2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

大友氏について語ろう 3(再)

1 :人間七七四年:2013/09/27(金) 19:16:57.42 ID:kuOP0Q3N.net
前スレ

大友氏について語ろう2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1268011621/

関連スレ
毛利と大友の北九州攻防戦を語ろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1172121280/

2 :人間七七四年:2013/09/28(土) 15:28:29.12 ID:rLYa6Llx.net
さっき地元@大分のラジオで「父とも慕う宣教師ザビエルにより当時の西洋の人権意識を学んで
戦国の世でありながら民に対するヒューマニズムに目覚めた先駆者ソーリン公」の話をしているんだが…

えっ?誰それ…

3 :人間七七四年:2013/09/28(土) 16:35:14.69 ID:u6sEqw44.net
>>2
ただの妄想ね。


ただ、実際の宗麟は、かなりさばけた考え方をしていたそうだが。

4 :人間七七四年:2013/09/29(日) 01:28:11.76 ID:PdVZ9TRc.net
ヒューマニズム(笑)
当時は宣教師にすらないだろ、基本的には

5 :人間七七四年:2013/10/01(火) 17:54:44.45 ID:lWrKGSGY.net
>当時の西洋の人権意識を学んで
異教徒に人権はないんですねわかります

6 :人間七七四年:2013/10/01(火) 18:03:07.61 ID:lWrKGSGY.net
>当時の西洋の人権意識を学んで
異教徒に人権はないんですねわかります

7 :人間七七四年:2013/10/01(火) 19:30:58.49 ID:vBMu6xin.net
そもそも当時人権と言う概念があったかどうかも怪しい

8 :人間七七四年:2013/10/02(水) 01:46:16.39 ID:UkhFy6pW.net
新大陸ではポトシ鉱山でインディオ絶滅の真っ最中だしな
足りなくなった分はアフリカから直輸入する外道っぷり

9 :人間七七四年:2013/10/02(水) 11:32:42.26 ID:K+y2GQUw.net
宣教師とポルトガル商人はまったく思考回路が違うぞ。
宣教師を疑ってた高名な学者である曲直瀬道三なんかも
信頼した途端に、貧しい者のために使ってくれって
銀棒を宣教師に差し出したりと奉仕の心が生まれたりしてるからな。。

10 :人間七七四年:2013/10/04(金) 23:35:33.71 ID:9mAhIHr0.net
島津から逃げ入った臼杵の城では
民を人柱として城内に入れたものを
大分の放送局を通すと
城内に加護したとなる。

11 :人間七七四年:2013/10/04(金) 23:37:57.88 ID:9mAhIHr0.net
西洋から人権×
""""""""人価

を、学んだ。
人種別の貨幣価値

12 :人間七七四年:2013/10/04(金) 23:43:58.02 ID:9mAhIHr0.net
俺の予感では、秀吉による宗麟の子の改易は、
改易理由は、なんでもよかったと、よんでいる。
島津攻勢に、大友からの援軍要請に応えた秀吉だが、
九州の情報が入るようになった秀吉は大友の人売貿易を知り
この頃から、大友領の破壊は決まっていたと。

13 :人間七七四年:2013/10/05(土) 00:04:14.71 ID:fVeZ+x14.net
九州の戦争は人身売買だらけだし
それが理由になったというのはどうだろね
島津にしてもたとえば豊後の大友領で捕えた人間は
肥後や自領につれて帰ってるけど、そこから長崎や島原に送られ
南蛮商人にふつうに奴隷として転売してるわけで
天正14年の島津の豊後攻めでは臼杵地方だけで女子供あわせて3000人
捕えて連行してる

14 :人間七七四年:2013/10/05(土) 00:34:49.24 ID:dFwU1V/y.net
>>12
大友が人身売買したとする証拠は、
一次史料やニ次史料どころか、
軍記講談にも全くない。
デタラメ吐くなよ反日キチガイ織田厨。

15 :人間七七四年:2013/10/05(土) 00:55:32.51 ID:3OnbM3ZR.net
>>9
あほか!
『何度も申し上げますが、戦力による侵攻は不可能』
と、ザビエルがイエズス会本部に手紙をしてる。

十字架は商業支配の道具。
イエズス会東インド会社マセソン商会→明治維新

大友宗麟当時は地球上の武器弾薬の2/3が日本に在ったという見解もある。
戦後時代がなかったらば、日本は奴隷国家でした。

十字架布教に、先祖供養をゆずらないチャモロ人などは、国民の9割が惨殺された。
木霊信仰する民族には、木に縛り付け火を放ち
『視たか!木に神なんかない!』と布教して回ったのがイエズス会やその他キリスト教。

戦力がない状態での先祖供養が盛んな日本は、惨殺対象だったでしょうね。

16 :人間七七四年:2013/10/05(土) 00:58:50.40 ID:3OnbM3ZR.net
宣教師派遣団の日記にあるだろ。
ゆく先々で沢山の日本人女性をみた。
と。

17 :人間七七四年:2013/10/05(土) 01:02:18.07 ID:3OnbM3ZR.net
鉄砲伝来の種子島も
最初の一丁は人売なんだからさ。
疑うほーが馬鹿だわ。
この種子島の場合の少女は、老後まで好待遇だったと
後世まで語られている。

18 :人間七七四年:2013/10/05(土) 01:03:44.64 ID:3OnbM3ZR.net
なんでも
白人の敷地に別棟を建ててくれたり、妾"の扱いだったと。

19 :人間七七四年:2013/10/05(土) 01:11:36.28 ID:3OnbM3ZR.net
500万人にものぼる魔女狩り
魔女の財産をバチカンへ上納する成績競争。
魔女狩りが終焉すると、大航海時代とともに、多民族狩り。

同じ。

20 :人間七七四年:2013/10/05(土) 02:15:24.91 ID:hPWmCoJI.net
>>15
バッカ
もし宣教師の活動が侵略目的と密接な関係なら、
宣教師が日本侵略は無理と報告しているのに、
日本での布教活動を止めて、
別な国へ行き、侵略を前提とした布教活動をやらない時点で矛盾するだろアホが。
王室の意向とそれに逆らわぬようにしつつ交渉してるイエズス会、
商業活動者の思考、
日本に赴任してきている宣教師の考え方はまるで違う。

それと地球上の武器弾薬の2/3が日本に在ったなんて全く根拠がないデタラメ。
80年代信長マンセー本に出てくるデマ話。

21 :人間七七四年:2013/10/05(土) 09:19:44.91 ID:FqlobQfq.net
デタラメ本の天皇のロザリオの悪影響だな。
まぁまともな頭を持ってれば陰謀史観なんて普通は盲信しないはずだが、
戦国板のキチガイ織田厨は飛びついて大喜びするんだろうなwww

22 :人間七七四年:2013/10/05(土) 10:18:59.72 ID:LkZ3LfBl.net
宗麟は火薬を銀で取引する書簡が残ってるのに
海外に人身売買してた根拠って、鬼塚英昭の本以外にあるんだろうか

23 :人間七七四年:2013/10/05(土) 10:50:55.33 ID:Y7q2ONpJ.net
あぁ、その本の元ネタが白人への憎悪を煽って戦争に駆り立てた
キチガイ徳富蘇峰が書いた本の引用だろ。
そんで徳富蘇峰が書いた本の元ネタ先がまったくわからないというでっち上げ書。
天皇のロザリオ トンデモ
これで検索かけると反論が大量に出てくる糞本。

24 :人間七七四年:2013/10/05(土) 20:35:34.08 ID:/0nlvFaT.net
今どき魔女狩り500万とか言ってる時点で……

25 :人間七七四年:2013/10/05(土) 20:51:34.50 ID:l471fgQj.net
>>24
荒らしに反応しちゃダメ

26 :人間七七四年:2013/10/05(土) 23:44:32.22 ID:3OnbM3ZR.net
>>20
馬鹿?
その『』を平和主義的に解釈する時点でもー
日教組の愚民制作の製品だわお前

27 :人間七七四年:2013/10/05(土) 23:49:17.07 ID:3OnbM3ZR.net
幕府が長崎出島限定にした一因も
戦国期に疫病撒いた宣教師達の件が根強いから。
秀吉も宣教師による疫病撒きなどの愚行を知り処刑したに過ぎず。

28 :人間七七四年:2013/10/06(日) 00:06:22.13 ID:yv7Ke66X.net
それとね、24冷戦の最盛期にて西側諸国は
こうゆう歴代訂正してきたの。
例えば
霊魂研究なんてのは一次大戦前までは
欧米の医者が盛んに行ってきたが
大戦前後から世界各地にキリスト教系大学が乱立する頃と同じくして
その手の研究を蔑視をし始めた。
所謂、医者が霊魂まで説き始めたらば教会に人が集わない。
年間収入の一割を教会に収めるキリスト教にとっては
死活問題だった。
いきなり4万人に減るのは、そういう御時世にて出てきた圧力の一つに過ぎず。

29 :人間七七四年:2013/10/06(日) 04:46:22.76 ID:uBnuhnae.net
完全にスレ違いだね

30 :人間七七四年:2013/10/06(日) 08:05:17.55 ID:KBomKo9Q.net
>>27
でさ、疫病撒いたとする一次史料はまだなの?
全く根拠ゼロの悪口を書いてるキチガイ荒らし織田半島人は消えてくれないかな。

31 :人間七七四年:2013/10/09(水) 01:00:03.44 ID:yUFZtRj/.net
大友家が義統の時代に改易されたのは別にキリスト教とは何の関係もなく
当主の無能さが露呈したから、それに尽きる
織田・豊臣政権は基本的に預地思想だから有能な治者じゃないと思ったら
名門でも平気で大名の首をすげ替えてるわけで。別に大友家だけじゃない
ふつうに義統が無能だから改易されただけ

32 :人間七七四年:2013/10/20(日) 19:18:02.74 ID:LSHhLj5i.net
肖像画大好きなんで
「戦国武将の誇りと祈り―九州の覇権のゆくえ―」展に行こうかと。
大内義隆・毛利元就・大友宗麟・島津義弘・龍造寺隆信などの肖像画が
一挙に見れるなんて現場で悶死するかもしれんw

33 :人間七七四年:2013/11/09(土) 23:34:50.30 ID:AcEM62uA.net
今日と明日は宗麟公祭り。

行きたいけど行けそうにない。

行きたいなあ。

34 :人間七七四年:2013/11/17(日) 21:47:40.12 ID:DFFunjVq.net
宗麟祭り
行った人いる?

35 :人間七七四年:2013/11/18(月) 23:55:28.08 ID:f0uvGreO.net
>>34
自分は行けてない。

宗麟公生誕500周年に向けて今後はこういうイベントは増えるはず。

36 :人間七七四年:2013/11/20(水) 21:33:35.52 ID:m2zTyLN+.net
大分県の銘菓って何かある?

37 :人間七七四年:2013/11/20(水) 23:09:22.76 ID:hXckVbJl.net
>>36

菊屋南蛮銘菓 ドンフランシスコ〈キリシタン大名大友宗麟〉
菊屋南蛮銘菓 ペトロ岐部

38 :人間七七四年:2013/11/23(土) 16:22:52.63 ID:qhTtPg1g.net
俺は島津が逃げる際に集結した松尾城(三重城)に行きたいが、
なにか遺構が残っているだろうか?
あと、松尾追撃のあとに志賀親次が転戦した阿蘇の坂梨城とか。
歳久が日向から薩摩へ帰るのを護衛した後に
大野久高らが坂梨城に篭城したところで、
志賀軍が攻め寄せてきて、そこに町田久倍や新納忠元が駆けつけてきて
宮地で野戦になり、志賀軍を破り、町田久倍や新納忠元らは合子城の守備に入って
島津征久が御船城を守備して戦線を維持したらしいのだが
島津側の主張がどこまで正しいのか判断がつかない。
一方、ちょうどこの時期に群馬県の草津温泉で遊んでいた近衛前久と言う事実を知ってちょっとワロタw
近衛さんは島津との付き合いがあるから、秀吉相手に島津弁護のために働かないとダメだろw

39 :人間七七四年:2013/11/23(土) 20:10:56.35 ID:OAmRWNQc.net
島津の豊後侵略に阿蘇氏は従っていなかったとも言うしわからんな。

40 :人間七七四年:2013/11/24(日) 15:12:10.25 ID:DLjWeWss.net
豊臣秀吉の祐筆頭である大村由己の九州動座記には
「後戸(五島)・平戸・長崎にて、日本人を男女を問わず数百人ずつ黒舟が買いとり、
手足に鉄の鎖をつけ舟底へ入れて運び去るは、地獄の責苦にもまさって、むごい有様である」
と書いているそうですが、当時の大友はここら辺りと縁が一切ないし接点すらないのに
なんで奴隷貿易を大友がしていたなんて大ウソがばら撒かれたんだろう。

41 :人間七七四年:2013/11/24(日) 22:36:45.43 ID:iRU/7arj.net
>>40

勉強になるなあ。
そうだったのか・・・

42 :人間七七四年:2013/11/24(日) 23:50:45.05 ID:MZZ3WLWJ.net
>>40
天正遣欧少年使節団を送っているのを考えると、大友さんが奴隷売買していたのか疑問に思う

それじゃ、どこの大名(もしくは商人)が、奴隷売買していたのか?

43 :人間七七四年:2013/11/25(月) 01:28:46.61 ID:bbDwgXp9.net
平戸や五島には大陸商人が多いから倭寇による奴隷売買もあったろう
キリシタンばっかり槍玉にあげられるが
寧ろ人身売買の実体取引は倭寇経由が一番の大口だったと自分は推察してる

44 :人間七七四年:2013/11/25(月) 13:59:26.26 ID:+aWBijQe.net
天正遣欧少年使節団の件は実は宗麟は全く知らず、
宣教師が本国に偉大な成功を報告すり
為に、
宗麟の名前を勝手に使ってた

45 :人間七七四年:2013/11/25(月) 22:30:43.38 ID:sC57E2XH.net
>>42
>>43

加藤知弘さんの著書にも宗麟は銀で南蛮商人と売買していたと書いてたね。

46 :ろいえんたーる:2013/11/27(水) 20:04:40.27 ID:1KtkyVMz.net
>38
自分は、中世城好きであちこち行ってるが・・・
松尾城にはちゃんと遺構がある。
陣城らしく、中腹までは兵が駐屯する、中小の曲輪がいっぱい。
頂上部は、物見台跡等色々有り。
大分県教育委員会が出している『大分の中世城館』第4集に縄張図あり。
第3集の広域地図で位置はつかめるはず。
県庁所在地クラスの図書館には置いてるかも。
家久が松尾城から攻めた、豊後の諸城もいっぱい載ってますよ。

47 :人間七七四年:2013/11/27(水) 21:55:01.88 ID:GC/9iG0h.net
>>40
それらの地域が関わるとなると、
龍造寺は一次史料が無いだけで限りなくグレーだよな。
隆信もゆくゆくは宣教師皆殺しにする意向があったが、
しばらくはおとなしくして貿易の利を優先してたくらいだし。

48 :人間七七四年:2013/11/27(水) 23:38:47.90 ID:Z2cBuzYm.net
大友宗麟でググると必ず関連検索ワードで奴隷と表示されるこの現状、
なんとかならんものか・・・

けっこう各所の掲示板で自称大分県民が宗麟叩きの片棒担いでたりするんだよな。

49 :人間七七四年:2013/11/28(木) 00:28:40.43 ID:y4AbZ/fe.net
宣教師が奴隷売買をしていたと誤解されてるからだろうね。

50 :人間七七四年:2013/11/29(金) 08:28:01.74 ID:mYIy0iyH.net
宗麟が奴隷を―って話はどこからきたの?
毛利家の資料?それとも複数の資料にそう書かれているのかな。

51 :人間七七四年:2013/11/29(金) 10:35:49.13 ID:hP/NGFSg.net
>>47
少なくとも黙認、龍造寺の組織が直線関与してなくても、
商人への委託はしていただろうね。
港湾での商行為に税を課していただろうから把握はしてただろうね。

52 :人間七七四年:2013/11/29(金) 18:34:06.71 ID:D6E86YQV.net
どうなんだろ
むしろ長崎とかは大村が龍造寺にとられんように寄進したんじゃないっけ

53 :人間七七四年:2013/11/29(金) 19:59:33.86 ID:w9Uh+EwE.net
大村純忠は長崎を取られない為に寄進したのではなくて
もしもの時、長崎(イエズス会本部)を巻き込む為にそうしたのよ

54 :人間七七四年:2014/01/07(火) 20:28:54.44 ID:etkEgyM6.net
信長の野望に佐伯惟定とか十時摂津出してほしい

55 :人間七七四年:2014/01/07(火) 21:57:19.54 ID:TXrdhPRz.net
欲しい武将はオリジナルで作れば宜しい
俺はそれで立花家臣団作り上げた

56 :人間七七四年:2014/01/09(木) 19:48:27.89 ID:VwJBzwYo.net
ニコニコのsm13175670

宗麟動画

57 :人間七七四年:2014/01/12(日) 09:11:37.45 ID:vUTKeU9R.net
吉弘統幸好き

58 :人間七七四年:2014/01/12(日) 22:07:40.54 ID:924GGmBu.net
吉岡長増と吉弘鑑理と臼杵鑑速の能力値が気に食わない。
宗麟が短気という設定も気に食わない。

59 :人間七七四年:2014/01/13(月) 12:54:54.09 ID:NG5+b7Ag.net
コーエーは好みで能力決めてる
佐伯惟定にまとめてボッコボコにされた島津義弘家久の能力はめっちゃ高かったりするし

60 :人間七七四年:2014/01/18(土) 20:47:00.97 ID:Eh5vD4wE.net
大友親貞について意見を聞かせてほしい。

今山合戦にだけ不自然に登場するこの宗麟の弟とかいう武将は、
架空の実在しない人物なんじゃないかと思えるんだが、どう思う?

大友家文書禄では今山で討たれた武将は一万田鎮成だとしているけど、
こちらの記述の方が正しいのだろうか?

