2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

石垣島ラー油って知ってる?

1 :隠し味さん:2005/10/16(日) 23:45:49 ID:l+8g7Mdj.net
おみやげでもらったんだけど、最高にうまかった。みんな知ってるかなぁ。

2 :隠し味さん:2005/10/17(月) 06:30:16 ID:NJLUO5kZ.net
ラー油様マンセー
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1065621026/

3 :隠し味さん:2005/10/17(月) 17:27:19 ID:LXuZpRk8.net
勤め先のスーパーでは入荷待ちの予約が10人以上。
去年ぐらいから「置いてありますか?」と問い合わせがあります。
リピーターも多いので、きっとおいしいんでしょうね。

いつ入るかわからないし、今年は島唐辛子が不作で、
もともと少ない出荷本数がさらに減るかもという噂も聞きました。
現在3ヶ月待ちくらいなのに、もっと遅くなるのかなあ。

4 :隠し味さん:2005/10/24(月) 14:01:51 ID:QLKXnI+R.net
買ったことあるけど、漏れがひどい。
なので冷蔵庫にいれてたら冷蔵庫中が臭くなった。
コーヒーの空き瓶に入れ替えたけど、どうも匂いが漏れる。
HPでみたけど苦情も多いらしいけど、あの安っぽい容器を変えるつもりはないらしい。
中国人が作ってるらしいけど、ガッポリ稼いだら国に帰るんじゃないの?
おいしいけどあんな高い金でわざわざ買う必要もないと思う。
ニンニクと高の爪、ゴマをラー油であえたらソックリなのできたよ。
2度と買わないね。


5 :取寄 豚骨みそマターリラーメソ:2005/10/24(月) 23:08:05 ID:U5afDpSm.net
友達にお勧めで使ってみました。
予約街が大変でしたけど。。

でも使ってみて、
これって「ラー油」というくらいの衝撃を受けました。
ラー油にあってラー油にあらずです。


6 :隠し味さん:2005/10/28(金) 04:38:47 ID:4ccwGlwp.net
このラー油は、うんこが入っているらしい

7 :隠し味さん:2005/11/09(水) 21:43:10 ID:74Wh6jsC.net
春、秋ウコンだろ!ボケッ!

8 :隠し味さん:2005/11/18(金) 22:01:26 ID:JZtkCyGa.net
>>4
帰化台湾人の辺銀さんだよ。
石垣島で買うと750円くらい。東京で買うと1000円くらいする。
石垣島でも「ひとり2本まで」で店頭になかなか並ばない。

9 :隠し味さん:2005/11/29(火) 21:39:10 ID:rSfLRLcP.net
石ラー

マンセー!!

10 :隠し味さん:2005/12/01(木) 01:12:17 ID:fXi0HkIc.net
これはウマイな

餃子にそのままつけたり、
焼きそばにかけたり
かなりイイ

11 :隠し味さん:2005/12/01(木) 03:00:39 ID:YKojW5gp.net
>>1
2ちゃんねらの、調味料板住民で知らない香具師は少ないだろ(藁

楽天で売り切れ続出。まぁこんな状況。
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/ekensaku/yk/50753/

知っている香具師は知っている!「究極のラー油。」
本当に欲しい香具師はGoogleでググってでも探す罠。
楽天あたりで探す香具師はアフォ。ネット素人が群がってるからなw
ちなみに玄人厨の漏れも苦労してやっとGetした罠。

12 :隠し味さん:2005/12/01(木) 03:03:43 ID:YKojW5gp.net
忠告!
偽ラー油には注意しる!!!

13 :隠し味さん:2005/12/01(木) 21:08:11 ID:7xxD2ScT.net
このスレの4様が偽石ラーを販売してる悪寒

14 :隠し味さん:2005/12/04(日) 22:24:09 ID:p//4yLA0.net
石垣島ラー油ってそんなに美味いのか??
試してみる価値ある??

15 :隠し味さん:2005/12/06(火) 15:26:02 ID:tUpa1NxR.net
うちの近所の店では700円ぐらいなのに常時10個以上棚に並んでる。売れているのだろうか。


16 :隠し味さん:2005/12/06(火) 21:13:40 ID:iSSf916e.net
>14
不味いわけ無い。おかずに一振りでマジうま。
>15
売れないわけ無い。漏れなら全部買い占める。


17 :隠し味さん:2005/12/07(水) 22:15:10 ID:FecC8c2M.net
石恒島ラー油の味ってどんな味なん???

18 :隠し味さん:2005/12/08(木) 22:10:55 ID:LAgnJKLP.net
石恒島ラー油ってうまいん??
お前ら知らなぃん?
本当は知ってるやろ?教えて

19 :隠し味さん:2005/12/08(木) 22:20:10 ID:LAgnJKLP.net
おぉーい
うまかちゃん〜

20 :隠し味さん:2005/12/08(木) 22:23:04 ID:IwB/EmZw.net
つか、
食ったことねーし
買おうともおもわねーし
味なんてかわらないと思うし

21 :隠し味さん:2005/12/08(木) 22:28:08 ID:IwB/EmZw.net
でうまぃん?
価値あるん?
食卓が豊かになるん?

22 :隠し味さん:2005/12/08(木) 22:30:38 ID:IwB/EmZw.net
おーぃ!石ラー!

ラーメンに入れてもそれなりに旨い〜

23 :隠し味さん:2005/12/08(木) 22:33:21 ID:IwB/EmZw.net
なんだか、おかしい。
本当にマジでぇxxxおかしい。

24 :隠し味さん:2005/12/08(木) 22:45:12 ID:LAgnJKLP.net
なんだか萌えたやつがいるな

25 :隠し味さん:2005/12/08(木) 22:46:49 ID:IwB/EmZw.net
美味いーーー

26 :隠し味さん:2005/12/08(木) 22:49:37 ID:IwB/EmZw.net
てか、買ったことねーし
どんな味かもわからねーし

27 :隠し味さん:2005/12/08(木) 22:51:35 ID:LAgnJKLP.net
で。どうよ

28 :隠し味さん:2005/12/08(木) 22:53:09 ID:LAgnJKLP.net
p)使ってもないやつは引っ込め

29 :隠し味さん:2005/12/11(日) 05:03:30 ID:0FA5LEFX.net
おはようございます。
朝はミソ汁。
ミソ汁に一振りで美味しゅういただいております。

30 :隠し味さん:2005/12/14(水) 22:56:16 ID:9It5nu7f.net
ラー油だけに餃子との相性が一番良い

31 :隠し味さん:2005/12/25(日) 01:50:09 ID:o+TZrBaN.net
ペンギンさんの手作りなんだね。

32 :隠し味さん:2006/01/09(月) 16:07:07 ID:6lsOyz/P.net
東京で在庫確認できたところ知らない?

33 :隠し味さん:2006/01/09(月) 18:15:01 ID:Jrq/vu6n.net
銀座芝欄のラー油も美味いらしいよ 値段も同じ位の700円


34 :隠し味さん:2006/02/26(日) 23:22:15 ID:dZmW5GIr.net
13本買ったおwwwwwwww

辛味はあまりないけど、風味、旨みは他のラー油では無い味。
見かけたら一度買ってみる価値はある。と言える一品。

35 :隠し味さん:2006/02/26(日) 23:24:00 ID:ZSjF6e+P.net
結構な出費だね、でもそれだけの価値はあると思うよ

36 :隠し味さん:2006/02/27(月) 10:41:45 ID:h4De57Z6.net
ぼったくりらー油のことだね。
だいたい高すぎんだよ〜
でも、これ美味いんだよね〜!大好きです。
秘密は胡麻油使ってるから芳ばしいのと
にんにくとかが入ってるからだろうな。
他にも京都山田の「ごまらぁ油」もウマい。
これはハイヒールの桃子がテレビで言ってた。
あと横浜コスモの「らー油」もかなりウマい。
こいつも胡麻油の風味が効いている!





37 :隠し味さん:2006/02/28(火) 10:41:45 ID:xsS7Wo/j.net
>>36
俺も「ごまらぁ油」よく買うよ。
デパートでは大抵このラー油おいてるよね。

石垣島ラー油ってそんなにぼったくりか?

ごまらぁ油は60gで420円
石垣島ラー油は100gで735円

ごまらぁ油を100g換算すると700円

差額35円だよ?

石垣島ラー油の業務用大瓶だったら400gで2310円
100g換算で578円

石垣島ラー油ってそんなに高いと思わないけどなぁ。



38 :隠し味さん:2006/03/11(土) 10:23:27 ID:nTN7Dxoi.net
おまいらに朗報。
大阪阿倍野近鉄地下一階のデイリーマートで、
石垣島ラー油が2本ありますた。
俺は前に13本まとめ買いしてるからイラネ。
欲しい方はお早めに。
問い合わせてから行った方がいいかも。

39 :隠し味さん:2006/03/11(土) 14:27:32 ID:uvKd2pjY.net
大阪かぁ。
ちょっと遠いから行けないな。
久しぶりにラー油食べたくなってきたよ。

40 :隠し味さん:2006/03/11(土) 17:47:35 ID:XrdHdf3S.net
そもそもラー油ってゴマ油で作るんだが

41 :隠し味さん:2006/03/11(土) 18:05:50 ID:uvKd2pjY.net
>>40
ラー油の定義

「植物性の油(主にごま油)に、唐辛子の香りと辛味を移した調味油」です。
中華料理の調味料の一つです

42 :隠し味さん:2006/03/11(土) 22:59:57 ID:Y6uHkS6q.net
お土産買ったょ。普通のラー油と違って酢が入ってるみたいね。餃子に酢入れる私にはぴったり。あげた人も美味しいねって言ってくれました^_^ 調味料としては高いけど、「お土産」だからね。そんなもんかな、と。

43 :隠し味さん:2006/03/12(日) 16:34:10 ID:HTipsYBJ.net
中国人が作ってるボッタクリ
ラー油いらね

44 :隠し味さん:2006/03/16(木) 13:24:39 ID:f4W0J/vP.net
>>43
このラー油をボッタクリとか言ってる奴は
算数の出来ないアホですか?
ちゃんと100gで換算してみろ。

45 :隠し味さん:2006/03/22(水) 18:02:56 ID:cQl/aw3i.net
9月の頭、八重山潜りツアーの時に直接、辺銀食堂に行って買ったよ。
別に本数制限無かったので、土産にどっさり買い込んだ。ご当地ポッキーとかに比べ大好評でした。
直接買いに行くと、そこは工場でもあるので、凄いごま油臭。原料のメーカー製ごま油も山積みでした。

46 :隠し味さん:2006/03/23(木) 01:44:33 ID:7scx2NnY.net
>>45
どこのごま油だったかを詳しく!

47 :隠し味さん:2006/03/23(木) 11:49:16 ID:Mq0qtMu0.net
言ってしまうと面白くないので、気になる人は石垣島に行ってみよう。

48 :隠し味さん:2006/04/02(日) 14:07:11 ID:p6DfSA8t.net
ぬるぽ

49 :隠し味さん:2006/04/02(日) 17:31:32 ID:9+lSYDyg.net
がっ

50 :隠し味さん:2006/04/24(月) 17:31:35 ID:JsWWqm4z.net
昨日の堂本兄弟に石ラー出てたね。

51 :隠し味さん:2006/04/24(月) 22:04:06 ID:JH+yuRLp.net
>>50
見た見た!

というか、実はあの番組見てからメチャメチャ気になり
ここの掲示板にを覗いてます…
とりあえずすぐに買うのは難しそうだから、
まずは「自家製ラー油」に挑戦しようかと。

52 :隠し味さん:2006/04/24(月) 23:04:59 ID:w/ne1qbh.net
買えよ(・ω・)/

53 :隠し味さん:2006/04/25(火) 06:02:34 ID:IKbDdYNR.net
YOU買っちゃいなYO!

54 :隠し味さん:2006/04/25(火) 18:43:50 ID:nvX6EYoy.net
どっちの料理ショーで出るラー油はうまそうだな
5/25が楽しみだ

55 :隠し味さん:2006/04/27(木) 15:05:39 ID:0QiH8IpA.net
吉祥寺ロンロン(駅ビル)に常時置いてあるのを見かけます。
あと銀座のわしたショップっていう沖縄物産展でも期間限定で
売っていました。どっちも800円くらい
具沢山で、味が深いです。
横にしとくと液だれするのがイラっとする感じ。

56 :隠し味さん:2006/05/15(月) 03:05:26 ID:enrTf8nH.net
私◆Okinawaj6sはハンモコット駅前◆H0RE0xZ.1Mに過去3年間24時間粘着ストーカされている被害者です。皆さんも取り扱いには注意して下さい。
※ハンモコット駅前◆H0RE0xZ.1M=毎日30近いスレッドを被害妄想で荒らしまくっている精神異常者。
ハンモコット駅前◆H0RE0xZ.1Mよ。おまえはキチガイだから「毎日30近いスレッド」で自演できる。
しかし、お前の相手をボランティアでしてるのは、ひとりじゃない。何人もいるんだよ。w 被害妄想乙!
ハンモコット駅前◆H0RE0xZ.1Mが自分を批難する多くのレス者達のことを「某民宿経営者◆H0RE//....が攻撃してるに違いない!」
と被害妄想して「珍小・ほれほれ」と意味不明な名前を付けて、毎日30近いスレを荒らしまくっているのは、周知の事実です。
さらに、「永久荒らし宣言」も出しています。ハンモコット駅前◆H0RE0xZ.1Mは完全に精神異常者です。皆さん取り扱いに注意して下さい。
私を助けたい人はこちらで私に加勢して下さい!おねがいします!
私は正義のために頑張っています!

◆H0RE//....VSその仲間達(駅前)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1147444175/

【駅前◆H0RE0xZ.1Mの基地外粘着荒らし行動の一例】
他人の酉解析をして、その他人に成り済まし、スレを荒らしている様子↓
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143783473/649
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143783473/658
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143783473/659
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143783473/663

酉解析した駅前◆H0RE0xZ.1M本人が、私◆Okinawaj6sに成り済ましスレを荒らしている様子↓
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1141345806/602
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1141345806/608

他人の解析した酉を晒してしまっている真性基地外行動↓
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1141782249/119
ここで酉を晒された以上私◆Okinawaj6sは、もうこの酉は使用しません。
もし使用している人が居たらそれは駅前本人です。
皆さん騙されないように注意して下さい。

57 :隠し味さん:2006/05/18(木) 13:02:05 ID:9+ydY8OO.net
>某民宿経営者◆H0RE//....

ついに認めたかw

58 :隠し味さん:2006/05/18(木) 13:03:12 ID:9+ydY8OO.net
「駅前」ってなんだろう?と思った方へ
すぐわかる検索方法をご紹介します。
◆/nova/.4K2
◆/nova/9zOI
◆EKIMAEyXPI
◆Okinawaj6s
◆H0RE//....
をググってみましょう。
2ちゃんねる内検索でも結構です。
このトリップの人が3年間恨(ハン)パワーでストーキングしている
「駅前」への熱い思いを込めたメッセージが怒濤のようにヒットします。

この彼が特にお気に入りの◆H0RE//....は今やすっかり基地外認定マークw
覚えてね基地外のしるし♪◆H0RE//....◆H0RE//....◆H0RE//....

今なら【王道】フライトジャケット総合スレ【尿道】2着目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1132316853/79がおすすめ!
基地外◆H0RE//....がフライトジャケットをヤフオクに出品しているのが見られます。
こんな基地外の出した服(基地外の垢や不幸がコベコベに付着)を買った人の
安否が心配?

59 :隠し味さん:2006/05/25(木) 22:41:43 ID:Wr5m7Pgi.net
新どっちの料理ショーみたか?
あれよりうまいんだったら買ってみたい

60 :隠し味さん:2006/05/26(金) 10:25:24 ID:oiaZOYKr.net
新どっちの料理ショーが
新どっちの調味リョーに見えた俺…orz


61 :隠し味さん:2006/05/28(日) 13:26:40 ID:l+iEEaOw.net
ちょっと変わっててinterestingとは思ったけど
おいしいとは思わないなあ。

62 :隠し味さん:2006/06/10(土) 01:21:55 ID:7yNOHQIe.net
銀座のわした 月一販売の日アゲ

63 :隠し味さん:2006/07/07(金) 08:38:23 ID:+XKA4Wnq.net
池袋ナンジャタウンでは788円
東京近郊で常時在庫ありでお安めの所ってどこでしょ?
情報提供お願いしますm(__)m

64 :隠し味さん:2006/07/10(月) 21:55:09 ID:awM6I3RI.net
みそ汁に島ラー
納豆に島ラー
冷や奴に島ラー

尻ダレが玉にキズ
よく振ってからどうぞ

65 :隠し味さん:2006/07/29(土) 16:13:38 ID:avIoUNyF.net
尻ダレウザいよな〜
買ってきたらすぐに別容器に移して使うのが良さそうだ。

66 :隠し味さん:2006/08/03(木) 21:23:59 ID:Fb5D5xgN.net
Tomo06gApQ <= #NcBIYa==
pBodysR0IA <= #QcBJ{/zi
tms6KareAs <= #8cBKowFk
BnanYSy1xA <= #ccBLL).e
OEwPduOtto <= #1cBP`#v~
c4VTuBTono <= #ecBQTRn'
N6GLgqOtto <= #[cBTy5+z
.fttSong6U <= #qcBZKx%Q
ARyuuYpfmU <= #XcBey5+z
SE4yZYurig <= #ncBe.dc\
0TakorVrDo <= #^cByBTkG
QWStaruNiE <= #_cBzgjqN
trTBodyPVg <= #mcB$ceQr
tnvBJagaMg <= #.cB%sq)x
Semij5ht1Q <= #|cB'|Atu
C77siqtZOY <= #9cB+LX,:
5JBYumeoL. <= #9cB?;1.Z
7si3QV78/A <= #jcB[l3h:
Q0NMMokaAY <= #pcB]ceQr
Kr7VsFBook <= #*cB`sq)x
uwGirlCDYE <= #G4@11.k^
ov/HSMesiU <= #{4@1(jQ*
5zTakoLMSY <= #R4@Bgk0T
kDanC4EctU <= #44@CCK%V
XqnPMisocs <= #|4@E`Anh
cZkQRoseCw <= #C4@H%UQ7
9JiyuI.isg <= #34@I;MCl
q17shiL7fg <= #P4@SCK%V
BhBX6MahoE <= #%4@T9}|m
MfX77siUFI <= #U4@UBF*X
MiroPRSPj6 <= #d4@V9}|m
HaKaren3Qw <= #r4@W`Anh
/FileBbboo <= #P4@a)2~E
vkRHasiklw <= #s4@b@)'V
u7si3h3Sd2 <= #&4@g`Anh
c6gk1KBudo <= #14@i#I|s
pGirlhodMI <= #d4@jp]#A
BzinYzCy.k <= #/4@n%UQ7
f9sHimeq.M <= #R4@v9nJA
JTakoJgvZY <= #14@%CK%V
mIesuwJS2A <= #k4@%R}Ut
DqvjSing0Q <= #u4@%BCs7
Xfanife9qY <= #d4@)pg'W
H9UstaIdfE <= #y4@)MQYG
l0Gari31H6 <= #K4@*%UQ7
JaWifeRemU <= #M4@*BCs7
KJ.KMugaB2 <= #{4@-pg'W
Rock60sSto <= #X4@?^i0S
3YuzuWlTlE <= #24@_cr,x
tZCASuki.c <= #f4@}a@sp
SKOfZNanaM <= #j|x/}m32
Kul.dMesic <= #J|x0!BD'
9Cockw5MzM <= #S|x292eQ
pSakeoEOzc <= #b|xC;0%.
KN9253XQIU <= #}|xC!jwf
JOchaMKoDw <= #b|xFEs^p
bTTg4dkiss <= #h|xG$3Jb
No.1VEZ.CI <= #&|xKcTM_
.KPapal7mc <= #b|xRpEf]
F7n34GirlI <= #,|xRxusq

67 :隠し味さん:2006/08/11(金) 18:25:26 ID:9t3OgjcU.net
渋谷西部の地下に売ってる裸子いですね

68 :隠し味さん:2006/08/12(土) 00:54:13 ID:a2s7yyl+.net
沖縄本島の島民は石垣島の島民を差別している
石垣島の島民は宮古島の島民を蔑んで見ている


69 :隠し味さん:2006/08/12(土) 14:55:55 ID:Yv4CjatL.net
???そんなことない。

70 :隠し味さん:2006/08/27(日) 22:03:39 ID:NZihlSdq.net
もっている


71 :隠し味さん:2006/08/29(火) 02:42:27 ID:cSOkUYtI.net
つかってる


72 :隠し味さん:2006/09/11(月) 21:43:29 ID:pbQC+f0T.net
こないだ石垣島に旅行に行く友達に石垣島ラー油を買って来るように頼んでおいたら
間違って『スパイシー 島のラー油』っちゅーのを買ってきた。
内心 orz だったけど、使ってみたら本当にスパイシーでイイ感じ。

石垣島ラー油に「旨いケド辛くないジャン」と少々ご不満の人にオススメだと思った。

73 :隠し味さん:2006/09/20(水) 17:40:11 ID:Htncoj8c.net
自分も買った。結構おいしい。

74 :隠し味さん:2006/09/20(水) 23:16:50 ID:94s+E3HP.net
ちば在住だけど近所にペンギン食堂製 石ラーがたくさんあったよ。
ただし950円

75 :隠し味さん:2006/09/21(木) 00:43:38 ID:wRpooUc/.net
俺も使ってた。

確かに美味しいんだけど、
コストパフォーマンスが悪いんで、
手作りラー油に切り替えたよ。

76 :隠し味さん:2006/09/23(土) 13:27:52 ID:wjVjchmy.net
>>74
お店の名前教えてください


77 :隠し味さん:2006/09/23(土) 22:05:32 ID:UtZ3m5mz.net
>>74
同じく。
店教えておくれ。

78 :隠し味さん:2006/09/26(火) 19:52:57 ID:lbWyO1V1.net
石ラー、都内で6本ゲット。
大量に置いてあった。

79 :隠し味さん:2006/09/27(水) 01:06:54 ID:PJot7Fxn.net
>>78
都内のどこですか?
教えてください(;_;)

80 :隠し味さん:2006/09/27(水) 08:54:43 ID:GWjSN3qI.net
>>78
同じく。
店教えておくれ。

81 :隠し味さん:2006/10/23(月) 20:12:56 ID:her/iPjT.net
鍋がうまい季節になったなー
また島ラー消費量が増えてしまう。

82 :隠し味さん:2006/10/26(木) 23:52:17 ID:35cVlPC0.net
mage

83 :隠し味さん:2006/10/27(金) 01:07:10 ID:0VtEcvgG.net
特選素材

84 :隠し味さん:2006/11/07(火) 21:06:16 ID:gT6vZ/NL.net
>>38

さっき行ったけどなかったぞ!


