2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴史系のYouTubeについて語ろう

1 :人間七七四年:2020/06/03(水) 12:56:50 ID:3A4DzWtU.net
今、色々ありますよね

2 :人間七七四年:2020/06/03(水) 15:03:55.64 ID:6dEL/HAA.net
解説動画だとまとめ管理人さんや太田うしいちさんあたりが詳しく分かりやすくて好きだな。最近の研究に踏み込んでいるし。
にわかがやってる解説動画だと「信長は楽市楽座で儲けていて兵農分離を〜」みたいな井沢元彦の本を参考にしたようなのばっかり。
上杉謙信関連とかだとまともな解説動画見たことないw

3 :人間七七四年:2020/06/03(水) 15:52:15.04 ID:3A4DzWtU.net
個人的にチャンネル登録者数8万も越えてる歴史じっくり紀行は
wiki丸写しかと思うくらい浅いと思います
...なんであんなに人気あるのか不思議です

4 :人間七七四年:2020/06/04(木) 04:49:06 ID:HTPqasTr.net
>>3
あれはゆっくりの声で釣ってんだろうな
本当に惜しい
東方のキャラ使えば人が集まるという浅い思考だから察し

5 :人間七七四年:2020/06/04(木) 18:25:21.25 ID:3LMTuTH5.net
戦国系じゃないなら危険な鬼太郎さんすごいいいよ。主に三国志関係なんだけど、すごく詳しい。

6 :人間七七四年:2020/06/05(金) 00:00:02 ID:PG7pj5mH.net
>>3
たいていの人は歴史に詳しくないからじゃないですかね
まとめ管理人さんとかもだけど基本歴史オタクの人の動画ってある程度歴史知識あるの前提の動画が多いし

7 :人間七七四年:2020/06/05(金) 00:46:47 ID:PG7pj5mH.net
歴オタ向けと初心者向けで二極化している印象
まあどこもそんなもんか

8 :人間七七四年:2020/06/05(金) 01:56:56.52 ID:os6+XOcn.net
そう言う定説の解説動画で満足してるくせに妙にプライドの高いヤツだと「結局、歴史と言うのは新たに発見される史料で簡単に覆される分野である。何を信じたいかは人それぞれ」って一方的にマウント取った気になって去るよなw

9 :人間七七四年:2020/06/05(金) 07:08:34 ID:MUoQrYlk.net
別に間違っておらんだろ
気楽に歴史に接したい人が大半なんだし
深く歴史を掘り下げたいならネットごとき頼らず相応のコミュニティに足を運ぶべき

10 :人間七七四年:2020/06/05(金) 13:41:34.39 ID:mQrlKcV4.net
小和田哲男さんの小和田チャンネル面白い
先生老けたな〜とまず思ったよ
でもこういう動画気軽に見れるのユーチューブの魅力だなと思った

11 :人間七七四年:2020/06/05(金) 21:34:02 ID:XaDiv/fh.net
とりま目の保養で歴史の細道かな

12 :人間七七四年:2020/06/07(日) 20:06:53 ID:gz6A+k6D.net
YUKIMURA CHANNELさん人気あるね

13 :人間七七四年:2020/06/08(月) 13:11:32 ID:It74lPN1.net
最強のメラはどうなん?

14 :人間七七四年:2020/06/08(月) 20:37:48 ID:VGLiIXHI.net
数万円出さないと買えないような郷土史の端に小さく書かれてた誰も気にも留めないような小ネタを
歴史ゲーム板の信長の野望の武将能力過大過小スレに書いた事がある
内容がマニアック過ぎて特に誰も反応しなかった

その数日後にアップされた歴史系の動画でその記述が丸パクリされて解説に使われてた
あんなゲーム系のスレの書き込みを参考にしてるんじゃダメだわとw

15 :人間七七四年:2020/06/09(火) 16:32:28 ID:y+vvEfc/.net
>>14
すごいな〜その話
自分もそのスレ知ってるけど
そっから丸パクリか...
せこいっていうかしょぼいっていうか
どうしょうもないな、その動画の人

16 :人間七七四年:2020/06/20(土) 09:25:22.77 ID:sktbNIVZ.net
誰だよそいつ

17 :人間七七四年:2020/06/20(土) 19:06:45.92 ID:cgHapcxS.net
他者の知識無断使用して金稼ぎとかひどす。

18 :人間七七四年:2020/06/22(月) 17:44:43.29 ID:cUP2rwjG.net
ゆっくり系つかってる奴に多いが収益化がどうたらとかいってるのが多いな。
なんか萎える

19 :人間七七四年:2020/06/23(火) 20:57:01 ID:GJmBUhyJ.net
自分が歴史に興味もったきっかけは信長の野望だったけど
今の若い子ならこういうのがきっかけになるのかもなと思った
なんといっても手軽に見れる

20 :人間七七四年:2020/07/11(土) 10:01:13 ID:8FnNAWFL.net
匿名掲示板に元の書物のことを書いてそれを取り上げられたからダメってお前のネタでも著作物でもねえだろ

21 :人間七七四年:2020/07/11(土) 12:43:46 ID:0TLZjfY8.net
ご本人登場かな

22 :人間七七四年:2020/07/11(土) 12:55:23 ID:VMzNndr1.net
本人きた
なんて名前であげてるの?
言うてみ
そこまで自信もってんなら言えんだろ
ネタでも著作物でもないんだろ

23 :人間七七四年:2020/07/11(土) 13:26:22.66 ID:5SQ3nCEE.net
元々書き込んだ奴が武士の情けでチャンネル名出さないでいてくれてるのに馬鹿だねえ
チャンネル名出されて笑われるのがオチなのに

24 :人間七七四年:2020/07/13(月) 12:04:17.42 ID:JN2mtBCn.net
そんなもんかね

25 :人間七七四年:2020/08/16(日) 16:26:37.43 ID:FKrb6GAt.net
戦国時代を題材にした歴史系YouTuberの動画はかなり見てるけど
正直、あまり感心する様なものはない…と思っていたんだけど
最近、一人だけかなり骨のあるマニア向け動画作成してる人(グループ)を見つけた
宣伝っぽくチャンネル貼り付けると逆に迷惑になりそうなので貼らないけど
何とか自力で見つけて是非、見て欲しい力作揃い

チャンネル登録者がまだ数百人レベルなのがもったいない
何とか早く収益化出来て新作動画がドンドン投下されるようになればいいのだが…

26 :人間七七四年:2020/08/23(日) 21:31:01 ID:6D/GeKqo.net
めっちゃ子供向けの奴だし戦国専門でもないけどぴよぴーよ速報って人の「小学生でもわかる〇〇」ってシリーズ好き

27 :人間七七四年:2020/08/25(火) 08:51:10 ID:95I4vX1J.net
さおりさんとやりたい

28 :人間七七四年:2020/08/25(火) 18:00:58 ID:PggF0Z0Z.net
>>2
オレも太田うしいちさん見てる
新しい解釈とか踏み込んでるとこに好感持てる

他はたいして調べもせずに古いままだったりするし
声が地声だったりしてダメだわ

29 :人間七七四年:2020/08/25(火) 23:09:03.24 ID:EzOKWvfy.net
たまに動画内でこっそりとほぼwiki丸写し動画勢をディスってるUP主がいるけど
まあそういった人の動画はなかなかしっかりしてて面白い
そういった良い動画を作ってる人のコメント欄には他の良い動画作成主がコメントしてたりして
繋がりが出来てたりするのでそこから辿っていくのもあり

基本、一動画で一人の武将の生きざまをクローズアップ的な動画は質の低い動画が多い気がする

30 :人間七七四年:2020/08/26(水) 21:25:14.28 ID:ZwYUU4cq.net
>>25
遠慮せんと名前出せばいい
このスレはそういうスレなんだから

31 :人間七七四年:2020/09/01(火) 23:16:37 ID:VNOZ6Wo/.net
チャンネル登録者数が数百人でガチ戦国動画上げてるとこなら
多分、あそこかな・・と思い当たるのは一つある
内容が良質なのであそこは宣伝しなくても登録者数は伸びていくと思う

32 :人間七七四年:2020/09/02(水) 03:52:23 ID:7J/pSNPb.net
ヒントだけでも教えて欲しい
そんな良質な動画ならみてみたいな

33 :人間七七四年:2020/09/02(水) 22:11:10 ID:S6G81gwS.net
基本的に室町時代をよく勉強してる人達の作った動画は内容がしっかりしてるね

34 :人間七七四年:2020/09/03(木) 01:28:00 ID:uOnzt4nD.net
室町時代の理解がしっかり出来てる人の動画は見ていてためになる動画多い
ただ動画作成者本人が様々な史料を調べて独自の見解を述べている動画という訳ではなく
歴史学者や大学教授先生方の著書や論文をそっくりそのまま紹介してるだけと言えなくもない
ただ他人の研究を自分の手柄のようにして動画で発表してるだけという訳ではなく
キチンと引用個所や参考文献を明示しているのでまあよろしいかという感じ
取っ付きにくく小難しい論文や長文を写真や画を用いて見やすく整理して解説してくれてるので
単なる知識の受け売り動画で終わらせずに室町時代の理解を広く知らしめる有用な動画ではある

35 :人間七七四年:2020/09/05(土) 07:50:29.66 ID:ipWsKb6I.net
マニアックで良質な動画ほど再生回数少ないな
漢字の読み方も間違えてる程いい加減なのが
けっこうな回数稼いどるわ
なんか複雑な気持ちになった

36 :人間七七四年:2020/09/05(土) 09:35:08 ID:B/BndwQb.net
マニアックで良質な動画の投稿主が動画内でよく語ってるけど
歴史に興味ない人達が入りやすい間口として
俗説を取り入れた分かりやすい動画やゲーム、小説など
これはこれでアリだとも言ってるね
歴史ファンが増えれば発掘調査や史跡の保存等、この辺もしっかりと成されるだろうし

いま戦国板で小難しい話ばっかりしてる人達だって
子供時代に興味持ちやすい歴史漫画やゲームにハマった時期もあるんじゃないかな

37 :人間七七四年:2020/09/05(土) 11:21:44 ID:zjUDEHmy.net
でも、物語的に面白いのは
信長は魔王又は改革者で、義昭か信玄が連合の盟主って展開がやはり面白いなとは思う
恐らく連合の黒幕は三好か朝倉なんだろうな。ちと地味
(信玄、本願寺は後乗りで、六角はゲリラ中。さすがに浅井はないだろうし)

悪いのは三好が地味過ぎるって事に尽きるな

38 :人間七七四年:2020/09/06(日) 08:33:09 ID:45ziKfNN.net
ようつべは漢字の読み方間違えるくらいライトな方がいいんじゃね
そこを入り口に深く掘り下げたけりゃ
相応のコミュニティに参加すればよい
ようつべは気楽に見れるのが強みなんだから

39 :人間七七四年:2020/09/07(月) 21:39:49 ID:nfhJxPdR.net
上杉謙信は褒美をくれないから謀反が多いとか言う解説動画上がってたから見たけど何を根拠に言ってるんだw

40 :人間七七四年:2020/09/12(土) 10:25:41.97 ID:TaAuvmGY.net
>>25
>>31
チャンネル登録者数がいまだ数百人って書いてあるけど
良質な動画作成者のチャンネルって今週中に1000超えそうな〇〇〇の事かな
あそこなら確かに良質だね

41 :人間七七四年:2020/09/16(水) 17:17:12.12 ID:rTEXE6Wc.net
太田さんは早くもマンネリか

42 :人間七七四年:2020/09/28(月) 09:20:22.60 ID:HIgYQFSS.net
三国志系で紹介する人物が被ったとか因縁つけられた話があったね

43 :人間七七四年:2020/09/28(月) 13:13:13.52 ID:pNC81pGj.net
コーエーのゲームに影響されやすいジャンルだからそこは大目に・・・
戦国も大河の影響で取り上げるテーマは偏るし

44 :人間七七四年:2020/10/02(金) 16:28:06.89 ID:EQPA7Von.net
歴史系はマニアックだと全然再生回数伸びないよな
逆にウィキ丸写しみたいな方が伸びる、桁が違う
なんか歯がゆいものがある

45 :人間七七四年:2020/10/02(金) 18:17:05.57 ID:Ep/4qPRb.net
マニアックなガチ動画もよくよく考えたら
大学教授のお高い本の受け売りみたいな動画じゃんって言えばそうだしね
でも相関図しっかり作って引用個所や反論等も明記しながら見やすく解説してくれてるならば
それはそれで良いんではないでしょうか

たいして再生回数稼げてないにもかかわらずbad評価多い良質なガチ動画って
分かりにくいとか説が間違いだとかっていう評価ではなくて
そういったwiki丸写し動画レベルの投稿主が妬んでbad評価してるように思う
こんなレベルの動画作られたら困るって感じでw

46 :人間七七四年:2020/10/02(金) 18:52:40.77 ID:Q04rPSF+.net
未だに秀吉は貧農の出とか子供は2人とか思ってる人も結構いるしね
信康や築山殿は信長の命令で殺したとか

47 :人間七七四年:2020/10/02(金) 19:17:17.98 ID:EQPA7Von.net
>>45
真面目に作ってる人達が報われてほしいなと思う
時間や手間もかかってるだろうになと

48 :人間七七四年:2020/10/03(土) 05:56:32.72 ID:KeYo0JmK.net
ようつべでガチ動画はユーザー層考えればきついだろ
ガチで歴史調べたい連中はようつべでわざわざ情報集めようとは思わんだろうし

49 :人間七七四年:2020/10/03(土) 09:56:02.94 ID:HPCGhYf8.net
定説はわかりやすいし面白いからな
誰だって定説から入るのに…

50 :人間七七四年:2020/10/03(土) 10:12:42.70 ID:7j3cbBJP.net
問題なのはwiki丸写し動画が1人や2人じゃないってとこじゃない?
ある程度再生数あるチャンネルはほぼそれ

自分は信長の野望から戦国に興味もったやつだけど
さすがにゲームと解説動画じゃ違うと思う

51 :人間七七四年:2020/10/03(土) 11:06:01.40 ID:HPCGhYf8.net
Wiki丸写し動画でも、Wiki自体を見ない人に歴史を布教するという点では価値がある
まぁ、つまらない動画の批判は非生産的だからやめよう

見てて面白かったのは↓のシリーズ
戦国って桶狭間の戦い以降が取り上げられることが殆どだけど、
信長誕生以前から取り上げてくれている。
非常によく調べられていて、動画の作り込みも良い。
これが無料で見れるのは大変素晴らしい
https://youtu.be/jB9RUQcL__Q

52 :人間七七四年:2020/10/03(土) 12:47:25.81 ID:onDCYo5C.net
>>51
俺が>>21で見応えある動画だって匂わせたのはその投稿主の動画の事
これだけしっかり作っていればまあいつかは有名になるだろうから貼らなかったけど
お盆の頃の登録者数は600人超えた程度だったけどもう3000人超えて
後発にもかかわらず似たような路線の動画作ってる細川さんや牛一さんの登録者数をもう抜き去ってしまった

53 :人間七七四年:2020/10/03(土) 12:48:37.80 ID:onDCYo5C.net
間違った>>21じゃなくて
>>25だったわ

54 :人間七七四年:2020/10/03(土) 13:45:48.17 ID:7j3cbBJP.net
>>51
素晴らしい動画だった
真面目さというか真摯な気持ちが伝わってくる
こういうのがあるからYouTubeは良い
ただそっとしておきたくなる動画だね
迷惑かけちゃいけないみたいな気分になった

55 :人間七七四年:2020/10/04(日) 14:27:09.47 ID:5m82qTeN.net
真田幸村チャンネルはそこそこ分かりやすい素材使ってて
見栄えが綺麗だし、合戦の見本としては凄く良いと思う
主がでしゃばらず無駄がないしな

56 :人間七七四年:2020/10/04(日) 15:32:35.60 ID:1QGW5z2g.net
ゆっくり系は主がでしゃばってり茶番かひどいイメージ

57 :人間七七四年:2020/10/04(日) 17:01:22.63 ID:YFGDhH0a.net
チャンネル登録者数を増やすための手段として
大河ドラマの登場人物をタイムリーに取り上げる事も一度や二度はあってもいいとは思うんだが
いつまで大河に便乗したネタやってんだよみたいな動画投稿者は軒並みレベル低いな

自分がこの時代を語りたい、この人物を語りたいと熱意持って動画作ってるかどうかは
動画のテーマ見ただけですぐわかる

58 :人間七七四年:2020/10/05(月) 12:56:17.59 ID:sPwWU2Wt.net
まぁそんな熱意ある動画主は手間隙かけたリターンが割りに合わず力尽きちまうんだけどな
ウィキ丸パクリでゆっくりやボイロで茶番やった方が視聴者は集まるし手間もかからん
そーゆージャンルなんだから仕方ないね

59 :人間七七四年:2020/10/05(月) 16:58:58.93 ID:83VjqbRL.net
結果的に応仁の乱ブームの仕掛け人になった呉座先生だって
最初から応仁の乱で一儲けしてやろうなんて野心があって本を書いたというよりも
こんな面白い時代の話知らないなんて勿体ないじゃん、
一人でも多くの人達にこの時代を知って貰いたいみたいな動機で本書いたら
思いのほかそのテーマに世間からの需要があってバカ売れしたみたいなもん
後追いの便乗本には執筆者の熱意のない中身の薄い本ばかりが続いてブームは去った

大河に便乗して人物・明智光秀や戦国時代における足利幕府の存在意義的な動画出して再生数稼いでる人も
この先もずっと見て貰えるチャンネルにしていくためには上っ面でやってては今後先細りよ
戦国時代の何を語りたいのか、好きでやってる感が見えてこない動画主はどうせ消える

60 :人間七七四年:2020/10/05(月) 17:44:09.05 ID:6TkDIgrb.net
いやいや大多数の人達は歴史にそんなマニアックさなんて
求めていない。
信長は革新的な天才、謙信は義の人、信玄は知勇兼備の名将
そのくらいが一番うけるんだよ

61 :人間七七四年:2020/10/05(月) 18:41:25.80 ID:ok+gfnJ3.net
>>60
上杉謙信は定説が殆ど俗説ベースだから最近の研究を反映させた解説動画があったら面白そうだけどなぁ。
・妻帯しなかった→してた
・自身を毘沙門天の化身と称した→後世の創作
・大酒飲み→慢性的に飲んでた記録もないし、近衛前久と飲んだ記録も謙信が一緒に飲んでいたかも不明
・便所で倒れ死んだ→俗説
とか

62 :人間七七四年:2020/10/05(月) 18:45:46.47 ID:HvxOSVC/.net
嫁いたの?

63 :人間七七四年:2020/10/05(月) 18:46:42.69 ID:ok+gfnJ3.net
「義」と言うワードも武田信玄との戦いで自身の正統性を訴えるために一度使っただけで、漫画とか小説みたいに、しょっちゅう使ってたわけじゃないし。
ネットでよく言われる人狩りとか略奪で儲けてたとかの黒い側面なんかもまた俗説。
女性説はウンチ

64 :人間七七四年:2020/10/05(月) 19:02:31.13 ID:6TkDIgrb.net
>>62
嫁がいた説が有力だよ
ただいない方が謙信ファン的には都合いいんだろうね
生涯不犯で酒を愛した人生ってかっこいいみたいな

65 :人間七七四年:2020/10/05(月) 19:06:17.10 ID:HvxOSVC/.net
検索してもそれらしいの1件だけだけど
具体的な事なにもなくて、居たの有力と言われても
はいそうですねとは言いにくい

66 :人間七七四年:2020/10/05(月) 19:36:57.68 ID:0HT/kh/O.net
>>64
昭和の頃なら兎も角、今じゃDTダセェって煽られそうだが

67 :人間七七四年:2020/10/06(火) 19:37:02.30 ID:KZc1dkF6.net
このスレで評価高いガチ動画見慣れると
NHKBSとかでやってるお金かけた歴史番組でさえ物足りなく感じる
出演してる歴史学者の人達も一般層に分かりやすくを心がけてるからか
小難しい話や込み入った話はしないようにしてるからかな
小和田先生でさえ御自身のチャンネルでも極端にマニアックな話はちょっと押さえ気味な感じあるし
やっぱりそうなるよね

68 :人間七七四年:2020/10/07(水) 18:55:30.33 ID:64J8L6TH.net
小和田さん76歳なのに喋りしっかりしてるよね
登録者数も2万人見えてきたし
すごい人だわ

69 :人間七七四年:2020/10/07(水) 20:24:27.75 ID:UFEnBwAM.net
厳密にはYoutuberじゃないけど
ニコ動にアップされている「戦国への道」
は大傑作だわ
普通にNHKとかの歴史番組のクオリティを超えている

70 :人間七七四年:2020/10/08(木) 13:16:58.36 ID:Y504Ul+A.net
>>69
それけっこう有名だよね、自分も好きだ。
解説系で1位とったり再生数などもYouTubeよりはるかに高い。

ニコニコの方が意外とこういうの好きな人多いのかもね。

71 :人間七七四年:2020/10/08(木) 13:27:51.29 ID:qNx7LAIp.net
旗色の応仁動乱とか好きだったなあ

72 :人間七七四年:2020/10/08(木) 22:16:31.90 ID:QNagzn8L.net
ニコニコにあれ上がったタイミングって
応仁本ブームに沸いてた半年後ぐらいの時期だったから
その話題について解説してる動画ってあそこ位しかなかったんだよな
今はもうツベのほうに数段進んだレベルの解説動画上げる人達が出てきた

73 :人間七七四年:2020/10/28(水) 21:48:48.58 ID:jjqn01AR.net
話す内容特にないのに生放送とか止めてね
戦国時代に関係ない投稿主の自分語りとか全然興味ない

74 :人間七七四年:2020/10/28(水) 22:47:56.11 ID:FWHB2Alm.net
牛一のことか

75 :人間七七四年:2020/10/28(水) 22:52:40.62 ID:IJOqhi7u.net
https://www.youtube.com/playlist?list=PLTO-7J747YT-BdWouCJCLKtg8hPo77lVe

織田家全史の動画が完結したね
非常に勉強になった素晴らしい動画シリーズでした

76 :人間七七四年:2020/10/28(水) 22:55:29.48 ID:Hc4mDyV9.net
>>73
見なきゃいいだけ定期

77 :人間七七四年:2020/10/29(木) 23:41:11.97 ID:ZWQC/kxS.net
>>55
そのチャンネルはガチ動画作ってる人達から名指しで馬鹿にされてるチャンネルw
〇分で分かる戦国時代とか〇学生でも分かる戦国時代みたいなキャッチフレーズついてるところはもっとひどいけどw

78 :人間七七四年:2020/10/30(金) 07:00:35.89 ID:WT8G/6VO.net
ユキムラは専門書解説勢とは役割が違うでしょう
おれはどっちも見てるけどね

79 :人間七七四年:2020/10/30(金) 12:39:41.16 ID:fOo6EbMO.net
ユキムラチャンネル、合戦の進行や絵図での解説はわかりやすいし、
セリフも面白い。それにラストに、登場した城の解説と物悲しいようなBGMも哀愁漂っており
秀作だと思う。この動画を観て、改めて信長の破壊力の凄さを感じた。

80 :人間七七四年:2020/10/30(金) 12:57:32.68 ID:S+9Q31Pp.net
うしいちも言っていたが、戦国関連は視聴者の間でも知識に差がありすぎるから
作るのが難しいのだ
ミスター武士道の戦国BANASHI とか、初心者向けに作ってるから通説ベースで説明してるけれど、
○○と言われていたけれど、現在は△△と言われている みたいに補足も入れている
新しい研究も知っているけどメインでは取り上げない みたいな感じ

81 :人間七七四年:2020/10/30(金) 16:49:01.19 ID:Ou6CYYuU.net
ガチ動画の人が動画内で
通説動画勢を見下すみたいな発言は嫌だな
まあ言ってる事は分かるんだけどさ
そういう事って心の中で思ってればいいやんって

82 :人間七七四年:2020/10/30(金) 17:17:59.45 ID:iKz6tSvf.net
専門書勢だけでは成り立たないでしょう

83 :人間七七四年:2020/10/30(金) 17:42:20.03 ID:bexL0TZk.net
ガチでやるなら淡々と史料提示して自分の推論や解釈を説明すればいいのよ
従来の論説を批判して通ぶるのは素人
そういう批判は学者先生に任せておけばよい
ようつべは所詮趣味の領域から出られないメディアなんだから

84 :人間七七四年:2020/10/30(金) 21:14:57.58 ID:YhyIrkgr.net
wiki丸写し勢も動画内でガチ動画勢に対して専門書丸写し勢って煽ったら面白いのに
所詮どっちも丸写しには変わらんだろうといいつつガチ動画勢には楽しませてもらってるので頑張って欲しい
ガチ動画見たら小和田先生辺りはどんな評価するのか興味ある

85 :人間七七四年:2020/10/31(土) 19:23:44.21 ID:pcLoU9y8.net
通説YouTuberの人って当然ガチ歴史も知ってるんだよね?
もしそうなら登録者数稼ぐために、あえてやってるって事なのか

86 :人間七七四年:2020/10/31(土) 23:49:12.65 ID:2+F7tFeQ.net
歴史系の動画以外でも解説系の動画って
赤い服と黒い服着た女の子が会話形式で進めるゆっくりってあるやん
あれって何か元々存在するアニメキャラかなんかが流用されてるの?
相当前からあの形式見てる気がするんだがそんなに長いこと人気保ててるキャラなの?

87 :人間七七四年:2020/11/01(日) 00:31:22.55 ID:tzRxEPfy.net
ゆっくりってもう10年?もっとかな?

88 :人間七七四年:2020/11/02(月) 05:52:30.67 ID:h18PLHIK.net
東方知らない人なんていたんだ

89 :人間七七四年:2020/11/02(月) 11:00:36.10 ID:G9/VWbhr.net
ニコ動見てなかったけど、なぜ東方のキャラがゆっくり音声の定番になったの

90 :人間七七四年:2020/11/02(月) 11:34:24.67 ID:h18PLHIK.net
著作権フリーだからだろ

91 :人間七七四年:2020/11/02(月) 16:01:49.67 ID:4t1BDhL5.net
信長の野望の画像は大丈夫なの?
普通に使われてるけど

92 :人間七七四年:2020/11/02(月) 19:43:33.70 ID:IVAnsu/a.net
ゆっくり使ってたら収益が入らなくなったとかいって逆ギレしてる奴いたんだけど

93 :人間七七四年:2020/11/05(木) 23:28:15.27 ID:a5GQhgAU.net
クソ動画の代表としてこのスレやガチ動画勢からやり玉に挙げられてるのは
マスクかぶってモソモソ話してるあそこの事な

94 :人間七七四年:2020/11/05(木) 23:38:21.55 ID:aWKqU6fV.net
ホソ道か?

あそこナレーター使ってるんだから少し内容練ったら良くなるのにな

95 :人間七七四年:2020/11/06(金) 06:30:27.97 ID:ROL67JQL.net
内容練るにしてもがちには振らないだろ
大してニーズ無いんだから
素人さんに受ける方向に振るわ普通は

96 :人間七七四年:2020/11/06(金) 07:41:43.99 ID:GKVMTeBP.net
ああいう通説を紹介する動画は大事だと思うけどね
ゲームや小説みたいに入口としてはとてもいいと思う
ガチ動画から入る人なんて少数だと思うし
それにまず通説を知ってるってのが前提でしょ

97 :人間七七四年:2020/11/06(金) 07:47:32.60 ID:ROL67JQL.net
地方のマイナー武将を積極的に紹介してる印象はある
小難しいガチ動画よりおらが村の殿様扱ってくれる動画の方が人気は出るわな

98 :人間七七四年:2020/11/06(金) 23:40:30.14 ID:mYLcxBgX.net
マイナー武将のwiki記事を動画に起こしただけというのが正解かな
それならば自分でwiki読みますわ

99 :人間七七四年:2020/11/07(土) 06:25:43.74 ID:gxRJIZVp.net
そりゃ知識漁るためにようつべ見てるやつは少数派だろうし
それよりおらが村の殿様をチャンネルで取り上げて貰えたって喜ぶのがようつべ視聴層じゃないのか?

100 :人間七七四年:2020/11/07(土) 09:41:17.85 ID:clGFY/0a.net
そういう人達はマイナー武将の名前そもそも知らんだろ
だから調べようもない、おらが村の殿様動画は必要なんだよ。
そもそも歴史は選ばれた知識人しか語れないって考えが間違い。
戦国板にいっぱいいるよね自称知識人。

101 :人間七七四年:2020/11/07(土) 21:31:00.44 ID:hkOA1onf.net
素人が歴史語ったらアカンとかやないねん
WIKI丸写しの泥棒動画なんがアカンのや
だから笑われとるんやで

102 :人間七七四年:2020/11/07(土) 22:03:02.69 ID:gxRJIZVp.net
それ言い出したらガチ動画とて専門書のパクリと言われても反論できなくなるぞ
別にウィキは著作権とかある訳じゃ無いんだから批判される謂れはない

103 :人間七七四年:2020/11/07(土) 22:19:57.96 ID:ANa6cEyB.net
一応著作権というか引用の要件を満たしとく必要はあったはず
文章丸写しならだけど

104 :人間七七四年:2020/11/07(土) 22:51:26.17 ID:hkOA1onf.net
笑われてもお金が入るんならそれでええ

笑われとるんはそういうとこやぞ

105 :人間七七四年:2020/11/11(水) 00:06:09.26 ID:juMLEtL/.net
ライトでポップで素人にもわかりやすく語ることとすでに史実ではないと否定されてることを事実かのように語ることはイコールじゃないと思うけどな
結局は通説と史実の差を調べる手間かけてないだけの少し前に問題になったキュレーションサイトの動画版

106 :人間七七四年:2020/11/11(水) 18:34:56.01 ID:pDokMKGy.net
>>105
自分もそう思う
ハッキリ言って嘘教えてるようなもんだもんな

107 :人間七七四年:2020/11/11(水) 23:37:33.99 ID:0FRgHp2V.net
そんなもん嘘やろ〜って歴史話だから面白い面もあるからな
かなり盛るべきだわ

108 :人間七七四年:2020/11/11(水) 23:43:57.31 ID:TjIe82UU.net
ウィキ丸写しして金稼げるならそりゃ楽だわ
泥棒乞食止めない訳だ

109 :人間七七四年:2020/11/11(水) 23:57:41.10 ID:VOFJve3x.net
ウィキがというより大半が当たり前のことが書かれているだけだろ
それを動画にしてくれたら見るほうは楽だわな
ロミオとジュリエットをどう演出し、演じるかが腕なんだと思う
数をかせぐなら手軽でライトじゃなきゃダメだしな

110 :人間七七四年:2020/11/12(木) 07:21:00.68 ID:PJ0Ds5JK.net
あと手数な
毎日更新とまでは行かないまでも
かなりのペースで投稿を続けないとすぐ埋もれて忘れ去られる
下手に小細工しても視聴者は相手にしないが
定期的に投稿してるヤツには一定の固定視聴者が付く

111 :人間七七四年:2020/11/12(木) 09:19:52.96 ID:TuRYidht.net
手数が大事ならwiki丸写し勢大勝利やん
パクリ元は無限にあるし既にまとめてあるので後は丸写しすればそれでOK

112 :人間七七四年:2020/11/12(木) 12:58:39.77 ID:AiJvkw2m.net
だからウィキ丸写しで充分な層がようつべ視聴者なんだと言ってるんだが
もっと深く掘り下げた話を聞きたければ相応のコミュニティに行けって事だろ
所詮はライトに見れるのが売りのネットメディアだぞ

113 :人間七七四年:2020/11/12(木) 21:22:14.32 ID:UAGn2XXu.net
閉鎖的な奴多いな
だから歴オタって爺ばっかなんだよ
YouTubeは新規開拓にもってこいと思わんのかい?
小難しい事はおいといて、それで歴史に興味もってくれたら最高じゃん

114 :人間七七四年:2020/11/13(金) 00:05:39.07 ID:t9g0beM2.net
YouTubeの歴史で少しでも興味を持ってもらってゆかりの場に足を運んで貰えば経済が潤う
ゴートゥートラベルゴートゥーイートや
少なからず、人が動けば金を落としていくからな

115 :人間七七四年:2020/11/13(金) 07:11:04.73 ID:Bwu5vlkH.net
さすが金の臭いに敏感な泥棒動画肯定派の乞食だけある
金が動く経済の話にすり替えて泥棒行為を誤魔化そうと必死だな〜

116 :人間七七四年:2020/11/13(金) 07:39:38.13 ID:Dxz7CoxU.net
泥棒と言うが別に法に触れる行為じゃないんだから批判される謂れはないだろ
それが気に食わないならようつべから距離を置いて相応のコミュニティに行けばいいだけでは?

