2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

立花宗茂VS仙石秀久

1 :人間七七四年:2010/11/08(月) 22:32:46 ID:KLZvyN+G.net
両者の共通点は改易されるが再び大名として返り咲いた点だけど

果たしてどっちが上?

2 :人間七七四年:2010/11/08(月) 23:09:08 ID:boYLnL3F.net
論ずるまでも無く宗茂

3 :人間七七四年:2010/11/08(月) 23:26:54 ID:1jssM1D5.net
戦は宗茂のが上手い
逃げ足は秀久のが早い
かみさんは宗茂のが怖い
運は秀久のが良い
あれ互角じゃね

4 :人間七七四年:2010/11/09(火) 01:17:32 ID:pnU+YsYm.net
個人技でも宗茂が圧倒だろうな
タイ捨流とか鬼畜すぎんぞ

5 :人間七七四年:2010/11/09(火) 09:26:04 ID:vkS5ieiA.net
仙石は戸次川の大失態を除外しても宗茂に勝てる要素が無いな

6 :人間七七四年:2010/11/09(火) 12:20:49 ID:IG/Gt8cE.net
島津が来るぞ〜と脅かし続ければ、地球一周しちゃうんじゃねえのチキン仙石さんは

7 :人間七七四年:2010/11/09(火) 15:14:03 ID:p5jJP++e.net
嫁の知名度は宗茂が上

8 :人間七七四年:2010/11/09(火) 15:41:07 ID:P7EHwNja.net
仮に宗茂と秀久が戦ったら
宗茂が抜刀した瞬間秀久が逃げ出しそれを追いかけるもあまりの早さについていけず膝をつく宗茂という図が出来る
つまり秀久の勝ち はい論破










なわけねー

9 :人間七七四年:2010/11/09(火) 18:09:51 ID:TM/eWY5y.net
余裕で宗茂
嫁さんが別嬪かどうかは横に置いといて。

10 :人間七七四年:2010/11/09(火) 20:38:26 ID:GKDLouIX.net
仙石がかてるのは連載中の漫画の主人公一点のみ

11 :人間七七四年:2010/11/10(水) 10:56:09 ID:OVpeuFla.net
仙石秀久
特質系能力者
『俺が生きれば全て良し(マッドサクリファイス)』
 味方の武将を見殺しにする能力。
 "明日への転身"を発動させるのに必要な能力。

『明日への転身(ゴッドスピードエスケープ)』
 "俺が生きれば全て良し"発動後、即座に撤収し戦場から離脱できる。
 代償として武士道を犠牲にしている。
 人間としての心を犠牲にする事で、撤退速度は理論上音速にまで高まる
(通常時は120km/h程度)

12 :人間七七四年:2010/11/10(水) 11:33:03 ID:r1GkTgZO.net
戦は一番退却戦が難しいんだけどな。






仙石には関係ねーけど

13 :人間七七四年:2010/11/11(木) 14:27:14 ID:9IvFOQKK.net
仙石は苗字からして売国臭がぷんぷんするww

14 :人間七七四年:2010/11/11(木) 15:22:12 ID:hwHcn72W.net
比べる事自体宗茂に失礼

15 :人間七七四年:2010/11/11(木) 19:14:25 ID:WhdWwJtr.net
世渡り(処世術)は仙石のが上?

16 :人間七七四年:2010/11/12(金) 00:35:19 ID:mmZ857Nu.net
三英傑から貢献度で見たとき
信長家康は仙石のほうがよく見えるんじゃない
部下とどこの誰かも分からん奴、関が原で味方する奴と張り切ってる敵だもの

17 :人間七七四年:2010/11/13(土) 09:56:10 ID:aP/u4IjS.net
二代目の秀忠にとっては
宗茂>>>越えられない壁>>>仙石だな。
関ヶ原大遅参の原因を作った仙石と大阪の陣の秀忠軍総参謀長宗茂
格が違いすぎる。

18 :人間七七四年:2010/11/13(土) 11:55:43 ID:FU/SRmpQ.net
>>17
更に宗茂は島原の乱にも参陣してるからな

人間的な魅力も宗茂が圧倒的に上だな

19 :人間七七四年:2010/11/13(土) 14:07:21 ID:bDKwRk9w.net
>>17
関が原遅参はいまだ確定の説は無いのに、確定してるかのように原因を仙石に押し付けるな

あと実力なら不等号に異論はないが信頼度ならそんなに差はないと思う
仙石は秀忠からも結構良い扱いうけてるしな



20 :人間七七四年:2010/11/13(土) 14:23:25 ID:AmtJXggs.net
>>19
家光の代も含めるならその不等号でも正しいな

21 :人間七七四年:2010/11/13(土) 14:30:18 ID:bDKwRk9w.net
>>20
家光の代に秀久はおらんのだが

22 :人間七七四年:2010/11/13(土) 14:36:47 ID:AmtJXggs.net
>>21
ま、そうだけどね
というかさ
そもそも比較されるような間柄か?


