2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本では普及しなかった道具・文化、総合考察スレ 5

1 :人間七七四年:2014/07/17(木) 22:35:03.45 ID:Nfy+4noz.net
何故か日本で普及や継承のなかった物全般について語ろう。

持ち盾、弩、投げ槍、尾布付きの手投げ剣、フレイル、両刃の直剣などの武装から、
街道・馬車・戦車・市壁・靴・牧畜などまで、何でもOK。

前スレ
盾・弩などは何故日本で普及しなかったのか 4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1242040799/

過去スレ・過去関連スレ
盾・弩などは何故日本で普及しなかったのか 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1218900522/
盾・弩は何故日本で普及しなかったのか 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1199439541/
なぜ盾は日本で普及しなかったか
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1168827785/
何故弩は一般化しなかったのだろうか
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1168695630/

353 :人間七七四年:2016/04/27(水) 16:22:43.59 ID:idNlYBCe.net
その気がないから起こさないだけじゃねか?
理屈は関係なく

354 :人間七七四年:2016/04/27(水) 16:43:49.64 ID:XTQimHdQ.net
日常的に足の引っ張り合いをしてるから突出した権力者が出現しにくくなっていて、武装蜂起までする必要が無いだけ

355 :人間七七四年:2016/04/27(水) 17:07:42.73 ID:xcUMZZOQ.net
急にアホスレになったな

356 :人間七七四年:2016/05/06(金) 21:59:42.86 ID:ENdLp7bW.net
>>351
八百長問題で大勢の力士が引退させられたとき、力士会で日馬富士が本場所ボイコットを呼び掛けた。

357 :人間七七四年:2016/05/18(水) 11:17:11.50 ID:IT3tWaKI.net
舗装路ができなかったのってなんで?
石が少なかったの? 煉瓦は作れなかったの?

358 :人間七七四年:2016/05/18(水) 11:27:50.15 ID:zfKJKpMU.net
軟弱地盤かつ温暖湿潤で石がすぐに土や自然に埋まるからと
集権的な政府が中世以降近世まで生まれなかったから

359 :人間七七四年:2016/05/18(水) 19:44:34.20 ID:RsDfDWju.net
舗装したところで急坂すぎて車(馬車とか)が使い物にならなかったんじゃないかと

360 :人間七七四年:2016/05/18(水) 20:01:11.49 ID:HVsuJnlu.net
湿潤な気候が影響してるのか、江戸時代くらいならできそうな気がしたけど、
確かに維持の手間がかかりそうだね

361 :人間七七四年:2016/05/18(水) 20:14:23.01 ID:C+B0flNI.net
江戸は水運都市だったしな

362 :人間七七四年:2016/05/18(水) 23:42:50.83 ID:9SMBQhzh.net
三成「ワシが天下を取っておれば石畳の道が普及したものを」

363 :人間七七四年:2016/05/19(木) 12:21:02.45 ID:rahd6541.net
石垣が流行した後なら技術的には無理じゃないだろうけど

364 :人間七七四年:2016/05/19(木) 12:31:32.67 ID:C+jA2yLf.net
>>359
そういえば江戸は坂が多いと聞いたな。タモリも言ってた気がする

365 :人間七七四年:2016/05/24(火) 07:42:36.54 ID:C0SteQJj.net
アスファルトが出来るまでは道の舗装は大変だからねえ

366 :人間七七四年:2016/05/29(日) 19:19:46.63 ID:KLsR6j4z.net
>>240

> 連弩とか中国でも有効とは思えん


敵がビビる心理的効果があったと思う。

367 :人間七七四年:2016/05/31(火) 06:30:01.88 ID:OQ6v5GXS.net
>>366
バリスタで連射出来たら、歩兵の集団なんて壊滅できるんじゃね?

竹と木を組み上げて弓を作る国じゃ到底出来そうも無いけど

368 :人間七七四年:2016/06/04(土) 13:24:31.60 ID:Og88hEP9.net
なぜ鉄砲は普及したのに弩は普及しなかったのだろう?