61 :人間七七四年:2014/01/18(土) 23:53:21.15 ID:k21uaLC9.net
蒲池物語だと今山に布陣した武将は宗麟の従兄弟の菊池八郎鎮成ってなってるらしいけど、
その父親の菊池義武は宗麟に殺されて、その子供は相良家に逃れたようだから、
いずれにせよ架空の人物っぽいんだよな

62 :人間七七四年:2014/01/19(日) 02:22:22.67 ID:VcA2BX/p.net
元亀元年八月二十六日付 成松刑部少輔(信勝)宛竜造寺信隆感状(正文)

去廿日、於今山、豊州陣切崩刻、抽粉骨、人体大友八郎方被討捕之段、
高名無比類候。(後略)

大友八郎なる人物が存在した事に疑いはありませんが、宗麟の弟云々は
誤伝なのかもしれません。

63 :62:2014/01/19(日) 02:26:15.57 ID:VcA2BX/p.net
↑訂正
「竜造寺隆信感状」です

64 :人間七七四年:2014/01/19(日) 13:00:11.31 ID:ZBgBClsu.net
弟というより、「甥」といわれてなかったかな。
以前のスレでも扱われたけど、また20そこそこの宗麟に
14の甥がいるはずはなく、やっぱ架空ぽいと言うことになったはず。
一条・河野に嫁いだ姉の子ならありうるが、その場合「大友」と
名乗るのはやりすぎ。
やっぱり手柄を美化するために話を盛ったということだろう。

やっぱり。>>60の話が一番近いと思う。
でなきゃ、竜造寺隆信が以後も大友の軍役を果たしたり、子に「鎮賢」なんて、
偏きを受けたりしないわな。

65 :人間七七四年:2014/01/19(日) 23:07:30.88 ID:b3HWdvs2.net
60だけど、
大友親貞は架空の人物なんだろうとは思うんだけど、
そうだとすると鍋島直茂が今山に布陣する部隊を選んで奇襲する意味が弱くなるわけで、

酒宴を開いていたなんていうのは、あからさまな後世の作り話くさいエピソードだけど、
直茂がわざわざ今山に布陣している部隊を選んで奇襲したのは
やはりそれなりの大友側の武将がいたからと考えるのが自然だから、
大友親貞をどう解釈しょうと考えてしまう。

66 :人間七七四年:2014/01/20(月) 01:15:11.38 ID:ETSGc747.net
>>64
軍役ってどんな軍役負ってたの?

67 :人間七七四年:2014/01/21(火) 03:00:18.87 ID:eQOdgudt.net
そもそも大友の肥前支配はどれほど進んでいたのかも分からないよな

68 :人間七七四年:2014/01/21(火) 17:36:31.01 ID:/EEKMPHD.net
西の方は有馬がブイブイ言わせてただろうし
対龍造寺で動員したぐらいなもんな気もする

69 :人間七七四年:2014/01/21(火) 22:44:02.71 ID:hTdssyqK.net
守護大名の守護権力と地頭国人の直接支配を相互に承認しあうのと
守護大名に国人が従属するのは別の次元の段階

70 :人間七七四年:2014/01/26(日) 12:51:25.20 ID:EfN0fUOi.net
とある地方展で高橋紹運の絵を見ることができたよ
眼福眼福

71 :人間七七四年:2014/02/05(水) 20:07:14.90 ID:oJx1w1cs.net
肥後を治められれば
島津にも十分対抗できた

72 :人間七七四年:2014/02/05(水) 20:16:36.76 ID:2qmhUSzR.net
筑前筑後ですら手を焼いてるのに肥後とか無理ゲー

73 :人間七七四年:2014/02/06(木) 16:28:53.01 ID:arvrx6ZB.net
>>71
肥後を治めるべく何度か手は打ってるんだがな
菊池家を乗っ取るべく送り込んだ大友重治に反乱おこされるという散々な結果に

74 :人間七七四年:2014/02/07(金) 23:34:31.35 ID:6JYDVB1+.net
山が、山がいかんのや

75 :人間七七四年:2014/02/08(土) 01:27:18.24 ID:QRGTKf4g.net
肥後を任せた重臣が離反したりな
朽網親満とか小原鑑元とか

76 :人間七七四年:2014/02/08(土) 03:38:32.75 ID:KLqbQwIv.net
宗麟の代だと肥後は見向きもしなかったよな
おかげで佐々成政が来るまで肥後は国人の国になったわけだが

77 :人間七七四年:2014/02/08(土) 04:21:48.13 ID:+ln4MQpj.net
志賀家を肥後守護代にして一応従わせてたみたいだけど
直接的な支配は諦めてたんだろうな
高森惟直・惟居親子とか最後まで大友側だった武将もいたけど

78 :人間七七四年:2014/02/08(土) 09:19:37.97 ID:vIVtevXy.net
島津も肥後は従えてないからね。
島津の大友侵攻でも、
肥後国衆は相良しか参加してないのが指摘されてる。
だから島津は秀吉軍の南下で秋月救援が出来ず防衛ラインを思いっきり下げた。

79 :人間七七四年:2014/02/08(土) 14:23:41.24 ID:+ln4MQpj.net
筑前国続風土記だと島津の岩屋・立花城攻めでは
肥後:宇土行興、大津山家門、城十郎、詫麿行重、赤星、出田、山鹿、川尻、合志、小代、有藤、隈部、相良
筑後:問注所鑑景、蒲池鎮廣、三池鎮実、草野鎮永、星野吉実、黒木家実、田尻、江島、江上家種
肥前:高木、本庄、神代、馬場、大田、龍造寺政家、有馬、松浦、並原野
筑前;秋月、原田
豊前:高橋、城井、長野、千手、上原
こんだけの国人とかが島津側に合力したから、5,6万以上で攻めたと思われるって書かれてたけど
立花城攻めの失敗で合力する勢力が減って、豊後攻めの参加が少なくなったんじゃないかな

80 :人間七七四年:2014/02/08(土) 20:31:38.66 ID:gL3tEgco.net
岩屋城もとい太宰府が大友の勢力から離れればそれ以南の勢力は得する
太宰府の封鎖がいわば蓋になるからね、日田も塞げば筑後と肥州は安全地帯になる

だから太宰府や日田への出兵には協力的でも
それより先の立花山や玖珠攻めの時は益が薄いから他の勢力は引き返して様子見してた

81 :人間七七四年:2014/02/09(日) 09:59:09.20 ID:SfWxybBl.net
島津って大半が和議で城を開城させてるだけだから、
配下に組み込むとか城代配置とかが無く、
軍事動員賦課とか強制出来ず、
確実な恩賞を約束出来なければ、
簡単に離反されちゃうレベルの勢力圏しか築けてないでしょ。

如水とか信玄は出陣したら常に金子を山々と見せて励ましたくらいだし。

82 :人間七七四年:2014/02/09(日) 10:13:20.77 ID:n0Dr234U.net
宗麟の南蛮貿易って奢侈品ばっかりで鉄砲とかの実利品は少なかったって本当?

83 :人間七七四年:2014/02/09(日) 10:23:28.04 ID:xCyatUT4.net
島津の筑前撤退でも離反せず高鳥居城に籠もって戦死した
星野吉実・吉兼兄弟の例もあるがアレは義理を通したと言うより武家の意地だったしな

84 :人間七七四年:2014/02/10(月) 08:55:54.91 ID:Bsu4lsFk.net
まあ詐術も武略とか言って、
阿蘇氏を切り盛りしてた甲斐氏を和睦の席で捕縛し阿蘇降伏させたり、
宗茂の弟との和睦交渉内容を守らなかったり、
和睦してもキッチリ拉致略奪をやったり、
博多放火して灰燼にしたり、
降伏したやつらを先陣にして働かせながら、自分は我先に逃亡したりと、
島津は暴挙の連続で、
結局、肥後も飢餓地獄を引き起こされたからね。

85 :人間七七四年:2014/02/10(月) 12:38:57.91 ID:pkClAU9i.net
>>84
アスペルガーだが嘘のごり押しウザ

86 :人間七七四年:2014/02/10(月) 13:56:21.82 ID:+QJHWiIN.net
>肥後
菊池氏が早々に衰退してからは国人がどんぐりの背比べやってたからね
菊池自体、末期は三家老が仕切ってたし
独立性の高い国人衆はやっかいだよな

87 :人間七七四年:2014/02/10(月) 14:09:23.28 ID:PKG8Qiv1.net
どこが嘘なのか詳しく

88 :人間七七四年:2014/02/10(月) 19:14:44.45 ID:4hDXvWak.net
防性優位で勝ってきたのに思い上がって積極攻勢に出て叩きのめされる
九州の大名はこんなのばっかりや

89 :人間七七四年:2014/02/11(火) 07:32:44.38 ID:g8G5AaGZ.net
>>86
肥後も肥前も筑前も独立性の高い国人ばかりだったのが大友にとって災いだったな

90 :人間七七四年:2014/02/11(火) 12:58:14.04 ID:7PeUwGgC.net
南北朝の時代からあっちについてこっちについてってやってたから独立性も高くなるのかな

91 :人間七七四年:2014/02/11(火) 18:46:33.95 ID:4wqXts/g.net
本拠地の豊後すら支配が行き届くまでに数百年かかった
九州はそういう土地なんだろうな

92 :人間七七四年:2014/02/11(火) 19:05:28.38 ID:9eGfc36E.net
宗像とか松浦とか記紀の時代から続く豪族が
そのまま武家化していった例もあるからな
そう言った国人は皇室や上級貴族とも繋がってたりするから下手に手を出せんとこがある

93 :人間七七四年:2014/02/11(火) 20:39:57.16 ID:4wqXts/g.net
豊後だと大神一族や大蔵党とかがもろにそれだよね
そういう古代豪族には国をまたぐネットワークがあるから根絶は困難で、
何かあると筑前を皮切りに連鎖的に不安定化する

それに宇佐や宗像、英彦山などの強力な寺社勢力がゴロゴロと

94 :人間七七四年:2014/02/11(火) 23:26:25.54 ID:xNw++qx9.net
九州の武士団形成は刀伊の入寇で防人が役立たずだったから
豪族達が自主防衛の必要性に迫られたのが原因
そもそも独立してやっていけないと言葉が通じない異人に隷属させられる危険が目の前にあった

95 :人間七七四年:2014/02/14(金) 23:41:11.30 ID:Kvr0xwNd.net
そう言えば宗像って国郡制正立以来の神郡だったな
宗像大社は宗像郡の政庁として年貢や税を収める役所でもあった
また神郡と言う名は自然他の豪族が宗像領に手を出しにくい雰囲気を作り上げ
領地を争った麻生氏とか宗像の属領である遠賀や鞍手にはちょっかい出したが
本領の宗像郡には手を出さなかったが唯一宗像郡に侵攻したのが大友(立花)だったと言う

96 :人間七七四年:2014/02/19(水) 01:24:23.55 ID:TZan33wg.net
甲斐宗運がいたとはいえ、島津は弱小の阿蘇氏にてこづってるな。
阿蘇氏内部では、島津に従う派、大友同盟派、自主独立派(自主逃亡派)に分かれて
カオス状態だった。
結局最後は高森城主の高森氏が切腹して肥後は落ち着いたようだが。

97 :人間七七四年:2014/02/19(水) 19:36:29.39 ID:FHRScxIk.net
島津は戦争には弱い
強いのは調略

98 :人間七七四年:2014/02/27(木) 17:42:34.20 ID:ezFb728v.net
立花道雪は一度も立花の姓を名乗らなかったそうですが
なぜ現在一般には立花姓で知られているのですか?

99 :人間七七四年:2014/02/27(木) 21:17:04.48 ID:QwlAIVoE.net
本で書く人は当時の書状を見ていない素人ばかりだからでしょう。
それを読者が見て信じる→ゲームを作る人も信じる→ユーザー、読者に広まる
コーエーとか昔から知識がありません。

100 :人間七七四年:2014/02/28(金) 08:28:24.39 ID:uQcPSlKz.net
>>98
戸次家の家督を鎮連に譲って、名跡としては立花家を継いでいたけど、
大友家から立花姓を名乗る許可が最初はでなかったらしい。
1582年くらいに大友家から立花姓を名乗ることを許可されて統虎は
その頃から名乗ってた記録があるけど、道雪は書状とかでは戸次姓で
通してたみたいでややこしい。

101 :人間七七四年:2014/03/01(土) 15:29:34.18 ID:8Pu3sfC6.net
大友氏は、豊後に年貢を納めに来た他国人を虐待する、と蒲池物語に書いてあったきがする。
やっぱり山がちで平野に恵まれない豊後人は荒っぽかったんだろう。

貧乏ゆえに戦争も強い、という。

102 :人間七七四年:2014/03/01(土) 16:10:12.62 ID:0d7ENWoz.net
>やっぱり山がちで平野に恵まれない豊後人は荒っぽかったんだろう。

その理屈が通用するのなら蒲池氏の領地にほど近い
水縄連山の山懐に包まれた八女地方も性質荒っぽくなるはずだが
実際に八女地方を治めた黒木氏や星野氏や河崎氏の調三党は
笛の上手さから帝から調(しらべ)の名を授かった調宿禰の末裔で
山間にあっても文化盛んな地域だったし、木材の取引で財も成して
山がちだから=貧乏・荒っぽいとは限らないんだが

103 :人間七七四年:2014/03/01(土) 16:35:31.29 ID:8Pu3sfC6.net
そうね、そうかも。
交易もしてたし大友宗家に関しては裕福だったろうし。

たださー義鑑・宗麟期であれだけ広大な地を治めていたのに
反乱頻発→討伐戦で消耗→毛利、龍造寺、島津の侵略と続いた理由に
征服地をしいたげた事が考えられそうだからなんとなくね。

臼杵、佐伯、戸次、高橋、志賀とかの家臣団の財政状況とかの研究があれば読んでみたい

104 :人間七七四年:2014/03/01(土) 16:52:24.74 ID:0d7ENWoz.net
征服地と言うか支配力の及ぶ国人をしいたげたのなら
島津や龍造寺もやってるし、龍造寺なんてそれが原因で滅びたよーなもんだ

105 :人間七七四年:2014/03/01(土) 17:26:00.08 ID:+xzmZpX1.net
毛利とかに煽動されすぎだよね国人衆
何がそんなに気に食わなかったのか

106 :人間七七四年:2014/03/01(土) 18:22:16.32 ID:clFirOi3.net
>>104
龍造寺隆信が有馬攻めで討ち死にしたことを言ってるのかもしれないけど
有馬と龍造寺なんて数十年来の不倶戴天の敵同士だろうし
国人を虐げたのが原因で滅びたって言うのは違う気がする

107 :人間七七四年:2014/03/01(土) 18:44:29.22 ID:0d7ENWoz.net
>>106

うんにゃ蒲池氏とか神代氏とか周辺氏族諸々

108 :人間七七四年:2014/03/01(土) 18:52:48.32 ID:clFirOi3.net
>>107
滅んだ原因かなー
っていうか龍造寺は鍋島に継承されただけで滅んでないような

109 :人間七七四年:2014/03/01(土) 22:18:31.83 ID:DT6EEwnf.net
あれだけお世話になった蒲池氏に対してあの仕打ちで返したら従属国人たちはおおいに動揺するわな
そこを島津につけ込まれ結果として沖田畷での一本釣りにつながるわけだから、滅んだ原因じゃないか
勢力圏も一気に崩壊してるしね

110 :人間七七四年:2014/03/01(土) 23:11:04.51 ID:VnNo3lUC.net
>>101
豊後への召集をばっくれた蒲池氏の一族を
切腹に追い詰めたって話はある。


ただ、豊後は平地が少ないから貧しいというのは違う。
むしろ当時の豊後はかなり豊かな国だ。

というのは豊後は、国を二分するような大きな内乱や
他国からの侵入がすくなかったこと。
湧き水が豊富だったり、開発に手ごろな小河川の小平野が
散在していて当時の土木技術でも開発が進み収穫が安定していた。

平地、特に大きな河川の流域の大きな平野に水田が
広がるようになったのは、江戸時代以降の話。
もともと水田は、山から流れ出る清水や湧き水を溜められる
山際の土地とか、洪水になっても被害のない小高い土地から
田んぼは開墾されて広がっていった。

もちろん、堤防も築かれてはいたが高さは知れているので
手ごろな小川が流れる平地ならば開墾は進んでいた。
たとえば、竹田市緒方とか大分市わさだ、丹生、杵築市山香。
そういうところは、安定して生産が期待できるので、
古代から開発が進んでいた地区だ。 
現在の大分川とか大野川の河川敷は荒地だったわけだ。


ちなみに山国で貧しいという甲斐でも面積あたりの収穫量は、
けして低くはない。ただし、大雨が出た場合、すぐに洪水となり
甚大な被害が出てしまうために貧しいということになった。

111 :人間七七四年:2014/03/02(日) 03:35:47.23 ID:HMqQ1k4t.net
沖田畷の後に豊後勢+筑前勢で筑後奪還戦したとき若干龍造寺に動員数で上回られてた
それでも初戦は勝ったけど豊後勢は益無しと判断したのか猫尾城を落とした後すぐ撤退、筑前勢は高良山に篭った

これ豊後方の出方が非難されてる訳だが、豊後勢からしたら筑後がどうこうよりまず本領の南郡衆への対応と島津の北上に備えて防備固めしなくちゃいかん状況でしょ
筑前衆への与力合戦みたいなもんにリソースを回す余裕なんて元々無かったのに、無い袖振って手伝いに行ったらなじられる始末で、当人たちもかなり納得しかねてたと思う

112 :人間七七四年:2014/03/02(日) 09:56:36.50 ID:q/aTwSO/.net
結局、厄介なのは秋月長野高橋兄弟だけ。
あとは基本的にザコ。
やつらが暴れて豊後勢が豊前に出張して無ければ、
島津に豊後侵攻を許すようなぶざまなことにならんかった。

113 :人間七七四年:2014/03/02(日) 10:52:01.14 ID:3Mc2+7Y/.net
なんで秋月長野高橋兄弟は暴れたんだ?
彼らの支持さえあれば、九州統一も夢ではなかったろうに

114 :人間七七四年:2014/03/02(日) 11:20:57.56 ID:q/aTwSO/.net
秋月を大友が滅ぼした恨みだろね。
再興に毛利の援助もらってるから。
毛利や島津を悪用して着々に成立拡大していってるし。
道雪ら筑前組とずっと争ってるうちに豊前にまで勢力を伸ばしたからね。
まぁいざとなると割拠可能な籠城できる山々や峰々を跨ぐ勢力拡大方式なんだろうけど、秋月兄弟は地味にすごい。
筑後攻めの手際良さなどを見ると道雪らが無能とも思えないから、
実は立花山や宝満山や岩屋山の動員兵力よりも兄弟の動員兵力の方が多かったんじゃないか?
兄弟に呼応する国人は多かったし、
古来からの土着勢力にとって大蔵氏ネットワークは、
頼朝以来の外来種である大友に対する反発はあるだろうし。
古代土着神官勢力にしても宇佐神宮や宗像大社や彦山など自立的だしな。
だいたい宗像は小早川隆景の重臣草刈氏に娘を嫁がせてるし。
麻生は宇都宮氏ネットワークと言うよりは旧大内家臣系ゆえに、
大友とは父祖以来の殺し合い遺恨はあるだろうし。

115 :人間七七四年:2014/03/02(日) 11:30:57.35 ID:BNg3vBlW.net
>>114
>頼朝以来の外来種
相良、島津、伊藤は生き残った。
大内大友だけが没落した理由というのがあるんじゃね?

