2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1/10 EPオフロードPart32 Off Road

1 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/06(土) 09:48:18.44 ID:tyAjvYWl.net
1/10EPオフロードのスレです。
>>980くらいで次スレよろ

【注意】
現在のハイエンドオフロードバギーは、速さを追求したフォアードキャビンのボディーが主流になっています。
デザインの好みは人それぞれです。
旧車のスタイルを懐かしむあまりに、現行ハイエンドのデザインを格好悪いと不毛なスレで埋めないで下さい。
そのデザインが好きだったり必要で使っている人が沢山います。

昔話や旧車を知らない、興味が無い人もいます。
デザインの話しを含め、旧車の話が長引くなら旧車総合スレへ移動して下さい。

【前スレ】
1/10 EPオフロードPart31 Off Road
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1616761415/

【過去スレ】
1/10 EPオフロードPart30 Off Road
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1605784920/
1/10 EPオフロードPart29 Off Road
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1583906837/
1/10 EPオフロードPart26 Off road
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1538286880/
1/10 EPオフロードPart25 Off Road
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1524467178/
1/10 EPオフロードPart24 Off Road
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1510986315/
1/10 EPオフロードPart23 Off Road
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1487640799/
1/10 EPオフロードPart22 Off Road
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1471534793/
1/10 EPオフロードPart21 Off Road
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1462121161/
1/10 EPオフロードPart20 Off Road
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1453044793/
1/10EPオフロードPart19
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1444825034/
1/10EPオフロードPart18
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1425791332/
1/10EPオフロードPart17
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1403620590/
1/10EPオフロードPart16
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1380973058/

2 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/06(土) 10:25:23.62 ID:1EbwQqzQ.net
YZ2 DTM3.1の走行動画あった

3 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/06(土) 11:18:27.02 ID:RBdAnPkQ.net
1乙

4 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/09(火) 04:32:50.91 ID:PFhyz4/I.net
待ってました
>>1

5 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/11(木) 18:53:16.09 ID:7XoZvMRa.net
yz2 dtm/cal 3.1のオフィシャルの告知来たね。

自分はラジコン自体ド初心者なので、マシンよりも先にプロポともっと仲良くなれるようにガンバります…はい。

6 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/18(木) 23:10:54.37 ID:nq699jbB.net
XB4と74.1だとどっちがおすすめ?ホームはカーペット

7 :名無しさん@電波いっぱい:2021/11/19(金) 14:56:07.53 ID:L/BX3Xv9.net
DB01のスリッパようやく出回りだしたか。

8 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/03(金) 18:11:04.57 ID:wZT4oItL.net
シュマッカーいいなぁ

9 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/15(水) 16:18:40.59 ID:Fsv5rwSY.net
>>7
最近DB01を買ってしまってオプション探してるんだけど、見つかんないものが多いね。
全て青くしたい俺にはフラストレーションがたまるよ。
スリッパ―も多くのネットショップを見ても見つからない。唯一RC MANIAXで今も売ってるね。

10 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/15(水) 16:23:40.10 ID:Fsv5rwSY.net
この間ヤフオク見たら、DB01のカーボンダンパーステーが約10倍の17,000円ぐらいになってて笑ったわ。
TD4絶賛売り出し中の今は難しいだろうけど、オプション出してくれないかなぁ。

11 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/15(水) 16:47:02.34 ID:YyHtLBYa.net
ガガさんが、バギーブーム、来るかもしれない
と言ってるけど、バギー車発売してるメーカー少なすぎるよ。
せめて京商がアルティマやレーザーの現行車を出してくれなきゃ。

12 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/15(水) 16:53:36.76 ID:JLzZS9rw.net
ヤフオクでもやたら中古が高い

13 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/15(水) 16:53:55.64 ID:/I6Xvr4b.net
>>9
パーツさえあればタミヤは今でもDB一択なんだよね
ノーマルでもかなりいいけどスリッパーとエアレーションとフロントユニバだけでも8.5Tで十分遊べる
これだけ揃えてもTDより安いしw

14 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/15(水) 17:11:45.35 ID:ntYJ+NZK.net
>>11
京商はオプティマミッドを復刻するのに忙しいので
現行車まで手が回りません

15 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/15(水) 17:19:16.65 ID:nPOtYeVT.net
TD4のコンセプトがよくわからんのよな
レーサーではないのは分かるけどかと言ってギミックでもコミカルでもなく
機能に対し値段は高いし
さらにTD2出すってその位置はDT-03があるからレーサーにするしかないんじゃないのとも思うし
おいらはDF-03をまだ大事に使ってるぜ!
BMAX4もBMAX2も走れる状態にしてる

16 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/15(水) 18:02:02.64 ID:JLzZS9rw.net
そういえばヒロボーゼルダの復刻はどうなってん

17 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/15(水) 18:35:03.42 ID:K9GBs0OI.net
ライバル関係

BMAX4 vs DB01
DF03 vs TD4
BMAX2 vs TRF201
DT02 vs TD2

18 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/15(水) 18:38:35.94 ID:ntYJ+NZK.net
>>16
阿修羅の売れ行き次第ではなかろうか

19 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/15(水) 19:03:42.29 ID:YyHtLBYa.net
バギーブームの時は
田宮・京商・青柳・無限・ヨコモ・ニッコー・プレイトロン
バンダイ・ニチモ・RCL・ヒロボー・トミー・マルイ
アソシ・シュマッカー・MRP
思いつくだけでこれだけのメーカーがあった。

20 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/16(木) 08:11:56.84 ID:060BlQrv.net
TD4は細みボディ実現のためだけにあんなに高くなったのでしょうか?

21 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/16(木) 09:04:18.26 ID:+Y6BBqgT.net
仮にDF03をPA-GFで出してたらいくらだったんだろ?
そこで出てきた数字とTD4で比べてみたいなぁ

22 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/26(日) 22:39:05.93 ID:oDeYqKBy.net
わりとマジでTD4買うぐらいなら安いDF03を2台買った方がいいと思う
スペアとして買うのもよし、ラリー車として買うのもよし

23 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/27(月) 09:23:09.66 ID:X76qRiC3.net
今の時代に20年前の車にも勝てない新モデルを高額で売られてもという思いはあるな

24 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/28(火) 12:09:05.23 ID:36EdR57J.net
ヤフオクにDB01のモーターマウントが4万いくらで出てるけど、買う人いるのかね?
買うのはリッチな人かイカれた人だろうね。

25 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/30(木) 08:04:47.99 ID:XxFOGMqQ.net
は〜〜ヤフオクでの絶版パーツ集め疲れたわ。8000円からいきなり25,000円に吊り上げんじゃねぇよ、くそ〜〜〜
DB01より絶賛発売中のTD4買った方が幸せになれるかも・・・

26 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/30(木) 08:33:50.88 ID:03qKDkcU.net
ヤフオク高くなりすぎてもうダメよ
2年前はZX5FSが1万チョイで買えたのに

27 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/30(木) 08:36:50.92 ID:GYfzkKlc.net
DB01キットは売っているのにパーツは売らないのはタミヤ商法なのか
パーツやオプションが普通に買えれば今でも売れるのに

28 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/30(木) 19:49:16.69 ID:Fj4CcR9s.net
DB02が死産してしまったのだから、評価の高いDB01を継続するなり(opパーツ)、バージョンアップ
しない理由は何なんだろ?

29 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/30(木) 20:09:15.79 ID:9IqB6H51.net
タミヤ競技用オフから撤退したんじゃないの?

30 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/30(木) 23:09:21.65 ID:XxFOGMqQ.net
転売ヤーに天誅下すためにも、タミヤには絶版パーツ復活させてほしいなっ!

31 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/31(金) 00:57:38.66 ID:A1WuTWhj.net
またオクが盛り上がる、そんな時代になったのか?
10年〜くらい前は、初代のドックファイターやマイティフロッグが超高値だったりしてたな
そしてオフブームがやってきてまた下火に
この繰り返しか?

32 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/31(金) 02:21:09.99 ID:erCx+KHb.net
>>31
一部違う

33 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/31(金) 02:28:21.91 ID:5siTQuKH.net
>>512
盛り上がる とか ブーム なんて事実は無い

34 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/31(金) 11:43:29.45 ID:7JEAYt7D.net
80年代前半、中学の同級生5人ぐらいがバギー持ってて一緒に遊んだ。
またこのぐらいラジコン人口が増えてくれればなぁ。

35 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/31(金) 12:01:15.59 ID:ErMolzp4.net
>>34
子供の数が当時の半分以下
商売が成り立たない

36 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/31(金) 12:43:37.94 ID:erCx+KHb.net
子供はいないかもだが、今は大人が買っているんだから商売が成り立たないまでは言いすぎかと

37 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/31(金) 17:07:08.15 ID:ErMolzp4.net
子供向けでは、だな
あとオレの記憶だとファミコンブームでラジコン熱は一気に冷めたような
いまは娯楽自体が多様化してるからなぁ
メディアミックスでラジコン絡めたブームにしないと無理じゃね

38 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/31(金) 17:18:31.68 ID:blJm9Jxc.net
自分は今年の春頃から懐かしくて昔の車を買い始めたけど
気が付いたら7台買っていた
大人はたくさん買うから市場は結構賑わってるのではなかろうか

39 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/31(金) 17:45:58.58 ID:erCx+KHb.net
>>37
そんな皆が知っているような事をドヤ顔で申されましても

40 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/31(金) 17:57:28.73 ID:ZVz4jP3F.net
子供が増えるよりも20、3(代が増える方が重要

41 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/31(金) 18:12:32.93 ID:HnxzZGgh.net
>>38
おれも去年夏から今年で8台…
ラジコンいじいじ楽しい
復刻は作ってる時と見た目はかっこいいがいじって楽しいのは現行車だね
メンテや微調整しやすい

42 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/31(金) 21:45:17.06 ID:UTLsiMVv.net
昔の車あったら欲しい(アスチュート)けど現行のDT03も充分楽しい。
どうせ復刻したとしても軽く当時の倍の値段になるだろうし、それなら
これから出る2022に期待したい

43 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/03(月) 19:19:41.20 ID:gwSJ6Mht.net
スーラジの初売りでYZ2の3.1が4万切っててクラっときちまったぜ……

44 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/10(月) 08:14:09.37 ID:AnfInS3M.net
ここ最近のチャンプの土日のコース利用者数が半端ないな。
オフロード人口が増えてきてる感じがした。

45 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/10(月) 08:16:04.07 ID:2zzyCpTd.net
オミクロン大丈夫かよ

46 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/10(月) 08:43:01.17 ID:e8Wvn3dV.net
今のコースになってから人増えたな
前のは初心者やりにくそうだったし

47 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/10(月) 10:21:59.10 ID:zjbWO8qa.net
自分は動画でしか見たことないから実際のとこはわからないけど、
前のコースは飛ぶリズムの練習には良いのかもだけどそれ以降はレース志向以外の人はすぐ飽きそうだったもんなぁ

48 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/21(金) 21:09:17.85 ID:mjJbepmu.net
KOGA FFってFFカーが出るみたいだけど恐ろしく高いって聞いた。
2、30万とかだとそこそこのデジカメやノートPC並だよな…

49 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/21(金) 23:59:11.48 ID:bRKLlfH1.net
量産してるものじゃないししゃあない

50 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/22(土) 11:53:24.12 ID:VU6/gzcu.net
https://i.imgur.com/k9D3wxz.jpg
古賀さんって長いからな、FFがまだ2駆クラスに出られていた遥か昔から
FFやってる人

51 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/22(土) 18:54:39.92 ID:CVHKl77+.net
>>50
なにこれキンモーw
速いの?

52 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/22(土) 19:43:04.58 ID:2jkGk+46.net
素人の大工さんが作った車だから

53 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/22(土) 20:02:17.37 ID:vJOM20ih.net
ソレが当時速かったから2駆から締め出されたわけで…

今でも情熱失わずに作るんだからスゴイよな。

54 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/22(土) 20:19:37.23 ID:CVHKl77+.net
マジで速いなら締め出すのはおかしいな

55 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/22(土) 20:22:58.30 ID:98z/0FqW.net
FFは締め出されて4駆のカテゴリになっちゃったね。

56 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/22(土) 20:27:01.14 ID:CVHKl77+.net
しかしスゲーフロントヘビーくさいけど
跳べるの?

57 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/22(土) 21:37:03.50 ID:sF6wH7w3.net
ここ見ててなんで知らんの?
ユーチューブに走ってる動画やインタビューある ガガにも

58 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/22(土) 22:42:17.09 ID:TnT6jmg0.net
古賀のFF知らないキッズもいるんだな

59 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/22(土) 23:21:50.00 ID:JsgknTtj.net
>>52
まじで?
素人の大工ってやばいな。

60 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/23(日) 00:09:32.54 ID:6L6ofAw7.net
なんか古いドッグの足が付いてるように見えるが当時物?
むっちゃかっこよくね?
こんなかっこ良かったっけ?

61 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/23(日) 03:05:18.26 ID:TV/gyJSB.net
>>60
>>50の写真はおそらく1990年の全日本選手権後のラジマガ
アソシのダンパー、ヨコモのホイールが当時のトレンド現してて
懐かしい。
タミヤ京商にヨコモホイール付けるアダプター売ってたなー

62 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/23(日) 08:54:45.07 ID:hf2zJ89K.net
これタイヤもヨコモタイヤだっけ?
ヨコモというか輸入代理してたHOTLAPS?
この頃のヨコモは輝いてたなあ
日本企業の盛衰と時期的にも重なるなあ…しみじみ

63 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/23(日) 08:57:16.66 ID:RLleOqJQ.net
兎神がサンダーショットを改造したFFカーで
田宮GPに出ていたりもしていた。
当時の田宮GPは田宮のパーツを使っていれば
自作車もOKだった。

64 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/23(日) 11:50:20.46 ID:UuTFRFVe.net
>>54
おかしいのはお前だ

65 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/23(日) 13:54:29.10 ID:Xyt47P6H.net
>>64
なんで?
2輪駆動のカテゴリーで
より速い車体構造を選択することの何がおかしいの?

66 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/23(日) 14:31:39.97 ID:DpAhbML0.net
イコールコンディションてのもわからんでもない。。。

67 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/23(日) 16:40:48.51 ID:UuTFRFVe.net
>>65
大部分の人はメーカー品でないと選択する事すらできないだろ

68 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/23(日) 18:25:24.96 ID:DmACupFu.net
>>65
おかしくないと思う。
京商マグザムもあったのだから、当時はなんでと思ったけどね。
単なる自作車締め出しにしか見えなかったのは残念。

69 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/23(日) 18:33:47.57 ID:yTykXOeZ.net
タミヤがFF出せばいいのに

70 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/23(日) 18:38:43.08 ID:RLleOqJQ.net
実際、自作車締め出しだったと思うよ。
FFカーは2駆としては恐ろしく速くて安定していたので
リヤ駆動で対抗できたのはマサミちゃんのみだった。
マグザムはフロントミッドだからFFでは無かったんだよね。

71 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/23(日) 19:11:57.78 ID:L+oQMX9e.net
特異なスタイリングの為、メーカーは製品として出せなかったんだよな
解決策がミッドモーターのマグザムだったけど、性能は低かった
結局メーカー圧力で排除されたけど、あれはあれでよかったと思うよ

72 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/23(日) 19:36:36.51 ID:swXsLS2s.net
マグザムは期待してたけど実車が発表されて仕様を見たらショボーンだったな
早々に処分価格で叩き売られてたな。確かキット4000円くらいで売ってたっけか。

73 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/23(日) 19:56:56.43 ID:Xyt47P6H.net
>>67
だからメーカーがより速い構造を選択しない理由は?
ってこと

74 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/23(日) 20:32:31.18 ID:Mb8G/tOI.net
レジェンドが苦しみながらも負けなかったからな。
負けていれば、あのパパのことだから対抗するためにどんなFFカーを作ったことだろうか。

75 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/23(日) 20:36:37.14 ID:swXsLS2s.net
世には出なかったけど絶対試作はしてるだろうな
広坂パパがあんなチャレンジングな形式のマシン見て
ウズウズしないわけがない。

76 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/23(日) 21:05:54.18 ID:ejYwC/Nk.net
>>73
見た目
当時メーカーの人が言ってたよ

77 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/23(日) 21:11:40.94 ID:UuTFRFVe.net
>>73
写真にもあるように、ああいう極端なデザインでないとまともに走らないなら商品化はできないと判断したのだろう

78 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/23(日) 22:11:42.86 ID:L+oQMX9e.net
>>74
そのヨコモも圧力掛けたメーカーの一つだが

79 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/23(日) 22:12:22.53 ID:DmACupFu.net
>>76
見た目ですか。無骨だけど、カッコエエと思ってたのですが。。。
常勝広坂にFF勢が肉薄した全日本のレザルトを見てワクワクしました。
その後の追放の流れは残念の一言。

80 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/23(日) 23:40:16.14 ID:UuTFRFVe.net
>>79
あなたの考えが多数派だったのか、少数派だったのか、というところでしょう

81 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/24(月) 07:51:21.95 ID:lwejSLH0.net
>>78
一応勝ったからな。
負けてからの追い出しはみっともない。

確か経緯的には海外レース(世界戦?)で、車の形をしていないと外国人からクレーム、海外で排除、JMRCAがそれに準じた、だったような記述をどこかで見た気がするんだけど。

マグザムはフロントをスッキリさせるためにギアをストレート配置にして、軸からモーターを離しすぎた。
なんか、オプティマで使おうとフロントサスアームだけ買ったわ。

82 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/24(月) 12:00:56.42 ID:iZRmBl9l.net
>>81

83 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/24(月) 12:01:02.50 ID:iZRmBl9l.net
>>81

84 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/24(月) 12:07:54.36 ID:iZRmBl9l.net
>>81
そうだったんですね。
さらに昔の世界戦の記事でシュマッカー改FFが写真で出てたので、
自作FFはてっきり海外から始まったと思ってました。
実車でFFはいくらでもあるので、そんなに目くじらたてんでもと思うのですがね。

追伸:何度も書き込ミス申し訳ありません。

85 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/24(月) 12:19:19.16 ID:bHz6cD7d.net
>>51がキンモーって言っているだろ

それが自然な世間様の評価ってこった

86 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/24(月) 12:28:49.28 ID:GPyzpATE.net
FFがニ駆から追い出し即オープンクラスに入れられたような印象だけど、2、3大会はFFクラスが開催されてた。
その間のFFクラスの優勝タイムはニ駆優勝のレジェンドと2位の間の記録だったはず。
FF車はニ駆のその他には勝てたが、ニ駆のレジェンドには結局勝てなかった。

混走最終年はTQと3本中1レース1着とレジェンドを下しかけたんだけどな。(レースは3本中ベスト2本の合計タイム)

87 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/24(月) 18:06:12.43 ID:B/IlJm6N.net
FFをレジェンドが駆れば世界最速ってこったろ

88 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/29(土) 12:53:02.81 ID:Mf1i++fX.net
PR「ビスの加工精度が低く真円が出ていない」って一般ユーザーに売る前に確認してないのかよ!
一般ユーザーが「精度が良いって」喜んでるけど、気が付いていないぞ><

89 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/30(日) 22:37:07.83 ID:n8pIEi6/.net
せめてボディが被るようにしてくれれば良いのに、何でスリッパー丸出しなのだろう?
https://twitter.com/akkiy0513/status/1487749536970059784
(deleted an unsolicited ad)

90 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/05(土) 16:18:25.16 ID:mYAj7UVG.net
そろそろシュマッカの4駆の新作が出そうな気配

91 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/05(土) 18:06:36.03 ID:f1fQjjn3.net
もうそんな時期?

92 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/11(金) 12:58:21.42 ID:PCbMzTbd.net
タミヤのドラゴン系のスレでちょっと揉めてまして
アンチ系はこちらのスレを使いたいという話になってるんですが構いませんでしょうか?

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1642145978/124
124 名前:名無しさん@電波いっぱい[sage] 投稿日:2022/02/11(金) 12:52:20.53 ID:Vy6Vq9uk
>>123
ほう、では私の常識とあなたの常識で徹底的に議論いたしましょう

専用スレとはファンサイドのスレであり、ディスりたいならアンチスレかオフロードスレでやれば良い

93 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/11(金) 13:18:28.39 ID:sW9nBRA1.net
>>92
良いんじゃね?

94 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 20:41:22.90 ID:j/1JiYZd.net
アソシエイテッドって今はミリ規格なの?いつ頃から?

95 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 23:46:08.05 ID:tzUbER2l.net
B44とか
4駆出し始めた頃じゃなかったかな

96 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/20(日) 01:31:44.87 ID:eCjyDidp.net
B5からじゃない?

97 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/23(水) 21:48:38.87 ID:EIOhCM+T.net
ユーチューブでアソシRC−10限定のリーディーレースを見て、またラジコンやりたいんだけど25年前とはまるで違うんでしょうね。

98 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/23(水) 23:56:34.35 ID:Y+5dmCwM.net
はい

99 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/24(木) 19:54:19.68 ID:sFsgkqou.net
もうラジコン自体が人気無いの?

100 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/24(木) 20:18:07.24 ID:5OAy/Ypw.net
いいえ

101 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/24(木) 21:25:35.26 ID:ySHU3HoC.net
久しぶりにEPオフやりたいのだが何を買えば良いのか悩んでる。タミヤはキットは買えるがパーツ類が手に入れにくそうだし
最終的にはサーキット行く予定。

102 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/24(木) 21:41:38.35 ID:VkKb3SxQ.net
2駆?4駆?
最終的にサーキット行きたいといっても、直ぐに行きたいわけじゃなければハイエンドの必要もないと思うし

103 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/24(木) 22:38:21.33 ID:SpkmSCEs.net
キット安いんだから4つか5つスペアパーツ代わりに買っておけばいい

104 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/24(木) 22:46:25.97 ID:G20RpTdy.net
ハイエンド行っゃうならYZ2CAL3ベースの組立済が安く出てたから(まだ売り切れてないなら)それに必要ならボールデフ買い足すのが今なら一番イニシャル安くなるのかな?

105 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/25(金) 00:11:04.01 ID:96oUZecY.net
どこで遊ぶかだよ
CALはカーペットで遊ぶならいい選択、ただボールデフ必要なダートで遊ぶなら素直にDTM3.1の方がいい
ダート用スプリングとボールデフ代、アルミフロントサスマウント代考えるとね

106 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/25(金) 12:33:38.77 ID:zaLS3ZCF.net
相談しておいて無視

107 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 11:17:51.43 ID:0aJViBYT.net
遅くなって申し訳101です。周りは四駆ばかりだけど昔から二駆が好きなんで二駆で始めるつもりです。上で言われてたyz-2の完成品が安くなってるのでこちらを買おうかと思っています。タミヤも良いけどオプション付けると結局高くなっちゃうので

108 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 11:25:39.26 ID:0aJViBYT.net
今のところ身内では河原の土ぽいところだかど最終的にはサーキットで走らせるらしい。サーキットにはカーペットらしき物が引いているみたい。連投すみません。

109 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 11:41:08.41 ID:NmcBGYUz.net
【ゆっくり実況】ハイエンド2WDバギーの2車種の細かな違いを検証!
ヨコモYZ 2のダート用とカーペット用を細かく見比べてみる!
https://www.youtube.com/watch?v=5rBdt_OVWiE

110 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 12:27:12.43 ID:fBKsh66O.net
どのジャンルも沼にハマればあとは一気だわよ!

