2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人鍋しようと思ってるんだが 5鍋目

1 :困った時の名無しさん:2022/11/02(水) 12:38:49.33 .net
※次スレは>>980が立ててください

前スレ
一人鍋しようと思ってるんだが 4鍋目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1580816231/

485 :困った時の名無しさん:2023/01/09(月) 14:40:14.86 .net
いいんじゃない?
フライパンで作る人もいるみたいだし

486 :困った時の名無しさん:2023/01/09(月) 16:24:01.53 .net
両手鍋でもおばあちゃんが煮付けで使うような浅底のアルミ鍋は風情あっていいな
ストウブとかもキャンプぽくていい

487 :困った時の名無しさん:2023/01/09(月) 17:45:44.95 .net
>>365
エバラが焼き肉鍋の素っていうの出してるのな

488 :困った時の名無しさん:2023/01/09(月) 17:47:04.87 .net
>>484
ローズマリーとか入れたくなるわ

489 :nemo@京都:2023/01/09(月) 20:44:27.77 .net
金色アルマイトの両手鍋は逆に風情があったりする(取手にベークライトがついていないの限定

490 :nemo@京都:2023/01/09(月) 20:46:34.45 .net
韓国の料理屋で部隊チゲを食べるときはアレが正式らしいし^^

491 :困った時の名無しさん:2023/01/09(月) 20:51:54.32 .net
あーそれそれ
私は取手の樹脂があるほうが風情感じるけどな
取手までアルミだとそれこそ韓国ぽいし狙ってる感する

492 :nemo@京都:2023/01/09(月) 21:19:09.01 .net
昭和中頃の雰囲気で何とも懐かしい。

いまの日本でもちゃんこ屋なんかでは金色アルマイトの鍋で出すところがあるみたい。

493 :困った時の名無しさん:2023/01/09(月) 21:22:15.26 .net
うちにもあるわ金色のアルマイトの鍋
新婚のとき買ったわ
今は離婚して一人暮らしだけど

494 :困った時の名無しさん:2023/01/09(月) 21:36:44.22 .net
そうそうあの昭和な雰囲気がいいのよ
すぐ冷めそうだからカセットコンロ必須かもだけどね

495 :困った時の名無しさん:2023/01/09(月) 21:45:30.86 .net
>>493
ドンマイ

496 :困った時の名無しさん:2023/01/10(火) 11:34:39.05 .net
料理初心者なんだけど
白菜って冷蔵庫の野菜室で何日くらいもちますか?

497 :困った時の名無しさん:2023/01/10(火) 14:19:36.76 .net
わりとマジで白菜の気分次第

498 :困った時の名無しさん:2023/01/10(火) 14:56:53.32 .net
新聞紙にくるんでおけば1週間ぐらい大丈夫だけど
冷蔵庫の野菜室の性能次第ってところもあるよね

499 :困った時の名無しさん:2023/01/10(火) 16:01:24.45 .net
100円の豆腐とマイタケ買ってきたんだが、この2つで湯豆腐作るならスープはどうしたらいいの?
手元には創味シャンタン、味噌、醤油、かつおだしの粉末、ポン酢、これくらいしかない

500 :困った時の名無しさん:2023/01/10(火) 16:05:14.95 .net
>>499
それ以前にも質問したんですが、水だけでいいとのことなのでそうします
今日やります

501 :困った時の名無しさん:2023/01/10(火) 16:09:41.05 .net
水だけだとまずくない?

502 :困った時の名無しさん:2023/01/10(火) 16:13:43.57 .net
>>501
昆布がないんじゃ仕方ないよ

503 :困った時の名無しさん:2023/01/10(火) 16:18:29.36 .net
そういえば昆布あったわ
昆布使えばいいのね
サンキュー!

