2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京商ミニッツレーサー MR4

1 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/19(土) 08:47:28.96 ID:wJCILv9u.net
埋まってたので建てました

※前スレ
京商ミニッツレーサー MR03
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1586428944/

2 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/19(土) 08:48:48.76 ID:wJCILv9u.net
何か自動で建てたら0消えちゃったよ
スマン

3 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/19(土) 10:52:53.96 ID:iePyLTQZ.net
mr4にw

4 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/24(木) 11:38:34.66 ID:9sa25u1T.net
ここで質問すまん
4×4が突然バック反応しなくなったんだけど原因なんすかね?
電池交換、モーターターミナル増し締め、プロポ電池交換、再ペアリングはやってみました

5 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/24(木) 14:56:35.88 ID:Jo3YiH+k.net
プロポのツマミ
フロント側に寄ってない?

6 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/24(木) 16:45:01.73 ID:9sa25u1T.net
レスありがとう
スロットルトリムだよね?調整してピーってならないようにはしました

7 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/24(木) 17:38:03.67 ID:j1pfukYX.net
これボディによっては買いやで 
今後の展開に期待して待ってます

8 :名無しさん@電波いっぱい:2020/09/24(木) 17:38:32.63 ID:bAEek18r.net
いっそトリムを目一杯バックにして
それでも反応なけりゃ基盤の故障かな

9 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/01(木) 11:25:43.59 ID:/f3JJQ3G.net
消防車買った人〜

10 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/01(木) 11:32:05.58 ID:ZGwwIE1/.net
>>9
色物だねえ>消防車
そのうちに幼稚園バスでもだすんかの?

11 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/01(木) 12:20:34.47 ID:ozvLhiCb.net
>>10
変わり種ではあっても色物じゃないだろ
失礼な

12 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/01(木) 13:10:39.88 ID:KHqFQYSf.net
このままはたらく自動車系とかアリだと思う

13 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/01(木) 15:11:35.00 ID:aOcDppX9.net
ファーストミニッツのやつ?

14 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/01(木) 15:14:12.13 ID:RKk+O1Bt.net
個人的には普通の消防車じゃなくてモリタのコンセプトカーの消防車が良かった

15 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/01(木) 16:16:47.48 ID:6NMShwSy.net
適度に重くてドリフトしやすいと聞いた

16 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/01(木) 20:24:26.89 ID:DWzBNDCJ.net
パトカーでドリフトか、熱いな

17 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/02(金) 11:44:22.42 ID:C6J++HUS.net
インプWRC2002がまた再販だけど、この丸目インプが売れるとは思えないんだが

18 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/02(金) 11:58:26.20 ID:Zct1bzHC.net
カルソニックスカイライン再生産は嬉しいね〜
Gr5モデル全部再生産してくれッ!

19 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/02(金) 16:49:32.23 ID:lS3ThrtM.net
再販インプWRCは、せめてペター車にしてもらえないかなーと

20 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/07(水) 13:50:31.45 ID:yZeSoNrI.net
パトカーならGT-R持ってるけどNSXもかっこいいねぇ
本当はセドグロが欲しい、そして必ずクラッシュ
消防車はファーストミニッツだけに仕上げが雑だけどそこを頑張るのも楽しみよね
救急車とかも欲しい

21 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/13(火) 19:39:31.22 ID:7qokRdqr.net
ミニッツサービスステーション、ポイント景品が変更だってさ。

22 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/19(月) 09:01:03.24 ID:3ni5RFyy.net
初心者ですが、メルセデスAMGを買ったら楽しくてハマり始めてしまい、EVO N-MM2を購入しました。

そこで、メルセデスAMGのボディに合わせてフロントをワイドにし、ホイールベースをLからLLに変更。

ここで初めて電源を入れたのですが、どうもモーターピニオンとボールデフのスパーギア?がきっちり噛み合ってないのか、モーターかスパー側どちらかが逃げているのか、ギアが滑っています。

スロットルを全開にすれば気にならないですが、ゆっくりじわっとスロットルを押すとタイヤの回転始めに明らかにギアが滑ってしまっています。

顕著なのは、リアタイヤを親指と人差し指で押さえてミニッツを空中にぶらんと持ち上げ、スロットルを回した時です。メルセデスAMGのFRDのシャシーは車体が自重に負ける角度までぎゅっと回転しますが、EVOの方は完全にギヤが逃げて滑ってしまっています。
(メルセデスAMGのシャシーはモーターマウントをR246のML、ボールデフに交換済み)

モーターマウントは付属のプラスチックMM2で、ピニオンやモーター押さえ?は変えていません。Tバーのところでホイールベースを変えたのみです。
モーターマウントをバラして確認しても特別悪いところは僕にはないように見えます。

モーターマウントがプラスチックの場合はこうなってしまうのでしょうか?
それともボールデフの締め加減がおかしい原因?
または購入したEVOの精度が良くないのでしょうか?

どなたかアドバイス頂ければ嬉しいです。

23 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/19(月) 09:28:24.90 ID:MXppFMKG.net
>>22
MM2のモーターマウントはピニオン6Tの場合ギアが遠いことが多いです。
削って調整するかモーターマウントを別のに交換する必要があります。
ボールデフの締め具合は右タイヤとスパーギヤを抑えて左タイヤが簡単に回らなければOKです。

24 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/19(月) 10:17:03.89 ID:ZvY79T4S.net
>>22
ボールデフの締込みが緩いだけだと思う。

25 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/19(月) 12:51:33.49 ID:qLM2ISHe.net
ありがとうございます。
ボールデフは改めて設定確認してみたいと思います。

モーターマウントが緩かった場合、アルミモーターマウントに変えた方が良いんでしょうか。
てか、EVOってアルミモーターマウントだと思ってました^^;

26 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/19(月) 13:44:14.97 ID:mwiGLg8p.net
>>25
MM2プラマウントで充分

27 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/19(月) 14:02:00.51 ID:qLM2ISHe.net
>>26
て事は、もしデフが原因でなかったらモーターマウントがハズレ個体だったって事ですか?
もしくはプラスチックのMM2マウントはハズレ個体ではないにせよ、元々その辺が多少緩めになってるんでしょうか?

ピニオンギアを指で押すと微妙に動きます。普通に組み上げた段階で噛み合わせが甘めなので、モーターマウントが原因とも思える様な状況なんです。

ミニ四駆の駆動処理みたくモーターピン側に紙貼ってモーター位置の調整とかしないとダメなんですかね〜

ミニ四駆のゴリゴリの加工に疲れてミニッツ始めたんですが、ギヤで動くものの宿命ですかね^^;

28 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/19(月) 14:08:01.65 ID:D2rVETtW.net
なんでデフを先に確認せずにモーターマウントがダメだと決めつけてるの?

29 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/19(月) 15:15:44.44 ID:qLM2ISHe.net
デフが原因でなかったら、と書いてますよ。

デフの設定が悪いなら解決しそうですが、モーターマウントが悪かった場合、どういう対処になる可能性が高いか知りたくて質問してみました。

30 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/19(月) 15:21:11.92 ID:mwiGLg8p.net
>>29
MM2マウントは最近の製品で精度が良いからマウントが原因とは考えづらい。

現物を見られれば一番良いのだが。
通ってるサーキットは無いのか?

31 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/19(月) 20:15:14.89 ID:SAQwEVf1.net
バックラッシュなら目視すれば噛んでるかくらい分かるのでは?

32 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/19(月) 20:35:28.87 ID:f5EOExuZ.net
ぁ〜俺もミニッシやってみたいな

33 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/19(月) 21:08:43.04 ID:qLM2ISHe.net
22です。
帰ってきて改めて見てみたところ、ボールデフは自分なりの適正、また緩めたりガチガチにしてみましたが、ギヤの滑りの原因はボールデフではないようです。
ボールデフを緩めた時の空回りとは音が違いました。

自分なりの結論はピニオンギアがどうもモーターピンとの間で滑っている様に感じました。
家のフローリングとの相性は前後20のタイヤ硬さがグリップがすごく効いて小回りの効くコーナリングをするので走らせてて楽しいのですが、床とのグリップがあり過ぎるのか、スロットルをほんの少しだけ入れて走らせると最初の加速の時点でギヤが滑ってしまいます。

そこでモーターピンを金属ヤスリで軽く荒らし、ロックタイトでピニオンを固定したら完璧ではないですが、多少マシになりました。

結果、モーターマウントは直接の原因ではなかったのですが、RWDで購入したLMアルミマウントと比べるとやはりギヤの噛み具合は甘い様です。

34 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/19(月) 21:13:13.32 ID:Bl2FUloT.net
ピニオンが滑るのが見えるって凄い動体視力だな

35 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/19(月) 21:15:18.68 ID:qLM2ISHe.net
京商の説明書、商品パッケージ、ホームページとか信じられない位分かりにくくて堪らないですが、ミニッツめちゃくちゃ楽しいですね。

2週間前に初めてRWDを買って、先日EVOを購入。今はこの質問のようなザマですが、年末の20周年EVOも予約してしまいました。
今のEVOはREDのプロポ受信機買いましたが、4PMとか買う日も近そうです。
てか、欲しい。
とりあえず今度は初のサーキット行ってみようと思います。

36 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/19(月) 21:19:25.20 ID:qLM2ISHe.net
>>34
動き、音が明らかにおかしいので、ピニオンの小口は白に塗って、スパーとの噛み具合も分かりやすくしてます。
この状態でスロットルを入れてリヤタイヤを両輪、指で押さえるとボールデフのスパーギアは指の力で止まりますが、モーターピニオンは止まらず、そのまま滑って回っているのが見えます。
なので、モーターピンとピニオンの間が滑っている事が分かりました。

37 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/19(月) 22:33:46.44 ID:91CXWx0n.net
ピニオン1回抜いたらもう同じの使っちゃダメだぞ?

38 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/19(月) 23:43:47.56 ID:MYXEjP1n.net
モーターシャフトにグリスとか手の脂とか付くと滑りやすくなるかもね

39 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/20(火) 06:28:24.85 ID:kMWAAblq.net
>>36
モーターシャフトを脱脂してみ

40 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/20(火) 08:46:11.21 ID:HkGIa50O.net
モーター軸を油性サインペンでヌリヌリしてピニオンを押し込む
これで嵌め合いがきつくなり滑りも解消
某名人のブログで知りました

41 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/20(火) 21:13:49.48 ID:YnLmFUtd.net
皆さん色々ありがとうございます。新品ピニオン買ってきて改めて色々試してみました。
青モーターが初めてなので多少判断つきにくい所もありますが、トルク抜けせずに最初の加速が出来てそうです。

42 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/20(火) 21:25:06.39 ID:ZGlvovGb.net
トルク抜けとか聞いたふうな事を言っちゃってまあw

43 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/20(火) 21:56:34.69 ID:KwnrppgB.net
トルク抜けってバックラッシュ取りすぎで起こる事じゃないの?

44 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/21(水) 06:22:05.78 ID:a2OmmpCC.net
気付いたんだからそれ以上押すなよ…

45 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/21(水) 06:27:29.05 ID:jy+X2z5T.net
ミニ四駆の方言だな

46 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/21(水) 09:21:05.85 ID:UpWF1ukn.net
トルク抜けってラジコンだと言わないんですね。
すみません、ミニ四駆の言い方とは知らず…
ミニ四駆だと(ミニ四駆やってる人全員では勿論ないですが)駆動が途中で抜けてしまっている事を総称としてトルク抜けと呼んでます。
今回は僕のモーターマウントのバックラッシュが個体差なのか若干甘めだった事、何よりピニオンがモーターピンと滑ってたことが原因でしたが、この様な状況をなんと呼ぶのが多いでしょうか?

よく言われる呼び方が分かれば、質問する時やアドバイスをいただいた時に正確に理解しやすいと思うので教えて頂きたいです。

47 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/21(水) 11:25:49.45 ID:0WftK4xu.net
ピニオンがモーターピンとの間で滑ってる
って言う

特に固有名称は無いかと

後モーターマウントは関係なかったんだからもう言及しない方が傷が広がらないぞ

48 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/21(水) 15:55:43.60 ID:9/EfTHgk.net
おまえら知ったかのバカにも優しいな

49 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/21(水) 16:52:59.63 ID:aQ9SENHt.net
てか、ピニオンギヤがモーターシャフトとの間で滑るなんてことがあるか?
左のホイールハブきつきつでデフシャフトが回らないってオチじゃなかろうな?

50 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/21(水) 16:55:56.59 ID:0WftK4xu.net
>>49
ピニオン刺したり抜いたりしてたら余裕

51 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/21(水) 17:25:28.81 ID:z9YOyH4e.net
ミニッツ始めて12年経つがシャフトとピニオンギヤが滑るなんて無いけどな

52 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/21(水) 18:31:38.25 ID:aNb74dC5.net
むしろモーターピンって言い方に違和感感じる

53 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/21(水) 19:32:08.11 ID:+WVPt2V8.net
モーターシャフトかなあ
モーターピンはミニ四駆でモーターバラした時のシャフト単品の言い方が多いと思う

54 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/23(金) 07:34:46.47 ID:lkyUK2fo.net
>>51
せいぜいアルミピニオン使ってイモネジ閉め忘れた時くらいだな

55 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/23(金) 08:29:35.82 ID:ucnG6Fh9.net
なあなあ、>>36の文章を読み返したんだが何かおかしくね?
タイヤの両輪を押さえてスロットルを入れてもピニオンが”止まらない”んだったら、ピニオンは滑っていないと思うんだが
その場合分かるのはピニオンとスパーが舐めまくっているという事で、もしちゃんと噛み合わさっていてピニオンが滑っているならモーターだけ止まらず回転し続けのでは?

56 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/23(金) 08:48:47.34 ID:uMl20bKV.net
そうだね。スパーが止まってピニオンが動いているならピニオンとスパーがロクに噛み合っていないということになる
ま、モーターピンと書きたかったのを誤ってモーターピニオンと書いてしまったのが真相のように思うが
他ではモーターピン、ピニオンと書いているのにそこだけモーターピニオンと書いているし

57 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/23(金) 08:56:05.53 ID:ucnG6Fh9.net
自分はモーター、ピニオン両方とも止まらずという事だと解釈する
スペースなり句読点の入れ忘れだろう

58 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/23(金) 09:25:54.76 ID:dBhOusqD.net
もう見ないと分からんから終わりにして良いと思う

59 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/23(金) 09:27:33.28 ID:uMl20bKV.net
了解。

60 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/23(金) 15:15:58.46 ID:/1Ikbttt.net
あれだな、ウソをウソで塗り固めて、しまいには誤字脱字だらけになって、恥ずかしいから逃げたって
そんな感じじゃね?
前からこのピニオン滑りおじっているけど、そんなに構って欲しいのかね

61 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/23(金) 16:00:21.46 ID:wi0vNKDZ.net
嘘というか思い込みなんだろうよ

62 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/26(月) 11:27:18.79 ID:oUhi2IZ0.net
ミニッツのYouTuber増えてきたな

63 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/05(木) 10:18:35.33 ID:bjtiVCzw.net
京商がペラタイヤ売るとか絶対やらないだろ
オートスケールのタイヤ売るようして京商カップでそれしか使えないようにルール変えて終わりになるわ

64 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/05(木) 15:48:33.05 ID:6axddwSD.net
コケさせないように走らせるって考えではだめなのか

65 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/05(木) 16:41:32.57 ID:hEnUqJuo.net
フラットタイヤが既にあったような

66 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/05(木) 19:25:56.32 ID:2+hArUgn.net
>>63
ローハイトでは無くて?

67 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/05(木) 20:04:44.13 ID:pMzcdriG.net
フラットタイヤなんて数年前に廃盤になってないか?

68 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/06(金) 21:26:06.77 ID:YH5WQBpu.net
>>67
数年前はASC(ミニッツのボディー)買うと
ダミーのシャーシにフラットタイヤ付いてたけど
今はないとか?

69 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/09(月) 15:50:02.50 ID:5SazIFzS.net
解決済みかもしれないが、MM2のモーターマウントは現状では説明書通り(6TならスペーサーはAとA)だとバックラッシュが遠い個体が多いです。スパーとピニオンが噛まずにギャーギャー鳴ります。なので、バックラッシュが遠い個体に出会ってしまったら、ピニオン側をAのままに、エンドベル側をB、あるいはそれでもダメならエンドベル側をCのスペーサーに変更すれば適正なバックラッシュに近付けることができます。ただしバックラッシュが斜めになってしまうのが気になる人は、スペーサーを削ったり厚みを設けたりと適正なバックラッシュとなるように工夫しているようです。

70 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/09(月) 16:10:11.54 ID:hrfCYgJY.net
そんなレベルの高い話じゃ無かったよ

71 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/09(月) 18:20:21.31 ID:BBLeFVnM.net
福箱、土曜に届いた
中身はMF GHOSTのレディセット、ボディは日産180SX、オフセットホイールセット

72 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/09(月) 20:32:22.39 ID:DqYCTjSE.net
うちにも福箱届いた。
レディセットは同じくMFゴーストでボディはRX-7だった。
公式通販でも安売りしてるし、MFゴースト余ってる?

73 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/09(月) 21:13:32.12 ID:pUsL70Ka.net
余るどころかあんなの売れないだろ

74 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/17(火) 14:18:40.78 ID:gUDuRrZv.net
うちのはオレンジ色の86のレディセットにMFゴースト!

75 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/17(火) 15:11:57.65 ID:Sq9fvl2y.net
MFゴースト余ってるんだな…

76 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/17(火) 15:50:22.29 ID:w80d3Hdi.net
>>71
これボディそのまんまじゃつかないよね
福箱自体、新規ユーザー狙ってるだろうに面倒くさいことやらせるのか

77 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/17(火) 17:36:04.51 ID:MFcoV8/u.net
そんなにめんどいか?

78 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/18(水) 07:38:21.48 ID:v8irIAnb.net
MFゴーストってなんなん?

79 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/18(水) 08:19:16.84 ID:rNhXhjki.net
オカンが言うには86が公道走るらしいんよ

80 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/18(水) 09:40:24.54 ID:gpShoVRG.net
HKSのR32は欲しいかな

81 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/18(水) 10:28:33.96 ID:ND2pQykW.net
オカン物知りやなぁ
86てレビンとか言うやつやろ?

82 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/20(金) 10:14:22.65 ID:EMkpk2Cx.net
いつの間にか京商のブログが無くなってる

83 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/20(金) 14:53:00.41 ID:AVRcitjx.net
セイバーだろとじいさんが言ってた

84 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/20(金) 23:50:01.90 ID:J4ifEKJD.net
ミニッツブログはまだあるな
そのことではなくて?

85 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/21(土) 07:47:03.79 ID:tYJLJFyk.net
最近駆動抜けおじ来ないねぇ

86 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/21(土) 19:18:07.20 ID:6YIx47k+.net
来て欲しいのか?

87 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/22(日) 07:26:47.56 ID:0/shlmeM.net
いらないねぇ
まぁ来たら来たで即NGだけどねぇ

88 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/26(木) 11:23:32.00 ID:gZRkV92l.net
全然話題無いの?

89 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/26(木) 12:09:01.52 ID:4jZjZqPC.net
新パーツとか新シャーシ出ないからなあ

90 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/26(木) 12:58:34.91 ID:rOA1MX49.net
他にミニッツのスレがあるんじゃね?

91 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/26(木) 21:04:35.95 ID:4ZE4o/S0.net
タイヤ加工禁止とかw
普通に減ったと言われたらアウトに出来ないのは証明済
削って行ったタイヤ、京商カップで普通に使えた

92 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/26(木) 21:06:08.63 ID:q3sWWj9Q.net
そうしないと変な加工する奴出てくるからな

93 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/27(金) 08:04:08.44 ID:TZmVwAqg.net
>>91
人間性が出ていて素晴らしいね

94 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/27(金) 08:24:46.58 ID:/U/9LlxW.net
タイヤ加工禁止になって、某レジェンドがブログにて反論
しかし俺はレジェンドに言ってあげたい、あんたみたいな少なからずミニッツ界隈で影響力がある人が、タイヤセッター使え!みたいな事言えば
それを真に受けたバカちんが、京商にタイヤセッター発売しろ!ってカチコミ掛けるだろう?

雉も鳴かずば撃たれまい、と俺からは言っておく

95 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/27(金) 10:20:54.35 ID:TtYnSVIX.net
初心者にタイヤ削るの薦めるより、純正のままのタイヤでコケないような走らせ方を身に付けた方がいいと思うけど

96 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/27(金) 11:42:26.27 ID:ll9/Pn2D.net
ウレタン路面
ナローでコケないタイヤ?
50とか?

97 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/27(金) 12:34:00.24 ID:+YyqPUep.net
20なら曲がらないがコケないだろ

98 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/27(金) 12:49:40.09 ID:87YA9l85.net
>>94
全く同意見。
自分はGP6だから関係ないとか、京商が〜とか言ってるけど、そもそもコイツが自分の自己顕示欲の為にやってる事のせいでこうなったのをしっかり理解すべき。

99 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/27(金) 13:39:49.50 ID:MQ35L5ed.net
レジェンドって自分で自分のことをレジェンドって言ってる奴か?

100 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/27(金) 14:47:35.54 ID:eXn1AOZx.net
まぁ言いたい事は良くわかるんだよ、タイヤ削らないとウレタンじゃ走らせて辛いとか
自分は昔からセッター使って良い走りが出来てるとか
ただ、それは皆が見るブログとかでは公開しちゃダメよ、そんなのタミグラとかでも同じ事でしょ?
もし教えるなら、スーラジに来て悩んでいる人にそっとアドバイスする位にしとけば良かったね、残念だね

101 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/30(月) 00:46:22.95 ID:29Ac09GF.net
加工禁止 逆履き禁止 嵩増し禁止 でいいだろ
なんなら貼るのも禁止でいい
それでやめる奴はやめていい

102 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/30(月) 03:22:59.00 ID:i4531woY.net
条件揃わないと走れない人っているよね
握りっぱでも転倒や失速しないようにする事ばかり考えてそう

103 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/30(月) 11:56:26.56 ID:slKiy5Xl.net
コントロールタイヤにすりゃいいじゃん
JMもタミヤも大きいレースはコントロールタイヤが当たり前
それで走れないとかコケまくってレース成立しないってんならメーカーがなんらか手を打つしかないと思う

104 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/30(月) 12:21:22.69 ID:PP1s6Eph.net
>>103
同意
径が大きくてもコケない程度のグリップのタイヤをホイールに接着した状態で売れ
減って径が小さくなったタイヤは使用不可
レースに出る奴はどんどん新しいの買えばいいし出ない奴は減っても気にせず使えばいい 問題ない
タイヤも買えない奴はレースに出るな

105 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/30(月) 13:16:55.09 ID:slKiy5Xl.net
京商は路面自体売ってるんだからタイヤくらい合わせてこいよ、って思う
何年やってんだよ、ほんとこういうところが京商のダメダメなところ

106 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/30(月) 13:38:20.56 ID:zijdJB04.net
合わせるってどう言う事?
転ばないようにしろって事?

グリップ高いタイヤ使って無理な運転すれば転ぶのはしょうが無いだろ

107 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/30(月) 16:15:47.35 ID:5/LwTYnW.net
減速するという事を知らない方達ですね

108 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/30(月) 16:29:29.88 ID:29Ac09GF.net
コケるほどハイグリップなタイヤはなくていいでしょ
京商カップで使えなくするだけでいい
タイヤ加工禁止のアナウンスと一緒にやるべきだったと思うけど京商だからそこまで期待しない

109 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/30(月) 18:10:04.22 ID:FVcGGJmY.net
>>108
別に使いたくなければ自分だけローグリップタイヤ使えば良いのでは?
自分が扱えないからってレギュ変えろってのはおかしい

110 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/30(月) 19:22:59.37 ID:29Ac09GF.net
径調整しないとまともに走れないタイヤなのにタイヤ加工禁止というのがおかしいって話じゃないっけ
しかも加工したタイヤと自然に減ったタイヤを見分ける術がない
実際に加工したタイヤを持ち込んでもバレない
だったら加工OKにするか、加工しなくても走れるタイヤに変えるかしかない
いまより人口増やそうと思ったら前者とかありえない

111 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/30(月) 21:18:47.41 ID:fv3gdClV.net
京商からメッセージ出てたじゃない、ハイグリップタイヤを初心者に勧めないで下さいって

あれ見ていてなんぞ?って思ってたけど、なるほどこう言う事だったんだなと
でもさぁ現在のカップなんて、昔から出ている人しか出て来ないでしょ?今更タイヤ加工禁止してみても、すぐ合わせて来ると思うんだけどね

俺はレース出ないから、セッター使ってすり減ったリアタイヤをフロントに持って来て使うけど、レース出る人は色々縛りあって大変だね

112 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/30(月) 21:47:02.61 ID:VazCUo4J.net
>>110
腕の差じゃなくて?

