2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【五輪】開会式ドローン 米intel製でした Part.2【東京オリンピック】

1 :名無しさん@電波いっぱい:2021/07/27(火) 12:53:00.89 ID:3nxQK2oW.net
【五輪】開会式ドローン 米intel製でした Part.2【東京オリンピック】

開会式で地球をかたどったドローンは1824台のIntel製「Shooting Star」
2021年07月24日 07時24分 公開

 東京五輪の開会式が7月23日、国立競技場で行われた。競技場の上空で多数のドローンが市松模様のエンブレムを形成し、地球の形に変わるパフォーマンスがハイライトの1つになった。使われたドローンは1824台。米Intelの「Shooting Star」システムだ。

 Intelのドローンは2018年の平昌五輪でも活躍した。このときは1218台でギネス記録を更新した。

 Shooting Starは重さ330グラム、ローターの直径が15センチの小型クアッドコプター。LEDライトの組み合わせで40億以上の色の光を表現できる。1台のPCで数千台のドローン群全体をコントロールする。IntelのWebサイトによると、現在は2タイプのドローンがあるが、23日に公開された動画(記事末に転載)を見ると、開会式で使われたのはオリジナルの「CLASSIC DRONE」のようだ。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/24/news021.html

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2107/24/yu_drone1.jpg

前スレッド
【五輪】開会式ドローン 米intel製でした
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627123383/

2 :名無しさん@電波いっぱい:2021/07/27(火) 20:20:00 ID:Q3jE+wSi.net
他を差し置いてまでやる必要性がない。
「日本だからできる」オリジナルを見たかった。
あと入場時に踊ってたボランティアはゆるキャラにするべきだった。
スカスカの会場を誤魔化すためなんだろうが嫌々やってるように見えて正直見ていられなかった。
例の165億だけでなくこれをリアルタイムで全世界に見られたことのほうかはるかに問題だろう。

3 :名無しさん@電波いっぱい:2021/07/27(火) 23:26:55 ID:MCHvl0Os.net
オリンピック期間中は国立競技場上空でのドローン飛行は法律で明確に禁止されていたはず
開会式でドローンを飛行させた事は明らかな法律違反で犯罪である

4 :名無しさん@電波いっぱい:2021/07/29(木) 19:07:42 ID:c9EgMrpt.net
そう言ったくだらん規制が有るから日本は周回遅れなんだよ。
ドローンの始祖鳥は日本製なのにね。

5 :名無しさん@電波いっぱい:2021/08/26(木) 17:11:36 ID:tHcez7eW.net
ドローンってイベント用のなかに軍事用混ぜられてテロとか起きそうだね

6 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/03(日) 11:44:58 ID:U5cOyn6M.net
北京でこれ見よがしに東京より凄いドローン飛ばして
世界中に中国>日本の技術をアピールする既定路線

7 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ABJ

総レス数 7
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200