2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ97 ワッチョイ有

1 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/07(水) 08:46:24.13 ID:JbP2flFE0.net

RCカー超初心者の超初歩的・基本の質問に、少し厳しく答えます。

[質問者の心得]
※1 現スレぐらいは目を通しておきましょう。
※2 自分で検索して調べたり説明書を見ても分らない場合に質問しましょう。
※3 質問する際は機種やパーツの型番、走行場所などの詳細情報を書きましょう。
※4 質問に関係の無い自分語り等は嫌われる事があるので注意しましょう。
※5 マジレスが来なくても泣かない・キレない・マルチ(他スレに投稿)しない。
※6 内容の違う回答が複数付く事がありますが、自分で信用できると思った回答を選びましょう。

[回答者の心得]
※1 「ググレ」とか「自分で調べろ」はアドバイスではないので、出来ればキーワードを教えてあげましょう。
※2 お礼がないからといって小学生みたいな事を言わないようにしましょう。
※3 先生や先輩方は、教えて君やラジコン厨房にもなるべく優しく愛のあるマジレスをして下さい。
※4 ここは初心者の方が訪れるスレです。雑談・喧嘩は好ましくないので控えましょう。
※5 正確性の低い、いいかげんな回答はなるべく控えましょう。
※6 自分と違う意見の者がいても言い争いをせず、質問者を納得させる努力をしましょう。

※950を過ぎたら宣言の後、次スレを立ててください。

*マジレスが来なくても泣かない・キレない・マルチしない

前スレ
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ90
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ91 本家
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1538729210/
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ92 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1552312489/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ93 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1590709630/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ94 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1609020362/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ95 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1616552986/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ96 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1620557438/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/07(水) 10:09:38.75 ID:Oh08Vj3rp.net
安物買いの銭失い。
それもまた、経験。
みんなもイーグル買ったでしょ。

3 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/07(水) 12:35:40.27 ID:SJqw4lq6M.net
実際サーキット走らなければ格安中華で事足りる事多いしな、先日も1000円の中華ジャイロでジャイロデビューしたけど結構楽しいわ

4 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/07(水) 13:03:27.48 ID:64ZX4C8q0.net
工具とかケースとかならイーグルでもいいと思うけどパーツでイーグルに手を出すことはないな
そもそもイーグル製品買ったことない

5 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/07(水) 14:23:14.32 ID:Ly5/sZuF0.net
ヒートシンクは買った。イーグルしか手に入らなかったから。
初めたころはヒートシンク付けたくなるよね。

6 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/07(水) 14:34:41.96 ID:724Od/9dM.net
邪道としてのラジコン道を極めるならイーグルを避けて通ることは許されません

7 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/07(水) 15:13:27.55 ID:2ctn71CX0.net
イーグルそんなにダメですかね?
加工前提ならそこそこ使えると思うんですが
タミチャレ前提ならゴミですけども

8 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/07(水) 15:58:27.88 ID:o/bBIwMa0.net
加工前提って時点で

9 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/07(水) 18:22:16.25 ID:M8oLiFxId.net
トイラジスレに書いたんですが人居なさそうなのでここで質問させてください

中華ラジコンの水陸両用タイプを買ったら浸水してモーター錆びてしまったので交換したいのですが、130モーターと同じ形なのに一回り大きいのですが入手方法知ってるかた居ませんか?

ちょうどこのブログと同じラジコンだと思います
https://gamp.ameblo.jp/ayumuhito12/entry-12601919492.html

10 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/07(水) 18:39:21.88 ID:ZmATVGto0.net
180モーターにも見える

11 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/07(水) 18:52:15.67 ID:P7KexqG00.net
>>2
イーグルと怪しい中華を比べている時点で

12 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/07(水) 19:18:12.45 ID:724Od/9dM.net
>>9
どうだろうな。FK-280SAあたりのように見えなくもないが。まぁ当てずっぽうなんで
aliで売っているFK-280SA互換モーターのサイズはこんなもん。参考になれば
https://i.imgur.com/p41UcVW.jpg

13 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/07(水) 19:44:44.75 ID:rwct0A630.net
修理にかける時間と労力を考えたら新品のラジコンに買い換えるのが一番良いかと

14 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/07(水) 21:08:26.67 ID:s5aAKvb7d.net
>>10,12
ありがとうございます
その二種類をサイズで比較してみます

>>13
確かに
左右でギアボックスが分かれてて2つモーターが付いてるので同じ型じゃないと真っ直ぐ走れないってこと考えたら買い直した方が良いかもしれませんね

15 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/07(水) 21:10:47.07 ID:s5aAKvb7d.net
本体開ける前は手持ちの130か140のモーターと取り替えれば楽勝でしょ、と思ってただけに残念

16 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/07(水) 21:17:29.67 ID:C7H6HoMW0.net
初心者ではなく出戻り計画中の者です。スレ違いでしたら御容赦願います。

押入物色で出て来たモーターなのですがターン数不明です。最初は印字が消えたと思っていたのですが、多分出荷段階で印字そのものをしていなかったと思います。

モーター詳細わかりましたら教えてください。自分でも検索していますが、販売時期が古い為か情報見つけられません。


https://i.imgur.com/dsB0DfM.jpg

17 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/07(水) 21:19:06.92 ID:gpzgSlXh0.net
>>2
イーグルは物によってはかなり使える

18 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/07(水) 22:06:21.25 ID:frA1pocBx.net
イーグルのユニバは使える??

19 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/07(水) 22:16:36.61 ID:CAlx0og80.net
1060は止めておいた方が無難ですよ
6000円くらい出せばまともなの買えるから

20 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/07(水) 22:18:37.83 ID:gpzgSlXh0.net
ユニバは使った事無い
TT-02のアルミステアリングセット(ターンバックルはヨコモ使った)とタミヤの専用品出る以前にサーボマウント
後、TT-02typeS用にTA-07のCハブとアップライト
この辺はイーグルでもかなり良かった

21 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/07(水) 22:57:11.39 ID:nwZllb3l0.net
>>16
ストックでショットキーダイオード装着だから
ツーリングカー規定の23ターンだと思う。

アトラスならローターにターン数が記載されてると思う。
分解構造なら、開けて確認してみては?

22 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 00:05:44.17 ID:czzWmlJ0H.net
スレチなら申し訳ないのですが
ラジコン復帰で手持ちの充電器がイーグルのCDCなので充電器を買い換える必要があるのですが

1万円付近ならyokomoのYz-114PLUSがいいかなとか思ってるのですが他におすすめとかありますか?

使用バッテリーは
現在ニッスイですが
今後タミチャレでリフェも使う予定です

23 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 00:26:14.02 ID:uuAD8NUD0.net
1万以下ならこれがいいんじゃないかな
2本同時充電できるし
https://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=216227&bid=23&seriesId=150

15000円出せればハイテックの最上位行けるけど

24 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 00:28:42.06 ID:uuAD8NUD0.net
在庫あるのこっちだった
更に安くなってる
https://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=217884&bid=23&seriesId=150

25 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 01:00:04.08 ID:mjbqRKa60.net
>>18
イモネジ緩むからネジロックで増し締めすれば使えるよ

26 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 02:51:57.46 ID:IyNtTPP+0.net
>>24
コネクタがXTだからバナナプラグの場合は注意が必要って言わないとダメだよ

27 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 03:43:43.87 ID:iXePhVob0.net
>>26
何言ってんだお前は

28 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 07:21:04.20 ID:gyzGEC6od.net
>>26
正気か?大丈夫か?

29 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 09:07:07.39 ID:lEjHs02zH.net
バーティカルコンパクトは放電ないから、リフェやるんなら放電あった方がいいんじゃないかな。

30 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 12:20:32.71 ID:gyzGEC6od.net
リフェに放電なんかいらねえしな…何いってんだろ

31 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 12:30:51.20 ID:7P97wZ2o0.net
むしろニッスイにこそ放電は必要では

32 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 12:47:44.54 ID:JnY6rdiS0.net
>>21
ローターに書いてあったか覚えてなかったので分解してみることにしました
ネジがご固着していて舐めそうになったので断念しました
紫(αシリーズ)の方は12T前後かな?と思うのですが、青は23Tで合ってるのかも知れません

33 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 17:13:47.24 ID:8Ns4EKqh0.net
アラフォー東京都内住みです。幼少期に結構本格的に1/10オフロードやってて最近懐かしくなったのですが今からラジコンやるなら何の種類がオススメ?
やるならサーキットにも行きたい。予算は比較的とれる。
久々なのでアクセスも、やるにも手軽な方がベターではある。
といった感じですかね、、
とりあえずご意見欲しいです。

34 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 17:28:00.87 ID:0qu1n3ECM.net
丸投げが過ぎるような気がしてならないなw
本当にやりたいの?

35 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 17:30:31.65 ID:QDoGPq6aM.net
ついこの間ta08出たとこだしこれにしようぜ

36 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 17:31:36.85 ID:psInhNpFp.net
趣味の遊びなんだからやりたいことやればいいじゃん
自分の意志はないの?

37 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 17:50:33.03 ID:8Ns4EKqh0.net
なんせ30年くらい遠ざかってるもんで、、、数年前に子供にラジコン作らせようと思ってタミヤのイベントに参加した。

そうねえ。流行りはドリフトとかみたいなんだけど、自分は競争しないとつまらないと思う性格。本当はやはりオフロードバギーがラジコンらしくて好き。というかオンロードのスピード感ってついていける感じがしない?笑

エンジンはうるさくて気軽にできないからやっぱEPのオフかオンしかないよね。サイズは知らんけど王道は1/10でしょ?
サーキットは詳しくないけどチャンプとか昭和の森?辺りなら少し遠いけどいけるかな。都内にコースなんかあるわけないしね、、やってる人の人口がある程度ないとつまらないかな。

これでも、やってた時はハイエンドマシンにハイエンド機器を広坂さんに憧れて一通りやったくらい。レーザーZX、シュマッカーCAT、ヨコモYZ-10。2駆はRC-10とかも買ったけど結局あんまりやらなかった。四駆人気だったからやはり仲間が多い方が楽しかった。大人に混じってやってました。

38 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 17:56:56.22 ID:tgd3B61j0.net
>>37
答えは出たようですね

39 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 17:58:32.23 ID:0qu1n3ECM.net
要は盛り上がっているところの流れに乗りたいということなのね。なんとなくそんな感じはしていたけど
とりあえず車体買うのは先送りにしてサーキット探して見学に行ってみなよ
それによってイメージがわいてくるということもあるかもしれないしさ

40 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 18:15:07.14 ID:IyNtTPP+0.net
>>27
言葉が足りなかったが、バナナプラグを直に刺すバッテリーの場合は別途ケーブルが必要だって話
しかも充電器側がXTだから更に面倒
ReveDバージョンなら充電器側もバナナプラグだから楽なんだけどね

41 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 18:38:39.31 ID:U3OJW1ecd.net
マニュアル人間過ぎて釣りにしても酷いわこれ

42 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 18:54:40.57 ID:8Ns4EKqh0.net
>>38
そうですね。まあやったことある無いでいえば1/10バギーになるんですが、人気がなくなってるみたいですんで、それだとつまんないかなと。集まるとこにいけばいいんでしょうけどね、、

43 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 19:27:47.00 ID:qSPegCW9d.net
>>42
釣り針デカすぎてツマラン

衰退スレで頻出の都内住みネタ、最近お気に入りらしい復帰組ネタ、そしてオフロードスレ定番のチャンプ


もうちょっとネタのバリエーションを増やしてはいかがか

44 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 19:56:23.71 ID:8Ns4EKqh0.net
>>43
いや釣りじゃ無いからあなたもういいです。何で勝手にそんなこというのか知らないけど。チャンプってそこくらいが比較的近くてデカそうだから。別にどうでもいいんですよ。都内住みだと無理ですか?