85 :隠し味さん:2006/11/09(木) 02:18:06 ID:RfpMDbkv.net
石垣島ラー油って売ってる?

86 :隠し味さん:2006/11/12(日) 19:29:54 ID:pVZ8FitA.net
定期的に欲しいんスけど

87 :隠し味さん:2006/11/12(日) 21:18:26 ID:lz7sVrhj.net
わしたで定期的に売ってるよ。

88 :38:2006/11/20(月) 21:03:24 ID:3IAiOf0W.net
>>84
ちょwwwwwwww遅すぎwwwwww
阿倍野近鉄にはしょっちゅう行ってるけど
売ってるのは初めて見た。


89 :隠し味さん:2006/11/23(木) 00:55:25 ID:dHOEghIF.net
チョウーウマ☆

90 :隠し味さん:2006/11/23(木) 13:37:35 ID:4S43wKeN.net
西武新宿線の東伏見駅近くの三浦屋で見ました。
思ったより小さいんですね。あれで850円は高いかと思ったけど買っちゃいました。
楽しみです〜

91 :隠し味さん:2006/11/23(木) 13:37:40 ID:4S43wKeN.net
西武新宿線の東伏見駅近くの三浦屋で見ました。
思ったより小さいんですね。あれで850円は高いかと思ったけど買っちゃいました。
楽しみです〜

92 :隠し味さん:2006/11/23(木) 18:00:10 ID:QWRtUXMl.net
使い終わった石ラーに唐辛子入りの普通のラー油を詰め替えたら
微妙に味は違うけど似たような味のラー油になった。

93 :隠し味さん:2006/11/23(木) 18:43:03 ID:89i8dCIf.net
ラー油は自家製が一番良いって!
石ラーは確かに美味いけど、
コストパフォーマンスが悪すぎ!!

94 :隠し味さん:2006/11/24(金) 02:49:31 ID:n7ysXowL.net
誰か自作石ラーの美味しいレシピないかな?

95 :隠し味さん:2006/11/24(金) 08:17:37 ID:z3flAwDc.net
>>94

簡単レシピ

コーヒーに数滴垂らして飲む

以上



96 :隠し味さん:2006/11/26(日) 01:50:53 ID:mCBoyPh+.net
>>95thanks


とりあえず擬似石ラーを作りたいんだが、どう作ればいいのやら?
素材、分量、工程…

97 :隠し味さん:2006/11/30(木) 01:39:08 ID:kpGGLOmk.net
>>96

http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/kuma6663/20050626/20050626162506.jpg


98 :隠し味さん:2006/12/03(日) 17:50:58 ID:26j0IBo9.net
>>87
予約で?

99 :隠し味さん:2006/12/04(月) 14:00:28 ID:C+e2t2qJ.net
>92 かどやのごま油いれてみ。深くは言わんが。

100 :隠し味さん:2006/12/05(火) 22:11:32 ID:llfiFhzn.net
風邪を引いてしまった体に、いい飲み物があります。
泡盛のお湯割に石垣島ラー油を適量いれて飲んで見ましょう。
卵酒は苦手という向きにもお勧め。
(ラー油の入れ過ぎにはご注意ください)

101 :隠し味さん:2006/12/07(木) 09:38:27 ID:hZooIUeT.net
当方石垣島出身なんですが、石垣島ラー油は地元民にはあまり馴染みがないです
お土産屋さんとかではよく見掛けるけど、地元のスーパー等ではあんま見掛けんなー


102 :隠し味さん:2006/12/08(金) 23:04:38 ID:PA8/OfI4.net
うちなんちゅーはコーレーグース?

103 :隠し味さん:2006/12/10(日) 02:18:44 ID:VFeQOSxK.net
コーレーグスってタバスコの代用品として使えるし、色んな料理にあうよな
しかもめっちゃ辛いし

104 :隠し味さん:2006/12/10(日) 16:06:13 ID:adqn6r1k.net
>>102
そうですね、大体コーレグース使ってるひとが多いです
後はピバーチっていう見た目胡椒に似た香辛料も多く使われてます。
僕の場合ですが、コーレグースもピバーチも、八重山ソバ食べる時にしか使った事ないんですけどね。
ラー油も馴染んで無いとは言え、僕も好きですけどね。

105 :隠し味さん:2006/12/22(金) 14:55:55 ID:Vo0oJCO+.net
急に辛味がほしくなり石ラーに唐辛子を投入。
・・・・・・・・・・・大失敗。
もれみたいなアホはいないと思うが一応忠告。
辛いラー油を求めるなら別のを買え!!
旨いラー油を求めるなら石ラーを買え!!
・・・リキンキの旨いよなorz


106 :隠し味さん:2006/12/27(水) 22:28:11 ID:m7vkzJpl.net
石垣島ラー油、少なくとも3種類はある。

107 :隠し味さん:2007/01/31(水) 08:05:49 ID:SyvjRSbm.net
がー


108 :隠し味さん:2007/02/01(木) 18:23:01 ID:qfGCM5ud.net
石垣行ったよ。
島ラー油買ってみたくてマックスバリュにテクテク行ったら
島ラー油ってのと龍翔園辣油ってのがあったよ。
龍翔園のほうには「特産品認定証」ってのが張ってあったので
そっちを買ったよ。
この選択は島のヒト的に言って正しかったのかなあ。
あと、「かまぼこジューシー」って関東でどこか置いてない?
アレにラー油たらしたらきっとおいしいよ。


109 :隠し味さん:2007/02/01(木) 19:17:43 ID:dAyyFn8T.net
>>108
石垣島ラー油はマックスバリュには売ってないもんね

110 :隠し味さん:2007/02/01(木) 19:41:24 ID:qfGCM5ud.net
>>109
HPみた。
なるほど「石垣島ラー油」ってのは他のものとは別物なのか。
でも、ウチから車で10分ほどの店で扱ってるのも分かったよ。
早速買って比べてみるか。

111 :隠し味さん:2007/02/04(日) 19:12:50 ID:dmxzAVDZ.net
新宿伊勢丹で買いますた。水餃子のタレで(゚∀゚)=3ウマー!


112 :110:2007/02/04(日) 21:26:45 ID:+bHGzTTP.net
こっちは売りきれorz
代わりに行った沖縄食品置いてる店には、
あからさまなニセモノの「くめじまのラー油」が大量にあった。
パッケージまで模倣してない分
まだ家にある龍翔園のほうがマシなので買わなかった。

113 :隠し味さん:2007/02/08(木) 19:55:37 ID:u7rx+AhG.net
やっぱり、ペンギン食堂のがいい!

114 :110:2007/02/17(土) 21:10:32 ID:CIZOPc9h.net
今日も見に行ったが入荷未定。
先日、麻婆豆腐作ったりして
龍翔園のもそろそろ無くなる。
もう、普通のラー油じゃ満足出来ない俺にはくめじまのヤツしかないのかorz

115 :隠し味さん:2007/03/01(木) 00:23:19 ID:oqovTUTy.net
>>114
遅レスだが、龍翔園のは”やいま印”で通販できるみたいよ。

116 :隠し味さん:2007/03/04(日) 03:07:19 ID:BOgFBEM7.net
>>8
台湾の辺銀さんだからペンギンなんだ!?
知らなんだ〜

117 :隠し味さん:2007/03/10(土) 12:48:02 ID:xSSjxlCI.net
ウチにまだ7本ほど残ってるんだが・・・。

118 :110:2007/03/11(日) 19:22:11 ID:duawZejp.net
やっと見付けた。
柏そごう地下のザ・ガーデンにてやっと二本購入。
残ってる龍翔園使いきったら試します。

119 :隠し味さん:2007/03/18(日) 12:58:31 ID:CxQ+33Jv.net

ペンギン食堂に直接注文した
4ヶ月待ちだそうです


120 :隠し味さん:2007/03/23(金) 11:12:12 ID:wM/tfIGa.net
今日三本ゲトしますた

121 :隠し味さん:2007/03/27(火) 08:15:41 ID:ADXjXPMe.net
引っ越し以来、当面の生活に必要ないので放置したままだった段ボールを開放したら3本出てきた。

122 :隠し味さん:2007/03/28(水) 13:19:38 ID:Jf5yM+c3.net
東京都町田市にある”まちの駅”「ぽっぽ町田」
(小田急線と横浜線の町田駅近くにあります)

ここの一階にあるショップ”沖縄宝島”「にらい」
たまたまここへ行った時に店員さんに聞いてみましたら
いつ入荷するかは解らないが(長いと三ヶ月くらい待つようです)
予約が出来ますとのこと

10本程予約しましたら予想外に早く1ヶ月余りで入荷したと
連絡が来て受け取りに行きました

直接出向かないと予約が出来ないのか宅配してもらえるのかは
聞いていないので解りません
確か一本800円未満だったと思います

123 :110:2007/04/07(土) 01:20:33 ID:x7awTbku.net
さっそく石垣島ラー油なめてみた。
辛くないって聞いてたけど思ったより辛くて塩気が強かった。
そのままギョーザにつけたら醤油なしでも旨そうな感じ。
龍翔園に比べてちゃんとラー油って感じがする。

でも、麻婆豆腐やジャジャ麺なんかにドバドバ使うには
香りが強くて甘い香味油って感じの龍翔園のほうが合うんじゃないかと思った。

124 :隠し味さん:2007/04/07(土) 13:15:57 ID:Zifu/Dfn.net

我が家もストックが2本になると安心して餃子が食べれない。

そんな俺はこの前都内某所で6本ゲット。昨日の餃子もうまかった。



125 :隠し味さん:2007/04/07(土) 14:01:17 ID:LoMEBozs.net
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/11%374623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。

126 :隠し味さん:2007/04/12(木) 10:34:01 ID:isE55cAB.net
こちらも某所で10本ゲット。会社の人間に配って5本ストック。
あるところにはあるんだよなあ。

127 :隠し味さん:2007/04/30(月) 01:06:13 ID:lzDhsxRq.net
>>126
ヒントください

128 :隠し味さん:2007/05/13(日) 02:55:02 ID:S6DC7AhG.net
沖縄鹿児島物産店で1k販売は良く見かけるけど
なんか足元見られてるみたいでちょっと嫌

129 :隠し味さん:2007/06/08(金) 01:15:46 ID:IW/7T/Wk.net
嫁が黒豚ミンチで餃子を作ったので、
秘蔵のペンギン食堂のラー油を下ろしました!

うまい!
とてつもなくうまい!

130 :隠し味さん:2007/06/15(金) 20:28:24 ID:j8HZA7ZX.net
ラー油+石らーでしゃぶしゃぶサラダを作ってみた。
うまかったよ。

131 :130:2007/06/15(金) 20:29:30 ID:j8HZA7ZX.net
ポン酢+石らーでした。すんません。

132 :隠し味さん:2007/06/15(金) 21:48:52 ID:vYMRY25h.net
>>131
良さげですね
今度やってみます

133 :隠し味さん:2007/07/01(日) 22:25:00 ID:3rRU1L0P.net
某デパ地下の全国名産コーナで50個位普通に
並んでいたので5個買いました。
正直興奮しました。

134 :隠し味さん:2007/07/02(月) 19:19:13 ID:MLdG9J+A.net
178 呑んべぇさん [] Date:2007/06/20(水) 09:36:56  ID: Be:
    捏造された名物・・・石垣古来の名産ではなく
    たまたま住み着いた中国人が、生活のために作りはじめた辣油。

    それはたまさか日本ではマイナーであった「潮州」の製法による辣油に過ぎない。
    花椒の配合比率が高い潮州辣油の特徴を、八重山地方でよく使われる
    フィバーチ(ピパーズまたはピーヤーシともいう)を焙煎したものに置き換えただけ。
    「島唐辛子」も使っているという振れ込みだが、乾燥させると辛味が飛んでしまう
    沖縄の唐辛子100%使用ではあの辛味は出ないし、コスト的にも問題があるハズだ。

    日テレ「どっちの料理ショー」の餃子の回で「本日の特選素材」に取り上げられ、
    ムリヤリに石垣の名物扱い。 ヤレヤレ
    「沖縄」を扱うと「画」が持つし、視聴者からのウケがよかったんです・・・とは
    番組担当ディレクター某氏の弁。 数字が取れるなら、何でもヤリます、TVマン。
    かくして横浜中華街でも手に入るレベルの商品が「沖縄産」というブランドと摩り替わり
    「どっちの料理ショー」のブランドパワーも借りて、未だに小バブル。
    ナムコ「餃子スタジアム」に期間限定出店する余力はあるのに、
    既にオーダーを受け付け済みであった「餃子」は半年待ち、という理不尽は決して忘れられない。


135 :隠し味さん:2007/07/02(月) 22:36:38 ID:bFCQOAPJ.net
>>134
でもね、うまいんだからしょうがない

136 :隠し味さん:2007/07/03(火) 00:11:40 ID:ACyZjtEp.net
このスレの住民なら自分で配合して作ることくらいできるでしょ?
その比率は極秘だろうけどw
自分好みに仕上げようと思ったらこのラー油よりいいものを
作れるかもしれないよ。

137 :隠し味さん:2007/07/07(土) 23:40:01 ID:ne9ctelc.net
そのレシピこっそり教えてくれろ

138 :隠し味さん:2007/07/13(金) 19:08:58 ID:xGMM4rMm.net
池袋東武で沖縄物産展やってて、昨日500本入荷ってポスターがあったな。昨日午前中で速攻売り切れたらしいが。

139 :隠し味さん:2007/07/14(土) 20:43:05 ID:ycRH6Y8F.net
石ラー予約しに行ったついでにスパイシー島のラー油を買ってみた。
あまり期待はしてなかったけど、これはこれで結構美味しくてそこそこ満足。
リピートするかどうかはわからんけど…。

140 :隠し味さん:2007/07/16(月) 00:27:37 ID:gxQH/KSx.net
石らーを買いに行って買えなかったついでに石垣島産とうがらし入りラー油を買ってみた。
あまり期待はしてなかったけど、これはこれで結構美味しくてそこそこ満足。
リピートするかどうかはわからんけど…。
石垣島ラー油より香り味は落ちるけど美味しいラー油。

141 :隠し味さん:2007/07/16(月) 02:55:49 ID:wd/aJL80.net
知ってる。

142 :隠し味さん:2007/07/17(火) 09:22:33 ID:NZeKnC63.net
>134

潮州辣油と同一は到底思えん。
詭弁も少なからず入ってる。

143 :隠し味さん:2007/07/18(水) 01:32:21 ID:wj2auAb3.net
確かに潮州ラー油とは違うと思う。

144 :隠し味さん:2007/07/18(水) 15:26:26 ID:8vAYplZW.net
ぶっちゃけ同業他社だろうな。
この板大企業の工作員だらけだからな。

145 :隠し味さん:2007/07/19(木) 01:19:24 ID:sA6ILubB.net
>134
これの原典は酒板の泡盛スレなんだが

病的な粘着がひたすら沖縄叩きをするスレだった。
詭弁妄言もむべなるかな。ホント2chってクズ多いよな。

146 :隠し味さん:2007/07/22(日) 01:42:19 ID:BEBxj/ud.net
>>10は8

147 :隠し味さん:2007/07/23(月) 12:42:02 ID:QNXv+xDg.net
ペンギン食堂で2本買った

148 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:31:46 ID:dru+gKuj.net
来週彼氏が出張行くので買ってきてもらいます。

149 :隠し味さん:2007/08/16(木) 23:56:01 ID:bhoy1HJ9.net
姉ちゃんに送ってもらった。
ご飯醤油と一緒ににかけて食ってたぞ。

150 :隠し味さん:2007/08/21(火) 10:43:45 ID:oGu0dQLs.net
>>142>>143

>>花椒の配合比率が高い潮州辣油の特徴を、八重山地方でよく使われる
フィバーチ(ピパーズまたはピーヤーシともいう)を焙煎したものに置き換えた

原料が違えば印象が変わるのは当たり前wwww

151 :隠し味さん:2007/08/22(水) 13:56:35 ID:Mi7pTRSO.net
チキンラーメンに落とすとバカウマ

152 :隠し味さん:2007/08/25(土) 22:22:02 ID:MDGtVkQT.net
近所のショップで買ってきた八重山ソバに
ラフティーのせて石ラーかけてみたよ。
うんまーい!


