2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【タミヤのRC】TD4シャーシ総合スレ2【ニバンテ】

1 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 17:59:41.69 ID:p1bD9R2e0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

賛否両論ボディーを載せたTD4について、大いに語ろう!

【タミヤのRC】TD4シャーシ総合スレ1【ニバンテ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1624766361/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 18:03:51.83 ID:8ytMYxlK0.net
>>1
乙です

3 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 18:40:32.61 ID:H8KIWdsCM.net
足だけ買った。
FF03に付けた。

4 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 19:29:41.41 ID:zWQ2Ex7H0.net
乙トショット

5 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 22:36:22.57 ID:D3KsC/XW0.net
ジョーシン1000円値下げか、やっぱ売れてないのかな?

6 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 22:59:49.03 ID:tTwDf0p80.net
13.5位が丁度良いだろうと思うのだが
田宮の02モーターは13.5がラインナップされてないのか〜。

7 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/25(木) 23:57:35.88 ID:sbrA4Jnb0.net
>>5
流石にちょっと強気すぎたんじゃないか?w

8 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 00:08:29.54 ID:vrFS+KZ+0.net
店頭だと27で売ってるとこもあるんだなぁ
うらやましいい

9 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 00:45:48.42 ID:xWjNwHMvd.net
前スレのズルズルボールデフの人の次の動画がさらに酷いw

10 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 03:08:51.03 ID:QJluvsmy0.net
>>9
見てきた
06モジュールに48P組み合わせるとかアホか
多分、バックラッシュも調整しないんだろうな

11 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 07:58:58.93 ID:NOG0xIl90.net
>>10
言うほどの違いは無い

12 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 08:21:41.97 ID:VpuHikDEa.net
13.5ならボールデフのままで良かったのでは・・・。
というかアルミサーボステー付けてあんなにグラグラするもん?

13 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 09:50:37.85 ID:GylHasoQp.net
>>12
する

14 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 10:12:41.08 ID:QJluvsmy0.net
>>11
そうか?
04と64Pなら兎も角、ギアノイズが明らかに違うから気にするけどな

15 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 12:13:52.44 ID:UlKiMOpv0.net
あ〜ッ!ボールデフの組み立てで
A5部品のT字部分がもげた〜ッ!
空回りしてMB14ネジも外すことが出来ね〜ッ!

16 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 12:28:33.26 ID:75Husrhl0.net
横から細いドリル突き刺す

17 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 12:42:23.09 ID:vDagcI+8d.net
>>6
丁度いいというか現状限界かな
タミヤなら10.5だね
サーキット走行13.5仕様での破損状況は前後ベベル、リアハブ、Rダンパースステー、ウイングマウント
よく走るのでこの辺りが強化出来ればストックレースでも戦力になるかな
とはいえ総額6万円超だがw

18 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 13:08:37.98 ID:n8FsHh36d.net
他所のハイエンドが視野に入る値段だな。

19 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 13:35:12.45 ID:cRXiBvzrd.net
ハイエンドも沼だぞ

20 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 15:20:24.53 ID:DSlOKwtVa.net
シェイクダウン完了
ノーマルでこんな良く走るのは素直に脱帽
とにかく足が良く動く。想像を遥かに超えてた。ギャップ路面最高に気持ちいい。
10.5T、リポであれば駆動系も特に問題無しだがビッグジャンプ飛びまくるのはおすすめしない。ジャンプの姿勢は良い。インボードのおかげで着地スムーズ
ボールデフのアクセスはかなり面倒。あまりメンテしたくない

21 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 15:40:57.49 ID:J3N4b6LlM.net
インボードってなぜか柔らかく感じるんだよな

22 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 17:18:02.88 ID:xFTxXSrW0.net
ダンパーグリスが無い(´・ω・`)

23 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 19:17:48.55 ID:dhW6hdZCM.net
>>22
前にもどこかで書き込んだが、
オイルに溶けず、それなりに粘土が低ければ何でもいい。
うちではもっぱらセラミックグリスを使ってる。

24 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 19:36:32.69 ID:xFTxXSrW0.net
>>23
おお、セラミックグリスでいいのね
教えてくれてありがとう!

25 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 20:41:52.84 ID:vrFS+KZ+0.net
ブラシレス前提みたいなレビューはよく見るんだけど
スポチュンとかじゃあかんのか?

26 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/26(金) 20:49:05.99 ID:hifm1SDM0.net
>>25
ギア比が割と自由自在なんでギア比と適正モーター見つけて走ればいい

27 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 07:10:46.74 ID:pr/h5mJz0.net
スポチュンはシャフトが短いので
ピニオンの掛かりが悪いらしい。

スリッパー買ったけど48Pのギヤ比表が
付いてないね
計算自体は簡単だけど田宮にしては
不親切なような・・・。

28 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 08:27:35.26 ID:qmHMQq8TM.net
>>27
ノーマル06
スリッパ付属スパー48pの
スリッパー買ったらピニオン変わるバカ仕様なの?

29 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 08:27:44.25 ID:2XLULjTIM.net
>>27
何から何まで中途半端やね
その割に高いし
db03早く作ってくれ

30 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 08:30:02.10 ID:qmHMQq8TM.net
>>11
05と48pは混ざるとわからなくなるが、
06と48pは見た目から明らかに違うだろ。

31 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 10:33:35.86 ID:YEFUyAN60.net
>>29
他社ハイエンドが実売5万台で手に入る中、実売3万でFユニバも無ければクランプ式ホイルハブ無しは流石に強気過ぎると言うか
ただ、ハイエンド食傷気味には面白いシャーシではあるのは事実
俺もそこに価値を見出して買っちゃったし
メンテ性は・・・極悪だけど

32 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 11:05:49.90 ID:Ho5uePFj0.net
>>28
そうだよ、そして例の動画の人は06と同じ17Tの48ピッチピニオン買ってたw

33 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 11:26:03.80 ID:lvXGSy5jM.net
>>32
動画見てないけど、メーカー馬鹿なら客も馬鹿の典型だな。
タミヤもピニオン乱立どうにかすれば良いのに。

34 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 11:56:09.04 ID:mRAYMRzL0.net
馬鹿さ加減ならお前が一番だよ、安心しろ。

35 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 11:59:20.59 ID:Q81RWUmmM.net
>>34
キモッ

36 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 13:29:26.08 ID:XfBqTmX50.net
必須オプション付けるとハイエンドの価格になるのはDB02でも言われてたな
キット+スリッパー+フロントユニバ+エアレーションダンパーで実売2マン5千円で買えてたDB01が優秀過ぎた

37 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 14:00:04.54 ID:xtmrBd6U0.net
必須オプションなんか無いぞ
ノーマルで十分過ぎるぐらい良く走る。

38 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 14:26:38.97 ID:dJtNF7B4d.net
どこまで求めるか、走らせる環境次第だろ
タミチャレ速度でまったり遊ぶ分にはノーマルで必要十分
ストッククラスレースで他車と競いたいならARダンパー、ユニバ、ギヤデフ、スリッパーは最低限

39 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 14:39:20.01 ID:IEUJbLTt0.net
スリッパーに変えたら48ピッチということが判明し
次の日ピニオンを買いに行くことになってしまった
標準よりギア比小さく21Tにしたけど
皆さんどのくらいのギア比?

40 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 14:50:36.93 ID:+Q2k+/Ufa.net
リポ10.5Tならノーマルのままで全然問題無いわ。足回りは特に。
強いて言うならフロントのスプリング硬めして、ユニバ入れるか?ぐらいかな?
ぶっちゃけアルミ六角だけあればok

41 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 15:25:38.49 ID:Ho5uePFj0.net
>>39
パワーソースと走行シーン次第だかなら何とも言えんけど21Tなら大外しはないと思う
タミチャレレギュは19Tか20Tになるんじゃないかなと予想する

42 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 16:49:04.58 ID:8gMO77RUd.net
ハイエンドを引き合いに出してる人は迷わずにハイエンド買ったほうが幸せになれる
ハイエンド引き合いに出してディスってるのは意味がわからん

43 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 16:59:08.77 ID:/BNvXjNG0.net
せめてボディがハイエンドよりブッチギリでカッコ良かったなら・・・

44 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 19:01:49.80 ID:irMe7pzf0.net
タミヤサーキットみたいな土のコースで俺つえーするための車でしょこれ

45 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 19:09:41.10 ID:yPHd3fIS0.net
期待してたんだけど 結局大ジャンプは飛べないのね(飛ばない方がイイ車)
TD2も同じなら速いモーター用にDBもTRF201系DNも続くのかな

46 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 19:11:14.61 ID:33m58+bz0.net
しかし冷静に考えると土のコースで走るの想定されてないオフロード車ってもはや意味わからんな

47 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 19:23:01.62 ID:qQi0F48vM.net
>>46
どういう話の流れだったかわすれたが。
(土のコース走ったあとのメンテとかだったかな。)
コースのこと、ジャンプのあるオンロードコースみたいなこと書いたら、なんか噛みつかれた記憶が。

48 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 19:44:51.92 ID:UyjrGgyHM.net
なんとなくTD4の立ち位置がわかった
強度と変態度を増したDF03だな
どう考えてもDB01の方が楽で早いと思う

49 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 19:45:43.56 ID:dJtNF7B4d.net
いや普通にジャンプ飛べるぞ、しかも姿勢よく
ただジャンプ飛ぶパワーでやるとスリッパー入れてようが樹脂ベベルが死ぬ
DB02ベベルに変えたら快適

50 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 20:05:19.42 ID:dJtNF7B4d.net
>>48
とりあえずこれからでしょ
出たばかりのDB01だって色々問題だらけだった

51 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 20:20:08.06 ID:yPHd3fIS0.net
DB01問題あった?  DB02は確か問題あって強化パーツ後から出たけど
TRF201もアイドラが脆く後から強化ギヤ、分厚いモータープレート出た

52 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 20:39:48.30 ID:rPR45S2+a.net
なんかずっと必死にDB01がDB01が言い続けてる奴いるけど
DB01より間違いなく走るし速いぞ。

53 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 21:05:01.48 ID:jMQSr0PvM.net
>>52
それはないw

54 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 21:13:57.84 ID:yPHd3fIS0.net
https://youtu.be/YZSRUNwGYCA
公式TD4動画でこれくらいの出してくれないと タミグラ用としか…

55 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 21:17:44.83 ID:ZpJU8x9pM.net
ジャンプ高!
着地すご

56 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 21:41:29.41 ID:GCN6HZYX0.net
ノーマルでこれかよdb01誤解してたわ明日買ってくる

57 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 21:47:28.26 ID:pr/h5mJz0.net
アイドラーギヤの破損報告多数あり。
ギヤが弱いのに
ギヤへのアクセスが悪すぎる。

58 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 22:09:34.74 ID:JjlDeR0q0.net
DB走行はフル装備か、、、

59 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/27(土) 22:56:49.79 ID:dtqV91Qv0.net
>>58
CVAダンパーのドノーマルじゃね?
しかも古いブラシモーターに見える

60 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/28(日) 00:58:43.22 ID:xGRCXJ8R0.net
https://youtu.be/edXqffT42BA

61 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/28(日) 04:14:02.83 ID:VQrtvJcR0.net
>>59
大きくジャンプ飛んでない片方はどノーマルだろうけど
もう一方はバネが白いのでエアレーションダンパー
青いアルミパーツはないと思うが 他は多分ユニバとスリッパーはついてるかな
ブラシレスはあったかもしれないけどリポはまだレースで許可されてなかった時代

62 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/28(日) 05:51:46.35 ID:m65FXKql0.net
最近の田宮車の特徴
素組みでけっこう走る
ただそれ以上は
オプションを投入しても
あんまり変わらない・・・。

63 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/28(日) 06:54:33.44 ID:X8N4fs5A0.net
>>48
DFの進化系なのは同意、別次元で良くはなったが
走りの系統がベルトとは違う

64 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/28(日) 08:59:41.06 ID:AGQ5uz7X0.net
ちなみにフロント分割とか側面の横置きバッテリー穴ふさぐとかインボードとか
ネジ数増えてDB01より重いですか?

65 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/28(日) 10:06:10.44 ID:RQpKUXMh0.net
>>64 重さよりメンテナンス性が大きく劣るのが問題だと思う。
組みあがったら触りたくないレベル。

66 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/28(日) 10:47:14.15 ID:aBt56t64d.net
DB押しの人はスレ立てて盛り上げてくれよ

67 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/28(日) 12:02:42.24 ID:iAy0m6cZ0.net
DBの今後が分からないから盛り上げようがないんだよなぁ
TD4をメインにしつつもラインナップとして残すつもりがあるならもう少しパーツ供給してくれだし、ディスコンになるなら諦めも付くがDBの未来や如何に?

68 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/28(日) 13:36:50.12 ID:d/mVXorC0.net
基本不人気で売れなかった商品だし
未来だの盛り上げだの10年遅い

69 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/28(日) 13:53:08.48 ID:gymE9jU80.net
最近の4MDバギーには珍しいフロントホイールがインセットされない昔ながらのオフセット
2.2インチホイール履かせるならラージデッシュしかないね

このあたりもDB系じゃないのがわかる
しかしタミヤ独自の2.1インチ、スターデッシュは長生きだね
かれこれ40年選手か?

70 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/28(日) 15:13:31.12 ID:OYxpopoyd.net
>>68
どれくらい売れてないの?

71 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/28(日) 16:00:13.40 ID:X8N4fs5A0.net
ノーマル状態で完成してて手を入れる箇所が思い浮かばないから伸び代は未知数だな
パワーソースに応じてスリッパ入れるくらいか
ダンパーすらCVAで不満無し

72 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/28(日) 17:37:32.45 ID:7R9vOQZVd.net
もうスーパーアバンテ中古で投げてる人いるw

73 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/28(日) 17:53:42.68 ID:GhODs3gC0.net
「完成させましたがボディ形状が気に入らず出品します。」

74 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/28(日) 18:14:57.87 ID:d8PlelNNd.net
見りゃ分かるじゃんなw

75 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/28(日) 18:18:40.13 ID:GhODs3gC0.net
わかっていたんだろうけど、カラーリングやステッカーでなんとかアバンテにしようとしているところが泣ける。
「やっぱり、アバンテにはならなかったよ...」って感じ。

76 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/28(日) 18:32:25.68 ID:5Ss3i86Cd.net
カラーリング次第で結構カッコ良くなると思うけどな。
個人の好き嫌いがあるから何とも言えないけど。

77 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/28(日) 18:43:45.06 ID:V/MClSNza.net
フォルムが特徴あり過ぎるから普通に青だと失敗する可能性高いね
デザイン的に純正の青黄にするかシャープなライン入れて誤魔化すかの二極

78 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/28(日) 18:52:05.81 ID:a99S/Fpj0.net
誰かダートスラッシャー載せてみてくれ!

79 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/28(日) 20:05:50.92 ID:m65FXKql0.net
モーターのスペース、キッチキチだなw

80 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/28(日) 21:55:38.40 ID:gymE9jU80.net
でもコレが売れないとDB02の二の舞いになってしまうんだよな
実売価格は逆に値上がりしてるから心配だわ

ボディ違いが出るまで買わないけど売れなかったら出ない可能性もあるのか?

81 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/28(日) 22:56:58.49 ID:yK0So8wk0.net
こしたてつひろ先生のスーパーアバンテだったらな…

82 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/28(日) 22:58:08.34 ID:X8N4fs5A0.net
過去最高に金型代投資したっていうから、コケても10年は売る
テコ入れでバリエーションモデル出たりはするし
TD2で金型流用だからモデルライフは長いはず

83 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/28(日) 23:15:37.12 ID:18BERht70.net
>>79
モーターの真上に冷却ファン載せられるんじゃない?なかなかカッコいい。

84 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 00:59:26.33 ID:Syr6QFWW0.net
メンテナンスのこと何も考えてない仕様

85 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 02:42:05.66 ID:j1M0xSYe0.net
先にTD2があって後から同仕様四駆つくったようにみえなくもない

86 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 02:43:45.54 ID:R1d+Z46Ud.net
>>65
DB01もメンテナンス性は酷いだろ
つかTD4の方がマシ

87 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 04:00:55.49 ID:bccyrdlC0.net
>>86 TD4触ったことないだろ?ピニオン交換すらめんどくさい。

88 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 04:32:29.67 ID:LIu1CI6nd.net
ボールデフまでビス12個だからねw

89 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 05:52:59.13 ID:aNPImYo/0.net
いろいろと走行レビューあがってるけど
み〜んなギヤが逝ってしまって
走行終了w

90 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 05:57:44.99 ID:CXZxcN2t0.net
メンテに関してはトップフォースが最高
他社ハイエンドはトップフォース式になったのにね
ウイングのピン留めも他社は昔のタミヤみたいにビス留めになったのに

91 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 09:21:27.75 ID:Syr6QFWW0.net
ドッグボーン、CVAダンパーでこの値段はちょっと高い気がするなぁ

92 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 10:08:24.81 ID:ITm1+OEKa.net
このご時世でここまでの仕上がりなら安いでしょ
新規金型とか派生前提の設計といい上手く作ってる感じする
逆に後で換えれる部分は割り切って安いのにしてる感じするけど、全部盛りしたらキットだけで4万コースになるぞ

93 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 10:22:50.36 ID:R1d+Z46Ud.net
>>87
TD4触ったことないだろ?ピニオン交換なんてビス2本外すだけだろ
つかDB01触ったことないだろw

94 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 10:24:48.91 ID:580Zgcij0.net
タミヤの金型技術ガーとかどうでもいいからもっとシンプルにしろよな
駆動系は使い回しだし金かけるところがズレてる

95 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 10:32:20.99 ID:R1d+Z46Ud.net
確かにあの内容で実売3万は割高感はあるな
まあ個人的は満足しているがさっさとスペアパーツ作ってくれ

96 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 10:35:55.26 ID:LX1xm/9xM.net
新製品なんだから、
そりゃ、金型新規だろうさ。

97 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 10:48:49.55 ID:jeFtu9lz0.net
>>89
ベベルくそ弱いね
TB04でも問題になったのに何故バギーで問題無しと考えるのか意味不明
そもそも走行テストやってるのかよと言いたいわ
標準で金属ギヤにしておけよ

98 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 11:25:10.79 ID:UYbWxmonF.net
>>97
ベベルを金属にしたら他が壊れるだけ

99 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 12:03:56.98 ID:X0APKzs1p.net
タミヤのベベルなんてみんな脆いやん

100 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 12:10:47.37 ID:jeFtu9lz0.net
>>98
ベベルを金属にしても他は壊れん
他はそこまで貧弱じゃない

101 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 12:17:30.83 ID:LX1xm/9xM.net
最初からDB02の金属ギアで組立してた動画かブログ見たな。

102 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 13:25:55.14 ID:kbEtkjJO0.net
樹脂が硬いから折れたり割れたりしやすいみたいだな。
破損したっていうのよく見るが。

103 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 15:04:45.76 ID:R1d+Z46Ud.net
壊れる樹脂ベベルを金属にしたから他が壊れるなんて話聞いた事がない

104 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 15:30:11.49 ID:Tn26GhFWr.net
TD4の樹脂パーツって殆どPA-GFじゃないの?
DFやDTのPCやABSに比べて遥かに丈夫そうなんだけど

105 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 16:11:04.33 ID:bccyrdlC0.net
>>93 カバーはずしただけではモーター触れないからバックラッシュの調整がしにくいしタイヤとダンパー外さないとギアカバーにアクセスできない。

106 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 18:23:47.57 ID:/M8ep7IcF.net
諦めて金属ベベル使えって事だ

107 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 18:29:18.70 ID:D0zSXP67d.net
DB02の金属ベベルってまだ売ってるの?

108 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 19:10:20.85 ID:X0APKzs1p.net
>>107
売ってない、適合部品リストにも載ってないから
多分再生産もない

109 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 19:24:40.00 ID:CXZxcN2t0.net
元々売ってない 取り寄せてもらうか タミヤカスタマー

110 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 19:44:35.80 ID:UW6fhatQ0.net
TD2が当たりだろう二駆だから大パワーモーター乗せないし壊れる所少ないしカッコいいし安いし

111 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 19:56:51.80 ID:PHea7C3i0.net
ベベル、カスタマーで扱ってるぞ。

てかいわゆる「マンタレイ駆動レイアウト」であれだけ走るのはすごいぞ。皆モーターバッテリーのパワー上げすぎでしょ。

金属ギアあるだけでマシ。他のタミヤ車はあきらめるだけ。TA-02とか

112 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 20:00:33.14 ID:PHea7C3i0.net
あとDB01マンセーの人多いが、あれも最初はクソだった。

ノーマルのボールデフはほんと使えん。TRF501系ボールデフにしてやっとまとも。

113 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 20:42:58.12 ID:aNPImYo/0.net
田宮は強化ギヤを
キット購入者全員に無償交換すべきだ。

114 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 20:44:53.72 ID:EkVZaK6i0.net
>>113
それ株主総会で、訴えてきて

115 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 20:59:17.46 ID:aNPImYo/0.net
関西スーパーかw

116 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 22:46:19.33 ID:fxk/CWUP0.net
安くオプション付けてくれれば満足だ。変える楽しみはグラスホッパーから始めた俺にはたまらない。楽しいよ。

117 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/29(月) 23:44:19.38 ID:lc6uIbp50.net
タミヤは非上場だから。。。

118 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 00:27:59.55 ID:SbR/fF+rd.net
金属ベベルはカスタマー扱いだが現在在庫切れ
次回入荷は未定

119 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 01:27:07.94 ID:NztXguIk0.net
ベベルとカウンターギア、スチール製出さないかな

120 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 02:01:52.11 ID:SbR/fF+rd.net
>>108
元々カスタマー扱いパーツは適合してもリストには載せてない

121 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 05:49:04.63 ID:AzlwwwWp0.net
♪あの〜ギヤ〜は逝〜って逝〜ってし〜まった〜
 あの〜ギヤ〜は逝〜って逝〜ってし〜まった〜
 もう走れな〜い〜〜。
お粗末。

122 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 06:43:32.43 ID:Imfs1HEV0.net
ギアをギヤって書いているのを見るとモヤッとする

123 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 08:37:41.45 ID:swrmDT7/a.net
タミヤはギヤ表記

124 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 08:54:39.68 ID:AzlwwwWp0.net
ギヤにシャーシにスーパーギヤだな。

125 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 08:59:28.07 ID:swrmDT7/a.net
JISもギヤ表記

126 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 09:32:15.80 ID:pW4dpVBNd.net
ギアが簡単に壊れるなら初心者向けとは言えないね

127 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 09:43:08.23 ID:7bSDHB7Aa.net
ユーザーが金属ベベル取り寄せしまくればそのうち出すんじゃね?

128 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 11:05:23.97 ID:LgFs/qIN0.net
ベベル割れた人ってグリスに何使ってたんだろ?ABS樹脂パーツのランナーについてたからおそらくABS樹脂製だよね。
ABS樹脂は薬品耐性があまりよくなく油に弱いからケミカルクラッシュで割れやすくなる。
シリコン系グリスにはある程度耐性があるみたいだが潤滑性能が落ちる。ちなみに石油、アルコール系にも弱い。

129 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 11:30:52.69 ID:uWHJWu3dM.net
>>128
車出回りだして2週間にもならんのに、そこまで早く劣化するとは思えないんだが。
壊してる人は、タミヤ車のキャパ以上の走らせ方してるんだろう。

130 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 12:03:51.52 ID:CtZP8iGip.net
>>129
そうとしか思えない

131 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 12:21:46.93 ID:D0DuIQUwa.net
リポ10.5Tで他は完全ノーマル使ってるが何の問題も無いぞ?
壊した奴は組み方が下手とか、フルブーストしてるとかなんか問題あんじゃね?