116 :人間七七四年:2014/03/02(日) 12:39:24.34 ID:3Mc2+7Y/.net
内政と戦争と外交の要所でしくじったという・・・

117 :人間七七四年:2014/03/02(日) 13:02:36.61 ID:fau/GyEP.net
関門海峡や博多など貿易に絡んで
筑前や豊後の国人には自立できるだけの
経済基盤があったのではないか?
北関東や北九州や南奥や摂津や和泉など、
小豪族・小国人がひしめいて生き延びている地域は多い。

118 :人間七七四年:2014/03/02(日) 13:05:36.48 ID:fau/GyEP.net
訂正
筑前や豊前の国人ね。


商業流通を背景に和泉や摂津での都市国家的な自立や、
土着親戚親類ネットワークや一揆的同盟などが発達していたのでは?

119 :人間七七四年:2014/03/02(日) 13:22:46.51 ID:3Mc2+7Y/.net
そういや、どんな関係があるのかは知らないけど
秋月氏には長崎の豪商・興膳善入が仕えていたはず。
金はあっただろうなあ。戦争が起これば儲かったろうし。

120 :人間七七四年:2014/03/02(日) 13:58:05.79 ID:oC50vFiZ.net
上層部を身内だけで固めようとしたから

121 :人間七七四年:2014/03/02(日) 18:35:55.12 ID:BNg3vBlW.net
>>116
そりゃ、それに尽きるけどw
話が盛り上がらないじゃないかw

122 :人間七七四年:2014/03/02(日) 19:14:09.32 ID:hsK0NERh.net
うまい具合に菊池が自滅、大内も崩壊、少弐も残騎が切れてゲームオーバー
九州北部に政治的空白が現出して寄る辺なき領主達が大友に靡いたのはいいが
旧来の権力構造の上に乗って拡大した対価として、宗家の権力軍事力の拡充が出来ず終い

123 :人間七七四年:2014/03/03(月) 09:41:46.36 ID:HMbt8lgA.net
>>122
実際そのせいで毛利との北九州争奪戦寝返りが出まくったな
元々大内系の国人衆なんて仇敵同士な訳だし
陶を討った毛利と比べりゃ……

124 :人間七七四年:2014/03/03(月) 09:58:37.29 ID:Px5B4SvP.net
大内系と言えば杉氏の没落もなにげに凄いな
豊前・筑前の守護代勤める程の大内家重臣だったのに
大内家滅亡後は分裂してあっと言う間に歴史の表舞台から消えて行った

125 :人間七七四年:2014/03/03(月) 17:30:29.83 ID:sf6HF3LL.net
一方、肥後には大きく没落していない国人がたくさんいるような。
隈部、赤星、城、阿蘇、名和・・・
大友はやっぱり肥後の経営は適当にやっていたの?
あっさり島津の侵入を許してるよね。
信長が美濃兵を使いまくったようにはいかなかったのだろうか。

126 :人間七七四年:2014/03/03(月) 19:44:03.26 ID:d1Sg12Dj.net
適当も何も経営の実体自体が無いので肥後に関して大友家は守護大名ではなくただの守護
大名領国として統治責任があるのは菊地三老の隈部赤星城と相良です

127 :人間七七四年:2014/03/05(水) 08:55:45.79 ID:iiyRX86J.net
耳川の戦は、
反キリスト教の諸将が集まり、
キリスト教排除の談議が目的で、
島津とは対陣しつつ互いの勢力圏交渉と合意を取り決めるために出てきただけ。
キリスト教排除とは反宗麟クーデターのことで、
だからこそ耳川の敗戦は宗麟が画策した行為だったとも。

128 :人間七七四年:2014/03/05(水) 11:12:47.13 ID:9/qKUij3.net
↑すげぇーこじつけ

129 :九州出身者:2014/03/05(水) 12:33:53.59 ID:hFtHnMXx.net
としてもそれでキリスト教王国建設には失敗しているわけだから、なさそう。
二階崩れのような鮮やかさがあれば、晩年の宗麟は耄碌してた、とは言われなかったろうね。

歴史的に関東の将門、奥州の藤原とかでできた独立した世界が九州に誕生しなかったのは、
畿内の兵を呼び寄せた宗麟のせいだとは思う。
本当に余計なことしやがって・・・

130 :人間七七四年:2014/03/05(水) 13:20:26.18 ID:DOHx8E6a.net
南北朝時の征西府は明と李朝に独立国家(北朝日本とは別の倭寇の国)と認識されてたから
国際的な承認を得ているという点でそこら辺の勢力より独立してるぞ

後は二重鎖国と言われても外国とはずっと独自に取引していたし、パリ万博でも幕府差し置いて独立国扱いでパビリオン出した

131 :人間七七四年:2014/03/05(水) 13:28:22.77 ID:qQYo5LbI.net
菊池氏を乗っ取って色々あって守護職奪った辺りまでは良かったんだが
一応菊池氏滅亡後の隈部赤星城は大友に従属してたんだっけ?
隈部と赤星はなんか勝手に合戦起こして、隈部が龍造寺に走るけど

132 :人間七七四年:2014/03/06(木) 02:53:38.37 ID:I2h5O0Ew.net
大友が島津にフルボッコにされずに済んだ理由は、
阿蘇氏が防波堤になっていたからではないか? 
天正14年まで島津は阿蘇より北へは侵攻でいなかった。

133 :人間七七四年:2014/03/06(木) 07:26:22.67 ID:aMINS34r.net
それを言ったらこんな事も言えるじゃん↓
阿蘇が島津にフルボッコにされずに済んだ理由は、
相良氏が防波堤になっていたからではないか? 
天正7年まで島津は水俣川より北へは侵攻でいなかった。

134 :人間七七四年:2014/03/06(木) 08:35:19.28 ID:IR5xNsWm.net
日向国は無かったことにする設定ですか?

135 :人間七七四年:2014/03/06(木) 09:07:01.03 ID:DjaBZ4qk.net
甲斐宗運の頑張りもだが、相良氏を忘れちゃいかんよな
伊東氏は……

136 :人間七七四年:2014/03/06(木) 10:37:58.24 ID:I2h5O0Ew.net
>>133
別に否定はしないよ。
ただ、相良も結局は島津に屈したから宗運との盟約を破って阿蘇領へ侵攻してきた。
そのようにことごとく島津に降伏なかで、阿蘇家で最後まで降伏しなかった武将がいたことが特徴。
天正14年までよく粘ったほう。
しかも、最後は義理立てしてた大友の裏切りみたいな形で討死してるのが悲しい。

137 :人間七七四年:2014/03/06(木) 16:54:59.19 ID:cQXIhN8x.net
大友の裏切りみたいな形で討死って何のこと?

138 :人間七七四年:2014/03/06(木) 18:50:44.84 ID:aMINS34r.net
相良義陽が響野原の戦いで
自殺のような形で甲斐軍に討ち取られたのは
島津と甲斐の板挟みの中にあって宗運に義理を立てたからと思うんだが

139 :人間七七四年:2014/03/06(木) 21:25:43.31 ID:I2h5O0Ew.net
>>138

島津の大軍と高森で合戦中に、打ち合わせ通り大友方へ援軍要請の狼煙を挙げるも、応じずに
高森方はほぼ全滅。

南北朝の頃から大友は裏切りの常習犯だから、不思議ではないがね

140 :人間七七四年:2014/03/06(木) 21:26:34.76 ID:I2h5O0Ew.net
失礼 アンカーミス

>>137
島津の大軍と高森で合戦中に、打ち合わせ通り大友方へ援軍要請の狼煙を挙げるも、応じずに
高森方はほぼ全滅。

南北朝の頃から大友は裏切りの常習犯だから、不思議ではないがね

141 :人間七七四年:2014/03/06(木) 22:12:54.86 ID:oC5Jn8WR.net
84年の高森惟直が戦死した時は、息子の高森惟居が島津に降伏して城を渡した後に
志賀親次が1500の援軍を率いて到着して、志賀勢が島津軍を誘い出したところを
惟居が高森城を奪還して一度は島津を撃退してたと思うけど

142 :人間七七四年:2014/03/06(木) 22:52:53.82 ID:I2h5O0Ew.net
>141
裏切ったのは3度目の高森合戦の時
高森惟居は大友とともに島津を撃退することになっていたそうだけど、
結局志賀は勝てないと踏んで約束破って援軍を送らず、領内にこもって秀吉の九州征伐まで
堪えることに専念した。
高森勢は多勢に無勢、結局切腹した。

143 :人間七七四年:2014/03/07(金) 00:03:33.76 ID:QlrBVzpz.net
86年だと親次の父親の志賀親度等の豊後の南郡衆すら島津に内通している状況で
さすがに動けないだろ
救援できる状況じゃなかったら裏切りかあ、きびしいな

144 :人間七七四年:2014/03/07(金) 00:16:02.07 ID:YSM0ZahW.net
秀吉に取り立てられたのなんで宗茂だけ?
志賀親次とかも島津戦で頑張ったのに何故宗茂だけ?

145 :人間七七四年:2014/03/07(金) 00:39:13.65 ID:QlrBVzpz.net
秀吉は志賀親次と佐伯惟定には日向に領地を与えようとしたんだけど
宗麟が日向1国をもらうのを断ったんで立ち消えた
大友改易後に親次は秀吉から日田1郡を一時期与えられて、
惟定は羽柴秀保に仕官したりと他の大友家臣よりは優遇されてた

146 :人間七七四年:2014/03/07(金) 08:31:10.60 ID:VZm68ViY.net
>>137
一次史料にはない。
軍記話ネタだから真偽不詳。

147 :人間七七四年:2014/03/07(金) 10:03:14.30 ID:03MmCDfV.net
俺の最近のヒット

 ───アタシの名前大友宗麟。心に傷を負った戦国大名。モテカワスリムで恋愛体質の愛されボ−イ♪
アタシがつるんでる友達は九州進出を狙ってる元就、エンゲル係数激高で年々[ピザ]ッていく隆信。四兄弟の長男だけど影が薄い義久。
 友達がいてもやっぱり戦国はタイクツ。今日も元就とちょっとしたことで大合戦になった。
武士同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人で城下町をうろつくことにしている。
がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこいキャッチを軽くあしらう。
「国主ー、ちょっと寄進したくれない?」仏教も神道も同じようなセリフしか言わない。
坊さんの袈裟はカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと等身大のアタシを見て欲しい。
 「スイマセン・・。」・・・またか、とセレブなアタシは思った。シカトするつもりだったけど、チラっとザビエルの顔を見た。
「・・!!」
 ・・・チガウ・・・今までの坊主とはなにかが決定的に違う。スピリチュアルな感覚がアアタシのカラダを駆け巡った・・。「・・(カッコイイ・・!!・・これって黙示録・・?)」
男は宣教師だった。布教を許可して家中がふたつに割れた。「キャーやめて!」寺社を燃やした。
「ガッシ!ボカッ!」耳川で負けた。シマーヅ(笑)

148 :人間七七四年:2014/03/07(金) 12:15:42.29 ID:Gjp8WH6L.net
肥後における大友の代理人たる志賀氏は、
肥後のどこに拠点をもってたんだろ?

詳しい人がいたら教えてよ。

149 :人間七七四年:2014/03/08(土) 09:47:31.86 ID:MjRIvIqj.net
知らんけど南関あたりじゃないの?
小原はそこで立てこもってたし、いざというときは筑後勢を持って肥後に攻め入れるし。

150 :人間七七四年:2014/03/08(土) 13:11:52.21 ID:RyBMYZm/.net
>>148
ネット上に大友に詳しいやつなんて居るわけないだろjk

151 :人間七七四年:2014/03/08(土) 17:42:29.54 ID:HDEgyCs3.net
大友w

152 :人間七七四年:2014/03/09(日) 10:48:10.58 ID:p7Fd2P7h.net
>>105
むしろ九州北部の国人どもがいろいろと毛利をせっつかせすぎ
山陰情勢が安定しないのままの派兵だったから毛利は再度中国を平定しなければならなくなり、結局国人どもの大友からの独立は失敗してしまった

153 :人間七七四年:2014/03/09(日) 11:27:36.99 ID:ZFp9LivL.net
昔から自分の事しか考えない大友は嫌われていたからな。
山深い豊後の田舎者と都にいくらかでも近い山陽のシティボーイだったら、
俺でも上司に山陽人を選ぶわな。

滅びた大内なんて幾度天下のために働いたことか。
その大内を捨てたのも大友さんですw

154 :人間七七四年:2014/03/09(日) 11:51:00.65 ID:f10S6nsI.net
>結局国人どもの大友からの独立は失敗してしまった

宗像は質であったお色姫の死で憂いが無くなったのと
道雪の死の動揺を衝いて大友からの離反&西郷荘の奪還とか領地回復に成功している
ただ領主であった宗像氏貞が跡継定めないまま直後に死亡したせいで領主不在のまま取り潰されたが

155 :人間七七四年:2014/03/09(日) 12:57:49.94 ID:sn+yRBwt.net
宗像は秀吉への対応自体は問題なかったんだけどね
当主がいないという致命的欠陥を除けば

156 :人間七七四年:2014/03/09(日) 13:15:28.59 ID:f10S6nsI.net
秀吉への対応と言えば麻生氏も間違ってなかったのに
当主存命でも取り潰されたのは納得がいかん処遇だよな

157 :人間七七四年:2014/03/10(月) 08:33:30.22 ID:zRU9iNpj.net
ついに九州探題になった大友氏。
これは関東の上杉謙信と並んで評価されてしかるべし
そろそろ大友旋風が吹き荒れる予感!
でも今年の大河では、大友末期しか取り上げられないんだろうけど・・・

158 :人間七七四年:2014/03/10(月) 12:49:02.34 ID:unjQmAQV.net
そらまぁそれぐらいしか接点なさそうやし

159 :人間七七四年:2014/03/10(月) 14:55:47.65 ID:OVv4KZp6.net
締めが黒田にフルボッコされちゃう引き立て役だもんなぁ

160 :人間七七四年:2014/03/10(月) 17:25:44.70 ID:cIqn6KOz.net
へたしたら天地人の時みたいに
メインは関ヶ原で、石垣原はサブあつかいで、
まともな大友氏の描写がないなんて事もありえると思っている。
たとえば義統すらキャストが割り当てられないとか。

161 :人間七七四年:2014/03/10(月) 18:30:04.12 ID:80r55Fbe.net
井上之房がメインでいるから吉弘統幸は出ると思う

162 :人間七七四年:2014/03/13(木) 00:56:11.79 ID:T/1nHtAl.net
まぁろくに描写がなくても、小寺政職みたいに極端に変なキャラづけされるよりはいいんじゃない

163 :人間七七四年:2014/03/19(水) 12:52:24.45 ID:tkddAwNi.net
ところで、大友の子孫は現在もいるの?

164 :人間七七四年:2014/03/19(水) 17:02:35.94 ID:7BqA7Ln2.net
いますよ
直系ではなく庶流だけどね

165 :人間七七四年:2014/03/19(水) 23:21:42.18 ID:vHqBUZ+g.net
江戸時代に一度、婿入りしているよ。

166 :人間七七四年:2014/03/20(木) 22:59:45.00 ID:Wsxc68mS.net
>>164
苗字は?

167 :人間七七四年:2014/03/21(金) 14:10:29.08 ID:sizHEzX7.net
義統の側室と息子が滅亡のときに逃れ放浪し土着した処に今も子孫がご存命です。
一緒に付き添った家臣も同地に子孫がいます。

168 :人間七七四年:2014/03/23(日) 14:37:52.44 ID:sy6PWwyQ.net
大友氏は素晴らしいよ派と、大友氏はクズだよ派のせめぎあいがないと、
このスレはいまいち盛り上がらないな。

まあ、私は大友氏はクズだよ派なんですけれどもね

169 :人間七七四年:2014/03/24(月) 20:13:17.19 ID:+VRSW5c/.net
>>100
立花性は、正式にはァ千代からだよな。

170 :人間七七四年:2014/03/24(月) 20:19:03.10 ID:+VRSW5c/.net
そういや、大友は南蛮貿易の支払いで、
銀で支払っていたらしいけど、この銀はどこで手に入れたものか、解る方いますか?

171 :人間七七四年:2014/03/25(火) 14:09:28.15 ID:E5VDInag.net
対馬の銀山は?
少弐が滅んで九州探題になったあとの大友氏なら、宗氏に貢がれてそうだけどな。

172 :人間七七四年:2014/03/30(日) 23:33:22.90 ID:A/4PaMhF.net
>>170
硫黄の輸出。
あと府内・博多を拠点にする大商人仲屋 宗悦からの借り入れという献金。

もっとも商人の側にも大きなメリットがあって、肥前でトラぶったときに
相手の家を焼き討ちにしている。
もちろん相手は、大友の威光を恐れて泣き寝入り。

173 :人間七七四年:2014/03/30(日) 23:43:34.21 ID:bV7aAA0/.net
当時の大名はでっかいヤクザと言うのは本当だな

174 :人間七七四年:2014/03/31(月) 00:18:28.35 ID:9ztEqNKk.net
まあ武田信玄なんかも寺社に対してかなりえぐいことをしている。
やり口は、ヤクザのほうがまだましってぐらいにね。

175 :人間七七四年:2014/03/31(月) 00:32:50.57 ID:jwT+6Df7.net
>>171
>>172

ありがとうございます。とても勉強になりました

176 :人間七七四年:2014/03/31(月) 01:26:06.76 ID:+vv4kYuS.net
信長は石山本願寺や比叡山や高野山や興福寺などに極悪非道の行いの数々を行った。
秀吉は彼らを救済し経済活性化し、中間搾取を排除した上で人々に土地を与え天下泰平を楽しんだ。

177 :人間七七四年:2014/04/07(月) 20:50:55.80 ID:5XWDffC2.net
宗麟は病弱で女あさりとかできなかったのに
なんで女好きイメージが広まってるの?

178 :人間七七四年:2014/04/09(水) 17:08:42.13 ID:HaiLXelE.net
大友家の統治機構について詳しい書籍かサイトを教えてください

179 :人間七七四年:2014/04/09(水) 19:05:20.56 ID:6MNY1KPQ.net
>>178
http://proto.harisen.jp/minato1/funai-bungo.htm

情報量が少ないですが、参考資料にでも

180 :人間七七四年:2014/04/19(土) 20:49:06.50 ID:OIv3Sp25.net
大友に忍者組織みたいなのはあったの?

181 :人間七七四年:2014/04/22(火) 19:32:51.51 ID:9XKmIraR.net
改易で豊後の領地を奪われたあとも
朝鮮出兵に義統が参加してたって話だから付いて行ったんじゃね。
宇都宮氏なんかも改易された後も再興を願って朝鮮出兵に参加してたし。
秀吉死去によって武功をあげる機会を失ってしまったが、
彼らは朝鮮出兵継続を望んでいたと思うね。

182 :人間七七四年:2014/04/22(火) 20:09:57.18 ID:k602FPd+.net
ん?改易で豊後の領地奪われたのは朝鮮出兵後じゃなかったか?

