2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【休刊】RC業界の斜陽化を語るpart11【議論】

1 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/13(土) 17:51:47.44 ID:Vb1MMfFU0.net

RCワールド休刊情報により「☆ラジコン雑誌を語るスレ」で始まったRC業界についての議論スレ

ラジコン板でもっとも熱いスレ!
ラジコンを盛り上げよう!!

前スレ
【休刊】RC業界の斜陽化を語るpart10【議論】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1591590892/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/13(土) 18:14:42.31 ID:NRs7oPHN0.net
2!!

3 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/13(土) 19:03:40.18 ID:0TLCauaOd.net
スレ立て乙

4 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/15(月) 00:34:40.03 ID:radOfOQi0.net
ラジコンは飽きる

5 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/15(月) 01:25:56.20 ID:ZrN2X+Ha0.net
そしてすぐやりたくなる

6 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/15(月) 01:49:49.89 ID:UUJCqpgRd.net
そして積み地獄

7 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/15(月) 02:20:14.33 ID:ZrN2X+Ha0.net
積むだけだったら地獄としては弱いな

8 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/15(月) 17:29:26.83 ID:o0bAFjAGd.net
最近この趣味に来たんですがラジコンって品薄商法なんですか?

どこも品切ればっかりで盛り上がってる業界なのかなと

9 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/15(月) 17:39:12.63 ID:5brQZRUfd.net
ギター買いなよ。
10万円のギターで20年遊べるから。

10 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/15(月) 17:39:41.23 ID:3betmVyO0.net
>>8
単純に不人気で流通量が少なかったところにコロナの影響で生産、輸入が減り、個人向けホビーとして人気が出たので品薄になっていると思われます
昨年秋からかなり流通量も増えましたがまだ供給不足感があり購入希望者も増えたため通販では、入荷次第すぐ売れてしまう、又は予約で完売してしまうなどの状況になっています
実店舗には在庫があったりしますので行けるようならお近くのホビーショップなど覗いてみてください

11 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/15(月) 17:46:49.53 ID:87DJ3w2+a.net
その調子で東京にも店が増えろ!

12 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/15(月) 18:33:06.69 ID:D7febPuS0.net
>>9
唐突すぎて草

13 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/15(月) 18:55:50.95 ID:ZrN2X+Ha0.net
アパートでギターなんか弾いたら隣近所から苦情が来るわ

14 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/15(月) 19:04:07.82 ID:5brQZRUfd.net
>>13
じゃあラジコンは何処でやってんの?

15 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/15(月) 19:33:36.00 ID:ZrN2X+Ha0.net
>>14
サーキットです

16 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/15(月) 20:41:25.56 ID:lQKW0hHP0.net
じゅぅまぁ〜ん
にじゅねぇ〜ん

17 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/15(月) 21:20:19.85 ID:re9u5FJFd.net
>>8
ギターがいいよ

18 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/15(月) 21:56:32.57 ID:gBV1CCjjd.net
けいおん!

19 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/16(火) 09:59:05.58 ID:WFNcLOF7a.net
>>9
ゴスペルとかやると女釣り放題だよ。
初期投資も無し

20 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/16(火) 10:55:44.25 ID:Sw59HC1/0.net
ナンパ野郎が釣れた

21 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/18(木) 06:35:27.85 ID:gyyA3m3Z0.net
久しぶりにハマってキット何台か買ったけど
一台の送信機にいっぱいペアリングできるみたいだけど、受信機とサーボだけのセットって売ってないよね?
送信機もセットじゃ無いと買えないって萎える。

22 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/18(木) 06:44:29.18 ID:uwBMEYMt0.net
サーボはセットの必要無いのでは?

23 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/18(木) 07:03:54.06 ID:h2TMK6Gbd.net
受信機、サーボそれぞれ単品を買えばいい

24 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/18(木) 07:55:31.06 ID:B4lgtNGUd.net
単品で買うのに何も問題無いと思うが

25 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/18(木) 12:52:31.80 ID:ER6GW9rT0.net
>>21
ラクセイを見たけど、RSセットってエンジンカー用のサーボ2個セットが多いうえに今は在庫してないんだな。
単品で買えば良いよ。プロポセットの割引が特殊なので、それを求めることはできないが。

26 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/19(金) 00:01:20.50 ID:65UzDwfw0.net
トマホーク売ってない…

27 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/19(金) 07:43:11.20 ID:SiJITEuxa.net
受信機は純正より互換品の方が安いし、軽いこともあるし、
サーボは用途毎に選ぶ物だし
ESCもピンキリだから
単品買いじゃ無いと余計なオマケが付くだけだ。

28 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/19(金) 12:24:49.84 ID:0pEL5uRXa.net
昔田舎だったから斜陽同然だったなカタログ眺めて妄想
こっちにきて金もできてからは時代がすでに斜陽になっていた

29 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/19(金) 13:40:04.82 ID:i/87yv8c0.net
ラジコンそのものより体験の共有がメインになってるタイプには辛い時代だな
一人で黙々と楽しめる人間にとっては近場に場所があるかどうかだけが問題で
情報交換も購入もネットで全部済んじゃうから良い時代だわ

30 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/19(金) 14:04:37.80 ID:MC2rceWV0.net
時代のせいとか言う人は、言うほど自分で動いてどうにかしようとはしていないんだよな

31 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/19(金) 14:33:56.08 ID:tK3WDtVQd.net
子供の頃の刷り込みって大事なんだなあ

32 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/20(土) 17:39:13.27 ID:1F94TZYo0.net
小6の時初めてお年玉で買ったRCがタミヤのアタックバギー。友達も何やかんやバギー持ってて公園や駐車場で一緒に熱中して走らせたもんだ。やがて家族ができ男の子が生まれたら一緒にラジれると思っていたから、小さいころからラジらせたが2人とも今では全く興味なし。人生自分の思うようにはならない。残念。

33 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/20(土) 18:42:35.93 ID:9JiTu+N1d.net
>>32
その幼少の記憶が、大きくなった時に蘇ってラジコンを始めたりする事もある
全くラジコンをやった事が無い人に比べたら全然違う

34 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/22(月) 03:59:23.68 ID:bQKqtx4Ma.net
ラジコン復帰しようと思って調べたらサーキットほとんど消滅してた...Orz
一番近い場所で車で2時間かかるぜぃ!斜陽化ってホントなんだナ・・・
空モノやってみるか?でもホントは競技志向でレースやりたいんだよ

35 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/22(月) 07:35:42.18 ID:3mkxMYsdM.net
居住地にもよるね。

36 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/22(月) 08:29:28.90 ID:8wcWp2EQd.net
ラジコンも昔よりはずいぶん安くなったというか揃えやすくなった印象

特にメカ類

37 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/22(月) 09:53:00.89 ID:3mkxMYsdM.net
サボックス、HWでてきたからね。
受信機もKOなんかは廉価版あるし。

38 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/22(月) 10:12:51.34 ID:Txf4NgbGr.net
昔と違ってマシンもメカも高性能で良く走って維持も楽チンで尚且つ安く済むいい時代になったけど、いかんせん走らせる場所が無いのが大問題だよなー

39 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/22(月) 12:41:49.76 ID:qKb3Nsj30.net
【東京】走らせる場所ネー ドースンノヨ【神奈川】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1180363695/

このスレが2007年に立ってるから、もうどうしようもない問題なんだよな。
RCサーキットの盛んな中京地域はともかく、地価が高い地域とか人口の少ない地域では
昔を懐かしんで盆栽して楽しめばいいんじゃないかな。

40 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/22(月) 12:44:54.93 ID:3mkxMYsdM.net
>>38
そうか?
サーキットだらけだけどな。

41 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/22(月) 12:55:54.24 ID:zEwVcw7E0.net
神奈川はドリフトサーキット多いぞ

42 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/22(月) 17:21:50.34 ID:S8ql6dn50.net
中京地区のサーキットが多いのは人口が多くてマイカーの所有率も高いから
首都圏は公共交通機関が充実していてマイカー無くても困らない
でも中京地区は公共交通機関が死んでるからマイカー無いと生活が詰む
中京地区では若者の車離れは皆無です
18歳になったら免許取って車を買います

マイカー無きゃRC活動なんて出来ない

43 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/22(月) 20:51:09.62 ID:BYlhUMcD0.net
名古屋なんて車なくても生活できるだし

44 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/23(火) 10:08:32.13 ID:OBFp24V10.net
Twitterにまた香ばしいのが現れたな

45 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/23(火) 10:10:49.44 ID:difuGfFh0.net
>>44
URLとか貼らずに言われても反応できんぞ

46 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/23(火) 17:36:52.92 ID:RTKKOE4g0.net
>>43
名古屋市内のみで生活ならOK
名古屋から郊外に出るのもOK(一宮、小牧、春日井辺り)
けど郊外都市間の直接移動が出来ない
一宮、小牧、春日井のそれぞれの距離はごく僅かだけど、そのごく僅かを繋ぐ公共の移動手段がない
そのため車が必要になる

あとミニッツ以外で名古屋市内から公共交通機関で通えるサーキットは皆無のはず

47 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/23(火) 17:47:12.17 ID:KjMTXdYE0.net
>>46
ラジ天名古屋は?
ちょっとあるくけど

48 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/24(水) 21:47:00.56 ID:AdyjbSZJa.net
東京のラジコンショップが壊滅状態なのは、やっぱ東京は走らせてる人すごい少ないんだろうな

49 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/24(水) 22:46:38.62 ID:SMzpAMOJ0.net
だってラジコンつまんねーじゃん。

50 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/24(水) 22:48:25.79 ID:wEUwqBEUd.net
ミニッツでいいかもな

51 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/25(木) 00:02:00.66 ID:9hO+PNA/d.net
公園広場でオフロードも楽しいけどコースじゃないと意外と早く飽きるんだよな
結局ラジコン最後はサーキットに行き着く
サーキットが近場に無い地域はキツイよ

52 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/25(木) 00:21:01.87 ID:1ex8q1pu0.net
東京のサーキットはオンロードなら
ヒラポンが駅から近いし
23区内からもアクセスしやすいけど、
オフロードは全くないね。
車で遠征するしかない。

53 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/25(木) 00:54:03.88 ID:4dJMw2MLa.net
娯楽で東京でほぼウケてないのにやってけるって、意外とラジコンすごいよな

54 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/25(木) 02:12:06.34 ID:KHBvD0No0.net
東京がどれほど偉いのか、って話よ

55 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/25(木) 02:25:45.84 ID:RynfQXACd.net
偉い??

56 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/25(木) 23:32:14.89 ID:tDXws6IH0.net
ラジコンサーキットも千葉のサバゲー場みたいに客を最寄駅まで送迎しないと。

57 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/26(金) 00:28:52.00 ID:Y9ObKdKe0.net
ネタにマジレスするのもアレだけど・・・
あれは開始時間と終了時間が決まってるサバゲだからできることであって、
適当な時間に来て帰るラジコンには向かないぞ。

開店から閉店までぶっ続けでサーキットにいる人はそんなにいないだろう。

58 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/26(金) 01:29:24.74 ID:wpyDeIa60.net
最寄り駅からラジコンに乗ってくればいいじゃない

59 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/26(金) 08:13:30.85 ID:Xbl1amxRa.net
適当な時間に来るショッピングモールも送迎バスあるから向いてないなんてことはない
そこまで財力がないだけ

60 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/26(金) 09:59:16.05 ID:v0bIYcrud.net
ショッピングモールにサーキットがあればいいのにね

61 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/26(金) 10:50:00.45 ID:LDkGZ9qY0.net
テナント料を払う余裕があるかどうかだな

62 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/26(金) 10:58:58.36 ID:D4zeypVEa.net
わざわざショッピングモールにラジコンしに行こうと思わない

63 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/26(金) 11:13:07.85 ID:KsVCLZBj0.net
いまどきラジコンなんて
ラジコンメーカーの敷地内でしか遊べない

64 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/26(金) 11:19:03.08 ID:yiU/6u0h0.net
タムタムがサーキット併設でのモール出店に積極的だな

65 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/26(金) 11:44:11.32 ID:iH4lNU7Ea.net
>>56
荷物多くて無理だろ
高校生の頃電車で何回かレース行ったけど、辛い
原チャリの方がマシだった。

>>モールでラジコン
シャッター街になってるモールなら可能性あるかもね
大洗のシーサイドステーションとかさ。

66 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/26(金) 12:28:01.52 ID:IwGTLVmGd.net
タムタム好調よなぁ
コロナでプラモやラジコン、子供連れ親子がいっぱい来てる

67 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/26(金) 12:45:20.06 ID:LDkGZ9qY0.net
>>62
人に見せてナンボのドリフトなら見せたがりが行くかもね
一般人の目にも止まるレジャランなんかは、よく家族連れとかが見ていて思わず張り切ったりするw

68 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/26(金) 13:35:13.90 ID:pmQj+3YRa.net
昔はデパートだかショッピングモールだかの屋上にラジコンのサーキットがあって、子供たちが走らせてたみたいな話聞いたことある

69 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/26(金) 14:12:18.38 ID:VyQv5FiMa.net
ピットスペース考えるとショッピングモールのテナント3つ分ブチ抜きくらいじゃないと無理
いいとこミニッツサーキットくらいじゃね?

走行料凄まじい事になりそうだが

70 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/26(金) 14:30:00.75 ID:Y9ObKdKe0.net
渋谷トップサーキットが無くなって20年か。
そりゃ「歴史上の出来事」みたいに語られるわけだ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=RhmoPD1uhN4

ちなみにトップサーキットが1992-2001の9年間の営業で
閉店してからその2倍以上の時間が経ってるんだな。

71 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/26(金) 15:00:57.95 ID:pHoaOeKEM.net
トップスレに本人がきて書き込みしてるよね

72 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/26(金) 16:07:33.76 ID:iH4lNU7Ea.net
ショッピングモールの駐車場は基本的に低層から埋まるから
繁忙日には開ける契約すれば最上階(屋上)なら使えそうな気はする
モールに店かまえるのが条件では有るな。

千葉にショッピングモールにサーキットがあったような
そしてあっという間に潰れたような。。。

73 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/26(金) 16:39:05.12 ID:LDkGZ9qY0.net
レジャラン厚木が入っているテナントビルの駐車場は、ラジコンどころか結構本格的なカートサーキットが入った

74 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/26(金) 17:25:18.84 ID:pHoaOeKEM.net
>>72
タム?天蘇我?ビック?
どれもアッと言うまではないよ。

75 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/26(金) 21:39:50.83 ID:CEan6uPc0.net
タミヤのラジコン品切ればっかり、いよいよタミヤ撤退か?

76 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/26(金) 21:54:42.86 ID:AwkuOisY0.net
これからは京商の時代

トマホーク売ってないわ

77 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/27(土) 02:59:21.91 ID:QVWFzQk20.net
>>75
コロナのせいだよ

78 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/27(土) 06:16:35.36 ID:Vb3Ri9uC0.net
箱がでかいから在庫しておくのも大変だな

79 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/27(土) 07:12:53.70 ID:HpQJ2qNh0.net
トマホークスもスコルピオンもちょっと前
までたーくさん、それもやーすくうってたー
のーにね

80 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/27(土) 17:36:15.16 ID:KxFT557L0.net
コロナでほんとにラジコン売れてるのか?海外の工場からの生産、船便の減少のせいじゃないか?確かに商品は品薄だが売れてるようには思えないけど。

81 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/27(土) 17:39:31.77 ID:ASqLkHsO0.net
>>80
ステイホームで盆栽・御座敷需要にキット・セットが売れたのは間違いない
ただし消耗品の売り上げにつながってはいないが

82 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/27(土) 17:53:46.52 ID:QVWFzQk20.net
>>80
売れてなかったら入荷の有無に関わらず在庫があると思うんですがそれは

83 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/27(土) 18:08:08.22 ID:2glyQ0y5d.net
>>80
両方でしょ
結構売れ残ってた再販バギーが去年春には軒並み消えた

84 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/27(土) 18:25:15.04 ID:umfxwdyqM.net
俺みたいに一年前に始めて10台超えてるようなのが多いんだろうな
年取ったぶん歯止めがかからない

85 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/27(土) 18:48:11.76 ID:HpQJ2qNh0.net
俺は5年前に復帰して、50台くらいだけど
みんな盆栽

86 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/27(土) 19:46:03.80 ID:IgWBZnK90.net
>>80
俺は買ってる
今年に入って50万位

87 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/27(土) 19:46:47.36 ID:XCRmVL2xd.net
俺も今年からラジコン始めた組だけどエアガンよりぜんぜん安く楽しめてキット大人買いが止まらない

アマゾンとか見てるとXB入荷と売り切れ繰り返してるよ

88 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/27(土) 20:34:19.09 ID:Aqgmm5zR0.net
大人はXBなんか買わねーから

89 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/27(土) 20:51:55.83 ID:HpQJ2qNh0.net
え?

90 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/27(土) 21:09:43.23 ID:Vb3Ri9uC0.net
子供をダシに使わないと嫁の理解は得られないからな
xbよく売れてるんだろう

91 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/28(日) 01:40:22.16 ID:IkbENCmx0.net
ちょっと買って走らせてみようと思う大人はXBだろ
充電だけでいいのは手が出しやすい

92 :名無しさん@電波いっぱい :2021/02/28(日) 01:46:19.52 ID:mQrnzT7s0.net
>>84
良いと思うよ
昔買えなかった分を取り戻してくれ

93 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/01(月) 18:03:03.77 ID:6h0iARnl0.net
HPIが撤退したころからRC業界の衰退を感じ始めたかな。賛否あると思うが私はHPIが好きだったなー。あー懐かしい。

94 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/01(月) 18:06:40.79 ID:iIio3uDPa.net
衰退なんか20年前には既に始まってた
誰もが見て見ないふりをし誰もが何もしなかった結果がこれ

95 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/01(月) 18:28:56.56 ID:tURJZj3b0.net
むしろ昔の盛り上がりが異常だったと言える

96 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/01(月) 19:03:00.61 ID:qzPS8ybJ0.net
>>94
ドリフトブームで楽観的になって、そのまま危機感が薄れた気はする

97 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/01(月) 19:06:18.66 ID:SYTCptZma.net
最低ラインの走り出しに当時で3万位、通販ならもうちょっとなんとかなったとは言えこれが高いオプティマだけ(ジャベリン、ターボ、サリュート含まず)で10万台以上確定
ホーネットやブーメランならそれより売れてたろうし
そんな時代は二度と来ないわ

98 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/01(月) 19:47:43.26 ID:zg2NHioPd.net
タミヤのやり方が正解だよなぁ
競技系なんか撤退して始めやすい環境造りしてる
ヨコモのラジコンパークもどうなんだろ?

99 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/01(月) 19:51:35.95 ID:FfcxzpMMd.net
HPI確かに盛り上げたね
何で続かなかったかなあ

100 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/01(月) 20:04:28.57 ID:iIio3uDPa.net
>>96
ユーザー層見てりゃ新規より転向組の方が遥かに多いって分かりそうなもんだったんだがな
環境的要因がウェイトデカいのは事実だが臭いものに蓋をし続け何もしなかったのが致命的すぎる

101 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/01(月) 20:13:19.00 ID:L8litdQm0.net
衰退しているようでもカテゴリが多すぎるような。
手塩にかけられるRCは2台までだなー。

102 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/01(月) 20:38:39.82 ID:Jx/k8rwSa.net
>>100
どっかでヨコものドリフト開発部のインタビュー読んだけど、新規も新規でちゃんと利益作れるほど獲得したらしい
まぁ7~8年ほど前の記事でしたが

103 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/01(月) 21:01:25.75 ID:iIio3uDPa.net
>>102
どうだかな
新規の手に渡ったかどうかヨコモが確かめる術はない訳だし

104 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/02(火) 00:33:32.37 ID:Zlp6ceF30.net
ドリフトしかしてない人はあんまり斜陽と思ってなさそう
逆にドリフトをやらない(/嫌いな)人は斜陽と感じやすそう

ドリフトとグリップでサーキットが別々ってのに問題があると感じる

105 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/02(火) 02:09:49.94 ID:5kzD0fnP0.net
>>104
いやいや、分けないと大問題だろ
要求される路面も全然違う

106 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/02(火) 07:57:10.87 ID:BUHNPDfp0.net
>>100
オートバックスでドリパケのフルセットが売れてた、ということは結構新規も多かったんじゃない?
あと、ドリフトはグリップに比べれば狭い所で遊べるのも大きかったと思うね

107 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/02(火) 08:52:34.99 ID:tQQA9P6Pa.net
>>104
混走とか地獄絵図でしかないんだがもしかして両方ともやったことがない?

108 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/02(火) 09:51:54.76 ID:NrhreEz1M.net
混走したら殴あいになるレベル
ボディは作品のドリと
ボディは消耗品のグリ

109 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/02(火) 12:53:52.89 ID:TaH9QUGJM.net
混走は無理だろうけど同じ場所にグリップとドリフトのコース2つあるとありがたいね
俺はもっぱらグリップだけど、レジャーランドみたいに併設されてる場所で、人が居ない時にタイヤだけ履き替えてコッソリとドリフトをお試しで走らせてる
休憩中にドリフトの走りを眺めてるだけでも楽しいし、見てればやってみたくなるね

110 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/02(火) 13:52:05.98 ID:BUHNPDfp0.net
ドリフト黎明期は時間帯で分けてるところもあったけど、今のレベルでは「同じ場所に2面サーキットがある」のがベストだと思うね

111 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/02(火) 16:25:56.82 ID:5kzD0fnP0.net
グリップ剤禁止ならワンチャンあるかもね

112 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/02(火) 17:31:06.58 ID:2CuEeiBe0.net
魚雷即刃傷沙汰

113 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/03(水) 14:22:58.61 ID:JWjTl+dHa.net
なんでオフロードは土からカーペットやターマックの道を選んじゃったんだろうね
オフロードの意味ないやん

114 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/03(水) 14:23:41.40 ID:LFP/jTXwa.net
路面コンデションの維持が格段に楽だから

115 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/03(水) 15:25:24.67 ID:NTT9anIsd.net
もうツーリングカーのジャンプあり版って感じだよなぁ
見てても面白くない

116 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/03(水) 15:28:03.49 ID:9tW0wOa9r.net
ユーザー的には汚れが少ないから
タイヤで差がつかなくなるから

117 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/03(水) 15:48:07.81 ID:SGef7cxya.net
>>113
谷田部の土の末期なんて
土は土なんだけどコンクリートみたいだったよ。

118 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/03(水) 18:47:21.15 ID:Dkd8kwmv0.net
>>117
土コースの埃が隣のオンロードコースに飛んで
『路面が悪くてタイムが出ない』
ってクレーム多発したと聞いたからねえ

119 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/03(水) 19:13:09.34 ID:eAARrB+u0.net
>>113
屋内でもコースが運営しやすいから、という理由もあるらしいが

120 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/03(水) 19:46:47.33 ID:3B29jdW90.net
土は走行後のメンテがめんどくさすぎる。

121 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/04(木) 01:20:30.29 ID:yQl+ffeK0.net
ボディのデザインといい、コースレイアウトといい、昨今のオフロードはミニ四駆のデカい版にしか観えない

122 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/04(木) 04:27:28.31 ID:CjoAsu6d0.net
>>121
https://i.imgur.com/lLDzHXW.jpg
今のミニ四駆はこんなにズングリしてるのか

123 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/04(木) 07:31:56.38 ID:yQl+ffeK0.net
>>122
最新限定とは言っていない

124 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/04(木) 07:38:19.83 ID:Rc8zBz4p0.net
>>122
ドッグファイターか?

125 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/04(木) 10:01:34.98 ID:NT5+xtCAa.net
ミニ四駆とバギーが似てたのって
最初期のRCの代用品としてのミニ四駆と
エアロアバンテとかミニ四駆先行でRCバージョンも出たやつくらいじゃない?

126 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/04(木) 13:19:25.96 ID:yQl+ffeK0.net
存在しない架空の車ゆえの、実車ではありえない平べったいデザイン

ほぼ垂直の壁を駆け登る、超急斜面コースレイアウト

単純に形が似ているという話ではなく、やっている事というか在り方が似ていると言いたかった

127 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/04(木) 14:06:23.92 ID:4Lu+G7NSa.net
女の子も楽しく!みたいな女の子ウケ意識した記事や動画見るけど、あれ必要なんか?
実際は女に絶対ウケないしどんなに頑張っても需要見こめないんだから無駄だろ

128 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/04(木) 14:13:04.28 ID:4qxv7Ds9d.net
ラジコンも最後はサーキットだからなぁ
初心者の男性でも行きづらい環境なのに女性ユーザーなんか増える訳がない趣味で続けようなんて人いたらヘンタイだよ
バイクでも車でも稀にそういう女性いるけど

129 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/04(木) 16:30:53.63 ID:lB7F/v7p0.net
ラジコンは、「オタサーの姫」的存在すら滅多に見かけないほど女受けしないジャンルだからな。

女子受け狙いの記事は、「女の子とラジコンした〜い」っていうオヤジの妄想を満たすためじゃないか?

130 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/04(木) 16:53:00.57 ID:52naVLV+0.net
真面目にラジコンやる女性増やそうとするならまずはその彼氏にラジコンやらせて誘わせるしか無いな
サバゲーやモタスポ観戦なんかも、彼氏旦那の付き合いでなら少しは女性が来る
正直、女性以前にまずは男の子がやってみたいという所からやり直さないといかんと思うけど

131 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/04(木) 17:00:55.66 ID:oh5UHF8b0.net
渋谷トップサーキットが歴史上の出来事なら
赤坂プリンスホテルでレースが開催されてたってのは信じてもらえないかもな

132 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/04(木) 17:13:46.01 ID:+c2RZDX/0.net
それを言うなら東京ディズニーランドで世界戦だろう

133 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/04(木) 17:23:42.71 ID:lB7F/v7p0.net
>>132
https://ameblo.jp/donald5523jp/entry-12316476976.html
証拠が残っていれば、歴史として信じてはくれるんじゃないかな。

134 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/04(木) 17:44:33.66 ID:4qxv7Ds9d.net
俺が生まれた年だわw

135 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/04(木) 18:09:09.07 ID:oh5UHF8b0.net
>>133
その時の世界戦はテレビで放送されたから録画したわ

136 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/04(木) 20:47:16.21 ID:HJYuMt430.net
駒沢公園で全日本とか新宿NSビルでJ2とかあったね。NSビルでは若い女性が「はやーい!」って盛り上がってたのを見たよ

137 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/04(木) 22:21:47.15 ID:2flL0ihNr.net
>>131
詳しく
夢あるなあ
東京でもそういう箱で開催できれば人気は戻ると思うけどな
ミニ四駆も併設してとか
まあ業界が結束して運営しないと無理だけど

138 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/04(木) 23:18:41.87 ID:b1Bh1y6ma.net
見せる場所作ってそこから、ってのは正しいと思う
と言うか昔近所に1/5専用サーキットが出来かけて
作る理由が1/10とかだと他人を威嚇するのが一日中居座って・・・とかされたんだろうな
対して1/5は金持ちしかやれないからって
酷いけど割と真理だった気がした
それ自体は行政に待った掛けられてダメになってた
サーキットに入り浸るのも良いけど斜陽を嘆くならマナーは守ろうね?

139 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/04(木) 23:23:50.91 ID:R71DPK6id.net
行政?個人の土地じゃなかったんか?

140 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 01:02:42.51 ID:+SJFkWrD0.net
オタサーの姫と言えばさ、昔、チーヨコの奴らをわたりあるいた女いたよな。今何してんだろ?

