2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

さつまいものれしぴ。

1 :困った時の名無しさん:02/09/22 23:43.net
実家から20Kgも送ってきた。
でも漏れに出来るのは大学芋とスイートポテトだけ。
なにかいいレシピないですか。
大量にあるので全部やってみます。

2 :困った時の名無しさん:02/09/22 23:46.net
ナイスタイミング。
うちも実家から山のように貰って困っていたところ。
とりあえず昨日は大学イモ、今日はさつまいもご飯にしてみますた。
他は天ぷらくらいしか思いつかない。。。
同じくレシピよろしくです。

3 :1:02/09/22 23:54.net
おぉ。お仲間が。
とりあえず味噌汁に入れれる事を思いだしますた。
うまうま。


4 :困った時の名無しさん:02/09/23 00:22.net
この間さつまいもを貰ったので、とりあえず天ぷらにしてみた。

5 :困った時の名無しさん:02/09/23 00:31.net
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍


6 :困った時の名無しさん:02/09/23 00:57.net
・きんとん
・大学いも
・ふかし芋
・焼き芋
・炊き込みごはん
・天ぷら
・田舎煮
・けんぴ
・スイートポテト
・スイートポテトパイ
・さつま芋チップス
・さつま芋入り蒸しパン
・オランダ煮

7 :困った時の名無しさん:02/09/23 01:16.net
さいころ型に切ってレンジで3,4分チン
ヨーグルトとマヨネーズを混ぜ合わせたやつであえる
人によるかもしれないけど私は好き
よくカボチャも一緒に入れるけどこっちもうまい

8 :困った時の名無しさん:02/09/23 01:31.net

皮むいてから水につけてアク抜き。
ダシ、砂糖、酒、醤油で甘煮が家の定番。

一回さっと揚げてから煮ると煮崩れず、煮汁がしみしみで美味しいよ。

9 ::02/09/23 12:44.net
おはようございます。
とりあえずヨーグルトが今ないので
8さんのをやってみます。

10 :困った時の名無しさん:02/09/23 12:46.net
>>1さんへ
ここも参考にしてくださいな
ttp://cookpad.com/main.cfm?Go=recipe&Page=result&p=%82%B3%82%C2%82%DC%82%A2%82%E0


11 ::02/09/23 13:36.net
揚げずに煮てちと煮崩れw
でもおいしかったです。
>>10開けなかったのでcookpadで検索してから
さつまいもで検索してみますた。
いっぱいありますね、どもですゞ⌒。⌒

12 :C・O・D ◆kkY3/1AQ :02/09/23 14:22.net
>>7
カボチャのそれにはパインが入ってたりするね。
サツマイモにも合うかな?


13 :困った時の名無しさん:02/09/24 01:05.net
>>12
友人がお正月に作った「フルーツきんとん」に
パインとキウィが入ってたけど、さつまいもの甘さと
果物の酸味が合っておいしかったよ〜。

14 :困った時の名無しさん:02/09/24 01:07.net
食いきれん!と実家に文句言え

15 :困った時の名無しさん:02/09/24 11:09.net
米の代わりに主食にする、でしょ。

16 :困った時の名無しさん:02/09/24 12:52.net
サツマイモを1.5CMのさいころ状に切りで茹でる

ブロッコリーも同じくらいの大きさにカットして茹でる

湯切りしてマヨネーズで和える

かなりうまいよ

17 :困った時の名無しさん:02/09/24 13:15.net
料理板の関連スレ

さつま芋を使ったレシピ
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1002542335/


18 :困った時の名無しさん:02/09/25 17:04.net
じゃがいもの代わりにさつまいもを使った
ポテトサラダ。
を姑がつくった。
だんなはばくばく食ってた。
わたしはあんまり好きじゃなかった。。。

19 :困った時の名無しさん:02/09/25 22:17.net
>18
おふくろの味ってことね・・・。

20 :困った時の名無しさん:02/09/25 22:30.net
さつまいもをオレンジジュースで煮ると
おいしーよ。

21 :困った時の名無しさん:02/09/26 02:29.net
>>20
そこにシナモンかナツメグも入れてー

22 :困った時の名無しさん:02/09/26 19:29.net
いきなりだんごを作ってね!!

23 :困った時の名無しさん:02/09/26 19:45.net
りんごとサツマイモの重ね煮もいいよ。
紅玉出回ってきたし。

24 :困った時の名無しさん:02/09/26 21:04.net
何に使うにしても、焼き芋にしてから調理すると
甘味が増してオイチー
低温でじっくり時間をかけて焼き芋にするだよ。


25 :困った時の名無しさん:02/10/08 23:17.net
age

26 :困った時の名無しさん:02/10/09 01:13.net
うちはサツマイモで肉ジャガ(ジャガじゃないが)作るよ
相方がジャガイモ嫌いなんで

27 :困った時の名無しさん:02/10/09 01:35.net
ただオーブントースターで焼くとうまい。



28 :困った時の名無しさん:02/10/09 08:40.net
そうめん もやし ぽんず いりこだし などを
使ったレシピ教えてください。

29 :困った時の名無しさん:02/10/09 20:20.net
ゆでてカットしたのにレモン汁もウマー

30 :困った時の名無しさん:02/10/09 23:02.net
サツマイモ皮剥いて、ザクザク切る。
ラップに包んでレンジでチン。んでフォークで潰す。
ホクホクのところをバター、砂糖、生クリーム、バニラエッセンスで合える。
アルミカップに入れ、トースターで焦げ目をつければ簡単スイートポテトでつ。

31 :困った時の名無しさん:02/10/10 01:52.net
誰か大学芋の作り方教えてください。

32 :困った時の名無しさん:02/10/10 02:13.net
>>31
検索汁!

33 :困った時の名無しさん:02/10/10 02:45.net
>>26
(゚д゚)ウマソー
今度試してみる。

34 :困った時の名無しさん:02/10/10 20:32.net
559 :無銘菓さん :02/10/07 18:00 ID:2OuolwSZ
さつまいもに十字に切れ目を入れてラップをかけて5分チンする

切れ目を入れて開いた部分にホットケーキにかけるメープルシロップをかける

ウマ


560 :無銘菓さん :02/10/07 22:12 ID:Qo86GYKA
さつまいもを2センチくらいの輪切り

フライパンにバター溶かして焼く

火が通ったら牛乳、砂糖(蜂蜜でも)を適当に入れ、煮詰める

水分なくなったら出来あがり(好みでシナモン振っても)

ウマー

大学芋ミルク味・ヤワラカ版といった感じです。
煮詰めてる時に芋が煮崩れるけどそれもまた良し。
これをパイシートで包んで焼いてもウママママ。

お菓子板のあるスレより

35 :こっちにも:02/10/18 21:21.net
【さつまいもと鶏肉の煮もの】

材料(4人分)
さつまいも(直径4〜5pの物)500g、鶏もも肉大1枚、ねぎ1/2本、
しょうが一片、サラダ油大2、しょうゆ大2と1/2、酒大2、砂糖小2、
水カップ2、水溶きかたくり粉少々

@さつまいもはきれいに水洗いし、皮付きのまま2p厚さの輪切りにして水にさらしてアク抜きをし、水けを良くきる。
A鶏肉は一口大のぶつ切りにする。
Bねぎは2p長さのザク切りにし、しょうがは薄切りにする。
C中華鍋にサラダ油を熱してBを炒め、香りが出てきたらAを加えて炒める。
D鶏肉全体に焼き色が付いたら@を入れて炒めあわせ、しょうゆ、酒、砂糖、水を加える。
煮たってきたらアクをすくい取り、さつまいもがやわらなくなり、煮汁が半分くらいになるまで煮る。
E鶏肉に味がなじみ、さつまいもが十分やわらかくなったら水溶きかたくり粉で薄くとろみをつける。


簡単で、しかも美味いよ。



36 :困った時の名無しさん:02/10/18 21:48.net
中学の調理実習でつくったんだけど、

@ふかしたさつまいもを裏ごしする。
A卵黄一個と砂糖を適量加えて混ぜ、ピンポン玉くらいのお団子にする。
B白ごまをまんべんなく周りにまぶし、油で軽く揚げる。

ちょっと面倒だけどかなり美味しかった。

37 :困った時の名無しさん:02/10/18 23:55.net
今日、TVでやってたやつ。

さつまいもをサイの目に切って茹でる。
それにマヨネーズとマスタードを1対1で混ぜたものをからめてできあがり。
おやつにもおつまみにもイイ!っていってたよ。
さめてもおいしいそうな。

38 :ほのぼの名無しさん:02/10/19 00:02.net
ジャストだね。

39 :カペル投げ付け:02/10/19 00:09.net
カペル投げ付け                          

40 :困った時の名無しさん:02/10/19 00:14.net
>37
ひとりでできるもん@教育でも似たようなのを見た

41 :困った時の名無しさん:02/10/19 14:57.net
今日スイートポテト作ろうと思って
芋切ったら紫芋だった。
仕方ないのでそのまま作ったのだが
紫色のスイートポテトを見ると食欲が失せた。
味はウマーだったがちょっとウチュ・・

42 :困った時の名無しさん:02/10/20 20:18.net
はじめての一人暮らしの秋。
手元にさつもいもがひとつある。
1番単純な、「さつまいもをふかす」方法がわからない。
ぐぐってみたんだが、小難しい料理法は書いてるんだが・・・

43 :困った時の名無しさん:02/10/20 21:13.net
蒸し器で蒸すんだよ

44 :困った時の名無しさん:02/10/20 21:47.net
昨日お芋プリン作ったけど美味しかったよ

45 :困った時の名無しさん:02/10/20 23:45.net
>>42
面倒ならレンジでチン!でもよろし。
ただ、ふかした方が美味しいことは美味しい。

46 :困った時の名無しさん:02/10/21 00:12.net
>>42
濡らした新聞紙でくるんでレンジでチン!すると
そこそこ美味くふかせるよ。細めの芋なら、五分でOK!

47 :42:02/10/21 00:27.net
>>43 >>45 >>46
どうもありがとう。蒸し器というものは手元にないので
レンジでやってみます。ありがとうありがとう。

48 :困った時の名無しさん:02/11/04 02:47.net
サツマイモ大好きだ!
こないだスーパーで太いの6本、¥298でゲトしたんだが、
これが
甘 く も 何 と も な い。
ストーブで焼いて食おうと思ったんだがなあ。

何とかおいしく食える方法ないかね?

49 :困った時の名無しさん:02/11/04 04:19.net
学校の給食ではふかしたサツマイモのときには、
必ずクリームチーズが付いてました。
ホカホカのサツマイモにクリームチーズのっけて食べると美味しいです。

50 :困った時の名無しさん:02/11/04 08:38.net
>>48
輪切りにして鍋で砂糖と水で煮る。砂糖の代わりに
マーマレード使っても良し。
もしくは素揚げして甘辛いタレに絡めて大学芋。

51 :困った時の名無しさん:02/11/04 10:45.net
さつま芋を使ったレシピ
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1002542335/

ここの炊飯器イモがイイ感じ

52 :困った時の名無しさん:02/11/04 11:22.net
長崎のほうに、芋でつくる麺があったよね?
家で簡単に出来るもんじゃないかもしれないけど。
僕は食ったことないんで、知ってる人いたら詳細プリーズ。

53 :困った時の名無しさん:02/11/04 12:09.net
蒸し器が無くても、金属製の落とし蓋とかが有れば、お皿か何かで浮かして
調理できるよ

54 :困った時の名無しさん:02/11/04 13:36.net
蒸し器=鍋に金ザルでよし。

55 :困った時の名無しさん:02/11/04 14:32.net
ふかすかチンしたのを3〜4センチの厚さに切って、たっっぷりの
バターで焼く。外はさくさく中ホコホコでウマ〜イ!


56 :困った時の名無しさん:02/11/04 23:12.net
意外とトマトソースが合う。
鶏肉なんかと一緒に煮込んだりすると
トマトの酸味が芋の甘味に深みをだしてくれる。
ただ、煮込むといっても、サツマイモは別途ボイルして
仕上げに加えるくらいのほうが煮崩れしなくてbetter

57 :困った時の名無しさん:02/11/05 00:53.net
ちなみに、蒸すは外側から蒸気で加熱していく、加湿もされる
チンは内部から水分の高温化によって加熱されていく、水分が減っていく
と言う違いが有ります
その為、サツマイモの場合、しめらした新聞紙で包んでチンすると良いとか

58 :困った時の名無しさん:02/11/07 00:13.net
この間甘くない芋を買って泣いてカキコしたもんだけど、
ここのスレと教えてもらったスレのおかげで、
芋6本食べきったよ!
ありがとう!

芋チップスもうまかったよ。
薄くスライスしたサツマイモを油で挙げて、
サツマイモチップスにして、アツアツのうちに
濃い砂糖水にくぐらせたやつ。
甘くない芋をつかまされた時には最適かも。

59 :困った時の名無しさん:02/11/07 01:04.net
鬼まんじゅうはどうかな。
好きなのは、名古屋人だけかな?

60 :困った時の名無しさん:02/11/07 01:52.net
鬼まんじゅう大好き。


61 :困った時の名無しさん:02/11/07 11:50.net
今日はさつまいもご飯にするよー

62 :困った時の名無しさん:02/11/07 13:20.net
芋羊羹。
意外と簡単にできるから試してみて。
某料理サイトからのコピペです。

【芋羊羹】
砂糖、牛乳なしでも美味しい!私は、その日の気分でレーズンやシナモン、
きな粉を入れて食べます。
〜 材料( 2人分 ) 〜
サツマイモ … 皮付きで約300グラム
砂糖 … 10グラム
塩 … ひとつまみ
水 … 300グラム
牛乳 … 大さじ1杯位
〜 つくりかた 〜
【1】 サツマイモは皮をむいて、適当な大きさに切って水にさらしておく。
【2】 小さめの鍋にサツマイモ、水、塩、砂糖を入れて、中火で蓋を半分開けて
   (ここが大ポイントです)煮る。
【3】 水が3分の2くらいになったら、一度火を止めて芋をつぶす。
   (多少荒いほうが美味しい気がしますが、まろやかなのが好きならここで
   ミキサーへ)
【4】 再び水が半分になるまで煮る。最後に火を止めて牛乳を入れる。
   (好きなら生クリームでもいい)
【5】 水で濡らした容器に熱いうちにうつして、冷やす。冷やすと固まる。
〜 メモ(参考文献、コツ)〜
レーズンなどの干し果物を入れる場合は砂糖、牛乳は入りません。

私は砂糖のかわりにはちみつや水あめを使いますよ。

63 :困った時の名無しさん:02/11/07 13:39.net
サツマイモご飯、スイートポテトタルト、
RF1でいつも買うサツマイモとかぼちゃと栗(季節によってはいちごとか)
のサラダ。
なんか書いてたら食べたくなってきたので、
今からサツマイモ買ってきます!!

64 :困った時の名無しさん:02/11/10 23:45.net
今、うちのストーブの上でアルミホイルで巻いたサツマイモが♪
うちの定番夜のおやつです♪
ウマーですよ。

65 :困った時の名無しさん:02/11/13 20:12.net
ゆでてつぶして林檎ジャムであえる。

66 :困った時の名無しさん:02/11/17 17:14.net
サツマイモの天婦羅作ろうと思って、輪切りにしたら
中央部分が黒くなってる・・・・。
結局切っても切っても黒いんですが・・・・。
食べられるんでしょうか?
これはアクというものなんでしょうか?

67 :困った時の名無しさん:02/11/18 00:50.net
点々と黒っぽい、という程度なら、アクです。でもおいしくない。
真っ黒くなってるなら、それは腐ってます。
茶色っぽくて、真ん中が空洞になっているなら変形芋ですが、
多分おいしくない。
結論…やめといたほうがいい。

68 :困った時の名無しさん:02/11/18 18:45.net
いもぱい作りました!(゚д゚)ウマーでした。
サツマイモをゆでて、バナナ、林檎ジャム、バター、蜂蜜、
グレープシードオイルをフライパンで切り混ぜてから
冷凍パイシートに包んで焼いたら大変ヨカターです。

69 :サツマイモとイカの味噌煮:02/11/18 18:56.net
材料:サツマイモ、イカ、コンニャク、味噌、酒

1:サツマイモとコンニャクを食べやすい大きさに切り、塩をまぶして20分ほど放置

2:イカを食べやすい大きさに切り、ゆでる。

3:鍋に水と同量の酒をいれ、1と2と少量の味噌をいれてサツマイモが柔らかくなるまで煮る

4:サツマイモが柔らかくなったら、味噌で味を整え、さらに煮込む。

5:煮汁を多めに残して、味がしみたら出来上がり。

6:煮汁を多めにかけて、カラシをつけて食べる。

70 :困った時の名無しさん:02/11/19 00:30.net
さつま芋をふかしてつぶしてココナッツミルク&ミルク&はちみつを
いれてほかほかを食べると
もう、ホクホクよ〜〜〜ん!

71 :66:02/11/19 16:43.net
>67
その中間といったところです。
掘りたてをもらったので、腐ってるとは思いたくないのですが、
既に土の中で腐ってたかもしれませんね〜

あきらめます。

72 :主婦の友:02/11/19 17:59.net
>7とかぶるが
ふかしたサツマイモを冷たいヨーグルトに入れて食べると
便通が良くなって身体に(・∀・)イイ!

73 :おばあちゃんの知恵:02/11/24 01:09.net
炊飯器でふかし芋ができるって案外裏技かも

サツマイモと半カップぐらいの水を炊飯機にいれて普通にご飯
炊くのとおなじやり方で炊くと、アラ不思議!
甘いフカシ芋のできあがり〜。おばあちゃんの知恵です。
これでスイートポテトとかつくったり、煮物にしたりしているよ
やってみて。爆発したりしないから平気ですよ

74 :困った時の名無しさん:02/11/24 01:21.net
>>73
実験中

75 :困った時の名無しさん:02/11/26 04:29.net
うち土鍋でご飯炊いてんだけど
(無印のおこげ土鍋)土鍋でもできるかな…?

76 :困った時の名無しさん:02/12/03 20:45.net
輪切りのサツマイモ
牛乳
バター
砂糖
塩少々
少し型くずれするくらいまで煮込む。
仕上げにラム酒少々。
幸せ。

77 :困った時の名無しさん:02/12/03 21:55.net
>>76
これに、レーズンとか、レモンの皮とか、リンゴとか、
入れても、いいよね!!!!

78 :困った時の名無しさん:02/12/05 23:15.net
  ☆芋納豆☆

1.芋は皮をむき(好みによって皮をむかなくてもよい)8ミリの輪切りにし、
ミョウバン水(0.3%)に2〜3時間浸し、水で洗い、やや硬めにゆでる。
2.芋が煮えたらなべ肌から水を注ぎ、空気にふれないようにしながら芋を冷まして、
水から上げて水切りをする。
3.なべにグラニュー糖300gと水100ccを入れて火にかけ、溶けたらを静かに入れ、
沸騰間際におろし、5〜6時間おく。
4.再び鍋を火にかけ沸騰間際に芋を出し、グラニュー糖100gを加えて煮て、溶けたら芋を戻し、
煮立つ間際におろし、3〜4時間おく。
5.4を火にかけ、煮立ったら芋を取りだし、グラニュー糖50gを加えて芋を戻し、
煮立ったら火からおろし、1時間そのままおく。
6.冷まして汁切りをし、グラニュー糖を少しずつふりかけてまぶしつける。

一日仕事になりますが、市販の芋納豆と同じものができました。

79 :困った時の名無しさん:02/12/08 12:05.net
低温(60度くらい)でゆっくりゆでるのが
一番甘みを出す方法と聞いたんですが。(by花●マーケット)
オーブンで焼く場合、何度くらいにするのがいいんでしょう?

80 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

81 :困った時の名無しさん:02/12/08 18:22.net
http://basan7.tripod.co.jp/t2t/fdgo.html
         

82 :困った時の名無しさん:02/12/08 23:04.net
>>79
(60度くらい)でゆっくりゆでる
ってどうすんの?
火つけたり消したりするのかな…

>>76
のレシピで超弱火でことこと煮たら
確かに甘味が出ておいしかったけど、
沸騰はするしな…

83 :困った時の名無しさん:02/12/08 23:06.net
揚げ芋

84 :困った時の名無しさん:02/12/08 23:34.net
茹でたお芋をフォークでつぶして、塩コショウ。
マヨネーズとマーマレードであえてスライスアーモンドをぱらぱら。

ってなサラダはどうでしょう。

85 :困った時の名無しさん:02/12/08 23:35.net
>>84
グー

86 :困った時の名無しさん:02/12/09 12:26.net
>>84
レーズン入れてもいいかも。

デパ地下で、蒸かしたかぼちゃ・さつまいも・栗・レーズンを和えたサラダ売ってた。
マヨとヨーグルトを混ぜたようなソースで和えてあって、上にスライスアーモンドをトッピング。
激しくウマーーーでした。
自作してみよっ。

87 :困った時の名無しさん:02/12/23 20:43.net
昔作ってウマかった。
さつまいも
さとう
バター

2cmくらいの輪切りにしたさつまいもを水にぬらして
砂糖とバターを乗っけてラップに包んで
レンジでチン。2分くらいね。

うまいよ。

88 :困った時の名無しさん:02/12/24 15:47.net
既出だと思うけど…。
1)さつまいもを蒸かす(キッチンタオル等を湿らせて、さつまいもを包んでラップ巻いて
レンジでチンだと簡単)蒸かしあがったらフォーク等でつぶす。小判形に形を整える。
2)フライパンにバターを溶かして1を焦げ目がつくまで(両面)焼く。
ハチミツをかけて食べます。
外側カリカリ、中しっとり(・∀・)ウマウマ!!


89 :山崎渉:03/01/07 12:54.net
(^^)

90 :山崎渉:03/01/20 20:48.net
(^^;

91 :困った時の名無しさん:03/02/18 00:49.net
さつまいもは体にいいのでageとくね

92 :シノマニ:03/02/18 22:25.net
さつま芋をふかしたのに砂糖を加えて丸めて
ドーナツの生地で包んで揚げると(゚д゚)ウマー
ドーナツの生地は自作が面倒ならホットケーキミックスで簡単に作れるし。

93 :困った時の名無しさん:03/02/18 22:45.net
オーブンで180℃で50分焼く。
よーく冷まして空中の水分と結合させる。
できれば夜焼いて、朝食べるのが吉。
簡単いもようかんのできあがり。

94 :追記:03/02/18 22:47.net
さつまいもだけじゃもの足りない人は、
かぼちゃとメークイーンのじゃがいもも一緒に放り込んでおく。
これも良く冷まして、カボチャようかんとじゃがいもようかんが
簡単にできる。

95 :困った時の名無しさん:03/02/18 22:54.net
さつまいも(小一本くらい)を一口サイズに斬る。

斬ったさつまいもを鍋に入れる。さらにオレンジジュースを200シーシーと砂糖大さじ2を入れる。

芯まで通るくらいに煮てできあがり。



96 :困った時の名無しさん:03/02/22 23:33.net
カレーに、
ジャガイモの代わりに
サツマイモとクリを使うと
以外にうまい。(肉は鶏肉にする)

97 :困った時の名無しさん:03/03/09 22:59.net
ポテトサラダに茹でたサツマイモ、サトイモを入れる。
何かのテレビでみて作ったけれど結構うまかった。

98 :困った時の名無しさん:03/03/09 23:23.net
>>96
今日試してみました!・・・ぅうまい!!
家族みんな好評でした♪

うちはいつも中辛なのですが、さつまいもを使う時は
辛口の方がいいかもしれないとか思ったりしました@
あまり煮崩れないし☆ごちそうさまでした!

99 :山崎渉:03/03/13 12:09.net
(^^)

100 :100:03/03/15 08:28.net
100


101 :困った時の名無しさん:03/03/20 09:30.net
紅いもってさつまいもと調理法方は同じでいいんでしょうか?

102 :山崎渉:03/04/17 10:10.net
(^^)

103 :山崎渉:03/04/20 05:03.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

104 :山崎渉:03/05/22 00:59.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

105 :山崎渉:03/05/28 15:13.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

106 :困った時の名無しさん:03/06/07 21:02.net
【ツナサツマイモサラダ】
1.サツマイモ、レンジでチンする
2.ツナ、薄切り玉葱、マヨネーズ、塩、コショウ投入!

おいしいよー



107 :山崎 渉:03/07/15 12:37.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

108 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

109 :山崎 渉:03/08/15 20:57.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

110 :困った時の名無しさん:03/09/01 12:05.net
便秘なのでさつまいもage

111 :困った時の名無しさん:03/09/21 21:30.net
今年もさつまいもの季節がやってきました
いもといえば、鹿児島産の「むらさきいも」が好きなのですが、都内で売ってる
お店はありませんかねー?
オークションじゃなくて・・・

112 :困った時の名無しさん:03/09/21 21:33.net
http://jbbs.shitaraba.com/computer/8727/
史上最大のハッカーサイロよ!!!
100%来なさい!!!!
http://jbbs.shitaraba.com/computer/8727/
史上最大のハッカーサイロよ!!!
100%来なさい!!!!