132 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 12:45:17.22 ID:P3y5kKks0.net
PA-GF(ガラス繊維強化ポリアミド)が、そんなに弱いとは思えないんだが。

133 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 13:20:30.51 ID:LgFs/qIN0.net
>>129 ケミカルクラッシュだと化学反応だから接触状態で放置してるだけで脆くなる。
薬品耐性が低いABS樹脂自体がギアには向いてない。ABS樹脂製のプラモをラッカーやエナメルとかの溶剤系で塗装するとケミカルクラッシュで脆くなり割れるのはよく知られてると思う。
潤滑油メーカーから出てる樹脂製品でもあった。レビューで使用したら割れたという報告が多く実際力のかけすぎだろと思って買って使ったら力をかけてないとこがそく割れたので調べて原因がケミカルクラッシュじゃないかと問い合わせたら起こす成分が使われたと返事が来た。
その後すぐに問い合わせた組み合わせでは使わないよう商品説明に注意書きが追加されたよ。

134 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 13:27:47.58 ID:ywHmpouep.net
日本語が

135 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 13:38:23.44 ID:R9ix34j9M.net
>>133
長々と返信してくれて申し訳ないが、ケミカルクラッシュは否定していない。
10日やそこらで起こるものなのか?と言ってるんだけど。

136 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 13:49:16.56 ID:P3y5kKks0.net
そもそも、ABSを使ってない事に対して疑問に思わんのか?

137 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 13:56:11.28 ID:R9ix34j9M.net
そもそも、私はTD4(まだ)買ってないので、
素材に関しては、ABSと言ってる128の返答を待とう。

138 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 13:57:33.54 ID:L+UpII5n0.net
>>133
わかった、わかった。
その通りだよ。

139 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 15:39:15.68 ID:LgFs/qIN0.net
すまん改造に使えそうなパーツが残ってたので取ってたランナー見たら裏側にPA-GFって書いてたよ。タミヤのRC=ABS樹脂というイメージしかなかったからランナーについてた時点でABS樹脂だと思いこんでた。
PA-GFなら耐油性は問題なさそう。

140 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 16:19:28.42 ID:vcOfB59f0.net
塗装が完了
カラーリングでシャープに見せるとカッコいいと思ったわ

141 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 17:03:06.62 ID:AAnUMo6rd.net
>>133
会話が成立してないね

142 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 18:12:14.63 ID:YdzgYbGUM.net
>>141
うん、10日やそこらでABSが劣化するのか?はスルーしてるし。

そういうグリスを知ってるからの128の書き込みなんだろうから、
銘柄を書き込んで注意喚起するべき。

143 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 18:39:03.56 ID:dOWdiOwy0.net
単にバックラッシュ調整が甘いだけだろ
スパー削れた人にはグラスホッパーを勧めておこう

144 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 18:56:13.38 ID:B8Dl9IE10.net
スバンテって塗装しないままのボディーだと、デメニギスみたいになるな

145 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 19:05:28.23 ID:zW5/5K5wM.net
タミヤはTD4をろくにテストもしないまま発売を急いだな
クリスマス前だから?

146 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 19:23:15.21 ID:AzlwwwWp0.net
>>140
画像アップしてちょ〜だい。

147 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 19:26:37.71 ID:L+UpII5n0.net
ベベルが割れるのはケミカルクラッシュとバックラッシュ調整不足で決定。

148 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 19:31:14.91 ID:SbR/fF+rd.net
ベベルもバックラッシュ取れって設計ミスと精度不足だな

149 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 19:34:19.86 ID:SbR/fF+rd.net
ABSかPA-GFか見て触って区別つかんかったやつのケミカルクラッシュ説を信じろと

150 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 19:54:03.43 ID:D0DuIQUwa.net
結局まともにギアすら組めない奴が、ぶっ壊したってだけの話だろ
PAGFを侵すケミカルとかなんだそれ?

151 :名無しさん@電波いっぱい :2021/11/30(火) 20:15:58.26 ID:L+UpII5n0.net
>>149
もうそれで良いかなと。
TD4持ってないし。

152 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/01(水) 05:01:50.84 ID:uaoUJP5z0.net
俺も一応出来た。

http://imepic.jp/20211201/173910

黒とサテンシルバーとスモークの塗装。
ホディのラインを目立たなくさせる為に
選んだ色だけど視認性悪〜w
組み立てで気になったこと。
ボールデフのA5パーツがなめた。
サーボの固定がグラグラ。
ブラシレスモーター付けたらモーターが稼働しなくて
ギヤのバックラッシュ調整が出来なかったので
ブラシモーターに交換した。

153 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/01(水) 05:59:10.90 ID:ZR1e5ZPzd.net
カッコいいね!

154 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/01(水) 06:33:44.79 ID:HWfFrIid0.net
広告キッツ!

155 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/01(水) 09:54:09.58 ID:tIpqbVof0.net
>>152
ウイング塗り忘れてるぞ

156 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/01(水) 10:24:11.89 ID:vOZJCeL+0.net
TD02アスチュートの方がよっぽどアバンテ感があるよな
ブルーに塗ってスパンテのステッカーを貼りたいぜ

157 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/01(水) 11:41:31.90 ID:gQYE4WzKM.net
今の時代に自由なブラシレスモーターが搭載できないシャシとかあり得ない
やっぱり地雷だろw

158 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/01(水) 12:39:33.78 ID:PjOQUuPd0.net
そこはタミヤですからね
他社の製品のことなんて考えてないですよ

159 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/01(水) 14:05:04.99 ID:/UKO0x+s0.net
タミヤ製のブラシレスモータは載る?

160 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/01(水) 14:10:51.97 ID:F3CKebjdr.net
タミヤのブラシレスモーターは端子が側面から生えてないので載る
そういやタミヤのブラシレスってどこのOEMなんだろう?

161 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/01(水) 14:22:10.74 ID:PUnI75zp0.net
タミヤのブラシレスを載せさせるための設計やな

162 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/01(水) 16:07:01.38 ID:HWfFrIid0.net
>>160
端子だけ見るとスピードパッションが似ているけど、どうなんでしょうね

163 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/01(水) 17:48:24.87 ID:yHby8Sfk0.net
まだ積んでるけど、みんなの話聞いてたらますます作りたくなってきた

164 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/01(水) 19:20:19.41 ID:58nMHc1Qd.net
オプション揃ってから発送にしちゃったからまだお預け
ショートリポ横にも載るしサーボも反対に搭載で良さげだしフルオプで組むなら杞憂はなくなったな

165 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/01(水) 22:53:37.58 ID:uaoUJP5z0.net
田宮のブラシレスでも
02は載るけど01は載らないじゃないか?

166 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/02(木) 11:27:30.23 ID:93SjxS1nM.net
>>165
発売前、海外動画でブラシレス積むのに削り加工してたのを、世間に出回ってるもの積むのに加工いるのか?的なこと書き込んだら、障害者に絡まれたんだけど、自社製品もまともに載せられないのか。
そこまでタイトに設計するほど、カツカツ車じゃないだろ。
ボディだけでなく、シャーシにも頭回ってない。

167 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/02(木) 11:29:35.89 ID:APiuIfVP0.net
ものによっては他社製でも留められる
配線までしてないから製品名は伏せる

168 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/02(木) 12:17:04.89 ID:C3WExlEUp.net
>>166
頭の回ってないかわいそうな人はお前なんだよなぁ

169 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/02(木) 12:26:19.04 ID:Z9rPRqrFd.net
お見事な感じw

170 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/02(木) 15:52:07.60 ID:5PIvOj40M.net
>>168

また障害者が絡んできた。

171 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/02(木) 16:20:03.72 ID:lQa3B4Mm0.net
ステア周りのアルミオプション
今月発売ってなってるけど
何日に発売なんだ?

172 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/02(木) 16:53:36.37 ID:OjgpTwrv0.net
>>171

https://i.imgur.com/MNjkcSW.png

173 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/02(木) 16:53:57.98 ID:VLqsc6Kk0.net
>>171
来週の水曜か木曜くらい

174 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/02(木) 17:10:25.52 ID:FdG+4Ydf0.net
これでオプションが出揃うな
TC-01のときみたいにもっと小出しにするかと思ってたが

175 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/02(木) 18:20:23.32 ID:lQa3B4Mm0.net
>>172 >>173
ありがとう。

176 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/02(木) 18:48:23.86 ID:qahheM250.net
アルミ部品たっけ〜な

177 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/02(木) 18:48:55.55 ID:z/xo7iSI0.net
予想通りDB01の圧勝ですね
TD4はフォローするのにかなり気を使っいるのがよく分かるw
https://www.youtube.com/watch?v=-9gZn2jsuJQ

178 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/02(木) 18:51:47.00 ID:TXjR1xv0d.net
で?DBスレはもりあがってるの?

179 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/02(木) 19:07:00.04 ID:wmSWRNFTd.net
スレが盛り上がると性能が良くなるの?

180 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/02(木) 19:14:37.99 ID:ck40VB5T0.net
フルオプ突っ込んだRRRで
ノーマルTD4といい勝負してる時点で全然だめじゃん

181 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/02(木) 19:20:31.03 ID:UeuJEpYGa.net
ガガ橋曰く
TD4ノーマル:戦闘力100
DB01RRR:戦闘力300

182 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/02(木) 19:28:27.94 ID:TdhMmcio0.net
現状手に入れられん物と比較して意味あるのかと思っちゃうんだよね

183 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/02(木) 19:30:30.92 ID:VLqsc6Kk0.net
正直TD4をフルオプにしても300にはならんと思ってる
部費供給しっかりしてそこそこ走ればぞれでいいわ

184 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/02(木) 19:39:18.72 ID:clSq4/DC0.net
どうやったらそんなに誤字を打てるんだ?

185 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/02(木) 19:50:18.54 ID:z/xo7iSI0.net
>>183
オプション程度で素性の悪さは直せないからね
TD4はフルオプつけてもノーマルのDB01に追いつけるか怪しいと思う

186 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/02(木) 19:51:57.28 ID:jKfvP+tS0.net
会場がたい焼きの砂利道の時点であまり参考にならんがな

187 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/02(木) 19:54:50.40 ID:WZupq5tda.net
言うてDB01はノーマルじゃ走れないし
金掛けてフルオプション盛りまくっても
出来上がるのは他社ハイエンドの足元にも及ばない微妙な車という
何がしたいのかよくわからんハイエンドごっこ車だったから…実際人気も出なかったしな。

とりあえずTD4はノーマルでよく走るのは好感度高い。

188 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/02(木) 20:12:31.79 ID:IVpS68p/M.net
ビッグボアのスプリングほしいなぁ

189 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/02(木) 20:36:14.50 ID:JU8W/qm20.net
タミヤ車はオプション入れても速くはならんでしょ アルミで頑丈になるくらい
むしろノーマルの方が軽く柔軟性もあり操縦しやすく速いかも

190 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/02(木) 20:52:21.80 ID:lpJHLauga.net
当たり前だがノーマル同士ならTD4のが遥かに走るぞ
というかDB01のノーマルはかなり酷かった。サスもデフも糞
そんで気がつくとオプション沼に嵌まり込むお馴染みのタミヤ商法
最初から501買えって話

191 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/03(金) 01:43:18.07 ID:BiMYe9psd.net
ビッグボア入れれば明らかに速くなるだろ
それにアルミパーツ入れればしゃっきりしてスピード上がった時に操縦の反応良くなる
単純に強度上がれば攻められる、レース途中リタイヤが減る
柔軟性も確かにいいが、限界値が低い状況の場合だけ

192 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/03(金) 05:54:17.21 ID:6Br+sD+f0.net
某動画にあがっていたSTサーボの右置きに挑戦してみた。
ロッドは京商の68ミリチタンターンロッド
サーボステーは田宮のツーリング用のよくあるアルミの四角柱の奴を
19ミリにカットして上部にタップを切って自作。
こっちの方がシンプルで軽量化にもなって良いね。

193 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/03(金) 08:33:18.24 ID:qO2r/0rbM.net
>>189

>>191

アルミパーツが重量物にしかならない広っぱとかでの直線スピード重視の考えと、コースでの周回スピード重視の考えとだから話が合いそうにない。

194 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/03(金) 10:43:45.20 ID:wDlOlHsE0.net
>>174
アルミ製ロッカーアームやスタビライザーが控えてますよ
タミヤUSAのサイトには掲載してるのに何故本国日本では発表しないのか?

195 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/03(金) 11:17:30.49 ID:JmKAK+N60.net
アルミサスマウントもな

196 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/03(金) 13:55:46.04 ID:/Owp1z9Q0.net
それより歪んでるギヤケースと動くベベルギヤシャフトなんとかしてくれ

197 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/03(金) 16:28:38.55 ID:vWbPkp9Za.net
OP.2037 TD4 スタビライザーセット (F・R)
https://www.tamiya.com/japan/products/22037/index.html

OP.2038 TD4 アルミリヤサスマウント
https://www.tamiya.com/japan/products/22038/index.html

2022年1月29日(土)ごろ発売

198 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/03(金) 19:15:57.88 ID:vWbPkp9Za.net
OP.2036 TD4 アルミロッカーアーム (2個)
https://www.tamiya.com/japan/products/22036/index.html

199 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/03(金) 21:34:21.60 ID:/WCpFsMf0.net
やはりアルミロッカーアーム出るのか
TC01みたいに出るんだろうなとは予想していたが
スタビ付いてないのにリアだけ事前に部品付けるみたいな変な説明書だったな
いや、全部買うけどさ・・・

200 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/03(金) 22:33:51.92 ID:6Br+sD+f0.net
こんな記事を見つけた

アメリカのタミヤは動画内で「モーターによっては干渉部分を削る必要あり」と言い
日本のタミヤは「タミヤ車に付くブラシレスモーターなら殆ど載る」と言う

アメリカの方が正解だよな。

201 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/03(金) 22:54:34.52 ID:SuRWtlwnd.net
オプションが全部出揃ったら起こして。

202 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/03(金) 23:52:42.70 ID:VasdYs9Cd.net
どーせこりゃ最後にオプション全部入った完全版出すんだろ

203 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/04(土) 01:39:08.41 ID:oIT8sOwZd.net
MS出るんじゃないの?

204 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/04(土) 08:59:40.16 ID:JWo7PA85M.net
>>200
国内じゃ、ネジ一本、オイル一滴まで社外品使うなってスタンスだから。

205 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/04(土) 11:35:16.91 ID:ba/KGOPZ0.net
ギヤケース歪んでるのは鉄骨の角材みたいに組んだ時にテンションがかかって形を保持する作りだった筈…
M07なんかもそんな作りだしこんなもんだろって思ってる。
ベベルはシム調整すれば良い訳だけど1番の問題はXVで使ってるピン止めのアイドラーギヤ(シャフトの作り)だと思ってる。
540Jとかノーマルモーター系の外径デカいのは干渉するし出し入れでめっちゃ引っかかりますね。

206 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/04(土) 12:02:12.27 ID:O+JHHjfZ0.net
ギヤデフ、オイルは取り敢えず5000番は軽過ぎ?

207 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/04(土) 13:57:19.42 ID:m955YnHr0.net
アルミリヤサスマウント入れてクラッシュしたらシャーシ破損だな><

208 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/04(土) 14:05:49.60 ID:O0lvAzHvM.net
ならばクラッシュしなければいい

209 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/04(土) 14:34:03.78 ID:a8+C7Hfh0.net
みんなアルミ好きだね せっかく強化樹脂にしてくれたのに

210 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/04(土) 15:05:49.91 ID:3vOqdXxS0.net
田宮のブラシレス01は取り付け出来た。
G-FORCEのSUPER-EXTREMEは取り付け穴が合わずダメだった。

01モーターは端子の位置がエンドベルの一番後ろに
あるから大丈夫なようだ。

211 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/04(土) 15:23:55.63 ID:3vOqdXxS0.net
あとヨコモのZERO2も同様の理由で搭載出来るよ。

212 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/04(土) 15:30:14.14 ID:2t7AXOrkd.net
>>209
適材適所であり過度な樹脂信仰もどうかと
つか強化樹脂だからこそアルミ入れても破損抑えられるんだが
少なくともサーボステーはアルミ変更しないと話にならん
アルミサスマウントはトーイン変更出来るセッティングアイテム

213 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/04(土) 18:38:00.69 ID:/MsKXRGdM.net
>>210

> G-FORCEのSUPER-EXTREMEは取り付け穴が合わずダメだった。

奥まで突っ込めたんなら、川田とかが出してる30度とかずらせて固定するプレート使用するなり、最悪マウントに直接穴あけるなりでどうにかできそうだな。

214 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/04(土) 19:16:28.59 ID:a8+C7Hfh0.net
>>212
ノーマルで良く走るなら マニア以外高いアルミはいらないって事
タミヤバギーは安いのも売りなんだから

215 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/04(土) 20:46:10.54 ID:XC1kd2VG0.net
ベベルやはり欠けたわ、金属注文しといた
リアはカウンターとアイドラーも消耗してたから
ベベルだけじゃ済まないな、XVの使い回しのツケがでてる、早く対策品だしてくれ

216 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/04(土) 22:02:19.91 ID:YJylXUHT0.net
>>206
おいらは余ってたヨコモの5000番を入れたよ
盆栽だから何でもいいんだろうけど・・・

217 :206 :2021/12/04(土) 22:59:32.71 ID:O+JHHjfZ0.net
>>216
10000番買おうと思ったら無かったから
自分も5000番取り敢えず入れてみる
レスありがとう

218 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/04(土) 23:08:36.21 ID:aiywZuljd.net
>>214
それ言い出したらアルミに限らずOPいらねってことだろw

219 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/05(日) 00:49:47.86 ID:bWGfoi6b0.net
>>214
TD4は安くねぇけどな
一般人は確実に引くレベル
俺も最初二度見したわ
タミヤのミドル、しかもこの装備で3万超え?ってな

220 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/05(日) 02:31:26.21 ID:etilRmIj0.net
>>219
んまあ25kくらいが妥当な値段だよな
明らかに割高

221 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/05(日) 06:37:13.80 ID:zacrIf290.net
>>220
それは定価、それとも売価の話?

222 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/05(日) 07:38:17.62 ID:HgbcqH2X0.net
>>220

なら「妥当な値段」になったときに買えばいいんじゃないでしょうか
いつ買えるかわかんないけど

223 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/05(日) 07:48:56.63 ID:zaPptYK30.net
せめて前後ユニバーサルシャフトを標準にして欲しかったわ

224 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/05(日) 08:24:23.54 ID:B2GsecdX0.net
リヤアップライトが割れた・・・。

225 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/05(日) 08:28:28.93 ID:S8SVcr4bM.net
DF03で何かと苦労したから
同じモーターレイアウトのこれは
買う気にならないな
高いクセにオプション地獄だし
トドメはDBより遅いしw

226 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/05(日) 08:42:52.95 ID:jnAJ42d6d.net
お好きにどうぞ

227 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/05(日) 09:05:00.91 ID:vgHUC6680.net
https://libpsy.com/narcissus-asperger/4821/

228 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/06(月) 20:49:08.42 ID:Rx+wO8mIp.net
金属ベベル手に入らんぞ、はよ再販せいや

229 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/06(月) 22:54:13.00 ID:qh5cmK9+0.net
アルミオプションを取り付けても
駆動系がネックになって攻められないね。

230 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/06(月) 23:31:12.55 ID:hRlumOfNd.net
DF03よりは比べ物にならないくらい良質だよ
DB01よりもよく走ると個人的感想、ただし許容パワーはストックまで
モデも耐えられるDB01との差はそこかな

231 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/06(月) 23:38:28.18 ID:tKDuTWjB0.net
>>230
TT02Bとどっちが速いですか?

232 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/06(月) 23:39:19.14 ID:hRlumOfNd.net
現状タミヤ15.5Tが限界かな
10.5Tだと回し切れるコースだと駆動系やられる、金属ベベル導入しての話で
結局ノーマルで問題ないスポチューンくらいのパワーで遊ぶのがTD4の正しい使い方かと

233 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 01:08:49.12 ID:lOTeDCrDd.net
メンテナンス性考えると純正ノーマルくらいで楽しむタイプのクルマだよなぁ

234 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 07:16:17.78 ID:RIiYYuCe0.net
>>233
モーター別売だからノーマルの基準が無いかと

235 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 10:34:46.71 ID:MaVkts7Yr.net
>>234
それ
タミヤ的にはどの辺りのパワーソースを基準に開発したのか
聞いてみたい

236 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 10:38:16.46 ID:CeU80nN8a.net
公式の適合パーツで表示されるのは17.5Tまでだね

237 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 11:07:58.23 ID:JHsAiChT0.net
テストでギヤが割れることはなかったんだろうか

238 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 11:17:53.63 ID:IsCD3E6ca.net
10.5リポで20パックは走ったが
何も問題無いぞ
壊れるのは組み方おかしいんじゃね?

239 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 11:26:54.48 ID:EIXw4GRBd.net
どこをどう走ったかによる

240 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 11:41:01.64 ID:yrpMLxH20.net
アクセルワークの良し悪しでも駆動系の持ちは変わる
アクセルを開けっ放しで加速しないで煽って加速が壊れにくい
もちろん路面にもよるから全てではないけど

241 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 11:47:44.92 ID:lwsd85IM0.net
>>232
価格的にミドルハイなのに
スポチュンが適正なんて
どういう設計思想なんだと・・・。

242 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 12:03:28.46 ID:nZEB0e1s0.net
>>239
レーシングバギーなのだからサーキットでオンオフ繰り返す環境だよな
公園でただ行ったり来たりする環境では壊れんだろう

>>237
旧車でも問題ないタミヤサーキットだけで開発した弊害だろうな

243 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 12:22:29.61 ID:nZEB0e1s0.net
先日のレースでフロントドライブカップMD4が折れている人いたわ
ベベルも含め駆動系が貧弱、組み方がどうののレベルじゃない

244 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 12:31:40.94 ID:+M1OyIT90.net
二駆で設計して四駆にしたんだろ?
無理あって当たり前

245 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 13:02:36.58 ID:qk2fDyHb0.net
リフェでしかテストしてないのだろう。
0.6V違うと全然パワーが違うからね。

246 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 13:14:19.98 ID:rpCAZzWUp.net
540だけどギア比7くらいにしただけでアイドラーとんがってるよ
駆動系はTA01より弱いDFのほうがまだマシ

247 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 13:34:30.48 ID:3sk8VGAuM.net
オプティマといい勝負ってことでいいんだよな?これ。さすがにオプティマよりは速いだろ?

248 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 14:06:40.38 ID:TBIu9Jro0.net
復刻オプティマは10.5Tで数か月走らせてるがどこも壊れてないな。
10.5Tで土コースだけどそんなにオプティマが遅いって印象はない

249 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 14:13:18.09 ID:Da3Lye/K0.net
>>247
オプティマって遅いよね

旧車だし、ダメダメだよ!

250 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 14:35:42.63 ID:UZkggQI1d.net
>>748
それは単純な速度だろ
サーキット一周したら数秒差になるレベルでTD4の方が走破性はいい

251 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 14:52:31.76 ID:xRdVEGBv0.net
旧車最速のオプティマに勝てるなら、さすが現行バギーってところか。

252 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 14:55:25.68 ID:Ki9ljUOWp.net
オプティマが旧車最速とか言ったら
トップEVO信者が発狂しちゃうよ

253 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 16:10:05.29 ID:UZkggQI1d.net
君らはオプティマミッド知らんの?
リアモーターとミッドモーターでは勝負にならんよ

254 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 16:11:08.48 ID:UZkggQI1d.net
純正オプションでなくてもいいからスクエアやヤーから早くオプションが出て欲しい

255 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 16:11:17.62 ID:UZkggQI1d.net
純正オプションでなくてもいいからスクエアやヤーから早くオプションが出て欲しい

256 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 16:51:05.54 ID:lOTeDCrDd.net
復刻版オプティマミッド出たら誰も勝てなくなっちゃう?

