2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アスチュート】TD2総合スレ【田宮のRCカー】

1 :前ちゃん:2021/12/09(木) 02:13:49.85 ID:1oSGwlEZ.net
ミドルクラス2駆
TD2総合スレ

2 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/09(木) 03:24:09.06 ID:RNbZxULT.net
何を総合するの?

3 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/29(水) 17:33:27.23 ID:O9hcuPHS.net
今日ブリッツァービートル完成して走らせたけど一瞬で飽きてしまった

ラジコン続けるの難しい意味が分かったよ

4 :名無しさん@電波いっぱい:2021/12/30(木) 12:10:34.72 ID:pwP82yYW.net
>>3
おそらく、発売時期等の情報とか出てくるまで休眠状態のここで、わざわざスレチの書き込みをしたのだ?

5 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/30(日) 20:33:28.84 ID:cq0KVVlb.net
おう寒!

6 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/02(水) 15:51:18.02 ID:YWWyPLbL.net
https://www.tamiya.com/japan/products/47484/index.html

7 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/02(水) 15:52:55.11 ID:YWWyPLbL.net
TD2にオンロードボディ?

8 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/03(木) 16:40:28.42 ID:1oMLopWp.net
3月19日みたい。

旧アスチュート持ちなので買うつもりだったが、オプティマミッド予約してしまったのでとりあえず見送り。
値段が落ち着いてから考えよう。

9 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/03(木) 23:15:45.97 ID:TfqUrjqC.net
>>8
それが正解。
俺はターボオプティマかスーパーアバンテかで迷って
結局、スーパーアバンテを買って後悔している。

10 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/03(木) 23:29:56.66 ID:ajTgTUu5.net
京商はスレチですよ

11 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/04(金) 10:57:06.79 ID:sOnxZBM8.net
洛西 26800で予約開始。
TD4の安いところより高いのをどう見るか。

12 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/04(金) 11:24:03.88 ID:sOnxZBM8.net
税込みやと思ったら、税抜やん。
正午からみたいなんで、とりあえずの定価表示?
(TD4も1.5割引きくらいしてたよな。)

13 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/04(金) 13:02:04.71 ID:sOnxZBM8.net
うぁ、そのまま定価の29480やん。
強気やな。

14 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/04(金) 14:43:49.25 ID:3aK2QbJT.net
TRF201の廉価版ザハークが
税別定価24,800円だったから
かなり割高のような・・・。

15 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/04(金) 14:56:13.45 ID:A+9tw21x.net
コロナで色々なモノが値上げしているご時世だしな

16 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/05(土) 06:07:23.48 ID:SdYMJXiP.net
スーラジでは
税込み¥ 25,058円也

17 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/05(土) 07:23:12.73 ID:JWFYNkfY.net
永遠の3日間限定TD4、24800円より高いなぁ。

18 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/06(日) 13:25:25.21 ID:N4YfupHf.net
タミヤ信者としてはOP何買っておけば良いんだ?
TD4のスリッパー
アルミステアリング
アルミサーボマウント
こんなもんか?

19 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/06(日) 14:50:41.61 ID:epRqTXfe.net
>>18
俺はスリッパーとサスくらいでいいと思う

20 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/06(日) 16:11:00.97 ID:MR2D5ude.net
この内容で
実売25,000円は高すぎませんか?
YZ2-DTM3.1が4万ですぜ・・・

21 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/06(日) 16:41:54.67 ID:CkAOoYZ8.net
>>20
まさにタミヤ愛をはかる踏み絵よ。
スリッパ/ユニバ/Fアルミサス/Rエアレーション/アルミステア/サーボステー
で5万は超える。信者かバカにしか買えないキット。

22 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/06(日) 18:09:31.97 ID:wR2SD04O.net
ダイヤフラムとエアレーション混ぜたくないからダンパーはCVAのままでいいや
ユニバもあの作りだとドックボーンまず抜けないから不要かな
塗装済みボディは本当に困る

23 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/06(日) 21:24:03.76 ID:k1a6wpnk.net
最初の組み立てキットは塗装無しだろう?
「特別企画商品」の分が赤塗装。
それと無塗装ボディが売り出されるはず?
TD4の塗装済み、色違いシャーシが発売されるから、それに合わせて塗装済みキット出すんじゃ無いかな?
まぁ俺も塗装済みは要らないけど・・・(笑)

24 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/07(月) 22:01:48.24 ID:oaV83dfj.net
息子用にTD2購入予定だったが予想外の高値で
スーラジの特価32,800のYZ2組み立て完を
買ってしまった‥オレはタミヤに全てを
捧げられなかったがおまいらは頑張ってくれ。

25 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/07(月) 23:41:05.59 ID:k3t9+7i/.net
このキット内容だったら税込み定価19800円だろ
オプション付けたらハイエンドより高いとか、これがタミヤ愛?
しかも性能は圧倒的に下という

26 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/08(火) 03:14:43.23 ID:WNNvCD7t.net
>>25
圧倒的、は他より上回っているときに使う言葉で下の場合は誤用です

27 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/08(火) 03:48:40.86 ID:JSI/MQFZ.net
強気過ぎる価格だよなぁ
タミヤも数は出ないと踏んでの価格設定か?
このままだとTD4もTD2も1代限りで消えそう

28 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/08(火) 08:17:43.67 ID:dvVZkiNi.net
価格もそうだしレース仕様じゃない遊び用でもないってほんとどういうコンセプトで企画したのこれ?
インボードと意味のないフェンダーと人形ってまじで何考えてんだろ
この価格じゃ新規や初心者開拓でもないし価格関係なく買わない内容だし

29 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/08(火) 09:17:42.15 ID:uKfDR7gd.net
カクタス見ろとまでは言わんが、せめて定価で25000の実売20000くらいじゃないとな。
スーパーアスチュートを定価で流した方が食いつく客多そう。

30 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/08(火) 09:19:57.64 ID:7pIyiKNT.net
遊び用ミドルだと思うけど
どのみちタミヤ以外はハイエンドかハイエンドの模倣しかないからライバル不在ではある

31 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/08(火) 10:24:57.75 ID:bLpC6Jok.net
マッドキャップ・アスチュート・ファルコンを
再販してくれ〜ッ。

32 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/08(火) 12:17:02.08 ID:UtPYlb32.net
いいよ

33 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/08(火) 13:48:33.38 ID:0dF4PNtI.net
>>24
いい買い物したね組完YZは破格だわ
TD2はフロントビッグボア付けれない設計の段階で呆れるとしか
ボディ先行の為というには残念なボディだし
つかTD2はいいからTD4の強化部品早よ
今回社外パーツの動きも遅いよな〜

34 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/08(火) 15:09:03.30 ID:1SCbceXe.net
いろんなボディが乗るミドルという位置づけでしょ
予約したけどオプションはスリッパーとCVAをいじるだけにしとくわ

35 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/08(火) 17:30:48.54 ID:GoNlulEi.net
>いろんなボディが乗るミドルという位置づけでしょ
そんな位置付け喜ぶの一部の懐古主義おじさんだけだけどな

36 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/08(火) 18:38:09.43 ID:rFouUelB.net
泣く泣くアルミダンパー買ってしばらくしたら専用ビッグボア出てラジコン嫌いになるパターン

37 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/08(火) 22:09:57.82 ID:NJw6h4lz.net
TD4買って残念だったから
TD2は見送り
タミヤあと20年はこれ売り続けるんだろうけど
もっとシンプルな設計にしてくれ

38 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/08(火) 23:58:28.94 ID:sQxXYjRk.net
>>36
アスチュート買った半年後にスーパーアスチュートが出て、トップフォース
買った半年後にエボリューションが出て、TB-01買った一年後にTBエボリューション
が出た。
それでもタミヤが好き❤

39 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/11(金) 04:39:50.64 ID:APf0EbEs.net
いっちょ前にオプションパーツは凄いあるけど意味あるのかよって思うわ
戦闘力ってよりも見た目だけじゃないのかな?

40 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/11(金) 13:17:26.31 ID:gvC3Eham.net
TD4と同様に整備性まずいようだから、早く走りたい人はメンテで苦労するんだろうね。
俺はデフギア放置しているような人間だから関係ないけどね。
でもこれじゃ売れないだろうね。欲しがられるものはこういうものじゃない感じがする。

41 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/11(金) 14:18:51.16 ID:3hLWDR7Z.net
TD4もTD2も盆栽向きだな
構造を楽しむタイプ
実際に走らせたら苦行になるw

42 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/11(金) 18:54:44.29 ID:oytjo7ao.net
>>24
ありがとう
おれもアスチュートキャンセルしてそっちにしたわ
アスチュートで同じ装備にするのに5万くらいかかりそう笑

43 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/11(金) 19:02:35.15 ID:uQkz8Kq7.net
5万かけて同じ装備にしても
走行性能が同じにならないという・・・

44 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/11(金) 19:17:10.17 ID:TcJg9eo2.net
アメリカで売れれば日本はどうでもね
ラジコンに限らず
インフレ凄いアメリカで売れれば

45 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/11(金) 19:19:49.28 ID:oytjo7ao.net
>>43
そう。目が覚めた
タミヤはよほど欲しいと思うのしか買わんわ。m08rは買う

46 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/11(金) 19:35:40.14 ID:Vy6Vq9uk.net
>>45
なんでこのスレにいるの?

47 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/11(金) 19:37:22.17 ID:oytjo7ao.net
>>46
ゴメンな!!

48 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/12(土) 10:00:37.05 ID:pZtzx5na.net
>>45
俺もそのYZ-2買った。

49 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/12(土) 12:15:44.97 ID:YUciNM3l.net
RC-ART
TD4より250円高い25050で予約受付中。

50 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/12(土) 12:54:18.81 ID:ZvdI8JMS.net
3日間?

51 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/12(土) 21:43:10.19 ID:u5hh8sx/.net
TD4あればランナー何個か買えばコンバートできそうだな

52 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/13(日) 13:34:09.56 ID:+6iPg6Lj.net
ビッグボア付けられるようなオプションを開発中とか言っててワロタ
オプションを付けるためのオプションて、それくらい最初から付けてやれよw

53 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/13(日) 14:22:24.73 ID:XmllPoJ/.net
とりあえずはビッグボアつく報告には動いてんだな
つーか最初からそういう設計にしろ
詳細な資料出してくれて感心したが、あの資料見てアルミダンパー欲しくなるやつが居るのだろうか

54 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/13(日) 15:31:12.86 ID:iGAdVWDx.net
オプション商法に感じてしまうなぁ

55 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/13(日) 19:30:20.87 ID:QkFMzJHR.net
河野さんがビッグボア付かない事をこれはちょっとなんで?ってとこもあるんですけど、と言ってるな
これで売れると思ってる設計だったんだよね
色々と納得出来るわ

56 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/13(日) 22:23:34.70 ID:pbzajU/l.net
ラジコン走らせない奴が机上で設計しているのがよくわかった
TAMIYAダメポ

57 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/13(日) 22:34:33.64 ID:iyqaH1qt.net
なんでフロントにビッグボア付けられないんだろうか

58 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/14(月) 08:31:25.13 ID:vVZUMB5i.net
>>53
ダンパー毎にサイズバラバラなんだから、最初からメーカーホームページにでも載せておかないといけない情報だけどな。

59 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/14(月) 14:18:04.88 ID:bTLm23Ny.net
ライブで河野氏が各種ダンパーの説明に
分かりやすい資料を作成してくれてた。

タミヤもオプション沢山売るからには
このキットにはこうやって使ってくらい
まともな説明書が欲しい

60 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/15(火) 12:15:28.80 ID:J6i7zq6x.net
洛西、値段下げてるな。24970

61 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/15(火) 13:54:39.02 ID:kv2YRZGH.net
こんな入門バスタブバギーもどきで2万オーバーでオプション盛り盛りにしないとまともに走らないって悪い冗談だよなぁ

62 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/15(火) 13:55:03.49 ID:bJWkKOrj.net
2万切らないと買う気にはならんなあ

63 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/15(火) 15:35:30.32 ID:J6i7zq6x.net
オプション盛り盛りにしても走りはさほど変わらんと思う。

64 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/15(火) 18:49:41.18 ID:JZFM5yF7.net
アフターで部品揃えてコンバートするわTD4はもう充分楽しんだ

65 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/16(水) 00:12:31.65 ID:Y9C5LTUp.net
TRFの廉価版2駆だったら飛びついたのにな

66 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/16(水) 05:46:55.50 ID:kDckkkMe.net
>>65
それがザハークなのであ〜る。

67 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/16(水) 07:53:49.97 ID:j+lsrHf0.net
>>65 ちょっと背伸びしたい俺が欲しいのはそれ

68 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/16(水) 14:21:52.88 ID:3LwNRX16.net
DN01のミッドシップ出してくれるだけでよかったのに

69 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/18(金) 18:17:51.13 ID:QxFYd/ga.net
タミヤのミッドリア駆動なんて走るイメージ湧かない

70 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/18(金) 19:02:11.81 ID:1e9T4R7U.net
リアミッドな

71 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 12:17:28.65 ID:qfL/bJpu.net
TD2とTD4って売れてるんかな?

72 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 14:53:47.72 ID:eKCjzWqm.net
もう河野が設計担当したらいいのに

73 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 16:00:48.64 ID:hWZAc3VH.net
河野さんは設計開発とかはできないのでは?
あくまで商品企画であって、設計は大卒のエンジニアが担当?
宣伝のために自分が開発したようにみせてるだけで。

74 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 16:19:36.24 ID:yj/o4v61.net
は?まじ?
河野パイセンはハリボテなんか?
ショックでかいわ。

75 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 18:54:35.48 ID:Txj/kt4p.net
??満載のレスを信じるとか心配入荷なるわ

76 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/19(土) 19:02:07.27 ID:yj/o4v61.net
嘘かよー
びっくりさせんなよ

ラジコン界1番のイケメンで有ることは確か

77 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 13:23:58.47 ID:5x76D6d/.net
不人気で値下がりしないかな

78 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/26(土) 15:16:38.62 ID:ztzIvcF+.net
TD4がTD2と変わらんレベルまで下がってきたし、しばらくしたらTD2も下がるでしょ

79 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/27(日) 20:40:53.18 ID:qkyyMtKt.net
まぁいくらなんでも高すぎる気がする

80 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/28(月) 12:03:12.16 ID:HPkBdxoz.net
RC Live 今更新ネタも無いんだろうが、過去車紹介に終始し2022に皆目触れず。
いよいよ、後2、3週で発売だというのに盛り上げないな。

81 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/28(月) 12:42:46.77 ID:+2pqJ7Dv.net
時代はxv02だし

82 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/01(火) 11:45:14.21 ID:z0GwCIl7.net
パイセンもあんまり好きじゃなさそう

83 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/01(火) 12:45:09.54 ID:o0meU93J.net
設計者はだれなんだろ

84 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/02(水) 12:18:52.16 ID:7xpL0P4K.net
これってアバンテみたいに塗装済みボディ発売する?

85 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/02(水) 20:08:57.09 ID:Jf3HSrVh.net
する

86 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/03(木) 01:44:12.40 ID:Y4djQSza.net
と空から

87 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/03(木) 08:32:30.96 ID:+kcH1yDI.net
キットは塗装済みでスペアボディがクリアでいいんだよな
TD4買ったけどボディ面倒でまだ塗ってないw
ノーマルの塗り分けも面倒だし、オリジナルカラーにして失敗してる人もネットで見かける

88 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/03(木) 11:45:50.94 ID:CD7sTSRF.net
アホな俺は蛍光ピンク一色でフィニッシュ

89 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/03(木) 12:55:32.69 ID:NDDwr62y.net
大丈夫だ
どんな色で塗ってもこのボディは格好良くならん
好きな色で塗るが吉

90 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/03(木) 13:17:51.49 ID:Y4djQSza.net
既存のシュッとした中学生が「カッケー」って言うようなデザインとか
バギーで流行りのフォワードキャビンスタイルとかそういうのから浮き上がってる
デザイナーの自己満足でしかないカッコだから、カッコいい悪いの前に
これじゃない感があって受け入れられない。
適当に色塗って練習用ダストカバーとするしかない。

91 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/03(木) 13:25:21.34 ID:/8x5maRn.net
既存のシュッとしたデザインとか流行りのフォワードキャビンとかだと
俺がデザインする意味ないじゃんと考えるのがプロのデザイナー

92 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/03(木) 14:25:13.40 ID:DQMg4HQR.net
>>91

> 既存のシュッとしたデザインとか流行りのフォワードキャビンとかだと
> 俺がデザインする意味ないじゃんと考えるのがプロのデザイナー

それは自己顕示欲だけの二流以下のデザイナーじゃ無いかなぁ。
その上でもうちょっとエンドユーザーの要望にアジャストして欲しかった。

一流なら既存の枠を離れつつ、好き嫌いはあれど多くの人がカッコいいと思う物を出すべきでしょう。RCカーなんてカッコよさが命の商業製品なんだから。
商業的にはデザインが足引っ張ってるじゃん。

デザインの承認者たるタミヤの人も本当にカッコいいとか売れると思って承認したんだろうか。

93 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/03(木) 14:29:11.28 ID:NDDwr62y.net
少なくともパイセンと河野さんは立場上仕方なく褒めてる感じだったな

94 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/03(木) 14:58:11.22 ID:ZYXnroqI.net
>>91
つかクソフォワードボディのデュアルリッジと同じデザイナーなんですがw

95 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/03(木) 14:59:24.09 ID:QK+ptiAt.net
パイセンは早速スーパードラゴン載せてアバンテが嫌いな訳じゃないから突っ込むなってわざわざ言ってたから思うところはありそう
河野さんもシャーシに不満持ってたし印象は良くないんだろうね

96 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/03(木) 23:06:14.54 ID:LGJozeyS.net
根津ンテに続き、根津チュート
いい加減あのオッサン切って、スポーツカー、レーシングカーをデザインした事ある人に頼んでくれ

97 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/03(木) 23:19:26.10 ID:YJEOncKL.net
ドライバー人形いらんのや

98 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/04(金) 03:28:48.94 ID:VTqtTTN3.net
正直悪いのは根津じゃなくて根津にアバンテとアスチュートのデザインを依頼した奴だろ
名前さえ違ったならそこまで叩かれるデザインでもないと思う

99 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/04(金) 07:03:08.72 ID:wiS1WEq3.net
アスチュートやアバンテの名前さえ付けなきゃデザインそのものはそんなに批判されなかったのかもな。
ただリヤダンパーステー、テメーはダメだ。どう考えてもデザイン優先でとのモロ過ぎるだろ。

100 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/04(金) 09:33:53.11 ID:kAG3I/tr.net
TD4で上側のトラス形状のほうはそこそこ強度あるけど、下の取り付け部分が薄くてすぐ割れたわ
あの薄さは後々カーボンステー付けれますよの厚み
TD2はTD4以上にリアに加重かかるからカーボンステー同時発売してくれなきゃ

101 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/04(金) 10:14:38.29 ID:EfVoG9dC.net
ベクトル分解で圧縮と引っ張り力に変化すればほら、これで持つでしょ?的な解析したのかな?
とはいえ大入力にはモーメントも作用するだろうしね
あの壊れ方って形状が大きく変化するところ、Rのキツイところに応力集中が発生する、と言うところから見ると興味深い

102 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/04(金) 10:17:35.08 ID:kVur3fkL.net
ウイングステー、あれもダメだ
手前一点止めなので、力掛かると直ぐにもげる

103 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/08(火) 22:11:52.84 ID:yaTOz9mg.net
このシャーシTD4共々すぐ消えそうな匂いがするのは気のせい?

104 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/08(火) 22:35:39.53 ID:ZOpSldYm.net
>>103
気のせいです
TD4だけ見てもまだまだ全然勢いがあります

105 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/09(水) 03:10:59.75 ID:Bek7TWA9.net
ボディバリエーション出して価格下げないととDB02の二の舞になりそうだが>TD4

106 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/11(金) 08:50:24.82 ID:7Davrz00.net
流石に値下げは無理だろう
ユニバやスリッパーを付けて
実質値下げですよ〜ってことにならないかな。
最もそれ以前に欠陥箇所の改善をして欲しいけどね。

107 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/11(金) 09:55:10.67 ID:fW6Zn205.net
リアダンパーステーはちょっと金型改修して肉厚にするだけで解決しそうなもんだが

108 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/11(金) 10:47:55.07 ID:NKApeS1x.net
どこかで改良入るだろうけど金型作ったばかりだし数年後とかになるはず
やるにしても強化品かカーボン出すくらいでしょ
俺はTD4は補強済みで、あと予備で流用できそうなTT-02b用カーボンとDB02用強化ステー買ってTD2待ち

109 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/12(土) 01:58:56.04 ID:mqpCre+b.net
ドライバー人形無ければもう少し低重心で攻めたデザイン出来ただろうに残念。
あざらしからボディ出ないかね

110 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/12(土) 03:00:40.81 ID:kjialEZp.net
つまり人間が乗ることを完全に否定したデザインと言うことだな

111 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/12(土) 03:29:24.16 ID:v8bWP6+r.net
レイアウト上、人形が下げられなくデザインの弊害になったって事だろう
あんな胸上人形が置けたから人間が乗車してる訳じゃないしな

112 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/12(土) 09:42:14.21 ID:0TevsROm.net
TD2発売されたら
また似合うボディ探しの動画があがるんだろうな。
元祖アスチュートや京商のトマホークとか・・・。

113 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/12(土) 09:59:36.18 ID:kjialEZp.net
>>111
乗車しているわけではなくても、建前上人が乗れるという事にしているという事でしょう

114 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/12(土) 10:16:46.25 ID:RRkkHA3G.net
たとえ胸像だとしても人が乗車する車としての体は保って欲しいからドライバー人形はあった方がうれしいな。

115 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/12(土) 10:31:23.85 ID:v8bWP6+r.net
それはよくわかるけど、それで不細工になる様なら要らんかな
つかTD4TD2共に人が乗るにしてはコクピットが小さいのでバランス悪いんだよねえ

116 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/12(土) 10:41:33.74 ID:kjialEZp.net
>>115
それには激しく同意

117 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/12(土) 14:10:50.86 ID:VnKjZTQ5.net
元祖アバンテくらいのキャノピーの大きさにすればいいだけのことなのにな
あれはいいバランスだと思う

118 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/12(土) 17:46:31.73 ID:1o/Is5gB.net
TRF201をプレデターみたいなインボードサスにして出して欲しかった。

119 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/16(水) 07:27:52.50 ID:6h9L/8ZK.net
早いところは今日か。
今回はサンプルキット出さなかったんだな。

120 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/16(水) 12:40:14.13 ID:tqFbOzqR.net
まあTD4と基本同じだし

121 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/16(水) 17:48:37.23 ID:HfNHEc9p.net
とりあえず買って来た

122 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/16(水) 17:57:41.88 ID:QL7ytAo4.net
やっぱ、帰り道わくわくした?