111 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 12:47:06.94 ID:z8Nz3AZQ.net
>>109
バギー無知がネットの適当な知識で作った無駄な動画だよ

112 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 12:50:33.56 ID:z8Nz3AZQ.net
河原で遊ぶには組完YZ-2はまともに走らんよ

113 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 12:54:47.60 ID:027lwJY1.net
ギヤもベルトも丸出しなラジコンって本当にダート走って大丈夫なの?
誰もこれには触れないけど

114 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 13:40:26.00 ID:TTWZsn94.net
畑潰して作ったような砂埃舞いまくるコースを毎週のように走らせてるけど、自分のミス以外でギヤやらかした記憶ってないなぁ。

河川敷の砂利道路面を想定してるとか、ぬかるんでる泥路面に突っ込むつもりだ、とか言われちゃうと試してないからなんとも言えないけど

115 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 14:48:16.89 ID:+VImVZlJ.net
完組のYZ-2土だとまとも走らんの?自組のダート用の方が良いのかね?もうプロポとセットで買う寸前まできてるんだが
ちなみにサーボとアンプは何を買えば良い?すまないが教えてください。送受信機はフタバ予定

116 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 15:04:42.91 ID:C8GjQP1D.net
こんな知識も判断力も無いやつがどこまで要求してるかなんか他人がわかるわけ無いだろ。
XBでも買って移植してろ。

117 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 15:37:07.19 ID:HAKlAovP.net
>>113
まずベルト丸出しって君はいつの時代を生きているんだ?
誰も触れないって事はまず問題がないからと気がつけ
あとは自分にあった車を選んでいるという事もあるが

118 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 15:41:33.80 ID:HAKlAovP.net
>>115
どこを求めるかで変わるんだよ
河川敷遊びで終わらせたいのか、レース出たいとかで変わる
レースに出たいとしてもしばらく河川敷というならいいもの買う必要もないし

完組YZ-2は室内カーペット路面用なので、土路面で走らせるにはノウハウが必要金もかかる

119 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 15:54:08.15 ID:qFkKDbcu.net
アドバイスを聞くつもりは無くて背中を押してほしいだけの人じゃないか

CALをダートで走らせるには金かかるよとアドバイスしてくれてる人がいるのに
もうCALを買う寸前とか言ってるし

120 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 16:01:01.53 ID:ToOW9zz0.net
yz-2、タミヤとは質感も走りも全然違うね。タミヤも大好きだけど別物。

121 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 16:05:17.67 ID:+VImVZlJ.net
>>118
EPオフは身内で遊ぶぐらいでコースに行くぐらい。10年以上前にツーリングでレースしていた時みたいにはやりたくないし。後は調べて買うようにします。ありがとうございました

122 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 17:01:50.97 ID:Fn6vLxtO.net
タミヤか中古ハイエンド買ったけば?
河川敷でワイワイするのが主で4万円も出す必要ないでしょ

123 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 17:23:56.78 ID:4r7sDaju.net
河川敷ならビッグフット系が性能的にも雰囲気的にも似合っているんじゃないかな

124 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 18:05:56.45 ID:Fn6vLxtO.net
周りがバギーだからバギーやりたいんじゃない?

しかし四駆の新製品出なあ
変わり種とPR RACING迷ったがキットは在庫無し注文3週間後入荷とか待てんよ

125 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/27(日) 15:35:29.08 ID:R3doCfVn.net
いつまで地を這いつくばってるつもりだろうね
空物やらないの?

126 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/27(日) 15:44:56.30 ID:uVAmh7sL.net
そうだね

127 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/27(日) 15:48:34.14 ID:Gu4kD3hI.net
オフロードは跳ぶよ

128 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/27(日) 23:02:24.42 ID:8vAfoXG0.net
空物とか何が楽しいのかまるで理解できないし理解する気も全くない

129 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/02(水) 18:28:27.71 ID:bcvyuwle.net
YZ4-SF3 or 2.1ってそろそろ発売しそうでしょうかね

130 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/02(水) 18:31:08.64 ID:htX1d6oh.net
するわけ無いでしょ

131 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/02(水) 19:01:04.21 ID:mImXsW3Z.net
最近出たDTM3.1が足立選手最後の置き土産だったらしい
今のヨコモにバギーの設計開発出来る人材がいない、そう考えると四駆の新型は望み薄

132 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/02(水) 19:30:45.21 ID:NSIvHlVX.net
新春セールでYZ-4SF2を買った俺が報われた
今も同じ値段で売ってたりするけど

133 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/04(金) 12:08:26.92 ID:kOzV9Fv/.net
コロナで実戦での評価ができてないからどこも新型出さなそう

134 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/04(金) 13:14:41.78 ID:e4yCi9sm.net
今までは世界戦ごとに新型開発して2年で型落ちになってたんだから、面白味は薄れるけどじっくりできるよね。
ビックレースもないのに毎年コロコロ変えられたらたまったもんじゃない。

135 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/04(金) 13:18:47.13 ID:/VQbzpDE.net
正直進化する余地ないよなw
パワーソースが変わるとかでもしない限り
京商もヨコモもあれになっちゃったのは悲しいけど

136 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/04(金) 13:45:05.62 ID:pvud5Q3L.net
XB4だけ一歩先んじてる

137 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/04(金) 20:17:48.88 ID:yjqe1MmQ.net
京商とヨコモがずっと引っ張って、今でもそうだと思ってたけど違うんですね?
96で辞めたオジサンです。

138 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/04(金) 20:20:59.88 ID:2Hu23IFn.net
>>137
いやその通りだよ、京商とヨコモが性能的にトップなのは間違いない
しかしビジネスとして見たら両メーカーは空気
今や売れるラジコンってタミヤしか無いから。

139 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/04(金) 20:39:06.95 ID:FHR4A+08.net
>>137
今いくつなの?
100才超えてるってことか!?

140 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/04(金) 20:51:11.02 ID:rnWgL/3j.net
でもゆるく楽しんでやるにはドリフト以外はタミヤ車は優秀なんだよなやっぱ
tt-02とかdt-03とか復刻四駆とか
駄目なとこ多くて調整する楽しさもある

141 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/04(金) 21:57:55.63 ID:t3yDU0NX.net
>>138
おい!嘘つくなよ
京商は既に競技用モデル開発終了しワークス体制も無い、カタログからも競技用バギー消えた状況、性能的にも他社に叶わない
ヨコモはそれなりに頑張っているが、開発する人もいなく今後は不透明

現在競技向けとしてはキット販売も無い京商は終了、ヨコモは唯一の国産2WDとして人気はあるが、正直今は昔のメーカー
共に投資ファンドのお世話になり、96年とは全く別会社

142 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/04(金) 22:00:45.30 ID:t3yDU0NX.net
>>140
同意、タミヤはその路線で頑張るべきだよね
trfとかいいからエントリーやビッグタイヤで楽しませて欲しい

143 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/04(金) 22:18:36.88 ID:x+WrOkT9.net
EPオフロードって今も昔もアソシとロッシがトップなんじゃないの?

144 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/04(金) 22:48:54.20 ID:5YcXjoRq.net
ツーリングカーやトゥエルブもそうだが今の競技用RCカーは海外製が強いんじゃね?
EPバギーだとX-RAYとかアソシやシュマッカー

145 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/05(土) 10:41:50.73 ID:+jwp2cvR.net
TLR(ロッシ)もレース参戦しているけど数年何も変更がない。
アソシは親会社サンダータイガーの理解があるのか定期的にモデルチェンジ出来ている。
駿河屋は多少レースに理解があると思ったが期待外れだったね。

146 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/05(土) 11:42:45.92 ID:e4mOisSS.net
そりゃ京商ブランドで販売網拡充がメインの目的だしね

147 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/05(土) 11:55:17.78 ID:nTyqyaLc.net
Infinityの三浦氏がガガ橋さんとのYoutube LIVEで
EPオフロード出さないんですか?と視聴者から聞かれて
構造が一番単純で成熟し尽くしちゃってるから今から出すのは難しいと答えてたね
出すからには勝ちたいけど、そのための工夫が難しいみたいな感じだった

148 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/05(土) 11:58:17.44 ID:WXQSxI9X.net
駿河屋にレース云々期待するの間違いでしょ

ロッシは4WDは新型いい感じだけど、2WDは設計古すぎるからねえ
早くJr設計の新型が見たい

今元気なのはアソシとXRAYだね、シュマッカーは欧州限定の強さ

149 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/05(土) 12:04:42.37 ID:WXQSxI9X.net
>>147
電動というと海外では1/8EPなんて言い方してたけど、向こうでは1/8EP人気なんだろうな
逆に1/10は衰退方向なんだろうか

150 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/05(土) 12:43:01.55 ID:HxQaaWJv.net
セルフ転売やるようなクソ企業に何期待してんだか

151 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/05(土) 14:02:37.56 ID:OToI26SP.net
そういやデュランゴってもう活動してないの?

152 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/05(土) 14:23:02.20 ID:jmVBWwxH.net
デュランゴは廃業したよ

153 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/05(土) 15:05:30.32 ID:OToI26SP.net
サンクス
そうだったのか
4駆のDEX410もデザインカッコよかったんだけど段々他のと同じ様になってしまって残念だったが
性能求めていくと似通ったデザインになるのは仕方無かったんだろうね

154 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/05(土) 16:43:21.33 ID:CuWo1IDO.net
XRAYってスロバキアだよね
隣のウクライナが戦争していて大変だな

155 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/05(土) 19:52:37.75 ID:kZafHdaM.net
隣のロシアが戦争してるんだが

156 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/05(土) 20:03:33.41 ID:o7Tt1w1o.net
>>153
潰えたの3年位前だったか
生みの親がSerpentに行ってSDX4を開発したんじゃなかったかな
そのSDX4も死に体みたいだけど

157 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/05(土) 20:30:04.44 ID:p14jr0Fe.net
3年じゃない5年前
SDX4は死に体というかSRX4 GEN3にモデルチェンジ

158 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/05(土) 21:16:34.65 ID:o7Tt1w1o.net
5年も経ってたか
SRXを冠してるって事はベルトに戻ったのか

159 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/05(土) 21:27:57.53 ID:OHpOv9nQ.net
>>155
どこと戦争しているのかって話だよ

160 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/05(土) 21:28:59.28 ID:BtXD1ogx.net
全日本は93~96まで本気でやったんだけど、地元の1次予選や、関東だから谷田部の2次予選も150人以上参加で上位30人位が通過だった気がする。
本戦では2駆も4駆もDメインレベルだったが、あの頃のトップはバッテリーが違うからと思ってたかな、何か昔の懐かしい思い出。
今はそれはど性能差無いだろうから、また流行って欲しいなと思う。

161 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/06(日) 00:34:28.24 ID:RuDxAfni.net
久々にベルト車見るとかっけーな

162 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/06(日) 00:41:20.88 ID:UAT4lZjs.net
>>139
もちろん1996だろ
だから100才はゆうに超えてる

163 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/06(日) 09:26:51.15 ID:VPmhkTWc.net
ライアンメイフィールドやダコタフェンドがアソシ 操ったら、スペンサーリブキンは勝てなくなりそう

164 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 22:58:31.51 ID:V+ybUoyn.net
過疎ってるな

165 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 06:52:41.44 ID:5uJiSqJu.net
https://i.imgur.com/GKZHFPB.jpg

166 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 07:04:56.32 ID:8fZntgAt.net
>>165
グロ

167 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 07:04:58.69 ID:H7C1epZi.net
>>165
グロ

168 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 07:23:15.68 ID:raRp2sqh.net
>>165
なんだヨ◯モ708と703の社内不倫画像じゃないのか つーかいいトシしてコ◯チ何やってんのみっともない

169 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/01(金) 02:00:08.79 ID:z0hg1uGd.net
俺が過疎らせない!

170 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/05(火) 09:25:53.60 ID:FTfV4PP7.net
ドゥルガ 月山
@kI0NpBOfWMOFMC6
マニアリはタイム出せない人はダメなサーキットどと知りました。トイレに呼ばなくてもいいと思います
https://twitter.com/kI0NpBOfWMOFMC6/status/1510591487146618881
(deleted an unsolicited ad)

171 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/05(火) 10:22:24.48 ID:JSUIw+6h.net
ツイート見たけど何言ってるのか何が起きたのかわからん
トイレに呼び出されてウホッと勘違いされたのはわかった

172 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/05(火) 10:24:54.13 ID:BoZDIImA.net
味がある文章で詳しい状況がさっぱり伝わってこないんだが、無関係な外野が発狂してて草

173 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/05(火) 12:05:22.85 ID:3ZGEvu0p.net
海外のホイールを買ってみようと思うんだがなんとか用って書かれてても
具体的な数値が分からんから選びようがないなw
何回か違うの買って痛い目見て覚えないといけないのか?

174 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/05(火) 13:08:07.41 ID:i5rnMQr0.net
>>170
他のツイートとかから解読すると、ビギナータイムに走らせてたのに「夜にタイム計測会があるから遅いヤツは走らせるな」
と言われたって事のよう。
その場で店長に言えよって話だけどな。

175 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/05(火) 13:23:31.63 ID:vh8OiUk7.net
>>172
こういうのは味があるとは言わない

176 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/05(火) 13:27:09.67 ID:JSUIw+6h.net
こういう人がサーキット(レース志向)=悪と決めつけていくんだろうな
あくまで文句言った人個人の人間性問題なのに

177 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/05(火) 13:34:36.84 ID:UfMF/G82.net
日本人は叩ける対象がいると徹底的に攻撃する陰湿な民族だからね
その集大成が5ちゃんねる

178 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/05(火) 13:35:45.85 ID:TBmTVhLv.net
特定して出禁にすれば済む話
Jリーグでもやってることだ

179 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/05(火) 13:45:48.52 ID:/T0bDdKw.net
>>178
おっ、そうだな
遅い上に誹謗中傷をSNSで撒き散らすようなヤツは出禁だ!

180 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/05(火) 13:47:50.75 ID:KzJjCVxr.net
過去のツイートの香ばしさを見るとギリ健の被害妄想だろうな

181 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/05(火) 14:52:14.28 ID:mVPguA1d.net
遅いよりも+αの原因があったんじゃね?

182 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/05(火) 15:45:00.91 ID:wWF46VV3.net
>>180
他のツイート読んだらわかるけどセルフ車掌レベルの人でしょこれ

183 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/05(火) 15:48:45.61 ID:vh8OiUk7.net
セルフ車掌なんてなんj民用語言われてもピンと来ないわ

184 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/05(火) 15:50:41.72 ID:d8SAjGOB.net
質問したいのですが
DB01にダートチューンモーター付けてるんですがブラシ交換したら
いまいちスピードが遅い感じがしたと思ったらすぐにモーターが回らなくなりました
バッテリーは4200mAでサーボは動くのでバッテリーではないのですが10数秒回しただけで
アンプとバッテリー接続してるコネクタと線が激熱になります
原因わかりますか?

185 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/05(火) 16:31:02.64 ID:UMXO65to.net
>>184
コニュどんな具合?

186 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/05(火) 18:14:33.86 ID:d8SAjGOB.net
>>185
コミュテーターのことでしょうか?
分解していないのでわかりません
ただブラシ交換前は普通に走行できていました

187 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/05(火) 18:15:43.50 ID:i6uN0E++.net
どっかショートしてんじゃね

188 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/05(火) 18:30:18.01 ID:d8SAjGOB.net
>>187
ブラシ交換でショートってありえるのでしょうか?

189 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/05(火) 18:41:21.62 ID:UMXO65to.net
コミュにブラシカスが詰まったりしてればショートする。
交換後ならし回しした?

190 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/05(火) 19:41:17.21 ID:kDSg+B1f.net
消しゴムでゴシゴシ

191 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/05(火) 23:07:32.82 ID:B3RBZ2Fz.net
540→スポチュンとか→ブラシレスだと分解ブラシモーターのメンテとか知らない人もいるんだろうな

192 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 01:13:06.18 ID:dw6dCssT.net
コミュドロップとか

193 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 11:31:11.98 ID:itex+bEM.net
>>189
ならしはしていません
モーター外したついでにエアダスターで吹いたのがまずかったのかも

194 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 12:17:45.61 ID:4kZ+Anuz.net
散々騒いだあげくモーター関係なくて駆動系がどこかロックして過負荷になってただけでしたの流れあるある

195 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 12:33:44.67 ID:U4lA89l+.net
まさかのバックラッシュ

196 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 13:09:46.80 ID:itex+bEM.net
>>194
モーター単体で回しても症状出るので駆動系ではないと思われます
モーター注文したので原因究明は諦めます
皆さんありがとうございました

197 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 14:31:33.84 ID:cuJ09Yy3.net
>>170
なんだこの日本語不自由な奴は

198 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 15:04:24.52 ID:ffbHTdGF.net
マニアリってヤバいんだな
災害の時に助け合いしてたから業界でも
人望のあるひとだと思ってたんだが…

そんなだから発展しないんだよ
自分の首絞めるなっての

199 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 15:08:34.13 ID:aUkhcKjS.net
待て待て、当事者以外が軽率に話を膨らませるのは良くない。

200 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 15:24:33.14 ID:19GmtyyW.net
なんだろう、この遅レスからのわざとらしいマッチポンプ感

201 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 15:27:18.12 ID:+f6wP5X1.net
トイレに呼ぶって古風だよね
世代を感じさせる

202 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 15:44:59.12 ID:CAhtQbjQ.net
僕は、人と違う事をしてますよ。僕の親友は黒人でした。でもいじめで自殺しました
僕はその時そいつの大切なスパイクを右手に持ち表彰台に立ちました。そして僕のサッカー人生は終わりました。そのいじめたやつより皆で仲良くしたいと思う人生に変わりました。

203 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 17:42:49.01 ID:JsKIX+NO.net
>>198
スゲーな
客同士のトラブルがあると、オーナーの人望も下がるんだw

204 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 17:57:42.17 ID:F7u3DuEf.net
そうそう
客の質は大事だよ

205 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 18:00:16.18 ID:5dgIxrFQ.net
>>203
当然だろ
普通は客同士がしょっちゅう喧嘩してる店にわざわざ行こうと思わない

206 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 18:19:25.79 ID:JsKIX+NO.net
>>205
しょっちゅう喧嘩してるソースは?

207 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 18:27:21.28 ID:JsKIX+NO.net
不特定多数の人が来るのだから客同士の揉め事くらいたまには起きるだろうとは思う
ただしょっちゅう起きてるのなら問題だな

で、しょっちゅう喧嘩してるソースは?

208 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 18:40:59.83 ID:5dgIxrFQ.net
何か理解力足りない人かな?
俺はあくまで一般論として話してるんだが

209 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 18:43:59.34 ID:JsKIX+NO.net
いや、一般論的に一度起きた喧嘩としょっちゅう喧嘩がありとは意味が違います

210 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 18:46:38.54 ID:5dgIxrFQ.net
頭の病院に行くべきだな

いやこの足りなさ加減からして件のガイジくんの可能性もあるか

211 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 18:53:58.69 ID:oKyr+DIe.net
トイレで注意した本人で
ガイジって事?

212 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 19:20:11.26 ID:F7u3DuEf.net
ラジコンでやっぱりDQNの遊びなんだなあ

213 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 19:28:57.79 ID:dw6dCssT.net
>>212
ラジコンは遊びじゃねえよ

214 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 21:01:37.43 ID:SP2NHoa2.net
そりゃ仕事でラジコンやってる人もいるだろうけどな
DQNはドリフト界隈に流れて他は比較的平和だと思ってた

215 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 22:04:26.14 ID:F7u3DuEf.net
>>213
じゃなんなんだ?

216 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 23:20:00.60 ID:dw6dCssT.net
>>215
そうやって聞く人には言っても理解できんよ

217 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/07(木) 10:51:04.58 ID:ec3AgrhG.net
>>210
件のTwitter主は頭の病院に掛かってるらしいな

218 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/07(木) 13:13:46.17 ID:G3WbUY4K.net
自殺したのか?

219 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/07(木) 13:52:42.40 ID:lnvg9cu5.net
そのわりには相変わらず日本語の怪しいツイートを連発してるんだよな

220 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/07(木) 19:21:16.74 ID:00tc10dR.net
自殺未遂で嫁代理ツイート設定じゃなかったのかよw

221 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/07(木) 19:40:23.06 ID:ZJOAylIH.net
マニアリでトイレに呼び出した奴の実名キボンヌ

222 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/07(木) 19:45:00.20 ID:NZ1nwZzp.net
ドゥルガ月山、最高に面白いわw

223 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/07(木) 19:51:52.24 ID:lnvg9cu5.net
>>221
トイレ呼び出しマンも嫁も統失の妄想で実在しない説

224 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/07(木) 20:19:10.88 ID:+ME00iaw.net
下さいまして?で盛大に吹いた

225 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/07(木) 20:20:26.05 ID:+ME00iaw.net
もう幽遊白書の仙水みたいになってるやん

226 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/07(木) 23:25:09.96 ID:sW0DYPO/.net
いくらなんでもこの文章で嫁設定は無理あるだろ…

227 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/08(金) 02:00:34.44 ID:Ej1J7rdT.net
マニアリに行く→なにか気に食わない事があった→帰宅後怒りが収まらずツイート→炎上→火消し不可を感じとる→自分が全て悪いでおさめてください→DMが飛んでくる→結婚報告→自殺未遂→嫁がツイート→今ここ

228 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/08(金) 08:28:27.11 ID:He7FmskR.net
こりゃ本物だわw
触っちゃいけない人だったんだな。
嫁とやらがまったく同一人物の文章で笑いも出ない。

229 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/08(金) 08:54:48.18 ID:BPqIIAZw.net
G○JOの人達は自分の所で統失爆弾が炸裂しなくてほっと胸をなでおろしてるだろうなw

230 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/08(金) 17:25:08.91 ID:k7cX7qII.net
悪化して青葉化しなければいいが

231 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/09(土) 10:10:26.41 ID:H5gwOpDg.net
例の人、マニアリに来てすら無かったの?

232 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/09(土) 13:21:09.51 ID:jAcyZ5uv.net
行ってはいたんじゃない?同行者らしい人のツイートだかレスだかは見た気がしたし

それにしても、あそこまで暴走してるとツイートしてる内容の全部がどんどん嘘っぱちくさくなってくるよな。
マニアリに行ってた事実自体が嘘臭く感じてくるのもわかるわ。

233 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/09(土) 13:37:59.19 ID:KmiYlb80.net
春になるとこういう人が湧いてくるんだね

234 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/09(土) 17:53:57.70 ID:X2Y2bA+8.net
一緒に行ってた人も呆れ始めてて草

235 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/09(土) 19:16:11.04 ID:8Wkek+DM.net
まあいい歳して運転免許持ってない時点でね。

236 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/09(土) 21:39:41.86 ID:n+BlF374.net
え?そんな人といるの?
てか、車のラジコンやってるのに???

237 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/09(土) 21:59:12.09 ID:H5gwOpDg.net
嫁(?)が代筆してるのに口調が同じなのは何ですかね。

238 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/09(土) 22:01:07.41 ID:0zPZSCz8.net
ふ、夫婦って自然と似てくるものですし…(´・ω・`)

239 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/09(土) 22:21:05.38 ID:R1CgCsod.net
結婚生活2日目で似てきたら奇跡だな

240 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/09(土) 22:31:45.10 ID:0zPZSCz8.net
>>239
マジレス禁止!

