2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドローン・マルチコプター 航空法・マナー議論スレpart6

1 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/04(月) 20:33:04.23 ID:J7+irm1O.net
メーカー別、機種別スレから外れた話題はこちらでどうぞ。

ドローン・マルチコプター 航空法・マナー議論スレpart1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1543273979/

ドローン・マルチコプター 航空法・マナー議論スレpart2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1554207667/

前スレドローン・マルチコプター 航空法・マナー議論スレpart3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1567078755/
ドローン・マルチコプター 航空法・マナー議論スレpart4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1585603524/
ドローン・マルチコプター 航空法・マナー議論スレpart5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1603054570/

2 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/04(月) 21:08:12.05 ID:H4qvuCnB.net
機体認証と登録義務を一緒にしてる知ったかジジイがいたが
来年以降もリモートID無くても非DIDで飛ばし続けられるからね

3 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/07(木) 12:12:47.46 ID:iq1Le4Eq.net
>>1

4 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/09(土) 18:04:24.11 ID:rdAO15g5.net
勘違いしているやつが多いが、
管理者からの許可なしにドローンを飛行させれば
何かしらの法律に引っかかる恐れがある
慣習的に見逃されていたケースも管理者の都合次第ではどうなるかわからんよ
俺は初めて飛行させるところは河川敷であっても管理事務所に確認をとっているが
グレーゾーンで好き放題飛ばしまくるやつが増えているそうで
今後飛行禁止ルールにしたりユーチューブに投稿しているやつは通報することも検討している自治体もあった

ドローンと法律 勝手に飛ばせる場所なんか無いってこと
https://panda-assist.nagoya/%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%A8%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%80%80%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E9%A3%9B%E3%81%B0%E3%81%9B%E3%82%8B%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%8B%E7%84%A1%E3%81%84/

5 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/09(土) 18:08:52.78 ID:3sJOuQLY.net
へええ

6 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/09(土) 19:05:30.53 ID:3JY8c+bg.net
でもまあバレないし問題ないけどね
DID外の海山川で人少なければ好き勝手自由に飛ばし放題でOK

7 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/09(土) 20:13:59.49 ID:CSKH79L6.net
ドローンじゃなく紙飛行機とか●とかでも
人の家の庭で飛ばせば民法に引っかかる罠
いちいち個別に明記されてなくても違法だ

8 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/09(土) 21:11:05.08 ID:s4cE8GAj.net
そゆ事
いちいち気にしなくていいって事
もし注意されたらその場ですぐ止めて一言謝っとけば問題にならん
また日を改めて再度飛ばせばいいし

9 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/09(土) 22:00:47.40 ID:YbCpEi3t.net
こうして規制がどんどん強まる訳だな

10 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/10(日) 04:24:03.15 ID:3OozP18u.net
免許制になれば免許取ったら問題なくもっと自由に好き勝手飛ばせられるんだから、免許持ちには規制が緩むんですよね
早く免許制になれ

11 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/10(日) 11:23:40.24 ID:uCPvgloA.net
河川敷の歩行者、特に高齢者から恐怖を感じるというから苦情が来て
来年度中にドローン飛行を全面禁止にする予定といわれたケースがある
グレーだからといってマナーを守らすに飛ばすアホが居るせいでこうなる

12 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/10(日) 11:39:54.91 ID:uCPvgloA.net
ドローンと法律 勝手に飛ばせる場所なんか無いってこと
https://panda-assist.nagoya/%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%A8%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%80%80%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E9%A3%9B%E3%81%B0%E3%81%9B%E3%82%8B%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%8B%E7%84%A1%E3%81%84/

改正航空法
ドローン(無人航空機)を名指しして規制している法律の1つ目です。
機体重量による違いがあります。一言で説明できるような内容ではありません。たとえトイドローンでも、屋外でドローンを飛ばすつもりがあるなら確実に理解しましょう。

小型無人機等飛行禁止法
ドローン(無人航空機)を名指しして規制している法律の2つ目です。
機体重量による違いはありません。トイドローンも規制されます。
禁止するための法律なので、対象エリアは原則飛行禁止という理解でちょうどいいです。 たとえトイドローンでも、 屋外でドローンを飛ばすつもりがあるなら確実に理解しましょう。

各都道府県条例
ドローン(無人航空機)を名指しして規制している場合があります。
機体重量による違いはありません。トイドローンも規制されます。
公園などの広場において、ラジコン、ゴルフ、スケボー等と同じククリで禁止されていることが多いです。ドローンがどうこうではなくて迷惑行為を禁止しています。ドローンは迷惑なんです。

13 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/10(日) 11:40:49.48 ID:uCPvgloA.net
民法
ここをとやかく言われると、ドローンを飛ばせる場所は壊滅状態になります。
改正航空法で規制されている上空150m未満の空間には土地の所有権が及ぶ範囲です。他人の所有地に無断で侵入したらどう思われるでしょうか?
では水面ならいいだろうと多くの方が考えますが、実は水面にも様々な権利が設定されています。
漁業権の設定された水面上を飛行して、漁業に支障をきたすと判断されたらトラブルになるでしょう。陸上よりも難しいので安易に海で飛ばしている人はやめたほうがいいですよ。

道路交通法
道路上(歩道含む)で離着陸する場合は道路使用許可が必要な場合があります。道路上空を飛行する場合は事前に通報しておくのがマナーです。
土地柄が出ますので、警察署によって判断や手続きは異なるようです。都市部では道路上を避けて飛ぶなど不可能ですので、できれば事前に相談しましょう。

河川法
川なら問題ないだろう!
甘い!!!
河川の土地所有者は国や自治体の場合がほどんです。たまに民地があります。”国の土地を国民が利用して何が悪い”と思いますが、、、そうなんですが、河川には河川管理者がいます。そして河川敷のほとんどは、団体等が許可を得て占用されています。
一見整備されているような場所は自治体が公園として占用していることが多いです。飛行場のようになっているところはラジコンクラブが占用していて、お金を出し合って整備しています。採石場になっている場所も多いです。不自然にきれいな場所は必ず誰かの手が入っているので、確認しましょう。
少ないですがバーベキュー等ができる場所なら規制がゆるいので、河川事務所に言って使用届を出せばたいてい飛行できると思います。

海岸法
川がダメなら海だろ!
ダメです!!!
海岸には海岸管理者がいます。また、非常に多くの方々のボランティア等によって保全されています。港には港湾管理者がいます。港付近には船舶が運行されています。
迷惑と判断されれば摘発されるでしょう。
問い合わせ先は非常にわかりにくいので、飛ばさないのが無難です。

港則法
港内では船舶交通の安全を確保する必要があります。
問い合わせ先は海上保安庁になるそうです。飛ばさないのが無難です。
最近東京港で摘発されたそうです。

海上交通安全法
海上には海路が設定されています。陸上の道路と同じです。
海上でも船舶交通の安全を確保する必要があります。
問い合わせ先は海上保安庁になるそうです。飛ばさないのが無難です。

14 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/10(日) 11:42:01.88 ID:uCPvgloA.net
廃棄物処理法
ドローンが操縦不能等で墜落し紛失した場合、放置したら不法投棄になります。
リポバッテリーが発火して山火事になるとかならないとか。

個人情報保護法
ドローンとは関係なさそうですが、ほとんどのドローンにはカメラが搭載されています。むしろカメラがなければ飛ばす意味がないとすら言い切れます。
ドローンが市民権を得られずに嫌われる原因がカメラでして、盗撮される疑いを持たれています。
そのため、肖像権とプライバシーの侵害に対して非常に神経質に扱われます。プライバシーの侵害に対する保険があるくらいなので、甘く見ないほうがいいです。

電波法
ドローンは無線を利用して、操縦や映像確認を行います。
無線は電波です。ドローンと電波は切っても切れない関係です。
電波を使用するにあたっては、周波数や出力等、非常に複雑な規則があり、本来は免許が必要です。電波は素人が気安く扱ってい良いものではありません。とにかくわかりにくいので、甘く見ないでください。管轄は総務省です。

文化財保護法
文化財の保存・活用と、国民の文化的向上に害をなす行為と判断されれば摘発されるでしょう。
姫路城で話題になりました。

自然公園法
国立公園で飛行したい人は注意しましょう。必ず公園管理者に確認しましょう。

鳥獣保護法
鳥獣の生活を脅かす行為と判断されれば、摘発されるでしょう。

種の保存法
絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に害する行為と判断されれば、摘発されるでしょう。

外為法
ドローンを輸出することは規制の対象になるそうです。
DJI CAMPで教わったので入れておきます。

15 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/10(日) 12:14:29.75 ID:DwVdEbCd.net
まーこんなん関係ないわな
管理者からの許可が必要でもほとんどは黙認してくれてるし
包括申請許可取ってたらほぼ問題なく飛ばせる
もし注意されたら素直に中断すればいいだけの話なんだよなぁ

16 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/10(日) 12:53:46.22 ID:J5i8gVHT.net
警察に「またあんたか」と言われるぐらい
図太く飛ばし続ければ道は開けるで

17 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/10(日) 13:08:40.19 ID:byRKA6ak.net
ID:uCPvgloA
こいつは単純にただのドローン警察だろ
少しでも細かいルール違反してたら躍起になるやつw
ほとんどは黙認してるし、名目上ルールを設けてるだけなんだよね
ボクシングのタトゥー問題で外野からクレーム入るまで黙認してたJBCと一緒で、外野のクレームが大きくならない限りほとんどの場所では問題にならない

18 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/10(日) 16:23:49.75 ID:m8E0MRgl.net
200g以上のをDID外の公道や高速の上飛ばしただけでアウトってマジ?

19 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/10(日) 18:40:55.16 ID:ReEexBg1.net
人工密集地区じゃないならOKだが高速や道路上はNG
道路上を一瞬跨ぐ程度ならルール上ではNGだけど基本的には黙認する
ただ、通報されたりしない限りアウトではない
通報されて警察や管理者に捕まった場合がアウト
そうなる前にササッと飛ばして撮影なりして、すぐに回収して移動すればまったく問題なく飛ばせられる

20 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/10(日) 19:45:33.29 ID:Dody526B.net
ほとんどが訴訟倒れになるような気がするのだが・・・

21 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/10(日) 19:57:07.77 ID:UGBx5wJh.net
訴訟なんかならんやろ
まず10分程度飛ばしたところで見つからないし、人が居ない方が多い
SNSやYouTubeに上げるからバレるんや
ネットに上げずに個人趣味でやるならほぼバレずに飛ばし放題

22 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/10(日) 20:07:01.61 ID:m8E0MRgl.net
>>19
包括許可とっててもNGなの?

船とかに近寄らないって縛りなら海の上は100%合法?
許可いる?

23 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/10(日) 21:48:28.60 ID:myZ7R3Pb.net
この間、ドローンレースの団体の幹部が東京のお台場公園で無許可で
ドローン飛ばしてたけど、さすがにYouTube 削除したなw

24 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/10(日) 23:13:18.26 ID:Fdroc6Ou.net
>>22
高速道路上は許可降りんよ
普通の道路は包括申請のとは管轄が違う
包括申請はあくまでも人工密集地区ってだけで道路上の許可は出してない

25 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 00:52:04.35 ID:Fq6pmATu.net
>>22
NGに決まってんだろ、航空法違反だから罰則も厳しいぞ。
海の上は、港湾や海岸じゃなきゃOK。つまり船で沖に出てから飛ばせばいいんだよ。

>>21
もし、鳥や電線に当たったり、ノーコンで墜落したら、人生終わりだな。

26 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 01:13:55.63 ID:YzTUDnhd.net
>>25
墜落しても機体が損傷するだけやがなw
あほやなこいつw
周りに人も居ないし墜落しても地面にぶつけたとこで弁償なんかならんわw

27 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 01:30:10.98 ID:3mpf9ehA.net
地元の浜辺で飛ばして撮影していいか確認してみたら、担当者が「全然かまいませんし、港じゃないんで許可も必要ないですよ〜」と答えてくれた
近くの有名キャンプ地、渓谷、川についてもそれぞれ管理者や担当者に聞いても同様だったわ

規制が強いのは都会だけだろう
俺の地元では人口密集地区やドローン禁止エリアとかじゃない限り海山川などはドローン飛ばすのは自由で許可不要
俺の地元の県が用意してるドローン禁止マップにはDID外でも観光地等は赤で禁止になってるが、赤じゃないところは自由に飛ばしていいんだそうだ
地元全域でドローン生えスポットとかのマップも用意してる

28 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 07:27:08.21 ID:SFSxwsJh.net
ラインのオプチャでドローン山で墜落させて
見つからないからそのまま帰ってきたよ(テヘ
みたいな奴がいて皆に叩かれててワロタ

SDカードの中身は空だとして
もし墜落させて人と事故とかになったら本体だけで持ち主調べられるの?
落とした奴はワンチャン逃げ切れる可能性あるから普通黙っとくよね

29 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 09:02:48.34 ID:Qj53WpYx.net
>>26
ただのドローン警察だから相手するだけ損だぞ
話通じないキチガイだから

30 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 09:06:51.63 ID:Ml4JImtM.net
法律は破るためにあるもの
これを理解しているか否かが奴隷と人間の違い

31 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 09:44:50.07 ID:IsHTo3F2.net
>>28
国交省に登録していたら調べられるけど、警察がそこまでするかはわからないよね。
人が大怪我したとかなら、動くかもしれない。
拾得物(遺失物)として届けられたらそこまでは調べないかもしれないね。
確認はメモリーカードカードの中身くらいよ。
それで違法飛行がばれて呼び出しを無視して逮捕したケース

ちなみにDJIは、関係当局から問い合わせがきたら、速やかに情報開示要求に応じるとアナウンスしているよ。

DJIストアで買ったり、保証を受けたり、修理を依頼したら、住所と機体番号を紐付けらるから、特定出来るよね。
あと、ドローン保険に入っていたら、保険会社に住所氏名や機体番号が登録されているから調べられるけど、情報開示をしてくれるかはわからない。
刑事事件にならないと難しいかもね。

32 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 10:36:18.65 ID:CWABZ2LR.net
>>31
ちょっと話がそれるけど、ドローン保険って機体番号登録する?
俺が入ってるのは機体番号登録しないのよ
だから複数台ドローン持ってても保険契約は1つでいいって言われた

33 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 11:27:14.61 ID:Ap2Dd2yr.net
ロストして見つからなくても警察署に遺失届を提出すれば
不法投棄扱いにならないと聞いたがな

34 :夏厨:2021/01/11(月) 11:39:54.50 ID:K9tMEhYU.net
保険会社が提供している一般向けのドローン保険は加入の対象が個人になってるのがほとんどで、扱いとしては自転車なんかの保険と同じ感じかな。ちなみに保険によってはドローン関連以外の損害も補償してくれるのもあったりするね。。

35 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 12:26:09.34 ID:wiFQzCA6.net
>>32
それは保険会社よるよ。
損害保険だから、日常事故の保証って範囲になるのがほとんどかな。
なので特に登録が必要ない会社も多いよ。
ドローン専門の保証なら、どんなドローンかを申告しなければいけないケースもある。
例えば、エアロエントリーなんかは、機体番号を記入する欄があるよ。

話しがそれるけど、自転車保険ってあるやん?
あれもおなじて、例えば車に乗っているひとが自動車保険に入っていて、オプションの日時事故保証特約に入っていると、自転車の事故の時に保証が使えるんだよ。
わざわざ自転車保険に入る必要がないケースもあるんだ。
保証の重複には気を付けよう!

36 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 13:14:22.69 ID:Fq6pmATu.net
>>26
人がいない方が多いって自分で書いたのを、もう忘れてんのか、この馬鹿w
人はいない方が多いってのも、どうせ妄想だろうが、いることがあんだろ?お前の都合が悪くなると、人がいなくなんのかよwww
馬鹿はこれだからw

37 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 13:15:49.88 ID:Fq6pmATu.net
>>28
ちゃんと調べて、何人も捕まってるよ。ニュースぐらい見ような。

38 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 13:21:16.46 ID:Ap2Dd2yr.net
>>37
それはロスト後に何もしてないアホが運悪く捕まってるだけ
ちゃんと遺失届出していれば遺失物扱いとなって捕まらないし
第3者が見つけて警察署に届いたら手元に戻ってくるだけ
お前こそ無知晒してんじゃねえよ

39 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 14:28:34.61 ID:0vut7GWQ.net
ID:Fq6pmATu
こいつはルールキチガイの荒らしだぞ
相手するだけ無駄
実際は黙認される事がほとんどの細かい違反ですら指摘してくるからなw
40キロ制限の道路では絶対40キロまでしか速度出さずに、少しでも超えてるの発見したら煽ってまで止めさせて注意するようなキチガイタイプ

40 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 14:33:54.15 ID:SFSxwsJh.net
>>31
DJIストアで買ったり、保証を受けたり、修理を依頼したら
DJI製品だけどこの3点どれも当てはまらないから大丈夫だ

41 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 14:53:01.72 ID:VHcK21kK.net
遺失物という名称から被害者を気取ってるようだけど
社会に負担をかけたり、余計な金を使ってるという自覚を持ってほしい
人様に迷惑かけて恥ずかしいと思わないのかね

42 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 14:57:12.62 ID:DGlDtPjE.net
はいはいルールルールwww

43 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 14:58:55.33 ID:oogqv7iF.net
>>41
遺失物っていう言葉の意味を調べてから来いよキチガイ

44 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 15:02:35.29 ID:VHcK21kK.net
不慮の事故で無くしてしまった物を預かって助け合おうという事であって
簡単にロストする前提で便利なサービスと勘違いして利用するなって話
救急車をタクシー代わりに使うようなもん

45 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 15:35:27.76 ID:eRjlRHyq.net
自力で病院行けなかったら救急車をタクシー代わりに使うなんて当たり前なんだがw

46 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 16:11:32.60 ID:oogqv7iF.net
どうやら日本語でのコミュニケーションが成立しないようだな
正義マンにはよくあることだが

47 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 17:24:07.93 ID:VHcK21kK.net
廃棄物や危険物を投棄したら普通に犯罪だし
火災の原因としても無視できないレベルな訳だが
https://www.youtube.com/watch?v=Qg3-rsGibxk

48 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 17:36:30.60 ID:R/znCxuD.net
だから遺失届出せば不法投棄にならねえっての
それがまかり通るならワイヤレスイヤホンとかバッテリー付いた落し物した奴はみんな不法投棄だってのw

49 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 17:44:13.27 ID:R/znCxuD.net
燃えてくれたら機体の持ち主特定できなくなるしむしろ好都合だな

50 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 17:58:50.60 ID:DPtu6G+2.net
>>32
普通のレジャー保険が良いかと
今のところドローンはNGの記載も無いから普通に降りるよ

51 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 18:26:38.11 ID:wivXihOx.net
まだ遺失物とかいう中学生でも知ってる言葉の意味が分からんらしいな

52 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 18:51:07.12 ID:SLpAU7Bo.net
ID:VHcK21kK
正義マンw

53 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 19:30:08.69 ID:TQ1fVgkK.net
>>30
どこの中学生だよ恥ずかしい(笑)

54 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 20:58:20.43 ID:ULTyekXO.net
昔からルールマンは自分除外の脳内法律を作ってるよな

55 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 22:43:05.20 ID:Ap2Dd2yr.net
ドローン操縦中、不法投棄男を発見。操縦者がとった行動がカッコ良すぎた!!
https://www.youtube.com/watch?v=b37f_-i_h2M

ドローンのロストで不法投棄だから飛ばすなだって?w
むしろドローンを飛ばすことで不法投棄を発見して社会に貢献しているんだがw

56 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 23:06:59.33 ID:ZIeBHslJ.net
これこれ、キチガイ正義マンに燃料与えなさんなw

57 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 23:23:40.99 ID:Fq6pmATu.net
>>38
馬鹿www
不法投棄で捕まってると思ってんのかよwww
無知にも程があるw

58 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 23:46:48.38 ID:MNRu6ILe.net
>>57
ルールマン乙www

59 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/11(月) 23:56:10.58 ID:DPtu6G+2.net
意図的でないなら不法投棄と言わんだろ。
落とし物も不法投棄なのかよ。

60 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/12(火) 01:16:09.84 ID:Ea5eJcys.net
>>59
話の通じないキチガイ池沼正義マンには何を言っても無駄ですよ

61 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/12(火) 06:03:00.50 ID:xqHwuF2K.net
マナーや法律について話すスレだと思うが
ルールルールって揶揄してるバカってなんなの?

62 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/12(火) 08:16:28.53 ID:Hj9hIXVk.net
制限速度絶対守るマンは嫌われるのと同じ事

63 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/12(火) 12:22:07.02 ID:yDskUPw8.net
ソニーがドローン参入するってさ
https://www.sankei.com/economy/news/210112/ecn2101120008-n1.html

64 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/12(火) 19:16:03.56 ID:sQVH4Zct.net
田舎じゃ細かく言う人も居ないだろうが
都会の市街地に住んでる人には不便なおもちゃでしかないな
ギリセーフかなあ位の所でも車で二時間かかる

65 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/12(火) 19:32:54.10 ID:7n9j480P.net
田舎だけど部屋で離陸させてそのまま窓から出て
2キロ先まで普通に飛ばしてる

66 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/12(火) 20:09:45.24 ID:6IXxLzhh.net
>>65
ドラえもんかよw

67 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/12(火) 20:14:24.06 ID:hwt2e5vj.net
>>65
裏山

68 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/12(火) 21:32:36.40 ID:nkzyMswa.net
>>61
池沼なので相手にしないが吉

69 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/13(水) 16:58:27.93 ID:pflFfKKo.net
YouTube見ても無茶苦茶してるのはミニ所有者
早く100g以下にしてほしい

70 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/13(水) 17:06:43.14 ID:F/n53tBU.net
>>68
違う違う、ヤバいのは正義マンだよ

71 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/17(日) 14:09:51.39 ID:EWNdqmxj.net
>>59
意図してなくても落としたまま放置したら不法投棄ですよ

72 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/17(日) 17:46:49.60 ID:dMmylpeM.net
だから不法投棄にならんように遺失物届け出すんやん
バカなの?

73 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/18(月) 04:31:18.81 ID:kSFwLeIK.net
ワイヤレスイヤホンを線路に落としました
セール品のやっすいやつだからいいやと放置

不法投棄で逮捕

なのか?w

74 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/18(月) 07:18:01.19 ID:om5b1y/5.net
なんでイヤホン?
線路にドローン落として考えてみろよ

75 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/18(月) 07:20:21.29 ID:om5b1y/5.net
ミニくらいだったら駅員もしょーがねーなーで済ますかも知れんが
中型機以上だったら警察呼ぶだろ

76 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/18(月) 07:45:22.63 ID:1KBZWvlS.net
警察がくるとややこしくなるよね。

77 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/18(月) 08:12:27.81 ID:GGpGLa0q.net
そもそも線路の上は禁止されてるから飛ばさないし、線路上に落とす事がないんだがw
バカなのか?

78 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/18(月) 08:27:03.06 ID:om5b1y/5.net
トンチンカンな例えを出した73に先ず言え!

79 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/18(月) 08:29:06.31 ID:om5b1y/5.net
許可なく飛ばしたってバレなきゃOKの人が多いこのスレで
線路上で飛ばすことはないと言い切れるのかね、大体

80 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/18(月) 08:47:00.41 ID:barLcVxQ.net
ないね

81 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/18(月) 08:51:49.16 ID:xBcntHgl.net
被写体としてmini向きじゃないし

82 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/18(月) 09:03:11.61 ID:om5b1y/5.net
そもそも不法投棄についての話だったよな
そこんとこわかってるの?
線路にイヤホン落とすという例えに話を合わせただけ
線路上で実際に飛ばすか否かは実に全く関係ない

83 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/18(月) 09:05:41.77 ID:om5b1y/5.net
線路にイヤホン落とすかね?
なかなか落ちにくいと思うがな
って話にしても仕方がなかろう
お前らが言ってるのはそういうこと

84 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/18(月) 09:09:49.89 ID:rmmZl6Ux.net
この話の落しどころはどうすんだ

85 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/18(月) 09:13:05.23 ID:MAM7hZPi.net
ID:om5b1y/5
この正義マンが必死なだけでもう落ちてる話

86 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/18(月) 09:14:15.45 ID:om5b1y/5.net
落下させロストしたドローンを
ほったらかしにして黙って逃げるか、
遺失物として届ければ問題にならないのか、
というくだらない話だ

87 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/18(月) 09:15:37.04 ID:om5b1y/5.net
他人にレッテル張りしたって
お前の馬鹿さ加減がどうにかなるもんじゃないぞ

88 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/18(月) 09:17:21.46 ID:om5b1y/5.net
俺が正義を振りかざしたか?
お前らがバカだと指摘してるだけだよ

89 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/18(月) 09:28:43.38 ID:xBcntHgl.net
休みだってのに朝から元気だなキチガイ

90 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/18(月) 09:39:16.19 ID:W9v+8/6K.net
遺失物届け出しとけばまったく問題ない
経験済み

91 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/18(月) 09:43:11.87 ID:om5b1y/5.net
今の所、ロストしたドローンが発火したなんて事例を知らないんだけど
そんなことになった時、遺失物の届けが出てれば捜査も迅速になってよろしいな

92 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/18(月) 10:06:19.60 ID:lz0hLaPH.net
遺失物届けに運搬中に転倒滑落と書けば(震え声)

93 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/18(月) 10:41:43.95 ID:XfmVB2eW.net
必死すぎて怖い

94 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/19(火) 00:01:05.76 ID:jVnx2stt.net
中国に対抗、NTT東がドローン新会社
https://special.sankei.com/a/economy/article/20210118/0002.html

95 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/19(火) 01:15:50.09 ID:fHMw3WjC.net
重い機体で4モーターはやめろ
危ないよ

96 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/19(火) 07:44:36.12 ID:0UTkbjL7.net
うん、危ないね。

どうやったって中国にはかなわないよね。

97 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/20(水) 01:38:01.13 ID:U6pAZw0h.net
登録・許可承認の対象が200gから100gに変更されることが話題ですが、
一方で機体認証を受け操縦ライセンスを有すれば(条件付きで)許可・承認が不要になりますよね。

これはmini2でも機体認証・操縦ライセンスの点をクリアすれば実質的に現状とほぼ変わらない手続きで使えるようになると考えて良いのでしょうか?

98 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/20(水) 07:18:43.80 ID:BlyBA3Jt.net
チャイナバッシングに乗っかってるので認証取れることはないし
外付けのビーコンも付かないしライセンスも何十万かかるのやら

99 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/20(水) 08:33:24.74 ID:QbKJdRr0.net
>>97
そういう事です
チャイナバッシングで規制される中華機はこれから販売される機体で、今まで承認されていた既に販売してる機体に関してはこれからも承認されます

100 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/21(木) 08:51:21.05 ID:r6VQm6u6.net
と言ってるのは資格商法関係者w

101 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/21(木) 11:41:17.83 ID:GQv6n+sW.net
関係者だという事にしたがっててワロタw

102 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/21(木) 11:45:40.21 ID:+2fLbvqN.net
いい年こいてまだ厨二病が完治してないんだな

103 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/21(木) 12:29:23.75 ID:Sl+oR9jG.net
100は陰謀とか本気で信じてそうw
厨二病はやっかいだな

104 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/21(木) 15:23:45.85 ID:cOn/1Lpf.net
認定されるのは各地域で一社だけ
バトルロワイアルの始まりです

105 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/23(土) 10:45:06.44 ID:xv3iF5kR.net
中華製じゃなくても地主が禁止するケースが増えてきてんだがなあ
現実逃避してたら飛ばす場所がなくなるぞ

106 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/23(土) 11:27:31.06 ID:rkb1xvKH.net
>>101-103 
必死、必死www

107 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/23(土) 12:28:01.48 ID:FexuT/+M.net
>>106
効いてる効いてるwww

108 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/23(土) 16:48:04.34 ID:rkb1xvKH.net
>>107
くやしいのうwww

109 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/23(土) 17:12:45.08 ID:MYG9NF9y.net
>>108
顔真っ赤やんw

110 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/24(日) 08:05:28.37 ID:0bmA3ufY.net
厨二病はすぐ必死になってムキになるからレスして煽らない方がいいよ

111 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 06:14:59.80 ID:2Q9ZPuNr.net
危ないと言っておるのに
ttps://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/8/4/84d87f28.gif

112 :夏厨:2021/01/29(金) 07:47:29.05 ID:R9hQMJex.net
髪の毛を巻き込んだっぽいね。。

113 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 08:04:35.32 ID:2Q9ZPuNr.net
ぶら下がってる何かを受け取ろうと手を伸ばしたらこうなったんだね
ゴーヘイとかスラーって合図確認しなきゃ事故るよね

114 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 09:15:55.23 ID:m7p2BBqU.net
無免許でFPVやっている人って結構多いんですかね?
田舎で無免許でFPVやってて捕まった事例とかあります?
開局してるかどうかなんて、ぱっと見分からないじゃないですか。

115 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 09:53:15.45 ID:PUAF37tj.net
違法電波を発してて検挙された例は沢山あるけど、無免許FPVで検挙は聞いたこと無いなぁ。
余程常識外れな事でもして通報されなければ、ライセンス確認とかもされないと思う。

116 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 10:24:41.39 ID:a3TqPXzI.net
ドローンクラッシュ動画は見ていて勉強になる

117 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 10:32:36.30 ID:m7p2BBqU.net
開局したからって出している電波が変わるわけではないですよね?
物理的に何も変わらないんだったら、開局って無意味だと思うんですけどね。
コロナでアマチュア無線受けに都会に行くのも嫌だなあ〜

118 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 11:05:07.97 ID:nAwrzb38.net
>>117
こういう幼い考えの輩は従事者免許を取ってないんだよ
少しは電波のことを勉強しろ

119 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 11:17:42.64 ID:m7p2BBqU.net
>>118
開局しても同じ電波出すんだったら、電波監視システムで検知も不可能じゃないですか。
開局すると出す電波が変わるんですか?