257 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 17:27:03.46 ID:6JmN+k/xd.net
壊れた言ってる人はちゃんとお問い合わせしてるんだろうね?
ここで吠えても変わらんよ

258 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 18:02:05.61 ID:5LuV/2YJd.net
問い合わせても変わらんよ

259 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 19:07:22.11 ID:sNTPm5Jr0.net
>>257
ここで壊れたって書く人は「他の人が壊れたっていうのを聞いた」って書いてるから
エコーチャンバー現象で欠陥みたいになってるだけで実際にほとんど壊れた例はないと思う。
本当に壊れるならyoutubeなんかで情報が上がるだろうから、まだ真に受けちゃだめだよ。

260 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 19:21:43.87 ID:UZkggQI1d.net
おまえこそ持ってないで言ってんだろw
ここでの報告って壊れたの聞いた、か??殆どが壊れたと本人談だろ
そもそもYouTuberなんて信用すんなよ

261 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 19:30:24.91 ID:v08J6wGv0.net
どうせ08スレで喚いてたのと同じ奴だろ
ラジコン買う金もない貧乏人かリアルで誰も相手にしてくれないレス乞食なんだからほっとけ

262 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 20:05:55.01 ID:lwsd85IM0.net
>>259
だからそのyoutubeなんかで情報が上がっているじゃないかw

263 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 20:10:52.84 ID:sNTPm5Jr0.net
>ここでの報告って壊れたの聞いた、か??

>>243
>折れている人いたわ
>>89
>いろいろと走行レビューあがってるけど
>>57
>アイドラーギヤの破損報告多数あり。

さっとこのスレ見ただけでこの有様なんだが?

>>262
まさかと思うけどこれじゃないよな?

264 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 20:12:00.83 ID:sNTPm5Jr0.net
>>263
URL貼り忘れてた、すまんな
https://www.youtube.com/watch?v=xa2L3NLGhHI

265 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 20:16:01.79 ID:omMPRTjK0.net
モーター上部に25角のファンがポン付けできるな
25角のファンだとそよ風しか出ないから効果は薄いだろうけど

アイドラーが左右に動きまくるんだけど指定の0.3のシム3枚じゃ足りなくね?
5枚くらいが適正な気がするんだが

266 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 20:19:53.18 ID:omMPRTjK0.net
間違えた0.1のシム3枚で0.3

267 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 20:22:40.33 ID:BVhKY3vl0.net
TT02Bとどっちが速いの?
おせーてエロいひと。

268 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 20:39:06.21 ID:lwsd85IM0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=edXqffT42BA

昔はドール今はラジコン

他人様の物だからあんま貼りたくないけど
このあたりにギヤやその他の破損書かれているよ。

269 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 21:02:57.68 ID:sNTPm5Jr0.net
>>268
ありがとう、これは知らなかった。
しかしこれを見ても今の段階で欠陥と断じるにはまだ情報が足りないと思うよ。

270 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 21:21:11.86 ID:1yXbbgwud.net
>>263
でベベル、アイドラ、ウイングマウント、ダンパーステー、リアハブの本人報告は無視?

つか一人で公園くんか?おまサーキット行かないのか?
サーキット行けば生きた情報得られるぞ
ちな愛車LIPO13.5はベベル、ウイングマウント破損

271 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 21:28:09.37 ID:1yXbbgwud.net
何にしても>>263はTD4買ってもないだろ、実物見てもいないのに偉そうに発言すんなって
実際組み立ててればどこが弱そうか想像もつく、ここの自分の破損と報告見てもやっぱりそこが壊れたかって納得できる

272 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 21:29:01.35 ID:1yXbbgwud.net
自分の破損とここの報告見てもやっぱりそこが壊れたかって納得できる

273 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 21:32:46.31 ID:y7KiDdWd0.net
ttps://tetsumo.exblog.jp/32505394/
この方のサーキット走行動画もあるけど 壊れた情報はここ

274 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 21:36:14.40 ID:9Gq75cLw0.net
壊して修理するのもラジコンの楽しみ方だとは思わんかね?

275 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 21:47:41.61 ID:sNTPm5Jr0.net
>>270-272
必死に伝えたいのはわかったから該当のレス番くらい書け、俺も書いたんだからな。
キットはOPと一緒に購入済みだが別車体を組み立て中なので積み状態で情報収集中、
組み立てが大変そうだから今のうちにできるだけ弱点と対策は知っておきたい。
だから大多数の(>>273の人みたいな)情報は大変ありがたいけど、お前はいらない。

276 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 22:01:18.10 ID:1yXbbgwud.net
まだ走らせてもないのかよwそれで他人批判?
事前対策?もうここにいくらでも出てるだろ?頭弱いのか?
ここの情報は信用できん!でも見よっと、ださすぎw
つかYOUTUBERは信じるって、タミヤ系動画に信憑性なんてもとめるとかw

277 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 22:03:08.32 ID:1yXbbgwud.net
>>259の様な発言するやつはそもそもここイラねえだろ
YOUTUBEでも張り付いとけ

278 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 22:12:18.07 ID:B52iHFqA0.net
まぁあれだ、皆ノーマルキットに夢見すぎだろ

とりあえずタミヤLife+10.5は全然大丈夫。それ以上は今後の強化に期待ってとこかな。

ポテンシャルはある。

279 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 22:15:06.70 ID:CeU80nN8a.net
ガガ橋もタミヤ10.5T+リポで走らせてたね

280 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 22:15:38.21 ID:sNTPm5Jr0.net
>>279
>>259読んでそんなレスしかできないからいらないって
言われてるのにいい加減に気づけこのド低能が

281 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 22:18:33.91 ID:sNTPm5Jr0.net
>>279
わりぃ>>276宛だったわ、ちょっと頭冷やしてくる。
>>278に同意。

282 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 23:00:46.04 ID:1yXbbgwud.net
だ・か・ら

>エコーチャンバー現象で欠陥みたいになってるだけで実際にほとんど壊れた例はないと思う。
と思うならここの情報に流されないのYOUTUBE見てろよ
ほとんど壊れた例はないと思うんだろ?なら強化する必要もねえべ?馬鹿なの?
ここの情報信用しないならYOUTUBE張り付いてろってw

283 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/07(火) 23:13:13.47 ID:YU/vnRue0.net
https://twitter.com/RC_Barbiere

組み立て途中だが欠陥を的確に指摘してるぞ
(deleted an unsolicited ad)

284 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/08(水) 07:21:26.84 ID:yM9Ztoj/M.net
>>283
こういうのって歪むの見越した型にしておくとかしないのか。
昔の輸入プラモみたいに、最初に茹でて歪を取る作業が必要だな。

285 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/08(水) 08:10:40.87 ID:IHPssSsM0.net
これだけ複雑な構造のモンが歪み無し、なんて思わんでしょ
俺は「あ、やっぱりね」で終わらせたよ

286 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/08(水) 08:46:23.04 ID:5AQLLtEna.net
板状カーボンならともかく、複雑な形のカーボン混入樹脂なら変形するの仕方ない気がするけど
むしろタミヤだからここまでの精度で作れたまである

287 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/08(水) 09:15:56.76 ID:VUKsngK5p.net
ちなみにカーボンは混入してない

288 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/08(水) 09:54:23.98 ID:lrvL8xPq0.net
そんなに精度精度言うならXRAY買えば良いのに

289 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/08(水) 10:16:51.24 ID:Uph21ZGd0.net
プラの成型技術はバンダイより劣るしな
まあタミヤじゃこんなもんだろ
金属パーツ使えばよかったのに

290 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/08(水) 11:38:45.81 ID:Odl5HZlda.net
TD4がこれじゃあTD2もあまり期待に出来そうにないね

291 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/08(水) 11:47:11.81 ID:HSB6RBReM.net
>>290
TD4見送りでTD2は買うつもりですが。
少なくともベベルはないので、問題は一つ少ない。

292 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/08(水) 11:58:50.89 ID:MlKnddra0.net
これでDBと同じくらいの金額だったら良いシャーシと思うんだが

293 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/08(水) 12:14:40.25 ID:U2dL9sd5d.net
とこや3は神経質になり過ぎじゃね?そこまで精度求めるシャーシでもないだろ
まあ不具合だらけだとは思うがw

294 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/08(水) 12:24:06.24 ID:HSB6RBReM.net
>>293
タミヤなんて誰が組んでも差が出にくいってのが売りみたいなところがあったのにな。
ネジ締め込んで、動き渋くなったら文句言いたくもなるだろ。

295 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/08(水) 13:09:04.30 ID:+Tf3h5wkd.net
なんでみんな最初から復刻版アバンテ買わないんだろ

296 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/08(水) 13:09:55.31 ID:m8vI1kIMd.net
そう?ここ最近の一体型シャーシなんて渋くなったら緩めるって印象だった
と言ってもM07くらいしかやってないけどw

297 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/08(水) 13:23:34.50 ID:Odl5HZlda.net
オンなら緩めればいいけどオフ車はそうはいかないでしょ せっかくの密閉ギアボックスが台無しじゃん

298 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/08(水) 13:30:16.41 ID:m8vI1kIMd.net
ちょっと緩めたからって防塵性そんな変わらんよ
気になるならグリスでも塗っておけばいい
各社2WDギヤボックスだってガン締めじゃ動き悪くて使い物にならんよ
唯一XRAYだけは当てはまらないが

299 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/08(水) 13:32:22.45 ID:CHG81+eyp.net
初モノだし今は仕方ないと思えるけれども
1年後に同じ状況なら文句も言いたくなるなぁ

300 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/08(水) 19:42:41.18 ID:liFDk47o0.net
とこや3、ブログとかBBS全然更新してないと思ったら今はツイッターか
ただ田宮以外のブラシレス付かないとか今頃になって言ってるね。
ヨコモのZERO 2は載りますよ〜ん。

301 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/08(水) 22:28:27.08 ID:MN1p9W9J0.net
そんなに駆動系重くなるか?

俺のは何も問題ないが… 普通に組んで普通にスルスル。

302 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/08(水) 23:06:09.53 ID:IHPssSsM0.net
>>295
大多数は復刻持ってるだろ
その上でのTD4じゃね?
俺もそうだし

303 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/09(木) 00:16:43.65 ID:aJhtR2ex0.net
しげしげとシャシ見るとあとちょっとでメンテナンス良くなるのにと思う。フロントデフアッパーカバーは2分割出来て前のはストレスメンバーじゃない。外して上からコロン。後ろはロワアームを支える前後のホルダーとデフの下側の蓋を別体にすればコロンとデフが下から取れる。この蓋にチカラ流れないし。

304 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/09(木) 00:33:32.86 ID:PSgMcbXEa.net
何度か書いてるがリポ+10.5Tでフルノーマルだが
ちゃんと組んであれば特に問題ないしバギーコース走って壊れるような作りにはなって無い。
ただ6.5Tのモーターを乗せる事を前庭にした設計では無いのは間違い無い

壊れたと言ってる奴は何処にでもよくいる「壊した」だけの奴だなとしか

305 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/09(木) 00:47:59.04 ID:BakV3Nwld.net
あなたみたいにスーパーメカニックでスーパードライビングは誰も出来ませんし、これを買う層はそんな事出来ません
そんな奴らが走らせて壊したというなら壊したなのでしょう
他社ハイエンドからしたら壊れないのでみんな勘違いがちなのですね

さあこの車は壊れませんよ、壊すやつらが悪い!!

306 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/09(木) 00:56:12.19 ID:BakV3Nwld.net
ただバギーコースって言ってもピンキリなので、あなたのシチュエーションと他の人も同列で考えるのは想像力乏しいとしか

307 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/09(木) 03:17:18.07 ID:RNbZxULT0.net
>>304
あなたの言う、ちゃんとした組み方教え下さい。

308 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/09(木) 06:59:12.99 ID:8NErcsdg0.net
絶対自分で所有していないヤツも騒いでいるよね

309 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/09(木) 11:13:08.11 ID:YVW5+2ik0.net
ステアリング周りのオプション買いに行くぜ

310 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/09(木) 11:39:55.80 ID:dHgITpO20.net
>>308
買えないものを腐す事で精神の安寧を図っている人たち?

311 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/09(木) 12:01:18.18 ID:BakV3Nwld.net
性格歪んでるなwそこまで腐す内容あるか?

312 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/09(木) 13:05:40.63 ID:ve9qR8khd.net
この板に限らず

313 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/09(木) 13:11:19.39 ID:InBfG81Sd.net
それが5ちゃんねるやぞ

314 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/09(木) 17:41:32.16 ID:lGDG0Wja0.net
48pのピニオン、20Tと21Tが欲しいのに無いなぁ
直接ショップに行けばあるんだろうけど(´・ω・`)

315 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/09(木) 18:12:09.11 ID:YVW5+2ik0.net
ピニオン無かったから
カワダの48ピッチ21Tを買った

316 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/09(木) 18:53:36.84 ID:Z+tJHqPA0.net
金属オプション金色出したら色々許されるだろ

317 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/09(木) 19:31:51.82 ID:RNbZxULT0.net
TECHですか。

318 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/09(木) 23:19:23.25 ID:rgBqOgR50.net
予約して入手したけどここ読んでたら作る気なくなってきた…
今なら定価でオクに流せは捌けるかな?

319 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/09(木) 23:33:22.22 ID:8NErcsdg0.net
>>318
まだ洛西とかでも送料込みで定価以下で買えるぞ

320 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/09(木) 23:39:05.48 ID:C8s2f1Twa.net
ヤフオクで29000円〜30000円の送料別で落札されてるのもあるけど
クーポン割引分で若干店舗より安いんだろうな

出品料の10%を考えたら損切り出品だね

321 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/10(金) 00:18:08.73 ID:vmdR0nyWd.net
>>318
その程度で嫌になるなら買値以下でもさっさと売ったほうがいいよ
不具合含めて楽しめないとタミヤはやってられない

322 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/10(金) 02:30:45.20 ID:on13i/La0.net
ステアリング周り青くした
来月のロッカーアーム、スタビライザー、リアサスマウントが楽しみだぜ

323 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/10(金) 03:29:17.91 ID:FB9tsqyK0.net
ステア周り青くする以前に
駆動系の脆さに青ざめている人が多かったりしてw

けどこのスーパーアバンテ
現行のミドルクラスなのに
タイヤが2.2インチじゃないなんて・・・
どうせ古いホイル付けるならイグレスのホイル
付けて欲しかった・・・。

324 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/10(金) 09:27:13.40 ID:k6tkStal0.net
脆いのはキミのこころ

325 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/10(金) 10:37:12.24 ID:rmyP9zNZd.net
付属のラージディッシュは2.2タイヤが付く
無駄なイグレスホイールタイヤなんて不要だろ

駆動系脆いといってもミドルクラスレベルで遊んでれば問題ない

326 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/10(金) 17:19:37.16 ID:EslYhHak0.net
真正面から見るとマヨネーズの容器みたいなボディ形状が我慢できない
さっさと他のバリエーション出ないものか

327 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/10(金) 17:37:35.17 ID:8gxyHviO0.net
>325
タミヤの製品案内にはスターディッシュホイールって書いてあるぞ

328 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/10(金) 17:43:11.59 ID:2Tq1eWoQ0.net
マヨネーズは草

329 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/10(金) 18:02:45.86 ID:rmyP9zNZd.net
>>327
スマン、スターディッシュです
あれは2.2付けられなかったか申し訳ない
ハイエンドとホイール共通にしたので勉強不足だった

330 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/10(金) 18:40:40.03 ID:OY6Z78Jb0.net
ラージディッシュとスターディッシュは2mmくらいしか変わらんから付かなくはない

331 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/10(金) 19:11:24.77 ID:IvfCkGUn0.net
今日オプション全て(発売になった分)届いたから明日から作るぞ!\(^o^)/

332 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/10(金) 20:20:55.71 ID:on13i/La0.net
>>331
来年発売のロッカーアーム、スタビライザー、サスマウントまで待つんだ!

333 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/10(金) 23:46:44.70 ID:FB9tsqyK0.net
ステアサーボをシャシーの右側に置くと
青いパーツ一つ買わなくて済むw

334 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/11(土) 00:28:44.97 ID:SZntIeDD0.net
>>333
TD2がステアリングサーボ右側標準ってことは、青いパーツ一つ売るためにわざわざ左側にもっていったのか…

335 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/11(土) 00:51:24.00 ID:OKUBRVdHd.net
TD2はサーボ右側といっても中央より、動画で見る改造とは違う
TD2はTD4付属のオフセットされてるサーボマウントを使って中央に寄せてリンケージが真っ直ぐになるように設計されてる
TD4もショートリポ横置きにすればそのレイアウトが可能

336 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/11(土) 01:40:01.70 ID:SZntIeDD0.net
TD4でもサーボをオフセットしないで右側に積めばストレートバッテリーも載る。
まぁツッコミ箇所は多岐にわたるけど…

337 :331 :2021/12/11(土) 09:56:09.54 ID:xu2RFdU6M.net
>>332
じゃ待つよ(´・ω・`)

338 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/11(土) 10:12:39.54 ID:dO66sWN4M.net
これどう見てもDF04だよな
中途半端なところもDB01に勝てないところも正統派のDFだろ
DBを超えているのは価格だけだもんねw

339 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/11(土) 11:45:08.83 ID:popR/pfc0.net
タミヤのレースはステアリングの取り回しはキット標準以外はだめなのね

340 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/11(土) 12:16:48.27 ID:uectAf670.net
そうだよ
「タミヤグランプリでは『説明図に準じた組立方法』と『対応するOPパーツの使用』という大前提」

341 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/11(土) 13:02:43.51 ID:IwSozJ+30.net
不味いくせに食い方までいちいち指図してくるラーメン屋みたいだな

342 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/11(土) 13:17:10.68 ID:Pn8UmYvyd.net
高菜食べちゃったんですか?

343 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/11(土) 13:35:50.77 ID:l4uYRNHKd.net
アッパーアームのアジャスター組んだら指が痛い。
タミヤのアジャスターレンチもバギー用は品切中だし、楽なやり方ないですかね?

344 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/11(土) 13:51:38.10 ID:9FPdG9sLd.net
グリス塗布かタップ
あとはヨコモのボールキャプ形状十字レンチ、または5.5ランチ用ポールキャッププラ工具
プラ工具使えば電動ドライバーで数秒で作業終了

345 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/11(土) 13:57:56.34 ID:9FPdG9sLd.net
https://iamkoba.exblog.jp/iv/view/?i=202103%2F17%2F32%2Ff0084732_23205086.jpg
これです

346 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/11(土) 14:22:23.33 ID:IwSozJ+30.net
騙されて専用品買わんでもペンチなり使えばいい。

347 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/11(土) 14:31:27.94 ID:LHt7rsFtd.net
>>341
だって自分ちの庭だからねw

348 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/11(土) 15:01:19.20 ID:l4uYRNHKd.net
ありがとうございます。
ポールキャッププラ工具って何でしょう?画像は見れませんでした。

349 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/11(土) 15:31:38.64 ID:9FPdG9sLd.net
YOKOMO Z2-206DM2/HD用Φ5.5mm ボールエンドキャップ
に付属しているロッドエンドツールというものです
確かタミヤにも使えたはず、確実ではなくスマン

350 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/11(土) 15:37:27.32 ID:9FPdG9sLd.net
5.5ボックスレンチに差し込んでポールエンドを回す専用工具なんだけど5.5ボックスレンチビットを使えば電ドラ使って作業簡単

351 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/11(土) 16:41:30.39 ID:lnh3wQS+M.net
ありがとうございます。探してみます。

352 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/11(土) 17:19:24.71 ID:vhwxSA3Zp.net
>>346
ラジペン上手く入らんのよ

353 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/11(土) 17:23:06.60 ID:vhwxSA3Zp.net
それより専用品含めてスペアパーツすら欠品だらけ
今壊すと場所によっては直せんで2台目お買い上げコースになるぞ

354 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/11(土) 17:43:59.94 ID:DWPVKO4/d.net
ラジペンはやめとけ
ラジペン傷だらけのみっともない状態でも気にならないなら止めないが

355 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/11(土) 18:19:34.09 ID:sWGVhkgm0.net
OP-1993のアルミダンパーを入れたんだけど
フロントの跳ね返りが速いというか15cmくらいから落とすと底打ってすぐ戻る
やっぱりエアレーションにしなきゃダメかな
猫足みたいにしっとりしない

356 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/11(土) 18:31:22.75 ID:2bE+1agh0.net
>>355
付属のCVAのバネ使ってみ?
あのバネ専用品でかなり上物よ

357 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/11(土) 18:59:19.05 ID:2bE+1agh0.net
必須オプションは金属ベベルと調整用シム
後はフロントユニバくらいだな
DB超えたとは言わんが肉薄はしてる、トップエボは超えたわ
ギアはたしかに弱いからXVのギアセットも確保

358 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/11(土) 20:00:24.52 ID:sWGVhkgm0.net
>>356
オイルはキット標準の900番だと硬すぎるかなと思って
400番を入れたんだけど
付属のバネ+900番で作り直してみます

359 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/11(土) 23:48:45.27 ID:p/x8LOfNa.net
この車種とトップフォースエボどちらが速いですか?

360 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 00:05:31.44 ID:uhNS834Ld.net
この車種かもしれませんね

361 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 01:24:13.70 ID:3xbjYmg/0.net
>>358
CVAとアルミダンパーの違いは
車高とプリロードが細かく調整できる
機密が高くオイル漏れが軽減できる(よって柔らかいオイルが使える)
シャフトガイドがあるのとピストンロッドがコートされてるのでスムーズに動く

TD付属のバネはかなり具合が良いので両者を説明書通り組んだ場合はCVAに軍配が上がると思われる
走るコースによるがやはり900は硬いと思うので500以下にしたい
アルミダンパーを活かすなら柔らかいオイルをベースにバネで調整、バネも色々種類があって試すのも大変だろうから
専用品のキットのバネがいいと思う
それでも物足りないと思うならエアレーションなりビッグボアなりに換装

362 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 01:56:02.59 ID:ynlt1d5j0.net
>>360
(;`・ω・)ノマジっすか、エボの方が高いくせにTD4の方が速いのか

良かった高いエボ買わなくて

来年TD4か2を買ってみます
回答ありがとー

363 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 09:01:05.22 ID:7TxiTXA20.net
バッテリー交換に便利だろと
ローレットビス(手回しビス)買ったけど
頭が大きすぎてダンパーステーに当たっちゃう。

364 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 09:53:12.31 ID:sxWSH/0s0.net
タミヤもDF03みたいなステアリングの取り回しはできなかったのかな?
シンプルでいいのに

365 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 11:43:56.51 ID:bA/xC9LR0.net
https://youtu.be/kLXXYWe4PMo
下手なクセに何解説してるんだ、知識の無いヤツが解説しても役に立たない
最低な編集でYouTubeにアップするなよ

366 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 11:49:15.17 ID:FvjM6cmrd.net
宣伝乙

367 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 12:00:40.17 ID:WA1wccJV0.net
>>362
比較するならベースモデルのマンタ
価格はマンタの倍なんだから、走ってくれなきゃ心情的に困るがな

368 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 13:04:49.72 ID:AjZt1xDXa.net
インフィニティ社長@ガガ橋動画
「なんで、もうちょっと格好よくできなかったのと思うんだけど」

369 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 13:12:52.46 ID:Ctu+lAVF0.net
元TRFの三浦さんとしてはやっぱそういう感想になるよね

370 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 13:16:09.76 ID:C03jzoyip.net
ジュンワタナベのワイルドワンBHMがオクで倍近い値で取引されてるのを見ると
タミヤの車は見た目が大事なんだなと思うわ
今のところ全店舗で在庫残っちゃってるしね

371 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 13:26:04.77 ID:MwWGlj4DM.net
>>370
ていうかタミヤからルックスとかスケール感とったら
何も残らんだろw
走行性能だけなら話題の3万出してシナのLC10B5買った方が100倍走る
TD4は肝心のルックスがな‥さつまいもにしか見えん

372 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 14:06:56.75 ID:1jHL5XNI0.net
サツマイモっぽく塗ってフェンダーを葉っぱのように緑色で塗ったのがコンデレに出てきそう

373 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 14:11:29.11 ID:lMcjzMf6d.net
マニアリで走らせてる動画見たけど酷いな
同じ人の四独ホーネットの方がまだまともに走ってた

374 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 14:19:52.99 ID:sYj+ikWEM.net
>>373
ボディとシャーシの一部がホーネットってだけの
そこで走れるように作り込んでるモノと比べたらかわいそう。

375 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 15:14:48.42 ID:uAPK9713d.net
>>373
動画見てないがそりやないわ
TD4普通によく走るぞ
ただよく走ると言っても値段なりなのは皆誤解するな
間違ってもハイエンドとは別物だ

376 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 16:51:07.94 ID:5Axg2Dab0.net
TD2はまだかね

377 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 17:33:40.74 ID:sxWSH/0s0.net
ハイエンドはタミヤ車とどこが違うの?

