2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

白菜使った料理

1 :困った時の名無しさん:2008/01/06(日) 21:21:43 .net
なにか良いレシピあったら教えてください


2 :困った時の名無しさん:2008/01/07(月) 00:24:39 .net
蒸して辛子醤油で食べるのがうまい!じゃんじゃん進む!

3 :困った時の名無しさん:2008/01/07(月) 00:25:04 .net
中華丼とか八宝菜には欠かせないな、白菜は。
あと水炊きにも。

4 :困った時の名無しさん:2008/01/07(月) 01:28:35 .net
適当に刻んだ白菜に塩胡椒で炒めて食べるのがおすすめ。

5 :困った時の名無しさん:2008/01/07(月) 10:32:00 .net
オイスターソースと牛乳を使って白菜とホタテorカキorチキンのクリーム煮

6 :困った時の名無しさん:2008/01/07(月) 21:57:37 .net
ピェンローでググレカス。

7 :困った時の名無しさん:2008/01/12(土) 00:04:09 .net
シーチキンと煮る。醤油で味付け。マジ美味い

8 :困った時の名無しさん :2008/01/12(土) 01:42:05 .net
>>7
水無しで簡単に出来て美味しいですよね。
cookpadに載ってた味付けで作ったけど簡単な割りにいけた

9 :困った時の名無しさん:2008/01/12(土) 13:31:09 .net
>>7
>>8
お昼それにしてみた。
すげーうまかった。
豚バラ薄切りもちょっと余ってたのでそれも入れた。

冷蔵庫大きければ白菜でっかいまま買えるんだけどなあ。

10 :困った時の名無しさん:2008/01/12(土) 15:57:34 .net
うちは、ハンバーグの中に入れる。

11 :困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 01:19:15 .net
冬の間は冷蔵庫に入れなくてもそれなりに持つ。

12 :困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 03:51:55 .net
ピェンローは旨過ぎだよね。この冬5回はしたよ。

13 :困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 04:36:11 .net
白菜とツナ缶の煮たの、初めて作ったけどうまかった。
白菜1/4株、小さいツナ缶1つ油ごと、しょうがの千切り、塩と鶏ガラ出汁の素すこし。酒を振って煮た。
醤油は入れなかったけどうまかったよ。
明日は餅を投入して食う予定。

14 :困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 05:57:52 .net
キャベツ無かったからロール白菜つくったけど結構いけたよ

15 :かなえ:2008/01/15(火) 22:24:30 .net
白菜とゆずって合いますかね??

16 :困った時の名無しさん:2008/01/15(火) 22:37:36 .net
合うよ

17 :かなえ:2008/01/15(火) 22:46:17 .net
ありがとうございます(>_<)


18 :困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 20:47:49 .net
野菜だ〜

【食】日本人の野菜摂取量、今やアメリカ人よりも少ない!! 世界一の長寿国も、食生活の欧米化で生活習慣病が増加
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200814005/


19 :困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 22:41:31 .net
今は無き、あるある大事典で昔やってた麻婆白菜。
白菜1/2をざく切りにして熱したフライパンに投入。蓋をしてしんなりしたら麻婆の素を入れて仕上げに片栗粉でとろみをつける。
好みで肉とか入れても美味いよ。やってみれ

20 :困った時の名無しさん:2008/01/21(月) 00:19:42 .net
白菜をたてに四等分にし、根本落とす。
生姜の千切りと豚バラ肉スライスを用意する。

@白菜1枚を敷く。
A豚バラ1〜2枚重ねる。
B生姜の千切りを適当に並べる。

@〜Bを繰り返して、白菜〜豚バラ〜白菜〜豚バラ〜・・・のミルフィーユ状にする。

))))))) こんな感じな。

鍋の深さに合わせて、重ねた白菜を切る。目安は4〜5センチ。
これを、鍋の外側から順に立てに敷き詰めていく。ギュウギュウに敷き詰めてくれ。

上からお酒を振りかける。大さじ三杯くらいでいいが、まぁ好みで。言い忘れたが水無しだぞ。
軽く塩を振った後、蓋をして15分ほど中火にかければ出来上がり。

ポン酢でハフハフ食すべし!

21 :困った時の名無しさん:2008/01/21(月) 02:32:16 .net
縦半分に切って下茹でしてから、シュウマイの皮の代わりに包んで蒸す。
カラシ醤油やポン酢などお好みで。
シュウマイの皮よりさっぱりしてるけど、結構ボリューム出るよ

22 :困った時の名無しさん:2008/01/21(月) 02:54:53 .net
1 好きな大きさに切って、タッパーにぶち込む
2 塩コンブ投入して振る
3 1〜2日放置

漬かるまでの時間は量による。簡単でうまいからやってみろ。

23 :困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 06:25:20 .net
スルメを入れるともっといい

24 :困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 08:37:39 .net
>>20 それスッゴいおいしい(●^o^●)
エノキもはさんでもおいしい(o・▽・o)


25 :困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 18:26:28 .net
(。・_・。)

26 :困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 23:49:28 .net
>>20
今日ちょうど白菜と豚バラ買ってきたからやってみる!

27 :困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 04:10:49 .net
>>20
我が家は面倒くさいから縦に敷き詰めてケーキみたいに切り分けて食ってる。
酒をちょっと多目にして残った汁でおじやにするのも(゚д゚)ウマーだよ。
白菜・豚バラ・生姜って組み合わせは風邪をひきにくくするって料理番組で言ってたな。

28 :困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 08:19:14 .net
あの残った汁に栄養分だとか、うまみが全部逃げてる気がするんだよなー。
おじやにしたり、うどん入れたりして食べちゃってる。

29 :困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 12:33:09 .net
ここまで既出のみ
煮物は飽きた。なんか変わった食べ方ないかな。

30 :困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 15:38:01 .net
http://m.cookpad.com/search.cfm?rer=m&kw=%94%92%8D%D8

31 :困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 11:58:52 .net
白菜は切り方を変えるとずいぶん味が変わるよね
やわらかいところと硬いところを分けてそれぞれ別に使うほうがすき

硬いところはたて長に千切りにしてサラダにするのが好きだ
シャッキリと炒めてオイスターソースで食べるのも美味しい

32 :困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 15:20:14 .net
白菜と豚バラやってみた(`・ω・´)
ウマーだったけどあっさりが好きな私には白菜+鶏モモのほうが好みだw


33 :困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 16:49:58 .net
あっさりが好きなら、最初に豚バラを湯通しして
脂を落としておくとあっさりするかも。

あと大根なんかをあわせてもあっさり

34 :困った時の名無しさん:2008/02/13(水) 22:56:50 .net
>>33
ありがとう(`・ω・´)
今度やってみるよ!

35 :困った時の名無しさん:2008/02/14(木) 02:40:42 .net
>>31
柔らかいところを水菜や春菊の葉っぱと和えて
サラダにして食べるのも乙なものです。

36 :困った時の名無しさん:2008/03/25(火) 11:13:39 .net
白菜もやしエリンギ豚バラ炒めて味ぽんかける(゚д゚)ウマー

37 :困った時の名無しさん:2008/03/30(日) 09:20:05 .net
白菜ザク切り、薄切り豚肉少し
塩胡椒・醤油・最後にマヨネーズで炒める
おかずにも、つまみにも持ってこいだぜ奥さんw

38 :困った時の名無しさん:2008/03/30(日) 14:11:12 .net
白菜もうないよ

39 :困った時の名無しさん:2008/03/30(日) 14:52:17 .net
そうねだいたいね

40 :困った時の名無しさん:2008/03/30(日) 20:33:59 .net
グラタンにいれても美味しいよ。豚肉かウインナーと一緒に。

41 :困った時の名無しさん:2008/04/07(月) 18:07:58 .net
既出かもしれないけど

白菜と豚肉のバター蒸し(4人分)

豚ロース薄切り 500g
白菜        1玉
バター      100g
塩、ポン酢    適量


1.豚ロース薄切りを適当に切ってばらす。白菜も適当に切る
2.鍋に白菜の芯の部分を入れて、中心に豚肉をオン 塩も適当に振る。バターを塊のまま乗せる。
3.蓋をして火にかける。
4.白菜の芯が柔らかくなったら葉の部分も入れる。
5.豚肉に火が通ったら完成。ポン酢につけて食べると(゚д゚)ウマー

ベッキーとキングコングが出てる料理番組でやってた。まじでおすすめ。

42 :困った時の名無しさん:2008/04/30(水) 20:52:45 .net
白菜昨日買ったけどどうやって食べようかな……面倒くさいなってきた

43 :困った時の名無しさん:2008/04/30(水) 23:41:39 .net
なんで買ったんだよ

44 :困った時の名無しさん:2008/05/09(金) 10:03:24 .net
白菜サラダ
千切りにした白菜に、マヨ、醤油、おろしニンニクを混ぜたのをかける。
その上に、刻み海苔、鰹節。
よく混ぜ混ぜして食すべし。

どこのサイトで見たか覚えてないけど、簡単だしうまいよ。

45 :困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 22:34:01 .net
サラダは普通に美味い。
白菜って今頃でもスーパーに売ってるのが驚いた。
既出かもしれないけど 一応レシピ
白菜のグラタン


白菜をブイヨンで茹でる。
白菜を冷まして水気を絞る。
耐熱皿に並べて生クリームをかけてオーブンで焼き目がつくまで焼く。


46 :困った時の名無しさん:2008/07/25(金) 08:17:56 .net
なつに食べたくなるレシピ教えてください

47 :困った時の名無しさん:2008/07/25(金) 18:18:41 .net
白菜千切りにして(太めでおk)お好み焼き。
キャベツよりあっさりさっぱりして胃に優しい。
ボリュームを求める人には物足りないかも?

