2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【正直】米粉100kgあるんですが【助けて】

1 :困った時の名無しさん:2008/05/29(木) 23:33:35 .net
助けて下さい。
米粉100kgあるから何か色々作れと親から言われました。
100%米粉 60kg
グルテン混米粉 40kg

あります。
粉はパウダーライスとかライスパウダーとかいう
片栗粉みたいに肌理の細かい粉で自家製減農薬コシヒカリ100%です。
こんな量…どうしたらいいんだよ…orz

2 :1:2008/05/29(木) 23:37:26 .net
作ってみた物
・餃子の皮(100%米粉:薄力粉 1:1)
・チヂミ(100%米粉)

来週の予定
ホームベーカリーが来るのでパンを焼く予定です

3 :1:2008/05/29(木) 23:45:07 .net
今日は全部で200g使いました。

チヂミは結構美味しかったです。
餃子の皮もモチモチしました。
米粉100%で餃子の皮は無理でした。

4 :困った時の名無しさん:2008/05/29(木) 23:58:40 .net
〜が大量に・・・スレはたまに見るが

100`はねーよwwwwwwwww

5 :1:2008/05/30(金) 00:12:14 .net
>4
本当に100kgあるんです
業者(3セク?)が100kg単位でしか受けてくれないみたいで…
普通の米は昨年度産が2.5tあります

6 :困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 00:20:06 .net
お菓子なら、テキトーにドーナツやホットケーキに混ぜたらもちもちしそうだね。

7 :1:2008/05/30(金) 00:28:07 .net
>6
ありがとうございます
ウチにホットケーキミックスあるので混ぜて試してみます。
洋菓子は盲点でした。
お菓子は煎餅か団子しか思いつきませんでした。

親は米粉主体の料理が食べたいらしく
100%は無理でも配合率ギリギリに挑戦したいと思います

8 :困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 00:51:28 .net
水で溶いてクレープ風に焼いたらライスペーパーにならないかな。
そんで生春巻。

旬な食材ですね、米粉。

9 :困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 01:44:35 .net
そそ
今米粉ブームですよね
それこそ米粉パンなんてどうですか?
うちは息子が小麦粉アレルギーで
米粉はスーパーなども少量しか(うち田舎なんで)売っていないから羨ましい位
消費頑張って下さいね

10 :困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 01:59:43 .net
ぐぐってみるとやっぱりパンが多いね。
あとはクッキー、ケーキ類には大抵使える。
米粉麺の作り方もあったお。↓
http://www.hondanojo.com/komeko_men.htm

11 :困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 02:07:17 .net
かるかんも作れるね。

12 :1:2008/05/30(金) 12:47:59 .net
皆さんありがとうございます。
米粉って流行ってるんですか〜

>8
ライスペーパー
今朝試して見ましたが失敗したので、配合変えて再挑戦してみます

>9
来週ホームベーカリーが届くので挑戦してみようと思います〜
米粉仲間が居るなら、共同で製粉してもらっても良いと思いますよ。
米持込みで製粉代金6000円位でした。

>10
米粉麺レシピありがとうございます〜
休みに試してみますね。

>11
かるかんですか。今出先なので、帰宅したらどんな物か調べてみます〜

13 :困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 14:03:19 .net
こねて、チネって米つぶにしる

14 :困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 14:17:12 .net
ククで検索したらお菓子とパン以外だとお好み焼き、ニョッキ、肉まんとかあったよ。
あとは揚げ物の衣とかクリームソースにとろみつけるのに使うぐらいかな。

15 :1:2008/05/30(金) 17:04:18 .net
>13
粉にした意味が無い/(^o^)\
でもパスタでそんなのありますね。
どうなるんだろ…米粒っていうかプチプチ白玉団子になりそうな悪寒

>14
肉まんとかニョッキとか美味しそうですね
配合率調整して試してみます〜。


16 :困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 18:16:32 .net
餅にして、名刺大・厚さ2〜3mmに切り分けて
冷凍してから干せば
干し餅になるよ。

カビに気をつければ、何ヶ月か保存できるし
油で揚げると、揚げ煎餅や、中華おこげにできる。
揚げるときは、レンジで膨れるくらいチンして
低温で揚げるとうまくいく。

17 :困った時の名無しさん:2008/05/30(金) 19:43:13 .net
ttp://cookpad.com/search/?keyword=%E7%B1%B3%E7%B2%89&page=1

米粉料理って結構あるんだね

18 :困った時の名無しさん:2008/05/31(土) 10:44:39 .net
小麦粉と片栗粉だと思えば結構なんにでも使えそうだな。

19 :困った時の名無しさん:2008/05/31(土) 13:16:06 .net
こねて薄い餅っぽく整形したら、モッフルみたいに焼けないかな?
グルテン入りなら、粘りも出そうだし。

20 :困った時の名無しさん:2008/06/02(月) 07:31:58 .net
せんべいでも焼いてみたら?

21 :困った時の名無しさん:2008/06/02(月) 08:21:43 .net
和風創作デザートっぽく。

ユルめに牛乳粥作って、砂糖で味を整えたら冷やす。
冷えたらサイコロ状に切った水ようかんを入れ、上に抹茶をふりかける。


中華ぽく。

牛乳をココナッツミルクに。
抹茶のかわりにアーモンド・エッセンスで香り付け。
水ようかんは、タピオカをイメージして葛餅に。


分量はセンスに任すが、それでも味の保証はしないw

22 :困った時の名無しさん:2008/06/02(月) 08:26:54 .net
すまん。牛乳は熱すると膜張るんで、
粥作ってから牛乳でのばしたほうがいいね。

23 :1:2008/06/05(木) 02:53:50 .net
1です。色々試行錯誤した足跡を残すべくアメブロに綴ってみようかと思います。
ttp://ameblo.jp/latteo/

>16
干し餅と中華おこげ…美味しそうですね(*´д`)
今回買ったホームベーカリーは餅もつけるタイプなので挑戦してみたいです

>17
いっぱいあるんですね〜。
自分の無知さが…

>18
母が100%米粉で天ぷらしてみましたが、若干バリバリするので、
ちょっと小麦粉混ぜる方が良いみたいでした。

>19
モッフルモッフル(゚∀゚)イイ!
>20
煎餅良いですね!
焼くとしたらオーブンですかね…

>21&22
なんだか美味しそうですね
夏に合いそうな感じですね

24 :1:2008/06/05(木) 02:58:24 .net
パン作りましたが、めちゃくちゃ美味しくて幸せです。
モチモチフワフワ

25 :困った時の名無しさん:2008/06/05(木) 13:08:10 .net
>>24
パン画像見たよ〜、美味そう
100kgは大変だけど頑張れ

26 :困った時の名無しさん:2008/06/06(金) 02:22:32 .net
>>1
ブログ見てきた。パン美味そう。
やっぱ香りは小麦のと違ったりした?

グルテンなしだとパンにならない気がするが、どうだろう…

100kgの米粉画像はないのか?

27 :1:2008/06/06(金) 15:23:15 .net
>25
見てくれてありがとうございます
初めてながら上手く出来ました
100kgの道はまだ遠いですが頑張ります!

