2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

「餃子の王将」の餃子つくりた〜い

1 :困った時の名無しさん:04/05/10 23:30.net
皆様よろしくご教授ください。

2 :困った時の名無しさん:04/05/10 23:38.net
2ゲト

3 :シェリー@qw:04/05/10 23:47.net
だれかああああああああ
おねがいしますうううううううう
りょうりおしえてくださいいいいい(*´∀`*)

4 :困った時の名無しさん:04/05/11 05:15.net
「餃子の王将」みたいなタネを仕込む
「餃子の王将」みたいな皮で包む
「餃子の王将」みたいな焼き方をする。
「餃子の王将」みたいなタレで食べる。

5 :困った時の名無しさん:04/05/11 20:49.net
餃子用に鉄板とコンロを用意汁。家庭用ガステーブルとフライパンだとつらいでつ。

6 :困った時の名無しさん:04/05/13 00:05.net
知りたいのは、具の割合と調味料でつ

7 :困った時の名無しさん:04/05/13 01:17.net
とりあえず、身体に悪いが口当たりがよくなるラードを10キロ用意。
肉はその半分以下。

ニラ、白菜、タマネギをみじん切り。水分を出来る限り絞り出す。

豚ひき肉のクズの部分を仕入れ、ラードと混ぜ合わせる。
脂分が増して、焼いたあと旨味となるので、丁寧に。
肉とラードが混ざったら、みじん切りにした野菜を混ぜる。

ニンニク生姜などもこの時いれる。肉の臭みを消すため。
隠し味として、紹興酒をいれる。

混ぜ合わせたあと、一晩冷蔵庫で寝かせる。ラードがタネ全体に染みこませるため。

皮は市販品でOK。
包み方は、手のひらの指の部分をくぼませ、そこに肉がはいるよう形を作って
包み込む。
タネからでた水分(油分)で端ののり付けをする。



8 :困った時の名無しさん:04/05/13 01:41.net
>>7
なるほど。
醤油とかは入ってないのね。

皮は市販の奴ですか?

9 :8:04/05/13 01:42.net
市販って書いてありましたね。ごめんなさい。

10 :困った時の名無しさん:04/05/16 18:10.net
>>8
醤油、ごま油、みりんも入れてみたら?

11 :困った時の名無しさん:04/05/19 21:36.net
大阪王将のなら生協で買えるよー

12 :困った時の名無しさん:04/05/19 21:52.net
王将の餃子って赤くて細かいもの入ってない?
にんじんか唐辛子のような感じなんだけど・・・

13 :困った時の名無しさん:04/05/19 22:32.net
王将で生をテイクアウトすればいい
自分の近所の店では曜日によって安い日がある
たくさん買って帰って冷凍してる

14 :困った時の名無しさん:04/05/27 22:13.net
ワタシの学生のころは食用○ミズとの噂がぁーーーー
あくまで噂です。しかも平成3年頃。

15 :困った時の名無しさん:04/05/30 23:30.net
>14
食用ミミズは高級食材なので、
王将では使えないw残念!



16 :◆aeGWk9mBsY :04/05/31 21:20.net
u

17 :オ#:04/05/31 21:21.net
e

18 :困った時の名無しさん:04/06/18 20:37.net
ラード入れすぎ・・

19 :困った時の名無しさん:04/06/20 18:07.net
王将で買ったほうが安いと思った

20 :困った時の名無しさん:04/06/21 03:22.net
皮とシャール(餡)売ってるよ。大阪限定やけど
ttp://www.kk-marumi.co.jp/
赤井秀和も買ってるらしい。


21 :困った時の名無しさん:04/06/21 11:32.net
超まずーーーーー

22 :困った時の名無しさん:04/06/21 14:39.net
:材料
豚バラのミンチ 500g 出来るだけ脂の多い物

玉ネギ      1/2
白ネギ      1本       
ニラ        5本
でかい白菜       2/3
おろしニンニク     5片分
おろししょうが      ニンニクと同量か多いくらい

