2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ98 ワッチョイ有

1 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/25(水) 17:33:53.19 ID:9uctUl920.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

RCカー超初心者の超初歩的・基本の質問に、少し厳しく答えます。

[質問者の心得]
※1 現スレぐらいは目を通しておきましょう。
※2 自分で検索して調べたり説明書を見ても分らない場合に質問しましょう。
※3 質問する際は機種やパーツの型番、走行場所などの詳細情報を書きましょう。
※4 質問に関係の無い自分語り等は嫌われる事があるので注意しましょう。
※5 マジレスが来なくても泣かない・キレない・マルチ(他スレに投稿)しない。
※6 内容の違う回答が複数付く事がありますが、自分で信用できると思った回答を選びましょう。

[回答者の心得]
※1 「ググレ」とか「自分で調べろ」はアドバイスではないので、出来ればキーワードを教えてあげましょう。
※2 お礼がないからといって小学生みたいな事を言わないようにしましょう。
※3 先生や先輩方は、教えて君やラジコン厨房にもなるべく優しく愛のあるマジレスをして下さい。
※4 ここは初心者の方が訪れるスレです。雑談・喧嘩は好ましくないので控えましょう。
※5 正確性の低い、いいかげんな回答はなるべく控えましょう。
※6 自分と違う意見の者がいても言い争いをせず、質問者を納得させる努力をしましょう。

※950を過ぎたら宣言の後、次スレを立ててください。

*マジレスが来なくても泣かない・キレない・マルチしない

前スレ
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ90
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ91 本家
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1538729210/
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ92 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1552312489/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ93 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1590709630/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ94 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1609020362/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ95 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1616552986/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ96 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1620557438/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ97 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1625615184/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/25(水) 17:35:18.89 ID:9uctUl920.net
次スレ立ってないのに埋めるのはやめましょう

3 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/25(水) 18:17:39.32 ID:ni+Cna+30.net
>>2
ごめんなさい。
反省しました( ˘ω˘)スヤァ

4 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/26(木) 09:20:03.35 ID:V9yHDZk80.net
ちょっとだけこだわって
新潟県三条市産のニッパーを買ったのですが
ヘックスドライバーやその他のラジコン工具でおススメはありますか?
組む前から楽しんでますお願いします!

5 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/26(木) 09:25:25.51 ID:uyXrmGxMd.net
HUDYのツールセット

http://www.centralrc.co.jp/product/hudy/hudy_tool.html

6 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/26(木) 09:36:29.84 ID:2bUF9hyR0.net
PB SWISS TOOLSのオレンジ柄のが精度が高くて良いよ

7 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/26(木) 12:16:55.28 ID:P2Y5xjWGM.net
1本1500〜2000円くらいの工具ならだいたい後悔しないだろう

8 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/26(木) 12:16:56.14 ID:P2Y5xjWGM.net
1本1500〜2000円くらいの工具ならだいたい後悔しないだろう

9 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/26(木) 12:33:31.65 ID:V9yHDZk80.net
HUDYはどこかのOEMですか?自分でも調べてみます。
EDSかPMIをググって楽しんでたのですがPBは初耳でした!

10 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/26(木) 13:01:35.04 ID:Aos7kRCOd.net
>>9
HUDYはツールだけじゃなくRCバッグやマスク、Tシャツも有るから
統一したい人にはオススメ

https://www.super-rc.co.jp/rc/product/view?id=65949

11 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/26(木) 20:11:33.74 ID:u0uc3Bb/0.net
>>9
ブランド名にこだわって選ぶのも立派な選び方のひとつとは思うが、
そのブランド名さえも満足に知らないくらいなら、何を買ってもいいんじゃない?

12 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/26(木) 21:54:04.03 ID:JMF55ua+0.net
>>9
PBはドライバーの最高峰ブランドの1つだよ スイスグリップはグッと握りやすいけど、うんこ臭がする
ラジコン程度ならタミヤ製で充分だと感じましたと、超初心者が答えてみました

13 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/26(木) 22:53:54.81 ID:OZH/ZnC/0.net
>>12
俺もPB持ってるけど、マグネットレスだったり、ドライバー自体に気を使ったりで逆に使いづらいんだよね
結局ホムセン購入のヴェッセルで落ち着いてる

14 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/27(金) 09:42:23.04 ID:koElrg0T0.net
ねじの発明は日本なので
安くて使い勝手のいいドライバー作ってる老舗とか
滋賀か福井辺りにないですか?

15 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/27(金) 09:50:31.71 ID:M3Qfvsl30.net
ねじの発明は日本・・・?
なに言ってんだw

16 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/27(金) 10:28:29.83 ID:K4wZIWLM0.net
ネジは鉄砲に使われているのを見て真似をした

17 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/27(金) 10:39:22.34 ID:A1XJPDmTM.net
日向は木ノ葉にて最強

18 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/27(金) 10:44:15.73 ID:3Z7aDfAJ0.net
大昔、ヨーロッパでリンゴだかオリーブを圧縮するために発明されたんじゃなかったっけ。

19 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/27(金) 10:49:13.94 ID:3Z7aDfAJ0.net
>>13
それわかる。
自分もそんな感じ。
アストロプロダクツの最近買ったけど、なんか良い。メッキが安っぽいが。

20 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/27(金) 11:42:03.83 ID:lNnJUEir0.net
なんで滋賀・福井?新潟県三条市が工具のメッカでいいメーカーいっぱいあるよ。
あとタミヤのドライバーはタミヤのキットのネジに合わせてあるって聞いたことがある。なのでタミヤマシンの人はタミヤのドライバーもおすすめ(新潟県三条市の兼古が製造)

21 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/27(金) 12:33:31.30 ID:lASQ5XdY0.net
便乗して
2mmのボールポイント六角レンチ探してるけどおすすめありますか
タミヤのは売り切れで買えないので

22 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/27(金) 12:51:11.07 ID:BYEp8OGv0.net
>>14
滋賀福井?
京都ではだめ?
KTCどうぞ

23 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/27(金) 13:23:48.59 ID:MXX2R/gSp.net
ボールポイント六角ドライバーはWeraがおすすめ

24 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/27(金) 14:26:30.72 ID:rFSKWwnrM.net
>>21
TA08のキャンバー調整で使うん?

25 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/27(金) 17:31:54.99 ID:lASQ5XdY0.net
>>24
FF04のリバウンド調整するイモネジです
ギアボックス外さないと回せないので

26 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/27(金) 17:36:30.53 ID:1Cm4syLbM.net
TONE

27 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/27(金) 18:04:42.61 ID:3Z7aDfAJ0.net
>>25
なるほど。
俺はボールポイントはたまにしか使わないので、国産のL型ロング使ってる。

28 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/27(金) 21:38:32.55 ID:7SaDD+jO0.net
>>65
前田金属工業は好き 何故なら周りに安心感と優越感を与えるから。それでいて物は良い。ハイエンドとの棲み分けが素晴らしい秀逸ブランド。工研も似た感じ。
ラジコンでハゼットやスナップオンなどは使おうとも思わないな
てか、タミヤのドライバーセットメチャ合うよ ラジコンには最適と思った!
と超初心者が書き込みをしました

29 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/27(金) 21:53:51.33 ID:ax4IGwhD0.net
>>21
MIP一択ですね。かっちり感最高ですよ

30 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/27(金) 22:14:34.60 ID:Ypb7ZG9a0.net
同じくMIP推そうと思ったけどMIPもずっと品切れなんだよな

31 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/28(土) 11:29:45.23 ID:VmFxVDd60.net
ボールポイントは通常、トルクかけないので何でもいいね

32 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/28(土) 13:14:44.81 ID:hLgCtSXG0.net
精度は必要だろ

33 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/28(土) 13:19:41.77 ID:je5wu5fNd.net
真っ直ぐ刺せないからHUDYのボールポイント
買ったけど、これは正解だったよ。 
基本、工具はケチるもんじゃないね。 
MIPも使ってみたいけど売ってないのかぁ

34 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/28(土) 13:27:50.41 ID:Yzs37A2q0.net
db-01とdf-03どっちがいいですかね
耐久性、メンテ性、修復パーツの入手性
DF?

35 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/28(土) 13:38:42.98 ID:p8CXbLIDa.net
>>34
https://www.youtube.com/watch?v=bwKopgqWjck&t=768s
ガガ橋さんがDB01とDF03を詳しく解説してるので聞くといい

36 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/28(土) 14:02:33.10 ID:Yzs37A2q0.net
>>35
ほんとですかありがとう
ガガ橋さん漏れなく見てたつもりだったのに(笑)

37 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/28(土) 14:30:10.99 ID:Yzs37A2q0.net
まあ確かにdbもdfも設計が古すぎるよなあ
ハイエンドじゃなくて4WDだとdeercになっちゃうのかな
tt-02bはオンロードで使ってるから食指が動かない
ツーリングカーボディが載せられそうでいいのだが

38 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/28(土) 17:29:32.89 ID:DBaaBmSS0.net
cc01 シャーシのココが直ぐに外れます 抜けます
理由が有るとすれば、ピローボールの締め過ぎによる雌ネジ山の破壊でしょうけど、職業柄、過剰なトルクをかけてない自信は有ります
ネジ止め剤で対応しようと思いますが、所詮、その場凌ぎにしかならないと思いますので、諸先輩方のご意見を給いたいです
初期調整の試走を1分くらいして、抜けに気付きました
よろしくお願いします

39 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/28(土) 18:05:33.64 ID:EUIEBd5Ad.net
>>38
日本語でおk

40 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/28(土) 18:06:47.21 ID:1vJTtHWkd.net
樹脂にネジロック剤って言ってる?

41 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/28(土) 18:09:30.61 ID:FHgTzemOM.net
種類によるのかも知らんが、タミヤの赤いのは樹脂に悪いよ。
で、ココってどこだよ?

42 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/28(土) 18:22:50.15 ID:bGzmamPOd.net
ラジコンのドリフト車って滅茶苦茶速度遅いのね

43 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/28(土) 18:24:03.01 ID:DBaaBmSS0.net
失礼しました

https://i.imgur.com/YMXeHNx.jpg
https://i.imgur.com/1B2fmyG.jpg
https://i.imgur.com/2AJ1Li3.jpg

44 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/28(土) 18:26:02.12 ID:DBaaBmSS0.net
>>39
賜りたい

45 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/28(土) 18:33:04.39 ID:8Y/7ggntM.net
>>43
M2をシャーシに取り付ける向きが表裏逆のよーな…(´・ω・`)

46 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/28(土) 18:35:28.69 ID:DBaaBmSS0.net
>>45
チェックしてみます!ありがとうございます!

47 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/28(土) 18:36:45.62 ID:SyTvlT2V0.net
>>43
M2が裏表逆に見える
MA8とMA14で樹脂を挟むから普通は抜けないよ

48 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/28(土) 18:37:45.80 ID:FHgTzemOM.net
裏ナット表ピロの挟み込みだろ。
表表じゃそりゃ抜ける。

49 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/28(土) 18:53:13.04 ID:p8CXbLIDa.net
この人がどんな職業に就いているのか

50 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/28(土) 19:12:13.23 ID:DBaaBmSS0.net
解決しました!>>39以外の方ありがとうございました!

51 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/28(土) 19:41:12.31 ID:1iigAYF90.net


52 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/28(土) 20:21:03.54 ID:9WZwYwY+M.net
この抜け方で、ネジロックどう使うつもりだったのか。
ネジロックをネジ(ナット)を樹脂に接着するものと勘違いしてただけならまだしも、
締め付けトルクがどうの職業がどうのと言ったり、謎だらけだ。

53 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/28(土) 21:16:44.35 ID:O3Ybv0P0d.net
なまじ知識があると正しい判断の邪魔になるということでしょう

54 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/28(土) 21:24:18.44 ID:DjmRfpY60.net
締め付けトルクのみを重要視する工程のライン工だろうか

55 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/29(日) 01:39:02.09 ID:fES6dPTu0.net
この人が携わった製品、怖くて使えないな

56 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/29(日) 02:05:30.17 ID:Cwg86yzd0.net
5mmナットの間にM2を挟まずにピロボールねじ込むとかアホだろ
何の為の5mmナットだと思ってんだよ

57 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/29(日) 09:28:39.73 ID:UKAcIT7Yp.net
自動車整備士とか人の生死に関わる仕事じゃないよね?
もう既に、、

怖いか。

58 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/29(日) 09:35:41.75 ID:nAaZHqJTd.net
まあこれ以上掘ってやるなよ…

59 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/29(日) 17:05:33.72 ID:XNctqWiWM.net
>>42
ドリフト走行は5キロ〜15キロみたい
コーナーを以下にクルクルキレイに滑りながら回るかの競技だからね
前に動画見たらタイヤにオイルでも塗ってんじゃないかって走りしてて笑った

60 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/29(日) 20:32:46.34 ID:hZAsVWB8M.net
ゴムドリしてもいいのよ

61 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/29(日) 21:27:55.84 ID:19BdcgiS0.net
ファインスペックでのTRE-01付きのやつなのですが
パワーモードにするのはどのようにしたら良いのでしょうか?
説明書見ても変更の仕方がわからず、、

62 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/29(日) 22:00:35.65 ID:odxxUTJK0.net
>>61
https://youtu.be/-07BcLc0ZfI?t=29

63 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/30(月) 00:06:15.26 ID:9zsDYk2V0.net
送信機裏のボタンを押せ

64 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/30(月) 10:13:39.90 ID:o1XX0Sx7p.net
誰か、兵庫、大阪エリアでラジコン買うのに良い場所知りませんか?
調べてると、スーパーラジコン日本橋か、サンシャインワーフのタムタム?が良さげなんですが
全くの初心者なので教えて欲しいのです

65 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/30(月) 10:38:56.28 ID:ayDu2qppd.net
品揃えと値段ならスーパーラジコンで良いと思うが

買った後相談するつもりなら近場が良いぞ
サーキット通うつもりなら尚更その店がオススメ

66 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/30(月) 11:14:46.04 ID:CkkzZ7gSa.net
>>62
>>63

ありがとうございます。
説明書の言い方だとTRE-01はできないととれたので。
試してみます!

67 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/30(月) 11:22:30.88 ID:DdWWJsZ90.net
>>66
実物の取説は知らないけどWebからDLした取説は4ページの1番上に書いてる
6ページにはONOFFの確認方法も書いてるよ

68 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/30(月) 11:32:33.09 ID:Kr43TFiBM.net
TRE-01だけど変更できるよ

69 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/30(月) 11:44:25.19 ID:o1XX0Sx7p.net
>>65
ありがとうございます!
近場のタムタムにします

70 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/30(月) 11:57:18.85 ID:pYCj35n8d.net
>>69
近場にサーキット併設のタムタム有るなら環境として恵まれてるな

71 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/30(月) 13:01:50.36 ID:m3B+CmfPd.net
>>69
羨まし過ぎて   
(>_<)悔しいです!

72 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/30(月) 14:00:03.79 ID:o1XX0Sx7p.net
>>70
>>71
いやぁ、近くといっても車で15分くらいはかかるけど、アクセスは確かに良い。
てか、色々と家庭の事情でSW01シャーシのラジコン買ったのに、"分からなかったら聞いてくださいね"とか"完成したらサーキットに走らせに来て下さいねとか"とか言ってくれて店員さん優しすぎて泣いた。

73 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/30(月) 15:33:51.01 ID:QftuizIo0.net
うちもマッドマッド買った。
ちょっとした段差や坂道ですぐウイリー、ひっくり返るよ。
だからひっくり返らないように調整中。
家の中でクローラー目指してます。

74 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/30(月) 18:34:43.51 ID:9zsDYk2V0.net
偶然だな、俺も最近マッドマッド+ファインスペックを買った。
雨続きでムシャクシャして(以下略

アクティブステアで急旋回してもコケないとか
小さくても足回りや駆動系やOPパーツが凝ってるとか
ツーリングカー用ホイール&タイヤがそのまま使えるとか
何気に、楽しい。

7.2V1600mAh小型ニッスイバッテリーを搭載できるように改造。
十二分にパワフルでモーター交換の必要性を感じない。
リポじゃないので手軽に扱えて、いつでもすぐに動かせる。

75 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/30(月) 20:43:10.74 ID:R7XhFahx0.net
>>73
>>74
意外とマッドマッド買ってる人多いんですね。
初めてのラジコン組立で、3時間くらいかけてでやっと走らせる手前まで行ったけど、まさかの走行モーターが逆転するって言うオチがついてきましたw
配線正しいのにw

76 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/30(月) 21:27:56.47 ID:MzdhxgDf0.net
それが珍しくないからプロポにでかでかとリバース切り替えボタンがあるんやで

77 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/30(月) 22:43:01.12 ID:R7XhFahx0.net
>>76
これって、珍しくないんですね驚
ちなみにステアリングも逆になってましたw

78 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/31(火) 19:21:02.49 ID:s+T4n7Zyd.net
>>70
名古屋のタムタムは初心者には難しいコースだけどな

79 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/31(火) 20:51:39.42 ID:pg+bt1uA0.net
>>78
最初に兵庫、大阪エリアっていってるよ。
突っ込み入れるならちゃんと流れを読んでからにしろよ。

80 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/31(火) 21:20:17.01 ID:1cmdwRDiM.net
大阪堺のYYラジコンおすすめです

81 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/31(火) 23:11:43.58 ID:3cND1Pwl0.net
1/10ツーリングのコースあったっけ?

82 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/01(水) 00:40:16.19 ID:CfCbzWvYM.net
冷房効いた室内でGPやりたいよー

83 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/01(水) 04:04:08.68 ID:OsN6xeT80.net
>>82
自分の家でやりなヨ

84 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/01(水) 08:53:19.35 ID:viObatK6M.net
YYは新コース計画中とブログにあり

85 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/01(水) 10:58:18.28 ID:4nTo9Dzc0.net
15分で神戸タムタム行けるのにわざわざ堺まで行く必要は無いかと
明確な理由もなく推すと関係者かと思われるぞ

86 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/01(水) 17:37:03.55 ID:nzFJT1EV0.net
>>78
>>80
親切にありがとうございます。また時間できたらそっちにも遊びに行ってみます。

87 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/02(木) 10:38:20.35 ID:IM+efIfXM.net
スポチュンモーターとか15パック程度しか寿命がないって本当ですか?
本当ならすぐ買い替えないといけなさそうですね

88 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/02(木) 11:24:48.99 ID:KNvz6Yde0.net
>>87
劣化していくってだけで
シビアにタイム追わないならもっと走れる

89 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/02(木) 11:35:36.32 ID:mms/jveA0.net
リポの充電器に関してですが、充電したけど使わなかった場合に放電したい場合はストレージ充電モードでは無く単純に放電モードで構わないのでしょうか?
また、7.4v.5000ミリアンペアのリポバッテリーは10Aや20Aといったレートで放電しても大丈夫なのでしょうか?

90 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/02(木) 12:04:28.91 ID:KNvz6Yde0.net
>>89
単純に放電モードだと電圧下がりすぎるから
放電した後ストレージ充電

放電電流は容量と放電能力のかけ算が最大値だけど
保管用なら最大値よりもっと低めに設定しといて良いかと

91 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/02(木) 12:45:45.96 ID:jFP0xmHxM.net
>>89
ストレージ充電(放電)モードなら電圧高けりゃ放電するようになってるはずだが?

10Aや20Aも放電できる高性能充電器(放電器)なら放電終止電圧も設定できると思うが電圧設定間違ったら一発でバッテリー終わる

92 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/02(木) 18:42:20.41 ID:fd02dk7v0.net
>>89
おそらくリポ満充電→ストレージ充電モード(微調整しながら放電)が思ったより時間がかかるから、手っ取り早く放電出来ないか?って事でしょ?

おすすめはしない。(俺ならやらない)

93 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/02(木) 19:50:07.39 ID:Fag8QuXx0.net
リポほぼ満充電からストレージ開始したら
放電の電流設定をフルまで使ってるよ。
ストレージに適した電圧に近づいたら自動で電流値が減る。

だから放電から充電でストレージまで持ってくなんて無意味。

94 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/02(木) 23:38:11.83 ID:Opdm05B/0.net
タミグラってネジやダンパーオイル、Oリングなんかも全てタミヤ製じゃないと
車検に通らないんですか?

95 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/02(木) 23:52:20.33 ID:7Sr2LXin0.net
>>74
うちも愚息とランチボミニとマッドマッドの二台で
遊んでます。
日水のバッテリーが気になるので教えて欲しいです。
単3六本の乾電池ボックス使ってるけど重心高くて
困ってるもので…。

96 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 00:01:47.65 ID:umFNpWuX0.net
>>94
世界戦だとそう
国内だと運が良ければお目こぼし有る

97 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 00:14:23.14 ID:Chs8lA7sa.net
ta08とリフェと04srとブラシレス15.5で約5万円結構するな

98 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 00:21:04.70 ID:ZDAf2x2y0.net
>>95
https://product.rakuten.co.jp/product/-/7c077ca7d404e35b29eb9b69cb51910c/?gclid=EAIaIQobChMIg5e9nsrg8gIVjV1gCh1gUgU2EAQYAiABEgL7o_D_BwE&gclsrc=aw.ds&gclsrc=aw.ds&icm_acid=861-767-4285&icm_agid=16121442087&icm_cid=178109727&icm_kw=&icm_mt=&icm_tgid=aud-297601030793%3Apla-410357724185&scid=s_kwa_pla_toy_178109727

要加工。
サーボをミニかロープロに変更してスペースを捻出。
バッテリースロットを貫通させて、サーボを小さくして
空いたスペースを使って長いバッテリーを収める。
バッテリーコネクターをタミヤ式に変更。
もちろん充電装置も必要。

正直、それなりの知識と技術が必要なので勧めない。
純正の電池ボックスだと4.8V、この改修で7.2Vとなり
大幅パワーアップするので扱いが難しくなる。

99 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 01:58:50.73 ID:EIQ+PVcI0.net
>>95
子どもなんていないくせにw

100 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 08:52:37.89 ID:xpu8kfbQ0.net
25年ぶりにRC始めようと思ってる
当時は連れが居たけど今回はソロだからまったり走らせるつもり
で、押入れ整理してたら思った以上に色々出てきて困惑中

本題なんだけど、今回キットと送受信機とバッテリー関係は新調するけど、
サーボとアンプとモーター(25年物の未使用RS-540SH)が再利用出来ないか教えてほしい
サーボは最近のデジタル式に対応してないとか見たし、アンプはニッカドしかない時代のもの

101 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 09:06:47.71 ID:We/S+dELd.net
>>100
使う気があるなら使ってみれば良いんじゃね?
動かなかった物を買えば良いかと

102 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 10:23:37.11 ID:qvluAmgNM.net
>>99
ああ、愚息って子供のことか…

103 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 10:58:37.34 ID:/0O+nLuN0.net
>>100
バッテリー変える気なら多分リポ選ぶだろうし、リポにするならアンプも変えたほうがいいし、アンプを変えるならどうせならディーンズコネクタでブラシレスの方がいいし、だったらモーターもブラシレスになるし、コンボセット買うか、ってなると思うよ。残りはサーボだけどこれも送受信機変える気ならサーボもセットのものに変えればいいんじゃないかな。結局総とっかえ。
…からの「余ったメカでもう一台組むか」

104 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 11:10:06.84 ID:I2MvcGLn0.net
>>102
ラジコン2台使って棒倒し…(゚A゚;)ゴクリ

105 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 12:23:56.74 ID:xpu8kfbQ0.net
>>103
いやいや、まったりやるから540モーター使うんやし
バッテリーはニッスイを一本だけ買うだけのつもりやし

現代のサーボはデジタルで当時のサーボはアナログ
やから動かんみたいな話を聞いたのと、ニッカドしか
無い時代のアンプにニッスイやらリポ使ってもいいん
やろか、ってこと。ニッカド以降は電圧カットがどうとか
聞いたし

106 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 12:39:13.27 ID:MQQ9sN1oM.net
>>98
情報ありがとう。
サーボをロープロにはしてるけど電池部分とサーボの
隙間にスピコン突っ込んでるから残念ながら入らんなあ。

107 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 12:41:19.96 ID:Ax1RMfBtK.net
一人でまったりやる分にはメカ類は全部当時モノのままで問題ない

108 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 12:57:55.79 ID:EIQ+PVcI0.net
>>105
そこまで分かっているんなら、さっさと手持ちのメカを試せや

109 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 13:04:49.71 ID:TX+B6X4q0.net
>>105
30年近く前のESCにニッスイ、送受信機、サーボも当時の物で復活したが何ら問題は起きなかったよ
しばらくして全部買い替えたけど

110 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 13:11:11.33 ID:YY3w39F60.net
>>105
サーボは三和の古いのだとちょっと手を加える必要があるかもやし
アンプもニッスイは使えるけどリポは人力タイマーが必要やし
どっちも3000円くらいで買えるし心配なら買い替えでええんちゃうのん

111 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 14:06:57.09 ID:tTqS+MAxM.net
ニッケル水素とリポってもう値段同じくらいだし今からニッケル水素なんて買いたくないな
サーボもアンプも30年前の当時から比べると性能も格段に上がって価格崩壊レベルに安い

112 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 14:29:23.27 ID:3Nyddqyqa.net
まーたテロリスト涌いてんのか

113 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 15:30:51.04 ID:gsmzZ/iuM.net
今フタバ配列が標準になってるので三和の古いのは端子の配列に注意。
バッテリーはリポ買ってもいいと思う。
管理は走らなくなるまでではなく、走行時間容量から6割程度残しを割り出しそこまでの使用を徹底し、次回走らす前に充電で問題ないと思う。

114 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 16:15:38.25 ID:xpu8kfbQ0.net
サーボはサンワだけど当時KOやキーエンスの受信機に刺す
ためにピン配列入れ替えてたから大丈夫だと思う

>>108
サーボとアンプ以外はこれから買うんだから試すの無理

115 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 16:17:57.49 ID:+kxzOnRwa.net
ラジコンのためなら家焼いても構わないという気概があるならリポ買えばいい

116 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 16:36:51.38 ID:xpu8kfbQ0.net
サンワの受信機にKOのアンプ繋いでアンプ燃やした経験あるしな

117 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 16:37:10.46 ID:EIQ+PVcI0.net
>>114
再利用できないかって質問じゃなかったのかよw

118 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 16:39:48.09 ID:EIQ+PVcI0.net
そもそも型番も書かずに聞くのが間違っているんだワ
燃やしたとかどうでもいい後出し情報を書く前にそっちが先だろ

119 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 17:03:49.44 ID:thk9B8JkM.net
なんか、カルシウム足りてないヤカラがいるな。

120 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 17:14:58.34 ID:tweJ47Ty0.net
カルシウムwwwwww

121 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 17:37:22.58 ID:ZDAf2x2y0.net
>>105
普通のデジタルサーボなら、旧メカでも動くよ。
プロポメーカー独自のハイレスポンス等には非対応。

リポバッテリーは過放電厳禁だから、走行時間の管理が重要。
現行のアンプ(ESC)は、一定電圧以下になると
駆動電源を自動カットする親切機能がある。
「リポアラーム」という外付け電圧計+ブザーもある。

122 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 18:06:45.95 ID:We/S+dELd.net
>>114
再利用可能か試す物以外先に買って試せば良いかと
規格として使えるかどうかわかっても25年前の物が動くかどうかも分からんし

同時に買わないと駄目な理由あるのか?

