2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おいしいポテサラの作り方

1 :困った時の名無しさん:03/07/31 06:47.net
を教えてんむす

2 :困った時の名無しさん :03/07/31 08:01.net
2げとかな?
おすすめの具とかもしりたいかも。

3 :困った時の名無しさん:03/07/31 08:03.net
3げとかな?
わたしは、ブツブツ感がなくなるくらい、じゃがいもをつぶしちゃう。
えっ違うたべもの?

4 :困った時の名無しさん:03/07/31 08:04.net
メークイン?男爵?

5 :困った時の名無しさん:03/07/31 08:10.net
>>3
5げとかな?
そうそうそれ違う食べ物

6 :やめられない名無しさん:03/07/31 08:16.net
ジャガイモのスレッドで聞けよヴォケ!
検索したのか?

7 :困った時の名無しさん:03/07/31 08:23.net
味付けはマヨネーズだけじゃなく
ごまドレッシングと和風ドレッシングも少々混ぜると更に美味しいよ

8 :_:03/07/31 09:01.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz03.html

9 :困った時の名無しさん:03/07/31 12:39.net
ハムやツナじゃなくて細かく切ったカリカリベーコンで作る事。
とってもウマーよ。

10 :困った時の名無しさん:03/07/31 14:29.net
>>9
是非うあってみるべ!センクス

11 :困った時の名無しさん:03/07/31 15:44.net
きのうポテマヨ買ったのにポテト買うの忘れてた。


12 :困った時の名無しさん :03/08/01 02:36.net
なんかじゃがいも買っちゃったよ。

13 :_:03/08/01 02:39.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

14 :困った時の名無しさん:03/08/01 02:46.net
家では きゅーぴ○マヨネーズに 蜂蜜または砂糖を加えた物て ポテトを和えます!
サンドイッチに使っても 美味しいよ!

15 :困った時の名無しさん:03/08/01 03:40.net
まずジャガイモの皮剥いて、一口サイズに切った後、軽く水洗いして
たっぷりのお湯で茹でます。にんじんが有れば銀杏切りにして一緒に
茹でます。(ミックスベジタブルでも可です。茹で時間は短め)
この間にタマネギを薄切りにして塩でもんでおきます。きゅうりは小
口切りにしてしばらくほっときます。タマネギがしんなりしたら水洗
いして絞ります。キュウリも水が出てきますので軽く絞ります。
ジャガイモは串がすんなり入るくらいの柔らかさになったら火を止め
て鍋の水を切ります。水が切れたら再び中火にかけて鍋を振って水分
を飛ばします。(粉ふきいもの要領ね)すぐに器に移して室温まで冷
まします。冷めたら塩・胡椒で軽く味付けして、キュウリ・タマネギ
を加えてマヨネーズであえます。酸っぱいのが好きな人はマヨの前に
お酢を少々入れます。お好みでハム・ツナなど入れましょう。後は、
冷蔵庫で良く冷やして食べましょう。ジャガイモが細かいのが好きな
場合は味付け前につぶしましょう。



16 :困った時の名無しさん:03/08/01 03:47.net
玉ねぎを塩でもむってどうやるの?もんだあと水洗いするの?

17 :困った時の名無しさん:03/08/01 17:59.net
ミックスベジタブルのポテサラ嫌い。

18 ::03/08/01 18:52.net
俺の作ったポテサラすごくうまい

19 :困った時の名無しさん:03/08/01 19:40.net
タルタルソースを使うとうまいよ!

タルタルソース・・微塵切りの固ゆで卵+微塵切りの水でさらした玉ねぎ+微塵切りのピクルスにマヨ+生クリーム少々

20 :困った時の名無しさん:03/08/02 00:45.net
隠し味に酢とかカラシを入れる

21 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:32.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

22 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:21.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

23 :山崎 渉:03/08/15 19:56.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

24 :困った時の名無しさん:04/04/02 16:55.net
      / ̄ ̄ ̄ ̄~ヽ
      |___D__i_ S.I.C.
      巛  ノ 、__, ヽ 》  嘘情報と転売屋のすくつ
      (6     ┴  /   気にしてるとホームラン打たれる
      ノ\____ノ、 (⌒)  マジおすすめ 
     /| | |\__/| | | `ノ ~.レ-r┐ グヘッ
   ///| | | | |。|. | |  ノ__ .| | ト、
  / /./| |. | | |。|. | |( ̄  `-Lλ_レ′
       D O V I N !   ̄`ー--‐′
           01


25 :困った時の名無しさん:04/04/02 16:56.net
      / ̄ ̄ ̄ ̄~ヽ
      |___D__i_ S.I.C.
      巛  ノ 、__, ヽ 》   嘘情報と転売屋のすくつ
      (6     ┴  /   気にしてるとホームラン打たれる
      ノ\____ノ、 (⌒)  マジおすすめ 
     /| | |\__/| | | `ノ ~.レ-r┐ グヘッ
   ///| | | | |。|. | |  ノ__ .| | ト、
  / /./| |. | | |。|. | |( ̄  `-Lλ_レ′
       D O V I N !   ̄`ー--‐′
           01



26 :困った時の名無しさん:04/08/01 23:04.net
http://www5d.biglobe.ne.jp/~sokohaka/gallery-set/1067647298/index.html

27 :困った時の名無しさん:05/02/14 17:06:57 .net
とりあえず、うちはポテサラにはソースかけて食べるんだけど。


28 :困った時の名無しさん:05/03/14 21:48:06 .net
冷凍のコロッケを解凍してマヨネーズまぜまぜって楽そう。
誰かやってみて。


29 :困った時の名無しさん:05/03/16 22:09:34 .net
ガイシュツかもだけど…


時間が無いけどどうしてもポテサラ食べたくなったら

じゃがりこ(サラダ味がベスト)に熱湯入れて放置。3分位経ったらマヨ投下。

私は結構お気に入り♪


ジャーマンポテト味でもウマーでつ。

30 :困った時の名無しさん:05/03/18 05:25:26 .net
このスレ見てたら急に食いたくなって一時間くらいかけてポテサラ作ってしまったyo
マジ美味かった…大き目のボウルに作って四分の三はたいらげた。

31 :困った時の名無しさん:05/03/21 02:37:44 .net
大量のパセリの微塵切りを入れると見た目も香りも味もビタミンも良くなります。

32 :困った時の名無しさん:2005/03/21(月) 09:32:54 .net
リンゴいれるのがスキ!
まったりポテトのなかでサクサク甘酸っぱくてウマー
他にハム、キュウリ、ニンジン、タマネギもいれてます

33 :困った時の名無しさん:2005/03/22(火) 19:17:56 .net
さつまいも入れると甘味が増しておいしいよー。
入れすぎると飽きるからじゃが:さつまいもが3:1くらいがオススメ。

34 :困った時の名無しさん:2005/03/22(火) 19:43:52 .net
>>33 (・∀・)おいしそう!

35 :困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 10:18:10 .net
無糖ヨーグルト、マスタード(辛くないやつ)も少し入れると
美味しいです。


36 :困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 11:07:08 .net
じゃがいも丸ごと茹でて、皮むいて大ぶりに切ったらすぐにボールへ
熱いうちに塩もみした玉ねぎを大量投入、さっくりとまぜる。
少し冷めたら塩胡椒、アップルビネガーをふりかける

完全に冷めたらマヨネーズとカリカリベーコンとゆでて塩ふってさましたにんじんと
ゆでたとうもろこしと塩もみしたキュウリを入れて完成
レストランで仕事してた友人に聞いたレシピを簡略化しました。うまいよ。


37 :困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 16:46:20 .net
ポテサラって冷蔵庫でどんぐらいもつ?

38 :困った時の名無しさん:2005/07/02(土) 20:18:23 .net
3日
長くて5日
加熱して食べたら1週間ギリギリ。

39 :困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 01:01:40 .net
知人との会話。
知「紅芋ってあるでしょ?」
俺「かなりキッツイ紫色の身のサツマイモですね」
知「あれでポテトサラダ作ったの」
俺「! ・・・それ、子供が見たら泣きそうな」
知「マヨネーズ入れてマーブル状になった時点で、私も泣きそうになったよ」
俺「それはそうでしょう。想像したくもありません」
知「聞いて。具にはハムとキュウリとスイートコーンとプチトマトを」
俺「聞きたくない聞きたくない聞きたくない」
知「さらにブラックオリーブと」
俺「どうしてそんなに邪悪な見かけの料理を思いつけるんですか」
知「邪悪まで言うか?」
俺「邪悪だったでしょう?」
知「美味しかったよ」
俺「喰うたんですか。喰うたんですか」

40 :困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 13:16:48 .net
PostPetでいう悪の属性の部屋みたいなもんですね

41 :困った時の名無しさん:2005/07/07(木) 08:54:30 .net
我が家はゆでたじゃがいもに酢、サラダ油、塩、こしょうを入れ
塩もみしたきゅうりとハムを入れマヨとさらに塩、こしょうを加えます。
シンプルでこれが一番好きです。


42 :困った時の名無しさん:2005/07/08(金) 00:03:55 .net
一口大に切ったジャガイモを
塩を多めに入れて茹で
柔らかくなったらお湯を捨て
粉ふきいも状態にする。

そこにレモン汁をまぶして食べる。
あまりポテトサラダらしくないのでsage。

マヨを追加しても美味しいよ。

43 :困った時の名無しさん:2005/09/26(月) 18:41:44 .net
レタスを細かく刻んで、水気を絞って
入れるとシャキシャキでんまいぃ〜

44 :困った時の名無しさん:2005/11/29(火) 21:17:41 .net
ジャガイモはどれくらいの時間茹でればよいの?

45 :困った時の名無しさん:2005/12/03(土) 22:20:51 .net
小林かつよレシピの 酢を入れるポテサラは 周りにも好評です

46 :困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 04:37:13 .net
ポテトサラダもサンドイッチ用の玉子サラダも
砂糖を入れるとお店の味に近くなりますよ

47 :困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 10:06:36 .net
昨日の深夜にNHKでドイツの田舎のおばあちゃんが作ってたよ。
マヨネーズをその場で作ってた。
卵黄 オリーブオイル 酢 ヨーグルトまぜまぜ。
ピクルスもすりおろしていれていた。
美味しそうだったよー。

48 :困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 10:24:02 .net
ポテサラでチンポスつつんでごしごししたら
気持ちよさそう
へへへ

49 :困った時の名無しさん:2005/12/08(木) 02:23:01 .net
うちのはマカロニ入れるんだけど・・・
邪道かな?
食べ応えあって大好きなんだけどな

50 :困った時の名無しさん:2006/02/16(木) 14:00:04 .net
>>49
私もマカロニ入れます。
昔懐かしのポテサラって感じになるのがいい。

51 :困った時の名無しさん:2006/02/16(木) 14:05:42 .net
どこかのブログで見つけたおからのポテサラ風
(ジャガイモ代わりに乾煎りしたおからを使う)
というものを作ってみたんだがウマーでした。


52 :困った時の名無しさん:2006/02/19(日) 11:47:12 .net
あなたのポテトサラダのレシピ教えてください
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/987077807/

53 :困った時の名無しさん:2006/02/21(火) 12:09:15 .net
ジャガイモゆでるときにコンソメ入れてゆでる

54 :困った時の名無しさん:2006/04/10(月) 21:57:09 .net
市販の白いポテトサラダって漂白してんの?

55 :困った時の名無しさん:2006/04/10(月) 22:58:30 .net
味付けはマヨとフレンチドレッシング、粗びき胡椒が一番好き。

56 :困った時の名無しさん:2006/04/11(火) 01:22:20 .net
バターと塩、コショウとマヨネーズ。
トッピングにかりかりに焼いたベーコンを乗せて。
じゃがいも以外に何も入れなくても
充分うまい。

57 :困った時の名無しさん:2006/04/11(火) 12:13:11 .net
しんじゃが+しんたまねぎ+ツナ
をマヨネーズ+ブラックペッパー+パセリみじん切り+塩少々であえる

58 :困った時の名無しさん:2006/04/11(火) 14:11:55 .net
普通に作ったポテサラにアボカドを入れて混ぜ混ぜ♪
結構ウマイ☆

59 :困った時の名無しさん:2006/04/12(水) 11:24:02 .net
マッシュしたじゃが芋に、
塩コショウ、粗挽き黒こしょうを少しふり
辛み抜きしたスライス玉葱、ツナ、
スライスして塩もみしたきゅうり、茹で卵の粗みじん切り、
鶏ガラスープの素、ハムを投入したら
マヨネーズで和える。
少しカロリーダウンしたい時は
マヨを控えめにして、スキムミルクを投入。
食べ応えもあるのに、あっさりしててウマー(・∀・)
栄養面もバッチリ

60 :困った時の名無しさん:2006/04/12(水) 16:30:56 .net
じゃが芋をゆでて粉吹き芋にして,潰す。
薄切りタマネギ,キュウリ,ハムを加えて辛子マヨで和える。
塩胡椒で味を整える。

缶詰のミカン加えても辛子マヨの辛味とミカンの甘味がウマー(゚Д゚)


61 :困った時の名無しさん:2006/04/15(土) 18:18:21 .net
hoshu

62 :困った時の名無しさん:2006/04/15(土) 20:55:58 .net
マスタード入れたらおいしす
隠し味にポン酢入れてもおいしす

63 :困った時の名無しさん:2006/04/16(日) 04:51:58 .net
ポテサラもおいしいけどパンプキンもおいしい!スレ違いスマソ、

64 :困った時の名無しさん:2006/04/16(日) 05:53:03 .net
既出かな、さけるチーズばりに細かく裂いたカニかまを入れるとウマー
塩気が足りないと思ったら塩胡椒。
お弁当に入れてたけどハンバーグの付け合わせにもいけそう。
今度はアボカドのがおいしそうなので是非試してみます。

65 :困った時の名無しさん:2006/04/16(日) 10:26:10 .net
じゃがイモを茹でる時
『そろそろ いいかな〜』
という所で皮付きウインナーと冷凍コーンを投入

ウインナーはヒト口大に輪切
薄くスライスした生玉ネギを入れ
マヨと塩胡椒(胡椒は中挽がオススメ)で味付け


ウマー

66 :困った時の名無しさん:2007/02/19(月) 00:18:28 .net
ポテトサラダ
ttp://www.32do.com/search2.php?start=0&CK=%E3%83%9D%E3%83%86%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%80&=%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&ty=

67 :困った時の名無しさん:2008/02/14(木) 05:21:53 .net
缶詰めのみかんが許せない人がいますね

68 :困った時の名無しさん:2008/02/14(木) 07:32:34 .net
ポテサラに入ってるなら許せんなw



69 :困った時の名無しさん:2008/02/14(木) 16:11:22 .net
じゃあリンゴはおk?

70 :困った時の名無しさん:2008/02/14(木) 16:47:36 .net
林檎ならいいんじゃない?

そういや給食のポテサラには入ってたような…



71 :困った時の名無しさん:2008/02/14(木) 23:40:39 .net
きほんてきにふるーつはにがて

72 :困った時の名無しさん:2008/02/15(金) 10:26:01 .net
らっきょう、胡瓜、ピクルス、人参、我が家の定番。

73 :困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 17:48:51 .net
親のポテサラがおいしいのに、作り方を聞いても教えてくれくれない。

きっと怪しいものいれてるんだ…

74 :困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 18:55:43 .net
玉ねぎはすりおろして入れます。
歯ざわり要員には
らっきょうのほか
セロリのみじん切りを塩でもんで水分を抜いたのを入れます。おすすめ〜

75 :困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 23:02:58 .net
仕上げにポテチ(コンソメ味orのりしお)を砕いて混ぜて喰うと うみゃい♪


76 :困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 23:14:12 .net
桃が合うよ
角切りにして混ぜる

77 :困った時の名無しさん:2008/02/17(日) 23:24:30 .net
>>76
酢豚にパイナップルは許せないけど
それはなんだかおいしそうだ…

78 :困った時の名無しさん:2008/02/18(月) 02:41:04 .net
酢豚にパイナポーをバカにするな!!!

79 :困った時の名無しさん:2008/02/18(月) 02:45:52 .net
明らかに場違い。
結婚式に喪服、
葬式に礼服。

80 :困った時の名無しさん:2008/02/18(月) 02:54:01 .net
うるせーばかばかパイナポーはおいしいんだ

81 :困った時の名無しさん:2008/02/18(月) 03:09:39 .net
>>80
なんていうか、どうしても葬式で礼服を着たいなら、
その上から喪服を着て隠せってことだ。
隠し味にジュースを使う程度にしろってことだ。

82 :困った時の名無しさん:2008/02/18(月) 09:27:38 .net
まぁこれから酢豚にパインはいってたら>>78、80にあげる(´・ω・`)

ポテサラ、スーパーのお惣菜のやつ変な味www

83 :困った時の名無しさん:2008/02/18(月) 11:33:32 .net
何が許せないって冷めたポテトほど許しがたいものはない

84 :困った時の名無しさん:2008/02/18(月) 16:52:38 .net
>>81
パイナップル缶のシロップ入れるとうまいんだよな

ポテトサラダ、関係ないけど今年のジャガイモってうまいよね
どうつくってもおいしいから、たぶんイモがうまいんだと思う

85 :困った時の名無しさん:2008/02/19(火) 06:18:05 .net
フレンチかセパレートのドレッシングを入れる。漬け物の荒みじんを入れる

86 :困った時の名無しさん:2008/02/19(火) 22:33:27 .net
ポテサラって玉葱は生で作るもんだったのか…
うちでは人参とハムと玉葱炒めてからゆでたジャガイモと塩もみキュウリ投入。
後はマヨと塩コショウだけ。
作りたてのまだ温かい状態のが好きだ

87 :困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 15:41:47 .net
>>83,86
>何が許せないって冷めたポテトほど許しがたいものはない
>作りたてのまだ温かい状態のが好きだ

げー、驚異。
生あったかいサラダなんか、食えねーよ。

88 :困った時の名無しさん:2008/02/21(木) 16:28:39 .net
86さんはわたしです。

89 :困った時の名無しさん:2008/02/22(金) 12:12:13 .net
カリカリベーコンもいいがレバースモークもうまい。
ゆでたまの黄身をつぶして混ぜるとマヨが少なくて済む。
レタスは具で入れるより焼肉のサンチュみたく包んで食うのが好き。

90 :困った時の名無しさん:2008/02/22(金) 22:32:12 .net
ダイス状のチーズを入れる。

91 :困った時の名無しさん:2008/02/23(土) 03:13:28 .net
ピクルスなど入れてもおいしいですよ。


92 :困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 04:50:35 .net
今日、というかゆうべ居酒屋でポテサラ食べてきた
業務用の味でしょっぱくてマズかった。やっぱ自作に限るね


93 :困った時の名無しさん:2008/02/24(日) 10:29:53 .net
オリーブオイルで素揚してパルミジャーノ・レッジャーノをかける

94 :困った時の名無しさん:2008/02/27(水) 13:03:04 .net
粉吹き芋にしてからつぶして温かいうちに砂糖少々、ツナ缶と混ぜる。
ゆでた人参、きゅうりの塩もみ、茹で卵をみじん切りにしたのと混ぜて
しっかり冷ましてからマヨネーズ。
子供の分取り分けたら粗引きコショウとさらしたまねぎを好みで追加

個人的にはりんご入りは嫌いだ

95 :困った時の名無しさん:2008/02/27(水) 13:45:21 .net
と言う夢を見た

96 :困った時の名無しさん:2008/02/27(水) 19:27:50 .net
なんで夢オチwww

97 :困った時の名無しさん:2008/03/05(水) 02:51:36 .net
品種はキタアカリが酔い

おっと酔っちまった

98 :困った時の名無しさん:2008/03/06(木) 04:07:36 .net
玉葱スライスと、カリカリベーコンと
インカの目覚めと、刻みパセリを
イタリアンドレッシングで和えるとうまい。

99 :困った時の名無しさん:2008/03/06(木) 23:10:56 .net
私もキタアカリがお気に入り

100 :困った時の名無しさん:2008/03/09(日) 02:15:41 .net
キタアカリって芋じたいが甘味あると感じたんだけど
どう?ポテサラに適してると思うし

101 :困った時の名無しさん:2008/03/09(日) 02:44:54 .net
>>97
確信犯かよw

キタアカリか、食べたことないけど美味しそうだ…探してみるか。

102 :困った時の名無しさん:2008/03/09(日) 14:32:27 .net
カラシとコショウ入れろ

103 :困った時の名無しさん:2008/03/09(日) 18:18:16 .net
ウチも、キュピマヨ・塩コショー・辛子・酢は必ず入れる。
定番、魚肉ソーセージも。

104 :困った時の名無しさん:2008/03/10(月) 10:37:38 .net
ゆで卵刻んでいれてる。既出かな。

105 :困った時の名無しさん:2008/03/11(火) 06:35:39 .net
おいおまいら!
最近じゃがいもがうまくなってねーか?
どれを食べてもハズレがないんだが・・

106 :困った時の名無しさん:2008/03/17(月) 16:34:11 .net
ポテサラにウスターソースをかけてご飯と食べる。
旨味ー。最高ウマー(゜Д゜)。
具はじゃがいも、ニンジン、きゅうり、魚肉ソーセージがいいな。
隠し味はマスタードがいい感じです。

>>105
確かに外れ少なくなったね。どれも出来がいい。
農家の皆様ありがとうって感じです、本当。
ただ、男爵イモがなかなか見当たらなくなってきたのが残念。


107 :困った時の名無しさん:2008/04/13(日) 23:01:16 .net
ピーマンとチーズとブラックペッパー入れると
大人な味で美味い
マヨネーズは少なめでおk

108 :困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 02:47:51 .net
.

 ____________
 | (^o^)ノ | <おやすみー
 |\⌒⌒⌒\sessixyoku ha sixyunookagede all ok!!
 \ |⌒⌒⌒~|asuha sannpatu!


.

109 :困った時の名無しさん:2008/06/25(水) 23:21:24 .net
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ優!

110 :困った時の名無しさん:2008/06/26(木) 00:22:16 .net
新ジャガがたくさんあったんで
久しぶりにポテサラ作ったら、うますぎ!