504 :困った時の名無しさん:2023/01/10(火) 17:17:16.21 .net
昆布でダシとって湯豆腐作ってポン酢で食べた

ぬるくなってからの方がおいしいし、ポン酢が薄くなってからの方がおいしい

505 :困った時の名無しさん:2023/01/10(火) 19:40:09.43 .net
初めて湯豆腐作ったけど、材料を目分量で入れたら多かったかな
豆腐二丁入れちゃった

506 :困った時の名無しさん:2023/01/10(火) 19:41:20.86 .net
豆腐を目分量とか

507 :困った時の名無しさん:2023/01/10(火) 19:46:49.33 .net
鍋の味付けのバリエーションが少なくて若干飽きる
みなさんはどうしてるの?
ぷちっと鍋とか使えば手軽なんだろうけどな〜

508 :困った時の名無しさん:2023/01/10(火) 19:46:54.95 .net
>>504
ぬるくなってからのほうが美味しいというより
中心部がほんのり暖かくなったところを見極めて取り出して食べるのが理想だね

だから同じ大きさにカットして、最初の1個で時間を計測して
2個目から同じ時間で取り出すようにする

ちょうどにに暖かさになると豆腐が煮えて堅くならず、それでいて温かい
ぷるぷるの湯豆腐になるのだ

509 :困った時の名無しさん:2023/01/10(火) 19:52:48.10 .net
イオンで一番安い40円の豆腐でも お湯で温めて食べればだいぶ美味しくなる
それが湯豆腐の原理
豆腐を温めるついでに野菜を煮るとか 肉のしゃぶしゃぶとかやるのも またいいわけで

510 :困った時の名無しさん:2023/01/10(火) 20:02:16.87 .net
湯豆腐食べてからのしゃぶしゃぶは満足度高かった
時間かけて食べることになるから炭水化物いらないし

511 :困った時の名無しさん:2023/01/10(火) 20:06:08.97 .net
初めての湯豆腐、おいしかった~
ダシとか入れずに水だけで作ったけど、ポン酢で食べたからおいしかったよ

512 :困った時の名無しさん:2023/01/10(火) 20:06:55.58 .net
豚肉はしゃぶしゃぶでもバラが美味しいね
今までしゃぶしゃぶの時はロースか肩ロース買ってたけど損してたなー

513 :困った時の名無しさん:2023/01/10(火) 23:34:45.09 .net
ブリをポン酢が最高

514 :困った時の名無しさん:2023/01/11(水) 00:13:51.43 .net
ぶりしゃぶは新鮮じゃないと臭みが気になる
新鮮なら刺身で食べたいってなる

515 :困った時の名無しさん:2023/01/11(水) 07:42:54.28 .net
刺身だと脂が強すぎて飽きるからしゃぶしゃぶにするんだろうなあ

516 :困った時の名無しさん:2023/01/11(水) 10:52:54.34 .net
湯豆腐とセットということなら最初に刺身で残りはしゃぶしゃぶで

517 :困った時の名無しさん:2023/01/11(水) 10:56:12.76 .net
刺身で食べれてしゃぶしゃぶにもできるお魚って何があります?
ブリ?

518 :困った時の名無しさん:2023/01/11(水) 11:15:26.55 .net
薄く切れればという条件付きなら基本何でもできるんじゃね?
サーモン、カジキマグロ、メバチマグロ、ふぐ、タイ、キンメ、ヒラメ、カワハギ、スズキとか

魚にふくまれるかどうかわからんが、エビ、イカ、タコ、カニ、ホタテも可能だろう

カツオでできるかどうかはちょっと気になる
タタキといえばポン酢だし合わないわけではなさそう

519 :困った時の名無しさん:2023/01/11(水) 12:00:20.26 .net
>>517
定番なのはブリとタイ

520 :困った時の名無しさん:2023/01/11(水) 19:39:32.34 .net
ぶりしゃぶって店で食べずに自宅で適当にやったことしかないからめちゃくちゃ美味いと感動したことはないな
こんなもんかみたいな感じで食べてる

本当にめちゃくちゃ美味いんだろうな

521 :困った時の名無しさん:2023/01/11(水) 19:48:48.08 .net
ぶりしゃぶもふぐちりもそうだけど、キモはポン酢

522 :困った時の名無しさん:2023/01/11(水) 20:07:01.27 .net
ポン酢は旭ポン酢、次点で板前ポン酢
馬なんちゃらとかキムタクポン酢は知らん

523 :困った時の名無しさん:2023/01/11(水) 20:08:40.37 .net
このスレは通が多いからポン酢とポン酢しょうゆを分けて考えてそう

524 :困った時の名無しさん:2023/01/11(水) 20:14:55.30 .net
一般的にポン酢と言えばポン酢しょうゆの事
わざわざポン酢しょうゆって呼ぶのはピンとこないな