123 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/16(水) 19:02:33.04 ID:HfNHEc9p.net
TD4持ってるからあんまり、作るのめんどくさいと思うくらいか
とりあえずTD4にボディ載せてみる

124 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/16(水) 22:07:10.27 ID:QL7ytAo4.net
TD4持ってりゃそうか。

125 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/17(木) 07:50:51.46 ID:B9zxojmc.net
発売日に購入報告1つ。
しかも作るのめんどいと。
不遇な車だ

126 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/17(木) 10:15:31.85 ID:X97+EW3Y.net
ミドルって全てが中途半端だから普通にいらないんだよな・・・

127 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/17(木) 10:46:17.20 ID:2v7c2n5C.net
発売したのに全然盛り上がらんなw

128 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/17(木) 10:50:39.52 ID:7oRDFrGc.net
実売価格がTD4と同じじゃあな
2万切らないと動かんのじゃないの

129 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/17(木) 11:37:33.51 ID:s+P3Ex+g.net
久しぶりの新シャーシなのに
全く盛り上がらないこの状況は
流石にまずいのではw
タミヤさんはまず根津と手を切るところから
始めないと今後も同じ轍踏みそうだな。

130 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/17(木) 11:44:39.85 ID:msTYzlw+.net
5ちゃんを世間様と同一視されましても…

131 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/17(木) 14:05:42.05 ID:B9zxojmc.net
世間様も盛り上がってるようには見えないが。

132 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/17(木) 14:25:11.29 ID:OtipousW.net
盛り上がってるかは知らんけど積み上がってはいるな
https://i.imgur.com/0hGNkRq.jpg

133 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/17(木) 14:55:48.75 ID:msTYzlw+.net
>>131
もっと視野を広げるんだ

134 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/17(木) 15:01:39.79 ID:k0FApVgE.net
詰みすぎだろ…

135 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/17(木) 15:41:17.65 ID:2v7c2n5C.net
>>132
地震もあったのにようやるな

136 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/17(木) 16:58:06.58 ID:0o8nIosw.net
ガガ橋さんとこ在庫数見れるけど昨日から2個しか売れてない。

137 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/17(木) 17:24:10.49 ID:5clBg9g9.net
メルカリかヤフオクで通販価格よりかなり安くなったら買うかも

138 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/17(木) 17:37:25.74 ID:o91ltGFm.net
フロントビッグボア不可で購入見送りした人も少ないないだろう

139 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/17(木) 18:13:29.52 ID:Y+uVwsWv.net
ビックボア在庫補充されるかと思ったら…
付かないのか…

140 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/17(木) 18:34:14.95 ID:B9zxojmc.net
不可の理由がよくわからんのだが、長すぎる太すぎるでなければ、あんなもん適当に付きそうだけど。

141 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/17(木) 18:45:42.94 ID:o91ltGFm.net
適当にはつくよ、サス作動量が標準の6割位になるのでもいいなら

142 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/17(木) 19:36:59.46 ID:aXguIDa7.net
>>138
タミヤ的には10年20年モデルだから初動はあまり気にしてないと思う

143 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/17(木) 19:44:49.81 ID:qt2ewOsL.net
タミヤ主催のTD2レース出場したい人は脳死で買うだろ
ビッグボアつけてハイエンドと対等にとか考えるほうがイタタ

144 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/17(木) 20:10:42.14 ID:ipcVIwRT.net
でも、ビッグボアありきで設計できなかったのかな
(´・ω・`)

145 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/17(木) 20:12:53.50 ID:Lg5mGkUo.net
どうしてそんなにビッグボアが好きなの?

146 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/17(木) 20:19:54.20 ID:o91ltGFm.net
走破性が段違いだからだよ

147 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/17(木) 22:28:42.08 ID:0JC8VSNt.net
適当っていったのは、サスのロッド取り付け位置やロッカーアームのピロボールのカラー調整含めて込みのつもりでいったのだが、
そこまでサイズ特殊なのか?

148 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/17(木) 22:51:18.95 ID:6BIre2xA.net
特殊とかではなくタミヤのオイルダンパーは種類で長さやストロークがまちまちなのよ
https://www.youtube.com/watch?v=EARJRtlIdEA&t=4421s
TD2標準のプラダンパーに比べビッグボアは全長1mm長く、シリンダー(本体の筒)が6mm弱長い
ダンパー長揃えるとビッグボアはストロークが7mm短くなるので、そのまま使うとサスペンションが最後まで下がらない
これは調整云々ではどうにもならないよ

149 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/17(木) 23:22:36.08 ID:0JC8VSNt.net
TD2は買うつもりだけどすぐには買わないし、
ビックボアも純正はまず買わないので、検証もできないんだけど、数ミリなら調整でどうにかできるサイズだよ。
そのままであかんから調整するわけで、
ストローク足らないならリヤ用を短く使うのが手っ取り早かろうな。

150 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/17(木) 23:27:08.80 ID:ql+eoOQ9.net
マニュアルにはどう書いてあるの?

151 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 00:27:24.66 ID:sYyur935.net
>>149
>ストローク足らないならリヤ用を短く使うのが手っ取り早かろうな。
更にシリンダーの長いリヤ用なんて付けたらストローク超短で車高1cm位残して動かなくなるよ

調整云々とかではどうにもならない、物理的にどうにもならんよ
だからメーカーが図解までして説明しているし、ビッグボア取付用パーツ開発中とまで発言している

152 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 00:29:32.96 ID:DgsIwS3W.net
ビッグボアを取り付け出来るようなパーツを開発中らしいからそれに期待だね
一層の事インボード廃止すればいいのにw

153 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 00:33:09.82 ID:qn4x+Li5.net
>>140 シャフト側が高く斜めになってるからエアーがシャフト側にたまり一番重要なエアーの攪拌ができなくなるからじゃない。
シャーシ側固定の部分を加工してTD4みたいにほぼ水平に取り付ければ使えるかと。
ぶっちゃけTD4の前輪の駆動系取り払って2WD化したほうがいい気がする。ボディもフロントのマウント工夫すれば載るみたいだしね。

154 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 00:48:05.92 ID:025A87B6.net
>>153
それするとタミヤレース出られないからTD2の存在意義がなくなる

155 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 01:00:43.83 ID:V+ybUoyn.net
>>152
バカを言うな

156 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 01:09:17.16 ID:h5oMvFW4.net
>>149
フロントダンパー取り付け位置にリアダンパー取り付けたらどうなるか想像出来ん?

157 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 06:14:05.72 ID:VEH0941a.net
なんで無加工で付けること前提で話進めるんだよ?

158 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 08:15:59.23 ID:GC6Eqvw0.net
そもそもタミヤはTD2TD4のレースをタミチャレタミグラで沢山やってくれるんだろうか?

159 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 09:07:02.21 ID:5B+l/zBN.net
レースイベント系はxv02が本命だろうな
TDは復刻バギーと適当に走らせとけってなりそう

160 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 09:25:19.55 ID:A02HQSuQ.net
タミチャレ2WDバギーにTD2入ってる
これでやってくんだろ

161 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 09:27:51.54 ID:2pP1Qj8k.net
チャレはTT-02BとDT-03との混走で4WDクラス、2WDクラスとある
やるやらないはショップ次第
タミグラは販促でやりそうな気もする

162 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 09:30:35.30 ID:ifobmvA0.net
TD4もTD2もタミチャレオフロード用がメインでほぼワンメイクになるよ
タミヤ主催というかもともとショップでオフロード開催してるところなら今までどおり定期的だよね
タミヤ主催となると地方によっては年一回しか出番がないのはこれも今までどおり

163 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 09:31:33.51 ID:ufSUA0Bk.net
>>152
その開発中のパーツがフロントショックタワーだったりして

164 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 09:49:46.52 ID:V+ybUoyn.net
>>163
笑わせるな

165 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 09:56:06.34 ID:boEuDx5j.net
もうタミヤバギーは駄目かもな

166 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 10:02:47.69 ID:ifobmvA0.net
勘違いしてる奴がいるがタミヤ車のライバルはタミヤ車
上にも書いてあるがTD4のライバルはTT02B
TD2のライバルはDT03
これはオンロードも同じ
タミヤ車と他社メーカーが競う場面は極少数

167 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 10:27:20.95 ID:7v3CDsau.net
TC01の末路と同じ匂いがしてきたな

168 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 10:56:27.61 ID:qn4x+Li5.net
>>154 タミヤのレースならノーマルのCVAで十分だと思う。OP付けるとしたらスリッパーぐらいでいいかと。

169 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 11:23:41.57 ID:V+ybUoyn.net
タミヤ以外はほぼ全部フォワードキャビンしかないからなあ…

170 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 12:06:51.61 ID:LMkHUVPt.net
>>166
価格差3倍ですけど
田宮のミドルはダメダメだ・・・。

171 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 12:08:31.25 ID:M4NkF7r4.net
IDコロコロしているヤツがいてますね…

172 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 12:31:57.75 ID:DgsIwS3W.net
単発がそれ言う意味が分からん

173 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 12:42:57.81 ID:ZkMqtSDP.net
弁当箱でもドゥルガや501Xのボディはよかったと思う。
下手に凝らずにメンテしやすい(マンタの様に2本ビスでデフメンテできるような)シャシでもよかったと思うのだ。

174 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 12:48:01.52 ID:Hg75769C.net
>>166
は?TD4はDB1
TD2はDN1
だろ!

175 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 12:48:07.49 ID:LSXOBZLZ.net
>>169
あくまで主観になるけど・・・
TD4とTD2のボディに関しては他社フォワードキャビン以下としか
つかキャノピーが前後どうのよりデザイン次第じゃ?
ファイヤードラゴンもフォワードキャビンだけど格好いいじゃん
TD4TD2は単純に格好が悪い

176 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 12:49:09.22 ID:2pP1Qj8k.net
>>174
チャレは除外されてるからな

177 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 13:24:48.00 ID:B4MBCyxh.net
>>175
人それぞれだけど、オレは他社フォワードキャビンより、TD4とTD2のボディデザインのほうが好きだな。

178 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 14:37:41.36 ID:V+ybUoyn.net
>>175
自分は他社フォワードキャビンに比べたらTD4の方が全然マシに思う
タミヤフォワードキャビンが他社よりマシなのは同意

つまりタミヤ完勝

179 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 14:38:43.46 ID:V+ybUoyn.net
>>172
スマン、ちょっと外出しただけでそれは自分だ

180 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 14:50:18.78 ID:szuw4sWZ.net
>>174
どっちも新しい方が負けてるじゃないか。

181 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 14:56:59.31 ID:+4N3BXdy.net
他社のボディは産業機械の外装みたいなもんでデザイン云々を論じるものではないかなと。
もちろん建機が好きな人みたいにそれがいいと言う人もいるけど、俺はタミヤが好きだよ。

182 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 15:55:02.91 ID:h5oMvFW4.net
まあ趣向は人それぞれだからね
俺は焼き芋より建築機械の外装の方がマシ

183 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 16:04:00.53 ID:mAGm/fVy.net
TD4、TD2デザインは幼児用おもちゃのロケットや飛行機みたい

184 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 16:07:22.70 ID:e0TIH56U.net
かっこいい、かっこわるいで語ってるのが幼児

185 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 16:41:44.33 ID:mAGm/fVy.net
まさか性能wですか?

186 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 16:48:36.04 ID:V0LXGQnQ.net
同じブサイクなら空力考慮したフォワードキャビンの方が存在価値はある。

187 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 16:51:15.45 ID:GC6Eqvw0.net
タミヤのミドルクラス以下のバギーに組みやすさ走らせ易さカッコよさ以外を求めてるやつなんているのか?

188 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 16:59:57.74 ID:xDK/2BIa.net
防塵考えず後ろ側跳ね上げたデザインにしたらおじさん世代にはカッコいいんだよ!

189 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 17:12:57.92 ID:24SBa5n3.net
アバンテ、アスチュートという名前を与えてしまった以上は
簡単にボディ違いを出すわけにもいかないだろうしね

190 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 17:23:36.76 ID:GC6Eqvw0.net
大丈夫だ
アバンテmark2のDF03だってボディバリエ多かったし

191 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 18:52:30.42 ID:yizvdCRN.net
安さ?

192 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/18(金) 23:16:31.98 ID:LMkHUVPt.net
DF03はバークインパクトが初めで
アバンテmark2は後出し。

193 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/19(土) 02:10:30.97 ID:TBLiI9gb.net
Yahooショッピングのポイント祭で
TD2が実質19435円、TD4が21900円でちょっと悩む

194 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/19(土) 10:13:50.88 ID:z8XV1g4O.net
>>193
ちょい何かパーツを買い足して3万越えにしたら10%OFFもつくぜw

195 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/19(土) 14:13:50.52 ID:uHOcMgyn.net
ここまでシェイクダウン報告なし!

196 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/19(土) 14:40:52.49 ID:ck0q2+4m.net
だって、購入報告ですら作るのめんどいという一人だもの。
期待を込めて、報告無いのは天気のせいにでもしておきますか。

197 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/19(土) 16:00:23.78 ID:egCpazZS.net
こんなところへ報告しても嫌な思いするだけだからいないほうがいいよ

198 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/19(土) 17:15:35.69 ID:B8EMDGm2.net
不満の無い人は特に発言しないものだ

199 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/19(土) 17:47:14.26 ID:7qXlJGNO.net
td4はラリー化したらいけそうだけど
td2はドラゴンボディセットで売ったらいけるかな

200 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/19(土) 19:12:13.21 ID:VDvilVZw.net
マジかよTD2神シャーシじゃん

201 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/19(土) 19:56:25.88 ID:vCGyqfJp.net
4駆のTD4よりもフロント周りがシンプルな2駆のTD2に
何故ビッグボアが付かないのか未だに解せん・・・。

202 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/19(土) 23:58:09.45 ID:G3lfttGG.net
142だが、
203じゃないよ。

203 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/20(日) 00:04:06.13 ID:Ck/IdPJl.net
203だが、
君は俺じゃないよ

204 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/20(日) 01:31:50.32 ID:MiuBy3/j.net
せっかくのフロントインボードサスなんだからフロントのダンパー逃し穴埋めたホリデーバギーのボディ出してくれんかな

205 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/20(日) 20:01:06.09 ID:t6As0QG9.net
あんまり詳しくない人が開発してそうだよねTD系シャーシ

206 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/20(日) 22:51:34.14 ID:VkZIFc6J.net
パイセンが手ジャイロ駆使してもあたふたしてる様に見えるんだが
普通の人じゃかなりキツそう

207 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/20(日) 22:53:55.80 ID:JqKTfZ5h.net
ブラックフットの方が速くてワロ

208 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/21(月) 01:18:14.98 ID:cF5G67Qf.net
>>153
スキッド角が四駆相当になるからダメでしょ
走るのは思うがダンパー問題以上に苦労するぞ

209 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/21(月) 08:46:29.21 ID:36r/S+al.net
ビッグボアダンパーとスプリング
また店頭から消えてるね。

210 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/21(月) 19:04:22.85 ID:0NHzNsel.net
ユーチューバーのアホ共も制作動画あげんね
ぱちゃんチャンスだぞ

211 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/21(月) 19:24:01.69 ID:VnnIgW+T.net
あげんね、だとあげるのかあげないのか一瞬迷うなw

212 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/21(月) 23:21:10.51 ID:36r/S+al.net
シェイクダウン動画なら既にあがってるぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=ncdpvthqKaE

213 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/22(火) 11:29:48.20 ID:MABWbyeW.net
これもう発売してるんだよな…?

214 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/22(火) 12:03:34.39 ID:7S6Bsa1v.net
>>213
こんなところにレスする暇があったら通販サイトでも覗けばいいやろがい

215 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/22(火) 12:07:40.58 ID:UNvrp5nM.net
ぱちゃんのやつでボディ見たけど悪くないな
TD4に載せたい

216 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/23(水) 12:05:55.88 ID:1RdsEWmb.net
ガガ 橋さん、在庫はけなくて大変そうだから宣伝動画作ってきたな

217 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/23(水) 12:22:56.99 ID:hZJ5hW6x.net
オレンジにオレンジはヤバいってw

218 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/23(水) 15:25:09.95 ID:0zSEdK7d.net
失禁したのをラジコンのせいにするような人だが、
ガガはその辺の商売っ気の部分は何も考えてない無垢な人間だ。
ただ、入荷して組み立てて動画作って今日上げるタイミングだっただけ。

219 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/23(水) 23:16:53.99 ID:A7x2PJB6.net
DT03よりも3倍の価格で発売されてるんだから
DT03よりは走って当たり前でしょガガさん。

220 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/24(木) 07:55:11.34 ID:2M+gHYEG.net
>>174
チャレに参加できるのは
四駆がTT02BとTD4
二駆がDT03とTD2
レースに参加できない車はライバルでもなんでもない
オクで価値があってもタミグラタミチャレ民にとっては価値ゼロだ
オンロードも同様
速くても古いモデルは参加できなくなるかギヤ比で差をつけられる
まぁ商売だからな
タミヤはほんとにそういうところ上手いよ

221 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/24(木) 08:14:04.49 ID:BHZkLVje.net
スーパーアバンテの悪評に加え
はなからビッグボアは付きませんとか
流石に売れ行きが鈍いッw

222 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/24(木) 10:44:06.54 ID:hyM4wzw7.net
チャレの速度域じゃビックボアつけても大きくは変わらんだろ
シビアなセッティングできるなら意味はあると思うけど

223 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/24(木) 10:44:10.26 ID:E0brH4bs.net
チャレの速度域じゃビックボアつけても大きくは変わらんだろ
シビアなセッティングできるなら意味はあると思うけど

224 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/24(木) 10:45:49.00 ID:FjY3lNAk.net
出来らあっ!

225 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/24(木) 10:55:44.44 ID:9PFaMhg3.net
ビッグボアを付けてもタイムが変わらんヤツが大半だけど、荒らしにとっては攻撃する良い口実

226 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/24(木) 11:01:06.68 ID:IN2ZqD/J.net
ビッグボア付かないならそれでいいんだけど、前はダイヤフラム製のTT-02B用で後ろはエアレ−ションのビッグボア推奨とか阿呆なこと言ってるからね

227 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/24(木) 11:12:53.73 ID:RRYm6dAg.net
もうバギーエアレーションでいいや

228 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/24(木) 11:22:07.35 ID:IN2ZqD/J.net
バギーエアレーションはフロント付かないよ

229 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/24(木) 12:04:05.42 ID:utIazI1w.net
アルミダンパーつけるくらいなら付属のCVAでいいよ
4のは専用設計で普通に良かった、オイルジャパ漏れする以外

230 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/24(木) 12:28:29.26 ID:BHZkLVje.net
オイルジャパ漏れダメじゃん
逆に言うとジャパ漏れするぐらい緩いから
動きが良いと・・・。

231 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/24(木) 13:28:18.78 ID:RRYm6dAg.net
>>228
え、ビッグボアがだめなんじゃないの?
ただのエアレーションもダメなの?

232 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/24(木) 14:03:16.70 ID:HHNsei4S.net
こっちではジャバ漏れはしてないな

233 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/24(木) 14:16:25.29 ID:9PFaMhg3.net
ジャ パ 漏れってなんだよ

234 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/24(木) 14:41:52.47 ID:2nxW8TNK.net
でもTRFのOリング組んだ時はマジでジャバ漏れだったな・・・次の日ベッタベタだったもん

235 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/24(木) 15:20:35.51 ID:mE3Y7qOL.net
CVAのオイル漏れはタミグラ等に出ないならヨコモや京商の3oXリングに0.5oくらいのシムで殆ど漏れなくなるよ
動きもスムーズになるし

236 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/24(木) 15:27:54.66 ID:1U96t+5q.net
>>219
TD2買えるくらい投資したDT03と素のTD2の比較の話じゃなかった?

237 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/24(木) 16:59:11.47 ID:IN2ZqD/J.net
>>231
ビッグボアとバギーエアレーションの違いは太さで長さ関係は一緒
TD2でビッグボアが使えないのはダンパー長とシリンダーの関係でストロークが稼げないのが原因
バギーエアレーションもそのサイズは同一なので搭載不可です

238 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/24(木) 19:24:48.99 ID:BHZkLVje.net
>>236
TD2やTD4にオプション追加して
ハイエンドが買える金額以上になっても
ハイエンドと同等の性能にはならないでしょ。

239 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/24(木) 20:41:11.90 ID:9V2TWR/K.net
>>238
だからそれがTD2とDT03にも言えるってことじゃんね
ただ、ハイエンドじゃ遊べない環境で遊べるって言う利点がタミヤバギーにはあると思うからハイエンドバギーがあれば他は不要ってはならないと思うけど

240 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/24(木) 21:28:24.72 ID:BHZkLVje.net
TD4はキット付属のパーツをけちってミドルな価格にしてるけど
必要なオプションを付けるとハイエンドと変わらぬ価格となってしまう。
けどDTとTD2って装備品あんま変わらない
(DT3はノンベア・ノンダンパーだけどDT2はフルベアでダンパー付き)
のに、価格差3倍ってこと。

241 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/24(木) 22:08:38.78 ID:WnX9crtN.net
樹脂が違う

242 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 09:59:52.93 ID:WLZlsNeZ.net
やっぱプラモ屋ってことだな。
俺はTRF201を買った時もすぐB4に戻った。
TD2買おうと思ったけどまたアソシした。

243 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 10:18:44.49 ID:8v21cSql.net
まだ理解できてない奴がいるがTD2はタミグラタミチャレ用であってそれ以上でもそれ以下でもない
なのでタミヤ車でもレギュレーション上エントリーできない競合車と比較するのは全く意味がない
もとより他社メーカーと比較するのは論外

244 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 10:44:05.74 ID:DBBNIFQ0.net
それな

245 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 11:39:04.08 ID:WtB9k9/T.net
>>242
すげえバカ
晒し上げ

246 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 11:39:49.35 ID:jpy7rJ+9.net
TD4段階でどんな車か理解出来るよな
アソシと比べるとかそいつが馬鹿なだけかと

247 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 11:53:49.92 ID:escQXRHM.net
アソシはスレチ

248 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 11:54:22.96 ID:rIOHL/H1.net
>>245
それ言っちゃうとと、タミヤ主催レース以外で走らせるなってことになるよ。
比較にもならないほど酷いから比べないでって言うならわかるけど。

249 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 11:56:48.89 ID:escQXRHM.net
レースに出ない人は買っちゃいかんのか?