前の晩にジャガをマッシュして、
マヨネーズや塩やオリゴ糖&コンデンスミルクで味付けして、
玉ねぎスライスを入れて、そのまま一晩冷蔵庫へ。
冷蔵庫で放置しとけば、玉ねぎがいい具合にしんなりするよ〜

で、翌日に塩もみしたキュウリ、ニンジンを加えて
最終的に味を整えれば完成。

111 :名無し:2008/06/26(木) 03:22:21 .net
うちのポテサラは玉葱みじん切りにして塩でもんで洗って水分絞って入れてます。マヨ多めであとは普通のポテサラの具を入れて作ります。パイナップルとかいれるのが好き(^O^)

112 :困った時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:48:02 .net
オニオンパウダーと塩と胡椒とオイルと酢を適量振りかけて混ぜる。
ピーマンも入れると青臭い風味が鼻から抜けて美味い。

113 :困った時の名無しさん:2008/07/05(土) 17:13:22 .net
荒くつぶしたジャガ、紫の玉ねぎスライス、厚切りハム、ゆで卵
味付けは岩塩、あら引きブラックペッパー、リンゴ酢、マヨ。ウマー。
たくさん作って、翌日の朝にトーストの上に塗るように乗っけて、ピザ用チーズまぶして
トースターで焼いて食べると二度おいしい。好みでブラックペッパー振ってね。

114 :困った時の名無しさん:2008/07/06(日) 00:06:36 .net
☆和風ポテサラ☆

・じゃがいもをマッシュして煮たヒジキとちくわの輪切りを入れる。
・ワサビ適宜とほんだしで和える。


・仕上げにゴマ油をチョコッととたらしてできあがり♪

115 :困った時の名無しさん:2008/07/06(日) 00:52:20 .net
マヨに練乳かカルピス混ぜる んまー

116 :困った時の名無しさん:2008/07/06(日) 10:26:41 .net
お弁当の中に入れたいと思ってるんだけど
この季節、生のキュウリや玉ねぎを入れたポテサラはいたむかなー

117 :困った時の名無しさん:2008/07/07(月) 02:38:08 .net
生クリームを入れる。まろやかでうまい。最近凝ってるのが、バジルを刻んで入れる。一気にイタリアンになってうまいぞ。

118 :困った時の名無しさん:2008/07/07(月) 12:24:18 .net
>>116
傷むのも心配だけど
ぬるいポテサラってまずくないですか。

119 :困った時の名無しさん:2008/07/07(月) 13:00:47 .net
>>118
ぬるいどころか、春巻きの皮に包んで揚げて、
熱々を食べてもうまいよー。

120 :困った時の名無しさん:2008/07/07(月) 15:17:15 .net
それおいしそうー
でも弁当に入ってるぬるいポテサラは嫌かも。

酢豚にパイナップル入れるのは好きなんだけど
たんなる個人差だろうねw

121 :困った時の名無しさん:2008/07/11(金) 15:57:36 .net

                  
                       
kurumano-te. best!
  hokenn ok 
    saikounokekkaya ,                    ,.ィ"           / /     ヾ;:, \ 、
                  (フ '"           ,.:' /l,rー-:   ヽ;:, ヽ, `'
             __,,,... -‐ '''''"´ ̄ ̄~~~゙゙'''''''''ー‐---:' ''..= ---' --‐‐''"^:,~    ""
         ,. -‐ ''"~                      :         '''' ;    __  . |
     ,ィ"                                    ;   .,'" `!  .,!
      ,:タT'' 、,,..r''''"~~;~~ : ~`!    .!            ,'   .,'/j:;〉i,| 〈
    |`  ~`''''ー-' 'ー'---'--"--'  ,..  ,.' ,,.-‐ァ、:::..'!  '!         ,.'   {:|;:i:)ミi|レ'
    `tミl~~`''tー、  ̄  ;     ,, ,, / /、ヾ'.ハ';::l !  i  _ .. -‐ '' "    .|ヾj:レノ
    イ、!,!、..,,_j`''キーr-- ニニ...、  ;l! |;;:! ,r; ,rァ !:!:!  `      _ ,,.,.. -‐'''"
    ィ、_ ー  、_  〉 ゞ-=.....,,,,ノ  " " |  |r 'i , ヾ:','::!   _,,.. -‐''' " ~   
      `''ー、_、_~゙             |::::::ヽ'_'‐"ソ:/ー'''' ~
          ~゙` '''''' ー--- --―''' ゞ-:;;;:;:::=-''"




122 :困った時の名無しさん:2008/07/26(土) 00:42:07 .net
魚肉ソーセージ美味いよな。
俺は、芋が熱々のうちに、塩コショウ酢で下味つけて、
冷めてから他の野菜とマヨと辛子だな。

123 :困った時の名無しさん:2008/07/26(土) 15:48:14 .net
123

124 :困った時の名無しさん:2008/07/28(月) 21:49:46 .net
ポテサラをハムで挟んで衣を付けて揚げる
ポテサラフライ、めっちゃ好き。
熱々ポテサラ美味しいよ。
ボリューム満点・安上がり。

125 :困った時の名無しさん:2008/07/29(火) 03:27:18 .net
>>124
へぇ、それ美味しそう!

126 :困った時の名無しさん:2008/07/29(火) 21:02:26 .net
>>125
美味しいよ。
ハム1枚の半分にポテサラ乗せて、半分に畳んで衣を付ける。
前に住んでいた所にあった肉屋の揚げ物の看板メニュー。
最初は「熱々のポテサラってどうよ!?」と思ったけど
めっちゃ美味しかった。
以来、自宅でもポテサラが余ったら作る定番。
揚げ時間も短くていいから、簡単手抜きメニューになってる。



127 :困った時の名無しさん:2008/07/30(水) 08:52:28 .net
単にポテサラコロッケをよく作ってたがうまいよ

128 :困った時の名無しさん:2008/07/30(水) 19:43:09 .net
俺はクレイジーソルト入れてる

129 :困った時の名無しさん:2008/08/07(木) 21:50:58 .net
.

::::::::::::::::::::::::::::,.(⌒ 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,. ⌒   ⌒):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.(⌒      r':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r ⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : ,.(⌒'    : : : : : : : : : : : ,.(⌒   ⌒): : : : : : : : : : : : : : : .
: : (         : : : : :(⌒ : : : r'⌒ヽ: : : : : : :
:  :  :  :  :  :  :  :           ⌒ヽ :  : ,,,,,: :

  /⌒ヽ
  ( ^ω^) ,,,.  シャクシャク        おっおっおっ
  /つ-o,;'"'゙';,/             
O O ヽ、ノ  mizumore rakurakukurikosi daijixyoubu!! annsinnsite susumeru^^
       ┴


.

130 :困った時の名無しさん:2008/08/09(土) 05:20:00 .net
ごまドレッシングで作…邪道ですね。帰ります。

131 :困った時の名無しさん:2008/08/09(土) 12:53:04 .net
>>117
これはいいことを聞いた!
うちのバジルが育ちまくりで
パスタに入れるのも飽きてきたとこだった
さんきゅ、やってみるー!

132 :困った時の名無しさん:2008/08/12(火) 04:55:33 .net
サンドにするとき、練乳か蜂蜜を少し表面にかけて、ブラックペッパーを多めにひくと激ウマ

133 :困った時の名無しさん:2008/08/29(金) 16:08:50 .net
.

      ,,──────,,
      /           \,,,..
    /   ;'⌒        ''' 'ヽ
   ,/ ヽ                |___
  ./   |              ̄ヽ     ヽ
 /    |     / ̄               \
./     |                     / ̄\
|      |                     |::::::;  |
.|      .|.                     ヽ::::::/
.\     |                       |
  ヽ__/       ,,                / <daijixyoubudayo
     \___  \___  _____/    9gatudasi issinnya
      (__________)
     /                ヽ
    /     |              \ / ̄ ヽ
   /      |            / ̄ ヽ |     |
    |    ./        .......  |      |.      |
    .\_/       /  '''''|  .   |      |
      \                  |ヽ,,,,,,,,/
       \_____,,,,,,...      /
                   `'ヽ,,,,,,,,/

.



134 :困った時の名無しさん:2009/05/13(水) 14:57:22 .net
クレソンと黒胡椒は欠かせない

135 :困った時の名無しさん:2010/08/21(土) 18:51:59 .net
スレタイ ポテサラじゃ検索にひっかからんよ

136 :困った時の名無しさん:2011/08/14(日) 14:09:17.96 .net
紀ノ国屋のポテサラ、異様においしい。
どうやって作っているんだろう?

137 :困った時の名無しさん:2011/09/02(金) 03:57:49.47 .net
中華ドレッシングとか和風ゆずドレッシングとかを
最後にちょこっと入れると美味しいよ

138 :困った時の名無しさん:2011/09/02(金) 15:08:58.88 .net
粉チーズ、粒マスタードを混ぜると旨い

139 :困った時の名無しさん:2011/09/02(金) 15:40:09.07 .net
ポテサラ美味すぎ
麻薬成分でも入ってるんじゃないか?

140 :困った時の名無しさん:2011/09/02(金) 20:42:53.79 .net
マカロニサラダもおいしいよ

141 :困った時の名無しさん:2011/09/07(水) 04:48:09.61 .net
あれ

142 :困った時の名無しさん:2011/11/28(月) 01:11:27.00 .net
Dancyuのポテサラ100皿特集見た?

143 :困った時の名無しさん:2012/03/26(月) 19:27:21.15 .net
age

144 :困った時の名無しさん:2012/03/27(火) 12:35:37.64 .net
きなこを隠し味程度いれると美味しいよ

145 :困った時の名無しさん:2012/03/30(金) 18:40:40.87 .net
きなこ良さそうだね
今度入れてみる

146 :困った時の名無しさん:2012/03/31(土) 15:42:43.36 .net
マヨネーズとドレッシングを混ぜるのは 掟やぶりのような

147 :困った時の名無しさん:2012/04/16(月) 02:55:40.40 .net
コロコロ焼き豚
ホクホクグリーンピース
シャキシャキインゲン
コーン
りんご
ゆで卵
スイートピクルス

148 :困った時の名無しさん:2012/04/18(水) 17:00:54.73 .net
温泉の蒸気でジャガイモと卵蒸してポテトサラダとコロッケを作るんだか甘味が増して上手いぞ。別府より

149 :困った時の名無しさん:2012/04/19(木) 13:57:14.81 .net
たった今作り上げた。
最近はかんたん色々使えま酢を使ってる。
ディジョンマスタードは必須。

150 :困った時の名無しさん:2012/06/27(水) 15:01:55.66 .net
ポテサ

151 :困った時の名無しさん:2012/08/11(土) 02:15:48.12 .net
>>124旨そうだけどカロリー凄そうだな

152 :困った時の名無しさん:2013/01/15(火) 12:18:47.54 .net
純りんご酢ちょびっと入れるのが好きでス

153 :困った時の名無しさん:2013/02/11(月) 16:38:43.13 .net
うちはにんにくパウダーをほんの少しいれる

154 :困った時の名無しさん:2013/02/11(月) 17:57:43.38 .net
男爵じゃがいもを皮付きのまま圧力鍋で蒸す。
蒸し終わったら、熱いうちに皮を向きホークなどでざっくり潰す。更に、じゃがいも200グラムの割合で塩ひとつまみとこしょう、そして、お酢(大さじ1)を入れる。
これらをやることにより、じゃがいもの風味が生かされ味の馴染みが良くなる
、と料理本に書いてあった。

155 :困った時の名無しさん:2013/02/20(水) 21:35:16.60 .net
カロリーを気にする人がマヨネーズたっぷりの
料理を食べるのが間違いでしょう
ポテサラ食べる時にカロリーを気にしてなんて
食べたことないし、作ったこともない
エビフライやカキフライ食べる時には
タルタルソースをお替りして食べるぐらいだよ

156 :困った時の名無しさん:2013/02/20(水) 23:09:14.39 .net
低カロリーのポテサラで寒天で固めるレシピがある
食べたことないけどw夏にはひんやりとして良さげ?

157 :困った時の名無しさん:2013/02/21(木) 00:10:43.56 .net
マヨネーズのかわりに
カロリーオフのヨーグルト+レモン汁+塩胡椒砂糖+オリーブ油+白胡麻とかでも
結構いけるよ。

158 :困った時の名無しさん:2013/02/22(金) 22:25:07.68 .net
よく洗ったジャガイモを皮ごとレンジでチン
熱いうちに皮を剥いて(火傷注意)まな板の上で包丁の腹で潰す(塊が残るくらいがうまい)
塩コショウフレンチドレッシングでくっきりと味付け(この時点で食ってもうまい)
細切りの玉ねぎ、薄切りして塩もみしたきゅうり、ハムまたはボイルしたウインナーの細切れを混ぜてマヨネーズで和える(水っぽくなるのでマヨは控えめに)
好みでからしを混ぜてもいい
玉ねぎは酢漬けにしとくとさらにいい
忘れてたけどニンジンの塊を一緒にチンして小さく切って混ぜる

159 :困った時の名無しさん:2013/03/06(水) 04:37:41.31 .net
自分の結婚式で。
実母に勝手にセッティングされて嫌々ながらの披露宴だった。
でも頑張って笑顔を作った。
でも気が狂いそうにイライライライラ・・・。
トイレに抜けて、洗面台にあったハンドソープを床中にばらまいた。
すっとした。
おかげで披露宴に戻っても笑顔を継続できた。
式場の人にとっては不幸だったろうなあと今になって思う。

160 :困った時の名無しさん:2013/12/30(月) 16:05:11.35 .net
カレー粉を入れてみ

161 :困った時の名無しさん:2014/01/05(日) 23:19:13.06 .net
かわりだねポテサラ2種。
1.すき身たら(干物)を3-4cm切って、水に一晩つける。
2.たらの水を変え、皮むいたジャガと一緒にごとごと煮る。
3.たらとジャガをボウルに移し、煮汁を加えながらねりねり潰す。
4.白コショウで味を整えてできあがり。
きれいに裏ごしして生クリームで仕上げると、
ブランダードというフレンチの定番料理になるのだけど、
ここまでで止めておくと日本人好み。

もうひとつ。
1.ジャガはマクドナルドっぽく切って茹でる。ちょっとシャキシャキが残ってるくらい。
2.干し葡萄、5mmくらいのダイスに切ったチーズ(凝ったの禁止)を合わせて油・ヴィネガー・塩・胡椒のシンプルなドレッシングで合える。
ほんとはキクイモ(またはトピナンブール)という別の芋でやると旨いらしい。

162 :困った時の名無しさん:2014/01/07(火) 00:25:52.48 .net
>>159
うちの嫁もときどきやってます

まったく理由がわかりません

163 :困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 01:10:46.36 .net
ゆで卵を潰してポテトサラダに混ぜる
マヨネーズを少したす
胡椒を少々

ウマー

164 :困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 02:48:15.33 .net
>>163
そりゃ旨いだろうな。超オーソドックスなポテサラの作り方だし。

165 :困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 15:17:54.57 .net
ジャガイモのつぶし方にもいろいろあるな。
おれは大きいフォークの背中で、少し形が残るくらいにざっくりつぶす。
でも逆に、メッシュを通して完全にクリーミーになるまでつぶしたことも
ある。それはそれでおいしかったりする。

166 :困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 15:46:57.83 .net
ざっくり2/3をフォークの背でつぶして、のこりの1/3はフォークの先で刻んで細かくしてる

167 :困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 16:10:26.32 .net
俺は完全に潰すことを目指してる

168 :困った時の名無しさん:2014/01/10(金) 16:26:46.93 .net
ポテサラのジャガイモは形は残すもんだ
てめえ、おれの顔をつぶしやがったな!

169 :困った時の名無しさん:2014/01/11(土) 03:40:51.28 .net
【ラズウェル細木】酒のほそ道■26【総合】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1384670704/

170 :困った時の名無しさん:2014/01/11(土) 05:35:11.67 .net
排他的なヤツって嫌だなと排他的になってみる

171 :困った時の名無しさん:2014/01/11(土) 11:43:50.75 .net
>>169
いまいちですな・・・

172 :困った時の名無しさん:2014/01/12(日) 13:42:17.88 .net
>>170
なんで突然、排他的とか? そんなん書いている人いる?

173 :困った時の名無しさん:2014/01/24(金) 14:22:58.20 .net
邪道と言われようとも塩+マヨネーズ+中華ゴマorゴマドレ+しょうゆが最強

174 :困った時の名無しさん:2014/01/27(月) 11:52:23.87 .net
ジャガイモは茹でずに
四割くらいにしてから皮のまま圧力鍋でふかして
熱いうちに皮をぺりぺりすれば濃厚なお芋の味が残るし超簡単。

ちょっといいツナ缶をオイルごと使って
塩コショウと酢を入れる。
味を見てマヨネーズを足すけれど、実際はほとんど使わなくておっけー
コクと旨味は十分に出ます。
カロリーも若干低めじゃないかな。

具は刻んだキュウリやゆでたまご。
ツナが入っているからハムやソーセージはあまり入れないけれど
もちろん入れてもおいしい。
人参やコーンを入れると見た目のお惣菜感がUPするから余り入れない。
家族に玉ねぎ嫌いがいるのでうちでは入れないけれど
新玉ねぎの時期のポテサラは美味しいね。
圧力鍋だと15分もあれば作れて便利です。

175 :困った時の名無しさん:2014/02/01(土) 09:11:38.88 .net
排他的ポテトサラダ

拒否をする椅子
ちゃんとした芸術品なんだが
それに似たものか

176 :困った時の名無しさん:2014/02/23(日) 23:26:30.18 .net
じゃがいもはキタアカリを使う。
1個につき、小さじ1杯の酢と小匙半分の砂糖を入れる。
これがコツだ。
あとは好みの具(きゅうり・人参・キャベツ・ハムなど)と好みの量のマヨネーズと和える。

177 :困った時の名無しさん:2014/02/24(月) 03:35:38.11 .net
キタアカリっておいしいの?
今日はメイクイーンが1袋98円だった。小ぶりだが10個も入ってて
重さは1050グラム。2袋買ったから、あしたはポテサラ作るぞ!

178 :困った時の名無しさん:2014/02/24(月) 08:00:40.94 .net
キタアカリは粉質で、茹でたり蒸かしたりするとと自然にざっくり崩れる。
ポテサラ作るにはとても向いている。
メイクイーンは煮崩れしにくいので、ポテサラにはあんまり向いていない。

もちろん好みもあるし、茹で加減で調整はできるので、なんとも言えないけどな。

179 :困った時の名無しさん:2014/02/27(木) 03:17:21.52 .net
ポテサラにはいつもキュウリを入れるんだが、たまたまスーパーになかった。
あっても今は高いし。手元にピーマンがある。ピーマン入れるのは別に
おかしくないと思うが、キュウリなしでピーマンだけ入れたら不自然かな?
味はどう?

180 :大飯喰らい:2014/02/27(木) 04:41:02.60 .net
自分の作り方は
馬鈴薯は手に入るものなら何でも(茹で時間は変えます)。
馬鈴薯が茹だったら人参、玉葱、胡瓜などを加えて
マヨネーズ、和カラシ、黒胡椒、とほんの少しの白だしを混ぜたソースで和えます
酒の肴にしたいのでかなりピリっとしたポテサラにしてます

181 :困った時の名無しさん:2014/02/27(木) 08:41:59.55 .net
>>179
きゅうりがないときは、自分はキャベツ入れる。
キャベツはじゃがいもを茹でている時、最後にさっと湯通しする。

ピーマンだったら、自分はじゃがいもとピーマンだけにしてちょっと趣の異なる料理に仕上げる。
黒胡椒を効かせちゃったり、オリーブオイルやレモンで風味つけちゃう。
それなりに美味しいと思うよん。

182 :困った時の名無しさん:2014/02/27(木) 10:32:55.99 .net
食べる少し前にちぎりレタス混ぜたりしてる
自分はきゅうりを使うのは夏場だけだな
だってハウス栽培のは高いんだもん

183 :困った時の名無しさん:2014/02/27(木) 10:53:42.38 .net
いわゆるポテサラとは別の料理になっちゃうけど、ポテトとマヨを和えてから、
「アンチョビとにんにく(生)、オリーブオイルで風味付け」とか
「ディルとレモン」なんてのも美味しいよ。

184 :困った時の名無しさん:2014/02/27(木) 12:01:48.00 .net
アンチョビ入りのポテトはマジうまいよね

185 :困った時の名無しさん:2014/02/28(金) 01:21:32.55 .net
それは初耳だ。さっそく明日アンチョビ買ってこよう。

186 :困った時の名無しさん:2014/02/28(金) 16:15:21.47 .net
スライスチーズを砕いて混ぜる

187 :困った時の名無しさん:2014/03/01(土) 21:53:56.49 .net
ポテトチップを砕いて混ぜるとうまいよ。

188 :困った時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:56:14.64 .net
>>179
キュウリの代用には大根を薄切りにして塩揉みにしてから入れると
キュウリに近い歯ざわりでほとんど違和感ないよ

189 :困った時の名無しさん:2014/03/04(火) 02:12:50.83 .net
うむ、出来れば「みどり気」が欲しいね。

190 :困った時の名無しさん:2014/03/04(火) 08:26:11.78 .net
じゃがいもって、品種によって味や食感がものすごく違うことをポテサラで覚えた。

191 :困った時の名無しさん:2014/03/04(火) 08:39:31.66 .net
>>190
常識

192 :困った時の名無しさん:2014/03/04(火) 10:37:38.36 .net
ツブマスタードを加えるとけっこうツマミになる

193 :困った時の名無しさん:2014/03/04(火) 10:54:39.91 .net
>>189
この時期なら菜の花を入れてもおいしそう

194 :困った時の名無しさん:2014/03/04(火) 17:41:27.85 .net
ベーコンカリカリにして、粒マスタード入れておつまみにしたりするわ

195 :困った時の名無しさん:2014/03/05(水) 23:21:50.03 .net
じゃがいも・ニンジン・きゅうりが基本だが、ハム・玉ねぎ・りんご・コーン・グリーンピースなどを
ゴテゴテと下品に入れたのもあれはあれで美味い。

196 :困った時の名無しさん:2014/03/05(水) 23:30:22.06 .net
リンゴはあかん

197 :困った時の名無しさん:2014/03/06(木) 00:46:03.43 .net
>>195
ゴテゴテにする時にはチーズとゆで卵も入れる
チーズは芋が熱いうちに入れて溶かして混ぜきっても良し、
冷めてから角切りを入れて形のままにしておくのも良し

198 :困った時の名無しさん:2014/03/06(木) 06:46:56.64 .net
キリのクリームチーズ入れてるわ

199 :困った時の名無しさん:2014/03/15(土) 16:53:50.62 .net
きょうの料理で独ハーフの先生のドイツ式レシピで茹でたカブを一緒に潰して入れるというのがあった。
さっそく真似してみたらしっとりしてなかなか美味かった。
ただ何度もやるとカブ独特のにおいが気になってきてやっぱりジャガだけの方がいい。

予断だが個人的には30年くらい前のジョナサンのポテトサラダが一番美味かった。
いろいろと魔法の調味料が入ってるんだろうが、あれを再現したい。

200 :困った時の名無しさん:2014/03/16(日) 21:58:08.59 .net
魔法の調味料って、具体的には味の素だろうと思う。
化学調味料を毛嫌いするのは、それはそれでナンセンス。二郎ラーメンには大さじ一杯入ってるんだし。

201 :困った時の名無しさん:2014/03/16(日) 22:17:09.00 .net
>>199
砂糖、塩、油がマイルドドラッグだそうだから、その辺じゃない?