48 :困った時の名無しさん:2008/07/25(金) 19:02:23 .net
白菜はベーコンでコンソメ煮か豚バラと白菜交互に重ねて醤油みりん酒で味付けがすき


49 :困った時の名無しさん:2008/08/07(木) 06:40:03 .net
いまいち 白菜料理 で 夏場に食べる気がするメニューない

50 :困った時の名無しさん:2008/08/07(木) 08:02:44 .net
白菜は冬の野菜

51 :困った時の名無しさん:2008/08/07(木) 08:06:42 .net
塩 昆布 柚子 生姜とかで漬物にしちゃえば?w

52 :困った時の名無しさん:2008/08/11(月) 17:19:47 .net
>>51
それおいしそー。塩昆布使うと楽そうだね。

自分は生で食べるのが好き。
芯に近いところの柔らかい葉と芯を千切りにして、
ポン酢とマヨと鰹節でワシワシ食べる。
七味をかけてもおいしいよ。

53 :困った時の名無しさん:2008/08/26(火) 20:17:27 .net
茹でた白菜を一口くらいの大きさに切って、白和えにするとうまい

54 :困った時の名無しさん:2008/08/28(木) 14:34:13 .net
この季節に白菜を買う気持ちがわからない。

55 :困った時の名無しさん:2008/10/10(金) 19:50:40 .net


56 :困った時の名無しさん:2008/10/14(火) 00:51:19 .net
明日は八宝菜だよ

57 :困った時の名無しさん:2008/10/14(火) 14:09:24 .net
今夜はすき焼き
ハクサイ万歳

58 :困った時の名無しさん:2008/10/14(火) 18:00:21 .net
クリームシチューに入れて

59 :困った時の名無しさん:2008/10/16(木) 01:09:55 .net
炒め物にしてもいい
案外うまいよ
中華風の味付けがお勧め。オイスターとか

60 :困った時の名無しさん:2008/10/23(木) 18:49:01 .net
カレー鍋に入れる。ウィンナーもね。
〆はうどんだよぉ〜

61 :困った時の名無しさん:2008/10/29(水) 03:34:45 .net
よくお母さんが作ってくれたレシピ。
私も引き継ぎまして、彼氏にも好評ですw
簡単なんですけどね。

まず鍋に湯をはり、白菜(しなるので多めに入れておk)、厚揚げ、豚肉を茹でる。
沸騰してきたら、だし醤油(メイン)と薄口醤油(少々)とダシの素(少々)でグツグツ煮込む→ウマー!!

私は濃い味好きだから結構ダシ入れるけど、味見しながらお好みで作ってみてね!

62 :困った時の名無しさん:2008/10/29(水) 22:01:35 .net
細かいとこ突っ込んですまんが、煮ると茹でるの違いを知ると、
彼氏にももっと喜ばれると思う。

63 :困った時の名無しさん:2008/10/30(木) 19:07:41 .net
白菜

64 :困った時の名無しさん:2008/10/31(金) 01:42:28 .net
人に言うとびっくりされるんだけど
牡蠣フライと白菜の煮物 これからの季節の我が家の定番
牡蠣フライは多めに作って、5、6個残して翌日煮物に

白菜半分はザク切りして鍋へ
醤油、みりん、だしの素、牡蠣フライ投入

フライの衣がくずくずになって白菜とからんで美味しい
ご飯にも合うし騙されたと思ってやってみて



65 :困った時の名無しさん:2008/10/31(金) 05:32:17 .net
>>64様 試してみます。以外と美味しい予感。
給食のフライの衣がふやけた食感が好きだったりしませんか?

66 :困った時の名無しさん:2008/10/31(金) 13:15:11 .net
ざく切り白菜と豚肉をバター炒め。軽く塩胡椒。
大量の大根おろしをのせて、醤油ちょろっとかけて混ぜて食す。

67 :困った時の名無しさん:2008/10/31(金) 18:06:11 .net
ずっと鍋だったから飽きてきたので、今日は白菜の残りと豚肉で蒸すやつにしようと思う。
んだけど、豚肉と一緒に白菜また買っちゃった…まあいいか、好きだし…

68 :困った時の名無しさん:2008/11/01(土) 01:34:20 .net
>>65
64です。フライの衣はサクサク派なのですがw
ふやけた衣も好きならきっと気に入ってもらえるはず!
牡蠣や衣の旨みも出てほんとに美味しいですよ

69 :困った時の名無しさん:2008/11/09(日) 01:55:08 .net
さっきの夜食。

白菜…ざく切り。芯は繊維に沿って細長く切る
鍋に、芯→葉っぱの順に入れ、ゴマ油を少し垂らす。
水を少し入れて煮る。味は醤油でも麺つゆでもいい


これに削節とうどん入れて食べた。

70 :困った時の名無しさん:2008/12/05(金) 14:14:34 .net
>>62
姑か

71 :困った時の名無しさん:2008/12/17(水) 02:26:11 .net
ククパドで見てやってみたんだが
白菜のお好み焼き超うまいよ
白菜くささは大して気にならない
おためしあれ

72 :困った時の名無しさん:2008/12/17(水) 19:54:57 .net
ザク切りにした白菜を塩もみして
しんなりしたら洗って水気を切る
銀杏切りにしたリンゴとドレッシング(クリーム、マヨネーズ系以外)で和える
リンゴと白菜のサラダ

73 :困った時の名無しさん:2008/12/18(木) 21:12:46 .net
キャベツの代わりに餃子にいれました 水気をものすごく絞って
最後にごま油たらしてパリっと焼いたら キャベツの風味はなかったけど
おいしかったです

74 :困った時の名無しさん:2008/12/18(木) 21:30:45 .net
白菜なんだからキャベツの風味はしないだろ

75 :困った時の名無しさん:2008/12/18(木) 21:56:46 .net
一時ハマって食べてたのが
玉子をトロミの残るくらいのスクランブルエッグにしとく。
白菜(ざく切り)ネギ(斜め切り)を炒めて最初の玉子を投入し
塩・だしの素のみで味つけするだけ。
塩味は、素材の味を引き立てるから美味しい。

76 :困った時の名無しさん:2008/12/18(木) 23:04:29 .net
やっぱり白菜は水分が多くて餃子にはイマイチだったかもと訂正します
味をかなり濃くしないと

77 :困った時の名無しさん:2008/12/19(金) 06:52:14 .net
料理とは呼ばないと思うのだけど、白菜のあの白い部分だけを刺身のように切ってわさび醤油で食べるのも旨いです。お好みで、少々あぶっても旨いです。
白菜と鮭の重ね煮も旨いです。塩コショウの味つけの他、市販のクリーム系スパのもとでクリーム煮にしても旨いです

78 :困った時の名無しさん:2008/12/19(金) 09:37:44 .net
ざく切りにして油で炒めたらサバの味噌煮缶をぶち込む。
サバの味噌煮を作ったあとの汁に放り込んでもいい。

79 :困った時の名無しさん:2008/12/19(金) 22:42:33 .net
>>75
今日、作った。
めちゃめちゃウマかった!
ありがとう!

80 :U・ω・U:2008/12/19(金) 22:52:18 .net
そのまま食べても♪
http://www.nicovideo.jp/watch/sm974264

81 :困った時の名無しさん:2008/12/20(土) 12:01:09 .net
>>79
美味しかったなら良かった。
エリンギ入れても美味しいよ。
連日、白菜が無くなるまで作って食べてたよ(笑)

82 :困った時の名無しさん:2008/12/20(土) 22:44:14 .net
豚肉と交互に挟んで蒸すやつが余っちゃったんだけど
どうすればいいかな?(今夜はごましゃぶのタレつけて食べた)

83 :困った時の名無しさん:2008/12/20(土) 23:14:30 .net
>>82
温めて焼肉のタレで味を濃くしてドンブリごはんにオン

84 :82:2008/12/20(土) 23:23:33 .net
>>83
おお!レスありがとうございます。
豚丼のタレがあるので、明日のブランチはドンブリごはんにできます。ヤッター!

うどんくらいしか思いつかなかったから嬉しいです。

85 :困った時の名無しさん:2008/12/21(日) 00:53:03 .net
>>82
牛乳・小麦粉・コンソメ・塩コショウでクリーム煮。
小麦粉・大2くらいに牛乳2カップを
少しずつ加え混ぜて、昨日の残りと、コンソメと一緒に鍋に入れ煮る。
トロミが足りなければ、牛乳で伸ばした小麦粉を入れ調節。
仕上げに塩コショウ。
これに、チーズ・バターを加えたらグラタンも出来るよ。

86 :82:2008/12/21(日) 15:25:09 .net
>>85
ありがとう〜!
今日は牛乳がないから、今度鶏かホタテ買ってきて作ってみます。

チーズ、バターはあるので残念っ!