120 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 11:42:05.30 ID:YoM0Tzl7.net
>>119
開局有無にかかわらず、検知できるのは検知できるし、できないのはできない。
で、何が検知できて何が検知できないか知ってる?

違法や不法の行為やるなら、勉強してからやってくれ。
じゃないと、俺みたいにコソーリやってる奴らが困るんだよ。

121 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 11:53:32.66 ID:2Q9ZPuNr.net
知らずに周辺施設に干渉を起こしたり問題が発生するおそれはある。
そのような知識や回避する知恵も学習しなきゃならんから
免許という制度がある。
車だって同じ。
何故そこでそのように注意して行動しなければならないのかを学ぶ。
学んで理解したという証が免許という形になるの。
免許なんか関係無いって人も此処にはいるが
ちゃんとした人もいるのでこんな当たり前のことでも書いておく。

122 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 12:12:42.74 ID:m7p2BBqU.net
>>120
>何が検知できて何が検知できないか知ってる?
俺はよく知らないけど、貴方は知っているの?
強い電波を出したりしてるんだったら検知出来ると思うけど、
同じ電波出していてAさんは開局しているからOKだけど、
Bさんは開局していないからNGなんて区別出来ないと思うんだが。

>>121
ETC付近で使うなって事ぐらいですか?
>そのような知識や回避する知恵も学習しなきゃならんから免許という制度がある。
アマチュア無線の勉強で、そんなドヤ顔出来るような知恵が学べるんですかね?
数時間勉強すれば取れるような資格でしょ。
たかだか数行の注意書き理解するだけでしょ。
FPVやる時の注意事項として、テンプレに書いておけばいいレベルの事だと思うんですが。

123 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 12:31:12.14 ID:2Q9ZPuNr.net
>>122
簡単にとれるんだったら取っておいて損はないと思うよ
何がドヤ顔なのか知らんけど

124 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 12:36:06.89 ID:YoM0Tzl7.net
>>122
そうだよ。開局の有無なんて区別できない。
俺はArdupilot系の構成で作るが、それで言うと、FPVは検知できない、RCは検知できる、テレメトリは検知できる。
既製品で言えば、技適DJI機は検知できる、Fimi X8は検知できない。
理由は調べればわかる。

パーツからドローン組むなんてできないんだろ?だったらFimi X8でも買ってコソーリ楽しみなよ。

125 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 12:50:22.23 ID:2Q9ZPuNr.net
悪いことするのって
正しいことする以上に勉強しなきゃならんのよね
仕事で手抜きする場合も同じ
どこまでが許されるかという見極めだから

126 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 13:00:51.74 ID:kHiR7tgF.net
参考

「技適」なしスマホを使うと罰せられる?  覚えておきたい技適の話
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/20/news035.html

127 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 16:56:16.84 ID:hSYrDdI8.net
>>125
このバカ理論ww
いや理論ですらないな屁理屈だw

128 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 17:20:30.04 ID:2Q9ZPuNr.net
路上駐車で言えば
停めてしまうと路線バスがつっかえてしまうとか、
すれ違いができなくなってしまうような場所に停めるのと、
広い路側帯が設定されてたり、道幅が広いところに停める違い。
駐車違反にもバリエーションがあるのね。
バカは同じ駐車違反だと言うでしょう。

129 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 17:23:51.22 ID:2Q9ZPuNr.net
なんとなくバレないだろうってやるのと
バレないように考慮しながらやるのとの違い。
考慮しながらやるには知識と知恵が必要なのね。

130 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 17:24:24.27 ID:2Q9ZPuNr.net
129は128とは関係無いけどね

131 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 20:18:15.63 ID:e3LLVbpQ.net
誰にも迷惑かけてなくてバレなきゃOKだろ
車の制限速度1キロでもオーバーした事無い奴だけが叩いていいぞ

132 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 20:24:34.47 ID:RKF9wu2Q.net
バレなければ犯罪じゃない

133 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 21:11:17.95 ID:KapyD6T9.net
オートサーチの5.8ghzモニターで簡単にわかるだろ
映像にコールサインが入ってなきゃ無開局

134 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 23:02:31.90 ID:lRE6mhN4.net
バレなきゃいいとか捕まらなきゃいいって 皆さん大丈夫ですか?

135 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 23:25:42.55 ID:azBOHjAx.net
https://youtu.be/7hVZEdxyA-Q

136 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 05:19:07.14 ID:K2wu8AlI.net
>>134
FPVは飛ばす場所もその考え方の人が結構いる
過去スレでも朝鮮の人とか指摘されてた

137 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 07:21:11.54 ID:hnjAnuFq.net
>>134
別に君ごときに心配されるまでもなく大丈夫だけど

138 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 07:41:46.98 ID:JiU2cAjy.net
>>135
場所確定して通報

139 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 08:17:54.06 ID:s9suNlcr.net
>>135
20万は盛りすぎ
行って4万
それと小芝居臭杉

140 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 09:08:11.94 ID:oBPiOgZc.net
>>135
DID ! DID !

youtubeにチクっといたわ

141 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 09:19:40.56 ID:JiU2cAjy.net
>>140
場所どこ?
国交省にも通報

142 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 09:33:26.08 ID:oBPiOgZc.net
岸和田だね
これもアウト
https://www.youtube.com/watch?v=37LFdXw8CDc

143 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 09:40:52.46 ID:oBPiOgZc.net
>>141
泉公園 大阪府岸和田市作才町1丁目6

144 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 09:41:57.07 ID:JiU2cAjy.net
岸和田のどこ?
グーグルマップで位置特定してくれない?

145 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 09:42:40.62 ID:oBPiOgZc.net
ttp://maps.gsi.go.jp/#17/34.454838/135.383575/&base=std&ls=std%7Cdid2015&blend=0&disp=11&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0&d=m

146 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 09:44:13.12 ID:oBPiOgZc.net
144読まずに書き込んだわ
でもエエやろ

147 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 09:49:57.85 ID:JiU2cAjy.net
サンキュー。
泉公園をストリートビューで確認したが、船の遊具はそれっぽいけど周辺の住宅が一致しないんだが。
動画に中央体育館らしき建物が見当たらない。

148 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 09:54:47.05 ID:oBPiOgZc.net
>>147
4分30秒あたり

149 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 10:03:26.05 ID:JiU2cAjy.net
>>148
おぉ。確認した。
2本目の動画の場所も特定出来た

https://youtu.be/7hVZEdxyA-Q
大阪府岸和田市作才町1丁目6 泉公園

https://www.youtube.com/watch?v=37LFdXw8CDc
大阪府岸和田市上松町21 ときわ公園

150 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 10:07:03.40 ID:EQ+d4JGW.net
清々しいな。

151 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 10:07:16.66 ID:oBPiOgZc.net
先を越されたかw
泉公園の4分30秒前後に写る三角屋根はレストランブルーテ言うみたいだね

152 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 10:13:22.93 ID:oBPiOgZc.net
>>150
登録者数も再生数も多い
世間に与える悪影響考えたら我々が立ち上がる時やで!
ユーチューバーがらみの記事ばっかり載せてるYAHOOニュース乗るかもやで
発端はこのスレってことで
ここにいるクソみたいなやつも世間に晒されるのも目標や!

153 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 10:18:51.81 ID:VQ51gOp8.net
つべにもガンガン動画上げてるから頑張って晒してくれや

154 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 10:21:55.93 ID:JiU2cAjy.net
youtubeには航空法132条違反で報告したから動画が削除される可能性あり
国交省への通報は週明けになるから証拠保全の為、動画を保存した

155 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 10:40:39.39 ID:qrs2/iJ/.net
ほら俺の動画も探して晒せよ正義マン

156 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 10:49:50.21 ID:oBPiOgZc.net
>>153
>>155
いやあ>>132の言う通りだね
君たちはこの世に存在しないのと同じなんだよ

157 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 11:07:38.71 ID:qrs2/iJ/.net
そんな半端な覚悟で正義マンやってんのかよ
つくづくおめでたい奴だ

158 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 11:16:48.51 ID:oBPiOgZc.net
正義マンじゃないもん
君は雑魚だけどな

159 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 11:18:12.19 ID:qrs2/iJ/.net
いい年こいたおっさんがもんとか気色悪いにも程がある

160 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 11:21:52.18 ID:oBPiOgZc.net
やだあ
ムキになってるぅ
きんもーっ☆

161 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 11:23:51.95 ID:oBPiOgZc.net
真面目な話、登録者数161万人がやったらダメだろ

162 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 12:46:53.37 ID:JiU2cAjy.net
2本目の場所違ってた。泉公園じゃなくて【宮の池公園】だわ
3:40からのAOKIの看板とHOTELもしもしピエロの建物で確定

https://youtu.be/7hVZEdxyA-Q
大阪府岸和田市作才町1丁目6 泉公園

https://www.youtube.com/watch?v=37LFdXw8CDc
大阪府岸和田市別所町3丁目5 宮の池公園

163 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 13:04:57.73 ID:JiU2cAjy.net
(無人航空機の飛行等に関する罪−抜粋) 

第百五十七条の五 次の各号のいずれかに該当するときは、その違反行為をした者は、
五十万円以下の罰金に処する。

一 第百三十二条第一項の規定に違反して、無人航空機を飛行させたとき。

二 第百三十二条の二第一項第二号、第三号又は第五号から第八号までの
  規定に違反して、無人航空機を飛行させたとき。

三 第百三十二条の二第一項第四号の規定に違反して、道路、公園、広場その他の
  公共の場所の上空において無人航空機を飛行させたとき。


第百三十二条 何人も、次に掲げる空域においては、無人航空機を飛行させてはならない。

一 無人航空機の飛行により航空機の航行の安全に影響を及ぼすおそれがあるものとして
  国土交通省令で定める空域

二 前号に掲げる空域以外の空域であつて、国土交通省令で定める人又は家屋の密集している地域の上空

第百三十二条の二 無人航空機を飛行させる者は、次に掲げる方法によりこれを飛行させなければならない。

四 飛行上の必要がないのに高調音を発し、又は急降下し、その他他人に迷惑を及ぼすような方法で飛行させないこと。

*上記違反該当により通報した

164 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 15:26:05.48 ID:KRIKO3xU.net
ガードマンさんの動画貼ろうとしたら既に通報されてて草
お前ら仕事早いな、どんだけ監視してんだよドローン動画
俺はたまたまガードマンさんのチャンネル登録してたから知ったけどさ

165 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 15:27:41.96 ID:KRIKO3xU.net
大阪府の条例(府内の公園は飛行禁止)にも違反してるから大阪府にも報告してくれよ

166 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 15:51:09.72 ID:UmfTYml7.net
コレ普通に逮捕案件だよな

167 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 16:06:54.21 ID:67rAIeY/.net
だよな

168 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 16:25:09.32 ID:qrs2/iJ/.net
四 飛行上の必要がないのに高調音を発し、又は急降下し、その他他人に迷惑を及ぼすような方法で飛行させないこと。

これ最強だよな
モード1の老害を皆殺しにできる

169 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 16:29:33.60 ID:CZp06Xu+.net
fpvの5.8の電波ってアマチュア無線免許で業務に使ったらどうなるんかな
無免許じゃないからスピード違反程度かな

170 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 16:46:41.49 ID:JiU2cAjy.net
無免許
3陸特免許と局免が必要

171 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 18:46:54.64 ID:fVDWTUBm.net
>>135
ペラで指でも落とせば面白かったのに。

172 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 18:48:38.11 ID:CtJTfA6k.net
>>169
アマ持ってるの?
だったらにバカすぎる

173 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/30(土) 20:27:51.76 ID:CZp06Xu+.net
陸特三級、開局ぐらい知ってるけどさ
なんか日本で唯一技適済みの業務用vtxとかあるようだけど10mwしか
でないし、値段がボリダックで買う気しないんだよね。

だったらアマチュアで300mwぐらい出る3,000円のvtxでいいじゃんと思ったわけよ
業務用だと訳の分からない変な財団法人の組織に加盟しないといけないしさ
たかがfpvでそんなんやってられないよね

174 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/31(日) 11:06:57.77 ID:FbcH1/Mh.net
申請してて管理者から許可もあれば問題ないでしょ

175 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/31(日) 11:28:31.86 ID:l9RuOUz9.net
前提情報もほとんど書かずにざっくり質問しといて
「ーくらい知ってるわ」とか言うゴミいるよなw

176 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/31(日) 14:14:30.36 ID:tT39Fjlu.net
知らなかったのに「知ってるけどさ」とか言うカスもいるぞ

177 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/31(日) 18:57:07.26 ID:sOwKUaxR.net
たかがfpvという価値観だったらやめとけばいいよねfpv

178 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/31(日) 18:59:36.79 ID:sOwKUaxR.net
たかが免許

179 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/04(木) 08:05:09.90 ID:vfWrsGHm.net
不審ドローン発見したら即照会…警官ら、携帯端末で機体の電波受信
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210203-OYT1T50175/

180 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/04(木) 08:44:30.07 ID:pOdiVP/F.net
登録しないから誰か判明しないんだよなぁ
飛ばす時は車の中で操作するから操縦者も見られにくいし、発着も見つからないとこで行うし

181 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/04(木) 09:02:42.79 ID:xByftpdG.net
>>180
登録してなかったら操縦者を探して刑事罰になるだけ
操縦してないとしらばっくれたら販売ルートから購入者を特定
既存の犯罪と同じだよ
これやって登録されていればスルー
正規登録者をホワイトリスト化してブラックを炙り出す手法

182 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/04(木) 09:17:06.19 ID:LB9uG6G+.net
今のうちに楽しもう

183 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/04(木) 10:09:49.20 ID:K0XEBcma.net
税関でいちいち貨物の中身を記録してんのかねえ。
俺なんてパーツをバラで買って組んでるし。

184 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/04(木) 10:46:53.48 ID:FvVaroxc.net
夜に自転車で走ってるだけで
職質されて登録の確認されるじゃん
似たようなことになるんでしょ

飛ばしてるのが見つからなければ何もないけど
飛ばしてるの通報されたりした時には
登録されてることが前提になるから登録確認できなければ
ちょっと話を聞かせてってことで任意同行求められるんでしょ
で、警察も慣れてないことで手間取って
その分長時間拘束されると

185 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/04(木) 11:42:45.88 ID:4AFEGoLq.net
未登録機体かどうか自動的に調べて通報する機材があちこち配備されるだろ
スマホアプリでも出来そうだし

186 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/04(木) 12:29:19.66 ID:mLNowQYb.net
流れと関係ないけど、オンラインでドローンを操縦するサバゲーみたいなのがあったら面白そう
プレイヤーは全国からサーバーにアクセス出来て、限られた区域の中から外へは出られないように管理されたドローンを使う

187 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/04(木) 12:30:02.00 ID:K0XEBcma.net
俺も>>180と同じ運用だしなあ。
他にも、機体から操縦者を追えないようにやってるよ。

188 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/04(木) 12:56:07.14 ID:FvVaroxc.net
このスレのこういった情報を見て
当局がどんなふうに穴を塞いでくるかですよ

189 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/04(木) 13:01:10.41 ID:2F97OBdQ.net
>>187
お前らは存在しないも同然なんだからここに書き込む必要はない

190 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/04(木) 13:10:08.90 ID:FvVaroxc.net
わざわざ犯罪の手口をバラしてくれてるんだから
参考にしようよ

191 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/04(木) 13:14:44.67 ID:LB9uG6G+.net
期待株に棒を取り付けて棒の反対に凧糸をつけて飛ばしてみるわ

192 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/04(木) 14:15:31.84 ID:FvVaroxc.net
これは有望な期待株!

193 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/04(木) 18:06:25.86 ID:xCovGeAU.net
期待株って何?

194 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/04(木) 18:53:03.05 ID:Dte2bX7R.net
きたいかぶ

195 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/04(木) 19:33:33.78 ID:TSKu0pyc.net
>>194
意味がわかりません

196 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/04(木) 20:52:45.49 ID:cUz5noXo.net
機体下部でしたごめん

197 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/04(木) 22:10:35.53 ID:Sd0BnDD8.net
がーどまんBANされてなくて草
結局誰も通報しなかったんやなw

198 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/04(木) 22:15:05.98 ID:FvVaroxc.net
炎上してからじゃ無いと取り上げてくれないのかねえって感じ>マスゴミ

199 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/05(金) 05:06:12.16 ID:m1KKfyyo.net
>>185
スマホで警官がすぐ追えるようにするってさ

200 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/05(金) 09:14:07.96 ID:SoRUStqw.net
大阪府警に通報したよ。

201 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/05(金) 09:31:34.27 ID:6Y2tIvBc.net
飛んでるの見たら即通報するようにしてるわ
善良ないち市民として犯罪の芽を見逃す訳にはいかないからな

202 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/05(金) 09:32:54.36 ID:YMWMdW/H.net
機体と送信機で交わす電波から識別情報を読み取るの?
スマホアプリと識別受信デバイスを組み合わせて実現するのかな

203 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/05(金) 10:09:57.97 ID:QdWBykkd.net
https://youtu.be/7hVZEdxyA-Q
大阪府岸和田市作才町1丁目6 泉公園

https://www.youtube.com/watch?v=37LFdXw8CDc
大阪府岸和田市別所町3丁目5 宮の池公園

上記違反の件は、YouTubeに航空法違反で報告したがYouTube側の判断で
削除対象にならないんだろう。
国交省にも通報済みだが事実確認等に期間がかかり実際の処分は数か月後。
それまでYouTubeに晒されたままになるんだからYouTubeで削除されなかった方が
かえってよかった。

204 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/05(金) 11:17:15.63 ID:vcTXZaRV.net
>>203
国交省が見た時に見れるように敢えて削除しないでいるんじゃないの?

205 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/05(金) 20:57:11.58 ID:GtKFZL5r.net
恥ずかしい動画だな。

犯罪行為を晒すとはさすが岸和田。

なんなんこいつらw

206 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/05(金) 21:27:57.38 ID:h4npR5GL.net
YouTubeに通報したら動画消されるだろ
警察が確認して動くまで動画残しとくのが当たり前だろ
何がしたいんだ?

207 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/06(土) 21:49:20.21 ID:re+aiVza.net
>>203
世の中ゴミっているんだな
こういうゴミとは普段接点ないから別にいいけど

208 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/06(土) 22:06:53.98 ID:NFtV/5IT.net
再生回数からして
収益も相当なもんだからな
DJI機をぶっ壊されてもなんとも思わんけどさ

209 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/07(日) 21:33:31.72 ID:QHHgyFfc.net
そんなユーチューバーより
以前も少しこのスレで話題になった
https://www.youtube.com/watch?v=YxkmKiMVbCM

こいつの処分や通報はまだなのか??

210 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/08(月) 18:38:15.05 ID:1Ad5L8ij.net
岸和田の、大阪府警から「情報提供ありがとうございます。」ってさ。
捜査されるか知らんけど。

211 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/08(月) 20:34:12.89 ID:z0X3+ClY.net
それくらいじゃ捜査せんで
お礼はただのテンプレや

212 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/15(月) 09:39:23.51 ID:zEGhQ9PZ.net
リモートIDってホビードローンでも必須?

213 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/15(月) 10:02:23.13 ID:+HyogS9s.net
ホビーでも100g以上は必須になるで

214 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/15(月) 10:03:32.14 ID:K7jjJfAQ.net
当然だろ

215 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/15(月) 10:05:49.93 ID:Fh5cThtz.net
リモートIDのビーコンは是非ともクソデカクソ重にして欲しい
そしてラジヲタ爺と木っ端空撮業者とアマチュア空撮を完全に死滅させてもらいたい

216 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/15(月) 15:44:17.94 ID:YmPjCCbJ.net
>>212
100g未満がホビーになるからいらん

217 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/15(月) 17:06:54.90 ID:zEGhQ9PZ.net
なるほど!皆様ありがとうございました!
100gが境い目って事ですね。
後付リモートIDが安かったら嬉しいですね〜。別に重くても良いけどw
アメリカだと全部にリモートIDつけなきゃっぽいんで、いつかは日本もそうなりそうですね。

218 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/15(月) 17:36:08.57 ID:YmPjCCbJ.net
>>217
リモートID無しの現行機は今と同じじゃないかな、100g以上も
リモートID対応機だと申請が楽になる方向かと
目視外はリモートID対応だけとか
あと、オプションみたいな後付けリモートID対応は難しいと思う、簡単に外せるのも問題だし

219 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/15(月) 20:36:58.53 ID:KF2iwnU4.net
>>218
残念ながら飛行方式問わずID表示は100g超えてりゃ義務だ

220 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/15(月) 21:34:05.91 ID:7CXZ1D5C.net
>>219
現行機がいきなり飛行禁止とかにはならんからそれは無い

221 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/15(月) 22:50:01.64 ID:Fi0h9ikS.net
>>220
モード1爺の妄想というか願望はそうなんだろうが
それじゃあ改正の意味がなくなるからな

今から新しい趣味探しとけ

222 :夏厨:2021/02/15(月) 23:25:57.85 ID:0MTmNtCF.net
内閣官房小型無人機等対策推進室のロードマップ

リモートIDの導入について
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kogatamujinki/kanminkyougi_dai15/siryou2.pdf

>原則として、マルチコプター、シングルローター、固定翼機等全ての登録対象の無人航空機※をリモートIDの 取り付け義務の対象とする。 ※登録対象は100g以上の機体とすることを検討中

>例外
>@経過措置
>登録義務化(2022年6月予定)前の登録準備期間 (6か月程度を想定)に登録を受けた無人航空機


手持ちの機体を登録義務化前に登録しておけばセフセフ。。

223 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/16(火) 02:56:58.87 ID:B391q69d.net
>>221
頭悪いな
日本語読めんのか
登録しとけば現行機は現状同様に飛行可能だ

224 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/16(火) 07:06:53.03 ID:I0G7FmNx.net
GPSとRTHと4方向の衝突防止センサーがないと登録できないようにしてほしいわ

225 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/16(火) 08:55:34.12 ID:thEMKwCY.net
リモートIDって2.4GHzのWi-Fi使っていたら機体固有のSSIDで代用出来るの?
それなら現行機種はほぼ全て持っている事になる

226 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/16(火) 10:23:23.81 ID:I0G7FmNx.net
>>225
出来ない

227 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/16(火) 10:57:14.24 ID:SMHz9J2Q.net
プロトコルがWiFiと同じなの?

228 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/16(火) 12:50:44.33 ID:Wyi2hpi1.net
これって無線資格不要なのかな。
https://m.youtube.com/watch?v=VOKTcMWom18

229 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/16(火) 15:18:24.35 ID:thEMKwCY.net
>>226
じゃWi-Fiとは別にビーコンか電波でリモートID飛ばさなきゃならないのか…

230 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/16(火) 15:30:33.36 ID:whd0c/85.net
ソフトウェア的な追加じゃなくてハードウェアの「取り付け」って書いてあるじゃん。

231 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/16(火) 16:53:07.39 ID:36gE49/7.net
>>228
パッケージの開封の仕方だけ見ても知能低そう

232 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/16(火) 17:58:05.71 ID:qqd+jAqD.net
意図的に消費電力が多いやろなぁ・・・ビーコン

233 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/16(火) 18:25:22.04 ID:6Seu4kSF.net
パブリックコメントで補助者を見直すようだ

https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1031&id=155211208&Mode=0

234 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/16(火) 20:54:50.79 ID:I0G7FmNx.net
>>229
当然だろ

235 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/16(火) 22:45:25.85 ID:6Seu4kSF.net
パブリックコメントでたよ

https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1031&id=155211208&Mode=0

236 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/17(水) 05:35:24.49 ID:Lzqp7nI4.net
うぜえよカス

237 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/17(水) 05:40:05.44 ID:V9Dg1oOE.net
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1031&id=155211208&Mode=0

YOUもパブコメっちゃいなよ?

238 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/17(水) 16:00:40.17 ID:V9Dg1oOE.net
街中とか国有林とか自然公園じゃなくてよかったね
7.5ヘクタール焼失
ttps://news.livedoor.com/article/detail/19700429/

239 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/17(水) 16:04:56.03 ID:EKyou711.net
>>238
スレチ

240 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/17(水) 16:13:21.11 ID:V9Dg1oOE.net
ドローンとは無人航空機の総称であります。
人目につかないところで「違法に」飛行させてる人が
このスレには大勢いますよね。
墜落による火災にお気をつけください。

241 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/17(水) 17:12:37.33 ID:b6J2u/i8.net
墜落した拍子に、って表現が、素人記者がお茶を濁してる感たっぷりw
なんで火がつくか、わからんのだろうね。

242 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/17(水) 17:29:34.47 ID:JVtWK24D.net
エンジン機だと燃料漏れで引火する可能性あるけど、電動機で発火させるのはかなり下手くそかと。
墜ちる直前にモーターカットすれば、バッテリー損傷しない限りそうそう発火しない。
バッテリー損傷する様な墜落をさせる時点でダメと思う。

243 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/17(水) 18:32:57.77 ID:jY45PTiJ.net
やはりゴリゴリに規制する必要があるな

244 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/17(水) 20:37:12.80 ID:RsybIDrG.net
墜落するってことは制御きかないってこと

245 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/17(水) 20:42:47.37 ID:4EXkbutd.net
おれは絶対事故らないって根拠のない自信が滲み出てるな。

246 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/17(水) 21:14:30.76 ID:D/dCUlvj.net
ラジヘリやプレーンやってないと知らないと思うけど、墜落直前に動力カットするのがセオリー。
そのためにプロポのどれかのCHにカットオフSWを割り当てておく。

247 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/17(水) 21:17:26.07 ID:D/dCUlvj.net
因みにプロポの電波を受信出来なくなったらカットオフするようにレシーバーを設定しておく。

248 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/17(水) 21:27:45.45 ID:H3VQvm8Y.net
プロポの電波を受信出来なくなったらRTHだろ
馬鹿ですか?

249 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/17(水) 21:38:43.02 ID:IhbEFtiK.net
>>248
>>238

250 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/17(水) 21:44:22.69 ID:4EXkbutd.net
おいおいここはドローンスレだよ。
ドローンに自動墜落機能なんてないよ。

251 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/17(水) 22:38:38.75 ID:svbmH986.net
化石燃料積んでる手動機と、蓄電池積んでる半自動機じゃ話の次元が違うわけだが、
猿にはそういうのは理解できんやね。

252 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/22(月) 23:24:20.42 ID:AzAK5NvH.net
パワーソースじゃなくてGPSとIMU積んでるかどうかでしょ。
まともなドローンは、IMUで勝手に姿勢制御してくれるし、GPSでホームも現在地も把握してるんだから、電波途切れただけではノーコンにならない。
電波途切れたらFail safeでRTH/Land/Hoverのいずれかにするわけだ。

253 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/22(月) 23:27:17.04 ID:AzAK5NvH.net
昔と比べたら便利になったせいで、そこらの素人が手を出して事故って規制入って・・どの業界でも起きてることですなあ。

254 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/23(火) 16:05:27.79 ID:rW8rsgxc.net
https://www.youtube.com/channel/UCSmIO01FO8IxQo-6yL63BzA/videos
がーどまんのドローン動画消えてるじゃん
だから証拠保全のためにYoutubeには通報するなと言ったろ
これで証拠なし無罪だな

255 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/23(火) 18:29:07.75 ID:IlhVyBg6.net
えーやん
ワイの次の興味はユーチューバーが
「路上や公園」で営利目的で撮影してるが
道路使用許可、占有許可を得ているかや
喋りながら移動しながらのはまあまあ許容されるとして
ナイフを持った奴に襲われたらどう対処するかみたいなのはアウトやろ

256 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/27(土) 20:07:36.85 ID:Vyp4p9hi.net
消防の邪魔して自分の首締めんなや@足利

257 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/27(土) 20:53:02.66 ID:UAd+YiWP.net
これか
ttps://twitter.com/togotakamori/status/1365519254401945610
(deleted an unsolicited ad)

258 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/28(日) 13:30:06.11 ID:D+wZHYad.net
こりゃ規制強化されてもしゃーないわ。

これで100g以上に規制強化は反対です!
免許制には反対です!
リモートIDには反対です!

って馬鹿かと。

こういうものに反対する人はテロリストかその予備軍だと思ったほうがいいね。

259 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/28(日) 14:04:52.08 ID:ck0sFXiZ.net
マスコミ関係者の可能性もあるな。一般人なら目立つから探せば直ぐ見つかりそうだな

260 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/28(日) 14:08:53.92 ID:EzvfT6eq.net
規制強化待った無しだな
災害時の許可無し飛行は厳罰

261 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/28(日) 18:22:05.48 ID:4SkZUjP+.net
こういうのを搭載義務化したほうがいいな
https://youtu.be/l9vX4XX17tE

262 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/28(日) 18:44:52.69 ID:qQ6h8utx.net
罰金100万位にすりゃ良いよ
子供だろうが観光客外人だろうが容赦無く罰金取れば良い。

263 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/28(日) 19:35:56.03 ID:EzvfT6eq.net
>>262
安すぎだろ

264 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/01(月) 10:46:29.39 ID:nPL1l2aZ.net
>>261
まさにそういうのがリモートID

https://youtu.be/p0rCCZycEPo
https://youtu.be/61uaWIo_7as
こんなのもある。

265 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/01(月) 20:10:33.50 ID:MUy6cyco.net
通達きた!
災害時の不要不急のドローン飛行は控えろ
By 国土交通省

266 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/02(火) 08:30:21.26 ID:JDbE+vZL.net
っていうか普段から不要不急で飛ばすなって話よ。
趣味で空撮とかいらねえからな。

267 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/02(火) 09:08:19.72 ID:tQQA9P6P.net
規制強化して趣味や個人用途での飛行は例外なく一切禁止にすべき

268 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/02(火) 10:07:17.68 ID:ezXkxXxo.net
>>265
アメリカでは前々から禁止されてるね

269 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/02(火) 10:45:34.64 ID:DhzqtH4S.net
よっしゃ
水害や地震で逃げ遅れた人が居ないか探す為にもドローンを飛ばそう

270 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/02(火) 11:27:05.32 ID:HMtauI89.net
自分が逃げ遅れるパターンやね

271 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/02(火) 15:08:50.18 ID:RQiYiv1v.net
あなたも最後の姿をドローンで遺影撮影しませんか

272 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/02(火) 23:12:10.54 ID:ChjsDkKk.net
DJI FPVえーな
安いし、買うわ

273 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/02(火) 23:15:13.80 ID:q4sxc9Ml.net
ステマ
ばか

274 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/03(水) 10:04:37.54 ID:pl/ouHRc.net
>>269
ドローン規制と同じだよ。
消防とか、オーソライズされた組織にのみ活動を許す。個人が余計なことすんな。ということ。

275 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/03(水) 10:30:30.34 ID:BCjDHRBK.net
ドローン飛ばしてて逃げ遅れた人がおるかもわからん!
ほなドローンで探しに行ってくるわ

276 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/03(水) 10:51:30.34 ID:UC9inusb.net
>>274
アマチュア無線は311で活躍したらしいが、ドローンはダメだろうな。

277 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/03(水) 13:52:51.69 ID:KGeNlQfL.net
ドローンの管制が必要。通常時は個人の空撮の離陸許可もだしてもいいけど
災害時は消防や警察、自衛隊以外は離陸許可を出さない。無許可で離陸したら撃墜。

って感じにするのがよいよ。

278 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/03(水) 14:17:23.73 ID:LFP/jTXw.net
>>277
面倒くさいから個人と空撮屋は飛行不可でいい

279 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/03(水) 14:30:21.76 ID:qBwsZE48.net
で、結局足利のは個人の野次馬ドローンだったの?それともマスコミの取材ドローン?

