2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【田宮への】Gフォース・ジェノバ【挑戦状】

1 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8b91-a243):2022/07/24(日) 21:22:14 ID:v6e2Wq0/0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

いよいよ発売間近
レジェンド広坂正美プロデュースの実力は如何に?

GENOVA 2WD Buggy Kit
https://gforce-hobby.jp/products/GK001.html

画像アップローダー イメピク
http://imepic.jp/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM33-8ezI):2022/07/25(月) 10:05:06 ID:HrsEb6zhM.net
>>1
乙です

3 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d9bd-37+K):2022/07/25(月) 10:19:04 ID:5HEc9OyI0.net
ハンダ爺連呼くんが立てたのかな?

4 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2991-a243):2022/07/25(月) 12:07:42 ID:DrUhst5R0.net
>>3
違うよ。

5 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd33-FWzh):2022/07/25(月) 12:48:15 ID:hVCr48/Sd.net
>>1

6 :名無しさん@電波いっぱい :2022/07/25(月) 15:54:10.28 ID:RDPWKkScH.net
ミッドだったらなー

7 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2991-a243):2022/07/26(火) 07:03:40 ID:TIHg4oWg0.net
ジェノバのマニュアル

https://www.gforce-hobby.jp/manual_pdf/genova-manual.pdf

ダンパーキャップはオイル抜き用の穴がないな。
ロッドの長さはフロントアッパーが45
リヤアッパーが50・ステア用が52ミリか。
ステア回りもちゃんとベアリングが装備されているのは
好感が持てる。

8 :名無しさん@電波いっぱい :2022/07/26(火) 11:45:35.36 ID:dUZ9Ps2w0.net
オイル抜き?エア抜き?

9 :名無しさん@電波いっぱい :2022/07/26(火) 17:59:34.71 ID:w6/Ei3xld.net
穴はない方がありがたい
穴は開けたい人だけ開ければいい

10 :名無しさん@電波いっぱい :2022/07/26(火) 18:40:57.87 ID:EkOC1rg3d.net
穴空いててもネジ入れて塞いで組めばいいだけじゃない?

11 :名無しさん@電波いっぱい :2022/07/26(火) 19:12:58.63 ID:xxMrawrp0.net
予約したから早く欲しい‼
ジェノバをレンタルするサーキットあるのかな⁉
貸してもらうともう欲しく無くなるので、レンタルはしない方がいいかと思うけど

12 :名無しさん@電波いっぱい :2022/07/26(火) 19:17:07.77 ID:xxMrawrp0.net
タミヤへの挑戦状?
タミヤはTD4で撃沈、もうバギーは出さないだろうな
結局はオンロードへ向かせたい、だからラリーに力を入れて、バギーブームをひっくり返そうとしてる

13 :名無しさん@電波いっぱい :2022/07/26(火) 19:26:10.41 ID:yX3soM50d.net
対立荒らしはウンザリ

14 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd33-zXmX):2022/07/26(火) 21:42:47 ID:Y6bgvq4md.net
まあ世の中には陰謀論好きな幼稚な人っていますので

15 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5340-QY0u):2022/07/26(火) 22:30:52 ID:lNV9tpGb0.net
ダイナストームやアルティマプロとジェノバなら、ジェノバの方が速いのかな?

16 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd73-Erzq):2022/07/27(水) 11:06:54 ID:OA6wU+TPd.net
30日予定だからいよいよ今日明日にはショップに入荷な感じですね
楽しみ

17 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa5d-Wr8B):2022/07/27(水) 21:49:43 ID:1EaOrswZa.net
洛西は29日に入荷 発送みたいだから予約組は最短30日に手に入るね

18 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7b80-ENu5):2022/07/28(木) 17:29:30 ID:Qj7L+IIr0.net
タミヤがもうラリーで包括させるんでしょ

19 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2991-yTpW):2022/07/29(金) 12:19:30 ID:Sh787U0N0.net
レジェンドがジェノバの組み立てポイントを
解説していて、ピボットボールはプラスチック製だから
閉めすぎに注意と言っているけど
ここはやっぱり金属製のポールに替えたいね〜。

20 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3937-VAiE):2022/07/29(金) 14:23:53 ID:YSgoQtW60.net
ボール径いくつだ?

21 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sae3-VsAj):2022/07/29(金) 14:34:35 ID:wLwW0U7Xa.net
洛西、フタバ、チャンプのネットショップに入荷してる

22 :名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MMbd-v0TV):2022/07/29(金) 15:16:43 ID:DSg9QJQXM.net
レジェンド「ジェノ~バ」

23 :名無しさん@電波いっぱい :2022/07/29(金) 23:04:54.82 ID:Sh787U0N0.net
スペアパーツは2割引で手に入るね。

24 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d5eb-kylC):2022/07/30(土) 01:26:41 ID:RsYfwZni0.net
プラスチックだらけなのに3万って高くない?

25 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 65bd-0xNU):2022/07/30(土) 04:07:25 ID:0ZmhzxPh0.net
>>24
お前の目は節穴か

26 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1674-8WuL):2022/07/30(土) 15:06:34 ID:3hUmLIUO0.net
おっとタミヤの悪口はそこまでだ

27 :名無しさん@電波いっぱい :2022/07/30(土) 15:42:38.29 ID:Z+raQTjpa.net
発売日なんだけど誰も買ってないの?

28 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd9a-0xNU):2022/07/30(土) 15:59:26 ID:9bH7S8Rrd.net
今はサーキットにいるし明日辺り届く

29 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cea5-m4/e):2022/07/30(土) 16:14:19 ID:23CDXH9v0.net
完成

30 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cea5-m4/e):2022/07/30(土) 16:16:19 ID:23CDXH9v0.net
https://i.imgur.com/RbOYi2x.jpg

31 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2583-QfJ9):2022/07/30(土) 16:34:21 ID:HmDMXQ4E0.net
https://youtu.be/XL4Fiv82E80

32 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd91-gOJn):2022/07/30(土) 18:20:28 ID:1IDOVQsb0.net
>>30
完成、おめ。
ライトブルーメタリックかな?

33 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d649-vfc7):2022/07/30(土) 18:28:51 ID:vq4+EpAB0.net
買ってきた。現在チェック中。中国製ではなく台湾製
シャーシはバスタブなので剛性感がある。ギヤボックス下の細い部分のみ柔らかい
アームはガチガチではなくカーボン混入品ではない
バンパーとウイングステーは柔らく、リヤダンパーステーはかなりゴツイ
シム・ワッシャー・カラー・ブッシュ等が少なく、メンテが楽そう

34 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ faf6-M9LB):2022/07/30(土) 18:48:47 ID:VswS/zs30.net
>>30
Twitterならいいね押してた
しかしカッケーな
欲しくなった

35 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d649-vfc7):2022/07/30(土) 19:10:35 ID:vq4+EpAB0.net
>>30
涼しげな色だね。PS49 スカイブルーアルマイト?

36 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cea5-iNeV):2022/07/30(土) 19:45:03 ID:23CDXH9v0.net
みなさんありがとうございます
色はスカイブルーアルマイトでコクピットはフロストブルーを濃いめで仕上げてみました
メカはマサミコンボで明日ダートのサーキットで色々セッティングしてみます

37 :名無しさん@電波いっぱい :2022/07/31(日) 08:35:48.31 ID:qPL4Ib4V0.net
角張ったネオマイティにしか見えない。。。

38 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4a03-sRg9):2022/07/31(日) 17:12:43 ID:11fkoobN0.net
樹脂製のビッグボア舐めてたけど組んだ感じめっちゃ良いじゃん

39 :名無しさん@電波いっぱい :2022/07/31(日) 22:51:29.99 ID:9D7yUAmr0.net
組み上がった。あとはボディ塗装を残すのみ。これ、結構良いんじゃないかな
公園バギーでは物足りない人や、ハイエンドバギーで野良ラジしたくない人に
支持されると思う。部品の精度も高いので、競技バギーの入門用って感じだね

40 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2583-QfJ9):2022/07/31(日) 23:28:53 ID:ZOhNiSnj0.net
https://youtu.be/TdO4y1-eq4s

41 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1691-i97v):2022/07/31(日) 23:45:42 ID:SL6WvpRR0.net
あれ?

42 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 650d-1wwR):2022/08/01(月) 18:53:40 ID:uwqEsltb0.net
分身の可能性は残したんだな
こんなのになりたくはないだろうけど

43 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 650d-1wwR):2022/08/01(月) 18:54:00 ID:uwqEsltb0.net
ごめん誤爆

44 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d649-Og+R):2022/08/01(月) 20:48:34 ID:Ty2aJW0y0.net
付属のデカールが、白文字と黒文字の2種類あるのが嬉しい
おかげで何色に塗るか迷うw

45 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4a03-sRg9):2022/08/01(月) 21:52:48 ID:Xh9jhZOJ0.net
ビスの整形不良が一本あった以外は特に問題なく組めたわ 走らせるのが楽しみ

46 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ceeb-fT9o):2022/08/02(火) 05:20:25 ID:Fl84yWxZ0.net
週末は8耐みながらゆっくり組むべ

47 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr05-fW3J):2022/08/02(火) 07:06:39 ID:g0bRJdH1r.net
言っておくけど発音的にはジェノ〜バだからな

48 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd91-gOJn):2022/08/02(火) 21:14:42 ID:VOVBIbJS0.net
ショップにスペアパーツ入荷。

49 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d649-Og+R):2022/08/02(火) 22:57:20 ID:04i0hM2L0.net
Cハブを少し削って、リヤハブのバリ取りをして、リヤロアアームにリーマーを通した
初のRCキットがこれだけで済むと言うのは、なかなか凄い事だと思う

50 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd9a-sMW4):2022/08/02(火) 23:01:44 ID:qlermjYLd.net
でもキットの性質上、それあっちゃ駄目な気がする

51 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8e30-dSCr):2022/08/02(火) 23:03:59 ID:KaCoLikO0.net
そうかな?わざわざGフォースを買う客層なら普通じゃない?
タミヤのDTじゃないんだからさ。

52 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cec7-v93i):2022/08/02(火) 23:39:11 ID:d3eUFkgO0.net
>>50レベルがバレたね

53 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd9a-sMW4):2022/08/03(水) 00:46:56 ID:Djo1Dp/Cd.net
なんのレベルかわからんけどw

わざわざGフォースという意識はないと思うよ
念願のミドルクラス発売!と飛びついた初心者や野良ラジの人でしょ?
削るはで出来たとしても、リーマー通すなんて知識はないと思う
まあ初キットとしては上々ではあるのは同意だけどね

54 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 65bd-EFdM):2022/08/03(水) 00:48:06 ID:oHqID+Z90.net
>>50
気がするレベルなんだね

55 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd9a-sMW4):2022/08/03(水) 00:58:30 ID:Djo1Dp/Cd.net
>>54
そんなレベルだよ
多少の加工だけど、購入層考えるとドリルやリーマーで加工はどうかな?程度

56 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4a03-sRg9):2022/08/03(水) 03:01:11 ID:fSqUDIDo0.net
自分のキットはわざわざリーマー通さなくてもスルスルだったな

57 :名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MMee-kACn):2022/08/03(水) 07:55:37 ID:rDe0+LcnM.net
タミヤのDT-03、足渋くて削ったが。

58 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM8a-IiSy):2022/08/03(水) 08:32:01 ID:swydrTrpM.net
樹脂の成形や締め付ける強さなんてタミヤと注意点は同じ。
ただタミヤよりよっぽどいい上位互換だな。

59 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/03(水) 14:00:42.32 ID:MXaHmCkUd.net
渋い渋くないなんてスレてるか競技目線じゃなきゃ出てこない

60 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/03(水) 14:15:46.51 ID:CpTOSDJXM.net
欲しい人には行き渡った感じかな

61 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5dbd-pWb3):2022/08/03(水) 16:47:17 ID:H/BMWF+j0.net
そんな感じだね
私はこれ買うならもうちょっとお金出してYZ-2DTM3.1を買うかな

62 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd88-dSCr):2022/08/03(水) 17:52:53 ID:FVO6KUXh0.net
2WDバギー世界チャンピオン、松崎隼人さんにもご購入いただきました!
さすがのドライビングテクニックと、ダート路面で水を得た魚のように走るGenova!
https://twitter.com/gforcehobby/status/1553976840355586048
(deleted an unsolicited ad)

63 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 65bd-EFdM):2022/08/03(水) 18:34:15 ID:oHqID+Z90.net
かずもんチャンネルでも見たけどジャンプの姿勢がえらく綺麗よね

64 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd9a-sMW4):2022/08/03(水) 19:12:28 ID:Djo1Dp/Cd.net
>>59
競技出てなくても渋さは気にするでしょw

65 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd91-gOJn):2022/08/03(水) 20:01:46 ID:nqHzPMGU0.net
早くオプションの金色ダンパー
出してくれ。

66 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp05-RqDs):2022/08/03(水) 20:05:18 ID:jiWnb6OHp.net
次は四駆か二駆ミッドか

67 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d649-Og+R):2022/08/03(水) 20:44:22 ID:JtAb/llw0.net
>>61
YZ-2は既に持ってるんだけど、ジェノバ買ったよ
用途と言うか、遊び方の方向性が違う、って感じかな

68 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/04(木) 12:34:38.05 ID:2/KrVwCmd.net
>>64
渋さ気にするような奴はリーマー持ってるから問題ない

69 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/05(金) 00:18:41.41 ID:PAY+QHqe0.net
https://youtu.be/sKSMkYMzyEM

70 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa09-7hQx):2022/08/05(金) 10:39:41 ID:IVf7QFoza.net
車体は組み上がったんだが塗料切らしててボディ塗れないや
PSフラットクリアはまだ残ってるから手持ちのMrカラーで塗れないこともないけど
やっぱり塗膜そんなに強くならないからバギーではあんまりやりたくないな

71 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 65bd-EFdM):2022/08/05(金) 11:05:52 ID:KNKvHQtP0.net
>>70
で?

72 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa09-7hQx):2022/08/05(金) 11:10:26 ID:IVf7QFoza.net
やあつべスレの糖質くん
こんなとこで油売ってるヒマあったらヲチに戻ろうな

73 :名無しさん@電波いっぱい (エムゾネ FF9a-OtAY):2022/08/05(金) 11:30:25 ID:Fke1/MG6F.net
レビュー動画結構上がってるけどカーペット路面や一部ベテラン除いてドアンダー祭りでワロタ

74 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr05-a6CZ):2022/08/05(金) 11:42:51 ID:FXVq0IP4r.net
そりゃ290ミリのロングホイールベースのリアモーターだもん基本アンダーでしょ
初級中級者が巻き巻きで扱えないという風にならないような味付けでしょ

75 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 65bd-EFdM):2022/08/05(金) 12:03:33 ID:KNKvHQtP0.net
>>72
これからサーキットに行くぜえ

76 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd91-gOJn):2022/08/05(金) 12:06:20 ID:aIlfnYNx0.net
まだ何処かが壊れたって話は聞かないから
強度は問題ないみたいだな。

77 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd9a-OtAY):2022/08/05(金) 12:21:15 ID:k6QJRjxkd.net
別にアンダーが悪いとは思わないがアンダーを楽しめるかが超えるべきハードルだと思う
扱えるようになったら楽しいけどね

78 :名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MMbd-Wavj):2022/08/05(金) 12:41:21 ID:0uQ/DpBbM.net
PayPay還元含めて実質22kだったのでポチってしまったー

79 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1537-OtAY):2022/08/05(金) 12:50:07 ID:tv9iidTQ0.net
プロラインの4リブM3かホリデーバギーのフロントタイヤをアフターで買うがいいや

80 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1537-OtAY):2022/08/05(金) 13:08:01 ID:tv9iidTQ0.net
すまん、ホリデーバギーだとホイルセットだった、ルーキーラビットの19805552がタイヤのみ
ダートコースならプロライン
公園ならルーキーラビットFタイヤ

81 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa09-7hQx):2022/08/05(金) 13:44:36 ID:IVf7QFoza.net
>>75
で?

82 :名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM8a-IiSy):2022/08/05(金) 13:47:13 ID:OUoTVhkMM.net
>>73
と言ってもタミヤのDTやTDも同じだろ

83 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 65bd-sMW4):2022/08/05(金) 19:34:29 ID:MOTdYJ8o0.net
売ってるの見たけど意外に高いのね。 
性能はホーネットとそんな変わらんのでしょ?

84 :名無しさん@電波いっぱい (バットンキン MM8a-Cubw):2022/08/05(金) 19:35:37 ID:xZ+cLcGiM.net
節穴

85 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd9a-OtAY):2022/08/05(金) 19:50:37 ID:5bfLb0H3d.net
そら技量以上には動かないから

86 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eb49-sFmp):2022/08/07(日) 00:23:42 ID:hv4ZOPKr0.net
ボディ完成した。メタリック系の単色塗りに過ぎないけど、
デカールが良い仕事をしているので、なかなかカッコイイ
やっぱ、リヤキャビンは良いね。前から見ると特にそう思う

87 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/07(日) 21:14:38.70 ID:1PIDBKsh0.net
かっこわるい

88 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/07(日) 21:41:34.62 ID:NSf+sl8Sd.net
ここで騒がれてた程の売れてる雰囲気ないなあ
ショップに聞いても初回に動いただけでバッタリ止まったと
自分は結構売れるだろうと思ったけど厳しいなあ

89 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/07(日) 21:45:54.55 ID:05MlybBf0.net
売り始めて1週間だったらそりゃ初回の動きだけだろ

90 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/07(日) 22:05:30.23 ID:qO8zlx2O0.net
これの四駆版が出る予定は?

91 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/07(日) 22:29:06.35 ID:8aSaGj7o0.net
四駆要素なんかどこにも無いだろ

92 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/07(日) 22:47:00.06 ID:ZQk8b+VC0.net
実車は質感も悪くないし良いなと思ったけど、パッケージの写真がオレンジで何かパッとしないと思った。

93 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/07(日) 22:56:42.84 ID:3XRZq/860.net
>>88
昨日大阪日本橋のスーパーラジコンでは在庫一つだけだった
生産量が違うとは言え、タミヤのTD2・TD4よか遙かに売れてると思うw

94 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd33-TEL0):2022/08/07(日) 23:32:12 ID:NSf+sl8Sd.net
>>89
売り始めて1週間、初回だけで止まっちゃダメでしょ

>>93
ごめんそれはない

95 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd33-TEL0):2022/08/07(日) 23:38:04 ID:NSf+sl8Sd.net
>>92
物は本当良い
パッケージを正美カラーにしてたらもっと食い付きよかったかも?

96 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6be5-TEL0):2022/08/07(日) 23:49:16 ID:045cY/UZ0.net
今日行った模型屋は先週までXV-02とそのオプションが鎮座していた場所にジェノバとパーツが収まっていたから、
相当営業は頑張ってそうだなとは思った
それよりもブラシレスのアンプ入れてよとは思ったが、それはショップが決めることか

97 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/08(月) 09:13:00.15 ID:fw5COcrc0.net
>>88
xv02と発売時期被らなかったら買ってた。
二駆はカクタス持ってるからまーいーかと。

98 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eb49-Htvk):2022/08/08(月) 19:11:51 ID:GxQ1Sx+00.net
レジェンドの話だと、ハイエンドモデルは最初の3ヶ月しか売れないそうだ
ジェノバはロングセラー狙いだから、初動は重要ではないと思うよ
それにしても、ロングノーズ・リヤキャビンのバギーはカッケーっすわ

99 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa55-aWOS):2022/08/08(月) 19:14:07 ID:so3knAIYa.net
ダートコースで1日遊んできたんだがやっぱりサスアームは柔らかすぎる気が
リアのダンパー取り付け穴が早くも怪しい感じ
交換するときは少し長いミリねじに打ち替えようと思う

100 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd33-TEL0):2022/08/08(月) 19:35:43 ID:KKweMTBXd.net
散々モデでテストして耐久性に問題なし言ってたのにそれか
つかオイルいれてキャップ閉めるだけで最高のダンパーになるとレジェンド言ってたけど渋々の動き悪いダンパーだし
ちょっとなあ

101 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa55-aWOS):2022/08/08(月) 19:51:23 ID:so3knAIYa.net
>>100
タイム気にする車じゃないらしいから、その言葉に忠実に爽快感重視で
必要以上にジャンプ飛んだりして遊んでたからそのせいかも
まあサンプル触った時点で薄々分かってはいたけどね

4.5Tでテストって言ってもそれで長期間運用とかサーキット走行テストまではやってないだろうし
キャップ締めるだけで云々は今開発中のアルミダンパーのことでは?

102 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd33-Tl0g):2022/08/08(月) 20:09:43 ID:fLFRyg7Ad.net
勝手に期待値揚げでディスるいつものパターン
廃なら黙って使い慣れたOリングに変てる

103 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31eb-cw3q):2022/08/08(月) 20:21:45 ID:u/cjKU7T0.net
アフターパーツ結構お高いんですけどー

104 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 99ff-CE7l):2022/08/08(月) 20:28:13 ID:w3iOefNK0.net
総じてDT03でいいじゃね?って感じ

105 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd33-TEL0):2022/08/08(月) 20:54:08 ID:KKweMTBXd.net
>>101
標準の樹脂ダンパーの事だよ
レジェンドが動画で言ってた

>>102
今回は勝手に期待値上げたのではなく、レジェンドが期待値上がる発言繰り返した事も廃はご存じではない?

106 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa55-aWOS):2022/08/08(月) 21:10:52 ID:so3knAIYa.net
>>105
すだぴょんの動画て言ってたやつならアルミダンパーだが

107 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6191-rSKY):2022/08/08(月) 21:25:29 ID:s4xEjea20.net
遅ればせながらやっと完成した。
気になった点。
フロントアッパーアームのボールエンドはやっぱりCハブに当たるので削った。
Cハブとナックルのクリアランスがギリギリで
ステアリングが少し重かったのでCハブ内側を削った。
リヤのサスアームも少し動きが渋かったのでリーマーを通した。
ダンパーのフリクションがまちまちで硬さがそろわないので
Oリングを交換した。
キットの箱を見た時、変な大きさというか、ずんぐりしていて完成したシャーシが
入るのかと思ったが、入らなかった、もう一回り大きければ・・・。

と、欠点をあげたけど、やっぱ格好いいなこれ。

108 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa55-aWOS):2022/08/08(月) 21:28:27 ID:so3knAIYa.net
>>107
あとステアリングアーム上のボールスタッドとフロントのアッパーブレースの間のクリアランスも割とギリギリ

109 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6191-rSKY):2022/08/08(月) 21:50:51 ID:s4xEjea20.net
あ、一つ書き忘れた
リヤのユニバ、カップから外れそ〜
ダンパー少し短くした。

110 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9b80-vMyU):2022/08/09(火) 11:14:02 ID:VeaOCYNr0.net
>>107
しょせん中華製て精度だな

111 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 090c-CE7l):2022/08/09(火) 11:15:31 ID:349ZzDdC0.net
ユニバすっぽ抜けは組立&テストを本当に繰り返したのか?ってお粗末さ

112 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1ba5-qu53):2022/08/09(火) 11:37:31 ID:mqzgwpcO0.net
ジェノバのアルミパーツとダンパーが明後日には店頭に並びますね
リヤのサスピンが抜けやすかったので楽しみです

113 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr5d-aWOS):2022/08/09(火) 12:02:25 ID:aroBtEjSr.net
分かっちゃいたけどOPのアルミパーツかなりいい値段するな
第一弾コンプするだけでほぼキット1台分か

114 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd33-7WKS):2022/08/09(火) 12:29:14 ID:yiwGmtKod.net
ミドル、エントリークラスがコストダウンのために樹脂にしてるところを
ハイエンドと同じ様なアルミ、カーボンにしていったらハイエンドと同じくらいの値段になるのは当然だよなあ

115 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b91-woMg):2022/08/09(火) 12:35:49 ID:mMeGfIVy0.net
おっさんがノスタルジーを楽しむためのマシンだし
オプションは多少高くても買う人は買うでしょ
あと頑丈でさえあればダンパー精度とかも気にしない人が多いと思う
ユニバの脱落だけはいただけないが

116 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr5d-aWOS):2022/08/09(火) 12:44:01 ID:aroBtEjSr.net
レジェンド曰くドレスアップパーツらしいから強度は期待してない

117 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd73-7WKS):2022/08/09(火) 12:57:30 ID:8TbBI14vd.net
アルミで強度足りないと曲がるから最悪だぞ…?

118 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/09(火) 13:05:52.89 ID:aroBtEjSr.net
TT-02のリアトーインアップライトなんか最悪
しかもリアにトーイン付けたきゃこれ買うしかないという地獄

まあタミヤも分かっててやってるんだろうけど

119 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/09(火) 13:19:19.18 ID:FeySS3z1d.net
リアアルミサスマウントくらい入れたいが5000円超とかヨコモのハイエンドパーツより高額なんですが

120 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/09(火) 13:34:53.22 ID:JKANONpi0.net
>>110
今の日本が中国を笑えるとでも?