117 :人間七七四年:2020/11/13(金) 18:25:21.76 ID:D4di0M/F.net
というか逆にいえば、ウィキに書いている奴が泥棒だわな
ま、基本的にまとめるとあーなっちゃうから大目に見られているだけだわ

118 :人間七七四年:2020/11/13(金) 18:35:10.01 ID:RVZU4nLz.net
退屈な動画を作っている映像製作に才能ない奴の僻みやて
そんな奴ほっとけや(笑)

119 :人間七七四年:2020/11/13(金) 21:27:42.34 ID:1QqFoyig.net
うしいちさんの信長、信玄動画すごい面白かった
事実は通説とは全く違うんだなと思ったよ
信長って常識人だったってのがショックでもあり面白くもあった

120 :人間七七四年:2020/11/13(金) 21:32:01.09 ID:1QqFoyig.net
後、謙信に嫁がいたというのも全く知らんかった
個人的にこの人の動画が見やすくて一番好きだ

121 :人間七七四年:2020/11/13(金) 22:28:04.05 ID:btV9vc3c.net
ごめん、見たけど糞つまらんわ
見ていてドロ声でイライラするし
これでは頑張って見続けても「あっそ」で終わってしまう
これでは本からのただのパクリで終わっちまう
全く動画にする意味がねえ
こんなもんウィキにでも諸説ありでパクって書いとけよw

122 :人間七七四年:2020/11/13(金) 22:49:08.51 ID:Dxz7CoxU.net
まぁ動画の好き嫌いはあって然るべきだが
だからと言ってわざわざここに個人的に感想を書き込んでdisる必要も無いよね
ましてや口汚く罵るなんて品格を疑われるぞw

123 :人間七七四年:2020/11/13(金) 23:02:48.83 ID:Dxz7CoxU.net
で、俺もその動画見てきた訳だが登録者数5000再生数ミリオン多数・・・ふつーに大手やん
どんだけ傲慢ならこんな人をdisれるんだよw

124 :人間七七四年:2020/11/13(金) 23:03:03.47 ID:uboSKw0N.net
自分はうしいちの動画を見て歴史ヲタに復帰した口だから、感謝してるよ

125 :人間七七四年:2020/11/13(金) 23:27:32.26 ID:6sZgfM3j.net
誰もdisってないだろ
PCに読み上げさせただけの小学生の感想ってだけ
これでは動画にする意味がないんだよね
まだ自分の声で話せばいい
価値を見い出せるかもしれん

126 :人間七七四年:2020/11/13(金) 23:40:38.78 ID:T06IfLJH.net
音声のプロなら自分の声のほうが良いけども素人ならゆっくりのほうがいいよ
素人の酷さを舐めちゃいけないよ

127 :人間七七四年:2020/11/14(土) 03:59:05.43 ID:Ncki2fL8.net
>>125
自分がミリオン動画のひとつでも出してからそういう事は言え

128 :人間七七四年:2020/11/14(土) 06:18:04.84 ID:ETw0edMV.net
>>120
嫁が居たは現状だとまだまだ憶測の域を出ないんでは
検索かけても1人しか引っ掛からないし

129 :人間七七四年:2020/11/14(土) 14:25:05.03 ID:A7o+ohsL.net
このスレにウィキ丸写しって馬鹿にされてる動画主本人が来てるなw

130 :人間七七四年:2020/11/14(土) 15:07:39.95 ID:uHIEJJnI.net
参考文献ちゃんと載せてる動画はやっぱりきちんとしてる
丸写し勢はその辺難しいよな
ただナレーターの人の声は聞きやすいんだよ
ガチ勢の人がちゃんとしたナレーター使うようになったら
戦国系YouTubeの勢力図変わりそう

131 :人間七七四年:2020/11/14(土) 15:43:31.07 ID:kExSoSKe.net
ボイスロイド&Vチューバーで一見萌豚向けと思いきや、中身はガッチガチのガチ動画でしたって投稿者キボンヌ

132 :人間七七四年:2020/11/14(土) 17:55:38.46 ID:XjFUR5cX.net
結局、幸村チャンネルが最強

あれは「その時歴史が動いた」とかそういうレベルを超えて細かいぞ
基本的に新説で定説になったものは貪欲に取り込んでいるしな

133 :人間七七四年:2020/11/14(土) 17:58:55.51 ID:XjFUR5cX.net
ユキムラチャンネルは内容もいいが
秀吉の特有の甲高いボイスとか、登場人物が主の影響なのか
どこの武将もみんな愛知・岐阜訛りなのが好き
信長が好き、ってのもあるだろうな

134 :人間七七四年:2020/11/14(土) 18:20:05.97 ID:uHIEJJnI.net
ユキムラチャンネルの人はたしかに
動画つくるのは上手いと思う
ただ漢字間違えすぎだろ
歴史好きなら絶対ありえないレベルの間違い多すぎ

135 :人間七七四年:2020/11/14(土) 18:20:51.56 ID:CCrHgu8+.net
>>128
まぁ上杉謙信の研究著書って少ないし…。

136 :人間七七四年:2020/11/15(日) 00:11:05.82 ID:ImecFf7s.net
>>129
どうみても逆だろw
いずれにせよ、話すド素人でもキチンと理解して伝えようとする感情があればカタチになる
ただのネタ集めの本のパクリだから出来ないだけ
モグモグゴミョゴミョ棒読みするだけになる

137 :人間七七四年:2020/11/15(日) 03:49:29.00 ID:1WH4qAnx.net
>>132
ガチ動画勢が不定期に生で講義or雑談配信するけど
その会話の中では幸村チャンネルって名指しで酷評されてるな
基本的にはガチ勢も気を使ってチャンネル名まで出して嘲笑う例は少ないんだけど
そのチャンネルは頻繁にやり玉にあがるので俺も何本か見てみた

戦国マニアが作った動画というよりは単なる歴史好きが作ったレベル止まりって感じだな
ガチ動画勢は史料的な根拠に信ぴょう性がない事に関して強くダメ出ししてたけど
内容的にも数十分かけてまでは見る価値はないなと正直思った

138 :人間七七四年:2020/11/15(日) 07:44:21.80 ID:iMcHi95e.net
まるでSF界隈だな

139 :人間七七四年:2020/11/15(日) 07:57:25.17 ID:C2kYW8Ey.net
人気の投稿主を潰してその視聴者を取り込もうとする浅はかなヤツはこの手のコンテンツじゃ必ずいるからw
戦国史を多少なりとも知識のある諸兄なら分かるだろ

140 :人間七七四年:2020/11/15(日) 16:26:58.58 ID:U0IBgmG4.net
だな
アレキサンダー大王のやナポレオンの戦い方を描いた動画も
凄く良かったと思うけど、

ユキムラチャンネルはちょっと格が違いすぎるんだわ
最初に勢力図を細かく書いて、合戦の時は色分けして
あれだけ細かくどこでどういう戦いが行われて
どこがどこを攻撃して、どの武将が軍勢を率いて、
大体どういうやり取りが行われたか
まあ、ある程度想像任せなところはあるが戦国の雰囲気を崩さずに
テンポ良く進められるのはユキムラチャンネル以上のを見たことがない
それに嫉妬する人間は多いわな

特に軍勢の動かし方や文字の見やすさ、色分けの上手さに関しては右に出る者がいない

141 :人間七七四年:2020/11/15(日) 17:16:07.81 ID:A5xBCkwC.net
なんといってもユキムラチャンネルは結果残してるよな
登録者数も6万越えてるし再生回数もすごい
結果が全て、勝者だよ。

142 :人間七七四年:2020/11/15(日) 17:47:04.20 ID:1WH4qAnx.net
数本見ただけの俺が感じたのは
普段は戦国時代の雑誌など出版してない出版社が
大河に便乗して肖像画や絵図を多く用いた内容の薄い歴史ムック本出したりするじゃん
幸村チャンネル見た時にもそれと同じ雰囲気感じた
普段から扱ってないので内容は薄いけど誌面派手にして手に取ってもらいやすくしてる感じ

そんなに褒めるなら再生数多そうなのどれか見繕って見てみようかな

143 :人間七七四年:2020/11/15(日) 18:06:40.34 ID:C2kYW8Ey.net
そら専門書なんて一般の人はまず読まないのと同じでガチ動画なんて敬遠されるから
だから内容には労力をかけず視聴者が分かりやすい見ていて退屈しないテンポのよさに気を使う訳さ
まず見てもらわんと話にならん訳だし、ある程度固定視聴者がついてからやろディープな話をやるのは

144 :人間七七四年:2020/11/15(日) 18:34:56.89 ID:1WH4qAnx.net
今さ、とりあえず合戦の経緯から従来の説も新説もよく知ってるメジャーな合戦の動画一本見た
武将達の交わす会話内容に関しては動画を盛り上げる為という事もあるだろうから
内容が間違っていてもふざけていてもここでは問題視はしない

会話パート以外の状況説明から合戦の経過に至るあちこちに事実誤認、こんな合戦経過聞いた事も無い怪しい点が多すぎる
やっぱり以前見た感想と同じで中身がない&事実とは到底思えない自説捏造ブッ込みが多すぎる(出典なしとか指摘する以前のレベル)
ここが歴史ゲーム板のスレで年齢層がやや低めなら幸村ちゃんねるを絶賛する人も理解できるが
年寄りが多そうな戦国時代板見てる層があのレベルの内容絶賛するか??
呆れ果てて再生スピード早めて何とか我慢して最後までは見たけどさ

煽りとかじゃなくて絶賛してる人達、幸村チャンネルでこの動画よくできてるから見てみろってやつ紹介してくれよ
出来れば論評しやすい信長関連のメジャーな合戦解説動画のやつでさ
まあチャンネル登録してるファンの人にはすまないけどアレはちょっと…キツイよ

145 :人間七七四年:2020/11/15(日) 18:44:24.12 ID:A5xBCkwC.net
>>144
好みの問題でしょ
あなたに合ってなかったんだよ
万人に合うものなんてないんだから
ただYouTubeで受けるのは間違いなくあっちだと思う

146 :人間七七四年:2020/11/15(日) 18:44:41.87 ID:C2kYW8Ey.net
そりゃ君が上から目線で傲慢に一般の人を見下してるからだろ
その内容で不満ならようつべの歴史や戦国動画からは距離を置いて別のメディアを探した方が有意義だと思うぞ
一般の人にはそれぐらいの内容で丁度いいんだよ

147 :人間七七四年:2020/11/15(日) 18:55:21.07 ID:1WH4qAnx.net
作りが取っ付きやすくわかりやすさを重視した結果あのスタイルでやってて
それが合う合わないって事を言ってるんじゃないのよ

合戦解説が軸となっている動画なのに兵力数から布陣から合戦経過に至る全てにおいて
こんな説今まで一度も聞いた事がないって話のオンパレードなのがどうなのかって話なのよ
最新の説だからお前が知らないだけなんだよって事にならない様に自分がよく知ってる合戦動画を見たんだけどね
もし新説ならば出典元の史料載ってる本すぐにでも購入したいぐらいだわ

148 :人間七七四年:2020/11/15(日) 19:17:21.65 ID:C2kYW8Ey.net
別にそんなハナシいくらでもあるで
だからディープなやつらは精査するんだろ
一般層がその新説とやらを鵜呑みにしたところで何か困る事でもあるか?
史料根拠のない伝聞通説が数多くまかり通ってたのがこれまでの戦国史だったろ

149 :人間七七四年:2020/11/15(日) 19:39:02.46 ID:Wg98gxGf.net
作り手の人がこのスレ見ないことを望むわ
文句ばっかり言ってる奴のせいで他の作品シリーズが潰れたことを見てきたので…

150 :人間七七四年:2020/11/15(日) 19:40:07.77 ID:1WH4qAnx.net
一人の武将の生きざまをクローズアップして
ちょっと盛った人物像でキャラ立ちさせて
面白おかしいテイストに仕立て上げる動画とかはまあ分かるよ
俺も子供の頃、学研とかの偉人の本とか読んでたから
それが紙媒体からwebに変わったようなものだしさ

でもさ、wikiに書かれてる兵数や軍記物に書かれてる兵数とも違う
ましてや歴史学者が出した学術書なんかに書かれてる兵数とも違う
じゃあその動画の数字はいったいどこから引っ張ってきたものなのよw
一般的に広く知れ渡ってる説でもなければマニアックな新説でもない
ただただ聞いた事ないぞ…って困惑する説だからこっちも驚いてるのよw

151 :人間七七四年:2020/11/15(日) 21:34:17.87 ID:U0IBgmG4.net
>>147
少なくとも丹波攻略での明智光秀の母親が人質になる部分は完全に無いから
ごく最近になって定説化しているものはガッツリ取り入れてるよユキムラチャンネルは

152 :人間七七四年:2020/11/16(月) 22:00:17.41 ID:qv0HW65g.net
>>150
この人の言ってる事は正論だ。
大抵の人はそう思うよ。

153 :人間七七四年:2020/11/16(月) 22:32:34.94 ID:dks4yRv9.net
昨日の麒麟がくるで姉川の戦いやってたからユキムラチャンネルでその解説見たら
朝倉氏が越前・若狭・丹後を領する勢力で〜とか解説始まって初っ端からいきなりもう間違ってたわ
浅井が朝倉よりも多い兵数を動員したって解説されてたけど浅井>朝倉の動員兵力のパターンは初耳

154 :人間七七四年:2020/11/16(月) 22:45:53.36 ID:YU1e2+32.net
だからようつべはそれくらいアバウトな解説の方がいいんだよ
ガチな論説見たかったら他のメディアを使え

155 :人間七七四年:2020/11/16(月) 23:01:12.86 ID:dks4yRv9.net
ツベは歴史ファン初心者獲得の為のツールって決まってるわけじゃないでしょ
無料の動画サイトだって高額な史料集だって間違いよりは正しい情報の方がありがたいじゃん
アバウトでいいなんてキレられても困るよね

156 :人間七七四年:2020/11/16(月) 23:03:18.32 ID:qv0HW65g.net
>>154
YouTubeはアバウトな解説の方がいいとか意味不明だ
それはちょっと暴論すぎだろ

157 :人間七七四年:2020/11/17(火) 06:19:22.12 ID:0hQGE0jM.net
それは君の個人的感想に過ぎない

158 :人間七七四年:2020/11/17(火) 07:00:01.51 ID:MI5DxoMs.net
ユキムラチャンネルが凄いのはこうやって無駄に時間を潰して擁護してくれる支持者が居るとこだね

159 :人間七七四年:2020/11/17(火) 07:31:52.00 ID:0hQGE0jM.net
ワイは別に支持も擁護もしてないで
法やルールに触れる行為をしておらず
それでいてミリオン叩き出してる投稿主を批判するなら
まず自分もミリオン出してから言えってハナシ
ようつべはそういうメディアだぞ

160 :人間七七四年:2020/11/17(火) 09:39:03.59 ID:KvO1JqE5.net
・YUKIMURAチャンネルは登録者数が多い人気動画投稿主である

・初心者にも理解しやすい様に図説や人物画を多用して
ビジュアル的にも見やすいように配慮された動画が多い

・動画内容に事実誤認が多く出どころ不明の怪説も多い

・他の歴史動画投稿主からはレベルの低さを嘲笑されている





このスレで話されてる上記の事は正にその通りで揉める必要なんか別にないでしょ
誰一人として間違った事は言ってない

161 :人間七七四年:2020/11/17(火) 10:14:17.30 ID:hNk2IpVj.net
戦国の雰囲気がしっかり動画や音楽で作れていること
色分けがハッキリしていてビジュアル面でもの凄く綺麗で他を圧倒していること
最低限の説は取り入れていて合戦に特化していること

これだけはユキムラチャンネルの唯一無二の点
再生数とか登録数は関係ない

162 :人間七七四年:2020/11/17(火) 13:00:37.39 ID:4ne8/7mY.net
事実誤認や出典不明の怪説については動画のコメ欄で指摘するなりソース提示をお願いすれば良いだけでは?
ここでわざわざ陰口叩いても不毛でしかないと思うが

163 :人間七七四年:2020/11/17(火) 15:54:01.14 ID:YrBgCtXR.net
ヲチ板があるように5chの中だけで批判して直接相手を攻撃しないというのが5chの正義なんやで

164 :人間七七四年:2020/11/17(火) 18:48:31.51 ID:BhJUpfdR.net
いや別に攻撃しろと言ってはいないぞ
きちんと礼節を弁えての指摘やソースの要求は有意義な議論になりうる
人気の動画のコメント欄ではそうやって盛り上がってたりするし

165 :人間七七四年:2020/11/17(火) 18:58:25.09 ID:85WKv2ls.net
ユキムラチャンネルは最初の方の作品と最近の作品でクオリティが違いすぎる…
今やってる畿内の戦いは、すげーよくできているよ
本願寺との戦い、播磨平定戦、毛利氏との戦い、丹波攻め、荒木村重の裏切り…
この辺りは有名な作品でもバラバラのものとして描かれがちだけど、実際には連動した動きだったというのがよく描かれている

166 :人間七七四年:2020/11/17(火) 19:23:17.33 ID:bvYciRkU.net
ユキムラチャンネルはすごい見やすい
見せ方、演出がうまいんだろうね
納得の再生回数やチャンネル登録者数だと思うよ
視聴者のことよく考えてると思うわ
歴史の取っ掛かりには最適だよ

167 :人間七七四年:2020/11/17(火) 23:28:17.92 ID:tQgn7pHV.net
最後にお城の写真と説明が出てくるから、城好きの私は行ってみようという気になってくる→ユキムラチャンネル。

168 :人間七七四年:2020/11/18(水) 01:58:38.62 ID:6hpqrDiN.net
ユキムラチャンネルに関しては多分、まず勢力図とか地図・地理好きにはたまらんと思う
領域とか街道封鎖とかあそこまで細かく動かせるのは他にないからな
色分けが本当綺麗で配色のセンスもある
ああいうのを世界史でもやってほしいよ

169 :人間七七四年:2020/11/18(水) 23:51:51.77 ID:0TjqxOSJ.net
動画内容がクソだって言われてるのに
地形や地図の色使いが上手いとか
全然擁護になっとらんw

170 :人間七七四年:2020/11/19(木) 00:27:34.87 ID:k/ixyqPN.net
>>165
叩かれて勉強したのかもね

それはそれで良いことさ

171 :人間七七四年:2020/11/19(木) 06:56:03.81 ID:INWd+/WJ.net
>>169
じゃあ君もミリオン動画出してみろよ
内容がクソでも取れてるんだから簡単だろw

172 :人間七七四年:2020/11/19(木) 11:56:09.86 ID:dkzatnSs.net
小和田チャンネルが個人的に好きよ
落ち着いた声で喋りもしっかりしてるし
何より昔から馴染みのお人だから安心感がある
学研の群像シリーズ大好きだった
登録者2万もすごいと思う

173 :人間七七四年:2020/11/19(木) 23:50:49.19 ID:VUbOlGY1.net
人気動画だ糞動画だってやり合ってる風に見せかけてのチャンネルの宣伝だろうな
そういう動画は見ない事にしてる

174 :人間七七四年:2020/11/21(土) 11:42:41.04 ID:e/Zaoh6B.net
歴史の初心者だけど間違った情報を流してる動画は勘弁して欲しい、みたくない
でも初心者だからどれが間違ってるかわからないんよ

175 :人間七七四年:2020/11/21(土) 12:35:51.53 ID:FuHR0NZ5.net
歴史は一つの新しい史料でコロコロ説が変わるから
あんまり気にしないで色んな情報取り込めばいいと思う

176 :人間七七四年:2020/11/21(土) 15:03:00.80 ID:lVyoNbsj.net
未だに過去の小説に載った事を真実と思ってる人は意外と多いよ

177 :人間七七四年:2020/11/21(土) 15:14:39.51 ID:MlG4LHid.net
そら歴史の知識なんて無くても特に困ることはないからな
だから近年、史学を軽視する風潮が出来たんだろ
まぁ、その結果として世界中の政治が混乱し酷い世の中になっちまったが
先人の教訓を学ぼうとしなけりゃそうなるのは当然だがな

178 :人間七七四年:2020/11/21(土) 23:54:59.94 ID:F0I6/AzD.net
ユキムラチャンネルでついに高天神城か
穴山信君がちゃんと「のぶただ」と読まれていたので本当安心した
この人はちゃんと最近の歴史の勉強やってる
「のぶただ」を確定させる資料が見つかったのってここ5年以内ぐらいだったよな

一方で信長の野望は最新版「大志」でも「あなやまのぶきみ」のままだから
コーエーは本当ダメ

179 :人間七七四年:2020/11/21(土) 23:55:23.74 ID:vlMfoI5N.net
だからあんな動画あげてるのか

180 :人間七七四年:2020/11/22(日) 23:36:30.45 ID:szrzTYte.net
ゴミ動画の宣伝ウゼぇ

181 :人間七七四年:2020/12/01(火) 23:41:53.80 ID:78rysXNe.net
話題に出てるから見てみたけどひどいな
動画の見栄えが良くなるように
合戦経過から布陣図から何でも都合よく改変しまくりだわ
こんなのは新説でも何でもねえよ。

182 :人間七七四年:2020/12/10(木) 19:56:05.65 ID:hF5m9r2T.net
いやいや、ユキチャンは結構事実に近いし、
誤字脱字うるさい奴いるけど、他に比べれば率は少ないぞ

何より凄いのはマップの精緻さ
あとはなんといっても売りはテンション上がる選曲だな

評定の独特の空気の曲と
戦闘が始まるときの軽快な曲と主の声の入れ方が適度に力が入っていて小気味良い

183 :人間七七四年:2020/12/11(金) 11:10:42.10 ID:GSqyxRLA.net
そのチャンネルがいい加減な動画作ってるから非難されてるんだろ
マップの精緻さ?近江が戦場の動画では琵琶湖の内湖でさえ描写されてなかったわw
内湖の存在も知らずに佐和山城包囲語ってたりするから笑われる

じゃあこの戦国時代板の実は創作だった通説・俗説スレにでも試しにチャンネルを紹介してみるか?
あのスレに紹介したら酷評の嵐か鼻で笑われて相手にもされないレベルの動画ばかりだぞ
もし良質な内容だったならあのスレにおいても絶賛されるだろうし別に困る事も無いだろ

184 :人間七七四年:2020/12/11(金) 12:51:25.60 ID:OBnYAlvT.net
別にいい加減な動画を作って批判される筋合いはあるまい
それは再生数登録者数を見れば分かる
要は視聴者に戦国史に興味を持って貰う事が目的なんだからその使命は十二分に達成している
もっと深く掘り下げたいなら別のメディアなりコミュニティへ行けと言われてるだろ
ミリオン動画を批判するならまず君がミリオン動画をひとつでも出してからにしたまえ
そういうメディアだぞ、ようつべは

185 :人間七七四年:2020/12/11(金) 13:08:22.51 ID:GSqyxRLA.net
動画内容が間違いだらけで質が低いって部分は否定しないのねw
再生数や湯禄者数が多い事に関しては俺は言及してないしそんな事はどうでもいいよ
視聴者に興味持って貰うことが目的ってのはお前が強弁してるだけで本人は概要欄にでもそう明記してるのかよ
ようつべがそういうメディアってのもお前の勝手な思い込みだろ

宣伝にもなって再生数増えるし実は創作だった通説・俗説スレに貼られても嬉しいだろうからあのスレの住人達にも見てもらって感想貰おうぜ

186 :人間七七四年:2020/12/11(金) 18:38:33.99 ID:WX5s25+X.net
>>185
そもそも君みたいな社会の全く役に立てないガリベン君は
ユキムラチャンネルの主から見れば全く見向きもされない存在でしかない
何か結果を出してからモノ言いなさい

通説・俗説スレに張ったところで多分、君が叩かれるだろう
あの動画って基本の勉強が出来ていてその精緻さはNHKの番組でさえ凌駕するものがあるんで
あとは君がそれを超える動画を作ってみてはいかがだろう?
そしたら少しは相手にされるんじゃないかな
結果が全てなんですよ、社会って

さて、もう一度言うが君は社会で貢献できているのかい?

187 :人間七七四年:2020/12/11(金) 19:59:30.85 ID:zW0bbpmt.net
小和田先生はミリオン動画出されてるけど
あれは世間に認知された実績をお持ちで
かつ動画も大河を引き合いに出して素人にも理解しやすいように努めて簡潔に説明されているからな

何の実績も無いのに上から目線で人様の動画を粗捜ししてるような輩など
そりゃ誰も見向きもしないわ

188 :人間七七四年:2020/12/11(金) 20:00:00.72 ID:GSqyxRLA.net
マップが精緻で見やすいとかもうええわ
批判した側がもっと良い動画投稿してみろとかの逃げも要らん
内容が間違いだらけでダメだって言われてるのにどうして

基本の勉強が出来ていてその精緻さはNHKの番組でさえ凌駕するものがある

なんて言えるんだよw
基本が出来た良質な動画ならば内容自体は批判されないだろうが
内容が間違いだらけの低レベルって言われてる事に対して反論してみろって
YouTubeはそういったものだって話のすり替えはもう何度も聞かされたから違う切り口で反論頼む

189 :人間七七四年:2020/12/11(金) 20:05:24.32 ID:GSqyxRLA.net
スレのタイトルが歴史系の動画投稿者を語ろうって趣旨なのに
あのチャンネル間違いだらけでダメだねって感想書き込まれても仕方ないじゃん
だって本当にレベル低いんだし

スレタイに動画に対する批判禁止なんてどこにも書いてないぜ
褒める人がいてもいいし貶す人がいてもいい
俺は褒めるななんて事は一言も言ってないしな
ただ動画に対する感想を正直に書いただけの事

190 :人間七七四年:2020/12/11(金) 20:11:21.55 ID:zW0bbpmt.net
見苦しくて見るに耐えないと言ってるんだが
何の実績もない人間が仮にもミリオンを複数出してる投稿者を誹謗するなど醜悪以外何物でも無いで?

191 :人間七七四年:2020/12/11(金) 20:18:46.97 ID:GSqyxRLA.net
再生数でミリオン出す事は凄いじゃん
俺は再生数水増ししてるとかも思わないし
見やすいから再生数が多くあるんだろうと思うよ
でも内容は間違いだらけでダメだねって感想なわけで

内容は批判するけど動画投稿主の人間性だとか
チャンネル登録してる人に対しては批判してないよ
俺の感想レスそのものを批判してもしょうがないでしょ
もっと動画内容の良いところでこっちを黙らせないと

192 :人間七七四年:2020/12/12(土) 13:09:17.59 ID:eMpAndq7.net
>>191
間違いだらとは?
ひとつひとつが通説、その他大河など全くないオリジナルの妄想創作だらけということ?
お前こそ批判ありきで過剰に盛りすぎているとしか思われてないぞ
いちいち動画を見ようとは思わないが、具体的にこの動画のここが明らかに間違っているならひとつひとつ書いていこうよ
あくまでも疑わしい諸説通説ならわざわざ批判するまでもないしね
殆どが完全な間違いだけなんだろ?

193 :人間七七四年:2020/12/12(土) 13:57:46.07 ID:6p7uqQve.net
あそこの動画は間違いというよりも投稿主の創作か?みたいな点はチョコチョコ見受けられるね
説が古いだとか信憑性の低い軍記物の記述を採用してるとかそういうレベルの話ではないんだと思う
投稿主が動画作成上の都合で自分で説を創っちゃってそれを混ぜ込んでしまっている事がアンチが吠える原因ではないかと

194 :人間七七四年:2020/12/12(土) 14:02:36.44 ID:6p7uqQve.net
それと実は創作だった〜スレに貼るのは止めてね
それでなくてもあそこのスレもギスギスして居心地悪くなってきてるのに
荒れる余計な火種を持ち込まれても困るのでこちらのスレ内で処理お願い

195 :人間七七四年:2020/12/12(土) 14:10:25.47 ID:osqvYdkY.net
こんな過疎スレで喧嘩すんなよ
仲良くしよう

196 :人間七七四年:2020/12/12(土) 14:27:53.51 ID:oFYd4CJ9.net
ある投稿者の受け売りだが
然程歴史に興味の無い層には出来るだけ簡潔に説明しないと聞いて貰えない
通説だと3秒で説明できてしまう事項も
キチンと説明しようと思うと30分あっても足りなくなる
ようつべと言う媒体でどっちが賢明かなんて議論の余地も無いわな
後者の説明がお好みなら別のコンテンツを使ってくれ

素人の人も閲覧する媒体である以上は
ある程度眉唾の話も取り上げなくてはならんし
時には整合性を合わせるために根拠の薄い考察を紹介して理解しやすい説明もする場合だってあると言うことだ

それを批判するなら自分もミリオン動画を出してみろ
多くの人に興味を持って貰う解説をするのがどれだけ大変か理解できるだろ

197 :人間七七四年:2020/12/13(日) 11:51:48.84 ID:IEO2qww3.net
でたらめな内容で再生はミリオン

それ一番あかんやつや

198 :人間七七四年:2020/12/14(月) 01:27:26.04 ID:63VBpnep.net
多くの人に興味を持って貰う役割は戦国ゲームや漫画・アニメが充分に担ってるし
書籍や解説動画、戦国系サイトは興味を持った層が次に辿り着く先なので
過度の脚色や出典不明の説は出来る事なら止めて欲しい
戦国時代の事を調べ出して間もない自分としては正しい知識や情報知りたくて
そういったところを見て回ってるので怪しい話を教えられるのは困ってしまう

199 :人間七七四年:2020/12/14(月) 07:48:00.90 ID:dOiUIlvj.net
そのレベルまで興味を持ったら情報の精査に取り組むことをお勧めする
別に小難しい本を高いカネ出して買わなくてもある程度はネットで調べる事は出来る
ようつべはそういう機会を提供してくれる媒体と割りきるべきだ

200 :人間七七四年:2020/12/14(月) 14:06:35.50 ID:63VBpnep.net
・・・

201 :人間七七四年:2020/12/14(月) 14:55:00.22 ID:3DU0pNQu.net
>>196
そ。
そういう意味でユキムラチャンネルは利に適ってるんだよね。
何より色分けがはっきりしていて見る側の視覚に訴えてくる訳で。
動画ってそういうもんなんですよ。
ただ学問説明してもそれは万人受けしない。
あの動画は地理マニアにもたまらない壺をついているし、
最低限の学説はしっかり踏んでいる。「穴山信君」を「あなやまのぶただ」と
読める人がどれだけいる? かなり少ないと思うがね。
圧倒的再生数と支持者数になるには理由がある訳。
それ分かってない人間はyoutube参入するべきではない。

202 :人間七七四年:2020/12/14(月) 23:05:06.61 ID:3DU0pNQu.net
「統一感」という意味でもユキムラチャンネルは成功していると思う。
まあ、日本戦国史の戦争ならユキムラチャンネル、
世界史の戦争ならあたまんじゅう、と住み分けができてて
世界史はライバル多めとはいえ、この二つが現状席巻してるよな。

203 :人間七七四年:2020/12/15(火) 00:38:03.98 ID:pLscXGpt.net
最近、「戦国係長 なり」??という動画も観ているけど、彼は検索してもウィキペディアも無いし、どんな人物なのか知ってる人いるのかな?

204 :人間七七四年:2020/12/15(火) 12:21:25.94 ID:joCaH4kd.net
新参の歴史ファンからも出鱈目教えるのは勘弁してねってやんわりと諭されてて草

205 :人間七七四年:2020/12/15(火) 13:42:41.73 ID:7+Y0nMTw.net
そういうのって嫉妬だらけの凄い小物では。。。

206 :人間七七四年:2020/12/15(火) 13:59:50.57 ID:LaiBWAlz.net
>>201
あなやまのぶただ読める人がどれだけいる?
かなり少ないと思うがねってドヤ顔で言うことか?
それこそウィキペディア見たら子供でも分かる
まあいつ更新されたか分からんけど

207 :人間七七四年:2020/12/15(火) 15:26:46.68 ID:joCaH4kd.net
真田丸放映時点ではNHKでものぶただって呼称になってたな
特別、知る人ぞ知るって程の知識ではないかな

208 :人間七七四年:2020/12/15(火) 21:38:32.80 ID:7+Y0nMTw.net
>>206
確認すれば分かるよね?
君、確認して初めて分かったんだよね
ドヤ顔すんなよアホ

てか、コーエーの「大志」では「のぶただ」が確定してからだいぶ経ってるのに
未だに「のぶきみ」なんだわ
そういう知識よ?
結構レベル高いのよああいう部分で隙を無くすのは

209 :人間七七四年:2020/12/15(火) 22:02:26.86 ID:LaiBWAlz.net
>>208
大志ってゲームじゃないかよ
フィクションみたいなものだろ
きっといつもみたいに統率一位は信玄で武力一位は謙信なんだろw

210 :人間七七四年:2020/12/16(水) 01:59:37.33 ID:Jeu3PqS8.net
信長の野望よりも名前の読み方が正確で凄いだって?