280 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/03(水) 14:33:15.92 ID:XbBwO82D.net
>>277
で、誰がやるのその管制業務

281 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/03(水) 14:37:51.85 ID:KGeNlQfL.net
>>278
現実的にはそうなるんだろうな。


>>280
できる出来ないはおいておいて航空管制官に任せるしか無いだろ。
専用の管制官を用意できれば理想的だけど。

282 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/03(水) 14:49:52.61 ID:qBwsZE48.net
>>280
「管制」をやるとしたら航空局の交通管制部だな。
現地で相互調整するとしたらルールの取り決めとかないといけない。
こんな感じで
https://www.pressnet.or.jp/statement/report/650714_106.html

283 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/03(水) 14:56:27.36 ID:BCjDHRBK.net
無線機も持たなあかんか

284 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/03(水) 15:24:51.22 ID:XbBwO82D.net
管制官殺す気満々で草生える

285 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/03(水) 15:53:32.50 ID:KGeNlQfL.net
>>282
そうだな。来年から始まる無人航空機の免許の学科でこういう要領についても学ぶ必要があるだろうね。大真面目に。

>>284
管制官が業務過多になるという懸念は分かるけど、一方で
既に災害現場で救助ヘリの運用を来している以上、これに近いかたちで
規制していかないとだめだろ。

286 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/03(水) 16:03:59.98 ID:G9jYqppl.net
>>285
それで管制ミスで旅客機が空中衝突、航空事故による死者数記録を更新するわけだな

287 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/03(水) 16:12:37.89 ID:FMdTfQd8.net
手段が目的化して本質を見失うのは日本人のお家芸

288 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/04(木) 07:55:16.18 ID:b2sMBTJ0.net
これなんの役に立つんやろか
https://nazology.net/archives/84055

289 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/04(木) 09:22:24.02 ID:XgBMVmiP.net
ヘリキャットか
なついな

290 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/04(木) 10:15:12.26 ID:Sraw9RNQ.net
管制官とのやり取りは基本英語みたいだけど日本語でもいいんだよね

291 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/04(木) 12:26:25.87 ID:yL6XlOhl.net
通常管制ではコールサインの後に日本語で申し上げますと言えばOKのはず

292 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/04(木) 12:39:42.52 ID:PaqH1prW.net
緊急時のみだがな

293 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/04(木) 15:06:58.22 ID:b2sMBTJ0.net
800グラムの重量の機体をシロウトが140Km/hで飛ばしちゃいかんだろと思うなあ
硬式野球ボールですら150グラム無いんよ
当たりどころ悪けりゃ死ぬで

294 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/04(木) 16:53:18.97 ID:yL6XlOhl.net
>>292
管制にコンタクトするとしたらデリバリーからドローンの飛行承認を得るんかな

295 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/04(木) 16:57:05.95 ID:yL6XlOhl.net
>>293
その重さと速度ならエネルギー量が605Jだから体重60キロの人が1メートルの高さから落ちるより衝撃あるね。1メートルは一命取るみたいに当たりどころ次第で死ぬかもね

296 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/04(木) 16:57:46.22 ID:wLUWDJIh.net
>>294
場所次第じゃない? 管制圏、情報圏内ならTWRかも知れないし。

アメリカは管制県を通過するときは高度のいかんに問わずTWRから許可もらうと聞いた。

297 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/04(木) 19:28:04.67 ID:YfWQ6D9V.net
VFRにクリアランスデリバリーとか勉強が足りんな

298 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/04(木) 20:29:17.71 ID:yL6XlOhl.net
確かにビジュアルだったらクリアランス必要なかったですね。不勉強失礼しました。目視外がどうなっていくかって感じでしょうか

299 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/05(金) 02:31:01.15 ID:ZcUi97EO.net
ドローンによる災害活動防止が法律化されるぞ

300 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/05(金) 11:23:31.86 ID:TQ1iPjo5.net
報道機関が飛ばすドローンがそもそも害悪なんだが。

301 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/05(金) 13:15:08.98 ID:g77LOhyu.net
報道関係者の体で飛ばす!

302 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/05(金) 15:08:39.64 ID:2m0cG5ha.net
ヘリコプターで良いよね。

303 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/05(金) 15:47:27.43 ID:jDHjhj12.net
報道ヘリは事前に契約してる
無契約ドローンはダメ

304 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/05(金) 17:06:28.20 ID:TQ1iPjo5.net
報道機関が業者に委託して飛ばすドローンは何か問題が起こればあくまでも委託業者の責任として扱うからな。
委託業者が救助活動や災害復旧作業の邪魔となる飛行(空撮)を金になるなら当然やるだろ。
報道機関には伝家の宝刀「報道の自由」がある。

305 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/05(金) 23:47:49.52 ID:QyTq+wqq.net
昔にFacebookで公園tinyで飛ばしてたら糞じじいが文句言ってきて論破したったって書き込んでるおっさんに注意したら逆に叩かれてた人いたけど
やっぱりマナー悪いおっさんのせいで規制されて言ってるな。

306 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/06(土) 01:01:21.98 ID:K0T9poG8.net
当然の報い。ラジコンマニアが昔は大丈夫だった!って改正航空法前のゆるい時代の
ノリで飛ばすからだよ。ラジコンマニアはみんな死ね。

307 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/06(土) 09:50:33.29 ID:RteLN+Rh.net
固定翼機とかヘリとか素人なんて浮かす前に大破させるんだから変な規制しなくてもいんだけどな
DJIが初心者でも浮かせるドローン作っちゃったから余計な事故も増えた

308 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/06(土) 11:55:25.72 ID:B6QPMEHx.net
>>307
お前らのようなモード1爺が指ノーコンで落としまくったのがそもそもの発端

309 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/06(土) 12:29:50.13 ID:Q/HAQa4o.net
モード2もモード1もどっちもどっち。

モードでマウントとるだけ無駄よ。

310 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/06(土) 12:44:36.38 ID:B6QPMEHx.net
「どっちもどっち」「慣れれば同じ」
モード1ジジイ定番の言い訳だがどちらが安全でどちらが危険かはもはや言うまでもない

311 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/06(土) 12:52:13.03 ID:J+Ae+c2I.net
そもそも実機とは全く異なる操縦感覚なのになぜモード1なんてのがあるの?

312 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/06(土) 12:59:13.17 ID:lNhnyrXV.net
慣れれば同じじゃなくて
使い慣れた方が使いやすいだバカメ

313 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/06(土) 13:37:25.95 ID:jhG87oxo.net
バカだから

314 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/06(土) 13:42:00.47 ID:pLIt7TbV.net
慣れた(慣れてるとは言っていない)だからな
慣れてない、いや慣れることが不可能なのに慣れてると思いこんでるだけ
だから予期せぬ事態に対処できず指ノーコンで落とす

315 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/06(土) 13:59:12.22 ID:lNhnyrXV.net
モード2だと予期せぬ事態があっても落下させることはないって証明してよ

316 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/06(土) 15:37:22.69 ID:Q/HAQa4o.net
モードなんて好きにやればええがな。

下手くそはどっちでも落とす。

317 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/06(土) 17:03:43.31 ID:EWMpPek0.net
モード2以外は認めないマンは相手にするなよ。
議論出来る思考力無いぞ。

318 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/06(土) 17:49:56.69 ID:1YVKN/56.net
議論できる思考力がなくて慣れれば同じとほざくだけのコピペマシンが何言ってもな(笑)

319 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/06(土) 18:27:52.96 ID:6XtCodAP.net
とりあえずドローン飛ばしてみてから議論してくれ
持ってない奴が何言っても説得力ない

320 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/07(日) 00:47:38.73 ID:7APTAD4M.net
とりあえず早く免許化しろや。

321 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/07(日) 06:10:01.90 ID:9wf5N9at.net
モード移行、初めは違和感があったけど、操作に慣れるに従ってこっちの方が合理的で直感的に操作しやすいと思ったよ。

方向制御が片手で出来てしまうので、操作がラクに感じた。

322 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/07(日) 13:29:12.94 ID:TU8dIQNJ.net
>>310
同意。

モード1そのものが悪いわけじゃないが、モード1に慣れ親しんだ世代は
コンプライアンス意識も希薄でやらかし具合が半端ないからね。
合理的に考えればモード2を標準にするがよい。

モード1に固執するやつは逝ってよし

323 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/07(日) 17:01:22.69 ID:ZD+AGBsY.net
fpvみたいに常に前進が基本で
機首の向きを制御したいならモード1しか選択肢はない。
コンプライアンス意識が希薄なのは
決まった飛行場所を持たないでゲリラでやる奴ら。

324 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/07(日) 17:07:27.10 ID:+VBI0u9K.net
ギネス記録らしいけど、これ凄いな。
https://youtu.be/xj1T2AWcI6o

325 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/07(日) 20:35:15.31 ID:5ZHnDlEd.net
>>323
これがモード1厨の知能です

326 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/07(日) 22:57:35.03 ID:UX8sFq75.net
車でも左ハンドル右ハンドルあるんやし、いちいちモードで議論せんでもええがな。

327 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/08(月) 05:12:23.91 ID:Ztihs4ts.net
モードなんか好きな方でやれ、くだらない。

328 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/08(月) 07:28:37.49 ID:Yu3b3rLY.net
モーどうにでもして!

329 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/09(火) 13:02:07.11 ID:+FluxUJJ.net
ドローンライセンス
閣議決定したぞ。
https://www.asahi.com/articles/ASP393WM0P38UTIL077.html

330 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/09(火) 13:42:14.00 ID:9AaCjfIL.net
>>329
斜陽の自動車産業に代わる既得権益の誕生
乗り遅れるなよ
利権は早い者勝ち

331 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/09(火) 15:57:02.15 ID:OoHLBV3M.net
>>329
情報あり
こんなのは先に取得したもん勝ちだな
第2種でホビーユースが申請なしで飛ばせるようになるといいな

332 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/09(火) 18:19:49.20 ID:9KKRKBpG.net
結局マビックミニって規制対象になったんですか?

333 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/09(火) 18:26:59.83 ID:HKmTQDnj.net
車やバイクの免許と同じで点数と反則金制度も導入するんかな?
私有地上空は私有地の地権者全員に許可を書面で得られてないと減点と反則金みたいな感じで。

334 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/09(火) 18:41:11.08 ID:T2clQccR.net
違うよ、そもそも今回の法改正は、ドローンで荷物を運ぶ時の許可申請を簡略化するためのものだよ。
民家の上を飛ぶのに、いちいち個別申請しなくて、しかも補助者も配置しなくてもいいようにするための法律だよ。
違反したから罰金とかの話ではないんだよ。

335 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/09(火) 19:25:15.27 ID:cGBA4Oi7.net
自民党は、庶民から金を奪い取ることしか考えてないのがよく分かる。

336 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/09(火) 19:58:32.79 ID:uriczaWw.net
>>334
100g以上は全機登録必須だぞ

337 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/09(火) 20:24:38.33 ID:6so4bPVj.net
>>329
国交省の報道発表

https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku01_hh_000110.html

338 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 00:55:26.89 ID:zMShxmE7.net
10kgを超えるようなんと250g程度のものも同一で扱うのはやめてほしい。
前者は免許があって当然だとは思うが

339 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 01:17:19.34 ID:eTxVGiLN.net
ドローンを手軽な趣味から事業へと言う感じで敷居を高くして趣味なら無資格で飛ばせる室内で好きなだけ飛ばしておけ的な感じですみ分けするのだね。

340 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 08:02:41.23 ID:dKs62t9b.net
いいと思います

341 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 10:34:47.01 ID:Uvz8j/v1.net
で、今回の改正で100g以上に規制強化にはなったの?

342 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 12:35:15.07 ID:ToxD9noO.net
ドローン免許の取得費用は自動車免許と同程度で良いと思うの。
事業で使う資格と言うのであれば費用は会社経費で落とす事になるから別に懐痛む奴なんて居ない訳だから。
ある程度高額設定にしておかないと違反上等で飛ばす奴が今同様減らないからね。

343 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 13:12:45.41 ID:2zqOzavm.net
>>342
3800円か
まあ妥当だろうなぁ

344 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 13:18:47.38 ID:FkXj8m8J.net
世界一厳しい規制に利権満載の超高額免許制度って誰得?

345 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 13:53:12.38 ID:Yvzv/Cqj.net
車と練習場所を用意するのが困難な自動車免許とは状況違うからな
大多数は既にドローン持って飛ばしてる連中だろうし
一から始める人は認定教習所に行くかもしれんが殆どは国の試験場で一発免許受けるだろうね

346 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 15:30:41.00 ID:tr2Qc+D7.net
はたして国の試験場が出来るかどうかだな
どうせ民間糞業者の委託になるんじゃねーかと

347 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 16:03:41.32 ID:avufHwQc.net
今の民間資格で20万円って聞いたけど、免許じゃそれより高くなるの?

348 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 16:28:42.31 ID:AgoFlLYu.net
結局マビックミニって規制対象になったんですか?

349 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 16:33:14.52 ID:uFFSZti7.net
>>341
ニュースくらいテメーで調べろアホ

350 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 16:33:52.31 ID:uFFSZti7.net
>>348
しつこい

死ね

351 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 16:56:06.54 ID:crgoUUEw.net
>>347
自動車免許でさえ国の試験場での料金(実技学科)自体は3800円なんだぜ
ドローンもその程度のはず
実技を教習所で「買う」と数十万かかるってのは同じかもしれんが
でも自動車の場合は何十時間も乗って数十万でしょ
僅か数日で20万とかドローン教習よくやるよ

352 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 17:10:58.88 ID:YE7UI7Z6.net
だな、よくやるよ…

353 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 17:15:48.37 ID:a24VKULb.net
今まで申請して業務で数年飛ばして来た業者も
何も無くリセットで教習所や学校に行く事になったの?免許

354 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 17:20:57.50 ID:FkXj8m8J.net
ドローンスクールでうん十万円払えば試験の一部を免除
自動車車の教習所より何倍も高そうだな、ドローン免許

355 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 17:29:15.96 ID:HJt6EfdR.net
母数が違うからな

356 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 17:52:17.20 ID:EJ6xOxXp.net
>>347
民間資格で一部学科免除って時点で割に合わんと思う。
ま、国家資格試験を民間の認定校に業務委託したら民間資格持ってない奴はことごとく不合格だろうな。

今回の法改正は日本在住者限定かもね。
でないと外国人観光客は誰もドローン飛ばせなくなるので取り締る側が見て見ぬ振りするか適用外かのどちらか。
後者だと国内からの反発もあるから前者だと思うけどね。
実際外国人観光客の違法ドローンは注意だけで終わってるから。

357 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 18:28:17.53 ID:uVTrHxKm.net
航空法は飛ばす国の法律が適用されるよ。
外国人も無許可で飛ばせば違法になる。
現在、国際ライセンス制度も含めて検討されてる。
この制度が出来れば、車の国際免許みたくなると思う。

358 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 19:17:21.70 ID:d4R7yH4B.net
>>347
船での実技ある小型船舶1・2級で8〜10万なのに、それより高いとは思えない。

359 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 19:19:32.65 ID:o40ahF0S.net
運転免許は全て一発試験で取ってきたからドローンも教習所に頼らず取りたいとこだが。

360 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 20:31:14.74 ID:EQ0m1IRo.net
しかしなぁ
目視外飛行の実技ってなんだろう?
まさか対面八の字とかじゃないよね
だって目視外の実技なんだよ
目視外で試験するわけでしょ

361 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 22:07:21.41 ID:dKs62t9b.net
まぁ、今までにスクールいった人達は恩恵あるだろうね。

どの程度かはわからんけど。

どっちかというとスクール側がこれから振るいにかけられるんじゃね?

362 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 22:46:43.48 ID:YnY6JRUs.net
>>359
自分も全部試験場だったので、同じこと考えていますよ。
スクールに説明聞きに行ったけど思案中。

363 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/11(木) 01:04:29.85 ID:MrcNE57x.net
>>361
今までのは全部チャラでしょ
国がこれから定める要項に沿った教習でやり直し

364 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/11(木) 04:19:50.27 ID:/JLXg5RW.net
実技免除の認定校取るには合格実績が必要だろ
例えばそこで教習受けた20人が国の1発試験で19人以上合格するとかではじめて認定校となれる
確か大型自動二輪の認定教習所がそんな感じだったはず

365 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/11(木) 09:30:50.49 ID:C9OA0jvi.net
運転免許並の利権あんのか?ってことよ。

366 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/11(木) 10:55:31.79 ID:IMt+s48W.net
>>364
そのとおり。
飛行機の免許を取る制度で似たような認定の制度があって
どうもそれを参考にしているっぽい

指定航空従事者養成施設っていうんだけど、合格率8割以上を何年間か
維持し続けなければならないという条件。

367 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/11(木) 11:26:00.19 ID:/JLXg5RW.net
当たり前と言えば当たり前だよね
国の試験と同等の見極めが出来るかを民間教習所が証明しなきゃなんないんだから
現在の民間の認定とつなげるんだったら国の試験もその程度で良いってわけだし、そうで有れば河川敷とかで練習して国の試験場で数千円で取っちゃうだろう

368 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/11(木) 12:47:48.18 ID:4R2sshYc.net
>>367
河川敷の練習も国家資格に移行すれば法令違反になるから出来なくなる。
室内練習場とかでないと無理になる。

369 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/11(木) 13:02:26.04 ID:CVmPGc2g.net
ならんだろ

370 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/11(木) 13:53:28.99 ID:0/yHpclW.net
そりゃ無理筋だろ

371 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/11(木) 15:02:16.33 ID:lxosQmUw.net
基本的に河川敷は過疎地域以外ラジコン禁止の所が多いよね。

372 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/11(木) 17:44:57.94 ID:vU8Z98jG.net
今度施行される国家資格って人口密集地域に対してだけ必要なの?
てっきり関係なくだと思ってたわ。
じゃ、今届け出さずとも法令遵守して飛行させてる人は無資格でも大丈夫そやねぇ。
良かったわ。

373 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/11(木) 18:04:27.44 ID:ZjiXmVVQ.net
>>372
100g以上のドローンを飛ばす際に
人口密集地を飛ばすのは1等ライセンス
それ以外だと2等ライセンス
機体登録とライセンスがあれば申請不要になるケースあり
それ以外は国土交通省に申請して許可を受けなければ飛ばせないが、申請はライセンス持ってないと許可がおりない?
ライセンスは3年更新

今のところ判明しているのはこんな感じかな

374 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/11(木) 18:30:54.97 ID:XR1PAGud.net
>>373
は?田舎の何もないところを飛ばすのは、今までどおり何の資格も許可も要らないが?

375 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/11(木) 18:36:09.04 ID:RgVSTJR0.net
>>374
200gまで許可要らなかったのが、
100gまでになったんちゃうん?

376 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/11(木) 18:41:29.24 ID:XR1PAGud.net
>>375
田舎は1kgだって許可いらねーよ。

377 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/11(木) 18:51:31.65 ID:jjo4hMOw.net
自宅敷地上空はどうだろう。
田舎で隣家まで100メートルは離れてるし。

378 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/11(木) 19:01:05.06 ID:tYo6FFI6.net
田舎で夜間やら物件投下とかしなけりゃ関係ねーよ

379 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/11(木) 19:18:18.80 ID:RgVSTJR0.net
>>376
まじで?
勘違いしてたわ
田舎済みの俺歓喜

380 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/11(木) 19:20:21.52 ID:L1jplZIl.net
正式に内容出るまでまってりゃいいじゃん。 

381 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/11(木) 20:03:02.68 ID:fy48/MS/.net
>>377
そういえば許可許可うるさいから、地権者や管理者の許可や確認は飛行マニュアルから削除されたな。禁止の明示なければ、30mさえ確保すれば何でもいいんじゃね。

382 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/11(木) 20:45:30.03 ID:XR1PAGud.net
>>381
マニュアルの記述が後退したのは、土地所有権の侵害が航空法に関係無く、総務省の管轄じゃないから。

383 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/11(木) 20:50:58.89 ID:W0bfyWnB.net
国交省だな

384 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/11(木) 21:58:02.52 ID:XR1PAGud.net
素で間違えたわw

385 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/11(木) 22:28:34.20 ID:CVJj0VDI.net
菅の糞息子で今話題の総務省w

386 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/11(木) 22:30:16.48 ID:pt5Nv0nz.net
>>381
その代わり地権者の許可得てることを何らかの形で証明しないと許可降りないようになってる

387 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/12(金) 02:35:02.26 ID:anSw3OHA.net
自動車利権は国交省
ドローン利権も同じ

388 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/12(金) 05:46:34.96 ID:Mo903DWt.net
で、オレたちは何省の誰を接待すりゃいいの?

389 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/12(金) 06:41:08.00 ID:96IPLFdL.net
>>371

河川及び河川敷は自由利用が原則で一部が利用制限されているってのが建前な
禁止する場合は表示しなきゃなんないから表示ないとこは大丈夫なはず
心配なら電話かメールで問い合わせしてみれば

390 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/12(金) 09:19:00.61 ID:fiRFYyf8.net
>>386
なってねーよ。

391 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/12(金) 09:51:17.83 ID:3dmOnfOS.net
申請出した事ねえんだな

392 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/12(金) 09:57:11.57 ID:3dmOnfOS.net
>>389
私的占有は禁止されてるから原則自由な訳がない
専有許可が出るのは公共性のある団体のみでその内容も架橋など公共性の高い目的に限定される
よってラジコンクラブという公共性のない私的団体への専有許可は全て無効

そしてクラブ飛行場の造成は河川法に明確に違反している

河川敷を根城とするクラブで法に則ってるとこなんか存在しない

393 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/12(金) 10:13:54.17 ID:LIPnKuYn.net
>>392
https://www.rc-tech.co.jp/user_data/skyport.php
↑ここも違法なの?

https://rck.or.jp/safety/sa_occupancy.html

394 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/12(金) 12:20:59.77 ID:iV/pX1Xn.net
>>392
河川敷が原則自由なのは間違いないが整備された河川敷なんかは自治体や市町村が管理してるから個人でも団体でも利用届は必要。

勝手にラジコン滑走路つくってるやつやゴルフは問題外。

395 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/12(金) 12:50:50.83 ID:2SCqrDHy.net
>>392
だから電話で聞いてみろってw
ドローン飛ばすのくらいは
占有じゃないんだって
ドローンは滑走路いらないでしょ

396 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/12(金) 13:25:26.74 ID:YMMFr6EM.net
仲間と河原にコース作って遊んでるんだが
ゲリラのMAVIC野郎が無断で来ては近くを飛ばしてムカつく。
こっちはfpv様なのに仁義欠いてるよな。

397 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/12(金) 14:53:18.63 ID:Guk0V8q5.net
>>395
「法律用語としての」占有という言葉の意味を調べてから出直せな
あと占有に当たらないという根拠を関連法令なんかを使ってる証明してみせろ

滑走路は要らなくても勝手に用地を造成することも河川法違反

398 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/12(金) 15:06:55.85 ID:k4gdbJw+.net
>>396
fpv様 草

399 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/12(金) 15:11:03.47 ID:2SCqrDHy.net
だから電話かメールで聞きいてみろって
禁止されてない河川や河川敷でドローン飛ばすだけで占有ですか?ってさ
そんなんだったらカヌーも占有
犬の散歩占有になっちゃうでしょ

400 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/12(金) 15:53:45.23 ID:anSw3OHA.net
河川管理者の許可無い時点でダメだろ

401 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/12(金) 15:57:03.36 ID:QhxDTMDs.net
○3−1無人航空機を飛行させる際の基本的な体制から以下の文言を削除
・事前周知、物件管理者等との調整
・公園、河川、港湾等で飛行させる場合には、管理者により飛行が禁止されている場所でないか、あらかじめ確認する。

本改正により飛行マニュアルから上記記載は無くなりますが、飛行経路下の住民や施設管理者等とのトラブル防止に十分に留意しながら飛行を実施頂きますよう、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

402 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/12(金) 15:58:43.89 ID:Guk0V8q5.net
>>399
いやだから占有にあたらないことを証明してみせろって言ってんだけど

日本語読めるか?

403 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/12(金) 16:20:14.24 ID:fiRFYyf8.net
>>402
「占有(せんゆう、英: possession)とは、物に対して現実に支配管理を行う事実状態」

上空飛行のどこが占有になるのか、証明してみ?w

404 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/12(金) 16:23:53.01 ID:Guk0V8q5.net
>>403
法律用語としての占有と言ってるがどうやら日本語を操る能力に致命的な欠陥があるようだな

405 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/12(金) 17:12:49.72 ID:lHHY3yNy.net
一時利用なら使用許可
設備を敷設して長期に占有するなら占有許可
で、いつもの話でマナー的には使用の許可を取るのが望ましいが
無許可でも明確な権利侵害が無い限り訴えるのは難しい

406 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/12(金) 17:23:54.84 ID:OJX9xK+R.net
なつかしい
「ここからここまでおれの陣地な!空中も!」

407 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/12(金) 18:56:08.86 ID:fbwOV15f.net
ドローンなんかより、チャンコロの河川敷不法占拠の方が問題だろアホども。

408 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/12(金) 23:01:44.64 ID:w1cIAhti.net
実技試験の操縦モードは自分が使いやすい普段使ってるモードでいいんだよね?

409 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/12(金) 23:45:17.90 ID:fiRFYyf8.net
>>404
法律用語の占有も知らない馬鹿だったかw

410 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/13(土) 00:45:09.89 ID:cRLp5Gmo.net
>>408
ダメ

411 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/13(土) 00:47:24.48 ID:06MMG+aQ.net
>>409

自分がそうだってのはこれ以上ないくらいよく分かったが
だからといって自分以外もそうだと結論付けるのは感心しないな

んで証明はまだ?いつまで待たせんだよ愚図

412 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/13(土) 00:49:52.70 ID:a+DzBgNK.net
>>410
なんで?

413 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/13(土) 07:02:51.17 ID:vKEAYWrz.net
>>411
くやしいのうwww
>>403で証明したのも理解できない馬鹿くんwww
上空飛行が占有だと、お前が法令の条文を示して反論すればぁ〜?www

414 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/13(土) 08:19:31.49 ID:RzbBiSb/.net
スクール卒業生はどの程度免除されるんだろうか。

実技テスト免除とかになるんかなー。

415 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/13(土) 08:32:07.21 ID:6jsFkoQ5.net
バカは法律用語でも何でもない占有の意味をコピして証明したつもりらしい
まあ君の知能レベルじゃそれで証明になってるのかも知れんが世間一般のレベルじゃ
幼稚園児にすら通用しないなそれじゃ(笑)

416 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/13(土) 09:14:25.20 ID:xUroS+pd.net
言葉の定義なんていいからさ
何がどんな問題になるかを話してくれよ

ウチの敷地に墜落されたら
持ち主に機体を返却しない
証拠物件として警察行き

417 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/13(土) 13:20:34.02 ID:vKEAYWrz.net
>>415
法律用語なんだが?w
馬鹿は、調べる事もできないのかよwww
早く、法令の条文を示して反論すればぁ〜?www

418 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/13(土) 13:24:27.88 ID:6jsFkoQ5.net
全然違うけど(笑)
お前どこの国から書き込んでんの?
少なくとも日本ではなさそうだが…あっ(察し)

419 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/13(土) 20:15:07.31 ID:cRLp5Gmo.net
>>414
これから認定されるISO23665準拠だけだろ

420 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/14(日) 00:14:42.39 ID:IecKkIne.net
>>418
お前、お隣の半島人なの?w
半島の法律用語は違うのか、知らなかったよwww

421 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/14(日) 00:16:07.11 ID:IecKkIne.net
>>418
法律の条文はどうした?
出せないということは、負けを認めるんだなwww
馬鹿は哀れだのうwww

422 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/14(日) 00:58:24.68 ID:sj5DHYa4.net
お前が法律用語としての占有を何も説明できないのはよく分かったが
話の本筋ガン無視であろうことか論敵にそれを説明させようとしてるあたり
検索するなり六法全書を使うなりといった知恵すら働かんヒトモドキなんだなお前

423 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/14(日) 08:57:37.34 ID:IecKkIne.net
>>422
結局、何も答える知能が無くて、逃げ回るしかないミジメな生き物だな、オマエwww
半島人じゃ仕方ないか。
オマエみたいなゴミが論敵とか、マジ嗤えるwww

424 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/14(日) 08:59:51.13 ID:sj5DHYa4.net
自己紹介も程々にしとけなチョン

425 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/14(日) 10:44:05.32 ID:IecKkIne.net
>>424
半島人だとバレたことが、そんなに悔しかったのかwww
反論できずに逃げ回ってばかりいないで、早く上空飛行が占有だと、お前が法令の条文を示して反論すればぁ〜?www

426 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/14(日) 10:46:55.29 ID:ToWVwOi/.net
自分がそうである事を相手に転嫁するって何処ぞの半島のヒトモドキの常套手段だわな
色々とお察しだわ

427 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/14(日) 11:30:39.41 ID:IecKkIne.net
>>426
ホントに>>424って哀れだよなw

428 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/14(日) 11:33:22.79 ID:HJZOsuqj.net
求められた問にまともに答えられず逃げて透視に走った煽りカスが吠えたところでな(笑)

悔しかったら「日本」の「法律用語」でいうところの占有がどんなものか調べて説明してみたらどうだ?
証明は待ってやるからさ(笑)

429 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/14(日) 11:49:11.25 ID:sJBziYYk.net
もう占有飽きた

430 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/14(日) 13:24:31.10 ID:vGu2Dhlz.net
スレの占有やめれ

431 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/14(日) 13:58:52.97 ID:kyzIIq1+.net
免許制になったらラジコンマニアは淘汰される?