87 :困った時の名無しさん:2008/12/23(火) 06:25:45 .net
ラーパーツァイ
箸休めにするにはワシワシ食える旨さ。

88 :困った時の名無しさん:2008/12/23(火) 11:51:51 .net
作り方を!

89 :困った時の名無しさん:2008/12/23(火) 13:56:55 .net
ラーパーツァイ
http://www.kobe.coop.or.jp/cooking/904/9041.htm

90 :困った時の名無しさん:2008/12/28(日) 14:49:29 .net
鍋で余っていた芯に近い軸の部分刻んで
塩昆布と一緒にゴマ油と醤油で炒めた

91 :困った時の名無しさん:2009/01/02(金) 21:29:36 .net
あげとく

92 :困った時の名無しさん:2009/01/02(金) 23:20:37 .net
豚バラと白菜、酒で蒸し鍋
土鍋に白菜敷いてバラ肉を挟んでいく。ちょっと酒で水分足す
あとは、白菜からも水分が出てくるのでポン酢やゴマだれにラー油を
入れたたれで食べてみて

93 :困った時の名無しさん:2009/01/02(金) 23:51:21 .net
http://bbs25.meiwasuisan.com/bbs/radio/img/12243978720001.jpg

94 :困った時の名無しさん:2009/01/03(土) 13:03:32 .net
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1230866890/l50


95 :困った時の名無しさん:2009/01/05(月) 19:30:45 .net
缶詰のコーンをバターで炒める
良いにおいがしてきたらツナを投入し炒める
ぐつぐつしてきたら白菜投入し、まぜる
牛乳をひたひたよりやや少なめいれる
マヨネーズを好きな量(入れすぎると完全にマヨ味になるので注意)
塩、こしょうで味をととのえ、白菜がくたっとするまでフタをして煮る

生クリームもコンソメもないけど、白菜のなんちゃってクリームスープが出来上がった。
有り合わせの材料しか使ってないし手間もかからないけど好評でした

96 :困った時の名無しさん:2009/01/19(月) 18:38:27 .net
昨日、鍋で余った白菜の芯の部分
(斜め細切りを少量の塩揉み)と
水菜をザク切りにして
なめたけ(瓶100円)を混ぜ合わせたサラダ風は
美味でした。

97 :困った時の名無しさん:2009/01/26(月) 20:37:39 .net
>>19さんの麻婆白菜を作ってみた。
簡単ですごくおいしかったよ。


98 :困った時の名無しさん:2009/02/02(月) 17:32:29 .net
>>61さんの作り方で
できあがりに卵でとじるのが我が家流です。
(゚д゚)ウマー

99 :困った時の名無しさん:2009/02/10(火) 15:30:42 .net
アーッ先週、昆布で白菜の浅漬け作ったやつ捨てるの忘れてるorz

100 :困った時の名無しさん:2009/02/10(火) 17:47:22 .net
食えよ

101 :困った時の名無しさん:2009/02/15(日) 11:11:13 .net
たしか芸能人がやってる店だと思ったんだが、白菜のステーキをレポーターかなんかが食べてるの見て作りたくなった

誰かレシピ知らない?

102 :困った時の名無しさん:2009/03/23(月) 19:40:00 .net
>>101
これ?
http://makanai-recipe.livedoor.biz/archives/65140440.html

103 :困った時の名無しさん:2009/03/24(火) 13:31:10 .net
白菜ガシガシいけるよ!
http://jig131.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/12115h1qQ9bkVMRX/0?_jig_=http%3A%2F%2Fcookpad.com%2Fmykitchen%2Frecipe%2F291192%2F&_jig_done_=http%3A%2F%2Fchie.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fchie%2Fqa%2Fview%3Fqid%3D1015085085&_jig_source_=ks

104 :困った時の名無しさん:2009/04/02(木) 00:13:43 .net
初めて白菜のロールキャベ…ならぬ、ロール白菜作った
しかも中身に、おからを擬似挽き肉に見立て、歯応え期待して蓮根角切り等々
安上がりでウマー!!冷凍に作り置きして、暫くは私のお弁当要員になりそうです


105 :困った時の名無しさん:2009/10/14(水) 18:58:45 .net
おひたし。
4分の1に切って根元を落として丸ごと茹でて冷水で冷やして
適当に切り分けて絞って大皿に乗せたらかつおぶしぶっかける。
取り皿に取ったら、マヨかけてしょうゆかけて(゚д゚)ウマー



106 :困った時の名無しさん:2009/10/17(土) 02:56:21 .net
マヨ厨は絶滅してほしい

107 :困った時の名無しさん:2009/10/17(土) 10:26:09 .net
なんでやねんw

108 :困った時の名無しさん:2009/10/18(日) 15:14:16 .net
芯の部分をみじん切りにしてチャーハンに
歯ごたえが良い

109 :困った時の名無しさん:2009/10/26(月) 03:10:45 .net


110 :困った時の名無しさん:2009/10/26(月) 11:32:18 .net
歯臭い

111 :困った時の名無しさん:2009/11/08(日) 18:47:41 .net
床屋いったら農業もやってる婆さんから白菜まるまる3玉貰ってきたわ…
一人暮らし、朝から白菜三昧…白菜の味噌汁に白菜炒めに白菜の浅漬け、まじ具合悪い
なんか大量に白菜消費できる激うま料理ないか?

112 :困った時の名無しさん:2009/11/08(日) 20:53:05 .net
一人鍋、一人キムチ鍋、白菜たっぷりの豚汁。

113 :困った時の名無しさん:2009/11/08(日) 22:25:20 .net
鍋か‥その手があったな。明日の朝やってみるわ。

114 :困った時の名無しさん:2009/11/09(月) 00:25:57 .net
両面に軽く塩コショウした豚バラor豚ロース肉のスライスと
白菜の葉とを1枚ずつ重ねてお皿に置いたら、上から酒を少し振り掛けてラップして
電子レンジ500Wで5〜10分程チンするのにハマってる
白菜と豚の甘味が絶妙
断面図が綺麗なのも嬉しい
お皿に溜まったスープも美味しいよ
調理器具も使わないから楽ちん

115 :困った時の名無しさん:2009/11/09(月) 07:13:44 .net
>>111

市販のクリームシチューの素で煮込んだのはうまいよ。
白菜だげでもうまいけど、豚ばら肉とか鶏肉、ソーセージ、ベーコンなど
多少肉っ気が加わると飽きにくいかも

116 :困った時の名無しさん:2009/11/09(月) 07:15:17 .net
それから、白菜をみじん切りにして餃子のタネに使うと消費は早いかも

117 :困った時の名無しさん:2009/11/10(火) 12:30:27 .net
>>111
つか、おすそわけする友達とかご近所さんとかいないの?

118 :困った時の名無しさん:2009/11/10(火) 15:43:49 .net
冷凍できるよ

119 :困った時の名無しさん:2009/11/10(火) 19:28:15 .net
>>117
あいにく野郎の一人暮らしなもんで‥スーツ片手に白菜抱えて出勤する訳にもいかんだろ?
てかシチュー煮いま食いおわった。いや、まじ感動!
>>118
冷凍?あんなでかいの家の冷蔵庫に入んねーわ…てか結構日持ちするもんだな、白菜って

120 :困った時の名無しさん:2009/11/12(木) 12:20:49 .net
>>119
白菜の茎に切り込みを2本入れて成長止めすると日持ちするらしい。

121 :困った時の名無しさん:2009/11/22(日) 18:52:26 .net
白菜と豚バラをお互いにたくさんはさんでやる、白菜鍋。おすすめです!

122 :困った時の名無しさん:2009/11/23(月) 09:17:32 .net
ククパドで恐縮だけど
http://cookpad.com/recipe/291192

これウマー白菜消費にイイ!
でもこれだと分量の砂糖多いと思うから少なめでいいはず

123 :困った時の名無しさん:2009/11/24(火) 12:56:53 .net
これ、凄くつくれぽ多いから一度作ったけど、どこが?って味だった

白菜のサラダは茹でない方が美味しいと思う



124 :困った時の名無しさん:2009/11/26(木) 07:06:48 .net
サラダって名前が良くないのかなw
おかかマヨネーズ和え?

125 :困った時の名無しさん:2009/11/27(金) 14:56:34 .net
白菜のサラダ自分も作ったよ。
不味くはないけどスゴく美味しくもないと思った。

126 :困った時の名無しさん:2009/11/27(金) 20:07:03 .net
>>75
これすごくうまかった!
干し桜エビが残ってたから入れてみたよ
白菜最高だ しばらくはハマりそうage

127 :困った時の名無しさん:2009/11/28(土) 02:48:54 .net
>>122は美味しいと思ったけどなー
美味しく感じなかった人は多分、水分の絞りが甘かったとか?
・・・あと、ダシは多めの方が美味しい

128 :困った時の名無しさん:2009/11/29(日) 03:49:51 .net
お好み焼きにするといいよ

129 :困った時の名無しさん:2009/11/29(日) 05:30:49 .net
>>122
給食で食べたわ

130 :困った時の名無しさん:2009/11/29(日) 08:17:24 .net
< `∀´> キムチ!