113 :困った時の名無しさん:03/09/24 06:08.net
豚汁に入れてもウマいよ。
さっと湯がいたモヤシをてんこ盛りで

114 :困った時の名無しさん:03/09/24 13:30.net
ふかしたさつまいもを一口大に切る。

いちょう切りにしたリンゴとレーズンを加える。

マヨネーズであえる。

さつまいも農家な我が家の定番料理。
あとはじゃがいものかわりにポテトコロッケにしたり。
じゃがいもがわりに使うと比較的何でもウマいよ。

115 :困った時の名無しさん:03/09/27 20:28.net
おっ さつまいも農家さんかい?農家じゃないけど菜園で
いっぱい作って主食にしているよ。
コガネニンジン、ベニアズマが一番だな。

116 :困った時の名無しさん:03/09/29 23:21.net
さつまいもご飯、甘くて栗ご飯より好きだな。
あと、ご飯のオカズとしては鶏肉と半月切りのサツマイモを
炒めて塩コショウとオイスターソースで味付けしたものもうまいよ。

それと甘い煮物は作っておくとちょこちょこつまめていいんじゃないかな?
いとこ煮(小豆と煮たもの)やレモン汁やオレンジジュースで煮たのなんか
簡単につまめるおやつになっていいと思うよ。

117 :困った時の名無しさん:03/10/13 18:10.net
芋けんぴの作り方ご存知の方いますか?検索してみても
スイートポテトみたいなのばかりなんですよね・・・
蜜は砂糖の量だけ違いかなーと思うのですが
市販品みたくカリカリにするのは無理ですか?

118 :困った時の名無しさん:03/10/14 14:38.net
age

119 :困った時の名無しさん:03/10/14 15:08.net
ここのはどう?>芋けんぴ
繊維に沿って細く切って油で揚げて蜜を絡める、
細長い大学芋って感じだけど。

ttp://www10.plala.or.jp/himekana/kiset.htm

120 :困った時の名無しさん:03/10/14 18:13.net
携帯用の「低カロリー料理レシピ」の ページはいかがですか?
http://free5.j-style.ne.jp/fw/furukawafumimasa/

121 :困った時の名無しさん:03/10/15 10:38.net
うちはこの季節になるとじゃがいものかわりにさつまいもを入れた
さつまいもシチューを作るよ。
甘くておいしいよ(o^∇^o)

122 :困った時の名無しさん:03/10/16 09:34.net
>119
ありがとうございます。
スイートポテトと書いてましたが大学芋の間違いでした。
ご紹介いただいたページもやはり大学芋よりっぽいですね・・
この際妥協するか・・

123 :困った時の名無しさん:03/10/16 18:46.net
うちのおかん、さつまいもを味噌汁の具にする・・・.

124 :困った時の名無しさん:03/10/16 20:08.net
>123
さつまいものみそ汁美味しいじゃん!

125 :困った時の名無しさん:03/10/17 16:31.net
スーパーなどで売っている外の飴がパリッとした中華ポテトはどうやって作るのでしょうか?
大学芋だと、柔らかくなってしまいます。

126 :困った時の名無しさん:03/10/17 17:01.net
>125
飴の煮詰め方が足りないんじゃ?


127 :困った時の名無しさん:03/10/17 18:40.net
>125 パリっとさせるには、飴がけした後、氷水で冷やすんだよ(^^)

128 :困った時の名無しさん:03/10/18 18:19.net
今、紫芋パウダーでホットケーキを
作ったのだが、牛乳バージョンと豆乳バージョン
を作って・・
豆乳verが緑色になってるよぉぉ(((ヽ(`Д´)ノ)))  
恐い・・・何故、こんなことに・・・牛乳は薄紫でキレイなのに。

129 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

130 :困った時の名無しさん:03/10/19 02:57.net
>127
おおー!チャイナポテトの作り方を探して初めてこのスレに来たら
運良くあなたのレスが!
ありがd。


131 :困った時の名無しさん:03/10/19 07:36.net
やっぱ芋粥とちゃう?

132 :125:03/10/19 11:33.net
>126
>127
レスありがとうございます。
両方やって見ます。
おいしく出来たらまた報告しに来ます。

133 :困った時の名無しさん:03/10/21 19:20.net
さっき、サツマイモに溶けるチーズあわせてみたら涙出るほどおいしかった。
おすすめ。

134 :困った時の名無しさん:03/10/21 19:45.net
>>128
紫いもの紫はアントシアニンという物質で、
卵と一緒に調理すると、汚い緑色に変色します。
卵と、というか、調べたところ、アルカリ性に傾くと
変色するとのこと。
豆乳と混ぜてアルカリ性になってのかもしれないですね〜〜〜

こないだ紫イモふかしてスイートポテト(卵黄なしバージョン)を
作ったら、この深い紫色ゆえ、
なんとも見た目がおどろおどろしいまるでナスのような
美味しそうでない物体が。
(でもおいしかった)

135 :sage:03/10/21 21:55.net
>>134
だよねー。漏れもパウンドケーキでびびった。ベーキングパウダの仕業と思われ。
カビだらけのような物体。
(でもおいしかった)

136 :困った時の名無しさん:03/10/23 15:07.net
ヤキイモでいいのでは?
★ 準備する物
1.魚を焼く網。網と鉄板が組み合わさっている物がいい。
2.大き目のフライパン。
★ つくりかた。
1の網の上に芋をのせてフライパンを上からかぶせる。
あとは、出来る限り弱火で焼く。10〜15分おきに回して
全体かかなり黒くなるまで1時間〜かけてゆっくり焼く。
これで焼き芋屋の味に成ります。


137 :困った時の名無しさん:03/10/23 22:19.net
既出かも。。。
さつまいも、大好きで毎日食べるんだけど、
最近ずっと素揚げ?皮ごと丸揚げすると、ほくほく&香ばしくて
ものすごーくおいしいよ。塩振って食べる。
だから最近は焼き芋鍋が出番ナシです。


138 :もぐもぐ名無しさん:03/10/24 03:46.net
クックパッドにスイートポテト味のケーキがあって、つくってみたら
あっさりしててすごく美味しかった。焼いているときのバニラの香り最高。

139 :困った時の名無しさん:03/10/24 20:25.net
↑レシピIDおしえて

140 :困った時の名無しさん:03/10/24 20:44.net
http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=104894

141 :困った時の名無しさん:03/10/24 20:58.net
圧力鍋でふかし芋作りたいんだがどんぐらい加熱すればいいかね?

142 :困った時の名無しさん:03/10/24 21:09.net
さつまいもは半月切にする。
豚肉、豆腐は食べやすい大きさに切る。
こんにゃくは手でちぎる。
きのこ類(しいたけとしめじがうちは定番)はいしづきとって
食べやすい大きさに切る。
豚肉は油でいためて、そこにきのこ投入。
さつまいもを投入したのち、水をいれる。
具が煮えたらこんにゃく、豆腐を投入。
味噌(赤味噌多めがいいね)を入れ、味がたりないようなら
本だし追加(水じゃなくてだし汁入れとくとさらによい)。
器に盛ったら刻んだ青ねぎ大量に投入。

うちではこれをさつま汁と呼ぶ。
さつまいも大量には消費できないけどうまいよ。

143 :困った時の名無しさん:03/10/24 22:29.net
>138>139>140

なんか醤油ラーメンなんだけど


嫌がらせ?(・∀・)オイ

144 :困った時の名無しさん:03/10/26 06:30.net
>>143
禿ワラ。w

↓コレぢゃねーの?
ttp://cookpad.com/recipe.cfm?RID=30735

145 :困った時の名無しさん:03/10/26 08:49.net
>142
うちは芋あん団子にして食べます。
小麦粉で練った生地に芋あんを包み、具いろいろな味噌汁の中に入れ、具が煮えると出来上がり。

146 :きよにゃ:03/10/27 02:05.net
うちのばーちゃんが作ってくれた芋粥(サツマイモ使用)
はおしいかったなー。小学生のときのおやつはきまってあれだった。
ばーちゃんなくなってから何度か挑戦したんだけどどうしてもあの味にならん。

147 :もぐもぐ名無しさん:03/10/28 00:51.net
143さん、
http://cookpad.com/vavo/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=30735&Mode=full&HTTP_REFERER=http%3A%2F%2Fcookpad%2Ecom%2Fmain%2Ecfm%3FGo%3Drecipe%26Page%3Dresult%26p%3D%2583%2558%2583%2543%2581%255B%2583%2567%2583%257C%2583%2565%2583%2567%26str%3D134
であってると思います。


148 :困った時の名無しさん:03/11/02 16:10.net
よく、さつまいものサラダで甘いクリームがかかってるのありますよね?
マヨネーズとヨーグルト混ぜたような・・・(この説明でわかるかな。。)
それのつくり方知ってる方いたら教えてください!!

149 :困った時の名無しさん:03/11/02 23:37.net
>>148
サワークリームやクリームチーズを使っているのかも。
しかし「甘い」とは…?

150 :困った時の名無しさん:03/11/04 19:29.net
マクドナルドのサツマイモパイ、ウマー(゚д゚)ウーマー !
あのフィリング、作れないかな。

151 :困った時の名無しさん:03/11/09 12:07.net
芋粥さいこー!!!
昔の人はこんなうまいもの食べてたのね〜。

152 :困った時の名無しさん:03/11/13 16:47.net
( ´_ゝ`)フーン

153 :困った時の名無しさん:03/11/13 19:41.net
前マンガで見たんだけど
スイートポテトの焼く前の生地(イモつぶして、砂糖etc混ぜたやつ)を
春巻きの皮に包んでオーブントースターで焼くっていうやつ。
包み方は好きなように☆表面に溶かしバター塗るとより香ばしくなるよ。
生地にレーズンまぜてもおいしいって書いてあった!
焼きあがったらお皿にのせてフォークで食べてもいいし、
半分をアルミホイルで包んで(フライドチキンみたいにw)手で食べてもいい☆

154 :困った時の名無しさん:03/11/13 22:10.net
>>153
うまそー(゚∀゚)。

155 :彦乃:03/11/17 01:25.net
昔幼稚園から帰って一人でよく作ってたんだけど、
レンジでチンしたサツマイモをよくつぶしてバターとはちみつを入れて
よく混ぜて、ラップに包んで形を整えて卵黄を薄く塗って
オーブントースターで薄く焦げ目がつく位やいて出来上がり。
いつもおばあちゃんと縁側でたべてました。

156 :困った時の名無しさん:03/12/02 21:27.net
いもけんぴ、なるべく細く切って焦げる寸前くらいまで揚げたら
カリカリで売ってるのと全く変わらない味になったよ!
フォンダンからめて幸せウマ〜でした。
実家から遊びに来る妹のために作ったんだけど、食べ始めたら
手がとまらなくて一人で全部食べちゃいました。

157 :困った時の名無しさん:03/12/04 19:50.net
只今オーブン焼きいもにハマっています。
作り方は、洗ったさつまいもをオーブンレンジに入れて、
200℃で50分焼くだけです。
とっても簡単なんですが、おいしく仕上げるコツとして、
■細くて安いイモ(4本入り100円等の)を使用することです
■黒蜜の匂いがしてくるまで焼きしめる
■割ってみて中心までようかんのように濡れているか確認
■縮まった身のおかげで皮とのスキマが開いて
 剥きやすくなっていればOKです。
パリパリの皮がまたウマーです。

158 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

159 :困った時の名無しさん:03/12/05 22:59.net
皮むいて半分に切って
炊飯器高速で、ふかし芋完成!

う・・・・・・・・うみゃい!(>_<)

160 :困った時の名無しさん:03/12/06 05:35.net
魚焼きグリルで焼き芋作りたいと思ってるのですが
できるかな…?アルミホイルで巻いて。

161 :困った時の名無しさん:03/12/06 18:34.net
>160
できるよ。

私は水で濡らしたペーパータオルを芋にまいて、その上にホイルをして焼きました。
芋に火が通ってから、それらをとって、芋の皮を良く焼いてから食べます。

162 :困った時の名無しさん:03/12/07 05:53.net
>>157
うまいよね。中身がまっ黄色になってネットリようかんみたいになる。
でもついつい食べ過ぎちゃうんだよね

163 :困った時の名無しさん:03/12/07 15:49.net
>>161
レスありがとうです!
ペーパータオルを巻くんですね〜メモメモ
焼き時間は一時間ぐらいが良いかな…?
早速やってみますです〜(^-^)ノ

164 :困った時の名無しさん:03/12/07 22:11.net
>159
皮むくとアクはでなくなりますか?

165 :困った時の名無しさん:03/12/11 09:53.net
>>164
あと両端をカットした方がいいですよ。

166 :困った時の名無しさん:03/12/12 07:08.net
知人宅で購入したムラサキイモに囲まれてます。
普通のさつまいもとは調理法などを違えた方がいいのでしょうか?

167 :困った時の名無しさん:04/01/05 22:54.net
サツマイモで作ったフライドポテト。
かなり太目の拍子切りにしたサツマイモ。
(だいたい女性の人差し指くらいの大きさが目安。)
一晩海水くらいの塩水につけておいて、
水気をふき取ってから、油で揚げる。
弱火で揚げたほうが、色があざやかでおいしい。
ムラサキイモだと、きれいなむらさきいろに。
子どもが喜んでたべてます。


168 :困った時の名無しさん:04/01/06 02:50.net
>>167
166ではないけれど、美味しそうだね。
さっそく活用させて戴きま〜す。

169 :困った時の名無しさん:04/01/22 13:09.net
サツマイモをシチューに入れたらおいしいかな?
かぼちゃみたいになると思うんだけど・・・。

170 :困った時の名無しさん:04/01/22 23:28.net
>>169
鶏とサツマイモのクリームシチューならよく作る。
美味しいよ。

171 :困った時の名無しさん:04/01/30 01:11.net
屁が止まんねぇよ ○| ̄|_ =3 プッ

172 :困った時の名無しさん:04/02/03 10:42.net
とても美味しい串かつ屋さんで食べたものだけど・・。
さつまいもをオレンジジュースで煮てそれを丸めて串揚げにしていました。
かなり美味しかったです。

173 :困った時の名無しさん:04/02/03 14:35.net
重さが違えば時間も変わるよー。だから50分とか教えてあげても・・・

174 :困った時の名無しさん:04/02/08 02:24.net
皮はもちろん良く洗ってからきんぴらにして食うよな?
捨てちゃもったいないぞ!

175 :困った時の名無しさん:04/02/08 02:32.net
>>174
皮は素揚げにして塩振って食っても(゚д゚)ウマーですよ

176 :困った時の名無しさん:04/02/08 05:12.net
1はいっぱい余ってて困ってるのに、皮までくわんだろ(藁

177 :困った時の名無しさん:04/02/08 11:34.net
みんな皮は普段食べないの?かなりショック

178 :困った時の名無しさん:04/02/08 11:46.net
http://www.e-recipe.org/index.html

ここのサイトお気に入りです☆
いろんなレシピ載っていて・・・




179 :困った時の名無しさん:04/02/08 21:48.net
皮食うよ。うまいじゃん。

イモのサラダ、ヨーグルト&マヨでも十分美味いけど
カッテージチーズをパラパラとかけても美味いよ。
レーズンの代わりにドライフルーツを細かくしてかけても色合いがいい。

180 :困った時の名無しさん:04/02/08 21:51.net
「ちっちゃい焼き芋」って知ってますか?
あれを作りたいのですが・・・

181 :困った時の名無しさん:04/02/08 21:58.net
>>180
お菓子スレの方?(w

182 :困った時の名無しさん:04/02/08 22:09.net
ttp://ch.kitaguni.tv/u/310/

kittyのレシピその1

簡単に出来て美味いもの - 人肉飯(@w荒

簡単に出来て美味いものといえば
ヲレならばまず第一に人肉飯を挙げる。
味噌汁に人肉をどっさり入れて、
形が崩れるまでぐつぐつと煮る。

それを飯に掛ける。

それだけだ。
それだけで本当に美味い(@w荒

183 :困った時の名無しさん:04/02/08 22:14.net
>>181
違いますw
実は、回転寿司で回ってるのを見て「何これ?」と思ったのが初めてです。
カワイイな〜ぁと思って。
でも、売ってるの見たことないから、何とか作れないかなぁ、と。

184 :困った時の名無しさん:04/02/08 23:52.net
焼くか蒸すかした熱々のサツマイモに
アイスクリームのっけて食べると美味しいよ。

185 :困った時の名無しさん:04/02/13 08:22.net
小さいさつまいも、オーブンで裸のまま、
焼きイモにすると、水分が抜けちゃっておいしくないので、
一度蒸し器で蒸かしてから、ホイルでくるんで、
オーブンで焼くと、しっとりしてておいしいです。

この前むらさきいもを、さつまいものかわりに、
クリームシチューの中に入れたら、
それはそれはすごい色合いのシチューが出来ました。
こりずに豚汁の中にも入れたけど、
ラベンダー色のシチュー、豚汁は、
食欲が失せますね。

186 :困った時の名無しさん:04/02/13 21:11.net
>185
普通の芋と紫芋使って、2色のキントン作ったことが
あるけど、紫芋って本当にすごい色になりますよね。



187 :困った時の名無しさん:04/02/13 21:44.net
カレーもうまいよ!
ルーは辛めを使って作ると甘すぎないよ。
旬の野菜をいれてサツマイモもいれる。
昨日は、カブやかぼちゃもプラスして煮込んだ!
やさいってウマーーーー!


188 :困った時の名無しさん:04/02/14 01:00.net
シンプルにさつまいもを、レモンの輪切りと共に煮て、最後砂糖を加えるのも
おいしいです

189 :困った時の名無しさん:04/02/14 01:33.net
細切りにして、軽く茹でる

しゃきしゃきのうちに、マヨ塩コショウであえる

>>1

>>188
それ嫌い

190 :困った時の名無しさん:04/02/14 01:55.net
さつまいも
茹でてミキサーにかける
ミルクと砂糖を入れれば、さつまシェイク!>>1

>>189
んなこと言うな、気分悪い>それ嫌い

191 :困った時の名無しさん:04/02/14 02:15.net
>>190
濃度が濃いそうだよ、、、ミルクはたっぷりがいいかも。

192 :困った時の名無しさん:04/02/14 02:54.net
>>191
いい加減にしろよ

193 :困った時の名無しさん:04/02/14 03:18.net
は?
変な言いがかり、殺すよ?>>192

194 :困った時の名無しさん:04/02/14 03:46.net
>>193
殺人予告。訴えます。

195 :困った時の名無しさん:04/02/14 08:20.net
どーぞ。

196 :困った時の名無しさん:04/02/14 11:01.net
>>189
>>192
おまいらが悪い

197 :困った時の名無しさん:04/02/14 11:05.net
いや、ちょと待て。
>>189は性悪だが
>>192は「好きな加減で作れよ」という意味かもしれないな・・
だったらゴメソ、192

198 :困った時の名無しさん:04/02/14 11:07.net
なぜに>189が悪い?
>191に突然からんでいった>192は分かるが?

199 :困った時の名無しさん:04/02/14 11:08.net
はぁ?
お前が一番悪い>196-197
変なもんに触っちまったぜ、あばよ

200 :困った時の名無しさん:04/02/14 11:16.net
>>198-199
>>190の最後1行に同意だから。
以上。あばよアホら

201 :困った時の名無しさん:04/02/14 17:12.net
鼻糞程度のどうでもいいことでここまで争える人達もそういない。さすが2ch。

202 :困った時の名無しさん:04/02/15 01:55.net
芋シフォン、もちもち♪

203 :困った時の名無しさん:04/02/15 03:43.net
ほんとくだらないことを言い争う大人w
言ったいわない一番低レベル。

204 :困った時の名無しさん:04/02/15 09:46.net
>>201>>203
スルーできずにいちいち書き込むおまえらモナー

そういう俺モナーw

205 :困った時の名無しさん:04/02/15 13:21.net
いまどきモナーは流行らない。

206 :困った時の名無しさん:04/02/15 13:38.net
なると金時っていう芋、ウマイね!!
そのままでもスゴク美味いけど
素揚げにして塩振ったらサイコーだったよ。

207 :困った時の名無しさん:04/02/15 13:41.net
↑ごめん。
そのままって言っても、
生で、って事じゃないよ。
蒸かして食べても、って事です。

208 :困った時の名無しさん:04/02/15 16:45.net
ゆでて裏ごし、卵と砂糖を加えたスイートポテト

209 :困った時の名無しさん:04/02/15 17:05.net
焼かないの?

210 :困った時の名無しさん:04/02/15 23:44.net
大学芋とスイートポテトの作り方教えて下さい

211 :困った時の名無しさん:04/02/16 02:15.net
>>210
ぐぐりな…
一杯出てくるから

212 :困った時の名無しさん:04/02/16 12:02.net
反応しなくていいよ

213 :困った時の名無しさん:04/02/19 15:10.net
レンジでチンして柔らかくした、サツマイモを牛乳でにます。お砂糖お好みで。
サツマイモが少しくずれてきて、牛乳がとろっとしてきたころが食べ頃です。

あったかくってもいいけど、冷たくしてもいいかんじ。

214 :困った時の名無しさん:04/02/20 00:14.net
こんなサイトみつけたので
参考にしなされ
ttp://www.satumaimo.com/recipe/

215 :困った時の名無しさん:04/03/09 05:37.net
さつまいもシェーク作ってみたいけど、ミキサーがどっかに消えた!
しかも牛乳もない…ま、どっちみちこんな時間にミキサー回すキチガイにはなりたくないでしゅ

216 :困った時の名無しさん:04/03/09 10:17.net
サツマイモ入りシフォン、ウマー

217 :困った時の名無しさん:04/03/10 12:47.net
なると金時を1p角の棒状にして素揚げしたものに
フライパンで溶かした無塩バターに絡めたのを食べたけどうまかった。
バターの香りと自然な甘さがたまらん。

218 :困った時の名無しさん:04/03/11 01:36.net
20キロでつか…羨ましい。
自分だったら半分は
コロッケ、芋羊羹、スイートポテト、
おさつパイに使えるようにマッシュにして冷凍。
4分の1は蒸かしてスライスして乾燥芋に!
残りの4分の1は大学芋や(剥いた皮はキンピラに!)
焼き芋や天ぷらにする。
究極は近所や友達に配って違う物に替えるw


219 :困った時の名無しさん:04/03/13 18:06.net
オーブンで失敗した生焼けサツマイモを細かく刻んで、牛乳、バターで煮詰めてバニラオイルとラム酒で香りづけしたら、
サツマイモクリームが出来た。このまま焼いても良さげだし、パンの中に入れてサツマイモクリームパンにしても良さそう。
思わぬ一品が出来て嬉しい。

220 :困った時の名無しさん:04/03/14 00:35.net
スイートポテトを作りました。
オーブンで焼く前に丸めようとしても
手にベトベトひっついてきてうまく丸くないりません。
なにが原因でしょうか?
水分多すぎでしょうか?
スレ違いかもしれませんが知ってるひといたら教えてください。

221 :困った時の名無しさん:04/03/14 02:07.net
サツマイモのサラダ。
じゃがいもの代わりにしてみたけどまずー。
甘さが妙にまとわり付く。カボチャとかサツマイモは、サラダに使うのやめてくれー

222 :困った時の名無しさん:04/03/14 02:08.net
干したら?>>1

スキなときに焼けばいいだけだし、美味いよ。

223 :困った時の名無しさん:04/03/14 02:31.net
干すって?詳細希望。

224 :困った時の名無しさん:04/03/14 05:47.net
>>220
丸めるのではなく、弁当に使うようなアルミカップにスプーンで移せばいいのに…
または、スプーンを使って丸めるのだよ。

225 :困った時の名無しさん:04/03/14 14:50.net
あほだね・・・

226 :杏仁豆腐:04/03/14 21:56.net
干す!干す!
ふかしたさつまいもを1pくらいにうすぎりして、晴れた日の
朝、ベランダに!
そして、夕方は干されていてうまー

227 :困った時の名無しさん:04/03/14 23:50.net
>220
今の時期のさつまいもは甘味が糖熟されて水っぽくなっていますよ。
だから加工するときは水分を少なめにするか、よく熱して水分を蒸発するといいですよ。
でもスィートポテトは基本的にやわらかめなので、カップに入れることをお勧めします。

あとはバターを入れてしばらく冷蔵庫でおくと固くなりますよ。

228 :困った時の名無しさん:04/03/15 03:08.net
>>220
詳しく教えてください。
朝干して、夕方には食べごろなんですか?早いんですね。
どんな食べ方ですか?そのまま?興味あります!

229 :杏仁豆腐:04/03/15 09:18.net
食べごろというか、干し芋になってマス。
もっと干せばもっと甘いオイシイのになるのかもしれないけど・・・
私ま待てなくて朝干して夕方に食べちゃいます。。。
スティック状にするとわりと早く干せますよ〜。

食べ方は、、そのまま。。。
で、
ウマー(・Д・)

230 :220:04/03/15 12:53.net
>>224 227
レスありがとうございます。
牛乳を多くいれすぎたことが原因だったと思います。
人にプレゼントするものだったので見栄えよく
カップでなく丸めたかったんですがどうもうまくいきませんでした。
今度はカップで焼いてみます。

231 :困った時の名無しさん:04/03/18 15:33.net
食べ物板の干し芋スレ。作り方も載ってるよ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1065681825/

232 :困った時の名無しさん:04/03/23 09:48.net
あげとくっちゃ

233 :困った時の名無しさん:04/03/30 09:04.net
芋は人気ないのか?もう時期的にあれかなあ

234 :困った時の名無しさん:04/04/04 13:45.net
あげてみる。

蒸かしたさつまいもにきなこをまぶして食べるとウマー(・Д・)


235 :困った時の名無しさん:04/04/05 08:53.net
昔、自分がマーガリンを付けて芋食べてたら友達が「ありえないよ〜!」
すると友達、マヨネーズつけて食べだしました。自分「ありえないよ〜!」

人それぞれですな

236 :困った時の名無しさん:04/04/18 09:41.net
よし!

237 :困った時の名無しさん:04/04/18 20:14.net
>>235
うわ、漏れガキの時それどっちもやってたよw

238 :困った時の名無しさん:04/05/02 21:47.net
サツマイモ大好き!!
職場の人にも「いも娘」と言われるほどww
私は味噌汁の具にサツマイモを投入するのが好きだ。
サツマイモの甘さと、味噌のしょっぱさのハーモニーが(゚д゚)ウマー
鶏肉と一緒に煮物にするのも(・∀・)イイ!

