2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

武田信玄総合スレッド

1 :人間七七四年:2015/03/12(木) 15:08:22.96 ID:5S3Sceh7.net
武田信玄について語るスレです。
謙信と並んで戦国最強軍団を作り上げた信玄について語り尽くしましょう!
信玄当主の時の武田家や、甲信越・関東・東海の事象などもおkです!

321 :人間七七四年:2017/03/26(日) 20:48:47.27 ID:2yCB54kR.net
速きこと風の如く
静かなること林の如し
侵略すること火のごとく
動かざること山の如し

322 :人間七七四年:2017/03/26(日) 20:49:14.25 ID:2yCB54kR.net
信玄公祭りだぁ―――――

323 :人間七七四年:2017/03/27(月) 00:56:19.52 ID:UhKcePe6.net
武田好き=だが
みたいになって悲しいなぁ

324 :人間七七四年:2017/03/27(月) 22:35:26.18 ID:1y23Wr+A.net
THE武田節
構え!

325 :人間七七四年:2017/03/27(月) 23:59:16.50 ID:dqWxJ+Vk.net
家康は浜松を放棄したらしく岡崎に出てる

326 :人間七七四年:2017/03/30(木) 19:33:07.13 ID:Aw4x83Id.net
素朴な疑問
何万人もの軍勢が遠征して行く時
毎日の糞はどうしたんだろう。
何万人もの糞を穴を掘って埋めて、移動して行ったんだろうな。

何万人もの糞って、凄い量だよね。

327 :人間七七四年:2017/03/30(木) 22:43:17.42 ID:/vHedYmR.net
うんこを桶に入れて運ぶ仕事あったからな
で畑の肥やしとして売るの
軍隊が行軍しだすと色々な職業の人が付いてって色々やってたんだよ

328 :人間七七四年:2017/03/31(金) 07:02:31.98 ID:LZw+AyhP.net
>>327
日本で人糞を肥料として使うようになったのは、鎌倉時代の後期から。
それ以前、戦国時代の頃は!糞は放りっぱなし。
戦国時代にはうんこは売れなかった。

329 :人間七七四年:2017/03/31(金) 10:24:09.65 ID:0EzkrN2x.net
何を言ってるんだ!あんたは!

330 :人間七七四年:2017/03/31(金) 19:07:26.79 ID:wiJmy8ao.net
信玄公が麻雀打ちだったら強かったと思うよ
風林火山なんてまさに麻雀のための格言みたいだし

331 :人間七七四年:2017/03/31(金) 20:06:09.33 ID:ArfrYzz8.net
>>328
鎌倉時代って戦国時代の前じゃ・・・

332 :人間七七四年:2017/04/02(日) 09:25:06.16 ID:6ueTPh3I.net
.
.よいしょ、よいしょ、よいしょ、よいしょ、よいしょ、・・・・・・・
.
.
.どかーーーん!!!

333 :人間七七四年:2017/04/08(土) 22:41:21.42 ID:CAeMaHUs.net
勇壮な戦国絵巻を再現 山梨「信玄公祭り」

戦国時代の名将、武田信玄をしのぶ「信玄公祭り」が、山梨県甲府市で行わ
れた。今年の信玄公役は落語家の三遊亭小遊三さん、他にも笑点メンバーが出演
し、勇壮な戦国絵巻が再現された。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170408-00000060-nnn-soci

334 :人間七七四年:2017/06/28(水) 16:16:39.05 ID:GTKFSQlG.net
信玄の最重臣は内藤昌豊だよな?
http://q2.upup.be/f/r/KaLOPzvw7w.png

335 :人間七七四年:2017/06/29(木) 13:18:15.62 ID:XrlfM9ns.net
昌秀でよろしいのでは

336 :人間七七四年:2017/06/29(木) 13:44:42.37 ID:NEHaJhPL.net
>>335
そうだよな

337 :人間七七四年:2017/07/05(水) 19:40:10.40 ID:FTiMydgl.net
>>10
山県
高坂 馬場
真田 勘助
信玄
甘利 板垣
小山田穴山
勝頼

4123
信玄がアンカーで攻守の中心
高齢化したサイドバックだけでなくセンターバックとキーパーに不安が残る

338 :人間七七四年:2017/07/24(月) 22:42:10.02 ID:O79hLbyP.net
疾きこと風の如く→早漏
静かなること林の如し→気持ちよくても声を出さない
侵掠すること火の如く→ケツに挿れるとヒリヒリする
動かざること山の如し→マグロ

