2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

魯肉飯(るうろうはん)のレシピ

1 :困った時の名無しさん:02/05/25 11:51.net
だれか魯肉飯(るうろうはん)の作り方ご存知ないでしょうか?

2 :困った時の名無しさん:02/05/25 16:36.net
2get?

3 :困った時の名無しさん:02/05/25 17:05.net
>>1
検索もまともに出来ないのか基地外
http://216.239.33.100/search?q=cache:gllJrnJSF3kC:www03.u-page.so-net.ne.jp/ra2/yukiyoo/HIBINOTAKO/syoziten.html+%98D%93%F7%94%D1+%8D%EC%82%E8%95%FB&hl=ja

削除以来出して来いよ


--------------------------------終了--------------------------------------













4 :困った時の名無しさん:02/05/25 18:07.net
――――――――――――――――再開―――――――――――――――

5 :困った時の名無しさん:02/05/25 18:22.net
>>4
君に問いたい
1の目的は3にて終了

わざわざあげる意味は何だ

6 :困った時の名無しさん:02/05/25 18:29.net
>>3
きつい罵倒文句とは裏腹に、わざわざ検索してリンクを張ってあげるなんて・・・
アンタカコイイヨ

7 :困った時の名無しさん:02/05/27 04:03.net
おそらく>>1が知りたいのは鬚長魯肉飯のレシピだと予想される。
>>3の親切なリンクを見ると、鬚長のHPが載ってるが
レシピの内容は全然別物のようだ・・・。


8 :困った時の名無しさん:02/05/27 04:48.net
>>1

ひげちょうのルーローを作りたいのね。
ネットに転がってるルーローのレシピは、ヒゲチョウのソレとは
だいぶちがうものが多いからねぇ。

俺も自己流で作ったけど、けっこううまいのができたよ。

だいたいで作ったから、ちゃんとしたレシピはすぐ書けないけど、
たしかあえて挽肉使わないで豚のバラ肉を使った。トロトロに煮
込んだあとに、包丁でバラバラにして鍋に再投入。そのときに、
ほほ肉独特のゼラチン質を補うために、トン足を細かくした奴も
一緒に入れた。味付けは、いわゆる豚の角煮みたいな感じ。で、
ポイントは八角。これを入れると、途端にヒゲチョウっぽくなる。

おれもほんと適当に作ったから、まあ参考にならんだろうが。

9 :困った時の名無しさん:02/06/04 09:00.net
魯肉飯ってカコイイ

10 :困った時の名無しさん:02/06/06 03:23.net
私もひげちょうファソです。
家であの味を再現してみたいと思ってました。
角煮を作った時にいくつか取っておいて
細かく刻んで八角入れたらそれっぽいのが出来そうですね。
うちは皮付きのバラで作ってるから、トン足はいらないかな。
今度角煮作った時、やってみます。

11 :困った時の名無しさん:02/06/17 23:43.net
台湾の人はしってるんじゃん??友達みつけれ

12 :山崎渉:03/01/07 13:05.net
(^^)

13 :山崎渉:03/01/20 20:41.net
(^^;

14 :山崎渉:03/03/13 12:52.net
(^^)

15 :山崎渉:03/04/17 10:28.net
(^^)

16 :山崎渉:03/04/20 04:54.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

17 :山崎渉:03/05/22 00:49.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

18 :山崎渉:03/05/28 15:21.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

19 :山崎 渉:03/07/15 12:44.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

20 :なまえをいれてください:03/07/17 19:50.net
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

21 :山崎 渉:03/08/15 20:36.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

22 :困った時の名無しさん:03/09/19 15:32.net
なんだよそれ、いつの間にか巣鴨も新宿も五反田も閉店ですか?>ひげちょう


23 :困った時の名無しさん:04/01/03 15:34.net
紹介記念まきこ

24 :SSJfa-04p5-50.ppp11.odn.ad.jp:04/01/11 13:11.net
てすと

25 :p3140-ipbf05akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp:04/01/11 13:11.net
もいっかい

26 :あげ屋さん ◆P1AWcg9OTs :04/02/09 02:01.net
(・∀・)age!


27 :困った時の名無しさん:04/04/14 03:44.net
age

28 :困った時の名無しさん:04/12/03 12:11:16.net
ひげちょスレにレシピあったなり。

29 :困った時の名無しさん:05/01/11 19:28:53.net
>>28
どこにあるの?ひげちょスレ。


30 :困った時の名無しさん:05/01/17 15:53:50 .net
びーきゅーグルメで鬚で検索。

31 :困った時の名無しさん:05/01/19 00:02:41 .net
台湾で食いまくった、一杯60円ぐらいのヤツかな(゚д゚)

32 :困った時の名無しさん:05/01/22 07:40:52 .net

↑本格的
・魯肉飯 ttp://www41.tok2.com/home/capino/marine/mg2003/tyukaman/rurohan.html
・男たちの食宴 ttp://www.bs-asahi.co.jp/shokuen/food_10_02.html
・K食・レシピ・魯肉飯 ttp://3.csx.jp/keisuke_0505/recipes/luroufan/luroufan00.html
↓あっさり目

33 :困った時の名無しさん:05/01/22 07:41:31 .net
>>28
出てこないんだけど、もう落ちちゃってない?

34 :困った時の名無しさん:05/01/27 23:18:54 .net
新宿小田急か京王に復活キボンヌー。
これもおいとこ。
http://mitsuka.jugem.jp/?eid=72

魯肉飯 材料、で検索したら、結構出てくるよね。
自分は豚足 Loverなので、豚足100%のを作ってみたい…


35 :困った時の名無しさん:05/02/04 07:44:16 .net
ぬるぽ

36 :困った時の名無しさん:05/02/16 10:14:33 .net
ガッ

37 :困った時の名無しさん:05/02/17 02:23:42 .net
ファミマの旨いどー

38 :困った時の名無しさん:2006/02/23(木) 05:57:24 .net
こんなスレ見つけたせいでまた台湾に行きたくなっちゃったじゃねーかよー

39 :困った時の名無しさん:2006/02/23(木) 13:07:05 .net
どれが本物かわからん・・・

ttp://www41.tok2.com/home/capino/marine/mg2003/tyukaman/rurohan.html

ttp://www.marusanai.co.jp/shinohara-foodcourt/recipe/0409-2.html

ttp://www41.tok2.com/home/capino/recipe/c001_020/c013.html

40 :困った時の名無しさん:2006/02/25(土) 11:21:06 .net
こないだ台湾で食った魯肉飯は干しえびのだしが効いててうまかったなー

41 :困った時の名無しさん:2006/02/25(土) 23:25:10 .net
>>39
魯肉飯なんて庶民の味だろうし、
家庭や地域によっていくらでも作り方に違いがありそう。

42 :困った時の名無しさん:2006/04/22(土) 14:48:47 .net
ぬるぽ

43 :困った時の名無しさん:2006/04/22(土) 16:09:30 .net
ガッ

44 :困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 23:44:50 .net
これ最強(・∀・)イイ!!