250 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 12:18:41.07 ID:+MGe51Lg.net
かえよw

251 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 12:37:13.45 ID:escQXRHM.net
>>250
いや>>248がタミヤ主催レース以外で走らせるな、と言っているのに自分に草を生やされましても困りますがな

252 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 12:42:00.27 ID:gaIZbiLe.net
クソレスに自分を委ねるなよ

253 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 13:13:43.61 ID:jpy7rJ+9.net
>>251
タミグラタミチャレ用であってそれ以上でもそれ以下でもないのは性能の事であって、タミヤ主催レース以外で走らせるなと言ってると飛躍するんだ?

254 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 13:28:14.10 ID:escQXRHM.net
いや、だからレースに出る人以外は買っちゃいかんのかって皮肉であって、なんで横レスがヒートしてるんだよ

255 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 14:01:24.79 ID:rIOHL/H1.net
タミヤ主催レースじゃなければ、いろんなメーカーの車いるんだから、
他社の車と比較されることもあるだろう。

256 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 14:15:40.41 ID:escQXRHM.net
だからレースに出ないでエンジョイ勢でサーキットで走らせているだけなのに
レース脳の人はどうしてもレースを基準にしないと気が済まないのか

257 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 15:20:20.52 ID:e83IC0uY.net
>>254
皮肉になってないから

つかなんでレースって単語出てくるとそんなカリカリしてるんだ?
>>245はアソシと比べるやつに対象がおかしいと言ってるだけな
なんでエンジョイ厨って攻撃的なんだろうな、いつも思うわ
エンジョイっていってるなら好き勝手に遊んでればいいのに

258 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 15:22:26.50 ID:e83IC0uY.net
レースとかカツカツに私怨があるんだろうけど、そもそもあんたらが大好きな滝博士がそのカツカツレース野郎なんだがw

259 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 15:25:34.25 ID:escQXRHM.net
単発IDの横レスうっさ
IDコロコロなりすましの煽りか?

260 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 15:43:04.44 ID:e83IC0uY.net
ガキかよww

261 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 15:43:07.29 ID:T80+g0QF.net
煽り耐性無いやっちゃな

262 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 15:49:07.46 ID:escQXRHM.net
一気に語彙が貧しくなったな
やはり正しかったか

263 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 17:17:22.69 ID:hqVR47K9.net
ニッチな趣味なんだしそんなケンカばっかすんなよ
スルーなりなんなりしようぜ
(´・ω・`)

264 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 18:59:58.11 ID:5SB1/gj0.net
>だからレースに出ないでエンジョイ勢でサーキットで走らせているだけなのに

誰も否定してないのに被害妄想もいいところだからな

265 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 19:28:46.17 ID:escQXRHM.net
>>264
肯定もしていないがな
まずレース前提で話を押し通そうとするのをやめていただきたい

266 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 21:40:16.61 ID:8v21cSql.net
まだ分からん奴がいるようだがTD2はタミグラタミチャレ用としてそのレギュレーションのパワー内での純競技マシン。
今ではタミヤでしか使われないレース用の大きいAMBトランスポンダー用のステーも初めから備えウイングの角度を2度単位で変えたり、自ら喜んでオプ地獄にまみれるのはもちろん、取扱説明書にセッテングシートも用意されている、そういう車。
で、タミヤレースに出ないエンジョイ勢が走らせる場合も、タミヤ以外のレースに出る場合もちろんあると思がタミグラタミチャレの枠が無くなった段階で中華トイラジから各社ハイエンド全てが競合車で比較対象になってしまうので話にならないと思うが?
下と比べれば良いし上と比べれば劣るだけだよな。

267 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 21:54:32.09 ID:escQXRHM.net
なぜ他車と比べないといけないのか

268 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 21:55:14.66 ID:siL/LupT.net
どうやら名車らしいな

269 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 22:06:04.58 ID:DEyVvSBw.net
>>265
お前相当歪んでるな
レーシングカーだからレースあり気で話すのは当たり前なんだよ
それをサーキット走行だけで遊ぼうが誰も否定しないよ
そんなのは当たり前だから声を出して肯定しないだけな

270 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 23:08:51.00 ID:JCLHf6ml.net
てす

271 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 23:22:41.65 ID:escQXRHM.net
>>269
いや、そのりくつはおかしい。

272 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/25(金) 23:37:49.77 ID:DEyVvSBw.net
レースって言ってもここで話されているのはタミグラタミチャレだぞ?
タミヤの車をタミチャレ基準で放すなと言うのがおかしいんだよ
つかレースに出ない人は買っちゃいかんのか?なんて被害妄想甚だしいよ

273 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/26(土) 00:17:51.25 ID:ZoE9nsPj.net
タミグラってそんな大層なものなのか?
存在は知ってるけど出た事ない人が大多数だろうに
タミグラ基準で車の在り方をどうこう言うのはすごく
違和感がある。

274 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/26(土) 00:39:57.41 ID:/ehzhr8q.net
たいそうなものではないけど、
タミグラってルール明確だし、クラスもいっぱいあって
むしろショップのレースより出やすくない?

275 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/26(土) 00:40:23.00 ID:F6BP85ld.net
>>272
タミチャレ基準で話すなというのがおかしい?
ほら、もう妥協点が見いだせない

276 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/26(土) 00:42:09.30 ID:F6BP85ld.net
ああ、もうID変わっちゃったか
自分が次スレ立てる事があったらワッチョイを付けさせてもらいますからね

277 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/26(土) 01:36:14.78 ID:7igNlSF7.net
TD4持ち
とりあえずMパーツを買ってお試ししてみる

278 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/26(土) 06:28:03.23 ID:1noAU93i.net
タミヤレース用だから他と比較するな。と
タミヤレースじゃなければ他の車もいるから比較される。が
そもそも、矛盾を起こしてるわけで。

279 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/26(土) 09:50:06.71 ID:U5Y2plLU.net
TDがタミグラ専用機でもいいけどその割に高杉なんだよ
そんな低性能なら半値で出せということ
安けりゃ誰も文句言わない

280 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/26(土) 10:21:54.44 ID:lZVR17sW.net
>>277
おまオレw
Mパーツはカスタマーにもうあるよ、ただボディがない
ボディはスペアパーツ販売扱いが先らしいから、まだまだ先なんだよね

281 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/26(土) 11:26:18.93 ID:981l9O5s.net
ボディは5月くらいかねえ、4と比較にならんレベルで良い

282 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/26(土) 15:17:33.22 ID:7igNlSF7.net
>>280
とりあえずボディはTD4のままでいくか
ショートリポなら問題無いみたいだし

283 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/27(日) 17:28:18.87 ID:olNm/P0t.net
2も4もボディがダサい

284 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/28(月) 15:36:19.52 ID:xx5Ve3CK.net
普段は15.5で流してるだけだからタミチャレの10.5なんて高出力なモーター使ったら怖くて泣いちゃう

285 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/28(月) 17:08:01.91 ID:qUsqxjxH.net
Mパーツ手に入ったが、お値段高すぎる

286 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/28(月) 21:26:18.02 ID:VGlBrnnj.net
ヨドバシまだ在庫持ってるんだな。
新発売のラジコンキットは発売後すぐなくなって、それっきり取り扱わないイメージだったが、
よっぽど売れてないのか。

287 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/29(火) 09:22:50.27 ID:wf5sEJrp.net
M08Rなんて店頭に並ぶまでもなく瞬殺だったのに

288 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/29(火) 09:48:35.48 ID:zpXQ03vs.net
>>286
あなたのイメージは知らんが、売れた分を追加発注した可能性はあるだろう
それならそれでタミヤに在庫があるくらい売れてないのか、それともたくさん作ったのかという話ではあるが

289 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/29(火) 10:44:21.57 ID:K2wArs0f.net
>>290
最近、ヨドバシがラジコンキットの追加発注なんかしたことあるか?
あんたの言う可能性ってやつを示してくれ。
TD4すら既に取り扱っていないんだが。

290 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/29(火) 11:22:24.23 ID:zpXQ03vs.net
>>289
誤爆ダッサ

291 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/29(火) 11:25:19.82 ID:zpXQ03vs.net
あ、間違えた自分がダサかったw

そうでないという可能性は示せるのか?

292 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/29(火) 12:31:40.49 ID:K3f0LWw+.net
むしろ示せる人がこんなところ来ないと思うw

293 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/29(火) 12:39:41.74 ID:K2wArs0f.net
こちらはイメージだってんのに、ツッコミ入れてきたからな。

誤爆はアプリのせいっぽい。

294 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/29(火) 12:53:12.07 ID:zpXQ03vs.net
フォローしてもらってしまったがJanestyleは再読み込みしないとキャッシュが暴発する事がよくあってな

追加発注とも限らずバックヤードにあった在庫を出した可能性もあるだろう

295 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/29(火) 18:26:59.90 ID:K2wArs0f.net
ヨドバシのシステム知らんのかな。
バックヤードに在庫あったら、Web上ではその店舗は在庫ありと表示されるんだが。

296 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/29(火) 19:26:29.24 ID:zpXQ03vs.net
>>295
TD2の話だよね?
店頭にもバックヤードにもある状態かという話の説明にはなっておらんやろ
店頭から売れた分をバックヤードから補充したなら、一見一台も売れていないように見えるって話

297 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/29(火) 19:32:24.67 ID:i4dz2uBo.net
ラジオタは揚げ足取り大好き

298 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/29(火) 19:38:33.01 ID:ynp5bv2D.net
なんなんだこの在庫の有る無しの話題でしか語られないマシンはw

299 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/29(火) 19:40:28.76 ID:zpXQ03vs.net
>>297
5ちゃんねるだからね

300 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/29(火) 19:42:29.07 ID:zpXQ03vs.net
>>298
このマシンへの不満はほぼYD-4と共通だから、同じ話をもう一回する必要もなかろう
ボディがYD-4よりマシな分、あちらのスレより(悪口で)盛り下がるのは仕方ない

301 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/29(火) 19:45:25.81 ID:aBDIxZw1.net
>>300
なんでドリ車?

302 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/29(火) 19:51:16.18 ID:zpXQ03vs.net
>>301
すまん、頭バグってた

303 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/30(水) 09:48:12.37 ID:WBjZupjm.net
珍妙な設計にすること自体が目的になってる、最近のタミヤらしい手段と目的が逆転したクソみたいなプロダクトだよな

304 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/30(水) 09:50:45.31 ID:K3+FdS/D.net
まじで?
ヤバいてこと?

305 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/30(水) 10:20:32.67 ID:6VOxox9f.net
TD4ユーザーだけどあの構造は変だよね
同じ部品つけるネジに長さ6ミリと8ミリ使わせたり
デフにアクセスするのにビス何本ばらすんだ?とかデフにアクセスしようとしたらロアサスがバラバラになったりとか…
剛性とかの性能的な理想追いすぎて実用面がいまいち

306 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/30(水) 10:30:24.72 ID:HM+rkhpl.net
>>305
性能的な理想を追ったらインボードダンパーには絶対にならないしビッグボア装着不能ってマヌケすぎる設計にはならないだろ
実走テスト省略してシミュレーション上でしか設計検証してない証拠

307 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/30(水) 11:36:48.69 ID:uPdHgMGF.net
インボードサスのせいで余裕のない設計になってるよね

308 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/30(水) 11:43:18.80 ID:BTyZ/vEc.net
性能を追い求めた設計じゃないから仕方ない
にしてももっとシンプルな作りにしてほしかったわ
これであと20年は続けるんだろうからさ

309 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/30(水) 12:10:51.90 ID:jBmcFyFE.net
>>308
その20年でDT04とTT03B来るでしょ
個人的にはDF04待ってるけど廃番だろうな

310 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/30(水) 13:05:19.50 ID:hYUZuMhj.net
所詮ミニ四駆の踏み台だから

311 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/30(水) 13:17:07.47 ID:S8oDms6A.net
インボードは百害あって一利なし
あとモーターの位置が悪いな。モーター1.5個分は前に出さないと
今のオフロードシーンでは全く通用しない

チャレ車だとするならそもそもミッドモーターは向いてないし何がしたかったんだろうな

312 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/30(水) 14:47:58.90 ID:xzyqKNjL.net
それはProlineやJCONの現行タイヤの話だろ
あくまでタミヤタイヤ前提の車な、レイダウンなんかでまともに走らん
タミチャレにスタンドアップミッドが合ってない理由がわからん

313 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/30(水) 22:46:38.42 ID:9id7Dwd1.net
ヨドバシ売り切れた!
めでたいw

314 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 00:40:17.60 ID:l3GBeCx0.net
ミッドモーターは高μ路面を高速で走るためのレイアウト
チャレの速度域ならRRの方が向いてる
かと言ってハイグリップタイヤ履いてハイエンド向けのサーキット走るのに向いているかと言ったらそうでもなさそう

少なくともスリッパー別売りエアレーション装着不可じゃあ全くもってお話にならないな

315 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 09:47:50.87 ID:kBVFMVzb.net
こう言うのが幅利かせてるならこの業界に未来はないな。
ご老人の方々にとってはどうでもいい事なんだろう。

316 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 11:24:59.21 ID:viYqFCWd.net
欲しくもない車のスレに長文で粘着してる時点で察するわwww

317 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 11:34:49.22 ID:jNlsE9rW.net
反論不能になるとこれだからタミヲタってのは面白えよな

318 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 12:17:26.18 ID:nMcImm9x.net
>>317
https://libpsy.com/narcissus-asperger/4821/

319 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 12:49:53.11 ID:CQUfqQBI.net
ああいつものアスペ連呼の喧嘩屋アウアウか

320 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 13:01:20.38 ID:SQJNrKI6.net
ここもワッチョイを付けないといかんな

321 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 14:41:25.81 ID:yxVPQk6U.net
喧嘩屋アウアウが死なない限りワッチョイは必須

322 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 14:57:21.30 ID:9wtZRdra.net
根津チュート画像で見たけどひどすぎるな、パンツというかブリーフみたいなデザイン
まるでラジコンなんか買うな!車買え!!みたいにわざとラジコン文化をぶち壊そうとして
根津という奴が気が狂ったゴミデザインにしたのかってくらいにひどい。スーパーアバンテ
とかいうゴミも転売ヤーが間違えて購入してしまってどんどん売れ残ってるし
何よりその辺の店でこいつら根津のやつだけやたら売れ残ってて噴いたわw
ホットショットですら比較的早く売れるのに大体売れ残ってるのはグラスホッパーとか
根津ンテ、根津チュート、ワイルドウイリー、バンキッシュ、セイントドラゴンとか
ばっかなんよなw
おかげで旧車アスチュート1989年の奴の価値が暴騰して凄いことになってる。たかが
ラジコン如きに10万円なんてヤフオクでついてたぞ、マジで頭おかしい。アバンテ旧車でも
3台くらい買える値段だよ。逆にスーパーアスチュートがやたら安い。なんでかね、
昔はタミヤの2WDはすぐ壊れる手抜きとかって言われてトップフォースとかイグレスに
人気集まってたのに

323 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 15:01:38.45 ID:D+ZCl2fb.net
おちつけ

324 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 15:29:29.45 ID:0ZAJFetY.net
タミヤはこれでいい気がするけどな
海外も含めた他社はハイエンドのフォアードキャビンかアメリカ受けするトラックボディしかないし
タミヤ以外ってあまり新しいデザインの提案とかしないんだな

325 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 15:49:38.63 ID:SQJNrKI6.net
更に発狂したか、わかりやすい

326 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 15:50:19.17 ID:rNToeJHy.net
メーカー自体が発売直前に、ラリーが熱いとか言い出してハシゴ外しやがったから不遇な車だよ。
嘘でも発売後しばらくはバギーが熱いとか言っておきゃなきゃ。

327 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 15:58:37.94 ID:Kth3SZt+.net
タミヤってその辺無頓着だよな

328 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 16:01:02.75 ID:SQJNrKI6.net
単発IDばっかりwww

329 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 17:16:50.70 ID:RGyO/v6t.net
>>324
そりゃそうだろ
バギーやトラック系はサーキット走行が主であり、他社と競い上回る事でセールスに結び付けてる
相手に優れる事を念頭に置いてるからな
片やタミヤは自分の芝生の上で自分達だけで自由に過ごせる、性能は二の次にデザインが出来る

330 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 18:05:17.00 ID:rWUg9AQH.net
>>329
そういう会社の立ち位置や求められるものの違いもわからずに狭い視野で頓珍漢な批評を垂れ流す、実に嘆かわしいね。

331 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 18:18:44.83 ID:RGyO/v6t.net
そう?そんな事ないと思うぞ
タミヤ好きでも単純にダサいボディは嫌だし、ビッグボア非対応は残念がってるからねえ
別に他社に勝てなんて批評されてる訳でもないし、頓珍漢ではないでしょ

332 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 18:27:47.61 ID:yxVPQk6U.net
ダサいか否かは主観の問題だしここで論ずるべきではない
リンク式サスなのにやれビッグボアだのエアレーションだのは完全に的外れな指摘

333 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 18:43:45.21 ID:/CLNUUd1.net
タミヤの新製品ってどんどんダサく作りも酷くなってないか?

334 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 18:52:03.21 ID:yq/0TFNS.net
主観で悪いがタミヤオリジナルでかっこいいボディあるか?

335 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 18:57:24.72 ID:DU2sJHNP.net
罵り合いかと思ったら落ち着いてて草

336 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 18:58:15.37 ID:YMtP6gsQ.net
エントリーバギーは旧来のデザインに則ったそれでかっこいいと思うけど
主観で云々って先に言ってりゃどうしようもないと俺は思うなぁ
スーパーアバンテとスーパーアスチュートは正直どうかなとは思うけどまあ
と言うか自分が嫌いなデザインだからお前ら買うなって言うの?各々が好きなの買えばいいじゃない

337 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 19:18:54.02 ID:7Y7ULMqq.net
>>334
キーンホークとダークインパクト

338 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 19:27:26.55 ID:SQJNrKI6.net
この不自然な単発IDだらけなのは一体…!!?

339 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 19:48:51.15 ID:RGyO/v6t.net
>>332
あくまでここで指摘されてる事を言ったまでだが

インボードだからエアレーション意味なしってあれか?
走行前にダンパー動かして拡散すれば問題ないし、単純にオイル容量の大きさでビッグボアは走破性上がるんだけどね

340 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/31(木) 20:08:00.67 ID:yxVPQk6U.net
>>339
お前が一人でギャーギャーわめいてるだけだろ
あ、リンク式にする事でどういう特性になるか勉強してからレスアンカー付けてくれな

341 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/01(金) 08:31:12.41 ID:HHxHV+8B.net
>>337
DF03系は言うに及ばず弁当箱のドゥルガやバルドルでさえ根津チュートや根津ンテよりカッコよく見えるんだよなあ

342 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/01(金) 08:34:44.60 ID:J0SsWj1w.net
バルドル、ドゥルガは普通にカッコいいだろ
でさえ、とかバカにしてるのか?

