フル充電からリポカットされるまで走ったら1パック
・レースを見据えて5分走ったら1パック
・各個人、各マシン、各ジャンルでばらばら


524 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/08(土) 17:32:31 ID:aZYeUjDa.net
>>523
特にない。
バッテリーを交換しない状態で走り終われば1パック走行。
その時のバッテリー残量は人それぞれなので無関係。

1分走って引き上げても1パック、
省電力モーターで30分くらい走らせても1パック。

525 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/08(土) 19:25:09.96 ID:O3nmX/Kt.net
まあ目安ですから・・・

526 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/08(土) 19:32:34.87 ID:fZO+5L0i.net
>>524
ありがとうございます
やっぱそうですよね、短時間で何パックも走ってるって言ってる人がいておかしいと思ってたんです

527 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/08(土) 19:39:53.79 ID:A+KyA/KB.net
ニッスイならば走り始めから5分までがおいしい時間。
それを過ぎると徐々に加速が鈍くなるしトップスピードも落ちるよ。
おいしい時間だけ使ってそれを過ぎたら次へ交換する奴もいる。
ならばリポに切り替えればよいじゃん、と思う。

528 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/08(土) 19:50:41.92 ID:uVtsZW9o.net
リポは危険なので以下略

529 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/08(土) 19:57:03.09 ID:ZhgX1DuV.net
吉岡リポ

530 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/08(土) 20:09:19.40 ID:H+jadofA.net
おれハイパワーモーター使ってるから5分でバッテリーなくなるよ
百キロでるバギーだけど

531 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/08(土) 20:27:24.44 ID:GyG0EkcM.net
ドリフトなら1パックで30分とか普通にあるな

532 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/08(土) 20:48:11.12 ID:dYessjnP.net
380のグラスホッパーで15分ほど公園走らせて
翌日も同じバッテリーで10分程度走らせてるけど良くないんでしょうか?
大体その位でバッテリー一本使い切ります
(再充電の前には放電実施)

後、遊び初めて10分くらいで微妙にスピードが遅くなるような気がしますが電圧が下がってるんでしょうか?
バッテリーはタミヤの青いニッカドです

533 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/08(土) 21:14:32 ID:+rcmyHaG.net
>>530
それ燃費悪すぎ
現行モデ4WDバギーなら長めのストレートあれば100キロ出る
でも容量5000くらいのショートリポでも10分以上走るよ

RWDドリフトだと1パック12分を3回、合計36分走っても2500弱くらいしか使わない

534 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/08(土) 21:15:11 ID:s+yD045v.net
>>529
宮沢りふぇ

535 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/08(土) 23:02:40 ID:iorOo9Po.net
リポリン

536 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/08(土) 23:21:36 ID:fXGIUpHy.net
>>533
自分は500回以上充電している角リフェだから新品なら4500mAhなんだけど実質4000未満になっていて、5.5Tをギリギリまで追い込んだ進角のモーターなんだ

そんなので、テクニカルな部分が少ないハイスピードコース走ったり、公園で犬や子供と追いかけっこするんだよ
ゼロ発進からいきなりフルスロットルという燃費悪い操作がザラなんだ

537 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/10(月) 02:05:57 ID:EHL7AW3a.net
>>532
ニカドならOK

538 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/10(月) 20:52:10 ID:0/Kce05X.net
アマゾンのラジコンの購入を考えています。
DEERC 9200E 

紹介動画を見たのですが、とても良さげ。
持っている人いますか?

満足度は如何ですか?

539 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/10(月) 20:58:16 ID:FcarIEc1.net
>>538
アマゾンで質問できますよ

540 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/10(月) 21:00:35 ID:G0p2cWgf.net
トイラジはここでは無理かと

541 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/10(月) 22:15:11.97 ID:8jY+2Cls.net
トイラジ買うようなオマンコ野郎は
およびでないな

542 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/10(月) 23:53:58.77 ID:+YgM6vC0.net
>>541
(´◇`)

543 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/11(火) 18:14:26.45 ID:N6ZHBr65.net
コミカルアバンテを作っています。
説明書を読むとプラベアリングにグリスを塗るよう指示がある場所がありますが、ボールベアリング化する場合も塗る必要がありますか?

544 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/11(火) 18:18:06.85 ID:fzs/1dxf.net
人それぞれかな

545 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/11(火) 18:39:15.31 ID:Wr2e2oqm.net
>>543
チキるようなシャーシでもないし
メンテナンスの手間を惜しみたいならベアリングにもグリスを塗ろう。

546 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/11(火) 18:41:13.95 ID:kegEKyDR.net
またベアリングにグリスネタか

547 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/11(火) 18:42:21.02 ID:z2F4MAkL.net
ベアリングに外側からグリス塗ってどこ潤滑するの?
ホコリや土付きやすくなるだけだろ

548 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/11(火) 20:31:57 ID:morRoDdo.net
シャフトに薄く塗ってベアリング固着防止くらいかな。

549 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/11(火) 20:40:12 ID:Wr2e2oqm.net
>>547
それを期待してのことです。
他に何かありますか?

550 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/11(火) 21:06:30.31 ID:9XIRYDbO.net
ゴミ呼込み推奨とか初心者馬鹿にしすぎだろ

551 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/11(火) 21:38:34.32 ID:QogwBZwY.net
コミカルなんてメンテが必要になる前に
飽きて放置するんだから
グリスなんて塗らなくていいよ

552 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/11(火) 23:02:11.49 ID:Wr2e2oqm.net
>>550
いいや、お前らが先鋭化してグリス不要との論を唱えるから一石を投じたまでだ。
ビギナーならば万が一のダメージ軽減のためにグリスは塗たほうがいい。
砂や埃はグリスが止めてくれるからベアリング内部にまで侵入しにくくなる。
ベアリングのメンテ、交換頻度が減らせる、ビギナーならばこれは必要では?
グリスに付着した埃や砂は気が向いた時に掃除すればいい。
お前等みたく一回走行ごとにメンテしてると感覚が飛んでるからビギナー目線になれないからな。
そういえばここはベテランが中級者向けに回答するスレだったな、失礼した。

553 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/11(火) 23:26:41.11 ID:r+x6wpkv.net
帰れテンプレ野郎

554 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/12(水) 00:59:25.91 ID:MqkGlJl0.net
長い

555 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/12(水) 16:50:51.41 ID:BcWkU1xK.net
>>552
具体的に何グリスを塗れば良いのかな?

556 :エビック:2020/08/12(水) 17:08:22.19 ID:Yonm77wp.net
車か...飛行機なら答えれるのに

557 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/12(水) 18:53:12.28 ID:rORtAqlL.net
>>555
セラミックでいいよ

558 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/12(水) 18:58:56.48 ID:+728hM0i.net
タミヤの受信機TRU-08とフタバの4PMって互換性ありますか?

559 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/12(水) 19:40:18.40 ID:boNzPHZI.net
オイルデフの組立やろうとしてるんだけど、
コンマ単位でちゃんとオイルを入れろって説明書にあるんだけど、
本当にコンマ単位でやんなきゃなんか不都合でもでる?

560 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/12(水) 19:41:13.48 ID:boNzPHZI.net
コンマ単位を図る計量器がないんだけど、
オイルデフの組立ごときでそんなもの買うのってちょっと躊躇してるんですよね。

561 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/12(水) 19:52:51.17 ID:lv8tLFFr.net
>>559
数値管理をするのは、メーカーの理想状態を確実に再現するため。
バラして再組立の時、前回のセッティングをそのまま再現できるワケ。

コレをする必要がなければ… あとは、わかるよね?

562 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/12(水) 19:56:52.11 ID:1frJN3sU.net
最初は分からないだろうから、必要だと思ったら買えばいいよ
どうせオイル漏れまくりのギヤデフになると思う
ガスケットは消耗品で、1回キッチリ締めたら終了で再利用出来ないから
ガスケット再利用すると高確率でオイル漏れするギヤデフになるから
予備のガスケットは大量に用意しておこう

563 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/13(木) 15:02:01.43 ID:eIdYscU3.net
ランチボックスミニの組み立てでつまづいた
タイロッドがどうしてもはまらない
無理矢理やろうとしたらステアリングワイパーの部品が折れそうになる
ラジオペンチもうまく入らん
もう駄目だわこれ
金ドブになってしまった
https://i.imgur.com/tC3aITw.jpg

564 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/13(木) 15:09:32.61 ID:dfksbdL3.net
一度組み立て図遡ってバラシてステアリングワイパーが組み込まれていない状態でタイロッド付けたらいいんでない?

565 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/13(木) 15:09:52.51 ID:eIdYscU3.net
ここが何度やってもどうしても駄目だ…
https://i.imgur.com/6Absyy6.jpg

566 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/13(木) 15:31:56.80 ID:cMLkR96O.net
>>565
ピロボールだけ外して、先にロッドに嵌め込めばいいんじゃね?机の上とかで押し付けたら入るべ。
そのあとねじ込めば...

567 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/13(木) 15:48:54 ID:eIdYscU3.net
ありがとう、やってみる

568 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/13(木) 16:44:38 ID:VZAAd8vg.net
もっと外から掴め。
ピロをネジ込んだ樹脂パーツもろとも掴め。

569 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/13(木) 16:58:06 ID:LIKfboCn.net
どうしても出来なければタミヤのカスタマーサービスに泣きつけ
代わりに組み立ててくれることもあるぞ
こっちから物を送付しなきゃならんがな

570 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/13(木) 17:05:13 ID:wl5e1OGS.net
ステア切った状態で真横斜め上からラジオペンチ入らんか?

571 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/13(木) 18:40:56 ID:7obLt0Zi.net
発売当初に組んだけど全く詰まる所なくシャーシのみ半日で作れた記憶があるんだけど

572 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/13(木) 22:11:55 ID:6SKJRrR6.net
>>567
…まだ格闘してんのかな?

573 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/13(木) 22:57:42.86 ID:lLXzXW+B.net
これで金ドブって諦めようとしてるんだからこの先生きのこれないでしょ俺にくれ

574 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/13(木) 23:28:07.08 ID:eIdYscU3.net
>>572
なんとか出来たよ
ありがとう

575 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/14(金) 01:17:28.25 ID:Lw8ZALvz.net
ff03かff04を購入しようと思ってますが
ffカテゴリって廃れてしまったのですか?
見た目の良さと4wdより維持が楽そうというのが理由です
走らせる場所は専用のサーキット、
タミグラは想定してませんが、いずれショップのレースは出てみたいと思ってます

576 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/14(金) 01:21:24.94 ID:cqLxS5DF.net
>>575
Mシャシーで健在だよ、FFカテゴリ。

ところで、ショップのレース規定に適合できるのかな?

577 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/14(金) 09:48:17.41 ID:FbPmRoHX.net
>>575
FF03お勧め。04は剛性高すぎて全く走らずオクへ流してしまいました。

578 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/14(金) 11:00:29 ID:zqMq+aUD.net
M -07Rを作っています。
 リアサスマウント調整の為のワッシャーってどうやって入れました?
 私はかなり力技で、一旦リアアームを付けて1/2位
ワッシャー留めの長ネジを入れてワッシャーをピンセットで押し込みアームをズラしながら、長ネジを突っ込む。というのを繰り返し、全体で3、40分掛かりました。
 もう少し簡単な方法ってあるのでしょうか?

