2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

「餃子の王将」の餃子つくりた〜い

1 :困った時の名無しさん:04/05/10 23:30.net
皆様よろしくご教授ください。

2 :困った時の名無しさん:04/05/10 23:38.net
2ゲト

3 :シェリー@qw:04/05/10 23:47.net
だれかああああああああ
おねがいしますうううううううう
りょうりおしえてくださいいいいい(*´∀`*)

4 :困った時の名無しさん:04/05/11 05:15.net
「餃子の王将」みたいなタネを仕込む
「餃子の王将」みたいな皮で包む
「餃子の王将」みたいな焼き方をする。
「餃子の王将」みたいなタレで食べる。

5 :困った時の名無しさん:04/05/11 20:49.net
餃子用に鉄板とコンロを用意汁。家庭用ガステーブルとフライパンだとつらいでつ。

6 :困った時の名無しさん:04/05/13 00:05.net
知りたいのは、具の割合と調味料でつ

7 :困った時の名無しさん:04/05/13 01:17.net
とりあえず、身体に悪いが口当たりがよくなるラードを10キロ用意。
肉はその半分以下。

ニラ、白菜、タマネギをみじん切り。水分を出来る限り絞り出す。

豚ひき肉のクズの部分を仕入れ、ラードと混ぜ合わせる。
脂分が増して、焼いたあと旨味となるので、丁寧に。
肉とラードが混ざったら、みじん切りにした野菜を混ぜる。

ニンニク生姜などもこの時いれる。肉の臭みを消すため。
隠し味として、紹興酒をいれる。

混ぜ合わせたあと、一晩冷蔵庫で寝かせる。ラードがタネ全体に染みこませるため。

皮は市販品でOK。
包み方は、手のひらの指の部分をくぼませ、そこに肉がはいるよう形を作って
包み込む。
タネからでた水分(油分)で端ののり付けをする。



8 :困った時の名無しさん:04/05/13 01:41.net
>>7
なるほど。
醤油とかは入ってないのね。

皮は市販の奴ですか?

9 :8:04/05/13 01:42.net
市販って書いてありましたね。ごめんなさい。

10 :困った時の名無しさん:04/05/16 18:10.net
>>8
醤油、ごま油、みりんも入れてみたら?

11 :困った時の名無しさん:04/05/19 21:36.net
大阪王将のなら生協で買えるよー

12 :困った時の名無しさん:04/05/19 21:52.net
王将の餃子って赤くて細かいもの入ってない?
にんじんか唐辛子のような感じなんだけど・・・

13 :困った時の名無しさん:04/05/19 22:32.net
王将で生をテイクアウトすればいい
自分の近所の店では曜日によって安い日がある
たくさん買って帰って冷凍してる

14 :困った時の名無しさん:04/05/27 22:13.net
ワタシの学生のころは食用○ミズとの噂がぁーーーー
あくまで噂です。しかも平成3年頃。

15 :困った時の名無しさん:04/05/30 23:30.net
>14
食用ミミズは高級食材なので、
王将では使えないw残念!



16 :◆aeGWk9mBsY :04/05/31 21:20.net
u

17 :オ#:04/05/31 21:21.net
e

18 :困った時の名無しさん:04/06/18 20:37.net
ラード入れすぎ・・

19 :困った時の名無しさん:04/06/20 18:07.net
王将で買ったほうが安いと思った

20 :困った時の名無しさん:04/06/21 03:22.net
皮とシャール(餡)売ってるよ。大阪限定やけど
ttp://www.kk-marumi.co.jp/
赤井秀和も買ってるらしい。


21 :困った時の名無しさん:04/06/21 11:32.net
超まずーーーーー

22 :困った時の名無しさん:04/06/21 14:39.net
:材料
豚バラのミンチ 500g 出来るだけ脂の多い物

玉ネギ      1/2
白ネギ      1本       
ニラ        5本
でかい白菜       2/3
おろしニンニク     5片分
おろししょうが      ニンニクと同量か多いくらい