239 :藤倉まんじゅう :04/05/03 01:19.net
さつまいもプリン  スイートポテトうまいです 

240 :困った時の名無しさん:04/05/04 10:35.net
今うちには段ボール4箱分のさつまいもがあります
こいつらを一気に消費できるような料理無いでしょうか?

241 :困った時の名無しさん:04/05/04 10:46.net
1と240羨ましすぎ!
私も238同様、いも大好きのいも娘なのにスーパーで売ってるサツマイモしか
お目にかかれず、高いからたまにしか買えないというのに・・・。
分けて下さい(>_<)!!

242 :困った時の名無しさん:04/05/18 15:15.net
>>241
分けてあげたいよ・・

243 :困った時の名無しさん:04/05/20 16:55.net
今の時期食べたくてもあんまり美味しそうなの無いし高いし。。。
さつまいもが恋しいなぁ。。。。。

244 :困った時の名無しさん:04/05/21 10:00.net
サツマイモを煮ても食べきれない!
そんな方、翌朝牛乳とともにミキサーにかけて
サツマイモシェイクを楽しんでください。
バニラアイスを投入すれば更においしい。

245 :困った時の名無しさん:04/05/22 09:46.net
>>244ッマソー(・∀・)
さつま芋茹でて炒ったおからと混ぜて砂糖+牛乳合わせてゴマつけてトースターで焼く。
今やってみてる

246 :困った時の名無しさん:04/05/22 12:00.net
への用心


247 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

248 :困った時の名無しさん:04/06/03 12:00.net
今日はさつまいもの蒸しパンを作ってみます!
レシピは前に出ていたさつもいもドットコムのもので。
うまくいくといいなー。なにかポイントとかこうした
方がより美味しいとかありますか?


249 :困った時の名無しさん:04/06/03 17:04.net
そういえばさつまいもあるの忘れてた…
3ヶ月前くらいにもらって
新聞紙にくるんで、100円ショップで売ってた
じゃがいも保存袋に入れっぱなしで
放置してあるんだけど、どーなってるんだろう…
ドキドキ

250 :困った時の名無しさん:04/06/06 09:48.net
さつまいもって保存結構きくよね。めちゃめちゃ放置してた記憶が・・・w
おから+さつまいも最強!!(・∀・)
食物繊維まるかじりって気分です

251 :困った時の名無しさん:04/06/06 13:31.net
微妙に既出かもしれないけど。

芋輪切り、レモン薄切り、ハチミツを湯で溶かしたもの、
を鍋て芋が柔らかくなるまで蒸し煮する。

芋、砂糖、水、ちょっぴりのバターで煮潰してジャム(ペースト)に。
好みでシナモンとか、ラムレーズンとかを加える。
保存方法をきちんとすれば日持ちするし、
このままお菓子の材料になる。。

どっちも最近作ってないなー。。。
結局、焼き芋にして食べてること多いのよ。


252 :困った時の名無しさん:04/06/06 15:57.net
バターで軽く炒めて、100%オレンジジュースで煮るグラッセ。ウマー。

253 :困った時の名無しさん:04/06/06 17:02.net
スープに小さ目のさいころに切ったさつま芋と
残りごはん入れてコトコト煮る。
おいしい芋がゆ。
残り野菜やソーセージなど入れてもオケ。

254 :困った時の名無しさん:04/08/12 20:56.net
くいすぎた

255 :困った時の名無しさん:04/08/25 08:55.net
そろそろさつまいもの季節では?
つうわけでアゲ
昨日スーパーで丸々と大きなのをひとつ購入した
北海道には秋の匂いがしています
豚肉とおみそ汁にしよう…

256 :困った時の名無しさん:04/09/05 23:36.net
いももちのサツマイモバージョン作ってみる。
ハチミツにあいそう。

257 :困った時の名無しさん:04/09/06 13:42.net
天ぷらと似てるとおもうが、ホットケーキを牛乳で濃く溶いたものを
衣にして揚げると(゚Д゚ )ウマーですよ。
ついでにウインナーも揚げてアメリカンドッグ。

あと皮ごとさいの目に切ってオカユに入れる。
(って>>253で既出か)

それと、ポテトサラダにする。

258 :困った時の名無しさん:04/09/09 03:40.net
にんじんとともに細切りorさつまいもだけ角切りにして
バターで炒め、
しょうゆとみりんで洋風きんぴら。
昔じゃががなくて苦肉の策でやったらうまかったよ。

259 :困った時の名無しさん:04/09/09 03:42.net
失敬
×じゃが
○ごぼう
普通きんぴらっつったらこっちだよな…すまそ。

260 :困った時の名無しさん:04/09/12 05:06:15.net
>>235
マーガリン合うよね。
バターじゃ駄目、あの舌に馴染まない感じが芋と好相性。

261 :困った時の名無しさん:04/09/12 17:06:18.net
私は面倒だからすくいやすいマーガリンにしてるけど、確かに合う。でもジャガ芋はバターだな

262 :困った時の名無しさん:04/09/14 06:57:14.net
      ,^\y-,,/^、
      i     ⌒"'''、. 
     ミ     ´∀ ミ 
     ':;       ミ´∀`)ハ,_,ハ
     ミ      "つっci∀` :':;   ))
  (( ミ゙゛';:,    '~)' ∩∩'c  ::"i,っ 
     `゙ "`'''~^"~'''゙" ̄ ̄`u'''~^"

263 :困った時の名無しさん:04/09/19 09:50:47.net
芋羊羹作ったー
今冷やしてます。

264 :困った時の名無しさん:04/09/19 15:55:14.net
256に芋もちの〜って書いてる人いたけど
ふかし芋をすり棒でつぶして(ちょっと粒ごろごろしてる方がおいしい)
ゆでたお餅に投入。混ぜてつぶして混ぜてつぶして黄色いお餅を作ります。
きな粉をまぶして食べるとめっちゃウマー☆

ただ食べ過ぎると後から「ウッ…」ってなります。結構お腹にたまるので注意。

265 :困った時の名無しさん:04/09/22 02:02:29.net
サツマイモを皮をむいて適当な大きさに切って、柔らかめに茹でる。
茹で上がったら水気を切ってボールに入れて
ポテトマッシャーかすりこぎで適当に潰す。塊が残っててOK。
冷めたら角切りにして塩水に浸しておいたリンゴと、
さらしたみじん切り玉葱を入れて、マヨと砂糖少々で合える。
ポテサラさつまいも版みたいなもんだけど、
お菓子みたいな感じでおいしいので、是非試してみてくれ。

266 :困った時の名無しさん:04/09/22 02:30:35.net
>>264
それって普通なんだが・・・・

267 :困った時の名無しさん:04/09/22 03:58:31.net
さつまいもと豚肉の味噌汁が時々出て来るけど
アレってさつま汁とは違うものなのか?
給食の献立表には普通にさつま汁と書いてたんだが

268 :困った時の名無しさん:04/09/22 19:26:24.net
>268
間違ってると思う。

検索したら
「薩摩汁
骨付きの鶏のぶつ切りと大根、にんじん、ごぼう、ねぎなどを入れた
濃厚なみそ仕立ての汁物。鹿児島県の郷土料理。豚肉を用いることもある。 」
だそうだ。

269 :困った時の名無しさん:04/09/23 01:25:15.net
>>269
何か言い方が気に障るが、検索してくれたのか。わざわざ済まん
因みに大根もサツマイモも両方入ってた。
大根嫌いな子供って意外といるのかもな

270 :困った時の名無しさん:04/09/23 08:09:16.net
>>268-269
レス番ずれてるよ。

271 :困った時の名無しさん:04/09/23 16:19:09.net
さつまいもとひき肉をしょうゆ、砂糖、めんつゆ少々で汁がなくなるまで煮る。
味が染みてから食うとウマママ。カボチャと一緒に煮てもいいな。
水の代わりに牛乳を入れて弱火で煮るとスープみたいになってウマママ。
たまねぎ、にんじん、さつまいも、豚肉(ひき肉でも可)、ねぎ、しょうがで
味噌汁作ってもウマママ。一緒に入れる具は結構何でもイケるな。しょうががポイント
あったまる。さつまいもの甘みがまたウマママ。

272 :困った時の名無しさん:04/09/25 04:36:01.net
>>271
なんか知らんけどわろてしまた。リズミカルだね。

273 :困った時の名無しさん:04/10/03 19:47:20.net
>>268-270
ワロタw

274 :困った時の名無しさん:04/10/03 20:20:41.net
さつまいもの皮を剥いて薄く切る
牛乳と砂糖でやわらかくなるまで煮る
鍋のままつぶす
牛乳で溶いた片栗粉入れる
混ぜる
固まる

(゜Д゜)ウマ-

275 :困った時の名無しさん:04/10/04 10:53:55.net
>>274
つぶしたところに片栗粉いれるとどんな食感になるの?
想像つかん

276 :困った時の名無しさん:04/10/04 18:49:10.net
さつまいもを使ったモンブランってありますよね。
あのペースト部分の作り方知ってる方いませんか?

277 :困った時の名無しさん:04/10/04 19:00:53.net
>>276
色んなタイプのさつまいもモンブランクリームがあるので、選んで。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E3%81%95%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%81%84%E3%82%82%E3%80%80%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=


278 :困った時の名無しさん:04/10/04 19:46:43.net
>>26作ってみた☆
じゃがより甘くて
(゜Д゜≡゜Д゜)ウママママママママァ!!!!!


279 :274:04/10/06 08:16:18.net
>>275
ムッチリモッチリします☆
じゃがもちトカ、牛乳もちみたいな感じ★

280 :困った時の名無しさん:04/10/06 12:29:49.net
ゆでてつぶして片栗粉とまぜて耳たぶよりかたいぐらいのやわさにして
コロッケ大にまとめて焼く。
っていうのならじゃがいもとカボチャでやったからさつまいもも
できると思う。うまいよ
おしるこにいれてもよし。

281 :276:04/10/06 22:15:17.net
>>277
どうもありがとう。これからゆっくり見てみます。

282 :275:04/10/07 01:54:02.net
>>279
おぉ、おいしそうですね

283 :困った時の名無しさん:04/10/07 01:57:25.net
まずー

284 :困った時の名無しさん:04/10/07 10:09:12.net
かんころもち、作れるかな?

285 :困った時の名無しさん:04/10/07 10:23:19.net
>>284 作ってみたら?
本格的」↓
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/5315/teema.htm
簡易的↓
ttp://conyano-okazu.chu.jp/okazu/deza-to.html


286 :困った時の名無しさん:04/10/07 17:10:14.net
このスレ主、最初がジエンだね・・・

287 :困った時の名無しさん:04/10/07 17:43:47.net
スレ主

288 :困った時の名無しさん:04/10/08 15:24:51.net
>>36を作ったら、揚げてるときにゴマとサツマイモが分離・・
何でだろう

289 :困った時の名無しさん:04/10/09 19:11:26.net
>>288
牛肉にゴマまぶす料理の時は、水溶き片栗粉塗ってからゴマかけてる。
これってヒントにならないかな・・・(汗

スイートポテト作るとき材料そろえるのが面倒くさいので、
100円バニラアイスを買ってきて、溶かして混ぜてます。
イモは炊飯器で蒸かして裏ごし。ラクチン。

290 :困った時の名無しさん:04/10/13 13:13:52.net
さつまいもご飯って(゜Д゜)ウマーなのかしら??

291 :困った時の名無しさん:04/10/13 14:02:45.net
>>290
( ゚Д゚)ウマーだよ〜
黒すりゴマをこれでもか!ってくらい入れて炊くとさらに( ゚Д゚)ウマー

292 :困った時の名無しさん:04/10/13 14:21:40.net
>>291
おぉ〜☆★(゜q゜)ウマソー☆

★―――・・・・・…‥
 さつまいも切る
   ↓
 米とゴマ共に炊飯器に入れる
     ‥…・・・・・―――★

だけで良いのですかね(‥??
味付けとか,もち米とか必要?

293 :困った時の名無しさん:04/10/13 21:20:37.net
>290

291じゃないけど
さつまいもは切ったら水にさらす。
普通に御飯を炊くように炊飯器に米と水をセットして
その上に切ったさつまいもとごまをいれて炊飯。
それだけで(゚д゚)ウマーです。

でも、うちじゃ作れない。
母はさつまいも御飯&さつまいも粥が大嫌い。
戦時中&終戦直後にさんざん食わされたせいなんだと。
1人分だけ炊いてもうまくないし・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァンン

294 :困った時の名無しさん:04/10/13 23:24:36.net
>>293
そんなときこそ1人用土鍋の出番ですよ。

295 :困った時の名無しさん:04/10/14 09:26:59.net
>>293
1膳ずつ小分けにして冷凍しておくのもいいよ。

296 :困った時の名無しさん:04/10/16 18:42:30.net
マッシュしたお芋と練りあんをMIX→春巻きの皮につつんで揚げる

美味い☆
あればあっただけ食べてしまう・・・。

297 :困った時の名無しさん:04/10/16 18:45:48.net
ジャガイモって冷凍すると変な食感になるけどさつまいもは冷凍しても
大丈夫ですか?

298 :困った時の名無しさん:04/10/16 18:58:44.net
さつまいもをふかして、じゃがいもの芋餅の要領で 片栗粉と塩でこねこねして、
なかにそぼろ入れて焼いてみたけど・・・だめだった。
水分が足りないのかフライパンの中でボロボロに(;▽;)

299 :困った時の名無しさん:04/10/17 17:47:16.net
298
ウチのイモ餅はイモ・片栗粉・バターたっぷり
ってことで、油分を加えてみるっちゅーのはいかが?

300 :困った時の名無しさん:04/10/19 12:24:32.net
サツマイモのヘルシーレシピない?

301 :困った時の名無しさん:04/10/19 12:31:11.net
芋ごはん作る時、米の3分の1ぐらいをもち米にすると
さらにうまいよー。モチモチ。

302 :困った時の名無しさん:04/10/24 15:20:31.net
焼き芋が好きだけど、ちょっと手を加えて作る時は、鬼まんじゅう。
東海地方では、お馴染みのおやつ。
もちもちで、ウマー。

303 :困った時の名無しさん:04/10/24 17:51:23.net
焚き火(炭火?)でヤキイモをしようと思っているのですが
失敗しない方法はありますか?

かなりの人数でやる予定です。
石焼きいもっていうくらいだから、石を加熱してイモ投下するのかな・・・?

304 :困った時の名無しさん:04/10/24 20:26:51.net
>303
芋を水で濡らしてアルミホイルで2重に包む。
それを炭火に投入。ただし、炭火に直接当てつづけるとホイルがぼろぼろになり
さつまいもがこげて炭化しはじめるので、適度に位置をかえて、
同じ場所に火があたり続けないように気をつけて。
火力によるけど30分ぐらいで焼けると思う。

ただ、葉っぱを燃やすようなたき火は場所によっては苦情が来るので
止めた方がいいと思われ。それでなくてもダイオキシンってうるさいし。



305 :290:04/10/26 17:40:45.net
さつまいもご飯作ってみますた☆★
かなり(゜Д゜≡゜Д゜)ウママママでした☆★
ありがとうでしたm(__)m

306 :困った時の名無しさん:04/10/26 18:08:39.net
大学芋。これしかない。

307 :15才:04/10/27 02:39:04.net
金平

308 :困った時の名無しさん:04/10/27 04:18:16.net
さつまいもサラダけっこうみんな知ってるのね(・∀・)
オレはマヨいーっぱいかけて食べるのが好き〜
ハムも入れると美味しいよ。色々アレンジできるよね。
やってない人はおかずにもおやつにもなるのでオススメよ〜

309 :困った時の名無しさん:04/10/27 04:20:55.net
さつまいもサラダ、きゅうりをきざんで入れると美味しいよ〜

310 :困った時の名無しさん:04/10/27 17:30:56.net
>>289
目から鱗>バニラアイス

311 :困った時の名無しさん:04/11/06 18:21:01.net
今年サツマイモ沢山作りました。
パープルスイート(紫芋系で加工以外にも向く新品種)で
これからサツマイモご飯作って見ます!
グーグルしてもだいたいシンプルに塩味で酒と味醂
サツマイモだけでご飯と一緒に炊くって言うのが多いですね。
出汁は入れた方が良いか迷い中。

312 :困った時の名無しさん:04/11/06 18:44:49.net
>>311
いろいろ試したけど「米、もち米、イモ、塩」が私には最強。
イモを米と混ぜずに上にのせるだけにしておけば、どんなにたくさんイモを
入れてもご飯がちゃんと炊き上がるよ。(混ぜたら米の量が少ないと芯が残る)


313 :困った時の名無しさん:04/11/06 19:13:19.net
父が紅さつまと金時を作ったけど、
紅さつまの方が(゚д゚)ウマー
鳴門金時信仰をもってるんで、
父が作った金時もうまいだろうと思い
何度も焼いてみたが、、
紅さつまの方がうまい。
土壌の問題なんだろうか・・・・。

314 :困った時の名無しさん:04/11/06 21:38:29.net
今日のチューボーですよって、
確か薩摩芋使ったレシピだった希ガス。
とりあえずレシピきぼんしてる人は見た方が良いと思われ。
うろ覚えでスマソ。


315 :困った時の名無しさん:04/11/06 21:49:15.net
昼間やってましたよ・・・

316 :311:04/11/07 01:53:26.net
遅れ馳せながら無事完成しましたよ。
思ったよりずっと美味しかったです!
味付けはシンプルに塩、酒、味醂、それにカツオだしを少し。
出来あがったら各自ごま塩振って食べました。

>>313
紅さつまって紅あづまとは違うのかな?
鳴門金時は出来がイマイチでした。
一株辺り細いのが数本。

明日は大学芋作ってみます。
パープルスイートロード以外では今年既に何回か作ってます。
タレはイマイチ良く分からないから適当に。
ハチミツメインに三温糖を入れて水少々で煮立てたもの使ってます。
水あめも使ったりします。
揚げたサツマイモをこれに浸して(甘さはここの時間で調節)完成。

本式のって醤油も入れたりしてフライパンで合わせるんだったっけ?

スーパーで売ってのるはガジガジで変な粘りあってあまり美味しくないよねー

317 :困った時の名無しさん:04/11/07 08:52:59.net
圧力鍋で蒸かして食べました。
しっとりポクポクでうままままーでしたよ。
普通に蒸かした芋とは甘さが違いますよ。
何より短時間で出来るのがイイ!

318 :困った時の名無しさん:04/11/12 13:28:13.net
あげ

319 :困った時の名無しさん:04/11/12 14:09:35.net
大学いも作ったらいつもミツの砂糖が結晶化する。。。
砂糖と水煮詰めるだけじゃ駄目なのかなぁ。

320 :困った時の名無しさん:04/11/12 15:13:11.net
大学芋に黒蜜絡めたら美味いかな?

321 :困った時の名無しさん:04/11/12 19:13:30.net
さつまいもの天ぷらつくる時は、面倒でも、一度冷凍したものを
レンジで温めてから衣付けて揚げるとおいしいと昨日読んだ何かに
書いてあった。

322 :困った時の名無しさん:04/11/12 23:37:48.net
>>321
生のまま冷凍するのん?

323 :困った時の名無しさん:04/11/13 10:49:45.net
>>322
ここにも書いてありました。
http://www3.ocn.ne.jp/~kame3/reshipiimo.htm

生のを輪切りにしてラップで包み、30分冷凍庫で冷やしてから、
レンジで1分(500W)解凍し、揚げると良いそうです。

324 :困った時の名無しさん:04/11/13 14:54:42.net
>319

砂糖と水と油を火にかけて煮詰める
しかし、煮詰めすぎると当然結晶化する
何度かやってみ
そのうち加減がわかる

325 :困った時の名無しさん:04/11/13 16:43:10.net
>>319
蜜煮る時に水飴ちょっと入れてみてください。結晶しにくくなります。

326 :困った時の名無しさん:04/11/13 16:46:07.net
バターなくても出きるめちゃくちゃ簡単なスイートポテトの作り方ないでしょうか。
スイートポテトのようなもの、でもいいです。


327 :困った時の名無しさん:04/11/13 16:47:00.net
あ、マーガリンならあるのですよ。

328 :困った時の名無しさん:04/11/13 21:26:48.net
>>326
バニラアイスクリーム入れる

329 :困った時の名無しさん:04/11/14 14:53:16.net

オイシソウ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*

でももうちょい詳しいやり方おながいします!

330 :困った時の名無しさん:04/11/14 19:15:32.net
サツマイモと皮付き林檎を適当な大きさに切ったのとレーズンと砂糖を鍋に入れて水を少量。煮たらお皿に盛りバニラアイスを添える。→ウマー。

331 :困った時の名無しさん:04/11/14 23:15:53.net
>>323, >>324, >>325

ありがとー。
冷凍してからのてんぷらと、水あめ、油、の情報ありがとう。


332 :困った時の名無しさん:04/11/15 14:17:46.net
生でもいける。因みに味は栗を生で食べたのと同じ。

333 :困った時の名無しさん:04/11/15 14:28:33.net


334 :困った時の名無しさん:04/11/18 16:41:12.net
cookpadの「さつまいものハニーマスタード」美味しかったですよー。

335 :困った時の名無しさん:04/11/18 18:10:03.net
>>334
cookpadで、「さつまいも ハニーマスタード」で検索したけど
見つからないのです〜。レシピ番号はわかりますでしょうか?

336 :334:04/11/18 19:04:45.net
>>335
55824ですが、レシピ非公開になっていました。簡単に書くと

さつまいも 中1本 →皮を剥いて、一口大に切り、茹で、水分を飛ばす。(粉ふきいもの要領)
★たまねぎ 1/4個 →さらしタマネギにする
★はちみつ 小1〜2
★粒マスタード 小1〜大1(お好みで)
マヨネーズ 大1〜2

あら熱を取ったさつまいもに★を加えて和える。(温かいうちの方が蜂蜜が混ざりやすい)
冷えたらマヨを加える。出来上がり。
今調べてみたら、どうも元ネタはケンタロウのレシピらしい。
(元ネタはさつまいもは素揚げ)

337 :べりこ:04/11/19 08:16:30.net
ニョッキはじゃが芋で作るけど、さつまいもで作っても旨い。紫芋で作ると色も綺麗。ちなみに南瓜でも旨い。ちなみにニョッキは甘い砂糖やシナモンをまぶしてもお菓子になる。

338 :困った時の名無しさん:04/11/19 18:45:39.net
あんま良く覚えてないけどこんなのが美味かった。

1.さつまいもを素揚げにする。
2.豚肉に適当に下味つけて揚げる。
3.1と2を炒める。
4.醤油+味噌+砂糖又は蜂蜜などの混合調味料で味付け
5.ウマー!

339 :名無し:04/11/29 14:25:21.net
学校でさつま芋チップスの作りかたをしらべるよー!!
知ってる人は教えてねー!!!

340 :困った時の名無しさん:04/11/29 16:04:34.net
>>339
???小学生か?
学校で調べるんなら教えなくてもいいだろ?
その方が勉強になるし。(ヒント・ポテチと同じ作り方)

341 :困った時の名無しさん:04/11/29 16:10:53.net
なんだかんだ言っても優しい香具師だな(´∀`)>>340

342 :困った時の名無しさん:04/12/12 09:41:28.net
生クリームを使ったオススメレシピとかありますか?もしあれば教えてください。
田舎から鳴門金時を送ってもらって、何作ろうか迷っております。

343 :困った時の名無しさん:05/02/19 03:17:41 .net
炊飯器さえあれば

344 :困った時の名無しさん:05/02/20 18:25:04 .net
>>317←これって蒸したらもっと甘くなっただろうね。

345 :サツマイモ:2005/04/09(土) 11:53:33 .net
明日スイートポテトを作ろうと思ってるんですが『マッシュ』って何ですか???誰か教えてくださ〜い!!

346 :困った時の名無しさん:2005/04/09(土) 13:58:52 .net
ふかして潰せ

347 :困った時の名無しさん:2005/04/15(金) 11:28:24 .net
どなたか、教えて下さい。
さつまいもがやわらかくなりません。
1センチ厚さの輪切りにして、かぶるくらいの水とナベに入れ、
トータル3時間位、ストーブにのせていたんですが。
細めの、紅あづまと思われるいもです。
ガス台で再加熱しても、だめでした。
つぶしてコロッケにでもするしかないのかな。


348 :困った時の名無しさん:2005/04/15(金) 11:46:33 .net
>>347
柔らかくならないって芯が残ってるってこと?
どういう状態にしたくて今どういう状態なのかよくわからんけど
潰してコロッケにできるくらいは柔らかくなってるの?
それはそれが完成形なんじゃないのかな。

349 :困った時の名無しさん:2005/04/15(金) 12:43:35 .net
実はヤーコンなんじゃないの?