45 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 20:12:01.56 ID:qSPegCW9d.net
>>44
無理かどうかは自分で判断しろ

46 :名無しさん@アバンテいっぱい :2021/07/08(木) 20:12:28.76 ID:6lPXj0PD0.net
2WDと4WDどっちがおすすめ?
あと一番おすすめの2WDバギー・4WDバギー教えてくれ
出来ればシャーシ名とか全然分からんからマシン名で言ってほしい
最後に。今定価で買えるものだけ教えて欲しい
注文多くてごめんね

47 :名無しさん@アバンテいっぱい :2021/07/08(木) 20:13:35.63 ID:6lPXj0PD0.net
>>46
追記
XBがあるやつはXBって書いといてくれ

48 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 20:29:32.79 ID:8Ns4EKqh0.net
>>45
とにかくあなたは絡まないで。何の役にも立たない単なる意地悪

49 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 20:32:15.06 ID:qSPegCW9d.net
>>48
だが断る

50 :名無しさん@アバンテいっぱい :2021/07/08(木) 20:40:46.78 ID:6lPXj0PD0.net
>>48
荒らしは無視して行こう、とRC初心者が申しております

51 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 20:41:41.02 ID:Czm1ZXVb0.net
>>46
DT-02のホリデーバギーがお勧め

52 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 20:44:24.42 ID:6lPXj0PD0.net
>>51
ちょっとググってくる

53 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 20:46:41.17 ID:6lPXj0PD0.net
>>51
嫌いじゃないが
なんかこう、ネオマイティフロッグ?みたいなやつ無い?

54 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 20:47:13.72 ID:GMouu8sPa.net
>>46
レーシングファイターとネオスコーチャー

55 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 20:56:27.66 ID:ITolLdJz0.net
>>37
オフだと谷田部くらい行かないと競うほど人が居ない

56 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 21:04:46.10 ID:Czm1ZXVb0.net
>>53
ネオマイティフロッグはDT-03
DT-02が小回り効いてDT-03が直進安定性高いと思っとけばいい
・・・で、DT-02は旧車バギーのボディー(バギーチャンプ、グラスホッパー、ホーネット、ビートル)
なんかを載せるのが楽なんだわ
単体価格が安いのもお勧めの理由

57 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 21:28:05.69 ID:8Ns4EKqh0.net
>>55
ありがとうございます!有益ですね。私は地方出身なので小さい頃矢田部アリーナができた時はすごく憧れましたね。しかし今でもやっぱ遠いですね、、笑
なかなか気軽なコースがないです。ひと頃ミニッツとか見てこれでいいかなあとか思いましたが流石にいじりがいがなさそうで飽きそうなのでやめました。

58 :名無しさん@アバンテいっぱい :2021/07/08(木) 21:41:04.01 ID:6lPXj0PD0.net
>>56
分かり易いな!
(人''▽`)ありがとう☆

59 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 21:41:33.02 ID:6lPXj0PD0.net
>>54
ググってくる

60 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 21:49:03.19 ID:6lPXj0PD0.net
>>54
ネオスコーチャーは好きかも
有難う

61 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 21:53:02.49 ID:XsJS+ZnX0.net
>>46 【一番】のお勧めで、今でも定価で買えるなら入手難度で考えてもヨコモのYZ2かYZ4SF2だ。

値段こそタミヤと比べると目玉飛び出るけど、別次元だよ。遊ぶ程度ならタミヤはどれも目くそはなくそ(DB01除く)だから見た目で決めて良い。

62 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 21:57:52.77 ID:XsJS+ZnX0.net
あと青くする(オプションを載せる)つもりがないならタミヤTT02Bはお勧めしない。野っ原でやるなら良いけど、正直それでもフラストレーション溜まるレベル。ほぼトイラジレベル。あれは青くする前提のものだから注意ね。

63 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 22:28:58.05 ID:8Ns4EKqh0.net
>>55
見たら矢田部アリーナってRCパークってリニューアルされたんですね。まあ遠いけどここにたまに行く方が満足度は高そうですね。立派。値段もまあまあ高いですが設備がいいし気持ち良さげですね。
因みにその書き方だと、やはり今は1/10オンロードの方がメジャーということですね?東京近場だとどこがメッカなのでしょう?また、全く詳しくないのですがオススメの車両や遊び方など予算抜きに教えてくださいませ。

64 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 22:32:17.49 ID:uuAD8NUD0.net
ネットデビューしたばっかのおっさんか?

65 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 22:53:24.87 ID:8Ns4EKqh0.net
ラジコンについて何十年振りに興味が出たオッさんなんで仕方ない

66 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 22:54:02.47 ID:8Ns4EKqh0.net
だって超初心者に優しく教えるスレじゃないの?まさに自分でしょ?

67 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 22:54:07.21 ID:6lPXj0PD0.net
>>61
まってごめん
タミヤで。
他のやつ全然知らないんだわ。
すいませんm(__)m

68 :名無しさん@アバンテいっぱい :2021/07/08(木) 22:56:05.01 ID:6lPXj0PD0.net
というか
さっき調べてきたけどデザインはザハークが好みかも。
4WDはなんか無い?

69 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 23:00:59.07 ID:YgTLJUS50.net
どちて坊やかよ?

70 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 23:03:45.67 ID:1dpwSXf20.net
新しいタミヤの4wdが良いと思いますよ。
ふなっしーとコラボするそうです。

71 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 23:26:41.70 ID:uuAD8NUD0.net
タミヤの現行4wdバギーは補修パーツの入手性考えたらTT02B以外選択肢がないよ
とりあえず安いDT03,DT02,TT02Bで始めてTD4が出たら増車すればとしか言えない

72 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 23:42:48.37 ID:+860uq+v0.net
タミヤのオフ車ってクソだぞ、、、

73 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/08(木) 23:58:49.47 ID:YgTLJUS50.net
シュマッカー持ってるならそれでいいじゃん。
ここ30年たいして進化してないぞ。

74 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 00:10:33.67 ID:AG0OKJNW0.net
>>65
せめて質問者の心得は読んで欲しい

75 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 00:23:55.21 ID:tEnp7iRb0.net
遊び方も教わらないとダメなのかよw

76 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 00:29:39.11 ID:HaW7e0/40.net
いいからDT-02にしとけって
大して金も掛からんしパーツも安定供給されてるし楽しいぞw

77 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 01:19:34.18 ID:ooYOxGvt0.net
>>67 メーカー指定なかったからお勧めしたけど、それならもうすぐ最新のTD4をタミヤが出すからそれにしとき。2駆四駆関係なしに、それにしとき。それが安心よ。

78 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 01:34:42.37 ID:JBHQUc0m0.net
>>77
もうすぐって、あれって冬でしょ。

79 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 02:02:11.08 ID:ooYOxGvt0.net
>>78 今TTも一部カスタマー切れ起こしてるの知ってる?
だからこそ別に急いで買うよりそれまで待っても良いよってことよ。どうせ目くそはなくそなんだし
2駆ならDT03で、4駆なら別にTT買わんでもTD4まで待てば良い

80 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 02:20:33.08 ID:GawLOjNFp.net
>>68
好きかもって書いてるネオスコーチャーが4WD(TT02B)だよ

81 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 02:24:24.82 ID:SSRirkSP0.net
流石に今興味持ったやつに冬まで待てと言うのはちょっと・・・
2台目なら待つだろうけど

82 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 07:59:12.02 ID:wBGPmfLM0.net
TD4じゃなくてWD40買っておけば、名前も色も似てるし

83 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 08:12:40.40 ID:pLmRx7z90.net
なんでこいつID二つ操って短時間で20レスもしてんの?
めちゃくちゃ気持ち悪いな
>>67>>68お前は初心者じゃないし初心者は神様じゃない
ただの我が儘粘着野郎な
社会性と質問の仕方をもう少し身につけてから出直して来い

84 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 10:41:23.27 ID:qmOUPWuEM.net
屋外用にダークインパクト
雨の日用にミニッツバギー
買って始めようかな
1/10はそこそこ良いバッテリーで何分走りますか?3本位買った方がいいのかなぁ?
一回1時間は遊びたいよね

85 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 10:58:14.15 ID:SSRirkSP0.net
モーターにもよるけど10〜20分くらい
あとは充電と自分の気分で本数決めれば良い

86 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 11:46:19.64 ID:TLjy3alL0.net
復帰計画組です。プロポなんですが、色々割り切ってサンワMX-6を購入しようと思っていましたが、
You Tubeお勧め動画に中古ハイエンドの話題が出てきまして揺らいでおります。
ハイエンドとは言わないまでも中古(オク)でミドルクラスまで選択肢を広げたいのですが、旧モデル
の情報が正直よくわかりません。

送受信機セットで1.5万円程度の予算。これでお勧めあれば教えて下さい。2.4G対応で探そうと思います。
フタバの4PLSとか言うモデルの評判がかろうじて探した範囲で出てきましたが。

当時使っていたのはサンワのマシーンAだったので何となくMX-6を選んだだけでメーカーに対する拘りはありません。

87 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 11:50:33.91 ID:sRcDJzzR0.net
>>86
もう少し予算積んで4PM新品で買ったら?

88 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 11:56:29.71 ID:NcovxxHW0.net
>>86
洛西のMT-Sはどう?
次にハイエンドを買おうと思うまで普通に使えると思うよ

89 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 12:08:32.96 ID:HPr94Ww80.net
>>86
中古はメーカーに点検依頼する分の金額も含めて考えろよ

90 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 12:10:10.30 ID:HPr94Ww80.net
>>86
そもそも、今足りないのは何なの?
送受信機だけあれば良いの?

91 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 12:15:56.87 ID:sRcDJzzR0.net
ここの人たち、なんだかんだ言ってみんな優しいよねw

92 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 12:20:55.48 ID:I7ZfDL09M.net
>>86
中古はメンテ費用別で乗るから知り合いから相場無視の格安とかでなければ止めておいた方が良い
1万5千円ならMT-Sか3PVのセットにしとけ
MX-6は専用受信機だから先々ハイエンド移行したくなったとき又金が掛かる

93 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 12:26:11.58 ID:tEnp7iRb0.net
また復帰組ネタかw
92がベストアンサー出してるからそれを参考にしろや

94 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 12:26:40.87 ID:8MjRsOzm0.net
中古購入価格+オーバーホール代ってなると結局新品買うのとそんなに変わらない値段になるのよね
未使用品で安いのがあればアリかな?

95 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 12:35:07.14 ID:TLjy3alL0.net
経験上「あとちょっと足せば上位機種が買える」と予算緩めだすと際限なくなると思っていますので

>>88実はMT-SはMAX-6より前に真っ先に検討したんですが中途半端なのかな、と候補から外した
経緯がありまして。でも再検討してみます

>>90 サーボ、アンプも別途新規に揃えます。サーボは未定。SAVOXてメーカーから選べばいいのかな
アンプはHOBBYWING QuicRUN-WP-1060のつもりです

96 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 12:41:50.69 ID:Syo+8jfBM.net
俺も最初は金を掛けずにやりたいと入門プロポ買ったけど結局すぐに上位機種を買い増ししたよ
すぐには買い替えない硬い意志があるのなら入門用買ってもいいと思う

97 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 12:44:40.98 ID:SSRirkSP0.net
そりゃ最初っから全部ハイエンドで揃えれば良いけど
続ける確証も無いからイニシャルコスト下げたい気持ちは分かる

98 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 13:06:57.83 ID:QCq4Bi1l0.net
初リポバッテリーです。
充電するところなのですが、4000mAh 7.4Vの場合、
バッテリー容量4000mAhに設定して、3.7vで充電ですか?7.4vで充電ですか?
あとこのコネクタはささらないのですが、違う企画ですか?
よろしくお願いします。

99 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 13:07:36.50 ID:QCq4Bi1l0.net
https://i.imgur.com/TiiFlaw.jpg

https://i.imgur.com/wSJ09We.jpg

100 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 13:12:32.12 ID:QCq4Bi1l0.net
コネクタささりました!

