2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【信玄】甲斐武田氏総合スレッド【勝頼】其の二

346 :人間七七四年:2018/07/07(土) 14:47:34.33 ID:q5Qa47rr.net
・武田の遠征能力 3万でこれ以上の長期遠征が可能か
  武田の方が石高は上だから大内よりも遠征出来るよ派
  半年も遠征しているからこれ以上は厳しいよ派
  無理すれば可能だろうけど財政的に効率悪いよ派

 ・武田の経済力 
  国内に経済拠点が複数ある関所職人の保護座の収入金山もある他国と積極的に交易してるよ派
  経済政策はどこの大名もやっていることこれといった産業がない地理的に関税収入が入りにくいよ派
  
 ・大内の経済力遠征能力
  海外との交易各種港関門海峡瀬戸内京抑えているから経済力が莫大だから遠征出来たよ派
  経済力もあるけどそもそも動員率が低いのだから収入にたいして費用はそれほどでもないよ派

・73年5月の徳川の状況
 ・三方ヶ原の徳川軍への影響
  郡代城主クラス含む50名が戦死してるの戦後3000しか動いていないから大被害だよ派
  徳川家だから記録が残っているだけで敗戦であってもそこまで致命的ではない
  一言坂でも3000だったので戦後の兵力もそこまで減ってるかわからない派

 ・徳川への抑えの兵力
  5000もあれば十分だよ派
  5000じゃ足りないよ派
     

・長島関連
 ・岐阜3里の砦
   書状にあるからあったよ派
   他の史料にない織田が何らかの対処した形跡もないので存在しなかったか無視できるレベルだったよ派
 ・北伊勢の一揆参加豪族
   信長公記に10ほどの名があるし北伊勢平定とあるから北伊勢が参加してたよ派
   信長公記にある名はみな桑名郡なのでその程度だよ派
      
 ・長島の戦闘能力 遠征能力
   一揆と言っても他の大名と構成は同じだから遠征能力もあるし戦闘能力も同等だよ
   小木江落としたし一次二次で織田に被害与えた派

   他の大名と構成は同じだから同等レベルは数千程度で残りは守りぐらいにしか使えないよ
   対岸の小木江落としただけで抑えの滝川が留守しても攻勢に出れない程度
   長島という特殊な地形で戦う分には強い派

総レス数 601
513 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200