153 :隠し味さん:2007/09/17(月) 19:59:58 ID:S7w5ugq+.net
本日、首都圏某店にて発見。
10本以上あったけど買占めはイクナイと思い、2本だけ購入。
単価は\780.-と良心的。

154 :隠し味さん:2007/09/17(月) 21:46:30 ID:/Zc8S614.net
最近ラー油にはまってます。
マヨラーならぬラーラー状態です。
カレーにかけたりw

ところでこのスレで偽ものがあると見かけたんですが、
ググルとトップに出てくる、トップに赤い大文字で「お〜りと〜り!」って書いてるところが
本物のHPでいいんでしょうか?
直リンはご迷惑になりそうなのであえて張らずに質問して申し訳ないのですが。

155 :隠し味さん:2007/09/28(金) 00:15:02 ID:r+JuLUBA.net
ラーラーでなくラーヤーの間違い。

156 :隠し味さん:2007/09/29(土) 14:04:05 ID:uznq4rV3.net
冷奴やレタスなどの生野菜を食べる時に
醤油と島ラーをかけて食べています

あとは熱々御飯を焼き海苔で食べる時に
醤油+煮切りミリン+島ラーを混ぜたものを
ちょちょいと付けて食べています

これは韓国海苔を作りたくて思いつきで混ぜて
みたのですが似てもいないし全くの非なるもの
になりましたがそれなりに美味しいと思っています

是非一度お試しください。

157 :隠し味さん:2007/10/07(日) 19:55:48 ID:N/olAI16.net
え、さっき売ってるの見かけたよ。
知らないし食べた事無いから家で切らしている隣に置いてあったコーレーグース買って帰った。
1000円しなかったなー。4.5本有ったけれど。明日買いに行ってみるか。


158 :隠し味さん:2007/10/07(日) 21:53:59 ID:EAqrJCRl.net
どこ? ヒント教えて下さいまし。

159 :隠し味さん:2007/10/14(日) 12:25:17 ID:RLZrZMO7.net
ユニオン

160 :隠し味さん:2007/11/15(木) 13:54:16 ID:ZU13/MLQ.net
ここ見てどんなものか使ってみたくなり、大津の西武にて購入。
980円で在庫は10個ほどあったかな。
かなり楽しみだったので晩ご飯は手作り餃子に決定。
で、食べてみたんだけれど餃子にまとわりつくんだけど辛くない、っていうかあまり
味がしない。
勿論よく振って底の黒い部分も入れるようにしたんだけど。
別に激辛とかを求めてるんじゃなく、どんなに美味しいものなんだろうと思ってたから
残念だったな。

161 :隠し味さん:2007/11/19(月) 02:47:02 ID:+oclTCD9.net
バカ舌だな

162 :隠し味さん:2007/11/19(月) 10:16:22 ID:sch9Zo1+.net
>>160
スパイシー島のらー油の方をお勧めするよ。

163 :隠し味さん:2007/11/19(月) 19:29:43 ID:LPDHsVT9.net
やっぱりバカにされたか。
素直に思ったことを書いただけなんだけど。w
でもバカ舌じゃないんだけどなぁ。。。ナンデダロ


164 :隠し味さん:2007/11/21(水) 16:09:36 ID:/1Qqevwo.net
バカの上の子供ときた

165 :隠し味さん:2007/12/03(月) 20:38:33 ID:Ud78u24O.net
今日補充した。10本あった。都内。
2本買った。

166 :隠し味さん:2007/12/08(土) 00:17:50 ID:SJ8X8knF.net
同じく今日都内で10本ほど見かけた。
意外とあるもんだね。

167 :隠し味さん:2007/12/08(土) 23:05:04 ID:rNLQM0vf.net
昨日辺銀食堂で買えました★まだ試してないけど楽しみ♪
でも都内で売ってるんだね!!


168 :隠し味さん:2007/12/09(日) 11:47:26 ID:mSz5QC5h.net
自分もお土産で貰った
冷ややっこにかけたり美味しかった。

169 :隠し味さん:2007/12/09(日) 15:10:51 ID:7X0k3i8B.net

ストックがあと2つしかない。探しに行かないと。

冷奴は思いつかなかった!

170 :隠し味さん:2007/12/15(土) 15:34:07 ID:bVjd5CFb.net
多摩の某スーパーで2個発見→即購入!
これで年内は安泰だぜ

171 :隠し味さん:2007/12/16(日) 12:56:36 ID:GDKD2sqW.net
人気人気と言いながら最近割と見かける気がする。

増産してる?

172 :隠し味さん:2007/12/22(土) 22:25:33 ID:GH1oXU69.net
>>171
確かに。
同じ店に一月と経たないうちに再入荷するようになってた。
おかげで買うのが楽になったけど。

173 :隠し味さん:2007/12/31(月) 14:35:43 ID:3bdS7a8k.net
石垣島の本店で、デカボトル購入した。まじデカかった。

174 :隠し味さん:2008/01/03(木) 06:21:31 ID:JlTzYWg5.net
       ∧∧
      (・∀・)
┏━━━∪━∪━━━━┓
┃   2008年 新春   .┃
┗━━━━━━━━━━┛

175 :隠し味さん:2008/01/22(火) 04:56:56 ID:5mkybiE4.net
念願の石垣島ラー油を手に入れた!

明日試してみます。

176 :隠し味さん:2008/01/23(水) 19:58:45 ID:l7NgNYdj.net
ロッテ石垣島を「ボールパーク」化
http://www.nikkansports.com/baseball/p-bb-tp0-20080118-308591.html
 
石垣島が“ロッテワールド”になる。
ロッテは17日、1軍春季キャンプ地の石垣島中央運動公園内に、キャンプ期間中
(2月1から20日)のみ遊具や飲食店を設置し、「マリーンズボールパーク」として
ファンサービスを行うことを発表した。

(1)屋台村
   石垣牛の名店など約20店が軒を連ねる屋台村設置

(2)グッズ販売所
   地元名産品とロッテのコラボレーション商品販売。ロッテ泡盛、ロッテちんすこうなど
   オリジナルが続々。

(3)アミューズメント広場
   ストラックアウトなど大型遊具設置。
   民族舞踊や大道芸人のパフォーマンス、選手等身大パネルの記念写真ゾーンも。

(4)臨時バス
   市街地とボールパークを結ぶ無料パス運行。
   バスはロッテストライプにラッピングされ、運転手はロッテユニホーム着用、
   車内では選手紹介のDVDが流れる。


ロッテ企画広報担当・羽地ディレクターは「初めて石垣島でキャンプを行うので
多くの島民の方に遊びに来てもらい、応援してもらいたい」。
12球団NO・1のファンサービスを目指すロッテらしくキャンプから楽しませる。【鳥谷越直子】

[2008年1月18日9時4分 紙面から]

177 :隠し味さん:2008/01/27(日) 17:49:46 ID:Slzpu6TP.net
昨日二個買えたので今日は餃子で味わうぜ


178 :隠し味さん:2008/01/30(水) 16:47:44 ID:HnM9LtVv.net
ガイドブックにまで載ってるので3本ほど購入、友人にも分けた。
食してみたが、普通のラー油に香辛料が少々入ってるだけ。

試しに豆腐にかけて喰ってみたが、美味くない。
こんなもん飯にかけて喰うヤツの気がしれん。

179 :隠し味さん:2008/01/31(木) 10:22:23 ID:m5jxlxE8.net
そんな貴方には、すぱいしー島のラー油をお勧めしたい。
こっちの方が好き。醤油と酢かレモン汁とコレで調味したら旨いよ。

180 :隠し味さん:2008/01/31(木) 15:18:50 ID:b2XZCeiT.net
馬鹿の相手をする必要はないって。

181 :隠し味さん:2008/01/31(木) 22:40:38 ID:k/DA1siI.net
>180
バカはオマエじゃないのか?
盲目的な信奉者さん。

182 :隠し味さん:2008/02/01(金) 10:01:15 ID:wEwOW6Cm.net
クズ乙

183 :隠し味さん:2008/02/01(金) 16:47:02 ID:9267s0He.net
食堂やってるより、もうかるからね。
材料費、パッケージ込みで¥100くらいかね。

184 :隠し味さん:2008/02/01(金) 17:47:12 ID:3KIMS9Wy.net
馬鹿乙

185 :隠し味さん:2008/02/01(金) 23:55:07 ID:6xYMYr0o.net
それでもペンギン食堂を復活させたということは・・・?
ラー油が売れなくなったのかな?

バカなヤツが宣伝したけど、結局は、美味くないしね。

186 :隠し味さん:2008/02/02(土) 01:44:29 ID:w6FS9lp6.net
元祖のぴにおんの奴はうまいよ

ご飯に塩とラー油だけでうますぎる

187 :隠し味さん:2008/02/02(土) 09:11:15 ID:1W42Y+57.net
何としても足を引っ張りたい同業他社がウザイな。

188 :隠し味さん:2008/02/02(土) 10:22:05 ID:tGZFE61F.net
あっちこっちのホームページに“うまい”って書いてあるけど
どーかしてんじゃねーのかな。

あるいはメーカーの作戦か、
よほど不味いものしか喰った事のないヤツの戯言なのか?

いずれにせよ100円ショップのラー油と大差ない。

189 :隠し味さん:2008/02/02(土) 11:51:56 ID:3WOVkkie.net
>>188
製法と材料が違うんだから、味の違いも分かってやれよ。
普通のラー油よりジャリジャリ色々入ってるじゃん。

だからといって、数倍旨いかというと甚だ疑問ではあるのだが。
ぴにおんは、どうやら隠れファンというか、リピーターは根強いんじゃね?

190 :隠し味さん:2008/02/02(土) 15:59:45 ID:w6FS9lp6.net
>>187
おまえもな

191 :隠し味さん:2008/02/03(日) 01:32:30 ID:GcVXIUId.net
>>189
オレも買いだめするほどうまい物かなと思って書き込んだら、即バカ舌って
言われちゃったよ。
確かに餃子だとまとわりつく感じなどが違うのは判るけど、味的には
そんなに大したことないと思うんだけど。

これご飯にかける人もいるんだな。
試しに今度やってみよう。

192 :隠し味さん:2008/02/03(日) 09:49:13 ID:rPnScKic.net
>>191
ごはんにかけてうまいのはピ二オンのほう
塩も振る

193 :隠し味さん:2008/02/03(日) 12:27:08 ID:hSLG+LAh.net
>>192
市販のゴマダレと混ぜて、鍋のタレにしても旨いよ。
水菜と豚薄切り肉の鍋とか(ぴにおんの方)。

194 :隠し味さん:2008/02/03(日) 12:30:36 ID:rPnScKic.net
銀座わしたで手に入るプラボトルの石垣島ラー油というやつもいまひとつ
なんだかいろいろなラー油を買ってるな俺・・

195 :隠し味さん:2008/02/03(日) 16:13:44 ID:knfrHiUu.net
>>192-193
ピ二オン単独スレを立てるかラー油スレに行くべきだな
ここは石垣島ラー油のスレなんだし

196 :隠し味さん:2008/02/03(日) 16:46:47 ID:rPnScKic.net
>>195
他のやつだってラベルに「石垣島ラー油」ってなかったっけ?

なんとも小さい奴だな

原理的というか

197 :隠し味さん:2008/02/03(日) 16:49:09 ID:rPnScKic.net
気になって調べてみたら
ぴにおんのほうがペンギンより古いんだね

ぴにおんがブームにのったのかと思ってたよ



198 :隠し味さん:2008/02/04(月) 09:55:23 ID:Ge4/e+bi.net
>191

上の方のバカ舌のレスを根に持ってたのか。

ゴミクズ野郎の上に粘着。w
お前リアルでも嫌われ者なんだろうな。w

199 :隠し味さん:2008/02/04(月) 12:13:37 ID:kSeRYrSR.net
>>198
知能の低い書き込みだな

200 :隠し味さん:2008/02/04(月) 14:22:21 ID:Ge4/e+bi.net
早速ゴミクズ粘着のお出ましか。

201 :隠し味さん:2008/02/04(月) 17:31:23 ID:c2MLDxma.net
たかがラー油ごときのスレで、他人を貶めるしか脳が無いのか。
少しくらいは建設的なレスくらい返してみろ。ID:Ge4/e+biよ。

202 :隠し味さん:2008/02/05(火) 00:00:48 ID:E/crUkB4.net
特に根拠もない子供じみた幼稚な主観で
マズイマズイと触れ回るのは建設的なのか。


203 :隠し味さん:2008/02/05(火) 00:09:53 ID:dqUxUAmG.net
うまいまずいは主観だろ

主観に幼稚もくそもあるもんか

ID:Ge4/e+bjは確かにリアル厨房っぽいが

204 :隠し味さん:2008/02/05(火) 00:19:21 ID:E/crUkB4.net
主観なら何でも許されるのか。
凄まじい馬鹿だな。

205 :隠し味さん:2008/02/05(火) 00:44:26 ID:dqUxUAmG.net
>>204
許す許さないの話なんてしてないだろ

恐ろしい馬鹿だな

206 :隠し味さん:2008/02/05(火) 00:44:34 ID:E/crUkB4.net
ウマイ・マズイ・甘い・辛い・柔らかい

これらの経験と知識の蓄積が伴わない基づく原始的な評価は
バカでも低脳でも低学歴でも言える。
自身の衝動を根拠も交えて端的に表現する事も敵わないなど極めて非理性的だ。
故に主観=バカになる訳だ。
分かったか。バカの>203

207 :隠し味さん:2008/02/05(火) 00:48:16 ID:3FhriHcl.net
なんか気の毒な人がいる件。

208 :隠し味さん:2008/02/05(火) 01:04:14 ID:dqUxUAmG.net
>>206
それがお前の主観

209 :隠し味さん:2008/02/05(火) 01:16:01 ID:E/crUkB4.net
ゆとり恐るべし・・・

210 :隠し味さん:2008/02/05(火) 01:39:01 ID:dqUxUAmG.net
>>209
ばいばいオジさん


211 :隠し味さん:2008/02/05(火) 11:36:01 ID:3FhriHcl.net
匿名掲示板にレスをするのに、客観性に基づく意見を、責任持って書ける人なんて希少じゃない?
バカじゃないフリも大変だなぁ。

いかに、信憑性のある主観を書けるか、読み応えのある主観を書くか
建設的な他レスを呼べるか。それが合理的なレスの仕方だと思うけど。

そういう意味でも、>>206が気の毒でならない件について…。
脊髄反射的に煽りに屈してしまったら、ダメなんじゃね?

といったところで、自分も充分
スレ主旨違いなレスをつけているんだけれども。

ぴにおんスレ立てても、どうせ落ちそうだしなぁ…。

212 :隠し味さん:2008/02/05(火) 12:50:26 ID:E/crUkB4.net
>いかに、信憑性のある主観を書けるか、読み応えのある主観を書くか
>建設的な他レスを呼べるか。それが合理的なレスの仕方だと思うけど。

意に沿わない対論に対し
愚劣な文字列で容易に塗り潰される状況では
どんなに言葉を重ねようとも単なる徒労でしかないね。

匿名掲示板ならばなおのこと品位・民族性が問われるにもこの有様。
2chが低ヒエラルキーの吹きだまりと呼ばれる所以だ。

213 :隠し味さん:2008/02/05(火) 13:00:56 ID:E/crUkB4.net
主観が主観である限り衝突を避ける事はままならんよ。


214 :隠し味さん:2008/02/05(火) 18:38:43 ID:3FhriHcl.net
徒労でも、続けるからいいの。

あと、衝突を避けたいワケじゃなくて、本旨に沿った有意義な
意見交換が出来たらイイんじゃないのかな…と。

品位とか民族性とか、そういうことを持ち出すと面倒臭いんで、もっとシンプルに

ヒエラルキーのどこにいようと、他人に分かりやすく自分の主張を伝える努力をする。
コミュニケーション能力が低い人には、本意を尋ねてみる。徒労でも。

本旨に沿う方向に心理誘導できる人なら
貶めたり卑しめる方向性じゃない言葉を引き出す努力をする。

なんちゃって。自分でいうのもなんですが、長文ウザいね。
ラー油の話はどこ行ったんだ、っていう。

215 :隠し味さん:2008/02/06(水) 01:40:17 ID:dWn1lh70.net
ID:E/crUkB4
マジウザイ

216 :隠し味さん:2008/02/07(木) 23:13:03 ID:fyuPsrne.net
石垣島ラー油って

ぺんぎん限定?

217 :隠し味さん:2008/02/11(月) 12:16:09 ID:h/0jmEWq.net
age

218 :隠し味さん:2008/02/15(金) 23:50:32 ID:u6uvns9t.net
モヤシ炒めに使うとおいしいお

219 :隠し味さん:2008/02/19(火) 08:06:11 ID:IJwiinUg.net
冷奴にこれだけかけて食べてる

220 :隠し味さん:2008/02/23(土) 09:54:52 ID:YFZdVWzq.net
>>219
なんかおいしそうだなw

221 :隠し味さん:2008/02/27(水) 08:44:11 ID:XYszzbQ6.net
餃子くらいにしか使わないからいつも余ってた。。

222 :222:2008/03/03(月) 09:32:41 ID:kvyTPjHh.net
222

223 :隠し味さん:2008/03/06(木) 20:58:56 ID:zyz2NfbE.net
ラー油ご飯の作り方、教えて下さい

224 :隠し味さん:2008/03/08(土) 02:54:19 ID:Cff5nOSB.net
>>223
塩振ってラー油かけるだけ
これにはぺんぎんよりぴにおんだ

225 :隠し味さん:2008/03/10(月) 18:44:41 ID:SrGMoeyd.net
今日買えた人?

226 :島んちゅ〜:2008/03/22(土) 04:29:31 ID:3wqkQoUf.net
美味いかどうかは人それぞれだ
ラー油ごときで争うな。。

ぴにおんのラー油は試した事無い…今度食ってみます
ペンギンの方は辛さよりも風味!!ピバーチ好きなんで
でもやっぱラー油、何にかけても中華風になるね

227 :隠し味さん:2008/03/26(水) 01:57:34 ID:OyStRi/S.net
最近気にいってるのは
茹でて水で締めたうどん(稲庭系の細麺がよい)の上に、豚しゃぶサラダを乗せて
市販のストレートタイプのゴマだれと石ラ―をかけて食す!
マジ旨!!


228 :隠し味さん:2008/03/28(金) 22:47:06 ID:vE3NMtUQ.net
age

229 :隠し味さん:2008/03/30(日) 03:20:41 ID:yY6zD1gB.net
石垣在住人間

ぴにおんは実家から10M

でも、なんも購入したことなかったわ。

ぺんぎんさんは知り合いでよく買ってるけど。

ぴにおん行ってみよ。

230 :隠し味さん:2008/03/30(日) 07:39:01 ID:pgSrYLCl.net
>>229
感想ヨロ

231 :隠し味さん:2008/03/31(月) 00:13:01 ID:2Xy4jkoY.net
ラー油は餃子食べる時にしか使わないけど石垣ラー油の特徴はなに?


232 :隠し味さん:2008/03/31(月) 01:49:19 ID:l4JAHP6J.net
・辛くない
・香り高い
・値段が高い
・具のない澄まし汁のようなスープに数滴垂らせば美味いスープに早変わり
・容器が使いづらい
・入手困難
・かなり万能調味料

233 :隠し味さん:2008/03/31(月) 08:25:07 ID:8oTgHbro.net
・信者が多い
・他のラー油を認めなくなる

234 :激うまです。:2008/03/31(月) 08:46:38 ID:i+YKqlZQ.net
通販で買える?


235 :隠し味さん:2008/03/31(月) 12:47:54 ID:q0GENCCv.net
買えない。運がよければ見つかる。

236 :隠し味さん:2008/04/03(木) 23:11:46 ID:a2ky2Mvg.net
・次の朝、おちんちんがビンビンになる。
・ついでにお尻の穴も真っ赤っ赤になる。
・そして、頭にもキて、「ハイ」になる。

237 :隠し味さん:2008/04/07(月) 11:00:10 ID:SDr38L+r.net
age

238 :隠し味さん:2008/04/09(水) 08:04:47 ID:uE12Kyar.net
>>224
ぴにおん うまいけど甘すぎない?

239 :隠し味さん:2008/04/10(木) 12:30:14 ID:COQ38yzG.net
やなわらばーage

240 :隠し味さん:2008/04/10(木) 14:41:29 ID:COQ38yzG.net
今日getしたヤシノ

241 :隠し味さん:2008/04/10(木) 14:52:07 ID:5TFQ5QIS.net
いくらでも売ってたw

242 :隠し味さん:2008/04/10(木) 14:55:30 ID:COQ38yzG.net
>>241
どこでですか?

243 :隠し味さん:2008/04/12(土) 01:45:43 ID:z6m/gMym.net
>>241
あれ、急にシカト?