343 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/01(金) 09:49:14.14 ID:MvqmyHRu.net
にわかにはわからんだろうけど過疎板だから単発だらけになるのは当然
ワッチョイありでも変わらんよ

344 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/01(金) 10:17:26.50 ID:mf6L6mNF.net
過疎板だと単発が増えるとかちょっとよく分からない

345 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/01(金) 10:59:14.07 ID:J0SsWj1w.net
>>343
TD4スレならともかく、過疎気味だったTD2スレでいきなり単発IDが活発になるのは大いに不自然

346 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/01(金) 11:50:28.55 ID:bT1xcV3o.net
デザイナーにデザイン頼んでるんだからそのデザイナーの色々出すのは当然、嫌ならタミヤ社内の従業員デザイナーがやればいい。
だからデザイナーじゃなくて頼んだタミヤが悪い。
それからかっこいいカッコ悪いは主観だから話すだけ無駄。

347 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/01(金) 11:59:07.03 ID:o6MhmBZE.net
当たり前のこと熱く語られても

348 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/01(金) 12:28:00.46 ID:J0SsWj1w.net
俺らがデザインしても既存のデザインの焼き直しで、斬新なものはできないだろうな

349 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/01(金) 12:37:42.25 ID:JPr7hvvV.net
ガガよ、ロールするって。
そりゃ、ストロークあってバネ柔いだけや。

350 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/01(金) 12:39:43.73 ID:GktjwAvt.net
よくあれだけ喋れるなと思ったw

351 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/01(金) 14:25:20.55 ID:i04mENp1.net
>>349
ユーザーの大多数を占めるだろう説明書通り作って特にセッティングとか
しない層に
タミヤがどういう味付けを提示してるのかのインプレだったから的外れじゃない
だろう。

352 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/01(金) 16:05:23.08 ID:mf6L6mNF.net
DT-03ならともかくTD買うような奴でそれはない

353 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/02(土) 14:10:16.29 ID:CdeN/yVV.net
多くのタミヤ層が走らせる屋外のローグリップでパワースライドさせるダート走行と
ガチガチに固めた土路面とハイグリップカーペット走行を両立させるのを
狙って開発したミドルクラスマシーンとして完成度が高いんだろうね

354 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/02(土) 15:08:53.72 ID:7ixqh2MC.net
両立を狙った結果どっち付かずの中途半端になるという

355 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/02(土) 17:42:29.40 ID:79Blvo/3.net
田舎の公園ダート遊び用に買おうと思う

356 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/02(土) 18:07:33.57 ID:L0L07AL3.net
バーサタイルっていうのかね。いいと思う。
アタマの硬い人には中途半端としか思えないだろうね。

357 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/02(土) 18:34:39.07 ID:JoGV0Wpj.net
頭の柔らかい人は虻蜂取らずって諺を知らないんだろうな

それは頭が柔らかいんじゃなくてただのバカだと思うが

358 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/02(土) 18:39:40.02 ID:fP5reKGs.net
中途半端である事と頭が柔らかい事
どうやって因果関係を見出してるのか気になるな

359 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/02(土) 19:18:23.27 ID:L0L07AL3.net
フィーッシュ

360 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/02(土) 19:20:38.61 ID:Rgdun4JC.net
「釣り」とか
「釣り師」っていうのは、

釣り師↓
       /| ←竿
  ○  /  |
  (Vヽ/   |
 <>     |
ミミミミミミミミミミ__|___
       |
餌(疑似餌)→ @ >゚++<

だと思ってたんだけど

最近自称釣り師がダイレクト
で自分の本音を攻撃され
て「釣れた!」とか言って
るの多いよね。

コレは、どっちかというと、

|\
| \   釣れたよ〜…
し  \
ミミミミミミミミミミ ヽ○ノ
     ~~~|~~~~ ̄ ̄
       ト>゚++<
      ノ)

かと思うんだけど?どう

361 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/02(土) 19:31:49.44 ID:xVb2I0YB.net
押し切らずに釣り宣言したら負けやろ…

362 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/02(土) 22:49:45.56 ID:Qee4p2U/.net
特にデザイン何とも思わなかったけど、
デザイナーを出してきて、そいつがイケてなかったら、
こんな人がデザインしたのは嫌だってなるかと。

363 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/03(日) 00:27:34.02 ID:sCZ0c1Qu.net
個人の資質と作品は分けて考えるべき

例えば一杯のかけそばの作者が犯罪者だからって、作品まで非難されるべきではないと言うこと

364 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/03(日) 14:28:04.77 ID:D7HKmsi2.net
タミチャレレギュにしたけど10.5なのにあんま速くないな

365 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/03(日) 15:00:19.62 ID:13HhaYW6.net
>>363
ネズっちは犯罪者じゃないだろ

366 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/03(日) 15:15:20.35 ID:fiMpclNq.net
犯罪者がいい作品を書いた。
いい人が犯罪レベルのブサイクをデザインした。
と言いたいのかな。

367 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/03(日) 15:21:21.31 ID:W0wRuwZS.net
>>366
分かっているくせにw

368 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/03(日) 15:22:26.73 ID:W0wRuwZS.net
>>365
ある意味、そう考えている人もいると思うヨ

369 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/03(日) 15:43:09.40 ID:13HhaYW6.net
名誉毀損になるぞ

370 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/03(日) 15:59:36.63 ID:W0wRuwZS.net
>>369
そう考えている人もいる、であって自分がそうだとは言ってないんだよなあ

371 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/03(日) 19:41:36.52 ID:rtIkht69.net
実行犯はあのデザイン蹴らなかったタミヤなんだな。

372 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/03(日) 20:10:57.01 ID:85AdhNKy.net
俺はデザイン好き
人形はいらない

373 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/04(月) 02:38:01.36 ID:WuXk23gN.net
あのフェンダー、みんな付けてるんだろうか?

374 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/04(月) 11:59:08.77 ID:jXyiQrBB.net
あのフェンダーこそ本体。
むしろあのフェンダーにミラーつけるくらいが正解。

375 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/04(月) 12:06:45.27 ID:OCdhJmC2.net
人形が全部悪いんだ

376 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/04(月) 12:07:11.17 ID:OCdhJmC2.net
今日注文した

377 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/04(月) 13:06:59.04 ID:5ZyXBuPU.net
TD2はアバンテと同じシールド付きのヘッドが付いてるからまだマシ
TD4なんか昔ながらのオッサンそのまま使ってるから

378 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/04(月) 21:39:23.35 ID:y1a3ZMbX.net
そんな人形要らんから500円安くしてくれ

379 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/05(火) 03:32:07.87 ID:RmcWOXL9.net
>>377
TD2もTD4と同じシールド無しの運転手が乗っとるやろ

380 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/05(火) 03:42:12.81 ID:767uK4a4.net
>>379
TD2はシールド有り/無し両方付属してる。

381 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 14:31:00.94 ID:+f6wP5X1.net
ジョーシンちょっと値下げしたね
24600円

382 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/06(水) 15:06:33.69 ID:VOScGtjU.net
Mパーツとバッテリーポスト買った
2kちょい
TD4持ってるとコスパいいな

383 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/07(木) 20:31:34.59 ID:SFl7wCeu.net
今日組み上がった。格好いいわこれ

384 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/10(日) 19:06:20.93 ID:vgBNOI7e.net
誰も買ってないのか?

385 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/10(日) 19:17:32.30 ID:mwEdrVQZ.net
>>384 TD2ほしくなったらTD4との差分買って―組み替える。
>>382組み替えるなら3X42mmターンバックルシャフトとアジャスターも買っといたほうがいいぞTD4のだと短いし別にしてれば元に戻すとき付け替えるだけになる。

386 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/10(日) 23:59:30.57 ID:27j4ViGi.net
シールド違いの人形付けたのここのTD4発売前のスレの意見を参考にしたのかね。

387 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/14(木) 22:22:21.72 ID:7Gr6IZaV.net
スペアボディはやしろ、色塗り失敗した

388 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/15(金) 00:29:56.95 ID:pzqA5cPd.net
早くしろもまともに言えないのか
頭悪そう…

389 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/15(金) 00:33:57.79 ID:UP1SrjyW.net
動揺してるんだろ

390 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/15(金) 06:41:35.60 ID:TE4J+sSd.net
とれるやん風呂に漬け込んでいちからやり直せ

391 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/15(金) 09:26:46.47 ID:DgWSytRx.net
スペアボディはカスタマーサービスでの購入もまだ出来ないんだっけ?

392 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/15(金) 09:50:33.01 ID:M5x09wGP.net
>>390
とれないやん…

393 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/15(金) 09:54:58.36 ID:EAPCvS4a.net
ペイントリムーバー使うんだ

394 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/15(金) 12:17:59 ID:M3QAWylY.net
ガガ橋さん頑張るねー

395 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/15(金) 12:47:37.27 ID:f7YbQ+z2.net
>>393
プレぺとリムバがタミヤからでてるが
成分違うよね。

塗ったばかりならどれでも良さそうだけど
何年も経ってると難しい

396 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/15(金) 13:04:38.88 ID:W8ndTbhI.net
プレペイントクリーナー
ペイントリムーバー

397 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/15(金) 13:57:09.98 ID:0dWCeLWB.net
ミスターカラーのうすめ液でいける!

398 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/15(金) 15:35:18.51 ID:J+81NGJ0.net
在庫の山を捌こうとガガハシ必死だなw

399 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/15(金) 16:23:07.88 ID:EideuiBa.net
ホントひねくれてるな。

400 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/15(金) 16:58:45 ID:LMRvPVDK.net
TD02は在庫の山にはならんよ。TC01じゃあるまいしw

401 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/15(金) 17:44:43 ID:xI92z1SJ.net
まぁ、実際よく走ってるし

402 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/15(金) 21:25:06.98 ID:68DuSj58.net
高橋さんよ、耐久性は言うたらあかんの違うか?

403 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/15(金) 21:51:46.89 ID:26zyOv2c.net
大絶賛するような走りにはとても見えんなあ
あとキットが実売で25000だからこれにスリッパーとアルミサーボマウント入れて
デフボールをタングステンにしたらもう状態の悪くない一世代落ちの中古ハイエンドが射程圏内っていうね
どっちが走らせやすくて速いかはわざわざ言うまでもないし

404 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/15(金) 22:04:35.49 ID:wZrpv7BN.net
見てるだけて・・・

405 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/16(土) 00:27:22.80 ID:pq8kTGQI.net
>>403
じゃあ素直に一世代落ちの中古のハイエンドに買えばいいんじゃないの?

なんでこのスレにいるの?

406 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/16(土) 00:50:38.13 ID:FBdFPYoh.net
気になって気になってどうしようもないのでしょう
好きな女の子に意地悪しちゃう小学生男子と同じ

407 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/16(土) 04:37:55.52 ID:g46sYP7r.net
案件かどうかは知らんけど案件のような不自然な持ち上げっぷり
走りとコメントがまるで一致してない

頭が軽いってウェイト載せてたけどインボードの弊害だろこれ
エアレーション不可、無駄に複雑な構造と部品点数の多さとそれによる整備性の悪化
今んとこ悪さしかしてねえなこのFダンパー

408 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/16(土) 07:57:39 ID:+ZZBPCA2.net
君は持ってないんだからそんなしょうもない事言いに来なくていいよ

409 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/16(土) 09:54:05.96 ID:vmQUpsrv.net
4からコンバートしたから俺が試してくるからちょっと待ってろ
フロントはCVAだが、とりあえずエアレーションは付くのは確認できた
ダンパーエンド色々試して使えないか試してみる
ダンパー上下逆にすればなんとなく使えそうな気はするが

410 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/16(土) 10:19:13 ID:S4RLIdyM.net
インボードなのが格好いいんよ
インボードじゃなかったら買わなかった

411 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/16(土) 11:36:19.77 ID:WJm4bqgz.net
格好よりまずまともに走ることを目指して欲しいもんだ

412 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/16(土) 11:46:21 ID:S4RLIdyM.net
まともに走るよ?

413 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/16(土) 11:51:05 ID:WqMjuj6f.net
ま〜たエアプがテキトーなディスりをしているなw

414 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/16(土) 11:55:50.25 ID:WJm4bqgz.net
高橋がOP入れて競技用のタイヤ履かせて走らせてあの程度の走りなのをまともと呼べるのか

415 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/16(土) 12:06:35.05 ID:ybBMFesG.net
じゅうぶんでしょ。

416 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/16(土) 12:17:39.17 ID:FdWbqYOB.net
あれで十分と思えないのは普通じゃないな

417 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/16(土) 15:18:53 ID:+BKp7aMM.net
TD02にナニ求めてんの?
走行性能全振りだったらインボードサスを採用しねーよ
「スタイリッシュでそこそこ走る」がコンセプトだろうが
これだからハイエンドバカは嫌だねぇ

418 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/16(土) 15:31:02 ID:4oUKsXbu.net
スタイリッシュかどうかはともかく、走りはアレ位でいいよ

注文つけるとしたらもっと頑丈にしてほしいなとは思うけど

419 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/16(土) 15:49:35 ID:1UuC0El0.net
え、もう耐久テストしたのか?w

420 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/16(土) 17:24:41.96 ID:NMC/7lA+.net
もっと安くなって欲しかったけどポチっちゃった
メカ類も安く上げたかったんだけど、けっこう高くつくなぁ
DT03のメカそのまま移すつもりだったけどアレコレ一緒に買っちゃうわ

421 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/16(土) 17:48:15 ID:FBdFPYoh.net
>>420
でも買うとき楽しかったろ?

422 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/18(月) 22:09:35.79 ID:wzsFh0It.net
TD4に続いてTD2も購入したんだが、二台持つと部品運用性とても高いな。

サスペンションパーツ共通だし、駆動系も似たようなもの。準備しておきたい
補修パーツ半分で済む。これは助かる。

あとは壊れやすいダンパーステーの強化品とか出れば文句ない。

423 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/19(火) 10:01:15 ID:hmBt64Kh.net
俺はTD4からTD2にコンバしたけど、これ二駆四駆の2台体制だとオプション代含めたらばかにならないな

424 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/19(火) 10:27:23.54 ID:UDTJgJOM.net
>>423
当たり前だ

425 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/19(火) 10:38:48.98 ID:LEJll2ZD.net
のクラッカー

426 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/19(火) 11:17:05 ID:TzdamCss.net
>>423
それが漢のロマン

427 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/19(火) 12:18:11 ID:sTKLoVGR.net
ダンパーステーはあの肉抜きを埋めてくれれば強度的には問題なさそうなんだけどな。確かに見た目は肉抜きあるとカッコいいんだけど。

428 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/20(水) 11:07:38.82 ID:UStdXxjn.net
1/10 R/C Astute 2022 (Painted Body) (TD2)

やっぱり出るんだね

429 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/21(木) 16:56:37.90 ID:DLWwo2TU.net
洛西でスペアボディの予約受付はじまってるよ

430 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/24(日) 20:09:37 ID:EUqlgeUa.net
余剰パーツのマジックテープで
バッテリホルダとボディ連結したら下回り若干絞られてかっこよいぞ

431 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/24(日) 21:32:48 ID:GSZ9Xqm2.net
ナイスゥ

432 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/24(日) 23:39:53 ID:W14GeHGV.net
初めてのラジコンにTD2買ったんですが最初から買っておいた方が良いオプションパーツってありますか?

433 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/25(月) 00:13:19 ID:DDxyptxH.net
>>432
どこで走らせるかだけど。。。
とりあえず初めてなら、バッテリーの予備があった方が良い気がする。(モーターにもよるけど)
オプションは後でもいいんじゃない?

434 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/25(月) 01:09:06 ID:QrTP/wjU.net
>>432
初めてならオプ要らない
それよりバッテリーとサーボとタイヤに金かけとけ

435 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/25(月) 07:24:09 ID:UUDINPLI.net
バッテリーはリポの7.4v4000mAh
モーターはGフォースの13.5T
サーボはフタバのS9570SVを買いました!タイヤは何がおすすめですか?

436 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/25(月) 07:39:28 ID:13iQT2nD.net
>>435
どこで走らせるのかを書けや

437 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/25(月) 08:14:04 ID:fu7zzOyG.net
>>434
充電器も安いの止めてショートリポのそこそこ容量がいいのとか言ったほうが行くね?

438 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/25(月) 08:41:07 ID:DSUb60xR.net
そのモーター載せられるのか?

439 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/25(月) 08:50:07 ID:zuD+IVDA.net
ピニオン大きくしてモーター寄せればなんとかギリギリ付いた

440 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/25(月) 11:02:14.35 ID:KKOK83Kv.net
モーターとモーターマウントの間にスペーサー入れてピニオン逆さに付けてオフセットすればモーターによってはギリギリ配線上から出せるよ

441 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/25(月) 11:04:43.92 ID:zuD+IVDA.net
TD2はTD4用のペラシャ通す部分切っちゃってもいいんだけどな

442 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/25(月) 11:05:24.51 ID:Sq5Q2AFk.net
グリップしてるならノーマルでいい。
スピンして走れないとかアンダー過ぎて曲がれないとか症状に応じて変えればいいよ。

443 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/25(月) 11:45:50.91 ID:UUDINPLI.net
>>436
初心者なんでまずは公園とか広い広場で練習しようと思ってます、レースには興味無いですが上達すればサーキットで走らせてみたいです。

充電器はハイテックのX1ポケット2というのを買いました。

444 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/25(月) 12:00:40.24 ID:cLwyYdBI.net
>>443
とりあえず付属のスパイクとKタイヤでいいと思うよ
サーキットに行って不満が出るようならそのサーキットで聞けばいい

445 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/25(月) 12:03:31.38 ID:UUDINPLI.net
>>444
KタイヤというのはデュアルブロックタイヤKですか?

446 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/25(月) 12:49:22 ID:cLwyYdBI.net
そう、デュアルブロックタイヤK

447 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/25(月) 13:03:00.15 ID:UUDINPLI.net
>>446
ありがとうございます!購入してみます!

あと、Gフォースのブラシレスモーターなんですがモーターから出てるピンが少し短いみたいでピニオンギアのイモネジがピンの平らなとこにしっかり止めれているか怪しいのですがこれの対処はどうすればいいでしょうか?

448 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/25(月) 13:29:44.70 ID:AfxRqrby.net
多分大丈夫だと思うよ
まず組み立ててみて確認しよう

449 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/25(月) 14:43:35 ID:Amy06QSt.net
>>447
それ付けてるけど
短いなりに付けるしかない
噛み合わせ部分が減るが

450 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/25(月) 15:50:46 ID:UUDINPLI.net
>>449
スパーギアとの噛み合わせよりイモネジのかかりしろ優先した方がいいんですね!

451 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/26(火) 23:16:26.81 ID:OD3srqXi.net
完成したのに雨ばかりじゃねえかああ

452 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/27(水) 21:53:18 ID:lWDNL7VD.net
スリッパークラッチを組付けようと思うのですがピニオンギアは何Tの物を使えばキット標準のギア比と同じになるのでしょうか?

453 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/27(水) 23:22:19 ID:j4BKaAsP.net
説明書に計算方法載ってる

454 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/28(木) 20:50:52 ID:yqghl9GX.net
>>453
ありがとうございます!

455 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/01(日) 23:30:33.75 ID:Rolx9qdn.net
ヤフオクやメルカリで完成させて数回走らせただけ、っていうヤツが
ポツポツ出始めてるな。
中古車市場wをチェックしてオプション搭載で低走行車があったら買ってみるか。

456 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/03(火) 10:04:25 ID:nLQGMYem.net
4も2もTD系はダメだな。

457 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/03(火) 10:26:30 ID:ExKPlUDw.net
高橋が不自然に持ち上げてた時点で嫌な予感はしてた

458 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/03(火) 10:41:09 ID:1ntquI7A.net
アバンテ、アスチュートの名前を騙ってしまった以上
タミヤも引くに引けないだろう

459 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/03(火) 12:11:41 ID:VxA20w8Y.net
>>457
アレのせいで、キモい人、そいつが推してるキモい車となったので、
lose-loseの関係だね。

460 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/03(火) 12:32:33 ID:vtNw3dXd.net
>>459
それほどまでに影響力があるって事かな?

461 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/03(火) 12:48:52 ID:p5LVa2pC.net
TD2も4もそんなにダメなんですか?

462 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/03(火) 16:49:11 ID:Ujo54u/5.net
ボディがダサい、インボードサスが色物的で受け付けないて人がいそう
2駆はタミヤ版カクタスかS1V3Sport出して4駆はDB02を出してればなあ

463 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/03(火) 16:58:12 ID:nLQGMYem.net
単純にビギナーマシンからのステップアップミドルとして
もう少し安い値段で出していればまあまあのシャシーなのに
へんに田宮のフラッグシップネームである
アバンテやアスチュートの冠を付けたもんだから
期待値が高くガッカリって感じ。

464 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/03(火) 17:08:31 ID:aeG3yZYc.net
そう、全くの別物で出てればこんな散々な言われようはされなかったのに

465 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/03(火) 17:34:52 ID:VxA20w8Y.net
でも、アバンテもアスチュートも期待を抱かせるような成績を過去に残した車じゃないってのが。
イグレスなら若きパイセンが一時とはいえレジェンドのYZ870Cと同等に走り全日本4位にもなったのでビッグネームだと思うが。

466 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/03(火) 18:00:48 ID:XPO7Lzvu.net
まぁ>>462みたいなのは酔っ払いの愚痴みたいなもんなので
真に受けない方がいい

467 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/03(火) 18:06:00 ID:1ntquI7A.net
それはレオニスだろと突っ込んで欲しかったに違いない

468 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/03(火) 18:35:31 ID:VxA20w8Y.net
大した知識なく偉そうに語って恥かいた典型だな。

469 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/03(火) 20:02:37 ID:luCdHQ3v.net
フラッグシップwww

470 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/03(火) 20:33:21 ID:nLQGMYem.net
>>465
>>469

フラッグシップモデルはハイエンドモデルよりも一段上に位置づけられる。
いわばシリーズの「顔」として、製品市場において特別に注目される。

「フラッグシップ」の語は、もともとは「旗艦」を意味する。
つまり司令官の乗船している艦船のことである。
英語では電子機器に限らず
「同種のもののうち最も優れたもの、最も重要なもの」という意味で用いられる。

471 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/04(水) 09:53:36 ID:DqX2e/+i.net
>>462
あんま言うなよ。
これ以上言うとマゾな商品開発部のハートに火が付いて
ここからさらに10年、意地でも根津デザイン採用し続けたりするようになるから。
カッコイイ車が出ないから、旧車が出れば買う人が増えるワケで
そこを「結論、旧車・復刻ブーム!」と喜んでる人たちだからもうダメ…
TC-01の時の初動を見て気づかない点がほんとヤバい。

472 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/04(水) 16:26:40 ID:dVw1wE/K.net
タミグラタミチャレ用だと何回言っても分からんのかな?
むしろタミグラタミチャレ関係ないのにわざわざこの機種選ぶってあるの?