101 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 13:15:34.41 ID:QCq4Bi1l0.net
安全にと考え3.7vでスタートしようとしたらエラーが出たので7.4vでスタートしてみたところ充電が始まりました
お騒がせしてすいません。

102 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 13:39:11.50 ID:l9FLSVHc0.net
その程度の知識でリポはやめとけ

103 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 14:14:56.31 ID:aOE9voVW0.net
>>101
満充電(満タン)で保管しないように。
走らせる前日に充電しておかないこと。
走らせる時に充電する。
保管するときは充電器に“ストレージ”があると思うので、それが完了してからしまっておく。

104 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 14:38:21.99 ID:HPr94Ww80.net
>>95
SAVOXだと瞬間的に大電流を必要とするから
組み合わせによっては不具合が出る
そもそも、どのジャンルでどんな使い方なの?
タミチャレに出たいとか、田舎で土地はあるからぶっ飛ばして遊ぶとか
それによってメカも全く変わる

105 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 14:41:49.45 ID:ZWkP5EkJ0.net
>>103
2週間ぐらい満タンで天気悪くて放置してたのを
ここの優しい皆さんに教えてもらい改善しました。
それでも前日充電してるけど^^;

106 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 15:03:32.13 ID:HPr94Ww80.net
>>105
満充電の状態で気温が上がるとか充電状態になって燃えたりするから注意しろよ
ドラレコは満充電の少し手前で止まるけどそれでも燃える事例が多数

107 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 15:06:51.80 ID:37rhr2NqM.net
ファイヤードラゴン

108 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 15:15:32.76 ID:QCq4Bi1l0.net
>>103
ありがとうございます。
調べたりYouTubeみて知識を得てましたが、初めてだと扱いが恐る恐るですね

109 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 15:26:55.72 ID:HPr94Ww80.net
>>108
本来慣れていても恐る恐る扱うくらい危険なものだから

110 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 16:36:06.79 ID:sRW+Gnot0.net
>>80
あ、そうなんですね。
有難うございます(*'▽')

111 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 16:36:58.94 ID:sRW+Gnot0.net
>>70
気になります

112 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 16:37:45.95 ID:sRW+Gnot0.net
>>91
うんうん

113 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 16:39:15.21 ID:sRW+Gnot0.net
>>77
見てきます!

114 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 16:48:27.59 ID:sRW+Gnot0.net
>>83
いや、俺ID2つもないけど。
20レスもしてない。コテハンは5レスくらい付け忘れたけど。
数えたけどこのレスまでに7レスしかしてないぞ。
でもそれが気持ち悪かったなら謝るけどさ、
我儘もしたつもりないんだけど。
悪いとこあったら治すから教えてくれよ。

115 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 16:57:44.36 ID:M541IWfXp.net
それこそ最初にやさしくって書いてあんだから先輩ズラして偉そうにしたいんならこんなとこ居なけりゃいいのにね。

116 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 17:38:43.88 ID:B2TMwRdzM.net
>>105
満充電のリポは爆弾と同じだよ

117 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 18:06:26.80 ID:HPr94Ww80.net
>>115
一応自分で調べて分からないことを聞くのがルールだから
これがしたいからここまで自分で調べたけど、ここが分からない
と言う聞き方なら誰も文句は言わない

118 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 18:21:37.98 ID:qJArZqhn0.net
文句は書かなくていいよ

119 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 18:23:03.56 ID:PakuOOEX0.net
>>115
×:先輩ズラ
○:先輩ヅラ

120 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 18:26:27.35 ID:TLjy3alL0.net
アドバイスに従いプロポの中古購入は避けようと思います

>>104
予算だけで0254MGにしてみようかと思ってます。正直サーボの選び方もよく分かっていません。

ジャンルは1/10電動ツーリング。エントリークラスのシャーシ。今の所タミヤTT-02のつもり。
使い方。サーキット走行。近くに公園や舗装された広場で走らせられる場所はなさそうなので。
現状レース参加は考えてないけど気が変わる可能性あり。その場合
タミチャレZEROだけど地元でZERO開催してるショップはなさそう。

121 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 19:22:06.55 ID:HPr94Ww80.net
>>120
大体わかった
ちなみに全部ひっくるめた予算だといくらくらい?
あと、充電器だけはあるとか何か持っているものがあれば教えて

122 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 20:04:48.42 ID:QCq4Bi1l0.net
このタイプのバッテリーアラーム使っている方いらっしゃいましたら設定の仕方教えてください

https://i.imgur.com/xxQt4iO.jpg

123 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 20:12:05.99 ID:QCq4Bi1l0.net
どうにもおかしいので予備のアラームを接続したら一つ目が壊れていたことがわかりました。
予備のアラームで普通に使えて解決しました

124 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 20:25:06.12 ID:sRW+Gnot0.net
DF-03が壊れやすいってほんとですか

125 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 20:45:57.99 ID:qJArZqhn0.net
パイセンRC動画見て

126 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 20:50:37.64 ID:oAWMpPAFM.net
>>124
まずはご覧あれ。コメント欄も
https://youtu.be/K1eaIb_civs?t=445

127 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 20:58:05.27 ID:sRW+Gnot0.net
>>126
ヒエッ(; ・`д・´)
やばいっすね
TT-02Bはどうですか

128 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 21:06:58.30 ID:TLjy3alL0.net
>>121
送受信機とサーボ、アンプで二万円ぐらいが希望です。バッテリーはタミヤのニッカド1600を
二本と充電器で一万円。予算的に難しいならバッテリーを一本に減らす、って感じで。充電器
は四〜五時間充電タイプが探せばあるかも

129 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 21:27:16.17 ID:qJArZqhn0.net
>>128
https://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=218085&TopagePageThumbnail=y

130 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 21:31:17.93 ID:qJArZqhn0.net
https://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=187166&TopagePageThumbnail=y

131 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 21:32:08.80 ID:sRW+Gnot0.net
エアロアバンテRCってどうですか

132 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 21:32:42.21 ID:sRW+Gnot0.net
速いか&シャーシの特徴を教えて下さい

133 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 21:32:47.59 ID:qJArZqhn0.net
https://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=189768&TopagePageThumbnail=y

134 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 21:34:52.85 ID:qJArZqhn0.net
2200で3本のセール品もあった

135 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 22:37:10.00 ID:F9CRuC9K0.net
>>126
これは酷い

136 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 22:42:37.93 ID:BqX0gJU7d.net
こうなるとただの荒らしだな

137 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 22:54:32.54 ID:SSRirkSP0.net
>>132
会話がしたいなら掲示板じゃなくて店舗に行って話した方がいいぞ

138 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 22:54:47.03 ID:FfUIOr1C0.net
>>131
お前もうどっか行けよ小学生かよ

139 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/09(金) 22:59:38.45 ID:5v+G4Gk8d.net
気持ち悪いなこれ

140 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 00:06:24.56 ID:btmCJjKf0.net
ニッケル水素バッテリーでいいよな

141 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 01:05:21.49 ID:7SrQ/JzP0.net
>>128
遅くなりましたが色々考えてみました

参考に今の予算で合計金額を計算してみました
洛西モデルの価格(特価品も含む)

TT-02のキット 12,000円
送受信機+スピードコントローラー+サーボ 20,000円
充電器とバッテリー二本 10,000円
ボディー用のスプレー 500円×必要な色の数
塗り分けが必要ならマスキングテープ 300円

有った方が良い
54476 タミヤ TT-02 フルヘ゛アリンク゛セット 1,463円

ちゃんとしたドライバーが無いなら
74085 タミヤ RCツール8本セット1,694円

キットの価格やスプレーの本数、ベアリングや工具の有無で変わるけど
合計で45,000〜48,000円くらい

タミチャレZEROの指定モーターやタイヤは後々購入とする

ただ、TT-02は動きが素直じゃないというか初心者に優しくない動きをするので
他のシャーシの方が正直お勧めです

142 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 01:08:23.44 ID:7SrQ/JzP0.net
で、少し高くなるけどシャーシがTA07PROだった場合は
ノーマルでフルベアリングだし最初に変えたくなるダンパーや
部品の紛失防止に役立つユニバーサルシャフトも標準装備
なによりノーマルで十分すぎるくらい良く走る

他の物はこんな理由で選びました
送信機は初心者用でも特に困らないのと、
スピードコントローラー、サーボの性能が初心者用としては十分と考えて選択
モーターは付属しないので多くの店でタミチャレZERO指定のもの
バッテリーは消耗品なのと、一日にせいぜい2回しか使えない(1回がベスト)ので
タミチャレ用は参加が決まってから買うとして容量と値段優先
充電器は今後を考えリチウム系にも対応したものを選択
モーターのパワーが控えめなのでバッテリー二本でも長時間走れます

58636 タミヤ 1/10 電動RCカー TA07 PRO シャーシキット 23,650円
101A32513A サンワ MX-6(RX391+BL-SIGMA+HVS-702)12,760円
53983 タミヤ ライトチューンモーター(28T)2,002円
44241-J ハイテック ACハ゛ランスチャーシ゛ャー X1ホ゜ケット タイフ゜J(限定特価) 5,148円
XP3000SCP ハイテック NI-MH 7.2V 3000MAH(FOR CAR)(Special Sale) 1,650円×2本
これに見た目が好きな1/10用ボディ 3,000〜5,000円とスプレーが必要な色分
ちゃんとしたドライバーが無いなら
74085 タミヤ RCツール8本セット1,694円
合計で52,000〜55,000円くらい

あとホームセンターで1〜2mm厚で150mm×150mm程度の黒天然ゴムシートの購入をお勧めします
ペンチで掴んだときの傷防止や押し込むときに指が痛くないように間に挟んだり
アジャスターを回すときの滑り止めにしたり適当な大きさに切って使うと便利

143 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 05:03:08.06 ID:XfeGZ3Uad.net
そろそろ鬱陶しいぞ

144 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 09:14:18.69 ID:Ajp7kVq10.net
>>142
ありがとうございます。かつて多少なりともかじった身としては受信機とアンプが
一体式なのに若干の抵抗はありますがw 参考にさせていただきます。多分提示
通りの製品で購入すると思います

145 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 09:31:32.16 ID:Zybv3Bco0.net
>>144
受信機とアンプが一体式?
おまえナニイッテンノ?

146 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 10:10:20.55 ID:NfJn5umSM.net
なにそれ、クソ欲しいw

147 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 11:05:31.90 ID:aKHIA9360.net
>>145
昔あったよそれ

148 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 11:08:42.38 ID:ESGHjlZN0.net
今でもタミヤから出てるじゃん

149 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 11:20:22.85 ID:1Z3eVes50.net
まぁ回答者はファインスペックなんて使わないだろうから。つTRE-01

150 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 11:23:14.87 ID:1Z3eVes50.net
まぁ回答者はファインスペックなんて使わないだろうから。つTRE-01

151 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 11:48:43.47 ID:Ajp7kVq10.net
>>145
勘違いでしたわ。失礼しました

152 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 12:30:44.27 ID:Xs+l940OM.net
なんか伸びてると思ったら変なのが湧いてたのか

153 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 12:31:57.97 ID:f5EdAtxgd.net
前から不思議なんだけど何でネットで連発して書くと怒られるんだろ?

154 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 12:33:09.41 ID:czIlPWaJ0.net
>>144
昔と違って2.4Ghzの受信機は規格がいっぱいで
互換性の問題が出るので一体型はほぼ絶滅しました
一体にしなくても十分に小さいですし
書き忘れましたがギヤは適当に変更して下さい
慣れるまではそのままでも良いと思いますが
あと、特価品を含むので金額を気にするなら早めに購入して下さい

155 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 12:36:13.37 ID:czIlPWaJ0.net
>>153
連発自体は問題無いと思うけど
内容の問題でしょ
議論が成立して盛り上がった結果の連投は文句も出なし

156 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 12:44:30.72 ID:ESGHjlZN0.net
自分語りが多い連投野郎は嫌われるよ

157 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 13:28:26.08 ID:6bSe572W0.net
こいつの場合は登場以来ほんと思考回路がクソガキなんだよな

おかあさーんおなかすいたーなんかないー?