183 :人間七七四年:2014/04/22(火) 21:55:59.82 ID:Imd6zwEV.net
改易は文禄の役後。文禄2年(1593年)、5月1日だよ。
朝鮮出兵はその後、慶長の役があるでしょ。

184 :人間七七四年:2014/04/22(火) 22:24:31.90 ID:k602FPd+.net
他家預かりで幽閉の身であった義統が
秀吉の許しも無しに慶長の役に参加出来たんか?

185 :人間七七四年:2014/04/23(水) 03:36:06.27 ID:gXFINAdk.net
センゴクさんの例もあるし…(しろめ

186 :人間七七四年:2014/04/23(水) 07:40:37.32 ID:GmLrRfjy.net
むしろ秀吉は喜ぶだろ。

187 :人間七七四年:2014/04/23(水) 11:04:17.59 ID:nXvrFnu0.net
>>98
>>169
これって北条早雲みたいなもの?

188 :人間七七四年:2014/04/23(水) 14:43:35.78 ID:xheZBWqE.net
>>185

そのセンゴクに神子田さんや尾藤さんが出てるけど
神子田さんは戦の最中勝手に戦線を離れ領地没収
高野山に追放され九州征伐の時帰参を願ったが自害させられた
尾藤さんは九州征伐の不手際が問われ領地没収
小田原北条攻め時秀吉に許しを請おうとしたが処刑

仙石さんが復帰出来たのは家康と言う大大名を仲介役を入れた事と
鈴を付けた陣羽織とか秀吉好みの派手な演出で武功を上げたからだと

果たして義統に他の大名に頭を下げて仲介役を頼むとか
秀吉の歓心を買う様な心遣い出来たのか、ちと疑問

189 :人間七七四年:2014/04/23(水) 18:11:59.64 ID:9T5cL0sQ.net
>>188
それでも立花なら、立花宗茂なら

190 :人間七七四年:2014/04/23(水) 18:34:56.34 ID:xheZBWqE.net
宗茂の場合自分からじゃなく請われてからの復帰ってーのが大きいな

191 :人間七七四年:2014/04/25(金) 11:04:30.16 ID:ChHQezjb.net
>>188
毛利に媚びた結果があのザマだな

192 :人間七七四年:2014/04/26(土) 01:17:11.06 ID:cxU7C/4k.net
ちょっと、そこま〜で♪ ちょっと、そこま〜で♪
買い物に行こう マルショクサンリブ!

     ,. -''|  ,. '  ̄ `ヽ       ,. -''|  ,. '  ̄ `ヽ
    ,."   | /       ',     ,." / /| /       ',
  /    | !          l   ./ / / | !          l
  ,'     .|  、        ,'   .,'  / / .|  、        ,'
  !     |  ヽ . _ .. '    ! / /  |__ヽ_. __..__'_
  ',      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~,'  ',/ / / / / / / / ,'
  丶             ノ   丶/ / / / / / / ノ
   ヽ           ,. '     ヽ / / / / / / ,. '
    `'-、_      _,.-'´       `'-/ / / / _,.-'´
      `゙''ー-‐'''"´           `゙''ー-‐'''"´

193 :人間七七四年:2014/04/26(土) 02:15:28.97 ID:dnXMHKxA.net
サンクは仲間はずれですか?

194 :人間七七四年:2014/04/26(土) 12:53:57.05 ID:nU/l3e/O.net
>>187
立花の方がカッコエエからにきまってるやん

195 :人間七七四年:2014/04/26(土) 13:24:28.25 ID:b+WZ6qWi.net
マルショクって九州限定らしいな

196 :人間七七四年:2014/04/26(土) 19:05:27.18 ID:he1CWJzE.net
城井鎮房とか豊前の武将ってあまり話題にならないね…

197 :人間七七四年:2014/04/27(日) 00:29:13.12 ID:FPqP+1iL.net
豊前の国人衆は地理的に近い大内氏に長く従って
大友氏が豊前に進出するまで大きな紛争に加わる事あまりなかったからねぇ
戦が無ければ自然武将の名も外に知られる事無い訳で

198 :人間七七四年:2014/04/27(日) 02:00:17.97 ID:ck0r4xlQ.net
一萬田鑑実好き

199 :人間七七四年:2014/04/27(日) 18:57:25.92 ID:qTP4xfgQ.net
今は大分のマルショク(大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県全域と、福岡県の一部)と
北九州のサンリブ(福岡県(前記を除く)、佐賀県、長崎県、山口県、広島県)で分けているけど
元々は零細漬物店の6人(菊池済冶 菊池照市 野村勇治 三村政一 佐藤和七 菊池有)により共同で
別府丸食と下関丸食の前進会社を作られたのがルーツ。社長も4年交代の合議制で私物化しないように
会社を地域の独立採算制にして担当地域も異動させて国替えっぽいことをしている。
合議制で多角経営に慎重だったおかげでバブルのダメージを受けなかった。
ワンマン経営の佐伯発祥の寿屋はバブルのダメージを直撃したのと対照的。
集権化が吉と出る時もあれば凶と出る時もあるのは戦国時代も戦後も同じですな。

200 :人間七七四年:2014/05/18(日) 12:31:07.09 ID:w7HAcZaY.net
デフレのスーパキッドがまさか寿屋出資とはな

201 :人間七七四年:2014/08/17(日) 22:31:09.91 ID:gPrLYnC/.net
軍師官兵衛の九州出陣の予告の十字架を握りしめた老人。
あれたぶん宗麟だよなあ。

宗麟は省略されると踏んでたのだがハズレた。

けど嫌な予感がするなあ、
あんまり情けない描かれ方じゃなきゃいいけど。

202 :人間七七四年:2014/08/17(日) 23:40:00.35 ID:nHEokPvl.net
大友家の後半戦は滅茶苦茶だったからな。そう描くだろうなぁ〜

203 :人間七七四年:2014/08/17(日) 23:58:41.14 ID:1Amx/1x5.net
大河の宗麟の扱いは後の義統下げの為悪く描かないと思う

204 :人間七七四年:2014/08/22(金) 23:05:07.68 ID:RoVGETzq.net
大友家は主君はしょうもないのに、なんで家臣団は素晴らしい人材が多かったんだろう?

出奔してもよさそうなもんなのに、あんな主君に忠義尽くすんじゃなくてさ〜

205 :人間七七四年:2014/08/22(金) 23:48:21.91 ID:4FPqtFrE.net
吉弘統幸
「臣ハ累代厚恩ヲ蒙リ、死ヲ以テ君恩ニ報ント存レ共、
是ノ度ノ戦ハ縦ヘ一旦利ヲ得ル共、後ノ利運トハ成難シ、
臣今軍陣ノ中ニ入リ、生テ再ビ歸ラズ。
然レバ今君ノ尊顔ヲ拝スルモ現世ノ御名残ニ候」

206 :人間七七四年:2014/08/24(日) 01:42:19.73 ID:25a1pCRU.net
>>204
忠義の臣だからこそ人気あるんじゃないの。
道雪とかがすぐ裏切る人物だったら、ここまで人気はなかったと思う。

義統はともかく宗麟はひとかどの人物だよ。
正直なところ、島津義久や竜造寺隆信より面白味のある当主だと思うがね。

207 :人間七七四年:2014/08/24(日) 03:32:06.03 ID:kJ+prC55.net
義鑑や宗麟は最後の方はアレだったけど、大名としては優秀な人物だったのではないか

208 :人間七七四年:2014/08/24(日) 04:29:54.66 ID:ya8hW6JQ.net
大名としての地位を失った時点で大名としては優秀とは言えない訳で

209 :人間七七四年:2014/08/24(日) 08:39:13.09 ID:LzlNlssN.net
地位を失ったって・・・、それは宗麟じゃなくて義統のことじゃない。
どうも宗麟と義統を混同している人が多いんだよな。

それに宗麟は大名として評価する事より
普通の大名達がやらない事を色々やった人物、
求道者として評価する方が面白味を感じる人物なんだよ。

210 :人間七七四年:2014/08/24(日) 10:50:20.78 ID:ya8hW6JQ.net
普通の大名がやらない事をして失敗したんじゃなぁ・・・

211 :人間七七四年:2014/08/24(日) 12:29:34.59 ID:B9dffena.net
やっぱ道雪の言うことも聴かずに、耳川の合戦に突っ走ったことが一番の衰退の原因。

212 :人間七七四年:2014/08/24(日) 14:38:04.61 ID:SDPF90PD.net
けど遅かれ早かれ島津との対決は回避できなかっただろうね

213 :人間七七四年:2014/08/24(日) 18:18:00.11 ID:I2CEUqZT.net
宗麟が早々に秀吉へ泣き付いてしまった事が大友家の為にはよくなかったと思う
宗麟がその後も生きていれば多少は緩和されただろうが
この出来事で「お前らは関白に大恩がある癖に○○」というどうにでも出来る名分を与えてしまった

214 :人間七七四年:2014/08/24(日) 21:09:14.77 ID:mT9tr1/H.net
宗麟が日向を断らずにもらっとけば減封ですんだかもな

215 :人間七七四年:2014/08/25(月) 00:52:43.70 ID:1/1Sa1UW.net
>>211
道雪、紹雲どちらかでも耳川に連れて行ってればねえ・・と思わざるを得ない

216 :人間七七四年:2014/08/25(月) 02:31:56.81 ID:d4yAGrr7.net
道雪、紹運どちらか連れて行ってても
道雪、紹運はあくまで大友の一武将である限り
無様な敗走をしない部隊が1つあるだけで結局負けてたと思うけどね

217 :人間七七四年:2014/08/25(月) 14:03:49.61 ID:6Lew9GNJ.net
反対してたんだから、行くわけないし。
もうその時には家臣団はほぼ分裂してたんだろ?

218 :人間七七四年:2014/08/26(火) 00:35:27.79 ID:MQ/TIOv1.net
耳川の合戦の大敗は、兵糧不足が原因という説が一番しっくり来るわ。
誰が参加していても、結末は変わらなかったと思うがな。

そもそも分裂とか言うのも、いまいち眉唾な話。
本当に分裂していたら、あそこまでの大動員ができるわけがない。

219 :人間七七四年:2014/08/26(火) 01:39:59.84 ID:jpVnspQ/.net
兵糧不足・・・大友も歩く野菜を採用していれば・・・

220 :人間七七四年:2014/08/26(火) 08:54:10.38 ID:y8Ch+nOI.net
豊臣政権で生き残るには
秀吉からの嫌がらせに対しての被害担当艦になってくれて
且つ宗家に対しての奉公と心配りを忘れない実力者が必要

221 :人間七七四年:2014/08/26(火) 09:13:13.71 ID:lYk4jYcj.net
222

222 :人間七七四年:2014/08/26(火) 09:55:39.18 ID:jpVnspQ/.net
>被害担当艦

重巡洋「三隈」を秀吉に宛がうとな?

223 :人間七七四年:2014/08/26(火) 17:52:30.24 ID:KHIFwtia.net
宗麟と年が近くてともすれば大名もこなせるぐらい有能な武将が居なかったのがね
田原紹忍は居るけどアレだし

224 :人間七七四年:2014/08/26(火) 22:05:11.35 ID:AwM94nbM.net
豊州三老の次世代が育たなかったのが最大の問題だろ

225 :人間七七四年:2014/08/26(火) 23:19:21.54 ID:IHWw8ZqW.net
臼杵統景が耳川で戦死したのは惜しいな
吉弘統幸、志賀親次、佐伯惟定、吉岡統増等の有能世代の
まとめ役になれただろうに

226 :人間七七四年:2014/08/27(水) 20:14:28.33 ID:WlQAJ6Yn.net
若手は若手で朝鮮役の時に雁首揃えて何やってたんだろうか

227 :人間七七四年:2014/09/01(月) 20:25:31.16 ID:u4biZ5JG.net
若手
立花宗茂:言わずと知れた大活躍。
吉弘統幸:立花家へ移籍後慶長役で李如松の軍旗を奪い秀吉から無双の槍使いと称される。
佐伯惟定:藤堂家移籍後慶長役で功を上げる。
志賀親次:誤報を報告。ただし陰謀説もあり。

間違ってたらごめん

228 :人間七七四年:2014/09/26(金) 15:14:39.21 ID:bBXoYT8N.net
>>204
戸次「それには訳がありまして・・・」

229 :人間七七四年:2014/10/05(日) 12:52:44.27 ID:qJEv0ik0.net
戸次家について調べたことあったな

230 :人間七七四年:2014/10/24(金) 20:56:48.31 ID:K+0G/+nF.net
細川氏流にいうと、
筑前大友氏だよな立花って。
立花は後の豊後大友氏の兄の血筋だし軍功抜群で足利将軍家の覚えも目出度い家柄。

江戸時代も筑後といういわゆる大友の本貫地「後三国」の一つを知行していた。
島津なみに九州の名門だということがいえる。

231 :人間七七四年:2014/10/25(土) 00:27:40.82 ID:AXt1GDbV.net
大友家の中では吉弘家が一番好き

232 :人間七七四年:2014/10/25(土) 16:50:01.82 ID:in7TC3sy.net
>>231
4代続けて陣没or討死する吉弘家こそ大友一の忠臣だよな

233 :人間七七四年:2014/10/25(土) 17:33:27.80 ID:gNRSKRbC.net
その忠臣を死に追いやった大友氏

234 :人間七七四年:2014/10/25(土) 21:17:44.02 ID:mYxhnqAj.net
>>232
同志よ。君を待ち焦がれていたw

235 :人間七七四年:2014/10/26(日) 17:56:17.10 ID:qGIaU8Bf.net
宗麟は家臣思いの名君だよな
家臣の妻女さえ丁重にもてなしてくれると聞いたことがある

236 :人間七七四年:2014/10/27(月) 16:50:48.29 ID:hgoEMoIW.net
>>235
家臣が主君に叱咤できるし、良好な関係を築いてないと出来ないよな

237 :人間七七四年:2014/10/27(月) 17:07:17.92 ID:FxBgBJ8y.net
名君とも言えるし迷君とも言える

238 :人間七七四年:2014/11/02(日) 23:26:02.82 ID:CjC74nx0.net
>>196,198
大名の重臣クラスより下の勢力規模だからじゃないかな。
戦でも目立たないから記録に残らない。
せめてネタになる個性でもあれば…

239 :人間七七四年:2014/11/02(日) 23:45:33.40 ID:aJVRrNZl.net
>>238

>大名の重臣クラスより下の勢力規模だからじゃないかな。

大名の直接支配を受けてないってだけで
単独で見れば大名の重臣より領地持ってる国人衆は多いぞ
結構な領地持ってるから味方に付ければ戦力になるし、敵に回れば厄介な存在

240 :人間七七四年:2014/11/03(月) 18:12:18.15 ID:Mq0oUsT+.net
>>239
「大名の重臣より領地持ってる国人衆は多い」って、国人衆一般の話?
豊前の話?

例えば誰?

241 :人間七七四年:2014/11/03(月) 20:45:16.43 ID:MmgEBak1.net
城井氏が最大で3万石程度、山鹿氏約1万石、貫氏約1万7千石
筑前で宗像氏が立花氏となんとかやり合えたのも5万石近い領地があったからだし
豊後大友氏の重臣がどれだけ自領持ってたか詳しくないが万石(1千町クラス)はそう多くないと思うが

242 :人間七七四年:2014/11/03(月) 21:19:50.22 ID:DCI7wv6C.net
蒲池が10万石近く持っていたのは大友本家にとって相当厄介だっただろうな

243 :人間七七四年:2014/11/08(土) 20:40:08.49 ID:ebKqclz3.net
豊前の豪族の石高ってどんな根拠があるんだ?軍記?

244 :人間七七四年:2014/11/09(日) 02:22:08.42 ID:k3+23qdW.net
城井はだまし討ちで有名になったが、戦国時代にはさほど大きな勢力は
なかったと何かで読んだ

245 :人間七七四年:2014/11/09(日) 03:53:53.37 ID:e9hrta0d.net
単独じゃそう大きくないけど
宇都宮一族と言えば豊前の一大勢力だったから
城井が豊前宇都宮氏の頭領として一族まとめ上げられたら結構な勢力になる
まぁ、最初は勢いで上手く行ってたけど結局は烏合の衆で各個撃破されちゃった

246 :人間七七四年:2014/11/09(日) 23:16:24.45 ID:VZklWVVu.net
豊前が大友氏の勢力下に入ってからの杉氏はどれぐらい領地があったのだろう
大内氏が健在の頃は杉氏の影響力は大きかったはずだが

247 :人間七七四年:2014/11/10(月) 00:50:43.25 ID:Ztbp5Bis.net
杉氏の領地は山口で九州には殆どなかったんじゃなかろうか?
あくまで大内家守護代としての九州入りだし、福岡に杉姓
あまり残ってないところを見ると現地に根を下ろしてないようだし
同じ大内麾下で伊豆伊東氏流れの河津氏なら今も宗像近辺でよく見るんだが

248 :人間七七四年:2014/11/14(金) 18:50:56.22 ID:biXS+Vcp.net
>現地に根を下ろしてない
大寧寺後の豊前戦国史に杉某かなり出てくる印象だが、不思議だな

>>243
城井に限って言えば、甫庵太閤記だったと思う

>>238
単純に重臣は大名の権威を背負って活動するからじゃないか?
大豪族でも辺境の小競り合いじゃ目立たないし、一部将でも大合戦に参加
すれば名が残る。

249 :人間七七四年:2014/11/15(土) 03:20:34.14 ID:xilgMPnz.net
大内氏滅亡後杉氏が毛利に付いて
未練なくさっさと山口に撤退したのも
豊前に領地が無かったからじゃなかろうか?

250 :人間七七四年:2014/11/17(月) 23:15:52.83 ID:Y4e2GeSN.net
豊前松山城で粘って和睦の障害になってたの、杉氏じゃなかった?

251 :人間七七四年:2014/12/02(火) 22:41:27.88 ID:R3a3TSg2.net
杉氏って各家でバラバラに行動してて、系図も錯綜してるもんだからさっぱりわからんw

252 :人間七七四年:2014/12/07(日) 11:43:45.32 ID:9SO/STKe.net
今日は大河ドラマで大友家の史上に残る最後の戦いが映るわけだが

253 :人間七七四年:2014/12/07(日) 11:44:46.20 ID:KLCUoQxC.net
そうだよ!盛り上げろ!!!