473 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/04(水) 17:53:43 ID:wHSwAoSy.net
一般論で言うとタミヤミドル選ぶのは青くするのを楽しむんじゃね。
でもまあ「手軽」に2躯オフ選ぶならS1V3とかが良くね。操作性が良いのって壊れる率下がるからね。

474 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/04(水) 20:04:30.81 ID:BWJ8ZXJR.net
>>472
じゃあ、サードパーティーが
オプションパーツ作ったらダメなんだw

475 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/05(木) 08:14:15 ID:07FrBRtG.net
田宮車買ってタミグラタミチャレに出てる人なんて
1割にも満たないだろ
タミグラタミチャレに出てる人しか
田宮車買わないんだたっら
田宮潰れちゃうよ〜ん。

476 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/05(木) 12:46:05 ID:rQcPwEBE.net
>>475
ここでネズガーとか言ってる人らはそう言っても
タミヤがなくなっても困らないとか言うよ。
俺は困るけど。

477 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/05(木) 13:14:23 ID:qQ91BBlv.net
ネズガーってなんやねん

478 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/05(木) 15:45:43 ID:e48rrExN.net
★☆「Nez好き社員のせいでRCの売り上げ悪くてもミニ四駆とプラモあるから潰れたりせんわ!」

479 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/10(火) 19:34:35 ID:WqZJ7fhh.net
某所に
TD2のダンパーステイが折れた@チタハンサーキット
と、ある
やっぱり、こうなるよな・・・。

480 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/12(木) 21:32:49.60 ID:J44kcr/k.net
タミヤはこんな事態知ってるだろうになぜ何も対策しないのか

481 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/12(木) 23:17:23 ID:+lgJFz4d.net
ダンパーステーを強化すると
他がぶっ壊れるから、あえて弱い部分を作っているのかも
いや設計ミスだな

482 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/13(金) 00:40:27 ID:MzSwTJrd.net
CAD上でのシミュレーションしかしてないんだろうなあって車がここ10年は特に多い気がする
TDシリーズだけじゃなくDB02とかGF-01とかCC-02とか

483 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/13(金) 01:02:38 ID:4jokzV1O.net
丈夫さで言うと今じゃ中華のデジプロのトイラジの方が壊れにくい
タミヤは壊れても買ってくれるが中華ですぐ壊れるようなのは売れなくなるからな

484 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/13(金) 01:06:54 ID:3jfQ8NzU.net
>>483
トイラジスレに逝け

485 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/13(金) 19:45:24.30 ID:CG6qkwHU.net
ダンパーステーネジ2本止めとかみても設計者バギーやった事ないのか?って印象だわ

486 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/13(金) 21:07:14 ID:Ja9TVj19.net
TD4で散々言われていたダンパーステーの強度不足。
数ヶ月遅れで発売されたTD2でなんの対策もされていないなんて
ユーザー嘗めてるのかッ

487 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/13(金) 21:11:03 ID:XurPsP5f.net
今は社外のカーボン製が複数出てるしな

488 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/13(金) 22:02:33 ID:+mdTTev6.net
数ヶ月ごときじゃまあ無理だわな
カーボンのダンパーステーにしたら今度は取り付け基部がもげそう

489 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/13(金) 22:45:54 ID:jLQaTegO.net
タミヤの新型バギーはダメというレッテルを自作自演したかったのか?

490 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/13(金) 23:00:54 ID:6cj7hOAy.net
下手に頑張ると駄目。
DF03にRRタイププロトがあったけど結局妥協してDF03なった。
それの20年越しのリベンジと思ったけど…歴史繰り返してDB01みたいなの2年後出るかもね。

491 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/17(火) 02:41:06 ID:O/KXvfqJ.net
TD4の時は発売時期が悪くPA樹脂の特性で寒さと乾燥で折れやすくなってたが今の時期でも折れてるの?

492 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/17(火) 17:59:24 ID:HpXH8J2R.net
先週折ってたのを見たぞ、カーボンはよせい

493 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/17(火) 23:24:03 ID:dGXaR7CR.net
TD2 リヤのナックル(ハブ?)も割れた画像出てるぞ。

494 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/18(水) 08:14:45 ID:WxlIf8YN.net
折れてるの見たぞ!割ってる画像出てるぞ!
ばかりだね
俺のは折れてないから大丈夫だね。

495 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/18(水) 15:40:37 ID:xpXDiDJ8.net
最近急に前後のナックルが折れるようになったけどな
もともと壊れやすい部分なので仕方ないと思ってるが
単に強化樹脂製は寒いと固くなって折れ安い、普通の樹脂製は暖かくなると柔らかくなって折れやすくなるだけかと

ちなみにフラットダート、ジャンプは小さいのしかないサーキットで10.5tにリポ

496 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 05:55:45 ID:KjXRVIKv.net
>>494
ずっとエアーで頑張ってますな〜w

497 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 08:47:57 ID:7bmZCkd/.net
>>495
10.5tでリポ?結構な速さでは??
そもそもネヅンテネヅチュートはタミヤリフェ速度の設計だから
10.5のリポでは破損しにいってるようなもんでは…

498 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 11:05:13 ID:RFc8W9bX.net
フラットダートなのにってことじゃないの?まあリポ+17.5でも壊れるけど

言いたいことはわかるけどDB01やXV01であそこまで壊れないのを考えると、樹脂云々ではなく設計ミスとしか思わんな

499 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 11:35:10 ID:Anx1tWMj.net
走らせてるだけで壊れるのか?
意図的に壊れたシチュエーションを隠すから信用されないんだぞ

500 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 11:40:51 ID:2uOLdzgU.net
ぶつけて壊したんだな

501 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 11:54:18 ID:RFc8W9bX.net
>>499
意図的にと言われてもw
オフロードカーだからね、不通にサーキットを走行させたって想像出来るかと思っていたんだけどスマン
まあそれもどんなシチュエーションでだ?どんな速度でどんな角度で当たったとか騒ぐんだろうけど

ぶつけて壊したよwDB01なんかやってたけど、同じシチュエーションでここまで壊れやすくはなかったなという印象ね
>>499はTD2持ってるの?

502 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 12:50:52 ID:2uOLdzgU.net
壊れたと壊したでは印象がだいぶ違うよねw

503 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 13:08:11 ID:UcNT/AmF.net
またそれ?つか壊した以外に壊れる方が稀だぞ

504 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 13:09:03 ID:UcNT/AmF.net
車体によって丈夫さが違うだけでな

505 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 13:55:04 ID:5VHtrgus.net
>>501
ここまで長文書いてもやっぱりシチュエーションだけは書けないんだな

506 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 13:57:24 ID:RFc8W9bX.net
シチュエーションw
サーキット走行したことないのかな?
でTD2持ってるの?

507 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 13:58:26 ID:5VHtrgus.net
最初の質問に答えろよ

508 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 21:26:14 ID:suMjTXad.net
ビッグボア取り付け用パーツはまだかね?

509 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/19(木) 22:05:57 ID:UcNT/AmF.net
>>507
持ってもないのに何言ってんのおっさん

510 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 08:08:45 ID:58qqIpmm.net
みんな壊さずに走らせることが出来るんだな〜エアーだからw

511 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 08:57:34.53 ID:uHtbu8iA.net
>>510
そんな話はしていない

512 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 10:51:55 ID:n1K4r8vp.net
皆→通常サーキット走行で破損
シチュエーション爺→公園走行なので破損皆無orそもそも持ってない

513 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 12:52:15 ID:uHtbu8iA.net
エアプくらい言えんのか

514 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/20(金) 12:57:47 ID:n1K4r8vp.net
↑と本人談ww

515 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/02(木) 12:05:42 ID:oJE38IQ9.net
OP.2060 TD2 ビッグボアダンパー (フロント) 用マウントピボットセット 7月9日発売予定ぽい

516 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/03(金) 18:57:09 ID:GedGfFY1.net
スプリングも早く作って頂きたい

517 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/06(月) 18:46:54 ID:nVSixuYU.net
皆さんフロントホイール、タイヤはどんな物を使ってます??

518 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/06(月) 19:34:42 ID:4JRrZO4U.net
>>517
ホイールはシュマッカーの2WDスリム
タイヤは同じくシュマッカーのハニカムイエロー

519 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/07(火) 07:46:01 ID:c+R6Ox+z.net
>>515
そんなもんオプションじゃ無く
はじめから付けられるようにしとけって
話だよな。

520 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/07(火) 10:29:37.13 ID:223KTZBN.net
何のためにリンク式にしてるか理解出来ない文系の機械音痴はいい加減口を噤むことを覚えたらどうなんだ?

521 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/07(火) 10:46:02.05 ID:c+R6Ox+z.net
じゃあなんの為にビッグボア用マウントピボットセットを
発売するんだい。

522 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/07(火) 10:50:28.27 ID:pv83boVp.net
ダンパー受けてるM7パーツをごっそり替えるのかな

523 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/07(火) 11:13:47.87 ID:f/2cho0P.net
>>521
お前みたいな何も知らない文系のアホがピーピーうるせえからだろ
タミヤには同情を禁じ得ないわ

524 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/07(火) 11:38:03.02 ID:Ay5f4gci.net
まぁまぁ、お互いスルーしようや

525 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/07(火) 12:57:23 ID:VRn7h6S5.net
タミヤの河野氏ですらビッグボアを取り付けられない事について
何でこんな設計になったのか理解出来ないと言ってたから
タミヤも理解してないんじゃないか?w

526 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/07(火) 13:24:48 ID:RiT7naOR.net
>>523
この人、文系の機械音痴が〜とか言う割に理論的説明とか全くないんだよな
まあ本当の理系の人は機械音痴が〜人を罵倒する事しないけどね

527 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/07(火) 13:32:53 ID:xiiCD/w/.net
説明するだけ無駄
ミミズに空の飛び方教えるようなもんだ

528 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/07(火) 13:37:35 ID:RiT7naOR.net
そんな方がわざわざこんなミミズの溜まり場に来て罵倒するだけいう喜劇

529 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/07(火) 14:26:42 ID:SQb5dx/O.net
機械音痴と罵倒するが一切理屈を述べられないエアプ理系
所有もしてないのに面白いネタ書き込めと無駄口叩く貧乏人

TD2、TD4スレは香ばしいやつ多いなw

530 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/07(火) 15:10:29 ID:1oVS4mfL.net
今日も日本は平和だぜ

531 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/07(火) 15:24:07 ID:+g6WnamC.net
>>529
じゃあビッグボアが必要だという理由を論理立てて説明してくれるかな?
当然出来るんだよな

532 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/07(火) 16:42:36 ID:wsAoKLgg.net
>>531
なんで文系のミミズに説明求めてんだよw
否定した側に説明責任があるのくらい理系様ならごぞんじでは?

533 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/07(火) 16:54:41 ID:wir+KDFh.net
え、あれだけ煽っといてまさか出来ないの?(笑)

534 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/07(火) 18:35:05.24 ID:gEHRLEab.net
ラジコンやってる奴はガキしかいないってせんでんしてるの?

535 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/07(火) 19:24:11 ID:lZUQhsY/.net
宣伝って変換すら出来ないガキが何言ってんだか

536 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/07(火) 21:23:26 ID:IRrwa9we.net
>>529
おまえみたいなスレになんの寄与もしないゴミみたいな
書き込みしかしない奴とかな

537 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/07(火) 23:20:05.36 ID:c+R6Ox+z.net
>>520
お〜い、早く俺の質問に答え得てくれよ〜w

538 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/07(火) 23:35:34.77 ID:c+R6Ox+z.net
変な文章になったので書き直し
お〜い、早く俺の質問に答えてくれよ〜w

答えてくれたら俺がビッグボアエアレーションが
必要な理由、答えてやるぞ〜。

539 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/08(水) 00:16:16.88 ID:UKmkJAMr.net
攻めているつもりで実は説明逃げてるエアプ理系

540 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/08(水) 00:50:38.22 ID:pAyJYtuG.net
工学系では?

541 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/08(水) 00:57:12.90 ID:icy93gR4.net
え、先にビッグボアガー言ってんのはお前だろ文系

あ、文系には時系列という概念は難しかったかな?

542 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/08(水) 00:59:19 ID:GjJv3/6o.net
>>538
あんたいかにも文系っぽいなw

543 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/08(水) 08:06:15 ID:qvAUaFWV.net
だから早くビッグボア不要な理由を説明しろよッ。

544 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/08(水) 10:02:02 ID:ZnKIQgWz.net
>>543
ビッグボアが必要な理由を説明しろよ

545 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/08(水) 17:18:28.84 ID:OkyQpzdd.net
地方の駅弁理系なんか簡単で誰でも入れるのに
理系って妙なプライド持ってしまった奴がいるな。

546 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/08(水) 17:50:52.26 ID:pAyJYtuG.net
理系と言うより工学系やろ

547 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/08(水) 18:01:14.63 ID:ZnKIQgWz.net
>>545
そのプライドだけの理系に手も足も出ない奴がいるらしいな

548 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 01:41:01.43 ID:PEESKGVh.net
この頭と性格の悪さはせいぜい工業高卒だろ。
文系理系以前に大卒とは思えんわ。

549 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 05:48:14.20 ID:MdnrThB6.net
本人は賢いことを書いてるつもりなんだろうな
大恥を晒していることにも気づかずに・・・。

550 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 06:05:32.88 ID:9lziTwFF.net
そういうクソみたいな煽りは結構なんでさっさとビッグボアが必要な理由を説明してくれよ

551 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 13:34:39 ID:rAfu9gCQ.net
色んな趣味スレ見るが
その趣味が低額で遊べるものほど罵り合いが酷い

552 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 18:40:15 ID:lTZFNGtC.net
ラジコンが低額?

553 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 19:06:29 ID:fGfrc4AT.net
高くても単価十万レベルしかないから安い趣味だな

554 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 22:24:46 ID:SZnsRZCL.net
住人『ビッグボア取り付けリンクなんてキット標準にしろよ』

高卒『リンク式サスなのにビッグボアだエアレーションだ的外れな指摘』

住人『的外れな理由教えて』

高卒『ビッグボアが必要な理由を説明せよ』

住人『・・・(無知な文系になにを説明求めてんだ?)』

高卒『ほら答えろよ(スレ内聞きかじりなんで正直説明なんて出来ないからホッとした)』

555 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 22:38:37 ID:iFQiV598.net
>>552
もしかしてラジコンができる俺ってすげーとか思ってる?

556 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/09(木) 22:47:10 ID:lTZFNGtC.net
>>555
いや、ラジコンにカネがかかるから他には余裕が無いけど?

557 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/10(金) 10:14:51 ID:VUkA/r7B.net
やはり文系が時系列という概念を理解するのは厳しかったか

558 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/10(金) 11:05:50 ID:q614qbH4.net
車やバイク、ロードバイクに比べれば安いな。
でもラジコンもレースとかガチにやろうとすると金がかかる。

559 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/10(金) 11:13:49.46 ID:AuA59uCM.net
ガチレースでも個人なら7桁行かないぐらいじゃないか
ガチならどの趣味でも使えるだけ振り切るから比較する意味なくね?

560 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/10(金) 11:14:37.84 ID:+ovz0PJk.net
>>557
高卒頑張れよ!

561 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/10(金) 13:23:28 ID:CEeNgFXd.net
ハイエンドのキットでもタイヤ2本分で買えるラジコンのお財布への優しさよ

562 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/10(金) 13:33:25 ID:4Va11H2M.net
今月420X,10PX,esc、モーター、サーボを一度に購入したけど20万だもんな
実車に比べたら安い安い

563 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 14:56:42.53 ID:7gTCe6g2.net
ジェノバが出た今TD2は風前の灯だな
最初からビッグボア、スリッパー、ユニバ、六角ハブ標準であの広坂正美監修ときて価格ほぼ同等
TD4よりマシだと思われたTD2もこれでオワコンか

564 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 15:22:31.20 ID:UsfYcyXA.net
ヨコモ選ぶ奴はごく僅かだから関係ないよ

565 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 16:01:00.10 ID:dryQThOd.net
ラジコン歴20年でタミヤ以外のキット作ったことないけどジェノバはかなり気になってるって言うか買う。
根っからのタミグラーだから他社のアンプモーターバッテリーがさっぱりわからん。

566 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 16:05:23.89 ID:KXuwIcZj.net
>>565
メカはタミヤのでも動くよ

567 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 16:44:54.68 ID:qr71eNoN.net
ジーフォース

568 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 17:39:05.55 ID:jGKWaNlZ.net
ジェノバ期待し過ぎじゃね?あれどう考えて中華製エントリーモデルだぞ

569 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 17:44:14.06 ID:YMLvLN2M.net
既にカクタスっていう超コスパ良いのがあるからね
あれダートでも良く走るし今さらリヤモーターいらない
比較テストしたのかな?

570 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 18:05:13.31 ID:jGKWaNlZ.net
カクタスは生産終了したからねえ
ジェノバは目の付け所は絶妙なんだよな、タミヤはどうして同じ事が出来なかったらんだろうか

571 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 20:20:06.89 ID:2iozKZ8X.net
ザハークあったじゃん
売れなかったけどw

572 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 20:44:07.93 ID:jGKWaNlZ.net
あれはハイエンドのデチューン版だから意味が違うかな
当時はハイエンドでも安かったから存在価値イマイチだったよね

573 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 20:46:59.98 ID:jGKWaNlZ.net
エントリーモデルよりも発展性があり、それなりに頑丈な作りの安価なミドルクラスバギー
皆が発してるのそんな感じでは?頑丈なって段階でタミヤ的には敬遠するかもですが

574 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 22:11:03 ID:vIW0T7Y0.net
そう、カクタス はもう終売したからジェノバに価値が出てきた。
タミヤのDTやTDよりも発展性あるし。

575 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 22:24:09 ID:N4DKuKpW.net
これは間違いなく馬鹿売れする

576 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 22:31:03 ID:DJ7knv/O.net
パーツ供給は問題ないらしいけど
どこで作ってるんだろ?
3レーシングでさえないない言われてんのに。

577 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/14(火) 22:58:53 ID:9XS55Wdy.net
そう説明していてもパーツ供給は発売してみないとわからんね

578 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 00:19:16 ID:14Ql77yV.net
TD2スレでなんだけどどう見てもジェノバが魅力的
強度もありそうだしシャシも良さげ
レイアウトが似ているDT02よりTRF201に近い性能がありそう

579 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 00:28:01 ID:tiymY2Dw.net
1.タミヤへ赴きTT02購入動画公開
2.TT02走行動画公開
3.TT02でレース出走

…そしてその場で新商品ジェノバの発表!

タミヤファン釘付けの場で
さよならTD2、時代はジェノバです!

選手としてだけでなく広報としても
間違いなく世界最高峰の人

580 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 00:47:27 ID:WbDWngIh.net
そんなに語りたければスレ立てそっちで好きなだけ語れば?

581 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 05:47:12.94 ID:yoTcUJHN.net
TD2の見た目がダイナストームみたいな感じだったら物凄く魅力があったんだけど、よりによってジェノバのボディが何となくダイナストーム風に見えるんだよな。

582 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 08:34:18 ID:tT2Do8p1.net
>>581
自分はザハークっぽく見えたな

583 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 09:29:13.72 ID:izPIahl8.net
DT03レーシングファイター

584 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 09:44:35.11 ID:Z1HCpl88.net
古臭いでしょ、良くも悪くも。
既存の車のホイールベース伸ばしただけ。

ミッドシップなら驚いたけど。

585 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 10:08:49.71 ID:w63HI1cW.net
早くTD2とジェノバの対決が見たい!

586 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 10:18:01.44 ID:rnUZ8vwk.net
ガガ橋さんが昨日言ってたけど
サーキットはハイグリップ化が進む一方だから
昔ながらの土コースとは完全に二極化してしまってる

ミドルクラスがどちらを狙うかは難しいところだね

587 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 10:25:32.35 ID:eIhYYsZ1.net
>>581
あれは古いアソシボディ、レジェンドもそれ臭わせた発言してる

588 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 10:27:06.40 ID:JOWaAOQt.net
見た感じはDT-02の進化版みたいだしTD2とかぶる事はないと思うけど
2WDの選択肢が増えるのは良いこと
にしても、あんなにホイールベース長くても曲がるんだろうか?

589 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 11:03:45.03 ID:S5fLfCh0.net
ダートまで行かなくてもいいけど
カーペットは味気ないね
砂塵巻き上げて走ってる姿が好きだ

590 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 11:40:02.16 ID:x095iCew.net
今、カワダのB2X再販したら売れるかね?
ダート走るならあんな感じでいいんだが

591 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 13:09:48 ID:hD48VNFK.net
>>588
そこらへんは興味深いとこだね。
トンチンカンな持論かもしれんがリヤモーターってモーターを
振り回す事でステアを切るから
長いホイールベースだとその効力が弱まるんじゃないかな。
DT02に対し03が曲がりにくいってのはまさにそういう事なんじゃないかと思う。

592 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/15(水) 19:23:28.32 ID:NFJZ7YROX
https://youtu.be/k4kpNAYg0jU
今のレイダウンは屋外土でも小学生が普通に走れちゃうから
リヤモーターは売りにならなそう

593 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 00:37:58 ID:1JW4s2SQ.net
アソシのリアモーター最後のB4、B5が同じ様なロングホイールベースだったんだから問題ないでしょ
まあ安定あれど曲がらんからミッドシップに移行したわけなんだが

594 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 00:43:43 ID:ZLx9UfKv.net
これでタミヤがDT03向けのスリッパー出して来たら笑う

595 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 01:12:14.38 ID:+e4ugsp2.net
>>594
それがあなたの願望かい?

596 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/16(木) 13:48:01.37 ID:jpxPHEV7.net
ちっとも曲がらんけどド安定はDTに任せとけばいい
それより上のクラスを狙うならハイエンド並とは言わんまでも
運動性能に振った方がハイエンドに移行したときに落差が少ない

29800円でDT-02EVOみたいなの出されても微妙

597 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/17(金) 11:06:43.06 ID:GeixJexV.net
>29800円でDT-02EVOみたいなの出されても微妙
だよな、なんで手放しに大喜びしているのかがわからん
これ海外だろ100ドル位で売られてる中華パチモンだろ?
いくら昨今の情勢でも定価税込2万円前半だろ

>>594
そもそもDTにスリッパー必要か?

598 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/17(金) 11:22:37.84 ID:4gF/WjFF.net
初心者はビッグボアとスリッパーが大好物だから
マーケティング的に上手いと思うけどね
必要性も何も関係なく、とにかくこの2つを欲しがる

599 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/17(金) 11:39:47 ID:f81QDhRU.net
そのへんはパワーソースやコースレイアウトと一緒に論じなければ意味が無かろう

600 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/17(金) 11:53:37 ID:fYdhDD/Z.net
お前らTD系出たときにこの値段でユニバもついてねえプギャーとかだったのに
他社が同価格帯で欲しいパーツあらかた付けてきたらスーンみたいになるのなんなん?

601 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/17(金) 12:06:52 ID:GeixJexV.net
国産新型と中華ローエンドOEMを同一に考えんなって

>>599
DTは540程度のスピードで楽しむものだろ?DTの荒いギヤピッチならスリッパーなんて不要だよ
それ以上のパワーソースではそもそもシャーシがもたない

602 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/17(金) 12:43:07.59 ID:f81QDhRU.net
>>601
540というのはブラシモーターという解釈でよろしいか?
まさか素540ではあるまい?