202 :困った時の名無しさん:2014/03/17(月) 07:48:50.49 .net
>>200
なんでこんなにうまみ調味料毛嫌いするのかわからん
美味しんぼのせいかね

203 :困った時の名無しさん:2014/03/17(月) 16:23:21.17 .net
なんでそんなにMSGを平気で受け入れられるかわからない
風味を加えることなくうま味を加えられるのは利点だけど
馬鹿みたいになんでもとんでもない量を加えて平気なのはおかしい

204 :困った時の名無しさん:2014/03/17(月) 16:29:53.61 .net
何がどうおかしいの?
別に馬鹿みたいにとんでもない量を加えろなんて、ひとことも言ってない。
二郎には確かに馬鹿みたいにとんでもない量が入っているが、ここはポテサラの話をしているし、
それにしたって別におかしくはないだろう。

205 :困った時の名無しさん:2014/03/17(月) 19:18:01.18 .net
ポテトサラダは素材のまずさのリスクマネージメントが
大きくてタマネギのまずいの入れれば悪影響あって
いまは特にまずい時期なのでタマネギはずして
大根の甘酢漬けやラッキョウなどシフトすればいいのでは
まジャガイモ自体劣化がもんだいですが

206 :困った時の名無しさん:2014/03/17(月) 21:06:37.29 .net
>>203
あんたは何でもかんでも自作するんかね?
コンビニでも食品1つにどれだけ調味料や添加物入ってるか知ってるだろうに
高級店でもない、安い店で食べてる時点で受け入れないとしゃーないだろw

207 :困った時の名無しさん:2014/03/17(月) 21:15:47.05 .net
高級店でもMSGなんか、当たり前に入ってるよ。

日本ってさ、スーパーで売っている普通のものを普通に食べて、
普通に生活してれば世界一の長寿が出来る国なんだよ。
長寿国のヨーグルトも、南米の雑穀も、チベットの薬草も、
限られた人だけが食べる高価な自然食も、限定生産の有機農産物も
無理して食べる必要なんかないんだよ。食べたっていいけどさ。

208 :困った時の名無しさん:2014/03/17(月) 21:30:47.83 .net
例の料理漫画のおかげで過剰反応する奴多くてこまるわ

209 :困った時の名無しさん:2014/03/18(火) 02:23:46.70 .net
ところで、ポテサラって、イモの味のために甘くなりがちじゃない?
おれはイモの味は嫌いじゃないが、ポテサラにしたときに異常に
甘いのはちょっと気になる。
ジャガイモだからサツマイモほどじゃないが、品種によってはけっこう甘いよね。

210 :困った時の名無しさん:2014/03/18(火) 06:36:04.94 .net
>>209
インカのめざめ以外で甘いと感じたことないけどなぁ・・・

211 :困った時の名無しさん:2014/03/18(火) 22:15:43.23 .net
キタアカリで低温長時間茹でを試してみた時は結構甘くなったよ
ちょっとインカのめざめっぽくなった

インカのめざめは、自分もポテサラには甘すぎだと思う
好み次第だろうけど

212 :困った時の名無しさん:2014/03/19(水) 05:53:12.96 .net
掘った後に冷暗所で保存されていたものは、甘くなってるかもね
居酒屋ではあえてサツマイモとかも加えてる甘いポテサラもあるけども

インカのめざめは糞高い上に甘いので料理に使うのに困るwww

213 :困った時の名無しさん:2014/03/21(金) 00:13:33.34 .net
ポテサラにピクルスとオリーブ入れてもいいかな

214 :困った時の名無しさん:2014/03/21(金) 01:43:58.44 .net
一度にたくさんポテサラ作ったときに、マヨネーズ混ぜるついでに
精○を入れてやった。彼女に食わせたけど気付かなかったみたい。

215 :困った時の名無しさん:2014/03/21(金) 01:58:52.35 .net
りんごは必須

216 :困った時の名無しさん:2014/03/21(金) 05:51:21.07 .net
>>215
サラダにみかんとかりんごはNG

217 :困った時の名無しさん:2014/03/21(金) 06:33:40.49 .net
りんごは必須

218 :困った時の名無しさん:2014/03/21(金) 07:30:33.84 .net
ポテサラにリンゴ、嫌いじゃないけど必須ではないな。
時間経つとしんなりしちゃうし水出るし。

219 :困った時の名無しさん:2014/03/21(金) 08:16:40.45 .net
りんごは必須

220 :困った時の名無しさん:2014/03/21(金) 08:38:32.36 .net
りんご不要

221 :困った時の名無しさん:2014/03/21(金) 11:58:14.91 .net
りんごout

みかんin

222 :困った時の名無しさん:2014/03/21(金) 12:54:58.50 .net
ご冗談を。

ひまわりの種を入れると、ちょっと変わって美味いよ。

223 :困った時の名無しさん:2014/03/21(金) 13:11:05.53 .net
おお
かぼちゃの種とかもうまそう

224 :困った時の名無しさん:2014/03/21(金) 13:40:22.09 .net
ハムタロサァン・・・

225 :困った時の名無しさん:2014/03/21(金) 21:15:55.74 .net
りんごは必須

226 :困った時の名無しさん:2014/03/21(金) 21:35:22.32 .net
推奨NGワード:りんごは必須

227 :困った時の名無しさん:2014/03/21(金) 21:50:58.89 .net
NGしとくわ

228 :困った時の名無しさん:2014/03/21(金) 22:08:07.71 .net
自分の母はりんごの入ってポテサラを作る人で、子供の頃それが苦手だった。
今たまにりんご入れて作ると、懐かしくって泣けてくる。

ちなみにさつまいもとりんごでイモサラ作ると美味い。レーズン入れるともっと美味い。

229 :困った時の名無しさん:2014/03/21(金) 22:17:33.15 .net
>>228
失せろ

230 :困った時の名無しさん:2014/03/21(金) 22:18:32.99 .net
>>229
お前なんかリンゴに恨みでもあるのか

231 :困った時の名無しさん:2014/03/21(金) 22:44:56.55 .net
>>228
勝手に泣いてろクズ

232 :困った時の名無しさん:2014/03/21(金) 23:03:36.89 .net
レーズンとかもっとないわ

233 :困った時の名無しさん:2014/03/21(金) 23:05:02.47 .net
>>228の存在自体がないわ

234 :困った時の名無しさん:2014/03/21(金) 23:27:21.88 .net
りんご

235 :困った時の名無しさん:2014/03/21(金) 23:32:59.57 .net
アップルは必須

236 :困った時の名無しさん:2014/03/21(金) 23:34:22.83 .net
エポウは不要

237 :困った時の名無しさん:2014/03/21(金) 23:43:02.51 .net
キチガイの巣窟

238 :困った時の名無しさん:2014/03/22(土) 02:30:33.64 .net
だから精○入れろって。タ○コの吸い殻をほぐしたのもなかなか変わった味がする。

239 :困った時の名無しさん:2014/03/22(土) 02:40:58.92 .net
アップルは必須

240 :困った時の名無しさん:2014/03/22(土) 07:30:28.24 .net
>>238
氏ね

241 :困った時の名無しさん:2014/03/22(土) 07:42:01.79 .net
面倒だけど、芋を茹でずに蒸すとウマー

242 :困った時の名無しさん:2014/03/22(土) 09:37:37.58 .net
蒸す時は普通茹でないんじゃないか?

243 :困った時の名無しさん:2014/03/22(土) 10:08:05.66 .net
アップルは必須

244 :困った時の名無しさん:2014/03/22(土) 10:09:46.96 .net
リンゴは必須

245 :困った時の名無しさん:2014/03/22(土) 10:10:34.46 .net
林檎は必須

246 :困った時の名無しさん:2014/03/22(土) 10:43:27.96 .net
アマゾンで売ってるオールナチュラル クリーミー マッシュポテト。ほぼ14キロ分作れて2100円
コストコだと約1000円。これにマヨとかをお好みで混ぜてウマ−!

247 :困った時の名無しさん:2014/03/22(土) 17:59:31.15 .net
君は林檎の樹を植える

248 :困った時の名無しさん:2014/03/23(日) 04:17:49.89 .net
リンゴは必須

249 :困った時の名無しさん:2014/03/23(日) 07:19:37.07 .net
ポテサラに燻製塩をふりふり・・・・・旨し!

250 :困った時の名無しさん:2014/03/23(日) 07:40:33.42 .net
NGワード:リンゴ

251 :困った時の名無しさん:2014/03/23(日) 07:41:44.89 .net
林檎は必須

252 :困った時の名無しさん:2014/03/23(日) 07:43:01.38 .net
リ ン ゴ は 必 須

253 :困った時の名無しさん:2014/03/23(日) 08:25:54.66 .net
り ん ご は 必 須

254 :困った時の名無しさん:2014/03/23(日) 09:23:58.50 .net







255 :困った時の名無しさん:2014/03/23(日) 09:24:32.54 .net
りンごは必須

256 :困った時の名無しさん:2014/03/23(日) 13:46:42.70 .net
必死だな

257 :困った時の名無しさん:2014/03/23(日) 17:01:32.15 .net
缶詰のパイナップルとハムとかどうかな
どちらも1cm程度の角切りにして

258 :困った時の名無しさん:2014/03/23(日) 18:08:09.96 .net
却下

259 :困った時の名無しさん:2014/03/23(日) 18:48:23.45 .net
ポテサラに黒胡椒を振っていぶりがっこ、スモークチーズの刻みで酒のアテ

260 :困った時の名無しさん:2014/03/23(日) 22:31:42.30 .net
り ん ご は 必 須

261 :困った時の名無しさん:2014/03/24(月) 05:41:44.66 .net







262 :困った時の名無しさん:2014/03/24(月) 16:05:47.78 .net
もちろんマヨネーズは自作だよね?

263 :困った時の名無しさん:2014/03/24(月) 16:22:24.11 .net
マッシュポテトでポテサラ作る人の気持ちがわからん。

264 :困った時の名無しさん:2014/03/24(月) 16:26:55.88 .net
>>263
半崩しだよね?

265 :263:2014/03/24(月) 16:44:14.79 .net
そう。

266 :困った時の名無しさん:2014/03/24(月) 17:59:07.01 .net
ハムでもカリカリベーコンでもツナでもなく
厚切りベーコンだよね?

267 :困った時の名無しさん:2014/03/25(火) 02:26:35.74 .net
>>266
自分的には全部アリだな
ポテサラのバリエーション数種類は作る

268 :困った時の名無しさん:2014/03/25(火) 07:47:12.97 .net
サラミを細切りにしてトッピングしても美味し

269 :困った時の名無しさん:2014/03/25(火) 17:04:50.25 .net
ソーセージもいい

270 :困った時の名無しさん:2014/03/26(水) 22:49:49.79 .net
フライドオニオンをトッピングすると美味しい。

271 :困った時の名無しさん:2014/03/27(木) 23:00:51.27 .net
ストロング系ならやっぱサントリーのストロングゼロが一番酔える?

272 :困った時の名無しさん:2014/03/27(木) 23:33:29.56 .net
スレチ氏ね

273 :困った時の名無しさん:2014/04/01(火) 09:28:05.49 .net
昨日作った
あまりにもじゃがいもがでかすぎて
圧力鍋でやったのに芯が硬かった
今度はちゃんと作ろうそうしよう

274 :困った時の名無しさん:2014/04/01(火) 15:52:09.15 .net
アボカド入れたら旨かったお

275 :困った時の名無しさん:2014/04/01(火) 17:43:53.70 .net
じゃがいも?湯がいたり蒸したりする代わりにレンチンでやってる人いる?

276 :困った時の名無しさん:2014/04/01(火) 18:04:30.63 .net
>>275
やってる
一番てっとりばやいわ
本当は吹かした方が甘いんだろうけど、じゃがいもだとそんなに変わらないかと

277 :困った時の名無しさん:2014/04/01(火) 18:55:34.21 .net
レンチンだとほっこり崩れる感じになんないからなあ。
自分は丸のまま茹でないで、1/8くらいに切ってから茹でる。

278 :困った時の名無しさん:2014/04/02(水) 04:20:44.19 .net
り ん ご は 必 須

279 :困った時の名無しさん:2014/04/02(水) 05:34:21.29 .net
ですね

280 :困った時の名無しさん:2014/04/02(水) 10:51:57.84 .net
1/8って結構小さいのな

>>278
必須は き ゅ う り

281 :困った時の名無しさん:2014/04/02(水) 15:46:16.80 .net
林檎は必須

282 :困った時の名無しさん:2014/04/02(水) 16:26:37.04 .net
いやみかんでしょ

283 :困った時の名無しさん:2014/04/02(水) 16:29:41.78 .net
じゃぁ俺イチゴ

284 :困った時の名無しさん:2014/04/02(水) 21:04:34.35 .net

馬鹿丸出し

285 :困った時の名無しさん:2014/04/03(木) 17:33:28.89 .net
り ん ご は 必 須

286 :困った時の名無しさん:2014/04/03(木) 17:41:18.45 .net
だからみかんだっつの

287 :困った時の名無しさん:2014/04/04(金) 04:02:04.63 .net
レモンを冷凍して、すり下ろして混ぜるとうんまいよw

288 :困った時の名無しさん:2014/04/04(金) 05:26:04.71 .net

栃木人丸出し

289 :困った時の名無しさん:2014/04/04(金) 08:07:40.19 .net
余ってた木の芽和えを入れてみた
ピリリとなかなか旨い

290 :困った時の名無しさん:2014/04/04(金) 09:02:42.25 .net
レモンは別に冷凍しなくても、皮をすりおろして入れると、風味が変わって面白い。
ワックスを気にする人がいるが、自分は気にしない。

291 :困った時の名無しさん:2014/04/04(金) 09:58:52.14 .net
味噌のさば缶をちょこっといれたらうまかた

292 :困った時の名無しさん:2014/04/05(土) 02:41:46.25 .net
り ん ご は 必 須

293 :困った時の名無しさん:2014/04/05(土) 04:44:16.52 .net
りんごは邪道

294 :困った時の名無しさん:2014/04/05(土) 13:10:22.23 .net
りんごは必須

295 :困った時の名無しさん:2014/04/05(土) 13:11:09.62 .net
りんごアウト
みかんウェルカム

296 :困った時の名無しさん:2014/04/05(土) 14:19:16.67 .net
茹で卵 玉ねぎ きゅうり 人参。
アボカドとか。
フルーツは基本入れません。

297 :困った時の名無しさん:2014/04/05(土) 18:39:47.05 .net
りんごは必須

298 :困った時の名無しさん:2014/04/05(土) 20:13:20.31 .net
ジャガイモとタマネギ以外はすべて邪道!
マヨネーズを使うことさえ邪道という意見もあるくらいだ。

299 :困った時の名無しさん:2014/04/05(土) 20:24:16.08 .net
ポテサラぐううまい!

300 :困った時の名無しさん:2014/04/06(日) 04:32:50.56 .net
うまンゴwww

301 :困った時の名無しさん:2014/04/06(日) 05:29:11.79 .net
りんごは必須

302 :困った時の名無しさん:2014/04/07(月) 12:49:10.40 .net
ダンチューの日本一レシピの号にのってるポテサラ検証が面白い

男爵なら蒸し
メークイーンなら茹で

酢は不要
マヨとジャガイモの黄金比はみたいな

303 :困った時の名無しさん:2014/04/07(月) 12:49:44.91 .net
りんごのポテサラって昭和だよな

304 :困った時の名無しさん:2014/04/07(月) 14:24:37.71 .net
>>302
なんか、そういうのを言い切るのって感じ悪いよな。
男が料理するときに、一番嫌われるタイプ。
自分は、隠し味に酢や砂糖を少量入れてはっきりした味に仕上げるほうが好きだよ。

305 :困った時の名無しさん:2014/04/07(月) 14:31:36.39 .net
>>304
お前も嫌われるタイプだぞ

306 :304:2014/04/07(月) 14:33:41.65 .net
ははは、そうかも。
ちなみに自分は玉ねぎ入れるのが好き。赤玉ねぎだともっとよし。

307 :困った時の名無しさん:2014/04/07(月) 16:49:15.71 .net
スレ内を「みょうが」「茗荷」で検索してみたが
出てないな

308 :困った時の名無しさん:2014/04/07(月) 17:00:26.66 .net
みょうがはみょうがのまま食べたいかな

309 :困った時の名無しさん:2014/04/07(月) 18:18:23.85 .net
りんごは必須

310 :困った時の名無しさん:2014/04/07(月) 18:47:57.10 .net
みかんだっつってんだろダボ

311 :困った時の名無しさん:2014/04/07(月) 18:55:22.39 .net
40年前、近所のデパ地下にリンゴ入りポテサラがあったんだ
あれ以来食ったことねーわ

312 :困った時の名無しさん:2014/04/07(月) 22:26:54.89 .net
ポテサラ検証っていってるのに言い切らずに言葉濁してどうすんだよww馬鹿かよw

313 :困った時の名無しさん:2014/04/07(月) 23:40:11.88 .net
ジャガイモ要らんわ。
マカロニがいい。

314 :困った時の名無しさん:2014/04/08(火) 04:08:39.69 .net
ジャガイモ入れないんならポテサラじゃないからスレチ。
どっか行け

315 :困った時の名無しさん:2014/04/08(火) 07:18:34.56 .net
>>313
氏ね

316 :困った時の名無しさん:2014/04/10(木) 08:25:25.24 .net
りんごは必須

317 :困った時の名無しさん:2014/04/10(木) 20:46:05.05 .net
いやみかんだ

318 :困った時の名無しさん:2014/04/10(木) 23:33:28.61 .net
りんご

319 :困った時の名無しさん:2014/04/11(金) 00:03:59.47 .net
いやみかん

320 :困った時の名無しさん:2014/04/11(金) 02:14:12.12 .net
りんご

321 :困った時の名無しさん:2014/04/11(金) 13:36:23.81 .net
みかん

322 :困った時の名無しさん:2014/04/11(金) 13:47:06.32 .net
りんご

323 :困った時の名無しさん:2014/04/11(金) 13:49:01.46 .net
みかん

324 :困った時の名無しさん:2014/04/11(金) 18:05:26.22 .net
りんごりんごりんごりんごりんごりんご

325 :困った時の名無しさん:2014/04/11(金) 18:49:02.91 .net
みかんみかんみかんみかんみかんみかん

326 :困った時の名無しさん:2014/04/11(金) 21:04:09.73 .net
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご

327 :困った時の名無しさん:2014/04/11(金) 21:16:02.91 .net
基地外は消えろ!!

328 :困った時の名無しさん:2014/04/11(金) 21:26:11.71 .net
NG ワード みかん りんご でおk

329 :困った時の名無しさん:2014/04/12(土) 09:57:41.57 .net
みか んみか んみか んみか んみか んみか んみか んみか 
んみか んみか んみか んみか んみか んみか んみか んみ
か んみか んみか んみか んみか んみか んみか んみか 
んみか んみか んみか んみか んみか んみか んみか んみ
みか んみか んみか んみか んみか んみか んみか んみか 
んみか んみか んみか んみか んみか んみか んみか んみ
か んみか んみか んみか んみか んみか んみか んみか 
んみか んみか んみか んみか んみか んみか んみか んみ
みか んみか んみか んみか んみか んみか んみか んみか 
んみか んみか んみか んみか んみか んみか んみか んみ
か んみか んみか んみか んみか んみか んみか んみか 
んみか んみか んみか んみか んみか んみか んみか んみ
みか んみか んみか んみか んみか んみか んみか んみか 
んみか んみか んみか んみか んみか んみか んみか んみ
か んみか んみか んみか んみか んみか んみか んみか 
んみか んみか んみか んみか んみか んみか んみか んみ

330 :困った時の名無しさん:2014/04/12(土) 14:29:26.08 .net
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご

331 :困った時の名無しさん:2014/04/13(日) 20:50:23.62 .net
り ん ご は 必 須

332 :困った時の名無しさん:2014/04/14(月) 12:10:38.96 .net
りんごサラダスレでどうぞ

333 :困った時の名無しさん:2014/04/14(月) 19:51:27.17 .net
荒らししつけえ

334 :困った時の名無しさん:2014/04/14(月) 20:18:29.79 .net
みかん派だけどりんご派いい加減にしろ

335 :困った時の名無しさん:2014/04/14(月) 21:40:18.19 .net







336 :困った時の名無しさん:2014/04/14(月) 22:16:02.65 .net
3月上旬まで過疎スレだったんだから、無視すればよろし。

337 :困った時の名無しさん:2014/04/15(火) 06:03:11.10 .net
リンゴ入りポテトサラダ懐かしいわ

338 :困った時の名無しさん:2014/04/15(火) 07:27:40.00 .net
今はポテサラを店で買うものになったから、変色しやすいリンゴは嫌われるのは
あたりまえだと思う。
自分が子供のこと母が作るポテサラには必ずりんごが入ってたし、当時の料理本では
それが当たり前だったんだと思う。
当時は主婦の友みたいな婦人雑誌か暮しの手帖しかなくって、そういう雑誌では本当に
プロの料理人がレシピを公開してたから、手間のかかったメニューしかなかったからね。

今、コンビニやお惣菜店が当たり前になって、変質しやすいリンゴの入っていない
ポテサラしか食ったことがなければ、リンゴを嫌う気持ちはわからんでもない。
というか、酢豚のパイナップル以上に変に見えるのだろう。
かわいそうに。

339 :困った時の名無しさん:2014/04/15(火) 12:37:37.88 .net
り ん ご は 必 須

340 :困った時の名無しさん:2014/04/16(水) 00:54:33.98 .net
>>338
暮しの手帖の1世紀の40号位から読んでましたが(祖母の所有)
当たり前ではなかったです

341 :困った時の名無しさん:2014/04/16(水) 05:21:52.51 .net
り ん ご は 必 須

342 :困った時の名無しさん:2014/04/16(水) 07:18:35.72 .net
果物は合わない

343 :困った時の名無しさん:2014/04/16(水) 07:41:08.43 .net
ウォルドルフサラダに謝れ

344 :困った時の名無しさん:2014/04/16(水) 15:11:22.31 .net
スーパーの総菜のやつは果物入ってることがある気が・・
そしてたいていのひとの果物入りサラダ初体験は給食だろう
別に変色してた記憶は無い
それは関係ないと思う

345 :困った時の名無しさん:2014/04/16(水) 16:25:50.23 .net
>>338

346 :困った時の名無しさん:2014/04/17(木) 12:54:35.98 .net
り ん ご は 必 須

347 :困った時の名無しさん:2014/04/19(土) 10:44:54.42 .net
酢豚にパイナップルやキュウリが入っていたらその店を呪うけどね
ポテサラにリンゴは許容範囲かな

348 :困った時の名無しさん:2014/04/20(日) 01:40:27.19 .net
酢豚にパイナップルやポテサラにリンゴは許容範囲

349 :困った時の名無しさん:2014/04/20(日) 04:50:35.05 .net
ポテサラにリンゴなぁ
きゅうり・タマネギは必須やけどリンゴは微妙

350 :困った時の名無しさん:2014/04/20(日) 10:05:53.44 .net
きゅうりはイラン
水分出るだけ

351 :困った時の名無しさん:2014/04/20(日) 12:20:48.34 .net
ドイツ料理店のポテサラは、じゃがいも&玉ねぎ&きゅうりだけ
ってところも結構あるよ
そしてマヨの味はしないor薄い

352 :困った時の名無しさん:2014/04/20(日) 13:29:55.23 .net
酢豚のパインも
ポテサラのりんごやみかんもどっちも嫌
入ってたら買わない

353 :困った時の名無しさん:2014/04/20(日) 13:31:25.24 .net
>>338
堂々とでたらめ言っちゃう人w

354 :困った時の名無しさん:2014/04/20(日) 16:03:52.14 .net
キュウリを入れると水っぽくなるのは、塩をしたのをこれでもかってくらい水分を絞りきってないから
あと、料理本でも監修者によってレシピが違うし
皮の泥をキレイに洗い落とし丸ごと茹でる、刻んだのを水から茹でる
温かいうちに潰しながら酢をたす、塩をたす等々
どれが、エェんかいなと正直思うんよねぇ
それと、粒コーンが入りがタマにあるけど、あれも微妙

355 :困った時の名無しさん:2014/04/20(日) 20:54:44.54 .net
>>354
じゃあお前はどのレシピがいいの?

356 :困った時の名無しさん:2014/04/20(日) 21:06:00.07 .net
好みもあるけど、コーン入りは安っぽくなるよな。これはハムも同様。
きゅうりは水気の多い野菜だが、ポテサラがきゅうりのせいで水っぽくなったとは思わない。

りんごよりも是非が分かれるのは、玉ねぎじゃないかと思うがなあ。

357 :困った時の名無しさん:2014/04/20(日) 22:45:36.58 .net
味の点でも風味の点でもタマネギ無しはあり得ない。
逆に入れる理由がわからんのがキューリ。
緑が欲しけりゃグリンピースの方が無難。

358 :困った時の名無しさん:2014/04/20(日) 22:46:51.73 .net
キューリは食感

359 :困った時の名無しさん:2014/04/20(日) 23:01:50.38 .net
塩もみしたキューリの食感なんて、別にどーってことないし。

360 :困った時の名無しさん:2014/04/21(月) 01:31:59.22 .net
>>359
アホか、食ったことないのかよ

361 :困った時の名無しさん:2014/04/21(月) 02:57:10.28 .net
>>355
だから、料理のレシピ本の監修者によって作り方が微妙に違うから、どれが正解か判断つかねぇんだよ

他の食材一切なし
茹でて潰したジャガイモ・マヨネーズ・塩コショウで味付け、これが一番良いのかなシンプルで?
けど、なんか味気ねぇ
高級洋食店やホテルレストランでポテトサラダ頼んだこと無いし、ホテルのビュッフェでポテトサラダが並んでてもワザワザ取らないからなぁ

362 :困った時の名無しさん:2014/04/21(月) 09:57:26.67 .net
>>360
黙れ!
糞河童!