254 :人間七七四年:2014/12/07(日) 11:52:09.90 ID:tP3N6X2L.net
どうせ黒田の引き立て役にしかならんのだから期待せん方がいい

255 :人間七七四年:2014/12/07(日) 12:36:35.96 ID:y2DieEBo.net
ここで黒田に勝っておけば面白かったのになww

256 :人間七七四年:2014/12/07(日) 20:51:54.66 ID:tP3N6X2L.net
やっぱ井上アゲるために吉弘アゲアゲになったな
しかし毛屋武久があの赤い饅頭兜になったのは
家康から褒美に饅頭貰った事に因んでだから関ヶ原の後なんだがなぁ

257 :人間七七四年:2014/12/07(日) 21:05:00.28 ID:sBYgMYaU.net
吉弘統幸の扱いが結構よかったのは良いが、大友改易の後
黒田家預かりになって井上之房の世話になってた描写がなかったから
味噌汁とか言われても唐突に感じたな

258 :人間七七四年:2014/12/07(日) 21:22:40.94 ID:grlffVcV.net
歴史好きは殆どは知ってると思うけど、普通の人は知らんだろw
説明しないとわからんぞww

259 :人間七七四年:2014/12/09(火) 13:36:55.86 ID:C9rl8QKx.net
次回立花宗茂が出てくれればいいんだが・・・出ても名前程度だろうなぁ

260 :人間七七四年:2014/12/10(水) 03:32:10.56 ID:lQIFxTek.net
「吉弘」が連呼されててよかったw

261 :人間七七四年:2014/12/11(木) 19:38:29.57 ID:paCmfs9G.net
スルーされてた吉統の改易ネタが盛大に蒸し返されてて吹いたw
吉弘さん出れてよかったけどいろいろと残念な起用のされ方

262 :人間七七四年:2014/12/11(木) 20:20:54.16 ID:8xipyNTn.net
同じように石垣原で戦死した宗像鎮統も吉弘さんの引き立て役だもんなぁ

263 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:00:47.23 ID:5RMDOlwc.net
空前の吉弘統幸ブーム

264 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:10:25.97 ID:1ZEslYEi.net
そうだと嬉しいけど、ないないw

265 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:11:56.75 ID:1ZEslYEi.net
宗麟にしても、官兵衛にしても、2代目をちゃんと養成しないと駄目だなw
ダイエーも創業者はよかったんだがww

266 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:05:40.91 ID:5RMDOlwc.net
二代目がしっかりしている所は稀だからな。
むしろ二代目がしっかりしていれば長期安泰が続くな。

267 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:17:33.53 ID:m7mQzlZo.net
その点、吉弘は凄かった。鑑理鎮信紹運統幸宗茂、ブレが全くない。

268 :人間七七四年:2014/12/14(日) 21:16:11.30 ID:Z4t1mjna.net
陣没討死玉砕討死

壮烈な一族だよな

269 :人間七七四年:2014/12/14(日) 21:45:16.82 ID:IImIzSV0.net
>>267
おいおい全身針鼠になって往生したと伝わる氏直を忘れてもらっちゃ困るぜ
……根本的に時代錯誤なんだろうなこの一族

270 :人間七七四年:2014/12/15(月) 01:54:36.08 ID:p6nlyT6F.net
氏直の親父の吉弘親信も大内との戦いで博多の付近で戦死したらしいな

271 :人間七七四年:2014/12/15(月) 04:07:01.78 ID:pqmE1T56.net
しかし将として討ち死に多いのはどうよ?
兵を率いる立場の者がこうも戦死が多いとか
将たる者常に先頭に立って戦えとか家訓にあったとしか思えんくらいの至死率

272 :人間七七四年:2014/12/15(月) 15:32:02.05 ID:PSHnrMEM.net
少弐家の事ディスてんの?>しかし将として討ち死に多いのはどうよ

大友・少弐ら北九州勢と大内勢って室町ぐらいから海を隔てて争ってて
フランスとイギリスの関係に似てる
日本版100年戦争って感じだな

273 :人間七七四年:2014/12/15(月) 15:39:08.14 ID:pqmE1T56.net
少弐さんは戦場より、逃亡先での失態の印象が強いからなぁ

274 :人間七七四年:2014/12/15(月) 23:17:48.24 ID:p6nlyT6F.net
>>272
大友持直が大内盛見を討った頃から、勢場ヶ原の戦いの後和睦するまで
だと実際100年くらいやりあってたんだな

275 :人間七七四年:2014/12/16(火) 00:14:40.61 ID:DkEe6HWh.net
>>271
氏直の場合は、味方の軍勢を二手に分けて、
一方で奇襲をかけもう一方の待ち構える場所に
追い立てるという志望フラグたてまくり作戦で
討ち死にだからなあ。

276 :人間七七四年:2014/12/21(日) 00:34:54.53 ID:A5n7v55q.net
>>272
西洋史の話は邪魔かもしれないが、英仏の百年戦争は海を隔てた戦いじゃないぞ?
本質はフランス貴族同士のフランス王位争奪戦。
一方の貴族がイングランド王になっちゃって、しかもそっちが負けてフランス
追い出されて、イングランド側はあとから王国vs王国だった、という体裁をとった。

少弐大友に対する大内は、身もふたもない言い方すれば海を渡っての侵略者だろ?
イギリスで言えば百年戦争前史のウィリアム征服王。

277 :人間七七四年:2014/12/21(日) 19:05:39.84 ID:Qbs4cwPZ.net
>>275
策が破れた後、敵に特攻して討死。
……おまえはどこの勘助だよと

278 :人間七七四年:2014/12/22(月) 19:42:11.01 ID:ng127Ysg.net
兵は分けない方がいいってのは、気づいてたやつはいたんだろうけど
明文化されたのはいつなんだろう

279 :人間七七四年:2014/12/22(月) 23:50:09.47 ID:UP2TTxim.net
戦力集中の原則は少なくとも孫子の時代には説かれていたみたいね

280 :人間七七四年:2014/12/23(火) 01:07:43.33 ID:IWMk3zuk.net
ここでひとつ氏直を弁護すると、まだ20前後の若者で初陣。
しかも、息子が生まれたばかりで、つい張り切りすぎた。

>>277
特攻はしてない。
「必勝を期して別働隊を送り出したら、無傷の敵軍が
いきなり現れたでござる」の巻きなのよ。

ちなみ勝ったと油断していた大内軍は、戻ってきた別働隊に
大損害を出して撤退。

281 :人間七七四年:2014/12/23(火) 18:22:08.14 ID:XOs2hxmV.net
氏直が1534年の勢場ヶ原の時19歳だと、鑑理の生年とされる1519年説が、
ありえなくなるんだよな。
鑑理の二男の紹運が1548年生まれだから、30年くらいには生まれてたとは
思うけど

282 :人間七七四年:2014/12/24(水) 23:19:52.93 ID:KwEL8zv+.net
だね
吉弘鑑理のwikiではさらっとありえないことが書いてあるけど

283 :人間七七四年:2014/12/25(木) 23:32:19.51 ID:bWnmF1c6.net
>1534年に父・氏直(当時19歳)が大内氏との勢場ヶ原の戦いで戦死し
〜Wikiより〜

鑑理は満4歳のときの子かw
注記が入ってるとはいえ、記事書いた人は矛盾を感じなかったのだろうか

284 :人間七七四年:2014/12/26(金) 22:52:09.84 ID:4JncjGLZ.net
>>283
言われてはじめて気づいたわw
氏直の弟で、兄のあとを継いだとしたほうがしっくりくるな。


臼杵、田北もそのパターンだし。

285 :人間七七四年:2014/12/27(土) 04:18:54.50 ID:lFfStYjX.net
>>283
生年1519年説を疑問視してる人が本文書いた後、
1519年説の人が生年だけ書き足して本文の方には手をつけてないから
矛盾が生じてる

Wikiにはよくあること

286 :人間七七四年:2014/12/31(水) 02:55:44.14 ID:dEO3Ib3c.net
・氏直が19
・鑑理は氏直の子
・鑑理が1519年生まれ

どれかが間違い?

287 :人間七七四年:2015/01/02(金) 23:50:27.10 ID:jVJUYzee.net
1519年生まれってのはちゃんと史料に出てくるのかな

288 :人間七七四年:2015/01/06(火) 22:32:14.14 ID:cSCmPf+I.net
大友ファン、知識無いな。大分県レベルか

289 :人間七七四年:2015/01/11(日) 01:55:53.28 ID:3JLhIR7o.net
ファンてwww

290 :人間七七四年:2015/03/22(日) 17:56:10.02 ID:tzvXCpuH.net
吉弘家の屋山城について、素朴な疑問
いつ廃城になったんだろ?

石垣原合戦の後に如水に攻め落とされた説と、
大友家改易直後に廃城になった説、両方見かけるんだが
一体どっちが本当なのか……?

291 :人間七七四年:2015/04/27(月) 07:47:09.92 ID:KAah/9A/.net
新聞に大友の城館遺構の記事が載ってた
中世の庭園では最大級の庭園だったそうだよ

292 :人間七七四年:2015/05/09(土) 18:09:03.85 ID:os8yYwOO.net
お邪魔します。
「豊筑乱記」っていう大友氏の軍記を手に入れたんだけど、どこに寄贈するのがいいんだろう。
1703年の写本で、写真のようにボロボロなんよね。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org306302.jpg
そもそも資料館とかで二次資料の写本なんか受け入れてくれるんかな。
大分県だと原本ありそうだし。
国立国会図書館には別の写本で「大友豊筑乱記」があるみたいね。

293 :人間七七四年:2015/07/28(火) 15:06:47.71 ID:6PxgJDon.net
                               、z=ニ三三ニヽ
          / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ          ,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ________人   \       }仆ソ'`´''ーーー'''""`ヾミi
        ノ::/━━     ヽ    ヽ     lミ{  ニ ==== 二    lミ|
        |/-=・=-  ━━  \/   i   {ミ| , =、、  ,.=-、    ljハ
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i   {t! ィ・=   r・=,      !ミ|
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)  |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
      |::::人__人:::::○    ヽ )   |::::人__人:::::○    ヽ )
      ヽ   __ \      /     ヽ       \      /
       \  | .::::/.|       /      \  r- ⊥       /
        \ ヽ::::ノ丿      /        \`ヽ二 >     /
           _____-イ            _____-イ

           ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!

294 :人間七七四年:2016/01/08(金) 18:36:09.51 ID:ikQTYrUF.net
新年早々こういう馬鹿が湧いたな

【社会】大友宗麟像にスプレー、器物損壊事件として捜査 大分・津久見
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452167219/

295 :人間七七四年:2016/01/28(木) 12:17:48.24 ID:MSJuHXIr.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ays.html
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-pos.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-sp.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-BB8.html
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 http://www.o-naniwa.com/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
●クリスタル通り122号室の入居者
●浪速建設 女事務員 南野 東条 ●アパマンショップ八尾店 加茂正樹
 
!!!!!!!!!!!!!!!

296 :人間七七四年:2016/05/21(土) 08:15:31.45 ID:exjS+KOS.net
鳥越俊太郎が大友氏家臣の鳥越興膳の末裔を自称していたところ
本物の末裔が出てきて捏造がバレて袋叩きにw

297 :人間七七四年:2016/05/21(土) 16:43:31.04 ID:2bUmVAc3.net
大分市・上智大学連携講座、なんてのもあるし

上智大やスペイン語圏など、イエズス会の関係筋はキリシタン大名を擁護の傾向だな

298 :人間七七四年:2016/05/21(土) 19:29:23.31 ID:Ra8b6zR6.net
>>296
鳥越興膳って筑後の庄屋だっけ?
そもそも大友家臣なのかどうか

299 :人間七七四年:2016/05/22(日) 23:44:52.37 ID:3A6Nd0HL.net
毛利元就を撃退したときが最高に輝いていた人としか知らん

300 :人間七七四年:2016/05/30(月) 14:25:14.11 ID:KquOXCqK.net
2001年 1月24日
産廃施設設置許可便宜 収賄で逮捕
千葉県小見川町長 鈴木弘治

千葉県庁鈴木佐 父

301 :人間七七四年:2016/06/05(日) 15:03:56.35 ID:TjUgmHeT.net
結局はイエズス会の先導役だし、寺社焼き討ちとかやったからなあ
擁護の大半もよく見るとイエズス会絡みだし、結果で評価すると負の部分が多いわ

302 :人間七七四年:2016/06/07(火) 18:06:31.67 ID:EsNVsFnH.net
俺は擁護している側の一員だが、他の擁護者の講義とかよく聞きに行くが 「イエズス会がらみ」とかいう事実はない。
デマを流すな。

303 :人間七七四年:2016/06/07(火) 20:55:39.06 ID:V7ACnLMG.net
信者必死で笑える

304 :人間七七四年:2016/06/07(火) 21:06:30.44 ID:z07eLlIy.net
嘘やデタラメへの反論は当たり前だろ

305 :人間七七四年:2016/06/08(水) 07:47:27.99 ID:81L6hWr4.net
有名なキリシタンだから大友宗麟や天草四郎も奴隷交易をしてたに違ない
という適当すぎるデマは流石に反論されるわなw

306 :人間七七四年:2016/06/13(月) 20:58:19.70 ID:VCl7BMNC.net
まあ実際に寺社領の横領を派手にしていたのは、
奈田氏だったりするわけだが。

307 :人間七七四年:2016/07/15(金) 19:02:44.01 ID:7+dBom3y.net
慶応の学生です。

大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
例として幸福実現党は都内に信者がある程度いるはずなのに、3区以外はすべて0票。犬丸氏も同じだったと言います。
また、娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにムサシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。



チャンネルさくらでの特番でも

1時間55分ぐらいから、パネラーが明らかに工作がある選挙区があった。比例票が全くはいっていない県があるという発言。
それを遮るように狂ったように否定しまくる元国会議員
https://www.youtube.com/watch?v=DMRrZoY_czY



実は、非常に奇異な点があるのだ。それは、区によって、「票があるところ」と「まったくゼロな区」があるのだ。

今回の三宅洋平の得票に戻るが0時00分現在で東京都合計で18万8千票である。
区部合計では、13万票 そのうち千代田区では、たったの1千票。

港区では5千500票 新宿区では6千500票、文京区では4千票 台東区では3,500票 墨田区では4千票 品川区では7,569票 目黒区では10,000票 
大田区では12,000票 世田谷区では20,000票 渋谷区では8,000票 中野区では8千票 杉並区では1万7千票、北区では4,500票 板橋区では1500票 
練馬区では1万2千票 葛飾区では500票、江戸川区では5,000票 八王子市では6,000票、立川市では2500票 武蔵野市では3,500票 三鷹市では4,500票 と続く。

豊島区ではなんとゼロ票 中央区ではゼロ票。江東区ではゼロ票、荒川区ではゼロ票 足立区ではゼロ票 通常、こんなことは考えられない。

308 :人間七七四年:2016/08/08(月) 21:52:15.57 ID:kRZp/GSX.net
>>305
奴隷として売り出されるのは、敵地で雑兵に拉致された人間が
人買いに売りわたされ、それが海外に流失したわけで、
大名が自領の領民を売り渡したわけじゃない。

豊後で島津軍にさらわれた子供が、のちにメキシコで異端審問にあったという記録が、
つい最近発見されたのがその一例。

309 :人間七七四年:2016/08/15(月) 19:36:34.16 ID:nvivOPAb.net
無理だとは百も承知で妄想
「真田丸」のスタッフと三谷さんで大友家ドラマ作ってくれないかなぁ

真田丸スタッフには、メンヘラとか発達障害とかに詳しい人がいるらしく
そういう「おかしい人」たちを愛情をもって描いてる感じがする
彼らだったら、大友末期のおかしい人たちに新しい光を当てられそう

310 :人間七七四年:2016/08/18(木) 01:12:38.09 ID:eyFAgXQg.net
九州の大名の人身売買については、ある程度仕方ないだろう。戦争なんてものは古今東西
みな同じ。負ければ男は奴隷にされるし、女はレイプされる。この時代に統一日本なんて
概念はないし、肌の色人種なんて関係ない。なにしろあの徳川家康でさえ、まだ竹千代だった
ころには、わずかな銭と引き換えに信長の親父のところに売りとばれされてしまうような時代
だからな。

311 :人間七七四年:2016/08/20(土) 21:50:21.13 ID:mJq/sa5b.net
日本国・日本人って概念はそれこそ古代の時代からあったろ
というかないわけがないじゃん

312 :人間七七四年:2016/08/21(日) 07:43:12.12 ID:E99YTcUk.net
メンヘラとかは言い過ぎでしょ。
宗麟とか奈多夫人とかの性格は後世誇張されたもの。
江戸時代の軍記の逸話をドラマ化されたんじゃ本当にそんな人物達だったと誤解が広がる。
まあ今でも十分誤解されてるけど。

313 :人間七七四年:2016/09/04(日) 00:33:06.70 ID:3lpEzS4C.net
>>312
でも、義統だけはガチというか、いっそのこと
「軽度知的障害だった」とはっきり認められちゃえば
再評価(※そういうことだから仕方なかった的な意味で)が可能になりそう

滝口康彦の『西の関ヶ原』での義統は完全にそういう解釈だったけど
ものすごく説得力あったしなぁ

314 :人間七七四年:2016/09/07(水) 13:57:52.30 ID:tMQJ7gVy.net
臨済宗大徳寺派

315 :人間七七四年:2016/09/10(土) 20:45:13.89 ID:qgJQPFNu.net
66666

316 :人間七七四年:2016/09/20(火) 19:24:00.37 ID:F+IwbiCw.net
元就の北九州進出を食い止めたのは知ってるけど
逆に中国地方への侵攻はしなかったの?
織田(秀吉)に圧迫受けてるときの毛利領とか美味しい気するけど
やられたからやり返したとか、
宗麟が見捨てたんだけど大内義長の敵討ちとか、大義名分はあるし

龍造寺を従属させて以降
キリスト教国建設を目指して日向侵攻、そして惨敗まで
たいして動きがないような・・・
領土欲求あんまり無かったをんかな?

317 :人間七七四年:2016/09/21(水) 15:42:08.17 ID:OtLaHG82.net
知られてないだけで行動はしてるよ。

織田とは連絡をとりあっていたので、信長の中国地方出陣があれば連携の提案とかもあったと思う。
耳川の敗北以降、筑後奪回戦やって立花道雪が高良山下の戦いで大友軍6千率いて龍造寺軍3万を撃破したりとかあった。
歴史雑誌とかがあまり大友を取り上げてくれないんで本当に困る。

島津に対してもやられっぱなしじゃなく、豊後国境の戦いでは志賀と佐伯が島津義弘と家久を撃破している。

318 :人間七七四年:2016/10/03(月) 23:07:30.83 ID:dItSU3qL.net
>>313
知的障害は言い過ぎでは?
ドモリだったのは、史実みたいだが。

319 :人間七七四年:2016/10/09(日) 11:27:45.79 ID:oscU8QAe.net
冬に大分へ旅に行きます
大友関連の史跡をまわる予定です
大友氏館跡、万寿寺跡、大友氏遺跡体験学習館、ゼウス堂跡、丹生島城、高崎山城、鶴賀城、鏡城、岡城に行く予定です。他にお薦めがありましたら教えて下さい。
あと高崎山城が詰め城なのでしょうか?

