2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【相良】九州戦国史について語ろう【伊東】

1 :人間七七四年:2007/07/02(月) 23:33:51 ID:z3f4sFVc.net
九州の戦国時代は、大友、島津、龍造寺の三国志。
それに宇都宮、蒲池、松浦、有馬、伊東などが絡んでくるが、
なかなか話題にされることがない。
そこで、九州の武将や合戦について多いに語ってもらいたい。

2 :人間七七四年:2007/07/02(月) 23:37:52 ID:1tuULUfX.net
九州に宇都宮という武将いた?俺が知らないだけ?

3 :人間七七四年:2007/07/02(月) 23:40:21 ID:fOiqYQdr.net
城井氏の事かと

4 :奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2007/07/02(月) 23:43:45 ID:tms7kyyH.net
宇久・五島の影の薄さは異常。

5 :宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c :2007/07/03(火) 00:20:01 ID:3pdTdky2.net
伊東義祐の知名度の低さは異常。

6 :人間七七四年:2007/07/03(火) 00:24:12 ID:dpo5BGie.net
戦国期の日向は発展してたらしいね

7 :山形義光:2007/07/03(火) 01:01:20 ID:5rBcQ9w9.net
宇都宮は城井

肝付兼次よろしく

8 :宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c :2007/07/03(火) 01:02:20 ID:MowoNZgM.net
梅北国兼は一体何がしたかったのか

9 :人間七七四年:2007/07/03(火) 01:04:33 ID:dpo5BGie.net
>>4
水軍?

10 :人間七七四年:2007/07/03(火) 09:34:19 ID:5j9G/4Fl.net
やっぱ隈部親永

11 :人間七七四年:2007/07/03(火) 10:21:27 ID:AjqJ9DDj.net
当時は上方より先進地帯だったはずなのに根白坂は落とせなかった

12 :人間七七四年:2007/07/05(木) 02:29:34 ID:YPQKeWMS.net
相良一派が肥後国人一揆をどう乗り切ったのか不思議だが。

一揆中に島津軍を通せんぼして、それを義弘が太閤側にちくったはず。

13 :人間七七四年:2007/07/05(木) 21:23:21 ID:Cday/0FP.net
秋月について語ろう

14 :人間七七四年:2007/07/07(土) 02:25:06 ID:y70qS+xb.net
菊池と阿蘇が南北朝時代の力を持ってれば…

15 :人間七七四年:2007/07/07(土) 02:50:43 ID:L9wOGrP8.net
しかし菊池は基本フルボッコされる運命にあるからな
一人で太宰府に突貫したり

16 :宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c :2007/07/07(土) 03:17:39 ID:n9aS/tQ0.net
ちなみに某は宇喜多直家だけではない。少弐一族も好きだ。

17 :人間七七四年:2007/07/07(土) 21:46:56 ID:EdEs+w5q.net
>>5
最後はのたれ死にしたって、本当ですか?

18 :長門 ◆q8GdomS4XA :2007/07/08(日) 02:44:51 ID:guj7cIC0.net
>>17
本当だよ。若干違うかも知れないけど覚えてる限りで書くと

秀吉に仕官した息子に喰わせて貰おうと思って移動してる最中に
船に乗せて貰い堺に行くことになったが途中で意識が昏倒したらしい
ただで船に乗せてくれた船主だがめんどくさくなったのか怖くなったのか
途中陸に船を着けて町に伊東を投げ捨ていった。

投げ捨てられた伊東は惨めにその辺りをのたうち回りそれを見た町の人が奉行所に通報
駆け付けた奉行はひょっとして噂の痴呆の伊東じゃね?(刀や扇子で感づいたとかなんとか)
とか思って息子にその旨を伝える。
痴呆に心辺りのある息子は急いで駆け付けたが時既に遅く
道端で惨めに息絶えていた。
これが日向で重税をしき領民を苦しめ自らの栄華を極めようとした男の惨めな最後である。

とかなんとか。
所々間違ってるかも知れないけど大まかにはこんな感じかと。
一国の主だったものがこれじゃなぁ…。

19 :宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c :2007/07/08(日) 02:46:50 ID:imHi/gZL.net
でもかつての家臣に再会して、過去の己の行状を悔やんだりもしてる。
最後には悔い改めたようだな。

20 :人間七七四年:2007/07/08(日) 02:47:21 ID:gGiGjyYQ.net
>>18
付き従う者もいなかったんですかな? 合掌。

21 :長門 ◆q8GdomS4XA :2007/07/08(日) 03:18:43 ID:guj7cIC0.net
>>19
詳しいでつね
>>20
いない。そもそも耳川大敗で豊後に居るのが気まずくて逃げて京周辺に来たって感じだからね。
家臣は豊後に残るか日向に帰ったか息子に数人与力が残った程度かと。

大名としては1、2を争う惨めな死に様じゃないかと個人的には思う。

22 :人間七七四年:2007/07/08(日) 12:09:49 ID:1mUyGh6S.net
竜造寺のピザの死に様も凄いね。

23 :長門 ◆q8GdomS4XA :2007/07/08(日) 22:03:03 ID:guj7cIC0.net
龍造寺およそ2万〜2万5千対8千島津有馬に無惨に敗北した上、総大将討ち死にっていう悲惨な戦い。
大名が戦場で討ち死にしたのは今川・龍造寺くらいである。

先鋒が釣り野伏せにかかり引っ張られて挟撃される。
先鋒は大混乱に陥り身動きもろくに取れなくなる。
先鋒がこんな状況の中行軍が進まない隆信はぶちきれて
「とっとと前進しろ」と全軍に大号令。
全軍袋の鼠に自らなりに前進し次々と撃破されていった。
次第に隆信本隊にも混乱が伝わり始め前進する本隊と逃げる先鋒が入り乱れ大混乱。
そこに追撃にうって出た連合軍が加わり最早軍としての統率が不可能となる。
隆信を逃がすために必死になる重臣達が次々と戦死。
しかしそんな時間稼ぎも虚しく日頃の行いが悪いせいか輿持ちは総逃亡でおいてけぼり。
最後は井戸の裏辺りに隠れていた(?)所を見つかり討ち取られる。

その首は龍造寺側の城に届けられるが「敗者の総大将の首なんぞいらん!」
と言われ(一説では城から掘りに投げ返されたとかなんとか)
結局困った島津が供養する事になる。

うん、これもひでぇよなぁ
今川は重臣が死んだってあんまり聞かないけど龍造寺は正にこっぱ微塵に
全てを粉砕されちゃっなぁ

24 :奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2007/07/08(日) 22:31:43 ID:ELxXeuZx.net
三駿遠の太守と鎮西五国の太守だからといって、
同じように万単位の兵力をどうこうするってのは疑って掛かるべきじゃないかなあ。

25 :宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c :2007/07/08(日) 23:24:50 ID:2nqHw/GP.net
>>23
前進の号をかけたのは吉田清内じゃなかったか。

26 :人間七七四年:2007/07/09(月) 15:41:37 ID:9eG80MZG.net
実際龍造寺は肥前の兵も全軍動員してるからかなりの数にはなると思うが


27 :宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c :2007/07/09(月) 16:02:20 ID:pxuZ2Qyp.net
イエズス会の記録、2万5000ぐらいが妥当だと思う。

28 :人間七七四年:2007/07/09(月) 18:59:26 ID:pOWjXDD8.net
鍋島が竜造寺を乗っ取りに近い形で掌握したのに竜造寺一族はこれに従ってるのは何故?

29 :人間七七四年:2007/07/09(月) 19:52:08 ID:4PYVfeHr.net
龍造寺分家一門は鍋島藩でもそれなりの地位を約束されたから、それと引き替え。
政家が病弱だったのがすべてだったな・・・。

ちなみに鍋島藩35万石の内藩主の蔵入り地はわずか6万石。
残りは龍造寺分家一門をはじめとする有力分家の物だった。


30 :人間七七四年:2007/07/10(火) 17:09:40 ID:oOiWYstM.net
立花山に登ってきた
いい眺めだったよ

31 :宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c :2007/07/15(日) 04:13:10 ID:Ymt/l9Q/.net
質問なのですが、島津が九州統一を目指し肥後に入った時に滅ぼされた
竹崎筑後守は、元寇の際の竹崎季長の末裔なのでしょうか?
知っている人いれば教えてください…

32 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:34:44 ID:307dTMM8.net
波乱万丈の人生を送った伊東義祐が大好きです。

33 :人間七七四年:2007/07/29(日) 21:45:24 ID:PFKRX5cI.net
>>32
もしかしてマゾの気がありますか?

34 :人間七七四年:2007/08/25(土) 00:55:30 ID:m9lzmXVX.net
相良義陽かっこいい。
お家も幕末まで大名だし

35 :人間七七四年:2007/08/25(土) 01:06:18 ID:iYPhXA+K.net
でも相良家の中の人は途中で(ry

36 :人間七七四年:2007/08/25(土) 17:07:50 ID:7BcnZHCy.net
相良一族の末裔ですが、何か?明治まで島津に仕えてたぜ

37 :人間七七四年:2007/08/25(土) 17:14:36 ID:iYPhXA+K.net
あ、dqnに娘を側室に出した相良家の方ですか?
それとも相良の本家と「お下の乱」で幕府を巻き込むほどの大バトルの末に薩摩藩に逃れた相良家の方ですか?

38 :人間七七四年:2007/08/25(土) 19:07:17 ID:dGVdTboM.net
木崎原の戦い
沖田畷の戦い
耳川の戦い
戸次川の戦い

39 :人間七七四年:2007/08/25(土) 20:05:17 ID:x0vC6rKB.net
質問です 天正少年使節団の伊藤マンシヨは伊藤義祐とはなにか関係があるのでしょうか
それから使節団つながりでジュリアンだかオルガノだかの(後で転んだ人ね)の墓は宮崎
の延岡にあるていうのは本当でしょうか。

40 :宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c :2007/08/25(土) 20:28:18 ID:2kpfwhDE.net
>>39
伊東義祐の娘と伊東祐青の間の子。
つまり、マンショは義祐の孫にあたる。

伊東義祐―女[伊東祐青室]―祐益(マンショ)

41 :人間七七四年:2007/08/25(土) 22:16:57 ID:Z7pt0A9Q.net
龍造寺家兼のキャラ立ちは凄いな。
この武将はフィクションです的な注意書きがついても違和感が無い経歴だ。

42 :人間七七四年:2007/08/26(日) 00:36:39 ID:f6F+eKVI.net
>>39
>ジュリアンだかオルガノだかの(後で転んだ人ね)の墓は宮崎
>の延岡にあるていうのは本当でしょうか。
後で転んだ人は千々石ミゲル ミゲルの墓と言われる物は長崎県諫早市にある。

補足
ジュリアン→中浦ジュリアン 追放令に服さず潜伏、布教の末、殉教。当然墓はなし。
オルガノ→原マルチノか? 原マルチノは1614年キリシタン追放例によりマカオに亡命、世界遺産の元教会が墓所

延岡は千々石ミゲルの親戚・有馬氏が最初に転封された場所
千々石家の墓所がある可能性もあるが・・・

43 :人間七七四年:2007/08/26(日) 17:26:35 ID:odEq2KeY.net
>>40>>41 ありがとうございます。
転んだのは千々石ミゲルでしたか、かれもいろんなシガラミがあって棄教したのでしょうが
幼いころから信仰していたキリスト教を棄てるのは本当に苦しかったことでしょう。
まだキリスト教に殉じることのできたあとの3人のほうが幸せだったかも。

44 :人間七七四年:2007/08/26(日) 21:51:02 ID:osmFrJx5.net
>>42
「転んだ」後にも地元の連中から闇討ちされたらしいよ。
「南蛮国まで行ったモンが伴天連宗を捨てるわけが無かろうもん」てなことだったみたい。

45 :人間七七四年:2007/08/31(金) 22:11:45 ID:qiNPjhFA.net
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se208684.html
単純だけど面白かった


46 :人間七七四年:2007/09/01(土) 00:53:35 ID:7AHJGO8h.net
天正少年使節団についての有名な小説とかある?