363 :困った時の名無しさん:2014/04/21(月) 12:51:56.80 .net
り ん ご は 必 須
り ん ご は 必 須
り ん ご は 必 須
り ん ご は 必 須
り ん ご は 必 須
り ん ご は 必 須

364 :困った時の名無しさん:2014/04/21(月) 14:56:55.26 .net
サラダ系にやたらフルーツ入ってるのは給食の名残だと思うよ
給食って味覚破壊的な変な組み合わせが結構あって
その中のひとつがマヨネーズ味サラダにフルーツ
それで育った世代が早い人はもう孫もできてるからね

そして家庭でも店でも料理本でも一般的じゃなかった取り合わせなのに
なぜ給食のサラダにやたらりんごが入っていたか
その原因はおそらくコレ
http://www.eiyotoryori.jp/index.html(ポテトサラダで検索)
当時女子栄養大の本で勉強した栄養士が
ポテサラにはりんご入れるものなんだーと思っちゃったんじゃないかと

365 :困った時の名無しさん:2014/04/21(月) 15:16:11.31 .net
>>364
わーこれ面白いね
でも給食の影響というのは違うと思うよ。

366 :困った時の名無しさん:2014/04/21(月) 22:25:02.79 .net
>>364
どのレシピも執拗にりんごが入っていて禿ワロタ
女子栄養大のレシピでりんごが入ってないのは、昭和47年6号と昭和47年10号だけだねw

大洋漁業のとドイツ風のと村上祥子さんのは、どれも入ってないがw

367 :困った時の名無しさん:2014/04/21(月) 22:25:19.49 .net
>>361
362が美味しいと思うレシピはどんなんかなーって聞いただけですよ。

365でポテトサラダを検索したら面白いですね。
今もマヨに酢を加えて作るレシピありますが、当時も酢を使っていたんですね。

368 :困った時の名無しさん:2014/04/21(月) 22:44:08.19 .net
亡くなった自分の母が作っていたポテサラは、茹でたジャガイモが熱いうちに
ドレッシングで下味をつけてた。もちろんりんごも入ってた。

いつの間にか母もりんごを入れないようになったな。
スーパーでお惣菜としてポテサラを買うのが当たり前になった頃からだと思う。
「自分で作ると、なかなかお店の味になんないねえ」ってよく言ってたもんだ。

自分で作るようになってひとつわかったことは、少し砂糖を入れると店の味になるってことだな。
ちょっと甘さがあると、味がまとまる。もちろん、好みもあるけどね。

369 :困った時の名無しさん:2014/04/23(水) 05:29:22.17 .net
>>351
へー・・
ドイツでキュウリ使うのか

370 :困った時の名無しさん:2014/04/23(水) 08:51:07.43 .net
り ん ご は 必 須

371 :困った時の名無しさん:2014/04/23(水) 11:09:51.60 .net
マヨネーズは使わないな
材料は、むしてくずしたジャガイモ、かるくゆでたニンジン、湯通ししたタマネギ
味つけは、塩、コショウ、オリーブ油
これだけだね

372 :困った時の名無しさん:2014/04/23(水) 11:18:05.46 .net
それ別の料理

373 :困った時の名無しさん:2014/04/23(水) 22:17:05.57 .net
チチヤスのりんご酢じゃ駄目ですか?

374 :困った時の名無しさん:2014/04/23(水) 22:32:23.98 .net
リンゴ酢よりも白ワインビネガー。

375 :困った時の名無しさん:2014/04/23(水) 23:31:46.13 .net
ほんの僅か香るか香らないか位の量の香辛料を入れると、オサレなお店のポテサラになる

376 :困った時の名無しさん:2014/04/24(木) 00:14:08.15 .net
香辛料?
何だろ?
五香粉かな。

377 :困った時の名無しさん:2014/04/24(木) 01:37:36.93 .net
>>372
それは君の脳内での「ポテトサラダ」の範囲が狭いだけだ。

378 :困った時の名無しさん:2014/04/24(木) 07:21:57.74 .net
自分だったらディルだな。
じゃがいもをマヨであえて、ディルを刻んで投入し、レモン汁と塩で味を整える。
香辛料が苦手な人にもおすすめしたい。

379 :困った時の名無しさん:2014/04/24(木) 07:37:09.86 .net
胡椒も香辛料
ディルはハーブやな

380 :困った時の名無しさん:2014/04/24(木) 07:38:34.84 .net
オサレなポテサラで少量の何かっていうと
パプリカパウダーが散らしてあるのが思い浮かんだけど、ありゃ飾りみたいなもんだしなあ

381 :困った時の名無しさん:2014/04/24(木) 07:47:47.50 .net
笠原流ポテサラ
ttp://kakaku.com/tv/search/keyword=%E7%AC%A0%E5%8E%9F%E6%B5%81+%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%83%9D%E3%83%86%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%80/category=recipe/

382 :困った時の名無しさん:2014/04/24(木) 11:52:00.08 .net
へー、これおいしそうだね
>じゃがいもはホクホク感が美味しい男爵を使い、皮を向き、適当な大きさに切り、水から塩を少々入れ、中火で8分ほど茹でる。
>茹で終わったら、茹で汁をすて、同じ鍋で水分を飛ばしていく。
>熱いうちに酢・塩・砂糖を入れ、下味を付けるのがポイント。
>下味を付けたら粗熱をとる。
>じゃがいもに下味を付けたら、小口切りのみょうが・粗みじんの青じそ・荒く刻んだ塩昆布をあえていく。
>そして、大人の味付けにするために、わさびを入れ、マヨネーズを加える。
>混ぜていく時に、じゃがいもを少し崩して混ぜ、食感のコントラストを出すのがポイント。
>最後に白ごまをかけて「笠原流 大人ポテトサラダ」が完成。

383 :困った時の名無しさん:2014/04/24(木) 20:38:27.06 .net
>>381
このおっさん腕は確かなんだろうけど、素人相手には変なレシピ紹介するよね
皮むいて茹でるのか・・・

384 :困った時の名無しさん:2014/04/24(木) 21:24:38.79 .net
ミョウガとか大葉を刻んで入れると凄く美味しい

でも一晩置いただけで
味と香りの大部分が飛んでしまうので
作ったらすぐに食べた方が良いかと

385 :困った時の名無しさん:2014/04/24(木) 22:36:07.25 .net
>>383
皮むいて切って茹でて、粉ふき芋にしてからつぶすレシピは
王道ではないにしても、別に珍しいというほどでもないと思うけど

386 :困った時の名無しさん:2014/04/24(木) 22:54:34.86 .net
まともな料理人なら、蒸してから皮剥くんでない?

387 :困った時の名無しさん:2014/04/25(金) 06:44:17.28 .net
>>386
どうしてそれが「マトモ」なんだか、教えてほしい。

388 :困った時の名無しさん:2014/04/25(金) 07:04:32.61 .net
387が粉ふき芋を知らなかったに10ペソ

389 :困った時の名無しさん:2014/04/25(金) 07:08:27.93 .net
キューピー ポテトサラダ教室
ttp://www.kewpie.co.jp/potato/

390 :困った時の名無しさん:2014/04/25(金) 08:17:29.34 .net
>>389
さすがマヨネーズに企業生命を賭けている企業だな、と思ったわ。
そのままやらないにしても、すごく参考になる。

391 :困った時の名無しさん:2014/04/25(金) 11:00:03.66 .net
全く目新しい情報無いのにね

392 :困った時の名無しさん:2014/04/25(金) 12:01:54.28 .net
り ん ご は 必 須

393 :困った時の名無しさん:2014/04/26(土) 18:50:14.12 .net
アップルポテサラ

394 :困った時の名無しさん:2014/04/28(月) 07:03:44.68 .net
り ん ご は 必 須

395 :困った時の名無しさん:2014/04/28(月) 13:28:33.96 .net
全然面白くないからもういい加減に止めて
イライラするだけ

396 :困った時の名無しさん:2014/04/28(月) 14:22:19.81 .net
セキュリティーが甘くなってる今の2chで、連投なんかよくやるよ。
自己リスクでやらせときゃいいんだよ、そんなの。

397 :困った時の名無しさん:2014/04/28(月) 17:39:44.10 .net
イライラする前にNGワードを使いませう

398 :困った時の名無しさん:2014/04/29(火) 01:48:09.98 .net
リンゴがみっつ、アップルプルップル

399 :困った時の名無しさん:2014/04/29(火) 03:39:53.94 .net
>>395
り ん ご は 必 須

400 :困った時の名無しさん:2014/04/30(水) 05:36:31.41 .net
り ん ご は 必 須

401 :困った時の名無しさん:2014/05/01(木) 15:32:54.46 .net
アップルアップル

402 :困った時の名無しさん:2014/05/03(土) 14:54:41.59 .net
り ん ご は 必 須

403 :困った時の名無しさん:2014/05/03(土) 21:09:46.72 .net
面白くない!!

404 :困った時の名無しさん:2014/05/04(日) 10:03:06.36 .net
り ん ご は 必 須

405 :困った時の名無しさん:2014/05/04(日) 15:40:06.33 .net
もー!!!糞スレじゃないの!

406 :困った時の名無しさん:2014/05/05(月) 04:32:42.09 .net
りんごは必須

407 :困った時の名無しさん:2014/05/05(月) 07:25:40.51 .net
NGしとけよ

408 :困った時の名無しさん:2014/05/05(月) 08:57:00.57 .net







409 :困った時の名無しさん:2014/05/06(火) 07:12:37.95 .net
須必はごんり

410 :困った時の名無しさん:2014/05/07(水) 23:33:27.29 .net
リンゴ「とりあえずポテトひっこめ。」

411 :困った時の名無しさん:2014/05/07(水) 23:35:15.86 .net
リンゴ「とりあえずポテトひっこめ。」

412 :困った時の名無しさん:2014/05/08(木) 07:31:31.24 .net
??

413 :困った時の名無しさん:2014/05/08(木) 17:26:26.77 .net
林檎は入れた方が美味しいと思う。

414 :困った時の名無しさん:2014/05/08(木) 19:58:24.35 .net
そう思うのはオマエだけ。

415 :困った時の名無しさん:2014/05/09(金) 04:01:51.93 .net
林檎を入れた方が美味しいと思う。

416 :困った時の名無しさん:2014/05/09(金) 07:01:19.31 .net
いい加減しつけえ

417 :困った時の名無しさん:2014/05/09(金) 07:53:32.26 .net
須必はごんり

418 :困った時の名無しさん:2014/05/09(金) 17:15:44.89 .net
そういえば最近リンゴ食ってねーなー

419 :困った時の名無しさん:2014/05/10(土) 09:01:35.48 .net
林檎殺人事件

420 :困った時の名無しさん:2014/05/10(土) 10:32:53.25 .net
Ring-o what hit suit

421 :困った時の名無しさん:2014/05/11(日) 05:48:46.81 .net
林檎を入れた方が美味しいと思うの

422 :若井芳光:2014/05/11(日) 05:59:37.20 .net
マッスルは生活保護だ
俺が保証する

423 :困った時の名無しさん:2014/05/12(月) 06:29:48.35 .net
林檎は入れた方が美味しいと思う。

424 :困った時の名無しさん:2014/05/12(月) 08:04:58.27 .net
>>423は早く死んだ方がいいと思う。

425 :困った時の名無しさん:2014/05/13(火) 04:47:41.19 .net
でも林檎は入れた方が美味しいと思う。

426 :困った時の名無しさん:2014/05/14(水) 11:46:24.33 .net
>>424
林檎殺人事件

427 :困った時の名無しさん:2014/05/14(水) 15:28:09.59 .net
♪ポテトサラダにぃ〜 林檎が入っていたぁ〜

428 :困った時の名無しさん:2014/05/14(水) 17:42:30.44 .net
最近みかん厨を見ないな
失踪したのか

429 :困った時の名無しさん:2014/05/16(金) 13:48:20.12 .net
みかんは必須

430 :困った時の名無しさん:2014/05/17(土) 02:10:37.21 .net
カニカマとマスタードは必須

431 :困った時の名無しさん:2014/05/17(土) 06:23:27.98 .net
マスタードは必須

432 :困った時の名無しさん:2014/05/18(日) 05:22:25.31 .net
ポテトは必須

433 :困った時の名無しさん:2014/05/18(日) 07:23:56.78 .net
じゃがいも、人参、きゅうり、玉ねぎ、ハム、りんご

434 :困った時の名無しさん:2014/05/18(日) 08:32:38.56 .net
ハム入れると、安っぽくなるんで好きじゃない。
りんごは入れたいんだけど、1個をサラダだけで消費できないので泣く泣く諦めてる。

435 :困った時の名無しさん:2014/05/18(日) 11:37:29.92 .net
>>434
デザートに食え

436 :435:2014/05/18(日) 11:48:30.50 .net
えー、サラダにりんごが入っててデザートも同じだったらカブるじゃん。

437 :困った時の名無しさん:2014/05/18(日) 12:01:43.06 .net
リンゴ厨はリンゴの着ぐるみでも被ってろ

438 :困った時の名無しさん:2014/05/18(日) 15:09:32.34 .net
>>436
頭悪そうな女だな

439 :困った時の名無しさん:2014/05/19(月) 02:29:29.90 .net
マヨネーズはメーカーで違うとはいえ、そんなに不味いのに
出会ったことがない。トップバリューの3月以前のはキューピーが作っていて、
4月以降のは他のメーカー製になったが、味はけっこう良いね。
それで作ったポテサラをアテに焼酎飲んでる。

440 :困った時の名無しさん:2014/05/19(月) 02:31:09.35 .net
>>434
ハム入れると安っぽいか? おれなんかいつも魚ニソを小さく切って
入れているから、ハムだと高級に感じるが。

441 :困った時の名無しさん:2014/05/19(月) 05:11:38.43 .net
蒸し鶏千切ったやつが入ってる方がリッチ感ある気はする

442 :困った時の名無しさん:2014/05/19(月) 10:27:11.86 .net
肉系」を入れるなら、カリカリベーコンだろ。

443 :困った時の名無しさん:2014/05/19(月) 17:15:09.36 .net
>>439
アテに飲むって、関西系の方言だからな。

444 :困った時の名無しさん:2014/05/19(月) 22:17:14.97 .net
なんや?関西やと問題でもあんのか?

445 :困った時の名無しさん:2014/05/20(火) 03:14:56.75 .net
訛るなド田舎者

446 :困った時の名無しさん:2014/05/20(火) 05:39:24.29 .net
ブルーチーズ混ぜるとワインのつまみに最高。

普通のポテサラにりんごが入っているのは勘弁してほしいけど
ブルーチーズ入りポテサラにはりんごも合う。

447 :困った時の名無しさん:2014/05/20(火) 11:57:08.27 .net
>>445
君がどこに住んでいるか知らないが、東京人って、住んでいるって
だけでなんか自分がエライみたいに勘違いしている人が多いんで笑える。
それと根っからの東京人は少なくてたいていが地方出身者。

448 :困った時の名無しさん:2014/05/20(火) 12:37:53.53 .net
東京に住んでる人が偉いと思っているのは、むしろ田舎者だ。

449 :困った時の名無しさん:2014/05/20(火) 22:24:13.75 .net
そうか? おれは田舎に住んでいるが、東京人が偉いなんて
思ったことは一度もない。というか、そう思ってる田舎者
なんて一人もいないのでは?

450 :困った時の名無しさん:2014/05/20(火) 22:34:24.85 .net
じゃあ、上京してくんなよ。

451 :困った時の名無しさん:2014/05/22(木) 01:13:07.92 .net
上京なんてしないよ。用事があれば行くけど。
そもそも「上」京って言い方がおかしいよね。
古代に出来た言葉なんだろうな。

452 :困った時の名無しさん:2014/05/22(木) 01:52:27.16 .net
ポテトをペーストみたいに細かくつぶしたのが好きって人がいるね。
おれも以前はそうだった。でも今は、原型が少し残るくらいに
あらくつぶすようにしている。
みなさんはどっち派?

453 :困った時の名無しさん:2014/05/22(木) 06:40:07.46 .net
出たよ、俺女

454 :困った時の名無しさん:2014/05/22(木) 07:21:41.24 .net
滑らかにする派

455 :困った時の名無しさん:2014/05/22(木) 23:47:40.16 .net
おれは少しイモの形が残る方がすきだ。イモの味がするよ。
ただ、イモを薄く切った方が早く茹で上がるので、
早く作りたい人は細かくつぶした方が良いかな。それだと
ゆでてるときにイモの味が逃げるけど、それなりにおいしい。

456 :困った時の名無しさん:2014/05/23(金) 03:19:43.18 .net
出たよ、俺女

457 :困った時の名無しさん:2014/05/23(金) 15:46:24.71 .net
自らじらしいA型馬鹿女だね

458 :困った時の名無しさん:2014/05/24(土) 02:03:49.50 .net
>>457
日本語もまともにかけないバカニートだね

459 :困った時の名無しさん:2014/05/24(土) 06:07:09.33 .net
おれは少しイモの形が残る方がすきだ。イモの味がするよ。
ただ、イモを薄く切った方が早く茹で上がるので、
早く作りたい人は細かくつぶした方が良いかな。それだと
ゆでてるときにイモの味が逃げるけど、それなりにおいしい。

460 :困った時の名無しさん:2014/05/25(日) 10:49:54.85 .net
りんごは必須

461 :困った時の名無しさん:2014/05/25(日) 10:59:17.07 .net
>>460
どうした、身体でも壊してたか?

462 :困った時の名無しさん:2014/05/25(日) 13:17:16.86 .net
材料
じゃがいも、にんじん、ベーコン、玉ねぎ、
調味料
生クリーム、林檎酢、砂糖、塩胡椒、マヨネーズ
じゃがいもはレンチン、ベーコンいためる
キュウリは軽く塩をふって搾る
玉ねぎは薄切りしてもみ洗い
じゃがいもがあついうちに玉ねぎを最初に投入しまぜる
次に全部いれて調味料で味を整える
人にだすと必ず作り方をきかれる

463 :困った時の名無しさん:2014/05/25(日) 13:17:47.14 .net
にんじんじゃなくてキュウリだったw

464 :困った時の名無しさん:2014/05/25(日) 13:58:22.05 .net
ゆで卵もいれるんだった

465 :困った時の名無しさん:2014/05/25(日) 14:39:59.39 .net
細切りかみじん切りの人参を入れてもいいんじゃないかな
色も増えるし栄養的にもよくなる

466 :困った時の名無しさん:2014/05/25(日) 14:56:31.35 .net
生クリームは少しどうかと思うが、酢と砂糖を入れるとぐっと美味しくなる。

467 :困った時の名無しさん:2014/05/25(日) 16:44:21.35 .net
じゃがいもは必須

468 :困った時の名無しさん:2014/05/25(日) 17:27:34.75 .net
>>466
まろやかになるよ
牛乳だとシャバシャバになりすぎる
酢は穀物酢よりりんご酢のほうがいいよ
ぜひ試してみて

469 :困った時の名無しさん:2014/05/25(日) 17:55:36.31 .net
>>468
それはよくわかる。
ポテサラみたいなお惣菜料理に、生クリームを持ち出すのはどうかな、って意味。

470 :困った時の名無しさん:2014/05/25(日) 18:21:14.64 .net
そもそもポテサラに、リンゴ酢とか生クリームの滑らかさとか求めてないな
旬ならリンゴは入れるけど

471 :困った時の名無しさん:2014/05/25(日) 18:54:35.55 .net
ワインビネガーで

472 :困った時の名無しさん:2014/05/25(日) 20:43:50.96 .net
>>471
間違っても赤は使うなよ

473 :困った時の名無しさん:2014/05/26(月) 08:00:31.14 .net
>>436
なんで?

474 :困った時の名無しさん:2014/05/26(月) 15:40:02.36 .net
すし酢

475 :困った時の名無しさん:2014/05/26(月) 19:54:24.41 .net
ジャガイモを茹でる時にコンソメで茹でると美味しいって聞いた
もったいないからやったことないけど

476 :困った時の名無しさん:2014/05/27(火) 02:06:27.56 .net

不味いに決まってるだろ

477 :困った時の名無しさん:2014/05/27(火) 06:36:55.18 .net
要は茹でる時に味を付けちまうってことだよな
その場合は皮を剥いてある程度切ってから茹でる感じだろうな
後の味付けによってコンソメ以外にも色んなバージョンが考えられるな

478 :困った時の名無しさん:2014/05/27(火) 07:30:05.66 .net
うま味調味料入れてゆがいてるよ

479 :困った時の名無しさん:2014/05/27(火) 18:50:14.42 .net
りんごは必須

480 :困った時の名無しさん:2014/05/27(火) 21:24:06.35 .net
りんごが必死

481 :困った時の名無しさん:2014/05/28(水) 20:12:12.96 .net
砂糖でゆでるのもうまい

482 :困った時の名無しさん:2014/05/29(木) 08:42:15.34 .net
砂糖茹で美味しいよね
べたべたしがちのイモでもほっくりになるし

483 :困った時の名無しさん:2014/05/30(金) 20:38:35.57 .net
砂糖て初めて聞いたわ
今度やってみよ

484 :困った時の名無しさん:2014/05/30(金) 21:17:29.93 .net
そんなもの美味いわけねーじゃん
デブ女の嗜好だよ

485 :困った時の名無しさん:2014/05/31(土) 12:18:45.29 .net
りんごは必須

486 :困った時の名無しさん:2014/05/31(土) 12:53:12.21 .net
うんこが必死

487 :困った時の名無しさん:2014/05/31(土) 13:44:46.51 .net
チョンが発狂w

488 :困った時の名無しさん:2014/06/02(月) 13:00:57.54 .net
りんごは必須

489 :困った時の名無しさん:2014/06/02(月) 14:30:38.75 .net
この季節に林檎とか言ってんのは旬を理解しないチョソですね
日本の食から旬を取ったら何も残らん

490 :困った時の名無しさん:2014/06/02(月) 17:58:22.16 .net
まあ旬なんてもともと縁起重視で本来の季節とズレてたりするし
今は時期ずらして色んな産地で育ててたりもするし温室栽培やら冷蔵保存やら輸入やらで
無茶苦茶ですけどね

491 :困った時の名無しさん:2014/06/03(火) 03:16:32.28 .net
苦し紛れに旬が縁起重視とか言い出すチョソ

492 :困った時の名無しさん:2014/06/03(火) 09:40:31.80 .net
うんこが必死

493 :困った時の名無しさん:2014/06/03(火) 09:48:40.28 .net
おいおい・・
常識だろが
例えばウナギの季節
例えばカツオの季節

494 :困った時の名無しさん:2014/06/03(火) 10:12:47.14 .net
チョンが発狂

495 :困った時の名無しさん:2014/06/03(火) 15:56:54.99 .net
りんごは必須

496 :困った時の名無しさん:2014/06/05(木) 03:11:12.33 .net
リンゴがひとつ、アップル、リンゴが二つ、アップルップル

497 :困った時の名無しさん:2014/06/06(金) 19:45:09.34 .net
今の季節に果物入れるなら夏みかんだろ

498 :困った時の名無しさん:2014/06/06(金) 19:59:43.51 .net
>>497
ルールは無いけど、果物を入れるのはオシャレだよね。




りんごは必須

499 :困った時の名無しさん:2014/06/07(土) 00:51:33.25 .net
いや、ダサいだけ。

500 :困った時の名無しさん:2014/06/07(土) 02:13:32.89 .net
ルールとか必須とかシャレオツとか意味不明だけど
ポテサラに果物入れるのは、きちんと理由が有っての事なんだがな
料理やモノを知らん奴の血の巡りの悪い脳での認識なんてそんなもんかもな

501 :困った時の名無しさん:2014/06/07(土) 03:35:32.02 .net
理由はなんですか?