579 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/14(金) 13:47:11 ID:cqLxS5DF.net
少しグリスを塗ってワッシャを貼っておくとか。

580 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/14(金) 13:56:03 ID:bHA9cuEy.net
ft1sお勧め。作ってまだシェイクダウンしてないけど。。

581 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/14(金) 17:26:55.10 ID:ct3HEAZH.net
はじめて書き込みします。
よろしくお願いします。

DT-03ネオマイティフロッグを組立てしました。
タイヤをナットでしっかり締め付けましたが、若干の隙間があってカタカタします。
4本共同じ感じですが、スペーサー等で調整すべきでしょうか?

誤組ではないと思いますが、カタ付きが気になります。

582 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/14(金) 17:49:06.18 ID:WRaxL1p6.net
>>581
普通だと思う。俺はワッシャー入れて調整してるけど渋くなるよりはガタがある方がマシよ。レースするなら別だけど気にし過ぎない事だね

583 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/14(金) 17:53:17.09 ID:wmsUDfae.net
タミヤの某キットを組み立てていたのだけど、シャーシにタイヤを組みつける段階まできたところで、ビスが足りないのに気が付いた…
タイヤを付けるのに必要なビスが丸ごとない
こういうことってよくあるの?
組み立て中は説明図でビスのサイズを確認しながらやってたから、
サイズを間違えて使ってしまったからというのは無いし
なんかメチャ萎えたわ……ここまで来て

584 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/14(金) 18:03:00.16 ID:NvcmJrlF.net
>>583
窓から投げ捨てなさい

585 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/14(金) 18:07:58.44 ID:PQxkMmsA.net
>>581
ガタは当たり前
気にしない

586 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/14(金) 18:15:41.74 ID:QNUBsK47.net
タイヤ?ホイールのこと?
ホイールはアクスルにロックナットで取り付けるキットしか知らんのだけど
何のキットなん?

587 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/14(金) 18:34:05 ID:HU8H8YHw.net
>>586
ランチボックス ミニがそうだったから、スターユニット系じゃない?
>>583
どうしても無ければカスタマーにTEL。対応してくれるはず。

588 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/14(金) 18:58:24 ID:ct3HEAZH.net
>>582

なるほどありがとうございます。

必要なガタなのか、ただのガタなのか悩んでいました。
リンクの遊びとは違うホイールの軸方向のガタなので気になってました。
対策しようと思います。

>>585

ありがとうこざいます。
そういうものなんですね(^_^;)

589 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/14(金) 19:12:37 ID:QNUBsK47.net
>>587
デュアルライダー持ってんのに失念してた
最初からOP入れて組んだからなぁ…

590 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/14(金) 19:21:12 ID:cqLxS5DF.net
>>581
軸受がプラメタル前提なので、意図的に大きめのガタを設けてある。

前は底までキッチリ締め付けても回転する余裕を設けて
走行中にナイロンナットが緩むのを阻止する。
後はホイールアクスル回転がシブくならないようにしている。

ボールベアリングに交換したら、そこまで大きな隙間は必要ないが
隙間ゼロから締め込むと回転が重くなるし、ベアリング破損を招く。
チョイとガタがあるくらいの、微妙な隙間を空けるといい。

591 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/14(金) 19:49:20 ID:ct3HEAZH.net
>>590

ありがとうこざいます。

軸にガタ(遊び)のある理由が聞けると納得できますし、対策も検討できます。
おっしゃる通りベアリングはフルベアリングにすべくZZ型(LLB?)のメタルに交換していました。

大変参考になりました。
ありがとうこざいました。

592 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/15(土) 10:04:42 ID:PbdWOyFk.net
角形ショートリポがよく見たり触らないと分からないレベルで膨らんでしまっているのですが使用するのは止めておいたほうがいいのでしょうか?

593 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/15(土) 10:26:59 ID:JTS6tnqW.net
ここで大丈夫って言われて
使って何かあってもここの奴らは責任とらんぞ

594 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/15(土) 10:39:33 ID:FVKHFykg.net
>>592
まったく問題ありません

595 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/15(土) 11:41:55 ID:51MrM4PC.net
>>592
保護回路も付いてない危険なリポは初心者が使うものではありません
リポについて十分勉強した人が、火炎放射器になっても泣かない覚悟で使うものです
ちなみに、それは貧乏根性で使っているとたいへんなことになるし、ホイホイ買い替えてくれないとラジコン屋さんが儲からないので捨てましょう

596 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/15(土) 11:54:04 ID:3vDyPLmB.net
リポは極めて安全に設計されています
どんどん使っていきましょう

597 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/15(土) 11:59:08.43 ID:S7vDU3uo.net
家を焼いてもいいなら、そこ以外は極めて安全に設計されています
どんどん使っていきましょう

598 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/15(土) 13:31:41.68 ID:ftz7CABL.net
リポで家が焼けたというニュースを見たことがありますか?
どんどん使っていきましょう

599 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/15(土) 15:19:58.55 ID:51MrM4PC.net
何もわからない初心者にリポをすすめるバカはお引き取り願おうか
続きは↓でやれ

【Li-po】リポバッテリー・充電器スレ Part13 [無断転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1526914910/

600 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/15(土) 16:07:27.86 ID:fXCwiXcl.net
>>599
お前テンプレ厨だろ
いつテンプレ出来んだよwハシゴ外されても逃げんなよw

601 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/15(土) 16:48:38 ID:51MrM4PC.net
>>600
違うよバカか

602 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/15(土) 16:49:48 ID:PbdWOyFk.net
592です。色々と回答ありがとうございます。リポスレあったんですね、すいません。自己責任でもう少し様子を見て駄目そうならすぐに廃棄処分します。

603 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/15(土) 17:00:31 ID:UEZYP3dI.net
>>596
リポは爆発物みたいなもんだよ
内容物が全部可燃物w

604 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/15(土) 18:28:00 ID:cFoMfNEe.net
タミヤのレースに出ようと思った場合、車体と構成パーツがタミヤ製なのは当然として
プロポ、受信器、ESC、サーボまでタミヤ縛りとなるのでしょうか?

605 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/15(土) 18:36:07 ID:TYg3A9vw.net
>>604
大人が出走するカテゴリの場合、ブラシレスESCはタミヤ縛り。
送受信機、サーボ、ブラシ用ESCは他社OK。

606 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/15(土) 18:49:31 ID:cFoMfNEe.net
>>605
ありがとうブラシモーターなんで他社製OKですね

607 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/15(土) 19:24:06 ID:B9C64p4K.net
>>606
縛りはいろいろあるぞ
レギュくらい自分で目を通さないと、初心者だからって知らなかったでは許されないぞ

608 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/15(土) 19:40:24.90 ID:fX43Y67Y.net
>>600
専用スレがあるなら、そこに誘導することこそが優秀な回答。
あれもこれもと、このスレで引き受ける必要はない。

609 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/15(土) 20:10:24.23 ID:R7UvfT+3.net
>>607
これから出ようって人脅すなよ
タミグラはそんな殺伐としてない
特に初心者は。
もし朝の車検で引っ掛かって車検適合品持ってなくても、タミヤスタッフが持ってきてたら貸してくれるし

とりあえず一回出たら雰囲気分かるし

610 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/15(土) 20:12:07.93 ID:dsy7eca1.net
初心者が免罪符になると思ってるアホの居場所はどこにも無い
タミグラタミチャレとて例外ではない

611 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/15(土) 21:10:47.78 ID:JTS6tnqW.net
許されないって言ってもタイムや順位抹消されるだけだから大したことは無いかと
レギュ読めってのは同意

612 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/15(土) 21:30:51.89 ID:E2IrLJd+.net
初心者だからこそ丸暗記するくらい読み込んで内容を頭に叩き込まなきゃならないのにな
玩具の車とはいえ曲がりなりにも勝負事なんだし初心者だからとか知りませんでしたは通用しないしさせてはいけない

613 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/15(土) 21:33:16.64 ID:1MeHjJ+w.net
タミヤグランプリ(トップページ)
https://www.tamiya.com/japan/rc/event/tamiyagp/index.html
タミヤチャレンジカップ(トップページ)
https://www.tamiya.com/japan/rc/event/challengecup/index.html
出ようと思っているイベントのページをじっくり読んでみて、分からないことがあったらここで聞いてみる、ということでいいんじゃないかな

614 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/15(土) 21:53:56.06 ID:MYcHztLo.net
>>613
一応、そのページは質問前に読んだのですが
バッテリーやモーターについては事細かに取り決め有るのに
制御系部品についてはあんまし詳しく書いてなかったので質問した次第です

尚、グラスホッパーでクラシック系バギーのレースに出てみたいんですが
○○シャシーの場合はこう・・・みたいな記述が多くて訳分からなくなりました
(該当カテゴリーでは主催者判断による、という曖昧な記載しかないので・・・)

615 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/15(土) 23:56:23.36 ID:JTS6tnqW.net
基本的にレギュレーションで指定もしくはダメと記載されていないものはOKだ

616 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/16(日) 00:39:02 ID:yhh5CcMx.net
ありがとうございます

記載のない部分が多くてどうすりゃいいんだ?と不安でしたが
レース経験者の方にそう言って貰えて安心しました

617 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/16(日) 03:46:56.84 ID:qiOrNe0L.net
いやこんなところで聞いても無駄だよ
そもそも今年はタミグラでクラシックバギーのクラスは無い
タミチャレにも無い
グラスホッパーで出れるとすればレースではないタイム計測のみのタミグラフレッシュくらい

それすら知らないとかw

618 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/16(日) 05:35:54.79 ID:PutOaxHF.net
なんちゃって質問者だからな
設定の作り込みが甘い

619 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/16(日) 11:32:29.77 ID:xdZiRM4i.net
だから初心者のふりして
おやっさん達の事、試してんだよ。 

620 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/16(日) 11:43:58.66 ID:PutOaxHF.net
なるほど、だからテンプレ作りで議論され尽くした、初めてのラジコンでタミヤ車を作りたいという質問がパッタリ来なくなったんだな

621 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/16(日) 12:00:07.30 ID:oeLwgYLF.net
実にいいことじゃないか

622 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/16(日) 13:44:54.67 ID:PutOaxHF.net
>>621
そう、テンプレ作りは良いことなのです

623 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/16(日) 16:55:35.14 ID:nEYzcOTJ.net
テンプレってできあがったんだっけ?

624 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/17(月) 20:55:14 ID:kyIAK8yI.net
ガチ初心者なのに何故かなんちゃって初心者扱いされている・・・
まだ始めて2ヶ月経ってないのに・・・

625 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/17(月) 20:59:15 ID:+MVLlrO7.net
>>624
イタイ奴は無視しとけ。
どうせ大した事は言ってない。

626 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/17(月) 22:50:18.46 ID:o182t72w.net
>>624
他人の走り見て分からん奴だから
気にすんな

627 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/19(水) 00:07:40.04 ID:6b9wFcCT.net
7PXRから無線で設定変更できるESCってことでそのらんさんが紹介してたMC970CRがどこに行っても売り切れなんですが、他にフタバのプロポから遠隔設定できるESCってありますか?