123 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 18:54:44.93 ID:xpu8kfbQ0.net
>>121
逆で昔のアナログサーボを現代のプロポで使えるか、
って意味だったんだわ。わかりにくい書き方したようで悪かった

>>122
その通りやな。そうするわ

124 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 19:05:26.88 ID:ZsSxVcBod.net
>>123
間抜けwww

125 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 19:56:36.66 ID:ZDAf2x2y0.net
>>123
コネクターの規格が合えば使えるよ。
でも現行の廉価サーボですら高性能で
当時の高性能サーボを凌駕する。

旧サーボを使うのは、旧車を当時風味にする事くらいしか
メリットが無い。

126 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 20:01:46.64 ID:mKohkHgs0.net
アンテナ内臓レシーバーは立て置きはダメですか?

127 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 20:54:20.44 ID:9Bed9zzmH.net
>>23
そうかねボールポイントはイマイチ
だったな

128 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 21:11:39.62 ID:tTqS+MAxM.net
ひとりでまったり楽しむなら
むしろメカ類は現行で当時のキットをコツコツレストアする方が面白そう

129 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 22:00:12.75 ID:VLShcy/d0.net
よー玄人の兄ちゃん達
サンダードラゴン買ったったワイやけど報告があるわ

ワイルドワン買ったったわ
ふー
じゃまたな

130 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/03(金) 23:53:02.50 ID:ySEhhhdd0.net
>>129
いい色買ったな
オメ

131 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/04(土) 01:07:00.16 ID:XDblXn1h0.net
>>129
旧車マニアw

132 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/04(土) 01:17:41.51 ID:ePp5zW91d.net
ワイルドワンはバギー実車のイメージに一番近いと言っていい
今のマシンはドライバーに比べて車体が大きすぎる

133 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/04(土) 21:26:29.38 ID:MtWKm7BP0.net
初めてのボディの穴開けなんですけど、塗装が終わってフィルムを剥がしてからと剥がす前は違いがありますか?

134 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/04(土) 21:57:03.69 ID:NPbP4Yhu0.net
>>133
塗る前にシャシーに仮装着するから
既に穴が開いている。

透明時のほうが穴位置合わせがしやすい。

135 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 00:24:37.54 ID:E6fNlawSd.net
リポバッテリー5分で走行止める人なんているの?

136 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 01:37:46.50 ID:IyDZGBzrM.net


137 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 03:22:19.05 ID:LttQ5rEq0.net
>>135
レース見据えて練習してるならそういう人多いんじゃない?

138 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 10:18:26.92 ID:PAhOLnbE0.net
サーキット走行ならグリップ剤の効果時間やモーター・タイヤの発熱から考えて
無駄に長時間走らない人は多い

139 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 15:16:20.78 ID:AHJ7QTB30.net
未だ未組み立てですが複数台の復刻キット購入
プロポはmp4で受信機3は使い回そうと2個だけ買ったけど
受信機使いまわしたら毎回設定しなきゃいけないのかな?
説明書読めって言わないで教えて下さい

140 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 15:22:44.64 ID:4s9+cB9i0.net
メモリーは受信機単位なんで受信機を使いまわしたらそうなる
とはいえ普通に走らせる分にはサブトリムの調整くらいでいいと思うけど

141 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 15:22:59.11 ID:mFP9FHR80.net
プロポがMP4?

142 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 15:25:04.89 ID:PAhOLnbE0.net
>>139
3台目組み立ててから考えろw

143 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 15:29:48.84 ID:Sl45EtRod.net
説明書を見てみろ、4PMって書いてないか?

144 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 15:32:52.65 ID:aQh/XSgBM.net
>>140
えっ?

145 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 15:37:43.50 ID:AHJ7QTB30.net
4PMって書いてありました。すいません
しかし使いまわせないなら受信機買い足しますが
みなさん結構裕福なんですね。

146 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 15:46:12.21 ID:j/5ti9N40.net
>>145
シャーシによってプロポのセッティングが変わるだろうけど、4PMなら複数登録しておける
ただし載せ替えをするだけでなく、バインドも逐一行う必要がある

147 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 15:48:06.22 ID:C5fEpXHQd.net
複数台購入で肝心なメカケチるよくわからんの多いな…

148 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 15:48:43.77 ID:aQh/XSgBM.net
裕福かどうか知らんけど説明書読むとお金無駄に使わない

149 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 15:51:40.40 ID:tHkniICNa.net
復刻物なら安物プロポを台数分買うほうが幸せになれる気がする

150 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 15:54:47.60 ID:PAhOLnbE0.net
組み立てもしないのに買う奴が一番裕福だろ

151 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 16:07:53.31 ID:MM1CT/1Dd.net
フロスト系にシルバーで裏打ちするのとメタリックカラーで塗るのって
仕上がりにどんな差が出ますか?

152 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 16:08:59.80 ID:AHJ7QTB30.net
ケチ扱いされてしまいましたが節約って言って下さい節約!
バインド?はよく分かりませんがキットだけで6台買ってしまったので
全部にプロポセットというと1〜2個で何とかならないか相談したいです

153 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 16:14:01.18 ID:aDvOrzynp.net
Flyskyの1個1000円の受信機使えばいいんちゃうの
プロポも5000円くらいで10台登録できる

154 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 16:24:12.15 ID:AHJ7QTB30.net
>>153
これ大丈夫ですか?

155 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 16:27:29.13 ID:veG8jAs70.net
レシーバー使いまわしならコピってモデル名とセッティング変えればいちいちバインディングしなくていいっしょ
あのヤワなコネクタ痛めそうで初心者時代ですぐ止めて台数分レシーバー買ったけど
只今7台

156 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 16:38:06.21 ID:aQh/XSgBM.net
説明書読まん奴に中華プロポはむりやろ
バインドすらできんで

157 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 16:43:07.17 ID:mFP9FHR80.net
>>145
フタバならサーキットで走らせない車はコロナの互換受信機使え

158 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 16:52:01.53 ID:j/5ti9N40.net
レシーバー載せ替えならバインドは必要なかったか、すまんかった
ただ2個あるレシーバーを切り替えるならバインドが必要だから、せめてそこだけは説明書を読むべき

159 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 17:04:17.83 ID:AHJ7QTB30.net
バインドは今検索して把握しました!
それで皆さん使いまわしはされてない感じなんですね
4独ホーネーットの人のつべでマジックテープ貼ったら使いまわせて便利だよ!
やってたんで普通の事だと思ってたました。
なるべく中華は使いたくないのですが金銭的な事もありますし1個買って試してみます。

160 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 17:19:45.56 ID:biwbBDpO0.net
使いまわししてるよ
10台超えたあたりから受信機全部のせは辛くなった
結局同じ日に走らせるのは数台なので

161 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 17:27:15.62 ID:veG8jAs70.net
>>160
サーボとスピコンのコネクタ壊れない?
垂直に抜けば大丈夫だとは思うけど
壊れないまでも接触悪くなったりしないか心配だ
サーボとスピコンは安いけどレシーバーは高いよね

162 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 17:49:38.48 ID:C5fEpXHQd.net
単純に載せ変えてもセット変えなくてもいい格安タミヤ車なんかな…

163 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 19:50:36.63 ID:biwbBDpO0.net
>>162
受信機にセッティング?
意味わからない

164 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 19:52:16.00 ID:biwbBDpO0.net
>>161
使いまわしは互換受信機にしてるのでコネクタはスポスポ
サンワ純正はきついから使いまわしはしてない

165 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 20:02:36.73 ID:fD/miwUXd.net
>>163
あー別モデル設定つくって受信機載せかえ後切り替えか
なんつー面倒な

166 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 21:23:42.74 ID:biwbBDpO0.net
>>165
モデル変えるのは走らせる車変えれば毎回必要で、受信機使いまわしてなくても同じ作業はいる。ボタン数回で選ぶだけだが
受信機載せ替える手間だけの違いだけどマジックテープにしておけば相当楽

サーキット行ってから載せ替え忘れてるとショックだが

167 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 22:03:45.79 ID:j/5ti9N40.net
>>166
忘れてたらモデル切り替えてからバインドすればいいじゃない

168 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/05(日) 22:30:22.91 ID:ruhGwAFwM.net
読解力がない奴いるな

169 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/06(月) 00:35:50.16 ID:RYswfSls0.net
TS50A専用のクーリングファンG0035をTS50Aに繋げて使っているのですがファンが回り続けるので送信機側でファンのスイッチ入れたり切ったりしたいです。
受信機に空きch.はあります。
何を買えばいいでしょうか?

170 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/06(月) 02:17:39.39 ID:9C01/46MM.net
https://www.little-bellanca.com/smp/item/21000.html
こういうの買ってコネクタ切って結線

171 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/06(月) 09:34:20.22 ID:KTtutcJiM.net
>>169
私も買おうと思ってたのだが、あれってスイッチ連動じゃないの?

172 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/06(月) 12:32:11.95 ID:er/4CJtmM.net
>>170
ありがとうございます

173 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/06(月) 18:13:32.80 ID:LgfzhDvr0.net
>>171
通常は受信機のスイッチに連動。
だからONにしたら常時回りっぱなし。

未使用の3chを使って送信機の操作で
電動ファンのON/OFFをするなら、相応の配線が必要。

174 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/06(月) 19:37:39.20 ID:E1fPqh+x0.net
ヨコモならアイドル時に自動的にESCファンが停止する

175 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/06(月) 22:32:31.72 ID:/MtmDXNAp.net
ヨコモYZ-4のホイールはタミヤバギー(DF03、TT02B)と互換性ありますか?

176 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/06(月) 23:31:24.74 ID:7RuV3uy3a.net
タミヤのスプリングの長さと直径を調べたいのですが、現物を見る以外で何か方法はありますか?
内径13mm、自由長40mm付近のスプリングを探しているのですが何かいいものを知りませんか?

177 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/07(火) 00:14:38.39 ID:3pkFKfLe0.net
>>176
OP1465 XV-01用スプリングはどうだろうか。

178 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/07(火) 03:47:13.10 ID:GMopCSD90.net
>>176
http://sotec-bane.jp/search/
ここで好きなバネが買える

179 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/07(火) 10:13:26.54 ID:8TlGQWlKM.net
通販でプロポの予約しているところありますか?

欲しいのはNOBLE NB4です。

180 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/07(火) 11:25:32.96 ID:KOdA6QJDM.net
>>179
尼で普通に買えたような。

181 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/07(火) 11:51:48.02 ID:hc0IGKSXM.net
尼で安いのは技適通ってない並行輸入品じゃないかな

182 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/07(火) 11:56:09.58 ID:noEtl7L0M.net
NB4はどれも技適は通ってる
RCKは無いからレースは出れない

183 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/07(火) 12:03:50.74 ID:7dtUmQTC0.net
よー玄人の兄ちゃん達
意味不明な用語で議論忙しそうやのー
サンダードラゴンとワイルドワンかったったワイやけどなまた報告やわ

たった今ファイヤードラゴンかったったわ
ふー
あきらめとったけどアマゾンで定価で買えるもんやな

184 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/07(火) 12:10:46.44 ID:pToDrT/C0.net
179です。
ミニッツ数台持っていまして、モジュールでプロポ一台で完結するときいてモジュールのみ注文できて本体どこも売りきれてました。

お座敷なので尼でもいいんかな、、、、

185 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/07(火) 12:16:59.67 ID:fmQuwgdkM.net
技適w
だよね

186 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/09(木) 17:21:37.60 ID:bykG9NOYM.net
グラスホッパーミニは1.5vアルカリ乾電池4本使いますが、1.5vで走らせるのでしょうか?

187 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/09(木) 17:22:46.19 ID:joJRvPfxM.net
>>186
なぜ並列だと思うのか。

188 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/09(木) 18:04:51.02 ID:qmKkQjfj0.net
>>187
並列じゃないのか?
わからんから聞いたまで ダ

https://i.imgur.com/g1NvsSt.jpg

189 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/09(木) 18:12:28.76 ID:u1QpQyPb0.net
見るからに直列

190 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/09(木) 18:21:19.62 ID:jMHFg5ia0.net
>>188
見えてる2本の向きが既に逆向きだろ

191 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/09(木) 18:32:26.22 ID:vHRKglVWM.net
>>188
並列を疑わせる写真かと思ったらそうではなかった。
馬鹿らしい。

192 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/09(木) 19:00:30.80 ID:qmKkQjfj0.net
みんな教えてくれてありがとう
余裕で気付かなかったわ

リフェ6.6vよりアルカリ4本のほうが速いのかな?

193 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/09(木) 19:15:52.42 ID:8GHvCc7m0.net
普通に考えたらリフェの方が速い

194 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/09(木) 19:34:17.33 ID:jMHFg5ia0.net
>>192
中学生か?

195 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/09(木) 19:51:23.38 ID:bYHyH2M40.net
>>194
この辺は小学校3年くらいで習ったはずなので、それ以下かな。

196 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/09(木) 20:19:38.49 ID:qmKkQjfj0.net
模様に気付かなかっただけだよ
指摘してくれなかったらおそらく現物に電池セットするまで気付かなったと思う
ほんとにありがとう

リフェバッテリー買って試してみます
ありがとうございます

197 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/10(金) 00:31:43.35 ID:jDqT/wu1p.net
こんなんいるから説明書に事細かに書かなくちゃいけなくなるんやろなあ

198 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/10(金) 08:20:11.66 ID:4A/A5M4ia.net
説明書言うほど事細かいか?
強いて言うならどちらかというとクレーマー対策で事細かくなってるイメージ

199 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/10(金) 08:27:24.82 ID:JiBKR6tw0.net
ただの勘違いに対してこの流れはお前ら性根悪すぎだろ

200 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/10(金) 08:41:10.79 ID:g2ueno+Ka.net
それな

201 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/10(金) 09:48:55.59 ID:78THWPq4d.net
勘違いじゃなく常識と経験がない

202 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/10(金) 09:58:00.46 ID:+ND98knu0.net
今の若者は乾電池を使う機会が減ったんだろう。解らないからといって悪いことではないし常識がないわけでもない。俺はオッサンだが子供の頃は乾電池を使った電化製品はいっぱいあった。モーターライズの工作もした。だから知ってる。それだけのこと。

203 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/10(金) 10:01:43.85 ID:tj9vMsf10.net
リモコンすら乾電池じゃない時代がいつの間にかきていたのか

204 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/10(金) 10:13:31.54 ID:yDE16OdV0.net
>>200
昨日の夜で終わってる流れを復活させてるのは誰だよw

205 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/10(金) 10:17:52.30 ID:CedERWL10.net
聞いたまで ダという言い方が皆さんをイラッとさせたのではないでしょうか

206 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/10(金) 10:48:07.94 ID:d++Zf9G5a.net
>>204
やさしくない人かな

207 :176 :2021/09/10(金) 11:13:51.54 ID:WC7gDf0Pp.net
>>177
アドバイスありがとうございます。
スペーサーかませばOP1465でもいけそうでしたがちょっと短かったのでOP-974にしました。
スプリングレートを変えてみる時に使ってみます。

>>178
流石にちょっとハードル高いっす

208 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/10(金) 11:50:41.24 ID:0GxmxI3pM.net
みんなゴメン。

209 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/10(金) 14:32:32.38 ID:0YoVxQYta.net
>>207
簡単だよ
内径と自由長、線径で検索すればいいんだよ
線径は0.9〜1.1の範囲になる
実物をノギスで測ればいい

http://sotec-bane.jp/tryspring/compression/c-sus/CS-1-0-15-40.html?iframe=true&width=860&height=96%

210 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/10(金) 16:26:33.12 ID:ILGt6WWI0.net
4Pコネクターってなくなったの?

211 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/10(金) 17:42:27.69 ID:s12cG/vU0.net
無くなってるね。

現在の主流はディーンズと呼ばれる
面接触端子をT型配置したタイプ。
もちろんタミヤコネクターも健在。

212 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/10(金) 20:54:43.05 ID:it6sIrlL0.net
>>210
ツーリング初期の頃だね

213 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/11(土) 13:19:41.47 ID:eZjDwy2wM.net
>>211
>>212

ありがとう

なんでなくなったんだろう。
実家からモーター発掘して来たんだけど、軒並み4P付けてるのよ。
ブラシモーターは4Pの方が便利だったのに。
どっか売れ残ってないかなぁ。

Tは電子部品屋とかでも売ってるのに。

214 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/11(土) 13:52:40.30 ID:MQmFXFbYd.net
ブラシレスが主流だからな

215 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/11(土) 18:53:09.18 ID:ZNTViwSsM.net
>>214
ブラシレスはブラシレスでバナナプラグもどきが3本でじゃまっけだし。
バッテリーはバッテリーでバランスコネクターちょろ出しだし。
もうちょっと、どうにかなんなかったのかなぁとは思う。

216 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/11(土) 19:16:00.78 ID:PFj0nstkd.net
使った事ないならそんなもんだろう
ずっとブラシモーターでいるといい

217 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/11(土) 19:20:49.06 ID:6gJLuQSe0.net
>>213
>実家からモーター発掘して来たんだけど、

そういう環境なら、割り切ってギボシでいいのでは?
性能追及するわけではないんでしょ?

218 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/11(土) 20:28:19.73 ID:G0xZw1it0.net
どうにかなってる情報まで辿り着けないのが可哀想

219 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/11(土) 20:45:08.49 ID:p3s6ZgGv0.net
>>215
角型リポが使えるならバランスブラブラは無くなる

220 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/11(土) 21:11:39.23 ID:M4SIBIplM.net
>>216
ブラシレスも持ってるよ。
旧車に当時モーター使おうとしてるだけ。

>>217
ギボシ嫌いなんだよ昔から。
ゴム張り付いて抜けにくくなったり。

>>219
角リポも持ってる。
最初、充電用ケーブルと共用だったけど、
走行用にバランスなしケーブル作った。

221 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/11(土) 21:22:59.57 ID:0wKfyAZId.net
後から言い訳はめんどくせえ

222 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/12(日) 02:29:25.86 ID:9ETTozuQ0.net
ここの住民からみてcross worldってクラウドファンディングにあるラジコンって買いですかね
メカナムホイールに興味あります

223 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/12(日) 02:33:41.35 ID:Jd+zltAA0.net
>>222
このスレ的には買いじゃないし、
URLくらい貼れや

224 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/12(日) 02:38:17.65 ID:8jD9dzYl0.net
中華製は自己責任で

225 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/12(日) 02:55:38.39 ID:qegREO+e0.net
>>222
Y&Y STOREってのが出品業者らしいけど他の出品内容がバラバラすぎる
つまり自前の企画開発じゃなくて完成品をどっかから持ってきてるだけ
普通なら手を出さない

226 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/12(日) 03:04:47.17 ID:9ETTozuQ0.net
URLは規制で貼れないです
2万程度なんでそこそこ考えときます

227 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/12(日) 03:05:06.39 ID:9ETTozuQ0.net
>>225
ありがとうございます
似たようなの探してそこで買うことにしまふ

228 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/12(日) 03:28:03.97 ID:Jd+zltAA0.net
>>226
そういう時は頭のhとかを削るんだよ

229 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/12(日) 04:13:05.23 ID:XrW8Ipxe0.net
ead

230 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/12(日) 06:38:52.86 ID:gOkwsMDM0.net
mecanum

231 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/12(日) 07:50:31.20 ID:qegREO+e0.net
age

232 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/12(日) 21:41:45.39 ID:mTIhXaam0.net
ご意見伺います。
TT-02からのステップアップとして、3レーシングのs64かヨコモのSDスポーツを検討中です。
どちらがおすすめでしょうか?

233 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/12(日) 21:52:42.34 ID:YUc5o1En0.net
>>232
目的に依る

出たいレース有るならそのレギュで主流のシャーシ
買いたいだけなら何でもいいから見た目で決めてOK

234 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/12(日) 21:59:54.68 ID:FNUTG74+0.net
>>232
TA-07、TB05、TT-02 type-S、このうちどれかを勧めとくわ

まーその二台ならヨコモだな壊した部品の入手何度が違う

235 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/12(日) 23:23:35.44 ID:CfHdWkMX0.net
>>232
タイプSにコンバートするのは?
タイプSを買うと、後でサスアームやサスマウントを買い換えることになると思うので。

236 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/13(月) 00:23:45.91 ID:U4NSGPnM0.net
>>232
オクでBD9を買う

237 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/13(月) 01:45:02.50 ID:aJuUYQW6M.net
スペアパーツの入手性だな
最悪5分で走行終了

238 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/14(火) 15:45:45.55 ID:YiBktL4l0.net
3レーシングならわりとパーツは売ってるんじゃない?

239 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/14(火) 19:36:38.03 ID:9nu5C7QT0.net
んでもヨコモのほうがマシじゃない?
最近はヨコーモもやばいか?

240 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/14(火) 19:52:04.18 ID:n6fGIMQKd.net
>>239
BD10でもパーツ品切れとかあるからな。

241 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/14(火) 19:59:31.50 ID:tiHxoPI90.net
3レーのパーツ供給はクソ過ぎだろ

242 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/14(火) 20:18:44.60 ID:kAx750US0.net
BD やってるけど、困った事ない。
サーキットのあるショップなら大丈夫なのでは。
100パーセントじゃないけど。

243 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/14(火) 20:41:14.06 ID:pM+DTNnn0.net
>>238
たしかに
全パーツの予備一式まとめて10000円前後で手に入るくらいだからな

244 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/14(火) 23:30:56.44 ID:dDwhyf6U0.net
皆様ご意見ありがとうございます!
修理部品の入手具合、そんなの考えてもなかったです!

