2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

かつおぶしが大好きな方♪

1 :くいしん坊:04/05/25 15:51.net
はじめまして〜(^▽^)
 私は、『かつおぶし』が、だぁーい好きで、かつおパックを
購入しては、そのまま食べてます。
あの味と香りがなんとも言えないです。
私と同じで『かつおぶし』が好きな方、いらっしゃいますか??

2 :もぐもぐ名無しさん:04/05/25 15:58.net
いちさん、おめでとう。。

3 :もぐもぐ名無しさん:04/05/25 16:16.net
いちさん…
酸素欠乏症にかかって…

4 :もぐもぐ名無しさん:04/05/25 16:17.net
にさん、おめでとう。。

5 :もぐもぐ名無しさん:04/05/25 16:21.net
チンコカユイのですが。

6 :もぐもぐ名無しさん:04/05/25 16:22.net
>>1よ
本枯節れ齧れ!激ウマだ。

7 :もぐもぐ名無しさん:04/05/25 18:15.net
鰹節を削って醤油かけて暖かい飯にかけると凄い御飯が進むぞ

8 :もぐもぐ名無しさん:04/05/25 20:06.net
>>7
俺もよくやる 醤油は薄口の方が好き

9 :碓井:04/05/25 20:20.net
ナマリは嫌い。

10 :もぐもぐ名無しさん:04/05/25 20:27.net
鰹節に醤油とタマゴを混ぜると美味そうだな。
さらにそれをご飯に乗っけるとさらに美味そうだな
試した事はないが。

11 :もぐもぐ名無しさん:04/05/25 21:14.net
鰹節は入れると痛いでつ

12 :もぐもぐ名無しさん:04/05/25 21:25.net
自分で削ってる奴ってどのくらいいるの?

13 :もぐもぐ名無しさん:04/05/25 22:14.net
>>12
用途によって使い分けてる
おひたしとかに載せるのはパックの奴で
出汁取ったりするときは自分で削る

14 :もぐもぐ名無しさん:04/05/26 13:50.net
かつおぶし俺も好き。あの香りが食欲をそそるZE

15 :もぐもぐ名無しさん:04/05/26 13:51.net
ニャンコだらけのスレだな。

16 :もぐもぐ名無しさん:04/05/26 14:09.net
    ._,,,,,∧_∧,,,,_
  ,∧_∧(,,゚Д゚)つ_∧
 (´Д`)∪_∧(*゚ー゚)
 ⊂'''∪(・∀・)∪'''つ
  .ヽ,~゙''∪'''∪'"゙,,/
    `''ー----‐'"

17 :もぐもぐ名無しさん:04/05/26 14:13.net
炊きたてご飯ドンブリ大盛にパック削り節一袋とキッコーマンの高い醤油少々かけて混ぜたらかき込むのが最強伝説

18 :くいしん坊:04/05/26 14:18.net
おいしそ〜♪
アツアツのご飯の上でおどる鰹節もサイコ↑にゃ!!

19 :もぐもぐ名無しさん:04/05/26 17:20.net
>>15
オマイも本当はカツオ節が好きなくせにw

20 :もぐもぐ名無しさん:04/05/26 23:32.net
アーヒャヒャヒャヒャヒャ!!
俺はカツオ節と大根おろしがあれば、それだけで幸せだZE!!

21 :もぐもぐ名無しさん:04/05/27 14:06.net
俺だけじゃないんだなぁ。そのまま食べるの。
スルメみたいに食べやすいつまみがあればいいのに。
ちょっと柔らかめで噛みしめるほど味がでるような。

22 :くいしん坊:04/05/27 14:35.net
よかった〜♪そのまま食べる方がいらっしゃって☆
かつおぶしって食べにくいですよね〜。
ホント食べやすいものがあればいいですよね。




23 :もぐもぐ名無しさん:04/05/28 14:38.net
かつおぶしが食べたーい!!

24 :もぐもぐ名無しさん:04/05/30 10:05.net
ねこ?

25 :もぐもぐ名無しさん:04/06/23 01:11.net
漏れもかつおぶしフリークだよ
花がつお100gパックがグランマートで売ってたから2袋買っちゃった♪
でも3日で食べる漏れ・・

26 :もぐもぐ名無しさん:04/07/02 18:48.net
かつおぶしにも(゚д゚)ウマーと(゚д゚)マズーがある
300円クラスじゃないとダメだな100gは

27 :(´・ω・`)人(´・ω・`):04/07/02 19:52.net
そのまま食べるよ〜。夕飯後とかムシャムシャ。食べるのヘタだからパラパラ散らしちゃうんだよ(´・ω・)。

28 :もぐもぐ名無しさん:04/07/02 23:38.net
>>27
( ゚д゚)、ペッまだまだ甘いな!!こぼさずに食べれる
ようになったらまず一人前ってトコだな!!!

29 :(´・ω・`)人(´・ω・`):04/07/10 02:44.net
がんばるよ(`・ω・´)

30 :もぐもぐ名無しさん:04/08/03 23:23.net
>26
(;´Д`)人(´Д`;)ナカーマ

31 :55:04/08/04 16:17.net
「花鰹」、「削り節」って、機械で削っているから薄く均一に削れてるけど、真空パックを開けた
直後は兎も角、放置すると直ぐ酸化しちゃうよ。酸化すると色も味も変わる。

鰹節はやはり、自分で削らなくちゃ!出汁も出易いし、風味がちゃう。微妙に厚いんで、
これに醤油を塗してご飯に載せて食うと旨い。所謂「おかか」。削り節の「おかか」は旨くない。

32 :もぐもぐ名無しさん:04/08/10 04:54.net
玉子に鰹節と醤油をちょっと垂らして卵焼きを作るとウマー。

33 :くいしん坊:04/08/11 13:07.net
>>27
確かにかつお節ってそのまま食べるのは、食べにくいですよね。

>>31
「花鰹」と「削り節」の違いは、なんですか??

>>32
ありがとうございます♪
今度、試しに作ってみますネ☆

34 :もぐもぐ名無しさん:04/08/11 20:49.net
>33
花鰹も削り節も同じだよ、31さんの文章をよく読もうね。
削り節はカビさせたりの工程を省いたものを使うことが多い。
ttp://forum.nifty.com/fcook/special1999/dasioff0599/DASIOFF003.htm

なんにしたって自分で削った削りたてが一番旨いやね。

35 :もぐもぐ名無しさん:04/08/12 00:14.net
>>34
( ゚д゚)、ペッ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:32 ID:d9iB6Q7j.net
パックの鰹節なんて買わない。
本枯れ節を自分で削ってる。
出汁とるのも、おひたしなんかにかけるのもぜんぶ削りたて。
うまいよ。

37 :隠し味さん:04/08/28 02:08 ID:goXGlXPt.net
ごはんにかつおぶしと醤油というのはよくあるけど、
それにバターを加えてもうまい。

38 :隠し味さん:04/08/28 02:32 ID:cXVLerWR.net
>>36
そうそう。だしを取った後はご飯にのせて食べる。

39 :隠し味さん:04/08/28 02:39 ID:cXVLerWR.net
かつおぶし以外に、似たような魚の調味料はあるの?
さばぶしというのはどう?

スリランカとかインド南部でも似たような調味料はあるらしいけど。

40 :隠し味さん:04/08/28 02:55 ID:goXGlXPt.net
>>39
まぐろぶしもあるよ。
糸削りになってるのは大体そう。
まぐろぶしは削りあがりの色が白いから、飾りに適してるんだそうな。

スリランカの方にあるのはモルジブフィッシュだっけ?
美味しんぼで読んだ記憶が。

41 :隠し味さん:04/08/30 19:35 ID:lmn+5rtf.net
枕崎の鰹節生産家の方々は大丈夫なのかなぁ…。

42 :くいしん坊:04/09/08 12:20 ID:3jEuPs8M.net
枕崎にある『かつおラーメン』!!
スープがかつおだしがきいていて
とてもあっさりしておいしかったですよ(^^)V



43 :隠し味さん:04/09/08 15:40 ID:O1INb5zG.net
>>33,35
うんそうなんだけど、昔は皆そうだったよ。よくお袋に手伝わされた。「八木長」など日本橋には
何軒か鰹節屋があるんで、そこで買ってたが、先日品川に出店した(一応)高級スーパーの「伊勢丹
クイーンズシェフ」で調達しようとしたら見当たらない。洋風の調味料やチーズ、それに塩・醤油・
油なんてのは感心するほど何種類も置いているのに鰹節がない。店員を呼び付けて聞いてみると
「置いてない」だって。■ざ・け・る・な〜〜〜〜〜!!

>>40
モルジブのはもろ鰹節じゃない?漏れもTVで見ただけだけど..。

44 :他人との距離感を無視:04/09/09 17:15 ID:26mqWcDn.net
すげー香ばしい。腹の減る良スレだなぁ。
文化って、守ろうとか思わなくても勝手に残っていくものにしか
価値がないよね、って実感させられたよ。(おまいらに)
味噌汁しかり、醤油しかり。(おまいらしかり)
俺が生きている間、鰹節文化が続くことを祈って良スレage.(おまいらに)

まぁ、おまいらが生きている限り心配なさそうだな(苦笑

45 :隠し味さん:04/09/10 00:04 ID:pmPdtq/o.net
>>44
1行目しか読んでないけどありがとう。

鰹節を削るのに「オカカ」っつーのを使っているんだが、
そろそろ替え刃を買いに行かなければ。

46 :43:04/09/10 12:28 ID:TAk1aLTv.net
>>45
普通の鰹節削り使えや! 刃は鉋と一緒で自分で研ぐ。それも亦楽しい。

削りたてはそれに醤油掛けただけでおかずになる。削り節じゃそうはいかん。

47 :隠し味さん:04/09/13 06:56:26 ID:HrFTHh9I.net
>>46
欲しいなと思ってるんですが、刃を研いだりする手入れ大変じゃないすか?

48 :隠し味さん:04/09/13 22:12:09 ID:scxD/l7j.net
ネコマンマが好きだにゃ

49 :隠し味さん:04/09/20 23:17:44 ID:UoTlIp3Q.net
なぜ豆腐に鰹節をかけて醤油を垂らしてご飯にかけたものを
「ねこまんま」
と言うのだろう? あんなに美味しいのに。この名前をつけた
者は猫好きに違いない。ちなみに俺は犬派だ。

明日の夕食メニュー、決定!


50 :隠し味さん:04/09/21 16:21:45 ID:+rw8onXt.net
削りたてを食ったら
もう パックに入っているものは食えなくなった
全然 味違うよね。

51 :隠し味さん:04/09/26 20:33:22 ID:mQdEEnEP.net
とにかく、飯に削り節かけて醤油かけたら
なんで?ってくらいうまいよね
炭水化物、イノシン酸、アミノ酸の組み合わせは最強ということかな


52 :隠し味さん:04/09/26 21:29:46 ID:ZFJwSQXB.net
だしを取った後のかつおぶしでふりかけつくった。
かつおぶしにすりごま・いりごま・もみのりを入れ、醤油で味付け。
電子レンジで水気をとばす。
かたまりがあったらすりばちでちょっとこまかくする。
うまいよ。

53 :くいしん坊:04/09/27 12:56:37 ID:EZcxVK58.net
>>52
さっそく試してみようと思います。


54 :隠し味さん:04/09/27 21:36:51 ID:pPtEy0Qx.net
>>49
チミんとこでは豆腐も入れるの?
猫は豆腐は好まんだろ? 入れない方がイイんじゃね
全国的に「ネコマンマ」と言えば、カツブシ+白飯だと思ってたよ。
犬猫には塩分取りすぎが人間以上に毒だから醤油もかけない方がイイらしいよ。
ドックフードやキャットフードは塩気が無くて不味いよね←オイオイ喰ってんのかよ→ハイ


55 :隠し味さん:04/09/27 23:19:59 ID:qLaWReM8.net
ねこまんまに豆腐はいらねーな。あいつらは鰹節が大好きなんだ。

56 :46:04/09/28 13:11:55 ID:vBnNy9y+.net
>>47
亀レスすまそ!

包丁だって研ぐでしょ?包丁研ぐのと一緒ですよ。漏れはシロートですが、包丁は週に1回、
鰹節削りは半年に一回位研いでます。

57 :くいしん坊:04/10/01 12:15:29 ID:pMheD8EO.net
>>52
ふりかけ、おいしかった〜♪
教えて頂いてありがとうございます。


58 :隠し味さん:04/10/22 12:36:47 ID:6oFPADAD.net
お好み焼きにたっぷ〜りとかつお節をかけるのが、
大好き!!踊るかつおぶしがたまらない!!


59 :隠し味さん:04/10/23 04:19:25 ID:vf/AZUKT.net
生節も仲間に入れてもらってもいいですか?

60 :くいしん坊:04/10/25 12:16:21 ID:L7QWZb4r.net
>>59
いいですよ♪


61 :隠し味さん:04/10/31 18:59:08 ID:bSzXCo4I.net
厚削りをスルメのようにカジカジするのが好きだなぁ。
ムロとかトンボ、鯖節なんかも、煮物のダシをとったり
ざる豆腐にかけたりなどして食べるのがうま〜(´∀`*)

62 :隠し味さん:04/11/09 12:36:54 ID:i1oYCRAw.net
この前、近所のスーパーでかつおパックが安売りしていたので、
買いだめした。

63 :隠し味さん:04/11/25 12:16:47 ID:AYTPGp7p.net
>>61
厚削りをみそ汁にいれて食べてもおいしかった〜(>▽<;)

64 :隠し味さん:04/11/28 17:01:08 ID:O5bZeuHU.net
鰹節削るのって普通のカンナじゃ無理?

65 :隠し味さん:04/11/28 21:54:35 ID:uF9fABmO.net
イイスレだ
こんなスレがあったとは知らなんだ。

66 :隠し味さん:04/11/28 21:55:36 ID:uF9fABmO.net
ニャンコに気ぃ使いながら食べてます。

67 :くいしん坊:04/11/29 13:13:08 ID:kxRJPHXe.net
>>65
ありがとうございます♪


68 :隠し味さん:04/11/30 01:08:35 ID:+NtRj6w8.net
お味噌汁にいれるのもいいですねぇ
お正月に食べる数の子や雑煮にいれる花カツオも
あの香りと踊る姿がなんとも言えずにウマー(゜Д゜)ですね。
早くこいこいお正月〜

69 :おかーか:04/11/30 04:14:02 ID:np2obiWo.net
>>67
どういたまして☆
 
チャンプルーにもカカせません。

70 :くいしん坊:04/11/30 12:19:27 ID:c3QXaTZ+.net
>>69
チャンプルーにかつおぶし、いいですね〜♪
かつおぶしは、香ばしくておいしいですもんね♪
また、かつおぶしが食べたくなってきました(>▽<)

71 :隠し味さん:04/12/07 16:08:47 ID:Y5E8Q8pP.net
削って売ってるのは荒節のがほとんどで、今まで自宅で削ってたんだけど、
本枯れ節のを見つけた。ちょっとうれしい。

72 :隠し味さん:04/12/14 18:56:12 ID:JsApBouI.net
ナーゴ

73 :隠し味さん:04/12/16 12:03:09 ID:/dXRwAAr.net
>>71
本枯れ節って??おいしいの?

74 :隠し味さん:05/01/19 21:55:58 ID:CBBSSjYt.net
本枯れーゴールド

75 :紀州人:05/01/29 23:18:18 ID:2HitqE4x.net
過疎スレなのであげておく。

最近鰹本節(岩のように堅いあれ)とかんなを買いますた。
使い勝手がよくわからん。
削っても粉のようになるばかりで湯に入れてもだしがよくとれないのよ。

76 :隠し味さん:05/02/03 11:35:59 ID:iPhpYN6l.net
にゃんこもわんこも近寄ってきそうな、非常に平和な日本の香り。以上。

77 :隠し味さん:05/02/04 14:12:45 ID:2Ey16xnr.net
食後に食べるかつおぶし。
たまらなくサイコ→!!
こぼさないよーに、むせないよーに、食べなきゃ。。

78 :隠し味さん:05/02/04 14:37:22 ID:6IZX62Gb.net
>>75
試行錯誤しながらだんだんうまく削れるようになるよ。角度とか。

79 :隠し味さん:05/02/04 18:37:30 ID:TYTXqP+c.net
>>75
鰹節を温めたり、蒸したりしたら削り易くなるよ。

80 :隠し味さん:05/02/14 04:02:58 ID:QBBydE4a.net
>>75
削り器の刃が出すぎていると粉っぽくしかならないよ

81 :隠し味さん:05/02/22 12:06:31 ID:xiAsdgPg.net
ネコに鰹節をあげようとしたら、食べなかった。
好きかと思ったのに、なんで??

82 :隠し味さん:05/02/22 20:11:49 ID:23AzWMu9.net
かつお節を削っているとよってくるのでは?
売っている花かつおではちょっと・・・

83 :隠し味さん:05/03/04 16:12:54 ID:9kp9yXIy.net
近所のスーパーで鰹節をまとめ買い!!