628 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/19(水) 00:26:15.07 ID:sI/NMM1h.net
アキュバンスのジャービス

629 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/19(水) 02:41:39 ID:moqNlBC8.net
>>627
あのでしゃばり万年初心者を参考にする奴いるのか

630 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/19(水) 02:43:16 ID:moqNlBC8.net
サーキットに犬連れていって迷惑行為をしたので出禁になり反省もせず逆ギレした常識知らず
そのらん

631 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/19(水) 03:45:01 ID:k+ONoOKg.net
MC970CRの遠隔操作は本当に便利
フタバと行ってもアキュバンスが開発したものだから
基本ジャービスと同じような気がする

632 :627:2020/08/19(水) 07:52:26.10 ID:bC/u/E++.net
ありがとう。アキュバンスのジャービス見てみます。

633 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/19(水) 11:34:05.91 ID:k+ONoOKg.net
遠隔操作のために受信機と接続が必要なS_BUS変換ケーブルがMC970には標準で付いてくるけど
ジャービスだと別売りです。
5000円くらいするものなので、MC970CRの入荷を待つのも手かと

634 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/19(水) 11:52:04.62 ID:QqbEPTOA.net
>>632
MC970CR、RC-ARTに在庫があるかもしれない

635 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/19(水) 12:36:03.63 ID:RDR6kUhu.net
ジャービスと両方持ってるけど、リンクユニットが双葉の方が高級感あるし、少しだけコンパクト
双葉のリンクユニットの単体販売の予定は今のところ無いらしいから待てるんならMC970CRオススメします

636 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/19(水) 12:37:43.35 ID:RDR6kUhu.net
あ、S_BUS変換ケーブルね

637 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/20(木) 00:38:49.63 ID:gOOzSeYZ.net
15年くらい前のニケ水1400を使おうと思って電圧測っったら0Vだったんだけど、
ニケ水モードで充電してみたら即8V以上になってグングン入って1500くらいで終了した。
このバッテリーは使えると思って良いのかな?なんせインテレクトだから不安もある。

638 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/20(木) 00:56:03.77 ID:tfGf+KNi.net
ニケ水なんて言い方初めて聞いたわ

639 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/20(木) 05:03:16.61 ID:DpOtVJ1Z.net
>>637
それニッカドじゃね?容量的にも。
と思いたいがインテレクト知ってる時点で詳しい奴じゃないか

640 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/20(木) 07:03:58.00 ID:tVs5cvqF.net
知ったかによるフェイクの質問だな

641 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/20(木) 07:20:53.32 ID:beh1+Z5t.net
ボディのとそ失敗して裏打ちの色が
表面にでてしまいました。
とれるやんを使うと色を剥がせるとの
ことで試したところ、たしかに剥がれます。
ただ、剥がしたいのは色の塗り分け
部分までです。
塗り分け部分をきれいに残す方法が
ひらめきません。なにかアイデアありますか?

642 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/20(木) 07:35:28.80 ID:uBF4uw45.net
マスキングしたら

643 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/20(木) 15:32:53 ID:JhWDwdAE.net
1400ってのはミニサイズ用だから。満充電から抜いてみたら400ちょいで終わり。
再充電したら700くらい入って終わり。やっぱダメみたい。近似サイズのリポ探すわ。
ちなみにRC歴30年の万年初心者。

644 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/23(日) 07:16:06 ID:q4IE1TkU.net
競技用ツーリングカーについて、ヨコモやタミヤ、海外製といろいろありますが、パーツの互換性ってどこまでありますか
ピニオンとスパーだけでしょうか
あとはベルトやサスアームなんかはサイズが合えば付くという感じ?

645 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/23(日) 10:22:42 ID:RU1qcQBg.net
そうだね

646 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/23(日) 13:47:53.88 ID:xkfb4um+.net
M2 x 5mmって六角ビスがあるんだけど、1.5mmだとビス穴に対してデカすぎて締まらない。どのサイズのレンチを買えばよいのでしょう?

647 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/23(日) 14:06:13 ID:RU1qcQBg.net
0.9mm

648 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/23(日) 14:15:14 ID:xkfb4um+.net
>>647
さんくす

649 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/23(日) 15:00:15.19 ID:q4IE1TkU.net
>>645
ありがとう
いろんなメーカーの持っている人は維持が大変ですね

650 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/24(月) 11:16:32 ID:94qCl//4.net
>>648
違うぞ、M2のボタンヘッドなら1.27(1.3)mmだ。

651 :646:2020/08/24(月) 12:05:30.74 ID:wHDgc5gk.net
>>650
ありがと。

652 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/24(月) 20:15:02 ID:j/a7ZSuk.net
>>650
ソースは?

653 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/24(月) 20:23:52 ID:0WxlUKiv.net
普通6角でM2なら1.5mmでは?
それとも、そういう特殊な規格があるの?

一応ソース。
https://www.urk.co.jp/contents/elements/element13.html

654 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/24(月) 20:33:20.12 ID:0WxlUKiv.net
ついでに、646氏へ。
それは何のキットの添付ネジ?
そんな特殊な規格ネジなら、6角レンチもキットに梱包されてると思うんだけど?

655 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/24(月) 20:33:57.16 ID:ejILW7gi.net
確かキャップビスなら1.5
イモネジなら1.27

656 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/24(月) 20:37:55.87 ID:j/a7ZSuk.net
>>653
ボタンヘッドとは言ってないから、ホーローネジとエスパーしてM2で0.9という規格がある

https://www.nejishop.com/design/nejinetshop/site/hex-scket-list.htm

どのみち1.3はないかと

657 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/24(月) 20:51:26.57 ID:ejILW7gi.net
M2.5のイモネジが1.27
M2のイモネジは0.89

https://www.nejishop.com/design/nejinetshop/site/hex-scket-list.htm

658 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/24(月) 22:11:41 ID:nBlF/GXW.net
同じメトリック数値でも通常キャップ、ボタンキャップ&サラ、ホーローで
六角穴サイズが違うよ。

659 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/24(月) 22:24:06.05 ID:7+0/IhsB.net
ホリデーバギーのモーターを380→380スポチュンに変えるには
ピニオン変換アダプタと17tか19tのピニオン有ったら良いんでしょうか?
アルミの変換プレートが色々有るみたいですが
どれももう売ってないみたいなので

660 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/24(月) 22:26:44.44 ID:nBlF/GXW.net
>>659
17T&19Tは、540モーターのトルクに適したギヤ比になる。

素直に540SHを選んだほうがいい。
RCやってる友人知人がいたら、多分くれると思う。

661 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/25(火) 00:13:01.40 ID:m8z0Rpxl.net
メトリックって工業系の用語なのか?

662 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/25(火) 00:50:48 ID:C5cnkE2m.net
>>661
工業用語だよ。
ネジの呼び方に「M3」ってあるだろ? Mはメトリックの頭文字。
メトリックネジに対して、インチネジ。

663 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/25(火) 01:32:33 ID:Fit7KRrB.net
海外ピニオンのインチイモネジはそのサイズは普通だけど
m2て書いてあるからif14-2かexo-6とかじゃないのかな

664 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/25(火) 01:38:48 ID:m8z0Rpxl.net
>>662
メートルのMだと思ってたわ
教えてくれてありがとう

665 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/25(火) 01:40:20 ID:824vLhKW.net
>>663
それだと六角はいくつになるのかな?

666 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/25(火) 01:49:33 ID:3eBjv3g2.net
M2ボタンは1.27mm(1/20インチ)と、なぜかインチ規格なんだが、メートル規格として1.3mmにしている国内メーカーもある。

M2キャップボルト 1.5mm
M2ボタンキャップ 1.27mm
M2ボタンキャップ(スクエアとかタミヤのチタン) 1.5mm ←規格としては特殊だけどRCでの利便性で作ってる
M2イモネジ 0.89mm

667 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/25(火) 02:16:17 ID:FucwzzQI.net
ネジ買い替えた方が絶対早そうだな

668 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/25(火) 02:19:37 ID:rE3sBBQK.net
>>664
意味は同じだよ
メートルィック

素直にメートルネジって呼ぶ人多いのに気取ってメトリックと言ってるだけ

669 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/25(火) 02:25:12 ID:m8z0Rpxl.net
>>668
そうでしたか
更に無知を晒してしまったようだ

670 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/25(火) 08:17:56.79 ID:RS3rTefM.net
>>662
インチもかっこよくいこうぜ
インティックネジ

671 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/25(火) 09:01:27 ID:hOQcnhVW.net
>>670
省略したくなるな
イテッネジ
を提案する

672 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/25(火) 10:24:41.21 ID:L6ggeyta.net
タミヤとハイエンド両方使ってる人はバッテリーのコネクタどうしてますか?
ディーンズコネクタに統一でしょうか
それともそれぞれ専用バッテリーでディーンズ、ヨーロピアン混在でしょうか

673 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/25(火) 11:12:11 ID:g/BqzSwh.net
>>672
変換コネクターを使えばバッテリーの使い回しはできますよ

674 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/25(火) 11:34:07.08 ID:UwbxvIbC.net
>>672
逆接したくないしTで統一してるけど
タミヤはLiFeかNiCd
ハイエンドはLiPoだから
バッテリーも違えばアンプも違うのでコネクターそろえる意味は無いかと

675 :646:2020/08/25(火) 11:58:06.68 ID:KQl1XYiB.net
お騒がせしてるみたいですね。
ボタンヘッドビスだったんですが、0.035インチ(0.89mm)ではなく、0.05インチ(1.27mm)でした。ハンズで買ったやっすい小型レンチセットに両方ついてました。

はい、アメリカのメーカーのキットのオイルダンパーにこのサイズのネジが入ってたんです。キットの全部品の中でここだけ。マニュアルにも一切このサイズのドライバー用意しろとか書いてなくて困ってました。1.5mmや2mmは用意しろって書いてあるのに。

676 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/25(火) 12:53:16.00 ID:3eBjv3g2.net
M2ボタンの場合、長さが合えばタミヤかスクエアに替えておくと後が楽。
大体ダンパーのドレンかサスアームのピン部分だから合うはず。

677 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/25(火) 15:31:33 ID:iUv/uoup.net
アメリカではM2ボタンヘッドビスは1.27の六角レンチだったりするの?
どっかにソースある?

