2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【川並衆】前野・蜂須賀を語るスレ

1 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/18(月) 21:02:51 ID:9rxdXKHq.net
とりあえずNHKは秀吉股肱の二人を馬鹿にしすぎてると思う。

まあそれはともかく、前野家文書発見以降は小説の主役に抜擢されることも増えた前野長康と
秀吉軍最古参にして外交の要だった蜂須賀正勝、そして川並衆について語るスレです。
武功夜話については、甫庵太閤記みたいな扱いで、野暮なことは言わずにネタとしては大いに使ってよしということで。

2 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/18(月) 21:16:53 ID:WTBaTt4y.net
前野長康の最期は悲惨ですね

3 :前田 ◆MAEDAxMYTY :2006/12/18(月) 21:47:40 ID:jYXwbDel.net
3.

4 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/18(月) 21:49:30 ID:KWkPT3qY.net
(´゚ω゚`)

5 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/18(月) 21:58:46 ID:Wrl7ha8C.net
信長と折り合いが悪かったのって前野だっけ?

6 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/18(月) 22:43:42 ID:VAXmZUTz.net
>>5
むしろ蜂須賀では。
武功夜話の場合は、信長嫌いな感じのセリフを言ってるのは前野より蜂須賀の方が多い。

7 :奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2006/12/18(月) 23:36:09 ID:5mYNS5D2.net
稲田も忘れないでください。

8 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/18(月) 23:50:39 ID:IgbhNiwD.net
>>4
( ´゚ω゚` )9m

9 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/19(火) 12:39:23 ID:NvLeT5qD.net
信長の野望の蜂須賀家は卍紋じゃなくて合わせ柏。
確かにあれも蜂須賀の家紋だけど、なんでまた肥はマイナーな方の家紋にするのかと。

10 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/19(火) 12:48:17 ID:zGhL/MTN.net
本願寺とかぶるからだろ

11 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/19(火) 19:48:50 ID:NvLeT5qD.net
もしも蜂須賀や前野が長生きしてたら、関ケ原ではやっぱり西軍についたのかな。

12 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/19(火) 20:20:33 ID:/POrMNwt.net
信長がこういった商業的武士団と結びついたのは、有力土豪を色々な理由(織田弾正家自体に支配の正当性を担保する権威が無いとか)で味方につけにくかったから、という説がある

13 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/19(火) 20:39:11 ID:A5yUV7iC.net
まあ、信長は家柄だけなら斯波の陪臣筋とかじゃなかった?

14 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/20(水) 21:27:12 ID:NZ4FenTs.net
前野主役の小説は秀吉の枷とか男の一生とかあるけど、蜂須賀主役の小説ってないよなあ。

15 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/22(金) 12:52:08 ID:4gPQY/Uv.net
楼岸夢一定とか

16 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/04(木) 15:39:19 ID:rNr+Ixs5.net
保守

17 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/04(木) 16:05:22 ID:e6SCC6Fs.net
>>10
いろんな方面からクレームつくからじゃね?
ナチの鉤十字をうんぬんかんぬんとか

18 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/07(日) 11:48:10 ID:pLquOb70.net
じゃあ本願寺はなんで出てるんだ

19 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/09(火) 08:22:32 ID:fYEohZwU.net
蜂須賀正子さんてまだ生きてるんだね。

20 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/04(日) 22:19:17 ID:SQhKnLB+.net
保守


21 :人間七七四年:2007/03/01(木) 09:46:32 ID:KuiCnznK.net
「信長の密使」の続編を書いてください。火坂先生!

22 :人間七七四年:2007/04/02(月) 11:35:52 ID:f8OBIK9k.net
蜂須賀家って、よく幕末まで保ったな。阿波は結構な石高なのに。

23 :人間七七四年:2007/04/02(月) 21:24:28 ID:ZpPVhV51.net
蜂須賀はあれで涙ぐましい努力をしたからな。
参勤交代のたびに大坂の陣の感状を「御感状箱」という箱に入れて最前列で持たせたり、井伊家と積極的な交流を続けたりしてたし。
たしか途中で蜂須賀の血統が途絶えて佐竹とか徳川家から養子を迎えたりもしてるはず。

24 :人間七七四年:2007/05/06(日) 17:44:45 ID:ASY6ZRTh.net


25 :人間七七四年:2007/05/07(月) 23:59:52 ID:BMqbQPhq.net
「武功夜話」って、結局「偽書」でOK?

26 :人間七七四年:2007/05/08(火) 21:46:46 ID:1zBpKAoL.net
>>25
偽書つーか稗史な。
東日流外三郡史見たいなのが偽書、甫庵太閤記とか平家物語みたいなのが稗史。
まあ、信憑性がアレなのは五十歩百歩だけど。

27 :人間七七四年:2007/05/08(火) 23:53:19 ID:vkVy5rMX.net
卑書じゃなくて?


28 :人間七七四年:2007/05/10(木) 18:19:49 ID:jMvnaDvF.net
無教養乙

29 :人間七七四年:2007/05/12(土) 10:34:36 ID:yGlC8wBf.net
てか武功夜話って甲陽軍鑑みたいなもんだからな。

30 :人間七七四年:2007/05/17(木) 14:58:28 ID:jIvPtUxh.net
武功夜話は、前野家の名誉回復を図るために作られたのかな?
秀次連座が不名誉かは分からないけど。

>>6
蜂須賀に仮託して、中の人が言わせているのかな。

31 :人間七七四年:2007/06/13(水) 14:59:09 ID:yjH/VQ3t.net
秀次連座の景定チャンはあまり出来た人じゃなかったのか!?


