2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■お酢をつかった料理■

1 : 困った時の名無しさん:03/02/13 16:10.net
昔友達が作ってくれたさんまをお酢と醤油にひたして
かたくり粉で揚げたものがさっぱりしてとてもおいしかった…
お酢って何か健康的な感じするし
おすすめのレシピあったら教えて下さい〜


2 :困った時の名無しさん:03/02/13 16:20.net
すっぱく2get

3 :困った時の名無しさん:03/02/13 16:32.net
マカロニサラダ

マカロニ茹でて、好みの生野菜を小さく切ったものと混ぜる
オリーブオイル、お酢、塩コショウ。

4 :困った時の名無しさん:03/02/13 16:33.net
すうどん

違う

5 :困った時の名無しさん:03/02/13 17:36.net
鶏肉をお酢で煮ると、骨までとろとろswウマウマ−−(^O^)よン!

6 :困った時の名無しさん:03/02/14 06:00.net
>>5
レシピきぼんぬ
鶏肉だけ?野菜は?

7 :困った時の名無しさん:03/02/14 11:00.net
ケーキに入れても(・∀・)イイ

8 :■豆腐でチーズケーキ!?■:03/02/14 12:39.net
まず 布豆腐を買ってくる。そしたら豆腐の原型を維持したまま
日本酒とみりんと砂糖で和えた味噌を敷いたトレイに入れる。
そして3日以上冷蔵庫でおくとチーズケーキのような味になる。
食感もまさにチーズケーキにそっくり。
もちろん味噌と酒が効いているので簡単には腐らない。
10日くらいは日持ちする。

しかし、まろやかさを追求するなら日本酒を控えると良い。
日本酒の量が少ないと日持ちが悪くなるだろうから
無論5日以内に食べてしまった方が良いだろう。

分量は長年、勘で配分してきたので正確には説明出来ないが
味噌のしょっぱさが目立ちすぎては辛くておいしくない。
なので、みりん、砂糖の配分に注意を払いつつ、辛さ控えめな
味噌で造っていただきたい。

いずれにせよ5日も食いつなげないほどウマいから
一度試してほしい。最初試す時は豆腐も半分位で試し
気に入ったら多く造ってみるのがいいだろう。


9 :8に追加:03/02/14 12:46.net
>>8に追加。
ボールなり入れ物中で、豆腐が和え味噌で完全に隠れるような状態にしないと
まんべんなくチーズ状にならないのでおいしくない。そうなると空気に晒された
部分がすぐに傷むので、和え味噌で豆腐を埋めるということを覚えておいてほしい。

10 :困った時の名無しさん:03/02/14 13:24.net
料理板 酢の料理
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1019592463/l50

11 :困った時の名無しさん:03/02/14 13:25.net
食べ物板 酢マニア集合
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/1012533019/


12 :困った時の名無しさん:03/02/14 13:37.net

【an an恒例『好きな男・嫌いな男』の嫌いな芸能人1位を
  2ちゃんのみんなでクサナギにしよう♪】
毎年ウンザリするヤラセランキングの季節がやってまいりました。
あいかわらず朝鮮万歳タレントこと草g剛に
2ちゃんのみんなで『ノー モア クサナギ!!』を叩きつけちゃいましょう。
下記のananHPに行き投票をして言い訳のできないくらいの組織票を!!
嫌いな男性有名人、抱かれたくないと思う男性有名人の欄にはもちろん草g剛を。
好きな男性有名人、抱かれたいと思う男性有名人にはズンドコでお馴染みの
ババァのカリスマ氷川きよしさんでananを一気にババァ雑誌に!!
なおクサナギの名前は間違えやすいので【草g剛】←をコピペしていくとよいでしょう。
↓anan投票HP
http://anan.magazine.co.jp/topics/1360/



13 :困った時の名無しさん:03/02/14 13:38.net
ラーメンにお酢入れるとイイ!!