678 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/25(火) 17:08:10 ID:5Zlgy0tB.net
バカなのかな

679 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/25(火) 18:33:50.09 ID:4NISp7+y.net
あったわ

http://www.soshin-net.co.jp/seihin/kikaku/cap_button_jis.htm

680 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/25(火) 20:33:19.68 ID:C9N+AnoL.net
653です。
これらコメントの流れには、こっちもいろいろいい勉強をさせてもらったので、感謝の一言です。

681 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/25(火) 20:46:58.59 ID:ARz7a2yz.net
653になにを書いていたか遡らないと分からないからそういう時はアンカー張ってよ
>>653

682 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/26(水) 16:03:48 ID:M+JdMW04.net
Gforceのプログラムボックスがどこの店も欠品してる。
Amazonでは9月30日発売予定とかで3600円の値札!?
事実上の値上げじゃないか。

683 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/26(水) 17:29:37 ID:FV2KLnG1.net
>>682
俺も
最近復帰でgforce買ったけどlifeが使えなくて困ってる
ニュートラルブレーキもデフォルトかかってるし

684 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/26(水) 17:59:57.02 ID:zDyZfOhR.net
>>682
コンボセットも半年前に7000円くらいで買えたんだよな

685 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/26(水) 18:05:56.18 ID:s2M1BUuO.net
>>682
だいぶ前に買ったけどいちども使ってないや。

686 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/26(水) 18:18:08 ID:DLzL3lX9.net
雑談タイム開始です

687 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/26(水) 21:07:01.55 ID:c0lvjrqJ.net
>>682
skyrcのprogbox

688 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/27(木) 06:57:36.61 ID:jcTCoinT.net
>>685
かとおもったらWi-FiLinkなんてのが発売されてる。
ガラケーユーザーの俺では使い物にならん。
スマホ用アプリをPCに入れることができるのかな?

689 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/27(木) 07:03:11.15 ID:OL7Z+nDc.net
>>688
中古のスマホなりタブレットでも買えばいいだろ

690 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/27(木) 09:37:30 ID:ksSgRxeY.net
wifiで繋いで設定するやつ
正直使いにくいです
肝心なときに繋がらなかったり

691 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/27(木) 10:21:19.36 ID:OL7Z+nDc.net
>>690
機内モードをオンにしてからwifiを繋げると良いよ

692 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/27(木) 12:20:14.56 ID:ksSgRxeY.net
>>691
マジですか
ありがとう、試してみます

693 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/27(木) 18:20:21 ID:vh7Ha5JE.net
wifiアダプタの電源入れてから2分ぐらい待ってから手動接続すると大体繋がる。ちなみにSKYRCのはアプリもSKYRCのが必要。

694 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/27(木) 18:39:48 ID:OL7Z+nDc.net
>>693
時間のムダだな

695 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/27(木) 20:35:04 ID:kjeS+Ygt.net
ドリフトラジコンやろうかと思ってんすけど、ヤフオクやメルカリのってやめた方がいいすかね?
いちから揃えるより、やめる人のフルセットとか買った方が得かなと思うんすけど、初心者騙して買わせようとか届いたらジャンクとかあるのかなと。
こんなセットなら買いだよーとかあったら教えてください

696 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/27(木) 20:59:35 ID:GOCIJLMc.net
>>695
絶対にやめておこう
ドリフト系は値落ちしないから新品買ったほうが安い
特にメルカリは絶対NG
ヤフオクも定番系は高値安定

逆の考え方をしよう
YD-2系の新車を買って一式揃える
それに飽きたとしても、値落ちしないから高値で売れるんだよ

697 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/27(木) 23:13:33.40 ID:at2dGCVW.net
>>688
wifiーlinkも売ってませんが・・どうしましょう?

698 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/27(木) 23:23:25.90 ID:tNnYTMvc.net
知らんがな

699 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 01:43:40 ID:yTr7xEPd.net
>>696あざっす!現行見ながらなれた人に選んでもらえるとかじゃなきゃあれっすよね。
質問ばっかですんません、ヨコモのシャーシでオススメってなんすか?プロポはフタバかkoで考えてます。
現行モデルやハイエンドと型落ちやミドルの価格差が頑張って買うべきなのか気にするほどじょないのかとかまだ全然わかんないので

700 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 02:29:04 ID:sQZ9OkYs.net
>>699
予算は?

701 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 06:45:13 ID:65GP1Goi.net
つか、まずはエントリーモデルを組み立てよう。
RCカーの構造が分かっていないのに
中古ミドルクラスやハイエンドの完成車を買ってしまうと日頃のメンテや修理でつまづくよ。

702 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 07:37:11 ID:yTr7xEPd.net
>>700最初に15万で月2万以内がいいとこすね
>>701エントリーモデルなんかいらないっす、、後々ゴミになるだけだし。できるだけ無駄にならないように始めたいです

703 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 11:54:36.67 ID:npKzSGKg.net
クローラーに興味あります。
貧乏なのでコスパ重視で行きたいです。
TTー02作ったことある程度の初心者ですが、今買うなら何がいいすか?

704 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 12:02:44.97 ID:p76vSTpO.net
ユルユル過ぎて答えにくい

705 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 12:20:38 ID:H3m056aF.net
>>703
初心者だろうがなんだろうが
義務教育受けて五体満足なら
組めないキットはない

706 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 12:34:18 ID:YKwTqnjZ.net
古いけどTXT-1

707 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 12:34:44 ID:5sUGKQhr.net
>>703
コスパ重視でいくなら、畑で芋虫取ってきて眺めとけばタダ

708 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 12:45:17.05 ID:wXy9+ei1.net
>>706
手に入ればいいな

709 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 16:33:33 ID:7Bebfu4V.net
amazonで売ってる安いlipo使ってる人いますか
zeeeやgtfdrです
安かろう悪かろうでしょうか

710 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 17:06:30 ID:YKwTqnjZ.net
zeeeはHVの割りにパンチは最初だけでたいしたことないです
この値段なら少し足してsunpadowの下位グレードの買う方がいいと思います

711 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 17:22:39 ID:+9rlw+Ht.net
>>709
gtfdr使ってるよ
高いの買うのが馬鹿らしくなっちゃった

712 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 19:20:11 ID:7Bebfu4V.net
sunpadowはgforceと同じぐらいでしょうか安くはないですね
>>711
買ってみようと思います

713 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 19:21:30 ID:sQZ9OkYs.net
リポを初心者にすすめるな

714 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 20:04:05.66 ID:7Bebfu4V.net
>>713
確かに初心者だけどlipoって楽だし早いしメリットしか感じないです
そんなに注意することありますかね

715 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 20:05:04.54 ID:sQZ9OkYs.net
>>714
あります

716 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 20:06:59.48 ID:+o4/KoAL.net
>>703
mstのcfx

717 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 20:46:03.11 ID:s5CwVIgf.net
>>714
言うこと聞かない人に忠告する口は持ってない
いつか痛い目にあえばいいよ

718 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 21:30:47.31 ID:OLk/QdD2.net
>>714
詳しいことはテンプレ君に聞いて

719 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 22:16:36.80 ID:7Bebfu4V.net
>>717
初心者なんで今は19に書いてあることを守っているが、確かに慣れたころが危険かも
車と一緒でいつの間にか自分ルールになってしまわないよう気をつけたいと思う

720 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 22:17:23.93 ID:vR0YTDNv.net
>>714
使わないと覚えないし、初心者だからとか関係ないと思うけどな
ネットで拾える基本的な注意事項守ってたら大丈夫だよ
使いたいって人にまでリポ使うのはどうかしてるって騒ぎ立てるのもどうかと

721 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 22:32:55.01 ID:UvFvQQpd.net
失礼します。
アンプ タミヤ02
サーボ rsx3-one10 flection type-t
受信機 R314sb
でtt-02を組んだのですが、
プロポ→アンプの順番に電源を入れるとサーボが反応するのですが、
アンプ→プロポの順番に電源を入れるとサーボが反応しなくなります。
他のサーボでは大丈夫なのですが、、、

722 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 22:35:25.49 ID:HdPZiKQ8.net
で?

723 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 22:35:45.60 ID:UvFvQQpd.net
スロットルはどちらからいれても大丈夫です。

724 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 22:36:56.99 ID:UvFvQQpd.net
途中で送信してしまいました。
koのサーボはそうなんでしょうか?

725 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 23:16:46.13 ID:TnjPcPmk.net
と言うかプロポ→アンプの順にスイッチを入れるのは基本中の基本だ

726 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 23:18:15.97 ID:UvFvQQpd.net
わかっておるのですが、他のサーボでは動作したのにKOでは動作しなかったのらで聞いた次第です。。。

727 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 23:27:39.35 ID:H5XWfAzi.net
>>726
壊れているとでも言えば満足するのか?

728 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/28(金) 23:31:28.89 ID:UvFvQQpd.net
ここの質問スレは優しくないんですね。
解決したんで、結構です。
スレ汚し失礼いたしました。

729 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 00:14:18 ID:irvmJwRB.net
Facebookのラジコングループは実名だけあって基本Disりもなく親切だぞ!

730 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 00:29:45 ID:sCotxOY/.net
>>729
ありがとうございます。
覗いてみてみます

731 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 02:39:38.55 ID:BpPArNa0.net
いや、めんどくさい質問の仕方やん?
対面だと親切な回答しつつも内心めんどくさい奴やなって思う

732 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 05:51:55 ID:o0mEoBFc.net
koってそんな仕様あるのかよ

733 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 08:00:53 ID:kKcG9Pb3.net
>>732
ない

734 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 08:09:04 ID:RmEMLxuF.net
>>729
そんなのあるんだね
てか、FBて実名なの?
おれ、適当な名前にしてたけど。

735 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 08:11:20 ID:76M9f8lY.net
>>734
昔は実名縛りだったな

736 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 08:17:43 ID:Z8T3IlrB.net
基本を外した扱い方をしておいて終いにゃキレて退出だからな。

737 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 08:55:57 ID:XoFxwK3h.net
基本かもしれんけど逆の電源onもあり得るわけで、動かないのが製品仕様じゃないのなら、製品不良か故障か接続間違いかでしょ
koに聞くのが確実だけど
スレタイ通りやさしく教えて上げましょう

738 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 08:58:19 ID:76M9f8lY.net
>>737
接続間違いだったら順番関係なく動かないだろ

739 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 10:27:51.88 ID:XShQNlR3.net
>>737
そういうお前が優しく教えてやれよ

740 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 10:44:38 ID:OyxkqSXV.net
TRFでタミチャレ 、タミグラ出てる人は
いちいちモーターとESCを
タミヤ製に載せ替えたりしてるんですか?
ESCくらいメーカー好きに
選ばせろよって思うんですが。

741 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 10:49:49.25 ID:jplOa2Px.net
>>169
専用マシンだろ

742 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 11:45:32 ID:pYpUGB4J.net
>>740
それがタミヲタの宿命 
連中はむしろ、それを喜んでるから

743 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 12:46:23.56 ID:cLnO7xSW.net
>>740
タミヤ製以外を載せたい人は
タミヤのシャシなんて使いませんので・・・

744 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 12:48:59.09 ID:Kr3bCoGM.net
タミヤで育ったからシャシじゃなくてシャーシって言うな
シャシーの方が正しいのは知っている

745 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 14:28:30 ID:JytxVd/8.net
レースはともかく、タミサ、掛川でTAMIYA縛りは如何なもんかなと思うが、、、
規約守ってなくても追い出されることは無いだろうけどね

746 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 14:33:42 ID:Z8T3IlrB.net
それで追い出されたならR246沿いでは逆差別が横行してそうだ。

747 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 14:45:24.75 ID:76M9f8lY.net
>>745
ビジネスとしては正しいだろう
料金だって低めに抑えられている

748 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 16:29:56.62 ID:XShQNlR3.net
>>745
嫌なら他のサーキットに行けば良いのでは・・・?