244 :隠し味さん:2008/04/12(土) 17:08:31 ID:Sy1huZ6V.net
>>243
www 確かにw

245 :隠し味さん:2008/04/16(水) 01:09:13 ID:Ra/uZ9tN.net
>>241
出てこいやー

246 :隠し味さん:2008/04/16(水) 11:24:49 ID:u3GRIwkG.net
うちの近くでもだいたい常に売ってるなー
東京都下のちょっと高級目なスーパー

247 :隠し味さん:2008/04/18(金) 10:33:21 ID:Ozdu5SbR.net
>>246
だから店名を教えてよ

248 :隠し味さん:2008/04/18(金) 11:18:17 ID:SvB20b1x.net
教えて売り切れたら嫌じゃん
でもまあ、フ○○○ヤです
わかる人は見に行ってみてね
私の分まで買い占めないでね…

249 :隠し味さん:2008/04/18(金) 11:58:55 ID:Ozdu5SbR.net
>>248
dクス

250 :隠し味さん:2008/04/18(金) 12:22:46 ID:SvB20b1x.net
イエイエ
去年の夏前から常に店頭にあるけど値段は多少変動してるかも
この前は900円くらいに値上がりしてた
安い時は700円台だったような

251 :隠し味さん:2008/04/18(金) 19:49:00 ID:rSfs3h9A.net
作ってる店行けばいつでも買える1本735円ね。


252 :隠し味さん:2008/04/20(日) 12:02:59 ID:4i4z5jUh.net
みんなそんな暇じゃねぇw

253 :隠し味さん:2008/04/21(月) 15:12:13 ID:t5jja288.net
今日松戸で買いました。997円でした

254 :隠し味さん:2008/04/22(火) 00:31:29 ID:LbJ5Qnt4.net
京都に住んでるんだが、
いつも買ってるとこ800→1000値上げしてたorz

255 :隠し味さん:2008/04/27(日) 07:17:36 ID:0Zj9hXn3.net
都内だけど、常に800円弱で買えてるなぁ
これって恵まれてるんですかね

256 :隠し味さん:2008/04/29(火) 22:35:06 ID:EkufsWjH.net
石垣島ラー油は本土でも買えるのか?  辺銀食堂のラー油を買いに行く時 いつも閉まってるから 悲しいよ 

257 :隠し味さん:2008/04/30(水) 18:49:08 ID:c2nTMrZp.net
>>255
輸送費が上がってるからそろそろ確実に値上がる
今ある在庫分がなくなったらかな

258 :隠し味さん:2008/04/30(水) 19:09:07 ID:l8RaGMcF.net
これ焼肉のタレみたいな味だよね

259 :隠し味さん:2008/05/03(土) 19:47:56 ID:JjAfGp7U.net
今日那覇のこぺんぎん食堂行ってきたが
那覇にしては値段がかなり高く感じた。
おいしかったがw

スーチーそばが900円くらいだったかな?
5色島餃子が400円だったか。

260 :隠し味さん:2008/05/19(月) 22:23:30 ID:SeVbhTcO.net
石垣島ラー油興味ありまくりで関東だが近所に直営店あるから明日買おうとまで考えていた。
しかしここを見てぴにおんの方が評判いい。
検索したらセブンイレブンで取り寄せできるーww

http://www.7dream.com/product/n/a01b00/p/1783360

石垣島ラー油やめてこっちを2本買った。

後悔はしていない。

261 :隠し味さん:2008/05/20(火) 10:31:26 ID:T48ZU91g.net
>>260
ものは試しでオレも今注文してきた。
後悔するのはヤなので1本だけ。w

262 :隠し味さん:2008/05/20(火) 12:36:36 ID:A6I88t76.net
石垣島島とうがらし入りラー油がいいな

263 :隠し味さん:2008/05/24(土) 01:21:30 ID:p6J8pZpU.net
>>281
石垣島ラー油と比べてどうだった?

264 :隠し味さん:2008/05/27(火) 17:22:44 ID:GqfbRyk1.net
>>263
昨日やっと引き取ってきてまだ未開封。
週末に餃子作ってと思ってたけど、気になるんで今夜味見してみます。

265 :隠し味さん:2008/05/28(水) 10:33:00 ID:kaVOegHW.net
味見してみた
石垣島は辛くなくて香りを楽しむような感じだけど、これはピリピリ来る上に
すんごく香ばしい香りがしてウマイ
自分的には石垣よりこっちのが気に入ったな
試してみる価値ありだと思うよ

266 :隠し味さん:2008/05/28(水) 12:37:53 ID:rtrdTFgG.net
別に中の人じゃないんだけど、ここでお勧めレスしたから
評判良くて、嬉しいよ。

267 :隠し味さん:2008/06/07(土) 02:54:28 ID:B076xdfa.net
>>265
レポサンクス。
ちょうど石垣島ラー油がなくなりそうだから試しに買ってみるよ。
石垣のはあんま辛くないから消費がはやくて困るw

268 :隠し味さん:2008/06/14(土) 00:15:20 ID:K3axleaF.net
短パンマン

269 :隠し味さん:2008/06/15(日) 01:40:03 ID:ezjdtJi+.net
石垣島産とうがらし入りラー油を試してみろ
石垣島ラー油ほどじゃないが、程よい香りと辛さを楽しめる

270 :隠し味さん:2008/06/19(木) 22:58:25 ID:/JLnzlYT.net
大阪では梅田のナムコ餃子タウンにいっぱい置いてあった。
(なぜかプリン売り場に)あまり人気なさそーでした。
大阪在住の方で欲しい人は、行けば買えると思います。


271 :隠し味さん:2008/06/21(土) 07:10:19 ID:jDvZu7Aj.net
短パンマン

272 :隠し味さん:2008/06/21(土) 11:41:05 ID:jDvZu7Aj.net
短パンマン

273 :隠し味さん:2008/06/26(木) 00:52:08 ID:YBrXF2m6.net
パスタにらー油かけて食ってみよ



274 :隠し味さん:2008/07/03(木) 23:28:10 ID:LUrKhwd3.net
石垣島らー油に限った事じゃないけど、
容器をさあ、広口ビンとかにしてくれないかなあ。

275 :隠し味さん:2008/07/08(火) 11:18:50 ID:DQhT1wkf.net
>>274
広口なんかにしたら少ない内容量が更に少なく見えるからじゃね?

先日残り少なくなったので大津西武に買いに行ったら品切れ
それはいいんだけど、また値段上がってたヨ
987円・・・

276 :隠し味さん:2008/07/11(金) 12:39:06 ID:IQJPQz+7.net
ほぼ一年置いたのを食べたら、結構辛さが増していた。
熟成した方が美味いという事が判った。

277 :隠し味さん:2008/07/11(金) 23:21:36 ID:2C+CHTWf.net
セブンイレブンネット…くめじまのラー油だったよ…orz

ファミマ・フードパークにあったよ。
送料かからなくてイイ!

278 :隠し味さん:2008/07/12(土) 05:44:24 ID:a99kjIAe.net
ファミマちょい高いね
ああもう完売しておりました

279 :隠し味さん:2008/07/15(火) 15:40:32 ID:0IyFbtiG.net
>>278 既に完売であったか…

販売店のないうちの県には、送料を考えたら1050円でもイイとおもってる…

280 :隠し味さん:2008/07/21(月) 15:41:17 ID:S6p9mdT5.net
きょうは餃子につけて食べよ♪

281 :隠し味さん:2008/07/26(土) 15:07:44 ID:UNBabKQF.net
きょう3人前で売り切れだたウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

282 :隠し味さん:2008/07/26(土) 19:47:21 ID:BKgRrSVE.net
新宿伊勢丹は行けそうにないorz

283 :隠し味さん:2008/07/29(火) 16:00:29 ID:7WZWJbce.net
石垣島ラー油最高!

284 :隠し味さん:2008/07/29(火) 18:31:53 ID:vMUJrAYS.net
催事に1800本もっていったから他のとこに流れてないっぽ

285 :隠し味さん:2008/08/01(金) 15:39:27 ID:8YdQ94Rr.net
ラー油食べたさに今日も餃子を作る私

286 :隠し味さん:2008/08/02(土) 09:47:38 ID:dKSis3yr.net
このスレ上から流し読みしたけど、マンセーレス以外お断りなんだなここ

287 :隠し味さん:2008/08/12(火) 16:46:11 ID:uT3hEIft.net
ラー油だと思わなければウマイ。
ラー油としては邪道な気も。

288 :隠し味さん:2008/08/13(水) 11:48:33 ID:lCEv2/cI.net
セブイレの通販で買ってみた。
アグリット久米島 くめじまのらー油 100g 788円 (税込)
色々沈殿してるので香りも楽しめるのかと思ったら、辛いのが先にきてもう一つよくわかんね。
二つも買わなきゃよかった。

289 :隠し味さん:2008/08/13(水) 18:12:07 ID:ebZwcEd+.net
それちが(ry

290 :隠し味さん:2008/08/14(木) 10:41:14 ID:ajsDGDHb.net
先週石垣島で買って来たよ。ちと高かったけど、この時期買えるの奇跡らしいし!?

291 :隠し味さん:2008/08/14(木) 10:42:37 ID:US6QNh3W.net
>>290
うまく騙されたんでは?

もう石垣島はパチモンでいっぱいなんじゃないかと。

292 :隠し味さん:2008/08/24(日) 21:47:12 ID:ePyngK8K.net
薬膳島ラー油はなかなか良かった

293 :隠し味さん:2008/08/25(月) 12:29:50 ID:dPl5lKcJ.net
ぺんぎん食堂で買ったけど、1人1本って言われた…
何だよ〜…w

294 :隠し味さん:2008/08/25(月) 12:36:52 ID:KH/ApFa0.net
調子乗りすぎだな
模造品でも十分美味いのに

295 :隠し味さん:2008/08/25(月) 19:25:03 ID:aX/sPoeo.net
ヤフで検索したら沖縄宝島って所に在庫ありで出てるんだけど、
これって本物なのか?

296 :隠し味さん:2008/08/26(火) 00:41:53 ID:RXGNnvJH.net
試しに冷や奴にポトポトかけてみたら
麻婆豆腐風味になるのね。不思議。


297 :隠し味さん:2008/08/26(火) 00:58:11 ID:QKj6x5uh.net
あんまりにも手に入らなくてむかついてきた
自作する!

298 :ななし:2008/08/27(水) 20:52:33 ID:1DlcLLeR.net
7月に石垣島行った時には一人2本かえたよ? いま、琉球ジャスコの通販で売ってあったので業務用届くまでの分で注文した。まだあると思われ・・・。

299 :隠し味さん:2008/08/27(水) 20:57:02 ID:E9lf1OZt.net
問題は本物かどうかだな。

300 :隠し味さん:2008/08/28(木) 14:22:11 ID:VMRRm5QZ.net
>>298
石垣島とうがらしラー油か。
包装からしてちょっと違う気が・・・

301 :隠し味さん:2008/08/28(木) 14:49:16 ID:Wjs436IZ.net
ttp://www.ryujus-e-select.com/shop/category_list.aspx?CD=F1000171&WKCD=F1000014
これでしょ

302 :隠し味さん:2008/08/28(木) 15:45:29 ID:r4ZVJ6DY.net
…となると、>>295が言っている所もあるし、
ちょっとは商品増えてきてんのかな?

303 :隠し味さん:2008/08/28(木) 16:05:15 ID:f8GUtYy6.net
>>302
パチモノが増えてるだけ。

304 :隠し味さん:2008/08/28(木) 16:22:22 ID:r4ZVJ6DY.net
微妙に品名が違うとかじゃなくって、
ラベルとかもそっくりそのままのパチモンとかもあるの?
それだとネット通販使うのも考えものだな。

305 :隠し味さん:2008/08/28(木) 16:25:02 ID:f8GUtYy6.net
>>304
商品名は商標登録だが、登録してなければ遣い放題。
デザインは意匠登録だが、登録していなければ使い放題。
著作権の件で引っ張れなくもないが、親告罪だし面倒。

306 :隠し味さん:2008/08/28(木) 16:47:08 ID:r4ZVJ6DY.net
なるほどなぁ。
ってことは、見た目まんま一緒のヤツ買っても
買った所や物によっちゃ知らずに
パチモン掴まされてるってことなのね。気を付けよう。

307 :隠し味さん:2008/08/28(木) 20:56:37 ID:8FEurczV.net
石垣島ラー油735円 送料730円・・・・・・

308 :隠し味さん:2008/08/29(金) 07:30:53 ID:S0aqAMEG.net
製造者まで偽ると詐欺だから、そこで見分けるしか。

309 :隠し味さん:2008/08/30(土) 10:30:39 ID:OwazxW0n.net
>>305
6月に商標登録が完了してますね。
ちと取り方があまりうまくないけど。
立体商標も同時期に出願されているようです。
ということで、全くの無権利状態ではないみたい。

でも、おいらの買ったラー油は
ビンがプラスチックだったんすよ。
これ本物なのかなあ…

310 :隠し味さん:2008/08/30(土) 13:34:57 ID:w7u3diDY.net
>>309
本物もプラッチックだよ。

311 :隠し味さん:2008/08/31(日) 10:27:31 ID:Ar79kmcf.net
はあ〜送料かかると面倒だ…アンテナショップできないかな…

312 :隠し味さん:2008/08/31(日) 22:15:49 ID:/5cXpogJ.net
>>309
6月って今年の6月!?
それって本物が登録したのか分からないんじゃ・・・?(※商標は先願主義)
住所なり権利者名は確認した?

東京の人にしか分からないだろうけど、じゃんがららぁめん状態になってないか心配。

313 :アホ男:2008/09/09(火) 22:31:13 ID:wnpni6oq.net
でも、あっさりしていて思ったほどパンチもなく
原材料は普通に手に入るものだけ。
マスコミやネットの力って怖い。

314 :隠し味さん:2008/09/09(火) 23:07:21 ID:DsbsJlkq.net
石垣島ラー油?地元の人誰も買わないよ!買うのは観光客だけ!

315 :隠し味さん:2008/09/13(土) 11:32:22 ID:s+ZB/K5F.net
>>312
出願人が辺銀食堂になってましたから…
ラー油自体で調べたらあんましなかったです。
ただ考えてみると、地名+一般名詞なので、登録されないかも。
その場合に備えて立体商標も申請してるのかも。

316 :隠し味さん:2008/09/13(土) 11:34:39 ID:8yUxwodN.net
>>315
「瀬戸大橋」や「阪神優勝」が第三者に登録されちゃうくらいだから、
石垣島ラー油は問題なく登録できるはず。

317 :隠し味さん:2008/09/20(土) 23:55:57 ID:G6SLFpDC.net
>>314
んだね。普通のラー油で十分じゃ。
何で余所者のラー油買わなきゃいかんのよ〜

318 :隠し味さん:2008/09/21(日) 22:43:20 ID:MNcg0vzl.net
【アブラ】調理用油専門スレ17ラード目【カタブラ】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/senji/1213870273/l50

319 :隠し味さん:2008/09/30(火) 18:18:53 ID:WubC8cUU.net
代替に久米島のラー油を買ってみたのだが、臭みがあってかなわん。
やっぱり石ラー最強だわ。

320 :隠し味さん:2008/10/01(水) 00:52:35 ID:zbQAHlt9.net
ググればラー油の作り方なんて、すぐに見つかるしな、
ただマスコミが煽っただけのラー油にボッタくられるなんてアホ臭いわ。

321 :隠し味さん:2008/10/02(木) 02:50:16 ID:WspFgTgH.net
台湾人に騙されてんじゃネーヨ、ばーか。

322 :隠し味さん:2008/10/04(土) 00:33:44 ID:3VkU1Jvl.net
でもうまいよ?
どんな料理でも数滴かければ中華料理になっちゃう
・・・なんて、ほかにないんでない?

323 :隠し味さん:2008/10/06(月) 01:18:21 ID:aeznguAl.net
入れれば同じような味になっちゃうっていう点では、
味覇と同じような役割か。
つまんねーな。

324 :隠し味さん:2008/10/08(水) 22:53:34 ID:b6BQtFmX.net
>>316
瀬戸大橋ってマジ?

325 :隠し味さん:2008/10/08(水) 23:33:46 ID:rIFn6nZS.net
>>324
商標っていうのは
いろんな分類で取れるから
お菓子とか飲み物とかで
それぞれ別々の人が登録してますよ。
多分、お土産用でしょう。

そりゃあ建築物の名前として商標登録したら
まずいだろうけど。

326 :隠し味さん:2008/10/09(木) 09:36:02 ID:DHkuKwbj.net
>>324
>>325
確か着工前に一般人に商標を取られてしまったのではなかったかな。
地名や建物名は、一般に周知され、お土産等に名前が使われる性質のものまでは取得できないので。

当然「瀬戸大橋」も、完成後有名になったということで再審理になり、無事取り消されました。
他にも「鳴門大橋」「成田空港」なんてのもあったよ。当然、却下や後に取消しを食らった。

しかし、それ以外には意外とシビアで、東京の有名店である「九州じゃんがららあめん」は、水戸の不味いラーメン屋に商標を
取られてしまい、ニセモノの「元祖じゃんがららあめん(おそろしく不味い)」が都内を中心に全国展開、甚大な被害を被った。
まだ権利は取られたまま。

「がんばれ日本」はあのドクター中松が取得して認められた。今でも持っている。

「ギコ猫」をオモチャのタカラが出願したのは記憶に新しい。これはタカラ取得の可能性が高かったが、
2ちゃんねらの猛反発を食らってタカラ自らが商標請求を却下した。エイベックスの「のま猫」なんてのもあったね。

物凄い勢いでスレチスマソ。

327 :隠し味さん:2008/10/20(月) 12:12:53 ID:a+MwsuSt.net
age

328 :隠し味さん:2008/10/30(木) 10:54:55 ID:RR7R1Ygy.net
昼頃になると辺銀食堂前に行列が出来るのだが

並んでいるのは観光客だけ

確かに美味しいがヤフオクで1500円以上出して買ってる奴カワイソw


329 :ともこ:2008/10/30(木) 13:22:33 ID:9DM2PGR/.net

ライオンも大好き、ミネラル麦茶!

330 :隠し味さん:2008/11/07(金) 00:37:09 ID:ak6Cw8Er.net
ケンミンショーで紹介されていた、
青森のスタミナ源たれ、何にでも使えて旨そうだったな。
希少価値だけでボってない所も気に入った。

331 :隠し味さん:2008/12/19(金) 14:59:55 ID:DnyA694n.net
送料がかかるのが痛いが店で買うのが困難なので
仕方無くヤフーショッピングで注文した。

332 :隠し味さん:2009/01/04(日) 10:31:19 ID:E9W0+t7Z.net
甘いよね

333 :隠し味さん:2009/01/07(水) 08:06:14 ID:CqLszPT7.net
キャップから漏れるんだが
冷蔵庫の中でえらいことになりますた

334 :隠し味さん:2009/01/07(水) 08:13:51 ID:OmPTbqfG.net


335 :隠し味さん:2009/01/07(水) 11:56:10 ID:8YDJ3KBN.net
>>330
あ〜そのタレね〜
何年か前、ネットで知って、東北旅行のついでに買って帰ったのよ。
重たいのに。
で、帰宅した翌日、地元(東海地方)のスーパーで普通に売ってるのを見てショックだったわ。
ふつーに美味しいタレだよ。

336 :隠し味さん:2009/01/10(土) 02:31:08 ID:HdjQkezq.net
大宮駅の近くにある沖縄ショップ?に、石垣島、久米島両方と
後、ラー油の鉄人が置いてありますよ。
値段は結構安かった。
by 大阪人

337 :隠し味さん:2009/01/11(日) 21:16:37 ID:gQNHt28E.net
名古屋はエ〜エ〜で

338 :隠し味さん:2009/01/28(水) 01:15:01 ID:/rfnG9/6.net
石垣島ラー油(100g)高田馬場の八重山そば専門店ゆいまーる
で売ってた。正規の値段知らなかったから、何も知らずに
購入してみたけど、本来735円だったんだな・・・。
俺、1980円で買っちゃったよ。どんだけプレミアつけて売る気だ!


339 :隠し味さん:2009/01/28(水) 02:37:00 ID:wVk5GWCr.net
これ作ってる主人って若いよね。
夕方のテレビで、卵かけごはんにラー油かけたの紹介して出てた。

340 :隠し味さん:2009/01/28(水) 11:27:24 ID:+4p420rA.net
>>338
本来は税込み800円だな。

341 :隠し味さん:2009/02/03(火) 21:23:17 ID:10sBsawe.net
>>333
きっちり閉めたつもりでも、いつのまにかラー油まみれになっちゃうんだよね。
容器改良しないのかねぇ?

342 :隠し味さん:2009/02/06(金) 17:39:17 ID:FE+CXC6L.net
>>341
うんうん、ベタベタになるね。
中身が発酵でもしてるんかねぇ。
逆にキャップユルユルにしといたら圧が逃げるからベタつかないかも。

343 :隠し味さん:2009/02/19(木) 02:17:47 ID:zdxEiqrY.net
観光客目当てのボッタクリ商法。

温泉街の土産屋並の商魂だな。

344 :(^^ゞ ◆a2.QhU5fJk :2009/03/01(日) 13:11:42 ID:2fpaXUc6.net
僕、お土産にもらったことあります。ラーメンと餃子にあうあう!

345 :隠し味さん:2009/04/21(火) 13:35:27 ID:N+m8kx+B.net
>>338
辺銀食堂のラー油なら 100g瓶 1本 ¥800(税込み)
関東人が直接 ゆうパックで取り寄せると 送料+代引き手数料
=¥1,270なので 総額¥2,070也 ¥90得したじゃんw





346 :隠し味さん:2009/05/10(日) 18:21:58 ID:O7B85rnC.net
>>345

じゃあ5本頼んだとしても、高田馬場で買うより高いのか?
わざわざ1本だけ買うわけねーだろが!!