121 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/09(火) 14:13:52.83 ID:lXIr1+xsM.net
ジェノバの四輪にフェンダー付いてたらカッコいいのになぁ
何か足りないんだよなぁ

122 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6191-rSKY):[ここ壊れてます] .net
スーパーアバンテに搭載していたメカ類を
ジェノバに乗せ替えた人は結構居るんじゃないか
俺を含めて・・・。

123 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eb49-Htvk):[ここ壊れてます] .net
>>119
前後サスマウントとサスアームピンとネジ類がセットだから、ヨコモと大差ないよ。
実売価格も税込みで4,700円ぐらいだと思う

124 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 490d-rSKY):[ここ壊れてます] .net
>>121 海外で盛んなAutocrossのバギーみたいな実用性があるのならいいかもね。だがタミヤのスパーアバンテやアスチュート2022みたいなただの飾りでついてるだけのならいらないな。

125 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd33-TEL0):[ここ壊れてます] .net
フロントにダンパーステーが聳え立ってるのに実車模してフェンダーもないでしょ

126 :名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd33-AZl+):[ここ壊れてます] .net
>>122
スーパーアバンテ、、、もうタミヤのバギーは買わない

127 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6191-rSKY):[ここ壊れてます] .net
>>107です。
画像アップします。

http://imepic.jp/20220810/403050
http://imepic.jp/20220810/402020

128 :名無しさん@電波いっぱい (シャチーク 0Cfd-hTWw):[ここ壊れてます] .net
DT-03買わずにこっちにすればよかった(><)

129 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9b80-vMyU):[ここ壊れてます] .net
この見にくいアップローダー

130 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1ba5-TEL0):[ここ壊れてます] .net
>>127
センスいいです

131 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eb49-Htvk):[ここ壊れてます] .net
入門バギーの場合、いくらOPを投入してもハイエンドにはならないけれど、
ジェノバの場合、今後も発売されるであろうOPを投入していけば、
リヤモーター時代のハイエンドに近づいていくんじゃないかな

132 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d1bd-e0Tv):[ここ壊れてます] .net
見た目だけはな

133 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3303-7WKS):[ここ壊れてます] .net
>>131
なるかならないかで言えば
エントリーモデルもジェノバもハイエンドにならないし

近づくか近づかないかで言えば
どっちもハイエンドに近づく

134 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d1bd-fZrn):[ここ壊れてます] .net
>>133
>>131が言っている事と全く一緒じゃねえか

135 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3303-7WKS):[ここ壊れてます] .net
>>134
それに気が付いて貰えて何よりだ

136 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr5d-6g0B):[ここ壊れてます] .net
いやDT-02や03に幾らOP突っ込んでもハイエンド並みにはならんぞ
魔改造してマテリアル置き換えれば…ってそこまでやったらもう別物だし

137 :名無しさん@電波いっぱい (シャチーク 0Cfd-hTWw):[ここ壊れてます] .net
最初からハイエンド買ったほうが安上がりなんだよな

138 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b91-woMg):[ここ壊れてます] .net
ジェノバ買う層は、ハイエンドが欲しいなら
それはそれで買うでしょ

139 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eb49-Htvk):[ここ壊れてます] .net
アルミのステアリングクランクとホイールハブは出るみたいだし、
残るは、CF混入サスアーム、CFダンパーステー、ボールデフと言う所か
アルミシャーシは無理だろうけど、CF混入シャーシなら出るかも・・

140 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 01bd-SMvG):[ここ壊れてます] .net
バカ高いもんでもないし当然買うでしょ

141 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 13f6-JkNz):[ここ壊れてます] .net
ハイエンドのことを書くとすぐ「ハイエンドの定義は?」
って言うやつおるな

142 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3303-7WKS):[ここ壊れてます] .net
>>136
ジェノバに突っ込んでもハイエンド並みにはならんだろ

143 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d1bd-fZrn):[ここ壊れてます] .net
>>135
無駄な行為だし改行も変

144 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM53-2/qJ):[ここ壊れてます] .net
ジェノバはRB5やTRF201やBMAX2辺りと同等に走れるじゃないの?
TD2も同じ位かもしれないけどあの変態は買う気にならないんだよね

145 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1ba5-TEL0):[ここ壊れてます] .net
>>144
そんな感じでした
今までダートサーキットで60パック以上テストしながら走行させましたがアソシB4より走る印象でした

146 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eb49-Htvk):[ここ壊れてます] .net
>>99
リヤのダンパー取付ビスはちょっと短いよね
フロントと同じように、22ミリネジでステーを貫通させて
ロックナットで留めるようにした方が良いと思う

147 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d1bd-e0Tv):[ここ壊れてます] .net
>>146
そっちもだけど今んとこヤバそうなのはロアアーム側かな

148 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eb49-Htvk):[ここ壊れてます] .net
>>147
ロアアームは結構柔らかいからね
折れにくいけど、捩れればネジ穴への負担は大きいだろうから
こればかりは一長一短だね

149 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd33-TEL0):[ここ壊れてます] .net
>>145
ないないない
デフもスリッパーもダンパーもB4が数段上
ジェノバを否定するつも

150 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd33-TEL0):[ここ壊れてます] .net
否定するつもりはないけど、別物だから割り切って楽しむ物だと思う

151 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6191-rSKY):[ここ壊れてます] .net
GENOVA 取扱説明書誤表記のお詫びと訂正
弊社製品、「GENOVA(GK001)」に添付の取扱説明書内において、
表記に一部誤りがございました。
以下の通り修正させて頂きます。
6P 「3 フロントサスユニットの組み立て」
ページ下段のフロントサスユニット(L)左用の説明で
ステアリング用ターンバックルとアッパーアーム用ターンバックルの
説明が逆になっておりました。
とのこと。
右用が最初に載っていたので
左用の間違いは気づかずに、ちゃんと組めていた。

152 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa23-woMg):[ここ壊れてます] .net
ガガさんは相変わらずディスり気味
https://www.youtube.com/watch?v=y93wv0-bM80&t=521s

153 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6be5-TEL0):[ここ壊れてます] .net
何で中華製のトイラジは褒めるのにこのジェノバはディスるんですかとか、
低次元なことは書き込んでくるなよ君たち

154 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp5d-1yvb):[ここ壊れてます] .net
うわー、ジェノバ信者が突撃しちゃってるじゃんw

155 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 01bd-Htvk):[ここ壊れてます] .net
いつも言ってる忖度なしで良い
ついてるダンパー良ければオプションで1番に用意されないしね

156 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b91-QxBl):[ここ壊れてます] .net
髪の毛ジェノバ色

157 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 69ff-kyWj):[ここ壊れてます] .net
田舎のラジコン屋には何の影響力も無いから問題無し

158 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa55-XvDd):[ここ壊れてます] .net
「見ている上級者様ならね、『うんうん、高橋いい事言ってるな、その通りだな』と言って下さると思います」

159 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b91-QxBl):[ここ壊れてます] .net
GフォースはRTしてるね

160 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8940-HiRa):[ここ壊れてます] .net
ジェノバ店で見て欲しくなったけど、お金無いわ。ホーネットでも買って遊ぼうかな。
プロポとか手持ちのは80年代か90年代くらいのしかないから、結局一式買い直しだし…

161 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-W4I/):[ここ壊れてます] .net
>>160
好きにしろ

162 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-tPkH):[ここ壊れてます] .net
競技コース走らせる前提だと物足りないし(しかもジェノバが苦手なハイグリップの
カーペットコースに改修済)、かと言ってサーキット外で適当に遊ぶ道具としては
WLTOYSほど突き抜けた特徴を持ってる訳でもなし
なんかアホが凸しちゃってるみたいだけど筋は通ってるわな

まあAlpha Tauriが誰かは大体想像つくけど

163 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-W4I/):[ここ壊れてます] .net
>>162
何を言いたいのか要点を絞ったらどうだ

164 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-whq9):[ここ壊れてます] .net
>>163
日本語学校に通ったらどうだ

165 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4d6d-HhFX):[ここ壊れてます] .net
日本人でも入れるの?

166 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0680-BDhT):[ここ壊れてます] .net
別に要約の必要の無い文章ではあるねw

167 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-W4I/):[ここ壊れてます] .net
要約と要点は違う

168 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-tPkH):[ここ壊れてます] .net
くだらない中華ってもしかしてギャグで言ってたりするのかな
でなければこの車のベースは中華のコピー品だって知らないクソニワカ

169 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4d6d-HhFX):[ここ壊れてます] .net
コピーのコピーてこと?

170 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ adc2-Zf5P):[ここ壊れてます] .net
普段モーターやESCでは金貰ってんのか?位ほめちぎってるし
イマイチな部分はそうと指摘するスタイルは良いと思う
G-forceが自社レース展開しないとあっという間に消え去りそう

171 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-4lOq):[ここ壊れてます] .net
正直トップドライバーが監修した初心者からベテランまでターゲットにした構造がクラシック寄りの二駆バギーって、
どの立場に立ってレビューしたらいいか難しいだろうな

172 :名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM92-C8fL):[ここ壊れてます] .net
ガガのウケ狙い動画のおかげで少しは話題になっているねw
ここでアホがどんなに擁護してもあれはマズいわな
実際に買った人の動画いくつか見たけど概ね評判よかった
ジャンプ飛んだらぶっ壊れる車よりよっぽどマシじゃないか?

173 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-tPkH):[ここ壊れてます] .net
ほら早速現れた

174 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e9bb-ye0Y):[ここ壊れてます] .net
>>162
だったらtd2td4の時も同じこと言えばいいのにありえないくらいの大絶賛だったよな
ガガさんの大絶賛とは裏腹にユーザーからはそっぽ向かれてるようだけど笑

175 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-tPkH):[ここ壊れてます] .net
TD4は割とボロクソ言ってたけど某車番組みたいにRubbish呼ばわりしてマシンガンで蜂の巣にしないと満足しない系?

176 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e9bb-ye0Y):[ここ壊れてます] .net
>>175
お前何と一生懸命戦ってんの?
キモすぎる
中華のコピーとか頭はひどく悪いようだし

177 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-tPkH):[ここ壊れてます] .net
>>176
その悔しさが滲み出てる感じの鳴き声いいな

178 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e9bb-ye0Y):[ここ壊れてます] .net
悔しいwwwwwwマジでアホすぎて吹き出したわ
俺が何にどういう理屈で悔しがらなきゃいけないの?
完全にキチガイだなこいつ
統一教会信者?

179 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 09:23:09.03 ID:ptuvaRfK0.net
これ買ってもレース無いんだろ
ラジコン買ってもレース出る奴なんて一部だろうけどタミヤが売れてるのはメインにタミグラタミチャレがあるから
そもそも昔のオフロードブームは時代
日本全国のショプで草レースが毎週のようにやってたらだよ
フリーで走ってもすぐ飽きるんだよなー

180 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 09:30:27.32 ID:IAOojUPf0.net
>>174
TD2とTD4はタミヤが走る場所準備するからな

181 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 09:59:57.31 ID:Nma8BdPOr.net
この半芝だよなAlpha Tauriって

182 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 10:17:13.48 ID:76FG1ev70.net
タミヤの入門バギーじゃ物足りないし、カーペットバギーで
野良ラジするわけにもいかないから、セカンドカーには丁度良いんだけどな
ガガ橋さんは何が気に入らないんだろう?

183 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 11:09:51.98 ID:B+9KOjtb0.net
今回の動画より前の動画のほうがどこが気に入らないか詳しく言ってる
https://youtu.be/lpTerTXrQiY?t=1384
製品版でもこんな感じかって、ことなんやろな

184 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 11:12:00.33 ID:VB3tCGFi0.net
勝手にアソシとか書いてるしね。
最初はアソシ並みに凄いぜ!てことかと思ったけど
違い名前わざわざ書くのはバカにしてるのかも。

185 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 11:17:41.99 ID:Nma8BdPOr.net
ジェノバはあのレジェンドが作った世界で最高の車なんだ!批判は一切許されないんだ!
批判する奴ハ漏れなくタミヤ信者なんだ!

あほくさ

186 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 11:25:32.00 ID:45AuWKeG0.net
すぐにTD2,TD4出すやつは何もって競合製品だと思ってるのだろうか

187 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 11:35:41.19 ID:Uum0Rp680.net
気に入らないってわけじゃないでしょ 良い物と比べての話
プロポのMT-Sも評価かなり低かったけど 使ってるし

188 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 12:09:19.15 ID:PcMedN9TM.net
>>186
TD2は同価格帯なのに競合しないのか?

189 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 12:12:11.21 ID:PcMedN9TM.net
>>185
お前だけ一人で荒れ狂ってるなw

190 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 12:27:01.07 ID:RfQ0Z9uLa.net
レジェンドがめちゃくちゃ自信ありますと語ってたダンパーショックを
ガガさんが全否定なのが面白い
是非直接対決してもらいたいね

191 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 12:31:08.45 ID:76FG1ev70.net
>>183
いつもは誉めちぎった後で本音をチラリと言うレビューの黄金パターンなのに
MT-Sと同じ感じのレビューだから、気に入らないんだと思うよ

>>184
やっぱりメーカーの事をバカにしているよね

>>187
使ってるけど、「どうでもいいマシンに、どうでもいいプロポを
組み合わせてレビューします」と言う感じがしていたけどね

192 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 12:32:15.37 ID:Nma8BdPOr.net
競合するかしないかは値段で決まる!

もしかして変数が2つ以上に増えると知恵熱が出るのかもな

193 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 12:42:26.68 ID:Y5iqIwKap.net
ビッグボアとかスリッパーとか低ターンモーター対応とか
初心者ホイホイのスペックで釣りまくっておいて
中身はこれかよって感じでマジで気に食わないのかもね

194 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ adc2-Zf5P):[ここ壊れてます] .net
>>191
MT-Sは軽いから気楽にやりたい時は丁度良いんだよ

195 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM92-C8fL):[ここ壊れてます] .net
ここではまだ実際に走らせたやつはいないんだな
一人で勝手にファビョっているアホはどうでもいい
ライバルと思われている同価格帯ミドルのTD2と比較した意見を聞いてみたい
どちらかがマンセーということにはならないはずだ

196 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-tPkH):[ここ壊れてます] .net
そんなあからさまな対立煽りとか10年前のアフィカスですらやらねえぞ

197 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>191
なんか前提がジェノバが名車みたいな感じで言ってるけど、
ガガはしはそう思わなかっただけじゃん

198 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 13:37:54.84 ID:76FG1ev70.net
>>197
ジェノバは壊れにくいミドルクラスバギーであって、
それ以上でもなければそれ以下でもないよ

199 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 13:54:34.66 ID:VcvGgud4M.net
>>196
対立煽りではなくそれぞれの感想が知りたいだけだ
おそらく多くの人が興味を持っていることだと思うが?
勝手なイメージでは脆くてメンテが面倒だけどバランスの良いTD2
オプション要らずで丈夫だけどちょっと大味なジェノバ
オールマイティで伸び代あるのはジェノバかなーと思っている

200 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 14:05:19.07 ID:C9owFCKjr.net
>>199
じゃあTDスレで聞いてくればいいんしゃねえの?
それともバカ過ぎてスレタイ読めないか?

201 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 14:09:33.71 ID:726sA1q/M.net
>>200
またアホが出てきたかw
ジェノバの方が発売して間もないからこちらで話題にしているんだよ
頭が悪い奴には皆まで言わないとわからないのか
メンドクセーな

202 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 14:11:44.72 ID:OGoOkCCpp.net
>>198
だから、褒めちぎるようなクルマじゃないってだけ
しかも、ダメな理由は言ってるよね?
弱い衝撃はタイヤで吸収してダンパーが硬くてサスが仕事してない
試作品だから硬いのかなと思っていたら量産品もこれだからガッカリってことでしょ

203 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 14:27:01.17 ID:C9owFCKjr.net
>>201
予想通りスレタイを理解する知能すらなかったか

まあ対立煽りハお手の物だよなあ喧嘩屋アウアウ?

204 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 14:34:04.61 ID:76FG1ev70.net
>>202
せっかく競技バギー人口を増やしてくれそうな新製品が出て来たのに、
タッピングビスや硬いダンパーなんて大きな問題なのかね
いつもは案件かと思うくらい忖度しまくりのレビューしているのに、
あの温度差は何のかな。壊れにくいと儲からないからかな

205 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 15:02:38.32 ID:OGoOkCCpp.net
>>204
まずは自分で走らせてどんなクルマか知ってからガガはしに文句言ったら?

206 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 16:35:51.81 ID:59b6w3SR0.net
>>204
タミヤはどんなクソマシンでもあからさまなほど大袈裟なポジティブコメントしかしないからなあのクソ野郎は。

207 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 17:10:44.44 ID:Z0jnJlcwd.net
ボディにアソシエイテッド落書きはやりすぎだなあんクソ野郎
なにがしたくてあんなクソなことしたんだろあのバカ
削除して謝罪動画出したほうがいいよ

208 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 17:27:09.89 ID:76FG1ev70.net
野良ラジでシェイクダウンしたけど、これ結構楽しいんだよな
やっぱ、ロングノーズのバギーが砂煙を上げて走る姿はカッケーわ
カーペットコース用のスプリングやタイヤも発売されるそうだから楽しみだね

209 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 17:32:23.00 ID:vCSxSSyjd.net
結局は楽しんだ者勝ちって事だよな

210 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 17:32:49.71 ID:C9owFCKjr.net
喧嘩屋大暴れで草

211 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 17:41:55.51 ID:MfeGxhml0.net
初バギーでサーキットでシェイクダウンしてきたよ
カラカラの路面だったけどたまにリアが出過ぎて巻くけど楽しく走れたね

212 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 18:18:11.98 ID:VLEmnlind.net
>>207
そもそもあのボディはアソシオマージュ(パクリ)なんですが

213 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 18:20:44.49 ID:Uum0Rp680.net
フタバプロポみたいに 次は
メーカーの人が乗り込んでくる流れがあればおもしろい

214 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 18:25:37.32 ID:Mz8U9EhDM.net
>>212
それならタミヤこそパクリだろ
もうアホは書くなよ

215 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 18:28:24.12 ID:B+9KOjtb0.net
なんや結局タミヤアンチがジェノバを推してる振りしてるだけかよ…

216 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 18:54:48.74 ID:Mz8U9EhDM.net
>>215
単細胞は短絡的な思考しかできないのかな
因みに自分はタミヤ車を5台ほど持っているが決して嫌いではない

217 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 19:01:08.31 ID:VLEmnlind.net
>>214
アソシなんて書くな!というので、そもそもアソシオマージュとレジェンドが発言していた事を言ったのだが、なぜタミヤが出てくるんだ?アホなのか?

218 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 19:03:11.29 ID:4/0eEkeEM.net
もうスルースルー

219 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 19:04:48.93 ID:OGoOkCCpp.net
すぐにアホとか単細胞とか悪口が出てくるやつなんかほっときなよ

220 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 19:05:57.76 ID:Mz8U9EhDM.net
>>217
タミヤの名称に異常な執着を示すオマエが基地外
自分の異常さに気づけよ

221 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 19:10:30.10 ID:VLEmnlind.net
>>220
あータミヤって言いたかっただけね

222 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 19:10:42.83 ID:OGoOkCCpp.net
思った以上に残念なやつのようだ

223 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 19:13:30.88 ID:Mz8U9EhDM.net
>>221
タミヤに親でも殺されたのかw
この異常な反応っぷりが笑える

224 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 19:13:49.19 ID:VLEmnlind.net
しかしジェノバはこれはこれでいい車なのに、レジェンドもわざわざハードル上げるような行為しなければよかったのにな

225 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 19:17:11.82 ID:XSmBFkfy0.net
世の中みんなxv02に夢中だから

226 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-toPh):[ここ壊れてます] .net
>>211
基本、安定志向なんだけど、たまにクルンって回るよね
俺の技量だと13.5Tはオーバーパワーだから17.5Tぐらいが良いかも
一部の入門用や復刻系のバギーと違って、「これは簡単には壊れないだろう」
と言う安心感が伝わってくるのが嬉しい

227 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 20:50:33.96 ID:2OD69T7q0.net
今年の夏祭り会場と聞いてやってきました

228 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 20:53:51.54 ID:AAmtRvxI0.net
シェイクダウンした
Rサス関係のパーツが柔らかい、歪んでトーインがアウトに気味になるのは気になった

229 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 20:54:25.33 ID:MfeGxhml0.net
>>226
わりと安定してる感じと思うといきなりクルンてなるんよね
俺は相談して17.5Tにしたけどちょうどよかったかな
結構転がったりぶつけたけど壊れなかったから頑丈そう

230 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 21:47:56.60 ID:76FG1ev70.net
>>229
ダートは17.5Tで、カーペットは13.5Tって感じなのかもね
明日は、キャンバーとトー角いじろうかと思ったけど、
しばらくこのままで走り込む事にしたよ
そーゆー気にさせるクルマってのは地味に嬉しい

231 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 22:00:10.70 ID:1v1YJ58Qd.net
>>229
デフにデフオイル入れた?
標準状態のデフだと軽過ぎて巻くよ

232 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 22:40:14.44 ID:ePW+k8Hs0.net
ロンホイだからアンダーではなく
蛇角が足りないから小回りが効かない。

233 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/13(土) 22:54:39.68 ID:Lg4WSZ/k0.net
>>232
アクセルターンすれば良い

234 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/14(日) 02:18:14.83 ID:bM0oZ/7p0.net
>>230
同じことを言われたよ。セッティングいじってもまだ訳わからなそうだから俺もそのまま慣れてみる予定。

>>231
デフはそのままだけど、オイル入れないと軽すぎるのね。調べて何番くらいがいいかみてみる。

2人ともアドバイスありがとう。

235 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/14(日) 12:30:38.67 ID:WQ8wenrX0.net
ちょWコレまだ1スレ目だし
全然、盛り上がって無いですやん

236 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/14(日) 12:37:55.72 ID:5po6FzsFa.net
ガガさんYoutubeの更新をストップしちゃったね

237 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/14(日) 12:52:54.60 ID:zSEgEKCq0.net
日曜日は更新されない事が多いよ。今はお盆休みで繁忙期だからね

238 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c2eb-O3lh):[ここ壊れてます] .net
ジェノバ、ポチってしもうたわw

239 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e91-8AhB):[ここ壊れてます] .net
1台で足りる?

240 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdc2-W4I/):[ここ壊れてます] .net
>>235
早漏だよ、アウアウくん

241 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdc2-i98h):[ここ壊れてます] .net
>>240
長文厨おじさん、まだ成仏してなかったの

242 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/14(日) 19:24:48.10 ID:x18hFGBV0.net
>>241
回線変えてもi98hは隠せていないんだよなあ
大文字wくん

243 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/14(日) 19:33:05.47 ID:jggfsSYy0.net
常時監視のアホアンチハンダ爺さんまだがんばってんのか
5ちゃん四六時中やってるならハンダの練習30分でいいからやればいいのに
コツつかめば10分でできるようになることなのに

244 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/14(日) 20:40:26.69 ID:zSEgEKCq0.net
>>236
昨日今日とタミグラの福井大会に行っているみたいだね

245 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4991-Gxju):[ここ壊れてます] .net
GENOVA レンタルマシン走行会

https://www.youtube.com/watch?v=3VetqLFVu8w

室内コースだけど、かなり評判良いぞ。

246 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq):[ここ壊れてます] .net
こんなコースでの評価云々なんてクソの役にも立たん

247 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-XqMa):[ここ壊れてます] .net
スルスルに組みたい上げたい思うとボールエンドは全交換だなぁ
ダンパーのOリングも交換したしセミアセンブリ無意味になってまう

248 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-W4I/):[ここ壊れてます] .net
スレタイになぜGENOVAを入れなかったのか
検索に引っかかるように必要な語句を入れるべきであった

249 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4988-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>247
あの価格で組立済みだからそんなもんでしょうね
そのままでも普通に遊べるけどベテランが組むと更に伸びしろあるみたいな感じ
最初からサーキット行けるし壊れるから必須になるオプションも無さそうなのは有難い
ベースが良さげだからステップアップの楽しみもあって良くできていると思う
サスなんてセッチングでいくらでも変更できるし面白そう

250 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
初のRCキットを発売して2週間が経過して、レンタルもしてるのに、
「壊れた」と言う報告が上がって来ないのは純粋に凄いな
他車製だと、「〇〇が壊れた」とか速攻で上がってくるのにな

251 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d203-6bwR):[ここ壊れてます] .net
ユニバ外れるとか言うのはカウントしない?

252 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4988-C8fL):[ここ壊れてます] .net
>>251
ハブ内側に1mmスペーサーで解決らしい

253 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
>>251
実際に外れたの?外れそうと言うコメントは見たけどね
俺のは今のところ大丈夫

254 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
追記だけれど、ピンが上を向いた時にカップへの掛かりが浅くなるのは
ハイエンドバギーも一緒だからね(その分、下側の掛かりは深くなる)

255 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-tPkH):[ここ壊れてます] .net
>>250
リアサスアームのサス取り付け穴がガバってきてるって書いたけど?

256 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/15(月) 10:37:22.61 ID:t2V3pmbHM.net
>>255
走行不能になるほど壊れたのか?

257 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/15(月) 10:40:41.06 ID:XPg9CLcy0.net
>>255
俺だったらネジ穴に瞬着塗って、長めのミリビスに換えておしまいかな
メンテレベルだから気に留めてなかったw
カーボン樹脂製に換えれば良いんだろうけど、今度は折れやすくなるかもね
「ステアリングクランクが折れた」とか「ギヤが欠けた」とか
今のところそう言うのはないから、及第点なんじゃないかな

258 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/15(月) 10:47:20.76 ID:nSrP6I7Ea.net
>>255←こいつ荒してたし騙りに決まってる

259 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/15(月) 11:28:20.07 ID:szgFwanN0.net
twitterだろうけどジェノバ サスアームとかでも出てこないから騙りだね
ハンダ爺さんまじで統一信者のネトウヨだろ
全財産でtd2買って後悔してジェノバにストーキングwww

260 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/15(月) 11:46:04.32 ID:sgJSWuCUd.net
サスアーム樹脂が柔らかいから穴は広がりやすいかもね
あとユニバ外れはダンパー長がありすぎて掛かりが浅くなってるのでダンパー長詰めれば解決

261 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/15(月) 11:48:43.25 ID:sgJSWuCUd.net
サーキットでタイムアタックするなら色々と不満はあるけど、この車はそういった遊びをするものではないからね

262 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/15(月) 11:48:51.19 ID:ONvEHDAa0.net
ダンパーの具合はどうだい?
エアレーションで手頃な価格だから流用考えてるけど、
なんか所感ある?