749 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 17:35:41 ID:+3h/uaHk.net
>>740
タミチャレは、タミヤ自社製品の販売促進イベント。

送受信機もタミヤ製があるけど、他社製品が許されてるだけマシ。

750 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 17:41:09 ID:cLnO7xSW.net
タミヤのプロポセットは性能がなぁ・・・
社員のパイセンすらM17使ってユーチューブ出てるし

751 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 18:09:19.46 ID:irvmJwRB.net
TRFのスポンサーがサンワだから問題ないってMSがライブ言うてるしな!
プロポメーカーって企業規模小さいし、サンワの筆頭株主なり子会社化しかタミヤの内製化は無理だな

752 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 18:11:26.18 ID:AUU1fGga.net
サンワとフタバはタミヤより企業規模は遥かに上だよ
逆にKOは小さい

753 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 18:15:01 ID:irvmJwRB.net
おいおい笑
サンワの正社員50人
タミヤ300人

754 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 18:22:26 ID:P+RA3K8R.net
マジか、タミヤうちの会社より小さいのか

755 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 18:26:48 ID:irvmJwRB.net
サンワ

資本金 6,000万円
売上高 30億087百万円(2020年3月)
従業員 80名

タミヤ

資本金
5,000万円
従業員数
326名(2020年1月)
売上高
117億3,000万円(2019年3月期)

756 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 18:39:49 ID:+3h/uaHk.net
ところで、タミヤとつながりのあるプロポメーカーって
双葉電子工業だよな?

86年登場のタムテックやCPRユニットから、ずっとだし。

757 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 18:48:34 ID:lYSpGI95.net
フタバはタミヤより大きいぞ

758 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 18:51:58 ID:lYSpGI95.net
あと売上高で語るのは止めよう
それだとタミヤより企業規模が小さいグッドスマイルカンパニーに負けるんだよ
世間では同じ玩具メーカー扱いだから

759 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 18:53:26 ID:76M9f8lY.net
ブラシアンプのコンデンサやダイオードはどうみてもKOだな

760 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 18:57:41 ID:76M9f8lY.net
>>758
おもちゃって言うよりアニメ、ゲームグッズメーカーだろ
土俵が違う

761 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/29(土) 20:01:15 ID:jo6J7Hie.net
>>755
でも世界最大の模型メーカーだよな

762 :751:2020/08/29(土) 23:58:26 ID:OyxkqSXV.net
おっさんになって久々の復帰しようとしてて、
金ならあるからシャーシはいいもの買おうとしてるのと、
タミヤならタミチャレとか大会の機会も多そうだから
TRF420を選ぼうとしてるんだけど、
タミヤ製のアンプってしょぼそうで、
TRF420に金かけてるのにそこだけすごい
アンバランス感があってさあ。

763 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/30(日) 00:04:06 ID:G/Q3dOEp.net
レース規定を通れずに出走すらできないなんて、ダサすぎる。
マシンではなくオーナーのマヌケっぷりで。

764 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/30(日) 00:54:06 ID:lFL8sIKc.net
タミチャレでTRF420ってどこの規定読んでるの?

765 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/30(日) 01:29:59 ID:HvFbJfvy.net
いっそ送受信機もサーボもタミヤで縛れよとはいつも思う
タミヲタは大好きなんだろ縛られるの

766 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/30(日) 01:52:54 ID:jdjW3873.net
>>755
同じ並びにしないのイラッとする

767 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/30(日) 02:17:14 ID:U9frNUwQ.net
>>766
こまかっ

768 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/30(日) 05:24:18 ID:1OohRyIt.net
>>762
タミヤのレースのみならTA07RRの方がいいな。

769 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/30(日) 07:39:59.79 ID:HJw58BqA.net
金あるオッサンなら
TRF420を2台買って
一台はタミチャレ仕様、もう一台は好きな装備積めばOK

770 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/30(日) 08:45:50 ID:LrPIFKEC.net
俺は金ないから420とevo.7は好きなメカ載せて、タミチャレ用はtb04だわ

771 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/30(日) 09:12:25 ID:lFL8sIKc.net
>>769
金有っても頭足りなすぎだろ

772 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/30(日) 09:27:00 ID:YOIGLrzk.net
頭が足りないぶん金でまかなってるのだ

773 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/30(日) 10:28:39.34 ID:YArqUk/a.net
そういう意味ではないと思う

774 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/30(日) 11:26:35 ID:lhCmBwWd.net
>>766
コピペしてくれたことに感謝しろよ!

775 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/30(日) 11:49:18.27 ID:U9frNUwQ.net
常人なら違うシャーシを買う
さすがタミオタ

776 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/30(日) 12:14:23.81 ID:dKN8cS2o.net
タミヲタって言えば自分が偉くなれると思っているんだろうなあ

777 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/30(日) 12:20:48 ID:1u3//QIR.net
リアルで部長ですが?

778 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/30(日) 12:26:44 ID:u5/ulDT2.net
んなことネットで言われましても

779 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/30(日) 12:30:20 ID:1dnb5iVA.net
わー必死なオッサンだー
飲食店で店員にメチャ横柄な態度とってそう

780 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/30(日) 13:23:06 ID:5pC1MDSG.net
>>776
さてはおまえタミオタだな

781 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/30(日) 13:39:57 ID:dKN8cS2o.net
>>780
はい、ありがとうございます

782 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/30(日) 20:25:07 ID:qCxr12LL.net
ドッグボーン68mmを探してます
ありますか?

783 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/30(日) 20:35:25.31 ID:sUuFzIMp.net
タミヤの復刻バギー系が68ミリだった気がする
ブーメランからマンタレイまで共通の長さだよ

784 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/30(日) 20:51:54.14 ID:aZ+XrObA.net
タミヲタにとってタミヲタと言う言葉は
もはや称号であり褒め言葉でもある

785 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/30(日) 23:26:19.69 ID:U9frNUwQ.net
タミオタってさ、他のメーカーは買ったことあるの?
バカにするとかじゃなく聞きたい

自分は京商を持ってタミヤと違う優れたところをたくさん知り、準タミオタだったけど卒業したんだよ
タミヤ車はノーマルがあまりにもひどい

786 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/30(日) 23:27:29.20 ID:lFL8sIKc.net
>>785
スレタイ読もうな

787 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/30(日) 23:31:46.16 ID:pfo/r1EW.net
>>785
卒業できたのならあなたはヲタじゃなかったんだよ

788 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/30(日) 23:47:09.97 ID:G/Q3dOEp.net
>>785
RC絶頂期の80年代〜90年代初頭の頃から
クオリティは物凄く下がってるよ、タミヤキット。

京商は復刻ビンテージシリーズで
当時よりクオリティが格段にアップしてる。

789 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/31(月) 00:08:58.06 ID:huOtdihI.net
だがそれがいい

790 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/31(月) 02:48:00.82 ID:tHY7cWi0.net
あれで格段にアップしてるってんなら昔はよっぽど酷かったんだな

791 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/31(月) 04:45:25.23 ID:HUiIEvI4.net
京商のクオリティアップは当然でしょ
価格だって倍近くになってるし

792 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/01(火) 00:36:56.83 ID:DPaf+zXf.net
自分はタミヤしか使ったことないのだけれど、京商はスペアパーツの供給はどの程度行われているの?
タミヤだとわりと簡単に手に入るけど。

793 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/01(火) 06:13:04 ID:zdaRQaLc.net
専門店だと絶版じゃないmini-z 系ならオプションパーツ含めたら手に入るけどその他のは完成品キットの箱しか見ない

794 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/01(火) 06:54:52.13 ID:zdaRQaLc.net
含めたらじゃなくて"も"ですね
その他のキットのパーツはネット通販で買ったほうがいいと思います
アマゾンには無くて楽天に売ってるパーツもあった為、色んな通販サイト見て回ったください

795 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/01(火) 08:10:53.26 ID:x5pq3qdt.net
>>792
メーカー在庫切れすると手に入りにくいのはタミヤと同じだね

796 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/01(火) 12:58:54 ID:lmLZZ+3m.net
「タイミングが合えば」簡単に手に入るのはタミヤと同じ
欠品起こしたら次まで数カ月待たされるのもタミヤと同じ
競技色の強いモデル以外は基本的にカスタマー頼りなのもタミヤと同じ

797 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/01(火) 20:06:30.12 ID:lt/as8H4.net
タミヤのスペアパーツ供給がよくなったのはツーリングのTA以降からで、
バギーブームの時など恐ろしいほど酷かった。
というのもホーネットやらマイティフロッグやらホットショットやら、多くのスペアパーツは、原則アフター扱いだったから。
もしサスアームを折ったら、注文して取り寄せ。
そういうパターン。

そのくせ、なぜかスペアボディだけはSP品番のスペアパーツのリストに載っていたから、
当時行きつけの模型屋の親父は、タミヤは根本的な勘違いをしている、と呆れていたのを覚えている。

798 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/01(火) 21:23:10 ID:vFTV5Cft.net
しかしタミヤのアフター売ってねぇな
コロナ禍の需要で物売れないってタミヤも悔し涙だろうな

799 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/01(火) 22:25:20 ID:q+0/3aAQ.net
売れまくりよ

800 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/01(火) 22:57:42.44 ID:x6PedjrH.net
店舗いくと毎回escありませんかって探してる人がいる
相当品不足なんだね

801 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/01(火) 23:19:52.47 ID:ih8+V7RA.net
03ESCはガチ勢なら1台に対し予備2個必要
TC-01が1台増えると3個必要になるから
そりゃ品不足になるよ

802 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/01(火) 23:27:54.19 ID:8JQOWRfW.net
それって壊れるから?