32 :人間七七四年:2007/06/13(水) 22:17:20 ID:izk9OUt3.net
明らかに昭和以降に手が加えられた後が有る(全部創作だとは断言しない)のに
当時のものだと主張してる時点で偽書
稗史とは全然違う

33 :人間七七四年:2007/08/05(日) 21:35:48 ID:aTVRh6O9.net
れっきとした国人領主なのに
太閤記のおかげで野盗と思われてる蜂須賀・・・・

34 :人間七七四年:2007/08/05(日) 21:43:21 ID:2pJbpL2c.net
いい加減NHKは大河からプロレスラー枠外せと。

35 :人間七七四年:2007/08/05(日) 22:47:32 ID:WDoBsN56.net
影の薄い前野よりはマシ

36 :人間七七四年:2007/08/06(月) 22:03:28 ID:OTHryHKG.net
だが功名では前野の方が扱いよかったからな。

37 :人間七七四年:2007/08/06(月) 22:13:33 ID:qGyk3xDf.net
秀吉に天下を取らせたのは実質この二人の力だな。
現在評価が低いのは、秀吉が天下を取った後、意識的に身辺から遠ざけたせいだろう。

38 :人間七七四年:2007/08/06(月) 23:06:25 ID:wKhsCCOj.net
いやぁ現在も別に評価低くないでしょー
ちゃんと大名にしてんだから秀吉だって評価してるよ

39 :人間七七四年:2007/08/07(火) 02:06:50 ID:4ezsqnpk.net
前野は地味だけど蜂須賀は秀吉の家臣No.2みたいな扱いじゃね

40 :人間七七四年:2007/08/16(木) 10:10:40 ID:SJS+YzxP.net
阿波の殿様・蜂須賀公が今に残せし阿波踊り・・・

阿波踊りの終わりとともに徳島の街には秋風が吹くのでありました。

41 :人間七七四年:2007/09/03(月) 12:52:47 ID:tv+Ikwxu.net
関ヶ原では上手いこと、御家安泰を図った蜂須賀家。

42 :人間七七四年:2007/09/11(火) 21:52:24 ID:KlOFAWkT.net
>>41
だから関ヶ原がらみの小説ではほんとに出番が少ないorz
マトモに名前が出るのは「群雲関ヶ原へ」ぐらいかな。

43 :人間七七四年:2007/09/15(土) 19:02:29 ID:dss78Ncv.net
関ケ原時
蜂須賀家政 出家、領国返上
蜂須賀至鎮 上杉攻めに出陣、少数ながら東軍で参陣
家臣 徳島城接収に併せて重臣子弟大坂城に人質提出
出陣するも本戦間に合わず戦後至鎮に合流する

44 :人間七七四年:2007/09/20(木) 19:51:09 ID:4dVFLnLF.net
武功夜話読んだ
真偽はともかく、けっこうおもしろかった
一種の軍記物というか、フィクション上等の歴史小説というか、そんな感じで。

45 :人間七七四年:2007/09/20(木) 22:12:30 ID:1n7x6TSw.net
まあ、面白くなかったらあまたの著名小説家がネタ本には使わないわけで。


46 :人間七七四年:2007/10/06(土) 01:00:39 ID:mxrcYcRU.net
>>44
しかし長康の死んだときの年齢が数種類もあるのはw

47 :人間七七四年:2007/10/24(水) 17:26:08 ID:oKk/FIlI.net
大坂の陣では、蜂須賀家はどう立ち回ったの?

48 :たられば君:2007/10/24(水) 17:42:18 ID:w3bwv5Wk.net
外戚だから迷わず東軍でしょ。
至鎭という変わった名前はどこから字をもらってきたのかな。

49 :人間七七四年:2007/10/24(水) 17:47:10 ID:qiDszr+K.net
>>47
家政は秀頼の誘いに応じて大阪に入城しようとしたとかしないとか。まあ実際大阪の陣には参陣しなかった。
その息子の至鎮は大喜びで軍勢率いて大阪方と戦闘してるけど。

50 :人間七七四年:2007/10/27(土) 16:05:57 ID:0T5sMGpf.net
至はよし→吉(秀吉)
鎭はしげ→茂(家政の別名一茂)でいいんかな?
初名豊勝又は豊雄

51 :人間七七四年:2007/10/28(日) 02:18:58 ID:i4/pKDKs.net
>>50
ありがとう。長年の謎が氷解した。

52 :人間七七四年:2007/10/28(日) 20:11:40 ID:hAfYlEUT.net
徳川氏の家臣で丹波篠山青山家の家老も蜂須賀姓だったような…
信長公の先代の時に織田家と仲違いになって一族離散
縁戚の三河と尾張上郡に頼っていって
尾張上郡にいったのが阿波蜂須賀家

53 :人間七七四年:2007/10/28(日) 22:22:40 ID:eZTsotp0.net
>>52
関係ないけど、信長の弟がいろいろあって本多忠勝の家老になってるな。

54 :人間七七四年:2007/10/28(日) 23:37:53 ID:hAfYlEUT.net
>>53
本多忠勝の嫡男に徳姫の娘が嫁いでるから
その縁かな
蜂須賀家にも徳姫の孫娘が嫁いできてるし
徳姫自身母方は生駒家
蜂須賀家政の正室も生駒家
蜂須賀家臣?(客将扱いかも)にも確か織田姓いたし