って色々母親に食卓並べさせてから
昼肉食べたから夜は違うの食べたいとか
あとデザートと飲み物なんかない?とか

聞いてるの甘えん坊のママっ子とおなじ

回答者もまともに相手してあげる価値ねえよ

158 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 13:39:10.63 ID:puZdoLKK0.net
かまってちゃんはスルーしよう

159 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 13:40:58.61 ID:czIlPWaJ0.net
>>157
あとアンカーをちゃんと使えないやつも嫌われる

160 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 13:59:53.08 ID:aKHIA9360.net
ラジコン趣味なんてオタク同士なのに結構意地悪なんだな。
ゴルフとかの方が優しいわ。

161 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 14:09:46.07 ID:+ggePcPka.net
貧乏人の趣味なところはあるからね
ゴルフやってる人のような心の余裕はない

162 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 14:11:03.15 ID:aKHIA9360.net
言わなかったけどそういうことなんだろね。基本はシビアな、、

163 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 14:55:43.52 ID:mk3NcoDH0.net
ゴルフ界に、こんな幼稚園児が来たら速攻でハブられるよ。

164 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 15:13:21.64 ID:aKHIA9360.net
最近はゴルフもにいちゃん姉ちゃんの若者デビューが多くてマナーもクソもなくなってるのは事実だけど、ゴルフはコースによる棲み分けがあるからいいのかもね。

165 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 15:32:34.64 ID:kybWnYPmd.net
ワーゲンゴルフ?

166 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 16:17:45.31 ID:czIlPWaJ0.net
>>163
ゴルフやってる人は知り合いがいないと仲間に入れて貰えないって言ってた
だからハブられる以前に輪に入れて貰えないと思われる

167 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 16:37:28.09 ID:aKHIA9360.net
まあね。ゴルフは経済的に近くか最低でもクソ上手くないと相手にされないからね、、平日何マンもするとこに誘えないもんね。

168 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 16:48:03.64 ID:czIlPWaJ0.net
>>167
俺は聞いた話だと極端に上手いやつは誘われなくなるって聞いた

169 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 16:49:26.10 ID:qXSO6TEwd.net
何を誇ってるんだこの昭和脳は

170 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/10(土) 18:46:29.28 ID:6bSe572W0.net
ゴルフの話してる奴らもまとめてNGで

171 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 00:14:16.33 ID:kG+4/Aqm0.net
ゴルフに憧れる人ってなんかこう、人として劣等感持ってるよね。
よく言えば上昇志向が高いとも言えるんだけどw

172 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 09:59:59.14 ID:jD4G90r9d.net
電動ドライバーでおすすめありますか?
皆さん、電動ドライバーを購入する際は、どのあたりを基準に選びますか?
ベッセルの電動 ボールグリップ ドライバーのハイスピードってのが一番るのですが、電動の締め付けトルクが0.4N・mとなっており、他のが大体2N・mとなっています。他機種と比べると、トルクが少なすぎるのかなと思ったりするのですが、ハイスピードぐらいのトルクが在れば充分ですか?

173 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 10:29:02.82 ID:Qp9K3ly40.net
ベッセルの普通の電ドラボール使ってるけど何不自由ないからハイスピードにしなくてもいいんじゃないかな

174 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 11:11:00.78 ID:jD4G90r9d.net
>>173
使った感じ普通の電ドラボールぐらいのトルクは必要ですか?
また、この商品のレビューを見ると、スイッチを離してから少しドライバーが回ってしまう際に、手首をやられるってのを拝見したのですが、そういうことはありますか?

175 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 11:54:31.68 ID:0wsHkDIv0.net
>>174
後出しせずに最初から聞けや

176 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 12:04:24.30 ID:Qp9K3ly40.net
正直ハイスピード使ったことないから分かんないけどトルク低すぎて後悔すると思うよ

177 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 12:12:33.71 ID:jD4G90r9d.net
>>176
トルク捨ててスピード求める必要は無さそうですね。
ありがとうございます。

178 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 12:43:01.50 ID:1r2asBQa0.net
ラジコンだとほぼ緩める時にしか使えないから手首を痛める心配は不要だよな

179 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 14:08:31.97 ID:1RaidsoUM.net
はじめましてお世話になります。
mini-z4x4スターター買いまして遊んでいます。

お聞きしたいのですが前進後退のキレ?ってのは鋭く出きるのですか?
スピードはノーマルで良いのですが前進→後退→前進とかをキビキビしてみたいです。

180 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 16:06:14.92 ID:almQQiPf0.net
お勧めタミヤバギー(ハイエンド除く)教えて

181 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 16:30:46.72 ID:YLDuMt8U0.net
廉価電ドラ程度をココで聞かないと買えない人生って楽しいかい?

182 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 16:39:51.49 ID:xT/HDb2m0.net
自分もタミヤバギー探し中。
アバンテ欲しかったけど見つけるも六万円とか買えんかった。
アバンテmark2か二駆かなあ。
アバンテmark2ってヤッパリ壊れますか?

183 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 16:57:17.48 ID:OAviLhM3d.net
>>182
形あるもの皆壊れる

184 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 18:13:18.53 ID:C0nwFNj40.net
どなたかご助力お願い出来ませんでしょうか
前日まで使えていたサーボが今日動作しませんでした
どのような原因が考えられますでしょうか
全て同じタミヤ04S+02モーター+サンワrx482に対して接続しています
SAVOX1521MGとKpowerDSC090が動作せず、PGS-CLEが動作しました
以前から使えていたものなので容量の問題ではないと思うのですが…。

185 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 18:57:42.40 ID:1SMhpRST0.net
>>182
4万で売ってるのに

186 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 18:58:00.46 ID:zJ5l9AdL0.net
>>181
そんなにいくつも電ドラ持っててもしょうがないとおもったもので。
別に買えないなんて言ってないですよ。

187 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 19:09:50.61 ID:j9NEuMQKx.net
>>184
代わりのサーボがあれば挿し変えてみる
動けばサーボが御臨終
動かなければ受信機に問題あり

188 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 19:50:02.06 ID:C0nwFNj40.net
>>187
私も同じ環境でPGS-CLEは動作するので受信機は大丈夫かな?と考えました
しかしながら、SAVOXとKpowerの両方をGeForceプログボックスにてサーボテスターにかけたところ、普通に動くんです…

189 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 19:57:48.18 ID:28DKuYVvM.net
>>184
BECが足りてないんじゃない?
DSC090は結構食うよ

190 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 20:02:00.15 ID:C0nwFNj40.net
>>189
同条件で3ヶ月ほど普通に使えていたので流石に大丈夫だと思うのですが…。
手持ちのquickrun1060に繋いでも同様に動きませんでした

191 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 20:15:42.70 ID:j9NEuMQKx.net
ESCのBEC出力が逝ってるくさい

192 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 20:59:46.91 ID:HpJ7HmOR0.net
ベッセルのハイスピードのやつは便利よ。トルクがないから特に樹脂関係でねじ込みすぎが起こらない。逆に外すときには不満があるかもしれんが、そんなのはちょっと捻ってあげた後にやれば良い。組む時のストレス軽減用かな

193 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 21:01:08.98 ID:7MLSVcuc0.net
>>190
普段使えててもクラッシュとかで過電流が流れたときに死ぬんだよ
俺もESCのBECが死んでると思うわ
タミヤならアフターきっちりしてるから修理出してみたら?

194 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 21:08:13.31 ID:xT/HDb2m0.net
>>185
四万なら買いだいけどどこだいー?

195 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 21:10:03.82 ID:C0nwFNj40.net
>>191
>>193
pgs-cleで動くということは、bec完全に死にきってはいないけど死にかけということなんですかね
今からバッ直でサーボ繋いでも遅いかな…

04S故障のことも考え、手持ちのTS50とquickrun1060にも繋いでみましたが動きませんでした

196 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 21:18:16.02 ID:1SMhpRST0.net
>>194
もう売り切れた

197 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 21:19:08.16 ID:zJ5l9AdL0.net
>>192
とても参考になります。
ハイスピードも全然ありですね。

198 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 21:27:01.67 ID:3jDckx3Ja.net
アバンテの在庫って半日も持たないよね
誰が買ってるんだか

199 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 22:23:18.67 ID:G3OOhyre0.net
タミヤのニカド専用充電器でニッケル水素充電出来ますか?

200 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 22:24:20.10 ID:C0nwFNj40.net
改めて繋ぎ直すと症状が変わってました
右入力には一切反応せず、この時ニュートラル出しも行われず、左入力をした瞬間フルステアで左に切れます

201 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 22:58:13.46 ID:C0nwFNj40.net
VRCだとどうだろうとPCに繋ぐとX軸が-32767で固定になってました
サーボやESCではなく受信機が壊れてそうです…
逆になんでpgs-cleは動くのか謎ですが

202 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 23:05:02.97 ID:1ixYLUm60.net
受信機がノーマルじゃなくてサンワ用のモードに切り替わってるとか?

203 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 23:10:02.03 ID:4t+H5+g+0.net
>>199
無理
5〜6千円位出せばNiCd、NiMH、LiFe、LiPoに対応したヤツが買える

204 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/11(日) 23:58:07.46 ID:C0nwFNj40.net
>>202
SSRやSHRあたりも確認して全てNORでバインドし直しましたが改善しませんでした…

205 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/12(月) 06:46:23.30 ID:cc8sSWy9x.net
>>195
自分はリフェなのでサーボ電源はバッ直で使ってる

206 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/12(月) 07:19:27.71 ID:zjYLKK8F0.net
>>205
明らかに変わりますね
省電力を売りにしてるCLEですらバッ直すると明らかにトルク感が出ました
ただタミチャレ規程的に有りなのかは…

207 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/12(月) 07:29:58.05 ID:SUuqtKpS0.net
有りらしい
公式に訊いて有りと言われた言ってるショップもたしか有ったはず

208 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/12(月) 08:49:03.14 ID:7Y1a89CpM.net
>>207
そうなんですね
MSTさん辺りのブログでタミチャレは規程的に微妙みたいな記事を見た気がしたのでどうなのかなと
もう全部バッ直でいい気がしますね!

209 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/12(月) 09:41:40.06 ID:SUuqtKpS0.net
少なくともタミチャレはショップ主催なので開催している店がOKと言えばOK

210 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/12(月) 09:48:55.37 ID:a1z489yCM.net
パワーソースを盛るわけじゃし
バッ直NGの理由なんかなくね?

211 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/12(月) 09:58:03.54 ID:SUuqtKpS0.net
>>210
車両規定に
>◇ エンジンカークラスを除いて受信機のコネクター部分に接続するキャパシター等は一切認められません。

と有る中でキャパシター"等"の中にバッテリー直結が含まれるかどうかなんだよな

212 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/12(月) 10:28:03.24 ID:a1z489yCM.net
そもそも変な規定だな
BECにキャパかますのは動作安定性のためだから
なんら問題なかろうに

213 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/12(月) 11:42:30.75 ID:bgpJv4kN0.net
受信機の安定化はノーコン対策なので「安全性」のためなんだけどな。
パワーアップするとでも思っているんだろうか

214 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/12(月) 13:35:20.79 ID:3eKWKJn0M.net
キーエンスなんか直で繋ぐ端子が標準装備だった

215 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/12(月) 14:02:58.75 ID:SUuqtKpS0.net
>>212-214
その辺は主催者次第だからなあ、意図までは知らんけど出るならルール守らないといけないからな

216 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/12(月) 15:15:03.63 ID:4lV48HZE0.net
ラジコンって再販ありますか?