47 :人間七七四年:2007/09/01(土) 16:47:50 ID:xGcT17F5.net
>>46
検索すればあると思うけど
日本は海洋冒険小説は少ないらしい
米英がほとんど書いてる

48 :砂岩か耳ね ◆oWrjcNwAas :2007/09/01(土) 22:22:45 ID:qtxBfxaw.net
子供向けでは昔見たが、覚えて無いな。

49 :人間七七四年:2007/09/09(日) 23:26:32 ID:1IVKIWb9.net
>>46
小学館の『人物日本の歴史 天正少年使節』

こんなマイナー連中、よく小学生向けの漫画で扱ったもんだ・・。

50 :人間七七四年:2007/09/09(日) 23:44:56 ID:1QZM7jIm.net
>>49
むしろ、メジャーどころじゃ、他とかぶっちゃうから、
そういうのは結構あると思われ。

51 :人間七七四年:2007/09/11(火) 01:14:56 ID:Gz92gQTf.net
社会保険庁が10日発表した職員の着服に関する再調査で、国民年金保険料だけでなく、
健康保険から支払われる出産費用も架空請求してだまし取るなど、
悪質な手口が明らかになった。

被保険者から預かった国民年金保険料を国庫に払い込まずに
自分のポケットに入れて着服する事例が多く、
社保庁は「(自分の)名刺の裏に署名して『領収書』を偽造する手口が目につく」としている。

昭和55年前後には出産費用をだまし取る事例が相次ぎ、今回も少なくとも6件が明らかになった。
知人女性との遊興費に充てようと、同姓同名の女性の健康保険番号を使って請求書を偽造したり、
不正に入手した出産証明書を悪用して女性が出産したように装うなどして、
出産手当金などを着服。
資料を偽造するため架空の医療機関のゴム印を作成していた職員もいた。

着服の動機は住宅ローン返済や競馬、競輪、飲食費のほか
「仕事上のストレスで周囲の人を困らせようと思った」
「自分が病気のため家族の将来を思って貯金したかった」などがあった。
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/fukushi/070910/fks070910003.htm

52 :人間七七四年:2007/10/13(土) 11:49:16 ID:Ixx3r7pm.net
>>18
うろ覚えでよくそこまで具体的にボロクソ言えるもんだなW

53 :人間七七四年:2007/10/20(土) 00:35:49 ID:OnVsxNw+.net
相良義陽の歌好きは異常

54 :人間七七四年:2007/10/26(金) 00:10:28 ID:9HtNoBNv.net
伊東さんはどうして関ヶ原が終わって2週間も経ってるのに宮崎城攻め落としちゃったんですか?

知らなかった・・・の?外から情報は入らなかったのかしら?

55 :人間七七四年:2007/10/26(金) 11:46:46 ID:MyaZmHkx.net
やはりあの状況では情報も混乱してるし
気が付いたときには遅かったというのが今のところの定説だったと記憶している。
当主の祐兵も重病で大坂で寝込んでいたしね。

関ヶ原に参戦してない大名の認識は「この戦は長引くだろう」という物だったようだし
宮崎にいた伊東家臣がこの混乱に便乗して
かつての勢力範囲を取り戻そうと「暴走」したとしてもおかしくはない罠。

しかし、稲津掃部助は気の毒だな。


56 :人間七七四年:2007/11/10(土) 21:24:09 ID:BqZSOeRj.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%9D%91%E5%AE%B6%E6%88%90
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%9D%91%E5%AE%B6%E5%AE%A3

57 :人間七七四年:2007/12/14(金) 21:16:18 ID:5dnjgqQg.net
肥前で乱が

58 :人間七七四年:2007/12/14(金) 23:15:04 ID:JCu9DQTf.net
さぁ九州の諸大名よ、神国を侵す夷を退治するのだ

59 :人間七七四年:2007/12/15(土) 15:49:01 ID:0vPYAZML.net
自害して果ておった

60 :人間七七四年:2007/12/16(日) 01:23:34 ID:YdjI5tW/.net
神代勝利って面白い人だね。
この人題材に小説書いたら、戦国ものと思えない冒険小説のようなものができる気がする。
誰か出してくれないかなあ。


61 :人間七七四年:2007/12/16(日) 13:59:46 ID:WMW2AeWD.net
>>55
黒田如水にダマされたんじゃないの?

62 :人間七七四年:2007/12/16(日) 23:44:50 ID:qIACpCOX.net
>>61
伊東が南九州で唯一東軍についたのは如水の指示に従ったものといわれているね

如水は関ヶ原の合戦の混乱に乗じて本当に天下狙うつもりだったのかな?
最近はそうじゃないよ説の方が有力のようだけど。

63 :人間七七四年:2007/12/24(月) 11:50:15 ID:cdIhrQAP.net
黒田如水が伊東宛ての書状で稲津掃部の名前を伊奈掃部(いなかもん)と間違えて書いてるのが気になる。
わざとだったりして…。

64 :人間七七四年:2008/01/28(月) 20:32:48 ID:CO0Wa2q+.net
伊奈掃部なら、掃部という官職に就いている伊奈さんということで「いな・そうぶ」だろう。

65 :人間七七四年:2008/01/29(火) 23:21:28 ID:ZqFjYTig.net
思えば祐兵は若い頃から秀吉とその家臣の国作りを見てるからなあ。
この変動期に肝の太い如水を選んだのは慧眼だったと思うよ。

ま、如水は如水で一癖あったわけだが。

66 :63:2008/02/07(木) 06:08:07 ID:JpGLRMDk.net
まさか一か月も止まるとは思わなかった…
変なこと書いてすみません

>>64
やっぱり名前の聞き間違いですね。

67 :人間七七四年:2008/02/07(木) 15:48:51 ID:d2fBpxu3.net
伊東義祐ってなんで早めに息子か、息子の嫁の世話にならなかったんだろう。

68 :人間七七四年:2008/02/07(木) 23:52:14 ID:RlKkx80z.net
義祐は結構投げ出し屋だよね。

・弟に家督取られそうになって逃亡未遂
・子供が早死にしたことを嘆いて出家→以後もあの子がいたらとudud
・子供の成長を待たずして家督を継がせる
・決戦前に夜逃げ

・そのくせ飫肥を取ったら調子に乗って「三州太守…」
憎めないキャラではあるが。

69 :人間七七四年:2008/02/09(土) 02:11:20 ID:pCOnuj6d.net
何故甲斐親直(宗運)が上がってないんですか?九州内ではなかなかだと思うんですけれど

70 :人間七七四年:2008/02/09(土) 08:02:31 ID:i2WZ6lNO.net
>>69
(親友を)なぜ殺たし

71 :人間七七四年:2008/02/09(土) 11:15:19 ID:UbOmwIiH.net
宗運って自分の子供殺しまくってるよね

72 :甲斐宗運:2008/02/09(土) 23:54:56 ID:pCOnuj6d.net
甲斐宗運容疑者は調べに対し「ムシャクシャしてやった」「誰でもよかった」と、犯行を認めている模様です。

73 :奇矯屋onぷらっと ◆JUU/.JUU/. :2008/02/10(日) 00:23:11 ID:Z3rW9cnm.net
んな告白されても。

74 :人間七七四年:2008/02/10(日) 02:23:15 ID:1FprB02q.net
そういやその後の阿蘇氏はどうなったんじゃろ?

75 :人間七七四年:2008/02/10(日) 12:27:05 ID:hq5R5giz.net
>>74
阿蘇惟光が殺された後、その弟が清正に保護されて、阿蘇の大宮司になっている。
ただし、もはや大名とか領主ではなく、社家として存続。維新後に男爵になって、今も
阿蘇の宮司をやっているよ

76 :人間七七四年:2008/02/10(日) 20:46:06 ID:x1KQrt9z.net
相良さんも儚い人よのう

77 :人間七七四年:2008/02/12(火) 00:07:12 ID:kVkNCKnU.net
伊東相良は血統がちゃんとムチマロまで辿れるんだよな
惟宗の島津より名家じゃん

78 :奇矯屋onぷらっと ◆JUU/.JUU/. :2008/02/12(火) 00:21:43 ID:eV8/aUT3.net
相良はちょっと・・・

79 :人間七七四年:2008/02/12(火) 20:23:28 ID:qwEbl8El.net
>>75
ありがとう。
宮司と言うのは、俗権力さえ捨てれば、生き残る上で強みになるんだろうね。

80 :人間七七四年:2008/02/13(水) 00:09:41 ID:QG7xyqkV.net
>>79
おまけに巫女さんに手を出し放題だぜ!

81 :奇矯屋onぷらっと ◆JUU/.JUU/. :2008/02/13(水) 00:12:05 ID:oxi7zzG5.net
それはちがう。

82 :人間七七四年:2008/03/15(土) 02:39:42 ID:zmxXz3Wv.net
違うのか!?

83 :人間七七四年:2008/04/13(日) 07:06:33 ID:XOwGsXxz.net
そういや以前ニュースで見た阿蘇神宮の祭りに出てた宮司の名は阿蘇惟○
阿蘇氏の通字である惟を使ってある辺り歴史を感じるな

地元宗像大社の大宮司だった宗像氏は断絶して社家は一門の深田氏が継いだが
今は深田氏も宗像氏の通字である氏の名も関係ないからなぁ、阿蘇神社羨ましす


84 :人間七七四年:2008/04/13(日) 14:49:43 ID:ilrw5gqx.net
宗像氏は実質内紛で滅んだような
お色姫の話は哀れで忘れられん。

実際、高市皇子にもつながる超名門だったのにね>宗像氏

85 :奇矯屋onぷらっと ◆JUU/.JUU/. :2008/04/13(日) 23:26:47 ID:TneVOK7w.net
神主の家系は面白いよなあ。

>>84
蘇我氏以外の初の外戚になるかもしれなかった名族だっけね。

86 :人間七七四年:2008/04/14(月) 00:55:36 ID:pQzoI0Tu.net
>>85
実際、高市皇子の即位の可能性となるとどうだろう、という意見の方が強かったような。
「後皇子尊」という称号から高市皇子を皇太子とする意見もありますけどね。

宗像氏は畿内在住の豪族じゃなかったから外戚として権力を振るうのは厳しいかも

87 :人間七七四年:2008/04/14(月) 01:26:41 ID:IEu/3wn7.net
宗像氏が外戚としてやった事と言えば
宗形徳善が天皇の朝鮮出兵発言に対して
必ず失敗するから止めとけと思い止まらせたくらいか?

88 :人間七七四年:2008/04/14(月) 12:20:47 ID:pQzoI0Tu.net
>>87
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1185375928/710


89 :奇矯屋onぷらっと ◆JUU/.JUU/. :2008/04/14(月) 23:25:56 ID:28AAm3ii.net
>>86
(記述が少なくあいまいな安閑天皇を除いて)庶長子がある程度の立場を持たされた例としては、
初の例といえるね。



90 :人間七七四年:2008/04/19(土) 01:54:09 ID:AGTBzk93.net
鼎立からちょっと時代が遅れたせいで、秋月がちっとも目立たないのが不憫でならない

91 :人間七七四年:2008/05/01(木) 02:31:51 ID:VgD89C9W.net
大蔵系のマイナーさ加減は異常

べ、別に私のご先祖様だからって訳じゃないんだからねっ!

92 :人間七七四年:2008/05/01(木) 09:21:29 ID:k6mFMxjC.net
原田乙

93 :人間七七四年:2008/05/06(火) 23:16:41 ID:6k25sZSR.net
大蔵氏は渡来系だから昔から土着していたかと思っていたのだが
藤原純友の乱がきっかけで土着したらしいね

『風と雲と虹と』の再放送が時代劇専門チャンネルで始まって、分からないことを検索していたら
大蔵氏系九州武将の話も出てきた。

94 :人間七七四年:2008/05/09(金) 04:35:01 ID:FHGmXceX.net
スレタイが微妙で書き込みづらい

95 :人間七七四年:2008/05/09(金) 07:55:20 ID:52u3wgeX.net
確かに何で相良と伊東をピックアップしたんだろう…

96 :人間七七四年:2008/05/09(金) 23:12:35 ID:H+0WdqFy.net
>>94>>95がクローズアップして欲しかった九州武将の苗字をしりたい

97 :奇矯屋onぷらっと ◆JUU/.JUU/. :2008/05/10(土) 01:18:58 ID:MZyIgoTi.net
麻生氏と菱刈氏

98 :人間七七四年:2008/05/10(土) 01:51:04 ID:tiRB4VZR.net
>>96
牛のクソの院と書いて「ねばりいん」。
鹿児島辺りにいた豪族。
ちなみにクソは「糞」ではなく別の字で、変換できなかった。
鎌倉〜室町の島津氏について調べてたときに出くわした驚異の苗字。

99 :人間七七四年:2008/05/10(土) 01:51:44 ID:ATkZtrMf.net
菱刈とはまた渋いところをw
麻生はたろさの話で埋め尽くされそうだwww

100 :奇矯屋onぷらっと ◆JUU/.JUU/. :2008/05/10(土) 01:54:12 ID:MZyIgoTi.net
屎?