23 :人間七七四年:2010/11/13(土) 14:45:26 ID:Ts1rne6f.net
比較スレですから

24 :人間七七四年:2010/11/15(月) 09:26:38 ID:YI4UYc0d.net
仙石が宗茂に勝てるのは上の者に取り入る能力くらいだろうな

25 :人間七七四年:2010/11/15(月) 10:15:44 ID:N0hkACKy.net
あ?逃げ足で宗茂如きが仙石さんに勝てるわけないだろ

26 :人間七七四年:2010/11/15(月) 21:21:45 ID:8LOo7Tzc.net
どっちが強いではないが
前線で槍振るった回数なら秀久の方が多いんじゃないか

宗茂は生まれと育ちともに良いんで立場が違うからだけど

27 :人間七七四年:2010/11/16(火) 11:34:56 ID:3skc8Mzg.net
この人について行きたいと思えるのは宗茂だな

28 :人間七七四年:2010/11/16(火) 13:22:35 ID:fxPZCKoF.net
立花道雪舐めんなよこらっ

29 :人間七七四年:2010/11/17(水) 13:19:00 ID:WZbTpDTx.net
スレ立てた奴は秀久を宗茂と絡ませる事でちょっとでも知名度を広めようとしたのかな

30 :人間七七四年:2010/11/17(水) 23:17:36 ID:PKcPDxH6.net
マンガ化されてるし
一般的な知名度は秀久>宗茂になってるだろ

戦国時代好きならもとからどっちも知ってるだろうけど

31 :人間七七四年:2010/11/17(水) 23:40:46 ID:g/7+YI8n.net
宗茂こそドラマや漫画の主人公に相応しい人物だと思うんだけどな

32 :人間七七四年:2010/11/18(木) 00:02:15 ID:wPFnFmeQ.net
スタート地点が割りと良いんだけど大して出世しなかったからな
能力的にはかなりのものがあるだろうが地味だし
島津に対して大勝利とか、関が原で主力として西軍勝利とかあればなあ

それに悪いように見れば
関が原後軍を率いていながらあっさり帰って行き
途中で親父の敵も取らず
抵抗もせず所領を召し上げられ
徳川に忠節を尽くす奴だからな

33 :人間七七四年:2010/11/18(木) 18:25:04 ID:fO25S8kl.net
秀久に軍師的な立場の武将がいれば
十河、長宗我部勢らの方面指揮官になれたものを・・・

34 :人間七七四年:2010/11/18(木) 21:35:55 ID:IHfKRg/B.net
秀久でも雇用のチャンスがありそうで
能力があるのは大谷吉継とかかな

35 :人間七七四年:2010/11/19(金) 08:02:29 ID:+RwMp9JQ.net
真正面からなら宗茂に瞬殺される
範囲が広いなら秀久が逃げて宗茂は追いつけずスタミナ切れたとこを秀久が倒す
知名度は漫画に出てるのが秀久、ゲームに出てるのが宗茂

ふむ

36 :人間七七四年:2010/11/19(金) 10:26:59 ID:zxYen44s.net
宗茂の武術の腕前はいくら凄くてもお座敷レベルだからな
仙石は実戦で殺し合いして武功を上げたタイプだから
実戦形式でやりあったら圧倒的に仙石が有利だな
ルール決めて試合形式なら圧倒的に宗茂なんだろうけど


37 :人間七七四年:2010/11/19(金) 15:16:05 ID:oOjTf9y9.net
自分がどっちに仕えたいか?って事だったら宗茂だな

38 :人間七七四年:2010/11/19(金) 21:27:08 ID:W229jPBS.net
>>317
>ルール決めて試合形式なら
宗茂が実戦を経験していないとでも?

39 :人間七七四年:2010/11/19(金) 22:12:03 ID:8ejhVGU0.net
宗茂は一騎打ちで討ち取る寸前の敵のとどめを
家臣に譲って勲功にさせるくらいだぞ
実戦で仙石ごときに引けをとるとは思えん

40 :人間七七四年:2010/11/19(金) 22:39:36 ID:+RwMp9JQ.net
だがそんな宗茂も逃げ足は仙石に適わない

41 :人間七七四年:2010/11/20(土) 00:14:24 ID:IjjGPl6h.net
>>38
なかなかなロングパスだな

42 :人間七七四年:2010/11/20(土) 11:19:05 ID:dScSPFpu.net
宗茂の方が能力的にも嫁的にも上だとは思うが、いかせん頭が固すぎる
逃走術と頭の柔軟さだけは秀久だとおもうぞ
戦場で鈴付けて目立とうとしてまで武功あげてでも復権しようとしてるだろ
宗茂は改易されても何もしなかったぐらいだ
部下に養ってもらって生活してるいかにもボンボン育ち
秀久は小豪族生まれだから生活にはハングリーなんだとおもう
そのせいでお家第一で仙石家の敵になるなら息子でも容赦ないからなあ



43 :人間七七四年:2010/11/20(土) 18:31:24 ID:QVYCFr+J.net
>>42
でも実際はその鈴ってのはキーホルダーとかについてるような
ちっせぇのじゃなかったのか?
なるべく音が響かないようなww