55 :人間七七四年:2007/11/21(水) 15:11:24 ID:FLII65LE.net
黒田が秀吉に仕えるまでは目立ってたのに……。

56 :人間七七四年:2007/11/22(木) 09:14:54 ID:mXHweK2C.net
播磨制圧したときに
龍野5万石(播磨約50万石のうち)
一門じゃない家老格でこれだけもらってるから
十分認められてたと思うがな
ちなみに黒田如水は一万石だったかな

57 :人間七七四年:2007/11/23(金) 14:08:02 ID:HVCUt0LE.net
正勝は太閤に阿波を貰っても息子の家政に任せて、
自分はお国入りしなかったと聞くから領土欲とかは無かったのかも。

58 :人間七七四年:2007/11/23(金) 17:18:36 ID:VG8lX5Dd.net
>>57
へんに大勢力になって秀吉に粛清されるのを恐れたんだろ。

59 :人間七七四年:2007/11/24(土) 22:09:19 ID:o61tCgAp.net
蜂須賀正勝が秀吉の天下取りへ一番の尽力者と思うんだけど違う?

60 :人間七七四年:2007/11/24(土) 23:13:23 ID:qJEhMEco.net
戦闘時の戦働き
調略の交渉人
検地等の奉行働き
外交交渉
声大にして言いたかっただろうけど
江戸時代は控えないと生き残りが難しくなるわな
黒田家、竹中家はあれだけど…

61 :人間七七四年:2007/11/25(日) 21:14:34 ID:s7aGq2RT.net
http://shimizuseitaro.cplaza.ne.jp/sample/ydt/ydt01.flv

62 :人間七七四年:2007/11/27(火) 12:35:18 ID:A9M780cI.net
>>59
それでも、夜盗扱いされたままってのが悲惨。

63 :人間七七四年:2007/11/27(火) 14:40:07 ID:ClZzEN1t.net
生駒氏の親戚。

64 :人間七七四年:2007/11/29(木) 18:28:42 ID:Ff6ZPczn.net
でもない


65 :人間七七四年:2007/12/02(日) 19:49:24 ID:69dnRBLb.net
蜂須賀家臣団の資料が。
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=3&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_119649088296&v=&vm=1

66 :人間七七四年:2008/02/03(日) 02:46:55 ID:E4YYH2oA.net
>>65
>約千八百家、一万二千人分で、全部で二百四十九巻。
>家系図や家紋、出身地、家の成り立ちが詳細に記されていて、
>武家社会を研究する貴重な資料となっている。

膨大だな。

67 :人間七七四年:2008/02/03(日) 02:59:48 ID:gMPUyiSA.net
>>62

たしか明治天皇が蜂須賀氏に失礼な事を言ったよね。

68 :人間七七四年:2008/02/08(金) 03:51:22 ID:ynMgaej+.net
>>67
侍従が俗説を教えてたんだろうなw

しかし、蜂須賀が夜盗ってのは何が初出だろ?
分かる人、いる??

69 :人間七七四年:2008/02/08(金) 03:56:32 ID:LDdonMTT.net
>>68
文章としては江戸期の絵本太閤記じゃね?

70 :人間七七四年:2008/03/04(火) 22:36:19 ID:NS7NRYr/.net
蜂須賀家は南朝の忠臣で、新田流里見家の分家だよ。
それで、室町時代は苦労したみたいだけど。
ほとんどの新田一族は、室町時代は正規の武士にはなれなかったから。

71 :人間七七四年:2008/03/05(水) 12:35:24 ID:L9Piv1sp.net
>>70
三河松平は新田源氏じゃなかったっけ?

72 :人間七七四年:2008/03/05(水) 12:38:17 ID:1l3rMtL5.net
>>71
家康の時まで藤原氏です>三河松平

73 :人間七七四年:2008/03/05(水) 21:04:19 ID:Mhlrixg+.net
蜂須賀氏も蜂須賀村が守護直轄領(斯波氏)だったから
拝借したんでしょ
調度いい具合に尾張の斯波家が没落してて
使いやすいし…
まあ本当に斯波家の一族だったから
近場の新興勢力織田信秀と仲悪かったかもしれん

74 :人間七七四年:2008/03/05(水) 22:41:46 ID:1l3rMtL5.net
>>73
まあ、斯波の被官だったと考えても当然仲は悪かろう。織田によって多くの既得権を奪われただろうし。

75 :人間七七四年:2008/05/08(木) 15:34:46 ID:JggcDJ+5.net
当時の情勢からして、前野長康の切腹は不可避だったんでしょうか?

76 :人間七七四年:2008/05/08(木) 15:38:07 ID:qAblqftm.net
まあ秀吉自身が前野を殺したがってた節があるからな。

77 :人間七七四年:2008/05/08(木) 16:34:18 ID:c/ZEV3pz.net
2人は織田家の直臣で羽柴の寄騎だったのか
羽柴の臣で織田家からすると陪臣だったのか
現状ではどちらの解釈が一般的なのでしょうか?

78 :人間七七四年:2008/05/08(木) 16:36:10 ID:qAblqftm.net
>>77
織田家から秀吉に付けられた与力だよ

79 :人間七七四年:2008/05/08(木) 17:36:20 ID:c/ZEV3pz.net
>>78
ありがとうございますm(_ _)m

80 :人間七七四年:2008/05/10(土) 16:02:08 ID:bc/tzasI.net
結局三成家臣の舞兵庫さんは前野の一族なの?
というかこのひとほとんどわからん
同僚の左近や郷舎は有名なんだが・・・
いつの間にかちょっと出てきて評判よくて
でもどこから来て何をして最後どうなったかわからん
知ってる人いますか?