魯肉飯
  豚挽肉 300g
  干しエビ  10g(あれば)
 干し椎茸  3枚(あれば)
  筍(水煮) 50g〜100g(あれば)
五香粉 少々
  八角  1〜2個
  すり生姜&にんにく各適量
  油葱酥(紅葱頭) 大匙1(お好みでいい)
  (塩   小匙1)
  三温糖 大匙1〜2
  紹興酒 大匙2
  油膏  小匙1
  醤油  100cc〜200cc
  胡椒  少々
  油   大匙2
  ★水  約500cc〜1L

1.鍋に油を入れて、大さじ1の油をしき、挽肉を炒める。挽肉はすぐにかき混ぜないで、
 少し焦げ目を付けるのがポイント。焦げ目がついたら、皿に取っておく。
2.再び大さじ2の油を入れ、よく熱してにんにくのみじん切りを強火で炒め、香りを出す。
3.みじん切りにした干しエビ・椎茸・筍を炒め、油葱酥、すり生姜と炒めたニンニク、五香粉・八角,
 先程炒めた挽肉を中火で20分程炒め、水分を飛ばして、茶色になるまで炒めます。
4.砂糖、酒、塩,胡椒、油膏、醤油、1Lの水を足して、弱火で煮込みます、途中で味見て、
 好みの辛さや甘さを調整します。

45 :困った時の名無しさん:2007/03/16(金) 06:08:45 .net
とりあえず、作ろうと思って、豚ほほ肉をゲットした。
ネットを見ても色んなレシピがあるから、悩むなぁ・・・

とりあえず44のレシピをベースに作ってみる。

46 :困った時の名無しさん:2007/06/20(水) 23:24:33 .net
>>45
へー、ほほ肉なんてよく手に入ったね。
で、どうだったの?お味の方は。。

47 :困った時の名無しさん:2007/06/22(金) 01:20:03 .net
>>46
結構美味しかったよ。
ただ、44のレシピそのままで作ると、少ししょっぱい気もする。
好き嫌いもあるだろうけど、醤油を少し控えても大丈夫かも。

でも、髭張の味にはならないなぁ・・・w
あのトロっとした感触と味が出したいけど、出ない。

48 :困った時の名無しさん:2007/06/22(金) 01:43:47 .net
>>47 レスありがとう。

あれからネットでいろいろ調べたよ。
ほほ肉はやっぱり見当たらなかった。
代わりに脂身多めの豚挽肉を買ってきた。
五香粉はあるけど八角がないので、魯肉飯にするか思案中。
(もし作ることになったら醤油の分量には気をつけるね)

後になって気づいたんだけどさ、
>>45の書き込みが3月だったので、返事は期待してなかったんだ。
よく見つけたね、ちょっと感激しちゃったよ。

49 :困った時の名無しさん:2007/06/22(金) 23:18:27 .net
>>44
これ、44ベースで作ると八角の匂いがきつくない?
一片ってことなのかなあ。
本物食べたことが無いんでこれぐらいきつい物なのかもしれないけど。

50 :困った時の名無しさん:2007/06/23(土) 00:23:33 .net
八角って分量難しいよね。
むかし豚の角煮を作ったとき、
八角入れすぎて台無しにしたことあるよ。
6時間もかけて育てたのにさ。
その時は、あんたと同じで一片と一個を勘違いしてた。

51 :困った時の名無しさん:2007/06/25(月) 02:53:08 .net
>>49-50
分かる。
八角は使い方が難しい。
個人的には結構八角の香り好きだけど、
入れすぎるとやっぱりキツイよね。
多くて1個、基本的には1〜2片で十分だと思う。

52 :困った時の名無しさん:2007/11/05(月) 11:17:18 .net
八角は炒める時入れると、実が崩れて香りがキツくなるから
小さいティーバッグみたいなのに包んで、最後に煮込む段階でオマケ程度に入れるといいよ。
髭張は八角よりニッキ系が強いと思う



53 :困った時の名無しさん:2008/07/26(土) 08:47:12 .net
久しぶりに作るage

54 :困った時の名無しさん:2008/09/06(土) 22:14:20 .net
御茶ノ水にあるね

55 :困った時の名無しさん:2008/10/20(月) 14:56:43 .net
うまいよな

56 :困った時の名無しさん:2008/10/21(火) 15:52:52 .net
要するに角煮丼という

57 :困った時の名無しさん:2008/10/21(火) 20:08:28 .net
>>56
違うよ全然違うよ

角煮丼はこんろーはん

58 :困った時の名無しさん:2008/10/22(水) 11:31:45 .net
台湾に行ったら絶対に食べるぞ!!

59 :困った時の名無しさん:2008/10/22(水) 20:36:40 .net
横浜中華街の
店構えが観光客があんまし入りそうにない
台湾家庭料理屋で食べたよ

60 :困った時の名無しさん:2008/10/23(木) 10:38:53 .net
台湾の庶民料理だが、旨いよ!!

61 :困った時の名無しさん:2008/10/24(金) 00:11:37 .net
たまに食べたくなる

62 :困った時の名無しさん:2008/10/24(金) 08:09:30 .net
シンプルな料理だけどな・・・。

63 :困った時の名無しさん:2008/10/27(月) 17:44:33 .net
魯肉飯、大好き!!

64 :困った時の名無しさん:2008/10/28(火) 08:47:07 .net
日本でもっとメジャーにならないかな

65 :困った時の名無しさん:2008/10/28(火) 16:45:05 .net
一日一回は食い過ぎかな?

66 :困った時の名無しさん:2008/10/30(木) 14:44:34 .net
うまいよね

67 :困った時の名無しさん:2008/10/30(木) 15:39:02 .net
もっとおいしい店を知りたいな

68 :困った時の名無しさん:2008/10/31(金) 10:34:19 .net
鶏肉飯もうまいよ!!

69 :困った時の名無しさん:2008/10/31(金) 20:49:20 .net
渋谷鬚張閉店してた。
これで東京は全滅だ…

70 :困った時の名無しさん:2008/10/31(金) 23:47:12 .net
>>69
閉店しちゃったのか・・・
そろそろ熱い野菜スープが飲みたいと思っていたのに。
もう東京では出店しないのかなぁ。

71 :困った時の名無しさん:2008/11/01(土) 15:34:21 .net
残念だすよ

72 :困った時の名無しさん:2008/11/02(日) 19:00:07 .net
東京で美味しい店がどんどんなくなっていくね

73 :困った時の名無しさん:2008/11/03(月) 22:19:58 .net
鬚張は値段がネックだよなぁ。
全部入りなら適当な定食食えちゃう値段だし。
台湾でホテルの近くにに鬚張があって毎日通ってたが
あれこれトッピングしてもらっても300円程度で幸せだったな。

74 :困った時の名無しさん:2008/11/03(月) 23:20:02 .net
台湾で街中で食うと日本円で100円もしないで食える上に、日本の鬚張よりずっと量多かったからな

75 :困った時の名無しさん:2008/11/04(火) 13:50:26 .net
吉野家や松屋ぐらい気軽に日本でも食えると嬉しいよな

76 :困った時の名無しさん:2008/11/05(水) 11:05:51 .net
おいしいよね。大好き!!

77 :困った時の名無しさん:2008/11/05(水) 12:21:24 .net
一度食べてみたいんだけど、日本においしそうな店がないんだよね

78 :困った時の名無しさん:2008/11/06(木) 11:04:22 .net
それは言えてる。

79 :困った時の名無しさん:2008/11/06(木) 13:38:34 .net
現状国内では「魯肉飯が食える店」ってよりも「魯肉飯も食える台湾料理店」を探すしかないんだろうな。
予約してコースの〆にでもお願いすりゃ作ってくれるだろうけど、
そこまでして食うようなものでもないし、もっと気軽に食いたい。
普段のメニューに置いてあるところ探してみるわ。

80 :困った時の名無しさん:2008/11/06(木) 13:54:28 .net
そんなお前に惚れてまうやろ〜〜〜〜!!!