131 :困った時の名無しさん:2009/11/29(日) 13:07:06 .net
お味噌汁の具

132 :困った時の名無しさん:2009/11/29(日) 15:58:36 .net
味噌ラーメン 味噌ラーメン

133 :困った時の名無しさん:2009/11/29(日) 17:04:36 .net
ずいぶん昔のオレンジページかなんかに載ってた漬物
白菜3〜4枚
生姜ひとかけ
明太子またはタラコ1/2腹
芯の方は幅1センチくらいの細切り、葉の方はざく切りにして塩小さじ1/2を振り、
よく揉んで30分置く。
しょうがは千切り、明太子またはタラコは焼くかレンジで加熱してポロポロにほぐしておく
白菜の水を絞り、生姜と明太子をよく混ぜ軽い重石をして常温で15分
漬物と言うかサラダみたいな感じでいけます

134 :困った時の名無しさん:2009/11/29(日) 17:27:14 .net
白菜とツナの蒸し煮の味付けで、これ!っていうのあります?(「味無しで作ってポン酢」とか以外で)
しょうゆ、酒、みりん等々いろんな割合あるけど、どれもそれなりにおいしいんだけど、
感動するくらいおいしい配合ってないかなあ。

135 :困った時の名無しさん:2009/11/29(日) 23:48:43 .net
>>134
出汁の香りによっても変わると思うので、
焼きあご、うるめ、瀬戸内いりこ、さんま節…
いろいろ変えて、自分の合う味を見つけてください。
まぐろ節も良いかも(ツナに、ツナだと馴染むかな…

136 :困った時の名無しさん:2009/12/01(火) 18:35:02 .net
白菜の外側、青いところがうまくない・・・
いい調理方法ある?

137 :困った時の名無しさん:2009/12/02(水) 02:27:02 .net
カレーに白菜入れたことある人いる?
どう?
イケる?

138 :困った時の名無しさん:2009/12/04(金) 08:09:16 .net
予想ですがセルリみたいになるかな?
美味いんじゃまいか?
居直って
ジャガイモ→里芋
玉ねぎ→太ネギ
カブ大根

このくらい和風具材でいこー

139 :困った時の名無しさん:2009/12/04(金) 14:37:51 .net
カレー鍋ってのがあるくらいだからいけるんじゃね?


140 :困った時の名無しさん:2009/12/04(金) 14:57:39 .net
つか、明治ごろはカレーはそれに近い材料で作ってたんだぞ

141 :困った時の名無しさん:2009/12/08(火) 04:38:39 .net
白菜カレー美味しかった。イケるね!
白菜って鍋した後いつも余るから困ってたんだよね。
レパートリー増えた。
おすすめだわ。


142 :困った時の名無しさん:2009/12/08(火) 07:36:50 .net
生きのいい白菜は
芯を残して
置いておくと
菜の花の芽がでてくる

これが10センチ程度伸びた時
味噌汁の具にしたり
サラダのお飾り付け合わせにしたり
刺身の飾り
火を通すとマジに美味いから
俺はビニールくるんで水を霧吹きし冷蔵庫野菜室で育てている

143 :困った時の名無しさん:2009/12/08(火) 09:23:46 .net
>>142
へ〜
育つんやね

144 :困った時の名無しさん:2009/12/08(火) 10:38:02 .net
白菜スレがあがってると冬やね〜 と思う

145 :困った時の名無しさん:2009/12/08(火) 11:51:51 .net
チンジャオロースの素で、牛肉と白菜にするとウマイ

146 :困った時の名無しさん:2009/12/08(火) 11:58:03 .net
美味しそう

147 :困った時の名無しさん:2009/12/08(火) 14:04:05 .net
>>143
丸ごと一個買った時に
芯をよけてカットしてけば
三角錐になるでしょ?
その側面断面あちこちから沢山の花の芽が伸びます
天ぷらも美味そうです。

148 :困った時の名無しさん:2009/12/08(火) 23:10:50 .net
白菜の煮浸しは白菜大量に食べられるよ〜

149 :困った時の名無しさん:2009/12/09(水) 04:24:02 .net
芯の部分をきしめんよりも太いくらいに細長く切って
キムチ鍋やすき焼きなどの味の濃い鍋に入れるといつもと違った感じでいい
葉っぱの部分は普通に食べるか切り昆布とゆず皮ひとひらと合わせて浅漬けに

150 :困った時の名無しさん:2009/12/09(水) 07:27:30 .net
ふぐを混ぜてポン酢かけてサラダ

151 :困った時の名無しさん:2009/12/09(水) 09:18:32 .net
白菜でお好み焼き作ると美味しい

152 :困った時の名無しさん:2009/12/10(木) 00:12:39 .net
繊維に沿って縦に5センチほどの細切り、鶏団子、たっぷりの生姜の千切りでスープにする。
コンソメ味でも和風だしでも中華味でもいいけど必ずとろみをつける。
冬にあったまるスープ。鶏団子をでかくしてメイン料理にしちゃうことも。
鶏団子は卵と塩と長ネギか玉ねぎのみじん切りをささっとこねて。

153 :困った時の名無しさん:2009/12/10(木) 00:31:19 .net
白菜をレンチン、もしくは煮込んトロトロに柔らかくして、冷やす

水を切って、アボカド(と、あればマグロやサーモン、ツナ玉なども)を巻く
味付けは塩でもいいし、お好きなタレで。
自分は白菜煮るとき、キツメの塩水で煮て、その塩味だけで食べる。
生春巻き白菜Ver.なだけだけど、
トロトロ白菜がアボカドとマッチしてウマイ!
めんどくさければ、ロール白菜にして、コンソメとかトマトで煮こむのもありかも…。
今度、トロトロ白菜をペーストにしてホワイトソースモドキ作ってみたい。


154 :困った時の名無しさん:2010/01/19(火) 01:37:02 .net
うちは白菜を一枚一枚剥がし、下茹でして、クルクルとロール状にして、豚バラでクルクルと巻き、楊枝で止めて、おでんの素で炊きます。
美味しいですよ。以外と飽きないです。

155 :困った時の名無しさん:2010/01/23(土) 00:12:14 .net
>>134
しょうが入れてるよ

156 :困った時の名無しさん:2010/01/28(木) 03:57:59 .net
白菜うま〜

157 :困った時の名無しさん:2010/01/28(木) 15:11:26 .net
ザク切りにしてカレー粉で炒めて食べてる
ちょっと水が出やすいけど、キャベツより腹持ちがいいよ

158 :困った時の名無しさん:2010/01/28(木) 19:23:09 .net
ビタミン壊れてるぞ
チンして、ポン酢が最強

159 :困った時の名無しさん:2010/01/28(木) 19:54:41 .net
別のもんで摂るから問題無し

160 :困った時の名無しさん:2010/02/03(水) 00:21:09 .net
葉っぱの部分を適当にちぎってだしの素とごま油かける

161 :困った時の名無しさん:2010/02/05(金) 01:22:59 .net
>>158
レンジもビタミン壊れるだろw

162 :困った時の名無しさん:2010/02/05(金) 01:38:09 .net
野菜に関してビタミン壊れにくい順で言うと生→浅漬け→蒸しものかな
熱を加えた場合のビタミンC破壊は仕方ないと思ってあきらめるしかない
水溶性のビタミンは煮汁も食べればOK
鍋ものもいいけど白菜と豚バラ重ねて隠し味にこぶ茶パラパラとちょい塩で蒸すだけで旨いよ
ポン酢でもゴマだれでも醤油+キムチの素でも何でも合う


163 :困った時の名無しさん:2010/02/09(火) 01:50:04 .net
http://live.nicovideo.jp/watch/lv11017310?alert=1

164 :困った時の名無しさん:2010/02/25(木) 20:35:27 .net
個人的には白菜のしょうが焼きは豚肉で作るよりウマイと思う。
手順はまったく豚肉と一緒。
意外にもさっぱりしすぎたりはしない。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:40:06 .net
どうでもいい話だけど、この前近くの八百屋行ったら、
カクテキならぬハクテキが売ってたよ。白菜の芯の方を、
四角く切ってキムチ漬けにしているヤツ。
始めてみたけど、よく見なかったけど中国産かな???
味はだいたい想像できるけど、買いたいとは思わなかったよ

作った人、ビフテキとかのパクッたんかいな??

166 :困った時の名無しさん:2010/03/20(土) 20:51:36 .net
>>164
えええ!斬新だね
やってみよう。
気をつける点はある?