元々ゴルフに年間50マソ近くかけてて、それを休止してあまりお金のかからない趣味としてラジコン始めたんですが、こちらの方が沼になりそう…

245 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/15(水) 00:15:25.97 ID:wH9rXuoY0.net
部品ないからXI SportにBD9足付けてる

246 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/15(水) 00:59:06.11 ID:dbpAj/Em0.net
>>244
ラジコンで年50万なんてあっという間よ
どうせ来月くらいにはハイエンド工具とピット用品揃えるのに10万以上使うで

247 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/15(水) 01:28:50.74 ID:nA+gDXEn0.net
>>244
レースとか各地のサーキットに遠征とか始めたら年50万位すぐだぞ

248 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/15(水) 03:08:19.32 ID:lxyASo090.net
1番安くする方法は初めからハイエンドで揃えることよね。
ラジコンほど安物買いの銭失いはないと思う。体験談から。

249 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/15(水) 07:03:52.71 ID:GIS09FjU0.net
ゴルフの方が金かかんなそう

250 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/15(水) 07:04:28.78 ID:7vpdCI800.net
>>248
趣味のゴルフに50万も使っちゃう人なら
プロポとかもすぐ買い換えたくなるだろうしね

金をかけないという固い意志があれば別だが

251 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/15(水) 08:14:18.28 ID:BhPawhMY0.net
>>244
今まで使ってた趣味代って改めて確認すると
結構なお値段ですよね。飲み代掛からないと思ったら
なぜかラジコン買ってた。

252 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/15(水) 09:26:27.29 ID:mwtfTAWb0.net
つまり、ラジコンなんて初めずにゴルフを続けなさって事ですね。

253 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/15(水) 09:40:18.22 ID:w11TaN0s0.net
>>252
x 初めず
o始めず

254 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/15(水) 09:55:28.10 ID:oV/LXruRM.net
金掛けたからって必ず上手くなるってもんでもないけどな
結局人間力だし
ゴルフもそれだから嫌になったか飽きたんだよな
いつも勝ててたら楽しくてやめないはず

255 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/15(水) 10:32:18.52 ID:lxyASo090.net
趣味なんだから上手くなるのも勿論だけど所有する喜びも一つの楽しみだと思う

256 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/15(水) 10:46:19.60 ID:Z1N0e7Ei0.net
というか、コロナでゴルフに行かなくなったんじゃないの?
密にはならない趣味だが、人を誘って集団で出かけるのが憚られるご時世だから。

ちなみに元質問への回答としては、

257 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/15(水) 10:47:23.09 ID:Z1N0e7Ei0.net
スマン

SDスポーツを薦めたい。枯れきってるシャーシだから情報もあるし
「ある程度」まで到達するのは早いはず。

258 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/15(水) 18:34:35.04 ID:wSqz1g7h0.net
まあ、楽しみ方も人それぞれだから、50くらいでも楽しめるよ

259 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/15(水) 20:16:15.28 ID:MFvNlbOR0.net
db01デュルガをタミヤの配信で見て、すごく欲しいという思いが日に日に増してきる者です。詳しい方々にお聞きしたいのですが、このキットはフルベアリングなのでしょうか?教えていただけたら幸いです。

260 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/15(水) 21:20:55.08 ID:QQiVJUD50.net
>>259
タミヤHPのRCカテゴリ「説明図などのダウンロード」から探ればいい。

261 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/15(水) 21:37:50.70 ID:vW46UIAgK.net
あと「ドゥルガ」な

262 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/15(水) 21:39:31.32 ID:q5wDaFAaH.net
ラジコンってプロポも充電器もシャーシもボデイも全部見た目かっこいいから所有感いいよね。

週末サーキット行く為にメンテナンスするのもそれもまた楽しみだし

263 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/16(木) 04:22:40.86 ID:Bx7ZYraT0.net
RCカー専用のケースが欲しい
飾りたいけどピッタリのサイズのがない

264 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/16(木) 18:18:37.53 ID:gbFmhc6K0.net
タミヤDT-03の前輪なんですが
四駆前輪デュアルブロックタイヤ使うときってホイール径60のまま62のタイヤ入れてるんですか?

265 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/16(木) 19:09:54.43 ID:kc9LBrDp0.net
そうです

266 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/17(金) 09:31:34.71 ID:lPn1nR8B0.net
2スレ前(#96)の929で、倉庫からでてきた30年前のRCのレストアについて質問したものです。
タミヤから注文した部品がようやく一通り届いたので、分解洗浄して組み立てなおしたのですが
3点ほど質問です。

1:ステアリングプレートから前輪にかけて遊び(左右の揺れ幅)があるんですが
 実際こんなものなのでしょうか?それともロッドの樹脂部分の劣化でガタつきが大きくなっているのでしょうか?

2:保険でアバンテ用のホイールも注文したのですが、当時ものを再利用したので未使用になりました。
  バギー用のデュアルブロックみたいなスパイクとは違うタイヤを履かせたいのですが、可能でしょうか?
  タミヤHPではアバンテ用のホイールがwebカタログから見つけられなかったので分かりませんでした。

3:ボディの再塗装を試みているのですが、ステッカーをこれ以上侵さずに塗装はがすのが
  予想通り困難で、心折れそうになっています。 いっそのことボディを購入しようかとも思っているのですが
  2001のシャーシ(イグレス系)にアバンテ2011のボディは合うのでしょうか?


以上、よろしくお願いいたします。

https://i.imgur.com/clhkRqz.jpg
https://i.imgur.com/mQdkBJs.jpg

267 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/17(金) 11:04:05.44 ID:WProYnGSd.net
1 こんなもんがどんなもんか分からん
2 無理
3 無理

268 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/17(金) 17:02:38.00 ID:fqRiQYgnM.net
30年前のもの〜というからにはそれなりの歳なんだろうに。
現物もなく劣化してるんでしょうか?なんてこんなところで聞いて分かるわけ無いだろ。
現物はそちらが持ってるんだから自分で判断しろよ。
タイヤは、径が合えば使えるので適当に探せ。
ボディもまぁ乗らんこともないだろ。

269 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/17(金) 17:44:12.93 ID:LDuaRZ020.net
>>266
ピロボール&エンドは消耗品だから
ガタが出て気になるようなら丸ごと交換。
普通にスペアパーツで買える。
アバンテ系はナックルのタイロッド取付部分が短いので
ピロのガタが影響しやすい。

アバンテホイールは内径50mmなので、コレに合うなら装着可能。
前輪ナローにしたいなら、内側のリムをカットすればいい。
ホットショット、イグレス、マンタレイ用等が該当。
現在主流の細かいブロックなら、ターボオプティマ純正が適合する。
(OTT244S/M/H)

初代アバンテ用ボディだと、ロアシャシー形状が違うので
アンダーカウルはそのまま使えない。
ボディも全長が違うので現物合わせになる。

保護したいステッカーをマスキングテープで覆え。
俺は剥して適当に分割し、極薄両面テープで再使用してる。

270 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/17(金) 17:47:44.84 ID:LDuaRZ020.net
追記
車種限定なら、該当スレのほうが詳しいので
移動したほうがいいだろう。

アバンテ☆★イグレス☆★バンキッシュ 20台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1618232202/

271 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/17(金) 19:02:21.77 ID:lPn1nR8B0.net
>>267-270

ステアリングの方は曖昧な表現しかできず申し訳ありませんでした。
手で両タイヤをあてると左右にガタガタ動くので
通常はガッチリしてるものなのかも分かりませんでしたので
質問してみた次第です。

返信ありがとうございました。

272 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/17(金) 19:13:37.77 ID:rkjr4I7r0.net
ガタはどれにでもあるし旧車は大きめな事が多い
レースに出るとか真っ直ぐ走らないとかでなければ
そんなに気にしなくていいと思うよ

273 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/22(水) 10:23:08.04 ID:oEPbJzIw0.net
1/10ドリフトカーってあんなにカーボンとアルミパーツにしないとダメな理由あるんですか?

274 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/22(水) 10:29:26.71 ID:fE8b5Fgb0.net
見た目と満足感

275 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/22(水) 10:31:14.07 ID:I2bz7u3+a.net
>>273
盆栽を兼ねてるジャンル
屋内低速走行なのであまり痛まない

276 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/22(水) 12:55:56.79 ID:e5T4CPDc0.net
>>273
剛性アップに重量増によるトラクションアップ、取り付け穴を増やしてセッティング幅が広がる
見た目の高級感がアップして所有満足感が大きくなる←重要

277 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/22(水) 21:06:58.80 ID:kymYw95Q0.net
ブリッツァービートルカッコいいけど4wdで造りたいです。

4wdのおすすめシャーシはいかがでしょうか?
自己満マシンなのでレースは考えて無いです

278 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/22(水) 21:15:52.28 ID:gXlUeHsDd.net
>>277
ブリッツァーボディを載せられる四駆シャーシは何かって事かな?

279 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/22(水) 22:09:48.88 ID:3wVZ1Qr30.net
>>277
安上がりなのはTT02B サンダーショット系はホイールベースが同じでしっくりくる

280 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/23(木) 03:30:46.98 ID:fEMPwitp0.net
>>278
>>279

すみません、言葉足らずでしたね。
dt03しか作ったことない初心者でして2台目は4wdが良いなと。
ビートル系のバギーカッコいいと感じたのでこんな質問でした。
4wdは知識ゼロなのでどのシャーシがどういった長所かわからなくて。
tt02bはパーツ多くて沼のイメージです
沼シャーシは素敵だと思っています

281 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/23(木) 09:18:16.10 ID:Okdk6OcN0.net
言葉足らずじゃなくて余計なんだよ
シャーシ名調べれば死ぬほど情報出てくるんだから好きなの選べや

282 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/23(木) 10:06:26.28 ID:p9ip2y3fM.net
根本的に日本語がおかしい。
外国の方?

283 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/23(木) 10:17:34.99 ID:eXW7iQENd.net
多分テテンテンテン

284 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/23(木) 13:18:32.41 ID:mEoXuN09x.net
モンスタービートルトレイルならビートルボディで4WD!

285 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/23(木) 14:05:14.20 ID:fEMPwitp0.net
すみませんでした。
もう少し勉強してから出直してきます。
アドバイスくれた方々ありがとうございました

286 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/25(土) 20:35:00.25 ID:YNZyFbVG0.net
受信機に挿す赤黒白の配線コネクタを180度逆に挿して電源いれたら壊れますか?どなたか教えてください

287 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/25(土) 21:29:52.48 ID:qrs5azuk0.net
>>286
>受信機に挿す赤黒白の配線コネクタを180度逆に挿して電源いれたら壊れますか?どなたか教えてください

通電しないので多分大丈夫、自己責任で

288 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/26(日) 04:18:31.53 ID:+/9ScHBy0.net
ありがとー!

289 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/26(日) 05:45:42.45 ID:oUM9kmhp0.net
そもそも逆には刺さらないような形状にはなっているけどね

290 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/26(日) 08:45:41.33 ID:v4JScNTkd.net
オフロードカーが欲しいのですが改造やアフターパーツの入手のしやすさを考えるとオススメは何になりますか?
ビックタイヤでも2wd.4wd何でも構いません

291 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/26(日) 08:56:17.13 ID:bq0sN6EM0.net
>>290
DT-02、DT-03、TT-02B

292 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/26(日) 09:00:00.95 ID:FKm0Ni5Y0.net
>>290
ヨコモのYZ‐4(4駆)もしくはYZ-2(2駆)
オプションもたくさん出てますし国内メーカーなのでアフターも安心です。
部品点数も少ないので組み立ても簡単です。

293 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/26(日) 09:56:08.45 ID:7/URwA+30.net
公園バギーが欲しいんじゃねーの?
ビッグタイヤ言ってるし

294 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/26(日) 11:20:25.39 ID:EDmRFDLP0.net
DT-03おすすめ
最初にコミカルバギー買ったけど要らんかったわ

295 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/26(日) 13:32:48.94 ID:1Oloy/gfp.net
ランチボックスミニでアッパーアームコネクトバーをつけて調整してもウイリーしながら旋回しないです。詳しい方
教えてください

296 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/26(日) 13:35:26.99 ID:v4JScNTkd.net
皆さんありがとうございます!
家の庭とか出来たら公園でもやってみたいと思ってました、ビックタイヤだとスピード出ない分安全かと思い

297 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/26(日) 14:39:05.98 ID:pnHVhgIF0.net
>>295
フローリング?絨毯とかだと曲がりづらかったかな。
あとはオープンデフはちゃんと機能してる?
手でウィリー状態にしてからゆっくり進ませて
曲がり始めたらスピード上げたら上手くスピンするかも。

298 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/26(日) 16:22:58.63 ID:QTSWvpYL0.net
>>296
ワイルドウィリーオススメ

299 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/26(日) 16:25:10.77 ID:FDMFbhxqa.net
>>295
https://www.youtube.com/watch?v=kqdHcxItOLk

300 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/26(日) 23:06:13.59 ID:NVROMl5f0.net
>>290
TT02bなら必ず満足するよ

301 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/27(月) 01:22:52.14 ID:QD0gI69E0.net
京商のビッグボアスプリングはヨコモのYZ-2のショックで使えますか?

302 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/27(月) 22:41:00.21 ID:kZhGNrNe0.net
身の程知らずでVQS買ってみて、メカはXBの流用で安く抑えたら
スポチュンが2回も死にました。
ちなみにバッテリーはNASTIMAの4000mAhで40分くらい連続走行してました。
もうモーター交換がとても面倒なキットなので最後にしたいです。
メカに問題があるのかモーターがショボいのかバッテリーが不相応なのか
アドバイスお願いします。速さは求めてないです。

303 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/27(月) 22:43:51.21 ID:NFW821qb0.net
それ駆動系重くね?
モーター外して軽く回る?

304 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/27(月) 22:48:51.73 ID:iNlTtn2+0.net
>>302
タミヤアンプはゴミで有名だぞ

305 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/27(月) 22:51:54.96 ID:8ZL0KjGI0.net
>>302
運用方法に問題あり。

組立説明書のボディ載せる辺りをよく読め。
このキットに推奨されてないバッテリーを使ってる時点で自己責任。

306 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/27(月) 22:52:11.12 ID:NFW821qb0.net
それだと普通焼けるのはアンプだろ
モーターが壊れるのは駆動系の問題に思えるんだが

307 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/27(月) 22:53:12.04 ID:zKKJVeVb0.net
>>302
スポチュンで40分連続走行とかギャグで言ってるのか?

308 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/27(月) 22:54:10.13 ID:S2e1C+6H0.net
>>302
スポチュンが死んだっていうのは具体的にはどうなったんですか ?

309 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/27(月) 23:07:12.40 ID:3oif5PqB0.net
>>302
ファインスペックの105BKは冷却きちんとしないとスポチュンきついだろ
きちんとしてても今の時期40分連続走行は・・・

310 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/28(火) 00:17:40.34 ID:DGdNfCLR0.net
大容量の電池買っても、連続走行時間は10分程度までにしようね。
長時間、連続で走行させるのはモーターだけじゃなく、電池の寿命も縮めてしまうよ。

311 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/28(火) 17:33:01.33 ID:hXFYKFm8p.net
近くにカーペットのバギーサーキットがあるのを最近知って通おうと思うのですがアソシかヨコモ買っとけばいいですか?
部品供給とかどうなんでしょ?

312 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/28(火) 17:55:46.40 ID:Y1n00UfE0.net
>>311
そこで走ってるマシンと、隣接するショップを覗いてみればいい。

313 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/28(火) 23:57:15.47 ID:BopGAiqsd.net
小学校低学年の男の子にオススメのラジコンってどんな製品がありますか??
スピードはそんなに必要ではなく、公園などのオフロードでの使用を想定しています。
価格は安いに越した事はないのですが、上限は2〜3万円くらいです。

以前にAmazonで中華製の4WDラジコンを購入しましたが、故障してしまったため、買い替えを検討しています。

314 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/29(水) 00:00:30.62 ID:Lk7WQFXp0.net
>>313
その用途ならアマゾンの中華製やオモチャ屋のトイラジで良いと思う

315 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/29(水) 00:19:23.55 ID:8uaIpVCL0.net
ホーネット

316 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/29(水) 00:20:44.77 ID:qxnMRrIX0.net
>>313
一緒に作ってメンテもやるとなるんであればDT03(ネオマイティフロッグ、レーシングファイター、アクロショット)に
この辺でいいんじゃね?
プロポセット:https://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=220157&bid=20&seriesId=1159
充電器:https://www.super-rc.co.jp/rc/product/view?id=67538
バッテリー:https://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=219502&bid=44&seriesId=202
ベアリングセット:https://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=205546&bid=48&seriesId=2456

4WDがよけりゃTT02Bにしてベアリングセットを↓に変更
https://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=205576&bid=48&seriesId=2456

それかタミヤXBシリーズ

317 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/29(水) 00:33:44.04 ID:CqvNIKFtd.net
みなさんご丁寧にありがとうございます。

同時に購入すべき商品まで案内いただき助かります。

上で紹介いただいたサイトの実店舗が、住んでいるところから近いので、上記の名前の車種を子供と見に行こうと思います。

ありがとうございました。

318 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/29(水) 00:59:25.27 ID:qxnMRrIX0.net
>>317
イイッテコトヨ
お子さんと楽しめるといいな
ウチも8歳の息子と公園ラジを楽しんでるよ
彼もアクロショットで始めて、今は俺の趣味に乗っかってスーパーホットショットとトップフォースが愛機

319 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/29(水) 01:49:03.40 ID:BE0dCb0D0.net
>>313
小学校低学年なら尼のトイラジ追加でええよ

320 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/29(水) 07:55:19.73 ID:BRx81btV0.net
ビッグタイヤはどう?
ウイリーしたりして子どもには良いよ。

321 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/29(水) 14:01:01.42 ID:j1Svilz90.net
本当に子供いるのか?見栄を張ってない?

322 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/29(水) 14:08:55.97 ID:zRfagX7Q0.net
子供いるのは見栄なのか?

323 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/29(水) 15:02:45.39 ID:A6+kfsUwa.net
マウントとりたいだけ

324 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/29(水) 22:21:19.12 ID:UGby3EVO0.net
幼稚園年長くらいからホビラジやってる子供だっているしいいんでね。

父親がTB
わいがTL01
2人でサーキット行ってたし

325 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/29(水) 23:28:20.99 ID:Lk7WQFXp0.net
子供の話すると反射で嘘判定したがる奴が居るだけだろ

326 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/29(水) 23:36:20.88 ID:xB+BhB3r0.net
同一人物なんだろうけど月一くらいで湧くよな

327 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/29(水) 23:53:44.19 ID:i1YgKeXMM.net
公園で気兼ねなくタミヤの1/10走らせられるところなんてなかなかないよな
芝生だと芝生痛むし、土だと石跳ぶし掘れるし跡がつく
アスファルトやコンクリートだとスピード出るからもし他の子供にぶつかったら目も当てられない
そう考えると、とても公園なんかで走らせる気にならんのだよな

328 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 00:05:07.99 ID:VpHMkVf5d.net
子供から公園から全部作り話だからな

329 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 00:14:00.16 ID:trt6tpwA0.net
タミヤ県に住んでたけど公園で親子がラジコンしてる光景なんか見たことないわ。

330 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 00:24:50.22 ID:D85YTUOnd.net
子供にラジコン与えてもホントすぐ飽きるよ
トイラジで十分

331 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 00:33:09.47 ID:h13M7oOc0.net
そういやゾイドも最初こそ喜んでたが1年くらいで飽きられてたな

332 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 00:59:43.09 ID:LS/KNalJ0.net
トイラジの方が喜ぶのは間違いない
乾電池で動くってのが最重要

333 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 01:29:52.17 ID:K54fjAeG0.net
>>327
380モーターでオフロード走らせるなら都心でも無ければ何とかなるぞ

334 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 08:24:58.52 ID:zQ9M7leda.net
子供と一緒には嫁を騙す方便

335 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 08:42:51.15 ID:qPaYgU1Y0.net
トイラジで遊んでる子は結構見る
ホビラジは1人だけ見たこと有る
アバンテMk2だったわ
子供否定派に聞くけど、あんたら子供居ないの?居てもラジコンに興味無し?

336 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 08:47:27.52 ID:VVS4z9yEM.net
グラスホッパーミニ最高だぜ

337 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 08:48:44.35 ID:K54fjAeG0.net
>>335
変な奴に質問しても変な答え返ってくるだけだぞ

338 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 08:51:58.75 ID:Tth2T9lS0.net
ダブルカルダン買った。
アンチウエァ付いてくるものと思ってたら、別売りのモリブデン使えって?
別にフッ素グリスやドライルブでもいいよな。

339 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 09:22:06.75 ID:hEbi2xkz0.net
>>335
結婚も否定します
サーキット行くのに嫁の許可がいるとか失笑w

340 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 09:47:24.38 ID:zQ9M7leda.net
>>339
そういう嫁はひとつふたつ張り倒して
背中向けてラジコン弄ればいいんだよ

341 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 09:53:16.41 ID:eozcnJJda.net
趣味を履き違えてないか?
趣味は安定してした生活がある上での
ものだぞ?

342 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 10:39:51.55 ID:hEbi2xkz0.net
>>341
誰に言っているのか知らんが、趣味というのは時として生活をも犠牲にするもの

343 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 10:42:20.09 ID:K54fjAeG0.net
>>337

344 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 10:44:40.46 ID:LS/KNalJ0.net
>>337
的中してて草

345 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 11:55:51.80 ID:DtAZ4oJAa.net
>>335
息子は女の子とtik tok撮ったりして遊んでるよ
俺はキモヲタ友達とサーキット通いだよ。

346 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 12:43:59.88 ID:MDL3G1vcK.net
>>340
ピカピカのキザでいられた時代は良かった…

347 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 12:50:46.29 ID:rqtX45wbp.net
>>345
ウチの娘もフツーに育ってよかった。
腐ったりオタったりしたらどうしようかと思った。自分がキモオタだからさ。
この間、バターとか言うCD買わされたよ。

348 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 13:01:33.26 ID:jgPA6rd8a.net
娘は父親に似た人を好きになるらしい
キモヲタを連れてくる日も近いな!

349 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 14:22:27.83 ID:rqtX45wbp.net
この間、娘にラブライブ!スーパースター見てるのバレて、キモって言われたから大丈夫。

350 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 15:01:16.13 ID:sf3DZuZaa.net
うわ…
それ娘の彼氏にもキモいいわれるレベル

351 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 15:06:11.94 ID:nhq9FR09d.net
>>337

352 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 15:48:14.07 ID:hEbi2xkz0.net
結婚して子供もいるような真人間は5ちゃんねるなんかに来ません

353 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 15:52:56.32 ID:zQ9M7leda.net
いるんだなこれが

354 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 16:40:57.24 ID:9FBpZNnJ0.net
この板の年齢層を考えたら既婚子持ちの方が多いでしょ

355 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 17:08:07.64 ID:DtAZ4oJAa.net
30代後半が最後のラジコン世代
国内ラジコンメーカー全滅必死だろ

356 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 17:19:31.93 ID:zQ9M7leda.net
俺か次世代のマニアを育成中
成人したらきっとこの世界に来てくれるはずだ
多分

357 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 18:47:58.65 ID:YrTbqIK30.net
久しぶりにtxt-1とTT-01引っ張り出してきたんだけど、プロポは新しいの買うかーと思ったら2.4GHzとか全然わからん
おっちゃんアナログの銀色のやつ差し込んでたんだけど今どうなってんの

358 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 19:00:27.48 ID:ZzKGJ9Iy0.net
>>357
簡単に言うと Bluetooth

359 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 19:04:55.90 ID:yx5xSzdf0.net
子供同士で遊べないと飽きやすいよな

360 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 19:07:39.75 ID:YrTbqIK30.net
>>358
プロポはひとつで対応するレシーバーいくつも買ってそれぞれのラジコンに付ければOK?
サーボとかは昔のやつのままで良いの?

361 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 19:13:24.12 ID:K54fjAeG0.net
>>360
訊きたいことまとめてくれない?
あと予算と目的も書いてくれないと回答しにくい

362 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 19:14:38.30 ID:ZzKGJ9Iy0.net
>>360
そんなかんじ!
ただプロポの設定でハイレスポンスモードとかSRモードとかあるけどアナログサーボ使う時はノーマルモードにしてから使ってね

363 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 19:28:21.07 ID:YrTbqIK30.net
>>362
ありがとう、勉強になった

364 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 19:29:40.73 ID:hEbi2xkz0.net
>>353
いないんだな、これが

365 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 19:30:48.59 ID:hEbi2xkz0.net
>>354
そういう真人間は5ちゃんねるなんか来ないし、むしろ来てるならもうこんな所に来るべきではない

366 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 19:57:01.66 ID:nGjuGbcO0.net
いろいろ認めたくないってのは解った。

367 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 20:08:18.14 ID:hEbi2xkz0.net
こんなところでレスしている時間があるなら家族と交流するべき
ブログやツイッターならともかく、奥さんや子供に俺って5ちゃんに書き込みしているんだって言えるのかい

真人間はこんな便所の落書きなんかしている場合ではない

368 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 20:42:17.91 ID:nGjuGbcO0.net
泣けてきた

369 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 21:24:32.04 ID:GGegI/JJ0.net
質問の初心者には暴言だらけ
内用も意味不明で皆が不快になるような事だけ
もう次スレ建てないからなマジで
最後のスレで好きなだけ荒らして楽しんでくれ

370 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 21:43:51.82 ID:zYAqwtSjM.net
ここの質問はググれば100%答えがあるが、ただの暇つぶしだよね

371 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 23:08:44.51 ID:D85YTUOnd.net
初心者をバカにするスレでしょ

372 :名無しさん@電波いっぱい :2021/09/30(木) 23:52:41.88 ID:qPaYgU1Y0.net
>>357
何で来ちゃいけないの?