ずいぶん昔から読み方が判明してた最上義光でさえ
「よしあき」と正確な名前になったのは天道からだぞ
あの会社が誇る歴史史料室のレベルはその程度のもので所詮ゲーム会社だ
だから「のぶただ」読み出来てるユキムラは隙が無いとか笑わせるw

211 :人間七七四年:2020/12/16(水) 02:13:32.65 ID:Jeu3PqS8.net
書き込みをを少し遡って見ただけでも

>>153
朝倉氏の領地が越前・若狭・丹後だって??
こんな認識で動画作成してるやつのどこがNHKの番組を凌駕するレベルなんだ?
>>183
戦国期の松原内湖って「彦根三湊」と呼ばれたぐらいのデカくて有名な湖なのに
そんな情報も知らずにマップの精緻さがどうのこうの言ってるのか?

興味を持って貰う事が第一だって言ったところで
内容がこれでは間違い拡散してるだけに害悪だわな
なまじっか再生数が多い事でよりタチが悪い

もう少し下調べぐらいしっかりしてから動画作成すべきだな

212 :人間七七四年:2020/12/16(水) 13:26:16.23 ID:m6L6BSp4.net
お前の文章からしてガリベン臭さしかないのよ
あら捜ししかできない無能は
せいぜい再生数三桁がお似合いだ
1000もいかないだろうな
そもそもユキムラチャンネルのような技術力も無ければ知識でも劣るんだから

213 :人間七七四年:2020/12/16(水) 17:58:10.43 ID:Jeu3PqS8.net
歴史系のYouTubeについて語ろう

ってスレタイなのでゆきむらチャンネルの感想を書いたんだけど
俺の感想や意見は動画を見て感じた事を正直に書いただけで
褒めるのも貶すのも俺の自由なんじゃないの

お前は俺の人格に対しての難癖付けしか出来ないのか?
ゆきむらチャンネルの誰にも文句つけられない良いところが言えないから
そうやって個人攻撃して誤魔化すしかないわなあ

もういっその事、のぶただチャンネルって名前変えてアピールでもしたらどうだw

214 :人間七七四年:2020/12/16(水) 18:28:10.23 ID:HiXBDcdn.net
>>213
きっと論破されて悔しかったんだよ
知識じゃ勝てないから人格攻撃したんだろう
というかもう幸村チャンネルの話題は止めた方がいいと思った

215 :人間七七四年:2020/12/16(水) 18:45:39.44 ID:jDPXTQgU.net
少なくともユキムラさんトコは学者先生の論説をねじ曲げたり捏造するような社会のルールに反する事はしてないな
ならば批判される謂れはない
間違った論調が気になると言うならこんなトコでぐたぐた陰口叩くより直接動画の米欄で質問したら?
勿論きちんと礼節を弁えてな

216 :人間七七四年:2020/12/16(水) 20:06:40.81 ID:iVaTXfzK.net
こうゆうめんどうなファンが居るなら見なくてもいいかって思いました。

217 :人間七七四年:2020/12/17(木) 10:59:18.67 ID:DoOIIQ+Z.net
>>215
わざと難読漢字使うあたり
本当ガリベン臭さしかねーな
どっかの三流大学生か社会不適合者かな?
だからヒット数の多い動画作れねえの

218 :人間七七四年:2020/12/17(木) 12:57:37.10 ID:KExuXvrx.net
ヒット数多い動画を作るなら何より根気が必要
一発当ててやるなんて気持ちでは無理
再生数が伸びなくても根気よく定期的に動画をあげていれば一定の固定層はつくからな
熱意の持続力の問題

219 :人間七七四年:2020/12/17(木) 23:00:18.46 ID:F5mC/13l.net
>>215
そこのチャンネルは説が古いとか信憑性が低いから馬鹿にされてるんじゃなくて
自分で捏造した布陣図や戦略の推移を事実の如く発表してるからダメだってここで言われてない??
人様の説を丸ごとパクってる人とはまた違った悪質性が批判される要因になってると思う

220 :人間七七四年:2020/12/18(金) 02:38:23.06 ID:FDriYMmH.net
>>218
てかユキムラチャンネルの場合は持続力もそうだし、統一感が凄い
信長を赤で示して、反信長を青で示すなど、分かりやすい

>>219
布陣図に捏造も糞もないだろ
大体布陣図なんて合戦の大まかな資料見れば大体想像がつくもんだし
ガチの正確な布陣を知るためにはでかい図書館に行く必要がある
大体で良いんだぞ、あんなの
結局のところ配置より理論だからな
「〇〇が〇〇だったので〇〇の舞台は潰走した」程度で良いんだよ
「配置のソースが国会図書館の〇〇文献からです」とかいらねえから
結局分かりやすいように自分で図を作って戦わせて
それが美しく見やすく見えればそれで勝ちなのよ
ウインナーだよ

221 :人間七七四年:2020/12/18(金) 05:15:59.39 ID:Vyu8zh4H.net
合戦解説が売りの動画で布陣図は大体でいいだなんてないわぁ
参戦した武将も大体あってりゃそれで良いんだとかも言いそうw

222 :人間七七四年:2020/12/18(金) 07:00:40.84 ID:Wq74Lu5Y.net
だからそういう事はミリオン動画出してから言えって
もしくはコメントで指摘して議論を提起するか
勿論、提起する以上は史料的根拠に基づいた知識は身に付けとけよ?

223 :人間七七四年:2020/12/18(金) 13:16:55.12 ID:+PB4D6fN.net
自分で動画を作れとかコメントして来いとか全く意味が分からんな
あほなのかな?

224 :人間七七四年:2020/12/19(土) 02:43:34.83 ID:oSYhmNH1.net
チャンネルのファンを装って熱心に擁護し続けてるけど
支離滅裂で論点のズレた擁護ばかり繰り返す事によって
このチャンネルで満足できる層はこんなレベルの馬鹿ばっかりなんですよって
悪い印象を付けるためにわざとやってるようにしか見えん
ファン対アンチの構図じゃなくてアンチ&アンチの言い争い風の出来レース

225 :人間七七四年:2020/12/19(土) 09:18:19.34 ID:vz6qBFx9.net
ようつべの視聴層はそういう層だって前から言ってるやん
気にくわないなら別のコンテンツに行けと何度も

226 :人間七七四年:2020/12/19(土) 13:26:41.76 ID:FZo06v3T.net
>>225
その主張も意味がわからんな

227 :人間七七四年:2020/12/19(土) 13:42:34.11 ID:pAPdq2is.net
もうユキムラチャンネルの話題はいいって
同じようなこと言い合ってるだけじゃん

228 :人間七七四年:2020/12/19(土) 16:04:07.58 ID:CsGka2Bt.net
ただこのスレがある限り
戦国系のyoutubeってユキムラチャンネルの話題の割合が多くなるんじゃね
人気が高い以上話題が無くなることは無いと思うよ

229 :人間七七四年:2020/12/19(土) 19:21:56.09 ID:rkq6/2I9.net
まぁワイはユキムラさんは殆ど見てないけどなw
だがコイツのはあまりにも目に余る
動画の好き嫌いはあって当然だが、それだけを理由に攻撃するのは醜悪でしかない

230 :人間七七四年:2020/12/20(日) 00:19:27.77 ID:bCYeyWZj.net
どう見ても動画作成者本人が宣伝も兼ねて擁護しまくってるようにしか見えないんだが

231 :人間七七四年:2020/12/20(日) 13:19:46.52 ID:LiuKt/Km.net
そーゆー風に受けとるのは勝手だし別に批判しようと思わんが
わざわざそれを書き込む行為が醜悪だと言っているんだが
それを見て不快に思うヤツが居ると理解してるよな?

232 :人間七七四年:2020/12/20(日) 14:10:17.82 ID:TnDTDOjT.net
早速ユキムラでは50分以上にわたる「甲州征伐」が投稿されて
ファンが次々殺到して武者震いしている訳だが
これ見ても他の動画との「差」が分からないかね

俺はとくに音楽の切り替えが上手だと思う
テンションの上げ下げが上手いんだよね

233 :人間七七四年:2020/12/20(日) 14:19:09.70 ID:eTeG9kOk.net
そうやって必死になるから本人だと言われるんやで

234 :人間七七四年:2020/12/20(日) 15:34:33.80 ID:IT7MmpZ2.net
リスペクトの精神を忘れなければ
少しくらい言い争いになるくらいいいじゃん
人格への攻撃はダメだと思うけどさ
今そういうの問題になってるし
相手も人間だって意識しないと

235 :人間七七四年:2020/12/21(月) 02:09:19.16 ID:H9+awDgz.net
66 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ a324-p2Ii) 2020/12/21(月) 00:11:42.77 ID:K6hyl3Ga0
信長の野望好きな人はYouTubeでユキムラチャンネルってチャンネルの動画見ると良い めっちゃ面白い

新作動画投下したら即座にこのスレでわざとらしく宣伝、そして他スレでも同様に宣伝
動画の内容はいつまで経っても低レベルのままで宣伝活動だけは熱心な三流動画はもうおなか一杯です

236 :人間七七四年:2020/12/31(木) 17:25:31.31 ID:OhzUlh0p.net
別のスレでも見たな
ご丁寧にチャンネル名を必ず明記してる
姑息な宣伝行為は逆効果だから止めなよ

237 :人間七七四年:2020/12/31(木) 18:54:06.15 ID:f1l677sb.net
本人じゃないと思うけどな
動画のコメント見ると熱狂的な信者多いぞ
歴史YouTubeでは珍しいからかなり驚いた
多分信者が書き込んでるんだと思う

238 :人間七七四年:2021/01/01(金) 17:04:35.22 ID:dvVXbvOn.net
貼った後は大抵ボロクソに言われるのがオチ
宣伝行為はどこのスレでやっても嫌われるのさ

239 :人間七七四年:2021/01/03(日) 02:36:58.21 ID:qVNTr0Wb.net
年末投稿で3日足らずで10万再生以上
これは圧倒的だよな
吉川経家の出てくる鳥取攻めというのもあるだろうが

240 :人間七七四年:2021/01/03(日) 07:58:31.10 ID:MmIVEHfo.net
今年こそは動画の質そのものが褒められるようになるといいね

241 :人間七七四年:2021/01/04(月) 03:05:48.50 ID:lX9bUOEr.net
もう褒められてるけどね

242 :人間七七四年:2021/01/04(月) 09:09:02.55 ID:LXg32Eog.net
年末年始に歴史もの扱う動画主の生放送の中でも嘲笑われてたよ
チャット欄でも批判コメントばかりで擁護は無かったな

243 :人間七七四年:2021/01/04(月) 12:27:03.32 ID:F8SRf8fN.net
具体的にどこのチャンネルよ?
アーカイブ確認してみるわ

244 :人間七七四年:2021/01/05(火) 17:08:30.71 ID:zdNyv7qN.net
あそこまで理詰めで否定されたら
ユキチャンの視聴者層では太刀打ちできないでしょ
悔しいだろうけど大人しくしときなしゃんせ

245 :人間七七四年:2021/01/05(火) 17:28:06.22 ID:/XnkSsXh.net
>>242
かなり情けない行為だな
真正面から批判すりゃいいのに隠れてこっそりと
人間性が腐ってる

246 :人間七七四年:2021/01/05(火) 22:30:55.94 ID:w7TD3rpn.net
そもそもユキムラさんトコは通説をベースに脚色してますと動画内で但し書き入れてるんだがな
ミリオン出してる動画主なら笑っても構わんがそうでないなら虚しいと思わんか?
目指してるベクトルが違うんだぞ?

247 :人間七七四年:2021/01/06(水) 23:24:30.21 ID:zToQGdAi.net
幸村見て楽しんでるような視聴者層では
その批判されてる動画にまではたどり着けないだろうな
動画内容が小難しすぎて中身全部を見続ける能力自体がないだろうし

248 :人間七七四年:2021/01/07(木) 00:08:22.57 ID:+On/XCl1.net
両方見てるけどね…

249 :人間七七四年:2021/01/07(木) 04:59:11.20 ID:3Ksvndvz.net
>>243

コメント欄で「Googleマップを活用した戦略描写が詳細で凄いんだぞ!」みたいな主張で反論するのは恥ずかしいので止めてね

250 :人間七七四年:2021/01/07(木) 07:25:46.16 ID:7zZnTf44.net
>>247
それは批判してる連中は取るに足らないマイノリティなやつらですって言ってるに等しいぞ
ようつべは多くの人に見てもらってナンボだろ

251 :人間七七四年:2021/01/07(木) 07:35:39.09 ID:8WJcNgdX.net
論文とか読む連中でも漫画とか読むし大河ドラマも見るやん。

古事鏡にしろ、うしかずにしろ
ユキムラと一緒に楽しむ層もいるんだよ。

なんか対立煽る奴がいるな?

252 :人間七七四年:2021/01/07(木) 07:58:42.22 ID:7zZnTf44.net
対立煽るっつーか再生三桁がやっとの底辺動画主が
大手に嫉妬してるだけかと
ガチ勢でも工夫してミリオン取ってる人も居るんだから
こんなトコでぐだぐだ抜かすより試行錯誤で動画作る方が余程賢明だと思うが

253 :人間七七四年:2021/01/07(木) 08:06:42.07 ID:1/9+4obw.net
スレタイが悪かったな
「再生数を気にせずマニア向けのしっかりとした動画を作ってくれている人を褒め称えるスレ」
にするべきだった

254 :人間七七四年:2021/01/07(木) 12:52:36.10 ID:OsYZCL4i.net
だからマニア向けガチでも工夫してミリオン取ってる人も居ると言ってるだろが
同じガチでも再生数がミリオンと二桁三桁なら俺は前者を誉め称えるぞ
それだけの努力をした証だからな

255 :人間七七四年:2021/01/07(木) 18:31:49.64 ID:1/9+4obw.net
名前を出さずに居る居る言われても何も反応できないぞ

256 :人間七七四年:2021/01/08(金) 17:17:43.87 ID:52llEuUR.net
ガチ勢でミリオンとってる人などいない
これからも絶対出ないと断言できるわ

257 :人間七七四年:2021/01/08(金) 20:04:25.39 ID:d5kyfoG+.net
ガチれば一般層からは受けが悪くなるしな
入門とガチの間に受ける動画が増えればいいけど

258 :人間七七四年:2021/01/08(金) 21:05:21.64 ID:qBf0cYbl.net
でもガチ勢の人の動画は再生数が少ないって嘲りを受けても
動画の質では視聴者からは馬鹿にはされないよね
史学科の卒論に使われるような数万円の史料用いたり
国立図書館のデジタルアーカイブ引用して引用個所や参考資料を明確にして動画作成してる
間違いと創作だらけの動画はミリオン再生叩き出せても内容では馬鹿にされる
これは実際に動画内容のレベルが低いんだから仕方がない事実

259 :人間七七四年:2021/01/08(金) 21:55:11.95 ID:52llEuUR.net
>>258
まあそうなんだけど
ガチ勢が自分の動画内で他の動画主を小馬鹿にするのは
どうなのよと思ったよ
感じ良いとは言えないよね

260 :人間七七四年:2021/01/08(金) 23:16:15.88 ID:GCx38vNF.net
>>259
俺はまだそう言うのみてないけど
事実ならガッカリするよね

261 :人間七七四年:2021/01/09(土) 13:04:29.82 ID:LW4RsAIG.net
小和田先生はミリオン動画出されてたと思うが

262 :人間七七四年:2021/01/09(土) 18:22:27.80 ID:0VOHsR3i.net
小馬鹿にした感じでは言ってなかったような
戦国時代のファン層を広げるために入口としてあれはあれでアリ…
だけど出典もなしに自説ベースで動画創るのはどうなのよって感じ
せっかく興味持った人達にデタラメ広めるのは良くないねって苦言。
雑談生放送でもう聞けないやつもあるし残ってる動画内で言ってるやつもある

263 :人間七七四年:2021/01/09(土) 18:42:23.60 ID:eVkH4dee.net
諸説ある上に脚色していますって断っているなら
小説や漫画と同じ扱いでいいんじゃない?

と思うのだけど。

それなりに歴史を調べて書いた漫画。センゴクなんかと同じ。

264 :人間七七四年:2021/01/09(土) 21:10:28.22 ID:vzljUa/+.net
自分の知識をひけらかして再生数伸ばす努力もせずに
ミリオン動画投稿者に苦言とやらを呈したのなら俺は心底そいつを軽蔑するわ
ただ単にボクの動画を見てくれなきゃヤダヤダと駄々こねてるだけにしか思えんぞ
ミリオンまでは行かなくともきちんと努力して再生を伸ばし視聴層から支持を得ている人がそう言う事を口にするなら
そう言う考えもありかとは思うがな

265 :人間七七四年:2021/01/09(土) 22:16:39.41 ID:PiCT2/76.net
>>263
所説あるなんて、アホでも調べればわかるんだからイチイチいらんだろw
所説あって色々話したいならいいのだろうが、テンポも糞もへったくれも無くなるわ
嫌ならな見なくていいだけだ

266 :人間七七四年:2021/01/09(土) 23:17:30.66 ID:BNPrAi0w.net
>>265
ん?
ユキムラチャンネルは全動画の始まりと終わりに諸説ありますって断ってたと思うが。

267 :人間七七四年:2021/01/09(土) 23:48:22.57 ID:lWkA76dy.net
>>266
そんなものならいらんよね
入れるなら諸説ありより、妄想ストーリーなんだから、創作フィクションありと書くべき

268 :人間七七四年:2021/01/10(日) 02:53:34.46 ID:r8A5OKIM.net
>>262
ユキムラチャンネルは自説ベースというか、一般論ベースな
ラストの「※所説あります」ということわりがきから、それ以外の説は基本的に
少数派なのよ

基本できていて見やすいから再生数が伸びる
当然の結果といえる

269 :人間七七四年:2021/01/10(日) 10:40:07.70 ID:/DtD0l5C.net
>>268
ユキムラチャンネル完全な創作じゃないか
なんらアニメやゲームと小説と変わらないと思うけど

270 :人間七七四年:2021/01/10(日) 11:14:28.69 ID:iIrCsljF.net
だからユキムラはこれが真実とは主張していない訳だが
あくまで通説ベースに脚色を入れてる
真実を知りたいならタイムマシンでも作ってくれ
研究で出てきてる論説だってあくまで史料や遺跡の調査をもとにした推論で乱暴な言い方をすれば創作だぞ
ベースが違うだけで

271 :人間七七四年:2021/01/10(日) 12:21:49.45 ID:P+bIHu3T.net
>>269
それがダメだっつんなら歴史小説とマンガ、ドラマぜんぶダメなんだよな?

272 :人間七七四年:2021/01/10(日) 16:10:36.11 ID:OkTkRrex.net
>>271
ダメだなんていってない
その創作フィクションの演出進行がウリなんだろ
ならそう書けばいいだけやん
諸説なんていくらでもあるんだからw

273 :人間七七四年:2021/01/10(日) 19:02:43.87 ID:DPC1DCW6.net
今確認したが、
♯通説に基づきながら一部脚色を加えた解説合戦動画となります
と冒頭に書いてあるな。

これごダメなら安倍龍太郎も司馬遼太郎も♯創作フィクションです
と頭から断らなくてはならないが、どう言う記述なのかね。

274 :人間七七四年:2021/01/10(日) 19:20:38.92 ID:/P1l6kX7.net
司馬遼太郎先生はもう日本の文化だから
この人や吉川英治さんは特別だよ
日本人の嗜み

275 :人間七七四年:2021/01/10(日) 19:22:40.56 ID:oKV68Kyp.net
なるほど、ダブルスタンダードってやつね

276 :人間七七四年:2021/01/10(日) 19:24:15.07 ID:+suptGpJ.net
新田次郎も忘れるな
88大河も横山光輝先生やさいとうたかお先生も彼の作品を原作に信玄を書いたんだぞ

277 :人間七七四年:2021/01/10(日) 19:28:10.41 ID:/P1l6kX7.net
>>276
そうだね新田先生は出さないとダメだわ
ごめんなさい

278 :人間七七四年:2021/01/10(日) 21:22:10.90 ID:+suptGpJ.net
まぁ新田は完全なフィクションだけどな
あと天と地との海音寺や風林火山の井上靖も忘れてはならない

279 :人間七七四年:2021/01/11(月) 15:05:05.56 ID:AZ1YGtVQ.net
>>278
その二人はランク的に下だろ

280 :人間七七四年:2021/01/11(月) 21:02:31.78 ID:aMRiiIMM.net
諸説も何もユキのところは合戦解説がウリの動画でしょ
その合戦に関する部分が脚色だらけってどうなのよ
一番ウリにしてる部分が間違いだらけじゃ評価はされないよ

281 :人間七七四年:2021/01/11(月) 22:06:34.25 ID:enAYLP2y.net
新田次郎の連絡先 09019692145

282 :人間七七四年:2021/01/11(月) 22:54:35.05 ID:XSRcBhIZ.net
評価?8万の登録者が評価そのものだろ
キミみたいなクレイマーの個人的感想は評価とは呼ばないんだよ
数字がすべての世界だぞようつべは

283 :人間七七四年:2021/01/12(火) 21:35:14.69 ID:9l54KvTs.net
こいつの動画キライ
よく見るスレにちょこちょこ宣伝しに来てウザい
言うほど凄い動画でもなかったし

284 :人間七七四年:2021/01/13(水) 02:34:47.21 ID:u4AWbQkz.net
それを嫉妬という

285 :人間七七四年:2021/01/13(水) 04:25:34.57 ID:OiRVzqST.net
レベルが違いすぎたら眼中に入らないよな

286 :人間七七四年:2021/01/13(水) 20:45:40.67 ID:jav2Po73.net
戦国時代と全く関係ないスレでも宣伝してたけどあれは何で?
戦国時代の知識に疎い人なら良い動画だと簡単に騙せるから?

287 :人間七七四年:2021/01/13(水) 23:17:30.18 ID:hgVzmWo/.net
8万のファンがいれば中には変なのもいるだろ
こんな過疎板にすらコピペ荒しや学者先生の論説を捏造する変なのが湧いてるやないか

288 :人間七七四年:2021/01/14(木) 03:05:50.65 ID:pOlueBCR.net
2020年度の戦国時代関連の動画投稿者部門
最低動画受賞おめでとうw

289 :人間七七四年:2021/01/14(木) 10:35:00.09 ID:mveCGJ0e.net
>>282
登録者数などどうでもいいんだよ
内容が全ての世界だぞここは

290 :人間七七四年:2021/01/14(木) 12:30:24.57 ID:owMXfgdZ.net
ユキムラは1582年を掘り下げか
「麒麟がくる」に被せてくるところが上手いな
本能寺の変までも秒読みかな

291 :人間七七四年:2021/01/15(金) 02:04:46.51 ID:dTlaCUTf.net
登録者数や再生数増やすための策として
麒麟がくる放送前後に関連する動画投下して
注目を引こうとするのはまあ分かるよ
それは小和田先生だってガチ勢だってみんなやってる事だし

ただそのテーマは本当に動画主が取り上げたかったテーマなのかっていうのが透けて見える
動画主が取り上げたいテーマの動画は熱が伝わってきてこちらも興味湧いてくるけど
放送内容に合わせた数字取りの為の動画は誰の動画であっても熱が無いのが直ぐに分かる
この人の動画は何について掘り下げたいチャンネルなのかがみんなに伝わってる人の動画は内容も良い

292 :人間七七四年:2021/01/15(金) 02:10:40.07 ID:tTF3tC0c.net
wiki丸写しの動画は非表示にしてる

293 :人間七七四年:2021/01/23(土) 10:26:29.29 ID:6PrW+5k7.net
ユキムラチャンネルでついに「本能寺の変」
「麒麟がくる」に先駆けて新説を披露しているな
今回は動画内にも出典を出しての本人説の披露となっているから
ユキムラ本人がそれなりの学者だってことが分かるな

294 :人間七七四年:2021/01/23(土) 10:48:22.24 ID:srDUCr/V.net
>>293
それはない

295 :人間七七四年:2021/01/23(土) 10:59:14.99 ID:mItvpOp/.net
>>293
ねーよwwトンデモ説だろww
動画としては面白かったけど

本能寺の変といえば、古事鏡が1時間超えの超大作を出していたので歴史好きとしては見るべき
これまでの色んな学説をまとめて紹介してくれているので、
見れば本能寺博士になれる(1時間もあるので見るの大変だけど)

296 :人間七七四年:2021/01/23(土) 11:40:32.04 ID:+q1LUbK4.net
>>295
動画としては面白かったなら大成功じゃないのか?

297 :人間七七四年:2021/01/23(土) 11:48:43.36 ID:6PrW+5k7.net
>>295
悪いけど、「見やすさ」「面白さ」「それなりの知識が身につく」では
ユキムラチャンネルの足元にも及ばない
本人だったらユキムラのを参考にして自分のがどうやったら見てもらえるか研究しろ
研究者なんだろ?

298 :人間七七四年:2021/01/23(土) 13:02:58.73 ID:n4uDoOl3.net
「プレジール福島」1002号室の井本寛(いもとかん 近畿日本コンサルタンツ勤務 昭和62年うまれ)は怖い住民。井本寛(いもとかん)の壁ドンが横行、住んだら絶対ダメ!そんなマンションが「プレジール福島」(福島区福島1−3−27)、トランクルームとしても役立たない下水臭いマンションが「プレジール福島」(福島区福島1−3−27)、安かろう悪かろうがモットーの商都が運営する賃貸マンション「プレジール福島」(福島区福島1−3−27),
夜中笑い出す怖い入居者が多数入居中、鉄筋つくりなので響く騒音、そして嫌がらせの横行。
性器ヘルペスの異常性癖者が1002号室の井本寛(近畿日本コンサルタンツ勤務)の賃貸マンション「プレジール福島」(福島区福島1−3−27)、、
賃料を下げても空室率が上昇中、貧乏人とトラブルメーカーの井本寛をはじめとするクズのたまり場の「プレジール福島」(福島区福島1−3−27)、下水臭い室内は商都のメンテナンス不足の証拠,
入居時に前の入居者の陰毛が散乱した状態で引き渡す清掃料金ぼったくりの商都が運営する「プレジール福島」(福島区福島1−3−27)、住んだら絶対ダメ!「プレジール福島」(福島区福島1−3−27) ,空室率上昇中!「プレジール福島」(福島区福島1−3−27)
「プレジール福島」 1002号室の井本寛(いもとかん 近畿日本コンサルタンツ勤務)と不愉快な仲間たち 井本廉 井本もも 井本梅香(杉並区成田東1-11-6-102) ←こいつら井本寛から性器ヘルペス感染か??
「プレジール福島」 1002号室の井本寛の持病 性器ヘルペス ソープで感染 井本寛(いもとかん)のペニスに毎日大江橋クリニックで処方された軟膏を塗る生活
「プレジール福島」 1002号室の井本寛(いもとかん 近畿日本コンサルタンツ勤務)と不愉快な仲間たち 柳 恒太郎(豊中市北緑2−1−18−1115) ←こいつら井本寛から性器ヘルペス感染か??
「プレジール福島」 1002号室の井本寛(いもとかん 近畿日本コンサルタンツ勤務)と不愉快な仲間たち 船越 明生(門真市上島町6−12) ←こいつら井本寛から性器ヘルペス感染か??
「プレジール福島」 1002号室の井本寛(いもとかん 近畿日本コンサルタンツ勤務)と不愉快な仲間たち 東 利則(茨木市小川町9−211) ←こいつら井本寛から性器ヘルペス感染か??
「プレジール福島」 1002号室の井本寛(いもとかん 近畿日本コンサルタンツ勤務)と不愉快な仲間たち 田岡 亜弥(横浜市都筑区牛久保東1−26−43) ←こいつら井本寛から性器ヘルペス感染か??
「プレジール福島」 1002号室の井本寛(いもとかん 近畿日本コンサルタンツ勤務)と不愉快な仲間たち 西口 昌宏(岸和田市八幡町10−15) ←こいつら井本寛から性器ヘルペス感染か??
「プレジール福島」 1002号室の井本寛(いもとかん 近畿日本コンサルタンツ勤務)と不愉快な仲間たち 飯尾 義弘(神戸市灘区八幡町4-9-27) ←こいつら井本寛から性器ヘルペス感染か??
「プレジール福島」 1002号室の井本寛(いもとかん 近畿日本コンサルタンツ勤務)と不愉快な仲間たち 葉山 大樹 葉山 真里 葉山 結里奈(東成区深江北3−15−14) ←こいつら井本寛から性器ヘルペス感染か??
「プレジール福島」 1002号室の井本寛(いもとかん 近畿日本コンサルタンツ勤務)と不愉快な仲間たち 立花 直輝 立花 智美 立花 和美 (住吉区山之内1−17−13) ←こいつら井本寛から性器ヘルペス感染か?? 22

299 :人間七七四年:2021/01/23(土) 13:05:43.54 ID:RTH1OfDr.net
ユキムラの明智が嵌められた説は動画としてはとても面白かったけど論説としては俺は否定するね
偽装部隊なんて当時も使われてた筈だし(当時は戦争法なんてない)無実なら光秀も必死で弁明しただろう
公家衆とノブさまと何らかの利害対立があったとしても
朝廷のこれ以上ない気前のよいパトロンを抹殺しようとするとは思えん

300 :人間七七四年:2021/01/23(土) 13:11:00.15 ID:RTH1OfDr.net
ただ当時の一次資料の多くが公家の日記や文書であり彼らに都合の悪い事は書かれないと言う点については少し来る物があった
例え一次資料であれ筆者の都合で意図したにせよしないにせよ真実を歪めて記録した可能性は大いにある
盲目的に史料を崇拝するのは危険と気付かされた

301 :人間七七四年:2021/01/23(土) 13:23:23.94 ID:quv2c0mz.net
ガチ勢扱いされてる人も何人かはいるけど
古事鏡以上のレベルの動画投下してる人っている?
特定の一勢力については古事鏡以上に詳しい狭い範囲のガチ勢はいるけど

不特定多数の人に楽しんで見てもらう前提で動画作ってない
大学教授なんかの授業に活用するための歴史動画とかはガチ勢以上のレベルだけど
あの人たちはそれが仕事だしなあ

302 :人間七七四年:2021/01/23(土) 13:29:05.58 ID:RTH1OfDr.net
じゃあ素人のガチ動画は存在価値無いやん
ガチで知識を身に付けたいのならプロ学者の動画見ればいいし
動画を楽しみたいのならユキムラみたいな見易いのを見る
誰が見てくれるんだよ?需要ないって言ってる様なもんだぞ

303 :人間七七四年:2021/01/23(土) 13:45:22.88 ID:mItvpOp/.net
>>301
動画の好き嫌いとか面白さははっきり言って、見る人次第としか言いようがないけど
古事鏡が一番誠実に動画作ってるように感じて好感持てる
牛一とか、このスレ民的には評判いいのかもしれないけど、
捻くれすぎててちょっと…

>>302
自分はユキムラ動画も好きだぞ
テンポよくて面白いし

304 :人間七七四年:2021/01/23(土) 13:46:33.14 ID:quv2c0mz.net
大学教授が投下してるやつは授業でゼミ受講生に見せてるテキストを用いたやつなので
レベルはとんでもなく高いんだけどあれは仮想リモート授業みたいなもので
観て楽しいものではないんだよなあ。為にはなるけどアレは疲れるわ

ガチ動画勢はその受講内容でやるレベルのものに絵図や研究者の諸説も添えて
多少はまろやかさを加えて内容のレベルの高さと取っ付きやすさでバランス調整してるので十分、価値はあるよ
Yとかとは存在意義が全然別のところにある

305 :人間七七四年:2021/01/23(土) 14:12:59.09 ID:+q1LUbK4.net
ガチ動画しか認めない人って
当然信長の野望みたいなゲームや小説も一切認めないんかね?
なんというかツマランねそういうの
そして他者を見下すというね

306 :人間七七四年:2021/01/23(土) 14:17:17.12 ID:RTH1OfDr.net
使うコミュニティを間違えてるんだよ
知識を増やし同好の人と議論したいんだろうが
そう言うのにようつべは向いてない

307 :人間七七四年:2021/01/23(土) 17:35:11.19 ID:+q1LUbK4.net
ガチ勢の人に言いたい
歴史に興味を持つきっかけはゲームや小説・映画・ドラマだったんじゃない?
今はそれがYouTubeなんだよ
現代でYouTube見ないって人中々いないでしょう

308 :人間七七四年:2021/01/23(土) 17:42:35.13 ID:j6HXLQ7E.net
初心者用の動画を否定してる人なんて居ないやろ
初心者用でも間違った通説などは使うなと言っているだけ

309 :人間七七四年:2021/01/23(土) 18:52:25.35 ID:RTH1OfDr.net
んな事言ったらガチ勢だって同じだがな
歴史なんて史料ひとつで引っくり返る曖昧なものだぜ
今の最新の研究とやらが正しいなんて保証はどこにもない
通説は理解しやすくようつべで取り上げるのは至極当然の事
それが気にくわないなら別のコンテンツに移れ

310 :人間七七四年:2021/01/23(土) 19:00:31.74 ID:j6HXLQ7E.net
通説を使うなとは言ってないよ

311 :人間七七四年:2021/01/24(日) 07:24:35.20 ID:BEZLbUDb.net
別に出典元が価値的に劣る二次、三次史料だろうが
創作集たっぷりの軍記物であろうがそれは別にいいんだよね
出典元を明示してそれを基に動画作成してるんですっていう姿勢なら

ユキムラのところは出典元なしにそんな説一切聞いた事ないぞって説や
それに近い話を何かの史料で見た記憶あるなあ的なものじゃないんだよね
動画の盛り上がりの為にやりやすいようにあちこち自分で創っちゃってる
そこがダメなのよ

312 :人間七七四年:2021/01/24(日) 07:38:05.38 ID:BEZLbUDb.net
創作臭だった

313 :人間七七四年:2021/01/24(日) 12:29:05.59 ID:ULQCxVaT.net
>>311
いやいや
殆ど通説ベースに作られてるから
多数派が元になってるものが多いので、歴史の勉強にももってこいだよ

今回のは例外で、本能寺の変の真相を自分の知識の範囲で語っただけ

314 :人間七七四年:2021/01/24(日) 13:20:30.17 ID:zUOPd/1q.net
そもそも何の権利があってダメなどと言えるのか
法に反する事をしてるなら兎も角、ルールに沿って動画を作っているのなら
他人がとやかく言う筋合いはない
ちゃんとユキムラさんトコは通説ベースに脚色入れてますと但し書きつけてるんだから何の問題もない

学者先生の論説を捏造改竄して動画にしたのは100%アウトだが

315 :人間七七四年:2021/01/25(月) 11:12:34.18 ID:Q1U0sntx.net
散々、ここで捏造ブッ込むなって言われてるのに何言ってんだアホ

316 :人間七七四年:2021/01/25(月) 11:22:37.49 ID:TIrKcQl3.net
じゃあ、ユキムラのコメント欄にそれぶっ込んでこいや

317 :人間七七四年:2021/01/25(月) 12:51:55.16 ID:0AxCY8mV.net
ユキムラさんは別に人様の名前借りて捏造してる訳じゃないからな
自分の個人的な推測だと動画内で明言してるのに何故批判する必要がある?
それは捏造とは呼ばないんだよ

318 :人間七七四年:2021/01/25(月) 12:53:30.63 ID:8wFDkOv0.net
どっちかってっと創作だがな、まあどっちでもいい
ドラマや漫画のノリで話作って公開したらいかんと言うのは何処の規定?
まさか歴史オタの不文律ってだけじゃないだろうな?