欲しいのはタミヤウニモグ(cc02)です。

217 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/12(月) 16:21:18.16 ID:ItZWI4WA0.net
次のロットはいつになるかわからないけど、限定とかじゃないので大丈夫。
ショップで注文予約しておけば良いと思う。

218 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/12(月) 16:54:30.81 ID:64I73WaiM.net
ラジ天名古屋の通販にウニモグまだあったと思う

219 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/12(月) 19:02:51.41 ID:kr/KcfkAd.net
>217
>218
ありがとー。
今から買う!

220 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 00:05:28.72 ID:gS0EfTvr0.net
>>212
理論上一番負荷が掛かったときの電流量を増やせる
だから加速が良くなったりする可能性は有る

221 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 08:14:58.07 ID:ZKS8cqinM.net
>>220
すまん
なんでそうなるのか詳しく説明して

222 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 10:00:42.91 ID:ohpRk7IZa.net
>>143
心に余裕がないねぇ〜

223 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 10:14:58.64 ID:vP/HlGaNM.net
お世話になります。
以前購入しているプロポ(mx-v)はタミヤのラジコンにペアリングしています。
新たにもう一台買った場合はもう1セットプロポ購入ですか?
同時には動かしませんが、ラジコン本体に付けたパーツは外したくありません。

これとこれ買っといたらいいってあります?

224 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 10:29:47.48 ID:QZrYgPCb0.net
>>223
送信機の取説をしっかり読んで受信機、サーボ等必要な物を用意すれば1つの送信機で複数のラジコンをモデル変更で操縦出来ることがわかります
サンワ公式の適合表があるのでそれを見て受信機を選んでください
http://www.sanwa-denshi.co.jp/rc/common/pdf/tx_rx_conform.pdf

225 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 12:12:45.74 ID:vP/HlGaNM.net
>>224
お手数かけました。
リンク先辿ってみます。

226 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 12:45:38.91 ID:OlIf8D3J0.net
>>220
「増やせる」とか「可能性」じゃなくて、具体的に数字で考えてごらん
受信機が何mA使っていて、モーターが何A使っているかわかるかな?

227 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 12:49:41.42 ID:tTgyFCQTM.net
>>226
それがわかってもバッテリー側がどういう電圧と電流で放電してるか分からないと意味がない

228 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 12:54:38.36 ID:JUQFAQNcM.net
時々トンチンカンなこと言うやついるよな

229 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 13:33:10.98 ID:kZQx5SN0M.net
田宮ルールでは疑わしいものは一律禁止ってだけだろ
それに付き合える奴だけやればいい
俺は流用すら不可のガチガチに付き合えないからやらないわ

230 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 13:53:49.15 ID:IbhK2b5cM.net
>>220
モーターへの影響なんて無いとは言えないが、限りなく無に近いレベルだぞ。
せいぜい、受信機、サーボの制御電源の電圧の安定性が増える程度のものだぞ。

231 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 14:48:27.32 ID:OlIf8D3J0.net
>>227が何もわかっていないということがよくわかった

>>230
そうだと思うよ。もっと言えば、受信機のバッテリー端子にはダイオードが入ってるだろうから
受信機からバッテリー・モーター側に給電はできないと思う

232 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 14:53:16.22 ID:GPBExrz0M.net
>>230
ゼロじゃないなら規制する方針なんでしょ

233 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 15:02:21.14 ID:JUQFAQNcM.net
>>232
だからどんな理屈でだよ
パワーソースはバッテリーしかないのに

234 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 18:29:35.02 ID:mABAlu+i0.net
単純に受信器用なのかESC用なのかというチェック項目が増えるので面倒くさいからダメにしてる気がする。

235 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 18:33:20.94 ID:haIh/Ojl0.net
工業高校いけば

236 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 18:49:58.02 ID:TGy+T6idM.net
タミチャレタイヤ難民なんですがどこかで貼完売ってませんか?
ta08需要なのかお店から消えましたよね
一応JoshinWebで1023は買えましたが…

237 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 18:54:49.79 ID:uIHzscXq0.net
>>231
>受信機からバッテリー・モーター側に給電はできないと思う

サーボや受信機で使う分の電力をモーターに回せるって話じゃないの?

238 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 18:58:11.81 ID:cRQX4seF0.net
空ものスレで結構有名人な田渕と言います。
車RCのスレにおコンバンわ〜

ところで、自分の偏見かもやけど、車RCの人ってさあ、
ちょっと学歴と職歴と年収が弱めの人が多くないですか?
例えば、中卒で農業してて、
年収は150万円だけど補助金が250万円あるから食ってけるような。
で、独身40代なので、最後の砦でカンボジア女性と見合いするとか。
偏見かなぁ、偏見やったらごめんです。

でも一方で、空モノRCは紳士&淑女の集まりなんだよね。
空モノの人の80%は、
医者・投資家・地主・パイロット・皇室・旧華族で年収2500万円以上やし、
学歴も普通に東京大学かイギリスのオックスフォード大学とかが普通だしなあ。

僕の偏見かなあ。
まあ気にしないでよ。

そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

239 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 19:40:02.82 ID:DPqjf0YJM.net
空物のスケール機は確かにえらい人ばかりだったな
ヘリやドローンのレース機になると社会的地位のある人が弾き出されて技能の高い人が主流になるのは棲み分け出来てて面白いな

240 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 19:55:26.88 ID:WMQ2Nb620.net
>>238
田渕大王様の言うとおりです!

地べたを這いずる陸物の我々は、同様に社会の底辺を這いずるブルーカラーしかおりません!

241 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 20:22:05.06 ID:PyZReGxjM.net
40年前に近所の兄ちゃんがヘリのローターで指を飛ばす現場に居合わせて以来ヘリはトラウマ

242 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 20:36:40.25 ID:8lmCPCNNx.net
>>237
どういう理屈でだよw

243 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 20:39:08.94 ID:8lmCPCNNx.net
>>241
指で済んでよかったな
以前、孫の首飛ばしたジジィいたやん

244 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 21:14:12.87 ID:cRQX4seF0.net
>>241
>>243
君達さあ陸モノの人なのに空モノに詳しいねえ。
その通り!

エンジンヘリの時代には事故が多かったです。
あのブレードが危ないんだよね、そんなのももう昔話やけど。
今のドローンは電動ONLYだし、小さなモータを複数回しているんで
怪我はまずないですよ。

んじゃ、ブヒっ

245 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 21:16:56.25 ID:cRQX4seF0.net
>>240
ブルーカラーは逆に高収入の人も出て来てるよ最近は。
職人で生きるのは結構良いの人生だと思う、一生働けるしさ。リストラも無いもん。

中途半端な事務職が一番困るわけさ。
専門性が無いの【本社社員】って立場ね、あれが一番のリストラ候補。
営業とか研究とか何かの専門性があればエエんやけどさ。

んじゃ、ブヒっ

246 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 21:42:10.37 ID:OlIf8D3J0.net
>>237
キャパシタに蓄えられた電気が使えるからその分をモーターに回せるって言いたいんだろうけど
受信機が使う電流とモーターが使う電流を比べてみろよ。
シュバリエみたいなキャパシタと勘違いしてるのか?

247 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/13(火) 23:28:54.64 ID:uIHzscXq0.net
>>246
サーボのモーターは無視して良い?

248 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/14(水) 02:15:34.98 ID:lyqxZHgp0.net
コミカルホーネット買おうかしら

249 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/14(水) 07:04:37.56 ID:qQUtKH6u0.net
ワンメイクレースのレギュレーションなんて
納得できるか出来ないかじゃなく従うしかないんだから
無理に解釈しようとしなければ良いのに・・・

250 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/14(水) 07:26:41.71 ID:V3OmxUjR0.net
コミカルオモロイよ

251 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/14(水) 13:24:49.29 ID:Bn58S7z7H.net
>>250
俺も欲しいんだけど正直使い道が分からない

252 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/14(水) 13:35:57.14 ID:Ce63+38OM.net
コミカルホットショット買う
ミニッツバギーも欲しい
1/10探してたはずなのに…

253 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/14(水) 14:26:18.43 ID:6r1UtaOEM.net
>>251
そこらで走らせる用かな?
ラフに扱うと重心高いからすぐこけるなだ速度出てなくても楽しめるよ
見た目的にも動きが大仰で面白いしね

254 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/14(水) 20:15:35.76 ID:iz1JWUDsM.net
買ってきた
問題はプロポとかバッテリー何買うか…
こさえながら考えよ
https://i.imgur.com/WUUQ5OF.jpg

255 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/16(金) 00:52:29.73 ID:XFP/IZfza.net
>>253
そこらで気楽に走らせるのにラフに扱えないとか嫌すぎるわ

256 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/16(金) 00:53:40.11 ID:TY/Zknsrd.net
ラジコンは外装慣らししてからがスタートでしょ

257 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/16(金) 08:32:05.80 ID:CcPXCIKe0.net
ハイグリップな路面とかジャンプ失敗でこけるかもしれんけど
その辺で走らせる分にはこけた事ないけどなぁ

258 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/16(金) 12:49:36.97 ID:MdZD91BHM.net
>>255
コケるだけでなかなか壊れないから気軽に遊べるんだよ

259 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/16(金) 13:00:32.02 ID:0hTOy3JLM.net
使い道わからないけど2chより4ch買っといた方がいいのかなぁ?
買うならレシーバー2個入ってる4PMと思ってる
あと1台くらい追加でマシン買う予定
ファインスペック買うよりいいよね?

260 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/16(金) 13:04:57.35 ID:pLXidbRCM.net
パイセンはファインスペック使うべき

261 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/16(金) 13:24:27.57 ID:HogpZz7M0.net
>>259
差し込み口が5箇所あるのが標準
電飾や冷却ファンの電源を取るのにも使う

262 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/16(金) 21:31:54.16 ID:SjaUhEYF0.net
>>259
4PMのダブルレシーバーは良い選択肢だと思う

263 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/17(土) 12:54:28.94 ID:RsWjrwwF0.net
リアにモーターを配置した4wdバギーっていうのは発売されていますか?
ビートル(バハ)のボディを載せたいので探しています
https://i.imgur.com/Jj0cD7M.jpg

264 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/17(土) 12:58:03.58 ID:Ds93PxTda.net
京商のオプティマ系

265 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/17(土) 13:09:53.10 ID:RsWjrwwF0.net
>>264
見てきました!
教えてくれてありがとう!

266 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/17(土) 18:02:51.17 ID:HM2qewIFM.net
タイヤの接地面にアロンアルファついちゃいました
どうするのが一番いいでしょうか

267 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/17(土) 18:15:51.26 ID:qxHbRE5M0.net
>>266
走ってりゃ削れるよ
気にしない

268 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/17(土) 18:56:13.20 ID:HM2qewIFM.net
ありがとうございます

269 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/17(土) 19:19:40.80 ID:DIYOCxL7a.net
オンロード車で目で見て分かるくらい盛り上がってるならヤスリ当てて均す
そうでないなら上で他の人も言ってるけど走ってりゃ削れてなくなる
当たり前だけどグリップは落ちる

オフ車なら放置してそのまま走らせる
やっぱりいつの間にか削れてなくなってる

270 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/18(日) 14:19:35.57 ID:CHJPHNNCd.net
ノーマルの540ブラシモーター尋常な熱さなんだけど
ブラシレスモーターはもっと熱くなる感じですか?

走行20分くらいだったと思う

271 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/18(日) 14:48:23.21 ID:PqdI6YxH0.net
尋常の意味
じん‐じょう〔‐ジヤウ〕【尋常】

1 特別でなく、普通であること。また、そのさま。あたりまえ。「尋常な(の)方法では完成しない」「精神状態が尋常でない」

尋常な熱さって大した事無い熱さって事か?

272 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/18(日) 14:51:06.73 ID:JSjsuI9/M.net
>>270
ギア比見直せ
もっと負荷を軽くしる

273 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/18(日) 15:18:24.91 ID:blGQu2YR0.net
>>271
「尋常ではない熱さ」が正解だよね。
こういった間違いは若年層に多い。

274 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/18(日) 15:26:00.46 ID:cUAm+K5Fa.net
本当に最近の若い人は日本語を知らないよね

275 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/18(日) 15:33:24.80 ID:yQ2C2ilX0.net
ESCをG-FORCEのTS50(ブラシレスモーターとセットで売ってる商品)にした場合、モーターはコミカルアバンテに入ってた540モーターでも動作しますか?