803 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/01(火) 23:56:27.18 ID:aa/Hn3Va.net
>>802
壊れるから。

804 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/02(水) 00:17:40.76 ID:tiYm8mGX.net
ESCの予備とかタミヤ限らず大会に出るなら常識だろ

805 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/02(水) 00:47:55 ID:WoNyZfq1.net
へぇ
色々使ってきたけど一度も壊れたことないですわ

806 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/02(水) 01:16:08 ID:tiYm8mGX.net
>>805
壊れるかもしれないから予備を買うんだよ

807 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/02(水) 01:31:26 ID:u2yaI/Pr.net
>>801
師匠ちーす(・∀・)ノ

808 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/02(水) 02:00:42.59 ID:J57ftkgy.net
ESC03本当に売ってないね
スーラジでも2か月前に俺が買ったのがラストで
それ以来、在庫がないわ

809 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/02(水) 02:05:27.09 ID:EPvLbOSQ.net
消費電力の多いサーボを使用すると壊れるね
最近電源は入るけどモーターが回らない03修理に出して新品交換5500円だったけどサーボが原因と言われた
フタバのロープロサーボでサンワやKOみたいにタミヤESC仕様サーボあればな
まぁ03のBEC出力がせめて3Aにマイナーチェンジしてくれれば良いんだけど

810 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/02(水) 04:52:30.83 ID:J57ftkgy.net
すぐ壊れるよね03
普通にT型コネクタでタミヤのリフェに繋げようとしたら
ちょっとパチ!ってなったくらい(逆接ではない!)で壊れた

811 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/02(水) 08:15:46 ID:rIgVeIJz.net
>>810
へぇ

812 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/02(水) 12:12:06.57 ID:Iy49D/WY.net
動くには動くけど使えるには使えるけど
初期設定が出来なくなったから
二階の窓から投げ捨てた事なら過去にある
無論もう二度と買わない 
おやっさん達のタミヲタspiritsには
頭が上がりません

813 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/02(水) 12:36:25.33 ID:tiYm8mGX.net
>>812
動くには動くけど、使えるには使えるけどはどっちか片方で良かったろ


日本語が変ですね

814 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/02(水) 12:42:55.73 ID:maeucc4H.net
大事なことだから二度

815 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/02(水) 12:59:00.99 ID:Y0Vjmssn.net
言うと思ったよ

816 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/02(水) 23:00:24.06 ID:iUXeSnKo.net
ブーストについて聞きたいです
例えば13.5Tのブーストありだと、最高速度としてはブーストなしの何Tのモーターに近くなるのでしょうか

低Tモーターを選ぶより高T+ブーストを選ぶメリットって何かありますか
ツーリングカー想定です

817 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/03(木) 15:56:02 ID:E1leWCS4.net
ブーストって
モーターとESCに負担を掛けるだけのような気がする
確かに面白いけどね

818 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/03(木) 16:11:32 ID:UJWKU8yZ.net
無理させてる感が良い

819 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/03(木) 16:23:03 ID:AYH3aU6r.net
ブイーンブイーン

820 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/03(木) 16:35:54.15 ID:urb04g1P.net
ブーストで思い出した
あるスレの書き込み

超美人の風俗嬢より
知り合いのブスとのほうが何倍も上

821 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/03(木) 16:52:20.85 ID:mtRTcqd+.net
きしょ

822 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/03(木) 19:43:06.17 ID:ejMbXYzK.net
SCトラック買ったら何だよコレ、デカ過ぎるだろ。1/10とかウソ過ぎるだろ。気に入ったぞ。

823 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/03(木) 20:12:01 ID:APeIpXQC.net
>>820
その例え方はズレてる気がするが、そのスレでは、なるほど!と納得した人が多かったのか?

824 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/03(木) 20:29:41 ID:tvkeKvyq.net
>>816
レギュレーション内でスピードを稼ぐため
モデ4.5ターンでもターボブースト掛けてるよ
3.5ターンだとトルク足らないから逆に遅くなる

825 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/03(木) 20:40:12 ID:AYH3aU6r.net
>>823
ブースト と ブスと

をかけたんじゃない?

826 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/03(木) 20:53:04 ID:Ppr9hEMl.net
>>820
知り合いの超美人にすれば良いじゃん

827 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/03(木) 21:01:06 ID:AYH3aU6r.net
美人でも痩せてたら揉めなくてつまらない
むしろデブの方が揉みごたえがあって最高

ブスの痩せは最悪だが締りが良ければ許せるかな

828 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/03(木) 21:13:38 ID:Ppr9hEMl.net
デブ揉んでも重いだけじゃない?

829 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/03(木) 21:16:38 ID:VUTgqrEZ.net
小柄が萌える

830 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/03(木) 21:17:34 ID:tvkeKvyq.net
同級生の巨乳と比較して自身の貧乳に絶望したアニメが先日放送されたよ
貧乳視点の巨乳を詳細に語っていた

831 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/03(木) 21:32:51 ID:Y/sJO63G.net
>>830
師匠ちーす(・∀・)ノ

832 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/03(木) 21:34:17 ID:S4QKzYqW.net
一瞬違うスレ開いたかと思うたわ

833 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/03(木) 21:42:30.85 ID:AYH3aU6r.net
>>828
そこは体勢を工夫するんだよ

834 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/03(木) 22:11:32.44 ID:Ppr9hEMl.net
デブかガリの両極じゃなくて適度にムチった超美人もいるだろ。

835 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/03(木) 22:38:50.57 ID:ze7gzeyN.net
>>834
そんなのは勝ち組に持っていかれてるでしょ

836 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/03(木) 23:19:45.67 ID:Ppr9hEMl.net
>>835
勝てばいいじゃないか。それかちょっと使わせてもらう位も楽で良いぞw

837 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/03(木) 23:20:41.12 ID:ah29l6FD.net
ここ何のスレだよw

838 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/03(木) 23:37:32.90 ID:AYH3aU6r.net
>>837
雑談スレ

839 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 00:33:22.61 ID:9qOImReN.net
50代超えたオッサンがウケるとこ想像して鼻息フヒフヒさせながら書いてるの想像したら大草原

840 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 00:34:12.29 ID:uLVY4y9W.net
俺は40代前半だ

841 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 01:00:05.01 ID:iWykegxs.net
男として枯れきってんのに性欲だけは10代とか生物として終わってんな

842 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 01:42:39 ID:cHWr18rw.net
俺は30代末期だ

843 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 02:43:04 ID:jTON/yw1.net
>>841
子孫を残すのは生物の本能だからむしろ正しい

844 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 08:13:02 ID:UgGQ74Yx.net
要するに本能に従って動いてる人間未満の集まりか

まあ空気読めん奴は子孫残せんけどな

845 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 08:17:39 ID:jDfiJF3a.net
動物には発情期があるが、人間は常に盛っている
はたしてどちらが「人間未満」なのであろうか

846 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 08:21:12 ID:UgGQ74Yx.net
「人間の」社会じゃ誠に残念なことに常に盛ってるようなのは人間扱いされないけどな

847 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 08:30:48 ID:Tkzla5Yt.net
5ちゃんはアングラサイトだからね
一般社会では普通に振る舞っている

キミもそうだろう?

848 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 08:34:04 ID:n75IE3Lc.net
>>846
そうかな?「空気読めてる」と思い込んで綺麗事しか言わない奴もモテないよな

849 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 08:44:03 ID:h8rKFEIj.net
少なくともスレタイすら読めんのを人間扱いするのは厳しいかな

850 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 09:03:24 ID:jDfiJF3a.net
ここは雑談スレやろ

851 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 13:27:31 ID:5KGI1vqB.net
人間は年中繁殖可能なのであって年中盛ってる訳じゃない
お前と一緒にするな性犯罪者予備軍

852 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 13:35:00 ID:jDfiJF3a.net
盛っているというのは精神的な話
動物は一部除き特定の時期にしか交尾そのものをしようとしない
よって時期を問わず交わろうとする人類は、年中盛っていると言える

853 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 13:38:46.19 ID:n75IE3Lc.net
最近は若くても草食な男が増えたよな。大抵達観したような事をペラペラ語るけど、実はただのホルモン異常

854 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 13:39:02.97 ID:ryu1ZTak.net
>>851
若い頃忘れたのかよ

855 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 13:42:28.58 ID:n75IE3Lc.net
>>851
盛る盛らないと、それを制御できてるかどうかは別の話だからな?だから年中盛ってるからといって犯罪者予備軍とはならない。
むしろ慣れてない奴の方がホルモンバランスが激しく変動したときの衝動に突き動かされやすい。

856 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 13:46:10.03 ID:AiRtWGa9.net
大学でもそういう綺麗事並べてる奴いたわ。そんで友達としてしか女の子と仲良くなれないうちにその子達はどんどん他の男にやられていく。一人寂しく恨み節を語ったところで負け犬は負け犬よね。RCはいいぞぉ裏切らないからな!

857 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 13:51:32.55 ID:jDfiJF3a.net
実は男より女のほうがスケベ

858 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 14:44:07.56 ID:KH14ebxZ.net
ラジコンやってる連中って基本こんなんばっかだよな
ピットで大声で猥談してゲラゲラと下品に笑ってたり

そりゃあ衰退もするわ

859 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 15:00:58.38 ID:sZoil+IE.net
風俗とハイエンド天秤にかけるやつらだし

860 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 15:28:16 ID:C9zq4Z2V.net
ハイエンド風俗の皆さん、教えてください。

ブラシレスモーターでも同じメーカー、同じターン数で安価なものと高価なものの違いはなんでしょうか?
ローターが交換できるから?トルクが太い?
お願いします。

861 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 16:00:22.23 ID:fkXsRzV4.net
>>860
メーカーの利ざや

862 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 16:15:15.33 ID:dIMURucG.net
>>860
高いほうが高負荷に耐えられる
無理なギヤ比や過激なターボブースト設定でもOK

863 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 17:17:33 ID:jDfiJF3a.net
無理なものは無理なんだから、無茶の間違いだろ

日本語がおかしいヤツだ

864 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 17:37:23 ID:Kj0x0ppk.net
高い方が良い物だと思い込んどけば幸せだよ

865 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 17:42:32 ID:n0ZChysO.net
ヨコモZEROモーターで言えば、缶が冷却穴のない単純な円柱だから製造コストが安い、というのは理由の一つにありそう

866 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/04(金) 19:10:52 ID:C9zq4Z2V.net
皆さま回答ありがとうございます。
負荷に耐えれる、製造コスト、納得できました。
今のところは発熱しか問題が起こっていないのですが、いずれは高価な物が必要になりそうと理解できました。

867 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/05(土) 02:01:42.28 ID:DWS1j7W6.net
>>866
あんたバカだろ

868 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/05(土) 02:13:53 ID:ErxTbcbz.net
>>865
遊びRCだと防塵性も重要だから、ヨコモゼロみたいに
缶に穴が開いてないほうがイイよな。

869 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/05(土) 21:57:54 ID:trL4fBiI.net
昔のLuxonもオフロードで重宝している。

870 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/06(日) 20:27:32 ID:sE9vZrcH.net
TT-02srで練習してるラジコン歴2ヶ月ほどの初心者ですが、リポバッテリーだとグリップが足りないと感じます
ハイエンドシャーシに変えると早く走れますか?
タミチャレタイヤじゃなくて、もっといいタイヤにまずは変えるべきでしょうか

871 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/06(日) 20:46:54 ID:BttIr9/r.net
じゃあオモリ積めばいいんじゃね?(ハナホジ)

872 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/06(日) 20:50:58.09 ID:u4e3MKhJ.net
単純に速くしたいならいいタイヤにタイヤ変えればいいです
ハイエンドにしてもタイヤが同じならほとんど変わらないとおもいます

873 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/06(日) 20:56:26.64 ID:D1O+w4vR.net
>>870
今使っているタイヤ、モーター、ギア比、ブラシレスならモーター進角やブースト及びターボの数値を記載すると良いかと思います

なんにせよスロットルワークで解決する話かとは思いますが

874 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/06(日) 21:45:23.18 ID:sE9vZrcH.net
>>873
タミヤブラシレス15.5T
ギア比6.55
ブーストなし進角初期のママ
タイヤはミディアムナローラジアルです
まずはタミチャレレギュで作ってみました
屋外サーキットメインでグリップはそんなに高くないと思います
リフェだと気になりませんがリポだと速度上げるのが厳しいと感じます

875 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/06(日) 21:58:12.04 ID:ITMO+4Vk.net
>>874
タミヤの03ESC使っていますか?
あれリポ対応していませんから壊れますよ(前科あり)

876 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/06(日) 22:37:46 ID:Ys/ow3r/.net
>>870
タミグラの昨年までのTRFクラスはTT02(Sではない)にトラックボディでタイヤはキットノーマルでインナー無しの10.5Tモーターで破綻もせずにまともに走ってたよ

TT02Sチャレ仕様でリフェからリポに変えたことはやったことあるけど、よほどの低グリップでなければ、なんの問題も無かったけどね

877 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/06(日) 23:03:12.67 ID:sE9vZrcH.net
>>875
ありがとう知りませんでした
使わないようにします

878 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/06(日) 23:03:44.43 ID:sE9vZrcH.net
>>876
なんと
私の腕を磨くのが先決ですね

879 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/06(日) 23:07:17.33 ID:sE9vZrcH.net
タイヤの効果が高いんですね
今のが減ったらまずはGPAで変化を見てみます

880 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/06(日) 23:21:27 ID:7JKsIe86.net
カーブも全開で曲がっていくクチなのかな?