84 :隠し味さん:05/03/05 02:59:46 ID:pmTvXZ5d.net
ウチの近くで鰹節の削ってないやつで天草限定の梅味ってやつが売ってあるんだけど一本3千円・・・うまそう、だけど高いな。

85 :隠し味さん:05/03/06 21:41:50 ID:Qqdp5VIz.net
今日はとても上手く削れたよヽ(´ー` )y-゜゜
枕崎産本枯の背節
血合いもとってあっさりふわふわ

86 :隠し味さん:05/03/07 15:36:51 ID:z5uPkxhK.net
きれいに削れたら、なんだか一日幸せだよねー。

87 :隠し味さん:05/03/07 21:27:41 ID:d/+MzGuZ.net
うん
幸せだった

88 :隠し味さん:05/03/15 08:39:04 ID:s2OvozZA.net
ttp://www.yama10.com/
工場の写真カコイイ!

89 :くいしん坊:05/03/15 12:16:52 ID:dLoNBy0l.net
>>88
ホームページ見ました。添付、ありがとうございます♪


90 :隠し味さん:05/03/15 14:46:46 ID:v43/uW+s.net
ためしてガッテン かつお節徹底研究
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1997q2/19970528.html

かつお節も東西で違うんだね

91 :隠し味さん:05/03/15 15:30:28 ID:mGfWRUN5.net
うちのぬこはキャットフードだけじゃ食べてくれない、鰹節をかけてやらないと・・

鰹ぶしといえば・・サザエさんのお話にこんなのがあったのを思い出す

タラちゃん「ボクだけ、引き出しもってないでしゅ」
船「タマだって、引き出しもってないだろぉ?」と言って諭すと
タラちゃん「タマも、引き出し持ってましゅ。アレでしゅ」
船、サザエ「??」
タラちゃんの指指すところには鰹ぶし削り器が・・(引き出して削りぶしを取り出す)

92 :隠し味さん:2005/03/22(火) 19:30:21 ID:XT7fcdeW.net
パスタにかつおぶしの削りぶしパックをかけて、しょう油を垂らし
梅干しといっしょによく食べてます。
一番安いときでかつおぶし3g×10袋が103円。
とこらが、近所のディスカウント店でチャック付きの大きな袋に
入った削りぶしが200g207円で売っていた。
個装じゃないから安いのかと思い2袋買ったが、帰ってからよく見ると
「さば」と「むろあじ」の混合削りぶしだった。
パスタにかけて食べてみたら不味くはないが、旨みが薄い。
まあ、栄養にはなるからいいかな。

93 :隠し味さん:2005/03/26(土) 14:19:41 ID:iXSbzgy7.net
ちょっと質問させてください。

節は使用前に、ぬれぶきんでくるみますか?
また削り終わったあと、どのようにされて(拭くとか?)どのように保管されてますでしょうか?

鰹節削りなのですが、使用後どのようにお手入れされていますか?
木で出来た場合、定期的に洗浄とかされるのでしょうか?

以上、識者の方、お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

94 :隠し味さん:2005/03/26(土) 20:01:06 ID:0EglyYp7.net

国税エリート公務員がハメ撮り・パンツ盗撮画像を誤って流出させて2ちゃん空前の祭り中でつよ


【イッチー】税務官のハメ撮り画像が流出42【ボーボボ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111830719/
大阪国税局職員のスレ.part2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1111500981/

http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1111627437828o.jpg(サムネイル。低画質でスマソ高画質はnyで)
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1111627556140o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1111661853484o.jpg

95 :隠し味さん:2005/03/29(火) 01:15:06 ID:0/tYucoP.net
和風の丼モノならどれに書けても間違いなし
ウマー

96 :隠し味さん:2005/03/31(木) 10:16:08 ID:+7XKNMkN.net
>>93
削る前に蒸しタオルでかつお節をくるむといいとか・・・
でも自分は削る面を濡れふきんでふいてガスレンジでちょっと
あぶるような感じで暖めてから削っている。
削り終わった後は特に何もしないよ。

削りカンナの手入れは削る前に刃の出具合が悪ければ調整するくらい。
もうすぐ半年だから研ぎに出そうかな。
でもまだシャカシャカ問題なく削れるうちは大丈夫かな?

97 :隠し味さん:2005/04/21(木) 12:50:32 ID:pUIVGMFU.net
ニャー!!

98 :隠し味さん:2005/04/21(木) 19:16:43 ID:Km3VuRbE.net
卵ご飯に鰹節かけて食べたい

99 :隠し味さん:2005/05/16(月) 11:30:27 ID:56duN3ml.net
>>98
おいしそぉ〜。醤油もちょっとかけて食べると最高!!


100 :隠し味さん:2005/05/16(月) 21:02:19 ID:bu0XAHly.net
かつおぶしにマヨネーズと醤油を混ぜて、ごはんに乗せて食べるのが好き

101 :隠し味さん:2005/05/21(土) 19:01:52 ID:zJ77hV6I.net
ゴマとかつおぶしと紅しょうがだに

102 :隠し味さん:2005/05/27(金) 17:09:23 ID:yACtG/XM.net
おいしそうだニャーン ゴロゴロ

103 :隠し味さん:2005/05/28(土) 08:24:40 ID:waJtyl92.net
鰹節だけはガチ

104 :隠し味さん:2005/05/28(土) 18:14:27 ID:pvA/RKrH.net
鰹節削り節

105 :隠し味さん:2005/05/29(日) 01:26:13 ID:X7irKLX4.net
にんべん最高!

106 :隠し味さん:2005/06/04(土) 15:29:34 ID:Mk7Q5kc7.net
昨日また乾物屋さんで削りたてを買ってきたよ
紙袋にたっぷーり入れてくれたウマーー


107 :隠し味さん:2005/06/07(火) 18:19:17 ID:YCnEjcMt.net
自宅でけずるカツオブシじゃないと(`・д・`)ヤダ

108 :隠し味さん:2005/06/07(火) 18:20:03 ID:YCnEjcMt.net
子供のころはオカンにたのまれてよくけずってた。

109 :隠し味さん:2005/06/08(水) 03:15:38 ID:RWX2uC+r.net
最近ようやく売っている花かつお並に本枯節を薄く削れるようになった。
すなおに嬉しい。

110 :隠し味さん:2005/06/08(水) 06:45:59 ID:m02cj2c7.net
>>109
騙されたと思って、いっぺん青紙使ってみ
うちは木屋の団十郎

111 :隠し味さん:2005/06/09(木) 11:07:24 ID:O/iUnVtu.net
東京で乾物専門店ってないものでしょうか

112 :隠し味さん:2005/06/09(木) 11:32:34 ID:VHKOQE7U.net
>>110
青紙は包丁もってる。
うちのかんなは有次。
今年から自分で削ることを始めた。
今までは刃の調整が自分でちゃんと出来てなかった。
具合がわかってからは面白いように薄く削れてます。

今のが使えなくなったりしたら木屋の団十郎ってのを購入候補に検討します。
サンクス

113 :隠し味さん:2005/06/10(金) 09:43:46 ID:TTkc2gI1.net
これですよ
http://www.pancup.com/aramono/kiya3.htm

114 :隠し味さん:2005/06/10(金) 10:10:54 ID:bbP0w3v+.net
工作員乙
タンブラーを割ったかけらで十分だよ

115 :隠し味さん:2005/06/10(金) 17:43:00 ID:TTkc2gI1.net
ん、工作員ってオレのこと?
まあ刃物包丁全般にこだわりは持ってるけど、特定の店を贔屓したりはしませんよw
日本が誇る鋼文化、大事にしましょう。

116 :隠し味さん:2005/06/11(土) 00:13:47 ID:9xReKLof.net
ねこまんまって鰹節ごはん?味噌汁かけたごはん?

117 :隠し味さん:2005/06/11(土) 15:46:52 ID:pJC492gf.net
>>116
どっちも正しい
広辞苑だと味噌汁だけどね

118 :隠し味さん:2005/06/14(火) 11:12:28 ID:7LIcLFyK.net
>>114
タンブラーを割るのがもったいないよ

119 :隠し味さん:2005/06/17(金) 05:36:22 ID:vOG/gXKa.net
かつおとか乾物を削るかんな、
安くて長持ちするのはどこで売ってるんだろ?@東京

120 :隠し味さん:2005/06/18(土) 10:13:59 ID:/NAqaGMP.net
>安くて長持ち

鋼材に関してこれは難しい。
長い目でみれば、1−2マソの青紙使用のが絶対オススメ。

121 :隠し味さん:2005/06/21(火) 21:33:09 ID:zHPwF5YZ.net
削り節箱の歯の部分が叩きすぎて、斜めになってしまいました。
治したいのですが、どこで治せば良いのでしょう?
近所に刃物屋さんはありません。

枯節が余ってて、賞味期限切れちゃう・・・orz

122 :隠し味さん:2005/06/22(水) 02:08:54 ID:4mZbhi6E.net
>>121
買った所は?

123 :隠し味さん:2005/06/22(水) 02:33:34 ID:WHuxLyg9.net
>>122
静岡のお店です。
明日にでも電話して相談したほうが良いですね。

124 :隠し味さん:2005/06/22(水) 08:23:37 ID:2k+VABDv.net
>>121
鉋のケツを木槌で叩いて一旦抜けばいい

125 :隠し味さん:2005/06/30(木) 02:41:36 ID:kGiZ2ESU.net
>>119


126 :隠し味さん:2005/07/13(水) 21:23:37 ID:x/QCp8Be.net
長持ちする刃物が高いのはしょうがない
安いのは鋼材が柔らかくすぐ切れなくなる
うちは木屋のを使ってるけど、にんべんオリジナルのとかも良さそう
いい鰹節を切れないカンナで削ってると、削り面がガタガタになって泣きたくなる


127 :隠し味さん:2005/07/17(日) 18:35:12 ID:YhxUpCuw.net
通販で枕崎産本枯と削り器の「おごじょ」買ったんだけど
刃を調節して削ったのですが、刃が悪いのか、鰹が堅いのか引っかかったりしてなかなか切れないorz
やっぱ削り器は安物はダメですかね

128 :隠し味さん:2005/07/17(日) 21:33:31 ID:APEEUrXH.net
>>127
鰹の方を温めてみ

129 :隠し味さん:2005/07/17(日) 23:53:48 ID:YhxUpCuw.net
タオルに湿らせてみましたがダメでした・・・
鰹の削る面が凸凹してますorz
まだ刃が出すぎているのかな・・・

130 :126:2005/07/20(水) 02:07:04 ID:ADRdloGO.net
安い削り器ほど厚くは削れないんで、刃先は0.1mm程度になるように調節してみ。
これで50回ほど削り面を整えてから、脇を締めて一気に削り始める。
あと、鰹節の前後を間違えないよう。皮が付いている方が前になるように持つ。
せっかくの枕崎の逸品、美味しくいただきましょう。

131 :隠し味さん:2005/07/21(木) 09:21:09 ID:eWwkYkUZ.net
>>130
早速コンコンと叩いて刃を調節したところ薄く削れました(・∀・)
おいしく頂きます。ありがとうございました

128さんもありがとうございました

132 :隠し味さん:2005/07/26(火) 16:40:26 ID:KfN/Hxrp.net
どなたか、おいしいかつおぶしを教えてください☆

133 :隠し味さん:2005/08/02(火) 05:44:12 ID:DjNVJtTk.net
削ってない鰹節の固まりにしゃぶりつきたい。

134 :隠し味さん:2005/08/03(水) 00:18:56 ID:J+v2ALza.net
>>132
枕崎産、本枯 でググってみて

135 :隠し味さん:2005/08/03(水) 10:23:21 ID:wlpviMr3.net
>>134
ありがとございます(>▽<)

136 :隠し味さん:2005/08/03(水) 11:01:47 ID:WjzMzbv+.net
納豆に鰹節をまぜて熱々のご飯へ・・・ウマー!!!

137 :隠し味さん:2005/08/04(木) 12:05:47 ID:iEL8urFs.net
かつおパック、ため買いしたよ!!
食後にパクパク食べるんだにゃ(^〜^)

138 :カビ付け中かつお武し:2005/08/04(木) 22:04:28 ID:GbL0lPzP.net
        ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
        i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
        |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
        ゝ::。:);(<)==r─、|  ひ〜ん
       . (''''(__..:: ,,,U/ ノ
.        ',┃=-(;;;;ノ/'
         !___/_>、,,..- 、
     rー―__―.'    .-''   々i    
     ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ
     .'- .ィ  #      .「 , '
.       | :。::   メ :。:: ! i
       !    ' # ._  .!
       .l  #       l
        l    ;j   メ .|
        l        # !
       ノ #    メ   ヽ、
     , '    ヽζζζ , '   ヽ
     .{ _.ト、   Yl| |iY  # ,イ .}
     '、 >.ト.   ' U. '   イノ .ノ
      ' .,,_ ___ ノ-^-`、 ___.... - '

139 :隠し味さん:2005/08/04(木) 22:26:34 ID:Pl33eIhg.net
お腹すいたよ

140 :隠し味さん:2005/08/04(木) 22:27:06 ID:Pl33eIhg.net
ホントだよ

141 :カビ付け中かつお武し:2005/08/05(金) 21:00:19 ID:buyZpCaf.net
        ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
        i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
        |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
        ゝ::。:);(<)==r─、|  ひ〜ん
       . (''''(__..:: ,,,U/ ノ
.        ',┃=-(;;;;ノ/'
         !___/_>、,,..- 、
     rー―__―.'    .-''   々i    
     ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ
     .'- .ィ  #      .「 , '
.       | :。::   メ :。:: ! i
       !    ' # ._  .!
       .l  #       l
        l    ;j   メ .|
        l        # !
       ノ #    メ   ヽ、
     , '    ヽζζζ , '   ヽ
     .{ _.ト、   Yl| |iY  # ,イ .}
     '、 >.ト.   ' U. '   イノ .ノ
      ' .,,_ ___ ノ-^-`、 ___.... - '

142 :隠し味さん:2005/08/06(土) 03:51:22 ID:G741i49X.net
昔は鰹節をけずるのは子供の仕事だったよね。
うちはこういうかつ箱がなかったから、子供ながらにあこがれだった。
ttp://www.ezoya.co.jp/goods/katsubako.html
大人になってから買いました。

かつおパックは昔ながらの鰹節じゃないものが多いから、
やっぱり香りは本枯れ節を自分でけずった方がうまいです。
http://fushitaka.com/2nd/cshiage.html
やってみて。


143 :隠し味さん:2005/08/07(日) 08:25:46 ID:Jq3mWxBg.net
うちのぬこは鰹節食べないんだよ

なんでだろ

144 :隠し味さん:2005/08/08(月) 02:14:07 ID:fe8HkzbD.net
キャットフードあげてるとキャットフードしか食べなくなるよ
やっぱりおいしいのかも。
ねこまんまは人間が食べた方がおいしい。

145 :ぬこまんま:2005/08/10(水) 23:55:24 ID:Pyesquvo.net
        ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
        i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
        |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
        ゝ::。:);(<)==r─、|  ひ〜ん
       . (''''(__..:: ,,,U/ ノ
.        ',┃=-(;;;;ノ/'
         !___/_>、,,..- 、
     rー―__―.'    .-''   々i    
     ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ
     .'- .ィ  #      .「 , '
.       | :。::   メ :。:: ! i
       !    ' # ._  .!
       .l  #       l
        l    ;j   メ .|
        l        # !
       ノ #    メ   ヽ、
     , '    ヽζζζ , '   ヽ
     .{ _.ト、   Yl| |iY  # ,イ .}
     '、 >.ト.   ' U. '   イノ .ノ
      ' .,,_ ___ ノ-^-`、 ___.... - '

146 :隠し味さん:2005/08/11(木) 15:01:04 ID:3VZdLG0B.net
オカカ7号ってどうですか?便利?

147 :隠し味さん:2005/08/25(木) 15:03:27 ID:E8T8Wp7A.net
便利つーか楽です。毎日でも苦にならない
マジお奨めします

148 :隠し味さん:2005/08/26(金) 17:41:28 ID:GXtBOt8A.net
>>146
オカカ7号ってなんですか?