347 :隠し味さん:2009/05/10(日) 20:39:14 ID:VuAu90mH.net
横浜東口地下街・丸善のとなりのお店(名前忘れた)
石垣島ラー油(辺銀製) 1000円で購入(1人1本) たまにしか入荷しないみたい

348 :隠し味さん:2009/05/17(日) 20:55:00 ID:lplzCgq+.net
石垣島ラー油(辺銀製)がてにはいりにくいんで、
次のお勧めってどれですか、
パッケージが似ているのおおいですが、
 鉄人ラー油。
 くめじまラー油
 石垣島唐辛子ラー油 
島ラー油
などですよね、どれが次にお勧めですか。

349 :隠し味さん:2009/05/18(月) 17:38:09 ID:r2zkBg7A.net
>>348
少なくともくめじまラー油は石垣と全然違うもの。
でもセブイレで受け取れるからオレはこれ使ってます。
ttp://www.711net.jp/keyword?type=zz_a01b00&kn=%83%89%81%5B%96%FB

350 :隠し味さん:2009/05/20(水) 00:35:41 ID:yt0SBXmT.net
大阪で売ってるところ探してたら西武に入荷したって見たけど
インフルが怖くて買いにいけねーよー

351 :隠し味さん:2009/05/21(木) 13:40:59 ID:gKXkLvxZ.net
>350
高槻?八尾?いくらで売ってるんですか?


352 :隠し味さん:2009/06/01(月) 01:09:43 ID:7dBlyPJ9.net
TVの「行列〜」にて紳介が、
石垣名物のこのラー油と何か饅頭みたいなのを口にしての一言。
「開発途中で止めたん?、詰めが甘いねん」

ま、そんなもんでしょ。
市販のラー油や唐辛子味噌で工夫すれば済む話だしなー。

353 :隠し味さん:2009/06/01(月) 23:35:06 ID:7dBlyPJ9.net
どう考えても、ボッタクリ価格だと思う。
相応の手頃な価格で、売れすぎちゃって品薄なら理解できる。
希少感で価格を上げ、更に入手しにくいというのは、ちょっとね。

大体が、購入した人は勿体無くて、
市販の類似調味料で薄めて使う人もいるとか。
裏を返せば、その程度かよ、と言いたくもなる。

354 :隠し味さん:2009/06/02(火) 11:04:59 ID:EpMDSH0F.net
>>352
日本語、大丈夫?
紳助が低評価したのは「ばくだんかまぼこ」の方。
ちゃんと見てないのにデタラメ書かないようにw

355 :隠し味さん:2009/06/03(水) 00:46:18 ID:/AEl8kV1.net
>>354
日本のTV番組を観て、理解出来るの?
双方とも、まあ、この程度かっていうニュアンスだったぜ?
ちゃんと観たのかよ。

356 :隠し味さん:2009/06/23(火) 14:01:37 ID:IqffXrzo.net

去年ペン銀食堂に直接注文した
12本頼むと1本おまけがつくから送料無料と同じ

でも届くまで半年かかった
今はもっとかかるのかな

357 :隠し味さん:2009/06/24(水) 18:39:34 ID:zYdxPIBu.net
これで十分
http://japan.lkk.com/product/product_retail_detail.asp?pid=370

358 :隠し味さん:2009/06/24(水) 23:04:11 ID:+nfa/TAA.net
>>357
これで充分というより、これうまいじゃん
俺はこれ使い出してから石ラー買ってない

359 :隠し味さん:2009/06/25(木) 17:23:03 ID:HPz6I1sa.net
これめっちゃ辛いヤツだよね?
確か一度買った覚えが・・・

360 :隠し味さん:2009/07/03(金) 00:07:18 ID:KjtUNNin.net
このラー油うまいよな〜

361 :隠し味さん:2009/07/04(土) 02:03:57 ID:O8aI0t35.net
リキンキ、最近、特に安売りをしている傾向にある豆腐に垂らして喰うと、スゲー旨い。

362 :隠し味さん:2009/07/04(土) 02:38:45 ID:O8aI0t35.net
既製品に拘らず、ラジオで耳にしたラー油の製法も気になってる。
単純に、胡麻油に唐辛子を入れておくだけ・・・そして2ヶ月くらい置く。
火に掛けて作ってないので、日持ちが良いそうだ。
他の材料は好みで加えて、自分なりのラー油に仕上げるのも良いかも。
最近は、芸能人がネタ交じりに煽っているけど、シンプルに自作も粋だぜ。

363 :隠し味さん:2009/07/04(土) 03:12:24 ID:O8aI0t35.net
製品の評価は、地元の人間が買うかどうか?

その点で、・・・・

364 :隠し味さん:2009/07/05(日) 03:20:42 ID:PM4m7x3m.net
>>363
至言ですね。
TVや雑誌・書籍から、地元民さえ知らないのに、評判の店として煽る発信形態にはウンザリ。

近頃はブログなんかでも、我先に、という気持ちが先走っているのか、
平凡な店を紹介しては、同類の人種からの反応に嬉々としている輩が多いように感じる。
似たり寄ったりの記事・レポートで、アンタ等は何か満足する事でも有るの?、と言いたくなる。

365 :隠し味さん:2009/07/06(月) 01:57:52 ID:w48XklLV.net
リキンキをベースに、適当に遊んでみるのが楽しいかもね。
無駄に高い物に手を出すのはアホくさい。

366 :隠し味さん:2009/07/13(月) 01:32:42 ID:WjRDrtyf.net
スレ違いだったら悪いのだが那覇市のこぺんぎん食堂の方、
ラストオーダーの午後4時30分手前ごろ土日(しかも7月〜8月頃)行っても
食べ物売ってるもん?(食い物頼まないとラー油売ってくれないんだよね、こぺんぎんは)
どうもタイミング悪いのか、出張で那覇行っても午後5時前には行けそうに無かったんだが
やっと土曜日の出張でゆいレール県庁前駅に午後4時には行けそうなんで
4時30分には間に合うかとは思うんだけど、何度も今日の食材(だったかな?)は売り切れました
の文字見てるんで(当然午後4時30分過ぎの話しだが)気になるのよorz

367 :隠し味さん:2009/07/13(月) 18:36:27 ID:kewT71bO.net
うまいとは思うが普通に手に入るレベル。
マスゴミに乗せられて大騒ぎしすぎ。

368 :隠し味さん:2009/07/13(月) 18:48:27 ID:KOaIiWCl.net

ってか、紳助D級グルメ語る前にクチャ食い止めろボケ
観てるこっちが不快でしょうがない。

369 :隠し味さん:2009/07/16(木) 02:38:03 ID:SOEqpT54.net
抱き合わせ商法をするあたり、もう、ね。

アホな書籍や、TVの安直レポに惑わされないように。

この位、自分で作れます。

370 :隠し味さん:2009/07/19(日) 23:31:35 ID:YDVWjfxt.net
こぺんぎん食堂
ついに食べに来てもラー油売らない(こともある)よ
になりましたね。
というか、那覇まで来て、いくら食堂では使い放題とはいえ、
肝心のラー油の販売してくれないんじゃ、周りの安い(沖縄価格の)店で飯はくうよ

371 :隠し味さん:2009/07/23(木) 02:32:36 ID:BCHaTUz0.net
もはや、ぼったくりバー並だな。
ネタ切れマスゴミ連中の煽りに、易々と乗ってしまっているんだろう。

372 :隠し味さん:2009/07/24(金) 01:26:11 ID:ZFemCzTz.net
土産物としてみれば、そう高くもないし地元民が買わなくても当たり前
日ごろ常用する調味料とみれば、割高だから地元民も買わないだろうし


373 :隠し味さん:2009/07/26(日) 13:25:23 ID:8ZytstD4.net
なんだ石垣いってきたのに知らなかったw
買ってくればよかった

374 :隠し味さん:2009/07/30(木) 10:40:32 ID:k0k0RII9.net
今日、並んで買ってきた。テレビの影響でかなり並んでいて、整理券配ってた。


375 :隠し味さん:2009/07/31(金) 02:07:10 ID:tmhJUYlV.net
>>374
自分も。札幌ですね。

376 :隠し味さん:2009/08/01(土) 09:13:59 ID:ITxwnC4P.net
今日都内スーパーで900円だが並ばず六本ゲットしたよ

377 :隠し味さん:2009/08/04(火) 03:28:28 ID:fr+OJlgS.net
↑カモ

378 :隠し味さん:2009/08/08(土) 07:30:53 ID:0poANZku.net
石垣郵便局へ行ったついでに買ってきたよ

379 :隠し味さん:2009/08/10(月) 09:22:04 ID:7UVraxEG.net
銀座のわしたショップで並んでるけど、もうすぐ整理券無くなりそう。

380 :隠し味さん:2009/08/11(火) 00:25:59 ID:Y6VFB1gC.net
買ってきたけど、あんまり美味しくなかった。

381 :隠し味さん:2009/08/11(火) 00:33:17 ID:Y6VFB1gC.net
甘ったるいし、パンチ無いし、大体辛くないし、駄目。こんなのラー油じゃないよ!はっきり言って不味いです!辛くない。

382 :隠し味さん:2009/08/11(火) 00:37:36 ID:Y6VFB1gC.net
ラー油が嫌いな人向け。ラー油好きには物足りない。辛くないから。駄目。

383 :隠し味さん:2009/08/11(火) 00:43:06 ID:Y6VFB1gC.net
辛くないラー油なんて最悪。

384 :隠し味さん:2009/08/11(火) 01:09:59 ID:Y6VFB1gC.net
でも好きな人もいるんだもんね。批判書いてすみませんでした。主観なんで、謝ります。言いたい放題すみません。

385 :隠し味さん:2009/08/11(火) 09:15:28 ID:gln01u5X.net
っつかレス連投がウザすぎ

386 :隠し味さん:2009/08/11(火) 20:48:11 ID:Bp8inYOK.net
>>370
こぺんぎん地元の人は利用してないというのは本当なのだな
先日並んで待ってたら、典型的な半路上で生活しているぽい
おじいちゃんが、何だ半額セールでもやってるのか?と聞いてきたよw

>>378
マジレスで今は石垣郵便局でも売ってるのか?

ところで、こぺんぎん毎回行くたびに思うのだが
電話でラー油だけ買えますか?と聞いてくる奴や、
店に来るなり、ラー油今日何本買えます?というバカップル等
毎回店員さんはほんと大変なんだな、と思った。

店の中で平気でデジカメ撮影する奴もいるし、
どうやら小学生以下の子連れで大量にラー油ゲットしたアホ親がいたらしく
中学生以上じゃないとラー油渡しませんとかの張り紙まで張ってあったし
(先々週までそんな張り紙なかったのにな……)

387 :隠し味さん:2009/08/12(水) 12:45:18 ID:lsxp4jxn.net
ぶっちゃけ、このラー油は時間が経てば辛さが染み出てきます。
なので辛いの好きな人は半年以上熟成させる事をお勧めします。

ただしね、
確かに風味はイイし、時間経った物は辛さも程よく出てくるんだけど、
ドーシテも欲しい、という程の物でもない。


388 :隠し味さん:2009/08/12(水) 21:01:51 ID:/4Z4In7y.net
>>386
>中学生以上じゃないとラー油渡しませんとかの張り紙まで張ってあったし
8月2日には張ってなかったから3日〜9日(俺が10日行った時は張ってあった)
の間だろうね。
DQN小学生か幼稚園の団体旅行客がなだれ込んで根こそぎ持って行ったか
なんかしたんじゃね?
只でさえ7月から数量限定になってるのにさ。

つうか、ラー油だけ大量に欲しい奴は石垣までいけよ全く……。

389 :隠し味さん:2009/08/13(木) 23:39:02 ID:D7lhFzbP.net
容量を半分にして500円で売るとか
そういう色気は出さないのかなあ。
1人2本までにすれば、売り上げ増えるだろうし。

390 :隠し味さん:2009/08/14(金) 00:33:59 ID:GQOxYFHs.net
来週、石垣に行くので、これをお土産にしようと思っているんだけど
やっぱり開店直後でないと買えない?

391 :隠し味さん:2009/08/22(土) 18:03:38 ID:TL+bWv9q.net
>>379
銀座のわしたショップって、原付バイク止められる駐車場とかある?

392 :隠し味さん:2009/08/23(日) 19:07:02 ID:NEl0SI3/.net
本なんて美味しくないよ

393 :隠し味さん:2009/08/26(水) 16:38:33 ID:glwlgsrE.net
わした銀座には駐車スペース無かったよ。

394 :391:2009/08/27(木) 22:26:48 ID:UHe+BFs8.net
>>393
サンクス。となると近所の駐車スペース探さないといけないですね。
近所に原付止められそうなところありますか?

395 :隠し味さん:2009/08/28(金) 01:06:34 ID:Q6U33iqh.net
>>394
ビックカメラの裏にあるみたいだけど3台分だって。
あとは昭和通りとか東銀座、築地方面なのかな。

銀座に原付で行くっていう発想がシュールで素敵かも。


396 :隠し味さん:2009/08/28(金) 23:54:31 ID:ZFrT9gq0.net
>>395
シュール?宇都宮から銀座に限らず、
上野や横浜、羽田や成田、仙台、福島空港まで普通に行きますが何か?
勿論?スーパーカブで。。。

397 :隠し味さん:2009/08/29(土) 00:26:31 ID:mW2zaU6P.net
>>396
いやいや銀座ってところが。

駐車場もちろん有料だし
ラー油代を上回る可能性もあるのに…
って意味っす。

398 :隠し味さん:2009/08/29(土) 22:07:04 ID:N7ieK214.net
ラー油欲しいならそれぐらいわw
それに原付ぐらいなら、わした並んで待つ時間ぐらい
なんとかなる場所いくらでもあるだろ。

で9月も10日でいいんだよな?銀座は。

399 :隠し味さん:2009/08/30(日) 00:12:34 ID:JdH1iLzt.net
>>398
時間帯によるけど銀座界隈は原付含めて取り締まり厳しいですよ。
でもまあ10分ぐらいなら大丈夫だと思うけど。


400 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:09:26 ID:LSUHt43n.net
>>394-399
ほい、銀座わした10時30分開店で、9時には並んでないと危ないので
2時間で200円、3時間で300円の原付駐車場
ttp://www.city.chuo.lg.jp/sisetugaido/tyusyazyo/kurisuobike/index.html


401 :隠し味さん:2009/08/31(月) 23:19:19 ID:9zAp7MME.net
九月までは一人二本買えるけど、十月からは一人一本になるから、手に入りやすくなるけど、買い溜めが出来なくなるよ。

402 :隠し味さん:2009/09/02(水) 01:40:12 ID:8EKshPg8.net
リキンキで間に合うね。

403 :隠し味さん:2009/09/06(日) 04:05:17 ID:6WgNHuTa.net
もうすぐ十日だけど、わした銀座で確実に買うには九時前に行っていたほうが良いよ。私はストックがあるので、今回は参加しませんけど。

404 :隠し味さん:2009/09/06(日) 04:18:22 ID:6WgNHuTa.net
確実に買えるから本当に欲しい人はわした銀座行くべき。ただし、九時以降行ったらやばいかも。

405 :隠し味さん:2009/09/06(日) 04:30:09 ID:6WgNHuTa.net
少し遅く来て、お断わりされる人見てきたから、みなさんにはそんな悲しい思いさせたくない。早めに行ってね。

406 :隠し味さん:2009/09/06(日) 22:21:27 ID:ogwcZB78.net
もうダメ
製造元もいい加減にして欲しい。
少量生産に拘ってる場合じゃない。
以前に比べてブローカーや転売野郎が暗躍し始めてる。
需要に応じる大量増産体制を確立しろ。

407 :隠し味さん:2009/09/07(月) 16:40:11 ID:Qdp5HOSl.net
オレ、シーサーとの抱き合わせで一ビン買いました。orz

408 :隠し味さん:2009/09/14(月) 18:36:47 ID:RyWmOmlK.net
3回連続でも学習しない奴って居るんだな・・・
正直頭が・・・
http://search.goo.ne.jp/blogreader.jsp?url=http%3A%2F%2Fameblo.jp%2Fk62%2Fentry-10339446892.html&MT=10%C6%FC%A1%A1%B6%E4%BA%C2%A4%EF%A4%B7%A4%BF&snum=1&DC=10&RD=&IU=

409 :隠し味さん:2009/09/14(月) 22:01:48 ID:RhCEVG3L.net
来月からは一人一本だよ!

410 :隠し味さん:2009/09/15(火) 02:08:24 ID:dBh/b55z.net
>>408
そういう場合は生キャラかドーナッツ買って帰ればいいのにね。

411 :隠し味さん:2009/09/15(火) 17:42:51 ID:NMuQRRdr.net




 


 


 

 
 











412 :隠し味さん:2009/09/15(火) 21:32:13 ID:sd5o9X+v.net
>>409
>401

>>410
だよね。というか9時20分頃行くのも(それで本人は早いと思ってるところも・・・)
アレだが、その後何も買わずに買えるというのも・・・。
ところで、わした銀座のブルーシーズって場所代もあるんだけど高くない?
後、石垣ロイズも置いて欲しいぞ正直・・・
(2ヶ月に一度は那覇行くからまあいいといえばいいんだけどさ。
そん時こぺんぎんにも行くし)

413 :隠し味さん:2009/09/15(火) 21:33:16 ID:sd5o9X+v.net
ブルーシーズ
ブルーシールの間違いスマソ

414 :隠し味さん:2009/09/20(日) 18:03:49 ID:G6xNEHUZ.net
銀座へ原チャリで行くときは、公園の敷地に止めてる。 
道交法はセーフだが、いつもシールを貼られてるが…

415 :隠し味さん:2009/09/26(土) 13:48:16 ID:6pm4pkEC.net
ほれ
http://item.rakuten.co.jp/nigari612/ishigakijima-rayu/?basketseq=0&submit=%A1%A1%C1%B0%A4%CE%B2%E8%CC%CC%A4%CB%CC%E1%A4%EB%A1%A1

416 :隠し味さん:2009/09/30(水) 11:29:56 ID:uvTNdZqw.net
>>415
1500円かぁ・・・ でも売り切れるんだな

417 :隠し味さん:2009/09/30(水) 20:07:09 ID:wNCyYwuU.net
もう桃屋のでいいんじゃね

418 :隠し味さん:2009/09/30(水) 20:20:11 ID:Noyyklow.net
桃屋CMやってるのに売ってないとはどーゆうこった

419 :隠し味さん:2009/10/02(金) 14:48:05 ID:WbFF014h.net
鷹の爪と美味いごま油で作れるだろ<ラー油なんて

420 :隠し味さん:2009/10/03(土) 01:15:56 ID:M9BReETl.net
辛そうで辛くない、でも少し辛い・・・気になるな、アレ。

421 :隠し味さん:2009/10/04(日) 00:11:59 ID:WKqcqSZw.net
桃屋のうまいよ、辛くないけど
ニンニクいっぱいでシャクシャクしてる

422 :隠し味さん:2009/10/04(日) 04:08:07 ID:mcdiysUu.net
石垣島の島唐辛子・ビバーチ(島コショウ)・春秋ウコン・黒砂糖・ニンニク・白ゴマ・黒豆・サンショウ・植物油。

意外と自分で作れそうだよね

423 :隠し味さん:2009/10/05(月) 18:34:06 ID:ur8oLCQi.net
>>414
公園ってどこの公園?