432 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/15(月) 10:51:59.20 ID:qyEfIPp8.net
ドローン用に開放されてるエリアがあるけどそこで飛ばす分には影響ないだろ。

433 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/15(月) 10:57:49.20 ID:cNXJQ5kT.net
戸塚CCあたりに高圧線通ってた気がするが大丈夫なんかな

434 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/15(月) 12:39:42.78 ID:ZUklptkR.net
>>432
室内なら大丈夫

435 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/15(月) 13:46:06.54 ID:mSXVugKo.net
>>433
戸塚CCの上には通って無い。
南側の外れの上を通ってる。
ところで突然、戸塚CCが出たのは何故?

436 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/16(火) 19:33:00.45 ID:JW4VztvY.net
徳島に町をあげてドローンスポットにしてるとこがあるけど、そこは許可とかいらなかった

437 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/23(火) 19:25:54.06 ID:90Lqy3Jc.net
実績報告1月に出さないといけないやつが都合で今になった
許可取り消しとかならないといいが
入院してたので許して

438 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/23(火) 20:44:08.95 ID:gq5Nnxth.net
報告した事ないが取り消しとかなった事ないし、次の1年間の申請も普通に通ったよ

439 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/23(火) 22:51:17.52 ID:DS35XrSA.net
オレも。

440 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/24(水) 07:49:52.22 ID:0peaK2IK.net
報告は義務だけど、報告についての罰則規定はないからねぇ。

441 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/24(水) 12:28:13.63 ID:8mxIiDI8.net
俺も報告しなきゃと思ってだけどいまだに一回もしたことない

442 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/24(水) 17:58:20.22 ID:a77Iw71b.net
申請貰って最初の3ヶ月報告出したけど
そろそろ半年の報告時期だわ

正直、いちいち報告書を作るのが糞面倒くさい

443 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/24(水) 20:57:58.34 ID:udVyJzf0.net
ここ4年くらい報告してないけど、毎年更新通ってるし

444 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/24(水) 21:04:10.63 ID:BQvKScP4.net
以前、飛行無くても「無い」っていう報告出せってメールだか来たヤツいたよな。

445 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/25(木) 08:08:19.13 ID:Gj/bRRsH.net
>>443
同じく。
最初の何回か出したけど、提出しても「受けとりました」の返事も何もないから送るのがアホらしくなった。

446 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/25(木) 08:53:35.97 ID:n7S11BnI.net
実績報告書を提出すると受諾メール来るぞ。

447 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/25(木) 18:43:48.19 ID:myHldgyJ.net
実績なし

の出し方がわからないからエクセルの2枚目のシートに飛行実績なしって入力して送ったわ
自動返信の受理メールきたからこれでいいだろw

448 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/26(金) 06:13:26.44 ID:F59XPrIC.net
>>446
いつの話?
4年前あたりでは自動返信メール、全く来なかったんだけど。

449 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/26(金) 08:06:39.12 ID:Dv2JjR4w.net
>>448


450 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/26(金) 19:38:06.73 ID:P22RonFH.net
同僚も返事きたって言ってた。
俺は今月提出だわ。

451 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/28(日) 20:00:47.53 ID:s1cPTWLg.net
DID外で許可いらないような飛ばし方するのにも
DIPSとFISSに申請しないとダメなの?

452 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/28(日) 23:00:13.05 ID:yZZrg0WM.net
いらん

453 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/29(月) 08:16:01.93 ID:1aEQMa7w.net
>>451-452
DID外であってもFISSはマストじゃないの??

454 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/29(月) 08:35:06.26 ID:tpsfhY1l.net
罰則規定無いけどな

455 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/29(月) 08:48:45.08 ID:omqek8fd.net
>>453
許可不要な飛ばし方ならFISSはマストじゃないよ。

456 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/29(月) 08:53:00.74 ID:1aEQMa7w.net
>>455
そうだったんだ。
最後に飛ばしたのはFISS義務化前だったから知らんかった。

今はもっぱらmini2だわ。

457 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/29(月) 10:26:50.34 ID:kx9Isim/.net
FISSなんぞ、なんの役にも立たないからな。
オレは必要な飛行は登録してるが、実際に飛ばすエリアの数十倍、時間も数倍で登録する。

458 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/30(火) 14:24:38.84 ID:IsHsLnim.net
朗報コピペ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1610956988/406

459 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/30(火) 14:42:15.69 ID:Vg3vrtXL.net
俺たちの太郎がやってくれたな!

460 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/30(火) 15:10:18.03 ID:xm2czuPT.net
一般ユーザーと空撮屋は今までと何も変わらんだろ
地権者への許認可が必要になるのも変わらない
何が嬉しいかさっぱり分からんな

461 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/30(火) 15:13:01.00 ID:7OL4rf1w.net
>>460
だから何も理解できてないコミュ障は割り込んでくるなって。

462 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/30(火) 16:08:03.25 ID:D2FFLG+9.net
>>461
何も理解出来てないコミュ障だから何も読まずに喜んでんだろ白痴

463 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 14:19:22.94 ID:brMKTyhv.net
4月1日以降に実績報告が不要になったな
3月末に報告期限の奴らは出せよ

464 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 14:34:41.83 ID:4QkCZRuY.net
まじで!

465 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 14:47:18.61 ID:SZGRi+aR.net
リモートID搭載決まったから実績報告させる必要がなくなったんやろ

466 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 15:54:28.93 ID:brMKTyhv.net
飛行日誌は義務で嘘書いてると罰金
事故になると事故調査入って焦らないようにな
定期報告が緩和されても実は結構厳しくなってるヌカ喜びはするな

467 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 15:57:17.90 ID:4QkCZRuY.net
飛行日誌って何?

468 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 17:37:50.36 ID:SZGRi+aR.net
>>467

えっ、、マジで言ってるの?

ログブックって言ってわからない?

469 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 17:38:57.95 ID:4QkCZRuY.net
実績報告とは別?なんだよね?
そういう物を書くルールになってたっけ?

470 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 17:44:24.75 ID:4QkCZRuY.net
ログブック?
わかりま千円。

471 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 17:58:27.84 ID:SZGRi+aR.net
>>470
本物の船とか飛行機では
航海日誌とか航空日誌ともいうけど、そういうものをつけてる。
どこからどこまで航行したか。飛行時間は何時間で、機長時間は何時間です。
夜間飛行は何時間で離着陸何回です。

みたいな。
まぁつまるところ、飛行ごとの飛行記録だよ。

実績報告のときにも日時まとめたろ?
あれのもう少し詳しい版かな。

472 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 18:08:40.98 ID:4QkCZRuY.net
で、それをつけるのは義務なの?
包括許可を取るようになって4年か5年か。
全くの初耳なんだけど。

473 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 18:09:35.33 ID:NWDkqspM.net
自家用車とかチャリンコ運転してもいちいち運行記録残さなくていいからな。
一般人がログ知らなくても無理はない。

趣味の世界じゃアマ無線なんか電波発射すればログ残さなきゃいけないけど。

474 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 18:12:47.53 ID:NWDkqspM.net
>>472
包括取ってるなら航空局の飛行マニュアルで出してるんだろ?
さては飛行マニュアル見てないなw

475 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 18:14:00.41 ID:4QkCZRuY.net
マニュアル読んでないし、実績報告もずっとサボってる。

476 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 18:16:43.31 ID:NWDkqspM.net
やはり免許制は必要なんだと思うわw

477 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 18:42:15.01 ID:BYggXiuK.net
包括許可なんて、ツーリング途中で気に入った景色を撮るのに他人の目を気にするのが嫌だからDID内だろうが気軽に飛ばせるように申請してるだけだし、マニュアルなんて普通読まんよ
しかも飛行記録とかいちいち時間とか見てないし、どこで飛ばすかとかも気に入った景色があった時に飛ばすから事前にはわからないしな

478 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 18:43:23.81 ID:BYggXiuK.net
免許があれば申請すら必要なくもっと気軽にツーリング途中で撮影出来るようになるから、免許制になったらいちはやで取るわ

479 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 18:54:16.50 ID:+g7vU7iH.net
航空局も決められた報告しないやつは次回から申請通さなきゃいいのに。

まぁ不要になったとはいえログは残さなきゃ。

480 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 19:04:46.21 ID:zrhFtumL.net
「マニュアルなんて普通読まんよ」なんて言ってるヤツは絶対免許取れないようにして欲しい。

481 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 19:16:54.08 ID:1COstBcD.net
>>477
これからはそれは許されない。
無人”航空機”なんだから。
有人航空機と基本的には一緒なんだよ。

有人航空機は
飛行記録、エンジンの使用時間、機体の使用時間
免許の有無、有効かどうか。
過去180日以内に操縦経験があるか?
重量重心位置、登録証明書、無線局の証明書、などなど全部確認した上で
飛行計画を事前に提出して、発信機をオンにしてフライトしないとダメ。

飛行計画の時間から到着が遅れたら捜索が始まって何百万円の税金がお前一人のために使われる。

無人航空機はまだ緩いほうだが、
基本的には上記の有人航空機の運用の考えた方を国はベースにしてる。

マニュアルなんて普通読まんなんて言い切ってしまうようなやつはいつか事故起こして取り返しのつかないことになるから、金輪際飛ばさないか心改めてほしい。

482 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 19:25:11.30 ID:1vQo7AJQ.net
一般公道だって運転免許持ってても泥酔運転常習上等な輩もいれば制限速度絶対厳守マンもいるわけで、空の界隈でも輩は一定数いるわな。

そんな輩に運転マナーを問うても全く意に解さないしな〜。

483 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 19:36:33.71 ID:brMKTyhv.net
許可承認は取って内容は知らない、でも免許になったら取る
ツーリングで使う人に風評被害と言うかいい迷惑とも感じないと推測
事故して裁判されても分からないだろうね

484 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 19:39:18.99 ID:Pyqhe7x9.net
従免再発行して富士山キラキラ綺麗なの届いたけど
ログ付けるのとかすっかり忘れてたわw

485 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 19:44:47.28 ID:Nq30rLm2.net
>>481
どうでもいいわ
気に入った景色見つけた時に気軽に飛ばして撮影するのはこれからも変わらん

486 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 20:01:13.59 ID:/GwNDidw.net
マニュアル読まずに理解もできてないやつの機体が墜落しますように。

487 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 20:28:59.50 ID:4QkCZRuY.net
倫理や規律と技量は別物だからね〜

488 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 20:49:41.80 ID:PzhHu+LH.net
ログはスマホに記録されてるだろ

489 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 21:45:28.77 ID:zLY1IjOv.net
墜落させるのは周り見てないかヘタクソだけだろ
今の機体はセンサーもあるし、異常があれば勝手に帰ってくるからそうそう墜落しない
逆に墜落させるのが難しいくらい

490 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/02(金) 23:34:19.83 ID:oUlJopP6.net
無敵の人、文字通り無敵の人だな。
失うものが何もない人は無敵だ。

491 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 07:29:53.48 ID:hDX5RtrW.net
>>485
貴様のようなやつが俺は大丈夫とか言って
事故ってその度に締め付けが強くなったんだろうが

492 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 08:01:53.07 ID:RM0rcFT6.net
ネットで得たにわか知識でドヤ顔か?知ったか君

493 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 08:30:26.45 ID:k8sCT0IZ.net
>>今の機体はセンサーもあるし、異常があれば勝手に帰ってくるからそうそう墜落しない
>>逆に墜落させるのが難しいくらい

それは無い。墜落がかなり多い。 予期せず墜落することがたいへん危険。

494 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 09:40:08.79 ID:VG9m9wHA.net
>>489
電源系やモーターの故障、バッテリー残量不足、バードストライク、気象変化、なんぼでも落とす要因はある。
落とす方が難しいのにロスト動画たくさんでてるじゃん。

495 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 10:00:27.37 ID:u7wAL5fV.net
電源やモーターの故障は飛ばす前、飛ばした後に確認して整備するし、バッテリーは毎回フル充電だし、バードストライクは鳥が多いところや近くでは飛ばさないし近寄ってきても急上昇や急下降でしのぐし、気象や風速は飛ばす前に確認するし、わざと落とさないと墜落させられない

496 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 10:01:48.16 ID:u7wAL5fV.net
>>494
だからそのロストしてる動画は初心者とか経験不足とかヘタクソばかり

497 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 10:39:51.15 ID:1DnIOH5U.net
>>496
貴様が飛ばしてるのって所詮DJI機だけやろ。
そんなもん”経験”に入らんわ。

498 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 10:40:55.47 ID:hLJxLzKF.net
ブラシモーターの機体でも飛ばしてんのかねこいつ
今はまともな機体は全てブラシレスで完全にメンテナンスフリーだろ

499 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 10:44:05.84 ID:iWMjcRui.net
GNNSやセンサーエラーは整備しようと無い 交換だけ

500 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 11:07:13.94 ID:NiILK7ak.net
>>497
ラジコンの頃から飛ばしてるから経験は30年くらいか
ヘリコプター免許は取って20年くらいになるかな

501 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 11:29:02.13 ID:mBjwdXxr.net
>>500
老害引っ込め

502 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 11:52:19.75 ID:2yUxalhS.net
あー楽しい

503 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 14:57:25.08 ID:xDNzIB+m.net
結局いつから免許制になるの?

504 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 15:24:33.61 ID:C+paUvBc.net
ドローン保険に加入してます?

505 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 16:19:54.78 ID:27GuxSTt.net
>>495
飛行前後の点検なんて当たり前だろ。

506 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 16:49:12.76 ID:iSS2+YLz.net
その当たり前を怠るから墜落させるバカがいるって事だろ。
点検怠らずにしてたら飛ばす前に異常に気付くし墜落させる事もない。

507 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 18:10:55.24 ID:Wq6PjLWa.net
結局免許取ったところで土地の所有者の許可がいるなら何も変わらなくね

508 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 18:51:24.41 ID:LPmSF+tx.net
>>504
加入しているが昨年の飛行歴ゼロw

509 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 19:26:41.69 ID:0a1dX84Z.net
>>504
個人賠償責任保険に入っときゃ大丈夫やろ

510 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 20:59:28.77 ID:iWMjcRui.net
個人賠償保険は継続の時規約変更が結構されてるから専用が一番無難派
回数少ないなら楽天の1日保険のドローン専用もお勧め

511 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 22:12:49.72 ID:z30fL2l1.net
>>507
許可は要らなくなったよ

512 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 22:16:10.17 ID:Zdmm4AIV.net
>>511
は?

513 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 22:16:22.71 ID:1DnIOH5U.net
>>511
嘘ついてんじゃねえよ。
要らなくなったのは河川とかの場合だ。

個人の土地の上空は民法代207上の規定がまだ有効だ。
これを変えるためには民法変えるしかねえ。

514 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 22:25:22.20 ID:iWMjcRui.net
>>511
個人や私企業の所有地は別
一部の法についてのみでドローンが単に上空を通過する場合は、原則、手続が不要でレベル4
を意識した準備と思う
道路交通法、道路法、河川法、自然公園法、国有林野の経営管理に関する法律、港則法、海上交通安全法、港湾法、漁港漁場整備法

515 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/03(土) 22:28:01.27 ID:wc07yVSj.net
>>511
何も理解出来てないコミュ障乙

516 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/04(日) 00:09:57.01 ID:8g3r5PiR.net
まあ許可取らなくてもバレないとこの方が多いから見つからなければ問題ないよ

517 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/04(日) 00:38:06.37 ID:aXXftzR3.net
田舎もんの基準で語られてもな

518 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/04(日) 02:27:35.76 ID:3b53KPWp.net
安価刺さりまくってて草生える

519 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/04(日) 09:21:16.47 ID:ACIK57uC.net
>>518
アスペが一人で発狂してるだけだろw

520 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/04(日) 10:04:27.26 ID:pe/orfYH.net
文字も読めないそのアスペがそれ言う?w

521 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/04(日) 10:20:03.72 ID:2+xpgrTM.net
>>510
継続の時に判断すれば良いんじゃね

522 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/11(日) 19:25:14.28 ID:i/h8clt8.net
河川なら全て例外なく許可がいらんという訳では無いぞ
常に把握してる人間なんか存在しないから
事前に確認して了承を得るという流れは事実上変わらん

523 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/11(日) 21:43:13.52 ID:Yjv/FcYS6
こいつ懲りずに危険
コメント欄みて

https://youtu.be/JkLLIH3OTMM

524 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/11(日) 22:18:56.37 ID:Yjv/FcYS6
こいつ何度注意しても
交通量の多い国道上空を飛ばす。
いつか事故おこすわ!
コメント欄みて
https://youtu.be/JkLLIH3OTMM

525 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/11(日) 21:29:23.76 ID:MbN5qK3u.net
河川だから大丈夫って行って富山空港とかグライダーの飛行場の近くで飛ばしてトラブル未来しか見えない。

やっぱり事前に確認したうえで電話で根回しくらいはしておくべきだろうな。

526 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/11(日) 21:32:42.86 ID:Lcn4rye/.net
飛ばしてたら、許可取ってんのか!って詰め寄られたけど、勿論許可貰ってますよって答えたら何も言わずに去ってった事はあるな

527 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/11(日) 22:19:47.20 ID:8ZP86F7r.net
隅田川はダメ

528 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/11(日) 23:10:24.20 ID:jWYtJSXl.net
荒川も多摩川も

529 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/12(月) 22:57:55.46 ID:5u5P/C/V.net
三途の川はOK

530 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/13(火) 06:14:14.14 ID:WI7QuF47.net
三途の川も禁止されてたぞ

531 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/13(火) 08:05:29.37 ID:UjvNpAIa.net
死んだばぁちゃんが「幽体以外は飛行禁止ってエンマ君が言ってたで」って呟いてた。

532 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/13(火) 08:16:26.26 ID:kHgv16Cr.net
>>529
嘘つくんじゃねーよ!

533 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/13(火) 22:16:28.88 ID:ywxvrvPN.net
寒いスレやなぁ

534 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/18(日) 00:00:29.18 ID:ZojzQf+G.net
海岸、河川とか航空法禁止以外のゆるめな所は事前に分かってればメールなり電話で
私的撮影で数時間飛ばすがいいかって聞けばいいのにそれすら出来ない奴が多すぎる

535 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/18(日) 14:40:16.32 ID:t7lBF/83.net
>>534
聞くと断られるの分かってから聞かないんだよ
ドラマ撮影も同じ

536 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/18(日) 17:10:23.89 ID:Erj1H3UL.net
断られた事ないけど
快く撮らせてくれた事しかない

537 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/18(日) 17:34:27.42 ID:jnAzGn4C.net
黙って飛ばしても何も問題起きないであろう場所で、ちゃんとやろうとして真正面から問い合わせると藪蛇になる事は多いよね。

538 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/18(日) 17:35:10.05 ID:jnAzGn4C.net
なので、問合せが出来ないんじゃなくて、敢えてやらない方を選ぶ場合も多い。

539 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/18(日) 17:44:52.39 ID:YvudsJKt.net
想像の及ばないところで迷惑かけてるんだろ
常識的に考えて

540 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/18(日) 17:47:09.26 ID:IQS/So19.net
飛ばしていいですかなんて聞き方したら断られるに決まってる
飛ばしますがいいですねでガチャ切りすればいい

541 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/18(日) 19:24:21.17 ID:z3aXvDMe.net
飛行は遠慮してって言われた時にドローン禁止の法的根拠ありますか?って聞いたらもう勝手にしてウチは感知しないからとは言われたことはあるな。

542 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/18(日) 19:28:24.40 ID:jnAzGn4C.net
>>541
健全

543 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/18(日) 19:42:06.12 ID:YvudsJKt.net
>>541
それで良いと思う
理由も意味もなく制限されるいわれはないからな

544 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/18(日) 23:41:50.49 ID:izQqcfCq.net
理由なんて危ないから言われたら終わりやん

545 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/19(月) 09:00:05.44 ID:O4HnIoyg.net
河川内の河川敷などは、
禁止しない、許可しない、
関わらない。役人がこのスタンス。
河川内の公園などは使わないでと言われる。

許可されないので自己責任になる。
見える範囲で人や物が無い事を確認して実施するべきで、
飛行範囲内で人や物が発見されれば、すぐさま中止着陸するべきです。

546 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/19(月) 10:06:38.95 ID:3CMBumhz.net
個人のべき論は鏡にでも呟いてくれ。
見える範囲だなんて、あいまいで勝手な基準に何の意味があるんだよ。

547 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/19(月) 10:49:24.63 ID:Vugrfent.net

国土交通省の無人航空機飛行ルールに喧嘩売ってるなw
https://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html#a

548 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/19(月) 12:37:35.41 ID:wT0/K+sb.net
河川や湖の側にある公園からの離発着は駄目だけど、一歩柵出たところは役所無関係、ガバガバだよな。

549 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/19(月) 17:11:21.88 ID:5guva6RI.net
ところでさ、周囲30mに何もない・誰もいないことを確認して飛ばしてると、急にわらわらと人が集まっちゃいました。
こうゆとき、どうすりゃいいの?

あ。。。 30m に近付く前に着陸させろ、か。。。

550 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/19(月) 17:50:00.41 ID:fjWFm7Wu.net
>>549
近付く前じゃ無くても30m離れた場所に着陸させれば良い。

551 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/19(月) 20:57:57.34 ID:O3RxCbQZ.net
声かけすれば周りの人は第三者でなくなるんじゃね

552 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/20(火) 10:13:38.55 ID:TXh7NgnB.net
それだ

553 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/20(火) 13:42:53.11 ID:6YIKQS3U.net
みんな見てね〜と声を掛けて全員を飛行監視補助要員にしてやろうか〜

554 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/20(火) 14:00:54.28 ID:emTIcvoM.net
これ、某有料フライト場で実際にやってる

555 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/20(火) 16:41:03.98 ID:ctXLMLfm.net
>>553
残念!

見張りの為に配置する飛行監視補助要員には規定があって、無人航空機の特性を理解して一定の知識がある人でないといけないと書いてあるよ。

556 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/20(火) 16:59:54.90 ID:TaGr3x9G.net
日本でも、これ出来んのかなぁ

https://gigazine.net/amp/20210419-drones-create-qr-codes-china

あらゆる規制で出来なそう
これだから技術で中国に負けんだよ

557 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/20(火) 17:45:23.61 ID:ASfoQIU5.net
中国にスマホで負け電気自動車で負けドローンでも負けるのね...

558 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/20(火) 18:04:00.75 ID:dqBRTmK4.net
国民性では勝ってるからいいやろ

559 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/20(火) 18:34:19.56 ID:ctXLMLfm.net
電気自転車でも負けてるよね。

560 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/20(火) 20:19:17.30 ID:HfaKdzgP.net
チャイナでは、民衆の生命の値段がとにかく安い。

561 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/20(火) 21:25:04.56 ID:MOBggXQm.net
奴隷労働者がいる国だから生産力では勝てないわな

562 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/20(火) 21:47:57.38 ID:EiZ1oyJs.net
>>561
残念ながら現在は技術でも負け始めてるんだな。
ゆるみ教育さまさまやで

563 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/20(火) 23:10:17.55 ID:0zxVfvwJ.net
3か月報告なくなっただけでくっそ楽になった。
さぁ、次はFISSなくせやめんどくせぇ

564 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 08:54:20.61 ID:c0lmEOHa.net
>>557
日本の技術吸い取っただけで世界を制してるつもりならお笑いだな
中国なんざアメリカやヨーロッパに比べたらカス

565 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 09:02:44.11 ID:A9Hq1pBb.net
中国人のマナー無視の自己中で周りに迷惑をかける国民性は世界中から煙たがられてるからね
中国が日本に絶対勝てない要素

566 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 09:08:40.20 ID:Fv+mlM61.net
技術の進歩に比べればマナーの向上は遅いけどいずれ追いついてくるでしょ。
日本だって昭和はひどかった。

567 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 09:29:58.48 ID:j9uDsJKh.net
国民性の違いだから中国韓国は日本に追い付く事はないよ
宗教感やそもそもの概念が違うから

568 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 09:38:38.30 ID:FUb42JL0.net
ネトウヨの現実歪曲空間発動中

569 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 09:46:31.72 ID:TnmWb8Il.net
歪曲という事にしたがっててワロタ

570 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 10:16:53.92 ID:SD7HRY9G.net
まあこいつらの脳内では日本製ドローンが世界を席巻してるんだろうな

571 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 10:30:19.86 ID:sR1fwlIx.net
釣りもジェットスキーもサーフィンも一緒、禁止されてないエリアでドローンだけ言われる筋合いはないわな。むしろドローン連中のが守ってるまである。

572 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 10:30:57.17 ID:gWNbJuoI.net
何で公共心の話が出るのか意味不明。小学生かよw

573 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 11:22:24.27 ID:Ei/pdTcC.net
紳士たれ

574 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 11:35:33.15 ID:koYKVQJ+.net
ドローンが殺人できる道具でもある、怪我を負わせる事ができる
猟銃と同じかもしれない
その認識で考える

オモチャとして考えてはいけない
それなりの配慮が必要である

575 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 14:32:31.38 ID:xnvmZSMZ.net
>>565
日本人も昔はゴミはその辺に捨てるし、排尿はするし、日本製自動車といえば粗悪品の代名詞だった
それを先人が苦労して国民にマナーを教え、他国から技術を盗んで改良してきた
だから今の中国人を笑えない

今でも観光地ではゴミが捨てられる問題が起こっている
外国人は訪日していないはずなのにね

576 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 15:11:55.77 ID:gWNbJuoI.net
>>575
盗むのと真似るのは違うぞ、土人猿

577 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 16:38:39.10 ID:3CVaKm+J.net
>>575
そうなんだよね
外国人が来てないのにゴミ問題
これは在日韓国人や在日中国人が原因なんだよな
早く祖国へ帰ってほしいよな

578 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 17:09:10.59 ID:xnvmZSMZ.net
>>576
昔の日本車はデザインまでも海外車の盗用だったじゃんw

それは良いとして日本はもうドローンもろくに作れない国になったんだよ
先日、ようやく国内メーカー5社による国産ドローン試作機の発表あったけど、おそらく企画倒れ
万が一発売されても性能に対して高額すぎて誰も買わないドローンが出来るだけ

579 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 17:13:17.70 ID:Nk/uR7En.net
>>578
在日の方ですね

580 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 18:19:20.50 ID:VZu6Sx0F.net
>>575
>日本製自動車といえば粗悪品の代名詞だった
昭和40年代前半までだな
中国が日本並みになるのは50年後か

581 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 18:27:54.11 ID:cUwguEAQ.net
ネトウヨくんに聞きたいんだが中国製ドローンに市場取られてる今の状況をどう説明するんだ?

582 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 19:14:31.79 ID:zKmFUrd2.net
アメ車がダメになったのは日本車に対して危機感を持っていなかったところ
日本車なんてと馬鹿にしていたら、日本メーカーがどんどん改良をし続けて、あっと言う間に品質で抜かされ、燃費も全くかなわなくなってしまっていた
後で気がついたときには手遅れ状態

中国産なんて爆発するだろとか謎の優越感に浸らず危機感持って真摯に分析すべき
もう日本は後進国で中国から学べるところは学ぶという姿勢が必要なんだよ

583 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 19:20:29.72 ID:QdmG/rq7.net
>>580
その頃の日本は今より更に発展してるぞ

584 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 19:22:04.75 ID:QdmG/rq7.net
>>581
ドローンが完全に安全になるまで中国で実験してるだけだぞ

585 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 19:25:18.94 ID:cUwguEAQ.net
何億年も前から空飛んでる本職ですら墜落するのに
人間ごときが作ったドローンが絶対に安全とかおこがましいとは思わないの?

謙虚さは日本人の美徳だったはずなんだけどなあ(笑)

586 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 20:02:48.31 ID:VZu6Sx0F.net
>>578
>日本はもうドローンもろくに作れない国になったんだよ

今までは作れなくても困らなかったし
作る必要もなかったからな
本格的に中国ヤベェことになってきたから
作らなきゃいけなくなった

で、今の中国の車の自動運転レベルは幾つなの?
障害物センサー技術で勝てると思ってるの?