113 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/30(月) 23:54:24.69 ID:Zr6HH6kA.net
>すり減ったリアタイヤをフロントに持って来て使う

おお!わかった!
つまり「タイヤの加工禁止」とはそういうセコい事しないで
ちゃんとフロント用を買え!という事なんだな。

114 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/01(火) 02:21:17.93 ID:zQFpJ8E4.net
加工okって言ったらセッターで削った径調整以外も全てokになるからルール上禁止にするのは普通
まともに走れないなら自分の腕にあったクラスとタイヤを選べば良い

115 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/01(火) 07:51:32.06 ID:LBa1sJhh.net
どんなクソタイヤだろうと皆同条件なんだから加工しなきゃ駄目なんて理屈は無い
ただ相変わらず品質がバラバラだから新品無加工でも信用ならんってのがなーw

116 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/01(火) 09:01:10.10 ID:PcM9CD68.net
タイヤ剥がして幅詰めて貼り直してからセッターかけるの?
時間が有り余ってて時間単価がものすごく安いということは伝わってきた
こんな人ばっかりだとそりゃ京商も傾きますわ

117 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/01(火) 11:45:32.83 ID:J0AqjQ5z.net
それが時間かけてあれこれセッティングいじりまわしたりするより良く走るからな
時短になる

118 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/01(火) 12:37:17.98 ID:N4LeWiqV.net
>>117
普段走りならともかく公式レースでそういうスタンスってどうなのよって話じゃないのか

自社製品を無加工で使え走りがしょぼかろうとみんな同じ条件だ
嫌なら巣に帰れって言えない京商が駄目なんだけど立場的にそんな事無理だしな

119 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/03(木) 00:10:07.93 ID:qqmta10e.net
タイヤ逆履きとかどこどこの両面テープやらパーツも説明書以外の組み方や加工したりとかルールがよくわからん
タミヤみたいにガチガチにしてくれた方が分かりやすいけどなぁ

120 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/03(木) 00:24:36.23 ID:CcPUA/v7.net
ゴムタイヤだけどスポンジタイヤと同じ使い方だからな、結局。
近隣のミニッツサーキットは絶滅したけどタミチャレやってるサーキットは増えた
それがすべてを物語ってると思う

121 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/04(金) 11:25:48.92 ID:AiaYmErX.net
そのタミチャレもアンプやらタイヤが無くて開催出来ないじゃねーか

122 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/04(金) 11:32:42.80 ID:05pmXCbT.net
あってもコロナで開催できないだろ

123 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/04(金) 12:17:42.30 ID:cCH8GSZk.net
京商さん、RWDのタイヤをオススメされてもサーキットによっては使用不可なのですが・・・

124 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/04(金) 12:18:03.22 ID:TL5m1lJY.net
品薄だがESCやタイヤが無くてレース開催できないショップがあるなんて聞いた事ないな
ESCは新しいのでる

125 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/04(金) 13:02:07.38 ID:0A/N5Vux.net
>>123
なんで?

126 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/04(金) 13:19:48.02 ID:/vC70/vt.net
>>121
コロナで今年流通が乱れたりイベント自粛してると
昨年までのミニッツ店舗減少とを何故同一視するのか

127 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/06(日) 15:25:17.47 ID:79hcwz4J.net
MTラジアル懐かしいな、それでみっちり走られてるの知らずにこけた車回収に行ったら凄い滑って何事と思ったわ
と言うかRWDタイヤ禁止って何でまた?

128 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/08(火) 10:39:02.45 ID:RXB6bnle.net
>>125
>>127
神奈川の2店舗ではブログやお店に使っちゃダメって書いてあったよ

129 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/10(木) 08:45:14.75 ID:7LxQp0wM.net
ASCやレディセットのタイヤは作られた場所や時期によって何が入ってるかわからない
削ったらぬめった感じがするものもあった
それに店頭販売されてるタイヤじゃないとお店にお金も落ちないしね

130 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/11(金) 09:18:49.69 ID:vSl6NQcD.net
初心者上級者論がミニッツ界隈で盛り上がってるみたいだけど
こんなちっせぇラジコンがかなりの速度で走るんだから、ぶつかんの当たり前だろ?いちいち一万そこらの自動車の玩具がぶつかったからって目くじら立てなくても良いんだよな
カップの代表ガーとかレースのシミュレーションガーとか、そんなのいつでもやってんだから、楽しくやろうよ

ただ、初心者は一応止まってる事を周りに知らせないと、新品ボディがボロボロになるから、せめて止まってまーす!位は言っておくと良いかもね

131 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/11(金) 10:13:36.02 ID:sxIHP8MK.net
なんでここで盛り上がってない話を持ち込むのか…
荒らしたいの?

132 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/11(金) 11:28:11.77 ID:PEGIwn4B.net
上手い奴が避けたり待ったりしない限りぶつかるに決まってる
下手な人がミニッツのコース幅で譲るとか出来るわけない
止まったら「止まってます」と言ってくれればそれで文句ないわ
精神的金銭的に余裕のない奴だけがブツブツ文句を言ってるイメージ

133 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/11(金) 13:08:30.70 ID:Fvj1Fpo7.net
左右に寄せようとして壁に当たりボディが外れ結局走行ストップになるのが初心者
それ理解してる人は回避や減速を要求しないから普通に走ってねと言うんだけど
まぁ無理よなw

134 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/11(金) 16:53:28.80 ID:L7zifUeG.net
へたくそから言わせてもらうと速い人はちょっとでも隙間があれば入ってくる印象
意図的に空けてるのではなく空いてしまっているだけなのでそのあと空いてた方に寄ってしまうことは多々あるし壁に当たって逆側に跳ね返ることもある
タイル三枚の幅があるストレートくらいしか譲れない人もいることは知ってほしい
舌打ちすれば居心地悪くなって帰ると思っているなら大間違い

135 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/11(金) 19:14:09.26 ID:WjvkaTSS.net
>>134
上手い人は直線でしか抜かないんでそこで人物見分ける事も出来るよ
速いからって上手いとは限らないし何ならアウトラインに沿っては走れない人もいるし

136 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/11(金) 19:50:51.76 ID:uzjTjZt1.net
こうして毎回文句言った奴も言われた奴も不在で話が進むんだよな

137 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/11(金) 21:48:58.90 ID:T7Zwn9I2.net
初心者大歓迎!とか言ってるスーラジも、ストレート除けばグッニグニの狭いコースだし、なんかウレタンって皆あんな感じの難易度高いレイアウトにしたがるんだよね
まぁ、狭い場所になるべく沢山コーナー作りたくなる気持ちはわからなくもないんだが、それが初心者を遠ざける一因にもなるのでは?と、思っている

あくまで思っているだけで、実際店には言わないけど、サーキットの経営大変だろうし、あるだけで有難いからね

138 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/11(金) 23:32:38.51 ID:rqClhWSh.net
>>137
>サーキットの経営大変だろうし、あるだけで有難いからね

そういう気持ちが欠けてる世間知らずが少なからずいるから困る

139 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/11(金) 23:56:53.79 ID:k4OAXnhZ.net
初心者に優しいコースだと使いどころの無かった銀の出番だとか言って
飛ばしまくる奴が現れるからな
あと初心者ってもRWDノーマルで練習する人もいれば
初走行なのに速いモーターや食うタイヤを最初から入れてきて
ぶつけまくってるのにヘラヘラ笑ってる人もいるんだよね

140 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/13(日) 21:13:58.59 ID:dkmjInfQ.net
本当に上手い人はぶつかる方が下手と思ってるからね
ラップタイムなんて気にしてないもん

141 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/13(日) 22:11:25.44 ID:DbbB9o0H.net
きれいに走るようにしてれば自然とぶつからなくなるし速くならないか?

142 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/14(月) 15:52:35.84 ID:pXVzjyuT.net
>>134のメンタルの強さ

143 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/14(月) 20:44:32.06 ID:eANP6mmJ.net
正直そのくらい図太くて良いと思う

144 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/18(金) 16:01:33.42 ID:94ImS8cM.net
普段は削ってるけどレースの時は工夫していい感じに減ったタイヤ使ってますとか誰が信じるんだ

145 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/18(金) 18:54:50.85 ID:6AP9tt1l.net
グリップ剤使ってたのは知らなかった

146 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/20(日) 18:37:29.81 ID:+w9f0VH/.net
削っても数回走ったら「いい感じに削れた」になるんだよ

147 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/21(月) 19:44:47.97 ID:dC03w6H1.net
なんとなく角が削れればバレないから1パックも走る必要ないぞ
最初から走って減らす奴なんかいない

148 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/21(月) 23:47:13.65 ID:kja/TrfY.net
>>147
呼んだ?

149 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/24(木) 15:14:18.56 ID:ul3xmFUg.net
結局中止か

150 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/24(木) 15:23:11.04 ID:sZWbk5iX.net
せめて代表権は繰り越して欲しかったな
https://rc.kyosho.com/ja/blog/post/rc_jp_race_kyosho_miniz2020_final_20201223

151 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/24(木) 18:36:45.59 ID:/+rdCpQz.net
タミグラ全日本2020の方があとからスタートしてチャンピオン決定戦まで終わらせた手際の良さと比べると、やっぱり京商はダメだな

152 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/24(木) 19:12:01.57 ID:2GkRcMDt.net
自前で場所無いしな

153 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/25(金) 16:39:15.19 ID:KyqUWCmK.net
京商ホムペにミニッツGRスープラ発売の知らせ
んん?AWDってどう言う事よ

154 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/25(金) 18:44:45.78 ID:D0FvHOFM.net
ドリ車方面へのカラバリ展開を想定してるから?

155 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/26(土) 11:53:20.77 ID:7WADneiH.net
プロダクションとエンデュランス無くなって清々した

156 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/28(月) 06:28:42.05 ID:UwX0IVAP.net
ついでにカップ自体なくなっちまえば、うぜぇユーチーバー(笑)がいなくなって精々すんのにな

157 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/28(月) 09:25:01.41 ID:dW5reWfk.net
嫌いなら見なければ良いのにw

158 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/28(月) 10:06:56.23 ID:7ffyEvZ9.net
嫌いだからこそ、攻撃対象を見つけるために見るんだゾ

159 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/28(月) 11:49:07.77 ID:3VmE+vYa.net
ミニッツボディの福箱どうよ?

160 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/28(月) 12:53:30.29 ID:G9q/n91+.net
中身はMFゴースト86か普通の86ばっかりの様だが。

161 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/29(火) 12:19:25.28 ID:3MgttCl1.net
>>159
MZPx3 + MZQx3の福箱気になるな

162 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/29(火) 14:16:30.30 ID:lkcjYPdt.net
だれかボディ福箱の開封連絡よろ

163 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/29(火) 15:11:20.78 ID:3MgttCl1.net
>>162
これらしい
https://twitter.com/maru_ultrasoul_/status/1343511654244368385?s=21
(deleted an unsolicited ad)

164 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/29(火) 20:13:39.51 ID:lkcjYPdt.net
うーん、頭文字Dの安いボディ3つもいらないなぁ

165 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/29(火) 21:47:39.60 ID:Z7+f5Q5N.net
まあ売れ残り処分が基本だろ

166 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/03(日) 23:57:48.60 ID:d4lVWuIV.net
コロ助で篭城してて暇だからファーストミニッツ弄ってたら
案外普通に走るようになってしまった…
何やってんだろうオレ

167 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/04(月) 14:10:45.92 ID:JGgS1rMg.net
ミニッツってみんなどこで買ってるの?オンラインだとことごとく売り切れだよね。公式ストアは売り切れだしAmazonや楽天だと微妙なラインナップしか残ってないよね。

168 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/04(月) 14:26:19.11 ID:zHBHwN2f.net
何が欲しいの?

169 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/04(月) 16:40:50.87 ID:apxZhbmH.net
ボディ福箱買ったよ
イニD三兄弟にゴースト86とメッキランボとメガーヌ
ワロタ、、、はぁ、、、。

170 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/04(月) 17:15:40.46 ID:GkMjb8NT.net
>>169
その組み合わせならメッキランボがレアボディ扱いなのか

171 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/04(月) 18:28:38.14 ID:quCg1a+O.net
ウチも来たわ
頭三兄弟とデミオ、枕F1GTR、ザウバーメルセデスGr.C
LMはやってないがルマン好きだしヨシ!とするか…

今のシリーズの値段考えたらしゃーないとはいえ
来年はちょっと考えちゃうなw

172 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/04(月) 20:06:09.73 ID:TK2T7dAe.net
つべのボディ福箱開封動画、二箱全く同じ内容だったな。
しかししげの作品ボディどんだけ余ってるんだろ…

173 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/04(月) 20:37:12.81 ID:quCg1a+O.net
肝心のファーストミニッツがねぇ…
アレ用の手抜きボディじゃなくて普通のASCだったら
欲しがる人もいただろうに

174 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/05(火) 03:46:47.78 ID:vzZ9ySJ8.net
>>173
でもASCで消防車出しても俺くらいしか喜ばないと思う

175 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/05(火) 10:05:07.93 ID:3wnYHoLj.net
消防車は良いんだよ、子供狙いだから
頭文字Dは…

176 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/05(火) 10:33:43.14 ID:vOO0FzD6.net
チープ仁Dは練習用ボディと割り切るしかないね

177 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/05(火) 23:20:46.77 ID:jDhHN/OW.net
20周年MR-03EVOは今月末発売だってさ。

178 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/06(水) 01:24:12.95 ID:DNyJNCkF.net
予約してないけど買えるかな?

179 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/06(水) 01:52:48.30 ID:IY5RLU0h.net
ミニッツボディ福箱事実上半分ハズレ確定か怖いな買うの

180 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/06(水) 02:56:15.91 ID:MlZNY55g.net
3個好きなの買えば大体福箱の値段になるな

181 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/06(水) 05:55:30.86 ID:lCLo+khz.net
ペトロナスRC F GT500キボンヌ

182 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/06(水) 19:57:19.59 ID:h+v557sb.net
いらないボディ詰め合わせでこの値段はないな
この中身なら10個で1万くらいの価格が妥当

183 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/06(水) 20:12:09.67 ID:7H/RX23D.net
京商を支えるためのお布施と考えるんだ

184 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/06(水) 21:44:57.06 ID:ahKHHF+C.net
そんなん言ってると来年は頭10個とかになるぞ

185 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/06(水) 21:56:17.69 ID:7H/RX23D.net
来年があればな

186 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/06(水) 22:08:21.88 ID:MlZNY55g.net
存続して欲しいなあ

187 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/07(木) 06:44:30.05 ID:KUzlAOjj.net
>>183
京商、またヤバいん?

188 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/07(木) 07:20:34.83 ID:MbxKOLjc.net
また、ではなく、いつもじゃね

189 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/07(木) 07:44:01.39 ID:KUzlAOjj.net
>>188
やっぱり…。
カネ出してくれるところは、
もう無いと思うわー。

190 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/07(木) 07:48:59.33 ID:Va0JFV+T.net
秋葉原のスーラジ、ミニッツ4x4をかなりの数、在庫してたぞ。緊急事態宣言に備えて買う人はどうぞw

191 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/07(木) 08:10:21.43 ID:kslzU/og.net
ミニッツ4x4三菱のボディ出ないかな

192 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 21:03:24.39 ID:00XIYVkj.net
3月に青缶のワイドシャーシセットを出すみたいだけど、これを10年前に出せっつーんだよ。

これまで青缶ナローシャーシ、ウレタン路面の難しさで何人の初心者がミニッツから離れたか、何で京商は気づかないかね。

193 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/12(火) 00:03:54.79 ID:/jd9Jlfe.net
去年のGWにRWDとバギーを買って1cmも走らせてないけどジムニーシエラをポチってしまった…

194 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/12(火) 01:53:53.91 ID:ijiftdTa.net
今年のレギュレーションてワイド青でナロー緑なの?
初心者向けのクラスはアルカリ電池とかにしといてほしいわ

195 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/13(水) 19:45:05.50 ID:EJ73W1pX.net
とりあえずホイールベースでボディ合わせるの止めれや
好きなボディをどれでも選べるようにしてくれたら選択肢が増える
MA030EVOでM寸選べないなんて設計ミスだろ

196 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/13(水) 20:48:43.49 ID:NXcvd1JN.net
進化したのがドリ用ではないとはいえせっかくAWDなのに
仁Dで有名な車はほとんど使えないってこと?

197 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/14(木) 07:08:08.62 ID:Lw/Hi/ov.net
ma030evoにランエボ10のボディ乗っけるために加工しちゃった

198 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/14(木) 19:02:06.99 ID:EUG0NJDJ.net
>>196
載せられるボディの選択肢が少な過ぎる
それじゃあ売れないわな

199 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/14(木) 20:45:30.90 ID:2juuTUp7.net
ショートホイールベースでも安定してるのがAWDの利点でもあったのにな

200 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/14(木) 23:41:18.60 ID:+MIc8/Fj.net
今のカップは何に対しても有利不利な思考しか無い参加者しかいないから別にいんじゃね
エンツォ無双の頃でもこれで出たら面白いんじゃね?みたいなノリの参加者も結構いたのにな

201 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/15(金) 01:20:45.66 ID:QZ9/Zvpy.net
カップだけがミニッツじゃ無いからなあ

202 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/15(金) 15:09:51.92 ID:gc47rlQc.net
勝つつもり無くてレース出るなとか
レースやらなきゃ何のためにミニッツやってるのとか
そういう事言っちゃう奴まだいるからな
初心者そそのかして味方につけようと必死な

203 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/16(土) 02:48:09.73 ID:dppxn+xN.net
>>202
>初心者そそのかして
いるいるw常連から総スカン食らって初心者を取り込もうとしてるのとか
初心者にやたらと親切にしてくれる人がいるときは他の常連ともうまくやれてる人か念の為チェックしといたほうがいい

204 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/16(土) 16:43:32.20 ID:dvtlE5Y9.net
どこのサーキットとは言わないけど、常連がクソデカイ声で喋ってウルセェよ
別にコロナがどうとか言わないけど、店内に一人だけそいつの声が響き渡ってんの気付けないのかね?

205 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/16(土) 21:35:54.98 ID:CIyBuQsm.net
ここで言うお前も大概だけどな

206 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/17(日) 01:01:32.43 ID:ytfZWlKn.net
スーラジで3月発売のMR-03予約見つけて何となく5600kvの方を予約してみたんだけど、
これって>>195の書き込みから使えないボディもあるってこと?
付属パーツの入れ替えでどのボディも使えるんじゃなかったのか・・・
初めてミニッツ買うけどプロポ手持ちの7PX使いたいからMR-03予約したのに

207 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/17(日) 04:02:32.70 ID:NI8vdYpX.net
よく読め

208 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/17(日) 12:44:16.37 ID:oS5FgMxa.net
>>206
>>195が言ってるのはMA030という4駆でMR03は2駆。

MR03に載らないボディは無い

209 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/17(日) 12:49:27.09 ID:ytfZWlKn.net
ヒャッハー、間違えた!

210 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/17(日) 20:34:14.29 ID:wpMG8s/t.net
そういやKOの新しいプロポはevo対応になるのかね

211 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/17(日) 21:16:33.32 ID:z/ZdrLmd.net
通信方式が違うんだっけ?
ミニッツ用の新しい受信機わざわざ出すとは思えんけどね…

212 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/17(日) 21:44:00.00 ID:oS5FgMxa.net
>>210
EXネクストはミニッツに対応してないっぽい。

213 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/18(月) 10:39:51.07 ID:8ZvjMrMT.net
基本RCってそう数増やす物じゃないけど電波の仕様が変わるとアレよね
自分はもう色々も面倒なのでURで固定する事にした

214 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/18(月) 10:52:13.03 ID:yoIRnXHe.net
>>213
せめてRRにしとこうぜ

215 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/18(月) 14:01:00.88 ID:P0+dzvPM.net
>>214
RRにしても電波の切り替え面倒だしディスプレイのとこもミニッツ用に変更して結局2つある…

216 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/18(月) 14:45:34.92 ID:RR6+gBmD.net
>>212
受信機が出てないからな
ミニッツ用の受信機が今後出れば良いんだろうけど

217 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/20(水) 01:27:12.93 ID:MJ8bBL46.net
1/24のプラモ車体が簡単に載ればミニッツももっと売れると思うんだけどな。
1/24スロットカーもそうだったが「プラモ模型が走る」ってのは楽しい。

218 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/20(水) 01:40:52.44 ID:WUAC2Kt8.net
いやぁどうだろ。まぁあなたの願望ではあるんだろうけど、それで売れるかは分からないな
プラモデル趣味の人にしても昔から比べて減ってるんじゃなかろうか

219 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/20(水) 01:50:25.77 ID:MJ8bBL46.net
>>218
プラモボディ載せ替えに親切な設計を製品に盛り込むとすると、その分何処か
走行性能自体が犠牲になるだろうからね。確かに…。

220 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/20(水) 01:55:03.68 ID:mlGrdUeC.net
プラモボディに合わせてホイールベース変えられますよアタッチメントも用意しますよで売り出したABCとタミヤのがあったけど
今売り出した所で創意工夫して取り付けるような人種が居ずポン付けじゃないと質問繰り返すだけの人種ばかりだからサポートが死ぬだけだわな

221 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/20(水) 06:32:13.56 ID:gHRd2jNk.net
つーかブラモボディじゃすぐ割れちまうだろ

222 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/20(水) 08:04:16.81 ID:dBjgBp2h.net
プラモボディは載せたい奴が頑張って載せるで良いと思う
トレッドはまあともかくホイールベースは自分で延長して
と言うか大体でかくなるから扱う印象は変わると思うよ?
壊れやすいってのは流石に否定しない

223 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/20(水) 10:39:03.37 ID:5fZz6rAB.net
何処も在庫無いねぇ?京商のホムペ行ってもレディセット、在庫なし・在庫なして・・・

224 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/20(水) 10:44:02.78 ID:5fZz6rAB.net
あ、RWDはまあまああるね。アゲてしまってごめんなさい。

225 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/20(水) 11:05:19.45 ID:5fZz6rAB.net
よく探せば大抵オンロードのシャーシごとに1車種くらいは在庫がある
「好きな車種」はとりあえず今は諦めてレディセット買うしかないね。
今からミニッツするなら。

226 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/20(水) 11:09:39.15 ID:3+ycz2uG.net
昔みたいに一体成形多いならともかくパネル毎に分割してるような今のプラキットじゃ
ファーストでも走りながらパーツばら蒔く未来しか見えない
断面接着だけで裏打ちすらしてなくて走りながら分解してったの何度も見たわ

227 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/20(水) 15:56:39.17 ID:82UF6piX.net
どこの店も走ってるのはほとんど下地だけのR33とマクラーレンだけでしょ
残念ながらかっこいいかっこ悪いは2の次の人が多い

228 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/20(水) 16:12:50.38 ID:5fZz6rAB.net
そっか、京商公式の出荷情報見ればいいんだな

229 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/20(水) 18:46:23.61 ID:JWJv4Xxl.net
あとから好きな車のボディに〜と言ってもボディも売ってないという
015、02、AWDの頃はオートスケールもホワイトボディも潤沢で好きなの買えたのにな…

230 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/20(水) 23:53:05.41 ID:rIxmxWeZ.net
ナローは33しかいない
ワイドは12cしかいない

そりゃカップ出る奴が減るわけだ
つまらないよ

231 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/21(木) 02:36:46.34 ID:sB5VLTan.net
スーラジと洛西

232 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/21(木) 09:03:07.82 ID:AklJpxGE.net
そういえばホワイトボディを買って塗装する方は、カーモデルでよくやる「研ぎ出し仕上げ」
する人多いのかな?

233 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/21(木) 11:05:57.74 ID:jw6yeJWk.net
>>230
フェラーリ一強だったことも有るし
タミグラだってボディは同じのばかり

理由は別の所に有ると思うが

234 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/21(木) 16:23:57.17 ID:AklJpxGE.net
ミニッツ、昔のASC出してほしいね。個人的に好きな車たくさんあった。

235 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/21(木) 17:24:38.75 ID:+sTln18r.net
>>232
ホワイトボディ買う理由が人それぞれだから何とも
ラインナップに出てない色で塗ればそれだけで個性になるし
逆に綺麗に仕上げるの命ってのが居ても不思議じゃない
>>234
再販は権利も絡むし昔ほど売れないのも分かってるから難しいんだろうな
巣ごもりに向けてブラシで最低限なら自宅室内でも楽しめなくもないってのだからその辺で売り込んでも良かった気がしないでもない・・・

236 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/21(木) 17:49:23.29 ID:AklJpxGE.net
自分で「昔の」なんて言っておいてなんだが、もう20年なんだな。

237 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/21(木) 18:20:03.03 ID:Qez2ulRy.net
復刻アンケートとか年1くらいでやって欲しいね

238 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/21(木) 18:49:07.28 ID:AklJpxGE.net
昔のASC、自分が欲しいのは権利関係が自動車メーカーだけじゃないと思うから
ムズイかもな〜。西部警察とかナイトライダーとかだし…。スカイラインシルエットも欲しい。
あと初代インプレッサ2ドアとかBMWのZ8とかアンケートあれば投票するかも。

239 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/21(木) 19:24:08.17 ID:Z1tSuKqD.net
洛西(字合ってる?)の最新入荷情報みたいな所見たら
突然欲しいものが入ってるのを発見できたりして便利だね。
他のお店も毎日一回は覗いて確認するとか、習慣にすれば
良いかも

240 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/21(木) 19:35:24.41 ID:Qez2ulRy.net
毎日見るくらいなら
なじみの店に頼んどいた方が良い気がする…

241 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/21(木) 23:43:13.89 ID:V6OkSd6z.net
うちに変な色のT Tクーペのボディだけあるわ(そう言う売り方した奴)
あれは実車オーナーくらいしか欲しがらないな・・・変な色だし

242 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/22(金) 05:49:25.27 ID:AcRigx94.net
くすんだ青のTTか

243 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/22(金) 12:30:07.16 ID:SjGCrEEa.net
20周年モデル、京商のサイトに来たね

244 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/22(金) 20:18:00.94 ID:vySy2k94.net
>>242
それそれ

245 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/23(土) 04:12:11.93 ID:5qqHc7IX.net
>>232
走行用と割りきってウレタン吹いて段差消しだけ
ネタ車だとアクリル吹いて磨くだけ

246 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/23(土) 16:46:34.34 ID:UDKvt+Uw.net
西部警察物とか確か京商製じゃないしね、今更アオシマやらスカイネットがミニッツのボディ作るとは思えないし
以前洒落でポインター号のボディ着けてスーラジ走らせたら、すぐゴロゴロして部品を探すはめになった

247 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/24(日) 18:06:08.80 ID:QeDkjGpr.net
20周年モデル買い損ねた(>_<)
これ限定モデルなん?
探した限りでは何処も売り切れ。 
まだ待ってれば入荷しますよね?