141 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 07:33:18.85 ID:sK6SjjBMa.net
>>139
個人の土地らしかったけど何か諸々規制があって突破出来なかったらしいけど又聞きだし自分も買えない口だったから
当時はざまあ程度にしか思ってなかった

142 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 09:26:42.47 ID:U2jagIXG0.net
>>137
プリンスホテルのレースは70年代後半の934発売後、1/12電動RC黎明期からだったと思う
タミヤなら934、935、タイレル
京商がマッハスポーツ
オオタキもまだあった時代だな
今みたいにバッテリーが持たないから当然3周とか5週とかの周回レースで
高級ホテルで定例開催されてた事からも分かる通り、あの頃はRCが大人の高尚な?ホビーだった
結構長い間やってて石政のFF-12EやAYKのRX1200の時代までは続いてた覚えがあるよ

143 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 11:59:09.54 ID:fT9Xngbvp.net
まあ見る機会が無ければ知ることも興味を持つこともないわな

144 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 13:52:49.21 ID:UvltGbjb0.net
>>143
これは本当にそう思う
俺がRCに興味を持ったのは、両親とよく買い物に行ったスーパーマーケットの隣がラジコンサーキットだったことと
ラジコンも売ってるショップにミニ四駆を走らせに行ってたことがきっかけだからね。あれがなかったら早起きして
タミヤRCカーグランプリを見ることもなかったしラジコンもやって無かったと思うね

145 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 14:23:21.56 ID:5Ltf18NYa.net
もう本当に今は周りで見れる環境ってないよね

146 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 15:29:44.06 ID:2AacJywU0.net
レジャランなら一般客に目にも触れる

147 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 15:32:56.00 ID:RFf6CcT80.net
>>146
一般人は目を逸らす

148 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 15:39:05.36 ID:2AacJywU0.net
>>147
いや、家族連れがよく立ち止まって見ているよ

149 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 15:44:34.86 ID:p3fi9Fboa.net
珍獣を見るような感じじゃね?
もしくは子供にああいう大人になっちゃいけませんよみたいな

150 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 15:47:28.90 ID:2AacJywU0.net
>>149
なんでそんなにひれくれた考え方をするの?

151 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 15:47:57.41 ID:2AacJywU0.net
ひれくれたじゃない、ひねくれた

152 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 15:49:35.88 ID:RFf6CcT80.net
>>148
キモイからね

153 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 15:58:45.67 ID:2AacJywU0.net
>>152
そう思うならラジ板にも来なければ良いと思いますが?

154 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 16:12:31.26 ID:TmybnhHi0.net
>>152
おいブーメラン額に刺さってんぞw

155 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 17:06:25.23 ID:VlGdtoEmM.net
昔と違うから見ようと思えばネットでなんでも見れるじゃん
今はラジコンに限らず実際に見るよりyoutubeで見て興味出てくる奴の方が多いだろ
いつまで昭和脳引きずってんの?

156 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 17:06:42.23 ID:RFf6CcT80.net
>>154
だから一般人の前ではやらないよ

157 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 17:12:48.66 ID:kKaUxZri0.net
河川敷で走らせてたら散歩中のお婆ちゃんグループから黄色い歓声が…
そもそも子供がいない
いても外で遊ぶ習慣がない
甥っ子はフォートナイトに夢中

158 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 17:16:24.04 ID:JgV1uLeEp.net
少し前まで一般人だった私「なんで、ニッカや黒ジャージ着てウンコ座りでラジコンするんだ?」
カッコはともかく、最近になってしゃがんでラジコンする理由がわかりました。

159 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 17:19:13.76 ID:fT9Xngbvp.net
>>155
ネットって自分に必要な情報だけにいつでもどこでもアクセス出来るから便利だよね

160 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 17:19:51.81 ID:UvltGbjb0.net
>>155
Youtubeは「おすすめ」にひょっこり出てくるのを除けば自分に興味があるものとその周辺しか出てこない
「ラジコン」で検索するに至るまでの導きが必要ってこと
そういう意味では、有名Youtuberとコラボしたりタイアップで取り上げてもらうことには効果があるだろうね

161 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 18:58:08.54 ID:ns1bin9pd.net
>>156
うわぁwwww

162 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 19:04:30.21 ID:2AacJywU0.net
振り上げた拳を下ろすことができずに、自らもキモいヤツに成り下がることを選んだかw

163 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 19:28:51.80 ID:p3fi9Fboa.net
>>160
金にならないのにコラボしてくれる酔狂なのがいりゃいいけどな

164 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 20:20:01.22 ID:JRt2Fhmta.net
実際に買ってみた走らせてみたとかあるじゃない
それだけじゃなく40歳からとか漫画だってあるし
と言うかどうキモいの

165 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 20:44:28.24 ID:6OP0sjm0a.net
必要以上に卑下する必要はないがまあ何も知らない人に胸を張れるような趣味ではないわな

166 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 21:12:30.37 ID:2AacJywU0.net
>>165
趣味というのは別に周囲に理解を求めてやるものではない

167 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 21:24:52.10 ID:6OP0sjm0a.net
(これ以上悪くなりようがないから)世間体ってものを気にする必要のない無敵の人かな?

168 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 21:36:23.19 ID:VlGdtoEmM.net
むしろあんまり流行って欲しくない
コロナごときで需要が増えて売り切れまくりの価格上昇でいいことない
コロナ前の供給過多の方がよっぽど良かった
サーキットも新規増えて混んでるんだよなぁ勘弁だわ

169 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 21:46:39.28 ID:2AacJywU0.net
趣味を世間体で選ぶなんてちゃんちゃらおかしいよ

170 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 22:05:35.80 ID:9KMn/tXl0.net
>>169
その通り!
つまり、私が趣味で快楽天を買い続けるのは問題無いと言うことです。

171 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 22:31:25.77 ID:FDtF9l/+M.net
>>165
何の趣味なら胸張れるの?
ラジコン辞めてそれやるかもだから教えて

172 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 23:02:03.71 ID:wSP+Npo70.net
>>168
まあ、数ヶ月もすりゃあきていなくなるよ

173 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 23:27:39.05 ID:2AacJywU0.net
>>171
なんでまだ世間体を気にしているのか
どんな趣味でも好きな人もいれば嫌いな人もいるが、そんなのは気にしない
まあ、最低限法令遵守だけはしてもらえればと思います

174 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 23:34:06.54 ID:iEoqGcPF0.net
誠に残念だが社会生活ってのは往々にしてそういうもんだからな
まあ経験がないと何言ってるかさっぱりだとは思うけど

175 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/05(金) 23:36:29.64 ID:iEoqGcPF0.net
>>171
ところで俺は今無性に腹が減ってるが何食えばいいと思う?

この問に適切な回答を返して見せてくれ

176 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 01:25:34.72 ID:QOBPgx4y0.net
>>175
そんな時間に食ったら太るぞ

177 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 01:26:29.51 ID:qFi4bDTLM.net
胸張れるの趣味が知りたいだけなんだが?
こんな場末の5ちゃんに書き込んでること自体胸張れない様な気もするが

178 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 01:26:58.49 ID:qFi4bDTLM.net
当然俺も含めて

179 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 01:37:14.35 ID:qFi4bDTLM.net
ラジコンカーってなにかと荷物や準備多いしレースともなるとさらに、って感じで
確かにカツカツしてるし
もっとこうサクッとできてスカッと楽しめる趣味ないかな?
でハゲ爺までやれて見てくれの良さそうなの
やっぱ空もの?近くに飛行場無いし、これからいろいろ面倒くさくなりそうだし保険入らないと恐くてできない

180 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 01:50:37.09 ID:QOBPgx4y0.net
>>177
だからさ、他人に胸を張る必要なんて無いんだよ
165のアウアウのような雑音が気になるようではまだまだだね

181 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 04:37:39.48 ID:ktcJzt2ea.net
音楽やりなよ
サックスとか

182 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 05:34:57.19 ID:Y9C1VWKF0.net
将棋。道具何も要らんぞ。

183 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 05:38:45.64 ID:CirWnvUn0.net
他人に言って無難な趣味はアウトドア系とかスポーツだな

184 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 05:45:15.86 ID:97TZBRc/d.net
囲碁や将棋はいいね

185 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 06:58:20.52 ID:d5J8vTDF0.net
ワシの場合、幼少より車好き
ミニカー買って
プラモ作って
確か、小5の頃からタミヤRCガイドブックだっけ
穴が空くほど見まくって
中1のお年玉でタミヤの936買った

基本的に車好きってえのがあるんだけど、ラジコンカーって
特に車好きじゃなくても面白そうって思うのかな?
まず小さい子供が車好きにならないとって思うけど違うのかな?

186 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 07:06:57.98 ID:B6QPMEHxa.net
>>177
んじゃあお前の交友関係とお前に関係のある人間全員分の趣味嗜好プロフィールその他諸々全部書き出してみろ
嫌でも何か見えてくるだろ

他人の目が気になるようじゃまだまだとか世間知らずのクソガキみたいな事言ってる奴がいるが
他人からの印象が気にならないなら社会人としてまだまだだな

少なくとも一般ウケし辛い趣味であると言う自覚くらいはしておかないと
鼻から蒸気出しつつ興味ない人間に一方的にベラベラとまくしたてるキモオタと変わらん
ラジコンに限った話ではないけど

187 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 09:13:41.13 ID:cEmLs2gY0.net
>>177
投資を趣味にするのはどうでしょうか。
私の義父が株で遊んでいる様ですが、低学歴、低収入の私にはとても知的でカッコ良く見えます。
FXなんて良さそうですね。
そう言うの良くわからないんですが。

188 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 09:38:55.33 ID:a06920jPM.net
FXは投資じゃないよ?

189 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 10:08:53.70 ID:cEmLs2gY0.net
そうなんですか。
やはり私は、底辺だと言うことがわかりました

190 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 11:28:01.07 ID:DbQ0IZXs0.net
別に趣味で胸張れる必要ないだろ
趣味は自己満世界であり他人様の為にやる訳じゃない
胸張るのは仕事の業績や生き様にしようぜ

191 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 11:28:54.61 ID:QOBPgx4y0.net
ジョギング、サイクリング

192 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 12:32:58.42 ID:Qd15ivV80.net
どんな趣味や仕事でも、取り組む姿勢が問題なんで趣味の種類の問題じゃないよ。

193 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 12:56:42.11 ID:xsqtFFcj0.net
とりあえずラジコンはやめとけば大丈夫

194 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 14:24:56.14 ID:CePKdanDa.net
ラジコンが好きならそれをやるべきだし、ラジコンの世界で女の子と仲良くしたいならラジコンやめればいいだけ

195 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 14:30:27.81 ID:YbE5jWsy0.net
そんなに女の子となかよくしたいもんか?
20代ならまだしも、40代以上ともなると
奥さんいるし、性欲も減ってるだろ。

196 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 21:11:15.09 ID:ZoYJZ0JG0.net
2〜3年でいいから実車の競技やってみな。いい歳してラジコンカーのレースやってる奴がバカに見えるから。

197 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 21:23:34.07 ID:cEmLs2gY0.net
違うモノを同軸上で比較するのはバカ?

198 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 21:34:01.09 ID:kztPvD+qd.net
死ぬかもしれないのに実車とか…

199 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 21:35:05.63 ID:4Dxynm6j0.net
>>196
SMSCの会員ですが。
ラジコンでレースしてる奴が馬鹿に見えるとか言ってる時点で
サーキット走った事も無い奴だろうってのが分かるw
そんなん言ったらサーキット友達無くすわw
どんだけやってる奴が多いと思ってるのかと。

200 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 21:44:19.51 ID:ZoYJZ0JG0.net
考えが甘いなぁ〜w

201 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 21:54:05.35 ID:XXkDk80kp.net
なんか、リアルで嫌なことでもあったん?
いいさ。噛みつきまくってスッキリしていきな。

202 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 22:01:37.48 ID:BWtopOg4a.net
>>196
FISCO持ちだが
SMSCの人と同じくラジコン馬鹿にしたりしたら相当反感食らうなこっちもw

203 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/06(土) 22:13:21.33 ID:s0W6YX/90.net
レース屋のオヤジもラジコン好きな人多いけどね
俺が世話になったオヤジもそうだった

204 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/07(日) 02:35:36.77 ID:/lzGguLk0.net
都会だと車離れがあるし衰退するのは道理なのだろう。ゲームと比べると金がかかる趣味だしな

205 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/07(日) 03:05:53.77 ID:fodEnDvk0.net
ソシャゲで何十万とか課金するのはすげぇって思うけどな

206 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/07(日) 07:51:09.39 ID:TMGn1jZ10.net
俺の周りでもソシャゲにつぎ込んでるの結構いる
10万ガチャつぎ込んだけど狙ってるの出なかったから追加で5万回したとか、よく聞く話

207 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/07(日) 08:46:39.34 ID:zmgNfOZ4a.net
特に年齢制限も無い、クラスのトップ性能の車作るのも
実車比較で恐ろしく安い、何より事故しても死なない
この条件は他人も同じ、それでトップ取るのはどれだけ厳しいか

208 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/07(日) 08:58:43.21 ID:XTA0DhpWd.net
ヤバい人か…

209 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/07(日) 18:17:49.65 ID:6PYXPz7s0.net
雑誌や動画にある女も楽しくやれます特集は、女ウケ意識したものじゃなくて、
女も楽しそうにしてて微笑ましいというオッサンのオナニーと、多少は女も楽しくやれるぞラジコンは男臭いだけじゃないぞと、ラジコンやってるオッサンたちのちょっとした安心材料のためのもの

210 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/07(日) 22:02:05.87 ID:VL66l+/b0.net
ラジコン女子でオナニー?

211 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/08(月) 10:38:12.56 ID:QyuNPJbA0.net
横からだが自己満足のことをオナニーという言い回し

212 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/08(月) 11:36:43.21 ID:D9lOKurq0.net
ズレたツッコミだな…

213 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/11(木) 13:59:08.49 ID:JKc6V7Eqa.net
今はどうか知らんがドラクエが馬鹿売れしたのは普段ゲームやらない人巻き込んでの事だった
そう考えたら普段RCやらない女の子が始めたらその分売り上げだって上がるってものだろう
性別はともかくとして新参者は歓迎こそすれ追い出すとか変な目で見て誰も得したいだろうに

214 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/11(木) 14:13:29.77 ID:r58GMXVda.net
新しく始める人には男女問わず進めやすい環境整備に投資するのは意味ある
でも普段RCやらない女の子はこれからもRCやらない女の子だからそこを増やそうと投資するのは無駄

215 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/11(木) 14:52:18.64 ID:APuLzTsh0.net
三つ子の魂百までと言うが、子供の頃の体験が大きい
実車なりラジコンなりに興味を持てる環境で育った子は、大きくなった時にふっとやりたくなる時が来る

これは性別に限った話ではなく、逆に男であってもそうした環境で育たなかった人はラジコンに興味を持つのは難しいだろう

216 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/11(木) 15:00:41.20 ID:pDLLre2pM.net
そうなのだ

217 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/11(木) 17:25:44.98 ID:UFmFo/On0.net
大昔にタケスぺと呼ばれるオール金属足のハチイチバギーがあった気がする
恐ろしく高かった記憶あるけど、知らない内に無くなっていた
あれって当時はどんな評価だったのかな?

218 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/11(木) 17:34:15.32 ID:JKc6V7Eqa.net
京商のランドジャンプの改造車だった筈

219 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/11(木) 18:14:19.02 ID:Z/2OYuan0.net
>>217
サスアーム一式5万円に恐れおののいた少年時の記憶…

220 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/11(木) 19:15:15.95 ID:ya3xx+iu0.net
>>215
つまりタミヤRCグランプリの復活
そして日高のり子にもう一度あのエグイドライバーイジりをやってもらう
という事だな?
というかマジでYou Tubeとかでやってくれないかな?
週イチとか贅沢言わないから隔週か月イチで。

221 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/11(木) 19:49:58.45 ID:W/4VNrZ2r.net
そうそう、子供はテレビよりはるかにYouTube見てるからつべでやればいいんだよな
パイセンRCなんて復刻ばかりでおっさんばかりに訴求してもしょうがない

222 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/11(木) 20:21:11.36 ID:zAcMiej8d.net
今の子供にプラモやラジコン見せてもぜんぜんだもん
逆にミニカー好きなお父さんの子供は車に凄く食いついてくる

ヒカキンとかがラジコン宣伝すれば物凄い効果あるけど公園がカオスになってラジコン禁止令になるまでの未来が想像出来るw

223 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/11(木) 20:23:03.84 ID:bG8YNNXPF.net
>>221
でも動画は幼稚臭くて投げちゃう子も多いよ

224 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/11(木) 20:38:38.42 ID:cqN6BvbSa.net
YouTuberもボランティアじゃなくてビジネスだから、再生回数が伸びないラジコンやるのもねぇ
タミヤがめちゃくちゃ金積まなきゃいけなくなる

225 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/11(木) 20:46:44.84 ID:923tN8nrM.net
いやもう増えなくていいって
部品やらが品薄で買えないんだから
まぁやってない奴わーわー騒いでるだけだから知らないだろうが

226 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/11(木) 21:18:17.63 ID:lxZZhDAKp.net
>>224
案件ならやるよ

227 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/11(木) 21:37:31.04 ID:LplZ8KYL0.net
ミニ四駆2次ブームの頃は情報を得る手段が限られてたからなあ
コロコロや学年誌以外でミニ四駆情報、それも動画で、ってなるとRCカーグランプリの中の5分くらいのコーナーしかなかった
そうすると番組の他の部分も見るようになってそこからRCカーに流れる子供も出てきたり
今はもうミニ四駆の情報はミニ四駆YouTuberとかから直で手に入れればいいからそういうルートが断たれちゃってる

228 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/11(木) 21:44:18.01 ID:W/4VNrZ2r.net
>>225
キットはまだしもパーツが品薄なのはやる人が少なくて生産しないから
アキバでもまともにパーツ買えるのついにスーラジだけになったし
減っていいことなんてなんもないよ

229 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/11(木) 21:46:38.27 ID:pt5Nv0nz0.net
>>226
金になるならやる
ならないなら蹴る
当たり前だがYouTuberはそれが商売だからな

230 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/11(木) 21:49:44.01 ID:W/4VNrZ2r.net
ガガの高橋さんに期待
もしくはニュースター出てこい

231 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/11(木) 21:50:14.03 ID:6DqxiT1fa.net
>>226
再生回数見込めないから案件でやってもらうなら企業側はかなり金積まないときついじゃないか
そしてそれをやるメリットもラジコン側は少なさそう

232 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/11(木) 22:19:51.97 ID:923tN8nrM.net
>>228
アキバw

233 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/11(木) 23:13:15.30 ID:v6Iv/OfT0.net
ミニ四駆は定期的に子供らにも流行ってるから、ラジコンが子供にウケないのはスマホやYouTubeのせいとは言えないよな。

234 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 00:05:23.95 ID:QMT6X8CTp.net
>>231
案件ってそういうもんじゃないから
広告料を直で貰ってるから再生されるかどうかは関係ない

235 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 01:39:36.10 ID:Kh2D6r0Va.net
>>234
いや関係あるよ
再生回数が直接お金にならなくてもいいけど、再生回数が見込めないコンテンツとコラボは自分の需要を下げるわけだから、ラジコン専門YouTuberじゃない限りその分広告料を高くしないと
子供の人気底上げの話だから、再生回数数千回のラジコンYouTuberじゃなくて人気YouTuberにってことでしょ?
シンプルに人気芸人と売れてない芸人に営業頼んだら金額違うのといっしょ

236 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 08:19:20.93 ID:RS8jboDka.net
今週の少年サンデー表三にG Forceがラジコンヘリの広告出してたね。
そんな感じでバギーブームの頃は広告出してたな。
タミヤなんかは専門誌には逆に広告出して無かった。

aykが歩行者天国でブンブンレーサー走らせてフライヤー配ったりさ、
外へ向けた広告やってたんだよね。

237 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 08:57:04.32 ID:QMT6X8CTp.net
>>235
前半と後半で話が違ってる気がする
そもそもちゅーばーに偉そうに案件にマウント取る奴取れる奴なんておらんけどね
人気者と木端でギャラが違うのは当然でしょう
レスバしたいわけじゃないし語りたかったらつべ板でやってくれって話だけど

238 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 09:00:43.11 ID:xQwGEAIV0.net
>>232
アキバw
とかワロテル場合やないけどな。
現状維持ですら厳しいレベルで人口減ってるのに
ユーザー増えたらパーツの入手性が悪くなるとか、ただの自殺志願者の言葉やで。

239 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 09:04:51.05 ID:lrgigYUQd.net
しかしラジコンショップホント減ったし少ないよ

都内にあんないっぱいあったのにね

240 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 09:14:52.38 ID:eA0iKR1t0.net
昔は、「アキバに行けば色々なホビーのものが買える」ということで
出張のついでに寄ったりとか、休日に買い出しに出かけたりしてたんだけど、
今や通販で十分間に合うからね。

アキバにサーキットがあるわけでもないので「アキバでラジコンを買う」理由が
あまりないんだよ。

241 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 09:43:51.47 ID:MABfqa3c0.net
人が増えりゃ生産量も店頭在庫も増えるのに、何で人増えてモノが無くなるとか極短期的視野しか持てないのかね

242 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 09:53:08.10 ID:ZwZZ92l4M.net
アキバはラジコンのイメージ薄いな。
アキバで全国的に知れ渡ったのは
ジョイプラザぐらいでしょ。
スーラジ、チャンプ、洛西は最近だし、
十字屋やフタ産は全国的ではない。

243 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 09:58:57.54 ID:RS8jboDka.net
アサミは神だったけどな。

244 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 10:07:39.44 ID:n8CeUjV3M.net
ラジコンやってない奴しかいないのは良く分かった

245 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 10:26:12.07 ID:aBk8kDBr0.net
スーラジで十分だけどな。

246 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 10:34:55.04 ID:lrgigYUQd.net
アマゾンがもう送料無料で3割引だもんなぁ
キットは店頭で買って帰りたい気分だけどそのキットも争奪戦だし

247 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 10:51:47.94 ID:ZwZZ92l4M.net
>>244
ほかある?
地方民は雑誌とかにのってないと
わからないよ。

248 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 11:34:04.75 ID:xQwGEAIV0.net
>>240
そういう話じゃないだろ。
まぁユーザーがユーザー減少の心配した所で
ってのはあるが。

249 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 11:39:58.95 ID:n8CeUjV3M.net
>>247
雑誌ってw

250 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 12:05:20.20 ID:wu/PkruXM.net
石井模型は健在で良かった

251 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 12:14:24.61 ID:eA0iKR1t0.net
>>248
ああ、俺は>>239の「都内のラジコンショップが減ったね」という話にレスしてたつもりだったので。

ユーザーが減ったらモノが買えるというのは自殺的で、逆にユーザーが増えて業界が活性化すれば
パーツが再生産されて入手性も上がってくる、という話には俺は賛成だよ。

252 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 12:27:25.16 ID:zoDUt+MDM.net
長期的に見て人口減少少子高齢化で減ることはあっても増える事ないよ
コロナ特需にしても一時的なもの

253 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 12:47:43.01 ID:ZwZZ92l4M.net
>>249

当時ネットなんてなかった

254 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 12:48:39.76 ID:ZwZZ92l4M.net
>>250
あそこ買えないよね?
カート入れると変な動きする

255 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 12:53:45.00 ID:Cko6Ujwe0.net
昔は良かったと言うのは老害の始まり

256 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 13:11:02.67 ID:ZwZZ92l4M.net
なんで?
別に思い返してみるのは
悪くないでしょ?
老害の意味ちがくね?

257 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 13:59:48.71 ID:Cko6Ujwe0.net
>>256
老害の始まり、って言った意味が分からんかな

258 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 15:00:10.70 ID:ZwZZ92l4M.net
始まり?

259 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 19:07:01.60 ID:WtS7zDnYa.net
生まれることは老害の始まり

260 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/12(金) 19:42:49.57 ID:UP4IPjD30.net
最近でもないけど既に消えたり 徐々に消えつつあるもの

おもちゃ屋   銭湯    駄菓子屋    ゲームショップ    レコードCD屋  ゲームセンター  自然とのふれあい

   エロ自販機     活気     レンタルショップ    酒屋  米屋    自動販売機    大切な何か

 頑固親父   子供とのふれあい     やさしさ     人情  生き甲斐    正義感    助け合い    ラジコン遊び

   女言葉    恥じらい  純情    若い女     処女    親切    お見合い  希望   人間の心

.................................................................
最近でもないけど既に増えてきたり 定着しつつあるもの

もみほぐし店  大型コインランドリー   からあげ店   スマホながら運転    あおり運転   金儲けYouTuber   迷惑・犯罪Tuber

  ネット通販   キャッシュレス決済   ステマ   情報操作  インスタ狂い   ネット奴隷    ネット中心のロボット人間化

超高齢化社会   コロナ警察    ネット情報の鵜呑み化  違法ダウンロード   ゴミ袋有料化    消費税10%   

手抜き工事  安全基準の改ざん   ツイッターでの暴言   誹謗中傷   個人攻撃  パパ活(売春)   トイレでの出産殺人 

買占め転売ヤー  農作物・家畜の盗難   半グレ犯罪   ドローン    食品の上げ底・水増し   食べ切りサイズという容量減らしの言い訳

261 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/13(土) 02:36:42.98 ID:ayE9cEzn0.net
>>260
ゴミ

262 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/13(土) 04:31:15.69 ID:tm/XD+ap0.net
ニコ動も収益化可能になったよ
ニコ生だけではなくニコ動も対象でアマギフと交換する事も出来るらしい
ラジコンであってもサムネをエロ二次画像にして
タグをホxと見るシリーズと紳士の社交場と例のあれを入れておけばけっこう釣れるはず
ツベのようにエロ二次サムネをはじく事がないがニコ動の強みかな

263 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/14(日) 07:46:13.42 ID:M4+Jb5hE0.net
ニコ動ってそういう稼ぎ方あるのか。サムネ詐欺はなんのためにあるのかと思ったけど。
でもそれで収益あげたら厳密には詐欺違法収益だけど。

264 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/14(日) 16:25:39.91 ID:jc1KsMm/0.net
偶然でない捏造動画 嘘に嘘を重ねた動画 違法ダウンロードゲーム動画 迷惑・違法・犯罪動画 金儲けの為には手段を選ばないクズの為の金動画!!

所詮 全部が  金! 金! 金! 金! 金! 金! 金! 金! 金! の為!! YouTuber=再生数ロボット=金の亡者

< YouTuber 所詮 金!! 金儲けの道具  金目当て!! 金の為の小細工! 金の為ならなんでもするクズ量産! つまり金が絡むと碌なことにならない! >

[正常] 本来 自分が好きなものを楽しむ・自分が表現したいものを見てもらう・他人にこんなことあったと見てもらう

[異常] タイトルと違う詐欺動画 タイトルで釣る 無断コピーしたの丸上げ 削除されるのでこのURLから いきなり文字がスクロールして説明だけ パクッた動画丸上げ 

[異常] 放送事故と付けて釣り 迷惑行為&犯罪動画で注目集めての再生稼ぎ! 再生数の為に使わない物を次から次へ買って紹介! 再生数の為に違法ダウンロードゲームで遊んで実況!

全部が 金儲けの為の努力 金儲けの為の工夫 金儲けの為のエフェクト つまり金儲けの道具の動画!!!