263 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/15(月) 11:53:20.98 ID:PVEhVlb4r.net
>>260
報告がここ以外で一切上がってないのにわざわざ騙り疑惑濃厚な書き込みを
このタイミングで擁護は悪手でしかないぞハンダ爺

264 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/15(月) 12:05:50.21 ID:6zHcLZ0o0.net
>>263
ダンパー長に関しては
既に書きコされてるぞ。

265 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/15(月) 12:12:39.79 ID:PVEhVlb4r.net
>>264
流れ読めないか?

266 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/15(月) 12:19:50.36 ID:XPg9CLcy0.net
>>262
Oリング2個、シム2枚、キャップ側のOリング2個、ロッドガイド1個と言う構成
上級者ならOリングを社外品に換えてシム調整してオイルの番手を下げるかもね

267 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>262
一手間は必要だけど悪くないよ
ノーマルで組むなら薄いシム一枚抜けば動きよくなる
Oリング交換は微調整必要だからオススメはしない

268 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3135-h8oU):[ここ壊れてます] .net
単純にB-MAX2の初代を再販してくれればいいだけの様な気がする
まぁヨコモがやらないからGフォースがやったんだろうけど
丈夫なのは充分評価に値する

269 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-tPkH):[ここ壊れてます] .net
ほんとに手を変え品を変えハンダ爺はネガキャンに必死だなwww
レジェンドが監修してるのにそんな初歩的なガバやらかしてる訳ないだろマヌケwwwww

270 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-o9g6):[ここ壊れてます] .net
周りの人結構壊れてるよ

271 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-tPkH):[ここ壊れてます] .net
>>270
なら証拠の1つでも出せよ無能爺

272 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
どこの新製品のスレにもいるんだな、故障箇所続出とか書いて逃げるワンパターン野郎

273 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0680-BDhT):[ここ壊れてます] .net
そもそもそんな分母のでかいマシンでもないし

274 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
広坂氏とか松崎氏とか伊藤氏の走行動画を見てみると
インドアでもアウトドアでも、めっちゃ良く走るのな

275 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-i98h):[ここ壊れてます] .net
>>242
おやっさんWi-Fiって知らないんだW

276 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-tPkH):[ここ壊れてます] .net
>>274
そしてそれに捏造してまで難癖を付けまくるハンダ爺

277 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d203-6bwR):[ここ壊れてます] .net
>>274
上手い人がやれば大抵のものはぱっと見は良く走るよ…
G-FORCEの20000円以下限定のレジェンドTT02も良い走りしてたろ?

278 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-tPkH):[ここ壊れてます] .net
>>277
足もげて改めて産廃っぷりをアピってたぞwwwww

279 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
>>277
見たよ。でも、クルマが操縦者の技量に応えきれていない感じがした
それほどハイスピードでもないのに、最後は足も折れちゃったよね
あの動画の後でジェノバの走行動画を見たら、動きの違いにビックリした

280 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-4lOq):[ここ壊れてます] .net
TT-02Bの実売価格見たら、ジェノバがシャッキリ走って当たり前としか思わんけどな
カテゴリーが違うことは違うが

281 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3d0d-Gxju):[ここ壊れてます] .net
>>280 特性が違い過ぎる4WDと2WDで比較するのもどうかと思うが

282 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>281
それは俺に言うより279に言え

283 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-W4I/):[ここ壊れてます] .net
>>275
だから回線変えてるでしょうが

284 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
ガガはしさん絶賛のDT-03に2万円分のオプションを投入しても
同じ動きはできないよね。と言うか、その前に壊れる

285 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ adc2-Zf5P):[ここ壊れてます] .net
そもそも比べる対象じゃねーだろ

286 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa4a-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
レジェンドの目論見どおりロングセラーになりそうな車だね

287 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-tPkH):[ここ壊れてます] .net
>>284
大幅にハンデ付けて13.5TリフェのTD-2に2万円分のOPvs13.5Tドノーマルのジェノバでも半周周らずに勝負付くな

特設コースの落差10cm未満のジャンプしか想定されてないから
普通のジャンプ飛んだ時点でダメヤ車は脚折れて走行不能wwwwwwwwww

288 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd62-dfMR):[ここ壊れてます] .net
TDとかどうみても失敗作だしな

289 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
ジェノバって、入門用とハイエンドの間の隙間クラスだと思っていたけど、
TT-02BやDT-03が比較対象にすらならないなんて言われるなんて、
けっこうデカい隙間だったんだな、って思う

290 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e91-8AhB):[ここ壊れてます] .net
長いのがなぁ…

291 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4991-Gxju):[ここ壊れてます] .net
TDとDTが分かりづらい・・・。

292 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-4lOq):[ここ壊れてます] .net
なんや結局タミヤアンチの拠り所ってだけの車か

293 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-tPkH):[ここ壊れてます] .net
>>291
どっちも産廃だと覚えとけばそれで十分

294 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d203-6bwR):[ここ壊れてます] .net
>>286
それは今後の展開次第だろうな
タミグラみたいにワンメイクレースが有るなら使われるだろうけど
草レースでも特に制限なかったらハイエンドが使われるだろうし

295 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
>>290
俺もそう思っていたけれど、走行中はカッコ良く見えるので気にならなくなった

296 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-tPkH):[ここ壊れてます] .net
>>292
君らタミヤ信者の心の拠り所はことごとくゴミもしくは産廃だからなあ
心中お察ししますwwwwwwwwwwwwwwww

297 :名無しさん@電波いっぱい (スッププ Sd62-457Q):[ここ壊れてます] .net
ジェノバに夢見すぎで草
どんだけ純粋なんだお前らw

298 :名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MMe1-C8fL):[ここ壊れてます] .net
すぐ破損したりメンテが面倒臭かったり
後になってあれもこれもオプションが
必要になるやつよりよっぽどいいと思う

299 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 00:41:23.63 ID:kSYBRdaFd.net
>>289
実売1万円以下入門用のDT03、TT02B
実売2万6千円のジェノバ
比べる方がおかしい

300 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4991-Gxju):[ここ壊れてます] .net
>>299
DT03からの正常進化がジェノバ (メーカーは違うけど)
ねじ曲がった進化がTD

301 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e0d-i98h):[ここ壊れてます] .net
RC10そっくりだったなら買ってた。
初心者でも巻かないようにロングホイールベースにしたのはわかるが。
なんなら自分でショート化しても良いんだろうけど
サスアームも白いのがオプションで出たら嬉しい。
タミヤ車より壊れないならok

302 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
>>298
禿同。まさにその通りだよね。タミヤ車は何台も買ったけど、
バギーだけは購入する気にならない(TRF・復刻を除く)
夢を見ているんじゃなくて、現実を見ているんだよ

303 :名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM26-mM5+):[ここ壊れてます] .net
>>274
2WDがFF全盛時代に唯一リアモーターでFF蹴散らした凄腕ぞ。

304 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
>>299
最初にTT-02Bを比較対象にした>>277に言って欲しい

305 :名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MMd6-8AhB):[ここ壊れてます] .net
次に期待

306 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9d0c-s2VO):[ここ壊れてます] .net
>>304
>>277の言ってるのは格下のTT-02Bでも良い走りしてたろ?って話であって比較対象はしてないかと
エントリーモデルで良い走りする人達だからミドルクラスのジェノバで良い走りして当たり前って事でしょ

307 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-W4I/):[ここ壊れてます] .net
結局はマシンではなく腕ってこった

308 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9d0c-s2VO):[ここ壊れてます] .net
>>292
スレタイ見れば察しかと

309 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e9bb-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
逆にTD2TD4が何がしたかったのか全くわからんからな
ダサすぎるスタイリングの奇形なだけでなんの先進性もないモデルで忠誠心計ってるのは分かったけど
キットで囲い込むなんてせこいことじゃなくてタミヤにはカテゴリを作って欲しいわ

310 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdc2-6bwR):[ここ壊れてます] .net
>>309
ジェノバ上げるのは良いと思うけど
他メーカー貶す必要は無くね?
対立煽りか?

311 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 12:21:12.99 ID:66Exnht80.net
>>308
やはり修正すべきだな

【G-FORCE】Gフォース・ジェノバ【GENOVA】

無難にこんなところだろう、対案があればレスをしてくれたら良い

312 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 12:22:21.77 ID:66Exnht80.net
>>309
ビジネスモデルとして正しい

313 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 12:23:17.26 ID:2vUguvDr0.net
今までは本格的なミドルクラスバギーが無かったので、
入門バギーを買った後、OPを投入して高性能化を目指す人も多かったのだけれど、
ジェノバが登場したので、そういう人も減っていくだろうね

314 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 12:23:35.92 ID:hvqCf+mMr.net
>>310
ゴミをゴミと正しく表現してるだけだぞダメヤ信者くんwww

315 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 12:31:17.70 ID:7ck0Kzz60.net
この車も、現行ハイエンドと比べたらDT-03より頑丈なだけのただの高いゴミよね

316 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 12:36:15.45 ID:fo92ojd/0.net
タミヤ以外のマイナーなところのなんて買ったら
メンテや修理するのにも苦労する
タミヤならそこら中でなんでも売ってるからな

317 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 12:41:31.26 ID:7ck0Kzz60.net
>>316
この車は壊れないらしいから大丈夫なんでないの?

318 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 12:45:22.64 ID:hvqCf+mMr.net
>>316
え、ほとんどのパーツがカスタマーでしか買えないけど?wwww

319 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 12:54:07.09 ID:2vUguvDr0.net
>>311
俺はタミヤも好きだからそれで良いよ。
ただ、スレタイにあるように、タミヤやヨコモが出来なかった事を
Gフォースがやろうとしているのは認める

320 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 12:56:33.42 ID:UndVVm8eM.net
ジェノバショート出ないかなぁ…

321 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 13:05:11.94 ID:xabLQSO4M.net
>>316
修理やメンテは少ない方がいい
ムダな時間や費用は抑えたいでしょ

322 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 13:07:05.64 ID:IUriYuqpa.net
正美さんのいう丈夫は、15年以上前の車と比べて
だと思う、現行競技バギーよりは脆い

323 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 13:08:19.20 ID:2vUguvDr0.net
今はタミヤも欠品祭りだから、部品供給が良いとは言えないなあ
Gフォースは物流に強いせいか、RC屋であればどこでも扱ってるよね
アフターサービスも良心的な対応だと聞いている
そうでなければジェノバ買わねーよw

324 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 13:13:40.27 ID:7I6yyVK70.net
>>310
いや初心者用のタミヤはいっぱい持ってるよ
サスアーム移植したりサードパ盛ったりしてかなりのタミヤファン
TD2TD4が何がしたいのか分からなかっただけ
それと実車もそうだけどスタイリングと言うかカッコよさはほんと売上に直結するね
あんだけ見たプリウスやフィットを1日外いても見かけることがなくなった
前の型はよく見るけど

325 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 13:14:09.61 ID:7ck0Kzz60.net
品揃えはショップによるから何とも
うちの近所はGフォースは入荷量少ない上、
在庫回復しないからちょっと遠出して買ってる

326 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 13:14:23.84 ID:7I6yyVK70.net
>>312
どういうとこが?売れてないみたいだけど正しいの?

327 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 13:15:35.48 ID:hvqCf+mMr.net
そういや初心者スレかどこかでスペアパーツ代わりにキット3台買うのは常識だとか訳の分からん事ほざいてたなダメヤ信者くんは
未来のライバルの出現を未然に防いでるのかな?wwwwwwwwwww

328 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 13:18:01.84 ID:66Exnht80.net
>>326
囲い込み

329 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 13:43:09.26 ID:uSDEmHXca.net
>>319
ハイエンドをやってないタミヤはともかく
ヨコモは2万のサーキット入門車を出せばいいのにと
前から思ってる

330 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 13:51:06.45 ID:OGFLNS0rd.net
>>324
ああすまん、かける言葉が間違ってたわ

TDの目的なんてスレチだからTDスレでやって来い

331 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 13:57:36.59 ID:hvqCf+mMr.net
京商のRB6.6レディセットが元来そのポジションだろ
まあ京商本体もろともお亡くなりだけど

332 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 13:59:10.32 ID:kSYBRdaFd.net
>>329
現行車は足立選手の忘れ形見、今のヨコモはバギー開発者がいない

333 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 13:59:53.70 ID:kyHPSoXId.net
なんだかなぁ
コロナ禍前なんて板全体でラジコンカーの書き込みあるかないかだったのに対立煽りが横行するまでなってうれしいやらかなしいやら

334 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 14:02:11.90 ID:OGFLNS0rd.net
>>329
オンロードだとBD7RSってのが有ったが続かないところを見ると成り立たないんだろうな

結局タミチャレ、タミグラと言う使える場所を用意できてるタミヤと準備出来なかったヨコモの差なんだと思う

G-FORCEも上手くジェノバ使える場を用意していって欲しいな

335 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 14:10:01.37 ID:7ck0Kzz60.net
そういやこのジェノバは今年Gフォースがやったコンペティションカップに出れないんだな
次はワンメイクやアンダー40000クラスを新設してくるのかな

336 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 14:16:49.00 ID:2vUguvDr0.net
>>322
現行ハイエンドバギーは、カーボンとアルミをふんだんに使いまくっているから
丈夫なのが当たり前。ジェノバはオール樹脂製なのに丈夫だから話題になる
ヨコモがジェノバを出しても売れないし、タミヤは経営陣の許可が出ないだろう

337 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 14:28:31.18 ID:kSYBRdaFd.net
>>334
ヨコモには谷田部アリーナという場所があって、ドリフトや独自のGTシリーズも盛り上げた実績はある

338 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 14:52:05.99 ID:OGFLNS0rd.net
>>337
廉価版キットの話をしてるんだけど読める?

339 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 15:05:25.59 ID:kSYBRdaFd.net
>>338
タミグラの様な場所がないというから、独自企画のドリフトやGTを繁栄させた谷田部アリーナという有名な箱とラウンドレースを持ってると教えてあけだだけ
廉価キットぐ売れなかったのは単純に魅力がなかっただけ

340 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 15:09:38.22 ID:kSYBRdaFd.net
ハイエンドから高価なアルミ部品を樹脂に変えました
アルミ部品いれればハイエンドです
ミドルクラスに求めているのはこれじゃない

341 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 15:21:27.44 ID:2vUguvDr0.net
>>340
ヨコモを買う人はガチ勢だから、少々高くても最初からハイエンドを買う
タミヤはハイエンドを見切ったから、そんなモデルは作らない

342 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 15:23:16.83 ID:lFbHgsZIr.net
見切ったというのは事実とかなり違うな
まともなハイエンド作れなかったからケツに白旗ぶっ挿して逃げたが正解

343 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 15:24:06.25 ID:66Exnht80.net
現在はつくばRCパーク

344 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 15:25:12.83 ID:66Exnht80.net
>>342
経営的に逃げたのは正解

345 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 15:37:42.07 ID:Xs+k2XwOp.net
まぁまぁ、ハイエンドの話なんかベテラン初心者御用達のジェノバには無関係な話でしょ

346 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 15:43:02.94 ID:66Exnht80.net
>>345
谷田部アリーナとか情報古いよ

347 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 15:48:50.02 ID:2vUguvDr0.net
ジェノバはシムやブッシュやスペーサーが少ない上、
リヤ周りも分解に手間が掛からない構造となっているので、
ハイエンドより整備や状態維持が少し楽かなって感じがする

348 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 15:55:56.81 ID:nl6/4pExd.net
状態維持というとジェノバの樹脂パーツは柔らかいので大変かも
まあ拘らなければ捩れが戻らなくなってからでもいいが

349 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 15:58:16.61 ID:0+Nl7Y310.net
ヨコモの二の舞って感じだな
タミヤの凄さだけが伝説に

350 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 15:59:23.73 ID:Xs+k2XwOp.net
>>347
そりゃまぁそう言うのに拘らない物臭な人向けの車だからなぁ

351 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 16:15:39.00 ID:2vUguvDr0.net
入門用と同じオール樹脂製だから、ヤレるのが早いかなと懸念はしているけど、
ちょっとした空き時間に練習したり整備できると言うお手軽感はハンパないな

352 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 16:28:48.80 ID:66Exnht80.net
>>350
無視すんなや4lOq

なにドコモとソフトバンク使い分けていやがンだ?

353 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 16:34:01.73 ID:6/6T85xvp.net
>>352
無視も何も別人だが
そもそも、アンカーをつけるなら矢田部の話をしてるところにつけろよ
頭悪いな

354 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 16:37:12.66 ID:66Exnht80.net
>>353
バレバレなんだよなあ…

355 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 16:45:28.59 ID:DXomgrdCp.net
>>354
勝手に同一人物と思ってればいいんじゃないかなとしか

356 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 16:49:41.79 ID:66Exnht80.net
>>355
勝手じゃないんだよなあ…

357 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 17:09:10.85 ID:7ck0Kzz60.net
ていうか、施設名が旧名称だからってそんなに粘着することかww

358 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/16(火) 17:13:25.77 ID:cqkd8Uw5d.net
いつもの粘着おじさんだからしょうがない

359 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdc2-6bwR):[ここ壊れてます] .net
>>339
魅力ってのが
製品単体の魅力じゃなくてイベント込みなんだよ

タミヤはタミヤの中でもミドルクラスしか出られないレースやハイエンドが出られるレース、ワンメイク等
それぞれのモデルが主役になれるレースが有る、だから売れてる

ジェノバも場を用意して欲しいって話

360 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
下4桁揃ってるだけで特定した気になられてもねぇ

361 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq):[ここ壊れてます] .net
谷田部アリーナ名称使った張本人だが、BD7RSの時代の話をしていたのでつくパーと言った方が間違いでしょ

362 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-tPkH):[ここ壊れてます] .net
>>360
真ん中2桁ならともかく下4桁が完全一致する別人とか天文学的確率でしか発生しないんだが

363 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>362
それでもゼロではないんだろ
そもそも谷田部の話しした本人出てきたのにまだ別人のふりする意味ないだろ
アンカーもまともにできないアホが喚いてるだけ

364 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e9bb-VN3s):[ここ壊れてます] .net
ハンダ爺また無知晒してるwww
CPUとブラウザが同じなら同じになんだよバーカw
例えばアイポンだとしたらブラウザなんか2つくらいしかないから被る
バカ晒して5ちゃんばかりやってないでハンダの練習でもしろよ
ハンダすらできないって他もヘタクソなんだろな

365 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdc2-CENE):[ここ壊れてます] .net
つーかそのらんの粘着止まってんぞ
こんな所で油売ってないでそっちで存分に粘着してこい

366 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4183-8bJW):[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/JWhwlRu9P2g

367 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-W4I/):[ここ壊れてます] .net
谷田部の件をツッコまれて恥ずかしくなったから、なりすましをしたんだゾ

368 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-W4I/):[ここ壊れてます] .net
>>361
持ってる、と現在形で書いているので無効です

369 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-4lOq):[ここ壊れてます] .net
よくこれで出てこれるな……

370 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-W4I/):[ここ壊れてます] .net
>>365
後追いでまとめて書けばおk
俺は忙しいんだ

371 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-W4I/):[ここ壊れてます] .net
>>369
逃げ隠れなんかしてやらねーゾ?

372 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-W4I/):[ここ壊れてます] .net
>>364
ならばもっと高い頻度で見かけるはずだよな?
この短時間で見かけることはない

373 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-oUG4):[ここ壊れてます] .net
あとハンダ爺では無い事だけは主張しておく
ゴテ師匠のスレは特段レスはしていない

374 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-tPkH):[ここ壊れてます] .net
>>363
ゼロとして扱ってもいいレベルだな
ましてやこんな過疎板じゃ

375 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-tPkH):[ここ壊れてます] .net
>>364
HW情報は全く関係ねえよマヌケ
この無知っぷりからしてお前がハンダ爺だろwwwwwww

376 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-4lOq):[ここ壊れてます] .net
誰だか知ったことではないしどうでもいいよ

377 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e574-4lOq):[ここ壊れてます] .net
ワッチョイ被りなんか珍しくもないだろ

378 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e574-4lOq):[ここ壊れてます] .net
早速>>376と下4桁被ったな

379 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-tPkH):[ここ壊れてます] .net
こんな過疎板より遥かに流れが速いとこでも下4桁完全一致なんて見たことがない
まあ自演と考えて差し支えないだろう

380 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>378
流石にこのタイミングでそれは怖いっすな

381 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa4a-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
書き込んでるブラウザやアプリが一緒なら被るんだから
怖がることはありません

382 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Spf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
ていうか、4lOqが何のアプリかわかってしまった

383 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e574-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>380
まぁワッチョイ被りなんて良くあるからなぁ
ワッチョイとIDが一致なら自演かなって思うけどな

384 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-oUG4):[ここ壊れてます] .net
>>383
色々仕組みがわかると面白いなこれ

385 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa4a-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
ちなみに下4桁が5Ix7はJaneStyleです

386 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-tPkH):[ここ壊れてます] .net
>>381
じゃあワッチョイのCCCCが4種類くらいに収束しない理由を説明してみろよ

387 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-oUG4):[ここ壊れてます] .net
>>364
これが大体あってることが証明できるな

388 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-O3lh):[ここ壊れてます] .net
>>366
せっかく動画投稿してくれてんだから見てやんなよ

389 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>375
それって師匠の事?

390 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-jh4b):[ここ壊れてます] .net
本体は良いのにオプションたっかいなぁ
前後アルミダンパーとリアのアルミサスマウントで+2万か
オプションの誘惑に惑わされず素のままで遊び尽くすのが正解かな

391 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-RNYG):[ここ壊れてます] .net
ブラウザのUAで決まるとされてるけど同じバージョンでも端末よって違うし
何なら同じ機種でもブラウザアンインストールして再インストールしても変わる

392 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spf1-CWLH):[ここ壊れてます] .net
UAには端末情報もバージョン番号も含まれてるからね
UAを表示できるサイトで試してみればすぐ分かる

上のほうでHW情報は関係ないと言ってる人がいるけど、それは間違い

393 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-W4I/):[ここ壊れてます] .net
盛り上がっているようだね

394 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-tPkH):[ここ壊れてます] .net
それだと全く同一の端末に全く同一のバージョンのブラウザを入れ直してもCCCC値が変化することをどう説明する?

395 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e574-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>394
逆にその辺の自分なりの解釈を教えてくれよ

396 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa4a-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
下4桁完全一致を見たことがないという>>379の下4桁が
>>394と一致してるね

397 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-oUG4):[ここ壊れてます] .net
バカってどうしようもないんだな

398 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-tPkH):[ここ壊れてます] .net
>>395
それを説明する義務は少なくともお前にあるはずだが?

399 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e574-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>398
無いわ
お前がわざわざ小難しい話に持っててんだろが
何だよ義務って?

400 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-tPkH):[ここ壊れてます] .net
>>399
お前はCCCC値はブラウザにのみ依存する主張したよな?
それに対して俺は反例を上げて説明を求めてる訳だ
理解できてりゅかハンダ爺?wwwwwww

401 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4991-Gxju):[ここ壊れてます] .net
せめてモーターマウントは金属製にして欲しかった。

402 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e574-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>400
してねーよ

俺は>>377>>378だわ
勝手に勘違いとハンダ爺だかと誤認してんじゃねーよ
恥ずかしい奴だな

403 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-tPkH):[ここ壊れてます] .net
>>402
じゃあ>>395で俺に絡んできた時点で誰が何を主張してるか全く理解してない事になるな
この程度の流れで

その低知能ぶりがハンダ爺であることの証明になってんだよ
りかいできまちゅか?wwwwwwwwwww

404 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d203-6bwR):[ここ壊れてます] .net
ワッチョイ語るスレでもたててそっちでやってくれ

405 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e574-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>403
お前が小難しい事言うからまずはお前の考えはどうなんだ?って聞いたんだろ?
わかる?
いちいち草生やすなよ恥ずかしい

406 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e574-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>403
で、勝手に勘違いしちゃってんじゃん
恥ずかしい

407 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-5piZ):[ここ壊れてます] .net
>>404
同意
ところでジェノバオプションでEリング留めのサスピンとか無いんだな…

408 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>407
そんな小物まで用意できんのだろ
他メーカーのちょうどいいサイズ探して流用するのが手っ取り早いだろうな

409 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
>>407
テーパーキャップスクリューで留める構造で
サスアームの取り外しが簡単になるそうだ

410 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/17(水) 10:16:32.05 ID:IqOO5gUBr.net
>>405
この程度で小難しいのかwwwwwwwwww
しかもその小難しくて理解できない話題に必要もないのに首突っ込んでこうして
ボコボコにされる気分はどうだハンダ爺よ?

411 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/17(水) 10:54:02.98 ID:svSjB4Bl0.net
NG登録が捗るな

412 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa4a-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
ガガさんがこないだの動画の不評を受けて
あらためて動画を挙げてるけど、さらに炎上しないといいな

413 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>410
色々間違えちゃって恥ずかしいね

スレチなんでジェノバで遊びに行きますわ

414 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>412
ショックはボロいよってむしろはっきり断言しちゃってるのは草なんだよなぁ

415 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4991-Gxju):[ここ壊れてます] .net
ガガの動画見た。
ドラシャが外れそうなことは
組み立て段階から気づきダンパー長縮めた人は
俺を含め結構居るのに、それを今更走行させて言うことなのか。

416 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 99bd-O3lh):[ここ壊れてます] .net
だから言ったでしょ 樹脂のビッグボアなんて売りにならないって
まさか値段でも細いアルミの方が良いとは思わなかったけど 

417 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>415
メーカーの指示通り組み立てたことに文句言われましても、困っちゃうな

418 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa4a-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
レジェンドがこんなに自信満々に説明していたダンパーをガガさんはボロいと言う
正しいのはどちらなのか
https://www.youtube.com/watch?v=ufq1Y9bMSQ0&t=1280s

419 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e74-Lyl8):[ここ壊れてます] .net
>>418
買った奴なら分かるだろw

420 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-tPkH):[ここ壊れてます] .net
レビュアーやるのに必要な知識と観察力が備わってないんだよ
だから的外れでトンチンカンなレビュー動画上げて炎上する

そもそもレジェンドが監修した車に木っ端がケチ付けるとかおこがましいにも程があるわwwwwwwww

421 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4988-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
ガガ橋は意地になってジェノバを否定しているね
日本で一番ジェノバを貶めているだろw
SNSでは概ね高評価なのに炎上狙いか?
至らない点はあっても価格を考えろよ
壊れないしちっとも高くねーぞ
ガガ橋が絶賛のTD2なんてボッタくり欠陥レベルなのによく言えるよな

422 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-4lOq):[ここ壊れてます] .net
札幌のオーム模型の店主もほぼ同じ感想を言ってて、
ダンパーのセットを変えたと言う動画出してるので、
そうへんなレビューと思わなかったけどな
レジェンド信者は気に食わないみたいだけど

423 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31eb-o9g6):[ここ壊れてます] .net
>>418

ガガはしはあまり好きじゃないけど
コレに関してはボロいが正しいよ

424 :名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM75-8AhB):[ここ壊れてます] .net
買うのやめとこ()

425 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-W4I/):[ここ壊れてます] .net
一つの端末で複数キャリアのSIMを入れ替えると?