81 :人間七七四年:2008/05/12(月) 13:46:07 ID:mie1x+dx.net
>>80
嫁さんが前野氏の家系で婿入りしたって言われてるんだっけか。

82 :人間七七四年:2008/05/17(土) 11:41:12 ID:s40OcMGP.net
もともと前野一族で、前野長康の娘に婿入りしたと何かで読んだ
気がするが何で読んだか忘れた…
偽書っつー話もあるが『武功夜話』に舞兵庫のこともいろいろ
書いてあった気がする。参考になるかは知らん。

83 :人間七七四年:2008/05/30(金) 22:03:43 ID:u3DXtiFX.net
自害した前野を憚って「舞」と改めたのかな?

84 :人間七七四年:2008/06/29(日) 19:33:53 ID:z71SKUSQ.net
織田家隆盛時は小坂
羽柴家隆盛時は前野
徳川家隆盛時は坪内と
姓がそれぞれ出世頭にあやかるからややこしいな

85 :人間七七四年:2008/07/20(日) 10:24:49 ID:rNrLVVdM.net
基本的な質問ですが、前野長康は前野一族ではなく坪内勝定の長男で
実名は坪内光景じゃないのかな?
武功夜話で勝定の娘婿と書かれたから前野長康の名が定着した。
真田幸村の場合に似ているかな?

86 :人間七七四年:2008/10/09(木) 18:22:14 ID:K73VSDn3.net
>>85について奇矯屋氏とかコメントよろしく


87 :人間七七四年:2008/10/12(日) 02:11:24 ID:SR6eNZW1.net
書状に前野但馬守長泰(長康ではなく)と書いているから、正しくは前野長泰だな。

88 :人間七七四年:2009/01/14(水) 19:25:34 ID:KZhaJabZ.net
秀次事件では前野を見殺し、
太閤死後に真っ先に徳川と縁戚関係を持ち、
そのくせ問責使が来ると平謝りに謝り、
関ヶ原ではどっちつかず、
大坂の陣では元はお隣だった長曽我部盛親を捕まえて淡路一国を手に入れる
何気にかなり卑怯な世渡りだな保守

89 :人間七七四年:2009/01/14(水) 23:06:47 ID:6WUIV3LR.net
長宗我部は別に関係ないだろ、お隣といっても仲良くしていたわけで無し。


90 :人間七七四年:2009/01/15(木) 19:03:32 ID:SWyi5VvV.net
蜂須賀家は誰かに山賊風情って云われたよね・・・
部下居たから豪族ぽいけど

91 :人間七七四年:2009/01/16(金) 22:10:11 ID:IhqfRicZ.net
明治天皇に泥棒認定された貴族院議長がいたらしい

92 :人間七七四年:2009/01/16(金) 22:56:27 ID:soaRdKtf.net
小六の本当の子孫も当然どこかにいるんだろうけど話題にも上らんな

93 :人間七七四年:2009/01/16(金) 23:30:42 ID:Ugb3Wx9X.net
>91
でも血筋としては徳川家斉の孫だしなぁ。

94 :人間七七四年:2009/01/17(土) 01:22:06 ID:6GCxw0DF.net
大事なのは血筋(遺伝)より家(環境)ということでしょう

95 :人間七七四年:2009/01/17(土) 02:14:03 ID:zxy5hOHw.net
まあ家なんてぶっちゃけ、家臣団の生活を保障するための法人だしね。
戦国期や徳川時代より今の人間の方が「血」にこだわっている傾向がある。

96 :人間七七四年:2009/02/06(金) 06:34:51 ID:RuxMj0s9.net
文部大臣もだぜ

97 :人間七七四年:2009/02/10(火) 02:25:29 ID:ZQB/Zibq.net
>>65
板違い質問かもしれませんが、海部騒動や三代忠英の家老として藩政確立に活躍した
長谷川貞恒について知りたいのですが>>65で挙げられた資料ベースに名が
ありません、貞恒以外の名で書かれているのか?
貞恒の出自や生没年など簡単なことでよいですからご存知の方お願いします


98 :人間七七四年:2009/02/14(土) 22:46:20 ID:9+1tHX8Z.net
チーム蜂須賀の栄光

99 :人間七七四年:2009/02/18(水) 02:15:25 ID:lu9F4aiS.net
>>97
重臣と下級武士の資料は別の場所に有るらしく、
簡単には見れないようです。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/dbhachi/kuwabara.html

100 :人間七七四年:2009/04/18(土) 20:20:32 ID:zBV/aUFR.net
>>97
もともと出身は尾張
執事職(準家老級)の初代長谷川貞安(3000石)二代目
城番家老出身の門閥に対して藩主側の立場で
江戸初期の組織体制で仕置職(実務のトップ)として
業績を残した人です
あまり知られてないひとですね

101 :人間七七四年:2009/05/11(月) 05:18:26 ID:DWDNyIQx.net
蜂須賀ってのは、地名が由来なんでしょうか?