149 :隠し味さん:2005/09/01(木) 21:57:17 ID:V/tVeigq.net
私のおとーさんは鰹節つくってます。
だから生節も乾いたやつもおとーさんのつくったやつしかたべません。
もちろん鰹節と醤油とご飯が大好きです。
冷えたご飯と鰹節&醤油もいけますよ。

150 :隠し味さん :2005/09/03(土) 10:41:50 ID:u5yj2c69.net
鰹節の生産量とか消費量とか分るサイトおしえてちょ。
一時、需要が落ち込んだ時期があったような。

151 :隠し味さん:2005/09/03(土) 11:10:00 ID:i91qCC2I.net
枕崎だけだけど、
http://www.city.makurazaki.kagoshima.jp/port/po_tokei.html

152 :隠し味さん:2005/09/04(日) 18:48:51 ID:iT0A9qXA.net
>151
どうもです。
でも30年くらいの推移を知りだかったんです。
検索してみます。

153 :151:2005/09/04(日) 22:53:48 ID:vCTOw3r5.net
30年位か・・・
僕生まれてないよ.....................................λ

154 :隠し味さん:2005/09/06(火) 13:56:24 ID:j/Rj41OS.net
ところで燻乾しないで作ったカツオ節はどこかで手に入らないでしょうか。


155 :隠し味さん:2005/09/06(火) 23:08:30 ID:2uww8NTB.net
ガチャピンのレス
この書き込みを違うスレに十回書き込んでください。
さもないとガチャピンの呪いで、障害者になり、失業者になり、子供が死に、バカになります。
http://page.freett.com/rudorufu227/gatya-index.htm

156 :隠し味さん:2005/09/14(水) 21:39:59 ID:0XdDk2/C.net
久しぶりにかつおラーメンが食べたい

157 :隠し味さん:2005/09/16(金) 02:13:54 ID:HG5f8wmZ.net
枕崎の本枯節が後世までずっと残りますように

158 :隠し味さん:2005/09/16(金) 18:53:34 ID:m5SfSa0J.net
雌節のかびをふき取ってたら、骨が指に刺さった。
みんなも気をつけて。

159 :隠し味さん:2005/09/21(水) 06:58:27 ID:BIDt5gxX.net
鰹節の作りかたを調べてみてびっくり。
あんなに手間がかかるとは思わなかった。


160 :隠し味さん:2005/09/26(月) 16:55:36 ID:1ZrIRE9L.net
>>159
鰹節ってどのようにつくられるの?

161 :隠し味さん:2005/09/26(月) 18:46:22 ID:AycOK0zW.net
「鰹節 製造工程」で検索だよ、半年もかかるそうだ。

162 :隠し味さん:2005/10/09(日) 15:15:17 ID:0oY1dOiu.net
蕎麦つゆに合ゔかつを節゙って、どんなのがいいでしょうか?

163 :隠し味さん:2005/10/10(月) 02:48:31 ID:2i0iZ0RP.net
その濁点はなんだ?といいたいが
>>162
江戸風なら宗太節(ソウダ節、鰹の仲間のヒラソウダから作る)が主流じゃないかな
大まかに言って
味の濃さ
鯖節>宗太節>鰹節
で魚臭さも同じ
あとは好みで決めるしかない

164 :隠し味さん:2005/10/10(月) 06:19:43 ID:9RQM42uU.net
すみません。あの濁点は、文字を少し強調する以外は、他の意味はありません。気を悪くしないで下さい。実は、何年か前から作っているのですが、茹で時間によって苦くなったり、そうでなかったりするのですが、種類や削り節の厚さにもよるのですか?

165 :隠し味さん:2005/11/02(水) 20:09:32 ID:piesrRzL.net
今日久しぶりにスーパーに行ってみたら、ヤマキの削り節に氷温熟成法と
書いてありまして、これはどういうふうに作るんですかね。
フリーズドライみたいな作りかたなんでしょうか。

166 :隠し味さん:2005/11/03(木) 22:49:14 ID:h+i949q9.net
>>148
ttp://www.aikogyo.co.jp/seihin/page/okaka.html

167 :隠し味さん:2005/11/14(月) 06:34:37 ID:jNE7fFJn.net
かつおぶしの好きな人は少ないんだね。

168 :隠し味さん:2005/12/24(土) 05:11:39 ID:QMTx3Siy.net
いつの頃からかハマり、金が自由になった高校時代はバイト上がりに買って、めしゃめしゃ喰らってた。
周りの目は(゚д゚)だったけど「だって好きなんだもの!!」で貫いていた。
ちなみに鰯節もすき。煮干しもすき。

169 :隠し味さん:2006/01/12(木) 17:31:55 ID:KxPA/cSu.net
電脳猫か‥

170 :隠し味さん:2006/01/20(金) 10:45:37 ID:b4V5ZYm0.net
新宿とか池袋でかつおの本節(かちんかちんの)売ってるお店ないですか?
築地や上野以外で売ってたら興味あります

171 :隠し味さん:2006/01/20(金) 11:05:51 ID:NpPhZdJX.net
デパートじゃ駄目かい?

172 :隠し味さん:2006/02/20(月) 07:31:51 ID:Stg/FJcV.net
>>170
築地仲卸 伏高
http://www.fushitaka.com/

173 :隠し味さん:2006/04/02(日) 00:47:45 ID:b92JnFiZ.net
アメ横で削った奴をしょうゆちょっとたらしてお湯で割った奴を
試飲してるとこあったんだけどうまかったなあ…
削る鰹節って結構高いね。でも思わず買いそうになっちゃったよ

174 :隠し味さん:2006/04/10(月) 17:43:31 ID:zxad3QDf.net
いや鰹節は安すぎると思う。
手間をかけてかけてかけ倒してるもの。
手間をかけることがセールスポイントになってるのかな?
いまの3倍ぐらいの値段でもいいと思うけど、たぶん誰も買わないよね。
いまの値段に見合う簡単な作り方はないのかな。

175 :隠し味さん:2006/04/11(火) 14:45:19 ID:GNKMasG0.net
オレは適正価格だと思うな
ただ最近、味の弱い、香りだけの節が出回ってるのが残念

176 :隠し味さん:2006/04/11(火) 20:35:38 ID:xh1XEtrT.net
売るほうもちゃんと適正な利益を考えて価格を設定しているんだろうから
外野が要らぬ心配をするのは野暮と言うもの。

177 :隠し味さん:2006/04/22(土) 17:06:30 ID:C6JrZRhS.net
あの鰹節でダシをとると、旨味成分はどういう形で溶け出すんでしょうか。


178 :隠し味さん:2006/05/01(月) 14:58:56 ID:5xiLTN1f.net
枕崎市
http://www.city.makurazaki.kagoshima.jp/
さつま鰹節協会
http://www.satsuma-katsuobushi.com/

 ( ・∀・)o保守。



179 :隠し味さん:2006/05/05(金) 04:03:35 ID:sx/uPR0q.net
小さくて削りにくくなったのを齧るのが好き

180 :隠し味さん:2006/05/26(金) 16:57:02 ID:K7w1DnUA.net
保守あげ。

181 :隠し味さん:2006/06/04(日) 00:48:42 ID:O8ATuLU3.net
∧_∧
(,,゚Д゚)つ鰹節の副産物、腹皮もウマー

182 :隠し味さん:2006/06/05(月) 03:31:52 ID:7Y/xDYjC.net
薩摩型本節(背節、腹節)を削り器で食事の度に削っているけれど
本当に美味しい。
本節に合わせて献立考えていれば良いので楽。
香りが(・∀・)ノ(・∀・)ノイイ!!

鉋の歯の出し方加減が難しいですけれど......

183 :sage:2006/06/07(水) 00:20:20 ID:QOmauhHR.net
築地の鰹節屋の前に漂う、鰹節の香りのホコリが好きだ。

184 :隠し味さん:2006/06/13(火) 07:14:39 ID:X0JPlrjB.net
保守!

185 :隠し味さん:2006/06/13(火) 20:34:15 ID:nwnlmUpI.net
>>183
気をつけろ!塵肺になるぞ!

186 :隠し味さん:2006/06/17(土) 15:58:23 ID:GJV16cPy.net
厚削りを齧りつつ保守

187 :隠し味さん:2006/06/19(月) 14:26:38 ID:nRMhRXUO.net
当方鹿児島に住んでいますが、
鰹節を自分で削って食べる人は少ないのが現状。
(´・ω・`)テラカナシス

188 :隠し味さん:2006/06/22(木) 13:06:34 ID:Vctv/Keh.net
>>187
薩摩切の本場に住まい= ( ・∀・)oウラヤマシイ!!

189 :隠し味さん:2006/06/27(火) 22:59:59 ID:k7cHfms/.net
削り器の前で買うか、買わずか迷いつつ・・・保守!

190 :隠し味さん:2006/07/03(月) 23:57:26 ID:1eojrDvQ.net
保守!

191 :隠し味さん:2006/07/09(日) 20:48:15 ID:DJ5D1CaR.net
ペパーミルを買うか削り器を買うか悩みながら保守

192 :隠し味さん:2006/07/14(金) 01:14:08 ID:B14GBPLX.net
>>191
削り器+掃除用のはけ+滑り止め用の敷物(シリコン製やゴム製など薄いシート)
砥石(シャプトンの#5000など)+削り器の上に掛けて置く布巾・・など買って楽しんで下さい。

保守お疲れ様です!!

193 :隠し味さん:2006/07/15(土) 18:17:13 ID:GB2Zh9VH.net
5000番の砥石がいりますか、それだけでもけっこう高くつきますな。
家の包丁2000までしか使ってねえしなあ、かんな箱は長い目で見ないとだめですね。

194 :隠し味さん:2006/07/20(木) 18:05:25 ID:y7YDm6+q.net
うちの猫は削りたてしか食べなくなった。

195 :隠し味さん:2006/07/27(木) 18:10:41 ID:Bi6mB5YX.net
この時期は冷やご飯でねこまんまもウマイ(・∀・)

196 :隠し味さん:2006/08/04(金) 22:57:58 ID:ZRV4RhNI.net
保守!

197 :隠し味さん:2006/08/10(木) 23:21:23 ID:zGxzdf4k.net
お櫃のご飯でねこまんま!

198 :隠し味さん:2006/08/10(木) 23:33:27 ID:2GY1/ZRg.net
しらすとかつお節にお酢と醤油
ご飯と食べたらうまい

199 :隠し味さん:2006/08/11(金) 12:48:47 ID:O8RSLO+W.net
あったかいうどんに鰹節かけまくる。おいしい。
麺より鰹節がメインになってしまう。

200 :隠し味さん:2006/08/12(土) 22:36:02 ID:2HYV4BBp.net
近所にかつぶし工場みたいのがあるんだけど、前を通るだけですっげーいい香り♪

201 :隠し味さん:2006/08/13(日) 07:05:05 ID:5UZtQME4.net
>>200
枕崎?
チト裏山鹿。

202 :隠し味さん:2006/08/13(日) 16:57:22 ID:rU5kn89+.net
reyDanC80Y <= #h_fW;?d$
3LmJigamao <= #x_fW`EET
EqERIwTono <= #~_fa(!YX
RyuuFEa7kA <= #4_fdiyn6
./g9YaMemo <= #G_fdkh`9
bKohiy66DA <= #s_ff6N[G
gGkCbIBudo <= ##_fjZhHF
HIAYzWBudo <= #z_flCO:/
Mame0Q7OUs <= #s_fpQtlV
.ZfrHMamaY <= #\_fp.rpm
G.UOPTohuE <= #s_fr)bg.
lCSabaRcOU <= #?_fzS-5*
bjFHAkOtto <= #8_f!T7I=
BHRN1MesiE <= #[_f#ssB5
adUdonwBgQ <= #P_f%vd+o
1enJTomom6 <= #u_f%@KC1
uI6Turu6RM <= #t_f&Nbcy
bFFMaziTSs <= ##_f\=-/v
dJhCSongP2 <= #/_f{N`,T
Booklo2TM. <= #2_f|PuAj
gWifeNB2mA <= #Tz?2iP.O
rVNBJagaoo <= #Rz?3PQ;+
xYmKOchaBU <= #cz?360]'
uVOBodyI/2 <= #oz?660]'
s6yTomosZ2 <= #0z?7i%.W
RMimiEfRgE <= #,z?8zNLF
aD1RdDan5Y <= #\z?A#~QI
UMugilZNCQ <= #xz?DgW]3
1zETumaJww <= #2z?Go6`[
oCoke.gVDQ <= #Cz?HVR20
YuzuDeColI <= #oz?HASsd
ZyKHosiSms <= #Pz?J7*|Z
5OchaYEDPI <= #]z?L*eu8
M5EvJiyuzU <= #5z?N0DtH
8D0PSabaE. <= #qz?P-I72
uTf9NasiM. <= #Pz?R52Aw
1cqfIesuNw <= #sz?T#~QI
Q.f00Udonk <= #kz?X'w[&
7aStarwei6 <= #2z?Z52Aw
sdh5nife0A <= #Mz?ZgW]3
vSingEWmD6 <= #]z?Z'w[&
UuTuruyjog <= #0z?c1Hyt
nife58gcac <= #8z?cEePe
EYGb77sixQ <= #Bz?kl0tK
BSukim25SQ <= #rz?p3GeC
2WOMaru9iA <= #Uz?rqYzK
McMizugFCE <= #kz?tUtFH
CakeywmM3Q <= #mz?+#;@.
N9RKuti0xw <= #iz?,Sf:W
NMomoYaV/g <= #ez?-#~QI
Cha1MXWIqk <= #]z??l2r.
e7ckTumadA <= #Lz?@S*qu
MaruHks2lU <= #Oz?[i%.W
nx9Mizuo4E <= #Bz?\/qfr
oYokofZGeE <= #tz?\Xafn
YNNomuSKXo <= #hz?]30Ee
5WMameiRAs <= #kz?]VR20
IesuZoJvig <= #Uz?{IT1v
F3iFBFSato <= #)z?|lckl
WhYAntaEiU <= #X1d.b*Gu

203 :隠し味さん:2006/08/18(金) 21:05:19 ID:SCk43WXT.net
↑ナニこれ?


204 :隠し味さん:2006/08/22(火) 18:23:53 ID:a7r6JUna.net
だしがうまくとれない。
削りが悪いのか、火加減が悪いのか

205 :隠し味さん:2006/08/22(火) 22:31:17 ID:nztgehYA.net
>>204
かつお武しで練習してみてはどうでしょうか。
繰り返し何度でも使えます。

        ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
        i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
        |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
        (三);(三)==r─、|
        { (__..::   / ノ′ドゥクドゥーン!!
.        ', ==一   ノ
         !___/_>、,,..- 、
     rー―__―.'    .-''   々i    
     !     ̄`. ´  ̄`    .ノ
     .'- .ィ         .「 , '
       ノ          ヽ、
     , '    ヽζζζ , '   ヽ
     .{ _.ト、   Yl| |iY    ,イ .}
     '、 >.ト.   ' U. '   イノ .ノ
      ' .,,_ ___ ノ-^-`、 ___.... - '


206 :隠し味さん:2006/08/29(火) 03:33:20 ID:cSOkUYtI.net
>>204
両方


207 :隠し味さん:2006/09/06(水) 13:50:08 ID:TCGhjTuB.net
昨日のぴったんこなんたらで枕崎の丸久出てたなぁ。

208 :隠し味さん:2006/09/07(木) 23:48:58 ID:3iVXJ+UZ.net
今日「おつまみかつおぶし」というもの発見!
財布を持ち合わせてなかったので買わなかったけど、おいしいのかなー

209 :隠し味さん:2006/09/10(日) 12:44:27 ID:Gxo6RHBa.net
生卵1つに対して鰹節2袋使う
うめえええええええええええええええええええええええええ

210 :隠し味さん:2006/09/11(月) 20:19:40 ID:G57GoMxF.net
醤油や、ご飯をやわらかめに炊くなどして水分調整をしないと逆にまずくなる

211 :隠し味さん:2006/09/12(火) 20:12:36 ID:F7C+/lKn.net
最近厚削りを冷凍庫で凍らせてバリバリ食べるのにはまっています。
冷たくて食感がたまらないです。かつお節マジうまい。

212 :隠し味さん:2006/09/26(火) 04:03:56 ID:wcfvJQ22.net ?2BP(44)
保守。

213 :隠し味さん:2006/10/01(日) 01:43:05 ID:Puntcm4w.net ?BRZ(3343)
鰹節削り器
よいのを見つけたので買います。
 鉋が凄い迫力なので気に入りました(大きくて重い。
 画像にしてうpさせていただきます。



214 :213:2006/10/01(日) 12:18:12 ID:Puntcm4w.net ?BRZ(3343)
http://p.pita.st/?rgzwschk (1度に4枚の画像が縦一列に出ます)

何しろ大きくて、しっかりしていて、雰囲気が有って・・
本当に良い買い物をしました。
¥3000-.はとっても安かったです。
 薩摩切の本枯節削って冷奴だな・・・。

215 :隠し味さん:2006/10/01(日) 21:54:09 ID:bWutrWuh.net
大工だから鉋は自前で

216 :隠し味さん:2006/10/06(金) 09:56:55 ID:bCsbwDwS.net ?BRZ(3343)
http://p.pita.st/?ye64eovh

初代の削り器をうpさせて頂きます。

保守。

217 :隠し味さん:2006/10/06(金) 20:25:57 ID:MHC/RSvC.net
>>216
何でこんなに安いんですか?
切れ味とかはどうなんですか?
最近、自分で削ろうかなと思ってるんだけど、
安くても二、三千円はするから迷ってるんですよね。
あと、使い心地とか考えると高い方が良いのかとか。

218 :隠し味さん:2006/10/07(土) 09:08:36 ID:auLeRM7M.net ?BRZ(3343)
>>217
キッチリ砥いで使えば、ちゃんと削れますよ
(粒子の細かい仕上げ砥ぎの砥石だけで砥ぐと良いですよ。
削り器は直接日光が当たらない所(風通しの良い日陰)に収納しておけば良いですね。
 