525 :困った時の名無しさん:2023/01/11(水) 21:43:11.47 .net
明石家さんまはCMでちゃんと「倖せ〜って何だっけ何だっけ
ポン酢醤油のある家さ〜」って歌ってたお

526 :困った時の名無しさん:2023/01/11(水) 22:07:04.84 .net
それはメロディーに対する語呂合わせだろ
「ポン酢醤油買ってきて」って言われたら「???ポン酢と醤油両方?」ってなる

527 :困った時の名無しさん:2023/01/11(水) 22:31:50.92 .net
フグ料理屋がポン酢醤油というものをそもそも使い始めたのが始まりだが
あれは醤油とポン酢を1対1が基本だったんだけどいつのまにかいろいろ出てきて
甘くしたり素いっぱい入れたり そもそもポン酢というものの定義があまりはっきりしなくて
酢とレモン汁と一対一にゆずの香りの風味をつけたようなものを
ポン酢と称して売っているのもあるから訳わからんくなる

醤油とか麺つゆに美味しいみかんの汁を絞るだけでもフレッシュなポン酢とも言えるし
ミカンじゃなくてレモン汁を絞るだけでもかなりいけるということはあると思う

528 :困った時の名無しさん:2023/01/11(水) 23:02:43.70 .net
ポン酢って柑橘果汁をお酢の代わりに使うことじゃないの?

529 :困った時の名無しさん:2023/01/11(水) 23:04:57.71 .net
てかおれ酢が嫌いだから自作のポン酢醤油しか使わないわ

530 :困った時の名無しさん:2023/01/11(水) 23:53:09.62 .net
牡蠣だし醤油にレモンとかスダチ絞って入れたら美味しそう

531 :困った時の名無しさん:2023/01/12(木) 07:17:52.50 .net
また勇作鍋してしまった
もう週二ペース
安くて簡単で旨い、最高

532 :困った時の名無しさん:2023/01/12(木) 07:52:58.79 .net
ご飯にも合うのがいいんだよ優作鍋
国産の豚バラ使ってワンコインてとこか

533 :困った時の名無しさん:2023/01/12(木) 08:34:31.16 .net
優作鍋って豚肉ともやしで作るやつだっけ
安上がりでできるやつよね

534 :困った時の名無しさん:2023/01/12(木) 11:30:26.36 .net
おれ薄味が好きだから店で食べるより自分で作ったほうが好みの味にできるしおいしい

535 :困った時の名無しさん:2023/01/12(木) 11:56:25.54 .net
昔母親が優作鍋の白菜バージョンよく作ってた
今時のミルフィーユ鍋とは違って、細めに切った白菜をどさっと土鍋に盛って上に豚バラ肉敷き詰めて日本酒ふりかけるだけ

536 :困った時の名無しさん:2023/01/12(木) 17:59:14.99 .net
もやしの代わりが千切りキャベツ版はこの間つべで見たな

537 :困った時の名無しさん:2023/01/12(木) 20:01:43.82 .net
優作鍋って安いバーボンにキツイ煙草をガンガン吸いながら食うイメージ

538 :困った時の名無しさん:2023/01/12(木) 20:12:26.90 .net
それ優作鍋のイメージやなくて松田優作本人のイメージや

539 :困った時の名無しさん:2023/01/12(木) 23:55:35.00 .net
キャベツは水が出ないから難しそう

540 :困った時の名無しさん:2023/01/13(金) 13:03:17.52 .net
優作鍋に俄然興味あり
簡単そうだから今夜辺りやってみようかな
レイバンのグラサン、素肌にガンショルダーつけてecho吸いながらアーリータイムズをストレートで流し込みながら食いたい

541 : :2023/01/13(金) 14:46:47.19 .net
今日はタラちり鍋にする

542 :困った時の名無しさん:2023/01/13(金) 14:48:29.05 .net
アーリータイムズはカブト虫の匂いがすると言われてもう飲めなくなった苦い思い出のバーボン

543 :困った時の名無しさん:2023/01/13(金) 18:22:56.26 .net
優作鍋、土鍋と無水鍋で作り比べてみたけど
無水鍋のほうが水分が残っていい感じ

544 :困った時の名無しさん:2023/01/13(金) 18:27:39.04 .net
優作鍋って食べたことないけど、白菜と豚肉でやるやつより美味しいの?