373 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/01(金) 01:07:43.80 ID:QKTAq58F0.net
まともな人間なら5ちゃん以外で質問するし、普通にコミュニケーション能力がある人ならショップやサーキットで質問する
ここにいるのは構ってちゃんな、なんちゃって質問者とマウントを取ろうと待ち構えている自称回答者しかいない

374 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/01(金) 07:54:40.60 ID:+59n/JKVK.net
>>373
> ここにいるのは構ってちゃんな、なんちゃって質問者とマウントを取ろうと待ち構えている自称回答者しかいない

ん〜、全部が全部とはいわないけれども…

375 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/01(金) 17:16:38.63 ID:SUljLUPX0.net
タミヤのトルクチューンモーターとスポーツチューンモーターはどう違いますか?

376 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/01(金) 17:19:57.85 ID:MMNAn2uj0.net
>>375
https://www.tamiya.com/japan/products/54358/index.html
https://www.tamiya.com/japan/products/53068/index.html

回転数とかトルクは書いてるけど何が知りたいの?

377 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/01(金) 18:29:39.31 ID:/Ab/4H8s0.net
音とか匂いじゃね

378 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/01(金) 18:57:18.26 ID:qEm2o7Vl0.net
トルクチューンは全体に少しパワーアップして燃費が若干悪化。
瞬発力を求めるならコッチ。
スポーツチューンは下がトロくて上が伸びて燃費がかなり悪化。
速度を求めるならコッチ。

379 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/01(金) 19:13:43.26 ID:XvetY0Vyp.net
スポチュンはノーマルと比べたらターボ付いたかのようにかっ飛ぶ印象受ける
トルクチュン鈍感だとわからん程度

380 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/01(金) 20:57:09.18 ID:l0iURhYD0.net
標準モーターを基準にどう違うかを知りたいのかな?知らんけど
違うか

381 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/01(金) 21:00:13.41 ID:0yIxSCfC0.net
>>376
これってなんで片方だけ熱収縮チューブがかぶせてあるんですか ?

382 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/01(金) 21:06:34.01 ID:m0MxBIoz0.net
プラス側だからだけどマイナスにも被せてもよさそうだよね
教えて東工大以上の人

383 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/01(金) 21:39:04.13 ID:BRf+1Z4D0.net
目の不自由な方への配慮です


…何かが触れたときに短絡しないよう絶縁してあるんだろうね。それなら片側だけで十分だから

384 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/01(金) 22:20:06.77 ID:0yIxSCfC0.net
>>383
なるほど。
目的を達成しつつ少しでもコストを下げようということですね。

というか、なんで同じ会社の製品なのにスペックの単位系が違うんだろう。

385 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/01(金) 22:42:05.67 ID:qEm2o7Vl0.net
スポツンが出た1990年頃はまだJIS規格だったからね。

386 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/01(金) 22:58:40.18 ID:l0iURhYD0.net
トルクンはランチボックスとかにバッチグーなんよね?

387 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/01(金) 23:39:37.08 ID:SUljLUPX0.net
皆さんありがとうございます。
ランチボックスミニでモーターを変えようと思ってどちらにしようか悩んでました。

388 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/02(土) 01:26:18.05 ID:5Mlusplg0.net
>>386
トルクチューン言うけどトルクは大して無い
540Jを慣らした方がトルクフル

389 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/02(土) 01:28:18.76 ID:5Mlusplg0.net
ちなみに540Jは当たりハズレもあるが上手く育てるとかなりパワフル

390 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/02(土) 18:57:47.95 ID:B5aGtlBN0.net
はじめまして、この度タミヤの組み立てホビーラジコンを買ってオイルダンパーを4本組み立てるところまで行ったのですがバネをつける前ダンパーシャフトを縮めると自分で伸びるやつと伸びない奴があります
どっちが正しいのか教えてください
よろしくお願いします

391 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/02(土) 19:03:26.79 ID:5Mlusplg0.net
伸びる伸びないは組み方によって変わるのでどちらが正解とは言えない、いずれにしよ伸びるのか伸びないのか4本統一しろ

392 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/02(土) 19:29:12.62 ID:1EfeZpsNa.net
戻るダンパーの方が足の動きがしなやかになって低グリップ路面では有利とされてるけど
あんな原始的な足回りとブカブカのタイヤでしなやかもクソもないし
何ならパッツンでバネも強くしてピョコピョコ跳ねて落ち着きがない方がより「らしい」とすら思ってる
引きの方が慣れてないと調子合わせるの難しいし

393 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/02(土) 19:33:32.57 ID:/ENJyZPw0.net
>>390
タミヤの取説通りに組めば「自分で伸びるやつ」が正解。


ただし391氏の言う通り、それがすべての正解ではない。
でも、わからないうちは取説に従った方がいい・・・というのが持論。

394 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/02(土) 19:54:43.39 ID:n93JsTlm0.net
どうせ少し走ればオイルは漏れるので大差ない。

395 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/02(土) 19:57:33.72 ID:r9jNH0Rcd.net
タミヤの説明書たまに嘘書いてあるからな

396 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/02(土) 20:09:47.43 ID:iQZMVO6t0.net
タミヤのダンパーを引きで組んでみても
すぐエア噛んでヒュコヒュコいってるし普通に組むことにした

397 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/02(土) 20:43:18.00 ID:jv/2X6Rq0.net
>>392
なんでシャーシが何か書いていないのに脚周りとタイヤが分かったの?

398 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/02(土) 20:46:50.62 ID:B5aGtlBN0.net
皆さんレスありがとうございます
とりあえず4本とも同じにする前提で伸びない方をバラしてもう一度説明書通り組み直して伸びるように頑張ってみます
助かりました

399 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/02(土) 20:49:39.95 ID:ODGFmZyk0.net
>>396
引きダンパーにすると内部に負圧が発生するから
空気を吸いやすくなる。

400 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/02(土) 20:50:12.18 ID:Q33qX2BG0.net
>>398
最初のうちはそんな事気にしなくていいぞ
ほぼ毎周同じぐらいのタイムが出せるようになってからで充分

401 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/02(土) 21:06:57.60 ID:jv/2X6Rq0.net
また自演か

402 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/03(日) 10:09:26.57 ID:lxX1c7uP0.net
>>390
赤Oリングのキツさの差とかグリスの多寡、プラスチックの成形の誤差やキャップの締め込み具合とかで反発具合完璧に揃えるのは難しいかもなので、こだわるにしてもほどほどにね

403 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/03(日) 21:22:45.52 ID:0rsjFDwI0.net
CVAダンパーなんてオイル入ってりゃなんでも良い
フリクションダンパーよりマシ

404 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/05(火) 13:06:26.66 ID:ZtjLww3I0.net
コーナー内側の縁石踏むとかなりの高確率でコケるのって普通ですか?
スプリングかダンパーの調整した方が良いんですかね

405 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/05(火) 15:35:18.89 ID:gAI99yFQ0.net
縁石と踏み方に依るから何とも言えない
周りの車みたりこけてない人に相談してみて

406 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/05(火) 17:26:34.14 ID:qElwe4R00.net
高◯橋さんが、それっぽい事言ってますが
フロストって裏打ち?前提のカラーなんですか?
いきなり初心者が手を出したらマズいですか?

407 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/05(火) 17:35:03.52 ID:gAI99yFQ0.net
>>406
公式ぐらい読め
https://www.tamiya.com/japan/products/86038/index.html

初心者はどうせどれでも失敗するし
サーキット走らせればすぐボディ壊すから好きなの塗っとけ

408 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/05(火) 18:16:11.57 ID:kZDeDVzQ0.net
>>406
フロストは透明のカラーではなくて濁った半透明のカラーになる
まずこれを裏から塗装して色を付け、
さらにブライトシルバーで重ね塗りすると表からは車のマイカ塗装みたいになって高級感が出る

409 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/05(火) 18:21:02.00 ID:Q/+R38G1a.net
ポリカボディの塗装って失敗する要素ある?

410 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/05(火) 18:28:31.51 ID:kZDeDVzQ0.net
>>409
フロストは缶の残り近くまでやってしまってスプラトゥーン状態やりがち

411 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/05(火) 18:35:43.95 ID:GhOFhjvFd.net
タミヤのスプレー缶ってやたら玉で飛ばない?

412 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/05(火) 18:36:40.19 ID:gAI99yFQ0.net
>>409
マスキングが甘かったりずれてたり
思いっ切りかけて液だれしたり切れかけでデカい粒が出たり

綺麗にやろうと思うといくらでもミスる要素有るだろ
まあちょっと離れりゃ分からないから気にしないなら良いんだけどな

413 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/05(火) 20:05:55.55 ID:CyCS1P720.net
>>411
吹出口に塗料が付いていても玉が飛ぶので拭いてから吹くようにしている

414 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/05(火) 23:42:03.61 ID:csTdx2U6p.net
メタリック系は吹き過ぎるとドロッと垂れて失敗するよ

415 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/06(水) 12:11:00.65 ID:+hvCmkU6p.net
俺はそこまでやらんが70℃くらいのお湯で缶を温める
よく振るとまた缶が冷えるので缶が冷えなくなるまで繰り返すと細かい霧状になる
吹き付ける前は溶剤でノズルを拭いて、捨て吹きしてから本塗装

416 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/06(水) 18:01:13.84 ID:K+ejz2ci0.net
70℃は絶対やめろ。 40℃までにしとけ。

缶が炸裂するぞ。 死傷事例あり。

417 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/06(水) 19:57:38.60 ID:dr2lS1r/0.net
マスキングなどの作業しながらスプレー缶を股に挟んで人肌に温めてから塗装している寒い時期は

418 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/06(水) 22:41:42.61 ID:YQbRtKIm0.net
ケトルに入れて毎回沸騰させてたわ

419 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/06(水) 23:13:05.51 ID:I7C8KsJqM.net
>>416
まじか
沸騰したお湯を入れて温めてたわ

420 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/06(水) 23:13:27.32 ID:CAW5bHqV0.net
だいたい給湯器の上限の温度で湯煎だな
冬に外でバイクとか車の自家塗装するときはもっと熱くしてたけど

421 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/07(木) 21:42:48.41 ID:LupM41iQ0.net
tt02b買おうか迷ってる

ドリフトのシャーシのイメージ強いからバギーとしてはどうなのかな?

422 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/07(木) 21:42:49.52 ID:LupM41iQ0.net
tt02b買おうか迷ってる

ドリフトのシャーシのイメージ強いからバギーとしてはどうなのかな?

423 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/07(木) 22:24:52.98 ID:mHBjbvp6p.net
普通の入門バギーやで
キッズが組立と操作を覚えて公園で走らせるラジコンや

424 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/07(木) 23:44:58.08 ID:fwA9xJ5qa.net
オリジナルと違って癖のある足回りをしてない至って普通の構成のバギー
ただし特別頑丈ではないしスペアパーツも限られた店でしか売ってないから
基本的にカスタマーサービスに注文することになる

んでタイミングが悪けりゃ次回入荷は3ヶ月後ですみたいなことがよくあるから
修理待ちが嫌なら部品取り用のキットを2つくらい買っておくが吉

425 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/08(金) 00:18:27.27 ID:6rFi7i4w0.net
421だけど
なんか連投になってるスマセン。

df03のほうが楽に楽しめるかな。
dfの方向で検討します。ありがと!

426 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/08(金) 01:20:41.89 ID:iZDzQYU20.net
ドリフトのイメージが強いって言うけど、あれ全然ドリフト向きじゃないからねぇ
4駆ドリすら向いてない

427 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/08(金) 09:29:30.15 ID:ICxWj7IT0.net
横から来たビギナーはチラ読み情報を鵜呑みにするから。
ビギナー向けツーリングカーとしてTT02があり
同じシャーシを使いバギーにしたのがTT02b。
ドリ車にしたのがTT02Dで後発になる。
DF03は事実上終了したシャーシで部品供給の面ではTT02bが優利。
>>424てテキトーなことほざいてるから無視で。

428 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/08(金) 12:45:57.29 ID:EMukH7Dj0.net
タミヤ製4wdバギー縛りならDB01もいいかもね

429 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/08(金) 12:50:04.47 ID:ZNYEbPrcd.net
DB01って一応普通に買えるのね。 
維持はむりそうだから買わんけど。

430 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/08(金) 13:24:51.44 ID:XEGWKuK6d.net
他のと樹脂が違うから走ってるだけで壊れることは少ないよ

431 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/08(金) 14:17:26.66 ID:ZnvCzB1p0.net
ガンベイドを最近買ったのですがフロントがトーインになっていますがこのままでよく走りますか
フロント弱トーアウトが良いと刷り込まれていましたので違和感が

432 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/08(金) 14:23:54.90 ID:PBdLo+2aa.net
>>427
タミヤカスタマーの在庫と入荷状況を考慮して壊せとか無茶苦茶なことを初心者に強いるタミヲタさんちーっっっす

433 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/08(金) 14:39:48.37 ID:wgCLK2+SM.net
>>431
買ったんなら自分で試して好きにしろよ。

434 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/08(金) 14:42:44.65 ID:gC431JyV0.net
TT02Bだと意外と遅いとか感じちゃうかも
最初はDT03が鉄板だと思うわ色んな面で

435 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/08(金) 15:26:48.58 ID:yiRSrPrld.net
>>434
初心者なんて最高速度しか見てないんだから
TTだから遅いとかは無い

436 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/08(金) 17:06:22.59 ID:ICxWj7IT0.net
>>434
えっ?彼は「f」と「t」をタイプミスしていたのか?
それともここの常連はエスパーばかりなのか?

437 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/08(金) 17:15:21.24 ID:UEmsvpFqp.net
DF03はマジで壊れまくるから維持大変だぞ
前後ボールデフだし部品も高価
そこまでしてもマンタレイより走らない

438 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/08(金) 17:19:38.66 ID:RKhpZ6qrp.net
DB01とDF03はガガ橋がカタログから落とせって言ってたな
壊れる、金かかる、メンテ面倒でラジコンが嫌になって
やめちゃう可能性があるとかなんとか

439 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/08(金) 17:44:43.20 ID:6rFi7i4w0.net
421です

貴重な意見たくさんありがとうございます。

df系は良くないのか。TD04はダンパー内側の造りがナンダカナー。
消去法だとtt02か他のメーカーになっちゃうのかな。
dt03が楽しいから次は四駆かなって思ってる今日このごろです。

440 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/08(金) 18:11:03.53 ID:Geq5MXzk0.net
>>436
とりあえず二駆のDT03から手出すのがオススメってことだろ
421さんはすでにDT03持ってたみたいだけど
一般人の会話も行間が読めなくてエスパーに見えちゃうような人生って生きづらそうやな

441 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/08(金) 18:41:07.14 ID:gC431JyV0.net
DT03が楽しいと思ったら次はDT02だるぉ
その次はDT01そして最終的にグラホだ

442 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/08(金) 18:53:03.44 ID:EMukH7Dj0.net
タミヤバギーはDT系、DF系、TT-02B、DB-01だけじゃなくて復刻バギーなんかもある
それが選択肢に入るかどうかは、最終的にどういう楽しみ方をしたいかによるんだけれども

443 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/08(金) 20:02:43.43 ID:ICxWj7IT0.net
>>440
ここの誰が一般人なんだ?
冗談はDT03を踏み潰す前にしてくれ。

444 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/08(金) 20:37:23.31 ID:KxrSwrSX0.net
>>441
そうか、まだグラホを知らない綺麗なカラダなんやね
グラホ童貞捨てる体験ができるなんて羨ましいぜ

445 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/08(金) 20:51:11.84 ID:um6Z1q/Wa.net
グラホ魔改造憧れる

446 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/08(金) 21:19:04.38 ID:5q2ihDM2p.net
タミヤの車が選択肢なんだから今どきのサーキットは行かないよね?
公園とか80年代のサーキットみたいなとこ走るなら見た目が好きなの選べばいいんじゃない?

447 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/08(金) 21:37:38.12 ID:KxrSwrSX0.net
>>446
クソダサフォワードキャビンのゴンドラバギーより見た目がカッコいい車の方が公園で走らせるにしてもギャラリーが寄ってくるしね
言ってもギャラリー受け最強はXV01だと思うけど

448 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/08(金) 22:03:25.20 ID:5q2ihDM2p.net
何もそこまで言わんでも…
俺30代だけど復刻バギーも競技特化のバギーもカッコいいと思うよ

449 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/08(金) 22:27:05.72 ID:KxrSwrSX0.net
>>448
ごめん言いすぎた・・・

450 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/08(金) 22:54:54.84 ID:EqFvQhZrd.net
>>449
あなたは全面的に正しい
なぜ謝った

451 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/09(土) 00:44:01.14 ID:nxRgzoBW0.net
>>450
だって>>448を悲しませちゃったから・・・
でも正直あれ系のボディはバギーよりブリザードにでも乗せた方が似合うだろと思ってる

452 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/09(土) 01:06:44.49 ID:mWPJTdu30.net
ブリザードは実車のスケールモデルだよ。
視界の悪い雪の中で視認性を得るためのコクピット。
荷物を載せたり、スノーマシンを搭載するための荷台。

なのに機能のカケラもないボディは似合わない。

453 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/09(土) 01:40:35.78 ID:18qblgGH0.net
>>451
私はあなたの意見に完全同意する
人の顔色をうかがってあっさり謝罪した事に失望しました…

454 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/09(土) 04:32:12.93 ID:lYd6FhVea.net
今で言うフォワードになるのか知らんが
スコーチャーはカッコよかったな

455 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/09(土) 11:10:09.68 ID:NHJ2G2k/d.net
グラホってそんなに面白いの?

456 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/09(土) 11:27:18.89 ID:vvaNJjME0.net
グラスホーッパーに10万くらい注ぎ込んだら
現行入門用バギーに追いつけるかもしれない程度まで速くできる
どうだ面白いだろう?

457 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/09(土) 11:35:57.54 ID:yzcE8eYB0.net
Celeronのパソコンにメモリ足したりSSDにしたりってやるだろ?あれと同じだよ

458 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/09(土) 12:55:09.89 ID:AZGsdQjYa.net
天才現る

459 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/09(土) 15:12:10.83 ID:HEL1vzCVa.net
>>457
昔はAMD買ってクロックアップして悦に入ってた

460 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/09(土) 17:42:05.87 ID:ebQT+h0D0.net
コンピュータの先生現る

461 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/09(土) 18:30:06.26 ID:89NiZ0qip.net
>>455
遅いし走らないが、面白いと言えば面白い

462 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/09(土) 19:24:32.62 ID:PMbJsYqs0.net
グラホで早く走るには相当な腕が必要だからな。

463 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/09(土) 19:26:39.30 ID:YuGl+K+y0.net
>>455
食事で言えば「ご飯と漬物」みたいな、シンプルさに好感は持てる。
そして、そういう方が意外とご飯が進んだりする。
ただ、毎日それが続くのは嫌。

グラホは、そういう車だと思う。

464 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/09(土) 20:43:59.67 ID:mWPJTdu30.net
グラホ改造はカネだけ突っ込めばイイってワケでもない。

常識にとらわれないアイデア、相応の工作スキル、
キレイにまとめ上げるセンスを駆使して
「僕の考えた最強のグラホ」を作るという
自己満足を味わえるマシン。

465 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/09(土) 20:51:19.87 ID:7EUQia5V0.net
グラスホッパーはリジットを捨てるとらしさが無くなるので改造方向性をどうとるか悩むところかね

466 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/09(土) 21:02:47.30 ID:/hlviguyr.net
そう、ザクだなザク
4独にしたりはいらない
前後とも細いオイルダンパーにしたい
細いオイルダンパーがないが

467 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/09(土) 21:19:59.09 ID:BXezKF2O0.net
グラスホッパーって、ノーマルのまま走らせて跳ねたりひっくり返ったりするのを愛でるのもいいものだよ

468 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/09(土) 21:31:34.17 ID:yzcE8eYB0.net
>>465
わかる
4独とか違うんだよな
グラスホッパー然りホーネット然りあのクソみたいな稼働部分をどうするか悩むのがいいのに

469 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/09(土) 21:56:44.94 ID:Prcj5KwG0.net
俺初めて買ったラジコンはグラスホッパー2の限定のやつ

470 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/10(日) 07:02:28.41 ID:XnVYGfNf0.net
>>459
NECの98に下駄を履かせてMMX200を取り付けた。

471 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/10(日) 12:59:51.74 ID:VLBVK40v0.net
全員おっは〜!田渕です。
今日は日本の根本問題について語ってみたい。
僕はねIQ100以上の常識人だけに話掛けておる。
対象外の人は絶対に見ないで欲しい(マジで

472 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/10(日) 13:00:35.84 ID:VLBVK40v0.net
>>471
日本は過保護社会や。
日本の問題はこれで決まり。

473 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/10(日) 13:00:42.52 ID:VLBVK40v0.net
>>471
日本は資本主義国家なのにも関わらず、
ソ連時代の共産主義並みの解雇規制!(爆笑
だから、社員が歳をとるだけ、どんどんバカになっちょる(爆笑

474 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/10(日) 13:00:47.87 ID:VLBVK40v0.net
>>471
だってさあ解雇RISKがないなら、
キツイの思いして大学院行ったり、資格取ったり、外国語学んだりせーへんわけさ。
脳力も体力も落ちたポンコツを70歳まで雇用しろとかさあ、
そりゃマトモな企業なら日本はとっとと見捨てて、
東南アジアに逃げ出すよ(当然や!

475 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/10(日) 13:01:12.53 ID:VLBVK40v0.net
>>471
昔の物不足の時代(1960−1990)なら、
品質がエエもんを大量生産できたの国が勝ちだったのわけ。
だからROBOTみたいに言われた通りに
定型業務を黙々こなす労働者が重要だったのわけ。

476 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/10(日) 13:01:18.27 ID:VLBVK40v0.net
>>471
この分野じゃあ日本の労働者はめっさ強い、今でもだ。
やけど日本人給料の1/4で同じ仕事するの発展途上国とどうやって競うの?
アメリカのRUSTベルトも同じの問題を抱えちょる。

477 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/10(日) 13:01:25.16 ID:VLBVK40v0.net
>>471
ベトナム、カンボジア、ミャンマーとかにゃあ、
頭はそれほど良くないけど、若くて、真面目で、
長時間働くの労働者が100万人単位で溢れちょる(うんうん

478 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/10(日) 13:01:33.43 ID:VLBVK40v0.net
>>471
要は、日本の過保護規制下で
能力向上を怠けたバカ者貧乏高齢者をどうするかって話。

479 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/10(日) 13:01:39.02 ID:VLBVK40v0.net
>>471
昔なら野垂れ死に待ちで良かったんやが、
最近は人権とかが面倒くさくなって、放置PLAYができひん。
ほんまに地元政府の負担やで。

480 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/10(日) 13:01:44.04 ID:VLBVK40v0.net
>>471
無能労働者の首切りは中国も韓国も苦労して乗り越えたわけ。
共産主義が機能しとった時代の中国は、
今の日本みたいなノホホン&おバカ労働者が溢れておったわけ。

481 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/10(日) 13:01:53.45 ID:VLBVK40v0.net
>>471
そいつらを1990年代に強制退職させたわけさ、
それこそ40代で退職させたからな。
韓国も同時期に労働者をガンガン入れ替えた。
そのせいでソウルがチキン屋だらけなったわけさ。

482 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/10(日) 13:01:59.13 ID:VLBVK40v0.net
>>471
しかし、日本は一度も変わってない。
常に【弱者保護】一本やりの大馬鹿国家、
それで国家まるごと負け組になっちょるから笑えへん。

483 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/10(日) 13:02:08.82 ID:VLBVK40v0.net
>>471
大切な事だからもう一度言う。
日本は過保護社会や。

痛みを伴うかもやが、無能は無能と認めてとっとと整理し、
有能な奴を重用する社会に変えないと負け続きやで〜。

そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

484 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/10(日) 14:35:24.94 ID:KzuDS2Pc0.net
>>483
田渕大王様、お待ち申し上げておりました!

