2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DJI ドローン Mavic Mini (2019) Part.12

1 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/09(月) 19:17:11.34 ID:G2RKQ/r/.net
DJI ドローン Mavic Mini (2019) Part.12


こちらは、DJI 社の Mavic Mini (2019年10月31日発表) という製品についてのスレッドです。
その他の製品については専門のスレッドがないか探してみましょう。
見つからなければスレッドを新しく立てましょう。

外出を控えて社会的距離の確保を実践することで新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡散を防止することができます。


なお、Mavic Mini には、これまでに2種類のモデルの存在が確認されています。
一つは日本/EUモデル、もう一つは中国/USモデルです。
5.8GHz帯のみの型番(MR1SS5,MT1SS5)
2.4/5.8GHz帯の型番(MR1SD25,MT1SD25)
中国/USモデルは5.8GHzで最大4km、日本/EUモデルは2.4GHzのみで2km、もしくは、2.4/5.8GHz帯の両方で2km。

参考は、前スレッド(Mavic Mini Part.1)の98番目に書き込んで下さった書き込み主さまの協力に多くを負っています。
DJI ドローン Mavic Mini Part.1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1572482267/

公式サイト
http://www.dji.com

前スレッド
DJI ドローン Mavic Mini Part.11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1600664639/

同時期のスレッド
DJI ドローン Mavic Mini 1 & 2 Part.12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1604549826

関連スレッド
【ミニドローン】DJI Mini2 Part.1【199g・4K・6km】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1604758122/
DJI ドローン Mavic Air 2 Part.3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1601210783/
DJI ドローン Mavic 2 Pro
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1535034523/
DJI ドローン Mavic 2 Zoom
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1535036060/
ドローン・全メーカー・全製品対象 Part.6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1603509979/
DJI ドローン Mavic Mini (海外モデル MR1SS5, MT1SS5) Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1573901587/

2 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/09(月) 19:35:06.53 ID:NrxBw2PL.net
重複スレです

本スレはこちら
DJI ドローン Mavic Mini 1 & 2 Part.12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1604549826/

3 :1:2020/11/09(月) 20:09:37.98 ID:iVLSe9pX.net
スレ立てときました。
まったりといきましょう
まだ新品を購入できますか?

4 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/09(月) 20:41:32.44 ID:iVLSe9pX.net
メルカリ、ラクマで予算2万ちょいの中古で状態のいいやつを探してますが見つかりません
そこまで下がらないのかな?
若い人はヤフオクを使わないと思います
5chは年齢層が高そうなのでメルカリ、ラクマの存在を知らなさそうなので紹介しておきます
覗いてみてやって下さい

5 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/09(月) 20:45:44.61 ID:iVLSe9pX.net
メルカリやラクマはパソコンよりもスマホからなるべく利用して下さい
アプリの利用者にだけお得なクーポンがときどき配られます
是非若い人達の動向をチェックして見て下さい

6 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/09(月) 20:51:16.58 ID:iVLSe9pX.net
ヤフオクはメルカリやラクマから安く仕入れているダフ屋がいます
ヤフオクの利用は避けた方がいいです
ダフ屋が私は嫌いです

7 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/09(月) 20:52:55.06 ID:iVLSe9pX.net
ヤフオクで同じ商品を何個も何個も販売しているのはダフ屋です
間違いない

8 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/09(月) 21:01:23.59 ID:iVLSe9pX.net
メルカリやラクマで安い商品が出たらすぐさま売り切れてしまうのは、あれはダフ屋が四六時中メルカリとラクマに張り付いてサーチして出物が出品されればすぐさま買い占めているためです

9 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/09(月) 21:07:19.16 ID:iVLSe9pX.net
メルカリやラクマの運営にダフ屋が紛れ込んでいる事を通報するのも一定の効果があるでしょう

10 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/09(月) 21:17:07.68 ID:nLWOYfgk.net
こいつバカにしてんの?
メルカリとかラクマくらいジジイの俺でも知ってるが
ワッチョイもないし、こいつは荒らしだな

11 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/09(月) 21:23:13.55 ID:iVLSe9pX.net
ヤフオクの悪いところは競争心の熱が盛り上がって競り勝とうとして疲れるところ

12 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/09(月) 21:26:00.03 ID:iVLSe9pX.net
中古を購入する際は以上の事を気をつけてよい出品者さんに出会う事です

13 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/09(月) 21:27:03.68 ID:iVLSe9pX.net
ダフ屋に売らない、ダフ屋から買わない
これが大事です

14 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/10(火) 08:09:45.99 ID:3HxzC1xc.net
今ならmini2買うのが当たり前だと思うが、無印にどんな価値がある?

15 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/10(火) 08:31:24.24 ID:p+v8+NyL.net
>>14
元値がいくらかなと思ってスレッドを2019年10月31日までさかのぼったら、結構おお高かった
Mavic Mini - The Everyday FlyCam
46,200円
Mavic Mini Fly More コンボ
59,4000円

メルカリで中古を探すと32,000円辺りが最安値みたいで、売れてしまってます
3万円前後の値段だとダフ屋に買い取られヤフオクに流れてるかもです

性能はセルフポートレート目的で遠くまで飛ばす予定がないなら3万円以下の中古を選択肢に入れていいかなと思うけど

16 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/10(火) 08:35:27.19 ID:p+v8+NyL.net
買ったはいいど飛ばせてない層が絶対いるはずだから、中古の流通は今後増えると予想してます
発売からたったの1年しか経過してないというのも頭に入れておきたいですね

17 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/10(火) 08:48:23.07 ID:p+v8+NyL.net
機器のスペックを書きたいんですが、その前に雑談をさせていただきます
ビジネス目的で購入する場合には、よく考えれば分かります
自分を売り込む以外に何を売り込むのかという話になりますから、セルフポートの機能はビジネスマンにとっては絶対条件になっていきます

18 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/10(火) 08:49:29.34 ID:p+v8+NyL.net
若い人はお金がありません

19 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/10(火) 10:17:14.72 ID:p+v8+NyL.net
<Mavic Miniのスペック>
・超軽量199g(スマートホンとほぼ同じ重さ)
・最大18分の飛行時間
・2.7Kカメラ(12MPの空撮写真, 2.7KクアッドHD動画)
・最大2kmのHD動画伝送
・GPSとビジョンセンサーによる正確なホバリング
・簡単撮影&編集(アプリ内のテンプレート使用でSNS映えする映像を作成)
・クイックショットモード(被写体を中心に:遠ざかる, 真上に遠ざかる, 旋回, 旋回しながら遠ざかる)

<価格>
DJIストアの2020年11月10日現在の価格
Mavic Mini
46,200円
Mavic Mini Fly More
59,4000円
*発売当時と同価格、値下がりなし

20 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/13(金) 07:33:59.00 ID:/VT0CwuO.net
2万円代に値下がり待ち
安くならないかな

21 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/13(金) 07:37:34.98 ID:/VT0CwuO.net
手放す人は転売業者に餌を与えないように頼むよ
相場より著しく低い値段をつけてはダメって事を言いたいの
分かった?

22 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/15(日) 10:53:12.52 ID:2GDegYQP.net
ドローニーの飛行距離をもっと伸ばす方法ってないでしょうか?あるいは、クイックショット後も録画を続ける方法(40m以降は自分で遠ざける)。

23 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/15(日) 11:27:47.95 ID:4xPe7oMw.net
>>22
最初から手動でいいんじゃね

24 :22:2020/11/15(日) 11:52:02.35 ID:2GDegYQP.net
>>23

自分を撮影対象にした1人撮影なのですが、できればコントローラをいじってるのが分からないようにしたいんですよね・・・

数十m離れたら、コントローラいじってても分からないと思うので、近距離はドローニー・途中からマニュアル操作というのを 切れ目なく録画ができたらなと・・・

25 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/30(月) 22:06:28.76 ID:rQeyfshM.net
>>22
Mavic MavenのWaypoint Missionで撮影したらどうでしょう?

26 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/12(土) 08:41:18.08 ID:W2hlsroo.net
>>14
初心者やドローンスクールの至近距離での目視練習用や初期の目視外飛行練習には最適。
最初はぶつけて落下破損するから、機体価格は安い方がいい。
コンボならペラガードも付いてるし。

27 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/12(土) 16:33:30.46 ID:TZhe1q+h.net
>>19 セルフィー用途ならこのスペックで十分

28 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/19(土) 00:30:03.42 ID:UeELzldi.net
Mini2が出たから初代Mini生産終了で在庫処分になるのいつぐらいかな?

29 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/19(土) 00:37:48.35 ID:UeELzldi.net
Mini2が出たから初代Mini生産終了で在庫処分になるのいつぐらいかな?

30 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/19(土) 11:31:37.38 ID:mv7CVFVD.net
Mini2が出たから初代Mini生産終了で在庫処分になるのいつぐらいかな?

31 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/19(土) 14:58:47.19 ID:9aTthDft.net
>>30
価格差が有るから1年は掛かるんじゃね?
あとは100g規制化次第かな

32 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/19(土) 15:30:14.68 ID:jWOl/xTw.net
初代Airでさえまだ売ってるのにminiなんてまだまだ先の話じゃないかな。

33 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/19(土) 17:07:47.53 ID:Z+8EU/bS.net
2017年6月発売のSparkがようやく50000円以下程度

34 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/21(月) 17:24:02.43 ID:2UfV3Wwx.net
まだまだ発展途上の技術なんだから型落ち買うとかありえなくね?

35 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/28(月) 17:42:33.67 ID:/KdZ/5dL.net
mini1のプロポが小さいのは持ち運びに有利なんだよね。

36 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/12(火) 12:34:45.55 ID:I2Kx4DYx.net
ソニーが空撮用ドローン、中韓勢は伸縮画面スマホ 米IT見本市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610421340/

37 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/15(金) 18:01:39.01 ID:yHmENStI.net
>>36
スレチだ

38 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/30(火) 15:56:13.02 ID:8cDGcXkX.net
Mavic miniで追尾できるようになるアプリ Litchi使ってる奴いる?実際どう?

39 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/23(日) 18:08:19.49 ID:+vpr4aq2.net
国内バッテリー4個中、2個が国内仕様じゃないとかなんとか警告出すようになってきた

40 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/24(月) 10:37:39.69 ID:Vy9gaxPV.net
>>39
1100mAhにもかかわらず時々出るね
出たと言っても何も機能に影響出てないからバグと思って全く気にしてないけど

41 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/25(火) 08:20:49.00 ID:oZvo2/nq.net
俺のは海外製入れても何も警告出ない

42 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/14(月) 13:07:30.59 ID:3BIADz6U.net
DJIの中で最も売れた機種じゃないの?
もう誰も飽きたの?

43 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/14(月) 13:09:52.08 ID:3BIADz6U.net
mini2よりmini1の方が売れたんじゃないの?

44 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/14(月) 16:38:51.12 ID:fDHRr4Wb.net
ツーリングのお供はminiじゃなきゃ無理なんで
バリバリ現役だよ

45 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/15(火) 22:09:56.03 ID:UekVc1QE.net
>>44
コンボ付属のバック、Air2とminiの大きさ大差ないから
ツーリングはAir2でも問題ないぞ。

縦横はほぼ一緒。
厚みが2割増しくらい程度だからパニアバッグに余裕で入る。

46 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/16(水) 03:26:55.21 ID:ZQ5j7bHx.net
>>45
ツーリングで問題になるのはバッテリーの充電だよな。
Air2はバイクのバッテリーからジャンパーするか、小型のポタ電を持っていくかしないと充電に困る。

周囲に人が居る所では、法規制の関係とプロペラ騒音の大きさで、Air2だと飛ばし難い場合もあるし、DID地区内の観光スポットでは飛ばせないし。

47 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/16(水) 03:29:40.34 ID:ZQ5j7bHx.net
というわけで、うちは車で出かける時にはAir2sとmini2の2台体制で撮影旅行に行ってる。

48 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/16(水) 05:51:25.88 ID:q6MWF1Vc.net
>>34
最新機種買ったところで、すぐ型落ちになるんだぜ?

49 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/16(水) 06:24:55.73 ID:XnjMjisY.net
>>46さんの言う通り、充電はUSBじゃなきゃ無理だし
ツーリング先でちょい撮影だからせいぜい200m程度しか飛ばさないのでminiで充分なんです
バイクはできるだけシンプルにしたいですしね
風が強けりゃすっぱり諦める

がっつり飛ばしたいときは車でAir2を選びたいですけど

50 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/16(水) 09:51:02.15 ID:nxLrVHvp.net
>>46
最初は電源持ってったけど結局バッテリー増やして解決したわ。
バッテリーは5つもありゃ十分じゃない? 付属のバッグでも5つは余裕で入るし。

どうしてもdid内で飛ばしたいなら包括申請しときゃいい。


俺もminiとIAIR2S両方持ってった時期があるけど、
結局miniは飛ばさないことが多くて持ってかなくなったよ。

51 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/16(水) 10:06:52.21 ID:JLMXMvMi.net
フル充電状態のバッテリーをバイクで持ち運ぶのはバッテリーへのダメージデカい。
60%位で運搬して、飛ばす直前にフル充電するのがバッテリーに優しい。
miniシリーズはこれがやりやすいから貴重なんだよな。

52 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/16(水) 10:41:18.39 ID:Dj9GX/yZ.net
インテリジェントフライトバッテリーでそこまで気を使う必要無し。
通常のリポなら解るが。

53 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/16(水) 11:29:25.79 ID:nxLrVHvp.net
超理論爆誕の瞬間を目撃してしまったw

54 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/16(水) 11:34:13.27 ID:nt1ZLLs1.net
インテリジェントが付くとリポの特性が変わるのか、すげぇな。
ノーベル賞レベルの発見だな。

55 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/16(水) 13:22:28.74 ID:y0RpIDao.net
air2のはしばらく使わないと勝手に放電するけどminiのはしないよね

56 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/16(水) 13:33:13.76 ID:mxyWkpEB.net
>>55
充電ハブの中に常時入れておくと、二週間で目盛り一個くらい放電する。

57 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/16(水) 13:36:41.80 ID:y0RpIDao.net
>>56
そうなのか!
知らなかった。

58 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/16(水) 13:43:54.76 ID:mUtvhUpk.net
miniは自動放電しないって公式が言ってる。
airも含めて自動放電機能は余り信用しない方がいい。
放電開始まで数日かかるし、その間に周囲温度が上がればダメージくらう。
インテリジェントを信じるな!ってのは有名な話だ。

59 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/16(水) 14:43:00.15 ID:mxyWkpEB.net
>>58
自動放電機能は付いてないから、長期間の保存の時は充電ハブに入れっぱなしにしておいて、電池残量が3/4になったら外して保存と。

60 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/16(水) 15:25:03.61 ID:nxLrVHvp.net
>>51
Air2がバッテリーに大大ダメージ貰って2割飛行時間が削れても
miniより遥かに飛行時間は長いから、Air2にはそんな小細工せんでもええ。

海外バッテリーを使ったらそもそもminiの存在意義無いし。

61 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/16(水) 15:52:20.38 ID:2u9WL1FY.net
リポの特性変わるとか受け取ってる奴は脳内変換ヤバいなw
インテリジェントは通常リポに比べて側がしっかり覆われてるし通常リポに比べたら熱の伝導も違うだろw
前の晩に充電して次の日使うぐらいでダメージあるかよw
むしろ炎天下の下で充電する方がヤバいわw

62 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/16(水) 16:09:54.50 ID:ulN0tlf+.net
こんなバカどもがいるから墜落事故が起きるんだな。
早く免許制になってほしいわ。

63 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/16(水) 16:45:07.29 ID:mxyWkpEB.net
>>60

> >>51
> 海外バッテリーを使ったらそもそもminiの存在意義無いし。

そんなことはないだろう?
滞空時間が長くなるから、露天風呂をそれだけ長時間撮影できるようになるわけだから。

64 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/16(水) 17:54:47.50 ID:q6MWF1Vc.net
>>63
おまわりさん、この人です!

65 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/16(水) 18:20:05.30 ID:yoJzQspZ.net
露店風呂撮るなら4K+ZOOMのMavic 2 Zoomだな
下手に近寄るとペラの音でばれるから

66 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/16(水) 19:27:02.99 ID:jGC5yN8C.net
>>51
バッテリーの扱いなんていずれ適当になるし、
駄目になったら追加購入すりゃいいだけじゃないんかな。
ただ、飛ばす直前にフル充電とかやめといた方がいいっすよw;

67 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/16(水) 23:16:36.15 ID:nxLrVHvp.net
>>63
mini系の存在価値は200g未満ってトコだけだし、
それが無くなったらほとんど何も無いですわ。

68 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/17(木) 15:52:01.73 ID:EqPHU++O.net
Mavic Miniってスマホだけじゃ操作できないの?
コントローラーと接続必須?

69 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/17(木) 17:08:23.62 ID:vEgOKVyi.net
スマホなくてもコントローラーのみで操作可能。
スマホだけじゃ無理

70 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/17(木) 17:43:04.67 ID:KiVOxYnq.net
でもさあ、Mavic Mini (2019)の良さって小型軽量なとこやと思うねん
申し遅れました田渕です。

君らは Mavic Mini (2019) 本気で飛ばしちょる?
本気ってのは、いろんな改造をして性能UPしたの
秘密マシンになっちょるかって事だ!

僕はね、高容量バッテリーに換えたよ。
これさあ飛行重量が200g超えると別に許可いるんかいな?
知らんけど。

71 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/17(木) 17:43:38.05 ID:KiVOxYnq.net
でもさあ、軽自動車で車検取って軽ナンバーもろうて、
そのあとで
エンジンのボアアップ(800ccとかに拡張)しても、
やっぱり軽やん。誰にも分からへん。

つまり、検査の時に規格に適合してればエエんちゃう?
知らんけど。

そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ
んがんん

72 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/17(木) 18:14:50.71 ID:oQoJvTCr.net
DJI Mini SEが299ドルで出たな、日本でも発売されっかな

73 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/17(木) 18:31:45.15 ID:KiVOxYnq.net
>>72
君はどう思うねん。まずは自分の了見を明確にしろ!
申し遅れました田渕です。

最近の奴は、ホンマに情報発信が下手やねんマジで。
優しいのママが質問してくれるのを待っちょるようなの奴ばっか。
年齢相応に正常に成長しちょるか、君の脳ミソは?ああん?(爆笑

そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ
んがんん

74 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/18(金) 08:41:52.67 ID:BTd36rfg.net
安いな
最近どれもこれも値上げして客が離れたかな

75 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/18(金) 11:33:08.68 ID:x73ZqsJz.net
情報提供ありがとうございます。
新スレッドを建てておきました。

【ウォルマート】DJI Mini SE Part.1【Walmart】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1623983421/

76 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/18(金) 22:34:00.68 ID:QPabJFoV.net
売れなくなった日本向けmini2余剰在庫のリパッケージ品だったりして

77 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/19(土) 07:49:17.11 ID:sr4RehXi.net
mini2じゃなくてminiだよ。
Appleの真似してるだけ。

78 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/19(土) 17:04:15.45 ID:/lW08tZE.net
最初に高いの出して買える人には買ってもらう。
鈍ってきたら安いの出してその下の層をさらう。
型落ち併売より効率がいいけど型落ちも売ってる

79 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/25(金) 17:15:55.93 ID:nHsUrzKk.net
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B07ZPSMK3W

miniコンボがアマセールで47300円だって。
子供の練習用にどう?

80 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/28(月) 10:00:15.06 ID:pwC91VMY.net
>>79
おっさんが仕事用に買おうとしてるんだが?

81 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/28(月) 12:05:58.89 ID:MuQMbCX5.net
内観とか室内で動きのある撮影用なら使ってる。でもこれで全部済ますのはいただけない

82 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/28(月) 13:02:44.06 ID:dtZkXPe3.net
お前ら【安物買いの銭失い】って知っとるけ?
申し遅れました田渕です。

MINIとかさあ、君たちカネがないちゃうん(爆笑
俺を見ろ!俺はカネが凄い、
俺様のポケットはカネでパンパンに膨らんじょる。
そのくらい凄い。

君達もカネ持ちに成りたければ
俺様のように人格者に成れ!分かったか!

そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

83 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/28(月) 13:04:52.27 ID:pwC91VMY.net
外で半径50m四方ぐらい飛ばせればOKなんだけどminiでも大丈夫かな?

84 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/28(月) 13:09:43.91 ID:qwh0qqIl.net
>>83
50mなら全く問題ないよ(余程の電波過密地を除く)

85 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/28(月) 13:31:59.94 ID:pwC91VMY.net
>>84
ありがとうございます。
amazonとSEKIDO?ってとこが同じ値段みたいなのでSEKIDOで買おうと思います。

86 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/28(月) 13:40:51.08 ID:dtZkXPe3.net
>>82
たまたま通りかかった神学部の学生なんですが、この田渕さんって方は凄いの人格者ですね。
僕は神を信じてますから直ぐに分かりました田渕さんは神です。100%断言です。

87 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/28(月) 14:12:37.69 ID:+zNz7Huo.net
>>85
ヤフーショッピングとかペイペイモールで買うとセキドのもペイペイ還元あって
5の付く日とかゾロ目の日とか土日は更に還元アップもあるからタイミング合うとそれこそ更に1万円位の還元とかクーポン引きになる事もある

88 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/28(月) 14:39:56.10 ID:pwC91VMY.net
こりゃまたいいこと聞いた。個人で買うときはペイペイモールで買おう。

89 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/28(月) 15:26:25.50 ID:0rjep1t3.net
>>82
俺は札束動画出した札束親父だけど、お前は前に「資産は現金で持ってないから、札束動画は出せない」って言ってなかったっけ?

90 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/28(月) 15:35:55.46 ID:dtZkXPe3.net
>>89
君はあのオヤジかあ。
君は投資家じゃないね、君の言動を聞いとればもうバレちょるよ。
申し遅れました田渕です。

僕のポートフォリオは海外100%やで。
それも海外の証券会社直で取引しちょるから
日本にカネは置いてない。
だからポケットにカネのくだりは比喩やね。

91 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/28(月) 15:36:12.73 ID:dtZkXPe3.net
>>89
けどさ、いまの今は僕の海外の銀行口座にCASHはわっさあるよ。
日本円で1億8,000万円くらいかな。
だって、マーケットが過熱し過ぎちょると思ったから
株をいくらか売ったのわけさ。
つまりCASHで持ってて、
次の投資機会を爬虫類の眼で狙ちょるわけ、分かる?

92 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/28(月) 15:36:23.13 ID:dtZkXPe3.net
>>89
俺様のようにメリハリ付けられるの投資家は
変化にメッサ強い。
自然界はさあ、変化出来るの生き物が生き残るんだよ、分かる?

君はどうなの?
変化できるの人?

そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

93 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/28(月) 17:17:23.42 ID:0rjep1t3.net
>>91
株をいくらか売って、その資金を口座からわざわざ現金で引っ張り出して、ポケットがパンパンになるくらい入れとくの?

キャッシュカードや通販で物が買える時代に?

94 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/28(月) 17:21:49.51 ID:MuQMbCX5.net
あんまりイジメなさんな

全機種版でドローン持ってないのバレてここへ逃げて来た哀れな人なんだから

95 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/28(月) 17:31:26.36 ID:4rDkGsFu.net
dat落ち防止用のbotだから気にしないで下さい。

96 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/28(月) 20:59:34.51 ID:ZV3ZPOJ5.net
>>83
wifi過密だと高度80mくらいから怪しくなるけど横方向は50mくらい何てこたーないくらい余裕だよ

97 :名無しさん@電波いっぱい:2021/07/02(金) 17:15:50.21 ID:xN/zjwkd.net
先輩方教えてください。
miniの購入を検討しているんですが
DJIのドローンは許認可空域と規制制限空域はどうやっても飛行できないんですか?
空港のある街に住んでるので、もしそうなら飛ばせる所ないなーって感じなんですけども。

98 :名無しさん@電波いっぱい:2021/07/02(金) 21:04:51.34 ID:opLU2YVr.net
遠くいけ

99 :名無しさん@電波いっぱい:2021/07/02(金) 21:50:20.86 ID:OjJzap1O.net
>>97
空港周辺は無理。
道義的に考えろよw

100 :名無しさん@電波いっぱい:2021/07/03(土) 07:04:53.58 ID:36dEPhYA.net
>>97
空港ある町なら飛行機で飛べるからいいじゃん

101 :名無しさん@電波いっぱい:2021/07/03(土) 07:25:49.50 ID:h5U5eAFP.net
>>97
飛行禁止空域とか規制空域がわかるアプリが色々あるから利用するといいよ
小型無人機飛行禁止法に抵触する場所は国内仕様のminiでもダメ。航空法でダメなところは大丈夫。でも場所ごとの規制や自治体の条例、空港周辺の外側水平表面内とか他にもダメな条件はいくつもある
基本的に「飛ばしてもいいよ」っていう場所は室内かトレーニング場しかない。「飛ばしちゃダメよ」って決まってないところを飛ばすしか無い

102 :名無しさん@電波いっぱい:2021/07/03(土) 17:38:41.65 ID:XM7P/mx4.net
スマホをアンドロイド11にアップデートしたら、DJI Flyのアプリが使用できなくってしまったんですが、これはどうすることもできないですか?

103 :名無しさん@電波いっぱい:2021/07/03(土) 18:03:48.46 ID:6z5yhWD9.net
ん?俺のは使えてるよ
Pixel4aだけど

104 :名無しさん@電波いっぱい:2021/07/03(土) 19:31:31.55 ID:/SzcqJIc.net
ふう、全員おっは〜
いま暴風雨の飛行から帰って来たのとこ
申し遅れました田渕です。

僕はね、暴風雨の中飛ばして来たよ。
だって僕はエリートパイロットだから、
暴風雨なんてヘッチャラさぁ!ブヒっ

105 :名無しさん@電波いっぱい:2021/07/03(土) 19:32:06.28 ID:/SzcqJIc.net
今日の風速は80m/秒くらいやったかなあ。
雨も凄くて、雹と雪も混ざっておったわけ。
余りの風雨にモーターが赤熱して火花が散っとったわけさ。
マジで死ぬかと思った。

106 :名無しさん@電波いっぱい:2021/07/03(土) 19:32:18.52 ID:/SzcqJIc.net
がしかし、HEROであるの俺様は
常に勝つ、そういうシナリオに成っちょるねん、分かる?

HERO見参、俺様はHEROであるの田渕様や、分かったか!