350 :347:2005/04/15(金) 12:58:57 .net
>>348
お弁当用に、甘煮にしたかったのです。
爪楊枝が刺さるけど、貫通しない程度になってから
砂糖を入れてガスにかけたのです。
さっき食べてみたら、余計に固くなってて、飲み込めませんでした。
かび臭かったから、最初からだめイモだったみたいです。

351 :347:2005/04/15(金) 13:01:14 .net
>>349
ヤーコンだったら、うれしいよう。
直径4センチくらいのが、8本くらいで100円で、
思わず買ってしまったのです。
捨てるしかないです。

352 :347:2005/04/17(日) 09:57:47 .net
だめもとで、残っていたいもを天ぷらにしたら
普通に食べられました。
揚げるとおいしい品種なのかしら。

ありがとうございました。

353 :困った時の名無しさん:2005/04/17(日) 21:17:35 .net
サツマイモご飯

茹でてバターで食す

天麩羅

354 :困った時の名無しさん:2005/04/20(水) 02:57:03 .net
輪切りのサツマイモをアンコで包んだ蒸し饅頭食いたい。
熊本ではいきなり団子って言うんだっけ…明日にでもアンコ買ってくるかな。

355 :困った時の名無しさん:2005/04/21(木) 03:59:16 .net
@皮剥いたサツマイモを1.5〜2aぐらいに輪切りにしたら塩水にしばらく付けアク抜きして下さい。

A鍋に水切りした@を入れ、ひたひたに水を入れ、適当にみりんと蜂蜜をお好みの量で入れて下さい。

B沸騰するまでちょい強火、沸騰したら弱火〜中火で15分くらい、串がスッと通るまで煮て下さい。あまり煮すぎると崩れて後でちょっと困ります。

Cそのまま食べても美味しいですが、火が通ったBをしゃもじなどで掬い上げ、熱した網でこんがりするまで崩れないようにそっと裏返しながら焼いてみて下さい。
なかなか美味しいですよv

356 :困った時の名無しさん:2005/05/21(土) 14:34:31 .net
母上がよく作ってくれるサツマイモレシピを紹介します。

1.サツマイモをよく洗い、1.5〜2cm位の厚さに切って水にさらす
2.豚肉の薄切りを適当な大きさに切ってしょうゆ、酒で下味をつけてさっと湯掻いて水気を切る
3.鍋に1と2、水、出汁の素、めんつゆ、砂糖、酒、みりんを目見当で投入(※)
4.煮立ってきたら乾燥の刻み昆布を入れてしばらく煮込む

(※)煮物なので、調味料の配合は味見しながらちょっとずつ入れていって
ちょっと薄いかな?位の味付けで作るとOK
じゃないと味が濃くなるので注意が必要、てか自分もそれで失敗したクチなので・・・
うちの母上はいつも調味料を量らずに料理するんでレシピ聞いても
「適当だよ」とか「そんなモン目見当、目見当、アハハw」としか言わないので正確な分量はわかりません
ベテラン主婦ってそんなモノなのかなぁ?

357 :困った時の名無しさん:2005/05/21(土) 14:39:44 .net
>>356
>ベテラン主婦ってそんなモノなのかなぁ?
そんなもんw
うちの母上も全く量らないw
「適当適当、目分量w」。美味しいからいいんだけどねw


量って料理する人の場合、旦那の実家へ行くと激しく大変だとか。
量る道具がなくて、料理ができない(´・ω・`)こともあるらしい。

358 :356:2005/05/21(土) 22:13:30 .net
>>357
そんなモンなんだ
なんだ、今までウチの母上がアバウトな正確だから料理もアバウトなんだとずっと思ってたw
ゴメンよ、母上・・・orz

359 :困った時の名無しさん:2005/05/22(日) 04:00:14 .net
そう、いつも目分量。だって材料の鮮度とか季節で味が違うし
調味料だってメーカーが違えばそれなりに味の調節しなきゃ
ならないからね。人に作りかた教えてって言われると分量
言えなくて困る。

360 :困った時の名無しさん:2005/05/25(水) 21:25:57 .net
まあ教えて〜は社交辞令も多そうだから
適当にあしらっとく程度でよさげ

361 :困った時の名無しさん:2005/05/30(月) 15:18:05 .net
>>360
人にもよるだろうけど、私は本当に美味しいと思ったらつかさずレシピ聞くよ?
社交辞令とかじゃなくね
てか他の人に比べて料理のレパートリー少ないから尚の事知りたくなる

362 :困った時の名無しさん:2005/05/31(火) 00:36:52 .net
わぁーこれ、おいしーーーい。は社交辞令で言うけど
作り方教えてーーまでは、本当においしくないと言わないなぁ。


363 :困った時の名無しさん:2005/05/31(火) 11:44:00 .net
美味しくもない料理のレシピ聞くのに長ったらしい話し付き合ってらんないもんね

364 :困った時の名無しさん:2005/05/31(火) 14:45:00 .net
そのときの気分による

365 :困った時の名無しさん:2005/05/31(火) 22:57:43 .net
ご機嫌をとったほうがいい相手なら。面倒だけど

366 :困った時の名無しさん:2005/05/31(火) 23:00:22 .net
あ、もちろん本当に知りたくて訊くほうが多いけどね

367 :困った時の名無しさん:2005/08/25(木) 01:59:25 .net
レシピ書いてくれた方乙です。
そして、芋神さま・青木昆陽さんに敬礼!(`・ω・´)ゞ
意外なところでお芋レシピを見つけたのでコピペします。

627 :おかいものさん :2005/06/01(水) 15:28:42
干しイモで作る甘くないイモケンピ。 干しイモをハサミで1cm幅くらいに切って、
電子レンジで2分前後(時間は量による)チンするだけで、すんごい簡単に香ばしいイモケンピができ上がり。

サツマイモ100%で混ぜ物無しなので、人間だけなく犬のオヤツにも好評。
甘ったるくないのでパクパクとスナック菓子感覚で食べられるし
日持ちもいいし、特に便秘の解消に超助かってます。

630 :おかいものさん :2005/06/02(木) 00:25:54
>628-629
電子レンジかける時は、クッキングシートみたいのを
敷いた上に切った干しイモを広げてのっけないと、ベタつくので、注意ね。

あっと言う間に熱が通るから、加熱時間の間は見張ってて、
軽〜くあちこちにコゲメがついてきたくらいの頃合いがいい感じの出来です。

できたてアツアツの段階ではフニャ〜としてるんだけど 
さめるまで待つと、ポリポリのイモケンピそっくりになる。
加熱が足りないと、ちょとフニャつくかも。そういう
ヤワイのだけ取寄せといて、もう一度軽く加熱すればオケ。

368 :367:2005/08/25(木) 02:02:49 .net
sageちゃった…下がりすぎなのでageときます。

ここには4ヶ月近くレスが無かった訳だけど、偶然にも
このお芋のレスはその翌日に書かれたものなんだね

369 :困った時の名無しさん:2005/08/28(日) 11:39:58 .net
昨日サツマイモで豚汁作った
レンジで加熱して半分日を通してから入れて煮込んだ
ほど良く煮崩れてうま〜っだた

370 :困った時の名無しさん:2005/08/28(日) 12:05:11 .net
さつまいもの醤油煮!
簡単レシピ
醤油30cc、砂糖大さじ1、みりん15cc、塩少々、七味(お好みで)
手順はここに
http://home22.inet.tele.dk/flash/swf/gamemun.swf
おいしいで!

371 :困った時の名無しさん:2005/08/28(日) 23:27:57 .net
>>370
なんか踏まないほうがよろしそ

372 :困った時の名無しさん:2005/09/02(金) 01:11:51 .net
薄くスライスして素揚げ!
おやつに( ゚Д゚)ウマー

373 :困った時の名無しさん:2005/09/03(土) 21:05:55 .net
さつま芋が畑でとれたぞー。

今は毎朝の味噌汁の具になってますw

374 :困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 00:22:44 .net
>>370
こんな悪質な事して楽しいのか?

このさつまいもおいしそうでしょう?
http://www.gyojya.jp:8000/2ch_photo/wget_img/img20050409130041.jpg

375 :困った時の名無しさん:2005/09/04(日) 08:35:05 .net
夏休みがやっと終わったと思ったが、今日は休日か・・

376 :困った時の名無しさん:2005/09/08(木) 11:52:34 .net
スイートポテトパイの作り方を
どなたか教えて下さいませんか?お願いします。

377 :困った時の名無しさん:2005/09/08(木) 12:23:38 .net
まずはググルことを覚えよう

378 :困った時の名無しさん:2005/09/09(金) 02:24:30 .net
>>369
おいしいよね!!
うちはジャガイモよりも煮崩れないから、カレーにも入れるよ。

>>373
サツマイモ以外、何を入れているのですか?

379 :困った時の名無しさん:2005/09/09(金) 16:54:32 .net
>>37
カレーにあうの!?今度やってみます!
ルーは辛口じゃあわないかな?
肉は鶏肉にしてみようっと

380 :困った時の名無しさん:2005/09/09(金) 17:07:46 .net
サツマイモはカレーには合わんだろ。

381 :困った時の名無しさん:2005/09/10(土) 14:21:12 .net
サツマイモカレーはやったことないけど、かぼちゃカレーが美味しかったから結構いけるかもしれない
辛さの間の甘味が新鮮だった。

382 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:39:24 .net
以前、さつまいも関連のスレで「栗とさつまいものカレー」というのをみて
作ったことがある。
さつまいもと栗ととり肉で、辛口のカレールーで作った。
栗もさつま芋もほっこりして(゚д゚)ウマー
さつまいもでカレーが甘くなるので、辛口でドゾー。

383 :困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 21:29:51 .net
芋ふかしてぱこっとふたつに割ったとこにバターをのせて、溶かしながらスプーンで堀進んでペースト状にしながらくう

384 :困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 00:17:15 .net
ほんの少しだけ硬めに蒸すと栗の食感と味になるよ。
加減が難しいけど。

385 :困った時の名無しさん:2005/09/18(日) 19:51:12 .net
ひとつ教えて欲しい。
子供のころ(小5)の頃、よく親父がジャガイモをレンジでチンして
ジャガバターを作ってくれたのだが
それを真似した俺は、「サツマイモをラップにかけてレンジでチンしたら焼いもになる!」
と思い、実行に移したらサツマイモ炎上。 煙モクモクでオカンぶち切れ。
当時の俺は「ジャガイモとサツマイモでは水分の含有量が違うのではないか?⇒イモ炎上」
と仮説を立てたのだが、サツマイモ・・・レンジしてもいいでつか?(さっき、サツマイモ買った)

386 :困った時の名無しさん:2005/09/18(日) 21:55:22 .net
>>385
サツマイモ洗って、なんかレンジ用蒸し器(?)みたいなのに
水と一緒に入れて何分間か蒸すとほっこりよ。
何分か忘れたけど。

387 :385:2005/09/19(月) 05:06:00 .net
>>386
dクス。
ちなみに、半分は炊き込みご飯にして食した。
明日、ジップロックコンテナーでやってみまふ。

388 :困った時の名無しさん:2005/09/19(月) 06:52:03 .net
おじゃまします。
茹でたサツマイモとから揚げを一緒にマヨネーズで炒めると美味しいよ

389 :困った時の名無しさん:2005/09/19(月) 22:03:04 .net
今日暇だったから芋ようかん作ってみた。

・・・・・なんか甘さたりない・・・orz

390 :困った時の名無しさん:2005/09/20(火) 13:50:08 .net
10年振りくらいにサツマイモを買ってみた。
家は加熱調理器が炊飯器しかないので、半分に割って水をちょっと入れてふかし芋に。

うめえええええええ!

391 :困った時の名無しさん:2005/09/20(火) 20:16:32 .net
ヤヴェ、もう3本食っちゃった。
サツマイモ植えたくなってきた。

392 :困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 06:56:50 .net
さつまいもの甘露煮のレシピってない?(・・`

393 :困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 09:04:27 .net
パソコン持ってるなら(ry

394 :困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 21:08:43 .net
検索かけたけどでてこないんだ(・・`
探し方が悪いのかな・・

395 :困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 22:17:56 .net
サツマイモ適当に切って水にさらしてあく抜きして、
煮ながら2回くらいに分けて甘さを濃くして煮詰めるんじゃダメなの?

396 :困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 23:52:08 .net
厚手の鍋にサラダ油入れ、油が冷たいまま砂糖たっぷりとさつまいも乱切り
を入れて火にかけ、砂糖が飴になってほんのり色づきはじめたら、芋に飴を
からめながら引き上げるという大学芋の作り方を昔、何かのスレで見ました。

すごく簡単なのに美味しくできました。作り終えたあと油の量が増えている
のが毎回不思議で、砂糖が溶け込んで体積が増えるのかなと思い、油をなめ
てみたけど甘くないのよね。芋がすごーくやわらかくなります。

397 :困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 01:31:03 .net
昔精進揚げで一番好きなメニューがサツマイモだった。
たっぷり大根おろし、ショウガ、ミョウガのつゆで頂く。

今一番好きなのは大葉と鱚になった。

398 :甘露煮作ろうとしてた人:2005/09/22(木) 22:18:57 .net
さつまいもを調理したことなかったからあく抜かなきゃいけないことすらしらなかったよ
このスレ見ててよかった
とりあえずつくってみたんだけどなんだか硬い
ぼろぼろになるのが怖かったから砂糖水で煮詰める前に一回も煮てないせいかなぁ


399 :困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 04:03:22 .net
>>398
そんな人の為の電子レンジ!
分数は加減しちくれ

400 :困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 22:48:34 .net
>398
今日の料理の栗ご飯の作り方に出てたんだけど、
「みょうばん水に浸すとアクが取れて崩れにくくなる」とのこと。
サツマイモでもいけるかも。
水3カップにみょうばん小さじ1/2を溶かして10分ほどらしいよ。
>399
レンジは煮くずれしにくいらしいね。
なんでだろ?
煮てる間に芋が踊りにくいから?

401 :困った時の名無しさん:2005/09/23(金) 23:31:29 .net
ぐだぐだですね

402 :困った時の名無しさん:2005/09/24(土) 15:39:09 .net
普通にさつまいも炊き込み御飯たべたくなったな。
くりご飯でもいいけど くりは面倒だし。

403 :困った時の名無しさん:2005/09/26(月) 12:13:48 .net
さつまいものコロッケ作りました。
芋特有のホクホク、モサモサが嫌いなので
いつもマッシュポテトみたいに生クリームを少し入れて
なめらかにして作るんですが
昨日はなかったので水入れましたw

404 :困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 15:19:11 .net
さつまいも、大量にいただきました。
どうすれば消費できるかを考えている間に、息子が幼稚園のお芋ほりで大量に掘ってきました。

さつまいもを一度に10本や20本食べるには、どのような料理が良いでしょうか?

405 :困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 15:57:52 .net
>>404
サツマイモは掘りたてよりも日にちが経った方が甘くなるので
すぐに食べる必要はないのでは?

掘りたてと1ヶ月新聞紙にくるんで暗いところに置いておいた
ものと全然甘みが違うよ。

406 :困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 18:44:20 .net
しっかり水に濡らした新聞紙に さつまいもをくるんでレンジでチン 時間は調節してね。あっと言うまに、やきいももどきが、できあがるよ!加熱時間が長いとカチンカチンに固くなるから注意してね。

407 :困った時の名無しさん:2005/10/06(木) 22:57:20 .net
http://cookpad.com/xxinokanaxx/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=130406&Mode=full
これ簡単でおいしかったよ
大学芋といもけんぴの間みたいな感じでした

408 :困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 18:58:36 .net
圧力鍋で蒸かすと短時間でウマー

409 :困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 10:27:53 .net
多分、鹿児島の郷土料理?大きな芋があって困った時に良く作ってます(おやつに作ると子供もよく食べます)

芋は粗めの千切りにする。
人参、ゴボウ等の野菜も千切りにする。
生姜を細かい千切りにする。

千切りした野菜に塩、薄口醤油、酒、砂糖、ダシの素をお好みで適量入れる。

薄力粉をまぶして混ぜて、油で揚げる。

オサ海苔を混ぜこんで揚げるのもおいしいです。


410 :困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 14:02:17 .net
使いかけのさつまいもは冷蔵庫で保存しても良いのでしょうか?

411 :困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 21:52:38 .net
生なら、塩水にさらしたものを水気を切ってラップで包めば、しばらくは大丈夫だと思います。

412 :困った時の名無しさん:2005/10/09(日) 14:56:03 .net
むかし、アムウェイ信者の友人にアムウェイのフライパンで作った
さつまいものケーキを食べさせてもらいました。
あのレシピ…どうしても気になるんだけど、彼女に電話して聞いたらアムウェイ売られそうでこわい。
どなたかフライパンで作るサツマイモのケーキのレシピご存知ないですか?
アムウェイに限らず、フライパンで作るさつまいもケーキのレシピが知りたいです。

413 :困った時の名無しさん:2005/10/09(日) 18:22:02 .net
>>382(栗とさつまいものカレー)
うまそう

>>384
やってみたい

414 :困った時の名無しさん:2005/10/10(月) 06:21:32 .net
バターで玉ねぎ炒めて、小麦粉入れてサツマイモ入れて
さらに炒める。
牛乳いれて煮込んで最後に八丁味噌で味付けて食う。
すげー美味しい。

415 :困った時の名無しさん:2005/10/11(火) 12:27:15 .net
さつまいもとカボチャと栗を蒸かす
コロコロに切ってパイ生地にバターと一緒に包んで焼く。
焼きたてにバニラアイス添えてウマー。

416 :困った時の名無しさん:2005/10/11(火) 15:49:34 .net
さつまいものいとこ煮はいいよ

417 :困った時の名無しさん:2005/10/11(火) 16:32:12 .net
さつまいもとりんごを5ミリくらいの厚さに切って、バターと砂糖か蜂蜜
少量を耐熱容器に入れて、芋がやわらかくなるまでレンジでチン。
シナモンかけて食べるとウマー。
あったかくても、冷やしても、アイスクリームに添えても結構いけます。


418 :困った時の名無しさん:2005/10/14(金) 17:49:25 .net
さつまいもとカボチャはいとこなの?

419 :困った時の名無しさん:2005/10/14(金) 23:17:44 .net
かぼちゃと小豆の甘煮がいとこ煮だっけ?

かぼちゃは瓜のいとこ、さつま芋は朝顔のいとこ

420 :困った時の名無しさん:2005/10/18(火) 15:38:09 .net
さつま芋の天ぷら大好き!
でもちゃんと揚がってるかどうか心配で、つい菜ばしで刺してしまう
うちのイモ天にはいつも穴があいている

421 ::2005/10/18(火) 16:31:01 .net
私も皆さんと同じで、今、家にさつまいもが大量にあります。母が一箱で安いのを買ってきました。
スイートポテトを作っています。420さん、私もさつまいもの天ぷら、大好きです!!


422 :困った時の名無しさん:2005/10/18(火) 17:35:21 .net
ttp://cookpad.com/CHERRY/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=33581&Mode=full

ここで紹介されているさつまいもクッキーを作ったのですが、とっても美味しかったですよ!
本当に外はサクッ、中はしっとりって感じで最高!
さつまいものほくほく感も残っているし、適度な甘さ。
良かったらお試しあれ。

423 :困った時の名無しさん:2005/10/18(火) 19:00:15 .net
炊飯器で蒸かし芋アゲ

424 :困った時の名無しさん:2005/10/20(木) 16:00:50 .net
>>157
なぜかエロスを感じる文章だ


425 :困った時の名無しさん:2005/10/20(木) 17:47:04 .net
>>412
このへんは?
ttp://www.geocities.jp/momiji_momi/imo.htm
ttp://www.geocities.jp/inugasuki_jp/recipe/cake/cake1.htm

426 :困った時の名無しさん:2005/10/21(金) 17:18:45 .net
>422
レシピを参考に、今日さつまいもクッキー作ってみました。

家にある材料だったので
小麦粉120g
さつまいも120g
ココナツパウダー15g
黒砂糖50g
無塩マーガリン50g
バニラオイル少々

で作りましたが、おいしくできました。
焼き加減は同じです。
多分そのレシピよりは堅めのクッキーですね(適度にまとめて包丁で切って焼いたので)
今度はバターと卵を入れてみようと思います。


427 :困った時の名無しさん:2005/10/21(金) 23:31:10 .net
サツマイモを電子レンジで火を通すのをすすめてるのが見受けられるが
サツマイモの甘みがでてこないぞ

サツマイモの甘みは、電子レンジみたいに数分で茹で上がっちゃうものでは
酵素が働かないためにでてこない

じっくり調理するのが吉

428 :困った時の名無しさん:2005/10/22(土) 16:32:03 .net
炊飯器で蒸かすのが手軽でいいね

429 :名無しよさん:2005/10/23(日) 22:10:56 .net
はじめまして、

430 :名無しよさん:2005/10/23(日) 22:13:55 .net
今日から、仲間です。
あっ、ごめんなさい。お話の最中でしたね。

431 :困った時の名無しさん:2005/10/23(日) 23:34:04 .net
土鍋はかなり甘くなる。
一番はストーブだけど。

432 :困った時の名無しさん:2005/10/24(月) 01:36:13 .net
なんかに載ってた。

<さつまいものニョッキ。>
いも350g(皮を剥いてふかす)
バター大さじ1
小麦粉80g

芋が熱いうちにバターを混ぜる。
少しずつ小麦粉を加える。
まとめて2センチの棒状に伸ばし、カットする。フォークでちょっとつぶす。
茹でる。

ソースは手作りでも市販のでもどぞー。ホワイトが旨いです。

433 :困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 16:04:22 .net
さつま芋角切りしてマーガリンで炒める。
砂糖と牛乳入れて水分がなくなるまで炒める。
オリーブオイル入れてカリカリに焼きあげる。(炒める?)

簡単で旨いです。

434 :困った時の名無しさん:2005/11/07(月) 19:05:43 .net
どこかのHPを見て作った、さつまいものグラタンとマーマレード煮がおいしかった。

435 :困った時の名無しさん:2005/11/07(月) 22:06:18 .net
サツマイモとリンゴの重ね煮〜

芋とリンゴを煮る。
砂糖とか白ワイン、干しぶどうなんかを適当に入れる。

436 :困った時の名無しさん:2005/11/08(火) 09:58:46 .net
圧力鍋でふかしたら、ぬちゃぬちゃでうままま。
さめても、少しぽろぽろでうままま。

437 :困った時の名無しさん:2005/11/08(火) 14:14:21 .net
大学芋って、他の名称ありませんでしたか??

438 :困った時の名無しさん:2005/11/08(火) 15:58:48 .net
若干違うけど、「中華ポテト」?

439 :困った時の名無しさん:2005/11/08(火) 21:52:08 .net
「中華ポテト」
「チャイナポテト」
「スウィートポテト」

と名称出ましたが、どれもパッとしません(;´∀`)

誰か、教えて下さい。

440 :困った時の名無しさん:2005/11/09(水) 02:14:29 .net
>>427
たとえば、レンジで6分でできあがる場合
2分・2分・2分の3回に分けて
それぞれの間隔を5〜10分あけてやると甘味もしっかり出る
(時間をおくことでデンプンがしっかり糖質に変わる?)ので
いつもこれで焼き芋モドキを楽しんでる

441 :困った時の名無しさん:2005/11/09(水) 09:57:17 .net
>>437
飴芋


442 :困った時の名無しさん:2005/11/09(水) 11:45:40 .net
焼き芋くいてー

443 :困った時の名無しさん:2005/11/09(水) 17:25:27 .net
オーブンで鳴門金時を焼き芋?にしたけどイマイチ甘くない。
実家にいるときはいつも五郎島金時をストーブで焼いてたけど、本当に甘くてほくほくでおいしかった。
ただ単においしくない芋をつかまされただけなのか
設備のせいで本当のおいしさを引き出せないのか・・・

444 :困った時の名無しさん:2005/11/09(水) 17:53:07 .net
いもご飯。

米炊く時に塩と酒を足して、小さめのさいの目切りにした芋をのっける

炊き上がったら混ぜてよそってごま塩かけて食べる

(゚д゚)ウマー

たしか大体こんな感じ。
外出?

445 :困った時の名無しさん:2005/11/09(水) 20:00:51 .net
ココで見た
「濡らしたペーパータオル→アルミホイル→グリル」
やってみた。焼き芋やった。
ありがとう2ちゃん。。


446 :困った時の名無しさん:2005/11/10(木) 15:50:02 .net
スイートポテトもどき作った。
芋を蒸かすかゆでる→熱いうちに砂糖、バター、牛乳を
入れてぐちゃぐちゃにする→アルミカップに入れて卵黄塗って焼く。     ウマーでした

447 :困った時の名無しさん:2005/11/10(木) 17:59:49 .net
さつまいもにハマった。段ボールとかで売って無いかなぁ。
知り合いの畑でさつまいも出来すぎて分けてもらったんだけど
ラグビーボールみたいな大きさでおばけみたい。

448 :困った時の名無しさん:2005/11/14(月) 14:58:39 .net
スイートポテトを作ったはいいけど、生クリームホイップすんの忘れた…

味は良かったけどふんわり感が茄子…

449 :困った時の名無しさん:2005/11/14(月) 16:20:33 .net
>>443
お芋を焼く時間が長い方が甘みが出るって聞いたことあるよ!
だからストーブでじっくり焼いたほうが馬^^

450 :困った時の名無しさん:2005/11/15(火) 14:48:51 .net
>>396
恐る恐る弱めの火でやってみたら砂糖がよく溶けずに飴というよりは溶けかかった砂糖の状態でイモの表面につきました。
大学芋という幹事にはなりませんでしたが、ドーナツっぽくてこれはこれでおいしかったです。
油、砂糖の量、火加減全てカンなので相当違うことをしているかも・・・?

451 :450:2005/11/15(火) 14:49:37 .net
幹事>感じ

452 :困った時の名無しさん:2005/11/16(水) 21:51:53 .net
>>450
芋は生のまま投入するんだよね。火通った?

453 :450:2005/11/17(木) 20:38:53 .net
>>452
火は通ったし十分やわらかくなった。
考えてみれば、煮物を作るときもそれほど長時間煮るわけでもないしね。
でも心配でひたすら混ぜていたので角が崩れちゃいました。おいしかったけどね。

454 :困った時の名無しさん:2005/11/18(金) 05:12:19 .net
>>396
これで最後に氷水のなかに入れたら
パリッとした大学芋ができるのかなぁ?