545 : :2023/01/13(金) 18:32:07.71 .net
タラちり鍋のほうがおいしいよー

546 :困った時の名無しさん:2023/01/13(金) 18:47:31.76 .net
白菜と豚肉でやるやつってどんなの?

547 :困った時の名無しさん:2023/01/13(金) 18:55:12.73 .net
もやしでやるか白菜でやるかの違いに近いね
ただし白菜の場合は白菜から水がでるから、その水分で煮るって感じ
優作のほうは酒と水を入れる

548 :困った時の名無しさん:2023/01/13(金) 20:01:55.51 .net
優作鍋に水!?どれくらい入れてる?

549 :困った時の名無しさん:2023/01/13(金) 20:20:47.80 .net
酒を入れるって、やはりバーボンガチホモ正統ですか?

550 :困った時の名無しさん:2023/01/13(金) 20:32:04.19 .net
水なんて入れたら優作さんが「なんじゃこりゃー」って化けて出るぞ

551 :困った時の名無しさん:2023/01/13(金) 21:00:23.93 .net
じゃ水入れないといけないな

552 :困った時の名無しさん:2023/01/13(金) 21:41:17.76 .net
酒100mL強だけ入れてるな

553 : :2023/01/13(金) 21:44:12.60 .net
酒は入れたほうがいいな

554 :困った時の名無しさん:2023/01/14(土) 06:08:49.21 .net
>>544
ミルフィーユ鍋と比べると、優作鍋のほうがうまいと思うよ
白菜はそれ自体に特徴がないけど、優作鍋のもやしは豚の脂を吸うだけじゃなくて
もやしの香りや味の長所を引き出してる
さらに、煮込むと白菜は食感が物足りなくなるけど、もやしは食感が残る

しかもひげ根にこだわらなければ包丁を使う必要がない
袋を開けて鍋にバサッと入れれば済むというお手軽さ

555 :困った時の名無しさん:2023/01/14(土) 08:21:42.54 .net
ミルフィーユ鍋は顆粒だし入れたりバリエーション様々だから、水炊きと寄せ鍋比べてるようなもんだ

556 :困った時の名無しさん:2023/01/14(土) 08:48:50.08 .net
もやしも白菜も入れてしまえ

557 :困った時の名無しさん:2023/01/14(土) 10:21:31.25 .net
優作鍋、ストイックな感じがいいね

558 :困った時の名無しさん:2023/01/14(土) 11:21:48.23 .net
今年の冬はタラちり鍋にはまってる
うまいし安いし体が温まる

559 :困った時の名無しさん:2023/01/14(土) 11:26:47.30 .net
鱈、高くなっはたよね?

560 :困った時の名無しさん:2023/01/14(土) 11:38:25.18 .net
安さでいえば優作鍋のほうが優秀だな

561 :困った時の名無しさん:2023/01/14(土) 11:52:49.95 .net
優作鍋は変なレシピ公開してる奴いるから気をつけろ
水分ヒタヒタで塩と胡椒まで入れたりめちゃくちゃや

562 :困った時の名無しさん:2023/01/14(土) 11:55:19.52 .net
優作鍋ってポン酢で食べてる?

563 :困った時の名無しさん:2023/01/14(土) 12:55:44.39 .net
このスレ見て勇作鍋作ったけどあんまりおいしくなかった

もやしは太いやつ使った方がいいかもしれないけど、
普通に味噌鍋とかの方がおいしい気もする

564 :困った時の名無しさん:2023/01/14(土) 13:01:17.12 .net
そりゃ優作鍋より旨い鍋はいくらでもあるさ
ていうか勇作って誰だよ?

565 :困った時の名無しさん:2023/01/14(土) 15:16:22.20 .net
湯豆腐が簡単でいいよ
水で作れるし

566 :困った時の名無しさん:2023/01/14(土) 15:23:17.66 .net
キャベツ丸々一個あるのだが鍋料理でキャベツ使う良いのないかな
ちなみにモツ鍋は数日連続で食べたのでもう嫌

567 :困った時の名無しさん:2023/01/14(土) 15:37:03.79 .net
しゃぶしゃぶは水で作れますか?