378 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 19:34:38.21 ID:7TxiTXA20.net
値段なりと言われても
TD4けっこう高いぞ。

379 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 19:45:54.70 ID:sTb64/x30.net
ハイエンドの四駆と比べたら半額ぐらいだから許して

380 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 20:00:14.25 ID:/qWcJi79a.net
>>379
TT02Bのが速いって本当?

381 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 20:01:27.93 ID:3xbjYmg/0.net
全部違う

382 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 21:41:20.92 ID:vePgsmaa0.net
>>380
サスの保持の弱さとリアヘビーって欠点をどうにかすればいい車だよ。
どういう条件で速いって言ってるか知らんが、駆動は軽いので速く走ってもおかしくない。

383 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 21:50:32.29 ID:uAPK9713d.net
>>378
高いと言っても他社ハイエンドの半額だろ?
それなりって事だよ
悪いとは言ってない、高望みするとガッカリするぞって話

384 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 21:52:14.59 ID:uAPK9713d.net
>>380
通常オフロードコースならTD4>>>>TT-02B
走破性が段違い

385 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 22:17:31.06 ID:kcIW+UPi0.net
値段が割高だの耐久性がイマイチだのボディがダサいだのはあんまり気にならないんだけど、せめてもう少し整備性が良かったらなあ。バッテリー交換といい、触るたびにストレス溜まりそうで手が出せずにいる。

386 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 22:19:15.94 ID:352iC0NC0.net
あのタイヤ、CVAダンパー、ドッグボーンで
34,800円はちょっと高いと思う

387 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 22:21:12.37 ID:RQ6DCElhd.net
そう思うなら買わないほうがいい
タミヤ車はそういった事も含めて楽しめないとやってられんよ
俺はショートリポ横置きにして交換は楽チンだけど

388 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 22:29:29.18 ID:DJkUntCpd.net
割高な事を楽しむってどういう事?

389 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 22:54:55.63 ID:UPyhuuwI0.net
>>388
割高と思った時点でもう楽しんでないし、買うのはやめたほうがいいね

390 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 23:09:22.55 ID:UUAKFjmed.net
最初からカーボンのサンドイッチで出してればバカ売れだったのに

391 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/12(日) 23:27:15.34 ID:RQ6DCElhd.net
>>388
割高と躊躇する気持があるならやめとけって事
タミヤなんて割高の塊でしょ
TD4はフルOPにすると他社ハイエンド超える金額だしな

392 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/13(月) 00:47:43.59 ID:O3HGHBd1d.net
割高だよなあ
何か目玉が欲しかったよ

393 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/13(月) 01:01:33.37 ID:ethzZcakp.net
初代アバンテだって当時から走らないことはみんな情報として知っていて
それでも大人になったら欲しくてたまらなくて6万の車を買い漁ってるんだよな

これはもう滝博士だけの特殊能力で今のタミヤがもう一度ってのは無理だ

394 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/13(月) 08:06:31.32 ID:0Wid2Fknd.net
アバンテは登場時のインパクトがすごかった。
金属パーツを多用した高級感ある外観と価格。
後に性能はイマイチと判明しても当時の憧れを抱き続けてるタミヤファンが大勢いた。
今回のスーパーアバンテにはその手の魅力というかカリスマ性が皆無。

395 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/13(月) 08:38:01.15 ID:9f/SbbtUM.net
>>394
なんだかんだで、若きパイセンがイグレスで全日本4位になった。
現在では最大の弱点であった重量もリポ使うだけで100gや200g誰でも簡単に軽量化できる。
ロマンはあるよ。
当時定価くらいならまだしも、5万、6万出すのは個人的にはどうかとは思うけど。

396 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/13(月) 08:49:11.58 ID:xWCtFtOxd.net
>>391
タミヤ車の中でも割高だって事
ユニバなんて旧車でも付いてるんだからケチるなよと思う

397 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/13(月) 09:07:07.18 ID:yRXzEIeFp.net
この車に関してはフロントユニバは必須だと思う
有無では全然違う

398 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/13(月) 09:49:42.09 ID:Vt+stOIyp.net
昔はある程度割引がある前提だったけど
最近はあんまり割引してくれないしね。
そういう意味でも割高感があるかな。

399 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/13(月) 10:34:55.35 ID:ktfdUTZtd.net
海外の方が発売早いとか海外では軽量ボディ発売してるとか完全に国内ユーザー舐められてるよな
来月末発売のTD4オプションも海外ではもう発売中
頭に来るわ

400 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/13(月) 11:08:30.78 ID:5A/x1UvLa.net
>>399
それはラジコンに限らずだから諦めたほうがいいよ

401 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/13(月) 11:14:31.10 ID:4jdhJIbEa.net
PS5も国内ユーザ捨てられてるらしいしね

402 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/13(月) 11:17:49.84 ID:9G5x3hfc0.net
日本市場が大きいなら
タミヤだって日本を最優先するはず
後回しってことは、そういうことなんだろうな。寂しいわ

403 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/13(月) 11:20:14.38 ID:ujHd7SF6d.net
そんなに海外で売ってるのかね?
にしては代理店ちっさいとこばっかなんだが…

404 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/13(月) 11:30:23.46 ID:IJERe5GU0.net
海外先行は当り前で日本未発売商品も増えたな

405 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/13(月) 11:35:01.78 ID:4jdhJIbEa.net
駿河屋が27800円に値下げしたね

406 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/13(月) 12:02:13.32 ID:be4JcHoIr.net
>>404
白のヴァイラントポルシェ934日本では売らないとかもう訳分からん

407 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/13(月) 20:07:46.21 ID:ipZpnAn60.net
確かに初代アバンテは輝いていたな。でも結構壊れたんだよ。

そういう意味でスーパーアバンテは「走り」に振ったコンセプトだと勝手に理解している。

あの妄想レイアウトでよくあれだけ走るよなw タミヤ様以外できんww

408 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/13(月) 20:26:33.21 ID:ktfdUTZtd.net
走りに振ってあのデザインでは中途半端

409 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/13(月) 20:34:10.06 ID:hHtRULaj0.net
>>408
多分デザイン費用をおさえたから
安価なんだよ

走る分ε=(ノ・∀・)ツいいんでね(笑)

410 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/13(月) 21:01:37.40 ID:hHtRULaj0.net
う、今見ても純正カラー、ダサいよね(笑)

近未来がたかも?
昔、TOYOTAのクラウンのフロントマスクがバンパー切れてて、最初はへんなのって
思ったけど、みなれたら、そうでもなくなったから、同じ現象かもな!

411 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/13(月) 21:50:31.88 ID:z4F+8iYm0.net
ベベルを金属に変えたら今度はアイドラーが破損した
こっちはXVでも自病だったようで、同じ対処しといた
ギア単体は安いからそこまで痛手にはならんが

412 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/13(月) 21:58:28.52 ID:ktfdUTZtd.net
まじか、俺も鉄ベベルにしたからやばいかな
異音しないけど確認するわ

413 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/14(火) 07:36:18.51 ID:7Y3bvuLg0.net
スーラジ行ったけど
金属ベベルもXVアイドラも
品切れ中だった・・・。

414 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/14(火) 07:46:31.38 ID:EB4UOGo8M.net
>>412
アルミ鋳物違うの?
と突っ込んでおく。

415 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/14(火) 09:53:40.95 ID:oL3Vo2jkd.net
素直にスリッパー買っとけ

416 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/14(火) 10:00:19.10 ID:HG79sTJcp.net
金属ベベルはメーカー欠品、ちなみにキットでベベルが付いてるAパーツも欠品って聞いた
つまり今ベベル破損したら2台目お買い上げ

417 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/14(火) 10:49:28.68 ID:7Y3bvuLg0.net
スリッパーは取り付け済み

オプティマミッドが再販されるようなので
2台目は無しw

418 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/14(火) 10:55:17.83 ID:kHG39JIjM.net
>>416
一足先にTD2がどんなものか体感できる。

419 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/14(火) 10:58:25.76 ID:VSmYvaGVd.net
>>416
TB05用ベベルが使える

420 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/14(火) 20:53:14.65 ID:xgW0zGwo0.net
早くスーパーインパクトかスーパーエッジでもスーパーフォースでも出してくれ
これでデザインで損してる問題は解決する

421 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/16(木) 18:39:58.99 ID:TO48KfLF0.net
俺はアルミシャーシでギヤボックス別体のやつが出ると予想する

422 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/16(木) 20:18:22.20 ID:qMr1d/j70.net
発売前後の熱も冷めてきてるようだし 見た目似てるTC01のようになりそう

423 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/16(木) 22:30:12.26 ID:T0+phhQi0.net
>>421
めんどいから詳しくは言わんがTC01はある程度いくと
軽い麻薬並みに中毒性のあるクルマなんだ。
そこまで行くのに大半の奴が倉庫行きになるが。

424 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/16(木) 22:32:03.59 ID:huswUM/d0.net
めんどいんだ?

425 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/16(木) 23:59:06.52 ID:uFT6mJOL0.net
25角ファンで風量多いの良いのない?
買ってきた奴微風で役にたたんわ

426 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/17(金) 00:13:25.49 ID:r7v5kn0Ap.net
スーパーアバンテのBHMエディション待ち

427 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/17(金) 02:54:19.19 ID:dXdtFOQa0.net
BHMのスーアバ・・・
だっダメだ、想像してもあのボディでは、格好良くならないw

428 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/17(金) 08:39:42.27 ID:AzV9Iqp3a.net
アスチュート箱絵
https://tamiyablog.com/wp-content/uploads/2021/12/Boxart-of-Tamiya-58697-Astute-2022-TD2-Chassis.jpg

429 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/17(金) 10:36:00.79 ID:bhbeZpr80.net
ストライカーとかソニックファイター的なダサさがあるな。後年味が出てくるもんなのかは分からん

430 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/17(金) 10:47:24.22 ID:iicU3VOJ0.net
スバンテよりはマシだな。

431 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/17(金) 10:49:14.43 ID:BN/bzeav0.net
ああこれなら買うわ
スーアバはなかったことにしよう

432 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/17(金) 11:18:06.68 ID:TdIyPZbCd.net
危うくオプティマミッド買う前にTD4買っちゃう所だったわ

433 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/17(金) 11:25:31.02 ID:CD10Puidd.net
やっぱりダセエ…

434 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/17(金) 11:38:24.47 ID:W2GTPsY/0.net
>>428
復刻バギーと間違えそうな名前だな

435 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/17(金) 12:33:37.62 ID:E7bdzaNXr.net
アスチュート2022ボディってTD4にも載るのかな?

436 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/17(金) 12:42:31.70 ID:kDL2k6dA0.net
>>435
TD2のパーツでダンパーを低くできれば載るかもな

437 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/17(金) 12:44:04.92 ID:5twBhCmmM.net
フロントのデフギア当たりが干渉したような、タミヤ公式ライブ映像で乗っけてるシーンあるよ。

438 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/17(金) 16:11:15.62 ID:SCt2nxYtd.net
>>432
オプティマミッド、復刻するんですか?

439 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/17(金) 16:21:53.19 ID:MINo9MF80.net
3月みたいですね

440 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/17(金) 17:20:57.65 ID:1yR9VR2ga.net
>>439
ソースありますか?

441 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/17(金) 17:29:01.04 ID:MINo9MF80.net
>>440
439です
海外RCショップにいくつか出てました
ググればかかると思います

442 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/17(金) 21:33:55.01 ID:Keh4z7RMd.net
https://youtu.be/hGzmMXn8IIw

443 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/17(金) 22:33:37.81 ID:BE+sUbHU0.net
https://i.imgur.com/vuVghOd.jpg

444 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/17(金) 22:58:02.48 ID:4gaSZA9Z0.net
おやっさん達、楽しそうで羨ましいな 
俺も何かデッカい花火打ち上げたいな

445 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/17(金) 23:01:01.95 ID:dXdtFOQa0.net
またギヤが逝った犠牲者が出たw

446 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/18(土) 02:30:10.32 ID:O8PVZsVV0.net
アイドラーのダブルベアリング化は良いと思ったけど
950じゃなくて940じゃなかろうか
950だとガバガバでベアリングの意味ないし

447 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/18(土) 14:00:39.65 ID:9pu0OO+t0.net
48Pでピニオンが何Tまで付くかと試してみたら
32Tまで付いたけどクリアランス的に
ギリギリだから余裕を持って31Tってとこかな。
オプションの201用77Tスパーなら
更にハイギヤードに設定できる。

448 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/18(土) 14:58:11.24 ID:aWT7rwHNd.net
ギヤカバー付けた?
スパー69Tで32Tでカバーに干渉して無理だった筈

449 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/18(土) 16:18:22.38 ID:9pu0OO+t0.net
すまん、カバー付けずに確認してた。

450 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/20(月) 07:45:45.39 ID:mQCmAd7s0.net
メカプレート(アッパーデッキ)を自作してる人
けっこう居るね。

451 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/20(月) 12:10:20.43 ID:O34t1VqVp.net
>>448
誤植だと思うがスパーは79な
79の30で6.8くらいだから、それ以上カチ上げるとしたら201の77スパーが欲しい
欠品してるけど

452 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/20(月) 13:00:20.50 ID:DqEhXtT0d.net
タミヤ車って弄ったり改修しようとすると途端にパーツ欠品で何も出来なくならない? ぶっちゃけ現行の他社ハイエンドより維持しづらく感じるよ

453 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/20(月) 17:17:29.06 ID:6lY5NrePd.net
>>451
間違いではなく自分はタミヤ拘り無いので他社製69T
あくまでギヤ干渉の例として書いたよ
69T/32Tの組み合わせでギヤカバーと干渉した

454 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/20(月) 17:51:25.57 ID:6lY5NrePd.net
>>481
間違えてないタミヤ拘り無いので他社製69T使ってる

455 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/20(月) 18:37:36.03 ID:7gvRVAFIM.net
よくわからんが、06と48pで行き違ってない?

456 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/20(月) 18:51:24.19 ID:XUibIGY2p.net
>>452
10年ぶりくらいにラジコン界隈戻ってきてタミヤの在庫の不安定さにビックリしてる
あれもこれも在庫切れ、ヤフオク見ればプレミアのクソ値段。
こんなこと昔は無かったよなぁ、ポリカスプレーとかまで色によっては
在庫無しとかどうゆう事よ。

457 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/20(月) 18:57:56.13 ID:6lY5NrePd.net
>>455
投稿出来てないと思って投稿したら二重になってたスマン
447が48Pで試した流れの話

458 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/20(月) 19:00:43.90 ID:E2plCYSEd.net
>>456
コロナだよ
他の業界とかと同じ
知らんの??

459 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/20(月) 19:55:59.46 ID:E3H6hxmMd.net
タミヤに限らずタイミング逸したら終わる

460 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/20(月) 20:45:21.04 ID:g/mcNQyA0.net
>>456
コロナで供給が不安定になり、更にラジコン需要が高まったところに転売ヤーも暗躍する事態になってしまった

461 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/20(月) 20:57:30.01 ID:cbwQqjhr0.net
売っている時に買わないといつ手に入るか分からん状態
パーツ多めに買ってるから、逆に家の中在庫だらけ

462 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/20(月) 22:06:41.51 ID:EwNmCGVY0.net
>>456
そんな話題もう一やめよーよ。
さんざん語り尽くされたんだしさ。

463 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/20(月) 22:50:03.52 ID:g/mcNQyA0.net
挙句の果てにタミヤの怠慢とか言い出す人がいるから、都度説明しないといけないのがなんとも

464 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/20(月) 23:18:01.06 ID:bmbvJeSm0.net
コロナ前はコロナ前で、ラジコンオワコンとか言われて
新車もあまり出ないし設備投資もできなさそうだったからな。

文句を言わずに、買い支えてやろう。

465 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/21(火) 01:32:20.44 ID:p1VbP03La.net
>>461
何でも品薄だね
世界が同時にヽ(´・∀・`)ノ

狂ってっるからさー(笑)

466 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/22(水) 10:44:42.71 ID:zUsoLpgad.net
トップフォースとの対決動画見たけどトップフォースよく走るなw

467 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/22(水) 11:19:55.07 ID:lIUjmbPJd.net
戦うためのクルマだもん

468 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/22(水) 11:31:13.16 ID:C8A5M+E80.net
だもん

469 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/22(水) 12:09:59.36 ID:lYIvXemIp.net
トップエボはハイエンド
TD4はミドルバギー

470 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/22(水) 12:12:57.76 ID:bFqRg7UYa.net
>>466
正直どっちの走りも微妙じゃない?
コースのせいかな

471 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/22(水) 14:26:18.03 ID:K2u0KcazM.net
トップフォースに軽くあしらわれるTD 4
こりゃネタ車決定だな
DB01様と勝負なんて10年早いw

472 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/22(水) 15:03:57.86 ID:0GbQYygwd.net
走行中にガクガクッとなり、ちゃんと走らなくなった。
ギヤデフが滑ってるのか。
ベベルギヤが破損してるのか。
原因が分からなくて困ってます。

473 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/22(水) 15:04:50.52 ID:bFqRg7UYa.net
トップフォースはともかく、DB01に勝てる要素はないよね

474 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/22(水) 15:43:28.71 ID:K5W0MGesd.net
>>472
すぐにバラしてください

475 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/22(水) 16:30:12.36 ID:2K2cW9Zra.net
ドゥルガごときにTT02が負けるわけないよ

476 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/22(水) 17:12:50.35 ID:rIUyIgnl0.net
>>471
どこで見れるの?

477 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/22(水) 17:16:17.30 ID:rIUyIgnl0.net
すまん見つけたわ

478 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/22(水) 20:23:12.59 ID:OyIJ8Osd0.net
>>469
トップエボはハイエンドとはいうものの
ミドルで設計されたトップにオプションを組み込んだ
30年前のもの
現行のミドルである TD4が負けちゃダメだよ。

479 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/22(水) 21:03:51.88 ID:Zq8qLzgq0.net
自分まだ組んでないんだけどリアダンパーステー、折れやすいの?

480 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/22(水) 21:15:04.68 ID:jZrjVNZn0.net
おーむの店長はワークスと走っても遜色ないレベルなんか?

481 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/22(水) 21:16:44.38 ID:J1TdXa0Qa.net
>>479
動画のアレは、当たりどころが悪かっただけじゃない?
ただでさえフレームとかサスアームが固いんだから
あんなに側転したらダメージいくでしょ

482 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/22(水) 21:38:45.74 ID:Zq8qLzgq0.net
>>481
自分でサーキット作った人の某動画見て思ったのよ
(´・ω・`)

483 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/22(水) 22:05:46.48 ID:Lmspx6Ul0.net
あんな側転してたらカーボンでも折れるわ

484 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/22(水) 22:18:20.04 ID:Lmspx6Ul0.net
旧車レース用の特化改造したトップエボとビッグボアにユニバ入れただけのTD4を似たようなギア比で比べたけど
ほとんど互角に走るよ
多分コースに特化させたらTD4が圧勝する
運転はTD4の方が圧倒的に楽
まともなボディが出れば評価は一変すると思う

485 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/22(水) 23:59:42.68 ID:2K2cW9Zra.net
>>484
トップエボって30年前の設計なん?
対して最新の設計なら、最新を買った方が利口だけど、デザインがイマイチダネ(^ω^)(*/□\*)
ヽ(´・∀・`)ノ

486 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/23(木) 00:04:41.55 ID:OQ5raSY00.net
随分懐かしい感じの顔文字だな

487 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/23(木) 00:18:20.17 ID:gYOS+u1hH.net
激しい側転でダンパーステー折れたって、当たり前だっつの。
メーカーに文句言う前に自分の未熟を認めろ。

488 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/23(木) 00:22:47.58 ID:bRyZWZcY0.net
ダンパーステーの受け側、ギヤボックスの蓋の方が壊れるより良いよね。

489 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/23(木) 00:36:27.24 ID:32kOu7c90.net
TD4は新設計だからプラの柔軟な強化が施されてる様だけど

490 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/23(木) 00:52:42.01 ID:n42khLPFd.net
柔軟な強化?ですか…

491 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/23(木) 01:22:05.87 ID:8cPIayKAd.net
擁護してっけどあんたらTD4のダンパーステー見たことあるの?あれが壊れない訳ないじゃんw
壊れたと壊したは違う!というが、あの程度で壊れるとしたらオフロードカーとは言わんわ

492 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/23(木) 01:26:24.90 ID:8cPIayKAd.net
>>479
折れやすい
他に破損しやすいのはウイングステー、リヤハブキャリア
この辺はスペアパーツ用意した方がいいよ

493 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/23(木) 01:34:10.68 ID:LlU6cylc0.net
スーパーアバンテなら叩いても大丈夫だと思って醜い奴がわらわら湧いて笑う

494 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/23(木) 07:52:42.62 ID:vPoOUMm10.net
同じく叩かれてる谷田部の新オフロードコースはTD4にピッタリですね

495 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/23(木) 08:03:48.32 ID:NwY77+aU0.net
いづれカーボンダンパーステー出るだろ。
TT02B用のダンパーステーもカットしたら
使えるらしいけど。

496 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/23(木) 08:07:19.54 ID:OQ5raSY00.net
>>494
いま作成中のカーペットコースの話?
復刻シャーシも走れそうな難易度ではあるが

497 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/23(木) 09:40:12.76 ID:8cPIayKAd.net
>>493
とりあえずTD4買ってこい

498 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/23(木) 11:44:29.90 ID:tgBImsjI0.net
予防措置でパーツを煮ると良いかもね

499 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/23(木) 12:04:54.41 ID:VWf6sW0vp.net
>>491
DF03のステーに比べたら段違いに強度あるけど

500 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/23(木) 16:15:15.75 ID:8cPIayKAd.net
DF03と比べるのもどうかと

501 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/23(木) 20:20:35.82 ID:32kOu7c90.net
これ買おうか悩んでこれの2駆買おうと
思ってたら

来年の春にオプティマミッドが出るらしいから、そっちにすっか?