102 :人間七七四年:2009/05/11(月) 13:38:21 ID:i+8UkPpU.net
尾張、蜂須賀郷より

103 :人間七七四年:2009/05/11(月) 23:01:22 ID:z15JT3eE.net
俗説だけど蓮華寺って寺があって、「蓮=はちす」「華=か」が転じて蜂須賀になったってのを聞いたことがある。

104 :人間七七四年:2009/05/29(金) 21:36:41 ID:QkTDkfls.net
豊臣恩顧の二世大名は数あれど、蜂須賀家政の影の薄さは屈指といわざるを得ない。

105 :人間七七四年:2009/05/31(日) 18:51:30 ID:FZ1o9+kl.net
三成襲撃の首謀者の一人らしいのにな。

106 :人間七七四年:2009/05/31(日) 22:07:04 ID:AiQ26tby.net
藤堂高虎と蜂須賀家政は真っ先に家康に接近したくせに一般的な七将に名前を挙げられてないあたり、清正正則あたりより処世術に長けていたのかもな。


107 :人間七七四年:2009/06/02(火) 21:45:16 ID:tvOJONXR.net
家政は、関ヶ原時、領地や屋敷を豊臣方に返上するなどしており、
少なくとも秀吉に対する義理は果たしていると思う。
西軍の首謀者が石田三成でさえなければ積極的に豊臣家擁護に動いたと思う。
結局、三成派が豊臣を滅ぼしたといっても過言ではない。


108 :人間七七四年:2009/06/05(金) 19:58:43 ID:tZsQlHVl.net
あくまで小説ネタで恐縮だが、「群雲、関ヶ原へ」の家政はかっこよかったな
3杯もくったんだぞ、よほどの豪傑でなければ〜の流れがすごい好きだ

109 :人間七七四年:2009/06/05(金) 20:52:29 ID:hXktMFtG.net
大坂方が蜂起したとの情報がはいったとき
家中が大騒ぎになったんだが
悠然とご飯おかわりしたそうな

110 :人間七七四年:2009/06/06(土) 10:14:13 ID:bOykjfo6.net
ああ、群雲の蜂須賀はいいな。
もっともあの小説は全登場人物がもれなくかっこいいが。

111 :人間七七四年:2009/06/06(土) 21:18:28 ID:tM7w80z5.net
黒田、竹中に比べると蜂須賀って存在が薄いくない?
蜂須賀って美濃攻めんときだけばかりクローズアップされてる気がするが。

112 :人間七七四年:2009/06/06(土) 21:32:31 ID:MCDQfn+U.net
何分、ドラマチックなネタがないからなあ。
本能寺の後、秀吉が柴田や家康とやりあってたときに、正勝は後方で毛利と和睦後の折衝してたり、地味な仕事が多い。

113 :人間七七四年:2009/06/08(月) 01:55:34 ID:l3PVXSkm.net
高松城水攻めの時って前野長康は出陣していましたか?

武功には播磨三木にいたとあるんですが実際どうなんでしょうか?




114 :人間七七四年:2009/06/14(日) 22:16:37 ID:MkHmbbVo.net
蜂須賀家政、至鎮の活躍する小説ってないか?
関ヶ原以降、徳川治世初期のの蜂須賀氏の動きがすごい知りたいんだが

115 :人間七七四年:2009/07/11(土) 20:16:33 ID:JV/gj9NX.net
>>114
正勝・家政の話で、武功夜話発見以前に書かれているが、戸部新十郎の
「蜂須賀小六」の3巻がちょっとその辺かすめてる。

116 :人間七七四年:2009/07/21(火) 07:56:10 ID:nfYB30v9.net
蜂須賀家の通字は何? 長?マサ?

117 :人間七七四年:2009/07/21(火) 08:28:47 ID:GQN1L2rd.net
通字のある家もあれば、特にない家もあるし、途中で変わることも多い。
別に「○○家の通字は△」というように一対一できっちり決められてるわけではないよ。

118 :人間七七四年:2009/07/26(日) 02:38:19 ID:EyaqfIs/.net
まあしかし、どの道、現当主の蜂須賀正子で断絶なんだろうな
先祖伝来の所蔵品をまとめて博物館に寄付したみたいだし

119 :人間七七四年:2009/07/26(日) 20:45:03 ID:S3o6cz3I.net
先祖が戦国時代、大阪にいたときに蜂須賀正勝公のお側近くに仕えていたことを
身内から聞いたことがあります。正勝公は大阪城近くに屋敷を構え、奥方とわずかな
お供と半隠居していたそうです。とても優しい人物で先祖はよくしてもらったそうです。

120 :人間七七四年:2009/09/05(土) 22:24:44 ID:IzlDDvIL.net
矢作橋にある小六と秀吉の出会いの像を見に行ったらなかった!
橋の架け替え工事をするから国土交通省が撤去したとのこと!
これだから役人は、、、

121 :人間七七四年:2009/09/06(日) 06:33:26 ID:r0ql4y7i.net
知ってるかもしれんけど、女優の釈由美子は蜂須賀正勝の末裔

もちろん嫡流じゃないけどな

122 :人間七七四年:2009/09/08(火) 23:20:01 ID:K/s2cO0C.net
>>120
矢作橋って、当時は存在しなかったらしいなortiz

123 :人間七七四年:2009/09/08(火) 23:25:04 ID:M4pLn4Hs.net
>>120
むしろ結構な事だろ。講談の類に過ぎないことを史実のように語られても困る。

124 :人間七七四年:2009/09/08(火) 23:37:25 ID:ISCLQmvt.net
蜂須賀に前野は太閤の親衛隊

これをしっかり大坂に置いて、ヒデヨリを守らせれば
家康も手出しできなかったろうに

125 :人間七七四年:2009/09/08(火) 23:42:37 ID:M4pLn4Hs.net
>>124
秀吉は賤ヶ岳のあたりから、草々からの家臣を露骨に脇に追いやり始めるよな。

126 :人間七七四年:2009/09/08(火) 23:51:05 ID:lQVD1p8X.net
そりゃ譜代と呼べる者が居ないんだし、
親族や子飼いに力をつけさせて権力を身辺に集めるしかないわな
煽りを食う方は納得しがたいだろうけどさ