248 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/24(日) 18:09:07.91 ID:QeDkjGpr.net
てか、かずもんて横堀ワークスじゃないの? 
京商の商品の紹介動画ってありなの?

249 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/24(日) 21:12:23.72 ID:LmSDiUBt.net
その前にラジ天店員でもあるからいいんじゃね

250 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/24(日) 22:11:55.67 ID:QxDCcKsO.net
MA-030EVOってメンテが苦行だわ
不器用なので無理だな

251 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/24(日) 22:56:05.10 ID:ZFe/wyVz.net
その前に赤モーターを積める造りのシャシーじゃない
あれは青か緑で十分

252 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/24(日) 23:21:35.69 ID:+ymtpGJZ.net
>>247
周年記念モデルなんてどこでも限定だろ
残念だったな

253 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/24(日) 23:28:33.36 ID:7vy8rCI+.net
20周年記念車タムタムに売ってたけど、ちょっと高すぎかと思って買うのやめときました

254 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/25(月) 05:59:11.90 ID:euEN7pgv.net
以前のような限定カラーシャーシなら買う気も起きるんだが、ただ銘打っただけでは普通ぬシャーシと何ら変わらん

255 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/25(月) 07:04:27.90 ID:jfoFfHu/.net
買わないと京商潰れるぞ

256 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/25(月) 08:08:55.08 ID:loR/D404.net
買ってあげないと、
また潰れるんかなー…。

257 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/25(月) 09:20:57.34 ID:99eca09I.net
新しいアルミのモーターマウント使わんと勝負にならないみたいだね

258 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/25(月) 10:22:39.90 ID:vozRSf2U.net
何と戦ってるんだ?

259 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/25(月) 10:29:02.24 ID:l2tlIw54.net
ma030evoが初ミニッツで色々オプション付けて盆栽化したおかげでrwdや20周年のほうが手出せないな(金銭的に)

260 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/25(月) 20:48:43.91 ID:ibw1nbqH.net
買いたくても売ってない

261 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/25(月) 22:04:47.84 ID:l6r7FuAt.net
20th mm2 を買った。
フロントスプリング同士で思いっきり干渉してる。
今まで買ったシャーシの中でも一番酷い。

ホイールベースも93mmないし、不良品だわ、これ。

262 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/26(火) 02:21:03.82 ID:nK0Bkm8j.net
>>260
注文しろよ

263 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/26(火) 12:11:55.20 ID:tTeGAXYp.net
風説の流布

264 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/26(火) 12:57:17.43 ID:/IMtRFSa.net
>>247
定価で良けりゃ1台譲ろうか?

265 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/26(火) 13:15:39.94 ID:XeDKzCpU.net
俺も欲しいのに売ってない 
何やってんだよ京商、馬鹿じゃないの
一度、潰れろや

266 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/26(火) 13:31:08.16 ID:i2LOfnEk.net
ミニッツ商品全般品薄だし。巣ごもり需要で売れてるんだな。きっと。

267 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/26(火) 14:29:51.40 ID:FGkru6hP.net
>>265
欲しいものは予約、注文しろよ
在庫多く持てるほど京商も模型店も余裕無いんだよ

268 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/27(水) 00:29:33.35 ID:5qm1RZBd.net
まぁ変わらず転売されてるね

269 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/27(水) 00:51:18.35 ID:S5tS33V3.net
>>219
以前、川田のTripMate24持ってたけど
お世辞にも走行性能が良いとは言えなかった
まあ、設計が古いってのもあったけど

270 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/27(水) 01:01:16.86 ID:S5tS33V3.net
>>221
プラモは素材がスチレン系の脆い樹脂だからな
でも、割れて補修してオンボロ感が出てる
ミニッツも「年季が入ったマシン」みたいに
見えていいかも

271 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/27(水) 01:12:13.52 ID:S5tS33V3.net
モルカーのボディーを出せばOK
あの質感を表面にフェルト生地を張ることで再現

272 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/28(木) 15:38:13.80 ID:DRD2HU47.net
5年前にミニッツスポーツ買って適当に遊んでた者なんだけど、なんか5年でラインナップがかなり変わったみたいでよく分からん。なんで公式サイトに商品一覧が無いんだよ。
それはともかく質問なんだけど、03シャーシ用のいい感じに走る基盤とプロポ教えてほしい。FST方式のKT19プロポって当時から操作性クソなんやろ?

273 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/28(木) 15:49:57.77 ID:X/7POzNh.net
予算関係ないなら20周年の赤い奴と7PX

274 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/28(木) 16:41:32.63 ID:DRD2HU47.net
ちなワイのミニッツはこんな感じ
https://i.imgur.com/UwD7XEI.jpg
https://i.imgur.com/YNkuPTj.jpg
黒ブラシにそこら辺にあったヒートシンク付けてある。タイヤは前後とも溝無しワイド30
つい最近KT19特有のニュートラルのズレが再発したから初期化したけどイマドキのモデルだとこういう症状起きたりするんかね?

275 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/28(木) 17:27:20.10 ID:7DSJRIxF.net
俺なんて今だにMR-03VEプロやでコレしかし 
そこそこ昭和感、出て来たよ。
これも味ってヤツかな

276 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/28(木) 17:53:19.79 ID:LOc9c/cA.net
どこに昭和感があるんだ?
昭和でミニッツと言ったらエンジンカーだろうが

277 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/28(木) 19:01:05.18 ID:Qnmt4kJV.net
別にミニッツスポーツでも走るけどな
トロいとかカッタルイなんて、コンマ1秒のタイムにこだわる奴が勝手に言ってりゃ良い

278 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/28(木) 19:40:51.86 ID:jtAywtWr.net
>>274
ニュートラルのズレがメカのせいだけだと思っているなら、新しいモデルに買い換えたら良い
ただニュートラルのズレはRWDでもevoでも起きる、解決法はシャシー側でも色々出来る事はある

まぁネットで調べてみてよ

279 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/28(木) 22:20:02.46 ID:DRD2HU47.net
もしかしたら乾電池のせいかもしれん…
適当な乾電池入れてたら接続がかなり不安定になったし

280 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 03:18:45.00 ID:JF23M8MZ.net
直したいのか新調したいのかどっちだ?
直したいなら大人しく詳しい人に見て貰った方が良い

281 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 07:52:34.02 ID:ni9aXM02.net
まぁ比較的お手頃価格(基盤プロポの2つで2万くらいまで)でいいやつがあったらって感じなんだけど、なんか2万以内だとKT18しか無いんかなぁ?
直したいから助けてって訳じゃないっす

282 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 09:24:23.35 ID:aCldf7KU.net
2万だとKT432を中古で探すしかないな
スポーツ基板でも432だと限界まで性能を出せる様になるから
432はミニッツシリーズほぼ全てに対応しているし、京商の10分の1レディセットに付いてくる受信器にも対応している。

283 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 10:21:43.14 ID:lHaOdP7S.net
432はASF動かんよ

284 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 11:09:15.10 ID:+48pNhij.net
ヘリオスでASFだけど皆と走ってても特に困ってないわ

285 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 12:34:47.98 ID:Tce7Vuu9.net
おまえらユーチューバーそのらんがミニッツサーキット始めるぞ
遊びに行ってやれよ

286 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 13:10:37.31 ID:lFWKvcoZ.net
自転車で10分くらいの距離なら行く

287 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 13:33:01.70 ID:lIVROiJ8.net
伊豆までわざわざミニッツ走らせに行くほど暇じゃない
それに沼津にサーキットあるしな

288 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 23:14:30.92 ID:GytKJl6b.net
シワシワの市販のカーペット並べて1000円とるんかよ。。
ミニッツ舐めてるんだね。この人。

289 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 23:27:41.32 ID:k6CXTIid.net
動画のコメント見てたら、某ミニッツのレジェンドがコメントしてて
さりげなく忠告してんのに、もう一枚カーペット買ってきました!とか能天気にコメントしてて笑えたよ
つかコイツ近場にある沼津とかにちゃんと挨拶してんだろうな?

290 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 23:51:36.60 ID:BWuc8IZe.net
>>289
いや、話ぶりからして、ミニッツのサーキット自体行ったことないんじゃ?

291 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 00:03:49.43 ID:Rb3BHTSc.net
>>289
コメント面白いなww

「ウレタンよりカーペットがグリップするって聞いたのでカーペットにしました!」

いやそうゆうことじゃないww

292 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 00:35:52.01 ID:P+uvOe7B.net
>>276
昭和のころにミニッツ出そうとしても
無理だったような。
CAD設計や樹脂の成型技術が今ほど
進んでないから小型で精密なパーツが
作れない。

293 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 05:46:46.20 ID:oAkk8tSu.net
1/24スケールだけどタムテックは?

294 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 05:55:17.97 ID:oAkk8tSu.net
20アニバのフロントベアリング
今までのベアリングと違うね。

295 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 07:37:45.95 ID:uiwPSDe1.net
ウレタンよりカーペットがグリップするって、一体どこから得た情報なんだろうな
大方ホームセンター行ってみたら、ウレタンタイルが高くて買えず、安売りしていたあの茶色のカーペット買って来たって感じなんだろうな

296 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 09:45:22.12 ID:P+uvOe7B.net
>>293
パーツの精密さで今のミニッツより
劣る、

297 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 09:56:15.50 ID:P+uvOe7B.net
>>294
何処に変更が?

298 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 10:08:46.02 ID:oAkk8tSu.net
>>297
なんかシールの具合が違う。

299 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 11:13:46.78 ID:sWfaaC7Z.net
ウレタンよりカーペットの方がグリップするって・・・冗談を真に受けすぎ

300 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 11:45:45.68 ID:bc/R9cUz.net
路面μが高いから良いって話じゃないのにな
カーペットってどんなものでも糸屑出まくるからそもそもミニッツ走らせるのに向いてない

301 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 13:10:55.83 ID:05Y86mpk.net
前後10とか使ってる人にでも聞いたんかね
それとも程よく滑ってるのを全グリと勘違いしてるのか

302 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 14:06:38.39 ID:vYEfc+DK.net
巣に戻れや

303 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 14:28:57.69 ID:N/QWNYyo.net
どノーマルのRWDでもフルグリップするサーキットにするつもりだろう
あとミニッツ未経験だから
『ミニッツはニュートラルブレーキがとても強いので慣れが必要ですよ』
ってドヤ顔で語る動画を配信するような人だよ

304 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 15:27:30.68 ID:AVj1KsOQ.net
ミニッツでニュートラルブレーキ…?

305 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 15:32:21.98 ID:N/QWNYyo.net
カーペットの走行抵抗が大き過ぎてすぐ止まるってこと
ノーマルならモーターブローしないんだったっけ?

306 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 16:57:56.02 ID:QgBRiVG+.net
ブロー…?

307 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 17:37:22.26 ID:N/QWNYyo.net
ノーマルの130モーターが過負荷で燃えることはないよね?
現行RWDの話です

308 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 18:11:38.99 ID:bc/R9cUz.net

モーター燃えてる所見たことあるんすかねぇ

309 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 18:29:22.35 ID:s+iTnevB.net
まぁライターとかで火を着けたら燃えるかもしらんね(笑)
あれだよ、スーラジの路面は凸凹で路面とシャシー擦ってノーコンになるらしいからさ(笑)
そんな訳ねぇよ馬鹿ユーチーバー様(笑)
アンテナ線にジャイロの配線跨がせて何がノーコンになった!だよ馬鹿(笑)
アンテナ線にジャイロの高周波ノイズわざわざ拾わせてノーコンにならない方がおかしいっての(笑)

310 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 20:29:41.86 ID:oefOcqg3.net
ブラシの軸受のオイル切れなら分かるが

311 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 20:32:43.51 ID:QgBRiVG+.net
>>309
ライターで火を付けて何が燃えるんだ?
コイル?

312 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 21:38:14.63 ID:gSCy7nea.net
>>309
バカはお前だ

313 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/31(日) 08:04:12.82 ID:T65kMZXM.net
モーターチンチンで動かなくなったらモーター燃えたって言うもんだと思ってるんだがそれとは違うんか?

314 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/31(日) 10:23:50.25 ID:5PsrvCQN.net
モーターちんちん?

315 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/31(日) 10:56:46.57 ID:O/e80kUq.net
熱くなったことを燃えたという習慣がある地方のことはわからんなあ…

316 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/31(日) 11:22:12.01 ID:gXIVC61a.net
普通に表現としておかしいからどうせ旧植民地出身なんだろ?
必死になって普通の表現だとアピールする羽目になって御愁傷様ニダwwww

317 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/31(日) 11:34:41.45 ID:wdOjEBwB.net
なんでもかんでもブローって言ったほうがソレっぽいからに決まってるだろ
マジレスの方が恥ずかしい

318 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/31(日) 13:08:16.21 ID:5PsrvCQN.net
マッハロッドでブローロロロー?

やべ、歳がバレるな

マジレスすると、モーターが萌える前にポリスイッチが作動して止まる

319 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/31(日) 13:41:31.02 ID:XYPajaJb.net
回路焼けるなら理解できるがな

320 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/31(日) 13:46:43.46 ID:baPL6i2q.net
おやっさん達ランバラルより遥かに
歳上だよね?

321 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/31(日) 21:25:20.17 ID:JWyIiJYD.net
>>320
その例えがおっさんや(´・ω・`)
ランバ・ラル(享年35)の同い年ってウエンツ瑛士とかその辺だからな

322 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/31(日) 22:54:13.21 ID:bpdoOk37.net
20thMR03EVOチャンプに売ってたよ。

323 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/01(月) 04:00:38.91 ID:mskFd5Ed.net
いらね
だってウレタン路面だとシャシー擦って静電気でノーコンになるみたいだし、アルミパーツもノーコンの原因になるみたいだし
高い金払ってそんな事になったら嫌だよ

324 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/01(月) 07:24:47.31 ID:GqS2lfvK.net
そんなにノーコンになるなら01シャーシの頃みたいにアンテナ伸ばせばいいじゃん

325 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/01(月) 07:33:56.09 ID:1+DiTXIF.net
>>323
お前は何年前からタイムスリップしてきたんだ?

326 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/01(月) 08:24:14.70 ID:bqrpjHxZ.net
>>323
シャーシ裏やモーターにアルミテープ貼る
ステルスアンテナは使わない
AD裏バンドを使う
ICSなら静電気除去スプレーを吹く
レーキ角は少なめにする
KOプロポならセル追加して電圧を上げる
プロポのアンテナは寝かさない

がんばれw

327 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/01(月) 08:29:54.47 ID:CKKGTvS8.net
もっと湾岸っぽく説明してくれ

328 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/01(月) 09:10:54.00 ID:u3NfnMDv.net
フン・・・・
ならねーヨ

329 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/01(月) 13:53:08.70 ID:tRVKh4M6.net
>>323
やった事ないラジコンに知ったふうなこと言わないほうが良いよ。
お前の話、全部「みたい」じゃん

330 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/01(月) 18:28:37.50 ID:r4w7iN7f.net
今後、ロールダンパーは
オイルダンパーが別売りになるってよ。

331 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/01(月) 19:41:13.78 ID:NH5H9B8W.net
>>321
例えに昔のガンダムとかジャンプ系の
ネタやらキャラを持ち出すとか世代が
わかるよな、
もっと、今のホロライブとかゆるキャン
みたいな若者サブカルを理解しないとダメ

332 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/01(月) 21:13:03.60 ID:6gYCrfpi.net
おまえ独り者だろ

333 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/02(火) 08:42:33.60 ID:jj8ykO/C.net
なんか草

334 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/02(火) 09:31:41.39 ID:Co81lPiZ.net
>>332
君を【お前独身だろ厨】に認定してあげよう

335 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/02(火) 13:17:25.22 ID:jj8ykO/C.net
実際当時そういうの見てたガキんちょはもうおっさんだからねぇ
最近のアニメ見てるおっさん=だろ?

336 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/02(火) 14:31:57.09 ID:9hUAH9T8.net
最近のアニメ見てるおっさん=独身

若者のサブカルというかヲタアニメじゃねえかw

337 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/02(火) 15:57:59.96 ID:QO3QNFW/.net
鬼滅も?

338 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/02(火) 17:56:06.51 ID:LWJwEjum.net
ラジオタもアニオタもそんな高尚な趣味じゃないんだから仲良くしようぜ

339 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/02(火) 21:12:22.00 ID:Zp6WnxzE.net
>>336
ツイッターで中高生のアイコンで
萌えアニメやVtuberがやたら多い件
つまりはある程度下の世代には
そういう文化がかなり浸透してるってこと

340 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/03(水) 00:54:29.34 ID:0u1OI6Z4.net
めっちゃ素人なんだけどmr-03vepro ex-6rのパッケージでワイド青缶MM?98mmのやつなんだけどピニオン何枚が良いのかな?腕前は人に迷惑掛けない位には走れるかなってところです。

341 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/03(水) 02:32:19.57 ID:1kd9dg0h.net
>>339
で?

342 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/03(水) 03:28:18.71 ID:D1w21m7Z.net
>>340
取りあえず6枚で試して最高速出したいなら枚数上げてけば良いかと

343 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/03(水) 05:59:52.91 ID:gw/QToIm.net
>>340
コースの長さと腕と考えにもよるが、エコ6がオススメ

344 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/03(水) 12:21:28.76 ID:ExVymcB6.net
>>338
空と水では殆どギスギスした場面を見たことが無いので
高尚ぶってるのは陸の四輪だけです

345 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/03(水) 12:28:25.94 ID:p/OxTy9v.net
340です。ありがとうございます、そうします。

346 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/07(日) 13:18:02.62 ID:g1wfFIn/.net
Infobar A03でエボいっぺん覗いてみる?というアプリを使ってICSケーブル繋いでみたけど、スロットルに基盤が見つからないと出て読み込みすら出来ない。
スマホ側はUSB OTG対応ケーブルを挿してるんだけどほかに何か原因あるでしょうか?

347 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/07(日) 14:05:38.11 ID:eMX3D8+8.net
20年前にスーパー10ハマってて、その後は田宮のF103?のゴムタイヤで遊んだ爺だけど質問していいか?
久しぶりにRC復活しようとしたら昔みたいに豊富なラインナップ無くなってるから、コレをと思い京商H.P観に行ったら殆ど売り切れなのな
もしかしてオワコンなのか?

348 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/07(日) 14:06:07.98 ID:eMX3D8+8.net
ageてしもうたw

349 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/07(日) 14:38:49.74 ID:ovldGZKJ.net
>>346
そのスマホUSBホスト機能非対応なんでは?

350 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/07(日) 14:40:21.17 ID:eKLlAnaM.net
ラジコンは縮小傾向の市場だからな・・・

351 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/07(日) 14:41:51.37 ID:lLg2IJdQ.net
販売店には在庫いっぱいありますよ

352 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/07(日) 14:46:40.52 ID:eMX3D8+8.net
>>350
全盛期?で離れたから驚いたよ

>351
スーパーラジコンとかまだあるのかな?
ウチの周りは専門店潰れて無くなってしもた

353 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/07(日) 15:21:33.35 ID:opQ0r3my.net
>>352
その辺はグーグルに訊いてくれ

354 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/07(日) 17:39:38.93 ID:iIy+yUUC.net
>>346
真ん中の赤線を繋げない黒と白2線のアダプターがあれば、それを繋げてみてはどうでしょうか。
再ペアリングしたら私は読み込みました。

355 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/07(日) 20:45:43.79 ID:eMX3D8+8.net
>>353
ありがとうね
H.P観たら商品検索ゴミ過ぎてワロタw
楽天でも出て来たからジックリと選んでみる
買ったらまた来るよ ノ

356 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/07(日) 21:34:41.95 ID:g1wfFIn/.net
>>354
ありがとうございます。
それでもうまくいかないです。
USB OTG非対応かと思ったけど、USB OTGチェッカーっていうアプリで調べると対応と出る。メーカーHPだとよく分からない。スマホが実は対応してないのか、その辺壊れてるのか。
別の泥スマホないので買ってきて再度チャレンジしてみます。

357 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/08(月) 08:06:59.47 ID:gu4CGNLX.net
電池抜いてジャイロ外してからicsコネクター繋ぐんだよ
シャシー側の電源はオフだと読まない事がある、接続してからシャシー側の電源オンで読む
それで読まなきゃスマホのマネージャーケーブルが悪いね、何回か抜き差ししてると突然読む様になるよ

358 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/08(月) 08:09:22.82 ID:gu4CGNLX.net
補足
ケーブル抜き差しする時や、ジャイロ外す時ics抜き差しする時には必ずシャシーの電源はオフにしておく事
基板壊れるよ

359 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/08(月) 08:37:07.79 ID:TQamEDmu.net
>>357
アプリの場合、ジャイロ外してから接続するんですか?
通常の京商製PCアプリだとジャイロそのままで繋げてたので試してみます!
ありがとうございます!

360 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/08(月) 09:10:46.24 ID:gu4CGNLX.net
>>359
まぁこれは俺のevoだけかも知れないから、試してみてよ
あと、スマホの泥バージョンとかメーカーは余り関係ないみたい、4.4でも7でも最新でも読んでくれる。ただ百発百中読む訳じゃなく何度か抜き差ししたら読んだとかはあるよ
不思議なんだけど、一度読んでくれるとあとは百発百中読む様になるんだよな
誰かカラクリ知ってたら教えて欲しいよ

361 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/10(水) 19:42:35.44 ID:rJTYZbYZ.net
去年末から始めた者だけどいちいち買うパーツ間違えてショック続きだわ
今日はリアの調整パーツ買いに行ったのに買ったのはフロント用しか入ってないやつだったし…

362 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/10(水) 20:40:25.85 ID:QwRaA9Sn.net
買いに行ってるなら聞けばよいと思うぞ

363 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/10(水) 20:55:28.23 ID:1rKhb6Au.net
いやホント今から入る人には辛いよMini-zって。

364 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/10(水) 21:45:27.44 ID:QwRaA9Sn.net
品薄以外なんかつらいところあるか?

365 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/10(水) 21:51:05.48 ID:E9hl1Cgw.net
マルチオフセットホイールとか
既に持ってる人にはバラ売りで安い方が助かるが
これからはじめるには実際嵌めてマッチングを確かめるのも大変だ

366 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/10(水) 22:43:15.40 ID:IOfpptV7.net
サーキットに行ければ常連に聞くのが一番の近道なんだけどな

367 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/10(水) 23:47:19.51 ID:jNPD3LFY.net
特定のコースの事なら常連に聞くのが一番だな
使い古しでもまだ使えるパーツくらいなら提供するし
自分はそうしてる

368 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/11(木) 00:06:30.82 ID:UVJrUEX8.net
>>365
店で買うなら店で訊けば良いし
ボディ決まってればメーカー推奨ホイールはhpにある

369 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/11(木) 09:53:10.00 ID:gKsxqFGg.net
ホイールオフセットの意味って実車と逆になるんだよね?

370 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/11(木) 23:00:42.69 ID:HTyQFgW+.net
始めた頃はマウントが意味分からんかったわ

371 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/12(金) 18:51:42.75 ID:fcx35XgA.net
マルチセルチャージャーを購入したんだけど、スロットによる性能差ってどの程度ありますか?
電池を変えても、放充電が他に比べて速かったり遅かったり今一安定しないスロットが一つだけある。。
いままで家庭用充電器しか使ってなかったので、この手の充電器ってそんなものなのか、初期不良なのか判断がつかなくて。

372 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/12(金) 19:42:32.40 ID:dG8JEpYV.net
ハズレだろ

373 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/13(土) 09:41:13.14 ID:HorwGTDm.net
端子汚れてないですか
回路全体を考えるとあそこの抵抗値は致命的なくらい高いので、汚れてたり接触が弱かったりすると測定がうまくいかなくなって動作が振れる
ただ、最終的に充電できているなら実用上問題ないのであんまり気にしなくていいのでは

374 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/18(木) 20:37:54.08 ID:7CKEACsb.net
ミニッツって飽きませんか?