241 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/09(土) 22:43:19.57 ID:hBKARBbE.net
マジレスすると結婚翌日

242 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/10(日) 00:45:18.04 ID:0w8NNZYb.net
本人にマジレス凸したの誰だよw

243 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/10(日) 07:24:20.39 ID:fpeXATky.net
逆に、今回の件でかなりの人がウォッチしてるぽいけど
信用できな人が増えてきた件。なるほどねこうやってSNSの裏でほくそえんでるんだなーと

244 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/10(日) 07:40:28.40 ID:tv2mJ7qP.net
できな人

245 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/11(月) 00:08:59.72 ID:UkpJZosW.net
できな人以前に何言ってんのかわからん

246 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/11(月) 00:31:26.88 ID:fUscD5PZ.net
あちこちで同じような変な脱字があるレスを見るけど同じ人なんかな

247 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/11(月) 01:47:01.37 ID:Lsz4yIbJ.net
サブ垢でぶっこむんかw

248 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/11(月) 11:13:01 ID:QdiFB2j1.net
2022年度公認モーター申請受付中だが増えないな・・・
JMRCA全日本選手権はたったの年1回だし公認モーターは常に供給不足で国内メーカーにもやる気が全く見えない盛り上げる気はないらしい。

249 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/11(月) 12:25:09.65 ID:OTK/YIih.net
頭の病気の人を追い込んでも逆効果なだけじゃね

250 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/11(月) 12:26:52.27 ID:ezbzNQ4X.net
>>249
5ちゃんはそれで発狂するのを楽しむ場所だからね

251 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/11(月) 12:43:58.98 ID:UbZpwAF5.net
発狂してガソリン片手に復讐に走らなければいいけど。

252 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/11(月) 14:03:44.33 ID:64KOtBn7.net
基地外とか覚醒剤キメてるとか書いた人はちょっとやり過ぎな気も

253 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/11(月) 18:31:38 ID:UkpJZosW.net
まったくよー!一人二役毎日楽しみにしてたのに余計なツッコミしやがって!!

254 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/11(月) 21:22:54.02 ID:OTK/YIih.net
ウォッチ先 さわらず荒らさず まったりと

255 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/12(火) 22:11:25 ID:ojOnPzUV.net
>>248
ストックはあまりにも選択肢なさ過ぎですね。
それ以前に予選会の告知が見当たらないけど今年はできるのかな?

256 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/13(水) 07:31:29.79 ID:Eku+9iJ0.net
自殺未遂の人が回復して書き込みをしているって事でいいのかな?

257 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/13(水) 09:51:14.34 ID:iRuh2GnS.net
もうその話題はいいだろ

258 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/13(水) 12:59:13.34 ID:9PSrl9NC.net
春だねえ 風物詩

259 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/15(金) 06:32:58.33 ID:rmLmWMOv.net
例の人とアスチュードの人って中の人同じ?

260 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/15(金) 15:52:59.92 ID:lq5EqvT7.net
https://twitter.com/kentorocky/status/1514754615837097984
この日本語が不自由な人?
(deleted an unsolicited ad)

261 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/15(金) 16:29:10 ID:1MwukMqI.net
B6.4買うんか?

262 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/15(金) 18:35:14.44 ID:cuBV6WYJ.net
コレがいわゆるおじさん構文ってヤツか
読むのキッツいなぁ

263 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/23(土) 15:17:48.83 ID:fItdOEG3.net
適当に遊ぶんならPRレーシングのs1v3スポーツでイクネ?

264 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/25(月) 13:45:15.75 ID:kf7cRALD.net
PRレーシングの4駆、ポチった(・∀・)
wktk

265 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/28(木) 23:35:37 ID:r3Q13/Mo.net
http://shinseikai-hospital.la.coocan.jp/access.html
マニアリ近所の精神病院にいるらしい

266 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/12(木) 15:42:43 ID:HOS2geP9.net
皆様に聞きたいことがありますマニアのトイレの話し音声の話やり取りしてる話をマニアで聞かせたら僕が間違いてない証拠になりますよね?
https://twitter.com/kI0NpBOfWMOFMC6/status/1524639434289090560?t=7SYUCwvU-rjX13UWCa2eNg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

267 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/12(木) 16:48:03 ID:J44kcr/k.net
ポンダー、どこも売ってないんだけど(´・ω・`)

268 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/12(木) 17:06:12 ID:VVucXSDX.net
>>266
証拠になるかどうかはともかく、もし相手の同意を得ていない録音であれば、トラブるかもね。

269 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/12(木) 17:40:17 ID:Bw2zx3YY.net
>>267
よく行くショップに注文するかマニアックスで買え

270 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/12(木) 18:08:22 ID:XlXapD/c.net
>>269
ありがとう、そうするよ

271 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/12(木) 21:01:59 ID:8cyBtWwg.net
ヨコモBL-R160とホビーウイングXR10 PRO G2S-Elite、
アソシB6.3Dに積むならどっちがいいだろうか?

272 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/13(金) 06:29:14 ID:u3nKIPuS.net
>>271
逆接保護でXR10に1票

273 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/13(金) 10:14:32 ID:CG6qkwHU.net
HWはバック使うと2度ブレーキ使えないのがな
ヨコモはどうなんだろう

274 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/13(金) 11:53:49 ID:vTfJaXXd.net
>>273
XR10以降はモーターが停止してからでないとバックに入らないようになっているよ。

275 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/13(金) 12:11:37 ID:CG6qkwHU.net
XR10はブレーキ/バックモードだと2度目のブレーキ操作でバックに入るよ、これは最新型G2Sもそう
他社だとバックディレイタイムがあって、何度でもブレーキが使える
XR10でもドリフトverはバックディレイが付いてるんだよな

276 :271:2022/05/13(金) 12:48:03 ID:EXBKLqFw.net
なるほど、参考になる
XR10のマニュアルにはスロットルニュートラル状態で後進側にトリガー2回でバック、>>274の言う様にモーターが前進回転中はバックしないとなってるけど
ここがうまく機能しないのかな?個体差や操作の仕方ならいいんだけど

277 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/14(土) 14:48:15.20 ID:LksAp7Aa.net
俺もXR10はバックが入って使えなかった
バック無しに設定すればいいんだけどね

278 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/16(月) 18:37:11 ID:ezokX2P1.net
魁のPR RACING急な値上げしたな
四駆興味あったが8000円弱の値上げじゃな
この値段であえてPR買う人もいないだろ

279 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/16(月) 21:24:19 ID:e6jwGvXu.net
オフロードはHWかマッチモア/とりおんのほぼ2択だろう。
HW以外でバックの問題って聞かないから根本的に変えて欲しいね。

280 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/16(月) 21:31:48 ID:pRuzpY1C.net
>>279
深く考えずにオンロードと同じにHW使ってるんだがオフとオンで何が違うんだろう?

281 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/16(月) 23:59:29 ID:j7m4r0Xi.net
レースバック禁止は置いておいてオンはバック要らんけどオフはバック無いとキツイ

282 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/17(火) 07:31:47 ID:BN90plHy.net
レース関係なくサーキットではバック使わないのマナーだろ

283 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/17(火) 09:22:36 ID:Tl/3prq7.net
そんなマナーねえぞ

284 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/17(火) 09:35:30 ID:/1zo/b1Z.net
レース中のバックは即失格だが、普段は邪魔にならなければ別に良いでしょ

285 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/17(火) 09:42:50 ID:aZ1LqvCK.net
>>282
他にもマナーあったら教えて。

286 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/17(火) 09:48:41 ID:Tl/3prq7.net
バックにしろコース復帰にしろ走行車に迷惑が掛からない様に行うのがマナーで、バックがマナー違反なんて話聞いたことはない

287 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/17(火) 09:51:36 ID:Tl/3prq7.net
>>285
コース上止まったらどこどこで止まってます等大きな声で状況を伝える

後ろから速い車が来たら無理しない場所で譲る

288 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/17(火) 11:47:01 ID:7Dq1INKy.net
>>283
お前が知らんだけだぞアホ

289 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/17(火) 12:10:10 ID:OtBM2fLT.net
どうして普通に会話できないのか

290 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/17(火) 12:24:44 ID:LrbKa2CQ.net
経験ではサーキットのルールでバック禁止ってレース以外で見たこと無いな
どのサーキット?

291 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/17(火) 15:02:09 ID:wbksmeAf.net
どうせ俺様サーキットだろw

292 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/17(火) 15:04:10 ID:cBtWMZ7N.net
バック不可だとするとハマった時コースに入って向き変えに行くのかね
その方が迷惑かかるだろ

293 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/17(火) 15:17:10 ID:PDASFK68.net
不文律って言葉知らないのか

294 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/17(火) 15:49:34 ID:aZ1LqvCK.net
>>292
自分が行くだけならまだ良いのだが、ピットで作業中の人が助けに行ってくれるのが申し訳ないやら自分が不甲斐ないやら。

295 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/17(火) 16:05:13 ID:/1zo/b1Z.net
>>294
助け合いなんだからマーシャルをやるのはお互い様でしょ

296 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/17(火) 17:14:25 ID:Tl/3prq7.net
>>293
暗黙の了解でバック無しってかw
とんでもないサーキットだな
つか>>292じゃないが、コースに人が入られる方が余程走行の妨げになるけどな
バック無しマナーのサーキット知りたいわ

297 :271:2022/05/24(火) 21:21:38 ID:Xx41zxRn.net
俺のアソシb6.4Dが大阪を発ったようだな…
まだメカとタイヤが揃ってないのにw

298 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/01(水) 01:17:40 ID:yxkYMoWt.net
暗黙の了解だからなってトイレで注意したりすんのかな

299 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/01(水) 01:31:53 ID:a/RPP1aL.net
>>298


300 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/04(土) 10:36:06 ID:caiZAe9O.net
>>298
トイレで暗黙の了解て…

301 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/04(土) 16:39:01 ID:6B6pt931.net
上には上がいた

302 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 14:38:47 ID:JvoM6Njt.net
タミヤの復刻バギーを先日買ってホビラジ復帰しただけなのに
ハイエンドのアソシの2WDバギーが欲しくなってきた
今のハイエンドバギー俺が知ってる速さじゃなかったw

303 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 14:50:34 ID:vl//IZhT.net
どんどん買うがよろし

304 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 19:15:12 ID:tI9HWByF.net
そうそう、俺もスコーピオンやワイルドワンから一気にアソシB6.4Dに飛んだよ
どんどん楽しもうぜ

305 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 20:01:41 ID:+Q98iTCu.net
自分はラジコン歴半年未満でハイエンド気になって買っちゃった人間だけど楽しんでるよ。
走れる場所があって気になったマシンがあるなら行っちゃえ行っちゃえw

306 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 20:17:16 ID:xAZlPScd.net
ラジコンって復刻系除いて中途半端なの買うくらいならいきなりハイエンド買った方が良いよね
マシンに限らずプロポも充電器とかも

307 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 21:36:55 ID:Uj657SBb.net
ハイエンドバギー買ったらプロポもハイエンドを買わないと難しいでしょうか?
6月頭にワイルドワンとフタバの4pmを買ったばかりです。
4pmで使える受信機とサーボでアソシマシン組めますでしょうか?

308 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 21:54:08 ID:LwISayxU.net
4PMで問題ないよ
受信機、サーボももちろん使える

309 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 21:59:00 ID:UkWzbCsA.net
>>308
4PMでも問題ないのですね。
ワイルドワンで遊んだら
アソシに手を出そうと思います。

310 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 22:45:15.82 ID:lTZFNGtC.net
>>309
サーキットなんだよね?
野良で走らせるようなマシンではないぞ?

311 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/10(金) 12:24:20.63 ID:7KWtUwrP.net
>>310
だからそういうオタクのお節介がいらないんだってば
公園でハイエンド楽しんで何が悪い

312 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/10(金) 12:26:57.74 ID:SrKpjCmu.net
>>311
いや、速くて危ないからパワソをかなりデチューンするならいいんだがな

313 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/10(金) 12:33:34.30 ID:jiFlOcjG.net
広場でぶっぱならタミヤ車もハイエンドもパワーソース次第でしょ

314 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/10(金) 14:58:06.91 ID:hunx+Ppj.net
てかレースするわけじゃないなら、オフ車ってそこそこのスピードで十分じゃない?

315 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/10(金) 15:07:12.82 ID:uUcNLKZv.net
速さどうこうよりハイエンドバギーはダート向けの車であっても
ハイグリップな土サーキットを想定してることは理解しておくべき

316 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/10(金) 19:00:19 ID:Af/K0b8V.net
ハイエンド系は
ピニオンとスパーむき出しだからね
意外と小石噛まないけど

317 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 14:09:44 ID:rA7/ijZt.net
GENOVAとりあえず買うかな

318 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 16:37:22.99 ID:pgdR2272.net
G-FORCEから2駆バギー出るんだね

319 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 19:17:47 ID:N+7Y3qeC.net
カクタス終了だしライト層の受け皿になるのかな?

320 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 19:36:22 ID:FqxOrti6.net
国内メーカーだからそこそこ売れるだろうな
扱う小売店も多いだろうし
実態は中華製品のOEMなんだろうか

321 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 19:45:46 ID:WnAvW79U.net
Masamiエディションが出てから買う

322 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 20:21:04 ID:N+7Y3qeC.net
紹介動画見てきたけどレイアウト的に現代版DT02って感じだね

323 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 20:35:33 ID:zNVSMy6T.net
ミッドシップじゃないのが残念といえば残念だけど
カクタスとRB6.6RTR亡き今貴重なミドルクラス出してくれるのに感謝

324 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 20:58:43 ID:pgdR2272.net
現代版でなく15年くらい前のB4やRB5時代のよくあるタイプ
今でいうならアソシのRB10 Ready-To-Runに似てる

325 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 21:12:51 ID:caIqXIWg.net
簡単組み立てって時点で、買う気がうせる

326 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 21:35:42 ID:WnAvW79U.net
価格帯はミドルだけど
スペックが豪華な初心者向けバギーという印象

327 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 21:37:08 ID:hF21Y/KU.net
リヤモーター時代のシャーシがリファインされたマシンという印象
ホイールベース292ミリって言ってたな。

328 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 21:38:43 ID:YrVNScw8.net
ギアボックスとモータープレートが一体成型なんだな。
冷却を考えるとモータープレートはアルミでギアボックスと別体だろ。

329 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 21:44:45 ID:nFss9Rf7.net
オプション追加で入れなくても良さそうなのはいいね あとはもうちょい安くなれば初心者にもオススメできると思うわ

330 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/12(日) 23:58:13 ID:WnAvW79U.net
あとはガガ橋さんが宣伝してくれるはず

331 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 00:02:39 ID:rusMaHv1.net
スペアパーツで苦労しそう

332 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 00:38:00.01 ID:GOVdSxex.net
中華のOEMだろうからパーツ入荷数ヶ月待ちは覚悟しておかないとな
部品取り用キットが5台分くらいあれば半年は大丈夫か

333 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 01:17:03.31 ID:KUH9W0wc.net
つかこの内容で3万円は高過ぎるわ
あと1万円足してヨコモ買う事薦める

334 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 01:42:27.44 ID:KUH9W0wc.net
もしくはDT03
入門用キットに毛が生えた程度の物に3万円は無いわ

335 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 05:00:50 ID:WADiJkmP.net
樹脂でできた旧アルティマ的な印象

336 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 08:51:58 ID:0TGV3w/y.net
定価2万、実売1.5万なら売れたかもなー

337 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 09:03:32 ID:6eUp/qdv.net
こんなのに3万払うならDT-03でいいわ

338 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 10:15:45.95 ID:9hWyqySb.net
興味ないならスルーすればいいのにわざわざ買わない宣言するなんて敗北宣言にしか見えない

339 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 10:26:56.56 ID:rusMaHv1.net
>>336
ほんこれ
目の付け所はいいのに勿体無い
幾らこのご時世とはいえこの価格はない

340 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 10:42:56.53 ID:8k4fmRO7.net
>>336
ドル円3ヶ月で20%円安になってるし材料費も上がってるから
半年発売が早ければそれくらいだったかもね

341 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 12:21:31 ID:rvL9kE84.net
価格的にはTD2くらいでしょ
インボード無しでスリッパー付き、ボディもアスチュートよりは良いじゃん
ハイエンド持ってる人のお遊び用ならリアモーターも悪くないと個人的には思った
スペアパーツやオプションがどれだけ流通するかが気になるけど

342 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 12:24:47 ID:ZHjL5/VH.net
なんか見た覚えがあると思ってたが思い出した
これってデュランゴの2WDが走っていた時期に出てきたDEX210風中華パチモンだわ

343 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 12:37:33 ID:id8+ZLVR.net
なんとも中途半端だよな
リアモーターが活きる低μの、例えばその辺の広場とか公園とか個人の手作りサーキットなんかだと
DT-03で十分だし、ちゃんと維持管理されたハイグリップなサーキットだとミッドシップはマスト
んで1万円足せばハイエンドが手に入るんじゃ存在価値ないわ

344 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 12:49:09 ID:Ne8lc1PW.net
DT-03の上位 ミッドシップじゃないハイエンド下位ってとこか
DT-03はスリッパー付けないしブラシレスすら載せづらいし(載せてるけど)いいんじゃないの?
値段が25000くらいで実売20000とかだったら最高だけど
デフレ円安の日本ので高く感じる価格であって海外じゃいいとこだろうね
国産でも値引き少なくなってきてるし
まあGフォースが参加してくれたんだからいいじゃないの

345 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 12:49:20 ID:0TGV3w/y.net
いまどきのサーキットを走れる3万の車じゃなくて
昔ながらの土コースを走れる3万の車を出しちゃったんだよね
この車もタミヤのTD2も

346 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 12:59:33 ID:9hWyqySb.net
どっちにしても過疎スレが賑わってるようでそれだけのインパクトがあったって事だな
B6.4とかスルーだったのにw

347 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 13:07:33 ID:rusMaHv1.net
>>344
これはエントリー上位レベル、ミドルクラスにもなってない
メタルギヤで頑丈謳うが、モーターマウント一体型樹脂でモーター囲まれているので排熱出来ないから、それなりのパワーでしか走れないチグハグさ

348 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 13:10:32.93 ID:rusMaHv1.net
>>346
単純にスレ民にサーキット層がいないだけで、B6.4はかなり売れてる
スレ民の多くは正美ESCが興味対象とかの層じゃね?

349 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 13:21:55.71 ID:Ne8lc1PW.net
>>347
怒ってるねえ
激おこぷんぷん丸だねえ
ハイエンドじゃないんだからそれなりのパワーで走ればいいんじゃないですか?
ハイエンド使いたきゃ他にいくらでも選択肢はあるんだし
ボディ以外レジェンドの意見は取り入れられてなさそうな気もするが
中華設計?

350 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 13:25:06.80 ID:id8+ZLVR.net
>>344
17.5くらいならスリッパーなんか要らない
かと言ってシングルターンはもちろん13.5にすら
耐えられる構成ではなさそうだからスリッパー自体が蛇足

351 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 13:27:58.25 ID:8k4fmRO7.net
>>349
レジェンドが基本デザインと走行テストをやったって言ってたけど
基本設計とは言ってないのが気になるなw

352 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 13:35:50.85 ID:rusMaHv1.net
>>349
そうだよ!激おこぷんぷん丸だよw
冗談はさておき、ハイエンド下位に対しての回答ね

353 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 13:35:58.31 ID:VcgZhK/2.net
すげーなここw買わない理由を競って書き込んでるなw29800は確かに高いけど
DTと比べた場合ランニングコスト的にすぐ逆転するだろうな。
DTってギヤボックス周り、サスアーム周り、プラモデルかよ!って思うレベルの貧弱さ
だからな。
それに加えてなんといってもスリッパー付きなのがデカい。

354 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 13:37:55.15 ID:id8+ZLVR.net
ランニングコストが安くてもパーツが手に入らないんじゃ何の意味もない
そしてGForceがタミヤ並のパーツ供給体制を整えられるとはとても思えない

355 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 13:46:24.36 ID:0TGV3w/y.net
G-FORCEがパーツ供給できないと言ってしまうと
どんな車を出しても無駄ということになっちゃうしな

356 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 13:59:05.51 ID:id8+ZLVR.net
え、GForceが車のキットに本格参入するのはこれが初めてだと思うが
そっちの世界線では既にパーツ供給体制が確立してるのか?

357 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 15:56:38 ID:Ne8lc1PW.net
ESCとか充電器とかの供給具合見てると結構ちゃんとしてそうだけどねGフォー
キットはOEMだろうけど半導体とか関係ないからそれなりにいけるんでない?
タミヤだってコロナ禍だと供給酷いよ

358 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 16:27:24 ID:LvqhSfC6.net
>>341,345
価格的にも走るフィールド的にも競合車種はTD2か
見た目のカッコよさと丈夫さでこちらの方に分があるかな?

359 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 19:50:26.02 ID:WADiJkmP.net
レジェンドはパーツで困ることはないよって言ってるね
青いアルミパーツに金のダンパー…俺が今組んでるアソシみたいになんのかw

360 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 20:03:00.86 ID:U1Hry/2k.net
そりゃパーツめっちゃ少ないですよ争奪戦になりますよとは口が裂けても言わんだろ

361 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 20:26:46.28 ID:kYq1+OCF.net
ボディがどことなくダイナストームみたい
俺は好きだ

362 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 20:45:08.53 ID:UhY6pFA6.net
ジェノバ、実売どれくらいかな

363 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 20:56:49.49 ID:vG+C1iq/.net
スーラジのG-Force製品は定価の8掛けだからそういうことだろう

364 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 21:15:26.92 ID:tlRy3hUO.net
>>362
2万6000~7000のあたりじゃない? 3万は切ってきそうな気もするけどね

365 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 21:24:22.32 ID:UhY6pFA6.net
>>364
それぐらいなら買おうかなぁ(´ω`)

366 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 21:55:51.43 ID:vG+C1iq/.net
ちなみに洛西で予約受付中
19%引き

367 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 22:10:47.59 ID:9hWyqySb.net
転売ターゲットにはならんだろうから発売日まで様子見
大手なら買えるだろう

368 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 22:32:53.51 ID:NRaL/iNT.net
TD2もクソだし、カクタスもなくなるしで、
案外売れるんじゃないかと思うけど。
DT-02/03よりは発展性ありそうだし。

369 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 23:28:11.16 ID:kFfT8oAn.net
TD2もクソって走らせてもないのにどうして決め付け?
見た目は主観だがかなり走るいい車だぞ
はっきり言ってジェノバでは太刀打ちできない
まあ走り云々気にする層をターゲットにはしていない車だろうけど
とりあえず自分は1台予約はした

370 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 23:30:35.54 ID:GOVdSxex.net
走らせていないという決め付けという決め付け
実際ハイグリップハイスピードな競技コース走らせる限りじゃ残念ながらクソだありゃ

371 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/13(月) 23:49:39.36 ID:vG+C1iq/.net
競技用なんてメーカーも誰も言ってないのに競技目線で語るバカは今後も出続けるんだろうなぁ

372 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 00:13:29.20 ID:J8kIb77S.net
TD2と比べて競技目線で語ってるってwコミュ障の私怨は執念深いな

373 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 00:41:38.77 ID:FtTpVVHH.net
競技ってワードに脊髄反射とかすげえコンプレックスなんだなwww

374 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 01:03:26.34 ID:8wNVDsKJ.net
TDシリーズなんかタイル路面の特設サーキットで落差10cmくらいの申し訳程度の
ジャンプさえこなせれば十分用は足りる訳で、そもそもあれはオフ車ですらない
オフロードサーキットを走ることも、そこで他社の車と競うことも
全く想定されてないんだからクソで当たり前

375 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 01:06:56.17 ID:N4DKuKpW.net
これがタミヤコンプレックスです

376 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 01:37:40 ID:2iozKZ8X.net
理性が残ってるなら隔離スレでやってくれ

377 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 02:23:51 ID:bfMEiuR0.net
TDみたいなゴミ車に金を使う気はないな
高くてムダに複雑で低性能
あれは盆栽用だな

378 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 09:17:27 ID:MWtXl2Cv.net
以前オプションNo.1で売った中華バギーの新型かな?

379 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 10:01:56 ID:G5pMvF8f.net
ジェノバいいじゃん
昔懐かしいボディデザイン

380 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 10:51:29 ID:QUNLnUR9.net
クソじゃないとOP商法とMS商法に支障が出るからな

381 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 11:34:46 ID:2iozKZ8X.net
ジェノバのレジャラン試走なかなかいいな

382 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 11:52:34 ID:EtnZqZps.net
タミヤRCカーグランプリ中CMオマージュ映像に草

383 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 17:50:20.61 ID:nPT9TzQa.net
アソシのB6.4を組んでるんだが、ダンパーのパーツに付いてくる半透明で白いプラワッシャは何に使うものなのだろう?