>26
小麦粉食パンとは若干香りが違いますが、気になるほどではないです。
味は普通の食パンより甘みがあります。
あとはモチモチ感が強いです。

米粉の保存倉庫載せてみました。
父親が話題用に100%米粉とグルテン混米粉を
1袋ずつ会社に持って行ったので3袋しか写ってないですが…

米粉のみでパン作る場合はタピオカスターチを少し入れるみたいです
この休みに挑戦してみようと思います

28 :1:2008/06/06(金) 15:34:31 .net
現在消費高状況
パン 1.8kg
パスタ 300g+打ち粉
チヂミ 300g+打ち粉
ニラ饅頭 150g+打ち粉
ライスペーパー 150g
米粉麺 150g+打ち粉

大体2.9kg位消費しました

29 :困った時の名無しさん:2008/06/06(金) 15:54:31 .net
>>1
私に半分ちょーだい

30 :困った時の名無しさん:2008/06/06(金) 17:30:40 .net
まだギリギリ見られるかな。
上新粉だけどはなまるで過去にやってたのを思い出した。あんまり量はつかわんので参考程度に。
>3月10日(月)「お米の粉・米粉活用術」
ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/bknm_print.html

米粉のレシピ
ttp://erecipe.woman.excite.co.jp/weekly/0805w.html

31 :困った時の名無しさん:2008/06/06(金) 17:33:13 .net
ショートブレッドという英国のクッキーがサクサクしておいしいお。

<材料>
薄力粉 150g
米粉 50g
上白糖 50g
無塩バター 100g

1.薄力粉と米粉と上白糖をボールに入れる。
2.バターを加え、指ですり合わせながら混ぜ合わせる。
3.生地を等分して指二本分くらいの長さ・厚さの長方形にまとめる。
 竹串で表面にぽつぽつ穴をあけるとおされ。
4.シートペーパーの上に並べて160度のオーブンで30分焼く。
 余熱必要なし。
5.オーブンから出し、さます。

生地にアーモンドなど入れても良し。

32 :困った時の名無しさん:2008/06/06(金) 22:14:59 .net
なんだかとても応援したくなったので、
ひっそりと応援します。(゚д゚)

つーかブログのリーダーに入れますたwww

33 :困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 03:31:29 .net
つーか>>5の「米が2,5t」もすげえなw

>>1頑張れwパン作れパン

34 :1:2008/06/07(土) 05:48:46 .net
おはようございます
中々眠れなくて夜通しパン作ってましたorz
今回はジャムパンとピタサンド作りました

>29
あげたいですが親が…

>30
わわわ米粉レシピありがとうございます。
参考にして、比率変えてみたりして使わせてもらいます〜

>31
ショートブレッド美味しいですよね〜
米粉だけでも作れるか試してみたいです
ありがとうございます

>32
応援ありがとうございます〜
地味に色々作ってみようと思います

>33
やはり大量消費するならパンですね。
ウチは農家なので米だけは山程ありますwww

35 :困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 07:27:16 .net
ジャムパンもピタもウマそう!

( ゚∀゚)つ○ イッコ モラッテイイカナ?

36 :困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 07:31:24 .net
お好み焼き焼いて!

37 :困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 10:12:11 .net
そう言えば、米粉ってどれくらいの期間で使い切ればいいんだろう

38 :困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 17:21:12 .net
焼売の皮に使いたいな。

39 :困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 19:14:19 .net
スコーンもね、米粉でいけそうよ。
今自分が食べたいもの挙げただけなんだけどw

40 :困った時の名無しさん:2008/06/09(月) 13:13:08 .net
hos

41 :1:2008/06/10(火) 12:48:13 .net
ライブと葬式で土日は何も出来ませんでしたorz
昨夜は弟のリクエストでピザになりました。
トマトソースピザとホワイトソースピザ

>35
つ○ピザもドゾー
>36
お好み焼き、挑戦してみますね。
チヂミと区別がつくだろうか…
>37
どれくらい保つんですかね〜
一応我が家では米用低温倉庫に入れてあります
>38
焼売も作れそうですね
ただ餃子の皮より薄くしなきゃならないから
パスタマシーンとかあると良いかもですね
>39
スコーン!美味しそうですね(*´∀`)タベターイ
>40
保守アリガdです

42 :困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 22:53:27 .net
○ヽ(゚∀゚)ノ○ ウヒョー ! ピザイタダキマース

43 :困った時の名無しさん:2008/06/11(水) 00:33:51 .net
ドーナツにすればミスドのポンデみたいにモチモチウマーになるんでは?

44 :1:2008/06/12(木) 21:11:30 .net
>36
お好み焼き作ってみました〜
若干ベッタリしてましたがモチモチで美味しかったです

>42
つ●お好み焼きもドゾー
>43
ポン・デ・リング(*´∀`)
大好き過ぎます
自分の家で出来たら最高ですね!

45 :困った時の名無しさん:2008/06/13(金) 00:12:22 .net
お好み焼きうまそー

46 :困った時の名無しさん:2008/06/13(金) 22:19:06 .net
ブログ見たよ。
うちの実家にも古米の米粉が残ってたことを思い出した…。

「蒸す」系が楽にたくさん使えるかも。
中華饅もいいけど、具は入れないで平たくして蒸して
角煮とかきんぴらとか野菜炒めとか好きなものを挟んで食べる。

47 :困った時の名無しさん:2008/06/14(土) 04:34:34 .net
余ってるなら六斎市とかで売って欲しい・・・

48 :困った時の名無しさん:2008/06/15(日) 05:50:42 .net
>>1
下さい。10キロくらい。

49 :困った時の名無しさん:2008/06/15(日) 15:55:43 .net
クレクレが来たぞー>>1逃げろー

50 :困った時の名無しさん:2008/06/15(日) 18:12:13 .net
>>1
クレ!! ( ・∀・)っ

51 :困った時の名無しさん:2008/06/15(日) 19:56:36 .net
いいなー
米粉パンの本借りてきたんだけど
どこにも売ってないから作りようがない

冷凍庫で保存しても
    ○ ○        
   ○・ω・○  モッチモッチ!
    ○ ○
  .c(,_uuノ なんだとか

52 :51:2008/06/15(日) 19:57:47 .net
あ、もちろんチンしてから食べますよ
ライスバーガーみたいな感じで、キンピラとか合いそう

53 :困った時の名無しさん:2008/06/15(日) 22:34:23 .net
>>51
米粉 ファリーヌ シトギ
で検索すれば買えるとこ色々見つかるよ


54 :困った時の名無しさん:2008/06/15(日) 23:02:22 .net
加水して加熱糊化したあと、酵素剤混ぜて糖化して、水分飛ばしたら、水飴みたいになるんじゃない?色は汚いだろうけど、自家用の甘味料としてなら使えないかな?

55 :困った時の名無しさん:2008/06/16(月) 09:21:44 .net
1〜2キロに小分けして
オークションとか地元の青空市に
出せば売れる

56 :困った時の名無しさん:2008/06/16(月) 14:00:16 .net
上新粉ってわけでもないのか?

57 :困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 03:48:34 .net
hos

58 :困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 23:19:52 .net
茹でてご飯にかけるとおいしいよ。

59 :困った時の名無しさん:2008/06/20(金) 21:53:10 .net
>>58
ええええええええ。

で、1さんは元気じゃろうかの。。。(´・ω・)

60 :困った時の名無しさん:2008/06/22(日) 15:27:34 .net
58はR田中一郎

61 :困った時の名無しさん:2008/06/22(日) 20:44:33 .net
米パンはもっちもっちしてておいしいよね

62 :困った時の名無しさん:2008/06/22(日) 21:08:43 .net
ブログ見てきた。
ピザとかすごくおいしそうで裏山。
食べてみたいけど、自分で米粉買って作ろうとは思えない…
1さん、親に内緒でちょっとくだしあ。。。

63 :1:2008/06/22(日) 23:10:00 .net
ご無沙汰しております。1です。
この10日間は15斤ほど食パンばかり焼いていました…
親戚や近所に配ったりとかしてました。

今日は弟の命日だったので大好きなケーキを…と思い
シフォンケーキを焼いてみました。
型からはずすの早すぎて潰れましたが…orz

>45
ありがとうございます〜
お好み焼きは簡単なのでオススメですよ

>46
蒸すですか〜
挟んで食べるのは手巻き寿司感覚で楽しそうですね


64 :1:2008/06/22(日) 23:10:48 .net
>47
六斎市ってフリマみたいなものですかね?
ウチは田舎過ぎて市とかすら立たない…orz
お祭りでも出店来ない位…

>48 >50 >55
10kg位あげたいですが…スミマセンスミマセン

>49
て、鉄壁の(?)防御で…

>51 >52
大きなスーパーとか、デパ地下系食料品売り場に売ってることありますよ〜
>53さんのおっしゃるようにインターネットでも買えますね
モチモチですよ〜くせになります
米なだけにきんぴらとかも合いそうですね