339 :人間七七四年:2017/07/31(月) 20:42:29.78 ID:eAbitIKA.net
信玄の発病は野田城攻めより前だろうなあ

正月の動きが非常に鈍くなっている

340 :人間七七四年:2017/08/01(火) 12:20:31.76 ID:sxnhaM8P.net
発症は永禄十二年頃だったと聞いたな

341 :人間七七四年:2017/08/14(月) 13:34:15.26 ID:4IDZbRsK.net
病状が持ち直すことなく、そのまま死に至る発症は

342 :人間七七四年:2017/08/20(日) 20:57:35.15 ID:a7IGeYgD.net
「信玄の隠し湯」と銘打った温泉て、
半分以上は嘘か?

343 :人間七七四年:2017/08/21(月) 19:56:58.30 ID:JnaUKdi9.net
全部だろ

344 :人間七七四年:2017/08/24(木) 02:24:04.18 ID:CDkFQah6.net
風鈴夏残暑

345 :人間七七四年:2017/08/24(木) 03:00:41.78 ID:p9351ZaR.net
>>338
知り難きこと陰の如く→短小
動くこと雷霆の如し→勃起速度

346 :人間七七四年:2017/08/24(木) 14:44:36.46 ID:spgOVqQG.net
武田信玄が5年長生きしていたら、織田信長と徳川家康を倒していたのかねえ?

347 :人間七七四年:2017/08/24(木) 16:09:24.09 ID:p9351ZaR.net
家康はスルー、三方ヶ原でフルボッコにしたのでしばらく再起不能
信長は天皇を動かして土下座してくる
長期対陣できないのが武田軍の弱点だから
信長は一時的にでも和議をして時間稼ぎをして何らかの変化を待つ感じか
上杉でも動かそうとするのかもしれん
本来は美濃で待ち構えて決戦したいが後背がガラ空きになるので出来ない
雪崩をうったように家康の勢力下の国人が信玄に従うだろう
五年もあれば孤立した家康を討つことも可能
ただし信長領と隣接する勝頼の立場が史実よりも厳しくなるのは間違いない

348 :人間七七四年:2017/08/24(木) 16:15:20.29 ID:hmB8Hg5a.net
信玄は朝倉撤退をメチャクチャ批判してるから朝倉抜きでは対織田で万全な戦いができないと考えてる
と考えると三河を蹂躙した後に一度東三河あたりまで撤退すると思う

349 :人間七七四年:2017/08/27(日) 19:56:02.40 ID:rOb56Z/+.net
武田は長篠の戦いから七年ももちこたえるんだよな
武田滅亡と本能寺は同じ年なんだよな、
武田が滅んですぐに、織田も滅亡に向かう、なんとも言えないね

350 :人間七七四年:2017/08/28(月) 02:25:52.65 ID:hZAV/83d.net
武田の滅亡を決定づけたのは第二次高天神城の戦いの後詰め失敗

351 :人間七七四年:2017/08/28(月) 11:16:09.57 ID:Y3AB/eGz.net
>>349
信長にとって優先順位の問題じゃないかなとも
石山本山や北陸中国の方が優ったと

352 :人間七七四年:2017/09/04(月) 21:37:54.42 ID:0abb2wTZ.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

353 :人間七七四年:2017/09/25(月) 15:45:17.12 ID:hiemyAyH.net
「甲斐守護武田信玄晴信の中伊那・下伊那支配」
鈴川博


こちらを読んだことある方いらっしゃいますか?
伊那を巡る武田・今川・斎藤の戦い・支援とか勝野ヶ原の戦いとかその後の反乱とか結構面白いんですが三国同盟後の武田・今川がここまで争ったかとかどこまで信じて良いかもわからないので・・
あと永禄元年四月に道三の後ろ楯を失った信長が各地で敗退を続け今川氏真の調停で清須城を斯波義銀に譲って清須城北櫓に隠居押し込めになった。
そして信長は七月上旬には脱出して反撃に出たとか永禄四年の信長の三河攻撃で翌永禄五年正月に松平元康が信長に降伏した(清須同盟は徳川史観の後付け)とか。
面白いは面白いんですが本当かよみたいな感もあるんで読んだことある方いれば色々教えてください

354 :人間七七四年:2017/09/25(月) 15:53:18.12 ID:5FjHLAmQ.net
読んだことないし仮に立ち読みしても途中で本棚に戻すだろうな
なんか八切止夫みたいだな