375 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/18(木) 20:42:16.66 ID:Q4uGNaWf.net
飽きるほどやってない

376 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/18(木) 21:47:40.43 ID:Ulkt1CWo.net
12年やってるが飽きないな。

飽きる飽きないはサーキットへ行ってるか行ってないかの違いじゃね?

377 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/18(木) 21:48:42.06 ID:ErieNrte.net
まあ飽きたら辞めれば良いだけだし
特に悩まなくて良いのでは?

378 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/18(木) 22:19:19.66 ID:bljUs0ED.net
仲間がいないとミニッツに限らず、すぐに飽きる

379 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/18(木) 23:01:54.93 ID:LQ/F8R3X.net
気づいたら台数増えていって怖くなった。1/10RCの方もだけど。
今は意識して他の趣味もやって控えてるけど。

380 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/19(金) 09:20:01.24 ID:kClN8ra9.net
速さばかり追求していると、必ず伸び悩んで飽きがくる
好きなボディで楽しく走らせていると、全く飽きない
と俺は勝手に思っている

381 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/19(金) 12:58:11.28 ID:/Tig6INK.net
糞田舎にはサーキットがない
小さなコースを自作して遊ぶしかない
んだがそれでもまあ楽しめてるな

382 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/19(金) 13:42:58.43 ID:7qGga9Xw.net
コースキット買ったら買ったですぐ飽きる
家ではあーでもないこーでもないといじってたまにサーキット行ってまたあーでもこーでもないといじるのが楽しい

383 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/19(金) 20:12:19.56 ID:Ld99x5TE.net
ミニッツは家の中では速すぎる
dnanoはもう売ってねーし
アレもやたら速かった気がするけど

384 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/19(金) 20:35:25.98 ID:CeryOFe8.net
キミヒコで売ってる1/76のミニクーパーがある
あれならセッティングボードをミニサーキットにして遊べるよ

385 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/19(金) 21:24:39.19 ID:FhVeHhnd.net
それ技適通ってねえけどな

386 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/19(金) 23:21:18.16 ID:N7h+D6pS.net
>>383
rwdのトレーニングモードなら丁度良いのでは?

387 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/20(土) 11:46:12.54 ID:/BPt2Wz6.net
小さい車が動いてるの見てるだけで楽しいし飽きない。個人的には鉄道模型と同じ感覚。
もちろん操縦してナンボだが、スロー走行で自動運転かライントレースみたいなギミックがあったら
ずっとボーっと見ていられるかも。

388 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/20(土) 13:05:43.24 ID:5OU7i51e.net
スロットカーなら出来そう

389 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/20(土) 14:54:49.46 ID:z/wehiDA.net
目線下げると走る姿がやっぱかっこいい
慣れは必要だけど速さなんかどうでもよくなる

390 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/20(土) 22:12:41.24 ID:WDzL4jmG.net
キングピンの逆差しはレギュレーションに適合しますか?またそれの先端をカットしたものはどうでしょうか?

391 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/21(日) 19:10:58.62 ID:tOlUAkOr.net
久しぶりに遊んだらぽろっと部品が取れちゃったんだけど、MA-10のAWDの部品なんて手に入りますか?

392 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/21(日) 19:54:59.99 ID:StdpsvC8.net
通販サイト見て来いよ

393 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/22(月) 20:09:40.59 ID:JdpV16kj.net
>>390
いずれもバレなければOKです

394 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/22(月) 20:24:35.53 ID:1L83eh9Y.net
本当カップってクソだよな

395 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/22(月) 20:33:56.08 ID:S7H64M3W.net
キングピンの逆だめなんだ?
有名所の人は普通にこのセッティングでやってるて書いてるけど…

396 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/22(月) 20:36:34.78 ID:4KEuxSbi.net
>>395
キングピン逆挿しはOKだよ

397 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/22(月) 21:11:40.48 ID:SUoAkkcp.net
切ったり削ったりはダメだけど
用途外使用はokだったよな?

398 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/22(月) 22:25:11.89 ID:xyRzKYYA.net
逆履き禁止だから隙間空けてタイヤ貼りますとか頭沸いてんのか

399 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/22(月) 22:56:09.28 ID:LZ6GYl4V.net
キングピン逆挿しは残念ながらNGです

400 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/23(火) 07:44:28.97 ID:Yfy64/Lw.net
>>399
パーツ加工は禁止って書いてあるが
説明書記載以外の方法はNGってどっかに書いてあるか?

401 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/23(火) 09:37:55.01 ID:difuGfFh.net
京商はもうダメだな

402 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/23(火) 12:10:38.75 ID:ClSxPrPq.net
トリセツ以外の組み方NGの方が気分的に楽なんだがなぁ。
ミニッツユーザーは逆の人の方が多いかな

403 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/23(火) 12:43:58.17 ID:Yfy64/Lw.net
取説以外NGってのはタミヤくらいでは?

404 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/23(火) 13:21:55.96 ID:QNaINI5E.net
タミヤのレースは盛況で京商のはそうじゃない時点でお察し
タイヤとかその場で配った新品をそのまま使う、で全然問題ないわ
必死な奴はタイヤたくさん買うことになるし一石二鳥

405 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/23(火) 15:39:10.14 ID:g03thtJO.net
レースに変なプライドあって自分とこの製品を無加工で使えって言い切れないあたり駄目
そして無加工じゃ走れないってよく考えりゃ恥ずかしい事をサラッと言えちゃう参加者

406 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/24(水) 21:00:52.44 ID:avxhB6Cw.net
カップのおまけでミニッツとしてのスケールとメカさえ使えば何やってもいいけどその場だけの評価ってのしてもいいと思ったがなぁ
制限のないボディ改造から始まってえげつないクローラーとか特殊シャシーとかその後京商でその企画拾うとかやってもいいじゃない

407 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/24(水) 21:51:38.44 ID:TMQV0u/G.net
ミニッツサイズのハイエンド勧めるのか?
あのサイズでセンサー付モーターでターボブースト付という狂った世界になってるぞ

408 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/24(水) 22:00:30.32 ID:yQukzaEt.net
>>406
そう言うのはショップとかに先にやって貰った方が良いかと

409 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/24(水) 22:34:11.45 ID:IYRGTrvJ.net
地元カップなんかユーチューブでライブ配信出来るようにすれば良いのに

410 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/24(水) 22:46:10.79 ID:Xxr6t6sK.net
顔うつされたけない

411 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/24(水) 23:39:37.96 ID:yQukzaEt.net
>>409
誰が設備の費用出すんだよ

412 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/25(木) 02:19:50.05 ID:KHBvD0No.net
>>411
スマホ単体でライブ放送できるよ

413 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/25(木) 02:22:50.00 ID:/UOX+dkx.net
それでいいならお前が店に許可取ってやればいいんじゃね?

414 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/25(木) 09:35:54.91 ID:KHBvD0No.net
>>413
誰に言っているのか知らんが、生は放送事故が怖いから録画編集したものをアップするのが無難
インターバルとか放送がすごい間延びするからね

415 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/25(木) 09:42:03.15 ID:/UOX+dkx.net
>>414

>>409にいってやってくれ

416 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/25(木) 09:47:16.78 ID:KHBvD0No.net
>>415
そうか、自分に言われたようにも見えるから安価はちゃんと付けてくれな

417 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/25(木) 10:12:04.50 ID:kBNsXA+b.net
そんな配信誰が見るんだ
走ってる車は豆粒みたいなサイズだわ操縦してる奴の絵面は辛いわレースとレースの間隔は長いわでプラスに働くことはほぼない
京商のミニッツ動画でもダルくて見てらんないのにレースとか余計に無理
もしかして自称レジェンドの動画とか見ちゃう人なの?

418 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/25(木) 10:17:22.78 ID:KHBvD0No.net
放送を意識した間延びしないようなMCができる人がいれば話は違うが、そんな人材はほぼいない

419 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/25(木) 11:59:25.29 ID:JDlugCad.net
MRWのレースは配信してるよね

420 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/25(木) 12:47:48.94 ID:kBNsXA+b.net
どうせ再生10回とかじゃないの
その場で走ってた人は見るかも知れないけど需要ないわ

421 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/25(木) 13:23:12.51 ID:BGV6jS4s.net
バカにするな!2週間前で39回だぞ!

422 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/25(木) 16:17:34.69 ID:1lDJvytY.net
家メインのつもりでAWDレディセット買ったけどやっぱグリップ走行もしたくてRWDか来月出るかもしれないevo買おうか悩んでる
完全ドリフト寄りのカスタムにしたAWDにそのままグリップタイヤつけたやつと大差なかったら悲しい

423 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/25(木) 16:52:57.55 ID:/UOX+dkx.net
レース見据えてないならAWDでも十分な気がする
比べる相手居ないと分からないと思うよ

424 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/26(金) 09:17:34.14 ID:sZdXxqNA.net
>>422
オープン仕様にでもしない限りナックルとバネ交換で充分いける

425 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/26(金) 18:41:06.26 ID:V1hka7o7.net
422です。レスありがとうございます
DWSの存在を忘れてたのでそれでもう少し様子見してみます
売ってないけど…

426 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/26(金) 20:52:10.85 ID:MGEYbmBl.net
MFゴーストの86を買おうとしていたら、
福箱の中身がMFゴーストの86だと知ったので、福箱の方を買ったら、
中身は白い86のレディセットとAE86ボディ(赤/黒)だった。
くぅ・・・(泣)

427 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/04(木) 23:29:18.65 ID:otTwfx3q.net
スープラの転売 儲けてんの?

428 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/04(木) 23:35:13.69 ID:mzRPZgOE.net
おやっさん達の愛車にはイーグルや
ヤーンRacingのパーツてんこ盛りなんですか?

429 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/05(金) 01:44:37.49 ID:2AacJywU.net
いいえ

430 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/05(金) 06:33:20.29 ID:ZhHVr6Nz.net
上級者ほど社外パーツは少ない


てか、またおやっさん厨か

431 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/05(金) 16:50:40.33 ID:DuFeP1gW.net
社外パーツどころかパーツ自体が少なくシンプルだわ

432 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/05(金) 21:12:06.10 ID:r+SvlONu.net
ねんがんのevoシャーシをてにいれたぞ!

433 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/05(金) 21:13:39.43 ID:3lYUDgS+.net
おめ!良い色買ったな!

434 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/05(金) 21:17:08.85 ID:OPN1hhsq.net
なんで色まで分かるの?

435 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/05(金) 21:30:08.41 ID:j/MR2DHS.net
>>432
 そう、かんけいないね
 ■してでも うばいとる
→ゆずってくれ たのむ!!

436 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/06(土) 01:50:29.52 ID:LsqWd2PH.net
>>383
4x4

437 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/06(土) 13:08:38.12 ID:zs45cvQw.net
おやっさんwordに過剰反応するって事は

438 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/06(土) 15:44:01.26 ID:svwKOp08.net
>>433
このレスって何処のスレが発祥?
俺が初めて見たのはバイク板だったけど

439 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/07(日) 01:02:34.10 ID:Ea9GYi19.net
ラジコン好きとバイク好きはイコール関係の人が少なくないんじゃないかな
書く言う俺もそう つまりモテない要素だ

440 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/07(日) 01:31:05.19 ID:BlDKV5vo.net
バイクとギターはモテる要素だろ

441 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/07(日) 09:15:40.25 ID:Ea9GYi19.net
ギターはステージに上がって始めて脱モテない要素だがラジコンはステージ上がったら操縦台だぞ

442 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/07(日) 09:20:07.25 ID:BlDKV5vo.net
ラジコンはモテないだろ、仕方がない

443 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/07(日) 12:15:06.56 ID:B3gUkW3c.net
>>438
自分は車だった
てかバイクだと色違い少なくない?

444 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/07(日) 13:09:37.54 ID:TfRtEpBJ.net
モテるとかそういうのキモいからやめて

445 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/08(月) 13:23:22.48 ID:fGv6M45M.net
今月出たevoってビスが変わってるくらい?
前の赤みたいにデフが色付きとかでもないよね?

446 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/08(月) 13:45:50.52 ID:S3Vd9LXE.net
一番はモーターが変わってるんじゃないか?

447 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/08(月) 14:55:18.41 ID:wOdtSDnL.net
ボールデフ黒、残り全部ノーマルですね。

448 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/09(火) 12:07:27.63 ID:xIkxqHDW.net
新発売の緑モーターキットに
パーツ欠品ありだってさ。

449 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/09(火) 12:31:23.91 ID:vwNv/U1N.net
本当に無いなら連絡すれば送ってくれるからそんなに問題ないんじゃね?

450 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/11(木) 20:02:38.48 ID:veNgy85Z.net
欠品問題
京商の公式きたね

451 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/12(金) 00:02:29.67 ID:N0Q0/ibC.net
付属品あんな少ないのに欠品って。。
まあ大事なことミスりがちな京商らしいわな。

452 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/13(土) 21:16:13.40 ID:iVu1/T3s.net
evo買うにあたってビデオゲーム感覚で遅いモーターから行こうと思って緑版買ったけどもしかしてこれ青より操作難しい?

453 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/13(土) 21:47:56.45 ID:7/9kRkW9.net
ラクに走りたいならジャイロ積もう
間違いなくイージードライブになる

454 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/13(土) 23:04:27.67 ID:hVgfF2QT.net
遅いと操作が難しくなる理屈を言ってみたまえ

455 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/13(土) 23:06:14.10 ID:ajIklIZc.net
>>452
レギュレーション通りにするとやっぱり転ける

456 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/14(日) 01:56:53.58 ID:6x+Jy68f.net
452です
おっしゃる通りのGP6仕様でやっててひとりだけトリプルアクセル決めまくってる
遅い割にノービスクラスマシンでも無いようなのでちょっと間違えたのかなと思った次第であります

457 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/14(日) 07:43:22.36 ID:BEOd0VWE.net
別に緑モーターが悪い訳じゃないじゃないんですかねぇ
自分のセットが悪いからハイサイドするだけじゃないんですかねぇ
なんでも物のせいにする最近の人らしいっちゃらしいですねぇ

458 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/14(日) 10:21:35.11 ID:kEzQYaPA.net
難しさで言えば青のほうが難しいかな
緑比でパワーあるし

459 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/14(日) 10:28:12.93 ID:1tgPtYEH.net
何と比べて難しいと思ったのかも
どこが難しいと思ったかも分からんからなあ

460 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/14(日) 11:26:33.72 ID:fhrHlRSH.net
>>456
フロントタイヤのグリップが高すぎると、ころがります。
まずは、グリップ高いサーキットならローハイトスリック20、低いところなら30でやってみてくださいな。

あと車高下げたり、ウエイトをシャシーの裏に貼ったり。

461 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/14(日) 14:36:14.63 ID:el7dk4Hp.net
何故20より30の方がグリップ高くなるんですか?
30の方が硬くなるからグリップ低くなるんじゃないんですか?

462 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/14(日) 15:58:53.73 ID:Nh9SHJNI.net
>>461
そもそもウレタンとカーペットのどちらなんだ?
ウレタンで食うのは30、カーペットで食うのは20。

ウレタンならフロント30が一番グリップする。
コケまくるなら20にする。

カーペットでも普通はフロント30だけど、ウレタン路面に慣れた人には曲がらないとかんじる。

463 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/14(日) 16:30:07.67 ID:0PP84VyD.net
20の方がグリップ高くなるはずなのに、ハイサイド抑えるためにわざわざ柔らかくグリップが高いタイヤ履くんですか?
へぇそりゃ初耳だな、今度スーラジの常連さんに聞いてみよ

464 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/14(日) 16:32:20.70 ID:hdRpnqM9.net
ゴムとしてグリップするのと
タイヤとしてグリップするのは別だからかねえ?

デカラジでも柔らかすぎるとゴムとしてはグリップしてるんだろうけど結局力が出せなくて曲がらないとかあるし

465 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/14(日) 16:43:02.19 ID:MhhqJe1p.net
フロント20だと柔らか過ぎてヨレてしまってグリップ落ちる場合あるよ
30>20>40
って感じになる

466 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/14(日) 18:01:37.99 ID:yvO9ZsMG.net
スーラジは何故か20にしたほうがコケない
30だと引っかかってコケてる感じ
Nの場合

467 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/14(日) 21:58:44.40 ID:Nh9SHJNI.net
>>463
20の方がグリップが高いと思うなら、試しにリアに20を履いてごらん。
ウレタンなら巻いて走れないから。

468 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/15(月) 13:43:46.39 ID:I4vcTJub.net
スープラってもう売ってんの?

469 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/15(月) 14:08:31.68 ID:LPH7n97p.net
ググれよ

470 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/15(月) 18:17:19.81 ID:koYSVkbL.net
>>460
どうもありがとうございます
フロントはよく聞くローハイト30にしててこれを変える発想はなかったので試してみます
ちなみに家のパンチカーペットと近所のウレタンコースで走らせてます

471 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/15(月) 18:28:51.20 ID:LPH7n97p.net
>>470
その近所の店で訊いてみると良いと思うぞ
俺の行ってる所だと店に初めて行ったときに店長に聞いて
フロントが20でリヤが40って教えられてそれで走ってる
そこから特に不満ないから変えてない

472 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/16(火) 09:57:20.06 ID:tvi6gj7f.net
青缶のワイドシャーシセットは売れてるのか?

これでワイド=青というイメージが定着すれば良いのだが。

473 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/16(火) 10:28:16.48 ID:NvEqtVLi.net
レギュ変わってるからミニッツカップ始まればかわるだろうよ

474 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/16(火) 10:28:37.29 ID:1jCndEzE.net
ワイドは青モーターとレギュレーション通りにやってる人多いよ
そもそも銀とかおかしかったわ

475 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/16(火) 13:04:43.97 ID:JMh10Cz2.net
この青缶ワイドシャーシと一緒にワイドGTボディも再販で良いから何種か出してくれれば尚更良いのにな

476 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/21(日) 20:41:52.69 ID:bVP7nFp8.net
緑evoがほどよいスピードと静かさだし友人に勧めたいけどこれがレディセットに置き変わらんかなぁ
京商は家用にAWD推してたけど難しすぎるわ

477 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/21(日) 20:58:13.60 ID:WbfvjyX+.net
>>476
普通にRWDで良いのでは?

478 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/24(水) 08:19:38.07 ID:/4fEpgy1.net
GT55racingからフタバ 7PX/7XC/4PM用のミニッツEVOレシーバーユニット
発売するんだってさ。

479 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/27(土) 06:59:30.76 ID:XjVJt3J8.net
駿河屋(株式会社エーツー)が、新生レンブラントパートナーズ1号
投資事業有限責任組合から2021年3月25日付で京商の全株式を取得したことを発表しました。
今回の資本提携によって駿河屋が持つ500万件以上のビックデータを生かした
商品開発や販売促進などでの連携が可能になるとのこと。
駿河屋が京商を子会社化する背景には、「KYOSHO」が持つ
ブランド力を活用して海外における駿河屋の認知度を
向上していきたいという狙いがあるそうです

480 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/27(土) 07:07:55.18 ID:I6Ih1fgp.net
京商、バッタ中古屋とつるまないとやっていけないレベルで経営厳しいのか

481 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/27(土) 07:42:51.06 ID:9uZkL4t3.net
ミニカー部門はメリットあるかもな。KYOSHOブランドは駿河屋が持ってっていいからRC部門だけどっかに売却してくれねーかな。

482 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/27(土) 10:24:14.29 ID:oVjok5xf.net
中華企業に行くくらいなら駿河屋で御の字でしょ

483 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/27(土) 10:25:47.26 ID:iksX+9GN.net
今の今までミニッツが存続していることが奇跡かも知れん

484 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/28(日) 01:46:51.14 ID:wWqKAFGk.net
ミニッツ以外売れてるように見えない上に
ミニッツって壊れたり消耗が少ないからなあ

デカラジだと1日走ると2〜3回足折ってタイヤ1セット買ってるけど
総額3000円くらい

ミニッツだと足折れないしタイヤも1日じゃどうにもならない、買ってもフロントだけ
総額500円くらい

厳しいよなあ

485 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/28(日) 06:25:59.13 ID:Prv0gwMt.net
新型のオイルダンパー
ダイヤフラムが何故か小さい・・・。

486 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/28(日) 08:42:35.60 ID:qVQvbKFq.net
>>484
上手くなれば壊さなくなるしな。
ブラシの頃みたいにモーターも買い替えなくなったし、タイヤを買うくらいかな。

487 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/28(日) 16:50:07.82 ID:Ygm3kuuz.net
Cカーボディは補強しないと簡単に壊れたりしたけどねぇ
ライト周りが脆いから場所柄初走行で即死も有り得た
裏からエポパテやらプラリペアで補強したらポルシェなら全く壊れなくなって良かった
787Bとベンツはウイングがアレで・・・

488 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/28(日) 17:28:19.41 ID:mlzHloTW.net
4×4のダンパー
クッソボッタのくせに売る気もないとか舐めてんのか?

489 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/31(水) 04:03:58.66 ID:niB3oh5I.net
MR-03EVO 20th Anniversary
は限定ですか?まだ入荷はするんでしょうか?
その場合1番確実な予約方法はどこがありますか?

490 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/31(水) 08:57:46.91 ID:h17d+oUd.net
限定だからもう無理

491 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/31(水) 12:49:25.20 ID:dCg0xDoQ.net
20thだんだんメルカリとかでも数減ってきたな。

492 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/31(水) 12:55:44.66 ID:zfmdfuDS.net
レギュ変わってモーターマウントとモーターの種類が合わなくなったからなあ
モーター買い換えること考えたら
普通のセットにオプションつけてくのと値段的に大差ないのでは?

493 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/31(水) 22:42:31.38 ID:kvM4mC9a.net
>>489
買わなくていい物でしたよ。
むしろ、今となっては買ってはいけないものと断言できます。

494 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/01(木) 01:35:14.41 ID:I5XFb5il.net
あっ、そうなんですね!
ミニッツド素人私調べですが、LMボディーが着けられない?
モーターケース合わないんじゃこれ買ってもアルミパーツ使えないし意味ないですよね?
LMボディーで使いたいので。

やめとこうかな。今月発売新型evoの青買ってパーツ交換していけばいいんですかね?
ブラシレスの新型でLM載せたいと考えてます。

495 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/01(木) 01:35:14.41 ID:I5XFb5il.net
あっ、そうなんですね!
ミニッツド素人私調べですが、LMボディーが着けられない?
モーターケース合わないんじゃこれ買ってもアルミパーツ使えないし意味ないですよね?
LMボディーで使いたいので。

やめとこうかな。今月発売新型evoの青買ってパーツ交換していけばいいんですかね?
ブラシレスの新型でLM載せたいと考えてます。

496 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/01(木) 01:35:44.53 ID:I5XFb5il.net
もしやLMボディーって時代錯誤なんですか!?

497 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/01(木) 01:43:54.02 ID:3JHPjD3l.net
目的に依るのでは?
好きなボディで楽しく走るのが一番良いと思うけど

498 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/01(木) 02:20:17.64 ID:I5XFb5il.net
目的は外で高速でぶっ飛ばしたいです。
コースにも行ってみたいですが。

だからミニ四駆用の高速モーターをブラシ用機体の今のものにつけてみたいなと。何かでそんな改造してるの読んだ気が。

499 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/01(木) 03:04:07.01 ID:3JHPjD3l.net
別にレースでボディに制限有るとか無ければ自分の好きなボディで良いかと

500 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/01(木) 11:58:08.84 ID:AfZPfdtk.net
>>498
外ではまともに走らないよ

501 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/01(木) 12:17:20.12 ID:5E/9hLvP.net
外では車高低すぎるのとサスペンションストロークが足りないのと軽すぎるのとで
跳ねまくってトイラジと変わらん感じになるな
だったら初めからトイラジ改造した方がおもろいかも

502 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/01(木) 12:19:33.71 ID:5E/9hLvP.net
書き忘れたけどアスファルトの場合ね
フラットなコンクリならわりとイケるが
塗装コンクリとかだとグリップ足りなくて滑りまくる

503 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/01(木) 15:14:55.71 ID:wpjWMy0C.net
モトレーサーだと打ち立てのコンクリ路面が一番だった
バンクセンサー無しで走れた
だがそれでサーキット作る人なんか居なかった・・・

504 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/01(木) 19:35:15.52 ID:I5XFb5il.net
LM用のフリクションダンパーセットがまるっきりどこにも見つからないんだけどどういう事!?
ノーマルのネジ穴が潰れて変えたいんだけど。。
プレート止めてるネジとモーターカバーが壊れた。

505 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/01(木) 19:39:33.08 ID:1TmIqDAI.net
>>504
ボディもパーツも軒並み品薄だよね。

506 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/01(木) 20:12:46.75 ID:I5XFb5il.net
商品名分かったから検索したけど今のところ全滅。ロールダンパーセットだったかな。なんだよこれ。オークションにすらねーよ。
まぁ、直すには純正のプラパーツは見つかったんだけどどうせならアップグレードと思ったんだけどね。
一万程度の車にアルミモーターケースは8000円の売れ残ってるけど値段舐めてんのかよ京商。買う気にもならんわ。効果なんかあるわけ無いし。
その程度放熱して速くなるとでも思ってんのか。

507 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/01(木) 20:32:28.77 ID:0LjAeedm.net
知らんがな

508 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/01(木) 20:44:18.02 ID:2tJ5V4or.net
一般的に小さいもの程、加工費は高くなるからね

509 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/01(木) 21:16:44.64 ID:bUVRFnMD.net
ブラシレスモーターのピニオン毎の速度差てどれぐらいなんでしょう
あるいは加速力が変わってコースだとタイム面で差が出ないとかありますか

510 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/01(木) 21:22:41.02 ID:I5XFb5il.net
ピニオンの比率そのままに速度は変わるよ。
6枚と9枚なら1.5倍。
こんな小さい機体なら加速度もほとんど変わらんのじゃ無い?両方付けて加速を動画撮ってみたら?