502 :困った時の名無しさん:2014/06/08(日) 12:41:14.35 .net
りんごは必須

503 :困った時の名無しさん:2014/06/08(日) 13:13:50.97 .net
>>500
おい爺さん
ちゃんと質問に答えろよ

504 :困った時の名無しさん:2014/06/09(月) 08:07:59.37 .net
煽れば教えていただけるっていう中二病デフォの2chなんて
全世紀に終わってますよ?w

おばかさんw

505 :困った時の名無しさん:2014/06/09(月) 08:21:59.37 .net
どうした?
認知症が進行して、そんな言い逃れしか出来ないか。
さっさとお迎えに来てもらえwww

506 :困った時の名無しさん:2014/06/09(月) 08:57:20.47 .net
>>504
喋りたいからもったいぶって書いてんだろうが
へりくだって相づち打ってやったんだから
さっさと言いたいこと書けよクズ
マジで頭わりいな

507 :困った時の名無しさん:2014/06/10(火) 07:29:42.22 .net
昔、洋食を取り入れたときに酢の物みたいに酸味が欲しくて
みかんとかりんごとか入れだしたのが始まりじゃねーの?

大した理由なんてねーだろ

508 :困った時の名無しさん:2014/06/10(火) 12:25:52.80 .net
おもしろいなぁw
サル見てると飽きないわ

509 :困った時の名無しさん:2014/06/11(水) 18:24:31.75 .net
セロリは必須

510 :困った時の名無しさん:2014/06/15(日) 04:17:05.48 .net
りんごは必須

511 :困った時の名無しさん:2014/06/15(日) 17:01:07.93 .net
リンゴ入りポテトサラダウマ杉wwww

512 :困った時の名無しさん:2014/06/15(日) 17:46:53.01 .net
味覚障害者キモ杉wwww

513 :困った時の名無しさん:2014/06/15(日) 20:03:30.33 .net
キムチの汁

514 :困った時の名無しさん:2014/06/16(月) 09:04:52.12 .net
リンゴ入りポテトサラダウマ杉wwwwwwww

515 :困った時の名無しさん:2014/06/16(月) 10:07:31.42 .net
味覚障害者キモ杉wwwwwwwwwwwwwwwww

516 :困った時の名無しさん:2014/06/16(月) 11:17:44.37 .net
リンゴ入りポテトサラダウマ杉wwwwwwwwwwwwww

517 :困った時の名無しさん:2014/06/16(月) 14:47:45.00 .net
wwwwwww

518 :困った時の名無しさん:2014/06/17(火) 12:12:04.95 .net
りんごは必須

519 :困った時の名無しさん:2014/06/18(水) 00:10:40.25 .net
味覚障害

520 :困った時の名無しさん:2014/06/18(水) 00:11:12.79 .net
りんごは必須

521 :困った時の名無しさん:2014/06/18(水) 00:12:12.00 .net
味覚障害

522 :困った時の名無しさん:2014/06/18(水) 04:35:23.75 .net
>>519-522
酷い自演だな

523 :困った時の名無しさん:2014/06/18(水) 13:58:25.34 .net
じゃがいもの皮は取った方がうまい

524 :困った時の名無しさん:2014/06/18(水) 16:23:03.45 .net
皮のところが一番美味い

マヨネーズとマーガリンはいらない

525 :困った時の名無しさん:2014/06/19(木) 16:19:22.39 .net
リンゴ入りポテトサラダウマ杉www

526 :困った時の名無しさん:2014/06/19(木) 17:48:54.61 .net
味覚障害者キモ杉wwwww

527 :困った時の名無しさん:2014/06/19(木) 19:23:59.38 .net
ジャガイモ入りポテトサラダウマ杉www

528 :困った時の名無しさん:2014/06/19(木) 20:38:12.65 .net
あたま わ る す ぎ

529 :困った時の名無しさん:2014/06/21(土) 07:24:01.09 .net
リンゴ入りポテトサラダウマ杉www

530 :困った時の名無しさん:2014/06/21(土) 10:24:37.98 .net
>>529はバカ杉wwwwwwwwwwwww

531 :困った時の名無しさん:2014/06/21(土) 10:43:00.32 .net
wwwwwwwwwww

532 :困った時の名無しさん:2014/06/21(土) 14:54:35.19 .net
リンゴ入りポテトサラダうめえわコレwwwwwwwww

533 :困った時の名無しさん:2014/06/21(土) 16:19:19.37 .net
味覚障害者が発狂wwwwwwwwwwwwwwwwww

534 :困った時の名無しさん:2014/06/21(土) 17:17:17.02 .net
ポテト入りリンゴサラダマジでうめえな笑ったwwwwwwwwwww

535 :困った時の名無しさん:2014/06/22(日) 18:34:22.71 .net
wwwwwwwwww

536 :困った時の名無しさん:2014/06/22(日) 20:55:51.45 .net
茹で卵は必須

※ゆで卵を入れた場合リンゴは禁止

537 :困った時の名無しさん:2014/06/22(日) 22:06:00.88 .net
>>536
それはないわ

松の実入れると美味いが高い

538 :困った時の名無しさん:2014/06/24(火) 00:03:09.73 .net
今日、関西ローカル番組で紹介してたポテサラは
ジャガイモを茹でずに1cmくらいにスライスしてグリルで焼いてたわ。
んで、焦げ目付けてすぐに米酢を適量回しがけ。
ボウルに移してざっくり潰して、玉ねぎ、きゅうり、人参などを入れて
からしマヨネーズであえる。

あんまりにも美味そうだったから即やってみたけど、香ばしくって美味しかったよ。
焼きジャガイモウマ杉www

539 :困った時の名無しさん:2014/06/24(火) 09:30:24.19 .net
リンゴ入りポテトサラダウマ杉www

540 :困った時の名無しさん:2014/06/24(火) 09:36:45.54 .net
>>538
なるほどねー
米酢をすぐっていうのは何か理由あるのかな

541 :困った時の名無しさん:2014/06/24(火) 18:35:53.15 .net
熱いうちにかけたほうが酸味飛んでまろやかになるからじゃないの
ゆでて作る普通のポテサラも
じゃがいもが熱いうちに下味つけるでしょ

542 :困った時の名無しさん:2014/06/25(水) 02:55:17.54 .net
じゃあ例えば別鍋か電子レンジでお酢を加熱しておくのでもいいのかな

543 :困った時の名無しさん:2014/06/26(木) 03:32:20.73 .net
りんごは必須

544 :困った時の名無しさん:2014/06/26(木) 13:37:17.10 .net
りんごはイラン

545 :困った時の名無しさん:2014/06/26(木) 14:45:10.80 .net
ポテト入りリンゴサラダマジでうめえな笑ったwwwww

546 :困った時の名無しさん:2014/06/26(木) 17:08:25.81 .net
wwwww

547 :困った時の名無しさん:2014/06/26(木) 23:53:18.87 .net
二郎にポテサラ、最高だった

量が大杉で半分残したが

548 :困った時の名無しさん:2014/06/27(金) 06:46:21.27 .net
ポテサラりんご嫌いだけど好きな人いるのね。
でもケンカするほどのことかしら?
皆さん少し頭を冷やしたほうがいいかも・・・

549 :困った時の名無しさん:2014/06/27(金) 08:57:06.66 .net
>>548
誰も喧嘩してないだろ
お前頭悪そうだな

550 :困った時の名無しさん:2014/06/27(金) 22:42:54.57 .net
りんごは必須

551 :困った時の名無しさん:2014/06/28(土) 17:33:19.45 .net
タマネギは生タマネギを薄く切ったのを入れて良いの?
水で晒す必要あり?

552 :困った時の名無しさん:2014/06/28(土) 21:02:25.35 .net
リンゴと薄切り玉葱の水晒は必至

553 :困った時の名無しさん:2014/06/28(土) 21:14:39.93 .net
おけ
ではタマネギは水晒ますthx

554 :困った時の名無しさん:2014/06/29(日) 00:37:18.51 .net
リンゴは入れるなよ
入れたら頭がパーになるぞ

555 :困った時の名無しさん:2014/06/29(日) 01:02:04.13 .net
リンゴは荒らしだろうからレスしない方が良い。
別に入れても入れなくても勝手だし。

556 :困った時の名無しさん:2014/06/29(日) 01:11:35.83 .net
りんごは必須

557 :困った時の名無しさん:2014/06/29(日) 06:32:31.57 .net
>>551
塩を振りよく混ぜ、5分後水で洗い水気を取る

558 :困った時の名無しさん:2014/06/29(日) 08:09:24.45 .net
>>557
酢でもんだほうがシャキシャキ感が残って、ニオイや辛味も消える。
お試しあれ。

559 :困った時の名無しさん:2014/06/29(日) 10:04:15.37 .net
一般的にはそうなんだろうね。
でもおれは玉ネギのあの独特のニオイや辛みが好きだから、
ピーラーで薄く削いでそのまま入れる。
ただ、けっこう胃に刺激があるね。

560 :困った時の名無しさん:2014/06/29(日) 15:28:19.86 .net
>>557
>>558
なるほど。それらもタメしてみてみますthx
美味しいポテさら食いたい

561 :困った時の名無しさん:2014/06/30(月) 00:37:07.12 .net
リンゴじゃなくてリンゴ酢を少し入れるとおいしい。
ごま油も少し入れると風味がいいね。

562 :困った時の名無しさん:2014/06/30(月) 02:34:53.19 .net
試しにリンゴを入れてみたけど結構美味かった
癖になりそうw

563 :困った時の名無しさん:2014/06/30(月) 02:43:53.74 .net
オー、イェー、リンゴ・スター!

564 :困った時の名無しさん:2014/06/30(月) 18:59:42.60 .net
ポテト入りリンゴサラダマジでうめえな笑ったwwwww

565 :困った時の名無しさん:2014/07/01(火) 05:40:26.54 .net
ポテト対リンゴの比率で、どっからどこまでがポテサラなんだ?

566 :困った時の名無しさん:2014/07/02(水) 01:11:57.74 .net
固形分の重量比で20対80で、80の方の食材で名前は決まる。
その中間域ではどちらにしても良い(但し成分表に明記する)と
JASでは規定されている。

567 :困った時の名無しさん:2014/07/02(水) 11:20:56.02 .net
そんな規定ありまっしぇ〜ん!

568 :困った時の名無しさん:2014/07/03(木) 03:13:44.90 .net
ポテトサラダにピクルスを入れると美味いよ。

569 :困った時の名無しさん:2014/07/03(木) 04:54:22.00 .net
ピクルスは必須

570 :困った時の名無しさん:2014/07/04(金) 14:57:26.37 .net
何を入れると言っても必須っていうやつが現れそうだな。

571 :困った時の名無しさん:2014/07/04(金) 15:48:03.92 .net
必須は必須

572 :困った時の名無しさん:2014/07/04(金) 17:36:29.39 .net
セブンイレブンのポテトサラダは味は良いけど

573 :困った時の名無しさん:2014/07/04(金) 22:51:38.64 .net
ポテサラにキュウリ入れない人っている?

574 :困った時の名無しさん:2014/07/05(土) 00:45:18.93 .net
切らしたときに入れなかったことはある。
やはり物足りない。

575 :困った時の名無しさん:2014/07/05(土) 01:47:13.10 .net
キュウリなんか入れない
傷みやすくなるだけ

576 :困った時の名無しさん:2014/07/05(土) 02:33:51.01 .net
えっ? ポテサラでキュウリ入れて傷みやすくなったとか
聞いたことがない。普通は1日か2日で消費するだろうし、
おれは冷蔵庫で最大6日保存したけど普通に食えた。

577 :困った時の名無しさん:2014/07/05(土) 03:16:55.28 .net
>>575
きゅうり入れなきゃただのジャガイモじゃん
馬鹿みたい

578 :困った時の名無しさん:2014/07/05(土) 08:00:20.18 .net
キュウリは必須

579 :困った時の名無しさん:2014/07/05(土) 11:42:47.10 .net
>>577
馬鹿はオマエ
オマエはジャガイモとキュウリしか使わんのか

580 :困った時の名無しさん:2014/07/05(土) 13:47:06.88 .net
キュウリは別にいれなくて良いけど、576の意見は
「明らかに間違っている」と思うよ。
それを指摘されて怒るのは逆ギレ、逆恨みというもの。

581 :困った時の名無しさん:2014/07/05(土) 14:07:16.13 .net
キュウリは鮮度によって傷み方が全然違うんだよ。

582 :困った時の名無しさん:2014/07/05(土) 14:13:27.38 .net
つーか作ったら、その日に食って終わりだろ
痛むとか乞食か馬鹿の発想

583 :困った時の名無しさん:2014/07/05(土) 14:17:44.39 .net
ポテサラ、1日経ったあたりも味が馴染んで美味いぞ。

584 :困った時の名無しさん:2014/07/05(土) 18:27:29.54 .net
じゃがいもと人参は圧力鍋で蒸す(甘みが出る)
じゃがいもが熱い内にザックリ潰して下味をつける
塩コショウ、リンゴ酢、ハチミツ、からしと練乳少々
冷えて味がしみこんだらマヨネーズであえる

具はスライスした塩もみきゅうり、蒸した人参(カット済み)、食べやすく潰したゆで卵など
リンゴ酢とハチミツの代わりに梅シロップを使ってもおいしい

585 :困った時の名無しさん:2014/07/05(土) 21:47:36.20 .net
>>584
オニオンを入れない子供

586 :困った時の名無しさん:2014/07/05(土) 22:33:01.14 .net
オニオンなんて好き好きだ。ないときはおれも入れないよ。

587 :困った時の名無しさん:2014/07/05(土) 23:36:48.06 .net
>>586
オニオンを入れない子供

588 :困った時の名無しさん:2014/07/06(日) 01:35:27.70 .net
甘み出したいならたぶん低温長時間がいいのではないかと思うが・・
圧力鍋は高温だよね

589 :困った時の名無しさん:2014/07/06(日) 06:35:22.35 .net
誰か586を抹殺してくれ

590 :困った時の名無しさん:2014/07/06(日) 08:56:02.48 .net
>>589
オニオンを入れない子供

591 :困った時の名無しさん:2014/07/06(日) 12:46:59.09 .net
>>575
多分キュウリの水分のことを言ってるんだと思うけど
真ん中のタネの部分を除いて調理するって方法もあるみたい
自分は勿体無いからそんなことはしないけどね

592 :困った時の名無しさん:2014/07/06(日) 16:17:44.26 .net
芋は必須

593 :困った時の名無しさん:2014/07/06(日) 18:12:51.75 .net
キュウリはもんで絞ってから入れるから、別に
早く傷むとかないけどね。よほど腐りかけのキュウリでも
つかわなければ。

594 :困った時の名無しさん:2014/07/07(月) 07:41:16.06 .net
576のバカはほっとけよ

595 :困った時の名無しさん:2014/07/07(月) 07:52:41.95 .net
きゅうり、玉ねぎ、人参、茹で卵、ハム
トッピングにパセリ
あたりが定番?

596 :困った時の名無しさん:2014/07/07(月) 08:21:33.63 .net
ゆで卵もハムも安っぽくなるので、好かん。コーンも同様。
このスレでは大問題であるりんごは、昭和の洋食っぽい味がするので
割と好き。
くたくたに茹でたブロッコリーを入れると、ちょっと豪華になる。

597 :困った時の名無しさん:2014/07/07(月) 08:47:13.24 .net
>ゆで卵もハムも安っぽくなるので、好かん。

ポテトサラダそのものが元々庶民の食べ物なんだが、君はなにを
求めているわけ? ブロッコリーなら豪華というのも偏見だと思う。

598 :597:2014/07/07(月) 09:07:18.57 .net
良し悪しを言ってるんじゃなくって、好き嫌いを言ってるんだから
偏見でも別にいいじゃん。
ブロッコリーは豪華というより、華やかさだな。

599 :困った時の名無しさん:2014/07/07(月) 10:05:23.89 .net
>>594
バカはおまえwww

600 :困った時の名無しさん:2014/07/07(月) 12:49:51.26 .net
その理由で林檎が許せるのに
茹で卵、ハム、コーンはダメなのかw

コーンも林檎と同様にスーパーの惣菜か給食かのイメージだな

まあハムより蒸し鶏裂いたのの方が豪華ぽいよね

601 :困った時の名無しさん:2014/07/07(月) 12:57:02.11 .net
みんな、576を読み返して、彼がいかにバカであるか
再確認しましょう。

602 :困った時の名無しさん:2014/07/07(月) 14:12:42.11 .net

朝鮮人が粘着してるね()

603 :困った時の名無しさん:2014/07/07(月) 14:19:40.86 .net
>>600
世の中にはツナマヨばっかり食っている味覚障害者がいるが、蒸し鶏を作って冷凍しといたもの
(予め裂いておく)を用意しておいたほうが、ずっと豪華で便利だよね。
胸肉で作れば、値段的にも安い。ラップしてレンジで作れば簡単だし。

604 :困った時の名無しさん:2014/07/07(月) 15:35:06.85 .net
>>601
キムチは必須?

605 :困った時の名無しさん:2014/07/07(月) 15:43:35.86 .net
>>602
そんなに悔しかったの。鏡見ろ、顔がまっ赤だよw

606 :困った時の名無しさん:2014/07/07(月) 17:02:07.26 .net
なんだ、やっぱり朝鮮人だったんだww

607 :困った時の名無しさん:2014/07/07(月) 17:47:35.75 .net
576 :困った時の名無しさん:2014/07/05(土) 01:47:13.10
キュウリなんか入れない
傷みやすくなるだけ

608 :困った時の名無しさん:2014/07/07(月) 18:38:56.22 .net
韓国の胡瓜いうたらオイキムチのことやろ
そら簡単には腐らへんわな

609 :困った時の名無しさん:2014/07/07(月) 19:28:17.31 .net
キュウリなんか入れると、バイキン入るぞw
ん、違うか?

610 :困った時の名無しさん:2014/07/08(火) 09:59:51.19 .net
一番のバイキンは576だろ

611 :困った時の名無しさん:2014/07/08(火) 21:09:58.27 .net
キュウリは輪切りにして塩したら5分置いて、半分以下の量になるまでしっかり絞る。
おいておく時間が長いとしょっぱくなるので注意。
作りおく場合でもキュウリとさらし玉ねぎは別にしておいて、食べる直前に混ぜる。

キューピーのレシピはそのままキュウリいれるんだよなあ。シャキシャキ感よりも漬物みたいなコリコリ感が好きだ。

612 :困った時の名無しさん:2014/07/09(水) 00:24:09.33 .net
傷みやすく…って、何日分も作り置きするような食べ物じゃないよね
せいぜい、夕食用に作ったのを翌日の夕食にも食べる程度だわ
芋がまずくなるじゃん

613 :困った時の名無しさん:2014/07/09(水) 00:29:48.84 .net
別に食べる直前に入れんでもいいじゃん。
ほとんど関係ないよ。

614 :困った時の名無しさん:2014/07/09(水) 00:37:06.79 .net
マヨと混ぜる前にごま油を小さじ一杯入れると、ぐっと風味が引き立つ。
すりごまでも良いが、香りはごま油の方が上かな。

615 :困った時の名無しさん:2014/07/09(水) 06:10:35.68 .net
りんごは必須

616 :困った時の名無しさん:2014/07/10(木) 00:07:53.40 .net
>>608
世界中で嫌われるホルホル糞グック

617 :困った時の名無しさん:2014/07/10(木) 19:35:51.36 .net
http://can555.hateblo.jp/
参考に

618 :困った時の名無しさん:2014/07/12(土) 03:40:29.18 .net
りんごは必須

619 :困った時の名無しさん:2014/07/13(日) 01:30:57.26 .net
>>614
やってみた。イイネ!

620 :困った時の名無しさん:2014/07/13(日) 08:45:56.49 .net
ごま油は盲点だな。今度やってみよう。

キューピーのマリネドレッシングが冷蔵庫の肥やしになっていて、何に使っていいのか
わからなかったんだけど、ポテサラの下味に使うとちょっと個性的になって美味しい。

621 :困った時の名無しさん:2014/07/13(日) 11:44:32.11 .net
ドレッシングで野菜炒め
ドレッシングで野菜の煮物

622 :困った時の名無しさん:2014/07/15(火) 11:29:30.13 .net
レーズン入れたポテサラもあるね。むかし給食に時々出ていた。
子供だったからか、とてもおいしいと思った。今はどうだろう……

623 :困った時の名無しさん:2014/07/15(火) 22:54:54.60 .net
レーズンバターってあるよね
洋酒のつまみにするやつ
あれを思い出した

おいしく出来なくもないだろうけど
御飯のおかずにはならないだろうなあ

624 :困った時の名無しさん:2014/07/17(木) 13:37:11.93 .net
レーズンが入ったサラダおれも食ったこと
あるけどポテトじゃなくてマヨだけだったような・・・

625 :困った時の名無しさん:2014/07/17(木) 13:58:38.35 .net
人参とレーズンのあるからそれにポテト入れればいいのかな
おいしいかもしれない

626 :困った時の名無しさん:2014/07/17(木) 14:21:44.02 .net
レーズンはかぼちゃのマヨサラダに入れたほうが美味い。
かぼちゃはじゃがいもの比じゃないくらいマヨを吸い込むので、ヨーグルトでかさ増しすると
上手にできる。
ま、ポテサラとはちょっと離れるがな。

627 :困った時の名無しさん:2014/07/19(土) 17:11:22.98 .net
イモは皮を剥かずに茹でたほうが美味しくなりますよね?
コロッケもそうだけど。

628 :困った時の名無しさん:2014/07/19(土) 18:03:45.03 .net
りんごは必須

629 :困った時の名無しさん:2014/07/20(日) 00:21:43.36 .net
よくレシピに「ジャガイモは水から茹でる」とか
書いてあるけど、あれって意味あるのかな?
ポットでわかした湯でいつも茹でてる。

630 :困った時の名無しさん:2014/07/20(日) 03:37:04.09 .net
意味ないね 都市伝説とか迷信の部類

631 :困った時の名無しさん:2014/07/21(月) 01:42:18.76 .net
>>629
50〜80度近辺、その中でも60度前後の時間が長いと、
ペクチンの働きがどうとかで(ウロ)、煮崩れが少なくなる
これは根菜類全般そう

あと、お湯から茹でると表面だけ先に茹だって、中の温度は低いままで、
これも煮崩れの原因になるので、
水から茹でることで、全体的にまんべんなる温度が上がりやすいようにする

この2つは、水から茹でる理由になるかと

あと1つ、ジャガイモのデンプンの糖化が進むのが85度近辺なので、
この温度帯を長く維持するとジャガイモが甘くなる、
というのもあるけど、
お湯からでも、ジャガイモ入れた時点で湯温は下がるだろうから、
そこまで関係ないかも知れない

632 :困った時の名無しさん:2014/07/21(月) 01:43:07.40 .net
まんべんなる → まんべんなく

633 :困った時の名無しさん:2014/07/21(月) 15:52:55.30 .net
ポテサラにマジックソルト入れたらかなりうまかった

634 :困った時の名無しさん:2014/07/22(火) 02:45:03.17 .net
いまや、素材から味を追求するのは一部の人がやること。
市販の調味料をどううまく使うかで味が決まるよね。

635 :困った時の名無しさん:2014/07/24(木) 02:56:59.83 .net
りんごは必須

636 :困った時の名無しさん:2014/07/24(木) 03:52:51.38 .net
>>634
それはあるなあ

637 :困った時の名無しさん:2014/07/24(木) 08:52:59.15 .net
素材のいいのを使うと、あっと驚くほど美味しくなるのもまた事実。
調味料で工夫すると、万人受けしそうだが安っぽい味になる。
特にミックスハーブやフレーバーソルトは、飽きやすい。

638 :困った時の名無しさん:2014/07/24(木) 13:17:10.73 .net
同じポテサラという題材でも調味料を変えることで色んなパターンの味を楽しめる
ジャガイモの種類を変えても素人にはわかりづらい

639 :困った時の名無しさん:2014/07/24(木) 14:36:14.57 .net
男爵とメイクィーンでは味が違うんだが、マヨで
和えちゃうと違いが分からなくなるもんね。

640 :困った時の名無しさん:2014/07/24(木) 18:48:14.66 .net
>男爵とメイクィーン
それぜんぜん違うだろ。

641 :困った時の名無しさん:2014/07/25(金) 12:34:46.77 .net
違うって書いてあるじゃん。日本語読めないの?