塩        15g
醤油       50cc  
コショウ    適量
胡麻油     10cc
グルタミン酸 適量

肉と野菜のバランスは 1:1.5程度から1:2で調整

:作り方は
白菜を微塵にて塩を振り水出しし、さらし等でガチガチに絞る。
他の野菜も微塵切りにする。
バラミンチに塩をいれて、手で捏ねまくる、脂身と赤身を糊状になるまで、
完全に交じり合ったら薄いピンクになってる。
そこに他の調味料を加え、さらに捏ね、一つ包んで味見をして、足らない調味料を加える。
最後に野菜を混ぜ合わせ、2時間ほど寝かしてから、皮に包む。
市販の皮がいやなら、自分で練るしかない。
練る時は中力粉を使い、熱湯を使って練ればよい。
こんな感じでいいんじゃない。

23 :困った時の名無しさん:04/06/21 15:18.net
超まずーーーーー

24 :困った時の名無しさん:04/06/21 15:29.net
冷凍食品コーナーにあるよ>王将のぎょうざ

25 :困った時の名無しさん:04/06/21 15:33.net
>>23
何かまずい事でも、しでかしたのか?

26 :困った時の名無しさん:04/06/21 15:43.net
超不味ぅーーーーーーーーーー

27 :困った時の名無しさん:04/06/21 22:02.net
王将の餃子はどこの餃子より( ̄‥ ̄;) マ、マズイ・・

28 :困った時の名無しさん:04/06/21 22:33.net
激不味ぅ

29 :困った時の名無しさん:04/06/21 23:55.net
わかったこと。
>>21-23-26の作る餃子は腐った大(RY



30 :困った時の名無しさん:04/06/21 23:58.net
わかったこと。
>>29は頭が腐ってる事ww

31 :困った時の名無しさん:04/06/22 00:12.net
超不味ぅーーーーーーーーーー


32 :困った時の名無しさん:04/06/22 06:10.net
めちゃうまぁー

33 :困った時の名無しさん:04/06/22 10:27.net
激不味ぅ

34 :困った時の名無しさん:04/06/22 10:30.net
めちゃうまぁー



35 :困った時の名無しさん:04/06/22 10:45.net
水菜を一緒に茹でるとおいしい。
最後にさっと火を通す程度で。30秒くらい。
キャベツやモヤシより主張が控えめな感じで一体感があるっていうか。




36 :困った時の名無しさん:04/06/22 10:47.net
きもっっ

くさっっ

37 :困った時の名無しさん:04/06/22 11:58.net
めちゃうまぁ


38 :困った時の名無しさん:04/06/22 12:34.net
まあ、消化に悪そうなもんは入ってないから大丈夫だろw
超不味ぅーーーーーーーーーー

39 :困った時の名無しさん:04/06/22 15:55.net
王将の餃子より、スーパーで売ってる餃子の方が美味い。
ほかのまずいって言ってる人もこの餃子が大好きだよ。
王将の餃子が美味しいって言ってる人は、栄養失調の味覚異常者だね。

40 :困った時の名無しさん:04/06/22 16:58.net
ルーちゃん餃子age(・∀・)イイ!

41 :困った時の名無しさん:04/06/22 18:58.net
たこ焼きの具にする。チョコとともに。

42 :困った時の名無しさん:04/06/22 19:22.net
王将に恨みがあるアホがおるのだね。



43 :困った時の名無しさん:04/06/22 19:26.net
30は王将のアルバイト面接落ちたとか(w



44 :困った時の名無しさん:04/06/22 19:27.net
王将の餃子が美味しいって言ってる人は、栄養失調の味覚異常者だね。




45 :困った時の名無しさん:04/06/22 20:19.net
↑黙れデブ!

46 :困った時の名無しさん:04/06/22 20:44.net
スーパーで売ってる餃子なんて韓国産の生ゴミ餃子だろ
金出して生ゴミ買ってんじゃねーよ

47 :困った時の名無しさん:04/06/22 20:58.net
王将の餃子より、スーパーで売ってる餃子の方が美味い。
ほかのまずいって言ってる人もこの餃子が大好きだよ。
王将の餃子が美味しいって言ってる人は、栄養失調の味覚異常者だね。まあ、消化に悪そうなもんは入ってないから大丈夫だろw
超不味ぅーーーーーーーーーー

48 :困った時の名無しさん:04/06/22 21:00.net
>>46
王将の餃子は生ゴミ餃子じゃないと言うんですね。

49 :困った時の名無しさん:04/06/23 17:14.net
餃子の王将の餃子つくりたくなくな〜い?