107 :名無しさん@電波いっぱい:2021/07/03(土) 19:32:42.22 ID:/SzcqJIc.net
で、君はどうなの?
君は今日もHEROしちょる?
しっかりしろ!

そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

108 :名無しさん@電波いっぱい:2021/08/14(土) 23:52:54.80 ID:XsdhqpIw.net
care refresh 延長はみんなしてるもんなん?

109 :名無しさん@電波いっぱい:2021/08/26(木) 17:59:22.24 ID:nA8V1O1b.net
必要ないかなぁと思いつつ延長したよ

110 :名無しさん@電波いっぱい:2021/08/29(日) 06:10:08.74 ID:w3+SLf3q.net
ケアリフって延長できるの?
アクティベート時かメーカー修理か点検後って条件じゃなかった?

111 :名無しさん@電波いっぱい:2021/08/30(月) 06:41:42.14 ID:wmaHK6Wb.net
メールが来てない時点でお察し

112 :名無しさん@電波いっぱい:2021/09/02(木) 17:48:28.21 ID:6OFLufKQ.net
>>110
自分も1年のみだと思っていたら期限終了の1週間前だったか4日前だったかに通知が来たので延長した
金額も最初の1年より安かったよ

113 :名無しさん@電波いっぱい:2021/09/03(金) 14:20:52.06 ID:40C++zN7.net
初年度無料のやつのことじゃないの?

114 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/01(金) 01:11:07.50 ID:QKTAq58F.net
>>105
墜落してれば良かったのに

115 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/01(金) 16:06:33.26 ID:c0+xVhbH.net
お兄さま、あなたは墜落しました

116 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/01(金) 17:11:44.25 ID:34QF2T6c.net
墓掘りじじいと冥土うなぎも

117 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/01(金) 19:18:49.31 ID:QKTAq58F.net
>>115
あざなえる縄のごとし

118 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/18(月) 14:01:12.37 ID:iy9e2BLH.net
今更ながら型落ちMavic Miniを購入した情弱です。
近所に飛行禁止区域でない場所があるので週末あたりに飛ばしてみたいです。

免許とか資格は持っていませんが、199g以下で飛行禁止区域外(アプリで確認済み)であれば法的に問題無い認識ですが、相違ないでしょうか?

問題があるようなら自宅の屋内で練習します。

119 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/18(月) 16:09:33.14 ID:pC/rsLAA.net
>>118 公園、河川敷と条例とか禁止事項確認したほうがいい

東京だけど条例でどの公園もドローン飛ばしていい場所は多分無い。河川敷によってはその川は全面禁止もある。
飛ばせる山か海、川を探すべし

mavic miniで正解だと思うわ
コスパいいし
いいの欲しくなったらAIR2ぐらいの買えばいい
MINI2もいいけど、だったらAIR2買ったほうがいいってなる

120 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/18(月) 17:57:13.62 ID:iy9e2BLH.net
>>119
ありがとうございます。
年内に資格を取ってAir2S辺りを買おうかと。
ホントはMini2が良かったんだけど、1個目は
壊す前提で安めのを買いました。

iPhoneのアプリ「ドローンフライトナビ」で
飛行禁止区域を確認したんですが、
これだけでは確認が不十分でしょうか?
条例ってどこで調べられるのかな。
弁護士事務所に聞きにいこうかな。

121 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/18(月) 19:21:19.68 ID:zhRa/aEL.net
>>120 法ではまだ資格が必要とはなってないからDIPS申請を調べて準備しておくといいかも
規制は「〇〇市 ドローン」「河川名 ドローン」で検索するとわりと出る

122 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/18(月) 19:24:02.10 ID:WntEt8WZ.net
>>120
あと最寄りの警察署

123 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/18(月) 19:30:10.92 ID:EK+leV+k.net
>>120
資格って今時点は民間のしかないよ。
当然、法的な効力は全くない。
必要なのはDIPSでの許可・承認かと。
条例は、以下のキーワードでググれば大抵は分かるかな。
・飛ばす場所の地名
・ドローン
・条例

124 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/18(月) 20:17:39.48 ID:T8FskUbm.net
>>118
アプリ以外では、国立公園では環境省、国定公園では都道府県の許可が必要。都市公園は市町村の許可、港湾では港湾局の許可。
アプリの小型無人機等飛行禁止法関係は、適当なので気をつけること。特に米軍基地関連施設。

125 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/18(月) 21:38:00.88 ID:NHg7z6NQ.net
>>120
皆が言ってる様に資格や免許は不要(一般的DJIドローンの場合)
場合により要るのは国土交通省に提出する包括許可申請だけどminiをそのまま使うなら不要
やたらどんなドローンにも「資格が必要」と誤認させようとするスクールが多いけど>>123の方が書いた通り

126 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/18(月) 21:48:43.03 ID:iy9e2BLH.net
>>121-124
みなさんありがとうございます。
(たぶん日本で唯一)空港の無い県なので余裕余裕と思ってたら、県知事に届出を出さないとイカンというのがわかりました(県が管理する公園の場合)。
危うく前科が付くところでした(前科は付かない?)。
ドローンは明日届きますが、間に合うようなら週末に向けて届出の準備を進めます(たぶん間に合わないからしばらくは部屋で飛ばすことになるかと…)。

127 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/18(月) 21:59:48.92 ID:iy9e2BLH.net
>>125
この辺り、本当に分かりにくいですよね。
色々調べたら「199gなら資格要らんやん」というのが分かったのでスクールに通う前に飛ばしちゃえと思ったのですが、県への届出は必要でした。
航空法や条例が折り重なって複雑な事になってるんですかね。
少しずつ出来ることを増やして、最終的にはAir2Sを飛ばしたいです。

128 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/19(火) 07:24:12.06 ID:AqDNYuCl.net
>>127
スクールは全く不要だよ
ドローン検定なんてとったところで何の効力も無いし何の恩恵も無い

129 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/19(火) 07:42:44.96 ID:++2aBk9J.net
資格商法(出典Wikipediaより抜粋)

有用でなく、または法的に不要な民間資格を過剰に宣伝するもの
ドローン操縦に関する民間認定
2016年頃からドローンスクールが現れ、2018年には200校を超えるまで乱立。
国家資格ではなく民間認定に過ぎない。 わずか2〜5日間の数日間で、
自動車教習所並みの20〜40万円前後の高額費用がかかる。現時点でドローン
に免許は存在せず、飛行させるために認定を取得する必要もない。
しかし、JUIDA(日本UAS産業振興協議会)・DPA(ドローン操縦士協会)・DPCA
(ドローン撮影クリエイターズ協会)・JUAVAC等団体の認定を掲げるスクールでは、
あたかも免許(ライセンス)のような説明をしたり、受講しなければ飛行許可が取れない、
取得すれば仕事があるなどと勧誘し、スクールを受講させるなど、悪質な運営をしている。
免許でなく、ただの認定であるにも関わらず、自動車免許よりも高い、意味不明な更新料
を徴収している。
スクールでは、これから仕事に必要と宣伝し、産業用など高価なドローンの販売促進
もしており、ツルハシビジネスの一端も担っており、日本で最も悪質な資格商法となっている。
2021年に予定されているドローン機体の登録制度後、さらに2022年にドローン操縦
の免許制度を導入する見込みとなっている。
今後、公的な免許制が導入された場合には、さらに教習費用もかかることになり得るため、
今日までに騙されて高額な費用を払い、民間認定を取らされた人々からの激しい苦情や
非難が予想される。

130 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/19(火) 22:30:44.72 ID:3zyQj5N8.net
Mavic Miniが届いたよ!
部屋の中でちょっとだけ飛ばした後、
なんちゃらケア(4,400円)と無償付帯なんちゃら保険に入ったよ。
あと本体と送信機のファームウェアを最新にアップデートした。
いまは本体と送信機を充電中。
本格的に(お部屋で)遊ぶのは明日からかな。

ドローンレースのゲーム(シミュレータ)で事前に練習してたのて、意外と簡単に飛ばす事ができました。
(高度も勝手に維持してくれるので、実機の方が寧ろ易しい)

131 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/19(火) 22:45:49.79 ID:3fu3IGbi.net
>>130
プロポのモードは何使おちょる?モード2?

132 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/19(火) 22:46:17.82 ID:3fu3IGbi.net
>>130
プロポのモードは何使おちょる?モード2?

133 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/19(火) 23:29:10.10 ID:3zyQj5N8.net
>>132
いまはデフォルトのモード2です。
ゲームで遊んでた時とアサインが同じだったので
モード変更の必要性は今のところ感じませんでした。
これって一般的な割り当てなんですか?

左スティック前後)スロットル
左スティック左右)ヨー
右スティック前後)ピッチング
右スティック左右)ロール

134 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/19(火) 23:45:07.69 ID:3zyQj5N8.net
最近は少し慣れてきましたが、
ゲーム機でFPSとか遊ぶ人だと左スティックにピッチングとロールをアサインした方が直感的に操縦できそう。

ゲームの話はスレチだと思うけどもう少しだけ。
グランドセフトオートVでヘリコプターが飛ばせるんだけど、その操縦も左スティックにピッチングとロールがアサインされていた気がする。
例えば目の前の敵を撃ちながら敵の周囲をグルグルと回りたい(静止していると撃たれるので)場合、
左スティックを右に倒しながら(つまり右にロールしながら)右スティックを左に倒し(つまり左にヨー)てました。
(あと少しだけ前にピッチングしてたかな?)
遊んでいたの8年くらい前なので記憶があやふやですが。
まあせっかく慣れてきたところなので、いまさらアサインを変更して一から覚え直す気にもならないけど。

ドローンレースゲームではFPV(一人称視点)で遊んでいたので、三人称視点で飛ばすとそこが少し混乱しますね。
ドローンがコッチ向いてる時は操縦が逆になるので。

135 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/20(水) 06:57:45.30 ID:C56pfgyo.net
俺もFPSやるからモード3にした
MINIにモード3あるかしらんが

136 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/20(水) 08:18:42.68 ID:roogO2vm.net
モード3ありました!
でももうモード2に体が慣れちゃったな(笑)
ドローンのシムもモード2でやってるし。

137 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/20(水) 20:16:49.19 ID:roogO2vm.net
今日はおうちでFPVしてみました。
遠近感がないので若干難しいけど、
仕事部屋を離陸してゲーム部屋を通って廊下に出て風呂場に入って…、てな具合にお家の中を一周してみました。
洗面所で鏡を見ると自分の代わりにドローンが写ってる光景はちょっとシュールで笑えました。
家が狭いのでプロペラガードが無かったらボロボロになってるところでした。
まだまだ下手くそだけど、ドローン飛ばすの楽しいな。
早くお外で飛ばしたいよ。
(プロペラガード外さないと199g超えてしまうけど)

138 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/20(水) 20:34:37.61 ID:2/kdvky8.net
>>137
まあ楽しそうでエエなあ。
ところで君さあ、もうちょいPOINTを絞って短くでけへん?

あと【おうち】【お外】とか子供っぽいから止めたら。
君が社会で1人立ちするの時に未熟・低知能に見られて損やと思うよ(爆笑

139 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/20(水) 20:51:05.23 ID:unpojWHx.net
英語で

140 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/20(水) 21:02:26.44 ID:+IDUnKno.net
全角アルファベットも子供っぽいよね

141 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/20(水) 21:10:57.93 ID:/ZjeNr8R.net
>>137
プロペラガードは重量に加えなくていいよ。
屋外で飛ばすのに不安があるなら、プロペラガードつけた方が安全かもね。

142 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/20(水) 21:19:39.84 ID:roogO2vm.net
>>141
プロペラガードは重量に含めなくて良いのね。
ありがとう!
了解です。

お外で飛ばすのはもう少し先になるかも。
県が管理する公園で飛ばすために、県知事に届出を出さないと(めんどくさい)

10時間の飛行訓練って結構長いな。
まだ2時間もいってない…

143 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/20(水) 21:24:05.92 ID:2/kdvky8.net
>>142
【お外】?おかま野郎?

144 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/20(水) 21:49:25.48 ID:2/kdvky8.net
>>142
俺さあ君みたいの大嫌いなわけ。
ホンマ見てるだけで気分悪いなあ。

145 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/20(水) 21:49:35.14 ID:2/kdvky8.net
>>142
ナヨナヨして女子供言葉使うのヤツ。

146 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/20(水) 21:50:13.53 ID:2/kdvky8.net
>>142
要は君は責任取りたくないわけさ、自分で決めない人を助けないタイプでひょ。
でも自分は他人に守って欲しい、周囲との対立は嫌ってか。
TAKERなんだよ、TAKER。

147 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/20(水) 21:50:21.55 ID:2/kdvky8.net
>>142
男でも女でもこのタイプの人間はホンマにアカン。
僕はね組織の長として絶対に排除したいね、こういうの奴は。

以上

148 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/21(木) 09:23:45.38 ID:8Vr75xuq.net
いつものブタがこっちにも出るようになったな

149 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/21(木) 10:14:14.62 ID:NeHfrG4g.net
触らない、相手しない。

150 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/21(木) 13:39:31.19 ID:lT9WqTxD.net
NGしてるから、レス番が飛んでるだけ。

151 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/21(木) 21:37:54.14 ID:ZbJyBK/v.net
ねえ、君らはミラーレス一眼使っちょる?
申し遅れました田渕です(ブヒっ

152 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/21(木) 21:38:12.04 ID:ZbJyBK/v.net
>>151
僕は昔からSONYのαシリーズを使おとるわけ。
いまのMAIN機は【α9】だよ。

153 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/21(木) 21:39:16.39 ID:ZbJyBK/v.net
>>151
之まではさあ、
スマホで写真撮るの奴らを【写真が分かっちょらん素人どもめ】
と蔑みつつ、俺様のαを周囲の全員に見せびらかしながら
気持ち良く撮影してきたのわけ(ぶひひ

154 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/21(木) 21:39:45.18 ID:ZbJyBK/v.net
>>151
やけどiPHONE13に乗り換えてから悩んじょる、
凄い悩んじょる。
だってさあ、
iPHONE13でSNAP撮影したの写真がめっさキレイなわけ(衝撃

155 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/21(木) 21:40:23.02 ID:ZbJyBK/v.net
>>151
そりゃ画像を超拡大してエッジとかを比較すれば
α9の方がエエのは事実(うんうん。
やが、普通のA4プリントとか画面で表示やと、
ホンマに区別がつかへんわけ。

156 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/21(木) 21:40:29.90 ID:ZbJyBK/v.net
>>151
α9で撮影するときゃあ、
替えのレンズや予備電池合わせると3〜4Kgの機材を持ち運ぶわけ。
やが、片手でSNAP撮れるのiPHONE13でほぼ同じ写真が撮れるなら
俺は今まで何をしちょったんやって話(うぐぐ

157 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/21(木) 21:40:36.76 ID:ZbJyBK/v.net
>>151
一眼レフもミラーレス一眼も、
もうそろそろオワコンかいな(泣

158 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/21(木) 21:41:11.28 ID:ZbJyBK/v.net
>>151
そりゃあ画質命で拘りたいの奴はこれからも一眼派やろが。
でもさ、
世界の99.9%の人類はiPHONE13か同等のスマホで十分って話。

159 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/21(木) 21:41:18.50 ID:ZbJyBK/v.net
>>151
日本の産業はどこへ行くやろうねえ(遠くを見つめるの目

160 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/21(木) 21:41:33.24 ID:ZbJyBK/v.net
>>151
・家電=オワコン
・一眼カメラ=オワコン化が進行中
・自転車=台湾に負け
・パソコン=中国&アメリカに負け
・OSとソフトウエア=技術不足で作れへん
・太陽電池=中国に負け
・ドローン=危険だから日本政府が規制済(アホ政府
・スマホ=技術不足で作れへん
・MRJ=プロジェクト失敗
・三菱造船=プロジェクト失敗
・金融=RISKを取らず資本投資しないから低迷中
・農業=規制で零細農家しか居てない。生産性低すぎて儲からず

161 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/21(木) 21:42:29.47 ID:ZbJyBK/v.net
>>151
いま日本で健闘しちょるは【自動車&電子部品】や。
がや、どっちも中国の追い上げが凄い。
日本はガンバできるか?どや?

162 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/21(木) 21:44:10.00 ID:ZbJyBK/v.net
>>151
まあ自分はアメリカのグリーンカード持ちなんで、
自分は50%だけ日本人さ。

だから日本が調子悪くなればいつでもアメリカに戻れる身分なわけやけど。
やっぱ生まれ故郷の日本にはこれからも輝いて居て欲しいのわけ。

163 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/21(木) 21:44:51.75 ID:ZbJyBK/v.net
>>151
君はどうなの?
君は日本に何が出来る?

もっともっと君の声を聴かせてよ(うっふん

そこんとこヨロね
んじゃ、ブヒっ

164 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/21(木) 23:21:28.38 ID:zTKtTyVT.net
>>163
そこの自我が肥大化した坊や。
コテハンの付け方は知ってるか?
知らなかったらググってコテハン付けろ。
NG入れるのめんどくさいねん。
少しは他人の迷惑も考えような?
坊や。

165 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/21(木) 23:58:07.20 ID:LX+m/XaA.net
また盛大に飛んでるなw

166 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/22(金) 00:18:36.49 ID:0LabHQ2a.net
本間w

167 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/22(金) 06:54:35.81 ID:r0xFMKsv.net
ラジコン板って電波で脳を焼かれた人が多いな

168 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/22(金) 14:12:01.88 ID:7aVrcZBf.net
この豚何が楽しくて生きてんだろうな
普通の神経してたら虚で満たされるよな

169 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/22(金) 19:41:28.79 ID:iOKDfhn2.net
>>118
遅レスだけど、この動画が200g未満の機体も説明されていてわかりやすかった

https://youtu.be/uAyL2qrSYB4

170 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/22(金) 19:45:02.51 ID:orDL8RJI.net
実生活で軽んじられたり蔑ろにされて下に見られてる人は、ネットで上から目線で講釈垂れたりして抑圧された鬱憤を晴らそうとする傾向があるような気がする。
結局はネットでも軽んじられ小馬鹿にされ、実生活と同様の鬱憤を溜めることになるが、学習能力の低さにより己の行動を変えることが出来ない気がする。
阿呆だから。

171 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/23(土) 10:03:15.22 ID:49JRPJW6.net
たぷち昨日はバイトの日

172 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/29(金) 00:48:19.41 ID:lV9nsN+l.net
県が管理する公園で航空法(法231号2条22項)の定める無人航空機を飛ばす際には申請出してねって条例があるんだけど(禁止されていない)、199gの場合も申請出した方がいいのかな?
航空法では重量とかの理由で一部除外するよって書いてあって、国土交通省の省令(ガイドライン?)では200g未満は無人航空機には含まないって書いてあったんだけど。

はやくお外で飛ばしたいな。
おうちで飛ばすの飽きちゃったよ。

173 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/29(金) 06:20:26.48 ID:TR+LZhzK.net
県条例なら各県で対応異なるんだから該当県に聞けよ
アホなの?

174 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/29(金) 06:59:14.18 ID:z7VfCXNH.net
>>172
自分で、『航空法の定める無人航空機』って書いてるじゃん

それがわからないなら、飛ばすのやめとけ

175 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/29(金) 14:20:55.22 ID:VqEORBmL.net
自分はミラーレスα9売っぱらっちまったぜぃ!イエイ
だって時代は高性能スマホじゃん(当然

176 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/29(金) 14:21:05.05 ID:VqEORBmL.net
バカでかい重いのカメラ持って歩く時代ちゃうで、もはや。
申し遅れました田渕です(ひゅーひゅー

177 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/29(金) 14:21:11.57 ID:VqEORBmL.net
αを売り払ったのカネで、
サムスンのGalaxy S20 Ultraを買おたぜい。
スマホなのに、なんと10倍光学ズーム搭載の世界最高性能機!
流石は技術のサムスン!

178 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/29(金) 14:21:18.25 ID:VqEORBmL.net
Galaxy S20 Ultraのお値段は税込12万円(金持ち専用機ぃ〜
ASUSとXiaomiの最上モデルも検討したやが、
やっぱGalaxy!もう最高!ブヒっ〜

179 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/29(金) 14:21:24.13 ID:VqEORBmL.net
でもさあ、
最近のスマホ世界にゃあ
日本メーカーの影も形も無いわけさ。
どうなっちょんねん?

180 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/29(金) 14:21:30.19 ID:VqEORBmL.net
まあSONYがXperia(エクスペリア)を出しちょるやが、
値段が20万円で仕様もPRO用で、
とても一般ユーザー向けに販売しちょるように見えへん。

181 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/29(金) 14:21:36.33 ID:VqEORBmL.net
今でも呑気にミラーレスとか作ってるの日本カメラメーカーさあ大丈夫なん?
もはや中年男しか買おちょらんでミラーレスなんて。
これから衰退一筋やんか。

182 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/29(金) 14:21:52.93 ID:VqEORBmL.net
いまのヤングは、男も女もスマホで十分。
写真はスマホで撮影すんねん。
YouTuberやってスマホで撮影しちょるし。
カメラ?一眼レフ?ヴィデオ?、何それ昭和時代ってわけ(爆笑

183 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/29(金) 14:22:03.10 ID:VqEORBmL.net
スマホは最高技術の結晶やで。
200g前後のコンパクト筐体に性能も機能も電池の持ちも納めへんとアカン。
仮に高性能でも、筐体が大きかたり重かったりだと売れへんわけさ。

184 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/29(金) 14:22:27.71 ID:VqEORBmL.net
つまり制約MAXの中で性能をMAXに高めて、
更に、値段も高くなりすぎへんようにせーへんあかん。
正に技術の粋を集めたの最高MAXな工業製品がスマホなわけ。

185 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/29(金) 14:22:44.68 ID:VqEORBmL.net
スマホを作れへん日本企業ってホンマにヤバイ思う。
競争から逃げちょるわけさ。
もはやカメラ性能は、Nikonよか、
DJIやHUAWEI、Xiaomi、Oppo、サムスンの方が高いちゃうん?

186 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/29(金) 14:22:54.51 ID:VqEORBmL.net
そりゃあバカでかいレンズ使おて重たいカメラ作れば高性能は当たり前。
同じ性能を僅か200g前後のスマホに収める技術力が重要わけさ。
その過程で技術力が100倍も200倍も鍛錬されるわけ。

187 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/29(金) 14:23:02.06 ID:VqEORBmL.net
自分は日本株持ってまへん。
日本円資産もいまはまだ数千万円あるけど、
円高に振れたタイミングで米ドルに換えてNEWYORKの口座に送っちゃう。
だって日本の将来がちょいと不透明やから(しくしく

188 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/29(金) 14:23:09.10 ID:VqEORBmL.net
僕はアメリカのグリーンカードあるからアメリカに住むけどさ、
君はどうなの?
君らは100%日本にBETしちょるの純日本人でひょ。

189 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/29(金) 14:23:15.54 ID:VqEORBmL.net
君らは英語もでけへんし、海外で働くSKILLもないでひょ。
ならさあもっと日本をBOOST UPした方がエエくない?

190 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/29(金) 14:23:24.50 ID:VqEORBmL.net
日本も996労働環境を復活してガンバするしかないやん、
労働人口も減るんやし。
996ってのは、朝9時〜夜9時、週6日労働ね。
今の中国は996やから。
中国はヤング人口多い上に996やから経済成長が凄いねん。

191 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/29(金) 14:23:52.44 ID:VqEORBmL.net
全員は分かったか?

自分が思うに、
日本改革の最初の一歩は、金銭解雇の解禁やと思う。
勉強不足で頭も動きも低下した中高年社員を一層して、
優秀ヤングと優秀ASIA移民と置き換えるが必要。

192 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/29(金) 14:23:59.06 ID:VqEORBmL.net
あと、東証一部上場企業なら、
社内は英語公用語化して欲しいなあ。
だって海外の優秀ヤングと招聘できるやんか。
国内市場が縮むなか、どうせ海外で売るんがMAINなんやし
英語で仕事した方が話が早い思うけどなあ。

193 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/29(金) 14:24:13.14 ID:VqEORBmL.net
まあ、NEWYORKで暮らすの投資銀行幹部である俺様のアドヴァイスやが。
日本政府が望むなら、日本改革大臣に就任してやってもエエけど(うんうん

194 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/29(金) 14:24:20.84 ID:VqEORBmL.net
まあ日本は変わりたくない既得権多いし、
自分が死ぬまでは現状維持ヨロの高齢者もギョーサンやさかい、
むずいかもねえ(呆顔

そこんとこヨロね
んじゃ、ブヒっ

195 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/29(金) 14:26:25.96 ID:svNi8stN.net
でも英語できないんでしょ

196 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/29(金) 19:09:09.51 ID:VqEORBmL.net
>>195
はあ?英語なんて当たり前すぎて僕は自慢しちょらんだけ。分かる?

君だってさあ、君の日本語を録音してYOUTUBEに上げろなんて言われたら、アホか思おて相手にせーへんちゃうん?それと同じ(やれやれ、ブヒっ

197 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/29(金) 19:38:42.10 ID:Z+4sWZ7s.net
日本語もできないけどなw
中国語なら喋れるのかも知れんが、頭悪いからどの言語もダメなのかもな。

198 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/30(土) 06:03:05.75 ID:/RxNd7sn.net
豚の中国人母は結婚詐欺師

199 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/30(土) 08:58:21.85 ID:iWjZ56Dy.net
売春婦だろ?

200 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/30(土) 14:19:05.88 ID:MqrUeM8T.net

Slot
🎴🍜💣
👻🎰👻
🍒🌸🌸
Win!! 4 pts.(LA: 3.42, 3.50, 3.40)


201 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/04(木) 18:11:53.14 ID:Z9w/Rm6Y.net
久々のあぼーんでスッキリ

202 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/04(木) 19:01:44.98 ID:oofbgWH+.net
>>198
>>199
あんまし調子乗るとFBIに言いつけるで(マジで
FBIはヤバイよ、日本総理大臣の上司はアメリカ大統領なんで。

203 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/04(木) 19:01:51.26 ID:oofbgWH+.net
>>198
>>199
ちなみに俺様のお母堂様は、国立大学の中国語の講師でんがな。
大学名言うと特定できちゃうんで言わへんけど先生様や。
やっぱ俺っちの家族は100%高度知的生命体や。

君はどうなの?