ゴミ動画ばかり膨れ上がるばかり! 金儲げるシステムが腐敗を生む!! 金が人を狂わす!  金が人を駄目にする!! 

どうしようもねー 只の金儲けの亡者 YouTuber 金儲けのためには手段選んでられねー! 金の為に汚いことをし出す!  金の亡者のYouTuber  金に魂を売った人間のクズ!!

再生数(収益)を競うだけ  数字しか見てない  まるで数字が大きいかどうかのロボット人間  再生数=動画=金儲けの道具

慈善事業ではないとはいえ競争原理と数字による収益化で無法地帯と化したYouTube  ほとんどが金の亡者の道具に成り下がった!!   その動画に愛はない!!  

265 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/14(日) 16:36:47.56 ID:fUppPFgN0.net
”drwQ”でNGネームに入れたわ

266 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/14(日) 16:46:20.37 ID:FTPibDpjd.net
共産主義国家にでも亡命するべきだな

267 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 02:58:38.12 ID:EEzNhfQ90.net
全世界の働く者は金に汚い俗物である

私はすばらしく心が清い持ち主だ

俗物どもと接して汚れないように自分の清い部屋でインスピレーションが来るのを待っている


汚い俗物が引きこもりだとか汚れた言葉で汚れた所に引き込もうとしてきたらこう言ってやるがいい

268 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 03:34:02.01 ID:8Ry+jrfe0.net
その家も金を出して建てたモノだろ

269 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 04:46:31.88 ID:/iEIdGpS0.net
マジキチがいる

270 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 11:37:40.52 ID:8bsyxfUJ0.net
>>267
消えろ

271 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 15:27:16.85 ID:ViC/VS2t0.net
昨年からタミヤのラジコンを始めた身からすると、ラジコンって他の趣味に比べてめちゃくちゃ取っ付きにくい。走行場所の確保の難しさや、サーキットの一見さんお断りの雰囲気はもちろんだし、オプションパーツの選び方もタミヤ純正と社外品とで何をどう選べばいいかもわけわからんし、そもそも初めてラジコン作った時なんてネジの締め方すらわからんかった。説明書も、そういう初心者に対してめちゃくちゃ丁寧に書いてくれてるわけではなく、「頭使ってなんとかせい」って突き放すような雰囲気を感じる。
それらは誰が悪いとかではなく、ラジコン趣味の本質的な特徴だろうし、「わからん」が「わかる」になっていく楽しみもあるんだけど、本当にラジコン趣味を盛り上げたいなら、今よりもっと、趣味の入口の門を過剰なくらいくぐりやすくして、くぐった後も初心者と二人三脚で寄り添いながら、沼まで引き込む明確な道筋があるといい。メーカーと小売とサーキットが、がっちり連携してその道筋を作ってくれると尚良い。
入口で取っ付きにくさに辟易して、帰っていく人達を取りこぼしているのが本当にもったいない。やり出すとこんなに楽しいのに。

272 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 15:40:22.68 ID:hFASLj+C0.net
>>271
20年位前から同じことが言われてるな。

273 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 15:44:58.42 ID:omsIYQE6M.net
そんなあなたにタミヤRCスクール

274 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 15:56:13.76 ID:EHREz/IVp.net
長すぎて読めない

275 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 15:58:50.90 ID:ViC/VS2t0.net
>>274
すまん、ヒマだったからズラズラかいちゃった

276 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 16:15:21.72 ID:omsIYQE6M.net
暇ならネットで調べれば必要な情報はすべてある

277 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 16:28:32.40 ID:hFASLj+C0.net
>>273
>>「トライ!! タミヤRCスクール」は、本格的なホビーRCカーを組み立ててお持ち帰りいただけるファミリー向けの教室です。
おじさんが一人で行くことは想定されてないようだ

278 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 16:42:02.13 ID:lbU4Zelhd.net
一番重要なのは近くにすぐ走らせられる公園やら広場があるかだなと思う
ホントに都会の人はハマりようが無いんじゃないかな

サーキットとラジコンショップの雰囲気が重いのは同意

279 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 16:55:35.76 ID:YPGfvttEp.net
>>272
読んだの?
あんたスゲエな。

280 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 17:07:28.76 ID:Jts/AvsX0.net
>>279
自分の性格の悪さをワザワザひけらかす必要はないで?
>>271
説明書に関してはめっちゃ丁寧だと思うけどな。
まだラジコン初めて2ヶ月ぐらいだけども。
ただタップは最初から切っとけとは思う、マジで思う。
特にカーボン混入樹脂。

281 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 17:23:52.01 ID:NdIEPGcMa.net
ラジコンは作るのも楽しみの1つだからXBは良くないみたいな風潮は消えたほうがいいよね
世の中に自分で作って自分で直すものがどれだけあるのか
日常のほとんどが完成品だというのに

282 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 17:24:29.29 ID:qlLlkN/xM.net
>>271
ネジの締め方すらわからないって、
知能に問題があるんじゃないか?
仕事はちゃんとできてる?
日常生活は??

283 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 17:35:01.13 ID:8Ry+jrfe0.net
大会に出て勝ちたいというのでなければ説明書通り組めば良いし、なんなら組み立て済みマシンを買えば良い
どんな趣味でも一定レベル以上の事をしたいのなら努力が必要では?

とっつきにくいサーキットやショップもあるかもだが、それでも店員さんや常連と仲良くなってアドバイスを貰えるように頑張るしかない

284 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 18:04:48.36 ID:KzJCV5OKd.net
>>271
3行で。

285 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 18:07:16.53 ID:hFASLj+C0.net
>>281
ラジコンは「自分で分解して修理をするもの」だから、一から自分で組んだ方が構造を理解できるのでキットから組んだ方が良いと思ってるよ。
逆のパターンで、車やバイク、あるいはエアガンとか「自分で組み立てていないもの」は、図面があっても慎重になる。

286 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 18:37:28.15 ID:xxOMIHyba.net
>>284
ラジコン一見さんの
取りこぼし
めちゃ勿体ない

287 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 18:49:33.68 ID:X/D78gRD0.net
壊して初めてネジ触る人も居ればそのまま辞めちゃうのもあると思うけど、とりあえず走ってみる、ができるXBの存在はでかいと思うよ。俺は半年前にXB知るまではラジコン作るのめんどくせ、で手を出さなかった
今は楽しくなっちゃってプロポも買い足してコースにラジコン3台持ちこんで遊んでる。

288 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 20:41:50.87 ID:FQ+II7t4a.net
>>285
俺もそう思ってたけど、もうその考えを改めないといけない気がするわ
世の中のありとあらゆる物が基本完成品で、大体は修理もメーカーに任せる
自分で改造するのはそこから一部だし、トイラジも完成品しかないし
車やバイクを改造するのも結局ショップの整備士がメインやし
キット作るメリットを美学にしててたくさんのライト層落としてそう
アマゾンの安くて速い中華完成品ラジコンも人気だしな

289 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 21:00:15.39 ID:uQtc1e7tr.net
逆だと思うけどなー
何から何まで自分でいじれるのがウリなんだよ
実車なんてスプリング変えるので数万、工賃数万とか
ホイールだけで数十万とか
設備もないし自分じゃほぼ変えれないし電子制御の部分も大きいし
ちびっこがミニ四駆作ったり盆栽的にパーツ変えまくってるんだしむしろ自分でいじれることが楽しいんだよ
RCへの参入障壁って作らなきゃいけないなんてとこじゃ全くないよ全然違うとこ

290 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 21:35:56.40 ID:omsIYQE6M.net
自分で直さないなら一日走ろうと思ったら何台も持っていかなきゃな
走りだして一周もしないうちに走行不能なんてしょちゅうだ

291 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 21:58:17.78 ID:G/PEEOiAd.net
それはちょっと問題じゃね?w

292 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 22:24:02.86 ID:MYneITNZa.net
タミヤのXBバギーでも復刻車とかエントリーの二駆はあるけどミドルからやや上のドゥルガとかあの辺は無かった筈
組み立て工員のレベル由来なのかも知れないけど買う側の要求レベルちゃんと考えてのやり方な様に思えるなぁ

293 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 22:27:19.22 ID:4wapgIj/0.net
xb買うやつは見下してるよな
ぶっちよゃけ

294 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 22:30:28.00 ID:UNjbNCo+0.net
>>293
可哀想

295 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/16(火) 23:54:04.75 ID:SGpaid6bp.net
何やるにしても、初めは少しは苦労や手間はあるんじゃないかな?

スポーツでも最初からベテランと同じようにはできないわけで
それを練習したり考えたりして上達していくのが楽しいんじゃない

まぁ趣味なんだから楽しくないならやらなくてもいいんだし、それまでの興味しかないんだからしょうがないよ

マナーもそうだと思う
初心者優先しろって言うのはある程度分かるけど、そこにはルールがあるんだから好き勝手していいわけじゃない
聞こえない声で「止まってます、って言ったのに突っ込まれた」って言われても知らねーよってなるわな

296 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/17(水) 00:14:54.95 ID:Qtf6d0Uz0.net
>>288
具体的に今売っているシャーシのどれを完成品で販売して欲しくて、金額はいくら位を想定しているのかな?

297 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/17(水) 00:14:55.89 ID:/FFK0m4n0.net
>>295
そういう初心者とのやり取り楽しめて無いんならラジコン辞めたら?

298 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/17(水) 11:01:09.63 ID:KrU50V9j0.net
>>297
RC業界の斜陽化を象徴するようなレスだな

299 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/17(水) 11:18:30.16 ID:XPoC+zU4a.net
別に斜陽化しようがぶっちゃけ俺には何も関係ないしな

300 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/17(水) 11:23:56.30 ID:xa82oiZn0.net
>>299
ラジコンやってないのに
こんな場末の板の場末のスレにいるのかw
何が楽しいねんw

301 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/17(水) 11:26:20.13 ID:XPoC+zU4a.net
人の心配するよか誰も言っていないことに対してツッコミを入れる優秀なオツムの心配をしたらどうだ?

302 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/17(水) 14:22:50.57 ID:ikDSYW/1M.net
タミヤ、ドリフト、ミニッツ
純粋な日本国内メーカーで最終的にはこれ関係しか残らないだろうな
他カテゴリーは海外メーカーあるし
仮にプロポメーカーまで無くなっても中華でいける

303 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/17(水) 15:14:25.97 ID:xa82oiZn0.net
>>301
ん?
ラジコンが趣味なのに斜陽化関係ないとか考えちゃう頭の方がマズイと思うで?
まぁ老い先短いおじいちゃんとかなら関係なかろうがw

304 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/17(水) 15:39:25.78 ID:Qtf6d0Uz0.net
趣味が多様化した昨今でもこれだけラジコンが生き残っているのは十分にしぶといと思うがな

305 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/17(水) 16:25:32.89 ID:XPoC+zU4a.net
>>303
だから極度の視野狭窄に陥ってるてめえの心配をしろっておじいちゃん
別に国内サーキットやショップが全て潰れてもラジコンは出来るぞ

306 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/17(水) 16:42:28.53 ID:xa82oiZn0.net
>>305
どんだけ想像力ないねんw
業界全体が縮小していくと保守パーツの入手性とかすらも難しくなっていくぐらい分かるだろ。
ユーザーが少なくなれば商品の幅もドンドン狭くなるし、通販での扱いも今以上に悪くなるのは目に見えてる。
海外製で賄うにしても代理店がなくなれば、金も手間も余計にかかる。
趣味の業界が斜陽化縮小傾向にあって関係ないしーとか言えるのは老い先短いジジィじゃなければ
ただのアホしかいねーよw

307 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/17(水) 17:58:21.32 ID:XPoC+zU4a.net
視野が狭すぎて自分の基準でしか物が言えないんだな

308 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/17(水) 18:18:15.66 ID:NHC3eSw50.net
クローラーはどこがオススメ?

309 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/17(水) 18:54:39.23 ID:2MKjixgQM.net
>>306
いやそれでラジコンだけじゃなく生活のすべて国内メーカーしか使ってないなら説得力もあるが、、、

310 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/17(水) 19:23:42.21 ID:Qtf6d0Uz0.net
現在はコロナという特殊な状況なんだから一歩引いて、冷静に全体を見渡す視野がほしいね

311 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/17(水) 20:58:26.80 ID:2MKjixgQM.net
コロナで密になるような趣味や行動ができなくて家いる時間が増えたら過去にないくらいラジコン売れた
実際ゲームガーとかスマホガーとか関係なかったな
ただ現代人は暇な時間が無かっただけ
この事実から今後のなにかが見えてくるかも
当然頭の良いメーカーは気がついているだろうが

312 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/17(水) 21:19:03.97 ID:XPoC+zU4a.net
恐らくそこまで大きく数字が変わってはいない
単純にモノがなさすぎるだけ

313 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/17(水) 21:39:28.52 ID:2MKjixgQM.net
いや問屋に聞いたらこれだけ長い期間売れまくった事は無いって言ってたぞ
同じ期間で倍とかのレベルじゃないって話だが?

314 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/17(水) 22:45:15.75 ID:gQAZ+XZj0.net
会社勤めてると、なんの趣味もなくマジメに仕事ばっかりして、たまの飲み会を楽しみにしてる人間の多い事に驚くわ

連休前になると「皆、休み何するの?」とかマジで言ってるからドン引きする

315 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/17(水) 22:45:48.67 ID:XPoC+zU4a.net
同じ期間じゃ倍でもモノが枯渇して入って来ないんだから半期や一期で見れば大して変わってないと思う

316 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/18(木) 00:27:06.27 ID:3jHyCWCJ0.net
>>315
その枯渇がどれ程のレベルかって事だな
特定のシャーシ、パーツに限らず売上を伸ばせる商材があったのか無かったのかという事

317 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/18(木) 01:56:32.68 ID:fvTfakrrM.net
同じ期間て当然コロナ前とコロナ後なんだけど
馬鹿でも分かる様にいうと2019年と2020年
2019年は平年並み2020年は平年の倍以上

もっと細かくいうと2019年までは毎年右肩下がり、2020年は一気に倍以上

コロナ始まってからの短期間の前後比較してどうすんの?馬鹿なの?

318 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/18(木) 03:41:56.90 ID:cyrJqIZT0.net
単純に枯渇するまで売れてよかったねって話かと。

319 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/18(木) 04:49:00.28 ID:6LxITyana.net
>>314
かといって連休はラジコンやるぞと決めてるのも、公表したらドン引きされるという

320 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/18(木) 10:45:40.03 ID:3jHyCWCJ0.net
>>319
関係ないだろw

321 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/18(木) 11:19:49.24 ID:AvEVTogvM.net
他人がどう思うかなんて
関係なくね?

322 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/18(木) 12:47:09.00 ID:tDWmbuLea.net
みんなが何するかにはドン引きするのに、自分がドン引きされることには開き直るというw

323 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/18(木) 15:14:31.38 ID:/q31TI0er.net
ラジコンのYoutube見る人って情報が欲しいんじゃない?
個人がしゃしゃり出て楽しいもありだけど個人リアルをYoutubeで全面に出す場合は気をつけないと痛いだけかも

324 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/18(木) 15:22:06.56 ID:3jHyCWCJ0.net
>>322
どこからそんな話になったんだよw

325 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/18(木) 16:05:23.32 ID:6i+CBsoSa.net
>>271の懸念材料は30年前の小学生でも解決していた問題なんだけどな

326 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/18(木) 17:31:34.84 ID:YgOdFL7g0.net
ラジコンのユーチューブは
車の動きが見たいのよね

できればサーキットで車種別の
比較してるやつが良い

327 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/20(土) 11:17:05.46 ID:P5Y6T3ZAM.net
ミニッツvsクローラー
最高速チャレンジ
目隠しレース

まだまだありそう

328 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/24(水) 17:22:46.00 ID:a9pSFnGcM.net
ミニッツはわかるけどデカラジも同じぐらい売れてんの?
サーキット無いなら盆栽にしかならなさそうだけど

329 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/24(水) 17:33:35.18 ID:y/ExPq/F0.net
完全に全くサーキットがなくなったわけではないぞ

330 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/24(水) 18:52:15.66 ID:57f6OWG3d.net
オフロード系が売れまくってる
ランチボックスどんだけ売ってんだよ状態
XBも作っても作っても回ってる感じ

331 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/24(水) 19:02:37.09 ID:HYt7KxQoD.net
けど、遊んでる奴なんて見たこと無いけど

332 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/24(水) 20:23:27.90 ID:b+nGGcB9a.net
今ヒョフタイヤの買うなら何がいいんだろう

333 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/24(水) 21:40:10.70 ID:y/ExPq/F0.net
>>331
あなたが通り掛かるところにはいない、という事ではないでしょうか

334 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/24(水) 22:14:29.86 ID:DYocI4WUp.net
オフロード
しかもレーシングバギーなんかでなければ
そこら辺でいくらでも遊べるしな

335 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/24(水) 22:16:34.59 ID:5ztN94vs0.net
>>328
デカラジと比較するとミニッツは売れていないんだ

336 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/25(木) 08:29:18.83 ID:kU06jR+OM.net
ハングオンレーサー再販されたけど一切話題に上がらなかったな

337 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/25(木) 12:53:35.49 ID:YBO/4zjsp.net
>>331
みんな盆栽なんじゃないか?
あとは人目に付かないところで一人で細々とやってたらわかんないよね。

338 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/25(木) 12:56:45.32 ID:oFOOvBS/0.net
>>337
金を落としてくれるなら盆栽も大歓迎

339 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/25(木) 14:20:44.60 ID:oaWpuIdC0.net
中学校の技術の時間にラジコン作らせるとか、INAV使って自動制御の走行ロボット作らせるとか、
新たにものづくりという科目を作ったりとかさせないと。
しっかし、小学校のなりたい職業の1位が会社員だとよ。
これじゃあ日本なくなるわ。。

340 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/25(木) 14:24:34.47 ID:TM4AxExDa.net
プログラミングは既に必修になったぞお爺ちゃん

341 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/25(木) 18:06:59.01 ID:xCxFXbFRa.net
>>339
ラジコン作って技術は草
なりたい職業1位が会社員なのは、コロナでテレワークになって、お父さんが仕事がんばってる姿を間近で見て影響受けたからってことらしいよ
将来に悲観的になって会社員選んでるわけじゃないらしい

342 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/25(木) 20:51:30.50 ID:4d5mpFde0.net
>>336
やはり二輪はまず触らせる事からハードル高いしねぇ
その上で旧来の問題点ほぼそのままだし何よりボディライダーが当時まま
その辺何とかしてくれたらもう一台くらい欲しい所だけど
無版権オリジナルで今風の奴とか一つ
お金掛かるから難しいってのは分かるけど

343 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/26(金) 18:44:51.42 ID:hDM6BMZna.net
スピード落としていいからもうちょい安くして、タミヤのXBがおもちゃコーナーのラジコンといっしょに売られるだけで需要が変わるんじゃないかなと思ってるんだけどなー
単に店頭に並んでないから気軽に買う機会がない&存在を知らないって人が多い

344 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/26(金) 18:59:07.13 ID:J5JOhLhGF.net
タムギヤやQDってまだ可能性あると思うのだが

345 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/26(金) 19:02:10.97 ID:3AqphSVn0.net
おもちゃのラジコンは玩具
タミヤのXBは玩具じゃない
おもちゃ屋で玩具じゃないラジコン売れって?
逆にタミヤは玩具のラジコン作ってくれって言われるよ

346 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/26(金) 19:03:56.92 ID:3AqphSVn0.net
あとタミヤのプラモは模型だけどガンプラは玩具だから
この差も大きい

347 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/26(金) 19:06:49.60 ID:NkPLm+0Wa.net
>>343
店頭に並んだところでただの普通のラジコンじゃ見向きもされない
というかラジコン自体が下火もいいとこ

348 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/26(金) 19:11:21.36 ID:z5hnQyHFa.net
京商eggでトイラジ売ってるじゃん
一応有名ブランドだよね(ラジコン世界では)
でもスコーピオンとかオプティマイじゃ無いと懐かしいって買っては貰えない。

349 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/26(金) 19:34:58.89 ID:yV6CUJsA0.net
ドンキのトイラジとか結構売れている
需要が無いわけではない

350 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/26(金) 19:48:29.09 ID:VxzFRkNp0.net
京商…

351 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/26(金) 19:51:44.24 ID:dOGJErEWa.net
トイラジは売れてるんでしょ
タミヤのXBは玩具じゃないとか無駄なところでこだわってるから今の現状なのに
XBは買ってすぐ走らせられるんだから知らない人には大差ないよ

352 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/26(金) 20:08:48.62 ID:BdfpBDoe0.net
ラジコン自体が玩具だろうに
スポーツ用品とか、そっちに分類されたいのか?

353 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/26(金) 20:13:21.57 ID:NkPLm+0Wa.net
今は完全にバトルホビーが覇権だろ
売り場見てりゃサルでも分かること

354 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/26(金) 20:18:44.68 ID:rk/MfbXb0.net
ラジコンは楽しい遊び道具なんだから玩具でいいよね
「ラジコン玩具」という大きなジャンルがあって、購買層や接し方遊び方の違いで
トイラジコン・ホビーラジコンで分かれているんであって。

355 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/26(金) 21:21:53.90 ID:Ddyl8u2nd.net
>>353
そういう話はしていない

356 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/27(土) 08:09:00.49 ID:nntyYg+H0.net
駿河屋が京商を買収か。
一瞬、通販強化の為に京商が買収したのかと思ったが、逆なんだな。

357 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/27(土) 13:50:38.77 ID:re93k1CJ0.net
京商が持ってる海外の販路が欲しかったのかな?
この先貧乏になっていく国に閉じこもってても仕方ないもんな

358 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/27(土) 15:01:06.69 ID:fe+z5OZb0.net
ファンド経由で買収は結構上手くいくから
いいんでね?

359 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/27(土) 15:59:56.56 ID:34PP/JEA0.net
京商の工場借りてオリジナルホビー製品でも作るのかな

360 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/27(土) 17:26:09.14 ID:apeGZ5wid.net
京商ってミニッツ以外になんか新製品出してるの?

361 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/27(土) 17:34:44.43 ID:s6ozOi9tp.net
FAZERとかいうTTがあるじゃん
XBと比べちゃうと値段が高くてちと厳しいが
完成車のフルベア化を推し進めてるのは良いと思うんだけどね

362 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/27(土) 18:52:44.48 ID:QAjtAVQtd.net
>>357
日本は超債権国家だぞ
保有している米国債を売りに出せばアメリカを潰すことすら可能
もちろんそんな事をするメリットは無いが

363 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/27(土) 20:22:26.46 ID:AZ+palo7a.net
>>359
京商っ工場無くね?

>>357京商って商社みたいなもんだって、
ココで元社員の人が言ってたね。

あんなに社員が必要だったのが謎なんだよね。

364 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/27(土) 20:47:37.37 ID:q6SaTwwc0.net
トイラジとXBの違いが分からないのか?
トイラジは安全な玩具の証明でSTマークが付いてる
これは子供が遊んでも怪我しない安全基準をクリアしている証明

タミヤTT02一式を小学校低学年の子供にあげようと思ってチェックしたことない?
好奇心旺盛な子供が何も知らずに触ると大怪我しそうな危険が満載だよ
ポリカボディやボディピンでも十分に危ない
そんな厳格な安全基準をクリアしているのがトイラジ
タミヤXBはクリアしていない

ただタミヤのQDはトイラジの規格をクリアしていた
でも採算合わないから撤退したよね

365 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/27(土) 22:06:01.08 ID:4X6zKu5Ra.net
じゃ、新規開拓失敗してますます衰退ってことでいいね
文句言う輩しかいなから人がどんどん減ります

366 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/27(土) 22:07:31.97 ID:lTOBzPHda.net
別にいいよ

367 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/27(土) 22:08:39.05 ID:oVjok5xf0.net
駿河屋っておもちゃ屋というには無理がありすぎるだろう

368 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/28(日) 08:21:02.73 ID:VGlVE9/G0.net
中古ゲーム屋も厳しいだろうにwコロナ特需あったんかな

369 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/28(日) 12:18:30.13 ID:OsJm0d8oM.net
ガンプラ特需だな

370 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/28(日) 12:27:57.82 ID:lNXx1gju0.net
カードだろ

371 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/28(日) 13:27:02.39 ID:YROwl1k0d.net
中古プレ値商売が上手くいってるのかな

372 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/28(日) 13:27:37.35 ID:PlIgog6bd.net
あらゆるジャンルの転売屋だろ

373 :名無しさん@電波いっぱい :2021/03/28(日) 13:37:02.79 ID:KpLkvFwRa.net
中古ゲームは需要めちゃくちゃあったじゃん
ps4の中古が新品と同じ値段で取引されてたよ

374 :名無しさん@電波いっぱい :2021/04/08(木) 18:42:30.68 ID:el8twiUpp.net
禁忌なのかもしれんが
この板も果たして何人いるのか?ってレベルよな

375 :名無しさん@電波いっぱい :2021/04/08(木) 22:10:22.81 ID:S55pO+GK0.net
154人

376 :名無しさん@電波いっぱい :2021/04/13(火) 22:20:22.97 ID:nZgUcXCY0.net
なんやねん

377 :名無しさん@電波いっぱい :2021/04/29(木) 21:07:56.57 ID:OJVgBpt40.net
釣りが一番長続きする趣味やな

378 :名無しさん@電波いっぱい :2021/04/29(木) 21:48:24.69 ID:dfOPAevk0.net
ラジコン屋行くのが辛くなってきた。
色々買い尽くしてもう買うものが無い。
今度買うTA08が最後のRCになるな。

379 :名無しさん@電波いっぱい :2021/04/29(木) 21:52:30.65 ID:77Vu4xg+0.net
おじいちゃん死んじゃうの?

380 :名無しさん@電波いっぱい :2021/04/30(金) 05:21:32.82 ID:rwYCzWEx0.net
社会的にはもう死んでるよ。
そういえばあれだけRCに情熱があったのにバッタリ辞めていった人たちも
何人か見てきた。その中に俺も加わるのか。

あと昨年から別の趣味見つけてそちらに気持ちが向いてる。
そんなわけでさらばじゃ。

381 :名無しさん@電波いっぱい :2021/04/30(金) 10:54:00.23 ID:yH28bTC4p.net
ラジコンなんか趣味にしてる時点で人として死んでるようなもんだからな。

382 :名無しさん@電波いっぱい :2021/04/30(金) 12:21:23.88 ID:NxFrmgImd.net
ラジコンを趣味にできないなら死んだほうがマシ

383 :名無しさん@電波いっぱい :2021/04/30(金) 15:00:42.53 ID:xNwtL17QM.net
ラジコン禁止な

384 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/05(水) 01:01:31.50 ID:hOB9LypM0.net
コロナ禍なのにまだラジコンしてるのおじいちゃん

385 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/05(水) 05:21:35.89 ID:ZurBAWSQd.net
今日もこれからサーキットですが!?

386 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/05(水) 14:57:14.45 ID:fEc+tqL4a.net
久々にラジマガみたら役立つ記事が何もなくってワロタ こんなのに1000円払う人いると本気で思って作ってんのかな

387 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/05(水) 15:04:32.23 ID:G+sueHIU0.net
そうなの?
もうしばらく買ってないから
知らんのだが。

388 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/05(水) 15:17:16.07 ID:JXTQLrkMd.net
ラジマガがつまらんのはずっと前からだし、それだからRC WORLDしか買ってなかったのに存続してほしい方が無くなってしまった

389 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/05(水) 15:27:40.76 ID:XI0R99Zfa.net
尼プラの特典でタダで読めるんだがそれでも読む気にならない程度にはつまらないな

390 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/05(水) 15:42:01.33 ID:CWocMPN4d.net
オマケが欲しい時だけ買う

391 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/05(水) 16:15:28.55 ID:G+sueHIU0.net
>>389
プラで?
アンリミじゃないの?