50 :困った時の名無しさん:04/06/23 21:40.net
スーパーで売ってる安餃子がくえるならこいつも食えるだろ

http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.media.daum.net/society/others/200308/07/ohmynews/v4752860.html



51 :困った時の名無しさん:04/06/24 08:40.net
>>50
そりゃ無理ってもんだよ。
あんたも極端だねぇ。

52 :困った時の名無しさん:04/06/27 13:59.net
>>50

あなたの好物なのは判りました。

53 :困った時の名無しさん:04/06/27 16:06.net
フードプロセッサーを使わないと王将の餃子にはならない

54 :困った時の名無しさん:04/06/27 18:56.net
甘すぎ、やけにベタベタしてる

55 :困った時の名無しさん:04/06/27 19:09.net
コーンの粉も入ってるのかな

56 :困った時の名無しさん:04/06/27 19:14.net
出来上がり間で焼く60秒

57 :困った時の名無しさん:04/06/27 19:20.net
1度火を通す

58 :困った時の名無しさん:04/06/28 02:08.net
王将の餃子、旨いと思うぞ!
自分の焼き方がいいのかな・・・

59 :困った時の名無しさん:04/08/02 02:28.net
持ち帰りの生餃子って、皮の締めが甘いんだよね…
最初から開き気味だし、焼くと必ず皮が開いてバラバラ餃子になるorz
元々の味はまあまあだと思うが、店で頼んでも油でギトギト、家で焼くと開く…
結果、どうしようもありまへんわ

60 :困った時の名無しさん:04/08/02 02:44.net
クソマズ

61 :困った時の名無しさん:04/08/02 09:58.net
持ち帰り生餃子、最近紙製のケースで売ってないけど、ケースの裏に書いてある通りに
やるといい感じに焼けてた
ビニールパックでも、焼き方の説明を添付してほしい

62 :困った時の名無しさん:04/08/03 05:21.net
以前、王将でバイトしてました。
餃子はセントラルキッチンで作られてるので、材料の配合は一部の幹部しか知りませんよ〜


63 :困った時の名無しさん:04/08/03 10:04.net
クソマズ


64 :困った時の名無しさん:04/08/03 10:10.net
↑クソバカ

65 :困った時の名無しさん:04/08/03 13:15.net
クソマズ


66 :困った時の名無しさん:04/08/03 15:56.net
中がビチャビチャで確かにマズイ

67 :困った時の名無しさん:04/08/04 10:01.net
マックのハンバーガーと同じであの不味さが癖になる!絶対自分じゃつくれんもん。

68 :困った時の名無しさん:04/08/04 11:17.net
何たってバ関西ですからなwww

69 :困った時の名無しさん:04/08/04 11:22.net
マズイ

70 :困った時の名無しさん:04/08/05 13:20.net
安いけど旨いとは思わん。

71 :a:04/09/03 18:00.net
餃子揚げ餃子

72 :困った時の名無しさん:04/09/03 18:29.net
クソマズ

73 :困った時の名無しさん:04/10/13 05:36:02.net
マズとおもたら、ここから出て行け
しかし旨いよなー王将の餃子
俺は生餃子買って家で焼くよ

74 :困った時の名無しさん:04/11/05 18:13:16.net
保守

75 :困った時の名無しさん:04/11/05 18:29:24.net
まずいなら食わなきゃいいだろ?
俺はうまいと思うがな。

76 :困った時の名無しさん:04/12/06 22:53:45.net
食いたい

77 :困った時の名無しさん:04/12/07 02:37:13.net
クソマズ

78 :困った時の名無しさん:05/01/20 21:49:56 .net
あげ

79 :困った時の名無しさん:05/01/21 13:26:05 .net
やべっち餃子が食べたひ

80 :困った時の名無しさん:05/01/21 15:04:58 .net
とにかくクソマズ

81 :困った時の名無しさん:05/02/10 00:12:51 .net
西日暮里店さいこー

82 :困った時の名無しさん:05/02/10 01:01:55 .net
とにかくクソマズ

83 :困った時の名無しさん:05/02/11 00:20:33 .net
マズいのならあっち行けよ!邪魔ばっかして淋しいのか?