502 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/23(木) 21:10:19.89 ID:PtsUpI3Nd.net
>>501
スレチだよ

503 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/23(木) 22:42:07.91 ID:32kOu7c90.net
>>502
ごめんなさい

504 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/23(木) 23:16:45.16 ID:NwY77+aU0.net
中途半端な強度が一番割れやすい。

505 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/23(木) 23:27:53.76 ID:iD09Gq2xa.net
>>504
強化プラもしなりに強いのかな?
納豆入れたの?

506 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/24(金) 08:45:00.20 ID:asWbrLNyr.net
TD4の樹脂って殆どPA-GF?
元々柔らかいけど粘りがあって割れにくいポリアミド樹脂/ナイロンをグラスファイバーで剛性を上げたものだよね
タミヤバギーだとTRFシリーズやDB,DNシリーズに使われてるんだっけか
DFやDTはサスアーム除き殆どがPC/ポリカーボネートだから剛性靭性共に劣るのは仕方ない

507 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/24(金) 10:03:49.81 ID:k41+k1fV0.net
汎用パーツ以外は、全部PA-GFだよ。

508 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/24(金) 11:41:54.52 ID:+iNSe5Prd.net
この強度に満足行かないならハイエンド買っとけ
タミヤの立ち位置は基本的に昔から変わらん

509 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/24(金) 13:27:53.29 ID:v0j0yUJd0.net
スリッパー用の79スパーとビッグボアスプリング
XVのアイドラーギヤはショップに入荷している。
77スパー・TA06デフ・20T金属ベベルは品切れのままみたい。

510 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/24(金) 19:47:13.40 ID:PEmW2WI70.net
タミヤの樹脂部品は一度鍋で煮ると割れにくくなるぞ。

寒くて乾燥したら効果大。

やりすぎは注意な。90度くらいで5分〜10分 弱火で笑

511 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/24(金) 19:50:38.45 ID:nJeDqixxd.net
30年前でもあるまいし、そんな手間掛けなくてもしっかり強度ある製品を出してもらいたい

512 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/24(金) 20:52:59.68 ID:QQ5/zGz9d.net
ホントかなぁw

513 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/24(金) 21:14:37.37 ID:QgeYcVmBd.net
多少粘りが出るだけで弱いパーツが強くなるわけではないぞ

514 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/24(金) 22:42:08.59 ID:s7jNsE0I0.net
前後ボールのせいか特性はDFに似てるな
別次元に良く走るけど

515 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/25(土) 05:42:33.72 ID:RYJNjctQ0.net
煮ると粘りが出るのはナイロンパーツ。
水分補給だね。

516 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/25(土) 18:49:15.67 ID:ag0GsHDB0.net
Joshinwebめちゃ安くなってるじゃん

517 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/25(土) 19:00:32.73 ID:1eh/F2cca.net
>>516
22,000税込なら即買いなんだがw

518 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/25(土) 19:09:07.19 ID:w6OVEujFa.net
それでもまだ2割引きだからなー
今のだぶつき具合だと3割引きまで待ちたい

519 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/25(土) 19:35:33.03 ID:1eh/F2cca.net
性能の割には格安だから
来春の京商の品見てから考える

でも、新設計のタミヤの方がε=(ノ・∀・)ツ走るだろうなw

520 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/25(土) 19:56:59.67 ID:Pim01Ddbd.net
おいおい性能考えたら割高だぞ

521 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/25(土) 20:17:34.56 ID:1eh/F2cca.net
>>520
えっ?そうなの、

新設計だから走るんじゃないの?

522 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/25(土) 20:23:26.86 ID:KXaVMYCa0.net
タミヤのラジコンはチープすぎて4割引に戻らないと買う気になれない

523 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/25(土) 20:25:58.48 ID:1eh/F2cca.net
ミッドがいくらででるか楽しみ

524 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/25(土) 20:33:44.37 ID:w6OVEujFa.net
ターボオプティマの5万より安いことはないと思う

525 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/25(土) 20:36:53.45 ID:9q8+9tJnd.net
5万くらいなら全然アリよね

526 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/25(土) 20:37:56.55 ID:1eh/F2cca.net
>>524
旧車の癖に高いのか(?_?)
型紙φ(o・ω・o)ノ⌒@捨てるからたけーのか?バカ!

527 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/25(土) 20:44:41.39 ID:RYJNjctQ0.net
田宮の再販車もワーゲンオフローダーとか
当時と比べると随分高くなってるぞ。

528 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/25(土) 21:40:35.27 ID:/sEWHX+Bd.net
https://youtu.be/hPNHpFgZynM

529 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/25(土) 21:48:06.52 ID:uITabFOId.net
>>526
型紙と金型を間違えるバカ発見

530 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/25(土) 22:08:49.60 ID:1eh/F2cca.net
>>529
馬鹿だな、わざと選んだんだよー

頭固いなwww

531 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/25(土) 22:20:35.24 ID:wUZHfGO20.net
この流れは無視

532 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/25(土) 23:09:39.79 ID:taPwMKM80.net
>>530
うわあ…

533 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/26(日) 19:29:44.93 ID:cM4yWHTx0.net
やっとビッグボアのスプリング手に入った(´・ω・`)

534 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/26(日) 19:39:05.74 ID:lUh2ypO+0.net
>>533
半導体不足の影響?(-_-;)

535 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/26(日) 20:25:27.35 ID:fr/3e+G+p.net
反動体だからな

536 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/27(月) 00:14:21.16 ID:lbOurw030.net
これからスーパーアバンテを購入予定です。
サーボは、何がおすすめですか?

537 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/27(月) 00:18:30.11 ID:BJPYKt+Id.net
>>536
プロポのメーカーは?

538 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/27(月) 00:20:11.47 ID:0Zx3DDdB0.net
三和のタミグラ使用のやつがいいんでない?

539 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/27(月) 06:56:07.81 ID:+5HbF3ZiF.net
スペアボディ 来たからサンダードランテにしてみたけど横幅あるからスーパードランテより似合うな

540 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/27(月) 13:28:17.61 ID:Ot8NgU1L0.net
TD02が楽しみなんだけどあれってTD04からフロント駆動を抜いたヤツと
考えていいのかな。
じゃあ既存の四駆シャーシを二駆化したら手軽にミッド二駆が作れる…?

541 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/27(月) 14:24:50.82 ID:SnMFIVnt0.net
>>540
フロントスキッドが全然違うからそう単純にはいかない
TD2もフロントは足の付け根から違うみたいだよ

542 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/27(月) 15:41:08.37 ID:NAZncWXT0.net
>>540
トップフォース2WD
ttps://gotchn.exblog.jp/28943840/

543 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/27(月) 15:53:22.64 ID:KREmZtHFa.net
素人のブログを晒してやるなよ

544 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/27(月) 18:10:01.82 ID:lbOurw030.net
>>537
サンワのプロポ使ってます。

545 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/27(月) 18:50:28.57 ID:J26UAdd4M.net
>>544

人に聞くレベルならこだわりもないだろう。
PDI-4409MGで十分。

546 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/27(月) 19:03:23.62 ID:QqrejQI90.net
タミヤは10年はTD4で戦うだろうしボディ違いやMSも出るだろな
問題はTT03Bが出た場合安くて良く走るでまたDFポジションになってしまうパターン

547 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/27(月) 19:16:54.96 ID:J/Nzp7Z+0.net
その頃は俺は更にジジイ。
ハゲていませんように。

548 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/27(月) 19:24:55.81 ID:RXyzcT150.net
TRF504出したりしてw

549 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/27(月) 22:13:35.64 ID:v5LdSary0.net
駿河屋で26400

550 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/27(月) 22:29:46.98 ID:MFUAEYu7d.net
結構打倒ハイエンドなんて勘違いしてた人多かったもんなあ

551 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/28(火) 00:16:52.18 ID:epqVSJAO0.net
打倒DBなら充分可能だけどさすがにハイエンドと比べるもんじゃない

552 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/28(火) 01:20:54.02 ID:ypjPZ8xbd.net
タミヤ好きには反ハイエンドが少なくないからねえ
新型バギー出た!打倒ハイエンド!となるわけよ

553 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/28(火) 01:23:30.00 ID:Z49dEhWxd.net
タミヤ車から卒業したいけどダートコースのハイエンドって今あるの?
全部ギア丸出しで買うの躊躇う

554 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/28(火) 02:53:13.09 ID:P6rtZ56M0.net
>>552
ならねえよアホ

555 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/28(火) 07:57:24.08 ID:aMoyQhd/M.net
>>551
ライバルはDF03とTT02B
DB01には勝てません( ー`дー´)キリッ

556 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/28(火) 08:04:03.03 ID:jkRgTHBGa.net
>>553
意外と石噛んだりしないよ
校庭みたいなところだとわからないけど

557 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/28(火) 08:28:14.14 ID:XHV9en/O0.net
コースならまぁ大丈夫
公園の砂利とかはやめといたほうがいい

558 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/28(火) 11:12:22.06 ID:LQh1uY9ed.net
>>554
タミヤ好きはロマンを求めるんだよ
中二病人種な

559 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/29(水) 00:28:16.44 ID:/GGovIR/0.net
スリッパと金属ベベルくらいは標準装備にして欲しかった
ちょっとしたコース走るだけでもスリッパーは必須だぞこの車
公園空き地レベルなら問題ないけど
いざサーキットデビューギア壊すラジコン嫌いになるになるぞ

560 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/29(水) 00:33:22.05 ID:Vtvg951qd.net
壊れないっしょ?

561 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/29(水) 03:31:44.97 ID:eEKySGg0p.net
>>559の表現が大げさだと思うよ。
壊れるって人は大体速いモーター載せて飛んだり跳ねたりしてる。
個人的には壊れたと言うより、壊しただろと言いたい。
使い方が悪くてPCや電化製品を壊した人がサポートに言う言い訳と同じ。

562 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/29(水) 03:36:33.73 ID:eEKySGg0p.net
とはいえ、飛んたり跳ねたりも心置きなくできるようにアイドラとベベルの強化品は欲しいね、オプションでいいから。

563 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/29(水) 10:04:59.80 ID:ZFo4+/N+0.net
分解メンテしたら
けっこうベベルが痛んでいた
金属ベベル早く再生産してくれ
ベベルの為だけにランナーパーツや
TB04の強化ギヤ買ってられね〜。

564 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/29(水) 10:51:29.07 ID:EtS3P4/9M.net
良かれと思って書いてるのかも知れねぇが、
ギア破損報告は、パワーソース、どのようなコース、どのような潤滑、走行時間の情報ないとなんの役にもならんぞ。

565 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/29(水) 11:07:36.63 ID:wGthdiq60.net
トルクチューンモーターだが壊れる気配は無いぞ

566 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/29(水) 11:36:53.38 ID:YgfZA+HN0.net
タミチャレレギュがリフェ10.5Tだからその辺で壊れたら問題だな
トルクチューンあたりじゃ壊れんだろ

567 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/29(水) 16:27:14.82 ID:NrbmMWsbd.net
一般的なリポ+ストックモーターは耐えられないね
あくまでタミヤレギュ以下で遊べって車だよ

568 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/29(水) 17:38:56.50 ID:J+PKHXY50.net
タミヤのリフェ+10.5Tで壊れるなら文句言いたくなるな
他社製品を使う前提でタミヤも設計してないでしょ

569 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/29(水) 18:22:01.73 ID:NrbmMWsbd.net
そんな事ないよ
全く社外製品想定してないなら角バッテリー対応なんてしてなああ

570 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/29(水) 18:24:40.98 ID:NrbmMWsbd.net
してないw

まああくまでタミヤレギュ専用なんだよな
久しぶりの新型バギーに喜び、ストックレギュなら戦えるだろうと思った俺の過ちだった

571 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/29(水) 18:56:03.91 ID:oljrrSZjd.net
現代のIFMARで争ってるハイエンドとタミヤサーキットレベルが同じステージだと思うほうが頭おかしいレベル

572 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/29(水) 19:10:28.94 ID:O9hcuPHSd.net
あれってもうバギーなの?
ツーリングカーがジャンプしてるだけじゃないの

573 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/29(水) 20:03:12.42 ID:p9IC4/t20.net
俺にはバギーじゃなくてF-ZEROに見えるw

574 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/30(木) 01:08:56.73 ID:KP9gyJd8H.net
GTチューンモーターで21Tピニオンを使用しています。
初めてブラシレスにしたいのですが、タミヤ02の15.5Tと比較した場合どちらが速いでしょうか?

575 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/30(木) 06:00:35.38 ID:t1utQLY3r.net
>>573
同感w

ジャンプ台有りのコースを走る
オープンホイーラーだわ

576 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/30(木) 13:01:35.67 ID:rP+iuICa0.net
現代のハイエンドの走るサーキットとタミヤレギュのクラシックなサーキット、両方あって好きに選べる今の状況がいいと思うの

明確に区分してないのが悪いのかもしれないけどタミヤ的には察しろよってことかね
スケールレーシングバギーとかクラシックレーシングバギーとかわかりやすく分けて欲しい

577 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/30(木) 17:52:40.19 ID:3KOtKlchp.net
>>574
こちらへどうぞ

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ99 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1637884880/

578 :名無しさん@電波いっぱい :2021/12/30(木) 17:55:50.34 ID:RxpPlYzv0.net
どっかで初売り安値ないかなぁ

579 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 10:03:22.37 ID:UAWhAj+md.net
前から言われてたピロ折れも結構報告が出てきたな
対策してないとシャーシ交換なのは酷いw

580 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 10:58:27.60 ID:e+OniT840.net
やっぱりシャーシとギヤボックスが一体はダメだな

581 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 11:55:12.83 ID:yQ6dFR++d.net
メンテナンス性凄い犠牲にされてない?このシャーシ

582 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 12:00:11.94 ID:dKpcE4dC0.net
早くもセールしてるし

583 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 12:21:25.75 ID:e+OniT840.net
よくこんなので発売のゴーサインが出せたな

584 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 12:23:14.42 ID:OeIawoW2d.net
ネジ穴一箇所で不具合出たら全バラだからな
今の設計者は設計に酔いしれてるだけだな
利便性は全く考えてない

585 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 13:25:36.33 ID:v+ek0gB/0.net
メンテ最悪だから
最初からギアデフで作ったわ

586 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 13:33:04.96 ID:ed0647BG0.net
悪口だけは達者だな

587 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 13:58:42.36 ID:1rMs72A9M.net
当時はメンテ性悪いと言われたDB01が楽に思えるのはヤバイなw

588 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 14:05:29.55 ID:5j9x2ai+p.net
いやDBのほうが面倒

589 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 14:05:39.15 ID:UAWhAj+md.net
DB01はベルトカバーの爪切ってしまえば許せる範囲

590 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 14:43:53.91 ID:yQ6dFR++d.net
TD4 1代で早々に終わりそうな予感ビンビンに感じるわ

もうボディのデザインとかそんな次元じゃないレベルで運用に問題ありすぎる

591 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 15:14:39.56 ID:vzibHlgH0.net
タミヤは対策品は出すが金型の変更はしないからな

592 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 15:27:30.67 ID:ujfnwfAY0.net
TD2ならTRF201よりボールデフアクセスまでのネジ少なくなる。

その時々だろ

この車両は2WD⇔4WDという他車にない特徴で損してるw

593 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 15:30:08.76 ID:1uAn4Q8Y0.net
もう終わった車両。次いこ次

594 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 15:33:53.01 ID:vOrDOR1K0.net
昔はオンロードの川田のウルフが 2WD⇔4WD だったけど
オフ車での両刀遣いは無いと思う。

595 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 15:37:07.23 ID:atftjwT4d.net
>>592
勘違いしてる
ネジ穴一つ死ねば全バラシャーシ交換という致命傷はTD2も同じ
そもそもTD4もフロント周りは別パーツなので手間は他車と変わらない

596 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 16:37:04.68 ID:8S2YHhmm0.net
そうなったらまあドリルで貫通させてヘリサートコイルぶっ込んで直すよ

597 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 16:41:53.68 ID:v+ek0gB/0.net
TD4,TD2ともに10年以上は余裕で売るだろうし
後継なんてそれ以降だよ

598 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 17:03:29.35 ID:YZfmng1q0.net
しかし何でギアボックスをシャシーと一体にしちゃったんだろうね?

599 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 18:06:05.34 ID:dKpcE4dC0.net
別体はどこでもてきるし

600 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 18:49:11.07 ID:ld0kpPm5M.net
設計やり直しレベルやろこれ

601 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 18:50:39.08 ID:ld0kpPm5M.net
テスト走行をユーザーにやらせてるよこれ

602 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 20:00:57.30 ID:vOrDOR1K0.net
>>601
逆だろ。
上手い人がテストしてるから
壊さないんだよ。

603 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 20:23:56.89 ID:L9/LHQ9M0.net
>>602 そういう意味じゃないかと。試作テストの段階で実際に組み立てと走行を数回やれば誰でも今の設計がまずいとわかると思う。

604 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 20:33:49.89 ID:7hqP2Flx0.net
>>602
そうじゃねぇって

605 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 21:06:25.45 ID:B91kIB7J0.net
買って作ってるけど、作っててスゲーイライラする。
ボディーかっこ悪いのは分かってたからいいけど。
これが3万ねぇ。ハハハ
18000円でもいいレベルだよ。

606 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 21:21:28.19 ID:dKpcE4dC0.net
じゃ18000で売ってくれ

607 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 21:32:40.43 ID:e+OniT840.net
実車ならリコールレベルだな

608 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 22:07:55.79 ID:MdPoybu70.net
>>607
クレーマー(・_・?)

609 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 23:24:13.85 ID:UAWhAj+md.net
>>601
前住氏は対策してたから分かってて売ってるんだと思う

610 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/01(土) 23:25:27.42 ID:UAWhAj+md.net
>>602宛だった

611 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/02(日) 07:41:50.56 ID:lLIz5M4Pd.net
>>598
ツーリングでもTLやTT辺りのローエンドはともかく、ミドルのTC-01やTA08までバルク一体型だもんなぁ
一時のIFSみたく、タミヤ社内で一体化がトレンド化してるんだろうか?

612 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/02(日) 21:17:34.55 ID:npIi/j3A0.net
ヨコモのデフ使っている報告ないね、TA06のギアデフには手を焼いたから
使えるならヨコモ使いたい

613 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/02(日) 22:47:47.47 ID:qo7I6spRM.net
これを売ろうと思ったやつのツラが見たい

614 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/03(月) 10:48:46.18 ID:AuvBb+m7d.net
TD4の設計ってTA08と同じ河野さんじゃなかったっけ

615 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/03(月) 10:52:24.71 ID:U7D3Xn8i0.net
耳満みたいに走らせないで光らせてりゃいいんじゃね?

616 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/03(月) 11:27:56.64 ID:WJWophcra.net
>>614
こんな効率の悪い駆動系ではDB01には勝てませんよみたいな
ネガコメントをYoutubeでしてたから多分違うのでは

617 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/03(月) 13:11:44.74 ID:39LzEPEY0.net
オプション出揃ったら作ろうと思ってたんだけど作る気がしなくなったなぁ(´・ω・`)

618 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/03(月) 13:33:54.93 ID:INzLM0w1d.net
バギーで分解整備メンドイ車種って一番苦痛なのよ

619 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/03(月) 13:47:54.36 ID:39LzEPEY0.net
せめてギヤボックスが別体だったら

620 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/03(月) 13:54:07.58 ID:sJhrYq1n0.net
かわなくてよかった

621 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/03(月) 15:31:17.88 ID:hdNrc1AHp.net
ここに文句を言いに来て何がしたいんだ?

622 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/03(月) 15:33:15.72 ID:hdNrc1AHp.net
わざわざここに来て喚くならアンチスレでも作ってそこでやれ

623 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/03(月) 16:06:40.76 ID:Vl92tPXZ0.net
ボールデフ長持ちだなこの車。

メンテが面倒くさいとか思わんぞ。

グリップが良い路面だとクイックなハンドリングで気に入ってる。

624 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/03(月) 17:08:03.19 ID:Z22jWzA00.net
ハイエンドツーリングを始めた頃、カッコ悪いボディが嫌でしたが今は全然気になりません。
TD4を買った皆さんはボディに慣れましたか?

625 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/03(月) 19:33:19.35 ID:TSPWqUJM0.net
アルティマのギアデフも使えるんじゃないの?
安いし問題無さそうなんだが?

626 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/03(月) 20:57:17.78 ID:PXIwOn9kM.net
>>624
あれが耐えれるならどんな車もどんと来いだろう。
他人のスーパーアバンテ評など気にしないでよし。

627 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/03(月) 21:50:57.87 ID:hyEPfzYV0.net
>>624
そんなに走りが気に入ったの?

628 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/03(月) 22:02:30.03 ID:Z22jWzA00.net
>>627
うん。
タミヤ ボディnsxから変えた時、こんなに良く走るんじゃしゃーないかって。

629 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 01:24:20.23 ID:9Tfo4PfHd.net
>>622
いい意見もあれば悪い意見もある、それだけだろ?
それが意見交流の場だと思うが
つかネガは語るなっておま何様?としかw

630 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 11:42:56.49 ID:3INtVgW6p.net
>>629
ネガな意見自体はいいんだよ。対策に役立つから。
初モノだし、そういう意見があって当然。
だけどな、ただ何のエビデンスもなしに欠陥だの壊れるだの買わなきゃよかっただのって
お前それ言いたいだけだろってのはいらん。
愚痴なら他所でやってくれ。たとえ何様だと言われてもな。

631 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 11:46:35.87 ID:G7v1gVcIF.net
エアプの荒しなんだろ

632 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 11:50:31.84 ID:3INtVgW6p.net
俺だって組み立てるの面倒だったし、シェイクダウンで下手なジャンプして壊した。
ボディだってお世辞にもカッコいいとは言えない。
だがそこに工夫の余地を見出して楽しむもんじゃないのか?
完成品が欲しいなら熟成するまで待つか他のモデルを買え。

633 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 11:58:45.97 ID:KHhJFqXN0.net
じゃじゃ馬は手なずけるのものだが
壊れやすいのは、どうしようもない。
既に購入した人に他のモデルを買えは無いな。

634 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 12:14:55.11 ID:9Tfo4PfHd.net
>>630
いやいやそんなもの求めたいなら自分でブログでもSNSでもやってればいい
ここは公の場でお前の所有物じゃないここは5ちゃんな
つかエビデンスwとかなんか勘違い意識高い系なのた上から目線で好かんなあんたみたいなやつ

635 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 12:26:41.16 ID:3INtVgW6p.net
>>633
馬は生き物だがRCは機械だろ、直すのも対策するのもじゃじゃうま慣らしじゃないのか?