587 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 20:06:24.54 ID:CGBx+Wcx.net
DJIに勝てるドローンを作れるかどうかじゃなくて、イノベーションを起こせるかどうかなんだよ。
ドローンもiPhoneも既存の技術や部品を組み合わせた物だけど、それらを作る発想がなかったじゃん。

588 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 20:09:15.06 ID:VZu6Sx0F.net
>>587
>イノベーションを起こせるかどうか
中国が一度もやったことのないこと言うなよw

589 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 20:11:49.36 ID:CGBx+Wcx.net
DJIのドローンがそうじゃん。
まあ中国が最初かどうかまでは知らないけど、その分野でぶっち切りの世界一じゃん。

590 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 20:22:00.80 ID:6kRqOaAW.net
ドローンの元祖はキーエンスだろ

591 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 20:23:30.12 ID:VZu6Sx0F.net
うん、まあ、いいんじゃない?
市場規模恐ろしく小さいけど

592 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 20:29:50.36 ID:6kRqOaAW.net
http://drone-trends.com/drone/first-drone

時代が追いついてなかったんだな…

593 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 20:34:23.57 ID:zKmFUrd2.net
>>586
え?!
今の中国はレベル4自動タクシーを公道で実験してるけど?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60971880Q0A630C2FFJ000/

日本車はレベルいくつだっけ?

594 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 20:51:03.87 ID:VZu6Sx0F.net
2021年3月4日、ホンダが世界初の自動運転レベル3量産車「レジェンド」を発表した。

595 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 21:17:14.63 ID:zKmFUrd2.net
中国では既に自動運転の実験街があちこちに出来ていて、完全無人の商用自動運転タクシーの運行が開始され、データを蓄積しているのに、高速道路のごく一部で手放し運転できるレベル3なんてスゴいですね!

596 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 21:34:15.69 ID:gWNbJuoI.net
>>578
デザインよりもずっと重要な技術の話だ。
土人にはどっちが重要なのか分からんのだろうな。

597 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 21:47:10.99 ID:zKmFUrd2.net
日本車の歴史を勉強しろよ
パクリの歴史だぞ
日本が1から自動車を作れたとでも思っているのかw
勝手に模倣して自社製品として売ってたんだよ

日本の模倣は良い模倣で、中国の模倣は悪い模倣ってか!www

598 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 22:18:36.89 ID:VZu6Sx0F.net
>>597
>日本の模倣は良い模倣で、中国の模倣は悪い模倣

どうしたってそういうことだね
ニッサンのA型エンジンなんて
形状はパクり元と見分けがつかないくらいソックリだったんだけど
本物よりパワーが出ちゃったりしてさ
中国韓国のパクりプロダクトは本物を超えることはできないからね

599 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 22:31:08.31 ID:s/v/dVj5.net
ネトウヨは中国や韓国を貶めないと自分より下が居なくなっちゃうから、必死で妄想に逃げ込んでるんだよ。
自民党もネトウヨと同じことしかできないから、妄想に逃げ込んでるうちにどんどん追い抜かれて、今の惨状。
つまり、ネトウヨと自民党は日本を貶めた非国民の集団てこと。

600 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 22:54:58.37 ID:VZu6Sx0F.net
「国に貢献しなさい」中国軍人の妻が元留学生に指示か…JAXAサイバー攻撃事件
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210421-OYT1T50180/

601 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 22:56:43.12 ID:gWNbJuoI.net
>>597
真似と盗用が君らにとっては一緒の事なんだね。
流石だね。

602 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 23:07:29.74 ID:HgO/2uOI.net
どうやら住んでる星が違うようだな

603 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 23:25:44.56 ID:/xUL8Lah.net
他所でやれよ。五毛さんや。アメリカに切断されてイラってるのは分かるけどさぁ

604 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/21(水) 23:58:34.32 ID:s/v/dVj5.net
>>601
真似と盗用がどう違うのか、その上で、日本がやってきたことと中国がやっている事がどう違うのか、論理的に説明してみろよw

605 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 02:09:00.22 ID:cHgFTxym.net
>>578
デザイン似せて中身は糞なら冷笑されるだけだぞ
技術盗用とは次元が違うんだけど、

その辺のモラルの差は永遠に埋まらないであろうことはお前の論でよーく分かるわ

606 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 05:36:51.73 ID:6iTNQZqF.net
参考にして研鑽するのと
ただのデッドコピーとの違いだろ
言いたかったことは

607 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 07:17:21.42 ID:cggJd480.net
他国のOEMではない、日本メーカー名のドローンが欲しい。もちろん個人で買えるような値段で。国内生産ではなくてもいいかな。

608 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 08:10:55.70 ID:cHgFTxym.net
>>604
むかーーーしからチャイナは露西亜製の兵器をコピーしてライセンス料を払うどころか自国製として売り出してるし、
無知なお前が知ってそうな日本の有名どころなら新幹線が代表例だな。

日本も同じ事してるってならお前が同じ例を出してみる番だぞ。
無い事の証明はできんからな。

609 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 09:16:52.13 ID:ElHpKw7Q.net
ドローンが、軍用の技術だから日本国では資金調達が難しい

610 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 13:03:07.80 ID:Mr9LRFEh.net
>>608
日本語理解できないのか?
>>604をあと100回読んでからレスしろよ、無能w

611 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 13:22:16.84 ID:1kWufRA1.net
ここはいつから嫉妬心丸出しの在日の日本下げスレになったんだ?
航空法議論スレなんだから、在日の僻みレスは終了
はい次

612 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 14:57:58.13 ID:+/w/7WJ3.net
ゴミウヨの仮想ホルホルもな

613 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 15:02:46.20 ID:GPM8AgfW.net
>>612
そういうのいいから
スレチ

614 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 15:37:17.14 ID:6iTNQZqF.net
ここからスタート
>>557
>中国にスマホで負け電気自動車で負けドローンでも負けるのね...

反論すればネトウヨだって五毛が言ってる

615 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 15:40:05.31 ID:cHgFTxym.net
>>610
新幹線のような巨悪の例が上がった時点でボールはお前の手に渡ってるんだぞ。
同様の例をあげればお前の反論は意味を持つが、
あげられないならお前は虚勢を張ってるだけということだ。

616 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 16:00:07.24 ID:zKa0EC3I.net
>>612
1人じゃ勝てないから仲間呼んで応戦です

617 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 16:10:51.77 ID:Mr9LRFEh.net
>>615
オマエ在日か?100回読んでも反論できないってことは、日本語分からないと認めるんだなw
ネトウヨってこんな馬鹿ばかりでマジ嘲笑えるわwww
しかも、何の根拠も示さずに「新幹線のような巨悪」だとさwww
低脳は引っ込んでろw

618 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 17:18:19.30 ID:efO1RH7C.net
>>613
中華に支配されてるドローン界隈でホル活とか何の罰ゲームだ?
それいくら貰えるの?

619 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 17:29:29.29 ID:6iTNQZqF.net
日本人同士でいがみ合ってるように見えるかもしれませんが
流暢な日本語を操る中国人工作員がいらっしゃってます

620 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 17:40:44.18 ID:U2IvjRib.net
在日でも何でもなく、ドローンが中華製品ばかりだと嘆く日本人ですが?
在日とか五毛とか闇雲に相手にレッテル貼って謎の優越感に浸るより現状を正しく見極めろよ
もう日本は技術後進国と認識して、中華製品でも何でもパクってドローンの国産製品を安く作れよ
中華製品をパクるのはプライドが許さんとか言っている場合じゃないんだよ

621 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 18:00:09.41 ID:LIslKsBV.net
中華の話題になるとスイッチが入る人がいるみたいですね

622 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 18:00:38.25 ID:aKnl2H//.net
>>620
祖国へお帰りください

623 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 19:44:11.17 ID:6iTNQZqF.net
お仲間は私のことをネトウヨ呼ばわりしといて
その言い分は無いですよ
>>620
>在日とか五毛とか闇雲に相手にレッテル貼って謎の優越感に浸る

ドローン後進国であっても技術後進国ではありません
>日本は技術後進国と認識して

624 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 21:17:13.14 ID:xp2SXp84.net
そんなに日本人として生まれたことが嬉しいのか?
生まれを誇るより何か日本のためにやってみろよ
バカバカしい

昔は身の回りの電化製品はみんな日本製で外国製品を探すのが苦労するくらいだった
それがいつの間にか外国製品ばかりになっていて、家電は日本メーカーは外国産に後れをとっていて、スマホは大部分が外国製、パソコンはもうすぐ国産は無くなる勢い
極めつけはドローン
後れをとるどころか、ろくな日本メーカーが無い
もし国産でDJI Miniと同等性能のドローンが発売されても30万くらいするだろうな

一番の問題は、この事態に誰も危機感が薄いこと
かつてのアメリカの自動車メーカーが日本車なんてと馬鹿にしていたら取り返しがつかない事態になったと同じことが、日本の多くの産業で起こる可能性がある
このまま日本が衰退していっていいのかって話

625 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 21:39:12.87 ID:6iTNQZqF.net
日本国の為を思われてのキレ芸だったんですね!
格好いいなあ!
あなたこそが憂国の士です!

ところで、右翼の街宣車に乗ってるのは中国の手下の朝鮮人という話は
もはや常識だと思いますが
こうやってネットでの書き込みをする人も同様な気がしますね

626 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 21:54:01.62 ID:+/w/7WJ3.net
本当に憂国の士ならこの情けなさすぎる現状を正当化なんか絶対にしないしな

627 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/22(木) 23:41:38.44 ID:3VSHxl6K.net
>>624
>>626
祖国へ帰った方がいいのでは?

628 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/23(金) 07:09:32.83 ID:4AiZV1g+.net
>>627
ところで、右翼の街宣車に乗ってるのは中国の手下の朝鮮人という話はもはや常識だと思いますが
こうやってネットでの書き込みをする人も同様な気がしますね

629 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/23(金) 07:25:03.82 ID:wuARm7U0.net
>>628
俺もそう思う
だから622とか624とかは朝鮮へ帰った方が活躍出来るんじゃないかな

630 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/23(金) 08:31:04.64 ID:xqI3DcY0.net
都合が悪いことは全部中韓のせい
さもなければ在日
向こうは着々と力つけてきてんのに座して外国人や外国製品をバカにする
おまえらが日本を衰退させてんのわかってる?

ちなみにどこ製のドローン使ってんだよ

631 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/23(金) 09:32:50.67 ID:AEFdKhHZ.net
在日が日本の足を引っ張って衰退させてるって事か
早く出てってもらわなきゃね

632 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/23(金) 10:34:36.18 ID:Fv+Jtq6z.net
ネトウヨの話だと在日は政界財界ありとあらゆるところに浸透して日本人に嫌がらせをしているらしい

…在日有能すぎでは?(笑)

633 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/23(金) 10:59:44.87 ID:8G7birUQ.net
国策として内部に送り込んでるからね
その為に日本人の牙を抜いて平和ボケさせて工作しやすくしてるんだし
俺在日でそういう教育と訓練受けてるから

634 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/23(金) 14:58:04.74 ID:NQcfDR0B.net
速報プラスの殺伐とした雰囲気から逃れる為に此処に来たのになんで此処にまでネトサヨ言ってる奴が来てるんだ

635 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/23(金) 18:45:08.54 ID:Bjdy+NiU.net
>>632
>在日有能すぎでは?
その通りなんです

636 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/23(金) 18:47:22.50 ID:Bjdy+NiU.net
>>630
>ちなみにどこ製のドローン使ってんだよ

ミーは、おフランスざんす

637 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/24(土) 10:52:56.20 ID:lpeSIeY1.net
>>633
その割にお前が馬鹿なのは何故なんだ?

638 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/27(火) 20:55:07.45 ID:/cc5HWtt.net
成田と羽田は制限範囲が広すぎるんだよ

639 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/27(火) 21:04:19.01 ID:ffN9VoNu.net
日本の空はアメリカのものだからな

640 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/29(木) 16:16:36.09 ID:qx+34yy2.net
>ドローンが中華製ばっかり
そりゃ違法性の塊みたいな趣味なんだから仕方無いよ
系統図なんか偽物ばっかりだし
技適だって100%正しい手続きで登録されてるとは思えん

641 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/29(木) 18:55:31.28 ID:+Xv76/0Z.net
>>640
何言ってんのw
DJIには品質と価格が日本も世界も真似できないの

642 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/29(木) 19:21:08.32 ID:xFCFnQVh.net
>>640
思い込みだけで無知って怖いな

643 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/29(木) 19:46:19.85 ID:KGkJJc2b.net
どうせネトウヨだろw
日本スゲー!って妄想に逃げるしかないんだよな。

644 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 09:31:18.25 ID:XKLvFWje.net
コイツら1日1回はネトウヨって書かないと怒られる立場の人なのか

645 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 09:43:46.62 ID:gwY2yiM5.net
ネトウヨでもネトサヨでも華僑でも在日でもいいから、日本メーカー(おもちゃメーカー・家電メーカー・自動車税メーカー問わず)は危機感持ってドローン作れよって話だ
最初はDJIのドローンを真似することから始めろ

646 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 09:48:48.57 ID:pLs6oaqO.net
真似して試作くらいすると思うけど
それをそのまま販売するのが中国な

647 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 10:00:14.08 ID:J8iPJQvE.net
>>643
そのまま返すわ。何が中国すげーだ恥ずかしい。
ちょっとは世界のドローン見てこい

648 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 10:18:33.09 ID:gwY2yiM5.net
>>646
昔から改良して小型化するのが日本産業の強み
DJI Miniを更に小型改良して100g未満で
GPS付&飛行時間10分程度を実現してくれ
出来ればジンバル付きがありがたい

649 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 10:32:21.20 ID:n/cn/z6u.net
>>647
誰が世界中で中国スゲーなんて言ってんの?
日本よりスゲーって言ってるだけじゃね?

650 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 10:32:49.61 ID:n/cn/z6u.net
>>648
もう、そんな体力は無い。

651 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 10:40:51.64 ID:+wvcSSws.net
>>648
もうそんな技術力はどこにも残ってないんだよおじいちゃ

652 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 10:53:57.81 ID:pLs6oaqO.net
>>648
それができれば中国様がパクって安売りするだろうよ

653 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 11:16:58.69 ID:gwY2yiM5.net
じゃぁ仕方ないからDJI製品を丸パクリして売り出すしかないな

654 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 11:22:13.41 ID:KiW8f307.net
中国の後を追ってどうする。
ウォークマンみたいにエンドユーザー向けの新しい市場を見つけないと。

日本産業界が何十年もやってない事だけどな。

655 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 11:39:11.52 ID:gwY2yiM5.net
ウォークマンみたい消費者の娯楽と、今後の産業の基礎を一緒にすんなよ
無人航空機は特に地方において有人自動車に代わる輸送手段になるぞ
自動運転の技術は対人対物との衝突回避に課題が残るが、ドローン輸送で残っているのは法整備などのソフト面だけだからな
その中心となるドローンが海外製しかないって事態は回避しとけ
だから最初は中国製品の丸パクリでいい
日本車の黎明期みたいに中国のドローンを丸パクリしながら技術を蓄積していけ

656 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 11:48:43.83 ID:KiW8f307.net
> ウォークマンみたい消費者の娯楽と、今後の産業の基礎を一緒にすんなよ
無人航空機は特に地方において有人自動車に代わる輸送手段になるぞ

そういう大仰な考え方だから、日本製ドローンはマイナーな存在から抜けられないんだよ。
やたらと高くて「道」を極めるような凄い代物なんだろうけど、数は捌けない。だから次の製品はさらに高くなる。

DJIだって大ブレイクしたのはファントムやマビックみたいな一般消費者の娯楽用製品からだろう?

657 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 11:57:45.78 ID:gwY2yiM5.net
中国だって人件費は高騰してきている
いつまでも中国製に価格で叶わない時代は続かない

それよりも技術
蓄積された技術は宝で次の製品開発の基礎になる
しかし技術で引き離されてしまうと真似は出来るが追いつくのは困難
今の自動車産業みたいにな

他にはロボット掃除機なんてと日本メーカーは馬鹿にしていただろ?
で、ルンバが大ヒットして慌てて日本メーカーが後追いしたけど完成度は低くて今でもルンバが先を行っている

ドローンに至っては後追いする日本メーカーも無いときたもんだ
技術立国が泣けてくる

658 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 12:00:40.24 ID:gwY2yiM5.net
最初からDJIが無理ならHolyStoneから真似するべきだな

659 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 12:06:30.13 ID:pLs6oaqO.net
ニッチなとこで儲けなくても他で稼いでるから作らなくていい
たかが掃除機のジャンルの中の一つ
作ればすぐ作れるけど仏壇でロウソク使う家庭があったりで
ひっくり返して火災になったらどうするとか、
ルンバ出た頃はそこまで考えてたのでなかなか手を出さなかったという経緯もある

660 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 12:09:22.97 ID:pLs6oaqO.net
DJI頑張れ、日本でこの分野に参入できるかな
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66268900W0A111C2MM8000/

661 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 12:11:26.13 ID:pLs6oaqO.net
もうDJIなんて必要ないんだよ
ホビー分野で存在感を誇示してればいいよ

662 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 13:08:26.69 ID:gwY2yiM5.net
>>659
今の日本は安全性を追求するあまり、石橋を叩いて壊して渡れなくなっている
誰も責任を取りたくないから何事にも出来ない理由を考える始末
前例主義の最たるもので、みんなと同じ少しだけ出来れば良いとのくだらない考え
それだけなら良いが、出来る人間を蹴落とすことに必死

せめてチャレンジする人間の足を引っ張るなと言いたい

663 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 14:15:40.72 ID:psLTwBbr.net
>>654
エンドユーザー向けなんか出さなくていいよ。

そもそも個人で空撮して何が楽しい?
正直空撮そのものがニッチなのだよ。

実際無人航空機の全需要に占める空撮の割合って10%程度しかない。

さらにエンドユースで空撮するような需要は市場規模が小さい。
個人で物資輸送なんてするやつ居ないだろうし。

産業用とソラ飛ぶクルマに特化して高い機体(もしくはそれに必要な部品)を作る
道しか日本には残されていないんだよ。

664 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 14:43:10.07 ID:a1igb8m6.net
>>662
安全性を追求するのは当然
安全性を軽視していい三国人の考え方は世界では通用しない

だから各国で規制されアメリカからは締め出されてる

665 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 15:14:22.41 ID:pLs6oaqO.net
治験もまともにしなかったワクチンを早々と接種始めたはいいけど
効かないどころか強毒性に変異促す作用があるのがわかったって国があるらしいよ

666 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 15:22:02.40 ID:nPdOMiEQ.net
他に誰かも指摘してるけどそもそも空撮用ドローンの市場も需要も極めて小さい
その上他ならぬdji自身がドローンという飛行物体の信頼性の低さと危険性を証明してしまった
結果どうなったかは見ての通り

まともな判断力があるなら参入しようとは微塵も思わない
それをやっちゃった結果自分で自分の首を絞めて会社傾いてるのがマヌケなdji

667 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 15:28:52.58 ID:gwY2yiM5.net
>>664
安全性を追求するのは当然
しかし安全性を追求するあまり全てを台無しにしているのが日本

ろうそくの火を倒して火事になったらどうする?→ロボット掃除機は生まれない
自動運転車が人を轢いたらどうする?誰の責任?→テスラは生まれない
ワクチン打って1人でも副反応が出たらどうする?→ワクチンは生まれない
故障して落下して人にぶつかったら誰の責任?→ドローンは生まれない

外国製が出来て一定のシェアが占められた後に自分達には責任はないとばかりにロボット掃除機や自動運転車を販売するのが今の日本

668 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 15:33:48.60 ID:pLs6oaqO.net
ルールはルールだし、それは民度と呼んでもいいものだよ
新しいものを作るために
一般の人に迷惑をかけたり命を奪っても仕方ないなんてことはないのです
中国がいつまでたっても先進国になれない理由がわかりますか?

669 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 15:35:52.89 ID:pLs6oaqO.net
これ全部ミスリードだけど
めんどくさいからいちいち書かない

>ろうそくの火を倒して火事になったらどうする?→ロボット掃除機は生まれない
>自動運転車が人を轢いたらどうする?誰の責任?→テスラは生まれない
>ワクチン打って1人でも副反応が出たらどうする?→ワクチンは生まれない
>故障して落下して人にぶつかったら誰の責任?→ドローンは生まれない

670 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 15:42:52.45 ID:n/cn/z6u.net
>>659
他で稼いでる?
どこで稼いでんの?
稼いでんのに、日本はこんなに貧乏なの?

671 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 15:43:34.10 ID:gwY2yiM5.net
>>668
日本は綺麗に発展してきたとでも思っているの?
公害って言葉を聞いたことがありますか?

それに先進国の基準が曖昧
何を持って先進国と呼ぶのか
半世紀も前に当時発展していた国を集めて開いた先進国首脳会議に参加しているから先進国?
経済状況が思わしくないイタリアや長らく経済が停滞している日本が入ってんだぜ

672 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 15:44:09.67 ID:n/cn/z6u.net
>>665
お前はデマしか吐かねーな。その国はどこで、ソースはどこにあるんだ?

673 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 15:47:29.19 ID:gwY2yiM5.net
>>669
ミスリードって少なくともロボット掃除機はお前が書いてんだろ

それに日本メーカーはルンバのヒット以降は二番煎じを狙ってロボット掃除機を販売しているけど、ろうそく問題は解決したのかよ

674 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 15:54:36.36 ID:nPdOMiEQ.net
>>667
それら全部無視して製品出して実際に被害受けた人間がいても知らん振りをするヒトモドキ企業に堕ちろと

ディストピア大好きなヒキニートなパヨには関係ない話だろうけど
普通の日本人は外出するのにフルフェイスのヘルメットと防刃衣が必要な社会を望んでないんだよ

675 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 16:01:37.57 ID:gwY2yiM5.net
>>674
なぜ他人にパヨとかレッテル貼りをすぐしたがるのか?
語彙が少ないのではないか?
まともに議論する気がなければ書き込まないで欲しい

言いたいことは毎年何千人も人を殺している自動車メーカーはヒトモドキ企業ってことでO.K.?
でも、毎年何千人も死んでいて怪我とかも含めるとその数倍はあると思うけど、一般人はフルフェイスのヘルメットと防刃衣なんか着てないよ?

676 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 16:02:12.43 ID:pLs6oaqO.net
そんな話はどうでもいいから
こっちの話をしようぜ

>https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66268900W0A111C2MM8000/

677 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 16:05:01.08 ID:nPdOMiEQ.net
>>673
とっくに解決済
ルンバはロクに減速もせず壁にガンガンブチ当たるから
クロスはボロボロになるし騒音も酷い
ルーロはそもそも障害物に衝突することがない
その上隅や角が全く掃除されないルンバと違って
独自の形状で角や隅にすこぶる強い

678 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 16:06:44.26 ID:nPdOMiEQ.net
>>675
痛いとこ突かれると即座に論点ずらしに走るゴミパヨがまともな議論とかギャグで言ってんのか?

679 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 16:14:02.15 ID:gwY2yiM5.net
>>677
では日本メーカー製のロボット掃除機はろうそくは絶対に倒さないのだな
それなら安心だな
何故その事を宣伝しないのだろう?

>>678
論点ずらしてないじゃん
自動車は毎年何人殺しているか公表されているけど、ドローンは何人殺しているよ?

680 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 16:28:15.03 ID:pLs6oaqO.net
これが10年前だったら、5年前だったらとか考えると面白い。
どんなに良い機体があっても中国勢が参入できない今でよかった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66268900W0A111C2MM8000/

681 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 16:55:54.14 ID:8oCDt3Ew.net
>>679
話の本筋すら理解出来ずてんで的外れなたとえ話で逃げるパヨとどうやってまともな議論が出来るか教えてくれよ

682 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 16:57:06.45 ID:WCXEH7+D.net
中華マンセーしてる癖に使ってる車はホンダやアウディとか外国製なんだぜ

683 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 16:59:00.38 ID:n/cn/z6u.net
>>680
こんなもん、外国はとっくに開発済み。

684 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 17:00:39.34 ID:n/cn/z6u.net
>>682
オマエラ貧乏ネトウヨと違って、世界中の良いものを使ってるだけだが?w
ところで、ホンダって外国製なんだw

685 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 17:07:25.41 ID:pLs6oaqO.net
>>683
外国www

686 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 18:46:53.93 ID:XxTpsL7v.net
知ってた?
中国って航空産業の育成の一環として
青少年に対するラジコン全般の普及に力を入れてるんだよ。
確か毎年10月ごろだったか全中国選手権みたいのやってて
空物ラジコン全ジャンルの競技会を開催してる。
全人代みたいな巨大ホールで開会式してそりゃ壮大なものよ。

687 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 19:58:05.13 ID:8oCDt3Ew.net
パヨ逃走か?まともな議論しに来たんじゃねえのかよ

688 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 20:19:04.77 ID:pLs6oaqO.net
日本頑張るべき
中国こんなに凄い
彼の言いたいのこれだけだからね

689 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 20:54:19.71 ID:n/cn/z6u.net
>>685
何だ、無知なだけかw

690 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 21:18:19.29 ID:Qpgq8tro.net
>>687
こんばんは
ところで毎年多くの人を殺して実際に被害受けた人間がいても知らん振りをして自動車を作り続けているヒトモドキ企業の養護論は出来ましたか?
私は日本もドローンを作れといっているだけですよ

691 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 21:43:39.42 ID:+wvcSSws.net
>>690
>>681

692 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 21:51:30.97 ID:pLs6oaqO.net
>>689
そもそもは日本の話をしてるんじゃないんですか?
中国のように頑張らなくちゃいけないということはないって事ですよ?
海外で開発済みであれば、それに追いついてるって事ですからね?
慌てる必要がないという事ですね。
で、どこの国の話なんですか?

693 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 21:54:09.98 ID:pLs6oaqO.net
日本に開発させておいて
金の力で研究者を引き抜こうという考えが見え見え

694 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 21:54:38.35 ID:pLs6oaqO.net
今までそうやって来たもんなあ

695 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 22:03:09.47 ID:+2nBMDIT.net
DJIはじめ中国製ドロンはそのうち日本で飛ばせなくなるんだろ?
GPSの問題とか戦略の問題で政府が近い将来の輸入禁止の検討してるんだもんね

696 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 22:08:34.00 ID:Qpgq8tro.net
優れた技術から目をそらして発展するわけないだろ
衰退するだけだよ
優秀な科学者や研究者、技術者がそちらに行くだけ

697 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/30(金) 23:49:00.53 ID:Ba6vcjp/.net
>>666
>dji自身がドローンという飛行物体の信頼性の低さと危険性を証明してしまった
何かあったんです?

>自分で自分の首を絞めて会社傾いてるのがマヌケなdji
傾いてるんです?

698 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/01(土) 01:06:08.38 ID:b4TXpPVB.net
わざわざ引用符付けて返信する暇あったらその足りない脳みそ使えよマヌケ

699 :638:2021/05/01(土) 02:11:19.58 ID:OVCwVSUO.net
俺は日本国内での話をしたのだがな

700 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/01(土) 11:10:41.22 ID:7qff/xwb.net
スレッドのタイトルとは程遠い話題で盛り上がってるがもう話すことほぼ無いもんな

701 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/02(日) 12:44:16.36 ID:nQMQMMMw.net
中華レシーバーが事実上のトランシーバーで
違法な電波を発射しまくってる事実を否定はしない
QRコードから法的に有効な技適情報を参照できればOKなんだっけか
取り付け位置がすごい制限されるような

702 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/02(日) 20:24:23.85 ID:5kwTVYRu.net
匿名掲示板に書いてどうすんの?
https://www.hamlife.jp/2013/12/28/denpahou80-houkokusyo/

通報した後で報告よろ

703 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/02(日) 23:39:34.15 ID:nQMQMMMw.net
確かに違反して運用している事を証明はできないな
状況証拠では100%クロだが

704 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/03(月) 08:20:20.05 ID:LycXaa15.net
違反して運用していることを証明出来ないって、中華レシーバーで技適とってなくて電波が発信できる装置を通報すりゃいいんじゃないの?

ただインカムとかの特定小電力トランシーバーは技適とっておけば免許とか資格は不要だからな

705 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/03(月) 11:01:16.76 ID:3j3VifQ7.net
基盤システム繋がんねえ。本当に肝心な時に使えねえシステムだな

706 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/04(火) 08:15:33.21 ID:4/gNyhnk.net
繋がっても地図が表示しない時もあるし

707 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/04(火) 10:55:56.58 ID:Clkor1Z4.net
トラポンつけて航空管制レーダーで勝手に見てくれたら楽なのに。
オペレーターは航空無線使うのを必須にすれば馬鹿は排除できるし。

708 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/04(火) 11:10:25.93 ID:qLsh/4eL.net
管制官への殺意マシマシで草

709 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/04(火) 11:22:04.00 ID:aQtxOHzL.net
都市の真ん中にあるような都市公園内は駄目だけど
都市公園とその上空でも自然が多い河川敷とかだと公園駐車場に停めて公園から一歩出た河原、川はOKになる

710 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/05(水) 09:01:52.92 ID:7HC7dc5V.net
本屋でラジコン技術の新航空法でどうなるて見出しが見えたからググってみたら酷いな。
RCやってたの20年前で最近のことはよくわからんがもうこれ壊滅じゃん。

10日前に役所に申請てアホかと思ったわ。
免許取るのも申請するのもいいとしても、今日ラジコン飛ばすか!てなっても飛ばせないのか。
ネット申請で飛行10分前、最低でも前日でいいじゃん。

ドローンで遭難者の探索、災害現場の確認はどうすんの?
10日も経ってたら死ぬでしょ…

711 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/05(水) 09:17:37.61 ID:yLLMBBDv.net
>>710
緊急の場合は例外とかあったと思うけど…

ただ申請とかはだるすぎるね。今はdid地区外の田舎で飛ばしてるから申請とかしてないけど

712 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/05(水) 09:20:55.15 ID:XNTkoJGS.net
手作業でやってくれてるんだよきっと。
そして10日かけて… 調整でもしてくれるんかね?w

多分何もしてくれないし本当に意味がわからんな

713 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/05(水) 10:03:16.86 ID:12WScmiI.net
>>710
最近のことわからないなら勉強してから語れよカスじじいw
せめてこのスレ半年ロムってろ

714 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/05(水) 10:25:36.13 ID:FSWdBX6P.net
免許取るか包括申請した上で
リモートID搭載してFISSに当日飛行計画登録すれば
当日ふらっと飛ばすか!で飛ばせるんじゃねえの?