84 :困った時の名無しさん:05/02/16 22:38:15 .net
王将に脅かされた、場末の中華料理店の主なのかもな

85 :困った時の名無しさん:05/02/22 01:56:25 .net
店で包んでるのを見たことがあるんだが、中身がなんかオカラみたいで
自分でつくる時とぜんぜん違ってた。そこまで野菜を絞るのかなー?

86 :困った時の名無しさん:05/02/22 02:04:14 .net
とにかくクソマズ

87 :困った時の名無しさん:2005/03/23(水) 00:17:52 .net
冷凍食品で王将の餃子あるよね?
うちの近くのスーパーでいつも140円で売ってるよ。
本値は280円みたいだけど。

88 :困った時の名無しさん:2005/06/03(金) 09:07:58 .net
大阪王将は美味くないね。

89 :困った時の名無しさん:2005/06/03(金) 16:41:12 .net
大阪住みだから大阪の食べてるけど美味しいと思うんだなあ。
自分の舌がおかしいのか・・・ 流石にマックは最近美味しいとは思わんくなったが

90 :困った時の名無しさん:2005/06/04(土) 16:54:33 .net
王将の化調漬け餃子より、マックのほうがマシ。


91 :困った時の名無しさん:2005/06/07(火) 19:01:42 .net
餃子もいいけど、
あの焼飯の作り方知ってる人いらっしゃいませんか??
バイトされてた方とか・・。
ぜひ教えてください!!

92 :困った時の名無しさん:2005/06/07(火) 19:07:46 .net
とにかくクソマズ

93 :困った時の名無しさん:2005/06/09(木) 17:26:47 .net
リンガーハットの餃子の方が、んまい

94 :& ◆0qCpU7ODOY :2005/07/11(月) 22:41:09 .net
? 王将のやきめしの作り方、教えて下さい ?

95 :困った時の名無しさん:2005/07/11(月) 22:56:31 .net
とにかくクソマズ


96 :困った時の名無しさん:2005/07/25(月) 17:19:37 .net
 クソマズとかいってチンケな営業妨害するのもいいが、
あの餃子は王将のコアプロダクトであり、多くの大衆から
の支持が厳然とあることは事実だ。単に安いだけではこれだけ
の支持は得られない。
 惣菜としても酒菜としてもバランスがいい。ちょっと
厚い皮も惣菜としていい線なんだろう。

97 :困った時の名無しさん:2005/10/03(月) 19:55:49 .net
確かに大衆向けに店であるが
金持ちが王将をまったく利用しないという訳ではない。
2ちゃんねるにはどこにでもスレ妨害が生きがいの
病んだ奴がいるんだよね。
ネット弁慶リアル弱者

98 :困った時の名無しさん:2005/10/03(月) 23:37:35 .net
>>91>>94
まずご飯を炊く時に塩・醤油・油・味の素などを適量入れてから炊く。
フライパンが煙でるまで熱す。多めの油でなじませて卵・刻み焼豚を入れる。
かき混ぜるようにして半熟のうちに炊き上がったご飯を入れる。お玉でほぐしながらまず塩胡椒を入れる。
混ざった後なべ肌に特製醤(醤油・砂糖・牡蠣油・酒等)を入れ、混ざったら最後に刻みねぎをいれ
完成。家庭でのポイントはよくフライパンを温めること。大き目の奴でなるべくべちゃべちゃ混ぜるんではなく空気を混ぜるようにする。
ご飯を炊くときに油を入れることでパラパラになりやすいのもポイント。
こんなトコでしょうか?もとチーフですが・・・w

99 :困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 19:15:21 .net
>>98
もとチーフなら餃子について何か書いて欲しいなぁ。たぶん一括して作ってるので
中身はわからないって事になるのだろうけど、毎日接してたのなら少しくらい
ヒントになるものありませんか?

100 :困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 21:58:40 .net
>>99
毎日餃子50kgぐらい巻いてるけどなかみはわからんなあ・・・
別に怪しい食材なんかは入ってないけど豚ミンチが多い感じかなあ?俺も知りたいなあ。レシピ

41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200