384 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 18:06:20.11 ID:nPT9TzQa.net
>>383
すまん、たぶんわかった。
ダンパーでのリバウンド規制用のインナースペーサーっぽい。

385 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 18:49:25.48 ID:jANjyOAd.net
カーペット用?俺の6.4dには入ってなかったぞ…?

386 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 19:52:33.06 ID:jGKWaNlZ.net
B6.4D上手くやってる?結構曲者じゃない?

387 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 20:48:46.96 ID:nPT9TzQa.net
>>385
カーペット用。たぶんこれが6個入ってて16x3mmの頭の1はたぶん誤字。
https://www.teamaj.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=184_198&products_id=1582

388 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 20:50:24.51 ID:nPT9TzQa.net
>>387
すまんURLが化けた、パーツNo4187。

389 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 00:05:40 ID:Cz0q9mKb.net
>>388
んーやっぱり入ってないな
カーペット用には標準で付いてくるのか、俺のDだけ欠品なのか…
まあ正体がわかれば必要な時に買えるか、ありがとう

390 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 00:28:11 ID:vYOaOVq7.net
>>389
カーペットだとダートより4mmほど車高を下げる場合が多いんじゃないと思うので、リアに2枚、フロントに1枚くらい入れても良いのかもしれない。言い換えればダートだと基本不要なのかも。

391 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 16:35:06.05 ID:gYTVRQ0R.net
YZ-4SF2の後継モデルってヨコモ出さないのでしょうか
2.1とか3とか

392 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 21:26:36 ID:R9EPZAP5.net
>>381
そりゃあドライブしてんのレジェンドだからな

393 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 22:01:30 ID:zGGA+Pde.net
ジェノサイドのボディはDT03に似たのあるな

394 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 23:54:17 ID:A3r83qvD.net
ジェノバ洛西で2万6000円か これくらいなら買うかな 

395 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 00:01:31 ID:KzwmMH4F.net
というわけで予約完了 来るの楽しみだわ

396 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 00:17:58 ID:a3E8sqro.net
オプションはエアレーションか 結構良いじゃん
http://imgur.com/V76y9C9.jpg
http://imgur.com/hIz1pgw.jpg

397 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 00:32:23 ID:ZLx9UfKv.net
売れるポイントを見事に抑えてきたなー
レジェンドやるじゃん

398 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 01:11:50.18 ID:UrVXTMJq.net
早く現物拝みたい。ギヤボックス逆転させてミッド化改造出来るかな?

399 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 08:14:42 ID:DHksq5Oj.net
ボディ形状といい金のダンパーに青のアルミパーツといいB2以前のRC10イメージなんだな

400 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 10:23:33 ID:1JW4s2SQ.net
ボディもRC10のミラージュモドキだしね

401 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 10:32:13 ID:bjnMQopO.net
奇形ボディの最新モデルは嫌だけど、今時のコースでそこそこ走りたいという
ニーズは一定数あるからコンセプトはいいと思うよ
タミヤがこれ出してたらそこそこ流行ったと思う

402 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 10:54:59 ID:ZLx9UfKv.net
BLC50 13.5TのMasami Comboを組み合わせると良さげ
本体と合わせて実売4万切るからリーズナブルだし

403 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 11:02:30 ID:UqBnohCo.net
今時のコースでそこそこ走りたいならリアモーターはないな

404 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 11:11:38 ID:OAr7Qfy6.net
長年やってる人は感覚麻痺してるんだろうけどリアモーターとミッドモーター(特にLD)では走らせ方やらインのとり方も違うから初心者向けではない
※但しハイグリップカーペットはミッドのほうが現行品だと走らせやすい

405 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 12:22:34.81 ID:Auc8beio.net
ノスタルジーに浸るためのセカンドカーかな
タイや性能向上してるから屋外コースでもスタンドアップなら初心者でも十分に走らせ易いからね

406 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 12:28:02.66 ID:zwWKI4KF.net
>401
TD2がこれだったらなとは思う。

407 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 12:29:15.29 ID:Auc8beio.net
>>403
タミヤのDTでも一応コースは周回出来るから、そういう目線で見ればそこそこは走れるよ
ただ品質がどうか、DT系の様なギヤボックスデザインを見ると中華エントリーモデルとしか思えない

408 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 12:30:44.26 ID:vjNDX84g.net
ジェノバのリアモーターは万能と言うかコストも考えた無難な選択でしょ
入門よりは上だろうけどハイエンドでもない
オフロードでもカーペットでもジャンプの自由度が有りそうだから期待しているよ
カツカツしなければこれ一台で 結構遊べると思う

409 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 12:41:47.84 ID:Auc8beio.net
コストなんてミッドも変わらんよ
それは兎も角として、ワンメイクレースや走行会を積極的にやって盛り上げて欲しいな

410 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 17:51:30.86 ID:7JyvRLey.net
ジェノバの入荷予定は洛西だと7月下旬頃みたいだね けっこう出るの早いな

411 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 19:06:08.19 ID:RVkCrFU5.net
ワンメイクレースかぁ。初心者いっぱいでバタバタドタドタするレースやったら楽しそう。普段カツカツしてる人たちを除外して人が集まればいいのになぁ。

412 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 19:28:19.77 ID:ZLx9UfKv.net
夢空間でジェノバが25080円

413 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 19:57:56.71 ID:7JyvRLey.net
ジェノバを当時のRC10っぽくカラーリングする人は出てくるだろうなぁ 早く現物見たいわ 楽しみすぎる

414 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 20:08:32.79 ID:AiBE571P.net
>>411
それだったらDT-03でよくね?

415 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 20:14:22.85 ID:CgKj1dFy.net
夢空間、GENOVAのブランドがYOKOMOになっとるぞw

416 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 20:25:10.26 ID:yH70RxW9.net
>>415
ホントだ、しかも広阪正美プロデュース。

417 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 20:29:09.80 ID:AiBE571P.net
ヨコモはデュランゴのコピー品売るまで落ちぶれたのかwww

418 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 21:50:14.45 ID:1JW4s2SQ.net
不安材料はモーターマウントプレート一体型ギヤボックス
ガンじめしても対樹脂では緩むよ、エンドベルもあれだけはみ出てるし
長穴でギヤ比調整式にしてるなら尚更金属プレートにしてほしかったね

419 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 22:33:23.51 ID:UqBnohCo.net
駿河屋でも予約始まってるな
7/31発売らしい
税込24585だから多分今んとこ最安

420 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 23:30:14 ID:lk7aB/m0.net
谷田部の80年代コースを始め、アンジュレーションの緩そうなところで
masamiチャレンジとかやれば面白そうな感じ。

421 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/17(金) 00:51:03 ID:4gF/WjFF.net
製品特徴・仕様
・レジェンド広坂正美プロデュース!かつてを思わせるフォルムと現代のマシンとして相応しい抜群の悪路走破性!
・バギーの原点であるオフロード(不整地)でのトラクションを重視。トラディショナルなリアモーターレイアウト採用!
・広坂正美監修によるノスタルジーあふれるクラシカルなボディデザイン。かつての憧れをカタチにしました。
・走りを支える装備を満載(ビッグボアダンパー、スリッパークラッチ、ターンバックル、ユニバーサルシャフト等)
・レーシーで汎用性に優れた 2.2インチ仕様の前後ホイール&タイヤ。
・ダンパーやユニバーサルなど組立が煩雑なパーツは組立済み。サクサクと簡単に組み立てられます。

422 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 16:00:01.95 ID:BRMpaji5.net
2年ぐらい前にガガ橋さんが、「今欲しいのはこんなマシン」
と言う動画を上げていたが、まさにジェノバがそのマシンに該当するんだよなあ・・・

423 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 11:45:32 ID:+5TqaeWy.net
それは回顧主義のおじさま限定でしょ
再三希望されてるのはハイエンドともそこそこ争えるミドルクラスバギー
4WDでいうならDB01の様な立ち位置のもの
ジェノバの現物見たけど樹脂の材質もいいし好印象、ただ実売2万円程度のものだなあ

424 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 12:00:44 ID:bbbKpyes.net
ガガ橋さんのGENOVA紹介来ましたね

425 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 12:46:17 ID:+5TqaeWy.net
難ありもある中華OEMなので手放しに喜んでない、パーツ供給はどうなのか?
褒めてるけど正直にも言ってる、ただガガシンコースではまったく不要な車になるのが草

実際見た感じシャーシ、ギヤボックスは繊維混入樹脂ぽかった、あとは作りだね
カクタスは材質はよかったけど作りが中華レベルだった悪夢

426 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 13:24:02 ID:4ZOxVOuG.net
興奮して褒めちぎるかと思ってたら意外と冷静だったな
忖度なくて良かったと思うわ

TD2の時は凄かったのでw

427 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 13:27:21 ID:bbbKpyes.net
今回もTD2はオールラウンダーだと
さらっと持ち上げてたねw

428 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 13:35:53 ID:bMEnO8Gy.net
TD2普通に走るよく走るぞ、ぶっ壊れるけど

429 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 14:05:13 ID:Y9Kt745S.net
あれがよく走ると思うならハイエンド走らせたら全身の穴から体液噴出して干からびて死ぬんじゃね?

430 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 14:19:57 ID:ogI0VhI1.net
その前にフォワードキャビンのカッコ悪さでタヒぬ

431 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 14:20:06 ID:bMEnO8Gy.net
悪いがB6.3とXB2持ってますが何か?
まさかよく走る=最上級って考えしかない?
TD2もDT03もよく走るよ、車格なりにな

432 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 14:21:05 ID:Y9Kt745S.net
マヨネーズ容器なアバンテと潰れたヒキガエルなアスチュートに較べたらフォワードキャビンの方が億倍マシ

433 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 14:25:02 ID:bMEnO8Gy.net
>>432
言い得て妙、おまセンスいいなww

434 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 14:25:58 ID:GztHPeVZ.net
そうだよな
組み方さえ間違えなければスロットル握ると前に進むし
ステアリング操作すると曲がるもんな
すげーよく走るよ

435 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 14:27:24 ID:ogI0VhI1.net
>>432
ウケるww

436 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 17:05:44 ID:+JJLe4gk.net
>>432
橋田寿賀子と泉ピン子どっちがかわいいかくらい不毛

437 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 17:19:16 ID:ogI0VhI1.net
>>436
ピン子で

438 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 18:42:07.82 ID:60f5+smq.net
ハイエンド程メンテがシビアじゃなければ嬉しい。

439 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 18:42:42.28 ID:ZCi2vRXa.net
ハイエンド程メンテがシビアじゃなければ嬉しい。

440 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 18:58:58.62 ID:u1VVpVLH.net
そういやカワダもむかし2駆バギー売ってたけどほとんど見かけなかったな

441 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 19:02:37.99 ID:oZcOmL8F.net
カワダからバギーが出てたのね
知らなかった(´・ω・`)

442 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 20:42:45.62 ID:vckUjO0E.net
川田はワークスドライバーが辞めちゃったからレースでアピールとかできなかったね。
OEM元が車体作るの辞めちゃったからいずれ消える運命だったけど…

443 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 22:03:50.30 ID:FN4rYQpp.net
G-Forceの公式Twitterにジェノバのスペアパーツの写真出てるけどこれはちょっとなあと思った
ダンパーステーは前後セットのみ、ターンバックルも1台分セットのみ
極めつけはダンパーまでアッシーでケースだけとかキャップだけという買い方は出来ない

維持費と余りパーツに悩まされそう

444 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 23:01:29 ID:vYnMEk7C.net
そんな大事?

445 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 23:52:11 ID:u1VVpVLH.net
>>441
一応、ストアから消えてないけど・・・
https://sv80.wadax.ne.jp/~kawadamodel-co-jp//cargo/goodsprev.cgi?gno=K1500

>>442によるとOEM元(ってどこ?)が作るの辞めてるようだから再販も無理やろうね

446 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/20(月) 23:53:57 ID:u1VVpVLH.net
よく見たらストアに廃盤とあるわ
廃盤ならストアから削除しなさいよ・・・

447 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/21(火) 00:22:29 ID:lMcYsdk6.net
カワダのOEM元はTEAM C

448 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 02:53:20 ID:EYFCpaui.net
レジェンドがGENOVAをサーキットで走らせて
ハイエンドバギーをボコる動画を出してくれたら胸熱

449 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 08:54:25 ID:5HJ93FJR.net
>>448
それでボコられたやつが「レジェンドとか卑怯」っていいそうw

450 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 13:53:37.74 ID:2WrG/BhV.net
ボコられたレジェンドが『ハイエンドなんて卑怯だ!』だろ

451 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 15:35:03.77 ID:47tX+nQc.net
Y社「バギー部門の売却先が見つかったぞっ!!」

452 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 15:43:42.45 ID:Gzvq4ZZT.net
>>451
それはファンド企業のセリフではないかな

453 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 17:17:15.50 ID:47tX+nQc.net
>>452
Y社の経営者はファンド企業から来た人でしょ?
今までの実績から言って、営利団体らしい経営判断ができる人に見えるけどね。

454 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 17:23:06.21 ID:Gzvq4ZZT.net
>>453
だからですよ
そういう発言をするとしたらファンド側の人間であって、ヨコモの総意とは言い切れないだろう

455 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 17:55:53.58 ID:wIst0EEb.net
京商もアルティマとレーザー捨てて北米狙いの製品群で攻勢かけてるし
会社残したいならレース捨てないと無理なんだろうな

456 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 18:08:09.20 ID:47tX+nQc.net
K社みたいに競技用EPバギー部門を休止にしたってお金にはならないんだよ。
バギー部門の売却益を他部門に再投入して、会社の経営を向上・安定させるべき。
Y社の社員だって優秀なんだから、バギー部門がV字回復できるとは思っていないでしょ。

457 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 18:12:51.91 ID:wIst0EEb.net
京商の競技用バギーはオートモデルだから売却もクソもないわな

458 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 18:20:21.89 ID:8uat4l+l.net
>Y社の社員だって優秀なんだから
え?ここ笑うところ?

459 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 18:36:15.10 ID:47tX+nQc.net
>>457
だからあの人やめたんでしょ

460 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 18:42:04.06 ID:FW30Blbq.net
明らかに北米意識してるのは分かるけどセールスに繋がってないのがな
というか北米狙いなのにクローラーかまミニッツしかないとかお粗末にも程がある

このままだと「2回目」も近そうだな

461 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 18:50:36.92 ID:8uat4l+l.net
>>459
京商バギーはオートモデルに業務委託されてるから売却益もくそもないって話だろ

462 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 19:03:48.29 ID:EYFCpaui.net
>>460
粉川さんが京商はクローラーで1回失敗してるから二の足を踏んでるんだと
愚痴っぽく言ってたね、ガガ橋さんの動画で

463 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 19:08:28.43 ID:47tX+nQc.net
すまん、上手く話を嚙み合わせられなかった。
別会社なのは何年か前に某RC動画で知った。
もし売却だったら売却先で活動が続けられたのにね、という話。
休止じゃ辞めざるを得ないよね。

464 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 19:15:55.61 ID:FW30Blbq.net
>>462
二の足踏んでる場合じゃないけどな
そんな眠たいこと言ってるようじゃ残念ながら2回目ですわ

465 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 19:17:44.88 ID:LngK2nIi.net
本当に知ってたなら
>>456のような書き方にはならないでしょ

466 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 19:20:27.35 ID:FW30Blbq.net
あともっと言うとそれなりに結果出してたアルティマとレーザー捨てて
MP9以降全くいいところがないインファーノ残してるのも割と謎

467 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 19:43:44.07 ID:47tX+nQc.net
>>466
単純にEPバギーの方が売れ行きが悪かったんじゃないかなあ?
ハチイチのGPバギーは、インフィニティが参入を予定しているくらいだし、
某有名選手のFBを見ていると、あっちではハチイチ売れてるんだな、って思うもの

468 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 20:26:27.75 ID:2WrG/BhV.net
>>466
欧米ではEP、GP共にハチイチの方が盛んだよ

469 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 20:34:10.80 ID:FW30Blbq.net
GPはともかくEPはあっちでも選手権ないだろ

470 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 20:53:30.64 ID:uH9iLKlc.net
選手権=盛況 とでも?
ちなSCも選手権ないけどな

471 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 21:11:22.73 ID:Ndy5MM/n.net
選手権がないコンペティティブなジャンルをやり込む奴はいない

472 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 21:35:28.80 ID:uH9iLKlc.net
典型的日本のカツカツおじさんの発想だな
あっちの連中は遊ぶのがうまいんだよ
つか欧米であれだけRTRラインナップがあるの見てそんな考えになるとか草生える

473 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 21:56:48.86 ID:4HUNYtVw.net
SCはとっくの昔にブーム終わり
1/8EPはGPとの混走が不可能で重さと特性上路面の傷みが激しく
GPとの混走が不可能でレースもスプリントにならざるを得ないこと
あと一番の問題はイニシャルコストが極めて高くなることでブームにすらなってない

474 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 22:27:25.78 ID:AGgRz+UK.net
クローラーこそ流行ってねえわ
思いっきり走らせられる広い場所に困ってないのにあんなチマチマしたジャンルをやる理由がないし
北米ならあんなもん実車でやりゃいいしな
流行る理由が何一つないってちょっと頭使えばサルにでも分かる

475 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 00:51:33 ID:NRUWzdv/.net
向こうでは土木重機ラジコンがいちジャンルを築いているあたり、日本人とは楽しみ方が違うのが良く分かる

476 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 13:28:51 ID:/+oSLP8W.net
初代インファーノVEが出たときありゃバギーじゃなくて耕運機だとボヤいてたサーキットオーナー思い出した

477 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 12:59:02 ID:/jlWLFgu.net
ガガさんとこでジェノバ動画上がったけど予想通りDT-02 EVOレベルだね

478 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 13:08:16 ID:KrF30kgj.net
ちょっと脚の動き固すぎだったなw

479 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 13:18:08 ID:rM9sxOqy.net
ガガさんがRC界の世界皇帝
ガガはしさんに総理大臣になって欲しい

480 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 13:44:37 ID:dHZf0h13.net
ビッグボアに対する見解は納得
初心者はとにかくビッグボアは正義だと思ってるからなーw

481 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 14:44:24.25 ID:5AvWmI5q.net
値段に関してはオブラートに包んだ言い方だったね

482 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 15:03:25.91 ID:4jGZTN97.net
コストダウン、コストダウン言うてたやん

483 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 15:26:54 ID:wPmjlcSp.net
Genova出るまで動かないようにしようと思ってたんだが我慢できずアスチュート買ってもた
まあどうせGenovaも買うだろうしな(苦笑)

484 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 15:43:47 ID:sdYPraiX.net
DT-02EVO程もなさそうな感じだな
せいぜいDT-02Rレベル
つまり走行性能的にはDT-03とどっこいで値段だけ4倍

485 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 15:45:18 ID:rM9sxOqy.net
td-2どうか知らんけどタミヤだからピロボール5ミリだろうしピロ5.5とかシャフト太いとか質実剛健でいいじゃん
樹脂の質なんかタミヤのヤワヤワじゃなきゃ大して違わないし
精度については価格なりって感じか?

486 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 15:46:51 ID:rM9sxOqy.net
ほんとここの奴らってネガティブだな
暗いなー陰湿だなーキモいなー

487 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 15:48:15 ID:dHZf0h13.net
若干ディスり気味のレビューからの
走らせてみたら大絶賛

というガガ橋の二部構成演出な気はする

488 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 15:48:41 ID:SWAMDiQZ.net
高いには高いだけの理由があると思うけどなあ

489 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 16:07:45 ID:MBJJ/lnK.net
TDシリーズのあの装備での値段の高さにはどんな理由があるんだ。

490 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 16:10:01 ID:sdYPraiX.net
>>485
明らかに復刻車が走るようなダート路面を想定してんのに果たしてそんなもんが必要なのかって話

491 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 16:42:09 ID:X7ImTdFx.net
標準状態だと本当にビッグボアが必要なコースは走れないし
スリッパーが必要なパワーのモーター積んで走るのも現実的じゃない
総じて金突っ込むとこそこじゃないよねって印象

レジェンドが監修しててこんなんだとしたら随分落ちたもんだ

492 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 16:53:51 ID:jaJAj1+7.net
最近、救急車のサイレンを、頻繁に聴くようになった
://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1651730996/l50
sssp://o.5ch.net/1yrns.png

493 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 16:55:06 ID:dHZf0h13.net
カタログスペック重視で売るのは悪くない戦略だと思うけどね
それで数が出れば、レース開催したりという展開も見えてくるわけで

494 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 18:27:57 ID:SWAMDiQZ.net
>>489
TDの話はしちょらん

495 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 18:40:58 ID:8ZrbpYEy.net
一昔前によくあったCPUとGPUだけいいやつで残りがゴミみたいなパーツのBTOみたい

496 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 18:49:07 ID:SWAMDiQZ.net
>>495
もともとある二級パーツを組み合わせるのと、新規の専用設計パーツの組み合わせでは話が変わらんかね

497 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 19:02:28 ID:8ZrbpYEy.net
CPUとGPUが高性能でもチップセットが最下位グレードだったり
メモリが1枚しか刺さってなくて容量も足りてなかったり
ストレージが最速のM.2SSDじゃなければ何の意味もない

スリッパーがあってもシャーシがパワーのあるモーターに耐えられなければ何の意味もない
ビッグボアダンパーがあってもそれが必要な速度で走れなければ何の意味もない

498 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 19:18:48 ID:J+VLVZCM.net
中華OEMにボディだけ新規に作ったんだろ。Gフォースに加入してわずかの間にイチから作れるわけない。

499 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 19:20:03 ID:8ZrbpYEy.net
別のスレで散々言われてるけどデュランゴのDEX210をデッドコピーしたもの

500 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 19:24:21 ID:dHZf0h13.net
Gフォース広坂正美のジェノバ徹底解説
https://www.youtube.com/watch?v=ufq1Y9bMSQ0

501 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 19:38:04 ID:klGAT9aY.net
>>491
考えてごらん?
レジェンド加入したのは去年11月位
半年で車を作る事は不可能、実際は中華OEM先との既存商品の小変更の打ち合わせ程度でしょ
つか監修はボディだけじょない?

502 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 19:39:59 ID:8ZrbpYEy.net
>>501
オリジナルにはこんなビッグボアダンパー付いてないし
スリッパーの構造も違ったと思うが

つまりこの辺はGFの手によるもの

503 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 19:43:07 ID:klGAT9aY.net
監修はボディだけじゃない?

504 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 19:51:37 ID:asllg9zR.net
ジェノバ高橋は微妙にdisっていたけど俺から見たら合理的なコストダウンだわ

505 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 19:58:51 ID:klGAT9aY.net
タミヤネジ留め式サスピン採用を合理的とは思わんね
あれ緩むよ

506 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 19:59:51 ID:rM9sxOqy.net
バカがハイエンド基準にしてディスってるけど何がしたいんだろこういう単純バカって
バカだしネトウヨなんだろな

507 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 20:03:08 ID:klGAT9aY.net
どうした?上司に怒られたのかい?