>>634
確かに公共の場だな、だから俺がテンプラみたいなアホレスに文句つけるのも自由だろ?
自由を勘違いするな。

636 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 12:39:33.80 ID:3INtVgW6p.net
>>634
ついでに言っとくが俺まお前に好かれようとは思っていない。
好きに書いてるだけだ。
お前らが嫌おうが俺は書きたい時に書く。
ここは5ちゃんねるだからな。

637 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 13:28:29.25 ID:jio7/H7Wd.net
>>635
>自由を勘違いするな。
おまゆうww

こいつ実社会で部下に嫌われるタイプだな

638 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 13:53:28.76 ID:XAVvqCmH0.net
また始まったか

639 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 13:57:49.41 ID:FRFv6Ny/0.net
その時々の勢いあるスレを移動しながら同じ奴等が同じ事言って煽りあってるだけだよなあコレ

640 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 15:07:23.79 ID:8S3pl5zf0.net
TD4が失敗作という点には誰一人反論がないw
要は失敗作を受け入れるか受け入れないかだけの論争

641 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 16:14:01.15 ID:JAw3gjf5F.net
ため息が出る

642 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 16:26:10.47 ID:FAHKC8Lgd.net
結局俺はトップevo復刻版に戻ったな
基本ネジ4本でどこでもアクセス分解整備可能だし
バスタブじゃないから清掃も楽

643 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 16:49:21.67 ID:ehWtOGTE0.net
最新マシンと30年前のマシンで30年前のが
優れているとはな!

644 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 17:11:34.47 ID:8SL34K5Dr.net
トップフォースのギアケースとかのポリカーボネート材なのがTD4のグラス強化ナイロンになれば土遊び用としては最高なのでは?

645 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 18:29:35.98 ID:ZeykeoA3p.net
特にデカいコケ方したわけでもないのにダンパーステー折れてる動画あったな
あんなに折れやすいんじゃ安心して走らせる事出来ない。

646 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 18:53:12.99 ID:9cChRAjxd.net
どれだよ

647 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 19:50:31.06 ID:XDgvHbIo0.net
これかな?
2分ぐらいのところでトラブル→破損してたことがわかったって流れになってる。
仮に1分20秒ぐらいのとこの転倒が原因だとしても正直ありふれた普通の転倒にも見えるよな


ttps://youtu.be/wIk1h1t5FN0

648 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 20:00:34.70 ID:9Tfo4PfHd.net
どうせまた壊れたじゃない壊した厨が出てくるぞ

649 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 20:54:43.50 ID:i9rAdWSfF.net
この程度で壊れちゃうのは確かに怖い。
スペアいくつあっても足りないね。
強化部品が欲しいなぁ……

650 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 20:58:00.03 ID:pWwsSuex0.net
カーボンダンパーステー買わせるために計算され尽くした強度です

651 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 21:05:14.10 ID:qO3QyOJ6M.net
※TD4は掛川サーキット、公園、運動場以外では走らせないでください

652 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 21:06:24.98 ID:3INtVgW6p.net
ところでさ、俺は失礼なことをしていた。
心の中で>>643>>648の事を
便所にこびり着いたタンカス野郎だとおもっていたんだ。

653 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 21:11:50.37 ID:3INtVgW6p.net
でもさ、タンって喉の中で菌と必死に闘った結果
できた白血球や菌の死骸みたいなもんなんだよな。
>>643>>648と同一視するのはタンに失礼だった。
ここでお詫びしたい。すまなかった、タンカス。

654 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 21:17:56.51 ID:FAHKC8Lgd.net
オプションパーツ次々出てくるけどホント効果あるのか・・・
ただタミヤブルーにするドレスアップパーツにしか見えんのよね

655 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 21:44:51.27 ID:yCv/4/4Aa.net
>>647
ひっくり返ってヒットした後に折れたふうに見える
下からの突き上げには充分だけど上からの衝撃には弱いのか
あれだけ細身なステーだからダンパーまで換えてたらそこに衝撃集中するんだろうな

656 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 21:57:02.20 ID:XAVvqCmH0.net
ノーマルのダンパーステーなんてタミヤ車なら折れて当たり前
最近のカーペットコースなんて走るもんじゃない

657 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 23:34:47.70 ID:9Tfo4PfHd.net
エビデン厨キモいなw

658 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 23:41:19.73 ID:KHhJFqXN0.net
このスレにおいては
TD4を擁護している奴の方が荒らしだな。

659 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/04(火) 23:41:22.52 ID:9Tfo4PfHd.net
>>654
効果高いぞ
ノーマルだと剛性不足強度不足の箇所を強化出来る
壊れなくなるし走りにメリハリが出る

660 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/05(水) 01:21:24.57 ID:yyQIShrG0.net
蒼さがエビデンスだって博士が言ってた

661 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/05(水) 07:30:20.51 ID:yy4WpY0JM.net
結局は壊れない良いもの作ろうではなく、壊れてパーツ買わせようってメーカーの方針だからな。

662 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/05(水) 08:00:05.21 ID:p7t/dT290.net
それを狙ってできるなんてタミヤはすごいメーカーだw

663 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/05(水) 08:05:34.72 ID:s+DoA+qkd.net
>>633
禿同
今回はTT02B等のエントリーモデルから頑張って買い替えた人も多いんだよな
気に食わねえなら他のモデル買えとか頭おかしい

664 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/05(水) 08:38:39.34 ID:h4hqcRN7p.net
>>663
多いってのはお前の脳内の話だよな。
それに俺は熟成を待てとも書いてる。読解力足りてねーぞ。

665 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/05(水) 08:55:46.50 ID:FhmRpoZia.net
でもダンパーステー固めたらダメージがどこ行くか分からないから安易に固めるのも考えものだぞ
普通だったらサスアーム折れるとかなんだろうけど
たぶん「逃げ」としてギリギリにしてると思うんだけど

666 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/05(水) 08:58:16.88 ID:h4hqcRN7p.net
TT02Bからスーパーアバンテを買ったお子様たちへ。
ざんねんだけどいまTD4はつよくないんだ
だからお父さんといっしょにどうすれば壊れないか考えてみよう!
むずかしかったら、ほかの人もがんばってこわれない方法を考えているからマネしてみよう。
いじるのいやだよーとおもったら、こわれたくるまはしばらくそうこにしまってまとう。
きっとタミヤの人がTD4をつよくしてくれるオプションを出してくれるからそれまでまえの車でたくさんあそんでね!

これならわかるかな?

667 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/05(水) 09:11:57.49 ID:1dtjHjJN0.net
とてもわかりやすい

668 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/05(水) 09:26:02.14 ID:PIXUzt2KM.net
ボディがブサイクなのも、ツーイングに比べてバギーの交換ボディが売れない為に、先ずブサイクなの出してあとから良いの出す作戦かもしれない。
発売直前にドラゴンボディのるって宣伝しだしたのもそれ臭い。

>>664
樹脂の強度落とすのなんて樹脂屋なんだからお手の物だろう。

669 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/05(水) 09:32:36.90 ID:WP6rJvc6F.net
>>668
陰謀論が好きそう
もしかして反ワクチンしてない?w

670 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/05(水) 10:19:41.50 ID:nwA5ooygp.net
カーボンダンパーステーなんてすぐ出せそうだからちょっと待てばいいやろ
待てなきゃアルミ切り出して自作しろ

671 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/05(水) 10:41:55.08 ID:ljr0SZV10.net
ダンパーステーをカーボンにしても
下側2点留めの取り付け強度自体が弱い気がする。

672 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/05(水) 11:24:06.07 ID:s+DoA+qkd.net
めんどくせーじじいがいっぴきまぎれこんでるなw

673 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/05(水) 11:28:14.65 ID:s+DoA+qkd.net
ダンパーステーは左右のダンパー取り付け穴をボールエンドとターンバックルで繋ぐだけでも強化出来るぞ

674 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/05(水) 14:56:15.85 ID:Np7G4QiZ0.net
骨粗鬆症すぎて草
欠陥商品だろ常識的に考えて

675 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/05(水) 15:17:37.31 ID:DrqYLHBlr.net
次のロットでこっそり肉厚のダンパーステーになってるんじゃないかな

676 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/05(水) 23:04:49.02 ID:D00ULEBA0.net
https://youtu.be/ARw1GPCtaVI

677 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 01:09:42.76 ID:zsveMwzAd.net
エビデン厨がまた暴れるぞ
壊れたと壊したは違うタンカスってなww

678 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 07:32:33.79 ID:Gsn1w1LMa.net
80−90年代は壊れても文句言うヤツあまりいなかったのにな。
むしろそこを自分なりに強化して修理して見せびらかし合うこと
も楽しさの一つだった。
今のユーザーはダンパーステー程度も作れない素組至上主義者と
オプション組み込むだけのヤツばっかりなんだな。

679 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 08:10:22.84 ID:3KoBRwGU0.net
ホビー業界にはありがちだけど、「欠陥品を直せるのが上級者」っていうのがおかしいことに気付けよ。

680 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 08:21:47.22 ID:vV4yTFMf0.net
なんでおかしいと思うんだい?

681 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 08:28:28.54 ID:NmbESGead.net
>>678
タミチャレレギュがそうなんだからしょうがない
色々触りたい奴はTTとかDTでやってるよ

682 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 08:50:41.86 ID:9p706ogK0.net
>>679
欠陥じゃなくて仕様だよ

683 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 09:31:03.50 ID:S8s8fGEXa.net
ダンパーステー折れないように作れってなったら
逆にTT02Bみたいなグニャグニャになりそう
サーボのグラグラもあえてやってるっぽいし

684 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 09:43:28.86 ID:zsveMwzAd.net
>>678
おま何言ってんの?普通に文句言ってたぞ
それこそ皆若くて金ないんだから文句言わないわけないだろ

つか時代が違うわ、昔は製品精度を上げられなかったから壊れるのも仕方なかった
今はしっかりした物を作れる時代だ、何でもかんでも創意工夫っだとは時代錯誤も甚だしい

685 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 10:29:01.81 ID:SkFXi0/Ap.net
>>684
お前にはふさわしいのがAmazonで売ってるぞ
トイラジって言うんだけどな、速いのもあるぞ!

686 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 10:41:42.57 ID:leRYTqP20.net
TD4は高いからなぁ
これがDF-03と同じくらいだったら誰も文句言わないんじゃない?

687 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 11:02:59.92 ID:zsveMwzAd.net
>>685
時代感覚が昭和で止まっておられるのですね?

688 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 11:08:48.37 ID:1hAXjq57M.net
>>680
自作パーツ締め出したタミヤに飼いならされてきたツケだな。

689 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 11:11:19.40 ID:PRb/Dn7ya.net
文句言いながらも結局タミヤから離れられないんだから
かわいい人たちだよ

690 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 12:36:50.81 ID:MSt++rve0.net
すげーな買ったら文句は許さねえって輩w
大した崇拝心だわ

691 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 12:49:16.29 ID:NGCywuNfd.net
>>690
えっへん

692 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 13:20:25.14 ID:2+UoCnUWd.net
やるやんか!

693 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 13:21:02.59 ID:DFmVDCbfd.net
ドヤ顔でビョーキを誇るなよw

694 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 14:04:34.23 ID:zYF64I59a.net
そういや最近のサーキットはOP組んだだけの車ばっかりだな。
昔は無改造の車をサーキットで見ることなんてあまりなかったけど。
まあ、それも時代か・・・ラジコンなんて壊れてナンボだと思うが。

695 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 15:21:02.61 ID:MSt++rve0.net
壊れてナンボなんて思ってるのは日本の一部のユーザーだけだわ
トラクサス等レースユース外キットでも極力壊れないよう頑丈な作りになってる
それと昔改造していたのは改造しないとまともに走らなかったから必要に迫られてやっていた訳な
現行車はいじる必要が無いから改造しないだけ
逆に改造したら走らなくなる

696 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 15:24:12.13 ID:MSt++rve0.net
いい加減懐古ジジイはやめようぜ
時代が違うんだよ

697 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 15:27:31.09 ID:9p706ogK0.net
>>695
そんな日本に輸出してくれないようなメーカーをおだてても何の益もないぞ

698 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 17:00:08.67 ID:2kdvHkFwM.net
>>696
ここで、こういうのも本末転倒なんだけど、
交換パーツ何が良いとか聞いてくるのもな。
他人のコピーになったり、同じ物走らせたり、何が楽しいんだろう?とは思うな。
自我ってものないのかな。

699 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 17:19:31.67 ID:ut7jQ9Xua.net
トラクサスがタミヤより売れてるんなら説得力もあるけどね。
当時改造していたのはまともに走らなかったからじゃなくて、
自分の工夫を見せつけるためにしてた。性能アップなんて二の次。
そうやって刺激し合ってた。壊れたらむしろ喜んでたくらい。
走行性能だけで争えば金持ってるヤツに叶わないからね。

700 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 17:31:08.39 ID:9uKAyZQ+d.net
>>697
タミヤも頑丈なモノ出してくれって話しだろ
壊れやすくしてスペアパーツで儲けるって商売いつまでやってんだよと

701 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 17:35:56.45 ID:9p706ogK0.net
>>700
製造コストとの折合いもあるし丈夫になりました、でも高くなりましたじゃダメなんだよ
タミヤはあくまで入門的な位置づけでお求めやすい価格であるべき

702 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 17:56:29.82 ID:I4ZNCH66d.net
ジャンルは違うけどトラクサスはいいぞ
タミヤと違ってオプション組まなくても最初から走って壊れないし
アメリカの遊び倒す車と日本の模型屋RCじゃ違うのはしゃーないけど

703 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 18:26:45.25 ID:zsveMwzAd.net
入門用なのでコスト下げてますので壊れます
じゃ今の世の中無理だけどな
折角コロナ特需で始めても壊れた800円、また壊れた800円なんて繰り返していたらそこで終わり

704 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 18:38:49.65 ID:9p706ogK0.net
>>703
スポチュンとかならそうそう壊れないよ
不相応なパワーソースを使っているとしか思えない

705 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 19:24:21.73 ID:vV4yTFMf0.net
タミヤの輪の中では十分な強度だと思うけど、自由を求めてそこから出ると
歪みが出るから、文句を言いつつ対応を期待しつつ、でもやっぱり自分で
答えを探して行かないとね。iPhoneの脱獄と同じだよ

>スッップ Sd62-oILJ
時代とか今の世の中って大きな主語使ってるけど、
それは「あなたの主観、あなたの世界」であってみんなではないからね
勘違いしちゃだめだよ

706 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 19:47:57.99 ID:vVuo9AF5F.net
ここで文句言っても何も変わらんぞ
文句があるならちゃんとカスタマーに連絡しろ

707 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 19:53:54.53 ID:3KoBRwGU0.net
>>698
先人から学ぶのは当然だろう
同じ物を走らせても速い遅いが生まれるし、既存の使えるものを知った上で更に上を目指すんだから。

ロクに勉強もしないで、独り善がりな「俺のオリジナル」を主張するのは低レベルすぎる。

708 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 21:34:27.57 ID:9d6CXGVD0.net
オンロードカーよりオフロードカーは皆のハードル高いな。

俺の車はタミヤ10.5ターン+Lifeでまだ壊れていない。

パワーを上げてヤンチャしたい気持ちもわかる。

709 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 23:17:24.69 ID:sYzCKRZ80.net
>>704
このクラスのキットがスポチュン相応なんて馬鹿げてるよ。

710 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 23:22:25.83 ID:9p706ogK0.net
>>709
スポチュンは例として出しただけで、ブラシモーターかタミヤのパワーソースまでが妥当でしょう

711 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/06(木) 23:38:50.88 ID:BLkxL5340.net
ビッグボアARダンパーのオイル番手で悩み中
みなさんビッグジャンプあるコースなら何番入れてます?

712 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/07(金) 06:17:12.19 ID:KBcNDlWS0.net
>>712
タミヤのパワーソースって言っても、スポーツチューンとパイセンがことあるごとに言ってるタミヤで一番速い10.5tじゃ全然違うものだぞ。

713 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/07(金) 06:57:19.91 ID:3yGF+6eB0.net
>>711
コースによる、わかんなきゃ400入れとけ

714 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/07(金) 08:39:06.63 ID:/S7GUrF2d.net
>>712
マヌケ

715 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/07(金) 08:49:10.29 ID:/XFAJT/ad.net
>>706
こういうやつって馬鹿なのかな?
普段友人と話してても、俺に言っても何も変わらないメーカーに凸電しろとかいうのかね
良いも悪いもワイワイやるのがこういった場所の楽しみと思うが
批判にムキになってる人いて、得になる情報交換がしたいとかいいながら、自分も情報流すわけでもなく批判に噛み付いてるだけだし
昔は自分で対策した、とか言ってる人も少しは対策情報出せよと

716 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/07(金) 09:56:09.44 ID:gmWx53Go0.net
>>715
>自分も情報流すわけでもなく批判に噛み付いてるだけだし

耳の痛い話で素直に白状するが実のところ走らせても壊れてないのよ、
ここのレス見て怖いから走行後にバラして点検もしてるけど、欠けた歪んだ削れたひびが入った
という事は確認できなくて特に問題はないんだ。だからなんも書けないんだよ
なので修正のしようもなくて自分の状況とレスの内容が剥離してるんだよね
環境はジャンプ控えめの公園サーキットでタミヤのブラシレス10.5TとLiPoバッテリー

717 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/07(金) 10:33:41.17 ID:mHrPaGxe0.net
ダサい標準ボディ、装備品に対して割高なキット価格、中途半端な走行性能、劣悪なメンテ性、壊れまくる、最悪じゃん

718 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/07(金) 10:39:19.24 ID:5b3ZXmmdd.net
スーパーアバンテ買ってまた新作のTD4キット出たら買うか?って問いたいわ

719 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/07(金) 10:47:22.09 ID:crJnN1hGM.net
TD4はフラットダート10.5Tまでの車
それ以上は苦行を楽しむM専用機となるw
コースなら間違いなくDB01の方が幸せになれるよ

720 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/07(金) 10:50:28.11 ID:gmWx53Go0.net
DB01RRRみたいなシャシー改良版なら買うよ
ボディ違いだけなら気に入ればボディだけ買うかも
みんな普通にこうなるんじゃない?

721 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/07(金) 11:22:23.97 ID:6dZPeV3Y0.net
>>716
>環境はジャンプ控えめの公園サーキットでタミヤのブラシレス10.5TとLiPoバッテリー
おいおい正気か?環境違いも考えずよくもまぁ散々他人をコケおろせたものだよ
安全な場所で他人罵倒する典型だな、つかおまその環境で何の有益情報がいるんだ?

722 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/07(金) 11:25:50.08 ID:gmWx53Go0.net
自分こき下ろしたつもりはないんだけど誰かと間違えてない?
あとあなたも罵倒してるよね?

723 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/07(金) 11:26:53.23 ID:6dZPeV3Y0.net
>>720
今更DB01もないでしょTD4も十分よく走るし悪くはない
まだ初期ロットだからな今後発展していくだろう
個人的にはRダンパーステー&Rハブキャリアの強化型が出てくれれば問題ない
ベベルは金属入れてるけどスチールベベル発売も期待したい

724 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/07(金) 11:32:32.93 ID:vJswWJF20.net
DB01はノーマルの樹脂ダンパーステーは折れることはなかったのかな?

725 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/07(金) 11:39:01.03 ID:6dZPeV3Y0.net
>>722
>>自分も情報流すわけでもなく批判に噛み付いてるだけだし
耳の痛い話で素直に白状するが実のところ走らせても壊れてないのよ、

批判に噛み付いていたと白状してるの自分だぞ?

726 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/07(金) 11:45:29.33 ID:gmWx53Go0.net
>>586で書いちゃったしね
こう書いちゃった以上>>715のツッコミでそういえば自分で情報出してないなぁと思って
>>716を書いたわけだけどそれ以外のレスは知らないよ

>今更DB01もないでしょ
DB01RRRに相当するTD4の改良シャシーね

727 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/07(金) 11:56:20.43 ID:NYAJjqlzp.net
マウントの取り合いになると盛り上がるスレですねwwwww

728 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/07(金) 12:01:44.05 ID:nfMXwcQAp.net
どこでも似たようなもん

729 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/07(金) 12:05:22.17 ID:5b3ZXmmdd.net
ネットの喧嘩って何歳くらいの人がやってんだろ?

730 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/07(金) 12:07:14.95 ID:ZJ//rNFz0.net
RRR来る予感

731 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/07(金) 12:47:26.74 ID:mHrPaGxe0.net
>>730
各種カーボン製もしくはカーボン強化パーツ欲しいけど、そうすると本当に今のポップアップと合わせるとXRAY XB4の実売価格を軽く超えそう。軽く。

732 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/07(金) 13:01:26.87 ID:yC44ihpe0.net
リポはタミヤのパワーソースではないですね

733 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/07(金) 13:17:38.91 ID:QUQbt4P+p.net
>>731
きっとそうなるね。
一括だとキツいけど少しずつ揃えればいいと思うよ。
おれはタミヤの製品がいいから他社は気にならないかな。

734 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/07(金) 13:58:54.28 ID:6dZPeV3Y0.net
>>726
了解!責めてスマンかった

>>731
現状でYZ4 SF2超えてるw
とはいえタミヤの新型バギーってところに価値があるので問題ないけど

735 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/08(土) 16:50:42.15 ID:lfvuvAaJa.net
チャンプ通販も27,980円に値下げ

736 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/09(日) 13:22:17.98 ID:0ul87ZkE0.net
某ラジコン屋もTD4の売れ行きの悪さに困ってるようだった。店舗用完成品触ってたらかなり営業トークかましてきたし。

737 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/09(日) 13:36:03.17 ID:Sf80tR980.net
割引き増やせば売れるよ

738 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/09(日) 14:01:37.59 ID:TvAJ5NNe0.net
税込22,000円が妥当かな、

739 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/09(日) 14:15:18.07 ID:DtbIEFXYr.net
TC-01みたいになっちゃうんだろうか

740 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/09(日) 14:21:32.64 ID:p3hxdpyjF.net
それはいやだなぁ
少なくても壊れないパーツは出して欲しいよ
オプションでいいから

741 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/09(日) 14:28:04.18 ID:I5Eh2uptp.net
>>736
どこの店か教えて、行けるなら買いに行くよ

742 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/09(日) 20:00:54.93 ID:6mnDmogB0.net
オフロードやる人はメンテや破損を考えるから不必要に変態な構造を見て敬遠すると思う
走らせてもDBに届いてないの知られちゃったし割高だし
DF03に近い価格なら後継機種として売れそうだけどね

743 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/09(日) 22:15:15.30 ID:pVQrjuI4F.net
今の時点の感想はこのシャーシは結果を求める人は不幸になるシャーシだね
組み立てや修理の過程を楽しめる人なら格好の素材だと思うよ
結果はわからないけどそこはあらかしめ決まってるゲームやアニメじゃないからね
そこにロマンを感じられる人向け

744 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/09(日) 22:17:43.58 ID:UxZPDN0s0.net
夢見過ぎ

745 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/09(日) 22:23:12.10 ID:pVQrjuI4F.net
ベジミストじゃないからねw

746 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/09(日) 22:24:39.35 ID:pVQrjuI4F.net
あ、ベジミストじゃ野菜の人になっちゃうね、正しくはベシミストだね

747 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/09(日) 22:34:51.74 ID:VaSaJmBvp.net
>>746
揚げ足取りでスマンがそれはベシミストじゃなくて
ペシミストだと思うぞw

おそらく結果は>>742の言うとおりだと思うがな
俺は壊れたと言いながらも心ではほくそ笑んでるので全然OKだがねw
あと世界選手権の動画見たけどあれは廃れるわ

748 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/09(日) 22:48:19.98 ID:1eSAFtQy0.net
>組み立てや修理の過程を楽しめる人なら格好の素材

いやいや、あまりの煩雑さに楽しめませんから・・・。

749 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/09(日) 22:54:11.43 ID:UxZPDN0s0.net
カッコワリイ

750 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/09(日) 23:13:19.88 ID:hPPKCPdFd.net
>>747
いつの世界戦見たのか知らんが、世界戦は日本の為にやってないからな
欧州ではカーペットバギーが普及しているから何の問題もない
そもそも日本はバギーというかオンロードも含めてラジコン廃れてる事を念頭に

751 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/09(日) 23:19:36.33 ID:J6VfZcI90.net
なんで日本でラジコンが廃れたんだろうね?
京証もヨコモもタミヤも日本の会社なのに

752 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/09(日) 23:21:03.72 ID:CaEmremA0.net
>>751
流行り廃りだろ
またブームが復活するんでねーかな?