392 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/05(水) 17:46:43.68 ID:BcZ8kfPh0.net
今のラジマガ読むとこ無いよなー。
80年代のラジマガをそのまま復刻させたほうが手間もかからんし読まれそう

393 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/05(水) 18:51:24.12 ID:dXGXJT/j0.net
オッサンホイホイで釣っても一時しのぎにしかならず斜陽化の流れは止まらんよ

394 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/05(水) 19:09:30.18 ID:mLXuTwGNd.net
ラジマガってよく廃刊にならんよな
この小さなラジコン業界で

395 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/05(水) 19:36:10.00 ID:JXTQLrkMd.net
最後の砦という意地とプライドで維持しているだけではなかろうか

396 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/06(木) 12:04:28.46 ID:Ro90aVUza.net
>>377
グライダー飛ばしてると
釣りやってるときと同じ気持ち。

397 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/06(木) 22:00:38.70 ID:NClqq4Kra.net
オフロードのターマック化は顧客を広く見れば人気落としてると思うのは俺だけかな

金使う上級者の要望に合わせた結果ではあるけど、固い土やターマック・カーペットのせいでダートを荒々しくバギーのかっこよさは消えたよね
タミヤの復刻版の多くがバギーなのは、バギーのもともとの要素がおもしろいのも含まれてるのに

398 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/07(金) 00:44:13.99 ID:d63diom4a.net
競技ガチ勢はそんなもんに鼻クソ程の価値も見出してないから当然の話

399 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/07(金) 01:17:48.46 ID:UsrfkWcar.net
>>397
際限無くハイパワー化する動力系や対応するシャーシを買わせるにはどうするか…
そうだ!カーペットオフロードだ!
買い変え需要も見込めてぞ!
って言う、売る側事情がメインでしょ
サンデードライバーはそれについていけない数の方が多かったようだけどね

400 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/07(金) 01:24:00.03 ID:qjbIOdZx0.net
最近でもないけど既に消えたり 徐々に消えつつあるもの

おもちゃ屋   銭湯    駄菓子屋    ゲームショップ    レコードCD屋  ゲームセンター  自然とのふれあい

   エロ自販機     活気     レンタルショップ    酒屋  米屋    自動販売機    大切な何か

 頑固親父   子供とのふれあい     やさしさ     人情  生き甲斐    正義感    助け合い    ラジコン遊び

   女言葉    恥じらい  純情    若い女     処女    親切    お見合い  希望   人間の心

401 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/07(金) 11:22:52.83 ID:RhiZbkw0a.net
>>397
オンロードもね。
サーキット専用車になりすぎて
駐車場や屋上で遊べないでしょもう。

ツーリング始まって数年後くらいの話だけど
会社でRCはやってさ、屋上にコース作って走らせてたんだよね
耐久レース微流行ってて会社チームで出たり楽しかったな。

402 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/09(日) 15:49:13.18 ID:7LUTp0P00.net
その昔は1/12でも特設駐車場だったからねぇ

403 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/09(日) 22:35:14.97 ID:xFs8JQOua.net
サーキットに行かないと練習すら出来ないのはねぇ
ツーリング初期位までは、生活圏に練習場所有って、
前の週とか前日にサーキットで練習する感じの人多かったよ。

404 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/09(日) 23:59:08.42 ID:NITk0cW60.net
今のレージ用ラジコンはホントに速いよね
前の週に練習じゃなくて恒常的に走っている必要あるよね

405 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/10(月) 00:07:35.66 ID:MEAXZyTF0.net
>>388
わかる。WORLDのほうが読ませる紙面作ってた。

406 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/10(月) 01:21:25.12 ID:mkCqGR3o0.net
CCは良いぞ
走らせる場所を選ばないし、ウェイトをうまく使えば実車のようにユサユサ走る

407 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/13(木) 19:47:30.40 ID:Wt0fUEsJa.net
思いきって峠道みたいなもっと狭いサーキットにして、ラリーみたいにタイムアタックで競うってのはどうかな
狭い道を速く走らせるってジャンルは今までなかったし新鮮かと
なんも変化無しじゃ衰退するだけなんだし

408 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/13(木) 20:05:10.98 ID:Xk5wEPO/M.net
あったねそんなサーキット

409 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/14(金) 00:44:53.56 ID:YNNJs3j6d.net
あったなあ

410 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/14(金) 17:58:57.90 ID:x4QNCDqg0.net
タムタム名古屋がストレートの無い超狭いコースで一部で好評だな
初心者では走れないようになっちゃったけど

411 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/14(金) 18:20:47.86 ID:ztksTrlVa.net
そなんかー
ラリーとか流行る気がするけどなぁ新鮮さという意味と本物は長い歴史があるということで
場所用意するのが大変かなとは思う

412 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/16(日) 08:58:49.08 ID:ueh7t8yp0.net
追いかけなきゃいけないのがね

413 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 10:10:15.17 ID:O4EO6vIkr.net
ハイスピード化と過疎化について
関連がありそう

https://note.com/kinghalo_dl/n/n939546088687

414 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 10:27:35.46 ID:3OLEB5d/0.net
アラフォーアラフィフしかいない状況をハイスピード化と絡めて説明してみて(ハナホジ)

415 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 11:17:35.98 ID:BBweGdY80.net
>>413
モータースポーツを見かける機会が減ったに尽きるんじゃないの。
自分はヤンマガで連載してた頭文字Dからスポ車に興味持ったけど、
本物の車でレースやる金ないからラジコンに来たクチ。
今はキッカケになるものが無いよな。

まぁ自分もRCは撤退気味だけど。

416 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 16:13:52.10 ID:DRtdGQod0.net
ZENとか大宮スーラジとかは初心者枠設けてても実質初心者お断りの雰囲気で入り辛い
レジャラン系の入り易い所はルール無用で枠の区切りもなく、結局走らせづらい
415が言うようにそもそも車やモタスポに余程強い興味でもなけりゃ、無理してこんな入り難い遊びしないでゲームとかにいっちゃうよな

417 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 16:36:08.17 ID:5PrlLmnBa.net
最終的にはサーキットで競うという方向に持ってきたい&現状それしかないってのがアカンよな
だから初心者お断りみたいな問題が発生する

418 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 16:56:41.66 ID:4NXqTvHTM.net
初心者だけど気にせず走らせれるようになった
最初の数回は気にしてたが、以降は気にならない
うまい人は避けてくれって気持ちで

419 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 17:27:31.15 ID:DRtdGQod0.net
>>418
その最初の数回を乗り越えられたアンタは今や結構少数派なんよ

420 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 18:02:22.09 ID:6RZn0g/Ga.net
>>417
じゃあどうしろと?
その辺の空き地や公園って時代じゃないことを踏まえて代案をどうぞ

421 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 18:10:55.33 ID:g1+S2u1I0.net
コミュ障が人のせいにして言い訳しているようにしか見えない
実際に話をしたとかしたわけでなもく、妄想で作り上げたイメージで話しているに過ぎない

422 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 18:26:05.21 ID:ZLaqJXHIM.net
>>416
ZENはやっぱそうか。
見た感じアスファルトの楽しそうな
路面でいいなと思ったけど
走らせてるの見たらこりゃ入れんわ
と思った。

423 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 18:31:18.37 ID:FXVweqM7a.net
1つ確実に言えるのはコミュ障はどんなに環境が整ったとしても
コミュ障ゆえに決して輪に入れない

424 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 18:45:47.61 ID:ZLaqJXHIM.net
コミュ障で言うけどどんなの?
ラジコン買う金あるんだから
仕事はしてるよね。

425 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 18:53:59.32 ID:aChqeQ5M0.net
あいさつ無し、ひたすら無言。関わってくれるなオーラ出してる。タイヤ何はいてますか?ぐらい聞けばいいのに

426 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 18:56:47.03 ID:82unLGDId.net
コミュ障なんて只の自己弁護

427 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 18:57:24.46 ID:DRtdGQod0.net
>>424
単発IDで煽ってるだけの人には触れないようにしよう

ZENは高速コースだから、実際ガチの初心者だと本人も周りの人も危ない目にあっちゃうのでたとえ初心者枠でも最低限の基礎が出来てないうちは走るのは辛いと思う。オーナーも周りの常連もめっちゃ親切ではあるんだけどね
初心者スクールみたいのがあって、先導走行とかしてくれたら覚えるのも早いんだろうけどそんな事してくれてるコース殆ど無いからな
何が危ないのか何が迷惑なのか、数こなして覚えるにももうちょい低レベルなコースでこなしたい所

428 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 19:49:55.96 ID:ZLaqJXHIM.net
>>427
動画見た限りだけどオーナーさん
真面目そうな人だよね。

外コースはともかく屋内コースはまだゆるいのかな

429 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 19:53:05.99 ID:FXVweqM7a.net
自分がコミュ障であることは棚に上げてギャーギャー騒いでるだけじゃ何も変わらない

まあ文句言うだけで代案も出せないカスに何かを変えられるとは微塵も思ってないけど

430 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 20:10:02.52 ID:qBCD0frWa.net
>>420
その言い方だと空き地や公園があれば問題ないって意味だよな?
その辺の空き地や公園がないのは都会だけじゃん
田舎でならやれるじゃん
埼玉ですら空き地発生するのに
だから田舎の人間が空き地で遊んでればいい
わざわざサーキットに来させようとしなければいい

431 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 20:14:18.40 ID:jzlcpCaqa.net
>>430
まさにコミュ障

432 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 20:52:03.73 ID:g1+S2u1I0.net
持ち主のいない空き地は存在しないけどね

433 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 21:10:16.96 ID:qBCD0frWa.net
>>431
自分で言ってどうするw

434 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 21:28:12.61 ID:jzlcpCaqa.net
とりあえずID:qBCD0frWaがサーキットに馴染めない理由が良く分かった
まともにコミュニケーション取れない上にクズとかラジコンに限らず
大抵のコミュニティでダメだわこれ

435 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 21:44:56.68 ID:2elmy4Vc0.net
なんかむっちゃ効いてるやん
典型的なラジコンうるさいおじさんおって草

436 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 22:00:03.50 ID:chMQeMlt0.net
>>427
初めて行ったとき、皆マイティー塗っててビビった。

437 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 22:05:51.48 ID:qBCD0frWa.net
>>434
サーキットに馴染めないんじゃなくて、そこまで興味ないんですよw
ダサいし廃れ文化だし
それに俺は全てのコミュニティで上手くいってるからそれ俺じゃなくてあなたやん笑

438 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 22:28:27.16 ID:tEsyfD5m0.net
>>437
そんなレス付けてて情けなくならないの?
そのレスを自分で読み返した時に虚しくならない?
そういうのは地味に自分の心削るからやめとこうな?

439 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 22:30:50.14 ID:o03RLv0Aa.net
>>438
別に思わんよ
今時ラジコンやってる人ほとんどいないじゃん

440 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 22:43:14.98 ID:2elmy4Vc0.net
初心者の入りずらさがーとかベテランのマナーの悪さがーとかこのスレでもたまに見るけど、もうそんなのが問題じゃないんだよね
シンプルにつまんないから、他のコンテンツに負けたから廃れたんだよ

441 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 22:50:42.88 ID:3OLEB5d/0.net
>>430
これ要約すると「俺様が走らせたいからお前らサーキット来るな」って事だろ

コミュ障云々以前に性格でダメだわこれ

442 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 22:51:47.08 ID:/k5amu9Ra.net
>>437
そこまで興味ないのに女々しくこんなところに居座り続けるのはダサくねえんだ(笑)

443 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 22:56:40.13 ID:kPPNvlmga.net
>>441
いや俺はサーキットに興味ない
最終的にはサーキットに連れてこようってビジネスしかないのかよって話

>>442
したらここにいるあなたも女々しくてダサいんですねw

444 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 23:04:30.54 ID:kPPNvlmga.net
東京住みは無理だけど、田舎住みならサーキット以外でも走らせられるじゃん
わざわざサーキットまで連れて来ようとして競争の楽しさを伝えよう!それが本当の遊びだよ!みたいにして金落とさせようとするスタイルしかないの?って意味よ

別に草むらで走らせるだけでもいいじゃんねぇって
それで楽しいと思う人も多いんだし、そこでも今までよりお金使えるような方法にすればいいのに、なんでサーキットまで連れてこさせようとするのか
それで初心者やらベテランやらがもめるから初心者が辞めてくって話は散々聞いたよ
改善すれ気ないのか?と

445 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 23:11:01.81 ID:HNobFKQ9d.net
>>437
うっわwww

446 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 23:19:36.47 ID:2elmy4Vc0.net
今時ラジコンかよしかもサーキット...ってのは世間じゃその通りだが、さすがにこのスレで言ってもなw

447 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 23:30:06.78 ID:2elmy4Vc0.net
>>444
モタスポの人気が落ちても消滅しなのは、車が日用品だから
だからモタスポ参加しなくても車好きが普段使いでもある程度車にこだわってくれるからやる価値がある
ラジコンは結局趣味でしかないから、興味がないと買ってくれない
サーキットに呼んでお金落としてくれるようにならないと困る

じゃなんでサーキット以外でも遊ぶ文化を作らなかったかとなると、それを生み出せる人材も体力もなかったからだろう
頑張ってタミヤがやってるけど、ラジコン業界は結局タミヤ頼み
まだ業界でみんなちょっとお金と体力があったころは、そんなこと考えずに全力で競技に振ってしまったから

448 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 23:42:55.73 ID:/k5amu9Ra.net
そもそも420に対して430みたいな返ししてる時点でもうダメだと思うんだ
コミュニケーション成立してねえもん(笑)

449 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 23:52:55.69 ID:HWtqAup7a.net
>>448
別にあなたに言われなくてもコミュニケーション問題ないし
そもそもコミュニケーション取れてない笑しかレスしてなくてラジコンの話0のあなたのほうがやばくない?
コミュニケーションの話でマウント取りたいの?あなたの方が下手なのに

450 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 23:54:16.23 ID:gGw/1Gf7a.net
問題ないと思ってるのは自分だけってオチ
そもそも会話成立しねえのにどうやってラジコンの話しろって?ん?

451 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/24(月) 23:59:08.34 ID:2oiMoYSGa.net
問題ないって思ってるのは自分だけってオチか
そらラジコンの話できないわけだ

452 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/25(火) 00:01:58.08 ID:3bdDRlMMa.net
バカ過ぎて空き地や公園には持ち主や管理者がいる事すら知らない上に
コンプライアンスのこの字も知らないゴミとどうやったら会話出来るか教えてくれよ

453 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/25(火) 00:08:37.10 ID:yLMvEtFka.net
>>447
金や体力があるときに、サーキット以外でのビジネスを作ろうとしなかったのはなんでなの
レースだけがラジコンじゃないし、レースがきっかけでラジコン好きを産んでたわけじゃないでしょ

454 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/25(火) 00:11:57.38 ID:yLMvEtFka.net
田舎なら河川敷でも走らせられるだろ
東京なら管理やほかの住民の事も意識しないといけないけど、かっぺはそんなこと意識しないじゃん
あ、ごめん俺は東京住みだから田舎のこととか知らなかったわw

455 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/25(火) 00:27:28.12 ID:orSqFG0P0.net
>>453
競技分野に金使ったほうが儲かったから
レースとかにハマった既存顧客に新しい商品買ってもらうように、自社もレース全振りして新車新パーツ宣伝したほうが金になる
厳密にはヨコモも京商も初心者むけ戦略もやってなくはなかったけど、そんなに真剣じゃない
業界全体で新規開拓をあんまり真剣に考えなかったツケが現状を招いたとも言える
でもしょうがないと言えばしょうがないんだよね
京商もヨコモもそんなことできるほどの企業規模じゃないから、なんだかんだタミヤのおこぼれでやってきたようなもんだし

456 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/25(火) 00:36:58.66 ID:3bdDRlMMa.net
興味もないのに女々しくネチネチとマウント取りに走るコミュ障ガチクズのダサ坊は置いといて(笑)

結局リポとブラシレスで100kphを超えるスピードとパワーがRTRで手に入るようになった時点でこの国じゃもう無理
どのジャンルでもそうだけど進化の先に待ってるのは衰退
かと言ってこのスレにもワラワラいる老害みたいに進化を否定し続けるのはそれもまた違う

ちょっとした空き地に最適!スピードは20kphに抑えましたって誰が買うのよそれ

457 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/25(火) 00:48:21.02 ID:H3TEfXz6a.net
と、誰とも会話できてないコミュ障老害が嘆いています

458 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/25(火) 00:48:24.96 ID:k7FnzlGbd.net
>>449
ダメだコリャ

459 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/25(火) 00:50:10.86 ID:86sBIO2ad.net
ものすごいアウアウ率w

460 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/25(火) 00:51:18.65 ID:HM+gPVFFM.net
>>457
アンチサーキットは分かった
んで代案は?
代案出せない奴はこのスレに居る資格がないんだが

461 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/25(火) 00:54:08.90 ID:H3TEfXz6a.net
>>460
なんでいる資格ないの?w
てかあなたは出せるの?俺はあるけどさ

462 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/25(火) 00:58:13.87 ID:86sBIO2ad.net
テテンテンテンまで来やがったw

463 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/25(火) 01:00:18.64 ID:Pg83TZep0.net
都市(笑)住まいで田舎のことは何も知らない
でも都市部にラジコン走らせられるような場所が無いことは知ってる
だけどサーキットには興味がない

真面目にこのゴミは何しにここに来てるんだろうな(笑)

464 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/25(火) 01:19:06.33 ID:H3TEfXz6a.net
>>455
なるほどね
そうなるとラジコンはあくまでも遊びの範囲のものでしかないってのが痛いところか

465 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/25(火) 01:24:00.93 ID:H3TEfXz6a.net
てか俺に文句は言うけど、ちゃんと答えられる人が一人しかいないのはなんでなんw

466 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/25(火) 03:31:42.18 ID:wqqOB3Sna.net
せめて必要最低限のコミュニケーション能力を身に着けてから言う台詞だなそれは

467 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/25(火) 21:25:31.56 ID:vkhfp5mE0.net
どんな趣味でもコミュニケーション必要なのは当然として、ラジコン全体が 辞める人>始める人 傾向なのは個々人のコミュ力とは別の話だろう
空き地駐車場や公園でラジコン走行が認められる大らかなご時世なら緩い遊びからラジコン趣味に入ってこれたけど、今は専用コース以外の走行は怒られる事すらあるからなぁ
やっぱラジコンは走らせられる場所があってなんぼの遊びだから、初心者が気後れせず練習できる8の字エリアとかフリーパイロンスペースとかがコースに併設されてたら少しは遊びやすくなるかな

468 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/27(木) 05:52:56.33 ID:3H6YmVQa0.net
よく考えたらタイヤは仕方ないにしてもホイールまで使い捨てってのが異常なんだよ

469 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/27(木) 08:18:20.82 ID:LT9Z5hsjr.net
Rc1700の頃は接着しなくても走れていたよね

470 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/27(木) 12:23:13.20 ID:yWapOR8DM.net
>>468
瞬着なんか塩ゆでしたら外れますがな。

471 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/27(木) 12:23:16.32 ID:yWapOR8DM.net
>>468
瞬着なんか塩ゆでしたら外れますがな。

472 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/27(木) 12:26:08.36 ID:tbJFvjiOM.net
茹でたらホイールは歪むじゃん

473 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/27(木) 12:33:19.58 ID:KytnPAoB0.net
アセトンに漬け込んで接着剤溶かす人いたけど、ホイール溶けないんやろか

474 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/27(木) 12:56:37.39 ID:xy16yGY+p.net
ナイロンホイール限定ですね

475 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/27(木) 12:58:12.31 ID:V/s2qL6h0.net
ツーリングのタイヤ、バッテリー管理に疲れてドリフトに移行した

476 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/27(木) 13:12:20.35 ID:3KhpCtMIM.net
100度ちょいの温度で歪まんよ。
染料で染めたりしてたしな。

477 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/27(木) 14:11:11.77 ID:xy16yGY+p.net
茹でても取れなかったんだけど塩が効くの?

478 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/27(木) 15:01:25.21 ID:tbJFvjiOM.net
>>476
いやいや、歪むから

479 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/27(木) 15:45:21.66 ID:SOKo/0tu0.net
俺の場合、ホイールもぼろぼろになるから、再利用は出来ない。
インナーだけ再利用するかな。

480 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/27(木) 16:36:04.43 ID:w3guWfZuM.net
どこ製ホイールがナイロンか分かればアセトン剥がし試してみるんですけどねー
私の場合クラッシュ多いからかホイール割れること多いので再利用は難しそうですが…

481 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/27(木) 19:38:05.66 ID:CriS0x680.net
実際茹でて歪んだと言ってるなら、
ちゃんと鍋底に接触しないように、弱火でグツグツしたのか聞きたい。
思い込みイメージで歪むと言ってるなら、失せろ。
細いスポークのものや、最近の輸入物は茹でた経験ないが、
ホットショットの6つ穴、ヨコモの2本ねじ固定のディッシュタイプ、
ABCの30年ほど前の1/12(歳ばれるやんけ)
最近のタミヤのMやTTのやつ
で歪んだ経験なんてないぞ。
塩入れるのは沸点を100度より高くするため。
耐熱タイプじゃなけりゃ、百数度で分解するので。

482 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/27(木) 19:54:00.14 ID:fHSMzAZod.net
おっさん

483 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/27(木) 20:09:31.11 ID:YHIOHkOx0.net
今でもトゥエルブやEPバギーは普通にアセトン漬けだよ
トゥエルブはアセトン漬けしないと財布が死ぬ

484 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/27(木) 21:30:53.75 ID:DsyL1z810.net
実質使用できるのは1〜2mmだからなあ

485 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/27(木) 21:31:54.53 ID:huk0Vw0T0.net
なるほど。沸点上昇か。
サージングのMホイール買うか。u

486 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/27(木) 22:17:35.72 ID:V/s2qL6h0.net
そういうのって電子ポットを使うんじゃないの?

487 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/28(金) 03:23:24.08 ID:w1CT04f/0.net
近所に河川敷あるんで何年も前からずっとやり続けてるな。
やっぱり気兼ねなくってのがいい。

続くやつはお一人様だろうと多少金がかかろうと続けるが、そうでないやつはどんな趣味だろうとめんどくさくなってオワコン。

488 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/28(金) 06:20:17.64 ID:aFDOwGaT0.net
上でも書かれてたけど、コロナ禍の今こそcc-01 みたいなクロカン、クローラーが流行るチャンスだったのにって思う
泥だらけになりながら走る実車のウニモグやランドクルーザーに皆一度くらい憧れるはず
近くに山か川か海のどれかがあれば楽しく走れるし
速くて危ないならリダクションギアつければつければいいし
密にならんし「怖い常連」もいないし
商機だと思うんだがな〜、まあcc-02が全然在庫ないあたり、タミヤはそう思ってないんだな

489 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/28(金) 07:12:12.97 ID:H2HotpdPp.net
少し、思い込みが強いと思いますよ。

490 :487 :2021/05/28(金) 07:41:07.53 ID:w1CT04f/0.net
ちなエンジン付きのオフローダー。

491 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/28(金) 10:31:12.79 ID:dsVYdziw0.net
でかいのめんどくさいしミニッツ4x4でいいでしょ

492 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/28(金) 11:25:53.50 ID:yzDObDSh0.net
めんどくさいのは小さい方なんだよなあ

493 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/28(金) 17:59:31.93 ID:JvdSYD6H0.net
>>488
同意
CCは盆栽してもアウトドアに持ち出しても遊べる。まあコロナ前の話だが。

494 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/28(金) 18:24:41.96 ID:fK1xPM7Id.net
>>488
バリ展するんだからやる気はあるだろよ

495 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/28(金) 18:49:59.11 ID:cJjzsJ/+a.net
>>488
汚れるのは基本的にダメだと思うが

496 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/28(金) 19:26:03.80 ID:yzDObDSh0.net
本当にクロカンやりたいならシャーシだけで9万は出さないとアカンよ

497 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/29(土) 02:24:39.19 ID:rqx0mXP0a.net
そもそも近くに山か川か海なんてねえし
田舎で流行らせて商機とか妄想もそこまでにしとけ

498 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/29(土) 08:31:10.26 ID:RArhS484M.net
サーキットじゃないと楽しめない業界になったから流行らないね
昔は空き地や公園や広い駐車場の端っこで
友達同士で気軽にワイワイできたけど今は無理
あとはゲームやスマホとか趣味が多様化したものある
技術系の若い子は機械よりネットに流れている

499 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/29(土) 08:41:43.87 ID:Rba9rudpM.net
コロナでキャンプ関連とラジコン関連は活況だな
生産が追いつかないってのもあるだろうがヤフオクの価格も異常に上がってる
間違いなく売れまくってる

500 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/29(土) 08:44:58.07 ID:Rba9rudpM.net
残念ながら空物は終わったな

501 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/29(土) 08:50:29.46 ID:Rba9rudpM.net
長年特に大きな社会問題も起こさずにやってきたヘリや飛行機がぽっと出のドローンに業界全体ごと潰されるって皮肉だよな
車も公園や空き地なんかで走らせて問題が起こらなければいいがな

502 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/29(土) 09:43:25.07 ID:xTvf3rMua.net
>>501
は?

503 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/29(土) 09:59:02.40 ID:Rba9rudpM.net
令和4年からの新航空法の規制から飛行機は除外される可能性があるが現状は不透明だな
ラジコン技術が規制される前提で反対署名集めてるが国土交通大臣は飛行機は規制しないって言ってる
どっちが本当か分からん

504 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/29(土) 10:22:05.66 ID:TuOQmmn2a.net
どこの星から書き込んでんだろうなこいつ

505 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/29(土) 10:50:58.24 ID:doI/6NA7a.net
>>497
あるだろ

506 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/29(土) 12:30:45.06 ID:nepfe4qa0.net
>車も公園や空き地なんかで走らせて問題が起こらなければいいがな
例外もあるが基本公園空き地河川敷ではRCかー禁止

507 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/29(土) 12:40:43.87 ID:3LPWP7/c0.net
ドローンは航空撮影の需要があるからビジネスに直結していて、ホビーとは別に需要があるしな
後は農薬散布用のヘリくらいか

508 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/29(土) 13:16:50.46 ID:8//EyAQLM.net
>>506
河川敷だけは趣味やたとえばキャンプなどは基本的にOK
ただし、下記の場合はNG
・他の団体がすでに占用許可を受け占用や管理している場合(グラウンド等)
・近隣住民に騒音や砂埃等迷惑が掛かる
・自分が柵等で占用状態で使用する
(この場合、占用許可申請しOKならば問題ない)

509 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/29(土) 16:36:52.02 ID:SgsJ5xPPa.net
ラジコンは趣味娯楽でしかないからね
それが痛い

510 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/29(土) 17:52:03.93 ID:o7svQBYQM.net
公園で禁止って明確にうたわれてる所そんな多いんだっけ?
都会だけの話?