508 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 20:03:38 ID:PZaGDG8r.net
自分がバカだからバカ隠しのためにバカ連呼してるんだろうな
隠しきれてないけど

509 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 20:11:32 ID:klGAT9aY.net
そもそも本人がピロ5.5とかシャフト太いとかハイエンド目線なんだけどw

510 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 20:18:10 ID:rM9sxOqy.net
価値基準が一つしかないバカたちがなんか言ってるw
昔ながらのオフロードコース走るって分かってるのにスリッパーあるのが何が悪いの?
ボアショック悪いの?ピロボールやシャフトが頑丈で悪いんだ
単細胞バカでネガティブで後ろ向きで暗いからモテなくて貧乏でアホなんだよ君ら

511 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 20:22:30 ID:PZaGDG8r.net
TD2スレから尻に帆かけて逃げ出してきたアウアウだなこりゃ

512 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 20:23:44 ID:O9r8pMu2.net
>>510
要するに君は単細胞バカでネガティブで後ろ向きで暗いからモテなくて貧乏でアホなんだな

513 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 20:37:01 ID:klGAT9aY.net
>>510
ハイパワーで走るハイエンドじゃないんだがら、スリッパーはオプションでいいし、ダンパーもオイル必要以上に消費するビッグボアでなく細くて十分
不要なもの外して定価下げた方がこのモデルにはあってる
つかハイエンド目線とかではなく、スリッパービッグボアって釣り餌で釣ってるの見え見えだからなんだかなーって意見なわけだ

514 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 20:56:07 ID:MBJJ/lnK.net
ハイパワーで走るハイエンドじゃないのに
ギヤが壊れたピロボールが折れたなんて
ごく最近発売されたキットがあったので
初めから付いてても良いんじゃ無いの。
そんな高い定価じゃ無いんだし。

515 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 21:30:37 ID:Y9dli822.net
スリッパーは固めてしまえばいいけどビッグボアは今どきの高速で
落差の激しいサーキット走らないのであれば害悪でしかないからな

まあ初心者ホイホイなアイテムであることは事実たけどそのせいで
多くの初心者がドツボにハマる事になる魔性のアイテム

516 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 21:31:28 ID:3JlEcNt1.net
内容考えると高い定価ではある
まあピロボールやシャフトは頑丈に越したことはないね
ただTDの場合はピロの大きさではなく素材の問題だけど

517 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 21:36:58 ID:Y9dli822.net
レディセットのRB6.6のコスパがいかにぶっ飛んでたかがよく分かるな

518 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 21:51:19 ID:SWAMDiQZ.net
実際の売価がいくらになるか

519 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 22:13:38.28 ID:kX4AZ2i+.net
>>497
開発は4.5 T でやっているから17.5程度ならまず壊れないと言っていた
TD と比べれば色々ついて同価格帯というのはかなり良心的
ビッグボアとかスリッパー要らないから価格を安くと言っている人もいるけどそういう人に限って無ければ後で文句言うから気にならないw

520 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 22:17:37.79 ID:D7l69jJO.net
広坂も競技は考えていないと最初から断っているからこれでいいんだよ
ビッグボアやスリッパーのお陰でモーターのチョイスの幅も広がるし何より遊べる範囲が広くなるというのが最大のメリット
リヤモーターでもコースによってはTDといい勝負できるだろうし楽しみしかない
ハイエンド基準のバカは放っておきましょう

521 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 22:19:03.33 ID:QVrQjFJt.net
お前らジェノバがカクタスだったら絶賛してたんだろうなw

522 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 22:19:30.52 ID:SWAMDiQZ.net
フォワードキャビンじゃないのは好感が持てる

523 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 22:34:53.87 ID:QsAuHxXh.net
競技考えてないんなら尚更ビッグボアもスリッパーも要らないし
何ならこの車である必要もないよな
DTシリーズとかTT-02Bとかで事足りるしノスタルジーに浸りたいなら
タミヤも京商もちゃんとガチのノスタルジーを提供してくれてる

開発コンセプトからしてブレブレで笑うわ

524 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 22:42:26.87 ID:dHZf0h13.net
ターボスコーピオンは結構走るだろうな
ホイールベースとトレッドのワイド化、タイヤの2.2インチ化に加えて
スリッパーも付いている

525 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 22:43:16.21 ID:J+VLVZCM.net
すでにあったものをちょっと味付けし直しただけで、色々な特徴は後付けなんだろう。
中華OEMモデルをどう自社製品としてアピールするかに必死なんだろうよ。
これが売れなきゃ広坂の給料も出ないんだろ。

526 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 22:47:13.48 ID:47oHFGTj.net
で色々言ってるけど
皆さま買うの?

527 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 22:48:30.56 ID:mT2L0PsQ.net
まず中華=粗悪品という固定観念はステたほうが良いと思うぞ
今やラジコンを開発するのに中国の工場は無くてはならない存在

528 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 22:52:33.99 ID:QsAuHxXh.net
誰も言ってないことに反論してて怖い

529 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 22:56:37.92 ID:SWAMDiQZ.net
>>528
いや、大抵の日本人は口には出さずとも無意識にみんなそう思っている

530 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 23:04:16.15 ID:c2ltFUKg.net
ジェノバにケチつけているやつはTD2ユーザーかなw

531 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 23:06:55.87 ID:QsAuHxXh.net
>>525
それにしてもここまで営業が言ってることと実際の製品の特徴が全く噛み合ってないのも珍しい

涼しい顔して自信満々にこんなチグハグで筋というものがない商品のプロモーションに関わるとか
営業マンに求められる素養といえばそうなんだが、ほこたて制作を告発した広坂はもう死んだんだなあとつくづく思う

532 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 23:15:13.17 ID:J+VLVZCM.net
そもそもレジェンド扱いしてるが、ただ走らせただけの人。
車を作っていたのは親父(とアソシ)だろ。
開発も何も出来ないのに。
一連の動画で必死にGフォースの宣伝をしているのを見ると、こんなに痛い人だったかと思うな。

533 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 23:19:48.85 ID:CnYSuHVl.net
>>532
別に図面を引くだけが開発ではないし、ノウハウは十分にあるのでは?

534 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 23:44:00.36 ID:IgIu/T9O.net
>>533
ドライバーとしての意見を言うだけで、それを具体化したのが親父。
開発に関わるだけならまともに走らせられない営業サイドですら出来る。

535 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 23:44:29.37 ID:f2UdNqdY.net
なんかすごく悔しそうな人が連投していて笑える
そんなにジェノバが驚異なのかなw

536 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 23:45:51.34 ID:itCZAJUm.net
最早ただの更年期基地外クレーマーで草

537 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 23:56:49.71 ID:SWAMDiQZ.net
>>534
ちょっと言い過ぎではないかねえ

538 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 06:18:13 ID:g5mrcscN.net
田宮信者のジェノバ叩きは異常だな
それだけ脅威に感じているのだろうw

539 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 06:37:58 ID:Ztn9bE5E.net
撤退が多い中 新車でるだけでもいいでしょ
ドリフト屋が本気でバギー作ってくれたら すごそうなの出来そうだけど

540 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 06:53:17 ID:qtrrAz5K.net
逆にYD-2がバギーをベースにした設計だけどな

541 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 08:26:21 ID:ueTRSAJU.net
ついTD2とジェノバを比べるけどやっぱジェノバは魅力的だよな
パーツや整備性や耐久性で惹かれる
コスト頑張った現代版B-MAX2みたい

542 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 08:28:41 ID:BQ4KFXNl.net
みんなよく憶測で語るなぁ
すげーよ

543 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 08:47:06 ID:lkHRG11L.net
実売でいうと
ジェノバ=26.000円、TD2=25,000円、YZ-2DTM3.1=40,000円
ジェノバもTD2も言うほど安くはない感じ

544 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 08:56:47 ID:ISACF836.net
>>541
まだ出てないのに耐久性が分かるのか
憶測すげーなw

545 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 09:39:11 ID:vkrMpcbO.net
デュランゴベースならミッド組出来るのかね?

546 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 09:59:08 ID:mvGoX5ON.net
>>544
ジェノバ動画で開発は4.5Tと言っていたから余裕はあるでしょ
デフやカウンターギヤもメタルでスパーで壊す設計と言っていたし
ビッグボアも樹脂だけどEリング不使用で精度が高そうだしこれも良さげ
変態を楽しむタミヤと違って王道を踏襲しているのが好感もてる
走らせたらTD2といい勝負出来そうじゃん

547 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 10:06:31 ID:EZQiMX4o.net
すだぴょん動画に感化されすぎ
つかレジェンドも言ってだろミッドには勝てないと

548 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 10:20:33 ID:KO//V2NR.net
ガガ橋さんの動画を見て、とりあえず予約で買うのはやめました
白塗装のボディはめっちゃ格好良かったけど

549 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 11:30:29 ID:v8u5U/sc.net
メタルギヤ喜んでるやつ多いけど海外のエントリーモデル定番装備なんだけどなw
ピストンがビス止めというがEリングだってしっかり設計すればガタないし、スペーサーかませばガタなくせるし
ちょっと踊らされすぎてるよな、まあ中途半端なハイエンドまがい出すよりは好感持てるけど

550 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 11:36:00 ID:v8u5U/sc.net
レジェンドはキットもあまり組んだ事ないんだよな
タイヤ貼りは相当やったと言ってた

551 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 11:44:28 ID:204Z6/0U.net
>>549
簡単に壊れない、メンテが楽というのはとてもメリットが大きいよ
それにTD2と同じ価格でビッグボアやスリッパーやユニバまで付いていたら誰でも嬉しいw
アルティマやTRF201が好きだった人は嫌いじゃないでしょ
ミッドじゃなきゃダメという人以外にはいいと思う

552 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 11:46:47 ID:ItAwfvVD.net
一生懸命ネガキャンしてたの二人だもんな 同一人物かも
(ハイエンドじゃないのに)スリッパーいらねー!ビッグボアいらねー!各所剛性いらねー!ってどういう文句なんだろw
結局思ってたより高いっていう貧乏人の僻みか他社の工作だろこれw

553 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 11:50:55 ID:ISACF836.net
>>546
4.5Tだと樹脂製モーターマウントがまず持たない
軟質樹脂の足回りも同じ
めっちゃ抑えて走ればまあタミグラオフロードクラスの特設コースくらいなら
何とか一周出来るかなくらいだろ

554 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 11:53:22 ID:z3GWdIvS.net
>>552
TD2スレでボコられて涙目で逃げ込んできたのかなiPhoneポチポチのアウアウくん

555 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 11:54:37 ID:ItAwfvVD.net
何かと勘違いしてまともな反論もできないバカ

556 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 11:55:51 ID:ItAwfvVD.net
>>554
お前は貧乏人か他社の工作員どっち?両方?

557 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 11:58:01 ID:KO//V2NR.net
喧嘩してないで、すだぴょんチャンネルのオプション解説でも見ましょうよ

558 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 11:58:57 ID:z3GWdIvS.net
おいおいいいのかアウアウこれもモーターが2/3くらいカバーで覆われてるから
取り付け出来ないモーターがあるクソ設計だぞ(笑)

559 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 12:01:26 ID:v8u5U/sc.net
>>551
TD2と比べればねw
周りで遊び用でTD2買ったやつ何人かいたけど皆手放したわ、気軽に遊ぶ用なのに壊れすぎると
リアモーターで後ろブンブン振り回して遊ぼうぜとそいつらと予約したよ

560 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 12:03:31 ID:v8u5U/sc.net
>>588
エンドベル剥き出しだからほとんどのモーター載るはず
ギヤ調整幅は狭そうだけど

561 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 12:09:25 ID:LM/C0cch.net
ガガの動画みてDT-03とか買った復帰おっさんが必死にジェノバ叩いてるのか

562 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 12:13:16 ID:jXuPdi3t.net
タミヤも変なボディ出さないでシンプルなの出来ないのかね?

563 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 12:17:13 ID:ItAwfvVD.net
バカはなんでモーター2/3が覆われてると付けられないと思うの?
BLでもコネクタかコード逆につければいいだけじゃね?
ハンダできないお猿さんかな?

564 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 12:25:35 ID:Z4zY6ZhK.net
すっとぼけたところで半芝と煽り口が同じじゃなあアウアウ

565 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 13:07:15 ID:z8xRoPnY.net
>>561
DT03からならジェノバはステップアップの買い足しに丁度いいんじゃ?

566 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 13:12:44 ID:qtrrAz5K.net
>>554
安価をうたないのもアウアウの見分け方

567 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 13:22:58 ID:W83iGPjn.net
>>565
DT03はモナカが好きになれないから
今でも02を使っている
次はジェノバ一択だな

568 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 13:23:39 ID:zKDBss6B.net
ハンダ出来ないお猿さんだからTD2スレで暴れてたんだろうがコイツ

569 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 14:15:40 ID:KO//V2NR.net
オプションのゴールドアルミダンパーは欲しい
ブルーのアルミパーツはまあという感じ

570 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 16:06:28.29 ID:2yrDethX.net
>>569
エアレーションだしいいよなアレ

571 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 16:45:07 ID:ItAwfvVD.net
>>568
まじで!
TD2スレなんていったこともないから知らんけど
ハンダできなくて暴れてたってただのキチガイじゃん
ナチュラルバカだから2/3覆ってるとブラシレスがはいらない!と発狂してクソ設計ドヤとかしちゃう完全バカ
https://i.imgur.com/U2VTsX8.png
これがはいらないモーターってなに?www
プラスである意味タッピングである意味も語ってるなレジェンド

572 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 16:48:27 ID:FQmHv+zJ.net
>>571
競技バカのガガ橋に聞かせてやりたいw

573 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 16:49:27 ID:ItAwfvVD.net
今の競技モデルは3ヶ月で売れなくなる
RC10は何年も同じモデルを売ってた
そういうモデルにしたかった
さすがだなレジェンド
なんロットも作れるしメーカーも販売店もユーザーも喜ぶ
まじで尊敬できる

574 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 16:50:42 ID:MdrBfLCl.net
>>571
他人の振りするなら文体と煽り口くらい変えたらどうなんだナチュラルバカ(笑)

575 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 17:54:41 ID:lgKXTTfg.net
>>574
ねえねえこれどんなモーターが入らないの?バカ
ハンダ使えないの?バカ
お前ミニ四駆作れる?

576 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 18:24:19 ID:EZQiMX4o.net
>>572
タッピングはネジ穴バカになりやすいからだよ

577 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 18:31:48 ID:EZQiMX4o.net
ハンダバカ?を擁護するつもりはないけど、TD2はエンドベルまで覆うから難儀ではあるよ
端子を下にしても空間がそもそも狭い上、ハンダするのにリアシャーシ取り外さないといけない

578 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 18:35:26 ID:n50Dow0A.net
>>576
ネジを馬鹿にするやつはどっちだろうが馬鹿にする

579 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 18:46:12 ID:jSVvvG6I.net
低グリップな路面ならハイエンドと比べてもある程度戦えるのかな?

580 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 19:01:33 ID:EZQiMX4o.net
>>579
双方がそれなりに操縦出来る人として、ハイエンドには勝てないよ

>>578
物理的にピッチが荒いから締めやすいけど緩みやすいネジ穴もバカになりやすい

581 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 19:18:40 ID:g5mrcscN.net
>>543
装備品を考慮しようね。
TDをジェノバ並の装備にしようとしたら
かなり高額になるよ。

582 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 19:25:59 ID:s9N3X4ED.net
広坂もタイムは考えていないと言っていたからそこそこのレベルなんだろう
現代版 B MAX 2といったところか

583 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 19:46:40 ID:DJtfsIWB.net
ジェノバにタイムを夢見てもしょうがない。必要なのはオフロード初挑戦なんですみたいな人が例えばGBみたいなコースに持ち込んでみて、一日中ジャンプ失敗しまくってひっくり返しまくるような走りしても変な壊れ方しないタフさだよ。

TD2やTD4は残念ながらそれができなかった

584 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 19:50:53 ID:MdrBfLCl.net
>>575
安価付け慣れてないから安価先の内容を受けたレスをするって基本が出来てないんだなお前

585 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 19:52:50 ID:eJy/4Nge.net
>>583
自分がどれだけバカなこと抜かしてるか自覚ある?

586 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 20:55:57 ID:ItAwfvVD.net
話しそらしまくって何も答えられないハンダバカ
ハンダもできないのにハイエンドじゃなーーいーーとか騒ぐアホ
ハンダもできないんじゃ他社であるわけもなくただの貧乏で買えないバカだったみたい

587 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 20:59:15 ID:ItAwfvVD.net
>>577
誰もTD2の話なんかしてねーんだけど?
どうしてハンダバカ界隈はこんなに頭バカなの
ラジコンやってる場合じゃねえだろ

588 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 21:18:09 ID:eJy/4Nge.net
TD2というワードにいちいち反応しないと気が済まないあたりもうこれ答え合わせだな

589 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 22:18:42 ID:EZQiMX4o.net
ひとりバカとTD2を連呼せずにいられない方もおられますが
レジェンド信者だから相当お年を召した方だとは思いますが、ちょっと落ち着こうね

590 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 22:22:48 ID:TjfS/H6M.net
他人を罵倒するときに選ぶワードは自分に一番刺さるワードだからな

つまりド平日に張り付いて日がな一日喚き散らしてる件の彼は
ハンダが出来ないサルでしかもバカということ

591 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 22:28:31 ID:ydbgBpFQ.net
ガガ橋さんの白いジェノバは足が硬そうだが、
すだぴょんの赤いのと緑色のはそれほど硬くなさそうに見えるが、
実際どうなんだろうな

592 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 22:44:58 ID:s9N3X4ED.net
>>591
貸し出し用サンプルモデルみたいだから硬めになってんじゃないの?
サーキット話せてもイマイチだと思うよ
あれじゃマトモな評価なんて無理でしょ

593 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/28(火) 23:59:32 ID:EZQiMX4o.net
ラジコン素人の社員制作みたいだからねえ

594 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 00:09:45 ID:mJC+cGFA.net
オマエラがジェノバジェノバ騒ぐから気になって予約してしまったじゃねえか

595 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 00:18:56 ID:JBARxAXD.net
流れぶった斬って悪いですがオフ車のベアリングにはオイル何入れてますか?ツーリングやドリフトよりも粘度高めですよね?

596 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 01:00:59 ID:CSsr8li/.net
市販そのまま使って定期的に交換してる
ゴリゴリになりやすくなるデメリットが大きいのでオフロードはあまり弄らん方がいい

597 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 02:15:41 ID:fukOArA+.net
>>594
ジェノバ標準のビッグボアもエアレーションなんだって
すごいね

598 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 12:08:23 ID:73bVrb+b.net
>>572
おまの発言を競技バカの滝博士に聞かせてやりたいわ

599 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 12:44:46 ID:SFvrWYfN.net
エアレーションなんて今時は京商の復刻でもそうだぞ

600 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 12:50:54 ID:mJC+cGFA.net
>>599
それはジェノバより安い?

601 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 13:53:41 ID:srxaVqf0.net
京商ビンテージはノスタルジーを満足させつつ
現代パワーソースにも対応してて最強なんだけど
若干お高めだよね

602 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 14:21:47 ID:Sn+Dod8u.net
金属パーツだらけだもんな
ワーゲンオフローダーやファイティング、チャンプが高いのと一緒じゃね

603 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 14:40:22 ID:YX7OaT9C.net
ガガはし様の動画見たけどパーツ供給すごそうだな
さすがGフォース
アホな文句つけるしかできないハンダできないおじさん息してるのかな
ま、買えないからどっちでも同じか

604 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 14:43:43 ID:YX7OaT9C.net
だからって言って京商のビンテージに一桁ターンのモーター付けないだろ
そもそも駆動系とか足回りとかシャシーは大して変わってないから一桁ブラシレス対応とは言えないよあれ

605 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 14:46:41 ID:YX7OaT9C.net
GフォースならパーツすらAmazonで買えるようにしそう
やはり業界に新たな血を入れないといかんな
RCファンなら応援すべきだろう

606 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 15:15:57 ID:RPe3SQuB.net
わざわざ3連投するような内容かそれ

607 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 15:23:01 ID:Gy7adDcs.net
>>606
お前のほうが無駄だろ

608 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 15:26:27 ID:RPe3SQuB.net
はいはいブーメラン

609 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 15:31:21 ID:73bVrb+b.net
暑いと頭も沸くんだな

610 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 15:41:00 ID:RQq3L+nU.net
>>601
在庫が出回ってきた京商ワーゲンオフローダー買ったけど
やっぱブリスターパックにダイキャストパーツがドーンと
鎮座してるの眺めるのは満足感半端ない。
発売当時にも買って40年ぶりの再会なんだが各所アップデート
されててホント買ってよかった。
オプションパーツがまだ揃わなくて組み立てには入れないんだけど。

611 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 15:51:15 ID:MlWhD9FB.net
>>596
荷重の掛かり方が過ごそうですもんね。そのまま使って違和感感じたらオイル系試してみますありがとうございました

612 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 16:00:23 ID:Bjc3T/xz.net
おやっさん達もうお金もいっぱい持ってんだから好きに買えばいいやん

613 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 16:27:44 ID:YX7OaT9C.net
ほんそれ
キチガイさんはスリッパーがついてることにビッグボアなことに文句つけるというキチガイぶり
どうせ買わないんだろうしなんか粘着しだしたし何がしたいんだろう?
そんなことよりハンダ練習に時間使えばいいのに
あんなの練習も何もないけど(コツはすごくある)

614 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 16:33:23 ID:RPe3SQuB.net
暑さで言語中枢に障害が出てるようだな

615 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 18:16:03 ID:lKTIg5x1.net
>>610
京商ワーゲンオフローダーwww

616 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 18:44:41.16 ID:73bVrb+b.net
>>614
まあ馬鹿ほど長文と言いますし

617 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 20:19:13.62 ID:XAdN8TsM.net
決めた
TD2やめてジェノバ買うぞ

618 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 20:23:03.47 ID:mXzpdqKB.net
ワイルドワンをきっかけにラジコン復帰しただけなのに
XV-02PROも欲しくなってきた。
どんどん沼にハマっていくw

619 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 20:31:56.34 ID:KDm1OzHt.net
でもxv-02こそ割高だよな
構成よー調べてないけど
無駄にアルミショックとか付けて値段上げてくる戦略とりそうタミヤ
復刻もやり尽くしたし
まあ腰高でダート走るの面白いっちゃ面白いけど

620 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 21:29:27.55 ID:JTrbjofk.net
ガガ橋べた褒めじゃん これは買いですな

621 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 21:29:42.66 ID:zqnBT5cK.net
>>619
少しは調べてからモノを言えや

622 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 21:42:42.61 ID:mvjbvtb8.net
タミヤ車はガタ多くて変態でバカ設計でヤワで割高だから素直に買う気にならない
その点ジェノバはコスパがよさそうで作りもしっかりしてそうで良さげ

623 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 21:46:57.92 ID:KDm1OzHt.net
>>621
知ってんならなんか言ってみろよカス

624 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 22:02:28.99 ID:mJC+cGFA.net
>>623
ggrks

625 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 22:12:25.07 ID:KDm1OzHt.net
>>624
何を調べろって言ってんだカス
口ねえのかカス
脳もねえか

626 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 22:13:57.30 ID:BJ5EeUB/.net
>>620
下げてから上げるのは予想されていたけど、忖度ゼロだとあんな感じか・・・
今後の忖度レビューか否かの基準にはなったね。
ほぼ同時に上がった、すだぴょんの動画がアンサー動画になったのは皮肉だったな。

627 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 22:17:27.22 ID:mJC+cGFA.net
>>625
威勢が良いねえ!