14 :困った時の名無しさん:03/02/16 01:12.net
ラム肉をお酢で煮込むと油っこさもとれて食べやすい

15 :困った時の名無しさん:03/02/16 04:31.net
普通のマヨネーズサラダ、マヨにお酢とレモン汁を少々加えるだけで
旦那が「おおっレストランのマヨサラダの味♪」と喜んでますた。

お酢が好きなら肉ジャガに加えるのもお勧め。私は好きですが
家族は「いれんでくれ」と…ウエーン

16 :248:03/02/16 10:00.net
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html












17 :白子:03/02/19 01:02.net
お酢を使った料理といったら、「アマズアンカケ」でしょう。

昨日は、鶏の甘酢あんかけ 野菜入れすぎ失敗?なのをつくった。
あんに水っぽい野菜を入れすぎたんだと思う、うま煮みたいだった、
まあまあ、おいしかった、が。

出来上がりに更に酢をぐるっとかけて食う。

や、酢って、うまい。
そのまま飲んだっていけますって!
(体が柔らかくなるとかって薄めて飲んでる人がいるけど、そのままのほうが
おいしい。薄めたりするから辛いんだと思う。)

18 :困った時の名無しさん:03/02/19 16:23.net
8って酢使ってないよね?

19 :困った時の名無しさん:03/02/20 14:47.net
酢と砂糖だけのところてん。
甘酸っぱくておいしい

20 :山崎渉:03/03/13 12:26.net
(^^)

21 :困った時の名無しさん:03/03/31 21:36.net
山崎君久しぶり

22 :困った時の名無しさん:03/03/31 22:06.net

仕事が速いね〜

23 :山崎渉:03/04/17 10:00.net
(^^)

24 :山崎渉:03/04/20 05:08.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

25 :困った時の名無しさん:03/05/11 21:42.net
あげ

26 :困った時の名無しさん:03/05/11 23:55.net
中華風サラダ。↓のレシピが( ゜Д゜)ウマーだったよ
ttp://cookpad.com/katokichi/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=66502&Mode=full

27 :困った時の名無しさん:03/05/13 10:22.net
昔、ミツカンであったレシピの鶏肉と卵のすっぱ煮。
さっぱりしてて美味しい。

28 :困った時の名無しさん:03/05/13 10:35.net
>>27
つか今でもCMやってるし(w<さっぱり煮

29 :困った時の名無しさん:03/05/13 21:22.net
酢れんこん。
材料:れんこん1節、酢大さじ2、砂糖大さじ1、一味少々
酢と砂糖を火にかけ、ほどよく混ざったら輪切りのれんこんを投入。
※れんこんは5分程度酢水につけてアクを抜く。
れんこんに調味料がからまったら、火を止めお好みで一味をからませる。
料理という程でもないけど、これからの季節ビールのおつまみにどうですか?


30 :動画直リン:03/05/13 22:11.net
http://homepage.mac.com/hitomi18/

31 :困った時の名無しさん:03/05/14 07:01.net
>>27
一緒に煮る卵、ミョーに固くならない?
お酢のせい?
それとも、その固さがうまいのかな?
うちでは卵なしで煮ます。

32 :困った時の名無しさん:03/05/14 20:54.net
ここ最近、酢を摂取してないことに気付き、スレはけーん!
CMの「鶏のさっぱり煮」のレシピ、ぜひ教えてほすぃ(´・ω・`)

33 :困った時の名無しさん:03/05/14 21:05.net
>>32
ぐぐれよヴァカ

34 :困った時の名無しさん:03/05/19 14:29.net
鶏のさっぱり煮

材 料分量(4人前)
鶏手羽元16本
ゆで卵4個
ブロッコリー適宜
しょうが20g
にんにく2片
<調味料>
ミツカン 穀物酢1カップ
しょうゆ1カップ
水1/2カップ
砂糖大さじ6


[1]手羽元はよく水気をふいておく。
[2]しょうがは皮つきのまま薄切りにする。にんにくは軽くつぶしておく。
[3]ステンレス、又は樹脂加工した鍋に<調味料>と[2]を入れ煮立たせる。
[4]煮立ったら[1]と殻をむいたゆで卵を入れ、ふたをして中火で20分煮る。
[5]塩ゆでしたブロッコリーを添えて[4]を器に盛る。