715 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/05(水) 10:43:01.07 ID:5IeG6RPV.net
>>714
それだと包括取れないぞマヌケ

716 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/05(水) 11:35:29.94 ID:DHpy6M5V.net
意地でも目視外単独はさせない強い規制魂を感じる

717 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/05(水) 11:38:56.96 ID:lLWAywzS.net
利権が関わってるだけ

718 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/05(水) 12:28:03.09 ID:n6TiJJ4a.net
>>716
もうそのフェーズはとっくに終わってる
今はいかに飛ばさせないか

719 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/05(水) 12:47:57.11 ID:yLLMBBDv.net
悪いがどうなろうと今まで通り飛ばすわ。田舎だしね。

720 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/05(水) 12:59:20.48 ID:yLLMBBDv.net
ってか輸送とかそういう面も含めて規制緩和の動きもあるよね?

721 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/05(水) 13:05:52.08 ID:tQyf/Wtm.net
業者は緩和で個人は締め付けでしょ

722 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/05(水) 13:20:11.68 ID:BAeM0+MT.net
業者も献金の額によるんだろうな

723 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/06(木) 08:22:14.35 ID:0CC4ztY9.net
air2sスレでバカが降臨してる
罰則なけりゃドローンでなにやってもいいんだってさ

724 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/06(木) 09:21:05.19 ID:pr37AWSV.net
>>723
バカはお前だ。朝っぱらから連投してんじゃねえ。マヌケ

725 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/06(木) 13:08:03.94 ID:KHQOcLm9.net
ドローン

726 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/06(木) 16:38:02.42 ID:eNRZ+6xX.net
>>704
売買や部品の使用自体は違法じゃないからね
その部品を使って電波を発射したら違法なの

727 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/06(木) 16:57:55.33 ID:ko4v7K2w.net
>>726
使用に比べたらレアケースだけど電波法違反(幇助)容疑で販売店も摘発されてるよ。

728 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/06(木) 18:40:42.05 ID:4hv43MDZ.net
天下り団体作れるほど個人のパイがないからな
金払う業者は書類一枚でOK

729 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/07(金) 09:20:31.80 ID:Q9inq7VY.net
>>723
ソイツだけが馬鹿を見るならいいけど、
巡り巡って規制強化の口実になっちゃうからなぁ。。

730 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/07(金) 21:04:59.28 ID:ZlPiHxtj.net
>>727
そりゃ売ったから摘発されたんじゃなくて
販売店側が違法な電波発射を指示、指導したからだよ

731 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/08(土) 11:09:35.90 ID:0sBKHxXT.net
飛行共有みると5mで飛ばしてる奴いるんだけど
5mってなにとばしてんだあれ

732 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/08(土) 12:27:04.91 ID:4OxABmgb.net
>>731
農薬散布とか太陽光点検

733 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/08(土) 13:06:31.54 ID:JCwnf8Bi.net
5mって飛行高度? 機体の大きさ?

734 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/08(土) 13:10:32.01 ID:4yFOynrX.net
FISSに機体の大きさは出て来ない。
高度だろ。

735 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/08(土) 15:51:17.18 ID:VVScTV/1.net
>>734
高度か。そんで高度5mってそんなに疑問持つような高度か?

736 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/08(土) 15:58:18.65 ID:1tnFv6RZ.net
農薬散布は作物上空2〜3mでの散布ってなってるから5mの申告でも十分

737 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/09(日) 10:19:11.15 ID:XvsqKD5e.net
都会にいると農薬散布なんて見たことないからな

738 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/09(日) 10:54:53.30 ID:SDopKSSH.net
元々ドローンの前からラジコンヘリで農薬散布してたからねえ。

739 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/10(月) 03:56:52.47 ID:O2Swwka5.net
報告も不要となった以上、FISSなんて正確に登録する必要ないだろ

740 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/10(月) 09:38:15.28 ID:o4ERerXk.net
目視縛りならなおさらだな

741 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/10(月) 09:46:57.02 ID:oxAzeL8i.net
無人ヘリで農薬散布に比べたら、ドローンでの散布は楽勝だろうな
プログラム組んで自動化出来るんじゃないか

742 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/10(月) 09:51:57.18 ID:DfhV+A3/.net
ドローン検定もってるやついる?

743 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/10(月) 10:18:51.19 ID:/6+8NS9k.net
持ってる。

744 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/10(月) 12:06:27.71 ID:paBpmjcl.net
>>741
既にそうなってる
なんだったら農薬散布どころか野菜の生育状況、土の具合までドローンで観察、把握して最先端農業やってるよ
今アグリはドローンの主戦場

745 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/11(火) 02:28:32.97 ID:yJYXwtwf.net
免許って住宅地とかの上空を荷物運んで飛ばす時だけ必要って事なの?

746 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/11(火) 20:29:36.15 ID:hFQXojfm.net
とりあえず来年はまだ免許必須じゃなくて国交省への登録が必須になるだけか
制度作りが完了して罰則がつくようになったらドローン即興かな

747 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/11(火) 23:55:18.13 ID:JInp4tnK.net
Wiki
即興(そっきょう、英: Improvisation)は、型にとらわれず自由に思うままに作り上げる、作り上げていく動きや演奏、またその手法のこと。インプロヴァイゼーション、アドリブともいう。ただしインプロヴァイゼーションとアドリブを厳密に区別する者もいる。一般には、音楽・ダンス・演劇の世界において使用される語。
形式による制約よりも、演奏時・演舞時の知覚を優先とする。 音楽・ダンスなどにおける創造の源流でもあり、作品制作時においても深く関係する。
即興は芸術の外にも存在する。エンジニアリングにおける即興とは、道具や材料の問題をすぐに解決することである。 即興武器(英語版)は、ゲリラや反政府勢力、犯罪者がよく使用する。

748 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/12(水) 21:23:34.95 ID:cTDHRfFQ.net
先輩の皆さま。
目視外飛行の申請をしたいのですが、やり方がのっているサイトを教えてください。
分かりやすいやつがいいです。

749 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/12(水) 22:10:53.59 ID:uwMJBVEY.net
まずは友達つくらないと、、、

750 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/12(水) 22:18:40.73 ID:BLxvEHpE.net
>>748
まずここ
ttps://www.dips.mlit.go.jp/portal/
話はそれから

751 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 00:13:11.38 ID:Le3T4fRZ.net
https://twitter.com/HigashinoYuji/status/1392467826292641793
(deleted an unsolicited ad)

752 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 18:02:43.91 ID:77iNDiJr.net
2キロ沖にいる船を遠巻きに撮影するのは無問題?

753 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 18:18:27.98 ID:YUc1N4Lk.net
問題あったとして、表面化のしようがないでしょ。
離着陸の場所にさえ気をつければ。

754 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 20:18:06.02 ID:zGQvpeN5.net
ぶっちゃけdipsの申請手続きが面倒・回答遅すぎで好き勝手飛ばす奴が増えるだろこれ

755 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/13(木) 23:59:19.21 ID:3mlYFvGt.net
>>754
dipsが面倒なんていう奴は、まともな日常生活すら送れない池沼だから。

756 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/14(金) 01:31:01.47 ID:s3j7y29L.net
そんなひどい言葉で罵倒しなくてもいいのに

俺もdipsは面倒だと思う
DJIのは済ませたが自作機は放置だわ

757 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/14(金) 05:10:02.77 ID:d4NGOgRK.net
足利の山林火災でアホが居たので6月1日から緊急用務空域が始まる
許可承認受けてても制限される
ttps://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000198.html

758 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/14(金) 06:15:41.34 ID:jskVt1pE.net
>>753
動画を全世界に公開するからまあ事案にしかならないだろね

759 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/14(金) 09:35:45.03 ID:Yblvw4pY.net
>>756
事実だろ
あの程度を面倒だと思うなら呼吸も面倒だろ?
さっさと死ねよお前の周りの人間のためにもな

760 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/14(金) 12:35:02.96 ID:WogcN2Y8.net
>>757
結局緊急要務空域ってどこが指定されるの?

761 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/14(金) 12:49:11.86 ID:6jGIDZZ/.net
指定場所が固定な訳無いと思うけど。

762 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/14(金) 13:45:50.54 ID:YsLLFP1r.net
>>760
災害現場とかだろ

763 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/14(金) 13:54:23.54 ID:N1MJbjNl.net
野次馬根性で飛ばしてヘリも来てるのにそのまま居座るとか
言われなくてもやるなよって事をやっちゃう奴がいるんだな…

764 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/14(金) 14:05:05.59 ID:iXkK5cq9.net
有罪にならなければOKって日頃から言ってる人いるじゃん

765 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/14(金) 15:21:11.71 ID:iEzMKOu7.net
>>541
これやるからどんどん規制されていってるってfbのドローンコミュニティーで言ったら叩きまくってくる爺がでてきたわ
こいつのせいで飛ばす場所ガンガンなくなってきてるな。

766 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/14(金) 20:43:45.17 ID:hmkLJzA6.net
結局お役所は法的根拠ないもんは止めれないからな、根拠ないのにヘタにいい悪い決めると
何かあった時に言った言わないに巻き込まれるから

担当する部署は知らないところで勝手に飛ばせ、いちいち聞くなになるのも当然

767 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/14(金) 21:06:28.92 ID:pzMwOWbf.net
言質をとられるのを嫌がるから玉虫色
先送り
役人とは上手に仲良くしておきたい

768 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/15(土) 08:05:30.75 ID:o19k1pYp.net
調子こいて目立ちまくると適当な法律作って全部規制される。
特に一般人が気にしない案件はかなり締め付けてくるし、政治家も興味ないから簡単に法案通る。

マイルールで全部自分の解釈が正しいと考えてる連中には何言っても、そんな風に書いてない!て受け入れないけどね…

769 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/15(土) 08:55:43.99 ID:flDhQvG2.net
ぶっちゃけここを見ているやつはまだマシ

770 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/15(土) 11:08:19.10 ID:nwXWLaBQ.net
ドローンさえ出てこなかったらこんなことにはならなかったのに。

771 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/15(土) 12:54:40.93 ID:OfhH0rH9.net
ドローン飛ばす奴が増えまくって役所は議員が動くか、それなりまとまった数の近隣住民の嘆願でもない限りは大丈夫

772 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/15(土) 13:02:54.45 ID:yRJp9a4o.net
日本語いつもおかしい人だろ?

773 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/15(土) 13:42:07.88 ID:rmTwJJjJ.net
中年オヤジには、書き言葉がまともに書けない奴が多い。
話し言葉と一緒になっちゃってる。

774 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/15(土) 14:28:42.17 ID:+Zpd2j7l.net
車と一緒で数が増えれば規制も厳しくなるだろ。

775 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/15(土) 14:51:33.43 ID:yRJp9a4o.net
たいして増えてないと思うが
古株ユーザーがバカなせいでこの有様かな

776 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/15(土) 15:35:32.40 ID:O5gDi1yV.net
どちらかといえば新参者が無知過ぎて無茶やって規制されてる流れだろ。

777 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/15(土) 15:55:43.33 ID:yRJp9a4o.net
がーどまんのことかー っ!!!!!

778 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/15(土) 19:33:32.33 ID:nwXWLaBQ.net
反対署名活動にご協力を
http://www.rc-tech.co.jp/user_data/2105shomei_v3.pdf
つかこんなもんで法案が変更になるかな?

779 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/15(土) 19:39:56.47 ID:/V1QLG1H.net
ならないから安心しろ

780 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/16(日) 10:11:01.57 ID:jScpDZAF.net
>>778
変更になる可能性はある。
が、何も反対しないと誰も問題と感じなかったということでスルッと通る。
反対がなかったら、途中でラジコンのこと考えてなかったわ!と修正される可能性はゼロ。

781 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/16(日) 12:39:41.44 ID:MRdLFhBd.net
一部のドローンと言われてる無人機の規制のためにおもちゃのラジコン模型機から大型無人機全てに同じ規制をかけるってんだから

782 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/16(日) 13:10:10.30 ID:BLVuAknE.net
>>780
残念だが閣議決定してしまったものが覆った事はない

783 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/16(日) 15:19:05.11 ID:K+u8Ei1A.net
ラジコン界隈気の毒としか言いようがない。
でもラジコンて利権無いに等しいからなぁ。

784 :夏厨:2021/05/16(日) 19:57:08.31 ID:Dl0UHubg.net
いるかどうか知らんけど、ラジコン好きの国会議員に陳情して動いてもらうのが一番。メーカーや業界団体のバックアップがあればなお良し。。

785 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/16(日) 21:35:01.69 ID:59f4eStB.net
まあそんな物じゃどうにもならんだろうな

786 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/17(月) 00:02:50.47 ID:hSDagxgk.net
ラジコンの方はやってる面子見ると60代〜70代が圧倒的に多いよな、ほっといてもその内消えそう。
ドローンは安定して飛行出来、カメラでしっかり進行方向の確認もできるし、長距離も飛ばせる。国は個人が趣味で飛ばすことの何が気に食わないんだろうか。

787 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/17(月) 02:06:23.99 ID:yqpBfNFR.net
邪魔だからだろ
今回の改正の根幹は何処にあるか、せめてそれ位確認してから物じゃ言えよ

788 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/17(月) 03:00:56.72 ID:0V6GIHEf.net
>>786
政府に喧嘩売った奴が居たからな。
まぁ、あれが無ければドローンに対して危機管理意識が生まれなかったわけだけど。

789 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/17(月) 07:24:56.73 ID:/lSUQt4B.net
寺の重要イベントで人混みに墜落させたガキと、官邸に喧嘩売ったヤツがドローン=悪(危険)という認識を広めたからねぇ。

790 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/17(月) 08:08:33.16 ID:PEzXq+Do.net
>>788
その結果、管理だけが厳しくなったけど、

結局破る気満々な奴には効果が無いという、真面目な奴だけが煩わされるだけのろくでもない世界になったな。

791 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/17(月) 08:14:00.50 ID:JmUPLoQ1.net
そうなったら今度は免許証ない奴には販売しないとか、銃規制と同じくらいまで締め付けで来るんじゃないの?

絶対的強者だと思ってた支配者層がオモチャ一つで命を落とすかもしれないという恐怖から反応してんだから彼らが安心するまで続くよ。

792 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/17(月) 10:30:05.19 ID:PEzXq+Do.net
通販が氾濫する現代、本気で犯罪する奴には全く抑止力になってなくて、

ただ無駄な手順がユーザーと管理側に出来ただけっしょ。

793 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/17(月) 10:32:45.65 ID:PIEB7vbK.net
ジェットスキーみたいな簡単な資格ならいいけどね。

794 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/17(月) 10:46:02.09 ID:w9xMyfgj.net
>>792
だから犯罪抑止なんかお前以外誰も考えちゃいねえんだって

795 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/17(月) 11:00:11.10 ID:PEzXq+Do.net
>>794
カルシウム摂取しましょうw

796 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/17(月) 11:24:23.25 ID:QJW0WrxQ.net
カルシウムにストレス軽減効果がないと知らないバカだし
規制が犯罪行為の抑止だと思ってても驚きはないな

797 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/17(月) 11:45:19.38 ID:FR19RQgv.net
罪にならなきゃOKの人に対しては、ある程度の抑止も考えらえますね
抜け道を考えるので、その度にあとはただ厳しくなってゆくだけですわ

798 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/17(月) 11:53:25.57 ID:4M6388a+.net
>>792
じゃあ全ての法律は無意味だな

799 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/17(月) 11:59:43.18 ID:jqvf1+RS.net
なんでそうなるのw

800 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/17(月) 12:18:01.65 ID:PEzXq+Do.net
子供は常に極端だから仕方ないね。

801 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/17(月) 12:47:35.29 ID:t4o3s6Qv.net
>>789
事業者もドローンを祭の人集りに墜落させたからね。
しかも登録機体ではなく未登録機体で。
結局登録すれば申請内容さえ守れば自由に飛ばせるようになってたのにまた性善説が仇となってこりゃダメだって流れに・・・。

802 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/17(月) 13:32:42.64 ID:sTPdqThx.net
破る気満々な奴に対しては無意味だから規制も無駄という論法なら
全ての法律も破る気満々な奴に対しては全く抑止になってないから無駄だよな

法治国家に住む人間の発言とは思えないんだが

803 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/17(月) 16:22:05.42 ID:8U6FHp26.net
ガイドラインがあるのは結構だと思うけど、
それが無意味だったり、極端だったりはどうかと。

40km/h制限のトコとかな。

150m制限は理にかなってるけど、
いちいち申請して、今のところ予防の役にたっとるんかいと突っ込みたい。

804 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/17(月) 17:52:27.70 ID:GBFtijpz.net
>>802
無駄では無いよ。
厳しい罰則を受ける訳だから。

破る奴が多い→規制&罰則強化→繰り返し

いずれ事業免許と操縦資格必須とかになって個人の趣味と言う枠としては屋内のみになるんじゃないかな。

805 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/17(月) 18:09:15.91 ID:+XdEDhpB.net
>>804
それは俺じゃなく上で同じような事主張してるアホにいってやれよ

806 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/17(月) 21:03:21.12 ID:hSDagxgk.net
tubeの動画でオススメの奴なんかたまに見てると、機関車の真上飛ばしてたり、日本語がおかしい反社みたいな奴が
ディズニーランドの夜間の花火ショー撮ってたり無法地帯だな

807 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 00:22:49.37 ID:mVGD5FpC.net
>>806
こいつの事かな?
https://www.youtube.com/watch?v=2xJjzpNCkSw
https://www.youtube.com/watch?v=Ug4T4DmxBEU
こいつの他の動画もかなりヤバイ

808 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 01:53:49.02 ID:L/VLK9DE.net
こりゃひどいなw こんなん規制不可避だわ。

809 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 02:20:53.93 ID:wniCa2dO.net
法的に問題ないから
法律側が対応してくるだけだね

810 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 07:56:56.33 ID:olqog9kQ.net
>>807-808
擁護するわけじゃないけどmini2だからこれは違法ではないんじゃないか?

マナーというか常識的に花火の近くや電車の架線の上を飛ばすとかあぶねえだろとは思うが。

811 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 08:00:03.92 ID:UGMG9bol.net
既に往来を妨害する詰みだね

812 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 08:35:44.90 ID:7lF5rte8.net
どの辺が往来妨害なの?

813 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 08:37:56.81 ID:EYCE5HP8.net
>>807
動画主は許可などに言及コメントに対して「飛ばした人に伝えておきます」とか私は動画を編集、アップしてるだけですという体の返答か

通報されてるのわかってるようだけどある程度泳がされてるのかな

814 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 12:44:59.73 ID:mVGD5FpC.net
>>809-810
この動画はmini系だから航空法は問題ないけど
見ての通り全くルールとか関係ないやつなんで違法なのもいっぱいある。

DID内でしかもヘリポートが近くにある(動画の日付が2019/03/03で絶対miniじゃない)
https://www.youtube.com/watch?v=6XhdWCqGHrs
Mavic Proで夜間目視外飛行(東京湾の海上なので港則法や海上交通安全法も)
https://www.youtube.com/watch?v=t_Jaxo3Z3U0&t=8s

?Mavic Air2
DIDかわからんが通行人と30m取れてるか怪しい。後半目視外夜間飛行
https://www.youtube.com/watch?v=jQKdobZ2ss4
DIDで他人や物件と30m以内
https://www.youtube.com/watch?v=R46LnBIsWdc
https://www.youtube.com/watch?v=FfCX644cZ1c&t=420s
https://www.youtube.com/watch?v=LDyAWXqrPFM
DID上空
https://www.youtube.com/watch?v=pc3BGF5UwMc&t=30s

?DJI FPV
DIDで目視外(ゴーグル付けている)
https://www.youtube.com/watch?v=thDZyiEC8CQ
DID、目視外、夜間飛行、海上飛行(港則法、海上交通法違反)
https://www.youtube.com/watch?v=POIiF_Z1CuE

タイは事前に持ち込み許可が要るしカメラ付いてるのは登録義務があるんだけど許可取ってるのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=fbu4K3YqrrA

まだ他にもいっぱいある

815 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 13:04:31.45 ID:OYOOTvTh.net
よくもまぁ集めたもんだなw

間違いなく違法なのがあると同時に、ほとんど問題ないやろ的なのも。
現行制度が実勢に合ってないと思うわ。


例えば停車してる車に30mも要らん。往来の激しい道路は横方向に30mでもいいと思うが。
一方で生身の人間が10mくらいのトコで飛ばしてるのは法律がなくてもアカンと思うが、30mは盛り過ぎだと思う。

816 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 13:15:36.19 ID:L/VLK9DE.net
30mは包括取れば問題ないでしょう。

817 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 13:25:24.24 ID:L/VLK9DE.net
この人ドローン警察クソ喰らえなスタンスぽいけど、出る杭打たれるのがこの界隈だからなぁ。そのうち痛い目に遭うでしょw

818 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 15:25:43.62 ID:EYCE5HP8.net
流れ豚着るけど墜落動画は参考になるな〜
car crashもだけど、こういう状況、タイミング、などなど飛行の中止や避けるべき状況判断は飛ばして経験積むのもいいけど動画で疑似体験(墜落やノーコンの気持ち)できる

dji mini系の墜落見てると風力情報を蔑ろにして墜落してるのが多い
旅客機ほどではなくてもフライトプランや気象データは確認すべきだと感じた

819 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 15:31:48.75 ID:OYOOTvTh.net
miniは地上で少しでもやばいと思ったら飛ばさない方が無難やねえ。
先月なんて飛ばせる日は半分くらいしか無かったように記憶してるわ。

飛行時間が糞短いから遠出も厳禁だし、一度飛ばしたバッテリーで再度飛ばすもの危険。

初心者に勧めちゃイカンドローンだと思うわ。

820 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 15:41:31.18 ID:wniCa2dO.net
>>807
2個目の動画の本人コメントで飛ばしてるのは
自分ではない誰かってとぼけたこと書いてるけど
2分17秒に顔写ってるけどなあ
スクショしとこう

千葉の塩浜第2公園から京葉線くぐった先の角のとこ

821 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 16:11:32.58 ID:wniCa2dO.net
この塩浜第二公園の手前にスケートパークというのがあって
多分そこの常連
近くの高校か中学の出身かな
以前このスレで俺を見つけて見せろなんて息巻いてた人の可能性もあるが
それはただの憶測にしかならんね

月極めの賃貸駐車場に不法侵入と
遊歩道の塀の上に置いた状態でラウンチさせてるから
占有許諾、使用許諾が必要なはず

JR架線上空はJRの私有地なんだけど
お咎めなしだったら我々も飛ばしていいよねw

822 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 16:41:53.96 ID:mVGD5FpC.net
>>820
air2でアクティブトラックしてる動画は手にプロポ持って映ってる
サングラスしてるけど此処なんか十分誰だかわかると思う
https://youtu.be/FfCX644cZ1c?t=583>>820

823 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 21:45:59.42 ID:DNKpVL7Y.net
自分の事をイケてると勘違いしてる中年がドローンに手出すのなんだろうね

824 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/18(火) 22:08:44.60 ID:yG3wznyW.net
1日から緊急用務空域確認義務化か。めんどくせぇ。

825 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 01:57:48.14 ID:wCcavvx3.net
>>814
くそ暇人ww

826 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 03:02:02.96 ID:wb/rr5iq.net
本人キター

827 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 06:37:30.26 ID:ydRfl8cc.net
>>823
今までやったことなかったのに簡単に飛ばせて見たことない風景が撮れるから興奮するんだろう。

828 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 10:11:23.20 ID:3ugr8156.net
>>822
わざわざ見つけてきておもろないとかコメントする奴もなんだかなって思うがな
おもろないなら見なきゃいいってだけなのに

829 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 10:12:17.45 ID:41hgr/Hz.net
>>778

亀レスだが、リモートIDって結局つまるところ安全保障の問題につながってくるから
これ下手したら署名した奴ら公安にマークされるで。。

830 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 12:59:13.47 ID:A6KSzIBR.net
もう機体に猫のぬいぐるみかぶせて紐結びつけて飛ばすことにするわ
お散歩の体で

831 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/19(水) 13:49:47.08 ID:wb/rr5iq.net
悪評価増えてるじゃんw

832 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/20(木) 08:16:00.57 ID:7QENvw0c.net
>>830
係留気球という形にすればだいぶ縛りがなくなるね。
気球にドローン付けてまともに動くのかわからんけど。

833 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/20(木) 09:52:05.47 ID:udHaS4qy.net
ひらめいた
凧揚げして糸の途中にドローンを接続

834 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/20(木) 09:53:47.09 ID:ANEZQDx+.net
バッテリーもコントローラーもいらないね!天才!

835 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/20(木) 12:49:12.38 ID:FmnQZZ5w.net
紐つけても航空法適用って言われたよ

836 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/20(木) 12:53:26.47 ID:JIh996/e.net
>>835
嘘つけ
紐が地上係留されてれば無人航空機ではない

837 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/20(木) 13:21:05.66 ID:ANEZQDx+.net
知ってる
ワイヤーとかでつないでてもダメだって

838 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/20(木) 14:27:33.27 ID:7QENvw0c.net
紐ついてると地上と繋がってるから無線に関しては地上局扱いになる。

839 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/20(木) 19:04:20.36 ID:ovJ7PIjd.net
高さの概念がないから航空法引っかからないとか思っちゃうわけね

840 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/20(木) 20:25:24.80 ID:VFaI46YG.net
アドバルーンとか高層ビルだって、空港の近くにあれば航空法の適用対象だよ。

841 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/20(木) 20:41:29.23 ID:FmnQZZ5w.net
バルーンは対象外で、モーターやエンジンが付いたものは規制対象だよ

842 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/24(月) 22:10:03.94 ID:+OJ4uDyU.net
一つの趣味で規制許すと他の趣味も巻き添え食らいかねないから粘らなきゃならん所だけど嬉々として規制に賛成するのは無趣味か家族友人がいない人かな

843 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/24(月) 22:45:26.51 ID:RvPhtV7q.net
買えない貧困層だろ

844 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/25(火) 01:21:06.41 ID:aKJsDSHW.net
でもある程度の規制ないと歯止めが効かなくなる。
銃刀法対象外なのをいいことに悪用されまくったあげく、規制がガチガチにキツくなるボーガンみたいになっちゃいかん。

845 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/25(火) 01:59:26.47 ID:wqqOB3Sn.net
>>842
規制されても許可取れば飛ばせるから何の問題もない

まあファッションテロリストは困るんだろうけど(笑)

846 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/25(火) 05:59:49.35 ID:uZWX1MD7.net
>>845
その許可取るのに一台当たり数万円が毎年かかるんでしょ?
今までコストゼロだったものが、10台持ってれば毎年数十万円。
これまで通り続けられるのかって話。

847 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/25(火) 06:02:44.83 ID:3N7bWVmE.net
バカ過ぎて笑う

848 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/25(火) 07:39:26.77 ID:cn2hLx1A.net
>>846
だからといってそれで例外にするとテロリストや悪意のあるやつが
悪用する可能性があるわけで。。

今までマナーの悪い奴らのせいでこうなったんや。
今はまだ金さえ払えば飛ばせると思えば良かろう。


ってかさ、律儀に全部登録しないで1機だけ登録してテプラで「おちんぽみるく号」とか書いて、別の機体にも「おちんぽみるく号」のテプラを貼って
なんか言われても「これは私が”1機だけ所有している”おちんぽみるく号です」って言い切っちゃってもばれないんじゃない?ww

849 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/25(火) 10:49:00.96 ID:pEeMDuGt.net
テロや悪意のある奴が真面目に身元が割れるような許可とるわけねえだろ。

850 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/25(火) 19:17:47.53 ID:UnUqQvng.net
やれやれ、みんな分かってないなあ
マナーとか違法とか、そんなの隠密飛行しちょれば問題ないって
気づかれるような飛行するから問題になるんだよ

例えば僕は新宿都庁のルーフすれすれを飛行した事あるけど、
機体のライトも全部OFFにしてビーコンも切って飛んだんで全くバレなかったよ
というか、東京の心臓部があんな防衛状態で大丈夫かと心配したくらい
中東からテロ部隊が来たらどうすんの?

やっぱ、自分の結論としては
東京にもアイアンドーム入れたの方がエエ、マジで
じゃあ、そういう事で

851 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/25(火) 19:22:31.33 ID:UnUqQvng.net
やれやれ、みんな分かってないなあ
僕の機体はアメリカ海軍が秘密裏に開発した次世代RC戦闘機だよ
戦闘機って言うても手のひらサイズで、カラスに擬態しちょる
でも、超高出力のレーザー砲を積んじょるから、
一個師団に相当する攻撃力がある
そのくらい凄い
あっ、僕がFBIだってバレちゃったかな?
頼むけど君と僕の秘密にしといて。

とりあえず僕は田渕って言うイケメンです。
とりあえず田渕大佐と呼んで欲しい。
そこんとこヨロね
んじゃ

852 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/25(火) 19:28:37.71 ID:UnUqQvng.net
全員!こんち、田渕大佐です。
やっぱ、人間として一番大切なのはマナーでしょ。
今日は僕のマナーの凄さを語ってみたい。

やっぱ、ドローンを飛ばす場合は
安全第一だよ
だから僕は山奥で飛ばすの事にしちょる
山奥言うても、普通の山奥ちゃうからね
地図にも載ってない、落ち武者の里があるような所

最近は落ち武者ちゃん達とすっかり友達になっちゃって
お土産にミカンを持ってったり
お返しで、落ち武者の里に自生しちょるアケビをもらったりしたよ

853 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/25(火) 19:28:49.59 ID:UnUqQvng.net
おいこら!都会人ども!アケビって知っちょるけ?
アケビはそれほど美味しいわけでも無いし、
食べられるところも少ないんやが
でもやっぱ貴重なフルーツってわけ
一度は食べてみるとエエよ
日本の自生フルーツだね

そんなわけで、今日もお稼ぎ〜!
ばいばい

854 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/25(火) 20:07:19.98 ID:UnUqQvng.net
>>853
田渕大佐殿、お久しぶりです。
いやぁ、大佐殿はずっとアメリカのFBIで凄いキャリアだったじゃないの
FBIから東京特許許可局に出向になったと聞いて
こりゃ左遷ですかと驚きましたよ

噂によると、東京特許許可局は日本の隠密落ち武者たちの秘密組織らしい
そんなに凄い組織を統括してるという事は、
モシヤ、田渕大佐殿はマッカーサーの再来ですか?
僕たちはいま、歴史の大転換期を黙示録!凄い!