753 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/09(日) 23:33:38.48 ID:hPPKCPdFd.net
>>749
確信はこれだと
走りに特化してるわけでもなく格好悪くて高い
物好きしか買わんでしょ
まあその1人が俺だけどw

754 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/10(月) 00:04:33.76 ID:RFnLgJupd.net
走らせる場所が少ないうえにジャンル別にコースの種類も更に別れてオシャカポン
俺もそろそろ飽き始めてるしコロナ時代にハマった人も飽きる頃合いだよ

755 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/10(月) 00:40:00.36 ID:e9CPhAoP0.net
>>754
公園や空き地は飽きるよ
コース走らせるべき

756 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/10(月) 08:28:05.42 ID:3ueCstUi0.net
>>751 ゲームのほうがラジコンやるよりリアルで迫力があるから
メンテもしなくていいし壊れてもすぐ直り部品がなく修理できないとかもない走る場所や置く場所にも困らない。
部屋にいてオンラインで対戦もできる。

757 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/10(月) 08:53:31.04 ID:ru1kGh9K0.net
コミュ障は直で人に会わなくて済むゲームを選ぶだろうね
後、稼ぎの少ない人にはホビーラジコンは厳しいだろう

758 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/10(月) 13:25:13.05 ID:qIGFDaX60.net
ラジコンをやってきた人にとっては「ゲームとラジコンは違うよ」で終わる話なんだけど
子供とか若い人にとっては「車を題材にした遊び」としてはラジコンがショボく見えてしまうんだろうなあ。
https://i.imgur.com/UizVs57.jpg

759 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/10(月) 14:02:36.79 ID:3ueCstUi0.net
>>758 モトクロスレースやってたから外から見るだけのラジコンだと実際しょぼい。
最近のはこっち 
https://www.youtube.com/watch?v=u2nRSWKonAQ
https://www.youtube.com/watch?v=1WhpLgd11C8

760 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/10(月) 15:31:29.81 ID:ru1kGh9K0.net
ゲームでもハンコンやレーシングシートじゃないとショボイけどね
パッドで遊ぶとか論外w

761 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/10(月) 17:07:35.41 ID:qIGFDaX60.net
スレチなのでこの辺にしとくが、やっぱりラジコンって「作る楽しみ、いじる楽しみ」だと思うよ。

762 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/10(月) 17:09:24.90 ID:e9CPhAoP0.net
>>761
激しく同感だよ!

763 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/10(月) 17:11:15.09 ID:uiNKfFfNp.net
>>761
そういう意味で見ればこのシャーシだってあってもいいと思うんだけどな

764 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/10(月) 18:06:58.29 ID:9Ddw30lJM.net
ラジコン好きな人はみんな作ったりいじったりするのが好きな人だと思う
ただそこに効率の悪さや設計の悪さを感じてしまうのが嫌なだけ
いじっててイラつくもんね
なんでこんな作りなんだよーってw

765 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/10(月) 18:20:59.10 ID:kEabzOQsa.net
自分のTD4もリヤダンパーステー逝ったので改造して
横置きのモノショックにしてやった。
ラジコンはこんなアホなことも許されるのが良い。

766 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/10(月) 20:16:59.24 ID:OkwprqYHd.net
>>759
なんかショボくね?

767 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/10(月) 23:10:06.44 ID:ORo2+tbJ0.net
TD4ってキット標準が64ピッチなのか。バギーでは異質じゃねえか。
それでいてスリッパークラッチは48ピッチとか、頭おかしいんじゃねえか。
ユーザー混乱するわ。

768 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/10(月) 23:33:08.01 ID:8Y3zR95b0.net
>>767
タミヤ定番の06モジュールだが?

769 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/11(火) 07:48:37.62 ID:JEYXi/AlM.net
>>769
キットとオプションでモジュール変わるの頭おかしいのは同意するが。
バギーでは異質なんて書いてるから、単純に06と勘違いしてるのではなさそう。
自分の頭がおかしいのも自覚すべき。

770 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/11(火) 08:11:27.46 ID:Jhj3gdpJa.net
↑このレス最高

771 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/11(火) 12:52:54.24 ID:ozZ6AeBLd.net
秀逸ですね

772 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/11(火) 23:47:18.33 ID:u2t/+vw90.net
揚げ足とって嬉しそうだね。

773 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/12(水) 06:55:57.08 ID:JHcSAR+g0.net
本人なのか、バカ同士傷を舐め合いたい性癖なのか。

774 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/14(金) 09:18:23.11 ID:Lk1XZIUzM.net
>>767
昔からオフロードは噛み込みに強い48ピッチャーがデフォだったもんな

775 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/14(金) 10:23:37.48 ID:U7U9VrVG0.net
>>774
昔の田宮は48Pなんか使ってなかったぞ。

776 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/14(金) 10:28:15.77 ID:vJuu9uZMd.net
48がデフォとかではなく、標準は06なのに64ピッチが標準と勘違いでキレてるのが問題なんだが

777 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/14(金) 11:42:04.46 ID:o+48aGYCd.net
48ピッチピニオンとスリッパークラッチを搭載したけど、走らせるとガリガリ異音がする。
そういうモノ?

778 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/14(金) 11:50:16.39 ID:dzIgmgtid.net
持ってないから知らんけど動画見る限りは異音はしてない

779 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/14(金) 13:07:39.26 ID:9B4IegXx0.net
>>776
そう。なんで64だと思ったのかな

780 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/14(金) 13:26:30.43 ID:tcNfhi280.net
>>779
老眼なんだろ
或いは06M=64P、04M=48Pと思い込んでる

781 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/14(金) 16:05:29.52 ID:/DTYRQlf0.net
>>777 スリッパー付けてから異音がしだしたのならピニオンのバックラッシュ調整ができてないんじゃない?
一度ノーマルで組んで走らせてからスリッパー取り付けたけど異音とかはなかったよ。
あとはギアカバーとかきちんとはまってないとか?めんどくさいけど一度ばらして説明書見てパーツ確認しながら組みなおしてみては?

782 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/14(金) 16:19:55.89 ID:pphJdOBX0.net
モジュールとピッチ
ミリとインチ

ややこしいよね
モーターなんか取付ビスはミリなのに、軸径はインチというカオス

783 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/14(金) 17:17:32.76 ID:5tnSQFBq0.net
>>780
>>781
ありがとうございます。スリッパ―を取り付けてから異音が発生したので、一度バラして組直してみます。

784 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/14(金) 20:28:26.48 ID:Cr/XEXgF0.net
DB02と同じ運命になる予感・・・

785 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/14(金) 22:13:21.84 ID:WXxG2wQM0.net
次の改良版に期待

786 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/15(土) 00:46:05.41 ID:/iOwpZT7d.net
20年後かな?

787 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/15(土) 02:26:58.62 ID:fw/U2S9Hd.net
外人がスーパーアバンテ楽しんでる動画全くないのが答えでしょ

788 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/15(土) 06:36:57.30 ID:owcbW57kd.net
そうなの?

789 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/15(土) 07:14:37.00 ID:gvn4GqJp0.net
スーパーアバンテ = ラリー車

790 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/15(土) 07:22:16.52 ID:BGjQTX5F0.net
>>789
実質DF04だからRA作った方がいいよね
カッコ悪いスバンテはそのまま防塵カバーになるw

791 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/15(土) 09:12:45.75 ID:3LFeKFjwa.net
派生でトラックボディとか付けて売れば外人に売れそう

792 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/15(土) 10:22:59.36 ID:T9zufSY7M.net
>>785
そうでもない、昔輸入モーターで取付ビスがインチのものあった。
アソシのネジがミリになったし、今あるのか知らんが。

カオスといえばタミヤのギア使用の無茶苦茶さだよ。
いきなり05なんてのも採用したりしてたし、何考えてるんだろうな。

793 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/15(土) 11:25:31.51 ID:CN+tXu1cp.net
>>792
パーマとかデルタとかあったけどあそこらへんはインチだったんかね。
タミヤの05は意味不明だったな。結局採用されたのはスーパーアスチュート
だけ?

794 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/15(土) 11:57:07.87 ID:T9zufSY7M.net
>>796
手持ちではチェックポイント(アルミ削りだし缶)と、もう一つあったけど、そちらは失念。

05はDF-03だっけ?一回こっきりと思っていたのがいきなり蘇った。
他車で使ってるピニオンの流用すら許さず、新たに買わせようという汚い根性以外に何があったというのか?

795 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/15(土) 12:13:20.98 ID:gvn4GqJp0.net
モジュールは05 06じゃなく
0.5 0.6だよ〜ん。

796 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/15(土) 12:22:17.43 ID:T9zufSY7M.net
>>798
そう、ものしりだね。偉いね。
でも製品名は05ピニオンであることも覚えときな。

797 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/15(土) 12:30:44.71 ID:owcbW57kd.net
>>796
焦りすぎw

798 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/15(土) 14:02:04.60 ID:7++LCR730.net
TD4ならフロントダンパーステーが無いから車高ベタベタなトラギーいけるやん

799 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/15(土) 16:10:33.29 ID:JVOgbbaL0.net
>>796
>>769

800 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/16(日) 09:10:36.63 ID:1n7vpkt40.net
RC-ARTで3日限定\24800とかなってるが、
(発見してから遥かに3日以上たってる気もする)
ここって、まともなところ?

801 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/16(日) 10:39:20.63 ID:U1ihOw930.net
>>800
買ったことあるよ

802 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/16(日) 11:38:38.49 ID:1WzJ0VEL0.net
俺もイグレスをそこで買った。

803 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/16(日) 13:17:50.66 ID:kjitnqYgM.net
ドリフトでは有名なところみたい

804 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/17(月) 05:17:15.99 ID:fXD1YmSp0.net
名前は聞いたことあったんだけど、なんかまともに住所書いてないわ、送料とかのシステムも書いてないわ。
で、調べるとこいつ↓。

https://rc-art.net/mobile/circuit.php

日本語無茶苦茶だし。
最近の詐欺サイトの方がまだまともっぽいレベル。
摂津なら行けないことないのでそのうち行ってみるか。

805 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/17(月) 10:56:34.27 ID:TkAgFpt10.net
>>804
日本語無茶苦茶ってグーグルの自動翻訳の事か?
それじゃなくてちゃんと日本語ページに行く手段がある
たまに利用するけど、初期設定が英語ページなのが謎なのよね

806 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/17(月) 11:26:44.93 ID:11+5RKN/a.net
3日間限定って言っても新型車を赤字で出すわけじゃないだろうなあ。って事を考えると卸の仕切りは24,000とか24,500とかなんだろうなあ。

807 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/21(金) 20:05:58.69 ID:AtvGS1dcp.net
>>804
TD4じゃない他の特価キットだけど買ったよ
注文した次の日に届いた。ちゃんと梱包もされてるし
問題ないお店だと思う。
決済まで行かないと送料わからないのは確かに不安があるけど。

808 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/21(金) 20:21:16.94 ID:uJunCF8+0.net
電話で会話したことあるし
怪しくはない。

809 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/21(金) 22:45:56.22 ID:JrYGAxK/0.net
でも、未だにTD4、3日間限定24800円だったりする。www
知らなければ、生きてるサイトなのだろうかと不安になるよ。

810 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/21(金) 23:51:59.65 ID:OGkDlo7F0.net
>>809
この世の中は知っているヤツだけが得するようにできているのさ

811 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/22(土) 02:18:43.30 ID:VU6/gzcu0.net
>>809
注文の画面で数量指定するところ、他のキットは2だったり6だったり
リアルな在庫数を表してると思うんだがスーパーアバンテはチェックしてる
限り10から全く減らない。
10個以上在庫あってカウントダウン始まるまで減って行かないってこと
だと思うんで、よっぽど売れ行き悪いみたいだな。

812 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/22(土) 22:43:11.71 ID:Agil+qBT0.net
TD4はどうしても許せない所があるから買わない
モーター搭載方法、ステアリングリンク、インボードサス、バッテリー搭載方法、デザイン、価格、性能
嫌いなところが多すぎて絶対に買わない

813 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/22(土) 23:08:51.68 ID:SgQB+ArB0.net
分かった分かった。自分語りはもういいよ。

814 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/22(土) 23:21:18.76 ID:2jkGk+46a.net
>>812
そんなに気になるなら買ったほうがいいよ

815 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/22(土) 23:22:22.41 ID:JsgknTtj0.net
>>812
買うな

816 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/22(土) 23:47:33.66 ID:udt2CoDu0.net
よくここまで複雑に設計したと逆に関心しちゃうけどな
もっとシンプルに作ればいいのにって思うけど
そこはタミヤ車のロマン

817 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/22(土) 23:56:24.89 ID:HIsqfJ3g0.net
脆すぎなんだよね
アルティマ程度の強度にしてくれれば文句ないんだが

818 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/23(日) 00:16:05.39 ID:Rq14QIw/0.net
>>816
関心しちゃうんだね

819 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/23(日) 01:15:07.63 ID:zbJtgjcyd.net
一番の問題は分解整備性だわな

820 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/23(日) 09:09:30.14 ID:Mb8G/tOI0.net
こんな出来損ない手間かけて作らなくても、マンタレイを京商的な焼き直しするだけで良かったのに。

821 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/23(日) 12:24:18.68 ID:73YfO5xHa.net
スーパーアバンテがどうのというより
アバンテって名が付くとハードルが上がって最初はボロクソにいわれるのは
マークUとかエアロと同じ道な感じ

822 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/23(日) 12:37:58.22 ID:KR/2S4yq0.net
スーパーアバンテなんて名前にしなけりゃ良かったのにな。

823 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/23(日) 13:36:55.00 ID:ZpL++AfG0.net
名前負け?

824 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/23(日) 14:02:18.18 ID:vPII5Clja.net
ガガ橋のWebショップも26990円で売ってるな
どこも在庫処分に困ってそうだ

825 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/23(日) 14:12:09.27 ID:6kRjHBoh0.net
普通にカッコ悪い上に名前負けしてるから
目も当てられん

シャーシ回収+ボディ変更したスーパーイグレスを
出さないと開発費回収出来んだろ

826 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/23(日) 14:51:01.58 ID:Mb8G/tOI0.net
>>827
ガガんとこは1週間ほど前はその値段で在庫なしになってたし、今見たら1台みたいなんで、モノは動いてるから別に困ってないよ。

827 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/23(日) 15:22:12.76 ID:7tiK7/dd0.net
TD2は発売ブーストで売値が逆転しそうだなw

828 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/23(日) 15:31:18.54 ID:jGHlL9Nkp.net
個人の感想だけどアバンテの美しさは今でも通用するしね。
名前を付ければハードルが上がるのは仕方ないね

>>825
回収?リコールでもするの?

829 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/23(日) 17:17:05.07 ID:yTykXOeZ0.net
TD2も期待できないな

830 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/23(日) 20:08:52.63 ID:swXsLS2sp.net
インボードサスっての、ユーザーのニーズと乖離してるよなぁ
ユーザーは壊れなくて確実な作動の車体を望んでるわけでインボードは
誰も望んでないんだけど。

831 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/23(日) 21:08:35.07 ID:UuTFRFVe0.net
俺は望んだ

832 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/23(日) 21:16:59.40 ID:VvwsCDme0.net
俺も臨んだ
「普通」は幾らでも有るからな

833 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/23(日) 22:23:11.40 ID:SQjzzFcm0.net
普通の車ほかにいっぱいあるだろ笑

インボードであれだけ走るから俺は満足。

数部品のアップデートで確変するの楽しみにしてる。ロマンを楽しむおもちゃだから。

834 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/23(日) 22:58:45.68 ID:wjbMilY2d.net
インボードよりリアギヤボックス一体型シャーシが元凶でしょ
TA08もそうだけどシャーシ部が壊れてもギヤボックスが壊れても完バラ交換ってのは痛い
一体型にした事で設計もしわ寄せがいってる箇所があるし
バージョンアップを楽しめるほど俺の財布は豊かじゃないので早くどうにかして欲しい
ウイングマウント交換に3千円弱は痛い

835 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/23(日) 23:21:40.35 ID:WfT6VdYv0.net
>>831
望んで買った

>>834
無理してもTD4に固執しても何もいいことはないよ
価格が厳しいなら安くて色々楽しめるTT02B
壊れない、タイムが出るマシンが良ければ他社シャーシに行く方がいいんじゃないかな?

836 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/23(日) 23:36:17.94 ID:vgAg8f6Xa.net
>>835
TT02Bは安くて良く走るいいマシーンだね

837 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/24(月) 00:07:22.75 ID:KRT8OKKId.net
>>835
他社製ハイエンドは持ってるよ
プラスタミヤをやってみたかったんだTD4でどこまでやれるかって
見た感じ作りも悪くないと思ったんだけどあくまでタミグラ用ってことを身にしみている

838 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/24(月) 00:09:05.27 ID:pkHBTgl00.net
>>836
オンロードの焼き直しで舐めてたら良く走るから驚いたよ。

839 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/24(月) 00:39:14.12 ID:JrNML+vda.net
>>838
えっ?そうなの、
先にオン車が出てからオフ車化したんだ?

840 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/24(月) 01:15:14.58 ID:E/09weWnd.net
TT02Bはツーリングベースが災いして無理矢理感強くてギャップに弱い
旧車でも走りやすいのはコースなら軽さいかして軽快に走るけが軽さで安定感失う時もあり
そして気が付いたら青く染まる

841 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/24(月) 09:41:04.22 ID:c4kPzj6y0.net
何言ってのかわからん

842 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/24(月) 09:51:11.70 ID:r26fzE6Ga.net
青く染まるんだって

843 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/24(月) 10:10:27.36 ID:8qJkikMbM.net
TD4はステアリングリンケージをわざとあんな複雑にしてんの?
みんな右にサーボ載せる改造してるじゃん。
タミヤの設計ワケワカメ

844 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/24(月) 10:20:00.75 ID:qEoNc7AhF.net
Life縛りだから

845 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/24(月) 10:27:45.96 ID:E/09weWnd.net
>>841
ギャップの多いコースでは走らないってこと

>>842
ナックルハブが頻繁に逝くので青くせざるを得ない

846 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/24(月) 11:18:34.52 ID:IuhJIjc20.net
>>845
まずTT02は現行車であって旧車ではない

840の論調では軽いから不安定、という話なのでウエイトを積むという話ならともかく、オプションパーツを入れるという話に繋げるのは無理がある

基本的な文章もおかしいし頭悪そうにしか見えない

847 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/24(月) 11:48:45.67 ID:c4kPzj6y0.net
復活の呪文かと思ったよ。

848 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/24(月) 12:10:00.55 ID:Z7xYOV6z0.net
>>846
馬鹿ですスマン
×旧車でも走りやすいのはコース
○旧車でも走りやすいコース
単純なミスでした

849 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/24(月) 12:16:03.67 ID:bHz6cD7dd.net
>>848
走るけが、もだろ
走るけど、と走るが、が混ざったのだろうが推敲ぐらいちゃんとやりな

あといかしては活かして、な
漢字が少ないと文章のバカ度がアップする

850 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/24(月) 13:42:08.40 ID:E/09weWnd.net
マウント取れて嬉しそうだねおじさんw

851 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/24(月) 13:46:28.97 ID:5UryQesoa.net
洛西が本日19時からセールで27280円

852 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/24(月) 13:53:59.49 ID:vXZut6Ktp.net
マウントどうのこうのじゃなくて、貴方がアレってだけです。

853 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/24(月) 14:10:26.19 ID:83IWHHK40.net
同じレベル

854 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/24(月) 14:18:57.22 ID:GPyzpATEM.net
>>854

一方、RC-ARTは未だ3日間限定24800円であった。

855 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/24(月) 15:02:02.68 ID:19iqATq9a.net
いつからか書いてないし

856 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/24(月) 16:13:18.11 ID:u3YmMmDTM.net
あなたが販売ページを見てから3日間
改めてページを見たらリセットしてそこから3日間
※予告なく終了する場合がございます。ご了承ください
というのは冗談としてRC-ARTはわりとサイトの管理が甘い印象はある
注文したけど品切れで仕入れも出来ずキャンセルという経験が何度かある
買えたものに関してはなんら問題はないので別に怪しいということはない

857 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/24(月) 16:52:20.78 ID:bHz6cD7dd.net
>>850
うれちいれす

858 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/24(月) 18:48:27.50 ID:vbmIDJkip.net
>>856
あそこ在庫数はリアルタイムで変動するから、管理不足って事はない。
アバンテがずっと残ってるのは単純に売れてないからだなw

859 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/25(火) 11:21:08.42 ID:eIMVdYnta.net
素朴な疑問なんだけど
説明書11番のリアアクスルのピロボールの隣に入れるイモネジって何で入れるの?

860 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/25(火) 11:26:56.66 ID:gQRbWYM30.net
強度を上げるため?
だったら穴を2個空けるなって話だけどセッティング用かな

861 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/25(火) 13:39:01.77 ID:peocZIDod.net
強度上げる為
イモネジ入れないと穴が広がって破損する
ハイエンドも全てそうだよ

862 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/25(火) 15:12:34.96 ID:eIMVdYnta.net
>>861
なるほど納得。
とりあえず付属のピロボールで組んでるけど折れるって聞くから強化も買っておこうかな

863 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/25(火) 15:29:32.08 ID:VJ1h4yE0d.net
標準で付くピロボールはどの製品につこうが弱点

864 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/27(木) 13:47:08.87 ID:2y162C5T0.net
とある草レースで走ってるの見たけど、ここでの印象と違って今どきの車と一緒に走れるんだな
ダンパーステー折れるぞとヤジられててワロタ

865 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/27(木) 15:15:20.68 ID:jjK0RGOid.net
おまよく見ろ、初めからよく走ると言われてたろ

866 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/27(木) 16:03:37.57 ID:rY+GOHK1d.net
荒らしの奴らがひとまず荒らしやすそうだからと、エアプなのに有る事無い事レスしたりしているからな

867 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/27(木) 17:00:49.41 ID:jjK0RGOid.net
そのくらい見分けろよ
格好悪いけどよく走る、ただ他社製に比べると壊れやすいし拘るとタミヤ地獄
ノーマルで十分な遊び方の人にはマストな選択ではある

868 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/27(木) 17:45:56.38 ID:YTOrUTRnM.net
>>864
そりゃ一緒に走ることぐらいはできるだろ
ただ遅いだけでw

869 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/28(金) 08:59:56.43 ID:vbLmV+v5a.net
>>867
レース抜きの遊びなら
ゴテゴテした旧アバンテの方が所有感高くね

870 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/28(金) 09:46:36.46 ID:9ZaEDGqxM.net
今日発売のオプションが届いたら作る!