642 :困った時の名無しさん:2014/07/27(日) 03:14:21.36 .net
2ちゃんに池沼はつきものww

643 :困った時の名無しさん:2014/07/29(火) 01:01:28.64 .net
りんごは必須

644 :困った時の名無しさん:2014/07/29(火) 04:14:11.44 .net
リンゴとキュウリは味は違うがマヨを混ぜると
違いが分からなくなるもんねww

645 :困った時の名無しさん:2014/07/29(火) 08:11:46.10 .net
>>644
それはねえよ。

646 :困った時の名無しさん:2014/07/29(火) 19:46:18.66 .net
>>645
待っていたよ、その言葉!
べつに釣りじゃないからね。

647 :困った時の名無しさん:2014/07/30(水) 02:23:10.36 .net
大木こだま・ひびき、の漫才で、「ピーマンもキャベツも一緒やないか」
「それは違うやろ!」というのがあったな。

648 :困った時の名無しさん:2014/07/30(水) 06:47:51.44 .net
小川佳希(開智高校、明治大学)は反社会性人格障害を持つ障害者。だからこいつは窃盗や傷害や強盗などの犯罪を繰り返している。こいつは危険な存在だ。

649 :困った時の名無しさん:2014/07/30(水) 13:05:22.77 .net
マルチしてるヤツうざいな。タイホされるべき。

650 :困った時の名無しさん:2014/07/31(木) 02:27:42.02 .net
魚ニソは必須

651 :困った時の名無しさん:2014/08/03(日) 05:49:32.14 .net
りんごは必須

652 :困った時の名無しさん:2014/08/04(月) 03:56:12.57 .net
リンゴと魚ニソをミキサーでかき混ぜる。
ポテトをつぶしてマヨをかけた上に入れてまた混ぜる。
これ絶品──かな?

653 :困った時の名無しさん:2014/08/05(火) 17:39:39.00 .net
リンゴは水気が多いからどろどろビチョビチョだろうな

654 :困った時の名無しさん:2014/08/06(水) 23:37:01.85 .net
2ちゃんに池沼はつきもの

655 :困った時の名無しさん:2014/08/07(木) 01:48:03.59 .net
男爵とメイクィーンって、味が違うけど、
ふたつ並べて食べると分かるが、別々でもどっちだか
確実に分かりますか? もちんつぶした後で

656 :困った時の名無しさん:2014/08/07(木) 07:25:23.05 .net
味が違うからわかるよ

657 :困った時の名無しさん:2014/08/07(木) 14:13:47.73 .net
色もそっくりなのがあるよ。
問題は「味の違い」なわけで。

658 :困った時の名無しさん:2014/08/07(木) 14:39:29.50 .net
メイクイーンはつぶしてももったりって感じだよね
うちは長いこと自家菜園でじゃがいも作っててさ
だいっ嫌いだったのよ、じゃがいも
それが一人暮らしで都会に出て初めて買って食べた男爵芋のおいしかったこと!!
たまたま買った大学近くの八百屋がこだわる店で特にいいものだった
ベチョネチョが嫌いなだけでホックリならすきなんだって気がついた
かぼちゃも同じでだいっ嫌いだったんだけど
海外モノのホックリかぼちゃ(これも時期があると今では気付いた)にあってからはおいしいんだって気付いた
つまり味の違いはそのくらいにある

659 :困った時の名無しさん:2014/08/07(木) 14:47:29.44 .net
自分はねっとり系がとにかく嫌いで
サツマイモも大嫌い

ねっとり系イモでも皮むきして小さく切って砂糖茹でするとホックリ気味になるよ
クックパッドでこれを知ってからポテサラ作る頻度が増えた

660 :困った時の名無しさん:2014/08/07(木) 17:34:03.38 .net
>>655
まず見た目でわかる。あと、食感。
なんにも考えないで食べればわからんかもしれないが、食べる前に「どっちか当てろ」って
言われたら、比較しなくてもわかると思う。

661 :困った時の名無しさん:2014/08/08(金) 00:56:01.45 .net
>>659
皮付き丸ごとレンチンもホクホクするよ
もう試してたらごめん

662 :困った時の名無しさん:2014/08/08(金) 04:30:04.66 .net
レンジでやるのは、ネットで知ってからやってみた。
最初はすごくうまく行った。ところが,その後何度かやってみたら、
かなりムラができてうまくいかないことが何度もあった。
それ以来、レンジはやめてる。

663 :困った時の名無しさん:2014/08/08(金) 08:54:25.32 .net
>>662
最低でも2回に分けて、上下を裏返しながら加熱するんだよ
脳みそねーのかよ朝鮮人

664 :困った時の名無しさん:2014/08/08(金) 09:32:10.24 .net
>>663
夏はこれだから困るな。

電子レンジでじゃがいもを加熱すると、ねっとりとした食感になりやすいと思う。
これはポテサラにはちょっと向かない。
ラップで包んで、加熱後しばらく蒸らすと少し良いようだが。

665 :困った時の名無しさん:2014/08/08(金) 11:10:25.52 .net
蒸らさずに割って水分を飛ばして粉吹きにするのがいい。

666 :困った時の名無しさん:2014/08/08(金) 18:45:30.08 .net
カロリーハーフのヤクルトちょっと入れたらコク出て旨かった 具はキュウリ、ハム、玉ねぎ、コーン

667 :困った時の名無しさん:2014/08/09(土) 04:16:24.20 .net
>>663
最低でも5回は実験して見ろよ

668 :困った時の名無しさん:2014/08/10(日) 01:23:45.05 .net
チョンとか朝鮮人とか差別発言する人は、もはや人間ではないですから

669 :困った時の名無しさん:2014/08/10(日) 02:09:48.86 .net
>>668
殺すぞ朝鮮人

670 :困った時の名無しさん:2014/08/10(日) 02:15:09.09 .net
嫌韓厨はどこにでも湧く。ましてや今は夏。

671 :困った時の名無しさん:2014/08/10(日) 02:53:25.41 .net
>>670
殺すぞ朝鮮人

672 :困った時の名無しさん:2014/08/10(日) 04:33:30.05 .net
>>670
おいコラ、殺すぞ朝鮮人!

673 :困った時の名無しさん:2014/08/11(月) 00:52:29.40 .net
夏休み、つまり若い層から嫌われてるんですね。

674 :困った時の名無しさん:2014/08/11(月) 09:33:31.34 .net
りんごは必須

675 :困った時の名無しさん:2014/08/12(火) 20:09:20.30 .net
オレンジジュースをちょいたらすとおいしい
わたしはな

676 :困った時の名無しさん:2014/08/13(水) 11:25:01.45 .net
リンゴ必須厨じゃないが、アップルジュースを少し垂らすとおいしい。
おれはな。

677 :困った時の名無しさん:2014/08/13(水) 16:22:05.30 .net
>>676
りんごは必須

678 :困った時の名無しさん:2014/08/14(木) 04:47:56.62 .net
意外や意外! ポテトサラダに削り節を混ぜると、これが絶品!
細かく砕いたのが適している。

679 :困った時の名無しさん:2014/08/14(木) 17:33:22.24 .net
粉カツオ?

680 :困った時の名無しさん:2014/08/15(金) 02:56:39.20 .net
>>675
オレンジとポテサラの組み合わせはどっかで聞いた気がする
ドレッシングの材料と考えれば別におかしかないよね
酸味あるし

681 :困った時の名無しさん:2014/08/19(火) 11:31:38.79 .net
りんごは必須

682 :困った時の名無しさん:2014/08/23(土) 11:19:01.38 .net
>>678

683 :困った時の名無しさん:2014/08/27(水) 00:22:45.08 .net
前におしゃべりクッキングでやってたマヨ+ポン酢+柚子胡椒はうまかった

684 :困った時の名無しさん:2014/08/29(金) 11:13:51.32 ID:ghYnqTRv0
リンゴ酢、粒マスタード、マヨ、黒コショウ

685 :困った時の名無しさん:2014/08/29(金) 11:40:27.56 .net
りんごは必須

686 :困った時の名無しさん:2014/09/02(火) 12:21:53.34 .net
アスパラガスも美味しいよ

687 :686:2014/09/02(火) 12:28:29.36 .net
ポテトを里いもに変えて、和風ポテトサラダ
里いも、人参、牛蒡、万能ねぎ
調味は、白みそ、みりん、バター、酢、塩、山椒

今、脳内調理してみた

688 :困った時の名無しさん:2014/09/02(火) 16:20:16.83 .net
>>687
脳内かよ!w

689 :困った時の名無しさん:2014/09/02(火) 20:14:54.38 .net
実際に里芋でポテサラ作るけどねっとりした食感がいいよ

里芋の和風サラダ(4人前)
里芋 12個
ちりめんじゃこ 30g
万能ネギ 4本分
もみ海苔 1枚

調味料
しょうゆ 大3
みりん 大2

1、里芋は皮ごと洗い濡れたままレンジで4分加熱。上下を返してさらに3〜4分
2、里芋の皮を剥いてざっくりつぶしたら、他の材料と調味料を加えてよく混ぜる

690 :困った時の名無しさん:2014/09/02(火) 20:24:07.04 .net
>>688
いや脳内で調味実験すると腕が上がるぜ
マジで

691 :困った時の名無しさん:2014/09/02(火) 23:26:33.94 .net
くそう、実際調理したひとのレシピの後しみじみ諭されたら敗北するしかないw
軽く突っ込んだつもりだったのにw

692 :困った時の名無しさん:2014/09/03(水) 21:16:12.04 .net
>>687
おいしそう
明日やってみる

693 :困った時の名無しさん:2014/09/05(金) 08:18:58.69 .net
りんごは必須

694 :困った時の名無しさん:2014/09/10(水) 08:45:28.38 .net
最近仕事の依頼の電話が来ないと思ったら料金未納だった
しかも2週間も
終わった。。。

695 :困った時の名無しさん:2014/09/15(月) 19:19:11.57 .net
 
※※※※※※※※※※※※※※※
◆ 全自動ピカチュウ追跡マシーン ◆
http://s-at-e.net/scurl/pikamachine.html
◆ ポポロMk2 ◆
http://s-at-e.net/scurl/PoPoroMk2.html
 
壁と巨人と
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
 
『RUIN』
http://s-at-e.net/scurl/RUIN.html
『The Maze Runner』
http://s-at-e.net/scurl/TheMazeRunner.html
※※※※※※※※※※※※※※※

696 :困った時の名無しさん:2014/09/19(金) 07:47:54.75 .net
りんごは必須

697 :困った時の名無しさん:2014/09/23(火) 16:21:26.43 .net
必須はりんご

698 :困った時の名無しさん:2014/09/28(日) 10:07:23.86 .net
りんごは必須

699 :困った時の名無しさん:2014/09/28(日) 14:49:21.82 .net
>>689
原価いくらよ

700 :困った時の名無しさん:2014/09/29(月) 01:16:41.96 .net
原価とか聞くなよ。自分である程度分かるだろ。

701 :困った時の名無しさん:2014/10/01(水) 17:37:54.40 .net
お酒のつまみに良いポテトサラダ。

ベーコンをカリカリになるまで焼き、玉ねぎはスライスして水に晒して絞る。
じゃがいもはふかして粉吹き芋程度の荒潰しにしておく。
上記のものを合わせて、コショウ、マスタード、マヨネーズを適量投入して、ほんの少し隠し味程度にコンソメを入れて混ぜたら完成!

702 :困った時の名無しさん:2014/10/01(水) 20:12:43.14 .net
>>701
玉葱は水に晒す前に、軽く塩を振った方が口当たりが良いよ
リンゴは必須

703 :困った時の名無しさん:2014/10/01(水) 23:33:40.25 .net
>>701
まあ、特別かわったレシピじゃないね。ベーコンは刻むんだよね?
あと、やっぱごま油が良いよ。ラー油もおもしろい。

>>702
リンゴはいらね

704 :困った時の名無しさん:2014/10/05(日) 20:02:27.65 .net
タマネギは超細かいみじん切り、晒さない、これで大人のふいんきww演出してる。
ポメリーマスタード(粒のやつね)をたっぷり入れる。
以上2点が俺のポテトサラダの基本、気分次第でテキトーにアレンジする。
是非試してみて欲しい。

705 :困った時の名無しさん:2014/10/06(月) 00:08:01.29 .net
>>704
玉ネギを水に晒すかどうかは好みによるね。量が多いときはおれは
晒すようにしている。ちょっと辛くなるから。ちなみにおれはスライス。
ポメリーマスタードをたっぷり、ってことからも分かるが、君は
辛くて濃い味が好みなんだろうね。

706 :困った時の名無しさん:2014/10/07(火) 16:02:39.54 .net
>>705
好みじゃねーよ、常識だ馬鹿

707 :困った時の名無しさん:2014/10/07(火) 16:57:57.69 .net
馬鹿っていう奴がバカだな
自分は極薄切りで水に晒さず熱いイモを和える
こうすると玉ねぎの尖りは抜ける
水に晒すときもある
そういうのも気分しだいだ

708 :765:2014/10/07(火) 22:59:05.00 .net
縦切りする時は、からいからさらすけど
横切りすると甘いからさらさない

709 :困った時の名無しさん:2014/10/08(水) 19:23:38.80 .net
706って恥ずかしい〜〜〜!!!wwww

710 :困った時の名無しさん:2014/10/08(水) 19:35:05.84 .net
>>708
3日ぶりにこの板に来たんだね。

711 :困った時の名無しさん:2014/10/09(木) 01:17:14.59 .net
もしも1ヶ月の食費が5000円だったら? スレから来たみたいね

712 :困った時の名無しさん:2014/10/09(木) 22:19:57.77 .net
砂糖入れるのがコツってテレビでやってた

713 :困った時の名無しさん:2014/10/10(金) 01:29:51.94 .net
え゛〜! おれはパス。ポテトサラダだよ! 砂糖入れて美味しかったためしがない。
一度試してみて、これは邪道だなと思った。

714 :困った時の名無しさん:2014/10/11(土) 00:51:27.02 .net
新玉ねぎなら晒さずに>>707方式でやってる

>>712
コンデンスミルクを入れるレシピもそれなりに人気あるみたいね
甘いの好きな人が多いのかな
自分は甘みはない方が好きだ

715 :困った時の名無しさん:2014/10/11(土) 01:19:38.36 .net
少し前にゴマ油が良いって書いてあったんで何度か試してみた。
確かに風味は良くなるけど、油っこくてしつこい感じがする。
少し減らしたのもやってみたけど。
その後、すりゴマ入れてみたけど、これの方がおれには合ってる。
ただし、卓上ゴマすり器とかじゃなくて、ちゃんとすり鉢で
細かくした時の方が良かった。

716 :困った時の名無しさん:2014/10/11(土) 10:02:49.82 .net
リンゴは必須

717 :困った時の名無しさん:2014/10/11(土) 15:12:43.46 .net
スライスした玉ねぎとキュウリを塩と酢にしばらく漬けてよく絞る。
ジャガイモは熱いうちにマヨネーズを和える。
玉ねぎとキュウリを酸っぱくしてるので全体に砂糖を少し加える。

718 :困った時の名無しさん:2014/10/12(日) 10:26:10.86 .net
>>714
糖分がしっとりさせるような効果もあるんかな?

719 :困った時の名無しさん:2014/10/14(火) 14:04:26.34 .net
味も市販のような甘いのが好きなので、砂糖入りがデフォ
でもたまーに食べるとマヨ塩コショウだけのも美味しいと思う
皮むき小口切りで砂糖茹ですると水分抜けてほくっとする
だからベタ気味の古いイモや品種のときは特に砂糖茹でしてる
これを塩茹でするとべたっとするので絶対やってはいけない

720 :困った時の名無しさん:2014/10/14(火) 14:56:47.63 .net
リンゴは必須

721 :困った時の名無しさん:2014/10/15(水) 03:37:33.59 .net
私は必ずヨーグルト入れます

722 :困った時の名無しさん:2014/10/17(金) 13:24:31.29 .net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
・ブラックロックシューター
 /
・ベヨネッタ
 http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト
 http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
・2012
 http://s-at-e.net/scurl/2012.html
・プロメテウス
 http://s-at-e.net/scurl/Prometheus.html
・アバター
 http://s-at-e.net/scurl/Avatar.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

723 :困った時の名無しさん:2014/10/17(金) 19:03:10.34 .net
>>721

724 :困った時の名無しさん:2014/10/19(日) 01:57:05.19 .net
和カラシと蜂蜜とマヨネーズを2:1:6の割合で混ぜる
塩コショウで塩っ辛さを好みに調整したら大人のポテサラ出来上がり

具は生の玉ねぎ、キュウリ、人参、油を引いて炒めたポークビッツなんかがお酒には合います

725 :困った時の名無しさん:2014/10/19(日) 03:15:20.10 .net
ミカンは必須

726 :困った時の名無しさん:2014/10/19(日) 07:00:21.70 .net
なんと言われようがたまにカレー粉

727 :困った時の名無しさん:2014/10/19(日) 20:17:57.50 .net
酢と砂糖を隠し味に入れる

728 :困った時の名無しさん:2014/10/19(日) 21:51:15.02 .net

隠し味の意味を知らない馬鹿

729 :困った時の名無しさん:2014/10/20(月) 02:13:27.83 .net
いや、やりようによっては「隠し味」になるのでは?
分量の問題だから。

730 :困った時の名無しさん:2014/10/20(月) 06:03:13.23 .net
その料理で使って当たり前の調味料は量に関係なく隠し味じゃないんですよ。

731 :困った時の名無しさん:2014/10/20(月) 08:28:11.31 .net
え!?ポテサラに酢と砂糖を入れるの?☆

732 :困った時の名無しさん:2014/10/20(月) 09:45:18.98 .net
確かに意外性はないが必須でもない

隠し味って、本当に隠れちゃったら入れる意味ないし
まあ曖昧な言葉だよね

733 :困った時の名無しさん:2014/10/20(月) 09:47:55.87 .net
酢や砂糖はマヨネーズを減らすための下味として使われるイメージ

734 :困った時の名無しさん:2014/10/20(月) 17:35:23.06 .net
リンゴは必須

735 :困った時の名無しさん:2014/10/21(火) 01:59:12.74 .net
りんごを擦りおろして入れる人って居るのかな

736 :困った時の名無しさん:2014/10/21(火) 20:11:49.63 .net
オレが作るときは、マッシュポテトの素っていうか
乾燥のポテトフレークみたいなのが必須。
じゃがいもはダイスカットでラップしてレンジでチン。
そのままだとべっちょりで使えないんだけど
そこにマッシュポテトの素とマヨやらお好みのドレッシングを入れて
固さとつぶし具合を調整。
この方法だと、キタアカリだろうがメークだろうが
かぼちゃを使おうが、絶対に失敗無しで作れる。
コロッケなんかにも応用できるんで、覚えといて損はないと思うよ。

737 :困った時の名無しさん:2014/10/21(火) 20:15:38.01 .net
そもそも、ポテサラでそんなに失敗しないだろ。

738 :困った時の名無しさん:2014/10/22(水) 04:58:15.42 .net
ラップしてチンしたあとにラップはずしてチンしたら
余計な水分飛ばせないだろうか

739 :困った時の名無しさん:2014/10/22(水) 11:52:34.15 .net
>>731
マヨネーズには酢も砂糖も入ってるだろ。
だから酢や砂糖を追加するのはその味を強調するものであり隠して何かの味を引き出すものではない。

740 :困った時の名無しさん:2014/10/22(水) 13:36:29.93 .net
なるほど・・
その基準だと、例えば、カレーに味噌は隠し味だけど
カレーにガラムマサラは隠し味じゃないとか
そういう感じか

741 :困った時の名無しさん:2014/10/23(木) 19:43:33.00 .net
今日、出張先のホテルで大嫌いなZIP観てたら、ポテトサラダ専門店なる店が出ていた
8種類だってよ
アイスカップにポップコーンを入れ、その上にポテトサラダ
全て不味そうだった
俊足で潰れそうな店だわ

742 :困った時の名無しさん:2014/10/23(木) 20:43:29.65 .net
なぜポップコーンと組み合わせようと思ったんだろう

743 :困った時の名無しさん:2014/10/23(木) 20:56:53.50 .net
ドイツのポテサラってものすごく種類があるんだよね。
あるって言うか家庭ごと、店ごとで全く違うという感じ。
日本人から見たら「これがポテサラ?」っていうのばかり。

744 :困った時の名無しさん:2014/10/24(金) 08:21:36.11 .net
ポップコーンじゃなくてシリアルの方が好き

745 :困った時の名無しさん:2014/10/24(金) 15:10:20.66 .net
美味しいかったのなら教えて
不味かったら無視のままで良いです

746 :困った時の名無しさん:2014/10/25(土) 04:49:24.72 .net
シイタケは必須

747 :困った時の名無しさん:2014/10/26(日) 23:58:00.98 .net
>>746
それはないと思うが、案外合うかも。
今日もポテサラ作った。カラシ、コショウ、ゴマ油、キュウリ、オニオンスライスを
入れていつも通りのおいしさ。リンゴは使わなかった。

748 :困った時の名無しさん:2014/10/27(月) 01:44:42.72 .net
和芥子と胡椒、さらにごま油を組み合わせるのかー

749 :困った時の名無しさん:2014/10/27(月) 01:55:48.98 .net
ちょっと真似してみる

750 :困った時の名無しさん:2014/10/27(月) 16:17:31.68 .net
リンゴは必須

751 :困った時の名無しさん:2014/10/28(火) 17:25:25.97 .net
>>735
水っぽくなるから、絞って汁は別に使うかな

752 :困った時の名無しさん:2014/10/29(水) 13:18:22.17 .net
>>748
和芥子とは別に言ってないんだけど……。まあ、洋辛子でも
どちらでもよいと思う。

753 :困った時の名無しさん:2014/10/29(水) 13:43:19.62 .net
え?どっちなの?747さんご本人ですか?
マスタードならマスタードって書くかなあと思って
勝手に和芥子と思ってしまいました

754 :困った時の名無しさん:2014/10/29(水) 14:57:36.03 .net
クソスレにバカ2匹か

755 :困った時の名無しさん:2014/10/31(金) 15:00:41.97 .net
「だけど食堂」に出てた、半熟とろとろのゆで卵をさらに燻製にしたものを混ぜて
厚切りベーコンをどーんと乗せたポテサラがめっちゃおいしそうだった
今はやりのエッグスラットにちょっと似てるかも
試してみた人いないかな

756 :困った時の名無しさん:2014/11/01(土) 06:39:33.68 .net
燻製はご家庭じゃ難しいな

757 :困った時の名無しさん:2014/11/01(土) 15:19:23.00 .net
リンゴは必須

758 :困った時の名無しさん:2014/11/03(月) 13:23:17.09 .net
>>754
きみ、また来たの? 自分の方がバカだと言っているのと同じだよwww

759 :困った時の名無しさん:2014/11/05(水) 07:52:13.59 .net
リンゴは必須

760 :困った時の名無しさん:2014/11/07(金) 03:59:44.83 .net
オニオンスライスは以前は水に晒してから入れていたけど、
そのまま入れた方が風味が強くていいね。少なくともおれは
そう思う。

761 :困った時の名無しさん:2014/11/07(金) 09:44:12.84 .net
玉葱は、塩でもんでから水洗いして入れるんだよ
そのまま入れたらバリバリして口当たりが悪い

762 :困った時の名無しさん:2014/11/07(金) 14:23:14.20 .net
騙されたと思って、酢でもんでから軽く水で洗って入れてみよ。
臭いが消えて、しゃっきり感と甘みが残る。

763 :困った時の名無しさん:2014/11/07(金) 18:57:41.10 .net
>>761
>そのまま入れたらバリバリして口当たりが悪い

そりゃかなり厚く切った場合の話だろ。
おれはピーラーでスライスするからそんな口当たりには決してならない。
それでもしゃっきり感はちゃんとあるよ。

764 :困った時の名無しさん:2014/11/08(土) 13:26:44.94 .net
バリバリするなんてスライスじゃないww

765 :困った時の名無しさん:2014/11/08(土) 13:41:47.43 .net
包丁でスライスした方がうまい

766 :困った時の名無しさん:2014/11/09(日) 02:21:52.86 .net
根拠はないな。問題は切る厚さだ。

767 :困った時の名無しさん:2014/11/09(日) 03:50:24.25 .net
リンゴは必須

768 :困った時の名無しさん:2014/11/09(日) 03:58:31.97 .net
繊維の壊れ方が違う。
包丁ほど切れるピーラーなんてあったら怖い。
どちらの味が好きかは個人差があるだろうが。
違いがわからないならおめでとう。

769 :困った時の名無しさん:2014/11/09(日) 04:07:08.44 .net
ピーラーって砥石の角を使って研ぐことができる。
やってみるとずいぶん違うお。
スライサーはたしかに包丁ほど切れてはいないと思うが、一定の角度で当たることと、
刃先と力の支点の距離が短いので切れ味そのものは決して悪くない。

770 :困った時の名無しさん:2014/11/09(日) 05:04:51.33 .net
21年使っていたピーラーが壊れた
本体はプラスチック製
経年劣化だ
ダイソーで買ってきたやつは厚削りで使い物にならない
また買わなくてわ

771 :困った時の名無しさん:2014/11/09(日) 12:37:49.04 .net
刃を交換出来るピーラーもあるね

772 :困った時の名無しさん:2014/11/09(日) 18:39:36.92 .net
セットで買った調理器の極薄切りのスライサーだけを愛用してる
キャベツ専用のでかいスライサーもかなり薄めに切れるね

100均のスライサーはほんと厚切りのばっかり
しかも微妙に使えない厚さだから、あれなら包丁のほうがずっとまし

773 :困った時の名無しさん:2014/11/10(月) 11:14:06.55 .net
てすと

774 :困った時の名無しさん:2014/11/10(月) 16:00:04.24 .net
>>768
>違いがわからないならおめでとう。

自分が分かってないくせに、笑わせるじゃないか!