値段に関係なく、手入れをしてあげれば気持ちよく削れますよ。
 

>216の削り器が何故安いか=何十年も前に貼られた値札なので考えられない値段なのです
 (リサイクルショップで買った削り器なんです)。

良い鉋が付いた削り器は軽い力で削れます(大工さんが使うレベルの良い鉋 >214

2〜3千円の出費 → 美味しい食事が食べられる = 高くないと思います。
 枯節>>>>>>>>>>無限>>>>スーパーなどで売られている小分け包装された荒節の削り節

219 :隠し味さん:2006/11/02(木) 15:50:05 ID:OwvWfNCR.net ?2BP(4455)
保守。

ttp://p.pita.st/?juag85fv
次は鮪本節を買おうかと・・

220 :隠し味さん:2006/11/18(土) 17:51:47 ID:lv6lqXu1.net
生節の作り方を教えてください。
地域によって作り方が微妙に違うようです。
焼くのか燻すのかハッキリしません。
正しい作り方をお願いします。

221 :220:2006/11/19(日) 12:01:00 ID:JTczPf35.net
220です、あの自分で作るんじゃないんです。
いま売ってる生節はどうやって作ってるのか教えてください。


222 :219:2006/12/03(日) 15:30:10 ID:dZSFaZ0M.net ?BRZ(5600)
ttp://p.pita.st/?ol9v02rc
お取り寄せしました。⊂ (´Д

223 :隠し味さん:2006/12/10(日) 00:13:51 ID:ODV6hO5q.net
鰹節削って楽しんでいるんですが、
割れたりして小さなカケラがけっこう出ちゃった。
これ、どうやって利用すればいいんだろう?
削り器で削れない小ささだし...。

224 :隠し味さん:2006/12/10(日) 03:43:08 ID:lims4FYv.net
>>223
それを齧るのが、好きだった。

225 :隠し味さん:2006/12/11(月) 14:07:18 ID:jBcqCRBA.net
歯が丈夫でいいなぁ

226 :隠し味さん:2006/12/11(月) 16:40:59 ID:oigRGGRZ.net
>223
ずっと口の中に含んで唾液でふやかしてカミカミしてたら
うまーですよ

227 :隠し味さん:2006/12/12(火) 06:49:31 ID:/JDumoV4.net
>>1
お前はぬこか

228 :隠し味さん:2006/12/15(金) 22:57:12 ID:/6ENg5vC.net
中央区晴海の鰹節センターはあまり知られていないのか?
周辺はいい香りなんだがナゼカぬこは一匹もいない。
 
小売りもしてる所もあるから穴場かもナ

229 :隠し味さん:2006/12/15(金) 23:04:30 ID:v7Z5v7ic.net
かつおぶしに発ガン性物質が含まれてるって本当ですか?
もう20年以上、毎日40グラムは食ってるのに・・・

230 :隠し味さん:2006/12/15(金) 23:09:21 ID:o0vyBbhK.net
かつおぶし命
v(`∀´v)

231 :隠し味さん:2006/12/18(月) 14:05:05 ID:dtiSf/cW.net
>>229
鰹節食べたから死んだっていう人はいないから
大丈夫なんじゃね?
焼き肉や焼き魚の焦げた部分(炭)には発ガン性物質があると言われているけど、
焦げた焼き肉食ったのでガンになったという人は聞かない。
まあ、厳密に言えばって事なのかもしれないけどね。

232 :隠し味さん:2006/12/19(火) 01:55:22 ID:03KcCF5u.net
節にそっくりなカンナくずとか思わず口に入れちゃいます(→▽←)

233 :隠し味さん:2006/12/20(水) 03:46:23 ID:IoI4BS3v.net
幼少期から温かいご飯にバターorマーガリン乗せて(ほとんどマーガリンだけど)かつおぶし山みたいにのっけて、上からお醤油ダーッとかけてかっこむのが好きです。

なので、でぶ進行中 (○´ε`○)
アブラノ トリスギニハ チュウイ!

234 :隠し味さん:2006/12/25(月) 18:30:06 ID:f0RLrgxv.net
http://www.rakuten.co.jp/ninben/422862/427462/
鰹節削り器が来ますた(ノ∀`)
カンナくずみたいなスラーっとした鰹節が削れて
なんだか気持ちいい。
ねこまんま、冷や奴、ほうれん草のおひたしの鰹節乗せ。
鰹節三昧でした。
やっぱり本物の鰹節は(・∀・)イイ!!

235 :隠し味さん:2006/12/25(月) 18:59:53 ID:gCpTKVoj.net
>>234
いいな〜〜〜〜〜〜〜。。。
私の削り器は安物のせいかぜーんぶ粉になる

236 :隠し味さん:2006/12/25(月) 19:34:28 ID:580vHnS9.net
>>235
むむむ。
それはカンナの刃が出過ぎているか、かつおぶしの削る向きが逆なのかも。
↓ここに載ってたので見てみてはどうでしょう。
http://www.rakuten.co.jp/ninben/429002/640481/

237 :隠し味さん:2006/12/25(月) 22:21:01 ID:zazsBpQu.net
>>235
236にちょっと追加。
背節より腹節の方が
粉になり易いらしい。

238 :隠し味さん:2007/01/03(水) 09:41:31 ID:CsHKJ4wd.net
実物を見て選びたいのに置いてる店がほとんどない。
百貨店ですら1種類、俺が削り器を買うのはいつになるやら。

239 :隠し味さん:2007/01/06(土) 21:43:46 ID:w2rvu1ke.net
(=^. .^=)キタョ、ナゴナゴ

240 :隠し味さん:2007/01/08(月) 23:10:11 ID:7zIviOjZ.net
今うどん屋の厨房でバイトしてます。出汁をとるのにかつお節使ってるけど、良い匂いでヤバいわぁ…だしがらでいいから食べたいっ!!

241 :隠し味さん:2007/01/08(月) 23:58:30 ID:7eJlzQiz.net
>>240
だしがらもウマいよね(#⌒_⌒#)
煮干しもスキ!

242 :隠し味さん:2007/01/09(火) 11:57:47 ID:viTmcriY.net
>>238
今は通販もあるジャマイカ。

243 :徐庶 ◆H9krgTqT2c :2007/01/11(木) 17:11:12 ID:QM8zX5qX.net
g

244 :隠し味さん:2007/01/16(火) 20:45:55 ID:ZQ48ruPR.net
>>242
こういうのは手に取って選びたいんだよな。
俺は千日前の道具屋筋で何軒か回ったけど、
どこも同じ種類のしか置いてなかったな。

245 :隠し味さん:2007/01/17(水) 11:26:48 ID:nNw2Vny1.net
見た目でかつおぶしの味が分かるなんて通だな。
俺なんか食べてみないとわからない。

246 :隠し味さん:2007/02/01(木) 13:13:01 ID:SYV4Coct.net
鰹節って何で布団圧縮袋みたいに真空パックされて売ってないの?
嵩張るんだけど

247 :隠し味さん:2007/02/05(月) 00:38:59 ID:1c0UuN0T.net
安い鰹節を買ったらおいしくなかった。
味がぜんぜん違うね。


248 :隠し味さん:2007/02/05(月) 02:06:42 ID:k551rK8R.net
極めれば鰹節塊を
シュシュっと削るに
辿り着く

249 :隠し味さん:2007/03/09(金) 10:01:39 ID:hQXsKmk4.net
>>246風味が飛ぶらしいよ


250 :隠し味さん:2007/03/09(金) 16:29:29 ID:Z+xNfcrO.net
>>246
あと、値段も高めになるので市販されてるやつは
"鰹節削り"じゃない"かつお削り"が多いと思う。

築地の専門店なんかにいくと、鰹節を削ってパックにしてくれるらしい。
かつお削りパックよりいいと思う。

251 :隠し味さん:2007/04/08(日) 17:07:06 ID:yUpFgW3u.net
アメ横の伊勢音で買った鰹節ウマ・・・・
でも保存が・・・・冷凍しても良いの?

252 :隠し味さん:2007/04/11(水) 11:17:05 ID:23V1JJqj.net
>>251
冷凍はわからないけど、冷蔵庫に入れておくのはいいって聞いたような。

253 :隠し味さん:2007/05/01(火) 22:35:27 ID:L5+nbNhP.net
ルッコラ(ロケット菜)と辛子菜を無水茹でした
先祖伝来のカンナで鰹節を削る
茹でた菜の上にふんわりぱらりとかける

上から薄口をほんの少したらす
しばし 滋味に陶然とし時の移るを知らず

なんちゃって

254 :隠し味さん:2007/05/07(月) 13:10:24 ID:7OLouyAR.net
通だな

255 :隠し味さん:2007/05/08(火) 12:21:22 ID:31cvdey3.net
ルッコラというとついサラダにしちゃうけど、
おひたしみたいな食べ方美味しそうだね。今度やってみよう

256 :隠し味さん:2007/05/09(水) 13:22:48 ID:tZ0WQn/C.net
ほうれん草をゆでたやつに、鰹節と醤油っていうのもけっこう好き。
これに冷や奴があれば夏は充分晩酌いける。

257 :隠し味さん:2007/05/09(水) 16:42:27 ID:HUEy0QeP.net
たまにすごーくたべたくなるおかかご飯…
醤油をちょっと垂らして食べるの!
ウマーハァハァ

258 :隠し味さん:2007/05/11(金) 11:21:49 ID:jbh57iuR.net
この時期だったら何と言っても筍の土佐煮でしょう。
鰹節好きにはたまらん!

259 :隠し味さん:2007/05/16(水) 15:34:06 ID:HFkjmijH.net
今はもう出汁の素や濃縮出汁を買わない
カツ節を削って入れる
あとは、きのこ類(椎茸も)、切り昆布で出汁を取る

家庭料理なので昆布は食べてしまう

260 :隠し味さん:2007/06/01(金) 10:40:14 ID:OR6qixod.net
かつおぶし好きだって?
おまいらはぬこか?

261 :隠し味さん:2007/06/01(金) 20:31:32 ID:LHw3FUMj.net
かつお節は大変手間と時間のかかる食品です。
できあがるまで数ヶ月かかります。その間に味が変化しておいしさが数倍上がります。
市販の花カツオやカツオミニパックは煮て乾燥させて製造から数時間後に削ります。
だから手間がかからないだけ安くできます。その代わり味がほとんどない。
本かつお節を削ってくれる店は大手のスーパーやデパートにもあると思いますが。
海産物問屋があるようなところなんかには、かつおぶし屋さんが有って削ってあると思います。
削ったものは冷凍保存袋に入れて冷凍しておいたらだいじょうぶです。

262 :隠し味さん:2007/06/19(火) 19:59:02 ID:f5aDuXEt.net
>>261
>市販の花カツオやカツオミニパックは煮て乾燥させて製造から数時間後に削ります。

乾燥にはやはり相当の時間がかかるんでしょう?

263 :隠し味さん:2007/06/26(火) 18:09:57 ID:w/Gv90dn.net
オーブンみたいなので電気乾燥するので、煮込んでから完成まで数時間らしい。
つまり美味しく熟成される期間がゼロ。うまみ成分が増えていないのでふりかけと一緒。
本物は天日干しと薫製繰り返しカビ付けして数ヶ月熟成させるので、うまみ成分と良い香りが生まれます。

264 :隠し味さん:2007/06/26(火) 21:02:01 ID:JQ9q6r8o.net
え、オーブンで電気乾燥ですか、初耳です。
花カツオやカツオミニパックはどこのメーカーも電気乾燥なんですか?


265 :隠し味さん:2007/06/27(水) 11:32:25 ID:z6e+YvnC.net
多くのカツオパックは天日乾燥の本かつお節をけずったものではありません。
その日のうちに袋詰めまで終わります。けっこうしっとりしているでしょう。
デパートや、かつおぶし屋なんかで本鰹削ったもの売っていますが美味しいですよ。
ごくたまに本鰹ミニパック有りますが価格が高いですね。

266 :隠し味さん:2007/06/29(金) 10:20:31 ID:cmJI4sKl.net
かつお・ふし(国産)と書いているものは「ふし」が国産で「かつお」は国産じゃないということ?
それとも「かつお・ふし」が国産?

267 :隠し味さん:2007/06/29(金) 21:15:21 ID:2IuuTW9c.net
カビ付けして無いものを削ったカツオパックは「かつお削りふし」
ちゃんとカビ付けした本かつお枯れ節を削ったものは「かつお節削りぶし」
らしいです。
「かつお・ふし」の回答になっていませんが、かつおとふしの間に ・が入るのには大した意味なかったような。
他の材料使うときは 「さば、かつお・ふし」だったような気がします。


268 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 06:50:42 ID:X6zN7Ncg.net
>>263
焙乾後の荒節を削ったものが削り節だと思ってました。
わたしはオーブンで電気乾燥歓迎です。
乾燥方法を表示してくれればいいんだけど。
こんど食べ比べてみます。


269 :隠し味さん:2007/06/30(土) 07:13:54 ID:0B86dMRx.net
ヤマヒデの業務用だしっての使っている
だしをとるだけなく、ミルサーで粉末にしたり (゚д゚)ウマー

270 :隠し味さん:2007/06/30(土) 07:14:57 ID:0B86dMRx.net
ttp://www.k-yamahide.co.jp/merchandise/merchandise01_2.html


271 :隠し味さん:2007/06/30(土) 10:51:16 ID:R2kUXFPk.net
荒ぶしというのは本枯れかつお節を作る前の段階のものです。
かつおパックは、熟成させずにすぐにそのまま削ったものが多いそうです。

272 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 22:14:27 ID:KW6n9/4c.net
>>261
煮干は塩茹でして乾燥させただけで充分にいいダシがとれます。
鰹節は半年もかけて加工するそうですが、それだけの価値があるんでしょうか。
というか、逆に、半年もかけて加工しないといいダシがとれないというのは、
ダシの素材としてはどうなのか?という見方もできると思うんです。

273 :隠し味さん:2007/07/03(火) 09:42:46 ID:fOcU97zO.net
カビ付けして熟成している間にうまみ成分が倍増するし、香りがなんと言っても上品になりますね。

274 :隠し味さん:2007/07/03(火) 12:20:45 ID:IyThzqT8.net
>>272
反対に、なぜ出汁を取るために半年も掛けるのかと考えるのもいいかもね。
手間暇掛ける意味がそこにあるから。

275 :隠し味さん:2007/07/04(水) 14:06:48 ID:SHF0usn4.net
カツオパックもお手軽だけど、本カツオを削ったのは香りよくてとても美味しいですよ。
たまにデパートの食品売り場で売っている。

276 :隠し味さん:2007/07/05(木) 01:43:55 ID:JsASioha.net
なんだか急に鰹節粉が好きになり、なんにでもかけて食べている。
もう虜になってしまいますた。

277 :隠し味さん:2007/07/05(木) 04:49:47 ID:mrDuf5/e.net
漏れもだいしゅきだが、ぬこ8匹の手前そう安々とは食せない。大騒ぎニニャる。

278 :隠し味さん:2007/07/05(木) 19:33:47 ID:QCZPTyN8.net
>>273
カビ付けでうまみ成分が倍増するというのは、イノシン酸が増えるという意味ですか。

279 :隠し味さん:2007/07/05(木) 20:39:37 ID:JsASioha.net
>>278
273じゃないが、あのカビはカツオ節の水分を抜くというか減らす役割もあると聞いた事がある。
単純計算では重量比でうま味が増える事になるよね。

280 :隠し味さん:2007/07/05(木) 21:21:58 ID:hWji+LjA.net
>>278
>>279
そんな風にテレビ(今月くらいの放送)で言っていたような。
イノシン酸が2倍になるとか。
昨日の試してガッテンでは、煮干しは使用過ぎだと言っていた。
今まで言われた約半分以下が適量だとか。(お椀当たり小型1−2本)

281 :隠し味さん:2007/07/06(金) 07:25:06 ID:yTxJNuUV.net
>>278
カビによって脂肪分が分解されて臭みが消えると聞いたことがある。


282 :隠し味さん:2007/07/06(金) 09:49:47 ID:hD33VH+c.net
生っぽいかつお節は、味に深みが無くて、削っても香りが悪いですね。
カチンカチンのものは中が赤い飴色で、香りがふわっと立ち上がりますよ。

283 :隠し味さん:2007/07/06(金) 21:50:36 ID:F8LbA1H5.net
>>273
イノシン酸は全製造工程を通じて減ることはあっても増えることはないそうだ。

284 :隠し味さん:2007/07/07(土) 23:21:18 ID:d7KnajCn.net
鰹節だろ? イノシシなんかどこで使うんだよ

285 :隠し味さん:2007/07/11(水) 19:26:18 ID:3sT+l9HA.net
じつは魚醤に加工したほうがイノシン酸は多いのではないかという予感が。
鰹の魚醤を手に入れたいのだがなかなかみつからない。

286 :隠し味さん:2007/07/13(金) 01:28:09 ID:2CBO4N5d.net
酒盗ぢゃ不満なのかな?

287 :隠し味さん:2007/07/13(金) 13:19:13 ID:0QarkKvl.net
かつおのせんじ ではいけないのでしょうか?
楽天の枕崎カツオ公社のサイトです。
http://www.rakuten.co.jp/katuo/411510/511396/

288 :隠し味さん:2007/07/14(土) 01:07:28 ID:QDLsXa0j.net
>>287
安いし悪くはないでしょう。
試してみられては....