511 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/29(土) 18:25:06.54 ID:xhHuFVIdp.net
>>510
都心住まいだけど、露骨に嫌な顔されがちなのでやらないです。

512 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/29(土) 18:38:03.47 ID:GjnFR7H10.net
>>511
飛行機なんか電動だって目の敵だよ。
ところがドローンの奴らは
一般人でも撮影してやると手を振って喜ぶものと思い込んでる。

513 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/29(土) 19:25:41.26 ID:jSgYOWBD0.net
電動カーについて調べたけど都営の公園、代々木公園とかは明文化されて禁止。
区営の公園は区によって違う。明文化されてないとこはお目こぼししてもらってるって感じ。
事故起きたら禁止になると思う。

514 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/29(土) 19:41:37.55 ID:sOdV1pGG0.net
今ドキは許可(明示化)された事以外はやっちゃダメ、て風潮だから「ダメって言われてねーじゃん」は通じにくい
とにかく一人でも不愉快に思う人がいたら即通報、即規制で息苦しい

515 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/29(土) 19:45:12.25 ID:PnCYZg+Ha.net
禁止されていない事と認められている事の違いが分からんバカが多すぎたからな
当然というかそれが当たり前の流れ

516 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/29(土) 19:49:17.26 ID:3LPWP7/c0.net
高い税金払って公園のひとつも自由に使わせてくれないなんて都心住みの方は同情します

517 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/29(土) 19:54:17.68 ID:sOdV1pGG0.net
>当然というかそれが当たり前の流れ
なんで言い直した?
「頭痛というか頭が痛い」並の表現で読んでて頭痛くなったわ

518 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/29(土) 20:55:30.32 ID:PnCYZg+Ha.net
おーおー何か気に触ったかな?
例えばそのバカに心当たりがあるとか(笑)

519 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/29(土) 21:08:51.48 ID:2nqLkpBoM.net
結局、都市部に住んでいるやつはサーキットしか
走行できるところがないっていうことなんか。

520 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/29(土) 21:11:14.33 ID:sOdV1pGG0.net
>>518
いや、俺ラジコンを有料コース以外で走らせた事一度もないよ。それに公園等で利用がうるさくなったのはラジコンだけじゃなくてスケボーやボール遊びとか全般的に喧しくなったでしょ

で、「当然」と「当たり前の流れ」にどんな違いがあるの?なんで言い直したの?

521 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/29(土) 23:58:52.25 ID:PnCYZg+Ha.net
誰も聞いてないけどまたいつもの自分語りか?

522 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/30(日) 04:20:40.39 ID:SUDnIuX60.net
近くの公園(広場みたいな)もボール遊び禁止だってw

なんで遊ぶんだっての
だから子供が遊んでるの見たことない

なんだかなぁ〜

523 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/30(日) 04:51:34.21 ID:ByB9Wx3B0.net
禁止と言っても、では実際にボール遊び等をしたらどんな罰則があるのか
別に犯罪というわけではなく、何か事故があっても行政は責任を取りませんよ、という免責の為にすぎない

524 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/30(日) 04:55:02.23 ID:ByB9Wx3B0.net
とは言えマンションに付属した公園等、民間が運営している公園で禁止されていたら流石にやめるべきだとは思うが

525 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/30(日) 09:09:36.36 ID:8Qm6oIaU0.net
>>522
遊具を日陰や風除けにしてゲームやってるのよく見るよ。
いっそのことwi-hi設置してしまえと思うよ

526 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/30(日) 10:21:14.32 ID:BLNkAQuSa.net
>>522
2〜3人がそれぞれゲーム機持って背中合わせに座りゲームしてるのよく見る
天気のいい日に友達と公園集まってんのに会話もない 無言でひたすら画面だけ見てるのはなかなかシュールな絵柄
キャッチボールのほうが心身ともに健康的なコミュニケーションになると思うけど

527 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/30(日) 10:22:59.57 ID:3lJpDo0nK.net
ワイ-ハイ

たしかにラジコンやってると気分が高揚するな

528 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/30(日) 10:48:07.72 ID:8Qm6oIaU0.net
>>526
自分もそう思ってしまう。
多分、俺達がガキの頃同じように親達は見ていたんだよ。
良い悪いでは無く、移り変わっただけだよ。

529 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/30(日) 11:34:09.10 ID:NExcLoTP0.net
>>526
ボール遊びも禁止でもはや散歩くらいしか出来ない公園もあるからなw

530 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/31(月) 10:50:03.55 ID:hS+1U4Jra.net
お寺の鳴らす鐘がうるさいとクレーム入れてまんまと受け入れられる世の中だもんなぁ・・・
後から建つ寺なんか今時あるまいに

531 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/31(月) 15:45:27.75 ID:oDNpCvw6a.net
ラジコンが娯楽以外でも活かせる方法ないんかね

532 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/31(月) 16:27:58.02 ID:GOu584gf0.net
むしろ時代が電動RCに追いついてるんだよなあ
実車もハイブリッドカーがニッ水からリチウムになり、その他バッテリーもリチウムで充電や管理の知識が活かせる
モーターもあらゆるものがブラシレスになっててそれも面白い
まあRCが先行してるというか同時に進化してるのだが

533 :名無しさん@電波いっぱい :2021/05/31(月) 23:04:09.70 ID:ztLQT6ydd.net
何言ってんの?

534 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/01(火) 01:33:51.41 ID:BuBORhccp.net
頭悪そう

535 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/01(火) 01:39:41.68 ID:tq2CB7Tld.net
おもちゃに何を思う…

536 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/01(火) 07:35:10.99 ID:kpfoAwh0a.net
>>532
ドローン(マルチコプター)の始祖鳥のキーエンスのジャイロソーサーが
発売の半年前秋葉原のアサミの店内を飛び回ってたんだよね。
1999年位の話。

537 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/01(火) 14:22:57.37 ID:NGdVJrHR0.net
「時代が電動RCに追いついた!」
君大丈夫?

538 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/01(火) 19:36:04.04 ID:xJ5QpsOc0.net
>>531
今は亡きヒロボーの社長がTVの番組で涙で語ってたのを思い出す。
会社の危機をラジコン部門が救ったそうだが、医者の友人にそんなおもちゃが
世の中のなんの役に立つというんだ言われたと。

539 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/01(火) 19:53:42.74 ID:jrJC82e70.net
嫌な性格の医者やな…

540 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/01(火) 20:43:48.69 ID:xJ5QpsOc0.net
そうとも言えないよ。
家庭崩壊に近いところまで入れ込んでるのはそう珍しくもない、おそらく家族に言われてる。

医者は立派な仕事で社会的に尊敬される。

541 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/01(火) 20:59:04.24 ID:NGdVJrHR0.net
ラジコンのパーツ買うために昼飯抜いてるとか、uberで配達してる人いるけど、身の丈に合わない遊びなんだからやめた方がいいと思うの。。

542 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/01(火) 21:43:38.92 ID:vQRbJYjZ0.net
のんのん、ちょっぴり背伸びしてもいいんやで(´・ω・`)

543 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/01(火) 23:18:18.23 ID:jrJC82e70.net
仕事に貴賤を付けるのは感心しないな
娯楽も立派な仕事であって、人生には必要なもの

544 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/02(水) 15:14:48.76 ID:fOTKyK98M.net
年収700万以下はラジコンはやらない方が良い

545 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/02(水) 16:59:34.90 ID:Db+GsHsh0.net
RCは2台までに留めたほうがいいと思うの。
実際はそうもいかなくなってくるんだけど。

546 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/02(水) 17:29:06.97 ID:vRzGxzsIM.net
>>544
んなこと言たら業界つぶれるわ

547 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/02(水) 18:31:11.76 ID:1yw5BR5V0.net
身の丈理論って裾野を狭くするだけだからあらゆる分野が衰退するんだよな

548 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/02(水) 19:14:30.90 ID:aK00rX3Y0.net
速い=偉いという価値観が絶対になった時点で
カンブリア大爆発のような面白おかしな車種の大増殖という時代は二度と来ないからな

EPバギーで言えば軟質樹脂とアルミプレートを使った完全モノコックの軽量かつ理想的な駆動系だった無限ブルドッグとか
極小ピッチのベルトをテンショナー無しで超コンパクトな密閉ギヤボックスにまとめてたダンディーダッシュとか
メカヲタとしては設計者の理想と会話できてた時代が一番楽しかったぜ

スピリットFFみたいにインターナルギヤ使って頑張ってるけどお前は馬鹿か!?的なのもあったけど。

549 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/02(水) 19:31:12.65 ID:7YIKAFk7a.net
誰得ビックリドッキリメカ枠はTA/TBがあるだろ

550 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/02(水) 21:47:03.65 ID:VMk0uAhBa.net
80年代バギーデザインは最高にイカしたものばかりだったけど、製品精度のクソさに嫌気がさしてた思い出

551 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/02(水) 23:25:00.97 ID:aK00rX3Y0.net
今より遥かに品質の悪い時代に4WSやトルクスプリット型センターデフみたいな実車顔負けの技術を突っ込んでたからなあ
空気を読まないヨコモが全てをブチ壊したけど・・・って、結局今も勝利至上主義→皆似たような方向に走って衰退してるような

552 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/03(木) 01:46:07.85 ID:7pQa/gJh0.net
そりゃヨコモは大会で勝つマシンを作るために設立したんだから勝利至上主義なのは当たり前だろ

553 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/03(木) 02:07:38.71 ID:NXj2rfDMa.net
そういう会社はレースだけやってればいいからな

554 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/03(木) 02:17:41.62 ID:FLV2yHNC0.net
ハチイチバギーにしてから維持楽になったな。

555 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/03(木) 07:43:51.05 ID:SfsO0hB5a.net
>>551
別にヨコモに限らずじゃね?
ヨコモは広坂パパが入ってマトモな車になったけど、
オプティマミッド出てる頃でもロマン溢れるトレーリングサスのドックファイターだったよ。
タミヤは独自路線だったけど一時期ガチレースに転んだね。
ガチレース期も緩い車売ってたのが他社と違う所だけど。

556 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/03(木) 10:16:08.17 ID:XUs8AwKXr.net
スーパードックファイターのシンプルな作りと走行性能の両立にはほんと感動したよ

557 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/03(木) 13:02:30.90 ID:D0JR41PTM.net
その代わり運が悪いと1パックで砂を噛んでギヤなりプーリーを交換するハメになる、
子供(将来のお得意様)の小遣いでは維持できない代物になっちゃったけどな

558 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/03(木) 13:10:19.63 ID:bFn7B0cwa.net
現代のクレイ路面ならあのデザインでもそこまで影響しないかもね

559 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/03(木) 17:02:37.91 ID:ITh1ynaH0.net
大御所のタミヤがシャフトに固執してたのも分かるよ
結果だけを求めるのは簡単だけど先鋭化のあげく業界が衰退したら全員共倒れだからな

560 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/03(木) 18:46:26.91 ID:ITh1ynaH0.net
中小メーカーが食い扶持を確保する為にハイエンドがより特化、高価格化、そして人口減を招いて衰退。
言葉は悪いかもだが大多数の常人にはプラセボに過ぎないレベルでな…
市場が飽和状態になればそうなるのは普通だし否定もしないが

地道に土を耕し種を蒔く人と、そこで効率良く儲けようとする人が居るのなら…俺は前者の方が好きだわ

561 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/03(木) 20:57:37.84 ID:oUE1h2ju0.net
>>555
市販モデルの発売ラグはあるがオプティマミッドとスーパードッグは同時期デビュー(87世界選)だぞ
メディアへのお披露目ならスーパードッグの方が早い

562 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/03(木) 21:00:17.01 ID:bFn7B0cwa.net
>>559
夢見過ぎです大手は先鋭的に出来なかった時代だっただけです
その後のTRFシリーズ見ればわかるでしょ
逆に言えば中小は攻撃的に行かないと生き残れなかったんです
結果ユーザー減少で潰れたでしょ?と言いたいと思いますがこれはハイエンド志向が云々の問題ではなく時代の変化です
地価高騰と都市開発等も要員です

563 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/03(木) 21:03:47.32 ID:bFn7B0cwa.net
それに業界一団となってもりあげるのではなく自社だけでというのはタミヤの考えもハイエンド云々言い出したら悪とも言える

564 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/03(木) 21:30:09.51 ID:ITh1ynaH0.net
タミヤは自覚してるからこそハイエンドはTRFで別個の扱いにしてるじゃん

そもそも成熟期に性能で差別化を図る事自体はRCに限らず全ての世界であらあね
ただ、京商もオプミッドまではねじロック剤まで使わせても駆動系のシールだけは確保してたのに
簡単に一線を越えてトドメを刺したのはパパのスーパードッグだったなと個人的に思ってるだけだよ
どのみちどこかが一線を越えてはいたんだろうかね

565 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/03(木) 22:13:36.05 ID:oUE1h2ju0.net
広坂親子参加前のYZ870Cプロトの時点でベルトカバーは無理な構造だぞ

566 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/03(木) 22:40:33.86 ID:bFn7B0cwa.net
別扱いしてるからOKなんて身勝手な考えw
そもそも誰でも買えるのに別扱いもくそもない
あとスーパードッグは横堀社長設計な

567 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/03(木) 22:47:03.85 ID:bFn7B0cwa.net
つかバギーが尖り廃れたらF1になり次にツーリングになりドリフトになり…流行りなんてそんなもん
スーパードッグがトドメをなんて大昔の事は今更ってだけ
いつの話してんだよと
あれだけのRC市場規模のあるアメリカでだってアソシやロッシも人手に渡ってる
周りを良く見てください20年前とは全く違うんだよ社会が

568 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/04(金) 00:02:45.53 ID:WNpBlIm40.net
でもあの頃はキット価格3万くらいじゃん
1700mAhで4分レース
あの速度ならサンデードライバーでもレース参加楽しめたしエントリー数ほんとに多かったよね
今はガチ勢減った…
まあまったり参加できるんで助かってるけどね
スピキンのスーパースケールとかホビーウイングの指定品で共通ルールの遅ツーの提案あるけどあれには期待してる

569 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/04(金) 00:08:20.57 ID:IYbSjLfV0.net
カツカツハチイチバギーで幸せになれるよ!

570 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/04(金) 00:34:46.26 ID:y+2Br8XFa.net
>>568
ガチ勢減ったのではなくガチ勢が老いぼれただけ

571 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/04(金) 05:31:29.87 ID:cmu7MnA50.net
>>570
>>568
>ガチ勢減ったのではなく

いや減ってるだろ

572 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/04(金) 06:35:16.81 ID:+MYF78e80.net
総数が減ってもライト層の比率が増えたと言うならそれはそれで悪くない

573 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/04(金) 07:33:07.20 ID:13e4u3tAM.net
>>572
そのライト層を排除するような
ことをした正義マンが問題になってるけどね。

574 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/04(金) 09:32:32.56 ID:y+2Br8XFa.net
>>571
ガチ勢が老ぼれてカツカツから引退してるだけ
顔ぶれが変わらない新規が極小

575 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/04(金) 09:36:45.05 ID:HHf8PAjY0.net
公園と空き地だらけの木更津市民です

576 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/04(金) 09:51:16.93 ID:13e4u3tAM.net
>>575
木更津w

577 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/04(金) 09:52:26.31 ID:ApTWSOgid.net
木更津てw

578 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/04(金) 10:04:54.72 ID:EJ44zXBb0.net
木更津かよw

579 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/04(金) 11:13:12.19 ID:kNLlNS9Da.net
木更津にRCサーキットあったような。

580 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/04(金) 11:58:02.57 ID:HHf8PAjY0.net
>>579
袖ヶ浦と君津だよそれ
木更津は公園と空き地

581 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/04(金) 12:00:22.55 ID:HHf8PAjY0.net
公園レサーは無敵

582 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/04(金) 12:24:05.49 ID:JyyaO3lO0.net
普段自然に囲まれて30分以内でコースがある
最高の条件だろ

583 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/04(金) 12:46:27.66 ID:13e4u3tAM.net
でも木更津w

584 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/04(金) 13:26:48.88 ID:NYeRUHe6a.net
言うてここで一生懸命にレースとかサーキット語ってるやつに都民はほぼおらんやろ
前に東京でラジコン維持は無理って話したら、みんな「俺はサーキットが近くにあるから」とか「車ないとできない趣味」とか「そんなに東京が偉いか」とか言われたし

585 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/04(金) 14:02:05.23 ID:lmANbohv0.net
普通に木更津良い所じゃん
海があって温暖で飯美味くてラジコンコースも近くにある

ラジコンが斜陽なのはこういう他人をバカにするような奴が多く残ってるせいかもな

586 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/04(金) 14:28:01.04 ID:Nx9AAEpqa.net
>>584
俺都民
毎週2時間掛けてサーキットに通ってレースも出てる
仕事上他県に引越し出来ない俺は普通に千葉埼玉民はサーキット多くて羨ましい

587 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/04(金) 14:54:53.91 ID:o49lTNUoa.net
>>586
がんばれ
戸田も消滅したし
マジで車で2時間くらい走らせないとサーキットないよな

588 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/04(金) 15:02:42.98 ID:13e4u3tAM.net
くるまで1時間以内ならあらゆるカテゴリ
のサーキットあるな。

589 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/04(金) 15:43:27.00 ID:YKn5NU010.net
>>586
東京はマジでラジコン辛いよな。
大阪に引っ越したら都市部でこんなに快適にラジコン趣味を満喫できるとか、神かと思ったわ。
アスファルトコースを走りたくなったら一時間半程度で他県のコースに行けるしな。

590 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/04(金) 15:44:38.26 ID:BpSLnVdGd.net
関西東海地方はラジコン天国らしいね?

591 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/04(金) 15:49:31.80 ID:/CalxhOqp.net
サーキットのある公園あるよね。
豊田だっけ?

592 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/04(金) 19:48:06.02 ID:HHf8PAjY0.net
ラジコンのサーキットはないけどポルシェのテストコースができたきさらづ

593 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/04(金) 20:04:58.28 ID:+MYF78e80.net
>>584
事実だね

594 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/05(土) 00:14:18.65 ID:Wrs3K79A0.net
ヒラポンサーキットは東京からのアクセスがかなりいいな。電車で行ける。
オフロードならチャンプ、オンロードならZENも東京からわりかしアクセスがいい。
谷田部も高速から近いから東京からの時間は大したことない。

595 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/05(土) 02:03:08.08 ID:liL9DGvN0.net
>>591
豊田には無料のサーキット3箇所あるよ

ラジコン屋はちっこいところが一件だけだけど

596 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/05(土) 05:17:12.35 ID:1seXTvYyd.net
東京と中京じゃラジコンの環境はさっぱりすっぺり違う

597 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/05(土) 05:40:05.05 ID:iqXGbG4r0.net
すっぺり?

598 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/05(土) 05:59:24.56 ID:c27XpbMk0.net
おれ都民 首都高常磐道で一時間もかからないから普通に谷田部に行ってる 帰りの三郷渋滞以外特に大変だと思ったことない

599 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/05(土) 06:21:57.40 ID:hdf11B220.net
都民でクルマ持ってるってだけで
凄い

600 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/05(土) 07:13:05.44 ID:j+mLaZnvd.net
東京都も広いからねw

601 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/05(土) 10:07:40.25 ID:AGLBddeEM.net
ファントムが復刻されたって知って復帰したろうかと色々調べたが、走らせるまでに金かかり過ぎやわ。
10万飛ぶわ!
ルマンモーターってあんな高くなかったろ?ブラシレスってどこもこんなに高いんか?
当時はモーター、サーボ、アンプ、受信機、送信機、充電器、バッテリー全部入れて6万くらいでファントムは走らせれた印象だけど。
キットだけ買おうかのう

602 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/05(土) 10:30:49.35 ID:NqZpqZtK0.net
キットは高くなった
それ以外は当時もピンキリだったからな

603 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/05(土) 11:24:21.10 ID:AXKDGATt0.net
>>600
足立区と品川区で全く違ってくるからね
ちな谷田部まで2時間掛かるわ

604 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/05(土) 11:35:58.94 ID:Wrs3K79A0.net
普通の土日に東京23区から谷田部まで2時間かかる場所ってどこだよ。
世田谷の奥地からでも1時間半程度だよ

605 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/05(土) 11:38:20.82 ID:AXKDGATt0.net
スマン平日休みなので

606 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/05(土) 12:54:30.86 ID:iqXGbG4r0.net
>>605
平日でもOAする時間帯ならそこまでかからんと思うが

607 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/06(日) 10:20:36.16 ID:QWxpmqNz0.net
>>595
凄い。って思ったら、うちの県で知る限り2箇所あった。
埼玉です。

608 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/06(日) 13:18:03.48 ID:mlZX76Tad.net
>>601
京商 30635 1/12 ファントム EP 4WD 組立キット 税込価格32,780円 22,946円
京商 37033 ル・マン 480T ブラシレスモーター 21.5T(480Sパーツ付) 税込価格13,200円 11,880円
京商 37051  ルマン240S ESC センサー&センサーレス両対応 税込価格7,480円 6,732円
京商 GAB4201  Gens ace LiPo 4000 ストレートパック(45C/7.4V) 税込価格5,280円 4,752円
京商 GAC0101  Gens ace LiPoバッテリーセーフバッグ(BOXタイプ) 税込価格990円 891円
SANWA 101A32411A M17 PC<TX+RX-493> 税込価格84,700円 55,600円
SANWA 107A54571A  PGS-HR 1/12用 税込価格16,500円 11,220円
G FORCE GDT101  D2 SMART AC CHARGER 税込価格26,180円 20,944円

13.5万円ぐらいか。京商カップが君を待ってるぞ!

609 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/06(日) 16:26:10.75 ID:1mm+w+PeF.net
>>608
ラジコン復帰希望者にM17とは。
この悪魔め。
しかも、レース参戦まで。


私も賛成です。

610 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/06(日) 18:18:01.89 ID:+YhoB9sw0.net
>>601
とりあえずタミヤのプロポセットで走らせてみたら?

611 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/06(日) 20:37:56.71 ID:Ur52gamXd.net
スピコンを三和にして高麗仕様にする?

SANWA SUPER VORTEX Gen2 PRO 税込価格28,380円 18,447円

612 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/06(日) 23:54:20.69 ID:P21/cGS90.net
>>601
ハチイチバギーなんてそんなもん普通。

613 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/07(月) 07:10:48.59 ID:PmA0781/F.net
ハチイチ?

614 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/07(月) 09:55:40.90 ID:9FnkRc38M.net
高いのと比べればば安い
安いのと比べれば高い
そんな当たり前の話どうでもいいウザイだけ
ハチイチバギーも実車と比べれば安い

615 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/07(月) 17:02:31.81 ID:gwxsVAsXM.net
>>610
ネタでも買うわけねーだろあんなゴミw
MX-6や3PVのが遥かに仕事するで

616 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/07(月) 17:06:46.27 ID:spODEGULp.net
ですよね。
なので、キットだけで良いと思います。

617 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/07(月) 20:53:36.47 ID:FHiHxcHF0.net
タミヤ自体産廃車メーカーだろが

618 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/07(月) 20:59:40.96 ID:6kddKydka.net
お、いつもの奴か?

619 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/07(月) 21:16:37.30 ID:FHiHxcHF0.net
タミオタか?

620 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/07(月) 21:26:05.41 ID:U8ATMjhud.net
復刻商法で時が止まってるのよね

621 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/07(月) 22:08:00.65 ID:ewCosrp00.net
>>619
オタじゃくてヲタと言え

622 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/08(火) 01:47:59.09 ID:inArV237d.net
何故?

623 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/08(火) 02:51:35.59 ID:AiUMI/460.net
そういうものだから

624 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/08(火) 12:50:15.24 ID:75OZsBria.net
復刻なんだからブラシモーターで良くね?
いっそスピコンも巻線式でさ

625 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/13(日) 13:07:20.02 ID:Q4jTkGgTd.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6395915
ラジコン人気、コロナ禍で復活? 巣ごもり需要でブーム過熱...タミヤに聞いたその背景
■会長「生産が間に合わない」

626 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/13(日) 13:44:36.93 ID:YRjlx4eja.net
好調なのはプラモだろう
巣ごもりで外に出られないのにRCが好調とか意味が分からん
単に供給が極端にショートしてるだけ

一千万歩譲って売れてるにしてもOPやスペアが売れない以上タミヤは大して潤わないし
走行場所がないという問題は未解決のまま
決して手放しで喜べる状況ではない

627 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/13(日) 14:07:48.88 ID:7J1DcH+Gd.net
公園がカオスになって規制が厳しくなるだけなのよね

ユーチューブでちょっと問題になってたよね

628 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/13(日) 15:11:40.59 ID:B+jP/Lkw0.net
始まったな

【コロナ禍】巣ごもり需要でラジコンカーが人気 タミヤ・ホーネットやグラスホッパーなどが好調 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623553730/

新型コロナウイルス感染拡大の影響による巣ごもり需要を追い風に、「ラジコン」の人気が高まりを見せている。
 縮小傾向にあったRCカー(ラジオコントロールカー=ラジコン)モデル市場が「復活」したきっかけとは? 最大手メーカーの1社、タミヤ(静岡市)に取材した。

■会長「生産が間に合わない」
 模型自動車を遠隔コントロールして遊ぶRCカーは大人から子供まで楽しめる。大人でも元中日ドラゴンズ投手の山本昌氏のような熱烈なプレイヤーもいるが、1980年代には一大ブームが起こったものの、以後プレイヤーの高齢化などにともない縮小傾向にあった。
 それが新型コロナの拡大以前に比べると需要が高まっていると株式会社タミヤ広報室の担当者は説明する。
「ステイホーム期間の長期化によりRCカーをはじめホビー製品全般の需要がコロナ以前よりも高まっています」
 人気を裏付ける要素の1つとして、同社のRC関連のSNSアカウントのフォロワーが大幅に増加していることを挙げた。

 ツイッター上でRCカー関係の情報を発信する「Tamiya RC Models(@TAMIYAGP_STAFF)」(2010年6月開設)アカウントのフォロワー数は過去1年間で約6000から1万2600に倍増、YouTubeのチャンネル登録者数も約7万から13万と大幅に増えた。
 会長の田宮俊作氏が「生産が間に合わず、世界的に商品が足りない」と語っていた(朝日新聞2020年12月27日配信記事より)ことを裏付けるように、確かな盛況ぶりがうかがえる。

イベント中止でもSNSで活気
 一方、コロナ禍によってRCカーの競技会イベントが中止を余儀なくされるケースも出ている。毎年5月に行われる業界最大級の展示会「静岡ホビーショー」は2020年は中止、2021年は一般客の受け入れを中止し流通関係者のみでの開催となった。
 しかし「自宅で過ごす時間が長くなったことにより、模型ホビー全般への注目度が高まるというプラスの影響もありました」(タミヤ広報)とのことで、SNS経由や口コミでRCカーに興味を持つユーザーが増えつつあるそうだ。
「(巣ごもり需要の高まりを受けて)YouTubeやTwitterを活用し、製品情報やRCカーの走行動画を発信、ユーザー参加型の企画を積極的に行うことで新規のお客様が増加、
特にオフロードバギーモデルのRCカー『グラスホッパー』『ホーネット』『ネオマイティフロッグ』『ネオスコーチャー』らが好調で、80年代に人気の高かったRCの復刻モデルなども好調に売上を伸ばしています。
作って、カスタムして、走らせて楽しむRCカーはSNSとの相性も良く、愛車の画像や走行動画を、InstagramやTwitter、YouTubeへアップすることでシェアが拡がり市場全体を活性化しています」

 SNSで作品を共有できることも追い風になっているようだ。(以下ソースで)

ソース JCASTニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/a1f3b75fd27da4af50763138bf13231b88a3affc

629 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/13(日) 15:21:51.12 ID:79TylQCid.net
長。

630 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/13(日) 15:57:20.68 ID:YHVukMtcM.net
なんとしても衰退してないと困る奴がいるなw
まぁどちらにしろ好調なのはタミヤだけでそれはコロナの前後で変わらんしな

631 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/13(日) 17:21:16.52 ID:4ncxzj3Na.net
>>630
現状認識能力に致命的な欠陥があるようだ

632 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/13(日) 17:27:34.77 ID:qhhJENGLd.net
>>626
コロナ前はそのショート以下の在庫でも売れてなかったよ

633 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/13(日) 18:18:06.82 ID:VS1k8x9T0.net
ラジコンの飛躍を語るようになりたいね。

634 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 00:23:01.30 ID:LTeEIBepa.net
>一千万歩譲って売れてるにしても
頭悪そう

635 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 01:56:08.42 ID:fYdhC3B50.net
ハチイチバギーにしてから維持費ほぼかからんな。

636 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 08:36:50.66 ID:6YaIhZ1O0.net
走らせる云々考えなくてもガンプラ買って飾るみたいな運用でも別に良いんだし
大本営が売れてる言ってるならそれは事実なんだろ
興味を持ったのが昔のブーム経験者でかつて憧れた車がほぼそのままで手に入るとか
実車なら諸々の規制で無理だから何と幸せな事か
売れてると何か困るの?