511 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 01:28:21.49 ID:sfDd2HXD.net
>>509
加速は変わるし最高速も変わる
加速の方はノーマルモーターでやると分かりやすい。

512 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 07:49:39.07 ID:Qc3gClvU.net
かなり久しぶりにMINI-Z復帰したんだけど、
ASCは殆ど無いは、雑誌ではコーナーが無いは、ムック本等は何年も前のものしかないはで寂しいんですが、
人気なくなったのかな?
京商自身も身売りしてしまったみたいだし
何で?

513 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 08:32:53.76 ID:Vdhjyj6H.net
店のおっちゃん曰く初代は程良く走らないのを改造で何とか出来て本体以外の所(プロポとか)でも改善出来てその辺が楽しかったとか
モーターも無茶な奴使う手段とか模索してたからなぁ
今は青缶にリフェにジャイロにとやれる事もう何も無いんじゃないか
あとサーキット常設に京商から補助金出てたんじゃないかって

514 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 08:57:38.99 ID:Qc3gClvU.net
>>513
確かに、トイラジのサイズで1/10みたいに改造するのが楽しくて、走りも環境さえあれば十分な結果が得られた

性能が上がったけどそれを活かせる環境が専用のサーキットでないとと言う制約が足かせになったのかな?
速さだけは簡単に上げられるパーツ(モーター、バッテリー)が出て来たけど、余計に専用サーキットが必須になったけど、都会位に人が居ないと維持できないのか?

俺がよく通った模型店は、
MINI-Zサーキット無料(時々使わせてもらった)
→有料
→市街からかなり離れた所に移転(MINI-Zサーキットは無くなり、1/10用に、この頃、遠いので行かなくなった)
→今は店自体が無くなり、サーキットは別の店が維持

MINI-ZだけじゃなくてRC扱う模型店自体が閉店多いな
プラモはまだ店が残ってるけど

長文ゴメン

515 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 09:22:17.37 ID:Hk4fa4U2.net
コロナの昨年は盛り返したとは言え
ラジコン全体が落ち込んでるからなあ

施設更新や店主の年齢なんかも有るんだろうけど
閉鎖してるところ多いな

516 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 09:28:21.06 ID:9oWP44Yj.net
>>514
人が多くても地代が高ければ意味がない
程よく人がいて、もしくはアクセスが良くて地代も安いところが望ましい

517 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 10:24:13.77 ID:Hk4fa4U2.net
そんな良い場所は争奪戦だから地代が上がるんだよな…

518 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 12:26:38.90 ID:UpSzhHdS.net
コロナで中国の輸送はうまく動かない場合があるらしい
MINI-Zは本体もパーツもASCも基本は中国生産だから、生産も輸入もまともに動かなくなってるのか?

519 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 13:51:02.07 ID:E2zi3v7R.net
航空便自体が大幅に減ってるからな
その煽りか分からんがせっかくコンテナに詰めて輸出手続きまで進めても
当局に丸ごと押さえられたりして行方不明になったりも多いと中華のセラーが嘆いてた

520 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 15:26:03.85 ID:Hk4fa4U2.net
東南アジアで作ってるタミヤの製品も一時品薄酷かったなあ
最近は物流が世界で繋がってるから
最終生産国以外も影響するんだろうな

521 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 15:53:05.51 ID:hODaaCni.net
なんか久しぶりにスレ見たけど、3人位が回してる感じ?
家に引きこもっているヤツにはわからないだろうが、ミニッツサーキット賑わってるよ

522 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 16:49:31.90 ID:kaJ/b3Xg.net
>>521
サーキット自体は賑わってても、その数は大幅に減っている
という話では
今に賑わってると見えるサーキットも、どれだけカツカツで経営してて、いつやめてしまうかも分からないしね

523 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 17:21:40.41 ID:Iqk+L+U8.net
MR-03が出てもう12年か。

生まれた子が小学6年生って、どんだけ03で引っ張るんだ

524 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 17:39:04.25 ID:33gewlxg.net
新設計して金型とか設備投資する体力が残ってるのかな…?

525 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 17:46:35.56 ID:Qc3gClvU.net
>>524
最初の10年位で様々なタイプを出して、
その後の10年は細々とかな?

賑わって欲しいけど新規の顧客が少子化で半分に減ったからな
比例して今後の顧客も半分にはなるだろうけど、
スマホゲームに行く子供〜若者が増えて更にその数分の1になるんだろうな
厳しい

526 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 17:52:57.75 ID:Tot47tff.net
>>521
スーラジ日本橋は楽しそうなデカラジ側の声聞きながら悠々とタイムアタックに勤しめるぜ?

527 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 18:36:12.31 ID:9oWP44Yj.net
>>522
いつやめるか分からないなんて気にしていたら何もできない
今楽しめるのであれば、愉しめば良いだけ

528 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 18:42:47.38 ID:n14VZFhE.net
少しでも続いてくれるように買い物はいつもの店でしてるよ
送料込みでも通販の方が安いんだけどな

529 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 22:32:03.39 ID:KA9Z8UDa.net
品薄状態さっさと解消しないかな。
サーキット併設ショップの店頭のめぼしい物は買い尽くしたし、通販も品切ればっか。
最近になって洛西等が定価売りで調整してたものさえ無くなってきた。

530 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 22:53:48.05 ID:VbFnKY4z.net
FWDとMA030が出て4×4と充分に開発してると思うんだが

531 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 02:54:25.16 ID:rhTo/Lyh.net
そういう事じゃない

532 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 08:55:55.36 ID:/bFLh5sO.net
タムタムはパーツは置いて無いがレディセットは置いて有るトイラジと一緒に

533 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 12:47:47.20 ID:naop2YWx.net
AE86がLサイズのボディになるらしいぞ。

534 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 14:25:47.24 ID:sMm2UIgW.net
今更86の金型を変えるとは思えん。
写真を見ても何も変わってない。

535 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 14:45:31.67 ID:pKdgVR4E.net
Nツーリングのボディは
最新=最軽量=最速
だからなあ
AE86リメイクして最軽量にすれば飛ぶように売れるよ

536 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 17:18:35.94 ID:PaXiXQi5.net
それならFDがほしい

537 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 17:33:02.88 ID:dFek4HF2.net
787再販してくれ

538 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 19:06:15.67 ID:oeHR+8/l.net
デミオすらLだったこと考えるとM以下切り捨てるつもりなんだろな

539 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/04(日) 06:33:00.27 ID:m/FnruFy.net
>>538
ランチアストラトスのSの立場は、、、

540 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/04(日) 18:47:27.21 ID:m/FnruFy.net
ホイルベースSのボディーを乗せたくてRMマウントを探してるけど、3レーシングのはM,L,LL用みたいだし
京商は品切れだし
何処かにないかな?

541 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/04(日) 19:24:05.20 ID:74CWSgic.net
うちにいっぱいある

542 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/04(日) 20:08:37.22 ID:3EKJgv3x.net
うちにも腐るほどあるな。
捨てちゃお

543 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/04(日) 20:17:47.11 ID:296o5ElQ.net
捨てられたアルミパーツは溶かされてまた別のアルミパーツになり巡ります

544 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/07(水) 13:04:02.53 ID:87WL4HIB.net
モーターマウントのリビルドセットR246-1205が廃盤でR246-1363なったけど白いハイトアジャスターがついてないよね。

MM2用のプラスチックパーツR246-1364に付属の黒いのが使えるのかもしれないけど、
それならロールダンパーのフリクションプレートもRMやMM用のをセットにしたのを出してほしい。

545 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/08(木) 12:13:58.08 ID:G2oIAA5n.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/saunders/3170.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title

このモーターケース部分は京商からアルミパーツなどカスタム製品は出てませんか?ダンパーの穴部分から壊れたので変えようと思ってるのですが。
Mr-03 LM 機体です。

546 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/08(木) 20:34:45.68 ID:h/8m0Wxu.net
>>545
蓋だけのアルミパーツは京商からは出てないのでは?

547 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/11(日) 06:44:46.80 ID:99hQOSPV.net
MINI-Zのブラシレスモーターの接続に使ってるバナナプラグを、何処かで売ってないかな?
ブラシレスモーターのターン数を変えた予備を予め作っておきたい

汎用品はオスが倍位長くて、MINI-Zのメスに入り切らないんだよな(熱収縮チューブで覆ってしまえば良いんだけど)

知っていたら教えて下さい
探しても汎用品しか見つからない

548 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/11(日) 06:55:46.67 ID:99hQOSPV.net
>>547
純正のブラシレスモーターは配線付きだから、モーター側の配線は予備パーツとしては純正では無いんだろうな

他社のブラシレスモーターは配線無しが有るから、それ用に配線したいんだ

549 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/11(日) 07:50:44.09 ID:4RyI84g7.net
http://imgur.com/BF0qZlH.jpg
http://imgur.com/lBeyCie.jpg
社外の2500kvモーター使ってるけど
自作ケーブルオス側のプラグ長かったのでグルーガンや結束バンドで固めたけど

550 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/11(日) 09:09:22.79 ID:99hQOSPV.net
>>549
グルーガンで固めるのも一つの方法だね
頻繁に着けたり外したりすると、グルーガンだと弱いけど、そこまではモーター入れ替えはしないだろうし

551 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/11(日) 10:23:57.67 ID:WMZohmxL.net
コネクタ付きの予備の線は売られてたと思うけど電気部品屋で聞いたらそれだけで売ってもらえる可能性も
(必ずあるとは言ってない)
1/10で使うディーンズはそう言う店だとめっちゃ安いから

552 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/11(日) 10:33:30.90 ID:4RyI84g7.net
コネクタ付きのケーブルは基盤用でオスのコネクタを力技で繋げた

553 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/11(日) 17:53:40.72 ID:99hQOSPV.net
>>551
1/10サイズ位に太いのはパーツで結構売られてて安いんだけど、
MINI-Zみたいに細いのはMINI-Zで使われてる短いのが無いんだよな

雌が5mm位のが既に付いてるけど、オスが10mm位挿入するのばかりだから余ってしまう
基板側もΦ3.5に太くしてしまうか、
モーター側だけL10mmで余ってしまうのを熱収縮チューブなんかでカバーしてしまうか
丁度良いのが見つからない

554 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/11(日) 23:58:47.00 ID:WsOKHQbK.net
やすりで短くしてしまうって手も・・・
と言うか直でつないだら駄目なんだろうか

555 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/12(月) 00:26:09.76 ID:FXl3umag.net
https://www.kimihiko-yano.jp/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=GL-CR-20
こういうのはどう?

556 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/12(月) 06:46:55.65 ID:9kuhcsxY.net
>>555
頻繁に交換する人には良いかもね
樹脂の分が重くなるのがMINI-Zには向かないかも
MINI-Zはコネクタ部分が宙に浮いてるし、固定する場所が無いから

557 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/12(月) 08:40:43.40 ID:d9uspqUj.net
頻繁に変えないなら直結してしまえば良いのでは?

558 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/12(月) 12:16:06.65 ID:HFZvCzYG.net
>>557
ほもほも出発点がモーターを変えて違いをみたいだから、
直結は行き過ぎだよ

559 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/12(月) 12:16:42.15 ID:HFZvCzYG.net
>>558
そもそも、な

560 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/12(月) 12:39:17.14 ID:d9uspqUj.net
秋葉の電気パーツ売ってる所に物を持っていけば
同じもの探してくれそうな気がするけどな
流石に独自規格で作ってはいないだろうし

561 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/12(月) 17:45:01.22 ID:9FDFldUV.net
>>559
やっぱりホモなの?

562 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/13(火) 02:34:15.63 ID:JMP4yw29.net
自分は以前チャンプのヘリ棚で丁度いいの見つけたけど型番まで覚えてないやすまん

563 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/13(火) 07:32:38.49 ID:iewJX8cS.net
>>562
有り難う!
小型ヘリを扱ってる通販で似たのを見つけたよ
残り僅かだったから在庫無くしてしまったけど
MINI-Zよりヘリの方が歴史が長くて人口も多いのかな?
MINI-Zはあれもこれも在庫無しが続いてるのに

564 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/13(火) 09:43:35.46 ID:ZBge+yiN.net
コロナの影響はもちろんあるだろうが、身売り前で発注を減らしていた可能性はあるな

565 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/13(火) 09:59:26.56 ID:5qDJ9nQV.net
ヘリの在庫も誰も買わないから残ってただけだったりしてな…

566 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/13(火) 12:35:28.10 ID:eOZ6730i.net
>>564
それは大きそうだな
身売り前だから懐も余裕が無かっただろうから在庫なんて持てなかったんだろうな

これから変わるのか?
変わって欲しい!

京商は小物モデルメインの会社になってしまって、売上が厳しい上に、少子化で新規の顧客が激減したんだろうな

1/10なんかだと、キット価格が数万後半で、メカを乗せると1車10万超えはザラだけど、MINI-Zは数万の初め〜前半で揃うから

567 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/13(火) 12:53:55.30 ID:5qDJ9nQV.net
国内が縮小傾向継続なのはほぼ確実だからなあ
国外に出るしか無いけどゲームのリアル化が進んでるから車好きも取り込みにくくなってる

と困難な要素出すのは簡単なんだけど
なんとか打破して欲しいね

568 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/13(火) 15:33:46.90 ID:ZBge+yiN.net
現状でも海外のユーチューバーにミニッツが紹介されたりしてるけどね

569 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/13(火) 15:34:46.77 ID:ZBge+yiN.net
サーファーのラジコンは、それこそ海外で結構な人気だったそうだ

570 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/13(火) 17:23:21.88 ID:X5RX4186.net
タイヤホイールは切らさないての守ってるだけでも偉いと思うんだが

571 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/13(火) 19:07:19.19 ID:jTH3ZoKQ.net
MR04の開発が終わって、販売の見込みがたったらしいね。

572 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/13(火) 19:16:31.08 ID:iewJX8cS.net
>>570
一通り揃って消耗品だけが必要な人と
揃ってないから揃えたい人
幾らか有るけどもっと揃えたい人

最初の客だけが満足できるけど、
残りの殆どは満足出来ずに去ってしまわないか心配

去る前に復活してくれ〜よ京商!

573 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/13(火) 19:21:23.62 ID:Te7D9Fpo.net
>>571
まじか?何処情報?

574 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/13(火) 20:21:01.75 ID:4obglzx4.net
>>571
岩崎さんが言ってたね

575 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/13(火) 20:29:33.37 ID:C34yHIiG.net
>>574
どこで?

576 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/13(火) 23:18:48.61 ID:Te7D9Fpo.net
youtubeでもKyoshoブログでも言ってないからデマか・・・

577 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/13(火) 23:23:52.43 ID:UbkUtfiD.net
そもそもMR03からいじるべき点があるのか
モーターマウントの種類が多すぎるのはあるけど

578 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/13(火) 23:28:02.57 ID:t22567N1.net
>>577
全くの別物だと思ってほしいってニュアンスの発表だったよ。

579 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/13(火) 23:31:03.89 ID:snzz2F1H.net
>>578
他の人からの質問の繰り返しになるけど、どこで言ってたの?

580 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/13(火) 23:56:08.85 ID:s/Hu9s/L.net
どこで言ってたか言えずにうやむやにして逃げる、に一票w

581 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/13(火) 23:57:42.83 ID:vFtXnbKL.net
>>578
あの画像だと何もわからんなw

582 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/14(水) 05:16:16.79 ID:VomAkK8u.net
>>578
TABCのね。
あの間の取り方からして、正式な発表はもう少し先なんでしょ?

583 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/14(水) 07:23:43.34 ID:DbNV1Sge.net
あ、ああ、あれね…


どれだ?

584 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/14(水) 08:10:36.67 ID:kXIrdTvG.net
>>581
あの画像って?

585 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/14(水) 11:12:49.02 ID:VomAkK8u.net
>>584
I氏が使った資料に写ってた画像でしょ

586 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/14(水) 12:20:01.69 ID:nCeOhqWG.net
>>585
あ、そうか、あれか

…で、どれ?

587 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/14(水) 16:50:20.55 ID:4RrcnuJZ.net
表では発表してないんだから、黙っとこう。

でもわかんないのに絡みたがるのなんなん?
寂しがりやかな。

588 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/14(水) 17:39:27.99 ID:P8IQo2MC.net
新しいシャーシなんか出されても載せるボディがねンだわ
ASCの再出荷はよ

589 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/14(水) 18:44:13.86 ID:/L1+vVlp.net
新しいシャーシでサンワ対応になるなら大きな意味がある

590 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/14(水) 20:37:51.28 ID:pW5Ttl+F.net
EVOにも対応してよサンワさん
M17Sでは対応するかな?あとEX-NEXTのミニッツ版も頼むよ

591 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/14(水) 20:41:52.71 ID:S/Uzs9ud.net
>>589
それはRCメカの問題やん

592 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/14(水) 21:08:11.39 ID:kXIrdTvG.net
>>589
シャーシはEVOで既に対応できるから、
後はサンワが受信機作るだけでは?

593 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/14(水) 21:18:25.93 ID:/L1+vVlp.net
ミニッツサイズでM17使うとEX-2とは全然違うよ
4WDツーリングだけど、赤モーターの速度域でも普通に走れる

594 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/14(水) 21:54:13.88 ID:r3HEU1gz.net
>>593
師匠ちーす(・∀・)ノ

595 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/16(金) 03:30:57.84 ID:box8QoU1.net
sanwaのレシーバー開発完了したんだね

596 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/16(金) 12:20:39.96 ID:4ndsDYC9.net
>>595
そうなの?

597 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/16(金) 12:46:00.23 ID:VJhDy+kN.net
M17やMT-44に対応するかどうかに注目。

598 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/16(金) 16:18:06.73 ID:pvehZ4Rd.net
>>595
頭悪そう…

599 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/17(土) 12:34:12.91 ID:lo81t0lT.net
リアオフセット1.5mmのワイドボディが多いのにMMLマウント使用時に使う
オフセット-0.5mmのホイールがマルチオフセットにもアルミホイールにもないのが困る…

600 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/17(土) 15:32:06.16 ID:/wJilJQd.net
アルミのオフセットマイナスはアトラスくらいかな

601 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/17(土) 15:40:53.83 ID:CaiENzWl.net
ミニッツ始めて数年経つとアルミホイールの重さが気になりだして結局プラホイールに戻るけどね

602 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/17(土) 23:07:11.07 ID:lR+htJxH.net
5月の静岡ホビーショーでMINI-Z用のアクセサリー2つを発表すると京商RC BLOGで言ってるけど、何だろうね?

603 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/18(日) 00:00:20.48 ID:6EFmurk5.net
-1のホイールつけてシャフトに0.5mmのスペーサを&#22169;ませれば-0.5相当になるよw

604 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/18(日) 02:50:42.82 ID:huB5PQYn.net
噛ませれば?

605 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/18(日) 05:41:45.15 ID:6EFmurk5.net
「かませれば」を自動変換したら文字化けしてしまった

606 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/18(日) 05:44:39.94 ID:huB5PQYn.net
むしろどんな予測変換で文字化けしたのかが気になるw

607 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/19(月) 00:23:15.64 ID:mX8mIhcA.net
!
ナロー履けば-3.0もできるんじゃね

608 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/19(月) 08:38:49.58 ID:Q5//AKr1.net
今度MR-03W RWDを買おうと思うんだけど、
ジャイロを繋ぐジャックは有るけど、固定する場所(ビス外して蓋を取ってその代わりにジャイロを入れておく場所)が無いように見える

(1)空いている所に付けるものなの?
(2)AWDだとジャイロを縦置き、MR-03EVOなんかだと横置きだけど、
どちらでも良いものなの?

609 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/19(月) 08:48:11.32 ID:Q5//AKr1.net
>>608
(1)は自己解決
MR-03Wと刻印のあるプレートを外すと、ジャイロを付ける場所が現れるんですね

610 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/19(月) 09:55:49.81 ID:bLD51Z0H.net
>>608
それぞれ別物なんだから指定の向きにつけたときに正しい向きになるようになってる

ジャイロもヨー感じるだけだったら平らであれば向きも関係ないけど
あれはどの加速度を感知してるんだろうな

611 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/19(月) 11:47:42.31 ID:frs4OQeI.net
>>610
> それぞれ別物なんだから指定の向きにつけたときに正しい向きになるようになってる
ジャイロは同じでも違っても、MR-03EVOだけ横置きなんだよな
MA-030EVOはEVO基盤でも縦置き
MR-03EVO基板側だけが認識を変えてるのか?

612 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/19(月) 12:28:46.12 ID:bLD51Z0H.net
回路側でどの軸の回転かは読みかえれば良いからそれでも良いし
そもそもが1軸(ヨー加速度)なら向きなんて関係ない

流石に裏表間違えるとまずいが

613 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 17:15:22.08 ID:DRbJOrEk.net
スープラGT500
GRスープラGT300ペトロナス
キボンヌ

614 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 10:28:55.52 ID:GqONWokl.net
F1再販してくれ〜ッ!

615 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 16:40:08.17 ID:L9tb/mlg.net
やっとこ4×4のぼったダンパー買えたわ…

616 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 17:56:08.72 ID:Eg1a6cvd.net
>>615
ボッタクリ価格?
早く在庫が回復して価格が戻って欲しいよな

617 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 23:35:42.74 ID:bfAxTviA.net
メーカーのオンラインショップをちょくちょく覗いてるんだがパーツ不足が少しだけ解消されてきたな。
ちょっと前に緑モーターが入ったし(すぐ出荷完了したけど)、生産調整中になってたバッテリーも在庫が復活した。
プラパーツも欠品が減ってきた。次はオートスケールを…12Cを…

618 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/23(金) 14:22:21.83 ID:hh4XSOcg.net
バギーのパーツ不足は解消されそうですか?

619 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/23(金) 17:27:42.77 ID:pgXWAdQ2.net
>>616
おまえは何を言っているんだ?
元からボッタ値なんだ

620 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/23(金) 17:37:31.47 ID:2lqCY3L1.net
緑のエボ3めちゃくちゃ売れ残ってる。
人気ないのかな。

621 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/23(金) 17:41:03.50 ID:WPnisXBQ.net
小さいモノを作るのは割高だって事を文系の人間には理解できないんだな

622 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/23(金) 18:14:24.17 ID:bXDZZe20.net
>>620
めちゃくちゃってどのくらい?100台くらい店頭にあるの?

623 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/23(金) 19:30:51.52 ID:WlK2bhd8.net
>>620
緑のエボ3って何?

624 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/23(金) 20:18:58.48 ID:B8E+76Qy.net
>>621
小さいものって言うよりかは数だな。
ある程度までは固定費変わらないので、たくさん作れば1つあたりは安くなる。ロット何個作るのか知らないが、ミニッツ4x4買った人の何割買うのかね。

625 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/23(金) 21:32:37.54 ID:Y4HsB7TA.net
>>624
なるほど、数が読めないと高くせざるを得なくなるか

626 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/23(金) 22:04:06.76 ID:ovcHb9y6.net
流石に去年ほどの勢いは無くなってるかな
3月のevoやスープラセットもまだまだ残ってる

627 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/24(土) 10:02:45.27 ID:9/h9yjsX.net
>>625
どっちにしろ不完全な部品が$60で売られているということに変わりはない
効果の分かるRC経験者でも躊躇う値段で数は出ないだろうね
4×4はそれなりに売れてるだけに惜しいがそんな不器用さもまた京商か

628 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/24(土) 19:23:04.48 ID:dgJcIRcY.net
京商じゃないけどタミヤのCC-02用アルミダンパーも8000円するしね
クローラーだから高いのか新規に作ってるから高いのか…?