そこんとこヨロね
んじゃ、ブヒっ

204 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/05(金) 00:23:51.89 ID:sktYAQuZ.net
>>203
低脳www
母堂ってのは他人の母親に使う敬称だよ。
高卒だろ、オマエwww

205 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/17(水) 21:23:23.11 ID:plzDPGwm.net
pixel6に変えたらDJI FLYが使えん

206 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/17(水) 21:28:51.82 ID:nuOMd7+G.net
>>205
アプリが古い
アプリのアプデ

207 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/17(水) 23:02:38.47 ID:plzDPGwm.net
>>206
アプリのインストールが出来ない。対応機種ではないらしい、まあそのうちアップデートされると思っている。

208 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/18(木) 08:53:20.34 ID:wHVlojxY.net
>>207
DJI公式から

209 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/19(金) 20:28:19.17 ID:2HRlvSYe.net
書キコするの人が居らんから、
じゃあ僕が代表して書キコしたるで(きゅっぴ
全員は刮目せよ!(ブヒっ

210 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/19(金) 20:28:47.52 ID:2HRlvSYe.net
>>209
僕の会社のインド人同僚(男、32歳)がさあ、
インドで100%儲かる投資があるから投資したと言ってた。
ずばり【Paytm】のIPOが昨日あったのわけ。

211 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/19(金) 20:29:15.72 ID:2HRlvSYe.net
>>209
Paytmはインド限定のスマホ支払いの会社ね、送金も出来るよ。
中国で言うところの【WeChatPay】とか【Alipay】並みに
インド国内限定で普及しておる。

212 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/19(金) 20:29:21.62 ID:2HRlvSYe.net
>>209
例えば、インド田舎のチャイ売りに4ルピー支払うの時まで
Paytmで支払うほど普及しちょる(スゲー

213 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/19(金) 20:29:39.69 ID:2HRlvSYe.net
>>209
で、前評判は凄まじかったのPaytmのIPOやが、
IPO直後に株価は2/3まで直滑降で大下落。

214 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/19(金) 20:29:51.62 ID:2HRlvSYe.net
>>209
ほんまに株式ってのは分からんもんやねえ(しみじみ

215 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/19(金) 20:30:01.13 ID:2HRlvSYe.net
>>209
みんなもさあ、
【必ず儲かる】【NEWSで大騒ぎ】【友達も投資しちょる】
とかで投資はアブナイよ(マジで

216 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/19(金) 20:30:08.36 ID:2HRlvSYe.net
>>209
投資は自分の頭で考えよう〜!
儲かるも株、損するも株
くれぐれも慎重にゃん!

そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

217 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/20(土) 14:29:34.71 ID:omLno1SP.net
英語できないのに

218 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/20(土) 17:54:24.99 ID:GhrLQufR.net
>>217
君さあ、ほんま同じ事を連呼しとるなあ。
精神年齢5歳くらいちゃうん?知らんけど。
申し遅れました田渕です。

219 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/20(土) 17:54:45.74 ID:GhrLQufR.net
>>217
実は自分にゃあ激カワユイ子供が2人居るやが、
ほんま5歳くらいなると連呼現象が発生すんねん。
特に大人が顔をしかめるような言葉がお気に入りやねん。

220 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/20(土) 17:54:51.73 ID:GhrLQufR.net
>>217
例えば【おしり】とか【おち〇こ】とか、
そんな言葉を覚えて、
おまけに母親とかが【そんな言葉を言っちゃいけません】とか言うと
もう大変(うぐぐ

221 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/20(土) 17:54:57.58 ID:GhrLQufR.net
>>217
【おしり、おしり、おち〇こ、おち〇こ】
とオウム鳥も真っ青の連呼状態。
これが5歳児POWERや!(爆笑

222 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/20(土) 17:55:02.89 ID:GhrLQufR.net
>>217
君はどうなの?
君も5歳児?(爆笑

そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

223 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/04(土) 14:28:15.30 ID:brc/y5fB.net
HAPPY土曜日ぃ〜、全員HAPPYぃ?
申し遅れました田渕です(ブヒっ

224 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/04(土) 14:28:44.19 ID:brc/y5fB.net
>>223
おせち料理の季節やなぁ
でも俺っちはオカンが中国人やったの関係で、
日本の正月におせち料理食べるの習慣が無かったのわけ。

225 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/04(土) 14:28:49.18 ID:brc/y5fB.net
>>223
でも君さあ、おせち料理って本当に食べたい?本音のところ。
最近はおせち料理は百貨店とかスーパーに予約して買うもんになっちょる。

226 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/04(土) 14:28:54.58 ID:brc/y5fB.net
>>223
で、鮑とか伊勢海老とかふんだんに使おたでっかいお重が届くのわけ。
でも、俺はあんなの要らんかなあ(本音
高級食材=ウマイってわけちゃうし、量も多すぎる(うんうん

227 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/04(土) 14:28:59.63 ID:brc/y5fB.net
>>223
そもそもおせち料理ってさあ、
昔の昔に人々が激貧しい時代に、
せめて正月だけはウマイもんが食べたいって夢やったと思うわけ。
正月だけは食事作る動労もしたくなかったから保存の効く料理になっちょる。

228 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/04(土) 14:29:04.52 ID:brc/y5fB.net
>>223
でも、今の時代さあ、全員日々ウマイもん食うちょるやん。
冷蔵庫もあるしコンビニもあるわで保存性も要らへん。

229 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/04(土) 14:29:09.11 ID:brc/y5fB.net
>>223
今の時代は、おせち料理=もはや不要な慣習ちゃうん。知らんけど。

230 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/04(土) 14:29:13.83 ID:brc/y5fB.net
>>223
君はどう思うの?

そこんとこヨロね、
んっじゃ、きゅっぴ

231 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/04(土) 18:20:38.28 ID:brc/y5fB.net
田渕閣下、ご機嫌麗しいHAPPY!
流石は閣下の素晴らしいの頭脳が凄い。今日も頭脳MAX、IQブースター!

全員もMAXハッピー!

232 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/09(木) 15:04:11.89 ID:hXC6FjV1.net
皆さん来年からどうするんですか?
免許取らないと飛ばせなくなりますよね?

233 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/09(木) 15:07:09.99 ID:jzSm3oDU.net
免許じゃなくて許可
申請通せばよし

234 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/09(木) 15:11:58.31 ID:Kz6YYTZK.net
>>232
俺様はモグリで行くの予定(爆笑
申請もせーへんし、許可も取らへん。
その代わり激田舎&山岳地でしか飛ばさへんし(へっちゃら

235 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/09(木) 16:04:42.70 ID:+1mZ/wsf.net
許可申請って飛ばすごとに取るんだっけ?
気軽に今日飛ばしに行こうとかできなくなるんかな

236 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/09(木) 19:06:05.40 ID:k6m5dZNC.net
5chは匿名のようで匿名でないのは周知の事実なのに
まさか犯罪予告をする輩がいるなんて驚きだわ

237 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/10(金) 00:24:05.64 ID:FaAhPUhf.net
>>235
包括で一年取ってれば大丈夫だよ
fissも必要だけど

238 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/10(金) 09:07:01.59 ID:ju5CX0l0.net
確かFISSは必須になるんだよね。
今は許可申請に該当しない場合は推奨レベルだけど。

239 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/10(金) 09:14:37.27 ID:pOd2a26E.net
>>237
>>238
レスありがとうございます
ケアリフレッシュと保険更新したから
一年は飛ばすつもりだけど
面倒になったなぁ
この辺りほとんど知識ないから勉強せんと

240 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/10(金) 13:56:46.57 ID:5DUr5M13.net
mavicminiディスコンになっちまったなぁ

241 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/11(土) 12:24:45.78 ID:SQMzFEL5.net
>>237
免許取得すれば

242 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/11(土) 12:25:49.79 ID:SQMzFEL5.net
>>237
途中で書き込んじまった
免許取得すれば包括申請も必要なくなるんだよね?

243 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/11(土) 20:38:18.61 ID:VY+IhH2n.net
>>242
なんかいろいろ面倒なって来たねえ。
機体を買えば即飛ばせたの過去が懐かぴぃ(しみじみ

244 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/12(日) 00:31:34.46 ID:L0+xV29q.net
Mini2スレにもあったけど
無申請で飛ばしてもバレなそうよね
趣味枠は別枠にしてほしいわ

245 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/21(火) 09:27:42.25 ID:Ui+eMHrg.net
https://twitter.com/jizomae/status/1472027837603651584
置き引きは犯罪です。
刑法第254条にあたる「遺失物等横領罪」(占有離脱物横領罪、拾得物横領罪とも通称されています)です。
(deleted an unsolicited ad)

246 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/21(火) 20:48:42.48 ID:imSOXQIc.net
事前登録始まったけど、登録した人いる?
マイナンバーカード取得したら登録するつもりだけど、登録時に機体重量とか記入すんのかな?
どうせ200g未満も登録しなきゃならんのだったら、海外バッテリー買って運用しようと思ってるんだけど、その場合250gって記入すればいいのかな?

247 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/21(火) 20:54:38.34 ID:fvwiSWhZ.net
miniの様に予めリスト登録されてる機体は重量等のスペックを記載する項目は無いよ。

248 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/21(火) 21:02:52.31 ID:imSOXQIc.net
>>247
なるほど
じゃあ、6月20日以後はしれっと海外バッテリー使えばいいのかな、もちろん包括申請して

249 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/23(木) 23:03:45.31 ID:3nOtLp+M.net
今日事前登録したけど国のシステムは相変わらずやりにくいな。途中で画面の切り替わりが訳分からなく
なったり途中でレスポンスが無くなったり結局3〜4回失敗(失敗したかどうかもよく分からない)何回も
マイナンバーカードをスキャンさせられるしイライラした。申請が通ってからは支払いもpay-easy使ったから
登録番号の発行までは早かった。番号は英数12桁だったけど規則性は無いみたいだな?

250 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/23(木) 23:31:33.00 ID:hsg2Zm63.net
自分もさっき行った。
何を言っているのかが良く解らず、機体登録は2回やり直した。
途中でWeb画面が「メンテナンス中」になってアクセスできなくなるし。
ちゃんとしろ! と思った…

251 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/24(金) 08:17:19.01 ID:ov/UVOoE.net
マイナンバー読み込み後にメール認証があるからややこしいんだよね。

252 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/25(土) 00:48:19.33 ID:J8Dt7HCB.net
「メールを送りましたのでリンクをクリックして認証を完了させてください」とか出りゃいいんだけど、
なんだかわからないうちにクルクル回りだして、しかもメールが届くのにちょっと間が空くので解りづらい。

253 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/04(火) 15:55:34.77 ID:fBylyTGF.net
コンボで39,800円は買ってしまいそう

254 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/04(火) 20:33:33.50 ID:6/UU/5Tv.net
安!

255 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/05(水) 00:37:53.42 ID:WRSTNTBu.net
やっす
スペアにもいいな

256 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/05(水) 09:29:45.66 ID:xD+vbamN.net
amazonで39,800円は今日まで?

257 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/05(水) 10:21:17.02 ID:II4VsY4Z.net
今更miniでもないよなあ。6月までの命だし。

258 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/05(水) 13:24:39.43 ID:TNEHhyWM.net
>>256
明日までじゃね?
その前に売り切れる可能性も0じゃないけど。

259 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 16:40:14.00 ID:YEUGJekj.net
昨日39800でミニコンボ買いましたよ。
この先どうなるかわからんが、どうにかなるでしょ。

260 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 17:19:09.71 ID:D0KryIGo.net
>>259
当たるも八卦当たらぬも八卦(爆笑
まあ確実は今年6月以降のDRONE人気はダダ下がりって事。

261 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 17:20:17.53 ID:D0KryIGo.net
>>259
6月以降は登録義務付けや。つまりライトユーザーは居なくなる。
残りは以前からのドローン奴と激少数の(結構本気の)新規ユーザー。
DJIの日本売り上げは激減やな、これはガチ。

262 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 19:33:45.04 ID:D0KryIGo.net
今日はカネの節約について語りたいと思う。
申し遅れました、資本主義の申し子、本当の節約エリート田渕王です。

263 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 19:34:22.67 ID:D0KryIGo.net
>>262
キラーワードは【パスタ】、これで決まり!

264 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 19:36:39.22 ID:D0KryIGo.net
>>262
安売りSUPERに行くと、500gで90円とか1kg170円で売っちょるパスタがある。
大抵、東欧のよくわからんの国とかトルコ原産のパスタな。

265 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 19:37:25.32 ID:3RQ5Si+I.net
豚ウゼーよ

266 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 19:37:44.52 ID:D0KryIGo.net
>>262
やが俺様が試したところ、どのパスタも味も質も一切問題がな〜い。
ちゃんとデュラムセモリナ100%の歯ごたえBESTなGREATパスタや!

267 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 19:38:16.91 ID:D0KryIGo.net
>>262
で、調理も激簡単やで。
鍋で5分、電子レンジでも10分あれば調理できる。

268 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 19:38:49.15 ID:D0KryIGo.net
>>262
POINTは味付けやな。味付けで凝りすぎは余計なカネが掛かる(あちゃー

269 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 19:39:49.94 ID:D0KryIGo.net
>>262
俺的にお勧めは、
@納豆・パスタ
Aオリーブオイル・パスタ
Bマーガリン・パスタ
Cサバ缶・パスタ
Dイワシ缶・パスタ

270 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 19:40:48.71 ID:D0KryIGo.net
>>262
兎に角、なんかの味が付いちょればエエねん。
パスタはそれだけでも風味があるし、ちょっと何かの味が付いちょれば十分うまい!

271 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 19:42:17.02 ID:D0KryIGo.net
>>262
つまり激安パスタを主食にして、
で体調整えるのためにミカンとかキュウリとか(茹で)玉ねぎとかをおかずにすれば
アメリカ大統領だってオドロキの健康体になる!

272 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 19:44:02.36 ID:D0KryIGo.net
>>262
言うまでも無いが、節約するのためのパスタ食なんやから、
酒類・デザート、タバコとかは一切無しやで。
まあこのご時世でまだタバコ吸っちょる奴は時代遅れのドアホなんで放置やが、
まだ酒は飲むの奴は9割は居てるでひょ。

273 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 19:45:49.51 ID:D0KryIGo.net
>>262
でも、酒も百害あって一利なしやから、この機会に止めてケロ。ケロケロ〜。
ホンマに糖尿の原因になるしデブになるしアル中になるし、
高血圧やし、つまみとか言って過食するし。
酩酊中は有意義な生産活動がでけへんから、仕事も勉強時間も取れなくてアホになる。

274 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 19:46:55.25 ID:D0KryIGo.net
>>262
昭和〜平成時代は酒のんでプラプラしてても良かったわけさ。世界全体がのんびりしちょったから。
いまはグローバル競争社会や、勝ちたければ規律を重視したの方が自分の為や(マジで

275 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 19:48:19.03 ID:D0KryIGo.net
>>262
今日は大変ありがたいの話をまたしてやった。
AGAIN言うが、主食パスタはエエどい。兎に角、カネは貯まるし調理時間も短い。
片付けも楽やし、かなり旨いうえに飽きへん。

276 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 19:49:02.48 ID:D0KryIGo.net
>>262
君もパスタ主食生活でNewスタイル&Big財産を手に入れて欲しい。

そこんとこヨロね、
んじゃ、きゅっぴ

277 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 19:52:29.59 ID:tlKB9+37.net
スレチやてクソジジイ

278 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 20:38:46.22 ID:D0KryIGo.net
>>277
そんな文句つけるがスレチだっての(爆笑

279 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 20:39:11.92 ID:D0KryIGo.net
>>277
文句言う暇があれば、自分でオモロイ話題提供しろ!
君は要は受動人間でじょ(ズボシ?
誰かが面白い事を言うのを待っちょるだけの人(爆笑

280 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 21:09:22.30 ID:k3s54WS/.net
こうなるともう精神疾患を疑うレベル

281 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 21:36:46.01 ID:D0KryIGo.net
>>280
はあ?俺様がマトモなの、俺様を異常や言うの奴が異常って話。
君もそっち側の人?(爆笑

282 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 21:36:51.43 ID:D0KryIGo.net
>>280
俺はね、学校でも職場でも、どこでも独自世界を築いて来た。
世の中の99%は凡人やから、俺様の凄さが理解でけへんわけ、分かる?

283 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 21:38:13.52 ID:D0KryIGo.net
>>280
がしかし、スタンフォード大学(大学院)に社会人留学したら、
今度は俺様は【今までの一番優秀な若者】と褒め称えられた。
俺は悟ったね、嗚呼俺様は世界一流のエリートだって気づいたのわけさ。

284 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 21:39:24.49 ID:D0KryIGo.net
>>280
帰国んして外資系金融に転職したら、もうね俺様の王国ですよ(えっへん
外資系金融のTOP社員は全員100%俺様と同じタイプの人間だったで(もう最高!

285 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 21:40:27.24 ID:D0KryIGo.net
>>280
俺はね、みにくいアヒルの子だったんさ。分かる?
俺は大人になってMAX美しい&優雅な【大白鳥】になって世界を制覇した!
それが俺様田渕様って事。俺様は大白鳥や。大白鳥の田渕や!

286 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/06(木) 21:41:11.82 ID:D0KryIGo.net
>>280
君はどうなの?
君は平凡なガチョウかい?(爆笑

ガチョウの分際で白鳥を批判すんな!ここは譲れへんからな!
以上

287 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/07(金) 09:23:24.02 ID:HG1aM0nf.net
早く消えればいいのに

288 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/07(金) 13:27:03.52 ID:zcdk5baA.net
>>287
そうかなあ。一般人は自分でオモロイねたを投稿する事もなく、常に受け身の姿勢で不平不満ばかりやん。愚かな大衆ちゃうん?
だから稼げへんちゃうん?(爆笑

289 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/07(金) 13:38:14.63 ID:uzs8B5ea.net
触るな、黙ってNG

290 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/07(金) 18:54:58.70 ID:zcdk5baA.net
>>289
逃げてばかり止めてさあ、自分から面白ネタ提供したら?(笑止!爆笑!

291 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/07(金) 18:56:04.23 ID:zcdk5baA.net
>>289
君はスポーツ新聞広げてとかテレビ見ながら、ブツブツ文句言うちょるだけの人?
知らんけど(爆笑

292 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/07(金) 18:57:10.87 ID:zcdk5baA.net
>>289
結局、自分でネタを提供でけへんわけ。自主性が無いねん。
他人が提供したネタを100%受動で受け取って、味わうしか能が無いんちゃうん?
知らんけど。

293 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/08(土) 23:52:56.04 ID:VZesK+jj.net
全員ウィッス!3連休やねえ。どないしとん?
申し遅れました田渕です。

294 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/08(土) 23:53:42.40 ID:VZesK+jj.net
>>293
自分は3連休もめっさBUSY(多忙)でんがなぁ〜
今まで黙っておったやが、実は格闘技しとんねん自分。

295 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/08(土) 23:54:41.64 ID:VZesK+jj.net
>>293
で、来年あたりK1でタイトル狙うの予定なんやが、
いまんとこはGYMで試合をこなしちょる。
自分さあかなり強いで(マジで

296 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/08(土) 23:55:55.53 ID:VZesK+jj.net
>>293
ラジコン奴の80%はヲタク気質が多いで、
体育授業とかSPORTSとか集団生活がNG奴多いかもやが(爆笑
自分は100%違ってて昔からスポーツMANやったのわけ。

297 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/08(土) 23:57:45.44 ID:VZesK+jj.net
>>293
で2019年の夏かいな、自分が格闘技始めたのわけ。
まあ平均人より素質があるちゅーか、
拳突きと高速キックの合わせ技とかかなり上手いで(マジで

298 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/08(土) 23:58:23.01 ID:VZesK+jj.net
>>293
君はどうなの?君は何かSPORTSしちょる?
SPORTSしたの方がエエで、やっぱ人生充実するやさかい。

299 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/09(日) 00:00:42.23 ID:DHDH+7VZ.net
>>293
日本の体育教育は【富国強兵】から全く進化しちょらんの問題があるやが(爆笑。

300 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/09(日) 00:00:48.69 ID:DHDH+7VZ.net
>>293
つまり体育に【根性】とか【精神鍛錬】とかが入って来るのわけ(爆笑
しかも中学以降の部活は【学校の名を上げる為に他校に勝つ】ための活動やから。

301 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/09(日) 00:01:39.84 ID:DHDH+7VZ.net
>>293
そんな体育教育や苦しいの部活が原因で、
SPORTS嫌いになったの可哀そう人が多いのも日本の特徴やねん(爆笑

302 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/09(日) 00:03:27.63 ID:DHDH+7VZ.net
>>293
自分がこれから異動するのアメリカ(NEWYORK)じゃあ、
仕事帰りに同僚とテニスとかサッカーとかするわけさ。

303 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/09(日) 00:04:02.51 ID:DHDH+7VZ.net
>>293
はっきり言ってテクニック的にゃあレヴェルは低いんやが、
全員がMAX楽しそうにPLAYしちょる。
この点はマジで羨ましい限りやで。

304 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/09(日) 00:05:08.68 ID:DHDH+7VZ.net
>>293
つまりアメリカの体育教育は、
ゲームのルールと基本的なPLAY方法を学ぶ事になっちょる。
で、その目的は、知り合いと楽しくプレイしたら人生エエでひょっていうの哲学なわけ。

305 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/09(日) 00:06:48.85 ID:DHDH+7VZ.net
>>293
凄くないすっか?正論過ぎて涙が出る程や。
だからアメリカ人でSPORTS嫌いは少ないねん、鬼体育教師とかキツイ部活とかが存在せーへんから。
この点は日本はホンマに改めたの方がエエと思うね。

306 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/09(日) 00:08:29.93 ID:DHDH+7VZ.net
>>293
将来PROになりたいとか試合に勝つための選抜選手にゃあ、今まで通り厳しく指導してエエ思うわけ。
やが一般生徒にゃあ、大人になってから仕事仲間とか友達と楽しくPLAY出来る程度でエエねん。
これはAMERICAの考え方が正解思うね。

307 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/09(日) 00:09:38.07 ID:DHDH+7VZ.net
>>293
今日は日本の体育教育&部活がオカシイ言うの点について、深い洞察をSHAREしてやった。
君達は毎日俺様の知性あふれるPOSTから学んで欲しい。

そこんとこヨロね
んじゃ、ブヒっ

308 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/09(日) 08:26:56.78 ID:B/8mgdPH.net
近頃あぼーんしか表示されない

309 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/09(日) 16:18:13.98 ID:DHDH+7VZ.net
YO全員お便器っ〜、モトイ、全員お元気〜!(激笑
申し遅れました田渕です。

310 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/09(日) 16:31:26.05 ID:DHDH+7VZ.net
>>309
いやぁ僕のNEWYORK行き(異動)が迫って参りやした。

311 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/09(日) 16:31:33.52 ID:DHDH+7VZ.net
>>309
まあ外資系金融に勤めちょるとこの程度のリロケーションは普通やけどね。
東京から香港、香港からルクセンブルク、ロンドン、フランクフルト、シンガポールとかも毎年の普通の事やから(ブヒっ

312 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/09(日) 16:31:39.79 ID:DHDH+7VZ.net
>>309
君らLOCAL人材には想像でけへん世界や思うけど、
世界にゃあ僕らのように最高レヴェルの教育を受けて金融工学に秀でて数か国語を操る人材も居てるって話。

313 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/09(日) 16:31:49.78 ID:DHDH+7VZ.net
>>309
ちなみに俸禄(給与)は年収ベースね。
つまりボーナスの方が多いような年もあるから月なんぼって意味無いねん(うんうん

314 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/09(日) 16:31:55.93 ID:DHDH+7VZ.net
>>309
年棒なんぼって話をするよ、パフォーマンスボーナス込みで年棒5千万円とかさ。
僕のような管理職やと更にSTOCKオプションも付くよ、それが追加で年2千万円相当くらいかな。

315 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/09(日) 16:32:04.40 ID:DHDH+7VZ.net
>>309
ちなみに東京へ赴任したいの人が激減しちょる近年は。何故か?

316 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/09(日) 16:32:44.02 ID:DHDH+7VZ.net
>>309
特に外人はんは、東京(日本)は
・全然に英語が通じひんし、
・どこ行っても外人扱いで面倒とか言うね。社会に溶け込めへんってさ。

317 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/09(日) 16:33:10.62 ID:DHDH+7VZ.net
>>309
同じASIAでも、
香港とかシンガポールは西洋人も普通に溶け込んじょるのになあ。
英語も普通に通じる社会やし。日本は何か間違っちゃったちゃうん?

318 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/09(日) 16:33:19.87 ID:DHDH+7VZ.net
>>309
あと東京(日本)は税金と社会保障がバカ高いから嫌だっていうの社員も多いなあ。
3年おきに世界規模で異動するから日本の年金は受給でけへんのに、
控える額が半端ない。所得税も激高い。

319 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/09(日) 16:33:53.30 ID:DHDH+7VZ.net
>>309
きみら日本の一般庶民は日本の税金システムの問題が分からへんと思うやが。
実は日本の税金システムは高所得者に激厳しくなっちょるわけ。
逆に貧乏人には激甘いシステムさ。金持ちを罰する税制って事。

320 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/09(日) 16:34:00.92 ID:DHDH+7VZ.net
>>309
だから日本の事を【最も成功したの共産主義国】と
揶揄するの奴も居てるほどやで(爆笑

321 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/09(日) 16:34:26.08 ID:DHDH+7VZ.net
>>309
ホンマに成功者・高所得者を罰する税制は止めへんと、
高技能の人たちが国外脱出and日本に来ない思うよ。

で、日本に残るのは高齢者・障害者・低学歴低技能労働者とかになりそ(ヤバない?

322 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/09(日) 16:34:35.48 ID:DHDH+7VZ.net
>>309
んじゃ、全員は今日もMAXパワーで上昇して欲しい!
POWER,POWER,POWER!
俺は最高レヴェルモードのモーレツリーマン田渕様や!