65 :1:2008/06/22(日) 23:11:43 .net
>54
水あめですか〜
昔おばあちゃんが水あめを自分で作っていたらしいので
やってみる価値はありそうですね

>56
私も良く分からないのですが、上新粉より粒子が細かいそうです
上新粉ならスーパーによく売ってますよね

>57
保守ありがとうございます〜

>58
ええええええ!?
もろでんぷん糊みたいなのできますが…

66 :1:2008/06/22(日) 23:12:25 .net
>60
なるほど!?
R田中一郎のしゃべり方を思い出そうとするけど
何故か山下清で再生される件…orz

>59
ありがとう
色々あったけど私は元気です

>61
ホントもっちもちで美味しいですよね
焼きたて以外は温め必須ですが

>62
見てくれてありがとうございます
最初親から作れと言われた時は億劫でしたが
作り始めてみると意外と嵌りますww

67 :1:2008/06/22(日) 23:14:53 .net
現在消費高状況
6/12まで>28 2.9kg
6/22まで
パン 7.2kg
ピザ 450g
米粉麺 150g+打ち粉
シフォンケーキ 240g

大体11kg位消費しました
ようやく1/10到達ですが
食パン配りはひと段落したので
これからまた亀の歩みに…
グルテン混はあと半分切りました
問題は100%の方…orz

68 :1:2008/06/22(日) 23:16:05 .net
訂正
グルテン混…
あと半分じゃなかった…
まだ1/4しか使ってない…orz

69 :1:2008/06/22(日) 23:19:24 .net
挑戦済
《グルテン混》
食パン ジャムパン ピタ
ピザ 餃子 ニラ饅頭 パスタ
《100%粉》
チヂミ 米粉麺 ライスペーパー
お好み焼き シフォンケーキ

未挑戦
ホットケーキ ドーナツ かるかん
クスクス(?) ニョッキ 肉まん
あげせんべい 中華おこげ モッフル
和風創作デザート ショートブレッド
シュウマイ スコーン ポンデリング
蒸し生地 甘味料 せんべい
茹でてごはんにかける

ちょっとお盆まで仕事が忙しくなりますが
時間を見つけて挑戦していこうと思います〜

70 :困った時の名無しさん:2008/06/23(月) 09:11:18 .net


シフォンケーキならプレーンなヤツだけじゃなくてココア混ぜたり紅茶葉
いれたりしたやつも作れそうだな

71 :困った時の名無しさん:2008/06/23(月) 15:43:23 .net
>>5
2500キロの米はどうしたの?食べれるの?

72 :困った時の名無しさん:2008/06/23(月) 18:42:43 .net
blog見てきたよっ
ピザも美味しそうだった〜
おいらもお気に入りに
しよっと

コメは何故かこっちにみんな
書くんだな(笑)
恥ずかしがらずに
誰かコメ入れろ!!


73 :1:2008/06/23(月) 18:44:55 .net
>70
紅茶とかココア混ぜると美味しそうですね(*´∀`)
今日は職場の再雇用の爺さんから地元産のアカシア蜂蜜を
お裾分けしてもらったので、生クリームと一緒に
シフォンに付けて食べようと思います

>71
米は、我が家は稲作農家なので売ってますよ〜
個人販売専門で農協や業者には出荷してないので、
低温倉庫で保管してるんですよ
毎月数百kg販売してるので順調に減ってはいますが、
新米が出る頃までに売り切れないので、
米粉にして新しい食べ方を模索させられているんですよ

74 :1:2008/06/23(月) 18:51:47 .net
>72
見てくれてありがとうございます〜
コメは…まぁ、こっちでまとまってる方が一括レスし易いのでwww

75 :困った時の名無しさん:2008/06/23(月) 19:32:53 .net
>>72
URL教えてください

76 :困った時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:42:00 .net
>>23
ほぃ

77 :困った時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:59:29 .net
>>75
ttp://ameblo.jp/latteo/


78 :困った時の名無しさん:2008/06/23(月) 21:04:25 .net
無農薬だったら買いたいなー

79 :困った時の名無しさん:2008/06/23(月) 22:32:02 .net
から揚げスレみたら、モスチキンは衣に米粉まぜてるらしいです。
・・・ささやかにしか消費しないけど。


80 :困った時の名無しさん:2008/06/24(火) 02:03:35 .net
http://cookpad.com/

なんかキーワード検索で米粉が上位なんだけど、このスレのせい?

81 :困った時の名無しさん:2008/06/24(火) 20:07:32 .net
米粉でカスタードクリームが作れるみたいですよ。
クックパッドで出てました

82 :困った時の名無しさん:2008/06/24(火) 21:45:18 .net
>>80
最近注目の食材とか言ってマスコミに取り上げられてる頻度が高いせいだと思う

83 :困った時の名無しさん:2008/06/24(火) 21:49:31 .net
ブログの写真がどれも旨そうで密かに楽しみにしてる。
頑張れ>>1

84 :1:2008/06/24(火) 23:05:24 .net
こんばんは
今夜はバターロールとドーナツを作りました。
ポン・デ・リング作る予定が、age中に分解しました…orz

>78
残念ながら、我が家は減農薬有機肥料栽培なのですorz
一応県の認定は受けてますが

>79
モスチキン!たしかにそうでしたね。
サクサクで美味しいですよね〜
てんぷらだけでなく唐揚にも使ってみようかと思います。

>80
私も米粉で検索しまくりですwww

85 :1:2008/06/24(火) 23:10:32 .net
>81
カスタードクリームですか
パンもクリームも米なパンが出来そうですね!
wktkしてきました〜

>82
そうですね〜。
米粉スイーツを取り上げたテレビを先週2〜3回観た気がします。
注目の食材だったのか…父より時代に乗り遅れてるのか自分は…orz

>83
ありがとう。
携帯の写メで写り悪いですが、美味しさが伝わってるよう嬉しいです。

86 :1:2008/06/24(火) 23:13:44 .net
ポンデリングにしたいけど団子が上手くくっつきませんorz
2回目発酵する時に片栗粉か卵塗ってオーブン入れれば
乾いてくっつくかなぁ・・?
今回はどうみてもサーターアンダギー状態です。
本当にあり(ry
うぬぬぬぬ…食感はポンデリングなのにー

87 :困った時の名無しさん:2008/06/24(火) 23:19:57 .net
間詰めて並べれば焼いたときに膨らんでくっつかないのかな?

88 :困った時の名無しさん:2008/06/24(火) 23:47:38 .net
>>86
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1061528049/74-76

繋がった状態するのは難しいようだよ。
このスレのレスを参考にしてみたら?

89 :1:2008/06/25(水) 00:11:52 .net
ドーナツ…冷めても、うめぇぇぇ!
食パンは冷めると硬くてアレだけど、
ドーナツは冷めてもフワフワモチモチです。

>87
二次発酵の時詰めてみたんですが
2,3個はくっついていたんですが、あとはボロボロと…
生地自体打ち粉無しで手にくっつかず触れる代物なのでくっつきにくくて…

>88
わわわ!ありがとうございます!
とても参考になりました。
そうか…型か…木型位なら作れそうな木もするけど…
スレ見てると、ミスドのポンデはベーキング系っぽいですね。

さっきからずっとポンデリングにするにはどうしたら…と考えていたんですが
リングドーナツをたこ糸で数箇所縛って二次発酵かけて
揚げる前に糸外して揚げるとどうなるかなと思い始めました。
明日やってみようかな…


90 :困った時の名無しさん:2008/06/26(木) 14:37:09 .net
揚げてから糸を外すじゃだめ?結ばずに2.3周巻くだけで端を長めにとっておけば
埋もれなそう。でも四角くなるかな?
ウインナーみたいにねじってみるとか?