629 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/24(土) 20:06:40.01 ID:NS7O6Zxl.net
数が出ないからが一番では?
設備投資回収しないといけないから

630 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/24(土) 20:16:30.75 ID:dCnmKn0+.net
ミニッツはガラパゴス仕様だからな
ミニッツユーザーだけで売るしかないなら数が出るわけもない

631 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/24(土) 20:30:14.48 ID:LUvWVhQ2.net
>>630
ミニッツは今は中国生産で、中国にはMINI-Qとかサイズ的な類似品がある。
ミニサーボとか汎用品を使ったモデルだけど、ホイール、タイヤとかはAWDと共通
ボディーも流用できるものがある

勝手に使う中国があるから、ガラパゴス仕様と言うかどうか?
物としてはガラケーの様に日本でしか使わないのではなく、欧米でも遊ばれてるしな

632 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/24(土) 20:31:54.32 ID:NS7O6Zxl.net
ガラパゴスかどうかと数が出るかどうかは別問題かと

633 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/24(土) 20:32:46.38 ID:clvXuQ7K.net
dNaNo売り出した折ミニッツは安くし過ぎてたってぶつちゃけてたから・・・
売れたのは確実にその辺からだろうに
とは言えそのスケールの市場ほぼ完全に独占出来てたから商品としては大成功だったと思うよ

634 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/24(土) 21:36:20.89 ID:dCnmKn0+.net
中華のコピーとかじゃなくてタミヤなりヨコモなりメジャーなメーカーもミニッツ規格でマシンを出していて、ダンパーならダンパーを流用できるなら買ってもらえるでしょ

そして大事なのは、そういった他メーカーミニッツがレースで混走できる事

635 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/24(土) 21:43:57.68 ID:8NvETaWC.net
>>634
ヨコモがミニッツサイズに参入しようとしてホビーショーに試作品を出したことはあるよ

636 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/24(土) 22:01:01.45 ID:h41+L02A.net
いやウォーリアあったろ…

637 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/24(土) 22:19:53.22 ID:dCnmKn0+.net
いやミニッツサイズ、じゃなくて部品を共有できる共通企画という話ですね

638 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/24(土) 22:54:24.41 ID:8NvETaWC.net
>>637
ボディマウントやタイヤ、ホイールは共通っぽかった
メーカー毎の個性と互換性の間でどの辺を落としどころとするかだな。単なるミニッツの社外オプションみたいなのもどうかと思うし
個人的にはF103とか1/12レーシングみたいな感じならいいと思う

639 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/24(土) 23:26:59.45 ID:dCnmKn0+.net
完全専用品のメカ類も難しいところ
ウォーリアはマイクロサーボでしたっけ?
そのへんは受け入れる必要がありそうだけど、言っても無駄な話か

640 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/24(土) 23:28:18.70 ID:dCnmKn0+.net
今となっては、という意味ね

641 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/24(土) 23:40:08.03 ID:g5ImXMcu.net
当時のミニサーボだとトルク無いわ切り戻し遅いわで
車に使える代物じゃない

642 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/25(日) 00:45:10.44 ID:k2B8EWR4.net
そうだったんですね
今まで独自仕様でやってきたから、今更変える事もできないという事ですね

643 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/25(日) 07:15:36.84 ID:0rBBYnr/.net
>>642
そもそも1/10なんかは大きいからメカが汎用でも余裕のスペースを確保できるだけで、他のパーツはメーカー専用品だろ
当然他社品を使う人も居るけど、それは使える様にシャーシを加工したりしてるから
MINI-Zでも汎用品を使える様に改造してる人も居る
小さい中に納めるのにユーザーの技量がより高く必要になるだけだろ?

644 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/25(日) 10:55:04.17 ID:tfLyXACo.net
>>643
どちらかと言うと各メーカーがOEMで売れるようにするイメージかな
材質や形状を変更はできるけど、あくまでミニッツの規格内で流用が可能な範囲に留める
メカ類の配置改善のためにシャーシから開発したとしても、それは本家ミニッツにも流用できるという感じ

645 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/25(日) 11:23:38.38 ID:tfLyXACo.net
話の発端は規格がガラパゴスかどうかという事で、それならいっそミニッツが主導権を握れていたらミニッツのパーツが他シャーシユーザーにも売れていただろう、もしくはその逆もありえただろうという妄想

多様な規格の1マシンを希望しているのではなくて、あくまで根底はミニッツであることが望ましい

646 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/25(日) 20:12:34.00 ID:0rBBYnr/.net
>>645
ミニッツが余程売れない限り他社は手を出さない(パーツでなく本体での話)
ミニッツは単価が安いから手を出しても共倒れになるから他社が競合を狙わないだろう

1/10なんかはメカ別シャーシで数万は当たり前で、コミコミ10万なら安い方だろ?(トイラジに毛が生えたのは別として)
中にはメカ別シャーシで20万とか30万とかも有るからな
パーツが数万とか
ミニッツの10倍の価格

つまり、他社が競合して参入するには、購入者が皆、十数台〜数十台買わないと魅力がないだろう

647 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/25(日) 20:44:51.52 ID:tfLyXACo.net
>>646
購買層が増えなかった場合はそうですね

他社メーカーが参入してすらミニッツユーザーが増えないというのは、正直考えたくない話であります

648 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/25(日) 22:01:01.61 ID:AQPmqWWu.net
京商の車自体は良く走るから好きだが
レースはやっぱりいろんなメーカーのマシンで競争するのも醍醐味だからな
京商しかないってのはマイナスポイントではある
ヨコモもロッシもアソシも参入してくれて面白いものになる

649 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/26(月) 02:42:36.04 ID:rWB/x/6p.net
>>647
逆だろう
ユーザーが増えてkyosho主催以外のレースが出始めてから
ようやく他社が参入検討するんだよ
ミニッツカップしかまともにレースが無いのに誰も入らないだろ

650 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/26(月) 03:46:19.19 ID:qCn9Joti.net
そもそものRCが斜陽だからな

651 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/26(月) 04:23:06.01 ID:dJyARE1m.net
>>649
ショップレースに出たことはあるが

652 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/26(月) 04:53:49.72 ID:rWB/x/6p.net
>>651
メーカーが参戦して利益出るくらいの規模でやってるか?

653 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/26(月) 10:58:04.25 ID:dJyARE1m.net
>>652
メーカーがって、ミニッツなんだから京商しかないでしょ
京商と言えばレースが利益に結びついていないと銀行団に指摘された事すらあるくらいだし、まあお察し

京商がミニッツ規格の使用権を仮に破格で提示したとして、他メーカーがそれを魅力に感じるかどうかは、ひとえにミニッツブランドそのものに魅力があるかどうかだろう

海外でもミニッツレースは開催されており、メーカーが参戦云々はひとまず置いておいて、なによりまずユーザー同士で盛り上がっているかどうかが大事では?

ミニッツに魅力なんてないし、他メーカー参入なんて無いと主張されるのであれば、もはや自分に言う事は何も無い

654 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/26(月) 11:32:20.35 ID:sW3V4Mms.net
せめて2000年代のミニッツの最盛期だったら参入メーカーがあるかもだけど、現状は盛り上げるどころか京商が虫の息ではないのか

655 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/26(月) 12:19:51.63 ID:CyLyeC8N.net
MINI-Zが出始めた頃、数社から同等サイズのプラモボディ乗せるシャーシモデルが出た
但し、性能がイマイチだったのか消えていった
プラモボディはホイルベースやトレッド等が多すぎて対応し切れなかったのもあるだろうし、すぐ壊れてしまうのも問題だったのだろう

数年は京商も様々なモデルやASCを出して、3rdパーティーもパーツを出して盛り上がったと思うけど、
今こうして雑誌にも載らなくなったのは利用者が少ないからでは?

このサイズでセッティングできるなんてMINI-Zは凄いと思うけど、セッティングを楽しむなら1/10とかの方が格段に上
単にリビングで転がしたいだけならReady Set程度で満足されてしまうから、客はそれ程金を落とさない
つまり、メーカーとしては魅力がない

更に京商自身が身売りする位不況だったのは、儲からなかったからだろ?

客にとってサイズ的には魅力があるけど、
メーカーにとってはそれ程金にならないから魅力がない

残念だけどそういう事では?

656 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/26(月) 13:03:10.55 ID:dJyARE1m.net
>>655
知ってた、知っていて夢を見ていた


皆様スレ汚しごめんなさい、もう消えます

657 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/26(月) 16:35:27.09 ID:lleDNCTl.net
俺はミニッツ復帰組
当時はROUTE246のボディなんて無かったんだけど、たまに見かける事がある
あれは京商の普通のASCと何か違うの?

658 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/26(月) 20:55:37.23 ID:g/QjKKZa.net
海外なら少数だけどミニッツサイズのラジコン出てるじゃん
ミニッツも海外モデルも両方持ってるけどどっちも楽しいな
ただミニッツはどうしても重たいから戦車みたいに感じる

659 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/26(月) 22:05:29.73 ID:ft3le9iX.net
ミニッツ戦車は売れそう
4x4より遥かに魅力的
それで頼む

660 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/26(月) 22:25:09.79 ID:Gk1BOi+c.net
R246のボディは京商純正ASCのカラバリみたいな位置付けでした

661 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/26(月) 22:28:52.83 ID:/Pi0PDTM.net
京商にまともな戦車作れるかなぁ…
ミニッツサイズでアナログ制御でIRバトルとか出来たら凄いわ
スタンダードはサス無しでエボはサス付きとかで頼む

662 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/27(火) 00:08:12.68 ID:ce49wISJ.net
駿河屋にミニッツのボディとRWDとフォーストがそこそこあるね
販売価格が高めだから手を出す気がないが
不思議とカレラ1/32 1/24のコースのパーツは駿河屋にはない
カレラ1/32 1/24のコースのパーツは一部の界隈で需要があるから京商も放出しないのかな?

663 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/27(火) 10:08:10.94 ID:MhTNs9rE.net
京商のホムペに駿河屋に関する発表が無いのは何故なんだ?

664 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/27(火) 11:46:49.17 ID:YmhEuhTa.net
まともにサイト更新できる人員がいなくなっちゃったとかだったりして

665 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/27(火) 12:13:13.23 ID:SnU+Iy8/.net
製品情報のページだからでは?
収支報告とか過去載ってたっけ?

666 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/27(火) 12:23:33.19 ID:FfBDt23X.net
役員一覧は更新されてるんだなこれが。

667 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/27(火) 15:11:20.85 ID:YmhEuhTa.net
駿河屋が買ったのはKYOSYOブランドであって、駿河屋が全面に出ることによってブランドイメージが下がるのを嫌ったから、かもしれん

668 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/27(火) 15:11:47.23 ID:YmhEuhTa.net
全面じゃない前面

669 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/27(火) 16:02:34.31 ID:T7IsKzPU.net
そしてKYOSYOではなくKYOSHO

670 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/27(火) 17:56:37.94 ID:YmhEuhTa.net
あひゃ!

671 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/27(火) 22:24:09.15 ID:z9DDZ11K.net
ミニッツサイズの戦車と言えばポケットアーマーとか出してたんだがまあ基本トイラジだから砲塔旋回も当然弾も飛ばない

672 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/28(水) 07:04:27.70 ID:KXB362LU.net
今までモトやモンスターやオーバーランドやF1とか色々出たけど、結局続いてるのはレーサーだけ。

戦車なんて続くわけない。

673 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/28(水) 08:25:04.80 ID:0SWmWcXC.net
RC戦車なんて昔からあるジャンルだし今は中華がメッチャ作ってる
それらに勝てるか?ってのは問題だけどお部屋時間向けならアリかもな

674 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/28(水) 11:21:55.76 ID:G7OZgFdD.net
ハイテックに便乗するつもりなら最初からミニッツブランドで出してるだろ
あと今出すにしても実用性の無い無駄な機能付けそう

675 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/28(水) 12:28:35.09 ID:qe+Tq3S4.net
>>671
1/35とかで、プラモを背景に使えたり、メカを流用したり出来ると、遊び方が広がるだろうね
MINI-Zで困ったのは、縮尺が独特でプラモの流用が極めて限られた事

戦車ならBB弾を出すサイズじゃないから、赤外線バトルとかしたいね
姿勢制御とかが出来たらニンマリしてしまう
(車体が動いた際にジャイロで砲身を自動制御して安定させるのは、タミヤの1/16でもチャチだからそこは諦める。上下のブレはもっと大きくならないと無理だろうな)

676 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/28(水) 12:33:35.17 ID:qe+Tq3S4.net
>>672
モトレーサーは旋回を安定させるのにある程度の広さが要るから、リビング派には向かなかったのが敗因かな?

オーバーランドはレーサーみたいには走れないし、クローラーみたいにも使えなくて中途半端だった

F1はホイルベースが長くて、小回りし難いのが受けなかったのかな?

677 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/28(水) 15:18:20.60 ID:J90Z3QVz.net
やっぱりラジコンは大きい方が楽しいし所有感もあるんだよなぁ

678 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/28(水) 15:42:59.61 ID:ce8djPsz.net
家の中で遊べる速さじゃないしドリフトは四駆だしね
下手すると1/10の2駆ドリのが室内で遊べる

679 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/28(水) 17:27:53.17 ID:KXB362LU.net
ミニッツ4×4だっていつまで続くかね

680 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/28(水) 19:22:46.10 ID:Gz5//Ukw.net
駿河屋がミニッツをどう見ているのかだな
トイラジレベルでしか生き残れない可能性もある

681 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/28(水) 20:52:58.30 ID:nitRB9mn.net
>>680
駿河屋がマトモに経営するとは思えないんだけど
新商品が出ても、安かろう悪かろうの状態になりそうな予感
単なる予感で終われば良いんだけど

682 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/28(水) 21:11:12.63 ID:opiRhECw.net
俺はミニッツのサイズ感とボディの格好良さに惹かれて始めた口だが

683 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/28(水) 23:25:43.26 ID:XXphjsoI.net
又新基盤用のジャイロ出るのか
ややこしくなるな

684 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/29(木) 05:51:35.50 ID:syf1NGIR.net
>>683
ジャイロを変える意味がないから同じだろ?
スポーツが違うのは、プロポが2chでも使える様にある意味下位バージョンを作っただけだから

685 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/29(木) 08:47:54.68 ID:sa+yITmD.net
https://rc.kyosho.com/ja/newitem/mz414b.html
https://rc.kyosho.com/ja/newitem/mzw446.html
https://rc.kyosho.com/ja/gyro-matching
なんだレディセットの話か。始めたばかりの人には酷だな。それよりASF/MHS用ジャイロの交換用コードを出してくれないかな。

あとカーボンソフトTバー3枚入りがようやく出たと思ったらFRPミディアムMM用3枚入りが生産終了って。

686 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/29(木) 11:51:46.77 ID:V5OYjefh.net
今までのジャイロと何が違うんですか?

687 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/29(木) 16:09:35.41 ID:HkWxXG6g.net
>>682
>ボディの格好良さに惹かれて
数年前からレースありき、シャーシありきな設計になっちまったけどな。
ロードスターがホイールベースMとか、デミオがLLとか。

かつて高橋氏がボディ担当の頃はこんなこと無かったと思う。


もしエキシージの製品化が今だったら、ホイールベースはMだったに違いない。

688 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/29(木) 16:38:46.82 ID:ikWw8Tgo.net
最近のミニッツサーキットで走っているクルマって、ホワイトボディに珍妙な色を単色ベタ塗りで、スピード出しているのか
レアなオートスケールにRWDのノーマルモーターでのんびり走らせるのか、極端に二極化している気がする
ちなみに俺は後者

689 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/29(木) 18:27:36.48 ID:vcyXRR+6.net
初めてのミニッツでレディセットのaudiR8lmsのレッドを購入しました。
レディセットの他の車種に比べて安かったのですが何か劣っている所があるのでしょうか?

https://rc.kyosho.com/ja/32323r.html

690 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/29(木) 18:51:56.65 ID:9Ozqiu/n.net
>>689
ベアリングが無いとかだった気がする
はまったらMR03買うんだし気にしなくていいよ

691 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/29(木) 19:14:13.54 ID:V9J4qbBX.net
>>688
でかい釣り針だな…
GW休みか?

692 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/29(木) 19:25:06.34 ID:vcyXRR+6.net
>>690
ありがとうございます。気にせず楽しみます!

693 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/29(木) 20:02:47.54 ID:rO6clLYf.net
>>688
オートスケール売ってないの…(´;ω;`)

694 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/29(木) 21:01:29.35 ID:syf1NGIR.net
>>687
ロードスターはSサイズだよな
やっぱりSは止める方針なのか?

デミオはFFだと考えれば、FFは1/24にする方針らしいから?いや、1/24なら4Lでないと
4WDモデルだと考えるならLだよな

695 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/29(木) 21:54:09.69 ID:2NPvlEuq.net
デミオ無理矢理LLで収めてるからか、めちゃめちゃかっこ悪いよな。あんなの好んで買うやつは美的センスない奴なんだろうな。

696 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/29(木) 22:07:43.64 ID:V5OYjefh.net
デミオのスケール無視はひどかったね。787Bより大きくてマツダファンは残念。。

697 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/29(木) 22:17:48.49 ID:kRivFIo1.net
>>696
走る姿もずんぐりボディのせいでダサく見えるし、あれで走るのちょっと恥ずかしいわ。

698 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/29(木) 22:47:01.95 ID:fZb/yLGe.net
そのうちこっそりマツダさんとかに名前変わってると思う
アレをデミオ言い張るのは無理ゲー

699 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/29(木) 23:01:56.26 ID:911i7ZXz.net
あー。デミオのトイラジ感それでか。
マジ走ってる姿は不恰好だよな。まあ下手くそな奴が乗せてることも多いし。

700 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/29(木) 23:21:52.64 ID:V5OYjefh.net
ヴィッツもそうだったけど、あんなボディ形状はミニッツには向かないのかな

701 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 00:24:03.33 ID:D+NwBKd2.net
元々転がりやすいから重心高いボディは向かないと思う

702 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 02:53:44.22 ID:VoiFE4hF.net
デカラジだとMシャーシに乗った丸っこいボディはかわいいんだけど、ミニッツだとデミオとか違和感が凄いよな。
走行する姿がとにかくダサいんだよね。なんでだろ?

703 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 03:57:21.14 ID:cP9kUd0U.net
上級者が操縦すればカッコいいんじゃね?

704 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 06:33:56.52 ID:2fkUDLCj.net
デミオは本来MかLのHMマウントだろうけど、今ではHMマウントを知らない人も多いんだろうな。

人気があったカテゴリーを京商自ら無くしてしまうとはどうかしてるわな。

705 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 09:52:52.90 ID:d5LDNYXd.net
ホイルベースのSサイズが出なくなって、逆にSサイズのランチア・ストラトスの実車とのスケール感を調べてた

ホイルベースは軽より短い2180mmだから、1/28として77.85mm
MINI-Z LitのLだな〜
MINI-ZのSより8mmも本来は短いものだったんだ

706 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 10:23:52.98 ID:2OZi4Pv0.net
>>705
ミニッツは1/27じゃなかったっけ?

707 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 10:40:51.98 ID:g1PUUEw+.net
HMはビートルをこかさないよう走らせるのが楽しかったなあ…

708 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 11:39:22.68 ID:d5LDNYXd.net
>>706
1/27だったり1/28だったり前後したりマチマチだよね
1/27でもWB80.7mmだから、ランチア・ストラトスは3S位か?

709 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 12:47:55.72 ID:2fkUDLCj.net
ミニッツは1/27.52

710 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 15:50:16.51 ID:9Nidr+Fa.net
もう結構前からスケール表記無くなったろ

711 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 17:49:31.74 ID:dWtJF/cL.net
>>708
京商は1/28表記してないんじゃ?と思って調べたらファーストミニッツやアオシマのシャコタンブギがそうだった

>>710
ずいぶん前からスケール表記見なくなったよね
でも一応公式サイトのRWDのページタイトル等に残ってたりする

712 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/01(土) 10:51:21.44 ID:UfMaE2cc.net
>>701
ネット見たら今あえて01使ってロールさせて曲げて走るって人居るしその点は人それぞれ

713 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/01(土) 11:09:47.77 ID:XR2p7h8y.net
シャシーの設計サイズから逆算してボディ作ってるんだからスケールがどうこう言っても仕方がない
初期なんか86とダッジバイパーがほとんど同じ大きさとかだったし
スケールを完全に合わせるって言うのならdnanoみたいにシャシーも要求って手もあるしそうなると車種ごとの挙動変化も大きくなるだろうけど
高くなることを許容出来るか?って

714 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/01(土) 11:17:40.20 ID:DOoZBJpQ.net
>>712
一部の例外を挙げられましても・・・

715 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/01(土) 12:31:41.06 ID:2IgXzQ8V.net
とりあえずビートルとかミニとかHM車を再販してくれると嬉しいです

716 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/01(土) 18:10:33.40 ID:rkxOeOjU.net
ナローMM2のエコ6ですら挫折する人がいる現状、HMボディはご新規さんが尚さら続かない気がする。

ミニッツ【レーサー】という名の通りワイドのGTカーをメインに製品化すれば良いんじゃないかな。

717 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/01(土) 18:20:20.12 ID:Xi1wjz4k.net
>>716
Ready SetにHMを無くせば良いだけで、
オプションとして選択肢を無くすのはやめるべきでは?

718 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/01(土) 20:23:02.31 ID:DOoZBJpQ.net
挫折の原因次第では?

719 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/01(土) 22:14:42.56 ID:/TXeQyE2.net
HMやS寸はひととおりやった後にこそ楽しい

720 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/01(土) 22:43:43.77 ID:uWZwZxzz.net
ジムニー売ってる所、初めて見たわ 
安っ!と思ったらボディだけだった。
その横に4×4てシャーシ置いてあったけど
アレに載るのかな? 
両方とも買ったら、とんでもない金額になるから
そっと棚に戻して手ぶらで帰ってきたorz=3
ぶっさん達って金持ちなんですね。 

721 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/01(土) 23:49:29.98 ID:4ysOS+8j.net
タイヤのグリップ落とさない限りボディやモーターレイアウトの選択肢はどんどん狭くなる
京商がタイヤ一新してグリップ落とせばある程度解決する
今年モーター見直ししたんだからそのくらいできるでしょ

722 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/01(土) 23:59:18.19 ID:/ghppwUz.net
なんでぶっさんなんだ?

723 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/02(日) 14:11:20.65 ID:NRtWINbU.net
こなつチャンネル?の、こなつも
京商のジムニーだと3万位するって言ってるし
あんな高いの、よく買えますね 
(>_<)この金持ち共め!

724 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/02(日) 14:44:17.83 ID:JCkPIFVM.net
>>723
おやっさんもグラスパー2持ってるセレブなんでしょう?

725 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/02(日) 15:13:48.49 ID:TF9nX7WT.net
3万で金持ち?

726 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/02(日) 16:32:49.08 ID:NXAhCmHE.net
グラスパー2持ってたらセレブなのかwww
そんなこと思うなんて情け無い人間だな。

727 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/02(日) 17:23:46.48 ID:MG9HaveO.net
ふとスープラの細長さが気になって実車のスペックを見たら・・・

ホイールベースを伸ばすなら車幅も広げないとボディが細長く見えちゃうことになぜ気づかないんだ

728 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/02(日) 19:22:04.12 ID:GDGGfLBL.net
>>727
タミヤのXVとかもかなり長いぞ
まあアレは1/10の新型ラリーカーを作るという目的にスバルも乗っかっただけだろうからしゃーないが

729 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/03(月) 10:21:09.54 ID:e0ZQMfKC.net
>>728
1/10ツーリングカーは幅190mmホイールベース257mmがほとんどでシャーシの選択肢が無いから仕方ない

730 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/03(月) 17:14:50.62 ID:C/YAgK7S.net
>>727
エボXやカプリスもそんな感じだったし
今はトレンドのR33食っちゃまずいだろ

731 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/03(月) 20:18:23.35 ID:Q7zwYf69.net
幅広くしてたらワイドになるからナローのR33とはぶつからないのでは?

732 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/04(火) 00:02:46.33 ID:1PIhCxJe.net
秋葉原はもうスーラジしかないのかタムタムは置いといて

733 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/04(火) 08:58:34.01 ID:L4SoX9Ux.net
セリカやインプWRC2008のようにフロント+2.5mmでボディをナロー幅いっぱいに広げてくれてたら縦横比のバランスが取れてカッコ良かったと思う>スープラ


車幅1745mmのセリカが+2.5mmならナローボディは全部同じで良いのではないか

734 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/08(土) 16:23:33.16 ID:6GQYPahN.net
初めて京商製品のハイラックスを買ったんですが
作動時のキーンとした音が気になります。
何とかならんもんですか??

735 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/08(土) 22:45:21.28 ID:SqglKkLL.net
セリカはボディのバランスが良かったね。カストロールカラーのカラーリングもカッコ良かった

736 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/09(日) 01:47:09.91 ID:sofuqhfB.net
良く分からんのですが、新発売のダッジSRTボディをMR03シャーシに載せる場合
ホイールは前後どれを買っておけばよいのですか?