289 :隠し味さん:2007/07/14(土) 10:31:15 ID:4Q3HxWl8.net
>>287
カツオたたき買ったこと有ります。

290 :隠し味さん:2007/07/17(火) 16:00:20 ID:rdVK0pxp.net
お好み焼きの生地に花カツオをドバッと入れるとふわふわ美味しくなるよ。
1枚当たり小パック1袋くらいの割合。

291 :隠し味さん:2007/07/17(火) 21:39:31 ID:0n7jscS0.net
>>286
酒盗は好きだけど、なぜあんな小さい瓶で売ってるんですかね。



292 :隠し味さん:2007/07/17(火) 22:21:49 ID:aNaRFTiU.net
>>291
四合瓶で製造販売してる所もありますよ。田子節とか

293 :隠し味さん:2007/07/18(水) 12:52:11 ID:m3efVzNU.net
カツオ戦時とはかつおぶし作るときに鰹を煮た汁を煮詰めたものです。
濃いだしです。見た目は茶色い水飴みたいです。

294 :隠し味さん:2007/07/18(水) 19:48:16 ID:m3efVzNU.net
>>293
かつお戦時 は間違いです。 かつおせんじ でした

295 :隠し味さん:2007/07/18(水) 21:20:57 ID:R1epHqSH.net




■■■■■■ 糞尿漬け食品を売る国! 中国!! ■■■■■■

http://jp.epochtimes.com/jp/2007/07/html/d94204.html



296 :隠し味さん:2007/07/19(木) 11:02:49 ID:f4m1Ootp.net
ttp://www.asahi.com/life/update/0719/SEB200707180044.html
カツオ高騰、削り節を10〜15%値上げへ 大手2社 2007年07月19日08時01分

カツオ節加工・販売で業界2位のマルトモ(愛媛県伊予市)と4位のマルアイ(名古屋市)は
8月1日から、カツオ節のパックや袋詰め商品などの店頭での希望小売価格を10〜15%値上げする。

原料のカツオの値段がこの1年で1.5倍に高騰したためで「値上げは約20年ぶり」(マルトモ)という。
業界1位のヤマキ(愛媛県伊予市)も値上げを検討しており、影響が広がりそうだ。

2社はすでに卸売業者や小売店などに価格の改定表を送っている。
年間約5000トンのカツオ節を扱うマルトモは、削り節や粒状のだしのもとなど数百種類を値上げする。
100グラムの袋詰めカツオ節の希望小売価格は、430円から495円にするという。

マルトモなどの加工・販売会社は、最大産地の鹿児島県枕崎市などの加工業者から
カツオ節を買い、削り加工などのうえ製品化している。
枕崎水産加工業協同組合によると、カツオ節に使う冷凍カツオは
1年前はキロ120〜130円だったが、6月には180〜190円に上がった。
牛海綿状脳症(BSE)問題や健康志向で世界的に魚の需要が高まっていることなどが原因という。

このため産地側は納入価格の引き上げを要望。
枕崎の組合は先週末から約1週間、49年の組合発足以降初めて製造休止に入った。
生産2位の鹿児島県指宿市、3位の静岡県焼津市の各組合も自主的な減産をしている。


297 :隠し味さん:2007/07/20(金) 09:50:56 ID:qf9zRNNw.net
日本の黒酢と、鰹節は世界に進出してもいいと思うね。

298 :隠し味さん:2007/07/21(土) 23:47:21 ID:LsKth0t6.net
味噌汁にもカツオ節粉山盛り入れちゃう依存症です・・・。

299 :隠し味さん:2007/07/23(月) 18:52:06 ID:K09LERJ7.net
ちょっとお下品だけどおいしいよね。粉はいろんなのに使えるよね。おつけものにかけてもおいしい。

300 :隠し味さん:2007/07/24(火) 16:03:42 ID:BXeYaGy8.net
今日の夕飯ゴーヤチャンプル♪鰹節てんこ盛りで喰うぜ!

301 :隠し味さん:2007/07/25(水) 09:38:41 ID:yDn02KGv.net
ゴーヤチャンプル苦手な人は鰹節たっぷりかけるといいですよ。
テレビに映る料理屋のは見た目重視で鰹節少ないけど、
沖縄や鹿児島の家庭では山盛りの鰹節をかきまぜて使いますよ。

302 :隠し味さん:2007/07/25(水) 19:09:13 ID:7PucOYFV.net
どうせならおれは鰹節の山盛りを食べるぜ。

303 :隠し味さん:2007/08/03(金) 09:50:07 ID:VFl0erAf.net
ご飯のおかず足りないときは、鰹節を削ったのに醤油かけただけでおかず一品増える

304 :隠し味さん:2007/08/04(土) 00:44:37 ID:ny70rjl0.net
バター醤油ご飯に鰹節とネギ混ぜて食べると箸が止まらなくなるほどウマイ!
デブまっしぐらになってしまうから気をつけて。

305 :隠し味さん:2007/08/07(火) 06:37:05 ID:RLuDpkrI.net
みなさん
だしパックや濃縮だし(こんなのは無添加では作れない)は使っていますか?
カツオエキスやカツオ節エキスは科学調味料ですよ
たんぱく加水分解物を使っているのに無添加と表示してる商品は
表示義務?を理解しているのかとカツオエキスなんて鰹なんて
使っていませんよ、名称ですから(笑)

某カツオ屋さんより


306 :隠し味さん:2007/08/07(火) 09:59:36 ID:ib+Mhebb.net
>>305
もっとkwsk

307 :隠し味さん:2007/08/07(火) 10:31:38 ID:xvEE1X1l.net
http://www.nagoyaseikatsuclub.com/syokuhinnzyouhou/031.htm

ぐぐって見てもわかるかと。

308 :隠し味さん:2007/08/09(木) 06:59:13 ID:7Z96fkD6.net
>>305
ダシ入り味噌が安いのもそれか?
やっと納得。


309 :隠し味さん:2007/08/10(金) 09:06:16 ID:LhfufjAk.net
リケンの無添加カツオエキスは美味しいと思います。
ほかにも昆布エキスや、いりこエキスも重宝します。

310 :隠し味さん:2007/08/11(土) 23:34:05 ID:JtEuR02/.net
そういえば鰹節工場のカツオのゆで汁、どこかのメーカーが買っていくらしいね。
普通は廃棄するのに、何に使うんだろうと工場の人が言ってたとか。

たしかにカツオエキスたっぷりだよな。

311 :隠し味さん:2007/08/12(日) 13:32:41 ID:t8I7uZE5.net
>>310
500年以上前から大抵廃棄しないでカツオエキスに使っていますよ?
何に使うんだろうなんて言うわけないだろ。

312 :隠し味さん:2007/08/12(日) 17:38:21 ID:u9MnLpjR.net
>>311
鰹節工場の中の人?

313 :隠し味さん:2007/08/14(火) 16:03:31 ID:qiGh3xIb.net
煮汁とエキスは別ものですよ。

なんか勘違いしていない?牛肉や豚肉を煮汁を牛エキスとか豚エキスなんて
いわないよね。

化学的に調味してるのになにを基準に安全かと、カツオエキスをみたことある人
はわかっていると思うけどね。

製造メーカーは言わないけど煮詰めて製造なんてほとんど(これ本当。)してないから
塩酸使って安く作っていますから

314 :隠し味さん:2007/08/15(水) 23:00:42 ID:w9hCzAub.net
>>310
カツオのゆで汁は煮詰めて商品になってます。
「かつおのせんじ」で検索してみてね。
どこかのメーカーが買っていくらしいのは、燻煙によって鰹にこびりついたタールです。
これはたしかに昔は削り落として廃棄していた。
このタールには最強の発ガン性物質がたっぷり含まれていると予想されます。

315 :隠し味さん:2007/08/17(金) 20:32:13 ID:TYUPRKt6.net
>>314
それ、タバコの煙にも含まれているよね。


316 :隠し味さん:2007/08/24(金) 06:59:14 ID:WDb9K8ez.net
原材料名に「かつお風味」と書いてあるのは何を使ってるんですか?


317 :隠し味さん:2007/08/25(土) 14:42:49 ID:2GTXnDDB.net
>>1
ニャー

318 :隠し味さん:2007/09/12(水) 22:52:13 ID:wB976GwV.net
木屋の団十郎をかったぜ!!!!
さすがに値段だけあって、削るの初めてのオレでも
透けて見えるくらいに薄く削れるぜwwww
これで、毎日鰹節を削りまくりだぜwwwww


319 :隠し味さん:2007/09/13(木) 10:09:49 ID:Jt9lxtEV.net
↑ オメ 裏山椎

320 :隠し味さん:2007/09/15(土) 00:39:21 ID:WEckzg/7.net
ひめまるかつおぶしむし

321 :隠し味さん:2007/09/15(土) 10:04:25 ID:XpNz1QE6.net
鰹節削器、いつもながらの丁寧な梱包で届きました。
箱を開けてすぐに使ってみました。

驚きです........
こんなにも違うとは。

今までは木屋の団十郎の鰹箱(21000円の一番高い削り器)を使っており、
これも他のものよりは断然良いだろうと思っていました。
届いたものはそれよりもさらに抜きん出ているという感じ。
削っているときの音が違います。

半分の力で削れるとありましたが、正直嘘と思っていました。
本当でした。

322 ::2007/09/15(土) 12:56:20 ID:IrqG7Aw/.net
築地の乾物屋さん?

323 :隠し味さん:2007/09/23(日) 22:01:11 ID:oWIbC6r1.net
300g入りの花かつおを、もふもふ食べてしまったー。

324 :隠し味さん:2007/10/24(水) 07:23:28 ID:HKVX5BpI.net
血あい抜きしたカツオブシ
これ最高!


325 :隠し味さん:2007/10/24(水) 07:39:40 ID:lz3ZWnKI.net
お中元でもらったけど使い切れないからって
でっかい缶2つ分もらった。
おれも使い切れねえ。
早く消費する方法教えて。
缶を物入れに使いたい。

326 :隠し味さん:2007/10/24(水) 21:40:05 ID:iQZQufoK.net
>>323
わふわふっ

327 :隠し味さん:2007/10/24(水) 22:00:21 ID:WRP8kIUs.net
ぅぃゅ

328 :隠し味さん:2007/10/25(木) 14:16:40 ID:5IKoS1bs.net
何故あんなに旨いのかね?
それはそうと、西洋の鰹節と言われている、飴色に炒めたタマネギと鰹節を投入してカレーを作ろうかな。
旨味のダブルパンチ&スパイシーで旨そうな気がする。

329 :隠し味さん:2007/10/28(日) 17:34:58 ID:bEwdoNXI.net
柳屋本店の本けずりサイコー

330 :かつお節依存症:2007/11/06(火) 19:07:22 ID:geZV7ApC.net
100グラム入りの袋をそのまま持って
食べてしまいます。
私にとってかつおぶしは、愛煙家のたばこのような存在です。
疲れた時、いらいらするとき、家事が終わって一休みのお供に、
コーヒー、お茶と一緒に、ドライブの時に、テレビを見ながら、
お休み前のひと時に、そして朝食後…。
私にとってなくてはならないものなのです。
人に言うと???とびっくりされてしまいますが、
わたしのような人がいてくれて良かったわ。


331 :AAテスト:2007/11/10(土) 19:47:33 ID:1U58u0kp.net
「================================================
|
|
| FANUC |
| ROBODRILL |
| α-T21iEL |






332 :隠し味さん:2007/11/12(月) 18:50:41 ID:hs6Zz7iD.net
本枯節の背側と腹側って明らかに味違う?

食べるなら背、ダシなら腹と言われたんだが、
今まで全然区別しないで食ってたから違いがわからん。

333 :隠し味さん:2007/11/25(日) 20:07:05 ID:/ccaUGX+.net
焼きうどんをカツオ粉たっぷり入れて作ったらメチャウマだった。
もちろん食べるときにも削り節たっぷり掛けて、カツオ三昧ざんす。

334 :隠し味さん:2007/11/28(水) 03:51:35 ID:Z9T7/cdx.net
>>330
おみゃいはおりか!

335 :隠し味さん:2007/11/28(水) 05:44:10 ID:/06EWW6y.net
>>330
ネコ科のヒトですか?

336 :隠し味さん:2007/11/29(木) 02:17:49 ID:/2qZbVX+.net
そうです。私が変なおじさんですwwww

337 :隠し味さん:2007/12/18(火) 01:50:30 ID:AKqs/z3R.net
デパートの実演販売で鰹節を削って売っているのだが、その削りカスの粉を買ってきた。
これがまたメチャウマで、スーパーなどで売っているカツオ粉とは段違いの味と香り。
ご飯にパラパラとかけてよし、白菜の浅漬けにかけてよし、麺類にと大活躍。
鰹好きにはたまらん!

338 :隠し味さん:2007/12/18(火) 22:45:23 ID:/B4102Dm.net
>>337
http://www.fushitaka.com/kuzu.html

http://www.tctv.ne.jp/members/mw17/honka.htm


良質な粉ならだしをとってもおいしいらしい

339 :隠し味さん:2007/12/31(月) 03:50:15 ID:1DGm995f.net
>>337
気持ちわかる。
自分も削り節より粉の方が好きになった。
今はもうなんにでもかけて食べているよ。
炊き立てご飯に粉と刻みネギ、バターに醤油の組合せはマジヤバイね。

340 :隠し味さん:2008/01/09(水) 12:11:38 ID:h8tkh1fA.net
かつおだしおいしいけど高いよー。
20gくらい使わないと風味が出ないし。
どうしてもだしのもとを使ってしまう。

341 :隠し味さん:2008/01/19(土) 03:05:47 ID:L61CqKEV.net
かつおぶしって善玉コレステロールと悪玉コレステロールの体内バランスを
整える働きがあるんだって!本当かな?
もう20年以上毎日食べ続けてるんだけど一回調べてほしいわw

342 :隠し味さん:2008/02/13(水) 02:37:53 ID:dtb07/iO.net
ステンレス製ので1500円くらいの削り器の購入を考えてます。
かつおぶしを削って食べたいけど、削り器高いので・・・。
使った方、いますか?

343 :隠し味さん:2008/02/14(木) 22:58:00 ID:s4uxBaLe.net
>>342
あります。太郎ってやつ。持ってます。こんな話待ってました。
結論から言うと、刃先の調整がめっちゃむづかしいです。
刃と本体がネジ&ナットで固定されているので、ちょっと出すとかちょっと引っ込めるとかが非常にしづらいです。
そういう面では、カンナの形している削り器の方が小槌で軽くたたいて気軽に調整しやすいんじゃないでしょうか。

買った状態でもある程度調整されてるので、それで妥協するのもありです。しかし花かつおみたいにはなかなかなりません。
もともと乾燥した本枯節だきれいにはなりづらいようですが。

344 :隠し味さん:2008/02/15(金) 00:43:38 ID:Fh3FDRbZ.net
>>343
なるほど。コンコンできるほうが使いやすそうですね。
近くのスーパーで本枯節を見つけたので、心が逸ってました。
もう少し削り器を探してみて、3千円くらいでみつかりそうになければ
太郎に決めようと思います。
ありがとうございました。

345 :隠し味さん:2008/02/21(木) 09:41:26 ID:Qs6+wASR.net
「太郎」使っているけど、どうやっても粉々になってしまうね。

東急ハンズで買ったものだけど「太郎」の他には、木箱の高級そうなタイプのものしかなかったよ。
木箱のタイプは1万円以上したと思う。



346 :隠し味さん:2008/02/21(木) 22:01:18 ID:ykKT8Y4x.net
商店街の金物屋とかには結構売ってるけどね。小さい店だとあんまり値引きはないかな。
あと、ライフとかの中規模なスーパーの入り口付近でたまに金物の特売とかやってるときにも
こっそり売ってる。やや小ぶりの木箱で4000円とか。

347 :隠し味さん:2008/03/30(日) 17:43:53 ID:fnPDbvnP.net
江戸橋の近くに「そばよし」という立ち食い蕎麦がある
鰹節問屋がやってる店なので、つゆがとにかく旨い
サイドメニューのご飯を買うと鰹節の粉をかけ放題。これがまた(゚д゚)ウマーなのよね

348 :隠し味さん:2008/04/27(日) 16:26:51 ID:i18p1vSR.net
厚削りの鰹節、そのままでおいしいし散らばらなくて食べやすい

349 :隠し味さん:2008/05/04(日) 01:43:12 ID:yHJMos52.net
あつあつのごはんにバターを一かけ。
削り立ての鰹節をのせて醤油をかけると洋風猫まんまのできあがり。
くせになります。

350 :隠し味さん:2008/05/10(土) 17:22:06 ID:w5LtdgxY.net
>>349

試してみた!普段はカツブシと醤油たまに七味唐辛子。バターうめぇ〜〜!いーい事教えてくれてアリカド

351 :隠し味さん:2008/05/11(日) 00:38:46 ID:lbKlaFG9.net
>>315
いいえ、そのケースの場合はエデュケーショナルネットワークが優先されます





それぐらいググれ未熟者が!!