81 :困った時の名無しさん:2008/11/07(金) 07:09:10 .net
レシピ板なのに、作る話題じゃなくて食べに行くって
話題ばかりなのは違くね。Bグル板辺りに行けばいいのに

つかどうでもいいような一行レスをsageないで
書きまくってるのは全部同じやつ?

82 :困った時の名無しさん:2008/11/07(金) 14:17:12 .net
確かに魯肉飯の方が吉野家や松屋の牛丼なんかよりは全然美味しいよね。

83 :困った時の名無しさん:2008/11/07(金) 14:37:39 .net
一日一回食べるのはデブるぞ。台湾料理のしめには食べたいけど・・。

84 :困った時の名無しさん:2008/11/07(金) 17:30:37 .net
食べるのが好きなんで、もうデブってますよ。

85 :困った時の名無しさん:2008/11/07(金) 18:33:57 .net
吉野家や松屋のゴムみたいな牛丼は食いたくないよ

86 :困った時の名無しさん:2008/11/08(土) 11:22:07 .net
魯肉飯は八角の分量が難しいよね

87 :困った時の名無しさん:2008/11/09(日) 03:45:28 .net
このスレ、長寿だね

久しぶりに山崎を見た

88 :困った時の名無しさん:2008/11/09(日) 15:38:43 .net
確かにそれは言えてる。全然伸びてないけど

89 :困った時の名無しさん:2008/11/09(日) 16:38:24 .net
>>81

優等生くん、乙です






90 :困った時の名無しさん:2008/11/10(月) 11:24:53 .net


お子ちゃまね〜



91 :困った時の名無しさん:2008/11/11(火) 12:23:18 .net
>>81

優等生くん、乙です









92 :困った時の名無しさん:2008/11/12(水) 12:25:15 .net
とりあえずうまい魯肉飯が食えれば問題ないっす

93 :困った時の名無しさん:2008/11/14(金) 12:00:59 .net
髭は残念だったね。

94 :困った時の名無しさん:2008/11/14(金) 21:30:44 .net
魯肉飯はうまいよね

95 :困った時の名無しさん:2008/11/17(月) 16:18:09 .net
昨日、イッテQでベッキーが台湾の髭で魯肉飯を食べてたよ〜

96 :困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 02:31:15 .net
食ってましたな・・・
美味そうだったので、皮付の豚バラで再現してみました。
結構いい味出してました。

97 :困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 13:36:48 .net
台湾のおふくろの味。日本人だからよく分からないけど。とりあえず旨いのは確か

98 :困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 22:33:09 .net
渋谷の髭張もうないんだ?
近所だったからよく行ってたのに残念。
今さら食べたくなってきた。

99 :困った時の名無しさん:2008/11/22(土) 18:31:52 .net
ほほ肉手に入らないときは豚バラをブロックで買ってきて
ひたすら気合で切り刻んで作るんだけどこれが意外と旨い
八角好きだから少し多めに入れたりと調節効くし
やっぱり手作りが一番だなと思うわけですよ

100 :困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 11:49:00 .net
100でつよ

101 :困った時の名無しさん:2008/12/01(月) 10:30:22 .net
魯肉飯よりも排骨飯の方が好きだな

102 :困った時の名無しさん:2008/12/04(木) 12:28:58 .net
イッテQでベッキーが魯肉飯を食べていたね。美味しそうだった!!

103 :困った時の名無しさん:2008/12/07(日) 12:26:29 .net
豚足も一緒に食べてたね

104 :困った時の名無しさん:2008/12/08(月) 16:49:43 .net
豚バラでも十分旨い!!

105 :困った時の名無しさん:2008/12/14(日) 09:42:29 .net
普通なら捨てる部分だから排骨って言うのかな?

106 :困った時の名無しさん:2008/12/14(日) 12:53:17 .net
>>105
スペアリブのことを排骨っていうからだと思う
食べないのは鳴き声くらいっていうしw


107 :困った時の名無しさん:2008/12/14(日) 17:01:45 .net
豚の頬肉も日本人はあまり食べないよな

108 :困った時の名無しさん:2008/12/14(日) 17:55:31 .net
ほほ肉、上野コリアン街で売ってましたよ。
フワだとかも

109 :困った時の名無しさん:2008/12/15(月) 04:20:05 .net
あまり食べない部分だから安い

110 :困った時の名無しさん:2008/12/15(月) 13:19:36 .net
台湾で食べるとかなり安いよね

111 :困った時の名無しさん:2008/12/15(月) 19:26:55 .net
品川のなかみ家おいしいよ。

112 :困った時の名無しさん:2008/12/19(金) 15:58:09 .net
品川にもあるんだ。今度行ってみようかな??

113 :困った時の名無しさん:2008/12/23(火) 15:15:03 .net
新宿の青葉にはなかったよ〜

114 :困った時の名無しさん:2008/12/23(火) 16:59:45 .net
あそこにはないぞ

115 :困った時の名無しさん:2008/12/30(火) 14:43:50 .net
鶏肉飯の方が好きだ

116 :困った時の名無しさん:2009/01/13(火) 13:46:43 .net
うまいよな

117 :困った時の名無しさん:2009/01/16(金) 10:34:00 .net
八角は苦手だな〜

118 :困った時の名無しさん:2009/01/17(土) 17:54:40 .net
入れなきゃダメだよ(つ´∀`)つ

119 :困った時の名無しさん:2009/01/18(日) 12:16:19 .net
上海の八角の方が台湾よりもきつかったな〜〜

120 :困った時の名無しさん:2009/01/18(日) 13:20:21 .net
やっぱり髭が一番だろう

121 :困った時の名無しさん:2009/01/18(日) 17:31:53 .net
八角苦手なら抜いて作ればいいじゃない

122 :困った時の名無しさん:2009/01/19(月) 16:19:25 .net
それはそれでさびしい気がするな

123 :困った時の名無しさん:2009/01/19(月) 17:20:04 .net
魯肉飯はあれこれ別の小皿を注文するのも楽しみの一つ

124 :困った時の名無しさん:2009/01/19(月) 20:28:03 .net
(`・ω´・)b あっ、魯肉飯

125 :困った時の名無しさん:2009/01/24(土) 15:32:54 .net
日本ではなじみが無いよね〜〜

126 :困った時の名無しさん:2009/01/26(月) 11:40:46 .net
俺はいつもつみれのスープを注文するけどな

127 :困った時の名無しさん:2009/01/26(月) 11:57:46 .net
コロコロつみれかわいいぉ

128 :困った時の名無しさん:2009/01/26(月) 12:15:26 .net
美味しいので甘辛く煮た豚足はけっこう注文してしまう

129 :困った時の名無しさん:2009/01/26(月) 12:45:38 .net
まあ、魯肉飯って牛丼みたいにがっちり食べるものじゃないしね

130 :困った時の名無しさん:2009/01/26(月) 14:25:07 .net
腹減ってきた

131 :困った時の名無しさん:2009/01/27(火) 10:51:37 .net
あれをがっちり食べたら太りそうだね

132 :困った時の名無しさん:2009/01/27(火) 13:34:18 .net
一回くらい食ったところで

133 :困った時の名無しさん:2009/01/27(火) 17:11:02 .net
丼ものみたい感じじゃないんだよ〜〜

134 :困った時の名無しさん:2009/01/30(金) 13:02:00 .net
がっちりは食べないよ

135 :困った時の名無しさん:2009/01/30(金) 13:20:45 .net
がっちり食べるもんじゃないんだ・・・材料揃えてイザ作ろうって時に。
食べた事ないのに作ろうとするもんじゃないな。でも胸やけ承知で作るけど

136 :困った時の名無しさん:2009/01/31(土) 09:25:30 .net
>>135
もう作ったか?
自分も店で食べたことないけど作ってがっちり食べたら
すげえ胸焼けしたよ、けど想像以上に旨くて家族にも好評だった

137 :困った時の名無しさん:2009/02/01(日) 09:19:07 .net
台湾で食べると激安で激食いして激太り

138 :困った時の名無しさん:2009/02/01(日) 09:48:19 .net
食在台湾

139 :困った時の名無しさん:2009/02/01(日) 10:33:46 .net
うまいよね〜〜

結構好きです



140 :困った時の名無しさん:2009/02/01(日) 11:07:14 .net
髭張って日本にはもうないの??