737 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/09(日) 06:14:38.57 ID:pry7L5VH.net
>>736
トレッド F : 64.5mm R : 62.0mm
使いたいシャーシでに合うように

738 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/09(日) 09:03:07.05 ID:A2Zh96X3.net
>>736
公式に書いてあるだろ
https://rc.kyosho.com/ja/32621mg.html

739 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/09(日) 09:13:47.00 ID:mUu4xgYP.net
>>736
ダッジは全幅75mmだから03でもテクニカルデータの通りフロント1.5、リア1.5で良いと思う。

ちなみに初心者がよく間違えるのはフロントナローをナローシャーシのことだと勘違いするんだけど、ダッジの場合もワイドシャーシにナローホイール+1.5mmという意味だから間違えないように。

ナローシャーシかワイドシャーシか明記しない京商も気が利かないけどな。

740 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/09(日) 12:44:26.90 ID:sofuqhfB.net
京商の動画あったみたいで見たらオッサンがFナロー1.5mm、Rワイド1.0mmって言ってた。
教えてくれた人有難う。

741 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/10(月) 08:55:41.78 ID:VIu1LmaQ.net
>>734
仕様です。

742 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/10(月) 17:57:47.36 ID:DMQD12fx.net
ん?京商って駿河屋の子分になっちゃった?

743 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/10(月) 19:58:22.91 ID:LX89XkTW.net
情報おっそ!

744 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/10(月) 20:48:34.59 ID:twkaTCga.net
極一部が色めきだってたけど結局新しいジャイロて型番変わっただけなのか

745 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/10(月) 20:50:08.22 ID:9H3V4GhC.net
>>744
まったく別物だよ

746 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/10(月) 21:08:29.30 ID:zMdA2snz.net
互換性なさそうだしな。ちなみに価格変更や多少の仕様変更だと品番のあとにbがつく。

747 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/10(月) 21:09:21.03 ID:z9TuPcIr.net
>>741
お返事ありがとうございます!
仕様ですか。動きは良いのにちょっと残念です。。

748 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/11(火) 00:39:33.23 ID:rg+fQvPg.net
コスト削減か工場変更かのどちらかかな

749 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/12(水) 22:52:20.88 ID:4zooDZxm.net
MINI-Zが在庫切れ多いので似たのを探しててGL Racingのを見つけた
・AWDのGLA
・RWDのGLR, GLR-GT, GLR-LM
・F1のGLF
・ドリフトのGLD
・3輪のも出てる

特徴は
・MINI-Zのボディをそのまま乗せられる
・ポリカのボディも売られてる
・ホイールはMINI-Zのものをそのまま使用可能
・メカは汎用品のミニサイズ用を使用するから、好きなのを選べる
・組立キットなので1/10などのキットを組んで来た人でないと困難ではある
(パーツが小さいので慣れてないと上手く組み立てられない?)
・カーボンシャーシに炭素繊維入り樹脂やアルミパーツで豪華
・1/10と同様のセッティングの多様さ
(小さいので類似商品が無く、パーツの汎用性は無いけど)
・グリップ走行はMINI-Zと別次元の速さ
・2駆ドリのGLDは1/10みたいにステアリングの切れ角がある

興味あったら動画とか見てみたら?

750 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 02:16:11.09 ID:Ii5jsUEM.net
見つけて嬉しかったんだね

751 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 03:50:49.54 ID:wrmFRnWX.net
>>750
わざわざそんなレスすると脅威に思っているように見えるゾ

752 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 05:39:51.17 ID:BywZU2Uc.net
5年以上前から存在するようなもん今さら見つけて書かれてもなあ
ここ見てる人なら大抵知ってるぞそれ

753 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 07:05:51.25 ID:qgn4bmzz.net
しかも買って試した訳じゃなく見つけただけという…

754 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 07:12:52.25 ID:Uwj8MimH.net
つかそこは15年前にミニッツのアルミパーツ出してた所だぞ
古くからミニッツやってる人は知ってる

755 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 07:14:01.87 ID:qgn4bmzz.net
次はウォーリア見つけてくるかな?

756 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 07:20:41.18 ID:CjwFLNEa.net
次はATOMICじゃねえのw

757 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 07:22:54.03 ID:dsDwFSTw.net
mpowerっていうメーカーからフロントをダブルウィッシュボーンにするパーツ買ったな

758 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 07:46:00.49 ID:qjhPKgnH.net
atomicやらGLやらminiQやらで二駆ドリあるのが周知されてるから本家ミニッツにもでねえかなと何度も話題になってんだよなあ

759 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 12:02:32.85 ID:wrmFRnWX.net
おっ、効いてる効いてる

760 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 12:39:32.37 ID:ZB5gKMp6.net
>>753
読解力が無いな
>>749
> ・組立キットなので1/10などのキットを組んで来た人でないと困難ではある
> (パーツが小さいので慣れてないと上手く組み立てられない?)

実際に組み立てないと使ってるパーツがどんなに小さいか分からないだろ
それが組立困難な程小さいなんて

761 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 12:48:01.61 ID:qAibunRX.net
馬鹿かお前は

762 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 12:53:34.57 ID:hNjAMeYC.net
てゆーか、社外シャーシをミニッツサーキットに持って来られても誰も相手にしないけどね。
へーすごいねー、で終わり。


社外シャーシが気になる奴ってサーキットには行ってないんだろうな。

763 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 14:09:39.55 ID:wrmFRnWX.net
>>762
これだからガラパゴスになるんだよ

764 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 15:08:13.99 ID:9ux5UAtj.net
>>763
ミニッツがガラパゴス?
じゃあ世界的にミニRCは何がメインなんだ?

765 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 17:05:10.23 ID:wrmFRnWX.net
>>764
社外マシンを受け入れない閉鎖的なところがガラパゴスだという事
それではミニッツは旧態依然としたままで進歩がない

766 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 17:28:25.07 ID:xc88w43W.net
>>630以降に似たようなこと書いてるから読んだら良いかと

767 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 18:18:06.05 ID:lrgf7PKp.net
>>765
ミニッツサーキットに持ってきゃそりゃそうなるだろ
受け入れてくれる所もあるけどお披露目程度にしとけ

768 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 19:36:08.88 ID:wrmFRnWX.net
>>767
他のジャンルに比べても他に走らせられる場所が無いからね
他社の方が速いなら京商も尻に火がつくし、大会含めて排除するべきではない
ミニッツが優位なのはまさにサーキットから排除しているから、だけに過ぎない

もしミニッツの方が速いと言うならそれこそ排除する理由がない

769 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 19:41:35.53 ID:z49EBBe1.net
どこまで必死なんだ

770 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 19:51:23.34 ID:wrmFRnWX.net
駿河屋にしてもいつまでミニッツを存続させるか分かったものではない
1/27ジャンルを絶えさせないためにも他社シャーシを排除するべきではないだろう
そうすれば仮に京商がシャーシを出さなくなっても、ボディだけは出すかもしれん
駿河屋の業務内容を見てみると、むしろその方がしっくり来る


まあ、ミニッツが終わったら一緒に心中するというなら話は別だが

771 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 19:57:21.99 ID:xc88w43W.net
>>770
>>630-656

772 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 20:04:00.85 ID:wrmFRnWX.net
それとも皆様はミニッツは無くならないという根拠のない考えをお持ちなのだろうか

京商の1/10ツーリングもオフロードも、ほぼ終わってしまったが、他社の選択肢があるから問題は無かった

が、ミニッツはこのままでは選択肢が無いまま潰えてしまう可能性がある

773 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 20:12:16.11 ID:F/1q10kS.net
無くなったら別ジャンルやるだけだしなあ
どこまで必死なんだよ
お前の持論なんざクソの役にもたたんわ

774 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 20:13:30.34 ID:bRsV2vcE.net
この手のキチガイって何故かメーカー側の視点になるよね
知るかバカって言われるだけなのに

775 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 20:27:12.71 ID:hNjAMeYC.net
NGワード推奨【ガラパゴス】

776 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 21:02:31.29 ID:wrmFRnWX.net
>>774
メーカー側に見えるとしたらあなたの目は節穴と言わざるを得ない

777 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 21:03:06.37 ID:wrmFRnWX.net
>>773
あなたのような割り切れる方には言ってないのでご安心ください

778 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 21:03:55.79 ID:wrmFRnWX.net
>>775
こういうつまらないレスが来なくなるなら歓迎

779 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 21:05:26.64 ID:vrjvQwx5.net
こいつオフロードスレでタミヤタミヤ言ったりラリーカー言ったりしてたキチガイなんじゃ…

780 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 21:05:52.05 ID:joFn+tJ3.net
囲って縛った方が長続きするよ
タミヤがいい例
メーカー縛りの無いJMRCAはどのクラスも衰退する一方
あとは囲ったあとに如何に飽きさせないようにするかだけ
少子高齢化でもう競技人口は増えるより減って行くほうが多い
子供を取り込まないと終わるのに
ただ京商エッグとファーストミニッツのゴミをばら撒いて売りっぱなしの京商の今の状況はなるべくしてなったと言える

781 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 21:28:01.24 ID:xc88w43W.net
車の進歩とカテゴリーの隆盛は全くの別物
先鋭化しすぎると人が減る

銀モーターも使われないし赤モーターワイドも不人気

ビッグレースでもコントロールタイヤ導入等で速度抑える方向になったりしている

782 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 21:50:52.51 ID:k/gInz69.net
他社シャーシの方が速いなら京商の尻にも火がつく、なんて言ってるあたり、そもそもミニッツを持ってないし、ミニッツの知識もここ1、2年のことしか知らないんだろう。

783 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 21:59:30.77 ID:bg1b3/Bt.net
ネタだと思ったらマジだったこわい
屋内ツーリングコースにオンタイヤすら履かないオフ車走らせる連中の仲間かな
GL見つけてドヤろうとしたら旧製品と知ってあぁそうなんだで済ませば良かったのに

784 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 23:48:39.31 ID:wrmFRnWX.net
やはりミニッツはカ゛ラパゴス

785 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/14(金) 02:21:20.81 ID:qsx+X3pZ.net
なんかバカがガラパゴス連呼してるがガラパゴスって唯一無二何だよな

786 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/14(金) 02:36:36.29 ID:pk7L/3XK.net
孤高のミニッツ

787 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/14(金) 15:22:23.27 ID:LCs+Eb0a.net
またインプ2008が再販されるのか。

ペター車だけじゃなく青や白の単色も再販して欲しい。

788 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/14(金) 15:24:27.79 ID:X0GJzkwD.net
香港や台湾では空き地コース以外のサーキットは棲み分けが日本より厳しいんだけど
ガラパゴス氏はどの国と比較してるんだろう
欧米はオランダしか知らないがパームトップはトイラジやスロットと同じ扱い

789 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/14(金) 15:26:49.16 ID:X0GJzkwD.net
なので特定のモデルがどうなろうと気にもしてない

790 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/14(金) 22:12:53.08 ID:yKfXr7OU.net
ホイールベース94mmフロントワイドでポルシェ911RSR
キボンヌ

791 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/14(金) 22:36:45.49 ID:wAmptQAF.net
>>790
ポルシェのホイルベースだとスケール的には90mmだな
ワイドなのはスケール通りだけど、
オフセット0とかかな

792 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/15(土) 07:50:42.08 ID:+ZQwWXWq.net
>>791
RSと勘違いしてねーか?

RSはホイールベース2457mm。
RSRはホイールベース2513mm。
2513÷27=93mm
全幅2042mm。
フロントもワイド足+1.5mmくらいが適当。

793 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/15(土) 08:44:08.05 ID:xMW6BlsO.net
>>792
2013/28=89.75
2050/28=73.21

794 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/15(土) 08:54:22.10 ID:xMW6BlsO.net
>>792
RSRのWB2513より長い
RSのWB2516がM90mmで既にモデル化されてるからな

795 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/15(土) 12:36:06.53 ID:oal/dGxN.net
>>794
ミニッツで製品化された991RS GT3はホイールベース2450mm。

RSのホイールベースが2516mmっていうソースを出せ。

796 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/15(土) 13:58:46.11 ID:xXyUFiRH.net
流れ的に今後はAWD用として回避できる車種以外は
MMになるようにしてくるだろ

797 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/15(土) 14:20:01.85 ID:Xlq2HHes.net
現在のミニッツの流れを考えれば実車がショートホイールベースでない限りRMはもうないと思う

てか現行911RSRがミッドシップなのにRMで出したらそれこそボディ開発担当が馬鹿としか

798 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/15(土) 22:17:12.04 ID:4gWiAHih.net
以前R34JGTCや旧スープラやコルベットC5Rとか94mmのワイドボディがあったけど、あれらを青缶MM2でワイドツーリングとして再販して欲しいな

799 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/16(日) 09:12:06.27 ID:6BjPD3Pq.net
ミニッツレーサーはきれいなコンクリートで走らすのも無理?底がボロボロになるのは覚悟の上で。

800 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/16(日) 09:15:00.76 ID:pgTcPDR4.net
綺麗さの度合いによるかと
凹凸少しでも有れば無理

801 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/16(日) 09:55:58.84 ID:tZQe3JDy.net
>>799
コンクリートは表面をコテで均すから、必ず凹凸が有る
(勝手に平滑になるものもあるが、高いので普通は使わない)
だから、Racerを走らせるとその凹凸で弾かれる
それを込みで使うのは走らせる人の技量次第

802 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/17(月) 18:56:13.55 ID:NQnEI8Lb.net
モンスターだと安心して走らせられる
と言うか外だとバギーが割と問題あるとか想定外
隙間から砂が入り捲くる

803 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/17(月) 19:27:33.05 ID:sC5rjN44.net
色々整理してたらインプレッサ22Bのボディ出てきたんだけど古いから捨てちゃったんだ
後になってもしやと思ってオク見たら結構いい値段になってた・・・

804 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 06:45:52.03 ID:adPJaI5U.net
>>803
ちょっと前のモデルなら軒並みいい値段してるから安心しろ

805 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 07:31:10.86 ID:8ff5I+Uq.net
>>803
中には当時2000円位のが、1万超えになってるからな
程度が悪くても5000円とか

806 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 07:36:57.11 ID:d0KVTL1Q.net
フォーカスなんて定価1800円が今じゃ2万近い場合もあるからな

807 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 07:38:49.11 ID:8ff5I+Uq.net
>>803
実写の中古が1000万超えが普通で、中には3300万とか高騰してる車種だな

808 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 10:00:27.87 ID:C79MiIrR.net
ボールベアリングの入っていないRWDレディセットを買うんですけど、
ベアリング以外に最初に入れておいたほうがいいパーツってありますか?
ボディは買いました。

809 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 10:24:13.50 ID:NvKpABE3.net
デカラジと違って自分で組み立てないから
最初は何もオプション入れずにタイヤだけで良いぞ

タイヤは走らせる予定の場所で訊くのが一番良い

810 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 10:31:49.94 ID:C79MiIrR.net
>>809
ありがとうございます。
セットとタイヤだけ買って走らせてみます!

811 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 12:18:41.87 ID:adPJaI5U.net
充電池で走らせるとは思うけど乾電池も1パック持っとくといい

812 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 12:22:21.97 ID:3833lHba.net
>>810
電池による速さの違いは大きいけど、
最初は速すぎない方がコントロールできるから、百均の充電池と充電器で良いのでは?
コントロールできるようになったら、両方をもっと高いのに買い替えれば良いと思う

813 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 12:31:22.77 ID:NvKpABE3.net
充電池は100均で問題ないが
充電器は

https://rc.kyosho.com/ja/71999.html
この辺か
http://www.gforce-hobby.jp/products/GDT109.html
この辺のを買っておかないと
充電時間が長くて萎える

もちろん放電機能付きの良い奴買うのが一番だけどまあその辺は追々

814 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 12:40:41.99 ID:ci5GHMtB.net
A4小さくて良いよな
去年海外通販で700円だったから5つぐらい買ったわ

815 :810:2021/05/18(火) 13:03:22.87 ID:C79MiIrR.net
みなさん、ありがとうございます!
電池は充電しておこうと思って、サーキットに売っていた京商のやつを一つ買いました。
百均の電池と充電器もどちらか買ってみようと思います。
色々と教えていただけて助かります。

816 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 18:06:29.52 ID:7Ji0UQU2.net
>>802
バギーは正に今の時代のインドアオフローダーだもんね
カーペットとかのオンロード路面しか想定してないうえ
何故か遅くてジャンプもイマイチとか…

817 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 19:07:32.49 ID:8ff5I+Uq.net
>>816
形はバギーだけど、
性能は全くバギーじゃないんだな

818 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 19:46:42.08 ID:2krEAAQf.net
実車のバギーって手作り感満載でジャンプなんかしないようなイメージだけどな

819 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 20:46:22.56 ID:tt2NCeNw.net
バギーとしての性能はそれなりにあるよ
ただ砂に弱いってのが大きいだけで
専用サーキットは楽しかったけどすぐ撤去されたけど
あとボディもプラでかっこいいの欲しいと思ったが重いのとコスト問題で無理かな

820 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 21:04:07.85 ID:8ff5I+Uq.net
>>818
それはジャンプしないのしか見てないからです

821 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 21:18:38.05 ID:2krEAAQf.net
>>820
バギーの実車レース動画を見てるとジャンプしていないのばっかりなんだが

822 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 21:26:07.47 ID:NvKpABE3.net
なんで実車の話始めたの?

823 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 23:03:49.51 ID:2krEAAQf.net
まずバギーとは本来どういうものなのかを定義づける必要があると思ってナ

824 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 23:29:19.52 ID:CFpBaOhq.net
いいよそんなの

825 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 02:01:46.42 ID:ieYzBYAw.net
ミニッツバギーは十分に面白いだろ

826 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 08:51:20.69 ID:3GuOQAje.net
比較対象は同じくインドアレーサーな1/10バギーやろ
まああっちはダートも走れるけど

827 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 10:51:19.30 ID:XaRWs9S9.net
普通は1/10との違いを考えるのに実車と比べようもするし、
ジャンプしないバギーの動画しか見てないから(調べ方が悪い)ホビーラジコンもジャンプしなくても良いのでは?とか、
論点がずれまくってたな

828 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 11:20:12.36 ID:lNkazbII.net
インプレッサの再販も良いけどBRZ青の再販もキボンヌ

829 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 13:02:59.94 ID:ieYzBYAw.net
>>827
ミニッツスレで何をズレた事を言っているの?w

830 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 13:03:49.98 ID:3WrN386D.net
スバルならインプレッサWRC(GC8)を再販してほしい

831 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 13:04:34.21 ID:3WrN386D.net
あとランチアデルタ、ストラトスやランエボWRCも

832 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 15:21:42.96 ID:3GuOQAje.net
>>829
ミニッツ バギー がバギー として残念という話の流れなんだから何もおかしくねーよ

833 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 15:56:47.60 ID:pmGCDSOE.net
アメリカとかで人気のボディは再販有るんじゃないかBRZインプとか最近アメ車連発してるしな

834 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 16:39:34.08 ID:z5lnyVdQ.net
>BRZインプとか最近アメ車連発してるしな
誰か翻訳してくれ

835 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 16:50:14.42 ID:ieYzBYAw.net
>>832
1/10バギーは空想の産物だから参考にはならんよ
もっと実車を見て

836 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 16:57:44.46 ID:787ckbHZ.net
初心者ですが教えてください。
AWDのレディセットを買ってパンチカーペットでドリフトの練習してるんですが
どんなに新しい電池入れても3分経たずに動かなくなります。
保護回路が過敏すぎるのか?まあこの程度の物なのか?
スロットルは常に全開って訳ではないんですけどね
全く遊べません。練習にもなりません。困っています。

837 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 17:30:27.53 ID:3GuOQAje.net
古いAWDしか持ってないから参考にならんかもしれんけど
ドリだと速度のわりに回転数は高くなりがちだからアルミモーターマウントとか入れとくと良いかも

838 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 18:42:53.60 ID:veYEDSBA.net
>>836
動かなlくなった後は冷やすとまた走れる?

839 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 18:50:57.47 ID:787ckbHZ.net
止まった後、30分ぐらいすると動くみたいですが
また2分ほどで止まります。
モーター周りとか全く熱くないんですけどね

ハーフスロット走行3分後停止
休憩30分
ハーフスロット走行2分後停止
やる気を無くす

こんなんじゃ楽しくない

840 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 19:18:42.66 ID:ieYzBYAw.net
ブラシモーターなら軸受けのオイル切れか?
そういう症状でも無い感じだが

841 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 19:20:27.93 ID:9YZnkmHd.net
>>836
自分で解決しようとするより、京商に送りつけた方が早い。
新品交換してくれるよ。たぶん。

842 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 19:26:28.80 ID:787ckbHZ.net
2〜3分で停止は異常なんでしょうね
京商に問い合わせてみます

843 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 19:33:33.35 ID:OZ8spTBi.net
>>831
デルタあったの!?

844 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 19:36:10.18 ID:OZ8spTBi.net
>>831
でも再販されたとしても、どうせ俺の旧車  
MR-03VEプロに載らないんだろうなorz=3

845 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 20:23:27.15 ID:CzOorQkC.net
>>844
ランチアはRMマウントにするだけだろ?
ランエボはMだからもっと選択肢は有るし

846 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 20:50:08.87 ID:HwZoJnVA.net
>>844
なぜ載らないと思うんだ?

847 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 21:05:57.96 ID:OZ8spTBi.net
>>846
旧型だからね、

848 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 22:27:21.50 ID:nGxHP3wF.net
>>847
何言ってんの??

849 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 23:47:32.27 ID:NeIUSz5f.net
>>836
モーターに付いてる黄色い四角のコンデンサみたいなの取っ払ってみたら
ドリフトやってるなら、ポリスイッチ外すのは常識だよ、それかたまに基盤不良でノーコンになるから、どうにも治らないならメーカーに送るしかないかな
あと、ジャイロ付けているなら電源オフにして、基盤の電気抜いてからジャイロ外して試してみたら?そんな壊れないよAWDとかRWDの基盤は

850 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 23:59:33.53 ID:NeIUSz5f.net
補足
モーター動いてるなら多分大丈夫だけど、モーター配線の付け根のビスが緩んでる事もある、ビスをちょっと長めのに変えて、しっかり締めこんでみてほしい
それと、ジャイロを抜き差しする時には、必ず電源オフにする事、電源入れたままジャイロ付け外しすると、瞬間で基盤壊れるから注意ね
後考えられるのは、駆動が渋くてポリスイッチが切れている事だから、ベアリングは良く回る様に、きちんとメンテナンスしないとダメだよ、ドリフトは高速でタイヤ空転させるから、駆動シャフトやユニバーサルジョイントにも良い油差してやってくれ
ドリフトやるなら軽くなって、パワーも出るリフェバッテリーの導入も良いかもよ、左右のバランスも良くなるし良い事ずくめだね
充電器は対応の使ってね

851 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/20(木) 06:05:13.58 ID:tj7jCh6u.net
>>847
デルタは03が出る前からあるのに03に載らないわけないだろ。

852 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/20(木) 08:25:46.67 ID:6pkDThnu.net
ランチアデルタ持ってるけど、多分AWDには乗らないし、重心の高いHMにしか乗らないんじゃなかったか
ただあのホイールは良い、外径がデカイし硬いから

853 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/20(木) 09:00:24.89 ID:WcEgIvTx.net
>>852
RWD系では
MR-01:ナロー幅限定(ホイールのオフセットで強引に幅を広げる)
MR-02:ワイド幅限定
MR-03:パーツの変更でワイドにもナローにも可能(MR-03 VEを含む)
MR-03EVO:高さがあるシャーシなのでその制約あり

ホイルベースは、何れもモーターマウントマウントの変更で対応可能

AWDは、ホイルベースがM以上だから、Sのランチアは使えない
ランエボはMだから問題無し

旧型だから乗らないと言っている>>844のMR-03VEが一番多くのボディが乗る

854 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/20(木) 09:00:27.14 ID:x1tVDdu+.net
デルタはAWDのレディセットで売ってたやんけ

855 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/20(木) 09:15:07.47 ID:WcEgIvTx.net
>>854
デルタはMのランチアだからね

856 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/20(木) 09:28:13.03 ID:6pkDThnu.net
あれ?デルタってAWD乗ったっけか?わりぃもう覚えてないわ
乗ったならすまんな

857 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/20(木) 09:36:17.59 ID:tj7jCh6u.net
>>856
AWDに載ってたっけどころかオートスケール付属のホイールもAWD用ホイール。

858 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/20(木) 09:38:10.42 ID:E/FuLC85.net
今見てみたんだけど、デルタのボディAWD乗るわ、ただDWSが使えないみたいだな
んだよ面倒クセぇな

859 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/20(木) 11:10:53.15 ID:/7Ykvh1m.net
乗るじゃなくて載る、な

860 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/20(木) 17:47:36.61 ID:5B4gwXDl.net
>>858
DWS付きも載る
ストラトスと勘違いしてね?

ちなみにデルタもインプもエボ6もHMやFWDもこなす優等生

861 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/20(木) 17:56:53.98 ID:l+FvvEBq.net
デルタとセリカを並べるとデルタの細さに愕然とするけどな

862 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/20(木) 18:30:54.99 ID:hw2cjciQ.net
さあ、京商ボディ担当さん見てますか?ランチアデルタ大人気ですよ!