637 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 08:56:05.98 ID:AgTGdr/G0.net
>>636
だからその先は?って話なんだが

638 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 09:31:15.86 ID:UEg7N8QqM.net
もうかってんなら、
直営コースを静岡だけでなく各地に、ってのを期待したいが。
そこまではやらんだろうな。

639 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 10:02:15.67 ID:m2Byf87DM.net
新規の客がレースも出てみたいって相談受けて大体これくらい掛かるって説明したら引いて帰って行くって地元店の店員が言ってた。
特にタイヤとホイールの料金と使い捨て、寿命の説明で。
当たり前だよな。

640 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 10:06:56.90 ID:K8HNmv0e0.net
タイヤホイールより走行料の方がデカいと思うけどな・・・

641 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 10:12:20.73 ID:LTeEIBepa.net
レースの話だろ?走行料は別の話な

642 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 10:42:34.82 ID:exR36uBo0.net
>>637
その先も話すならニュースじゃなくて社説だな

643 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 10:53:47.49 ID:+oDi+6/f0.net
>>637
おま一千万歩譲って前提なんだろ?議論するの無意味だろ

644 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 11:53:34.42 ID:K8HNmv0e0.net
>>641
タミチャレタイヤなら2千円でレース1日分
その後も練習に2〜3日は使えると思うけど

ベストな状態のタイヤを全ヒートに持ってくるようなカテゴリーの話をしてるのか?
それは店員が話すカテゴリーをミスってるな

645 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 13:19:38.18 ID:fI5jFd1Da.net
地元店というくらいだから相談したところのレースの話じゃねえの?
タミチャレは結構金掛かる
リフェ3本で2.5万、タミヤ製ESCモーター

646 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 15:08:41.70 ID:m2Byf87DM.net
>>645
レースと普段の練習も込みでの話。
タイヤ関連は確かにキツいと思うぞ。
タイヤホイール、下手したら一日で終わるからな。
だから結局はレースを諦めて入門用バギーを買って公園で走らせて飽きてやめていくって言ってた。

647 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 15:32:49.36 ID:K8HNmv0e0.net
>>646
どのカテゴリーの話をしてるんだ…?
そうじゃないカテゴリーも有るだろ

648 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 15:46:17.50 ID:peHGqbNiM.net
公営無料コースと店舗併設有料コースがほぼ同じ立地でもレースが無い公営コースは土日もガラガラ、もちろん平日は誰も来ない
レースをうまいこと運営してる有料コースは土日は満員平日もそこそこの客
サーキットだけあってもレースやってないと飽きて有料コースへ行く
無料コースは有料コースへ行くまでの練習という役目はしていると思うが

タミチャレでお金掛かるとかいう貧乏人はさすがにレースは無料

649 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 17:26:43.48 ID:T9WCoRspr.net
ラジコン触った事ない人がラジコン買ってショップのレースに出るまでの費用をどの程度に設定することはさ
その新規参入予備軍と我々の金額感覚の差を掴む上で重要だよね

650 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 17:29:07.44 ID:T9WCoRspr.net
我々サンデードライバーが楽しく操作できて走れる速度ってのは20年前からそんなに変わっていないはずなんだよな
そこを変えずに低コスト化にもっと振らないと

651 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 17:47:20.11 ID:K8HNmv0e0.net
タミチャレZEROとかタミグラフレッシュに出れば良いんじゃない?
XBにモーターとバッテリー追加すれば出られる

652 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 18:17:09.49 ID:m2Byf87DM.net
でもそれってクソつまらんじゃん
遅いし、新規こそ速さに憧れてんじゃないかなと思う。
実際、何万も使ってタミチャレマシンを組んで走らせて、その速度域の低さにガッカリしてる新規を何人も見てきた。

653 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 18:22:19.76 ID:ebZetHARd.net
タミチャレって運要素ない?

654 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 18:25:35.46 ID:vfJRNXL/0.net
>>652
その新規にどんなカテゴリーか説明しなかったの?
こっちは店と客でいろんなカテゴリーの走行を見せて確認してもらうけどな

655 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 18:37:36.77 ID:Eh7goFuQa.net
>>652
そういうのは10.5ブチ込むだけの「魔改造(笑)」に走るからバカ避けとしての役割は十分果たしてる

656 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 18:45:46.29 ID:XCr8XysPa.net
どの分野の趣味も最初はアンダー5万くらいが普通かと思ってたわ
いきなり20万30万使える人はもうちゃんと調べて選んだか、初期投資だけすればあとは困らないものか

657 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 18:55:32.79 ID:0RsmF3Fk0.net
>>652
そうなのか。。。
普通の頭持ってる人ならトップスピード揃えてレースしましょうの一言で済むと思うが。
うちのとこのZEROでもそれで問題ない感じ。
あまり速いようならピニオン貸出で調合入るし

658 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 19:18:18.42 ID:K8HNmv0e0.net
>>652
新規でそんな速度出したら秒で壊すぞ
タミチャレマシンでまともに操作出来てたのかそいつらは

659 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 19:22:42.03 ID:CSo53cT8H.net
金の話だが比較対象は家に引きこもり?

660 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 20:21:12.46 ID:XaPTp7eM0.net
>>656
タミチャレに出るとして
TT-02 キット 12000円?
ブラシレス15.5T 7000円
タミリフェ 2パック 16000円
MX-6 受信機付き 10000円
サーボ HVS702 6000円
アンプ 04SR 8000円
充電器 X1 ポケット2 7000円
タイヤホイール 2000円

絶対勝てないドノーマル仕様で7万弱か、ド入門でこれだもんな。
そら廃れるわw

661 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 20:27:34.07 ID:peHGqbNiM.net
タミチャレって廃れてんの?

662 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 21:01:30.12 ID:K8HNmv0e0.net
>>660
7万で勝てる物が手に入る趣味なんて体動かすスポーツくらいだろ
シューズとウェアでお終いくらいの

663 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 21:07:52.27 ID:LmH5Zd/00.net
合計金額を提示するから引かれるんだよ。
XBで入門させて、数千円ずつ小出しで使わせれば気付いたら>>660以上になる。
ある程度まで使わせれば、「ここまで使ったんだからやめたらもったいない」というコンコルド効果でズブズブにできるしな。

664 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 21:09:40.27 ID:CwmaqebHa.net
おっさん目当てに考えんな
20代30代が増えんとこの業界終わる
その世代には高額だ

665 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 21:17:13.25 ID:7k7srPZN0.net
初ラジコンに7万出せるのって正社員で親と同居してて結婚してない
かつ車持ってる?
で、ラジコンを趣味と選ぶ…
そのハードル越えてこっちの世界に飛び込むのは少し逝っちゃってる?
普通は女の子追っかけてるでしょ

666 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 21:21:09.62 ID:6udZzw4a0.net
何と比較して高額なんだ?

667 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 21:37:38.09 ID:exR36uBo0.net
>>665
女の子追いかけるとか、言い方がキモい

668 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 21:37:44.92 ID:ZVrihdNha.net
7万ごときで躊躇するような経済状況なら遊んでる場合じゃない

669 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 21:37:55.54 ID:XaPTp7eM0.net
>>662
ルアーフィッシングなら7万あれば充分楽しめるぞ

670 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 21:38:35.60 ID:K8HNmv0e0.net
>>665
そういう条件ならミニッツが有るだろ
移動も楽だし

671 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 21:39:00.56 ID:nVDEyRezd.net
まあ、想定の範囲内の金額だわな

672 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 21:39:45.27 ID:K8HNmv0e0.net
>>669
自分で勝てないからと批判してるけど

ルアーフィッシングなら7万の装備で大会で勝てるの?

673 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 21:40:59.84 ID:XaPTp7eM0.net
>>671
俺達みたいなオッサンならな
若い子らはアレもコレも興味あるから無理だろ、車維持するだけで苦しいだろうし
なんにせよ高くなり過ぎたよ。

674 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 21:44:35.90 ID:K8HNmv0e0.net
>>673
レースで勝つって条件なら特に高くなってないだろ・・・
モーターやバッテリー消耗が抑えられるようになったからむしろ安いぞ

675 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 21:47:43.37 ID:CwmaqebHa.net
>>666
若い世代の給与

676 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 21:49:49.18 ID:CwmaqebHa.net
>レースで勝つって条件なら特に高くなってないだろ・・・
そもそも勝ちに拘ってるやつは金に糸目をつけない

677 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 22:04:11.76 ID:osl4gwMGa.net
>>670
ミニッツやるほどの価値を見出だせるのかどうか…

678 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 22:09:36.34 ID:osl4gwMGa.net
趣味に回すお金が減ったというのありますよね
税金増えて物価上がってスマホ&ネットという新たなインフラに金払って、それで給料は昔と変わらず
となるとそこから、ほとんど誰もやってないラジコンへ優先順位を高くできるのかどうか

679 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 22:10:45.03 ID:ySCMxdM30.net
まずは走らせて楽しいが実感出来ればいいから、ホビーラジコンを体感できるミニッツは悪くないと思う

680 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 22:38:40.13 ID:dSWw7rWm0.net
ミニッツは全都道府県にコースがあるかも怪しいレベルだけど、近くにあるならおすすめしたい

681 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 23:14:25.81 ID:peHGqbNiM.net
ミニッツ始めるとデカラジへ移行するときプロポ以外全部買い直しになるのがな

682 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 23:22:05.38 ID:URI3hZNVa.net
>>652
遅くて退屈って言うのならレース常勝とかになってるだろうな?
遅くても操作ままならず勝てず嫌になるならまだ分かるけど
まあ勝ててたら勝ててたで速度上げるのは難しい話では無いし
それで辞めていくってのは尚分からん話

683 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 23:33:15.50 ID:dSWw7rWm0.net
>>681
サンワ以外のミドルクラス以上なら大丈夫
現在ミニッツ未対応のKOのEX-NEXTも対応に向けて開発中というアナウンスがあった
サンワ派ならプロポのモデルチェンジを機に対応するかもしれないし、しないかもしれないからとりあえず待機で

684 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 23:33:17.99 ID:ebZetHARd.net
小さいラジコンって飽きませんか?

685 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 23:35:39.79 ID:peHGqbNiM.net
>>652
新規でタミチャレ遅いって言うくらいいきなり操縦できる奴見たこと無いなw

686 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/14(月) 23:47:36.02 ID:K8HNmv0e0.net
完全に妄想初心者だからな

勝てるハイエンドが2万位で手に入れば満足なんだろうか?

687 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 00:02:30.65 ID:rpC1XVei0.net
>>684
あくまで主観でタミチャレGTと兼業なんだけど、コースに1日いたときの周回数はミニッツのほうが倍ぐらいになる感じだね
タイヤ径とかバッテリー管理をよほどシビアにやらない限りはとにかく楽でたくさん走れる。
セッティング要素もシンプルながら奥深くて小ささゆえの飽きってのは特にないよ

688 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 00:35:12.89 ID:wdbmPOvOa.net
>>683
サンワがプロトコルの開示を渋ってるって話だからどうだろうな
M17使ってるけど渋々クソみたいに使いにくいEX-2でミニッツやってるわ

689 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 00:44:02.85 ID:iZK+pTcCa.net
走行会みたいなのがないとは言わんけど、結局はレース大会に頼ってしまう仕組みがしんどいよね
他の趣味だって競技大会は当然あるんだけど、サークルとかショップのイベントとか、競技以外にも楽しさの方向性が多い

サーキットごとに工夫して、「ラリー車の集まり」とか「トラック走行会」とかイベントをたくさんやってくれると競技以外でもまったり交流できていいのになーって思ってる

690 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 00:45:58.56 ID:rpC1XVei0.net
>>688
発売予定からの中止なのにそんなことある?
それはともかく2標準のトリガーとステアスプリングだとサンワ使いにはやりにくいかもね
自分はKOで不満はないけどサンワにも対応してサンワユーザーもミニッツを手にしてくれるのを心待ちにしてるわ

691 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 07:54:04.80 ID:Nkn38LDfM.net
>>685
操縦出来るかどうかと遅いと思うかは別の話だろ

692 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 08:00:03.58 ID:i9T6Ju7Ld.net
>>691
もう妄想新規の話は要らんよ

693 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 08:03:34.72 ID:9gg1ZLWrM.net
>>652
タミチャレなんて何年も前からやってんのに組む前にどんな速度か分かるだろw

694 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 08:11:29.34 ID:hnQQ9gFyM.net
>>691
操縦できないくらい速いのどこで走らせるの?

695 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 08:35:14.86 ID:zf7FlcwB0.net
>>694
それな。一部のニュータイプみたいな人間しか操縦できないもの作ってもみんなに売れないよね。
ラジコンによるスピード競技の末路がそれ。
トゥエルブやハチイチは風前の灯。

696 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 10:22:17.30 ID:7SiKbdeM0.net
>>693
というより
ラジコン始めた時の事を思い出せれば
タミチャレ仕様で初めて遅さにガッカリするなんて無いって分かるだろうにな。
どっかでラジコン見る、やってみようと思う、タミチャレ仕様にする、見た時は早くないと思ったのに全然コントロール出来ない、自分の腕に絶望する
までがセットやろw
最初に見たのがタミヤ車であれストックであれ、自分の腕前に絶望する所からがスタートやろw
最初に見たのが動画とかだとスケール速度が分かりづらいから、絶望はなお深くなるw

697 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 10:44:48.37 ID:7kSzQ99ga.net
1/12→F1にブームが移る頃の1/12ってさ
Bメイン位でも8分間1度もぶつけないのは当たり前で、
インを1回だけ50cm開けたら抜かれる様な世界観だったよね。

最近のレースの動画見るとえらい速いけど結構ぶつけるなぁと思う。

698 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 11:46:31.07 ID:i9T6Ju7Ld.net
>>697
どこのBメインとレース動画比較してるんだよw

699 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 12:04:26.53 ID:2FgqW+NYM.net
>>652
新規ならタミチャレで速度域が低くて遅いんじゃなくて常連と腕の差がありすぎて一周のラップが絶望的に遅くてガッカリするの間違いだよw
俺も初めてはそうだったw
実際それで辞めた奴は何人も見た

700 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 12:10:28.37 ID:i9T6Ju7Ld.net
>>699
まあ勝ち負けが有る趣味なら誰もが通る道だよな
公園で練習してそこそこ走れるようになったと思って行ったら普通に常連組に1秒以上差をつけられて

車のせいかと思ったら同じ俺の車で普通に俺より1秒速いタイム出したからな

そこで挫けるかどうかだけど、話せる相手が誰か居れば続きやすい気はするなあ

701 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 12:26:06.88 ID:Nkn38LDfM.net
トゥエルブはなんで廃れたんだろ
安いし整備しやすいし速いし、魅力的なんだけどなー

702 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 12:36:56.15 ID:3zFdSwGQa.net
自転車とか釣りとか他の趣味は競技以外にも楽しさ見出だしてるんだから、ラジコンももっとそっちに投資したらいいのに

703 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 12:42:51.64 ID:eqRBDG/Md.net
整備はしやすいけどタイヤ径含めて調整がシビアなところと
速くなりすぎた所な気はする

ツーリングも結局モデよりタミチャレの方が人多いし
最近のスーパーストックやスーパーGTみたいなストックよりスピード抑えたクラスも人集まってる事からも

パワーソースはワンメイク、速度抑え目でチキチキするのが受けるんじゃないかね?

704 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 12:45:56.10 ID:eqRBDG/Md.net
>>702
それが例えばラジドリなんじゃない?
競技も有るけどグリップより競技参加率低い気はする

705 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 12:50:38.24 ID:UiD/vURb0.net
>>701
ボディ形状やタイヤが一般ウケしないだろうね
昔からやってる人も癖があって全日本の中でも1番閉じこもってた気がする
最近やってないなあ

706 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 12:50:50.59 ID:2FgqW+NYM.net
>>701
完全に整備されたハイグリップサーキットでグリップ剤有りが前提
タイヤセッターと一日遊ぶなら最低5セットはタイヤが必要
しかも今はリヤリジットで握り倒さないとタイム出ない
廃れない方がおかしい

707 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 12:55:03.47 ID:eqRBDG/Md.net
つまりグリップ剤なしゴムタイヤ、Cカーもしくはハイパーカーボディ
にすれば売れるんだろうか

RM01てのは有った気がするが…

708 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 13:23:12.01 ID:Ne8Y9DOP0.net
グリップ剤無し、スポンジタイヤ、21.5Tで遊んでいます。
タイヤ削るのが面倒だけど、17.5Tフルブーストのツーリングよりはタイヤ含めてお金掛からないな。

709 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 14:33:13.70 ID:zf7FlcwB0.net
モーターがデカすぎる。トゥエルブとか380モーターで良い。

710 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 14:36:25.55 ID:R3yUDryga.net
>>704
んね
でも業界でやらなくても、ショップがイベント走行会や交流会を作ればいいのにって思ってる

711 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 14:59:45.12 ID:Nkn38LDfM.net
>>708
だよな、俺もYRX12で遊んでるがツーリングに比べて金掛からない。
周りはツーリングしかいなくて寂しいわ。
ツーリングは部品点数多過ぎで整備が疲れたわ

712 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 15:08:57.92 ID:dkZ4onfg0.net
速くなり過ぎたジャンルは廃れると歴史が証明している
タミグラレベルでも一般人から見たら十分に速い

713 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 15:27:39.07 ID:2FgqW+NYM.net
今の電動ツーリングも出はじめの頃は遅かった
当時電動最高速の1/10EPレーシングは比較にならないくらい遅い電動ツーリングに食われて全日本もわずか数年で終わった

714 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 15:43:55.22 ID:TM881I8Ja.net
ロースピードローパワーレースの方が結果的にハイレベルになるのが分かったからな

715 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 15:51:26.22 ID:6lRMPOykd.net
>>709
ますますRM01じゃないか
なんで流行らなかったんだろうな

遅くて2WDと言うポジションをミニシャーシが先に取ってたから…?

716 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 16:20:57.86 ID:iPB83l1o0.net
>>702
タイムや速さの比較から逃れるにはドリフトはいい選択だと思う。グリップは駐車場で走らせててもやっぱり物足りなくて飽きるんで、サーキットに行くとどうしても他人とタイムやら順位の比較ってプレッシャーがどうしても出てきちゃう。

717 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 16:23:06.51 ID:iPB83l1o0.net
>>701
買ってきたタイヤをまず削るって行為が引く

718 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 16:36:14.17 ID:H5meUjVm0.net
ミニッツも電池を大量に買ってマッチドやらザップドして
タイヤも削ったり説明書外の履かせ方したりするのに迫られてきて、しんどくなった。

719 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 16:41:37.57 ID:YsFtPpfma.net
>>716
実車なら集まってお披露目会的なのも多いから、その類いでいろんな企画やってほしいわー
そうしたら速さに特化しなくても済むと思う
ラジコンなら一人でいろんなジャンルに参加できるメリットあるし

720 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 17:39:50.00 ID:2NoHXK92d.net
>>718
しんどくない範囲でやれば良いんじゃね…?
趣味なんだから楽しめる範囲で

どんな趣味でも勝つのは打ち込んでるやつだから勝つのは難しいだろうけど
そうじゃなくても楽しめないかい?

721 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/15(火) 18:03:05.01 ID:H5meUjVm0.net
>>720
それで活動範囲をタミチャレに絞ることにしたかな。
ひとりがいろんなジャンルに参加するにも限度があるかなと。

722 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 10:06:39.69 ID:FcV+h6l20.net
>>708
グリップ剤無し、スポンジタイヤ無しは同じですが、380+1300程度の小さいリポです。
たまに4セル+540でも。
シャーシはHPIの古い振り分けタイプです。
消耗品は現行トゥエルブやアソシを適当に組み込んでいます。
走りが軽快で楽しいですね。

723 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 11:21:13.98 ID:MtTu/b9l0.net
斜陽化というもののニュース系板では生産が追い付かないなんてスレが立つ始末
ミニッツとか在庫切れだらけだよな

724 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 11:28:34.33 ID:py/7hqswa.net
>>698
当時のいちむらデイトナリバティフタバ辺り

725 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 12:24:57.76 ID:GMCLFYMbd.net
>>723
コロナ禍で一時的なバブルに過ぎないからな

726 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 12:34:33.07 ID:IEfz4Re7a.net
>>724
バカじゃねえの

727 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 12:39:16.03 ID:R0ygCN5dd.net
>>724
普通にクラッシュあったろ
美化しすぎ

728 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 12:53:35.17 ID:m4/pBWFTM.net
>>725
コロナ禍でなんでラジコンがバブルになるの?

729 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 13:18:12.94 ID:Bjt3n/JHM.net
ファクターx

730 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 14:30:33.47 ID:IEfz4Re7a.net
>>728
在宅勤務で自由な時間が増えたからだよ

731 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 14:38:24.28 ID:J5NnUPZcd.net
俺の場合呑み会減って自由になる金と時間が増えたのがでかいな…

732 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 14:51:32.98 ID:tWK2dsJ80.net
コロナで若い新規が増えたなら良いけど離れたオッサンが一時的に戻っただけならまた居なくなるだろうな

733 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 14:58:33.20 ID:IEfz4Re7a.net
そうマイナスな考え方ばかりすんなや
オッサンだろうがここ数年減るばかりで増やせる要素皆無だったのだから

734 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 15:02:34.65 ID:py/7hqswa.net
>>727
Bメインくらいまで行くとほぼぶつけないし
1クラッシュでメイン最下位だったよ。
Aメイン決勝見てて感動するレベルだったもの。

Dメインくらいまで有った、
下の方はクラッシュ勿論あったけど、
ぶつけたらメイントップにもなれなかったよ。

自分はエキスパートにやっと上がれた位だったけどね、
フレッシュマンのエキスパート?みたいな人が居てなかなか上がれなかった。

レースらしいレース出来るのあの程度のスピードまでなんだと思う
今のツーリング当時の1/12よりだいぶ速いし。

735 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 15:09:42.80 ID:IEfz4Re7a.net
だからもういいっていちむらの話題なんか

736 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 15:10:46.69 ID:m4/pBWFTM.net
>>730
じゃあラジコンは金が掛かるとかサーキットが無いとか関係ないよね

737 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 15:52:29.70 ID:zNEA+LKF0.net
>>728
うーん、昔を振り返る時間ができたから???

738 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 19:50:03.60 ID:m4/pBWFTM.net
コロナ禍でラジコンバカ売れ
斜陽化の原因
走らせる場所が無い→外れ
お金が掛かる→外れ
若者は車に興味無い→外れ
ラジコンよりゲーム→外れ
以下略

739 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 19:54:28.30 ID:8phjpKE3K.net
MONOマガジンでRC特集
チャンプも出てるよ!

740 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 20:53:58.52 ID:hm438pcZa.net
でも本当にバカ売れだったら素直に嬉しいよね
これでまたラジコンが活気づくわけだし
売れてるなら業界全体にその影響が出るはずだから、それがどんな形で表れるか楽しみにしてるわ

741 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 20:54:32.73 ID:CmBMz6IT0.net
活気付いても環境が変わらなければ無意味

742 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 20:57:26.72 ID:IlUVNlevd.net
活気が有れば環境も変えられるだろ

743 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 21:57:27.57 ID:AL8AJE4xa.net
ブラシレスになったことだし、
ESCで最大消費電力と最大回転数を制御(規定)して
コントロールタイヤにすればイコールコンディションになると思うんだけど。
使える電力量規定しても面白いかも。
そういった機能付けたESC今なら作れるでしょう?

ギア比とモーター巻き数も合わせた方が良いか?

744 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 22:06:54.71 ID:ne9v9yFwd.net
最近のスーパーストックとかは
パワーソースとタイヤをイコールにしてやってるぞ
結構人来てるみたい

745 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 22:26:20.80 ID:AL8AJE4xa.net
現物ワンメイクだと当たりを探しちゃうじゃん、
電気的にイコールにしたい。

746 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 22:31:00.56 ID:ne9v9yFwd.net
モーターに個体差がある時点で無理だろうな
出来て最高速度だけどそれなら今のタイヤ回転数測定レギュで事足りるからなあ

747 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 22:37:48.40 ID:CozmDHB30.net
個体差って言ってるけどかつてのブラシモーター&ニッカドorニッスイよりは少ないんだから受け入れないとね
個人的には速い人への足枷として、使用電力量を規定のプログラムで監視、条件に近づいたら減速させるとかで燃費概念取り入れたほうが良いと思うけど

748 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 22:41:46.33 ID:CozmDHB30.net
それでターン数も自由にしてコストの掛かる構造規定を禁止する規定を定めてモーター金額を安く、その代わり寿命はそこそこで地域に根ざしたモーターチューナーや種類が増えると良いよね
でもその為にはまずユーザー増やさないとね

749 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 22:45:30.80 ID:CozmDHB30.net
>>734
昔は燃費レースで1クラッシュ走行時間マイナス何秒とかカウントしていたような燃費レースだったからね
予選は競うより自分の手持ちを使い切る自己管理燃費レースだったから今よりクラッシュできない心理が皆に強く効いていた気がする
今は燃費関係ないからとにかく攻め重視だよね

750 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 22:52:10.27 ID:8GjMdlxS0.net
イコールにしたいのか差を付けたいのかどっちなんだ

751 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 22:54:36.32 ID:sXwqke/G0.net
メルカリ ヤフオクで ○○ラジコンの中古品です。
作動確認していません。
 
が非常に多いんだけど 面倒で動作確認しないのか? それとも故障が判明してジャンク品として売ると損なのであえてそうしてるのか? 

ノークレーム、ノーリターンでお願いいたしますはわかるのだがこういう直ぐできそうな電池入れて動作確認してないのはホントもやもやする
こういう奴に限って意外と強気の高価価格設定だし

752 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 23:03:04.49 ID:sRsduVNJa.net
>>751
買わなきゃよくね?