91 :困った時の名無しさん:2008/06/27(金) 15:39:50 .net
.....((( ・ω・)

92 :1:2008/06/28(土) 00:11:09 .net
こんばんは
あれから仕事忙しくてまだ挑戦出来てませんorz
蛸糸は買って来たんですが…

>90
捩じるのは試してみましたが、
生地がぶっちり捩じ切れました…
揚げた後に取ると色が付いてなくて目立つかな〜と思い
揚げる前に外そうかなと考えてみた次第なのですよ〜
2回目の発酵でちょっと膨らむからメリハリつくかなと…

>91
ジー(・_|

93 :困った時の名無しさん:2008/06/28(土) 12:58:11 .net
ブログお気に入り登録したよ
スレ住人で1のとこ押し掛けてみんなでドーナツageしたら消費も早いよ!ドーナツにまぜこむ物やらソースやらは各自持参で。
塩漬けのブロックベーコンを角切りにしてドーナツにぶち込みたいなぁ

94 :困った時の名無しさん:2008/06/29(日) 10:43:52 .net
なんという米粉メーカーの陰謀スレ

95 :困った時の名無しさん:2008/06/29(日) 14:36:44 .net
なんというありきたりでつまらないレス

96 :困った時の名無しさん:2008/07/02(水) 15:46:11 .net
|ω・)

97 :困った時の名無しさん:2008/07/07(月) 14:27:31 .net
hos

98 :困った時の名無しさん:2008/07/09(水) 02:22:26 .net
米粉でどら焼きって
レシピがクックパッドにあったな

99 :困った時の名無しさん:2008/07/09(水) 19:18:48 .net
アルファルファモザイクで取り上げられてたな、このスレ

100 :1:2008/07/11(金) 12:22:53 .net
ご無沙汰しております。1です。
更新止まっていてすみません…
ちょっと色々デスマーチ続きで現在進行形です…orz


>93
お気に入りありがとうございます
ブロックベーコン(*´∀`)
ドーナツと一緒だと甘しょっぱくて美味しそうですね

>94
残念ながら私はしがない農家の娘…

>95
量が量だけに疑われても仕方がないのかもですね

>96
(*・_|

>97
ホスありがとうございます〜

101 :1:2008/07/11(金) 12:36:54 .net
>98
どら焼きですか
お婆ちゃんが好きなので作ってあげたいです〜

>99
取り上げて貰ったのにこの体たらくorz


先日ブログのお気に入り登録してくれた皆さん
コメント下さった皆さん
ありがとうございます。
今週末こそポン・デ・リングを…

102 :困った時の名無しさん:2008/07/11(金) 15:08:56 .net
アレルギー食・米粉で検索してみたら?
小麦粉がダメな人がブログで米粉料理をいっぱい載せてるよ。

103 :困った時の名無しさん:2008/07/11(金) 16:31:23 .net
ポンデの成型は

やわらかい生地で
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/353535/
固めの生地で
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/330086/

でどうでしょうか

104 :困った時の名無しさん:2008/07/11(金) 20:38:46 .net
>>46
チンじゃおロースはさんだらうまそう.

角煮とかもいいねぇ

あとこれやってほしいw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1622554

105 :困った時の名無しさん:2008/07/13(日) 04:52:57 .net
どら焼きはこれ
http://cookpad.com/recipe/481978

106 :困った時の名無しさん:2008/07/14(月) 12:51:47 .net
1がんばれ

107 :困った時の名無しさん:2008/07/14(月) 18:22:01 .net
そんなにあるならネットオークションに出してみたら?
売れ残った米を米粉として使えないかと模索中なら、売り出したほうが生産的。
とーちゃんは古い米だから売るのを渋ってるの?
余らせて古くするより、格安で売るほうが米粉も喜ぶよ。

108 :困った時の名無しさん:2008/07/14(月) 23:00:53 .net
>>107
買いたいけど古米なのか?

109 :困った時の名無しさん:2008/07/14(月) 23:16:06 .net
>>108
稲作農家で売れ残った米を米粉に、と書いてるから。
1みたいな売れ残りの米を古米と呼ぶかどうかはわからん。

110 :困った時の名無しさん:2008/07/19(土) 14:05:25 .net
hos

111 :困った時の名無しさん:2008/07/19(土) 18:07:26 .net
粉まで新米じゃないと
ダメ?

112 :困った時の名無しさん:2008/07/19(土) 22:17:19 .net
米粉は団子汁にすると美味いど

113 :困った時の名無しさん:2008/07/22(火) 15:53:07 .net
オメコと畳は新しい方がいい

114 :困った時の名無しさん:2008/07/22(火) 20:59:53 .net
>>113
板違いだハゲ

115 :困った時の名無しさん:2008/07/26(土) 16:59:00 .net
|ω・) コメッコ

116 :困った時の名無しさん:2008/08/01(金) 16:22:31 .net
hos

117 :困った時の名無しさん:2008/08/02(土) 23:36:49 .net
ブログ更新来たね

118 :困った時の名無しさん:2008/08/03(日) 11:03:16 .net
これまた美味そうな写真だ
ご飯味のうどんは想像つかないw

119 :困った時の名無しさん:2008/08/03(日) 13:42:06 .net
グルテンは小麦由来ですか?

120 :困った時の名無しさん:2008/08/03(日) 15:49:08 .net
ベトナムのフォーみたいな感じになるんだろうか。

121 :困った時の名無しさん:2008/08/03(日) 17:15:05 .net
フォーじゃなく、ブンに近いんじゃ
でもグルテン入ってるからそれよりこしがあるだろうな

122 :困った時の名無しさん:2008/08/08(金) 18:22:30 .net
hos

123 :困った時の名無しさん:2008/08/10(日) 21:09:05 .net
ビーフンじゃないのか。
朝昼晩大根餅作るとか。

124 :困った時の名無しさん:2008/08/13(水) 09:33:05 .net
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=latteo

125 :困った時の名無しさん:2008/08/14(木) 03:55:13 .net
米粉でチャパティー作れないだろうか。

126 :困った時の名無しさん:2008/08/14(木) 08:21:56 .net
作れる。

127 :困った時の名無しさん:2008/08/21(木) 13:27:02 .net
>>1は大丈夫か〜生きてるか〜

128 :困った時の名無しさん:2008/08/21(木) 17:57:51 .net
オメコなら良かったのに

129 :困った時の名無しさん:2008/08/21(木) 18:01:12 .net
どんだけ思春期なんだよ

130 :焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/08/22(金) 01:15:09 .net
今更見てもゲップが。

131 :困った時の名無しさん:2008/08/24(日) 17:14:03 .net
現代農業という雑誌の8月号が米の特集で米粉のコーナーも
あるようです。
ttp://www.ruralnet.or.jp/gn/200809/200809_f.htm

農家向けの雑誌なんだけど、私は農業に全然関わりがないので
目次だけ見ててもちょっと面白そう。

ttp://shop.ruralnet.or.jp/search_result.php?mode=detail&id=011301&b_no=01_4540031716
同じ出版社から米粉の料理本も出ています。
米粉を使ったパンやお菓子だけなら他の出版社でも何冊か本出てますね。

132 :困った時の名無しさん:2008/08/28(木) 16:38:10 .net
たこ焼きにしても美味いよ

133 :困った時の名無しさん:2008/08/30(土) 15:41:28 .net
米粉大量購入したいのですがどこで買えば安いかな?

134 :困った時の名無しさん:2008/08/30(土) 15:54:40 .net
>>133 >>1から買えば安い

135 :困った時の名無しさん:2008/09/01(月) 20:10:51 .net
【新商品】小麦粉の代わりに使える「米粉パウダー」[08/08/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220261692/

米粉を料理にも使えるよう製粉技術により微粉化した。
お好み焼きやシチューなど、小麦粉(薄力粉)の代用としてさまざまな料理に使用できる。
小麦粉に近いきめ細かさで、グルテンとの親和性が高くなり、パン作りも可能。
なじみやすく、だまにならない。

容量300グラム。本体価格240円。販売中。


ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/release/foods/080829/fds0808290421003-n1.htm
◇関連スレ
【食品】輸入小麦:10%上げ発表、めんなど再値上げへ…日清製粉、4度目の値上げを表明 [08/08/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220049350/ 

136 :困った時の名無しさん:2008/09/07(日) 19:26:01 .net
hos

137 :困った時の名無しさん:2008/09/08(月) 05:42:52 .net
支援。興味深く読ませてもらってます!