塩        15g
醤油       50cc  
コショウ    適量
胡麻油     10cc
グルタミン酸 適量

肉と野菜のバランスは 1:1.5程度から1:2で調整

:作り方は
白菜を微塵にて塩を振り水出しし、さらし等でガチガチに絞る。
他の野菜も微塵切りにする。
バラミンチに塩をいれて、手で捏ねまくる、脂身と赤身を糊状になるまで、
完全に交じり合ったら薄いピンクになってる。
そこに他の調味料を加え、さらに捏ね、一つ包んで味見をして、足らない調味料を加える。
最後に野菜を混ぜ合わせ、2時間ほど寝かしてから、皮に包む。
市販の皮がいやなら、自分で練るしかない。
練る時は中力粉を使い、熱湯を使って練ればよい。
こんな感じでいいんじゃない。

23 :困った時の名無しさん:04/06/21 15:18.net
超まずーーーーー

24 :困った時の名無しさん:04/06/21 15:29.net
冷凍食品コーナーにあるよ>王将のぎょうざ

25 :困った時の名無しさん:04/06/21 15:33.net
>>23
何かまずい事でも、しでかしたのか?

26 :困った時の名無しさん:04/06/21 15:43.net
超不味ぅーーーーーーーーーー

27 :困った時の名無しさん:04/06/21 22:02.net
王将の餃子はどこの餃子より( ̄‥ ̄;) マ、マズイ・・

28 :困った時の名無しさん:04/06/21 22:33.net
激不味ぅ

29 :困った時の名無しさん:04/06/21 23:55.net
わかったこと。
>>21-23-26の作る餃子は腐った大(RY



30 :困った時の名無しさん:04/06/21 23:58.net
わかったこと。
>>29は頭が腐ってる事ww

31 :困った時の名無しさん:04/06/22 00:12.net
超不味ぅーーーーーーーーーー


32 :困った時の名無しさん:04/06/22 06:10.net
めちゃうまぁー

33 :困った時の名無しさん:04/06/22 10:27.net
激不味ぅ

34 :困った時の名無しさん:04/06/22 10:30.net
めちゃうまぁー



35 :困った時の名無しさん:04/06/22 10:45.net
水菜を一緒に茹でるとおいしい。
最後にさっと火を通す程度で。30秒くらい。
キャベツやモヤシより主張が控えめな感じで一体感があるっていうか。




36 :困った時の名無しさん:04/06/22 10:47.net
きもっっ

くさっっ

37 :困った時の名無しさん:04/06/22 11:58.net
めちゃうまぁ


38 :困った時の名無しさん:04/06/22 12:34.net
まあ、消化に悪そうなもんは入ってないから大丈夫だろw
超不味ぅーーーーーーーーーー

39 :困った時の名無しさん:04/06/22 15:55.net
王将の餃子より、スーパーで売ってる餃子の方が美味い。
ほかのまずいって言ってる人もこの餃子が大好きだよ。
王将の餃子が美味しいって言ってる人は、栄養失調の味覚異常者だね。

40 :困った時の名無しさん:04/06/22 16:58.net
ルーちゃん餃子age(・∀・)イイ!

41 :困った時の名無しさん:04/06/22 18:58.net
たこ焼きの具にする。チョコとともに。

42 :困った時の名無しさん:04/06/22 19:22.net
王将に恨みがあるアホがおるのだね。



43 :困った時の名無しさん:04/06/22 19:26.net
30は王将のアルバイト面接落ちたとか(w



44 :困った時の名無しさん:04/06/22 19:27.net
王将の餃子が美味しいって言ってる人は、栄養失調の味覚異常者だね。




45 :困った時の名無しさん:04/06/22 20:19.net
↑黙れデブ!

46 :困った時の名無しさん:04/06/22 20:44.net
スーパーで売ってる餃子なんて韓国産の生ゴミ餃子だろ
金出して生ゴミ買ってんじゃねーよ

47 :困った時の名無しさん:04/06/22 20:58.net
王将の餃子より、スーパーで売ってる餃子の方が美味い。
ほかのまずいって言ってる人もこの餃子が大好きだよ。
王将の餃子が美味しいって言ってる人は、栄養失調の味覚異常者だね。まあ、消化に悪そうなもんは入ってないから大丈夫だろw
超不味ぅーーーーーーーーーー

48 :困った時の名無しさん:04/06/22 21:00.net
>>46
王将の餃子は生ゴミ餃子じゃないと言うんですね。

49 :困った時の名無しさん:04/06/23 17:14.net
餃子の王将の餃子つくりたくなくな〜い?

41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200