44 :人間七七四年:2010/11/20(土) 20:50:14 ID:OJwXTXWe.net
>>42
何もしなくても周囲が放っておかなかった宗茂の人望のがすごい

45 :人間七七四年:2010/11/21(日) 03:11:05 ID:eiBTwOO8.net
逃走術で勝ってもなあ…

46 :人間七七四年:2010/11/21(日) 09:26:44 ID:aLfntLiT.net
>>44
確かに
関ヶ原の敗戦大名で再び大名に返り咲けたのは宗茂だけだし
しかも旧領の柳川を与えられてだからな

47 :人間七七四年:2010/11/21(日) 09:48:38 ID:fXVnY4Am.net
逃げ出した仙石に追いつけない宗茂では勝ちようがない
その内泥水でも啜る仙石が意地汚さで勝つ
つまり真正面からじゃどうあがいても勝てないっていう

48 :人間七七四年:2010/11/21(日) 10:11:30 ID:1Ih1yTOS.net
>>46
丹羽長重も西軍で改易、復帰もほぼ同時だけどね


49 :人間七七四年:2010/11/21(日) 10:28:03 ID:66ryhRQz.net
   民衆から略奪するのが仙石■尖閣を略奪されるのが仙谷
関白の命令を無視するのが仙石■総理に命令するのが仙谷
    大名を戦死させるのが仙石■海保職員を戦死させるのが仙谷
   九州から逃げ出すのが仙石■尖閣から逃げ出すのが仙谷
   三国一の臆病者なのが仙石■世界一の臆病者なのが仙谷
  腹を切らずに逃げるのが仙石■海保長官に腹を切らせるのが仙谷
         反省するのが仙石■開き直るのが仙谷
豊臣から徳川へ寝返るのが仙石■日本から中国へ寝返るのが仙谷


50 :人間七七四年:2010/11/21(日) 10:49:05 ID:XjBzgrJQ.net
>>46
正しくは旧領に復帰したのが宗茂だけ

51 :人間七七四年:2010/11/21(日) 12:36:55 ID:AhboVXqq.net
明らかに大道寺や口羽みたいな軍事もある程度こなす本職内政官の連中以下の武功でもおかしくないが・・・・・

スレ機能のためとはいえ、無理にでもフォローしてくれる人間がいるだけ仙石は感謝すべきだなww

52 :人間七七四年:2010/11/22(月) 23:45:08 ID:i4R/RE6S.net
旧領に復帰できたから問題視されないが
40〜50万石のチャンス蹴って改易だから西軍に付いたのって大失態だよね






53 :人間七七四年:2010/11/23(火) 00:05:30 ID:TdTEfTIy.net
>>52
まぁそれは宗茂の生き方の問題だからな

54 :人間七七四年:2010/11/23(火) 08:11:08 ID:lI0Ua64a.net
>>52
40万石とか法外すぎる
輝元みたいに恩賞反故にされたろう

55 :人間七七四年:2010/11/23(火) 09:53:15 ID:2ATI1a3q.net
>>54
終始東軍なら能力的に見ても相当の加増があるだろう
浅野、黒田、福島、池田あたりを見る限り40万石も十分ありえると思う

反故にされたのは毛利や伊達なんかの動きがあやしい連中じゃないか

56 :人間七七四年:2010/11/23(火) 17:47:15 ID:y+gr+ScV.net
大阪の陣の時、秀忠の参謀として従軍した宗茂の冷静な意見や智謀を聞いた
家康は宗茂を褒めたと同時に「だからこそ宗茂には15万石以上は絶対にやってはいけない」と
秀忠に釘を刺したそうだ

57 :人間七七四年:2010/11/24(水) 21:19:45 ID:Z9TzeZnz.net
朝鮮に出兵させて宗重王国でも作らせればよかったのに

58 :人間七七四年:2010/11/24(水) 21:22:11 ID:UFp2MJRk.net
秀吉からみた黒官と同じ扱いじゃねーか
それって当主としてはどうよ



59 :人間七七四年:2011/04/08(金) 16:40:18.87 ID:9bHOapAO.net
仙石とか宗茂の足元にも及ばんわ

60 :人間七七四年:2011/04/09(土) 00:49:35.14 ID:5cIqkJ5h.net
震災のどさくさに紛れて竹島を要塞化されるぞ
朝鮮人から竹島を奪還してくれそうなのは宗茂だな


61 :人間七七四年:2011/04/09(土) 01:00:57.71 ID:GqPoN9tU.net
仙石の退却速度、もとい逃げ足に宗茂風情が勝てる訳ない
育ちのいいお坊ちゃんな宗茂は適度なとこで止まっちまうだろうが仙石は行き過ぎる所まで退却する兵に対する慈愛っぷり

62 :人間七七四年:2011/04/09(土) 13:43:56.18 ID:DXcHJHdP.net
宗茂と毛利輝元こそ比較対象になると思うんだけど
ともにおぼっちゃまとして生まれて、周囲の環境も素晴らしいものだったけど
なんであんなに差がついたのかって。



63 :人間七七四年:2011/04/09(土) 14:05:12.03 ID:pWRXIi9A.net
九州が基本世紀末救世主が現れても遜色無いカオスな時代だから
関東と違って名門だから家名存続が容易だと言う考えが自他共に無かったんだろ
中国地方は一代で支配と権益維持が容易なライン(逆に防衛しやすいが拡大が難しい)まで拡大したからね

64 :人間七七四年:2011/04/10(日) 02:36:21.75 ID:ZrcyxjCs.net
たしか秀久って秀吉から極秘に長宗我部の有望な跡取りの信親を亡き者にするように言われてたんだよな
見事それを成し遂げたあたり秀久の優秀さがうかがえる



宗茂はイマイチよくわからん、こんな武将いたか?大友の衰退期の武将だっけ?
関ヶ原にもいないよな?