485 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/10(日) 14:41:23.88 ID:VLBVK40v0.net
>>484
田渕大王様です。
君さあ、追いかけてくるの恥ずかしいから止めてくれへん?

空ものスレで有名に成り過ぎたから、
極秘でさあ車スレに引っ越しちょるんに。

486 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/10(日) 14:42:30.44 ID:VLBVK40v0.net
>>484
ところで君も車RCすんの?
僕は基本は空モンやが、
半年に1度くらいはTAMIYAも走らせるよ。車は車でオモロイねん。

そこんとこヨロね
んじゃ、ブヒっ

487 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/11(月) 20:22:05.59 ID:QW1EKq1Lr.net
スポチュンじゃなくモーターグレードアップするならなんですか?オフロードです
ストックBZかRZ?

488 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/11(月) 20:34:21.10 ID:RHtyuVTo0.net
ブラシ限定ならGTチューンでいいと思う

489 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/11(月) 20:42:51.74 ID:6cQ8Uc2W0.net
>>487
現在使っているESCは何?
その能力で、使えるモーターの限界が決まる。

490 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/11(月) 20:48:25.40 ID:8fCKVBth0.net
初心者ですホーネットのフロントに501のサスアームを付ける方法を教えて下さい
リアはリンクサスにする予定ですが理想的な例があればこれも教えて欲しいです

491 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/11(月) 20:51:11.41 ID:d867QF+R0.net
それをここで聞くようなレベルでは改造に手を出すべきでない

492 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/11(月) 23:48:52.99 ID:QCQukzvp0.net
現物見て加工方法を思い付かない奴は作業手順を教えたとしても
そもそもその作業を行えるに足る技術や道具を持ち合わせていない

493 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/12(火) 02:35:46.13 ID:H2FK4veKr.net
初心者らしいと言えば初心者らしい

自分の能力を客観的に見る事が出来てない、まあ釣りなんだろうけど

494 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/12(火) 02:44:26.18 ID:Lv7jev/q0.net
ネタにしても質問が雑すぎるな

495 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/12(火) 19:08:21.89 ID:KQ6Vw4RV0.net
>>488
ありがとうございます!
GTチュンね、検討します
>>489
みんな大好きQUICRUN1060です
復刻系が多いのでブラシです
現行車はBLです

496 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/14(木) 08:54:51.60 ID:iROHMElrM.net
先生方
ニワカですがターボレーシングのプロポでミニッツは動かせますか?

497 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/14(木) 14:45:20.03 ID:DL3g4nc6p.net
>>496
もちろん動きますよ

498 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/14(木) 20:53:29.89 ID:dXrU+lww0.net
>>497
ありがとう御座います
買ってみます

499 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/18(月) 21:55:39.08 ID:LRFBPSwm0.net
YSSってとこで海外製ラジコン購入しようと思うんだけど、予約ってなってるみたいなんだけど納期結構かかるんだろうか?

500 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/18(月) 22:19:25.44 ID:xD6G5GqYa.net
10年以上前に頼んだときは1ヶ月待った

501 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/21(木) 08:47:27.17 ID:k7JkAwfia.net
1/10ラジコンの初購入にあたり質問です
用途はサーキット場での走行で、レースというよりラップタイム計測して遊ぶ想定です。

レディーセットを買うつもりで
・京商フェーザーmk2(fz02)
・タミヤXB(tt02)
どちらかで悩んでいます

本格的にのめり込んだら、TA08を新規で買い足すつもりで、改造はそこまでするつもりはありません。

箱出しでもよく走るらしい京商のほうに興味あるのですが、皆さんのご意見を伺いたく

502 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/21(木) 09:06:36.85 ID:vKRrWxmh0.net
>>501
駐車場とかでタイム測るだけならどっちでも良いかと
近所の店に置いてあるとかで調子悪いときに相談できる方かな

503 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/21(木) 09:41:33.44 ID:2fRnZVnr0.net
>>502
サーキットって書いてあるのが見えないのか?

504 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/21(木) 09:56:41.19 ID:nhumESCtM.net
>>501
絶対にta08を買った方がいい
安上がり。

505 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/21(木) 10:11:53.20 ID:4mCqUJTJM.net
初心者だとまともに組めない恐れがあるからTT-02薦めとくわ

506 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/21(木) 10:16:20.48 ID:nhumESCtM.net
タミヤだぞ
誰でも組めるだろ

507 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/21(木) 12:53:49.22 ID:WGeyrgHBp.net
>>501
XBの方が良いと思うよ

508 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/21(木) 14:22:37.06 ID:TeXhyVEJK.net
組める組めないとか、レディセットやXBって組立済だぞ

509 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/21(木) 14:52:24.66 ID:qRMrvZRZ0.net
組立てるのは誰でもできるよ。
ちゃんと走るかは別問題だけど。
初心者の組んだ車を見るといろいろ感心するな、悪い意味で。

510 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/21(木) 17:04:34.80 ID:AOm25/SYp.net
うわ出た老害

511 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/21(木) 17:17:08.18 ID:2fRnZVnr0.net
質問者置いてけぼりの場外乱闘!
ファイッ!

512 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/21(木) 18:55:31.03 ID:PWTdhgbk0.net
プロポを見ると京商の方が良い

(気がする)

513 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/21(木) 19:12:22.15 ID:q97UxG8r0.net
サーキット走るなら、必ずぶつけて壊すから
パーツの入手性を考えた方が良い。

京商は有り得んと思う。
サーキット運営してるお店によるけど。

514 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/21(木) 20:33:06.33 ID:k7JkAwfia.net
501です

皆さんアドバイスありがとうございます

性能としては挙げた2機種ともにどんぐりの背比べで、部品流通量から見てタミヤ優位

と言う事が分かりました

スペアパーツ入手性、という視点は無かったので、近隣のラジコンショップで取り扱いの多いほうを買おうかと思います

515 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/21(木) 21:52:59.10 ID:SgbICQ44M.net
フェーザーの樹脂パーツは総じて柔らかめで粘りがあって変形はしても折れにくいものなんだわな
TT-02と比べて破損しにくいとは思うぜ

516 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/22(金) 09:42:17.32 ID:NODppgvor.net
TA08に乗り換えた場合、それに積むメカ類も買い換える予定なのかな?

最初に買った完成品を手放すつもりなら、タミヤXBの方が損は少ないかも

517 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/22(金) 11:05:38.54 ID:jcw4ULmL0.net
俺がタミヤXBで始めた時はフルベア化もされてなかったから一回ほぼ全バラシしたんだよな
今のXBやフェーザーがどうなのか知らんけど
サーキットで走るならプラベアは厳しいかも

ただタミヤXBでも、DRIFTSPECだと最初からフルベア化されてる上オイルダンパーも付いてるから、実はどのみち交換必須なタイヤを変えるだけなのでお手軽かもしれない
キャンバー変えられるアームは折れるともったいないから標準品と交換した方がいいかもしれんけど

518 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/22(金) 11:17:53.55 ID:HRqjOfBqa.net
サーキットならプラベアなんか論外じゃね

519 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/22(金) 11:20:32.96 ID:z9cBvPpw0.net
RTRのESCとサーボはそのままで送受信機を他メーカーに変更する場合、サーボ、ESCの再設定はしなくても大丈夫?

520 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/22(金) 11:38:39.55 ID:WDk3wdjf0.net
https://www.rc-champ.co.jp/net-car/index.php?main_page=product_info&cPath=4899_4901&products_id=91907

フルベアだって

521 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/22(金) 12:04:59.83 ID:W9oYMlS5p.net
ついでに言うならプラベアもベアリングも消耗品で交換は必須なんで
どっちにしろバラす

522 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/22(金) 14:20:36.23 ID:DaKeNfkK0.net
>>519
サーボは設定なんて無い、プロポ側で調整
ESCは再設定必須

523 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/22(金) 16:05:43.00 ID:XCtbH4yvM.net
TA08買うつもりなら最初っからTA08が一番安上がり
プロポで最高速は調整できるのでだんだん早くすればいいだけ
XBもフェザーも無駄でしかない

524 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/22(金) 17:06:18.61 ID:aZVfY0k90.net
ほらな。

525 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/22(金) 17:14:57.18 ID:3a2AGf7uM.net
絶対ta08だろ
タミチャレレギュならどうやったって30kmくらいしか出ないんだから初心者でもすぐに慣れる

526 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/22(金) 17:27:39.84 ID:vaMg8l3F0.net
30km/hって初心者には言うほど遅くないんだよねえ

527 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/22(金) 17:49:01.44 ID:R99YeVyla.net
サーキットってスゲー狭く感じるからな

528 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/22(金) 18:27:03.03 ID:DaKeNfkK0.net
実際スゲー狭いサーキットも有るからな

529 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/22(金) 18:42:48.73 ID:zX74hqvc0.net
タミヤXBと京商RTRなら京商の方がメカ性能はいい
防水サーボ、1060のOEMっぽいESC(ディーンズコネクタ)、
3ch受信機にD/Rとダイヤル式スロットルエンドポイント機能のついたプロポ
スペアパーツを考えるならタミヤだろうけど
ハマったらTA08にメカを移植してサーボだけ買い替えたらいいんじゃね?

530 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/22(金) 19:12:54.78 ID:HedAGHf3a.net
最初からいい物買っといた方がいいのは
ハマって続けてる人の意見で、
どうなるか分からんのならXBの方が良くない?

531 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/22(金) 19:18:23.35 ID:Xz7FDdbK0.net
だね。
XBは壊してもスペアパーツが入手しやすい。
ただなあ〜カスタムパックの充電器は糞、40年前のままだからなあ。

532 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/22(金) 19:18:42.23 ID:rsWkUrfm0.net
ファインスペックのセットがハマった場合には予備にもサブにも使えんゴミだからな
ここで言うハマった場合とはサーキット通いする様になるの意
公園爆走するならファインスペックで充分

533 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/23(土) 10:59:10.23 ID:9Jci4sYz0.net
回答者がアホなんだよ
質問者は「のめり込んだらCを買うけど、先ずはAとBから選びたい。AとBどっちが良い?」と今後の展開を決めた上での質問なのに
アホ「Cが良い」だからな

534 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/23(土) 11:40:51.23 ID:Eq7lsdWqd.net
皮肉で言っているんじゃないかね

535 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/23(土) 12:20:47.02 ID:tHHrPfGQK.net
いつもの「良いの(≒高いの)買っときゃ間違いない」派だからしゃーない
RCやってみたいと思った人は全員ハマると信じてるから最短距離を教えたがる

536 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/23(土) 14:04:18.72 ID:2YJD/grla.net
>>533
いや、絶対Cだわw

537 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/23(土) 14:19:36.86 ID:zQECbxzUF.net
>>536
それははまった奴の台詞だ
はまらないで辞めてく奴も居るんだぞ?

538 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/23(土) 14:26:24.93 ID:wVAbborm0.net
TA08、結構ベテランの人でも07超えられないパターンもある見たいだから最初に買うには向いていないんじゃない?

539 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/23(土) 15:08:29.48 ID:2YJD/grla.net
>>537
ハマらないで辞める時は売ればいい
08はそれなりの値段で売れる。
XBは二束三文

540 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/23(土) 15:09:00.97 ID:k671nfbe0.net
TA08でラジコンリターン組だけど
走らす分には文句ないし今後もパーツ展開あるし、いいシャーシだとは思うけど

自分もそうだけど、初心者はぶつけて壊しやすいから
TT02の方がいいと思うわ
ショップに部品がないし
メーカーにも在庫ないし

541 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/23(土) 16:42:51.81 ID:vwZjAXv20.net
>>539
出戻りならともかく純初心者は当たり前の工具も揃ってないし08きちんと組むのははきついだろ
本人が完成品でスタートしたいって言ってるんだから02のXBで良い

トーコンのピロボールの対策とか初心者は知らないし
下手すりゃシェイクダウンでシャーシ破損
交換部品無しで終了とか十分あり得る

542 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/23(土) 17:31:33.10 ID:CdTG4VwK0.net
>>535
ココすら読まない、すぐ辞めちゃった人の意見聞けば、どうせすぐ飽きるし始めない方がいい、ってなるんだろうな

543 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/23(土) 17:38:19.02 ID:GoF3gQhe0.net
最初は好きなボディ載ってればシャーシなんてどうでもいいでしょ

544 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/23(土) 22:04:38.54 ID:NNrtmWAZ0.net
7PXとSRモード対応のサーボを使ってますがタミヤのアンプを初めて載せます(04SR)
この際アンプのチャンネルだけSRモードをOFFにすれば良いのでしょうか?

545 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/24(日) 13:50:26.38 ID:rL9tBJlzM.net
ラジコンのコントローラーとモーターを取り出して使いたいのですが、なにか安くておすすめなのありますか?スロットルで操作できる(微妙な加減が出来るものならなんでもok)

546 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/24(日) 14:02:30.57 ID:uDxvAfs2d.net
後出し祭の予感

547 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/24(日) 14:26:18.69 ID:/zr4GBSU0.net
コントローラーとモーターを買いなさい
それだけだ

548 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/24(日) 14:57:15.76 ID:vWWisMoG0.net
プロポと受信機を持っていてESCとモーターが欲しいのか
何も持っていなくてモーター制御だけをしたいのかで全然話が変わってくる

549 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/24(日) 15:05:10.66 ID:k7MVXi6oM.net
取り出したいってからトイラジからを想定してるぽいな
Amazonで1万ちょいの中華でいいんでね

550 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/24(日) 15:40:17.66 ID:MONu1XjgM.net
>>548
ぶっちゃけモーターよりも制御できるescなりドライバーなりが一体になった基盤とそれを操作するリモコンが欲しい

551 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/24(日) 15:48:21.21 ID:uDxvAfs2d.net
>>550
>>546

552 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/24(日) 16:33:49.32 ID:SuW/XVy3M.net
>>550
結局のところどういうことをしたいのか具体的に書いてくれるのが早道なんだが
聞き方を知らない人はそういう肝心なところを伏せがち
要はそのリモコンを使ってなにがしたいか、だ

553 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/25(月) 15:36:45.60 ID:uvIAWCjKp.net
競技用シャシーについて質問です。
どうしてアスファルトはカーボンがいいのでしょうか?
アルミだとダメなんでしょうか?
見た目アルミの方がカッコいいのでどちらを買うか迷っています

554 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/25(月) 18:05:34.51 ID:UVEhzBdn0.net
アスファルトではアルミに傷が付くから。

ではなくて、アスファルトはグリップが低い為、
シャシーのしなりを生かしてグリップ稼いだり、
重心高くして左右の重心移動でタイヤの面圧
稼いでグリップさせる為。

エロイ人、これで合ってる?

555 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/25(月) 19:53:35.78 ID:oBPZTKff0.net
サーキットでの並走?について質問させて下さい。ラップタイムでは私が速いのですが、仲間内でコーナーへの突っ込みが厳しい走りをする方がいます。
私は立ち上がり加速重視でターンをはやくするタイプでもありますが、私が前を走行している場面で、コーナー入り口で後ろから衝突される事が多く、皆様どうされているか、お聞きしたいです。
本人に言い難いので、こちらで意見をお聞きしたく。

556 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/25(月) 20:08:15.00 ID:QRU6X8k5a.net
>>555
「君はファーストイン&#183;スローアウトだねぇ」

557 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/25(月) 20:13:31.25 ID:ibrT8jOo0.net
>>555
他の人でもそういうことをやってるの?

先月からサーキットを走り始めた初心者だったら我慢するか、で済むかもしれないが、とにかく
>コーナー入り口で後ろから衝突される事が多く
は論外。

最大限言葉を選びながら注意した方がいい。
もし無視したら放置して、いつかそのうち痛い目に遭うのを待つのが吉。

558 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/25(月) 21:00:05.33 ID:oBPZTKff0.net
>>557
ありがとうございます。確かにタイミングと言葉選びでお互い気まずくなるのも、ラジコン仲間としてアレなので。。しかしながら波長が合わないだけかとも思いましたが、前にいたら前が遅かろうとも、抜けなければ減速ですよね。。

559 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/25(月) 21:02:41.07 ID:ZjiJCrcZ0.net
>>558
言いたいことが言えない関係なら仲間じゃないよ

560 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/26(火) 00:36:39.95 ID:hvMvlRGv0.net
>>555
ある程度の操縦技術があるならフェイントで躱して自滅させる。
簡単なのは同じことを繰り返ししてあげて自分の所業の意味を理解させる。

561 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/26(火) 01:07:15.06 ID:uPSi3vO30.net
>>555
後ろ走るか、一緒に走らなければいいんじゃない
それかぶつけられる前に引き離すか

562 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/26(火) 06:26:43.25 ID:c2wEtbCx0.net
>>555
ラップタイムが速いなら追いつかれないのでは?

563 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/26(火) 12:12:34.68 ID:AcDUv5GN0.net
>>559-562
ご意見ありがとうございます。
離れててもコーナー侵入で強引に?寄られる感じですね。私自身、それでも追いつけないように、スキルUPかなとも思います。

564 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/26(火) 12:17:14.06 ID:K0tDjW4xa.net
言ってやれよ
ウゼーって(`皿´)

565 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/26(火) 15:12:11.57 ID:z23IGZg/d.net
>>563
だったらもっとインを締めて後続車をゼブラにクラッシュさせてやれば良い
絶対に譲ってはいけない

566 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/26(火) 16:59:14.53 ID:5e1ZhXbJp.net
オトナゲネー

567 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/26(火) 16:59:44.08 ID:K0tDjW4xa.net
追突されるんだから被害者は質問者なんじゃね?

568 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/26(火) 18:04:32.43 ID:K5dHPMHw0.net
>>566
あまちゃんだねえ

569 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/26(火) 18:42:58.81 ID:AcDUv5GN0.net
質問者です。皆様ありがとうございます。
まぁ前を走る私に、仮にあおったとしても、追突しないようにして欲しいものです。。

570 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/26(火) 19:26:05.32 ID:4E8bGwzLM.net
>>544
1chだけSRモードをonにしておけば良いのでは?

571 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/26(火) 23:41:43.76 ID:Gft+tq8A0.net
>>569
チョコチョコ当てられてスピンの繰り返しで、止まってばかりで走れないってことだよね

たまに当たるくらいならいいけど

572 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/27(水) 07:09:56.50 ID:VD9R4Ocr0.net
>>571
そういう事です。。。
無理矢理、コーナー進入で。抜けるタイミングでもないのに、これだとコーナー出口以降、徐々に引き離そうにも追突でリセットされちゃうので。。。

573 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/27(水) 07:55:56.68 ID:bhskAZN20.net
一緒に走らなければいいだろ

574 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/27(水) 08:15:37.46 ID:KEpv6NCJa.net
アスペ入ってんなそれ
たまにいるじゃん
歩いててすれ違うときに全く避けない奴

575 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/27(水) 08:52:05.39 ID:guic7sMYH.net
>>572
次は私が後ろから追いますねってのはダメなの?
んで、おとなげないけど全く同じことする。
追走断られたら一緒に走らなくて良いんじゃないの。
仲間内ってことは他にも人いそうだからその人達とはしるとか。
車壊されても嫌でしょ。

576 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/27(水) 10:02:46.73 ID:FGkO0YaMd.net
>>575
そうするとキレそうだから離れるのが一番かと

577 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/27(水) 12:44:23.98 ID:rBtpca6gr.net
しかも、こっちが避けると同じ方向に
寄ってくるしな

578 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/27(水) 14:11:14.25 ID:C0gpQEBJK.net
>>572自分の車で精一杯で周りが見えてないのでは? コーナーに対してスピードを合わせられてないツッコミ?

579 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/27(水) 14:58:53.44 ID:bhskAZN20.net
いつまでこの話題を引っ張る気?
もう飽きたヨ

580 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/27(水) 15:58:13.72 ID:FoeE2yxd0.net
ワンチャン質問者がめちゃくちゃ嫌われてるとか

581 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/27(水) 19:31:42.05 ID:+ER9ekVP0.net
ラジコンほぼ未経験の初心者です。
息子に贈るラジコンを探していて、ネット上で色々検索してはいるのですが、なかなかこれだというものが見つかりません。アドバイスをお願いさせて下さい。
あくまで理想ですが、思い描く条件は下記の通りです。
(上にあるものほど優先的が高い)

・とにかく頑丈!
・大きすぎない(1/18以下)
・メンテナンス性が低い
・悪路走破性が高い
・爆速すぎない(またはスローモードがある)
・アクセルやハンドルがON/OFFではなく調整可能
・防水仕様(完全防水だと尚可)
・メーカー保証やリペアパーツが充実
・ボディのデザインが派手すぎない

今のところHAIBOXINGやDEERCの1/18のオフロード車が妥当かなと考えてはいますが、ちょっとスローモードでも速過ぎるような気もしますし、デザインもあまり好みじゃないなぁと感じています。

金額はあまり気にしませんので、もし他にお勧めの機種があれば教えて下さい。
何卒よろしくお願いします。

582 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/27(水) 19:37:15.80 ID:z7533bYLM.net
TraxxasのLaTraxとか

583 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/27(水) 19:39:44.79 ID:rBtpca6gr.net
タムギアのグラホ

584 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/27(水) 19:44:16.02 ID:udn8WJRNa.net
>>581
こっちの方が詳しい
トイラジ総合スレ 5 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1489145739/

585 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/27(水) 21:09:56.80 ID:sYPhEtO3K.net
メンテナンス性が低いって?

586 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/27(水) 21:10:06.15 ID:suJrq4qE0.net
メンテナンス性低くていいのかよw

それはさておいて
>アクセルやハンドルがON/OFFではなく調整可能
>メーカー保証やリペアパーツが充実
この時点でトイラジは厳しい気がするけどな
メーカー保証はホビラジでも無いに等しいけど、ホビラジだとリペアパーツが充実している

大きすぎないという条件さえなければタミヤのビッグタイヤとかあるんだけど
あるいはタミヤのランチボミニとかマッドマッド(どちらもスターユニットシリーズ)あたりなら条件に合うのかも
あるいはミニッツ4x4でもいいのかな

587 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/27(水) 21:12:16.53 ID:suJrq4qE0.net
>>586は頑丈さの点では物足りないし防水性もダメだったので無しか…

588 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/27(水) 21:18:39.40 ID:bhskAZN20.net
防水でほとんど脱落するな

589 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/27(水) 21:22:02.79 ID:ZOjO71WX0.net
1/18以下で悪路走破性が高いってのも難易度高いな
小さい=タイヤも小さいから悪路走破性は悪くなる

息子と一緒にトイザらス行ったら良いと思う

590 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/27(水) 23:51:19.35 ID:PyeR5/520.net
あれこれ条件つけてるの結局自分も遊びたいのでは

591 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/27(水) 23:54:06.93 ID:Wl+z9r+S0.net
そりゃそうだろ

592 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/28(木) 00:02:39.33 ID:jOxPPct5d.net
悲しいけど子供は一瞬で飽きるからね

593 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/28(木) 00:34:40.17 ID:SsTnB8X40.net
そりゃ子供も一人でラジコンしてたら即飽きるわな
2台買って一緒に遊ぶか近所に同じ様なラジコン持ってる子供が居るとかじゃないと

594 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/28(木) 11:35:32.51 ID:F8seNGZ7a.net
どこで質問したらいいか判らない内容なので、ここで質問させて頂きます
これからカーラジ始めようとAmazonでグラスホッパー買った友人が、ホビーショップの店員に「380モーターならこれで大丈夫、もしもの時は受信機買い足せば良いから」とスターユニット用のファインスペックを売り付けられて帰ってきたんだけど、これは友人を説得して返品させるべきかな?