320 :人間七七四年:2016/10/10(月) 15:47:49.53 ID:x1ztn4bJ.net
館跡は大分市内に2ヶ所あり、
上原館と大友御屋敷の2つです。

上原館は二階崩れの変があったのが上原館だという説があります。
大友御屋敷は最近になって存在が確認された館で、当時の呼び名がわからないせいか便宜的に大友御屋敷と呼ばれています。
体験学習館は御屋敷跡のすぐ近くにあります。
が、プレハブなのであまり期待しないで下さい。
現在、大友御屋敷跡に大友氏公園を作る予定があります。

オススメといってもあまり良い史跡ないんだよね。

321 :人間七七四年:2016/10/10(月) 15:51:10.82 ID:x1ztn4bJ.net
あと高崎山城が詰め城で間違いないです。
ただ宗麟時代の本拠は臼杵丹生島城です。

322 :人間七七四年:2016/10/10(月) 17:03:02.98 ID:fWUs5tAc.net
>>320
情報ありがとうございます。
大友氏公園が出来る予定なんですね初耳でした。
大分では大友氏にあまり関心が無いと思っていたので驚きでした。
大友氏家臣や国人衆の城跡を巡ろうと思います。

323 :人間七七四年:2016/10/10(月) 17:58:57.24 ID:x1ztn4bJ.net
公園は大友御屋敷の復原施設が建設の予定。

今月は宗麟祭りが大分市で開催されすよ。

324 :人間七七四年:2016/10/10(月) 19:13:42.18 ID:fWUs5tAc.net
>>323
オオッ宗麟祭り行きたいです!
ですが仕事が忙しく参陣出来そうにありません。
宗麟鉄砲隊観たかったです。フランキ砲隊もあったら感涙してしまいそうです。

325 :人間七七四年:2016/10/16(日) 19:13:58.88 ID:AbAXZrDp.net
>>319
ついでに石垣原古戦場も巡ってどうぞ

326 :人間七七四年:2016/10/16(日) 20:07:11.87 ID:8B8pdxNl.net
>>325
ありがとうございます。石垣原古戦場がありましたね、すっかり失念してました!
高崎山に猿が居るみたいですが一人で登ると襲ってきたりしませんか? 食べ物は持っていきませんが飲み物は持っていくつもりです。

327 :人間七七四年:2016/10/16(日) 23:25:21.56 ID:AbAXZrDp.net
>>326
猿に襲われたことがある観光客なんて(ヾノ・∀・`)ナイナイ

もし襲われたらニュースになるから、ある意味良い思い出になるよ

328 :人間七七四年:2016/10/17(月) 10:39:46.29 ID:F6U4VlT9.net
古戦場跡もOKなら他にも戸次川とか勢場ヶ原とかもあるが、
ああ、そういえば大野川合戦祭りが近いんじゃないかな。

329 :人間七七四年:2016/10/17(月) 20:25:01.60 ID:IC3wVhkb.net
>>327
高崎山には猿が1500頭も居るみたいで心配でした。大丈夫そうで安心しました。
いえいえ、ニュースになりたくないですよ〜(´・ω・`)

330 :人間七七四年:2016/10/17(月) 20:41:51.38 ID:IC3wVhkb.net
>>328
ありがとうございます。
戸次川は鏡城、鶴賀城、長宗我部信親の墓、利光宗魚の墓、十河一族の慰霊碑を巡る予定です。
勢場ヶ原古戦場知りませんでした。大友対大内の戦場なのですね。大友の将のお墓もあるみたいですね。
大野川合戦祭りなんてあるんですね、行きたいですが愛知県在住なのでなかなか行けません 。

331 :人間七七四年:2016/10/29(土) 04:37:16.64 ID:Vw52NFbK.net
立花道雪は大友と毛利が和睦するときに反対して7か条の理由も出したとWIKIにあるけど、この内容知っている人いますかい?いたら教えてほしい・・・

332 :人間七七四年:2017/01/03(火) 04:12:17.45 ID:549X053g.net
デマだろ

333 :人間七七四年:2017/01/18(水) 10:50:54.37 ID:dqNzg0mS.net
センゴクに登場

334 :人間七七四年:2017/02/25(土) 19:01:53.05 ID:/kHuL9pD.net
デマだろ

335 :人間七七四年:2017/03/17(金) 03:52:02.94 ID:ckGM10eG.net
大河ドラマで戦国九州主役の話を希望。
その論旨は、鎌倉以来のエリート島津に集約されるだろうが、
新参の龍造寺、伝統の大友の破滅は劇的に描けるのでは・・・とちょっと期待。

336 :人間七七四年:2017/03/26(日) 16:07:12.06 ID:NRxmr6k5.net
自分も戦国九州をドラマ化するなら島津より大友の方がドラマ性が高く面白いと思っている。
それに島津を大河化しても島津ファンが望むバトル大河にはならない。
NHKが合戦に力を入れたドラマ作りをするはずがない。

337 :人間七七四年:2017/04/16(日) 03:09:21.34 ID:inTgU0Gd.net
イチマンダ親実の寝取りは江戸時代の創作なの?

338 :人間七七四年:2017/04/19(水) 00:28:26.87 ID:64trTfZz.net
>>337
高橋鑑種の反乱を正当化するために唐突に出てくる話だからね

339 :人間七七四年:2017/04/19(水) 07:27:55.56 ID:g57/zcbV.net
>>336
だな。大友はネタが多すぎるw
ネタには困らんから、脚本は難なく作りやすい。

340 :人間七七四年:2017/04/28(金) 17:53:23.16 ID:W31clSji.net
家臣の妻の寝取りというけれど、原本では謀反をおこした家臣を誅殺し、
その妻を屋敷に預かるという内容。
世間は妻を奪われた家臣が挙兵したという話だと勘違いしている。
表現も屋敷に預かるという文言で、宗麟が横恋慕していたという文言はなく、現代の研究者の勝手な解釈。

341 :人間七七四年:2017/05/22(月) 04:04:18.05 ID:8Mcbxbxm.net
いったい大友家とはなんだったのか。
歴史的にどんな意義があるのか。
いや、そんなものはないのかも・・・
立花家が江戸時代に残るための噛ませ犬か。

342 :人間七七四年:2017/05/22(月) 13:54:34.28 ID:V/5zTQvT.net
鞍手杉氏は大内の代官だったと思うが秋月に滅ぼされたの?
杉氏は宗像氏くらいの所領があったよね?三万から五万石くらいか
大友が筑前支配筑後侵攻している時の杉氏は何していたの?
同じく大内系だった宗像氏は島津が北上してきた時に秋月らと西大友と戦ったと思うが
その頃杉氏は何をしていたのか?
直鞍の国人は小金原合戦で壊滅したので大友支配下だったのかな
しかし小金原合戦の後も秋月は版図を広げている

343 :人間七七四年:2017/05/25(木) 01:59:59.64 ID:ircDsNmd.net
毛利を裏切り大友方につく
→耳川敗戦後、秋月等の勢いを増した反大友勢と戦う
→所領を失い、毛利家に逃げる。

じゃなかったっけ?
秋月家に吸収されたんじゃなかろうか

344 :人間七七四年:2017/05/26(金) 13:03:44.01 ID:sXLRYL0x.net
>>343
どうもありがとう
1559年に杉連緒は九州から中国へ落ちたんだね
1581年or82年龍徳城の杉連並の手勢三百余が小金原合戦の前日道雪軍に蹴散らされている
この龍徳城の杉連並は秋月の傘下だったんだろうか?

秋月は一旦滅亡して中国へ落ちたのにどうやって30万石以上も版図を広げることができたの?
筑紫広門もそうだけど島津が北上する間の火事場泥棒?

345 :人間七七四年:2017/05/26(金) 17:51:22.15 ID:meQIWdL/.net
>>344
秋月は実力だよ。
国東の田原、城井の宇都宮、高祖の原田、小倉の高橋なんかと親戚関係を結んで
耳川敗戦後すぐに反大友の活動してる。

耳川以前でも休松で豊後三老の軍に勝ってるしね。

346 :人間七七四年:2017/05/27(土) 09:16:01.86 ID:5hoLMaLB.net
>>345
ありがとう、九州三国志と言われるけど
九州征伐まで秋月は独立勢力として生き残ったんだね
他に数十万石級を保った独立勢力はあったの?
岩屋城の時の筑紫広門は後の秀吉から
一万八千石安堵されているので大身ではなかったの?

347 :人間七七四年:2017/05/28(日) 02:41:49.92 ID:19gCUO6l.net
>他に数十万石級を保った独立勢力はあったの?
秀吉到来直前で、島津、大友、龍造寺を除いたら、
肥後の隈部家が5000町で、町歩→石高換算の仕方次第では、10万石と言えなくもない。
あと筑前の宗像家は戸次鑑連が死んで領地を取り戻して5万石とか。
秋月30云万石もとびぬけてでかいけど、小倉の高橋家を継いだ息子の分とか、内紛で分裂して一部が秋月に属した豊前田原家(種実の親戚)も入っている可能性あり。

広門については、
1585戸次鑑連死亡
→広門による宝満城攻略成功、博多と太宰府間の分断
 →これはまずいと高橋紹運が広門の娘をもらって篭絡。
  →島津軍到来、広門降伏、幽閉。
   →秀吉到着、謁見。筑後へ転封。

肥前勝尾城時代の筑紫氏の貫高がわからないけど、
あれだけ頑張った秋月種実が負けて日向に3万石転封の結果に比べたら
1万8千はまずまずなんじゃないの。
上の例では、秀吉は隈部も石高減らして、宗像に至っては没収改易してるし。

348 :人間七七四年:2017/05/28(日) 03:05:31.00 ID:19gCUO6l.net
余談だけど、島津軍北上前まで、肥後の阿蘇家は30-40万石くらいあったらしい。

349 :人間七七四年:2017/05/28(日) 09:22:15.34 ID:Zz5s8hdW.net
>>347
詳しくありがとう
宗像、秋月は反豊臣だけど筑紫は親豊臣で隈部は反島津
島津侵攻に対抗した勢力も減封されているんだね
千手家はいつ頃まで勢力を保っていたの?

350 :人間七七四年:2017/05/28(日) 10:10:43.15 ID:aIzz19dM.net
連投すみません
筑紫広門は岩屋城の前哨戦で島津に降伏しますが
40万石相当の版図だったんですか?
だとすれば1万人くらい動員出来そうな勢力?

余談ですが先祖は最盛期300余町の土豪(主家は伏せますが一時期大友に属したり又は戦っています)でした

351 :人間七七四年:2017/05/28(日) 10:31:02.49 ID:19gCUO6l.net
筑紫氏が秀吉に加増されていたとしたら
18000石以下の領主だったということ。
勝尾城周辺に、大友、龍造寺に属さない、石高の大きな土地は無い。

旧少弐氏の家臣の家系での出世頭はやはり龍造寺だから、
それに比べると筑紫氏は弱小だと思われ。40万石なんてありえない。

352 :人間七七四年:2017/05/28(日) 11:28:33.78 ID:aIzz19dM.net
>>351
なるほど
真田昌幸みたいに小さな勢力で右往左往していたんだね
どこかで筑紫広門は2郡の領主から最大四十万石になったと
書いてあったと思うが俺の読み違いだったんだろう

353 :人間七七四年:2017/05/28(日) 15:53:13.46 ID:im/n0DIE.net
自分が知る限り秋月の最大勢力時の石高は久留米デジタルアーカイブの「秋月家から見た九州の歴史」で三十六万石としてあるものが根拠になるかな
筑紫氏の最大勢力はよく十万石とされているけど、これは確か基山町史があげているものだったと思う

参考までに上記の「秋月家から見た九州の歴史」で提示されている九州国割(天正15年)を整理して貼る

鹿児島 55.9 万石 : 島津義久 薩摩(除琉球)
熊本 49 万石 : 佐々成政 肥後(隈本・宇土)
佐賀 35.7 万石 : 龍造寺政家 肥前(三根・神崎・小城・杵島・藤津・神代)
立花山・名島 33.6 万石 : 小早川隆景 筑前・筑後・肥前
大分 18.5 万石 : 大友義統 豊後(臼杵・直入・速見・大分・日田・球磨)
柳河 13.2 万石 : 立花宗茂 筑後(山門・下妻・三潴)
久留米 13 万石 : 毛利秀包 筑後(山本・竹野・生葉)
中津 12.3 万石 : 黒田孝高 豊前
厳原 10 万石 : 宗義智 肥前(対馬)
唐津 8.1 万石 : 波多親 肥前(東松浦・西松浦)
平戸 6.3 万石 : 松浦鎮信 肥前(北松浦・壱岐)
小倉 6 万石 : 毛利勝信 豊前(企救・田川)
飫肥 5.7 万石 : 伊東祐兵 日向(飫肥・会井・清武)
延岡 5 万石 : 高橋元種 日向(県・西臼杵)秋月種長弟(養子)
日野江 4 万石 : 有馬晴信 肥前(島原)
高鍋 3 万石 : 秋月種長 日向(新納院・櫛間)筑前秋月藩から
佐土原 2.8 万石 : 島津義弘 大隅(日向諸県)
人吉 2.2 万石 : 相良頼房 肥後(球磨・葦北)
大村 2.1 万石 : 大村嘉前 肥前(東彼杵・西彼杵)
山下 1.8 万石 : 筑紫広門 筑後(上妻)
福江 1.5 万石 : 五島純玄 肥前(南松浦)
三池 1 万石 : 高橋統増 筑後(三池)

354 :人間七七四年:2017/05/29(月) 11:04:11.98 ID:OPdoxaef.net
筑紫氏の本貫が筑後上妻であってあそこら辺は蒲池など
筑後国衆が龍造寺が蒲池を暗殺するまで支配していたんじゃないの?
蒲池は何家かあるが大きな蒲池家は18万石だったらしい
筑紫広門は佐賀というか鳥栖周辺に居を構えていた
筑後上妻は肥後国境なので筑前博多まで侵攻するには遠すぎる
宝満岩屋城より博多に近い肥前基肄からなら博多を攻撃できる

355 :人間七七四年:2017/05/29(月) 15:28:38.13 ID:vauZQO08.net
>>353
筑紫氏の最大勢力時は、たぶん岩屋城の戦い前夜頃。
高橋・立花勢と和睦して、十万石に達したのでは。
基山町史を読みたいもんだ。

356 :人間七七四年:2017/06/04(日) 11:06:57.16 ID:mpXweqsi.net
大友家側の小説の大作ってないのかね。

357 :人間七七四年:2017/06/04(日) 13:11:44.47 ID:bg0+BnEk.net
>>356
遠藤周作 王の挽歌

358 :人間七七四年:2017/06/04(日) 13:32:22.48 ID:ZZVzpQKt.net
>>356
白石一郎 火炎城

359 :人間七七四年:2017/06/04(日) 15:27:06.33 ID:L2Da0fyH.net
>>356
修羅の国九州のブラック戦国大名一門にチート転生したけど、周りが詰み過ぎてて史実どおりに討ち死にすらできないかもしれない

360 :人間七七四年:2017/06/04(日) 20:02:27.05 ID:9g2ttR4H.net
>>356
田原紹忍が主役の唯一の小説っぽい
滝口康彦 悪名の旗

361 :人間七七四年:2017/06/21(水) 19:32:53.47 ID:VBiY3teV.net
>>359

この長い名前の小説まだ連載やっとったんやな。とっくの昔に終わってたような
気がしてた。そういや同一作者の大友の巫女とかいうやつは、一応書籍化されてたん
やよな?

362 :人間七七四年:2017/06/24(土) 03:49:49.53 ID:Mi2LamE6.net
チーと天性ってなんね?

363 :人間七七四年:2017/06/28(水) 21:20:19.52 ID:JMP5Sq+a.net
>>361
大友の巫女は紙ベースの書籍化されてないんじゃない?
電子書籍だけかと思う

364 :人間七七四年:2017/07/07(金) 16:18:45.95 ID:I8cwhKqD.net
なろうには少し大友家の小説あるよ
織田とか徳川に比べれば少ないけど
http://yomou.syosetu.com/search.php?word=%E5%A4%A7%E5%8F%8B%E5%AE%B6 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


365 :人間七七四年:2017/07/31(月) 23:52:57.27 ID:4sIYHQJu.net
大友宗麟は耳川で不覚を取った

366 :人間七七四年:2017/08/25(金) 09:54:02.23 ID:ofh7/VYu.net
大友宗麟は耳川で不覚を取った

367 :人間七七四年:2017/09/06(水) 18:53:17.88 ID:A0GbCF56.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

368 :人間七七四年:2017/09/11(月) 15:19:14.42 ID:+hjY65IN.net
宗麟を大河に!

369 :人間七七四年:2017/09/11(月) 15:27:15.14 ID:+hjY65IN.net
>>341
歴史とは一瞬一瞬の積み重ねだ。瞬間的に美しい思い、行いを後世の人間が評価するのだ。
宗茂は吉弘の人間であり、宗麟の家臣に過ぎん。親あっての子だ。宗麟を超えられるわけがない。

370 :人間七七四年:2017/09/12(火) 07:54:52.14 ID:2zX2n+qp.net
宗麟だけじゃ大河としてものたらない
いまの直虎ほどじゃないにしろファンタジーだらけで引き伸ばさないと1年埋まらない
したがって大友島津龍造寺(鍋島)の九州三国志でおねがい

371 :人間七七四年:2017/09/12(火) 10:26:53.49 ID:dnIjaNY6.net
紹運が死ななかったら宗茂ではなく紹運が豊臣直臣になっていたかな?