424 :隠し味さん:2009/10/06(火) 16:03:10 ID:+v3+she7.net
http://terls.com/mono/src/star[14798].jpg
http://terls.com/mono/src/star[14799].jpg
http://terls.com/mono/src/star[14800].jpg
http://terls.com/mono/src/star[14801].jpg
http://terls.com/mono/src/star[14802].jpg
http://terls.com/mono/src/star[14803].jpg
http://terls.com/mono/src/star[14804].jpg


425 :隠し味さん:2009/10/12(月) 10:38:23 ID:OfyaTnxU.net
>>424
見れないorz
再UP希望

426 :隠し味さん:2009/10/17(土) 11:27:15 ID:beLa5iXC.net
横浜周辺だと、どこに売ってます?
マジ、見つからない

427 :隠し味さん:2009/10/20(火) 23:16:59 ID:XQVq1PmT.net
>>426
絶対なら毎月10日にわした銀座に並ぶのが確実なんじゃないのかと・・・。
もしくは、横浜周辺じゃないけど、那覇までいってこぺんぎんで飯と一緒に1個ゲットか
石垣のペンギン食堂まで買いに行くか(冗談でなくてマジで書いてます。)
後は、高いの覚悟で楽天のショップで購入するとか、ヤフーオークションでとか・・・。

428 :隠し味さん:2009/10/20(火) 23:19:57 ID:XQVq1PmT.net
連続カキコスマソ
後、那覇のわした本店は20日にわした銀座と同じことやるので、
20日前後の日程で沖縄旅行(こぺんぎん、わした本店、石垣辺銀)
やればそこそこ手に入るのではないかと
(念のために、ここ2ちゃんだけど本当にマジレスで書いてる)

429 :隠し味さん:2009/10/22(木) 18:19:51 ID:Kro1eMwK.net
>>426
HPに神奈川周辺の小売店情報が載ってるじゃん
見つからないじゃなく調べないんだろ

430 :隠し味さん:2009/10/25(日) 22:51:21 ID:UMGnLblz.net
10日にわした朝行けば確実に定価で手に入ります。確実だからね。九時までに行こう。

431 :隠し味さん:2009/10/26(月) 12:09:06 ID:WnceB4fH.net
近くに取り扱い店舗があったので見に行ってみたんだけど、
棚は空で売り切れ中。
それは予想どおりだったけど値札が1480円。
値段は取り扱い店舗にお任せみたいだね。
定価かそれに近い値段だと思ってたよ。

432 :隠し味さん:2009/10/29(木) 00:01:38 ID:r88529fu.net
>>429
どこに住んでるのか知らんけど,取扱店=大抵いつも置いてある(値段に関係なく)
ではないからな・・・。

433 :隠し味さん:2009/11/09(月) 09:13:07 ID:/H4N3zUo.net
スーパーに石垣島ラー油にそっくりなのが
置いてあって、棚に「これは石垣島ラー油では
ありません。お間違えのないようお願いします」と
貼り紙がしてあった。

買ってクレームつけたやつがいたんだね。
値段も800円近かった。

434 :隠し味さん:2009/11/09(月) 20:06:08 ID:eRtBPsCC.net
くめじまだろ あれまぎらわしいぜ

435 :隠し味さん:2009/11/25(水) 00:46:54 ID:F+V+wynl.net
限定5本てw
http://item.rakuten.co.jp/ma-sanichi/10000353/

436 :ココ:2009/11/25(水) 01:10:35 ID:x5+W9CCR.net
日本人は、限定物に弱いのねっ!!
石垣では、そんな程度のラー油ならいくらでも手に入るぜっ(笑)
限定物には、気をつけな。石垣に在住してる俺が忠告する(笑)マジだぜ
そんなに値段は張らないから一、二個買って味見してみることだね!!

437 :隠し味さん:2009/11/29(日) 14:02:49 ID:guPjbF3C.net
さっき近所のちょっと高いスーパー行ったらペンギン食堂のラー油発見。
950円もしたけど即買い。
一人一個までだったよ。
一年ぶりに食べる味だわ〜

438 :隠し味さん:2009/11/30(月) 01:13:03 ID:EO5QZ4sQ.net
ぺんぎん食堂のラー油と他に出てる類似品と比べたことある人いない?
やっぱ本家は別格なの?

439 :隠し味さん:2009/11/30(月) 17:35:01 ID:q0rnAM75.net
>>438
味と香りが全然違う。まあ別格というより好きか嫌いかだね。
あと辛味は殆ど無い。ラー油って辛いものだからと思って使うとビックリするくらいに。

440 :隠し味さん:2009/12/03(木) 01:19:54 ID:7TG3S0sc.net
ぼったくり

441 :隠し味さん:2009/12/12(土) 09:37:08 ID:nRAzbxIP.net
今月10日に、行った人いないの?
どうだった?いつもと同じぐらい込んでた?

442 :隠し味さん:2009/12/13(日) 14:32:14 ID:PxEgTnp/.net
李錦記のでいいじゃん安いし

443 :隠し味さん:2009/12/13(日) 18:59:57 ID:qRVIUgk/.net
味が全然違うからねえ

444 :隠し味さん:2009/12/13(日) 23:21:34 ID:71FtGoq+.net
違うのか・・・どう違う?

445 :隠し味さん:2009/12/14(月) 14:43:44 ID:D/GcyoFG.net
>>444
一番はピパーチだね。この香りはなかなか他にはない。せいぜいくめじまのラー油くらいだが、
こちらは更にピパーチがキツい。
次に特徴的なのは辛味がさほど強く無いってとこだね。唐辛子も島唐辛子も入ってるのに、
一般的なラー油より辛くない。
だから辛味を求めるより中の具からでる味わいを楽しむ調味料的な使い方が合うね。

446 :隠し味さん:2009/12/14(月) 16:31:58 ID:mUNZk9Jm.net
近くに売ってる店はないし通販では探し疲れた。
で、待つの覚悟で直接ペンギン食堂に注文しました。
現在8ヶ月待ちだそうです。

447 :隠し味さん:2009/12/17(木) 12:04:27 ID:4KReQU2T.net
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/lagoonstyle/0048.html

ひでえな。
定価の5倍つけてセールかよwwwww

448 :隠し味さん:2009/12/19(土) 09:58:58 ID:p8Rxf+XJ.net
>>133
を書いたものですが、あれ依頼入手できません、、、、。

449 :隠し味さん:2009/12/19(土) 11:40:12 ID:4MwlQ8Uu.net
欲しいなー。

450 :隠し味さん:2009/12/19(土) 15:18:22 ID:Gql+w6P4.net
こんど1月初頭に沖縄本島に行くんだけどどっかで売ってないかなぁ・・・

451 :隠し味さん:2009/12/19(土) 15:52:00 ID:FZQ0H5eG.net
>>450
それこそこぺんぎん食堂行きゃいいじゃん。食事すりゃ1本は買えるんだからさ。

452 :隠し味さん:2009/12/19(土) 16:08:19 ID:Gql+w6P4.net
本島にあるの?(´・ω・`)

453 :隠し味さん:2009/12/19(土) 22:15:09 ID:do68V+VW.net
>>452
まず君はググることから覚えよう
後、ここ2ちゃんだからって(´・ω・`)
は相当馬鹿に見えるからこういうスレではしない方がいいよ
普通の人ならまともにレスすらしたくなくなるからね・・・

454 :隠し味さん:2009/12/19(土) 22:53:28 ID:Gql+w6P4.net
>>453
サーセン・・・(´・ω・`)こぺんぎんってのがあるんですね

455 :隠し味さん:2009/12/20(日) 18:34:06 ID:rg4FGPbx.net
自分は土曜日夕方の羽田便で石垣に入り、現地に行って、
つぼラー油のでかいのを買ってしまった。結構たけえな。
そのうえ、そこで申し込みしたから、そのうちくるんで
ないですか。また今度石垣へ行ったときはつぼラー油狙いで
行ってみようと思います。以上

456 :隠し味さん:2009/12/22(火) 22:26:05 ID:qqWGiRP2.net
今、辺銀食堂に夜なんかに行ってラー油買えんの?
それとも夕方の便で行って石垣一泊して午前9時前に行ったということか?

457 :隠し味さん:2009/12/23(水) 15:33:05 ID:H3KXP6hj.net
空港着17;15、速攻でタクシーに乗って17:30現着。
冷たくもー800円の標準びんは完売状態。
結局大小壺ラー油しかなかったので
やっとゲットした状態でした。

458 :隠し味さん:2009/12/23(水) 16:06:26 ID:Lw+XFgfV.net
>>457
・・・お前も
>>452同様ググった方がいいよ
それともググり方も知らないような言い方悪いけど情報弱者だからレスしてるの?

>冷たくもー800円の標準びんは完売状態。
朝9時どころか、 8時にいっても売り切れてることあるのに夜行って買えるかよ・・・
後、大壺ゲットはかなりの幸運・・・


459 :隠し味さん:2009/12/27(日) 12:21:09 ID:9ugYd4f7.net
今週石垣へ行ってきたが昼頃行っても買えた。
ついでに離島ターミナルの売店でも売ってる店があったがそこは1500円。
帰りに那覇空港の売店で売ってる所があったがそこでは2500円

460 :隠し味さん:2009/12/27(日) 13:37:21 ID:SyUTd/kx.net
(´・ω・`)ショボーン

461 :隠し味さん:2009/12/27(日) 18:44:42 ID:d1Vdp0Jj.net
(´・ω・`)2500円ってビフテキが食えるやん ステキやん

462 :隠し味さん:2009/12/29(火) 13:07:13 ID:FJbz60mr.net
>>459
やっと増産し始めたらしい&冬突入&流石に今年の一時ブームは過ぎたせいだな。
来年はTVで宣伝しなきゃ、今回のリピーター客がそのまま残らなきゃ
2年前ぐらいには戻るんじゃね・・・orz

>那覇空港の売店で売ってる所があったがそこでは2500円
えらい暴利だな・・・2Fのどこよ?
確立滅茶苦茶低いけど、空港内にもわしたあるんだからし・・・。

>ついでに離島ターミナルの売店でも売ってる店があったがそこは1500円。
その値段でもいいなら、那覇の国際通りで売ってる店あんぞ・・・。

というか那覇で暴利から買うぐらいなら、素直にこぺんぎん行こうぜ。
夏みたいに無くなる事は今ないみたいだし、昼飯食べれば一人一個買えるんだし。

463 :隠し味さん:2010/01/09(土) 16:49:10 ID:8znk2Nuw.net
明日は新宿の伊勢丹の方が確実だよね。
前回も午前9時50分頃行って余裕で買えたし。
ttp://blog.ipetclub.jp/wadahana/archive/217

464 :隠し味さん:2010/01/24(日) 22:43:04 ID:yy2it0pZ.net
>>463
新宿伊勢丹の沖縄フードコレクション終わっちゃったねorz

465 :隠し味さん:2010/02/07(日) 08:05:51 ID:96iqzNDB.net
友人とシェアして公式HPから1ダース買おうと思ってるんですが
まだ半年ぐらい待ちますか?

466 :隠し味さん:2010/02/07(日) 19:42:24 ID:96iqzNDB.net
ごめん、見落としてた。12月で8ヶ月待ちか・・・

467 :隠し味さん:2010/02/08(月) 12:32:50 ID:PvUmqqL8.net
今1年待ちぐらいだよ。

468 :隠し味さん:2010/02/09(火) 15:27:06 ID:L+DsmoYA.net
桃屋のからすぎないラー油と比べてみた人いる?
http://www.momoya.co.jp/products/detail/rayu_sukoshikarai.php

469 :隠し味さん:2010/02/09(火) 22:56:52 ID:1B4jKbJI.net
まるで違う

470 :隠し味さん:2010/02/10(水) 16:49:02 ID:hzaxGiZs.net
全然違う。
桃屋のはご飯に載せて食べると香ばしいっぽくてウマイ。

471 :隠し味さん:2010/02/10(水) 17:59:32 ID:ABVESJVM.net
桃屋のは化学調味料てんこもりのただの油
具とかいってもタマネギとニンニク

472 :隠し味さん:2010/02/10(水) 19:31:54 ID:brBMxsC6.net
春に那覇の市場に行ったとき、何かと抱き合わせで1800円で売ってた。
その時は、分けわかんないものつけて1000円も上乗せなんて
ボッタクリ商法!と怒りで買わずに帰ってきた。

物知らずですみませんでした。今となって1800円でも買えれば
ラッキーだったんですね。後悔

473 :隠し味さん:2010/02/10(水) 22:37:46 ID:ABVESJVM.net
いや充分ボッタクリ。
そもそも那覇まで行ったならこぺんぎん行きゃよかったのに。

474 :隠し味さん:2010/02/11(木) 08:25:46 ID:tJsMpUIF.net
昭島の友人家に遊び行ったとき
駅から直ぐの沖縄専門店みたいなとこで見かけたんだけどそれとは違うのかな?
何種類かかラー油あったけど

475 :隠し味さん:2010/02/11(木) 13:41:30 ID:KQ87rAI6.net
また情報弱者の方が増えてきたようで・・・
(とは言え、今年になってから関西関東とも主要局じゃ取上げてなかったよな?
雑誌とも違うだろうし、またクチコミファンかよ・・・orz)

>>473
何かとの何かにもよるけど、ぼったクリには違わないけど、流石価格落ち着いてきた
だけあって以前よりは落ち着いたよな
まあ、なんにしろこぺんぎんに行けだけどな

>>474
辺銀が元祖(売れたという意味で)他は物まねだよ

476 :隠し味さん:2010/02/13(土) 15:15:45 ID:iRzO4EOL.net
上から目線だねぇ

477 :隠し味さん:2010/02/13(土) 23:30:08 ID:j/IzpWb6.net
>>476
ここ2ちゃん。
しかもググればすぐに分かることなんだから叩かれて当然では?
親切な回答欲しければ、ミクシィなり親切なネット掲示板なんかごろごろあるし。

478 :隠し味さん:2010/02/15(月) 21:55:28 ID:6RBynffM.net
どうしてもほしい人は、わしたショップあるいは、工房へ突撃あるのみ
になるかな。4月以降入荷数が減る噂あり。多少高くても、
売っていれば買いかも。

479 :隠し味さん:2010/02/20(土) 07:37:05 ID:/Zn9QFPz.net
いまテレビでやってる

480 :隠し味さん:2010/02/20(土) 07:44:23 ID:BTDG2ULO.net
ズムサタ見てるよ


481 :隠し味さん:2010/02/21(日) 05:20:35 ID:yh0xtrFE.net
スレ立って4年以上たつのに、似たレベルのラー油作ってる他の会社はないもん
なのかな?

482 :隠し味さん:2010/02/22(月) 05:15:21 ID:YM77iGML.net
桃屋のラー油を知らないのか..
まああれはあれで、これはこれだがw

483 :隠し味さん:2010/02/22(月) 12:57:31 ID:mG6lOUub.net
あんな低レベルのものを引き合いに出されても…w

484 :隠し味さん:2010/02/23(火) 01:35:54 ID:e3vfx4Yy.net
このスレに辺銀さんの関係者とかいたりしないかな
こどもとか書き込んでたりしてw

485 :隠し味さん:2010/02/26(金) 00:26:39 ID:hvG+wW4J.net
他社の安い具入りラー油を、自分好みにアレンジすれば十分という事に、
皆が気付いてしまったというで。

486 :隠し味さん:2010/02/26(金) 14:33:25 ID:mrFafNZ5.net
安い具入りは油が化調味w

487 :隠し味さん:2010/02/28(日) 00:00:56 ID:yARekNh2.net
このまえ自由が丘ザ・ガーデンに朝行ったら辺銀の石垣島ラー油が一本買えた。
餃子にかけて食ったが辛くもないし、味も薄いし旨みも無い。
どうしてこれが大人気商品なのか全くわからない。
未体験の人は期待しすぎないほうが良いよ。



488 :隠し味さん:2010/03/01(月) 05:31:27 ID:RRXDfF7k.net
というかよくもまあ、自由が丘ザ・ガーデン
みたいなぼったクリ価格の店で買う気になるよな
まあ、こんな店で買い物するぐらいだからセレブwなんだろうけど・・・。

489 :隠し味さん:2010/03/01(月) 10:09:42 ID:GexB+I+h.net
で、ガーデンではいくらだったんだろう?
890円だったらぼったクリとも言えないし。

490 :隠し味さん:2010/03/05(金) 03:02:57 ID:PQLCM4YV.net
Too expensive!!!

491 :隠し味さん:2010/03/06(土) 02:37:45 ID:s/idtlbe.net
桃屋&リキンキに加え、SBも参入だとか。
もはや本土での三県鼎立だな。

492 :隠し味さん:2010/03/06(土) 03:43:30 ID:fL0jdbdZ.net
>>491

【食品】「ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」

おかず感覚の新ラー油戦争、桃屋の牙城にエスビー参戦 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267810230/

493 :隠し味さん:2010/03/09(火) 11:48:35 ID:/QcT6PLr.net
レビューわらたw
民度低すぎ
http://review.rakuten.co.jp/item/1/213310_13028383/1.0/

494 :隠し味さん:2010/03/10(水) 02:11:52 ID:79zp0TL2.net
>>493
これはwww

495 :隠し味さん:2010/03/10(水) 04:24:05 ID:fM+Wzp4X.net
腹いてえww

496 :隠し味さん:2010/03/10(水) 09:53:36 ID:YXS7o3/F.net
5冊頼んだ人は目もあてられないな。
売ってるとこ探しまくって、在庫有りにしか目が行かなかったんだろうな。
値段的にも一緒くらいだし。
しかし未だに「冊」じゃなくて「個」って表示。
ページを下に送ると本ですって表示してるけど、スクロールしないと見えないってとこがミソか。ww

497 :隠し味さん:2010/03/10(水) 16:01:35 ID:nQh3POhx.net
>>496
タイトルの上に「本」って書かれたアイコンもあるし、そもそもタイトルが「…ラー油のはなし」なのに
ラー油だと思い込むってスゴイと思うw

498 :隠し味さん:2010/03/11(木) 02:27:02 ID:Q2s9WYNZ.net
これだけ継続的に被害者が発生しているとすれば、
充分に訴えられるんじゃないの?

499 :隠し味さん:2010/03/11(木) 14:25:37 ID:JhGk140C.net
>>497
そもそも楽天ブックスのページだしね。ww
慌て者が多いだけで訴えられることはないんじゃないの?

500 :隠し味さん:2010/03/11(木) 22:20:04 ID:CXiTvgbF.net
訴えるのは自由だろうけど、訴えた人は笑いものだよなw

501 :隠し味さん:2010/03/15(月) 19:30:16 ID:OxtGJUdk.net
検索してみたけど、あれなら間違えるのも無理ないよ。買った人気の毒だわ。
なまじ商品と本の値段設定が似てるのがなんとも…
楽天のゲートページで品物探して本やCDがなんて普段はあんまり考えないし。
(なんとなく本やCDは別なイメージがある)
混同しやすい状態だったってことはいえるよ。

502 :隠し味さん:2010/03/16(火) 02:27:10 ID:vearZQ+R.net
>>501
低脳乙w

503 :隠し味さん:2010/03/18(木) 03:43:50 ID:1imTArtQ.net
当初騒ぎになった時は、今ならで1500円で買えるぞ!ってあおった奴が楽天のラー油の本のアドレスを貼り付けた
当時、楽天側も商品写真に本の写真では無くラー油の瓶の写真を掲載しており、あたかも石垣島ラー油が1500円で買えると、うっかり者が錯覚してしまった為騒ぎが広がった
現在ではラー油の瓶の写真を削除すると共に「こちらは本です。ラー油ではありません」の一文を付加え、愚民に対する処置を行っている


504 :隠し味さん:2010/03/20(土) 22:42:29 ID:d0D7XawA.net
>>503
>当初騒ぎになった時は、今ならで1500円で買えるぞ!ってあおった奴が楽天のラー油の本のアドレスを貼り付けた
どこのスレの話?
もし2ちゃんねる内の話じゃないなら、場合によれば楽天ではなくてはじめにURL張った奴に
民事訴訟の話じゃね?

505 :隠し味さん:2010/03/21(日) 00:44:18 ID:hsLnUSYY.net
>>504
ニュー即だったような記憶がある
きちんと読めば本の紹介記事だったけどタイトルで勘違いした人が多数いた
現時点では楽天も注意文を掲示したり画像を削除したところを見ると、まぎらわしかった点は多少責任を感じてるのかもね

ニュー即のあおりスレでは過去にも慌て者が液晶テレビの「スタンド」を大量に買い込んだりしてるので、冷静に判断できる人以外は注意した方が良いですよ

506 :隠し味さん:2010/03/24(水) 15:11:49 ID:GhOVmaPg.net
ミヤネヤで桃屋の少し辛いラー油の特集やってるよ
石垣島ラー油に続いて桃屋のまで買えなくなったら嫌だなー

507 :隠し味さん:2010/03/24(水) 17:52:10 ID:OC9qpsYy.net
俺半分ふざけて桃屋のの買えよってここで言ってたらバカ売れで買えないんだな
ラー油こえぇー
まあSBも出したし、しばらくしたら落ち着くかな

508 :隠し味さん:2010/03/25(木) 11:42:37 ID:X+icsmD9.net
桃屋のラー油はヤフオクに高値で出てる・・

ラー油転売ウマウマ(定価:5個2000円)
現在の価格 : 8,050 円
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r63905025


509 :隠し味さん:2010/03/25(木) 13:11:15 ID:ln1VsatO.net
>>508
買う奴、絶対馬鹿だろw

510 :隠し味さん:2010/04/01(木) 02:53:37 ID:0tbl3J+m.net
叔母から石垣島ラー油をもらった
試しにフランスパンにつけてたべたら、ウマーだった

511 :隠し味さん:2010/04/02(金) 10:37:24 ID:eltZbEJ5.net
>>509
書き込み読んで近所の店見たら確かに姿を消してたな。
それなりに美味しいけど、プレミア払ってまではいらない・・・

512 :隠し味さん:2010/05/05(水) 19:39:38 ID:z2LIR0DA.net
くめじま食ったが、マズイ。
よくもパチものをあんな低レベルでつくるもんだ。

513 :隠し味さん:2010/05/05(水) 22:53:48 ID:2iuqCRPx.net
>>512
あ、食べるラー油ブームの煽りか石ラーはさらに入手困難になってしまったのでやむなくくめじま買おうと思ってたんだけど、やっぱりダメですか...