127 :人間七七四年:2009/09/08(火) 23:52:25 ID:M4pLn4Hs.net
>>126
むしろ外様を露骨に重用し始めるような。

128 :人間七七四年:2009/09/10(木) 19:35:06 ID:nWmkHCgY.net
謀臣は平和な統治体制じゃ
古今東西忌み嫌われるからなあ
太閤に昇りつめるまでにどれだけ
策を謀ったか興味深い

129 :人間七七四年:2009/09/14(月) 20:46:28 ID:+5QBQXb5.net
むしろ子飼以外の尾張時代の家臣は次々と粛清されてたのに生き残った蜂須賀家政すげえなw


130 :人間七七四年:2009/09/14(月) 22:57:42 ID:0D8apnLA.net
父親の正勝がさっさと引退した上すぐ死んだからな。

131 :人間七七四年:2009/11/07(土) 21:33:57 ID:q43ERm+5.net
福島正則:伊予11万石→尾張24万石→安芸50万石→川中島4万石→改易
蜂須賀家政:播磨5万石→阿波18万石→領土返上0万石→阿波19万石→阿波淡路25万石

福島と蜂須賀、なぜ差がついたのか慢心、環境の違い

132 :人間七七四年:2009/11/17(火) 12:32:32 ID:a6M7D+NH.net
蜂須賀正勝が黒官と同レベルで対毛利の外交やってたというのは結局、史実なのか武功夜話の捏造なのかよくわからないんだが、どうだったんだろう。
一応、龍野五万石もらうんだからそれなりの功績はあったんだろうけど。

133 :人間七七四年:2009/11/17(火) 14:41:23 ID:zBXrve37.net
豊臣三中老 堀尾良晴・中村一氏・生駒親正
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1258436062/

茂助の諱が間違ってますが、旗揚げしました


134 :人間七七四年:2009/11/17(火) 19:23:14 ID:Kg+dzl0B.net
うだつのあがらなかった時代を知っている古なじみがうとましくなったのかねえ

135 :人間七七四年:2009/11/25(水) 09:37:19 ID:yGzRZzjm.net
父親に何年か前に自分達のご先祖は蜂須賀小六という有名な泥棒なんだと
教わってずっと泥棒がご先祖。。。orzと思っていました。
今日ググッってみたら秀吉さんと関わりのある人だと知りびっくりしました。
亡くなったおじいちゃんが生前、徳島にお墓参りに行っていた訳がわかって
すっきりしました。 今度おじいちゃんが撮ったお墓の写真を見て
嘘なのか本当なのか調べたいと思いました。

136 :人間七七四年:2009/11/25(水) 14:30:29 ID:oh5hNidP.net
>>135
名字は蜂須賀とは違うのかな?

137 :人間七七四年:2009/11/25(水) 21:03:16 ID:mJ1E3tCL.net
佐竹分家の流れの子孫は
徳川将軍家から養子入ってから
蜂須賀姓に遠慮したとこもある

138 :人間七七四年:2010/01/24(日) 14:57:04 ID:YUHIXsip.net
蜂須賀が盗賊とか言いだしたのは誰なんだろ?


139 :人間七七四年:2010/01/24(日) 15:12:45 ID:4J7G4zWK.net
絵本太閤記

140 :人間七七四年:2010/01/24(日) 16:14:35 ID:Ps2oZvNO.net
百姓の倅が旗上げして野盗の類が力を貸して天下人に上り詰めるって夢のある話だし。

141 :人間七七四年:2010/01/25(月) 23:19:08 ID:G0WmoYAe.net
百姓の倅(秀吉)と泥棒の親分(蜂須賀)と世捨て人(半兵衛)のトリオだからなw
ある意味、庶民の読み物の主人公には申し分がないw


142 :人間七七四年:2010/03/05(金) 19:45:27 ID:YwahzQgv.net
ある意味では戦国大名自体が盗賊団そのものだしな
むしろ暴力団というか

143 :人間七七四年:2010/04/03(土) 00:56:18 ID:8VAKFxt4.net
逆に今の人間なんてほとんどが商人の子だしな

144 :人間七七四年:2010/08/16(月) 23:24:13 ID:d1aciRld.net
保守


145 :人間七七四年:2010/10/06(水) 02:12:52 ID:9uQYeh5x.net
まあ地元の人にとっては救世主なんですけども

146 :人間七七四年:2011/01/07(金) 22:52:54 ID:7J8P7oxJ.net
武功夜話が無かったら、マイナーなままか?

147 :人間七七四年:2011/01/07(金) 22:57:47 ID:BtPkWpVD.net
木村定光あたりと同程度の知名度だったろうね

148 :人間七七四年:2011/01/09(日) 08:17:08 ID:Od8kNuNH.net
木村定光って誰?


149 :人間七七四年:2011/01/09(日) 20:03:08 ID:aCs3t2B9.net
>>148
秀吉譜代の重鎮で、淀18万石の太守。
息子の重成は有名だと思う。

150 :人間七七四年:2011/01/09(日) 22:33:55 ID:3Ws4oicp.net

西尾張戦国武将最強列伝

織田信定   堀尾吉晴   津島衆・川並衆
織田信秀   蜂須賀正勝  伊藤蘭丸祐道(尾張商人)
織田信長   森 可成
山内一豊   浅井政貞
福島正則   溝口秀勝
浅野長政   丹羽長秀
池田輝政   兼松正吉
増田長盛


151 :人間七七四年:2011/01/09(日) 22:53:30 ID:UFMV9Va7.net
>>149
木村重茲だと通り易いと思うんだがなぜにそっちを出す?