595 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/28(木) 11:53:59.25 ID:SsTnB8X40.net
完全にクレーマーじゃないか

596 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/28(木) 11:55:05.85 ID:cM6NDgC60.net
>>594
スターユニット、一応540SHまでは回せるよ。
だから380のグラホなら無問題なのは本当。

597 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/28(木) 12:09:19.99 ID:F8seNGZ7a.net
>>596
返答ありがとうございます
380なら問題なく動くんですね
もしもの時は私が昔使ってた4PVでも友人にあげようかと思ってました
何だかモヤモヤしてたのが晴れました
ありがとうございました

598 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/28(木) 12:15:55.07 ID:BScIp88w0.net
買い足せる受信機は市販されてないけどな
ステップアップするときは一式買い替ええるだろうからグラホで使うだけなら問題ない、安いし

599 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/28(木) 12:19:23.27 ID:/rkomQo7M.net
受信機だけじゃなくてESCも買い足すことまで説明していれば満点だったな
スターユニット用のは一体型だからね
まあ入門のステップとしては決して悪くないと思う

600 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/28(木) 12:41:42.16 ID:/rkomQo7M.net
送受信買い替えとESC買い足しだな
満点どうこう言った俺赤点

601 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/28(木) 12:43:06.55 ID:zUu2mRs10.net
スターユニットの受信機を足すとか、分かっていないヤツの作り話くせえ

602 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/28(木) 12:45:04.00 ID:FjsH7zne0.net
ニッカドバッテリーは
乾電池のように数分程度遊び、また別の日に数分程度遊び、
空になったら充電するという使い方でも問題ありませんか?
6歳の子供なので、ちょっと動かしたいなって時に動かして、すぐやめるみたいなことも想定しており、
使い終わったら放電、使う前に充電というやり方では、平日親がいないときは遊べないということになります。
動かなくなるまでバッテリーを使いきらないこと、遊び終わったらコネクターを外すことはさせるようにしますが、
バッテリーの充放電管理は私がすることになります。

また、DT-03を購入予定ですが、今後タムテックギアの組み立てキットの発売や、安定してシリーズが継続していくのであれば
タムテックギアの方が最適だと思ってます。
想像で構いませんので、組み立てキットの発売等、
タムテックギアの今後の展望についてご意見いただけますでしょうか。

603 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/28(木) 12:48:08.38 ID:cM6NDgC60.net
後々マシンをアップデートするなら、手持ちのスターユニットを
有効に使う方向性にすればいい。

例えばタムギアやランチボミニのフルセットを購入して
付属するRCメカを1/10用に変更してもらうように
ショップに相談すればいいだろう。

604 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/28(木) 12:54:43.01 ID:cM6NDgC60.net
>>602
性能をフルに発揮という使い方でなければ
あまり勧めないけど、まあ大丈夫。

でもDT03で数分なら、ニッカド容量を半分以上使ってると思う。
あと、ニッカドはリポと違って全部放電させたほうがいいので
動かなくなるまで走ったほうが逆に好都合。

ニッカドは満充電放置可能なので、ちょっと良い充電器を入手して
放電から充電を自動で行うモードにすれば
繋いで起動させるだけだから、さほど手間ではない。

605 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/28(木) 13:11:14.86 ID:8v55XlCOd.net
>>602
遊びで使う分には継ぎ足し充電をしなければそんなに神経質にならなくていい
タムギアキット化は売れ行きとタミヤ次第だけどあんまり売れてなさそう

606 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/28(木) 15:56:33.47 ID:FjsH7zne0.net
>>604
ありがとうございます。
満充電しとくってのもありなんですね。
そこそこいい充電器の購入も考えてみます。

>>605
やはり子供と一緒に一から組み立てたいので、タムテックギアは見送ろうかと思います。
ありがとうございました。

607 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/28(木) 16:17:09.52 ID:jOxPPct5d.net
そろそろクリスマスか

608 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/28(木) 16:22:40.64 ID:/rkomQo7M.net
>>606
ニッカド対応の放電器があった方がいいかも
詳細はメモリー効果で検索

609 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/28(木) 21:30:18.72 ID:KovKU22k0.net
>>602
>タムテックギアの今後の展望についてご意見いただけますでしょうか。

そもそもタムテックギアは、今からちょうど15年くらい前に発売。
当時はそこそこ話題になってバリエーション拡大したものの、結局下火になって終了。

今回のはメカ類をリメイクした程度(と思う)。
車体そのものの「今後の展望」は当時である程度やり尽しているから、
何かの巡り合わせで爆発的流行でもしない限り「今後の展望」は、あんまり期待しない方がいい……と予測する。

ただし、ヤフオクとかで当時の格安中古のバリエーション・モデルを買い、それらのパーツを流用してイジって楽しむ分なら
それなりに楽しめるかも。
基本ボルト・オンで加工が必要な個所はないはず……と思うし。

610 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/28(木) 22:39:42.91 ID:Fs5lZyfdp.net
6歳なんてすぐ飽きるんだからタムギア乾電池で充分やろ

611 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/29(金) 05:46:52.90 ID:nLpaQO1a0.net
釣り質問ばっかだね〜

612 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/29(金) 10:22:42.52 ID:6BAV6rVK0.net
6才と5才だった甥と姪が、俺の走らせる復刻オプティマに興味津々で広場までついて来て遊んでいた思い出。

今ではニンテンドーSwitchに夢中です。歴史は繰り返されるのか。

613 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/29(金) 12:03:32.31 ID:mnsgamuMp.net
もういいよ、孫と遊んでろよおじいちゃん

614 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/29(金) 12:29:06.68 ID:wtR6uX7xa.net
TB05Rを組終えましたが説明書通りに組むと
キャンバー、トーの値はどのくらいになるのが
正解なのでしょうか

615 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/29(金) 12:34:59.06 ID:mAdU3tfkK.net
測定してみればいいじゃん

616 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/29(金) 14:24:55.78 ID:r8D/8I410.net
測ってみたらこういう数値になったけど大丈夫なの?、という質問ならその数値も書けばよい

617 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/29(金) 15:33:44.73 ID:iXpkypIXa.net
後出してすみません
キャンバーが左右ともネガキャンで前後1.5くらい
だったのでとりあえず1.5で合わせました
トーはフロントだけ弄れる様ですが左右とも
だいたい0度でしたのでそのまま0度に合わせました

618 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/29(金) 15:53:54.06 ID:s4Yime8O0.net
>>617
デフォルトの数値は分からないけど
大体良いと思うから後は走って調整が良いと思うよ

619 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/29(金) 22:04:22.79 ID:3/HjoRoL0.net
リアトーは攻めの1.5度です。

620 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/29(金) 22:52:53.23 ID:s4Yime8O0.net
アスファルトなら珍しくないかな

621 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/29(金) 23:17:15.20 ID:Go9o3uBZd.net
パーキングとか言い出しそう

622 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/29(金) 23:22:27.87 ID:AA3Ze40W0.net
>>602
タムギアではないけどランチボミニ二台で幼稚園児と
遊んでるけど楽しいよ。
タムギアで外で遊ぶのも楽しいと思う。
早い遅いは関係なく親子で楽しめればプライスレス!

623 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/29(金) 23:25:16.64 ID:YTFrtLFdd.net
>>622
本当にお子さんいるんですか?

624 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/29(金) 23:30:40.53 ID:wRTpRscWd.net
子供は絶対ブレーキ使わないからすぐ壊すのよね・・・

625 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/30(土) 08:05:29.07 ID:310L0XHT0.net
漠然とした質問ですみませんが、
仕事の都合で静岡県磐田市に引っ越すことになって
以前から興味のあったラジコンを始めようかと考えているのですが
現在主流というか盛り上がりのあるジャンルを教えて下さい
大まかにまずタミヤ1/10か京商ミニッツのどちらかで考えています
タミヤの場合ツーリングかMシャーシかでも迷っています

626 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/30(土) 08:19:45.61 ID:cBvH/mdh0.net
>>625
タミヤツーリング

627 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/30(土) 08:24:55.85 ID:aIcHbNZta.net
>>625
その近辺ならドリフトの方がサーキット多いかな
掛川にタミヤサーキットもあるけどタミヤ縛りがきっつい

628 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/30(土) 08:45:05.48 ID:b9ijKShu0.net
磐田がどうかわからないけど都市部というか町中でもサーキットが多いのはミニッツとドリフト
ミニッツは京商どうなるか分からない、ドリフトのヨコモもどうなるか…
タミヤのツーリング買ってドリフトにもできるからそれかミニッツかドリフトやるなら京商ヨコモに初めからしちゃうか
田舎で空き地で走らすならなんやかやオフロード、レースでないならやっぱ4WDのほうが面白いな俺は
というか車体自体はレース車じゃなきゃ安いからいろんなジャンルやったほうがいい(笑)

629 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/30(土) 09:26:24.02 ID:310L0XHT0.net
みなさんありがとうございます
ヨコモも視野に入れてまずは浜松周辺のサーキットやショップを偵察してみます

630 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/30(土) 10:16:15.72 ID:3Zkf5Gmt0.net
イロハやネクサスがあるんだからドリフト一択だろ

631 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/30(土) 14:03:31.20 ID:PoI/6taP0.net
とりあえず今からは寒いしミニッツにしとこう

632 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/30(土) 14:23:26.96 ID:FNbpyfHS0.net
オレはミニクロとネコ戦わせる

633 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/30(土) 18:46:46.13 ID:wjY2AG+Oa.net
>>618
遅くなりましたがありがとうございました

634 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/31(日) 13:12:35.24 ID:LCf0O6qYr.net
dt-03にアクロショットのタイヤ・ホイール付けてオンロード走らせて楽しいのですが4WDでポン付けできるオンロードタイヤホイールはありますか?
アクロショットのリアを4輪に付ければいいのですが前輪とセット売りなので

635 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/31(日) 13:49:18.40 ID:KgTYm9V50.net
>>634
ちょっとデカいけどOP.1677とか1676にOP.854
あとはツーリング系のやつ全般

636 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/31(日) 14:24:42.19 ID:LCf0O6qYr.net
>>635
ありがとうございますー
なるほどgf-01のタイヤ・ホイールを付けるわけね
op854はオンオフ両方いけそうで楽しそうではある
コンパウンドが硬けりゃ文句ない
試してみますありかとー

637 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/31(日) 17:14:33.09 ID:5u9526lVa.net
ターンバックルを組む際にタップをたてたり
グリスを塗られる方がいますが緩んできたりとかは
ないのでしょうか

638 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/31(日) 18:46:29.35 ID:CAOw7uvi0.net
タップはたてないけどグリスは少し塗ってる
緩んだことはないなあ

639 :名無しさん@電波いっぱい :2021/10/31(日) 23:30:09.90 ID:PpunCii70.net
奥まで完全にタップたてるとスルスルになりすぎて緩んだりする事あるね

640 :581 :2021/11/02(火) 17:38:31.17 ID:x0Fap9Mf0.net
>>582-593
お返事が遅くなりまして大変申し訳ございません。
ありがとうございました。

(メンテナンス性が低いというのは所謂メンテナンスフリー的な意味でした)

頂いたご意見を参考に検討させて頂きます。

641 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/02(火) 17:44:00.65 ID:mV1UtK8g0.net
>>640
質問しておいて6日も放置とか失礼すぎる

642 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/02(火) 20:15:17.06 ID:aYBwBJSWp.net
おいおいこんなところで礼節気にしてるとかギャグだよな?
あ老害だから冗談も通じねーか

643 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/02(火) 20:16:03.76 ID:2Zojl2890.net
>>641
皆が皆、ネットを中心に生活しているわけでない。

644 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/02(火) 20:28:20.78 ID:ycNBZwr20.net
TB05Rを本日初走行させて戻ってきましたが
SSBダンパーが漏れまくりでした
特にリヤが酷かったです
漏れるとは聞いていましたがこんな物なのでしょうか
走行毎にOリングを替える必要がありますか?
それとも練習だけならオイルの補充だけで良いですか?

645 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/02(火) 20:31:32.99 ID:1m9xPUIE0.net
タミヤのYouTubeliveで組み方やってたから見ながら組んでみて
多少漏れるけど改善はする

そしてOリングは替えなくて良い、オイルだけ足せばok

646 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/02(火) 21:10:59.34 ID:ib0l2f5O0.net
Qステアくらい小さいラジコンっていまも売ってるところありますかね?

647 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/02(火) 22:02:44.87 ID:iM9C/n7l0.net
ターボレーシングでググってみそ

648 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/02(火) 22:05:59.51 ID:mV1UtK8g0.net
>>643
普段はそれで良いけど質問をした後くらいは早くチェックするのは礼儀だろ

649 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/02(火) 22:32:30.78 ID:ycNBZwr20.net
>>645
ありがとうございます!

650 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/04(木) 12:56:47.49 ID:2Hgjos9Na.net
ホビーウィングのXeRUNXR10ですが
ブースト、ターボに関してオフにすることは可能でしょうか
狭いコースではオフか効きを最小限にしたいのですが

651 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/04(木) 19:33:18.36 ID:J46FrNje0.net
対応するプログラムカードを繋いで
セッティングを変更すればいいだろう。

652 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/05(金) 13:17:47.80 ID:hGFVdMPj0.net
ホビーウイングw

653 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/05(金) 14:50:10.06 ID:pljx428A0.net
ここでホビーウイングを勧める人は結構いるけど、セッティングカードを同時に買うように言う人は皆無なのよね

654 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/05(金) 16:00:53.10 ID:+tX8Fm7j0.net
買うのが当たり前じゃないの?
俺も初心者の頃は調べたらすぐわかったけど

655 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/05(金) 17:00:48.09 ID:pljx428A0.net
>>654
超初心者への回答としては不合格

656 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/05(金) 17:18:42.07 ID:6eDF+A+Q0.net
HobbyWingってwの対象なん?
今ホビウィンより偉いESCってどれ?
ホビウインとGフォース運用www

657 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/05(金) 17:50:55.71 ID:Zor1bbUA0.net
ヨコモのESCは良いよ
ただヨコモ以外の車に載せるのが嫌な人が多いみたいだね
R160は大人気メーカーのoemだし使った事は無いがこれも良いんじゃないか

658 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/05(金) 18:26:40.84 ID:LTh8lc7Z0.net
品質で言えばアキュバンスだろうけど
ホビーウイング、Gフォースでもいいよ 俺も使ってる

659 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/05(金) 20:54:46.61 ID:NtHewTdqx.net
みんな大好き1060!

660 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/05(金) 21:28:32.30 ID:Zor1bbUA0.net
RC再開した時Amazonで1060見つけてホビーウイングは中華の安物メーカーと思い込んでたわ

661 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/05(金) 21:39:30.84 ID:+qdbQQsqp.net
こんなに情報溢れてるのにわざわざここで聞くやつもアレやんな

662 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/06(土) 00:12:58.03 ID:noJWQHBN0.net
ここにいるのはかまってちゃんの、なんちゃって質問者だけだよ
俺らはそれに付き合ってあげているだけ

663 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/06(土) 01:15:01.65 ID:AkZA8fSm0.net
>>661,662
ぼっちのお前らも出番があって良かったな

664 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/06(土) 03:08:38.45 ID:noJWQHBN0.net
>>663
と、かまってちゃんが言っております

665 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/06(土) 06:24:23.91 ID:GkTd4qPDM.net
>>653
セッティングカードなんかいらないブラシモーター用の超初心者向け1060勧める奴はいっぱいいるけど
ブラシレスモーター用のホビーウイングESC勧めてた奴は見たことないな
しかもXR10は超初心者用じゃないし

>>655
超初心者が「狭いコースでブーストターボ」とか言うか?

666 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/06(土) 09:01:42.09 ID:noJWQHBN0.net
>>665
いや650の話じゃなくて、過去の回答全般に対する話

667 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/06(土) 11:54:11.54 ID:OTXEmb7L0.net
無改造、素組みのホーネットはXB付属のバッテリー満充電状態で何分走行しますか?

668 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/06(土) 12:15:46.70 ID:htXio+L1d.net
8min

669 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/06(土) 12:20:37.47 ID:Bg8kGj+PM.net
ニッケル水素と充電器くらいは買った方がいいよ
完全放電しなきゃならない上に充電バカみたいに時間かかるし走行10分も走らない苦行

670 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/06(土) 15:02:19.77 ID:EoimACTKp.net
メルカリで1060のコピー品?買ったが、コンデンサやヒートシンクは別なのついてるのな 
一丁前にジャンパー不具合ぽい低速不具合出るから即捨てたけど

671 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/06(土) 16:05:34.52 ID:h/VKnvLw0.net
昔のラクダとスピコン仕様でも15分くらい走ったような気がするけど
XBだと10分も走らないの?

672 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/06(土) 16:18:29.24 ID:70zaLKn/M.net
540も昔と比べて軟弱化してるし、
XBって1400か1600のニッカドでしょ?
10分少しは走るだろう。

673 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/06(土) 18:14:24.91 ID:tyAjvYWl0.net
540て軟弱化してんの?!なんとなくそんな気がしてたが大人になったからだと思った
ガキの頃は540でも狂暴なパワーを感じてた

674 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/06(土) 18:24:32.41 ID:HktJOSdBM.net
付属品のマブチ(亜鉛メッキっぽいの)、昔と比べて巻数増えてるって聞いた。

675 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/06(土) 19:12:40.09 ID:MxPRilaYF.net
>>671
ウチは貧乏だったからラクダは買えず6Vのやつだったな
一晩充電して翌朝あっという間に終了
子供だったから常にアクセル全開ってのもあったからだと思うけど

676 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/06(土) 19:53:29.16 ID:s2EMdarp0.net
>>675
誰が思い出話をきいてるの?

677 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/06(土) 20:02:44.43 ID:2W8Xha54d.net
>>674
今はマブチじゃないだろ

678 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/06(土) 20:24:28.94 ID:K6c1WSw/0.net
ここ3年くらいで買ったキットで
TT02、CC02、M0? マブチ
XV01、FF03 ジョンソン
だったぞ。

679 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/06(土) 20:42:11.80 ID:iSdDZmYzd.net
>>675
電圧は走行時間に関係ないし抵抗制御ならアクセル開度も走行時間に関係ない

680 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/07(日) 12:05:28.30 ID:lUrHt4wQ0.net
タミヤのスターユニットシリーズ用のプロポ、
送信機の後ろにボタンあってパワーが変わるんですが他にもそういうプロポってありますか?

681 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/07(日) 13:23:12.40 ID:ErT+vj4Ed.net
ある

682 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/07(日) 16:04:20.97 ID:cmCYdd8/0.net
ありますよ

683 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/07(日) 20:23:27.00 ID:G6JO8Y8g0.net
ラジコンのネット通販なんですけど販売価格がピンキリですよね。
なんでわざわざ高額の店で買う人がいるのでしょうか?10pxについては
洛西とスーラジでは約2万7千円の差があります。洛西のが後出しだったんで
仕方なく買っているだけなのでしょうか?

684 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/07(日) 20:38:16.80 ID:ttAUCiNX0.net
ポリカーボネート塗料瓶詰めで売ってくれないですかね
タミヤさんかクレオスさん
ファスカラー通販で買いづらく難儀してますです

685 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/07(日) 21:19:32.66 ID:HgeZtd300.net
>>683
安価で買えなかった人、安価で買える事を知らない人が買う
ちなみに洛西は販売状況でコロコロ値段変える

686 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/07(日) 21:27:50.73 ID:ttAUCiNX0.net
秋葉の頃も店長がバイトどやしつけてたりいい印象ないな洛星

687 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/07(日) 21:31:03.13 ID:noMkC7O/0.net
洛西は定価で予約しても販売前に値下げのメール来るからそこまで高い買い物にはならない

688 :683 :2021/11/07(日) 21:52:37.69 ID:G6JO8Y8g0.net
てっきりラジコン業界愛のひとが身銭を投げ入れているのかと思ってました。

689 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/08(月) 17:41:36.60 ID:oxd90O7h0.net
ラジコンボディって何で切ればベストなのですかね?検索してはいますが。
ハサミでちょっと切ろうとしたら切ろうとしてる場所以外のところに刃先が当たってて傷がつくし、
思い切って切るまで行かず、中断してしまいました。

690 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/08(月) 17:55:46.68 ID:QL9HkIu90.net
デザインナイフ(新品刃)でラインをなぞってパキッと折る、を繰り返す

691 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/08(月) 18:31:07.26 ID:4Zw/EX1Nx.net
タミヤの曲線ハサミで

692 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/08(月) 18:43:55.41 ID:eq6PEdkT0.net
俺もタミヤの曲線ハサミ。

重要なのは、一発目からカットラインを狙ってはいけない事。
先に5mmくらい離れた位置を、大まかにカットする。
ラインが見えづらい場合は、表からマジックペンで
カットラインを書いておくといい。

693 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/08(月) 18:59:51.03 ID:nzmQTtw60.net
刃先がボディに当たるなら短いハサミを選べばいい
カットラインで切るのミスっても気にせず使えば良い
慣れてくれば思い通りに切れるようになるし
ツーリングのボディなんかだとカットライン無視して切ったりするし思い切って切るべし

694 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/08(月) 19:40:00.29 ID:2tMcCCZD0.net
カットラインをマジックで描く
デザインナイフでその線をなぞる。二度切り必要なし。刃先ですっと線を引くイメージ
白バックで作業するとカットライン見やすい
あとは山折りにするとパキパキきれいに取れていく。気持ちいい。
一度に折りにくければカットライン近くまでクシ形にハサミ入れて短い距離折っていく

695 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/08(月) 19:41:42.39 ID:kgSR7/qc0.net
自分は「直線バサミ」「曲線バサミ」「カッターナイフ」の使い分け。

直線、曲線問わずハサミについては693氏の言う通り、刃先の短い物を絶対選ぶこと。
(質問にはないけど)もしカッターを使うなら、刃は絶対ケチらないこと。

696 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/08(月) 19:46:08.95 ID:+3lPsDJTa.net
カッターはほとんど使わないな
ホイールアーチや折り返し部分みたいな厚みがある箇所は曲線ハサミ
カッター使うのはサイドスカートやリアバンパー下みたいな薄く真っ直ぐな箇所だけ

697 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/08(月) 20:46:56.42 ID:oxd90O7h0.net
ある程度数こなさないとですね。
クオリティは気にしない事で楽になります。

698 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/08(月) 21:00:00.89 ID:i9fX5/Bo0.net
曲線バサミで少し余白を残して切って、仕上げをリューターで削るという手もある

699 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/08(月) 22:12:27.25 ID:6u5AAY+O0.net
曲線鋏だとホイールアーチが段々になっちゃうからカッターでカットライン入れて
折り切る。直線もカッターでまっすぐカットライン入れて折り切る。それでも段差ができた場合は100均のダイヤモンドやすりで修正する。

700 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/09(火) 08:03:11.51 ID:k3fySN4id.net
>>699
それは曲線挟みの使い方間違えてるだろ

701 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/09(火) 11:05:24.12 ID:/qmRZwpi0.net
曲線バサミでも綺麗に丸く切れるぞ
ホイールアーチにカッター使うならサークルカッターの方が楽だぞ

702 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/09(火) 11:30:09.27 ID:Lhm8ZRIqF.net
>>699
曲線鋏で曲線切れないなら意味ないな

703 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/09(火) 11:49:10.22 ID:6dvOrR5Id.net
ハサミがアーチに干渉するから、上に行くほど切りづらくなるのよね

704 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/09(火) 12:02:50.17 ID:/qmRZwpi0.net
ボディを軽く捻りながら切ればいけるだろ?
そのまま切るのは難しいぞ

705 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/09(火) 12:14:19.90 ID:cit/WcGt0.net
以前、曲線バサミを買ったけど
カッターの方が綺麗に切れることを
確認できた無駄な買い物だった。

706 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/09(火) 12:42:34.80 ID:mDsJMDEAa.net
タミヤの曲線ハサミ
うまく扱えないワイ

707 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/09(火) 13:13:18.35 ID:3CJgBwNna.net
ホイールアーチってカットラインも何もない競技用除けば大体円形じゃないけどな

708 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/09(火) 13:47:44.81 ID:mnkSPpaaM.net
左利き用の曲線ばさみが欲しい

709 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/09(火) 18:34:40.18 ID:dYhP/iBY0.net
タミヤボディしか作らんのでホイールアーチも含めてカッターで

710 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/09(火) 20:49:35.43 ID:NYH3PfDB0.net
g6-01の本体だけ貰って、これを4WS化したいんですけど、市販パーツでステアリングのパーツってありますか?
cc-01用のは見つかったんですけどこれ付いたりする?

711 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/09(火) 21:02:03.68 ID:T0rEh0Me0.net
>>710
キットなら4WS化の部品付属してなかったっけ?
オークションとかで文字通り車体だけ買ったのなら、タミヤのサイトで取説ダウンロードしてにらめっこしたらいいと思う。

712 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/09(火) 21:07:23.25 ID:NYH3PfDB0.net
>>711
そう、完成した本体だけ
ステアリング周りのパーツ一式が欲しいんだけど、アップグレードパーツとかでできるのかなあと

713 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/09(火) 21:12:23.77 ID:T0rEh0Me0.net
>>711
車体だけ貰ってって書いてたねごめん。
取説見てカスタマーに注文で。

714 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/09(火) 21:13:27.33 ID:T0rEh0Me0.net
そしてレス番間違った。

715 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/09(火) 22:38:47.49 ID:NYH3PfDB0.net
>>713
ありがとう
探してみる

716 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/10(水) 17:47:24.96 ID:w9G0GMFA0.net
タミヤのボディには丁寧にボディマンウト用の
穴を開ける所にポンチ有りますけど
このまま穴開けたらXray T4に合いますか?