426 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e9bb-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
ショックもダメなところはダメと(具体的に)言うって言ってからのただのボロいボロい連呼だもんな
こんなにダメ人間だと思わなかった
CVAがそんなにしっかりしてるって言うのか??
方やレジェンドはEリングを使わないからガタが出ないとか具体的
ショックが跳ねる跳ねるもあんな安い合板の上に腹打ち4輪ランディングしたら跳ねるだろそりゃw
自分が下手なのとそれが嫌なら調整するだけだろショックなんて
29000円が高いってTD2も同じ値段だがそれは大絶賛なのは???
アソシエイテッドの落書きに関してはグダグダ言い訳して一言も謝ってない
「普段の私を知ってる人なら(おかしいと思わなく)分かること」って指摘した側に責任転嫁
かなりのクソ案件だなこりゃ

427 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa4a-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
動画コメントはガガさんへの励ましで埋まってるね

428 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4988-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
ショックは素組みで初心者向けハードショック対応
ベテランは組み直して素性の良さを発揮といったところじゃないか?
ガガ橋は珍しくあら探ししてけなしているね
タミヤの見方と対局だなw

429 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31eb-o9g6):[ここ壊れてます] .net
>>426

CVAと同等かそれ以下でお値段2倍以上

430 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdc2-dfMR):[ここ壊れてます] .net
糞ボロTDを褒めてるから話の整合性が取れてないぞラジコン屋

431 :名無しさん@電波いっぱい (シャチーク 0Ce1-QHmF):[ここ壊れてます] .net
レジェンドは発売元側なんだからそれを考慮しないと。

432 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c2cc-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
レジェンドが設計にかかわったわけでもないし、そももそレジェンドは親父にメカニック任せっきりできキット組んだ経験も少ないからな
ガガはしあんまり好きじゃないけど今回はガガはしに賛同だわ

433 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-tPkH):[ここ壊れてます] .net
レジェンドとクソ田舎の掘っ立て小屋みたいなラジコン屋の何の実績もないおっさんのどちらを信用するか
もはや考えるまでもない

434 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 99bd-tcRB):[ここ壊れてます] .net
レジェンド信者キモすぎ
俺の作ったものにケチ付けるなってPSPの久夛良木かよ

435 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ adc2-Zf5P):[ここ壊れてます] .net
>>433
レジェンドがメカの才能ゼロなのはこないだのU20000レース見てたら分かるだろ

436 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 45c7-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
ここみたいな肥溜は論外として、実車でもそうだけど
速く走らせる能力とセットアップ能力は別のスキルなのでなんとも……

437 :名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM75-8AhB):[ここ壊れてます] .net
レジェンドはバギーのレジェンドなん?

438 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-tPkH):[ここ壊れてます] .net
>>435
そこでメカの才能という指標を持ち出してくる意味が分からん

439 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>421
SNSで高評価って大体が初心者に毛が生えた連中だけどな

440 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-4lOq):[ここ壊れてます] .net
ジーフォースがレジェンドの名前を使わずに売っていたら、
今ダンパーが良くないと言ってるレビューに対してどうゆう感想持つか知りたいよね
まぁ車の企画自体レジェンド主導だから有り得ない話だけど

441 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e9bb-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
いやショックがボロいボロい言うなら具体的になにがどうボロいのか言えばいいだけ
壺側の最大インフルエンサーア○はしもボロいボロい高い高いしか言えてねえじゃん
アルミのビッグボアが他社と対して変わらない値段で出てるからそんなにボロさ?だの価格だのが気になるならそれ買えばいいだけ
かたやレジェンドはエアレーションであること、ビッグボアであること、ピストンリングが締め込み式でガタがない構造になってることなど具体的
論理性・具体性がないのがカルトの最大の特徴だから今のままじゃただのカルト

442 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-6bwR):[ここ壊れてます] .net
レジェンドは社員だからそりゃ売り文句言うわ

別にガガが正しいとは言わないが
自社製品のレビューなんて絶賛しかしないのが普通だろ

443 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-DDdq):[ここ壊れてます] .net
ガガさんTDを絶賛してなきゃジェノバの評価もそう感じるんだになるとおもうんだけど
ラジコンの専門家がダンパーステーとかバッテリーの脱着とか変だなと思わないTDはさぞかしいい車なんだろう

444 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-4lOq):[ここ壊れてます] .net
TDなんかこのフロントダンパーの構造はないね、てコンセプトを叩き割っていた印象しかない

445 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-tPkH):[ここ壊れてます] .net
クズ橋には是非ともご自慢の新コースでTD2の再レビューをして欲しい

あ、一周しないうちに壊れるからレビューにならないかwwwwwwwwwwww

446 :名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM92-C8fL):[ここ壊れてます] .net
>>443
それな
あの欠陥TDは馬鹿みたいに褒めるくせに
ネガはほとんど言わないもんな
ジェノバは逆に悪いところを全面に出して
良い所は無理やり感をつけてる
見ていてかなり白々しいと思ったわ

447 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-5piZ):[ここ壊れてます] .net
俺はジェノバ買ってないのでこれに関してのガガ橋さんの評価については何とも言えないが
ガガさんのXV-02の各社ハイエンド並の満足度という評価については疑問だなあ
自分で組んだ感想では所々詰めの甘い設計が散見されてTA08同様良くも悪くもタミヤミドルクラスマシンだったなあ

448 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spf1-CWLH):[ここ壊れてます] .net
動画コメは正直なレビューありがとうございます!みたいな空気だな
ジェノバ終わったw

449 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Spf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
ここではしゃいでないで、動画にコメントつけてきたら?
名前出して批判することは怖くてできないか

450 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Spf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
Twitter上でもダンパーのOリングはかえてる人多いから実車作ってる人はやっぱりそうなんだなって感じ
ドラシャ抜けはレジェンド本人もなるべく足動かしたいからこうしてましたと発信してるから、
車の出来自体の問題ではなさそう

451 :名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM92-C8fL):[ここ壊れてます] .net
タミヤのCVAなんてシブイのが普通なのに何も言わないガガ恥
てか消耗品のダンパーだけでよくここまでdisれるな
ジェノバ買う奴はサーキットなんて行かないよねみたいな雰囲気は悪意しか感じないね

452 :名無しさん@電波いっぱい (JP 0H66-REo6):[ここ壊れてます] .net
ジェノバに強い恨み持ちすぎ

453 :名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM26-A/LJ):[ここ壊れてます] .net
ジーフォースが嫌いなのか、レジェンドが嫌いなのか、両方とも嫌いなのか?

454 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd62-dfMR):[ここ壊れてます] .net
ボロいなんて表現使う奴は業界関係者から白い目で見られそうだが

455 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4988-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>454
ばか橋は高いとかボロいとか
自分がその商品を仕入れて売る立場というのを忘れているね
些細なことをこれ程大々的に取り上げるなんて
Gフォースは売らなくてもいいと思っているようだ
タミヤ忖度でタミヤさえ売れれば儲かるのかね
なんとなく遠回しな不買運動に見えてくる

456 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 99bd-lIuZ):[ここ壊れてます] .net
レジェンドが監修しただけ(社員だから名前貸した)の車なんだから性能もクソもないだろ
広坂氏はマシン開発の経験なんて無いし
性能はハイエンド以下、価格は入門以上という
全てにおいて中途半端な車

457 :名無しさん@電波いっぱい (JP 0H66-REo6):[ここ壊れてます] .net
カクタスは貶してなかったと思うけどなんでジェノバに限って酷評してるんだ

458 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-oUG4):[ここ壊れてます] .net
Gフォース自体を扱いたくないなら、
動画で何度も良ブランドとして出してこないんだよなぁ

459 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
ショックがボロいと言うのはよく分からんな
デフォルトの動きは少し渋いかもしれんが、構造はハイエンドの樹脂版と言う感じで、
何がボロいのか分からん

460 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-tPkH):[ここ壊れてます] .net
>>456
マシン開発にはガッツリ関わってるが
もしかして開発=図面引くだと思ってないかポンコツハンダ爺

461 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-6bwR):[ここ壊れてます] .net
ジーフォース商品は色々レビューしてるからメーカーとしては推してると思うけどな

462 :名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM75-8AhB):[ここ壊れてます] .net
箱の色が被ったのが琴線に触れた

463 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 99bd-O3lh):[ここ壊れてます] .net
TD2の動画見たらジェノバダンパーのボロさわかりそうだけど
走ってなくても机上での動きで 軽く触っただけでTD2は柔らかく沈む

464 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06df-Cklc):[ここ壊れてます] .net
カクタスより本体価格高い
樹脂ダンパーのパーツ代が高い
タッピングビス仕様等々
相対的にビギナーがステップアップで
買うには価格と仕様がアンバランスで
ターゲットに見合ってないっていう
個人的な意見

タミヤはディスってないとかカクタスは
ディスってないとかそう言う単純な
話ではない

465 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
あれを硬いとか、価格の割にショボいとか言うなら理解できるが、
ボロいは理解できないな。福井弁なのか?

466 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-dfMR):[ここ壊れてます] .net
小売店の人間が好き勝手にボロいなんて言い出してたら業界全体が冷えつくわ

467 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-W4I/):[ここ壊れてます] .net
まだお盆休みなのか?

468 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
ぼろ・い[形]
1 元手や労力にくらべて、利益がはなはだ多い。楽で、もうけが多い。「—・い商売」
2 《「ぼろ(襤褸)」の形容詞化》古くなって傷んでいる。ぼろっちい。「—・い車」

やっぱり福井では用法が違うんだろうな。コメント欄を見てもそう感じる

469 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4988-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>464
最初から否定的に見ればそうなるな
肯定的に見たらちょっと違うと思う
ガガの気に入らないところは主にタッピングとダンパーだろう
ここはベテランが気に入らないというなら自分で変更できるところ
そこを気にしなければ十分コストパフォーマンスは高い
ターゲットの初中級のニーズは満たしていると思う
実際によく走るし壊れにくいしデザインも悪くない
ユニバもスリッパ―もあるし使えるタイヤも入っている
価格も競合他社と同等レベルと考えればむしろ安い
まあカクタスは比較対象外だなw

470 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-tPkH):[ここ壊れてます] .net
じゃあクズ橋の店はボロいキットを売ってるということになるな

あ、タミヤ車扱ってるから何を今さらかwww

471 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06df-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>469
ベテランが気に入らないからと言うより
ショップの店長としていろんな人を
サポートしてきた中での個人的な意見
個人ユーザーには分からないことも多いと思う

472 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
>>469
カクタスはあやうく買いかけたが、すぐに供給されなくなったので、
あれはキットとオプションの在庫処分セールだったんだろうなと思った
だから破格だったのだと。買わなくて良かったよ

473 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-6bwR):[ここ壊れてます] .net
レジェンドがガガ動画ツイートしてるな

474 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-4lOq):[ここ壊れてます] .net
タミヤのエアレーションダンパーが
落ちてるんだけどコレを流用出来たらなぁ

475 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-5piZ):[ここ壊れてます] .net
>>422
オーム模型の動画今見た
なるほどダンパーのOリングが渋いのね
京商のXリングに換えて解決したって言ってるね
あとそれで余ったノーマルOリングをリアダンパーのストローク調整に使ったと
その2点直して路面に合ったタイヤ付ければ
走行動画見てもかなりゴキゲンに走るみたいね

476 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>451
動画ちゃんと見て発言しな
ジェノバダンパーは前後セットで6000円の価値がないからボロいということな

477 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq):[ここ壊れてます] .net
結局、経験の浅い連中にとっては最高だが、それなりの経験者からは色々不満が出て来る
わからんやつらが大喜びして、貶されたら激ギレして大騒ぎ
経験者から見るとガガ橋はそんなおかしな事言ってない
ボロいは表現としてどうかと思うが

478 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/17(水) 21:19:43.84 ID:144HsJXba.net
初心者は憧れのビッグボアもスリッパーもユニバも付いてる車が
2万5千円で買えて、機嫌よく遊んでるわけだから
経験者目線で野暮なことを言わなくてもいいと思うけどね

いつか自分で気付く日が来るにしても

479 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/17(水) 21:26:34.84 ID:muar9ehHd.net
それでは商品批評では無くなるけどね

兎にも角にもレジェンドが大袈裟に宣伝したのが罪だな
わからん人は鵜呑みにしてしまうんだから
売りの頑丈さも走行性能をかなり削り、樹脂を柔らかくして折れなくしているだけだなのだが
それでいてパーツ単価はハイエンド、それでいいのかねえ

480 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/17(水) 21:27:41.24 ID:6Mv4NVT7r.net
>>477
どこからどう見てもクソゴミ産廃のTD2を持ち上げてそれより遥かにまともなジェノバを
ボロクソに貶してるのにおかしな事言ってないとは信者フィルター凄いっすねwwwwwww

481 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/17(水) 21:31:17.31 ID:gNXroWuq0.net
ダンパーってラジコンの部品としてはかなり重要な部品だから、
それがレジェンド監修名義の車で産廃状態になってたら、流石にいい顔はできんだろ

482 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/17(水) 21:32:05.40 ID:05fWKpl/0.net
あとでハマる部分がわかってて黙って売るのと
良いところもあるがネガもあるから色々納得して
買ってくれってのと、どちらが良いのか

483 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/17(水) 21:39:39.25 ID:05fWKpl/0.net
>>480
タミヤにしてわって、そんな誉めて無いやろ

484 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/17(水) 21:51:29.72 ID:qj/fXBTZ0.net
>>478
それは全ての商品を絶賛しろって事か?
そう言うのがお好みならメーカー公式だけ見てれば良いかと

485 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/17(水) 22:15:56.64 ID:dJEenaDep.net
>>460

> >>456
> マシン開発にはガッツリ関わってるが
> もしかして開発=図面引くだと思ってないかポンコツハンダ爺

どこまでをガッツリ開発と言っているのかは知らんが
大陸産のOEMなんだから、あるものの組み合わせでできる範囲だろ。
向こうから提示される選択肢に無いものは選べないと思うよ。
ダメなダンパーしかなかったらそれで妥協して、他でバランス取るみたいな所にはガッツリ関わってるだろうね。知らんけど。

486 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/17(水) 22:24:10.19 ID:w1ddOe1pd.net
興味なくてスルーしてたが騒いでっからガガの動画みたけどオススメもしてるし別にジェノバ貶めてなくね?
マンセーしてないってだけで問題対処法含め充分によく言っていた方だと思うが

487 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/17(水) 22:34:19.57 ID:sT9F9rFv0.net
俺なんか「定価2.98万円のミドルクラスバギーなんだからこれで充分だろ」
という感想なんだが、ベテランの上級者は不満なのかね
ジェノバと構造が近いスーパーアスチュート2018も定価2.9万円なんだが、
こっちの方が良いのかい?

488 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/17(水) 22:41:56.20 ID:gNXroWuq0.net
俺は3万弱の車がタッピングビスかよとは思うな

489 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/17(水) 22:43:08.26 ID:qj/fXBTZ0.net
>>487
人それぞれ自分の感想持って良いんじゃね?

490 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/17(水) 22:48:22.74 ID:sT9F9rFv0.net
>>488
俺もタッピングビスは好きではないが、気になる人は社外品のミリネジに
換えれば済む話だし、初心者の事を考えるとタッピングも止む無しと思ったなあ
そもそも上級者が買うようなクルマじゃないでしょ

491 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/17(水) 22:58:54.95 ID:oj2L161X0.net
https://super-rc.co.jp/rc/product/view?id=77892

確実にこっちの方が安くて良いわな。空気読めって言われそうだけど。

492 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/17(水) 23:04:09.28 ID:w1ddOe1pd.net
>>487
オレはどっちもいらねえかな
個人的にはジェノバのガワやコンセプトの方が好きでTD2は嫌い
その前提の、「あくまでも個人的な感想」として言わしてもらうが
ジェノバは良く出来た部類の車体だがわざわざバラされてあって自分で組まなきゃならんRTRでもない中華トイラジと思ってる…価格上乗せしすぎだと
んでTD2は全部嫌いだから論外だが…やはりタミヤは安い
(車体強度とか壊れるとか抜きにして)製品クオリティに対しての価格は破格に安いと思う 
仮にTD2をGフォースが販売したら5万近くなってレジェンドモデルなんつったら6・7万いくんじゃね

>487がそう考えているのはそれでいいと思うし理解もする

493 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/17(水) 23:10:42.36 ID:4CnGuV+n0.net
TD2は安くないだろ
むしろユニバやスリッパーが付いていないことを考えると
かなりの割高だぞ。

494 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/17(水) 23:13:01.72 ID:sT9F9rFv0.net
>>491
安くないじゃん。そっち4.5万円でしょ。そう言えば、TT-02も満足に
走らせられない桜井さんにYZ-2を買わせるのを見た時は驚いたなあ・・・

495 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/17(水) 23:21:02.77 ID:+DaD9qSY0.net
>>494
安いでしょ!
ジェノバにアルミダンパーとサスマウントとかオプション入れたら5万こえるぞ

496 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/17(水) 23:23:54.27 ID:sT9F9rFv0.net
ジェノバにオプション入れたらダメだよ
あれはドレスアップパーツだとレジェンドも言ってるw

497 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/17(水) 23:24:43.70 ID:+DaD9qSY0.net
タミヤtd2は、良くも悪くもタミヤの設計のオンリーワン
ジェノバはrb5とかb-max2の劣化コピー なのにお値段が高い

498 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/17(水) 23:30:31.03 ID:sT9F9rFv0.net
>>497
安いとは思わないが、高くもないだろ
ほぼ同じ構成で復刻旧車のスーパーアスチュート2018だって2.9万円なんだし

499 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/17(水) 23:30:49.79 ID:w1ddOe1pd.net
>>493
そうなのか、嫌いだからダンパーステーが簡単に折れる事以外ほとんど知らないんだすまんな
タミヤのRC製品全般に対しての個人的所感だからあまり気にせんでくれ

まあどっちか買わなきゃタヒぬってんなら好きなジェノバの方を買うのだろうけど
個人的には値段相応の価値がないと思ってるって事だ
んで別にガガはしジェノバdisってなかったんじゃねって言いたかっただけ

500 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/17(水) 23:34:37.34 ID:gNXroWuq0.net
レヴューで気に入らない部分を先に押し出しすぎたかなとは思うが、
だが、ダンパーはラジコンの重要な部分だから、
それが手を入れないとしなやかにならないものをプロ監修として出すかよ、
と思っただろうな
それがいわゆる「ぼろい」につながるんだろう

501 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/17(水) 23:48:22.67 ID:sT9F9rFv0.net
初心者・中級者が屋外で遊ぶことを前提としたクルマに
最初からインドアハイグリップ路面用のセッティングを要求する方が
感覚的にズレていると思うぞ
俺は屋外であれば、あのダンパーセッティングはアリだと思うけどな

502 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ adc2-Zf5P):[ここ壊れてます] .net
>>501
初級者が屋外で遊ぶ用としては価格高すぎるだろ
GAGA橋氏がDT-03絶賛してるのはその辺のコスパもあると思うぞ

503 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
あんな本来動くはずのサスが動かずにタイヤでショックを球種するような挙動がいいとは思わんが
あれに近い挙動って,ワイルドウィリスとかコミカル系だぜ?

504 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
DT-03では物足りない人が買うんだろ。俺の事だがw
タイヤがショックを吸収する割合が多いのは着地の時だけだろ
ガガはしさんは走行中にリヤが沈むと言っていなかったか?
柔らかくし過ぎたら、さらにアンダーになるんじゃね

505 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spf1-oUG4):[ここ壊れてます] .net
真摯な姿勢に好感。視聴者としてはボロいのはボロい、コスパが悪いのは悪いと言って欲しい!!
高評価38

良いところは良い、悪いところは悪い、ちゃんと言ってくれる高橋さんは信頼できると思います。
高評価17

506 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-W4I/):[ここ壊れてます] .net
ジェノバじゃなくてジェノヴァ表記にせえへん?

507 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa4a-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
公式がジェノバ表記だから駄目
http://www.gforce-hobby.jp/products/image/GK001/GK001-001.jpg

508 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-tPkH):[ここ壊れてます] .net
>>485
マシン開発の経験がないとか抜かしてるとこにツッコミ入れてんだが日本語理解できないのかハンダ爺

509 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ed88-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
結局バカ橋の言い方が問題なんだよ
弱点を指摘するのはいいけどあの取り上げ方は無い
普通ならショック渋いけどOリング変えるだけで
もっと良くなるでしょうねと言えば済むこと
タッピングビスも同じく自分で変えればより満足と言えば良い
破損し易くユニバもスリッパ―も入って無い商品と価格は変わらない
ボールデフナットにオプションが必須になるような面倒もない
明らかに割安な価格設定だよ

常識があれば新製品紹介でボロいという表現は使わない
実際にボロくはないし不満ならOリング交換を推奨すればいいだけ
ガガは趣味の親父ならともかくショップ経営者としては意識が低い
もしくはかなり天狗になっていると思う

510 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0630-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
ところで、ジェノバの由来って何なんだろう?
イタリアらしさは全く感じないが。

511 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq):[ここ壊れてます] .net
つかレジェンドがバンバン机に叩きつけて、あまり作動せず収まり悪いサスをダンパーが最高とやってたのに違和感もっていだが、やっぱりなという感想

512 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM92-C8fL):[ここ壊れてます] .net
>>511
ビギナー前提でジャンプの耐久性を上げたかったんだろうな
そういうコンセプトなのにどこかのバカは鬼の首を取ったようにボロいと言っているけどねw
たかがダンパーがシブイだけで大騒ぎなんてアホくさ
不満があれば簡単に解決できるだろ

513 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd62-dfMR):[ここ壊れてます] .net
小売店の人間がボロいなんて強い言葉使うのはリスキー
自分は良いとは思わないって程度にしとかないと

514 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a2d1-XqMa):[ここ壊れてます] .net
デュランゴのOEMじゃなかったのか

515 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>512
バギーの肝はダンパーなので渋ければ減点でしょ
初心者は対応出来ない事だし

しかしレジェンドの大袈裟宣伝は感心出来ないなあ
サスアームもハイエンドに使われる素材ですと言ってたが、蓋を開けてみれば似ても似つかない軟質樹脂だし

516 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>509
お前もバカなんちゃらとか幼稚な蔑称使ってるけど、
リスキーだとは思わんのか?

517 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c2f6-B+yU):[ここ壊れてます] .net
いや、あの値段ではボロいと言ってるのよ
とにかく、ボロい物はボロいの!

518 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ed88-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>516
リスキーなのはガガだろうな
仕入れ先の新商品をネットを使ってボロいと拡散
実際はOリングが渋いだけで欠陥でもなんでもない
初心者のジャンプやオイル漏れに対するメリットは無視
ラジコン業界だからアホが擁護しているけど
普通はこんなやり方はあり得ない
相手企業や業界が違えば大問題になってもおかしくない

519 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 99bd-O3lh):[ここ壊れてます] .net
>>504
逆 タイヤがショックを吸収するのは細かいギャップ
ハイエンドの屋外土用タイヤが柔らかくスポンジインナーなのに対して
ハイグリップ路面ではモールドインナー
カーペットだとインナーいらないくらいタイヤが硬い タミヤタイヤ並み

520 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
俺はガガはしさんのレビューをあまり信用していないんだよね
普段は案件やら忖度しまくりの人に、突然忖度ゼロですと言われて
即信用するかと言うと、俺はしないね

521 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
ちなみにジェノバのタイヤは、めっちゃ柔らかい
ハイエンドより柔らかいんじゃないかと思うくらい薄くて柔らかい
もちろん屋外用だからスポンジインナー
比較していたハイエンドのタイヤとインナーはなんだったんだろうね
まあ、ここまで言えばあとは分かるよね

522 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
もうひとつついでに言うと、レジェンドはメカに詳しいとは言えないが、
タイヤについてはスペシャリストである事をお忘れなく

523 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-4lOq):[ここ壊れてます] .net
まぁいいけど、レジェンドが関わっただけでよくそこまで盲信的になれるね
現物触ってなんか動き出し悪いなとか思わなかったのかな

524 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
まあ、ガガはしさんのサスの比較動画を信用しちゃった人は多いだろうね
俺も最初は引っ掛かったw

525 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-4lOq):[ここ壊れてます] .net
ガガ橋のキット標準とオーム模型の改善後の走行動画を比較して見てるとよく分かる
アーム模型はタイヤも変えちゃってるけど、
本体が悪いもんではなさそうなのは良くわかる

526 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6240-HiRa):[ここ壊れてます] .net
素人目で動画見て、そんなにディスってると思わなかったけど、気になるもんかね?