319 :人間七七四年:2021/01/25(月) 13:53:37.50 ID:kSdi7iv2.net
というか通説は当時の人達の捏造がほとんどじゃないのか?

320 :人間七七四年:2021/01/25(月) 16:19:34.69 ID:Q1U0sntx.net
>>316
この程度の歴史動画見てるんだって閲覧履歴に残るの嫌だわ恥ずかしい

321 :人間七七四年:2021/01/25(月) 16:32:46.72 ID:TIrKcQl3.net
こそこそ掲示板で文句言ってるのがお似合いってことね

322 :人間七七四年:2021/01/25(月) 18:36:54.71 ID:0AxCY8mV.net
それこそプライドだけやたら高く視野が狭い老害の典型だな
人の忠告を全く聞き入れず暴走し挙げ句に自己正当化して責任を取らない一番迷惑なタイプだ

323 :人間七七四年:2021/01/25(月) 18:58:03.85 ID:Q1U0sntx.net
何で即レスなんやここ監視しとるんかw必死過ぎて気持ち悪いわ

324 :人間七七四年:2021/01/25(月) 21:02:42.82 ID:8wFDkOv0.net
>>323
そうか、俺はお前が気持ち悪いわ

325 :人間七七四年:2021/01/25(月) 22:45:35.01 ID:dwV6Sm+P.net
ただ自分の気に食わないと言うだけで人様の動画を匿名掲示板でネチネチ貶める程
嫌悪される輩はおらんやろ

326 :人間七七四年:2021/01/25(月) 23:26:44.83 ID:b6dy41Jt.net
>>325
そういう被害妄想でこのスレを荒らしているわけやな

327 :人間七七四年:2021/01/26(火) 09:28:25.16 ID:+cUj5Gih.net
>>318
ユキムラはむしろ他の戦争動画に比べれば
かなりマップが緻密で、ドラマや漫画のノリって感じはしないけどな
評定シーンが入ることで大体の緊張感が伝わってくるからあれがマップと合わせて特に良いんで

328 :人間七七四年:2021/01/26(火) 12:45:04.72 ID:yFTGvLC1.net
評定シーンは臨場感より茶番による視聴者の息抜きが狙いやろ
権六とサルの漫才にノブさまのツッコミでいつも笑わせて貰ってたわ

329 :人間七七四年:2021/01/26(火) 17:08:34.31 ID:v3MFYQ4V.net
動画ベタ褒めしようがダメ出ししようが見て感じた事を各自が自由に書けばいいんだよ
感想なんて人それぞれなんだから直接動画のコメ欄に書けとかの指図はお門違い
動画作成者の人格攻撃とか動画と無関係な誹謗中傷はいくら5ちゃんでも書いちゃダメだけど

330 :人間七七四年:2021/01/26(火) 17:17:39.56 ID:qLouqPh4.net
>>329
その通りだと思う
誹謗中傷や人格攻撃は傍から見てても気分悪いから

331 :人間七七四年:2021/01/26(火) 17:25:56.58 ID:qlCaeeIL.net
>>329
「俺は好きなこと書くけど非難は勘弁な」ってことか
じゃあ俺も好きなこと書くけど許せよ。もちろんだよな。

332 :人間七七四年:2021/01/26(火) 18:43:58.02 ID:5+g9ceuq.net
自分は何をしても許されるが他人が自分に同じことをするのは許さないと
どこぞのスレに似たような事を言ってた輩が居たな
学者先生の論説を捏造して追及されると逆切れしてコピペ荒しやりはじめる輩が

333 :人間七七四年:2021/01/26(火) 20:26:12.46 ID:lpp7X7/L.net
どのジャンルでも評価スレは荒れるからな
他人の評価を変えようとするアホと
評価をすること自体が悪いことだと思っているアホでいっぱいや

334 :人間七七四年:2021/01/26(火) 21:45:26.66 ID:UtrabDXP.net
無責任で筋の通らない事を言いっぱなしでも許せよ

というアホもおるしなぁ

335 :人間七七四年:2021/01/26(火) 22:54:20.75 ID:lpp7X7/L.net
>>334
いやお前のようなアホに言っているんやで

336 :人間七七四年:2021/01/27(水) 07:46:53.27 ID:UoH+JdjX.net
動画の好き嫌いはあって当たり前だが
それを包み隠さず口にすれば人様が不快になる
それを平気で書き込む輩が一番のアホ
ましてその動機が自分の動画が見てもらえないコンプレックスから大手に対する妬みとか見苦しいにも程がある

337 :人間七七四年:2021/01/27(水) 09:39:50.43 ID:B0fiohCi.net
どの戦国系動画も自分は楽しく見てるけど
ナレーションはゆっくりにしてほしいなとは思う
やっぱりプロのナレーターみたいにはいかないよ
そこがテレビとYouTubeの違いだと思う

338 :人間七七四年:2021/01/27(水) 11:03:05.61 ID:NWIC4DdC.net
>>336

動画の出来不出来に関しては自由に発言すればいいよね
でも人格攻撃とかは許されないよねって意見に対して
スレ全体がそりゃそうだって流れになってるのに
まだアンタは人格攻撃続けるのかい?いい加減にしなさい
動画批判が妬みから来てる証拠だってどのレスみて判断してるの?

339 :人間七七四年:2021/01/27(水) 12:59:25.47 ID:0WnzaKf/.net
そりゃ自分は好き勝手やるけど
人には制約かけて

話通じるわけないわな

340 :人間七七四年:2021/01/27(水) 18:35:49.34 ID:SxbiYN4U.net
子供だってもう少し分別あるで
自分は好き勝手やるけど自分が責められるのはヤダヤダって

341 :人間七七四年:2021/01/28(木) 14:19:53.41 ID:zgi2pPD1.net
338は何も変な事言ってないだろ
なんというか嫌なやつ多いなこのスレ

342 :人間七七四年:2021/01/28(木) 17:39:15.37 ID:3FQl2+4O.net
ユキムラチャンネルを推してる人の方がやや攻撃的に感じるなあ
批判されたっていいじゃない、修正すべきところを指摘してもらえる事は有難い事なのにね
っていうかここまで必死になって反論するのは投稿者本人だからかな?

343 :人間七七四年:2021/01/28(木) 23:58:39.84 ID:dtXAKviY.net
本能寺の変の動画もうちょいこれは自分の説だと念を押してほしかったとは思うな
あれが真相だと信じてるやつもいるぽいし

344 :人間七七四年:2021/01/29(金) 01:59:17.49 ID:3f67XMmH.net
太田うしいちってどんだけYUKIMURAチャンネル嫌いなんだよw

345 :人間七七四年:2021/01/29(金) 04:55:16.13 ID:2VE8jCYh.net
牛一さんはちょっとこじらせてるな
まあ動画は拝見してますよ

346 :人間七七四年:2021/01/29(金) 07:19:46.71 ID:yPwRre0O.net
うしいちさんにしろユキムラさんにしろ
本人達がこんな過疎スレに書き込んでるわけないだろ

347 :人間七七四年:2021/01/29(金) 09:48:19.84 ID:SNj0UFPc.net
牛一はかなり拗らせてるよなぁ
見ていて痛々しい

348 :人間七七四年:2021/01/29(金) 12:44:47.55 ID:OeuNuR7f.net
ユキムラは朝廷黒幕説推しててうしいちは本能寺黒幕説を否定してるからな
論説の対立で学者同士が反目するなんて珍しい事じゃないだろ
まして素人同士なら尚更

349 :人間七七四年:2021/01/29(金) 13:16:21.01 ID:SNj0UFPc.net
ユキムラは諸説ある中で自分の好みを動画化しようとていて、
うしいちは諸説ある中で一番正確なものを動画化しようとしているから
まぁ根本的に別のものを追求してるから合わないのは当然
ユキムラはエンタメ特化といえる

ただ、うしいちが裏でこそこそと文句言ってるのは
こじれてるなぁと思う

350 :人間七七四年:2021/01/29(金) 13:32:33.88 ID:2VE8jCYh.net
>>348
どっちかと言うとユキムラは漫画とか戦国ドラマの系列
面白さと分かりやすさを重視して歴史的正確さはその次

センゴクや大河の独自解釈に文句をつけないだろ
文句をつけるとすればそれはエンタメとして面白くないとか、そう言う点だ

351 :人間七七四年:2021/01/29(金) 17:17:06.30 ID:/itoZubi.net
ユキムラ支持して推してるやつって
エンタメ特化で面白さや取っ付きやすさ重視って言ったかと思えば
NHK顔負けの豊富で史実に沿ったリアルな情報がウリだとか
言ってる事がその場その場で適当すぎるんだわ
動画作成の際に一本、芯が通ってない(何を伝えたいのかのポリーシーがない)からまちまちな擁護が出てくる

それだけ褒められる動画ならここまで叩かれはしない
擁護するなら意見を一本化して反論しろ

352 :人間七七四年:2021/01/29(金) 18:38:21.62 ID:VFOf9Uub.net
見やすい、マップ綺麗、リズミカルである、通説に準じている、楽しい

以上

353 :人間七七四年:2021/01/29(金) 19:58:50.42 ID:dUhEGF4L.net
>>348
朝廷黒幕説とかただのネタですやん

354 :人間七七四年:2021/01/29(金) 20:23:09.32 ID:2VE8jCYh.net
>>351
キミは馬鹿なのか?

355 :人間七七四年:2021/01/29(金) 22:07:31.34 ID:I5/Zs0rX.net
>>353
ネタなのかな?
過去のユキムラの動画も見てみたけど
あの人は朝廷黒幕説を度々取り上げてたし拘りはありそうに見えたけど
まぁ実際のノブはかなり公家にも気を遣ってるから朝廷がわざわざノブを排除する動機が思い付かんので
俺はユキムラの説は支持しないが

356 :人間七七四年:2021/01/29(金) 23:04:06.31 ID:SNj0UFPc.net
>>355
川中島の戦い の動画でもそうだったけど、
ユキムラなりの好みがあって、それに合った説を採用してるんだろう
これが最も正しいのでこれ!という感じではない

357 :人間七七四年:2021/01/30(土) 12:27:47.98 ID:qF6EvtSC.net
ここのコメで興味持って一通り見てみた
本能寺の動画見たのだけど
古事鏡さんはちょっと長くて内容もホントマニア向けって感じたわ
ごめんなさいだけど自分は最後まで見なかった何というか疲れてしまう
でもゆきむらさんは長くても見れたね
ドラマとか映画見てる感覚だから見れたのかもしれない
あきさせない様に色々工夫してるのも分かるし
ただ自分的には牛一さんが一番合ってるかなと思った
短いながらも内容あるし面白かったので他の動画も色々見てしまった
もっと伸びてもおかしくないと思うんだけどね。

358 :人間七七四年:2021/01/30(土) 12:40:14.35 ID:RILcTr5s.net
ないと思う
うしいちさんはその程度の魅力ってこと

視聴されたいなら
内容をもっと一般受けするようにする
統一感を出す
マップを緻密にして地理マニアにもたまらない作りにする

こういった工夫が無いと、俺みたいにうしいちさんを全く知らず
ユキムラの更新を待つ俺みたいな人間だけで溢れかえる
まあ、実際説明読む限りうしいちさんの動画を全く見る気も起きないんだけど

359 :人間七七四年:2021/01/30(土) 12:56:19.23 ID:qF6EvtSC.net
>>358
見た事ないのに魅力が無いと決めつけるのはもったいないと思うよ
どれもそう長くないしだまされたと思って見てみるといい
武田信玄と織田信長ってのが自分は一番面白かった
見てダメだなと思ったならしょうがないけどさ
それはもう合わなかったんだなと
良いとか悪いとかじゃなく好みだと思うし

360 :人間七七四年:2021/01/30(土) 13:53:39.65 ID:7b5Ore5r.net
わかった、とりあえずユキムラとかいう人の動画は見ない事にするわ。
教えてくれてサンキューなw

361 :人間七七四年:2021/01/30(土) 14:10:32.27 ID:4kSULVAQ.net
今まではユキムラチャンネル好きで見てたけど
ここで批判的に言われてる事はちょっと当たってるなあって自分の中で疑念が出てきて
ちょっと興味なくなりかけてる
難しい動画上げてる人の動画は見ると疲れるのは同意
でも自分の歴史知識が上がる感じが凄くしてくるので
今は難しい動画上げてくれる人の新作がアップされるほうがわくわくする
こうやって興味が持てる動画のスタイルって変化していくんだなあと実感

362 :人間七七四年:2021/01/30(土) 14:24:02.03 ID:OlyXeAzS.net
どっちが上ってんでもない
間口を広げるのが娯楽的な動画で
そこからさらに知りたい人は専門的な動画を見る
使いようだね

牛一は拗らせてるって↑に書いた者だけど
「分かりやすく通説に乗っかれない不器用なボク!」
の表現のために導入の何分も使うのは無駄よね

と思ってる

363 :人間七七四年:2021/01/30(土) 15:07:54.43 ID:RILcTr5s.net
じゃあそういう無駄の無いユキムラが最強だわ
もはや見るまでもないな

364 :人間七七四年:2021/01/30(土) 15:10:54.48 ID:1fYNY9Ga.net
会話のできない奴が多いんだな

365 :人間七七四年:2021/01/30(土) 15:36:56.35 ID:pZ+4lObL.net
ユキムラは最初からある程度知識のある層はターゲットに入れてないからな
あくまでゲームや大河の延長で見てもらう感じか
それが受けがいいのは登録者再生数が証明してる
うしいちは学術本を買うほどまでやる気は無いけど正確な歴史に興味がある人向けじゃないかな
それほど人数が居る訳じゃないがミリオン取ってるし工夫次第でこのレベルならそこそこ成功できる
ああ、拗らせてるって??鏡見てこい。今時5ちゃんにしがみついてる奴等なんてどこかしら拗らせてるだろ俺も含めて
それ以上にディープに知識を学びたいならようつべは向いてない

366 :人間七七四年:2021/01/30(土) 18:24:15.96 ID:SrJBE/kG.net
まだ理解出来てないのか
このスレで初心者向け動画が高評価されることはないんだよ
もう無駄な擁護は止めよう

367 :人間七七四年:2021/01/30(土) 18:28:49.23 ID:OlyXeAzS.net
>>366
それキミだけの意見だよね

368 :人間七七四年:2021/01/30(土) 18:40:48.32 ID:SrJBE/kG.net
自分の意見じゃないよ
この板なのだから当然のことだよ
これに反論しても意味がないからね

369 :人間七七四年:2021/01/30(土) 18:45:31.06 ID:OlyXeAzS.net
>>368
頭が悪いから人の話を聞けないんだね

370 :人間七七四年:2021/01/30(土) 19:06:37.39 ID:7b5Ore5r.net
何でこんなに気持ち悪いの?この信者って
この板ですら中々いないレベルのあたおかさ

371 :人間七七四年:2021/01/30(土) 19:46:32.84 ID:pZ+4lObL.net
自分が作った動画を見てもらえないコンプを拗らせて大手を妬み誹謗するよーな輩には何を言っても無意味でしょうな
動画に興味を持って貰うため試行錯誤する向上心すら無いのだから

372 :人間七七四年:2021/01/30(土) 20:02:52.65 ID:qQrDX6j1.net
>>370
なぜ一人だと思った?

373 :人間七七四年:2021/01/31(日) 08:38:26.02 ID:J7dGE0n2.net
>>366
そんな事はない
ユキムラ系の動画もガチ勢の動画も好きだ
ゲームもやるし学術本も読む
対立煽ってるのか分からないけど
決めつけるのはよくない

374 :人間七七四年:2021/01/31(日) 09:36:08.56 ID:M66hSQfk.net
>>373
あなたのような人が普通だと思うし、思いたいね

娯楽系動画や考証動画の一方だけ肩入れする人はどう言う背景でそうなるのか

375 :人間七七四年:2021/01/31(日) 16:40:11.20 ID:8zrck5ra.net
別にユキムラ擁護するつもりはないが、
俺はあのチャンネルを見て戦国系に関しては特に動画としてクオリティで圧倒していると感じたし
他と比較してこれ以上の「見よう」と思わせる戦国ものはそう出せないだろうと感じた
それが全てだと思う

376 :人間七七四年:2021/01/31(日) 17:25:43.13 ID:VVbAfIfq.net
歴史知識を披露する動画じゃなくて
歴史を題材に視聴者を楽しませる動画だからな
前者はイニシアチブが投稿者側にあるのでそれが合わない人は見ない
後者は視聴者側に振っているので一部の拗らせてる人を除けば大概は楽しんで視聴者する
ユキムラは後者にかなりのステータスを振った動画作りをしてる

377 :人間七七四年:2021/01/31(日) 20:59:04.24 ID:74dGPfZU.net
また生放送で散々な言われようだったね…
まああっち側の動画とじゃ中高生の夏休みの自由研究と
修士論文ぐらいレベルの差があるので言い返せないけど
登録者数と再生数自慢で自分を慰めでもするか

378 :人間七七四年:2021/01/31(日) 21:18:23.21 ID:2VZoRRmY.net
>>377
散々な言われようっていうか
普通に裏でこそこそ言ってるうしいちが卑怯だし情けない
ちびまる子ちゃんの藤木くんみたい

379 :人間七七四年:2021/01/31(日) 21:47:27.90 ID:DSqzUIS1.net
他の学術よりのチャンネルはそんな事してない
牛一だけだよな

380 :人間七七四年:2021/01/31(日) 22:23:21.79 ID:FXcy6xEL.net
大河ドラマが朝廷黒幕説を採用したぞw
うしいちはどうするんだ?w

381 :人間七七四年:2021/01/31(日) 22:30:14.63 ID:GtC1O9o3.net
大河推しで動画始めたらしいからショックはでかそう

382 :人間七七四年:2021/01/31(日) 22:39:20.49 ID:2VZoRRmY.net
>>380
この流れは草
ただ麒麟が来るの本能寺は昔ながらの怨恨説・足利義昭黒幕説・朝廷黒幕説
のあわせ技で残念ではあった

383 :人間七七四年:2021/01/31(日) 23:47:38.04 ID:74dGPfZU.net
>>380
あれ見て朝廷黒幕説だって判断するって事はお前はとんでもない歴史素人だな
朝廷の意向がそれとなく光秀に伝わるように仕向けられていたようでもあり
ちゃんと昔ながらの信長・蘭丸からの折檻シーンも入れた怨恨説も匂わせつつ
帰蝶が裏で糸を引いていた説や義昭関与説まで真実はハッキリわかりかねる演出にあえてしてあるのにあれのどこが朝廷黒幕説なの?w
誠仁親王一派が二条御新造において乱に巻き込まれた事実から考えても
朝廷が黒幕だった説は研究者からも支持されていない過去のトンデモ説になってる

384 :人間七七四年:2021/02/01(月) 00:42:28.13 ID:MWYMz6cD.net
ここのユキムラ擁護は本人なの?
本人になりきってる狂信的なファン?

385 :人間七七四年:2021/02/01(月) 14:27:52.33 ID:NbfB2wwp.net
うしいちの新規動画を見た

「解説動画を名乗るからに資料に依拠するべき」
「漫画はおけ」

と言う基準があって某チャンネルを批判しているのだそうな

386 :人間七七四年:2021/02/01(月) 15:51:49.83 ID:CQkYTQyu.net
>>384
動画内容批判されたらとにかく再生数増やしてみろって言い張る点からしても御本人様だろ
こんなところ見張ってないで舐められない動画作るように努力すればいいのにね

387 :人間七七四年:2021/02/01(月) 16:26:01.55 ID:9RWVj++4.net
>>384と386

373を声に出して三回読んでみろ

388 :人間七七四年:2021/02/01(月) 18:54:20.12 ID:giGo1G8m.net
対立なんてしないぞ
無理やりなユキムラ擁護をしている荒らしが居るだけや

389 :人間七七四年:2021/02/01(月) 21:15:17.59 ID:9RWVj++4.net
>>388
くだらんな

390 :人間七七四年:2021/02/02(火) 02:27:20.90 ID:6Auob4sE.net
幸村さんはこの板じゃなくて大河ドラマ板とか歴史ゲーム板とか
そういった板で動画の宣伝したほうがいいんでないの?
戦国時代板や三戦板に巣食ってるような連中に宣伝しても
この程度の内容の動画じゃあ鼻で笑われて相手にもされないよ。
戦国時代の知識の浅い人達だったら絶賛してくれるかもしれないから
そこで頑張って宣伝してきてね

391 :人間七七四年:2021/02/02(火) 08:06:27.18 ID:U2oBnT/1.net
それはキミの個人的な感想に過ぎないな
なんでユキムラのファンがキミに忖度する必要があるのか理解できないが

それより学者先生の論説を捏造したりコピペ荒しするよーな屑にとっとと出ていってほしいが

392 :人間七七四年:2021/02/02(火) 22:36:07.54 ID:6DRBkXKI.net
>>390
宣伝しなくても伸びてる訳で
「どこが一番面白い?」って言われたらユキムラを推す以外にないってだけ
他の動画作ってる人が見たらあれ見てどうすれば伸びるか研究すればいい
ユキムラなんて自分から宣伝してないからな
勝手に伸びて戦国もので検索すると勝手に上に上がってるだけ

誰かが言ってた言葉に似てるけど
本当に優れた動画は「上げてるんじゃない、上がってしまう」

393 :人間七七四年:2021/02/03(水) 00:14:06.34 ID:RD6Da8nw.net
>>392
うん、これは間違いなく本人

394 :人間七七四年:2021/02/03(水) 01:09:10.80 ID:HZCxiTEY.net
>>390
歴史ゲーム板でも信長の野望や三国志なんかのプレイヤー勢から見れば
なんだこのヌルい動画って感想持たれそうだけどな
既に何度か動画の宣伝に貼りに来ては無視されてるの見た事あるし

無双とかそういったゲームに夢中になってる層辺りなら上手く騙せるかもしれんが

395 :人間七七四年:2021/02/03(水) 01:12:06.32 ID:HZCxiTEY.net
あのレベルの動画に夢中になれるなんて逆に羨ましいわ

396 :人間七七四年:2021/02/03(水) 07:15:10.64 ID:laNYKSQZ.net
お高く止まって他人を見下してるから楽しめないだけやろ
ようつべにしても5ちゃんにしても気楽に楽しめるのが売りなんだから楽しめないヤツは別のコンテンツに移れ

397 :人間七七四年:2021/02/03(水) 13:46:42.06 ID:Ioel/KcF.net
つーかユキムラとうしいちの話しかしてないけど他の動画見てないの?

398 :人間七七四年:2021/02/03(水) 14:05:03.74 ID:lrbgHAzz.net
>>397
ミスター武士道の戦国話はよく見てる
初心者向けに作ってるけど、最新の学説とかも紹介してるし
ただ、動画のつくりが中田のパクリなのでそこは好き嫌い出るかも
ほのぼの日本史は信玄の扱いが全体的に悪くて笑う

後は、このスレで何度か出てるけど古事鏡は素晴らしい
一番誠実に動画を作り込んでると感じた

399 :人間七七四年:2021/02/03(水) 16:47:38.10 ID:SORIOYPj.net
こう言う感じだよな

https://i.imgur.com/ZBjCaJx.jpg

400 :人間七七四年:2021/02/03(水) 17:53:05.23 ID:HZCxiTEY.net
>>399
このスレ見直してもユキムラ動画は素人受けはいいだろうねって認識は
ファンにもアンチにも共通した意見だろ
別に価値が無い動画だなんて事は誰も言ってないし初心者さん向けだよねって
書き込むとファンが発狂してそれ見てアンチが煽ってるの繰り返し

オレはこのスレ目障りだから早く落ちて欲しいのよ
だからファンサイドになって擁護したりアンチサイドにもなって馬鹿にしたりしてスレ加速化させてる
YouTube板とかで勝手にやってればいいので早くここから両サイドとも消えて欲しい

401 :人間七七四年:2021/02/03(水) 18:26:33.55 ID:b7KV4OYM.net
>>400
一番悪質じゃないかよ
目障りなら見なきゃいいだけ

402 :人間七七四年:2021/02/03(水) 18:33:59.01 ID:b7KV4OYM.net
>>400
対立煽ってたのってこの人だったんだな

403 :人間七七四年:2021/02/03(水) 19:26:15.15 ID:laNYKSQZ.net
こんな過疎板で対立工作しても意味がないだろうに・・・ヒマなんだな

404 :人間七七四年:2021/02/03(水) 21:19:09.00 ID:Ioel/KcF.net
対立を煽ってるんじゃなくて対立してるんだろう

>>399
のように初心者向けコンテンツの話に噛みつくのは
ちょいと痛い人

より上級者向けのコンテンツの話をすれば良いのにね

405 :人間七七四年:2021/02/03(水) 22:28:17.94 ID:TTO/R3dP.net
・「なるほど!歴史ミステリー」信康と築山殿の顛末には頷けた、
  全てにおいて納得できる解説

・「YUKIMURA CHANNEL」単純に楽しめた、ただ本能寺の変の朝廷説は×、
  次に何かの説をするのかなと待っている。

・「歴史じっくり紀行」マイナーな武将の解説は、初心者には良いかも

・「ほのぼの日本史」ホントに初心者向け、ただこのシリーズの信長の
  イラストは特徴つかんでて笑える(チュッパチャプスを舐めてるとこw)

・「Fの戦国武将解説」「歴史ちゃんねるTV」魔理沙と霊夢のシリーズ、近年
  の新説も入れて面白い、「日本史・徳川家康」は小学生向けだが笑える
 

・「城Tube」戦国係長なり、城巡りのシリーズは城好きな私にはイイ!!

とりあえずこんな感じですが、他にお勧めの動画ありませんか?

406 :人間七七四年:2021/02/03(水) 22:37:34.24 ID:Ioel/KcF.net
応仁の乱に先立つ室町時代の関東史が、マイブーム

ぽんこつのごった煮

えんのおづぬ

いおた

瀬名

この辺見てますわ

407 :人間七七四年:2021/02/04(木) 11:03:42.61 ID:mB2cO+6p.net
戦国中期以降のYoutube動画って意外と少ないよね
応仁の乱とか、その前とか室町の動画のほうが多い気がする

408 :人間七七四年:2021/02/04(木) 18:06:35.75 ID:nBzpHnMx.net
その辺は古事鏡がカバーしてたような
信長以前の織田家の歴史とか

409 :人間七七四年:2021/02/04(木) 18:16:10.99 ID:mB2cO+6p.net
>>408
戦国中期=桶狭間以降
というつもりだった、わかりにくくてすまぬ
古事鏡も応仁の乱〜戦国初期のことが中心で、
関東三国志とか九州三国志とか関ヶ原とか
そのあたりの動画って意外と少ないなと感じていた

410 :人間七七四年:2021/02/04(木) 20:28:47.38 ID:NSojeKBY.net
>>406
405です、最後の瀬名が良く解らないけど、他はまあまあ
共通してますねw

411 :人間七七四年:2021/02/04(木) 21:15:49.46 ID:Xhg07hvK.net
戦国時代に関しては幸村チャンネルが席巻してるからね

412 :人間七七四年:2021/02/04(木) 22:56:28.26 ID:t/ij6Sef.net
燃料投下お疲れ様でございます

413 :人間七七四年:2021/02/04(木) 23:56:52.20 ID:TlOKXpeC.net
動画の質は低いままで宣伝されても相手にはされんよユ○ムラ君

414 :人間七七四年:2021/02/05(金) 03:02:05.58 ID:QhsInU1x.net
室町時代好きとしては右京大夫政元ってチャンネルを挙げたい
応仁の乱以降の将軍にまつわるごたごたの解説が主なコンテンツ
茶番とかゆっくりは好きじゃないんだけど
出来事をなぞるだけじゃなくバックボーンを解説してるのが詳しくない自分には良かった

415 :人間七七四年:2021/02/05(金) 07:56:14.47 ID:w/70w1mD.net
プロの声優でもなければゆっくり(合成音声)のほうがましやけどな

416 :人間七七四年:2021/02/05(金) 08:45:57.20 ID:aSdcWN5g.net
ゆっくりは良い意味で何の個性もないから
解説が頭に入るんだよ

417 :人間七七四年:2021/02/05(金) 11:00:44.74 ID:4ksNmDDq.net
ガチ勢の人達は生放送をやる時に同好の士の他の動画作成者が参加しに来るけど
生放送のコメント欄で人物の相関関係や名前の読みの補足など
即座に的確なコメントでフォロー出来る博識なガチ勢で思いつくのは

右京太夫政元、古事鏡、しかかく、八十八…この辺りの人達のイメージ

鎌倉・室町・戦国でマニアックな動画はニコニコを主戦場にして投稿してる人もいるので
上記に書かなかったガチ勢で他にもいるのかもしれないけど

418 :人間七七四年:2021/02/05(金) 15:24:55.73 ID:yx/lMkfV.net
次スレがあるなら動画総合にしてニコニコも入れとくか

419 :人間七七四年:2021/02/05(金) 21:44:23.07 ID:aSdcWN5g.net
>>418
それはいいね
まあそこまで続くか未知数だけど
良いと思う

420 :人間七七四年:2021/02/05(金) 21:54:26.71 ID:9hD0SWnp.net
古事鏡を観ました。ナレの抑揚がなく、史料のまま私見が入らずきちんと
ソースを最後に全て表示しているとことが良いですね。画はユキムラチャンネル
と同じ感じで私は好きです(燃料ではないです!)

421 :人間七七四年:2021/02/05(金) 23:19:00.03 ID:4ksNmDDq.net
現役の大学教授や名誉教授で動画解説やってる人ってどれぐらいいる?
小和田先生は難解なテーマは極力避けて分かりやすさ重視に比重を置いてるようだけど

立命館の教授がやってるやつはガチ勢を凌ぐマニアックな史実にも触れてはくれるんだけど
見やすさを考慮せずリモート講義形式なので事前に予習的に知識を入れて見ないと途中からついていけなくなる

422 :人間七七四年:2021/02/06(土) 00:49:05.31 ID:BDMaIj5A.net
>>421
何それ?