355 :人間七七四年:2017/09/25(月) 17:15:11.16 ID:hiemyAyH.net
>>354
飯田市美術博物館の研究員の方らしいんですけどね
飯田市に行った時に目についた本なんですが

356 :人間七七四年:2017/09/26(火) 01:22:08.44 ID:czsZLQfE.net
>>328
人糞を肥料にするようになってから寄生虫ヤバかったろうな

357 :人間七七四年:2018/05/09(水) 12:21:34.27 ID:7ei3BW4b.net
自身の家督継承のなりゆきから生前隠居はできなかった

358 :人間七七四年:2018/05/14(月) 08:00:19.52 ID:E8e4mT/g.net
だって、まことは中卒だろ?

オレ様はまことに言った
そう言われて、はじめて、このホモ豚は目を覚ます

359 :人間七七四年:2018/06/29(金) 20:28:56.58 ID:JdKslDW3.net
>>356
病気による死亡原因、大正以前辺りは食中りによる脱水症状多かったらしい

360 :人間七七四年:2019/05/02(木) 14:18:52.25 ID:wYzeIDlu.net
信玄死なない場合、三河豪族が家康から一斉に離反。家康も信玄に臣従。信長包囲網により、織田滅亡。徳川が武田の一門扱いに。信玄死んだあとにら武田で内乱。勝頼が家康に負けて、自害。家康の勝利。

361 :人間七七四年:2019/05/02(木) 14:20:29.70 ID:wYzeIDlu.net
武田の豪族を治める適性が勝頼には無い。甲斐源氏は野蛮な連中だから、武田に忠誠心なんてない。勝頼は家康に勝てない。

362 :人間七七四年:2019/05/02(木) 18:57:18.28 ID:65K34ZTu.net
>>360
ただの妄想だが、
某武田厨の武田最強妄想よりも、有りそう。

363 :人間七七四年:2019/05/03(金) 21:17:51.13 ID:W5xbDQYS.net
すいやせん
もし武田信玄と戦うとき
謀反を示す偽手紙で信玄により武田家臣を粛清させる策略は通用しますか?
でも多くの家臣いるのにそうした事件があまりなかったのはなぜでしょうか?

364 :人間七七四年:2019/05/03(金) 22:23:36.15 ID:nYp2iSZm.net
>>363
川中島で上杉謙信がそれやって、確か武田信玄か4人ほど殺しただろ。

365 :人間七七四年:2019/05/03(金) 23:23:40.01 ID:W5xbDQYS.net
>>364 なるほど、そういうケースって重要な家臣を失ってかなり痛手だと思うんですけど痛手にならないくらいさぞ層が厚かったんでしょうね。

366 :人間七七四年:2019/06/12(水) 19:38:22.85 ID:xav5ovRD.net
総合スレここか

104 世界@名無史さん sage 2019/06/12(水) 19:37:08.25 0
なんだこれミステリー見てる?
武田信玄が持ってた北斗七星と水晶の軍配とされているものが出てる
栖雲寺だって

367 :人間七七四年:2019/06/12(水) 19:41:05.35 ID:xav5ovRD.net
だれもいねえ

368 :人間七七四年:2019/06/18(火) 02:55:13.99 ID:D/Zm6QK8.net
みんな基地外大好きみたいだのう

369 :人間七七四年:2019/09/10(火) 06:28:52.37 ID:Pqa7fynp.net
ぬぅ!

370 :人間七七四年:2019/09/17(火) 07:29:12.66 ID:/hWcLwQc.net
にゃあ!

371 :人間七七四年:2019/10/10(木) 06:32:40.43 ID:C2YXn09g.net
義信さえ健在だったらなぁ…

372 :人間七七四年:2019/10/13(Sun) 14:37:56 ID:yHVsTsnp.net
信玄堤age

373 :人間七七四年:2019/10/13(Sun) 17:25:05 ID:L235A7Px.net
千曲川が大氾濫を起こしたけど釜無川は氾濫をしなかった
サスゲン

374 :人間七七四年:2019/10/14(Mon) 09:36:47 ID:711g2AMn.net
>>373
永禄11年(1568)の北信濃進攻の拠点となった長沼城趾(長野市穂保地域)が今回の台風で水没。復旧にご協力を。