753 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 23:09:34.26 ID:bFF3QsqOd.net
ゴミ漁りも程々にな

754 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 23:17:47.15 ID:IphVNbHud.net
責任逃れのため

755 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 23:29:33.73 ID:sXwqke/G0.net
動作確認は、しておりません。
中古品、長期保管品です。
キズ、汚れがあります。

※商品の詳細、状態は画像にてご確認ください。
画像のものがすべてになります。
あくまでも中古の品ですので完璧を求められる方、神経質な方は申し訳ありませんがご遠慮下さい。

画像でご確認の上、ご納得いただける方のみ入札お願い致します。
ノークレーム、ノーリターンをお約束いただける方のみ入札お願い致します。

こういう書き方なぁ ラジコンだからさぁ動くか動かないかはっきりさせて欲しいんだよホント 
まぁ8割以上は動かないんだろうけど博打だよ 昔のだと完動品って表示してるの少ないし ご丁寧にわざわざ「貴重品」「レア物」とかつけて釣り上げてるしよ

756 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 23:34:28.03 ID:OHwGZCdra.net
それは手持ちの時は動いたって書いても、届いた後に動かないと嘘じゃんってなるから、そのリスクを無くすためじゃない?
あとは確認する気ないとか
てか買う側が文句言う話しか?

757 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/16(水) 23:36:09.57 ID:8GjMdlxS0.net
ニュースコピペしたと思ったら次はメルカリの文書転載か

758 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 00:35:36.83 ID:BMYNRfXY0.net
>>742
キットが売れたらショップとサーキットがオープンして近所の空き地や公園や駐車場で
誰の目も気にせず走らせられるようになるロジックについて是非とも解説してもらいたいな

759 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 00:50:02.82 ID:+xhK/thc0.net
>>758
80年代はキットが売れてないのにサーキットがオープンしたの?

760 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 01:14:45.19 ID:BMYNRfXY0.net
誰も80年代の話はしてないが頭大丈夫か?

761 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 01:20:05.95 ID:ZnYApSagd.net
カリカリすんなやw

762 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 01:30:49.60 ID:DkxqZTFId.net
おっさん

763 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 08:11:57.54 ID:0c3WZcXo0.net
「活気があれば環境が変わる」のは、ドリフトブームの時にドリフトサーキットが雨後の筍のようにできてたことがあるから嘘ではないと思う。

764 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 08:30:36.14 ID:xZHUCXFjM.net
そりゃ需要があれば供給は増えるでしょ

765 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 10:22:00.46 ID:BMYNRfXY0.net
だからそのロジックを説明してみろって言ってるんだが

766 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 12:13:51.78 ID:6wauq5pmM.net
需要があれば供給が増える

さらに噛み砕いて説明して欲しいってこと?

767 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 12:34:18.20 ID:Gi9ucPZC0.net
細々とでも継続していればそれで良い
誰も彼もがラジコンをしているような状況である必要はない

768 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 12:37:38.01 ID:4WMsncZoa.net
>>766
需要があるはずのサーキットがバンバン潰れてるのは何故なんだろうな(笑)

769 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 12:41:25.02 ID:+xhK/thc0.net
なんか日本語が不自由な奴が居るな

770 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 13:13:51.79 ID:wzk911+Nd.net
>>767
その結果が京商ヨコモの現状、多くのサーキット閉鎖なんだが
自分良ければいいと考えている様だいつおまの環境も変化してもおかしくないんだが

771 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 13:39:16.48 ID:Zdd22OqpM.net
そもそもラジコンのサーキットが普通に経営できると考えてる方がおかしい
ショップ併設でも相当な売上とサーキット利用者がないと無理
京商ヨコモは新規客の開拓やってこなかったので今の状況は当たり前
初心者向けキットという基本の物とレースやイベントはほとんど無い
今まではタミヤで育った客が流れていただけ
ワークスやサポートドライバーもタミグラ上がりが多い
タミヤが囲い込みしたので流れる客も減った、それだけ

772 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 13:44:51.17 ID:DkxqZTFId.net
ヨコモは中級者キットすらないでしょバギー
昔はちょこっとあったような?
ラジコンパークになってどうなんだろ

773 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 14:07:08.17 ID:4WMsncZoa.net
>>769
神の見えざる手だとか需要と供給だとか小学生レベルの経済の知識でドヤってるアホが何言ってもノーダメ

774 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 14:07:30.27 ID:lnOp85aRa.net
京商ヨコモも散々初心者開拓イベントやってきたがタミヤブランドに太刀打ち出来なかった事も知らんで偉そうに

775 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 14:14:36.98 ID:lnOp85aRa.net
違う路線で新規顧客確保しようとミニッツや本格的RTRバギー、ドリフト商品とイベント開催してきた事は見えていないのだろうか
つかタミヤでさえ大変だった事も知らないのだろうか

776 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 14:17:07.07 ID:Gi9ucPZC0.net
>>770
京商は単にビジネスが下手だっただけ、ヨコモは競技用ハイエンドに特化しすぎただけ

777 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 14:26:27.77 ID:MIaJ8dCGa.net
タミヤに太刀打ちできないのはしょうがないよね
企業の体力がないから新規開拓しても利益に繋がらない→レースで勝ってミドルやハイエンド客に買ってもらったほうが利益になる
そらレース様ガンガンになるわ
今の継続で精一杯レベルじゃ余裕ないわ
新規獲得できるような企業規模じゃないヨコモは

778 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 15:18:27.12 ID:XN9dI5UiF.net
>>775
でも全て結果出ず…

779 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 15:18:56.59 ID:NiGgeWLQr.net
田宮も15年くらい前?
経営やばくてビルを売却してなかった?

780 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 15:32:45.19 ID:KEms9qQWp.net
>>772
バギーにもBD9的なの欲しいねぇ

781 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 19:08:01.92 ID:WFVg5bmkd.net
>>779
やばかったからレース撤退、仕入れ率上げた

782 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 19:56:03.49 ID:nnfeehZH0.net
速度アップが購買意欲刺激に単純に効いていたのはニッカドやニッスイ中期まででは?

ニッスイ末期はインテレクトだっけ?
買った時から0v不良や充電中爆発の危険があって危惧されてたけど

ツーリングがブラシレスに移行した時は特にスポーツクラスはブラシモーター仕様よりは遅くする目論見があったはずだけどね
テキンがブースト対応してて初年度から速くなってしまって「こんな筈では…」なんて結果だったらしいけど

JM仕様のモーターは無くなるんでしょ?
ROAR仕様のモーターだとさらに速くなるけどブースト許可にするのかな?
個人的にはハイスピードJMレースは興味無いのでJM全日本がこのままハイスピード仕様で突き進むのならそれで構わないけどね

スピキンやホビーウイングのモーター、アンプ指定の低速度系ツーリングば興味ある

783 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 20:59:04.55 ID:ApPyn7r00.net
>>771
この方の意見が真意と思えるな〜

784 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 21:06:55.69 ID:lUC59TXGa.net
>>777
ハイエンドは高いから商売になるんじゃなくて樹脂パーツが少なくて投資が少なくて済むから。
投資に耐える体力があればローエンド売った方が儲かる。

785 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 21:42:23.08 ID:ZbXYIFjRa.net
>>783
この人上っ面しかわかってない意見だぞ

786 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 22:13:49.01 ID:KMF2RTqq0.net
アール

シー

787 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/17(木) 22:46:57.80 ID:3FBgFBAE0.net
12年前のタミヤのレースをツベで見てみたら速いわ。
gtチューンであれだけ速いのは見応えある
今のタミチャレはなー、あまりにも遅いわ、、、

788 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 08:26:09.56 ID:xKc0GY/H0.net
キット売れたら需要と供給の関係で全国各地にタケノコのようにサーキットが生えてくるから見とけよ

789 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 08:52:03.66 ID:WgTnJZqi0.net
>>788
本当にそうあってほしいですね。土面のオフロードコースならオンロードより新設、維持しやすいとかないかな?

790 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 09:15:13.91 ID:xKc0GY/H0.net
いや願望ではなくて確定事項だから

791 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 10:04:50.51 ID:eA+wP6We0.net
コインパーキングみたいに自動で徴収できる仕組みがあれば遊休地でペイできそうだが

792 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 10:39:30.91 ID:vlXdbKtGM.net
>>791
甘すぎ
遊休地だから立地悪いのでほぼ土日しか客は来ない
最近の日本はとにかく雨が多く夏は暑い冬は寒さと風
1ヶ月間土日は雨とか珍しくない
1月2月も寒さで無理、8月は暑さで無理
レースもやらないアウトドアサーキットだと平均で月に10人くらい来ればいい方だろう
土地代タダ固定資産税もタダ同然でも初期投資回収できない
公営の無料サーキットでも人気がないところは土日に子供が自転車乗ってるw

793 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 11:15:55.21 ID:rQKF/e0T0.net
>>791
どの辺の地域を想定してる?
23区内?北海道の山奥?

794 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 12:50:59.23 ID:F4aYG5PX0.net
ラジコンカーは
というかレースは

「超小型車載カメラ」が搭載可能になって
大画面スクリーンで
車載映像や、コース全体、あと操作者の表情

そういった「映像」情報が
ギャラリーにわかりやすく」見せられるようになると
もう一回ブーム来ると思うよ

ギャラリー側から言わせてもらうと
あんな玩具がグルグル回ってるのを遠目で見たって面白くない

テレ東のタミヤRCカーグランプリは
あの当時で出来ることを頑張ってたなあ

795 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 13:54:12.69 ID:jCN6zMGs0.net
>>794
おっと、俺も書こうとしていたことを書いてくれた。これだよ、これ。
答えが出た。
何て言うか新しいことをしないんだよね。与えられたものしかしない人は。

796 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 14:15:38.97 ID:8kXQcYjsa.net
>>794
まずFPVは必須
あとコントローラーも妙な形のキモオタ感溢れるものではなく実車を模したハンドルとペダルとシフトノブとシートである必要がある

スピードは人が小走りする程度で十分
よってバッテリーは単3エネループ4本でいい
爆弾と呼んでも差し支えないリチウム系電池の使用は当然禁止
ボディは実車を忠実に再現したプラスチック製に限定し、駆動輪やレイアウトは実車と同様にする

V字回復を本気で望むなら最低でもこのくらいはやってのけるようでないと駄目だ

797 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 14:23:55.28 ID:GU+LRnJZ0.net
お、出たなFPVマン
専用スレも1レスも付かずに落ちるんだから5ちゃんで訴求しても流行らないって

798 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 14:24:59.96 ID:ITncCUxGd.net
ジャニーズのメンバーがラジコンやってるTV番組がいくつもあればいいんでね(適当

ARASHIと山本昌のラジコン回は面白かったが。

799 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 14:36:50.42 ID:PLaKMyxy0.net
>>797
プレイヤー側にではなく
ギャリー側にいるよねって話やろ。
まぁスケール速度早すぎて何やってるか分からないとは思うが。
要はレースシーンから盛り上げたら良いんじゃないって言いたいんだろうと思う。
個人的にはユーチューブでタミヤRCカーグランプリを低予算で良いから毎週やって欲しいわ。
もう既にコレをやったら逆転できる、みたいな状態ではないから
コツコツやるしか無いと思うわ。

800 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 15:14:47.41 ID:wgJf8hl5a.net
>あと操作者の表情
キモメン中年の顔なんて誰が見たいんだよw

801 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 15:26:44.49 ID:wgJf8hl5a.net
馬鹿だな&#12316;
ラジコン搭載カメラ映像なんてスケール感無くてギャラリーなんて興味持たんわ

802 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 15:28:25.39 ID:F4aYG5PX0.net
まあ今は40代のおっさんばっかだろうしね
細々とでもいいからyoutubeで、は10年遅かったか

でもまあ逆に考えると
もしyoutubeでちゃんとタミヤRCカーグランプリ復活させたら、
ここが目立つ穴場だ、とばかりに若手youtuberが参加してくると思うよ
だって周りはおっさんばっかだしw
地下アイドルもカモがたくさんいるとイベント仕掛けたり

って、ここまで来ると
昔ながらのRCマニアは拒否反応出るかなあ

803 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 15:38:37.96 ID:8kXQcYjsa.net
>>802
金になるんならそうかもな
現状出来ることの延長しかやらないなら無理無理

804 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 16:01:43.91 ID:F4aYG5PX0.net
>>801
それは思ってたんだけど。
ふと気づいた
コース大きくすりゃいいんだよ、って

操作する人大変ね

805 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 16:05:14.71 ID:8kXQcYjsa.net
都市化が進んだ今サーキットを大きくするというのは全く現実的ではない

806 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 18:30:05.51 ID:MAVOj5gsM.net
ラジコンカーは速すぎてFPVだとスケール感無くなるよね。GTSとかゲームしてたほうが楽しいでしょう。

807 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 19:23:25.62 ID:VjoUWEGSa.net
>>804
逆に考えるんだ、車を小さくすれば良い

808 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 21:50:11.52 ID:kd3LpM+D0.net
運転するのとRCじゃ視点も操縦感覚も何もかも違うし
RCは独特の面白さと操縦感覚なんだよな

RCレースと似たようなTVゲームないんかな
昔のスーパーファイミコンの全国GT選手権というゲームが斜め俯瞰でそれに近い感じだったのでめちゃくちゃ嵌ったことある
ただRCレースと違いコース全体像が見れるようなものじゃなったけどさ
そういうゲームは豆粒みたいな大きさになるからゲームとして作られないんだろうけどRCレース感覚をTVゲームで楽しみたいといつも思ってるがいいのがない

809 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 22:11:15.63 ID:ChWdW+rm0.net
>>808
スイッチに「みんなのラジコンGP」というのがあるよ。

810 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 22:17:29.15 ID:xKc0GY/H0.net
>>806
だから遅くすればいい
視点が低ければ体感速度が上がるから人が小走り程度のスピードでも十分
そしてこれは狭いサーキットでも走行が可能になるという点でも非常に理に適ってる

811 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 22:26:24.25 ID:kd3LpM+D0.net
>>809
おおーありがとう ラジコンと名がついてるからまんまラジコンだこれ
しかもオンロード オフロード それ以外も戦車とかもあるとは スイッチ持ってないけど 980
円やすい
取り合えずプレイ動画見て気分に浸ってみるよ 

812 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 22:34:45.52 ID:Du/s2W/X0.net
コーナー数か所にGoProみたいな頑丈なカメラを置いて、モニタに映しておくといいかもね。
画面分割で同時に映したり、一定時間で切り替えていったり。

コロナでRCが売れたってのは盆栽需要が殆どだと思うけど、そういう「作る楽しみ」路線を
もっとプッシュしても良いと思うんだよね。デカいプラモ的な楽しみというか。ドリラジとか
クローラーってそういう要素が大きいでしょう。

813 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 23:00:40.94 ID:nVytLO4m0.net
>>811
VRC PROでいいじゃん

814 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/18(金) 23:17:11.50 ID:kd3LpM+D0.net
>>813
まさかこんなのがあるとは知らんかった シミュレータとあるからまんまリアルなラジコンだこれ
しかもかなり昔から存在してるとはまったく知らんかった
専用プロポで操縦できるからRCそのものだね ゲームコントローラーも使えるようだしいいね
とりあえずプレイ動画見て色々調べてみる サンキュー

815 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/20(日) 08:36:16.52 ID:QnZkEbfKa.net
ラジコンいらないなw

816 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/20(日) 08:39:26.04 ID:FINlQCSf0.net
接続アダプタ手に入るようになったんやろか
まぁ自作すればいいんだけども

817 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/20(日) 11:15:12.00 ID:nOwwG1/y0.net
歳取って来たらゲーム画面見続けるのは辛くなった

818 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/20(日) 16:21:27.81 ID:ph5nQuNsa.net
FPVドローンレースとか
シムで良くね?とは思っちゃうね。

819 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/20(日) 20:45:24.81 ID:EckC5jc60.net
ラジコン仲間が全員ゲームに以降したな。15人でオンラインレースやってる。

820 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/20(日) 22:26:24.81 ID:qoRYsbTg0.net
>>819
若い世代の人?

821 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/20(日) 23:07:20.20 ID:nOwwG1/y0.net
15人も家で画面に向かっているのもちょっと怖い感じがするな

822 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/20(日) 23:11:08.99 ID:kF75rXPJd.net
オンラインの意味分かってなさそう

823 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/21(月) 00:39:42.76 ID:ZQFFCWt30.net
>>820
みんな40前後の若手(笑)

824 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/21(月) 13:27:25.50 ID:V2j0KZGfM.net
マジか、俺も40前後の若手だけど、TVゲームなんて今はやる気もしないわ

825 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/21(月) 13:36:07.53 ID:gk5oXZC10.net
>>822
お仲間なのに直接会うこともなく、それぞれの家で一人ぼっちでゲームをするって事でしょ?

826 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/21(月) 17:02:41.25 ID:9mFPc8NhM.net
俺も40手前の童貞だけどゲームは飽きたな

827 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/21(月) 17:26:35.50 ID:C+RDtOLQM.net
童貞?マジで??

828 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/21(月) 17:42:44.96 ID:4rYspEqMa.net
>>825
この老害っぷりよ

829 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/21(月) 18:43:08.72 ID:c8DJq4Hi0.net
コンビニでお釣りが手渡しじゃないと温もりが足りないとか文句言ってるのってこういう人なんだと思う。

830 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/21(月) 19:06:20.23 ID:mdmA/k0I0.net
もうタミヤも諦めてるでしょ

じゃなきゃここ10年のyoutube世界的ブームの中で
何もアクション起こさないはずはない

831 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/21(月) 20:57:13.39 ID:ghFbmV9J0.net
>>826
エロ動画もゲームも飽きただろw?
風俗行けよ。

832 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/21(月) 23:48:45.26 ID:gk5oXZC10.net
>>828
いや、老害も何も事実でしょ
元々直接顔を合わせていた人たちが、会わずに遊ぶようになるとか怖いなあって感想しかない

833 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/21(月) 23:54:19.80 ID:cSeVwo8Ya.net
このご時世に何言ってんだこのジジイは

834 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/22(火) 00:00:06.39 ID:C/bQJ/Xx0.net
リアルでも会う友達と「21時からGTやろう」って感じて、友達だけでゲームやる。

835 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/22(火) 00:01:14.68 ID:wIQEb7qo0.net
まぁラジコンは廃れるよね。時間の無駄。

836 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/22(火) 02:50:21.83 ID:8D0Z2fWfa.net
>>802
24だから一応若い人の感覚でいいかなと思ってるけど、若手YouTuberがRCを穴場だと思って参入してくる理由が見えないっす
20代のラジコン需要なんか驚くほどない

837 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/22(火) 03:03:02.85 ID:23cyi0+N0.net
タミヤ公式の、「きっしぃ」と「かえちゃん」は多少ファンがついてたな。

838 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/22(火) 03:36:45.64 ID:2LJlq2V+0.net
>>835
無駄と言いつつラジコン板に来るのは時間の無駄では無いのか?

839 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/22(火) 03:55:46.23 ID:2LJlq2V+0.net
廃れると言っても現状ラジコンで遊ぶのに特に制約を感じてはいないね
大昔みたいに誰も彼もがラジコンをやっているような状況は必要ない

840 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/22(火) 17:48:44.78 ID:z5Fsb8mV0.net
ゲームが無駄だと悟るのは30過ぎてからなんだよね。

841 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/22(火) 17:55:53.16 ID:rPndWfOh0.net
そして無駄を楽しむ事こそ趣味であり人生なんだと気付くのは40ぐらいだな

842 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/22(火) 18:47:52.04 ID:SISMpBXK0.net
50になるとやりたい事はあらかたやり尽くし、思い出話をし始める

843 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/22(火) 18:55:30.59 ID:2LJlq2V+0.net
>>842
50じゃまだまだ早い

844 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/22(火) 20:10:34.43 ID:9cz6e2U50.net
>>842
50で?
ショボいな

845 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/22(火) 20:48:48.25 ID:z5Fsb8mV0.net
50で20代の女に手を出して逮捕される。

846 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/22(火) 22:07:18.69 ID:9cz6e2U50.net
20代なら犯罪じゃない

847 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/23(水) 00:58:31.72 ID:cfuCFF/s0.net
>>840
https://i.imgur.com/2bdgkgh.jpg
中学で悟った子(のちに東大現役合格)

848 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/23(水) 11:49:44.70 ID:Za59J7OX0.net
>>845
合法で草

849 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/23(水) 17:42:05.25 ID:m30HixJ80.net
なんで斜陽になったのよ。

なんでみんなゲームやってんのよ。

850 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/23(水) 21:53:29.26 ID:7qY2AVR+d.net
>>849
自分で考えてみなさい

851 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/24(木) 02:49:05.02 ID:jiVxqguS0.net
>>849
昔こんなのがあった
https://i.imgur.com/NtMqgaD.png

コロナで「他の趣味ができなくなったから」盆栽需要の売り上げが伸びたそうだけど
それ以外は流行りうる理由がないと思ったね。

852 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/24(木) 11:56:51.56 ID:FadmRd6i0.net
>>851
これの全く逆の表を作ってみたらいいんじゃないの?
どうして未だにラジコンは無くならないのか、という命題にして
どうやったらラジコン人口を「減らせるのか」というのを考えれば、そのさらに逆を作れば本当の答えが見えてくるんじゃない?

853 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/24(木) 12:46:25.11 ID:88Ocwzira.net
二度手間になるだけでは
「〜をする」が「〜をしない」に変わるだけで「〜」の部分は同じになる

854 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/24(木) 13:01:35.63 ID:gs5yczH50.net
トイラジしか売っていないとか、サーキットが絶滅したとかまで行けば衰退したとも言えるだろう
海外メーカーも含めてまだまだハイエンドも含めて新車も出るし、減ったとはいえサーキットもある
サーキットの有無は住んでる地域によって格差が大きいだろうが、近場にサーキットが恵まれている人はさほど衰退したとは思っていないのではなかろうか

855 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/24(木) 13:21:03.42 ID:kERaSl2C0.net
>>854
まぁそれもいつまで?って感じだけどな。
海外で出ていても国内代理店が無くなれば手に入りづらくなるし
サポートも受けづらくなる。
こう言うと海外通販とか言い出す奴がいるけど
そういった手間が増えたら、それこそ新規はますます入ってこなくなるし
やってた人間の中にも手間を嫌ってやらなくなる人が出てくる。
現状がまさにギリラインだよラジコン、特に国内は。
メーカー的な意味ではなくユーザー側のラジコン文化って部分で。

856 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/24(木) 13:36:49.11 ID:sGvhwXhm0.net
手間を惜しむ奴はそもそも海外通販なんてやらないだろ
特に今このご時世なら尚更

857 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/24(木) 13:48:19.14 ID:cXolWtNO0.net
遊んでる人は変わらない、むしろ人が減って走りやすくなった、レースで勝てるようになったからいいやくらいに思ってるのもいるかもな
深刻に考えてるのはショップレース側

858 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/24(木) 21:34:00.11 ID:/bPSUwtT0.net
>>857
タイム測るのに血眼になって初心者のクルマ排除するくせに、ハチイチとか持ち込んできたのがいると
オドオドして走るの止めるやつとかいるからな。

859 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/24(木) 23:20:06.04 ID:6GnvpPbI0.net
京商でラリーカーのジャンルなくておかしいなと思ったら
今現在 もう売られてないのか
こういうタイプならグランドある所なら走らせられるし場所の融通効くと思ってたのだが終わりか

EPラリー - RCカー旧製品 - 生産終了モデル(パーツ検索用) | 京商 | https://rc.kyosho.com/ja/discontinued/dis-rccar/eprally.html

860 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/24(木) 23:24:46.95 ID:BzHMslKya.net
グラウンドが空いてるという発想がもはや昭和のそれ

861 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 09:01:32.24 ID:Uw05ZbiVr.net
最近、学校のグラウンドは部外者立ち入りすらできないとこ多いしな。公園の広場も子供がトイラジで走ってるくらいなら大目に見られるが、大人がでかいの走らせてたら警察に通報されるぞw

862 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 09:54:39.25 ID:kSEpF9l+0.net
>>858
それは普通に走るのを遠慮しないか?
過度に遠慮したりしないけども
速度域もラインも違ってくるから
そこそこ走ってたら時間ずらすようにするな。
速度差的に一緒に走ってると譲る事も多くなるし。
バッテリーの美味しい所使い終わったら抜けるような感じにするかな、俺だと。

863 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 11:26:21.63 ID:IDxwD6Tw0.net
>>858
今時どこにそんなサーキットあるんだよ
昭和の印象引きずってないか?

864 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 12:25:20.78 ID:Xn/8Oi+Pr.net
京商バギー撤退か
もう京商はミニカー屋だな

865 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 12:45:33.97 ID:SmmzFrku0.net
>>864
どこ情報?まじか…

866 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 12:54:20.80 ID:ZJvllsdSd.net
>>858-859
俺が言ったのはよくありがちなサーキット内での問題を言っただけでこっちはそんな事一切しないんだが。

どうもマシンのサイズだけでよく分からんヒガミ半分たっぷりになってるヤツ増えたな。こんなんじゃこれ以上流行らなくてもいいだろう。高くても買うやつは海外からでも買うからな。

867 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 13:06:23.43 ID:DtZNLNpU0.net
スカイホビーのエントリー数をみると可能性はまだありそう
JMとか無視してタミグラ準拠とした各社参加可能な低価格キットレースレギュを規定するべきだと思うけど
高価格になりそうな樹脂とかアルミの材質、表面処理とか規制して…
パワー系も共通ルールにして各社から安価に販売できれば盛り上がりそうだけどね

868 :866 :2021/06/25(金) 13:12:07.62 ID:ZJvllsdSd.net
>>862-863宛。

869 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 13:54:14.02 ID:y9FjeEWCp.net
>>867
スカイホビー のレース、回を重ねるごとにレギュ厳しくなってるね。
レギュ、ルールも大事だけど、オッサン達の空気を読むとか自重とかが大事。

870 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 14:13:48.89 ID:3yewDDEi0.net
公園で走らせていても何の罪でしょっぴかれると言うのか
近隣道路に違法駐車でもしていれば問題ではあるが

871 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 14:29:52.38 ID:TgpBOWn50.net
迷惑防止条例で捕まるんじゃない?
ド田舎は知らないけど

872 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 14:38:43.45 ID:xZ1tY3J10.net
管理者によって禁止されている公園(施設)でなら不法侵入
普通は警察呼ばれてもせいぜい注意警告されるくらい

873 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 14:56:04.70 ID:Xn/8Oi+Pr.net
>>865
元ワークスが言ってた

874 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 15:09:22.02 ID:X6jN0Kgzd.net
>>873
>>873
知り合いの知り合いの知り合いのレベルの話か

875 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 15:50:42.15 ID:ImIX0IGG0.net
地方なんでグランドといっても川沿いの土手の向こう側にあるようなところ
日曜日や祝日とかでも開いてるほど使われないような解放式のボロイ野球グランドが8つほどあるのでオフロードRCできるだろうと考えた

15年位前には大きい運動公園の駐車場でオンロードRCを仲間で皿形パイロン置いてレースとかしてたな
今考えても注意されてもおかくないことやってったと感じるが土日で20回以上遊んでたがエンジンカーの時は1回だけタクシーの運ちゃんが仮眠てたらしく文句言われたときあるがそれだけだ

今はラジコン遊び禁止の看板あるだろうし出来ないのは予想できる

876 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 16:22:52.61 ID:+5ZMt9S2a.net
>>866
ごめんそんな事ありがちなサーキットと出会った事ないわ

877 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 18:12:25.42 ID:xUUnfk0Y0.net
1/8と1/10は流石にカテゴリー違うから同じセッションでは走り辛いだろうけど、自分より遅い車が走りだしてから意気揚々と走り出して無茶な追い回し追い越しして、自分より速い車が混じったとたんに撤退する小物ならどこにでもいる
速い車が居ると邪魔しちゃ悪いって思う日本人的な良い面もあるんだろうけど、ある程度走れるようになったのなら遅い人にこそ気を遣ってやりたい。追い出すような真似は避けたい所

878 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 19:18:44.44 ID:+5ZMt9S2a.net
追い回しというか最近は譲らない人多くて戸惑う事はある
結果追い回している様に見える場合もあるかな

879 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 19:28:20.11 ID:S2yZB3mPa.net
へービギナーや遅い奴に忖度してライン開けなきゃいけないクソサーキットがあるのか

880 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 19:28:43.23 ID:S2yZB3mPa.net
「に」じゃねえな
「が」だ

881 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 20:06:13.20 ID:xZ1tY3J10.net
意図的に煽られ運転してTwitterに動画上げてそう

882 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 20:07:01.43 ID:+5ZMt9S2a.net
え?そういうのは忖度ではなくマナー
別に遅いやつどけやーではなく皆で楽しく走る為にな
余裕ない初心者を言ってるわけではないので

ちな俺環境オフロード

883 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 20:10:38.88 ID:S2yZB3mPa.net
なるほど無自覚にクソ常連やってんだな

884 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 20:21:39.89 ID:+5ZMt9S2a.net
自己紹介ですね

885 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 20:24:46.52 ID:S2yZB3mPa.net
何も言ってないけど自己紹介って何が?