65 :人間七七四年:2011/04/10(日) 17:05:37.12 ID:K45HHcyR.net
>>64
三国一の臆病者”仙石”の知名度に負ける罠>>西国無双の立花
真田にフルボッコされた仙石の知名度>>大津城陥落の立役者立花
ラスボスのペット仙石>>ラスボスのアイドル立花


66 :人間七七四年:2011/04/11(月) 18:55:08.81 ID:9UctWZkt.net
大馬鹿ゴンベのせいで長宗我部は衰退したんだよな

67 :人間七七四年:2011/04/11(月) 19:02:11.53 ID:6lG1c8vz.net
別に長宗我部なんて弱らせる意味ないんだけどな(苦笑)


68 :人間七七四年:2011/04/13(水) 22:11:17.83 ID:J5vjhF4Y.net
単純に考えて島津と一戦して一閃された仙石と
島津相手に篭城で耐え切るは、引いたと見たら父の岩屋城を奪還した宗茂
では比べようがない

69 :人間七七四年:2011/04/15(金) 09:03:04.98 ID:Vs7Iwxpl.net
>>67
じゃあ余計駄目じゃねーかwwwwww

70 :人間七七四年:2011/04/15(金) 19:41:32.00 ID:g36hWOy3.net
>>68
相手も違うんじゃないか
仙石秀久が相手にしたのは兄弟一の軍略家、島津家久だし
十河、長宗我部にしても自分らは何も得しない、この遠征にやる気があったのかどうか

71 :人間七七四年:2011/04/18(月) 23:00:08.14 ID:s0NGS1TE.net
蛍大名の京極高次を相手にして関が原に遅刻した立花
日本一の兵、真田を相手にして関が原に遅刻した仙石


72 :人間七七四年:2011/04/26(火) 23:32:37.47 ID:bJ+jmZlS.net
まあ、実際に会った事も無い俺たちが言うより当時の人たちの方がよくわかってるだろう。

実際に接した大名や武将の記録では仙石の評価は褒める所もあるけど、ダメな所も多いって
感じだけど、宗茂の記録は全て褒め称えるものしかない。
つまり当時の大名や武将は仙石より宗茂の方が優れていると思っていた。

個人的には仙石みたいな生き方も嫌いじゃないけどね。

73 :人間七七四年:2011/04/29(金) 17:45:04.69 ID:1ItE25mC.net
まあ、部下の質も違いすぎるからな。
関ヶ原後に豊臣家から2万石でリクルートしませんかなんて勧誘受ける部下をもつ宗茂と
本人以外、名のある部下がいない仙石じゃ、比べるのもかわいそうだよ。
如水から懇望された菰野とか清正からぜひ当家でと勧誘された小野とか、豊臣から2万石
でと打診された十時摂津とかの上に宗茂が君臨してるんだから勝負になりゃしないよ。

74 :人間七七四年:2011/05/01(日) 23:18:03.30 ID:FyAbG9Om.net
後藤又兵衛が黒田家に戻らなきゃよかったのにな

75 :人間七七四年:2011/05/03(火) 01:09:15.26 ID:RwNhtXAK.net
まぁ秀久が唯一宗茂に勝ってるのは今漫画化されてる位だな(笑)

76 :人間七七四年:2011/05/03(火) 21:07:28.85 ID:GiUWgUGo.net
戸次時代からの代々の家臣団
しかも九州一と言われた道雪の軍事力を支えた精強家臣団を引き継いだからなあ
代々の家臣がいない仙石は自力で家中を作り成長させていった中村一氏や堀尾らと較べてあげるべき。

77 :人間七七四年:2011/05/03(火) 21:40:33.10 ID:Kh9Bet5R.net
そこまで勝ってて所領の石高があんまり変わらないってのなあ
最大時 立花13万石 仙石10万石
秀久死去時 立花2万5千 仙石5万7千

仙石のゴマすりがうまいって言うかも知れんが、立花下手すぎじゃね

78 :人間七七四年:2011/05/03(火) 23:04:44.18 ID:ZYEOiKVl.net
戦国時代の武将で存在を示す功績を称えられ、現在まで名前が伝わっている武将は充分立派だと思う。