スーパーに売ってるような
外側パリカリの大学芋が作りたいんですが…

455 :困った時の名無しさん:2005/11/21(月) 01:52:54 .net
ためしてみればいいじゃない

456 :いもっこ:2005/11/25(金) 00:15:52 .net
≫412
とろーんとした、薄力粉を使わないレシピですか?
さつまいも1本(皮をむいて蒸す)、バター30g、卵3個、
砂糖大さじ3位?(お好みで)生クリーム 100cc
を、フードプロセッサーなどでペースト状にして、焼きます。
仕上げにリキュールや蜂蜜を振り掛けるとリッチな感じになりますよ。

ケーキというより、堅いめのプリンのような??


457 :困った時の名無しさん:2005/11/28(月) 10:02:30 .net
甘いさつまいもの見分け方教えてくれくれ君

458 :困った時の名無しさん:2005/12/01(木) 15:22:24 .net
皮の色がこゆいの

459 :困った時の名無しさん:2005/12/01(木) 15:23:41 .net
>>157

460 :困った時の名無しさん:2005/12/01(木) 23:37:52 .net
さつまいもクッキーってやっぱり薄力粉入れないとだめかなあ?
さつまいものみでは出来ない?

461 :困った時の名無しさん:2005/12/02(金) 03:02:09 .net
クッキーをなんだと思ってるの?

462 :困った時の名無しさん:2005/12/02(金) 07:51:41 .net
ワロスw

463 :困った時の名無しさん:2005/12/07(水) 23:42:05 .net
>>457
皮の表面にスジみたいなのが浮き出てるのは栄養素が出てるらしくて、甘いのが欲しかったら太いのより細くてもスジが出てるのを選べって聞いた事あるよ( ・∀・) 彡


そいえば紫いもってふつうのサツマイモみたいに甘くないんだね、レンジでチンしたらもさもさしてるだけで甘くなくて(´・ω・`)ショボーン

それともはずれだったのかな

464 :困った時の名無しさん:2005/12/08(木) 10:47:42 .net
甘くないと思う。
芋羊羹だけど、紫のが珍しくて買ってみたことあるけどど好みじゃなかった

465 :困った時の名無しさん:2005/12/09(金) 01:22:39 .net
レンジでチンしたら普通のさつま芋も甘みが少なくなるお。

466 :困った時の名無しさん:2005/12/09(金) 07:55:36 .net
漏れが昨日1本100円で買った紫芋は甘かったな。あたりかな?
電子レンジ弱で加熱したけど、十分甘くて、ほくほくしてた。

467 :困った時の名無しさん:2005/12/09(金) 16:50:22 .net
>電子レンジ弱で加熱したけど

なるほど!その手があったか。弱はほとんど使わないから
そんな機能があること忘れてた。

468 :困った時の名無しさん:2005/12/09(金) 22:31:20 .net
レンチンいもウマシ(`・ω・´)

紫いもで失敗したので、今日は紅あずまゲットしてレンチンしました

私はいもと一緒にホットミルクか熱いお茶ですが、みなさんはなんかあります?

469 :困った時の名無しさん:2005/12/09(金) 22:38:03 .net
レンチンいもウマシ(`・ω・´)

紫いもで失敗したので、今日は紅あずまゲットしてレンチンしました

私はいもと一緒にホットミルクか熱いお茶ですが、みなさんはなんかあります?

470 :困った時の名無しさん:2005/12/10(土) 09:59:07 .net
土鍋で焼き芋ウママママー(゜д゜)


牛乳と合うね

471 :困った時の名無しさん:2005/12/10(土) 13:09:31 .net
オーブントースターで気長に焼いてると
ほんとにホクホクしておいしいんだよ♪

472 :困った時の名無しさん:2005/12/10(土) 13:12:28 .net
牛肉とあう。

ニンニクとしょうがを油で熱し、
一口大に切ったさつまいも、薄切り牛肉を炒める、
ある程度火が通ったら鳥がらスープを入れ、
食べやすく切ったチンゲンサイを投入、
オイスターソース・胡椒で味付け(好みで醤油やゴマやゴマ油を入れるもよし)、
水とき片栗粉でトロミ浸け。 →ウマー(・∀・)
めんどくなければ、さつまいもを素揚げしておくとより中華

473 :困った時の名無しさん:2005/12/11(日) 02:40:04 .net
美味しいスィートポテトの黄金レシピ教えて下さいまし。

474 :困った時の名無しさん:2005/12/13(火) 11:33:58 .net
http://i.pic.to/5tcg4

紫いもの煮物です、こんな不気味で不味いものを作ったのも食べたのも生まれて初めてでした

475 :困った時の名無しさん:2005/12/13(火) 12:03:22 .net
ガイシュツかもだけど、
サツマイモを乱切りにして鍋に入れる。
牛乳で煮る。砂糖で味をつけ隠し味程度に塩を入れる。
サツマイモが柔らかくなって、牛乳のヒタヒタ感が
無くなるまで煮たら、仕上げに生クリームを入れる。
滅茶苦茶うまいでよ

476 :困った時の名無しさん:2005/12/13(火) 13:01:22 .net
そのウマそうな料理は、一般的にはなんと呼ばれる?
または何に近い?

477 :困った時の名無しさん:2005/12/13(火) 13:21:21 .net
さつまいものミルク煮では?

手抜きバージョンで私はレンジでチンしてコンデンスミルクをかけたりする。

478 :困った時の名無しさん:2005/12/13(火) 13:38:36 .net
>>477
おおググったらウマそうな写真がイパーイ。
トンクス。

さつまいもはゆっくり温度を上げるのが
甘さを引き出すコツと聞く。
>>475を炊飯器にぶち込んでみようかな。

479 :困った時の名無しさん:2005/12/14(水) 16:42:56 .net
475だけど、一つ書き忘れた!
バターも入れてね!そうしないとコクがでましぇん。

480 :困った時の名無しさん:2005/12/14(水) 23:25:46 .net
あぁ、それはオモタ。
そこまでやるならバター欲しいなと。

481 :困った時の名無しさん:2005/12/17(土) 19:37:29 .net
>>475やってみたらンマーだったけど、鍋が牛乳と砂糖でえらい事になった。
自分だけ?どうにか防げないかな、洗うのが大変(´д`)


482 :困った時の名無しさん:2005/12/21(水) 20:04:38 .net
さつま芋のミルク煮、給食にあったなぁ〜。アレはマジ好きだった。

483 :困った時の名無しさん:2005/12/22(木) 10:39:53 .net
>>481
牛乳の量が少ないか、砂糖が多すぎかかな?!
確かに少しは引っ付くけど・・・

484 :困った時の名無しさん:2005/12/22(木) 12:01:08 .net
オレンジジュース煮もんまいょ(≧∞≦)

485 :困った時の名無しさん:2005/12/22(木) 13:50:00 .net
>>484
甘酸っぱくてんまそう!
砂糖の代わりにマーマレードジャムとか入れたらやばそう


486 :困った時の名無しさん:2005/12/22(木) 16:04:36 .net
リンゴ+砂糖&レモン(汁)と一緒に煮るのもおススメ
ヨーグルトと一緒に食べるとウマーで便秘にも(・∀・)イイ!
好みでレーズン加えても美味しいよ

487 :困った時の名無しさん:2005/12/23(金) 03:52:07 .net
>>486
アップルパイの中身ですね
シナモン加えても美味しいよ

488 :困った時の名無しさん:2005/12/24(土) 12:29:25 .net
空港限定とかで売っている唐芋レアケーキ
とってもおいしいです。
似たものをつくってみたいのですが
レアとつくぐらいだから
焼かないんですよね。

どなたか作り方のヒントなど
ご存知の方いらっしゃいませんか。

489 :スーパーグレードヒッキー ◆2nbUMmxYIQ :2005/12/24(土) 12:46:56 .net
俺もこの前、レンジしたサツマイモに生クリームと蜂蜜、シナモン、ラム酒入れてマッシュした具をパイシートに包んで揚げてみた。
焼くより油っこいと不評ではあった。
次回は焼いてみる。
俺は揚げたの好きなんだが…

490 :困った時の名無しさん:2005/12/24(土) 19:07:11 .net
さつまいもできんとん作ろうと思い立ったがカチカチになった芋が出来ただけだった
メリークリスマス・・・

491 :困った時の名無しさん:2005/12/25(日) 00:45:17 .net
>490
「メリークリスマス・・・ 」のとこで禿ワロタ

492 :困った時の名無しさん:2005/12/25(日) 18:26:51 .net
>>489
揚げると太るでよ。
それと489の内容だったら焼いた方がうまそう。
こってりした材料のオンパレードだし。焼いたらまたレポよろしく。

493 :困った時の名無しさん:2005/12/25(日) 21:43:12 .net
>>489
>>492の言うとおり、ちょっとクドいんでない?
私がその材料使うなら
生クリームと蜂蜜を鍋で煮詰めて、
素揚げしたイモとシナモン・ラム酒投入、
パイシートに乗せてオーブンへ。

イメージはフロランタンの軽いヤツ。
アーモンドとかリンゴも合いそうだな。


494 :困った時の名無しさん:2005/12/25(日) 23:11:09 .net
>>489
パイシートの代わりに、春巻きとか餃子の皮に包んで揚げてみるってのはどう?
パイシートを油で揚げるのはクドすぎると思う。

495 :困った時の名無しさん:2005/12/28(水) 18:41:47 .net
くりきんとんのレシピ教えて下さい(・∀・)

496 :困った時の名無しさん:2005/12/28(水) 21:50:51 .net
>>495
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%A0%97%E3%81%8D%E3%82%93%E3%81%A8%E3%82%93%E3%80%80%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94&lr=
どれでも好きなのを。

497 :困った時の名無しさん:2005/12/28(水) 22:33:26 .net
ひたすら天ぷら

498 :困った時の名無しさん:2006/01/19(木) 18:38:49 .net
風邪ひいたのでいも粥作ろうと思って、おつとめ品で一袋100円だったさつまいもを切ったら紫芋だった。
もう米を水につけてあるし、どうしようもないのでそのまま作ったけど
ものすごく毒々しいお粥ができた
味は最高だった

499 :困った時の名無しさん:2006/01/19(木) 21:58:54 .net
紫芋ってとっても食欲減退色よね・・・
でもアントシアニンとか効きそう。何となく。

500 :498:2006/01/20(金) 00:26:43 .net
アイスとかお菓子だったらむしろ歓迎な方ですが(スイートポテトも嫌って人もいるけど)、
気弱になってる時に紫粥はやっぱりキツかったですw


501 :困った時の名無しさん:2006/01/23(月) 18:32:59 .net
オレンジジュース煮が既出だけど
サツマイモをりんごジュース(100%)と
レモン汁、レーズンと一緒に煮ると
おいしいよ。

502 :⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡:2006/01/23(月) 19:44:03 .net
スイートポテトもいいですよ!!!

503 :困った時の名無しさん:2006/01/24(火) 00:11:40 .net
レモン煮もよいぞ。

紫芋粥・・・・(*´・д・)(・д・`*)

504 :困った時の名無しさん:2006/02/27(月) 21:37:21 .net
さつもいもでカレーは・・・ないな( ´ω`)甘くなる

505 :困った時の名無しさん:2006/02/27(月) 22:15:14 .net
シチューならいけるぞー

506 :困った時の名無しさん:2006/02/28(火) 00:15:40 .net
>>504
確か既出だけど、かぼちゃの入ったカレーはおいしかったから
さつまいももいけそうだけどな。辛口ルー使ってさ。
ガッツリ辛いのが好きな人には向いてないかもしれないけど。

507 :困った時の名無しさん:2006/02/28(火) 15:49:04 .net
義理父がさつまいも掘りに行き、大量にさつまいもを取ってきました
それをなぜか全部庭で焼き芋にしてしまい…(涙)
今我が家には大量の焼き芋があります
サラダ、芋ご飯は作りました
他におかずになるようなレシピはあるでしょうか?

508 :困った時の名無しさん:2006/02/28(火) 16:00:17 .net
>>507
てんぷらかコロッケ。
コロモ付けて揚げちゃえ。

509 :困った時の名無しさん:2006/02/28(火) 18:52:58 .net
焼き芋から更に煮ると崩れちゃうかな。
鶏肉と一緒に甘辛く炊くとおいしいんだけどね。

510 :困った時の名無しさん:2006/03/01(水) 01:17:14 .net
>>509
そのレシピ詳しく頼む

511 :困った時の名無しさん:2006/03/03(金) 00:59:51 .net
このスレを見ていたら無性にさつまいもが食べたくなって、こんな時間にレンジでチンしちゃいました。
でもそれがちょっと硬くなってしまってホクホクしてないんですねorz
1cm幅に輪切り→1/2に切って皿に入れ、バターと砂糖をかけてラップ→2分くらいチンしたんですが…。加熱しすぎでしょうか??
周りが油で揚げたような、大学いも風(でも硬い部分が多すぎ)な感じで、食べれなくはなかったです。

512 :困った時の名無しさん:2006/03/03(金) 09:47:18 .net
チンは一番もったいない喰い方。
美味くないから。

513 :困った時の名無しさん:2006/03/03(金) 15:26:18 .net
やっぱ低温でじっくり加熱した方が
デンプン質をくまなく糖に変えてくれると思う。
私的には、石焼・オーブンで焼く・油で揚げる・蒸す
が好き。

514 :困った時の名無しさん:2006/03/03(金) 16:30:34 .net
新聞紙でくるんでレンジ弱で加熱するといいよ

515 :困った時の名無しさん:2006/03/30(木) 15:18:54 .net
さつまいもクリーム見たいな物のレシピ無いでしょうか?
生クリームにペーストぶち込むだけでいけますかね?

516 :困った時の名無しさん:2006/03/30(木) 21:12:49 .net
>>515
濃度というか、硬さから言って
ペーストに生クリームぶち込む方がいいかと。
以前そんな感じでモンブラン風に作ったらんまかった。

517 :困った時の名無しさん:2006/03/31(金) 13:17:01 .net
>>62の芋ようかん作った。ウマー(゚д゚)
材料に寒天を加えたら更に便秘に良さそうとオモタ。

518 :困った時の名無しさん:2006/04/13(木) 17:04:34 .net
>406さんの書いてくれてる状態になったようでサツマイモがゴリゴリに固い…。
レンジ弱にしてましたが加熱時間が長かったのか、もう生か?このイモみたいな。

こんなんなったら捨てるしかないのでしょうか。でも忍びないし・゚・(つД`)・゚・。
勿体無いので煮たら食べられないかな、とか想像してみるのですが。

どなたか教えて下さい。

519 :困った時の名無しさん:2006/04/13(木) 22:29:33 .net
焼き芋凍らせるとウマイよ☆

520 :困った時の名無しさん:2006/04/14(金) 10:13:21 .net
>>518
だめもとなら、ホントに蒸したら?
ちゃんと水使って蒸しなおしたら復活しないかな。

蒸し器無くても、鍋に少し水入れて
お猪口やカップを下に置いて皿を置いたり
ザルを鍋にはめる等工夫して蒸すのよ。
百均に小さいセイロも売ってるよ。
皮むいて火が通りやすいように小さめに切る方がいいかも。

それか細かく刻んで製菓材料に使うとか。

521 :困った時の名無しさん:2006/04/14(金) 16:15:36 .net
さつまいもは面倒でも
オーブンで1時間くらいかけて
じっくり焼いたほうが甘味が増して断然美味しいよ
焼き芋が一番

522 :困った時の名無しさん:2006/04/20(木) 15:18:51 .net
ここみてさつまいものミルク煮作ってみました
(゚Д゚ )ウマーでした

523 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

524 :にんにく:2006/06/22(木) 16:28:39 .net

もっと教えて




525 :困った時の名無しさん:2006/06/22(木) 18:32:46 .net
スイートポテトの生地にホイップクリームを混ぜる

これでロールケーキを作る

ウマー

526 :困った時の名無しさん:2006/06/22(木) 23:08:17 .net
九州に、さつまいもの麺なかった?

あれ、さつまいもを干して粉にするんじゃない?
干して、擂り鉢とか
フードプロセッサーで
粉にしたら

色々使えそうだけど。

527 :困った時の名無しさん:2006/06/23(金) 04:32:51 .net
すっごい簡単だけど
材料
サツマイモ…お好みの量
アイス…好きな味(でもバニラが一番まともかも)


茹でたサツマイモを端っこだけ切って、ボールで荒く潰して、アイスをドカドカ投入。

アイスと共にサツマイモを潰して、冷凍庫へ。


簡単だけど、ウマーなサツマイモアイスの完成。
これからの季節にぴったり

528 :困った時の名無しさん:2006/06/23(金) 10:50:49 .net
てんぷら

529 :困った時の名無しさん:2006/06/26(月) 13:52:23 .net
デパ地下で売ってるのまねてサラダ作ってみた。
ふかしたサツマイモを玉ねぎレーズンマヨ塩コショウであえた
ウマーだったけどなんか足りない・・・

530 :困った時の名無しさん:2006/06/26(月) 16:22:38 .net
>>529
酢を少し入れるといいかも

531 ::2006/07/04(火) 19:21:39 .net
主人の実家がさつまいも作るの好きだけど、私はじゃが芋の方が好き。
でも、芽がでてきてかなりやばい。
ここのレシピで減らしていこう。
便秘もなおるかな。

532 :困った時の名無しさん:2006/07/07(金) 17:29:39 .net
いもがらうまいお

533 :さくらんぼ:2006/07/11(火) 15:06:19 .net
すみません。だれか芋けんぴの簡単な作り方を教えてくれ〜〜たのむ!!


534 :困った時の名無しさん:2006/07/12(水) 01:32:41 .net
芋を切る

揚げる

砂糖を蜜状にしてかける
以上

535 :困った時の名無しさん:2006/08/30(水) 13:15:02 .net
芋が馬鹿みたいに高い
出来てるの買ったほうがお得かと思いつつ
今>62を冷やし中
さつまいも芋大好き
待つ時間も幸せ

536 :困った時の名無しさん:2006/08/30(水) 17:10:20 .net
うまかったからアゲ
2本分いただきますた

537 :困った時の名無しさん:2006/08/30(水) 17:28:10 .net
さつまいも!!!!

538 :困った時の名無しさん:2006/08/31(木) 03:18:27 .net
おいもをふかす
皮をむく
つぶして黒のねりごまと豆乳少々入れて混ぜる
団子っぽくまるめる
きな粉いっぱいつける
食べる
ウマーーーー☆

539 :困った時の名無しさん:2006/09/08(金) 17:07:15 .net
不名和の様な芋ようかんを作りたいのですが、さつま芋をふかしてつぶして砂糖加えるだけなのでしょうか?

540 :困った時の名無しさん:2006/09/08(金) 20:24:39 .net
だと思う。
あとは材料の吟味と丁寧な仕事。

541 :困った時の名無しさん:2006/09/08(金) 22:53:31 .net
さつまいもバター!


542 :困った時の名無しさん:2006/09/08(金) 23:33:28 .net
>>539
おーすごいタイミング。昨日、試行錯誤して作ってみたところ。

芋は炊飯器で蒸すとしっとりして作りやすい。

1.芋を丸ごと炊飯器に入れ、おちょこ一杯程度の水を入れて炊飯する。
2.熱いうちに皮をむき、裏ごし←必須
3.裏ごしした芋300gに対してグラニュー糖50gぐらいと塩一つまみを入れ練り練り。
4.弁当箱にクッキングシートをしき、芋を詰めて上からもシートを乗せて押す。
  10時間ぐらい冷やす。

できあがり。フナイと似た味。めっちゃうまだよ。

543 :困った時の名無しさん:2006/09/08(金) 23:41:56 .net
焼き芋、ふかし芋は?
さつまいもとシーチキンの炊き込みご飯もおいしいよっ

544 :困った時の名無しさん:2006/09/09(土) 15:49:43 .net
電化製品かよ!>>542


545 :困った時の名無しさん:2006/09/09(土) 23:25:38 .net
>>544
そう、普通の炊飯器です。
ほんと、おいしいのができるから試してみて。

546 :困った時の名無しさん:2006/09/10(日) 08:39:13 .net
フナイに突っ込んでるんだと思ってた。
芋ようかんは舟和だろ。

マジレスカコワルイ!

547 :困った時の名無しさん:2006/09/10(日) 15:35:15 .net
>>546
お、ほんとだ。間違えてた。
しかし、なかなか洒落た間違いじゃん。カコイイ!

548 :困った時の名無しさん:2006/09/16(土) 15:05:09 .net
ウトからの置き手紙で、今晩「さつまいもの甘煮」を作れとのこと。
あのー、さつまいもの甘煮ってどうやってつくるんですか?誰か教えて下さい。
私、大学芋とかスイートポテト、天麩羅くらいしか、さつまいも料理、知らなくて…

549 :困った時の名無しさん:2006/09/16(土) 16:15:51 .net
>>548
皮をむくか、おおざっぱに残すか好みで処理したサツマイモを輪切りにする。
細い芋ならそのまま、太ければ半月かイチョウに切る。
水にさらしてアク取り。
ひたひたの水に、醤油少し・砂糖多めを好みの分量入れて煮つめる。

私はレモン煮のほうが好きだ。
醤油をレモンの薄切りに置き換えるだけ。

550 :困った時の名無しさん:2006/09/16(土) 20:19:54 .net
レモンの方が色綺麗だよね。
でも醤油の方がご飯に合うという人も多い。

私的に一番ご飯に合うサツマイモ料理は
鶏のそぼろと甘辛く煮た奴。

551 :困った時の名無しさん:2006/09/16(土) 22:08:19 .net
豚汁で里芋の変わりにサツマイモ入れたんだけど
甘みが増してうまかったじょ

552 :困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 15:02:22 .net
蒸かしたさつまいもをつぶしてピンポン玉位
に固める。真ん中にマヨを流し込んで素揚げすると…
うまいんじゃなかろうか?すいません想像で言ってます。

553 :困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 15:20:41 .net
先日大学芋を作りとてもおいしくて死ぬほど食べてしまいました。所で大学芋にかけるたれってどうやって作るんですか?知ってる方教えてください。

554 :困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 15:46:48 .net
>>553
水飴から作っているけど、冷めるとガチガチに固くなったり
歯についたりして食べにくくなる。
冷めても固くならないにはどうしたらいいんだろう?
つい、大量に作っちゃうんだよね。

555 :困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 15:47:08 .net
1cm角のサイコロに切ったさつまいもを
こがさないようにバターで炒めて
ひたひたになるまで牛乳を注いで火が通るまで蓋して弱火で煮る
出来上がる頃には煮汁がトロトロになってウマー

砂糖やシナモン等の味付けは不要
バターのコクとさつまいもの甘みだけで十分

556 :困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 16:43:12 .net
水飴ですか!なんか同じようにとろとろしてるから水飴でつくるのかな?しかし、あのたれの茶色い色はなんの色なんでしょう?水飴ってあっためるとあんな色になるのかな?ホントに不思議。

557 :554:2006/09/17(日) 22:15:30 .net
>>556
砂糖煮詰めると茶色くなるよ。プリンのカラメルと同じ。
私は水飴、水、醤油で作っているけど、水飴じゃなく砂糖を使ってもいいね。
砂糖の方が田舎っぽい味で、それも味わいがある。

558 :困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 23:11:27 .net
なるほど…砂糖を煮詰めると茶色くなりますよね! ありがとうございます(o^_^o) 明日やってみたいと思います!

559 :困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 23:33:07 .net
大学芋の蜜、水と砂糖と醤油を軽く煮詰めてから少量の酢をたらしてみて!
カンロ飴の材料を見て気付いたレシピなんだけど、酢の酵素が働くためか
ツルリと滑らかな蜜になります。マジおすすめ!



560 :困った時の名無しさん:2006/09/18(月) 00:16:49 .net
>>552
蒸してつぶして丸めたものを素揚げにしたら、
鍋の中で全部散るよ。やってごらん。

561 :困った時の名無しさん:2006/09/19(火) 03:07:36 .net
3年位前に買ったdancyuに大学芋のレシピが載ってて
蜜を作る時の注意点も書いてあった

蜜は、水に砂糖を加えて溶かす際にあまり煮詰めないこと
後から加える水飴で十分なとろみはつく
最初に煮詰めてしまうと、冷めた時にカチカチに固まったり
芋に蜜を絡めた時に蜜が砂糖に戻ってしまって
ジャリジャリになってしまうんだと
砂糖を溶かして煮立ったら水飴を加えて全体を混ぜ
その時点で火を止めて後は冷ます…だそうだ

562 :困った時の名無しさん:2006/09/19(火) 08:22:55 .net
ほほう

563 :困った時の名無しさん:2006/09/19(火) 17:41:47 .net
>>561
thx
今度大学芋作る時に煮詰めないよう気をつけてみます。


564 :困った時の名無しさん:2006/09/19(火) 23:30:38 .net
イオンのお惣菜売り場の大学芋がカリッとしてて
おいしい。

565 :困った時の名無しさん:2006/09/27(水) 23:45:02 .net
家に炊飯器がないのですが、
圧力鍋でさつまいもはふかせますでしょうか?