527 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
>>526
ガガはしさんのレビュー動画をたくさん見ていれば、
ジェノバ回はなんか趣向が違うなーって思うよ

528 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-oUG4):[ここ壊れてます] .net
ぼかぁID:20NFKLDP0の発狂ぶりのほうがおもしろいよ

529 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa4a-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
ビッグボアダンパー付いてますと売りにしておきながら
中身はこれかよというメーカーの不誠実さが気に食わないんじゃないの

530 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM92-C8fL):[ここ壊れてます] .net
>>529
普通なら完成品だから本来の性能が出ていませんね程度のもんだ
それをボロとこき下ろすから荒れるんだろ
ちゃんと組めばそれなりの性能発揮するんじゃねーの?
知らんけどw

531 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-tPkH):[ここ壊れてます] .net
>>529
何も嘘はついてないが?

532 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 99bd-O3lh):[ここ壊れてます] .net
レビューは全部 箱だしのままやキット標準状態でしてる
その標準状態が価格の割にひどかったんだろう
TD2も後にオイル変えたりショートリポにしてサーキット仕様動画出してる
ジェノバのそうするんじゃないの? そこで化けるか知らんけど

533 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-DDdq):[ここ壊れてます] .net
せっかく話題の商品なんだから他社も乗っかれば盛り上がると思うんだけど
dn-01とかRB6のRTRとか再販しても一回とっつきやすいRRの2WDのミドルレンジ増やせばいいのに

534 :名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM92-C8fL):[ここ壊れてます] .net
>>532
価格の割に酷いというのはすぐ壊れたり後からどんどんオプションが必要になって高額なお布施が必要な車だろ
そんな悪党みたいな商品があればガガが真っ先にボロいと言っているはず
本当に忖度が無ければねw

535 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-wev7):[ここ壊れてます] .net
他社ダンパー別途購入するとしたら今どこがオススメ?

536 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>535
ダンパー 丸ごと交換するのは勿体無いから、
純正のオレンジのOリングを他社のXリングに交換して、
外した純正をリヤのピストン下に入れて車高調整すると何も余らなくていいらしいよ

537 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0680-DFsG):[ここ壊れてます] .net
ガガは試供品の段階からダンパーには文句言ってたね

538 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-XqMa):[ここ壊れてます] .net
>>533
今の状況だからそう言える
当時は店頭でホコリ被ってたよ
DN01は去年一回店頭に並んだが、RBは撤退
そもそも初心者がほぼいなかったからな

539 :名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM26-mM5+):[ここ壊れてます] .net
G ガガ
E えらそうな
N なめた
O おっさん
V バカ
A アホ

そりゃ、ボロい呼ばわりするだろ。

540 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d203-6bwR):[ここ壊れてます] .net
>>533
結局主役になれるレースが無いと盛り上がらないんだよな

541 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-tPkH):[ここ壊れてます] .net
>>532
価格の割にひどいってのは普通ジャンプ一発でダンパーステーが折れるゴミのことを指すもんだが

542 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9d0c-s2VO):[ここ壊れてます] .net
ガガ橋もサーキット目線で考えてしまうからな、そうなると正直ジェノバは厳しい
ダンパー云々は別にしてもサスアームが柔らか過ぎてグニャグニャ捻じれる
これはもうユーザーでは手の打ちようがない
タッピングもあの樹脂素材じゃ直ぐにネジ穴馬鹿になるよ
1万弱のキットでそれならいいけど、2万後半でこれでいいの?とは思う

543 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-5piZ):[ここ壊れてます] .net
>>540
Gフォースが9月からワンメイクレースやるって言ってなかった?

544 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
ガガはしさんがハイテンションになるのは、キット標準状態で良く走る車か、
中華トイラジみたいに安くてブッ飛んでいるクレージーな車だから、
ジェノバみたいな車だと刺さらないんだろうね

545 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq):[ここ壊れてます] .net
概出ならすまんが、新品のダンパーがボロいって福井の方言なの?
ボロいって使い古した物がボロいって表現して、今回のはボロいじゃなくてチャチいとかショボいって方がしっくり来るんだが?

546 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9d0c-s2VO):[ここ壊れてます] .net
ここでは案件だろとか酷い評価だがTD2はそこまで悪くはない
ダンパーはCVAだけどOリング交換で別物の様な良いダンパーになってる
樹脂もガッチリした素材を使ってるし、スタンドアップミッドで素直で運転しやすい
ちな普通ジャンプ一発でダンパーステーは折れんよ、そこよりもリアハブがクソ脆い
輪をかけてボディデザインがクソだけど

547 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9d0c-s2VO):[ここ壊れてます] .net
同価格帯なので比べる人がいるんだろうけど、ジェノバとTD2はフィールドが違うからあまり意味がない
ジェノバワンメイクが始まるなら期待したい

548 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
屋外走行用のフカフカな柔らかタイヤに、折れにくい柔らかサスアームの
組み合わせだと、ショックは固く締め上げる事になると思うんだが、
方法論としてはボロいと言われるほど間違っているのかねえ

549 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-5piZ):[ここ壊れてます] .net
>>547
ん?どっちも極端にデカいジャンプ台のあるハイエンド用のコースじゃなくて比較的平坦なダートコースや野良ラジを想定してると思ってたんだが?

550 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d203-6bwR):[ここ壊れてます] .net
>>543
それは期待だな
どこかに情報上がってる?
来月だよな?

551 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06df-4lOq):[ここ壊れてます] .net
この評価の割れようが、ミッドレンジの
バギーが少ない理由なんだろうな

552 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9d0c-s2VO):[ここ壊れてます] .net
>>549
TD2はタミヤレース用、ジェノバは初心者野良ラジ用

>>548
ショックを固くするのとそもそも動きが悪いのは別の話
あのサスアーム捻じれ癖出てくると思うが、交換するのにハイエンドと同価格なのが痛い

553 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d203-6bwR):[ここ壊れてます] .net
>>552
初心者野良ラジ目的には刺さるのかね?

野良ラジなら大して性能は要らないだろうからそれこそエントリーモデルで十分な気がする

554 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-5piZ):[ここ壊れてます] .net
>>551
オーム模型の動画で言ってたよ

555 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9d0c-s2VO):[ここ壊れてます] .net
>>553
スリッパービッグボア標準の謳い文句は突き刺さったかと
用途考えると高い買い物だとは思う

556 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d203-6bwR):[ここ壊れてます] .net
>>555
そういった野良ラジに不必要な機能や装備まで求める奴は
ミドルで止まらずハイエンド買っちゃう気がした

まあ気がするだけだけど

557 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/18(木) 12:52:04.86 ID:fGLV3lwv0.net
野良ラジ目的でTT-02B買った身からすると、
競技のようにジャンプはさせないが、
段差からフルスピードとかで飛び降りさせたりして遊ぶから、
頑丈なのはいいことじゃないの?

558 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/18(木) 12:57:58.82 ID:0Gtvp7uS0.net
>>551
GFが海外も考えてるか知らないけど日本も海外もOFFは圧倒的多数は屋外の砂が浮いたコースだからいいんだよ
バ○橋さんはアメリカもほぼ屋内カーペットになってるとかデタラメ言ってアメリカ在住の日本人に指摘されてたけど
オームの動画で言ってるね「9月にGFがジェノバカップ開催する」って9月の告知がまだでいいの?とは思うがw
車種とモーターESCは縛るみたいだがタミヤみたいにタイヤやセッティング部分まで縛るのかな?
そこは縛らずに(初回はいいけどおいおいレギュ変更するなどの柔軟性を見せてほしい)
バ○橋はとりあえずアソシエイテッド落書きは失礼すぎるからちゃんとした謝罪動画出した方がいい
あんだけクソミソに言ってたショックもOリング変えるだけじゃん馬鹿なのかまじで
忖度してないって言いながら忖度しまくる安倍ウヨ壺ウヨしぐさ?

559 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/18(木) 12:58:14.09 ID:20NFKLDP0.net
お金に少し余裕がある初心者は、DT-03ではなくジェノバを選ぶだろうね
あとは設計の古い復刻旧車に物足りなさを感じてきた人や、
インドア競技バギーに疲れてきた人なんかが買うんじゃね
ジェノバで全日本を目指す人はいないだろう。いたら応援するがw

560 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/18(木) 13:02:47.68 ID:0Gtvp7uS0.net
バ○橋が大騒ぎしてたショックはOリング変えるだけ(初心者中級者向きなら最初渋くても全然ありだと思うけど)
タッピングもいやならミリネジにすればいいだけ
たったこれだけのことなのにギャアギャアネガキャンする一販売店
かたやタミヤ車は謎のマンセーマンセー(同じとこ"ボロい"しさらにそれ以上の欠陥多数なのに)
こんなアホだとは思わなかった
もうツベだけで食っていけると思って調子乗ってるな

561 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/18(木) 13:09:54.18 ID:l4OQHsY40.net
ガガを擁護する気は無いけど

ダンパー→ボロいはおかしい、対策もOリング変更でok
タッピング→ミリネジにかえればok
ボディのアソシ→謝れ

ってだけのことが何回書き込まれてるんだこのスレは

562 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/18(木) 13:15:11.29 ID:20NFKLDP0.net
>>558
動画で謝罪と言うか言い訳はしていたけど、アソシの落書きは消してなかったから
反省はしていないと思うw 本当に反省してたらパークリで消してるよね

563 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/18(木) 13:18:07.40 ID:pzgCyEZq0.net
ジェノバにオプションプラス1万円ちょっとで実売だとハイエンドに手が届くから微妙なんだよな

564 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/18(木) 13:20:20.39 ID:ahVgomEDM.net
>>553
考え方の違いだな
ジェノバは価格も内容も性能も初級者をカバーする中級向けだろ
組立済みやタッピングは初級者の為にハードルを下げた部分だからな
これを中級も遊べる初級向けと解釈するから高いとか言い始めるんだよ
初級なら箱出しで満足
中級なら好きなセッティングとビスでさらに満足できるだろ

565 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/18(木) 13:29:34.55 ID:WAHm15kcd.net
狭い業界で商品をボロいなんて言う奴は村八分にされてもおかしくないし

566 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/18(木) 13:37:40.62 ID:zFe47V4G0.net
仕様に対する評価の違いは考え方の違いと言いながら
ガガ橋の動画には執拗に粘着コメント
動画にネガコメした本人じゃねーの
くどいよ

567 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/18(木) 13:38:02.42 ID:20NFKLDP0.net
>>563
ハイエンドを買うとメカ類もハイエンドにしたくなるから
最終的にはかなり高額になる
ゆるラジの桜井氏みたいに20歳前後の女子だとパトロンが必要w
ジェノバなら正美サーボに正美コンボで充分

568 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/18(木) 13:42:01.12 ID:YaGDgjYFa.net
どのくらい売れてるんだろうね?
9月にワンメイク開催できる程度には売れたんだろうか

569 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/18(木) 13:43:19.20 ID:fGLV3lwv0.net
こんなところでも粘着野郎が出る程度には売れてないんじゃね?

570 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/18(木) 13:58:06.60 ID:j+XvjB170.net
1000台ぐらいは売れたんじゃね

571 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/18(木) 13:58:09.03 ID:eiOTM+4md.net
>>558
米国はクレイ路面、欧州は屋内カーペットが多数
国内は国内クレイ&カーペットが主流、屋外砂地コース少数

572 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/18(木) 13:58:28.18 ID:0Gtvp7uS0.net
>>561
ちゃうちゃうたったそれだけのこと、しかも初めてオフ車出してこれから業界やシーンを盛り上げてく意欲のあるメーカーにそれはねえだろクソカスって言ってんの
Oリング変えたらもっとよくなる、ビスも気になる人はミリネジに変える(普通言われなくても変えるけど)って普通に言えばいいだけ
アソシエイテッド落書きはありえないからただ単に謝罪すればいい
普段の私を知ってる人なら問題にしないとか聞き手のせいにしてんなよって
聞き手の問題にするっと転嫁した言い方だった

573 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/18(木) 14:00:23.32 ID:eiOTM+4md.net
オームのレースはショップ主催によるワンメイクレースじゃ無いの?
Gフォースカップの話は出ていない

574 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/18(木) 14:04:21.74 ID:0Gtvp7uS0.net
>>562
ショックの言い方も問題だけど(車体に関してのダメ出しはこれだけ(笑)
アソシ落書きの件のほうが問題だよね
普段から他メーカーにも書いてるからいいよね?ってなんも分かってないなこいつと思った
そもそも他社に憧れのブランド落書きって小学生でもバカな部類のやることだし失礼以外の何物でもない
一言も謝ってないから改めてちゃんとした謝罪動画出すべき

575 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/18(木) 14:04:25.22 ID:ahVgomEDM.net
>>566
お前こそやたらガガの肩を持つとは怪しい奴だな
くどいとか本人かよwww

576 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/18(木) 14:11:53.22 ID:6fKopSGMr.net
>>552
TD2でタミヤレース出る人よりフラットダートコースや野良ラジするユーザーの方が圧倒的に多いんじゃないかな
そういう意味でやはりTD2とジェノバはユーザー被ると思うんだが

577 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/18(木) 14:16:05.27 ID:fGLV3lwv0.net
>>572
じゃあ動画のコメント欄は開かれてるから謝罪しろって書きこんできな

578 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/18(木) 14:20:30.84 ID:YaGDgjYFa.net
確かに5chでいくら吠えてても事態は何も変わらないな

579 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/18(木) 14:23:16.71 ID:rnIA7CGfd.net
オレにはレジェンド信者なのかGフォース社員なのかしらんがジェノバ推しが顔真っ赤にして発狂してる様にしか見えないが
正直ジェノバ推しって何か…って引くよこの流れ

580 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0680-DFsG):[ここ壊れてます] .net
今はみんなXV02だから時期が悪い

581 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ adc2-Zf5P):[ここ壊れてます] .net
>>579
過去スレ見てると個人的にGAGA橋氏に恨みがある奴が発狂してるように見えるわな

582 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0680-DFsG):[ここ壊れてます] .net
レジェンドが解説してる動画より
ガガのレビューの方が再生か数多いってのがね

583 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e91-8AhB):[ここ壊れてます] .net
ジェノバ何台くらい売れたんだろ?
ピークは過ぎたよな

584 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM92-C8fL):[ここ壊れてます] .net
>>581
過去動画を見ていると温度差が有り過ぎて個人的にガガがGフォースに恨みがあるように見えるわな

585 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>579
だよな
アソシエイテッドと手書きした程度で癇癪起こす意味がわからん

586 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd0a-RDi9):[ここ壊れてます] .net
>>584
そもそもジェノバとタミヤ車レビューとを同列視するのがおかしくないか?
詳細な個人的感想等一々述べなくとも良くも悪くも問題点等があっという間に情報共有されてしまうタミヤ車とジェノバでは
車一台を「レビュー」する事に対しての「重み」が全く違うのではないのか?
流石にジェノバ全アゲは無責任で出来んだろと思うぞ

(思うところはあれど)ガガなりに誠意を持ってレビューし、その上で最終的にジェノバはオススメですよと言ったのだとオレは感じたがな

587 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ adc2-Zf5P):[ここ壊れてます] .net
>>584
いや、ここでGAGA橋氏に噛みついてる奴
「バカ橋」だの「田舎の掘っ建て小屋」だの
開示請求&名誉毀損で訴えられたら一発アウトな書き込みバンバンやってるからさ

実際今までG-forceに対しても金貰ってるのか?みたいな忖度レビュー多かったし
今回みたいなレビュー有っても全然問題ないと思うけどねぇ

588 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-oUG4):[ここ壊れてます] .net
ホビーウィングのクイックランよりGフォースのブラシ用アンプ勧めていたんで、
どっちかというと懇意にしてると思うけどな

589 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd0a-RDi9):[ここ壊れてます] .net
ジェノバ推しだってんなら無駄ヘイトしてないで>>536を拡散してやった方が建設的で何かといいと思うのよね

590 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 89ad-mM5+):[ここ壊れてます] .net
>>586
重みや責任なんて言ったら逆違うの。
出回る数は多いし、すぐ壊れるTDを絶賛の方がむしろ無責任だよ。

591 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spf1-CWLH):[ここ壊れてます] .net
そもそもTD絶賛してたっけ?
XV02は大絶賛モードだったけど

592 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd0a-RDi9):[ここ壊れてます] .net
>>590
いや、1つの「レビュー」に対するユーザーの「依存度」がタミヤ車とジェノバでは圧倒的に違うから
ガガのレビューはタミヤ車の売上台数を左右しないが、対してジェノバに於ては市場に置ける情報量が圧倒的に少ないのでちょいと話しが違ってくる
「重み」と言ったのはそういう部分

何度も言うがマンセーしてないってだけで良い所悪いと思っている所改善策を述べた上でしっかり最後にはオススメしてただろ充分だと思うぞ

593 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e9bb-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>577
あ、いいいい
そんな情熱ないし一度内容ないけど形だけ謝罪動画っぽいのだしてアリバイ作ったから追っかけるほうが野暮とかくだらない人格攻撃だけになる
そしてアホが反論できずに話しそらす時の常套句ありがとう
狙い通りコメント欄は「ダメなものはダメ(ダメな根拠分かってないけど)」で埋め尽くされましたね
今流行の洗脳ですね
日本人は世界でも有数の議論できない劣等民族なのが改めて分かった笑

594 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-oUG4):[ここ壊れてます] .net
なんだ怖いのか

595 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-5piZ):[ここ壊れてます] .net
>>591
>XV02は大絶賛モード
これには引っ掛かるんだよな
XV-02買って組んだけど正直各社ハイエンド並の満足度には程遠い
各所設計の詰めの甘い所が散見される
特にセンターシャフトの後方ベアリングホルダーは要改善
良くも悪くもTA08並のタミヤミドルクラスモデルだよ
とはいえ俺も気に入って楽しんでいるんだけどね

596 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
アソシの落書きはマズいだろ。洒落が通じないと擁護する人達がいたが、
あれは洒落になってない。類は友を呼ぶとはよく言ったものだ
初の新商品に他メーカーの名前書いてヘラヘラ笑っている動画は
レジェンドだって見てるし、当然Gフォースの社長の耳にも入る
それなのに、よくやれるよなあ

597 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-oUG4):[ここ壊れてます] .net
>>595
XV-02は走らせるだけ楽しいんだけどね
デフとかとっかえひっかえしたいのに、
手間かかるし気を遣うのよね

598 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 99bd-lIuZ):[ここ壊れてます] .net
単なるラジコン好きオッサンの感想文だろ?
適当に流しておけばいいんじゃないのかな
正直どうでもいいわ

599 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa4a-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>596
別にGFORCEの商品が入ってこなくなっても
ラジコン屋はやって行けるだろうw

600 :名無しさん@電波いっぱい (スッププ Sd62-457Q):[ここ壊れてます] .net
>>596
こんな事でくだらねえとしか思わんが
しいて言えばガガ橋はネットには小うるさい連中がいるってことをわかってなかったな
つかアソシのターボミラージュボディパクってアソシはねえもないわw

601 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e9bb-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>595
まあタミヤはすべてのモデルに構造的欠陥を抱えてるからね
オプションで改善するパーツ交換していって対処するしかないから(あとは魔改造)意図的なのかとさえ思う
もう一回動画見たらダンパーボロい(アホの言い方)タッピング許せねえ(変えればいいだけ)値段が高いしか言ってねえのな
特に価格のとこがめちゃしつこい
素材はいいの使ってると言っておきながらその後は「素材がハイエンドと比べると明らかに劣るのにパーツがハイエンドと同価格…」とか全く一貫性がない
素材がいい・悪いとか明らかに劣るとか全く論理性がない(CF混入で硬いのが絶対なの?アームは『あえて』軟素材を使っているとのことだが。。。)
値段を見るとハイエンドじゃなくてDT3比で1200:1070、TD2で1200:900+送料
そんなに大騒ぎする価格差かね?
「コンセプトがわからない」ってレジェンドがはっきり口に出して言ってるし、走行的には明らかに屋外ダートだって分かるだろ
逆に純レース仕様じゃ全く無いのにミッドシップにしたり、ハイパワー対応なのかどうかも解らない、同じ値段してCVA、スリッパーもユニバもないほうがコンセプトがわからないのだが…
なによりヨコモも京商も実質撤退状態なのに新メーカーの初参入商品という最大のトピックに全く触れない近視眼
ダンパーボロー!タッピングガー!値段ガーってなんなんw

602 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
ガガはしさん?ああ、知っていますよ
うちの新製品にアソシの名前書いてヘラヘラ笑っていた人ですよね
え?怒っているかって? いやあ、怒っていませんよ、全然w

まあ、こんな感じだろうな

603 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e29c-Kw/U):[ここ壊れてます] .net
Genovaの影で話題にならなかった33万円33台限定のALF、完売したんだってな

604 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e74-Lyl8):[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけターボスコーピオンでいいよね

605 :名無しさん@電波いっぱい (スッププ Sd62-457Q):[ここ壊れてます] .net
>>601
>素材がいい・悪いとか明らかに劣るとか全く論理性がない(CF混入で硬いのが絶対なの?アームは『あえて』軟素材を使っているとのことだが。。。)

持ってない?
ボトムさせるとダンパーに負けてトーイン変わるほどグニャグニャだぞ
CF混入が云々ではなくもう少し硬質でいいと思うわ
レジェンドのハイエンドと同じ材質発言にはドン引きですわ

606 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06df-4lOq):[ここ壊れてます] .net
レジェンドは社内政治で決まって自分の意見が
通らなかった部分の仕様について外野から
はっきりダメ出ししてくれて喜んでたりして

それはないか

607 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdc2-CENE):[ここ壊れてます] .net
所詮中華OEMの安ラジに何でそんなに必死なのか意味不明
レジェンド効果が悪い方に作用し過ぎだろw

608 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e9bb-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
ジェノバカップに関してはGフォースのモーター&ESC縛りみたいだからGフォース主催でしょ
それも言わない業界全体を考えてる()販売店店主

609 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d203-6bwR):[ここ壊れてます] .net
>>596
このスレで言われるの何回目だろうな

610 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-oUG4):[ここ壊れてます] .net
>>608
ジェノバのワンメイクなんかGフォース自体がまだなんも発表してないんじゃないの?

611 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
>>605
硬いアームは俺も欲しいな。たぶんOPで出るんじゃないかな
そう言えば、ガガはしさんは柔い足が好きじゃなかったはずだから、
ディスるなら足だろうと思っていたが、Amazon格安ラジコンの回で、
インフィニティの三浦さんが壊れにくい柔い足に感心していたから、
ガガはしさん的はディスれんわな

612 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-tPkH):[ここ壊れてます] .net
俺いいこと考えたわ
ガラスでサスアーム作ればいいんじゃね?
とりあえず硬いからめっちゃええべwwwwwwwwwwww

613 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa4a-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
そろそろ話題を変えてジェノバが走ってる姿でも見よう

【ジェノバ快走】FDF船橋ダートフィールド誕生!【WC松崎隼人監修バギーコース】
https://www.youtube.com/watch?v=MTZyyUJFy9A

614 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 45c7-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
なんつーか、この醜い流れを見るとつくづくラジコンの人って
精神が撮り鉄とそっくりと思うわ。了見狭すぎ。

615 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM92-C8fL):[ここ壊れてます] .net
>>613
タイヤ変えただけのドノーマルでこれだけ走れば文句ないな
ボロいショックでこんだけ走ってりゃ世話ないよ
組み直しぐらいはやってるかもしれないけどポテンシャルは十分という事だな
ガガどう責任取るんだよwww

616 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq):[ここ壊れてます] .net
サーキット行けば半数以上は挨拶もまともに出来ない変人だしな
野良ラジ人も羞恥心もなく広場公園でラジコンやれる、かなりのもの

617 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>615
何度も言われてるが
つ操縦者は元世界チャンピオン

618 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4991-Gxju):[ここ壊れてます] .net
野良ラジは見た目も大事なので(不細工だと恥ずかしい)
ボディが格好いいジェノバは正にうってつけ。

619 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4991-Gxju):[ここ壊れてます] .net
>>612
昔から鉄脚(アルミだけど)とかあるよ〜ん。

620 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM92-C8fL):[ここ壊れてます] .net
>>617
ガガ恥→ボロい
元世界チャンプ→何の問題もない

しょせんラジコン屋なんてこんなもんだなw

621 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq):[ここ壊れてます] .net
ショックの不具合はブログやSNS、ここでも発売当初から言われてるんですが
購入してない人の発言はまるでピエロですな

622 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e91-8AhB):[ここ壊れてます] .net
売れてないからなぁ

623 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
>>615
ほんと、これだけ走るんだからケチ付けられないよ
ボロいと言われたショックだけれど、Oリングがハイエンドは1個なのに対して、
ジェノバは2個使っているから、摺動性よりもオイル漏れ防止を
重視しているんじゃないかな

624 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
そもそもガガでもまともに走らないからダメ、とは言ってないし、
自前のカーペットサーキットでも良く走ると言ってるし、実演してるんだがなぁ

625 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
またキョウ信者が必死に持ち上げておるわ

626 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
ガガはしさんは、カリスマユーチューバーだから仕方ないね

627 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>623
>Oリングがハイエンドは1個なのに対して
どこの世界線のハイエンドの話?
ハイエンド全車がOリング2個仕様ですが

マツハヤが操縦すればDT03でもTD2でもコミカルアバンテでもよく走らせる

Oリング1個なんてツーリングでしか見た事がない

628 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
キョウ信者は他のメーカーのバギーを触ったことないのか?