871 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/28(金) 19:37:01.77 ID:M2gDPfk80.net
旧アバンテ、全然興味なかったけど最近カッコよく見えてきた

872 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/28(金) 22:53:38.23 ID:Ao+duQpw0.net
アルミロッカーアーム到着
これでやっと去年購入したアルミのステアリング周りの
パーツと共に交換開始。
メンテが煩雑なマシンはなかなか手を付けられないんだよね〜。

873 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/29(土) 09:13:20.25 ID:p/kP5epJa.net
車体だけ完成したから余ってたサンダーを被せてみた
https://i.imgur.com/0JNDtGk.jpg
このシャーシフロントダンパーステーないから何のボディでも乗りそうだな
ボディはのんびり作る、というか色が決まらないw
とりあえず説明書の写真を白黒印刷して色鉛筆で試し書きしてる

874 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/29(土) 10:36:08.16 ID:8s0G+rRK0.net
サンダーボディはアリだな。寧ろオリジナルより良い位だ。

875 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/29(土) 11:09:57.00 ID:E/f+SWnhp.net
サンショボディに期待

876 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/29(土) 13:10:53.33 ID:te8n8Uf70.net
>>873
いいね。なんだか写真があるだけで楽しそう。
タミグラでもボディは他のものも使えたらいいね。

877 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/29(土) 13:20:51.16 ID:g1WTVZ7v0.net
>>876
タミグラはボディも変えられないのね(´・ω・`)

878 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/29(土) 16:40:39.36 ID:rLVpNaXFd.net
>>873
おお、いいじゃん

879 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/29(土) 22:45:45.39 ID:vWE2Jnt+0.net
金属ベベル入荷したね

880 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/30(日) 11:20:09.21 ID:p+F0Mvid0.net
あの金属ベベル、ポン付けでスムースに作動する。

パワーソースやんちゃな人にはオススメ。安心感増すな。

余ってる樹脂ベベルどうしよ。

881 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/30(日) 18:43:35.59 ID:173eAXMaM.net
今日カスタマーに金属ベベル注文した

882 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/31(月) 00:26:39.58 ID:YZHw1BnQ0.net
RCライブみていると
・リアダンパーステーが折れる
・ベベルギアが破損する
かなり言われてるみたいですな

対応策を伝えてたが
こんなのテスト段階で解決するべきものじゃないのかな

883 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/31(月) 01:47:17.80 ID:dYgJlf3K0.net
エアプが文句言ってて笑う

884 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/31(月) 11:48:53.59 ID:wO2p1YBT0.net
>>882
ここの住人曰くそれは壊れたじゃなく壊しただからなタミヤの開発もそんあ意識なんだろ
TD4は中級ユーザー以下ターゲットだろ?それなりに頑丈に設計しとけよな

885 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/31(月) 12:21:29.49 ID:gisKiu3yp.net
>>884
そんなに根に持つなよ、悔しかったのはわかったから

886 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/31(月) 12:48:11.86 ID:wO2p1YBT0.net
>>885
さすがえきすぱあとw

887 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/31(月) 14:17:31.96 ID:hklS0WsX0.net
しかしサードパーティもTD4に冷淡だな
リアダンパーステーとか速攻で強化対策したような
パーツ売られると思ったが。

888 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/31(月) 14:23:25.75 ID:vB7izOCwd.net
ヤフオク出品はあるみたいだけどね。
アルミのヤツ

889 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/31(月) 15:08:17.47 ID:a+AyYHN50.net
まだ走行させてないから分からんけど、タミヤサーキットでLiFe+10.5T位を想定してるんだろ?
なら、そんなもんじゃね?

サードはこれからだろ

890 :名無しさん@電波いっぱい :2022/01/31(月) 22:12:31.35 ID:M8wYF7qu0.net
>>879
スーラジ3店舗共にずっと在庫切れのまんま。

891 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/01(火) 09:08:05.89 ID:0LUogDW+0.net
>>890
今スーラジの在庫あてにならんぞ
店頭にあってもネットに反映されていない

892 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/01(火) 09:28:57.19 ID:DmZU9nsta.net
ネットは品切れ状態でも店頭なら普通に買えるなんて普通じゃない?
むしろネットは転売屋も使うからメインに出来ないし

893 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/01(火) 12:51:55.01 ID:21k9u7Ye0.net
>>880
盆栽のDB02に移植でどうでしょう。TD4買う人は昔DB02も買って盆栽化してるのではと思い。DB02もシャシー眺めるとカッコいい。

894 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/01(火) 12:59:36.35 ID:q8H6HtYo0.net
すまんその辺の事情全く知らない出戻りなんだけど、DB01はまだ売ってるけどDB02は売ってない、02って
そんなにダメだったの?

895 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/01(火) 13:00:33.10 ID:TKaW2+cpa.net
ギアが

896 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/01(火) 13:02:52.93 ID:as5aQ3/Dd.net
>>892
スーラジはネットショップに各店舗の店頭在庫も掲載されてる
そこで在庫切れと表示されてるのにって事でしょ

897 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/01(火) 16:54:00.31 ID:qWdpXpu7d.net
実店舗来店客を優遇して、ネットの在庫からは隠す事はよくある

898 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/01(火) 18:41:29.72 ID:85SIMoAi0.net
店舗によく行く自分としては、とてもありがたいわ

899 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/01(火) 19:18:20.60 ID:ex63CliLd.net
優遇?頭大丈夫か?

900 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/01(火) 19:30:14.30 ID:Z1SgntdpF.net
優遇、とは言わないな〜

901 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/01(火) 19:51:31.51 ID:c0keoY7Pd.net
今回の件が優遇なのかミスなのかは分からんが、そういう優遇はあるって話だぞ?

902 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/01(火) 20:47:40.35 ID:T+G3hYcOp.net
>>899
あり?優遇でおかしい?

903 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/01(火) 21:04:47.46 ID:UIzTcPuBa.net
おかしくない

904 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/01(火) 21:05:10.22 ID:cGwp6PKi0.net
うーん、優遇ってよりは店舗重視とか店舗優先とかそのあたりの言葉のが妥当じゃね?とは思う

905 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/01(火) 21:17:22.24 ID:0HRBHpD1p.net
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%84%AA%E9%81%87/
[名](スル)手厚くもてなすこと。優先的に扱うこと。「経験者を―する」「―措置」

906 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/01(火) 21:24:18.76 ID:f9rxthdy0.net
>>899
で、正解はなんなんだ。

907 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/01(火) 21:27:44.61 ID:hL4y+nFv0.net
なんだ、日本語弱者か…

908 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/01(火) 21:40:46.43 ID:21k9u7Ye0.net
タミグラでTD4とDB01の対決見たい。DB02はそれで淘汰されてしまったが。ツーリングよりオフ車は性能に敏感なのかな。ツーリングはいろんな車種のバトルになるけど。

909 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/01(火) 21:45:26.31 ID:epLE2zLK0.net
DB82は何がダメだったの?
スレチですまんが

910 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/01(火) 21:46:04.71 ID:epLE2zLK0.net
あ、DB02ね

911 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/01(火) 22:44:54.43 ID:21k9u7Ye0.net
>>910
下手なんで上手い人の意見が欲しいけど自分のは何か安定感が強くてモッサリしてた感じが。01で飛べるのか02で飛べないとか。ターンインで抜かれたり。あの安定感は上手い人がそだてりゃ速くなったのかも。あとトムスボディがダサイ。滝博士に頼まなかったのが最大の失敗かも。TD4は育ててほしい。

912 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/02(水) 11:10:25.56 ID:d6nibiSJ0.net
画像少し出たXV-02の足伸ばせば 頑丈な今時の4駆バギーになるんじゃないか
TD4よりむしろこっちの方が

913 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/02(水) 19:28:52.59 ID:JgEFTm3e0.net
>>912
そうね。昔からDB02の金型をちょっといじってモーターを縦にすりゃ良いのにと思ってる。

914 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/02(水) 20:04:27.60 ID:YkU16WCN0.net
ショートリポ前提のレイアウトはやらないでしょ

915 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/02(水) 20:43:20.43 ID:JgEFTm3e0.net
>>914
DB02の横置きバッテリーはそのままモーター縦で。サイバー10Bのイメージ。それだけじゃ抵抗減らないかな?後ろのデフから斜めにプロペラ軸が出るのがまずいのかセンターの90度回転変換がまずいのかわからないところ。サイバー10Bは評判良かったんじゃないかなあ。DB2より前にでて消えてしまったが。

916 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/02(水) 21:06:53.05 ID:rApRtbvS0.net
DB02こねくりまわすより、TT02の重量バランス見直しと足回り強化した方がいい車になりそう。

917 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/02(水) 21:17:32.36 ID:YkU16WCN0.net
>>915
TC-01Bを期待してたから気持ちはわかるんだけど、出てこないのはバギーには向かないレイアウトなんだと思う

918 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/02(水) 21:37:31.62 ID:JgEFTm3e0.net
>>917
そうなんだろうね。

919 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/03(木) 02:31:02.56 ID:96wfum9B0.net
>>915
D4の廉価版だけあって良く走るし扱いやすいシャーシだったよ
D4譲りの足回り高い互換性、樹脂類は硬くそれでいて粘りが有り、実売2.1万でフロントにユニバ入り
HPI製品だと言う事を除けば万人に勧められる内容だった

>>917
Cyber10Bは海外の耐久レースにて1箇所破損だけで優勝してる
デフの斜め配置はDEX410でもやっており、こっちはヨーロッパ選手権で優勝の実績あるから
単純にタミヤが「普通」をやりたくなかっただけだと思う

920 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/03(木) 19:07:09.63 ID:d6cmKg66d.net
DB02最大の欠点
ボールデフ専用

921 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/03(木) 22:43:38.72 ID:TfqUrjqC0.net
DB02最大の欠点は
ギヤナメだ。

922 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/03(木) 23:19:19.80 ID:pYxk/8WD0.net
DB02の悲惨さを語り継ぐ記録といえばこれだろう。

ttps://blog.goo.ne.jp/char_aznable0820/c/aed146f9c3da2acf16e0effa39e5635e

923 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/04(金) 02:15:19.92 ID:OqRI5FV1d.net
もうんたいんは誤った対策もしてるので参考にならんよ
まあDB02を黒歴史にした黒幕はやつに間違いない

924 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/04(金) 23:35:23.56 ID:tCxFXmGj0.net
>>923
どこ見れば参考になるの?

925 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/07(月) 08:46:54.63 ID:2Rkidewx0.net
かっこえぇ。↓

ttps://www.youtube.com/watch?v=KeJAB4tuhOY

俺のも良く走ってくれてる。手間はかかるが愛着わくわ。

926 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/08(火) 02:58:28.84 ID:G+lg1cLOa.net
>>925
1000再生超えてよかったね

927 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/08(火) 12:12:14.18 ID:nQB4xext0.net
ショートリポ横置きしようと思ったがかなり小さいやつじゃないと横の蓋閉まらないじゃん

928 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/08(火) 13:15:03.23 ID:MqxV4UrAd.net
ソースがネットw

929 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/08(火) 13:41:40.46 ID:0dF4PNtId.net
かなり小さくなくても入るぞ
まあLCGか1sサイズにはなるが

930 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/08(火) 16:26:11.62 ID:E9ISxAdM0.net
タミヤの新製品案内にTD2きたぞ

2022年3月19日(土)ごろ発売29,480円(本体価格26,800円)

どうよ?

931 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/08(火) 16:30:09.57 ID:nQB4xext0.net
1s=93mm幅のショートって意外と少ない
最近の100cあたりはたいてい95〜96mm
手持ちのやつは一個しかはいらなかった

932 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/08(火) 16:49:42.11 ID:CJyxexPKa.net
>>930
マルシーのツナグデザインが責任はこいつですよと主張してるように見える
TD4には無かったのに

933 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/08(火) 20:19:22.09 ID:wjqJxaU+d.net
駿河屋25,058円で予約受付中。
個人的にはDT03買って弄りまくる方が良い。

934 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/08(火) 20:32:16.42 ID:CJyxexPKa.net
ジョーシンは同じく25058円でさらに1253ポイントだよ

935 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/08(火) 20:51:20.64 ID:mrcu2gtaa.net
(;つД`)オプミッド買ったから、そんなショボそうなラジコンいらない!

936 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/08(火) 21:20:37.15 ID:GrIC7x0r0.net
一応買うつもりだが、オプミッド買ったから即買はしない。

というか、TD2はスレチだ。

937 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/08(火) 22:18:09.63 ID:krotqBe40.net
さすがにDT03より走りは上だろうけど
DT03ほど弄り甲斐なさそうなんだよなぁ

専用スレたてるほどでもない気もする

938 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/08(火) 23:14:47.92 ID:bLpC6Jok0.net
>>937
もうバカな奴が早々と立てちゃってるよ。
もの凄く過疎ってたけど。

939 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/09(水) 12:19:15.93 ID:MKglGtQMd.net
もうちとマシなストレス発散方法を見つけたほうがいいぞ

940 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/10(木) 11:18:30.75 ID:bNsGLODq0.net
フロントスタビの取り付け酷すぎない?

941 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/10(木) 22:57:59.84 ID:veZM/wqs0.net
>>940
スタビの捻じれ効果が期待できなそう

942 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/11(金) 10:18:06.07 ID:hwT6Gsffa.net
RC-ARTの3日間限定セールまだ続いてるんだな

943 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/11(金) 12:06:31.83 ID:/Nje5qTpp.net
うちのコースではかなりの速さで仕上げてる常連さん居るけど
そういう人って結局鬼メンテするから、メンテ性の悪さで苦労してるみたいよ

944 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/11(金) 12:24:08.20 ID:aWYjYH9J0.net
サーキットでギヤがなめた
ギヤ交換するのにバラすのが大変
走らす時間よりも交換作業している時間の方が遙かに長い
こういうのが困るんだよね〜

945 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/11(金) 13:18:35.03 ID:uQkz8Kq70.net
メンテナンス性最悪
キット高い
すぐ壊れる
もうちょっとシンプルに丈夫に作るってできなかったのかなぁ

946 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/11(金) 13:19:55.73 ID:KhvP/pt/0.net
子供の日記帳になっててワロタ

947 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/11(金) 14:13:31.12 ID:tEoEI/U2p.net
こう言うことしか書けない人達だから

948 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/11(金) 14:32:24.45 ID:Vy6Vq9uk0.net
メンテが大変なのは分かるがそんなに皆さん壊れているのか?
自分はまだ何ともなっていないんだが

949 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/11(金) 14:35:47.34 ID:DWuCNGFf0.net
壊れる原因はジャンプ台?
それともブラシレスモータで過酷な運転?

950 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/11(金) 14:42:29.66 ID:tFqbjSeQM.net
564見ろ。

951 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/11(金) 14:57:10.94 ID:bMDtNxS80.net
俺もそんなに壊れんぞ。ジャンプも思い切り飛ぶし、派手にこけるけど。

ちなみにギヤは金属に交換済み。

952 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/11(金) 15:05:43.39 ID:APf0EbEsd.net
毎回ピカピカにしないと気が済まない性格だから分解整備性はホント重要だわ
今の所一番整備性良いのはトップフォース
TD4はフルラバーシールドにすればまぁ放置でも大丈夫だけど・・・

953 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/11(金) 15:35:56.19 ID:DWuCNGFf0.net
>>950
見てきた…経緯がながい話だね
次スレでもやってろw

954 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/11(金) 18:45:16.46 ID:elw/Xihap.net
>>952
トップフォースはタミヤが初めて本気になって出した車だけど、結局これより
いい車って出てないよね。
この明快なギヤボックス使ってサスとシャーシをリファインした車欲しい

955 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/11(金) 18:48:25.96 ID:yE65JM0I0.net
>>948
壊してメンテしてる訳じゃない、状態を維持するのにバラしてギアとベアリング洗浄とか
ユニバの洗浄注油とか、本当に良い状態を維持するにメンテしまくる

956 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/11(金) 19:36:31.81 ID:Vy6Vq9uk0.net
>>955
あ、いやメンテと壊すは別件でして

957 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/11(金) 19:44:56.79 ID:FBj+CyRMa.net
>>954
本気?

958 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/11(金) 20:25:54.79 ID:rRoHf0Uod.net
ノーメンテが良ければトイラジやってろよ

959 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/11(金) 20:31:32.06 ID:DWuCNGFf0.net
トップエボとTD4だと4の方がやっぱ速いの?

960 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/12(土) 01:35:15.13 ID:K+zVRsrK0.net
黄色いシャーシには飛び付かんの?

961 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/12(土) 03:47:11.17 ID:U/Cc+ZHr0.net
シャーシ?ボディ?

962 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/12(土) 06:53:18.60 ID:SK68Bb++0.net
>>959
少し前に一緒に走ってる札幌の動画が話題になった
動画ではevoの方が速かったが 腕次第

963 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/12(土) 09:31:01.97 ID:/rh7B/bld.net
ワンウェイありであのスピード域ならな
素性は天地の差だそ
よほど腕に自信あるかノスタルジー補正がなきゃ速さでは比較にならん
そもそもハイスピードギアなきゃギア比もきつい

964 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/12(土) 11:22:36.80 ID:qQ51OG0q0.net
フロントアウトボードでリアギヤボックス分割にしていればいい車になったのにな
あの悪メンテナンス性は経験者はあまり苦にならんけど、復帰組の人たちはつらいと思うよ
それと無理にインボード、一体型シャーシにしたせいで他にしわ寄せが起きてるのも痛い
とこや3が指摘していた避ける為に細くなったドライブカップシャフト、DB02ベベルにするとタミヤパワーソース内でも折れる

965 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/12(土) 11:45:03.43 ID:7nnKsJL5M.net
>>963
無理すんなよ
同じギヤ比同じモーターなら簡単に負けるのがTD4だろw
素性が悪すぎるんだよ

966 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/12(土) 12:51:40.72 ID:/mOhhyrvp.net
>>964
>>564

967 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/12(土) 13:38:34.41 ID:RgmLt5dud.net
いつどこで誰が誰に何時何分地球が何回回った日ってかwwww

968 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/12(土) 14:39:24.80 ID:RgmLt5dud.net
つか>>564は過剰なんだよ、そこまで求めても無意味な事に気がつけ
言いしたらドライバー違いでも差は出る
スポチューンで中級者以下操縦よりモデでエキスパートの操縦の方が無駄なパワーかけないので壊れない
物理的に弱いか否かの問題

969 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/12(土) 14:42:27.05 ID:RgmLt5dud.net
タミヤ車はタミグラ基準とはいうが、3万円も出して一般的なパワーソースのリポブラシレスで早々壊れる様有様じゃな

970 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/12(土) 15:07:23.06 ID:9nyxmYkC0.net
オプミッドの復刻より販売台数少なくなりそうだな

971 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/12(土) 16:58:39.40 ID:6Y5mKu5Xd.net
>>969
リポはタミグラ基準じゃないからね

972 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/12(土) 19:10:24.55 ID:/mOhhyrvp.net
>>969
おじいちゃんもうその話はしたでしょ

973 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/12(土) 19:49:03.74 ID:RgmLt5dud.net
>>966
おじいちゃんもうその話はしたでしょ

974 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/13(日) 13:36:55.35 ID:pcL6tAf5d.net
防塵性能最悪だな
いろんなところが砂だらけになるからメンテ大変なのに開けるのも大変
ロッカーアームの隙間に砂噛んで動き悪くなるし青削れまくるし
ギアボックス周りも劣化してたわみやすくなったらいっぱい入ってきそう

975 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/13(日) 14:41:59.61 ID:iGAdVWDxd.net
バスタブシャーシもう法律で禁止にしてほしいわ
あれ余計汚れるし分解整備性最悪になる

976 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/13(日) 14:49:46.66 ID:paDLXdRNa.net
そんなあなたにカーペットコース

977 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/13(日) 16:59:05.21 ID:dld9syDs0.net
ピニオン変えるのに、ネジ2つ外すだけだとあかない構造?

978 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/13(日) 17:55:32.86 ID:OtSNiXz60.net
アルミのシャーシにしてくれないかなぁ

979 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/13(日) 18:08:33.44 ID:wC3xxWBW0.net
やっと組み上げた。カッコいい。。今人形乾かし中。いいわTD4。

980 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/13(日) 18:08:35.46 ID:70O94ngfd.net
>>977
開きますよ

981 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/13(日) 23:07:01.45 ID:dsXB9f5p0.net
もうちょっと…カッコよくならなかったのかなぁ…
駆動系とかボディとか
モーターがセンター横置きで駆動シャフトがその上を通るとかなんかごちゃごちゃしてしまって…
モーター横置きのオフセットセンター配置、バッテリーは反対側に配置して低重心&すっきりと
ボディもなぁ…だったらオプションでこのシャーシに乗るようにしたイグレスやアバンテボディがあれば良かったのに…とは思う
フロントインボードとかはショックステー破損が無くなるんで良いなとは思ったけど
というかこのシャーシにアバンテと名付けるセンスが受け入れられない…

982 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/14(月) 00:36:11.44 ID:VteLC6eS0.net
みんなの意見、実体験記が参考になります
今後の車種選びの参考として勉強させてもらいます。

983 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/14(月) 08:55:22.69 ID:FoDrqIuSp.net
とりあえず小加工でアスチュートのが載るみたいだな
最初はクソダサだと思ったが慣れたら気にならなくなったけど

984 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/14(月) 10:40:04.08 ID:VteLC6eS0.net
予約注文したよ!

985 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/14(月) 10:55:21.87 ID:lh6qLjyBa.net
ボディ切り出してみたけどタミヤから「フレームに沿ったデザインにして」って言われてたとしか思えない
しかも次世代アバンテってコンセプトでしょ
根津さん大変だったとは思う

986 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/14(月) 14:31:29.96 ID:7L5du6vhr.net
その「次世代アバンテのコンセプト」がどうやったらマヨネーズになるのか…
シャシーに合わせてもせめてエアロアバンテくらいに元のアバンテのラインを残せるだろ

987 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/14(月) 14:45:15.06 ID:vhShWvs30.net
サイドをちょっと張り出すだけでアバンテっぽくなるのに

988 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/14(月) 16:06:18.58 ID:zT+gltBZa.net
アスチュートのボディを青く塗って載せるとむしろアバンテっぽくなるんじゃね?

989 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/14(月) 17:23:02.36 ID:gr+u3X2ea.net
むりすんなよ

990 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/14(月) 17:24:38.05 ID:dKPcWpjda.net
Youtubeでターボオプティマのボディを載せてる人がいたけど
あっちのほうが遥かにかっこよかった

991 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/14(月) 21:27:48.59 ID:vXfe5uDM0.net
実物組み上げてるんだろうか?組んだらカッコいいぞ。あと人形乾いたから乗せたけど、無しのスモークのほうがカッコいいかもなあ。ネオスコーチャーとかレオニスとかフォワードキャビンかぶれよりカッコいい。昔のBMax4を格好良くしたかんじかな。

992 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/14(月) 22:01:16.71 ID:+ybbocYu0.net
>>991
俺は今日注文した
ボディーは初めから塗装済みのやつ!

来月に届く

993 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/14(月) 22:46:57.99 ID:E7Z1oLkM0.net
>>991
おいおい。

994 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/16(水) 15:42:57.23 ID:SinpRuAX0.net
TD4できた

https://i.imgur.com/yCZKvGJ.jpg

995 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/16(水) 16:46:09.27 ID:DWLr/DOjr.net
>>994
スーパーアバンテボディよりカッコいい!

996 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/16(水) 17:31:44.41 ID:1pPOorsD0.net
TD4はなぜあんな位置にフロントダンパーが・・・

997 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/16(水) 19:38:24.65 ID:zU1pJdyo0.net
>>996
インボードだから(´・ω・`)

998 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/16(水) 20:06:46.21 ID:At12n1cI0.net
ボディーの脱着がしやすそうだ

999 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/16(水) 22:12:34.80 ID:EBlNpuxad.net
【タミヤのRC】TD4シャーシ総合スレ3【ニバンテ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1645017118/

次スレ

1000 :名無しさん@電波いっぱい :2022/02/16(水) 22:32:44.41 ID:At12n1cI0.net
>>999
サンクス!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200