881 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/06(日) 23:36:08 ID:u4e3MKhJ.net
GPAは最初バリ喰いだけど、すぐにグリップ落ちるからコストパフォーマンスは悪いよ

882 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/07(月) 02:00:49 ID:RvzbGhZb.net
>>874
サーキットの常連さんか店主に訊くのが最も早い
レースによってはタイヤも固定だkら店で相談しながら選ぶのはどうだろう

883 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/07(月) 02:48:37.18 ID:l5SnaESq.net
>>874
私は30年ぶりにラジコン復帰してTT02-SRで3か月くらいやっています
もっと速いクルマが欲しいという物欲に負けて、TRF420を買ってしまいました
さすがハイエンドカーだけあって、完成したときは凄く満足しました
でも走らせると・・・速度と反応が速すぎて逆に難しい

884 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/07(月) 07:38:45.51 ID:Eq8JOV1j.net
>>882
それがそうとも限らんのよ。
常連とは速度レンジが違うはずでタイヤに求める性能が違いすぎる。
常連推奨のタイヤを履いてもグリップ過多で走りづらくなるかもしれん。
常連がビギナー目線でアドバイスできるならよいかもしれないが
自分目線でしかものを言えない奴も普通に居るからね。

885 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/07(月) 07:57:02 ID:rdd1IALC.net
常連さんに自分のマシーン走らせてもらうと発見あるかも
自分もグリップ足りて無いって思ってたのに運転してもらうと同じマシーンなのに凄くグリップ感ある走りするんよね
アクセル開けすぎると滑るばかりで車体は前に出ないよ
滑らせて走らせると派手に見えて速いと勘違いするんだけど、直線できっちり減速、車体の向きが変わってから丁寧に加速って感じで滑らさず走らせる方がタイヤも減らないし速いです

886 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/07(月) 14:59:56 ID:XkC/NIKu.net
GPAよりコスパいいグリップのタイヤって何ですか

887 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/07(月) 23:55:56 ID:6tjjPzIP.net
>>870 コーナー突っ込みすぎ? 早めに減速が大事です

888 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/08(火) 00:54:48 ID:+VeDu6Dr.net
>>878
ダンパーは何?

オイルは何番?

889 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/08(火) 01:51:16 ID:pyQq4u6Z.net
>>884
同じレギュの人に訊けばそう大きくは外さないし
その場で相手の車見ながら話も出来る。

890 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/08(火) 08:05:53 ID:qidv3VBK.net
>>888
cvaダンパーでタミヤの400番いれてます
サノタケさんの本参考に疑似trfダンパー化してます
バネは軟硬試しましたが付属の金バネが一番安定すると感じました

おそらく競技用車両のマシンだと思いますがすごいスピードでもカーブをグリップして曲がっていきます
そんなふうに走ってみたいです

891 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/08(火) 08:16:27 ID:e7xFUXm+.net
ファーストイン
ファーストアウト

892 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/08(火) 08:25:12 ID:nBDYLEUE.net
現状でも上級者が操縦すればあなたよりは速く走れるんじゃないかと思います

893 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/08(火) 20:22:09.84 ID:bKtBI2zo.net
>>890
その本を読んだことないけど、CVAで400番ってスカスカでは?
いくら疑似でもありえないはずだが、その本には常識では考えられないレベルの
とんでもない裏技でも書いてあるの?

サーキットを走っての印象なら、とりあえず勇気を出して地元のベテランに車ごと見てもらいなさい。
それが間違いなくて早道だ。

894 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/08(火) 22:18:48 ID:+VeDu6Dr.net
>>890
オレも読んだことないけど、一度取説通りのオイルでやってみたら?

たしか900番だっけ

895 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/08(火) 23:46:04.24 ID:2GUGADbW.net
CVAはピストン一体型(T)だと900番。
Eリングでピストを選べる仕様(U)だと400番。

896 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/08(火) 23:46:55.47 ID:ecnQKZbb.net
ファーストイン
コースアウト

897 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/09(水) 00:34:12 ID:rweZdmaq.net
>>895
TT02SRはピストンEリング固定式で900番だよ
説明書だと1穴指示

898 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/09(水) 08:33:34 ID:pTyZlpzl.net
TRF用の白いピストンに変えた事は
間違いなのでしょうか?(´・ω・`)

899 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/09(水) 11:38:25 ID:8QqcwYxS.net
間違いです

900 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/09(水) 11:56:50 ID:2MJpZpUD.net
タミヤのレース出ないならTT02SRより安くて良いのいろいろあるからね
むしろタミヤ同士でもTA07PROよりコスパ悪い
ESCやバッテリーも他メーカーでもいいのあるし
タミヤ車でタミグラやタミチャレ出ないならこれほど金の掛かる車は無い

901 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/09(水) 12:55:55.32 ID:U1j/ssBz.net
>>898
CVAはTRF系に比べてテーパーの形状で考え方が違うんじゃないかな

902 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/09(水) 17:53:51.03 ID:XsHKYr2R.net
>>900
ちょっとずつ追加していくのが楽しいんですよね

903 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/09(水) 18:40:35 ID:WglvKLDR.net
ダメな子ほどかわいい

904 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/09(水) 18:51:03 ID:aju2f5UJ.net
そんな風に思ってた頃がありました

905 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/09(水) 19:52:28.85 ID:+rWHPqx7.net
>>901
それ以前に、シリンダーの精度というのもあるし。

906 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/09(水) 20:50:20 ID:XsHKYr2R.net
cva900番1穴とtrf400番3穴が同じぐらいの減衰力と思えばよろしいか?

907 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/09(水) 22:49:01 ID:7w5VCsGB.net
すいません、30年前にイグレスやってたオッサンなのですが最近レストアしてます。ダイナテック02h が載っているのですが、当時そんなに使って無かった記憶があるのだが、劣化しているのか遅くなった気が…。
現行のブラシモーターだと何が同じ位のモーターになりますか?
また02h の性能をもう一度戻す方法ってあるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

908 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/09(水) 22:51:28 ID:ZIvRinM1.net
>>907
バッテリーは変えましたか?
同じく最近02Hで走らせましたが当時のバッテリーでは凄く遅かったです

909 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/10(木) 08:15:51 ID:VixC6o8+.net
>>890
そのマシンを操縦している人にレギュや仕様を訊くのが一番の近道
もしくはその車が走っているときに店の人に訊くか

910 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/10(木) 13:04:01.12 ID:+0a9qidq.net
CVAダンパーに白ピストン仕様で400番だけど
パーキングでだけど、そこそこ良い走りを
してると思うけどなぁ 
これ駄目なんですか、そうですか。

911 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/10(木) 18:57:07.76 ID:gSl0N3xu.net
パーキングとサーキットで走りの違いはわかるの?

912 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/10(木) 19:06:53 ID:mI5GD/R3.net
>>910
自分が良いと思ったら、それでいいんじゃね?

車種やタイヤ、路面の荒れ具合、パワーとか
他の要因が多すぎる。
自分しか正解を出せんよ。

913 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/10(木) 20:32:46 ID:IgBG9GWr.net
>>910
というか、CVAがダメだとは誰も言ってないと思うけど?

パーキングならCVAで充分と思うよ?

914 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/10(木) 20:52:51 ID:+pTTsiGE.net
早さを競うなら基本的に遅いと駄目だろうがそうじゃなけりゃ自分が良ければそれでいい
パーキングでわざと滑る塩ビ管タイヤ履いてズルズルやったのがドリフトの起源だったように良さは自分次第

915 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/11(金) 09:04:43.76 ID:O01NbdUP.net
>>907
マルチすんなカス

916 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/11(金) 09:51:05.29 ID:HRK+zbKQ.net
わかったよクズ!

917 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/11(金) 12:38:31.01 ID:FeonXR0t.net
餅つけよウス

918 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/11(金) 12:40:44.56 ID:R/fbjZd1.net
ウッス!
つきまッス!

919 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/11(金) 12:41:31.96 ID:NCrMFVZk.net
もっとついて

920 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/11(金) 16:58:06.18 ID:e/w6TmFY.net
勢いにワロタ

921 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/11(金) 16:59:29.80 ID:2yYlo2mB.net
珍しいな
いい連携だ認めよう

922 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/11(金) 18:32:47.80 ID:8ReOm2zQ.net
>>913
間違いって言ってる、おっちゃん居るやん

923 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/11(金) 19:34:43.97 ID:FF9afzMy.net
サーキットでは間違いの可能性が高いのだろう

924 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/11(金) 19:42:12.90 ID:8ReOm2zQ.net
マジすか

925 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/11(金) 21:39:30.85 ID:RQYi/4Yf.net
プリペイントクリーナー無しでは生きていけない

926 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/11(金) 22:13:36.17 ID:2+Yx8C7h.net
俺が買い占めたらどうすんの?
死ぬの?高く買ってくれんの?

927 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/11(金) 22:21:17.14 ID:zprtP2gq.net
タミヤのブラットのタイヤってタミヤのオンラインストアでも買えない?何処で買うの?

928 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/11(金) 23:23:23.91 ID:P5H/ekLU.net
>>927
タミヤカスタマー取り寄せ。
バギーチャンプ用リアタイヤ 19805049

洛星モデルでも在庫切れだね、残念。
https://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=149540&relatedJisya=164819

929 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/11(金) 23:27:54.84 ID:8ReOm2zQ.net
それが旧車の面倒なとこなんだよな 

930 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/11(金) 23:51:36.11 ID:nrCjNZaz.net
19805049でググるとスーラジが引っ掛かるんだよね。オンラインショップ、秋葉原店で在庫わずか、他は在庫なしの表記
本当にこれでいいのか知らんけど

931 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/12(土) 09:57:00.81 ID:XYAWAWdA.net
ありがとう。スーラジで買えそうだね。ポチってみる。

932 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/12(土) 14:14:35.72 ID:Kd5yHbAQ.net
タミヤのビッグボアダンパープラスにハードスプリングセットは使えますか?
大径スプリングにしなくて問題ないでしょうか

933 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/12(土) 14:39:26.84 ID:kRjtjCuQ.net
スプリングアジャスターの径が違うよ。
大径用アジャスターにも無理矢理に小径スプリングをつけられるけど
小径用に交換したほうがアジャスターに傷が付かない。

934 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/12(土) 14:46:29.93 ID:Kd5yHbAQ.net
ありがとう
スプリング買い直し大変なのでノーマルのTRFダンパーにします
それにしてもタミヤのダンパーはわかりにくい

935 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/12(土) 17:29:34.83 ID:0lrqMoIi.net
そうか・・・?