35 :山崎渉:03/05/22 00:33.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

36 :困った時の名無しさん:03/05/23 16:18.net
>>31
家では卵の増量をキボンされました。
半熟でゆでたあと投入するから、それほど固くならないのかな。
酸っぱいのが卵に絡まったのに、はまるらしい。
 
うちは手羽先じゃなくて手羽中で作ります。
適度に脂っこさが減って、食欲がより増すらしい。
蒸し野菜タプーリと一緒に食べます。

37 :_:03/05/23 16:54.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/hankaku_b01.html

38 :_:03/05/23 19:47.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/jaz_b01.html

39 :困った時の名無しさん:03/05/24 01:45.net
アイドルの割れ目が見れるサイト発見(*´Д`)
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/

40 :_:03/05/24 04:18.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/hankaku_b01.html

41 :::03/05/24 21:22.net

探し物はこちら
http://sagatoku.fc2web.com/
新商品・安売・キャンペーン・流行商品・ネット商品等10万点以上
ジャンル別・50音別で楽々探し物




42 :困った時の名無しさん:03/05/24 21:26.net
ここ値下げしたみたいよ

 http://www.dvd-yuis.com/index2.html

43 :山崎渉:03/05/28 15:03.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

44 :困った時の名無しさん:03/07/14 18:35.net
もっと知りたいので挙げさせてください。


45 :_:03/07/14 18:58.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

46 :困った時の名無しさん:03/07/14 18:59.net
ttp://www.tohto-coop.or.jp/ で上がってた過去メニュー
ずっとウェブ上に転がっててディレクトリ参照で見れたけど
本当にデリられてみたいなので覚えてる範囲で書きます

『鶏肉とブロッコリーの甘酢炒め』(俺の場合の一人分
材料:鶏腿肉50〜100g、ブロッコリーXg、根深葱(白葱)Xg、葫、生姜、片栗粉
調味料:酢、砂糖、出汁、塩、サラダ油、醤油、胡椒、酒

(1)鶏肉を一口大に切って酒大匙1、醤油小匙1の液に漬けて塩・胡椒しておく
(2)酢大匙1、砂糖中匙2、出汁(俺は面倒なので昆布顆粒出汁の素を使う)小匙1/3、
  塩小匙1/3、水小匙1を混ぜて甘酢を作る。好みで適当に何か追加しても可。
(3)葫少々、生姜少々は微塵切りにしておく。
(4)根深葱は白い部分のみを使用。2〜3cmくらいに切ってレンジで軽く温まる程度まで
  予熱。やりすぎはしなるのでダメ。葱の太さによってはしなくても十分火が通る。
(5)ブロッコリーは小房に分けて茹でてよく水気を切っておく。
※ブロッコリーと根深葱の量は鶏肉に合うバランスの量でどうぞ
(6)(1)の鶏肉の水気を軽く落として片栗粉を塗す。
(7)フライパンに大目の油を敷いて(6)を炒め揚げにし、フライパンから取り出す。
(8)そのままフライパンに微塵切りにした葫、生姜を入れて香りが出たら(4)を入れ、
  根深葱に薄っすら焦げ目が付いたら(7)を戻し入れる。
(9)(5)を入れて軽くフライパンを煽って(2)を入れ全体に絡める。
  ※鶏肉の衣の片栗粉で絡むので片栗粉の追加は不要
  ※炒めすぎるとブロッコリーがしんなりするのでイクナイ
(10)皿にもってさぁ食え!甘酸っぱさがたまりません。
  

47 :46:03/07/14 19:03.net
書き込む前に読み返せってのな・・・;

(8)に移るときに油が吸われててあまりに減ってるようなら油を追加する
(10)で盛り付ける前に少量の胡麻油を入れて炒めるんだった(確か

月に一回は食べてる

48 :困った時の名無しさん:03/07/15 02:13.net
酢は殺菌用として、お弁当用のご飯を炊くときちょっとたらしたり、
ペットボトルを洗ったり、洗濯する時も生乾きのニオイ防止に
使っています…。酢万歳。