628 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/29(水) 22:57:38.08 ID:FRF9P3RC.net
Gフォース GENOVA 買いだな。
ホントは田宮がDT0203の後継としてこんなキットを
出さなければならなかったのに
なんでTDなんて物を作ってしまったんだ・・・。

629 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 01:53:24 ID:Cz2FxQT/.net
ID赤くしてる奴が何人か何日も粘着してるけどこいつら立派な荒らしだろもう

630 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 05:48:52.59 ID:e2msC56G.net
GENOVAのナット留めピストンの樹脂ダンパーは PRレーシングの
これより安い2駆と同じだけど GENOVAはナットとピストン一体型なんだな
開発中らしいカーペット用タイヤは今ハイテックで取り扱ってるWLtoysと同じか

>>628
最近ラジコン始めた方には良いかもしれないがGENOVAは新しくない
似たようなのならタミヤにはDN01があった
値段違うが対抗するなら次の復刻ダイナストームでいいのでは

631 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 06:11:49.51 ID:C4AdMJRk.net
>>630
ジェノバの開発コンセプトをまるで分かっていないレスだな

632 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 07:57:35 ID:P0YkI85q.net
GENOVAはパーツ供給さえしかっりやってくれたら
初中級者向けラジコンは田宮だった牙城を
崩すかも知れないね
ひょっとしてGENOVA 4WDなんてのも
控えてたりして・・・。

633 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 08:00:29 ID:AW8+oGlc.net
パーツ供給体制が整えられないからロッド1本曲げただけで強制的に6本セット買わされるんだろ

634 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 08:40:13 ID:Xv8MQGUW.net
まず、お店に置いてもらわない事には始まらないからね

635 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 08:42:34 ID:38/lc/Un.net
ロッドなんか長ささえ同じなら他社製がいくらも流用できる。
初心者にそれを調べる能力があるかはわからんが。

636 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 08:55:01 ID:s5Gbe3yD.net
オプションのダンパーの色良いなぁ。他のに付けてみたい。

637 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 08:59:02 ID:p4dFjTEl.net
>>632
オプションを追加すればGENOVA相当になる1万円の車も出せれば
タミヤの市場をかなり食ってしまうと思う
タミヤのDT03は入門にはいい車だけど発展性がないのが課題だからね

638 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 09:52:16 ID:q+Dq3fmM.net
ジェノバって結局安いの?
カクタスが2万切りだからやっぱ高い?

639 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 10:08:41 ID:Xv8MQGUW.net
スパーが5種類(76、78、80、82、84T)も用意されているのに驚いた。
ピニオンは14種類(19〜32T)。ギヤ比は5.72〜10.65までカバー。

640 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 10:15:33 ID:+qQZYTIu.net
>>639
素晴らしいな
駆動系や足回りはデフォで良くしておいてそういう発展性で遊べると
さすがレジェンド
ハンダおじさんもハンダ覚えてジェノベーゼになればいいのに
カクタスと比べてとか実車やバイクなら安いパーツ一個の値段なのに差額でどーのとか悲しすぎるな
ハンダおじさんも値付けに発狂してたみたいだし
貧乏って悲しい…

641 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 10:44:16 ID:aKR7FJlq.net
ジェノバ発表から攻撃的な痛いのが増えたな

642 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 10:56:41 ID:5fQX7VnO.net
TD2スレで散々暴れたて反論できずにここに逃げ出した奴のせい

643 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 11:08:16 ID:ta03teSH.net
クラッシュしてダンパーキャップ折ってもダンパー4本買え
それが嫌なら他社製で合うやつを自分で探せ

これは初心者向きの素晴らしい車ですわ
もしかしてOPのアルミダンパーでもこれか?

644 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 11:12:22 ID:Wg2pIUqb.net
結局俺達が求めるエンジョイ勢はボディデザインと防塵ギアケースが最重要なのよ
なぜかそこに気づけなかった?出来なかったタミヤとジーフォースの差は大きいと思うよ

645 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 11:17:03 ID:zO2+kT/h.net
>>643
何か問題でも?
ハンダできないエアプのお猿さんには想像もつかない話だろうけど、ダンパーは消耗品だぞ
壊さなくても定期的な交換が必要な部品なんだよ
知らなかった?w

そもそもお猿さんが大好きなタミヤもそれは同じなはずなんだけどw

646 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 11:17:43 ID:gDA+yq2P.net
そういやTD2/4って何気にギアボの中に砂が入りまくるんだっけ

647 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 11:23:56 ID:zO2+kT/h.net
お金の話をするならジャンプ一発で足が折れてシャーシも割れるバカ設計のタミヤ車の方がよっぽど金かかるんだけど
お猿さんは3桁以上の数字見ると知恵熱が出ちゃうんだっけw

648 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 11:34:07 ID:+qQZYTIu.net
やはり結局金が不満なんだハンダおじさんwww
それもプラショック程度のw
他の人が言うようにショックなんて消耗品だしど下手くそだからキャップ折るなんてレアケース持ち出す
普通ステーを折るんだよ
ガガ動画見れば前後二本ずつのパッケージみたいだし
金以前に京商アソシやヨコモでさえパーツ自体が手に入りづらい
そもそもアルミのほうが割れたり変形したりしやすいしね
金も経験も知識も技術もなんもねー猿かよこいつw
ミニ四駆やれ
それも無理だろうけど

649 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 11:39:22 ID:a9tElwFp.net
TD買っちまった奴が悔しくて暴れているのかw
素直にジェノバ買えよ

650 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 11:45:32 ID:aKR7FJlq.net
ジェノバ発表前は攻撃的と言えばサーキット嫌いハイエンド嫌いおじさんくらいだったのだが・・・
まあジェノバ層がそこに合致するから答え合わせみたいな事なんだが

651 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 11:51:48 ID:p4dFjTEl.net
これだけ伸びるなら専スレ立てたほうがいいんじゃないの
暴れたい人もそちらで思う存分やってくれれば

652 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 11:52:49 ID:Xv8MQGUW.net
ハイエンド嫌いと言うより、フォワードキャビン嫌いの人が多かったな

653 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 11:55:50 ID:Ukw9MRgH.net
>>651
ここで総合的に語る方がいいよ
どうせすぐ過疎るしw

654 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 12:07:28 ID:zO2+kT/h.net
これで次期総理の座はレジェンドで決まりだな

655 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 12:14:52 ID:Wg2pIUqb.net
いわゆるダート路面の復刻系スレって無かったのね

656 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 12:24:26 ID:fxr/yXZD.net
過剰なgenova上げも異様なgenova下げも
どちらもコワイんですけど

657 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 12:25:53 ID:G5mSddCB.net
ジェノバMIDが出たら買うわ

658 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 12:26:34 ID:aKR7FJlq.net
それも発売もされてないものにね

659 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 12:58:21 ID:tXJrS0EX.net
ガガはしさん、今日のXV02くらいのテンションでジェノバを紹介して欲しかった

660 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 13:57:07 ID:zCUW8vQc.net
>>646 フロントはまず入らないリアはスポンジをしっかり貼ってればまず入らない。心配ならベアリング外周とかカバー接合部に薄くシリコングリス塗っておけばいい。
分解時引っ繰り返したりするから実はメンテの時が一番入りやすい。

661 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 13:57:51 ID:zO2+kT/h.net
>>658
これだけ動画が上がってるのに?w

かなりハンダできないおじさんいやジジイのプロファイリングができてきたぞw
・ネットで動画を見る環境がない
→ネット回線がなくスマホも使いこなせない情弱かスマホを契約できない
理由がある(金融ブラック、定期的な収入がない、ナマポ)
これについては多分全部w
・ハンダできない→極度の老眼か身障
・タミヤ信者→そもそもタミヤ以外のメーカーを知らない情弱
・ダンパーキャップが壊れるとか訳のわからん発言→ナマポ生活のヒキニートだからそもそもラジコンなんか買えないエアプ
・DTやTDがジャンプ一発でぶっ壊れることを知らない、タミヤだとダンパーキャップだけ買えると思ってる
→はいもうエアプ確定w

結構当たってると思うんだけどどう?w

662 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 14:05:15 ID:zO2+kT/h.net
>>659
そりゃあ本当のこと喋っちゃうとボッタクリのハイエンドが売れなくなっちゃうからなw

663 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 14:06:54 ID:Xv8MQGUW.net
>>659
ガガはしさん、今回めっちゃタミヤに忖度していてワロタ。
分かりやす過ぎる、と言うか狙ってやってるだろ、コレw

664 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 14:07:02 ID:+qQZYTIu.net
ガガさんがジェノバに疑問呈したところを指摘される前にレジェンドがアンサーしちゃってるからね(笑)
レジェンドもGフォースは供給能力がすごい、ネットでも買えるとか分かってるなあと
業界以外にも広告打ってるからユーザーを増やしたいとかやはり考えてることがすごい

665 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 14:11:37 ID:Wg2pIUqb.net
ガガさんの営業トークが分かる様になったら初心者卒業と言っていいでしょうw

666 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 14:13:10 ID:+qQZYTIu.net
Gフォースは業界盛り上げも想定してのプロジェクトだけどタミヤは新規シャーシってもインナーサークル内でしか考えてないからなー
考え方の根本が違うというか
ラリーは海外市場を考えてんのかね
SCの市場とかに入り込めないんじゃない?
Gフォースは周辺機器の充実もすごいしいろいろ買って応援してるよ

667 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 14:22:27 ID:P0YkI85q.net
TD2の初走行でダンパーキャップが
割れた動画があがっているので
それをジェノバに当てはめたんだろうな。

ttps://www.youtube.com/watch?v=bD7e8C-cHmk

668 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 14:24:35 ID:zO2+kT/h.net
さすがはダメヤwwwwwww
何をどうやったらそんなとこが壊れるのか全く分からねえwww

で、これのどこがバカ設計じゃないって?(笑)

669 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 14:30:50 ID:yuqy0bfO.net
個人的にはジェノバ買うか
その金でRB5を復活させようか悩むぐらいには魅力的な商品だわ

670 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 14:45:15 ID:zO2+kT/h.net
>>669
その2択で悩む理由が分からないw

671 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 15:22:49 ID:egrhDiaj.net
ジェノバもXV-02も両方買うぜ
買ってから文句言うべき

672 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 15:40:31 ID:xzlD/r/n.net
>>671
その2台はそそられるよな
俺も金があったらその二つが欲しい

673 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 16:02:28 ID:vEkYg/pj.net
どうせいつものダメヤ車に決まってるからタダでも要らない(笑)

674 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 16:11:01 ID:lKmCrjWN.net
なんだか野良ラジ爺の溜まり場になってしまったな
連日口汚いのアラフィフ爺さんだろ?なんでこんなに攻撃性が高いんだろう
お気に入りの物を持ち上げるのに、何故他を貶さないといられないんだろうか

675 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 17:06:08 ID:vEkYg/pj.net
確か他人を罵倒するときに選ぶのは自分に一番刺さるワードだったっけ
ということはやっぱりハンダできないのはアラフィフの爺さんだったか

プロファイリング大正解(笑)

676 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 17:12:41 ID:vEkYg/pj.net
普通はこんな簡単なトラップには引っかからないからどうしようもないバカってのは真実だなw

677 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 17:27:26 ID:4kOnoy46.net
そういやラリーツーリングカーって今はタミヤしか出してない?
以前はMR-4TCラリーとかRS-4ラリーとかあったんだがなあ
特にRS-4はサスアームが長くてギャップやジャンプの走破性が凄く良かった記憶

678 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 22:05:42 ID:2XQFVIMH.net
しかしスゲーなジェノバ
ジェノバ発表されただけでこのスレの民度急降下だもんな

679 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 22:21:30 ID:AW8+oGlc.net
>>678
ほんとにな
タミヤ信者にはほんと困ったもんだ

680 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 23:18:07 ID:2XQFVIMH.net
タミヤ信者とは比じゃないな
レジェンド信者ジェノバ信者は瞬間最大風速は常軌を逸してる

681 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/30(木) 23:41:09 ID:jXx7K+rr.net
どちらも目くそ鼻くそ低レベル

682 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/01(金) 00:21:03 ID:Zc3wEgUT.net
>>680
爺さんもう年なんだから無理しないでさっさと寝ろよ

そのまま永遠に起きなくてもいいぞ(笑)

683 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/01(金) 11:48:54 ID:Bg/LnPxw.net
ハンダ爺さんID変えながら被害者づらして同情乞いしてるな
意味不明な叩きで荒らしてるのはハンダ爺さんなのに
スリッパーがついてるのが許せん!ボアダンパー許すまじ!って
TD2に付いてないから発狂してんのかw

684 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/01(金) 11:52:49 ID:dLYSo0uF.net
アンチ広坂もいるからな

685 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/01(金) 12:02:08 ID:OjWlsG01.net
>>683
TDはビッグボアすら付かないバカ設計だからなw

686 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/01(金) 12:38:21 ID:56Go3Ol4.net
ジェノバのデフ歯数数えたら42T、既存バギーのボールデフ流用出来んか残念

687 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/01(金) 14:17:42 ID:I6Z4rLnA.net
>>684
言う程いない

688 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/01(金) 16:12:19 ID:Mq9g7/+4.net
タミヤ信者のハンダ爺がいなくなった途端にこの平和さだからな
さて荒らしてるのは果たしてどっちなんだろうな

689 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/01(金) 16:54:25 ID:KhFsJQLt.net
>>686
ギアボックス内のギアは32ピッチだってよ。

690 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/01(金) 17:39:50 ID:8l+tPg/h.net
分解動画が出てるな

https://i.imgur.com/BV87ZtJ.jpg
ギヤボックス一体のサスマウントじゃなくてよかった
ダンパーステー周りの構造がまだわからないけど
ボヤボックス回転させてミッド改造できるかな?

691 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/01(金) 20:58:00.21 ID:rG2zKyj1.net
画像見た感じフロント部分はごっそり取れる感じかな? メンテ楽でいいね

692 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/01(金) 22:06:10 ID:XybsoYBp.net
メンテより前側シャーシ折れても交換出来るのは吉

693 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/01(金) 23:56:14.37 ID:PayOs/Gs.net
>>684
それ全部IDコロコロしたハンダ爺

694 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 12:11:17 ID:YGA2kkQa.net
アウアウいねえから板全体が実に平和だわ
何なら一生復旧しなくてもいいぞ

695 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 12:43:34 ID:dSpQYG7l.net
>>694
いや、少なくとも別回線で毎日いるぞ

696 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 13:23:28 ID:N2nEGpzl.net
694 695
ハンダ爺の自演入りましたー
爺しか気にしてない話だけするのがハンダ爺の特徴
ラジコンの話はできません

697 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 13:56:35 ID:YGA2kkQa.net
【朗報】ジェノバキチガイ、やはりアウアウだった

698 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 15:16:59 ID:Xq2ohwyQ.net
アウアウだったら安価を打たないよ

699 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 16:14:50 ID:q5TdTObA.net
あうー

700 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 16:27:13 ID:mjrMiMfi.net
>>696
アウアウは少なくともこの板ではネームドガイジ扱いだから普通に気にするが
まあ荒らしてる当の本人が気にしないのは当たり前の話だけど
ところでそういうお前はラジコンの話はしないのか?
もしくは一人じゃ何も出来ないチンピラ崩れとかwww

701 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 16:57:45 ID:rOaqUL4L.net
これのどこが平和なの?w

702 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 18:36:29 ID:elXFO9b1.net
サスアームが片側だけ交換できる構造は地味に嬉しい

703 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 18:40:29 ID:DVs1n1N9.net
ジェノバはTDの5倍ぐらい耐久力ありそうだな
ジェノバが1回壊れるまでにTDなら5回は壊れそうだw

704 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 18:57:07 ID:rOaqUL4L.net
>>702
あれはいいね
アルミ製は気を付けないとピン止め部品がいつの間にかいなくなりそう

705 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 19:59:48 ID:dSpQYG7l.net
ハンダ爺とか妙な呼称も自演な気がするなあ

706 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 20:17:54 ID:rOaqUL4L.net
もうその話題よくね?

707 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 20:47:59 ID:dSpQYG7l.net
今知ったが、今日auが大規模な電波障害だったようだ

708 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 20:54:31 ID:3cYVJoDb.net
ハンダ爺さんが一人で荒らしてるよ
td2にスリッパーないビッグボア付かないのにジェノバに付くから大発狂
ユニバ、ハブ…
タミヤブラシレスみたいにエンドベルに配線しない普通のブラシレスも載るからまた大発狂
同時にハンダすらできないことがバレて逃亡&自演でジェノバ信者が荒らしてると事実捏造するも誰も騙せず
まじで5ちゃんでもここまでバカなやつもまあまあ珍しい、たまにいるけど

709 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 21:13:54 ID:elXFO9b1.net
DT-03/TT-02Bで公園デビュー、ジェノバでサーキットデビュー、
YZ-2/B6.4でレースデビュー・・・
実に見事に隙間が埋まったよなあ

710 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 21:17:49 ID:+UNEhb2Z.net
OPでちゃんとスリッパーあるしリンク式サスペンションの特性上
ビッグボアの必要性は希薄だけど何が不満なんだろうなこのアウアウは

711 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 21:46:36 ID:/ou17PeR.net
>>710
TDはフリクションダンパーでもいいのか

712 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 22:08:06 ID:pDB3u6lG.net
>>711
タイム詰めるレベルになるまでは正直なくても変わらん
まあ単純にギャップ走破性は上だからそこに値段なりの価値を見いだせるなら買うのは止めない

713 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 22:10:48 ID:XWmigqrC.net
https://www.youtube.com/watch?v=lpTerTXrQiY&t=1674s
ほとんどの方はビッグボアだ、嬉しいと思うでしょうけど
一定以上の経験がある方だとGENOVAには細いショックのほうが
合っていて、より速く走れると考えると思います

by ガガ橋

714 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 22:21:41 ID:NXuGlwzB.net
ダンンパー太いと動きはもっさり傾向になるからね
長ロングホイールベースで曲がらないジェノバには機敏な細いダンパーの方が相性いいかな
セット出来る人には関係ないけど購買層考えるとね

715 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 22:42:54 ID:+UNEhb2Z.net
レジェンド自身がOPは盆栽パーツと豪語するくらいだから
恐らくは見た目と初心者受けを狙ってビッグボアにしたんだろうけど
往年のアソシリスペクトなら細い方がらしく見えると思うんだけどな

716 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 23:08:10 ID:elXFO9b1.net
ビッグボアである事よりも、樹脂製のエアレーションダンパーである事に
驚いたなあ。これも地味に嬉しかった

717 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 23:09:27 ID:QEKbr+9L.net
TDってノーマルは樹脂製のCVA
フロントはビッグボアどころか
普通のエアレーションすら付かず
オプション設定のDF03用ダンパーは
4本セットでフロント用のみの発売はされておらず
ビッグボアを取り付けるには別売りのOP買えってかw

718 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 23:13:03 ID:Q42Uq1uD.net
やっぱりダイナストーム欲しいなぁ。見た目ダイナストーム中身現代ものが理想だが。

719 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/02(土) 23:53:58.79 ID:Zd6xyW7V.net
エアレーションガービッグボアガーうるせえのは大抵それらが必要な走りをしていないという現実

720 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 00:20:25.40 ID:Ji393yIa.net
TD2スレが過疎ってここが喧しくなっただけか
結局バカ2人が喧しいだけという呆

721 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 08:16:23 ID:wMYtLsD9.net
ジェノバを「高い」と思う人がいるみたいだけど、キット標準の状態で
スリッパー・メタルギヤ・エアレーション・ユニバーサルが付いているから
あとでOPを買い足す必要が無くてお得なんじゃないかな

722 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 09:27:11 ID:thq2+2fe.net
ジェノバ欲しいわ
田宮がんばれ、君はできる子!!

723 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 09:53:20 ID:Xhn9KSRw.net
実売26000位だからな
そもそもハンダ爺さん以外誰も高いと思ってないし

724 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 10:05:43 ID:1Ce1Mq/e.net
ずっとハンダ爺連呼してるのはあれか、自分が言われそうな事を先に言っておけばセーフ的な半島論法かな

725 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 10:54:55 ID:wm13ZfiY.net
>>724
ハンダ爺何回同じこと言うんだよ
ボケ老人でやはりネトウヨというバカフルコース

726 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 12:23:16.26 ID:y/NOh1yr.net
厨二病的な自虐的な自演
忘れたけど前にもなんか変な二つ名を名乗っていたな
確か暴君アウアウ的ななんか

727 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 13:30:58.62 ID:Ca2i3dr2.net
>>721
そんな事言ってる奴いるか?

728 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 19:32:50.57 ID:QRcPdA/P.net
>>713
競技バカのガガはコンセプトを理解してないな
最初からビッグボアのエアレーションつけていればどんなサーキットでも遊べるだろ
ただタイムを追い求めていないというだけだ
基本性能がよくて耐久力があってほぼオプション要らずと考えればバーゲンプライスだ

729 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 20:04:00 ID:1Ce1Mq/e.net
ID、コロッ!w

730 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 20:07:59 ID:wMYtLsD9.net
>>727
このスレだと>>333辺りから。バギチャンのスレでも言われている

731 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 20:16:21 ID:y/NOh1yr.net
>>729
安価うたないなら俺にはあなたこそアウアウの自演に見えるのよね

732 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/03(日) 21:14:15 ID:Uri+ZbZ1.net
それにしても大規模通信障害auはクソだな
そのユーザーであるアウアウもクソなのが頷ける

733 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 00:41:03 ID:a5nUaAUN.net
>>728
>最初からビッグボアのエアレーションつけていればどんなサーキットでも遊べるだろ

ビッグボアが付いてないと遊べないサーキットとは?

734 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 01:13:16 ID:aHOUQ7Xl.net
>>730
高いの意味合いが明らかに違うが日本語大丈夫?

735 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 01:27:10 ID:cQzv05SC.net
>>733
谷田部なんかでシングルターン積んで目を三角にして走らせるならあるいは
もっともレジェンド曰くそういうことをする車じゃないみたいだが

件の彼は随分とレジェンドを信望しているようだが、その教祖様の意図を
何一つとして理解してないのは笑えるな
バカな信徒を持った教祖様も大変だ

736 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 01:30:43 ID:ONDYiFVj.net
>>733
頭の悪さが滲み出ているぞ
ビッグボアエアレーションなら高いジャンプ台のあるサーキットでも対応できるということだろ
お前は公園がお似合いだなw

737 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 02:18:53 ID:cQzv05SC.net
タイム狙いじゃならビッグボアである必要ないし、そもそもこれ
カーペットやクレイ路面向きの車じゃないよね(ダート路面だと
ビッグボアが必要なくらい高いジャンプ台を作ること自体が困難)

レジェンドの意図は極限まで悪く言えばビッグボア付けとけば
お前みたいなバカな素人が釣れるだろうってとこだろうな

頭の悪さが溢れ出てるぞ

738 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 02:46:29 ID:PsbUAP//.net
>>736
やっぱりねwこんな程度のレスになると思っていたよ
一ついっておくと大ジャンプ対応=ビッグボアではない
谷田部でハイジャンプあった頃でもスタンダードボアで十分走れた

739 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 05:29:14 ID:4wiKmyIq.net
そんな罵り合って面白いか?
もうビッグボアでもなんでもいいじゃねぇか

740 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 07:51:28 ID:/+GNuPBs.net
新車の売れる期間短いらしいのに 発売時期まずくないか?
夏休みにいいと思うが 屋外バギー地獄の季節だ

741 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 08:17:39 ID:XHcOvOty.net
各社の新製品発売日を見ても、多分コロナの関係で7月にせざるを得なかったのではないかと推測している

742 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 08:41:50 ID:PqfEWDbF.net
ビッグボア否定派は一生ノーマルでやろうねw

743 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 09:54:05 ID:Fioia6v2.net
未だにGフォースHPにジェノバ商品ページ公開されてないけど遅くない?

744 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 11:15:42 ID:QeIG6ZzQ.net
>>740
晴れが続く最高の時期だろ

745 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 11:30:25 ID:2PCUMJQa.net
おまえら外でろよ
グラホ2のサードオプションが店頭に並んでたりおもちゃ売り場のトイラジコーナーが倍増してたりする
マニア目線なんて微塵もあてにならん

746 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 11:36:10 ID:szeB2OBL.net
>>745
それが?

747 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 13:24:32 ID:fSCJnY2Z.net
>>733
なんだこの読解力ゼロのバカは?
子供かよ?