138 :困った時の名無しさん:2008/09/09(火) 05:18:02 .net
この板今日はじめて来たけどおもしろいスレ多すぎw

139 :困った時の名無しさん:2008/09/10(水) 15:06:48 .net
>>1
事故米?

140 :困った時の名無しさん:2008/09/10(水) 15:54:25 .net
自家製減農薬コシヒカリ100%
ってアルジャジーラ

141 :困った時の名無しさん:2008/09/11(木) 23:12:28 .net
このスレはもっと注目されるべき

142 :困った時の名無しさん:2008/09/12(金) 00:43:24 .net
100kg使いきったのかな。

143 :困った時の名無しさん:2008/09/14(日) 23:59:42 ?2BP(20).net
全部使いきったらレシピ本出せるかもねw

144 :困った時の名無しさん:2008/09/15(月) 23:45:36 .net
ブログの完結がパパからの米粉ネット販売のおしらせになるとか

145 :困った時の名無しさん:2008/09/17(水) 01:47:04 .net
>>1
アフラトキシン汚染米でした
残念

146 :困った時の名無しさん:2008/09/17(水) 03:13:04 .net
1はどう見ても勝ち組米農家だろw

147 :困った時の名無しさん:2008/09/20(土) 08:16:44 .net
お米って聞くと、汚染されてるんじゃないかと思っちゃう。
私の脳もだいぶ汚染されてるんだな

148 :困った時の名無しさん:2008/09/22(月) 15:52:23 .net
米粉パン食べたいなー

149 :困った時の名無しさん:2008/09/22(月) 17:01:40 .net
自分だったら全部フォーにしてくっちまうな

http://blog.namamen.com/
こういう店に卸せないか打診してみたらいいのに

150 :困った時の名無しさん:2008/09/23(火) 06:12:38 .net
フォーって乾麺での作り方は見つかるけど
麺そのものは、米と水で液を作って蒸す程度しか見つからないんだよなぁ
実際はどんな作り方なんだろう?

151 :困った時の名無しさん:2008/09/23(火) 08:30:01 .net
>>150
ぐぐってみたけど、どうも生地を薄く広げて蒸してから麺状に細く切るみたいだね。
画像とか動画とかないかなあ。自分も見てみたい。

152 :困った時の名無しさん:2008/10/09(木) 23:22:25 .net
保守

153 :困った時の名無しさん:2008/10/26(日) 18:20:18 .net
米って勝手に売っちゃ駄目だから、売れないのかな?

154 :困った時の名無しさん:2008/10/27(月) 21:04:19 .net
1は地元のパン屋さんに売り込むべきだよな

155 :困った時の名無しさん:2008/11/03(月) 20:45:23 .net
ここに誘発されてホームベーカリー買っちゃった。
で、さっき焼き上がったんだけど専用のミックスを使わなかったせいか、あんまり膨らまなかった(´・ω・`)
でもねー、バターつけて食べちゃったんだけど、正直何にも無しでも行ける。てかない方がいい。
もうね、耳のとこの耳のとこの歯ごたえとか味わいとかね

156 :困った時の名無しさん:2008/11/04(火) 17:30:08 .net
>>155
専用のミックスよか自分で配合したほうがんまいよー

157 :困った時の名無しさん:2008/11/05(水) 22:42:04 .net
ベストな配合教えれ

158 :困った時の名無しさん:2008/11/11(火) 07:33:14 .net
米粉食品、小麦高騰で脚光 パンやめん利用で消費拡大
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200811110022a.nwc

159 :困った時の名無しさん:2008/11/17(月) 09:25:41 .net
>>155
サンヨーのベーカリーかい?
うちも買ったけど、専用の小麦0のやつで上手く膨らむよ

160 :困った時の名無しさん:2008/11/17(月) 20:13:57 .net
>>159
そだよ>サンヨー
米粉でうどん作ったけど一人暮らしには多すぐる。
大量の粉まぶしてジップロックに入れて冷蔵庫に入れておくと、
翌日には団子になってる(´・ω・`)

161 :困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 09:49:05 .net
>>160
それ、水多すぎじゃねえ
あと冷凍しておくと良いぞ

162 :困った時の名無しさん:2008/11/18(火) 19:30:29 .net
>>161
あ、冷凍かぁー。ォクス(・∀・)

163 :困った時の名無しさん:2008/12/02(火) 01:11:11 .net
興味深いスレ見つけたのに、>>1さんいないの?

米粉100%の食パンを作るには、挽き方が重要らしい。
粒子が小さく丸いこと(とげとげしていないこと)。吸水率に関係するとか。
その上で、グルテンの代わりになる増粘剤に何を使うか。
発酵により発生した気泡をいかに保持するかが、
食パンのようなふっくらタイプのパンづくりに重要になるとか。
味の面で邪魔をしない<何か>の最適なものが見つかれば、米粉食パンがはやるかも。

164 :困った時の名無しさん:2008/12/02(火) 15:05:04 .net
米粉のパンも麺も小麦粉のものには劣るからあまり好きじゃないなあ。
やっぱ団子がいい。グルテン入りの粉もあるしパン屋か菓子屋に
機械で生地だけ練ってもらえばあとは団子状に小分けして
地域のお祭りやイベントで団子の屋台やれば簡単に数十万稼げそうだ。

165 :困った時の名無しさん:2008/12/03(水) 01:15:57 .net
好きじゃない人は無理して食べなくていいと思うけど、
逆に小麦が嫌いで米が好きって人もいるし、
小麦アレルギーの人とかは切実だし。
自分は小麦アレルギーじゃないけど、米好きだなぁ。ご飯はもちろん、煎餅とか白玉団子とか。
米粉パンはまだ食べたことないから食べてみたい。
実家が田舎なもんで、地産材料でつくる直売所商品のネタの一つになるとうれしい。

166 :困った時の名無しさん:2008/12/03(水) 13:20:27 .net
>>164
> 地域のお祭りやイベントで団子の屋台やれば簡単に数十万稼げそうだ。

すごく…、甘いです…。

167 :困った時の名無しさん:2008/12/03(水) 22:46:19 .net
単価200円で1000パック売れても売り上げ20万円だから利益はせいぜい数万円。
それが毎日ならいいけど、地域のお祭りやイベントは日が限られるからなかなか大変だと思う。
小さなとこだとそもそも1000パックも売れない。

168 :困った時の名無しさん:2008/12/04(木) 10:52:17 .net
つテキヤ
つなわばり
つみかじめ料

169 :困った時の名無しさん:2008/12/08(月) 09:05:48 .net
産直市かオクにだせばよい

170 :困った時の名無しさん:2008/12/22(月) 12:57:39 .net
お団子を作ろうと思うんだけど、もち粉を入れれば柔らかいよね?
もち粉って1`どのくらいの値段で売ってるかな?

171 :困った時の名無しさん:2008/12/22(月) 19:04:08 .net
ググれ

172 :困った時の名無しさん:2008/12/22(月) 23:19:21 .net
生ビーフン麺作るコツってある?
茹でる時に溶けなければOkなんだが

173 :困った時の名無しさん:2008/12/28(日) 05:25:08 .net
>>170
もち粉とはお米の粉のつもりで言ってる?
それなら柔らかくならないで、ずっしり固い感じになるよ。時間たったら軽く焼かないと固くて食べれないし。
柔らかくしたいなら上新粉。
最近は米粉使った、昔ながらのずっしりしたお団子やベコ餅はなかなか売ってないよねえ

174 :困った時の名無しさん:2008/12/28(日) 21:37:57 .net
1は?