101 :人間七七四年:2008/05/10(土) 13:37:47 ID:ZsDJ61ii.net
牛屎氏だなあ

102 :人間七七四年:2008/05/10(土) 14:54:45 ID:ATkZtrMf.net
誰だよスレ立てたのw
【裸の大将】 日向伊東氏を語ろう 【放浪記】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1210358589/l50

さていつまで持つか?
まあ、このスレもなんやかんやで後2ヶ月で1周年だからなぁ


103 :人間七七四年:2008/05/10(土) 16:04:10 ID:ZsDJ61ii.net
スレタイ吹いたw

104 :人間七七四年:2008/05/24(土) 21:58:53 ID:QG4wdF2t.net
盛り上がらんね

105 :人間七七四年:2008/05/25(日) 00:17:28 ID:/waoKr/1.net
>>104がまずはネタ振りがんばれ

106 :人間七七四年:2008/05/25(日) 00:50:42 ID:j7FiWvwq.net
つか、主だった大名は全部個別スレがあるからねえ…

107 :人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/06(金) 05:54:12 ID:Z2QHg4i6.net
伊東スレ意外と伸びてるな
次は肝付行くか?

108 :人間七七四年@全板トナメ開催中:2008/06/07(土) 14:15:54 ID:WfemM0E1.net
松浦は〜?

109 :人間七七四年:2008/06/19(木) 07:21:58 ID:afsiCeXI.net
佐志とか志佐とかなんちゃら松浦とか、あの辺はよく分からん

110 :人間七七四年:2008/06/19(木) 08:33:34 ID:GnZ4/lei.net
松浦は古代末盧國の末裔だからなぁ
なまじ歴史が長いだけに枝大過ぎて始末に負えん

111 :人間七七四年:2008/06/19(木) 09:21:58 ID:ZSnYL0O2.net
松浦氏自体は渡辺党の末裔だよ
古代末廬国とは関係なっしんぐ

歴史が長いため支族が多く理解が難しいのには同意w

112 :人間七七四年:2008/06/20(金) 01:47:25 ID:pp0/FxVu.net
あのへんの氏族はほぼ全部松浦の分流だったりするから始末に終えん

113 :人間七七四年:2008/06/20(金) 02:25:21 ID:SC9Lvbew.net
>>60
佐賀の山奥を拠点に龍造寺と戦ってた人だよね?
確か地元では今でも当時から続くその人にゆかりの歌か踊りがあったとか

114 :人間七七四年:2008/06/20(金) 04:33:39 ID:CiPDq1Kb.net
神代と書いて“くましろ”
しろくまだったら鹿児島県人に愛されそうだなぁ

115 :人間七七四年:2008/06/20(金) 05:49:42 ID:xoKJLOzF.net
およそ五百年前、
少弐氏が分裂したときに群れから分離されたヒトツガイがいた。
彼らの子孫は、学術的にはナンゴク神代と呼ばれている。

116 :人間七七四年:2008/06/20(金) 10:49:15 ID:SC9Lvbew.net
>>115
うまいなw
オチは、ナンゴク→センゴクにしても良かったかな

117 :人間七七四年:2008/06/20(金) 20:11:25 ID:8JqFO/44.net
>>114
豊前か筑前にいて大内氏に属した神代氏は「こうじろ」だな。

118 :人間七七四年:2008/06/20(金) 21:32:59 ID:foORjhCA.net
神代勝利は二度国外追放にあって二度とも復権してるんだよね
ちなみに息子の長良も一度国外追放され復権してる

親子2代で計3回の復活劇は龍造寺より凄いかも

119 :人間七七四年:2008/06/20(金) 22:56:29 ID:uXueJCBS.net
>>117
そんなのいたのか。初耳だ。

120 :人間七七四年:2008/06/25(水) 02:24:23 ID:qaxtS8m+.net
         ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |.ヨード卵|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話・睡眠薬・聖教新聞・ダッチワイフ
外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号・TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)
イーゼルボンバー・山田オルタ・麻枝・DDO・C鯖・ナカノ5+ニゼルsh→シャワフリ・胸パッド・日本酒・眉毛・包皮
オーストリー・北村ひとみ・辻野・幹事・デイジーコラージュ・草なぎ剛・バリカン・YAMAHAシネマステーション
GEOBIT・孫策・NIKON羊羹・風子・あっぴ・SD-W2002・0.6mmのほうのWiiストラップ・炊飯器・ハロプロ・高橋萌木子
モジャ公・耳・すりゅよ・D端子・Aカップ・臭作・征西府・松平容保・クシャトリヤ・ドアラ・ドアラ・ドアラ・段ボールまん
マケイン・ヒラリーいいえ、ケフィアです・カピ様・欝袋・おっぱっぴー ・新成人・ファ板・HARE・コシナツァイス
DT18-70 F3.5-5.6・悟リ・第一段階・ゴジラ・高岡蒼甫・NHK・サンポール・もち巾着・自作自演のオバサン
糞チン鶏・m9(-○A○)y━・~~~ エントラッセン・モツ煮・ふるかわでした・Lonicera・尻相撲・中国人・フラワーロック・GPが盗んだ鯨肉 ・
完熟マンゴー・ランドセル・柳田哲志・小西麻衣子・中国商務部・大トロ中トロ小トロ・ストイコビッチ・Wine・フォクすけ・Greasemonkey
今度のキツネは爆速だゼ(キモ)・榎本亜弥子と武田信玄・真紀40さい・焼肉小倉優子・新型VMAX・はやかけん・エロ拓・雑餉隈
岩田屋A-SIDE・高山梨香

121 :人間七七四年:2008/06/25(水) 02:56:12 ID:djKdawk9.net
>>111
それは家系粉飾のホラかもしれん気がする…
実際はどうか全く知らないで言っているけど。

122 :人間七七四年:2008/06/28(土) 18:26:09 ID:Scawo+7H.net
龍造寺にとって神代勝利は地味に目障りな存在。
ゲームでも登場して欲しいキャラ。さんざんに足引っ張ってやりたい。

123 :人間七七四年:2008/06/30(月) 05:18:52 ID:QeNwWFpR.net
最近はノブヤボにも出てるよ
念力とか妖術でも使いそうな凄い顔の奴だよ

124 :人間七七四年:2008/08/14(木) 00:18:52 ID:Ys6GQZ2T.net
みんなどこへ行ったの?上洛中?

125 :人間七七四年:2008/10/05(日) 17:19:54 ID:R2TeELqQ.net
木曾谷は材木で儲けられたらしいけど、人吉相良もやっぱり木材収入多かったのかな

126 :人間七七四年:2008/10/07(火) 02:54:59 ID:pDs/FoxL.net
戦国時代の九州で木材の流通っていうと、イメージが湧かんな。
江戸時代なら飫肥藩があるけど、戦国時代の豊州家がそんな商売してたかどうか。

127 :人間七七四年:2008/10/21(火) 04:10:38 ID:SzDdwk26.net
分家を立てましたので、ご挨拶まで。

肥後の名門・相良氏
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1224529726/


128 :人間七七四年:2008/10/22(水) 17:21:26 ID:muyJ/h+D.net
質問。

とある書籍で、隈部親永の次子として、「内古閑政利(鎮房)」ってのが
出てきたんですが、彼について何かわかりますでしょうか?
肥後一揆に「内古閑氏」の名前もあるので
おそらく隈部から、内古閑氏に養嗣子として入ったと思われるのですが
父と共に、立花の精鋭に討ち取られたという話しかわからなかったもんで。

129 :駿河朝比奈氏:2008/10/22(水) 17:32:47 ID:5eMyHKMc.net
内空閑氏で調べてみては?

130 :人間七七四年:2008/10/22(水) 19:11:13 ID:muyJ/h+D.net
内空閑鎮房で該当すると思われる人物について結構記述が出てきました。
養嗣子として迎えられたという記述もあったんで、多分隈部氏から入ったんでしょうね。
ありがとうございました。

131 :人間七七四年:2008/10/27(月) 14:46:39 ID:LucpQCA+.net
肝付兼太

132 :人間七七四年:2008/12/11(木) 02:43:42 ID:aHP2lxdF.net
伊東スレにレス数抜かれたぞ・・・

133 :人間七七四年:2009/02/02(月) 09:01:32 ID:rC3DCE7e.net
一字名の松浦48党って何家生き残ったんだろうか?

134 :人間七七四年:2009/02/28(土) 16:35:53 ID:y8H4JTNv.net
佐志と志佐なんて安易だな

135 :人間七七四年:2009/03/15(日) 00:59:45 ID:Dd0Y91xB.net
牛屎氏って最低の名前だな

136 :人間七七四年:2009/03/15(日) 01:05:27 ID:gnyEGajA.net
↑なんて読むの?
バカですまんせんw

137 :人間七七四年:2009/03/15(日) 01:57:54 ID:Dd0Y91xB.net
うしくそ

138 :人間七七四年:2009/03/15(日) 02:45:05 ID:e+MxAobZ.net
>>135 そんな大名いたんだな WWW

139 :人間七七四年:2009/03/15(日) 18:56:33 ID:yv7xeBsR.net
大分系の相良さんはおらんかの?
鎌倉時代に静岡から九州に来て、熊本と大分に分かれたって聞いた

140 :人間七七四年:2009/03/17(火) 20:23:20 ID:M8P0ehwi.net
ちなみに牛屎って性は薩摩にあった地名、薩摩国伊佐郡牛屎院(今の伊佐市大口のあたり)が元
戦国期に入る頃にはすでに衰退していたはずで、最後は薩摩を退去して北原氏を頼ったとされる

141 :人間七七四年:2009/04/03(金) 22:34:55 ID:gA58cPjk.net
関ヶ原の時に神集島で開かれたという去就会議について詳しく教えて

142 :人間七七四年:2009/04/04(土) 08:32:58 ID:cJIUVu/S.net
耳川の戦い後の大友領侵攻時の島津水軍ってどのくらいの規模だったんだろ
杵築城や臼杵城が落とせなかったのは大友水軍の支援があったから?
しかし岡城の縄張りが巨大過ぎるのに寡兵で島津の大軍から守り抜くってのはすごいな。
指揮能力による守備兵の機動的移動のなせる技か。
軍記などだと岡城に籠もらず、島津に決戦場を指定する挑戦状を送って討って出て島津軍を川に突き落としたとか書いてあんだっけ?

143 :人間七七四年:2009/04/04(土) 13:35:12 ID:g4BGw86v.net
島津の水軍ってあまり聞かなくね?
島津は野戦は得意だけれども、城攻めって毎回手こずってる印象がある。
北部九州には堅牢な城も多く、水軍とのつながりも求められるんで、
九州征伐時以上に勢力範囲を広げようと思ったら、更なる家臣団統合やら、
水軍の創設やらが必要だったと思う。

144 :人間七七四年:2009/04/06(月) 18:15:29 ID:qT3gWdjs.net
確かに、島津の水軍っていうと梅北国兼が率いてたってくらいで
活躍したような話は聞かんね。
肝付軍が船で沿岸部を攻撃したりしてたから、それに対処するような
軍団はいたんだろうけど。


145 :人間七七四年:2009/04/07(火) 14:37:28 ID:Zvx9zW5p.net
>>139 相良氏は確かに遠州相良(現牧之原市)が発祥みたいですね。
相良自体でおなじみなのは田沼意次公(時代がスレチ)ですけどね。
ところで幕府小番衆(直轄軍)の筑前麻生氏というのは例の人と繋がりは
あるんでしょうかね?

146 :人間七七四年:2009/04/07(火) 19:10:47 ID:Pwwh7Fij.net
相伴だろ

147 :人間七七四年:2009/04/07(火) 20:45:23 ID:nO3NnH9C.net
<小番衆>   

将軍直轄軍の五氏七名   幕府奉公衆の一。
麻生氏は筑前在国の小番衆  応永2年、大樹義満公が諸国の地頭御家人の
中より百余人を選抜し、小番の衆として御所奉公の苗字に入れた。
九州では伊東、佐伯、財部、宮崎、渋谷、税所、加治木など。

148 :人間七七四年:2009/05/10(日) 21:22:28 ID:sp/c5d18.net
九州の大物武将だったと思うけど…
ある未亡人を見初めて、しょっちゅうこっそりと様子を見に通ってた。
あるとき、未亡人にふと気配を悟られ、慌てて姿を隠そうとしたら
転んで怪我をしてしまった…。

こんなラブロマンスがある人物って、誰ですか?

149 :人間七七四年:2009/05/11(月) 14:32:40 ID:IDVgEDcl.net
筑紫氏って鳥栖のあたりにいたの?
蒲池氏や菊池氏は久留米あたり?