79 :人間七七四年:2011/05/03(火) 23:56:11.48 ID:Ea0Asjfp.net
まあ立花は半分高家みたいなもんだな

80 :人間七七四年:2011/05/04(水) 11:06:06.78 ID:OPQT3z0f.net
仙石秀久が現れた
立花宗茂が現れた

〇1ターン目
☆仙石秀久のターン
仙石秀久は逃げ出した
☆立花宗茂のターン
立花は追いかけた

〇2ターン目
☆仙石秀久の行動
仙石は逃げ続けた
☆立花宗茂の行動
立花は諦めず追い続ける

〇3ターン目
☆仙石秀久の行動
仙石は必死に逃げ続ける
☆立花宗茂の行動
立花は息が切れはじめたが気力で追い続ける

〇4ターン目
☆立花宗茂の行動
立花はついに息切れ。その場に倒れ込んだ
☆仙石秀久の行動
仙石の華麗なターン

〇5ターン目
☆立花宗茂の行動
立花は息があがり立ち上がれない
☆仙石秀久の行動
仙石は立花に攻撃した
クリティカルヒット!
999999ダメージ
仙石は立花にとどめをさした

仙石は
銭0
経験値1
を手に入れた

81 :人間七七四年:2011/05/04(水) 11:55:27.33 ID:GbrBLP/L.net
>>77
吉川弘文館の文献によると立花の柳川返り咲きに関して、宛がわれた
知行11万石 幕府指定で雑収入は石高に加えないよう釘を刺される。
その指定に基づき家臣に知行を分配した結果、蔵入り地はわずか7000石。
しょうがないので、雑収入を除いた状態で再検地したら、蔵入り地が6万6600石
に増加、つまり11万石だよと支給された領地の実高は、約18万石だったわけ。
しかも雑収入はカウントしない状態での18万石だから、実質は・・・・


まあ、これも前領主田中さんの新田開発のおかげなんだけどね。

82 :人間七七四年:2011/05/28(土) 20:58:53.62 ID:mdctkxpQ.net
秀吉時代の13万2千石も実際はもっとあったらしい。
検地方法の違いで差が出たようなんだけど、何故かあの三成と増田
長盛が目をつぶって13万石ってことにして没収されなかったみたい。

朝鮮出兵の際、本来加増されるべきものを、全く加増されなかったから、
こういう特別措置をしたのではないかと、人物業書では書かれてたな。

83 :人間七七四年:2011/06/13(月) 13:14:13.00 ID:pcW1XpQw.net
タイマンでは叩き上げの仙石の勝ちだろう
宗茂は若様ほれほれこやつのここをお斬り下され的な感じだろうし

84 :人間七七四年:2011/06/13(月) 22:36:02.30 ID:W8ztJXQj.net
お前、センゴクは知ってても、宗茂は知らないようだなw
餓鬼の頃に義理の親父に公開処刑ライブ体験させられるわ
初陣では、敵に組み伏せられて首取られ掛けてんのに家来が、
エールだけ送って一切手助けしないわ
親父の敵、島津を追撃したついでに星野ブラザーズの砦攻めたら
兜越しに眉間を狙撃されるわ
肥後一揆では、腕を槍で突かれたが、抜かずに槍ごと相手を引き寄せて
首を取るわ
朝鮮のヘキテイカンの闘いでは、第六天魔王を槍で突き伏せた勇者が
緊張のあまり一口も食えなかった握り飯を3個ぺろりと食べるわ
(日本七槍の一人ブラッディ小野でさえ握り飯1個が限度だったのに)

まあ、がちでやればセンゴクと良い勝負できるんじゃないの?

85 :人間七七四年:2011/06/14(火) 22:42:30.43 ID:W60xilH2.net
逃げ足だけなら仙石ごとき荒木村重様の足元にも及びませんよ。
なんせ謀反起こして自分だけ逃走ですから
荒木をそそのかして自分だけ逃げた中川も大概だが

86 :月孔雀:2011/06/15(水) 11:25:15.65 ID:BFxDfeI0.net
立花さんは、野戦の戦術に優れていたみたいけど、
謙信と比べたら、どういう評価になるでしょうか?

87 :人間七七四年:2011/06/15(水) 11:50:18.02 ID:DMW0/O6Y.net
>>86
動いたら第四次川中島になるから、双方持久戦がオチだろ
余程軍事動員数に違いが出ない限り
また上杉(越後)立花(関東)として考えた場合、立花が連合を組む諸大名や国人に緒戦での的確なアドバイスが出来るかが問題
立花のみ優秀でも関東平野の国人が個別に撃破されたら意味ないし

88 :人間七七四年:2011/06/15(水) 13:55:36.42 ID:un3Y+H5s.net
宗茂は戦場での駆け引きには優れてそうだけど、政治力は並以下って感じ
後藤又兵衛を温和なお坊ちゃんにしたような

89 :人間七七四年:2011/06/15(水) 15:16:20.11 ID:wDtDmnXD.net
>>88
関ヶ原前は、小早川隆景と義理の親子の関係を結び、秀包とは義兄弟というわけで
毛利ファミリーの一員だから、総長のテルが「秀頼様のために家康、ぶっ殺す」
ってぶちあげたら否やは言えないわな。
しかし関ヶ原後は、政治力に覚醒した感じじゃない。