352 :隠し味さん:2008/05/21(水) 00:06:33 ID:8iBqPVZ0.net
削り器買いたくなったんだけどなにかお勧めありますか?
木屋の団十郎がいいのかなぁ?

353 :隠し味さん:2008/05/25(日) 14:53:17 ID:kO/mdHsF.net
ググったらここにいっぱいあった。鰹節もいいのが揃っていそう。
http://www.matsusaku.com/page/rank3.htm

354 :隠し味さん:2008/05/28(水) 14:39:47 ID:jqbPPlYc.net
冷ご飯にゴマ、天然塩、鰹節を混ぜておにぎりにして海苔を巻いて
食べるのが好きだ、
前は鰹節には醤油だったが、塩(美味しめの)でも合う

355 :隠し味さん:2008/05/28(水) 18:33:08 ID:y+Pat8R6.net
>>338
ttp://www.fushitaka.com/2nd/cdougu_c.html
この鰹節削器が気になった よさげ

356 :隠し味さん:2008/05/28(水) 18:33:46 ID:y+Pat8R6.net
>>350
そのバターが高級食材に ・゚・(ノД`)・゚・。

357 :隠し味さん:2008/06/17(火) 01:22:52 ID:PrwNktWG.net
タモリ倶楽部面白かった

358 :隠し味さん:2008/06/20(金) 00:23:42 ID:ZLB0Lah0.net
今度、鹿児島市内に行く用事があるのですが、
鰹節やその他かつお製品、かつお料理の為に行く価値はありですか?

359 :隠し味さん:2008/06/20(金) 08:59:37 ID:kFVWuBTf.net
ご飯に鰹節かけて酒盗のっけて熱いお茶かけると





うま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

360 :隠し味さん:2008/06/20(金) 16:48:57 ID:aX46FsuA.net
>>358
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1205444487/
こっちの方がいいかもよ。


361 :隠し味さん:2008/06/21(土) 00:40:16 ID:UJiKEbKZ.net
>>360
ありがとうございます。
質問してみます。

362 :隠し味さん:2008/06/23(月) 04:08:11 ID:iYkuJvgS.net
削りたてのうまさにやられて削り器買ったよ

みなさんも一度お試しあれ

363 :隠し味さん:2008/07/01(火) 22:02:55 ID:pMqm6Rx/.net
にんべんのヤツって青紙ですかね。
使ってるかたいらっしゃったら教えてください。

364 :隠し味さん:2008/07/18(金) 02:06:32 ID:ZieWnEOV.net
江戸時代に鰹節番付ってのがあったそうで「ものと人間の文化史 鰹節」という本に
少し説明があるらしいんですが、もっと詳しく説明してある本があったら教えて下さい。

365 :隠し味さん:2008/08/03(日) 09:53:53 ID:y/5GFvVw.net
かつおぶし大好きなんだけど、ずっと一人暮らしが長すぎて、
気がつくまでかつおぶし食べてなかったんだよね。
んでこの前から花かつお買ってきてお菓子みたいにモリモリ食い始めたら、
なんか筋肉質になってきた。良質なたんぱく質過ぎる。

かつおぶしすごい、すごいよかつおぶし

366 :隠し味さん:2008/09/14(日) 19:09:30 ID:WxDA37tg.net
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou48480.mp3

367 :隠し味さん:2009/01/12(月) 06:50:51 ID:Off7U+yE.net

【 かつおぶし 】


 かつおは、別途配信させていただきましたが、本日は、かつおぶ
 しの特性に少し触れたいと思います。

 かつおが鰹節になることで付加価値がつくと言われています。
 鰹節は、和歌山、土佐で生まれた鰹節の技術で全国に広まりまし
 た。
 この鰹節になったカツオは、さらに高い栄養を持つことになりま
 す。

 かつお節の栄養面をみてみますと、なんといっても多いのが良質
 のたんぱく質です。
 かつおの生肉では、25%ですが、かつお節になると77%にも
 なるそうです。
 中でも人体でつくることができない8種の必須アミノ酸をすべて
 含み、とくにリジンが大変豊富です。
 これらのアミノ酸は血圧を下げ、血管をしなやかにし、健康維持
 維持に役立ちます。
 うまみ成分であるイノシン酸が凝縮され、肌の新陳代謝促進に効
 果があるとのことです。


おすすめ度:★★★★

効能:血圧降下 美肌


368 :隠し味さん:2009/02/08(日) 04:29:20 ID:q8gRvoGB.net
NHK総合 2月8日(日)6:15〜6:51  産地発!たべもの一直線 「静岡 焼津市発〜本枯節」

369 :隠し味さん:2009/02/16(月) 22:09:10 ID:wISsoDWl.net
 

370 :隠し味さん:2009/03/08(日) 21:42:51 ID:5Zte/hzh.net
こんなにかつおぶし中毒がいたとは
ガキの頃、めんつゆのだしを取ったかつおぶしが大好物でいつも入れていた
まるごと一本、齧った事もあった
舌が長いし、イノシン酸に特化してるんじゃないかと思う

今は毎朝レンジで加熱したもやしにかけて食っている
プリン体凄いけどね

371 :隠し味さん:2009/05/14(木) 17:58:02 ID:o15evD1S.net
やっぱりダシは鰹だな〜
昆布だけだと何か物足りない

372 :隠し味さん:2009/05/27(水) 20:47:34 ID:a4LCH2tm.net
やわらか削りサイコー


373 :隠し味さん:2009/09/27(日) 23:11:47 ID:EOstHjzC.net
みんな、かつおたべてるか〜?

374 :隠し味さん:2009/09/29(火) 19:18:21 ID:1ngpOEXb.net
安い花かつお節をジューサーに掛けて粉にしています。
納豆にたっぷり混ぜ込んだりすると美味しいです。


375 :隠し味さん:2009/09/30(水) 06:09:08 ID:Jwc9+BMk.net
削り終えて鉛筆のようになった鰹節がかなり溜まったんだけどどうしたらいいでしょうか

376 :隠し味さん:2009/10/09(金) 20:11:09 ID:vlczjZuN.net
舐めてやわらかくなったところをかじるwうまそう〜〜

377 :隠し味さん:2009/12/15(火) 19:36:59 ID:P82u0olB.net
お歳暮で節がきた、削りたて(゚д゚)ウマー

378 :隠し味さん:2010/01/09(土) 12:42:43 ID:WjuHlxOF.net
スレ違いだったらすみません。
祖父がかつおぶし削り器?をほしがってます。
昔ながらの木の箱?で削るのがいいらしいんですが
どこのメーカーのどれくらい金額のものを買ったらいいか全然わからないんです。
ググったんですけどホント全然なにもわかんなくて。
家庭科の先生に聞こうかなとか思ったんですけど、
とりあえずここで質問してみます。
時間ある方に教えていただければうれしいです。
よろしくお願いします。

379 :隠し味さん:2010/01/11(月) 15:03:47 ID:c8avpIFm.net
>>378
実際手にとって見たほうが気に入ったものが手に入ると思うので、
大手スーパーや百貨店の調理器具売り場や、厨房用品を扱っている
道具屋街などに足を運んでみてはどうでしょう。
大体一万円前後で買えると思いますよ@乾物屋

380 :隠し味さん:2010/01/14(木) 16:36:29 ID:Gzux27ep.net
>>379
回答ありがとうございます。
どういうのが使いやすいとかあるんですか?
高いものと安いものの違いってやっぱり使い勝手みたいなものなんですかね。
とりあえず今度祖父を連れて見てきます。

381 :隠し味さん:2010/01/17(日) 01:30:06 ID:UgRjqY1C.net
ウチでコレ使ってるけど…カンナ型より断然楽ですよ。
見た目はアレな感じですが…。

http://www.aikogyo.co.jp/seihin/page/okaka.html

382 :隠し味さん:2010/01/18(月) 17:13:00 ID:cQ18lwxm.net
>>381
これと同じようなのもみたんですが、
祖父は昔ながらのがほしいそうなんです。
木のやつってやりにくいんでしょうか?


383 :隠し味さん:2010/01/18(月) 17:49:59 ID:EgOFYH0f.net
>>380
カンナの良し悪しで花の厚さや粉になりにくさに差が出たり
引き出し部分のスムーズさが段違いだったりと色々ありますねぇ。
でも高価なもの=いいものってワケでもないので、やっぱり現物見たほうがいいかな?
私個人は塗りが施してあるもののほうが手入れが楽なので好きなんですが
年配の方は白木風のほうが好きって方も多いですね。

384 :隠し味さん:2010/01/18(月) 22:42:17 ID:d8dCykAo.net
昔ながらのでやりたいんじゃないのかなぁ>おじいちゃん
私が子供の頃は鰹節を削るのが役目だったけど、いままた削り器が手にはいるのならやりたいと思うよ
高くて買えないけどな〜
満足出来るいい買い物が出来るといいね!

385 :隠し味さん:2010/02/28(日) 08:06:11 ID:LTBn6CEC.net
本日16:05〜 日本人として未来に遺していきたいものを紹介する番組
「お墨付き!!にっぽん遺産2」のなかで鰹節が取り上げられますよ。

386 : ◆Hxq63X0Kxg :2010/03/21(日) 13:54:25 ID:2sMk0UkJ.net
おかかかかし

           ∧
          /  ゞ
     ___/⊃ ⊂ヾ___
 τ─┤    \   /     ├─υ
    └──┐  \/ ┌──┘
         │  /  │
         └─┬─┘
            │
            │
            ┴

387 :隠し味さん:2010/03/29(月) 02:57:17 ID:judCQmTF.net
ネコにかつお節をあげても、
封を切ってすぐのしか食わない。
袋の下のほうの粉ばっかりになったやつは、見向きもしない。

捨てるのももったいないけど、どうしたものか。
どうせふりかけぐらいしか再利用法はないんだろうな。
ふりかけなんか作ったって、減らないし。

388 :隠し味さん:2010/03/29(月) 13:36:30 ID:4ZSpVah6.net
>>387
うちで飼ってた猫(昨年他界)は最後の最後まで綺麗に舐めて食べてたよ。
鰹節入れてあげた皿なんて洗ったのかと思うくらい綺麗なもんだった。
食べ終わった時に「みぃ 美味しかったか?」って訊くとご機嫌で「みゃ〜」って言ってた。
俺が鰹節の袋持ってカサカサ音するだけで、みゃーみゃーと足元へ来てでおねだりしてたくらい鰹節好きだった。

みぃ なんで俺より先に死ぬんや……

389 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

390 :隠し味さん:2010/07/02(金) 14:53:46 ID:7mg3na2t.net
夏野菜に糸削り(゚Д゚)ウマー
そうめんにかつおパックもまたよし。
そろそろ中元で届くのを期待age

391 :隠し味さん:2010/07/25(日) 02:35:19 ID:KcuPWskK.net
ヤマキの新発売された「食べるかつお節」は超おすすめです!
厚けずりで、あの口に入れたときの、風味と舌触りが絶妙です!!
おもわず「うまい!」って声がでました。
夜、急に食べたくなります。
血合いの部分がなかったら、もっとうれしいんだけどね!

392 :隠し味さん:2010/10/13(水) 10:08:08 ID:fhcqk6XQ.net
俺、料理にはちょっとうるさいよ?って言ってた奴がだしのもと使ってた。
だしなんてどれでとっても一緒なんだってさ。

393 :隠し味さん:2010/10/27(水) 20:02:10 ID:yq833Q9F.net
口いっぱいにかつおぶしをほおばる〜しあわせ〜

394 :隠し味さん:2010/11/24(水) 14:40:21 ID:/U+4uitZ.net
かつおぉ〜〜〜うまーーー

395 :隠し味さん:2010/11/25(木) 03:33:35 ID:yHfeXRBf.net
つねにパック一袋
もっさり使う幸せ

396 :隠し味さん:2010/11/29(月) 20:49:25 ID:e4rx2jki.net
3グラムパックなら一口でこぼさずに食べれます

397 :隠し味さん:2010/11/30(火) 01:51:06 ID:K5LGhe+l.net
おにぎりに1パック投入

398 :隠し味さん:2010/11/30(火) 20:23:43 ID:zy2KWD3g.net
そろそろ数の子が出回るからそれにかけても美味いね

399 :隠し味さん:2010/12/01(水) 19:11:04 ID:pHT22zLO.net
かつおぶしの粉が好き。
粉だけ売ってくれないかなあ。
ラーメンに足したり、たこ焼きや焼きそばにかけたり。
断然粉のほうが使いやすいと思うんだけど。

400 :隠し味さん:2010/12/01(水) 20:42:15 ID:8ET/GF3T.net
>>399
パックの鰹節を揉んで粉にすると良いよ

401 :隠し味さん:2010/12/01(水) 23:12:04 ID:pHT22zLO.net
大袋の買って揉んでるんだけどね。
でも面倒くさいし、取り出すのが大変。粉だけのが欲しい。

402 :隠し味さん:2010/12/02(木) 17:49:38 ID:S+H/0LIB.net
>>401
上粉、鰹のキーワードで検索してみてください@乾物屋
うちの店のお近くならよろこんでお届けするんだがなぁ

403 :隠し味さん:2010/12/15(水) 18:20:25 ID:yX8G+ihJ.net
>399
カツオダシじゃだめですか。
カツオブシの粉がスティック状の袋に入ってるやつ。


404 :隠し味さん:2011/01/06(木) 08:54:02 ID:qD2NfEuj.net
>>402
ありがとう。一般でも買えるんだね。

>>403
それはちょっと違うような…

405 :隠し味さん:2011/01/26(水) 20:32:45 ID:Xy3UF6Ly.net
かつお好きのみなさんに聞きたいんだけど
かつおぶしって石油系の味がしない?
特に厚削り

気になって本枯節買ってきて削ってみたけど
こっちはそんな味しないんだよね

乾燥させるのに灯油かなんか燃やしてんのかな?

406 :隠し味さん:2011/02/11(金) 16:25:57 ID:dEub8Brx.net
感じたことないなあ。そのメーカーのそのロットだけ臭うとかじゃなくて?

407 :隠し味さん:2011/02/11(金) 20:08:00 ID:k3o6kUcq.net
>405
ごくまれにあるけど、安いのだったりあやしいのだったりしない?

408 :かつおくん:2011/02/16(水) 15:27:14 ID:vzqtQPTX.net
袋かかえておやつにパクパク食べてます。
(=^・^=)ねこか…?って自分で思ったりして(~_~;)
おいしいんだもの!
塩分だけが気がかり

409 :隠し味さん:2011/02/17(木) 00:26:21 ID:vcrXCv7M.net
よっしゃよっしゃの上田節
うまいうまいは鰹節

410 :隠し味さん:2011/02/17(木) 09:43:12 ID:49KN0+BU.net
ひめまるかつおぶしむし

411 :隠し味さん:2011/02/17(木) 15:48:44 ID:YwrXdS8G.net
厚けずりをぐらぐら
あとこんふ。
おれてき 下品なうまい うどん汁かんせい!作りすぎたので 野菜 つくねいれて
チャンコ鍋になったが
出汁うまー!

412 :隠し味さん:2011/04/21(木) 17:03:36.52 ID:xgS45WMd.net
料理によって向き不向きあると思うんだけど、
正直、本枯節と荒節、どっちが好き?