936 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/12(土) 22:02:04.42 ID:v8CpMROS.net
ラジコンバッグ、1/10バギー が2台入るもののお勧めはありますか。
キャリー付きを探してます。

937 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/13(日) 20:23:32.04 ID:GcyunbM2.net
>>934
TRFダンパーだけで6種類もあるからね。

938 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/14(月) 13:28:25.88 ID:cTcWknCv.net
サテンシルバーアルマイトの色付きが悪くてコスト掛かり過ぎです。

939 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/14(月) 20:14:34.11 ID:vdUSq9q+.net
>>935
ここは初心者スレだぞ
初心者にはややこし過ぎると思うけど

940 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/15(火) 00:32:37.82 ID:EZollwaw.net
過疎ってきたな

941 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/15(火) 00:42:10.29 ID:vbtYIheg.net
だって質問しても似非初心者扱いされるから・・・

942 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/15(火) 01:37:15.56 ID:xyNZjEgn.net
まともな答えがなかなか返ってこないからだろ

943 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/15(火) 01:38:21.82 ID:fEINxcI7.net
テンプレやりますか

944 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/15(火) 12:42:46.01 ID:W7T1jkOC.net
ダンパー以上にめんどくさいアクスルもまとめとけ

945 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/18(金) 12:15:01.67 ID:glh/4VyZ.net
ハイエンド、ミドル、エントリーで、初級者が練習するのはどれが適切ですか
サーキットのオープンクラスでレースに出ること目指すとして

946 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/18(金) 12:21:42.18 ID:sOn0Xtps.net
コース走らせるなら特に脚周りが壊れにくい車体がいいと思います

947 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/18(金) 12:25:37.30 ID:BH7haTlj.net
タミヤttー02でいいと思います。ハイエンドは組むのも操るのも難しいと思う。

948 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/18(金) 12:43:48.17 ID:kgeTi8ce.net
ハイエンドを中古で買う
タミヤぢごくに陥らない

949 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/18(金) 13:19:21.64 ID:6OJfrtpK.net
>>945
最初は入門用のTTでいいよ。
その車でコースを思うように走れるようになったら、ハイエンドを買えばいい。
ただし、TTにはフルベアリング以外の改造はしないこと。

950 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/18(金) 13:22:43.81 ID:tjFxxoZd.net
>>948
どのカテゴリーかは知らんけど、本当にこれ
ツーリングの場合、tt-02だとオプション沼に嵌りやすいし、最近はタミヤでもパーツの欠品多過ぎ

バギーでもツーリングでも、とにかく脚が壊れるからパーツ買いだめして現地でその都度交換するのが、一番ストレス無い 初心者なら尚更

951 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/18(金) 13:52:26.73 ID:kgeTi8ce.net
>>949
そのコースで定番マシンを買って上級者のセッティングを真似て上級者にみてもらうのが一番安上がりで早い

952 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/18(金) 15:25:03.27 ID:XpG64YC8.net
ツールリングならボディが保護してくれるから足回りのダメ―ジは少ないよ。
タミチャレ以下のレベルの俺がツーリングへ移行したけど未だにノーダメージ(ボディは酷い)。
F1やバギーはそうはいかないから足回りパーツの確保は重要。

953 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/18(金) 19:21:49.26 ID:r3lPhcqV.net
俺みたいに盆栽だと壊れないよ
11台目を今から作成開始
全てメカ搭載済でバッテリー繋げれば動く状態

954 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/18(金) 19:46:05.79 ID:vsI48oAa.net
あまいな。
俺は40台でそれにチャレンジしてるぜ。
40Mも総動員だ。

955 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/18(金) 20:50:02.98 ID:4oJDpd8F.net
数で勝負? 俺も参戦するわ。
バッテリー載せたら即起動できる状態の盆栽は…

42台だったわ。 置き場に関して途方に暮れている。

956 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/18(金) 21:44:56.47 ID:rpYY6pJb.net
凄い。
サーキットで車に5〜10台位満載してる人を羨ましく思っていたが、こんなのは雑魚だったんだな。

957 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/18(金) 21:53:14.36 ID:rnC0nXHr.net
>>955
内訳プリーズ

958 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/18(金) 21:53:45.05 ID:rnC0nXHr.net
>>954
内訳、詳しくプリーズ

959 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/18(金) 21:56:56.48 ID:6Q/BaSsV.net
>>955
やっぱメタルラックかな。
4台置ける幅で段数増やしてる。
置ききれないのはロフト。
作りかけは机の後ろの棚ってかんじよ。

960 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/18(金) 21:58:43.45 ID:6Q/BaSsV.net
>>958
途中まで使用メカ含めてエクセルで管理してたんだが、
ある時期にいろいろ買いまくってわからなく
なってる。

961 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/18(金) 21:59:23.12 ID:rpYY6pJb.net
確か、子供とrc始めた人のブログで2、3年くらいで20 台位になってたから、資金が有る人にはどうってことないか

962 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/18(金) 22:19:41.87 ID:XpG64YC8.net
あれもこれもと試したくなるのだろうね。
俺も現状2台だけど資金に余裕がないからその程度。
金があればどんどん増殖してるな。

963 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/18(金) 22:22:54.22 ID:4oJDpd8F.net
>>957
ドッグファイター、ギャロップ、サムライ、ロッキー、ジャベリンを並べて
チェーン駆動軍団を結成した。

>>959
俺はガレージの壁に網(メッシュパネル)を吊って、そこに引っ掛けてる。
縦向きになるのでタイヤが潰れず、ホコリがつきにくい。

964 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/18(金) 23:31:15.99 ID:2HcRRpF8.net
>>963
復刻レストア系ですか
うらやましす

965 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/18(金) 23:54:20.50 ID:YmAbsrTe.net
いつでも走らせられる状態って
ダンパーやギヤデフのオイルも入れっぱなしなの?
レースで勝つぞ というのでなければ入れっぱなしでもいいのかな?

966 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/19(土) 05:52:38.62 ID:262f6lL8.net
>>961
7月から始めたけど明日4台目が届くよ

967 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/19(土) 06:25:23.98 ID:XEcv7Ny0.net
40台も持ってる人がいるとは・・・すごいな
上には上がいるもんだ

968 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/19(土) 09:17:49.64 ID:5Jltjl6/.net
鉄道模型のコピペみたく留守のうちに嫁に売られそう

969 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/19(土) 09:48:25.63 ID:OXTH6i+u.net
Nゲージならば持ち運びしやすいけど1/10RCカーは嵩張る。
ドフに売ってもガソリン代にならないこともある。

970 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/19(土) 10:09:14.31 ID:TWKjIs28.net
>>968
うちの嫁は趣味にはなんも言わないな

971 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/19(土) 12:38:29.08 ID:wIcVmib2.net
阿部秀司さんのマンガでも語られてたけど、
人付き合いが増えるほどにマシンが増えて手放せなくなって、
そのうち収拾つかんようになった。

最後は本当に自分がやりたいRCだけ残して廃棄した。

972 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/19(土) 18:34:35.23 ID:qRo1WedS.net
大事じゃない

973 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/19(土) 19:30:40.48 ID:5Jltjl6/.net
>>970
それは怖い
ある日突然

974 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/20(日) 00:54:02.28 ID:7Ln+WH1E.net
先生独身なの?

975 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/20(日) 08:00:55.34 ID:n4ZvKrP8.net
無職のNEETでも国勢調査の用紙って来るの?

976 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/20(日) 08:37:13.65 ID:uZcvUBaq.net
>>975
来なくて不安なん(´・ω・`)?

977 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/20(日) 08:46:23.68 ID:dl99PX6Y.net
路上生活者にも配るぞ

978 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/20(日) 09:09:39.83 ID:L48NY2Vv.net
観光ビザで居座ってる外国人なんだろ

979 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/20(日) 21:03:52.31 ID:fuTuHYx2.net
ソーラー充電で草原やアスファルトを使い放題のしてみませんか?
料理も電気もソーラーでまかなおう!自宅でhttp://shop-rakuten-ch.2chblog.jp/archives/7043238.html

980 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/20(日) 23:33:21.90 ID:sr00zgD6.net
胡散臭い発信者の胡散臭いネタは不要。

981 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/21(月) 00:05:15.66 ID:n/+4g2Fw.net
バギーにブラシレスを付けたいのですがオススメのモーターってありますか?

982 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/21(月) 00:17:12.33 ID:TxgYVGnj.net
>>981
ヨコモのゼロとかカンに穴空いてないヤツがいいんじゃないのかな

983 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/21(月) 00:51:53.61 ID:2C7zoNLj.net
カーボンダンパーステーの剥離防止のため断面に瞬間を流して机に置いたら
机とくっつきました。

984 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/21(月) 01:05:46.44 ID:kAvdySsX.net
>>981
レースかレースじゃないかで変わる

985 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/21(月) 01:19:18.41 ID:rvMONBBg.net
>>981
g-forceのts50というコンボセットオススメ

>>983
タミヤのペインティングスタンドや
これ→http://www.goot.jp/handakanren/st-92/
に挟んで塗るといいよ

986 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/21(月) 18:04:01.43 ID:e2C9phzQ.net
rcマニアTAKAHIROと、としのちゃんねるの
収入源の収入源の謎

987 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/21(月) 18:48:52.41 ID:gmaE4LWb.net
ちょっと何言ってるかわからない

988 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/21(月) 19:30:26.01 ID:weTxkzV/.net
まぁ俺みたく親の残してくれた財産で死ぬまで遊んでけるヤツもいるだろうしな

989 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/21(月) 20:30:50.84 ID:kAvdySsX.net
>>988
いくらぐらい持ってる?

990 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/21(月) 22:24:31.26 ID:iptKGZA7.net
10億と予想

991 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/22(火) 07:32:33.87 ID:PsO5sdyS.net
>>982
洗濯ばさみに挟んで自立させとけばいいよ。

992 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/22(火) 11:12:23.10 ID:HL395H/c.net
>>988
18.8億強あったわ

993 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/22(火) 11:30:45.98 ID:DHjk0UqO.net
親なにもんだよ?
そな

994 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/22(火) 12:12:07.43 ID:13cMoG3q.net
昔から畑やっててたくさん土地持ってて、開発が進んで地価が上がればそうなる
結構いる

995 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/22(火) 13:13:29.29 ID:e/Md6GwM.net
穀潰しが親の財産宛にしてすってんてんになるのもよく聞く

996 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/22(火) 14:41:44.22 ID:BV8meq+z.net
x 宛
o 当て

997 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/22(火) 14:55:41.88 ID:qjOXHRNI.net
相続税やばそう

998 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/22(火) 18:42:30.67 ID:13cMoG3q.net
それが上手いやり方がありまして…

999 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/22(火) 19:09:11.27 ID:qjOXHRNI.net
そんだけ金あったら全国にサーキット
つくってよ。

1000 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/22(火) 19:40:43.57 ID:13cMoG3q.net
とりあえず1つ個人的に作りました
数年後、模型店になりましたが赤字です

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200