167 :困った時の名無しさん:2010/12/03(金) 18:41:23 .net
白菜は味噌汁に入れるの好き
あげ

168 :困った時の名無しさん:2010/12/05(日) 22:23:06 .net
ロール白菜
ハンバーグの種を作って下茹でした白菜に巻く
牛乳で煮て
味付けは塩コショウとコーンスープの素

169 :困った時の名無しさん:2010/12/06(月) 15:31:57 .net
鍋に白菜・ミンチ・チーズと重ねていく。
塩・コショウしてトマト缶か牛乳少々で
弱火で放置で煮物ができる。
それぞれの出汁が効いてかなりうまし。
水分は入れないほうが濃厚で良い。

170 :困った時の名無しさん:2010/12/06(月) 23:46:00 .net
>>169
うまそうだな、それ
チーズはどんなのを使えばいいんだろう?
ミンチは俺のイメージだと鶏かな?
レンジ調理鍋でも作れそうだな
詳しく教えてくれい

171 :困った時の名無しさん:2010/12/07(火) 03:48:52 .net
>>89
スレ全部よんだが、これが美味そうだ
さっそく作ってみよう

172 :困った時の名無しさん:2010/12/07(火) 18:31:01 .net
ラーパーツァイ、マジ美味い。
1玉あっというまに食べてしまうよ。

173 :困った時の名無しさん:2010/12/07(火) 20:38:38 .net
さっそく白菜買って来てラーパーツァイつくった
ぱくぱく食べれておいしいね
弁当のおかずにするわ

174 :困った時の名無しさん:2010/12/08(水) 15:01:52 .net
・白菜千切りにして塩コンブと混ぜて簡易漬物
・コンソメ溶かした豆乳にベーコンと一緒につっこんで豆乳ミルクスープ
・ひき肉と千切りにした白菜炒めてホールトマトぶちこんで煮詰めて、茹でたまかろに混ぜてチーズかけて焼いて白菜トマトグラタン
・オリーブ油にニンニク入れて炒めて大きめに切った白菜を焼いて塩コショウ・レモン汁ぶっかけて白菜ステーキ
・肉団子作るときに細かく切って塩もみした白菜を入れる。ジューシー肉団子。


175 :困った時の名無しさん:2010/12/15(水) 15:51:05 .net
ラーパーツァイ作ったら4分の1株あっという間に食べちゃった

176 :困った時の名無しさん:2010/12/15(水) 17:11:12 .net
ラーパーツァイか。さっき作ってみたが白菜の水分搾りが甘かったようでいまいち。

日を変えて再チャレンジ。

177 :困った時の名無しさん:2010/12/17(金) 07:57:58 .net
ピェンロー鍋してみた
まあまあだった
2人で白菜一株するほどではなかった

一株のレシピ多いけど
5人用の土鍋にもはいらなかったよ

178 :困った時の名無しさん:2010/12/17(金) 20:52:34 .net
>>177
おれも先週作ったけど、絶賛されているほどうまいとは感じなかったな
普通だった
2人で4分の1株でよかった
塩は各自でするより、最初から鍋にいれた方がいいような気がした


179 :困った時の名無しさん:2010/12/19(日) 03:16:43 .net
たしかにピェンローはそんなにうまいと思わないな。
べったらも用意して、作ったけど。

180 :困った時の名無しさん:2010/12/19(日) 05:29:05 .net
まずそうなレシピしかねえな

181 :困った時の名無しさん:2010/12/20(月) 10:45:17 .net
親子丼つくるときに
適当にきった白菜いれるとうま

182 :困った時の名無しさん:2011/02/14(月) 16:28:31 .net
なるへそ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:42:38 .net
甘酢あんかけ意外とイケル

184 :困った時の名無しさん:2011/03/09(水) 04:42:14.42 .net
肉団子

185 :困った時の名無しさん:2011/03/09(水) 09:47:15.98 .net
白菜の浅漬け

186 :困った時の名無しさん:2011/03/09(水) 11:08:27.57 .net
>>185
氏ね

187 :困った時の名無しさん:2011/03/09(水) 17:28:47.58 .net
なんでやねんw

188 :困った時の名無しさん:2011/05/11(水) 17:00:38.71 .net
沢口が好きな奴へ。
そういえばツタヤに沢口靖子が表紙のチラシが有ったから拾ってきなさい。

189 :困った時の名無しさん:2011/05/15(日) 13:02:19.02 .net
>>188
誤爆だろうけど、もらってこようっと。

190 :困った時の名無しさん:2011/10/03(月) 10:09:05.81 .net
白菜高い
1玉600円オーバーってな
鍋の季節到来なのに困ったものだ

191 :困った時の名無しさん:2011/10/05(水) 17:50:39.87 .net
うちの方は例年と変わらず1/4玉98円
でも今年は巻きが少ない気がする

192 :困った時の名無しさん:2011/10/05(水) 22:28:10.29 .net
>>191
例年なら今の時期で1玉200円前後
シーズン本番に入ったら100円前後になるぞ

193 :困った時の名無しさん:2011/10/05(水) 23:44:37.94 .net
>>191
丸ごと売ってる白菜見ても今年のは痩せてて細長いよね

194 :困った時の名無しさん:2011/10/06(木) 03:38:41.32 .net
一応言っとくがここレシピ板な

195 :困った時の名無しさん:2011/10/06(木) 09:23:41.34 .net
素材を語っちゃいけないの?

196 :困った時の名無しさん:2011/10/06(木) 16:38:05.58 .net
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1221485100/

さあ?後はお前のモラルに任せるが

197 :困った時の名無しさん:2011/10/06(木) 20:46:12.19 .net
白菜料理のスレで白菜語ってもなんの問題もないですね

198 :困った時の名無しさん:2011/10/06(木) 23:00:36.80 .net
まあそう思うならその程度の人間ってこったな

199 :困った時の名無しさん:2011/10/06(木) 23:23:50.79 .net
オマエだよオマエww

200 :困った時の名無しさん:2011/10/07(金) 11:12:45.50 .net
え?

201 :困った時の名無しさん:2011/10/07(金) 11:29:15.43 .net
ここまで脱線するとスレチ。
元凶は>>194

202 :困った時の名無しさん:2011/11/06(日) 22:00:18.26 .net
一人暮らしして半年
初めて白菜を購入
冷蔵庫での存在感に、完食できるかビビり始めた
まずはツナ缶で煮るやつを明日作る!

203 :困った時の名無しさん:2011/11/16(水) 23:12:00.55 .net
このスレ見てツナ缶+醤油?で煮る奴やってみたけど
うーん甘さが欲しいなこれ
めんつゆで味付けか、つけて食べたいな

つか、水無しで煮るって不安だったけど白菜から水分出まくりでワロタ

204 :困った時の名無しさん:2012/03/09(金) 14:25:19.33 .net
ツナもいいけど鯖の水煮缶もいいよ
味付けは麺つゆで色んな野菜いれるとおいしい

205 :困った時の名無しさん:2012/08/09(木) 13:47:00.56 .net
【日韓】韓国で開発した「坑がん白菜」日本へ輸出[08/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1344465181/


206 :困った時の名無しさん:2012/08/13(月) 10:57:29.71 .net
>>204
鯖は生臭いから薬味がいる。

207 :困った時の名無しさん:2012/08/13(月) 20:48:14.74 .net
缶詰ならいらんべ

208 :困った時の名無しさん:2012/08/14(火) 08:37:54.98 .net
いや、缶詰でもサバは生臭い。

209 :困った時の名無しさん:2012/08/14(火) 09:43:53.33 .net
まるで犬ですね

210 :困った時の名無しさん:2013/01/28(月) 19:24:29.75 .net
>>41
おいしい!

211 :困った時の名無しさん:2013/02/28(木) 14:23:12.19 .net
白菜飽きた〜、、
去年は不作であんまり食べれなかった反動か、今年はたらふく食べさせてもらった
、、だがそろそろキャベツが食べたいw

212 :困った時の名無しさん:2013/06/19(水) 19:06:44.89 .net
漬物ステーキにはまって季節はずれだけど白菜の漬け物を作ってみた
軽く干して下漬けと本漬けしたけどすげーしょっぱい
暑いから痛まないか心配で冷蔵庫にいれてたのが悪かったのか

塩抜きすれば食べられるけど、古漬けにして酸っぱくしたかったのに残念

213 :困った時の名無しさん:2013/12/16(月) 10:39:17.64 .net
過疎ってるけど投下。

大きめ白菜 1/2玉
麻婆豆腐の素 1袋
水溶き片栗粉 お好みで
キムチ鍋の素 適量お好みで

白菜を3cm幅くらいでざく切り。
フライパンで少量の水と白菜の硬い部分を入れて蓋をして弱め中火で炒め煮。
しんなりしてきたら葉の部分も入れてさらにクタクタになるまで焦げに気をつけて煮る。
かさが半分くらいに減ったら蓋を取って水分を飛ばし、麻婆豆腐の素を入れる。
味見して薄いようならキムチ鍋の素を少し投入。
ちょうどよい味になったら水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。(とろみが強い方が美味しい)
そのままでもウマ、白米に乗せて麻婆白菜丼でもウマ!