49 :山崎 渉:03/07/15 12:17.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

50 :困った時の名無しさん:03/07/16 22:12.net
“お酢をつかった料理”っていうのとは違うかもしれないけど・・。
きゅうりの浅漬けを作って、お酢+醤油に漬けながら食べるとウマー!
お酢多め醤油少な目で。

51 :なまえをいれてください:03/07/17 19:26.net
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

52 :.:03/07/25 23:28.net
【酸辣湯】5人分

豚肉100g・べーコン40g・豆腐1丁・しいたけ4枚・水煮たけのこ1本
チンゲン菜・適量・鶏がらスープ・カップ4・塩・小2・醤油・大1
ラー油・大2・酢・大2・卵・2個・水溶き片栗粉・適量・酒・大1

@・豚肉・豆腐・しいたけ・たけのこ・べーコン・チンゲン菜を細切りにする

A・鍋にスープを熱し@を入れる。

B・Aに塩・醤油・ラー油・酢・酒を入れる。

C・水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を入れて出来上がり。




53 :_:03/07/25 23:30.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

54 :困った時の名無しさん:03/07/29 23:16.net
過去ログ見てると「中国黒酢」の人気が高いけどさ.
ウナギスレでは「中国食品ヤバイ!!」って感じ。
ホントのところどうなのかな?
情報キボンヌ

55 :困った時の名無しさん:03/07/30 00:37.net
酢のなかで黒酢はアミノ酸がおおいので、ダイエットにいいかも・・・


56 :困った時の名無しさん:03/07/30 09:43.net
>>54
日本の黒酢にしなさい。

57 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:26.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

58 :困った時の名無しさん:03/08/06 11:54.net
スーラータンメンが大好き。しかしラーメン屋さんのメニューには
ほとんど無いので自分で作る。
すっぱ辛くてほんのり甘くて美味すぎる。真夏でも大汗かきながら
食べるのがまた(・∀・)イイ!!

59 :山崎 渉:03/08/15 19:52.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

60 :阿佐ヶ谷アサガヤン ◆FumamJ5edM :03/08/31 02:43.net
@にんにくを小瓶(100均で売ってる)に詰めて酢をタプタプと入れて、ほっておき、にんにく酢を作る。
A豚バラ塊を下ゆでする。
B塊を5_位の厚さに切る。
Cキャベツ、もやし、にら等好みの野菜を炒める。
Dバラ肉をさっと合わせてにんにく酢と醤油で味付け


61 :困った時の名無しさん:03/09/11 01:06.net
まじれすすると、
五目あんかけ焼きそば に酢をかけて食べるとウマイ

62 :困った時の名無しさん:03/09/11 11:45.net
この度9月1日より森谷健康食品サイトがリニューアル!!
更に充実した健康マメ知識にメールマガジン!!
プレゼントコーナーもボリュームアップいたします。