629 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM92-C8fL):[ここ壊れてます] .net
>>627
同じ操縦者でも
DTじゃ追いつけないし
TDは骨折祭りだろw

630 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
>>627
ハイエンドバギーはXリング2個だったわ。俺の間違い。すまんね

631 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-9V6k):[ここ壊れてます] .net
ガガ嫌いって長文書いてる人は、チタンのタッピングビスやキングピンにベアリング入りのアルミCハブも買うんだろうな

632 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-W4I/):[ここ壊れてます] .net
流れ止まったな

633 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-W4I/):[ここ壊れてます] .net
XVスレにワッチョイの4lOqが来たので返品しますね


360 名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-4lOq) [sage] 2022/08/18(木) 20:38:59.41 ID:hMWTaDNY0
段々と過疎イヒしてきましたね。 
今3スレ目なんで、まぁまぁ良いペースで
来ましたけど4スレ目は厳しそうだね。

634 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 227d-dCGo):[ここ壊れてます] .net
ボディがダサいの何とかしてほしいのわ
アソシ5とか知らんし

635 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-4lOq):[ここ壊れてます] .net
iPhoneでSafari使って投稿している人が皆同一人物に見えるならこんなスレ見てないで病院行った方がいいで

636 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
アホには昨日の流れも理解できてないんだろうな

637 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
カーペット路面ではまだ走らせてないけど、いくつかの走行動画を見てみると、
屋外ダートがメインで、カーペットもそこそこ走らせられます、って仕様かな
今、カーペット用のスプリングとタイヤをテスト中のようだから、
カーペット用のオイルやOリングも発売されるだろうね

638 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-W4I/):[ここ壊れてます] .net
>>635-636
仲が良いな4lOq

639 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq):[ここ壊れてます] .net
カーペットはタイヤさえ揃えればどんな車もそこそこ走るよ
ミッドシップにはどう転んでも勝てないけど

640 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa4a-4lOq):[ここ壊れてます] .net
iPhoneでSafariっと

641 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-W4I/):[ここ壊れてます] .net
>>640
それが免罪符になるとでも?

642 :名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM8d-C8fL):[ここ壊れてます] .net
>>632
>>613で答え出ちゃったからな
これでガガ擁護は「何も言えねぇ」となっただろw

643 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-W4I/):[ここ壊れてます] .net
>>642
なるほど、それでXVスレに逃げてきたのか…

644 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
俺の場合、ミッドを使ってもレジェンドのジェノバには勝てないけどなw

645 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-tXG2):[ここ壊れてます] .net
>>643
むしろ上4桁が同じお前の方が自演の可能性すらある

646 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ae2c-jh4b):[ここ壊れてます] .net
ワッチョイ 81bd-W4I
コイツ世の中の何が気に入らないのか知らないがあちこちのスレで他人にイチャモンつけてまわるキチガイだぞ

647 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06df-4lOq):[ここ壊れてます] .net
iPhoneでサファリがどうしたって?

648 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdc2-xxo+):[ここ壊れてます] .net
おやっさん達まだケンカしてんのか
発売したら大人しくなる約束だったでしょ

649 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06df-4lOq):[ここ壊れてます] .net
走らせて問題ないから動きの渋い
樹脂ダンパーが6000円でも価値相応なので
文句言うなって話?

650 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
>>648
Xリングでもなければ、シリコン製でもないからね
あの樹脂ダンパーは高いから、スペアパーツとして買う人は少ないんじゃないかな
交換する場合、普通に他社製品を買うと思う
ガガはしさんがボロい理由を解説動画を上げるらしいけど、何を言う気なのかねえ

651 :650 (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
間違えた。>>648ではなく>>649

652 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 42eb-Emqe):[ここ壊れてます] .net
チタンのタッピングビスなんて、他に流用しにくくて使いにくいよね&#8234;🤔&#8236;

653 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq):[ここ壊れてます] .net
渋いダンパーでも走れる事は走れるからなあ
それ以上を求めればあのダンパーは無いけど
なんにしてもあれを素晴らしいと宣伝しまくったレジェンドの罪はでかい

654 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-oUG4):[ここ壊れてます] .net
チタンのタッピングビス使うくらいなら、
スクエアあたりのヘックスビス使うわな

655 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06df-4lOq):[ここ壊れてます] .net
後から買う買わない以前に樹脂ダンパーで
いまいち機能してない割にコスト高の部品が
組み込まれてるんだなって話にならない?

656 :名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM8d-C8fL):[ここ壊れてます] .net
>>655
お前もガガ並に頭が固いな
素組は動きが渋いけど初心者はそれでいいんだよ
中級になれば自分で組んで本来のビッグボアエアレーションになるんだから
だから価格は妥当なんだよ

657 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06df-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>656
初心者にはあまり必要のないスペックの部品が
付いてて価格が高くなってるってこと?

658 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
機能していないと言うより、タイヤとサスアームが柔らかいから、
ああいうセットなんだと思うよ

659 :名無しさん@電波いっぱい (スッププ Sd62-457Q):[ここ壊れてます] .net
>>658
ないないないw
ちゃんと動くようにダンパー組んでみればわかる
OEM先に有り合わせの安いOリング入れられたんだろ

>>656
>素組は動きが渋いけど初心者はそれでいいんだよ
すげー理屈だなwGフォース的にはわからねえ初心者には粗悪部品で十分と

660 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ adc2-Zf5P):[ここ壊れてます] .net
>>659
いやもう真面目に相手しなくていいよ
バカ橋とかガガ恥とか、レジェンド信者でもG-force擁護でもない
あからさまにGAGA橋氏に対する悪意で書いてるわ

こういう奴は開示食らえばいいと思うw

661 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM92-C8fL):[ここ壊れてます] .net
>>659
ラジコンやってる奴ってこういうひねくれた考えしかできないのか?
初心者には組み付けの負担を軽減する方を優先してるということだろ
ぶっちゃけダンパーの性能なんてこだわらないししかもちゃんと走る
中級になれば自分で組めるようになるしその際のビッグボアエアレーションの威力は>>613で証明済み
要するに潜在能力のあるまともなダンパーということだ

662 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-W4I/):[ここ壊れてます] .net
>>646
/の入力方法も分からんのかw

663 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-W4I/):[ここ壊れてます] .net
>>645
は?誰と同じだって?

664 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06df-4lOq):[ここ壊れてます] .net
初心者が発揮できない潜在能力のためのこの仕様と
値段なんだって言う擁護の意見聞くとむしろ買うのやめる初心者が出てきて売上減りそう

665 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM92-C8fL):[ここ壊れてます] .net
>>664
お前は買わなくていいよ
黙ってタミヤでも買っとけw

666 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa4a-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
ジョーシンが「お一人様5点まで」になってるから
結構在庫抱えてそうだ

667 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-oUG4):[ここ壊れてます] .net
頑丈さといいタッピングビスといい、
基本メンテナンスしない万年初心者とかレンタル向けって感じなのかな
そう考えると、タミヤのCVAに標準で入ってるような赤系のOリングが入ってるのも納得かな

668 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d203-6bwR):[ここ壊れてます] .net
ほぼ無制限と同じじゃないかw

669 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06df-rg8k):[ここ壊れてます] .net
>>665
無難に行くならやっぱタミヤってことか
よく分かった

670 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq):[ここ壊れてます] .net
『悪路走行を力強く支える、ビッグボアタイプのオイルダンパーを4本装備。
オフロードバギーに最適なエアレーションタイプのダンパーを採用。組立済みでオイルを入れるだけで完成の手軽さと、ビッグボアならではのしなやかでコシのある動作を可能にしています』
草生える

671 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06df-rg8k):[ここ壊れてます] .net
>>670
ここの擁護派の意見を入れるなら
(潜在能力)って書いておかないと

672 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 07:00:49.19 ID:+g1YTA6o0.net
ガガはしさんのジェノバは、たぶん素組なんじゃないかな
俺は「GENOVA組立TIPS!」と同じ感じで組み直しているから
ガガはしさんほど気にならないのかもしれない

673 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 07:06:34.13 ID:+g1YTA6o0.net
「GENOVA組立TIPS!(2022/07/05)」はアメブロのGフォースのブログにある
リンクを貼ろうとしたけど、なぜかエラーになるから検索してね

674 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 08:03:38.75 ID:5Koa8bDrd.net
>>672
素組みでフロントダンパーにスペーサー入れただけって動画で言ってるだろ

675 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 08:12:14.15 ID:8bWx8PUQ0.net
まあジェノバもTD2も10年以上売るんだろうな
タミヤに至っては20年は売るかもね

676 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 08:55:57.30 ID:OPb+hm2y0.net
タミヤはXVに力強入れていくだろうし
バギーは適当になるんじゃね

677 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 09:07:03.24 ID:okrO8InA0.net
ワッチョイ 2e49-O3lhは文句があるならまず動画をしっかり見たらどうだ?

678 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 09:33:08.74 ID:tZxc+MW9M.net
>>669
違うな
地獄に行きたいならタミヤ行けということだ
タミヤ地獄を味わうがいいw

679 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 09:46:33.57 ID:TCib79yH0.net
Oリングなんて初心者は気にならないしあまりメンテもしないだろうから使っていくうちに緩くなってく
気になる中級者なら変えればいいだけOリングなんて消耗品中の消耗品なんだから複数ストック持ってる
タッピングに関しても同じ
ガガ盲信してるアホはインフルエンサー()に乗っかって叩いて騒ぎたいだけのよくいるただのバカ
はっきり言われてるコンセプトが理解できなく構造や触っても分からないならラジコン批評なんてやめるべきレベルか国語を小学校からやり直した方がいい
コンセプトって言っても言ってることほぼ価格に関してだけの貧困デフレマインド

680 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 10:08:34.88 ID:32h8JxN0d.net
>Oリングなんて初心者は気にならないしあまりメンテもしないだろうから使っていくうちに緩くなってく

この世界のOリングは使うほどオイルを吸って膨張しキツくなっていくのですが

681 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 10:17:06.89 ID:HXFmDTPc0.net
>>678
タミヤ地獄?

違うな、タミヤに金を落とせるのは信者の幸せなのだぁあ!

682 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 10:20:57.90 ID:CjrIdyjm0.net
>>678
野良バギー、タボスコの次何買おうか考え中なんだが
地獄のタミヤも潜在能力満載のジェノバもやめとくわ
色々参考になったよ

683 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 10:22:15.57 ID:CjrIdyjm0.net
京商の事はなんで言ってくれるのか楽しみだな

684 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 10:26:06.64 ID:okrO8InA0.net
>>682
https://rc.kyosho.com/ja/rccar/34701t1-1.html
完成品でもいいならこれはどう?

685 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 10:39:58.06 ID:6368PsQn0.net
>>682
俺はタボスコの次はアソシB6.4Dにした
あざらしのB-MAX2用エリザスボディ載せるとカッコええで

ふと思ったんだけどB-MAXって評価はどうだったの?定価はGenovaより少し高いくらいだったようだけど

686 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 10:46:51.76 ID:6aQHR1zMM.net
>>679
ガガ橋がタミヤ脳だからジェノバのコンセプトを理解できていないね
だから入門機の割に高いとか馬鹿なことを言い始める
自称プロのくせに客観的に見ることができていない
俺から見れば強度不足の上に何もついていないTDの方がよっぽど割高に感じるわ
奴のコメント欄を見るとアホがいっぱいぶら下がっていて面白いな
ああいうの信者と言うんだろうw

687 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 10:51:14.11 ID:20/LweUhC.net
京商はパーツ供給が絶望的

688 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 10:52:54.06 ID:ycOlSx7za.net
アルミダンパー買ったんだけどなんか樹脂のまんまでいいような気がしてきた 足が動かん

689 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 10:56:05.27 ID:okrO8InA0.net
>>688
Oリングは標準と変わらんみたいだから、
違うOリングを選んで組んだほうがいい

690 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 11:05:33.11 ID:FwJyvwJ7a.net
>>689
一応X断面に変えたんだけどね、まぁカッコいいからあんま気にしないようにするわ

691 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 11:15:17.81 ID:+g1YTA6o0.net
>>674
ガガはしさんは素組なのか。まあ、いつも通り取説も見ていないだろうね
解説動画で中身を見せる事になると思うけど、それでもボロいと言う気なのかな
Oリングぐらいしかケチ付けるところないと思うけど

692 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 11:21:49.42 ID:okrO8InA0.net
>>690
ピストンやガイドの材質とかですかねぇ

693 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 11:29:36.22 ID:okrO8InA0.net
SNS見てるだけで組立済みが売りなのにバリが多いとかランナーの残りが多いとか出てるけどな
オプションのアルミダンパーもそんな感じか

694 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 11:35:11.67 ID:TCib79yH0.net
>>680
無負荷でオイルに漬けてればそうだが使用してたらどうかな
ではなんでオイル漏れすんの?

695 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 11:40:32.10 ID:+g1YTA6o0.net
>>692
なるほど、そう言う事かもね。たぶん自己潤滑樹脂ではないんだろうな
俺のは耐シリコンオイルのグリスを塗ってるから、多少はマシなんだろうが、
ピストンの方は組み直しただけで何もしてないわ

696 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 11:41:38.20 ID:TCib79yH0.net
>>686
TDのコンセプトのほうが意味不明だよね
MRとかインボードサスとか何向けかわからないボールデフとかいつもの見た目だけ刷新したように見えることして初心者を釣るってコンセプトなんだろうとは思うが笑
ユニバとかスリッパーとかダンパーは後付させるのでそのコンセプトには合致してると言える

697 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 11:44:30.12 ID:okrO8InA0.net
>>694
シャフトが動くたびにOリングが変形するから

698 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 11:52:05.28 ID:TFYAz1y/0.net
>>694
ラジコン未経験?メンテナンスした事ない?

699 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 11:54:29.24 ID:TCib79yH0.net
まあ初心者は気づかない
気になる中級者なら秒で対処できるってことには変わりない
いつものタミヤのレビューと比べるとえらくバイアスかかってますなあと
忖度しないってのはバイアスかかってることも修正しないで偏りまくったことをいうってことか笑

700 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 11:56:56.91 ID:FwJyvwJ7a.net
オプションのアルミダンパー買うくらいなら近い値段のヨコモのエアレーション買ったほうがいいのかな?付けられるかどうかは分からんけど

701 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 11:57:44.20 ID:okrO8InA0.net
この程度の人がTD系をディスったりジェノバを手放しでほめてるってことですな

702 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 11:57:53.34 ID:TFYAz1y/0.net
>>694
投げやりなレスしてしまったが改めて
Oリングが膨らめばオイル漏れは減る、代わりにストロークは渋くなる
それはハイエンドも同じ、違いは精度が高いので漏れは極小だが

703 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 12:00:42.63 ID:TFYAz1y/0.net
>>701
それが真実
SNSではジェノバ称賛というが見てみると野良かビギナーレベルの人だけ

704 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 12:04:05.76 ID:okrO8InA0.net
>>700
スプリング含んでも2000円程度の差となるとそれもありかと思ってしまうな
メンテしようとすると、ジェノバのは細かい消耗品サポートされてないのがネック

705 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 12:07:41.14 ID:TCib79yH0.net
>>701
この程度とか漠然としたことで勝利宣言してないで>>699になんか反論できない?

706 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 12:09:24.90 ID:TCib79yH0.net
ジェノバを手放しで誉めてるようにみえるんだ
ガガのディスり方がバイアスかかりすぎてるって話をしてるんだが通じてないようで。。。

707 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 12:14:22.81 ID:okrO8InA0.net
>>705
別にTD系もまぁまぁ良くなったけど、構造は褒めてないからな
二言目には直立したフロントダンパーステーが欲しいだし
人によっては防塵性が悪いとか、壊れやすい箇所があるとかは、
ちょっと走らせただけではわからんし
耐久性については

708 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 12:29:46.90 ID:rCfyX/Jmp.net
そんなことよりダンパーの基本的なところも分からんような奴が侮辱的な単語ばかり使って他人を貶め続けてることの方が面白いだろw

709 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 12:48:46.80 ID:63eFudALa.net
昨日訴えられたら一発アウトと言われたのを気にしてるのか、
蔑称はやめたみたいだけどねw

710 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 12:58:59.80 ID:TCib79yH0.net
わかったわかった
何も論理的に反論できないようだし高橋になんも意見がなく盲信してるようだから
ダンパーがボロい!ボロい!
タッピングダメ!絶対!コンセプトが解らない!解らない!値段が高い!高い!を連呼してなさいよ
言ってることそれだけなんだから笑
ネガキャン頑張って!

711 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 13:03:46.02 ID:TCib79yH0.net
あ!大事なこと忘れてた!
アソシエイテッドって落書きしてエンブレムチューン!かっこいい!ウィーアーAE!AE!

712 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 13:05:15.77 ID:Fa1l6SvEd.net
DB01用のエアレーションダンパー拾ったけど
これ流用出来たら嬉しいのになぁ

713 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 13:05:43.73 ID:rCfyX/Jmp.net
と、論理的に何も言い返せなくなったので発狂しております

714 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 13:06:35.93 ID:0R2F/SFJM.net
どこかの田舎のばかが大恥をかいたそうだ
略してばか恥w

715 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 13:16:18.42 ID:+g1YTA6o0.net
OPをドレスアップパーツだと言いきっちゃうレジェンドには苦笑いした
タミヤみたいに、もうちょっと商売っ気出そうよと思ったw
俺の場合、OPで買うとしたらアルミステアかなあ

716 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 13:20:17.59 ID:0UpDuqS90.net
以降ジェノバ擁護はレジェンド信者かG社員とする

717 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 13:20:23.16 ID:HXFmDTPc0.net
今日も4lOq大活躍ですね!

712 名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdc2-4lOq) [sage] 2022/08/19(金) 13:05:15.77 ID:Fa1l6SvEd
DB01用のエアレーションダンパー拾ったけど
これ流用出来たら嬉しいのになぁ

713 名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spf1-4lOq) [sage] 2022/08/19(金) 13:05:43.73 ID:rCfyX/Jmp
と、論理的に何も言い返せなくなったので発狂しております

これなんかSdc2とSpf1とか、すごい似た感じがする
一人で会話しているのかしら…

718 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 13:20:31.18 ID:Pe4KVna00.net
ジェノバはタイヤも相当いいな
>>522は本当だった
https://www.youtube.com/watch?v=-kpc51B1H74

719 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 13:27:42.04 ID:okrO8InA0.net
>>718
XV-02の防塵カバーもちゃんと組付けられなかった人の動画か
タイヤはほとんどのレヴューで悪くないと言われてるな

720 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 13:53:04.34 ID:+g1YTA6o0.net
初心者からかつての世界チャンピオンたちまでが
嬉々として遊んでいる姿は微笑ましいね
良いクルマじゃないか

721 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 14:00:52.52 ID:4Mys78v+d.net
ボロいものはボロいと言いたい(眼鏡クイッ)

722 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 14:03:53.47 ID:CjrIdyjm0.net
>>687
最近多少、本当に多少だけど
マシになってきた気がする

723 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 14:04:46.03 ID:CjrIdyjm0.net
膨張したら直径も大きくなるからなぁ

724 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 14:05:34.65 ID:+g1YTA6o0.net
ガガはしさんにボロいと酷評されているサスなのに、
あれだけ走れちゃうんだから謎なんだよな
ジャンプとかもスゲー良い感じだし・・

725 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 14:10:05.26 ID:CjrIdyjm0.net
>>685
アソシいいですね、俺も中途半端なのはやめて
そこまでいっちゃうかな。
俺の野良用途にはオーバースペックだけど楽しみ方は
人それぞれだしね

726 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 14:23:15.04 ID:32h8JxN0d.net
>>724
ボロいはダンパーな、そして走り自体はガガ橋は否定してないぞ
メンテせず渋くなったダンパーでもそれなりに走るもの
素組渋々ダンパーでもそれなりには走る

727 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 14:26:41.68 ID:okrO8InA0.net
こうやって言ってないことが言ったみたいに広がってくんだな
一番立ち悪いな、この手のやろうが

728 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 14:41:17.85 ID:+g1YTA6o0.net
ワークスの伊藤氏のFBを見たら、カーペット用のダンパーセットが載っていた
カラー(ワッシャー?)は抜いているみたいだね

729 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 14:52:03.39 ID:OD65mMD30.net
https://youtu.be/-kpc51B1H74

730 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 15:01:54.98 ID:+g1YTA6o0.net
輸出はされていないけど、Kai City RCと言うユーチューバーが
英語で紹介していたよ。コメント欄を見るとデザインがウケているみたい
低ターンモーターを積んでクレージーに遊べるから米国人ウケするかもね

731 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 15:25:16.82 ID:aOHjvuh70.net
Oリングが縮むと聞いてやってきました

732 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 15:25:44.33 ID:UAX0QYDEd.net
単にガガ否定したいだけならツベスレでやんなよ
歪曲曲解事実誤認いい加減ウザい

つーか自分が好きならそれで良いじゃねえか自信ないのか?意味わからんわ
一々他人の評価に噛み付いて何時までもグチグチと根に持ってんじゃねえよガキかよ
そもそも誰も悪い車だなんて言ってねえだろ?

オレはジェノバに値段相応の価値を認めないからいらねえただそれだけの話だし
ジェノバ推しは価値を認めるから買って楽しんでるんだろ?ソレでいいだろ何の問題があるんだよ
もっと自分の価値観に自信持て
んでいい加減グダグダ言うのやめろや大の大人は恥ずかしい

733 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 15:47:15.11 ID:+g1YTA6o0.net
かつての世界チャンピオンたちの豪快なジャンプを見ていると、
ビッグボアエアレーションで良かったんじゃないかと思えるけど、
某氏の解説みたいにスタンダードボアの方が良かったのかな

734 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/19(金) 15:57:51.37 ID:okrO8InA0.net
ワッチョイ 2e49-O3lhみたいなのを見ると、
メーカーか信者みたいなのがこんなところに張り付いているんだろうな、
って思ってしまう

735 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd0a-RDi9):[ここ壊れてます] .net
>>733
知らんがな どっちでもいいんじゃねーの
そもそも世界トップ技術を持った人達が組立・操縦している車の走りを持ってして
鬼の首でもとったかのよに嬉々として「ホレ見ろ~」と言う事自体どうかしてると思うぞ

736 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-tPkH):[ここ壊れてます] .net
>>732
じゃあお前ここに何しに来てんだよwwwwww

737 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd0a-RDi9):[ここ壊れてます] .net
それにあの動画はジェノバレビューじゃねえだろ新サーキットの紹介だろ比較対象間違ってるだろ
コースも良くてスゲー良く走っててカッケーじゃん
 

738 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd0a-RDi9):[ここ壊れてます] .net
>>736
それなw>>486なんだww
まあそろそろフェードアウトするからw

739 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
すだぴょんさんの動画で、松崎隼人選手のダンパー対策が紹介されている
いや〜、ありがたいわ

740 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd0a-RDi9):[ここ壊れてます] .net
連レスすまん
あまりガミガミ言ってんのもアレだわなと思っていたらタイミング良くすだぴょん通知きたからお詫びに貼っとく
https://youtu.be/GywtHinwBdI
オレは好きではあるんだよジェノバ
だからジェノバ推しには何時までもヘイトしてないで前向きなコメントして欲しいんだよ頼んだぞ

741 :名無しさん@電波いっぱい (シャチーク 0Ce1-QHmF):[ここ壊れてます] .net
>>722
サンドマスターのパーツ、全然供給されなくて泣いている

742 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 99bd-O3lh):[ここ壊れてます] .net
ボロい原因はOリングじゃなかったようだね 結局一工夫必要なようだが
新たに買い足さなくても対策はできるようだ さすが元世界チャンピオン

743 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 81bd-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>717
一緒にすんなよチビ

744 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
この手のプロになると、変えたのはタイヤだけと言いながら全体をいじってんのな

745 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06df-rg8k):[ここ壊れてます] .net
>>742
割と簡単な対策っていうか穴塞がるって
不具合の部類だと思うけどレジェンドは
スルーしたのか
アルミダンパーも動かないってのも
同じ原因だったりして

746 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
>>742
Oリング側のシムも1枚抜いているみたいだよ

747 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
結局オイル入れるだけで絶品の組み立て済みダンパーは、
バラして色々いじらないと価格通りのものにならんという話だな
これが生産工程上の手違いか、設計通りなのかは知らんが

748 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM92-C8fL):[ここ壊れてます] .net
>>740
結局ピストン下のワッシャーが大きくてピストン穴を少し塞いでいるのが 固い原因か
この程度なら恐らく次のロットで改善してくるだろう
これでoリングまで変えたらスルスルの素晴らしいダンパーになりそうだ
そう考えるとこのダンパーはむしろ安い!
ジェノバのタイヤとダンパーは定番パーツになりそうだな

749 :名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM92-C8fL):[ここ壊れてます] .net
>>740
そういえばBGMがガガ橋と同じだな
これは必要以上にdisった模型屋への当て付けか
適当なこと言ってんじゃねえぞってなw

750 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-4lOq):[ここ壊れてます] .net
結局ダンパーが良くないって論を補強してるだけなんだがなぁ
なんかバカみたいに喜んでるけど

751 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd0a-RDi9):[ここ壊れてます] .net
定番にゃならんだろ>ダンパー
>>747
中華トイラジのダンパーだからまあ想定内だわな
元々オレは単価盛り過ぎふかし過ぎだと思うし

せめてパーツもっと安くしなよGフォースさんってトコロだわ

…つーかBANされてアプリ再インスト要求されたぞwおまえら何してくれとんじゃww

752 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
ヨコモワークスのかずもんも走行動画を上げていたが、
バギー初心者なのに普通に上手いなw
ガチでやれば全日本行けるだろう。こっちも素組みなのに良く走ってる

753 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>結局ピストン下のワッシャーが大きくてピストン穴を少し塞いでいるのが 固い原因か
おいおい、レジェンド気づかんかよ
メカの事は無知にしでも、ダンパーの動きの悪さもわからんのか

754 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d203-Kr0G):[ここ壊れてます] .net
>>740を参考にアルミダンパー組み直してるんだけど説明書通りに組んだときよりスルスル動くね、こういう情報本当にありがたい

755 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
あれ?
俺は組む時にワッシャーが穴を塞いでないか確認したぞ
確認する。しばし待て

756 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>752
何でそんなに上から目線なんだ?