748 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 13:51:27 ID:szeB2OBL.net
au復活したからか飛行機飛ばしが絶好調だな

749 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 19:39:33 ID:a5nUaAUN.net
ラクセイでジェノバ各パーツ出た
https://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_list.php?seriesId=2713&bid=59
個人的には高めだなあと思ったけどキット価格考えたらこんなものかな

750 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 20:01:10 ID:Q4676xOX.net
ハブとナックルは別にして欲しい
あとまだ出てないけどショックタワーも前後別にしてくれ

751 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 20:01:59 ID:QKRTKpoS.net
ネガキャン始まりました

752 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 20:08:53 ID:a5nUaAUN.net
ネガキャンと取る?w

>>750
1番壊れやすい前後ハブはボディブローの様にお財布に効いてきそう、丈夫なのを期待かな

753 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 20:17:36 ID:1FVf72+g.net
4.5Tでテストしてるんだし強度はそこそこあるんじゃね? 気になるならオプションのアルミ入れればいい

754 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 20:27:43 ID:Lo2+xPnz.net
タイヤとボディは高いと思うけど
オプティマミッドのボディも高かったので
今発売するならこれ位になるのかな?

755 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 20:28:09 ID:Q4676xOX.net
流石に4.5でクラッシュしても耐えられるほどの強度はないと思うぞ
そもそも4.5で耐久テストしたとは一言も言ってないし

756 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 20:46:17 ID:4zuTMDbO.net
タミヤよりはマシくらいに思っといた方が良さそう
4.5T積んでクラッシュしても平気ならハイエンドより強度あることになるし
値段からしてそれは考えにくい

757 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 21:29:21 ID:acxGQiCh.net
>>754
タイヤは高いよなあ
オプションNO.1が出していたイリュージョン タイプ9とか言う
1万円のバギーのタイヤと一緒のように見えるんだがなあ

758 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 21:33:56 ID:a5nUaAUN.net
>>753
あくまでレジェンドが走らせて、が前提だからね
一般の人のジャンプ着地でどこまで強度があるかかな
オプションは多分4千円超えてくるでしょ?不要かな

759 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 22:01:41 ID:cQzv05SC.net
タイヤ高いか?
プロラインとかJコンの半値じゃんって思ってしまった

760 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 22:09:56 ID:m/9PwKo+.net
この程度を高い高い言ってるやつはラジコンやめろよ
すげー良心的じゃん

761 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 22:12:27 ID:a5nUaAUN.net
それモールドインナー付きの価格だろ?倍って価格でもないし
ちなPRO LINEホールショットは標準タイヤと大体同額
まあ標準タイヤが使えるタイヤなら全然ありだと思う

762 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 22:12:32 ID:4BaYEDf1.net
ラジコンやったことないアウアウはボロ出す前に口を噤む事を覚えろ

763 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 22:14:22 ID:MdvjW+Bx.net
>>760
良心的ではない普通です

764 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 22:17:16 ID:0871sqyQ.net
ダンパーが地味に高えなあ
シャフトとかピストンとかOリングはバラで売って欲しい

765 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 22:28:16 ID:m/9PwKo+.net
>>763
たかだか数千円のものにぐちゃぐちゃ言うビンボー人ハンダ爺

766 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 22:33:50 ID:cQzv05SC.net
レジェンドの話全否定なのは流石に草

767 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 22:41:31 ID:acxGQiCh.net
有名メーカーの競技用タイヤならともかく、
かつて1万円の中華バギーに付いていた野良ラジ用のタイヤでしょ
タミヤのスパイクタイヤなら770円だから高く感じるなあ

768 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 23:05:55 ID:8l/1tzaS.net
プロラインと同価格ならプロライン買うんじゃないか?今までのジーフォースの価格帯から考えると高いなぁ

769 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 23:13:43 ID:MdvjW+Bx.net
>>765
いえトンチンカンな事言ってるのを正しただけです
すげー良心的とはどんな基準での発言ですか?
基準もないなら数千円の事でも単なる馬鹿な子の発言です

770 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 23:19:40 ID:lYz/2AGs.net
ジェノバ関連でレジェンドが走らせてる動画見たけど、異次元の上手さだな。今のトップクラスはもっと凄いの?

771 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 23:39:12 ID:78EXdWbr.net
バカにエサやるなよ

772 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/04(月) 23:56:14 ID:HJWYy5kU.net
盆栽ならともかく純正タイヤは使わんだろ
パーキングならアマの中華タイヤで十分

773 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 00:00:49 ID:3AUCaf6m.net
公園とかでギャーンって走らせるなら中華タイヤで充分
っていうか耐久性は抜きにして結構使えるタイヤ多いよ
中華。良くも悪くも有名タイヤコピーしてるから。

774 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 00:11:40 ID:Cd4gCnhf.net
>>758
レジェンドの話だとドレスアップパーツらしいからどうだろうな
Cハブはベアリング入ってるみたいだし、加工賃考えるとそんなにいいアルミ使ってないかもな

775 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 20:44:18 ID:cSsokXD8.net
Gフォースブログでジェノバ制作記事あがった
噂のデカいボールスタッドば樹脂製には正直ガッカリ
その他は文句なしかな
発売すげー楽しみだ

776 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 21:20:43 ID:JnSdAEZ9.net
>>754 >>764
バギーのボディが\4,950(税込)と言うのは、なかなか強烈だなあ
【参考】TD2 \3,300、YZ-2DTM3.1 \2,728
ダンパーも樹脂なのに前後合わせて\7,150もする
タミヤならアルミダンパーが買える値段だよ。価格、見直して欲しいなあ

777 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 21:26:32.89 ID:D6JJiWCi.net
>>776
そんな気にする程何枚も買うのかい?

778 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 21:29:01.63 ID:8SirF72w.net
オプティマミッドのボディも5000円だよ

779 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 21:34:20.57 ID:cSsokXD8.net
まあ割高だけど中小の初キットだからそんな数も出るぞと踏み込めないし高めの設定にはなるんじゃない?

780 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 22:04:27.76 ID:5cLB6C9I.net
おやっさん達ってすぐぶっ壊す前提でパーツの心配するよね?

781 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 22:13:45.43 ID:4lokJ8IK.net
しかもバギーのボディなんぞ壊れないしな
ウイングはどこのでもいいし
ケチをつけずにはいられない
バッターイキャーンヘールフォーリインラービーズユー

782 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 22:18:17.25 ID:/UZyEJNO.net
ケチつけている奴はあっちこっちポキポキ折れるバカ設計と勘違いしてるんじゃないか?

783 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 22:31:52.15 ID:JnSdAEZ9.net
>>777
ワンメイクレース用に1枚買う予定なので・・・

784 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 22:38:59.01 ID:U47n1OTh.net
今となっては3000円以下はRB7とZX7くらいだよ><

785 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 23:05:07.08 ID:AnKcdQD+.net
ジェノバデフギヤにはオイルシールが入っているのでオイル封入も可能とのこと。

786 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 23:08:07.42 ID:D6JJiWCi.net
>>783
大会中に出ようという人間が1000や2000円の金を出し渋るというのはいかがなものか

787 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 23:11:00.29 ID:JnSdAEZ9.net
デフギヤのガスケットとOリングは、オーバーホールキットとして出して欲しい
スリッパーパッドも単品販売して欲しいなあ

788 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/05(火) 23:31:34.83 ID:M+UTIEoF.net
>>782
まだ発売されもしていないものにどうしてそんな自信満々なの?

789 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 00:35:08 ID:ZM/IrzJ1.net
つか入門からのステップアップがハイエンドで中間が無いって懸念から生まれたキットだよな?
その意識にはハイエンドは高過ぎるってあると思うのだが、折角待望のミドルクラスが出たのに、パーツはセット販売のみで維持費はハイエンド並みとなったら本末転倒だわな

790 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 01:03:49 ID:wX0L+2Fw.net
ここで文句行ってる層はハイエンド買えばいいだけやん

791 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 08:50:08.07 ID:sE0fwC5s.net
複雑ですぐ壊れる車なら細かく部品を買える方がいいと思う
ちなみに部品が細かいと店に置いてなかったり送料かかったり買うのが面倒くさい
基本丈夫で万一の時はassy交換なら買うのも取付けも簡単というメリットがあるしもったいなければ部品取りしておけばいい
実車や家電品のようにダメな部分をパーツごと交換する様なもんでしょ

792 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 09:34:13.30 ID:xlhYuxO+.net
>>791
オフロードだと特に消耗が激しいダンパーシャフトやそのOリングだけ欲しいのに
アッシー交換を強いられるのは大いに問題だと思うが

793 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 09:46:38.28 ID:JxEGz8e1.net
>>792
その辺はきっと流用パーツがある・・と思うw

794 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 10:14:32.31 ID:YqWjLoWd.net
ホビーザトミーが広坂正美氏による
G-Force製バギー「ジェノバ」の
デモ走行動画を公開しました。
https://youtu.be/B-6WUwQMMSo
https://youtu.be/nJzQ8EN10bI

795 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 10:23:14.42 ID:BjNvzey7.net
gforceの社長はバギーに興味薄いとレジェンドが言ってたから
確実に黒字になるような価格設定で始めたんじゃないの

GENOVAがよく売れたら保守パーツの提供の仕方も変わるかもしれないよ

796 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 11:38:29 ID:YjL7/2oZ.net
>>776
>【参考】TD2 \3,300

あれ3000円もすんの???
500円でも高い、いらん!!
TD4とかボディ分値引きしてから割引してほしい。

797 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 11:43:07 ID:SmzWaw96.net
>>776
タミヤのアルミダンパーより樹脂でもジェノバのビッグボアエアレーションの方が上じゃね?

798 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 11:59:24 ID:ZM/IrzJ1.net
実物手にしてないのにどうして判断出来るのよw

799 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 12:07:08.68 ID:BjNvzey7.net
だってビッグボアでエアレーションなんだよ
上に決まってるじゃん

800 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 13:15:35.51 ID:DMDeK3XN.net
>>796
セット価格と単品価格では大きく違うからほとんど変わらんよ

801 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 13:37:45.95 ID:aNX/ip/A.net
>>787
スリッパーパッドは単品売りあるみたいだぞ

802 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 10:53:46 ID:w3ttvVhS.net
 
>>799
> だってビッグボアでエアレーションなんだよ
> 上に決まってるじゃん

ビッグボアの利点て、オイルの容量を増やしてオイル全体の温度変化をしにくくすることでしょ?
連続走行でダンパーの減衰能力の変化に不満を感じない=不要もしくは自己満or観賞用だよね。それは否定しないけど。

容量少なくて温度変化しやすいけど、放熱することで温度を低く抑えることを期待できるアルミ製標準ボアと、温度変化しにくいけど放熱しにくいのでどんどん温度上がってく樹脂製ビッグボアのどっちが本来の目的に叶うかを考えたらどっちが上かは自明と思うな。

エアレーションは知らんがダイヤフラム式にエア混入させとけばいんじゃね?

803 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 11:16:18 ID:OD0to92E.net
>>802
エアレーションを知らずにオフロードスレでダンパーを語るだと!?

804 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 12:16:43 ID:hKvjC4Qm.net
>>803
いやごめん、面倒だから端折った。
だって長くなるもん。

805 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 13:07:55 ID:/LgR9L/7.net
ダイヤフラムにエア混入させとけばとか抜かしてる時点で何も分かってないの確定なんだが

806 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 13:17:05 ID:OD0to92E.net
>>804
もん、とかキモっ

807 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 13:26:27 ID:UKdH5QJs.net
本日のハンダ爺降臨

808 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 14:12:51 ID:xCfrzRNn.net
ハンダ爺は放熱のためアルミシリンダにしてるとかどこで拾い食いしてきたの?その情報
そんなことより4本ちゃんと組むとか状態維持するとかのほうが100倍大事だぞ
オフスレなのにエアレーションに関しては使ったこともないみたいだしw
いつもずれてんだよなあ
そんなこと気にしてレジェンドに文句つけてるよりハンダ憶えていろんなモーターやESCやコネクタ使えるようになったほうが遥かにマシだと思うんだが…

809 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 14:58:46 ID:dl3oILEg.net
>>805
そうっすね
ダイヤフラムあったらダメつかエアレーション効果は半減するね。ダイヤフラム部分を切り抜けばOKっしょ

810 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 14:59:53 ID:dl3oILEg.net
>>807
ごめん、この板に初めて書いた
爺ではない。

811 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 15:12:08 ID:dl3oILEg.net
>>806
ほっとけ

812 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 15:45:44 ID:Yl29VWKz.net
>>809
お前は素直に田宮アルミダンパーを使え
どうせビッグボアやエアレーションは宝の持ち腐れになるw

813 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 16:02:36 ID:QRYJp+fy.net
>>809
やっぱり何も分かってなくて草生える

814 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 17:16:27 ID:OD0to92E.net
>>811
三連投必死スギィ!

815 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 18:10:35 ID:jaPQT9BA.net
>>812
そうね、カツカツ競技追っかけてるわけじゃないんでそれぐらいが分相応と思うよ。

ただ、俺が何を使うかを指定してもらう必要はないかな。
自分で使うもんは自分で決めるんで。
cリングでピストン止めるのはイライラすんだよね。
シム入れないと動くし。

816 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 18:17:25 ID:cNInGdgB.net
>>813
813が俺はわかってるけどわかってない奴がいるぜってマウント取りたいのは分かった。

もしよければなんだけど、どこら辺がわかってないか具体的に教えて貰えると助かる。
ちなみにダイヤフラム云々はわざと書いてるんで、本気だと思ってくれたなら釣られてくれてサンキュな。
そこを分かってくれなくて残念だけどな。
ツッコミが欲しかった。

817 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 18:18:08 ID:cNInGdgB.net
>>814
は?
3人しか釣れなかったなぁとか思ってますが。
ツマンネ

818 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 18:19:59 ID:vH7CQt0Y.net
>>815
今時そんなダンパーCVAくらいだぞw
大体CリングじゃなくEリングだし

819 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 18:52:24 ID:KUtNefA5.net
>>815
Cリングwwwwwwwww
やっぱりコイツ何もわかってねーw
おまけにジェノバのダンパーがEリングレスなのも分かってねーw
そんなお前は一生フリクションダンパーで十分だろwww

820 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 19:26:14 ID:31UFjmL+.net
後釣り宣言ほど見苦しいものはないな

821 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 19:46:06 ID:6osnaWFW.net
>>818
えっ!あ…(察し

822 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 19:51:28 ID:TtW25ni6.net
>>819
揚げ足取り乙

えーそこー?
まあ、いいまつがいもあるわな。
言葉尻じゃなくてさぁ…
俺はタミヤのアルミダンパーについて言ったんであって。




聞こえ…ますか…いま…あなたの心に…直接…語りかけています……このスレには…他に…会話のできる…まともな人はいませんか…聞こ…すか…

823 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 19:52:33 ID:OD0to92E.net
>>817
釣り宣言ダッサ!!

824 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 20:07:11 ID:n8Ax65BE.net
ごめん、遊びすぎた。
ちょっと古かったか。
グダグダだからもうやめるわ

言いたかったのは、樹脂ビッグボアにするより標準ボアのアルミにした方が基本性能上がるはずなんだけど、コストとかモロモロの制約でビッグボアガーとかスリッパーガーっていうアホを釣るためにこういう選択なんだろうねってこと。
スペックだけ見たら良さそうに感じるっしょ
広坂さんも分かってやってるよね、絶対

825 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 20:12:11 ID:5ZsbjIrI.net
>>824
うるせえなー
お前は自分の好きなダンパー使ってろよ
性能差が分からない奴が性能を語るほどおかしなことはないんだよ

826 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 20:15:23 ID:OD0to92E.net
>>824
全然やめてない件

827 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 20:54:42.06 ID:31UFjmL+.net
>>824
ダッッッッッッ

828 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/07(木) 21:13:03.61 ID:h5HbiXZY.net
EリングをCリングにいい間違える?ありえないw

829 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/08(金) 19:57:04 ID:gOHJoYj+.net
PR RACINGの安い2駆もEリングじゃない樹脂のビッグボアだけど
売りになるような良いものではない 細いアルミの方がスムーズ

830 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/08(金) 20:03:42 ID:3IqztTj7.net
>>829
じゃあずっとアルミ使ってろよ
どうせおまえに違いなんてわからないんだから好きな物使えばいい

831 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/08(金) 20:35:12 ID:7HTwiNwe.net
ビッグボアだとスムーズじゃなくて細いとスムーズってw
スムーズさにシリンダーの太さ関係ないわな
やはり何も分かってないハンダ爺
喋るたびにバカがバレるここまでバカも珍しい

832 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/08(金) 22:21:19 ID:pODiJsO7.net
いや路面状態と速度によってはビッグボア付けるとバタついた動きになるが

833 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/08(金) 22:29:56 ID:Q675SDj/.net
>>832
逆に言うとビッグボアで安定する状況もあるわけだな

834 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/08(金) 22:34:19 ID:oyAS1PhA.net
GENOVAが走る路面なら細ダンパーのほうが速い、
経験のある人なら誰でも分かるといちゃもんをつけたのはガガ橋

835 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/08(金) 22:35:12 ID:7HTwiNwe.net
えっ!それがビッグボアのせいだと思ってんだwww
オイルとかスプリングテンションで調整せずノーマルショックに替えて調整してると?
多分そんな調整するの世界でもお前だけやでハンダ爺さん
何か言葉発するたびに墓穴掘る底なしバカハンダ爺さん

836 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/08(金) 22:46:01 ID:cIYspPCO.net
>>833
この車が想定してるであろう走行シーンではないかな
それこそタイムやレースのリザルトを考慮しないのであれば
谷田部のグランプリレイアウトでもノーマルボアで十分走れる訳だし

837 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/08(金) 23:15:29 ID:qNg9qbqo.net
>>836
どこかのアホはノーマルボアでも十分走れると言っているわけではない
ノーマルボアの方が高性能だと言っているんだよ
だからフルボッコされているんだろw

838 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/08(金) 23:19:34 ID:4F/KT16F.net
いつまでもハンダハンダ連呼してるやつは頭が弱いのか?

839 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/08(金) 23:25:42 ID:pODiJsO7.net
まあ誰も言ってないことに対して鼻息荒くして必死で噛み付いてるくらいだし

840 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/08(金) 23:47:42 ID:F4rJ9hIY.net
いい加減ハンダ連呼うざい

841 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 00:23:17 ID:65cL0Q/O.net
喧嘩屋アウアウだししゃーない
半芝をNGしとけ

842 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 00:33:38 ID:fc7IlWbT.net
>>841
ああ、そうだ恥ずかしい自称が何かと思ったら喧嘩屋だったな

843 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 07:18:06 ID:D2/ueB8W.net
>>832
最初からタイムを追求した車じゃないと言ってる
おまえはタミヤのノーマルCVAとジェノバのビッグボアエアレーションとどちらが欲しい?

844 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 10:37:13 ID:AysjrAHD.net
社員がジェノバのマイナス意見全部にかみついてるように見える

精度もそうだが樹脂よりコーティングされたアルミの方がスムーズだろ

845 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 12:13:49.71 ID:JmmpvrY/.net
アルミのメリットなんて耐久性ぐらいだろう
スムーズさなんて変わらない

846 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 12:19:08.86 ID:MFXYeXow.net
>>844
逆だな
タミヤ社員が必死にジェノバの揚げ足を取ってるようにしか見えない

847 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 12:33:25.56 ID:QPny9BJZ.net
>>844
多分喧嘩売りたいだけ

848 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 12:44:03.46 ID:NnJfO40T.net
>>845
ちゃんとしたアルミダンパーでやった事ないのかな?

849 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 12:49:21.13 ID:07S3di5z.net
唐突にタミヤの話を持ち出す人が少なくとも一人常駐してるな

850 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 12:54:26.96 ID:pvhuak+g.net
タミヤの社員って全員がトンチンカンなの?

なんか一人強烈な上司が居て誰も反論出来ない現場じゃないかと思ってる
スーパーアバンテも鶴の一声で決まった感すらあるよ

851 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 13:08:39.31 ID:KxewYEOA.net
ジェノバはタイムより耐久力を重視しているからビッグボアはコンセプト通りじゃん
普通ならオプションのところ最初から付けているから良心的だと思う
気に入らない人はタミヤ製ダンパーに付け変えればいいじゃんw

852 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 13:24:08.79 ID:QPny9BJZ.net
早速涌いてて笑う

853 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 13:49:20.67 ID:XCxS2aEU.net
タミヤは玩具メーカーだからね
いいものはまぐれ当たりのレベル

854 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 14:31:56.57 ID:TRGmpoC8.net
オプションの金色ダンパー
値段はいくらになるのだろうか。

855 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 15:58:20.65 ID:NnJfO40T.net
つか実際手にしたわけじゃないのにレジェンドの話鵜呑みにして浮かれ過ぎじゃね?

856 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 16:21:49 ID:qz6CI9/e.net
レジェンドガー言う割にレジェンドの言うことの正反対の主張を撒き散らしてるアホもいるな
誰とは言わんけど

857 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 19:46:01.90 ID:sYFVvaZr.net
TD2の時は、エアレーションダンパーが付けられないので文句言われてたのになあ
もうじき、それ用のオプションが出るみたいだが・・・
言い出しっぺのガガはしさんも、アソシのビッグボアはベタ褒めしてたよねえ

858 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 20:48:29 ID:t08rD6iW.net
ガガを悪者にしたいのか勘違いしてる人多いね
ガガの言ってたのはクレイ路面カーペット路面等ハイグリップハイスピード対応の為のビッグボアなので、ミドルクラスリアモーターのジェノバには細いダンパーの方が合ってると言ってるだけ
ダンパー細い方が動きは軽快になるし車重軽いだろうジェノバにあってると思う

アソシのビッグボア褒めたのは通常ビッグボアより太く、ハイスピードハイグリップ路面で効果期待してだよ

859 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 20:58:03 ID:CuE+fP/4.net
ビッグボアダンパーだっていうふうに一つの売りにはなってますけども、
すごく乾いた話をしちゃうと、ほとんどの方はビッグボアだ、嬉しいとなると思うんですけども
たぶん一定以上の経験がある方だとこれだったらビッグボアじゃないほうが良かったかなと
ビッグボアというのはよりハイグリップ、より速い速度に対して対応してきたビッグボアなんですけども
これはよりハイスピードとかハイグリップを求めるものではないので、そうなってくると本当を言うと
ショックは細いほうが特性に合って、より速く走れるとなるんですけども、これはものすごく乾いた考え方で
手に入れた方が今どきのビッグボアが付いている、嬉しいというほうを優先したんじゃないかなと思いますね

860 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 21:07:51 ID:OGCVTZma.net
別にガガがいつも正しいわけでもないし個人の感想だろ
そりゃグリップも速度域も低いフラットダートならダンパーなんかノーマルで十分なのは当たり前
おそらくジェノヴァは RB 5よりは速そうだからビッグボアの効果はあるだろうな

861 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 21:08:36 ID:0/5+AdJR.net
>>858
多い(どう見ても一人)

862 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 21:15:46.16 ID:07S3di5z.net
ガガ橋がディスってるのはジェノバじゃなくて
ビッグボアの意味も効果も分からずに有難がってる初心者でしょ

863 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 21:18:22.08 ID:t08rD6iW.net
>>860
RB5を舐め過ぎw
つか逆にジェノバに夢見過ぎ

864 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 21:42:04.64 ID:sYFVvaZr.net
ジェノバは4.5Tでテストしているくらいだから、より速い速度を前提としているだろ
コスト的に抜く所は抜いているし、タイムを狙っていない非競技用バギーとは言え、
3Dコースでの走行動画を見ると、緩いバギーには見えないけどな

865 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 21:44:22.57 ID:65cL0Q/O.net
テストしてる=4.5Tで何の問題もなく運用できるって短絡的すぎん?

866 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 22:00:45.13 ID:NnJfO40T.net
>>864
レジェンドもミドルクラスと言ってるでしょ?
それ以上でも以下でもない
あまりメーカー人間が言う事信じ過ぎない方がいいよ

867 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 22:04:40.13 ID:QuAcmvpc.net
で、結局みなさまジェノバ買うの?