717 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/10(水) 18:06:51.91 ID:inMlMDnWd.net
>>716
少しぐらい物見たら?

718 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/10(水) 18:29:41.78 ID:vbM+QAj6p.net
>>716
あいますん

719 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/10(水) 20:03:20.63 ID:TmljwIX50.net
716を読んで、日頃は何のボディを載せているんだろう? と素朴な疑問が出てきた。
Xレイ用にパンチがモールドされてるボディなど、どこにもないのに。

720 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/10(水) 20:09:43.01 ID:khn/TWAg0.net
どう見ても釣り

721 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/10(水) 20:51:50.41 ID:6RjlfAZo0.net
海外流通版買ってる人いますか?メルカリ見てたら存在を知って、初期装備がちょっとだけ違うみたいで
少し買ってみたいと思ったけどメルカリより大手のホビー通販などどこ所ありますか?

722 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/10(水) 22:51:35.16 ID:wtJs5jC10.net
>>721
超初心者以外は帰れよ

723 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/10(水) 23:11:46.46 ID:3HyZsvvK0.net
>>710
他の方の言うとおり、G6-01はキットに両方のパーツが入っていて
どちらかを選択で組む仕様になっている。

ところで、送信機は対応してるの?
G6-01の四輪操舵は、3ch以上でミキシングが前提だけど。

724 :176 :2021/11/11(木) 00:45:24.22 ID:dOJfizHua.net
スタジアムブリッツァーのフロントタイヤって廃番?

725 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/11(木) 20:38:49.03 ID:FFvUfEjpr.net
バランスコードって充電時に2セルでも6セルサイズのコードつかっても大丈夫でしょうか?
角リポの話ですが

726 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/12(金) 01:41:55.56 ID:x1P5k1gx0.net
普通に考えりゃ分かると思うがそんなもん

727 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/13(土) 21:46:50.44 ID:51xagXVM0.net
初心者ですいません。トイラジコンに搭載されているニッ水7.2v 800mahをリポバッテリーに交換したいのですが、サイズは置いといて、どの位の容量のリポバッテリーが良いでしょうが?

728 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/13(土) 21:58:14.03 ID:51xagXVM0.net
連投、後出しすいません。リポバッテリー自体はサバゲーで運用してるので、使用、保管等の知識はあります。ニッ水の運用が面倒なので質問しました。

729 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/13(土) 22:10:42.19 ID:f9e9GKI60.net
すみません、な

730 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/13(土) 22:29:37.24 ID:shLicnpK0.net
トイラジでバッテリー交換は止めとけ
燃えても知らんぞ

731 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/13(土) 23:29:36.04 ID:cq4WOIoK0.net
>>728
使用の知識が有るなら容量の質問なんてしないだろ
悪いことは言わないからやめとけ

732 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/13(土) 23:59:52.21 ID:fp+HoYSL0.net
使用保管の知識はあります。(あるとは言ってない)

733 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/14(日) 00:18:10.60 ID:QH/GgJgM0.net
>>727
DINOGYの800が使えるかもしれんな
コネクタ変更するなら線を2本まとめてQuiltショートするから注意な

734 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/14(日) 01:05:17.73 ID:FuOU6DzJ0.net
>>727
容量とかより、物理サイズや電圧上がって大丈夫な代物かどうかだろ。

735 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/14(日) 11:08:20.55 ID:ps2E8j6e0.net
>>730
電気系総入れ換えしろ

736 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/14(日) 12:54:27.60 ID:7+aDaa4Fr.net
ニッスイよりリポの方が管理面倒だと思うのは俺だけ?

737 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/14(日) 13:20:01.51 ID:ps2E8j6e0.net
一番楽なのはリフェ

738 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/14(日) 14:29:45.69 ID:BuTR3TSAa.net
>>736
お前だけ

739 :sage :2021/11/14(日) 17:56:20.23 ID:mwf05trQ0.net
>>736
おやっさんだけやろな

740 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/15(月) 21:23:26.66 ID:nllrpI4tr.net
>>739
オッサンな事までバレちゃうのかw

放電器繋いだ後で満充電保管じゃいかんの?

741 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/15(月) 21:28:28.59 ID:Vx+WVDVJ0.net
>>740
でかい釣り針だな

742 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/16(火) 13:09:29.66 ID:0ydBG6U80.net
ロッククローラーラジコン?欲しいんですけどおススメ有りますか?予算は車体価格のみで3万円くらいで収まれば良いかなと思っております。

743 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/16(火) 13:13:51.72 ID:hgyn9YO00.net
ミニッツ4x4
クローラー色々買ったけど手軽さとプラボディのスケール感でこれに収まった

744 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/16(火) 13:25:41.50 ID:9poK+yilp.net
>>742
https://www.associatedelectrics.com/element/cars_and_trucks/Enduro_Gatekeeper/Builders_Kit/
299ドル

745 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/16(火) 13:25:43.45 ID:0ydBG6U80.net
>>743
聞いて良かった求めてた物です買います。ありがとうございました。

746 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/16(火) 13:27:31.87 ID:0ydBG6U80.net
>>744
ありがとうございます。

747 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/16(火) 14:13:49.43 ID:hgyn9YO00.net
>>745
洛西やスーラジ等のやすいとこで買うんやで!

748 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/16(火) 14:27:16.58 ID:P16udVRca.net
ミニッツ4x4って屋外でも走れるの?

749 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/16(火) 15:06:24.80 ID:IeX50mOWp.net
自己責任だけど走れる
あんまり酷いときはバラすぐらいの知識と技術はあった方がいい

750 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/16(火) 16:38:20.43 ID:N3Lp0DoT0.net
ミニッツ4x4は動きが軽くて、クローラーの雰囲気が無い

751 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/16(火) 18:34:40.69 ID:F7Ngsvxl0.net
>>747
洛西には良い想ひ出しかない。だからこそ
通販でなく実際に行くのが夢です(*'-'*)

752 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/16(火) 22:09:25.58 ID:89BkjsQW0.net
駅からあるける距離
車なら裏に駐車場あるネ。

753 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/17(水) 13:48:48.24 ID:/pa8dVro0.net
スプレーでポリカボディ塗るのなかなか難しく感じるのは私だけ?
適度な距離で吹きかけて何度か繰り返しすと説明あるので、やってますが、ムラがあり、
薄いので、今6回目くらいですが、痺れ切らして、近距離で吹きかけはじめました。
溶液が溜まりやすい窪みは無駄に濃いし、そこ基準にし出したらなかなかゴールは遠いし、数回に分けたどころじゃ終わらない気がしてきた。
塗装済みボディって自分では色決めれないけど偉大なんだなあ。

754 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/17(水) 14:34:51.08 ID:iURKfFacd.net
>>753
離れて走ってるところ見ればわからんから適当にするのが良いよ
本気でやるならエアブラシとかだけどぶつけたら壊れるしねえ

755 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/17(水) 14:39:01.81 ID:/pa8dVro0.net
なるほど、たしかに。そうします。

756 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/17(水) 15:39:50.56 ID:W6Tj1GRK0.net
それただその色だけで透けなくするまでしようとして裏打ちしてないだけじゃね?
明るい色は白で裏打ちするのが鉄則

757 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/17(水) 17:06:50.79 ID:U4vuGs+30.net
まさかとは思うがフロストという事はないだろうか

758 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/17(水) 17:10:22.35 ID:/pa8dVro0.net
フロストグリーンですが。

759 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/17(水) 17:12:43.56 ID:/pa8dVro0.net
調べたら重ね塗り前提なんですね。
では何色重ねようかな。

760 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/17(水) 17:23:11.21 ID:YF/0lAXy0.net
>>752
ち、駐車場があるの?まさか
有料?

761 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/17(水) 17:28:50.28 ID:N38qUDNDa.net
アランフロスト

762 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/17(水) 17:57:19.60 ID:U4vuGs+30.net
>>759
いや、もう重ねるレベルでは無いんじゃないのかな

763 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/17(水) 18:24:05.56 ID:gNM1Kowf0.net
>>759
フロストはブライトシルバーなんかを重ねてラメっぽいマイカ塗装にするのに使うんだよ

764 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/17(水) 18:25:12.27 ID:/pa8dVro0.net
無難に似たような緑買ってきて仕上げます。

765 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/17(水) 18:31:26.88 ID:0aCTQsQJ0.net
>>764
既にフロスト1本まるまる近く吹いてるなら裏打ちは軽めにね。塗装が厚くなるとクラッシュで剥がれやすくなるので。

766 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/17(水) 18:41:02.50 ID:c1CmjYL00.net
表側のマスキングに、白い紙を使うといい。

塗料がボディ表面に回り込むのを防ぎついでに
色の乗せ度合いを目視確認しやすくなる。

767 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/17(水) 18:58:03.42 ID:/pa8dVro0.net
表面に薄いビニールが最初から貼ってあるっぽいので表はマスキングテープ貼ってないや。
手持ちのスプレー3本あって、選ぶ前にキャンディグリーンのグラスホッパー見ちゃったのが
運の尽きだった。フロストの存在を学べたけど。

768 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/17(水) 19:10:11.68 ID:ZvgqIGJ5d.net
>>767
せっかくなら裏打ちはシルバーにしたら?凹凸の濃淡の付いた厚いフロストで重厚感のあるキャンディグリーンになるかもよ。

769 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/17(水) 20:07:25.84 ID:YF/0lAXy0.net
洛西に行くって事それはつまり
ラジ天にもタムタムにも行けるって事じゃ
ないですかー

770 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/17(水) 20:59:16.20 ID:z0tHvncL0.net
>>769
洛の裏も無料ぞ。
アリスホビーもいいよ。

771 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/17(水) 21:23:50.10 ID:qBt+sAXM0.net
>>747
洛西で買いますね!ミニッツ4×4色々とボディが有るけど好みでOKですか?ラングラーがカッコ良いと思いました

772 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/17(水) 21:32:01.75 ID:EN7nJXZ0a.net
みんな大好き洛西モデル

773 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/17(水) 21:33:10.15 ID:5caPgR9xd.net
なんで名古屋地区ってラジコンショップとかサーキット多いの?

774 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/17(水) 23:00:11.14 ID:U4vuGs+30.net
40年前から洛西があるからかな?

775 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/17(水) 23:46:08.43 ID:SZffp9Qm0.net
俺が初めてEPツーリングのキット買った当時は「岩倉タイガー模型一宮店」だった

776 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 01:43:11.56 ID:RjSqvBST0.net
>>772
店に行って見て回ってるとと店員がジロジロ見に来る
しばらくすると「何か探してますか?」って声かけてくる

777 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 01:44:39.80 ID:6cHFQu0p0.net
丁寧な対応だろ

778 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 11:49:37.72 ID:wxtYVVsZ0.net
>>776
身だしなみが悪いとかキョドっているとかあやしいところがあるのでは?
ラジコンショップで声をかけられたことなんかねえぞ

779 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 14:14:54.34 ID:RmJDKlRX0.net
感じ悪いショップだな

780 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 14:35:28.73 ID:fUL5QZdGd.net
>>779
そんなことはないだろ

781 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 14:41:34.34 ID:YnL9OLKA0.net
地元の個人店はよく来る客相手でも何かお探しですか?ってすぐ来るわ

782 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 15:34:12.13 ID:8PB3+Gbtp.net
>>778
一度行ってみるといいよ

まぁ万引きとか多いのかなとは思うけどさ
あまり気持ちいいもんじゃないかな

783 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 15:46:29.55 ID:wxtYVVsZ0.net
>>782
小売業だが、いらしゃいませも何かお探しですかも半分は万引き対策だ
別に自分は気にならないかな

784 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 15:58:09.36 ID:49Vx4SgDa.net
コミュ症は通販一択だな

785 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 15:59:57.23 ID:PmJiNcR1a.net
声かけてキョドるような奴は徹底マークだわ

786 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 16:37:34.77 ID:nkk0PQzx0.net
ふつうに「なんか良いモンないか見てるだけー」って返すだけじゃん

787 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 17:13:26.67 ID:AXMRSlOp0.net
洛西はコロナ対策の為、店内滞在時間30分?以内(正確な時間は忘れた)でお願いします。って張り紙があった。声掛けはそれも関係しているのでは?

788 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 17:14:57.20 ID:8PB3+Gbtp.net
>>787
それ以前から

789 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 17:25:22.56 ID:ujCkLmxOa.net
>>776
普通じゃね?それ
むしろ困ってそうな客を放置する店の方がおかしい

790 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 17:55:29.01 ID:vzZPiJgu0.net
>>778

 店員によって違うのかも知れないけど、少し前に洛西に行った時に、「何かお探しですか?」と声を掛けられた。

 万引き防止かは不明だけど、必要な物を言うと即答で答えてくれて洛西は良いと思った。


 別のショップで探している商品名を言ったら、即答で「無いです」と言われたが、探したら有った。
 つまり、その商品の在庫の有無を把握していなかったということです。

791 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 18:31:49.74 ID:R3RuelMpa.net
たみやのXBを買った場合プロポは別売りプロポと同じものですか?
XBプロポ外して他のラジコン操作できますか?

792 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 18:42:07.16 ID:Kmovw9FP0.net
>>791
はい

793 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 18:43:09.27 ID:R3RuelMpa.net
>>792
教えてもらいありがとうございます
解決しました

794 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 18:50:04.88 ID:7l93S1pw0.net
名古屋周辺にショップは多くあれど臭くないのは洛西だけ

795 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 19:31:43.12 ID:WRCBcV4U0.net
>>790
チクショー羨ましい通り越して  
(>_<)悔しいです!

796 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 19:33:13.64 ID:WRCBcV4U0.net
>>770
ア、アリスホビー!? 
(>_<)それは初耳です 
それも名古屋に在るんですか?

797 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 19:43:40.81 ID:vcjRDd6j0.net
>>796
名古屋の北にある。(タムタムから東へ4キロほど)
電動オンロードサーキット併設。
タミヤカスタマー部品を保有。

798 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 20:22:13.70 ID:R3RuelMpa.net
リポ使ったときは4割位使ったらやめるみたいなこと聞いたのですが。
全部使ってはダメと。それはプロポに電圧ストップついてると聞いたんですが本当でしょうか?
安物のプロポにはついていないとも、聞きました

799 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 20:31:55.62 ID:PmJiNcR1a.net
テレメトリーでプロポにバッテリー電圧を出すことは出来るけどやってる奴を見たことがない
普通はESCである一定の電圧になったらカットするように設定するし
慣れればパワー無くなってきたら分かるからその時点で走行をやめる

800 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 20:32:14.68 ID:RjSqvBST0.net
>>798
アンプに電圧カット設定ないかな?

801 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 20:32:18.36 ID:TKvaUMTcp.net
聞きました聞きました聞いたのですが
って普通に質問できない人ですか?

802 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 20:42:12.48 ID:wxtYVVsZ0.net
作り話のなんちゃって質問者だからな
自分は知らないですアピールしようとして、そういう違和感のある文章になっている

803 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 20:42:56.71 ID:wxtYVVsZ0.net
>>790
そういうちょっとした事で店の印象って変わりますよね

804 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 21:18:18.91 ID:R3RuelMpa.net
たみやの高い方のプロポセット買えば電動カットもついてますかね?

805 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 21:18:50.04 ID:R3RuelMpa.net
電圧カット

806 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 22:11:27.87 ID:a6MyHd5I0.net
>>790
大手でもそれあったよ。
電話で某キットがあるか確認してしたら
無いっていわれてさ。
その店の通販サイトや他社通販サイトに
入会してるのに店舗に無いわけないだろうと
思って店舗行ったらあった。

807 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 22:27:05.91 ID:WRCBcV4U0.net
うーん洛西モデル  
(>_<)憧れるぅー!  
車で4時間半はキビシー

808 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/18(木) 23:23:20.42 ID:wxtYVVsZ0.net
>>807
しかも30分制限

809 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/19(金) 00:58:31.09 ID:vU5lL+d/0.net
>>804
説明書読め

810 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/19(金) 07:22:19.94 ID:TT/9QTnb0.net
声かけは明らかに万引き対策で感じ悪い
客の質が悪いからしょうがないんだろうど。

811 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/19(金) 07:34:40.09 ID:vU5lL+d/0.net
万引き対策が感じ悪いとかw

812 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/19(金) 08:32:25.71 ID:FPBLl/n0a.net
>>809
説明書見たぞ
安いやつでもリポの電圧カット機能ついてた。
だからリポ使えるんね
でも電圧カット高いのは3段階あるいはな
間違ってないよね??

813 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/19(金) 09:24:16.82 ID:5KP5EZyOa.net
急に口調変わって草

814 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/19(金) 09:45:41.37 ID:zyPkyaEi0.net
>>810
万引き対策もあるけど、商品を探している人にはありがたい話だろう
迷惑に思うと言うならただの冷やかしなんだろうけど、入場制限をしている時に冷やかしをするのは他の客にも迷惑

815 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/19(金) 09:53:46.43 ID:Az0dYJ+9a.net
>>810
演出がわるい。
あーあるかなー
あーあったあった
とか適当に呟いてりゃ
疑われない

816 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/19(金) 12:57:39.81 ID:TT/9QTnb0.net
>>814
決まっている物だけ買うなら通販で買う
わざわざ店舗に行く理由は、目当ての物の他に、何か良いものはないかと物色する楽しみがあるからだろ。そこに声なんかかけられたら迷惑千万
洛西は行ったことないが、スーラジは声かけなんてせんし、聞けばすぐに案内してくれる。これが普通だろ

817 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/19(金) 13:21:41.05 ID:Kt85c9gZM.net
何回か行って顔覚えられたのか、
見つからんものは聞いてくる人とでも認識されたか、
最近は声かけてくれない。

818 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/19(金) 15:06:44.46 ID:qln8VKPla.net
>>816
通販は送料かかる
俺はまず近所のチャンプにいくかな。

819 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/19(金) 15:18:43.61 ID:EaiCcrxka.net
余程声掛けたくなる挙動不審ぶりだったんだな

820 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/19(金) 16:19:02.44 ID:zyPkyaEi0.net
>>816
いや、普通に大丈夫ですって言えばよいだけで迷惑という事はない
コミュ症をわずらっているようにしか見えんわw

821 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/19(金) 16:37:17.05 ID:aQuzqU57a.net
>>816
お前みたいなコミュ障よりも万引き対策の方が重要だからな

822 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/19(金) 22:09:23.14 ID:Us7um83T0.net
いや、一回行ってみな

声かけてくるまでにかなりチラチラ見られてんだよ

オレもオッさんだし万引きとかしねーけどスゲー気になるよ

823 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/19(金) 22:21:37.56 ID:xT4fWFF60.net
>>818
き、近所にチャンピ!?  
(>_<)羨ましい!

824 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/19(金) 22:22:20.01 ID:SgTVBBJt0.net
自意識過剰ですw

825 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/19(金) 22:41:01.21 ID:XpQDsnFZa.net
初心者に2駆は難しいの?

826 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/19(金) 22:50:38.57 ID:SgTVBBJt0.net
初心者は何でも難しいからやりたいの買っとけ

827 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/19(金) 22:59:11.68 ID:eB6UJNmU0.net
>>822
恐らくだけど店員も思ってるよ
「あいついつもこっちチラチラ見てくるんだよなあ。キモいわー」

828 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/19(金) 23:02:04.37 ID:XpQDsnFZa.net
>>826
コミカルとモンスターどっちが早いのか教えてください

829 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/19(金) 23:37:45.96 ID:SgTVBBJt0.net
モンスター

830 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/19(金) 23:54:08.02 ID:zyPkyaEi0.net
>>827
見てるのが見えるって事は、確かに店員を見てるって事だよな
視線送られたらそりゃ店員も用があると思って寄ってくるわw

831 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/20(土) 06:51:01.85 ID:tj8GufiO0.net
タムテックギアの標準ESCのTRE-01に
30C 7.4Vのリポバッテリーを使っても壊れたりしないでしょうか

832 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/20(土) 09:32:45.51 ID:kFdAa4mna.net
店にだって客を選ぶ権利くらいあって然るべきだからな

833 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/20(土) 10:21:40.65 ID:89u/QySQa.net
>>829
わかりました、ありがとうございます

834 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/20(土) 18:29:27.70 ID:V3Ncn5oPd.net
TRE-01 の低電圧保護機能って何Vなんだろう。

835 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/20(土) 20:35:33.36 ID:C3vknTaf0.net
bbs戦士がいる店だということはわかった
利用することないからどうでもいいが

836 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/20(土) 20:42:11.43 ID:StQytPtQd.net
>>835
ネトゲの話なんかしていたか?

837 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 11:37:41.92 ID:SobZUYxo0.net
グラスホッパー、コミカルホーネットと
作ってきたのですが、ドライバー人形の後頭部につけるタッピングビスが毎回固くて
綺麗にねじ込めないのですが仕様ですか?ネジ間違えてますかね?相当睨めっこしてビスも選んだんですけど。

838 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 12:21:02.42 ID:+s6i6O+00.net
グリップの太いドライバーを使う。

839 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 12:31:02.67 ID:0jl3sDDxM.net
コミカルホーネット、部屋の中で適当に走らせたりするのに欲しいんだけどどう?
室内だとスピードが早すぎたりする?

840 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 12:43:11.61 ID:fhHGfCskd.net
部屋の広さわからんけど多分無理
手持ちラジコンの速度だけコミカルぐらいにして試したら?

841 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 13:03:08.70 ID:SobZUYxo0.net
今完成して走らせたら
無理ってまりました。540モーターだしね。
田舎なんで広さはあるけど。
ランチボックスミニが最適かな。

842 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 13:04:54.26 ID:X3d/cW66d.net
>>839
x早い
o速い


そして家の中では論外

843 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 13:06:21.36 ID:SBTIuO+z0.net
家の中ならミニッツかターボレーシングで

844 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 15:07:26.92 ID:XKWBCTgp0.net
>>841
540だからこそ選り取り見取り。
クローラー用の100ターンモーターとか使えば良かろう。

845 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 15:15:05.19 ID:SobZUYxo0.net
クローラー、なるほど。
何かおすすめモーターありますか?
クローラー用とかちんぷんかんぷんですよ。
初心者ですから。

846 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 15:16:59.38 ID:cSAXzFYYM.net
最近タミヤのグラスホッパーでラジコンデビューしました
こちらで聞くのが正しいか微妙ですが、神奈川に住んでるのですが皆さんどこで走らせているのでしょうか
公園など基本禁止されてるようでした

847 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 15:24:59.32 ID:SBTIuO+z0.net
神奈川県って範囲広すぎだろ
自宅付近の公園や河川敷を細かく調べていくしかないな
後は有料になるがサーキットか

848 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 15:29:07.40 ID:XKWBCTgp0.net
>>845
私もそんなに詳しくないけど、
540で16000〜18000rpmくらいなんで、
クローラー用モーターで検索して、好みの回転数のものをチョイスすれば良い。

849 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 16:14:16.43 ID:MMYwqu8k0.net
「タミヤのバギー」で楽しめるサーキットってもっと必要だよなぁ

850 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 16:25:46.81 ID:SBTIuO+z0.net
まー今までずっと衰退産業だったのがコロナ禍で一気に人口増えたから追いつかないのも仕方ない

851 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 16:33:10.15 ID:pkW0K3lYd.net
神奈川なら厚木のレジャランでいいと思う

852 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 16:48:18.30 ID:eb9zWBi50.net
質問です。
昔のRCを修理しているのですが
当時はターン数とかの知識もないまま
モーターを購入して走らず終いでした。

モーターがアクトパワーツーリングSP(15T)
アンプがサンワのBLファイター(23T?)

ガッツリ走らせたいわけではなく
修理中/修理後のテスト走行的なものだけでもやりたかったのですが
ターン数の違いによる弊害が分かりません。
回せば壊れてしまうのなのでしょうか?