514 :隠し味さん:2010/05/06(木) 19:20:00 ID:ZcYbP/tJ.net
>>512
オマエはなんにもわかっちゃいないw

515 :隠し味さん:2010/05/10(月) 01:20:01 ID:kb8UI4k1.net
朝、ザ・サンデー見てたら石垣島ラー油の特集やってて、
その中に石垣島ラー油と自分らの作ったラー油をセットで販売してるってことやってた。

これって抱き合わせじゃない?
二店放送して、そのうちの一店の店員がシナババアだった。

516 :隠し味さん:2010/05/10(月) 17:30:21 ID:cheW9Pit.net
国際通りの土産屋では石垣島ラー油1本+他のラー油2の3本セットで3000円で売ってて
そこのおばはん曰く「他の店では石垣島ラー油を1本3000円で売ってるけど
うちは3本だからお得なのよ」って言ってた。
1本2000円とか2500円で売ってる店は仕入れ値が1本2000円だとか言ってたぞ。


517 :隠し味さん:2010/05/11(火) 13:43:57 ID:cJyLHtJ7.net
>>515
もっと酷い抱き合わせ

518 :隠し味さん:2010/05/11(火) 13:44:57 ID:cJyLHtJ7.net
もあるよね、と書きたかった。。。

519 :味の素、37億円申告漏れ:2010/05/12(水) 00:06:47 ID:RXh2wxpC.net
5月10日18時53分配信 時事通信

味の素は10日、米子会社との取引に関し、東京国税局の税務調査で約37億円の申告漏れを
指摘されたことを明らかにした。同社は「納得できない」として異議申し立てを行う方針だが、
想定される追加納税額約18億円を2010年3月期決算で引き当て処理した。
味の素によると、国税局は同社が03年から07年までの間に米子会社から受け取った飼料用アミノ酸の
製造技術使用料について、所得の申告額が少ないと主張しているという。同社は国税局に対し、
内外二重課税を防ぐために日米当局間の協議を求める方針だ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100510-00000120-jij-soci


520 :隠し味さん:2010/05/12(水) 10:35:13 ID:RD9QYgYe.net
>>517
とある沖縄物産展で、ダサいTシャツとの抱き合わせ販売もあったよ

521 :隠し味さん:2010/05/13(木) 00:38:19 ID:Qew6uBoh.net
>>519
味の素がブラックって事も知らずにカキコしたのかな?
アイツら、東南アジアでは誰もが知っている事件を起こした
企業だから、そんな事くらいで何も驚かないよwwwwwww

522 :隠し味さん:2010/05/13(木) 02:39:21 ID:YmmgPg69.net
この程度の物に並んで買うって?

523 :隠し味さん:2010/05/15(土) 11:46:21 ID:gZYJbH3b.net
買えるだけまし、今まで一度も買えたことねーよ。
大体、テレビでどっかの芸人が
『命も買える石垣島ラー油』なんていってるから
こんなに、入手困難になるんだろ

524 :隠し味さん:2010/05/15(土) 12:48:30 ID:i9vlYK77.net
注文したのが今日届く
どんな味なんだろ・・・


525 :イカサマ商売に注意:2010/05/15(土) 19:06:00 ID:xYofW6oy.net
最近気付いたことだが、
本土の人を悪く言う沖縄の人って実は海の向こうの国出身の人が多い。
隠してる。
わざと世論誘導している。さもほんとの沖縄の人のように。
実際、聞いたことある。
沖縄は日本から独立すべきだとか仲間ゆきえが言う。
もとから違う国だって、
それは彼女が思っていっているんじゃない。
中国や韓国の支持者(若しくはその人本人がそういう人)が
言わせているんだ。知っているよ。
北海道や対馬、竹島、沖縄などの日本の国境に位置する地域には
非常に多くの中国人や韓国人が入ってきている。
そして、上に述べたようなことを世間に広め、日本の領土を
危ぶめ、最終的にはのっとろうとしているんだ。
特に年寄りしかいない地域は極めて危険だ。
本土の地域でもそう。創価学会などのちょうせんけいの人が
人のよさそうな顔して地域の根こそぎのっとろうとして
入り込んでくる。やつらはしたたかだ。
人が少ない地域は極めて危険だ。
だから、そういった地域は地元出身の身元のちゃんとした人、親戚で
固めてほしい。絶対、日本ののっとられないようにしてほしい。

一日本人の希望です。


526 :隠し味さん:2010/05/16(日) 03:52:10 ID:lrcGvz1r.net
行列馬鹿&ぼったくり

527 :隠し味さん:2010/05/16(日) 23:18:41 ID:CRSkH8gQ.net
ぼってるのは辺銀で買って転売してる連中で
辺銀がぼってるんじゃないので誤解なきよう!

528 :隠し味さん:2010/05/26(水) 00:56:17 ID:Jfu0T3BK.net
>>524
どこに注文するの???

529 :隠し味さん:2010/05/26(水) 01:26:26 ID:La3rHYHp.net
年に何回か、ジャスコに沖縄物産販売をやる。
そこで何種かラー油を置いてたんで聞いてみたら、やっぱり別の会社だった。
有名な奴はまず手に入らないそうだ。
でも別の会社の買ってみたが、俺はそれで満足したよ。

530 :隠し味さん:2010/05/26(水) 11:36:20 ID:g+FX0FvW.net
>>528
オークション、辺銀食堂に直接、抱き合わせ購入くらいか?

531 :隠し味さん:2010/06/01(火) 13:23:03 ID:IoBddeGb.net
国際通りに一本2000-3000くらいで売ってたよ。
石垣島で買っても定価の倍くらいはするとさ。

テンバイヤー氏ねよ


532 :隠し味さん:2010/06/01(火) 13:24:28 ID:IoBddeGb.net
>>516でガイシュツだった…

533 :隠し味さん:2010/06/08(火) 23:09:01 ID:3nHKv3qf.net
この辺銀商法にひっかかったのは俺だけ?
9時に並ぶのは無理なので、店で飲食して権利をGETしようとしたが。。。
飲食780円以上+ラー油券800円
これで、2階に上がるように指示される。
券をラー油に交換しようとしたら、さらに800円請求。。。

ラー油単体で1600円かよ・・・
そら、並ばずに買えたけどさ・・・

これじゃあ、転売屋がうるおうわけだよ

こういう、品薄商法ってこれからのキーワードだな

534 :隠し味さん:2010/06/08(火) 23:12:26 ID:3nHKv3qf.net
あっ、ちなみに石垣の辺銀食堂での出来事

おれみたいな観光客しかひっかからないか

ひっかかる観光客の実質1600円の書き込みを見たことがない

1600円でもGETできて満足なんだろうな

535 :隠し味さん:2010/06/09(水) 10:18:28 ID:DkU+ptWJ.net
那覇店も今は1600ですか?

536 :隠し味さん:2010/06/09(水) 10:58:59 ID:NG0QKB+x.net
>>533-534
マジ? ちょっと石垣の知り合いに確認してみる

537 :隠し味さん:2010/06/09(水) 22:01:23 ID:0n0uXWcH.net
>>536
まじだよ
耳を疑って、クレーム入れて恥かいた・・・
もちろん買ったよ
あんたが調べた結果800円だったら、また石垣に飛んで差額の800円返してもらうわ

地元の転売屋は、朝9時に並んで800円で買うから知らないだろうし
飛びきりおいしい店でもないから、飲食しないから知らないだろう

観光客は、9時に並ばずとも1600円で買えたことに満足
この情報もネット上でまだ見たことないし、情弱というにはかわいそうかな

こんなこと書くと転売屋に恨み買うな

538 :隠し味さん:2010/06/09(水) 22:09:28 ID:0n0uXWcH.net
最初から券を1600円で売ってくれれば気持ちよく買い物できたのに・・・

食堂で800円で買った券を2階に持っていき更に800円請求

この強烈な違和感ときたら・・・喰らうと腹立つぞ

観光客なめてるよね?

539 :隠し味さん:2010/06/10(木) 13:32:59 ID:3/DKBNws.net
>>533
ラー油券は食事をしたって印かと思ったら違うんだね。
しかしなぜに二段階で代金を徴収するのかが判らないなぁ。
いっそのこと定価を1600円にしてしまえばこっちも納得して買えるのに。

540 :隠し味さん:2010/06/13(日) 21:27:44 ID:agBViV7M.net
こぺんぎんしか行ったことなかったが、今石垣辺銀そこまで酷いのか・・・。
いや向う的には、ラー油だけ欲しければ朝並べよ!ということなんだろうけど・・・。

後、こぺんぎんの方だけど、これからの季節9月頃までは
ラー油数量限定(※)に去年はなったから注意な。

※ここでいう数量限定は、お一人様1個とかいう奴の方じゃなくて
 飯食べてもラー油が足りなくなるという方の話な。

541 :隠し味さん:2010/06/15(火) 02:14:43 ID:ZqwUpnqI.net
1600円て、中くらいのタッパー入りじゃね?
そうじゃなくてレギュラーの小ボトルなら酷すぐるな・・・

味の鍵は、ヒバーチと島唐辛子だよ。んでにんにく少なめごま多めだな。
ヒバーチと島唐辛子は全国のわしたショップで買えるから、
それ使って、具入りラー油自作レシピを調整してみ。

542 :隠し味さん:2010/06/15(火) 16:49:29 ID:rlrwrfpL.net
あまりに買えないから自作する人増えてるらしいね。

543 :隠し味さん:2010/06/15(火) 17:22:23 ID:ppWYAoCF.net
ボッタペンギンの石垣島ラー油より美味しいラー油がいっぱい
出てきてるから特にありがたみもなくなったなー

544 :隠し味:2010/06/19(土) 02:12:01 ID:doHwagum.net
わたしは石垣島のお店を何度か訪れていますが、
常に定価で購入していますし、とても感じよいですよー。

地元の知り合いに聞いたら、
毎日限られた数しか販売できないラー油の多くを
転売目的で並んだ人たちに買われてしまうため(!)、
食事に来てくれたお客さんにはせめて1本だけでも、
という思いから、食堂での取り扱いがはじまったそうです。

>また石垣に飛んで差額の800円返してもらうわ

なにかの間違いだと思うので、ぜひ、そうされた方がいいと思います!

545 :隠し味さん:2010/06/19(土) 02:18:13 ID:QpgCndYw.net
>>544
じゃあ整理券で800円であとでブツと引き替えに800円ってのは
間違いってこと?
親戚も同じように800円+800円取られてブツブツ言ってたけど
しょっちゅう間違うのかな?w

546 :隠し味:2010/06/19(土) 08:47:41 ID:doHwagum.net
電話して問い合わせてみれば、一瞬でわかること。
そもそも、ほかに誰もそんなクレーム言ってないしw

547 :隠し味さん:2010/06/19(土) 10:20:46 ID:K6SN+PSE.net
12月に注文して発送予定は8月だったんだけど、昨日電話掛かってきて
明日発送とのこと。
モテモテ振りからして8月だと思ってたけど早かったな。
一年ぶりなので味忘れてるから楽しみであります。
桃ラー、今まで有り難う。

548 :隠し味さん:2010/06/26(土) 08:17:54 ID:n1StRHvc.net
やっぱ1600だったわ
何回も恥かかすなよ

549 :隠し味さん:2010/06/27(日) 21:47:09 ID:YS2qZe/I.net
プッ

550 :隠し味さん:2010/07/05(月) 21:16:39 ID:FyJmfXQm.net
沖縄三越にて、6日(火)先着30人に販売・945円・午前10時から整理券配布

551 :隠し味さん:2010/07/09(金) 14:10:18 ID:fMhzkD24.net
ほえっ?
昨日、神奈川の伊勢丹相模原店では840円で1人1本限定100人限りで販売されてたよ
なんで沖縄で945円してるの?

ちなみに昨日漏れの前に並んでた家族4人はヤフオクで売るために並んでるんだと。
1本500円から、うまくいくと1000円くらい儲かるから兄ちゃんも自分で食べずに
売って、その金でもっと美味いもの食べたら良いよ♪って言われちゃったよ。

552 :隠し味さん:2010/07/09(金) 18:15:38 ID:kPhS+Zou.net

ペンギン食堂の石垣島ラー油 ポテチに
カルビー、12日から全国販売
ttp://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-07-09_7912/

553 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:06:14 ID:ZxqPI8ho.net
石垣島民が潤うんだからいくらで売ろうと大目に見ましょう



554 :隠し味さん:2010/07/14(水) 21:25:42 ID:ZuH6XtL+.net
>>552
これまずかった…

555 :隠し味さん:2010/07/15(木) 17:44:12 ID:xeg3Ne09.net
>>554
まじで?

556 :隠し味さん:2010/07/15(木) 19:31:46 ID:W0kGXOPB.net
>>555
名前に偽り無しなのは認めるがポテチ、ラー油双方の良さが生かされてない味付けだった

557 :隠し味さん:2010/07/17(土) 14:18:20 ID:ShwjwFR9.net
リッキーさんどこに居ますか?


558 :隠し味さん:2010/07/19(月) 21:00:15 ID:sdhAEJkv.net
>>557
北の国へ旅立ちました。

合掌

559 :隠し味さん:2010/07/24(土) 20:13:58 ID:vuqK1M23.net
>>552
これさあ、ペンギンのラー油使ってるんじゃなくて
ペンギン食堂監修なだけなんだよ。
騙されたよ。

560 :隠し味さん:2010/07/30(金) 23:47:22 ID:i6zYFXDy.net

____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′

ttp://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-07-24_8343/

561 :隠し味さん:2010/08/09(月) 19:17:37 ID:CL6yOcDN.net
ネタかと思ったらまじかw

562 :隠し味さん:2010/08/10(火) 16:18:50 ID:mReAdu0L.net
やれやれ…

563 :隠し味さん:2010/08/13(金) 17:47:42 ID:E+5TQ0aX.net
あまりに買えないから、Yahoo!オークションで、
落札してしまったよ。転売屋を儲けさせているな、と思うが、
一度は食べてみたいからね。

564 :隠し味さん:2010/08/20(金) 05:52:38 ID:o62o/XWK.net
いくらで買ったんだ?バカにしてやるから教えなさい。

565 :隠し味さん:2010/08/20(金) 18:36:40 ID:r+TxcOc9.net
石垣島飲食店は検便して保健所提出する風習ないけどな

566 :隠し味さん:2010/09/08(水) 00:46:05 ID:/+bHzC7z.net
全国の食べるラー油あるよ!
つってもほとんど沖縄産ですけどね。
桃ラーは売り切れ中。。。
http://www3.ocn.ne.jp/~dkzk123/CCP012.html

567 :隠し味さん:2010/09/17(金) 12:05:50 ID:sUhxitPs.net
一大ブームとなった「食べるラー油」が映画化!   ←はい…
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284691555/l50


568 :隠し味さん:2010/10/26(火) 16:56:09 ID:1cr5RB/o.net
ところで石垣島ラー油ってどんな味なの?
他のラー油ではどれが似た味?

569 :隠し味さん:2010/10/28(木) 19:16:05 ID:H8wGjG16.net
似た味はない。
近い味も…難しいな。ピパーチの味が特徴的だが、入り過ぎてる
のが多いからなあ。

570 :隠し味さん:2010/10/30(土) 12:42:23 ID:bgOa4L2n.net
↑ぶっちゃけうまいのか?まずいのか?
値段に見合う味なのか?違うのか?

そのくらいは書けや!!!
ウンコヤロウ

571 :隠し味さん:2010/10/31(日) 08:26:26 ID:hI/Lff5f.net
初めて食べたときの美味さは衝撃的だったけど、二度目からは飽きた


実際美味いよ

572 :隠し味さん:2010/12/20(月) 17:30:16 ID:XlMgYcn2.net
昔は600円くらいだった記憶だが、この前港で1800円だったorz
買わずに帰りますた…

573 :隠し味さん:2010/12/20(月) 21:08:25 ID:xwfK4mA1.net
『オーランチオキトリウム』
ラビリンチュラ類に属し、光合成はしない。
そのため光当てなくても石油を生産することを筑波大学の渡邉信教授らのグループが発見した。
海などにすみ石油と似た成分を作り出す藻類はこれまでも知られていたが、
油の回収や処理を含む生産コストは1リットルあたり800円程度かかるのが難点だった。
オーランチオキトリウムはその10分の1以下のコストで生産できるとされる。
また、これまで有望だとされていた緑藻類のボツリオコッカス・ブラウニーと比べて同じ温度条件で培養すると、
10〜12倍の量の炭化水素を精製する。

今回、沖縄で発見された「藻」だが以前、トウモロコシから石油がとれると、騒いだ時あっただろ
あれの数倍性能が良い、
これを現在の日本の休耕田を使って「国家プロジェクト」として生産するようになれば
3〜5年後には一気に日本は世界有数数の産油国に成れる計算だ
すでに「藻エネ」とか「萌エネ」などと言われ始めてるが
政府(民主党)にまったくその気配がない;;
日本はまたしても世界のTOPに返り咲くチャンスを逃してしまうのか?



574 :隠し味さん:2011/01/22(土) 02:48:42 ID:0GQHtQU1.net
一度、伊勢丹で開店前から並んで買ったことあるけど、たしかに美味い。
でもわざわざ並んだりプレミア価格で買ったりするほどでもないかな。
普通に買える品物ならリピートしてるかもしれない。
最近は色んな具入りラー油出てるしな・・・

575 :隠し味さん:2011/01/24(月) 13:52:48 ID:7RtuYFMs.net
石垣行った人からの又聞きなんだが、辺銀での購入も予約制になったそうな。
こぺんぎんの方は食事したら1本は変わりないそうで。

576 :隠し味さん:2011/02/03(木) 15:15:53 ID:px7MrYl0.net
2年以上前からずっと気になってて、昨日やっと手に入った。
独特な味を想像してたんだけど、そんなに癖のある味でもないね。
餃子につけたらすごい美味しかった。あと納豆にまぜても美味しかった。
ポキの味付けに使ったら最高に美味しかった。
テレビでよくやってるみたいにご飯にもかけてみたけど、それはいまいちでした。




577 :隠し味さん:2011/02/05(土) 15:09:08 ID:cboq/QHW.net
今は予約制なんでしょ?

578 :隠し味さん:2011/03/17(木) 10:14:47.83 ID:njw5Brtl.net
テレビで紹介された程度でプレミアとか日本人の馬鹿さ加減にあきれる。

579 :隠し味さん:2011/05/14(土) 21:44:22.47 ID:TysNQohM.net
沖縄に行ったら、国際通りの土産物屋に沢山あったけど、1700〜2000円だったw
離れた酒屋で1000円で売っていたので買ってみた

580 :隠し味さん:2011/05/21(土) 10:50:50.01 ID:aTvPlihW.net
>>576
ご飯にかけてなら食べるラー油のがおいしいよね。
あと豆腐もいまいちだったな。

去年予約してまとめ買いをしたんだけど、買いすぎて6月で賞味期限切れになるのが4個。
油だから少々日が過ぎても大丈夫だよね、と思いたい。
冷蔵庫にいれとこうかな・・・

581 :隠し味さん:2011/07/13(水) 20:47:18.03 ID:/tw4dX23.net
アル?ニダ?