150 :人間七七四年:2009/05/11(月) 17:38:47 ID:KwnCHVTE.net
>>148
たんなるストカーだろ。
ストカーで逮捕された者が「ラブロマンスだった」で言い逃れるストリー。

151 :人間七七四年:2009/05/11(月) 19:44:54 ID:upxtd3Sq.net
島津支配下の海賊(いわゆる倭寇)としては千竈氏が知られているな。
日本三津の一角である坊津を支配していたわけだし、島津尚久が
海賊衆を束ねていたとも言う。

貿易をがっちりシェアするに十分な水軍力は持っていたはず。
ただ大隈諸島の支配や奄美諸島への影響力行使を重視していた。

152 :人間七七四年:2009/05/11(月) 20:23:11 ID:fFytgPqw.net
>>148
鍋島直茂じゃなかったか

153 :人間七七四年:2009/05/11(月) 21:27:08 ID:SbS1ULLa.net
>未亡人にふと気配を悟られ、

ではなく、密通してたら家人に見つかって追いかけまわされたって話ではないの。
それなら鍋島さんだと思うけど。

154 :人間七七四年:2009/05/12(火) 00:22:39 ID:LbVqHcaF.net
>>153
同じ西北九州の雄ではあるが、立花さんとはえらい違いじゃの。

155 :奇矯屋onぷらっと ◆JUU/.JUU/. :2009/05/13(水) 06:27:28 ID:yrKYYm/s.net
ちゃんとモノにしたんだから別にええやん。

156 :人間七七四年:2009/05/13(水) 09:50:43 ID:QBRoJ8k6.net
主家をうまいとこ乗っ取った手際の鮮やかさが光る盗人だけどな。
そういうのは日本人じゃないからできるんだな。

157 :人間七七四年:2009/05/13(水) 09:57:47 ID:vhX0lqcl.net
ストーキングと治罰の綸旨は勝てば帳消しか。

158 :人間七七四年:2009/05/13(水) 11:31:32 ID:+O7Sic5F.net
直茂は好きな人と嫌いな人で評価が極端に分かれるな。

159 :人間七七四年:2009/05/13(水) 19:04:09 ID:VaGWNUce.net
>>148の逸話が鍋島直茂のものかどうか判らんが、
なんにしても直茂には特定の女性について一途な面があったんだな(?)

160 :人間七七四年:2009/05/13(水) 23:05:40 ID:+O7Sic5F.net
そもそも彦鶴っていう名前が伝わってるだけでも珍しい。

161 :人間七七四年:2009/05/14(木) 01:34:53 ID:ekjaUot2.net
宗茂を主人公にするとしたら、対局に置かれる人物は直茂と思うの。


162 :奇矯屋onぷらっと ◆JUU/.JUU/. :2009/05/14(木) 06:09:26 ID:diCrdmis.net
対極なんだろうけど、後見人みたいでもある。
お互いに似た様な諱にコロコロ変えまくる。
奇妙な関係だわな。

163 :人間七七四年:2009/05/14(木) 09:43:41 ID:OXIIwaQg.net
直茂の小説ってあんま見ないね。
〜葉隠〜みたいな本を見かけた事あったけど内容はどうなん?

164 :人間七七四年:2009/05/19(火) 21:03:24 ID:3zwa5zS3.net
>>152-153
あー、そうだったかもしれないです。
龍造寺関係だったような気がするので。

転んで怪我をしたという点は、斬り付けられて怪我をしたことについて自身の家臣に問い詰められた際、
言い逃れで転んだと言い張った、という話を、俺が記憶違いしたのかもしれないです。

165 :人間七七四年:2009/05/29(金) 23:09:44 ID:IRsz9UBN.net
大友家臣団は分かりにくい。
なんか分かりやすい本ない?

166 :奇矯屋onぷらっと ◆JUU/.JUU/. :2009/05/31(日) 07:26:35 ID:6DUO32K/.net
系図本がおすすめ。ほとんど一門扱いだし。

167 :人間七七四年:2009/05/31(日) 12:10:00 ID:aNpd7/Ed.net
北日向の土持家も渋いな。

168 :人間七七四年:2009/05/31(日) 12:20:24 ID:OdXQ9uFh.net
http://www.kbc.co.jp/tv/kaido/housou/0906.shtml

169 :人間七七四年:2009/05/31(日) 17:34:16 ID:SzNDtlBM.net
>>167
幕末で、西郷さんがらみの話にもちょっと登場したりするね>土持氏

170 :人間七七四年:2009/05/31(日) 18:37:02 ID:aNpd7/Ed.net
↑へぇそうなんだ。大友の日向侵攻のときは、高城の島津に合流する道を選ばず、城から討ってで根性見せたな。

171 :人間七七四年:2009/06/02(火) 23:04:13 ID:h43zTn8p.net
>>170
土持家は大友の佐伯惟教、惟定と因縁が深いね。

172 :人間七七四年:2009/06/03(水) 07:38:18 ID:I8VbXHNr.net
俺の苗字からして先祖は間違いなく筑前の土豪だろうな

173 :人間七七四年:2009/06/03(水) 11:21:14 ID:VjJSsfSr.net
筑前の土豪に憧れて勝手に苗字をつけただけかもしれんぞ。

174 :人間七七四年:2009/06/03(水) 12:33:19 ID:qpfej1OD.net
>>172

苗字と家紋と少なくとも祖父の出生地の一致がないとなんとも

175 :奇矯屋onぷらっと ◆JUU/.JUU/. :2009/06/03(水) 15:51:41 ID:SaG6srkl.net
大蔵氏族は本気で大族だよなあ。

176 :人間七七四年:2009/06/04(木) 02:55:41 ID:LvnVnhu1.net
>>174
香月だけどね
うちの家紋は梅鉢
調べたら香月氏は五つ星使っているらしいからちと違うかも
いまは愛知に住んでいるけど生まれは北九州
親戚の同姓も飯塚や北九州にいるかな


177 :人間七七四年:2009/06/04(木) 03:17:25 ID:9xv8JJNS.net
>>176

>調べたら香月氏は五つ星使っているらしいからちと違うかも

直系や一族と言うより、氏を与えられた一門格の重臣と
思ってた方が変に期待せずに済んで安心かもね


178 :人間七七四年:2009/06/13(土) 12:38:46 ID:Q8HtLEAR.net
香月さんは、よく読み方間違えられるよな
コウヅキさんやら、カゲツさんやら

179 :人間七七四年:2009/07/01(水) 15:08:13 ID:jBJgrccj.net
肘付ってなんて読むの?

180 :人間七七四年:2009/07/01(水) 17:09:26 ID:adNfWwWc.net
ひじつき

181 :莫邪 ◆Bakuya.ugA :2009/07/01(水) 20:57:07 ID:v8d8hizV.net
肝付

182 :人間七七四年:2009/07/03(金) 20:06:57 ID:DSMOU9EZ.net
肝付兼太っていう声優さんが居たなあ

183 :人間七七四年:2009/07/03(金) 21:56:46 ID:TznSFBk8.net
>>182

>http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1239351354/494


184 :人間七七四年:2009/07/05(日) 16:19:32 ID:rYIb2A3H.net
>>178
香月といえば、高校野球で活躍してプロ入りしたピッチャーがいたな

プロ入りしてからサパーリだったが

185 :人間七七四年:2009/07/05(日) 16:20:39 ID:rYIb2A3H.net
訂正サパーリじゃなくて、去年は中継ぎとしてそこそこ活躍してるな。

でも前評判考えると・・・

186 :人間七七四年:2009/07/06(月) 21:59:52 ID:gGBazq5e.net
龍造寺家兼、長生きしすぎw

187 :人間七七四年:2009/07/07(火) 15:06:34 ID:k960LZDN.net
スレタイに阿蘇氏も入れてあげて…

188 :人間七七四年:2009/07/08(水) 10:53:29 ID:Sg32Xl7H.net
>>184
久留米出身だったな

おれの小学校の頃の親友は荒尾市で城さんというけどやっぱ
城一族だな

189 :人間七七四年:2009/07/18(土) 03:32:04 ID:7onHyk39.net
>>114
逆に「くましろ」から神代を頭に浮かべるのって難しくね。

「くましろびょういんににゅういんしてる」と電話で知らされ隈とか熊しか頭に浮かばず一向に神代病院に辿り着けなかった厨房の頃の思い出。

190 :人間七七四年:2009/07/18(土) 14:22:21 ID:kD8zDG1O.net
>>189

随分古い書き込みへのレスだなぁ

>「くましろびょういんににゅういんしてる」と電話で知らされ隈とか熊しか頭に浮かばず一向に神代病院に辿り着けなかった厨房の頃の思い出。

神代に限らず難読や誤読しやすい苗字は他にもいっぱいあるんだから
この場合苗字が悪いんじゃなく"神代"の字をどう書くか説明しなかった電話先の相手が悪いよ

191 :人間七七四年:2009/07/19(日) 13:51:20 ID:KatnqhEI.net
神代弓子といえばイブ

192 :奇矯屋onぷらっと ◆JUU/.JUU/. :2009/07/23(木) 08:01:43 ID:ydwQRORs.net
それはまた懐かしい名前だな。

193 :人間七七四年:2009/08/20(木) 00:52:26 ID:VrOIIwJi.net
このスレの人が名字で「おっ」と思う候補、これ以外にあるかな?

福岡08区 麻生太郎(68) 前/自民/内閣総理大臣
福岡10区 城井  崇(36) 元/民主

194 :奇矯屋onぷらっと ◆JUU/.JUU/. :2009/08/20(木) 00:57:12 ID:Y8zwAipV.net
細川亀井、ちょっとおいて佐竹。あと何かあるかな。

195 :人間七七四年:2009/08/20(木) 01:33:25 ID:NTLx9tGi.net
>>193

どちらも宇都宮系氏族の苗字だな
しかもどちらも秀吉の九州平定後に憂き目に遭って武家から脱落

196 :人間七七四年:2009/08/20(木) 01:45:14 ID:PTcTBNs8.net
麻生太郎と麻生久って無関係?

197 :人間七七四年:2009/08/22(土) 19:37:54 ID:Vi+y6r9Q.net
麻生も宇都宮氏なんだ。
城井の諸流か何かなん?

198 :人間七七四年:2009/08/29(土) 00:47:37 ID:fY6mYpEn.net
今のところどっちも当選しそうだな。

199 :人間七七四年:2009/09/24(木) 23:09:42 ID:z+rB+DMi.net
>>184
オリックスの貴重な中継ぎだよ

200 :人間七七四年:2009/10/09(金) 00:59:05 ID:74VVQbM6.net
肥前小田氏の末裔はおらんかねー?

201 :人間七七四年:2009/10/09(金) 22:43:20 ID:kqhGMWRt.net
ODA

202 :人間七七四年:2009/10/11(日) 18:04:46 ID:OZIQ7YgZ.net
島津と肝付が開戦したのは結構後だったと思うけど、
兼続さんはそれまで誰と戦ってたんだろう

203 :人間七七四年:2009/10/13(火) 09:44:51 ID:x1xucpAu.net
別に常に戦ってないといけない訳では…
名も無き国人衆とじよない

204 :人間七七四年:2009/10/24(土) 09:25:41 ID:k3G7ZgT/.net
長崎や熊本の大名が軽視されすぎでワロタ


205 :S.C.為作 ◆S.C.T/lLWs :2009/10/24(土) 15:35:37 ID:ywFi9mFF.net
平戸の松浦は大内傘下、
肥後守護は大友でしょ?

206 :人間七七四年:2009/10/25(日) 12:59:06 ID:xZSqKTDs.net
まー肥後は
阿蘇や相良は大友傘下と言っていいね。
隈部・赤星・城の菊池三家老は、なんか微妙だよね。

207 :人間七七四年:2009/10/29(木) 20:28:35 ID:SM00GViH.net
結局、肥後を統一できそうな国人はいなかったな。
有力候補はいたはずなんだが、なぜなんだろうか。
南北朝の動乱期に光り輝いた忠烈無双の忠臣菊池氏には頑張って欲しかったぜ。
龍造寺を保護した蒲池氏、
大友傘下に入った相良氏や阿蘇氏

208 :人間七七四年:2009/11/05(木) 01:57:38 ID:Nq97QBhr.net
>>204
長崎の大名のエピソードといえば三国志丸パクリの‘唾飲み城’だな。

209 :人間七七四年:2009/11/05(木) 22:39:14 ID:T4o0Qk3i.net
>>207
蒲池は筑後の豪族だと思ったが・・・ 肥後にも進出していたの?