そこんとこヨロね
んじゃ、きゅっぴ

323 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/10(月) 20:58:48.08 ID:RhzBsBIU.net
>>289>>308以外全部あぼん
さすがにこりゃ通報もんだな

324 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/10(月) 22:15:40.34 ID:ELzJCf/L.net
プロポとAQUOS繋いだらプロポのバッテリーがAQUOSに給電されてどんどん減ります(つд⊂)エーン

325 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/10(月) 23:47:11.49 ID:R2+h75im.net
初心者質問なんですが
DJI FLYアプリのvideo cacheデータって消しても問題ないですよね?
なんか面倒なことになったりしますか?
撮影動画はすべてメモリーカードとPCにあります

326 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/11(火) 02:01:16.57 ID:nI5wtGrL.net
>>325
スマホで編集しないなら問題ないよ。

327 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/16(日) 14:10:49.63 ID:sVRR2taO.net
正月よりもっと安くなっとるやん

328 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/17(月) 15:36:21.46 ID:80ug+JKp.net
やっす

329 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/17(月) 18:34:07.46 ID:hYnkFqrh.net
Amazon フライモアコンボ ¥38,280
在庫整理かな

330 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/17(月) 19:08:45.72 ID:arSilNZ2.net
安くてもいらんわ
DJIは終り

331 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/17(月) 19:35:23.49 ID:c9+nUPOV.net
>>330
趣味のドローンはもうオワコンやな、その通り!
で、今年からVR化する思うねんドローンは(マジで

332 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/17(月) 19:36:27.63 ID:c9+nUPOV.net
>>330
時代はメタ(メタヴァース)なわけ、
あのFACEBOOKも社名をメタに変えたのくらい凄い時代のトレンドなわけ。分かる?

333 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/17(月) 19:37:27.93 ID:c9+nUPOV.net
>>330
これから【ドローン趣味です】言うのアマチュア人は、
VRゴーグルを装着してメタ空間でドローン飛行するのようになる思うね。
間違いない!

334 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/17(月) 23:04:03.58 ID:V3beVJ7Y.net
Litchi対応してきてるんだから正直ほしいわ
使い捨てでいい目的でね

335 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/17(月) 23:49:20.39 ID:24prujbj.net
>手数料の納付番号をお知らせします。
>手数料の納付方法は以下のURLから選択してください。

DIPSで登録して後は手数料を納付するだけなんだが、支払い方がわからん
URLが「ログイン」と「質問」しか無いんだが、どうやって選択するんだ?
ログインしても支払いの項目が見当たらないし

336 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/20(木) 17:28:20.24 ID:cAECT4Er.net
メインメニューの「申請状況確認/取下げ/支払い」から
一番右の「支払選択」で支払えた気がする

337 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/22(土) 07:13:55.92 ID:Myj/Pdou.net
>>336
これが反映されるまで時間がかかるのかな?
金曜日の夕方に申請したんだけどまだデータが存在しませんってなる

338 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/22(土) 18:15:13.11 ID:wSgiabYe.net
ふう、全員おっは〜!
申し遅れました田渕です
きゅっぴ!

339 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/22(土) 18:15:37.20 ID:wSgiabYe.net
>>338
最近は俺様の人気が沸騰しちょる、何故か?

340 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/22(土) 18:15:44.51 ID:wSgiabYe.net
>>338
そりゃ俺様田渕様が凄いからや(間違いない
頭脳明晰、最高年収、世界キャリヤ、そして性格最高!

341 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/22(土) 18:15:56.61 ID:wSgiabYe.net
>>338
君はどうなの?
君は頭脳明晰?年収は?キャリヤは?性格は?

そこんとこヨロね
んじゃ、ブヒっ

342 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/23(日) 07:25:29.79 ID:XArdqWXo.net
ずっと安い
予備に買ってもいい気がしてきた

343 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/26(水) 05:30:43.34 ID:bu+0RQqQ.net
>>337
マイナンバーカードで登録申請したなら暗証番号2回聞かれた?1回なら申請が終わってないよ。この登録申請システム少しおかしいので…
ちゃんと申請が行われると土日祝関係なく1時間もあれば機体記号発行までいくよ〜
5営業日とか書いてあるけど、7営業日待っても返事がないので、もう一回やったら成功時はマイナンバーの暗証番号の入れる回数が違ってた。

344 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/26(水) 06:40:48.58 ID:pE9EzB1J.net
>>343
アカウント制作と同時に機体登録したけど、それが反映されなかったみたい
で、また機体を新規登録したらすんなり出来たよ

345 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/27(木) 05:27:12.69 ID:mRSEngSn.net
>>344
了解。登録できてよかったね。
自分はアカウント登録と機体登録をやった1回目はすんなりできて、別な日に2台目の機体を追加登録をしたときにはまった。
やっぱりこのシステム少しおかしい。
タイムアウトが短いからかも?

346 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/06(日) 23:47:30.62 ID:6KopXeNz.net
サードパーティの充電ハブでmini2専用でmavic miniのバッテリーは充電出来ませんって書いてるのがあるんだけど、どんな理屈でそういう非互換が発生するのですか?
mavic miniのバッテリー形状で作られててmini2のバッテリーが充電出来ないなら形状が変わってるからわかるんだけど。

347 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/07(月) 01:17:07.58 ID:Z6CrkGhb.net
>>346
電圧が違うんだよ。
Mini2とminiの国内版バッテリーは8.8V。
miniの海外版バッテリーは8.4V。
だから、mini(の海外版)には使うなと書いてある。

348 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/07(月) 10:33:21.46 ID:k8l1JYXg.net
>>346
形状が違うから物理的に無理。

349 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/07(月) 10:55:32.55 ID:H6tt30s8.net
>>348
まったく問題なく入るよ。実際使ってる。

350 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/07(月) 10:59:02.76 ID:0ot1ZP/I.net
ドローンの機体登録要るって昔聞いた時にFISSの垢作ってそれっきりだったんだけど
ドローン登録システムってのができてるのを今知った
ドローン登録システムとFISSの両方に登録しないといけないの?

351 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/07(月) 11:05:18.74 ID:/4dUp9d+.net
>>350
登録システムは機体情報と所有者情報を登録するもの。
FISSはフライトプランを登録するもので、基本はフライト前に都度登録する必要があるから別物。

352 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/07(月) 12:22:58.36 ID:WIn4i0Di.net
DIPSも別もの。

353 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/09(水) 01:14:43.81 ID:/003Epgz.net
プロポ〜Androidのケーブルで電源線だけを切断して給電されないようにしようと思ってるんですけど、成功例があったら教えて下さい

354 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/09(水) 11:00:13.12 ID:/003Epgz.net
ダメだぁ。赤を切断したらプロポとAndroidが未接続になる(つд⊂)エーン

355 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/09(水) 11:37:54.59 ID:8IKmSKIY.net
安いドラマで時限爆弾解除するんじゃないから

356 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/09(水) 12:32:26.45 ID:gN/iSGIS.net
切るだけでは無理って先に言ってやりゃ良かったな
https://youtu.be/mDID4SvpbLU
ダイオード繋げばイケる

357 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/09(水) 14:12:57.77 ID:/003Epgz.net
>>356
神降臨! ありがとうございます! 

358 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/09(水) 14:42:10.69 ID:/003Epgz.net
早速1N4007を注文しました。356さんまじ神。

359 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/09(水) 16:12:42.38 ID:xK54iqEz.net
海外の情報は日本の数倍だからな
ドローンに限らず英語検索すれば困った事もほぼ情報が見つかる
ただこの動画の人は時々失敗して訂正入れてるからしっかり最後まで見て理解してからやったほうが良い

360 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/10(木) 13:27:41.24 ID:HmsK9Hix.net
今アマゾンでセットが38000だけど底値かな?

361 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/10(木) 13:37:39.04 ID:UfLIAA37.net
もうそろそろmini3が来るからその後の方が良さげ。

362 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/10(木) 17:46:51.43 ID:NUHz0F0j.net
>>356 >>359
ダイオードが届いて早速繋ぎました。大成功。
自分で色々考えても全然ダメで藁縋の思いで書き込んで良かったです。
危うくもう少しでiPhoneを買うところでした。
端子削って基盤出してUSBケーブル繋げるやつもやろうと思います。
ほんとありがとうございました。

363 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/11(金) 12:37:44.77 ID:hSd5VztC.net
海外バッテリー使ってるから機体登録しようと思ったけど機体の写真撮るのが面倒で止めた

364 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/11(金) 13:31:21.73 ID:76ECsa3z.net
機体登録って機体写真必要だったっけ?
DIPSのこと?

365 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/11(金) 14:26:00.32 ID:lTGFx1xy.net
>>364
いらない。

366 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/12(土) 18:18:39.18 ID:oe9Fs+2+.net
>>363
写真一枚撮って0.249kgって記入するだけや
今のうちにやっとけ

367 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/12(土) 21:31:25.60 ID:wybae75L.net
>>363
書類仕事はとっとと済ませたの方がエエで。
後回しにすればすんだけ面倒が増える。頑張ってちょ〜

368 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/12(土) 23:06:05.78 ID:6co5C6VN.net
でも登録から3年間IDが免除されるならギリギリまで待って6月に登録が良いんじゃないの?

369 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/12(土) 23:26:49.53 ID:MNRNLilY.net
>>368
登録から3年間ではないよ。6月から3年間。

370 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/12(土) 23:44:17.03 ID:6co5C6VN.net
あざっす!
じゃー早速色々登録するっす。

371 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/13(日) 16:23:08.34 ID:GI54R4zJ.net
全員おっは〜!
連休も最終日の最終日の夕方や、全員はどうしちょる?
申し遅れました田渕です

372 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/13(日) 16:23:26.82 ID:GI54R4zJ.net
>>371
全員もRC話題ばかりじゃあ退屈やろから、
今日は志向を変えて、国際関係について語ってやる(うんうん

373 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/13(日) 16:23:45.78 ID:GI54R4zJ.net
>>371
世界的エリートであるの俺様田渕様の講義を100%感謝して拝聴して欲しい(イエイ

374 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/13(日) 16:24:11.74 ID:GI54R4zJ.net
>>371
ロシアはウクライナに攻め込むかもなあ(せやせや
でもさあロシアの立場になって考えると同情を禁じ得へんで(マジで

375 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/13(日) 16:24:21.64 ID:GI54R4zJ.net
>>371
だってさあ、ソ連時代の領土ががんがん分割&独立してさあ、
そこをNATOが勢力拡大して来たのわけさ。

376 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/13(日) 16:24:27.20 ID:GI54R4zJ.net
>>371
ソ連時代はモスクワとNATO軍の距離はめっさ遠かったわけやが、
もしウクライナがNATO入りしたら、
ウクライナから発射したの核ミサイルがたったの2〜3分でモスクワに落ちる。
こりゃロシアにとっては怖いの話やで。

377 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/13(日) 16:25:11.06 ID:GI54R4zJ.net
>>371
俺たち西側諸国はさあ
アメリカ=エエ人、ロシア=悪い人って考えちょるけど、
実はアメリカは結構えげつない事しちょるちゃうん?

378 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/13(日) 16:25:16.53 ID:GI54R4zJ.net
>>371
日本に置き換えて考えてみてよ。
例えば北海道が日本から独立してさあ、
函館あたりに東京に照準合わせた核ミサイルが設置されたら、
そりゃ100%の日本人が怒るでひょ、普通。

379 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/13(日) 16:25:53.67 ID:GI54R4zJ.net
>>371
で、どうせ将来に攻撃される危険があるなら、
やられる前にやっちまえって論理になる事は十分ありえる。
ウクライナとロシアはいまそういうの関係になっちょる(うんうん

380 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/13(日) 16:26:13.34 ID:GI54R4zJ.net
>>371
ここでウクライナが一言
【今後も永世中立国で行きます】と言えばエエんやが、
実はウクライナにはウクライナの理由があって、そう言えへんわけ。

381 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/13(日) 16:26:33.43 ID:GI54R4zJ.net
>>371
その理由ってのが、ソ連時代からウクライナはロシアに虐められて来たわけ。
ウクライナにはロシアへの責年の恨みがある(マジかぁ

382 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/13(日) 16:27:01.95 ID:GI54R4zJ.net
>>371
ウクライナは昔から農業が強くて小麦とかがぎょうさんとれるんやが、
ソ連時代の不作の年に収穫した小麦をロシアに強制奪取されて、
その結果で多数のウクライナ人が餓死した事件があんねん。

食べモノの恨みは恐ろしいで(マジで

383 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/13(日) 16:27:34.20 ID:GI54R4zJ.net
>>371
歴史にタラレバは無い言うけどさ、
もしロシアがソ連時代から周辺国に優しくしちょれば、
ソ連時代の元同盟国からミサイルで狙われる事もなかった思うがや(自業自得

384 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/13(日) 16:27:49.38 ID:GI54R4zJ.net
>>371
ホンマ、【情けは人の為ならず】やで。
こりゃ俺っちの人間関係でも国際関係でも同じの話や(エエ話や

385 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/13(日) 16:28:37.62 ID:GI54R4zJ.net
>>371
そういう事で、

ロシア側には、
元同盟国がNATOに寝返って積年の恨みを晴らすかもの恐怖があり、

ウクライナ側には、
NATOに入って守ってもらわへんと
またロシアに虐められるちゃうんかいう恐怖があんねん。

386 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/13(日) 16:28:56.40 ID:GI54R4zJ.net
>>371
恐怖(不安)vs恐怖(不安)で、
腹の探り合いやからメンドくなっちょる(呆顔

387 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/13(日) 16:29:23.40 ID:GI54R4zJ.net
>>371
全員はお分かり頂けたやろうか?(えっへん

今日は国際情勢を世界有数のエリートであるの田渕様が解説してやった。
全員は100%感謝して、明日からの仕事はじめに備えて欲しい。

そこんとこヨロね
んじゃ、きゅっぴ!

388 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/13(日) 16:38:56.14 ID:HF9YQnR+.net
今日のキチガイID:GI54R4zJ

389 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/14(月) 21:24:28.25 ID:9RGXhw3Q.net
随分安くなっているので検討しているのですかアマのレビューにRTH機能がないとの事ですが本当?サイトの取説には搭載されているような記述があるのですが

390 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/14(月) 21:26:25.46 ID:VgKrScCk.net
RTHあるよ

391 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/14(月) 21:46:57.15 ID:BaWubvbt.net
普通に3種類のRTHがある

392 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/14(月) 21:51:13.19 ID:cKui/91I.net
トイドローン楽しかったからコレ買おうと思ったけど規制入るのな

393 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/14(月) 22:01:35.46 ID:prL6fZQ3.net
今買えば後何ヶ月か規制なしで遊べるからいいんじゃね?

394 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/14(月) 22:19:57.65 ID:cKui/91I.net
>>393
99g以下の高性能ドローン出るまで我慢しておくわ
4ヶ月で何回飛ばせるかわからんし

395 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/14(月) 22:28:06.75 ID:nqgNSRWd.net
4ヶ月な。まあ規制ったって田舎なら関係ない。

396 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/14(月) 22:31:54.11 ID:9RGXhw3Q.net
>>390,391
ありがとうございますポチッてきます

397 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/14(月) 22:42:40.73 ID:WpPeOahG.net
機体登録しておけばmavic mini199gは飛ばせるんじゃなかったっけ?

398 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/14(月) 22:47:34.24 ID:MPW00Z/e.net
飛ばせるよ。

399 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/14(月) 22:59:26.82 ID:nqgNSRWd.net
>>397
200g以上の無人航空機と同じ扱いになる。

400 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/15(火) 08:41:07.39 ID:C2gPfexN.net
ちなみに249gで登録しておいて、今は199gで飛ばすって事はあり?

401 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/15(火) 08:47:00.29 ID:Ohkvq17v.net
>>400
もちろんあり。

402 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/15(火) 12:11:28.39 ID:C2gPfexN.net
>>401
海外版バッテリー買おうか迷ってたんだ。
ありがとう。

403 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/15(火) 14:21:31.56 ID:5f5isp+Y.net
>>400
虚偽記載で逮捕案件

404 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/15(火) 14:46:04.74 ID:Jg5fHsCx.net
逆の登録ならまだしも事故時の被害がより小さい方向の運用で逮捕はされないと思うが

405 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/15(火) 16:14:50.29 ID:Ohkvq17v.net
>>404
馬鹿に構うな。

406 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/15(火) 16:58:13.84 ID:m3h3cUAJ.net
ふう、きゅっぴ
全員おっは〜
今日も元気しちょる?ブヒっ
申し遅れました田渕です

407 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/15(火) 16:58:30.35 ID:m3h3cUAJ.net
>>406
俺様の日本生活もあと一か月ぅ〜。
NEWYORKへ異動だぴょ〜ん。
俺様はアメリカの有力投資銀行のSVP(凄い偉い立場)だも〜ん、ブヒっ

408 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/15(火) 16:58:50.53 ID:m3h3cUAJ.net
>>406
で、今日から引継ぎさあ始めたのわけ(えっへん
俺様が何となく製作したのRISK分析ツールとかエクエル表とかをさあ
俺様の異動に合わせて新規で雇ったの後任者(日本人)に説明しちょるやが、
こいつが理解が遅いんだよねえ(呆顔

409 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/15(火) 16:58:59.51 ID:m3h3cUAJ.net
>>406
面接のときは頭良さそう思たから採用してやったんやが、
いざ実戦投入してみると、俺様の1/10くらいの戦闘力しかない(爆笑

元の職場はウチよか大手の凄いFIRMなんやが。
あいつリストラ候補やったんかな(爆笑

410 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/15(火) 16:59:09.62 ID:m3h3cUAJ.net
>>406
いまは3か月のプロベイション(試用期間)なわけ。
もうちょい泳がせてみて、ダメ奴やったら解雇してやるのつもり
アメリカの金融機関は無能に大してはめっさ無情やで(うんうん

411 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/15(火) 16:59:19.29 ID:m3h3cUAJ.net
>>406
人間性よか能力なわけさ、分かる?
どんだけ稼げるか、損失を回避できるか、それしか気にせーへん。
そいつが変人だろうと、年齢も国籍も性別も関係ないねん。

412 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/15(火) 16:59:39.09 ID:m3h3cUAJ.net
>>406
例えば、NEWYORK本店にゃあ、
男同士で結婚しちょる奴も居てるわけ(マジかぁ?
初めは大衝撃やったがや、でもめっさ優秀やしエエ奴やった。
まあアメリカはこんな奴まで居てるとは、
改めて凄え国なあ思うちょる(爆笑

413 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/15(火) 16:59:59.63 ID:m3h3cUAJ.net
>>406
君はどうなの?
君は給料安い&退屈仕事やけどぬくぬく定年まで過ごせるの日本企業派?

それとも解雇も当たり前田のクラッカーやが、
給料は日本の10倍、
業績ボーナスで5000万円なアメリカ金融業界で働きたいかい?

414 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/15(火) 17:00:10.10 ID:m3h3cUAJ.net
>>406
あっ、一応言っておくけど、
アメリカは解雇規制無いし&直属上司に解雇権があるんで、
直属上司に嫌われたら速攻解雇よ(マジです

415 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/15(火) 17:00:42.87 ID:m3h3cUAJ.net
>>406
本心ではアジア人が大嫌いだから辞めさせたという場合でも、
別な事を理由にするから分からへんのよ。
そのくらい滅茶苦茶な解雇が出来るのがアメリカなわけ(うんうん

416 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/15(火) 17:00:49.30 ID:m3h3cUAJ.net
>>406
やからアメリカ人なんて太鼓持ち社員ばっかしやで(爆笑

417 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/15(火) 17:00:59.82 ID:m3h3cUAJ.net
>>406
映画に出てくるHEROアメリカ人なんて皆無皆無(激笑

上司におべんちゃら言って、少しでも気に入られようとする社員ばっかり。
でも自分が昇進して部下を持つと、途端に偉そうにする。
これが典型的なアメリカ人(しみじみ

418 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/15(火) 17:01:20.96 ID:m3h3cUAJ.net
>>406
まあ日本みたいに人事権が人事部に集中しちょるのも非効率感じやけど、
日本は上司の個人的好みで社員を解雇しない分だけ公平かもねえ(爆笑

419 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/15(火) 17:01:31.65 ID:m3h3cUAJ.net
>>406
んじゃ、今日はこの辺で俺様の講義を終わる。

全員は100%俺様に感謝して、
頭のてっぺんに蝋燭2本立てて午前2時にお宮参りして欲しい
そしたらどんな夢も叶うよ(これ真っ赤な嘘やけど、爆笑!

そこんとこヨロね
んじゃ、きゅっぴ

420 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/16(水) 16:12:53.86 ID:GPKgeg9G.net
ねえ全員、おっは〜
今日もHAPPYしちょる?
申し遅れました田渕です

421 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/16(水) 16:13:13.68 ID:GPKgeg9G.net
>>420
今日は全員に質問あんのやが、
全員は何の仕事しちょるん?ああん?

422 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/16(水) 16:13:37.35 ID:GPKgeg9G.net
>>420
そりゃ俺様の世界的金融大企業に比べれば
君らの会社なんて大した事ないと思うけど。(えっへん

とりあえず全員は3行くらいで説明しろ!

423 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/16(水) 16:14:11.54 ID:GPKgeg9G.net
>>420
もとい、やっぱお前らに頼むの時は丁寧にせーへんアカン(自省自省

じゃあ、全員は己の仕事を3行くらいで説明してケロ。ケロケロ〜(爆笑

そこんとこヨロね
んじゃ、ブヒっ

424 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/16(水) 17:37:21.45 ID:iM8UL3W5.net
今回の規制って登録だけすればあとは今まで通り好きに飛ばせるのか?

425 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/16(水) 18:30:41.84 ID:l2qduu3H.net
今売ってるやつは6月までに登録しておけば趣味では飛ばせるはずなんだけど。
持ってるなら登録しておかないと100g以上の野良ドローンになってゴミ化する。
あとは詳しい人よろしく

426 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/16(水) 19:00:03.98 ID:GPKgeg9G.net
>>425
別にゴミには成らんでひょ、ちょっと誇張が過ぎひん?
昔からの話題やけど、私有地(自宅の庭とか)なら別に飛ばして構へんと思うよ。

427 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/16(水) 20:03:04.15 ID:9t+EwUjI.net
>>424
200g以上なら今までと変わらん。100g以上200g未満なら、今までの200g以上と同じ規制になる。
基本、包括許可がないと飛ばせないと思った方がいい。

428 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/16(水) 20:05:04.19 ID:l2qduu3H.net
>>426
それがまた空港までそこそこの場所でも禁止区域になってるんだよね〜。
田舎なら大丈夫かもね。

429 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/17(木) 00:34:51.07 ID:U1LssFwY.net
レスになってない

430 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/18(金) 17:23:13.13 ID:7BYjIM9d.net
ふう忙しい忙しい、もうMAX多忙ぉ〜
君も忙しいかい?
申し遅れました田渕です

431 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/18(金) 17:28:53.28 ID:7BYjIM9d.net
>>430
僕のように会社のSTAR社員になっちゃうと
仕事が寄ってくるのわけ(うんうん

432 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/18(金) 17:28:58.18 ID:7BYjIM9d.net
>>430
だけど僕は俺様しか出来ないのMAX高度WORKだけをするの事にしちょる。

433 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/18(金) 17:29:04.70 ID:7BYjIM9d.net
>>430
だってさあ、誰でもOKな仕事は職場のペーペーにでもさせればエエねん(うんうん
そう思わへん?だって俺様の頭脳は世界TOPレヴェルなんやから(えっへん

434 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/18(金) 17:29:30.13 ID:7BYjIM9d.net
>>430
そういうわけで、
今日の仕事も日本の運命を左右しかねないの超機密&超重要WORKなわけ。
全員は俺様をもっと大切にしたの方がエエで。

何故か?

435 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/18(金) 17:29:49.44 ID:7BYjIM9d.net
>>430
だってもし俺が仕事を放り投げなら地球が滅ぶかも知れへん(マジかあ!
そのくらい重要WORKをしちょるわけ俺様は(えっへん

436 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/18(金) 17:30:32.80 ID:7BYjIM9d.net
>>430
嗚呼、今日も俺様が世界を管理しちょる。100%管理しちょる。
こっちの君もあっちの君も100%全部俺様の掌の上で踊っちょるだけの操り人形やで。

君はどうなの?
君も俺様の操り人形?(爆笑

そこんとこヨロね
んじゃ、きゅっぴ!

437 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/18(金) 18:35:15.94 ID:gI50yBJy.net
今日もあぼんが捗るなw

438 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 13:02:52.35 ID:EBBKGFJW.net
ふう、きゅっぴ
全員は元気しちょるぅ〜?
申し遅れました田渕です

439 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 13:03:36.88 ID:EBBKGFJW.net
>>438
今日の天気はどうなん?
ここ大都会東京も雨じゃぴょ〜ん(爆笑

440 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 13:03:41.74 ID:EBBKGFJW.net
>>438
いやぁ、俺様のように平日はMAX仕事しちょるエリートにゃあ
週末くらいMAX最高天気にして欲しいのもんや(うんうん

441 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 13:03:45.78 ID:EBBKGFJW.net
>>438
俺様はね、
君らのように日頃から楽な生き方しちょる大衆とは全く違うわけ。分かる?

442 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 13:03:53.37 ID:EBBKGFJW.net
>>438
俺は知ってるぜ。
君ら大衆は夕方5時になるともう帰宅の準備を始めちょる。

443 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 13:03:59.48 ID:EBBKGFJW.net
>>438
時計を見ながらソワソワや。
俺っちのマニラ支社のフィリピン人どもと同じやん(爆笑

444 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 13:04:06.19 ID:EBBKGFJW.net
>>438
しかし俺は違う。全く違う。
俺はね毎日夜中のAM1時までMAX労働しちょるわけ。

445 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 13:04:10.66 ID:EBBKGFJW.net
>>438
朝8時から夜中のAM1時まで会社に居てるわけさ。
睡眠時間なんて毎日5時間やから(すっごいエリートぉ!

446 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 13:04:17.68 ID:EBBKGFJW.net
>>438
俺の資産は日本国民全員の上位2%なわけさ。
そりゃ当然や、こんだけ努力しちょるんやから。
こりゃあ命の値段やで。過労死寸前で生きちょるから(えっへん

447 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 13:04:21.93 ID:EBBKGFJW.net
>>438
それなんに、日本政府は俺様の報酬にまで高額な所得税を掛けて来るのわけ。
こらぁ〜、そんじょそこらの大衆どもと一緒にするな!

448 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 13:04:25.98 ID:EBBKGFJW.net
>>438
そして俺様はアメリカへ旅立つ事を決意した。
そうや、俺はアメリカで世界の舞台で、本当の富裕層になる!

449 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 13:07:18.95 ID:EBBKGFJW.net
>>438
自分が君らに鍛錬出来るはあと1か月も無い思うけど(しくしく、
全員は俺様がまだ日本に居てる間に、
俺様のMAX最高な生きざまから沢山学んで欲しい。

そこんとこヨロね
んじゃ、きゅっぴ!

450 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 14:08:44.74 ID:EBBKGFJW.net
>>449
僕は田渕大王ファンクラブ会員番号2番の田山と言います。
田渕大王様の魂の叫びは毎日日々感動しちょります。もう最高!
アメリカに移民後は大統領になりますか?