375 :人間七七四年:2019/10/14(Mon) 09:36:47 ID:711g2AMn.net
>>373
永禄11年(1568)の北信濃進攻の拠点となった長沼城趾(長野市穂保地域)が今回の台風で水没。復旧にご協力を。

376 ::2019/10/14(Mon) 17:51:10 ID:EcQj4avI.net
ワイ山梨県民。ちょっと自慢させてください。昨日山梨県のいろんなとこで特別警報出てたんですよ。でもね!!!
信玄堤があった所だけ特別警報が出てなかったんですよ
もう…本当信玄公偉大すぎて朝から山梨県民が信玄公に感謝してるツイートやLINEの投稿が多いこと多いこと

377 :人間七七四年:2019/10/20(日) 23:13:50 ID:guEn0Dko.net
結果論だけど上洛目指さずに遠江切り取って国力蓄える
信玄没で世代交代、手取川か謙信没のタイミングで三河切り取り
こうやってれば本能寺なくても織田家包囲網で何れは近畿も取れてただろうな

378 :人間七七四年:2019/10/31(木) 07:48:28 ID:f7TdRSms.net
たしかに…

379 :人間七七四年:2019/11/07(木) 06:54:35 ID:MveuMjsu.net
本能寺の変が無くとも、いずれは同じ目にあっていたと思う。

380 :人間七七四年:2019/11/07(木) 12:47:16 ID:rTo2rEWQ.net
あんま詳しくないんだけど甲斐国ってゲームではめちゃくちゃ上方修正されてるだけで
実際はめっちゃ痩せた土地ってマジなの?

381 :人間七七四年:2019/11/07(木) 13:01:30 ID:tPdnpEEr.net
山国で平地が少ないですからなぁ…

382 :人間七七四年:2019/11/07(木) 14:07:27 ID:rTCZZ6s/.net
三男の信之って戒名や墓所って無いの?
三条夫人出生だしもう少し史料とか残ってそうだけど
上総武田に養子に行ったってのは眉唾物だけどロマンはある

383 :人間七七四年:2019/11/07(木) 23:52:48 ID:PnUdEPWU.net
>>380
土壌が火山灰
周囲が3000m越えの山に囲まれ春になると雪解け水が大量に流れ込み洪水多発
おまけに日本住血吸虫のメッカで農民はバタバタ死んでいく
まともに農業収入が見込める土地だと思うか?

384 :人間七七四年:2019/11/08(金) 07:26:23 ID:mlioOHvE.net
>>383
やべえぐらい逆境スタートじゃん…よくあんな勢力もてたねそんな土地で…

385 :人間七七四年:2019/11/08(金) 07:35:29 ID:bLFrUXjq.net
>>383
ハードモードスタートやねw
家臣団も豪族の集まりで、完全な主従関係ですらないしな…

386 :人間七七四年:2019/11/08(金) 09:26:14.02 ID:yoL0IQ3I.net
とは言っても20万石はあったわけで

387 :人間七七四年:2019/11/08(金) 10:10:24.50 ID:2cOBYM6e.net
信濃のほうがもっと貧しいからな甲斐の三倍の面積を持ちながら石高は二倍しかない

388 :人間七七四年:2019/11/08(金) 10:49:57 ID:tmRkG5mT.net
>>386
それも太閤検地の時点でだとすると、信玄在世時ってもっと低いんじゃないの?

389 :人間七七四年:2019/11/11(月) 14:43:05.95 ID:gaCmP5vS.net
>>388
太閤検地までに大規模な治水や開墾が行われていないのなら大きな差はないだろう

390 :人間七七四年:2019/11/12(火) 06:41:05 ID:dXECuvIQ.net
貧しい国の兵は強兵のイメージがある。

391 :人間七七四年:2019/11/18(月) 05:45:05 ID:VFGg6X2/.net
尾張の兵は弱兵だからね

392 :人間七七四年:2019/11/18(月) 06:51:59 ID:PP1ummgf.net
天下を獲ったのだから尾張の兵は恭平だよ

393 :人間七七四年:2019/11/18(月) 11:20:48 ID:QBaOosmf.net
柴田?

394 :人間七七四年:2019/11/18(月) 11:26:33 ID:BhDMhot0.net
上杉謙信の格好で、あぶ刑事の走りをして欲しいw

395 :人間七七四年:2019/11/18(月) 11:34:31 ID:ebfkNKdG.net
村上義清が助けを求めている?関係無いね!