175 :困った時の名無しさん:2008/12/29(月) 17:07:35 .net
「もち粉」って本来はもち米100%の粉のことだけど、
最近はうるち米100%のものももち粉の名称で売ってたり、
50%ずつミックスしたものもあるみたいね。業者が無知なだけかも知らんが。
「かたくり粉」が馬鈴薯澱粉100%のものがほとんどなのと同じようになっていくかも。
(本来はカタクリの根から取る)

176 :困った時の名無しさん:2008/12/30(火) 00:30:05 .net
微細粉にできるミルが一般にも
入手できれば普及するかな
ちゅーか米粉ぜんぜん一般店には
ないね いつまでたっても

177 :困った時の名無しさん:2009/01/22(木) 21:23:33 .net
こうなったらもう石臼で・・・

178 :困った時の名無しさん:2009/01/28(水) 13:47:16 .net
ミルで挽いたんじゃ損傷澱粉が多くなりすぎてパンに向かない米粉になってしまいます。
パン用には気流粉砕という方法が用いられていますが、
これって小型化は無理みたいですよ。

179 :困った時の名無しさん:2009/02/05(木) 12:05:07 .net
送料込みでも店で買うより安いなら
みんな1から買ったよね?買いたかったなぁ
ヤフオクで売ればいいのに

180 :困った時の名無しさん:2009/02/09(月) 03:40:52 .net
え、何1が米粉売ってくれるの?
\500/kgなら買いたい!2kg単位で。
って、もう終わってる?

最近お米や米粉料理が食べたくてしょうがない。
減反せざるを得ない程作れるなら、減反するより増産して
どんどん色んな使い道を模索すればいい。
料理でも資材でも飼料でも、いくらでもビジネスチャンスはあるはずだー
まだ儲かる方法が見つかってないってだけだよね。

あーなんか食べたくなってきたw
明日余裕があったら米粉蒸しパン作ろう。

181 :困った時の名無しさん:2009/02/09(月) 12:50:38 .net
ただで貰ったなら羨ましい。
産直でないと買えないし、米粉のお菓子やパン色々作りたい。

182 :困った時の名無しさん:2009/02/09(月) 21:53:58 .net
たんぱんだ

183 :困った時の名無しさん:2009/02/12(木) 08:51:14 .net
石破さんがおすすめしてたんでアゲとくよ!

184 :困った時の名無しさん:2009/02/14(土) 09:51:31 .net
石波さんて誰?

185 :困った時の名無しさん:2009/02/14(土) 16:16:22 .net
現農水大臣

186 :困った時の名無しさん:2009/02/14(土) 22:01:34 .net
農水省の役人が勧めるってことは何かある。そういえば事故米どうなったんだっけ?

187 :困った時の名無しさん:2009/02/15(日) 00:10:11 .net
燃やすくらいなら
アルコールにすればいいのに

188 :困った時の名無しさん:2009/02/22(日) 03:36:13 .net
>>180
業務スーパーならもっと安かったと思うよ。
アメリカ米の米粉だけどね(´・ω・`)


でも、業務の白玉粉は国産。1キロで980円だったかな?
こちらはよく買う。

189 :困った時の名無しさん:2009/02/28(土) 11:45:20 .net
うちでも米粉貰いました。
くれた方は、ホームベーカリーのレシピ通り食パン作るだけだと言ってました。
どうしようかな…

190 :困った時の名無しさん:2009/03/11(水) 03:21:14 .net
ほす

191 :1:2009/03/11(水) 20:33:27 .net
皆様超お久し振りです
1です
長らく放置してしまい申し訳ありませんorz
あれから色々ありまして、100kg使い切る事が未だに出来てません
があれから20kg程パンやピザになりましたが、父の営業用に使われました。

やはり父は売る事を考えていたようです
が、料理は苦手なので私に開発させてたようです

おかげさまで、ホテルやパン屋さんに米粉を納品したり、
米粉のパンを訪問販売できるようになりました

まだしばらく忙しいですが、近々嫁ぐので、
向こうでまた米粉料理を開発していきたいです


192 :困った時の名無しさん:2009/03/11(水) 21:41:33 .net
>>191
ぬげーw
今度はレシピ集出版してよ(・∀・)

193 :困った時の名無しさん:2009/03/13(金) 21:48:29 .net
>>191
私もレシピ集欲しい
ついでに一般向けの米粉の
販売とか・・・

あとどれだけ残っていますか?


194 :困った時の名無しさん:2009/03/14(土) 00:05:36 .net
【食品】輸入義務米(MA米):点検強化でカビ次々、業者引き渡し大幅遅れ…みそやしょうゆなどの原料 [09/03/13]
http://speedo.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/bizplus/1236897051/

195 :困った時の名無しさん:2009/03/21(土) 17:35:28 .net
米粉いっぱいあるなんてうらやましい。私はちぢみ焼くときちぢみ粉を買わず、わざとに米粉と天ぷら粉買って同量ブレンドします。卵水適宜。ネギたっぷりとイカ入れて焼いてみて下さい。外パリパリ中はもっちり。ビールとまらないよ。

196 :困った時の名無しさん:2009/04/13(月) 11:50:56 .net
米粉ってなんで白米?

197 :困った時の名無しさん:2009/04/15(水) 14:45:16 .net
米粉は残ったが、>>1は売れたわけか

198 :困った時の名無しさん:2009/05/03(日) 15:35:11 .net
>>197
誰が上手いこと言えと

199 :困った時の名無しさん:2009/05/06(水) 20:59:59 .net
>>196
玄米だと米糠臭いからじゃねえ?

>>1
家にも米粉(グルテン含)が有るのよね、生パスタでも作ろうかと思ってる。

200 :困った時の名無しさん:2009/05/06(水) 21:07:20 .net
>>191
バーカ

201 :困った時の名無しさん:2009/05/06(水) 23:37:12 .net
>>1=>>191
その100`の米粉を小分けにしてホテルやパン屋さんに売ったり、
その米粉を使って素人が作った物を商品として販売してるの???
この前テレビで小麦粉は買ったら2ヶ月以内に使いましょう。
虫がついたり、湿気ったりしやすいので気をつけて!とやってたけど、
米粉は大丈夫なの?そんな大量の米粉だと紙袋入りのでかいやつだよね?
てか、小袋でも>>1の書き込みの日付からみて、
食用にするのはどうかと思います。ましてや売ってるなんて…
ちょっと信じられません(~Q~;)

202 :困った時の名無しさん:2009/05/07(木) 01:48:46 .net
>>201
もともと穀物系作って売る商売のうちなんじゃないの?
普通の家庭の保存方法とは違うでしょ。

203 :困った時の名無しさん:2009/05/07(木) 02:56:07 .net
>>202
レス見ると米農家では?
てか、100`ある米粉を>>1がスレ立ててからまだ半分も捌けてないって普通なの?
しかも、スレ立ててからホームベーカリーを購入して初めて米粉パンを焼き、
その米粉パンを訪問販売して売ってるなんてちょっと信じられない。
自宅用や親戚に配るならまだしも、持て余してるから米粉パン作って売ってるって…
しかも、これから嫁に行った先でも作って売る気なんでしょ?
一般家庭のキッチンで作ったパンなんて嫌だなぁ。
売ってるって事は無許可ではないと信じてるけど、
今の時期食中毒なんかあったらヤバイよ。

と、申し訳ないがマジレスする。

204 :困った時の名無しさん:2009/05/07(木) 03:28:07 .net
1のblogみてきたよ
米粉は冷蔵庫に入ってる様だったけど
この擦れもうすぐ1年になるんだよね
なのに1年で20`しか減ってないんだよね
籾殻付きの米なら長期保存もわかるけど
粉末にした米なんてそんなに持つの?
何年かけて消費するつもりなんだろう?
子供出来たら訪問販売なんて無理なんじゃない?
まさか、ホームベーカリーから出した所の画像がある
あのキッチンで販売用のパン焼いてないよね?