>>753
過去のすだぴょんの動画でバンバン叩きつけてるのを見ると、
なんか他のプロ含め、普通の人が好むセッティングとは違うのかなと思えてくる

757 :755 (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
確認した。やっぱり大騒ぎするほど塞いでないな

758 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>756
バンバン叩きつけてもサスほとんど動いて無かったのは草生えたな
固い足にして積極的にリア流すのが好きなのかねえ

759 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>757
どの位塞がってた?
ダンパーピストンはコンマ1単位でまったく別物になるけど

760 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4991-Gxju):[ここ壊れてます] .net
バギー初心者が最新ジェノバで初サーキット走行!
とのこと。

https://www.youtube.com/watch?v=lLIBNABc0E4

761 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Spf1-k2jD):[ここ壊れてます] .net
>>757
少しでも塞いでたらですね.....

762 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
>>759 >>761
ピストンホールの穴径変更はしたことが無いのですが、
どれくらい激変する物なのでしょうか

763 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-4lOq):[ここ壊れてます] .net
ワッチョイ 2e49-O3lhの場合、半完成済みのジェノバよりDT-03とCVAダンパーで遊ぶ方が本人のタメになると思うんだよなぁ

764 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Spf1-k2jD):[ここ壊れてます] .net
>>762
やったことないならやってみてください。
少し塞いでるくらいなら変わらないって思うなら0.5mmくらい変えてみてください

765 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4991-Gxju):[ここ壊れてます] .net
このスレでDT-03安い、ジェノバ高いって言ってる人居るけど
DT-03て装備かなりショボいじゃん。
ベアリング・ユニバ・ダンパー・ターンバックル・ハイトルクセイバーなど
かなり追加しないといけないし、ジェノバに装備された
スリッパーはオプションにすら無いし
スペアパーツはカスタマー扱いだから置いてないシヨップも結構あるし。
ジェノバはコロナと戦争で物価高になってから発売されたので
あのキット価格でも、しゃー無いんじゃないの?
あっ、DT-02はダンパー・フルベア付きでかなり安いのは認めるけどね。

766 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-4lOq):[ここ壊れてます] .net
DT-03はそういうシンプルでチープなキットだから、学べることがたくさんあるんだよなぁ
このジェノバとは対極にあるキットだと思うね

767 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd0a-RDi9):[ここ壊れてます] .net
>>765
それが価値観の違いってヤツだ
他人に自分の価値観を求めるという意味不明な事をして沿ぐわないからと人格攻撃して騒いでいるのが今ココまでのジェノバ推しガガ嫌いの人達だよ

もういい加減グダグダ言うのは見苦しいからお止めと言いたい

768 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-tPkH):[ここ壊れてます] .net
日本語崩壊してるぞハンダ爺

769 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e191-W4I/):[ここ壊れてます] .net
こんなにレスが交錯しているのにアンカー打たないのはなんなのかアウアウなのか

770 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd0a-RDi9):[ここ壊れてます] .net
だろうなw
>>768も病気だな誰でもハンダ爺とやらに見えるんだな
オレはついこないだまでエアペラだよ
知らねえよハンダ爺とやらは一体誰なんだよそのハンダ爺ってw

771 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c2f6-B+yU):[ここ壊れてます] .net
俺も知りたい
ハンダ爺って誰のこと?

772 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06df-rg8k):[ここ壊れてます] .net
あの小さな穴の穴数でセッティング変わるんだから
目視で塞いでるってわかるくらい塞いでるとしたら
それなりに特性変わりそうだが

773 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-tPkH):[ここ壊れてます] .net
>>769
この程度で交錯してるとかお前手帳持ちかよwwwwwwwww

774 :名無しさん@電波いっぱい (スッププ Sd62-457Q):[ここ壊れてます] .net
>>772
数というか大きさでもかなり変わる
穴径0.1刻みで用意されているくらい
目視で塞がれているのわかるって事はコンマ2、3ミリは塞がれている?
そうなると番手で〜2段階位硬くなっている可能性がある
レジェンドがバンバン叩きつけて動かなかったのも納得がいく

775 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd0a-RDi9):[ここ壊れてます] .net
>>771
ほんとだよ(笑)に前>>769にはアウアウか?って言われるし>>768にはハンダ爺呼ばわりされるし…
オマエラの間に一体何があったんだよw巻き込まないでくれよw

>>771
変わると思うよね
中華ダンパーで逆の加工ならした事あるわ
ゴミOリング総入れ替え・ピストンバリ取り・全く減衰効かない1穴光硬化樹脂埋め~からの
何度も何度もオイル抜き入れしつつピンバイスで穴径微調整…4本ある程度揃えるでけで大変やった
中華ダンパー嫌いだ(笑)

776 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd0a-RDi9):[ここ壊れてます] .net
ごめん安価ミスだ
>>775の後半レスは>>772宛です

777 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
>>774
Kai City RCさんの動画(2022/08/19)だとリヤは沈んでいるんですよね
フロントの方は全然ですがw

778 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdc2-W4I/):[ここ壊れてます] .net
>>773

アンカーがないと話に流れが分からないんだとうそぶくアウアウそのもの

779 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ee5-oUG4):[ここ壊れてます] .net
自分専用の別称使ってんのが面白いよな

780 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d203-Kr0G):[ここ壊れてます] .net
ピストンのワッシャー抜いたらリアが沈むようになったよ
しかしアルミダンパーでも同じ症状とかほんとに製品テストしたんだが疑問が残るね…この出来で定価6千円は高すぎでは?

781 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd62-CENE):[ここ壊れてます] .net
専門板に大体1人か2人いる自分の意にそぐわないレスは
同一人物の自演だと思っちゃう糖質

782 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf1-tPkH):[ここ壊れてます] .net
まあ「この程度」の流れでアンカーがないと話の流れが分からんガイジはそうそういないからな
喧嘩屋アウアウとか臭すぎる名前考えて一人でカッコいいと思って使ってる糖質

確かスッップだったかな?
まあ複数回線使い分けてるようだけど

783 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdc2-W4I/):[ここ壊れてます] .net
嫌味っらしい「」の使い方に特徴があるし、喧嘩屋なんてのも別垢なりすましで自分で名乗っている


つまり

784 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2eff-vZa6):[ここ壊れてます] .net
今年30数年ぶりにラジコン復帰して、タムテックギア→中古DF-03を経て、ジェノバ購入しました。
組立は初めてです。
アバンテにはベーシックな540モーターですが、進化にびっくり、一方で部品の確保と、ボールデフメンテが初心者&老眼にはハードルが高そうです。
頑丈かつ野良ラジで気楽に遊べそうと思い購入しました。
ゆっくりと組立てようと思っていますが、モーターはベーシックな540ってつくのでしょうか?
初心者質問すみません。

785 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh):[ここ壊れてます] .net
>>784
つきます
ちなみにゆっくり組み立てるつもりでも、すぐに完成してしまうと思います

786 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffff-DJPY):[ここ壊れてます] .net
>>785
ありがとうございます。通販で購入したので、おっさんのくせにワクワクが止まりません。

787 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd9f-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
購入乙
楽しんで組んでください!

788 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fbd-IG1I):[ここ壊れてます] .net
結局 最初にダンパーダメと指摘した ガガ氏すげー
キット素組で良いと言ってた方々はバギーよく知らないか信用できんってことか

789 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MMdf-EYXG):[ここ壊れてます] .net
>>788
逆だろアホ
プロと言いながら原因を見抜けずにボロいと決めつける奴が間抜けなんだよ
ガガ橋の底の浅さが露呈したな

790 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffe5-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
>>789
ついに動画内容まで捻じ曲げ始めたな、アホのジェノバ擁護野郎は

791 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1fc2-ydcO):[ここ壊れてます] .net
>>790
ジェノバ擁護じゃなくGAGA橋氏への個人的恨みだと思うよ
多分零細YouTuberの逆恨みだろうけど

792 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 07:58:25.97 ID:ivDAt0/lp.net
疑いもなく台に叩きつけてダンパーの良さを見せているレジェンドを見ると、
ぴょこぴょこ跳ねてもロングホイールベースで直進性を担保できるから、
高所から落下した時のショックを抑えるセットを選んだのかな

793 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 08:10:17.50 ID:aMg0jjxVp.net
>>792
正美さんはセッティングわからないから 高いところから落として底突きしなければジャンプの着地でも跳ねないって浅はかな考えでジェノバショックに満足してたんだろうね。
そもそもろくに車組んだことない正美さんが監修って時点で 完全に終わってるんだよね。

794 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 08:17:08.12 ID:i03nieSR0.net
現物を見れば、ダンパーの評価に差が出る理由が分かるよ

795 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 08:17:24.85 ID:ENa9RTssM.net
>>793
完全に終わってるのはお前の頭w

796 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 08:20:59.82 ID:ntvSpIGm0.net
個体識別の材料が全てリセットされても臭みでどいつだったかわかるなw

797 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 08:23:34.84 ID:i03nieSR0.net
要は当たりはずれが出ちゃうんだよね

798 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 08:36:50.49 ID:ENa9RTssM.net
>>797
ワッシャーかピストン穴の位置のどちらかにバラツキがあるのかもな
初期ロットだからあり得ることだ
世界チャンプはOリングのシムも1枚抜いて締め付け緩くしたみたいだな
そこはオイル漏れ防止を重視した設定だったのかもしれない

799 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 09:02:56.50 ID:ntvSpIGm0.net
かずもんもガガもガガのところにきた試供品もレジェンドの個体も似たようなドッスン着地だから個体差はむしろないと思うが

800 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 09:03:16.16 ID:i03nieSR0.net
ガガはしさんが反感を買ったのは、説明もしないでボロいボロいと言うからだよ
きちんと説明して視聴者を納得させていれば、ガガはしスゲーってなるのにさ
自業自得と言われても仕方ないね

801 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 09:11:19.77 ID:PYKn2+vep.net
>>800
もういいよお前、知識ないのわかってるからさ

802 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 09:21:19.23 ID:i03nieSR0.net
>>799
Kai City RCさんの動画では、リヤがきちんと沈み込んでいるよ
でも、構造的に当たりの方が少ないと思う
計測と検証が済んだから、これから実証実験してみる

803 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffe5-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
>>802
お前の言うハズレ個体の方を監修したレジェンドがいいダンパーセッティングと言ってるんだから、
狙った通りのセッティングだと考えるのが正解だと思うんだけど
それが常識とは違うだけで

804 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f88-tEjH):[ここ壊れてます] .net
>>780
成型不良や設計不良ならともかくワッシャー1枚で解決できるなら可愛いもの
これだけでビッグボアエアレーションの恩恵に授かれるなら決して高くないと思う
これが箸にも棒にもかからないものなら高いといわれても仕方ないけどな

805 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f91-oOo3):[ここ壊れてます] .net
4.5Tモーターでテストしていたので
固めのダンパーの方が良かったって
ことでは無いのか、知らんけど。

806 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f0d-oOo3):[ここ壊れてます] .net
それだよね持ってる人からすればどこがどう悪いかも言わずボロいボロい連発されると怒るのが当たり前。
あとマジックの落書きもあれはないと思った。アソシのボディ付けてステッカー貼ってるならともかく素組みに手書きはないよな・・・

807 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa63-rFJT):[ここ壊れてます] .net
久しぶりにラジコンの話題が盛り上がって嬉しいな!
他のスレもこれくらいなって欲しい

808 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd9f-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
>>804
穴位置を誤った完全な設計ミスだろ
あそこはワッシャーかましてガッチリ締め付けるのがデフォ
樹脂ピストン一体型ナットだけど、柔らかい樹脂なので緩み癖ついたら面倒な所
交換しようにもピストン単品売り無し

809 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff49-IG1I):[ここ壊れてます] .net
しかしまあ、このねじ込み式ダンパーピストンは面白いな
上側のキャップを外しただけでピストン交換ができる

810 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd9f-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
>>806
現実不具合のあるダンパーだったからな
これが他車だったらやっぱりそうか、ガガ橋よく言ってくれた!となる
ジェノバは広坂狂信者と面倒くさい野良ラジ爺が相手だったから始末悪いだけ
落書きにしてもたかが落書きにネチネチとウザ

811 :名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MMdf-EYXG):[ここ壊れてます] .net
>>808
設計か製造かどちらの問題かわからないのに決めつけるなよ
お前もガガ脳タイプだなwww

812 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff49-IG1I):[ここ壊れてます] .net
現物を見た感じだと、ピストン側のワッシャーを抜くより、
Oリング側のワッシャーを抜く方が効く気がするんだけどねえ

813 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd9f-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
>>811
確かに決めつけはいかんなスマン
ただ試作品からあのダンパー状況、製造ミスにも気が付かなかったレジェンドのミスではあるな

ガガ脳とか使ってるけどどんな脳?

814 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff0d-purt):[ここ壊れてます] .net
世界チャンピオンの動画にあったようにダンパー組み直せばいいんなら最高でしょ
カーペットでレビューされるより断然参考になる
後は六角ネジセットが販売されたらキット買おうかな
T社の同価格帯の物よりは走るっしょ
お金をかけずにね笑

815 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f0c-ld2X):[ここ壊れてます] .net
>>814
場所によりけり
公園や屋外砂利コースなたジェノバ
屋内クレイ、カーペット路面ならTD2
リアモーターとミッドの差

816 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MMdf-EYXG):[ここ壊れてます] .net
>>813
決めつけ脳のことw

817 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffdf-ymFH):[ここ壊れてます] .net
ガガ橋氏を貶めようとすればするほどレジェンドにも
とばっちりが来るってわからないのかね
ショップサンプルや初期ロットが同じ動きだったって
事はおそらくショップサンプルと同じロットの
量産試作も同じ動き。
チェックしてない、チェックして気づかなかった
どちらにしてもダメって話になる

818 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MMdf-EYXG):[ここ壊れてます] .net
>>813
因みにレジェンドはQCの責任者ではなくただの監修だな
市場から不具合の声が届けばまともな会社なら改善してくるだろ

819 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd9f-cKD9):[ここ壊れてます] .net
折角の週末に君たちは一体何をやっているんだ

820 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa7f-tEjH):[ここ壊れてます] .net
アルミCハブセットが6000円というのも
なかなかの値段だな

821 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd9f-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
>>816
ガガ橋がいつどんな決めつけをしたの?
これマジ質問

822 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MMdf-EYXG):[ここ壊れてます] .net
>>817
お前のガガ擁護が気持ち悪い
無責任に中途半端な情報を撒き散らした責任は免れない
>>740みたいな内容が必要だったな
謝罪動画や訂正動画が必要かもね

823 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa7f-tEjH):[ここ壊れてます] .net
レジェンドのツイッターでガガ動画にリンク貼ったのは
自分が間違ってたことを指摘してくれてるからじゃないの

824 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffdf-ymFH):[ここ壊れてます] .net
>>822
ていうか粘着するほど話がおかしくなってるぞって言ってるだけなんだが
ガガ橋叩きたいばかりにジェノバやジーフォースの
ネガキャンになってるって気付かないのか
ガガ橋が俺の言い分を受け得れるべきっていう
自意識過剰状態だから分からない?

825 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MMdf-EYXG):[ここ壊れてます] .net
>>821
ロクに原因も調べずボロい高いと決めつけたのがガガの敗因
この程度の問題ならここをこうすれば本来の性能になると説明して終わりだ

826 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp73-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
ガガに謝れと言いたいだけなら動画にけちつけてこいよ
いちいちここでほざいて回っても何も変わらんぞ

827 :名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MMdf-EYXG):[ここ壊れてます] .net
>>826
謝るかどうかなんてガガ橋が決めることだ
こちらから謝れとは言わない
ただ常識的に考えて何らかの訂正が必要になるかもなという話だ

828 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd9f-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
>>825
現実価格としては他車と比べてキット、パーツ共に割高ではあるし、ロクに原因を調べずというのはそれこそおまの決めつけじゃね?w
そこは説明不足というべきだろ

829 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp73-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
そうやってすぐ逃げるからいつまで経っても誰の役にも立たないんだよ、お前は

830 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f0c-ld2X):[ここ壊れてます] .net
ガガ橋はボロと発言して叩かれているが、現実対策しないと使えないダンパーだとマツハヤが裏付けした事実

831 :名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MMdf-EYXG):[ここ壊れてます] .net
>>828
それならあれは原因を調べた上での発言ということか?
それなら相当な無能か悪意があるかどちらかになるぞw
お前は自分で言っていることが分かっているのか?

832 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp73-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
いくじなしは本人に聞こえないところだけでがちゃがちゃ元気だなぁ、やることなすこと無意味なのに

833 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f91-oOo3):[ここ壊れてます] .net
少し加工すればいいことなのに
それを鬼の首を取ったかの騒ぎ様・・・。

834 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffe5-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
そりゃオイル入れるだけで完璧なダンパーとプロ中のプロが断言してたから仕方ないね

835 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f88-tEjH):[ここ壊れてます] .net
>>834
ソース教えてくれ

836 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa7f-tEjH):[ここ壊れてます] .net
もう1回レジェンドのダンパー自慢を見ると笑えるというか泣けるな
https://www.youtube.com/watch?v=ufq1Y9bMSQ0&t=1280s

837 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM43-EYXG):[ここ壊れてます] .net
>>832
無意味なのはお前の煽りと負け惜しみの方だろw

838 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f88-tEjH):[ここ壊れてます] .net
>>836
なるほど良く動いているね
これが本来の性能だな
ちょっとした初期ロッドの不良なのに揚げ足撮られたわけか
広坂はある意味被害者側だろうな
もう簡単に直るの分かったからいいけど

839 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp73-yQAB):[ここ壊れてます] .net
>>838
ロットな

840 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fbd-IG1I):[ここ壊れてます] .net
商品レビュー動画なんて おもちゃでも家電でも
ダメだからと原因調べたり こう対策すればいいなんてことはしない
対策(分解)するなら別動画でマニア向けだ

841 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffe5-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
今思うと、ダンパーがよく動くまでバンバン叩きつけていたのかなと思える
すだぴょんも松崎氏のカスタムジェノバでダンパーの分解写真まで編集で入れていたのは、
やっぱりそういうことだろ

842 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffdf-ymFH):[ここ壊れてます] .net
このピストン、最初組む時はワッシャ入れて組んで
そのあと抜くとかしないと初心者は締め込みすぎて
樹脂ピストンとロッドが食い込むとかよくないことが
起こりそうな気がするけど現物見た人どう思う?

843 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Sp73-OApV):[ここ壊れてます] .net
>>842 初めから組んであるよ

844 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffdf-ymFH):[ここ壊れてます] .net
ま、一度組み立てた状態のものだから問題ないか

845 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffe5-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
ただ、ガガにしろかずもんにしろそこまで向いてないと言われてるカーペットや人工芝でなんの不具合なく元気に走ってんだから、
走りにこだわりがなければこれでいいんじゃないかと思えなくもない

846 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffdf-ymFH):[ここ壊れてます] .net
>>843
そうだな、一度組んであるもんだから
締め込み過ぎとかはないな すまん

847 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM43-EYXG):[ここ壊れてます] .net
>>840
自称プロの模型屋が検証不足の動画を拡散したのが悪い
あの程度で良しとするなら二度とプロを名乗るなということ

848 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffdf-ymFH):[ここ壊れてます] .net
>>836
ピストンガタが無いからないからダンバーが良く効く
って言ってるところで微妙に目が虚になってるのが
ちょっと面白いな

849 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffe5-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
>>847
サンプルレビューの時点でTD2とYZ-2と比較してサスが全然動かないからダメと解説していたが、
いちいち全部分解してここがダメだからダメと言ってやらなきゃあかんのか?

850 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 14:02:52.42 ID:16RWvxJuM.net
>>849
プロならボロいと言うほどおかしいと感じれば普通は何が原因かを考えるだろ
実際にフタを開ければ些細な内容だったしな
それを素人みたいな感想でボロい高いとネットで拡散する行為が問われている

851 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 14:11:30.20 ID:i03nieSR0.net
軽くだが検証実験してみた
やっぱりOリング側のワッシャーの方が先なんじゃないかな
あと、松崎氏は他にも何かやっているかもしれない



>>801

852 :851 :2022/08/20(土) 14:16:16.14 ID:i03nieSR0.net
下の方に>>801と入っているけど、ただの消し忘れで>>801宛ではないからね

853 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 14:22:43.07 ID:ntvSpIGm0.net
>>850
完成品が分解整備しないとまともにならないのはボロと一緒だろ

854 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 14:27:24.66 ID:16RWvxJuM.net
>>853
お前はトイラジが向いているなw

855 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 14:31:44.99 ID:vrMAGMnL0.net
>>850
ただのレビューだ 良いか悪いかでイイんだよ
自動車評論家が動きが悪いからといって 原因探るため実車分解なんてしないし

856 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 14:35:25.09 ID:xPiAx5Cka.net
なんにせよ初心者向けの半完成キットとして売り出してるわけだから
GFORCEは公式ツイッターなりYoutubeチャンネルなりで
対処方法をちゃんと説明したほうがいいね

857 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 14:35:25.95 ID:Np7GA85Vp.net
結局いつまで経ってもご本人の見えないところでぐちゃぐちゃ唾飛ばすだけの可哀想な奴だな
しかも屁理屈かなるほど高橋氏よりレジェンドやジーフォースをディスってるのにな

858 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 14:56:06.02 ID:qV2dyq3Fp.net
>>856
一応言っておくと 初心者にはわからない違いだと思いますよ。
実際にやり比べてるけど

859 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 14:56:40.15 ID:uSx5rfNR0.net
折角の週末にまで醜悪な争い…

860 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 15:00:45.71 ID:P9l9YRfWM.net
>>855
とうとう実車を持ち出してくるアホw

861 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 15:13:06.91 ID:xPiAx5Cka.net
このまま荒れ続けるようなら
次スレはIP有りかな

862 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 15:14:16.74 ID:nt7P0hfgd.net
片やターゲット層と思しき復帰組や初心者層が購入・制作するのであろうから…という縛りの中で
出来る限り説明書準拠にて制作し初RC購入者目線でもってジェノバというキットをレビュー・紹介したのに対し
片や世界制覇経験者が特に何の制約もなく自分好みに制作・仕上げた
松崎選手のマシンとしてのジェノバ紹介動画な訳で
この両者違いを理解出来ていない人間には何を言っても無駄だろうて

実はアンチ・レジェンド()なんじゃないのか?
高度な情報戦ってヤツだろ多分 しらんけど(笑)

863 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 16:13:37.83 ID:MBSKhYUnM.net
片やターゲット層と思しき復帰組や初心者層が購入・制作するのであろうとわかっていながら初期ロット特有の現象を指摘できずにただただボロいと酷評拡散する模型屋レビューと

片や世界制覇経験者が特に疑問もなく簡単に解決策を示して何の問題もないと言わしめたジェノバ

この両者違いを理解出来ていない人間には何を言っても無駄だろうて

実はアンチガガ橋なんじゃないのか?
高度な情報戦ってヤツだろ多分 しらんけど(笑)

864 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 16:25:43.02 ID:ntvSpIGm0.net
初期ロット特有の不具合なんて、誰が言ったんだ?
勝手に決めつけるんじゃあるまいな?

865 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 16:40:32.12 ID:i03nieSR0.net
実際に試してみたけど、不具合とか言って大騒ぎするほどの事ではないね

866 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 17:06:45.19 ID:nt7P0hfgd.net
>>863
ダメだよ…君論理破綻してるからつまんねーんだよ…もう1回やり直し(´・ω・`; )

オレは今君の為にガガ・すだぴょん動画を4本見直したからね、君も後からで良いからちゃんと見直しなさいね
https://youtu.be/Thu2ba4nwTc
14:58~「走りは良かったかどうかで言うとけっこう良かったかですね、あのね、思い通り走るし…」

https://youtu.be/GywtHinwBdI
>何の問題もないといわしめた~→X
前動画も確認しましたが残念ながら何の問題もないとは一言も仰っておられませんでした

悔しかったんだろうな…ってのはわかる
時には逃げる事もある、現実逃避に耽る事だってあるだろう
でもな…何時までも逃げてちゃ何も変わらないんだぞ

男ならちゃんとガガはしのトコに行ってて、本人に直接文句をi(煽り

867 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 17:27:41.17 ID:nt7P0hfgd.net
おっと…ちょいとのっぴきならない急用発生しちゃって今から出るから、次戻ったらID変わっちゃうけど
「やあ、オレだ」つって戻ってくっからw
それまでに新しいヤツを頼んだぞ
ワン・ミンググくん( ・`д・´)ノシ<ジャーナー

868 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 17:50:54.98 ID:L3fyTsmi0.net
>>771
ハンダコテやら師匠やら言われてる
あの人の事じゃないの?