276 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/18(日) 16:19:22.29 ID:SiU7w5nE0.net
>>270
一回の走行時間を10分以下に。

277 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/18(日) 16:28:42.11 ID:yQ2C2ilX0.net
>>275
ブラシレスモータ専用みたいでした。

278 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/18(日) 21:01:03.08 ID:pCYyy+g30.net
>>270
ブラシでもブラシレスでも
負荷かけて走ってればやけどする温度ぐらいにはなるぞ

279 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/19(月) 10:13:40.71 ID:ZYaDD5yP0.net
くそー
スペアボディどこも売り切れなのに
ヤフオクとメルカリでは3,4倍の値段になってる

タミヤが大量生産して転売物全部売れ残ってしまえ〜!!

280 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/19(月) 12:06:13.25 ID:ky47e9lsx.net
とりあえずどの車のスペアボディが欲しいんですか?

281 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/19(月) 12:16:00.06 ID:0jmNNs98p.net
スペアボディ手に入らんから、とれるやんで剥離してみたが
まあ剥がれるには剥がれるがやらないほうが良いレベルだな
タミヤはカエル蜂バッタ以外のスペアパーツをもっと作れ

282 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/19(月) 12:24:41.78 ID:2DhZoQZA0.net
カスタマーにトップフォースのボディ頼んだら年末だって言われたな

283 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/19(月) 12:54:29.99 ID:ZYaDD5yP0.net
>>280
定価3800
ショップ最安値2800
転売最高値20000えん!!

>>282
まじですかー涙

284 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/19(月) 17:48:56.22 ID:0jmNNs98p.net
ちなみにマンタレイは8月末言うてたな

285 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/19(月) 19:00:34.45 ID:JLwBPJB60.net
ブーメラン欲しいわ

286 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/19(月) 20:25:47.33 ID:1APQeLQd0.net
そもそも旧車リメイクのバギーのボディの需要って、そんなにあるの?
現代のバギーのハイエンド・モデルで、自分みたいなヘタクソがサーキットでガンガン走っても、ボディなんて早々壊れることないのに?

だとしたら、それはメーカーが悪いのでなくマーケットが悪い、というか狂ってる。


しかし、更に冷静に考えれば「再販物を作れば中高年が喜んで買う」みたいなマーケットを作ったのはメーカー(特に某T社)だから、強くは批判出来ない、とも考えてしまう。

287 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/19(月) 21:37:59.06 ID:U6ZFQcLZ0.net
>>286
「壊れたから買う」だけじゃない事くらい察したらどうだい
人によっては走行用、観賞用、予備と3枚は必要とするだろ
そこにカラー違いも含めたらどうなるか

俺は走行用に2枚、予備用1枚をストックしてるわ

288 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 04:05:29.23 ID:io2UJx8Y0.net
>>286
ホビーラジコンなのに補修出来ないってのはおかしいだろ
コロナで需要増、供給減となってしまっているから仕方がないとしばらくは思うしかないけどな・・・

289 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 09:50:03.94 ID:/uTOxNbU0.net
なんか自演臭い流れ

290 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 09:56:12.58 ID:02uO+IUwa.net
>>286
ハイエンドをサーキットで走らせてる人間からすると
公園や駐車場でしか走らない何十年も前の復刻車がバカ売れしてるのは
狂ってるとしか思えないよね
タミヤが日本のラジコン業界をガラパゴス化させてしまった

291 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 09:56:49.98 ID:6q8frP3v0.net
なんでも自演に見えるのは統失の始まりだから病院行った方がいいぞ

292 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 10:20:43.36 ID:QwhQoysmM.net
>>290
いやオモチャとしては正しい道だろ
トラクサスのプロモ観てたらわかるけど、そこらの荒野を爆走させてるやつばかり
まあ日本ではそれが難しいんだが

293 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 10:39:20.36 ID:4VTip1wI0.net
Traxxasのラジコンがホースで水かけながら丸洗いOKなところが凄く魅力的
そこを見習って欲しいわ

294 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 10:43:04.86 ID:kOjQvG0Zd.net
>>290
海外の方がその辺で走らせるのが主流で日本は逆にガラパゴスなんだけどな
それでもタミヤが売れるのはユーザーがハイエンドよりそっちを求めてるって事だ

295 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 10:57:12.58 ID:pwUcRUx70.net
仮にタミヤが、海外ではやってるやつを作ってたら売れてた?
いまのcc-02 がそうなのかな?

296 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 11:33:21.93 ID:io2UJx8Y0.net
>>290
初心者質問スレで上級者アピールとかw

297 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 11:56:47.43 ID:pLRwctTeM.net
売れてるよ
キチガイブルー信者はなんでも買うから

298 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 12:20:05.49 ID:QwhQoysmM.net
>>293
あの空中姿勢を制御するジャイロシステムが欲しい
国内ではないよね

299 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 13:04:59.93 ID:U3U33udtp.net
レースも楽しいだろうけど、自分は今こういうラジコンに憧れてる
日本でも田舎に住んだら出来るかな
https://www.youtube.com/watch?v=E_kj1xrObb8

300 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 13:05:33.09 ID:gI8Mu/UI0.net
>>290
ハイエンドやってるけど、そんなふうには思わないよ。
むしろ、俺の方が狂ってるって思う。

301 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 13:10:07.04 ID:io2UJx8Y0.net
>>299
どこに住んでるか知らんがこのぐらいの速度なら都市の中心部以外なら出来るだろ

302 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 15:35:41.11 ID:q3aHourO0.net
こういう動画ってカメラ、どうやって追っかけてるの?
別のラジコンが並走してるの?
人間がカメラ持って走ってるの?

303 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 16:01:50.86 ID:w7ZqP8Dc0.net
別にサーキット走行しなくても楽しみようはあるだろ
その辺の広場で数人による「レースごっこ」で十分楽しめる
そもそも、そう言う楽しみ方が原点だろうに

304 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 16:27:44.74 ID:4+/msnyuM.net
GF01CBの540モーターをブラシレスモーターにしてみたいのですが、GF01CBに適したオススメのESCとブラシレスモーターどんなのが良いでしょうか?

305 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 16:35:43.69 ID:gI8Mu/UI0.net
>>302
棒の先にカメラ付けて追いかけ回す。
ジンバルとか言うの使うんだっけかな?

306 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 16:39:54.52 ID:6q8frP3v0.net
>>304
初ブラシレスの定番はTS50A Combo

307 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 17:01:34.08 ID:mx8Iuxunp.net
ノヴァフォックスでサーキット行って来たが正直面白い以前にキツ過ぎて楽しめなかった
ドアンダーだしフロントサスがどうにもならん、スタビがサス本体みたいになってるし
旧車は公園がお似合いだよ

308 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 17:38:52.73 ID:q3aHourO0.net
>>305
ありがと。結構力業なんだね。見る専門にしよ。

309 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 17:48:57.95 ID:JbYU8OD/M.net
>>306
と、決めてたんですが調べてるとパワーありすぎるモーターはGF01には合わずギアボックス壊れたりするってあったので別物探してます

310 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 18:11:35.56 ID:6q8frP3v0.net
>>309
コミカルアバンテにTS50A Comboの17.5Tで半年くらい使ってるけど今のところ壊れてないし
さすがにブーストターボ無しの17.5Tで壊れる程脆くないと思うよ
心配ならTS50Aか同レベルの安いESC単品と21.5Tのモーターでいいんじゃない?

311 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 18:15:50.23 ID:io2UJx8Y0.net
サーキット等専用の場所でないとあまり速くすると苦情が出てラジコン禁止になったりするから手加減してね・・・

312 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 19:22:19.12 ID:/uTOxNbU0.net
>>291
なんでもではない
根拠があって言っている

313 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 19:36:34.83 ID:mdI+Gt+O0.net
>>310
俺はGF01化したワイルドウイリー2に
TS50A+13.5Tだけど、やっぱり問題なし。

スクエアハイスピードギアとフルベア併用。

314 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 19:40:29.63 ID:58+DL7iKa.net
>>310
コミカルアバンテにGFの13.5とスクエアのハイスピードギアと23Tのピニオンで
3年くらい走らせてるけど駆動系のトラブルは一度もない

315 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/20(火) 19:41:35.82 ID:58+DL7iKa.net
パーツ取り寄せてコミカルアバンテ化したGFだな

316 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/21(水) 03:42:08.24 ID:HTeUWc+mp.net
なーんだ、結構ウィリー系いるんだ。
それも、高速化したやつで。よかった。
スーパーストック&ハイスピードギア
で遊んでて不具合なし。

317 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/21(水) 08:46:32.08 ID:nJ936uT7a.net
普通のコミカルアバンテは13.5でなく17.5でいい?ハイスピードギアなしでフルベアとピニオンギア20T
13.5と17.5で迷う

318 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/21(水) 09:04:39.74 ID:78HraJkO0.net
何がしたいか分からんけど
レギュで決まってないならモーター買った後は
ピニオン、アンプ設定、プロポ設定 で好きな速度にすれば良い

319 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/21(水) 11:24:02.32 ID:vp33EQbR0.net
なんか自演臭い流れ

320 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/21(水) 12:29:44.72 ID:fG9xjlWEd.net
俺とお前だけだぞ

321 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/21(水) 13:30:48.98 ID:PEQit31ta.net
>>319
お前も俺だけどな
>>320も俺


あらためて俺と俺が自演してすまんな、>>319の俺よ

322 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/21(水) 14:05:51.44 ID:TipRs0pr0.net
パーツの通販は、どこが安いとかありますか?

主にタミヤの小物オプションパーツ、LED、カラースプレーなどです。

323 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/21(水) 14:19:16.40 ID:mkKoSwFxM.net
>>322
スプレーはアマゾン

324 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/21(水) 14:39:37.18 ID:5Sb9y9Tka.net
パーツ類なら夢空間かJoshin
どっちもヤマト発送だから受け取りが楽

325 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/21(水) 14:42:44.76 ID:TipRs0pr0.net
>>323
アマゾン!最近は高いと思い込んでました

>>324
夢空間見たことないです。ジョーシンは、実店舗行ったらラジコン一切置いてなくてびっくりしました

お二方教えてくださりありがとうー!

326 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/21(水) 14:54:37.21 ID:LR6ouluF0.net
ジョーシンは一定額以上で送料無料なのがデカい
洛西はタイムセールで最安になっている事がちょいちょいある
でも結局品揃えが多くて纏められるスーラジになる
結局ものによってまちまちだから何件かで欲しいパーツを
カートに突っ込んで送料込で比べるしかないよ

327 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/21(水) 15:08:17.95 ID:cdvXmkzSM.net
multi charger X1 AC PLUS III
X1 pocket2
X2の放電機能がないやつ
で迷ってる俺
G-FORCEリポ3000を1本買った
充電器はコンパクトが良い
2本同時充電便利そう
放電機能何それおいしいの?
どれがコ・ス・パ最高?

328 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/21(水) 16:46:03.02 ID:PG7R7SdGd.net
>>327
求める機能によるが
放電とストレージモードはついてないと代償が高くつくことが有るからついてた方が良い
2本充電は好みの問題

329 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/21(水) 17:25:59.61 ID:1wfQb4fmd.net
放電機能無いのにストレージってフル充電からストレージにはできないんですかね?
ただ放電機能を使えない様にしてるだけ?