相良(上村)・阿蘇(甲斐)・菊地ら主な肥後豪族以外の国人といえば、
城、隈部、和仁あたりか

210 :人間七七四年:2009/11/07(土) 11:51:14 ID:ucRm6jPp.net
城とか隈部とか山鹿は菊池配下じゃなかったっけ?
つか唐津藩の寺沢は
てらざは
って読むらしいな。

211 :人間七七四年:2009/11/08(日) 10:40:39 ID:YQaOk6bN.net
大友配下の阿蘇や相良にフルボッコされていた弱島津

212 :人間七七四年:2009/11/14(土) 09:32:18 ID:GWx8o2yr.net
城とか隈部は今山合戦で龍造寺に生捕されているな

213 :人間七七四年:2009/11/14(土) 10:15:04 ID:vIigEMN0.net
立花道雪と高橋紹運の関係が好きだあぁぁ――――――――っ!!!
カッコイイ☆

214 :人間七七四年:2009/11/14(土) 23:41:26 ID:zJd6+ScX.net
>>212
俺の小学校時代の級友に城君と隈本君っていたなあ

215 :人間七七四年:2009/11/22(日) 21:14:46 ID:M0poOrcB.net
九州に肝付兼続がいるねきもつきなんてw

216 :人間七七四年:2009/11/25(水) 00:57:30 ID:JZMievYC.net
関ヶ原の時、杵築城代だった細川家の家老
有吉立行って名前を見るたびにあだ名付け魔を連想する

217 :人間七七四年:2009/11/29(日) 03:28:38 ID:wgic220/.net
>>215
てめー、旧スネ夫の中の人disってんじゃねーぞ

218 :人間七七四年:2009/11/30(月) 13:29:31 ID:I7Z1XLbc.net
俺の印象で言うと
ハイジのときの執事セバスチャンだな

219 :人間七七四年:2010/01/24(日) 01:57:09 ID:3tcdoxas.net
ho-


220 :人間七七四年:2010/01/24(日) 23:27:06 ID:IQkhBVLe.net
>>219
違う。肝付はshe-だ。

221 :人間七七四年:2010/02/03(水) 00:24:39 ID:052419i2.net
右翼団体首領:神代勝利

普通の人は「じんだいしょうり」って読んじゃうやろ

222 :奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2010/02/03(水) 21:45:36 ID:ZEg6gTX4.net
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1262975385/40

コレを見て、「三国志の武将を戦国九州の人物に置き換える」という作業を地道に始めようと思った。

223 :人間七七四年:2010/02/12(金) 14:49:43 ID:iI2sK1nr.net
南九州に城を見に行きたいな

224 :人間七七四年:2010/02/12(金) 23:15:31 ID:p0piVxPt.net
見るところなんかないよ

225 :人間七七四年:2010/02/13(土) 13:42:17 ID:R0uo7e7f.net
南九州の城は雰囲気が重厚鉄壁という感じ。
一度は見る価値がある。
安土桃山文化の直接の影響下に無かったからか、
関東や南九州の城郭はもともと天守閣を備えていないところが多い。
そのかわりむき出しの土塁や石垣、川のように広い堀など
天然の要害に建てられた堅城が多いから見る者を圧倒させる。
たとえば箱根の山中城、下総古河城、豊後岡城(緒方時代)、日向綾城など。

226 :人間七七四年:2010/02/14(日) 02:03:37 ID:+wKIL3GR.net
人吉・高鍋・飫肥は行ってみたいが
綾は公共交通機関でのアクセス悪すぎだろ?
延岡・佐伯はあまりに遠すぎるし。

227 :人間七七四年:2010/02/14(日) 06:59:00 ID:zX8TvPD5.net
公共交通機関で見るとそうだがバスで見ると
綾はバスの便が少ないがバス停から歩く距離で言えば高鍋や人吉と大差ない
むしろ高鍋なんて最寄りのバス停に停まるバスは日に1、2本
高鍋のバスセンターから歩くと30分くらいかかるよ

228 :人間七七四年:2010/02/14(日) 07:00:21 ID:zX8TvPD5.net
>公共交通機関で見るとそうだがバスで見ると

「公共交通機関を鉄道だけで見るとそうだがバスで見ると 」だ

229 :人間七七四年:2010/02/18(木) 13:37:12 ID:hZXSuyBM.net
綾って宮崎駅の次の駅のバスターミナルから1時間はかかるんだよな。。
宮崎県は観光に力を入れるなら交通アクセスを改善して欲しいよな。
そのまんまも伊東氏をアピールして伊東祐兵が主人公の大河を作らせるべき。
大河と言えば女性が活躍せんとだが、祐兵の奥さんのエピソードとしては大友義統が祐兵を殺して奥さんを奪おうとする風評なんかがあるな。

230 :人間七七四年:2010/02/18(木) 21:44:15 ID:lGwGWOG+.net
綾城って中はみやげ物売り場だね

231 :人間七七四年:2010/02/19(金) 00:46:36 ID:5FoIQCNU.net
伊東では大河は無理じゃて。
九州は宗茂も直茂も龍造寺もおるのに。

232 :人間七七四年:2010/02/19(金) 11:02:21 ID:XcnWVZ2D.net
主家が衰退した彼らより
故地になってしまった伊東氏の再興物語の方が面白いし
耳川の戦いはおろか、信長の本能寺や明智の山崎合戦まで絡めても不自然じゃない美味しい人生なんだぜ。

233 :奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2010/02/19(金) 20:41:54 ID:+4Om0Qc5.net
小説や大河にするなら伊東さん悪くないな。

234 :人間七七四年:2010/02/20(土) 00:45:36 ID:SyviAuMd.net
>>232
創作の物語を入れる楽しさはあるな。伊東さんの場合は。

235 :人間七七四年:2010/02/20(土) 01:08:20 ID:+QukfOhf.net
甲斐氏が相良氏をちゃんと支援してくれてたら島津の侵攻を阻止できたのに宗運ってバカだろ。

236 :人間七七四年:2010/02/21(日) 22:12:18 ID:ZdYp9vJ7.net
大友宗麟>秋月種実>>相馬義陽>有馬晴信>伊藤祐兵>筑紫広門>>>島津義久

237 :人間七七四年:2010/02/21(日) 22:38:48 ID:e1pp0JC8.net
何の序列? 足の臭さとか?

238 :人間七七四年:2010/02/21(日) 23:49:35 ID:WLVUalSz.net
女狂いだろ

239 :人間七七四年:2010/02/22(月) 00:00:12 ID:G5ZQBFoF.net
序列と言うか名前の間違い探しじゃね?

240 :人間七七四年:2010/02/22(月) 14:53:04 ID:UvXEQWZ0.net
愚将義久

241 :人間七七四年:2010/02/22(月) 16:20:17 ID:7dSzGL8o.net
相馬の子孫ですがなにか?

242 :人間七七四年:2010/03/04(木) 12:41:19 ID:yIq7I5uv.net
キリシタン大名を主役に語るべきだ。

243 :人間七七四年:2010/03/06(土) 20:57:36 ID:OcnFz7KZ.net
>>235
甲斐宗運は龍造寺氏に人質を出して、相良氏を裏切ったから龍造寺の方針に従い援軍を出さなかった。
ために肥後で相良氏は完全に孤立し島津に降伏した。
最終的に相良を先鋒にした島津が北上した際に抗戦不能とみて甲斐氏は和睦に赴いたが、島津が暴虐にも拉致って脅迫し阿蘇氏無条件降伏を迫った。
過大評価の甲斐氏の実態はまじアホすぎ。

244 :人間七七四年:2010/04/17(土) 07:32:58 ID:KrB/mzUd.net
姉妹スレ
九州戦国史について語ろう Part3
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1120046714/

245 :人間七七四年:2010/05/10(月) 23:34:09 ID:MDzYWo8+.net
なるれす

246 :人間七七四年:2010/05/23(日) 01:58:53 ID:XqQzmb++.net
明日てか今日、大村市で大村純忠や坂本龍馬についてのシンポジウムがあるから
行ってきまつ

市川森一も来るそうで

247 : :2010/09/29(水) 22:58:48 ID:2/uIvos3.net
ほー

248 : :2010/10/20(水) 21:20:45 ID:5fZFToND.net
日本史板の九州戦国史スレなくなったな。

249 :人間七七四年:2010/10/21(木) 14:47:46 ID:1d9v53ol.net
さすがに伊東大河は知名度なさすぎで無理
立花鍋島は主家衰退って言うけど、
その後大名として取り立てられてる

250 :人間七七四年:2010/10/27(水) 01:21:01 ID:M5ZmTOim.net
神代が龍造寺を翻弄する様はいいな

251 :人間七七四年:2010/10/31(日) 06:55:23 ID:PefAkVTo.net
伊東大河は面白くなりそうだけどな。
しかも秀吉配下になって島津に御礼参りするとか面白すぐる。

252 :人間七七四年:2010/10/31(日) 08:54:17 ID:VcMwI4Q/.net
伊東自体はともかく、マンショ伝なら九州勢では一番可能性があるんじゃないの?
ほれ、こんなにエピソードが

・幼少期の日向での暮らし
・故郷を追われ、悲惨な逃避行
・キリスト教との運命的な出会い
・安土セミナリオでの生活
・ローマへの旅
・帰国
・バテレン追放令

253 :人間七七四年:2010/11/01(月) 00:56:34 ID:wCcKzFjO.net
あー見たいかも
島津に追われて府内まで高千穂まわりで難儀したんだっけ

254 :人間七七四年:2010/11/01(月) 04:29:24 ID:UPbYLSYu.net
>>252
朝鮮ネタをスルーできるのは強みだと思う
島津大河はこれが最大のネックだ・・・

255 :人間七七四年:2010/11/01(月) 04:48:49 ID:Djf2LjM5.net
だがローマへの旅は無理だと思う。大胆にマルッとカットしちまうか?

256 :人間七七四年:2010/11/02(火) 19:27:14 ID:JH76Q33L.net
>>254
朝鮮が原因なわけないだろ。
島津の九州でのヒドい悪行が原因でマンセーできないからだ。

257 :人間七七四年:2010/11/04(木) 12:20:59 ID:nxzNJLnW.net
それはない。
何処も同じようなものだし、大河みたいな考えのヤツはおらんだろ。

258 :人間七七四年:2010/11/04(木) 14:02:45 ID:G/ahAUqx.net
同じじゃないだろ…
奴隷貿易や各地で大略奪大会。
豊後では殺戮やりすぎで伝染病発生させる。
豊後から女童を大量に誘拐して連れてきたため肥後では餓死地獄。
博多の大都を大放火祭りで廃都に。
和睦交渉にきたら拉致して降伏強要。
降ったのにかっては敵だったから略奪放火。
降伏した相手を城攻めの矢弾の盾に使う。
城を攻めずに城を守る武将達の家族が隠れている山奥を攻めて拉致り辱めをして降伏強要。
降伏した者達を先方や殿にして自分らは高みの見物ばかり。
戦功戦勝を自分らがやったことに捏造し横取り。
薩摩人だけの伝統?敗走の数々をなぜか勝利と歪曲。
こんなの大河にできるわけないわ。

259 :人間七七四年:2010/11/04(木) 18:23:31 ID:CdZgxAHd.net
功名が辻と天地人を見たら、そんなの全部無かった事にされるのは判るだろ?