869 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 18:01:25.49 ID:fR0MQV9+0.net
>>850
ほんそれ
ガガはし擁護してる思考停止バカには何度論理的に言っても理解できないらしい笑
2度も動画出して謝るのかと思ったら「ボロいものはボロいと言わせてもらいます」みたいなバカが開き直っただけのことしか言ってないし
アソシ落書きも普段の俺を知ってる人なら問題ない!とか聞き手のせいにしてるし、普段からそんなアホなことやってるならそっちのほうが問題だと解らないバカ
それが何の問題もない、ネットで拡散することに何の問題もないと思ってるアホ信者笑

870 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 18:01:31.22 ID:zJRRLi5pM.net
>>866
悪いな
文言を微妙に間違えた

誤 何の問題もない
正 全然問題ない

>>613の16:15辺りから見てみろ

それにしてもこのガガ擁護坊は身内かよと思うぐらい熱心な信者だなw

871 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 18:06:09.18 ID:fR0MQV9+0.net
>>868
アンチジェノバの粘着してるバカのこと
TD2買っちゃったみたいよ
スリッパーが付いてるからダメとかビッグボアだからダメとか意味不明なタタキをしてたお馬鹿さん
挙げ句ジェノバはモーター覆ってる部分があるからほとんどのBLモーターが載らないとか叩いてハンダができないことがバレた
それでハンダ爺さんの称号を得ています

872 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 18:13:08.78 ID:g81tGXvcp.net
問題あると思うなら、アソシやジーフォース、高橋氏に直接言いなよ
大問題でずっと他所で粘着してないと我慢ならんのだろ?
そんなことより解決してきなよ

873 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 18:14:01.89 ID:ZBCyda9B0.net
まだやってんのかw

874 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 18:17:52.57 ID:5Fkx9cpF0.net
ガガさんはショックはダメだが他の走行性能は割と褒めてた気がする
ならショックだけ組み直せばいいじゃん
気になる人はビス類は普通のミリネジに交換すればヨシだし
それ以外ネガな点あるんかい?
少しの手直しでまともになるなら十分だろ。
折角面白いのが出てきたのにぶっ叩きまくる意味がわかんねー
んな事すっから某メーカーの一強になって、ちょっとパワーのあるモーター積んだら豆腐みたいに壊れまくるRCカーだらけになってんだろ

875 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 18:20:57.02 ID:ntvSpIGm0.net
>>874
初回キットレビューでキットを改造してなんの意味があんの?

876 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 18:37:49.05 ID:Fe0Z+7gNa.net
正直居るのかわからないジェノバ信者よりもガガ信者が暴れてるだけにみえるんだが

877 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 18:37:59.09 ID:AoHwws8t0.net
>>874
ぶっ叩きまくってたか?
価格とダンパー以外は文句言ってねーだろ

878 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/20(土) 18:42:43.39 ID:CeM6mmP00.net
ガガ橋は元々他のレビューでも褒めるだけはしないって
言ってるからな
お気に入り商品がチョットでも貶されるのが嫌なら
見ない方がいいんじゃね

879 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff74-4Erx):[ここ壊れてます] .net
>>876
どっちかというとアンチガガの方が暴れてる印象

880 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffdf-ymFH):[ここ壊れてます] .net
ネガポイントはあるけどよく走るからショップでも
扱ってるし買ってねってのが結論だろ
特定の言葉に反応して全体の流れが読めないタイプの
人なのかね

881 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff0d-purt):[ここ壊れてます] .net
>>875
改善点を同時に提案する方が有意義だと思うよ。
影響力のある人なら尚更
>>877
言葉が足らなかった
此処で批判ばかりしてる連中に対して言ったつもり

882 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa63-Nm1b):[ここ壊れてます] .net
このスレ見てるとラジコンが如何に衰退してったかよく分かるな 自称玄人にめんどくさい人多すぎこれじゃあ新規は一向に増えないね

883 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp73-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
他の新車スレよりも購入者が少なすぎてな

884 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7feb-FLrn):[ここ壊れてます] .net
いつまでガガガガ言ってんの?
ジェノバとか言うのの話しろよ?

885 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f37-wT4W):[ここ壊れてます] .net
SAATの対策が的を得てる

886 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff49-IG1I):[ここ壊れてます] .net
ダンパーが酷評されているが、走らないかと言えばそうではなく、
逆によく走ると言われている。じゃあ、ダンパーの動きを良くすれば
もっと良くなるかと言うと、逆にそうではないような気がする
たぶん別のタイヤに交換する事になるんじゃないかな

887 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffe5-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
>>885
オーム模型の動画で言われてることを実演したような感じだな
実走は次の動画みたいだが、比較できるような砂利道走ってるのがあるから、比較が楽しみね

888 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd7f-w00/):[ここ壊れてます] .net
やあ、オレだ \(^o^)/
>>870
おっ?…なる程、3人でお話ししながら変更したタイヤの事に触れた後で、松崎氏のジェノバを走らせた原氏が松崎氏のジェノバに対して「全然問題ないですね」と話していた場面なんだね

…うん、そうだろうね
だってジェノバ松崎スペシャルよ?
世界トップレベルの人が言うほぼ素組という状態はどういうモノなのかを先の動画で君も知っただろう?
あの車は所謂RC初心者が組んだ車とは全然次元が違う車だとオレは思ったよね
流石だなと思ったよ

…で、何故それが「よって全てのジェノバが全く問題ない」にまで拡大解釈されるのかな?
ちょいと理解出来ないな
オレは問題部分を是正したジェノバは全然問題ない、という事だと受け取ったがね

まあ、もうそろそろ気が済んだろ?(笑)
何時までもカリカリしとらんで明日辺りジェノバ走らせて楽しみな?飛ぶぞw(どこへ)

889 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f32-73gh):[ここ壊れてます] .net
オッサンどものやりとりダルすぎる

890 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff49-IG1I):[ここ壊れてます] .net
>>885
SAATチャンネルの動画を見たけど、Oリングを変えてあるせいか、
追従性だけなら松崎氏のジェノバより良いように見えるね

891 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffed-IG1I):[ここ壊れてます] .net
ここでガガ憎しやってるやつもSNSで絶賛しているやつもビギナーだから
そういう事

892 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffa5-ymFH):[ここ壊れてます] .net
アソシB4とと走行比較をして走る感じがしますと言った者です
よろしければ参考になさって下さい
走行テスト
全て土壌のダートサーキット
現在76パック
車体ジェノバ
ジーフォースフルオプション
オプションアルミダンパー1ミリプラシムを抜き4ミリシムを0.9ミリ分装着
ヨコモYZ-4用Xリング使用
アクソンダンパーグリスミディアム使用
ダンパー取付け部は加工してアルミパーツを使用
ホイールは現在タミヤを使用している為オフセット調整の為フロント7ミリリヤ9ミリのハブを使用
タイヤ
フロントタミヤKタイヤ
リヤタミヤCタイヤもしくはホールショットM3
インナーはシュマッカーミディアム(ブルー)
ホイールは3ミリ穴4つ以上
フロントトーアウト1度
フロントキャンバープラス2.5度(ポジティブ)
リヤトーイン3度
リヤキャンバープラス0.5からマイナス1度(路面の埃により)
サスシャフトは全てステンレスピンに変更
稼働部が少しでも渋さがある場合はリーマー等で調子を取ります
ギア比6.48
ピニオン29スパー78(ゼノンスパー小加工)
デフオイル2000番
32ピッチ鉄ギアモリブデングリス少量塗布
サーボサボックス1252
ESCとモーターはマサミコンボ13.5T
ESCプログラム変更
車高はフロント22ミリ
リヤ25ミリ程度(多少の誤差あり)
ビスはJISビスに変更
軸荷重バランスをウエイトで若干調整
ボールエンド等無溶剤シリコンスプレー使用
他気になる箇所は削ったり等の加工あります
セッティングシート的な内容です

ジェノバを監修された方がこれはRC10だから
他のバギーと一緒じゃかわいそうだよと
発売前のサーキットテストで話されてました(真意はわかりません)
プロモの土壌サーキットです

初心者の方はそのままで普通に楽しんだり
熟練者の方は色々追求してみたりが楽しいバギーだと思います
私個人的には土壌のサーキットでとてつもなく良く走ってくれますので気に入ってます
サーキットでお会いしましたら是非一緒に仲良く走行して下さい
セッティングシート的な物に抜けや間違い表記がありましたらご容赦下さい
以上長々と大変失礼いたしました
皆で楽しいRCライフを希望しております

893 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f91-oOo3):[ここ壊れてます] .net
なげ〜よ。

894 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Sp73-ymFH):[ここ壊れてます] .net
誰かまとめて

895 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffed-cKD9):[ここ壊れてます] .net
おはよう諸君!
折角の日曜に今日もレスバ三昧かい?
充実しているネ!

896 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff49-IG1I):[ここ壊れてます] .net
>>892
面白いデータの提供ありがとうございます
このスレにはジェノバユーザーが少ないので雑音は気にしないで下さいw
フロントのサスピンはB2X用でしょうか?

897 :名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM8f-EYXG):[ここ壊れてます] .net
初心者が組み易いタッピングビス
初心者がオプション地獄に陥らないスリッパーとユニバが標準装備
初心者の荒い運転に耐えるタフなシャシ
初心者の大ジャンプに耐えられるビッグボアエアレーションダンパー
但し初期状態は動きが渋いが初心者にはわからない

中級以上は好みでビスとボールジョイントを変更して更に信頼性アップ
ダンパーも組み直すだけで本来の性能を発揮

たったこれだけで元世界チャンプ達が認めた>>613 の走りが得られる

それがジェノバという車

内容を考えればバーゲンプライスだな

898 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1fc2-ydcO):[ここ壊れてます] .net
>>897
>内容を考えればバーゲンプライスだな

これにいきなり3万近くポンと出す初心者は少ないだろうけどね

899 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffdf-ymFH):[ここ壊れてます] .net
>>897
そだね
しかも通販で一人割り当て5台とか供給も他メーカーと
違って潤沢みたいで買いたい時にいつでも買える
その内セールでさらにお買い得になるかも

900 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff49-IG1I):[ここ壊れてます] .net
初心者と言っても買うのは主に中高年層だから普通に買えるだろう
お安いとは言えない復刻バギーだって、普通に売れているわけだし

901 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1fc2-ydcO):[ここ壊れてます] .net
>>900
買える財力があると実際に買うは違うからな
復刻バギーには思い出補正がある
俺も最近ターボオプティマ買ったしw

902 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff49-IG1I):[ここ壊れてます] .net
勘違いしている人が多いけど、ジェノバもジャンル的には復刻バギーだからね

903 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffe5-dbST):[ここ壊れてます] .net
ジェノバって、過去に同じ名前で同じ構造のバギーがあったんか?

904 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff80-s6Gz):[ここ壊れてます] .net
初心者が組みやすいタッピング?

905 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff0d-purt):[ここ壊れてます] .net
初心者=キット価格の安いものを買う、の前提で話を進める人がいるがそれは違わないか?
そりゃあ安いに越した事は無いけれど。

906 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp73-73gh):[ここ壊れてます] .net
他車を不必要までに貶さなければ素直に聞けるのだけどね

907 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f5a-rFJT):[ここ壊れてます] .net
>>903
そうなんですか?
ジーホースなんて昔なかったけど

908 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffe5-ymFH):[ここ壊れてます] .net
初心者が安いものを買うとは限らんけど、
タミヤのキットよりコチラを優先して買うかどうかはまた話が違うと思うが

909 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff49-IG1I):[ここ壊れてます] .net
まあ、見る人が見れば気付くよw

910 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f91-oOo3):[ここ壊れてます] .net
ジェノバって初心者がファーストラジで購入するんじゃ無くって
田宮車を持ってる人が2台目として購入する層を狙ってるんじゃ無いの。

911 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffe5-dbST):[ここ壊れてます] .net
仕様的にバギーコースにレンタル車としておいとくにはちょうどいいのかなって思う
雑に扱っても壊れないし、性能はまぁまぁだし

912 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f91-oOo3):[ここ壊れてます] .net
あっ、あと変態さん(ドール)もジェノバ始めちゃったね
サイトはあえて貼りませんけど。

913 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f5a-rFJT):[ここ壊れてます] .net
あの人変態なの?

914 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffe5-ymFH):[ここ壊れてます] .net
>>913
やってることはオーソドックスな組み立てレビューだけど、演出法は変態方面かな

915 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1fc2-ydcO):[ここ壊れてます] .net
>>912
ヅラと服装がw
つーか続編有るの初めて知ったわ

>>914
TENGA編気合い入れすぎだろ
立派なド変態だわwww

916 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff49-IG1I):[ここ壊れてます] .net
>>912
愛すべき変態ですな。ジェノバ編はいきなり笑った
笑いを取るセンスがあるので、ユーチューブならバズると思う

917 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffe5-dbST):[ここ壊れてます] .net
https://dryhop.ocnk.net/phone/diary-detail/1966
https://dryhop.ocnk.net/phone/diary-detail/1967

918 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/21(日) 22:11:38.28 ID:EfMlWjdH0.net
>>912
変態さんてブルマのフィギュアの 
あのキモいおっさん?

919 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/21(日) 22:15:03.98 ID:pxMBk1MId.net
>>917
こーゆー話題がいいよね!! ( ´∀`)b

920 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/22(月) 20:18:26.06 ID:QngPW9el0.net
サードパーティーはジェノバのパーツ
チタンロッドセットやステンレスサスピンセットとか
出さないのかな?

921 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/22(月) 21:02:54.54 ID:/YI8llGL0.net
他の車の部品から流用した方が早いんでない?

922 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/22(月) 21:07:42.91 ID:ufKxcz22d.net
まずでないでしょ
つかチタンロッドなんて長さ同じ汎用品買えばいいだけだろ

923 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd1f-Eyob):[ここ壊れてます] .net
まず名前がダサい

924 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffe5-ymFH):[ここ壊れてます] .net
なんでこの名前にしたんだろう
検索しにくくてしょうがない

925 :名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM23-izeF):[ここ壊れてます] .net
ジョルノ・ジョバーナ
レジェンド・ジェノ~バ

926 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/24(水) 20:31:32.47 ID:7D4MiJgQ0.net
俺もゲノムとよく間違える。

927 :名無しさん@電波いっぱい :2022/08/24(水) 20:32:55.78 ID:ohPJENov0.net
まちがえんわ!

928 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f91-oOo3):[ここ壊れてます] .net
さて、変態さん(ドール)のジェノバ組み立て編2が公開されたけど
ダンパーやカップから外れるユニバの事には触れていないね。

929 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff91-izeF):[ここ壊れてます] .net
【令和最新】ジェノバ来たね

930 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff49-qb5s):[ここ壊れてます] .net
>>928
画像を見ると、すごく真面目で几帳面で綺麗好きのような気がする
かなりの変態だけど・・・

931 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fbd-cKD9):[ここ壊れてます] .net
スレが失速したね

932 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp73-ymFH):[ここ壊れてます] .net
>>928
基本的に説明書通りに組むか、オプション入れるだけだよ、この人

933 :名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MMd3-izeF):[ここ壊れてます] .net
【令和最新】
すぐ光らせようとする
センス疑うわ
https://i.imgur.com/Xss7pVo.jpg

934 :名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM8f-C+bf):[ここ壊れてます] .net
老眼対策にはなるだろ

935 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp73-ymFH):[ここ壊れてます] .net
3セルリポなんか積んで大丈夫なのかこの車

936 :名無しさん@電波いっぱい (JP 0H9f-lj9r):[ここ壊れてます] .net
光らせること自体はおいておくとしてLEDの粒が見えるような着け方はちょっと…

937 :名無しさん@電波いっぱい (JP 0Hd3-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
俺の地元のラジコン屋にジェネシスが
大量在庫になってる。
おやっさん達そんな好きなら買いに来てよ。
店もGホースも潰れたら困るでしょ?

938 :名無しさん@電波いっぱい (JP 0Hd3-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
俺の地元のラジコン屋にジェネシスが
大量在庫になってる。
おやっさん達そんな好きなら買いに来てよ。
店もGホースも潰れたら困るでしょ?

939 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f91-oOo3):[ここ壊れてます] .net
X-Force Genesis なら知ってるけど・・・。

940 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f40-Bmcf):[ここ壊れてます] .net
レス乞食のおやっさん厨はNG

941 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fd1-wT4W):[ここ壊れてます] .net
SEGAか

942 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fbd-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
>>940
出た厨厨おじさん 
まだ生きてたんだ、はよ身長伸びると良いね。

943 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fbd-cKD9):[ここ壊れてます] .net
>>942
ワッチョイを見ろ
別人だ

944 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa7f-tEjH):[ここ壊れてます] .net
公式動画きたよ

【レジェンド直伝】GENOVA組み立てワンポイントアドバイス
https://www.youtube.com/watch?v=giMrpP9tJwM

945 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffe5-ymFH):[ここ壊れてます] .net
http://www.gforce-hobby.jp/products/genova_op.html
けっこうオプション増えてきたなぁ

946 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd9f-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
結局オプション地獄

947 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa7f-tEjH):[ここ壊れてます] .net
タミヤのようにオプション入れないと走らないわけじゃないから
楽しみの範囲で買えばいい

948 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp73-ymFH):[ここ壊れてます] .net
オプション入れても大して変わらんだろうしな

949 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f91-oOo3):[ここ壊れてます] .net
メタルピボットボールセットだけは
入れようと思う。

950 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffe5-ymFH):[ここ壊れてます] .net
公式オプションより松崎選手のような軽いカスタムをした方がよく走りそうな印象ある

951 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd9f-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
まあこれだけ並べたオプションよりハードサスアーム出した方が効果大だが

952 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1fbb-ypm4):[ここ壊れてます] .net
ホイールハブとピボットボールはほしいな

953 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffe5-ymFH):[ここ壊れてます] .net
こういうハブのシャフトを固定ネジが兼ねる方式ってタミヤ以外ではよくある形式なのか?

954 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7ff6-XR+T):[ここ壊れてます] .net
もうこれミッドシップコンバージョンキット売ればいいのに

955 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa63-Dgq+):[ここ壊れてます] .net
オプションもいいけど追加予算は2万までに抑えておけよ

https://i.imgur.com/1KGcLTy.jpg

956 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdca-E8Pq):[ここ壊れてます] .net
ちょっと質問 ∩( ´Α`)
メタルピボットボールセットって16個入りらしいけど足りる?
全ピボットボールフルメタル化出来るの?

957 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd22-w+V0):[ここ壊れてます] .net
ロッドはステアリング、フロント&リアアッパーアームで全6本、両端にボールエンドがあるのでx2
オイルダンパーエンドが4箇所
計16個

958 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2991-YODu):[ここ壊れてます] .net
G FORCE GENOVA OPパーツ紹介動画とのこと。

https://www.youtube.com/watch?v=E59Ku0yO0Nw

959 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdca-E8Pq):[ここ壊れてます] .net
>>957
ありがとう

960 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4d40-n117):[ここ壊れてます] .net
>955
価格差はおいておいて、初級~中級レベルならどっちが良いんだろう。ハイエンドは扱いにくくてメンテも大変なイメージがある。

961 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aee5-Jew3):[ここ壊れてます] .net
>>960
競技志向なら、初心者だろうとなんだろうとハイエンドバギーに行くしかないだろ

962 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e49-hr9C):[ここ壊れてます] .net
>>954
リヤキャビンのRRだから話題になるんだよ
MRならPRレーシングから同じ値段で出ているからそれを買えばいい
フォワードキャビンだから俺は欲しくないけどな

963 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e49-hr9C):[ここ壊れてます] .net
>>956
ダンパー上側のダンパーキャップアダプター分は入っていないよ

964 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 117b-eWz9):[ここ壊れてます] .net
オプションで稼がないと

965 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4d40-n117):[ここ壊れてます] .net
>961
コースを走らせたいけどレースは興味ないくらいのノリだとどうですかね?基本的に一人で遊びたい。

966 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 61bd-kkHg):[ここ壊れてます] .net
>>965
レイアウトによる
どこのサーキット?

967 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fd0c-Stsz):[ここ壊れてます] .net
>>960
ハイエンドが扱いにくいという印象は、初心者のちゃんと組み立てられてないハイエンドの場合
ちゃんと組み立てられているハイエンドは走行性のが高いので、エントリーミドルクラスモデルより運転は楽だよ
メンテナンスが大変というのは多分、性能維持の為にエキスパートが分解組み立てしているのを見ての印象?
レース前提のハイエンドはメンテナンス性も重要視されるのでメンテナンスしやすい様に設計されてる

ハイエンドをやりたいならサーキットでコミュニケーションとって、上手い人にボールデフ等組立アドバイスしてもらうのが吉
他人と関わり持たず一人でやりたいならジェノバで気楽に走らせてる方がいいかも

968 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 82e7-HDAT):[ここ壊れてます] .net
メンテに関してはタミヤのほうが圧倒的に面倒だよ
ネジ穴はすぐにへたるし、パーツもあちこち歪む
TTなら新車にしたほうが早いまである

969 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e49-hr9C):[ここ壊れてます] .net
ハイエンドはメンテナンス性が考慮されてはいるけれど、
精度を上げるためのシムやワッシャーなどの小物がすごく多い
ジェノバはそう言う小物がほとんどないので、分解組立が非常に楽
特にリヤ周りの構造はすごくシンプルだったので感動した

970 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 79bd-hr9C):[ここ壊れてます] .net
札幌オーム模型のユーチューブに原氏が
ジェノバと初心者ユーザー所有のアソシを走らせてる
コース走りたいなら最初からハイエンドがいいと思える

971 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd22-w+V0):[ここ壊れてます] .net
シムワッシャーは精度を上げる為ではなくセッティングの為

972 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e49-hr9C):[ここ壊れてます] .net
付け加えるならジェノバはネジの本数が圧倒的に少ない
シャーシ裏のネジはなんと11本しかない(某ハイエンドは26本)

973 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e49-hr9C):[ここ壊れてます] .net
ただ、プラスネジは許せるけど、タッピングより細目ネジの方が良かったと思う

974 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd22-w+V0):[ここ壊れてます] .net
ネジが少ないという事は犠牲にした部分もある

975 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e49-hr9C):[ここ壊れてます] .net
セッティングに使うのはスペーサーであって、クリアランス調整に使うのは
シムだと思っていたけれど違ったっけ?

976 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aee5-JjaS):[ここ壊れてます] .net
ジョルトプロダクツもタッピングヘックスをTT-02用に作っていたと思うけど、
ある程度需要があるのかね、タッピングとヘックスの合わせ技

977 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd22-w+V0):[ここ壊れてます] .net
例えばアソシだとサスアーム取り付けにシムを使うけど、シムの前後位置でWBやリアハブ軸位置を調整出来る様にしてある
スペーサーはロールセンターやパンプインの調整用

ワッシャーは精度上げの為ではあるかな、ただ二駆にはほとんど使われてない

978 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e49-hr9C):[ここ壊れてます] .net
アソシの取説ではB6.4Dではスペーサーと言っているけど、
B74.1Dだとシムと言っていて統一されていないねえ
普通、あんな厚い物をシムとは呼ばないよなあ

979 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e49-hr9C):[ここ壊れてます] .net
気になるので検索してみた

シムはすき間を埋めるもの、スペーサーはすき間を確保するものと、
考え方や用途が異なります。
シムはすき間をなくして、摩耗を少なくする目的があり、
スペーサーはあえてすき間を作ることで、摩耗をなくす目的があります。
とはいえ、どちらもすき間調整に使われるため、明確な定義はありません。

980 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ad12-OkCS):[ここ壊れてます] .net
製品名的には0.5ミリ以下をシムと呼んでる気がする

981 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e49-hr9C):[ここ壊れてます] .net
>>980
他の業界ではどうなのか知らないけれど、RC業界だとその感覚だよね
隙間の微調整をするのがシム、部品の位置決めをするのがスペーサー
ボルトやスクリューの座金として使うのがワッシャー

982 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ae8d-TV4z):[ここ壊れてます] .net
JEGSのStingerからメカ剥いでターンバックル、ユニバ、ボディ変更した物なんかね、これ。

983 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aee5-JjaS):[ここ壊れてます] .net
https://www.jegs.com/i/JEGS/555/44100/10002/-1
確かにフロント周りとか似てるな

984 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e49-hr9C):[ここ壊れてます] .net
>>982
よく見つけたなあ。このモデルは知らなかった
>>983
インストラクションを見れば、ほぼ一緒だと分かるよ

985 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Sp51-VqZo):[ここ壊れてます] .net
こんな安物中華バギーと一緒なわけないだろ
ほんとにアンチは手を変え品を変えよくやるよ

986 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 02eb-HX1w):[ここ壊れてます] .net
>>983
こっちの方がカッコイイじゃん!

987 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e49-hr9C):[ここ壊れてます] .net
ジェノバは台湾製だよ。台湾製と聞いてピーンと来る人もいると思うけどね

988 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd22-w+V0):[ここ壊れてます] .net
>>984
まんまなのは草

989 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa0a-yNcK):[ここ壊れてます] .net
RTRで150ドルの車をレジェンドの名前を使ってキット価格2.5万で売ったんだな
これは商売上手と言わざるを得ない

990 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e49-hr9C):[ここ壊れてます] .net
>>988
俺はマイナーバギーの歴史に詳しいわけではないけれど、
ここまでそっくりなモデルがあるとは思わなかったよ

991 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3dbb-XxCP):[ここ壊れてます] .net
こういう世界なんだな

992 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd22-w+V0):[ここ壊れてます] .net
そもそもメタルギヤなんて海外エントリーモデルの
定番仕様だから

993 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e49-hr9C):[ここ壊れてます] .net
Gフォースは他社製品を自社ブランドで売る会社で
台湾は自社ブランドが弱くて、OEMの盛んな国だからね

994 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa0a-yNcK):[ここ壊れてます] .net
次スレ

【GFORCE】Gフォース・ジェノバ 2台目【GENOVA】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1661596375/

スレタイは>>311を採用

995 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0dc2-qo0N):[ここ壊れてます] .net
>>983
よく見つけたな

996 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdca-E8Pq):[ここ壊れてます] .net
>>982
おー、完全に姉妹車だね
みんな言ってるけどよく見つけたね(笑)すごいわ

997 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3dbb-XxCP):[ここ壊れてます] .net
10年くらい振りのラジコンで情勢よくわからなかったけどいろいろあるんだな

998 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa85-Glic):[ここ壊れてます] .net
スペアパーツが高いのもそういうことか

999 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e49-hr9C):[ここ壊れてます] .net
過去に発売されてすぐに消えていったマイナーバギーを細かく見ていると、
たぶんジェノバを作ったメーカーと一緒なんじゃないかと思う
過去のマシンも良く走ったんだろうけど、日の目を見なかったわけだね

1000 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 61bd-w+V0):[ここ壊れてます] .net
テスト

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200