369 :人間七七四年:2016/06/04(土) 16:08:48.73 ID:nbioBpLj.net
弩は連射に時間がかかるから、鉄砲入ってきちゃった日本にはいらなかった。
また、それ以前の時代は集団戦より武士階級の戦闘が多かったからあんまり興味を惹かれなかった

370 :人間七七四年:2016/06/04(土) 20:14:15.93 ID:h7ORuN8z.net
大量動員のニーズが高まったタイミングで鉄砲が来ちゃったもんね
弩はリロードするのに銃と違って体力要るし、まとめて持ち運ぶには前後だけでなく左右にも嵩張るしなあ
おまけに同じ射撃回数に必要な矢と弾&火薬セットなら後者の方が嵩張らないし

371 :人間七七四年:2016/06/08(水) 01:29:02.76 ID:DQv+tvCL.net
>>367
明末の天工開物を見ると中国の弓も竹と木が使われてるけど
中国でも無理ってことか

372 :人間七七四年:2016/06/08(水) 05:52:35.26 ID:kY3r3WcR.net
攻城戦では篭城側に弩があってもいいような気がするが日本は大平原の城ではなく山城だからな
弩が使える範囲が狭い

373 :人間七七四年:2016/06/08(水) 10:45:55.27 ID:uY2/Ma/D.net
>>371
明末なら日本製品のパクリなんじゃないの?

374 :人間七七四年:2016/06/09(木) 13:36:02.19 ID:1nQNf+ao.net
>>373
サイズも形も違うのに?
というか実際に天工開物読んでないのがまるわかりなんだが

375 :人間七七四年:2016/08/06(土) 12:54:17.92 ID:OT8N1ahb.net
ドと戦車、弓も馬はセットの文化じゃないのかな?

376 :人間七七四年:2016/08/06(土) 12:57:01.26 ID:OT8N1ahb.net
日本で戦車が普及してたら、戦車の上から使うドは普及しただろうけど。騎射が普及したからね

377 :人間七七四年:2016/09/22(木) 23:53:40.51 ID:7QluMdfW.net
>>333
スカートが普及するには、椅子がないとね。
サブトンでは、スカートだと座りにくいし。

>>331
割礼自体が、砂漠で水の少ないところが発祥。
水が無くて風呂に入ったり体を拭いたり出来ないから、せめて性器だけは清潔にしておこうという措置。
雨が多い東アジア、東南アジアでは普及しなかった。
(イスラムが多いインドネシア、見栄っ張りが多い韓国は例外)

378 :人間七七四年:2017/09/05(火) 16:10:03.66 ID:na1A/imZ.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

379 :人間七七四年:2017/09/14(木) 17:21:29.23 ID:bf06TqaK.net
先日、中国山地の旧街道を各地散策して来たけど
そりゃ日本で馬車が普及しないわって強く実感した

悪路に強い当時の馬なら何とかギリギリ一頭通れる狭くて急峻な山道
デカい山が有ると大きく迂回するか延々と続くつづら折りの登山
行く手を阻む数多の大小河川........
こんな所を数万規模の軍勢や大名行列が移動してたのかと驚愕した

380 :人間七七四年:2017/09/14(木) 18:46:31.50 ID:cBT/krW2.net
もし信長が死なずに天下統一果たせていれば街道網が整備される→馬車の導入→普及って可能性はありえたかな?
史実では本能寺での光秀急襲がトラウマになった家康が街道網や橋梁を整備させなくしちゃったからなあ

381 :人間七七四年:2017/09/16(土) 05:25:36.42 ID:UZ1rzARb.net
>>380
日本で馬車が使えるレベルの街道を整備しようとしたら、トンネルと橋梁を作りまくらないと無理
そこまでするよりも水運の方がずっと手っ取り早かった
どこからどこでへ向かってもいいから車で100km程走ってみればすぐ分かるよ。

382 :人間七七四年:2017/09/30(土) 03:43:09.81 ID:Xh4HDBro.net
袴や巫女装束もスカートの一種なのでは?