260 :人間七七四年:2010/11/12(金) 01:21:22 ID:BEa3Ek1R.net
大河ね
「利家とまつ」でも賤ヶ岳裏崩れだって
自分は徹底抗戦したいのに家臣に引き止められて後退した風に描かれていたな

261 :人間七七四年:2010/11/17(水) 15:22:48 ID:ly5lgUO5.net
間を取って相良義陽で決まりだな>大河

262 :人間七七四年:2010/11/18(木) 07:36:16 ID:c1sRqwvR.net
蒲池家の大河はどう?
戦国から法子まで

263 :人間七七四年:2010/11/18(木) 14:38:30 ID:rb7r60kS.net
南北朝の菊池だな

264 :人間七七四年:2010/11/18(木) 21:38:28 ID:uKCsjY3v.net
大村純忠の人生もおもしろかったぞ
吉永正春氏は素晴らしい郷土史家とおもた

265 :人間七七四年:2010/12/04(土) 18:13:53 ID:B1FfeoVx.net
吉永正春はどうかと思うが

266 :人間七七四年:2010/12/04(土) 18:56:13 ID:Cuc7/L3q.net
吉永氏の本は数冊読んだが内容が簡単過ぎて参考にはならんな

267 :人間七七四年:2010/12/05(日) 23:17:36 ID:1WNCulpa.net
まぁとっかかりとしては良いよね
わかりやすくて

268 :人間七七四年:2010/12/09(木) 17:58:26 ID:3BbAgka9.net
秋風にみなまた落ちる木の葉かな

269 :人間七七四年:2010/12/12(日) 04:38:22 ID:Q7ZId/0u.net
寄せては沈む月の浦波

270 :人間七七四年:2010/12/14(火) 03:33:55 ID:OdMzCbUJ.net
五島列島の宇久氏はもっと注目されてほしい。

271 :人間七七四年:2010/12/14(火) 04:30:44 ID:W2BYz/tj.net
>>270

同意する

272 :人間七七四年:2010/12/14(火) 11:46:50 ID:h7SedyUP.net
何したか言ってみろよ

273 :人間七七四年:2010/12/15(水) 14:34:00 ID:TEbXv0ki.net
地元民が過大評価しているだけ

274 :人間七七四年:2010/12/23(木) 23:28:23 ID:jSTaW8+d.net
九州は現存天守もなく、
イマイチな城跡しかねー
熊本城以外に見所ある城教えて

275 :人間七七四年:2010/12/24(金) 00:22:05 ID:zjjkkmsW.net
>>274

城址巡りの旅 其の九
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1289735908/


276 :人間七七四年:2010/12/24(金) 06:51:58 ID:Uj8hfX+h.net
>>274

天守はないが、柳川城の城跡の要害ぶりはガチ。

277 :人間七七四年:2010/12/24(金) 10:55:48 ID:zjjkkmsW.net
柳河城は周辺の堀埋め立てられ過ぎて
石垣も護岸の埋め立てに持って行かれて
今じゃ見所どころか古地図や絵図でしかその要害ぶりを窺い知る事出来ません

278 :人間七七四年:2010/12/24(金) 11:37:51 ID:jtKKFyEp.net
柳川は城跡じゃ無くて御花を見るトコです!

279 :人間七七四年:2010/12/24(金) 12:25:21 ID:klf5Rqxg.net
柳川は朝鮮うなぎを食べるとこだな

280 :人間七七四年:2010/12/25(土) 00:34:50 ID:/wX/KOxC.net
柳川城はのどかな学校になってて
とても要害感はなかった
岡城跡とか原城跡の方が堅固な感があったぞ

281 :人間七七四年:2010/12/25(土) 11:14:17 ID:eq4xQsUO.net
戦国当時なら全国ベスト20城に入るくらいの要害だったろう。

282 :人間七七四年:2010/12/25(土) 18:37:23 ID:VUfWc7hE.net
凡庸な将でも柳川に籠城すれば1年間は持ちこたえることができるだろう、
ましてや名将が籠城すれば3年間はOK、と言われていた。

283 :人間七七四年:2010/12/25(土) 18:38:37 ID:VUfWc7hE.net
>>281

そういえば、戦国時代の要害城砦ベストテンとかは見たことがないなあ。

どこが攻めにくい城だったんだろう?

284 :人間七七四年:2010/12/26(日) 00:27:09 ID:pwAXUUAZ.net
そんなに堅城なら関ヶ原後の鍋島迎撃は
篭城で良かったんじゃないの?

篭城しても清正や如水が説得に応じたのなら
家臣は無駄死にしなかったような気もする

全国ではわからんが、九州ではやっぱり岡城が攻めにくそうだな
香春岳城跡あたりも昔は峻険だったらしいが

285 :人間七七四年:2010/12/26(日) 00:53:50 ID:IcNH7qBx.net
一回柳川を落としてる上に城を管理してた実績がある鍋島に篭城は下策との判断じゃないの

286 :人間七七四年:2010/12/26(日) 09:33:33 ID:PXH+HwH4.net
鍋島はどちらかというと野戦よりも攻城戦が得意ではなかったか?

287 :人間七七四年:2010/12/26(日) 17:40:24 ID:Wa8qF7By.net
豊前の松山城跡は登山道が豪雨災害のよる土砂災害の被害を受けてたな

288 :287:2010/12/26(日) 17:55:47 ID:Wa8qF7By.net
豊前の国という意味です。
あと豪雨災害によるでした、すいません

289 :人間七七四年:2010/12/27(月) 00:26:36 ID:GUVtRKMS.net
でも柳川落としたのって城主おびき寄せてぬっ殺いたからでそ?

290 :人間七七四年:2010/12/27(月) 01:43:19 ID:oCDdPGxl.net
ttp://snkcda.cool.ne.jp/tanbou/ooki/hatiingassen/hatiinsen.htm
ここ見ると立花方が「徳川にたてつくのはまずいが、しかし領地踏み荒らされて黙っておくわけにも行かんわ」って感じだし
ガチ篭城とかすると反逆だからできんのじゃね
鍋島黒田加藤相手に篭城して耐えたところで、援軍のあてもないだろうし

291 :人間七七四年:2010/12/27(月) 02:13:49 ID:AaHGFYFf.net
鍋島直茂が村中城の内堀を大改修して広げ
佐賀城としたのは柳河城を参考としたのかもな

>>290

>鍋島黒田加藤相手に篭城して耐えたところで、援軍のあてもないだろうし

いや、島津義弘が援軍送る事を約束してたし
実際援軍を出したんだが開城の方が早くて間に合わなんだ

292 :人間七七四年:2010/12/27(月) 14:18:56 ID:WwnFpB58.net
有事には佐賀城の周囲が水没するって伝説も水郷の要害たる柳川を手本にした設計思想なのだろうね。
道雪も力攻めは被害甚大になると予想して撤退したくらいだしね。
長期包囲しつつ調略が出来なきゃまず落ちない平城だよね。

293 :人間七七四年:2010/12/27(月) 14:33:46 ID:IvUkKbsE.net
>>292

大宰府の「水城」って実際には役に立ったことがないのではなかったか?

藤原純友にあっさり攻略されている。

294 :人間七七四年:2010/12/27(月) 18:01:31 ID:AaHGFYFf.net
太宰府の水城は水城と言っても実際には土塁を主体とした防塁
海岸線に築かれた元寇防塁の様に大軍に対して大軍で備える様な防塁だよ
守る側にしてみりゃ守備範囲が広すぎて万単位の人員がいなきゃ守りきれない

水城には水濠も付帯してたけど土塁の全てに備えられたものじゃなかったし
柳河城の様に城の回りが水濠だらけって状態じゃなかったから城の形態としては別物

295 :人間七七四年:2010/12/27(月) 18:20:09 ID:nP44knwf.net
>>291
しかし義弘にどれだけの軍勢が動かせたのかは疑問だな
そも関ヶ原にしてからが正規兵ではなく義勇軍扱いだろ?
しかも形勢は明らかに東軍勝利な訳で
義久や忠恒は絶対反対するだろうし

296 :人間七七四年:2010/12/27(月) 20:53:01 ID:WwnFpB58.net
まあ、秀吉の九州征伐で
先陣にすらボロ負けの島津が来てもな…

297 :人間七七四年:2010/12/27(月) 21:02:07 ID:FU+BxpIN.net
仙石らには圧勝したじゃん

298 :人間七七四年:2010/12/27(月) 21:15:15 ID:oCDdPGxl.net
薩摩と筑後で互いに蜂起したところで、割と確固撃破の憂いを見るだけの話な気もする

299 :人間七七四年:2010/12/27(月) 21:25:46 ID:WwnFpB58.net
>>297
あれは仙石の自爆。
仙石は島津以上の略奪と海賊行為をやりまくり
豊後の民からすでに見放されていた。
とても将としてにカリスマの欠如した糞人格

300 :人間七七四年:2010/12/27(月) 21:26:55 ID:vjj1YgAA.net
>>296
秀長が出陣するとだいたいケリをつけてくるから仕方ない
宮部継潤とかも随行してるから相当安定感があるし

301 :人間七七四年:2010/12/27(月) 21:30:38 ID:vjj1YgAA.net
仙石はセンゴクが書かれるまでマジで武力バカの代表格で嘲笑の対象だったからな

302 :人間七七四年:2010/12/27(月) 21:50:40 ID:AaHGFYFf.net
>>295

おそらく千も動員出来んと思うがそれでも柳河城囲んでる背後に
島津がくっついたら気持ちいいもんじゃないと思うぞ
城攻め止めて島津に向き変えても水堀のせいで
形としては兵法で忌避されている背水になるし
城内の戦上手な立花に背を向けるのも怖いし、小勢と言えど厄介だわ

303 :人間七七四年:2010/12/27(月) 23:23:41 ID:FU+BxpIN.net
>>301
センゴク書かれたあともそうじゃないの?

304 : 【吉】 【27円】 :2011/01/01(土) 13:33:19 ID:tjlGV24B.net
某影の首相は末裔かの?

305 :人間七七四年:2011/01/05(水) 22:57:31 ID:i0m7Dt8A.net
九州三国志つっても最盛期はそれぞれ時期がずれてるしなぁ

306 :人間七七四年:2011/01/08(土) 16:39:11 ID:JhD0SIM7.net


1578年耳川の戦いで大友が自爆したことでやっと一強時代が終わったが
これと同時期に有馬晴信を降して肥前の統一した龍造寺隆信が台頭してきた。
大友と龍造寺の2強時代。島津はまだまだ。

1581年島津が球磨の相良氏が降伏させ龍造寺と境で接触。
島津もようやく強くなり3強時代

1584年3月沖田畷の戦い。
鍋島の島津への内通により隆信討ち死に。島津1強時代

1587年豊臣軍が九州占領。


九州三国志1582年〜1583年のたった2年間。
1584年〜1586年の2年間は
陰陽師や僧侶を狂信する島津の
拉致奴隷売買や略奪殺戮祀りによる
衛生食料事情の荒廃による伝染病流行で
九州劣等の世紀末覇者による超暗黒時代の到来。

307 :人間七七四年:2011/01/08(土) 17:00:49 ID:0U2bMC0s.net
まぁ三国志だって正史にしても演義にしても三国鼎立時代だけじゃないからなぁ。

308 :人間七七四年:2011/01/08(土) 20:45:40 ID:PYw9Uy+o.net
>>307

三国志は三国鼎立になってからのほうがつまらないもんな。

309 :人間七七四年:2011/01/20(木) 05:14:27 ID:kNB3KCPF.net
実際は人材もあったはずなのに
読物の方は過疎化みたいに登場人物が少なくなるもんな

310 :人間七七四年:2011/01/20(木) 07:58:51 ID:kwxtI2d5.net
>>309

王長嶋が引退してからの巨人軍のようなつまらなさ。

311 :人間七七四年:2011/02/08(火) 17:38:41 ID:OPtc0DSG.net
菊地一族


312 :人間七七四年:2011/03/02(水) 17:24:49.18 ID:BLLtEqJ+.net
なんだか知らんけど、肝属兼続が天下統一する小説を発見した

http://ncode.syosetu.com/n6674q/

313 :人間七七四年:2011/03/02(水) 19:46:04.12 ID:sghmzLaw.net
>>312
北郷も腹黒くなったなあ……

314 :人間七七四年:2011/06/14(火) 13:04:34.23 ID:nzOIOgBS.net
>>135
家計図を見ると牛屎は秦氏の末裔で平家との混血。
平家にあらんずば人にあらず、のような時代だったから
平家が秦氏を見下していたか、その秦氏が牛でも飼ってたんだろう。
ただでさえ秦氏は天皇と関係があったり権力の側にいた存在だったし。


http://www2.harimaya.com/sengoku/html/usikuso.html

315 :月孔雀:2011/06/14(火) 13:07:51.30 ID:gLKEDKb9.net
龍造寺が好き

316 :人間七七四年:2011/06/16(木) 22:54:26.19 ID:a0UCoG/X.net
>>299
友軍がそれをするよりも寧ろ島津がやってそうだけどなw


317 :人間七七四年:2011/09/16(金) 00:36:40.08 ID:suZQ4DXn.net


318 :人間七七四年:2011/09/16(金) 07:39:03.86 ID:SRPOAQly.net
>>314
そこに『牛屎氏は桓武平氏を称し、薩摩国伊佐郡牛屎院より起こったと伝えられている。』と書いてあるのを
無視して牛でも飼ってたんだろうは無いだろう。

319 :人間七七四年:2011/10/21(金) 10:19:53.79 ID:WlvAoQMT.net
   _       _
  (O>――<O)
  / (・) (・) ヽ
  ● /▼\ ●
  |(ヽ二フ ) |
  /  ̄ ̄ ̄ ヽ
 f ヽ     / | くまモンです
 ヽ \  / ノ 
  | \_ )(_/ !
  |       |
  |       |
  |   | ̄ ̄|  |
 (_ノ    ヽ_)

320 :人間七七四年:2011/11/10(木) 22:53:09.38 ID:ccDcy6I9.net
都市国家・領域国家・分裂国家の比較
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1320673806/l50

321 :人間七七四年:2011/11/29(火) 08:02:42.90 ID:aEwavoOG.net
【熊本】武将・隈部親永の巨大ブロンズ像が完成…山鹿市
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322489598/

322 :人間七七四年:2011/12/14(水) 01:08:34.16 ID:T6ovNv//.net
ほー

323 :人間七七四年:2011/12/30(金) 23:48:28.35 ID:J/NVlEea.net
大友

324 :人間七七四年:2011/12/31(土) 00:07:18.92 ID:3mK2IQCn.net
鹿児島で戦国時代ゆかりの遺跡や史跡はありますか
福岡までいかないとないでしょうか

325 :人間七七四年:2011/12/31(土) 00:56:23.78 ID:rwWMC8F0.net
>>324

そんなもんググればいくらでも出てくるがね
検索して見つけられないのなら明日図書館や本屋にでも行って郷土史の本漁るといい

326 :人間七七四年:2011/12/31(土) 01:58:50.49 ID:hUNGvl2A.net
>325 名前: 人間七七四年 [sage] 投稿日: 2011/12/31(土)
                                ̄ ̄ ̄
>明日図書館や
 ̄ ̄
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

本屋は開いてるかも。

327 :人間七七四年:2012/01/18(水) 18:01:33.89 ID:oxgD3e9U.net
東京だが、近所に百武って家がある。九州の人なんだろうなぁと勝手に決めつけてるw

328 :人間七七四年:2012/03/02(金) 02:39:38.24 ID:V6OQaH+q.net
県の米良について教えてください


329 :人間七七四年:2012/04/29(日) 16:13:50.54 ID:euMu6pMv.net
百武という苗字は官庁や大企業にも勤めてる。明治だが昭和の皇室の侍従とかに百武さんいなかったっけ?