「太閤様に取り立てられた自分は家を潰しても太閤様の恩に報わざる終えない。
その結果、関ヶ原で浪人したが、再び徳川様が取り立ててれたので、このご恩に報いる
為に粉骨砕身する」
と言って豊臣恩顧の自分が徳川に乗り換えるのを正当化したくせに
「関ヶ原では、東軍諸侯の首を一つ一つ刎ねて、大御所様の御首を頂戴するつもりでした」
と恐れげもなく言い放って、徳川に尻尾振って取り立てられた野郎なんて陰口、封じ込めてる。
正宗が秀忠に食膳を自ら給仕した時に、毒味、毒味と騒いだ幕臣と大悶着、起こしたときも
秀忠に随伴していた宗茂が
「正宗さん、腹が空いたんで飯、食わせてくださいよ。美味そうな飯が冷えちゃうじゃないですか」
って言って場の空気を和ませたり。
島津悪久が「俺、伊達のじじいに切れそうっすよ。謀反人、謀反人って言われて」と相談されたのを
「俺っちがマジ謀反してたら、伊達の兄貴が俺っちを絞めに来るわけで、その時はガチの殺し合い
になってましたね。良かったすね。俺っちが大御所様に詫び入れて」
とか言わせたり、なかなか政治力があると思うよ。




90 :人間七七四年:2011/06/15(水) 18:04:57.50 ID:DVLDVwXx.net
関ヶ原以後の宗茂って
楚漢の戦いに出てくる季布に似てる気がする

91 :人間七七四年:2011/06/17(金) 16:11:19.59 ID:K5U75gmf.net
独立大名となって以降、主筋の大友家との関係はどうだったんだろう。
>>89をみると毛利ファミリーとあるが、もともとは敵だよねえ


92 :人間七七四年:2011/06/17(金) 23:16:09.26 ID:WnHM+2Cu.net
たしかに宗茂は贔屓されまくってたからな
>>89ぐらいできなきゃ足ひっぱられて終わってたと思う
政治力がないわけじゃなさそう

93 :人間七七四年:2011/06/29(水) 01:26:44.31 ID:LVBGmYOE.net
道雪や紹運が戦術だけに優れてた訳じゃないのは有名だし、両方とも息子を甘やかす
ようなタイプじゃない。
戦術以外にも人としての有り方や政治的な駆け引き、領国経営なんかも当然教えてる
だろう。
でなきゃ細川、小早川、黒田etcと言った頭のキレる連中と仲良くなんかなれない。

94 :人間七七四年:2011/06/29(水) 18:19:14.92 ID:kFcO10+c.net
>>91
義兄弟の関係だけど、 実際婚姻関係ないから、仲いいけどファミリーとはちがう。
それに、小早川と、であって
毛利とではないから、命令される謂れはない、関ヶ原の戦いで従ったのは、
輝元が総大将だったから。
関ヶ原の戦い後、大阪城で戦うべしと
輝元に進言しても、やる気の無い態度に
呆れてサッサと国元に帰ってるしね。

95 :人間七七四年:2011/07/18(月) 16:52:38.65 ID:eb88BiRs.net
宗茂と仙石じゃ人間としての器が違い過ぎる

96 :人間七七四年:2011/07/18(月) 20:28:59.80 ID:5yDwVDDa.net
仙石の漫画って褒め殺しにしかなって無いよなw

97 :人間七七四年:2011/07/20(水) 19:20:43.24 ID:Y6MDayYA.net
>>96
まだまだ先の話だがあの漫画が戸次川の
合戦どう扱うのか楽しみ。

98 :人間七七四年:2011/07/25(月) 21:14:10.38 ID:Y6q8RF/0.net
とりあえず両人とも講談、小説フィルター取っ払って考えるべきだな。
平等な条件ならそれなりにいい勝負はする
と思うけどね。
考え方の違う俺カコイイにはなりたくないが
スレ住人はちとフィルターかかりすきじゃないかね。

99 :人間七七四年:2011/07/25(月) 23:28:59.48 ID:Y5bty+LB.net
>>98
フィルター取っ払うとセンゴクがまずくならないか?

宗茂の敗戦記録は
大津城陥落にかまけて関ヶ原遅参の大失態
鍋島軍36000との直接対決を部下任せにして柳川城に引きこもり
部下が玉砕1000人討ち死に(鍋島は、わずか600人討ち死にのみ)
と情けない限りだが
センゴクの敗戦記録
四国征伐でぼこぼこにされる
戸次川の大敗戦、三国一の臆病者
上田城攻めでの煽り発言で秀忠の関ヶ原遅参の原因
よりは、少しだけましだろう。


100 :人間七七四年:2011/07/26(火) 02:45:37.69 ID:lD8x2lvT.net
島津から豊後を守るために仙石の部下達が豊後に来ると
島津に劣らぬ略奪恐喝を開始し豊後民から見離されたバカっぷりが仙ちゃん家臣団

101 :人間七七四年:2011/07/31(日) 23:17:16.96 ID:N3M42tD2.net
>>99
関が原遅参はフィルターじゃないのか?
あと十河救援には失敗してるけど、四国征伐自体では活躍したよ