330 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/21(水) 17:46:24.31 ID:8JwHdHmpM.net
ありがとう
2つに絞れた
multi charger X1 AC PLUS III
X1 pocket2
どっちが性能上?
似ててよーわからん

331 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/21(水) 18:29:13.52 ID:PG7R7SdGd.net
>>330
高い方

332 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/21(水) 22:11:52.54 ID:SaZhjygD0.net
>>327
Amazonでb6モドキ買う。
ハードオフでACアダプター買う。
いや、やっぱやめておこう。

333 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/21(水) 23:00:50.50 ID:yzAXZ+xV0.net
値段数百円差だったので定価が高いほうのmulti charger X1 AC PLUS IIIを買いました。

これにて取り敢えずはパーツが揃ったので四連休で作りたいと思います。
初ラジコン
 イニシャルコスト
       7万円


…楽しい買い物だった
相談乗ってくれた皆様ありがとうございました

334 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/22(木) 14:23:11.76 ID:Fng+myh60.net
>>333 よいラジコンライフを

335 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/22(木) 17:33:49.12 ID:FosVT6Od0.net
>>333
いきなりは上手く走らせられないと思うが、最初から7万円かけてれば長期的に使えるものを買ってるはずなので頑張ってくれ。

336 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/22(木) 18:32:57.76 ID:8C2c8o+O0.net
そしてほとんどヤフオクに出品までの流れが見えるw

337 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/22(木) 21:42:22.63 ID:FosVT6Od0.net
>>336
そういうこと言うなよ

>>333
マシンは何買ったんだっけ?コミカルアバンテの人?

338 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/23(金) 22:23:43.23 ID:k9ztxefB0.net
>>330
ニッケル水素やニカドの放電は出来ないけどリポ、リフェのストレージはできるでしょ?

339 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/24(土) 08:20:51.48 ID:9jmdaVmj0.net
おめ!いい色買ったな!

340 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/24(土) 11:50:25.19 ID:oaWIAwQR0.net
>>338
放電出来ないのに満充電のリフェをストレージ出来るの?

341 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/24(土) 19:18:40.13 ID:HH8Sx0sld.net
リフェをストレージ…?

342 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/24(土) 19:35:43.48 ID:1odPE/EO0.net
ラジコンの方言でストレージってなんか違う意味て使われてるのかな

343 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/24(土) 20:35:02.25 ID:OTsUtqIJ0.net
この LEDを固定するステーというんですか
黒い円筒形のプラスチック製品だけ単体で購入できますか?

https://i.imgur.com/9sOzMpb.jpg

344 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/24(土) 20:37:26.47 ID:OTsUtqIJ0.net
ホルダー マウント
でした
見つけました

345 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/24(土) 20:37:40.11 ID:ORsmAMJPd.net
充電器の保管に適した電圧(容量)に調整するモードがストレージモードとなっているから、それに準じているかと

346 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/24(土) 22:34:06.85 ID:1AaTVyVI0.net
Storeが意味合い的には正しいんだけど、何故かStrageが一般化してんだよな
記憶装置モードってんだよw
まぁ、過給もしてないのにターボとか言う業界だし今更って感じだけど

347 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/24(土) 22:38:22.83 ID:+9ClJIFa0.net
Storageな
意味は保存とか収納

348 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/24(土) 23:05:12.40 ID:1AaTVyVI0.net
>>3647
訂正ありがと、Storeageやな
仕事柄英語使うが保存・保管の意でStorageはあまり使わん
ネイティブの連中はStoreが殆どで、Storegeは記憶媒体を指して使いよる

349 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/24(土) 23:36:24.78 ID:NyzfduUy0.net
知らねえよ

350 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 02:31:47.24 ID:FL7480C20.net
>>348
お友達がストレージって言ったらストアだ!と訂正すると良いと思うよ

351 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 03:59:59.92 ID:+CyFJO+W0.net
日本で生きるの大変そうだな
和製英語なんていっぱい使われてるのに

352 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 12:48:22.51 ID:KhSgtxcsM.net
今まで全くラジコンに触れたことない初心者です。
タミヤのホーネットを折角なので組み立て必要なモデルを購入しようと考えてます。
そこでプロポ等その他の必要なものをどんなグレードのものを買えばいいか迷っています。
ネットで調べたのですが、タミヤのxbについてるようなプロポのセットだとあまりにも反応が悪いなどとの口コミもありました。
車体を抜いてその他の必要な物を2万円から3万円で揃えたいのですが、おすすめはありますか。
用途は公園やキャンプなどでの利用です。サーキット等はあまり考えていません。

353 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 13:12:29.30 ID:4tvWudK0K.net
個人的には今後継続するかわからないまったくの初心者ならファインスペックで十分と思ってるけど、このスレ的には少しでもいいの買った方がいい派が多いから過去レス遡って読むのもアリだと思うよ

354 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 13:27:40.73 ID:F8C65Z2la.net
ホーネットなら公園や河原で走らせるのが目的だろうし
一番安いプロポで全く問題ないよ
反応が悪いというのはサーキットで走らせるレベルで初めてわかること

355 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 13:33:18.21 ID:Rkowwblu0.net
子供と共有することを考慮したらEPAとメモリ機能は必要
子供に渡すときに低速設定にさっと切り替えられるのは楽

356 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 14:00:09.95 ID:dE0m4XeT0.net
>>352
公園ぐらいならXBおすすめだよ
俺も公園オンリーでXBしかもっていません

357 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 14:18:21.90 ID:qnJLlwyo0.net
>>355
ファインスペックなら低速モードが有るから便利

358 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 14:26:38.18 ID:O+Ji7v65M.net
皆さん親切にありがとございます。
塗装と組み立てだけは自分でやってみたいので、ホーネット単品とファインスペックを購入してみます。
キャンプ場などで1.2時間使うとすると急速充電器とバッテリーくらいは別に揃えた方がいいかと思いますが、そんな用途で、おすすめの充電器と電池は何があるでしょうか。

359 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 15:08:49.66 ID:4rvy6ITE0.net
今の時期に屋外で1〜2時間とか使用者もモーターも保たないだろw
後、キャンプ場は電源が取れる場所なのか?
取れないならポータブル電源とか発電機とか必要になってくる

現実的な所では充電済みのニッカドを複数本持ち込むのが良いと思う
1300のカスタムパックでノーマル540で10分ちょいくらい保つ
グラスホッパーかホリデーバギーで380なら20分以上走ったと思う

360 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 15:26:04.08 ID:FL7480C20.net
1.2時間だから72分だな

361 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 15:29:54.75 ID:qnJLlwyo0.net
>>360
お友達が同じ事を書いてたら同じように言ってあげると良いと思うよ

362 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 15:51:06.29 ID:CQOYE1Ib0.net
ネオスコーチャーが欲しいんだけど売ってないないからファーストトライ RCキットTT-02Bっていうのを買おうと思う。なにかキットに比べて足りないとか、やめておいたほうがいいとかある?

363 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 15:52:30.52 ID:fQbFrRzQH.net
ニッケル水素電池の4200とかで30-40分くらい遊べる

364 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 15:56:18.79 ID:FL7480C20.net
>>361
はい!

365 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 16:00:06.13 ID:qnJLlwyo0.net
すまん、俺の負けだわw

366 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 16:41:24.30 ID:LKqzu8yf0.net
>>363
この時期だとそんなに連続走行したら熱で壊れるかもしれん

367 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 17:00:17.94 ID:3KT153+4M.net
>>359
>>360
すいませんまぎらわしくて
一時間から二時間くらい一日通して、いろんな人が触って使うことを想定してました。
充電も事前にしていこうと思っていたんですが、普通のだと一本で10分とかなんですね。想定外でした

368 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 17:09:19.52 ID:qnJLlwyo0.net
普通と言うか最初についてくる一番安い奴だと10〜15分
高い奴にすれば時間は伸びる

369 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 18:20:22.38 ID:kggp3t/na.net
カスタムパック数本のほうがいいかもな
大容量のニッケル水素買ってもモーターとかアンプの熱もあるからこまめに開けたくなる
あと欲しいのは終わった後の面倒を減らす急速充電器のほう

370 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 20:22:35.98 ID:nFGsQiVFd.net
何故に今さらニッスイだのニッカドだの言ってるんだ…

371 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 20:26:45.27 ID:jRzfNruua.net
テロ幇助はしたくねえし

372 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 21:12:58.00 ID:lu8tLouS0.net
>>370
満充電で持って行けるってメリットがあるので、別に時代遅れアイテムじゃないよ?
サーキットで充電って、俺らみたいな特殊な人達だけの常識。

373 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 21:33:52.15 ID:2fScKNeAd.net
満充電ならリフェでいいわな

374 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 21:51:18.31 ID:fQbFrRzQH.net
サーキット行って、レースするんじゃないし、レジャー時に遊ぶなら
運用のしやすさと容量とコスパ考えたら
ニッスイとニッカドでよくない?

375 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 21:53:02.71 ID:lu8tLouS0.net
>>373
そうだな。
超初心者にタミヤ リフェが良いんじゃない。
3、4本買っとけば完璧。
言えん。

376 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 21:56:16.26 ID:lu8tLouS0.net
>>374
俺もそう思う。
でも、ずっぷりラジコンやりすぎてる人にはニッケル系=ゴミ電池と考える人もいる。

377 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 22:16:53.74 ID:2fScKNeAd.net
>>375
何故にタミヤ製?別に他社でもいいだろ無駄に高いしな

378 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 22:22:17.46 ID:4rvy6ITE0.net
>>377
イーグルのリフェはバランスポートが速攻死んだわ

379 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 22:42:30.31 ID:FL7480C20.net
ニッスイは管理が大変だから初心者にはオススメせんな
週一で走らせるなら話は別だが

380 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 22:43:19.03 ID:aMQD8b6md.net
>>378
どういうこっちゃ?
イーグルのなら3年ほど使ってるが何ら問題ないぞ
使い方が荒いか充電器が安物なんじゃねえの

381 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 22:49:38.48 ID:bW6H3vthp.net
いろんな人が触る使い方で走行時間重視なら
グラスホッパーがいいんじゃないの
走行時間1.5倍くらいは長いよね?

382 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 23:33:04.70 ID:iJBH2blip.net
>>379
いつの時代のニッスイ

383 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 23:35:17.87 ID:FL7480C20.net
>>382
今も昔もだよ

384 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 23:41:14.92 ID:+CyFJO+W0.net
タミヤ製以外のリフェって、使う理由って何に?
プロポ以外で

385 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 23:42:08.71 ID:j4Ep6tHu0.net
今のニッ水は管理らしい管理要らんし猿ラジ的使用にも耐えるというか
むしろ活性状態を維持するために推奨されてるんだが

386 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/25(日) 23:43:13.68 ID:iJBH2blip.net
>>383
貴方の今はもう昔ってことさ

387 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 00:00:10.23 ID:zMh+EEoR0.net
>>385
ソースは?