プレゼントは毎月複数の商品を提供予定です。
たくさんのご応募をお待ち申し上げます。

健康マメ知識は博士のコーナーに謎のマッシブさん!
メールマガジンに登録しておけば最新情報も即入手可能です!
オリジナルレシピも続々と掲載致します。

皆様のアクセスをお待ちいたします♪

森谷健康食品サイトアドレス
http://www.moriya-k.co.jp/

63 :困った時の名無しさん:03/09/28 19:16.net
>>13
生とうがらしを輪切りにして酢につけ、ラーメンにかけて食べると
うまい。

64 :困った時の名無しさん:03/09/30 20:36.net
>>63
タイ風やね。

65 :困った時の名無しさん:04/01/22 16:40.net
胡麻油

大さじ1ずつ

ラーメンのつゆに食べる直前に入れていただくとおいしいと、グッチさんが作ってくれて言っていました。


66 :困った時の名無しさん:04/01/23 07:59.net
手羽元と豚ブロックのアドボを作った。実にうまい。冷蔵庫で一週間はもつし。

67 :困った時の名無しさん:04/04/06 19:18.net
お酢age

68 :困った時の名無しさん:04/04/13 17:46.net
エビとエリンギの中華風いため

むきえび
斜め切りにしたエリンギ
3〜4等分にしたアスパラ

を炒めて、
酢大さじ1半〜2
豆板醤小さじ1
砂糖小さじ1
を混ぜたものでいためるだけ

お好みで中華だしを小さじ1くらい


( ゚Д゚)ウマー

69 :困った時の名無しさん:04/05/11 05:58.net
アドボはうまいね

70 :困った時の名無しさん:04/05/11 17:44.net
納豆には必ず酢を入れて食う。
食欲ない時でも飯が進む。
あと醤油ラーメンの時も半分そのまま食ってから酢を投入してる。
酢には中毒性があるよな。
入れないと物足りなくなってくる。

71 :困った時の名無しさん:04/05/11 18:40.net
確かに酢には中毒性があると思う。大量に酢の物作ったときなんか
野菜のエキスと酢が混ざったのがボールの底にたまるから飲み干す。
白身フライなんかは酢でブユブユにして食う。

72 :困った時の名無しさん:04/05/11 23:39.net
ベーコンと玉ねぎを炒めて、しんなりしたらざく切りキャベツを投入。
キャベツのかさが減ってきたら、塩コショウで味を調えてからお酢を
加える。最後にウインナーを加えひと煮たちさせる。
ザワークラウトみたいなすっぱさがおいしいです。お酢は多めに入れ
ても大丈夫。

73 :困った時の名無しさん:04/05/12 13:03.net
最近 酢中毒になった。
インスタントのワカメスープに トマトザク切りと酢入れると美味い!
あとアオサ(岩のり)水で戻して酢とハチミツ混ぜて食べるのが好き。

74 :困った時の名無しさん:04/05/20 14:56.net
濃縮タイプのめんつゆを酢で割ったものでそうめんを食べる。
だんだんめんつゆの割合が減ってきて、酢だけでもいけるんじゃないかという気がしてきた。

75 :困った時の名無しさん:04/05/20 18:04.net
ポテトサラダにばしゃばしゃ酢を入れて食べます。
かきあげは酢を付けて食べます。
さっぱりしてて、美味しい!

76 :困った時の名無しさん:04/05/20 18:56.net
>>74
> だんだんめんつゆの割合が減ってきて、酢だけでもいけるんじゃないかという気がしてきた。
warata

77 :困った時の名無しさん:04/06/03 00:33.net
これから暑くなると、やっぱりトコロテンでしょう
ちゅるるん、すっぱー

78 :困った時の名無しさん:04/06/25 19:32.net
最近、カラダが酸っぱいもの欲しがります
とりあえずポン酢ゴクゴク飲んでしのいでます

79 :( o_o):04/06/25 22:13.net
ミツカン酢は無理だ…
いい米酢しか……

80 :困った時の名無しさん:04/06/27 01:34.net
1.油揚げを網で軽くあぶって焦げ目をつけて、短冊に切る
2.もやしを中華せいろで蒸す(3分くらい)
3.ごま油と塩と胡椒と醤油と千鳥酢とすりゴマと一味唐辛子をボールで調合(味は好みで)
6.2.を3.にいれてかき混ぜる

てのが定番の酒の肴

81 :困った時の名無しさん:04/07/26 20:50.net
>>80
1.のあぶった油揚げはどうすんの?と、揚げ足を取ってみるテストw

実家でよく食卓に出てたイワシとかの小魚を酢と醤油と、あと何かで煮るってのが好きだったんだけど、
レシピわかんないや。夏にはぴったりなんだけど。
今度実家に帰ったらレシピ聞いてきます。

82 :困った時の名無しさん:04/07/27 12:01.net
>>81が時間の壁を超えてる(驚

83 :困った時の名無しさん:04/07/27 13:54.net
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・