もし出来るならやり方教えてください。

566 :困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 02:00:53 .net
季節ハズレだが、夏にアイス代わりにヨーグルトをフローズンに凍らせて
蒸かしたさつまいも潰したやつと混ぜて食ってたww私にとってはかなりウマーだった

567 :困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 10:18:44 .net
>>565
ttp://awasedi.sakura.ne.jp/pressure_cooker/
ここによると
 材 料  分量・大きさ・その他   調理法 加圧時間 蒸らし時間   備考
さつまいも(まるごと) 600g(4本)  蒸す   5分     5分   メザラ使用
さつまいも(輪切り)   300g     蒸す   4分     5分   メザラ使用
圧力鍋に水と目皿入れて蒸し調理ってことみたい。

でも、さつまいもとかデンプン質の多いやつは
ゆっくり加熱しないとデンプンが糖に変わりきらなくて
甘みが充分に引き出せないような気がする。
ので、速さを重要視しないなら普通に蒸した方が美味いと思う。

568 :565:2006/09/28(木) 12:32:02 .net
>>567
ありがとう!
今日さっそくやってみます。

569 :困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 13:13:17 .net
さつまいもはオーブンで一時間が最強だよね。


570 :困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 22:06:36 .net
いや、アルミホイルで包んでストーブの上に放置が史上最強。

571 :困った時の名無しさん:2006/09/29(金) 07:55:08 .net
いや、焚き火の下の方にホイルして放置が。
今時焚き火なんてしてらんないけど。

572 :困った時の名無しさん:2006/09/29(金) 09:15:06 .net
たき火したくなった

573 :困った時の名無しさん:2006/09/29(金) 19:40:48 .net
>>570,571
それも好きだが、圧力鍋を使うなら、
重りが回らないくらい超弱火で15分くらい(中くらいの太さで)加圧すると
中までむっちりふくふくの蒸かし芋が出来る。
ただし、時間を置くとぱさぱさになるので、出来上がったらすぐに食う。

574 :困った時の名無しさん:2006/09/29(金) 21:14:46 .net
自家製芋焼酎は?

575 :困った時の名無しさん:2006/09/29(金) 21:32:21 .net
カキコ済みならすいません。私はよく,サツマ芋のレモン煮よく作ります(^-^)冷やしたらすごく美味しいです。

576 :困った時の名無しさん:2006/10/04(水) 02:28:13 .net
亀ながら>>35 めためた美味かったー

577 :困った時の名無しさん:2006/10/04(水) 14:03:44 .net
冷蔵庫の余り物スレで教わりました。
分量は勘で作ったけどウマーでしたよ!

 867 名前: 困った時の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/03/15(水) 17:24:21
 コンビーフ・ハッシュ
 サツマイモを皮むいて細切りにしておく。長ねぎの微塵切り、コンビーフを
 ほぐしながら炒める。一旦冷ましてからサツマイモ、溶き卵1個とよく混ぜて、
 弱火でゆっくりと炒めてお好み焼き風に固めてひっくり返す。

578 :困った時の名無しさん:2006/10/06(金) 14:38:58 .net
さつまいも+りんご。
さつまいも+レーズン。
さつまいも+パイン缶。
お鍋に水入れて煮るだけ。
お好みでシナモンやポッカレモン入れて。
冷やすと味がしみてうまい。




579 :困った時の名無しさん:2006/10/06(金) 15:06:23 .net
炊飯器に水を少し入れて、スイッチ入れて放置したら、ホクホクなさつまいもができた

580 :困った時の名無しさん:2006/10/08(日) 13:10:30 .net
さつまいも茹でる→皮とってつぶす
餅に軽く水かけてレンジでチン。ふたふたになった餅とさつまいもをコネるかんじで混ぜる(自分はすり鉢でやってる)
一口大に丸めてきなこをまぶす。
ウマ--

581 :困った時の名無しさん:2006/10/08(日) 17:58:19 .net
焼き芋

582 :困った時の名無しさん:2006/10/08(日) 22:00:05 .net
サツマイモごはん♪


…って乱切り?角切り?それとも輪切り?

583 :困った時の名無しさん:2006/10/08(日) 22:56:18 .net
角切りがいいなぁ

584 :困った時の名無しさん:2006/10/08(日) 23:34:32 .net
スーパーで念願の安納芋ゲト!
早速焼き芋にした
ねっちょりウマー!!!!

585 :困った時の名無しさん:2006/10/09(月) 01:17:42 .net
熱々のサツマイモをプレーンヨーグルトに入れたら美味しかったよ。

586 :困った時の名無しさん:2006/10/09(月) 17:02:38 .net
マルチ野郎

587 :困った時の名無しさん:2006/10/09(月) 20:40:28 .net
スイートポテトって冷凍できますかね…?

588 :困った時の名無しさん:2006/10/09(月) 20:58:07 .net
>>576
亀亀ながら576のレス読んで35のレシピで作ってみたらホントにウマー
とんくすこ


589 :困った時の名無しさん:2006/10/11(水) 00:12:27 .net
さつまいも、たくさん買ってきたら腐敗が。
甘く煮付けてパンに入れようと思い、煮付けたものを試食したら
ほんのにカビ臭い。
このまま食べても大丈夫でしょうか?

590 :困った時の名無しさん:2006/10/11(水) 00:49:16 .net
サツマイモペースト作って、パンに載せて焼いて食べる。
サツマイモペーストとは、サツマイモをつぶしてバターと砂糖とちょっとママレード加えて
しっとりさせたもの

591 :困った時の名無しさん:2006/10/11(水) 07:01:38 .net
そんなにおいしいなら、>>35のレシピ作ってみよう。
しょうががペーストしかないけどいいよね。

592 :591:2006/10/12(木) 13:24:04 .net
>>35作ってみた!
おいしかったです。
が、ちょっと甘かったので次は砂糖少なめで言ってみようと思います。ォ!!

593 :困った時の名無しさん:2006/10/17(火) 22:42:47 .net
色がくすみ、傷があり、一本は傷んだ部分を切り落とした跡まである
大きな芋を3本もらった。スイートポテトを作ったのだが、なんと芋焼いたらネットリホクホクどころかボソボソに。
甘さはほとんど無く、裏ごししたら粉末状になった。そんな芋の活用法ありませんか。
貧乏性だから捨てるに捨てられなくて。

594 :困った時の名無しさん:2006/10/17(火) 22:52:28 .net
牛乳で割ってポタージュは?
牛乳と砂糖と卵でプリンにするとか。

595 :困った時の名無しさん:2006/10/18(水) 00:01:02 .net
>>592

鶏肉に小麦粉をまぶして焼くという手間をひとつくわえると、鶏の
旨みが逃げないので、これもまた良いですよ。砂糖は小さじ1杯
以下でも十分だね。醤油の量を減らして、オイスターソースに代えてみる
のも悪くなかったです。

596 :困った時の名無しさん:2006/10/18(水) 01:27:46 .net
>>593
あんこと混ぜて、寒天で固めてようかん、とか。
生クリーム、バター、クリーム、砂糖、ハチミツ、レーズンなど好きなものを加えて
スイートポテトにする、
ttp://cookpad.com/ami/recipe/282444/ のかぼちゃの代わりに使う、


597 :593:2006/10/18(水) 15:06:43 .net
センクス。寒天あるので芋羊羹にして職場に持っていきます。
砂糖足したら>>35のできないかな。

598 :困った時の名無しさん:2006/10/18(水) 16:03:26 .net
間に合うかな。>>597
少し生クリームか黒糖を入れるとコクが出ると思う。
味のないさつまいもで>>35は辛いかも。

599 :困った時の名無しさん:2006/10/19(木) 10:55:26 .net
>>597
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159172709/


600 :困った時の名無しさん:2006/10/19(木) 22:58:55 .net
ここのレスを見て『水飴』というのが頭の隅に残ってたんで
大学いもを作る時、蜜の材料に適当に水飴を加えて作ってみた
…本当に冷えても砂糖が固まってザリザリになったりしなかった
お陰でトローリ、ウマーな蜜が作れたよ!サンクス>>561
よく考えたら砂糖は常温で固形?なんだもんね
そりゃ砂糖単体だけを溶かせば冷えたら固まる罠

601 :困った時の名無しさん:2006/10/20(金) 07:47:00 .net
ありきたりだけどさつまいもご飯。
薄味にしてさつまいもの甘みを味わう。
でもさつまいもは炭水化物だからな。食べすぎないよう
注意してる。白米より食が進むからwwwwww

602 :困った時の名無しさん:2006/10/20(金) 11:07:40 .net
>>552 >>560
亀ッ亀だけどごめん。レシピ板はうまそうな書き込み多いもんで
ついついレスつけたくなってしまうだよ。
素揚げじゃなくて衣付けてコロッケにすればアブラの中でも散らないだよね。
あとそのままだったらオーブントースターで焼けば無問題だよね。
私はそのまるくしたやつの周囲にコーンをくっつけたらどうかと思う。

603 :困った時の名無しさん:2006/10/20(金) 16:02:04 .net
>>598
センクスです。生クリームと黒糖あります
>>599
配るわけではないので心配ないです。休憩室に放置しといたら誰かかれかつまむ感じ。

604 :困った時の名無しさん:2006/10/20(金) 22:43:16 .net
>>35を作ってみたんだけど、片栗粉を入れ過ぎて失敗…orz
しかし味は良かったので、次回は最後に気を抜かないよう頑張ります

しかし今は芋が安くていいなぁ

605 :困った時の名無しさん:2006/10/20(金) 23:30:10 .net
んな芋でつくったとは知らずにつまむ訳か・・・

606 :困った時の名無しさん:2006/10/21(土) 00:53:49 .net
>>605
その芋のことは公開してるんで知っててつまみますよ
お世辞一切無しの職場だし気が楽です

しかし今日一本の半分を飯代わりにし、あまりのボソボソさに
作るのはやめて素直に捨てることにしました。
この前使った芋以上にボソボソ。あんな芋あるんだな。
ちゃんとした芋で作ります。今芋安いしね。

607 :困った時の名無しさん:2006/10/21(土) 04:08:48 .net
さつま芋を1センチの輪切りにしてバターとニンニクで炒める、耐熱皿に入れチーズをかけて焼く。おいしいよ、好みでホワイトソース加えてもok

608 :困った時の名無しさん:2006/10/21(土) 11:53:47 .net
さつまいもを1cm角に切り、塩振って3分レンチン。
カップスープシリーズ(コーンポタージュが人気)を小さい鍋で作って
レンチンしたさつまいもを投入して少し煮込む。
カボチャで代用可。
シチューみたいなんだけど、
手軽にもう一品の時便利。
うちのばあちゃんの
『死ぬ間際に食べたい物』
だそうです。

609 :困った時の名無しさん:2006/10/21(土) 18:47:52 .net
大学芋は、酢を入れるとがちがちに蜜が固まらなくていいですよ

610 :困った時の名無しさん:2006/10/21(土) 18:48:51 .net
大学芋 酢 レシピ 7品
http://cookpad.com/search/index.cfm?target=all&keyword=%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E8%8A%8B%20%E9%85%A2&DISPLAY=normal&SORT=date&PAGE=1&LIMIT=15


611 :困った時の名無しさん:2006/10/23(月) 15:49:52 .net
>>542
>>544-547
バロスwww

612 :困った時の名無しさん:2006/10/24(火) 08:09:32 .net
干し芋大量に買いすぎて、余ったので
芋ペースト作ってみた

1.干し芋を小さく切り、かぶる程度の牛乳を入れて、とろ火で煮る
2.柔らかくなったら、フードプロセッサーにかける
 (この時点で砂糖はいらないくらい甘いです)
3.さらに、甘いのが好みなら、練乳を入れます。


613 :困った時の名無しさん:2006/10/25(水) 00:33:15 .net
干しイモなら、細長く切って、油で揚げるという手もある。

614 :困った時の名無しさん:2006/10/25(水) 09:24:19 .net
干し芋ペーストで作ったスイートポテト

干し芋で作ったらかなり甘かった
練乳入れなくても良いくらいだったよ

材料
干し芋ペースト(干し芋を煮てふやかし、フードプロセッサーにかける)
練乳 ←入れなくてもいいかも
卵黄
バター
バニラエッセンス
シナモン

材料を全て混ぜて、アルミカップにでも入れて焼く



615 :困った時の名無しさん:2006/10/25(水) 09:32:13 .net
干し芋ペーストに、白玉粉か切り餅を混ぜて蒸せば
芋餅になります。

砂糖は入れなくていいです。


616 :困った時の名無しさん:2006/10/25(水) 20:19:10 .net
焼き芋鍋なんて物があるんだね。今日見かけた。
さつまいもだけじゃなくて他にも色々焼けるみたいだから買ってみようかな〜

617 :困った時の名無しさん:2006/10/26(木) 15:04:03 .net
ガイシュツだったらごめん。

サツマイモを蒸して潰す。甘みが足りなければ砂糖を好みで加える。これを一口大くらいに丸める。
次に、ホットケーキミックスに水を加えて饅頭の皮の硬さにして、適当な大きさに丸めて伸ばす。イモを包んで、蒸し器で蒸したら、簡単芋まんじゅうのできあがり。

中のイモあんをレーズン入りいもキントン(ちょい固め)にするのが私のお気に入り。
あんにいろいろ応用つけてみたら楽しいかも。

あ、蒸す時には生地の底にクッキングペーパーを敷いてください。

618 :困った時の名無しさん:2006/10/27(金) 19:22:54 .net
ホットケーキミックス厨は巣に(・∀・)カエレ!!

619 :困った時の名無しさん:2006/10/28(土) 16:51:20 .net
茹でてチーズのせて焼いてポテトグラタンにした。
(;∀;)オイシイナー

620 :困った時の名無しさん:2006/10/28(土) 17:02:59 .net
胃が悪くなって干し芋食べられなくなった(食物繊維が消化悪い…)
だから、干し芋を100%のリンゴジュースで煮たら
甘酸っぱくて、かなりうまい
パンにつけてもいいし、パイを焼いても良さそうだ

621 :困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 10:02:40 .net
>>617
子供が芋掘りして来たからソレやってみる

622 :困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 14:59:14 .net

100円ショップの土鍋で焼きいも

イモを洗って、土鍋にアルミホイルを二重に敷いてイモを並べ、極弱火で40〜50分かな。

100円の土鍋では極弱火。
ゆっくり温めると甘みが出る。
あとは焦げ付かないように10分ごとくらいに見に行ってひっくり返す。
(火力や鍋の大きさ、イモの大きさによります)


土鍋で焼きいもを作る 美味しい焼きいもの作り方 
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kurosaka/yakiimo.html



カロリー計算表(お料理用)
http://www.geocities.jp/mame7tomo/calorie_b.htm



623 :困った時の名無しさん:2006/11/02(木) 18:12:48 .net
ホイル二重にしなくても、ホイルで芋をくるんじゃえば平気だよ。

624 :困った時の名無しさん:2006/11/04(土) 01:27:03 .net
妄想

・輪切りを出汁+醤油につける(or固めに炊く)→粉ふって焼く
・ふかしてつぶす→炒めたベーコン角切り混ぜる→マヨかチーズを包む→衣つけて揚げる
・肉に下味→角切りのいも+ピーマン等の青い野菜と炒める→醤油系の餡で絡める

625 :困った時の名無しさん:2006/11/05(日) 18:14:18 .net
さつまいものカスタードソース
・牛乳…200cc
・きび砂糖…50g
・卵黄…3個分
・ラム酒…大さじ1
・さつま芋…150g


1.さつま芋は皮をむいて、1cm角に切り、ラップをしてやわらかくなるまでレンジで加熱する。(目安は5分弱)
2.鍋に牛乳ときび砂糖25グラムを入れ、弱火でひと肌に温める。
3.ボールに卵黄と残りの砂糖を白っぽくなるまで泡立て、[2]を少しずつ加えながらよく混ぜる。
4.[3]を鍋に入れ、弱火にかけ、とろみがつくまで、ヘラで底から混ぜる。
5. [4]とラム酒と[1]のさつま芋をミキサーにかけて、なめらかなペースト状にする。
6 [5]を冷蔵庫で冷やす。



626 :困った時の名無しさん:2006/11/05(日) 18:20:29 .net
さつまいもプリン

さつま芋・・・・・・・250g
牛乳・・・・・・・・・250cc
砂糖・・・・・・・・・大さじ4
ゼラチン・・・・・・・5g
水・・・・・・・・・・大さじ2
生クリーム・・・・・・100cc

さつま芋の皮を剥いて柔らかく茹で、ザルにあけます。
ザルなどを使って裏ごしたら、牛乳と砂糖を入れて火にかけ温めます。
そこに水でふやかしたゼラチンを入れて溶かし、さらに生クリームを入れて混ぜたら出来上がり!
あら熱をとって、小分けにして冷蔵庫で冷やします。

627 :困った時の名無しさん:2006/11/05(日) 18:52:37 .net
さつまいもプリン

さつまいも 300g(大1本)
低脂肪乳(豆乳) 300ml
ゼラチン 5g
水 大さじ2


1 さつまいもをふかします。ゼラチンを水でふやかしておきます。
2 裏ごしして、牛乳を少しづつ加えてよく混ぜます。
3 ゼラチンを温めて、2によく混ぜて、カップに流し込んで冷やして出来上がり!


628 :困った時の名無しさん:2006/11/05(日) 20:21:15 .net
マルチ?料理板のさつま芋スレにもレシピ貼ってただろ

629 :困った時の名無しさん:2006/11/05(日) 22:00:37 .net
100均の土鍋、水も何も入れず芋と

630 :困った時の名無しさん:2006/11/05(日) 22:01:35 .net
100均の土鍋、水も何も入れず芋とアルミホイルだけで良いのですか??お芋食べたい。。

631 :困った時の名無しさん:2006/11/18(土) 22:56:35 .net
スイートポテトで上手に焼き色をつけるにはどうしたらいいでしょうか?
芋・砂糖・卵黄・バターを混ぜたものを焼いてみてもうまくいかず、卵黄を塗ってみてもうまくいかずOTLです・・・

632 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

633 :困った時の名無しさん:2006/11/19(日) 05:25:10 .net
>>631
火力が足りないだけということも。

仕上げに魚焼グリルに突っ込んでみれば?

634 :困った時の名無しさん:2006/11/19(日) 13:19:57 .net
炊飯器で炊いたさつまいもに、さっき煮たあんこ乗っけて昼飯にした。
激しく甘くてうまかった。

635 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

636 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

637 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

638 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

639 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

640 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

641 :困った時の名無しさん:2006/11/22(水) 23:50:44 .net
魚焼きグリルにつっこんだら臭くなった…w

642 :498:2006/12/17(日) 18:20:48 .net
だーっ、またやってしまった!
紫ふかし芋………orz

643 :困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 23:26:48 .net
紫芋と普通のさつまいもって見た目そうなに似てるの?

644 :困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 16:21:06 .net
>>643
見た目だけじゃ中割るまでわかりにくい

645 :困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 20:30:11 .net
サツマイモが無性に食べたくなって、ここや検索して出てきた
炊飯器でふかし芋を作ってみた。
これめっちゃ美味しくできるね。30分弱しかかからないし。

646 :困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 20:34:15 .net
りんごを銀杏切りしてバターで炒めて、切って下茹でしたさつまいも、水をくわえて林檎が柔らかくなるまで煮る。
その後汁気がなくなったら、砂糖とはちみつちょっとずつ入れてバターを少しだけ足して、カラメルぽくなるように炒める。

647 :困った時の名無しさん:2007/02/17(土) 15:50:30 .net
湿らせた新聞に包んでからアルミホイルで包む。
石油ストーブの上に放置。

爪楊枝が刺さるくらいになったら出来上がり

細い小さいので20〜30分くらい。
マーガリンを塗って食べるとうまいよ

648 :困った時の名無しさん:2007/06/09(土) 09:38:42 .net


649 :困った時の名無しさん:2007/06/13(水) 06:32:41 .net
行政管理室に電話をしました。中渡瀬氏のことも聞くために。
担当者、西氏と電話が繋がりました。
流出の件を聞くと、担当の者(上の者)がいないと言われました(まただw)
担当者は、何名いるのか聞くと4名だと回答をもらいました。
中渡瀬氏については、今回の処分で最終だということでしたが、任天堂のROMの件。
被害者女性の画像を削除しないで、自分だけの画像を削除した件や、県の職員が第一発見者なのか聞いた所、私個人はそこまでわかりませんという回答でした。

中渡瀬氏に電話を代わるように伝えると、えつだ氏という人が電話にでました。(さっき上の方はいないといってましたが、いましたね。また嘘ですか^^;)
中渡瀬氏は、行政管理室にいないので代われないと言われました。
熊毛支庁に電話をすれば対応してもらえるみたいです。

今回の1300名〜1400名の情報流出と裏金の資料について問い詰めました。
そうすると調査中とのことでした。
情報を流出した疑惑の人についても事実確認と調査中との回答でした。
電話は、17分(録音済み)しましたが、まぁ予想通りの回答でした。
流出した件についての対応はどうするのか聞くと、個人については、対応を検証中。
流出した情報は一生ネット上で出回りますが、どう対処するのか聞くと、それについてはそのような専門部署があるのでそちらでと言ってました。

嘘で固められた鹿児島。
身内擁護の鹿児島。
県民の皆さんには大変失礼ですが、この鹿児島県庁は、本当に終わっています。
腐れすぎです。
今後も間違いなく、流出は続くと断定しておきます。
http://www.mudaijp.com/wp/?p=405

650 :困った時の名無しさん:2007/06/14(木) 20:27:35 .net
今、食べてみて美味しかったので。
千切りにして水に浸しておく。
フライパンにバター入れて炒める。
火が通ったら砂糖と醤油をちょっと。
黒ゴマふって出来上がり!
ビールのつまみにしてます。


651 :困った時の名無しさん:2007/06/14(木) 23:10:17 .net
さつまいもサラダ(和風)

1・人参とさつまいもを茹でる。(エンドウとか入れたかったらこれも茹でておく。)
2・さつまいもを潰す。
3・チクワ・胡瓜・人参を千切りにする。
4・さつまいもが冷めたら3を入れる。
5・マヨネーズ・ごま油(少々)・ゴマ・醤油(少しずつ入れて味見)で味付け。


去年ネットで拾って以来よく作ってる。
既出だったらスマン

652 :困った時の名無しさん:2007/06/14(木) 23:11:10 .net
さつまいもサラダ(和風)

1・人参とさつまいもを茹でる。(エンドウとか入れたかったらこれも茹でておく。)
2・さつまいもを潰す。
3・チクワ・胡瓜・人参を千切りにする。
4・さつまいもが冷めたら3を入れる。
5・マヨネーズ・ごま油(少々)・ゴマ・醤油(少しずつ入れて味見)で味付け。


去年ネットで拾って以来よく作ってる。
既出だったらスマン

653 :困った時の名無しさん:2007/06/14(木) 23:12:04 .net
うわあああああああ
連続ごめんなさいorz

654 :困った時の名無しさん:2007/06/15(金) 00:44:48 .net
米と一緒に炊いて炊き込みご飯にしてるよ。

655 :困った時の名無しさん:2007/07/03(火) 22:56:48 .net
さつまいもの極上炊きねっとり甘(゚Д゚)ウマー!!

656 :困った時の名無しさん:2007/07/31(火) 17:01:15 .net
【ほくほく】さつまいも【しっとり】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1185427164/
690 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2007/07/30(月) 20:46:58
スレ違いかもしれんが…
戦時中(第二次世界大戦な)食べるものがなくてイモばかり食ってた、なんて話は
良くあるが、うちのじいちゃんばあちゃんもそうだった。

で、当時サツマイモは涼しい縁の下なんかで保存しとくものだったみたいだが
じいちゃんばあちゃんのところでは庭の地中に石でできた箱を埋めて、それを
食料貯蔵庫にしていた。もっとも中身はサツマイモくらいしかなかったらしいが。

62年前の8月6日、広島に原爆が投下された。
じいちゃんばあちゃん家は広島市中区、原爆の爆心直下であった。
幸いにじいちゃんは南方へ出兵中、ばあちゃんと当時子供の父親は岡山の
実家にいたので助かったのだが、広島の家が心配なばあちゃんは西国街道を
チャリンコですっとばして戻ったそうだ。火事場の馬鹿力だろう。
ちなみにじいちゃんは南方でもイモばっかり、と今でもイモを見ると愚痴る。

広島の家に戻ると一面の焼け野原、というより地獄絵図だったらしい。
とにかくいろんなものが焼けた臭い、焦げた臭い、そして家は跡形もなく崩壊して
いたようだ。がっくりすると同時にチャリンコで長距離走ってきた疲れもドッと
出たばあちゃん、それでも最後の望みと庭の食料貯蔵庫を開けてみた…

焼き芋…貯蔵庫のサツマイモ全てが、当然すでに冷めてはいるが焼き芋に
なっていたのである。貴重な食料だがこうなってしまっては仕方ないと
満腹まで冷めた焼き芋を食ったばあちゃんは周りの同じ境遇の人たちに
焼き芋を配って回ったそうだ。
俺の知っているばあちゃんは焼き芋をいつも冷ましてから食べた。嬉しいような
悲しいような複雑な表情で食べながら「おいしいねぇ」と言っていた。

そんなばあちゃんが昨日死んだ。仏前には冷めた焼き芋。
じいちゃんは愚痴りたそうな顔をしてイモをずっとながめている。

657 :困った時の名無しさん:2007/07/31(火) 17:57:05 .net
>>690
全米が泣いた(;_;)

658 :困った時の名無しさん:2007/07/31(火) 19:25:39 .net
>>690
涙でモニタが見えない

659 :困った時の名無しさん:2007/08/01(水) 11:21:25 .net
690に期待

660 :困った時の名無しさん:2007/08/17(金) 14:16:34 .net
男の人ってあまり芋食べなくない?
家の主人なかなか芋食べない。。


661 :困った時の名無しさん:2007/08/17(金) 22:06:40 .net
>>660
そうかも。南瓜とかも苦手な人が私の周りは多いなあ。
でもモンブランなら食べられたり。

662 :困った時の名無しさん:2007/09/15(土) 21:25:18 .net
女の好きな食い物が、朝ドラのタイトルにもなった
芋蛸南京って言うくらいだからなあ。

663 :困った時の名無しさん:2007/09/30(日) 10:21:13 .net
既出ならすまんが
さつまいもをやわらかくして、簡単に潰す。(ちょっと皮が入っててもおk)
生クリームを入れてよく混ぜる。そこに砂糖を適量入れてさっくり混ぜる。
その間に3かけほどのバターをレンチン。入れて混ぜる。
モッタリとなったら市販のタルト生地(既焼き)に入れる。

そのままでも甘い芋ならばあんまり砂糖入れなくていいですが目安は
20グラム程度。芋は大きいものなら一本、小さいものなら1本半〜2本。
生クリームはもったりとなるくらいに。調節してください。
なんならばさつまいもフィリングの下に残った生クリーム泡立てて
絞ってもおいしいですよ。

664 :困った時の名無しさん:2007/10/06(土) 01:19:47 .net
炊飯器が手軽でいいね

665 :困った時の名無しさん:2007/10/07(日) 14:41:40 .net
カルビーおさつスナックを家でつくれますか?レシピありませんか?