568 :困った時の名無しさん:2023/01/14(土) 17:17:29.77 .net
>>566
福岡の水炊きはキャベツだったよ
白菜は水分がでるからキャベツなんだって
ただつゆが一般の水炊きではなく白湯スープみたいなヤツだった

キャベツの鍋でお勧めなのは、塩ちゃんこ、ちゃんぽん鍋、味噌ちゃんこかな
塩ちゃんことちゃんぽんは市販のちゃんぽんスープか塩ラーメンスープに
キャベツ、もやし、豚肉、かまぼこ(さつま揚げ)、あればエビ、イカを煮込んでたべる
もちろん〆にはラーメンを入れる

味噌ちゃんこは味噌、みりん、鰹だし、ニンニク、練り中華だしでスープを作って
上と同じような具を入れる。面倒な味噌ラーメンスープにガーリックパウダとみりんで味付け

>>567
つくれます

569 :困った時の名無しさん:2023/01/14(土) 17:59:55.33 .net
俺も水炊きはキャベツ派

570 :困った時の名無しさん:2023/01/14(土) 18:01:36.66 .net
煮込みラーメンならキャベツ入れるけどな

571 :困った時の名無しさん:2023/01/14(土) 18:17:09.90 .net
キャベツならモランボンのトマト鍋が美味しいよ
トマト系パスタ好きなら間違いなくハマる味

572 :困った時の名無しさん:2023/01/14(土) 18:18:37.28 .net
水炊きとか寄せ鍋とか湯豆腐ばっかだったので
今日は超久しぶりにキムチ鍋にしてみたぁ

573 :困った時の名無しさん:2023/01/14(土) 21:36:30.47 .net
酒飲みながら電気鍋してたら
寝落ちして焦がしちゃった
こえー

574 :困った時の名無しさん:2023/01/15(日) 05:48:35.20 .net
過熱防止装置ついてないの?
危ないなー

575 :困った時の名無しさん:2023/01/15(日) 05:51:52.27 .net
>>562
ポン酢と柚子胡椒

576 :困った時の名無しさん:2023/01/15(日) 06:04:04.48 .net
>>574
三千円のだからね
一応、一定以上の温度になると加熱は停止されるけど
スイッチ入ったままだから、再加熱されちゃう。

577 :困った時の名無しさん:2023/01/15(日) 10:31:27.50 .net
>>576
余計なお世話かもしれないけどコンセントータイマー買ったら?
1000円ぐらいで買えるし時間で電源落ちるしで家事になったり調理道具壊すよりましだし

578 :困った時の名無しさん:2023/01/15(日) 11:57:28.41 .net
>>577
そういうのあるんですね!!
早速買います~
ありがとう

579 :困った時の名無しさん:2023/01/17(火) 10:28:03.64 .net
入れる具が鶏のもも肉と豆腐と白菜しかないんですが、これで鍋しても美味しいですか?ぽん酢はあります

580 :困った時の名無しさん:2023/01/17(火) 10:29:45.25 .net
>>579
もちろんいいよ

581 :困った時の名無しさん:2023/01/17(火) 11:58:33.20 .net
>>580
鍋の味つけはどうすればいいですか?
ほんだしとダシとる昆布はあります、あと醤油とかみりんもあります

582 :困った時の名無しさん:2023/01/17(火) 11:59:47.78 .net
>>581
昆布出汁だけで煮てポン酢つけて食べればいいよ

583 :困った時の名無しさん:2023/01/17(火) 12:56:06.33 .net
タレが美味しければ大抵はお湯で煮るだけでなんとかなるよな
タレはしゃぶ葉のホームページを参考にするといいぞ
タレと薬味が書いてあるから参考にして自分オリジナルにすればいい

ごまタレとラー油とか、大根おろしと醤油とか、ノンオイル青じそドレッシングとか

584 :困った時の名無しさん:2023/01/17(火) 13:40:57.11 .net
俺はなんでも水で煮てポン酢で食べてる

総レス数 1004
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200