603 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/17(金) 12:49:01.72 ID:u6uWyqLy.net
DTにはスリッパーいるかいらないかと言われればいらないんだよね
17.5Tでガンガンジャンプさせてるがギヤに問題出る気配ないし

ただスペックとして他のシャーシに付いてるものが付いてない(設定されてない)のはいや
という気持ちもわかる。

604 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/17(金) 12:55:56.76 ID:fQwEVMc9.net
>>602
素540ってなに?

605 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/17(金) 13:09:36.62 ID:f81QDhRU.net
>>604
ノーマル540

606 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/17(金) 13:11:53.02 ID:f81QDhRU.net
>>603
なるほど、では少なくともブラシレス17.5Tまでは必要ないという事ですね

607 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/17(金) 13:12:58.42 ID:Q5dGUFDD.net
ハイエンドでも17.5レギュだとスリッパー殺したりするしな

608 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/17(金) 13:27:41.94 ID:+ZnFV70p.net
グリップする路面とかでも状況は違うんじゃね

609 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/17(金) 23:10:39 ID:87EvjGHu.net
>まさか素540ではあるまい?
素じゃない540とは?

610 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/17(金) 23:22:01 ID:L5ZvHuD7.net
俺もそれ意味が分からなくて気になってた。
ブラシモーターと素540ってそれぞれ何のことを言ってるの?

611 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/17(金) 23:24:14 ID:f81QDhRU.net
スポチュンとかトルクチューンとかあるやろ

612 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/17(金) 23:29:17 ID:f81QDhRU.net
と言うか既に17.5Tブラシレスという結論が出ているのに、なんでそんなところに噛み付いてくるのやら

613 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/17(金) 23:36:37 ID:f81QDhRU.net
そもそも俺は>>601に質問したんだがな

614 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 01:02:50 ID:XWTUUBnd.net
落ち着けよ

615 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 07:42:34.29 ID:drcQM6Mq.net
>>614
黙れ

616 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 10:03:27 ID:tPiT2sUZ.net
540SHと言えば済んだ話

617 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 10:11:30 ID:w4M86jbT.net
各地540クラスにスポチューンやトルクチューンで出るなよ

618 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 10:15:29 ID:ZaR+CfKD.net
なんだアスペがギャーギャー騒いでただけか

619 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 11:44:49 ID:BRMpaji5.net
>>579
TD2は、車名・箱絵・タミヤRCライブで売ろうとしている感じがしたが、
正直、ジェノバの広報展開の方が一枚上手だったような気がする。
「みなさんが次に欲しいのは、こう言うクルマでしょ?」って言われた感じがした。

620 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 11:54:08 ID:iIYTIMkh.net
ちょっとズレてるかな

621 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 11:59:52 ID:7jxqll+1.net
求められてるのは現代のサーキットを走れるハイエンド寄りのミドルであって
80年代ライクな泥のサーキットを走れるミドルクラスじゃないんだよな

622 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 12:06:57 ID:SIhluSQs.net
外野がギャーギャー騒ごうと答えを出せるのは>>601だけ
素540もスポチュンもトルクチューンも俺が出した例にすぎない

なによりもスリッパーが必要ないのは何のモーターかというのが元々の話
それが「540程度」とは随分と保険をかけたもんだナとツッコミを入れたかっただけだよ

623 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 12:07:57 ID:7jxqll+1.net
理解出来てないのが一人しかいない時点で色々と察するな

624 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 12:09:57 ID:xxBCPd+B.net
>>621
それを解決するのがGenovaのミッド化だと思うw
俺はキットを手に入れる前からその方法を妄想してる

625 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 12:12:24 ID:llDqGJXq.net
実売2万半ばくらいでオプション入れていけばハイエンドと同等になる、
みたいな車は難しいのかねー?

626 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 12:13:05 ID:A5UVBJkK.net
>>623
またアウアウがアホな事を言っているな

627 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 12:14:09 ID:u5putO4C.net
>>621
タミヤは初心者までカバーするのが使命みたいになってる会社だから
そこまでレースオンリーなモデル出せないでしょ
カスタムパック縛りなうちは、そこまでやり方変えられない

628 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 12:19:43 ID:7jxqll+1.net
早速ガイジが反応してて笑う
自分の理解力に問題があるという自覚はあるんだな

629 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 12:25:36 ID:BRMpaji5.net
>>624
OPでミッドモーター用のギヤボックスが出るんじゃないかと思っている。
レジェンドが縦置きのバッテリースペースでも余裕がある事を公言しているので、
ミッドモーター化を前提とした設計の可能性がある。

630 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 12:55:21 ID:A5UVBJkK.net
>>628
やっぱりスルーできないんだなw
そしてお得意のガイジ発言w

631 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 12:59:59 ID:DK03r7pr.net
>>630
ブーメランぶっ刺さってるぞ

>>629
シャーシも作り直さないといけないから出すなら新モデルかコンバージョンセットとしてかな
ただ、中華のコピー品のOEMに対してそこまでやれるかって疑問もある

632 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 13:19:45 ID:tfohzPeZ.net
オフロードって言ったって完全な別ジャンルって事が分かって無いよな、売る側が
そもそもオフロードでレースを楽しむって事なら自らタミヤのU20000で充分満喫できるって会場で、それより高い値段でミドルですって言われてもなぁ
現状入門タミヤ→ハイエンドでまぁなんの問題もないし、いきなりハイエンドでも値段だけの問題だしな
だからむしろ中途半端なミドルは売れないし続かない
例えばGenovaワンメイクで全国規模でレースやるとかなら少しは売れるだろうが

633 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 13:32:08 ID:llDqGJXq.net
ローエンド 低グリップ路面
ハイエンド 高グリップ路面
ミドル 低と高の両方

これは無理があるよね

634 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 13:40:38 ID:DK03r7pr.net
>>633
ミドルは高グリップでいい
低グリップロースピード環境ならローエンドで事足りる

635 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 13:57:24 ID:tfohzPeZ.net
オフロードだろうが、オンロードだろうがそれを使ったレースが無い車出しても絶対続かない
レースがあるならTTでも売れる
まぁ当然分かってるだろうが最近ちょっと売れて儲かったから出したんじゃね?
もう一台は完全にソレだし

636 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 14:03:31 ID:BRMpaji5.net
俺の住んでいる地域には、屋外のオフロードサーキットしか無いので、
ジェノバは気になる。俺の技量でミッドモーターのハイエンドバギーを
屋外コースで走らせるのは、なんか違う気がする。

637 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 16:09:32 ID:A5UVBJkK.net
>>631
俺は釣ってる側だから良いんだよ

638 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 16:46:45 ID:f4r0kkuv.net
ジェノバって中華なの?
OEM元のをアリエクとかで買えるのかな?

639 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 17:11:44 ID:c2XyCl9C.net
まさに釣り師のAAだった

640 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 18:16:55 ID:M987bnLq.net
>>638
Genova発表の前からアリエクにそういう中華キットって無いかなと見てるんだけど
見当たらないな。

641 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 18:18:25 ID:+6uZqEih.net
DEX210のコピーだから相当昔だぞ

642 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 20:18:19 ID:BRMpaji5.net
一番似ているのはアソシRB10かなあ・・・?

643 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 20:26:19 ID:cbz/WGb0.net
スペアボディゲットだぜ

644 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 21:16:58 ID:w4M86jbT.net
マジでジェノバに夢見過ぎだって
ミッド仕様?ないない、他の人も言ってるがシャーシから作り直さないと駄目
ジーフォースは代理店であってメーカーではないから自社で開発は出来ない
仮にミッドコンパが出たとして、プラス1万弱払う?
普通にヨコモ買った方がいいよ

645 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 22:18:24 ID:BRMpaji5.net
売れればミッドモーターのカーペット仕様が出るかもしれんぞ〜
樹脂シャーシでギヤボックスを反転させるだけなら同価格帯で収まるんじゃない?
ジェノバも実売で2.5万円ぐらいだろうし、とりあえず丈夫そうだから
そこそこ売れると思うよ。とりあえず俺は買う気になりつつある。

646 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/18(土) 23:44:43 ID:XWTUUBnd.net
それが出来るなら最初からやってるわな

647 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/19(日) 06:23:16 ID:r0eHdRGU.net
会場で見た人の感想はステアリング周りは弱そうな印象だと

648 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/19(日) 08:56:01 ID:lINOTmld.net
>>646
最初からそういう設計にすれば
出来るよw

649 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/19(日) 11:02:54 ID:j7tNj2x+.net
ジェノバよりはprracingのs1v3のほうが良さそうかな。

650 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/19(日) 11:48:12 ID:Fw44xLqu.net
PRはキットが安いだけでパーツはアソシクラスと変わらない。
カーペットならまだしもボールデフ別売りで8000円(売値)もするから全然安くない。

651 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/19(日) 23:32:20.23 ID:r0eHdRGU.net
はっきり言って魁扱いのパーツはアソシより高いよ

652 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/21(火) 11:59:53 ID:6cL2qVKD.net
TD2スレで最近の書き込みほとんどが他車の話題と期待ってw
TD2は強度不足が不振の原因ではあるね
壊れるじゃない壊すだとかいう人いるけど、そもそも中級以下ユーザーのミドルクラスなんだから+αの強度は保ってほしいね
ジェノバは強度面に自信ありそうなの受け皿になってくれる事を期待

653 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/21(火) 12:19:51 ID:IFapMfxH.net
TTやDT並のやわらか樹脂ならいらんわ

654 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/21(火) 12:22:30 ID:ewUtgjX6.net
TD4もそうだけど、強度不足っていうよりサスアームの強度がありすぎて根元にダメージが行ってる感じがする
他の車種だと車体頑丈にしてもサスアームに穴空けてわざと折れる(力逃がす)ようにしてるのもあるし
でもダンパーステーとピロボール強化してもシャーシがどうなるか分からない

655 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/21(火) 12:34:38 ID:hxkvZv7M.net
ビスの2点留めで固定している
ダンパーステーもかなり問題だぞ。

656 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/21(火) 12:36:35 ID:npfZN5a/.net
単純に見た目の問題だと思うけどな。ダンパーを隠すのは、メカメカしさが薄れてあまり好まれない気がする。

657 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/21(火) 14:23:43 ID:WsW4exjQ.net
>>654
いや明らかにリアハブは強度不足だよ
それと他車は強度面で肉抜きされてるのはなく、サスアームにフレキシブルさを残して運転しやすくする為な

658 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/21(火) 21:43:48 ID:wRzVcUKu.net
YZ-2DTM3.1が実売39,800円だからなぁ

659 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/21(火) 21:58:44 ID:B5cEW4Ly.net
カクタスくらいの値段にできなかったのかな?
あまりお金かかってるようには見えないけど

660 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/21(火) 23:32:47.09 ID:6MQL2hom.net
カクタスがあの内容、あの値段でもう終わってるんだから、最低カクタスのコスパ以上じゃないと最初は売れるかもしらんが続かないよ

661 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/21(火) 23:53:51.69 ID:rVTQPUrY.net
200台ぐらいは売れんじゃね

662 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/22(水) 01:52:21 ID:pHHx7FUD.net
お祭り騒ぎしてる連中も手にしてから評価下げるんじゃね
現物見て質感悪くなかったけど、あれはエントリー以上ミドルクラス以下だな
外コースではほどほど走るけどギヤデフだし他車と絡むのはきついだろうね
室内クレイ路面じゃ話にならん

663 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/22(水) 06:04:22 ID:B9fXb8Fe.net
>最初は売れるかもしらんが続かないよ

それはもうTDのことだな。

664 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/22(水) 08:20:24 ID:SAGo4rsc.net
TDよりは売れるだろ
オプションいらないしメンテ楽そうだし
走りはTDといい勝負だと思うよ

665 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/22(水) 09:03:32 ID:axKVEDo+.net
TDより売れるはねえわ

666 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/22(水) 09:25:35 ID:JJujn9pP.net
これでTD2より売れる状況ならとっくに京商が参戦してると思う

667 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/22(水) 09:36:06 ID:TVD9BvT5.net
無名の零細ごときがタミヤに勝てるとかねえわ

668 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/22(水) 11:00:36 ID:0UhR5cAK.net
>>662
シャーシ触ったらグニャグニャだったぞ
明らかに剛性はTDはおろかDTにすら負けてる

669 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/22(水) 11:49:02 ID:Ac03tN5d.net
>>664
現行タイヤ性能だと屋外サーキットでもRRの利点なんてないぞ
スタンドアップに叶うわけがない

670 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/22(水) 12:10:22 ID:ZzgjEY56.net
このクラスのリアモーターの利点て速さじゃなくて初級中級者にとっての扱い易さじゃね?
そういう意味で良い所突いてると思うが

671 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/22(水) 12:16:23 ID:wfRT8KK9.net
リアモーターでロングホイールベースだから運転はしやすいと思うよ
速く走らせようとしたらクソ曲がらない車だろうけど

672 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/22(水) 12:37:25 ID:axKVEDo+.net
だだっ広い公園で直線ぶっ飛ばして
スピンさせる車でしょ

673 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/22(水) 12:45:21 ID:ytRgfZhL.net
サーキットで速く走らせることを意図していないのに
スリッパーやらビッグボアダンパーやら初心者が欲しがるオプションを付けて
値段を釣り上げてるのがなかなかあくどい

けど賢い売り方だと思うわ

674 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/22(水) 13:01:13 ID:wfRT8KK9.net
青いパーツも控えてるしな

675 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/22(水) 13:05:52 ID:EF0RYi8Y.net
そう、賢いタミヤは自力で生き残り、ヨコモ京商はどうなったか…

676 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/22(水) 14:47:13 ID:EgtJ9KP7.net
>>670
畑耕したような個人サーキットとか砂が浮いたグラウンドみたいなとこでは輝くだろうな

それ以外の場所ではゴミオブゴミだけど

677 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/22(水) 14:55:09 ID:O3XTOqKj.net
ゴミに粘着するなんてコバエみたいだな

678 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/22(水) 18:47:11.76 ID:EF0RYi8Y.net
>>676
適材適所ってやつだな

679 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/22(水) 20:14:17.15 ID:EgtJ9KP7.net
そしてそういう掘っ立てサーキットだとDTで十分用は足りるから結局要らない子

680 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/22(水) 20:19:23.91 ID:ytRgfZhL.net
あとは広坂正美の影響力でなんとか

681 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/22(水) 20:24:05.43 ID:JT30JOF0.net
今さらそんなカビ臭い過去の人間出されても(^_^;

682 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/22(水) 21:10:15 ID:19Im5eiF.net
シングルターンのモーターに対応しているってさ

683 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/22(水) 21:40:01 ID:SXzEEqkK.net
物理的に装着できますよってだけだろ

684 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/22(水) 21:55:44 ID:ytRgfZhL.net
GENOVAには、カーペット、アスファルト、コンクリート、それぞれの路面で、
程よく滑り、ほどよくグリップする、前後バランスのとれたタイヤが付属します。

リヤモーターにすることにより、『メカ搭載のスペース確保』『モーター交換の容易さ』などの
利点がありますが、何と言っても『リヤグリップが高い』のがこの車最大の特長です。

スパーギアは、一般的にレースで使われていて耐久性に優れる『48ピッチ』を採用しています。
また、トランスミッション内のメタルギアは、更に強度に優れる『32ピッチ』なので、
耐久性は抜群で、シングルターンのモーターにも対応しています。

685 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/22(水) 22:54:16 ID:yglM7kRh.net
樹脂製のモータープレートが熱でやられてギアボックスAssy交換あざす!ってとこかな

686 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/23(木) 00:04:52 ID:uk5eAvss.net
バンブー
スカホ
タキなんかで良く走りそう

687 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/23(木) 01:25:54 ID:FxZBCGov.net
>>685
樹脂モータープレート+モーター缶ギヤボックスに埋まっているので冷却効果0という
本気でシングルターン対応とかぬかしてたら草生える

688 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/23(木) 03:04:47 ID:+HUb3Fn+.net
>>687
まるでTDみたいだねw

689 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/23(木) 08:34:19 ID:kmwk6tg6.net
GENOVAを叩く イコール TDを叩く

690 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/23(木) 08:42:58 ID:Q6mfczup.net
TDについてタミヤはシングルターン対応なんてバカな事言ってないが

691 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/23(木) 08:55:06 ID:kmwk6tg6.net
田宮以外のブラシレスがほとんど付かないことの方が
余程馬鹿な設計なのだがw

692 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/23(木) 10:01:11 ID:0tGdVMf2.net
何がどう馬鹿なんだ?

693 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/23(木) 10:09:32 ID:sdL5eLay.net
バカ設計のタミヤwww
現実だから何も言えねえwww

694 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/23(木) 10:18:01 ID:UFmD6e5s.net
次スレのスレタイはTD2/GENOVA総合スレでいいよね?

695 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/23(木) 10:47:57 ID:FxZBCGov.net
>>688
TDは金属モータープレートだろファンも付けられるしな
まあ色々問題あるシャーシであるがw

ジェノバはシングルターン対応としながら、モーターガードもないデザインがなんとも、センサー部やられるぞ

696 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/23(木) 10:58:13 ID:WIBO+zlN.net
>>691
殆ど付かないって試したのか?
そこらで走らしてるTDユーザーはなんの全員タミヤのモーター付けてるんですかね?

697 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/23(木) 11:03:08 ID:kmwk6tg6.net
>>696
お前TD持ってないだろ。

698 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/23(木) 11:33:12 ID:KrZjdV27.net
>>697
いいから答えろよ

699 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/23(木) 11:33:28 ID:WIBO+zlN.net
>>697
持ってたらどうすんの?

700 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/23(木) 11:35:38 ID:j60mPC0a.net
タミヤ系レースのレギュに特化した車にタミヤ製以外のモーターが積めない

すまんがこれの何処がバカ設計なのか本気で分からんのだが

701 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/23(木) 11:54:09 ID:kmwk6tg6.net
田宮のブラシレスと他社のブラシレス
形状に違いがあります
さて、何処がどう違うでしょうか。

702 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/23(木) 11:55:08 ID:5cAxoJX9.net
そのままでは他社のブラシレスモーターで付かないものがあるが、ケーブル接続部の干渉を逃がすようにK1パーツを加工すれば付く

703 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/23(木) 12:01:29 ID:nqNjKpir.net
>>701
>>700に早く答えてくれよ

704 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/23(木) 12:28:59.85 ID:vSdrfQES.net
タミヤ車がタミヤのモーターしか付かないのは別に問題ないだろ

705 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/23(木) 12:33:48.42 ID:nUUSdBIO.net
スピードパッション

706 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/23(木) 18:51:13.62 ID:T+wM3eC7.net
根津「みんな落ち着いて!争いは止めて!!」

707 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/23(木) 20:01:27 ID:XBDGH7YO.net
>>701
バーカ( ^Д^)

708 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/23(木) 23:10:28 ID:UgZ1Wfj5.net
ヨコモのZeroはターミナルを外向きにハンダ付けするだけで載るから、シャーシ加工しなくて良い
多分、他メーカーも同様の方法で載るだろ
まぁ、モノによっては多少シャーシ削らんとダメかもしれんが、ホビーラジコンやってりゃそれ位どうって事無いんじゃね?

709 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/23(木) 23:28:29 ID:1TD5ua/0.net
載せる必然性が全く無いものが載らないのがバカ設計?
タミヤアンチの程度が知れるな

710 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 08:30:28.50 ID:Sr7jzlNf.net
>>709
おまえのタミヤ脳の方が心配だw

711 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 08:45:39.44 ID:pU3IVkUf.net
資本主義からすりゃ他社を排除していくのは当たり前だからな
そんなことしなくても京商もヨコモも死に体だけど

712 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 08:50:46 ID:dsn9A0f6.net
>>708
ヨコモのZeroは田宮の01ブラシレスと同じ形状なので
その方法で付くけど、今のZero3は付かないんだよね。

713 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 09:18:24 ID:AGgRz+UK.net
>>710
さっさと699に答えろよ半芝タミヤアンチ

714 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 09:19:02 ID:hfLL7BdT.net
>>711
それならXBだけ売れば?

715 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 10:00:40 ID:2WrG/BhV.net
1人ビッグボア不要くんが紛れ込んでるな

716 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 10:06:35 ID:2WrG/BhV.net
1人ビッグボア不要くんが紛れ込んでるな

717 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 10:13:19 ID:pU3IVkUf.net
>>714
XBだけでニーズを満たせるならそうしてるだろうな
何を言ってるかよくわからないわ
すまんな

718 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 10:39:39 ID:JeNRWizh.net
>>700
バカだから教えてやる
タミヤレギュ専用なら最初から商品説明に表記しろ
但し書きないなら普通に汎用性を持たせろ
何も書いてないけど実はタミレギュ専用ですなんて客を騙すことになるぞ
今度からタミヤ詐欺商法に昇格させようか?

719 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 10:58:02 ID:oamxf/0h.net
こういうのが角リポ乗らね~ぞとか、イチャモンつけるんだろうなあ…

720 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 11:23:36 ID:pU3IVkUf.net
クレーマーは怖いねえ

721 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 11:24:31 ID:8uat4l+l.net
>>718
それここで吠えること?タミヤカスタマーに言うことじゃね?