>>770 >>772
百均のは確かに厚さが微妙なのがあるな。
おれは刃の部分をペンチで曲げて、
薄く切れるようにして使っている。それと
百均で柄がプラチックのはプラスチック部分が
先に折れたりする。なので総ステンレスのが良い。

775 :困った時の名無しさん:2014/11/10(月) 16:11:23.81 .net
>>774
俺のどこがわかってないのか言ってもらおうかな

776 :困った時の名無しさん:2014/11/10(月) 16:43:22.77 .net
君のスライサー経験が少ないから包丁の方が良いとか言うんだよ。
いろいろ試すとスライサーの方が良いのが分かるよ。
まあ、君が一流シェフなら包丁でも上手く切れるかも知れないけれどね。

777 :困った時の名無しさん:2014/11/10(月) 18:47:12.04 .net
>>774
>>774

778 :困った時の名無しさん:2014/11/11(火) 01:03:30.93 .net
また例の基地外がでてきましたよww

779 :困った時の名無しさん:2014/11/16(日) 02:39:59.78 .net
ところでみなさんは、ポテトは細かくつぶす派? それとも大ざっぱに
砕く派? おれは以前は金網でトロトロになるまで細かくしていたが、
最近はフォークで割って荒っぽく砕くだけにしてる。いかにも「イモを
食ってる」って感じがして好き。

780 :困った時の名無しさん:2014/11/16(日) 07:28:58.84 .net
半々っていう流儀もあるよね

781 :困った時の名無しさん:2014/11/16(日) 14:41:31.30 .net
流儀(笑)

782 :困った時の名無しさん:2014/11/16(日) 15:05:16.99 .net
ホックリゆでたら混ぜてるうちにまわりが潰れて自然に混ざる
変に全部つぶしたりとかはしない

783 :困った時の名無しさん:2014/11/16(日) 22:58:44.93 .net
じゃがいもはキタアカリを使う。
男爵よりもさらに煮崩れしやすいので、自然にちょうどいい崩れ方になる。

784 :困った時の名無しさん:2014/11/18(火) 10:33:42.72 .net
既出だったら申し訳ないが
イカの塩辛入れると美味しいよ

785 :困った時の名無しさん:2014/11/18(火) 14:32:15.92 .net
へえ、そうなんだ。キムチなんかはイカを入れたのがあるけど。
一度試してみたいが、ちょっと恐い(笑)

786 :困った時の名無しさん:2014/11/18(火) 23:49:10.56 .net
イカの塩辛は必須

787 :困った時の名無しさん:2014/11/19(水) 07:53:33.70 .net
リンゴは必須

788 :困った時の名無しさん:2014/11/19(水) 13:04:09.89 .net
おれはジャガイモの種類にはこだわらない。茹でるときは水から
という人がいるが、時間がかかるからポットの湯でやる。
丸のまま茹でると良いのだが、時間がかかるから半分にして茹でる。
もっと薄く切れば更に早いが、イモの味が逃げるからそれはやらない。
と、中途半端なこだわりをもって作っている。

789 :困った時の名無しさん:2014/11/19(水) 16:46:34.21 .net
じゃがいもって種類(品種)によって味も食感もぜんぜん違うよ。
枝豆とグリンピースぐらい違う。

790 :困った時の名無しさん:2014/11/19(水) 23:15:46.30 .net
違いはあっても男爵でもメイクイーンでもそれなりにおいしい

791 :困った時の名無しさん:2014/11/20(木) 08:42:59.15 .net
えんどう豆とグリンピースくらい違う

792 :困った時の名無しさん:2014/11/20(木) 11:32:59.43 .net
5〜7ミリ角に刻んだジャガイモ(男爵がシンプルでいいと思う)をレンジでチン
塩、胡椒で粉噴き芋にする(おいしい粗塩や引き立て黒胡椒がベスト)
同じく薄く千切りして水に晒した玉ねぎをレンジでチン水分を良く切る
この二つを混ぜて生クリームであえながら塩コショウで味を調える。

このシンプルな物にアレンジで粉チーズを熱いうちにあえたり、
ヨーグルト混ぜたり、カリカリに焼いたベーコン刻んだの入れたり
枝豆皮むいたの入れたり、マヨネーズ入れたり
ディーンアンドデルーカのハーブソルト入れたりして
バリエーションで楽しんでます。

作るときの生クリームがあまるって人は、オムレツに使ったり
たまに贅沢にホイップしてコーヒーやトーストに乗せたりすれば
あっという間に消費できます。

793 :困った時の名無しさん:2014/11/22(土) 05:23:50.15 .net
>>792
> 塩、胡椒で粉噴き芋にする
ここがよくわかんない

794 :困った時の名無しさん:2014/11/22(土) 05:49:00.16 .net
>>793
お芋さんが熱いうちに塩コショウしてマゼマゼすると、お芋の外側が崩れてきて
粉吹いたようになるんだよ。それが粉噴き芋って言う料理なんですよ。

795 :困った時の名無しさん:2014/11/22(土) 09:02:10.73 .net
こなふきいも

796 :困った時の名無しさん:2014/11/22(土) 12:21:17.02 .net
>>795

797 :困った時の名無しさん:2014/11/23(日) 02:20:19.88 .net
>>794
小学校の家庭科の本を読み直してから来なさい。

798 :困った時の名無しさん:2014/11/24(月) 08:23:05.26 .net
こふきいもなら最後に湯きりして鍋に戻して水分飛ばすけど
電子レンジだとどうやってるのかしら?

799 :困った時の名無しさん:2014/11/24(月) 09:01:06.63 .net
ラップかけずになるべく拡げた状態で再度チンするとか?

800 :困った時の名無しさん:2014/11/26(水) 00:57:30.70 .net
電子レンジかよ

801 :困った時の名無しさん:2014/11/26(水) 08:24:38.89 .net
まあレンジなら普通にやっても水分飛び気味だろうから
考えようによっちゃ794も間違ってないのかもしれないが
ポテサラ作る工程としてそれをやる意味はよくわかんないね
まあ塩胡椒の味を全体になじませてると思えば無駄でもないだろうけど

802 :困った時の名無しさん:2014/11/26(水) 13:02:54.01 .net
電子レンジ調理のじゃがいもやブロッコリーはビタミンの破壊とお湯への溶け出しが少なくなって良いと、上村愛子先生が言っていたな。

803 :困った時の名無しさん:2014/11/26(水) 13:09:09.66 .net
毒物生成機

804 :困った時の名無しさん:2014/11/26(水) 16:59:49.38 .net
そうなの?なんで?聞いたこと無いよ。

805 :困った時の名無しさん:2014/11/26(水) 17:19:32.94 .net
蒸かせば良いよ

806 :困った時の名無しさん:2014/11/26(水) 22:45:04.23 .net
>>802
有名な話だな

807 :困った時の名無しさん:2014/11/26(水) 22:59:15.21 .net
電子レンジってだめなの?カルトとかじゃなくて本当に?

808 :困った時の名無しさん:2014/11/26(水) 23:10:13.74 .net
電子レンジでジャガイモを加熱するの、覚えたてのころは
盛んにやっていたんだけど、品種によっては、加熱具合にムラが出る
んだよね。それからはやらなくなった。

809 :困った時の名無しさん:2014/11/26(水) 23:51:21.99 .net
792のように先に小さく切ってしまえば加熱ムラの問題はわりと回避できるんじゃないかな
使う器やレンジ自体の性能にもよると思うが

810 :困った時の名無しさん:2014/11/27(木) 02:07:00.43 .net
>>809
それはやったことがある。器の底の方に水分がたまり、その付近ばかり
が先に茹で上がったりする。混ぜ返して数回に分けてチンすると良い。

811 :困った時の名無しさん:2014/11/27(木) 02:10:50.60 .net
連投スマソ。
とはいえ、おれは普段はレンチンはしない。パスタやゆで玉子も入れる
主義なんで。というわけで、
ジャガイモ、玉子、ニンジン千切り、パスタを同時に茹でている。
オニオンスライスも少し湯に通した方が良いが、長く煮る必要はないから、
ゆで汁に浸けるだけにしている。

812 :困った時の名無しさん:2014/11/27(木) 18:57:37.15 .net
切った芋を水にさらす
粉吹き芋にする
これだけでうまくなりそ

813 :困った時の名無しさん:2014/11/27(木) 19:12:27.82 .net
>>811
>連投スマソ。

馬鹿マンコ丸出し
気持ち悪い

814 :困った時の名無しさん:2014/11/27(木) 19:22:03.50 .net
「おれ」って書いてあるから男じゃん
アホか

815 :困った時の名無しさん:2014/11/27(木) 21:55:48.09 .net
え?

816 :困った時の名無しさん:2014/11/27(木) 22:23:36.01 .net
本人が言ってるんだから間違いねえよ!

817 :困った時の名無しさん:2014/11/28(金) 00:27:28.05 .net
はあ?

818 :困った時の名無しさん:2014/11/28(金) 00:30:23.44 .net
反応をおもしろがっているだけのバカ

819 :困った時の名無しさん:2014/11/30(日) 14:01:43.04 .net
リソゴは心酢

820 :困った時の名無しさん:2014/12/03(水) 12:43:34.82 .net
リンゴは必須

821 :困った時の名無しさん:2014/12/03(水) 16:05:03.48 .net
2回も書くなよ

822 :困った時の名無しさん:2014/12/03(水) 23:25:12.64 .net
おれは毎日二回はカイている

823 :困った時の名無しさん:2014/12/06(土) 12:09:13.12 .net
昨日、ポテサラに入れようとして
安売りで買った色が薄めのきゅうりを塩もみしたんだけど
混ぜる前に食べてみたらえぐみが強くて漬物みたいな味だった
後味が悪いので使わず捨てちゃったんだけど
なんであんな味だったんだろう?
冬場のきゅうりってまずいのかな

824 :困った時の名無しさん:2014/12/07(日) 02:28:11.31 .net
きゅうりは夏がうまい。

あと塩もみで苦くなったのはもともと苦いきゅうりだろ。たまにある。
色はあんまり関係ないかもね。

825 :困った時の名無しさん:2014/12/07(日) 10:08:34.18 .net
何となくシブさを抜くために塩を使う気がしてたが
そうでもないのか
切ってから水に晒したらどうなんだろ

826 :困った時の名無しさん:2014/12/08(月) 00:14:55.97 .net
おれも少し色の薄いキュウリ使ったことがあるけど、味は
特に変わらなかった。塩でもんで水に晒して使ったから
良かったのかな?

827 :困った時の名無しさん:2014/12/08(月) 00:53:02.69 .net
何でキュウリを塩で揉むの?

828 :困った時の名無しさん:2014/12/08(月) 08:29:28.42 .net
きゅうりは野菜の中でも水分含有量が最多(確か95%位だたと思う)で、
マヨと接するだけで水分が出てくる。
出てきた水分にはきゅうりのニオイが付いているから、ポテサラ全体にニオイが回る。
それに塩で揉むと、甘みも出るしアクセントにもなる。

自分はそんなに気にしないで揉まずに入れるが、揉む気持はよくわかる。

829 :困った時の名無しさん:2014/12/08(月) 12:28:23.61 .net
何で乳を手で揉むの?

830 :困った時の名無しさん:2014/12/09(火) 01:39:04.29 .net
間に挟んだ固いキュウリをさらに固くするためだよ

831 :困った時の名無しさん:2014/12/09(火) 02:51:44.43 .net
おもしろくない。次!

832 :困った時の名無しさん:2014/12/09(火) 10:08:43.88 .net
揉み続けると柔らかくなるけどね。練乳が出て

833 :困った時の名無しさん:2014/12/10(水) 00:41:27.89 .net
あの練乳って甘いどころか苦いよね

834 :困った時の名無しさん:2014/12/10(水) 00:44:52.87 .net
リンゴは心須

835 :困った時の名無しさん:2014/12/11(木) 09:29:54.72 .net
ポテトもつぶしすぎずにある程度かたまりをのこした方がいいね

836 :困った時の名無しさん:2014/12/11(木) 09:38:03.84 .net
俺は潰したのもゴロッと残ってるのも好きです。
潰したのは逆にしっとりと微細にクリーミーに潰したいし、
残っているのはやわらかくなりすぎないようにちゃんと主張して欲しい。

なお練乳じゃなくて生クリーム使うよ普通は!

837 :困った時の名無しさん:2014/12/11(木) 15:05:13.55 .net
揉んだ乳から生クリームが出るのか

838 :困った時の名無しさん:2014/12/11(木) 15:40:45.74 .net
ポテサラに生クリームか、使ったことないな。
美味しくなるなら試してみよう。

839 :困った時の名無しさん:2014/12/13(土) 01:28:51.35 .net
不味いに決まってるだろ

840 :困った時の名無しさん:2014/12/13(土) 03:04:37.48 .net
>>839
料理のこと解らないなら書き込むのやめようね。

841 :困った時の名無しさん:2014/12/13(土) 03:20:33.61 .net
>>840

842 :困った時の名無しさん:2014/12/15(月) 08:58:27.28 .net
リンゴは心須

843 :困った時の名無しさん:2014/12/15(月) 15:22:17.37 .net
まんこ

844 :困った時の名無しさん:2014/12/15(月) 18:30:25.99 .net
まんこは心須

845 :困った時の名無しさん:2014/12/15(月) 20:00:59.64 .net
こんな歴史あるスレ初めて見た

846 :困った時の名無しさん:2014/12/16(火) 00:58:31.87 .net
心須ってなんですか?

847 :困った時の名無しさん:2014/12/17(水) 14:17:33.54 .net
昨夜ポテサラをたっぷり作った。四日間は食えると思う。
ポテトを少なめにしてパスタを多めに入れた。主食でも行けそう。

848 :困った時の名無しさん:2014/12/17(水) 22:14:39.36 .net
おっさんwそれマカロニサラダちゃう?

849 :困った時の名無しさん:2014/12/17(水) 22:36:58.10 .net
量のバランスの問題でしょ。おれはいつもパスタ入れてるよ。
それと、パスタはパスタでもマカロニじゃなくて短く折った
スパゲティ。たまにはマカロニやペンネも使うけど。

850 :困った時の名無しさん:2014/12/17(水) 23:09:53.52 .net
そうか。すまなかった。
カテゴライズは、創造の死だったな。

それもまたポテト沙羅蛇ですな。

851 :困った時の名無しさん:2014/12/18(木) 02:55:43.04 .net
ミス・サラダガール チャンピオン 古手川祐子かわゆいかったな

852 : ◆XEt1nraFOcTd :2014/12/18(木) 21:41:03.56 .net
無から有が生まれた
これが全ての真理

853 :困った時の名無しさん:2014/12/23(火) 05:59:34.98 .net
リンゴは心須

854 :困った時の名無しさん:2014/12/27(土) 19:22:48.48 .net
リンゴは心須

855 :困った時の名無しさん:2014/12/29(月) 05:14:40.45 .net
良く洗って茹でたジャガイモ、そのままつぶして入れてみて。
皮が残るけど、特に影響ない。見た目は少し野性味があるかな。

856 :困った時の名無しさん:2014/12/29(月) 07:02:31.34 .net
新ジャガの季節にありそうなレシピだね
小さいのを素揚げしてとか

857 :困った時の名無しさん:2014/12/30(火) 04:31:43.05 .net
おれはどうしてもボウルに一杯つくるんだよな。独り者だから、
4〜5日くらいもつ。キュウリを1本、ジャガイモ中を2個、
マカロニとか入れるとどうしてもそれくらいの量になる。
一度キュウリ以外の材料を半分にしたことがあるが、そうすると
キュウリが勝ってしまってポテサラっぽくなかった。

858 :困った時の名無しさん:2014/12/30(火) 07:46:05.46 .net
メークインじゃないほうのジャガイモ
マヨネーズに塩コショウ
きゅうりとタマネギの薄切り
蟹カマorハム

859 :困った時の名無しさん:2014/12/30(火) 22:08:40.76 .net
イクラをまぜるとけっこうイケるね

860 :困った時の名無しさん:2014/12/31(水) 05:23:25.13 .net
>>858
ジャガイモっていっぱい種類あるんだぜ

昨日スーパー行って笑ったのが「赤じゃがいも」
たぶん正式な呼称すら無いんだろうけど
せめて味や調理したときの特性くらいPOPに書いといてくれとw

861 :困った時の名無しさん:2014/12/31(水) 05:23:53.42 .net
>>859
チラシ寿司ぽくてお正月気分かも?w

862 :困った時の名無しさん:2014/12/31(水) 19:52:44.67 .net
3月からこのスレを「リンゴは心須」と上げレスしたら500レス伸びた。
上がったスレにレスするお前ら単純だなw
馬鹿丸出し

863 :困った時の名無しさん:2015/01/01(木) 09:39:21.93 .net
専ブラ使ってると上下はあんまり関係ないんだが
初めて来た板だとやはり上の方にあるスレのほうが開きやすいな

864 :困った時の名無しさん:2015/01/01(木) 11:35:49.46 .net
自白するやつほど馬鹿丸出しはいないと思うが。あげ

865 :困った時の名無しさん:2015/01/01(木) 14:24:22.53 .net
構ってくれなくて寂しかったんだろう
しかし歴史あるスレだな

866 :困った時の名無しさん:2015/01/02(金) 11:11:16.06 .net
>>865
どスタンダードなメニューなのに、じゃがいもの種類変えたり、酢や砂糖などの隠し味、
りんごや玉ねぎ・ハムなどの具など、ちょっとした工夫で劇的に味が変わる。
買ってきたのでも、店によって味がぜんぜん違うもんな。

867 :困った時の名無しさん:2015/01/02(金) 14:28:42.66 .net
じゃがいもの種類選んで買えるポテサラ専門店があったらおもしろいな

868 :困った時の名無しさん:2015/01/03(土) 03:48:17.80 .net
おれは男爵とメイクィーンしか使わないが、ポテサラになった時の
味の違いはよく分からない。二つ同時に食べれば分かるのかもしれないが

869 :困った時の名無しさん:2015/01/03(土) 05:16:12.38 .net
男爵って、売ってる?
メイクイーンはメイクイーンと名付けて売られてるけど
(と言っても実際は細かい品種改良が色々あってホンシメジに対するブナシメジみたいなものなのかもしれないが)
男爵って名付けて売られてるの見ないんだよなあ
馬鈴薯とかじゃがいもとか、品種わからない形の売り方が多い

870 :困った時の名無しさん:2015/01/03(土) 06:37:30.35 .net
>>869
めちゃくちゃ売ってる。
今でも男爵・メイクイーンは二大品種だ。

871 :困った時の名無しさん:2015/01/03(土) 07:12:33.99 .net
地域的なものなのかなー?
と言ってもうちのあたりで売ってるジャガイモは普通に北海道産だけど・・

872 :困った時の名無しさん:2015/01/03(土) 11:24:45.46 .net
男爵はめったに見かけなくなった
普段売り場によくあるのは
形は同じだけど男爵よりホクホクさが足りないやつだなあ
http://www.itohfarm.com/zukan.html
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/nsk/potato/potato-hinsyu.htm
まあこれだけ品種あるし
作るほうも育てやすいのを選ぶんだろうね

873 :困った時の名無しさん:2015/01/03(土) 12:04:22.78 .net
男爵・メイクイーンは普通にあるけど、それ以外に「北海道産」という謎のジャガイモが
置かれていることが多い。
じゃがいもは品種によって調理時間や食感・食味が全然違うんで、怖くて買えないが、
たしかに「北海道産」は微妙に安い。

ちなみにポテサラにはキタアカリを愛用している。これは強力に煮崩れしやすいが、
ポテサラにはベストマッチ。品揃えはまあまあで、スーパーが近所に2軒あれば
それなりに手に入る。

874 :困った時の名無しさん:2015/01/03(土) 17:37:34.64 .net
キタアカリはポテサラにはいいんだけど、他の料理に使うときに
煮崩れが酷いから、あんまり選んでまでは買わないなあ
気を使うし面倒くさい
男爵は家にじゃがのストックがあっても
見かけたらつい買っちゃうくらい好き

875 :困った時の名無しさん:2015/01/03(土) 17:55:14.45 .net
今日スーパーで見たらやはり「馬鈴薯」だった
ひょっとしたら、一般に知られた名前も無くて、農産○○号みたいな名前のものなのかもなあ

876 :困った時の名無しさん:2015/01/05(月) 06:00:23.61 .net
メイクイーンの良いところは、形が細長いので皮をむきやすい点かな。
それ以外は特にないと思う。男爵は、メイクイーン以外のはほとんどが
男爵かその亜種みたいな感じらしい。というか、今は品種改良や交配が
進んでいて、明確にどの種類かは区別しにくいんだと聞いたことがある。
余談だが、「馬鈴薯」と聞くと、落語の「馬大家」を思い出す。

877 :困った時の名無しさん:2015/01/05(月) 08:49:57.73 .net
日本である時期たまたま男爵とメイクイーンが多かっただけでしょ
南米か中南米のジャガイモ博物館には世界中から集めた何万という種類のジャガイモの記録があるとか

878 :困った時の名無しさん:2015/01/05(月) 11:31:58.68 .net
じゃがいもの食べ比べ
http://www.shoukumi.or.jp/htdocs/yj/2013/140119/yj_140119_04.htm
他にもいろんな野菜の食べ比べやってて面白い

879 :困った時の名無しさん:2015/01/05(月) 12:06:04.91 .net
Dlifeの料理番組なんかを見てると、欧米にも色んな種類のポテトがあるけど、
最近は日本でも遜色ない種類があるよ。
日本のじゃがいもは一般に大きめで、粉質のが多いとは思うけどさ。
ポテトサラダも日本のに似たのもある。

ご参考まで
http://www.yummly.com/recipes?q=potato+salad

880 :困った時の名無しさん:2015/01/06(火) 04:12:56.08 .net
食べ比べて、その違いが明らかに分かるのでないかぎり、
種類をいろいろ語っても仕方がない。

881 :困った時の名無しさん:2015/01/06(火) 12:22:08.96 .net
インカのめざめで作ったのが好き

882 :困った時の名無しさん:2015/01/07(水) 18:55:31.22 .net
一度だけ、カルビーのポテトチップス用じゃが芋ってのが普通に売ってた
???!って思って買わなかったけど

883 :困った時の名無しさん:2015/01/20(火) 10:26:36.62 .net
クリームチーズを1キロ貰ったから遠慮なしに入れてみたら美味かった

884 :困った時の名無しさん:2015/01/22(木) 20:39:43.17 .net
>>882
景品用のやつが何らかの原因で余ったんだろうなあ
「真面目に」扱うなら廃棄すべきなのかもしれないが
柔軟なお店だったのか

885 :882:2015/02/14(土) 01:31:39.82 .net
野菜売り場に、普通の野菜として売ってたんだよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/03/21(土) 14:54:48.91 .net
つぶす前のアツアツの時に酢 マスタードをいれると
コクが出るよ

887 :困った時の名無しさん:2015/03/22(日) 13:28:51.36 .net
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

888 :困った時の名無しさん:2015/03/22(日) 19:21:59.17 .net
>>886
酢もマスタードも入れているけれど、いつもつぶした後だな。
アツアツの時の方が良いの? ネットを見ると、やはりそう書いている
のが多いけど、なんでだろう?