!?!?!?!?!??!??!?!!?!?!?!?
             ヘ              ヘ
            /::: ヽ               /:::;:: ヽ
            / ::::::::::: ヽ______/::::::::;;;;;;:::ヽ
         /   _  :::::::::::::::::::::::::::  _   ::::::::::ヽ
      /  /。  ヽ_ ヽ V /::: / 。ヽ  ::::::::;;;;;::::\
     /  / ̄ ̄ ̄/  ____ ヽ ̄ ̄∪\ ::::::::;;;;;;;:::::::ヽ   \
 /  .| ::::::O::::::::::::::/  / ┬ーーー|  ヽ  :: O:::::::::::::::::::::::: :: | \
     | :::::::   :::   |ヽ´      |      :::   〇  ;;::::::::: |   \
/   .| ::::〇     :: |  |       | :          O::::::: | \ \
    | :::O       | | ⊂ニニ::ヽ| |           :::: | \
/ /.| :       | |    |::::::ヽ:::::::| |           ::| \ \\
//  | :        |    |:::::::|::::::::|            :| \\\\\
/ / .| :       | ┌┌┌┌┌ |           : | \\ \\\
//  \      ├―----‐-――┤           | \\\ \\\

84 :困った時の名無しさん:04/07/27 17:19.net
大根おろしに入れると苦味が和らぎます。
さっぱりする。
上に小女子なんか乗せて 醤油をチョットかけて食べると美味しいです。

85 :困った時の名無しさん:04/07/28 01:39.net
酢ってうまいよな、いろんなものにかけてしまう

86 :困った時の名無しさん:04/07/28 20:57.net
薄く切った白身魚の刺身を氷で締めて酢醤油で食べたらおいしいよ。
おすすめは時期外れだけどアイナメ。
日本酒、焼酎でどうぞ(*  ̄▽)o□☆□o(▽ ̄ *) カンパァーイッ♪

87 :困った時の名無しさん:04/08/25 09:41.net
>>82
1ヶ月カキコなかっただけやん!
・・・って1ヶ月後くらいにつっこんでみた。

88 :困った時の名無しさん:04/10/03 04:50:43.net
age



89 :困った時の名無しさん:04/10/04 00:06:37.net
酢と醤油を同じ割合で鍋に入れる
生姜とにんにくをすりおろしたのをぶち込み、砂糖を入れて煮立たせ
手羽を入れて蓋してグツグツ ウマー 

90 :困った時の名無しさん:04/10/08 16:17:27.net
フルーツ酢を使ったレシピきぼん(´∀`)

91 :困った時の名無しさん:04/10/08 21:52:32.net
甘めに作って牛乳割り。ヨーグルトドリンクのようなフルーチェのような。ウマー。

92 :困った時の名無しさん:04/10/15 15:56:29.net
あじのなんばんづけのレシピお願いします

93 :困った時の名無しさん:04/10/15 16:01:37.net
あじをなんばんにつけます。

94 :困った時の名無しさん:04/10/15 16:50:14.net
何番?

95 :困った時の名無しさん:04/10/18 16:34:38.net
ピクルスはうまいです。
簡単だし。
http://ogi.gozaru.jp/12pikurusu.htm

96 :困った時の名無しさん:04/10/18 21:19:03.net
先日の海外のスーパーで「赤唐辛子が漬かってビンに入っているもの」
を買ったのですが、それは酢に漬かっていたのです。
酢が入っているならどういう物にかけて食べるのか、
または調理するのか、料理の達人さん教えて下さい。<(_ _*)>ぺコリ

97 :困った時の名無しさん:04/10/19 05:26:28.net
>>96
タバスコ風につかったらいいよ

98 :困った時の名無しさん:05/01/17 01:05:59 .net
あげい酢

99 :困った時の名無しさん:05/01/17 02:13:57 .net
戻してない切り干し大根を二杯酢だか三杯酢にひたして冷蔵庫で冷やしながらしばらく漬け込む(数時間からOK)
よく漬かったら小鉢に盛りつけ完成。
ぽりぽり歯ごたえもよく、さっぱりといくらでも食べられる。
キュウリの細切りや白ごまを加えると更にウマーよ。

100 :困った時の名無しさん:05/02/19 03:30:17 .net
みんなもっと酢を食べよう

63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200