886 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 20:37:37.81 ID:+5ZMt9S2a.net
速いやつが偉いわけじゃねー同じ金払ってるんじゃー
いるよねー譲り合いって考え持ってないやつ

887 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 20:42:47.46 ID:S2yZB3mPa.net
譲って貰わないと抜けないクソザコが吠える吠える
速いやつが偉いと思ってるから遅え奴は譲れとか訳の分からんこと抜かしてんだろ?

まあ本当に上手い奴は下手に動かれると困るから何もするなって感じだけどな

888 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 20:49:28.12 ID:+5ZMt9S2a.net
はいはいそうですね

889 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 20:56:53.30 ID:S2yZB3mPa.net
こんなのが居るんじゃそら衰退するわな

890 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 21:09:08.96 ID:+5ZMt9S2a.net
自己紹介ですね

891 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 21:18:33.88 ID:S2yZB3mPa.net
他に日本語を知らないらしい

892 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 21:33:00.37 ID:ImIX0IGG0.net
早い奴もいれば 遅い奴もいる 上手い奴もいれば 下手な奴もいる それは当然

テレビ東京のSUPER GTという昔からやってるレースがあるのだがGT500クラスとGT300クラスがあり
明らかな速度の違いがあるので遅い方のGT300の車は昔からいつも邪魔者扱いされてきたのだが未だに廃止されることなく混在して走らされてきている

GT300は要らない子 邪魔者 走る障害物扱い かわいそうな子だよ

893 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 21:35:24.57 ID:AHAQB4S60.net
コイツらを見ていてユーザーが斜陽化の要因の半分なのはよくわかった

894 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/25(金) 22:01:32.60 ID:G4XZvxF+0.net
下手で遅い人がいたら、上手い人はアドバイスしてあげてね。

895 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 00:24:08.08 ID:i/HonSgLa.net
>>892
ルールとしてあるレース形式なら参加者がそれに従うのは普通だろ?
その上で残ってるのはそれなりの需要があるからだろ

896 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 00:49:04.90 ID:DUJrtb0e0.net
>>879
「に」と「が」で180度意味が変わるなw
すまんが遅い人が速い人に譲るのは全国共通のマナーだと思うぞ。通常走行はレースやってるんじゃないんだから、追いつかれたら譲る。そうしないと余計な接触やトラブルを招く。これは実車サーキットでもそうだしジムのスイミングプールですら共通のルールだ。
ただ技術的に上手く譲れない人もいるし、それは後ろの速い人が事故らせないよう待ってあげたり安全マージンもって抜くのが大事だと思うけど。

897 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 01:19:51.83 ID:f7DNLz1/a.net
わからないやつに何言っても無駄
実社会でも無自覚に迷惑かけているやっているじゃん?
多分サーキットでもまともにコミュニケーションも取れていないからアドバイスしてくれる人もいない間違いに気がつけない
ある意味かわいそうな人ではある

898 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 06:38:06.38 ID:fUpXlzQEa.net
>>896
お前がそう思うんならそうだろう
お前ん中ではな

業界の今後を憂う気持ちがあるなら願わくば二度とサーキットに現れないで欲しい

899 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 07:53:37.55 ID:K9aEV5SH0.net
考えたラインを走らせられます、ぶつけず1パック走らせられます、アベレージが1秒以内に収束します、みたいな人達が前提なら遅い方が避ければいいと思う

遅い人ってのが、ラジコン初めて〜半年ぐらいまでの1パックぶつけず走れない程度の人を想定するなら、それは上手い人が避けてあげるべきだ

900 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 08:23:55.80 ID:3b42ebqlM.net
この問題、いつも速い遅いと上手い下手(ビギナー)がごちゃごちゃになってるからな
ラジコンは車がクソ速い(直線だけ)けどまともに避けれない馬鹿がどこにでもいる
こっちが避けてもそんな馬鹿はつっこんでくるからなw

速い奴=上手いではない

901 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 08:44:03.23 ID:Caq2FW/TM.net
>>898
コイツTA08スレで暴れてたキチガイと同一だろw
言い回しからキレ方までおんなじ

902 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 10:19:33.47 ID:fUpXlzQEa.net
旗色悪くなったら透視始めてて笑う

903 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 10:30:42.38 ID:vio7Z7g+0.net
てゆーか初心者の頃って上級者のために譲る避けるっていうか、自分のペースでやりやすいように先行ってもらいたくて譲る避けるもんじゃないの?
周りの状況ガン無視で自分の事しか考えないって人としてどうなのよ

904 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 11:04:03.58 ID:bW2R+rfC0.net
速い人も遅い人も同列な立場、だからこその互いの譲り合いが大切
ライン譲る必要はねえ、これはコミュ障の考え
こんな者が斜陽化を語るのは滑稽でしかない

905 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 11:13:32.66 ID:fUpXlzQEa.net
>>904
同列なようで全然同列じゃないんだけどなそれ
因みに遅い方が避けなきゃいけないとかほざいてる奴に聞きたいけどどこのサーキットの話ししてんだ?
後学のために是非とも教えてもらいたいもんだ

906 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 11:58:26.14 ID:auAwJLqUa.net
昔は秋葉原のホコ天でエンジンカー走らせてた奴もいたのに、最近は公園でもNGとか寒い時代だとは思わんか?

907 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 12:01:14.85 ID:vio7Z7g+0.net
>>906
ID:fUpXlzQEaみたいな自己中が走らせてると思うと禁止になるのも理解出来る

908 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 12:03:49.29 ID:bW2R+rfC0.net
>同列なようで全然同列じゃないんだけどなそれ
ペース遅いけどラインは譲らねえ
この考えも全然同列ではないけどな

909 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 12:58:15.47 ID:fUpXlzQEa.net
やっぱりサーキットエアプが妄想垂れ流してるだけだったか

910 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 14:31:58.60 ID:PgCMAHs6d.net
>>906
そういう先人のせいで規制が厳しくなったんだゾ

911 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 14:54:54.83 ID:9lugS0wz0.net
どっか安い土地買うか借りるかして走らせるしかないか

912 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 15:23:19.01 ID:0OQ6OrdBa.net
>>907
自分の殻の中で生きているコミュ障だから仕方がない
サーキットでも常に一人で仲間と遊ぶ様な事がないからわからないんだよ輪の中の常識が

913 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 15:57:46.68 ID:k99gDo8ya.net
>上手い人は抜いて行く技術あるのに対して下手な内は周り見てる余裕とか無いと思うけど
と言うか下手に配慮されて減速とかされる方がヤじゃない?
普通に走ってるのを抜く方が楽

914 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 16:20:31.71 ID:fUpXlzQEa.net
>>912
御託と透視はもう飽きたからどこのサーキットの話ししてるか教えてくんねえかな?

915 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 16:39:40.53 ID:0OQ6OrdBa.net
通常営利運営サーキットなら常識

つかおまのサーキットこそどこだよw
そんな危ねえサーキット避けたいから教えろよ

916 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 16:45:54.49 ID:9IYttfWk0.net
おじさんのケンカ よくあるスレ

917 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 17:11:42.48 ID:ncWQn3Fmd.net
妄想をあたかも体験したかのように話しているから、どこのサーキットとか聞いても答えられないし逆ギレするんだろうなあ

918 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 18:34:39.90 ID:fUpXlzQEa.net
>>915
結局出せねえんだ(笑)

もしかしてサーキットに問い合わせられたら困るとかか?

919 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 19:00:28.42 ID:0OQ6OrdBa.net
↑結局出せねえんだ(笑)

もしかしてサーキットに問い合わせられたら困るとかか?

920 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 19:30:07.09 ID:fUpXlzQEa.net
この程度の煽りにオウム返ししか出来ないとかヘタレすぎてもう
フカシこきました申し訳ございませんでしたって侘び入れるなら今のうちだぞエアプ

921 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 19:37:01.13 ID:0OQ6OrdBa.net
今のうちなの?怖い怖い

922 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 20:23:51.21 ID:K9aEV5SH0.net
>>913
これだよね
特に避けるのに慣れてない人は変なとこで変な動きするからかえって危ないことある

923 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/26(土) 20:51:50.75 ID:tKFDQPjK0.net
なんなの?このやりとりw
みんな仲良くね。

924 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/27(日) 01:44:22.26 ID:GAbyijMDa.net
>>923
「なんだコイツら?ラジコンマニアの罵り合いキメエ…」と新規層が離れて衰退していった元凶をここで実演してくれてるみたいだよねw

925 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/27(日) 01:59:34.99 ID:VwGf/eoMd.net
まともな人間はそもそも5ちゃんには来ないから大丈夫

926 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/27(日) 07:13:16.29 ID:NarGFvHXd.net
バカマウント合戦
斜陽コンテンツでの自称上級者達のたしなみ

927 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/27(日) 07:34:41.33 ID:CW2GTf2f0.net
>>924
実演してた本人がそれ言うのかよキチガイ
んでお前はどこのサーキットに通ってんの?
遅くても譲らなくていいとかいうクソサーキットの名前教えてくれよ

まさか言えないなんてことはないよなあ???

928 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/27(日) 12:45:12.90 ID:uHUu1BhPa.net
譲れる余裕が有るならそこまでタイム差無いだろうし譲るのがマナーだけど、
譲れる余裕が無いような初心者はそのまま自分の走りで良いと思うよ。
タイム差大きいからどこでも抜けるし。

レジェンド広坂は練習コースにランダムに走る車のオモチャを放して練習した。

929 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/27(日) 14:19:38.17 ID:CW2GTf2f0.net
遅いなら速い奴が走るラインを観察して、そこを通らないように走ってろって話
それすら難しい腕前ならそもそも来るべきじゃない
こんな常識レベルのことを知らないとか本当にサーキット走ってる奴いるのか?

930 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/27(日) 14:49:05.88 ID:MqLNGmya0.net
釣りだよね?

931 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/27(日) 17:16:04.34 ID:eUxoci4Wa.net
譲らねえキチと>>929みたいなのが業界衰退の要因

932 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/27(日) 17:52:01.61 ID:pnymaX2T0.net
ドリフトの話も少しはしてくれよ?
速い遅い関係なく追い抜きは原則NGだぞ?

933 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/27(日) 19:20:57.54 ID:CW2GTf2f0.net
>>930
一般常識だが?
基本操作すらおぼつかないのにサーキット来るとかテロだろ
半殺しにされても文句言えないレベル

934 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/27(日) 19:54:35.85 ID:joISSc4U0.net
>>933
今時は走らせる場所がないのだから、いきなりサーキットデビューというのもよくある話
こういう奴が常連づらしてればビギナーも減っていくわな

935 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/27(日) 20:05:00.71 ID:CW2GTf2f0.net
>>934
そんな個人の事情、一般常識とマナーを破っていい理由には到底なり得ない
どうしても来たけりゃ誰もいないタイミングを見計らって来るか
土地用意してみっちりと練習してから来るんだな

936 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/27(日) 20:08:37.02 ID:lwIR6hf90.net
始めて間もない頃、他の人にぶつかりそうになって「すみませ〜ん汗」って言ったら、「 無理に避けなくていいよ〜。こっちで避けるから。普通に走ってて〜」って言われてカッコイイって思ったものですよ。

937 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/27(日) 20:18:58.41 ID:CW2GTf2f0.net
>>936
情けは人の為ならずと言えば聞こえはいいが実のところオナニーついでに
常識のないバカを育成してるというカッコいいどころか最低最悪にダサい行為
心を鬼にして厳しく諭すのが真の大人

938 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/27(日) 22:05:57.02 ID:MqLNGmya0.net
あなたがサーキットに行かなきゃよいだけでは?

939 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/27(日) 22:28:29.54 ID:CW2GTf2f0.net
>>938
それ言う相手間違えてるぞ

940 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/27(日) 22:32:51.85 ID:UyvNjWHBa.net
こいつ昨日までは遅いやつ譲らなくていい言ってたキ◯ガイだろ?

941 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/27(日) 23:14:34.84 ID:xlZcJBgha.net
>>940
俺に何か用か負け犬

942 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/27(日) 23:24:26.73 ID:UyvNjWHBa.net
な?昨日のキチと同一人物だろw
わかっていて主張ころころ変えて楽しんでるおかしな頭の人

943 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/27(日) 23:28:36.00 ID:eoONggyMa.net
ガバガバ透視してる暇あったらさっさとお前が通ってる遅い奴が
譲らなきゃならんとかいうクソルールがまかり通ってるサーキット言えよ

いつまで待たせんの?

944 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/27(日) 23:38:26.59 ID:EZJmb1xi0.net
というか透視ってなに?
そんなスラングあったっけ?
ラジコン板特有のスラング?

945 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/28(月) 00:13:05.98 ID:qL0HrDWya.net
突っつくとこうやって必ずアシストが現れるんだよな

>>942ってもしかして自己紹介?

946 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/28(月) 00:18:50.39 ID:ss4SR5SPa.net
って同一人物ビンゴってw

947 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/28(月) 00:35:12.70 ID:qL0HrDWya.net
そう思いたくて仕方がないんだろうな(笑)
まあそうでないと困るというのも分からんでもないが

948 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/28(月) 09:15:54.90 ID:yanlcWHc0.net
復帰組(小、中時代に友達と公園走らせてたレベル)だけど「サーキットでも行ってみるかー」て見に行ったら雰囲気が悪すぎて草
常連がたむろする居酒屋みたい、トビラ開けたら全員コッチみて「誰?何しに来たの?」みたいな、一見さんお断り状態w
今まで支えてきたのはたしかに常連客だろうけど、こりゃ新規が増えずに衰退しますわ

949 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/28(月) 09:51:25.05 ID:i/50yEcZM.net
どこのサーキット?

950 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/28(月) 09:51:32.51 ID:ILSbpOqO0.net
>>948
最近ラジコン始めた俺だが
コースはどこ行っても親切な人ばっかりだな。
どこも挨拶したら返してくれる人ばっかりだし。
むしろ平日の夜とかに行くとコースが貸切状態の方が心配になるわw
地方最大の室内コースがあるラジコンショップなんだけどなぁw

951 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/28(月) 10:00:32.70 ID:LcN3vZbSM.net
俺も復帰組だが皆優しいわ。
色々教えてくれるから助かる。

952 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/28(月) 10:57:42.83 ID:hQ2t/x/60.net
先日からいる譲らない言ってる基地外でしょ
相当サーキットへの私怨が強いんだろうコミュ障の逆恨みだろ

953 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/28(月) 11:17:19.30 ID:lK1TFYw1p.net
>>948
そう見えるだけだよ。
俺にもそう見えたことがあった。
実際、そうかも知んないけど。
そんなのアニメのモブだとか、ゲームのNPCくらいに思っときゃ良いんだよ。

954 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/28(月) 13:03:46.12 ID:IUl4qdYF0.net
>>948
それはさすがに被害妄想じゃないか。
「斜陽化スレ」がこれだけ伸びる業界だけあって、新規の人を珍しがって見ることはあると思うがそこまで悪気はないと思うぞ

955 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/28(月) 16:25:46.49 ID:/LaBkY0x0.net
またコミュ障が被害妄想を垂れ流しているなw

956 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/28(月) 20:30:59.28 ID:CTFR1p0T0.net
常連が牛耳ってるように見えるのは確かだけど常連からしたら普段通りのことだろう

そういう風に見える奴も常連まで行きつけば同じ風に見られるししゃーない

957 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/28(月) 21:23:38.01 ID:GQ0KtJO8M.net
>>948
店のレイアウトの都合でドア開けたらいきなりサーキットなら普通そうなると思う
そのあとショップで店員に初めての説明受ければ皆んなあーそうなのね、になるんじゃね
今度は自分が逆の立場でも常連と全く同じ感じなるはず

958 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/28(月) 21:27:06.53 ID:GQ0KtJO8M.net
そもそもそういう場合、常連に対し新規の客が来ても優しくニコニコ迎い入れてね、なんて説明は店員から受けてないだろうし逆に気持ち悪いし帰りにくくなるわ

959 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/29(火) 12:56:34.37 ID:KFgYOHQFd.net
>>948
たんなる思い込みだと思うぞ。
そりゃ、新しい人来たら気になって見るだろ。
ちなみに、ピット入ってまず、こんにちは〜、とか言ったか?
俺は、ピット入ってきて一声無いやつは話しかける気無くすわ。

960 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/29(火) 13:06:04.36 ID:5ztRSVJud.net
ゲーセンやボーリングに行っていちいち隣人に挨拶するか?
挨拶が無いからシカトとか言ってるから閉鎖的だと思われるんだよ

961 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/29(火) 13:19:57.96 ID:KFgYOHQFd.net
>>960
ボーリング場と空間の密閉度、距離感が全く違うだろ。
話しかける気無くなるの当然。
でも、シカトするなんて言ってないぞ。話しかけられたら返すわ。

962 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/29(火) 14:27:36.41 ID:CWnpelgf0.net
アレだ完全にこれ良く趣味界隈にいるかまってちゃんだw
ウォーハンマーっていうミニチュアゲームやってた時もこんな奴いたわw
コミュ障のくせに仲間に入りたがるんだけど完全受け身で、相手が気遣わないならそれは相手が悪いって思うタイプの。
相手するだけ無駄なのに相手しなかったら逆恨みでショップの悪口とか客への恨み言を延々と垂れ流す奴。
良く見たわぁw

963 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/29(火) 18:13:24.60 ID:KFgYOHQFd.net
狭いピット、ひとつのコースをお互いに気持ちよく利用するには相手にいろいろと求めたらだめだぞ。
自分から円滑になるように物事進めなきゃ。
明らかに自分より遅い人や速度差の有るカテゴリーの車が走ってたらコースインをなるべくずらす。
避ける腕があるなら、速い車が来たら数台分のインを空ける。
初心者とコースインが同時になったら、相手を気遣いながら抜かす。
大抵のサーキットは暗黙で守られてるけど、ここでゴタゴタ言う人はシャイだったり、コミュニケーションに自信無くてサーキットに来れない人なんだろうな。
まずはサーキットに来るといいよ。
そんなにヘンな人は居ないから。
おはようございまーす、こんにちはー、すみませ〜ん、と言うだけのコミュニケーションがとれれば何とかなるから。
関東以外のサーキットは行ったこと無いから知らんが。

964 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/29(火) 19:37:24.04 ID:HWH15DQia.net
強いて言えば、実車はちゃんとサーキットはサーキット会社が管理して運営して、ショップはショップの仕事がメインでやれてるからね(小さいところはお互い依存が強いとは言え)
ラジコンだとショップが全部やらなきゃいけないから、そうなるとサーキットに手が回らない
だから見えないトラブルや文言のないルールが発生する

965 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/29(火) 22:08:19.20 ID:2MGt0h6O0.net
そんなルールぶち壊せ!

966 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/29(火) 23:42:45.16 ID:sZQ2nY4n0.net
やぶからスティック!

967 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/30(水) 00:50:11.11 ID:ZdLcBrUv0.net
>>964
ラジコンでも、サーキット専業店はそれなりにあるぞ。
各地のレジャランとかもそうだし。

968 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/30(水) 01:15:20.43 ID:RlfyXnb80.net
>>961
ボーリングでも常連さんとは挨拶するよ

969 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/30(水) 01:16:22.48 ID:RlfyXnb80.net
ラジコンサーキットは常連が運営を手伝っていることも多い

970 :名無しさん@電波いっぱい :2021/06/30(水) 01:55:23.56 ID:a0OHJL4Ta.net
>>960
君はコミュニケーションをよくわかってない子なんだね
ゲーセンやボーリングと趣味の社交場とを比べる辺りよくわかってないんだなぁ
結局コミュニケーションはしたくない挨拶も交わさず1人で黙々とやっていたいのに俺を除け者(あくまで被害妄想)扱いしやがってというところか

971 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/01(木) 09:45:41.32 ID:BlC2SAao0.net
排他による斜陽化

972 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/01(木) 19:46:18.55 ID:AhvymBz6d.net
>>971
排他と思う馬鹿
むしろ、サーキットと常連はウェルカム
ラジコンカーの需要が無いだけ

973 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/01(木) 19:57:10.33 ID:WYRhsWc20.net
全国のRCサーキット全て、ウェルカムなのかね?
本当に調べ上げて言ってんのか?

974 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/01(木) 20:04:22.20 ID:BlC2SAao0.net
>>972
疎外感の告白に対して挨拶がどうのと
帰属意識を振りかざしている流れだけどw
需要の話でなく

975 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/02(金) 02:19:26.42 ID:n1eR+q2A0.net
>>973
極論でしか対抗できないバカ

976 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/02(金) 09:06:01.97 ID:fdLE3kr60.net
もう癖とか言動とかが偏ってる人しか残ってない
フラットな人は皆去った感じ

タミヤはyoutubeで何とかRCカーグランプリ復活させて欲しいけど
もうそんなカネさえも無い、人材も居ないってのが実情なんだろうねえ

977 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/02(金) 09:57:08.17 ID:6ujvDQhJ0.net
>>976
ほんとうに調べあげて言ってんのw

978 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/02(金) 10:25:16.65 ID:9SQ/r0pa0.net
>>976
そりゃ自社製品の新作のPVを
撮影から編集まで素人の社員にやらせてるんやぞ?
と思ったけど昔からだったわw
昨今だどむしろ社内自家製できるのは大手であっても珍しいから
むしろRCカーグランプリも復活させられる下地はあるな。
あれ?後はマジでやる気とちょっとした予算だけじゃね?
広告はユーチューブが勝手に付けてくれるし、英字幕付けたらユーチューブだけで予算賄えない?

979 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/02(金) 11:12:57.19 ID:RNBTaUVHa.net
YouTuberとしてまともに収入得るのがどれほど大変だと思ってんだ
しかもRCなんて広告単価ほぼねえぞ

980 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/02(金) 12:18:47.22 ID:IKo1COhX0.net
そら業界自体が広告打ってないからな

981 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/02(金) 13:59:16.38 ID:ZmXP5X/0d.net
RCなんて、と言うより登録者、再生数の低い動画には単価の高い広告が付かないだけ
そしてRC業界が広告を出している必要はない

982 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/02(金) 16:42:47.52 ID:IYtTFehva.net
ジャンルによって広告単価は変わるぞ

983 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/02(金) 22:55:08.30 ID:Bc+I6tNK0.net
またコロコロコミックに頑張ってもらうしかないんじゃないか?

984 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/03(土) 03:15:34.56 ID:BOrlaDEF0.net
>>982
グーグル検索の内容とかを基に見る人の趣向で変わるんだよ
動画の内容に準じているわけではない

985 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/03(土) 17:37:30.41 ID:q9qpiN97r.net
過剰な高速化が付加価値と捉えられなくなったユーザーが増えてきてしまったという変化を業界がキャッチ出来なかったと言うところなのかな?
https://i.imgur.com/9gRhs4t.jpg
https://i.imgur.com/hH8gcR9.jpg
https://i.imgur.com/vBgQrRi.jpg

986 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/14(水) 13:08:37.18 ID:b2EosHgKM.net
ヨコモアンプの値上げ幅が
酷すぎてわろえない。
HWが強過ぎるってのもあるが
これじゃヨコモのアンプ買う人いなくなるわな。
sp4で12,000円て誰が買うのよw
HWのミドルハイ買えるがな。
外資に呑まれて規模縮小で交渉力ないんだろなあ。
製造メーカーの言いなりなんだろうけど。
ラジパの初心者向け建屋も閑古鳥だし
オンもオフも開発者居ないしドリフトだけで
食ってくつもりなんかな。

987 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/14(水) 13:38:49.33 ID:NATIDZ9md.net
ヨコモも気づいたら海外RTRの代理店に・・・
まだ復刻商法という奥の手が残ってるけど無いかなぁ

今一番ヤバそうな国内メーカーよな

988 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/14(水) 15:04:12.50 ID:YEsLorLNM.net
よなって最近みるけど流行り?

989 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/14(水) 15:20:32.21 ID:6C0ENVrTr.net
マッチモア系なら安く…でも売れないか?

990 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/14(水) 16:10:57.55 ID:xtVmW5co0.net
>>986
ヨコモを買ったファンドって外資だったっけ??

991 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/14(水) 16:56:43.29 ID:tCMWvybwa.net
>>990
いや国内銀行系だな メガバンクや系列地銀からの出向社員が入ってるそうだ

992 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/14(水) 18:18:22.54 ID:xtVmW5co0.net
>>991
そうだよねえ
ファンドイコール外資というイメージによる思い込みだな

993 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/14(水) 18:57:50.98 ID:b2EosHgKM.net
>>992
国内系と聞いて尚絶望なんだが。
日本人が送り込まれてきてんのに
大層金かけて作った別館の割に内容がショボい
ラジパとそのイニシャルコストを回収せねばならないが
故からくるクソ高い料金設定とか、
動画も薄っぺらい内容でよくコレで登録者一万
超えたなと思えるYouTubeの活用法とか、
素人ですらまじで再建断念が目に見えちゃうんだけど。
ほんとに再建する気あんのかね?コストの高い
レジェンド切ったり開発者切るのは固定費圧縮のために
仕方ないのかもしれんが再建の軸に据えたであろう
パークがアレじゃなあ‥裾野広げる活動は
タミヤの知名度と規模があってこそのなせる技なのに
ヨコモがそれ真似ても無理なの誰も突っ込まんかったんかね?それこそレジェンドにアドバイス仰ぐべきなのに。

994 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/14(水) 19:19:52.94 ID:4Qr02glqd.net
>>993
シロートは黙っとれ

995 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/14(水) 19:27:27.13 ID:yY4zNssr0.net
ファンドとか聞くと構えちゃうんだな
なんでよ

996 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/14(水) 19:30:02.28 ID:NATIDZ9md.net
レジェンドのユーチューブチャンネルも冷え冷えで見てて辛いよ

997 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/14(水) 23:07:08.90 ID:+Dko80y30.net
レジェンドは、日本のRCカーの発展に貢献したとは思うが、普及に貢献してきたとは思えない。

998 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/14(水) 23:08:06.68 ID:zOekg/cja.net
ファンドといえば鷲津ファンド

999 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/14(水) 23:42:01.12 ID:kRlU5FHOa.net
そらね
今どれくらいの人が真剣にラジコンやってるのかを反映してる感ある

1000 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/15(木) 02:37:11.41 ID:tXfDTw6V0.net
次スレですが放置されたスレがあるのでそちらを埋めましょう

【休刊】RC業界の斜陽化を語るpart7【議論】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1542043136/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200