今日もお稼ぎ〜、ブヒっ

855 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/25(火) 20:46:32.18 ID:UnUqQvng.net
田渕です
いま僕は最高レヴェルのエンジンをパワーした!
全員!元気しちょる?

僕はRC板のDJIに長いだけど、
ここは初めてなんで
これからも仲良くヨロです。

856 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/26(水) 13:25:29.70 ID:thnS0CY+.net
>>855
田渕先輩、高校で後輩のミラクル吉田です。
いやぁ、田渕先輩は超BIGですよね、ザBIGマン!
世界の最高知的生命体、それが田渕先輩です。
本当に凄い。

やっぱ、最高ドローンエンジニアは田渕先輩で決まり!

857 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/26(水) 16:22:08.14 ID:thnS0CY+.net
>>856
ミラクル吉田さん、どうもご無沙汰しちょります。
こちら神奈川の大社長であるのラブリー大樹です。
今日もお稼ぎ〜

858 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/26(水) 16:23:39.71 ID:thnS0CY+.net
>>857
ラブリー大樹さん、こちらこそヨロです。
2mでランデブーは激珍っすね。
JJ1鎌倉市144MHzモバイル
了解しました〜。

859 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/26(水) 18:59:45.84 ID:zM1q9CmL.net
こっちにも毒ダニが湧いたのか

860 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/26(水) 19:21:39.91 ID:Oc5wlCmE.net
向こうで相手にされなくなったから出てきちゃったね
ここでも同じことが起こるだろうがね

861 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/26(水) 19:55:58.86 ID:thnS0CY+.net
>>858
ミラクル吉田さん、どうも。
今夜はスーパームーンでEスポだから、久しぶりに短波でDXですよ。
HF命、これで決まり!ブヒっ

自分はスタンダードのリグで50MHz、
MAXパワー100wで送信中
そこんとこヨロでDX
JT1和歌山、HFDX、ラジャー!

862 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/26(水) 20:17:33.92 ID:Cf49j8/O.net
6メーターで100wってアリゲーターにありがちな組み合わせ

863 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/26(水) 20:25:13.47 ID:9Ggxa9+q.net
>>861
スタンダードって言う時点でまだまだだなぁw
通はアルインコなんだぜ

864 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/26(水) 20:48:21.72 ID:thnS0CY+.net
>>863
アルインコ?はあぁ?(爆笑

アルインコってさあ、
昔から激安オールバンドレシーバー出してて
色もデザインも激ダっサだったのわけさ
自分は、一応富裕層なんで、ドンキで売っちょるような
怪しげブランドは避けちょる

まあアルインコでも性能はまあまあでひょ。
中華ブランドに比べれば、スプリアスも少ないでひょ

865 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/26(水) 20:48:39.49 ID:thnS0CY+.net
>>863
でもね、俺は宣言する
スタンダードのリグの方が恰好ええ、俺的には
ホンマのPROって感じ

しかも僕は富裕層で本当のPROなんで、
スタンダード一択です

君はアルインコ一択でOKだよ、僕は止めないよ
だって僕らは階級が違うから、
悪く思わんで(爆笑

今日も僕はニューヨークの摩天楼から下界を見つめて呟いた
嗚呼、なぜ僕はこんなに富裕層なんだろう
神がくれたのこのイケメン、神がくれたのこの資産!
今日もお稼ぎ〜

そこんとこヨロね
んじゃ

866 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/26(水) 21:11:32.41 ID:9Ggxa9+q.net
>>864
wwwwwwwwwwwwwwwww
その通りなので何も言いませんwwwwwwwwwww

無論です、判ってます、最弱です、アルインコ
液晶も性能も最低です

カッコいいですよね、STANDARD
Kenwoodも好きだけど無線のメーカーでは好きなほうです、STANDARD

初めて買ったのがKENWOOD、次がSTANDARDでしたね
アイコム、八重洲、STANDARD、KENWOOD

MIZUHO、とかね

867 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/26(水) 21:23:58.18 ID:thnS0CY+.net
>>866
最後の【MIZUHO】のとこさあ、
突っ込んで欲しいんでひょ、【そりゃ、銀行やろ】って

君のようなのをかまってちゃんって言うって知っとるけ?
だから友達が少ないんじゃないの?
面倒くさいの人やなあ
こういうの止めたの方がエエよ、つまらないから。

868 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/26(水) 21:38:05.02 ID:9Ggxa9+q.net
>>867
違う意味でのツッコミを期待していたwww

ミズホ通信 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%83%9B%E9%80%9A%E4%BF%A1

> ミズホ通信(ミズホつうしん)は、かつてあったアマチュア無線機器メーカーである
> 本社は東京都町田市
> 社長は高田 継男(たかだ つぐお)(JA1AMH)で、トリオ(現JVCケンウッド)の9R-59(受信機)、TX-88A(送信機)の設計者であった

https://i.imgur.com/oy7l9tj.jpg

ピコシリーズって言うそれはそれは有名なハンディー機があった時代がありまして

無線機買取・高山無線のブログ
https://www.takayama-musen.com/blog/archives/1644
https://www.takayama-musen.com/blog/wp-content/uploads/2017/05/R4082680_R.jpg

内容が古くてスマンねwww

869 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/26(水) 21:46:13.93 ID:thnS0CY+.net
>>868
凄いね君、僕はMIZUHOなんて無線メーカーは全然知らへんかったマジで。

自分は生まれてないですよ、この時代。
つまり、君はかなり年上ちゃうん?(爆笑

870 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/26(水) 21:49:41.31 ID:9Ggxa9+q.net
>>869
そうかもしれませんね
ま、自分から見たら田淵?なんて子供みたいなものかwwwwwwwwwwwww

871 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/26(水) 23:49:49.63 ID:zM1q9CmL.net
梅雨になると毒ダニが湧くみたいだな。

872 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/27(木) 06:20:46.05 ID:x9ukcRtj.net
毒壁蝨にカマレタ
https
://i.imgur.com/D5EYL78.jpg
https
://i.imgur.com/OPY3ISW.jpg
https
://i.imgur.com/c97cLY2.jpg

873 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/27(木) 09:40:26.37 ID:NFJiSzx0.net
>>870
そうかあ、君は僕より年上なんやね。
ほな、僕は君の事を【MIZUHOの兄貴】って呼ばせてもらうがや。ブヒっ

で、MIZUHOの兄貴は歳いくつ?、年収なん円?
結婚しちょる?子供なん人?結婚して良かった?
まだアマチュア無線しちょるの?

教えて、教えて、お願いぃ兄貴ぃ!キュピ!

874 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/27(木) 09:43:04.70 ID:NFJiSzx0.net
>>870
実は僕はね、会話の達人って呼ばれちょる(えっへん

人間は自分語りが大好きな生き物やから、
僕はね、そこをくすぐるのが激上手なわけ。

自分語りをするとき、人は良い事しか言わへん。
おまけに少し盛りがちゃや(爆笑
凄いの美化した自分を語って何を求めちょるか、
それは唯一の目標!
【俺は凄い】と言いたくて言いたくて、
【君は凄いね】と認められたい、って事

自分の住んじょるのニューヨークでも同じだよ。
英語で言うと【People like to be heard】
【I'm good】【Desire for recognition】...
ほんま、人間って愚かな生き物にゃあ〜(爆笑

そこんとこヨロね、ブヒっ

875 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/27(木) 14:51:11.74 ID:e3PZq2gE.net
ドローン急増で公共の安全に脅威、対策急ぐ米当局
https://jp.wsj.com/articles/drones-flying-near-airports-infrastructure-prompt-u-s-action-11621828944?mod=newspicks

876 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/27(木) 14:57:19.33 ID:NFJiSzx0.net
こんにちは人生の成功者であるの田渕先輩です。
今日は成功人生について、簡単な話をしてみたい。

自分は年収3千万円と5億円の資産持ちやが、激簡単やったで。
ホンマ、自分は普通の人でんがな。
世間で年収300万円に満たないの人とか、何か間違っちょると自分は思うね。

877 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/27(木) 14:57:54.02 ID:NFJiSzx0.net
自分は阪大(工学)を卒業してさ、
東京の一部上場証券会社に総合職で入社したのわけ。
25歳で既に年収600万円ですよ、かんた〜ん。

そっから、社内の若手社員の留学支援制度に受かってさあ、
スタンフォード大学(大学院)で2年間で経済学と英語をマスターしたのわけ。
帰国してから、外資系証券に転職して年収1500万円ですよ、かんた〜ん。
いまはニューヨーク本社に栄転して年収3千万円だぴょ〜ん、激らく人生!

878 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/27(木) 14:58:21.28 ID:NFJiSzx0.net
世間でさあ、仕事がないとか、年収が低いとか、老後2千万円でショックとか、
完全に間違っちょるでひょ

医者でも看護師でもITでも金融でもバイオでも、
そういうの稼げる業種のスキルを身に着ければ簡単に稼げるわけで、
なぜ君らはしないの?って感じ

879 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/27(木) 14:58:58.42 ID:NFJiSzx0.net
とにかく中学生から学年で5位以内の成績をキープするこっちゃ
それから普通に旧帝大の理系学部に入学する事。

続いて、東証一部上場の大企業に総合職で入社してっさ、
専門職で腕を磨き、人脈を築いて、英語と中国語をマスターするだけ
そんだけで、40歳前に年収2千万円は絶対に超える。
あとは倹約しながら金をためて、それをNYSEのETFにぶち込めば
億円単位の資産なんて楽勝やで

世間の全員がこうやって生きれば、人生楽勝やのにねえ。
そんだけの話!

880 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/27(木) 16:29:54.82 ID:NFJiSzx0.net
あっそうそう、金持ち成功人生のコツで言い忘れたの事があったの。
じゃあ付け足すやが〜

●結婚は絶対にNO
●何があっても子供は持つな
●友達は不要、1人も要らない。敵を作らなければOK
●家族と折り合いが悪ければ、縁を切った方のがエエ

これが金持ち大成功人生の秘訣だす。
爆笑なのが、お金の困窮者とか低学歴群ほど、
結婚+子供+友達+家族で疲弊しちょる
何故、そこまで自分を痛めつけんの(呆笑

学校教育はホンマにメルヘンやなあ
結婚は幸せ、子供は幸せ、友達は多ければ多いほどエエとか
結婚なんて他人との同居やで、分かり合えるのわけ無いやんけ〜
子供は金食い虫
友達が原因で人生トラブル抱えたの奴がどんだけ多いかって分かれ!

んじゃ
以上

881 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/27(木) 16:38:00.58 ID:x9ukcRtj.net
タブちゃん食事中
https://
i.imgur.com/Ow8wpDz.gif

882 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/27(木) 16:43:04.86 ID:NFJiSzx0.net
>>879
ん?いまDMで質問あったんで回答するっぺ

【質問】中学生ですが学年5位以内に入れません、どうしたらエエですか

そりゃ勉強するしかねーべ。24時間勉強一本。
努力できなかったり、努力しても成績が上がらないの場合は、そりゃ君自身が低能群だという事やな。

そしたら、肉体労働を極めたの方がエエ。
大工とか土木工事、自動車整備とかの職人を目指すべき。
低能群が無理して頭脳労働者を目指から貧困層になんねん。簡単な話!
低能群とかって蔑んどるちゃうで、人には適性ってもんがあんねん。

883 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/27(木) 16:43:23.26 ID:NFJiSzx0.net
>>879
【質問】Fラン大学生ですが東証一部大企業に入れる気がしません、どうしたらエエですか

だから低能群が無理して大学行こうとするからFラン大学になっちゃうし、無理して頭脳労働者を目指から貧困層になんねん。
止めなさいってそういうの。

Fラン大なんて就職競争で勝ち目はないんで、手に職・手に職、これ1本

884 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/27(木) 17:41:29.92 ID:NFJiSzx0.net
>>875
きみ投稿あんがと。

まあそうやねえ、違法飛行の話やから法律に基づいて没収するわけやが、
飛んでるものをどうやって発見して没収するかで
技術開発中って事やな。

それ出来たら世界中に売れるで。
軍事ドローン迎撃にも応用できる思うやから、
結構エエ値段で売れる思う

流石はアメリカさんやねえ
政府も軍事産業も実利があるの事するし、商売も上手やなあ

ほな

885 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/28(金) 09:45:22.81 ID:9qvpbllm.net
田渕です。なんかDMの嵐やで、みんな僕の本当の話に夢中やな。
じゃあさ、君らの熱烈リクエストに応じて付け足すやが〜

今日は車についての有難いの話や!全員、MAX感謝して学びんちゃい

●車を買う奴は金持ちに成れへん
●車が必要な生活しちょる時点で負け組やん
●そんでも車が必要ならタマ数の多い車種の平凡モデルの中古車で決まり
●車の後付製品は疑似科学のぼったくり多いっすよ、注意してね

886 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/28(金) 09:45:30.54 ID:9qvpbllm.net
<車は金食い虫やねん>
ローン、保険、車検、税金、ガソリン、駐車場、洗車・・
がしかし、ホンマにヤバイのは価値が減損するの早さ。
毎年の減価償却がパナい。車ほど価値が下落するの高価な製品はないってわけ。
車なんて買うヤツはアホというか、金持ちに成れへんマジで

<車が必要な生活しちょる時点で負け組>
日本で稼ぎたいなら東京一択でっせ、東京の給料がダントツ高い。
つまり、地方で働いても金持ちになるのは無理。
で、東京に住んで車の要らないの生活で決まり。
地方の安月給で、
おまけに金食い虫の車がないと生活でけへん僻地に住んで
君は何なの、マゾなの?

そういうの事、分かった?

んじゃ
以上

887 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/28(金) 14:20:27.49 ID:9qvpbllm.net
全員、おっは〜
田渕です。
今日は僕の専門である海外について語ろうと思う。

君は海外暮らしってどう思うか?
エリート?金持ち?英語ペラペラ?

まあ、外れちょらせーへんやが、
当てはまるのは先進国に住んじょるの日本人達ね

アメリカとか、ドイツとか、イギリスとか、シンガポールとか、オーストラリア
あたりの日本人は日本の上位10%に入るのエリート揃いだよ。
年収も1,500〜2,000万円は普通っす。
教養も英語力も基本的に高いっす。

888 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/28(金) 14:20:36.19 ID:9qvpbllm.net
がしかし、同じ海外暮らしでも、
日本の底辺層が居てるの国があんねん
【フィリピン】これで決まり!フィリピンの日本人は闇が深い
全員がそうだとは言わへん、けどさ多いねん。こういう奴。

高齢男単身で乗り込むわけさ。
経済力もNG、
年金だけとか、せいぜい小金持ち。学歴は中〜下、
英語もタガログ語もてんでダメ奴が多い

で、何が問題ってさ、60歳とか70歳とかのJJI(ジジイ)が
フィリピンの経済水準では中流以上に相当するの
日本の年金支給額と日本国籍取得をエサに
フィリピンの底辺層(風俗ガール)の20代、30代と結婚しちょるって事
ほんまに金で女を買って、なにが家族やねんって感じ

で、日本国籍のフィリピン混血児が出生するわけです
それもフィリピンでもスラムに住んじょるレヴェルの最下層とやで
娘が日本人と結婚したら家族全員でたかって働かなくてよくなるんで
そういう最下層の家族は、むしろ積極的に娘と
日本人JJIをくっつけようとするわけさ

こんなのさあ、国辱行為よなあ
日本にとっても悪影響やし、フィリピンの中流層だって眉をしかめちょる
日本の60歳男がフィリピンの20歳女と結婚なんて人身売買でひょって

海外暮らしって言うても
フィリピン組には気をつけろって話
分かった?

そこんとこヨロね
んじゃ
んがんん、ブヒっ

889 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/28(金) 15:37:12.20 ID:wDYKMpIt.net
あぼーんばっかり

890 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/28(金) 16:09:15.91 ID:1XfdaOm1.net
多少なりとも機能してるスレに来たのはマジで許せないので
あっちじゃ相手にしたこともあったけど、100パー完全無視するわ

891 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/28(金) 16:12:55.97 ID:1jEXzLx5.net
あぼーん無視

892 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/28(金) 17:50:45.12 ID:9qvpbllm.net
>>890
わーお、888やって
君は激ラッキーちゃうん。ヨっ、ラッキー男!ブヒっ

というかさあ、
人生短いんやから喧嘩してどうすんの?
僕はいろいろ濃いの人やけど、アラシてないよ。
ちゃんと時間をかけて原稿書いて
そんで推敲までして
万全を期して投稿してやってるヴォランティアちゃうんか?

スレのテーマで投稿あったら
ちゃんと返信してるし
君らは投稿してくれたの人をフォローせーへんやん
僕だけやで、ちゃんとコメントだしちょるの
やっぱコメつくの嬉しいやん
僕はね、嬉しいを創造してるの善人やと思うやが

そこんとこヨロね
ブヒっ!

893 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/28(金) 19:49:13.71 ID:9qvpbllm.net
だから君らは大衆って言われんちゃうん?ああん?(爆笑

愚痴・批判・文句ばかり
その割に生産的な事がでけへん

あ〜あぁ。そりゃ僕こと田渕様は濃い人間やで。
けどさ、こんだけ鋭いの論客しとるし
もらったコメには丁寧なコメ返ししちょるし
君らと僕と、どっちが仕事の能力が高くて、しかも仕事をしちょるの?

これが、世界を股にかける大成功者で大富豪の俺様田渕様と
他の人々、所謂の大衆MENとの違いってわけ

分かるかなあ、分かんねえだろうなぁ
そこんとこヨロね、ブヒっ
んじゃ

894 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/28(金) 19:54:20.16 ID:9qvpbllm.net
>>890
君は判ってないなあ。
あっちで気持ち良く書いちょったら、
アラシが出てきたわけさ
だから仕方なくこっちに退避して来たのわけ

あのアラシどもが問題なんでひょ、どう考えても
僕の過失ですか?違いますよね
君はちゃんと現実を見ないと

それから、この板に君は僕より貢献してる?
してないよね
僕はちゃんと丁寧に返信しちょるし、
そもそもみんなの為に尽くしちょる
一方君は、自分の不平不満とか自分の話ばかり、
もうさ、そういうの止めよう

僕らラジ趣味会は、今こそ1つになって大空へ羽ばたくや!
そこんとこヨロね、んじゃ

895 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/29(土) 13:02:31.20 ID:r/KrBOlT.net
おっは〜、田渕です。ブヒっ
お金を貯めたいの奴!この指とまれ〜、ブヒっ

【収入ー支出>0】

なら君は金持ちになる!
そういう事、激単純

896 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/29(土) 13:02:40.75 ID:r/KrBOlT.net
がしかし、もっと金持ちに成りたいの皆なぁ

NO!タバコ ←喫煙者はアホの極致、重税と健康被害のダブルパンチ
NO!酒 ←1滴でも酒を飲む奴はアホ、単なるドラッグだって。タバコと一緒
NO!結婚
NO!子供
NO!車
NO!生命保険
NO!新聞
NO!NHK
NO!スターバックス、NOジュース、NO缶コーヒー

は当然だとして
もっと節約するのはどうしたらエエんか?

答えは主食をスパゲッティに変える!
これで決まり

897 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/29(土) 13:02:50.22 ID:r/KrBOlT.net
それもスパゲティは電子レンジで茹でる事
電子レンジは炊飯器より安いし、幅広く使えるんでコスパ最高!
で、茹でるの前に2時間は水にヒタヒタして、更に電気代節約や

主食のスパゲティは、もちろん
MADE IN エジプト
MADE IN トルコ
のやつね

世界で一番コスパがエエ。1kg180円で売っちょる。
それにサバの缶詰とか、納豆を掛けて食べる
野菜としては、モヤシよか、タマネギの方がコスパ最高!
合計で1食僅か150円でバランス良いの栄養が摂れる
この食事でしかも一日一食だけにしとけ

898 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/29(土) 13:03:48.24 ID:r/KrBOlT.net
はっきり言って、この食事では太れへん
朝は腹が減って自然に起きるようになる
これこそ健康の秘訣ってわけ。
これで君は100歳まで健康やでマジで
そういうの事

つまり、この金満日本で貧困しとるは本人のIQの問題やねん
貧困層には必ず軽度〜重度の知的障害の問題が絡んじょる

もし仮にだ、俺様が生活保護になったら、
はっきり言うて金が貯まりすぎて困るわマジで
そのくらい、この日本って国は金がかからず、
文化的で素晴らしいの生活が出来るの国
水道水が飲めるとかさあ、インフラが世界TOPレヴェルでエエから。

これまでの俺様の伝説語りを100%理解したか!
分かったか!

そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ
んがんん

899 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/29(土) 17:11:44.51 ID:RdsBMZds.net
糸鋸の使い方 閲覧注意
https://
www.livegore.com//rb-include/videos/1677681906.mp4

900 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/30(日) 12:33:00.47 ID:5eUP3pLq.net
全員、おっは〜
全員のアイドルであるの田渕大佐です!

今日は俺様は超HAPPY!
なぜなら今日は日曜やからだ

日曜はエエなあ
休みなんやで
朝ずっと寝ててエエねん、
あ〜、皺と皺を合わせて超幸せ!ブヒっ(爆笑

901 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/30(日) 12:33:09.68 ID:5eUP3pLq.net
で、君らはどんなの暮らししとんの?
全員は【自分は中流】って全員が答えるのわけやが。
じゃあさ、中流って何?
僕は分からへんなあ。
カローラ乗っちょったら中流?
地方で一軒家持っちょったら中流?

まあ、僕のような超富裕層からすれば
そんな下々人民の話なんぞ、どーでもエエねん
だって僕は日本のTOP2%の超富裕層!
そして俺様は世界でTOP5%の超セレヴ、そういう事!
ブヒっ、ブヒっ、ブヒっ〜

902 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/30(日) 12:33:18.79 ID:5eUP3pLq.net
はい質問です。
君たちは、お金ある?
お金持っちょるかって聞いてんの

お金ってのは1000万円からだから。
つまり僕の1本は1000万円って意味、分かる?

よく庶民どもの1本は1000円だったり
せいぜい1万円、まぐれで100万円ってハナシやが
ワイはちゃうねん、完全にちゃうねん
ワイの1本は1000万円!これで決まり!ブヒっ

903 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/30(日) 12:33:34.45 ID:5eUP3pLq.net
今日は詳しく説明してやったけど、
これが本当の超富裕層の凄みってわけ。分かる?

超富裕層=頭が良く・教養が豊か、性格も素晴らしいの聖人

嗚呼、こりゃ100%僕の事やが。間違いないね。
全員は分かったか!

そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ
んがんん

904 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/31(月) 18:25:26.67 ID:n/GYjOYv.net
MAXパワー、MAXパワー
いま俺様の脳内スイッチが爆発した!
俺様のIQはそのくらい凄い
申し遅れました田渕です。

みんな、おっは〜!ブヒっ
今日はハッピー月曜日ぃ。
仕事楽ち〜ん、お金がっぽかっぽ儲かりまんなぁ
そう、俺様はIT社長なんです
俺はね、いまドローンのマナー問題を真剣に考えながら
この社長室でまどろんでおる(えっへん

905 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/31(月) 18:25:36.42 ID:n/GYjOYv.net
俺様の部下どもが、赤色矮星のようにモーレツワークをしちょる
嗚呼、良いの部下を持ったの俺様は凄い
俺は要所要所で大まかな指示を出すだけでエエねん
あとは、有能な部下どもが、見事にプロジェクトを達成し
俺様の会社の銀行口座にがっぽかっぽと金が振り込まれるのわけ

人生楽勝やねえ
君もやってみないか、IT社長!
俺様の仕事はIT社長、億万長者のIT社長や!

そこんとこヨロね
んじゃ、ブヒっ
んがんん

906 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/31(月) 18:42:24.69 ID:pfUnhwrG.net
>>905
お薬増やしておきますねー

   (´・ω・`)
   /    ヽ
 __/ ┃))__i |
/ \⌒)__(_ノ\


   (´・ω・) チラッ
   /    ヽ
 __/ ┃))__i |
/ \⌒)__(_ノ\



今度カウンセリングも
 受けましょうねー

   (´・ω・`)
   /    ヽ
 __/ ┃))__i |
/ \⌒)__(_ノ\

907 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/03(木) 13:02:22.20 ID:DFwzwI2N.net
よう兄弟全員!おっは〜、田渕です。
今日は真空管の凄さを語ってみたい

自分は1985年生まれなんで、
生まれたの時はもう真空管は博物館モノやったです。
がしかし、俺はね真空管の凄さに気づいて
回路を組んでみたら、マジ凄かった。

自分は小学生から電気少年やったんです
当然、無線にも興味津々でさあ
真空管でFMトランスミッター組んでみたんですよ
そしたら、なんと5W出力の送信機が出来ちゃった。
それをグランドプレーンアンテナ組み合わせたら
市内全域で俺様放送局が聴けるようになっちゃった

908 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/03(木) 13:04:51.22 ID:DFwzwI2N.net
俺は震えたね
これで俺様もラジオDJやって

当時は電波法とかよう知らんから、
最終的に空中線出力を30WまでUPして海賊放送しとったんやが
はっきり言うて県内の7〜8割で聴けるようになっちょって
めっさ有名になってた
俺はブイブイ言わせとって、クラスの可愛い女の子をDJガールに
起用したりと、もうねRADIOディレクターですよ(えっへん
けどさ、間もなく電監から親父に連絡があって停波ですよ
世の中の仕組みを学んだの中学2年の夏

909 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/03(木) 13:04:59.07 ID:DFwzwI2N.net
まあ、話のポイントとしては
真空管は大出力が簡単に出せるってこと
中学生の小遣いでトランジスタONLYで30W出力はまず無理
がしかし、真空管で組めば30W出力なんて屁の河童ってわけ
簡単に出る

つまり、真空管=パワーって事

電力効率やら、歪率とか、細かい事を言えば真空管なんて時代遅れなんやが、
とにかく出力だけはすげえ〜、これはガチ

君たちもたまには真空管を思い出して欲しい
んじゃ、そこんとこヨロねバイバイ
んがんん

910 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/03(木) 13:57:57.54 ID:hhbJA8gE.net
以上、後段と空中線出力を混同してる人の話でした

911 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/03(木) 14:41:09.29 ID:DFwzwI2N.net
>>910
上から目線でエラそう言うなら、君が面白いの話をしてみてよ
僕を越えられるかい?ブヒっ

912 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/03(木) 15:09:35.88 ID:0XZjJhM2.net
GS-9Bのチムニーを3Dプリンタで作ったら、熱で融けた。

913 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/03(木) 15:35:57.53 ID:DFwzwI2N.net
>>912
剥き出しの承認欲求のお坊ちゃん、いらっしゃ〜い(爆笑
【僕ちゃん、ちゅごいね〜】って言って欲しいんでひょ。

君がもし大人なら、低学歴&低所得でしょ?ビンゴ?
だって高学歴&高収入の人はこんな承認欲求無いもん。

君さあ、話にはオチをつけろっての。分かる?
君が楽しむんじゃなくて、読むの人に何かの価値を授けろって事、分かる?

はい、やり直し!

914 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/03(木) 15:56:40.13 ID:DFwzwI2N.net
ふう、いま北京とのZOOM会議が終わったのとこ。
夕方からドイツと会議だし、そのあとはニューヨークだよ。

中国語、ドイツ語、英語の切り替えがホンマ最近は慣れて来たとこ
もともと日本のTOP1%の異能で資産家セレヴの僕だけど
君たちの10倍も働いちょると、偶には疲れを感じるの時もある。

915 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/03(木) 15:56:48.27 ID:DFwzwI2N.net
そんなとき僕は君らに言って欲しい、ぜひ言って欲しい、いま言え!

【世界TOPレヴェルに有能なタブチ様、毎年の高額納税に100%感謝します】

↑これを毎朝に日本国民全員で3回斉唱して欲しい
高額納税者に対するの当然の感謝だと思うよ

世界TOPレヴェル頭脳家でMAX納税者の田渕様より愛を込めて
そこんとこヨロね、んじゃ
ブヒっ

以上

916 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/03(木) 17:55:37.62 ID:eK1kNXen.net
六四天安門事件

917 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/03(木) 18:11:51.22 ID:DFwzwI2N.net
>>916
僕が生まれるの前の話をさえても知らんがな、オッサンなあ
(爆笑
時代は変わっちょるの、分かる?

ちょっとさあ、自分の脳ミソをアップデイトしといてよ。
頼むぜマジで、そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

918 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/03(木) 19:56:04.60 ID:DFwzwI2N.net
>>916
力こそ正義、金こそ正義
左翼学生じゃないんだから、世界なんてどこも自分の事しか考えてないって理解してよ
例えば、俺様の正義と君の正義はチガウ。
絶対正義なんて、そんなもん無いよ。

最後は力のある奴が勝つ、国際舞台で言えば軍事力、それから経済力。
だからアメリカも中国も汚い手を使ってまでさあ軍事と経済は譲歩でけへんわけ

HUAWEIは100%無罪やで、アメリカの言いがかり。
でもああいうことになる。
1980年代の日本車叩きも同じ事。

スペインもフランスもイギリスもアメリカも、
覇権国はぜーんぶ真っ黒な歴史あるんで
日本も黒歴史あるけど、そんなの世界的には至極当たり前。
弱い国は蹂躙される、そんだけ。

919 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/03(木) 20:10:10.97 ID:bFVtty9k.net
天安門事件

920 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/03(木) 20:49:30.51 ID:DFwzwI2N.net
>>919
君も分からんの人やねえ
天安門は僕のオヤジ世代の事件だっての
僕はよう知らへんて
誤解があるのようやが、僕は日本生まれの正真正銘の日本人やで
ママさんが中国出身ってだけの話
ホンマに無罪の純日本人を叩くなちゅーの。
分かった?

そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

921 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/03(木) 23:06:27.48 ID:PSjxWUEF.net
>>920
父親が誰だかわからん私生児ちゃうんか?

922 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/03(木) 23:14:19.62 ID:DFwzwI2N.net
>>921
君ねえ、俺様のママさんは大学講師やで。
しかも、俺様のパパさんも大学職員やで。

つまり、厳選されたの高品質遺伝子から生まれたの
玉のようなスーパーベイビーが俺様田渕様って事。
当然、俺様のIQはMAXやし、見かけもシュっとしちょるし、
仕事も出来るしカネもある。
そういう事、分かった?

そこんとこヨロね。
全員が君と同じの私生児ちゃうと思うよ(爆笑

923 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/03(木) 23:58:43.53 ID:RvNvdcwy.net
世の中、お金で買えない、得られないものがたくさんあるんだなぁと再認識させられます

924 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 00:05:55.59 ID:IwXTHsSY.net
>>923
君さあ、言いたいの事があれば、はっきり言ったの方がエエで。
君はそういう性格だから近所でも職場でも、煮え切らない性格の野郎だねえと噂されちょるんやで(ホンマに

カネで買えないもん?
そんなのあるわけ無いやんけ(爆笑

925 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 00:06:02.86 ID:IwXTHsSY.net
>>923
俺様は自信持って言えるやが、カネで買えへんモンはない。
愛も恋も家族も子供も全てカネ次第、ホンマやで。
金持ちである自分には、19歳のTOP美女がスリスリして来るよ。
世の中、そんなもん。

僕はカネが凄いあるから、自信を持って言えるのわけ
君はお金あるの?無いよね。想像で話すのは止めたがエエでマジで。

そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ
んがんん

926 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 00:13:11.12 ID:M+T8CMvd.net
6月4日 天安門事件
現地時間はこれからですが、血まみれの記念日です。
 <学生たちは腕を組んで対抗しようとしたが、(APCに)ひき殺された。そしてAPCは何度も何度も彼らの遺体をひいて“パイ”を作り、ブルドーザーが遺体を集めた。集められた遺体は焼却処分され、ホースで排水溝に流された>

 <負傷した女子学生4人が命乞いをしたが、銃剣で刺された。そして負傷した3歳の娘を助けようとした母親が銃撃された。この子供を助けようとした他の6人の人々も銃撃された>

 <「第27集団軍」はダムダム弾を使っていた。そしてこの軍の狙撃兵は、(建物の)バルコニーや路上にいる一般市民を標的銃撃練習の的(まと)にしていた。北京の病院は、(軍の)治安部隊の負傷者だけを受け入れるよう指示された>

 <最初の大量殺戮(さつりく)の波が過ぎ去った後も、虐殺は続いた>

 <生き残った1000人は、脱出できると聞かされていたが、特別に用意された機関銃で掃射された。負傷者を助けようとした救急車も銃撃され、乗務員が殺害された>

そしてアラン卿は打電の最後にこう結んでいます。

 <最も少なく見積もっても、一般市民1万人が命を落とした>

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1517659131/

927 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 08:41:33.28 ID:zF9P1SDP.net
>>924
効いとるやんけ笑

928 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 10:05:28.69 ID:EgdHemGq.net
>>914
TeamsじゃなくてZoom使ってる理由って、なにかあるの?

929 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 12:14:14.58 ID:IwXTHsSY.net
>>928
Teamsはライセンス料が掛かるんだよ、
自分は小さいのファームの社長やからさあ、経費管理は厳しくしちょる。
先方の会社がTeamsの時はリンクをくれるんで、WEBで参加しちょるで。

930 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 12:14:19.09 ID:IwXTHsSY.net
>>928
自分が大企業に勤めてたのときはTeams使おとったがや、
けど使いにくかったぞTeams。今でも使いにくいなあ思う。
メールとカレンダーと統合機能を別ソフトで置き換えられんならさあ、
Zoomがエエで。無駄がないし、画像もエエぞマジで。

まあ僕のように高い見識を持つのIT社長の専門的意見と、
君のような素人とは意見が合わへん事もあると思うやが、
どうせ素人なんやから気にしなくてエエよ。

んじゃ、そこんとこヨロね。
ブヒっ
んがんん

931 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 12:33:22.37 ID:BgAIbM1F.net
現実世界で誰にも相手されてない奴がネットやったところで結局誰にも相手されないという現実

932 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 13:00:48.21 ID:IwXTHsSY.net
>>931
おっは〜、田渕です
僕はいま起きたのとこ、君はご飯食べたあ?うっふん(ハート

ところでだ、俺はね1人が好きなわけ。
だから放おっておいての欲しいやけど、他人が放おってくれへんのよ。
やっぱ、僕がオモロくて、イケメンで、性格もよくカネもあるからかねえ?

で、一番困る自称親友が税務署なんです
奴らマジで面倒なんだよね
僕は個人資産80億円のIT社長なんやけど、
税務署が毎年来んねん
昨年なんて家宅捜査やから
僕はね、書類精査や家宅捜査や尋問でバレるようなの脱税はしてマヘンっての(爆笑

933 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 13:00:55.15 ID:IwXTHsSY.net
>>931
僕の会社は売上金をビットコインで取引しちょる
だから全部匿名なんです
だから税務署が来ても分からへん

僕はこんなにITに強いの凄い社長、人呼んでIT社長田渕様や!
全員は100%理解して俺様を100%尊敬しろ!
分かったか!

そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ
んがんん

934 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 13:14:41.28 ID:EgdHemGq.net
メシ代節約してるあたりのくだり、リアルだったよな。
現実では、ロクなメシ食えない生活のようだ。

935 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 13:33:19.70 ID:IwXTHsSY.net
>>934
僕は凄いのカネ持ちやで。
だけどさあ、ホンマに質素倹約しちょるのわけ
だから益々カネが貯まるしカネが唸っちょる、分かる?
申し遅れました田渕です。

成金ってのは、派手な生活するし、ムダ金を使って
最後は破産するんだよ、その中そんなもん
だけど、僕のような大成功者は
年収3千万越えなんやけど、
生活費は大学生と変わらへん(激優秀人・節約大王!

936 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 13:33:27.42 ID:IwXTHsSY.net
>>934
家賃は1.8万円やし、食費は2万円以下、
肉なんて1か月に1〜2回食えればメッサうれピィー!
タバコも酒も一切せへんし、
宝くじもギャンブルもFXも一切せーへんわけ。
友達はZEROやから付き合い費用も節約出来るし、
車もバイクも一切持たへん。
腕時計まで節約して持ってない。
→だからカネが貯まるんだよ、分かる?

君は年収400万円で支出350万円で、
年間貯金額たったの50万円でひょ?
老後破産は大丈夫なん?(爆笑

937 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 13:33:35.66 ID:IwXTHsSY.net
>>934
人間の価値はカネで決まる!

俺は年収3千万のIT社長で、
世界TOPレヴェルの凄いのカネ持ち。
つまり世界TOPレヴェルの素晴らしい人間って事、分かる?

俺様は金持ちで大成功者、
最高レヴェルエンジニアの田渕様や!

そこんとこヨロね
んじゃ、ブヒっ
んがんん

938 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 14:45:28.93 ID:IwXTHsSY.net
>>934
あっ、一応補足しちょ置くけど
自分は酒が飲めへん訳じゃ無いねん
自分の金が減るのに耐えられへんだけ、そんだけ!

だから、もし君が奢ってくれる言わはるなら
そりゃ、話は別や!

俺はね、飲んで飲んで飲みまくるぜぃ、がぶがぶ!
肉も天ぷらポテトチップスもガンガン食いまくる!
一番高いのメニューをチェックして、オーダーしまくりや

そのくらい友達想いの凄い良い人、それが俺様田渕様!
そういう事、分かった?

そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ
んがんん
以上

939 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 15:45:38.18 ID:dSDxkxWc.net
どうせ、よそのスレでケチョンケチョンに言われて、こっちに逃げてきたんだろ?
ここでもクッチャクチャにされる前に、よそに行けよ。

940 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 15:47:07.63 ID:IwXTHsSY.net
いまぁ〜俺は最高レヴェルのエンジンを点火した!
俺の頭脳はMAXパワー、MAXパワー
世界の田渕、ここに参上!

僕はね、君の瞳をじっと見つめて、君だけに伝えるの愛の言葉
さあ行こう、光の国へ!トゲザー永遠LOVE!
俺様は最高レヴェルエンジニアの田渕様だ

そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ
んがんん

941 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 16:08:28.10 ID:IwXTHsSY.net
>>939
違う!全員が俺を愛してた、100%尊敬!
だから僕は世界中を良くする目的で旅に出た。
ここの人を全員幸せにするの為に参上したってわけ。

僕はね、女子小中高校生が選ぶMAXな5chラー大好きランキング1位やで
ホンマにイケメンでシュっとしちょる。
性格はエエし、カネも凄いある

嗚呼、俺はねPERFECTヒューマンなんですよ
俺は勝ち組で大成功者の田渕様や!

そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

942 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 20:42:39.33 ID:Yj9Ozb1A.net
>>925
お前は金が無いから結婚もできないし子供も作れないと自白してるんだなw
わざわざ言わなくても、皆わかってるぞwww

943 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 20:55:31.15 ID:IwXTHsSY.net
俺は最高頭脳を持ったの最高レヴェルエンジニアの田渕だ
俺が一番なの、分かる?

そこんとこヨロね、んじゃ

944 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 20:59:57.97 ID:IwXTHsSY.net
>>942
昭和脳君、こんちわ〜
だから君は億万長者に成れへんのよ、分かる?

嫁 :金が掛かる
子供:金が掛かる
車 :金が掛かる
家 :金が掛かる

結婚とか子供とか家や車もそうやが、カネが掛かるんだよ
俺はね、人生をかけて億万長者になるのが目標なんだよ
だから1円レヴェルで貯金をしちょる
カネが減るの事は絶対に嫌なんや
だから結婚なんぞせーへんのわけ、当然やで
俺はMAX金持ちになる!

俺はね、自分が死んだの瞬間にMAXの貯金額を誇りたい!
その為だけに節約&倹約をMAXで頑張っちょる
目標10億円!
分かったか!だからカネは一切使わへんのよ。

そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ
以上

945 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 23:09:53.89 ID:Yj9Ozb1A.net
>>944
金が無いから金が掛かることはできない。お前には結婚も子孫を残すことも不可能ってことだw
哀れよのうwww

946 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 23:27:25.72 ID:IwXTHsSY.net
>>945
俺はいま最高レヴェルのエンジンを起動した!
申し遅れました田渕です。

君は考えが浅いねえ、
僕くらいの大物になると子孫とか考えてないから。
そもそも友達とか妻とか家族とか子供とか、
関係を広げるほど、人間は煩悩に悩まされるんだよ
それが人生の苦悩の原因なわけ、分かる?
こりゃ本物の宗教やで。

僕はね、人類がもっと幸せに生きる為に
人類削減が必要やと思っておる。
それから人間が増えれば増えるほど、地球も汚れてしまう!
人類はサルと同レヴェルになってはならん!
君たち庶民は僕の高度思考についてこられるだろうか?

947 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 23:27:34.15 ID:IwXTHsSY.net
>>945
ちなみに僕は事業で大成功したから資産がメッサあるよ。
世界のTOP富裕層の5%のレヴェルだで。
だから、今年が36歳やけどもう働く必要がないねん。

東京のど真ん中に邸宅建てて、
毎日パーティーでフェラーリ乗り回しても
全然問題ないくらいの経済力はあんねんけど、
自分はそういうの全然クールやと思わへんわけ
だって僕はSDGsだからさ

分かるかなあ、分からねんやろうなあ
そこんとこヨロね
んじゃ、ブヒっ
以上

948 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/04(金) 23:30:00.13 ID:Qfzl3EFZ.net
人間しぬのが一番お金かかるからねえ。最低300万はあった方がいい。あとは使い切ってオッケーだよ、お金の使い方を知らない素人道程さん

949 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/05(土) 10:33:00.60 ID:KYbQg/gy.net
>>948
全員おっは〜、ブヒっ
申し遅れました田渕です。

しっかし、>>948君は分かってないなあ。
今日は少し教育してやるか。
ちなみに僕は日本のTOP0.1%の異能だから。

950 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/05(土) 10:33:01.00 ID:KYbQg/gy.net
>>948
全員おっは〜、ブヒっ
申し遅れました田渕です。

しっかし、>>948君は分かってないなあ。
今日は少し教育してやるか。
ちなみに僕は日本のTOP0.1%の異能だから。

951 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/05(土) 10:33:12.36 ID:KYbQg/gy.net
>>948
日本人の99.9%はリスクを取らない、僕はリスクを取る。
ここがちゃうねん。

君はアメリカ留学したか?してないよね。
君は転職したか?してないよね。
君は外資系証券会社に転職したか?してないよね。
君は海外で働いたか?してないよね。

つまり、いま僕が超億万長者で早期リタイヤ出来ちゃってるのは
僕がリスクを取った生き方しちょるからだよ
君はリスクを取ってない、だから低所得で低資産で不平不満人間なんらよ。

952 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/05(土) 10:33:20.29 ID:KYbQg/gy.net
>>948
僕と君らの基本能力に差は無いねん(ホンマ。
だけど、君らは怖がってばかりで何もしない、何も変えへん。
君らの低賃金で40年働いたって、カネは貯まらへん。
簡単な算数やで(爆笑

そういう事、分かった?

そこんとこヨロね。
んじゃ、ブヒっ
んがんん

953 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/05(土) 15:39:57.06 ID:KYbQg/gy.net
ウホホォーイ、効いてる効いてる!ブヒっ〜、ブヒっ〜!
申し遅れました田渕です。

いま全員が大混乱しちょるがハッキリ見える
全員が困惑しちょる
そうや、そうや

嘲笑の対象だったのタブチが、
実は本物の成功者であったのだ。

君自身はもちろん、君の上司、上司の上司よりも
エリートでかつ権力があり、
しかも日本のTOP1%の資産家だったのわけ。

954 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/05(土) 15:40:04.34 ID:KYbQg/gy.net
君たちはいま、凄い後悔しておる
そしてこう考える

タブチ様にアドヴァイスをもらおう
タブチ様に一生付いてゆこう
いやぁん、僕はねエラそうに講釈垂れるのせーへんの
頭の悪いのとか貧乏人や規律の緩い奴らは嫌いなんで(本音

僕はね、凄い謙虚で、凄い良い人。
しかも世界レヴェルで高学歴で高年収+MAX資産家。
世界7か国に永住権があり、
世界を股に掛けるの世界的アントレプレナー!
それが俺様田渕様や
分かったか!

そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ
んがんん

955 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/05(土) 19:47:04.36 ID:aphx3abN.net
優越感に浸る場所がこんな便所の落書きだけなんて哀れすぎるw

956 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/05(土) 21:16:10.74 ID:KYbQg/gy.net
>>955
効いてる効いてる!ブヒっ〜、ブヒっ〜!
君は僕が羨ましくて、嫉妬の炎MAXボーボーなのにぃ、うっふん(爆笑
申し遅れました田渕です。

僕はね本物です。本物のエリートであり、本物の高所得者&MAX資産家。
君ら庶民は本物を見たことがないのから、いま混乱しちょるはず。
だって、僕の身のこなし、端正なマスク、
女どもが痙攣してしまうの低音ヴォイス
嗚呼、俺様は罪な男や。
俺に首ったけな既婚女が続出で離婚率上がるでマジでホンマ。

957 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/05(土) 21:16:17.89 ID:KYbQg/gy.net
>>955
君はどうなの?
身長何センチ?体重何キロ、イケメン?年齢は?最終学歴は?年収は?資産は?

直ぐに答えろ、いま直ぐ答えてケロ、ケロケロ〜
そこんとこヨロね、んじゃ
ブヒっ

んがんん
以上

958 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/05(土) 21:23:58.82 ID:bQ3E3g6Z.net
凄いな。
アホな妄想も何日かで終わって消えるかと思ったけど、、
精神異常じゃないとこんな長くできんよ。
お疲れ。ブヒッ。

959 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/05(土) 21:27:21.24 ID:abHQQANR.net
何日か、なんてモンじゃないよ。
2014年に俺がファントム2を買って、関連スレを覗き始めた頃にはもういたからね。
キャラも全然変わらない。

960 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/05(土) 22:23:22.60 ID:LqHGxCJD.net
この壁蝨 何年生きるんだ?

961 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/05(土) 22:41:38.58 ID:aphx3abN.net
>>957
人にモノを尋ねる態度じゃあないけど、まあ高度に知能が発達した幼稚園児レベルのブタさんなんだろうから赦しちゃう。
でも、答えるワケないだろ?何でお前にそんなこと答えなきゃいけないの?お前はインタビュアーでもスポンサーでもないし、俺は大坂なおみじゃないからな

962 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/05(土) 22:48:55.61 ID:DRiAXUlv.net
自称自慢乙

963 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/05(土) 22:58:22.73 ID:KYbQg/gy.net
>>961
なおみちゃ〜ん!答えてケロ!ケロケロ〜!
ブヒっ

まあ、僕らはRCで結ばれたの仲間やん。
絆だよ絆、分かる?

そこんとこヨロね
今後ともよろぴく〜、ブヒっ!

964 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/05(土) 23:48:12.46 ID:aphx3abN.net
ドローンは飛ばしてるけどRCなんて知らんね。あ、飛べないブタの遊びか?

965 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/06(日) 00:01:53.28 ID:vqHjhAey.net
>>964
あれぇ、おかしいなあ。君の脳ミソは、調子はどうよ?(爆笑

僕の住んじょるの大都会ニューヨークだとRC言うねんけど。
RCはリモートコントロールの略やで。
やっぱ、英語も喋れへんな田舎モンが多いんかなここ(爆笑
君はニューヨーカーなの?あっ、ゴミンゴミン、愚問やったなあ。
気にせーへんでエエよ。

じゃ、そこんとこヨロね。
んじゃ、ブヒっ
んがんん
以上

966 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/06(日) 10:29:40.48 ID:fjbQlZu2.net
読んだら負け
ココ感染状態

967 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/06(日) 11:09:44.10 ID:vqHjhAey.net
今日はにっち曜日ぃ〜、ブヒっ
全員おっは〜、田渕です。
僕はさあいま起きたのとこ。金持ちは朝寝坊なんだよ、ブヒっ

何故僕はお金持ちか?
僕はね、ヴェンチャー企業でTOPエンジニアしてたですよ
そこでストックオプションを貰おたわけ
そのストックオプションが5年後に5億円ですよ
そういう事

君は本当のエンジニアだろうか?
君はヴェンチャー企業で働いちょるだろうか?

そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ
以上

968 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/06(日) 11:39:29.82 ID:vqHjhAey.net
いま僕は最高レヴェルのMAXパワーを起動した!
申し遅れました田渕です。

僕はエリートだけど、君はエリート?
僕はね、エリートとしか友達にならへんの。
もし君が非エリートなら、はいサイナラ〜

だって僕さあ、非エリートは嫌いなんです
だって非エリートは金が無いの人が多い
だから一緒にメシ食うと、なぜか俺様が奢るの事になる
非エリートは【ゴメン、貸しにしといて】とか言うが
返済したの奴が居てない!ひどい話や!
だから、僕はエリート同士でしかツルマナイのわけ
そういう事、分かった?

世界はエリートが駆動する!
そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ
MAXパワー、MAXパワー!
以上

969 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/06(日) 11:40:06.96 ID:Fu4jEnBM.net
>>966
心の病って伝染するんだよね。
関わってると。

970 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/06(日) 13:02:29.77 ID:vqHjhAey.net
現代の貴族であるの田渕です。
今まで黙ってちょったんやが、僕の家はね旧華族なんですよ。
カミングアウトしちまったぜぃ。キャー恥ずかぴー、うっふん。

僕が幼少の頃の話やが、京都御所でよく遊んだもんや
夏休みは皇居で良く遊んでおったもんよ
侍従が20人もゾロゾロ付いてきて、
ほんま大変やったの覚えちょる

971 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/06(日) 13:02:53.60 ID:vqHjhAey.net
僕はね、そんなの天然記念物生活が嫌になり
自由の国のアメリカに旅立った!
そして大統領の娘と結婚し、アメリカ人になったのわけ。
分かる?

アメリカ人になったら自然に髪の毛が金髪になっちまっちょ
英語しかしゃべれへん体になってしまちょやが
まあ、将来はアメリカ大統領なんだから仕方ないねん(えっへん

972 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/06(日) 13:03:21.77 ID:vqHjhAey.net
俺はね、世界を牛耳るの最高指導者になる!
俺はもう決めたんだよ、分かる?
お前らは俺様を尊敬しろ!もっと尊敬しろ!

俺は最高権力者の田渕様や
そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ
んがんん
以上

973 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/06(日) 13:27:19.26 ID:vqHjhAey.net
>>958
僕はね、人助けしてるですよココで
だから僕は努力してんの、分かる?

僕がここでヴォランティアを始めたのが2009年だよ
だから足掛け12年間毎日毎日さあ
一生懸命に愛を込めてカキコしちょるのわけ
凄い時間だよ、凄いの努力だよ
僕はもっと尊敬されるべきだ!
そうだ、そうだ!
いま世界人民の熱い鼓動を感じた!
世界は俺様が統治する、エリート田渕様のお通りや

そこんとこヨロね、
んじゃ、ぶひっ
んがんん

974 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/06(日) 15:56:40.94 ID:OBWhKftO.net
>>973
親の金で精神科に入院してるヒマ人は羨ましいなw
ところで、オマエのヘタクソな日本語は読むに耐えないから、英語かフランス語で書いてくれないか?

975 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/06(日) 18:00:50.89 ID:vqHjhAey.net
>>974
親の金で精神科に入院?はぁ?何言っちょる? 喝!

俺はね、マジでIT起業で大成功したわけ、IT社長だよ。
だからカネが唸るほどある。
俺様はそのくらい凄い。

俺は昼間からカキコするで。
だって、IT社長やから(当然)。
俺は時間に縛られへん、俺が法律だ!分かったか!

976 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/06(日) 18:00:59.84 ID:vqHjhAey.net
>>974
君は単なるの使用人でひょ。
上司にペコペコ、お客さんにヒョコヒョコ、
あ〜あ、何や君のその人生(爆笑
俺を見ろ!俺は1000人の社員を顎で使おとる。
そのくらい凄い大ボス、完全無欠なBOSSなわけ、分かる?

そこんとこヨロね、
んじゃ、ぶひっ
んがんん

977 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/06(日) 18:19:32.93 ID:FYPXHLXl.net
>>971
被選挙権には出生によるアメリカ合衆国市民権が必要なんで、将来の大統領のヒモ、くらいにしとけばウソはなかったのにねえw
ところで、何で結婚しない設定消えてんの?
3歩歩くと設定忘れるヒトモドキ?

978 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/06(日) 18:39:10.19 ID:vqHjhAey.net
>>977
君さあ、もうカキコせーへんで、
頼むからもう消えてくれへん。
どうも君が居ると、俺様のぺースが狂うねんマジで

細かい事をちょこちょこと、あ〜面倒い奴、
俺様はもうね頭が爆発する、君みたいなのが出てくると。

君はもう書き込むな、絶対にやめろ。
君と俺様の約束や。
分かったか!

そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

979 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/06(日) 19:55:29.37 ID:FYPXHLXl.net
くやしかったの?w

980 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/06(日) 21:34:48.09 ID:vqHjhAey.net
>>979
違う。
俺はね、君のような重箱の隅をつつく様な野郎は嫌いなダケやねん
そんダケ

俺はねBIGな男なの、分かる?
俺はね、世界征服とか、国際政治とか、ウォール街の帝王とか
そういうの話をしたいわけ、分かる?
君とは人間のスケールが違うの、スケールが。分かる?

分かったら、君はもうカキコむな。
君のようなスモール人間とは器がちゃうの俺様は。
そういう事。
分かったか!

そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ
以上

981 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/06(日) 21:48:48.83 ID:GNn1W2rg.net
ここはドローンのスレやで

982 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 07:34:50.18 ID:zyySOojN.net
最近キチガイしか湧いてないな

983 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 12:53:38.33 ID:CSwfDU++.net
全員!おっは〜、ブっちゃんチューす。キュピ。
お昼休みだぴょ〜ん。
全員はご飯食べたぁ?僕はまだだぴょ〜ん。

ドローンのマナーさ協議せねばねんねえゴワス

とか言うけどさあ、ドローンは免許制でもう役満だと思うんだよね。
つまり、マナーとかでどうにか成るもんちゃいます。
手続きして金払って免許取得してさあ、
そんで飛ばすしかない。そういう事。

984 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 12:54:19.73 ID:CSwfDU++.net
だから、君のマナーがエエから飛ばせますとか、
マナーが悪いから禁止ですとか、
そういうレヴェルやもはや無いねん、分かる?

いま僕の高尚な思考を吐露したのわけやが、
君の考えはどうよ?
教えてケロ、ケロケロ〜!

そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ
んがんん
以上

985 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 15:24:40.87 ID:CSwfDU++.net
リ ク エ ス ト
有志の君、新スレ立ててくれへん?

もうさ983まで来たもんさ、
新スレさあ、ヨロMAX!

新スレでもさあ、
僕ら若者の熱情と愛情とエネルギーパワーMAXで
活発議論を交わそう!議論MAX!

んじゃ、ヨロね。

986 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 16:02:02.47 ID:/DtvlSc8.net
機種板だと詳細や実際のフライト語れないからこんなトコ来てるんだろうな

987 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 16:36:39.34 ID:CSwfDU++.net
>>986
君さあ、そんな無駄口叩いてないで新スレ立ててよ。
分かった?

そこんとこヨロね、んじゃ
ブヒっ

988 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 16:40:59.63 ID:PTB+j4CC.net
ドkにでも湧いてくるな、このGokiburi

989 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 16:46:07.46 ID:HRYGj+/h.net
ココ潰そうぜ

990 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 19:06:01.59 ID:PTB+j4CC.net
ゴキブタのせいで既に潰れてるが、、、

991 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 19:23:10.80 ID:4uufK6YX.net
分離合体!かな?
DJIも人民解放軍のために頑張れよ
こうなったら小中国が日本に敵うわけないけどな

>無人機は次期戦闘機に搭載し、必要に応じて分離、発進することを想定している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6a0e88a751b5eca1ae8c8447ce2cb62379c8616

992 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 21:28:55.68 ID:CSwfDU++.net
>>991
まあ日本にとっては良いのNEWSやが、
しかし、中華人民共和国POWERを見くびってはならん!

人口は力やで
人類の99%は低能やけど、たま〜に天才が誕生すんねん
ほんまに確率の話
だから人口が多ければ、それだけ天才の人数も多いのわけ。分かる?

人口比を分析すると、日本の天才数は中国の13分の1
具体的に言うと、日本に1人のジャックマーと同程度の天才が居てたとすると
中華人民共和国にはもう13人居んねん。分かる?
そういう事。

993 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 21:29:03.93 ID:CSwfDU++.net
>>991
だから、俺はいつも彼女募集中なわけさ
日本国の発展の為に頑張っちょるのわけ
つまり、俺様の優れたDNAが着床し、そして高度IQの天才が誕生するわけ
分かる?
もし、君らの周りに独身の21〜29歳のややぽっちゃりタイプで
甘え上手の妹タイプが居てたら
ぜひ俺様に相談して欲しい
日本の為や、俺も100%ガンバするから
君と僕との約束や

そこんとこヨロね
んじゃ、ブヒっ
MAXパワー、MAXパワー
んがんん

994 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 21:32:48.93 ID:CSwfDU++.net
もう繰り返せーへんからよく聞け!

リ ク エ ス ト
新 ス レ 立 て て く れ へ ん?

もうさ1000近いわけさ。
俺様田渕様は新スレでも毎日10通は投稿してやる
頑張るって約束してやるから、新スレやヨロね。

これからも僕らは活発議論が凄い!
議論MAX!議論MAX!
そこんとこヨロね。んじゃ。

995 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 22:23:36.90 ID:MRqaglfO.net
>>980
スケールが違うからいないはずのヨメが湧いてきたり、持ってもいない資産を自慢したり、永遠に取得できない被選挙権を誇ってみせたりしちゃうんだね。重箱の隅どころか核心ついちゃったね。ごめんねえw

996 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 22:25:51.50 ID:MRqaglfO.net
>>993
んん?今度は愛人さがしちゃうの?あれ?女に金はかけない付き合わないんじゃないの?

997 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 22:28:00.27 ID:MRqaglfO.net
>>993
つーかキミのDNAとか養豚界隈でもよう要らんで?

998 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 23:04:08.60 ID:CSwfDU++.net
最後のお願い!

新 ス レ 立 て て く れ へ ん?

俺様はこれからも活発議論が凄い!
その為には新スレが必要やねん
直ぐ立てろ、いま立てろ、分かったか!

以上

999 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 23:05:37.78 ID:CSwfDU++.net
>>995
もう君にはレスしないから。
僕はね、高度知的生命体なの。君とはレヴェルが違うレヴェルが。
だから話にならへんわけ。

俺はエリート、じゃあ君は?
ゴミンゴミン、愚問でした〜(大爆笑

1000 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 23:15:02.55 ID:CSwfDU++.net
>>996
はいはい、つまらないの突っ込み、ご苦労さんです
もう君にはレスしないから(ふふん

1001 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 23:16:55.92 ID:CSwfDU++.net
>>997
違うやなあ。自分は高校から凄いよ、大学、就職、全て一流だから。
アメリカの大学院出てるよ(えっへん
マジで凄くない?

君はどうなの?英語しゃべれる?喋れへんでしょ(爆笑
脳力差って厳しいねえ。そういう事。

1002 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/07(月) 23:53:33.15 ID:y/IE+WRy.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200