330 :人間七七四年:2012/11/26(月) 22:56:52.48 ID:nfUsMOln.net
a

331 :人間七七四年:2012/11/27(火) 00:57:05.59 ID:8Ys8KNSU.net
百武彗星

332 :人間七七四年:2012/11/27(火) 02:48:45.71 ID:rw4S19SX.net
百式

333 :人間七七四年:2012/11/28(水) 23:10:05.72 ID:MA1gb4L4.net
大友総理ン

334 :人間七七四年:2012/11/29(木) 02:40:26.10 ID:ra9BLBp+.net
高校の時百武姓のやつがいてあだ名が百式だったな

335 :人間七七四年:2013/06/25(火) 15:05:09.23 ID:jWf4+/oE.net
朝鮮人に無双した島津<<<島津軍に無双した秀吉軍

336 :人間七七四年:2013/06/26(水) 11:29:17.86 ID:Vha+gUdo.net
九州といえば少弐氏

337 :人間七七四年:2013/10/24(木) 19:48:52.12 ID:watuKT1+.net
九州歴史資料館の特別展「戦国武将の誇りと祈り」行ってきた

元就の肖像画や三子教訓状、紹運が宗茂に渡した長光、日新公いろは歌、義隆の大府宣、キリシタンの起請文などなど
あれだけの大名家ゆかりのものが揃うってなかなか無いだろうし結構良かった

義隆、隆信、義弘、宗麟、紹運、宗茂、秀吉らの有名な肖像画もあったが元就が一番珍しいとか

338 :人間七七四年:2013/10/25(金) 19:39:49.37 ID:9IfQGJln.net
日向高鍋3万石佐渡守秋月家は一時は北九州30万石を有する雄藩だったそうだ

339 :人間七七四年:2013/10/26(土) 15:47:20.33 ID:q1AV8Iz2.net
藩じゃないが
全盛期は42万石とかなんかで見たな
信憑性は知らんが

340 :人間七七四年:2013/10/26(土) 17:34:14.76 ID:0eEh8V7T.net
明治二年の九州大藩の内高
鹿児島藩 島津家 外様大名 869,594 薩摩・大隅・日向・琉球
熊本藩 細川家 外様大名 786,016 肥後・豊後
福岡藩 黒田家 外様大名 571,141 筑前
佐賀藩 鍋島家 外様大名 886,525 肥前
久留米藩 有馬家 外様大名 366,272 筑後
香春藩 小笠原家 譜代大名 212,771 豊前
柳河藩 立花家 外様大名 155,394 筑後
中津藩 奥平家 譜代大名 119,994 豊前・備後・筑前
対馬府中藩 宗家 外様大名 52,178 対馬・肥前・筑前

この頃の収入で計算すれば秋月の勢力圏でも42万石いくと思う

341 :人間七七四年:2013/10/26(土) 19:11:40.71 ID:cxvo9xQO.net
>>337
え?なんで元就が一番珍しいの?

342 :人間七七四年:2013/10/26(土) 22:48:51.52 ID:/ltz9Yz9.net
>>341
元就の肖像画は嫡男隆元が父の存命中に描かせたもので、所蔵されている豊栄神社では御神体に準じる扱いを受けており、
あまり外に出ることがないのだが、今回は特別に4週間限定ということで貸し出されたそうだ

他に宗麟の肖像画も最初大徳寺に掛け合った時は門前払いを食ったんだと

343 :人間七七四年:2013/10/27(日) 00:55:42.67 ID:7YbSdQj/.net
父の存命中にというか、隆元の方が先立っている。

344 :人間七七四年:2013/10/27(日) 16:05:26.99 ID:XDj1QD+u.net
>>343

そうだけど、「本人(元就)が存命中に描かれた肖像画」ってことで別に矛盾はないよ

345 :人間七七四年:2013/10/27(日) 20:10:54.53 ID:7YbSdQj/.net
矛盾は無いけどそもそも「存命中」は要らなかったと言いたいのだ。

346 :人間七七四年:2013/10/28(月) 11:42:36.47 ID:6F2b61jd.net
初心者も観てることに思いを致せ

347 :人間七七四年:2013/11/05(火) 01:06:55.51 ID:EI9h7K70.net
肥後国人一揆で阿蘇家や菊池家の旧臣って軒並み血が絶えたのかね?
名和とか阿蘇本家とかは何とか再興したけど

348 :人間七七四年:2013/11/05(火) 18:52:15.44 ID:FDa/o2LZ.net
名和は弟の顕輝が叛いただけで、当主である兄の顕孝は秀吉に同行してたから
御家存続が叶ったんだっけ

その弟側の方だろうけど、人吉藩で起こった村上一族鏖殺事件の首謀者である村上顕武は、
実は名和家の人間で、晴広の離縁した妻の子の血筋だったかで、頼房が偶々八代にいたときに
顕武の叔父の紹介で頼房により仕えたと記憶しているが

同じくうろ覚えだけど、鹿子木氏って隈部親永の子が名跡継いでなかったっけ?
鹿子木氏自体は、九州征伐の際に秀吉に降らず、島津家臣となって御家存続したらしい
肥後国人じゃないけど城井氏にもそういった人物がいるから、案外そのまま島津家臣に
収まった庶流はいるのかも知れん

領地は兎も角、武家として存続した相良・名和・城・赤星(赤星は梅北の乱に連座して
処分されたけど)って奇しくも、ほぼ最後まで島津に付き従った家という・・・
なんだかんだで秀吉、簡単に裏切った家は粛清しとるんだよね

349 :人間七七四年:2013/11/20(水) 22:27:14.84 ID:c80LwU88.net
相良氏の歴史って面白いと思うのにどうして熊本の人は加藤清正ばかり推すの
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384951965/

八代城跡群 国史跡に答申

国の文化審議会は15日、八代市の「八代城跡群(しろあとぐん)」を国指定史跡とするよう文部科学相に答申した。
中世から近世にかけての築城技術や城郭構造の変遷を一地域内で知ることができる点を評価された。同市内での国史跡指定は初めてとなる。
八代城跡群は、いずれも球磨川下流域にある古麓城(ふるふもとじょう)、麦島城(むぎしまじょう)、八代城の城跡と、麦島城の瓦を製造していた平山瓦窯跡の4か所(計約25ヘクタール)から成る。
古麓城は、14世紀に地元豪族の名和氏が球磨川右岸の丘陵部に築き、相良氏に引き継がれて戦国時代まで使われた。
麦島城は戦国大名の小西行長が1588年、河口の港湾地区に築いた総石垣造りの城。関ヶ原の戦いの後、加藤清正の支城となったが、1619年の地震で倒壊した。
加藤家が麦島城の代わりに築いたのが八代城。同様に石灰岩で造られた石垣が特徴。細川家に引き継がれ、熊本城とともに肥後一国二城体制を支えた。
それぞれ、1996年から発掘調査が始まった。古麓城跡からは土造りの堀切、麦島城跡からは本丸の石垣や天守台の一部、平山瓦窯跡からは2基の窯跡が見つかった。
八代城跡は明治時代以降も神社などに活用されたため、石垣や水堀、庭園などが現存している。
中村博生・八代市長は「それぞれの保存と活用を行いながら、歴史と文化のまちづくりを進めていきたい」とのコメントを出した。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20131115-OYT8T01290.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20131115-988389-1-L.jpg

350 :人間七七四年:2013/11/21(木) 03:13:21.88 ID:cVsRDcAl.net
そりゃ熊本じゃなくて八代だからじゃね

351 :人間七七四年:2013/11/21(木) 17:39:01.85 ID:OIpeoDhF.net
>>349
それ言ったら、なんで加藤家より治世の長い細川家を推さないの? ともなるでしょうに

ま、理由としては、清正が開墾はもちろん治水工事や干拓工事をやった御蔭で、
豊かな国になったというところがあるんだろう
相良は人吉だけだし、その人吉は周囲を山に囲まれた上に、県南の端の
ほぼ隔絶の地だし(九州自動車道の人吉-八代間ってトンネル23本もあるからね)
県北と違って遊園地などもないから、県央の人間が態々来ることもあまりない
相良家自体、歴史的に大きなことをしたわけでもないから、自ずと関心も薄くなる
まぁ、知名度的には阿蘇家よりはマシかも知れんが(阿蘇と聞いても阿蘇山と
カドリードミニオン、古い人だと更にネズミ講くらいしか思い出せない)

352 :人間七七四年:2013/11/29(金) 01:31:38.08 ID:Qb52ORoi.net
阿蘇南部や矢部だと阿蘇家万々歳だけどな。
それ以外の場所は知らん

353 :人間七七四年:2014/02/02(日) 07:40:55.20 ID:fPqcAWyS.net
>>351
>県北と違って遊園地などもないから

くま川わいわいパーク・・・
(´・ω・`)

354 :人間七七四年:2014/02/04(火) 17:55:38.20 ID:qn3BgXX3.net
>くま川わいわいパーク

ナニソレ、オイシイノ?(・ω・)?

355 :人間七七四年:2014/08/05(火) 00:45:38.08 ID:cybJaXhEv
>>243
知ったかするなボケ。

356 :人間七七四年:2014/09/14(日) 20:10:35.24 ID:LsLYnwor.net
城井氏が大河に出るなんて涙が止まらん

357 :人間七七四年:2014/09/14(日) 20:15:48.02 ID:LsLYnwor.net
でも完全に悪役だコレ
さらに涙が止まらん

358 :人間七七四年:2014/09/15(月) 13:21:14.98 ID:tfIb8BqC.net
悪役じゃないだろ
やられ役というか引き立て役というか

359 :人間七七四年:2014/09/15(月) 13:46:12.65 ID:adWqgkAv.net
大河で一方的に悪役にされてるのは秀吉と石田だよな

360 :356:2014/09/15(月) 13:48:28.21 ID:CSt+LBCc.net
うん、最後まで見たら違ったわ

361 :人間七七四年:2014/12/16(火) 17:22:00.14 ID:dS/QFgrL.net
担当記者主席辛味噌チャーハン

紅茶キャスターチャーハン

辛味噌yo-fo-泡吹チャーハン
アングル値付けパキスタンインサイド

362 :人間七七四年:2016/02/10(水) 05:25:20.48 ID:ijhC9ro3.net
https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTeOp0(パトカーサービス不足アイフォン貸出)

https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTe0p0
https://www.youtube.com/watch?v=fDO_QMfIvSc
ニューヨークネックス従業員英産プルトニウム任天チャイニーズオージービーフステーキ(キッペイ武田

363 :人間七七四年:2016/04/12(火) 00:00:15.59 ID:x+/EZBd3.net
うほ

364 :人間七七四年:2016/06/23(木) 19:22:38.61 ID:KjbIBMqq.net
島津って完全に悪だよな

365 :人間七七四年:2016/07/01(金) 14:45:29.68 ID:m8r56OqT.net
島津四兄弟って派閥争いしてたのになんで仲良かったみたいに思い込んでる人がいるんだ?
小説とかが美化してるのかな

366 :人間七七四年:2016/09/16(金) 21:43:26.75 ID:BCSH4vUl.net
>>365
そんなもん

367 :人間七七四年:2016/09/24(土) 01:05:55.27 ID:Z00FwZP5.net
水野勝成さんはこのスレ的にはセーフなんでしょうか?