582 :隠し味さん:2011/07/29(金) 02:22:24.93 ID:vN23xlVx.net
2005年にスレたったのか。
最近やっと初めて食った。すげーうまい。
流行ってた食べるラー油とは別物ですね。

583 :隠し味さん:2011/08/20(土) 21:10:56.80 ID:1f5cgtZS.net
明日テレ朝の朝6時で特集やるわ

584 :隠し味さん:2011/08/20(土) 23:17:16.20 ID:0BiRCL3D.net
別に珍しいもんでも、美味いものでもないと思うよ。
観光客でも、予約なしで買える店あるし。
店のおばあも、買わない方がいいよって言うくらいの物!

585 :(魔都見聞録) 教科書採択、石垣市の玉津教育長頑張って!:2011/08/23(火) 13:24:45.88 ID:z9Y9dZ9/.net
131 :(魔都見聞録) 教科書採択、石垣市の玉津教育長頑張って!:2011/08/23(火) 01:08:41.40 ID:vk9/wRHX0

(URL略)

長年の革新市政の影響により、左翼の牙城と化していた石垣市。現在の中山市長に代わってから、徐々にその悪弊が改められつつあるが、
歴史教育に関する同調圧力は、地元メディアを巻き込んで今なお強烈な物があるようである。

明日に迫った教科書採択を前に、石垣市の玉津教育長に大高未貴からエールを送りたいと思います。


※産経 8月22日:沖縄・八重山 教科書あす採択 方式改善に地元猛反発
 ・来春から使う中学校教科書の採択をめぐり、沖縄県石垣市など3市町からなる八重山採択地区協議会が揺れている。
  文部科学省の通知に従い、採択方法を改善した同協議会に対し、地元教育長経験者や教職員組合などが
  「戦争を美化する保守系の歴史教科書を採択させる布石だ」と猛反発。
  県教委が採択延期を求めるなど「介入」したほか、地元メディアも同様の論陣を張って連日報じるなど異常な状態が続いている。
 ・注目の採択は23日に行われる。

※沖縄の子供達が、プロパガンダの歴史ではなく本当の歴史を、そして祖国日本に誇りを持てるような教科書で、勉強していっていただきたい。
 いろいろと圧力があると思いますけれども、
 どうかそういったものに屈しないで、沖縄の子供達のためにきちんとした教科書が明日採択されることを願って止みません。
 ・石垣市の玉津教育長、そして沖縄の心ある方々、ぜひ頑張ってください!






586 :隠し味さん:2011/10/01(土) 17:42:18.00 ID:Ms+ConsF.net
今日地元デパートの物産展行ったら売ってた
お一人様1個限りで1日限定10本のみ!とか高らかに謳ってたけど
田舎だし知ってる人が少ないのか昼過ぎに行ったのに8本残ってた
せっかくだから自分もためしに買ってみたけど残りは今日中に10本はけるんだろうかw

587 :隠し味さん:2011/10/23(日) 17:18:39.17 ID:IfgDL63p.net
>>575
>こぺんぎんの方は食事したら1本は変わりないそうで。
2年前の夏から(夏限定?)中学生以上になってたがそれも変わらずか?
(沖縄は夏しかいかんのでそれ以外の季節は分らん)

588 :隠し味さん:2011/10/23(日) 18:58:56.04 ID:WFbQapBL.net
まだ売り切れ続いてるの?

589 :隠し味さん:2011/10/24(月) 14:32:43.60 ID:jGkUq+w3.net
最近は多少落ち着いてきたらしい

590 :隠し味さん:2011/10/25(火) 18:01:45.27 ID:h1r5z+jz.net
というか最近は送料考えてもヤフオクで買った方が安いぞw
俺は那覇に行って時間がある時だけ、こぺんぎん行って買うだけになった最近は

>>587
それは夏限定
夏は飯も食わないで10本やあるだけくださいというDQN客が来るんでそうなったのかと思われ
後は、夏は普通の客も多く来るから昼には品切れあるしな

591 :隠し味さん:2011/10/25(火) 23:40:45.90 ID:EAGIKaSH.net
>>590
出品者乙w

592 :隠し味さん:2011/10/30(日) 11:58:13.37 ID:Vf0iiCTA.net
>>591
ヤフオク見てみ実際そうだからw

593 :隠し味さん:2011/11/02(水) 18:07:10.73 ID:DYoRC8e4.net
まさに転売屋ザマァだよなw

594 :隠し味さん:2011/11/15(火) 14:47:09.40 ID:+BBI1sH2.net
昨日まで出張で石垣島に行っていたので「石垣ペンギン」に寄ってみた。
ダメもとで店員のおねえちゃんに「予約してないけど買えるの?」と聞いて
みたら「島外の方ですか?」と質問されました。
「そうです」と答えると「本日は商品に余裕がありますので、お一人様10本
までご購入になれますよ♪」だってさw
夏の観光シーズンが終わった平日は、いつもこんな感じなのかね?

595 :隠し味さん:2011/11/15(火) 19:05:00.35 ID://KF5sMN.net
最近は下火になったようで、新規にTVや雑誌で取り上げられなければ
どこでも複数本買えるようだよ

流石に10本はないがw

596 :594:2011/11/16(水) 13:22:59.92 ID:Zr/zzHUe.net
>>595
>流石に10本はないがw

俺は3本だけ買ったのだけど、店員さんは怪訝そうな顔をして「10本まで買え
ますよ」と再度言ってきました。
「入手困難なラー油を10本まで売ってやると言っているのに、なんでこの客は
3本しか買わないの?アホなの?」って事でしょうかね?w

597 :隠し味さん:2011/11/19(土) 08:31:12.67 ID:gb5qQ6nz.net
花畑牧場の生キャラメルと同じ時期に、石垣島ラー油地元(高知県)のスーパーで販売しだした。
やはり売れてないね。
苦しいんだろう
ペンギン食堂で去年、飲食して支払いすませた後に、予約権を別途1000円くらいで買わされ、2階に上がって更に1000円くらい出さされた時に、ぼったくり風俗か!この店の末路みたきがした
まだ去年の残ってる(笑)
まずいんだよ
餃子に付けたら風味台無し(笑)


598 :隠し味さん:2011/11/19(土) 08:37:18.32 ID:gb5qQ6nz.net
800円+800円の1600円の間違いでした
名誉のため訂正します

599 :隠し味さん:2011/12/16(金) 08:06:10.32 ID:S3ffAHLX.net
食べるラー油ブーム自体が終わってる
家で簡単に作れるし。TVでレシピも散々紹介されたし(味噌混ぜるバージョンが美味い)
近所のスーパーに、見切り品コーナーに大量の食べるラー油が置いてあった
落合シェフのだけ買った。オリーブオイルとアンチョビ入ってウマー


600 :隠し味さん:2011/12/16(金) 16:26:07.96 ID:9g/jf1tH.net
ねぎしおラー油とごまラー油は成功だと思うんだ
調味料として

601 :隠し味さん:2012/01/22(日) 21:52:16.13 ID:dBE5JIu/.net
石垣島マラソンに行ったおり、立ち寄ってみたら、
一応在庫があったので、2個買った。

しかも坪ラー油も売ってた。
やっぱり落ち着いてきたのかな。

602 :隠し味さん:2012/01/23(月) 14:35:18.84 ID:QCYpZZyc.net
とりあえずTVや雑誌で新規に紹介されない限り落ち着いたまま聞いたよ

603 :隠し味さん:2012/02/14(火) 18:50:53.99 ID:1xYtwLie.net
最近、ペンギンから直接取り寄せた人、いますか?
注文からどれ位で届きました?

604 :隠し味さん:2012/02/18(土) 18:38:24.62 ID:UFsgVtKb.net
東京駅のDEAN&DELUCAで普通に売ってた、1030円。
何十本も陳列されてた。
誰も買ってなかったから、本当にブーム終わっちゃったんだね。

605 :隠し味さん:2012/02/19(日) 13:55:16.58 ID:g+UWKFmd.net
高っ!

606 :隠し味さん:2012/02/19(日) 21:10:32.47 ID:qkB+Si4+.net
でもさ、取り寄せることや
沖縄まで行く、並んで買う
それらと比較すれば、安上がりじゃない?
那覇空港ですら1500円以上で売ってるんだし。

607 :隠し味さん:2012/02/20(月) 15:27:55.72 ID:VmCO9TMo.net
別に800円くらいで買えるからなあ…

608 :隠し味さん:2012/02/20(月) 19:57:27.99 ID:76F1LWHX.net
いいな、定価で売ってる店を教えてくれ。
銀座はまだ並んでもみたいだけど

609 :隠し味さん:2012/02/21(火) 23:10:45.39 ID:LHoaJKn6.net
お土産でもらったけど
ほんと美味しいね、このラー油。
どれもかわんないと思ってたけど、流行った理由がわかった

610 :隠し味さん:2012/04/27(金) 13:39:10.36 ID:BpFmngou.net
前に伊勢丹に出店してたときカラフルな餃子を食べたがまずかったな。

611 :隠し味さん:2012/05/10(木) 18:07:38.82 ID:0kcT1F4T.net
ちょっと品薄ぎみではあるけどもう普通に売ってるよな

612 :隠し味さん:2012/05/11(金) 21:38:31.57 ID:/hV84w9k.net
秋にはまた品薄だろうな

613 :隠し味さん:2012/06/12(火) 23:07:28.02 ID:lERTctZI.net
四国のスーパーで売れ残っててずっこけた
あんまりおいしくないんだよね。。。うまみがないというか

614 :隠し味さん:2012/06/13(水) 01:21:02.42 ID:j50yqYIj.net
飽きられた。
今は塩麹ブーム
これも持って年内だろうな。
仕掛け人が居るみたいね。

615 :隠し味さん:2012/06/20(水) 22:50:57.40 ID:Trsf2tTm.net
大瓶復活してくれねーかな。そしたらたまには買うんだけど

616 :隠し味さん:2012/07/07(土) 09:20:50.70 ID:yeVA2VRE.net
>>614
どこの板にもいるんだね

山積みだったら爆死と煽って
品切れだったら品薄商品と煽る人種が。

617 :隠し味さん:2012/07/08(日) 01:56:31.52 ID:nexVxo1A.net
ちゃんとした本物?
単に石垣島で作ったラー油じゃないんだよ?

618 :隠し味さん:2012/07/13(金) 13:47:41.21 ID:XNdhLu2u.net
ぢゃどこでつくってんだよ?何か秘密でもあるのか?単に石垣島で作ってるラー油だと思ってたぞ。地元情報か?地元情報ならおせーてくれ。

619 :隠し味さん:2012/07/13(金) 22:43:12.49 ID:PLNjviJ0.net
スレも読まないググりもしない
なんの為に生きているのだろうか

620 :隠し味さん:2012/07/15(日) 01:04:55.10 ID:YNpZ3C+2.net
石垣島ラー油を作ってる会社は複数ある。
うまいと言われているのはそのうちの一社だよ。
スーパーのイベントなんかで売られているのはほとんど他社の奴。

621 :隠し味さん:2012/07/24(火) 07:21:35.65 ID:nJCL3DGW.net
石垣島のラー油って意味だろそれは。
石垣島ラー油も元を辿れば
中国の卓上ラー油だぞ。

622 :隠し味さん:2012/08/03(金) 14:44:17.48 ID:zkCRkw0F.net
>>621
本当にうまいのは、油は知らんが唐辛子は石垣島産でちゃんと作ってるよ。
おまえは、出鱈目いってるか、偽物つかまされてるか。

623 :隠し味さん:2012/08/06(月) 11:49:36.75 ID:799KOfzZ.net
地元のオバチャンも辺銀は出し渋りするけど普通に売るって言ってたな。
そこまで欲しく無いからお土産屋で売ってるヤツ買ったけど。

624 :隠し味さん:2012/08/20(月) 15:54:23.92 ID:kneaKSWv.net
>622
辺銀食堂まで言及できない奴がデカイ口叩くな。

625 :隠し味さん:2012/08/21(火) 00:58:57.43 ID:BzUo53h5.net
地元は事前に専用の電話番号にかければ普通に手に入るだろ

626 :隠し味さん:2012/08/21(火) 17:37:56.03 ID:KAYYuQFB.net
知らんがな(´・ω・`)

627 :隠し味さん:2012/09/26(水) 15:25:01.15 ID:Qg2iFea0.net
馬鹿は教えてもらうとすぐドヤ顔で言いふらすから、なあ。

628 :隠し味さん:2012/11/08(木) 21:27:35.61 ID:WJy4KhqA.net
>>622
石垣島ラー油の成分表示を見てください。法の指示で使
用量の多い順に表記することとなっています。唐辛子と
島唐辛子の順をみてくださいね。圧倒的に島唐辛子の量
が少ないのはあきらかですね。〔○○産〕とかそこを強調
してあるようにみえますが、これは特産品業界ではよくあ
ることですよ。ほんの少し使用して〔○○産〕とくくった
り目立つようにする。私の会社でも同じ様なことしてます
からw。でも買う人を馬鹿にしてんじゃないのって思う事
も多々あります。普通の人は表示順の意味はしらないでしょ

629 :隠し味さん:2012/11/09(金) 23:10:39.27 ID:IqvzLYuO.net
今どき誰でも知ってるようなことで得意気に長文書くヤツようなボンクラが
勤務できるような会社はそりゃクズな会社しかないわなw

630 :隠し味さん:2012/11/21(水) 21:13:12.53 ID:L+eeKraQ.net
ほんとだ。家の見た。全部島唐辛子とおもってたよ。
辺銀オーナーが雑誌で島唐辛子しか使わないって記事みたことあるのにな。

631 :隠し味さん:2012/11/30(金) 18:13:59.85 ID:s5lHW4ms.net
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211270001/

632 :隠し味さん:2012/11/30(金) 22:13:21.30 ID:HckBgxDr.net
マルチウゼー

633 :隠し味さん:2012/12/01(土) 13:32:23.90 ID:yB/w78nb.net
その雑誌教えろや

634 :隠し味さん:2012/12/02(日) 17:25:00.14 ID:dFWKV8dU.net
同じ駅エリアで
駅ビル地下スーパーでは1200円
同じフロアの沖縄物販では650円
近くのスーパーの沖縄フェアでは380円

なんじゃこりゃ

635 :隠し味さん:2012/12/13(木) 02:22:53.21 ID:C3P1nbno.net
オクで送料込み1200円で買った
勿体無くて食えんが、なんかにかけて食お
ご飯にザクザクかけたら丼一杯で終わりそう
食べるラー油じゃなく、かけるラー油だな

636 :隠し味さん:2013/01/07(月) 15:04:56.04 ID:TtEqj5EG.net
デルーカでフツーに買えるぞ

637 :↓スレ推奨:2013/02/02(土) 18:31:38.44 ID:mYkWA+1P.net
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1351235344/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1352109192/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1356832808/



V

638 :死の淵沖縄危機全土を上げて立ち上がろうウチナンチュ:2013/04/09(火) 22:54:40.34 ID:r23J/8Mg.net

L即行動を起こさねば沖縄が中国の自治区になってしまう

メ左翼組織とマスゴミと政治屋に、大多数の県民が洗脳され私たちの沖縄が乗っ取られる寸前まで来てしまった(恐)

赤メを強調した共産党デモを見て気付きませんか!?
このような、事態はマジに超ヤバ過ぎです

メ中国共産党モ在日コリアン朝鮮の工作員が沖縄はおろか本土、乗っ取りにも本腰を入れ、水面下で洗脳活動中ですフ絶対に反日マスゴミの偏向報道に騙されてはなりませんツ

フチベットの悲劇は明日の沖縄フhttp://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1438.html
『オスプレイも基地も絶対絶対に必要です』無ければ速攻侵略され完全奴隷化されます中国にとって基地は侵略の邪魔だから偏向報道し垂笂V皇、本土を揶揄し弱体化を企てる!
`早く気づいて下さい。目を覚ましてください。

Lgウチナワから全国に周知し立ち上がろうツウチナーもヤマトも我らの領土を日本人で団結して守るぞフ・

●至急検索YouTube
【沖縄左翼黒幕の正体】http://m.youtube.com/watch?v=N85HYX2aNd8&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DN85HYX2aNd8
真相真実
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/522841/246483/category

・日本を守るL真実のメディアYouTubeで【チャンネル桜】【頑張ろう!日本全国行動委員会】【日心会】自民党【ともみ組】
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/522841/246483/category

639 :隠し味さん:2013/05/12(日) 01:24:20.62 ID:zCLj3brx.net
成城石井で売ってたから買ったけどリピはないわ

640 :隠し味さん:2013/06/16(日) 18:58:37.66 ID:oJJMOi8w.net
 
ラーの鏡のスレはここか?

641 :隠し味さん:2015/04/13(月) 01:17:42.32 ID:tCrWBww8.net
絵のパクリ。コメント「たぶん9割以上の人はが元絵が良いと評価する」
http://inumenken.blog.jp/archives/19158361.html

642 :隠し味さん:2015/11/07(土) 02:04:41.38 ID:v2OXkKln.net
東京郊外のスーパー三浦屋にはあるよ
激辛も扱ってる

643 :隠し味さん:2017/02/24(金) 17:36:52.67 ID:G9ChPzSj.net
上にも書いてあるが、模倣品(?)もあるからちゃんと品名とメーカー名書いてくれ。

644 :隠し味さん:2017/02/25(土) 03:37:11.15 ID:YzmNbEiq.net
辺銀食堂ラー油、わしたショップで月一販売だったのがいつの間にやら通年販売になってたんだな

645 :隠し味さん:2017/02/25(土) 15:30:48.47 ID:UXvymPWP.net
https://goo.gl/tMU1RU
これは普通にショックでしょ。。
マジ、、??

646 :ブサメンキモメン色川高志の告発:2017/03/05(日) 03:31:06.72 ID:lQp4xubQ.net
【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい)

647 :隠し味さん:2017/05/01(月) 00:28:43.96 ID:TqQCmYzh.net
飽きた

648 :隠し味さん:2017/08/14(月) 20:28:14.78 ID:RobXy6L/.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。☆☆♪♪♪♪

649 :隠し味さん:2018/08/12(日) 15:56:37.14 ID:ugSJEDCe.net
土人の作ったもんなんか食えるかよw

650 :隠し味さん:2019/11/20(水) 16:46:15 ID:O6GpbUN/.net
https://i.imgur.com/XFgVLXa.jpg

651 :隠し味さん:2021/10/22(金) 22:57:31.62 ID:JZt1M67M.net
>>622

652 :隠し味さん:2021/10/22(金) 22:58:31.85 ID:JZt1M67M.net
>>622
中国産の唐辛子だ

653 :隠し味さん:2021/10/23(土) 04:02:55.74 ID:+mQAFc57.net
しらねーよ

654 :隠し味さん:2022/01/14(金) 13:07:36.36 ID:TPJ+KYzRs
https://www.amazon.co.jp/dp/B005I0DG76/
ガルシア エクストラバージンオリーブオイル 1000ml ペット [ スペイン産 24時間以内搾油 ]
ガルシアのストアを表示
5つ星のうち4.3    4,859個の評価

655 :隠し味さん:2022/01/27(木) 12:12:30.68 ID:xJSfOKfQ.net
https://youtu.be/-LGPA9U55D4

656 :隠し味さん:2022/05/07(土) 07:02:59.64 ID:hPHZacel+
https://www.amazon.co.jp/dp/B005I0DG76/
ガルシア エクストラバージンオリーブオイル 1000ml ペット [ スペイン産 24時間以内搾油 ]
ガルシアのストアを表示
5つ星のうち4.3    4,859個の評価

657 :隠し味さん:2022/05/17(火) 20:21:19.58 ID:jyW5R5bZ4
https://youtube.com/shorts/7F9g65WVO80

658 :隠し味さん:2022/05/31(火) 15:19:15.49 ID:vV/SLom9Q
KADOKAWAを舞台に人を陥れ 12年間周りに嘘をついて 周り全てを騙し被害者ヅラしていた風川なぎ どうすんだろうなこのクズ


一つ言っておくが
仲間はニオイで分かるらしい(笑)
と業界に広めた最初の発火点は岡本一等兵(マンボイタリアーノ)だからな
他の人はコイツの悪意の被害者だからな

岡本押しの創価学会が仲間を陥れるために集団ストーカー工作うんざりするほどの嫌がらせ
岡本は関係ないとか言っているカルト信者がいるが
郵便局時代を唯一知る悪意のまき散らし元だからな




創価学会公明党は
仲間に対する10年に渡る盗聴盗撮
集団ストーカー止めろよ犯罪者

137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200