他の野菜入れても美味しい。簡単なので是非。

214 :困った時の名無しさん:2014/01/29(水) 19:02:45.53 .net
白菜麻婆、昨日つくったよ。
トロトロあつあつでおいしかった。これは好き。
いいメニュー教えてくれてありがとう。

215 :困った時の名無しさん:2014/02/01(土) 08:57:18.67 .net
>>214
白菜なべですね
うちでも好評
具の種類はふやさず
白菜と豚肉に予算集中

216 :困った時の名無しさん:2014/02/03(月) 16:01:07.70 .net
白菜なべと白菜麻婆は別ものだろ

217 :困った時の名無しさん:2014/02/16(日) 09:26:46.43 .net
さばは脂が多いから
いちど水煮してから
鍋なり焼くなりすると 美味しい

218 :困った時の名無しさん:2014/12/23(火) 16:21:43.43 .net
適当にの豚肉と炒め煮しても美味い
クリームシチューのルウいれたりオイスターソースで味付けして片栗粉でとろみつけても

219 :困った時の名無しさん:2015/05/28(木) 17:40:10.60 .net
ウワーッ。゚(゚´Д`゚)゚。ついに切れて300連しちゃったヽ(゚Д゚)ノ

220 :困った時の名無しさん:2015/10/31(土) 12:37:56.36 .net
かしわ肉と白菜豆腐のヒガシマル煮込み

221 :困った時の名無しさん:2015/11/12(木) 00:48:04.08 .net
一番簡単な所で、かんたん使えま酢を使って
白菜の酢漬け

222 :困った時の名無しさん:2015/11/12(木) 02:28:53.35 .net
ノウハウも何もないタダの漬物。付ける前に天日干しなんて一切しない。
葉を1枚ずつはいで、適当に塩を振りながら家庭用漬け物器に入れる。
バネを限界まで押し下げて、2〜3日目で出てきた水を捨てる。更に
2日ぐらい経つと充分おいしく食べられるね。カサは最初の1/3以下に
なってるから、刻んでタッパーにいれて冷蔵庫で保存。好みに応じて醤油をかけて食す。
これで毎年10個くらい一人で消費してる。半分は酒のアテ。

223 :困った時の名無しさん:2015/11/20(金) 02:52:04.88 .net
キャベツの代わりに白菜を餃子の具に使う場合、水っぽくないようにするにはどうしたら良い?

224 :困った時の名無しさん:2015/11/20(金) 07:22:34.23 .net
>>223
刻んで塩して絞るしかないじゃろ
けどいつもキャベツの我が家には
あっさりしすぎだった
水餃子ならいいかも

225 :困った時の名無しさん:2015/11/20(金) 09:15:58.94 .net
【おかわり】おいしい餃子の作り方【九皿目】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1433479663/

226 :困った時の名無しさん:2015/11/27(金) 01:29:10.98 .net
本格的な鍋シーズンに入ったな

227 :困った時の名無しさん:2015/11/30(月) 21:21:48.49 .net
某牛丼屋の漬物を作った

228 :困った時の名無しさん:2015/12/11(金) 08:58:17.78 .net
クエ鍋

229 :困った時の名無しさん:2015/12/29(火) 08:57:13.92 .net
白身魚満載の鍋

230 :困った時の名無しさん:2016/10/26(水) 20:26:36.50 .net
両親のために作ったよ。美味しかったって。生きてて良かったよ。

231 :困った時の名無しさん:2018/07/17(火) 18:45:07.03 .net
test

232 :困った時の名無しさん:2019/02/15(金) 13:51:35.95 .net
NHK総合を常に実況し続けるスレ 155032 JR東海
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1550199412/

233 :困った時の名無しさん:2019/04/07(日) 12:57:06.39 .net
白菜好きだからage

白菜は何の料理でも他の野菜と置き換えれる、和洋中伊何でも使える、煮もの炒めもの焼きもの揚げもの漬ものカレー…何でもOK
まあ自分が一番好きなのは味噌汁なんだけど

234 :困った時の名無しさん:2019/04/17(水) 02:21:58.27 .net
我が家の菜園の白菜がもう末期で、全部収穫して菜花を採取した。
が、残った部分はまだまだ食べられそう。とはいえ、普通の白菜の漬け物はこの時期からはムリ。
で、今からでもキムチが作れないかと思うんだが、ムリかな?

235 :困った時の名無しさん:2019/04/17(水) 13:34:09.51 .net
https://iroirokenshou.web.fc2.com/1/kobetu0037.html

236 :困った時の名無しさん:2019/04/18(木) 00:17:46.09 .net
ハクサイはギョーザに入れるとけっこう消費できるよ
えっ、少ししか使わないだろうって?
食感が関係ないんで冷凍ハクサイが使えるから良いんだよ

237 :困った時の名無しさん:2019/04/23(火) 00:21:05.55 .net
そろそろ鍋も終わりか
それでも白菜を食べたい

238 :困った時の名無しさん:2019/04/23(火) 18:22:36.71 .net
食べたらええがな

239 :困った時の名無しさん:2019/04/23(火) 19:47:07.84 .net
頭悪そう

240 :困った時の名無しさん:2019/04/24(水) 01:53:15.65 .net
お前がなーww

241 :困った時の名無しさん:2019/04/24(水) 02:09:43.14 .net
小学生かよ

242 :困った時の名無しさん:2019/06/26(水) 15:20:38.42 .net
白菜入りのお好み焼き作ってみた
山芋入れてないのに山芋入れたみたいな
とろふわお好み焼きになった
これはこれで悪くないけどキャベツのほうが歯応えがあって好きかな

243 :困った時の名無しさん:2019/07/01(月) 02:47:07.50 .net
夏場になったんで、スーパー行っても白菜があまり売ってないね
多少はあるがかなり割高

244 :困った時の名無しさん:2019/11/28(木) 17:44:45 .net
   

白菜にある黒い斑点。これって汚れやカビではなく、実は… お漬け物屋さんのツイートに驚きの声が
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1574927514/
    

245 :カトリン :2019/11/30(土) 04:36:18.01 .net
定番だけど白菜と塩昆布をジップロックに入れて浅漬けさね
カトリンは病気だから駄目だけどやっぱりキムチの素なんか入れてもええ湯の

246 :困った時の名無しさん:2019/12/04(水) 18:42:26 .net
ガッテン!「今が旬のヘルシー白菜 うまみ濃厚!食感自在!激ウマ活用術」
12/4 (水) 19:30 〜 20:15 (45分)
NHK総合

安くてヘルシー白菜フル活用
▽うまみ爆発!?異次元の白菜鍋▽京都フレンチシェフ直伝4つの切り方で食卓が変わる▽皇帝の黄金スープ、トロトロクリーム煮…秘密レシピ続々

白菜と言えば「鍋」。90年前の神戸に、白菜の「ジュース」を味わう究極の鍋が存在した!?いつもの鍋を料亭の味に変える秘策をお届け!
さらに白菜は、煮る、焼く、いためるなど料理によって「切り方」を変えるべし!水分を自在に操る4つの切り方と、それぞれの厳選メニューをご紹介。
ほかにも白菜を使った新食感のお好み焼き、中国の皇帝が愛した極上スープ、白菜のうまみを3時間でアップさせる裏ワザなど、お得情報が満載!

247 :困った時の名無しさん:2020/02/22(土) 04:29:28 .net
白菜がとう立ちして、菜花がたくさん出来ているんだけど、
これを上手く消費するレシピってないですか?
今んとこ、茹でてマヨやドレッシングで食べたりとか、
天ぷらとかにしてるけど。

248 :困った時の名無しさん:2020/02/27(木) 03:44:37 .net
>>247
それ以外の食べ方といったら吸い物にいれるとか茶わん蒸しに入れるくらいかな
それと、茹でたのを酢味噌で食べるとか
おれは八宝菜とか皿うどんの具にも入れることがあるけど たまたまあればやるだけで
大量消費とは行かないね
山菜などを卸している業者だと、季節ものとして料亭などで重宝がられるらしいけど

249 :困った時の名無しさん:2020/03/17(火) 00:02:42 .net
うちの菜園の白菜はもう末期だから、使える葉っぱだけ集めて
豚バラ肉入れてミルフィーユ鍋にするよ

250 :困った時の名無しさん:2020/03/17(火) 10:27:15 .net
大阪で1番の恥さらしな男、究極のクズ男、最低中の最低のゴキブリ男が書いた
ノンフィクション自叙伝
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年時に覚醒剤を覚え、17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験し、こいつだけは絶対にシャブは止めれないと世間から言われていた男だったが、ある女性との出合いで生き方を180度変えて鉄の信念で、見事に更生した奇跡の一冊!!
アマゾン、楽天ブックスで送料無料

251 :カトリン ◆yJqMYCioDY :2020/03/17(火) 14:19:14 .net
白菜を化学調味料でキクラゲや筍と豚バラで炒めるとゆう簡単なお仕事あるお!