868 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 22:23:50 ID:Wfpf1afC.net
ビッグボアディスってるやつはTD2ユーザーだろ
付けたくても付けらんねえからな
でもオプション出たら真っ先に買うタイプw

869 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 22:30:25 ID:sYFVvaZr.net
4.5Tでテストしても、マシンに自信が無ければ、走行動画を公表しないだろ
正直、目を疑ったので実車確認に行った。ガガはしさんの動画は面白いが、
走行動画を見ると俺みたいな素人でも忖度度合いが分かる

870 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 22:38:22 ID:TRGmpoC8.net
G FORCE が各ショップに配ってるGENOVA
ホディは単色塗りの色違いだね。
白・ピンク・オレンジとかあるけど
白が一番似合ってるな。

871 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 22:58:15 ID:sYFVvaZr.net
>>870
白が一番良いな。だが、黒も悪くなかったぞ
それにしても、ビッグボアよりエアレーションだろと思うのだが、
なぜ、そこを強調しないのが不思議

872 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 23:00:21 ID:NnJfO40T.net
>>869
ごめん、素人が実車確認してきて何がわかるの?

873 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 23:44:35 ID:sYFVvaZr.net
>>872
材質と構造が分かるだろ。取説も見せてくれたしな
入門用とハイエンドと、どちらに近いかは俺みたいな素人でも分かる
おまえは玄人なのか?

874 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/10(日) 00:28:50 ID:eS7SvsKP.net
ID赤くしてご苦労なこったがまだ発売もされてない車によくそこまで語れるなーと思う
事前情報なんか関係なくて自分で触った感想が全てと思わんかね

875 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/10(日) 01:17:34 ID:hLe285hn.net
>>873
俺も実物見た触った
素人の俺でも材質の良いDT03という事はわかった
バスタブ柔過ぎて4.5Tでタイム出す様な走りは無理
柔バスタブにロングホイールベースで運転は楽だろうと予想

876 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/10(日) 08:35:09 ID:NKueCs18.net
>>875
それを言うならDT02じゃね?
4.5Tはあくまで開発用で限界を見る為の物だろう
まあ10.5T程度なら余裕がありそうだな
素材や構造でコスト下げて各部の強度は上げている
ある程度の耐久性持たせてオプションコミコミでこの価格なら買いだろう
TD2のいいライバルになってミドルが面白くなりそうだ

877 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/10(日) 17:32:32 ID:1fl4j7RN.net
ジェノバ出たらオレのTRF201の立場が無くなりそうだw

878 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/10(日) 18:47:56 ID:0IkzXaqE.net
>>877
リヤモーター・リヤキャビンクラスが新設されたら、そこそこ盛り上がるかもね

879 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/11(月) 18:44:27.71 ID:l61SMPds.net
半芝くん空気読まずにつべスレに凸して長文垂れ流した結果総スカン食らってて笑える

880 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/11(月) 19:55:19 ID:ukNmu+Ua.net
TNレーシングのこの動画の最後の方7:41くらいから正美さんがジェノバを凄い無茶なジャンプさせてるけど壊れる気配ないね
ttps://m.youtube.com/watch?v=-LP5Imahp_E
やっぱかなり丈夫?

881 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/11(月) 22:25:05 ID:NmIfADXh.net
綱川健一

882 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/11(月) 22:34:10 ID:vhLm/dUH.net
>>880
ジェノバすげーじゃん
タミヤなら3回は骨折してるなw

883 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/11(月) 22:36:21 ID:XY9LPZ2r.net
>>880
動画なんて編集出来るから信用しない様に
あと2週間程度で手に入るんだから答えはそれから出そうぜ

884 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/11(月) 23:29:07 ID:0LKk9rsX.net
今日買った週刊少年ジャンプの裏表紙をめくると
G FORCEだった。

885 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/14(木) 11:23:42 ID:rfSyAb+e.net
ハンダゴテ師匠曰く、ジェノバのボディは野暮ったい私と同じようにアザラシに期待してる人多いはず、だそうです

886 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/14(木) 13:22:42 ID:XVVv3Q5G.net
カクタス数回走らせて飽きちゃうやつの言うことなんかどうでもいいよ

887 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/14(木) 14:02:20 ID:CNZGhnJw.net
>>885
俺はあのボディに一目惚れして買おうと思ってる

888 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/14(木) 14:40:46 ID:qW+gQuZd.net
>>887
むしろあのボディを絶賛してる声しか聞かない

889 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/14(木) 15:33:25 ID:+0dXhYey.net
昔のRC10のミラージュボディ風でいいよね

890 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/14(木) 19:36:25 ID:y9rGJfBA.net
綱川健一さんはスカイホビーで武双しています

891 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/17(日) 22:53:59 ID:XJuOBT1p.net
YouTubeでラジコンの動画見てると、関東の方はぶつかったり転がったりしても楽しそうに走る動画があるのに、関西はきれいに走る動画しかないような気がする。関西は競技志向が強いのかなぁ。

892 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/18(月) 05:42:01 ID:3b+Im8z4.net
YYラジコン倶楽部のバギー動画は ほのぼのしてないか

893 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/18(月) 19:34:46 ID:0LW2v1ZL.net
関西のほうがカツカツしてる人が多い気がします
でも中京や関東の方に勝てない傾向が見られます

894 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/18(月) 19:38:13 ID:J4R77KFk.net
昔っから関西の方がレース指向強い気がする
懐かしのカドマ模型とかw
1/12が流行ってた時いろんなショップからオリジナル
シャーシ出てたけどどれも関西のショップだった

895 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/18(月) 19:49:19 ID:kixPgjOd.net
関東のカツカツ系サーキットはほぼ全滅したから

896 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/18(月) 20:13:56 ID:p6NVGrHb.net
>>894
1/12のオフロード?

897 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/19(火) 20:56:10 ID:xIQzgnz0.net
>>894
五洋ラジコンのシャーシ位しか知らないけど

898 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/19(火) 20:59:41 ID:tWDHsKV+.net
小学校のころ初めてラジコンを通販で買ったのが
五洋ラジコンって店だった記憶がある

899 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/20(水) 12:32:32 ID:YKzgSCqj.net
https://www.youtube.com/watch?v=0bo8CJrCUyw
公式のGENOVA走行プロモきたよ

900 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/20(水) 15:53:51 ID:CAkJbKuE.net
ジェノバも売れたらラジコン業界盛り上がりそうだな

901 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/20(水) 15:58:57 ID:XGG4yc1V.net
>>899
ロングホイールベースのせいか2駆ドリみたいに綺麗なコーナリングしているね

902 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/20(水) 16:56:47 ID:St3PXN+x.net
つくばRCパークとスカホで撮影したのだな

903 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/20(水) 17:17:02 ID:kziUSQAq.net
商品ページも出来てるな
やっぱパーツ高え…

904 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 10:41:49 ID:6+6nWWN1.net
ガガはしさんは、過去動画でリヤモーターの最新ミドルクラスバギーが
出て来て欲しいと言っていたのに、実際にジェノバが出て来ても
ローテンションで忖度ゼロのレビューだったのでヒドイと思ったw
タミヤ製だったら忖度して、テンションアゲアゲだったのかな

905 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 10:51:46 ID:P89vnx5E.net
ガガさんは競技志向の人だから
ハイグリップコースが走れる2~3万のマシンが欲しいはず

ジェノバは>>899のPVでも分かる通り、土コースがメインターゲットの車だから
テンションがいまいち上がらなかったのかも

906 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 10:57:09 ID:9ehsKOV/.net
しかもカーペットにリニューアルするからリアモーターなジェノバは完全に要らない子

907 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 11:32:03 ID:WApz9F2y.net
スペアパーツ高杉
タミヤのほぼ倍だな
しかも左右共通が無いという
なのでCハブ1個1600円か

908 :904:2022/07/21(木) 11:36:23 ID:6+6nWWN1.net
ガガはしさん的には「今更おせーよ(怒)」って感じなのかな
ジェノバは気になっているので、いろんな走行動画をチェックしているけど、
カーペットコースでテストしたり、OPでカーペットタイヤを準備中みたいだよ
ミッドモーターの方が速いんだろうけど、ジェノバは丈夫そうだから
クラッシュの多いサーキット初心者には丁度良いんじゃないかなあ

909 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 11:38:32 ID:/bwGB5Bg.net
実物触ったけど少なくとも頑丈そうという感想はなかったな
シャーシも脚も結構グニャグニャ

910 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 11:59:01 ID:Lhjl3OVu.net
ぐにゃぐにゃだから頑丈なのでは

911 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 12:20:53 ID:0lOrhzhR.net
>>909
ポキポキ折れるよりよっぽどいい

912 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 12:22:19 ID:/bwGB5Bg.net
ハイエンドがグニャグニャ脚な世界線にでも住んでるのか?

913 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 12:26:21 ID:222qGHWy.net
>>910
>>911
ならタミヤ車使ってりゃいい
ジェノバより更にグニャグニャで頑丈だぞ(笑)

914 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 12:36:40 ID:FE+E1RS9.net
>>912
ハイエンドがカチカチなのはスペアパーツで収益を確保するというビジネスモデルだから
柔らかい方が強いし壊れにくいなんて幼稚園児でも分かる
分からないのはお前だけだw

915 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 13:06:57 ID:TqJaVCAt.net
>>913
TD2/4のパキパキ折れる硬いダンパーステー…

916 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 13:19:48 ID:9ehsKOV/.net
>>915
じゃあDT使えばいいだろアホ

917 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 13:28:30 ID:bzp0N6Ak.net
>>916
グニャグニャ以前にガタガタだけどなw

918 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 13:30:47 ID:e2Hi8XBd.net
>>904
経験者目線だとジェノバはミドルクラスに映らないからだよ

919 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 13:34:06 ID:fbT5cdTj.net
>>917
少なくとも6万も7万もする癖にリーマー通さないと渋くて使い物にならん
ボッタクリのハイエンドより遥かにマシだわ
それにこれも幼稚園児にでも分かることだがガタがある方が当然衝撃にも強い

920 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 13:43:12 ID:e2Hi8XBd.net
>>919
キツイのを

921 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 13:47:46 ID:e2Hi8XBd.net
>>919
キツイのをジャストに合わせるのは容易だが、ガタガタをジャストにするのは大変
つか現行ハイエンドはリーマー不要だよ
それとガタ分動く事でどんどんガタは増えていきます

922 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 14:01:40 ID:mugrVmt+.net
なんだかんだ言っても全てがTD2よりマシだろw

923 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 14:02:12 ID:BKoQIdk6.net
樹脂製ギヤボックス一体型のモーターマウントが気になった

924 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 14:09:25 ID:hoK15WDa.net
ジャンプ失敗と加工失敗のダブルで稼がなくちゃいけないハイエンドは大変だな
まあユーザーが揃いも揃って>>921みたいな幼稚園児にも知能で劣るバカばっかなのが救いか

925 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 14:10:01 ID:vYdgx+G/.net
>>923
TRFの曲がるプレートよりマシだろw

926 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 14:14:00 ID:e2Hi8XBd.net
>>924
そうだね
しかし日中からおじさまが煽りカキコする姿は滑稽だねw

927 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 14:30:59 ID:hoK15WDa.net
>>926
ブーメラングッサグサなんですけど(笑)

928 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 18:06:13 ID:T0yJbzsT.net
まあ次スレからはワッチョイ導入で平和にいこうや

929 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 19:12:08 ID:6+6nWWN1.net
ジェノバはCハブやナックルを硬くして、アーム、シャーシの順で
応力を逃がすような設計に見えるんだけど違うかな?
全部が硬くてガチガチだと、力の逃げ場が無くて折れちゃうだろうからね

930 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 19:21:08 ID:jJu87dtb.net
Genovaって結局どこかのOEMじゃなかったの?

931 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 19:45:19 ID:6+6nWWN1.net
又聞きだけど設計は日本だと聞いている
パーツ構成を見ると、実際に製造しているのはアソシのRTRバギーや
オプションNO.1のバギーを生産した所のような気がする。知らんけどw

932 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 20:29:08 ID:P4PqfrxA.net
ただの輸入代理店にそんな技術も伝手もないだろ

933 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 20:43:54 ID:EuEK/QNJ.net
>>929
破損防止で足を硬くしたんだろうけどシャーシまで同じ素材にしたら操縦が難しくなる
初心者でも操縦しやすくするためにシャーシはグニャグニャにしたんだよ
それと全部が硬くてガチガチでも素材さえちゃんとしていれば壊れない、だからハイエンドは頑丈

934 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 21:05:43 ID:37yWu9fB.net
部品が硬い=壊れやすいって前提で話してるやつは一体何を見てんだ
ハイエンド持ってないのは確定だな

935 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 21:10:36 ID:MEztXS48.net
>>932
ファブレス企業やぞ

936 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 21:20:06 ID:P4PqfrxA.net
>>934
ああ硬くて脆いからジャンプ失敗したらサスアームがタイヤごと飛んでいくやつだろ知ってる知ってる

クソ高い金払って産廃維持してる気分ってどう?(煽)

937 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 22:04:16 ID:2Q08R3Ug.net
>>916
俺DT-02持ってるけど柔らかい樹脂でも全然丈夫じゃないぞ
なんせバスタブはABSで前バルクとギアケース並びにダンパーステーと前後ハブはポリカなので大きなジャンプで失敗して刺さったりするとどっか折れる
まあそもそもそういう走りをするマシンじゃないので仕方ないんだけどね

938 :904・929:2022/07/21(木) 22:12:31 ID:6+6nWWN1.net
ジェノバみたいな足回りがオール樹脂製の話なんだけどなあ
ミドルクラスに金属製のサスマウントやCF混入樹脂はコスト的に使えないでしょ

939 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 22:33:43 ID:MqxCF4yq.net
どう転んでもタミヤより丈夫なのは間違いないだろ

940 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 22:56:00 ID:EuEK/QNJ.net
>>938
ジャノバの足はハイエンドのサスで使われてる樹脂らしいぞ
ソースはレジェンド

941 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 23:16:33.58 ID:6+6nWWN1.net
>>940
見た感じだとCF混入樹脂ではないと思う

942 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 23:17:03.79 ID:EuEK/QNJ.net
Xジャノバ
○ジェノバ

943 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 23:30:53.98 ID:I0OYRJPJ.net
てことはグラスファイバー混入ナイロンかな?
繊維の含有率にも依るけど粘りとソコソコの強度で割れたりしにくいよね

944 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 23:44:14.81 ID:6+6nWWN1.net
>>943
多分その辺だと思う

945 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/22(金) 08:29:44 ID:mdvYsdDQ.net
ジェノバのおかげでこのスレ盛り上がってるなw
発売まであと1週間程。

946 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/22(金) 10:07:59 ID:0n6iHSjo.net
とにかく売れて欲しい
他のメーカーがこの価格帯に商品を投入するきっかけになるかもしれんし

947 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/22(金) 10:19:33 ID:tTyKBsE1.net
おやっさん達のケンカもあと1週間で終わりかぁ
寂しくなるね

948 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/22(金) 10:53:40 ID:jloKvfOC.net
>>947
なんで終わるの?

949 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/22(金) 11:25:13 ID:RnnWPje8.net
ジェノバアンチのハンダ爺はハンダできるようになったんだろうか?
キチガイカルトぽかったからそれどころじゃなく壺売りに励んでいるんだろうか

950 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/22(金) 11:44:36 ID:fsRhB0FP.net
必死にハンダ爺連呼して粘着してるあたりこっちはマジモンのキチガイカルトだな

951 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/22(金) 11:48:23 ID:XZKW37GC.net
ハンダ爺いたー!ハンダできるようになった?

952 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/22(金) 12:22:05 ID:EgtrereK.net
誰も呼んでいないオリジナル呼称を連呼…
アウアウだな

953 :僕は幼稚園児:2022/07/22(金) 17:24:57.50 ID:S/XmfTVC.net
914名無しさん@電波いっぱい2022/07/21(木) 12:36:40.12ID:FE+E1RS9
>>912
ハイエンドがカチカチなのはスペアパーツで収益を確保するというビジネスモデルだから
柔らかい方が強いし壊れにくいなんて幼稚園児でも分かる
分からないのはお前だけだw

>>917
少なくとも6万も7万もする癖にリーマー通さないと渋くて使い物にならん
ボッタクリのハイエンドより遥かにマシだわ
それにこれも幼稚園児にでも分かることだがガタがある方が当然衝撃にも強い

924名無しさん@電波いっぱい2022/07/21(木) 14:09:25.07ID:hoK15WDa>>926
ジャンプ失敗と加工失敗のダブルで稼がなくちゃいけないハイエンドは大変だな
まあユーザーが揃いも揃って>>921みたいな幼稚園児にも知能で劣るバカばっかなのが救いか

954 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/22(金) 17:43:26.87 ID:0n6iHSjo.net
次スレはIP入りのワッチョイがいいかもね

955 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/23(土) 21:30:06 ID:gKR5JdfG.net
次スレからタミヤ禁止なw

956 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/23(土) 23:50:17 ID:4FoXXRuQ.net
タミヤが来ると荒れ、来ないと過疎るという極端なスレだな

957 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/24(日) 00:30:54 ID:lq5Ippc7.net
もはやワッチョイとIPは必須

958 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/24(日) 00:48:03 ID:cTS0FyUU.net
タミヤ関係なくね?今回はジェノバ原因だろ
ジェノバの購入層、野良ラジやハイエンド憎しが大喜びして暴れた

959 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/24(日) 02:17:54.90 ID:CCyqJHdF.net
むしろタミヤのエントリークラスにわけもわからずエアレーションダンパーとか入れてる層なんじゃないかとおもうわ

960 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/24(日) 10:24:17 ID:uBrgCOgx.net
>>946
ハイエンドは廃れる一方だから、このままだとオフロードコースが無くなっちゃうね
ジェノバが売れて、コースに新規ユーザーが増えると良いなあ

961 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/24(日) 10:42:30 ID:lq5Ippc7.net

ハイエンド向けのインドアカーペットコースだけが残り昔ながらのダートが消える

962 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/24(日) 11:58:44 ID:sdTW7HCJ.net
そのらんサーキットは消えへんで!

963 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/24(日) 12:34:32 ID:uBrgCOgx.net
ここ何年かで入門用・復刻系の土コースは増えているそうだけれど、
ハイエンドだけでは、インドアハイグリップコースが増える事は無いだろうね
ジェノバみたいにカーペットコースも走れるミドルクラスがもっと必要だと思う

964 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/24(日) 13:35:59 ID:lq5Ippc7.net
その次元の話でいいのならDTもカーペットコース走れる事になるな

965 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/24(日) 13:39:56 ID:u2cH2ohb.net
初代が売れたらジェノバミッドも発売されるのではなかろうか

966 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/24(日) 13:45:29 ID:ZPNeyYME.net
四駆が先じゃないかな

967 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/24(日) 14:05:45 ID:tjBlvWsB.net
レジェンドが小学校の校庭でジェノバ行商すれば良いと思ったり…

でも、夏は暑くてコロナだと、子供は外で遊びなさいでなく、一人で家にいなさい。
になってるから入門者の掘り起こしは難しいよな。

968 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/24(日) 14:18:06 ID:u2cH2ohb.net
やっぱりターゲットはアラフォーのおっさんじゃない?
フルセットで最低5万コースだし子供が買うには高すぎると思うわ

969 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/24(日) 14:45:04 ID:oeIzH126.net
ラジコン遊びしてる子供はホント見掛けない

970 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/24(日) 15:59:02 ID:TgpIELi+.net
>>969
逆にサーキットで見るけどな

971 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/24(日) 16:02:22 ID:A/j0ywHC.net
業界自体が本気で新規参入とかはもう考えてない様に見えますけどね
先がないから金があるオッサン爺さんから搾り取って終了
これ、バイクとかもこんな感じだったはず

ファミコンブームで子供がラジコンに興味を示さなくなったとか言われてましたけど
でも今より遥かに人口は多かったですよね

972 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/24(日) 16:07:25 ID:TgpIELi+.net
>>968
親が子供に買い与えると考えれば、子供がターゲットであるとも言えよう

973 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/24(日) 16:14:31 ID:wGIckl6l.net
任天堂の亡くなった岩田社長がどうすればゲーム機を
世のお母さんたちに受け入れてもらえるか、リビングに
置いてもらえるかを考え続けてると言ってだけど
ラジコン業界にそんな頭のいい人はいなかったね

974 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/24(日) 16:22:45 ID:bqRjfUxZ.net
まず大人が車に関心を無くしつつあるのに、それを見て育った子供がラジコンを含めて車に興味を持つわけがない

975 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/24(日) 21:28:48 ID:v6e2Wq0/.net
ジェノバスレ立てたよ。

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1658665334/

976 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/25(月) 07:08:39 ID:TCfjZQZY.net
>971
ファミコン流行ってたけど、それとは別枠でラジコンも流行ってたな。持ってるやつは学校に持ってきて休み時間とかに遊んでた。

977 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/25(月) 10:05:43 ID:HrsEb6zh.net
>>975
乙です

978 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/25(月) 21:57:02.03 ID:h6pgUO30.net
先月からタミヤ復刻バギーでRC復活したのだけど
ラジコン面白くてハイエンドバギーも買ってしまった
さらにクローラー系とラリー系も欲しくなってる
お金がいくらあっても足りないわw

979 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/25(月) 22:58:04 ID:D7cx5HAV.net
いっぱい買うがよろしい

980 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/26(火) 10:51:49 ID:OBuZGkG7.net
>>978
よう俺
懐かしさで1台に手を出したら大変なことになったわ
目指せ3桁積み

981 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/26(火) 11:47:35 ID:dUZ9Ps2w.net
次スレ立てます
さすがに生IPはやりすぎかと思うので普通にワッチョイ有りで

982 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/26(火) 11:48:49 ID:dUZ9Ps2w.net
1/10 EPオフロードPart33 Off Road
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1658803687/

立てました

983 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/26(火) 11:56:39 ID:14fiZAjW.net
>>981
乙です

984 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/26(火) 11:56:56 ID:b540pJJM.net
>>981
やりすぎ?
IP出て困るような奴は来なくて大いに結構だが

985 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/26(火) 12:56:37 ID:PPpwX6BU.net
>>984
お前が来なくていいんだよ

986 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/26(火) 13:56:37 ID:WecpG4zU.net
>>985
ようアウアウ

987 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/26(火) 15:25:50 ID:EkOC1rg3.net
>>984
他人任せにしないで自分でスレ立てすればいいのに

988 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/26(火) 15:48:28 ID:a+cI1546.net
IP付くことで都合が悪くなるのは誰だろうなあ(すっとぼけ)

989 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/30(土) 13:58:44.76 ID:xNRnGCJh.net
タミヤとジェノバを封じるとすぐに過疎るな

990 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/30(土) 14:08:48.80 ID:Z+raQTjp.net
ジェノバスレも発売日なのに過疎ってるからセーフ

991 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/09(火) 13:46:30.69 ID:mMeGfIVy.net
991

992 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/09(火) 13:46:36.90 ID:mMeGfIVy.net
992

993 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/09(火) 13:46:42.69 ID:mMeGfIVy.net
993

994 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/09(火) 13:46:49.76 ID:mMeGfIVy.net
994

995 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/09(火) 13:46:55.41 ID:mMeGfIVy.net
995

996 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/09(火) 13:55:45.98 ID:mMeGfIVy.net
996

997 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/09(火) 13:55:54.54 ID:mMeGfIVy.net
997

998 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/09(火) 13:56:03.58 ID:mMeGfIVy.net
998

999 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/09(火) 13:56:15.36 ID:mMeGfIVy.net
999

1000 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/09(火) 13:56:30.80 ID:mMeGfIVy.net
1/10 EPオフロードPart33 Off Road
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1658803687/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200