863 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/20(木) 19:31:45.46 ID:E9sIIhwY.net
以前出した奴で別に最近のトレンドでもないし・・・
探したらまだあるんでない?マルティニは厳しいだろうけど白い分とか(無塗装のホワイトボディではなく)

864 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/20(木) 23:20:36.41 ID:hYz6tOLW.net
デルタよりもインプレッサWRX再販してくれ、俺の愛車だ頼む

865 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/20(木) 23:22:54.19 ID:7kUxW2qa.net
>>864
某所で大量に激安カゴ売りしてるよ

866 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/20(木) 23:47:15.95 ID:cHBiSAOn.net
そのランエボってのはCP9A?それともCT9A?
出来ればどっちも欲しいです! 
そんなボディが有るなら有るって
もっと早く言ってよ!おやっさん達さ。 
それとデルタが手に入れば他にもう何も要らない

867 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/21(金) 00:46:17.15 ID:/m2sL5s5.net
おやっさん厨には教えない

868 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/21(金) 06:00:47.53 ID:u45GsuuE.net
おやっさん厨ウザス

869 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/21(金) 08:07:50.02 ID:3Zn5ftBz.net
おやっさん(笑)なに?このクソ

870 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/21(金) 08:46:48.87 ID:GCa4T+Wm.net
富山のおやっさん厨は何年も前からRC板にいる。昔はおっちゃんは〜とかおじさん達は〜とか書いてた。
最近ぶっさんって言い始めたけど流行らないからどうやら辞めたらしい。

871 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/21(金) 09:36:57.71 ID:b7o0pNku.net
なるほどつまりおやっさんを速やかにNGすりゃ良いと
まぁそれはクソ程どうでも良いんだが、RMって言うのはMM2と同じで良かったんだっけか
最近古いボディをサーキットデビューさせたいんだが、RMにいまいち良い記憶がないんだ、出来ればモーターミッドマウントが使えないものだろうか

872 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/21(金) 09:39:21.00 ID:VpyilJ2j.net
>>871
RMはRMだろ何言ってるんだ?

873 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/21(金) 10:10:43.10 ID:2O3XPYp5.net
>>871
RMのモーターマウントはホイールベースS、M、Lに対応してて、MM2はL、LL、3Lに対応してる。
お手持ちのボディのホイールベースがL(94mm)なら当時RM用として売られてたものでもMM2で使えるよ。
ただしリアダンパーが干渉する可能性があるから気をつけてね。

874 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/21(金) 10:19:24.62 ID:DdwjD9ar.net
>>871
そのくらい自分で調べろよ。


いいか、RMってのはホイールベースS、M、Lのボディ。
その中ではMM2マウントはホイールベース94mmのLだけが使えるんだ。

例えばナローで言えばZ33やR35、86/BRZ、インプ2008、初代NSX。
ワイドならF430や360、JGTC各車、コルベットC5。

875 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/21(金) 13:21:36.63 ID:b7o0pNku.net
>>873
なるほど、RMのLだけ使えるのか、それは本当に知らなかったありがとう

他の奴はクソだ早急に昇天しろ特に>>874おまえはいらない

876 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/21(金) 13:35:57.63 ID:t3Nt7yRw.net
5ちゃんねるで親切にしてもらえると思っているとかw

877 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/21(金) 15:47:00.52 ID:IPaYBhtA.net
>>875
> RMのLだけ使える
これは嘘だからな

878 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/21(金) 19:29:37.49 ID:DdwjD9ar.net
>>875
これほど優しく教えてやってるのに失礼な奴だw

879 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/21(金) 19:35:33.78 ID:LYEIqzom.net
>>875
喧嘩すんなよ禿げおやっさん

880 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/21(金) 20:32:46.81 ID:nYEcFScC.net
>>877
Mだとピッチ方向が絶望的なんで使い物にならないって意味かな

881 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/22(土) 22:56:12.48 ID:KMeCduqN.net
今ミニッツevoシャーシ買うならどれがおすすめですか?
RWDシャーシからのステップアップに考えてます。

882 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/22(土) 23:16:57.13 ID:LvAH5AAN.net
>>881
MR03の青
緑だと大して速度上がらない

883 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/23(日) 00:01:53.97 ID:ASSl+/rY.net
その前にRWDの何が不満なのかね?シャシーは共通なんだが

884 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/23(日) 00:31:13.44 ID:04J8Q4p2.net
プロポ違うの使いたいとか

885 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/23(日) 01:41:37.95 ID:ASSl+/rY.net
Kt-432じゃダメなのか?エボでも使えるぞ
RWDの性能が劣る訳じゃないぞ

886 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/23(日) 03:11:51.53 ID:jRF3C1Di.net
>>885
基盤が違うからステアリングの反応速度とか保持力は段違いにEVOの方が受けだけどな
ブラシレスモーターに憧れてるならそこも違うだろうし
趣味なんだから「高いのを持った。嬉しい!」ってのもそれだけで動機になるだろう

887 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/23(日) 07:54:05.12 ID:ASSl+/rY.net
ふーん、まぁ買いたきゃ買っても良いけどエボとRWDは扱い易さならRWDのが上だと、俺は思っているけどね
無論両方持っているから言うんだけど、ステアリングの保持力は432にすれば性能引き出せるし、ブラシモーターも実は結構速い
見た目は色々パーツ出ているから、いくらでも変えられる
エボも勿論良いけど、本当の性能引き出せるまでRWDやってみたら?って話し

888 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/23(日) 08:25:12.80 ID:cbhtZPlP.net
ありがとうございます。
買うなら青。
KT-432に変える手もあるんですね。
ブラシレスやステアリングの保持とかでevoのほうがいいかと思ってしまってました。
シャーシがへたってきたら考えることにします。

889 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/23(日) 11:17:41.25 ID:ASSl+/rY.net
いや、エボ買うなとは言わないよ、メーカーや店からしたら買って欲しいだろうけど
ただ、エボはステアやスロットルのレスポンスが尖り過ぎていて、それを自分の好みにするにはicsとかでセッティングする必要があるんだよ
知り合いにicsマネージャー持っている人いるならともかく、ただ買っただけじゃ性能を引き出し辛いと思うよ
だったらRWDと432で遊んだ方が、安上がりだしシャシーのセッティングに専念出来て良いんじゃない?って話し
まあオジサンのお節介だと思って下さい

890 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/23(日) 11:20:18.05 ID:Cr2CJaQH.net
プロポ変えるとブレーキ設定とか出来て運転が楽になりました

891 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/23(日) 11:47:56.13 ID:cbhtZPlP.net
>>889
ありがとうございます。
プロポを変えるというのは頭になかったので勉強になりました。
確かに色々お金かかりそうなので、RWDで頑張りつつプロポを変えることを考えてみます。

892 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/23(日) 12:27:53.91 ID:q1O49vx/.net
ところが現在432は売ってない… (´・ω・`)

893 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/23(日) 13:22:56.06 ID:VNEnhgD2.net
>>881
初心者ならワイドの青モーター。
W-MM 5600KVって表記のシャーシね。

894 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/23(日) 15:07:47.54 ID:0CQ9izvQ.net
>>891
RWDで頑張ってみるなら、432にしてアルミモーターマウントとフリクションダンパー、FRPのTバーソフト二枚重ね、あとはタイヤ位で普通にスーラジ秋葉原のサーキット走れるよ
ピニオンを8枚にすれば、スロットルがマイルドになって走りやすくなるし、色々ネットの情報拾って試してみてよ
それでもエボが欲しくなったら、その時に買えば良いと思もうよ

895 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/23(日) 16:48:26.46 ID:Cr2CJaQH.net
>>894
一度スーラジに遊びに行けば良いのでは?
私は関東には行けないけど
コロナが怖い

896 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/23(日) 17:03:27.22 ID:0CQ9izvQ.net
>>895
いや、一度どころか毎週末行ってますのでね、その上でRWD良いよってすすめてますよ

897 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/23(日) 17:12:28.33 ID:qhw1o53E.net
欲しいときが買い時

趣味なんだから要るか要らないかじゃ無くて
欲しいか欲しくないかで良いんだよ

898 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/23(日) 17:24:52.76 ID:Cr2CJaQH.net
>>896
相談している人がスーラジに言ってみれば良いのに
という提案でした

899 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/23(日) 18:12:31.93 ID:U8vVn4x1.net
これがツイッターでよく目にする教え魔というものか…

900 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/23(日) 19:44:31.74 ID:13htnnYK.net
>>898
あ、なるほど、という事で、納得しました

901 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/23(日) 21:15:25.85 ID:cbhtZPlP.net
>>893
通っているショップに置いてあったのが5600でした。
ありがとうございます。
>>894
432はどこも売り切れなので売ってるところを見かけたら買ってみます。細かいパーツについても教えていただきありがとうございます!
スーラジも行けなくはないので一度行ってみたいと思います。

902 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/23(日) 21:41:34.17 ID:FM9yDOXk.net
箱出しRWDで充分走れると思うがスーラジ秋葉原てそんな大投資しなきゃいけない特殊なコースなのか?
あそこの動画見る度にレイアウト変わってるから面倒くさそうだなとは思うけど

903 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/23(日) 21:53:39.01 ID:ENzMmQUj.net
531でいいよ。
432は止めといたほうがいい。
evo買うときに、反応速度速いプロポ買うのおすすめ。

904 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/23(日) 22:02:03.80 ID:GKMOV74F.net
あとは貴方が決める事

まぁ本当に本気でやるなら7pxとevoが一番良いのは当たり前だけど、たまにサーキット行ってスポーツ走行ならkt-432にRWDが良い
オプションは走らせてみてから決めたら良いよ、ただノーマル箱だしはどこのサーキットでも無理だから、上の一言クソレスは気にしないでな

905 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/24(月) 00:33:36.84 ID:El+nRHXQ.net
ttps://ameblo.jp/src-tokyo/entry-12676276256.html

EVOのキットってナロー緑とワイド青に完全切り替えってわけじゃないんだな
そうはいってもナローの青なんて今さら売れるのか微妙な気がするが・・・

906 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/24(月) 08:21:13.32 ID:tcJNRJD6.net
アキバスーラジもタイヤ交換した程度のレディセットまんまも普通にいるじゃん
無駄に敷居上げるなよ

907 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/24(月) 08:25:39.88 ID:js4iIJAD.net
趣味なんだからそれぞれ好きなもん買えばいいだろ
教え魔がいる所は大変だな

908 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/24(月) 08:27:37.17 ID:8r9FvGdl.net
敷居上げる・・・w

909 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/24(月) 08:29:52.34 ID:js4iIJAD.net
その話題に触れると日本語警察が来るぞ

910 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/24(月) 10:18:43.39 ID:W7i0c060.net
そもそも「どのエボシャーシがオススメか?」って質問なのに、プロポはあれでフリクションはこれでタイヤはあれとか、エボシャーシの質問に答えずあれこれ語りだしたら俺ならウザく感じるけどな。

911 :日本語警察:2021/05/24(月) 10:21:34.50 ID:g1+S2u1I.net
>>906
敷居は高いか低いかであって、後から上げたり下げたりするものではありません
そもそも使い方が間違っています

ハードルを上げる、で良いでしょう

912 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/24(月) 10:21:52.43 ID:El+nRHXQ.net
>>910
本人以外はウザく感じてるから触れてやるな

913 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/24(月) 10:23:39.91 ID:El+nRHXQ.net
>>911
日本語警察名乗るなら
敷居が高い=ハードルが高い
が誤用というところから入らないと

914 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/24(月) 12:00:25.38 ID:WHidGC8A.net
最近日本語警察来るの遅いよ
呼んだら5分で来て

915 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/24(月) 15:12:47.45 ID:hMhntc3U.net
アバンテの所でも指摘されたわ

916 :日本語警察:2021/05/24(月) 18:15:03.63 ID:g1+S2u1I.net
そもそも皆様、敷居とは一体何かご存知でしょうか?
知らなければ調べてみると良いでしょう

917 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/24(月) 18:29:28.54 ID:Zk57QfQA.net
俺なんか鴨居またいじゃうョ

918 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/24(月) 20:47:28.06 ID:i/Ij5+L1.net
最後までkt432は譲らないんだなw

919 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/24(月) 21:15:42.02 ID:El+nRHXQ.net
RWDにも使えるから便利なんだけどな

920 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/24(月) 21:51:00.15 ID:IxqvAbHN.net
乾電池の燃費悪すぎて432はちょっとな
1/10に使える受信機もあるけどあれは電圧降下酷くてリフェだとコントロール失うし

921 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/25(火) 14:21:13.86 ID:QF63OPMs.net
サンワ対応レシーバーはまだか?

922 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/25(火) 15:06:32.79 ID:nI+3pZtI.net
>>917が面白いこと言ったんだぜ?

923 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/25(火) 15:17:28.92 ID:J89zgw2G.net
お、おう

924 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/25(火) 16:18:27.65 ID:FD26tZ77.net
相手してもらえなくてかわいそう

925 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/25(火) 17:37:25.69 ID:+8L/viKU.net
鴨居またぐのどこが面白いの?

926 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/25(火) 17:37:34.71 ID:8eJPfgy6.net
盛大にスベったからこのスレの敷居が跨げなくなったな

927 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/25(火) 19:46:52.70 ID:ZRtK3U7h.net
いいね

928 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/26(水) 15:03:25.68 ID:izaWmAX8.net
そんなメンタルじゃミニッツサーキット行けないぞ
逆ギレしてスレ荒らしまくるくらいが最低ラインだ

929 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/26(水) 17:39:29.35 ID:XmZokE6O.net
コロナが始まってからもう1年以上サーキットに行ってない。
自分の車の状態を忘れちまうな。

930 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/26(水) 17:49:50.24 ID:uAy8/Zhx.net
家にカーペット敷いてマイコースで走ってる快適

931 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/27(木) 21:38:06.57 ID:l5Kw2Q1S.net
公式動画キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
前にNMCのホビーショーの動画でも触れられてたけどEX-NEXTのミニッツ対応版が遠くないうちに来そうだな。
岩崎さんのテスト走行でのクラッシュが全部コーナー手前でイン側に当たってたということはそれだけ反応が良くなったって事なんだろう多分。
気になるのはもう売ってるKOのをそのまま対応させるのか、それをベースに京商シンクロとして出すのかだ。赤いのとか。
上半期はスペアパーツの確保に奔走しながらの現状維持だったけど下半期は楽しく遊べそうだな。

932 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/27(木) 22:00:16.76 ID:owZmIw0t.net
NEXTそのまま使えたら良いなあ

933 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/28(金) 06:36:32.03 ID:2P8EpALL.net
ネクストはエボシャシ1択なんだよな。

RRでエボとProを使ってる俺はProを買い替えなきゃならんのが面倒だな。

934 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/28(金) 07:58:50.04 ID:ALkbm0j6.net
まあ無理に変えなくても良いんじゃね?

935 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/28(金) 11:33:56.74 ID:gGBz1IHm.net
>>931
京商ネームだったらEX-6シリーズの延長になるんじゃね?
EX-6RRとか、EX-6Xとか。

936 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/28(金) 11:57:48.43 ID:9LOUN+/S.net
エボって燃費悪いの知ってた?

937 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/28(金) 12:10:27.12 ID:+B+wrJfO.net
>>935
FutabaもKOも兼用になってる流れでそれは無い気がするけどなあ

938 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/28(金) 13:26:52.11 ID:/zUF+I77.net
自分がよく行く所はN8の015HMで充分な程度なんで
店にあまり貢献できなくてスマンと思ってる

939 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/28(金) 20:22:11.88 ID:dkz56qna.net
MM2のアルミモーターマウントて再入荷延期になった?

940 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/29(土) 22:20:49.32 ID:F4Bh4qGj.net
海外でもミニッツの動画が沢山あるけど、やはり広いコースでのワイドGTカーが人気だな。

メルセデスGT3のニュルカラーが来月出るけど、ベントレーGT3やM6 GT3とかも海外でウケそうな気がする。

941 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/30(日) 01:50:56.52 ID:5WHDXbo+.net
スーラジ秋葉のミニッツコースって臭そう
カードショップと同じ匂いしそう

942 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/01(火) 11:32:35.86 ID:jUFdmsML.net
マニアリのキャタッピ付き超安いんだが

943 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/01(火) 18:59:23.65 ID:4guP26Dy.net
EVOシャーシが出てるからって 
MR-03VEプロユーザー見捨てるなんて
酷すぎるよKOさんよ。
まだ現役で使ってる貧乏人も居るんだよ
03VEプロもEX-LDT対応して下さいよ 
じゃないとプロポ買ってやらんぞい

944 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/01(火) 19:39:13.59 ID:Tc7IJ5mi.net
>>943
LDTはPro(MHS)に対応してるだろ。

945 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/01(火) 19:51:36.15 ID:4guP26Dy.net
>>944
えっ!

946 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/01(火) 19:54:17.12 ID:0XpO2j4U.net
逆に使う資格ねえな

947 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/01(火) 20:05:05.83 ID:Tc7IJ5mi.net
>>945
EX-RRとEX-LDTはデカラジとミニッツ(MHS)対応。
開発中のEX-NEXTがデカラジとミニッツ新電波だ。

948 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/02(水) 11:36:41.48 ID:6t+YUlPT.net
古い物が切り捨てられるのはしょうが無いだろ
AMなんて影も形も無くなったぞ

949 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/02(水) 12:47:59.85 ID:7bSR87rX.net
>>948
APSと比べて何が良くなるのですか?

950 :sage:2021/06/02(水) 13:16:35.10 ID:KOluK2Gy.net
つまり俺は安心してLDTやEVO買っても
大丈夫って事なんですか?まさか

951 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/02(水) 14:06:30.34 ID:nzoCgZfK.net
>>950
大丈夫ですよ、sageさん

952 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/02(水) 16:58:53.99 ID:loFXnUW0.net
>>950
LDTならEvoとProを買っても大丈夫だ

953 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/03(木) 10:37:16.27 ID:A/BDLn28.net
HSVとGT-R GT500
再販キボンヌ

954 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/03(木) 12:11:00.91 ID:pr7ktxPa.net
ナウなヤングはそんな言葉使わんぞ

955 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/03(木) 14:46:26.40 ID:srLW5eDx.net
>>953
昔、京商にいた高橋って人に聞いたけど会社が苦しいので版権が安くてカラバリ展開できる車種じゃないと出せないって言ってた
昔の車種は金型も潰してるし版権も切れてるから再販でも新規と変わらないってさ

956 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/03(木) 15:04:00.50 ID:uaNa0dkc.net
さすがに金型が残ってるであろうマクラーレン12CのASC再販キボンヌ

957 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/03(木) 18:09:29.18 ID:uaNa0dkc.net
コルベットC8もキボンヌ

958 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/03(木) 19:10:05.49 ID:I1NdTq8C.net
>>952
今から買うならnext-TDL待ちが賢いですか?
新電波になったらPROもEVOも廃盤ですよね?

959 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/03(木) 23:14:53.14 ID:V4cIDwfK.net
PROはともかくEVOは受信機替えれば大丈夫なんじゃね?

960 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 06:57:31.25 ID:qr4+h8wK.net
>>958
Evoは受信機を交換するだけで色々なプロポを使えるから、今からミニッツを始めるならシャーシはEvo。

もしサーキットへ行けるならそこの店長や常連に聞いてみるのも良いよ。

961 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 07:17:27.78 ID:TFcGCcjo.net
>>958
EVOは今後の展開を受け入れる様に受信機が別なんだぞ
但し、その影響か?シャーシの高さが増したから付けられるボディに制約が出て来たが

962 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 09:12:45.72 ID:uURyNEmI.net
4PMはたまにノーコンになるってブログで見かけたけどNoble NB4のほうがいいんかな

963 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 09:21:10.74 ID:+ITHxP4E.net
たまに話に上がるけど大事になってないから
特殊な環境下で起こってるんだろうな
誰でも起こるなら昔のKOみたいに大事になる


どれでも問題ないだろうけど
心配なら実績有って国内メーカーのKOにしといたら?

964 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 11:39:40.22 ID:uURyNEmI.net
KOは形が独特なんだけど使いやすいんだろうか

965 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 11:55:27.51 ID:seiqy+a4.net
慣れの問題だと思うよ

966 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 17:07:13.44 ID:j+3MediB.net
>>964
俺はEX-1→EX-6→EX-RRと使ってるが、使いづらいと感じたことはないな

967 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 18:56:50.79 ID:jAVjlUDQ.net
自分はガキの頃からフタバばっかだけど
KOも買ってみたら不思議と持ってみると見た目の印象ほど違和感は感じない

968 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 19:05:51.33 ID:pJbpUT5k.net
食わず嫌い多いからな特にサンワの連中は
確実にフタバとKOユーザーを見下してる。

969 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 20:06:12.36 ID:+MYF78e8.net
>>968
FUTABAは見下さないけどKOは確実に下だと思っているよ

970 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 20:40:44.25 ID:fn+EW/2Z.net
KOは2.4G初期にやっちまってユーザー激減したからな
今回のNextは世界最速らしいぞ

971 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 21:00:17.91 ID:GIRNsM3G.net
いい加減FF系シャシーのステアリングセンターをタイトにするなりタイロッドの渋さをなんとかしてほしいもんだ

972 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 23:29:42.09 ID:6/w+kZAZ.net
京商の新ボディのダッジチャレンジャーに対しGLの新ボディはウラカンGT3
好みは人それぞれだけど俺はウラカンの方が好き

973 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/05(土) 15:05:50.67 ID:td3v366d.net
サンワやフタバから見ればKOのハイエンドはミドルクラスにしか見えないだろうからな。

974 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/05(土) 16:12:59.78 ID:a/Jj0+i8.net
>>973
KOのプロポ使ってるけど、おやっさん達より
速い人達は沢山いるよ。

975 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/05(土) 17:10:32.47 ID:iqXGbG4r.net
>>974
そりゃミニッツだからな

976 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/06(日) 10:28:19.69 ID:HB6ODaXt.net
GR86とBRZキボンヌ

977 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/06(日) 15:34:51.88 ID:ElBEJC06.net
ProとEvoを使ってるがProを処分してEvoのみにしたらKOにこだわる必要は無くなるんだよな。

KOを12年使ってるがNEXTより7PXRが気になるわ。

978 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/06(日) 16:29:39.68 ID:Er8OsB+v.net
そういえばFWDシリーズって終了したのか?

979 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/06(日) 16:56:42.49 ID:JXHUUWUX.net
86、BRZあたりは京商から出そうだけど
フェラーリ、ランボ、ポルシェなんかは海外メーカーからじゃないともう出てこないんだろうな

980 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/06(日) 18:13:29.42 ID:3aQ3u651.net
>>978
AWD EVOの後輪駆動を外せばFWDだから、無くなると言うのかどうか?

981 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/06(日) 19:55:42.69 ID:ElBEJC06.net
次スレ建てといた

【MR-03】京商 ミニッツレーサー【4×4】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1622976741/

982 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/06(日) 19:57:44.74 ID:MzW3qIuw.net
>>981
ありがとう愛してる///

983 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 05:58:19.18 ID:yH8Mx6Fz.net
>>980
レディセットが出なくなったら終了だと思うのだが

984 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 06:33:54.36 ID:Dbf5AV/d.net
>>983
何年出なかったら?

985 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 07:43:20.57 ID:yH8Mx6Fz.net
>>984
何年というか、2、3年出なかったら終了じゃね?

986 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 08:06:40.59 ID:Dbf5AV/d.net
2,3年のうちなら再販はちょいちょいしてるからまだ終わってないんじゃない?

987 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 08:07:27.17 ID:4s2359qQ.net
ランエボはFFベースだったな

988 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 11:31:17.22 ID:c9OZytE5.net
そろそろICタグをリニューアルして小さくしてほしい。
現代の技術なら1cm四方くらいの大きさで作れると思う。

989 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 20:53:00.85 ID:Z2Rv0EjW.net
今さらカップレギュを見たけど、ミニッツはボディの多さがウリの一つなのに、なぜナロー、ワイドの指定ボディはこんなに少ないんだ。

好きなボディでレースに出たい、という人はノービスクラスに出るしかないんだな。

990 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 21:18:40.53 ID:Dbf5AV/d.net
>>989
性能高い絶版ボディ持ってる奴が勝つからでは?

991 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/08(火) 10:24:01.52 ID:LcPg5b0M.net
ナローツーリングからポルシェが外れてることに絶望した!

もうRMマウントいらないじゃん!

992 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/08(火) 12:26:31.62 ID:LGU0tXUq.net
>>989
もうカップなんかやらないから大丈夫だよ。

993 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/09(水) 20:47:32.30 ID:QG8/Ts7W.net
スープラGT300
キボンヌ

994 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/12(土) 18:10:52.09 ID:tcePv8Co.net
>>993
だめよ

995 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/12(土) 18:11:03.78 ID:tcePv8Co.net
>>981
ありがとう

996 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/12(土) 21:25:21.35 ID:tcePv8Co.net
おいくら

997 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/12(土) 21:25:27.17 ID:tcePv8Co.net
松嶋

998 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/12(土) 21:25:36.01 ID:tcePv8Co.net
北川

999 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/12(土) 21:25:42.05 ID:tcePv8Co.net
飯田

1000 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/12(土) 21:25:48.28 ID:tcePv8Co.net
福田

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200