722 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 11:29:55 ID:H9lslMOY.net
クレーマーってのは基本自分がクレーマーてことに気付いてねえからな
自分を騙された弱者ぐらいに思い込んでてて正義振りかざしてると思ってるから

723 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 11:47:45 ID:I5FDAMkk.net
>>718
いやそんなもんシャーシの造り見りゃ分かるだろ
見て分からんアホは書いても読まんし言っても聞かんから無駄

724 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 11:50:18.41 ID:pU3IVkUf.net
悪徳メーカーに正義の鉄槌を!てかw

725 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 12:44:20.27 ID:dsn9A0f6.net
>>723
お前シャーシ見てそんなこと分かるのか
スゲ〜なw
載る載らないなんて
端子がチョット当たるとかそんなレベルだぞ。

726 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 12:44:48.01 ID:u0PmI4SK.net
傍観者だけどタミヤの悪口書くと皆んなすごい反応なんだな。RCスレ怖いわ。

727 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 12:46:18.24 ID:fEyNS+E7.net
>>725
そういう恥ずかしい奴がタミヤ脳なんだよw

728 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 13:49:18 ID:oamxf/0h.net
>>726
イチャモンと苦言は違うんだワ

729 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 14:18:53 ID:N4w9p0OR.net
>>725
分からんお前がバカなだけだぞクレーマー

730 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 14:19:34 ID:w+xbWWmv.net
>>726
タミヤ車スレで何言ってんだお前

731 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 14:36:58 ID:7GKy/Xwg.net
タミヤバカ怒りの発狂www

732 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 14:41:24 ID:dsn9A0f6.net
>>729
凄い奴がまた現れたw

733 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 14:46:54 ID:pU3IVkUf.net
1番デカい企業にアンチが湧くもんだからな

734 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 14:59:10 ID:w+xbWWmv.net
普通は当たるか当たらんかくらいの判別はつくしシャーシ構成見れば
グラチャレ専用シャーシであることは一目瞭然

そして健常者なら当たるとこを削るくらい造作もないこと

735 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 15:14:43 ID:dsn9A0f6.net
>>734
設計者でも無ければ分からないレベルの話だぞ〜。
それを発売前のシャーシ見て
これは一般的なブラシレスが付かないなんて
判別出来るとは、神ですかw

736 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 15:22:25.59 ID:47tX+nQc.net
ミドルクラスなのに4.5Tを載せられるってのは凄いな。
走行動画を見たが、実にクレージーだわw

737 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 15:22:59.42 ID:Gzvq4ZZT.net
>>735
タミヲタは判断できるんだよ
覚えておけ

TAMIYA is GOD.

738 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 15:46:25.07 ID:w+xbWWmv.net
>>735
普通に分かるが
お前目玉の代わりにガラス玉でもハマってんじゃねえの?

739 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 16:10:31.78 ID:2WrG/BhV.net
>>736
おまここはジェノバスレではないぞ

740 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 17:01:51.65 ID:dsn9A0f6.net
>>738
神様〜ッ
発売前のどの画像見て
一般的なブラシレスが付かないと判断したのか
教えてくださ〜いw

741 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 17:09:01.75 ID:YrPjBE72.net
どのブラシレスが付かないかも言及出来ない奴相手にしても仕方ないよ

742 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 17:20:28.35 ID:gD4Hoonc.net
俺もタミヤ好きではあるが、ここまでタミヤをこじらせてるのを見ると気持ち悪いわ。

743 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 17:21:00.73 ID:Gzvq4ZZT.net
神はタミヤ

我々はしもべにすぎない

744 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 17:22:31.46 ID:m/57obAU.net
>>740
とんでもねぇ、あたしゃ神様だよ

745 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 17:22:58.21 ID:hIWZxRz7.net
>>741
付くブラシレスを挙げる方が早そう

746 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 17:45:56.74 ID:HSqLVdik.net
当たるなら削るなり切るなりすれば済むだけの話なのにギャーギャーうるせえアホだな
社外品載せるんだから大なり小なり加工する覚悟くらいしとけや

747 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 18:07:22.72 ID:yKh1UqCe.net
>>718

「僕のオチンチンは嫁専用です」って書いておかないと、言い寄ってくる女性陣を騙した事になるのか…何も手を出さなくても…

世知辛いな

748 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 18:13:50.62 ID:wIst0EEb.net
モーター上面にカバーがある時点でその辺予測できないのは
目玉以前に脳みそがちゃんと入ってるかを疑うべき

749 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 18:43:02.82 ID:EvlmkaeB.net
>>748
写真だけでミリ単位の余裕があるかどうかなんてわかるわけ無いだろ
おまえガチの馬鹿だな
タミヤにお似合いの客層だよw

750 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 19:13:52.90 ID:FW30Blbq.net
そしたら載るように削るだけだろマヌケ

751 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 19:50:39.96 ID:knex7ctv.net
>>750
頭が悪すぎて会話になってないw

752 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 19:55:56.86 ID:FW30Blbq.net
馬鹿すぎて理解できないんだな
可哀想に

753 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 20:33:40.82 ID:dsn9A0f6.net
田宮はTD4発売前に、今までの田宮車に装着できたブラシレスモーターの
大半はTD4に装着出来ますって言ってたけど
"神様"はTD4発売前に田宮の嘘を見抜いたんですね!凄いな〜w
嘘つき田宮に制裁を加えてやって下さいよ、神様〜w

754 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 20:35:12.47 ID:EYFCpaui.net
双方いい歳したおっさんがこんな文章書いてると思うと

755 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 20:36:13.40 ID:FW30Blbq.net
実際モーターカバーに小加工するだけで載るんだからウソじゃねえだろキチガイ

流石にこの程度の加工すらできない池沼は客じゃねえわな

756 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 20:37:51.34 ID:fUgw64py.net
そろそろアソシハーとかロッシハーとかトラクサスハーとか言い出す頃かな

757 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 20:42:42.98 ID:jNEqJv/V.net
タミヤがバカにされる程の基地外がいるな
タミヤが可哀想だw

758 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 21:08:31.26 ID:P0o6Eu+Y.net
もうバカ2匹はほっといてジェノバの話題に戻そうぜ!?

759 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 21:12:13.82 ID:Ndy5MM/n.net
IDコロコロしたところで半芝だからモロバレっていうね
iPhoneで必死に打ってるんだろうな

760 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 21:21:16.39 ID:oamxf/0h.net
どうせアウアウ

761 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/24(金) 22:37:27 ID:47tX+nQc.net
TD2もジェノバも同じミドルバギーのはずなんだけれど、
ずいぶん方向性が違うもんだね
どちらがユーザーに支持されるか興味深いな

762 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 05:57:38 ID:zzGfP+mw.net
特殊な形状の物を載せるのに
加工して下さいは分かるが
一般的な形状の物を載せるのに
加工して下さいは無いな。

763 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 07:57:03 ID:yJ/m+/IG.net
タミヤが排他的になればサードメーカーを潰すのも容易ってわけだね

764 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 08:36:48 ID:NMjHoADo.net
>>763
経済音痴のバカは語らない方がいい

765 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 09:04:30 ID:D5SnEwTA.net
>>762
M07とかも社外品一般的なブラシレスモーター載らないけど?
タミグラタミチャレ専用というより純正専用だよね
組み立て説明書にも社外品を使って不具合出ても保証しないって書いてあるんだけど?

766 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 09:18:08.76 ID:aIrG5bkk.net
Mなんてタミヤ信者しか買わんだろ
知らずに買った奴らはムキーッとなって削るだけ
バカ設計の被害者は少なそうだなw

767 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 09:34:11 ID:g3D7Uybw.net
また出たiPhoneポチポチくん

768 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 10:08:49 ID:diEzHv3F.net
底辺が
どうしようもない
スレってここですか?

769 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 11:35:31 ID:NRUWzdv/.net
>>768
5ちゃんねるそのものがそうやぞ

770 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 11:43:33 ID:yJ/m+/IG.net
趣味スレはその趣味にかかる金額が低いほど民度も低いよ
経済的なもんと比例してるでしょ
もっとも酷いのがゲハ
バイクとか車スレはさほど口汚いやつは多くない

771 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 11:53:22 ID:g3D7Uybw.net
うそこけ車板もバイク板も年中荒れ放題だわ

772 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 11:55:50 ID:/+oSLP8W.net
>>770
下手しなくても車やバイクより金がかかるデジカメ板がゲハより酷い状況なことについて一言どうぞ

773 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 13:07:56 ID:R7Giyacv.net
>バイクとか車スレはさほど口汚いやつは多くない
これ笑うところ?

つかここの板も数名のキチがいるだけだと思うぞ
回顧主義の現行車嫌いサーキット嫌いオヤジとかエアプ理系とか,荒らすのは大抵この辺り

774 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 13:22:20 ID:/+oSLP8W.net
それ全部アウアウ一人

775 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 13:36:26 ID:NRUWzdv/.net
目くそ鼻くそを笑う

776 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 13:48:41 ID:245D+f6S.net
ラジコン板のアスペ率は異常だと思うぞ
常に他人を罵倒し合うマウント合戦だし
おじちゃん達いい加減に成長しろや

777 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 14:35:06 ID:EU0nYd6u.net
TM根津リューション
「みんな、そろそろTD2の話をしないか!?」

778 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 14:41:32 ID:NRUWzdv/.net
>>776
これアウアウ

779 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 14:46:58 ID:/+oSLP8W.net
>>776
お前がなアウアウ

780 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 14:56:27 ID:Pe1nCMAz.net
>>776
こんなのばっかりだからあきらめた方がいいよ

781 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 16:14:27 ID:yJ/m+/IG.net
次からわっちょい付けろ

782 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 16:35:37 ID:/+oSLP8W.net
IPもだな
飛行機飛ばしとルーター再起動はアウアウの得意技だしワッチョイだけじゃ不十分

783 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 19:14:46 ID:zzGfP+mw.net
今日、ジェノバに備えて
Gフォースのマサミコンボと
多分付くだろうと予測の元
DT-02用 アルミモーターヒートシンクを買って来た。

784 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 20:30:58 ID:XvnBxutP.net
>>783
俺もマサミコンボにする予定
ミドルクラスはメカ類をハイエンドにしなくても済むから助かる
ハイエンドだとESC・モーター・サーボで5万くらい掛かるからねえ

785 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 21:05:54 ID:U6+6vrrm.net
全然関係ないTD4だけどDT-02用アルミモーターシンクに付いてるスペーサー使ってオフセットすると
配線が端っこに出てるタイプのブラシレスならギリギリ配線上から出せるよ
https://i.imgur.com/drRccRB.jpg
金具が出てるタイプのやつはやっぱり下に回すしかないね
TD2も買う予定だけど強度問題なさそうだから削るかな

786 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/26(日) 12:58:57.22 ID:OhGI2g6w.net
タミヤの15.5t付けてスリッパ入れた時のピニオンって何枚くらいが適正なの?
48ピッチあまり持ってないから叩き台としてなんらかのピニオン買いたいんだが
ズバリの情報があまり無い。
明日かあさってにキットが届くので楽しみ。

787 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/26(日) 13:27:45.32 ID:q2XuHuoj.net
付属ので問題ない

788 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 02:09:15.17 ID:TUHrDa/9.net
>>784
大きな勘違い
ハイエンドだからメカもハイエンドの必要は無いぞ
逆にミドルクラスだからロークラスのメカという定義もない
自分の予算都合でいいんだよ

789 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 13:19:46 ID:MBJJ/lnK.net
ガガはしが手にしてるジェノバ
白ホイルに白ボディが似合ってるね。

790 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 18:15:23 ID:xkoc5fqM.net
>>786 スリッパーの79Tスパーだと19Tがノーマルの10.71とほぼ同じギア比10.81になる。
タミヤブラシレスモーターの説明書ではバギーは8.9〜11.0。スリッパー使用だと23T〜19T(ギア比8.93〜10.81)当たりになる。
運動公園のグランドしかまだ走らせてないがスリッパー装備でピニオンは今25Tを使ってる。モーターの発熱は今のところ問題ないかな。
バッテリーはニッケル水素、モーターはタミヤブラシレス15.5T
まずはノーマルと同じくらいの19Tあたりから試せばいんじゃない?わたしは18Tから25Tまでそろえて試したよそれ以上はコース出来てからかな。

791 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 18:49:11 ID:Tc1yROOa.net
17.5Tとかだとギア比8前後じゃないと速度頭打ちで走らんだろう

792 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 19:20:14 ID:WVeROfyZ.net
>>790
ありがとう、そういうのが聞きたかった。
一応計算して22から25まで買ったとこだったよ。
25で発熱問題無しか、意外とハイギヤーいけるっぽいな。
まあタミヤの推奨ギヤ比も大分マージン見てると思うけど。

793 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 19:47:04 ID:CJ9lULH+.net
ジェノバ開発は4.5Tなのか
だからスリッパー標準で万一の時はスーパーで逃がすんだな

794 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 23:07:40 ID:291NjuVP.net
サーキット復帰しようとNSF注文しに行ったら11月以降とか
そんなんばっかだな
まぁ暑いし丁度いいか

795 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/09(土) 23:14:08 ID:dbqoiQa0.net
ビッグボア付けてみたけど、二駆のソフト使って250番でも固すぎる
フロントに荷重かからんよこれじゃ
501のエアレーション試してみたいが暑すぎてしばらく無理

796 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/10(日) 00:24:32 ID:XgQ2h3Hf.net
>>795
リンク付きの変態サスだからなあ
でも組み方で対処できそう

797 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/10(日) 08:20:03 ID:AJHMS61g.net
ピストン穴は広げてもいいんだよ

798 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/10(日) 19:51:28.72 ID:9mhtnEHa.net
>>790
G-FORCEのバーストソニック13.5T(KV3500)でピニオン25のスリッパーなしギヤ比7.8で発熱、駆動系共に問題なしだわ。
一応モーター上のインテークにファンは付けてるけど・・・

タミヤモーターの方がトルク強めとか言われてるから10.5Tでもギヤ比8弱で全然平気なんじゃない?

799 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 10:26:08.09 ID:ftHgy+uD.net
中古未組み立てのスーパーアバンテが三万で売られてた
家族に怒られたか・・・

800 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 10:40:01.37 ID:Xvk47CxI.net
>>799
スレチ

801 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 11:24:14 ID:Ei9x71Sc.net
たっか〜
新品でも3万切ってるぞ

802 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 11:57:14 ID:Xvk47CxI.net
>>801
たっか~から切ってるぞ、は話の流れがおかしいですね

やっす~、新品でも3万切ってるぞ

たっか~、中古でも3万以上だぞ

なら自然な文章となります

803 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 12:04:25 ID:q6ETzYTE.net
>>802
妙だな

804 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 12:41:40 ID:5PN3eZY7.net
>>802
本気で言ってるのか?

805 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 13:28:38.67 ID:YTUXNQCK.net
>>802
スレチ

806 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 13:40:02 ID:Xvk47CxI.net
よっぽど悔しかったみたいだなw

807 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 14:53:08 ID:4lOVl38O.net
晒しage

801 名無しさん@電波いっぱい[sage] 2022/07/12(火) 11:57:14.60 ID:Xvk47CxI
>>801
たっか~から切ってるぞ、は話の流れがおかしいですね

やっす~、新品でも3万切ってるぞ

たっか~、中古でも3万以上だぞ

なら自然な文章となります

808 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 16:19:59.37 ID:Xvk47CxI.net
これがバカの壁というヤツか…
おもしろい

809 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 16:25:14.75 ID:Xvk47CxI.net
たっか~、新品で3万を少し切るくらいの値段だぞ

800を正しく書くとこんな感じ

801はただの例文だぞ

810 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 16:59:43.33 ID:vrcPRelP.net
フッ

811 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 17:01:23.19 ID:Xvk47CxI.net
>>810
お分かりいただけましたか

812 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 18:46:15.42 ID:3Uy9wrUf.net
ID:Xvk47CxI HP
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
           3/100000

ーERRORー
:脳に深刻なダメージが検出されました
:直ちに回復手段を講じて下さい
                [OK]
ーERRORー
:脳に深刻なダメージが検出されました
:直ちに回復手段を講じて下さい
                [OK]
ーERRORー
:脳に回復不能なダメージがあります
:直ちに10Lの塩水にID:Xvk47CxIを浸した後適切に処理して下さい
                >[OK]|

813 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 18:52:16.84 ID:amYQl5P3.net
ワロタ

814 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 19:09:30.62 ID:Ei9x71Sc.net
ID:Xvk47CxI
病院行ってこい。

815 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 19:13:41.35 ID:MEKw9NEE.net
こないだジョーシンで新品24800で売ってたな。
まだちょっと高いかなと思って買わなかったけど。

816 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 20:07:53 ID:q6ETzYTE.net
日本語不自由ニキはどこのスレにもいるからな

817 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 22:09:05 ID:Xvk47CxI.net
反論できないから頑なに過ちを認めず、ひたすら罵倒をするしかなくなっていますね


実に見苦しい

818 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 22:14:54 ID:CrlKPfwX.net
ブーメラン芸も大概にしとけ

819 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 22:31:04 ID:Xvk47CxI.net
>>818
のし付けてお返しします

820 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 22:40:26 ID:Xvk47CxI.net
もうひとつ説明すると新品で、新品でも、では大きく意味合いが違う

でもは~ですらという意味合いを含み、新品ですらときたら、高いではなく安いという論調にするのが至極当然と言える

それを踏まえての806であったが、受け取り側に理解する能力が無ければ馬の耳に念仏だったな

821 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 22:54:39 ID:5PN3eZY7.net
「で」と「でも」で意味が違うって言いたかったのか。
別におかしくないと思う人の方が多そうだが。

>>802の例文が意味不明なのはなんでだろう。
相場より高めの中古品を見ての感想なら、どっちもおかしくないか。

822 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 23:02:30 ID:Xvk47CxI.net
>>821
本気でそれを言っているなら、あなたと私での意思疎通はかなり困難であると考えます

823 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 23:23:46 ID:3Uy9wrUf.net
>>822
だから>>801
『新品「ですら」3万切ってるぞ』と言ってるんだが…
しかもオマエ>>820>>807に代入してみろよ
『やっす~、新品「ですら」3万切ってるぞ』
(…いや、新品のがやすいならその中古販売品高いですやん…)
『たっか~、中古「ですら」3万以上だぞ』
(…いや、なら未組立で3万ならその中古販売品やすいですやん…)

…となるが?
何故誰かと意志疎通出来ると思った?
つーか誰かと意志疎通したいのかよオマエは(笑)

824 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 23:49:28 ID:Xvk47CxI.net
>>823
新品ですら3万を切っているという論調なら、たっか~ではなくやっす~である

その例えで説明するなら中古販売より安い新品ならやっす~、で合っているでしょ
価格改定で中古のほうが高くなるなんてことは普通にある話

未組立(新品含むって事?)で3万だったら中古で3万以上はたっか~、だろ
入手困難品で中古しか手に入らないが、プレミア価格が付いている、という状況が想定される


別にあなたと仲良くなりたいなんて想ってないです

825 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/12(火) 23:53:26 ID:zuPArDpd.net
いつものアレな人に釣られ過ぎやろ

826 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/13(水) 00:08:50 ID:7rv1t+by.net
>>824
>未組立(新品含むって事?)で3万だったら中古で3万以上はたっか~、だろ
…つまり>>801は問題ないって事でFAね

せっかく優しさでオマエの残HP表示してやったのに(笑)
ID変わるまで黙っときゃ良いのにさ…何故そう自爆したがり屋さんなんだよ( ˘•ω•˘ )

>>825
ごめん(笑)
でもコイツってマウント取りに執着しなきゃ本来かなりラジコンに詳しい人間なんだと思うんだ…
なので誰も何も得るモノのないマウント合戦はサクっと止めさせたかったんだよねぇ…勿体ないねぇ…( ´゚,_ゝ゚)

827 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/13(水) 00:20:51 ID:p8Wgwte/.net
なるほど、どうやら理解できた
800の発言は798を踏まえての発言だったわけだな?
俺が勘違いしていたようなので申し訳ないが、指摘するならそこだったわけだな

828 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/13(水) 00:22:18 ID:p8Wgwte/.net
あと安価が無い

829 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/13(水) 01:14:49 ID:wnsHyDVC.net
日本語不自由ニキとマジで戦うなってw

830 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/13(水) 05:02:06.65 ID:iIQsKjjO.net
>>827
(* ´ ∀ ` )<イイッテコトヨー…デモベツニシテキセンデモエーンヤデー
>>828
( ˘•ω•˘ )<マウントグセヤメーヤ…ソーユートコヤゾー
>>829
(ノ▽\*)<イヤ-ン☆ハズイーww



…シトシトシト…ブイーンバシャー…シトシトシト…
(おっ雨か…仕方ない…ラジコン整備でもするか…)
男はおもむろに各種ケミカル類にキムタオル、そして昨日100均で購入したお気に入りの綿棒(350本入)を作業机に並べた後、フラフラと覚束無い足取りでシャワー室へと向かった
ーーーこどおじの朝は早いーーー(ハイハイ スレチダネゴメンナサイネー)

831 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/13(水) 05:26:49.32 ID:p8Wgwte/.net
>>830
あなたからは俺と同じ匂いがする

832 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/13(水) 05:51:17.84 ID:skEkjGoN.net
変態マシンTDスレには
変態がわいちゃうね。

833 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/13(水) 05:57:54.56 ID:iIQsKjjO.net
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

834 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/15(金) 08:30:34 ID:KIS0Efsh.net
ID:Xvk47CxI の 恥ずかしいコメ

たっか〜から切ってるぞ、は話の流れがおかしいですね
やっす〜、新品でも3万切ってるぞ
たっか〜、中古でも3万以上だぞ
なら自然な文章となります

よっぽど悔しかったみたいだなw

これがバカの壁というヤツか…おもしろい

たっか〜、新品で3万を少し切るくらいの値段だぞ
800を正しく書くとこんな感じ
801はただの例文だぞ

反論できないから頑なに過ちを認めず、ひたすら罵倒をするしかなくなっていますね
実に見苦しい

受け取り側に理解する能力が無ければ馬の耳に念仏だったな

835 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/15(金) 10:39:17 ID:n60CXtXC.net
>>834
コメじゃなくてレスな

コメは主にニコ動で使う

836 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/15(金) 22:36:55 ID:EzbU282D.net
おっ、本人降臨ってか。

837 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/15(金) 22:46:59 ID:n60CXtXC.net
>>836
はい

838 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ビッグボア前後とも出回ってきたからおっしゃ買ったろ
と思ったらバネ売ってないじゃないか

839 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/17(水) 19:59:55.43 ID:svSjB4Bl.net
またバネ売ってないのね
何ヶ月前にタミヤのバネがないからヨコモの買った(´・ω・`)

840 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/19(金) 02:11:54.42 ID:ZV8/nsRf.net
終わってるタミヤ

841 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
TAMIYA is GOD

842 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
goneの間違いかな?