666 :困った時の名無しさん:2007/10/07(日) 16:02:49 .net
自分で調べれ

667 :困った時の名無しさん:2007/10/08(月) 22:20:18 .net
さつま芋を蒸して潰す
生クリームをちょっと混ぜて練る
好みの大きさに丸めて中にクリームチーズをいれる
あらかじめ狐色に焼いたパン粉をまわりにつける
なんちゃってさつまいもコロッケ

668 :困った時の名無しさん:2007/10/12(金) 12:10:05 .net
じゃが芋をマッシュして、マヨネーズ、黒こしょう、塩少々、そこに、サイコロに切ってチンしたさつまいもを投入。以上。シンプルだが、旨いよん。簡単だし

669 :困った時の名無しさん:2007/10/12(金) 13:37:35 .net
さつまいもならケンタのポテトみたいに切って素揚げで塩がうまい。
シナモンとゴマでもうまい。

670 :困った時の名無しさん:2007/10/12(金) 21:01:51 .net
東京の有名てんぷら屋ででてくる芋天のレシピってまだでてない?
超厚切りつか、ぶつ切りにしてあげるやつ

671 :困った時の名無しさん:2007/10/19(金) 22:48:02 .net
>>650のまさにククパで今日のつくれぽ100人おめってのに載ってた

672 :困った時の名無しさん:2007/10/25(木) 20:33:52 .net
みんなうんこもりもり出てるの?

673 :困った時の名無しさん:2007/10/26(金) 13:13:09 .net
焼き芋

新聞紙でくるみレンジの解凍機能で12分→新聞紙はずしてオーブン機能で210℃15分で作ってみた。
皮はかりっと、中はねっとりで美味かったです。

674 :困った時の名無しさん:2007/10/28(日) 16:37:53 .net

さつまいもで癌が!?
さつまいもは本当にすごい健康食です。


http://gan-kenkyu.com/

675 :困った時の名無しさん:2007/10/29(月) 21:44:27 .net
この間、ベニアズマとかいうのを買ってきたんだが、粉吹き芋みたいに茹でて水分飛ばしたやつを
電動のポテトマッシャーでしつこく潰したら、すんげーモチモチになってビックリした。
熱々のまま食べたら芋餅、タッパに入れて冷やしたら芋羊羮になった。
人力で潰してもならないんだよね。不思議だ。

676 :困った時の名無しさん:2007/10/29(月) 23:46:14 .net
>>670
イモを丸太状態に切って油が低温の状態からゆっくり揚げる(15分くらい)

この前TVでこの店の取材やってたけど確かこんなレシピだったと思うよ。


677 :困った時の名無しさん:2007/10/30(火) 14:05:38 .net
何処かで見たんだが、
火を通すと透明に見えるほど蜜が滴るさつま芋があった。誰か知らない?

678 :困った時の名無しさん:2007/10/30(火) 15:38:27 .net
安納いも?

679 :困った時の名無しさん:2007/10/30(火) 17:35:22 .net
サツマイモでコロッケ
芋独特の甘さが…

(゚д゚)ウマー

680 :困った時の名無しさん:2007/11/01(木) 13:45:02 .net
蒸かしたさつまいも丸かじりウマー

681 :困った時の名無しさん:2007/11/01(木) 17:23:46 .net
蒸すのなら炊飯器を使うのが手軽で失敗しにくいよな

682 :困った時の名無しさん:2007/11/01(木) 17:29:13 .net
サツマイモの薬味たっぷり雑炊
多目のダシで芋を煮て、ご飯入れて塩・醤油で味付け。具が芋のみの雑炊を作る。
たっぷりの大根おろし・かつおぶし・じゃこ・万能ねぎ・ポン酢
以上を混ぜた薬味を雑炊にのせて頂く。
万能ネギは三つ葉とかでもうまい。ポン酢は醤油+ゆずorすだちの絞り汁でも良し。
もとは芋粥でやるレシピだった。

683 :困った時の名無しさん:2007/11/02(金) 12:21:52 .net
頂く

684 :困った時の名無しさん:2007/11/04(日) 12:50:10 .net
干し芋(゚д゚)ウマー

レシピじゃないな・・・

685 :困った時の名無しさん:2007/11/05(月) 21:14:04 .net
1〜2cm角に切って、電子レンジでチン。(小さめのサツマイモ1本分で3分くらい)
やわらかくなったら、砂糖、しょう油適量、バター1かけ、すりゴマかけて
あえると(゚д゚)ウマー
お弁当のオカズにもいいす。


686 :困った時の名無しさん:2007/11/06(火) 09:30:22 .net
野菜の保存
http://www.honeybee-shop.com/hozon/hozon.html#05

687 :困った時の名無しさん:2007/11/09(金) 00:07:27 .net
鶏もも肉とサツマイモを一口大に切って油で炒め、水を入れて煮込む。
アクをとって醤油と蜂蜜で味付けしてまた煮込む。
下茹でしたいんげんを投入して軽く煮て終わり!

ほくほくのサツマイモがたまらん。
鶏肉と相性抜群!

688 :困った時の名無しさん:2007/11/10(土) 16:51:42 .net
大学いもを作った
サクッフワッで美味かった

689 :困った時の名無しさん:2007/11/10(土) 20:25:02 .net
五日まえに蒸して、冷蔵庫に入れたままのさつまいも
まだ、食べれるとしたら、何作ります?

690 :困った時の名無しさん:2007/11/11(日) 00:30:50 .net
炊飯器で蒸しいもつくるとき、どうすればいいですか?水入れてサツマイモも一緒に入れるんですか?お皿敷いた方がいいですか?

691 :困った時の名無しさん:2007/11/11(日) 00:59:21 .net
>>690
>>73に載ってたよ

692 :困った時の名無しさん:2007/11/11(日) 11:52:32 .net
さつまいも(・∀・)ウマー

693 :困った時の名無しさん:2007/11/11(日) 18:02:38 .net
>>691
ありがとう。さっそく試してみるょ。

694 :困った時の名無しさん:2007/11/11(日) 18:14:34 .net
結局一番簡単な大学芋を作ってしまう・・

695 :困った時の名無しさん:2007/11/11(日) 21:53:25 .net
さつまいもでお粥さんしました。
美味しかった。

696 :困った時の名無しさん:2007/11/11(日) 22:30:10 .net
>>695
詳しいレシピ教えて下さい。

697 :困った時の名無しさん:2007/11/12(月) 10:33:12 .net
鍋に洗った生米と適当に切ったさつまいもと
大量の水を入れ、中火にかけて沸騰したら弱火。
そのまま30分くらい炊いたらできあがり。

698 :困った時の名無しさん:2007/11/14(水) 04:53:19 .net
ジャガイモのパンケーキってあるじゃないですか。
あれのサツマイモバージョンを作ったら微妙でした。
せっかくの紅東が勿体なかった。

699 :困った時の名無しさん:2007/11/14(水) 14:01:59 .net
大学芋じゃおもしろくないんで、
はちみつレモン風味で仕上げてみた。

甘いけど、さっぱり。これは食えます。

700 :困った時の名無しさん:2007/11/14(水) 16:20:13 .net
フレンチフライのサツマイモバージョンってかなり旨いよね。
普段揚げ物あんまりしないから作るのがちょっと面倒くさいけど。

701 :困った時の名無しさん:2007/11/26(月) 09:38:12 .net
サツマ芋を3、4センチくらいのスティック状に切って水にさらす。
水を切ってレンジでやわらかくなるまで温める。
適当に切ったたまねぎと豚こま肉をフライパンで炒めて、
サツマ芋を加える。
酢、醤油、砂糖で味つけして、水溶き片栗粉でとろみをつける。
要は酢豚みたいなもんだが、油控えめで簡単だし、サツマ芋
の甘味と甘酢が合っておいしかった。

702 :困った時の名無しさん:2007/11/28(水) 10:45:28 .net
肉じゃがのじゃがをさつまいもに置き換えてつくる。
たまねぎを長ネギにかえるのがポイント

703 :困った時の名無しさん:2007/11/28(水) 11:37:27 .net
栗きんとん。


704 :困った時の名無しさん:2007/12/04(火) 15:16:53 .net
太めの千切りにしてきんぴらにしたらウマーだたよ

705 :困った時の名無しさん:2007/12/06(木) 16:42:43 .net
サツマイモ買ってきたと思ったら紅イモだった('A`)

706 :困った時の名無しさん:2007/12/06(木) 16:49:08 .net
紅芋もサツマイモだよね

707 :困った時の名無しさん:2007/12/11(火) 19:25:11 .net
男性は、さつまいもの煮物とか、甘いおかずは嫌い?

708 :困った時の名無しさん:2007/12/12(水) 08:41:03 .net
おかずにならないって言うよね。おとこども。

709 :困った時の名無しさん:2007/12/12(水) 20:52:10 .net
性別とは関係ないと思うが…
私は甘いおかずも、おかずに果物入ってるのも嫌い(ポテサラにみかんとか)
うちの父親はぜんざいでご飯が食べられる

710 :困った時の名無しさん:2007/12/13(木) 06:17:12 .net
性別は関係ある。

711 :困った時の名無しさん:2007/12/13(木) 10:44:55 .net
関係無いだろ。
私も甘いものでご飯食えない。
かぼちゃの煮付けもおかずにできない。

712 :困った時の名無しさん:2007/12/13(木) 21:45:18 .net
出てくる分には後でデザート感覚で食べるけどご飯と一緒に口に運べと言われたらきついな

713 :困った時の名無しさん:2007/12/17(月) 15:35:16 .net
スイートポテト作りたいんだけど
生クリームって手軽に使えないしでいつも牛乳で妥協してる

ぽそぽそになっちゃうんだけど
やっぱ生クリーム使わなきゃダメかな
沢山作るわけじゃないから1パック買ってきても使い切れないだよね、生クリーム
一応カロリーも気になるし

714 :困った時の名無しさん:2007/12/17(月) 17:01:30 .net
つバニラアイス

715 :困った時の名無しさん:2007/12/18(火) 16:28:47 .net
今、炊飯器焼き芋作り中♪
うまく行くかなぁ〜〜
楽しみだ^^ちなみに私はバターマーガリンを
たっぷりつけて食べる派です
みんな芋食べて快便ですか?でます?


716 :困った時の名無しさん:2007/12/18(火) 19:59:31 .net
715
炊飯器大成功上手かったあああ^^
後は。●出て下さい^^
しかしおならとまらん

717 :困った時の名無しさん:2007/12/19(水) 12:07:26 .net
大きめのさつまいもを等分して炊飯器でふかしたあと、
オーブンで5分ぐらい加熱すると断面がパリパリになって美味い。
あと何もつけないのが一番美味いよ。

718 :困った時の名無しさん:2007/12/26(水) 16:21:15 .net
さつまいもが古いから、マズイんだけど…
なにかいいのない?
1から読んだけど決められないから、↓のレス参考にしたい。お願いします↓

719 :困った時の名無しさん:2007/12/26(水) 21:49:10 .net
>>718
新しいさつまいもを買ったらどうだろうか。

720 :困った時の名無しさん:2007/12/26(水) 23:00:01 .net
さつまいもコロッケの衣に黒ごま付いてるやつが美味いね
うどんにはさつまいもの天ぷらがあると嬉しい

721 :困った時の名無しさん:2007/12/27(木) 12:19:39 .net
>>719-720
美味しそうなので、新しいの買って作ってみます。

722 :困った時の名無しさん:2007/12/27(木) 13:38:35 .net
古いいもはプランターにでも植えとけ

723 :困った時の名無しさん:2008/02/10(日) 15:59:54 .net
安納いも、焼き芋にして食ったが紅東のほうが美味い
言われてるほど甘くなく焼き芋独特の香ばしさも薄い・・・・・・

724 :困った時の名無しさん:2008/02/10(日) 23:54:42 .net
>>723
安納芋は「炊飯器ふかし芋」にしたら甘かったですよ。独特のねっとり感なので 好きずきですが。

725 :困った時の名無しさん:2008/03/29(土) 22:20:32 .net
太めの細切りにして、玉ねぎと一緒に、カツ丼を作る要領で卵とじに
してみて。カツ丼みたいな味になる・・・ような気がする。

726 :困った時の名無しさん:2008/03/29(土) 23:54:29 .net
祖父母の家で、さつまいもを薄めに切って油で揚げて塩をふったものを出してもらい、それがめちゃくちゃウマーだった。

さつまいもを、林檎(好みによってレーズンも)と一緒に甘めに煮るのもウマー。



727 :困った時の名無しさん:2008/03/30(日) 00:33:04 .net
丸のまま蒸して、バター塗って喰うが何時ものパターン。

728 :困った時の名無しさん:2008/04/10(木) 00:53:33 .net
中身が鳴門金時の餡で出来てるドラ焼きうまー
多分、芋を蒸して潰したものに砂糖、生クリームあたりを加えて
ホイップクリームと一緒にドラ焼きの皮に挟んだらいいと思う

皮は作るか、あんなしどらやきを買う

729 :困った時の名無しさん:2008/04/10(木) 03:45:58 .net
最近さつまいも高いね

730 :困った時の名無しさん:2008/04/12(土) 07:10:49 .net
遅ればせながら炊飯器いもデビューしました!
評判どおり超ねっとりでウマママママー!でした
3合炊きで中くらいサイズ2本がぴったりおさまります
1本はすぐ食べて、もう1本はタッパーに入れて冷蔵庫保存しましたが、こちらも
まるでいもようかんのようなねっとり食感でウマーです
こんなに簡単ならもっと早く試してみればよかった。。。。

731 :困った時の名無しさん:2008/04/15(火) 16:05:41 .net
うちの回りでは、値段変わってない。
今日は大きいのを98円でゲット。
しかし、こんなに安いのもいつまでかな。

732 :困った時の名無しさん:2008/04/16(水) 00:05:38 .net
>>705
私も同じ経験ある!
小さいさつまいもだーと思って買ってきて、天ぷらにしたら紅いもだった…orz
食べるまで気付かなくて、食べたら甘くなくてびっくりした!
残りはポテサラにして食べた。

733 :困った時の名無しさん:2008/04/16(水) 03:07:01 .net
>>732
紅イモのポテサラかぁ…お味のほうはいかがだった??

734 :困った時の名無しさん:2008/04/16(水) 23:40:18 .net
732です。
紅いもっていう名前の、じゃがいもがあるんです。
ホクホクしててポテサラやコロッケに向いてるそうなんですが、見た目はさつまいもみたいなんです。外は赤い皮だし、中身は黄色っぽいし。でも味はじゃがいも・・・('A`)
スレチですね、すみません。

735 :困った時の名無しさん:2008/04/17(木) 04:49:27 .net
>>734
なるほどねー。てっきり紫芋みたいなやつのことだと思ってたや。
そういえばうちも親の実家が送ってくれたのであったなぁ。
味が濃い感じだよね。
さつまいも系の甘みは無いけど、じゃがいもの甘みが強かったような。

736 :困った時の名無しさん:2008/04/17(木) 14:23:31 .net
>>735
はい!確かにジャガイモの味が濃い感じですね。
ジャガイモとしては大変美味しいのですが、見た目がサツマイモそっくりで、紅いもと書かれて売られていたので、サツマイモと思い込んで食べたので・・・
口と頭が一瞬パニくりました(´・ω・`)

737 :困った時の名無しさん:2008/08/17(日) 07:31:44 .net
【物価】サツマイモを粉にしてパンを作ることに成功。製造コストは小麦パンの2/3。味もほのかに甘く良好【対策】

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1218319178/

738 :困った時の名無しさん:2008/09/13(土) 04:56:07 .net
炊飯器でさつまいも蒸したけど、ねっとりにはならなかった…。
安いさつまいもだったからかな。
さつまいもご飯に流用しよう!

739 :困った時の名無しさん:2008/09/17(水) 22:24:39 .net
角度大き目の斜め切りにして
塩水であらって塩を少々振ってから
水の状態から蒸し器にいれてじっくり蒸す
竹串がスルンと通る柔らかさになったら取り出しあら熱を取る



食べたくても我慢して冷蔵庫で一晩寝かせる→芋羊羹のように甘くねっとり

740 :困った時の名無しさん:2008/09/21(日) 22:27:16 .net
>>728
今更だが、ホットケーキでやっているよ。

生芋の皮を剥いて、7〜8mmの輪切りにして、牛乳で煮る。
コトコト煮る。冷ます。もう一度、コトコト煮る。
砂糖を入れなくても、あま〜い芋餡の出来上がり。

ホットケーキを薄めに焼いて、芋餡を挟んで食べると美味い。
小豆餡と二色にしても面白い。

741 :困った時の名無しさん:2008/09/26(金) 15:26:13 .net
バニラアイスでスイートポテト試してみた。
なかなか


742 :困った時の名無しさん:2008/09/26(金) 22:04:40 .net
はじめてスイートポテト作ろうと思ってるんですが生クリームとハチミツがありません。

牛乳で代用できるかどうか聞こうと思ったら、上のほうにバニラアイスと書いてありました。
バニラアイスで代用するときの分量(生さつまいも1000gに対して)を教えてください。
あと、ハチミツの代わりに練乳入れても大丈夫ですか?無難に砂糖多めで対処したほうがいいのかな?

よろしくおねがいします。

743 :困った時の名無しさん:2008/09/30(火) 12:22:06 .net
さつまいもチップスおいしそ
作り方教えてください

744 :困った時の名無しさん:2008/09/30(火) 17:14:54 .net
チップス系なら大抵の野菜は薄切りにして塩を振るなりキッチンペーパーで拭くなりして水分取って
レンジのターンテーブルに並べて6〜7分加熱するだけで出来ると思うよ。
うちではジャガイモとニンジン、カボチャで成功したからいけるんじゃないかな?今度試してみる。

あと市販の切りもちと角切りにしたサツマイモを一緒にレンジで加熱して潰したさつまいももちは美味しいよ。
おすすめは黄な粉。今年はフリッターに挑戦してみる

745 :困った時の名無しさん:2008/09/30(火) 23:49:30 .net
さつまいもとかぼちゃとレーズンの甘いサラダが美味しくってすき

746 :困った時の名無しさん:2008/10/10(金) 13:10:50 .net
マッシュしたサツマイモにアボカドを混ぜる。
見た目があまり良くないんだけどね。
子供の離乳食のつもりで作ってみたが私が食べてる。とまらん。


747 :困った時の名無しさん:2008/10/26(日) 13:40:41 .net
当たり前すぎてスマソ
大学芋を作ろうと芋を油で揚げて、そのまま食べてみた。
レンチンより甘くて美味い。塩振ってもうまいけど無しでもいける。
低温でチンタラ揚げてたのが効を奏したw

748 :困った時の名無しさん:2008/10/26(日) 20:02:20 .net
薩摩芋の素揚げって美味しいよね。

圧力鍋で蒸かした薩摩芋や素揚げは、休日の朝昼兼用食になりがち。
冬だとストーブの上で焼き芋。
ええ、ずぼらですとも。

749 :困った時の名無しさん:2008/10/27(月) 22:46:34 .net
今日やっと満足いく蒸しいもできたよ!
濡らした新聞紙とアルミホイルで包んで弱火で30分蒸かしたらまっ黄色でねっとりしたのが出来た。
さつまいも自体も買ってきてしばらく置いておいたやつだったから最高にうまかった。

750 :困った時の名無しさん:2008/10/30(木) 18:36:04 .net
ageついでに質問

さつまいもの味噌汁を作ろうと思うんだけど、さつまいもの他には何か入れますか?

751 :困った時の名無しさん:2008/10/30(木) 18:44:40 .net
あ…上がってなかった

752 :困った時の名無しさん:2008/10/30(木) 19:32:23 .net
あぶらあげとねぎ

753 :困った時の名無しさん:2008/10/30(木) 20:24:48 .net
うちはいつもわかめ

754 :困った時の名無しさん:2008/10/31(金) 23:54:05 .net
ネギと炒りゴマ

755 :困った時の名無しさん:2008/11/01(土) 00:08:29 .net
>>752->>754
ありがとうございます!
さつまいもに合うの?って具が多いですね…初心者なもんで、さつまいも=甘いと考えてしまいまして。
どれ作ろうかwktkです。

756 :困った時の名無しさん:2008/11/03(月) 18:57:44 .net
引用で恐縮ですが…
ttp://cookpad.com/recipe/118768

最近の酒のアテ

757 :#:2008/11/11(火) 09:22:45 .net
炊飯器でさつまいもをふかしたのですがパッサパサに…
どなたかおいしく復活させる方法教えてくれませんか?

758 :困った時の名無しさん:2008/11/11(火) 14:28:27 .net
>>757
マルチするな馬鹿

759 :困った時の名無しさん:2008/11/17(月) 07:31:01 .net
いやー炊飯器でふかしてさらに保温してたら甘いのなんの(´∀`)

760 :困った時の名無しさん:2008/11/28(金) 18:19:09 .net
いつもはベニアズマを電子レンジで蒸かして美味しく食べてるんだけど、
今日はスーパーにアヤコマチってのしかなかった
仕方なくそれを買って蒸かしたんだけど、パカッと割ったら中がオレンジ色だった!
うまそー!と思ってかぶりついたら…
味が…ない…orz
味がないっていうか全然甘くない おいしくない。
夕御飯それだったから全部食べたけどさ…
食事制限中の貴重な一食だったから悲しかった…

761 :困った時の名無しさん:2008/11/28(金) 22:20:31 .net
>>760
ぐぐってみたがそう食味が悪い品種ではないみたいね。ハズレのいもだったのかな?
カロテンが豊富だってことがとりえらしい。


762 :困った時の名無しさん:2008/11/29(土) 11:14:41 .net
さつまいもスライスして揚げてチップスにしたんだけどさ、
カリカリになるのとそうでないやつでまばらにできちゃってしかもめっちゃ油っこい('A`)
どうしたら美味しいチップス作れんだろう…

763 :困った時の名無しさん:2008/11/29(土) 12:18:43 .net
揚げる前に干す

764 :困った時の名無しさん:2008/12/11(木) 01:09:55 .net
紫芋を洗って、ラップ巻いて500Wなら10分位か。
なかなか良いおやつになってる。

765 :困った時の名無しさん:2008/12/26(金) 01:00:32 .net
干し芋なら干し網に入れておけば犬猫鳥虫対策になって
何日も干せるんじゃないかとおもうのですよ。
実家でも時々作ってたけどまた食べたいなあ。
蒸した芋を皮をむいてスライスして干し網に入れて天日ぼし。

茨城の広報番組で紹介されてた干し芋はスライスしたら一旦
冷風乾燥させてその後1日天日干ししてたから干すのは1日でもいいのかもね。

766 :困った時の名無しさん:2009/02/09(月) 16:58:42 .net
美味い中華ポテトを作ってみせる

767 :困った時の名無しさん:2009/09/02(水) 16:37:03 .net
さつまいもの季節age

768 :困った時の名無しさん:2009/09/03(木) 20:27:12 .net
@角切りにしてレンジで柔らかくする
A多めの有塩バターをフライパンで熱し、表面をぱりっと焼く
B砂糖を振りかけて加熱してキャラメル状にする
Cオーブンペーパーの上でくっつかないように置いて冷ます

冷えると表面がカリカリになって、塩キャラメル風味の大学芋(風)になるぞ!