141 :困った時の名無しさん:2009/02/02(月) 22:44:04 .net
>>140
金沢と大阪に1店舗ずつ残ってるだけ。
東京エリアに最後まであった渋谷店も去年閉店した・・・

都内にまた作ってくれないかなぁ・・・

142 :困った時の名無しさん:2009/02/03(火) 03:01:15 .net
>>141
鬚張スレより

580 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2009/01/31(土) 20:44:30 ID:v9Pl1iMV
本日、三ノ宮店閉店。
ランチに行ったら、家族連れやら、カプルやら、賑やかでした。
ラスト11時まで開けるといってたけど、食材もつのかな。
メニューはだいぶん欠品してるみたいでした。
南無。

143 :困った時の名無しさん:2009/02/03(火) 10:29:45 .net
渋谷店の閉店は残念無念

144 :困った時の名無しさん:2009/02/03(火) 11:13:49 .net
>>142
大阪じゃなくて神戸だったね。
って、三ノ宮店も閉店しちゃったの?!
知らなかった。
ショック過ぎる・・・

これは全店舗閉店の布石なのか・・・?

髭張ファンは結構いると思うんだけどなぁ。

145 :困った時の名無しさん:2009/02/03(火) 12:41:44 .net
じゃあ、金沢店だけ??

146 :困った時の名無しさん:2009/02/03(火) 23:52:11 .net
髭張はメニューを絞って価格を500円程度抑え、
吉野屋みたいなシステムにすれば成功したんじゃないかと思うんだが。

147 :困った時の名無しさん:2009/02/04(水) 09:35:32 .net
それはいえてる

148 :困った時の名無しさん:2009/02/04(水) 14:30:01 .net
色々、他にも頼むのが楽しいんだよ〜〜〜

149 :困った時の名無しさん:2009/02/04(水) 16:24:17 .net
台湾だと有名店なのにね・・・

150 :困った時の名無しさん:2009/02/06(金) 09:03:46 .net
日本では流行らないなんて残念だあ

151 :困った時の名無しさん:2009/02/15(日) 02:27:26 .net
日本でも豚ほほ肉は普通に食うぞ。
トントロ=ほほ肉

152 :困った時の名無しさん:2009/02/17(火) 12:57:08 .net
そりゃ最近のことだろ
「一頭の豚から2切れだけ!」みたいな宣伝文句で
ほほチャーシューを高値で出してるラーメン屋があるな

153 :困った時の名無しさん:2009/02/20(金) 02:38:05 .net
宣伝ほどうまかないよ

魯肉飯なら安くて美味しい上、お腹がいっぱいになる


154 :困った時の名無しさん:2009/02/20(金) 11:50:41 .net
煮玉子がうまいお

155 :困った時の名無しさん:2009/02/20(金) 22:15:28 .net
同僚の奥さんが台湾の人なんだけど、時々煮卵差し入れしてくれる。
これが激ウマ。

156 :困った時の名無しさん:2009/02/21(土) 01:53:46 .net
>>155
どんな味?甘い?しょっぱい?

157 :困った時の名無しさん:2009/02/22(日) 11:32:49 .net
色々トッピングできるのがいいよね

158 :困った時の名無しさん:2009/02/23(月) 13:29:03 .net
うまいよな

159 :困った時の名無しさん:2009/02/24(火) 12:47:57 .net
一緒に食べる豚足と煮玉子のうまさは鉄板だ

160 :困った時の名無しさん:2009/02/24(火) 14:29:12 .net
煮玉子じゃなくピータンも好きだあ

161 :困った時の名無しさん:2009/02/24(火) 22:16:44 .net
>>155
その奥さんを私に1日貸してください・・・

162 :困った時の名無しさん:2009/02/25(水) 10:04:34 .net
スワッピング!!

いや〜ん



163 :困った時の名無しさん:2009/02/25(水) 15:19:56 .net
豚つみれのスープもなかなか

164 :困った時の名無しさん:2009/02/28(土) 23:27:06 .net
>>156
甘めで香りがいい。
醤油とお茶の葉とスパイスとで煮るだけだよーと言われたけど
頂いた方が美味しいからなぁ。

165 :困った時の名無しさん:2009/03/02(月) 16:39:16 .net
凄いな、ここまで魯肉飯のレシピゼロ。

166 :困った時の名無しさん:2009/03/03(火) 23:55:44 .net
このまま1000までいけるかな?

167 :困った時の名無しさん:2009/03/10(火) 11:53:07 .net
うまいよね

168 :困った時の名無しさん:2009/03/10(火) 12:14:03 .net
 ∧,,∧
    (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
    /   o━ヽニニフ))
    しー-J  





169 :困った時の名無しさん:2009/03/11(水) 14:11:05 .net
耳ずれてますよ

170 :困った時の名無しさん:2009/03/11(水) 17:13:02 .net
昨日、ピータンを買ってきて自作の魯肉飯と一緒に食べるお

171 :困った時の名無しさん:2009/03/12(木) 20:43:21 .net
うまそ

172 :困った時の名無しさん:2009/04/17(金) 16:21:46 .net
HP見たら全店閉店だってorz
それにしても日本で食べるるうろう飯は
大抵豚の角煮なのは何故だろう。
台湾の友達が驚いてた。

173 :困った時の名無しさん:2009/04/19(日) 02:28:47 .net
>>172
髭張?

金沢工大前店は残っているらしいよ。
(HPではなぜか全店閉店になってるけど)

実際髭張スレッドで、先日ETC1000円を使って
食いに行ってきた猛者がいるw


174 :困った時の名無しさん:2009/06/26(金) 19:01:34 .net
金沢のHPあるよ〜
http://www.higecho-ishikawa.jp/

自分もETC割で行ってきたw

175 :困った時の名無しさん:2009/07/06(月) 19:25:37 .net
∧,,∧
    (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
    /   o━ヽニニフ))
    しー-J  








176 :困った時の名無しさん:2009/07/06(月) 21:05:24 .net
土人は殺すか奴隷だな!

177 :困った時の名無しさん:2009/07/11(土) 23:17:42 .net
出張、乙



178 :困った時の名無しさん:2009/07/18(土) 23:42:40 .net
食いたし

179 :困った時の名無しさん:2009/07/24(金) 07:55:59 .net
             .・。゚・.・。゚゜。゚・。.
              。・゚・゚          ・゚.
             。・             。・。
             。・               ゚・゚
           。・               。・。・゚・
          。・                。・ 。・゚・
         。・               。・゚・ ゚・。・゚・
         。・            。・゚・。・゚・。・゚・・゚・。・゚・
         。・        。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚。・゚・
   ∧,,∧   。・   。・゚・。。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・゚ ・。・゚・。・゚。
  (;`・ω・) 。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J
         みんなにチャーハン作るよ!