252 :困った時の名無しさん:2021/01/17(日) 19:44:12.42 .net
ザ!鉄腕!DASH!!★

253 :困った時の名無しさん:2021/01/18(月) 15:38:46.70 .net
ピリ辛うま煮
白菜 1/8個、豚ひき肉(豚バラ細切りでも) 150g、春雨 20g、干し椎茸 4枚、
水 500cc、豆板醤 小さじ1、ごま油 大さじ5、酒 大さじ2、しょうが 2片、にんにく 1片
塩、黒こしょう、花山椒(あれば) 各適量

干し椎茸の石づきを折って適当にちぎり、ふた付きの容器に冷水と一緒に入れ、
半日以上おく

白菜は、軸は繊維を経つように細切り、葉は食べやすい大きさに切る。
しょうがは千切り、にんにくはみじん切りする。
春雨は袋の表示通りに戻し、食べやすく切る。
鍋にごま油大さじ1を入れて中火で加熱し、豚ひき肉とにんにく、豆板醤を炒め合わせる。
色が変わってきたら白菜の軸と酒、塩、黒こしょう少々を加え、ほぐしながら煮る。

肉の色が完全に変わったらしょうがを加え、椎茸を戻し汁ごと入れ、
ごま油大さじ1を加えてふたをし10分ほど煮る。
軸がくたっとなったら味を見て塩を加え、葉をのせて花山椒を散らし、
ごま油大さじ1を回しかけ、ふたをして10分煮る。

葉がくたっとなったら戻した春雨を加え、ごま油大さじ1を回しかけてふたをし、
5分ほど煮る。

最後にもう一度味を見て塩で整え、全体を混ぜて香り付けにごま油大さじ1を
回しかけ、盛り付ける。

254 :困った時の名無しさん:2021/01/20(水) 14:50:41.63 .net
白菜鍋

干し椎茸…6&#12316;7個
水…500cc(戻す)
豚バラ肉…200g(7&#12316;8cmに切る)
塩…小さじ1/4
白菜…1/6個(200g&#12316;250g)
春雨…35g(2分茹でてからザルに開け、ハサミで適当な大きさに切る)
ごま油…30cc
塩…各自で
一味唐辛子…各自で

1.干し椎茸は流水で洗ってから、鍋に入れて、水500ccで戻す
(冷蔵庫で一晩か、常温で2時間)。
干し椎茸が柔らかく戻ったら、薄切りにし、軸は硬いところを切り落とし、手で裂く。
豚バラ肉は7&#12316;8cmに切り、塩を振って下味をつけておく。白菜は軸と葉をわけ、
軸は繊維を断ち切るように1cm幅に切り、葉はざく切りにする。
2.1の鍋に干し椎茸と豚バラ肉を入れて、くっつかないように箸でさばいてから、
強火にかける。白菜の軸、葉を重ね、蓋をする。
沸騰したら弱火に落として20分間蒸し煮にする。
3.ごま油を注ぎ、春雨を加え、さらに5分煮る。器にとり、
塩と一味唐辛子で味付けしながら食べる。好みでごま油を足しても

255 :カトリン :2021/01/25(月) 15:28:45.34 .net
白菜に塩昆布入れてジップロックみたいので揉む浅漬け

256 :カトリン :2021/01/25(月) 15:29:52.48 .net
>>3
あと玉子も

257 :困った時の名無しさん:2021/02/01(月) 11:52:18.05 .net
白菜グリル帆立クリーム煮
材料(2人分)
白菜(小さめ) 1/4個
ホタテ貝柱水煮缶 1缶(150g)
生クリーム 1/2パック(100cc)
にんにく 1片
オリーブオイル 大さじ1
塩、黒こしょう 各適量

つくり方
白菜は軸の根本部分に縦に切り込みを数回入れ、
火がとおりやすくする(大きくてフライパンに入りきらないときは、
外した外葉数枚を縦半分に切り、曲げながら並べる)。
にんにくは皮付きのまま潰す。フライパンにオリーブオイルとにんにくを
入れて中火にかけ、白菜を寝かせて塩をふり、断面をこんがり焼く。

白菜の断面にそれぞれ焼色がついたら、軸部分を押して葉を広げる。

ホタテ缶の缶汁ごと中身を加え、水を加えてふたをし、10分ほど弱火で蒸し煮する。

葉がくたっとしたら味を見て塩で調え、生クリームを回しかけてふたをし、さらに5分ほど煮る。

白菜に味が馴染んだら完成。黒こしょうをしっかりきかせると、メリハリのある味になる。

258 :困った時の名無しさん:2021/02/05(金) 16:34:21.03 .net
無水白菜カレー
■材料(2人分)

A 豚薄切り肉…180g
 白菜(ひと口大)…1/12こ(250g)
 にんにく (おろし)…1かけ
 バター10g
 酒…大さじ5
B 砂糖…小さじ1弱
 ウスターソース…小さじ1
 カレールー…2かけ
■作り方

1.小鍋にA を入れ、一度煮詰めてアルコールを飛ばす。フタをして弱火で20分煮込む
2.B を加え、かるく煮込む
point:味が濃くなったら水を足す( 無水じゃなくなるけど)

シチューもハヤシライスのルーで作っても

259 :困った時の名無しさん:2021/02/11(木) 12:31:26.97 .net
塩もみ白菜のマーボー炒め

材料・2人分
白菜4分の1コ(約400グラム)

A 塩小さじ2分の1
水大さじ3

豚ひき肉100グラム
生しいたけ4枚
しょうが(みじん切り)1かけ分
にんにく(みじん切り)1かけ分
豆板醤(トーバンジャン)小さじ1
ごま油大さじ2

B みそ大さじ2
しょうゆ大さじ2分の1
砂糖大さじ1
水カップ3分の1〜2分の1
かたくり粉大さじ1

260 :困った時の名無しさん:2021/02/11(木) 12:34:03.60 .net
作り方
1.白菜は6センチ長さに切り、繊維に沿って1.5センチ幅に切る。
合わせたAをまぶし、20分間おいたら水けを絞る。
しいたけは軸を切り落とし、3ミリ厚さの薄切りにする。
Bは混ぜ合わせておく。

2.フライパンでごま油を中火で熱し、しょうが、にんにく、豆板醤を加えて軽く炒める。
豚ひき肉を広げるように加えて、1〜2分間、焼く。

3.豚ひき肉の色が変わってきたら、ほぐして炒める。
(1)のしいたけ、白菜を広げて加え、強めの中火にして、押しつけながら約2分間、焼く。
上下を返して1〜2分間、炒める。


4.中央をあけて(1)のBを加え、混ぜながら煮立たせる。
とろみがついたら全体を混ぜながら1〜2分間、炒める。

261 :困った時の名無しさん:2021/02/11(木) 15:51:03.62 .net
白菜とのりのチョレギサラダ

【材料(4人分)】

・白菜 1/8個(300g)
・焼きのり(ちぎる) 適量
・A[ゴマ油大さじ1 ニンニク(すりおろす)小さじ1/3 塩ふたつまみ]
・いりゴマ(白) 小さじ1
【つくり方】

(1) 白菜はひと口大のざく切りにする。

(2) ボウルにAを混ぜ合わせ、(1)を加えてあえる。器に盛り、のりを散らし、ゴマをふる。

262 :困った時の名無しさん:2021/02/11(木) 15:52:18.09 .net
千切り白菜とササミのピリ辛あえ

【材料(4人分)】

・白菜 1/8個(300g)
・鶏ササミ 4本
・酒 大さじ1
・塩、コショウ 各少し
・長ネギの青い部分 1本分
・ショウガ(薄切り) 1かけ
・A[しょうゆ、ゴマ油各大さじ1/2 いりゴマ(白)小さじ2 豆板醤小さじ1/3]
【つくり方】

(1) 白菜は5mm幅の千切りにする。

(2) 耐熱皿にササミを入れ、酒、塩、コショウをふり、長ネギ、ショウガをのせる。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で3〜4分加熱する(2分加熱したら一度取り出して上下を返し、ラップをしてさらに加熱する)。そのまま粗熱をとり、手でほぐす。

(3) ボウルに(1)と(2)を入れ、Aであえる。

263 :白菜と豚モモ肉と豆苗のペーパー蒸し焼き:2021/02/15(月) 14:02:16.13 .net
[材料](1人分)
白菜…2枚
豆苗…30本
えのき…40g
ショウガ(すりおろす)…1/3かけ分
酒…小さじ1/3
しょう油…小さじ1/2
豚モモ肉(しゃぶしゃぶ用)…55g
レモン輪切り…1枚
塩…適宜

[作り方]
1_白菜は3cm幅のざく切りにする。豆苗とえのきは5cm幅に切る。
2_ショウガ、酒、しょう油は混ぜておく。
3_オーブンペーパーを40cmほど用意し、中央に白菜、えのき、豚肉をのせて2をかけ、その上に豆苗、レモンをのせる。具材を軽く包むようにしてペーパーを閉じ、さらに左右を何度か折ってホチキスで止める。
4_フライパンに3をのせて蓋をし、弱火で10分ほど火にかける。
5_お皿にのせてペーパーを開き、お好みで塩をかけて味をととのえる。

264 :白菜と豚こまの黒酢炒め:2021/02/16(火) 14:22:33.67 .net
【材料(4人分)】

・白菜 1/4個(600g)
・豚こま切れ肉 400g
・キクラゲ(乾燥) 30g
・ニンジン 1本
・ニラ 2〜3本
・A[酒大さじ1 ショウガ(すりおろす)小さじ1 塩少し]
・ゴマ油 大さじ1
・ニンニク、ショウガ(ともにみじん切り) 各1かけ
・B[黒酢、しょうゆ各大さじ2 砂糖大さじ1]
・C[片栗粉小さじ2 水大さじ1]

【つくり方】

(1) キクラゲはぬるま湯で戻す。
白菜は軸と葉に分け、軸は縦半分に切ってから横に3〜4cm幅のそぎ切りにし、
葉はざく切りにする。

(2) ニンジンは短冊切りにし、ニラは3〜4cm長さに切る。
豚肉はAをもみ込む。

(3) フライパンにゴマ油、ニンニク、ショウガを入れて弱火で熱し、
香りが立ってきたら(2)の豚肉を加え、中火で炒める。
肉の色が変わってきたら、(1)の白菜の軸と(2)のニンジンを加えて強火で炒める。