372 :人間七七四年:2017/09/12(火) 13:35:30.66 ID:7VfkxNfG.net
>>370
???
宗麟ほどネタに困らない大名はいないと思うがww
道雪との絡みも面白いだろうし、戦いもそれなりにあるし。
耳川、岩屋城、戸次川の戦い等々

373 :人間七七四年:2017/09/12(火) 15:06:38.49 ID:V4dE/EoX.net
大友氏って本姓近藤氏?佐藤(波多野)氏?だっけ?
いずれにせよ、軍事貴族に出自を有する立花氏は、
>>230の言うように江戸幕藩体制下に残った大名としては最名門の家の一つであり、
秀郷流藤原氏(であることが確実な史料から確認できる家)としては唯一、江戸時代まで存続した家だと思う。

374 :人間七七四年:2017/09/12(火) 18:32:12.97 ID:eyJabLwr.net
九州三国志でとか言うのは妄想大河に影響受けただけでしょ
実際やろうとしたら軸がぶれぶれでとてもまとまらんだろうな

375 :人間七七四年:2017/09/13(水) 01:22:20.29 ID:i1U8Qbt+.net
創作は史実に忠実である必要はない。脚本と制作次第だ。

376 :人間七七四年:2017/09/13(水) 08:15:58.17 ID:O9WZsawf.net
九州三国志で主役は宗茂なら軸kはぶれないで締まると思うがな

377 :人間七七四年:2017/09/13(水) 09:14:28.76 ID:+AwWvWM8.net
宗麟が1587年没だから、宗麟が一番いい。
一月戸次川の戦い、4月島津降伏、5月宗麟没

378 :人間七七四年:2017/09/13(水) 09:24:39.05 ID:X+qFpfW3.net
九州三国志と良く言うけど三国鼎立したのは何年から何年の間なのさ?
阿蘇相良伊東肝付少弐秋月大村有馬城井
ここら辺と割拠していた時期の方が長いんじゃないの?
九州春秋戦国時代でいいじゃん
大内毛利は匈奴や烏丸鮮卑の扱いで

379 :人間七七四年:2017/09/13(水) 20:39:32.45 ID:bDil2Ku3.net
一番大河の題材として面白いのは、案外小早川隆景だったりして

380 :人間七七四年:2017/09/20(水) 12:34:14.40 ID:xl+l76Ga.net
九州三国志というタイトルにするにしてもメインの主人公は宗麟にするのが1番面白いと思っている。
隆信や義久に宗麟のようなキリシタン王国「ムジカ」のようなドラマ性のある夢はない。
ドラマづくりの上で良いネタだと思う。

381 :人間七七四年:2017/09/20(水) 12:38:31.61 ID:xl+l76Ga.net
宗麟の最期も危篤の時に豊後の民衆が集まり、館を囲んで回復を祈ったという最終回に絶好の逸話がある。

382 :人間七七四年:2017/09/20(水) 14:11:14.68 ID:v7lcFc9o.net
>>380
>九州三国志というタイトルにするにしてもメインの主人公は宗麟にするのが1番面白いと思っている。

だな

383 :人間七七四年:2017/09/20(水) 15:54:00.84 ID:Q3Yb8Pre.net
府内城天守閣再建の話があるけど大友と繋がらないで観光的魅力に乏しいので
臼杵城の天守を再建しよう

384 :人間七七四年:2017/09/20(水) 17:32:14.08 ID:HGgPMipg.net
府内城天守閣再建計画は知っているのに、
大友氏館復元計画を知らないのか?
大友氏公園という名称だったと思うが

385 :人間七七四年:2017/10/09(月) 16:58:46.95 ID:YIYI/FuD.net
大友氏の歴史的意義なんて、キリスト教がらみしかないだろ。
今、八王子の富士美術館で天正少年使節団の展示してるね。


大友は戦争が弱いから話にならない。
大内には勝ちきれず、毛利にも勝ちきれず、
龍造寺の反乱を鎮圧する事も出来ず、
秋月すらついに制圧できなかった。
島津との大敗→秀吉という対外勢力を招き入れる。

室町から戦国にかけての戦国大名の悪徳が詰まったような存在だ。

386 :人間七七四年:2017/10/09(月) 17:04:13.33 ID:Q706/pa2.net
館なんて観光訴求力に乏しいんだよ
たとえ実質は城だとしても「館」じゃね
しかも再建ものとか
やっぱ名前から「城」じゃないと

弱かったら九州の2/3を一時的にしろ制圧できるわけないわ

387 :人間七七四年:2017/10/12(木) 20:22:21.28 ID:AiUkD9dJ.net
2/3を制圧?まさか大友が?
肥後北部、豊後、豊前、筑後、筑前

半分ってところかな。

388 :人間七七四年:2017/10/12(木) 20:39:24.15 ID:gnagw1j2.net
伊藤も大友の下に入ったやん
つまり日向のほとんども

389 :人間七七四年:2017/10/12(木) 20:42:52.97 ID:L2leHUDT.net
伊東って領土を保持しているときに大友の傘下に降ったの?

390 :人間七七四年:2017/10/12(木) 22:51:44.74 ID:AiUkD9dJ.net
伊東は府内に避難した時点で名目でも残った土地を全部大友に譲っていたはずだから、
日向半国位は大友の支配下にあったと言っていいかも。
それにしたって、大友の栄華は短い。

391 :人間七七四年:2017/10/13(金) 01:23:52.21 ID:nnQxgb+i.net
伊東が傘下の時肥前は完全にコントロール外かな?

392 :人間七七四年:2017/10/13(金) 07:00:36.21 ID:RZCLsRZp.net
今山の戦いで龍造寺をぶち殺せなかっただけでもダメだな

393 :人間七七四年:2017/10/13(金) 12:33:26.84 ID:uNyMiTlm.net
毛利とも多年に渡って戦って負けてないし弱いとはいえないと思う

394 :人間七七四年:2017/10/13(金) 22:36:12.75 ID:TdqSU+hw.net
義鑑時代は豊後と筑後半国だから勢力拡大はちゃんとしている
栄華が短いのはどの地方大大名も同じ
卑下することはない

395 :人間七七四年:2017/10/14(土) 01:20:43.81 ID:V/OJ3KSZ.net
宗麟の肥後に対する支配体制ってどんなもんなの
義武倒して以降も直接人を送り込んだり軍を出したりしてるのかな

396 :人間七七四年:2017/10/14(土) 03:18:38.13 ID:R/2XU3MB.net
>>394
大内でも義隆期が最大領土だし
武田も勝頼期、北条も氏政氏直期が最大領土だしな

397 :人間七七四年:2017/10/14(土) 10:08:59.79 ID:Z334X48L.net
>>395
小原鑑元という豊後国人衆の有力者を方分という役職で肥後守護代として送りだしている
のちに鑑元には謀反をおこされるが鎮圧し、別の人物を肥後方分としてまた送っている

>>390
耳川の戦いは二次日向出兵で一次の時に日向北部の土持氏を滅ぼしているので日向半国領有は間違いない

>>391
佐嘉城包囲戦(今山)の時に竜造寺氏は人質を出して降伏し、宗麟は肥前の諸豪族に領土安堵状を送っている
この後、龍造寺氏に心底に叛意があったとしても表面上はこの時、大友家臣になった

398 :人間七七四年:2017/10/14(土) 19:13:03.61 ID:pRY9H9II.net
>>395
阿蘇、相良は大友の傘下に入っていた。
相良は、毛利との戦いで大友方に援軍出したりしてる。(1569年)

城氏とか他の国人も大友に従っていた。
海外から輸入した大砲が、肥後国玉名の高瀬に荷揚げされ
運搬の手配を城氏が行っている。(1576年)

加藤清正のような直接的な統治ではないが
肥後は大友の支配下だった。

399 :人間七七四年:2017/10/17(火) 03:40:37.76 ID:rlJ9/VOC.net
>>398
大友宗麟が支配地を広げていることは疑いない。
しかし直接統治(この表現が正しいかどうかはともかく)には至らなかった土地が多い。
既存の支配層を温存した、あるいはせざるをえなかったからか。

肥後では小原鑑元の死後、隈部家が赤星家を相手に戦争を起こしているが
こんな勝手を許すようでは支配下に置いていたとはいいがたいのでは。

また、大友と毛利の争い中に、相良家を島津家が攻め始めるが、
碌に援軍を出してもいない。肥後の衆を動員している気配もない。

肥後南部ででは特に、大友の支配は名目だけ。
その権威はともかく、権力はだれも相手にしていなかったのが実情。

400 :人間七七四年:2017/10/17(火) 06:14:16.52 ID:R5ha4ccl.net
宗麟期の六州守護って九州におけるミニ足利幕府的な権威だったのかなって

401 :人間七七四年:2017/10/17(火) 12:18:21.88 ID:rlJ9/VOC.net
>>400
守護職を独占してもいたからそれはないだろう。
でも方分=守護ならわからんが。

義鎮が丹生島城に籠っていたのは、足利義政的と言えない事もない気がする。

402 :人間七七四年:2017/10/18(水) 21:45:12.03 ID:xPHNrHew.net
九州探題でもある

403 :人間七七四年:2017/10/19(木) 03:53:46.65 ID:bzDSj9yp.net
大友義鎮の九州探題職は伊達晴宗が陸奥守護補任から奥州探題とみなされている件と性質が一緒
三好政権の影響力が全国的に及んでいる証拠と見做す向きがあるけど
むしろ足利一門を無視した人事のせいで畿内の幕府が全国を代表する政体としての建前を名実共に失った事例だと思う

つまりミニ足利幕府説を支持するという訳なんだけど、この場合はあくまで畿内の権威の借り受けみたいなもので
畿内とのパイプを大友が独占しておかないと権威が維持出来そうにもない
代替わり時同じように補任される確証がないから、大友は足利一門ではないので
将軍家と三好の政治闘争の間隙で実現できた義鎮一代限りの裏ワザとでもいうか

404 :人間七七四年:2017/10/20(金) 00:39:42.27 ID:bvEV+mUj.net
大友家の直接支配の届きにくい地域とかについては、調停などは引き受けるけど
各々の武将は自力救済してたのがその頃の戦国時代かなあって。
そうなると六州丸々大友領国とはやっぱ言えないかなって思うのね
ミニ足利幕府ってのはそういう感じの意図のレスだった

405 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:07:58.57 ID:+xeoL4Sf.net
>>404
義鎮はあまり調停していない…よね
紛争の結果は勝った者次第、という意味では、室町幕府そっくりかも。

>>403
相良の修理大夫、阿蘇の従二位(これは義鑑時代だけど)と
みんな結構独自のルートで幕府や朝廷に接触している気がする

406 :人間七七四年:2017/10/23(月) 22:59:34.41 ID:VvJEJQ2L.net
大友ひいきの人で六州の太守をやたら強調してる人がいたから
そのくらいはやってると思ってた

407 :人間七七四年:2017/10/24(火) 16:54:01.05 ID:aV0GdqNh.net
大友が好き、というよりも、立花道雪が仕えた結果、大友家は大きくなった、というのを強調したいのだろうかと。

立花家は評判が良いから

408 :人間七七四年:2017/10/24(火) 16:59:22.67 ID:+O2kBzJS.net
1570年くらいから、大友宗麟の全盛期を築き支えた家臣は次々に死んでるよね。吉弘、吉岡、臼杵。これに耳川で武闘派がたくさん死んで、残ったのは道雪と高橋くらい。

その2人も相次いで死に、誰もいなくなった。

409 :人間七七四年:2017/10/24(火) 17:10:26.66 ID:XPyqWMj4.net
吉弘統幸は宗茂世代か

410 :人間七七四年:2017/10/24(火) 17:45:54.51 ID:sB3whcHd.net
名将が何人も忠誠を尽くしたんだからそれなりの魅力がある人物だったんだろうね
雑魚の反乱はめちゃ多かったけどw

411 :人間七七四年:2017/10/24(火) 18:43:40.54 ID:qerDpKnv.net
大友はもうちょい内政能力があればね

412 :人間七七四年:2017/10/25(水) 09:18:49.15 ID:uhsbxIRA.net
織田や毛利のような新興勢力じゃないから、効率よく支配体制を構築するには既存の勢力に権限を多く残してやる必要があったんだろう。
そういえば内政が上手で有名な北条の領国では中央集権が進んで官僚もいたらしいからな

大友には三老や近習は居ても、官僚は居なかった気がする

413 :人間七七四年:2017/10/25(水) 14:03:13.64 ID:VwCbjHhz.net
加判衆同紋衆の下に吏僚は・・・いないか

414 :sage:2017/10/27(金) 00:44:05.91 ID:pzOWz1gS.net
大内には京の文化が花開いたというが、府内はキリスト教文化が花開いたの?

415 :人間七七四年:2017/10/28(土) 09:23:41.96 ID:YFKrbwpc.net
オレの書き込みに大した差はないので、まことがあせっているのは
ハッキング阻止が上手く行っていると思われる

416 :人間七七四年:2017/10/28(土) 14:00:59.11 ID:eGMRWv8r.net
とうぜんおまいらこれには行ったろうな

大友氏館跡発掘調査20周年記念特別展「威信の舞台 ―よみがえる大友館―」
http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1502946717372/

417 :人間七七四年:2017/10/30(月) 21:10:51.31 ID:m+YC2PFZ.net
大分は遠い……行きたいなあ
誰かレビューしてくれないかな

418 :人間七七四年:2017/11/10(金) 21:33:23.09 ID:divPWA0i.net
大友宗麟・吉統親子の盛衰はドラマチックだと思う
一般に好まれる毛利島津武田のようなファミリーヒストリーの枠組でドラマを構築するのは難易度高いけど

419 :人間七七四年:2017/11/18(土) 06:12:54.36 ID:miIqrRrw.net
>>418
離婚や不道徳で大友家のドロドロは楽しめるな

武田家や織田家なんかにくらべたら血なまぐさくないのかもしれないけど

420 :人間七七四年:2017/11/23(木) 00:04:18.02 ID:tCZ3kZsX.net
>>412
官僚制というか職位と権限の細分化はかなり進んでいた。

豊後国内の方分は郡単位、豊後以外の方分は国単位で、権限は行政権のみ。
各地の城督(城代)は付近の城と寄子の管理のみで行政権は基本的になし。
しかも、基本的に地元の職位には就けない。

421 :人間七七四年:2017/11/24(金) 20:12:27.62 ID:+80/bSrl.net
>>416
行ってきたよ
マニアには興味深いけど、一般にはどうかね?
大友館とかしょぼすぎて再建してもたいして観光の目玉になりそうにないわ

422 :人間七七四年:2017/11/24(金) 23:02:33.79 ID:7rh9FqsG.net
今日栂牟礼城址に行ってきた。
死ぬかと思った。

途中から尾根伝いに上っていかなきゃいけなくてさ〜道とかないし。
しかもなぜか帰りだけ迷ってしばし谷間を彷徨ってた。
惟治公におちょくられたのかも。

423 :人間七七四年:2017/11/25(土) 01:12:13.40 ID:q8pniASU.net
時代は宗茂!!

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97%E8%8C%82

424 :人間七七四年:2017/11/25(土) 02:11:18.44 ID:9PeIpFMs.net
>>>422
俺も以前登った時に、同じような経験したよ
行きは道をロストし、鹿撃ち猟師とバッタリ出会い
帰りは反対側の麓に降りてしまい
下山後、車まで戻るのに車道を1時間以上歩いたよ。

425 :人間七七四年:2017/11/25(土) 03:49:13.32 ID:cS494rup.net
杏葉紋のデザインって、重すぎずシンプルすぎずかっこいいですよね。
いつから使用していたんだろう?鎌倉初期の小田原時代?

426 :人間七七四年:2017/11/28(火) 01:41:28.47 ID:fmUExCD0.net
丹生島城跡も行ってきたよ。
全体が高台になってて中にグラウンドや中堀がある珍しい場所だった。

でも国崩しヒャッハーは一次資料じゃないらしいね?
だとしたらどうやって撃退したのかしら

427 :人間七七四年:2017/12/06(水) 23:38:12.05 ID:6A884PSu.net
つーか安部龍が宗麟本出しとるやないか!
早速に読む!

428 :人間七七四年:2017/12/07(木) 07:49:53.89 ID:ZqXRlNmJ.net
>>426
当時は周囲海でほぼ島だったんだからまあ攻めにくいわな

429 :人間七七四年:2017/12/07(木) 15:14:19.81 ID:/rTR22lN.net
>>426

補給の問題がでかかった思うよ。周辺の住民をことごとく
城に入れたということは、恐らく住民達はあるだけの食
糧を持って入城しただろうからな。島津勢は現地調達が
難かったに違いない。その昔、恐らあの毛利元就が尼子
の大軍に責められた郡山籠城戦から学んだんだと思う。元就の知恵だな。

430 :人間七七四年:2017/12/07(木) 18:46:30.76 ID:ZqXRlNmJ.net
当時はこれだからな
http://yogokun.my.coocan.jp/kyushu/usukityo.jpg

431 :人間七七四年:2017/12/07(木) 20:39:53.90 ID:X4hfDyf0.net
>>430
彼、丹生島まで行ったのか

432 :人間七七四年:2017/12/21(木) 12:10:02.44 ID:6zEsULgL.net
これ行ってきた

合戦絵図の世界~語り継がれる戦国の「記憶」~
http://www.city.usuki.oita.jp/article/2017120500011/

合戦絵図をせっせと集めてるみたいで所蔵品が多かった
企画以外に常設で臼杵城の史料展示が結構あってそっちのほうがおもしろかった
http://www.city.usuki.oita.jp/docs/2014030500155/

433 :人間七七四年:2017/12/23(土) 14:46:25.79 ID:SQX86Fbz.net
豊薩合戦は名エピソードの宝庫日本人好みの祖国防衛シチュなんだから
大分人はもっと盛り上げればいいのに江戸250年間の小藩分割で上書きされて一体感がないのかな?