180 :困った時の名無しさん:2009/07/24(金) 16:05:35 .net
ここ読んでたら食べたくなったなぁ。うちは角煮作る時に八角入れてます、豚バラ使うんですけど、食べ過ぎると胸焼けしますね。

181 :困った時の名無しさん:2009/07/25(土) 10:21:23 .net
ttp://gourmet.livedoor.com/restaurant/325870/

茅場町の台南茶寮
魯肉飯が旨かった





182 :困った時の名無しさん:2009/07/25(土) 14:41:46 .net
豚の角煮に八角入れて今作ってます。あと一時間下茹で。ゆで卵と大根も入れます。豚バラだから結構脂きついから、いつもより下茹で長くしてます。

183 :困った時の名無しさん:2009/07/25(土) 18:12:01 .net
俺の知ってる店は東京都立川のグランデュオ中華街にある「健福」
肉とかを植物性のもので代用してる(素食って言うらしい)
ここで食った大豆肉のステーキは見た目本物っぽくて
味も食感も肉っぽく(100%再現されているわけじゃない)てうまかった、価格も千円以内
この店料理はウマイんだが、接客が悪い
フロアに店員がいねーでやがんの
他人に聞いたら4人とも厨房に隠れてだべってるって、オイ>店長
おかげでこっちが中から呼ばないと注文も会計もできない。食い逃げすっぞゴルァ
素材の生産者も明記して信頼できるし、アレルギー持ちだからつぶれないで欲しいッス(*´Д`)ハア
おまけにヘルシーってのがイイ
立川の駅ビルのすぐ隣のデパートにある
国立に本店もあるらしいがいったことはない
店長は台湾人らしい
※以前、新米料理人がいたらしく、混んでる時、1回だけ料理が
固めででたことがある(文句言って作り直しでOK)






184 :困った時の名無しさん:2009/07/25(土) 18:35:24 .net
健福って魯肉飯あんの?
なければ大変どうでもいい店紹介なんですが

185 :困った時の名無しさん:2009/07/26(日) 08:34:23 .net
∋oノノハ丶
  リノ ‘ v‘ル  。・゚・⌒)  チャーハン作るよっ!
 ⊂/   o━ヽニニフ))  ハイッ↑ ハイッ↓ ハイッ↑♪
  し'⌒∪




186 :困った時の名無しさん:2009/07/26(日) 08:36:56 .net
  ∧,,∧
  (;`・ω・)  。・゚・⌒) 夜明けチャーハン作るよ!!
  /   o━ヽニニフ))
  しー-J 




187 :困った時の名無しさん:2009/11/05(木) 22:10:12 .net
ルーロウハン大好きだあ♪

188 :困った時の名無しさん:2010/03/10(水) 14:26:43 .net
【材料4人分】
豚バラ肉    150g(皮付きの豚バラ肉ならなお良し)
エシャロット   50g
香菜       1株

【煮込み調味料】
鶏ガラスープ  250ml
しょうゆ     大さじ2
醤油膏     大さじ2
(※↑なければ醤油と砂糖を少しずつ足してください)
砂糖      大さじ1/2
五香粉     小さじ1/4

【その他】
ご飯       適量
サラダ油    適量

【調理方法】(下準備)
1. 豚バラ肉は5mm角に切る。エシャロットは粗みじん切りにする。
2. 香菜は軸ごと粗みじんに切る。

【アンを作る。】
3. 鍋ならした鍋に油小さじ2を入れ、エシャロットを炒める。
4. エシャロットがキツネ色になるまで炒める。ゆっくりと焦がさないよう炒める。
5. エシャロットがキツネ色になれば豚バラ肉を加え、更に炒める。
6. 豚バラ肉に火が通れば煮込み調味料を加える。
(※醤油膏がなければしょうゆと砂糖を少量ずつ足す。)
7. 弱火でコトコトとゆっくり30分煮込む。途中で水分が少なくなれば水を足す。
8. 肉がやわらかくなり、煮汁に薄いとろみがついたらアンの完成。ご飯を器に適量盛り、アンをかける。
9. 香菜を上から散らす。出来上がり。

189 :困った時の名無しさん:2010/03/10(水) 14:30:32 .net
初レシピ乙

190 :困った時の名無しさん:2010/03/10(水) 21:09:05 .net
>>188 思ったより面倒じゃなさそうだし材料そろったらやってみよう。
・・・八角って使わないんだね。

191 :困った時の名無しさん:2010/03/11(木) 04:15:37 .net
五香粉に入ってるからじゃね?

192 :困った時の名無しさん:2010/10/17(日) 19:14:34 .net
一人前につき肉37.5gって少なくね?

193 :困った時の名無しさん:2011/03/03(木) 06:31:36.10 .net
見つけた中国サイトのレシピに分量かいてなかった

【材料】
豚のひき肉
ネギ
にんにく

たくわん
シイタケ
味付け卵
モヤシなど(好みによって野菜を選んでもいい)

【調味料】
醤油
黒砂糖

胡椒

【作り方】
1.フライパンに1大さじの油をいれ、ひき肉を炒めます。
 ひき肉は、すぐにかき混ぜないで、少し焦げ目を付けるのがポイントだそうです。
 焦げ目がついたら、皿に取っておきます。
2.フライパンに再び2杯大さじの油を入れ、よく熱してネギとニンニクのみじん切りを強火で炒め、香りを出します。
3.ひき肉を入れます。
 全体になじんだら上記の調味料を入れ、また炒めます。
 よく混ざったところで、水を加え、弱火で30分煮こみます。
4.ひき肉は煮込んだら、白いご飯に適量を乗せて、たくわんを添えて出来上がりです。

194 :困った時の名無しさん:2011/03/03(木) 06:35:01.11 .net
※行列のできる、横浜中華街某名店の魯肉飯レシピです。
http://www.togenkyo.net/modules/recipe/content0087.html

◆材料(5人分)
・豚バラ肉(かたまり) 700g
・ゆで卵 5個
・厚揚げ 1枚
・サラダ油 適宜
・ネギの青い部分 3本分
・酒 大さじ2
・醤油 大さじ5
・砂糖 大さじ3
・ご飯 丼5杯分

◇つけ合わせ
・高菜漬け 100g
・赤唐辛子 1本
・ニンニク 1かけ
・サラダ油 適宜
・鶏がらスープ 40ml
・醤油 小さじ1
・砂糖 大さじ2

195 :困った時の名無しさん:2011/03/03(木) 06:35:31.91 .net
★魯肉飯(ルーローファン)の作り方
1.鍋に湯を沸かし、豚バラ肉を丸ごと入れて3分ゆでる。
2.ゆでた豚肉を幅1cmに切る。
3.中華鍋を強火で熱し、サラダ油を入れ、ネギの青い部分を丸ごと入れてサッと炒め、焦げ目がついたら取り出す。
4.同じ中華鍋に豚肉を入れ、強火のまま炒める。
 豚肉に火が通ったら水500ml、酒、醤油を加え、炒めたネギを加える。
 砂糖を入れて全体をかき混ぜ、弱火で20分煮る。
5.差し水100mlと、殻をむいたゆで卵を加えて20分煮る。
6.味をみて足りなければ、醤油、砂糖を少々加える。厚揚げを加え、さらに10分煮る。
7.高菜漬けは水で洗い、1cm角に切る。
 赤唐辛子は種を取って輪切り、ニンニクは皮をむいて薄切りにする。
8.鍋を強火で熱し、サラダ油を入れ、赤唐辛子とニンニクを入れて香りが出たら高菜を加えて炒める。
 鶏がらスープ、醤油、砂糖を加えて全体を混ぜる。
9.ご飯の上に、煮込んだ豚肉と煮卵、厚揚げを盛り、高菜炒めを添える。