102 :人間七七四年:2011/08/02(火) 06:30:47.46 ID:4DM1ccyb.net
>>99
鍋島ごときに36000人も動員できるわけがないので、
その資料はあうと

103 :人間七七四年:2011/08/02(火) 07:31:33.68 ID:XKMe+/Mm.net
リストラ敢行した後の幕末佐賀藩の総戦力が28961人なので
体制が固まっていない時期で非戦闘要員も含めて徴募したら3万は普通に越える

104 :人間七七四年:2011/08/02(火) 16:29:50.41 ID:TNyYneSB.net
如水みたくカネで釣りまくって集められるから、おんなじことしたんだろう。
勝ち馬に乗る奴も多いからね。

105 :人間七七四年:2011/08/21(日) 03:26:05.59 ID:CNb8K/Sy.net
仙石より水野勝成の方が比較対象に向いてないか?

106 :人間七七四年:2011/08/21(日) 06:58:40.22 ID:xEv+Ehhj.net
秀吉の覚えめでたく、落ち目の大国の重臣だから直江兼続が近いんじゃないの


107 :人間七七四年:2011/08/21(日) 23:55:09.86 ID:/cKrNZwF.net
>>105
元主君vs元家臣じゃ水野が不利だろうが、宗茂の元を去った理由も
「いつもの同僚との喧嘩」でしたじゃ話にもなりゃしない。


108 :人間七七四年:2011/08/23(火) 18:44:29.67 ID:ZFZ99INN.net
>>105
仙石の方が水野に近いと思うが

109 :人間七七四年:2012/02/07(火) 13:05:52.30 ID:JSkBzcjE.net
賀正

110 :人間七七四年:2012/11/13(火) 21:47:56.17 ID:edIAocRE.net
   @, - 、@
  ヽ/ ゚ヮ゚)ノ
   {  /
   ヽj 

111 :人間七七四年:2015/02/01(日) 20:19:05.28 ID:gUwJkk8H.net
賀正

112 :人間七七四年:2015/08/13(木) 04:13:18.25 ID:HCRXUuf4.net
立花宗茂

113 :人間七七四年:2015/08/19(水) 09:04:49.62 ID:0SvtY4nG.net
仙石馬鹿にされ過ぎだろ
槍働きとゴマすりと人脈だけで、英才教育を受けたサラブレッド宗茂より大国の大名になれたんだから凄いじゃないか
もし仮に、兵を率いる能力、政治能力、大将としての器が備わっていれば、第二の太閤さんだろ
まあ、備わってないから仙石秀久なんだろうけど

114 :人間七七四年:2015/08/19(水) 09:30:19.22 ID:QZ7XRKSR.net
宗茂のが大国だろ

115 :人間七七四年:2015/08/19(水) 11:40:39.04 ID:EqxDpqTh.net
センゴク作者も面白い武将に目をつけたよな

116 :人間七七四年:2015/09/02(水) 19:17:41.97 ID:ejYXH4QI.net
>>1
舐めすぎ。比較対象が・・

何考えてんの?

117 :人間七七四年:2015/09/02(水) 19:20:35.95 ID:x3m2jXxD.net
>>116
仙石の方がレベル高すぎるな

118 :人間七七四年:2015/09/03(木) 15:10:59.14 ID:/WkVsn4v.net
www

119 :人間七七四年:2015/09/03(木) 16:44:58.45 ID:LkT71bi8.net
仙石は人間性に問題があるから嫌われるわな
宗茂は心が濁っていないから陰口を叩くやつもいない

120 :人間七七四年:2015/12/09(水) 19:36:47.15 ID:tg2jAfz8.net
そろそろ保守

121 :人間七七四年:2016/01/26(火) 10:49:45.39 ID:+hX7Eceb.net
どっちも上だな
復帰を目指してすがりつく相手が徳川家だったという点で

秀吉にすがりついて殺された神子田正治や尾藤知宣は保身に失敗した
というか、秀吉のことを鬼畜だと見抜けなかったのだろう

122 :人間七七四年:2016/12/25(日) 13:46:15.32 ID:M0CotmXw.net
仙谷由人 - 菅直人政権で官房長官として辣腕を振るい、九州征伐における秀久の見事な采配をなぞらえて、昔仙石、今仙谷と称えられている。

123 :人間七七四年:2017/01/13(金) 16:28:56.66 ID:WirhlUz7.net
無能の代名詞で?

124 :人間七七四年:2017/05/24(水) 22:58:14.84 ID:yqUAT7lS.net
>>62
輝元のほうが優秀だろ
家残せてるし

125 :人間七七四年:2017/08/29(火) 22:40:26.33 ID:gg3w5yWe.net
テレビ見ないの?