396 :人間七七四年:2019/11/25(月) 06:40:21 ID:BzlsXFnc.net
義信さえ生きていればなぁ…

397 :人間七七四年:2019/11/25(月) 13:28:32 ID:T9Bf1HQc.net
>>396
義信おっても関係ないやろ 勝頼が信長と五分で戦ってたのは信長も言っとったしな

398 :人間七七四年:2019/11/25(月) 23:33:34 ID:0MHRaI6V.net
義信が生きてれば勝頼は伊那方面の前線指揮官で本領発揮できただろ
ノブに勝てるかどうかは知らんが

399 :人間七七四年:2019/11/26(火) 06:07:03.60 ID:rAq4/PXf.net
義信がお館様なら、信長への寝返りはもう少し減ったかも

400 :人間七七四年:2019/11/28(木) 12:48:21 ID:+Vom8blb.net
だな…

401 :人間七七四年:2019/11/28(木) 17:59:04 ID:PEqj6xnF.net
あほ義信が生き残る可能性なんてないだろ

402 :人間七七四年:2019/11/30(土) 03:27:27 ID:it2Zc1B6.net
>>392
甲斐の強兵10人も尾張の弱兵100人には囲まれたらてない。そういう事だろw

403 :人間七七四年:2019/12/09(月) 06:01:32 ID:EXZPhnIT.net
だな…

404 :人間七七四年:2019/12/12(木) 12:29:33 ID:HcYfgXc+.net
お前が甲斐、駿河両国の主になるのだ!!って信玄は義信くんに言わなかったのかな?

405 :人間七七四年:2019/12/13(金) 20:17:18 ID:Mypsd2B6.net
信濃支配すら勝頼に任せるとか言ってたヤツだぞ義信は

406 :人間七七四年:2019/12/16(月) 03:14:51.07 ID:407AeyNy.net
妄想乙

407 :オーバーテクナナシー:2019/12/24(火) 02:11:53 ID:GfJUXiHG.net
【風林火山】武田信玄【甲斐源氏】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1577027906/

408 :人間七七四年:2020/01/10(金) 07:39:34 ID:jBmFYeYq.net
武田義信は本当に謀反を企てたのかしら?

409 :人間七七四年:2020/01/10(金) 08:35:35 ID:jdcH6p//.net
>>408
派閥を作るのを謀反という、あるいは信玄がそう認めるなら、そうなんだろうな。

410 :人間七七四年:2020/01/13(月) 11:13:34 ID:gsysxIr7.net
【独自】武田信玄から織田信長への感謝状発見「お味方くださること、頼もしく」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578876982/

411 :人間七七四年:2020/01/28(火) 01:13:57 ID:HDW2o7H6.net
https://i.imgur.com/s7bB2u8.jpg

412 :人間七七四年:2020/02/19(水) 06:26:34 ID:j9QALkI1.net
ぬぅ!

413 :人間七七四年:2020/02/22(土) 15:37:03 ID:mXln9BAo.net
信玄って自分がいなくなった後の武田家って発想が皆無だったのかね

414 :人間七七四年:2020/02/22(土) 15:39:54 ID:D1Ij3inx.net
イケメンノブサマを掘れればあとはどーなってもいいって発想だったんだろう

415 :人間七七四年:2020/03/05(木) 04:46:24.97 ID:jfjxFCv6.net
ぬう!

416 :人間七七四年:2020/03/10(火) 01:24:50 ID:kTtSlxho.net
徳川家康は餅代を踏み倒し、茶店のおかみさんの追跡を振り切って浜松に逃げていったため、餅代、利息、追跡費用は、武田側が立て替えることになりました。

417 :人間七七四年:2020/03/11(水) 07:40:00 ID:1UAYsN6z.net
氏真 『まじかよ俺一生竹千代についていくわw』

418 :人間七七四年:2020/03/24(火) 13:47:49 ID:cqF2QvHv.net
w

419 :人間七七四年:2020/04/06(月) 08:52:53 ID:uYu/fWZP.net
あの時代にJリーグがあればなあ…

420 :人間七七四年:2020/05/11(月) 07:50:30 ID:IAj4ki/K.net
そうでおじゃるな…

421 :人間七七四年:2020/05/13(水) 15:08:17 ID:EHTyRl3V.net
甲陽軍鑑のくだりの、浅間山の噴火でうんこちびる自称戦国最強軍団のところでいつも吹く
土人だけの風習

139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200