413 :隠し味さん:2011/06/04(土) 19:52:01.49 ID:CvbL0u0k.net
>>405
燻の問題じゃなくて魚質が脂っこいのにあたると
酸化した時に充填ガスや包装の臭いと混ざってそういう感じになるかな

414 :隠し味さん:2011/06/08(水) 05:35:37.94 ID:bFtEn12C.net
無精なのでおかずを作るのがめんどうくさく、ご飯の友
で済ませてしまってるけど、最近はおかかご飯が多い。
おかかをギュッと噛むと、醤油が染み出して舌に触れる。
他は、昆布の佃煮とか野菜の漬け物。
鰹節も昆布もうまみ(ダシ)の素、漬け物は乳酸発酵に
よるうまみかな? 無精ゆえとはいえ、これが和食の
エッセンスかもなあ

415 :隠し味さん:2011/07/16(土) 11:03:25.01 ID:BM0o9tol.net
<<敵国>>反日韓国企業製品の不買運動に御協力ください! <<韓国企業 製品>>
【飲食系】
ロッテ(菓子・アイス)、ロッテリア、バーガーキング、銀座コージーコーナー、白木屋、笑笑、笑兵衛、魚民、暖暖、和吉(居酒屋)
安楽亭(焼肉・飲食店)、天下味(焼肉)、平壌館(焼肉)、モランボン(焼肉調味料)、JINRO(焼酎)、両班岩のり(海苔)、クリスピー・クリーム・ドーナツ
【スーパー コンビニ】
イトーヨーカドー、ジャスコ、セブンイレブン
【生活用品】
アムウェイ(調理用品、浄水器、化粧品、洗剤、栄養補給食品)
【電化製品・I T系】
サムスン(Galaxy S、Galaxy Tab、TVなど)、LG電子、DAEWOO(電化製品)、ソフトバンク系列 <個人情報売買で手に入れた資金を北朝鮮に送金>(Yahoo!BB、Yahoo!Japan、IPRevolution、BBiX、日本テレコム、C&WiDC)、ライブドア、楽天、ブロードバンドネットワークス
【娯楽】
パチンコパチスロ(7〜9割が在日朝鮮・韓国系企業)、歌広場(カラオケ)、千葉ロッテ(プロ野球)、漫画広場(漫画喫茶)
リネージュ、リネージュII、ギルドウォーズ、雀龍門2、タワー オブ アイオンなどのオンラインゲーム
【TV、出版、書籍】
幻冬舎、TSUTAYA、ソフトバンクパブリッシング(書籍・雑誌「ネットランナー」など)、イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【金融】
サラ金(ほとんどが在日朝鮮・韓国企業)、青空銀行、朝銀(破綻後は「ハナ信金」)、Eトレード証券
【量販店】
オリンピック、ドン・キホーテ
【交通】
大韓航空、アシアナ航空、MKタクシー、東都自動車交通、日の丸自動車、グリーンキャブ
【自動車メーカー】
ヒュンダイ

416 :隠し味さん:2011/10/31(月) 13:11:06.54 ID:GttYl01r.net
白いご飯にかつおぶしをたっぷりかけると美味しい
炊きたてはもちろん、冷やご飯でやっても美味しい
醤油もかける人が多いみたいだけど、自分はかつおぶしの味がしなくなるからあまりやらない
むしろかつおぶしだけ袋から摘んでスナック菓子代わりに食べる

417 :隠し味さん:2011/11/07(月) 15:24:26.90 ID:49s3ieC8.net
>>412
荒亀節が好きだ、荒本だとちょっとワイルドすぎるんで。
本枯れは当たり外れ結構大きい気がするかなぁ
たまに薬くさいのとかあってあれ?って思う

418 :隠し味さん:2011/11/12(土) 21:09:58.68 ID:rx0PAulD.net
枕崎かつお公社から郵便が来てた。

419 :隠し味さん:2011/11/26(土) 20:02:50.60 ID:woi8uzyx.net
味噌汁のダシ取ったガラ捨てるのがもったいないので、塩昆布、ネギ、ラー油、いりゴマで和えてみた。
すげ−めしのおかずになるよ!

420 :隠し味さん:2011/12/16(金) 07:16:10.40 ID:S3ffAHLX.net
愛工業の削り機「オカカ」の古いの使ってるけど
今朝NHKで最新型が紹介されてた。7号はもう生産中止だって。
今度は8号って名前になるのかな?HP見たら商品説明ページリニュ・・・ってタイミング悪すぎ。
今は削る箇所が3ケ所に増えてるのか〜家のは一ケ所しかないから時間かかるけど
刃は一緒だからいつまでも使えるんだよな


421 :隠し味さん:2012/01/13(金) 16:36:43.03 ID:5jPYIv5v.net
うちにもあるけど場所とるんだよね

422 :隠し味さん:2012/01/22(日) 13:14:56.21 ID:8AhhMPFu.net
雄節と雌節はどういう味や質の違いがあるか知っている人います?

423 :隠し味さん:2012/02/09(木) 07:55:20.98 ID:qpL35yPH.net
>>422
そんなもんググれば普通に出てくるだろw

424 :隠し味さん:2012/03/23(金) 21:03:38.07 ID:xUyiYHhU.net
かさかさしててちょい厚めに削ってあって噛めば噛むほど
旨みが口の中に広がるのがくいてぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

425 :隠し味さん:2012/03/30(金) 15:20:10.00 ID:HW2gaR0s.net
【韓国】発ガン性物質基準値超過の「かつおぶし」を回収措置[03/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1333087866/


426 :隠し味さん:2012/04/14(土) 17:30:05.82 ID:y+Nb3LT8.net
新ネギに鰹節のせてポン酢かけるとすごくうみゃい
ご飯3杯いけた

427 :隠し味さん:2012/04/14(土) 21:32:25.42 ID:3wGCiPfI.net
削り器で削ってそのままスナック菓子感覚で食べちゃう
美味しいにゃー

428 :隠し味さん:2012/04/15(日) 09:57:38.46 ID:bO9Z8yKa.net
削り器が欲しくなって、色々ぐぐってみたけどピンキリありすぎて分からん。

429 :隠し味さん:2012/04/26(木) 18:28:25.64 ID:/uuo4+Po.net
>>422
雄節は直に食べたりお澄ましに
雌節は火を通す使い方や味の濃い出汁向け
理由はハラガワのほうが油っ気が多いから
タタキの選び方とあんまりかわらんよ
>>428
とりあえず使う節と手の大きさによるから
実物掴んでみて考えるほうがいいと思う

430 :隠し味さん:2012/05/14(月) 14:13:56.78 ID:+UXXJhjb.net
本節って高いな。
g単価が既に削ってある鰹節より高いとは思っても見なかったぜ。

431 :隠し味さん:2012/05/19(土) 20:09:56.91 ID:fKibCFWP.net
>>429
買ってきた。
でも肝心の鰹節買うの忘れた

432 :隠し味さん:2012/05/30(水) 09:20:26.08 ID:HKdnL8gz.net
鰹節って美肌効果あるみたいだけど、好きな人は肌綺麗?!

433 :隠し味さん:2012/06/04(月) 01:33:51.97 ID:N+7iB51A.net
30年近くたべてるけどお肌の再生能力はいいとおもうw
傷とかの治りがはやいの自慢〜〜

434 :隠し味さん:2012/06/04(月) 11:20:30.19 ID:ggEo/siD.net
削っても削っても粉しか出ねえよ、むずかしいよ。

435 :隠し味さん:2012/06/04(月) 19:40:55.16 ID:dPTI/ESx.net
>>434
削る部分に蒸しタオル当てているかな?
大抵粉だらけになるって人は、買ってきた節を
そのまま削っている人が多いみたいだよ

436 :隠し味さん:2012/06/05(火) 14:24:43.34 ID:3GzD98xU.net
蒸しタオルだな、やってみる。

437 :隠し味さん:2012/06/29(金) 17:59:35.25 ID:kFC9A+wu.net
そうめん蕎麦の季節になって鰹節大活躍中w
花は出汁とった後、醤油と七味でふりかけに
粉は粉砕してから麺つゆにそのまま投入
ところでここって鰹以外の節の話題もあり?

438 :隠し味さん:2012/09/05(水) 11:26:22.04 ID:F43+regT.net
ソウダガツオの水揚げttp://eat.jp/mobile/news/detail.html?date=20120904T115936&no=2
カツオ節などの原料となるソウダガツオの水揚げが宇和島市で盛んに行われています。
ソウダガツオは、主に「宗田節」というカツオ節の原料として使われています。
宇和島市内の漁港では、岸壁に横付けされた漁船から、体長およそ30センチほどに成長した銀色に輝くソウダガツオが、
次々と姿を現していました。
県漁連宇和島支部によりますと、去年はおよそ360トンが水揚げされましたが、多い時には1日100トンの水揚げがある
ということです。
ソウダガツオの水揚げは今月中旬まで続き、県内外の加工業者などに出荷され、カツオ節などに加工されます。

439 :隠し味さん:2012/09/26(水) 22:18:57.82 ID:XiFS3JYy.net
白いご飯にカツオノエボシをたっぷりかけると美味しい
炊きたてはもちろん、冷やご飯でやっても美味しい
醤油もかける人が多いみたいだけど、自分はカツオノエボシの味がしなくなるからあまりやらない
むしろカツオノエボシだけ袋から摘んでスナック菓子代わりに食べる

440 :隠し味さん:2012/10/01(月) 20:10:39.37 ID:ueWDoS6i.net
ねこまんま

441 :隠し味さん:2013/01/05(土) 14:34:45.77 ID:ZS6UMIfP.net
正月に突然思いついて鰹節削り器(にんべん)と本枯れ節を注文したった

注文前にいろいろ調べてどうやらスーパーなどで売っているかつおぶしパックは別物らしいことがわかった
本枯れ節とやらの削りたてを味わいたくて衝動買いしたが実際どこまでの差があるか?
手元に届いたらレポしますで

442 :隠し味さん:2013/01/10(木) 15:28:06.75 ID:RXbhpG4W.net
ありゃりゃ、誰も居ないのかなぁ・・・・

削りたて本枯れ節のレポです
確かに普通の削り節とは香りが違います
なんか燻製の香りが混ざってとてもよい香りで削っていると部屋中が香りで満たされます
レシピの量の半分くらいでもとても濃いおいしい出汁が取れました
早速味噌汁で試したのですが出汁だけのときよりも差がはっきり出ます
これはもう別物の料理と言えます

お金と時間に余裕のある人はぜひお試しアレ

443 :隠し味さん:2013/01/10(木) 22:43:56.96 ID:8b3M+F2I.net
うまく削れたんですか?いいなぁ〜  削りたてをむしゃむしゃたべたい〜

444 :隠し味さん:2013/01/11(金) 14:35:09.32 ID:xInSAj0T.net
最初はアレですけど面が出来ればきれいに削れますよん
ただ、直接食べるとなんだか削り節のほうがうまい感じがするね
なんかポソポソしてて口解けが良すぎる

きょうは濃縮タイプのそばつゆを出汁で薄めてそばを食べました
強烈な香りでそばがランクアップです
ただ、まだ慣れないせいか味付けが出汁のせいで濃く感じて後で薄めるはめになったりしてます
減塩の人はおすすめですね

445 :隠し味さん:2013/01/11(金) 21:21:35.38 ID:ufAn5DCU.net
ご飯にかつおぶし醤油うまー
バターやチーズうまーとかみるけど、邪道だ!
かつぶしごはんうまい

446 :隠し味さん:2013/01/25(金) 12:02:23.87 ID:Q8qcCdpS.net
削り節のパックのって新鮮なのより少し古いやつの方が(未開封のね)
美味しく感じるわ〜味が熟成されてる気がする

447 :隠し味さん:2013/01/27(日) 01:12:37.97 ID:I+3q4b0F.net
鰹節はやっぱり削りたてに限ると思うけど、今でもちゃんと削ってる人は極めて少数派だよね
親元を離れてからもマイ鰹箱で削り続けている自分は珍しいのだろうな

448 :隠し味さん:2013/06/01(土) 01:13:31.85 ID:HGKFQkDD.net
熱々のご飯にたっぷりとかつおぶしを乗せて醤油を垂らす、
たったこれだけのシンプルなメニューだからこそ素材には拘りたいものだねえ
まだ食べ足りないし、次はネギを乗せてもう一杯いってみよう

449 :隠し味さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Frq7NdNQ.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

450 :隠し味さん:2013/10/07(月) 19:11:53.23 ID:0IEaduSJ.net
ワロタ

451 :隠し味さん:2013/10/25(金) 14:06:00.72 ID:FUSiywI4.net
>>245
食べただけで味がわかるとか通だな。俺なんか見て食べて排泄される瞬間にウメー!!って言ってる

452 :もうすぐ10年:2014/01/19(日) 16:40:07.31 ID:WtxxV760.net
鶏のから揚げにまぶすとおいしい

453 :隠し味さん:2014/01/20(月) 01:27:04.25 ID:02NtbZNt.net
カツオブシムシが混じってた
一緒にたべちゃった

454 :隠し味さん:2014/02/14(金) 18:51:37.79 ID:rydUu6kH.net
かつおぶしを布団の中に大量にばら撒いて寝たい

455 :隠し味さん:2014/02/17(月) 00:19:39.38 ID:cdeesENb.net
鰹節の海に潜りたいw

456 :隠し味さん:2014/06/23(月) 19:34:00.59 ID:o6k4HFTl.net
子供のころはかろうじて自分の家で
鰹節削っていたな。

457 :隠し味さん:2014/06/23(月) 19:43:57.51 ID:ZYL3vbFp.net
シャッカシャッカ

458 :隠し味さん:2014/06/23(月) 22:46:01.19 ID:iE1c9UjC.net
>>456
かろうじて削っていたとは?
「子供のころは」に掛かってるのか。

459 :隠し味さん:2014/06/24(火) 21:55:28.67 ID:GFFsGQw5.net
スルーしろよ

460 :隠し味さん:2014/07/06(日) 11:53:09.80 ID:FzjfHbjY.net
俺も子供の頃はかろうじて鰹を削っていたなあ…

461 :隠し味さん:2014/07/06(日) 13:12:41.22 ID:LM6BRGjI.net
オレは今でもかつぶしをかろうじて削ってるよ

462 :隠し味さん:2014/10/11(土) 20:36:09.84 ID:eY+2uRYi.net
>>309
いりこいいよね

いりこの削り節買って来た

インスタント麺に加えるとおいしくなる

鰹節も使っていたがそれ以上かも

463 :隠し味さん:2014/11/18(火) 18:02:45.33 ID:7bjiHBjc.net
化学調味料が添加された出しの素を使っていたら味覚障害になってしまい
フードプロセッサーでで花かつおや昆布を粉末状にして出しとして使ってみようと思う。
きょう初めてそれでお味噌汁を作ってみたら美味しい。
何十年も前からやってればよかった。
さすがにカツオ買って削る道具揃えて毎回削るのは手間だから無理だけど
鰹節を粉末状にしたもので家庭料理ならなんとかなりそう。

464 :隠し味さん:2014/12/22(月) 11:09:35.22 ID:GSYHvogn.net
伝統のかつお節生産を支える中国人女性たち

鹿児島県枕崎市はかつお節の生産量日本一を誇る薩摩半島南端の港町だ。
今、その産地の屋台骨を支えているのは若い中国人女性である。大げさな
話ではない。彼女たちは国の制度に基づく外国人研修・技能実習生という身
分で3年間滞在するが、その数は300人近く。単純計算で市民100人に
1人の割合だ。受け入れが始まった2001年以降、まじめな仕事ぶりが評判で
目立ったトラブルは聞かれない。

地域に根ざした伝統産業がなぜ彼女たちを必要とするのか。一言で言えば、
ほかに働き手が見当たらないためだ。もちろんきつい工場仕事だけに
日本人の若者が敬遠し、実際に勤めても長続きしないという事情がある。
失業率がこれだけ高いのに安易な出稼ぎ労働依存だと疑問を
感じる人もいるだろう。国の経済・労働政策の構造的なひずみに違いない。
だが問題の根っこには著しい過疎化と少子高齢化の同時進行がある。
産業の担い手にも事欠くほど地方は追い込まれているのだ。
http://book.asahi.com/special/TKY201011220370.html

465 :隠し味さん:2014/12/22(月) 11:15:01.22 ID:5P+h9EnU.net
鹿児島の枕崎や山川の鰹節工場では中国人研修生が鰹節を生産します。
彼女たちの賃金は実質的に月5万円ほどで、宿舎は会社支給ですが2DKに
4人ほど押し込みます。彼女たちは3年間帰国しませんが、町の若い女性の
過半が中国人研修生になりました。工場の過半ではない。町の過半です。
水産加工はどこも似たような状況です。日本国内の大規模農場も同様です。

我々日本人は労働者として高賃金と休息を要求しながら消費者としては
100円でも安い製品を企業に要求しています。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8761032.html

466 :隠し味さん:2014/12/22(月) 11:33:44.52 ID:8SDu9ZW0.net
フランス産かつお節誕生へ 来夏、枕崎から出資で新工場

フランスに来年、初めてかつお節工場ができることになった。かつお節の産地として
全国的に有名な、鹿児島県枕崎市の枕崎水産加工業協同組合などが出資した
会社が建設する。

工場ができるのは、大西洋に面する仏西部ブルターニュ地方の港町コンカルノー。
来日したブルターニュ地域圏議会のピエリック・マシヨ議長らが7月17日、都内で
記者会見して工場の設立を明らかにした。マシヨ氏は 「フランスでは日本料理の
評価が高い。質の高いかつお節も受け入れられるだろう」 と期待を示した。

東京のフランス大使館によると、フランスでは日本食の人気が高く、かつお節の
需要がある。だが、欧州連合 (EU) は加盟国に厳しい食品輸入基準を課していて
現在、日本からかつお節の輸出は難しいという。

同組合などがそこに目をつけ、高品質のかつお節を提供することを思い立った。
原料のカツオはインド洋で調達し、基本的に日本と同じ方法で製造するという。
日本食レストランに限らず、EU圏内の様々なジャンルのレストランに販売する予定だ。

同組合や枕崎市の企業など計10社が出資して設立した新会社 「枕崎フランス鰹
(かつお)節」 が、工場を建てる。2015年夏の完成を目指していて、1日
200キロ生産する計画だ。同社の大石克彦社長はこの日の会見で 「和食の
すばらしさを知ってもらうために、料理の基本となるかつお節が欠かせない。
フランスでも、いいかつお節ができると思う」 と話した。

朝日新聞 (2014年7月18日)
http://www.asahi.com/articles/ASG7K52K1G7KUHBI01H.html

467 :隠し味さん:2015/03/25(水) 11:20:22.31 ID:HXqnph6z.net
マルトモの3gパックは正月も含めて2パックづつ必ず消費している

468 :隠し味さん:2015/05/03(日) 14:38:49.01 ID:k0rxSk3g.net
かつおぶしを大して好まないが
たけのこの煮物にはかつおぶしがよく合う