434 :人間七七四年:2017/12/23(土) 15:11:11.28 ID:IDskwck1.net
戸次川と比べるとインパクトが弱いんだろうね。臼杵、佐伯、竹田とかで各個に戦ってた感じだし
島津軍撤退時の追撃戦で惟定か親次が家久か義弘を討ち取れてれば違ったんだろうけど

435 :人間七七四年:2017/12/23(土) 21:53:39.94 ID:6M0v+IYe.net
戸次川で豊後勢が主体となって戦っていたら勝っても負けても大分県の一大事として現代まで語られたのにね

436 :人間七七四年:2017/12/24(日) 15:32:38.37 ID:JNLVm8GM.net
>>433
豊薩合戦だけじゃなく壮絶すぎる戦国話は
戦後のGHQに「これアウト、学校教育ではスルーしてね」
とお達しがあったていうけとマジかなぁ

437 :人間七七四年:2018/01/16(火) 23:08:03.39 ID:ApGDTVlK.net
宗麟の娘、大友若菜姫とかいうオリキャラ小説が幕末に大ヒットしてたらしいから
蘭学の普及とかでキリシタン者=絶対悪っていう価値観は幕末頃には薄れてたのかな

438 :人間七七四年:2018/02/19(月) 19:37:04.08 ID:K2Q2Jezg.net
やはり宗麟は間違ってなかったのか?

http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518962820/

439 :人間七七四年:2018/02/19(月) 23:20:38.27 ID:HmMYAtKO.net
>>437
ほえ、幕末に妖術合戦ありの小説があるなんて凄いねえ

440 :人間七七四年:2018/04/23(月) 12:28:50.86 ID:b2IIBu7N.net
【紹運】戦国のサラブレッド立花宗茂総合スレ6【道雪】 [無断転載禁止]©2ch.net
>>https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1483232797/830
はいw

441 :人間七七四年:2018/04/23(月) 15:39:47.75 ID:UvffEo9m.net
宗茂スレの宗麟ヲタを回収してくれ
ウザくてかなわん

442 :人間七七四年:2018/05/10(木) 15:28:34.39 ID:fcbHdI5K.net
岩屋城跡に行ってきたよ
すぐ下まで車で行けたから楽だった
眺めも良かったし
ただし、ぐねぐねの林道の途中だから駐車に困った
待避所に一台だけならスペースあったけど

ちなみに本丸跡から林道挟んで反対側が二の丸跡で紹運の墓所があった
無縁仏らしき墓石も並んでいたがあれは家臣の墓かな?
あと二の丸跡から下りていったところに石塔群があるらしかったが暗いから引き返した

443 :人間七七四年:2018/05/10(木) 16:51:00.75 ID:JJn+UJCl.net
下りて行ったところに、有能な家臣の萩尾大学の墓もある。
囲まれてるのは家臣団のものもある。

一旦下りて、筑紫野市(西鉄二日市駅近く)の紹運の首塚にも行ってほしかったな。

444 :人間七七四年:2018/05/10(木) 19:30:50.96 ID:UUBY432k.net
>>443
ほう、首塚が別にあるのね
次回行ってみよう

445 :人間七七四年:2018/06/20(水) 07:28:42.74 ID:XwY3tuex.net
http://repo.beppu-u.ac.jp/modules/xoonips/detail.php?id=m1011002

この論文見てみたい

446 :人間七七四年:2018/06/27(水) 10:39:01.47 ID:7MohW9c8.net
>>349
秋月家が高鍋に飛ばされたあと鷹山の兄種茂が明倫堂って藩校つくるんだけど、それを種茂に進言して師範になったのが千手八太郎と財津十郎兵衛
千手家は旧臣だからわかるけど財津が代々秋月に仕えてるのがよくわからん
日田八奉行だから秋月とは何度も戦ってるのに

447 :人間七七四年:2018/07/05(木) 20:33:35.55 ID:MtLDTIB6.net
大友本で一次資料重視で書かれたものでオススメありますか?
島津四兄弟の九州統一戦 が素晴らしかったで

448 :人間七七四年:2018/07/05(木) 22:28:45.76 ID:MtLDTIB6.net
>>395
大友の肥後支配は消極的なもので反大友が育たなければよしとした
筑後の国人ように軍役もなかった
小代、甲斐などのを手馴づけて利用した

449 :人間七七四年:2018/07/12(木) 22:06:12.62 ID:6CJICHas.net
>>446
千手て独立勢力じゃないの?
宗像と河津みたいな関係かと思っていた

450 :人間七七四年:2018/08/01(水) 07:42:40.58 ID:ZZUMYHzE.net
細川忠興の四男立孝は大友義鎮(宗麟)の女系子孫
その子孫が元内閣総理大臣細川護熙
大友義鎮(宗麟)→ジュスタ(清田鎮忠継室) →娘(清田鎮乗室)→幾知→細川立孝

451 :人間七七四年:2018/08/01(水) 13:32:02.77 ID:lqmozIoD.net
大友の聖将 単行本 ? 2018/7/12
赤~諒

出たみたいよ・・

452 :人間七七四年:2018/08/01(水) 16:10:28.71 ID:BFj38DAY.net
>>449
もと7000石ぐらいで大友氏に対抗してたがのちに衰退し、秋月の配下になった
高鍋にもついていった

453 :人間七七四年:2018/08/03(金) 12:20:11.64 ID:lsMFqAGO.net
>>452
鞍手の杉はどこらへんに勢力を張っていたの?

454 :人間七七四年:2018/10/28(日) 20:28:04.39 ID:MLlo2JxV.net
紹運

455 :人間七七四年:2018/11/13(火) 15:35:51.69 ID:jEQskVHS.net
当時一番お金持ってた大名って事でいいの?
街とか宣教師がみてもすごかったらしいし。

456 :人間七七四年:2018/11/14(水) 19:09:45.82 ID:Ig6zpijx.net
序列をつけて1番と断言するのは難しいけど裕福な大名なのは間違いない
府内の発掘調査や出土品を見る限りはね
大友氏が戦国時代に中央政権に贈った物に海外からの輸入品が多いことも豊かさの表徴と見ていいだろう
火薬調合方法について書かれた巻物を足利将軍家に贈ったのも大友宗麟(のちに上洛した上杉謙信に下賜されて現存してる)

人口でいうと
宣教師によると府内の人口は8000人
センゴクの仙石権兵衛が戸次川の戦いで負けて府内が焼かれる直前の手紙によると5000戸程度だという
ちなみに京都はザビエルによると9万6千戸、ガスパル・ヴィレラによると30万だったのが戦乱で6万戸になっているという報告
大内氏の山口はコスメ・デ・トーレスによると2万戸

大友氏の場合は臼杵も本拠地として使ってて分散してる可能性があるから単純な都市人口の大小は裕福さの比較にならないかもしれない
貿易交渉を担当していたと考えられる仲屋宗悦も臼杵の豪商だった
似たようなケースとして信長時代の岐阜もフロイスによると1万人でちょっと少ない感じがするけど
織田家も清須や岐阜と後に安土にも分散してたんじゃないかと考えられる
実際に安土に単身赴任してた家臣が多い事を知って岐阜の屋敷を焼いて家族全員引っ越させたという話も残ってる

そういえば最近センゴクの宮下先生と本郷和人氏がゲストでコンパルホールでフォーラムがあったらしいね
今は実家に住んでないけど行きたかったわ

457 :人間七七四年:2018/11/14(水) 19:29:14.21 ID:8i8NXNTV.net
なんかあんま有名じゃないからてっきり島津にやられて滅びた
んだろうな

って思ってたんだけど戦国時代を生き延びてはいるんだな。
豊臣傘下になってたのか。

458 :人間七七四年:2018/11/14(水) 19:32:48.46 ID:4Rqqli/P.net
【おい何だこれ、俺ムカついて】 久本雅美、マチャミに、創価学会に入れって、俺ね囲まれたんですよね
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541989783/l50

459 :人間七七四年:2018/11/15(木) 19:55:08.50 ID:MSPE/5wa.net
>>447
戦国大名大友氏の館と権力 吉川弘文館 鹿毛敏夫 編、坪根伸也 編
http://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b375984.html

シリーズ・中世西国武士の研究2 豊後大友氏
https://www.ebisukosyo.co.jp/item/26/

460 :人間七七四年:2018/11/16(金) 10:04:05.55 ID:MNmrLjFg.net
戦国大名大友氏の館と権力

しっかしたけぇ〜なw一万かw

買う人が少ないからこんな価格になるんだよなw

461 :人間七七四年:2018/11/16(金) 10:04:54.93 ID:MNmrLjFg.net
バンバン刷って売れるならいいんだけどw

462 :人間七七四年:2018/11/17(土) 16:39:42.36 ID:MOxCdc4X.net
こういうキリシタン大名って自分もキリシタンになるぐらいだから
町並みとかも西洋風にしてたりしたんだろうか?

463 :人間七七四年:2018/11/27(火) 21:17:38.93 ID:snH6zXXg.net
館と権力
地元の図書館にリクエストしてみようかな

464 :人間七七四年:2018/12/04(火) 12:10:59.35 ID:e0RUxSFs.net
尼でやっと買える金額になったな中古。それでも高いがww

465 :人間七七四年:2018/12/10(月) 22:30:54.65 ID:bnlvO0+B.net
神社仏閣を破却したのが嘘なら嘘でいいが、家臣たちが宗麟を裏切った理由を論理的に
説明してほしいがなww

466 :人間七七四年:2019/02/06(水) 20:33:30.45 ID:yyChuu1X.net
戦国大名は主君が頼りなくなったりすると家臣たちが離れていうのは珍しくないけど
大友氏の場合は主君がアレでも離れずに愚直なまでに忠実な家臣が多いのが不思議だな。

467 :人間七七四年:2019/02/28(木) 14:49:46.42 ID:Zm3CJjXH.net
大友と大内がごっちゃになって困る

468 :人間七七四年:2019/05/02(木) 22:52:28.96 ID:KazDJ7ylf
大友と足利って昔から仲いいよねえ
宗麟が九州探題になれたのは
斯波足利氏の氏経の補佐を大友がしてた縁かららしいね
落日の将軍家を金銭面からも援助し続けた大友は忠臣中の忠臣といえる
博多の主要部を領地に持つ大友は最も裕福な大名
なのに足利義昭は大友を六ヶ国の兇徒と言い放った
大友を裏切った足利の将来は無かったよねw

469 :人間七七四年:2019/05/04(土) 14:29:18.90 ID:2AsmuNEs.net
高橋鎮種 たかはしちんシュ
高橋統増 たかはしトーマス
志賀親次 しがないオヤジ

470 :人間七七四年:2019/05/20(月) 14:59:05.91 ID:6du2rUmcf
鎌倉時代の戸次氏って
大友氏とほぼ同格なんだね
大野庄より戸次庄のほうが場所いいもんねえ

471 :人間七七四年:2019/09/25(水) 13:32:50.78 ID:e3wFGk8uU
戸次氏からは松岡氏竹中氏らが派生している。
大友親治の実母は竹中氏の庶流の出らしいね。
松岡氏の嫡流家は大友家に吸収されてるらしい。

472 :人間七七四年:2019/11/04(月) 10:35:39 ID:SFw4Qc7I.net
>>425 養子になった中原家の家紋が抱き花杏葉だった。
つまり中原一族だと言う証に同じ紋を使った。

473 :人間七七四年:2019/11/04(月) 11:41:30.35 ID:rf/sbcZA.net
>>466 頼朝の信頼が厚かったからな。 うちも能直と一緒に九州に降り、地頭になると共に大友家の侍大将として登城してた。

南北朝時代大友は最初は後醍醐天皇を助けていたが、足利が九州に逃げてくると尊氏を助け兄弟3人は氏泰をはじめ皆氏の一字をもらい養子として認められることになった。

所が次男の氏宗(氏行、宗行)は南朝方につき兄弟で争うことになる。この時うちの祖先も氏行(氏宗)と一緒に南朝方で戦ったが最終的に負けてしまい、領地は召し上げられ没落してしまった。 この時に氏行から杏葉紋をもらった。

474 :人間七七四年:2019/11/05(火) 06:19:03 ID:WPAVTm9Q.net
大友の家紋は抱き花杏葉だけど何故か花の無い抱き杏葉の家紋を出してるのを時々見かけるけどどうしてだろ。

大友宗麟の時代辺りから花無し杏葉が出てき始めてる気もしないでもないが。

475 :人間七七四年:2019/11/05(火) 20:50:17 ID:WPAVTm9Q.net
>>474 大友自身が、抱き花杏葉紋の事を単に杏葉と言ってたから、後の人間が花無し杏葉と勘違いしてしまったんじゃないのかな。

ただ、家紋の解説本に宗家は花無しを使い家臣に花ありを与えたなんて記述も見かけるが、それはどうかなと思うな。
だって家紋をぶんどった鍋島だって花有りだし。

見聞諸家紋(1400年代) にも大友豊後守親繁の紋は杏葉と書かれてるが、抱き花杏葉紋が登録されてるんだからな。

476 :人間七七四年:2019/12/08(日) 17:36:33 ID:9HMjj41w.net
NHKBS歴史番組の大友宗麟回見忘れちゃった

477 :人間七七四年:2019/12/12(木) 01:23:27.67 ID:gefmXmE12
中原氏一門の家紋なんだから花なんて
あろうがなかろうがどっちでもいいんじゃないんの?
そもそも大友の独占紋ですらない
家それぞれ、されに代々で少しずつ意匠を変えるのは普通のこと

藤原の能直の、そもそもの家紋は三つ巴なんだよ?

478 :人間七七四年:2020/01/02(木) 18:48:32.29 ID:5vPq1ppZ.net
本拠地府内は、今の大分市ってのは勉強して覚えた

479 :人間七七四年:2020/01/28(火) 01:17:30.70 ID:HDW2o7H6.net
https://i.imgur.com/sEuBA0s.jpg

480 :人間七七四年:2020/04/02(木) 11:05:36.53 ID:KGFVqrPR.net
保守

481 :人間七七四年:2020/04/03(金) 06:03:54 ID:hDoDKqoD.net
保守

482 :人間七七四年:2020/04/05(日) 12:45:57 ID:qcOPROwH.net
保守

483 :人間七七四年:2020/04/19(日) 11:03:07 ID:/tzMrA1g.net
良すれ

484 :人間七七四年:2020/05/13(水) 16:22:42 ID:qLmgKs6S.net
大分市広報誌の戦国武将イラストが「信長の野望」と酷似 担当者が無断で参考に
https://mainichi.jp/articles/20200509/k00/00m/040/136000c

立花道雪とかだけど、ニュースになって嬉しいね!

485 :人間七七四年:2021/02/27(土) 12:47:39.76 ID:FYlLeFek.net
>>473
初代の大友能直は、一説に源頼朝の寵童だったらしい。
戦功が目立つわけでもないけど、相当優遇されている。

ただし、大友能直自身は九州には下っていない。
次男以下は下っているが。
頼朝側近の中原親能・大江広元と一緒に鎌倉と京都を行き来している。
豊後に下ってきたのは、三代の頼泰から。

>南北朝時代大友は最初は後醍醐天皇を助けていたが、

実は後醍醐天皇が、足利尊氏に声をかける前に大友氏とは通じていた。


>足利が九州に逃げてくると尊氏を助け兄弟3人は氏泰をはじめ皆氏の一字をもらい養子として認められることになった。

養子じゃなくて、猶子な。
家督相続を伴わない親子関係。

486 :人間七七四年:2022/01/17(月) 23:57:59.92 ID:wqO2hbHM.net
1月29日に史跡指定20周年のシンポジウム

487 :人間七七四年:2022/02/26(土) 23:21:57.57 ID:hyv/ltP9.net
>>466
義鎮はクーデターで家督を継承し
義鎮を支えてたのは先代と違い同紋衆
義統の家督継承が1570年末から71年初旬でその方針は当初は継承している

自分が一番評価されるのが大友と思ってたかもね

488 :人間七七四年:2023/01/01(日) 04:41:55.28 ID:DtuK3Imw.net
大友家は盛り上がらないね。
いつの日か、大河ドラマで取り上げられれば変わるかな。
良い小説もないし…

489 :人間七七四年:2023/02/05(日) 07:54:30.42 ID:wJXaR7eB.net
>>488
19年前にNHKの正月時代劇でやったよ。遠藤周作原作の小説のドラマね。アルメイダとの出会いとかハンセン病治療を行ったとかいいエピソードあるんだけどね。

490 :人間七七四年:2023/03/21(火) 03:00:50.78 ID:plqhvZ1z.net
基本的に家を滅ぼした当主は軍記物とかで盛られたりしてるからそこら辺割り引くと無能であってもどうしようも無いやつや害悪な奴は少ないんだがその点大友義統って凄いよな。
最初から最後まで無能たっぷりかつ一次史料でも全方位ボロくそ言われてて再評価する度にdisるのが正当化され地元や戦国史クラスタからも蛇蝎の如く嫌われててで宮崎大分の寺社仏閣破壊も行って地域史に大損害与えてるし人格面も素行もどうしようも無いし状況とかによる擁護も一切不可能だからすげぇわ。
一次史料見るとsyamuさんが戦国大名になったパターンだろこれとしか思えんわ。
ガチ目に世界史でも北斉後主やヴェンツェル位しか対抗出来ないと言うか此奴ら超えた人類史上1番の無能と言えるんじゃないか?て思うわ。

491 :人間七七四年:2023/03/21(火) 09:42:51.67 ID:Vt6TfFT0.net
寺社仏閣の破壊なんて宗教的な理由じゃないの?
珍しくもないと思うけど

492 :人間七七四年:2023/03/21(火) 10:57:24.73 ID:plqhvZ1z.net
>>491
宗教的な奴じゃなくて織田信長がやったから俺がやっても正しい+寺社仏閣の奴らから金没したら儲かるやんでやってるからなんの擁護も出来ないぞ
働き者の無能どころか即決銃殺すべき働き者の害悪でどうしようも無い無能でしかないからな。歴史上で見てもここまでなんの擁護も不可能かつ一次史料で詳細かつ全方位で低評価食らってる人間他におらんぞ

493 :人間七七四年:2023/03/21(火) 10:58:16.52 ID:plqhvZ1z.net
金没→金没収だ

494 :人間七七四年:2023/03/21(火) 17:53:09.08 ID:RjIijUuH.net
大友宗麟とかいう勘違いされまくり大名

495 :人間七七四年:2023/03/25(土) 18:48:45.60 ID:zH4KEAXc.net
ゴンベが散々叩かれてる戸次川のやらかしだって元を辿れば義統が援軍送らなかったのが原因だしこいつは何処まで言ってもボロくそ扱き下ろしてサンドバッグ扱いするしか価値の無いポル・ポト以下の人間でしかないんだよ。
だって一次資料探しても何一ついい所も無く更にはどんどん悪い話やろくでもない話しか出てこないんだぜ?無能で害悪でどうしようも無くて人格最低でソースも豊富とか歴史上の無能でもこいつを超えるような存在は未来永劫現れないだろうって断言出来るレベルだからな。

496 :人間七七四年:2024/01/01(月) 19:58:51.71 ID:Z6xLcJKCj
池田犬作が死亡したわけだがマヰント゛コント口━ルされてる創価学会員は腐敗まみれ自民公明が次回選挙て゛大敗して利権を失うまでに
返還請求しないと私腹を肥やすためなら都心まて゛数珠つなき゛でクソ航空機飛ばして曰本近海の海水温か゛突出して上昇するほど莫大な
温室効果ガスまき散らして氣侯変動.魚は捕れない.農産物は壊滅,鳥ウヰルスやら蔓延して鶏卵やら食糧価格暴騰,日本のみならす゛
世界中て゛土砂崩れ,洪水,暴風.熱中症にと災害連発させて世界中の住民の生命と財産を強奪して私腹を肥やす世界最悪の殺人テ□組織
公明党強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斎藤鉄夫らテ囗リス├と゛もに俺も俺もと食い荒らされて10兆圓の資産なんてあっという間に消滅するそ゛
多額の金を払って二束三文の山奧の墓を買ったジシ゛ハ゛バとか維持管理され続けるなんて甘いこと考えてんじゃねえた゛ろうな
さらに多額の管理費とか請求されてこれは金にならないとなればとっとと切り捨て朽ち果て荒れ放題とても墓参りなんて不可能な状態に
なるのが目に見えてるが,ハ゛力親か゛死んだらそんな邪悪な墓には葬らず集団で返還請求しようぜ!
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

497 :人間七七四年:2024/04/05(金) 20:48:39.66 ID:hCfh2BiZ.net
大友吉統は敵前逃亡を咎められて豊後一国を没収され、
廃絶となったが、実は、朝鮮派兵のための物資拠点が必要で、
大友はその犠牲なったという可能性を指摘する

498 :人間七七四年:2024/04/11(木) 02:30:06.12 ID:3B7oj95c.net
「戦国武将列伝」では大友義統が朝鮮出兵失敗のスケープゴートにされたと書かれてるね

127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★