451 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 14:10:17.72 ID:EBBKGFJW.net
>>450
おお、俺様の大ファンの君かあ。毎回熱心なコメあんがと。
君は鋭いのなあ。そうや、俺様がアメリカに移民するの目的は、
アメリカ国籍後に大統領になるんや!
そして世界をこの掌の上にGETする!これで決まり!ブヒっ

452 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 14:36:36.19 ID:w19fdxVt.net
ミニで包括取るときみんなは純正のガード?
社外のガードでも通る?

453 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 14:52:18.28 ID:QVG/mER/.net
社外は通らないと何かで読んだ。最初の申請で
https://i.imgur.com/CGUy3pc.jpg
こんな様なの使ったらダメで純正にしたら通った
anafiはこんな様なので問題なかった

454 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 16:17:04.19 ID:p0O6VEIj.net
サンキュー
やっぱそうなんだ

455 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 16:20:12.05 ID:6+q2zMoW.net
純正だな。

456 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 17:23:26.66 ID:EBBKGFJW.net
>>453
純正じゃなきゃダメなんてさあ面倒のくさいなあ。

457 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/20(日) 10:42:11.23 ID:9E1bUsAM.net
>>452
LICHIFIT DJI Mavic Mini 2用プロペラガード プロペラプロテクター プロペラ保護 安全飛行 アクセサリー 耐衝撃 レッド

458 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/20(日) 10:52:03.06 ID:9E1bUsAM.net
>>453

AMAZONで購入した下記プロペラガードで
包括申請(機体重量0.25kg、飛行時間30分)を21年4月に取りましたよ
個人的理由(色がグレーだと離れたら見つけにくくなる、赤色の方が注意色で判りやすい)からですが

LICHIFIT DJI Mavic Mini 2用プロペラガード プロペラプロテクター プロペラ保護 安全飛行 アクセサリー 耐衝撃 レッド

現時点では申請が通るかは不明ですが。。。
通った実績は有ります

459 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/20(日) 18:36:26.69 ID:Z/hMn2O4.net
>>458
それさあ検査官の見落としちゃうん?
有体に言えば改造DRONEなんやが、純正っぽいパーツだったんでバレへんかっただけ。ちゃう?
知らんけど。

460 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/20(日) 21:45:24.52 ID:vOah4kzk.net
NGID:Z/hMn2O4

461 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/20(日) 22:42:26.56 ID:+6EHtaSy.net
>>460
御意

462 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 10:37:43.96 ID:mKw2qwzG.net
購入を考えているのですか飛ばすときネット接続必須?使っていないシム無しスマホで飛ばしたいのですが

463 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 10:56:11.48 ID:t0Lly9Ng.net
不要
ただマップを事前ダウンロードしとかないと地図が表示されない

464 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 11:39:29.62 ID:mKw2qwzG.net
>>463
ありがとうございます
Googlemapの飛ばす地域をダウンロードしておけばいいですか

465 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 14:57:19.24 ID:PLH4tLsb.net
ふう、きゅっぴ
全員お便器ぃ〜、もとい全員お元気ぃ〜(爆笑
申し遅れました田渕です

466 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 14:57:35.79 ID:PLH4tLsb.net
>>465
今日の俺様はもうね最高MAX、気持ちエエ〜
何故か?

467 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 14:57:52.75 ID:PLH4tLsb.net
>>465
そりゃ天気がエエからや(爆笑

俺はね自慢やないが早起きなわけ。
今日も朝7時からドローンのSUPER飛行しちょる。
今朝も高度8千メートルを時速500kmで飛行した(えっへん

468 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 14:58:04.73 ID:PLH4tLsb.net
>>465
実は今まで黙っておったやが、
俺様は実は自衛隊高度特殊部隊の上級隊員なわけ。
俺様の任務は攻撃型ドローンの操縦士や!(えっへん

469 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 14:58:11.79 ID:PLH4tLsb.net
>>465
俺様の攻撃型ドローンは掌サイズやが、
次世代型核兵器を搭載しちょる。

470 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 14:59:10.44 ID:PLH4tLsb.net
>>465
はっきり言うて、もし俺様のドローンが炸裂したら宇宙の半分が吹っ飛ぶ。
そんな怖いの掌サイズのドローンを俺様は自由自在に飛ばしちょる(えっへん
そう俺様は宇宙帝王の田渕様や!

471 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 14:59:34.38 ID:PLH4tLsb.net
>>465
だから全員は俺様をMAX尊敬し、
俺様の言う事を100%聞かなければならない。
そしたら全員は天国に昇天するを保証する(うんうん

そこんとこヨロね
んじゃ、きゅっぴ

472 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 15:05:33.10 ID:PLH4tLsb.net
全員おっは〜
今日も最初のカキコをしてやろう思う。
申し遅れました田渕です

473 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 15:05:53.92 ID:PLH4tLsb.net
>>472

474 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 15:06:10.70 ID:PLH4tLsb.net
>>472
俺様は日本全国最高教の最高教祖として君ら全員に命令するやが
もっと俺様を尊敬しなければならない

475 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 15:06:18.28 ID:PLH4tLsb.net
>>472
昨日にアメリカ大統領のバイデン兄貴と会談したんやが、
兄貴と俺様は【やっぱ田渕大王様はもう最高〜、ブヒっ〜】と合唱した。
そのくらい親友なわけ

476 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 15:06:22.62 ID:PLH4tLsb.net
>>472
つまり俺様は世界の支配者田渕大王様や!(正論!

477 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 15:06:30.48 ID:PLH4tLsb.net
>>472
嗚呼、今日も最高の気分でいま朝焼けを見つめちょる
俺様はいま世界を掌握した
そのくらい凄い人格者で実力者の俺様田渕様がいま全員に声を掛けてやる

478 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 15:06:35.71 ID:PLH4tLsb.net
>>472
全員!おっはぁ〜

最高有難いのMAX挨拶。挨拶は人間関係の基本やで。
君らは挨拶できちょるだろうか?

そこんとこヨロね
んじゃ、きゅっぴ

479 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 16:48:15.71 ID:jLllULLr.net
>>464
あとは「テザリング」するかだな

480 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 16:59:59.64 ID:PLH4tLsb.net
>>479
テザリングしたらデータ通信料が掛かるやん、事前にダウンロードしちょる方がエエでひょ。
激安SIMは月額基本料は安いやが、通信料が半端ない高い(シュン

481 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 20:02:13.80 ID:4GMSyMtX.net
そこはpovo

482 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 20:20:41.51 ID:PLH4tLsb.net
>>481
ずばり君さあ頭悪いでひょ(爆笑
というか、説明能力が不足しちょる。
学校や会社でも同じやろから、全員からあいつはバ〇やと思われちょると思うよ(爆笑

483 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 20:21:38.25 ID:PLH4tLsb.net
>>481
でも俺様には分かるねん、本当の君の地頭はまだ救いようがあると(うんうん
知能回復のリハビリしてみたらどうなん?

484 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 20:22:59.84 ID:PLH4tLsb.net
>>481
具体的にゃあ、全ての文章をS+V+Oでしっかり説明するの事や。分かる?
そうするの事で、
君自身の理解も深まるし説明能力もUPするし、人間関係も良くなんねん。

485 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 20:23:39.25 ID:PLH4tLsb.net
>>481
分かったら、今日の今から【単語MAN】は卒業せい。ガキちゃうんでひょ(爆笑
そこんとこヨロね
んじゃ、ブヒっ

486 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/27(日) 14:07:18.43 ID:mq6Ef573.net
MAX晴天日ぃ〜
夏が来た〜みたいな初春の日ぃ〜
全員は早起きしたのか〜い
申し遅れました田渕です

487 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/27(日) 14:07:25.18 ID:mq6Ef573.net
僕は今日はMAX早起きしたで。
平日は遅起きなんやが、週末だけは激早起きなのが俺様(えっへん
今朝はぬあんと朝5時に起きてドローン飛ばし行ったで〜!

488 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/27(日) 14:07:33.06 ID:mq6Ef573.net
俺様は東京超都心に住んじょるの大都会人なんやが、
そんなDRONE禁止の大都会東京でも
深夜〜早朝は治外法権になんねん。
つまり、DRONEも飛ばし放題〜(ブヒ〜

489 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/27(日) 14:07:37.81 ID:mq6Ef573.net
で、俺様は第三台場に向かったわけ
知っちょる人は知っちょる思うやが、
第三台場は大都会東京の中のDRONEスポットやで(うんうん

490 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/27(日) 14:07:41.79 ID:mq6Ef573.net
朝とか夜なら人け全然無いし、
がしかしお台場の夜景撮影とかがめっさ綺麗なわけ

491 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/27(日) 14:09:47.99 ID:mq6Ef573.net
嗚呼、今日もまた俺様は全員にMAX最高な情報を教えてもーた。
お台場方面はDRONEスポットが多いねん。
風景&夜景も綺麗やし、めっさ飛ばしがいあるで〜

492 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/27(日) 14:09:53.79 ID:mq6Ef573.net
もちろん合法飛行で頼むでマジで(もちろん!

493 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/27(日) 14:10:02.55 ID:mq6Ef573.net
んで、もしお台場方面で
DJIドローン飛ばしちょる関西弁のイケメンが居てたら、
それたぶん俺様田渕様や(爆笑

494 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/27(日) 14:10:47.22 ID:mq6Ef573.net
もしさあ現場で遭ったらさあ、
全員でMAX仲良くしようぜ兄弟!(ブヒっ〜

今日ももうMAX最高!

そこんとこヨロね
んじゃ、きゅっぴ

495 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/28(月) 16:10:15.24 ID:layUAfAi.net
ロシアのプーチン大統領さあ、ヤバくないすか?
申し遅れました田渕です

496 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/28(月) 16:10:37.74 ID:layUAfAi.net
>>495

497 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/28(月) 16:10:50.74 ID:layUAfAi.net
>>495
俺様もヤバイとか言われるの人間やが、
がしかし本物のヤバイの奴を前にすると固まるよ。
プーチンは本物のヤバイの奴。

498 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/28(月) 16:11:02.83 ID:layUAfAi.net
>>495
やってさあ、あれ一方的に他国に攻め込むなんてさあ
傷害・殺人・器物破損・強盗・窃盗、ぜ〜んぶが有罪やで。

499 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/28(月) 16:11:11.00 ID:layUAfAi.net
>>495
ウクライナ側にゃあ何の落ち度も無いねん。
あれは流石にウクライナが気の毒や。

500 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/28(月) 16:12:00.96 ID:layUAfAi.net
>>495
こういう侵略は昔はあったのわけ。
昔は欧米もしでかしたし、日本もやった。

501 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/28(月) 16:12:42.20 ID:layUAfAi.net
>>495
あの被害者ぶっちょる中国だって、
実は全く落ち度の無いのベトナムに侵略したんやで(中越戦争1979年
昔は力があるの国は弱いの国を侵略するは当たり前田のクラッカーやったわけ。

502 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/28(月) 16:12:49.17 ID:layUAfAi.net
>>495
やが、いまは21世紀やで。
この時代に侵略しでかしたプーチンはめっさ時代錯誤や
こりゃ世界中巻き込んで一悶着あるかもなあ

503 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/28(月) 16:14:44.19 ID:layUAfAi.net
>>495
君はどうすんの?
中国が台湾に攻めてきたら、日本も100%巻き込まれるで。
中国は核兵器国やから、
アメリカは【核戦争になったら困るから、日本は助けられへん】言うかもよ。
今回みたいにさあ。

504 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/28(月) 16:14:49.23 ID:layUAfAi.net
>>495
どないしょ、どないしょ〜。

そこんとこヨロね
んじゃ、きゅっぴ

505 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/01(火) 15:17:40.77 ID:ZDixRGep.net
DIPSでアカウント登録するのにdocomoメールアドレス使ったらへんしんも来ないし、ログインすら出来ない。
クソが!!

506 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/01(火) 15:29:06.19 ID:EtopYIMm.net
docomoのメアドは糞
頭大丈夫か?

507 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/01(火) 15:36:38.39 ID:ZDixRGep.net
>>506
グーグルアカウントも使ったが、こっちもログイン出来ん、なんだこれ?
G mailに登録完了返信が来ただけdocomoよりマシか

508 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/01(火) 16:47:48.09 ID:CE9ryxZR.net
>>506
やれやれ、ITの知識が無いの奴ばっかやんか(呆顔
IT(イット)の知識は現代人の読み書き算盤やで(えっへん

509 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/01(火) 19:14:21.00 ID:vVpy4Roo.net
>>508
3月になったら自死するとか言ってなかったか?

510 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/01(火) 19:37:33.74 ID:CE9ryxZR.net
>>509
はあ、何言うちょるの君?
申し遅れました田渕です

511 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/01(火) 19:38:26.28 ID:CE9ryxZR.net
>>509
俺様田渕様はあと3週間でアメリカに異動すんの、そんだけ。
やから俺様は君らに愛のアドヴァイスくれてやるものあと3週間やから(しくしく

512 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/01(火) 19:39:30.29 ID:CE9ryxZR.net
>>509
もうさ、アメリカ入国システムにも登録完了しちょるし、
航空券も買おちょるし、
NEWYORK本店の同僚にもヴィデオ会議で挨拶したし
準備万端わけさ。

513 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/01(火) 19:40:30.38 ID:CE9ryxZR.net
>>509
まあこの期に及んで、まだ信じてないの奴も居てるかもやが、
3週間後に俺様のカキコが無くなったのあとで泣いても遅すぎやで〜(爆笑

そこんとこヨロね
んじゃ、ブヒっ

514 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/02(水) 14:58:52.13 ID:2OmU9Vtf.net
ねえ全員!知っちょる?
あの田渕大王様がもう3週間でアメリカへ渡米しちゃうよ〜

515 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/02(水) 14:58:56.46 ID:2OmU9Vtf.net
そしたら君ら大衆の教育してくれるの命の恩人が居らんな事態になっちゃうねん。
君らはどうすんの?

516 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/02(水) 14:59:04.32 ID:2OmU9Vtf.net
まあ君ら全員が泣こうが喚こうが、田渕大王様は渡米ちゃうけど、
いまのうちに教えを乞う姿勢が大切ちゃうん?
知らんけど(爆笑

517 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/02(水) 18:55:53.13 ID:2OmU9Vtf.net
さっき航空会社から【搭乗予定のお客様へ】の案内来たワ〜。
搭乗に必要なのPCR検査結果とか書類とかの一覧が載っちょって、
【当日忘れた〜なんて事あらへんように、よう見ときや】の文面が書いてある。

518 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/02(水) 18:57:34.23 ID:2OmU9Vtf.net
嗚呼、俺様田渕様のNEWYORK行きが一日一日迫っちょる。
全員は心の準備でけたぁ〜(ブヒっ

519 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/02(水) 18:57:52.07 ID:2OmU9Vtf.net
俺様田渕様が日本離陸後は【田渕様LOSS(ロス)】で泣きわめくの人が続出ちゃうん?
知らんけど(爆笑

520 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/02(水) 21:32:02.63 ID:uhodJqVh.net
こいつなんでアク禁にならんの

521 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/02(水) 21:39:06.87 ID:2OmU9Vtf.net
>>520
田渕大王様は素晴らしい毎日休まず素晴らしいの執筆で全員に愛されちょる(えっへん

522 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/02(水) 21:40:12.36 ID:2OmU9Vtf.net
>>520
君は価値あんの?来れば不愉快で意味の無いのコメしかできひん君の方が問題あると思うやが。
君はもう来なくてエエから(うんうん

523 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/03(木) 18:39:01.39 ID:94hr1hgK.net
ふう、きゅっぴ
全員お便器ぃ〜、もとい全員はお元気ぃ〜(爆笑
申し遅れました田渕です

524 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/03(木) 18:39:18.54 ID:94hr1hgK.net
>>523
ここだけの秘密やが、
ロシア政府からうちの銀行に融資頼めへん?の泣き言依頼があったで。
あるロシア政府高官の電話を俺様が直接に受けたから間違いない(えっへん

525 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/03(木) 18:39:25.17 ID:94hr1hgK.net
>>523
その高官が言うには、このまま世界中がロシアに金融制裁が続くと
4月末にゃあロシアの資産が尽きてもーて破産しちまうらしい(マジかぁ

526 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/03(木) 18:39:40.56 ID:94hr1hgK.net
>>523
で、うちの銀行に日本円で50兆円程貸してくれへんかぁと依頼してきたのわけ。
代金は原油と天然ガスで支払うらしいで(ロシアらしいアホぶりや〜爆笑

527 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/03(木) 18:39:49.20 ID:94hr1hgK.net
>>523
まあロシアのあの暴挙ぶりじゃあ同情でけへんなあ
ウクライナは悪く無いのにさあ、格下やと舐めて攻め込んじょるわけで。

528 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/03(木) 18:40:00.48 ID:94hr1hgK.net
>>523
しっかし、世界は混とんしちょるねえ。

金利も株も経済も分からんで。第三次世界大戦は無いと思うやが、
世界経済はしばらくグラグラするで〜

529 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/03(木) 18:40:08.16 ID:94hr1hgK.net
>>523
全員の中で株式投資とかFXとかしちょる奴らは、
ホンマに気をつけちょった方がエエで。

530 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/03(木) 18:40:13.09 ID:94hr1hgK.net
>>523
うちは投資銀行やが、
その投資銀行まで株式と通貨の手持ち高を半減させちょる。
ホンマに不安定なマーケットや。気ぃつけや(ブヒっ

そこんとこヨロね
んじゃ、きゅっぴ

531 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/03(木) 20:34:36.86 ID:LIdEF817.net
うっ暗いな
寄付はどうやるんだ

532 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/05(土) 19:02:31.14 ID:9n1E92D8.net
ふう、全員おっは〜
今日もお便器しちょる?もとい、お元気しちょる?(爆笑
申し遅れました田渕です

533 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/05(土) 19:02:56.36 ID:9n1E92D8.net
>>532
いやぁ、今まで黙っておったんやが、
俺様の家系は東京で凄いの大地主なんですよ(えっへん
実は大祖父がさあ東京都心に土地&大邸宅を持っておったのわけ。

534 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/05(土) 19:03:01.36 ID:9n1E92D8.net
>>532
逸話によるとやが、
東京駅から自宅まで他人の土地を跨がへんかった!
くらいの国家レヴェルの大地主!

535 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/05(土) 19:03:06.16 ID:9n1E92D8.net
>>532
まあ戦前の話なんでよう知らへんけど。
兎に角、当時は凄いかったらしい(マジかぁ〜
どのくらい凄かったかというと、
うちの家族の相続の年は日本の国家税収が1割アップしたらしいで。知らんけど。

536 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/05(土) 19:03:11.02 ID:9n1E92D8.net
>>532
君はどうなの?
君の家も伝説の大地主?

そこんとこヨロね
んじゃ、きゅっぴ

537 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/07(月) 22:04:41.60 ID:wBho3Kdl.net
ねえ全員!今日の晩御飯さあ何食べたぁ?
申し遅れました田渕です

538 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/07(月) 22:05:06.61 ID:wBho3Kdl.net
>>537
やっぱ晩御飯=パスタでひょ。
パスタにマーガリンと納豆掛けて食べる、主食はホンマこれだけ。

539 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/07(月) 22:05:17.73 ID:wBho3Kdl.net
>>537
あと野菜も食べへんとアカンから食べるのわけやが。
これは玉ねぎで決まり!(うんうん

540 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/07(月) 22:05:39.03 ID:wBho3Kdl.net
>>537
やっぱ激安やん、玉ねぎ(オウ!

541 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/07(月) 22:05:50.36 ID:wBho3Kdl.net
>>537
玉ねぎの外皮を剥いたら、そのまま電子レンジで8分チーンや。
そしたらめっさ甘くなってめっさウマイ!
玉ねぎは健康成分が凄いあるから、身体にめっさエエ(イエイ

542 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/07(月) 22:05:58.72 ID:wBho3Kdl.net
>>537
この組み合わせで1食100円未満の節約生活や!
この生活を1年続ければ君は大金持ちやで。

543 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/07(月) 22:06:24.94 ID:wBho3Kdl.net
>>537
人生で一番大切なのはカネ。カネこそ命、カネこそ人生!(イエス!

544 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/07(月) 22:06:31.29 ID:wBho3Kdl.net
>>537
友達?家族?子供?そんなの全く要らへん。
カネがあれば俺様のエナジーレヴェルは常に100%や!

そこんとこヨロね
んじゃ、きゅっぴ

545 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/09(水) 14:37:59.53 ID:rnoiYEw6.net
購入して初めて飛ばしたのですがクイックショット撮影が5秒位で止まってしまいます どうしたらもっと長く撮れますか?

546 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/09(水) 18:11:16.57 ID:nfs0vbGB.net
速いSDカードにかえる

547 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/10(木) 20:07:21.02 ID:Zwb59l21.net
俺のmini2でプーチンを抹殺してやるわ
飛行時間18分とか書いてあったけど
モスクワぐらいまでなら行けるよな

548 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/10(木) 20:13:19.90 ID:ML/Er7U4.net
うん、行ける

549 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/10(木) 20:34:23.04 ID:N/1FRAo1.net
mini2の100機編隊でクレムリン上空でサリン撒くなんて事を考えるなよ

550 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/10(木) 20:58:10.50 ID:ekUTFF9r.net
>>547
お前その前に4q地点でなにする気だ。

551 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/10(木) 21:49:10.47 ID:6hK13oQl.net
>>549
DJIのプロポは位置情報を外部に発信してるらしいので気をつけろ

https://news.yahoo.co.jp/articles/11a275d347d41bdb0e954d7a3c5ade69d4cadeca

>ただし問題は国内で販売している中国製のドローン(DJI)を使用すると、操縦者の位置が特定されてしまい、安全面が脅かされてしまうこと。

552 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/11(金) 01:24:53.81 ID:khwGdBuD.net
>>551
どういうことかな?
プロポにはGNSSついてないよな?
ホームポイントの情報を漏らすってんなら分かるけど。
接続してるスマホの位置情報ってでるんだっけ?

553 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/11(金) 05:19:32.26 ID:S3liPCnJ.net
この書き込み自体ヤバいかもしれんな

554 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/13(日) 07:39:46.03 ID:lOskYiOh.net
DJIがaeroscope使ってウクライナでの使用を制限してロシアを応援しだしたらしい
中国が台湾尖閣上陸するタイミングで日本でも飛行禁止にするんだろう

555 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/13(日) 19:54:22.39 ID:Wd/6lyU7.net
お前ら和歌山県の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

556 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/15(火) 23:32:04.45 ID:KF7cnbhJ.net
6月以降の動向見てからじゃないとDJIは買えないな。

557 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/21(月) 12:45:10.99 ID:r948rvFG.net
>>552
なんて言うのか忘れたけど
ドローンの向き関係なく移動を操作できる機能あるよね
それ使って本体からプロポの位置推定するんじゃないの

558 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/21(月) 13:35:38.52 ID:glWEd/O0.net
いや、普通にアプリでスマホの位置情報とってるだけじゃないか?スマホのGPS切ってDJI Fly起動するとGPS入れろって表示出なかったっけ?

559 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/21(月) 13:41:31.56 ID:96nNhiW1.net
ドローンをとばしてる時にコントローラの電源切ってもホームポイントに帰ってくるから、ドローン側でホームポイントを記憶してるはず。

560 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/22(火) 08:54:21.94 ID:ItviYXMn.net
DJIflyってグーグルストアから消えた?
最初からなかったっけ?

561 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/22(火) 10:48:57.91 ID:Facvjc48.net
確か消えてから1年以上経ったよ
メーカー公式から落とすしかないね

562 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/22(火) 13:27:36.52 ID:ItviYXMn.net
ありがとう
スマホ替えたらストアから見つからずあせってしまって

563 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/22(火) 16:03:27.51 ID:2Zyst2Ct.net
グーグルストアから消えたって事はだな・・・。
よーくその意味を考えてインストールするように。

564 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/23(水) 17:03:25.45 ID:IEcRVANu.net
https://techcrunch.com/2020/12/18/dji-added-to-commerce-department-entity-list/

565 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 22:33:47.66 ID:t47e0h2W.net
fire HDとかのGPSのない安タブレットでも飛ばせますか?

566 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 23:14:34.62 ID:i6/S4yUC.net
GPSの有る無しは関係ない
osが64bitでないとDJI FLYアプリが入らないからfireだと現行の10以外は使用不可
小型激安タブは32bitが多いからほぼ無理
64と32の違いが気になるだろうけどそれ以上はご自分で

567 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/27(日) 13:00:41.54 ID:8/bIJvga.net
いつからか知らないけどLitchiでPOI設定の自動飛行できるようになってるね

568 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/28(月) 22:59:20.53 ID:Su1KYAO5.net
購入迷ってます。
情強の予言者皆さま教えて下さい。
6月に向けてまだ安くなりますか?
その前に在庫なくなったりしますか?

小遣い少ないので、4万くらいポンと買えとかはなしでお願いします。

569 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/29(火) 07:15:14.89 ID:6zc7QFP8.net
この程度で悩むくらいなら買うな

570 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/29(火) 11:05:52.28 ID:bnnYn8df.net
>>568 これ以上安くなるかは分からないけど最初買うならmavic miniコンボは価格的にいいんじゃないかな
今mini2の購入はバッテリー容量と100グラム規制を考えると高すぎ

もし可能ならair2sコンボを買うのがコスパ的に一番オススメ

ま、とにかく安いタイミングでmavic miniがいいんじゃないかと
規制来たら後で標準の25分ぐらい飛ばせる海外バッテリー買い足せば幸せ

571 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/29(火) 20:38:51.01 ID:yT/DlDuT.net
誰もいない田舎の公園で飛ばしてたんだけど上手に飛ばせるようになってきたんよ。
調子にのって、うんていくぐらせたりしてたら電池切れ近くなって高さ30mRTHしてうんていにぶつかったわ。

572 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/29(火) 23:16:19.50 ID:ZWaEB/GV.net
>>571
RTHが発動するまで10秒の余裕があるのに、どうしてキャンセルしなかったの?