388 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 00:09:09.20 ID:wbQyVGdm0.net
自分でぐぐれ

389 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 00:11:53.21 ID:985g65NXa.net
a9ed-TtrDはいろんなスレで揚げ足取るようなレスばっかりしてるから
スルーしたほうがいいよ

390 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 00:25:19.21 ID:zMh+EEoR0.net
>>388
無いんですね

391 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 01:31:12.35 ID:0cxaoh85d.net
>>389
単語だけで喋ってるのか会話が成立しないんでスルーでいいかなと

392 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 01:39:55.40 ID:pZlkyq2n0.net
友人と一緒にラジコン始めようとおもってるのですが、知識0なので何買ったら良いのか全然分からないです
プロポとか付いてるタミヤの完成品を購入しようと思っていて、サンドバイパーっていう黄色いのが個人的に見た目が気に入ってるのですが、他のやつの方が良いですかね…?
屋内サーキットや友人宅の庭で走らせるのが目的です。

393 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 01:47:12.81 ID:zMh+EEoR0.net
>>391
今のニッ水は管理らしい管理要らんし猿ラジ的使用にも耐えるというソースを聞いています

394 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 01:50:53.73 ID:Bti/KHsI0.net
問題ないから見た目が気に入ったの買うのがいいよ
サーキットによってはノーマルタイヤが使えない場合もあるから
行くサーキットにタイヤ交換が必要か聞いてみて

395 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 03:04:37.98 ID:jKA06O7w0.net
>>392
安く買えるなら良いんじゃない
設計そのものは15年以上前だけど気軽に遊ぶには十分
充電器とバッテリーを買い増ししたら良いと思うよ
3000mAh程度のNiMHなら2000円位で買えるし
NiCdも2000mAh程度のものが同じくらいの値段で買える

396 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 03:30:43.65 ID:pZlkyq2n0.net
>>394>>395
ありがとうございます。
逆にではあるのですが、タミヤの完成品オフロードタイプ(サンドバイパーやボンネットみたいなやつ)でおすすめってありますか?
色々検討したいので…

397 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 07:11:18.14 ID:jTaIYIze0.net
>>393
バッテリー出力落ちるから管理してるんであって
ニッスイもニッカドもレースで出力気にするんじゃなけりゃ大して管理も連続使用も問題ないよ

公園ラジコンならそれで充分だろ

398 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 08:06:16.56 ID:zMh+EEoR0.net
>>397
メモリー効果は考慮しないのか

399 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 08:13:29.19 ID:36BenJN7M.net
ニッ水の管理とか、使う直前に充電してちゃんと使い切る、ぐらいでええやろ
それ以上は必要に応じて自分で調べるよ

400 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 08:16:11.22 ID:Cu5+8sWWM.net
>>370
安全性が高い
これは大きな要素

401 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 08:39:23.28 ID:jTaIYIze0.net
>>398
レースで使わないなら大して問題にならん
ちょいちょい遊んで遅くなるまで走ってればそれで充分
ニッスイならその効果も小さい

402 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 08:50:51.41 ID:qhPPZXvod.net
>>400
安全性耐発火性ならリフェも変わらんけど
リフェはその上で満充電保管おっけーで追い充電も可能だぞ

403 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 09:01:24.06 ID:/gNpT30pH.net
G-forceの3000のニッスイ、2週間に1回くらい公園ラジで使って、終わって放置、次に使うときに放電→充電→走行→放置を1年くらいやってるけど、充電したら3300位入るし、管理でなにも難しくないけどな。

404 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 09:42:28.17 ID:Cu5+8sWWM.net
>>402
リフェは高い
公園で遊ぶ程度ならニッスイ、ニッカドはいまだ現役といえる

405 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 09:45:06.37 ID:Bti/KHsI0.net
>>396
初めて買うなら復刻系は避けた方がいい以外は大差ないよ
現行オフロードのXBはシャーシが3種類でDT02とDT03は2WD、TT02Bは4WD
DT02よりDT03の方がホイールベースが長い分走りが若干マイルド

サンドバイパー =DT02
ネオマイティフロッグ、レーシング ファイター =DT03
ネオスコーチャー、プラズマエッジ =TT02B

406 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 09:49:55.48 ID:jTaIYIze0.net
>>404
容量あたりの単価がまだ高いよな
2本有れば急速充電と並行して使うことで走り続けられるけど
モーターも考えたらニッスイ2本で休み休みやった方が良いかもな

407 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 12:12:20.41 ID:yQiy+Q7yp.net
旧車はニッカド使ってるよ、あの重量前提の設計だし
旧車のヘボタイヤじゃパワー上げるとグリップしない

408 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 12:31:39.68 ID:c1dDRtHZM.net
大阪に近いなら8/4から阪急梅田で行われるタミヤホビーワールドに買いに行くのもいいよね
…と、四連休でコミカルバギ未完成で終えた超初心者が言ってみた。

409 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 12:39:50.61 ID:zMh+EEoR0.net
>>401
何を言っている
メモリー効果はほぼニッスイだけが問題でしょうが

410 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 12:43:08.23 ID:GgfN2rGv0.net
ニッカドじゃね

411 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 12:44:08.20 ID:GgfN2rGv0.net
ニッケル水素使い切ったらあかんぞ

412 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 12:51:32.77 ID:zMh+EEoR0.net
すまん、メモリー効果はニッカドだったか
ただニッスイは保管、管理をちゃんとしないと死にやすいのは確か

413 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 13:47:48.06 ID:GiRW7rzvM.net
>>411
すまねぇ、メモリー効果が少ないニッカド、ぐらいのイメージでいた
使い切ってじゃなくて残量2割ぐらいまで、かな

414 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 13:48:04.73 ID:EGhWrfAxa.net
どうやら住んでる星が違うようだ

415 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 13:53:49.42 ID:jTaIYIze0.net
>>411
ラジコン止まるくらいなら特に問題なく使えてるぞ
そりゃダメージ受けて遅くなってるだろうが
公園なら問題ない

416 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 23:20:27.56 ID:NcIgDwWz0.net
>>373
>>400
破裂はしないが夏場の高温だ満充電保管は急速に劣化するぞ
電圧もやや下がるけど容量の減少が激しい

>>409
ニッカドもニッケル水素もリチウム系も全部有るぞ

417 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 23:32:36.87 ID:GY1O7tZda.net
リフェはタミヤ系レースにどっぷり浸る気満々な奴以外持ってても割としゃーないからな
特に広い場所でただ走らせるなら電圧から来るパワーのなさは如何ともし難い

418 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/26(月) 23:49:30.49 ID:jTaIYIze0.net
>>416
公園ラジコン用の3300のニッスイはなんの管理もせずに適当に扱って2年くらいになるけど
380で20分くらい平気で走るから容量減少は公園使用なら問題ないぞ

419 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/27(火) 00:03:25.74 ID:TQplVZjo0.net
>>396
見た目が好きなら止めないけど、復刻系は外した方が無難かなぁ
サーキット走行出来ないことは無いけど、現行品以上に我慢の走りになるし
物によってはタミヤカスタマーにもスペアパーツが長期欠品なんてことザラ
>>405が挙げてくれたDT-02、DT-03、TT02Bが現実的だと思う

なお、各車のボディバリエーションは以下のとおり ※色違いは除く
DT02:スーパーファイターGR、デザートゲイター、サンドバイパー、デューンバギー
DT03:ネオマイティフロッグ、レーシングファイター
TT02B:ネオスコーチャー、デュアルリッジ、プラズマエッジ

420 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/27(火) 00:19:01.59 ID:g2cJciYl0.net
電池の話しが出ると、ニッケル系は管理がーの人は毎回同じ人?

421 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/27(火) 01:01:23.75 ID:w5nlqJCn0.net
カスタマー長期欠品については復刻も現代のモデルもオフ車なら事情は大して変わらん気が
まあ壊した箇所によってはOP入れることで補完できる現代モデルの方が多少有利くらいか

走行性能に関してはトップフォース(EVO)みたいな例外中の例外除けば概ねその通り
特別に思い入れがあって現実的な値段で買えるなら勿論買ってもいいけど
今クソ高いアバンテやイグレスも走行性能じゃ9000円のTT-02Bに及ばないという現実は認識しておくべき

422 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/27(火) 01:10:32.03 ID:Wmby3LwU0.net
>>340
ディスチャージモードが無いです。ストレージモードはあります。リポ、リフェに限定するなら問題ないと思います。ハイテックの商品紹介を見てみてください。ちなみに私は使ってますし、ストレージ(放電)も出来てます。遅いですけど。

423 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/27(火) 01:26:08.41 ID:3OJaZhuzp.net
トップEVOでTT02Bに勝てるかな?

424 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/27(火) 01:30:53.58 ID:D9udeiaL0.net
残念だが復刻系には伸び代というものがだな‥
速さだけ求めるならTT買っといたほうがいいよ
パーツ供給のことも考えると尚更

425 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/27(火) 01:49:28.64 ID:TQplVZjo0.net
俺は僅差でトップEVOが有利と見てるけど
ただ言えることは、最初からフルOPのトップEVOは別としてTT02BにOP突っ込みまくるのは勿体無いと言う事
アレは金掛けるシャーシじゃない

426 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/27(火) 07:54:43.69 ID:h7Aw0heZK.net
無駄だとわかっててもいろいろやりたくなっちゃうのってあるよね

427 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/27(火) 08:06:51.08 ID:qL51/uzcM.net
>>416
それリポだと破裂するしw
破裂しなくても高温満充電保管はリチウム系二次電池も急激に劣化する
つまり同じこと

428 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/27(火) 08:14:26.46 ID:EAhmRAVNd.net
>>416
長年使ってるのにその程度知らないわけがないだろ…

429 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/27(火) 08:30:29.14 ID:QsZFK77J0.net
そもそもニッ水だって破裂はする
ただリポみたいに炎上火柱系のではないから破裂して終わりだった
リポは激しく炎が上がるから被害規模がデカい

430 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/27(火) 08:45:46.94 ID:glgeezhI0.net
>>429
それはレースでパンチ出すために無茶な充電した時だろ
質問者の公園使用からかけ離れすぎ

431 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/27(火) 08:59:28.41 ID:tjY8BtOZM.net
リポ使用する時満充電してないわ
暑さで膨張するんだよね?

432 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/27(火) 09:05:10.15 ID:QsZFK77J0.net
>>430
確かにそうかも知らん

ただリポは危険!ニッ水は安全安心!ってのはちょっと違うから気をつけてねって
初心者ほどその辺の危険意識薄いものだし

433 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/27(火) 09:33:55.11 ID:U2MSdvg80.net
>>432
ニッ水のトラブルは通常液漏れで破裂していたのは一世を風靡した某メーカーの4200
あれは安全弁が不良でその後の4600は寿命は短いが破裂はしなかった
現行のニッケル系電池は未だに電動工具に使われているくらい安全性は高い
リチウムポリマーも充電方法や使用方法など使用者側のミスに原因がある場合が多い
まあ何でもいいから気をつけて使ってね

434 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/27(火) 13:57:46.43 ID:58VZS9aGM.net
>>432
違わねーよ
リポは電極から電解液(電解ポリマー)まで全て可燃物というナパームみたいな電池だよw

435 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/27(火) 14:43:45.14 ID:ycM/3xyM0.net
おい
サンダードラゴンって初心者買えないのかよ
おまえら玄人やろ?
ファイヤードラゴンも買えねえし
秘密の買い方おしえろください

436 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/27(火) 14:44:23.73 ID:glgeezhI0.net
面白いと思ってるの?

437 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/27(火) 14:58:49.67 ID:hdbGeeE2M.net
>>435
グラホマブラック買っとけ

438 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/27(火) 15:18:34.02 ID:YPYGHxJH0.net
>>435
30年以上前に買って組んだサンダーショットがあるから家来い

439 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/27(火) 16:29:05.35 ID:snKek5Ky0.net
>>435
サンダードラゴンは時々ジョーシンで予約復活してるがそろそろ終わりかもしれない
ファイヤードラゴンは転売屋に狩られてない

440 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/27(火) 16:40:03.74 ID:lPjnNuk1M.net
>>435
ストームドラゴン|д゚)チラッ

441 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/27(火) 17:09:04.32 ID:ycM/3xyM0.net
>>436
しね
>>437
しね
>>438
スーパーセイバーならもっとった
>>439
おkジョーシンやな
>>440
34年くらい前はさスーパードラゴンじゃなかったか?

442 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/27(火) 17:47:22.44 ID:NlK3ot0h0.net
パチスロに名前を取られてるから
スーパードラゴンの名前で出せないんだよ。

同様にバンキッシュはアストンマーチン、
ワイルドワンはアウトドアショップに取られてる。

443 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/27(火) 18:16:11.19 ID:glgeezhI0.net
ジャンルが違えば商標問題ないはずなんだけどな
まあ余計な争い避けてるだけだろうけど

444 :名無しさん@電波いっぱい :2021/07/27(火) 18:35:31.15 ID:hdbGeeE2M.net
>>442
なわけねーだろ
シマノのリールのヴァンキッシュやアパレルのヴァンキッシュなんか発売されたのここ10年だぞ

総レス数 444
119 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200