423 :人間七七四年:2021/02/06(土) 06:01:24.00 ID:6bf0frpN.net
歴史系のようつべは見るけど未だにニコニコ主戦場なのはなんでだろう
いや、好きよニコニコも
ただもう時代遅れとしか

424 :人間七七四年:2021/02/06(土) 10:16:22.00 ID:vUYCrgAi.net
ようつべはこの板に居座ってコピペ荒しや学説の捏造する屑のよーなやつに絡まれやすいからやろ
ニコ動はある程度絞られた視聴層だから変に絡まれる事も少なく荒れにくい

425 :人間七七四年:2021/02/06(土) 14:58:51.89 ID:Ap2us6Sw.net
ニコニコは重いし長時間の視聴には向かなくない?
止まる事もあるし
YouTubeではそういうストレス一切ない

426 :人間七七四年:2021/02/06(土) 17:46:25.15 ID:6/PfLZze.net
昔はニコニコ好きだったけどね
動画投稿者が減って、今は殆どYoutubeだわ
コメントも昔は楽しんでいたけど、今となっては邪魔に見えてくる
「戦国への道」の人はクオリティが半端ないのでたまに見てる

427 :人間七七四年:2021/02/06(土) 22:25:06.04 ID:WggBS9x9.net
ニコニコもつべも両方に動画上げてる戦国系動画作成者が話してたけど
ニコにあげてそこそこ再生回数いったやつが500円の収益で
同じやつをつべにあげて再生回数も同程度になった段階で10000円ぐらいだったって言ってたな
沢山の人に見てもらうために同じ内容でも両方にあげればいい

428 :人間七七四年:2021/02/08(月) 17:40:12.46 ID:e2Ec8qUK.net
>>426
いやー、ユキムラのクオリティの高さには全く及ばないわあ

429 :人間七七四年:2021/02/08(月) 18:07:20.88 ID:E54PbVCg.net
>>428
へー

430 :人間七七四年:2021/02/08(月) 18:42:00.90 ID:U4c5fiMr.net
別にクォリティ競ってる訳じゃないからな
ニコニコなら視聴層はそれなりに目が肥えてるから需要も異なるし

431 :人間七七四年:2021/02/08(月) 19:03:12.99 ID:3xRLvYvA.net
>>428
そういう発言は逆効果だといい加減気づいてくれ

432 :人間七七四年:2021/02/08(月) 19:07:59.55 ID:G7OCY3yr.net
>>431
わかってやってるんだろう

433 :人間七七四年:2021/02/08(月) 23:46:42.52 ID:SmL5wVAY.net
適当なユキムラage=冷やかし目的

マップが美麗の一本槍=狂信的なファン

再生数・登録者数に追いついてみろ=本人

434 :人間七七四年:2021/02/09(火) 07:18:00.21 ID:PUEcRyDp.net
ミリオン出してから文句言えとは言ってたが
再生登録者数に追いついてみろと口にしたヤツはおらんが

人様の論説を捏造改竄するのはいけないな

435 :人間七七四年:2021/02/09(火) 08:25:43.65 ID:50CBRBhJ.net
絶賛監視中のご本人様の御登場であります

436 :人間七七四年:2021/02/09(火) 19:00:59.72 ID:YiVPXysV.net
ユキムラさんのコメ欄すごいね
まるで教祖と信者みたいな印象受ける
でもあそこまで絶賛されるのはすごいわ
熱狂的なファン抱えてるのは強い

437 :人間七七四年:2021/02/09(火) 19:15:32.72 ID:eN3U/EQ9.net
あれを入り口にして是非書籍とか
考証寄りの動画へ進んでもらいたいんだが

参考資料や図書だけでも紹介したらいいのにな

438 :人間七七四年:2021/02/10(水) 13:02:50.65 ID:39zKK0r1.net
意外と戦国時代の中盤以降で物語形式の動画が少ないんだよね
だからこそユキムラが人気なんだろうけど
戦国初期であればいおたとかがやってる

439 :人間七七四年:2021/02/10(水) 19:24:27.66 ID:NRUS+Nhc.net
>>437
参考資料ってもありゃwikiの丸写しとネットで聞きかじったうろ覚えの記憶頼りって感じだけど

440 :人間七七四年:2021/02/11(木) 23:54:22.32 ID:zvT97l8s.net
もう麒麟がくるに便乗した認知度獲得路線は一旦、ここで止めにしよう
これからは各動画主が本当に作成したい鎌倉・室町・安土桃山の動画見せてよ
作成者側の熱が伝わるような濃い動画希望

441 :人間七七四年:2021/02/12(金) 04:06:55.46 ID:HT6JF2xF.net
江戸は無いか

442 :人間七七四年:2021/02/12(金) 06:15:10.09 ID:qAavRkDz.net
忠臣蔵関連の良い動画ってないよね?
すごい興味あるんだよな〜
一応検索したけど目につくのは無かった

443 :人間七七四年:2021/02/13(土) 19:14:15.37 ID:oUnOkMod.net
>>473
本能寺の変の動画見て無かったのか?
ユキムラさんかなり読んでるし、出典も公開してる

444 :人間七七四年:2021/02/13(土) 19:24:20.05 ID:QnRRMydo.net
あれが出典と言えるのかどうかは分からんがこの板で学者先生の論説を捏造改竄してる輩よりは勉強してるだろうな
難解になるし変なのにも絡まれるからそれを表に出さないだけ

445 :人間七七四年:2021/02/13(土) 19:47:13.07 ID:hJiqqtXG.net
>>443
見てるけど

兼見卿記や信長公記には動機が書いてないって言う触れ方で
参考資料として出しているように見えなかったが

446 :人間七七四年:2021/02/14(日) 01:45:05.58 ID:OFUNJbs3.net
>>443
幸村チャンネルは出典元明記しない・出来ない事が馬鹿にされてる最大要因なのに何言ってんのこいつ
>>417
ガチ勢の生放送に幸村がシレッとガチ勢面してチャット参加しに来たら面白い。
あそこの会話についてこれるかな?幸村さんはw

447 :人間七七四年:2021/02/15(月) 18:30:11.94 ID:6eB7f2P2.net
それでまた擁護役が出てきて他の動画媒体でやれだとか
ミリオン記録してみろとかいつものセリフ言うんだろ?
もうそのチャンネルの話題うんざりなんだわ

448 :人間七七四年:2021/02/18(木) 07:54:58.02 ID:oh2L0HEi.net
じゃあ君がこのスレから出ていけばいいだけだなw

449 :人間七七四年:2021/02/18(木) 16:04:27.97 ID:Ig9cthlW.net
糞動画アップして
スレ監視して
忙しいね
毎日が

450 :人間七七四年:2021/02/19(金) 00:04:20.11 ID:xxHi++lj.net
youtube文化

451 :人間七七四年:2021/02/20(土) 22:45:06.67 ID:4Ck2LAlt.net
宣伝のしつこさと動画の質は反比例なのね・・・

452 :人間七七四年:2021/02/21(日) 21:07:36.63 ID:iSNz656Q.net
右京大夫んとこで船岡の戦いUPされたぞ

453 :人間七七四年:2021/02/21(日) 23:43:51.51 ID:jXLzOJ9v.net
ユキちゃんのところのファンなのでそんなどうでもいいマイナーな合戦の動画は見ません!!

454 :人間七七四年:2021/02/22(月) 07:43:51.65 ID:HdKrmblD.net
そういうのをミーハーっていうんだぜ
見識を広める為にマイナー動画も見ないと浅はかで断片的な知識で学者先生の論説を捏造する見下げ果てた輩にはなってしまうぞ

455 :人間七七四年:2021/02/22(月) 17:25:00.48 ID:IKHwqOcu.net
釣りだから無視すればいいよ
しかし義稙は面白いな
結果的に業績を残せなかったが後醍醐帝のような粘り強さ

456 :人間七七四年:2021/02/22(月) 21:39:25.16 ID:C46dAmwz.net
生放送でボロクソ

457 :人間七七四年:2021/02/24(水) 21:22:17.36 ID:tZyWjw5X.net
まあ、ね…

458 :人間七七四年:2021/02/27(土) 18:58:27.78 ID:h0n7sOJL.net
太田うしいちのtwitter見たら仕事の愚痴ばっかり言ってて笑った

459 :人間七七四年:2021/02/27(土) 20:20:40.49 ID:d+NbfiQg.net
>>458


460 :人間七七四年:2021/03/23(火) 22:16:08.48 ID:mryxaud6.net
ワイの好きな動画投稿者(大学教授や研究者などの歴史の専門家、ニコ生専任の投稿者の動画は除く)

@KK(内容が濃い良質な動画多数。内容が濃すぎて量産できないのが難。生放送にはこのまま手を出して欲しくない)
AUM(こちらも良質な動画。長時間と感じさせない巧みな生放送も大きな魅力)
BSK(こだわりのテーマで良質さも兼ね備える。投稿内容は視聴者に委ねない方が良いのかも。生放送は不慣れ)

          少し差がある

COU(その時代の世相や風俗・風習、制度等の話題が中心で武将の人物像や合戦録などの話題には強くない印象。生放送は……)

          少し差がある

DSN(動画の質は高いが授業を受けてるようでやや退屈。内容自体は為になり勉強になるが見るのが楽しみという感じになり難い)
EPG(SNとの差はパワポかゆっくりか程度で大きな差はないが内輪受け狙いの不要な部分が多い)

上記6人の投稿者の動画がお気に入り。全ての動画を複数回見直すぐらい好き
ここに挙げなかった人達の動画も勿論チャンネル登録して楽しませてもらってます

461 :人間七七四年:2021/04/14(水) 14:21:20.02 ID:pfHqVjEE.net
わざわざイニシャルで書く意味あるかこれ
何がしたいのかさっぱり分からん

462 :人間七七四年:2021/04/14(水) 23:39:56.32 ID:9+lg6Zx/.net
YCをランクインさせなかったから信者がまた発狂しだした

463 :人間七七四年:2021/04/15(木) 05:41:33.31 ID:XA8Tx6K8.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

464 :人間七七四年:2021/04/16(金) 02:26:28.57 ID:cDJpE3H0.net
保守

465 :人間七七四年:2021/04/16(金) 02:34:06.89 ID:cDJpE3H0.net
保守

466 :人間七七四年:2021/04/17(土) 03:52:15.03 ID:T+T5PBtU.net
俺が最近見てる優良な動画はOCとSHとSKかな

467 :人間七七四年:2021/04/19(月) 05:30:14.97 ID:lKsjQSWU.net
ユキムラチャンネルがもはや独走状態だな
滝川対北条だけで2時間以上の対策を二回に分けてとか
もう番組を作っている状態だと思う
俺も「今週は放送なしか」と毎週心待ちにしている
どんどんパワーアップしていくな
それにしても諏訪頼忠なんていうゲームだと凄い雑魚があの位置で
大軍相手に粘ったとか、あまり歴史上で描かれていない部分もあって
どんどん戦国武将が好きになっていく

本当細かく調べてて凄い
若干誤字は見られるがその程度気にはしていない
あのクオリティ続けられるのが凄い

468 :人間七七四年:2021/04/19(月) 07:45:29.79 ID:H0l4yrel.net
もう誰も釣られんだろ

469 :人間七七四年:2021/04/19(月) 08:00:45.86 ID:griC2lUk.net
そーいや最近、うしいちさんは動画出してたっけ?逃げ上手に夢中で投稿やめちまった?

470 :人間七七四年:2021/04/19(月) 15:09:42.97 ID:a6/ebuD2.net
低レベルな内容を敢えてベタ褒めする事で褒め殺しを狙ってるようにしか見えんw
わざと晒し物にしようとして宣伝しに来てるのか?

471 :人間七七四年:2021/04/19(月) 18:28:17.04 ID:zpRgwV+r.net
古事鏡が生放送してたけど、歴史系のYoutuberが結構見に来ているね
やっぱり専門家には注目されてるのか

472 :人間七七四年:2021/04/20(火) 02:02:08.84 ID:AeGf/tnG.net
このスレでのユキムラの持ち上げかたって
三國志界隈で悪名高い初めての三國志に通じるものがあるな

473 :人間七七四年:2021/04/20(火) 02:25:11.25 ID:avs00DW9.net
はじさんもヤバいな

474 :人間七七四年:2021/04/20(火) 03:44:13.09 ID:K4v47991.net
KTの動画めっちゃいいわ
最近開設されたけどかなり深くまで掘り下げているしクオリティも高い
このまま続いてくれればいいけど

475 :人間七七四年:2021/04/20(火) 08:59:37.04 ID:hufi+wVk.net
>>474
なんでその動画を貼らないの?

476 :人間七七四年:2021/04/20(火) 10:26:27.52 ID:3FCHPhmd.net
宣伝じみた長文をつらつらと添えてチャンネル名までご丁寧に明記されても萎えるだけやん
本当に良い動画チャンネルならいくつかの動画見てるうちに関連動画として自力で辿り着くもんよ
辿り着かないなら自分の見てる歴史動画の質が低いという事

477 :人間七七四年:2021/04/20(火) 10:47:23.92 ID:ZIXpka11.net
マウント取り合うねー

478 :人間七七四年:2021/04/20(火) 11:53:13.17 ID:hufi+wVk.net
>>476
何を言っているんだ?
見て欲しければ貼りなよってことだよ

479 :人間七七四年:2021/04/20(火) 15:17:14.32 ID:KfoMXp4W.net
ユキムラのことだから貼る必要すらないだろ
勝手に上がってるんだから
そりゃ再生数多いから
それが実力の世界

480 :人間七七四年:2021/04/21(水) 15:41:04.85 ID:mZToNfwi.net
再生数の多い少ないじゃなくて動画の質そのものでガチ勢共を黙らせてはいかがでしょうか

481 :人間七七四年:2021/04/21(水) 21:55:35.27 ID:2eteCZJn.net
再生数が評価されるメディアで何を言ってるのかね?
質に拘りたいのならようつべは止めて学会のプロモ動画でも見れば?

482 :人間七七四年:2021/04/22(木) 09:39:32.19 ID:DQjS5fao.net
だから再生数じゃなくて中身で語ろうね

483 :人間七七四年:2021/04/22(木) 17:08:09.84 ID:1sVGRKcQ.net
中身の質が上げられないのはまあ仕方がない別にいい
問題なのは出典元や引用個所を明示しないで勝手に想像で補って動画で拡散するのは駄目
出典元が軍記物とかの二次三次史料であってもそれは構わない
ただ自分の動画作成の都合で内容を勝手に捏造する事が駄目

484 :人間七七四年:2021/05/09(日) 00:42:01.49 ID:dnl7qEYN.net
ユキムラチャンネルは自分がうぷ主が好きな真田、秀吉、信長などの判官びいきがきつい
物量さで勝ったというイメージを減らしたいのか好きな武将側の兵力を少なめに表示したり捨て石にした武将を落ち延びるように指示したことにしたり
活躍した大名を理不尽に減封した案件を真っ当に褒美を与えたことにしていたりと(そのためなぜか尾張の石高が20万石ぐらいにされている、だいたいその3倍が定説なのに)

485 :人間七七四年:2021/05/09(日) 15:35:55.94 ID:NAG8huzT.net

その人の動画嘘多いよね。間違いなんじゃなくて嘘そのものなのよ

486 :人間七七四年:2021/05/09(日) 16:44:02.86 ID:dJBwtoNW.net
みんな、ちゃんと動画の
コメント欄にも書こうぜ

487 :人間七七四年:2021/05/09(日) 16:45:51.82 ID:gBL2dlxs.net
>>486
意味分からんこと言うなよ
このスレだけでやれ

488 :人間七七四年:2021/05/09(日) 21:19:44.45 ID:dJBwtoNW.net
>>487
さすがに意味はわかるだろ

489 :人間七七四年:2021/05/11(火) 09:13:22.01 ID:lFw+W4M3.net
なんかへたにガチ動画なんて見なければよかったと思う時はある
今まで抱いていた幻想を崩されるっていうか
信長は革新的な天才であった方がしっくりくるし
本当は保守的だったとか知りたくなかったよ
大昔の事なんだからもう通説でいいやんと思う様になったわ

490 :人間七七四年:2021/05/11(火) 10:43:03.94 ID:BmspkmkB.net
>>489
それならここの板も見ない方がいい
歴史好きでも何でもないじゃん

491 :人間七七四年:2021/05/11(火) 11:05:48.56 ID:lFw+W4M3.net
>>490
はあ?
ガチ動画見なければよかったと書いただけで
なんで歴史好きじゃなく板も見ない方がいいとか
ワケわからん

492 :人間七七四年:2021/05/11(火) 17:29:24.22 ID:BmspkmkB.net
>>491
怒んなよw

493 :人間七七四年:2021/05/11(火) 21:35:57.40 ID:kNs7iD15.net
>>489
全ての洗脳が解けければ「保守的=かっこいい」となるんだよ
もっと真実を知っていこう

494 :人間七七四年:2021/05/17(月) 10:12:27.57 ID:zKT2huKB.net
サスケ、いるか?よんだか?分かったぜの動画の人はいま少し工夫の余地が有ろう

495 :人間七七四年:2021/05/17(月) 12:52:00.93 ID:3oil42O7.net
余地はあるかもしれんが必要があるかと言われると疑問

496 :人間七七四年:2021/05/17(月) 19:02:31.60 ID:DhnPEXKi.net
まああの動画は小中学生の為の入門書的な位置づけの動画だしね
内容の正確さや信憑性に関しては期待しても無駄
漫画日本昔話的なものだと思えば許せるってもの

497 :人間七七四年:2021/05/28(金) 09:36:14.17 ID:NtHXVU3F.net
太田うしいちは歴史動画よりも労働問題の動画を作ったほうがいいレベルで
仕事の愚痴ばっかりつぶやいてるな

498 :人間七七四年:2021/05/28(金) 12:53:58.07 ID:fMXwrMJ0.net
プロでもない素人が持論を展開するとどうしても経験則が入り込むのでああなる
だから素人が動画作るなら通説に基づいたハナシにした方が無難なのさ
当時は現代人とは全然思考ロジックが違うんだから

499 :人間七七四年:2021/05/28(金) 17:27:19.20 ID:n1pcn617.net
個人攻撃やめろよ
あんたらもういい大人だよね?
見てて見苦しいよ

500 :人間七七四年:2021/05/28(金) 22:21:52.08 ID:DEEXxqk3.net
ゆきむらチャンネル乙

501 :人間七七四年:2021/05/28(金) 23:49:42.28 ID:2wJcL9pW.net
正直、牛のところは最初は楽しんで見てたけど
自分語り多くなってウザいので登録外して見なくなった。
別に自分のチャンネルなんだから好きに作ればいいし好きに呟けばいい
ついていけないなあって感じたらこっちが消えればいいだけの話

502 :人間七七四年:2021/05/29(土) 00:01:01.00 ID:rlDc61I4.net
歴史動画以外の動画やTwitterなどの話はいらんわな
歴史動画だけで評価しよう

503 :人間七七四年:2021/05/29(土) 13:58:05.23 ID:X+da/nZ8.net
>>499
具体的なチャンネル名出さないと
何もわからないだろ

504 :人間七七四年:2021/05/29(土) 23:42:39.22 ID:jYsRhID+.net
チャンネル名出さなくてもどれがクソ動画なのかはみんな知ってますけど

505 :人間七七四年:2021/05/30(日) 06:54:58.86 ID:d2JNAjdB.net
変な合成音で解説するやつ

506 :人間七七四年:2021/05/30(日) 10:58:46.83 ID:Bm7WTNfw.net
>>505
ゆっくりね
あれ大嫌い

507 :人間七七四年:2021/05/30(日) 11:17:17.01 ID:RKggLvvW.net
ゆっくりとか東方とかフリーで使用出来て都合良いのかも知らんが
折角まじめな良い内容の動画でもアレが画面の左右でやり取りするのゲンナリする
ああいったものを好む人は実生活では絶対関わりたくない

動画は楽しませてもらってるが応援したくはならない…勝手言ってスマンな…

508 :人間七七四年:2021/05/30(日) 17:27:07.02 ID:xIrc+DId.net
自分はゆっくりの方が頭に入る
素人のナレーションなんて正直聞けたもんじゃないよ

509 :人間七七四年:2021/05/30(日) 23:18:27.36 ID:b5HSe0Zx.net
素人の下手なナレーションよりはSoftTalkの音声の方がマシだわ
テキストがマトモなら別に気にならない
饅頭が付いてくるとノリが変わるからアレだけど

510 :人間七七四年:2021/05/31(月) 22:20:55.65 ID:7JnuAOJ+.net
音声がゆっくりだった場合、
俺は必ずバッドを押しとく

511 :人間七七四年:2021/06/01(火) 21:59:33.28 ID:T4VX+QNe.net
ぴよぴよ速報でも見てろと

512 :人間七七四年:2021/06/18(金) 21:13:57.86 ID:Mm99FUzQ.net
ユキチャンもついに小牧・長久手か
このへん込み入ってて面白いからな

この勢いで行けばその次は豊薩合戦あたりか
特に志賀親次、妙林、佐伯惟定の奮戦の話はやってほしい

513 :人間七七四年:2021/06/19(土) 19:56:59.75 ID:bU5iTDOs.net
宣伝がしつこい動画は内容がクソ説が立証されました

514 :人間七七四年:2021/06/21(月) 23:31:29.95 ID:LEFlXsWc.net
見ない

515 :人間七七四年:2021/06/23(水) 02:28:48.77 ID:cOpNU4C6.net
太田牛一氏の新しい動画見たがコメント欄でアホな信長厨に頓珍漢な批判されてて草

516 :人間七七四年:2021/06/23(水) 02:37:03.95 ID:cOpNU4C6.net
まとめ管理人氏は「上杉謙信の小田城での人身売買の記録」についてのツイートで
たまに絡んでる今福匡氏とか乃至政彦氏とかの著書をまるで読んでないのがバレちゃったし
ツイートへの反論リプに対してもちょっと論点がズレてる気がするな

517 :人間七七四年:2021/06/23(水) 07:17:28.08 ID:+L7hgA2h.net
>>515
信長はなぜ強かったみたいなやつ?
確認してきたけどコメント数増えてるな
140くらい

結構目を通したけど賛同が多くて理不尽な批判みたいのは見当たらなかったが

518 :人間七七四年:2021/06/23(水) 08:03:01.11 ID:doikU4On.net
また人様の論説を捏造改竄するバカが現れたか

519 :人間七七四年:2021/06/23(水) 10:41:56.10 ID:3fR+sXCD.net
あの薄い内容の動画にあんな大層なタイトル付けちゃったら
そりゃコメ欄もカオスな感じにもなるだろうて
正直、牛は内容的にはガチ勢からは数段劣る感は否めない
ガチ勢とは違うテイストの切り口で差別化しだしてると言えばそう言えなくもないけど

520 :人間七七四年:2021/06/23(水) 10:46:13.15 ID:ykWeVcco.net
動画見たけど
野球の話をしだした時点でなんか違和感があった

521 :人間七七四年:2021/06/23(水) 11:51:49.53 ID:cOpNU4C6.net
>>517
長々書いてるタナシンとか言うヤツね

522 :人間七七四年:2021/06/23(水) 12:48:47.75 ID:8mr3tNMo.net
目の付け所は悪く無いんだが、もう少し突き詰めて欲しかった

523 :人間七七四年:2021/06/23(水) 13:02:23.17 ID:uRtBoV2L.net
太田うしいちはまとめ管理人よりはマシだけど
古事鏡やしかかくほどガチじゃないな

524 :人間七七四年:2021/06/23(水) 13:08:26.05 ID:hibyJS0F.net
>>521
なるほど、見に行くわ

>>523
同意

そりゃ革命的な天才って話は否定(相対化と言うべきか)されてきてるが
着々と自分に権力を集め、戦いの準備を万全に整える能力は普通どころか傑出してると思うよ

その辺の汲み取りが出来ないのよねうしいちの人は

525 :人間七七四年:2021/06/23(水) 18:58:00.46 ID:FxaZdxKH.net
まだ若いみたいだしその辺の考察を煮詰める経験が足りてないんだろ

526 :人間七七四年:2021/06/23(水) 21:30:17.13 ID:cyusN8xp.net
朝倉滅ぼしたあたりをはじめ機を掴む嗅覚と決断力行動力は人並み外れてる
それを運がいいといわれれば、まあそうなんだが

527 :人間七七四年:2021/06/23(水) 22:07:39.47 ID:u7kDQqnF.net
常に前線で戦ってきた人だから
経験が豊富で動くタイミングを正確に判断できたんだろうな
それでいて内政外交人事も高いレベルでこなせる
こういう人を世間では天才って言うんじゃないかな

528 :人間七七四年:2021/06/23(水) 22:27:18.18 ID:IDzAhnqj.net
>>525
ツイッターで20年前に小学生当時って言ってるな
多少ブレたとしておよそ20代半ばから30代前半って所か
まぁツイッターとか見てると年齢というより精神的な意味で若いんだろうな(優しい表現)

529 :人間七七四年:2021/06/23(水) 22:34:23.28 ID:tbXW7izf.net
この流れを見ても信長はまだまだ過大評価されているのが分かるな

530 :人間七七四年:2021/06/23(水) 23:02:07.88 ID:B5ZDs2oo.net
>>529
信長は普通に優秀な武将だとは思うが信者が
「信長だけは兵農分離で一年中戦争ができた。他の大名には思いつかなかった。」
みたいな俗説で持ち上げて逆に信長の評判を落としてる印象があるな

531 :人間七七四年:2021/06/23(水) 23:41:02.66 ID:TqvOGTcz.net
ユキムラチャンネルの小牧長久手後編と
豊薩合戦が楽しみだ

戦闘に向かう場面の緊迫感が良いよな
武将を良く引き立てている
マイナーな武将も活躍しているのが非常に良い

532 :人間七七四年:2021/06/23(水) 23:52:38.45 ID:3fR+sXCD.net
そこはガチ勢ちゃうしな興味ないわ

533 :人間七七四年:2021/06/24(木) 05:37:37.53 ID:2YmIP3W5.net
>>532
531は楽しみだと自分の意見書いてるだけなのに
興味ないわって
そんな事いちいち書く必要ある?
見て嫌な気分になる

534 :人間七七四年:2021/06/24(木) 06:55:47.98 ID:FL2ZcZ/S.net
動画新作アップする度に宣伝じみたレスばっかりしにくるから嫌われてるんでしょ

535 :人間七七四年:2021/06/26(土) 01:13:48.76 ID:vQ11KgHC.net
あれより完成度高いの無いけどな

536 :人間七七四年:2021/06/26(土) 01:37:57.85 ID:Cjh8SMaT.net
あれより完成度高いの無いけどな(本人談)

537 :人間七七四年:2021/06/26(土) 11:42:30.43 ID:GWQA1v/1.net
本人なわけねーだろw
馬鹿か

538 :人間七七四年:2021/06/26(土) 14:59:54.04 ID:eO1wZQFe.net
最近ホント歴史系YouTube増えたね
顔だししてる人もいるし
テレビより自分が見たいものピンポイントで見れるもんな

539 :人間七七四年:2021/06/26(土) 16:56:45.60 ID:ci5KLrIn.net
硬いのも柔らかいのもあって勉強にもなるね
小和田教授なんて自分でチャンネルやってるし

540 :人間七七四年:2021/06/27(日) 12:44:23.72 ID:ZVSTb+xc.net
〇〇生でも分かる戦国〜
〇分で分かる戦国〜

動画タイトルやチャンネル名がこういったタイプの動画は
見てはいないけどおそらく見る価値ないタイプの動画だと思う

541 :人間七七四年:2021/06/27(日) 12:49:48.81 ID:EAzIBCq+.net
ゲームの戦国無双を
歴史の勉強になって面白いですという人もいるからね
ネタなのかと思ったらマジっぽかった

542 :人間七七四年:2021/06/27(日) 13:07:50.02 ID:EWZ7e79I.net
そこから勉強に目覚める人もいるだろう
まあ 1割くらいだけどね

543 :人間七七四年:2021/06/27(日) 18:39:51.97 ID:UfM0hq3X.net
三國志も信長の野望も
もともと興味はあったけどよりのめりこむきっかけは漫画だったりゲームだから
とっかかりとしては悪くないと思うんだよね
まぁ無双で歴史の勉強になった発言は突っ込まれても仕方ないと思うけど

544 :人間七七四年:2021/06/27(日) 19:06:34.58 ID:MLTlbLqz.net
界隈の人たちがvoicyに参加してるのはすごいな

545 :人間七七四年:2021/06/28(月) 17:49:26.31 ID:+i2ItXTb.net
歴史系YouTubeの再生回数一番は
ぶっちぎりでオリラジ中田さんだな
このスレで大人気のユキムラさんとも桁違い
やっぱり結果出してなんぼだわ

546 :人間七七四年:2021/06/28(月) 18:52:42.29 ID:EU0alYcx.net
おっ、そうだな

547 :人間七七四年:2021/06/29(火) 03:04:06.46 ID:0VQuW7Iu.net
再生数=内容ならこのスレも必要ないわなw

548 :人間七七四年:2021/06/29(火) 04:01:08.77 ID:weMqqlMT.net
幸村の動画程度で楽しめるのは逆に羨ましいわ
俺も中学生ぐらいの頃なら夢中になれたかも

549 :人間七七四年:2021/07/03(土) 13:39:52.45 ID:/806Fh4W.net
学者先生たちもYouTubeやればいいのになと思う
今もうそういう時代だよ
小和田先生くらいだよね

550 :人間七七四年:2021/07/03(土) 15:31:14.77 ID:eA57hmBe.net
某チャンネルの影響か
あの中村一氏が戦国無双に参戦するらしいな
小牧長久手で良い判断をして善戦したからな

551 :人間七七四年:2021/07/03(土) 16:08:43.32 ID:6U1+5N5O.net
>>549
呉座氏や亀田氏がTwitterで揉めてるのみると
どうなんだろうな…

552 :人間七七四年:2021/07/03(土) 17:39:42.70 ID:C+l3ZWPB.net
大学教授と高校の先生なのかは知らないけど
2人組のオジサンがタッグ組んで歴史全般(戦国時代中心)やってるチャンネルあるね
あれは大学の史学科の受講生向けの放送なのか
講義の予習復習的に見てくれよって感じのチャンネルなのかな
内容はマニアックではあるんだがフォローしてる時代や地域が範囲が広すぎて
詳しくない事にまで解説してそうな感じもある

553 :人間七七四年:2021/07/04(日) 08:23:06.10 ID:mzaSsf8Y.net
内容とか重箱の隅をつついてたら、歴史ヲタの殻はいつまで経っても破れませんてことだなw

554 :人間七七四年:2021/07/04(日) 10:03:53.31 ID:fP7EQfib.net
動画内容の品質向上よりも再生数増やすほうが簡単やもんな
5ちゃんの戦国時代扱うスレで宣伝すればいいだけだし
難しい書籍購入して動画内容練るよりも簡単やねん

555 :人間七七四年:2021/07/04(日) 14:08:36.42 ID:3jcaWkFz.net
>>554
いや5chで宣伝しても無意味やろ
2chはメジャーだったけど
5chは超マイナーだぞ

556 :人間七七四年:2021/07/04(日) 16:35:53.57 ID:zZuE7VED.net
>>554
創り込みの統一感やとっつきやすさもある
ゲームから入った勢でも簡単に戦国が分かる
そういう意味ではユキムラは勝ち軌道に乗っているといえる

557 :人間七七四年:2021/07/04(日) 17:56:30.15 ID:UtsIfprD.net
5chごときで宣伝しても好き好んで見に行くやつなど片手の指で数えられる程度やろ
まぁ地道に分かりやすい見易い動画を定期的に出して固定視聴者を増やして行くのが一番近道や

558 :人間七七四年:2021/07/04(日) 18:39:13.61 ID:eVpq8btY.net
自分は5ch好きだから来てるけど
世間の潮流からはすっかり外れてるよね
ハッキリ言って影響力なんか殆どないんだ

559 :人間七七四年:2021/07/04(日) 20:44:30.81 ID:fP7EQfib.net
このスレの中でも話題に出てる某チャンネルを
こんな戦国動画投下されてるけどどう思うって
ニュー速に立った戦国時代関連のスレで尋ねた事ある
宣伝貼るな、絶対見ないって散々罵倒されたんだけど
貼ってから半日でチャンネル登録者数50人ぐらい増えてたw
そこのチャンネル登録者数が500人に満たない零細チャンネルだったから
その人にとっては凄い宣伝になったとは思う

560 :人間七七四年:2021/07/04(日) 23:00:42.58 ID:4LbS5Hmy.net
数十人の影響なんだよな
YouTube自体が影響力大きくなってて
視聴回数が何マンの世界なので
5ちゃんで宣伝するより、YouTube内で
(他チャンネルとか)宣伝した方がはるかに効率がいい

561 :人間七七四年:2021/07/04(日) 23:02:07.43 ID:kxDB1/Zk.net
読み違えを直さない程度の奴らは実質アフィブログと変わらん存在だと思うわ
歴史の細道とか読み上げ使ってるわけでもないのに毎回年号や読み間違えしてる

562 :人間七七四年:2021/07/08(木) 07:59:44.06 ID:wF/DlZDV.net
ユキチャンは飯を食いながらには丁度良い
ボリュームもあって、おやつを食う時間もできる

563 :人間七七四年:2021/07/08(木) 14:54:59.21 ID:WFI41EWa.net
中身いい加減だから途中を見逃してもなんともないしな
集中力0で見られるので楽でいいよね。疲れない

564 :人間七七四年:2021/07/09(金) 23:32:21.59 ID:u3sfE8Od.net
前編見た後で後編見逃しても全然惜しくないのも凄いよね

565 :人間七七四年:2021/07/10(土) 09:13:00.61 ID:WYv7bFex.net
犬猫動画かよw

566 :人間七七四年:2021/07/10(土) 15:40:15.86 ID:88/7EoT1.net
それもう見る必要ないのでは?