573 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/29(火) 23:41:49.06 ID:ZWaEB/GV.net
>>568
価格は安くならないような気がしますね。
それより、コントロール距離を考えるとminiはお勧めできないです。
実際に所有していますけど、AIRやmini2のOcuSync2.0とminiのWi-Fiでは電波の届き具合というか、安定性がまったく違います。

574 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/30(水) 01:25:03.92 ID:VFshhT+c.net
そうなんですか

575 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/30(水) 01:32:25.18 ID:7Q/+0ix1.net
>>572
初めてバッテリー切れ寸前まで飛ばしたんだ。ぶつかってヘロヘロしてたけど無理矢理下降させてうんていから逃げた。そのあとキャンセルに気付きましたよ。

576 :568:2022/03/31(木) 08:18:14.55 ID:pa2dJe1X.net
>>570,573
ありがとうございます。
とりあえずブーストコンボポチっちゃいました。

577 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 20:03:00.71 ID:9kfDkNOi.net
ブーストコンボ?と思ってググったらtello?
>>576 telloは全く別物だぞ!

578 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 20:22:06.44 ID:BYo1xDcM.net
Fly More コンボの間違いだよな?w

579 :568:2022/03/31(木) 20:52:31.96 ID:c5gcH9xQ.net
あ、すいません。フライモアでした。
失礼しました。
Yahooショッピングの公式で、ケアリフレッシュついて42000、ポイントが約5000でした。肩を押してくれてありがとうございます。

580 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/01(金) 06:48:03.86 ID:uQIOWhMj.net
fpvminiが気になる

581 :568:2022/04/02(土) 23:44:20.79 ID:wrfSF4CA.net
早速飛ばしてみました。ジンバルの滑らかな映像に感激しました!

おすすめのアクセサリーなどあれば教えてくださいませ。

582 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/03(日) 11:21:19.49 ID:HhwatpaX.net
さては何一つ調べる気無いな

583 :568:2022/04/03(日) 13:12:08.82 ID:tpcFkHSF.net
色々見てますよ笑
プロベラホルダーとか、モーターカバーとか、みんな使ってるのかな?と思いまして。

584 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/03(日) 13:17:30.39 ID:Q5D/r45l.net
>>583 ndフィルタぐらいでいいんじゃないかな
他のアイテムは気休め的効果

585 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/03(日) 13:44:01.53 ID:qpekK54p.net
お前たち登録はもう済ませた?
登録番号貼り付けどうする?
テプラでええかとも考えてたんだけど、、、ちょっとダサイよなーあと剥がれやすいし。
昔カセットテープとかで使ってたレタリングシールとかどうかなとか考えてるんだが、なんかおすすめある?

586 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/03(日) 14:23:58.36 ID:VMQBdF3R.net
>>585
レタリングってまだ売ってる?しばらく前にヤフオクでプレミア価格ついてたけど
500〜600円のやつ注文するかダイモで済ますか考えてる

587 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/03(日) 14:47:24.38 ID:0pj3PmNO.net
ダイソーで売ってた夜光シールに手で書いた
すごくきれいに書けた

588 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/03(日) 16:50:50.00 ID:y6PpwPDg.net
>>581
海外版バッテリー、CPL/NDフィルター、八木宇田アンテナ、ランディングギア、ランディングパッドぐらいかな。

589 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/03(日) 17:15:21.82 ID:NB5sIjQU.net
テプラ貼った

590 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/03(日) 18:06:33.94 ID:qpekK54p.net
>>586
うそ!?
今そんなことになってんの?
まじかー百均あたりで売ってないかなーと思ってたんだけどなー

591 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/03(日) 18:08:45.68 ID:qpekK54p.net
>>587
手書きは俺には無理だな
絶対綺麗に書ける自信ない

592 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/03(日) 18:09:35.83 ID:qpekK54p.net
>>589
ある程度デカめのやつじゃないとすぐ剥がれない?

593 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/03(日) 21:06:06.01 ID:uzI0ehmg.net
表面が細かい凸凹あるからテプラは剥がれるんじゃない?

594 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/03(日) 21:59:17.52 ID:0pj3PmNO.net
どんなシールでも大丈夫だったよ

595 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/03(日) 23:53:51.83 ID:VMQBdF3R.net
金曜の夕方に手続きしたらminiとmini2は2時間ほどで支払いまで済んだけど自作ヘキサとANAFIは週またぎになってしまった

596 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/04(月) 06:35:05.39 ID:GC9rqwI6.net
ボロボロなんでテプラで雑に
リフレッシュしたら機体変わるわけだけどどういう扱いになるんだ?!

597 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/04(月) 06:45:45.56 ID:mGCTz9ds.net
S/Nが変われば再登録。変わらなければ元の登録番号を再貼付。

598 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/04(月) 07:33:43.80 ID:l1rESbWx.net
カシオのテプラの透明シールで作ったぞ

599 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/04(月) 08:03:15.27 ID:5Wuq8vQn.net
ダイモで作ってみたけど大きくなりすぎる。200g級の機体には貼れないな

600 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/04(月) 09:55:03.00 ID:XDi6W70O.net
>>597
再登録ってまた費用かかる?
リモートID3年免除もなくなったりするんかな

601 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/04(月) 10:00:07.92 ID:gajJgjye.net
改造機体にすればシリアル関係ないのに

602 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/04(月) 10:42:47.92 ID:mGCTz9ds.net
>>600
少しは自分で調べろ。
わからなければ電話で聞け

ドローン登録システム
電話によるお問い合わせを受け付けております。
050-3181-8378
(平日9時00分?17時00分(土日祝除く))

603 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/04(月) 13:06:05.59 ID:7x439yi9.net
プロペラガード大きすぎ
持ち歩けないわ

604 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/04(月) 20:28:22.22 ID:hU8d/A1J.net
>>585
NiiMbot D11 ラベルプリンターというやつで簡単にシールが作れる。1台有るといろいろ便利だよ。

605 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/05(火) 00:49:27.60 ID:kWudxr8P.net
>>592
6mmのテープで作成したけど、とりあえず剥がれてない。
一応2枚作った。

606 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/05(火) 09:59:46.68 ID:g5Jo91Zo.net
プレートの注文受けて商売にしているところあるな

607 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/07(木) 08:54:38.62 ID:47nTP7uu.net
近くに練習する場がないので腕が上がらんわ

608 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/07(木) 12:34:08.51 ID:Usb77bm8.net
家の中で練習してます。
目視外で居間から2階の寝室にいってみたり。

609 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/08(金) 09:07:14.92 ID:w4gKrH93.net
家かぁ
あちこちの家具傷つけそうで怖いな

610 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/08(金) 16:38:21.52 ID:HjOEMikY.net
スマホのSDに保存する設定できますか?

611 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/13(水) 21:01:25.70 ID:Guv3vyK3.net
今更かなーとも思ったけど、遠くに飛ばす程バッテリー持たないからミニツーは微妙だし、そしたらAIR 2欲しいけど値段が3倍。。。
てことでミニポチった。
ヨロシコ

612 :568:2022/04/13(水) 21:58:11.67 ID:6gUIo37U.net
登録も終わってテプラでID貼り付けました。みなさんありがとうございます。
次はLitchi入れてみようと思ってます。ググったら無料ってあったけど有料になったのですね。

613 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/18(月) 10:14:40.13 ID:5kEomGGk.net
突然の夕立とかで墜落するかな

614 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/20(水) 14:33:21.02 ID:f3LkDiIi.net
>>613
運だな
俺のは湖面にタッチアンドゴーで帰れたけど二度と離陸できなかった

615 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/20(水) 16:23:30.29 ID:mJR8DSVg.net
まじかー
修理も不能だろうな

616 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/22(金) 12:33:31 ID:1LJYuDFX.net
6月の登録やるかどうかまだ迷ってる

617 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/22(金) 15:48:17 ID:eHXxlx1V.net
>>612
テプラ剥がれやすくないですか?

618 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/22(金) 17:23:03 ID:LmShISAH.net
600円のやつ買ってみた
3M製のすごくしっかりしてるシートだった
https://i.imgur.com/TODVRA6.jpg

619 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/22(金) 21:20:34.03 ID:2elVqBZd.net
>>618
これはしっかりしてそう
なんてやつ?

620 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/23(土) 00:51:29 ID:owIVtfme.net
そんなみすぼらしい物使わずマジックでボデーに書け!このタワケどもが!

621 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/23(土) 07:02:37 ID:FM3wt9wY.net
おまいらが高校時代にオリジナルカセット用に使ってたレタリングシートで作って
上からクリア吹けばいいんだよ

622 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/23(土) 07:29:22 ID:FxKTxH/K.net
ダイモでいいじゃん
しかしシボ加工面は剥がれやすいもんだから、どうするかな…

623 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/23(土) 08:46:29 ID:jzcGle8A.net
>>622
ダイモテープも剥がれやすいね

624 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/23(土) 18:25:07.52 ID:6BBQpHV1.net
懐かしの彫刻刀で浮き彫りすれば、軽量化にもなる。

625 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/23(土) 18:36:54.87 ID:/EKcw33q.net
マッキーで直接書け!みすぼらしいシールなんてダサいもの貼ろうとするな!

626 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/24(日) 21:26:27 ID:Dw55m3dV.net
mavic miniをポチる手前で思い止まってよかった
対応スマホが限定されてるのね
あぶねえあぶねえ

627 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/25(月) 04:33:04 ID:6nCOCWCf.net
>>626
保証されるスマホが限定されてるだけで、大抵のスマホで動くぞ。
但し64bitに限る。

628 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/25(月) 10:12:35.92 ID:P/eZ/t7p.net
クイックショット使うならスマホのスペックが高い方が良い。
泥タブは低スペックが多いので注意が必要。
低スペックでクイックショット使うと、dji flyが落ちる事が有る。
アプリが落ちたら落ち着いて、コントローラのRTHを押すか、アプリの再起動を試みる。

629 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/25(月) 12:38:51.52 ID:HYCHL1KX.net
iPhone使ってれば間違い無いのにな。
といっても、操縦前に他のアプリは終了させて、
集中モードにしてる。

630 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/25(月) 21:03:45.50 ID:wN2Z8n3d.net
ワイのスマホのコネクタはUSB-Cなんだけど

付属はmicro-USB用ですよね?

631 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/25(月) 23:31:44.23 ID:t4TRjDMO.net
付いてる
メーカーページとか通販サイト見れば付属品まで全部載ってる

632 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/26(火) 12:26:17.07 ID:j72eoK/w.net
Pixel6動くようになった?

633 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/26(火) 17:02:17 ID:a69zX24A.net
前からアプデすりゃ動いてただろ

634 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/26(火) 18:30:59 ID:Vd7/8Ld6.net
ドローン動かすにもスマホマウント取り合う時代

635 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/28(木) 12:30:56 ID:c9ygoH/O.net
一個前の機種でで申し訳が、iPhone12 Proでも落ちる時あるので、最後はオマカン案件だな
画面収録してると落ちる頻度高いかも。。。

まぁ、そのままアプリを立ち上げ直せば飛行自体は問題ないんだけど、ワンショットで撮ろうと思ってるときに途中で落ちると萎える

636 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/30(土) 19:44:04 ID:QwBXME69.net
GW中に発表あるMINI3に期待してる。
発売したらすぐ購入して、
6月20日前に登録を終わらせたい,

637 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/30(土) 22:14:41.00 ID:7JBifVDY.net
スマホ無しでの飛ばし方がわからない

638 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/30(土) 23:20:21 ID:8Mkp0tF9.net
普通に飛ぶよ?

639 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 08:23:37 ID:eQcagDpy.net
DJI miniがケアリフレッシュ付きで38280円になったんですけど買いですか?本当はmini2が欲しいけど価格に負けそう

640 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 08:58:57 ID:W6RzUj2O.net
>>639
操作電波帯が格段に良い2で間違いない
初期は干渉電波があると近くでも言うこと聞かない
全く電波の無い(携帯すら圏外)山中で高度500m、約2Km飛ばした事はあるからカタログ値は正解

641 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 09:06:16 ID:QQfNgmaK.net
>>639
4kが必要か?必要ないか?
人間、高画質に慣れると、低画質は見たく無くなる。
後々編集でトリミングする事を考えると絶対4kが必要。

お試し感覚で飽きっぽい人なら38000円のminiがベストだと思う。

642 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 10:09:05 ID:SEzLao4W.net
1でも十分だと思うけどね
すげー凝りたいならMAVICの上のシリーズ行くでしょ

643 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 10:44:19 ID:/K5NBzGf.net
>>640>>641
安いので迷います。2万の安物ドローン買ったのですが電波は弱いし画像伝送も25mしか飛ばないし暴走するしで、完全に安物買いしてしまったので、ちゃんとしたやつ買わないとと思ってまして。miniでもそれよりはマシだと思いましたが、やはりmini2ですね

644 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 10:45:22 ID:/K5NBzGf.net
>>640
500mまで上がるんですか!すげー!!

645 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 10:55:13 ID:8sZwU/2Y.net
>>644
本当だとしたら航空法違反だけどな。

646 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 11:04:57 ID:x3U7wn2q.net
おススメなのは、まずはミニ買って、物足りなくなったらAIR2S

mini2は携帯性以外、AIRに勝てるところないからな。

647 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 11:16:21 ID:u198hv+S.net
>>648の値段くらいでケア込みで買ったけど
見える範囲でしか飛ばさないから
初代MINIで十分すぎる。

当初は露出オーバーが気になったが
Amazonで数百円で買った偏光板を切ってカメラに
貼り付けたら納得の写りになった。

648 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 11:21:09 ID:Begf+7rL.net
>>645
まずバレないけどな

649 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 12:39:43 ID:lZ+noyrC.net
>>646
そうかー、重量のメリットありませんもんね

650 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 13:06:20 ID:QQfNgmaK.net
500mから降下すんの最速で約3分か。
ボルテックスリングステートが怖いな。

651 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 13:37:34 ID:W6RzUj2O.net
だからといって俺はもし次買うなら2PRO
飛行、電波どちらも安定感が全く違う
ハンドキャッチ失敗した時の指の痛さも全く違うけどな!

652 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 14:12:37.38 ID:gDCYkiDS.net
とりあえず練習用にmini買ってみようかな

653 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 16:48:54.26 ID:8sZwU/2Y.net
>>648
通報されたら一発。ログ見られたらすぐバレる。

654 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 17:46:14 ID:Begf+7rL.net
>>653
500m上空のドローンを誰が見つける?
100mも上がれば飛ばしてる本人でさえ見失うぞ

655 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 18:15:07 ID:u198hv+S.net
DJIはサーバーに飛行データのログ保管してるけどね。
高度設定で「同意」が出てくるのは、
事故で賠償問題になった時に、自社が不利にらないように。

656 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 18:22:29 ID:U8j1zcgP.net
なかなかグレーな部分というか、黒でも放置のパターンが多いからな。。。

例えば大型トラックはデジタコで速度が記録されてるから、それを確認されれば速度超過はバレる。
速度超過が常習であれば事業所に指導も入る。
でも、よっぽどじゃない限りはお咎めなしなんだよな。

657 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 20:09:00 ID:8sZwU/2Y.net
>>654
ドローンを飛ばしてるのは、プロポを見ればすぐわかるし、離陸を見られて通報されたらそれまで。
最近はそう言う通報大好きな、頭のおかしい奴が多いんだよ。

658 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 20:09:40 ID:8sZwU/2Y.net
>>655
ログはスマホに残ってるから、警察が調べればすぐ分かる。

659 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 20:10:45 ID:8sZwU/2Y.net
>>656
通報がなければ、まず大丈夫だろうけど、通報があれば一通り捜査しないと、警官は帰らないんだよ。

660 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 20:14:57 ID:8sZwU/2Y.net
まあ50万以下の罰金だけで、懲役が付くわけでもないし、気にしないならそれでもいいんじゃね?

661 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 20:38:02 ID:XVJ1Toy/.net
なんというか高度500mが0m→500mまで飛ばしたと思うのが初心者ドローンスレだと思う。
500mの山に登って飛ばせば飛ばした瞬間に高度500m超えてるから全く違法じゃないんだけどな。
で、今更mini2を買う価値ないんで、俺もmavic mini→AIR2Sのコースがお奨め。

662 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 20:55:06 ID:2VFfid4z.net
>>661
そこまで馬鹿な初心者は、ここにレスしないでしょう。
飛行データに、GPSも含まれるから実高度はバレバレ。

663 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 21:13:24 ID:flgHh+aQ.net
と言う事で、まず安くなったminiを買って練習した後にグレードアップする事にしました。明日届く!旅行に間に合った〜♪

664 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 21:14:40 ID:flgHh+aQ.net
安物ドローンで失敗したので教えてくれて安心しました。アドバイスくれた皆さんありがとうございました!

665 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 21:29:54 ID:yE3uEp+Y.net
>>661
上空500mと言ってるから、500mの山から離陸したらドローンの飛行高度は1000mじゃね。

666 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 21:33:06 ID:yE3uEp+Y.net
>>664
安物つってもトイドローンで2万円は高級機だよね。
今だったらminiが投げ売り状態だからminiを選んだろうけど。

667 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 21:50:00 ID:HiMV8Jor.net
>>666
初めて買ったのですがわからなくてレビュー見て決めたのですが、レビューを操作してるメーカーでした。飛ぶには飛びますが25mで画面が固まるので全然ダメだし暴走して墜落するし危なくて練習どころでは無く…。正に安物買いの銭失いでした。今度はちゃんと練習出来そうです

668 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/02(月) 08:43:04.11 ID:gzTKz/0T.net
>>667
サクラチェッカーはもう必須だな

669 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/02(月) 15:42:25 ID:w4uDdps4.net
ID発信機付けるのが義務化になる前に今在庫してる在庫一掃のために投げ売りってしないんだろうか

670 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/02(月) 16:25:40 ID:y/SFHwMb.net
>>669
尼で38kやん
mini2は日本向けやめて250g地域で売れば良いし。

671 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/02(月) 18:02:28 ID:XH9THL0E.net
しかし、MINIの機体に後付けで発信機を付けるのは
無理な話だよなぁ。
6月20日過ぎれば叩き売りだろうな。

672 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/02(月) 18:25:45 ID:mARdSnan.net
しかし後付リモートID出ないのかな?
日本メーカーの4万円とかぼったくりリモートIDはいらない
てか昔DJIは技術的にアップデートでやれるって言ってたな

673 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/02(月) 19:03:24 ID:G4bNhM0e.net
ICチップくらいならセロハンテープで付けれるけどな!

674 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/02(月) 21:21:07 ID:gzTKz/0T.net
海外に合わせて250gにすればいいのにね

675 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/04(水) 18:55:57 ID:lk0X8sxH.net
199グラムのドローンで違反してた人が多かったんでしょうね。

676 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/04(水) 22:01:40 ID:p/VbLqDb.net
199gなんて12分で墜落だわ

677 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/05(木) 01:29:18.28 ID:0FT2pobw.net
この前初めて遠くまで飛ばしたんだけど
600mぐらいで電波不安定になって焦った
シグナル切れたらリターンしてくると思うけど
リターン中に電波復活したらまた操作できるよね?
怖くて試せなかったけど

そろそろ登録しなきゃ
('A`)マンドクセ

678 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/05(木) 11:00:34 ID:OgL+m6Fm.net
この間登録したんだけど多分金土日とシステムトラブルで登録システムダウンしていて登録できなくて少しあ焦った

679 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/05(木) 11:27:20 ID:l7YyErq0.net
焦るやつが多いな

680 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/05(木) 11:39:45 ID:+oNcABdT.net
所詮はド素人ばかりのミニだからすぐに焦って震えながら飛ばすのも当然だろう
にしてもあああ焦り過ぎ

681 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/05(木) 13:19:12 ID:SV8DCjT4.net
>>677
うちなんかド田舎だから電波干渉出ないよ。
1.5kmは問題ない。

682 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/05(木) 13:50:31 ID:NFDjE7EC.net
ID発信機義務化ってまだでしょ?
まずは登録制が6月から開始しただけだよね

683 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/05(木) 14:51:09 ID:OgL+m6Fm.net
6月20日までに登録してしまえば三年間はID発信機義なしで飛ばせるけど飛行許可は取らないといけないからあんまり意味ないけど

684 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/05(木) 16:08:21 ID:00488Q9m.net
メンドクサー

685 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/05(木) 20:41:11.36 ID:oB0Vx2NR.net
アリでバッテリー買ったら詐欺会社で届かなかった_| ̄|○ il||li

686 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/05(木) 22:49:33 ID:5MfckltE.net
ミニは街中に弱い印象。
北関東のまぁまぁの市に住んでるけど、自宅敷地で上げると割とすぐ電波干渉発生する。でも飛んでるから構わんけど。

で、海とか山とか平野とか行くと、嘘のように電波が届く

687 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/05(木) 22:53:11 ID:5MfckltE.net
>>683
飛行許可なんてイチイチ取らねぇだろ、実際は。
撮ったのをツベに上げるとか形に残すなら別だけど、キャンプや遠出のお供に連れて行って景色の良さそうな山の中でブーンて10分飛ばす。
許可いるか?て話だよ。

688 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/05(木) 23:44:48 ID:FyBCS3fW.net
叩き売りの買って昨日初めて飛ばしたけど快適だった
浜辺で飛ばしたけど、今後は許可いるのか?

689 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/06(金) 08:20:12.36 ID:2GylsTZs.net
>>688
港湾法管理区域や海水浴場以外で第三者がいなければおk

690 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/06(金) 14:21:00 ID:nrxRgaY2.net
見つからなかっらセーフって考えの人ならなんでもOKですよ。

691 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/06(金) 19:15:19.00 ID:bH0p3f0n.net
看過できるリスクすら取らずに規制を強めていくジャパニーズスタイル、どうにかならんのかねぇ。
200から100にしたところで万が一、人に落下した時のリスクなんてさほど変わらんのに、単純にドローンの性能が下がっただけだからな。

692 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/06(金) 20:25:23 ID:xUXJpGKX.net
国がお目こぼしするおもちゃの航空機ってのは、紙飛行機や輪ゴム動力機などだしな
何kmも飛べたり、人が乗る航空機にぶつかりうる高度まで上がれるようなのは、おもちゃ扱いしてくれない

693 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/06(金) 23:10:09.65 ID:2U65fJmM.net
ドローンは普通に紛争国での販売を停止するレベルだし
兵器転用可能な物を無規制というわけにはいかないかと。
平和ボケしている日本より海外の方が規制厳しくなっていくと思うぞ。

694 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/07(土) 05:24:58 ID:dGC/2is+.net
はいはい

695 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/07(土) 06:31:19.79 ID:G6tCdmL6.net
>>692
それ言ったら鳩以上の野鳥は全滅させないといけないんだが

696 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/07(土) 06:37:40.66 ID:G6tCdmL6.net
>>693
ロシア側の固定翼機ドローンの件知らないのか?
ソニー、キャノンのイメージセンサーが目となり、斉藤製作所のエンジンが心臓になっていたのはニュースでもやってたぞ。

200gの民生ドローンを登録制にして民間人の使用を制限する事で、そういう出来事を減らす事が出来ると考えてるのか?
多少意味はあるかもだが、かなーり限定的だろう

697 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/07(土) 06:43:12.79 ID:H3P5rN6H.net
>>696
miniすら買えない奴の僻みだから気にすんなw

698 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/07(土) 09:03:42 ID:cUWYnffq.net
初フライトから数日、毎日飛ばしてるけど安定してる
こんなに安定するなら、もう少し上級機買っておけば
良かったと思ってしまうな
練習にもならない安定感だね

699 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/07(土) 09:45:31 ID:pSUoYq/6.net
miniでカメラから見えない横移動や後方移動の動画撮影の練習するといいよ

700 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/07(土) 12:10:06 ID:G6tCdmL6.net
>>698
ドローン欲しいってんで、親戚の金持ってるおじさんにAIR 2sを買わせたら初日から普通に飛ばせてたわ。
ラジコン歴20年以上の俺からしたらマジで進化が凄すぎで草

あ、俺は金無いんでミニ。
あわよくばAIR 2sがおじさんの手におえなかったら貰おうと思ってた魂胆がパーだわw

701 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/07(土) 15:28:43 ID:h/zLluPr.net
DIPS ドローン登録システムに機体を登録しようとしているんですが、入力を全て終わって登録を実行したら、メール認証いうのがあって登録したメアドにリンクの貼ったメールが届くので、そのリンクをクリックしたら、ブラウザーを閉じて下さいと表示されて終わってしまう。ドローン登録システムで改めて登録申請中になってるか確認しても何も出てこないのですが、 何日か待たないと手数料振込に進めないのでしょうか?ちなみに今日のことです。
事前登録締切が来月6/20までなんでちょっと焦ってます。

702 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/07(土) 17:53:47.28 ID:RtVorinl.net
>>701 サイト公開と同時に登録したけど俺も最初支払いの所で詰まったわ
よく覚えてないけど戻るとかなく流れで進んだら出来たような

とにかくサイトの作りが問題で分かりにくい

703 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/07(土) 18:19:40 ID:CG399a8o.net
>>702
自己解決。YouTube見ながら、マイナAPに登録して、マイナンバーカードの読み取りに二次元バーコード方式にしたら申請できました。

704 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/07(土) 18:20:11 ID:Q5Klp6IC.net
なんせ姿勢制御を自動でやってくれるし、機体視点の映像も見られるからな
ただ飛ばすだけならラジコンより遥かに楽で安全
タイム競うとか美しい映像を撮るとかはまた別の話として

705 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/07(土) 21:50:05 ID:N0XX2qZI.net
友人が空撮ドローンはすぐ飽きるって言ってた意味がわかった。家の周辺だけだとすぐ撮り切っちゃうな。危なげもないし>>699みたいな練習もしてみよう

706 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/08(日) 12:42:01.24 ID:0fpoyYAw.net
八の字飛行とかノーズインサークルとかさらにそこに上昇下降組み合わせたり。やれる練習はいっぱいあるし奥が深いですよ
俺はノーズインサークルでつまづいて先に行けず

707 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/08(日) 13:50:07.49 ID:zwRSJuTf.net
>>706
そうみたいですね、かなり先は長そう

708 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/09(月) 11:36:36 ID:zlEM6/mR.net
マビックミニみたいに小さなドローンで有視界飛行限定でも免許必要になんのかね?
検索してもドローンスクールが必死にうちで取った資格は免許制になっても無駄にはならないみたいなところしかヒットしないし
早いところはっきりして欲しいところですよね

709 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/09(月) 11:53:05 ID:K+ckYxUA.net
ドローンスクールの資格なんて無駄以外になんかある?