★調理のポイント
・最初に豚肉をゆでると、豚肉のくさみが取れ、肉がしまって煮汁がしみ込みやすくなる。

196 :困った時の名無しさん:2011/03/03(木) 06:37:48.37 .net
●材料
豚バラ肉・・600g(皮付きがあればより本格的)
オニオンフライまたはエシャロットを油で揚げたもの・・大さじ2
にんにく・・6個(丸ごと叩き潰したもの)
茹で卵・・6個/水・・500cc

●調味料 
五香粉・・小さじ1/胡椒・・少々
しょうゆ・・100cc
酒50cc
氷砂糖または砂糖大さじ1

●下準備
豚バラ肉を5ミリくらいに刻み、包丁で叩き、やや粗めのミンチにしておきます。
*市販の豚の挽肉を使っでもいいですが、肉の食感が硬くなり、あまりお薦めではありません。

●作り方
@土鍋に油を少量入れ、ニンニクを焦げないように弱火で炒める。
  香りが出たら、ミンチを加え、軽く火が通ったら、砂糖以外の調味料を加え、よく炒めます。
A水を加え、強火にかけ、煮立ってきたら、アクを取ります。

●コツ
焦げないように時々かき混ぜてくださいね。
煮汁がやや少なくなるまで煮詰めていきます。

197 :困った時の名無しさん:2011/03/03(木) 06:40:44.01 .net
http://www41.tok2.com/home/capino/morimorirecipe/c001_020/c013.html

材料(4人分)
豚の皮・・・・・・・・・・・・・200g
豚の赤身肉(もも肉)・・・・・・・200g
(それぞれ1センチ角に切る)
長ネギ・・・・・・・・・・・・・・1本
干し椎茸・・・・・・・・・・・・・4枚
干しエビ・・・・・・・・・・・・・大さじ4杯分
ニンニク・ショウガ・・・・・・・・各大さじ1杯
(以上すべてみじん切り)
紹興酒・・・・・・・・・・・・・・100cc
濃縮しょう油ラーメンスープ・・・・1袋
(あるいは中華出汁+醤油)
ゆで卵・・・・・・・・・・・・・・4個
八角・・・・・・・・・・・・・・・1個

■作り方
1. 鍋に油を入れ、ニンニク・ショウガを焦がさないように炒め、さらに長ネギを入れて炒める。
2. 豚の皮を入れて炒め、次にもも肉を入れて炒める。
3. 紹興酒を入れアルコールを飛ばす。
4. 干し椎茸と干しエビ、八角を加え、スープを入れ、ゆで卵を入れたら3時間コトコトと煮てできあがり。

198 :困った時の名無しさん:2011/03/03(木) 06:41:21.10 .net
●少し丁寧な作り方
1. 豚の皮ともも肉を長ネギ1/2本とショウガ1片を入れて、30分ゆでる。ゆで上がったら皮を剣山でついておく。
2. 水気をふきとり、皮はそのまま、もも肉は7〜8ミリの厚さにスライスし、しょう油をまぶして高温の油で焼き目をつける。
3. 冷めたら7〜8ミリのサイコロ状に切る。
4. 鍋に油を入れ、ニンニク・ショウガを焦がさないように炒め、さらに長ネギを入れて炒める。
5. 豚の皮ともも肉を入れて軽く炒める。
6. 紹興酒を入れアルコールを飛ばす。
7. 干し椎茸と干しエビ、八角を加え、スープを入れ、3時間コトコトと煮てできあがり。
  仕上がり20分前にゆで卵を入れて味をしみ込ませます。
  ハードな卵でよければ、いっしょに煮込んでもよい。

●手に入れば豚の頬肉(ほほにく)を使うと本格的。
  豚バラ肉や皮付きの豚バラ肉でもOKです。
  豚の皮を使うと独特の風味が出て美味しいんです。

199 :困った時の名無しさん:2011/03/03(木) 06:43:04.08 .net
○材料
豚のばら肉 600g
紅葱(玉ねぎ1個:好きな分量でOK)
米酒(日本酒OK)100cc〜200cc(お好み)
氷砂糖 約60g
醤油 約100cc
サラダオイル 100cc
お水 約250cc

○作り方
1 ばら肉と玉ねぎ、にんにくを細かく切る。
2 鍋にサラダオイルを入れ熱くなったら、
 玉ねぎ(紅葱)を香ばしく炒める。
 そこに、ばら肉、氷砂糖、醤油を入れ一緒に炒める。
3 お酒とお水を入れ約1時間煮込む。
 (好みのやわらかさまで煮込む)
4 好みによって、醤油と砂糖を微調整。

200 :困った時の名無しさん:2011/03/03(木) 06:45:35.39 .net
材料:
豚バラ肉ブロック(皮つき) 600g
紅葱頭 20粒ほど
干しシイタケ 小30個
白米 適宜
※紅葱頭は台湾産の生の物が香りがよい。
  瓶詰めのものや中国産は風味が落ちるそうです
(以下調味料)
氷砂糖 適宜
料理酒 適宜
醤油  適宜
(以下香料)
香葉  2枚
肉桂  2〜3cm
八角  1個

下準備:
・豚バラ肉を長さ3cmほどの細い棒状に刻む
・紅葱頭の皮を剥き、薄くスライス
・シイタケは水でもどし、粗いみじん切り
・白米を炊く

作り方:
@ 肉を強火で焦げ目がついて香ばしくなるまで炒める
A 水をたっぷり入れた鍋に肉を入れ、強火で煮る。
  ※肉を炒めた油は鍋に入れず取っておく
B 肉を炒めた油で紅葱頭を香ばしく炒める
C 紅葱油に焦げ目がついたらシイタケを入れ炒める
D CをAの鍋に投入
E 残りの調味料や香料を入れ、中火で20分ほど煮て、最後に砂糖と醤油で味を調節

201 :困った時の名無しさん:2011/03/03(木) 07:27:53.10 .net
ひげちょう魯肉飯に近い味レシピ

【材料】2人前
豚バラ肉のコマギレ:300グラム
醤油
砂糖
紹興酒
八角(スターアニス)
ニンニク:2片
鷹の爪:1本
乾燥棗:2個
(ナツメはなかなか手に入らないので無くてもいいです)
中華スープの素

【作り方】
@醤油:砂糖:紹興酒を 3:2:1 位の割合で180ml位
  作ります。
A中華スープの素でスープをこれも180ml位
  薄めに作っておきます。(基本の半分の量で)
Bニンニク、鷹の爪、乾燥棗をみじん切りにします。
C豚バラ肉を細かく切ります。挽肉でもいいんですが
  食感が大事かとおもい、包丁で細かくしてみました。
DBでみじん切りにしたものを鍋で炒めます。
  豚肉を入れさらに炒めます。
Eそこに@で作ったものを入れ煮込みます。
  次にAの中華スープも少しづつ加え、味見をしながら
  好みの味に決めていきます
F八角の粉末を少しづつたして好みの香りにします。
  少量でも結構効くのでひかえめに入れていきましょう。
G10分くらい煮込んで出来上がりです。食べる直前に
  ごま油を少したらしてもいいでしょう。