843 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
GOD!

844 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ゴミ、汚物、駄目。

845 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>844
語彙力が低いですね

846 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
剛性なく、折れる、ダンパーステー。

847 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>846
そこでカーボンダンパーステーですよ

848 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
強欲タミヤ、オプション商法、ど汚い。

849 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
それがタミヤですよ

850 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>848
今更何を言ってる?
それを承知で買っているんだよ

851 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
つまり田宮はわざと壊れるように造っていると・・・。

852 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>851
我々の使い方がよろしくないのだろう

853 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
少なくともバギーを知らない人が設計しているのは間違いない。
河野さんが製品を見て「ビックボアが付かないなんておかしい」と誰でも気づく点を指摘した所とか、3.5?化しているものもあるのに未だに2.6?サスシャフトを使う所とか…
ダンパーステーも4点留めが常識、2点留めなんて思いも浮かばない。

854 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ごっつい売れてるみたいやんツーリングのボディ。
  (はい、好調のようです。)
オフロードは売れてないな。
  (オフロードカーのボディはあまり壊れませんので。)
どないでっしゃろフェンダーとか付けたら。

855 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
静岡は関西じゃないぞ

856 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>855
おそらく頭文字Dだよ。

>>853
ビックボアなんて要らない君が
ここで頑張ってた(意地を張ってた)けど
もうあきらめちゃったのかなw

857 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>853
ダンパーステー2点止めは確かに疑問だな
トップフォースの頃からこれじゃ弱いだろって言われ続けてる事なのにねぇ

858 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
タミヤのレースは大したジャンプ飛ばないから問題ないw

859 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
タミヤの地方レースは大体オンロードバギーなので転ぶと土のジャンプよりイタイ

860 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ビッグボアフロント付けたけど車高調整大変だな、無理矢理回す事もできるけど左右揃えるならはずして測定しないと無理
ボールナットの穴すぐに死にそうだわ

861 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>851
ホント設計レベルでおかしいマシン。

862 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
あっ、>>860へのレスだったんだけど
850でも同じだったw

863 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
このシャーシは走らせることが目的じゃない
盆栽にしてたまにサスをヘコヘコ動かすだけなんだからこれでいいんだよ

864 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>863
ご立派な
置物
だから他社のモーター付かなくても問題なし。

865 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
実際、モーターすらいらないんだよ。
TD04なんて、メカ付けるとドライバーのるか微妙だし。

866 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ご遠慮せずに、
各々方よ、
駄社、駄車、暴露してやろう。

867 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>866
キモい

868 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>866
ラジコン界のガーシーだな!!

869 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
昔、田宮はTA04ベースのバギーカーを
発売直前になって不具合が見つかったとかで
販売を中止にし、お蔵入りにしたことがあった。
今回のスーパーアバンテは
不具合を知りながら発売したものと思われる。
そして田宮RC史上最大の汚点となってしまった。
>>866 こんなもんでどうだ。

>>863
盆栽にするにはボディが不細工すぎるので
シャーシのみの盆栽となる。

870 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
アルミのリアアップライト早く出してくれんかな

871 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>866

前にTD4スレでいらない人扱いされてた人?

872 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ダーク系はゴキブリが走ってるみたいでたまらなくカッコ悪いw

873 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>872
気持ち悪いじゃなくてかっこ悪いなんだ!?

874 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/09(金) 20:05:36.46 ID:f7pCcWgp.net
アザラシからTD2 用 ボディ ヴィスター発売するってよ。

875 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
もうTD2で遊んでる人間居ないのにな

876 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>875
いやいやw俺は走らせていますよw

877 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/14(水) 04:02:28.84 ID:GuZPC3iP.net
アザラシがことごとくカッコイイデザインを出してくるのでマジビビる。
俺たちが求めているものはアザラシにある。
せめてタミヤはシャーシキットで発売してくれればいいのに…

878 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
TD4 TD2 セイントドラゴン
ショップのお荷物になってる。

879 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
バカ橋のステマも効果なしwww

880 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
プロのデザイナー面目まる潰れだもんな
サーモスがピークだったのかな

881 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
空力性能は良いのかもしれないが正直ライキリも最悪レベルでカッコ悪い
折角オリジナルで出すならもっとカッコイイボディにすれば良かったのに

882 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
曲線主体だからかな?
普通のアバンテだってただの曲線じゃなく
シャープな面どりされてるし...

なんかヌメヌメした印象のボディで
カッコ悪いよね

883 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/14(水) 17:42:55.17 ID:cAUPXMId.net
あ、ごめんTD4スレと間違えた
誤爆すまん

884 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
アバンテとアスチュートの名前汚しただけだな

885 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/16(金) 02:13:32.72 ID:SEzJ5q2g.net
ボディは正直カッコいいと思う、スーパーアバンテもカタログカラーも実物見たらそこまで悪くない
写真写りで損してる

886 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
自分は格好いいとは思わんがそこまで酷いとは思わない、TD4は・・・
正直あざらしをそこまでいいとは思わない、サイドがデブすぎて不格好に感じる

887 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
流用できるボディーは何があるかな?

888 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
この流線型が中高年には受けない、もっと昔ながらのバギーみたいに直線的なボディーにしないと。

889 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>888
じゃあジェノバとかいうゴミ買えばいい

890 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
走破性も剛性もTD2の方が下回ってるゴミだぞ

891 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ジェノバがゴミならdt2はお前ら童貞みたいなもんだろ

892 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/16(金) 20:06:29.32 ID:dZt+pWaY.net
剛性と強度間違ってね?
TD2は強度弱のところはあるが剛性高い樹脂を使っているので、全体的に剛性感はある
反してジェノバは強度は高いが柔らかい樹脂の為、剛性が足りないのは勿体無い

893 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/16(金) 22:03:50.16 ID:dZt+pWaY.net
強度高いというか柔らかくして逃しているが正解か
反面逃げが多過ぎて走行性能犠牲にしてる

894 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/17(土) 13:30:11.92 ID:EP7tbZWj.net
メカ類の熱逃げにくい構造でメンテナンス性も悪いというよく許可出したよあんなんで

895 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/17(土) 13:46:34.89 ID:VW1shv9j.net
ビートルボディとビッグタイヤ付ければ売れるんじゃね?

896 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/17(土) 14:17:21.37 ID:YvDj8/PW.net
こんなに壊れやすくて割高な車なんて買う奴いるの?
カッコ悪いしいい所ないじゃんw

897 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/17(土) 15:55:11.92 ID:q0tT2gQr.net
いるよ

898 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/17(土) 16:01:56.19 ID:yvfxJXv+.net
>>896
全部お前の感想じゃん
ガイジかw

899 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>896
いやー流石にアッシー購入を強いられるジェノバの1/3くらいの維持費だと思うぞ(笑)

900 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>899
ジェノバは壊れにくいからスペアパーツは売れないと思うぞ
店頭の在庫パーツがデッドストックになって文句を言う店主が出てくるかもしれん

901 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/17(土) 23:40:07.51 ID:Qup/mvA4.net
>>886
キャビンがもうちょっと大きい方が良いかなと自分も思った

902 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/17(土) 23:50:20.92 ID:5EgNFGJH.net
>>900
販売店絶対ブチ殺すキットとか害悪でしかねえな(笑)

903 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/18(日) 00:00:13.95 ID:cwlG7cZn.net
TD4&TD2 売れずにショップのお邪魔虫。

904 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/18(日) 00:33:47.36 ID:VWVSKwI6.net
>>902
サーキット経営も商売だからな
商売上手な経営者にとっては、適度に壊れてパーツが売れるのが良いキットで
壊れにくくてパーツが売れないのが悪いキットだよなw

905 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/18(日) 01:01:34.90 ID:WZW3TDl/.net
>904
だからバカなラジコン屋が不自然なTD2アゲしていたのか
バンバン壊してパーツ買えってことねw

906 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/18(日) 07:34:44.20 ID:+nF+0kpT.net
>>905
そろそろ名誉棄損で訴えられろ

907 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/18(日) 07:52:44.43 ID:cwlG7cZn.net
昔からデルタなどの海外キットは
キット価格は高いが壊れにくいので
維持費は安く付く。
国産キットはその逆だった。

908 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/18(日) 10:30:09.88 ID:IMNvPN5y.net
もうサーキットで見掛けないし外れ商品だったな

909 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/18(日) 10:48:18.40 ID:u21zNCQi.net
これの適正価格は定価15000円ぐらいだろ
なーんにも付いていないのに高過ぎなんだよ
ボールデフナットは欠陥レベルだしw

910 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/18(日) 11:11:26.84 ID:tJLVP6gp.net
>>908-909
それはあなたの感想ですよね

911 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ボールデフナットはリコールレベルだと思う
説明書に書いてある適正位置まで締め込めないって話にならない

912 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
なら激重ダンパーもリコールものだな
初心者はまず対処方法知らんし

913 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>912
ダンパーなんて気がつけば誰でもすぐ直せる程度のもの
ボールデフナットは明確な破損だ
バラして交換しないと話にならない
これを同列で語るあたりがTDユーザーの頭の悪さを示している

914 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>913
初心者はまず気付けないな
よってリコール

915 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
組み立ても操縦も中級者レベル以上の人向けってことですよね

916 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/18(日) 17:40:57.02 ID:P4jtSxeh.net
さすがにダンパーは次のロットで修正するでしょ
デフナットは補足説明書かな

917 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/19(月) 08:32:41.70 ID:8UDV0jM4.net
TD2vsジェノバのレース
https://youtu.be/3kS26ataHGQ

ジェノバには勝ってるよw

918 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ジェノバは海外エントリーモデルをレジェンドの名前を使って
倍の値段で売ってる車だから、勝っても自慢にはならん

919 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
下手くそだらけの底辺レースやん
そんな奴らはTDがお似合いだが

920 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
そのヘタクソだらけの底辺レースですら勝てないんなら
クラス上がったらもう完全にノーチャンスだな(笑)

921 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
TDなんてフラット路面の底辺草レースだけが取り柄だから許してやれ
本格的ジャンプコースだと全滅するからw

922 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
TDでジャンプしたらフロント駆動すぐにもげそうだしな

923 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
小学生のケンカだなw

924 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
小学生以下の馬鹿が現れたな

925 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/25(日) 21:30:22.07 ID:GhLhGwBn.net
TD2のフロントダンパーロッカーアームの取り付け位置を延長プレート作って
取り付け角度を少なくする(取り付け位置を上方に上げる)改造が流行ってる
みたいだけど、メリットはどんなもんなんだろう。
こういうの好きなんで試してみようかな、材料はTT02Bのカーボンダンパーステーの
ぶち折れたやつがいっぱいあるしw

926 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
青アルマイトギラギラじゃなく実用的な強化パーツ付けたEVOモデル出して欲しいなぁ
メインシャーシとサスアーム、前後アップライトをハイエンドに使われるグレードの樹脂で
出してほしい。
アップライトがこんなに簡単にねじ切れるんじゃあ安心してコース走らせられない。

927 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/26(月) 21:37:49.00 ID:O7bRUo04.net
デザイン重視なんで、頑丈さは求めないで

928 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
スペアパーツ売ってねえな

929 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ショートリポで走らせたいんだがノーマルに隙間埋めスポンジ入れてもなんか
しっくり来ない
ショートリポでやってる人、なんか自作のストッパーとか作ってる?

930 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
あまりAパーツにエアレーションダンパー用の
でかい穴のシャフトエンドがあるから
それ2個と長ネジ利用すればポン付けでバッテリーキャッチできるよ
カバーはTD4のそのまま付ければいい
長ネジはネジ山切るか両ネジ使うかだね

931 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>930
情報あんがと。やってみるわ。

932 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 14:28:59.15 ID:ebepJg6L.net
良いマシーンやで

933 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 14:58:44.08 ID:vVYAI6ZS.net
リアダンパーステーも折れないしリアナックルもモゲないし
一ヶ月週二ペースで走らせてどこも壊れんのだが
ジャンプコースのレースシーンで壊れるのかね

934 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 19:40:02.78 ID:8/21O0d9.net
これから冬場で乾燥するから、リアハブは折れると思うけどな

935 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 19:59:39.38 ID:GHpcy1VJ.net
ジャンプもさせずに壊れないとか言ってるやつは馬鹿なの

936 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 17:03:48.09 ID:ux5GNMJt.net
>>935
他の人は知らんがお前は馬鹿に見えるな

937 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 17:34:46.34 ID:hAqmr/Ml.net
末尾に?があるのと無いのとでは随分語感が違うな

938 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 19:49:31.11 ID:R9eBmGDG.net
>>933
ジャンプさせると脆い、アバンテで壊れなかった箇所が簡単に逝ってしまった

939 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 20:10:32.15 ID:QhVR555a.net
>>936
ジャンプもさせずに壊れないとかいうやつは馬鹿だよ

940 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 20:12:12.40 ID:dZtDuTsz.net
バカみたいな高さのジャンプをバカみたいに跳べばそりゃ壊れるわな

1ついいこと教えてやるよ。そういうのは壊れるとは言わない
壊したって言うんだよ分かったかクズ

941 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 20:27:36.30 ID:Zzk1o12Q.net
そんな極端な作りのコース無いだろ、商売なのに

942 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 20:36:51.57 ID:EjhFtWPU.net
ジャンプ台の高さが30cmもあれば、傾斜角によっては100cm以上の高さまで飛べるな

943 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 20:49:42.05 ID:QhVR555a.net
>>940
勝手に前提つけるなよアホなんか

944 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 20:54:42.68 ID:dZtDuTsz.net
>>943
どうやら図星だったようだな
次はアレか、車に轢かせて壊れるからクソだとか言い出すつもりかな?w

945 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 22:45:50.65 ID:D+ib+XiB.net
トップギアかな?

946 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/30(日) 13:41:33.10 ID:KPXHUrRJ.net
>>944
あほくさ~

947 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/30(日) 14:23:45.05 ID:jXRhqsSm.net
>>944
ガイジ君はすぐ自分で妄想始めるから頭悪いな

948 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/30(日) 15:13:40.21 ID:n5g3qaNc.net
>>947
その割にはすげえ頭悪そうな文章書くんだなお前

949 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/30(日) 15:42:06.11 ID:DZ3pTZV4.net
アスチュートめっちゃ走るで、ジェノバとか相手にならん

950 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/30(日) 21:12:12.72 ID:75yFxbos.net
アルミアップライトはまだですか
特に必要もないロッカーアームなんかよりアップライトはよ
出せ

951 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/31(月) 17:59:44.27 ID:MnDBTymh.net
やっぱ漢なら二駆のフラッグシップを華麗に操ってこそなの?
アバンテとこれどっちが速いの?

952 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/31(月) 20:28:52.47 ID:P0g37uFg.net
普通にこっち
だけどかっこよさでアバンテに勝てる車はないと思っている

953 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/01(火) 00:33:00.17 ID:rRoVRpUc.net
まじかよアスチュート買ってくるわ
プロポはファインスペックしか持ってないけど最速目指すぜ

954 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/01(火) 14:51:45.60 ID:ECalcF1A.net
釣れますか

955 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/01(火) 15:06:06.67 ID:n5KKgWT6.net
最速を極めるには
本体価格の3倍ぐらいかけてチューンナップパーツぶち込む必要があるってマジ?

956 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/01(火) 19:17:44.98 ID:5OgwLwDh.net
ノーマルに毛が生えたくらいで充分よ
ガガはしが言ってるやろ

957 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/02(水) 06:48:41.91 ID:Dd6Yi0Gv.net
ガガはしが言ってることを
真に受けてはいけません。

958 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/02(水) 13:25:33.69 ID:JRBnFccp.net
最速を極めるとプロポだけで3倍超える

959 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/02(水) 22:31:06.34 ID:7rMaQiZC.net
ガガはしって人、なんか薬やってるの?
アヒャアヒャ笑いっぱなしで怖くて閉じた

960 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/03(木) 06:30:07.63 ID:kR2qyCoG.net
演技

961 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/03(木) 22:25:15.41 ID:UKc7+QZN.net
ほしいなあ
でもどこもそんな値引きしてないよね
いいよなあ二駆
これできっちり走れてこそ男だよね

962 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/04(金) 17:03:25.09 ID:NJ5F97ms.net
こんなポンコツ車じゃ走れないだろ

963 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/04(金) 19:36:08.03 ID:YdbkaZnS.net
これの上位マシンってもうTRFの8万円とかするすごいのになっちゃうの?

964 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/04(金) 20:56:49.69 ID:qPfiZ5Wi.net
TRFはバギーじゃないよ

965 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/04(金) 23:27:01.17 ID:uqEsZxtx.net
うちの503はバギーじゃ無かったようだ

966 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/05(土) 00:37:02.66 ID:s82v/OaT.net
TRFのバギーってもう完全撤退したの?

967 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/05(土) 07:12:56.32 ID:wmnWGULm.net
>>964
TRF 503X
TRF 201Xその他もろもろ

968 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/06(日) 11:04:25.07 ID:nHY1K5pp.net
>>966 もうずいぶん前に撤退しただから実戦でのノウハウがなくトイラジコンレベルの製品しか作れない。

969 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/06(日) 11:09:15.97 ID:pdoM95jR.net
そのかわり新車開発を始めとする世界戦に関わるコストが無くなったから、経営的にはかなり楽になった

970 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/07(月) 00:17:00.65 ID:2On19E7h.net
経営者気取りワロタ

971 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/07(月) 00:32:15.11 ID:C/TptOYh.net
>>970
この程度で気取って見えましたか?

972 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/07(月) 10:34:08.96 ID:pPNByZNQ.net
非公開企業の内部情報を知らない限り言い切れないことを言い切ってるから

973 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/07(月) 10:46:00.29 ID:C/TptOYh.net
>>972
いやいや、簡単に推測できるレベルでしょうが
世界戦撤退でハイエンドの開発競争に巻き込まれなくなるし、ワークスのサポートも無くなる

974 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/07(月) 13:33:22.59 ID:4+N0bbFH.net
世界戦を辞めたせいで開発力の低下、商品魅力の低下、それに伴うユーザー離れと売上低減の可能性
タミヤオフロードユーザーの一定数は資金用途をヨコモやGフォース、果てはラジコン以外の趣味へ移してしまったかもしれない
「世界戦撤退で純利アップウハウハ」などと断言できるのは内情を知る人間のみ
外野なら「かもしれない」「という可能性がある」くらいに留める謙虚さが欲しい所だ

975 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/07(月) 13:39:52.09 ID:jvGxqVn4.net
>>974
いいんだよ
ラジコンユーザーの大半はトイラジに毛が生えたレベルで十分
一部ガチマニアを相手にしていたヨコモ、京商を見てもタミヤの戦略性における判断の正しさは確定的に明らか

976 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/07(月) 13:51:18.51 ID:q97kajAC.net
>>974
レースに極振りした会社がその後どうなったかを見るにどちらが正しいかは考えるまでもないな

977 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/07(月) 17:07:18.49 ID:7pLdLpNd.net
インボードじゃないTD4の廉価版出たらワンチャンある

978 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/07(月) 18:28:57.19 ID:e7e5Oh1g.net
EVOと銘打つシャーシが出るとしたらカーボン混入樹脂でシャーシと主要部品作ってほしい。
青いパーツ売る前にやる事あるだろうと。

979 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/07(月) 20:43:00.64 ID:p6FsIXWx.net
タミグラができるんだから、別に世界目指す必要ないでしょ。
自分でレギュレーションつくれるんだから。

980 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/08(火) 19:25:49.20 ID:6mz2LqTX.net
ガラパゴスッ!

981 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/08(火) 21:09:38.11 ID:b/mNOQZ+.net
>>980
何か問題でも?

982 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/08(火) 21:13:43.98 ID:6DXD3r3w.net
Dt2よりグラほが売れてると言う事実

983 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/09(水) 10:53:01.72 ID:AkSJKyOq.net
だって、グラホが再びリアルでボクの手に戻ってくるからプロポもバッテリーも買うんだもん
現代マシンはその次だよ

984 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/09(水) 10:56:12.80 ID:3+pH8Mp8.net
1~2年前にタミヤで一番売れてるラジコンはホーネットだとパイセンが言ってたな
今の売れ行きだと380ブームもあってグラホのほうが上だろうか

985 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/09(水) 10:56:41.37 ID:3+pH8Mp8.net
×売れてる
○売れた

986 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/09(水) 12:03:23.47 ID:x7GTYqrH.net
グラホ買ったらローリングリジットにするのにホーネットも部品どりで買うやろ

987 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/09(水) 12:40:27.43 ID:B+yEaTAq.net
ならホーネットだけでよくないか?

988 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/09(水) 20:16:59.35 ID:He6hysje.net
DT2の話しろよ

989 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/09(水) 20:46:12.83 ID:6q9jYHZt.net
次スレたててくれ

990 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/09(水) 21:44:08.78 ID:5+EKqVCK.net
要らんやろ

991 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/09(水) 21:56:09.01 ID:J/PFjgVi.net
いらんね

992 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/09(水) 23:02:35.86 ID:yZRM8QqI.net
DT4と合併すれば良いんじゃないの
どっちも過疎ってるし。

993 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/10(木) 01:26:23.74 ID:B5+KY5jr.net
【アスチュート】TD2総合スレ【田宮のRCカー】 2台目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1668011107/

立てました

994 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/10(木) 14:28:46.33 ID:2nrxHM6r.net
埋めろよ

995 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/10(木) 17:57:00.67 ID:1Bdt0RLJ.net
うめ

996 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/10(木) 18:33:19.51 ID:po0/yS/I.net
うめたろ

997 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/10(木) 23:05:32.17 ID:oq0lz8f+.net
意外と良く走るなこの車

998 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/11(金) 00:41:02.12 ID:9N01ADMg.net
意外とすぐ壊れるけどな

999 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/11(金) 03:12:39.81 ID:3P3cvGNg.net
壊れねーよ

1000 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/11(金) 11:04:44.27 ID:RGaFBgJs.net
壊れないうめ

1001 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/11(金) 11:06:46.35 ID:0LR2DHE4.net
1000ならボロ車

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200