567 :人間七七四年:2021/07/18(日) 14:01:54.13 ID:/38vMX1e.net
やっぱユキムラチャンネルは幸村の名を使っているだけあって真田びいきが酷いな

真田昌幸が城の修繕費を家康に要求する、家康は要求通り金を出す(史実)

ユキムラ「あっ、史実通りにやると「使い捨てにして潰すつもりの相手にあのケチな家康が金出すか?」と考える人が現れて「真田に非はなく横暴な徳川相手に毅然と立ち向かった第一次上田合戦」という印象が崩れてしまうかも?」
ユキムラ「そうだ!家康が昌幸をアン〇ツしようとしたことにしたろ!(捏造)」

568 :人間七七四年:2021/07/18(日) 14:56:56.75 ID:yzod5nUc.net
>>567
それ、コメント欄に書いてよw

569 :人間七七四年:2021/07/18(日) 15:52:44.24 ID:ilySAg5H.net
ニコニコのこづちって爺がすげえ邪魔w

570 :人間七七四年:2021/07/18(日) 21:02:54.13 ID:r3AeNr4o.net
>>568
明らかに創作臭い部分をコメント欄で指摘したら即消されたわ
都合の悪い事には真摯に向き合わないスタイルらしい

571 :人間七七四年:2021/07/19(月) 23:33:41.31 ID:Nr8t+4m9.net
そんな動画見る方も悪い

572 :人間七七四年:2021/08/08(日) 14:52:20.31 ID:1itjRLDV.net
ユキムラチャンネルは突出して面白い。
ただ、真田を格好良く描き過ぎているとか、武田氏の滅び方が無様過ぎるとか、本能寺の変を改変し過ぎとか、不満もある。ユキムラに対抗できるチャンネルある?

573 :人間七七四年:2021/08/08(日) 20:03:11.37 ID:CEDUcF8B.net
ユキムラが面白いという人なら
日本まんが昔話とかの動画見るのをおススメするよ
きっとキミにピッタリだと思うんだ

574 :人間七七四年:2021/08/09(月) 18:55:21.08 ID:vduiEQmh.net
史実を捻じ曲げてまで再生数稼ぐために面白おかしく改変するとかよーやるわ、そりゃゴミだな

575 :人間七七四年:2021/08/13(金) 11:30:13.90 ID:5DtTPoxs.net
>>560
昨日、牛が登録者1万人目前記念生放送して
ゲストに登録者7万人いる武士道をゲストに招いていたけど
2時間ぐらいの放送中に登録者10人増えただけだったw
生放送中に1万人突破行きますよって息巻いてたのにとんだ醜態だったな
お盆期間に武士道ファンがアーカイブ見にきて増えてはいくだろうけど。

576 :人間七七四年:2021/08/14(土) 07:14:59.87 ID:z3Myt06C.net
>>575
こういうコラボとか良いよね
ただでさえマニアックなジャンルなんだから
こうやって盛り上げてくのはすごく良いと思う
色々努力しないと衰退してく一方だよ
教科書からも戦国武将かなり除かれるらしいし

577 :人間七七四年:2021/08/14(土) 17:18:03.82 ID:xwvm5zup.net
政元見てる人はいないのか?
時代が細川時代だからかみんな興味ない?

578 :人間七七四年:2021/08/14(土) 22:45:46.02 ID:2AKoDy4n.net
政元「次回のオールナイト幕府のゲストトークはユキムラチャンネルさんをお招きして
   幕府奉公衆の基礎的研究についてじっくりと語り合いたいと思います。ご期待ください」
   

579 :人間七七四年:2021/08/16(月) 15:23:39.30 ID:7IV7IUwF.net
幸村2時間ずっとダンマリやろw

580 :人間七七四年:2021/08/17(火) 10:02:46.14 ID:hsGRtNfK.net
MONONOFU物語とか歴史の細道って
企業youtuber?
なんかフォーマットも似てるし
ナレ―ションプロっぽいし
そのくせ歴史好きなら即気付くような凡ミス多いし

581 :人間七七四年:2021/08/17(火) 20:32:33.67 ID:e5v+hHzA.net
戦国時代全般、もしくは日本史全般を
日本国中広く扱ってるタイプのチャンネルは総じて内容が薄い
薄いだけじゃなく近年の研究については触れられもしない

再生数が少なくてもこの人はこの時代やこの地域に興味あるんやろうなって
作成者の熱意が感じられるチャンネルは濃くて興味深い動画多い
金儲け優先で作ってる動画は内容や投稿ペースで丸わかりなのでほぼ見ない

582 :人間七七四年:2021/08/18(水) 21:20:05.34 ID:8xjuxvd5.net
歴史系の動画でソースを
出してるのを見たことがない
ただ解説するだけだった

俺が知らないだけで文献を
紹介するチャンネルもあるのかな

583 :人間七七四年:2021/08/18(水) 23:18:39.11 ID:kCq/W2ja.net
有名なだけでよっぽどダメな動画ばっかり見てるんじゃない?
むしろ今は一次史料からの引用個所や参考文献しっかり明示して
解説してる動画チャンネルがもの凄く増えてるのに
内容濃すぎて一時停止を何度もしながら見るようなガチ動画いっぱいある

584 :人間七七四年:2021/08/19(木) 19:02:54.22 ID:nFxuRxYg.net
ゆっくり>人間の生声>顔出し(専門家は除く)

585 :人間七七四年:2021/08/19(木) 23:24:25.58 ID:eV99QcEy.net
最近、生放送にまで手を出してる投稿者増えだしてきたけど
もうちょっと台本なりをしっかり作って円滑な放送を頼む
内容は最高に良いんだが話すの慣れてない人の放送を数時間聴くのやっぱりキツイ

586 :人間七七四年:2021/08/19(木) 23:26:26.46 ID:eV99QcEy.net
政元クラスまで上達しろとは言わないけどさ

後やっぱりどの放送も途中の小休止もう少し増やそうぜ

587 :人間七七四年:2021/08/21(土) 13:46:54.33 ID:WG1bHkUt.net
ここでも賛否両論あるけど自分は牛が一番好き
あのくらいが合ってる
見てて全く疲れないし
頑張って下さい

588 :人間七七四年:2021/08/21(土) 18:13:54.64 ID:ePA4Xfot.net
丑一さんは自分の好きな時代やテーマになると輝くよね
でも戦国時代の動画についてはちょっと見劣りする
名前を牛市なんてものにしてるから余計にそのギャップを感じる

589 :人間七七四年:2021/08/22(日) 16:29:49.73 ID:cHWOKBjN.net
太田うしいちが中田大学をディスってる動画は笑った
https://www.youtube.com/watch?v=N5WaRe_E7BM

590 :人間七七四年:2021/08/22(日) 17:02:24.36 ID:obqF6VyM.net
>>589
自分もそれ見たが
牛さんはいちいち他者をディスる所がな...
周りなんて気にしないで淡々とやればいいのになとは思う
動画自体は嫌いじゃないんだけどさ

591 :人間七七四年:2021/08/22(日) 17:17:57.67 ID:T3pjyYiG.net
結局、自意識を昇華するために動画やってる人なんだろうな

592 :人間七七四年:2021/08/22(日) 20:30:53.50 ID:NmEkLpLx.net
そうやってアーカイブ残ってるやつは
他者に見られてもいいや的なディスなのでそこまでキツい事言ってない
生放送でアーカイブ残さない時にはもっと酷いディス言いたい放題もあった
まあ言われてる側のほうは例のアレね

593 :人間七七四年:2021/08/22(日) 21:38:31.45 ID:y7MoSQt0.net
他動画を批判するのはいいことじゃん

594 :人間七七四年:2021/08/22(日) 22:03:52.44 ID:T3pjyYiG.net
建設的批判ならな

595 :人間七七四年:2021/08/22(日) 22:09:44.07 ID:y7MoSQt0.net
ならうしいちは問題ないな

596 :人間七七四年:2021/08/22(日) 23:25:49.71 ID:T3pjyYiG.net
建設的批判てのは、相手の見えないところで、反論の機会を与えずに成立するものなのかい?

597 :人間七七四年:2021/08/22(日) 23:58:53.93 ID:gNCYof0K.net
いつだったか忘れたがユキムラチャンネルを生放送でディスりまくってたな

598 :人間七七四年:2021/08/23(月) 01:18:37.16 ID:mwhXuOc+.net
>>596
同レベルの喧嘩じゃないからな
言われたことを直してもっといい動画を作りなよって話や

599 :人間七七四年:2021/08/23(月) 22:17:57.79 ID:IJKWXTJE.net
>>592
例のアレCHANNELの事か

600 :人間七七四年:2021/08/23(月) 22:48:58.16 ID:gX/LKXxm.net
嫉妬もあるのかな
まあ悔しい気持ちはよく分かる
ただ固定ファンちゃんといるんだから
他の人を気にする事ないのにね

601 :人間七七四年:2021/08/23(月) 22:58:26.99 ID:IJKWXTJE.net
馬鹿にされてる側のチャンネルも
相手の生放送中のコメント欄に参加して
議論すればいいんや

「wiki丸写しで再生数稼いで何が悪い!?」

602 :人間七七四年:2021/08/24(火) 23:20:23.80 ID:8/Lo8Cc7.net
どちらかといえば丸写し批判じゃなくて捏造批判だったでしょ

603 :人間七七四年:2021/08/25(水) 00:31:17.21 ID:xU8WNI7i.net
丸写しは細道の方だよな

604 :人間七七四年:2021/08/25(水) 14:26:18.20 ID:8RGuupGk.net
Wikipedia丸写しなのはいいけど、それならWikipedia見た方が時間節約できるから、最初にそう言ってほしい

605 :人間七七四年:2021/08/25(水) 15:28:25.17 ID:xU8WNI7i.net
しかしユキムラ再生回数伸びてんな
40万回かよ

606 :人間七七四年:2021/08/25(水) 15:44:15.71 ID:DyEQL9d0.net
歴史の細道
脚本監修も歴史の細道って書いてるね
コメ欄も絶賛の嵐
そりゃ真面目にやってる人達愚痴の一つもこぼしたくなるわ

607 :人間七七四年:2021/08/25(水) 23:48:45.32 ID:ZyMSW5ai.net
動画内での盛り上げを加速させようと脚色や捏造するってのは
まだ一応、戦国時代が好きなんだろうなというのは分かる
間違った方向に暴走はしてるけどさ
丸写し動画はその戦国愛さえ感じられない

608 :人間七七四年:2021/08/26(木) 06:39:55.20 ID:Uy46mDHl.net
>>607
もう全部ビジネスの為なんだろうな
どれもけっこうな再生回数だし儲かってんだろう
また登録者数が非表示なのがなんともな

609 :人間七七四年:2021/08/26(木) 08:52:52.79 ID:eLScdqPB.net
>>607
どっちのタイプもクソやん
そんな動画は潰せ

610 :人間七七四年:2021/08/26(木) 13:08:36.94 ID:7GiDY4xo.net
登録者が10万にも届こうって動画を潰せる力なんかねらーごときにあるわけないだろ
ここでヒソヒソ陰口叩くのが精一杯

611 :人間七七四年:2021/08/26(木) 13:46:17.03 ID:rHlcr+Pb.net
はいはい潰す潰す笑

612 :人間七七四年:2021/08/26(木) 13:51:12.91 ID:eLScdqPB.net
陰口どころか投稿者やチャンネル登録者にはここ見て欲しいわ
あなたが見てる動画はこんなにクソ動画なんですよって
動画にコメントしに行って再生数に貢献するの嫌だし
クソ動画投稿者にはこのスレの存在は是非知って欲しい!

613 :人間七七四年:2021/08/26(木) 15:27:01.30 ID:Uy46mDHl.net
>>612
コメントしたら信者に叩かれるよ
洗脳みたいなもん
かといってこんな過疎スレ見ないだろうし
日本の未来が不安になる

614 :人間七七四年:2021/08/26(木) 22:23:35.28 ID:BxZNZENI.net
>>590
あの人自身も分からないって結果を押し付け過ぎなんだよね
時折それに酔ってんじゃないかとすら思える
故に最近は厭きて見に行ってない

615 :人間七七四年:2021/08/27(金) 13:35:44.22 ID:Ax2DGHfv.net
分からないならそれを解明するためこんな資料調べてますみたいに
経過報告すればもう少しスッキリして見れるんだかな
あれだと分かりませんから研究止めますみたいでモヤモヤが残る

616 :人間七七四年:2021/08/27(金) 13:43:36.91 ID:+RpLgVIV.net
今日の夜に牛が生放送するやろ
ワカラナイで結論ボヤかすなら
そもそもそれをテーマに選ぶなってコメ欄で野次れ

617 :人間七七四年:2021/08/27(金) 13:45:21.28 ID:+RpLgVIV.net
生放送明日か?今日か?

618 :人間七七四年:2021/08/27(金) 14:20:46.41 ID:IwEJfDM1.net
牛さんならきちんとしたコメントには真摯に返してくれそうな感じはする

619 :人間七七四年:2021/08/29(日) 02:14:45.56 ID:x8aSN4KP.net
日本史オンライン講座は粗雑な部分もあるが、幅広くて勉強になる。

620 :人間七七四年:2021/08/29(日) 15:58:38.48 ID:xLGJiWvm.net
>>619
見てみたよ個人的に面白かったけど
再生回数悲惨な事になってるね
一般受けはしないんだろうな
地道にやってるって感じだからそういうの気にしてなさそうだけど

621 :人間七七四年:2021/08/29(日) 16:18:47.55 ID:Mt6MFhxZ.net
>>552
ここでも触れられてるけどあの人達は
YouTuberとしてお小遣い稼ぎの為じゃなく
仕事の一環としてやってる事を一般公開してる感じなのかな

ただ扱ってる範囲が広すぎるので専門的な発言しても
ちょっと薄っぺらく聞こえてしまう感じはある
何でも知ってます感が強すぎると逆に疑いの目で見てしまう

622 :人間七七四年:2021/08/29(日) 16:20:52.46 ID:Mt6MFhxZ.net
ビックリするぐらいマニアックな知識も披露してくれたりはするんだけど
そんな情報今まで一度も聞いた事ないぞっていう不確かな感じな事でも断言して解説してたりするもんで

623 :人間七七四年:2021/08/29(日) 16:26:02.13 ID:xLGJiWvm.net
>>622
言ってる事すごい分かる

624 :人間七七四年:2021/08/29(日) 17:48:17.88 ID:y1mOAXNu.net
>>622
しかもソースがないんだよね

625 :人間七七四年:2021/08/29(日) 23:11:33.80 ID:ChIjc5UX.net
史学ちゃんとやってますみたいな人と
新書読んで今の学説知ってますみたいな人と大河ドラマ観てますくらいの人が
同じ土俵でやってるのが面白いね

626 :人間七七四年:2021/09/19(日) 23:47:39.09 ID:N9gTS/YA.net
大学講師と高校講師の人のとこ面白いと思ったけど伸びないね

627 :人間七七四年:2021/09/20(月) 09:49:16.48 ID:KVvSTDLj.net
昔NHKでやってたその時歴史が動いた大好きだったな
あんな感じのYouTubeチャンネルあったら嬉しい

628 :人間七七四年:2021/09/20(月) 20:32:52.28 ID:CoXSc3uZ.net
専門的に深堀する歴史系の動画を見慣れると
正直、NHKの番組とか内容が浅すぎて見てるのが苦痛になってくる
ただ製作スタッフは無知なのではなくキチンとした知識を持ったうえで
一般の視聴者が分かりやすいように作ってるからなんだろうけど

加賀百万石の前田家大特集!!みたいな薄っぺらい番組であっても
前田家の領地内にキチンと色分けされた長家の領地がさり気なく図示されてたりと
実はマニアックな制作陣の意地が見て取れる

629 :人間七七四年:2021/09/23(木) 06:33:40.31 ID:ZWL4cZMP.net
日本史オンライン講座以外に研究者の話聞けるチャンネルある?

630 :人間七七四年:2021/09/23(木) 12:49:18.05 ID:pjLENDpV.net
小和田教授は自分のチャンネル持ってるよ

631 :人間七七四年:2021/09/23(木) 14:01:39.86 ID:Njg+5v9b.net
小和田先生のは学者ならではの専門的な解説がウリというよりかは
浅い歴史ファンや一般の人達に向けた分かりやすさ優先の動画で
凄いもの見たいって感じで見ると肩透かし喰らう
小和田先生クラスになるとガチ解説はもう後任に任せてって感じなのでは
どちらかというと監修記事や関連施設の宣伝チャンネルみたいなノリ

632 :人間七七四年:2021/09/23(木) 16:15:41.89 ID:j581MbnD.net
小和田先生はもう御年だしね

633 :人間七七四年:2021/09/23(木) 16:29:31.97 ID:g6lCPG4h.net
小和田さんは一般人向けのテレビ番組なら俗説で解説するような
時と場所をわきまえてる人だからな

634 :人間七七四年:2021/09/23(木) 17:36:14.84 ID:erd8NTL+.net
専門性の深堀りしたネタと割と浅いの
どっちが広い層に楽しめるかっていったら後者だからな
名前の知れてる学者だからこそ一部の人向けにし難い面もあるのだろう

635 :人間七七四年:2021/09/24(金) 04:13:39.36 ID:+3lsIByZ.net
ニュースになるような一般層でも引き付けられやすい話題を
分かりやすく解説する事に主眼置いてるね
時たまギラリと凄みのある一言を言ってくれる程度でいい
マニアックな学説を解説するのは名を売りたい中堅若手の役割

636 :人間七七四年:2021/10/03(日) 01:41:52.26 ID:jnDInpqh.net
男性二人がやってる「戦国大河チャンネル」は解説がオーソドックスでよいよ。

637 :人間七七四年:2021/10/03(日) 11:23:58.68 ID:Zuj9/czR.net
唐突に宣伝臭いレス来たな
オーソドックスな解説なんて一番興味ないんだよなあ
尖った解説動画が見たいんよ

638 :人間七七四年:2021/10/03(日) 11:27:28.36 ID:Zuj9/czR.net
尖ってるとはいえ捏造したような都合のいい自説は勘弁な
史料と引用個所明記したうえで独自の持論を述べるようなやつ頼む

639 :人間七七四年:2021/10/03(日) 17:50:53.15 ID:SKmIR8tS.net
これとかどうよ
https://www.youtube.com/watch?v=2lKI38z9QDc

640 :人間七七四年:2021/10/03(日) 18:07:40.57 ID:Zuj9/czR.net
戦国時代を扱った牛の動画はええわ
あいつは鎌倉や室町初期の動画こそ自分の伝えたい感が感じられて熱のある良い動画作るけど
戦国時代に関しては登録者数増と再生数稼ぎの為の動画なので上っ面の薄い動画しかない
得意分野の動画に絞って活動すべきでそもそも牛は戦国時代でも武将や城の知識は皆無で
政治機構や当時の風俗、社会変動などのそっち方面の話題に強い人
単に動画主批判したい訳ではないのでそこは勘違いしないで欲しいけど

641 :人間七七四年:2021/10/03(日) 19:41:25.54 ID:LHAU4X4K.net
牛は「わからねえ」ばっかり言い過ぎ
もう少し考察の余地あるのに思考停止すんな

642 :人間七七四年:2021/10/04(月) 04:53:19.86 ID:msaQpWew.net
うしいち名乗りながら戦国時代興味無かったのかよ

643 :人間七七四年:2021/10/04(月) 21:50:34.18 ID:KqyBWZDa.net
自分語り生放送とかいらんわ
投稿者本人の素性とかには何の興味もない
感謝の気持ちも無いからスパチャとかもせん
生放送は簡潔にまとめろダラダラやるな
これは全動画投稿者に対して言わせてもらう
俺に無駄な時間取らすな

644 :人間七七四年:2021/10/04(月) 22:55:07.69 ID:KqyBWZDa.net
ゴメン
酔ってて酷い事書いてる
反省してます
ごめんなさい

645 :人間七七四年:2021/10/05(火) 21:30:05.48 ID:AsWNoGFk.net
酒は恐いからね
でも素直に謝れるのは美徳だと思う

646 :人間七七四年:2021/10/05(火) 23:02:26.55 ID:T05djaGP.net
福島正則とかこんな感じなんだろうな
酒飲んで匿名掲示板なんかやんなよと思うけど

647 :人間七七四年:2021/10/05(火) 23:13:06.63 ID:Xo+wXtsU.net
謝ったので良しとする

648 :人間七七四年:2021/10/06(水) 06:23:37.70 ID:kGVgyP3U.net
>>644
俺の時間とらせるなというのは傲慢だが俺もあるあるだわ
歴史の細道とか興味ありそうなテーマで動画出すくせに
結局はまた糞動画でもう中盤でそっ閉じ

649 :人間七七四年:2021/10/06(水) 23:45:13.92 ID:Pr4nippC.net
生放送は正直、無駄な時間もそこそこあるし
アーカイブで後日聞く事の方が多い
何時でも見られるしまた後で…って次第に見てないの何本も溜まってくる
そうなると増々見るの億劫になるw

650 :人間七七四年:2021/10/07(木) 14:52:16.48 ID:riR4GiB1.net
>>649
自分はラジオ感覚でながして聴いてるわ
だから実際あまり内容分かってないの多い

651 :人間七七四年:2021/10/07(木) 15:52:02.21 ID:UjhVk/GF.net
>>649
生放送は内容以前に主のファンじゃないとつまらんからなあ

652 :人間七七四年:2021/10/07(木) 22:21:46.61 ID:x1ZHwybm.net
ガチ勢扱いされてる動画主の生放送って
リアルタイムの視聴者数って200人前後ぐらいが多いのかな
おそらくこの200人前後はほぼ同じ人達なんだろうな

653 :人間七七四年:2021/10/09(土) 08:45:25.77 ID:EMmEEwoY.net
尖った解説だと「よしふじ歴史」あたりか

654 :人間七七四年:2021/10/09(土) 23:18:53.42 ID:ssJwTR/3.net
戦国解説系の動画で「長篠の織田鉄砲3千丁は事実とは違った!?」
みたいな寝ぼけたサムネにしてるバカは死ねよって思う
今更ソコかよw

655 :人間七七四年:2021/10/10(日) 00:07:03.71 ID:rXgKrMt/.net
長篠城に500丁持ち込んでる織田軍が
30000人動員して全体で1000丁なのは比率が変ではないかな

656 :人間七七四年:2021/10/12(火) 13:49:00.76 ID:3AosfZMf.net
しかしYUKIMURAチャンネルはよく出来てるなぁ
下手な大河ドラマ見るより面白い

657 :人間七七四年:2021/10/12(火) 16:03:29.30 ID:jAllBLxE.net
作りが本格的になってくるとみんゴルのキャラとか邪魔になるね

658 :人間七七四年:2021/10/12(火) 17:49:36.38 ID:LNSxAag1.net
定期的にYの宣伝に来る辺り
youtuberってのはホントこまめな宣伝が大事なんだなって思うわ
このスレでは反感買ってるだけだと思うけど

659 :人間七七四年:2021/10/12(火) 19:41:36.94 ID:mAGV0z+g.net
あの動画見て出来が良いとかそんな低レベルなやつは戦国時代スレとかには来ないだろ
Y観て満足してる層は大河ドラマスレとか歴史ゲームスレのニワカぐらいだろ
戦国時代スレの住人がウ〜ンと唸るような素晴らしい内容の動画出してくれるのならこき下ろしたりはしないよ
只々内容の薄さといい加減さに呆れるしかない動画なのがね

660 :人間七七四年:2021/10/15(金) 23:28:16.50 ID:1HrGYz39.net
一度見て見たけど内容がなァ…捏造はアカンやろ

661 :人間七七四年:2021/10/22(金) 08:16:48.11 ID:fR5VFkqE.net
意外に非株式会社いつかやるの話題ねぇなあ。

662 :人間七七四年:2021/10/22(金) 15:37:18.87 ID:Xu1x4xCk.net
いつかやるは世界史と剣術の話が好きだな

663 :人間七七四年:2021/10/22(金) 15:38:35.26 ID:gmJ0vxty.net
戦国専門では無いからちょこっとジャンル外

664 :人間七七四年:2021/10/22(金) 16:14:42.64 ID:js3wUZlt.net
非株式会社いつかやるの動画はモンゴル帝国の拡大過程の動画を見たけど面白かった
ただ俺がモンゴル帝国についてよく知らない素人だから楽しめた面もあるんだろう
もし俺がモンゴル帝国について詳しかったらボロクソに貶してそうな気がする
タイプ的にはYの所と似たような感じで素人受けは良いが識者から見たらクソ動画って感じ

665 :人間七七四年:2021/10/22(金) 16:44:34.19 ID:gmJ0vxty.net
識者ねぇ

666 :人間七七四年:2021/10/23(土) 03:03:28.66 ID:NOz73tuO.net
>>661
全く知らなかったから検索して見てみたよ
テルモピュライの戦いとかトレビアの戦い名前知ってるくらいだったから
すごい興味深く見れた面白いチャンネルだね
登録者数もすごい多いのになんで今まで自分は知らなかったんだろう

667 :人間七七四年:2021/10/23(土) 05:56:14.48 ID:HCrRAjrR.net
いつかやるは世界史方面の話や戦術剣術みたいに特化した話が多い事と堂々顔出ししてる事で他との差別化図っとるからな
コロナ前に実際に城跡行ったりしてるのも結構面白かった

668 :人間七七四年:2021/10/23(土) 19:32:47.55 ID:MMzOPXFu.net
>>664
ああいった○○の戦いみたいな戦闘の流れを追うタイプの動画って
軍記物ベースの史料でしか語れないので素人向けの分かりやすいけど安っぽい内容になりがち
ユキムラのところもそんな感じだろ?

669 :人間七七四年:2021/10/24(日) 17:56:15.97 ID:YTGKwMOn.net
何だかんだこのスレで名前あがるチャンネル見てるわ
ありがとうな

670 :人間七七四年:2021/10/24(日) 18:16:50.78 ID:P3JaiEhs.net
でも次スレは立てませんので
宣伝スレ立てるならYouTube板ででもどうぞ
ここでは目障り

671 :人間七七四年:2021/10/24(日) 18:33:06.90 ID:C5CZRy7k.net
何仕切ってんだこいつ

672 :人間七七四年:2021/10/25(月) 11:08:31.10 ID:N0nzmv4E.net
>>670
うるせぇ

673 :人間七七四年:2021/10/25(月) 20:18:20.96 ID:DoZ1NbbO.net
まあ紹介してもクソ動画って批判されたり
宣伝すんなって罵倒されるのがオチだしな
戦国時代の動画見てれば関連動画はいくらでも提示されるし
スレがないならないで構わないけど

674 :人間七七四年:2021/10/26(火) 06:45:23.87 ID:ili83kMb.net
>>661
コンスタンティノープル攻囲戦とか初めて知った人には
発想ぶっ飛んでて面白かったかもな艦隊ごと山越え
名言シリーズがよかった

675 :人間七七四年:2021/11/08(月) 09:35:36.84 ID:hzRaUD0H.net
小名木善行って何なんだ
妄想と間違いだらけで観ているこっちが恥ずかしくなるんだが

676 :人間七七四年:2021/11/08(月) 16:46:26.60 ID:dXhh2BiX.net
日本アゲ系の動画に史実無視の連中ちょこちょこ見かけるな

677 :人間七七四年:2021/11/09(火) 13:27:40.31 ID:4kmBLPwy.net
はじめての三国志TV・はじ三とほのぼの日本史と真・日本の歴史は同じ女性が声を当てていますよね?
おそらく同じところが作っているんでしょうね
真・日本の歴史はネトウヨ向けだけど、ほのぼの日本史は内容的にそうではない
ネトウヨを避けるために2つのタイプの動画を作ったんだろうけど
収益化やリスクヘッジをよく考えていますね

ネトウヨ向け、反日向けブログ、速報ブログを同時に運営している人も何人もいますがやり方が上手い

678 :人間七七四年:2021/11/09(火) 13:44:06.89 ID:g4KxZgpX.net
3つとも見た事はないチャンネルだけど
どれも悪い評判だけは聞いた事あるわw
おそらく古い歴史認識のままのうっすい動画なんだろう

679 :人間七七四年:2021/11/09(火) 17:57:54.61 ID:BzquV9e2.net
恥三はとにかく悪い評判ばかりというか
界隈からの嫌われ方が凄い
クソ薄内容、剽窃、運営者の開き直りと好かれる要素ゼロだから当たり前だが

680 :人間七七四年:2021/11/09(火) 18:48:04.41 ID:2xtmWnVK.net
はじさん、ブロックしてるわ

681 :人間七七四年:2021/11/09(火) 19:28:12.86 ID:dYmkq1TU.net
>>675
>小名木善行って何なんだ
>妄想と間違いだらけで観ているこっちが恥ずかしくなるんだが

専門家でもなんでもない歴史好きおじさんだよ
元々ブログでやっていたがCGSの動画でやりはじめた
主観、こうであったらいいなをそのまま主張している

CGSとかチャンネル桜とか、保守系のチャンネルには、ちょくちょくトンデモ歴史観の研究者が出演して持論を展開しているよ
このおじさんはまだましな方で、古史古伝、神代文字レベルのものをガチで語る人もかつて何人の出演したり、シリーズで動画を出している

もちろん、まともな人も出ているんだけど、
ともかく制作側が問題があるね、どんな主張でも出演させてシリーズも持たせているから
力を持っている人間にチェック能力とか問題意識が欠落している

682 :人間七七四年:2021/11/09(火) 21:16:34.77 ID:V2ECea8K.net
きちんと史料見てちゃんとしたもの作成しても
適当な動画の方が全然再生回数も多い
そりゃモチベーションなくすよなと思う
これってけっこうな問題だよ

683 :人間七七四年:2021/11/09(火) 21:24:44.67 ID:qfjd83cH.net
おっ、うしいちさんこんばんは

684 :人間七七四年:2021/11/10(水) 12:24:06.39 ID:IiyT4hv4.net
ほのぼの日本史はかんれいをかんりょうと読むレベル
動画作る前に高校日本史やり直せ

685 :人間七七四年:2021/11/10(水) 12:57:59.19 ID:Y7am2Kne.net
>>681
あれで歴史好きなんか
赤壁の戦いをあかかべって読んでたぞw

686 :人間七七四年:2021/11/10(水) 16:08:52.84 ID:srRt34Rc.net
日本史オンライン講座って前は広告なくてすごい見やすかったのに、最近
すっ飛ばしてもダメになったなー残念だわ。

687 :人間七七四年:2021/11/10(水) 17:01:24.38 ID:hjZIdD2I.net
最近収益化したからじゃね
大名解説大分北まできたけど終わるのかまだやって無いとこやるのかどっちかな

688 :人間七七四年:2021/11/10(水) 17:48:41.87 ID:G57yV7x6.net
>>685
さすがにそれはネタだよね?

689 :人間七七四年:2021/11/10(水) 20:06:18.65 ID:EbiC1u44.net
歴史の細道は作家が変わったのか?
独自解釈や妄想が目立ってきたね
ネタ切れなのかもしれんが

690 :人間七七四年:2021/11/13(土) 05:48:09.96 ID:6i5nAYH9.net
最強のメラと俺の世界史ch が好き

691 :人間七七四年:2021/11/13(土) 05:57:10.24 ID:dHOFjw7M.net
>>689
歴史というジャンル的にはネタが切れるなんて事は有り得んけど
Youtubeで再生される人気のネタには限りがあるからなあ

692 :人間七七四年:2021/11/13(土) 08:10:16.04 ID:Imc5IEUL.net
>>690
最強のメラ良いよね自分も好きだ

693 :人間七七四年:2021/11/13(土) 10:22:34.34 ID:lMMEfIJ4.net
さおりアンチって訳じゃないけど
毎回顔出しするのはなんでなん
タレント目指してるの?