383 :人間七七四年:2018/07/16(月) 08:36:05.35 ID:ykV42T7r.net
駄スレ

384 :人間七七四年:2019/09/15(日) 08:21:54.11 ID:WIz9YHHa.net
駄スレだ

385 :人間七七四年:2019/09/25(水) 05:06:11.65 ID:/H8K1EoR.net
>>23
地震多いからね
城や寺社でない限り100年以上保つような建物は期待しないから安く手に入る建材となるだろうね

386 :人間七七四年:2019/09/30(月) 13:32:33.09 ID:/ze57LnD.net
ネジが普及しなかったのが不思議だ
火縄銃が入ってきた時、日本からネジの技術が失われてたが、改めて普及しなかったのはなぜだろう

387 :人間七七四年:2019/10/01(火) 19:21:46.16 ID:JZbUrpak.net
>>386
鉄の生産量がそこまで多くなかったから、鉄の部材同士を固定する機会が無かったんじゃね?

木の部材同士を止めるなら釘か鎹(かすがい)で十分
現代の住宅でビスを多用してるのはインパクトドライバが普及したせいで、あんなの手回しのドライバーで締めるくらいなら釘の方がずっと速いし

388 :人間七七四年:2019/10/01(火) 19:23:37.38 ID:JZbUrpak.net
あと、西洋ではワインを作るためのブドウを絞る機械が必要だったのでネジが発達したってのはあるかも
日本酒は絞る必要無いから

389 :人間七七四年:2019/10/27(日) 11:38:53 ID:8YZw0kEB.net
>>330
袴は和風スカートでは?

390 :人間七七四年:2019/10/28(月) 08:27:49.73 ID:3hRlJVPu.net
>>1
昔の邦画を見ると部屋に椅子とテーブルがないのに驚く。
自分は床には座れないよ。
和式旅館はお断り。

391 :人間七七四年:2020/01/28(火) 01:21:40.80 ID:HDW2o7H6.net
https://i.imgur.com/biQVhK7.jpg

392 :人間七七四年:2020/02/05(水) 13:31:41 ID:KBAR541V.net
>>390
椅子とテーブルはないが箱膳はあるぞ。

393 :人間七七四年:2020/02/05(水) 13:34:21 ID:KBAR541V.net
>>1
日本で普及しなかったといえば宦官。

394 :人間七七四年:2020/03/29(日) 15:50:11 ID:MubGQ4H3.net
馬車と弩かな。

395 :人間七七四年:2020/04/09(木) 22:08:38 ID:paKDkzm8.net
明治まで、なぜ、ランプを作れなかったのかな。
ガラスの加工ぐらいそんなに難しくないだろう。

396 :人間七七四年:2020/04/09(木) 23:09:05 ID:UpRw04AI.net
石油が無いから作る意味も無い

397 :人間七七四年:2020/04/11(土) 13:35:13.05 ID:bK6nc2H6.net
>>386
>>394
ネジも馬車も江戸幕府が厳禁していた
とくに乗客用馬車は駕籠業者の度重なる陳情に対して常に却下

398 :人間七七四年:2020/04/11(土) 16:45:20 ID:/MqXbAtk.net
>>395
行灯があるぞ。

399 :人間七七四年:2020/04/12(日) 18:24:36 ID:8CBQygke.net
ガス灯そのものは安政年間から民間で使われてるんだよね

400 :人間七七四年:2020/04/13(月) 12:15:58 ID:4rRacrEQ.net
>>397
中井竹山以外だとどういうケースの提言や陳情があったんだろう
たびたびというくらいだから相当あったんだよね?

401 :人間七七四年:2020/04/16(木) 19:47:45 ID:SFy7aZu4.net
>>397
幕府が却下した理由は何だろう。
建前と内実。

402 :人間七七四年:2020/04/17(金) 11:47:07 ID:OFAdUq/y.net
馬車は街道が発達した江戸時代においては大量の兵員郵送が容易になって防衛上まずいから禁止
ネジは知らんが鉄砲私造禁止かね

総レス数 402
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★