悪い事言わないから、米粉は一人で使い切ろうと思わず
まだ大丈夫なら粉のまんまオクかなんかで売った方がいい。
気に障ったらごめんね。
でも、パンなんかは小さい子供やお年寄りだって食べるから
何かあったら大変だよ。

205 :困った時の名無しさん:2009/05/07(木) 12:39:23 .net
米粉で作ったパンを売るわけじゃなくて「こんなパンも焼けますよ」って言いながら米粉自体を売ってるんじゃない?
で、お米を粉にする業者は100kg単位でしかやってくれないから米粉がある程度売れる見込みがないといけないし。

206 :困った時の名無しさん:2009/05/07(木) 15:21:04 .net
>>205
私もそうだと思ってた。
自分ちの台所で作ってるモノってあくまでもサンプルでしょ。
てか自分ちの台所でホテルにおろすほど作れないでしょw

207 :困った時の名無しさん:2009/05/07(木) 18:33:58 .net
100kgならコメ相当はあっというまに無くなる筈
蕎麦粉と同じと考えれば、婚儀粉で足してニョッキ
や麺が壱番旨いかな。
パンは独特の米飯臭があるから、
何か香辛料で誤魔化す必要があるけど
消費はあっというまだr

208 :困った時の名無しさん:2009/05/07(木) 18:37:38 .net
思い込みで長文書く前にもう一度よく読めばいいのにな。
今現在スレ立ての元となった米粉をホテルに売ったり米粉パン売ってるって事じゃなくて
これからできるようになったって書いてある。
米粉も米粉パンも売るとなれば当然新しく米から米粉を作って
それなりの設備やらなんやら用意するだろうよ。

209 :困った時の名無しさん:2009/05/08(金) 09:27:06 .net
100kgがまだ余ってますって・・・冷蔵庫には入らんがorz

210 :困った時の名無しさん:2009/05/09(土) 08:42:19 .net
>>1のレス
>>63 食パンばかり焼いていました…
親戚や近所に配ったりとかしてました。

>>67 食パン配りはひと段落したので

個人販売専門で農協や業者には出荷してないので、
〜(古米は)新米が出る頃までに売り切れないので 米粉にして…
>>191 米粉のパンを訪問販売できるようになりました

ざっと見、売れ残った古米から米粉にしてるし、
訪問販売で売るパンは違う米粉かもしんないけど
100`内の米粉を使ってパン作って近所にも普通に配ってるじゃん。

211 :1:2009/05/15(金) 03:25:21 .net
こんばんは。1です。
しばらく見ない間に誤解が生じたようで申し訳ありません。
私の不徳の致す所です。

とりあえず現在の状態説明。
【当初の100kgの米粉】
あれからまたパンやトッポギ、蒸し餃子になり自家消費やら試作で
グルテン混が残り3kg程
グルテン無しが残り10kg程
になりました。
近々ブログにアップします。グルテン無しは打ち粉として優秀だと思います。

米粉は専用の6畳程の冷蔵倉庫に入ってます。
粉屋さんも常温なら半年位と言ってましたが、未だに普通に美味しいです。


212 :困った時の名無しさん:2009/05/15(金) 03:42:08 .net
続き

【売ってる物について】
(1)米粉
当然ながら、新しい物を作って売ってます。
今なら20年度産の米で作って売ってます。
現在500kgが2ヶ月半程で無くなってるらしいです。
主にパン屋さん行きです。

(2)パン
パンの製造は当然ながらパン屋さんに委託してます。
食品衛生法の問題もありますし、
そもそも毎日の納品にホームベーカリーが耐えられるわけが…
ホームベーカリーは私の試作品専用機になってます。

近所や親戚にあげたのは私作のパンですが
田舎なので漬物や大量生産した煮物を
お裾分けするのと同じような範囲内です。

因みに私、食品衛生法関係の知り合いが沢山いるので
むしろ下手なマネは出来ません。

213 :困った時の名無しさん:2009/05/15(金) 03:55:02 .net
今回久々にブログ更新しました。
グルテン混で作った生パスタです。


グルテン無しで作った蒸し餃子とトッポギ、ニョッキ、ホワイトソースは
写真取る前に食べられたので近々また作ってアップします。

暑くなってきたのに「中華まん食べたい」とかぬかす父がいるので中華まんも検討してます。

今月は両親が誕生日だったので
父誕生日→焼き餃子、水餃子、蒸し餃子、トッポギ
母誕生日→パスタ、ラザニア、ピザ、グラタン
と米粉を3kg程消費しました。


214 :困った時の名無しさん:2009/05/15(金) 04:12:51 .net
あ、因みに最近は近所にパン配ってないです。

昨日はピザ作ってたら母方の祖母がたまたま来たので
焼く前まで作って渡しましたが…

残ってる米粉ですが、ほんと、普通に美味しいですよ。
虫なんて…冷蔵倉庫買ってからわいた事無いですね。
カビも生えた事無いですね。

暖かいのが駄目らしく
この間、遠方の地場産土産のコーナーで見つけた米粉…
ひょいと持って底面見たら…
綺麗な黄色と緑の水玉パステル模様になってました\(^o^)/カビテル
粉屋さん曰く温度もそうですが、製粉機や工場の問題もあるそうです。
学生時代に散々実験の邪魔してくれたオリゼー達の繁殖力は半端ないです。
あいつら、24時間以上紫外線照射しても生きてるんだぜ…

因みに長持ち度は
小麦粉<米粉(グルテン)<米粉
だそうです。

215 :困った時の名無しさん:2009/05/15(金) 11:13:06 .net
>>1さん久しぶり
やつらは湿度と温度がそろうとあっという間に王国を作るよな…

216 :困った時の名無しさん:2009/05/15(金) 11:16:44 .net
久しぶり。
レシピ楽しみにしてるよ。

217 :困った時の名無しさん:2009/05/15(金) 23:10:56 .net
>>211
ブログ更新&詳細な現状説明までしてくださってお疲れ様です。
100kgあった米粉もついに残り13kgかー。
またお暇な時にでもレシピお願いします。参考になります。

218 :困った時の名無しさん:2009/07/11(土) 15:21:09 .net
日本の米農家には是非ライスミルクを作ってほしいなー。
カルシウムも多いし、甘いしオーストラリアにいるとき飲んでたから。
でも日本だと、輸入のオーガニックとかしかなくてで値段3倍ぐらいすんの。
乳製品と大豆アレルギーの人とかって多いと思うんだけど。

219 :困った時の名無しさん:2009/07/29(水) 22:15:26 .net
ライスミルクってとどのつまり「おもゆ」だよな。
アーモンド粉とかでちょっと甘みとコクをつけてあるようだが。
自作できそうな感じだ。

220 :困った時の名無しさん:2009/08/26(水) 17:55:26 .net
ういろう

221 :困った時の名無しさん:2009/08/26(水) 18:15:44 .net
風土記なんかに出てくる「しとぎ」を作ってみたいね

222 :困った時の名無しさん:2009/10/29(木) 15:36:39 .net
子供の頃、まめしとぎっていうの、よく食べたな〜。
枝豆入り。

223 :困った時の名無しさん:2010/12/29(水) 06:02:22 .net
>>1
配るなり売るなりすりゃいいのに

224 :困った時の名無しさん:2011/02/19(土) 18:54:10 .net
>>218
ん?RICE DREAMってアメリカだったか、コストコになかったっけ?
SOY MILKの間違いかな?
日本は米が高いからね。
あまり米飯を食べない国は余ってるけど。

225 :困った時の名無しさん:2011/02/19(土) 21:16:04.43 .net
小麦粉が高騰化してから注目され始めたけど、
上新粉のことだよね?
どこで買えば安いの?

226 :困った時の名無しさん:2011/02/20(日) 04:00:29.23 .net
米粉100グラムとかうらやましすぎる

227 :困った時の名無しさん:2011/02/20(日) 09:46:34.87 .net
>>226

> 米粉100グラムとかうらやましすぎる


スーパー行けば、手に入るじゃないか!