694 :人間七七四年:2021/11/15(月) 18:12:34.25 ID:PKfZteYX.net
細道の運営に雇われてるだけだと思うぞ
タレントのはしくれだと思う

695 :人間七七四年:2021/11/18(木) 09:11:42.92 ID:k+4PIeAn.net
さおりだけのチャンネル立ち上げてそっちでやればいいのに
コメント欄も毎回「さおりさん綺麗〜」てなんなんだか

696 :人間七七四年:2021/11/18(木) 09:52:03.03 ID:6EEneSUv.net
まああの内容でそこそこ再生回数取れてんなら楽なもんよ

697 :人間七七四年:2021/11/19(金) 09:56:44.71 ID:p0hc+y4J.net
古代史って殆ど知らなかったけど非株式会社いつかやるは面白いね。
結構勉強になる。

698 :人間七七四年:2021/11/19(金) 14:09:09.22 ID:kus3Gno/.net
いつかやるの100年戦争シリーズ大好き、ためになる
副社長の「ゲクラン参上!」最高

あと歴史ピーポーってのが面白い

699 :人間七七四年:2021/11/19(金) 15:15:04.55 ID:Z1Yuk9cT.net
>>698
佐藤賢一「双頭の鷲」の主人公ゲクランと賢明王シャルル5世か
スペイン継承戦争のマールバラ公プリンツオイゲンと対した
ヴァンドーム公やヴィラール名将対決とか目の付け所がいいな

700 :人間七七四年:2021/11/19(金) 16:32:20.03 ID:HJH2jlUG.net
いつかやる は昔のゆっくり形式の頃が好きだったな
オリキャラいてな

701 :人間七七四年:2021/11/19(金) 18:50:36.78 ID:KbdpoGBF.net
>>698
歴史のピーポー知らなかったので見てみたわ
女性で顔出しは珍しいと思った
それとちゃんと現地まで行くところ好感もてるね
まだまだ登録者数少ないけど伸びてほしい

702 :人間七七四年:2021/11/22(月) 00:20:06.78 ID:6Ite99Gz.net
確か日本甲冑合戦之会(ガチ甲冑合戦)が関連していたと思ったのですが、
「合戦の死因だかの円グラフ」で弓が4割、鉄砲・槍が各2割などと示して
当時の合戦の様子を説明していた動画のタイトルが思い出せません。

半日探しましたが見つけられませんでした。
youtubeだと思いますが、またはニコ動である可能性も無くはないです。

ご存知の方、動画のタイトルをヨロシクお願いします。

703 :人間七七四年:2021/11/25(木) 13:36:22.17 ID:P8uPUkvP.net
kaoroomって人
クオリティが高い

704 :人間七七四年:2021/11/25(木) 19:45:38.04 ID:N7HLBpBX.net
ここは戦国時代板なので例え歴史系の動画だったとしても
世界史だったり室町・安土桃山時代から時代的にかけ離れた時代の動画紹介はいらん
むしろ宣伝臭くて絶対見ないし勿論チャンネル登録もしない

705 :人間七七四年:2021/11/25(木) 21:56:04.98 ID:A6x06SGx.net
さおりさんが居ない回はブラバしてるわ

706 :人間七七四年:2021/11/25(木) 23:32:17.34 ID:hrjiF0GX.net
>>704
病気かな?
このスレなんて数人が観ているぐらいだよ

707 :人間七七四年:2021/11/26(金) 15:51:28.03 ID:W5u5Ei63.net
江戸や鎌倉に関する動画も出してるくらいならいいけど
近代史や世界史まで含んだ動画の紹介はいらないな

708 :人間七七四年:2021/11/26(金) 17:14:38.55 ID:HZRQqVV6.net
面白い動画紹介してくれるのなら嬉しいけどね
ここで出た動画は一応チェックしてるわ

709 :人間七七四年:2021/11/27(土) 10:45:23.63 ID:q4mlBw0t.net
>>661
スレチだが、百年戦争の回も面白かった
エドワード黒太子とゲクランのライバル対決とか殆ど初めて知ったが、滅茶苦茶熱い戦いだったな

百年戦争というとジャンヌ・ダルクのイメージだったが、あれは最後の最後のほんの数年間の話で、
日本の戦国で例えたら、大坂冬の陣&夏の陣だけを戦国時代と言っちゃうようなもんなんだよな…

710 :人間七七四年:2021/11/28(日) 14:39:12.67 ID:TEnASlFI.net
ニコニコ動画だがこの人の動画いいよ
https://www.nicovideo.jp/user/7292930/video?ref=pc_userpage_menu

711 :人間七七四年:2021/11/28(日) 22:54:14.83 ID:YL6rVXNd.net
ニコニコとYouTubeの両方に動画上げてる人多いけど
同じ再生数でもニコなら500円程度しか支払われないところが
YouTubeだと10000円ぐらいになるって言ってたな
それでもニコから活動範囲広げようとしないガチ動画の人達って少なからずいるのね

712 :人間七七四年:2021/12/02(木) 11:17:39.09 ID:EaWgjZHa.net
ニコニコと言えば戦国への道の人の動画面白かったなー
応仁の乱をすごく分かりやすく解説してくれている。

713 :人間七七四年:2021/12/02(木) 11:20:04.20 ID:EaWgjZHa.net
なんだ、>>710で紹介されてたわw
ホントこの人の動画はおすすめよ。

714 :人間七七四年:2021/12/03(金) 17:37:21.53 ID:ShvpuTez.net
ニコ動はどうも重くてな
やっぱりYouTubeになってしまう

715 :人間七七四年:2021/12/06(月) 22:55:23.53 ID:W6ApSvlh.net
解説はゆっくりが一番聞きやすい

716 :人間七七四年:2021/12/07(火) 05:07:56.38 ID:BJuRcPFz.net
業者っぽい歴史解説もどきが増えたよな
○○5選とか、○○ルーティーンとか、
内容酷くてもうね

717 :人間七七四年:2021/12/07(火) 05:49:52.27 ID:mAIi/EvQ.net
あれは一文字=0.5円くらいの糞安報酬で書かされてる解説なんで
内容が酷いのは勘弁してあげて…
初心者ライターが騙されて5000字の脚本を
1000円で買い叩かれてる場合もあるらしい

718 :人間七七四年:2021/12/15(水) 15:24:52.77 ID:mpRPyZD9.net
>>677
収益化止められてベソかいてたあのおっさんじゃね?
その後も相変わらずみたいで一つも見てないけど

719 :人間七七四年:2021/12/18(土) 23:03:23.28 ID:U6tWBkvG.net
日本
ユキムラ 太田うしいち  よしふじ歴史ちゃんねる 古事鏡 
偉人はつらいよ! 文化、歴史紹介チャンネル

中国史
れーしチャンネル 鳥人間 孔明の歴史解説ch 浸透襲撃 装甲猫 危険な鬼太郎

世界史
五回目は正直 アルノ

色々
屋村要 三崎律日 最強のメラ 歴史チャンネルTF 株式会社いつかやる 俺の世界史ch

俺がお気に入れてる歴史系はこんなとこだな

720 :人間七七四年:2021/12/19(日) 00:06:25.88 ID:XyhAL7CQ.net
>>719
江戸時代動画のterasenもええで

721 :人間七七四年:2021/12/19(日) 02:42:16.52 ID:V+vA1W5j.net
>>719
自分も危険な鬼太郎好きだわ

722 :人間七七四年:2021/12/19(日) 07:10:18.86 ID:6ImZXcW8.net
完全な歴史系とは違うけど
ゲームさんぽの歴史関連ゲーム回は面白い
ガチ専門家の砕けた話ってかなり貴重やからな

723 :人間七七四年:2021/12/19(日) 19:03:09.07 ID:MW+o/Gy9.net
渡邉先生の三国志の回は良かったな

724 :人間七七四年:2021/12/19(日) 19:40:32.15 ID:BebHFhcW.net
>>722
なんも無い山のマップで、ここ城です!ってやるやつか

725 :人間七七四年:2021/12/27(月) 09:28:57.18 ID:PhcSWZja.net
室町も戦国も隙あれば関東を中心に語る

ってのが多いよね
鎌倉は仕方ないけどさ

あと室町解説にしても近畿中心
細川とか四国の兵なんだけどあまり触れないし
その四国も讃岐と阿波で立場が全然違っててそれが後の三好政権に繋がるんだけど
そんなところ解説してる動画見たことがないね

726 :人間七七四年:2021/12/27(月) 12:40:34.05 ID:nYFZuBYq.net
むしろこのスレでガチ勢として名前が挙がってるチャンネルなんて
細川政権の成り立ちから崩壊、三好の台頭とかそんなマニアック解説動画ばっかりだが
細川政権の重鎮・可竹軒周聡の人物像の考察だけで数十分とかザラやぞ
普段どんだけヌルい歴史チャンネル見てるのよ

727 :人間七七四年:2021/12/27(月) 16:17:07.08 ID:MbrqBRQl.net
>>726
ユーチューブ自体が
ぬるいコンテンツだからな

728 :人間七七四年:2021/12/28(火) 16:39:36.00 ID:djSYohOf.net
大川隆法先生に英雄をチャネリングしてもらうしかない

729 :人間七七四年:2021/12/28(火) 18:09:03.91 ID:LHwzmzKw.net
YouTubeのガチ勢にも劣るよなこの板

730 :人間七七四年:2021/12/28(火) 19:00:35.15 ID:EEvmgoR4.net
歴史系YouTuberで女性っていなくない?
実はけっこう好きな人いそうだけどな

731 :人間七七四年:2021/12/28(火) 19:01:56.09 ID:9cMin1Zs.net
新刊読み込んでるガチ勢に知識で劣っても全然、恥ずかしくはない
まあYUKIMURAなんかより劣っていたならばそれは恥ずべき事だが

732 :人間七七四年:2021/12/29(水) 08:47:38.71 ID:H7uWCB7Z.net
最近三好動画やってるいおたぐらいがちょうどいい
右京大夫様はちょっとついてけない

733 :人間七七四年:2021/12/29(水) 14:45:20.34 ID:Qr5U95Eo.net
YUKIMURAさんは29日から必ず休みのエリート企業社員なんかな
しかも28日も早めに帰れたっぽいし

ところでYUKIMURAさんが愛知出身だっての合ってたな
武将が「〇〇だで」みたいな言い方するの多いしな
リアルで使ってたのかもな

734 :人間七七四年:2021/12/29(水) 16:08:32.34 ID:r4XydeQA.net
>>733
あの人って専任YouTuberじゃなかったんだ?
あれだけの登録者数と再生数ならそうなのかと思ってた
メンバーシップもやってるし

735 :人間七七四年:2021/12/30(木) 11:55:27.09 ID:4xc8vACq.net
ガチで趣味と才能でやってたらしい
特にマップ作りと統一感に長けていた

あとは声も嫌味臭さがなくて綺麗だよな
いつかやるみたいなダミ声的なのは食事しながら見るのには向かんし
男だと声を空気っぽくするのは難しいなYUKIMURAとじっくり紀行の主ぐらいかな

何回もアップしているうちにコメ欄に「これだけクオリティ高いなら有料チャンネル作ったら良いのでは」
というカネ持ちの意見が多く出てくるようになって
5回目ぐらいでようやく本人も考えたらしく3ランク制ぐらいにして課金専用枠作った
多分そこまで儲けに走るタイプじゃないし調べてなかったんだろう

736 :人間七七四年:2021/12/30(木) 12:05:20.27 ID:PaeoI9B5.net
史料調べるとかはさておき、制作能力めっちゃすごいよな

737 :人間七七四年:2021/12/30(木) 13:02:42.35 ID:4xc8vACq.net
そういやいつかやるでは1000円なり500円なり300円なりのオヒネリ的なものもコメントと同時に飛んでるが、
YUKIMURAでは今のところ確認されてないな
まだシステムに加入してないんかな

馬鹿なカネ持ち釣るにはオヒネリシステムは結構有効だと思うけどな
連中金銭感覚おかしいからな

738 :人間七七四年:2021/12/30(木) 14:37:00.05 ID:SbJ6iMQO.net
特にマップ作りと統一感に長けていた→でも内容がガチ勢の動画と比べて数段劣るんだよね…
再生数とかチャンネル登録者数が多いって事を誇る以外に自慢できるところが無いという…

739 :人間七七四年:2021/12/30(木) 18:13:22.57 ID:znxWaWfd.net
>>738
一つの方向性として正しいと思うけどな
言いたいことはすごく分かるけど
歴史ものであれだけ支持集めるのはすごいと思う

740 :人間七七四年:2021/12/30(木) 18:58:42.35 ID:L07BF4Ql.net
そうだよ正しいよ
でもこのスレで語るレベルの動画ではないってだけ

741 :人間七七四年:2021/12/30(木) 20:26:04.34 ID:PaeoI9B5.net
このスレで語るレベルはどこまでか
一人の意見で決められるとでも?

742 :人間七七四年:2021/12/31(金) 00:51:35.77 ID:AT6baXzI.net
>>739
・文字・色の統一感
・マップの見やすさ(地理好きも唸るレベル)
・音楽の絶妙な使い方、各回の構成の上手なパターン化
・ライトな戦国ヲタが求めているレベルの武将同士の掛け合い
・嫌味臭さがない主の喋り方

これだけでもユキムラが他を抜いている点はあるんだけどな

743 :人間七七四年:2021/12/31(金) 07:49:09.94 ID:ZVe53NmW.net
>>742
地理好きも唸る?誰が唸ってるんだよ
武将同士の掛け合い茶番はギリギリ耐えられるけど忍者キャラが出てきたら観てるこっちが恥ずかしくなるぐらい痛々しいから全く合わんかった

744 :人間七七四年:2021/12/31(金) 08:13:29.35 ID:TB6Hn3PF.net
動画内で使用されるマップは全て当時の地形に合わせろなんて無茶な要求まではしないけど
せめて佐和山城の包囲戦ぐらいは琵琶湖周囲に多々あった内湖については触れようよ
あの内湖への進入路も防がれたうえでの籠城戦だったんだからさ

京を巡る織田家と三好家の攻防戦でも巨椋池すらなかったよね、幸村チャンネル
グーグルマップ使ってるので宅地造成されて大きく張り出した海岸線ばっかりで呆れ通り越して笑ってしまうw

745 :人間七七四年:2021/12/31(金) 08:15:58.41 ID:BnvMMXaO.net
マップに関しては当時の地形を考慮してなきゃ地理好きが唸るなんて事は無いわな

746 :人間七七四年:2021/12/31(金) 17:09:19.37 ID:AT6baXzI.net
ユキムラがついに後北条氏の勃興についての動画を上げたな
やっぱり求められているものが分かっている動画主は違う
このへんが他との大きな差よな

747 :人間七七四年:2021/12/31(金) 17:15:46.85 ID:AT6baXzI.net
>>745
真の地理好きとは
5分あれば白紙からファンタジー世界の勢力図を作り
10分あれば設定を作り
20分あれば物語を作る

当時の地形を考慮なんてガチの地理ヲタにとってはどうでもいいのよ
美しい配色分けこそが全て
そういうのは「ガチの歴史ヲタク()」にでもやらせておけや

748 :人間七七四年:2021/12/31(金) 17:58:40.84 ID:TB6Hn3PF.net
幸村の事を褒め殺しして逆に恥かかせてやろうとしてるようにしか見えん
褒め方に悪意がチラチラ見えてしょうがないw

749 :人間七七四年:2021/12/31(金) 18:08:09.65 ID:DsN1lWZy.net
アカデミックとクリエイティブの違いが分からん人

750 :人間七七四年:2021/12/31(金) 18:14:12.67 ID:uwzPlLvq.net
よな

しかも貶す人はアカデミックにも寄れない半端者と見た

751 :人間七七四年:2021/12/31(金) 20:13:37.54 ID:AVwtR71l.net
>>747
そういうのは地図や地形好きであって地理とは違うという事を説明しなきゃアカンとか
ここは小学生以外の住処か?

752 :人間七七四年:2021/12/31(金) 20:54:43.58 ID:cT+Q807b.net
YUKIMURAチャンネルはおおまかだけど
うまく俯瞰して作ってるよ

753 :人間七七四年:2021/12/31(金) 20:57:08.81 ID:cT+Q807b.net
当時の古地図より
現代の地図でみたほうがわかりやすいね

初心者向けの歴史紹介ちゃんねるで
難しいことは専門家がやればいい

754 :人間七七四年:2021/12/31(金) 20:57:50.84 ID:Lgvy4cat.net
現国の予備校講師に文学賞やベストセラー出してみろってイキってるバカを思い出した

755 :人間七七四年:2021/12/31(金) 20:58:14.57 ID:cT+Q807b.net
>>737
あるよ
プレミアライブ放送の時に投げれる

756 :人間七七四年:2021/12/31(金) 21:04:41.39 ID:AT6baXzI.net
>>753
その通り!
どこまでがどこの領域で、
どこがどこに侵攻した、それが分かればOK!

757 :人間七七四年:2021/12/31(金) 21:12:22.43 ID:y2hqCjsv.net
>>751
そうです

758 :人間七七四年:2021/12/31(金) 22:38:21.79 ID:UKNmFLm2.net
>>756
畑違いの地理を偉そうに語って何逃げてんだてめえは

759 :人間七七四年:2021/12/31(金) 23:15:57.15 ID:y2hqCjsv.net
口悪いなぁ

760 :人間七七四年:2022/01/01(土) 09:11:17.91 ID:9nIFNunH.net
>>756
海の中まで領域だったのか?

761 :人間七七四年:2022/01/01(土) 18:52:39.13 ID:Y3aIKT+3.net
>>749
合戦の布陣図の史料が無くても
全部自分で作っちゃうから確かにクリエイティブだ
正しいとか正しくないとかそんな事はどうでもいい

762 :人間七七四年:2022/01/01(土) 19:19:16.39 ID:DB0CF1lN.net
捏造扱いとかどんだけディスってんのよ

763 :人間七七四年:2022/01/02(日) 01:28:42.97 ID:OK7bXe+H.net
ミスター武士道ってゆっくりでもないのによく読み仮名間違えるよね
なんとなく学生時代は適当に過ごしてたんだろうなぁと

764 :人間七七四年:2022/01/02(日) 08:47:04.51 ID:Qhs/7EB1.net
動画投稿者として名を馳せるまでは
売れない若手芸人だったんだよな
たまに交流のある投稿者の生放送にゲストで招かれるけど
気の利いたボケもキレのある突込みも全然できなくて
話題をリードしながら巧く膨らませたりとか面白おかしく脚色するでもなく
一般人レベルの普通の会話するだけな事の方が驚きだわ
あれは芸人はあきらめて正解
動画投稿者としては特別好きでも嫌いでもないけど内容は浅くて興味は惹かれない

765 :人間七七四年:2022/01/02(日) 11:03:25.22 ID:0HvvWO99.net
「いつかやる」って「あたまんじゅう」と一緒なの?
ところで「いつかやる」ってYUKIMURAで使われる音楽パクってない?

766 :人間七七四年:2022/01/02(日) 12:00:32.24 ID:IzTbBAXb.net
フリー音源までオリジナル主張かい

767 :人間七七四年:2022/01/02(日) 12:15:07.66 ID:aDwWovXp.net
よくわからずに非難してるのか

768 :人間七七四年:2022/01/02(日) 12:37:33.23 ID:0HvvWO99.net
フリーであっても後から使った側って何百万もあるフリー戦闘曲が被っちゃったらそれはパクリではないけど
かなりパクリに近いそれになるのでは?

769 :人間七七四年:2022/01/02(日) 13:22:50.20 ID:Qhs/7EB1.net
フリー戦闘曲が何百万もある事の方が気になる

770 :人間七七四年:2022/01/02(日) 14:00:14.03 ID:aDwWovXp.net
>>768
は?

771 :人間七七四年:2022/01/02(日) 14:10:48.63 ID:f7/llCfa.net
年の始まりから喧嘩するなよ

772 :人間七七四年:2022/01/02(日) 14:28:27.21 ID:r2uyH1OL.net
戦国板らしくてよろしい

773 :人間七七四年:2022/01/02(日) 22:34:24.01 ID:rE68YD19.net
であるか

774 :人間七七四年:2022/01/12(水) 17:39:50.25 ID:Z8z2Z2B9.net
ユキムラチャンネル好きだよ
この人は愛知県民なんだな 俺と同じだ
愛知県民なのに真田好きかよ

775 :人間七七四年:2022/01/13(木) 23:19:47.38 ID:bm2nefOM.net
投稿者のたまたま好きな時代が大河ドラマの時代に一致してたってならいいんだけど
とにかく大河ドラマの放送内容に合わせた動画をストーリーに沿って投稿してくる動画は見る価値無し

その時代について動画を作って語りたい熱意を持った投稿者と
大河ドラマに寄生して再生数が欲しいだけの三流投稿者
動画作成のモチベーションが違うので動画内容は雲泥の差になる

776 :人間七七四年:2022/01/14(金) 18:02:35.20 ID:vWqlZuaL.net
>>774
なら他の板に行ってアピールすればいいよ

777 :人間七七四年:2022/01/14(金) 20:51:06.62 ID:uHXM+xzF.net
幸村は新作動画あがったらいちいち宣伝じみた報告レスしに来るのがウザい
スレ内でどんな評価されてるかもう十分わかってるだろうに

778 :人間七七四年:2022/01/15(土) 09:50:55.99 ID:HBnFP+3+.net
>>777
本人なのかバイトなのか信者なのか
どっちにしても鬱陶しいわな

779 :人間七七四年:2022/01/15(土) 10:53:43.25 ID:i0dY1+/s.net
恥ずかしげもなくよくあんな動画貼るよなとは思う

780 :人間七七四年:2022/01/16(日) 15:08:20.35 ID:b+6mjuxO.net
以前このスレに貼られてたので観たけど…時間返せって感想

781 :人間七七四年:2022/01/16(日) 16:55:46.02 ID:ZliTMn8C.net
よしふじとかどうよ

782 :人間七七四年:2022/01/16(日) 18:02:34.68 ID:5CDuGCDm.net
youtube高校は面白いと思う

783 :人間七七四年:2022/01/19(水) 01:52:05.71 ID:IG1IfUVB.net
「歴史の細道」のさおりさんって
赤鎧の人の奥さんなの?

784 :人間七七四年:2022/01/19(水) 16:05:18.43 ID:UvraqHqe.net
なんか子供孕んでたらしく活動停止して
少ししたら無事に出産したらしく復帰したよな

785 :人間七七四年:2022/01/19(水) 16:07:11.43 ID:+ZCAy5uQ.net
あのチャンネル少しはオリジナリティ有ればなあ
ほぼウィキペディアだもんな、見るのやめたよ

786 :人間七七四年:2022/01/19(水) 16:26:39.61 ID:FYjtY5Co.net
コメント欄にwiki読んでるだけじゃんとか書かれたりしないのか

787 :人間七七四年:2022/01/19(水) 16:30:27.87 ID:IG1IfUVB.net
そこはさおりさんの顔出しによる人気があるから良いんじゃね
まあ、いつかやるやユキチャンと比べると
オリジナルの図説がないから「語り部」系なんだよな
あとは他のチャンネルでもわざわざ城の跡地まで出向いて動画撮影してるのもあるしな

あれだけ美人なら、誰かに中田氏されて出産していてもおかしくはないよな
でもそれ噂だけな気もする
少なくとも俺はソースを知らない

788 :人間七七四年:2022/01/19(水) 16:31:42.18 ID:IG1IfUVB.net
あとは投稿の頻度が他より高いから、ちょっと飯のついでに開いて
食いながらおつまみ感覚で説明聞いてるのに丁度良いのもある
時間の尺も丁度良いしな

789 :人間七七四年:2022/01/20(木) 13:07:19.91 ID:VkLnHgO3.net
子供産んだのマジなのか
ってか孕まされたのマジなのか

790 :人間七七四年:2022/01/20(木) 15:08:26.86 ID:M5jj6mmw.net
戦国時代に関する動画が見たいだけなので
結婚してるかどうかとか出産したかどうかだとか
どうでもええわアホくさ

791 :人間七七四年:2022/01/20(木) 16:52:49.12 ID:VkLnHgO3.net
でもさおりさんって外見でウケてるよね

792 :人間七七四年:2022/01/20(木) 17:23:16.73 ID:SKhdBJDb.net
出産するのは勝手だろうけど
誰の種かは大事な気がする

ただ「妊娠したので休みます→無事出産したので再開します」だと未婚の母の可能性もある
 
子の父親が誰かでそのチャンネルの印象はだいぶ変わる

793 :人間七七四年:2022/01/20(木) 19:12:12.73 ID:VkLnHgO3.net
鎧さんじゃないのか?

794 :人間七七四年:2022/01/21(金) 13:34:52.47 ID:RX7ajmQY.net
歴史の細道とじっくり紀行って全く別のモンだよね?

ついさっきじっくり紀行で「信長が居なかったらif」投下されてたけど面白かったわ

795 :人間七七四年:2022/01/21(金) 13:51:10.11 ID:QdoYDlFn.net
だよ

>>783
「真加藤沙織」で検索してみ
この人は元々劇団員の一員らしく、最近になって
旦那の電気製品を語るチャンネルのアナウンサーを兼ねて歴史の細道を兼任してる
子供が生まれたときも普通に旦那さんと生活してるし
ようやく本格的にプロユーチューバーになった感じだ
じっくり紀行との関係は全くない

796 :人間七七四年:2022/01/21(金) 15:26:49.97 ID:u91x97Ak.net
>>794
当たり障りのない内容やった
どこが面白かったの?

797 :人間七七四年:2022/01/21(金) 15:49:55.04 ID:W9TACqES.net
オリラジ中田やカズレーザーの
歴史系動画ってどうなの?

自分はあまり詳しくないから、
合ってるかどうかわからない

798 :人間七七四年:2022/01/21(金) 17:22:14.34 ID:RX7ajmQY.net
カズは近世史に関してはガチだろうから
多分メイプルのネタよりも面白いと思うぜ
メイプルのコントで最後のやつが一番いらない

799 :人間七七四年:2022/01/21(金) 17:54:32.19 ID:u91x97Ak.net
オリラジ中田のは間違いが多いから初心者は観てはいけないレベルだよ

800 :人間七七四年:2022/01/21(金) 18:25:09.27 ID:W9TACqES.net
そうなんだ
ありがとう

801 :人間七七四年:2022/01/24(月) 18:14:21.86 ID:sOd7REKE.net
ユキムラ
今日の夜9時からプレミア生放送だぞ

802 :人間七七四年:2022/01/24(月) 21:04:09.58 ID:TRtC8Vb3.net
見てないけどどうせ内容クソなんでしょ?

803 :人間七七四年:2022/01/25(火) 11:20:13.61 ID:l9Y0C6oj.net
俺課金してないから
メインを無課金用に
マニアックな漫才みたいなのを課金者用にしてほしいよな
今格差社会だからよ

804 :人間七七四年:2022/01/25(火) 23:00:26.93 ID:A2Nls6Dr.net
あそこは金貰っても見る気にはならんなあ
千円あげるから動画一本見てって言われても躊躇するレベル

805 :人間七七四年:2022/01/26(水) 07:04:13.90 ID:+9IKdICb.net
ユキムラチャンネルのクオリティは鰻上りだな
戦動画の盛り上げ方もマイナーな方からメジャーな方への転換で
盛り上げ方を分かっていらっしゃる
早雲の時はなんだこりゃと思ってたが、ここから氏康の時代になるとおおってなる
第一次国府台と河越夜戦で大盛り上がりになるのは確実と思われるし
今後に注目だなこりゃ

806 :人間七七四年:2022/01/26(水) 13:31:57.22 ID:oom0J8Ji.net
宣伝お疲れ様です

807 :人間七七四年:2022/01/26(水) 13:39:15.02 ID:ogB+22aN.net
どっちもどっち

808 :人間七七四年:2022/01/26(水) 16:35:31.38 ID:+9IKdICb.net
河越夜戦の凄さは
単に北条が強かっただけじゃなくて
連合側の三勢力のトップも全員若者っていう今じゃ考えられない豪華な勢力同士の衝突ってこと
特に上杉朝定の若くして頑張った凄さをどうアピールするかがポインツだろうな

809 :人間七七四年:2022/01/26(水) 18:44:45.16 ID:lEXGZdCB.net
河越夜戦の見方自体も変化が出てきて今までの所謂、ドラマチックな奇襲夜戦だけでは語れなくなってきた
YUKIMURAがあれをどう料理するかな?内容次第ではwiki丸写し勢以下の扱いされて嘲笑われる結果となる

810 :人間七七四年:2022/01/26(水) 18:47:40.77 ID:ljq6filL.net
賛否両論あるのがユキムラの強さ
ホントにダメならそもそも相手にされない

811 :人間七七四年:2022/01/26(水) 18:59:53.01 ID:ogB+22aN.net
アンチは他の動画の話でもすりゃ良いのに
結局ユキムラの話ばっかりになるんだよなこのスレ

812 :人間七七四年:2022/01/26(水) 19:29:10.56 ID:I9TQGwua.net
>>809
嘲笑われるって言ったって
コメント欄では普通
悪口書かれないでしょ

他のとこで言われたって
平気だろうし

813 :人間七七四年:2022/01/26(水) 21:30:53.35 ID:rxL/+gRc.net
れーしチャンネル

814 :人間七七四年:2022/01/26(水) 22:20:35.43 ID:+9IKdICb.net
>>809
まあな
包囲軍80000、北条軍8000にしては
両側から引き抜きが行われて北条に寝返った勢力もあることから
実は80000ではなく実際にはせいぜい倍程度だったんじゃないかって話もある
いずれにせよ上杉朝定はそれなりに評価されるべき人物だと思うけどな

815 :人間七七四年:2022/01/29(土) 17:57:29.89 ID:UbJ+Ak7i.net
芸スポの戦国関連のスレ見たら
ほとんどの人が通説で止まってるんだな
信長は革新的で楽市楽座はすごいとか
まあそんなもんかと思ったが

816 :人間七七四年:2022/01/29(土) 18:45:54.10 ID:D8LwLj/p.net
俺らだって興味のない趣味の知識なんてほぼないやろ
それでいいんだよ

817 :人間七七四年:2022/01/29(土) 19:18:17.79 ID:OY0J1aT8.net
>>815
だから幸村とかの動画がもて囃されるんでしょ
ニワカ向けの戦国紹介動画としては価値がある

818 :人間七七四年:2022/01/29(土) 21:04:01.09 ID:0496EpM3.net
通向けの動画を人気にするよりも
ユキムラに勉強させて通説は〇〇だった!やらせた方が影響ありそうなのがなんとも

819 :人間七七四年:2022/01/30(日) 15:27:22.51 ID:vIYNupcT.net
歴史なんて何が真実か知るすべがないからな
書き換え時の間違いや捏造、誇張、創作物に影響受けてるし
テキトウでいいんだよ

820 :人間七七四年:2022/01/30(日) 16:54:11.17 ID:eSlOv2iD.net
んな訳ねぇだろ馬鹿かな?

821 :人間七七四年:2022/01/30(日) 17:20:11.16 ID:Pom2TiPu.net
歴史家は事実のように嘘をつく者ですよ

822 :人間七七四年:2022/01/30(日) 18:11:26.74 ID:dnBulK/G.net
>>810

賛…地図がキレイ!色使いがイイ!!

否…解説内容に事実誤認や脚色多すぎ。

823 :人間七七四年:2022/01/31(月) 16:48:22.75 ID:T5eg97NI.net
>>822
ユキムラは登録者数15万人ですが
YouTubeって括りでは賛は最強レベル
自分もたいして面白いとは思わんが結果はだしてるわ

824 :人間七七四年:2022/01/31(月) 17:36:53.35 ID:p+00DS21.net
脚色は賛否あると思うが、なかったらなかったでWiki音読みたいになってしまう気がする。

825 :人間七七四年:2022/01/31(月) 19:05:44.08 ID:3C+RGZ8X.net
https://www.youtube.com/watch?v=XxvIDIpbHRo

多分この動画好きな人なんかはYUKIMURAのファンと共通してそう
地理・地図好きにはたまらない第一次世界大戦

826 :人間七七四年:2022/01/31(月) 19:13:02.23 ID:8Vt33cUR.net
>>824
なんでもかんでも「賛否ある」でボヤかしとけば誤魔化せるとでも思ってる?
動画内容がクソであること自体はれっきとした事実だからw

827 :人間七七四年:2022/01/31(月) 20:32:54.30 ID:Qasa8VsM.net
だから事実など誰もわからんよ
答えのない学問だからね

吉川や司馬なんかみたいの創作物が事実と思われちゃうんだ

828 :人間七七四年:2022/01/31(月) 20:46:30.99 ID:p+00DS21.net
>>826
事実じゃなくてただのお前の主観な
何をもってクソとするかは人によって違うよ

現在主流となる通説を忠実になぞってほしい人もいれば脚色や茶番交えてエンタメ的な楽しみを求める人もいるのよ

829 :人間七七四年:2022/01/31(月) 23:35:16.91 ID:8Vt33cUR.net
史実調べてエンタメ的に地味だからちょっと脚色入れて盛り上がるように仕向けてって話じゃないからな
史実を調べもせずにこう演出したら面白いかもって感じの自分発信のデタラメ説でやってるのがヤバいのよ

830 :人間七七四年:2022/02/01(火) 06:36:37.79 ID:ZZJFbrCG.net
>>829
何度も言うけどヤバいと思うのはお前の主観なのにそれを一般論のように言えるのは何故?
史実を調べもせずっていうのもお前の妄想だろ?それこそちゃんと調べて言ってんのか?笑

831 :人間七七四年:2022/02/01(火) 08:15:19.07 ID:ecxDAs9I.net
史実なんて新しい史料が出ればまた変わるしな
曖昧なものだわ

832 :人間七七四年:2022/02/01(火) 14:28:51.74 ID:TpyL6qjM.net
数作動画見たけどまあ内容的には褒められる点はちょっとないなあ
動画の作りとか見易さ的な所を無理やり褒めるしかないという

833 :人間七七四年:2022/02/01(火) 14:34:46.10 ID:TpyL6qjM.net
俺が見た合戦動画はその勢力に関しては
販売されてる史料各種全部持ってる位よく知ってて詳しい戦いね
こんな説どこをどう探しても見た事ないぞって内容で合戦経過解説されてた
自分の興味ない勢力の合戦動画は見てないので論評はしないけど

834 :人間七七四年:2022/02/02(水) 19:59:28.12 ID:a0kLGznW.net
>>833
どんな説が多いの?