769 :困った時の名無しさん:2009/09/27(日) 23:32:52 .net
家族が「食べたことないだろう」と言って買ってきた紫いも・・・
焼いてみたはいいけど、すごい色に家族一同眺めるだけに。

この焼いた紫いも、使い道ないでしょうか?
やはりスイートポテトにして味だけでもおいしくして
目を瞑って食べるしかないのかな・・・

770 :困った時の名無しさん:2009/10/04(日) 01:31:35 .net
最初はびっくりするだろうけど、今は慣れたな>紫芋

771 :困った時の名無しさん:2009/10/19(月) 17:48:19 .net
>>769
うちも紫芋もらって困ってる。

子供はホットケーキをどらやきの皮代わりに焼いて、餡を紫芋に。
あと定番だと思うけど紫芋パイを作ったら、よく食べてくれた。
子供がおいしそうに食べるのを見てから旦那も食べてたw
あとは天麩羅にでもして消費する。

紫いもチップを作ったけど、焦がした。
というか炭にしてしまったorz
紫が消えてきたところで上げるとかりっとしないし、難しいなぁ。
オーブンで焼けばよかった。

772 :困った時の名無しさん:2009/10/26(月) 19:02:37 .net
うちの嫁(モンゴル人)は、現地でさつまいもを知らなかったらしく
日本に来て初めて知ったらしい。んで、初体験さつまいもが紫芋で
しばらくは あの色=あの味 がデフォだった。却って普通の色のが
違和感あったみたい。色々だな。

773 :困った時の名無しさん:2009/10/26(月) 23:14:33 .net
芋掘りで持ち帰ったサツマイモいっぱい。
焼くか蒸すか煮るかWKTK

774 :困った時の名無しさん:2009/10/28(水) 15:50:42 .net
ここで見た「芋と餅をレンチンして作る芋餅」を改良

黒胡麻を足して餅粉を薄く広げたラップの上にのせ
蒲鉾型に整えたら冷蔵庫で冷やし固める
固まったら1cm幅に切ってトースターで焼く

なんちゃってカンコロ餅の出来上がり
美味しくて焼いた端から無くなっちゃう

これから紫芋で再挑戦するんだぜ


775 :困った時の名無しさん:2009/10/28(水) 17:52:27 .net
今日はつぶしたさつまいもとクルミ、クリームチーズたっぷりを混ぜてサラダにした。
胡椒をパッパッとすると一気にデリっぽくておいしくなる。

776 :困った時の名無しさん:2009/11/05(木) 17:13:23 .net
>>773 濡らした新聞紙とアルミホイルできっちり包み、ファンヒーターの吹き出し口の前、2〜30センチの辺りにたまに転がしながら半日ほど放置しとけ。

777 :776:2009/11/05(木) 18:29:06 .net
忘れてたけど、芋が熱くなるから足付きの網や鍋敷き、もしくはザルに乗せること。

778 :困った時の名無しさん:2009/11/12(木) 12:13:10 .net
炊飯器でつくったふかし芋本当においしいね!
圧力鍋より全然おいしかった!


779 :困った時の名無しさん:2009/12/11(金) 20:09:59 .net
>>778
蒸かし芋する時はいつも炊飯器だ。準備も片付けも楽だし何よりお芋が美味しい!

780 :困った時の名無しさん:2009/12/14(月) 00:37:55 .net
ふかし芋を拍子木に切って豚肉薄切りで巻き、
フライパンで焼いて醤油・みりんで甘辛味にしお弁当のおかず。

コロッケは長ネギとハムを炒めて塩こしょうし、潰した芋と混ぜる。

鶏ひき肉と角切りの芋で醤油味炊き込みご飯。
おいしいよ!

781 :困った時の名無しさん:2009/12/14(月) 15:54:20 .net
甘くない焼き芋・ふかし芋にあたった時ってどうしてる?
うちはいちど冷やして(←崩れにくくなる…気がする)1センチくらいにスライスし、
A:バターとグラニュー糖でシュガートーストみたいに焼く。

B:フライパンでグラニュー糖とバターを焦がしてキャラメルを作り(塩をひとつまみ入れる)、芋を入れてからめる。

C:ミルク煮の牛乳を3割くらい練乳にしてこってり煮る。

他に美味しい食べ方あったら教えてください。

782 :困った時の名無しさん:2009/12/15(火) 23:39:26 .net
オヤツのさつまいもは苦手…味噌汁に入れます

783 :困った時の名無しさん:2009/12/16(水) 13:30:56 .net
どでかいサツマイモがスーパーで89円だったので買ってみた
味にあまり期待していなかったが炊飯器で蒸すやり方にしたら最高に旨かった!
これはまりそうだ

784 :困った時の名無しさん:2010/04/09(金) 11:58:04 .net
>>48
サツマイモは何ヶ月か放置しておけば旨くなるじゃない


785 :困った時の名無しさん:2010/09/27(月) 14:05:33 .net
サツマイモの蒸しパン作った。いつもサツマイモほくほくあま〜だったのに
今日のは甘くない…。まちがって塩入れたか確認したくらい甘くない。
なんか、無機質な感じ。
どうしよう、たくさん作っちゃったよ…。
誰か助けてください orz

786 :困った時の名無しさん:2010/09/27(月) 18:43:09 .net
マヨネーズつけて食べたら?

787 :困った時の名無しさん:2010/09/29(水) 13:28:32 .net
>>786
マヨはダメでした。
とりあえず上からメープルシロップで完食致しました。
サツマイモの甘さが大切なレシピだったんだと思いました。

788 :困った時の名無しさん:2010/10/11(月) 14:37:12 .net
今のイモって甘くないのかな?
レンジでチンした、、フライパンで焼いてみた、、
2時間かけて焼きイモにしても、、甘くならなーい。
紅あずま、2k。残りをどうしよう。買いすぎたなぁ。

789 :困った時の名無しさん:2010/10/14(木) 16:10:25 .net
特売で1本100円のさつま芋をおいしく食べるためにはどういうふかし方が一番でしょうか?
炊飯器がやはりいいのでしょうか?

790 :困った時の名無しさん:2010/10/15(金) 08:32:10 .net
お腹すいた

791 :困った時の名無しさん:2010/10/16(土) 18:53:37 .net
これからの時期だとホワイトシチューにサツマイモ入れるのも美味しいよね

あと甘くないやつは熱いうちにつぶして片栗粉を適当に混ぜて丸めて
薄く油ひいたフライパンで焼いて、砂糖醤油で味付ける「イモ餅」が我が家の定番だな

792 :困った時の名無しさん:2010/10/19(火) 00:35:59 .net
イモ餅、おいしそう。作ってみるよ。ありがとう。

793 :困った時の名無しさん:2010/10/19(火) 05:56:48 .net
いも堀り行って来たんだけど、掘りたては甘くないから
1ヶ月くらい涼しいところに置いておいてくださいって言われたよ
甘くないのは放置しておいたらいいかも

794 :困った時の名無しさん:2010/10/20(水) 12:28:05 .net
放置したら芽が出てきちゃったじゃねーか!

795 :困った時の名無しさん:2010/10/20(水) 16:14:14 .net
甘くないさつまいもは乱切りにして油で揚げて蜜と絡めてください。

796 :困った時の名無しさん:2010/10/20(水) 16:16:00 .net
細めのさつまいもなら輪切りでも良いと思います。

797 :困った時の名無しさん:2010/10/20(水) 19:59:30 .net
いきなりだんご

798 :困った時の名無しさん:2010/10/21(木) 15:10:13 .net
>>793
今日芋掘り行って来て早速夕飯に使おうと思ってだけど、放置しておく!



799 :困った時の名無しさん:2010/10/27(水) 20:11:51 .net
さつまいも、常温で放置してたら皮がかび臭くなる…。
仕方ないから冷蔵庫に入れてるんだけど、これは甘くならない?

800 :793:2010/10/29(金) 17:05:04 .net
私の書き込み見て放置してて、おいも悪くなっちゃった方、ごめんなさい
私も詳しい事はよく分からないのですが
埼玉においも掘りに行ったときに農協の人がそう言ってたんです
でんぷんが糖に変わるから、美味しくなるとか言ってました
置いておくと、皮まで蜜が染み出してくるから、とも


私は、蒸れないように袋から出して陰干ししてから
日の当たらないところにコンテナに入れて放置してます
これが正しい方法かは分からないけれど
とりあえず今のところはカビや芽などは出てないようです

801 :困った時の名無しさん:2011/02/03(木) 11:11:05 .net
紫芋ってカレーにしたらまずいですかね?

802 :困った時の名無しさん:2011/02/03(木) 13:22:58 .net
いや汁まで紫にはならないよ

803 :困った時の名無しさん:2011/02/07(月) 05:05:26 .net
>>802
ありがとうござます!ためしてみます!

804 :困った時の名無しさん:2011/03/01(火) 14:48:53.03 .net
>>801-803
問題は汁の色だったのか

805 :困った時の名無しさん:2011/03/09(水) 20:12:51.69 .net
>>801-804
ワロタ

806 :困った時の名無しさん:2011/05/08(日) 18:59:19.14 .net
炊飯器にごま塩と少量の水でさつまいも蒸すと最強に旨い

807 :困った時の名無しさん:2011/10/01(土) 20:30:13.05 .net
無印良品の芋甘納豆に惚れますた( ´∀`)
でも高いんで自作したい…
でも母の三温糖やグラニュー糖いじったら
嫌がられる…

蜂蜜が残り400gくらいあってこれは自由に使えるんですが、
はちみつ煮にするのと思い切ってはちみつ漬けにするのと
どちらがより芋甘納豆に近いでしょうか?

はちみつ煮…
1.芋を輪切りにする
2.ひたひたの水と蜂蜜大さじ2で煮る
3.アクをとりつつ、芋が柔らかくなるまで待つ

はちみつ漬け…
1.輪切りにした芋を10分強めの中火で蒸す
2.たっぷりのはちみつに浸す
3.時々上下をひっくり返して1日待つ

調べてみたらこんな感じですた。
(砂糖くらい買えよ(´д`)というのは
どうかご勘弁…)

808 :困った時の名無しさん:2011/10/01(土) 20:30:41.79 .net
スマソ質問なのでageます。

809 :困った時の名無しさん:2011/10/03(月) 00:45:15.13 .net
三温糖やグラニュー糖、はちみつなんかは
自分で買いなはれ


810 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/03(月) 21:34:37.07 .net
三温糖なんて安いしね、飲み物とかなんにでも使えるし。
私はシリコンスチーマーで適当に切ったサツマイモに黒ごまと三温糖少々をかけて蒸したものが好きでよく作るよ。簡単ウマー

811 :困った時の名無しさん:2011/10/04(火) 00:43:54.53 .net
これ以上自室に調味料を置く余裕が
ありまへんのや( ´д`)。

…えーと、芋甘納豆自体の作り方を見つけたんで
蜂蜜Ver.にアレンジしてその内に挑戦してみます。
とりあえず煮込み用の蜜の砂糖を適当に加減した蜂蜜に
変えればいいかな(汗?

あと、>810さん美味しそうなレシピをありがとう。
100均とかで買えるレンジ蒸し用タッパーでOKかな?

812 :困った時の名無しさん:2011/10/05(水) 06:43:21.12 .net
あ〜あ、自然災害板なんて見なかったら今年も美味しいさつまいも食べてたのにな。
あそこみたら国産のさつまいも、栗、かぼちゃ、ジャガイモはもう食べれなくなるから見ない方がいいよ。
どうせ食べ物に気をつけてたって東日本の人は死の灰浴びてて絶望的なんだから、
多少短命になっても知らずに好きな物を美味しく食べてた方が幸せ。だからけしてあの板の食品スレはみてはいけないよ。

813 :困った時の名無しさん:2011/10/05(水) 12:19:25.23 .net
海外に移住すればー?

814 :困った時の名無しさん:2011/10/05(水) 20:16:21.85 .net
死の灰、黒い雨を浴びてるから海外行ったって無駄。
あっちで病気になったら医療費払って一文無しになるのがオチ、金持ちしか行けないよ

815 :困った時の名無しさん:2011/10/06(木) 11:07:45.31 .net
ストレスで病気になるタイプだな

816 :困った時の名無しさん:2011/10/14(金) 11:58:53.86 .net
鶏の照り焼きと一緒に焼くとウマー
ショウガの千切りいっぱい入れて牛or豚肉と一緒に煮るとウマー

817 :困った時の名無しさん:2011/10/14(金) 13:12:53.75 .net
おいしそー
おいもだけで、ショウガの千切りをいれた
大学イモみたいなのを作ってもおいしそう


818 :困った時の名無しさん:2011/10/15(土) 18:42:29.51 .net
大学いも作ったよ!

819 :困った時の名無しさん:2011/10/18(火) 14:05:09.20 .net
俺も昨日大学いも作った!
醤油を入れない、ただ甘いだけのやつが好き

820 :困った時の名無しさん:2012/07/13(金) 20:36:48.22 .net
age

821 :困った時の名無しさん:2012/09/06(木) 04:17:07.26 .net
中華料理屋にあるようなひたすらカリカリの飴でコーティングされた大学芋がたべたい
材料は芋・砂糖・油で
ためしてみたけどきれいにコーティングできないよ
むずかしいね

822 :困った時の名無しさん:2012/09/07(金) 03:06:27.69 .net
水飴を使ってみたら。ざらめもコーティングまではいかないけど
普通の砂糖よりはテリテリになる

823 :困った時の名無しさん:2012/10/15(月) 15:28:47.04 .net
>>821 禿同
水あめ、中ザラ、グラニュー糖、と使い分けたり飴の要領でやってみたけれど
カリカリ飴のコーティングができない。

サツマイモを水にさらして1時間→低温からゆっくり揚げる。ここまでは成功
ここから先が失敗続き。クックパッド全種類試してもできない。
できた!と思ったら飴が歯に、くっついたり翌日はシンナリして砂糖がダレている


824 :困った時の名無しさん:2012/10/20(土) 06:30:28.22 .net
そこまで飴のコーティングに凝りたいなら
お菓子のレシピを見たほうがいいと思うよ

825 :困った時の名無しさん:2012/10/23(火) 22:36:29.38 .net
いい時期でしょアゲ

826 :困った時の名無しさん:2012/10/25(木) 00:13:52.82 .net
カリカリなのは冷凍してみたら?スーパーの中華ポテトはカリカリだけど陳列するときはまだ半分冷凍状態でくるよ。2日くらいするとシナシナになってしまうけどね

827 :困った時の名無しさん:2013/01/23(水) 23:25:59.93 .net
農家やってる親戚のおじさんが生のサツマイモと一緒に
干し芋も大量に送ってきたぜ・・・
まだ半乾きだったから少し干し直した
で、オーブントースターで軽く炙ったら甘くて少しカリッとしてうまうまーw

828 :困った時の名無しさん:2013/11/01(金) 19:57:26.05 .net
サツマイモって中サイズ4個200円で売ってるけど、
これ以上安いところないかな?

829 :困った時の名無しさん:2014/10/29(水) 08:49:58.77 .net
ミネストローネに入れると自然な甘さが出てウマー
酸味を調整する為に砂糖を入れたり長時間煮込む必要がないしオヌヌヌ

830 :ブイモン 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:15) ◆1foQojWVOY :2014/10/30(木) 05:58:00.29 ?2BP(0).net
スターオーシャン5をセールして欲しい
スターオーシャン5を出荷して欲しい
スターオーシャン5を売却して欲しい
スターオーシャン5を市販して欲しい
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい

831 :困った時の名無しさん:2014/11/03(月) 04:56:23.14 .net
汁物鍋物に、御飯に、焼きに、揚げに

832 :困った時の名無しさん:2014/11/03(月) 07:47:43.68 .net
味噌汁、大好き!ほくほく味噌のしょっぱさとさつまいもの甘さ。
おいしい。

833 :困った時の名無しさん:2015/10/03(土) 06:14:33.05 .net
>>784


土の付いたまま置いておく

834 :困った時の名無しさん:2015/10/23(金) 00:36:33.56 .net
シーズンインage

835 :困った時の名無しさん:2016/01/07(木) 15:06:19.66 .net
さつまいももち初めて作ったけどウマいなこれ
簡単だし腹も気分も満たされるおやつだね
片栗粉だけでこんなモチモチするのか…
今後はもっといもをなめらかにしたいところだ

836 :困った時の名無しさん:2016/01/08(金) 10:53:51.74 .net
芋の餅は毎年普通に作っている

837 :困った時の名無しさん:2016/01/09(土) 20:27:39.63 .net
鏡開きのぜんざいにおいも入れるお!
九里よりうまい十三里!

838 :栗よりうまい大阪十三:2016/04/09(土) 20:15:04.68 .net
薩摩芋を入れた超辛口カレー(サツマイモの甘さが辛いカレーと相まって最高)

839 :困った時の名無しさん:2016/09/27(火) 07:58:08.67 .net
そろそろシーズンage

840 :困った時の名無しさん:2016/09/27(火) 22:12:28.29 .net
芋天旨いわ

841 :困った時の名無しさん:2016/10/13(木) 00:53:05.88 .net
さつまいもチップス

842 :困った時の名無しさん:2016/10/20(木) 21:10:35.79 .net
小学生の頃友達の家で出たおやつ
横半分に切った蒸かしたさつまいもにバター乗っけてスプーンですくって食べた

美味しかったなー

843 :困った時の名無しさん:2016/10/21(金) 01:00:53.34 .net
さつまいものタルト
砂糖とか入れないでさつまいもの甘さだけで
うまい

844 :困った時の名無しさん:2016/10/22(土) 00:14:33.89 .net
お芋美味しいよう
焼き芋だけで暮らせるよう

845 :困った時の名無しさん:2016/11/13(日) 20:06:48.66 .net
ハチミツで作った大学芋
うめぇ

846 :困った時の名無しさん:2016/12/16(金) 12:15:23.54 .net
料理のしやすさからいつもは細いサツマイモを選んでいるけど
直径10センチ以上あるのが100g19円くらいで売ってるんだ
うまく料理できる方法あるかな?
ちなみにレンジはありません

847 :困った時の名無しさん:2017/01/02(月) 00:54:16.92 .net
炊飯器で茹でた安納芋があまり甘くなくて、べちゃべちゃしてます。
レンジでチンしても水分飛ばないですよね...失敗したー。

848 :困った時の名無しさん:2017/01/05(木) 11:53:05.09 .net
熱したあとラップ外して冷ませば水飛ぶんじゃ?

849 :困った時の名無しさん:2017/02/13(月) 05:58:47.50 .net
小豆炊いて加えたりもするけど
蒸かしただけでうまくてうまくて

850 :困った時の名無しさん:2017/02/14(火) 03:40:01.41 .net
安売りのサツマイモなくなった

851 :困った時の名無しさん:2017/06/20(火) 09:44:05.43 .net
蒸かし芋最強

852 :困った時の名無しさん:2017/10/16(月) 17:01:39.48 .net
義実家の祖母が作ってるさつまいも、毎年甘くないのに大量に作るし大量にくれるから困る…
今ももらったの食べたけど案の定甘くない
無花果やキウィはジャムにできるからいいけど、さつまいもは本当困る
ここのスレ見てなんとか消費しよう…

853 :困った時の名無しさん:2017/10/16(月) 23:25:25.07 .net
甘い芋の苗を買って上げるとか?
まあ育てやすいからそれにしてる可能性大だが・・・

854 :困った時の名無しさん:2017/10/17(火) 22:36:58.29 .net
絶対に自分の選んだものじゃないと育てない人だからあげても無駄になるなぁ
とりあえず2本、スイートポテトにしたけどあと10本近くあるよ
私も夫もおかずにさつまいもを使うのが苦手なのでスイーツ系に絞られるのも問題…

855 :困った時の名無しさん:2017/10/20(金) 19:14:48.98 .net
一緒に苗選びか種芋選びからやるとか?
自分だったら畑借りて作るけどw

856 :困った時の名無しさん:2017/10/22(日) 21:53:22.46 .net
畑で芋掘りしたいなあ

857 :困った時の名無しさん:2017/10/24(火) 13:26:45.03 .net
農家で掘らせてもらうのはあまりやすくないね
お芋代に加えて体験代がかかるから
スーパーで買った方が安上がりだったりする

858 :困った時の名無しさん:2017/10/27(金) 11:03:55.03 .net
サツマイモは炭水化物が30%以上あるから太るよ
糖尿もやばいよ

859 :困った時の名無しさん:2017/10/29(日) 13:29:40.99 .net
繊維が多いから糖の吸収抑えられるとか?

860 :困った時の名無しさん:2017/10/31(火) 05:38:29.96 .net
だけど、煮物にするとかなり砂糖が入るんだが...

861 : :2017/10/31(火) 06:05:53.93 .net
バタ−を塗って食べます
○⌒\
(二二二)
( ´O` )

862 :困った時の名無しさん:2017/10/31(火) 17:21:04.64 .net
焼き芋をスライスして天日干ししてみた。
ホシイモできるかな?

863 :困った時の名無しさん:2017/11/02(木) 23:04:41.36 .net
できるんじゃね?

864 :困った時の名無しさん:2017/11/03(金) 12:40:40.93 .net
>>863
今日で3日目だけど(干して)売ってる干し芋みたいなねっとり柔らかな感じがでない
かたくなってきてしまったよ。もう少し干すと蜜っぽくやわらかく変化してくるのか
ぎゃくにパッサパサになってしまうのか・・・様子を見てみます。

865 :困った時の名無しさん:2017/11/05(日) 17:59:47.58 .net
今日見たらカッチンコッチンになってたw捨てるしかないかな・・・

866 :困った時の名無しさん:2017/11/06(月) 22:39:47.06 .net
炊きおこわに刻んで入れてみては

867 :困った時の名無しさん:2017/11/08(水) 06:09:02.87 .net
>>862
普通の干し芋の厚さに切らないと、姿が殆ど無くなるんでは?w

868 :困った時の名無しさん:2017/11/09(木) 19:31:08.94 .net
蒸してから干すものなのに何で焼いたんだ

869 :困った時の名無しさん:2017/11/12(日) 17:56:58.84 .net
あえてやってみたというところだろう

870 :困った時の名無しさん:2017/12/01(金) 07:24:08.51 .net
何だかんだ聞いてるだけで干し芋ってプッププ屁が出そうなれしぴだな。

871 :困った時の名無しさん:2018/02/23(金) 06:31:46.85 .net
きざみ昆布と煮たら美味いお。

872 :困った時の名無しさん:2018/09/03(月) 16:52:22.89 .net
暑さも一段落したし蒸かし芋作るか

873 :困った時の名無しさん:2018/09/10(月) 00:19:43.87 .net
変な時間にさつまいもご飯焚いてるおw

874 :困った時の名無しさん:2018/09/24(月) 21:01:46.28 .net
ふかしたさつまいもにハチミツをトローリ
やみつきになる悪魔のスイーツ完成

875 :困った時の名無しさん:2018/10/23(火) 08:28:02.60 .net
またさつまいもご飯なり
いい朝食になる

876 :困った時の名無しさん:2018/11/18(日) 19:33:15.41 .net
ザ!鉄腕!DASH!!★2
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1542535754/

877 :困った時の名無しさん:2018/12/14(金) 13:15:55.35 .net
>>852
掘り立てのさつまいもは甘くないよ
15度くらいの室温で新聞紙に包み保存1〜2週間で甘くなる
保存条件は多少違うけど栗もそんな感じ

878 :困った時の名無しさん:2018/12/14(金) 13:16:39.62 .net
よく見たら10月の書き込みだw
もう消費しちゃったよね

879 :困った時の名無しさん:2018/12/30(日) 06:04:11.60 .net
>>238
こんな所に書いてネットでいきがってないで自分で注意するか早く警察行けよ
まあ警察もあまり相手にしないだろうが

自分で何も言う勇気ないだろ

880 :困った時の名無しさん:2019/01/03(木) 23:39:59.04 .net
とんでもない誤爆のとばっちりを受けたと見られる>>238

881 :困った時の名無しさん:2019/01/15(火) 00:37:49.70 .net
ロシア外相、主権容認を要求 「北方領土」名称変更も迫る | 2019/1/14 - 共同通信 https://this.kiji.is/457539869527458913

882 :困った時の名無しさん:2019/01/18(金) 19:24:42.51 .net
一人暮らしで1個1kgの大きな芋を買ったからここのレスを参考にしながら
ぶつ切りにして1切れ味噌汁用にカット冷凍、1切れかんころもち用に
皮を分厚く切って中身のみカット冷凍、残りを人参一本と馬鈴薯2個と蒸し
剥いた皮を太千切りにして小さいフライパンで炒めて砂糖まぶしたら
芋けんぴと大学芋の中間みたいになって美味しかった!
ちな馬鈴薯はS&Bたらこソースでタラモサラタ作ってホットサンドの具にする

883 :困った時の名無しさん:2019/01/19(土) 23:23:08.58 .net
そして投げる!

884 :困った時の名無しさん:2019/01/23(水) 08:34:57.87 .net
ウオー おったまげたぁ

885 :困った時の名無しさん:2019/01/26(土) 17:08:38.79 .net
488087周?球球沙漠机?女

886 :困った時の名無しさん:2019/01/28(月) 03:16:16.39 .net
ランダー

887 :困った時の名無しさん:2019/02/07(木) 15:08:57.56 .net
デラックス

888 :困った時の名無しさん:2019/02/17(日) 19:46:54.42 .net
松沢薫 EBOD-676 AVは拒み続けていた現役☆着エロアイドル遂にAV解禁

889 :困った時の名無しさん:2019/02/21(木) 19:48:04.67 .net
ハヤシライスに入れる
牛ミンチとさつまいもと人参と玉ねぎとマッシュルームで作るとすごく美味しい

890 :困った時の名無しさん:2019/05/01(水) 14:13:42.54 .net
ふかし芋が道具が少ないときに楽かなと思う
レンジ持ってない人とかいるだろうし

ちょっと塩かけて蒸したの思い浮かべたら食べたくなった

891 :困った時の名無しさん:2019/09/18(水) 08:38:25.14 .net
最近どう?

892 :困った時の名無しさん:2019/09/18(水) 08:38:48.00 .net
作ってる?

893 :困った時の名無しさん:2019/09/23(月) 02:19:40.03 .net
今年も古い炊飯器でふかしてバター付けて食ったぜ!

894 :困った時の名無しさん:2019/11/25(月) 07:26:50 .net
https://i.imgur.com/OmylW1j.jpg

895 :困った時の名無しさん:2019/12/06(金) 19:16:48 .net
じゃがいもも炊飯器オッケーかな?

896 :困った時の名無しさん:2019/12/07(土) 10:10:38.14 .net
じゃがいももいけるよ
ほくほくになる

897 :困った時の名無しさん:2020/04/24(金) 04:04:01 .net
さつまいもの

898 :困った時の名無しさん:2020/04/24(金) 04:04:21 .net
れししっぴ川

899 :困った時の名無しさん:2020/09/11(金) 00:56:14 .net
金払って料理食うとか何の罰ゲームなんや!!
しばき倒すぞワレ!!!by73歳ZAQハゲちゃびん

総レス数 899
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200