152 :人間七七四年:2011/01/09(日) 23:04:19 ID:aCs3t2B9.net
>>151
答えは簡単、その字は俺が書くと文字化けするから。

153 :人間七七四年:2011/01/10(月) 00:15:08 ID:vGA6ZD0u.net
>>152
本当は木村一だよね。
他の名前で署名した文書ってあるの?

154 :人間七七四年:2011/01/10(月) 14:24:58 ID:uXRq5Khn.net

木曽川川並衆

155 :人間七七四年:2011/01/23(日) 23:09:54 ID:Pl5DtliS.net
前野長康の実名・坪内光景ってあるけど、この実名って諱と同じ意味なんだろうか

156 :人間七七四年:2011/02/05(土) 09:49:15 ID:ZHtevivD.net


157 :人間七七四年:2011/02/20(日) 23:36:57.92 ID:kHnLSYqG.net
家政は意外に豊臣への未練もあったとか時折聞くが実際どうだったんだろ?

158 :人間七七四年:2011/02/25(金) 21:11:31.26 ID:3deZgPYE.net
いい話スレで、大坂の陣の直前に豊国神社建てたとかいう話があったな。

159 :人間七七四年:2011/05/16(月) 16:26:35.90 ID:bY6x8DAL.net
蜂須賀正勝やっぱ大好きです。

160 :人間七七四年:2011/06/08(水) 13:27:14.74 ID:JyAPgnST.net
秀吉LOVEなところとかね

161 :人間七七四年:2011/08/17(水) 02:50:15.09 ID:1Yt09h4a.net
関ヶ原で正勝が生きてたら家康はフルボッコされてた

162 :人間七七四年:2011/08/17(水) 11:21:40.21 ID:H9u3GUfF.net
ホントに意味のないIFが好きだな

163 :人間七七四年:2011/08/17(水) 15:08:32.21 ID:I1yJ6XjD.net
I意味のない
F振り


164 :人間七七四年:2011/10/08(土) 00:38:44.49 ID:tM/a9UlQ.net
あのお・・・川並衆には関係ないのですが、蜂須賀家に関してもしお知りでした
ら教えていただきたいことがあるのですが・・・

なぜ蜂須賀家は男系男子がいる時点で宗鎮、至央、重喜と蜂須賀の系統でない養子を受け
いれたのでしょうか?

知っていらっしゃる方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします

165 :人間七七四年:2012/03/14(水) 11:49:47.52 ID:7GBhEqDU.net
>>164
御家安泰の為に、養子の実家に頼る為に善処したのでは?

166 :人間七七四年:2012/03/15(木) 21:14:54.53 ID:2pmdATiT.net
家政はもっと評価されていい

167 :人間七七四年:2012/09/25(火) 20:12:52.29 ID:oOmpWk5u.net
age

168 :人間七七四年:2012/09/27(木) 00:36:17.17 ID:Q5nGmmto.net
なぜsageるんだよw

169 :人間七七四年:2012/12/27(木) 11:18:19.20 ID:a2imQxrC.net
徳島藩に、蜂須賀姓の家老家が数件あるのですが、蜂須賀本家からの庶子達の分家ですか?

それとも別の名字の功臣が蜂須賀姓を許されたものでしょうか?

お詳しい方、ご存知の方、お教え下さいませ。

170 :人間七七四年:2013/01/15(火) 19:14:54.13 ID:nkCqsnWn.net
だれかおしえてぇぇ

171 :人間七七四年:2013/01/15(火) 19:22:59.33 ID:E1QPnyG9.net
>>170
公族(藩主一門)
蜂須賀重隆(蜂須賀隆寿の次男)-隆穀-隆寛=休栄-隆実=隆芳
蜂須賀休光(8代藩主蜂須賀宗鎮の七男)-休紹=休尉
蜂須賀昭順(11代藩主蜂須賀治昭の三男)-昭徳-昭融
家老
蜂須賀氏(5000石・蜂須賀重喜次男)
蜂須賀喜翰(若狭)-喜周(信濃)-喜共(若狭)-喜文(兵部)-喜心(信濃)
蜂須賀氏(5000石・蜂須賀重喜四男)
蜂須賀喜儀(駿河)-喜修(駿河)-喜熈(駿河)-喜永(駿河)

172 :人間七七四年:2013/01/15(火) 19:46:44.21 ID:U6QVPNwk.net
通りすがりの横レスですが
8分で返信されるとは、なかなかの兵ですのう

173 :169:2013/02/10(日) 11:20:32.44 ID:8sQjYzKp.net
>>171様っ、ありがとうございました。

こぉの家老の蜂須賀家二家は現在も存続していますかっ?。

していたら貴重ですね。おしえてくぅださいませっ。

174 :人間七七四年:2013/02/10(日) 13:54:29.95 ID:W9chOI3z.net
蜂須賀って秀吉に付いて、
徳川に寝返り、幕末では
倒幕に寝返ったイメージだ。

島津、毛利なんて最初から嫌われ者ってイメージだ。

175 :人間七七四年:2013/02/11(月) 15:18:50.17 ID:0M5N0085.net
蜂須賀ほどの家ですら徳川についたのは悲しいね

176 : :2013/02/28(木) 15:06:48.69 ID:s8pKuTxv.net
ベガルタ仙台の新加入選手に蜂須賀って名字いるんだけど関係あるのかな。
Wikiみても触れられてないし、群馬出身みたいだけど。

177 :人間七七四年:2013/02/28(木) 15:15:40.72 ID:EngjyjMs.net
だって大阪の陣なんて、豊臣恩顧からのあらゆる諫言を全部無視して開戦してるからな。
そら豊臣につく義理はないわ