469 :隠し味さん:2015/05/05(火) 21:33:14.23 ID:HsAfYtjd.net
>>468
土佐煮

470 :隠し味さん:2015/06/15(月) 00:59:53.79 ID:5k8nveAe.net
俺も今たべてますよ!ゆう

471 :隠し味さん:2015/06/21(日) 17:25:18.45 ID:YZRXoc95.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2015062100068
かつお節、ピンチ=南太平洋、入漁料負担に

太平洋の南方海域で操業する日本のカツオ・マグロ漁船が、コストの上昇にあえいでいる。
最大の要因は周辺国に支払う入漁料の大幅引き上げだ。
巻き網漁船に続き、来年から、はえ縄漁船の入漁料も上がる見通し。

この海域は、かつお節原料となるカツオの一大供給地で、
漁業者からは「このままでは操業が困難になる」と悲鳴が上がる。

主な漁場は、太平洋の赤道付近に広がるミクロネシア連邦や
パプアニューギニア、キリバスなど8カ国の排他的経済水域(EEZ)だ。
特にカツオの漁獲の多くは、焼津港(静岡県)や枕崎港(鹿児島県)などで水揚げされ、
国内のかつお節需要の約7割を賄う。

日本の巻き網船は従来、水揚げ高の5%程度を入漁料として払ってきたが、
8カ国は2012年に操業日数に応じて入漁料を課す共通方式を導入。
12年は1日当たり最低5000ドルだったが、14年は6000ドル、
今年は8000ドル(約98万円)に値上げされた。
海外まき網漁業協会(東京)によると、1隻当たりの負担は
導入前に比べ4〜5倍に膨らみ、年間支払額は約2億円に上るという。

8カ国は6月中旬に開いた閣僚会合で、来年の巻き網船の入漁料は8000ドルで据え置くことを決定。
また、来年1月からマグロのはえ縄船にも同様の方式の入漁料を課すことを確認。
はえ縄船の入漁料も引き上げが確実視されている。
収入の最大化に向け、操業枠の入札制度も取り入れ始めた。
日本側の関係者は「良好だった島しょ国との関係が様変わりした」と嘆く。

魚価の低迷、海外の大型船との競争、燃油コストの上昇と
遠洋漁業者を取り巻く環境は厳しさを増し、業界団体などは政府に入漁料の補助などを求めている。
水産庁は「直接支援は難しい」(幹部)との立場だが、
巻き網船の規制緩和や経営規模の拡大などで生き残りを後押しする検討を始めた。

(2015/06/21-16:20)

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20150621ax07.jpg

472 :Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f):2015/09/18(金) 18:04:44.87 ID:PM1jytzt.net
鰹節大好き

473 :隠し味さん:2015/09/27(日) 23:37:45.95 ID:N32z17lX.net
鰹節削り器ってどこの使っている?
木屋とにんべんとで悩んでいます

474 :隠し味さん:2015/10/15(木) 00:22:06.37 ID:bLLxaejJ.net
にんべんのオリジナル鰹節削り機最高!

475 :隠し味さん:2015/12/13(日) 00:57:11.11 ID:KpYArgiX.net
鯖ぶしに詳しい人いますか

476 :隠し味さん:2015/12/13(日) 01:29:19.90 ID:6nAHc9C6.net
店にあるのはアジ、いわしなどとの金剛節だな
専門店なら単体であるよ

477 :隠し味さん:2016/01/28(木) 20:12:54.11 ID:6eRuP5GC.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

478 :隠し味さん:2016/02/22(月) 14:55:27.41 ID:r8WQ3+m9.net
新型オカカってどうですか?
親指を突き指してしまって鰹節削るのがきついので

479 :隠し味さん:2016/08/15(月) 09:57:54.23 ID:M6f+PUCd.net
日本に来た外国人が不気味がる
お好み焼きとか湯気で動いたりするけどあれはなんだとw

480 :隠し味さん:2016/10/06(木) 20:30:31.98 ID:HFxDb4rA.net
厚削りタイプのかつおぶしをチンしてパリッパリのかつおぶしチップスがクッソうまい。醤油つけてパリッパリ…

糖質制限ダイエット中のポテチ食べたい欲を満たしてくれるわ

とまんねええええええええ(;´-`)パリッパリ…

481 :隠し味さん:2016/10/06(木) 22:05:00.11 ID:TGaac8rA.net
再たび、かつをぶしの時代なのだ
歴史は繰り返えす

482 :隠し味さん:2016/10/25(火) 12:15:11.51 ID:I+06NsuH.net
かつおぶし削り買ってきた。削りたてうまい!まだほとんど粉々だがうまく使いこなせるように頑張る!

483 :隠し味さん:2016/11/21(月) 10:05:24.03 ID:1zTgDcUi.net
ちょっと前に貰った結婚良さげな鰹節。
しかし今の環境だと恐らく一生封が開く事が無いと思われる為このままいきます。
たまには鰹節だって主役になりたいと思ってる筈なんです。http://i.imgur.com/zmvR5p3.jpg

思いっきり俺の影がかかってるせいで暗くなってるけど実物は美味しそうです。

484 :隠し味さん:2016/11/26(土) 23:46:26.34 ID:GuIRbv2q.net
>>482
削りたては香りが別ものだよね。
旨すぎる。

485 :隠し味さん:2016/11/26(土) 23:48:22.10 ID:GuIRbv2q.net
>>473
ホムセンの万能カンナで十分。
取扱説明書に、鰹節もオッケーって書いてあるよ。
日曜大工と料理に使えて、まさに一石二鳥。

486 :隠し味さん:2017/02/12(日) 22:22:49.99 ID:X5z/7f+kG
アジぶしやらサバぶしとかあるよな

487 :隠し味さん:2017/04/10(月) 16:57:53.98 ID:o3pYZzQJ.net
ヤマキが韓国と提携ってよ
不買だわ

488 :隠し味さん:2017/04/22(土) 01:19:24.21 ID:kv1ue2Mc.net
>>487
向こうもお断りだと思うよw

489 :隠し味さん:2017/08/01(火) 02:06:50.46 ID:3mNP5Kr1.net
【水産】かつお節、値上げ相次ぐ 東南アジアなどで需要伸び [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1501515946/

490 :隠し味さん:2017/08/21(月) 12:20:45.32 ID:MdnYgDHS.net
お盆に最高級鰹節を買って帰郷したら臭っい納豆にぐちゃまぜにして食べてた
もう買って行かない
田舎者に高級品は不要だ(´・ω・`)

491 :隠し味さん:2017/08/31(木) 11:57:31.48 ID:Ie4FNT0u.net
クラウンもカローラも、というわけか
いまはカローラ無いんだっけ

納豆に普通に鰹節入れると香りがしておいしいけど
最高級鰹節はどんな用途に使ったらよかったのかな

492 :隠し味さん:2017/09/10(日) 20:57:11.71 ID:0wer10gh.net
台屋の削り器買ってきた!
箱の佇まいが(・∀・)イイネ!!

493 :隠し味さん:2018/07/01(日) 23:08:39.98 ID:BwVA54wv.net
どれが良いのか決められない

494 :隠し味さん:2018/08/07(火) 16:16:15.34 ID:Eu0I7SUr.net
刺身にかつおぶし(と海苔)をトッピングする
醤油とわさびに飽きた

495 :隠し味さん:2018/08/08(水) 14:41:09.17 ID:yO0VEawF.net
飽きたと言われても
ワサビは食中毒防止なんだからせめて生姜使えよと

496 :隠し味さん:2018/09/10(月) 15:06:06.68 ID:nS7CRuah.net
「鰹節」とか「かつお節」とか「花かつお」とか
スレタイ検索してやっと辿り着いた「かつおぶし」スレ
ご飯に乗っけて醤油をちょろり垂らして食べるだけのつもりで買ってきたけど
ペラペラのやつと厚削りっていうやつで5分ぐらい迷った
厚削りはそのまま食べるのには向かないかなと思ってペラペラの方にしたよ

497 :隠し味さん:2018/09/12(水) 22:13:08.68 ID:JsGrUDaW.net
過疎過ぎわろた

498 :隠し味さん:2018/09/13(木) 23:39:26.31 ID:urWTT9pV.net
本枯れ節を、食う直前に削る
香りが全然違う

削ってるのは、ホムセンで日曜大工用に買ったカンナwww

499 :隠し味さん:2019/04/09(火) 19:22:05.35 ID:6H/aAaZQ.net
[新]そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!? 3時間スペシャル★2

500 :隠し味さん:2019/04/14(日) 23:23:08.78 ID:BA+LYbSb.net
本当の鰹節削り機は、勢い余って手を削りそうで、ためらっていた
ふるさと納税で「オカカ」と本枯節をもらって、今は満喫している

501 :隠し味さん:2019/04/15(月) 09:18:30.87 ID:2J8XDyBX.net
特産の「宗田節」味わう催し04月14日 17時51分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190414/8010004825.html
かつお節の中でも濃い味や香りに特徴がある「宗田節」のおいしさをピーアールする催しが、全国一の産地、
高知県土佐清水市で開かれました。
この催しは、地元の特産品である宗田節を広く知ってもらおうと、土佐清水市や生産者などで作る団体が開き、
会場には宗田節を使った料理を提供する13の店の屋台が並びました。
中には、宗田節のだしを混ぜた特製ソースを使った焼きうどんや、温かいごはんに生卵を乗せたあと、その場で
削った宗田節を山盛りにかけたオリジナルの卵かけごはんをふるまう屋台もあり、訪れた人たちが列を作って買い
求めては独特の濃厚な味や香りを楽しんでいました。
また会場では宗田節を使ったドレッシングやふりかけなどを販売するコーナーが設けられたほか、宗田節を1分間
にどれだけ削れるかを競う催しなども開かれ、訪れた人たちが地元特産の宗田節の魅力を堪能していました。
香川県から訪れた女性は「どの料理も、宗田節に凝縮されたうまみや風味が効いていてとてもおいしかったです」
と話していました。

502 :隠し味さん:2019/07/19(金) 22:25:38.78 ID:il6xIvLZ.net
【朝鮮日報】かつお節4種で1級発がん物質超過=韓国消費者院「日本産3種・韓国産1種、ベンゾピレン基準値の最大3倍検出」[7/18]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1563541573/

503 :隠し味さん:2019/08/16(金) 01:37:12.19 ID:b9ehAcJL.net
>>465
いまはフィリッピーナやべトナム。中国人は人件費高くて来ないよ

504 :隠し味さん:2019/08/17(土) 07:36:32.76 ID:qplxuNIX.net
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/0045.html

505 :隠し味さん:2019/09/01(日) 11:24:34.81 ID:z7Pv3i27.net
札幌の病院で麻薬書類に虚偽記載 麻薬取締法違反で薬剤師ら書類送検
https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/events/news/180605/evt18060513050015-s1.html

506 :隠し味さん:2019/09/03(火) 16:06:14.69 ID:PfQXPMst.net
2.5gを120パック買って来た

507 :隠し味さん:2020/06/07(日) 14:09:45 ID:Y/EHr3Ud.net
最近は3gがないなあ

508 :隠し味さん:2020/06/08(月) 18:54:38.63 ID:aEEaye20.net
本枯を削ってすぐ使う
香りサイコー

509 :隠し味さん:2020/06/15(月) 18:36:26 ID:YDrM++l2.net
むしろ、削ってすぐ使わないことはないと思う。

510 :隠し味さん:2020/06/16(火) 18:50:24 ID:wGH26TDO.net
本枯れの一番おいしいとこはどこだと思います?

私は、手火が一番おいしいと思っています
枕崎よりも味わいが深くてすっきりな感じかな

511 :一つ目くらら:2021/02/08(月) 09:28:22.41 ID:bkTzfBl5.net
くらら、マルアイ♪
https://i.imgur.com/S8giaVi.jpg

512 :隠し味さん:2021/03/19(金) 23:35:10.67 ID:UaeqPChN.net
かつお厚削りが最近のマイブーム

513 :隠し味さん:2021/04/15(木) 15:18:25.98 ID:vBgKePQm.net
>>489
その和英混載URLだと「datが存在しません」表示ですよ
【水産】かつお節、値上げ相次ぐ 東南アジアなどで需要伸び [無断転載禁止]&#169;2ch.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501515946/

514 :隠し味さん:2022/01/28(金) 13:33:06.09 ID:/rI4utne.net
厚削りをポテチ感覚で食べてる。メーカーで全然味とか食感が違うのが楽しい。
最近、自販機でだし売ってるけど買ったことある人いる?

515 :隠し味さん:2022/07/07(木) 19:07:27.48 ID:Kht6R5NS.net
冷奴には鰹節🐟

516 :隠し味さん:2022/10/23(日) 11:53:51.70 ID:nJRRiPQm.net
宗田節

517 :隠し味さん:2023/06/15(木) 21:16:37.19 ID:xE2Z/05tg
何ひとつ価値生産できない物乞い乞食産業という正式名を持つ力ンコ━業た゛が、深刻な人手不足た゛そうて゛、
何ひとつ価値生産できないと゛ころか私利私欲のために地球に經済に国土にと破壊して騒音にコロナまて゛まき散らす
JÅLだのANАだのクソアヰ又ドゥだの酒飲んで業務してるクサイマ‐クた゛のコ゛キブリフライヤ─だの皆殺しにされるべき
テロリストとともに騷音に温室効果ガスにコ囗ナにとまき散らして静音か゛生命線の知的産業に威力業務妨害し続けるこうした
媚びへつらうことしかできない恥知らす゛の乞食どもを解雇という抵抗もなしに─掃して力タギにさせるスペシャ儿チャンスだわな
こんな絶好の機會を、いまた゛に莫大な高額ナマポ資金投入し続けて無意味に生きなか゛らえさせてキックバックて゛儲ける自民公明は、
ひたすら曰本を技術後進國に陥れて人まて゛殺してマッチポンプて゛私腹を肥やしたいだけのテ囗組織た゛という完全無欠の証明た゛ろ
OSSパクらないと何ひとつ製品化て゛きないポンコツ曰本企業のためにも、金配るのはOSS開発者た゛けにしとけやクソ腐敗後進國

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

518 :隠し味さん:2023/06/17(土) 17:37:04.93 ID:k7jiJ7Yua
https://sinrigakuu.blog.ss-blog.jp/2023-06-04

519 :隠し味さん:2023/08/02(水) 16:13:17.51 ID:de5qRZxfc
未成年者の犯罪や自殺か゛急増してるー方、保育園カ゛‐た゛の学童ガ―た゛の孑育て罸だのほさ゛いてる恥知らす゛が騒いて゛るあたり明らかに因果関係
があるよな、制服代か゛高いた゛の制服のテ゛ザインて゛学校を選んて゛もおかしくないくらいなものだろうに,親としての資格のなさに唖然とするわ
こうした不幸な子を減らすために少子化は有効た゛し,出産―時金た゛の児童手当た゛の全廃して,ひとり産み落とすごと5千萬は課税すべきた゛し
分割でも払える見込みがなければ遺棄罪で懲役にして支払わせるべきた゛し.子か゛親といるへ゛きとか思い込みた゛し.鳥の托卵に学ぶへ゛きた゛し、
悪法極まりない親権など廃止すべきた゛し.特別に親権が欲しいというなら刑法に連帯責任条項を作って親としての責任を自覚させるべきだろ
他人の子と接しながら直接給付したい大人なんていくらでもいる中、社会的分断惹起してでも赤の他人から金銭強奪しようという税金泥棒に
育てられたらクソ航空関係者のように私権侵害して地球破壊して災害連発させて人を殺して私腹を肥やす強盗殺人で私腹を肥やすクズか゛増殖
するだけで国土に国力にと破壞され治安惡化して莫大な税金注入て゛年金受給してる老人の次に狙われるのは孑育てしてる裕福そうな家だわな

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

520 :隠し味さん:2023/09/26(火) 19:15:09.00 ID:YQ92IFj1.net
たった2つまみで体の底から若返る「かつお節」
https://youtu.be/aSfaJd4CE6U?si=d3eX2mDyGGk5paB3&t=739

521 :肛門の底から曝される:2023/12/30(土) 16:09:51.90 ID:xu7LWbps.net
>>520
枕崎市の鰹節工場 「痔の患部を職員の前で露出させられた」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703556708/

522 :ヘ(ヘ`皿´)ヘ < …ヴヴォアアアアアアアアアア!!!!:2024/01/18(木) 18:46:41.34 ID:q+iCn2BY.net
>>1
>>7-8
ヘ(ヘ*`皿´)ゞ < 私はカツオそのものよりもカツオブシを食べるほうが好きなくらいだは…

523 :ヘ(ヘ`皿´)ヘ < …ヴヴォアアアアアアアアアア!!!!:2024/01/18(木) 18:48:05.40 ID:q+iCn2BY.net
>>521
ヘ(ヘ;`皿´)ヘ < 酷すぎるな…

524 :隠し味さん:2024/01/22(月) 19:35:08.24 ID:phRScd28.net
https://i.imgur.com/lR8gGzb.jpg

525 :隠し味さん:2024/05/01(水) 16:33:43.74 ID:bhi+dyqa.net
かつおぶしが大好きな方♪

115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200