202 :困った時の名無しさん:2011/03/03(木) 07:41:42.73 .net
【材料】(2人分)
豚バラ肉(固まり)150g
にんにく、しょうが各1片
チンゲン菜1/3株
ごま油大さじ1/2.
(A)水100ml 
鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1/2 
しょうゆ大さじ1と1/2 
酒、黒砂糖各大さじ1 
オイスターソース小さじ1 
粗びき黒こしょう少々 
八角1/2個)
ごはん丼2杯分
温泉卵2個

【作り方】
(1)豚バラ肉は粗みじんに切る。
  にんにく、しょうがはみじん切りにする。
  チンゲン菜は縦半分にし、ラップに包んで電子レンジで1分30秒〜2分加熱する。
(2)鍋にごま油を熱し、にんにく、しょうがを弱火で炒め、香りが立ったら中火にして豚肉をこんがりと炒める。
(3)(2)にAを加えて10分ほど煮たら、チンゲン菜を加えて軽く煮つめる。
(4)丼にごはんを盛り、(3)を汁ごとかけて温泉卵をのせる。

203 :困った時の名無しさん:2011/06/06(月) 06:16:57.96 .net
age

204 :困った時の名無しさん:2011/08/31(水) 21:58:59.27 .net
乾燥棗買ってきた。これ使って作ってみる。あげ

205 :困った時の名無しさん:2012/06/17(日) 05:23:14.13 .net
最近売ってるの見ない

206 :困った時の名無しさん:2012/06/21(木) 18:33:58.80 .net
もうちょっと盛り上がってもいいのに

207 :困った時の名無しさん:2013/09/04(水) 22:46:30.10 .net
たまたま中華街の有名店に入ったみたいですが、私的には、好きな具が真っ二つに分かれてしまった感じです。
煮玉子と豚の角煮はよかったんだけど、高菜とそぼろの味付けが苦手でした。

208 :困った時の名無しさん:2014/02/06(木) 02:34:06.72 .net
>>207
八角とかの香辛料系が強かったの?

209 :困った時の名無しさん:2014/04/20(日) 02:14:12.19 .net
ここの魯肉飯がちょっと気になる。
http://mensen.asia/
誰か行った人居る?

210 :困った時の名無しさん:2014/06/13(金) 22:58:25.95 .net
age

211 :困った時の名無しさん:2014/10/19(日) 18:01:12.87 .net
ほっともっとで魯肉飯が発売されたので、試しに食べてみたけど、まぁこれが日本人向けの魯肉飯やろな。
あんまり、本場を追い求めても美味しくないわけよ。

212 :困った時の名無しさん:2014/10/19(日) 18:23:02.14 .net
>>211
そんなのが出たのか。
家の近くにほっともっとがないけど、一度くらい試してみたい・・・

213 :困った時の名無しさん:2014/10/24(金) 19:05:32.24 .net
>>211
肉はスパイスの効いていない日式豚角煮のスライスと鶏そぼろで、そこに薄く五香風味の付いたタレをかけている感じやな。
台湾南部には五香粉を使わないアッサリとした味で出すお店も結構あるし、高菜と煮卵も付いて500円だから、これはこれでアリやとは思うけど、
やっぱり台湾北部の脂ギラギラ&コラーゲンぷるぷるの五花肉に五香粉をしっかり効かせた魯肉飯のほうが、ジャンクフードとして正しいよな。

214 :困った時の名無しさん:2015/07/16(木) 09:42:35.87 .net
キリスト狂テロ組織シー・シェパードは
豚ハリウッド、ミックポールなどキリスト狂米英人、米英企業ばかり

日本人なら米英コンテンツや製品を買うな
米英企業を苛め抜こう

東京人もよく考えてね
絶対にハリウッド映画や洋楽を見る聞く売るのはやめよう

215 :困った時の名無しさん:2015/08/12(水) 19:17:56.47 .net
滷肉飯(ルーローファン)は、台湾の煮込み豚肉かけ飯。
魯肉飯(発音は同じ)と表記することもある。
バラ肉など脂身を多く含んだ豚肉を細切れにし、
台湾醤油、米酒 (米で作られた酒)、砂糖、油葱酥 (揚げた赤ねぎ) で作った甘辛い煮汁で煮込み、
煮汁ごと白米の上に掛けた丼物である。器は丼より小ぶりな茶碗で供される。
日本の牛丼や親子丼のような単品で食べる丼物ではなく、他の料理と共に食べることが前提の料理だからである。
台湾では庶民から親しまれてほとんどの定食屋、食堂で見ることができる料理である。

216 :困った時の名無しさん:2015/11/03(火) 10:42:27.34 .net
めっちゃ旨そうだな

217 :困った時の名無しさん:2016/01/08(金) 15:31:16.42 .net
ルーロー麺もうまい

218 :魯肉飯:2016/03/26(土) 16:52:29.97 .net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7e/Lurou_fan(Taiwanese_cuisine).jpg

219 :困った時の名無しさん:2016/09/22(木) 11:30:48.98 .net
日本統治下時代は八角を殆ど使わなかったのに、国民党がやって来てからやたら八角を使うようになったみたいだな。

220 :困った時の名無しさん:2016/09/22(木) 15:04:54.45 .net
>>215
字を読んでるだけでヨダレ出てくる
めちゃくちゃ旨そう

221 :困った時の名無しさん:2016/09/22(木) 15:21:20.06 .net
八角や五香粉使うと田舎の年寄り世代は拒否反応あるのかも
うちの親(70台)はどっちも嫌がるから家では作らなくなった
私は中華っぽくて好きだけど
たしかに毎日のおかずに食べたいかって言うとちょっと…
スパイスあるなしだとまるで違うよね
あちらでは庶民的なおかずなんだろうけど、
自分的にはたまに食べて美味しいごちそう的な味だなあ

222 :困った時の名無しさん:2016/09/25(日) 19:03:48.46 .net
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。

223 :困った時の名無しさん:2016/09/29(木) 13:27:27.84 .net
ルウロウハン?

224 :困った時の名無しさん:2017/03/15(水) 14:49:49.03 .net
台湾や中国はごはんに何でもかけたり炒めたりするのは
何故かと言うと

米が臭くてそのまま食べると不味いからなんだ。

225 :困った時の名無しさん:2017/03/16(木) 00:43:02.00 .net
このすれ、よく落ちなかったな。

226 :困った時の名無しさん:2018/03/08(木) 02:35:41.59 .net
冷凍の豚バラ使って作りたいんですが、サイの目に切るのにどれぐらい解凍したらよいものか

227 :困った時の名無しさん:2018/03/08(木) 08:17:48.30 .net
http://goodlg.seesaa.net/article/456643101.html

228 :困った時の名無しさん:2018/03/08(木) 08:17:49.16 .net
http://goodlg.seesaa.net/article/456643101.html

229 :困った時の名無しさん:2018/09/10(月) 00:17:48.62 .net
都内で美味しいお店教えて

230 :困った時の名無しさん:2018/10/02(火) 19:02:04.43 .net
>>218
うんまそう

231 :困った時の名無しさん:2018/10/11(木) 00:51:19.10 .net
台湾で食べた人の意見を聞きたい

232 :困った時の名無しさん:2018/11/07(水) 15:43:06.14 .net
以前、煮込み工程を炊飯器でやってみた。ほっとけるから便利!