710 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/09(月) 12:42:35 ID:XmAUbYOT.net
ドローン検定なんて、野菜ソムリエ資格みたいなもんで趣味でしかないからな
ただ、一般人からしたら「免許もなくて飛ばせるの?」という疑問を持つ人が一定数いるらしく、そいつらを黙らせるためには検定も役に立つのかもしれん
ま、意味の無い資格なんだけどw

711 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/09(月) 12:43:56 ID:XmAUbYOT.net
>>708
資格を取っても飛行前申請は必要なので、免許取れば飛ばすのが楽になるわけでは無い。

ただ、一部の申請内容が免除される可能性はあるので、そこのメリットをどう見るかだな。
いずれにせよ、正式発表ないと分からん

712 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/09(月) 13:06:37 ID:nlWe8l2Q.net
免許とか資格とか
糞民間会社か民間団体が国土交通省にアピールしてどうしても資格に持っていきたい感がプンプンする。

713 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/09(月) 14:28:06.94 ID:qvPY+QyS.net
金づるに群がるのはいつの世も同じだろ

714 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/09(月) 15:11:34.02 ID:mfrm6m3m.net
免許が有れば飛ばせる場所と飛ばし方、免許が無くても飛ばせる場所と飛ばし方。
免許の有無でなく飛行申請で飛ばす方法。
自身に合わせて免許の取得は考えれば良い。

715 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/09(月) 19:57:33 ID:3fw7l8q0.net
夜間飛行って許可必要なのね
どのみちminiだと暗いんで飛べませんって表示出るけど

716 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/09(月) 20:05:44 ID:ieYLDb5Z.net
>>715
まぁ、飛べるけどね
RTHが効くから安心感あるし

717 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/10(火) 12:56:05.44 ID:2FUTWjx2.net
この時期は風が強くて軽量機は辛い。
なんて言ってる間に梅雨入りして、改正航空法施行で、自由に飛ばせるエリアが減る。

718 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/10(火) 19:08:32 ID:RQVs+BVq.net
どうせ、普通に飛ばすでしょ

719 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/11(水) 09:29:17 ID:NVPsEnyb.net
mini3が発表されたけど、やっぱり高いな
内容も良くなってるから価格は理解できるけど、それほど良い機体でなくてもいいから投げ売りmini買った方が満足度は高いと思った

720 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/11(水) 09:31:08 ID:y0byN3sD.net
性能的にはAIR2Sと同等な感じか
AIR3Sが全方向障害物検知で出てくるのを待つぜ

721 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/11(水) 09:56:43 ID:NxHSQnFg.net
ところでmini3はリモートIDは?
ないと3年後に馬鹿高い付属品を購入してくっつけないといけなくならない?

722 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/11(水) 09:58:33 ID:NxHSQnFg.net
あ、後で対応予定なのか。

723 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/11(水) 10:01:52 ID:yDl4jtWe.net
初代コンボを4万弱で買って、大満足してるけど
3を6月20日前に買おうと思ってる。

724 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/11(水) 15:58:06 ID:o8mOomBP.net
>>723
リモートIDがついてるから6/20までに登録を急ぐ理由もないでしょう

725 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/11(水) 17:02:27 ID:4x+W4G8H.net
air2sが投げ売りになれば良いと思っている

726 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/11(水) 18:18:55 ID:eXqUhwx9.net
>>724
リモートIDがなんか気持ち悪いから
免除になる3年間を有効に使いたい

727 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/11(水) 20:51:10 ID:bNLGjlo1.net
mini3はリモートidは 別で買わなくて良いてこと?

728 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/12(木) 02:39:14 ID:DpYZQGts.net
>>727
そだね、後日ファームウェアのアップデートで対応になるからね

729 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/12(木) 11:50:28.09 ID:Jp8/nj5Z.net
しっかり対応したの見届けてから買えよ
DJIだぞ

730 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/13(金) 10:25:53 ID:/OZUT541.net
初代miniだと700mくらい離れると電波安定しなくて映像表示されなくなるんだけど今回のmini3って8kmまで電波届くって書いてあるけど本当にそんなに映像乱れないの?airとかって5kmとか離れてもちゃんと映像受信されてるのかな?

731 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/13(金) 15:14:02 ID:PKASX6vH.net
具体的な数値は環境によってメチャクチャ変わるから何とも言えないけど、初代ミニは相対的には格段に弱いよ。
2以降で劇的に改善された。

732 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/13(金) 15:15:10 ID:RwPYY3ok.net
>>730
AIR2Sだけど4kmぐらいまでは安定してる。
当然場所によるし、途中で乱れて戻る事も多々ある。
でもmavic miniも700mぐらいで乱れて800mで安定する事もよくある。
8kmはかなり良い条件が揃わないと無理だと思う。AIR2Sではそもそもバッテリー残量が怖くて8kmまで飛ばせない。
mavic miniの拡張Wi-Fiとmini2のOC3でもだいぶ違うよ。

733 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/13(金) 15:31:07 ID:ADDO2KLE.net
ocusyncはマジでめったに乱れない
AIR2と初代miniは全く比にならないと言っても良いレベル
miniの限界付近のガクッガクッとなる遅延は方向転換すらままならないw

734 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/13(金) 17:40:28 ID:2S5tf2uB.net
>>730
俺もこの前、湖の反対側まで飛ばしてたら600mぐらいで怪しくなったわ
画面乱れだけじゃなくて操作も途切れ途切れになるから動画カクカクだったわ
八木アンテナ付けてたんだけど、あんま意味ないんかねぇ

735 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/13(金) 17:53:13 ID:sf/lUkkC.net
>>734
600m離れたらアンテナの仰角はほぼ水平かな。
アンテナに指向性をもたせると、ビームから外れると電界強度が落ちる。

736 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/13(金) 20:32:24 ID:f5/0ZeBk.net
>>732
そんな飛ばしても安定してるんだ、今度ので電波だいぶ強化されてそうだからairくらいいけるなら買い替えようかな。教えてくれてありがとうございます。

737 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/14(土) 19:17:58 ID:Aeab0tKP.net
本当はmini2が欲しかったけど投げ売りのminiに負けた。概ね満足はしてるが、やっぱり電波の届く範囲は狭いね。でも安かったから当分はこれでいいや

738 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/14(土) 20:11:51 ID:UnuO7q8v.net
mini2は高いゴミに成り下がるから買わなくて正解
miniかmini3がよろし

739 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/14(土) 22:51:43 ID:G6lG4yhY.net
mavic miniでもアンテナ変えたら2kmぐらいは安定して

740 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/14(土) 23:38:43 ID:62AofKME.net
すいません教えて下さい。mavic mini3 pro購入考えてるんですけど障害物センサーって信用できるもんなんですか?今回搭載されてるセンサーの前方 後方 下って感じみたいだけど例えば横に水平移動した場合はやっぱり激突するのかな?あと対象物を中心に旋回しながら勝手に撮影してくれるモードの時に横に旋回してる時に障害物は認識して避けてくれるんですか?

741 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/14(土) 23:40:30 ID:UnuO7q8v.net
>>740 横は回避出来ないね
そもそもDJIの回避はまだまだ未熟

742 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/15(日) 01:06:43 ID:8TCEARZD.net
上下前後左右どの方向でも時と場合で余裕でぶつかるよ
絶対に過信して飛ばしちゃいけない

743 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/15(日) 01:30:47 ID:BeP3tHmk.net
センサー完全に信頼出来るもんでは無さそうですね、
オートでの撮影は周囲確認した方良さそうですね。
教えてくれた方ありがとうございました。

744 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/17(火) 15:15:43 ID:bPX945wT.net
そろそろ登録しないとな
まだ先だと思ってたらもう期間少ないわ

745 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/17(火) 22:53:37.53 ID:bcFEMvco.net
mini用に八木アンテナっての買ってみようかな

746 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/18(水) 07:47:57 ID:Vu6U+PDc.net
>>745
電波法違反商品だぞ。

747 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/18(水) 08:26:57 ID:06y1EE8+.net
>>746
法的根拠をお願いします。

748 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/18(水) 08:33:55 ID:Nlc3uRf+.net
>>746
え、そうなの?

749 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/18(水) 14:38:15 ID:b1RHEsPY.net
尼のコンボ、44,000円に上がっちゃったね。

今ヤマダ覗いたら、単品が税込36,800だった。
https://xxup.org/C4z8C.jpg

750 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/18(水) 16:40:10 ID:Vu6U+PDc.net
>>747
総務省にお問い合わせください。
アンテナに機能を変更する機器を取り付けることは技適取消→再評価が必要(再評価以前は電波法違反)となります。

751 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/18(水) 16:55:18 ID:qQMrFQoV.net
>>750
なんだ
詳しいこと知らんで書いてんのかw

752 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/18(水) 17:07:49.02 ID:LTNwS/JV.net
専門家はこう言うところには来ない

753 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/18(水) 17:51:52.15 ID:qQMrFQoV.net
便所の落書きは鵜呑みに出来ないって事や

754 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/18(水) 18:35:32.31 ID:57uyPsFM.net
2.4G用の八木アンテナ使ってるけど効果が実感できん
ヤギ無しで電波届かなくなってヤギつけてもやっぱり届かない
効果があるヤギがあったら教えて欲しい

755 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/18(水) 18:52:02.10 ID:qQMrFQoV.net
>>745
確かに電波法違反なんだが摘発された例は無いんじゃないかな?
ドローン以外でも特少やwimaxやwifiでも、ステンボウルやザルやアルミホイルで指向性持たせて、通信距離伸ばしたり通信速度上げたりしてる。
既存のアンテナに付加するのは特少無線が発祥かな?

で、八木とか反射板で指向性付けると、方角と仰角合わせがシビアになる。波長の短い2.4GHzは特に八木はシビア。
例えば距離1000m高さ100mを飛行していると、仰角は約6度で気持ち的にコントローラはほぼ水平。
アンテナを付加して効果無いと言ってる人は仰角が合ってない。

大した値段じゃないんで、遊び感覚で八木と反射板を試すのも良いですよ。

756 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/18(水) 21:28:58.63 ID:Vu6U+PDc.net
>>751
日本語が理解できない自分を恥じろよw

757 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/18(水) 21:53:12.35 ID:xCbjul6s.net
>>756
無知だからって、そんなに必死に成りなさんな。

758 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 08:14:45 ID:WrwJm98c.net
>>754
八木アンテナって適当に作ると全然飛ばないよ、miniはもう売っちゃったけどmini2より安定してたぞ

759 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 09:29:01 ID:r7Nc5us6.net
>>757
頭が弱くて一行目しか読めなかったのが、そんなにくやしいの?w

760 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 09:33:55 ID:9o/dJnVL.net
Amazonからminiのコンボ無くなっちゃった
タイムセールも終わったみたい
買っといて良かったー

761 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 09:44:39 ID:85RD1GUg.net
>>759
法的根拠、条文を示せつってんじゃ無いの?
それ出してみれば?

762 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 09:46:52 ID:85RD1GUg.net
>>760
44,000円セールも終わったね

763 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 09:57:48 ID:unVdeqs+.net
>>758
ヤギは自作?
mini2より安定はすごいね

764 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 10:05:41 ID:85RD1GUg.net
見えない距離はバードアタックが怖い。
そろそろカラスとか繁殖期で攻撃的になるからね。

765 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 14:47:58 ID:mfFSwlvr.net
Amazonでmini3PRO頼んだ人、発送されましたか?

766 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 14:57:01 ID:kTj/XRyO.net
今メールきて到着予定が21~23日となりました。
5日前くらいに購入したけどAmazonの方が早かったです。dji公式は6月18日予定になってたんでキャンセルしました。

767 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 15:07:30 ID:mfFSwlvr.net
>>766
発表日に発注しても21~23でした。流石に明日着は無理か・・・

768 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 16:41:33 ID:3yr2PSAQ.net
流石にハマれるかどうかわからんもんにいきなり16万は冒険すぎたからAmazonで初代買ったけどこれでもバッテリー短い以外は予想以上でびっくりしてる、しばらくはこれで遊べるね

769 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 20:17:04 ID:VUxAR5B5.net
4万以下なのにかなり遊べるよね。
落ちて紛失しても、諦めがつく価格。

自分はケアリフレッシュ付けたけど、
今交換したらMINI2が来るのか?

770 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 20:36:49 ID:iV2juSyv.net
>>769
んなこたーない
来るのはリビルド品

771 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 21:30:59 ID:OBeCFxks.net
>>768
高用量バッテリーとヤギで大化けするよ

772 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 01:43:32 ID:x19hNGVv.net
アンテナは交換する方が良い
山羊は指向性強すぎて使いにくい

773 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 04:26:28.93 ID:akFepEm0.net
高度上げると途端に電波切れるんだけどそういうものですか?
100m上げてホバリングしてしばらくすると絶対切れるかんじ

774 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 06:11:19 ID:p0Q8wQ4O.net
>>773
アンテナは指向性が強いから、機体に垂直方向に向けないとダメだよ

775 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 09:42:01 ID:10sEVXe6.net
miniなんだけどアンテナ買うとしたらどれがいいの?

776 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 11:51:27 ID:14t9Hz4K.net
amazonのmini3pro出荷されねぇ 今日どころか明日も無理だな

777 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 12:55:10 ID:QtrBL9jB.net
DJI micは届いたぞ

778 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 13:38:28 ID:p0Q8wQ4O.net
>>775
アマは、高いのばっかかな
配送に時間かかってもいいなら、この辺とか
https://ja.aliexpress.com:443/item/1005002884352255.html
ちょっとググってみただけなんで、もっといいのかるかも
自分で探してみてよ
あと、この話題荒れるんで自己責任ってことでw

779 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 15:05:31 ID:ta2EhW0K.net
アンテナの付加物は知らずにヤッテル場合あるからな。

まぁ、知っててやってる場合もあるけどw

780 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 15:44:57.21 ID:fDT9IQ7N.net
ヤギ付けて初めて1km飛ばしたけど、
1.1kmくらいでオレンジ色の警告出た。

781 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 15:56:30.00 ID:Ia2s5Tb9.net
通信距離(状態)は周囲の環境で違うからね。
対岸の無い海や湖か、果てしなく田畑か、人家の有無、特にマンションなんか有ると2.4GHzは混雑する。工業地帯、オフィスビルなんかも影響しやすい。

782 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 16:40:09.39 ID:LiQ/YBRz.net
八木アンテナってネットで出回ってる設計図を見ると、最低でも長さが10cmぐらいないとダメなはずなのに、売ってるやつはそれよりも1cm以上短いものしかない
実際に俺が持ってる奴は8.7cmで電波が向上した気がしない
ここで電波伸びるっていってる奴はどれ買ったか教えてくれないか?

783 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 17:25:08.02 ID:p0Q8wQ4O.net
>>782
実は、俺が買ったのはこれ
https://ja.aliexpress.com:443/item/4001108061829.html
買った当時は、1000円で買えたんだけど
この値段じゃオススメできないから、違うurl出した
田舎なんで環境はかなり良い、3k以上飛んだ

784 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 17:47:46.78 ID:Ia2s5Tb9.net
>>783
それ5GHz用

785 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 18:20:42.45 ID:fDT9IQ7N.net
値段はこんなものだろうと思って買ったが、
正解かどうかはわからない。
指向性が強いからドローンの位置を把握してないとすぐに電波弱くなる。

「Kiowon DJIドローン用 アンテナブースター 八木アンテナ 2.4Ghz 日本仕様」
アマゾンのURLはNGワードで貼れないから略

786 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 18:59:47.42 ID:Ia2s5Tb9.net
SMAコネクタに換装するアンテナが良いな。
悪質な改造だがw

787 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 20:20:24.86 ID:PpjX4W4k.net
>>778
いろいろあるんだなー
ありがとう

788 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/21(土) 16:19:32.49 ID:h7BSybCq.net
八木の有無の比較動画有るやん
https://youtu.be/DMqRt1mEDGQ

789 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/23(月) 09:23:20 ID:KLg3pX+N.net
公式から消えたからディスコンだな
seくるかも

790 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/24(火) 16:27:47.59 ID:4ImUW2Jf.net
R.I.P. Mavic Mini

791 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/26(木) 08:56:26.97 ID:78T6TA+X.net
miniのコンボが5万以上になったね

792 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/26(木) 12:56:53.99 ID:nV22us0/.net
【野球選手、儲けすぎ】 玉遊びに何億円も払うなよ
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1574833209/l50
https://o.5ch.net/1vk47.png

793 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/26(木) 13:52:41.33 ID:ttA4WgbQ.net
>>792

誤爆か?
マイトレーヤって史浩か?

794 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/26(木) 17:42:18 ID:XxjBRMJc.net
>>791
リモートID機器なんて積むのは無理な機体だから
6月20日以降は、タダ同然になるんじゃないか?

795 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/26(木) 20:37:04 ID:j+SiXWAX.net
>>794
miniを投げ売りするとmini3が売れなくなるから値下げはもうしないと見た

796 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/28(土) 16:23:04 ID:C0ihzOq/.net
MARVENと迷ってLitchiに決めた。
ウェイポイントとフォローの機能は凄いね。
LitchiはGPS条件良ければ緯度経度誤差半径1~2mの精度でいける。

797 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/01(水) 12:21:59.44 ID:FsHl8SKd.net
リモートID対応なかったね
売るなら今のうち

798 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/01(水) 12:26:51.59 ID:BrPzvZbg.net
新規登録の際のみリモートIDが必要なんで、6/20までに特例登録しとけば問題ない

799 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/01(水) 13:00:59 ID:FsHl8SKd.net
いやだから6/20日過ぎたら売れなくなるから売るなら今のうち

800 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/01(水) 14:01:57 ID:OOZaFNg/.net
ID事前登録して売れば良いじゃん
オクでしょ?

801 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/01(水) 14:36:46.02 ID:RbbekQA0.net
>>800
落札者が悪さしても私が責任とりますよ!的な売り方?

802 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/03(金) 06:06:26 ID:9xN/AnJT.net
海外バッチリ値下がりを待つ

803 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/04(土) 00:28:43 ID:9FpE5Vli.net
>>796
両方買ったけどどっちも精度同じだよ
>>801
譲渡手続して所有者変えればいいだけだよ
購入者が手続きしてくれないかもと不安ならばクルマたいに手続完了まで現物渡さない方式で取引

804 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/04(土) 07:01:18.65 ID:DmfR2jK+.net
クルマたいって?

805 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/04(土) 08:42:13 ID:KkOaGxfI.net
>>803
それでリモートID免除の権利も引き継がれるのかい?

806 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/04(土) 11:05:18 ID:FzSr5iGq.net
どうなんだろね
期待に紐づけだよね

807 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/04(土) 11:26:18 ID:7FMVO+Rb.net
車みたいに って事かな

808 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/04(土) 14:24:33 ID:R+TKiBQk.net
確かに機体登録してしまえば
そこから譲渡手続きをとれば
機体登録済み状態も引き継がれるように見えるな

引き継ぎ相手の情報を入れるようになってるから
オクで匿名取引とかは無理っぽいけど

809 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/04(土) 14:56:25 ID:tSmTkda5.net
dips登録して金払って、登録記号を貼り付けたけど、
他に6月19日までにやる事ある?

810 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/04(土) 15:36:27 ID:R+TKiBQk.net
最後の249m&目視外飛行を楽しむ

811 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/04(土) 16:17:03 ID:2WA1Su+P.net
とりあえず登録完了したけど、もし6/20以降に249gへと改造申請して承認されてらリモートID搭載が必要になるの?

812 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/04(土) 20:16:14 ID:R+TKiBQk.net
機体情報の変更になるんじゃないの
id免除の条件は6/19までに機体登録、と併せると
登録はされてるから免除に思えるが

813 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/05(日) 02:03:04.73 ID:SDus/cDV.net
>>805
引き継がれるよ
ヘルプデスクに電話して聞いた

814 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/05(日) 07:21:59 ID:aY7vhQqb.net
>>812
なるほど!参考になります

815 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/06(月) 03:42:01 ID:LBo9YdMg.net
ワッチョイのテスト
やっぱアラシを防ぐにゃあ有用やからな、
ちゃんとテストしちょかアカンねん(うんうん
そこんとこヨロね
んじゃ、きゅっぴ

816 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/06(月) 07:25:25 ID:1KZpkRS0.net
法人名義で登録しようと思ったら、まずGbizだかのIDを登録しないといけなくて面倒だった。GbizID来たからようやく登録出来るけどまだやってないや

817 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/06(月) 08:22:17 ID:sM/6ELPL.net
GビスIDそんな面倒なもんでもないような
マイナンバーカード取得のほうがよほど手続き面倒だった

818 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/06(月) 12:15:51 ID:kUlLYAiJ.net
おかげでインボイス登録するの思い出したよ

819 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/06(月) 20:40:25 ID:RqW2ZCXX.net
わざわざ郵送しないといけないから面倒だよ

820 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/06(月) 21:30:34 ID:lrvjs8bj.net
海外バッテリー所有者は、改造で申請した?
とりあえず20日以降にすればいいか。

821 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/06(月) 22:02:22.24 ID:kwZ8nEhc.net
>>820
改造で申請してない、包括申請も改造じゃないし。

822 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/08(水) 08:07:04 ID:pUdb2D+X.net
重量の変更だけで良いのかな。
いまいちわからない。

823 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/08(水) 13:54:42 ID:vIKedTD/.net
0.25kgでしんせいした
6/5にMA2と併せて1申請で
いまだ手続内容確認中
ちなみに身分証は免許

824 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/08(水) 20:04:32.42 ID:DckcOpVN.net
自分は改造無しなのに5月30日申請で未だに手続内容確認中
免許証で申請

825 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/08(水) 21:46:25.25 ID:2kMWZwTp.net
マイナンバーで登録したけど、速攻で終了した。1時間もかからずに支払いまで終わった気がする。
申請したのは、3月だけど。

826 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/08(水) 23:04:32.15 ID:HALGz9DK.net
うん、以前は一瞬だったね

827 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/08(水) 23:07:50.17 ID:Ftnccgq4.net
>>825
3月に免許証で本人確認したけど、翌日にはナンバー来たよ。その頃とは状況が違うんじゃね?

828 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 00:13:53.82 ID:p57gUTEi.net
5月28日にMINIを申請したが、すぐに登録番号が発行された。(マイナンバーカード)
しかし、別に申請したParrotのBEBOP(1・2)は、未だに支払選択にすら来ない。
古いせいか「自作その他カテゴリ」だったので、念のため分けて申請し正解だった。
決まった法律に従うのは仕方ないと諦めている。駆け込みで混んでいるのも判る。
しかしここまで待たされると、いい加減怒りがこみあげてくる。
ヘルプデスクも全く通じないし、受話器外しているんじゃないかと勘繰りたくなる。
一部スレ違い失礼。

829 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 09:45:52 ID:FpKEcn41.net
日曜日にマイナンバーカードで登録したけど、すべて完了。
機体番号も発行済み。

830 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 11:06:18 ID:W51uhA3H.net
一旦キャンセルしてマイナンバーカードでやり直すかな

831 :830:2022/06/09(木) 11:43:40 ID:W51uhA3H.net
やり直した
改造無しのMA2と海外バッテリーのmini 1を分けてマイナンバーでしんせいした。
改造無しのMA2は一瞬で支払いまで進んでカードで払った。
改造扱いのmini 1はどうなるかな

832 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 11:57:11 ID:yO2+FaGy.net
20日に間に合うか?
間に合わなければリモートID免除の権利失うけど

833 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 12:24:30 ID:5zh1BWdC.net
初代ミニは20日ってのは結構ボーダーらいんだよな。2はリモート有効にすれば良いだけだろうが。

俺は先週末にマイナカードとクレカでやったけど、ほとんどその場で完了。支払い含めても30分未満だったかな。しかも安いし。
抵抗ないなら、マイナカードがおすすめだよ

834 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 12:31:52 ID:c2O3UH30.net
19日までに申請すればOKになったし、3年後も更新すれば更新後もリモートID免除になったよ

835 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 12:36:26 ID:5zh1BWdC.net
そうなると、ギリッギリの人はウェブよりも郵送の方が「申請日」が誤魔化せそうだから有利なのかもね。
ま、俺は終わってったから関係ないが。

むしろ、3年後更新でまた免除は嬉しいわ。
ま、その頃にはmini4買ってるかもしれんがw

836 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 13:35:45 ID:yO2+FaGy.net
>>834
この土壇場でそれが覆されたのに何呑気な事言ってんだよ

837 :830:2022/06/09(木) 13:47:11 ID:W51uhA3H.net
>>832
まずそうなら改造無しで申請し直すかな

838 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 13:52:28 ID:3ZRn0iM6.net
>>836
覆されたって、何言ってんの?

839 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 13:56:22 ID:YbtEeMAr.net
登録すんなり通った。間に合った。
してるのとしてないとでは天と地の差が出てくるからな。
してない機体は室内のオブジェかゴミ箱行き決定。

840 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 14:25:45 ID:YNDN6wTI.net
ID送信機くっつけたらペイロードモード発動か?

841 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 16:14:00 ID:OISQ8g4b.net
リモートIDについてはメーカー問い合わせろと国土交通省HPに書いてあったがDJIサイトにそんなのあったか?
見たけどさっぱり探せない

842 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 16:23:06 ID:PYBWbNbr.net
「dji リモートID プレスリリース」で検索
https://www.dji.com/jp/mobile/newsroom/news/dji-remoteid

843 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 16:25:16 ID:PYBWbNbr.net
つかdjiのトップページ(PC版)の
サイト内検索ですぐ出るのに

844 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 18:33:17 ID:KMO/cPxh.net
>>842
情報ありがとうございます。
登録は既に完了しているのでリモートIDは搭載義務は無い事は分かりました。
しかし、いつまでかは記載されてません
3年間と考えてしまいますが正しい判断なのか確認出来ませんね

845 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 19:12:26 ID:PYBWbNbr.net
>>844
ちゃんとどっちも答えがdipsのサイトに書いてある
確認できないなら飛ばさないほうがいいよ
法令とかを調べられない人が飛ばしても
みんなの迷惑になる

846 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 19:50:49 ID:u1FAw7+b.net
5chがママだと思ってるマザコンが多いな。

847 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 23:04:25 ID:XxEBAWtU.net
Gbiz登録とか面倒だなと思ったが、それ以降はすんなり登録出来た

848 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 23:08:09 ID:DPA5x0lQ.net
>>844
お前はもうドローンに触るな

849 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 10:43:40.11 ID:MBAfUHp7.net
現代の刀狩りやな。

850 :830:2022/06/13(月) 17:43:21.63 ID:DTEANRDY.net
だめだ、改造扱いだと全然進まない
木曜でダメなら改造無しで再申請するかな

851 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 20:31:27 ID:t1dX31vQ.net
air2sを使い始めて半年、miniの出番はほぼ無くなりましたが二台一緒に登録しました。改造なし、マイナンバーで1時間ぐらいで終わりました。只今mini+海外バッテリーで改造申請中~

852 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 14:13:17.72 ID:P4phgJ0Y.net
あと6日あるからマイナンバーカードある人は早く登録したほうがいいと思いますよ。
ID発信機ってもう実物できてるんですか?