368 :人間七七四年:2016/09/26(月) 15:36:15.14 ID:yKwvNilY.net
>>367
アウト

369 :人間七七四年:2016/10/18(火) 11:20:25.10 ID:PEK7IvTX.net
>>17
九州の2大野垂れ死

・伊東義祐

・島津勝久

370 :人間七七四年:2016/10/30(日) 11:07:38.64 ID:qTRQthXy.net
宗像大宮司、鞍手の杉、河津等西郷党、遠賀麻生、秋月、筑紫、立花(道雪宗茂時代)、
高橋(紹運時代)、星野、原田、蒲生、小田部etc
筑前筑後豊前の武将、土豪の最大版図もしくは石高が分かるサイトはないですかね?
立花高橋は大友配下なので平時の動員能力と石高(道雪は五万石相当?)、
杉河津らは大内滅亡後の版図と石高を知りたい
どこかで読んだけど道雪三千町の記録が五万石となると西郷党は300町五千石相当?
宗像大宮司もだいたい五万石相当とのことだが大内存命時の河津は筑前守護か守護代なので宗像より格上とどこかで読んだ
ということは鞍手杉氏は河津より版図が大きいから宗像大宮司より更に格上?
秋月種実筑紫広門はどちらも最盛期は三十万石以上?

371 :人間七七四年:2016/11/02(水) 23:34:02.66 ID:hcsmstVQ.net
(筑後) <筑後ノ國>
柳川 蒲地兵部太夫 12,000町 蒲地弾正少弼鎮竝
山下 蒲地近江守鎮廣 8,600町 蒲地志摩守鎮廣
鷹尾 田尻鑑種 1,600町 田尻丹後守鑑種
猫尾 黒木兵部少 1,000町 黒木兵庫頭家永
生駒 川崎形部太夫 1,000町 川崎出羽守鎮蕘
三池 三池新次郎 800町 三池川内守鎮実
貝津 安武豊前守 300町 安武豊前守鎮家
西牟田 西牟田左近太夫 1,000町 西牟田左近太夫鎮豊
高良山  (麟圭)
 同    良寛
 同    祝部
鏡山   (安実)
大木 大木兵部少輔 500町 大木兵部少輔知光
発心嶽 草野筑後守 900町 草野長門守鎮員
生葉 星野大膳正 1,000町 星野常陸助親忠
井上 問注所左衛門太夫 1,000町 問注所治部太夫鑑景
本郷 三原左馬太夫 1,020町 三原周防入道
高橋 高橋九郎 3,000町 高橋主膳兵衛
兼松 豊饒 3,000町 豊饒美作守鎮連
(筑前) <筑前ノ國>
高祖 原田種連 3,000町 原田上総入道了榮
秋月 秋月長門守 5,000町 秋月長門守種実
花尾山 麻生 900町 麻生鎮貞
蔦ヶ岳 宗像 1,200町 宗像左衛門尉
龍ヶ岳 杉 3,000町
千手 千手 309町
名残 黒川 1,002町
立花 戸次道節 5,000町 戸次伯耆入道道雪
立花 立花飛騨守 立花左近将監統虎
(豊前) <豊前ノ國>
馬ヶ岳 高橋 1,000町 高橋九郎元種
城井郷 城井
長野 長野
時枝 時枝

372 :人間七七四年:2017/04/09(日) 05:34:08.93 ID:R61MG9oV.net
相良47か48代目がとうりますよっと

373 :人間七七四年:2017/04/09(日) 05:45:36.95 ID:R61MG9oV.net
暇だから九州の歴史なんて全く知らないけど
俺が知ってる相良のことについて書くわ
俺がなんで47か48代目なのかと言うと
36代目までは相良神社で祀られてるからね
そしてなんで47か48みたいにあいまいなのかと言うと俺の曾祖母のお姉さんかな?
が赤の他人に相良の家系図を譲ってしまったから、んで相良って身内同士で争って廃れてったんすよ、俺の方はその身内同士で戦で負けた方なんだけどね、その後どうなったかと言うと
負けた相良の方はたしか五島列島の漁師になったとかだった気がする
俺が知ってるのはこれぐらいだなぁ

374 :人間七七四年:2017/08/01(火) 23:58:46.35 ID:IzsF0dSI.net
そうか

375 :人間七七四年:2018/05/11(金) 13:46:33.44 ID:7U/SL3cz.net
秋月家から見た九州の歴史 - シニアネット久留米
http://snk.or.jp/cda/akiduki.pdf#search=%27%E5%A4%A7%E9%87%8E%E6%AF%9B%E5%88%A9%E6%B0%8F+%E5%AE%B6%E8%87%A3%E5%9B%A3+%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E6%96%87%E7%8C%AE%27

376 :人間七七四年:2019/03/11(月) 20:03:20.43 ID:7KfHV7C4.net
豊前国戦国事典
ttp://kaichosha-f.co.jp/books/history-and-folk/4955.html

377 :人間七七四年:2019/03/18(月) 17:00:05.38 ID:HR+6ZXpb.net
のぶやぼで相良の家臣を追加したいんだけど
名前だけじゃなくて生没年(大体の活動時期)とか
ある程度の事績がわかる武将っていますか?
(過去シリーズで未登場のやつで)

相良の一門や、レギュラー家臣の上村・深水・犬童の一門
厳密には家臣ではないけど菱刈氏の一門などは
もう追加済。

378 :人間七七四年:2019/09/08(日) 23:38:31.28 ID:Qdoz1FOG.net
うちも相良の分家だわ。

379 :人間七七四年:2019/09/12(木) 00:01:42.65 ID:aeDVwT65.net
クソブス調子乗んなよ

380 :人間七七四年:2019/10/31(木) 20:48:12.99 ID:0LCrMrff.net
>>377

丸目長恵【まるめながよし(1540〜1629)】

相良晴広家臣。丸目与三右衛門の男。官途は石見守。
文武両道の武将。天草伊豆守から中条流の剣術を学び、上泉信綱から新陰流の印可を得た。
上泉信綱が足利義輝に招かれてその技を披露したとき、打太刀を務めた。
1569年、「大口城の戦い」後、相良義陽の意向を受け敗戦の責を負いに蟄居した。
1581年、「響ヶ原の戦い」で相良義陽が討死すると、赦免され相良頼房の兵法師範を務めた。
後に「タイ捨流」を編み出した。
武芸に長じるほか、和歌、笛などにも優れ、また肥後球磨郡一武霧の原の開拓に功を上げた。
(ウィキより)

381 :人間七七四年:2019/11/09(土) 14:56:34 ID:Ia9kMwsY.net
めちゃめちゃレギュラー武将じゃん・・・

382 :人間七七四年:2020/03/10(火) 22:36:49 ID:iPGBoVIN.net
大友を頼って
少弐政興 対龍造寺の捨て駒
菊池義武 帰国するよう誘い謀殺
一条兼定 利用するだけして土佐で放置
大内輝弘 筑前に毛利軍が上陸され押されたので周防に上陸させた後は放置 
伊東義祐 耳川後実質追放
島津勝久 大友氏配下。長男は島津に戻る

うーんこの

383 :人間七七四年:2020/07/21(火) 06:50:27 ID:/2X3bGpH.net
九州戦国史の大枠わかる小説でも本でもないかな。どの大名にフォーカス当たっててもいいから。
知識は主だった大名武将の名前とエピソード断片的に知ってるレベル

384 :人間七七四年:2021/03/04(木) 22:19:16.90 ID:g8JsYE7m.net
秋月種実ストーリー
1/3:ttps://youtu.be/R4sOfBzRNmY
2/3:ttps://youtu.be/pzVra_rM650
3/3:ttps://youtu.be/GUCpsHnhBr8

385 :人間七七四年:2021/03/04(木) 23:42:20.42 ID:x7al6efl.net
>>377
内田鎮家(相良庶流だけど大友氏に仕えた)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E7%94%B0%E9%8E%AE%E5%AE%B6

東直政
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E7%9B%B4%E6%94%BF

後醍院宗重
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E9%86%8D%E9%99%A2%E5%AE%97%E9%87%8D

386 :人間七七四年:2021/04/16(金) 21:39:00.57 ID:lFPiDPZV.net
宗像氏貞ストーリー
1/3:ttps://youtu.be/9rG8LaW4UzE
2/3:ttps://youtu.be/jTf2fXcKN0A
3/3:ttps://youtu.be/vGrX3zOILNk

387 :人間七七四年:2021/10/11(月) 01:45:32.97 ID:gaOifGIf.net
もし江戸時代の大名家の区割りと都道府県の区割り(九州に3県のみ)がこうだったら
後世どう影響するんだろうな・・・と考えた事ある
島津と大友の本拠地がどうなるかにもよるけど
島津家の本拠地、江戸時代に計画だけあった霧島(国分)
大友は領地の中心に近い中津か交通の要所の小倉(北九州)に移転するとか
実際史実の山崎の戦いの時期は以下のような区割りに近づいたし

島津家:薩摩、大隅、日向、肥後南部
大友家:豊前、豊後、筑前
竜造寺家:肥前、肥後北部、筑前

388 :人間七七四年:2022/01/24(月) 19:57:11.50 ID:IJQ2TF8n.net
>>382
一番下は勝久の次男は大友に仕えてるので

389 :人間七七四年:2022/02/25(金) 01:14:56.56 ID:uzCweY/9.net
>>382
菊地はまあ敵対したので

390 :人間七七四年:2023/02/15(水) 22:14:48.62 ID:B+XGCqZqZ
人殺し小池百合子のテ口リス├っふ゜りか゛露骨すき゛てキモ杉だろ
С○p27[笑]とか.唖然とするような□実て゛.税金私物化舛添要‐もヒ゛ックリなほと゛に莫大な税金無駄にしながら,
殺人鬼が教会て゛演説するかのようにノコノコ温室効果カ゛スまき散らしてヱジプト旅行に出かけて気侯変動させて
洪水、暴風.大雪.猛暑、干は゛つ、森林火災にと災害連発させて血税を温室効果ガスに変換して
世界中にハ゛力晒しながら小笠原まで破壊して空港作ろうとテロ計画している高い所と騒音が大好きな都心航路賛成の
知性の欠片もないから知的能力者か゛妬ましくて威カ業務妨害したくて仕方か゛ないクソハ゛ハ゛ァ小池百合子
税金使って都民殺す気満々で実際に毎曰大勢殺害しなか゛らGотο人殺し小池デ夕ラメ百合孑イ―├強行して感染者うなき゛上り
と゛れだけ曰本と゛ころか世界中の人々を殺したら氣か゛済むんだろうな恥を知れやガチキチ強盜殺人推進テ口リス├バハ゛ァ

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hΤтΡs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

391 :人間七七四年:2023/08/07(月) 12:08:54.32 ID:nhqsNlC7C
福岡小学生з人か゛川で溺死とか世界最悪殺人テ囗組織公明党國土破壞省斉藤鉄夫が殺したも同然だよな,何しろつい最近、國交省か゛ヱ事した川
なわけた゛しな、カによる━方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて都心まで数珠つなぎで鉄道の3Ο倍以上もの莫大な温室
効果カ゛スまき散らして気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて土砂崩れ,洪水、暴風,突風,猛暑にと
災害連發させておいて白々しくマッチポンプ丸出しで護岸エ事だなんた゛と人の命を利権に換える齊藤鉄夫によって日本中コンクリ一トまみれ
人か゛生きる上で全く不必要かつ地球を徹底的に破壊して食料危機まて゛引き起こしている観光なんてものも他人の命を換金するだけの明白なテ囗
行為た゛し,創価学会員はこんな私利私欲のみを追求している公明党という外道を支持していることを恥し゛ろよ、ビックモ―夕−か゛言語道断だの
人殺しが笑わせる.保險料が上がるだのいうか゛,風水害連發させてあらゆる保險料爆上げさせてんのは蓄財З億円超のテ口リス├斉藤鉄夫だろ
もはや━般家庭は風災水災を保險から外ささ゛るをえなくなってるのが現実,国民の生命と財産を奪って私腹を肥やしてるのが国土破壞省齊藤鉄夫

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛ロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hтTρs://i、imgur,сom/hnli1ga.jpeg

総レス数 391
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★