178 :人間七七四年:2013/12/16(月) 19:40:49.74 ID:MuYk2d5X.net
来年の大河に蜂須賀正勝が登場するけど
子の家政も登場してくれることを期待してる

179 :人間七七四年:2013/12/17(火) 06:47:49.57 ID:q7jMoOiy.net
>>176
栃木なw

180 :人間七七四年:2013/12/25(水) 22:35:29.79 ID:9ojU2QW9.net
今度の大河では策謀家の一面もありそうだな

181 :人間七七四年:2013/12/25(水) 23:48:22.39 ID:WuOW0BaN.net
大河は秀長蜂須賀宮部あたりが
羽柴の重鎮として活躍してくれると嬉しいな
竹中黒田以外はその他大勢ってのは辞めて欲しい
竹中死直後に石田福島加藤ら台頭ってのも嫌だ

182 :人間七七四年:2013/12/26(木) 06:36:59.44 ID:WkYOVb4U.net
秀長役は風林火山で信繁役の人

183 :人間七七四年:2014/01/01(水) 02:56:31.74 ID:T2OVrua5.net
>>178
そういえば家政の出たドラマって記憶無いな
小六率いる前野とかの夜盗面した川並衆の面々は見るが
小六の息子ってのは見ないな
大河の葵は今まで出ないようなマイナー武将まで出てたけど
蜂須賀親子は出なかったはず
関ヶ原では蜂須賀父は半隠居で兵を西軍に譲渡し、息子は確か10人ぐらい?で東軍参戦
こんな空気な行動ではドラマでは出番無いしね

184 :人間七七四年:2014/01/02(木) 10:09:02.12 ID:sbp5+FPw.net
約束破りの婚姻やってるから
名前だけは出るけどね

185 :人間七七四年:2014/06/25(水) 22:23:02.15 ID:9Nor4gAJ.net
さすがに今回の大河は長政の義兄だし
明らかではないが石田襲撃にも絡んでるし
家政出るんじゃないか
ま、正勝の扱いがアレだから出ないかもしれんが

186 :人間七七四年:2014/07/24(木) 10:11:45.10 ID:0o+Xrlu+.net
蜂須賀糸は出るみたいだね

http://www1.nhk.or.jp/kanbe/cast/01.html

これは兄の登場も期待できる

187 :人間七七四年:2014/07/24(木) 17:56:22.45 ID:VzhQnuB5.net
家政出るなら既に出ているはずなんだけどな
正勝、黒田と一緒に毛利と交渉してるはずだから

188 :人間七七四年:2014/07/26(土) 10:55:04.06 ID:+wYuml+e.net
まあ、家政出なくても糸姫が出てくれるならそれでいいやw

189 :人間七七四年:2014/08/07(木) 00:59:12.01 ID:LMw9SRzL.net
正勝は早く死んでるし
糸姫離縁の時の当主は家政だから
家政は出ると思う
前野は家次事件の回だけ出るかも

190 :人間七七四年:2014/08/26(火) 23:18:04.73 ID:lZLA2n7Y.net
大河で正勝死ぬシーンで家政いなかったから
最後まで家政出ないかもね

191 :人間七七四年:2014/08/30(土) 13:33:34.73 ID:Cup8kzzb.net
大河では「小六亡き今古株は秀長と黒田だけ」というセリフがあったから前野は登場しないな。

192 :人間七七四年:2014/08/30(土) 23:57:48.22 ID:Azvzcn5x.net
秀次事件の時に前野は出る可能性はある

193 :人間七七四年:2014/08/31(日) 00:37:25.00 ID:4+Xin9oD.net
黒田って播磨からの新参じゃんと大河につっこんでも野暮か

194 :人間七七四年:2014/09/12(金) 06:26:19.31 ID:DvhFOxSc.net
石田の方が古いんだよね

195 :人間七七四年:2014/12/02(火) 19:41:20.18 ID:c0XG2wCj.net
家政出なかったな

196 :人間七七四年:2015/01/06(火) 18:51:22.79 ID:lucjTLuX.net
蜂須賀小六と浅野長政は従兄弟同士なんだよな
いまいちピンと来ないけどw

197 :人間七七四年:2015/04/16(木) 00:49:16.00 ID:JctoMmnv.net
まあ正勝が秀吉から信頼されているのは三好家の領地を領有したことからでもわかるしな(秀次も武士になるために三好家を名乗っていた)。
>>166山内一豊よりも大河に抜擢すべき人物だな。

198 :b:2015/10/20(火) 15:52:37.00 ID:5W6LcXIb.net
>>70
里見の千利休のじいさんも同朋衆だったっけね

199 :人間七七四年:2016/06/02(木) 15:31:40.95 ID:cGGrv4k9.net
前野長康が功績の割にここまでマイナーなのは、江戸時代に大名として残れなかったからなのかね?

200 :人間七七四年:2016/07/09(土) 23:56:46.31 ID:xl90bubx.net
センゴクですら出番なさそうだな
前野長康

201 :人間七七四年:2016/08/16(火) 01:57:40.68 ID:iCrm1a4e.net
蜂須賀さんの肖像画、宇喜多秀家さんの劣化コピーみたい・・・

202 :人間七七四年:2016/09/05(月) 19:55:31.01 ID:Y+AOAkbQ.net
真田丸で武断派七将の一人として第34回に出てた
清正と正則が前面で家政はその他大勢の一人だったがw

203 :人間七七四年:2016/12/26(月) 21:38:59.15 ID:MxVqoYEq.net
蜂須賀の三代目は蜂須賀至鎮と言う名のほうがよい。
豊臣豊雄って名前はダサい。

総レス数 203
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200