889 :困った時の名無しさん:2015/03/23(月) 04:34:55.51 .net
ん? 何でも熱い方が味がなじむのはジョーシキなんだが・・・
しかしポテサラは混ぜるだけだから冷えてからでも大差はないと思う。

890 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/03/24(火) 11:57:44.94 .net
886なんだが いつもそうしてる
冷えてからも 次回試してみるよ

891 :困った時の名無しさん:2015/03/24(火) 13:50:29.55 .net
ポテサラって冷やすのに時間がかかるから、ジャガイモを茹でたら
すぐに冷水で冷やすと早く冷えて便利。となると、アツアツのままでは
混ぜられないことになる。便利さを取るか、わずかな味の差を取るかだね。
ジャガイモを早く茹でるためには薄切りするのが良いけど、そうすると
イモの味が流れちゃうもんな。これはかなり味に差が出るけど、今回の
ケースではどうなんだろう? やってみるしかないな。

892 :困った時の名無しさん:2015/03/26(木) 06:04:36.31 .net
芋小さく切ってチン

893 :困った時の名無しさん:2015/03/26(木) 23:24:44.44 .net
それはわりと良いよね。茹でるときにも薄く切ると早く火が通って良いが、
代わりにイモのうま味は逃げる。だからわたしは半分に切って茹でる。

894 :困った時の名無しさん:2015/04/15(水) 17:46:40.97 .net
ここの人たちは知ってるだろうけどカニカマいれるとおいしいね
塩分が効いて良いのかな
キュウリ、カニカマ、アスパラでやってみたけどおいしかった

895 :困った時の名無しさん:2015/04/16(木) 19:08:42.73 .net
会社のそばのスーパーに、リンゴ入りのポテトサラダとマカロニサラダが売ってる
超美味い
40年前を思い出すわー




リンゴは必須





上げると馬鹿が書き込む

896 :困った時の名無しさん:2015/04/24(金) 20:01:29.89 .net
ウェーハッハッハッハッハ

897 :困った時の名無しさん:2015/04/26(日) 06:18:53.21 .net
>>896
ウエハースを入れるのか?

898 :困った時の名無しさん:2015/05/24(日) 09:08:02.22 .net
>>897
ウェーハッハッハッハッハ

899 :困った時の名無しさん:2015/05/30(土) 20:59:59.01 .net
じゃがいも切らないで茹でたほうが ビタミンCが残って良いって聞いたから
そうしたが
たしかに美味しくなった気もするけど 時間かかりすぎ
圧力鍋欲しい

900 :困った時の名無しさん:2015/05/30(土) 21:00:49.51 .net
>>892
なるほど一切茹でないでチンすればいいかもしれんな

901 :困った時の名無しさん:2015/05/31(日) 02:01:54.28 .net
だったら電子レンジ使えよ池沼

902 :困った時の名無しさん:2015/05/31(日) 02:33:05.33 .net
わっ、ジャガイモって日持ちするからと思ってたくさん買っておいたら、
芽が出てきたよ。イモそのものは少しシワシワになってる。
早く消費しないと・・・・

903 :困った時の名無しさん:2015/05/31(日) 18:58:09.93 .net
リンゴは必須

904 :困った時の名無しさん:2015/05/31(日) 20:43:35.49 .net
リンゴと玉ねぎは要らない子

905 :困った時の名無しさん:2015/05/31(日) 22:05:50.84 .net
リンゴの入ったポテサラの栄養ある料理感は異常

906 :困った時の名無しさん:2015/05/31(日) 23:00:08.25 .net
みんなはレーズン入れないの?
おれは子供の頃、母親が必ず入れていたから
レーズン入りが当たり前だと思っていた。

907 :困った時の名無しさん:2015/06/01(月) 01:11:44.51 .net
レーズンはカボチャサラダに入ってるイメージ

908 :困った時の名無しさん:2015/06/01(月) 20:16:13.15 .net
リンゴは必須

909 :困った時の名無しさん:2015/06/01(月) 20:17:53.05 .net
>>906
何それ初めて聞いた
不味くわないだろう
リンゴは必須

910 :困った時の名無しさん:2015/06/03(水) 18:16:13.52 .net
普段レーズン入れないからって、初めて聞いたってのもあまりないとおもう

911 :困った時の名無しさん:2015/06/04(木) 04:11:42.54 .net
無知か、単なる「リンゴは必須荒らし」でしょ

912 :困った時の名無しさん:2015/06/04(木) 07:14:12.49 .net
馬鹿が必死

913 :困った時の名無しさん:2015/06/05(金) 01:54:07.36 .net
指摘された本人はまっ先にレスするって本当だねwww

914 :困った時の名無しさん:2015/06/05(金) 13:06:24.94 .net
ゆでたジャガイモを適当にカット
マヨネーズ
粉チーズ
レリッシュ
胡椒

これらをフードプロセッサーにかけるだけ



作ったことないけどこれで美味いのが出来ると思うよ 試してみて

915 :困った時の名無しさん:2015/06/05(金) 19:52:46.50 .net
>>913
馬鹿と言われ、馬鹿が必死

916 :困った時の名無しさん:2015/06/05(金) 21:24:21.87 .net
材料
いも
ハム
ゆで卵
胡椒
胡麻油

917 :困った時の名無しさん:2015/06/06(土) 15:36:43.31 .net
>>462
結局これが一番おいしかった

918 :困った時の名無しさん:2015/06/09(火) 14:15:30.83 .net
具はお好みで。

茹でて、つぶしたジャガイモを酢と塩少々と隠し味ていどの砂糖で味つける。
とてもあっさりしていて食べやすい。

マヨ食べれないアトピーっ子がいて工夫してみた。

919 :困った時の名無しさん:2015/06/28(日) 08:55:12.07 .net
>>900
逆に茹でるメリットは何だろう?
茹で汁でジャガイモのデンプンを薄める、とか?

920 :加藤 ◆AMEDEO/zdr7. :2015/10/03(土) 13:28:44.74 .net
キュウリとニンジンがいいさね
少しサッパリする
(o^∀^o)

921 :困った時の名無しさん:2015/11/01(日) 02:29:49.17 .net
じゃがいも 3コ
きゅうり 1本
にんじん 半分
ハム 5枚
卵 2コ

☆マヨネーズ 大6
☆砂糖 小1
☆粒マスタード 小1
☆酢・レモン汁 合わせて小1
☆塩、ブラックペッパー 適宜

大きめに切ったじゃがいも、常温の卵を茹でる。
10分タイマーON

きゅうりを薄切りにして塩を振る
にんじんをいちょう切りにする
ハムを食べやすい大きさに切る

ボウルに☆を混ぜておく

10分経ったら卵outにんじんin
5分タイマーON
卵は冷水にとって殻を剥く

5分経ったら鍋のお湯を捨ててにんじんごと粉吹きにする
☆のボウルにじゃがだけざっくり移して、よく混ぜる
つぶし加減はお好みで

にんじん、絞ったきゅうり、ハム、卵(手で崩す)を入れてさっくり混ぜる。おわり

たまねぎは嫌いだからいれない

922 :困った時の名無しさん:2016/01/13(水) 15:47:14.45 .net
じゃがいも 2個

卵 2個

ニンジン 半分

玉ねぎ 半分

きゅうり 1本

塩胡椒 お好み

マヨネーズ 大さじ4

923 :困った時の名無しさん:2016/01/14(木) 00:16:29.75 .net
ポテサラのコツはいかにして水分を飛ばすか
粉ふきいも状にしてから潰すと劇的に美味くなる

924 :困った時の名無しさん:2016/01/15(金) 11:52:47.81 .net
>>923
水分が入らないようにレンチンした方がうまいってことだよね?

925 :困った時の名無しさん:2016/03/15(火) 00:54:47.20 .net
私はポテサラに砂糖入れて甘いのが好きだけど、夫に初めて作った時気持ち悪がられた
よって未だに砂糖有り無し二種類作ってる

926 :困った時の名無しさん:2016/05/29(日) 21:26:52.72 .net
既出だったらすいません
ツナ缶を丸々油ごと入れて、からしマヨネーズを使ってレモン汁入れてる 

927 :困った時の名無しさん:2016/09/13(火) 20:23:03.01 .net
トマトざく切りにしてタネごと入れる

水分多めなポテサラうま〜

928 :困った時の名無しさん:2016/09/29(木) 15:42:11.86 .net
酢を入れるのは賛否両論

929 :困った時の名無しさん:2016/12/23(金) 14:59:42.94 .net
今日ポテサラ作る今年が最後かも
玉子と芋はわかった。キュウリは無い

どうすればいい?

930 :困った時の名無しさん:2017/03/31(金) 05:31:57.48 .net
>>929
知らんがな

931 :困った時の名無しさん:2017/04/01(土) 02:29:26.22 .net
最初の頃はマカロニを入れていたが、最近はスパゲッティを短く折って茹でて
使ってる。コスパはこの方が優れる。
最初、独りよがりかな、と思っていたが、8人参加のパーティーでボウル一杯作ったら、
まっ先に食べ尽くされた。嬉しかった。キュウリやハムは普通に入れてあった。
個人的に好きなのでカラシを少し混ぜた。

932 :困った時の名無しさん:2017/04/05(水) 01:00:05.47 .net
コスト面は優れてるだろうけど、パフォーマンスはどうだろう

933 :困った時の名無しさん:2017/08/04(金) 15:03:46.78 .net
食べたい

934 :困った時の名無しさん:2017/09/08(金) 08:36:52.81 .net
歴史の有る素晴らしいスレがあると聞いてやって来ました。記念カキコ😁

935 :困った時の名無しさん:2017/10/03(火) 02:14:18.27 .net
先日、テレビで「ポテトサラダとマカロニサラダの中間がほしい」「それを言うと子供っぽいと
思われる」とか言っていたね。
そんなことない。おれはずっと前から、ポテトサラダにマカロニを入れている。
最近では短く折ったスパゲッティをいれてる。

936 :困った時の名無しさん:2017/10/06(金) 01:36:49.38 .net
ポテサラに入れるパスタはマカロニよりも
スパゲティの方が良いと思うな、個人的には。
ポテサラはマカロニサラダよりも密な感じだから
それには後者が合う。

937 :困った時の名無しさん:2017/10/08(日) 02:23:03.46 .net
重さ当たりの価格もスパゲティーの方が安いしね。
ただ、マカロニはあの独特の柔らかさと弾力などの食感も
一つの魅力ではある。

938 :困った時の名無しさん:2017/10/10(火) 02:47:29.08 .net
先日、このあたりでは一番安いというディスカウントショップで最安価格を比べてみた。
スパゲッティ  1キロ198円
マカロニ    300グラムで99円。
重さあたりだとマカロニの方が1.67倍も高いことになるね。でも、やわらかい食感、
茹で時間の短さ、重さの割りにカサが増える、というのを考慮すると、マカロニも悪くないと思う。

939 :困った時の名無しさん:2017/10/12(木) 03:04:07.17 .net
材料費はほとんど同じはずなのに、なんでマカロニとスパゲッティでそんなに
価格差があるんだろうな。スパ以外はかさばるから運送費やそのあたりのコストか?

940 :困った時の名無しさん:2017/10/12(木) 03:09:52.48 .net
今なら500g食べられる

941 :困った時の名無しさん:2017/10/14(土) 13:54:40.85 .net
>>939
>運送費やそのあたりのコストか?

それもあるだろうが主な原因は需給バランスじゃね?
マカロニとか茹で時間短くて食感も良いし、少し位
高くてもそれに見合った価値があるんで。

942 :困った時の名無しさん:2017/10/15(日) 17:34:44.65 .net
きゅうりは必要だな

943 :困った時の名無しさん:2017/10/19(木) 03:42:39.17 .net
あのイボイボが気持ち良いのよ
新しいのはトゲがあってさらい良いのよ

944 :困った時の名無しさん:2017/10/29(日) 02:17:41.14 .net
居酒屋で食べたいぶりがっこと黒胡椒の大人のポテラサは美味しかった!
あとは違うお店でしば漬け
ポテラサがピンクだったよ
まあアリかな?って感じ

945 :困った時の名無しさん:2017/11/30(木) 04:49:45.38 .net
https://www.kewpie.co.jp/recipes/basic_sarada/sarada01.html

946 :困った時の名無しさん:2018/04/11(水) 01:37:51.29 .net
こんな古いスレがまだ生き残っていたとは・・・
でもポテサラは美味しいし、定番だよね。
でも、レシピとなると、バリエーションは少ないかも。
だから書き込みが少なかったのかな?

947 :困った時の名無しさん:2018/04/11(水) 09:46:34.43 .net
  ★★★日本の経済成長率を上げるには、高度成長時代の税制に戻しさえすれば良い★●★★
  http:●//jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/stud●y/3729/1226114724/72-73

  この掲示板(万●有サロン)に優秀な書き込みをして、総●額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

948 :困った時の名無しさん:2018/04/24(火) 11:00:21.99 .net
たらふく食べたい そういう時はどうしたらいいんだろう

949 :困った時の名無しさん:2018/04/25(水) 13:31:08.49 .net
>>948
迷うことなく食べようぜ

自分史上最高においしいポテサラ出来た
ちょっと甘めに仕上げてみた

950 :困った時の名無しさん:2018/04/26(木) 00:20:08.79 .net
>>948
いっぱい作ってたらふく食べよう!

自分は今回、キタアカリ4個分作って
これも手作りのチャーシューを小さく切って入れたら大満足
貴重な平日休みをポテサラ作りと食うので終えてしまったぜ!

なんか自慢のポテサラ持ち寄りオフとかやってみたいな

951 :困った時の名無しさん:2018/04/28(土) 03:05:49.32 .net
マヨネーズとは別に、ワインビネガーを入れたら美味くなった。
姉に話したら、リンゴ酢の方が良いよって言われた。
酢系の調味料って、ポテサラの場合どれが良いの?

952 :困った時の名無しさん:2018/04/28(土) 05:44:38.79 .net
リンゴ酢+レモン

953 :困った時の名無しさん:2018/04/29(日) 02:25:37.27 .net
キュウリの千切りを、かるく茹でて入れると食感も味も良くなる。
見た目も赤身があってきれい。

954 :困った時の名無しさん:2018/04/29(日) 02:39:15.57 .net
色盲か?

955 :困った時の名無しさん:2018/04/29(日) 10:34:41.40 .net
【高天原はエルサレム!?】 アウシュビッツ −ユダヤ人→  <イスラエル>  ←天皇家− フクシマ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524960113/l50

956 :困った時の名無しさん:2018/04/30(月) 02:09:51.09 .net
>>954
スマソ、編集間違い。ニンジンの千切りを、と書いたつもりだった。

957 :困った時の名無しさん:2018/04/30(月) 14:18:04.47 .net
紫玉ねぎとか入れたら色味がおしゃれだよね
あんま売ってないけど

958 :困った時の名無しさん:2018/05/06(日) 14:02:55.90 .net
ポテトに人参 玉ねぎ きゅうりハムを入れると美味しい

959 :困った時の名無しさん:2018/05/10(木) 03:07:45.33 .net
新玉ねぎをもらったが、青い部分が美味しそうなので、
小さく刻んでポテサラに入れた。
これグーだわ。うんまいよ。

960 :困った時の名無しさん:2018/05/24(木) 01:45:37.18 .net
マヨネーズ味の素がいいな

961 :困った時の名無しさん:2018/06/11(月) 19:26:26.59 .net
今らっきょう漬け用に大量入りのらっきょうが売ってるけど
あれ刻んでポテサラに入れるのも一風変わった風味になっていいかもね

962 :困った時の名無しさん:2018/06/11(月) 21:36:09.64 .net
結局は普通のポテサラが一番美味い

963 :困った時の名無しさん:2018/12/22(土) 15:25:18.51 .net
隠し味に下痢ぴー少々加えるとバッチグー(^o^)v

964 :困った時の名無しさん:2018/12/29(土) 12:03:11.34 .net
こないだ居酒屋で食べたポテサラ美味しかった
明太子が入ってるっぽくて、バターの風味が良かったから自作してみたけど、バター少量過ぎたのか風味が全然だった
ほんのりー位の味でも思ってる以上に入れなきゃいけないのかなー
熱々のうちに冷々バター入れたのがいけなかったのか…
次回はほどほど冷めたところに溶かしバターでチャレンジしてみる

965 :困った時の名無しさん:2018/12/29(土) 18:33:42.97 .net
溶かすんじゃなくて
クリーム状に緩める程度でもいいんじゃなかろうか>バター

熱々のとこに入れると、入れてすぐは香りが立つけど
結局香りも風味もすっ飛ぶよな

966 :困った時の名無しさん:2018/12/30(日) 02:26:53.30 .net
なるほど、熱でとんじゃったのかな
クリーム状でやってみる
明太子は少量のつもりだったけど、なんか妙にかすかに生臭くなったのでソコも改良必須…

967 :困った時の名無しさん:2019/01/16(水) 07:50:31.59 .net
明太バターを作ってから入れるんじゃね?

968 :困った時の名無しさん:2019/01/16(水) 19:56:28.89 .net
おそらく中途半端に加熱すると生臭くなる>明太子

969 :困った時の名無しさん:2019/08/01(木) 19:50:00.53 .net
マヨネーズ、砂糖、隠し味にケチャップ

970 :困った時の名無しさん:2019/10/03(木) 18:38:02.54 .net
おろし玉ねぎ必須
じゃが芋の1/15くらい

971 :困った時の名無しさん:2019/10/18(金) 15:07:54.36 .net
隠し味にかにみそを入れましたよ(^o^)v

972 :困った時の名無しさん:2019/10/18(金) 19:20:48.25 .net
俺が行く立飲みやでポテサラを注文すると、オデンのジャガイモを取り出してポテサラを作り始める。
注文毎に作ってくれるんだけど、これがなかなか美味いんだな〜

973 ::2019/10/18(Fri) 20:52:06 .net
コンビニに、じゃがりこポテトサラダ(サラダ味、明太子味)なるものが売ってたから、
明太子味を買ってみたがあまり美味しくなかった…

974 ::2019/10/19(Sat) 12:17:12 .net
>>972
おでんを薄味(つゆが透き通ってるようなやつ)で作って
それやったら美味いのかも……あんまり甘くない味付けで。

975 :困った時の名無しさん:2019/10/23(水) 08:08:10 .net
ねりけしを少々入れましょう(^o^)v

976 :困った時の名無しさん:2019/11/21(木) 21:36:07.15 .net
熟成うんちを入れる

977 :困った時の名無しさん:2019/11/24(日) 22:36:22 .net
冷凍枝豆とハムの代わりに厚切りベーコンサイコロ状にして入れる

978 :困った時の名無しさん:2019/12/03(火) 20:03:16.75 .net
教えてもらう前と後!【ポテトサラダの正解★足むくみ解消法!(秘)10分で足細くなる】

979 :カトリン :2019/12/04(水) 08:26:06.32 .net
ジャガイモをマッシュして人参とか入れてマヨネーズで

980 :困った時の名無しさん:2019/12/09(月) 22:54:44 .net
隠し味に、カレー粉を少々入れましょう(^o^)

981 :困った時の名無しさん:2020/03/19(木) 19:14:07 .net
ポテサラ春巻きって美味しいらしいね

982 :困った時の名無しさん:2020/03/22(日) 15:54:50 .net
>>338
りんごは当たり前ではありません
絶対に許しません

983 :困った時の名無しさん:2020/03/23(月) 01:30:10 .net
実家じゃ入れてた
自分で作る時は入れない

984 :困った時の名無しさん:2020/03/26(木) 02:12:50 .net
生りんごアレルギーだからりんごは許しません!

985 :困った時の名無しさん:2020/03/26(木) 02:13:15 .net
>>983
昭和の味だよね

986 :困った時の名無しさん:2020/07/10(金) 15:30:49 .net
クリームポテト…
https://youtu.be/k5aHmZJWaiQ

987 :困った時の名無しさん:2020/07/11(土) 10:16:54 .net
>>984
タマネギとキュウリは?

988 :困った時の名無しさん:2020/07/11(土) 18:52:15 .net
自分が作ると「玉ねぎときゅうりをマッシュポテトとマヨネーズで和えました」
的な比率になる。胡椒星人なんで他の人には通用しない
ハムは入れたり入れなかったり(他に肉おかずあったりするからね)

989 :困った時の名無しさん:2020/07/29(水) 17:28:29.55 .net
竹輪に詰めて磯辺揚げにする

990 :カトリン :2020/07/29(水) 18:59:32.31 .net
じゃがいもをレンチンしてクレイジーソルトにお好みのお野菜を

991 :困った時の名無しさん:2020/08/09(日) 15:36:43.62 .net
胡瓜と玉ねぎの味しかしなくなるので
胡瓜と玉ねぎを入れるのは
じゃがいもへの冒涜です。
特に胡瓜はその存在自体がダメです。
地球から根絶するべき。

992 :困った時の名無しさん:2020/08/09(日) 19:54:49 .net
きゅうり嫌いな奴のセリフ

嫌いなら入れんでよろしい
大人しくマッシュポテト食べてなさい

993 :困った時の名無しさん:2020/08/09(日) 23:30:33 .net
スルーしろよ

994 :困った時の名無しさん:2020/08/10(月) 02:52:36 .net
991は関根勤。

995 :困った時の名無しさん:2020/08/16(日) 13:58:51.16 .net
ゆさおさたさたさたさなさたさ

996 :困った時の名無しさん:2020/08/16(日) 13:58:58.82 .net
むはたはさたさたさなさえさたさお

997 :困った時の名無しさん:2020/08/16(日) 13:59:03.56 .net
むはたはたはさなはおはなさの

998 :困った時の名無しさん:2020/08/16(日) 13:59:08.50 .net
ゆはおはあはあひなはおはおはおはお

999 :困った時の名無しさん:2020/08/16(日) 13:59:55.40 .net
むひたはおはなはおさかあ

1000 :困った時の名無しさん:2020/08/16(日) 14:00:00.86 .net
のたはたはさとさいしあしおさあ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200