228 :困った時の名無しさん:2011/02/23(水) 14:33:49.12 .net
>>225
上新粉ならスーパーでもあるけど
今TVなどで言ってる米粉は
キメが細かいです

229 :困った時の名無しさん:2011/03/04(金) 00:32:46.97 .net
>>228
どこで買えるの?

230 :困った時の名無しさん:2011/03/04(金) 04:46:06.94 .net
スーパーにも小袋のは出回り始めてます
製菓材料店にもあるしネットでも
「片山製粉」とか「半鐘屋」てとこのを
購入したことがあります

231 :困った時の名無しさん:2011/03/05(土) 08:23:46.57 .net
結局、小麦粉より高いじゃん…
何で小麦粉の代わりに使い出したのか理解できない。

232 :困った時の名無しさん:2011/03/06(日) 10:31:58.35 .net
あまり普及してないから高い

233 :困った時の名無しさん:2011/03/06(日) 21:46:03.81 .net
まあ料理好きぐらいしか考えんもんな。

234 :困った時の名無しさん:2011/03/07(月) 04:43:36.14 .net
食材としては
面白いと思う

235 :困った時の名無しさん:2011/03/09(水) 13:26:41.31 .net
ほしいです。
下さい。

長期保存できて羨ましい。

パンや菓子作って知り合いにくばれば
お返しにいろいろ貰えるよ。

236 :困った時の名無しさん:2011/03/09(水) 18:42:14.75 .net
米粉、がんばれば個人で作れるよ

1)米を水に浸す。1時間ほどでok
2)ざるにあげて乾燥。表面が白くサラサラ感が出るまで
3)粉砕。ミルやすり鉢なんかでどうぞ

粉砕は全部やらずに少しやって乾燥しきったか確かめてね

237 :困った時の名無しさん:2011/03/10(木) 01:53:41.30 .net
どっちかというともち米粉がほしい。

238 :困った時の名無しさん:2011/03/11(金) 10:52:00.90 .net
「もち粉」なら売ってるけど
そのうち同製法のができてくるのでは

239 :困った時の名無しさん:2011/03/11(金) 13:51:23.70 .net
>>238
もち粉でOKだよ。アメリカなら日本語で書かれた
もち粉があるみたいだけど、国内で探すのは難しいな。

240 :困った時の名無しさん:2011/03/11(金) 14:02:12.83 .net
>>239
ばーか 知ってるよ氏ね

241 :困った時の名無しさん:2011/03/11(金) 22:51:32.45 .net
寂しいのかい
そうなのかい

242 :困った時の名無しさん:2011/03/13(日) 02:14:15.90 .net
>>240
PMSご苦労さん。

243 :困った時の名無しさん:2011/03/13(日) 20:06:23.01 .net
ご飯で甘酒をよく作るのだが、米粉からでもできるんじゃないかな。
甘酒は「飲む点滴」と言われる位栄養のバランスが良いそうだ。
東北の被害地に送りたい。

244 :困った時の名無しさん:2011/03/16(水) 15:18:54.00 .net
小麦粉は体を冷やすって聞いてから簡単に代用できる限り米粉で代用してる。
朝食にしょっちゅうパンケーキを焼くのでそれは米粉。
あとお好み焼きなんかのいわゆる粉もんは米粉。
パンはSANYOの米粉ベーカリー初期型を持ってるんだけど
グルテン入り米粉100%だと美味しく作れなくて
強力粉の割合を増やしていったら結局、米粉4:強力粉6ぐらいになってしまった。
グルテン20%入りでこの割合だったら普通の米粉を混ぜて焼くのと変わらないな。

245 :困った時の名無しさん:2011/03/18(金) 20:29:44.70 .net
体を冷やすwどんな原理だよw

246 :困った時の名無しさん:2011/03/27(日) 22:16:05.99 .net
バカは黙れ。

247 :困った時の名無しさん:2011/05/04(水) 15:15:18.39 .net
つうか、普通にパン焼いてれば消費できるかと…

248 : 【15m】 :2011/09/21(水) 21:09:37.99 .net
あげ

249 :困った時の名無しさん:2011/11/19(土) 14:17:35.48 .net




おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?








250 :困った時の名無しさん:2011/11/21(月) 17:45:09.91 .net
そんなに米粉があるなんて。
我が家だったら、バインミー用のパン作ります。
ベトナム料理にしちゃえばあっと言う間に米粉なくなるよ!

251 :困った時の名無しさん:2011/12/01(木) 19:41:27.09 .net
米粉10`ぐらいなら分けてもらいたいなり

252 :困った時の名無しさん:2011/12/01(木) 19:52:00.11 .net
もう無かったのね。ごめん。

253 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:15) 【19.2m】 :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ?PLT(12080).net
もう使い終わった?

254 :困った時の名無しさん:2013/11/04(月) 06:01:06.18 .net
てす

255 :困った時の名無しさん:2016/01/09(土) 18:54:23.70 .net
米粉のパンだったら100個だって食べれるぞ

256 :困った時の名無しさん:2018/04/13(金) 15:47:40.45 .net
いいな米粉100キロとか
今シフォンケーキ作成中。メレンゲが1分で作れるようになったからすごーい楽

257 :困った時の名無しさん:2020/09/10(木) 15:00:34.05 .net
ずずずずずずずずーーーーっ!!!!!!!
ずずずずずずずずずずーーーっ!!!!


・・・これで いいか ? w

258 :困った時の名無しさん:2022/02/20(日) 04:07:53.58 .net
あげ

259 :困った時の名無しさん:2022/03/08(火) 07:06:44.56 ID:1dxvjeRnd
https://twitter.com/Bf109K1/status/1500809706868453380
まつやま@旅人さんがリツイート
全農広報部【公式】日本の食を味わう
@zennoh_food
ご飯を炊くときは


お米を正確に量る!

30-60分浸漬する!


と、柔らか過ぎず硬すぎず、お米が十分に吸水してふっくら炊けます。

260 :困った時の名無しさん:2022/07/04(月) 16:56:25.27 .net
【東京都】小麦の価格高騰受け 米粉を使った商品の販売をPR (🥯) [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656918915/

261 :困った時の名無しさん:2022/07/23(土) 07:38:54 .net
小麦粉の高い今こそ大チャンス

262 :困った時の名無しさん:2022/07/27(水) 13:29:53.20 .net
小麦粉高くなって米粉ブーム来るかと待ってるけどまだ来ないな

263 :困った時の名無しさん:2022/09/13(火) 08:12:24.18 .net
ゆるグルテンフリー始めてから天ぷらや唐揚げの衣に米粉使うようになって、天ぷらはカリカリで小麦粉の衣とは食感が違うけど個人的には米粉の衣のほうが好き
油も米油にしているせいかたくさん食べても胃もたれしなくて良い
米粉安くなってほしい

264 :困った時の名無しさん:2023/02/03(金) 08:50:49.79 .net
米粉バンズのテリヤキバーガー🍔

265 :困った時の名無しさん:2023/02/15(水) 20:48:54.16 .net
米粉のカヌレhttps://www.orangepage.net/ymsr/news/daily/posts/5339

266 :困った時の名無しさん:2023/04/18(火) 06:55:29.27 .net
米粉のビーフンを太くしたうどん

267 :困った時の名無しさん:2023/04/25(火) 12:54:40.09 .net
【中止しろ】 コロナより、ワクチンで、死者でてる
://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1671073993/l50
https://o.5ch.net/20yfr.png

268 :困った時の名無しさん:2023/10/06(金) 13:06:28.42 .net
『こどもとつくる! かんたん米粉おやつ』https://www.lettuceclub.net/news/serial/13530/

269 :困った時の名無しさん:2024/04/04(木) 19:58:30.57 .net
…農水省が米粉利用促進チーム「コメニ」を公募で発足 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712214609/

270 :困った時の名無しさん:2024/05/01(水) 00:41:16.17 .net
【正直】米粉100kgあるんですが【助けて】

58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200