ちなみにバッテリーはタミヤの7.2VレーシングパックEXです

853 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 17:33:57.59 ID:PwqrHaueM.net
皆さんありがとうございます。
東京寄りの横浜なので、なかなか気軽に行けなさそうですが、厚木などのサーキットにいってみたいとおもいます。
心配なのは初めての走行でいきなりサーキットって形になると迷惑かけそうな点ですが。

854 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 17:46:29.35 ID:1cC0C11s0.net
おらも東京寄りの川崎だけどオンもオフもスペース見つけてやってるよ
公園もはっきり禁止と書いてないとこは夜やってる
逆に子供とかいたら禁止されてなくてもやらないほうがいい
前はヒルトップっていいとこあったんだけどなくなったしグラホで相模原のチャンプに行っても別に罪でははない(笑)
オンロードなら東扇島でやってる人多い
ドリフトなら横浜川崎まあまあある

855 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 17:55:18.36 ID:pkW0K3lYd.net
>>853
上級者向けのサーキットが近くにあるおかげでレジャランのオフコースは
比較的空いてるし初心者デビューに向いてると思うよ
YouTubeでレジャランの動画もよくあるから見ればなんとなく雰囲気を掴めるはず

856 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 18:09:58.36 ID:P0Na+JHn0.net
厚レジャのオフロードコースはテクニカルすぎて初心者では壊してしまいそう
横浜なら元気っ子さんというところもあるが、正直トイラジがちょうど良さそうな激狭サーキットだしなあ

857 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 18:18:44.06 ID:bvIzmuC+0.net
>>852
ターン数が少ないモーターは、巻線が太くて大電流を流す仕様。
(線が太いから、容積の制約でターン数が減る)
つまり、電気を食うかわりに回転数やトルクを出す仕様となる。

サンワBLファイターのスペックは連続最大電流120A、瞬間だと480A。
能力で言えば、アクトパワーツーリング何とか回せるレベル。
オフロードで爆走とかしなければ大丈夫だろう。

858 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 18:21:36.56 ID:kvynzoaLd.net
厚木レジャランはレジャラン内のトイレに向かう通路にあるからとりあえず見学みたいなのも気軽にできるしね
行った事ないけど川崎の麻生区のドクターサーキットって所は室内ドリフトで外にカーペットコースあってジャンプ台とかあるっぽいね

859 :852 :2021/11/21(日) 18:54:19.04 ID:eb9zWBi50.net
>>857
あしがとうございます!

860 :852 :2021/11/21(日) 18:54:50.98 ID:eb9zWBi50.net
>>857
ありがとうございます。

861 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 18:56:53.23 ID:vBLSL1uM0.net
そんな広くない規制されてない公園で
遅い速度で練習してからが良いとは思うけどな

862 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 20:47:15.72 ID:HIRkMqwBa.net
初心者が操作できるたみやのラジコンは何ですか?
TT02ではハンドルが切れすぎて扱えません。面白くありません。
コースアウトします。

863 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 20:58:00.68 ID:bvIzmuC+0.net
>>862
それは君が未熟なだけ。

切れすぎ症状の対策とか、面白くする方法とかを
少しは自分の頭で考えたほうがいい。

864 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 20:58:39.50 ID:1cC0C11s0.net
どゆこと????ハンドルが切れすぎてコースアウトって切りすぎなきゃいいだけじゃん???
釣りってやつ?

865 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 21:02:31.21 ID:P0Na+JHn0.net
釣り質問を書いたけど切れなさすぎて、と書こうとしたのをミスったのだろう
設定の練り込みが甘いからそういうミスをする

866 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 21:12:20.68 ID:HIRkMqwBa.net
>>863
だって右に左に行ったり来たりして面白くないんだもん。
他のビックタイヤもあんなにハンドル切れるの?なんなの?早すぎるし

867 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 21:44:55.60 ID:P0Na+JHn0.net
いい年した親父がだもん、とか書いてたらどうしよう

868 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 23:04:30.23 ID:DFBh5AUf0.net
>>866
>>842

869 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/21(日) 23:11:22.06 ID:SBTIuO+z0.net
>>866
切れすぎるならDR絞れば良いだけだが出来ないプロポ(ファインスペックetc)なんかね?
とりあえず使用環境と具体的な現状書いてくれ
TT-02はミドルクラスと比べたら全然切れ角が無い車だぞ?
切れ角アップ改造やってもミドルクラスの8割位しか切れない

870 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 03:37:31.08 ID:bQNp11GQa.net
>>869
中古にて購入
青いパーツつかてます
熟練者に貸したら、なにこれ速い!
まっすぐ走らない!
と。言われました。

871 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 04:01:28.64 ID:ZPpP1WpS0.net
やっぱりアウアウだなぁ

872 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 05:42:22.41 ID:ioZBPl420.net
トルクのあるサーボと
ハイトルクセーバーを組み込みなさい。

873 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 07:40:18.92 ID:w92CbZSv0.net
>>866
ビックタイヤって何だよ

874 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 08:12:16.44 ID:7JdprIh4F.net
>>870
その熟練者にきけ
物も見れない5chよりよっぽど有益だ

875 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 09:22:20.81 ID:bQNp11GQa.net
>>873
お前知らないのか、w

876 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 09:23:15.97 ID:bQNp11GQa.net
>>871
回答はよう

877 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 09:24:10.61 ID:bQNp11GQa.net
>>872
遅いバギーに買い換えようと思います。
遅いバギー教え下さい

878 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 10:11:19.41 ID:+aDz3DvS0.net
タムテックギア

879 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 10:13:29.78 ID:2sqHTQPZa.net
グラスホッパー

880 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 10:22:32.65 ID:DcYlRes3d.net
ホリデーバギー

881 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 10:28:52.25 ID:w92CbZSv0.net
>>875
ビーック、ビックビック、ビックタイヤ

なのか?

882 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 10:43:33.25 ID:bQNp11GQa.net
回答ありがとうございます
動画見ました
おそっっっw

883 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 10:44:19.68 ID:bQNp11GQa.net
>>881
違うよw

884 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 10:50:14.29 ID:w92CbZSv0.net
>>883
それではビッグタイヤですか?

885 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 11:07:18.88 ID:Flr/jLWra.net
>>849
タミヤのバギーが走れないサーキットって具体性に何県の何というかとこ?

886 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 11:14:08.21 ID:OYuMOw3dd.net
380のままのグラスホッパーなのか
ブラシレス入れたDFなのか
TRFシリーズなのか

タミヤのバギーって言ったときの幅が広すぎるんだよ

887 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 12:01:15.19 ID:+aDz3DvS0.net
動画でしか見てないけどGOJOは正直しんどいだろうなと思う

888 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 12:32:31.01 ID:GsHHpHfyd.net
You Tube徘徊して見てるとスカイホビーのは楽しそうだなあと思う

889 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 12:43:55.77 ID:AGtHnMIQ0.net
グラスホッパーにスポーツチューン載せとけば曲がりすぎるということはないだろう
曲がらないが

890 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 15:33:31.71 ID:bQNp11GQa.net
ミドル級プロポが20000位だとしてそれにアンプセットは10000位で足りますか?
さらにラジコン増やす場合はプロポ1台に対してアンプセット1台分でOKですよね?

891 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 15:34:26.31 ID:bQNp11GQa.net
アンプセット1台分買えばいいですよね?

892 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 15:36:13.24 ID:z7IW01KW0.net
>>890
ネットで調べろよ
いつまでもかまってちゃんしてんじゃねえ

893 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 15:41:08.15 ID:Bx0ajIHd0.net
アンプセットって何?ESC単体?それともメカ全部?

894 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 15:42:45.02 ID:z7IW01KW0.net
ESCをアンプ呼ばわりしてるおっさんな時点で初心者じゃないただの釣りだと解る

895 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 16:13:48.09 ID:2sqHTQPZa.net
質問内容一貫してないしどう見ても釣りでしょ

896 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 19:19:09.78 ID:bQNp11GQa.net
>>893
プロポは一台でセットで買うとします。
そして
ラジコンをプロポなしで買います。
その場合
最初に勝ったプロポで2台を操作で来るんですよね?
その場合が解らなくて聞いているんです

897 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 19:20:16.74 ID:AunYWtNX0.net
釣りに反応するお前が全面的に悪い

898 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 19:21:55.97 ID:AunYWtNX0.net
等が抜けた
ともかくおちょくるのも煽るのもスレ無駄に伸ばすだけなんだからいい加減放置すること覚えろよ

899 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 19:39:13.08 ID:baXiNhD60.net
IDをNG登録でスッキリ!

900 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 19:51:31.84 ID:w92CbZSv0.net
>>898
違う

ここにはかまってちゃんのなんちゃって質問者と、それを分かっていて回答しているヤツしかいない
設定がグダグダな質問は攻撃するが、面白い質問なら相手をしてやっている

901 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 20:37:58.10 ID:bQNp11GQa.net
プロポと相互性ないとダメなんでしょ?
違うのか?受信機だけが相互性か?

902 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 20:50:07.47 ID:z7IW01KW0.net
変なおじさんが住み着いちゃったな
リストラされて自暴自棄になってんのかな

903 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 20:51:32.65 ID:C2/Sju5U0.net
>>900
ここ最近の釣り質問、面白いと思える脳細胞なら、あんたもあらしガイジだよ。

904 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 22:02:23.32 ID:w92CbZSv0.net
>>903
いや、だからツッコんでるじゃない

905 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 22:43:44.93 ID:bQNp11GQa.net
プロポと受信機は別にセットじゃないよな

906 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 22:44:21.65 ID:bQNp11GQa.net
でも、同じメーカーの方がいいんだろ?
知ってるんだぞ&#8252;

907 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 23:22:49.88 ID:40uDhXjex.net
プロポ1台について複数の受信機とペアリング出来るよ、と答えればいいのか?

908 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/22(月) 23:25:07.07 ID:bQNp11GQa.net
>>907
それです
その場合このプロポにはこの受信機とか決まってるんですか?
なにで決まるんですか?

909 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/23(火) 01:00:58.12 ID:k9PnhbW+0.net
>>905
セットなんだよなあ

910 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/23(火) 01:40:13.04 ID:izqPeKPMd.net
>>908
通信方式
メーカーに対応表あるからそれ見るか
心配ならセットで付いてくるやつと同じの買っとけ

911 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/23(火) 06:09:37.91 ID:zS4hl21va.net
>>910
サーボとスピードコントローラは、好きなもの買っても動きますか?

912 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/23(火) 06:10:37.61 ID:zS4hl21va.net
>>910
ギアが金属のものが壊れないらしいですね

913 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/23(火) 08:16:50.35 ID:k9PnhbW+0.net
アウアウは基地外

914 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/23(火) 08:32:13.95 ID:2DYtbuIW0.net
>>913
今頻繁に書き込んでるアウアウが基地外なのは否定しないが、
通信環境で基地外扱いする貴様も基地外だ。

915 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/23(火) 09:05:54.88 ID:SE97nMCOd.net
でも残念ながらマジw

916 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/23(火) 09:50:20.80 ID:zS4hl21va.net
ブラシレス用のハンドル切るやつとスピードコントローラーと買えばいいんだよね

917 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/23(火) 09:51:07.44 ID:zS4hl21va.net
>>913
サーボはたかいやつがいい
ネットで見たぞ
知ってるんだぞ

918 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/23(火) 10:36:52.58 ID:eKIx4lkVd.net
>>914
そう思うでしょ?
だけど高確率で基地外なんですよ

919 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/23(火) 10:38:44.38 ID:IUUzb6g00.net
>>917
買ってみようと思うものを品番リストで挙げなよ。ラチがあかん。

920 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/23(火) 10:43:11.61 ID:zS4hl21va.net
>>919
さんわのミドル
これにしようかと思ってます
ラジコンは多くて3台まで持ちたいです

921 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/23(火) 10:46:30.63 ID:IUUzb6g00.net
>>920
品番は?

922 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/23(火) 11:26:32.88 ID:28Bb0Est0.net
タミヤのTRFジョイントグリスとか言う緑色のやつ使ってたんだけど無くなってきたから新しいの買ったら色がアイボリーなんですけどこれ同じ物ですか?

923 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/23(火) 12:14:08.76 ID:2t7+YUt+p.net
その辺のグリス適当に詰めて売ってんのかよ

924 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/23(火) 12:14:15.61 ID:3i0hkzQqd.net
>>922
同じじゃない
製品仕様変更

925 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/23(火) 12:31:04.74 ID:FlvoQSGF0.net
こんなに情報が溢れてるご時世でここに来て質問するヤツなんてイカれてるやつしかいねーよ

926 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/23(火) 17:12:50.16 ID:xyzCoFKqa.net
ということはスレ立てた奴が一番のイカレ野郎ってことですな!

927 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/23(火) 17:24:56.55 ID:FwnVUbykd.net
>>926
ワッチョイ有りと無しに分裂して激しく対立していた時があってだな
その時ワッチョイ無しスレを立てて暴れていたのはアウアウだった

928 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/23(火) 19:38:31.50 ID:zIrwu4V30.net
内山さんの動画を見て自分もMini-zが
欲しくなったのですが洛西モデルや
ラジコン天国に行けば買えますか?
どうせ天国に行くなら観光ついでに
かずもんも直接、見てみたいです。
地元はド田舎なので売ってませんorz=3

929 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/23(火) 19:48:50.22 ID:zS4hl21va.net
>>919
4PM
もしくはタミヤの高い方のプロポは
同じ位の性能ですか?

930 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/23(火) 20:32:57.49 ID:zS4hl21va.net
タミヤのXBシリーズ買ったら皆さんすぐ飽きてミドルクラスいきましたか?飽きませんか?

931 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/23(火) 20:36:24.07 ID:x83EBaOGa.net
>>928
洛西の通販サイトで店頭在庫もわかるよ

932 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/23(火) 22:31:22.88 ID:/NhVkXTD0.net
>>930
まず買えよ。貴方と他の人は全然違うから比べようが無い事くらい理解出来ないよですか?
反応してすまん。

933 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/23(火) 23:05:07.59 ID:e9eQxdKv0.net
海は死にますか?
山は死にますか?

934 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/23(火) 23:23:52.71 ID:IUUzb6g00.net
>>929
4PMはタミヤ純正プロポよりも性能は高いが、4PMの性能を発揮するためのサーボが必要になる。シャシーを3台持ちたいなら4PMには受信機が3つ同梱されたお買い得パックもある。
しかしその先にはシャシー、サーボ、ESC、モーター、バッテリー、充電器選びが待っており、たぶん君には選べない。なので最初の1台はやがてムダになるとしてもXBにしておくことを勧める。

935 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/24(水) 00:19:26.87 ID:aB5WOJx40.net
>>930
プロポと受信機をミドルクラス以上に変えるだけでXBは別物のように動きが変わる

M17・・・100
7PX・・・98
M12S-RS・・・95(こっからハイエンド)
MT-44&4PM・・・75(ここまでミドルクラス)
MT-S&3PV&MX-6・・・30
RC4GS・・・20
ファインスペック・・・0

反応速度と分解能がこのくらい違うから車の挙動は別物になる

自分で調べてサーボやモーター含めて色々変えていれば
性能に限界感じての乗り換えはあっても
飽きるなんて事まずねーよ

936 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/24(水) 03:50:08.66 ID:ZtJpqT5Ra.net
わかりました。皆様色々とありがとうございました

937 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/24(水) 15:11:34.97 ID:ZtJpqT5Ra.net
ヨコモのセットは見つからないらしいだから京商の安いセットにして
リポバッテリーをつけようか?悩んでます。何で7.2ボルト以上の物があるんですか?何ですか?あれは?

938 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/24(水) 15:30:51.94 ID:LHQzrnXyK.net
【やさしく】ってのがいけないのかなぁ

939 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/24(水) 16:01:52.76 ID:kyio0WPh0.net
>>938
【自助支援】はどうだろう

940 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/24(水) 19:16:17.60 ID:ZtJpqT5Ra.net
調べれば調べるほど何でラジコンのバッテリーだけ危険なんだよ

941 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/24(水) 19:45:20.70 ID:1ZyoUsRH0.net
>>940
何も調べてないだろ

https://www.elecom.co.jp/pickup/mobile_battery/basic09.html

942 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/24(水) 19:52:09.16 ID:uUl6KzlW0.net
>>941
ラジコンの、って言っているのに関係なくて草

943 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/24(水) 20:11:23.55 ID:ZtJpqT5Ra.net
>>942
だよなw
ラジコンのしか俺は検索してないんだよ

944 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/24(水) 20:15:05.14 ID:1ZyoUsRH0.net
>ラジコンのバッテリーだけ危険なんだよ


ラジコンのバッテリーだけが危険なわけではない

945 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/24(水) 21:31:20.58 ID:uUl6KzlW0.net
>>944
それだと>>940の意見に同意だから、何も調べてないだろって攻撃的なレスにはならんのだよな

946 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/24(水) 22:03:18.85 ID:CdL1cR1U0.net
電圧管理関係の保護回路が無い。
充電設定をユーザーに委ねている。
放電量が大きく、大パワーを短時間で使う。
クラッシュでバッテリーに衝撃が来る。
配線損傷の可能性も高い。
ミスすると発火するので火災リスクが高い。

実際にラジコンカーのリポバッテリーは、かなり危ないよ。
他と比べるとかは置いといて。

947 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/24(水) 22:21:48.56 ID:uUl6KzlW0.net
>>946
リポの取り扱いには注意が必要なのは同意だけど、それはバッテリーが危険というより使い方を間違うと危険という人的な話よね

948 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/24(水) 22:55:42.55 ID:CdL1cR1U0.net
人間はミスをする。
それを未然に防ぐための安全装置が無いから危険なのだ。

注意散漫で適当に扱っても大丈夫なくらいの安全性が必要。

949 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/24(水) 23:23:49.00 ID:uUl6KzlW0.net
>>948
安全装置があっても燃える時は燃える
ラジコンのバッテリーが燃えるのだって、確率的には超レアケース

950 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 09:56:57.44 ID:h841vs5b0.net
>>949
安全装置が何もない事を問題にしてるのに事故が起こる確率なんて超レアケースっていう逃げ方はいかにも日本人的だな

951 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 10:07:11.43 ID:KTC0KMtad.net
そうなの?
外人はフェイルセーフそんなに大事にするっけ?

952 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 10:07:32.39 ID:tTenaaI6d.net
>>950
揚げ足取りしたいだけの奴だから放置で良いだろ

953 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 10:14:12.89 ID:p1bD9R2e0.net
>>950
一番の安全装置は人間って事ですな
注意して使っていれば大きな問題ではない
そんなに危険だと言うなら消費者庁が動いている

954 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 10:14:39.70 ID:5+ifVeejM.net
ニッカドの時代から、4分放電なんて最も過酷な使われ方と三洋の人言ってたしな。

955 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 10:38:21.87 ID:+3TDuOxia.net
>>941
張ってくれて、ありがとね

956 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 10:59:43.44 ID:p1bD9R2e0.net
そもそも安全装置とは言うが、どういう物をイメージしているのだろうか
リポが発火するとしたら主に充電中が多いと思うが、そういやニッスイ時代にバッテリーの温度を測るセンサー付きの充電器なんてあったなあ

後はやはり逆差しかと思うが、コードをプラスマイナスそれぞれにしか差さらない長さにするなり、向きを間違えることの無いコネクタにすれば良いかと思います

957 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 12:08:31.98 ID:paVLvINOx.net
やっぱりビギナーはニッケル水素バッテリーがいいと思います

958 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 12:10:46.55 ID:+3TDuOxia.net
XBは修理できないんですか?ばらせるんですか?

959 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 12:12:34.84 ID:tTenaaI6d.net
一人でまったり走る分にはニッケル水素で十分、俺も公園ラジではそうしてる
後は競う相手とかレースのレギュ次第じゃないかね

960 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 12:13:09.20 ID:tTenaaI6d.net
>>958
壊れたら新しく買って下さい

961 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 12:27:17.60 ID:ydzo1WdHa.net
>>958
https://www.tamiya.com/japan/products/list.html?genre_item=201030

962 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 12:29:38.45 ID:umKDKbV7M.net
電動工具のリチウム電池は安全装置でガチガチに固められてるな
6A電池を2C充電とか結構攻めたことやってるだけに
火噴いてるのはだいたい中華の粗悪互換品

963 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 15:39:21.55 ID:+3TDuOxia.net
>>960
やっぱりな思った通りだ

964 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 15:41:12.19 ID:+3TDuOxia.net
>>961
ありがとうございます

965 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 18:57:02.99 ID:+3TDuOxia.net
通販で買おうと、思ったら全部売り切れじゃねーかw

966 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 19:42:53.83 ID:+3TDuOxia.net
ミドルのプロポセットってある?見つけれないんだけど

967 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 19:43:31.85 ID:d4ZkkmDb0.net
>>966
無い

968 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 20:09:36.91 ID:y/JtC1efM.net
>>966
そもそもどこのメーカー買おうとしてるんだ?
それも書かずに売ってないって言うても知らんがな

つーか最初にESCをアンプと書いてるあたり釣りなんだろ?

969 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 20:14:09.31 ID:+3TDuOxia.net
>>967
だよな
ないよな

970 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 20:15:27.24 ID:+3TDuOxia.net
今月号のラジコンの雑誌にプロポセットのチラシあるんだが
もうちょっといいのが欲しいんだよな

971 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 20:42:31.89 ID:8zAkvuT10.net
>>970
もうその雑誌のチラシ元とやらに電話して聞けよ

972 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 20:59:21.04 ID:+3TDuOxia.net
>>971
え〜〜〜〜

973 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 05:49:02.25 ID:z/HJQQ2Ba.net
やはりプロポはミドルクラスでないと上達しないらしい
ネット情報

974 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 07:05:50.52 ID:dzxhzNra0.net
>>973
どうして、そうなのか考えてみたのかな?
それは「良いサーボ」と合わせて結果的には正しいんだけど、
ネット情報は鵜呑みにするんじゃなくて理由が大事よ。

975 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 07:22:45.78 ID:WPuZr0oBa.net
>>971
営業妨害だろ

976 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 08:17:19.67 ID:fpv0ITacp.net
ESCってブラシレス専用とかってあるんですか?1つのESCでブラシもブラシレスも使えるのは無いんでしょうか?

977 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 08:20:10.53 ID:JtoPE6MHd.net
>>976
ある
ある

978 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 09:02:09.90 ID:NOG0xIl90.net
ちょっと早めですが次スレ立てました

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ99 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1637884880/

979 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 10:19:26.01 ID:0M630nbea.net
リポバッテリーについてですが、50Cとか100C
というのは、連続で50A、100A放電出来るという
事でしょうか?

980 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 10:29:46.58 ID:JtoPE6MHd.net
>>979
違う

981 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 11:50:01.61 ID:jaogH1NOa.net
>>979
絶対やるなよw

982 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 12:08:36.74 ID:0M630nbea.net
すみません、自己解決しました
1時間で容量の50倍とか100倍の電流が放電出来るという
事ですね?
あってますよね?

983 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 12:11:38.32 ID:JtoPE6MHd.net
>>982
あってる

984 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 14:30:02.45 ID:z/HJQQ2Ba.net
多機能充電器
あれ
?設定間違ったらどうなるんだ

985 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 15:00:56.16 ID:jaogH1NOa.net
発火

986 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 19:07:23.57 ID:z/HJQQ2Ba.net
シンプルなリポ充電器かじゅうでん帽子がほしい

987 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 19:37:54.48 ID:WnIuU0vb0.net
>>986
https://hitecrcd.co.jp/products/x1_shootfde/

988 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 20:43:37.31 ID:z/HJQQ2Ba.net
>>987
充電完了ランプがつけば
勝手にストップなって
くれるなら最高ですね
こんな物があるとは知りませんでした。
ありがとうございます

989 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 21:18:53.72 ID:ANq0+kGc0.net
>>982
違う。
C はCレートと言って1時間で使い切る電流。
4000mAhのLipoなら1Cは4A。

このバッテリーが100Cの放電能力を持つなら
最大400Aの放電をすることが出来る。
但し1/100 時間しか持たないけど。

容量が100倍になる訳じゃないよ。

990 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 22:13:19.59 ID:WnIuU0vb0.net
>>989
違わないだろ

991 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 22:37:34.45 ID:M2Cm1fHQd.net
違わないな

992 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 00:04:23.41 ID:/lyEVb4D0.net
>>989
言い方の問題であって同じ事を言っているね
982は1時間換算と言うべきだったな

993 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 18:15:55.35 ID:YgM9y6nh0.net
埋め

994 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 18:16:12.69 ID:YgM9y6nh0.net
ume

995 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 18:16:30.00 ID:YgM9y6nh0.net
産め

996 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 18:16:45.94 ID:YgM9y6nh0.net


997 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 18:17:01.74 ID:YgM9y6nh0.net
ウメ

998 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 18:57:29.82 ID:Q81RWUmmM.net
梅ちゃん先生

999 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 19:37:37.52 ID:DK6VZPt40.net
質問いいですか

1000 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 19:49:05.56 ID:6MpTyRzz0.net
ぬるぽ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200