126 :人間七七四年:2017/09/14(木) 12:24:43.02 ID:XpANq+Kq.net
>>48
旧領じゃねーだろ

127 :人間七七四年:2018/03/20(火) 13:20:15.58 ID:kEERx/nJ.net
仙石久忠→孫に式部家と主計家
仙石秀範→豊臣に通じ滅びる
仙石忠政→秀政の後継者
仙石政能→?
仙石政直→仙石内膳家
仙石久隆→旗本仙石家 

128 :人間七七四年:2020/03/04(水) 22:41:50 ID:VXDXfc1E.net
>>127
仙石 久忠 生年未詳 - 1602年8月 
仙石 秀範 生没年未詳
仙石 忠政 1578年 - 1628年4月20日 法光院殿天庵宗智大居士
市蔵
仙石 政能 - 1610年ないし11年 旗本3000石 岩洞院殿雲西大禅定門 子なく断絶
仙石 政直→ - 1621年1月20日 法台院殿翁誉廓樹大禅定門 家臣
仙石 久隆 1594年- 1645年5月21日 兄政能の采地継承
菊平
久形 徳川忠長に仕えたが、同僚に殺害され嗣子なく断絶 三郎兵衛
久清 子で断絶
娘(古田重広室)
娘(大久保某室)
娘(藤堂高清室)
娘(森某室)



129 :人間七七四年:2020/12/25(金) 17:45:09.17 ID:Q+hIbHnp.net
>>121
仙石家と真田家は関ヶ原前後に上手く立ち回って知行をゲットしたイメージ。

130 :人間七七四年:2021/04/08(木) 07:09:29.00 ID:3L6aQWMr.net
>>1
お前、社会舐めてるやろ?

131 :人間七七四年:2022/02/18(金) 23:50:12.49 ID:9uWPcpxI.net
実質仙石スレか
立花あるし

センゴクもまもなく終わる

132 :人間七七四年:[ここ壊れてます] .net
センゴクの作者が、コミック乱で「大乱関ケ原」という新作を始めたが
キャラ絵や雰囲気がセンゴクと同じなんで、
センゴクのエピローグの前半(秀吉死亡〜第二次上田合戦のパート)の追加パートというか、
4部+外伝+エピローグで終わったセンゴクの第5部の前半っぽいわ

仙石の方は分からんが、立花宗成は出ると思う

133 :人間七七四年:2023/09/02(土) 08:41:07.51 ID:qd0X+lY7v
地球破壊殺人テロリストの巣窟クソ成田空港反対グ儿ープを全力で応援してるそ゛!戰い方は様々あるが,賢く確実に潰す方法を選択しよう!
仮に1978年のようにまた強行されても.世界中から非難されてるテロ國家認定の称号化石賞連続受賞の世界最悪の殺人腐敗テロ政府に
対して継続的かつ粘着的に断固たる措置を取り続けてゆくことは、人としての最低限の矜持た゛からな!我々は陸域私権侵害断固阻止派だが、
成田からの曰本列島縦断クソ航空機も対象、継続的に活動してくれたら、そのうち協定をお願いするのて゛、そのときはヨロシクな!
横田基地被害者グループや厚木基地被害者グル‐プなんかとも手を組めば,全国規模て゛のクソ航空機廃絶運動を巻き起こせるかもしれんな
結局.自民公明という世界最悪の殺人腐敗組織が私腹を肥やす目的で、莫大な石油を無駄に燃やさせて,エネ価格に物価にと暴騰させて.
騷音に温室効果ガスにとまき散らして気侯変動災害連発させて他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盗殺人を繰り返しているにもかかわらず
民主主義国のように住民が大規模に立ち上がらないから全国テロリストに好き放題侵略されてるわけだしダフ゛ス夕なしに根底からぶっ潰そう
(羽田)ttрs://www.call4.jp/info.php?tУpe=items&id=I0000062 , ttРs://haneda-project.jimdofree.Com/
(成田)tTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ口組織]ttРs://i.imgur.com/hnli1ga.jpеg

134 :人間七七四年:2024/02/17(土) 15:17:32.46 ID:83jTDC3NP
弾道ミサヰル技術ガーとか岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊覇権主義経済音痴プロパカ゛ンダ文雄は
国民から強奪した血税を空中で爆破するのが大好きな天下り税金泥棒シ゛ャクソの非難でもしてんのか?
これまでの度重なるクソ航空機による私有地侵犯を含め―連の国土破壊省の行動は我が国地域及び国際社会の平和と安全を脅かすものて゛あり
このような私権侵害は利権確保を目的であったとしても国土破壊省による地球破壊はIpcC決議に違反し国民の安全に関わる重大な問題
特に都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして騒音による孑の学習環境に知的産業にと壞滅させて気候変動
災害連発させているテロ行為について繰り返し中止を求めてきたにも関わらず連日斉藤鉄夫が行っている私権侵害は地球破壊はもとより
住民の安全確保の観点からも極めて問題のある行為であり我が国の安全保障にとって一層重大かつ差し迫った脅威て゛あるとともに
地域および国際社会の平和と安全を脅かすものであり国際社会全体にとっての深刻な挑戦だと國家安全茶番会議で語っとけや税金泥棒
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.phP?Type=items&id〓I0000062
ttps://haneda-Projеct.jimdofree.Com/ , ttps://flight-routе.com/
тtРs://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/

33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200