233 :困った時の名無しさん:2018/11/08(木) 14:11:17.66 .net
ルーローハンを台湾で食べてハマってしまった
中華街でルーローハン食べたけどやはりちょっと違うね…

日本語できる現地の人に教わった材料
ご飯・豚バラ肉・卵・豆腐干・赤ネギ・ネギ・ニンニク・氷砂糖・醤油・五香粉・白胡椒粉・それに台湾の紅標料理米酒が必要とのこと
だいたい中華街で揃えられるけど豆腐干は賞味期限短いから『この2〜3日でつくるぞ!』て時じゃないと買えないと思った
個人的にはこれに八角砕いて入れると台湾の屋台の香りが増すと感じたよ

あとはカルディにルーローハンの素が売ってた
買ったけどまだ使ってない

234 :困った時の名無しさん:2018/11/16(金) 20:46:05.05 .net
渋谷や六本木に髭張があったときに何度か食って好きだった
あと台湾の空港で買った髭張のレトルトも旨かった
このスレを読んで今日カルディでも買ったみた
髭張ではないものの期待はしている

235 :235:2018/12/04(火) 23:14:33.21 .net
作ってみたけどまあ普通
ネットでレシピ探して自分で作っても大差ないものが作れそう
赤葱(揚げエシャロット)はあった方がいい感じ

236 :困った時の名無しさん:2018/12/21(金) 23:31:58.59 .net
魯肉飯、肉燥飯、滷肉飯、(火空)肉飯がたまに混乱する

237 :困った時の名無しさん:2018/12/23(日) 22:30:02.40 .net
ネット上のレシピを参考にして適当に作ってみたけどうまかった

材料
おろしにんにく&おろし生姜(刻みでもいいと思う)大量
皮付き豚バラ肉→太さ1センチ程度の棒状に切る
粉末ガラスープ、醤油、砂糖、香醋、オイスターソース、甜麺醤、豆板醤、ナンプラー
八角&五香粉
赤葱かフライドオニオン
隠し味にガピ(エビペースト)

調理法
にんにく生姜と豚肉を炒める
調味料を入れて炒める
赤葱(フライドオニオン)を入れて炒める
5分くらい炒めたら水を入れて30分程度煮込む

煮込むと焦げるし面倒という向きは炊飯器に入れて炊飯→保温でもおk
但し炒める工程は端折らない方が美味くなると思う

238 :困った時の名無しさん:2018/12/23(日) 22:36:13.30 .net
書き忘れたが俺は唐辛子とおばさんラー油(油より固形分が多い)も大量に入れている

239 :困った時の名無しさん:2018/12/23(日) 22:47:13.87 .net
皮付きバラ肉ってどこで売ってるの

240 :困った時の名無しさん:2018/12/23(日) 22:49:19.17 .net
比べてないのに炒めるの推奨な根拠は何だろ

241 :困った時の名無しさん:2018/12/24(月) 07:16:13.64 .net
にんにくも肉も香辛料も炒めた方が美味い
タマネギなんかもそうでしょ
いろんなとこで書かれてるよ

242 :困った時の名無しさん:2018/12/24(月) 07:17:48.66 .net
皮付きバラ肉はおれは『せんどば』っていう業務スーパーで買ってる
普通の肉屋でも予め注文しておけば買えるんじゃないかな

243 :困った時の名無しさん:2018/12/25(火) 23:32:13.32 .net
>>240
ヒント:メイラード反応

244 :困った時の名無しさん:2019/01/24(木) 19:57:25.38 .net
玉ねぎとニンニクを混ぜたら緑色になってしまった…

245 :困った時の名無しさん:2019/01/24(木) 20:24:30.81 .net
>>244
緑色はおそらくにんにく由来で全く気にすることはない
無害(気になるならググれ)だし加熱と調味料の色のせいで完成時には緑色の痕跡すら残らない
ちな『せんどば』には赤葱も売ってたわ
しかもアマゾンよりずっと安い

246 :困った時の名無しさん:2019/01/25(金) 08:26:13.88 .net
この魚肉飯ってなんの魚を使えばいいの?鮭?鮪?ツナ缶?サバ缶?

247 :困った時の名無しさん:2019/01/25(金) 10:56:00.01 .net
引っかからないぞ

248 :困った時の名無しさん:2019/05/15(水) 12:58:24.51 .net
皮付きの豚肉はどうやって買うの?

249 :困った時の名無しさん:2019/05/15(水) 18:53:08.89 .net
店で金を出す

250 :困った時の名無しさん:2019/05/15(水) 21:16:04.91 .net
ありがと

251 :困った時の名無しさん:2020/09/10(木) 15:23:40.99 .net
ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズズズズズーーーーーーーっっ!!!!
ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズーーーーーーっ!!!!

きったねーなー
wwwwwwwww

ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズズズズズーーーーーーーっっ!!!!
ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズーーーーーーっ!!!!

すすりは下品で汚らしい
wwwwwwwww
恥ずかしくないのかよ
wwwwwwwww

252 :困った時の名無しさん:2021/09/02(木) 16:42:53.91 .net
豚こま魯肉飯

豚細切れ肉・・・200g
五香粉・・・少々
ゆで卵・・・1個
パクチー・・・適量
ごはん・・・1膳
塩コショウ・・・・少々

A
砂糖 … 大さじ1/2
酒 … 小さじ2
醤油 … 小さじ2
オイスターソース … 大さじ1
生姜・・・1かけ
にんにく・・・・1かけ
ごま油・・・適量

1、ボウルに、豚細切れ肉、Aを入れたら、よく混ぜ合わせ、ラップをしたら600wの電子レンジで2分加熱し、ラップを外しさらに3分加熱し、五香粉を混ぜ合わせ、塩コショウで味を調える。

2、ごはんを皿に盛り、1をかけたら、ゆで卵、パクチーを盛る。


チャーハンの具材にしたり、チーズと一緒にトーストに乗せても

253 :困った時の名無しさん:2022/03/30(水) 16:42:32.59 .net
YYF

254 :魯肉飯を作ってみました:2023/01/27(金) 20:23:25.08 .net
材料
豚バラ肉
200g位
しいたけ
3個位
玉ねぎ
半分
にんにく
1片
生姜
1片
スターアニス
1個
醤油
大さじ2
オイスターソース
大さじ1/2

大さじ2
砂糖
大さじ2

大さじ1
五香粉
小さじ1/2
ごま油
適量

200cc
茹で卵
あれば2個位

255 :魯肉飯を作ってみました:2023/01/27(金) 20:24:58.75 .net
作り方
1
にんにく・生姜・玉ねぎはみじん切り
豚バラ肉・しいたけは小さめの角切りにする

2
フライパンに米油を熱し、スターアニス→にんにく・生姜→玉ねぎの順で炒める

3
豚バラ肉、しいたけを入れ肉にある程度火が通るまで炒める

4
ごま油以外の調味料と水を加え、あれば茹で卵も加えて、弱火で20分ほど煮込む。
5
とろみがついてきたら五香粉を加え、5分程煮る。
煮汁がなくなってしまわない程度で。

6
最後にごま油をかけ、

256 :困った時の名無しさん:2023/01/28(土) 03:13:15.75 .net
完成

257 :魯肉飯:台湾の大衆料理:2023/03/23(木) 23:02:09.47 .net
魯肉飯(ルーローハン)は、台湾の大衆料理で、豚肉を細かく刻んで甘辛く煮込んだものをご飯にかけた丼です

258 :困った時の名無しさん:2023/05/14(日) 01:19:42.28 .net
金門島風ルーロー飯

259 :困った時の名無しさん:2024/01/27(土) 12:19:23.19 .net
沖縄のホテルで食った魯肉飯は大変おいしかった

260 :困った時の名無しさん:2024/06/07(金) 14:45:15.44 .net
魯肉飯

52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200