(4) 白菜の軸がしんなりしたら、(1)の白菜の葉、キクラゲ、
(2)のニラを加えて炒め、葉がしんなりしたらBを加えてさっと炒め合わせる。
全体に味がなじんだら、Cの水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。

白菜は一度に炒めず、火がとおりにくい軸を先に炒め、やわらかい葉はあとから加える。

265 :困った時の名無しさん:2021/02/19(金) 16:19:03.10 .net
白菜しゃかしゃかサラダ

・白菜 1/4個
・A[酢 大さじ2、ニンニク(すりおろす) 大さじ1、塩 小さじ1]

白菜は一口サイズに切ってポリ袋に入れる。
Aを加え、シャカシャカとふりながら混ぜ合わせる。

266 :困った時の名無しさん:2021/04/07(水) 17:34:32.81 .net
ひき肉と白菜の重ねスープ煮
【材料(4人分)】
・合いびき肉 350g
・白菜 1/2株
・A[長ネギ(粗みじん切り)1/2本 顆粒コンソメスープの素大さじ1 塩小さじ1/2 コショウ少し]
・水 1カップ
・粉チーズ、粗びきコショウ(黒) 各適量

(1) 白菜は1枚ずつに分ける。ボウルにひき肉、Aを入れて練り混ぜる。

(2) 直径約20cmの鍋に(1)の白菜1/5量を広げて入れ、(1)の肉ダネ1/4量をのせて
スプーンの背で広げる。同様にあと3回繰り返し、いちばん上に白菜1/5量をのせる。

(3) (2)に分量の水を注ぎ入れてフタをし、中火で熱する。
煮立ってきたら弱火にし、20〜25分蒸し煮にする。
食べやすい大きさに切り分けて器に盛り、粉チーズ、粗びきコショウをふる。

267 :困った時の名無しさん:2021/12/02(木) 08:05:53.39 .net
ミルフィーユ鍋

268 :困った時の名無しさん:2021/12/02(木) 12:21:55.83 .net
パスタを茹でる
しらす25gを油を引かずに軽く色付くまで乾煎りしたら
オリーブオイル小さじ4、おろしにんにく小さじ1、唐辛子1本
茹で汁120ml、しらす25g、白菜150gを加え軽く煮たら茹でたパスタを加える

塩の調節は白菜に火が入ってから

269 :困った時の名無しさん:2022/01/08(土) 12:38:57.83 .net
白菜を鍋に入れて2分くらい蒸し煮
水を加えて再びふたをして7〜8分煮る
牛乳に片栗粉と塩を入れてよく混ぜて
鍋に牛乳を少しずつ回し入れよく混ぜる
とろみがついたできあがり
白菜1/8で水300ml、牛乳200ml、塩小さじ1、片栗粉小さじ2くらい
冷蔵庫の残り野菜を色々いれたり鮭やベーコン入れても

270 :困った時の名無しさん:2022/01/27(木) 12:37:52.38 .net
白菜1/8をバターで焼き色つくまで焼き
白ワインを入れて蓋してトロトロになるまで蒸したら皿に取り出す
フライパンにゴルゴンゾーラチーズ50g生クリ100cc入れて
とろみがつくまで加熱し白菜にかけて黒胡椒ふる

271 :困った時の名無しさん:2022/02/02(水) 05:09:56.30 .net
初めて白菜の漬物作ったら市販のみたいに美味かった

白菜に多目の塩して30分置いて、水を搾る
ボールに白菜を戻して、唐辛子、塩昆布、鰹味のだしの素を適当に混ぜる
直ぐにジップロックに入れて冷蔵庫で一晩で完成
今日5日目、ジップロックの中で水を搾って完食

272 :困った時の名無しさん:2022/02/02(水) 11:16:58.87 .net
>>267
餅とチーズ追加で!

273 :困った時の名無しさん:2022/02/02(水) 16:19:22.37 .net
食べやすく切った豚バラ100gを油をごく少量ひいたフライパンに入れ
塩胡椒各少々、チューブにんにく1cmを絡めて炒める

2cm幅に切った白菜1/8個を加えて炒め、小麦粉大さじ2を振り入れて絡め
牛乳250mlを少しずつ加え混ぜながら伸ばして煮詰める

顆粒コンソメ小さじ1、塩胡椒で味を調える

274 :困った時の名無しさん:2022/03/30(水) 14:58:07.11 .net
QCR

275 :困った時の名無しさん:2023/01/26(木) 11:26:01.69 .net
白菜をいつもの5倍使った水炊き

276 :困った時の名無しさん:2023/01/26(木) 11:26:01.86 .net
白菜をいつもの5倍使った水炊き

277 :困った時の名無しさん:2023/01/26(木) 12:51:58.80 .net
【農水省的白菜の食べ方】
tps://twitter.com/MAFF_JAPAN/status/1618156844064690176
(deleted an unsolicited ad)

278 :困った時の名無しさん:2023/01/27(金) 17:58:55.99 .net
白菜1/8(300gくらい)手でちぎり塩こさじ1/2まぶして揉んで10分ほど置く
白菜がくたっとしたら水は切らず卵2〜3個、片栗粉大さじ1.5〜2(豚肉)を加えて混ぜる
フライパンで蓋して焼く

そのままで、塩を振って、柚子胡椒、ポン酢、お好み焼きソース、からし醤油などで食べる

279 :困った時の名無しさん:2023/01/31(火) 15:02:44.00 .net
菊タローちゃんこ(豚と白菜のしょうが鍋)

280 :困った時の名無しさん:2023/02/20(月) 10:41:40.78 .net
白子鍋

281 :困った時の名無しさん:2023/02/22(水) 09:29:43.63 .net
25個分
〈肉だね〉
鶏ひき肉(もも)……100g
白菜……200g
青じその葉……1束(約10枚)
しょうが……1かけ
塩……小さじ1/2
酒……小さじ1
しょうゆ……小さじ1
片栗粉……大さじ1/2

餃子の皮……25枚
片栗粉……適宜
好みでポン酢しょうゆ……適宜
サラダ油……小さじ1

282 :困った時の名無しさん:2023/02/22(水) 09:33:07.20 .net
白菜、青じそ、しょうがは粗めのみじん切りにする
肉だねの材料をすべてフライパンに入れ、全体がまとまるまでよく混ぜ合わせる

肉だねの1/25量を餃子の皮1枚の中央にのせる
皮の上半分の縁に水をつけてひだを寄せて包み片栗粉を全体にふったバットに並べる
(餃子どうしがくっつかず、焼いたときに自然と羽根ができる)
残りも同様に包む
肉だねがなくなったらフライパンはペーパータオルでさっと拭く

フライパンにサラダ油を中火で熱し餃子を5〜6個並べる
水50mlを回し入れてふたをして5分ほど蒸し焼きにする
(途中、水がたりなくなったら大さじ1ずつたす)
一気に全量焼く場合は水は70ml

ふたを取りフライパンを揺すりながら水けをとばし焼き目がついたら完成
器に盛りつけ好みでポン酢しょうゆをつけながらいただく

283 :困った時の名無しさん:2023/02/27(月) 18:55:09.72 .net
白菜3日で使いきりレシピ
白菜と豚バラの重ね蒸しhttps://esse-online.jp/articles/-/22366
八宝菜焼きソバhttps://esse-online.jp/articles/-/22367
ツナと白菜のあえ物https://esse-online.jp/articles/-/22368

284 :困った時の名無しさん:2023/03/01(水) 10:10:30.89 .net
余った白菜でウゴジタン風スープ
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/niwanomomo/2022-00793

285 :困った時の名無しさん:2023/04/24(月) 10:30:15.64 .net
白菜をいつもの5倍使った中華丼

286 :困った時の名無しさん:2023/09/10(日) 18:36:56.47 .net
白菜のおしんこ

287 :困った時の名無しさん:2023/09/10(日) 20:01:32.65 .net
 フェラチオ動画 https://www.youtube.com/watch?v=677qCEDIxok&t=22s

288 :困った時の名無しさん:2023/09/16(土) 19:18:58.60 .net
|ヽ0д0)*  八ッ     

289 :困った時の名無しさん:2023/11/26(日) 16:05:29.18 .net
安定感が満点すぎて、白菜を買うとけっきょくツナ缶+うどん出汁(白だし)で煮くに落ち着いてしまう。
鍋いっぱいで煮ても嵩が減るので残りの白菜もレンチンして追加投入で使いきってしまう。
煮合わせるのはソーセージベーコン類とか、鶏皮とか、干し貝柱とか試すけどやっぱりツナ缶。

290 :困った時の名無しさん:2024/02/02(金) 06:59:04.20 .net
レシピで白菜4分の1とかよくあるけど
白菜の大きさってSからLまでかなり差があるだろ
グラム数も併記してくれないとわかりにくい

291 :困った時の名無しさん:2024/05/01(水) 20:06:53.70 .net
白菜使った料理

61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200