853 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 14:20:24.86 ID:Ea3BaiB7.net
マイナンバーカードなくても
6/19までに申し込んでりゃokだぞ
郵送でも消印6/19で出してしまえば有効だ
リジェクトされたらID付けるしかないけど

854 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 14:23:34.32 ID:Ea3BaiB7.net
https://www.dips-reg.mlit.go.jp/drs/noticeInquiry/init
>事前登録によりリモートID搭載が免除となるのは、以下の申請分までとなります。
> 〇オンライン申請 :DRではじまる申請受付番号が6月19日中までに発番されたものに限る
>(※システムのサーバー時刻で判定。)
> 〇書面による申請 :消印が6月19日までのもの

>事前登録によるリモートIDの搭載の免除は、3年後も機体登録更新の手続きにより継続されます。

855 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 14:24:52.18 ID:Ea3BaiB7.net
(つっても3年後同じ機体を無事飛ばせてるかは知らんけどな…)

856 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 14:33:13.98 ID:Wdzzoawh.net
>>852
ID送信機載せたら、ペイロードモード発動で、速度と距離が規制されるかも。

857 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 15:13:59.97 ID:Ea3BaiB7.net
10gくらいでいけそうだけどな
https://www.braveridge.com/product/archives/49
プロペラガードが23gらしいが
それよかは大分軽いし空気抵抗もないから大丈夫じゃない

値段は知らん

858 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 15:19:25.18 ID:7VVT2ZGc.net
>>854
昨日の夜に申請したけど
そこ気になってたからありがたい
まぁ申請はしたけど、もう正直飛ばすの面倒になってきてて
いろいろ調べる気がおきない

859 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 16:23:06.00 ID:rbjjztpX.net
【計画停止】2022年6月14日(火) 22時00分頃から24時00分頃までご利用できません。
ドローン登録システムは、システムメンテナンスのため、以下の時間帯はご利用いただけません。
なお、システムメンテナンス直前に申請手続をされた場合、システムエラーとなり、
申請を受け付けられない可能性がございますので、ご留意ください。
・メンテナンス期間
2022年6月14日(火) 22時00分頃 から 24時00分頃

860 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 17:44:00.95 ID:4AlD1NZR.net
別売りのリモートIDにも電源付けなきゃいけない。
足かせ以外の何ものでもない。

861 :830:2022/06/15(水) 06:54:26 ID:JikDBZMJ.net
改造無しで再申請した
マイナンバーであっと言う間に支払いまで行けた
審査落ちたら詰むからね

862 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 12:52:37.96 ID:OhCKp17m.net
20日以降、半値ぐらい安くなるんかこれ

863 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 12:54:21.83 ID:Ki0nZVYu.net
終売じゃない?
ID外付けしないと空飛ばせないもの売っても
売ったあとでトラブルになるだけだし

864 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 13:04:02.82 ID:Oru4GGpz.net
初代ミニは値下がりしてきて入門機として最高だったんだけどなぁ。惜しいよなぁ。
普通に初心者が飛ばすだけなら初代の性能でも十分だからな。。

865 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 14:21:42.90 ID:ODVsm6kq.net
今日のヤマダ

https://xxup.org/rWkIT.jpg

866 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 14:33:16.48 ID:JikDBZMJ.net
>>865
思わずスペアに買ってしまいそう

867 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 14:41:50.50 ID:ODVsm6kq.net
>>866
展示在庫品ってのがねー

それに尼のが安いッス

868 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 21:26:27 ID:yRDWUvBZ.net
>>865
その値段で2年前コンボ買ったは、yahooショッピングで

869 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 22:38:37 ID:WTUupjBe.net
>>864
18分&耐風8mで
帰還できず動画がいっぱい上がってるけどな…

まぁ6/20以降は初心者目視外とかできないけど

870 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 22:56:09 ID:pc/qn8cU.net
>>868
レシートうp汁

871 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 12:41:34.17 ID:/C++9a2x.net
>>869
ドローンの基本がわかってないからであって、機体のせいかは??

872 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 12:46:10.05 ID:BT2ZjgkQ.net
それがわかってないから初心者なんやでー
RTHで直線帰還して墜落なんてのもあったな

873 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 17:32:42.86 ID:NLJOuT6y.net
初心者ってより、ただのバカだろ

874 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 20:35:19.87 ID:b7SCrgLZ.net
いま機体登録しようとポータルサイト覗いたら見事にメンテ

875 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/17(金) 00:06:09 ID:fY5spUC4.net
>>873
そのバカでもそれなりに飛ばせちゃうものが市場に出回ったのが規制の発端だと思うんだ

昔が良かったとは言わんけど、
ラジコン飛行機飛ばせるようになるまで一体何機壊せばいいんだ、って時代もあったからな
敷居が高かったからか、バカは少なかった
少なくとも無許可でイベント上空に上げて会場に落とすやつなんて聞いたことない

まぁ、バカにも売れるようになって市場規模が大きくなり開発速度も上がって安くて良いものが手に入るようになったて言う側面も大きいけどね

876 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/17(金) 12:15:38.82 ID:a5aV7rR4.net
首相官邸に落とした馬鹿は獄門級だよな
あれでドローンに核爆弾積んで落下させればどうなるか、政府が気づいた…

877 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/17(金) 12:27:05.15 ID:V33Jnv8D.net
やっぱ、怪我人が出ると世論の風向きがガラッと変わるよ

878 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/17(金) 13:06:35.83 ID:oFufbvLn.net
ドローンは怪我人関係なく世論変わってるけどな

879 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/17(金) 20:12:25 ID:btoa4653.net
ドローンで餅撒きしようとして、子どもたちに怪我させたやつが居たな。
櫻井って言ったっけ。アイツ、まだドローンで商売してんのかね?

880 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/19(日) 23:19:19.25 ID:RpFHrYpu.net
あと50分

881 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/19(日) 23:19:38.70 ID:RpFHrYpu.net
もとい40分

882 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 04:38:38 ID:wJU1mUPy.net
あけまして
おめでとう
ございます

883 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 06:26:33 ID:n3BoMLpi.net
ことよろ

884 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 06:45:16 ID:EnijcvXH.net
事前登録に間に合わなかった方
御愁傷様です

885 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 06:52:49.78 ID:6TypKZ2x.net
自作機用の需要はあるから、リモートIDがすぐに4桁円台前半で出てくるだろうけどな。

886 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 08:24:01.22 ID:umvnV1MR.net
自作機の人は何機も有るだろうから、送信機はID書き換えてつかいまわすでしょ。
当然半田付けも出来る人だから、安価なバッテリーレスのプリント板Assy使うでしょ。

4万も出してID送信機買うなら、mini2買った方が良いよ。

887 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 08:40:42.86 ID:umvnV1MR.net
仮にID送信機が1万円になったとして、現在のminiの売価に1万円足したらmini2が買える。
mavic mini 終了!

888 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 09:11:00.49 ID:hl+5yw3l.net
7/13にウェブ上で登録して
昨日の受付完了+支払いメール来たんだが
納付期限が一昨日になってる
どういうこっちゃ

889 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 09:55:29.18 ID:T5xXTfX6.net
未来人が来た
どういうこっちゃ

890 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 10:03:10.72 ID:i7S7pBYl.net
>>888
釣りなのか何が何だかどういうこっちゃ

891 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 10:14:29.75 ID:agbLggAC.net
すいません
ドローンで首吊ってきます、、、

892 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 10:56:03.18 ID:x1O89S09.net
>>888
今はまだ6月だけどな

893 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 12:19:45.88 ID:7Jh90Nnv.net
バカ者め
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22343095/

894 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 14:30:11.60 ID:+7Wv434w.net
>>893
ウホッ!

895 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 17:24:08 ID:7ilO7hxO.net
事前登録忘れていてMiniを今から登録しようとしている奴おる?

896 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 19:07:01 ID:T5xXTfX6.net
>>893
miniじゃ音ですぐバレそうなのに
つか松本と新潟じゃ遠すぎるだろ
miniの電波到達距離が誤差程度しかない

897 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 19:23:07 ID:JDdxyJ90.net
登録したけど、何か証明書的なやつあったっけ?

898 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 19:57:54 ID:LexKGxvo.net
ないよー
機体表示とdips app見せるくらい?

899 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 21:35:36 ID:ZskrJIW4.net
結局今日以降ケアリフレッシュ使ったらリモートID搭載する必要あるって事でOKなのかな?

900 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 21:58:37 ID:LexKGxvo.net
exactly(そのとおりでございます)

901 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 22:51:17 ID:/Pskl5Yp.net
男女兼用でございます

902 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/21(火) 08:02:18.10 ID:DDhWqZVG.net
lgbtqに対してどうなんだ?

903 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/21(火) 10:08:35.73 ID:BpUfG18Z.net
>>893
男が女をじゃなくて
男→男なんかw

904 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/21(火) 10:18:08.03 ID:F3cRubSj.net
>>903
どこを斜めに読んだら男→男になるんだ

905 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/21(火) 10:56:16.50 ID:jbZc3YZL.net
>面識のない男性をドローンなどを使って監視し

って書いてあるんだから
どうやっても→男は覆らんだろ
実は女→男、な可能性なら.001%くらいあるかもだが

906 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/21(火) 11:32:00.55 ID:LQC8jpzd.net
名前が優樹だから、女の可能性はあるな。

907 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/21(火) 11:41:10 ID:goFdrEsj.net
DID地区飛行と人との距離30メートル以内と夜間飛行ともう一つなんかの包括申請代行が15000円だっていうので頼んでみた。
これで申請降りたら免許制になるまでの間は飛ばせるよね?

908 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/21(火) 11:47:51 ID:C9Effetw.net
飛行前にFISSへ飛行計画を登録すればOK

909 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/21(火) 12:08:58 ID:+O6Hl+3M.net
>>906
逮捕されたのは男でした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b33fe95c84b31517725103845a7fccbdef5f030b

910 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/21(火) 12:12:06 ID:jbZc3YZL.net
>>907
因みに何か条件聞かれた?
夜間とか目視外とかは飛行経験10時間、
30mはプロペラガードか補助者が条件だけど
このあたりって代行の人どうしてるんだろう

許可出たあとで申請者が守ってなかったら
行政書士ともども怒られそうだけど

911 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/21(火) 13:33:35 ID:fP1Ankhd.net
>>909
えっ!?

912 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/21(火) 17:02:57.07 ID:goFdrEsj.net
免許制度の詳細はいつ出るんだろうね

913 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/26(日) 15:23:36.00 ID:88/L3ZRC.net
しかし、最近は酷暑で風強すぎて
ドローン飛ばすどころじゃないな。

914 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/26(日) 17:47:04.04 ID:EluXRPn9.net
ドローン飛ばして屋根でも見てみるか、ってカメラを下に向けたら自分の薄毛が目立って嫌になった

915 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/26(日) 21:30:47.37 ID:Kuryef4l.net
髪の毛がドロン、ってな

916 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/26(日) 23:30:05 ID:ZL4BgWZW.net
>>915
嫌いじゃない

917 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 05:40:05.94 ID:fIXkXWks.net
>>914
それ、ドローンあるあるな、薄々気づいてはいたけど、
予想以上に薄くなっててがっかりする
高性能カメラは残酷だよw

918 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 07:02:27.97 ID:wfXSY+u+.net
離陸や着陸のときに自分の顔が入ってても
うわってなるよね

919 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 07:35:48.36 ID:/iIAvkNK.net
>>914
そんな違法行為してっから風圧で髪が抜けるんだぞ

920 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 16:15:36 ID:fIXkXWks.net
>>918
それはあなただけです

921 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 22:23:48.66 ID:NmiOq5+P.net
笑った
髪にいい食べ物なんだろう?

922 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 22:27:44.70 ID:NmiOq5+P.net
顔がげっそりやつれてきてショック受けた
高性能カメラ、ふ~

923 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 02:29:56 ID:BBigqxaX.net
暑いからドローンを扇風機みたく使ってみたけどカメラを下に向けたら薄毛が目立って嫌になった

924 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 04:12:45 ID:5f2qoy/6.net
山間部で飛ばしたけど、直射日光が痛い
木陰に退避すると電波途切れるし
タープか何かを張らないと、人間も機材も数分でオーバーヒートだわ
結局は快適装備の準備不足で満足感ある飛行ができなかった

925 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 06:20:52 ID:kezEeW0X.net
>>924
日傘おすすめ
モニタも見やすくなるし

926 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 11:59:40 ID:73hyJHbk.net
暗い室内で飛ばすと、ホバリングが不安定になる気がします。
gpsだけでなく画像も使って姿勢制御してるのですか?
だとすると中々すごい機能ですね

927 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 12:21:03 ID:mi34tNdq.net
そうです
ヴィジョンポジショニングセンサーで検知してますからもの凄くすごい機能です
マーヴィック3とかになると前後左右上下にもセンサーついてますからもっともの凄い性能ですよ

928 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 14:22:50 ID:73hyJHbk.net
>>927
レスありがとうございます
普段が安定し過ぎて操作が上手くなったのかと勘違いしてました。
暗い部屋で練習します(笑)

929 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 07:49:13.11 ID:SJN8jwz9.net
登録機体で趣味で飛ばすのであれば、結局目視外飛行禁止ってだけでミニ一択じゃないんですか?

930 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 08:49:41 ID:nLlMjB74.net
ちょっと何言ってるか分かんない

931 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 08:57:42 ID:I069pzO2.net
どういうこと?100g以上の目視外はどのドローンも要申請で補助者が必要だと思うけど

932 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 10:12:15.02 ID:iaDq0Vp98
日本が技術先進国なら100g以下でGPS 高性能ジャイロ 超音波センサーつけて
自動追尾などAIアプリつけろよw じゃないと市街地でつかえるモノにならないw
じゃないと市街地で1人追尾撮影できないかもねw はじまる予定の国家試験免許の上級でも!?

933 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 10:14:11.08 ID:iaDq0Vp98
で100gは風に流されるので事故責任w

934 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 10:26:07.94 ID:iaDq0Vp98
この理屈からいえば国交省は完全AI自動運転は認めないしょ?自転車ぐらいならおk?w

935 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 10:03:48.31 ID:kiqNDltQ.net
プロペラガードあれば補助要らないんじゃね?

936 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 10:07:05.51 ID:mMyCSIRT.net
レベル低すぎワロてる

937 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 12:53:36.63 ID:DqQZyJlP.net
>>935
補助無し目視外が通ったのは聞いたことない

938 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 13:00:56.99 ID:xyIDfYvS.net
何キロも飛ばしてるやつはみんな違法なんだな

939 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 13:56:20.99 ID:+lQ9NeoE.net
目視外ってのは、間に障害物がないこと、を言い換えてるだけだよね、もはや。
ミニ系なんて、100m離れたら目を皿のようにして探さないと見つからんし。

でも、そんな感じでいいと思うのよ。法律なんてグレーゾーンをどれだけうまく使うかじゃん?
正面から取り組んだら家の庭で飛ばしても違法なんだからどうしようもねぇよ。

940 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 16:42:48.55 ID:xyIDfYvS.net
良いわけないだろ
300m離れてたら通報
物陰に隠れたら通報

941 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 17:38:21.18 ID:SJN8jwz9.net
機体登録だけで趣味で飛ばすのなら、目視外飛行が禁止という時点で2とか3はいらないかなという意味です。
2.7kで、まぁ300mも飛べたら十分。
ミニは日本と言うフィールドでは完成されていると思います。

942 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 19:08:42.03 ID:MqYDf/Gd.net
>>941
目視内でDID地区外で構造物から30m以上離れて飛行ならMAVIC3でもAIR2SでもPhantom4でもminiでも今となっては同じ事
100g以上で何を求めるかはそれぞれだから君には1択かも知れないけど他の人からしたら全く1択ではないよ

943 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 06:27:15.24 ID:5N6t6+9I.net
一択って、いまからmini買ったら追加で高い金払わんと、機体登録も出来ないんだが

944 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 08:19:17 ID:oUCTH08G.net
>>943
一応は>>929で「登録機体」と言う前提があるみたいだよ
ただこれだけ勘違いを指摘されて本人が理解できてるかどうかは謎だけど

945 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 18:58:52 ID:f00j8UMq.net
目視外飛行って言っても
「あなたのドローン見えてませんね。」
「何を言ってるんですか?見えてますよ、ほら、目が悪いんじゃないですか?」
と言い張りながらRTHポチれば無罪?

946 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 19:43:07 ID:oUCTH08G.net
そのへんのところはドローンを扱う大人として自己責任で考えましょう

947 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 19:46:51 ID:AQ2Y3sga.net
つべの動画なんかほぼ違法
目視できるわけがない

948 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 19:50:59 ID:EopOp7yh.net
70kmで国道走っても大丈夫ですか、に通ずるものがあるな
知るかw

949 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 20:34:08 ID:5N6t6+9I.net
双眼鏡はどうなんだろうね、それが駄目なら裸眼のみ?

950 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 21:15:32 ID:cXMeaJFX.net
するてぇとメガネやコンタクトもダメか

951 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 21:26:38 ID:Cd9tx+D+.net
メガネダメなら10mで俺はダメだな

952 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 06:32:52 ID:ak1MCmD+.net
メガネもコンタクトのOK
ってゆうか視力弱いなら必須条件

953 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 12:41:48 ID:f/3LGU5E.net
ていう議論になるんで、目視外かどうかなんて決められないわけですよ。

じゃあ距離で決めろって?
どうやって距離を測るんですかね?
まさか、校正も何もしてないスマホ画面の表示をエビデンスにして逮捕ですか?ww

っていう感じだね

954 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 13:01:08 ID:CFVPZ0uR.net
無人航空機に係る規制の運用における解釈について
https://www.mlit.go.jp/common/001303820.pdf

(6)目視の範囲内での飛行
飛行させる無人航空機の位置や姿勢を把握するとともに、その周辺に人や障害物
等がないかどうか等の確認が確実に行えることを確保するため、航空法第 132 条の
2第 1 項第6号により、目視により常時監視を行いながらの飛行に限定することと
している。
ここで、「目視」とは、無人航空機を飛行させる者本人が自分の目で見ることをい
うものとする。このため、補助者による目視は該当せず、また、モニターを活用し
て見ること、双眼鏡やカメラ等を用いて見ることは、視野が限定されるため「目視」
にはあたらない。

955 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 14:25:22.65 ID:Z2ONjQ4+.net
もうちょっと上手に生きようよ

956 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 14:32:22.77 ID:OOXKgbB+.net
あーだこーだ言ってんのは、ドローン欲しくても買う金無くて、僻んでる奴だからw

957 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 18:38:58 ID:j/dJ8tUb.net
自動車の運行前点検みたいなもんで、建前上は義務っぽくしてる
けど
現実的にはそれをやらないとダメというよりは
何かあった時に、やってないと自分の落ち度が増える感じかな

で、伝わった?w

958 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 19:14:35 ID:pSeTtlQC.net
触法動画あげたら通報

959 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 21:32:22.70 ID:Fr0Kouh6.net
ちょ…先日へましてジンバルアームが壊れたのでDJIに修理に出したら、こんなメールが返ってきたんだが…。
期待登録してるんですけど…(ノД`)

960 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 21:42:58.21 ID:hSLQbVYt.net
へえ、そんなメールがねぇ…

961 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 21:51:03.61 ID:9w5yGEBh.net
どんなメールか非常に気にさせる巧妙な書き込み

962 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 22:29:26.84 ID:Fr0Kouh6.net
すまんそんなつもりじゃなかったんだ。

963 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 22:30:15.01 ID:Fr0Kouh6.net
どうやったらいいんだよ!
https://i.imgur.com/F8IvIq1.jpg

964 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 22:31:15.73 ID:Fr0Kouh6.net
き、期待番号が変わる…だどっ!?

965 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 22:43:09 ID:CFVPZ0uR.net
修理ではなくて交換はDJIのよくある対応

966 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 22:52:23 ID:6oQGCoYI.net
もう一回、登録料金が掛かるのか?

967 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 23:03:57 ID:9w5yGEBh.net
>>966
登録料の問題ではなく06/20前のリモートID免除の時に登録したのにリモート必須になった今に機体番号変わっちゃリモート無しでは登録できないって事だよ

968 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 23:11:18 ID:Fr0Kouh6.net
修理しないと飛べないし
修理したら飛ばせないし
俺のドローンライフは詰んだな。

969 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 23:43:38 ID:lhZO9TEU.net
リモートID買って乗せればいいだけ

970 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 23:45:35 ID:9w5yGEBh.net
修理金額は?
機体交換で戻ってきたのをそのまま売るか修理せず見積もり料だけ払ってジャンクで売るか
残念ながら最善は買い替えだね

971 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 23:46:50 ID:9w5yGEBh.net
>>969
現状4万超えのリモートを4万以下の機体に載せるの?

972 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 23:50:54 ID:vbzzRBy1.net
mini2買った方が良い

973 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 23:57:34 ID:Fr0Kouh6.net
>>970
それが9000円くらいなんだが…🤔
もし新品が来たら売っちまってテロにしようか考え中。

974 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 00:04:27 ID:bqi6AkyJ.net
ほんなら直して売るだね
テロはハッキリ言ってオススメしない
コントローラーまで買ってたら高くなるしminiとは比にならないショボさだよ

975 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 03:11:01.30 ID:q00yPseu.net
>>971
もう、Aliで部品買うしか無さそうだな。
でもその部品も13000円位は掛かるみたい。

976 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 12:35:45.22 ID:FzMlHjtb.net
>>975
後付けリモートIDの値段を考えたら、その程度の差額は許容範囲でしょ

977 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 12:37:53.54 ID:RHFrjWY4.net
暫く家の中で飛ばしてれば?
もしくはヒモで結んで飛ばせばええやんw

978 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 13:02:26.30 ID:xPU9NR2d.net
ジンバル修理続報。
2週間ほど待てば、シリアルナンバーは継承できるかもとのこと。
新しいシリアルなら2〜5営業日だってさ。

2週間か〜…竹とんぼでも飛ばしながら待つか。

979 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 13:14:20 ID:LSWoL5Q7.net
>>978
それってケアリフレッシュでの対応?

980 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 13:44:14 ID:TGG6eggw.net
>>979
いや、違うよ。

981 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 14:18:17 ID:728R49gm.net
>>978
間違いなくシリアル継承で修理すべき
お盆挟む前に今すぐに依頼したら?
前なら交換一択だったけどさ

982 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 15:04:13 ID:IQAQVU7s.net
>>981
そうするよ。
おまけにDJIのオリジナルグッズもくれるってさ。
いいのが来たら皆に披露するよ。
シリアル継承してくれるなら、コレからのフライトも少し気が楽になった気がする。

983 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 20:26:15 ID:m3z85ko7.net
>>982
その情報は、このスレみんなの役に立つはず、
続報求む

984 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 20:54:25 ID:xPU9NR2d.net
>>983
はい。

985 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 21:23:15 ID:vAf4zsdG.net
はいじゃないが

986 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 21:32:58 ID:bmO8sNJK.net
pupu....Pull up
pupu...Pull up
pupu..Pull up

987 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 22:35:42 ID:xPU9NR2d.net
>>985
そうですか。
需要がないならココで失礼しますね。
お騒がせしました。

988 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 23:02:21 ID:8A3Mk6ZI.net
>>986
Terrain! Terrain!

989 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 11:51:20 ID:gIpn8JlU.net
>>987
どーんといこうや

990 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 12:12:07.31 ID:2JOqxIIe.net
滑ってるのに気づけよ

991 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/08(金) 20:43:26 ID:ow6fDsIf.net
>>987
思い通りにカマッてもらえないとへそ曲げて捨て台詞
もう二度と来んなよ

992 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 20:14:39 ID:xuFqxeYq.net
>>991
こう言うバカがいるから過疎るんだろうな
二度とくるな

993 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/10(日) 10:26:05 ID:lAFxSqpf.net
機体登録済みのマビックミニ譲りますっての見たけど登録済みのまま所有者の変更ってできるのですか?

994 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/10(日) 10:33:35 ID:Wnxdzd0W.net
>>993
できます
因みにdjiに修理出すと機体交換になることあるが
このときには新規で再登録&リモートID付けるの
事になるから注意な

995 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/11(月) 00:39:25.58 ID:8V0lJtK2.net
>>993
自分のIDとかパスワードを相手に伝えて変更してもらわないといけないけどね。

996 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/11(月) 01:13:54.42 ID:ryRft3hv.net
マビックミニが
マイクロミニとか
マイクロビキニとかと見えてしまう
夏のせいか

997 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/11(月) 11:12:19.69 ID:pIiki8XE.net
そういや、miniが出る前に話題になってたクラファンのドローンって140gだったから
あれが実現可能だったのなら
100g以下のジンバル付きドローンもそんなに夢の話ではないのかね

998 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/11(月) 12:25:33.24 ID:zsvndbIe.net
アクションカムみたいに電子補正で良いのでは
このあたりも含めた処理をtelloみたいに
統合チップ作れれば行けるんじゃないかね
送信機はスマホじゃなくmini用使うとかで

しかし日本でしか需要がない&
法律厳しくしかねない両刃の剣

999 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/11(月) 12:40:16.89 ID:QQiobAbS.net
電子補正(EIS)ではどうしてもザラついちゃうしテロみたいな四方切り落としの拡大映像になっちゃうと思う
Goproとか高いのは別格だけど安価な物では厳しいね
Insta360程度の物を積んだGPS付き非自作EIS機とかなら見てみたい気もするけどたぶんmini以下の性能になる

1000 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/11(月) 12:56:11.11 ID:zsvndbIe.net
まぁそのへんは極小ジンバル作るのと
どっちが楽かってことで
メカ機構は重くなるし製造もメンテも大変よ

1001 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/11(月) 15:05:35.52 ID:ZHNZLVS0.net
たぶん、そういうところはチャイナ技術が解決してくれるよ。
機体トータルとしてみたら、メカジンバルレスで済むならそっちの方がコスパ良くなるからね。
ちゃんと撮りたい人はメカジンバル必須だろうから、住み分けになるんじゃないかな

1002 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/11(月) 22:03:53 ID:DMLxyw/D.net
問題はカメラなんかじゃなくて、バッテリーなんだがなあ

1003 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 00:41:12 ID:jJhIMKpq.net
>>996
歳のせいだぞ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200