835 :人間七七四年:2022/02/02(水) 23:12:19.09 ID:Y3IOspGW.net
実際には合戦布陣図が存在しない戦いでも
動画内ではちゃんと布陣図が明示されてて
何故かそれに沿って熱い展開の合戦模様が解説される不思議な動画

836 :人間七七四年:2022/02/03(木) 12:48:41.97 ID:3jQbSrbA.net
それ歴史小説やドラマも同じじゃん
YouTubeもネット動画という媒体で発表された
歴史を基にしたフィクションてことでいいと思う

837 :人間七七四年:2022/02/03(木) 13:09:33.34 ID:gr2Jfosv.net
上級者は見ない方がストレスたまらないでしょ
ただ新規の歴史好き増やしてるのはユキムラみたいなとこだよ
だからバカにするのはどうかと思う
スルーすればいいんだよ

838 :人間七七四年:2022/02/03(木) 13:12:34.15 ID:zZQjNhYR.net
>>836
基本的には同意だけど、これだけ反発する人が多いのは合戦解説というタイトルで動画を出していることが原因かもね。
解説と言われてしまうと史料や研究に基づく考察を期待してしまうのかも。

839 :人間七七四年:2022/02/03(木) 15:25:44.17 ID:WjjNi2qJ.net
歴史解説を名乗ったからにはフィクションは許されないからね

840 :人間七七四年:2022/02/03(木) 15:33:41.98 ID:r0LuzBU3.net
>>839
許せる許せないかは視聴者次第だろ
お前の主観を一般論であるかのように語るな

841 :人間七七四年:2022/02/03(木) 17:48:21.30 ID:+yQ0n0uL.net
>>839
オタクのドヤ顔キモいです

842 :人間七七四年:2022/02/03(木) 17:54:00.52 ID:SmQK+0Bg.net
>>815
芸スポに限らず、日本人の
ほとんどがそんなもんですよ

1億人以上が定説どころか
フィクションで止まってる

843 :人間七七四年:2022/02/03(木) 17:58:14.36 ID:SmQK+0Bg.net
>>836
フィクションてことでいいけど、
見てる人の大半は史実だと思ってる
コメント欄を見れば明らか
そのことを書けば叩かれるだろうね

844 :人間七七四年:2022/02/03(木) 18:00:01.76 ID:r0LuzBU3.net
逆に聞くが定説や通説以上のものって何だよw
事実なんて誰にもわからんのだぞ

845 :人間七七四年:2022/02/03(木) 18:05:37.14 ID:r0LuzBU3.net
>>843
それは見る側のリテラシーが低いだけでドラマも小説も同じだろ
コンテンツを叩くのはお門違い

846 :人間七七四年:2022/02/03(木) 20:16:14.94 ID:SmQK+0Bg.net
>>845
動画によるね
史実であるかの様に解説してる動画は
ドラマや小説の様なフィクションとは違うはず

動画作ってる人もフィクションを
史実だと思い込んでるのかもね

847 :人間七七四年:2022/02/03(木) 20:41:12.24 ID:WjjNi2qJ.net
歴史解説なのにフィクションでいいとか荒らしとしてもつまらんな

848 :人間七七四年:2022/02/03(木) 20:47:31.48 ID:r0LuzBU3.net
フィクションは許されないからね(ドヤッ

849 :人間七七四年:2022/02/03(木) 20:49:59.81 ID:WjjNi2qJ.net
やっぱただのキチガイか

850 :人間七七四年:2022/02/03(木) 21:04:34.64 ID:r0LuzBU3.net
なんでオタクって自分の狭い視野でしか物事を評価出来ないのかな

851 :人間七七四年:2022/02/03(木) 22:30:15.91 ID:/LmW0q6i.net
フィクションがどうかとかそんな事はどうでもいい
0から1を作り出して語るのも才能のうち
あれだけ美麗なマップというだけで唯一無二のチャンネル
逆に史実的に正しくてもマップが汚いのはダメ

852 :人間七七四年:2022/02/03(木) 22:48:34.12 ID:r0LuzBU3.net
つーかそこまで言うなら史実(笑)とやらを無視した解説例を具体的に挙げた方がいいんじゃない?

853 :人間七七四年:2022/02/03(木) 23:05:57.54 ID:CZzAm+Xk.net
コツコツ史実を掘ってるチャンネルは無視してユキムラ!ユキムラ!と血圧上げてるの草

854 :人間七七四年:2022/02/04(金) 04:33:16.12 ID:kl3fjryk.net
>>852
そりゃスマホ忍者登場させてる時点でねえ

855 :人間七七四年:2022/02/04(金) 05:44:10.65 ID:16fSo+P1.net
いや妬んでるのはどのチャンネルの投稿者なのかなーと思って

>>854
ボケにしてももっと面白いこと言えねえのかよ
そんなだからお前のチャンネルは伸びないんだよ

856 :人間七七四年:2022/02/04(金) 10:05:41.26 ID:SSVyWa+u.net
>>849
賛同して貰えないとキチガイ扱い
現実世界でもさぞ立派な人生を歩んでいらっしゃるんでしょうなあ(京都弁)

857 :人間七七四年:2022/02/04(金) 11:42:08.35 ID:MxNFW87F.net
>>851
逆やろw

858 :人間七七四年:2022/02/04(金) 19:42:17.37 ID:CocFdzAX.net
ユキムラチャンネルの北条早雲の初回で兄貞興が細川の養子になっててクソ笑ったわ
なにか学説が有ってこんなトンデモやってるのか?

859 :人間七七四年:2022/02/04(金) 19:45:33.45 ID:d4KVXmkb.net
大川隆法先生に戦国英雄を降霊してもらうしかない

860 :人間七七四年:2022/02/04(金) 20:50:55.69 ID:16fSo+P1.net
真田幸村の活躍なんてほとんど架空なのに世間に浸透してんだから歴史認識なんていい加減なもんよ

861 :人間七七四年:2022/02/04(金) 21:11:15.34 ID:eDZyc+Iz.net
>>860
真田幸村の活躍は架空とはいえ世間に浸透して百年単位の歴史が有りその事自体も歴史になってる
一緒にするのは流石に草

862 :人間七七四年:2022/02/04(金) 21:21:16.97 ID:16fSo+P1.net
オタク特有の自分ルール全開ですな

863 :人間七七四年:2022/02/04(金) 21:27:03.78 ID:eDZyc+Iz.net
>>862
真田幸村の架空の物語自体も歴史(研究の対象)になってるのは事実でしかないので全く自分ルールじゃないんだよなあ

864 :人間七七四年:2022/02/04(金) 21:43:14.31 ID:16fSo+P1.net
史実ではないぞ

865 :人間七七四年:2022/02/04(金) 21:47:01.04 ID:eDZyc+Iz.net
>>864
史実ではないが歴史ではある
ユキムラチャンネルは史実でもなきゃ歴史でもない

866 :人間七七四年:2022/02/04(金) 21:52:36.50 ID:8D0l/amm.net
>>865
史実ではないが歴史ではある
ゴメン自分もその表現意味わからん

867 :人間七七四年:2022/02/04(金) 21:58:01.09 ID:eDZyc+Iz.net
>>866
史実と歴史の意味を知ってりゃ小学生でも意味理解出来る簡単な表現やろ

868 :人間七七四年:2022/02/05(土) 17:11:57.73 ID:jvdmzeO9.net
比較的、新しく参入してきた戦国系のチャンネルだけど
チョット興味深いやつを最近、見つけた
取り扱ってるテーマが俺の好みにドンピシャリ
このスレでもいつか名前出るかなそれとも誰からも見出されず埋もれるか
某チャンネルのようにわざとらしくこのスレでは売名行為は止めておく

869 :人間七七四年:2022/02/05(土) 17:36:28.63 ID:B768ATyd.net
過疎板の伸びてないスレッドで売名してもせいぜい数人しか影響ない
YouTubeは何万人単位だから趨勢は変わらない

870 :人間七七四年:2022/02/05(土) 18:07:00.75 ID:jvdmzeO9.net
>>869…だそうですので…

新作動画投稿する度に白々しく宣伝に来る例のアレ
無意味だそうですよ。もういい加減、止めて下さいね。

871 :人間七七四年:2022/02/05(土) 18:16:28.48 ID:v/mKR1Ez.net
>>870
どっちかと言うと嫌がらせ目的だと思ってるよ、私は

872 :バカ:2022/02/05(土) 18:19:21.58 ID:rzcIFVbh.net
たとえば「黒海」と「国会」は、読みは同じだけどイントネーションが違うわけです。
それと同じでコンピューターの合成音声で解説されると聞き苦しいのでゆっくり解説は消えてほしい

873 :人間七七四年:2022/02/05(土) 18:28:14.21 ID:cZSUJcqi.net
素人の声のほうが聞き苦しいのでゆっくりのほうがマシ
文字も出してくれるなら気にならん

874 :人間七七四年:2022/02/05(土) 18:40:07.08 ID:sf+be0z4.net
>>868
自分すごく興味あるな
ヒントだけでも教えて欲しい

875 :人間七七四年:2022/02/05(土) 18:51:38.67 ID:jvdmzeO9.net
>>874
売名・宣伝・ダメ・ゼッタイ

876 :人間七七四年:2022/02/05(土) 19:07:17.28 ID:B768ATyd.net
ここでやっても売名にはならない
迷惑がかかるというのはよく分かる

877 :人間七七四年:2022/02/05(土) 23:30:04.30 ID:bJfoZBpD.net
ゆっくりのやつは最近文字が汚いし検索の邪魔だと思ってる
やたら更新頻度高いしな

878 :人間七七四年:2022/02/05(土) 23:39:01.90 ID:Y1ynPeYl.net
>>871
俺もそう思うわ
宣伝しなくても既に視聴者囲えてるわけだし

妬んでる他のチャンネルのやつが嫌がらせでやってるように見える

879 :人間七七四年:2022/02/06(日) 06:55:28.53 ID:xLiXe/dr.net
宣伝は続けつつも咎められたらそれはアンチのせい
宣伝するのは止めたくないけどその行為自体はアンチの仕業と責任転嫁w
よくまあこんな恥知らずな言い訳をシレッと言えたもんだ

880 :人間七七四年:2022/02/06(日) 07:33:09.71 ID:B+Vb0e9f.net
オタクの見識の狭さって面白いね

881 :人間七七四年:2022/02/06(日) 07:40:31.76 ID:QdlfjWNG.net
>>868
名前を出せないならもう来んなよ

882 :人間七七四年:2022/02/06(日) 08:14:08.30 ID:sNTiSevb.net
>>879
お前は誰と戦ってるんだよw
逆に宣伝と言い切れる根拠はなんだ?
妬みキモオタの妄想だろ?

883 :人間七七四年:2022/02/06(日) 15:09:24.38 ID:vW8pNZtO.net
YUKIMURAの名前を出されると
歴史の、特に戦国というカテゴリの中では圧倒的過ぎて何も反論できんからな
別の板にスレ立てた方がいいぞ

884 :人間七七四年:2022/02/06(日) 21:14:25.55 ID:xLiXe/dr.net
>>882
このスレで多くのチャンネル名があげられているけど
新作動画投下された!なんて頻繁にレスされるのはそのチャンネルだけ
他のチャンネルでそんなレスは一つもない
他のチャンネルは淡々とこんなチャンネルはどうかと紹介するだけに留めている

885 :人間七七四年:2022/02/06(日) 21:38:00.93 ID:sNTiSevb.net
>>884
で、それが宣伝活動だという根拠は?

886 :人間七七四年:2022/02/07(月) 14:03:52.40 ID:1yj9dbsY.net
あれが宣伝でなきゃなんなんだよwアホかw

887 :人間七七四年:2022/02/07(月) 14:19:59.36 ID:jzg5Qqjh.net
アホがアホを笑う

888 :人間七七四年:2022/02/08(火) 08:02:07.25 ID:5cnXE8An.net
宣伝部隊「新作キタッ!」→どアホ

889 :人間七七四年:2022/02/08(火) 08:15:51.38 ID:QpEuokRY.net
宣伝部隊がいるという妄想

890 :人間七七四年:2022/02/08(火) 10:11:06.34 ID:5cnXE8An.net
火消し部隊「宣伝部隊がいるという妄想」

891 :人間七七四年:2022/02/08(火) 21:53:22.46 ID:QpEuokRY.net
糖質の疑いありだよ

892 :人間七七四年:2022/02/08(火) 23:12:04.10 ID:aiy/H2Lz.net
まだやってんのか

893 :人間七七四年:2022/02/09(水) 09:22:11.85 ID:3FsOWKnl.net
切実に思う

喧嘩と宣伝ばかりのこんなスレは次スレいらない

894 :人間七七四年:2022/02/09(水) 10:29:20.24 ID:W+1SURuJ.net
各歴史系YouTuberの特徴等の情報交換が出来れば有意義なんやけど
特定YouTuberの信者が湧いたら荒らされてるも同然になるからな

895 :人間七七四年:2022/02/09(水) 18:08:57.33 ID:8wK4NpLq.net
ユキムラの話題なくなれば
けっこう良スレよここ

896 :人間七七四年:2022/02/09(水) 20:35:23.85 ID:PK23SO8H.net
ぴよぴーよ速報が最強だな

YUKIMURAも彼には及ばないだろう

897 :人間七七四年:2022/02/09(水) 20:39:53.25 ID:PK23SO8H.net
歴史的偉人が現代人を論破するアニメ【第26弾】
https://www.youtube.com/watch?v=lj5dloPhXyQ&list=PLSR_1vzCCsTtJIs0NJDY202JH1TqDYNnU&index=26

898 :人間七七四年:2022/02/09(水) 21:03:31.63 ID:Opz8Tiw4.net
再生数ではユキムラが群を抜いてるからここでも話題に出るのは自然なはずなんだけどアンチにはそれか許せないらしい

899 :人間七七四年:2022/02/09(水) 21:03:52.51 ID:2xsSc/fp.net
チャンネル名忘れたが、女性のMCと年配の歴史の先生らしきが歴史解説している動画で
「本能寺の変の動機のひとつに明智光秀の母親が磔にされてしまっていたんですよ〜」とかなんとか先生が解説していた
もちろん低評価にしたw

900 :人間七七四年:2022/02/09(水) 22:39:48.26 ID:mPf8bYuR.net
他のチャンネルの話題出しゃいいんだよ

901 :人間七七四年:2022/02/10(木) 09:06:36.84 ID:abVfosWp.net
>>899
多分BS放送か何かの番組をそのまま後日YouTubeにあげてるタイプのやつだろ
ああいった類の動画は歴史興味ない人がたまたまBS点けてる流れで見たりもするから
そういった興味引きそうな俗説でもいいんじゃない?そんな番組には目くじら立てる必要もない
ただYouTube限定動画でそんな切り口の内容だったなら馬鹿にされてもしゃあない

902 :人間七七四年:2022/02/10(木) 13:14:34.73 ID:kEn8yW6R.net
いや、MCと先生がずっと同画面で会話していてどう見てもBSで放送するような動画じゃなかったよ

903 :人間七七四年:2022/02/10(木) 20:18:07.67 ID:flOUr4+y.net
>>902
その先生の肩書きは何なの?

904 :人間七七四年:2022/02/11(金) 21:09:00.65 ID:FCErXI1I.net
YouTube板か大河ドラマ板にでもスレ立てしてそっちでやってよ
そっちでならいくら宣伝してもいいし覗きにも行かないしさ
少なくともこの板で語られるレベルの基準には内容的に達してない

905 :人間七七四年:2022/02/11(金) 22:05:44.61 ID:Gl58XMaM.net
そんな高尚な板だったの?
キモヲタ・・・じゃなくて有識者様の言うことは流石ですね

906 :人間七七四年:2022/02/12(土) 00:27:37.30 ID:9E3z4+qN.net
尊大なキモオタをおちょくるスレとして活用しよう

907 :人間七七四年:2022/02/12(土) 10:42:04.71 ID:iYrCgHmp.net
日本史板はガチ系

908 :人間七七四年:2022/02/12(土) 13:20:23.72 ID:KgXPn+UP.net
20年前はな
るろうに剣心で幕末に興味持った人のとんでも史観と会津拗らせ組が荒らす前の日本史板はホンマに面白かった

909 :人間七七四年:2022/02/12(土) 16:34:54.95 ID:mozzUNEe.net
20年前ってまだるろ剣連載中だっけ?

910 :人間七七四年:2022/02/12(土) 16:52:47.73 ID:URLmLkqK.net
20年前はまだネット掲示板黎明期

911 :人間七七四年:2022/02/12(土) 17:34:58.68 ID:mozzUNEe.net
そんな昔からこの板に住み着いてるのか
そりゃ色々と拗らすわな

912 :人間七七四年:2022/02/12(土) 17:58:21.14 ID:RP0xELRE.net
るろ剣連載終了が1999年
日本史板の歴史は知らんが20年前ってほぼ2ch勃興期と同時期

913 :人間七七四年:2022/02/12(土) 20:13:47.32 ID:DL/eOuo5.net
>>904
ある特定の某チャンネルが全体の平均レベル押し下げてる様でスミマセン

914 :人間七七四年:2022/02/12(土) 20:20:58.81 ID:mozzUNEe.net
板住人歴20年の大御所様には最大限の礼を尽くさないとな

915 :人間七七四年:2022/02/13(日) 06:18:50.31 ID:eFMUNCSE.net
というか歴史系と言えないんやろな
三国志板ではじ三持ち上げる様なもんや

916 :人間七七四年:2022/02/13(日) 20:55:40.20 ID:CzYupDfU.net
動画は勝手にやってろと思うけど宣伝にここ来んなって目障り

917 :人間七七四年:2022/02/13(日) 21:26:41.39 ID:CJG5a8U0.net
宣伝だというエビデンスもないのにレッテル貼り
史料に基いた説ガーとか言ってる奴が根拠のない説を流布してて草

918 :人間七七四年:2022/02/14(月) 08:49:57.47 ID:+rcYtjMc.net
こんなとこで宣伝するほど暇じゃないだろ

919 :人間七七四年:2022/02/14(月) 16:12:48.66 ID:Urd3YQb1.net
ああよかった
じゃあ今後は新作動画出る度に
このスレで告知宣伝レス見なくて済むんだ
安心した

920 :人間七七四年:2022/02/14(月) 16:24:53.53 ID:GOkgOSSK.net
>>919
再確認だけど
新作動画があがったよというレスが本人または関係者による宣伝だというエビデンスは?

921 :人間七七四年:2022/02/15(火) 05:51:58.04 ID:1PhN27ws.net
依頼を受けてたら宣伝
依頼を受けてなかったら狂信者の布教
どっちにしてもキモい

922 :人間七七四年:2022/02/15(火) 06:41:10.05 ID:VWKJTRUg.net
アンチが叩くためにやってるようにも見えるんだが

923 :人間七七四年:2022/02/15(火) 18:31:54.98 ID:Yl+7A1cl.net
アンチが信者装うようなそんな面倒な事しなくても
クソみたいな動画だなの一言で済むからなアレは
手の込んだ小細工などせずにストレートにクソ動画って罵倒するわ

924 :人間七七四年:2022/02/15(火) 18:53:14.75 ID:VWKJTRUg.net
誰かが話題に出さないとクソ動画と罵倒することもできないからね

925 :人間七七四年:2022/02/16(水) 06:54:45.61 ID:nOl1/VAf.net
>>899
麒麟ですら無かったからな
母親についての怨恨説は20年ぐらい前には無くなってたはず
あの時点で母親がいることがかなり信憑性薄いらしい

926 :人間七七四年:2022/02/16(水) 09:32:07.88 ID:grOypvko.net
>>924
単に狂信者の行動が害悪過ぎてアンチに見えるだけの良くある話やろ

927 :人間七七四年:2022/02/16(水) 09:39:06.87 ID:grOypvko.net
それはともかく
よしふじが鎌倉殿ネタ始めとるな
あからさまな再生数稼ぎやけどそれなりに調べてる内容で面白い
やる気がある人がどんどん乗っかってくれれば多角的に楽しめる

928 :人間七七四年:2022/02/16(水) 09:47:21.19 ID:C5ESOjXX.net
>>926
だからさぁーお前の妄想なんて聞いてないのよ
客観的事実に基づいた話をしてくれる?

史実に基づいた内容に拘る割に何の論理性もない話をされたら草も生えんわ

929 :人間七七四年:2022/02/16(水) 10:15:51.44 ID:grOypvko.net
>>928
客観的には信者の宣伝的な内容なんやから
それがアンチの書き込みと考える方こそ客観的な事実が必要やろ

なんでそんなに切れてるん?

930 :人間七七四年:2022/02/16(水) 10:24:30.57 ID:C5ESOjXX.net
>>929
客観的には誰がどんな意図で書き込んでいるのか判断できないってならない?

信者の宣伝というのもアンチの書き込みというのも客観的にそれを示す情報が無いんだから主観でしかないよ

931 :人間七七四年:2022/02/16(水) 10:38:34.87 ID:grOypvko.net
>>930
内容が宣伝的なのは事実
内容(事実)からシンプルに推察すると信者の布教という意図の判断になる
まさに客観的な事実(内容)からの論理性やね

お前が求めてるのは事実と証拠だけやん

932 :人間七七四年:2022/02/16(水) 10:47:16.11 ID:C5ESOjXX.net
主観とは何か
客観とは何か
まずはそこから勉強してきたほうがいいと思います

これ以上俺とアンタで話していても水掛論だから他の人にも聞いてみたら?

933 :人間七七四年:2022/02/16(水) 10:51:15.18 ID:grOypvko.net
自分からふっかけてきておいて反論出来ずに定型的な捨てゼリフで逃亡とか

何がしたかったんや?

934 :人間七七四年:2022/02/16(水) 10:55:02.73 ID:C5ESOjXX.net
主観と客観が何かも分かっていないんだから会話が成立しないのよ

935 :人間七七四年:2022/02/16(水) 11:16:19.66 ID:grOypvko.net
こっちからしたら
そっちが客観的事実と客観的思考を理解出来てないだけにしか見えんけどな

936 :人間七七四年:2022/02/16(水) 11:25:31.06 ID:C5ESOjXX.net
な、水掛論になっただろ?
だから他の人にも聞いてみなって

937 :人間七七四年:2022/02/16(水) 11:33:19.22 ID:grOypvko.net
なんで自分から仕掛けてきて自分勝手に話を打ち切ってるのに偉そう(マウント取れてるつもり)なんやろか?
主観客観騒いでる割に自身を全く客観視出来てないのが笑える

938 :人間七七四年:2022/02/16(水) 11:39:25.25 ID:C5ESOjXX.net
いいから他の人に聞いてみなよ
>>931みたいなアホ丸出しの文書いてるって人に知られたら恥ずかして生きていかれへんけどな俺なら

939 :人間七七四年:2022/02/16(水) 17:23:49.10 ID:qGNC0ozF.net
宣伝バレしたら「それはアンチの仕業!」とかアホ丸出しの言い草やな
あんな低レベル動画に満足する位だから理性的な話し合いが出来ないのも納得や

940 :人間七七四年:2022/02/16(水) 17:35:39.04 ID:ZXpYK8ju.net
いっつもケンカしてるよなここ

941 :人間七七四年:2022/02/16(水) 17:36:56.88 ID:rMQoXSO4.net
歴史系YouTuberについて語ろうと見てみたら宣伝がなんだってごちゃごちゃになってて悲しいよ

942 :人間七七四年:2022/02/17(木) 01:48:47.41 ID:5AmvsNHW.net
まあ歴史系の動画についているコメントのレベル見たら分かるからな、あらゆる意味で低レベルなのが

943 :人間七七四年:2022/02/17(木) 04:13:04.96 ID:CHPAaBgJ.net
かなり内容の濃い歴史動画の投稿者は
それぞれの生放送なんかでお互いをゲストとして招き合ってたりするので
わざわざ5ちゃんなんかでチャンネル宣伝なんかしなくても簡単に知ることが出来る
そういった輪の中に入れない様な動画は正直見るべき程の内容でもないので知らなくていい
濃い動画を新規投稿始めだしたチャンネルなんかに関しては必ずといっていい程、生放送内で話題に出る

944 :人間七七四年:2022/02/17(木) 13:01:52.33 ID:Q7QJc/B5.net
鎌倉殿に乗っかってマニアックに解説してるYouTuberおる?
定説だだ流ししてる所はノーサンキュー

945 :人間七七四年:2022/02/17(木) 16:00:58.75 ID:CHPAaBgJ.net
以前からその時代についてやりたかったけど
見てくれる人少なそうなのでとりあえず戦国時代の動画出してた人はいた
織田や徳川の動画を出しはするんだけど鎌倉時代や執権北条について語りたい感が隠しきれてなかった
もうこのスレに既に名前は何度か出てる

946 :人間七七四年:2022/02/17(木) 19:23:55.50 ID:FSrtABaD.net
       }゙i                       「i
      ノ |               l            | ヽ
 ト、    | |           |              l  {    /}
 ヽ ヽ  〈、 i、              |           |.ム   / !
.  ヽ ヾ,、_rL |            |          _r}∠>=‐' /
   \ : ∵爻、       ヽ |!         j゙ソ゛.: . /
      ヽ ∵ ヾk         l||!        _}i}∴ ∵ /
       \ ∵{=、,       cr炎ro     _fiヾk: :/
           ヽ∠__ノァt-、  /,仝yハ    ∠rtゝ-‐ '
            ゞニヾハ.  }K以ムハ  //> ′
                  >、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
              /へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
             〃   >,才¨^¨弋ヽニニヾk
            {/,<- '/ /      \\  「|l|
             |{   トi′      > 〉 {.{l}
               |l  /7        //   !|
            {{  〈ハ}      z'_/    k!
          ┏━━┓      ┏┓      ┏┓┏┓
          ┗┓┏┛      ┃┗━━┓┗┛┗┛
            ┃┃        ┃┏━━┛
            ┃┃        ┃┃
        ┏━┛┗━┓    ┃┗━━━┓
        ┗━━━━┛    ┗━━━━┛

947 :人間七七四年:2022/02/18(金) 00:35:50.68 ID:JE1m+Uha.net
>>945がいってる人じゃないかもしれんが
>>719が紹介してる中で急に鎌倉関連動画扱いだした人の中で当たりがある
ドラマに合わせて投下してるみたいでまだ数は少ないがな

948 :人間七七四年:2022/02/18(金) 08:11:19.05 ID:y3mo1D/X.net
>>945
名前出せないなら何も書くなよ

949 :人間七七四年:2022/02/18(金) 08:29:25.35 ID:Em9HODKX.net
チャンネル名出せば売名だの何だの騒ぐ輩がいるからな
このスレは機能しないよ

950 :人間七七四年:2022/02/18(金) 08:32:45.45 ID:y3mo1D/X.net
騒がれても何の問題もないやろ

951 :人間七七四年:2022/02/18(金) 08:48:04.93 ID:isU1uDLI.net
鎌倉殿関連の動画だと最近は
かしまし歴史チャンネルってのを見とるな
ライターのおばちゃんがおばちゃんに説明してる絵面はアレやけど
エピソード掘り下げ系だから概要説明系より面白かったわ

952 :人間七七四年:2022/02/18(金) 12:54:13.25 ID:CPqqZ9yi.net
騒いでるのなんて一人か二人くらいだと思うが
そもそもこの過疎スレで騒ぐメリットなんかあるの?

953 :人間七七四年:2022/02/18(金) 12:57:19.68 ID:Jydg5F26.net
某チャンネルに関しては再生数アピとかやってる奴おったから気持ち悪がられるのも当たり前やったけどな
他のチャンネルに関しては名前出しても問題ないやろ

954 :人間七七四年:2022/02/18(金) 13:02:56.76 ID:Em9HODKX.net
お前が気持ち悪いということに気づけ

955 :人間七七四年:2022/02/18(金) 13:43:56.49 ID:s8AfahgJ.net
よしふじはどうかね

956 :人間七七四年:2022/02/18(金) 14:11:19.37 ID:M/MylVoc.net
>>951
かしまし歴史ちゃんねるってババアしか出てないから絵面が汚いw

957 :人間七七四年:2022/02/18(金) 14:57:31.13 ID:Jydg5F26.net
>>956
絵面に関して言ったらアカン
内容に関しては結構ちゃんと引用元を言うし1つのエピソードで複数の引用を紹介したり実際に有ったか眉唾だって事もハッキリ言うから面白くはある

958 :人間七七四年:2022/02/18(金) 17:59:37.32 ID:E074S8+8.net
わっきーTV最高

959 :人間七七四年:2022/02/18(金) 21:11:19.57 ID:6o8thap+.net
>>25を書き込んだときは登録者数600人弱ぐらいだったかな
一年半後の今、そこのチャンネル確認してみたら10100人登録者いた
しっかりとした検証、多岐にわたる考察がなされている動画だし
本当にいい動画なら宣伝等しなくても登録者は堅実に増えていく
チャンネル名出して売名などせずとも良いものは自然と広まる

960 :人間七七四年:2022/02/19(土) 06:04:48.48 ID:8Tkgh0zx.net
「ただよび」って最近の教科書ベースに色々解説するチャンネル有るけどそこの歴史動画が普通に面白いわ
例えば平家政権が短期間で終わった理由とか観応の擾乱における尊氏と直義の対立理由とかを説明してるんだけど
マニアックに成り過ぎたりエピソード紹介で終わってる他のチャンネルの補完に丁度良かった

961 :人間七七四年:2022/02/19(土) 08:01:35.60 ID:PiZEjUkT.net
>>959
名前を出さないのは荒らし行為に等しい

962 :人間七七四年:2022/02/19(土) 08:20:51.27 ID:4qAxq3id.net
次スレ立てる必要もないくらいの糞スレだな

963 :人間七七四年:2022/02/19(土) 09:08:50.34 ID:h5SDm2IP.net
前回も同じこと言ってる奴がいたの草

964 :人間七七四年:2022/02/19(土) 10:11:35.71 ID:6uoaIgg+.net
危険な鬼太郎みたいな巷説からの妄想語りを「詳しい」と評価しちゃう奴がスレの序盤に現れた時点でお察しなんやで

965 :人間七七四年:2022/02/19(土) 19:24:42.65 ID:Xop5tH0w.net
次スレ
◆歴史系のYouTube動画について語る!◆2◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1645266224/

966 :人間七七四年:2022/02/20(日) 00:46:06.57 ID:N0wjNdRr.net
YUKIMURA、今回はマジで真剣に見てしまった
里見義豊VS里見義堯の場面も良かったし両公方、両上杉良かった
幻庵が若い頃あんなに活躍してたのが嬉しかった

あとは氏綱時代に花倉の乱、第一次国府台やって
氏康の代になって大きな山場である河越夜戦を迎えるか

個人的には第一次国府台の足利義明好きなんで
あのアホな発言をどう演出してくれるかが凄く楽しみだなあ

967 :人間七七四年:2022/02/20(日) 00:48:51.28 ID:N0wjNdRr.net
個人的にどこがYUKIMURA好きかって
飯を食ってゆっくり美酒に酔いしれるのに丁度良い時間なのよな
本当上がってた時の興奮はすさまじいわ

968 :人間七七四年:2022/02/20(日) 06:44:02.75 ID:ugzQpjR1.net
まーた更新宣伝かよ
しかも2の方にまで書き込んでる
このチャンネルの信者なんなん

969 :人間七七四年:2022/02/20(日) 09:28:27.70 ID:s83RmnEL.net
言うほど宣伝か?

970 :人間七七四年:2022/02/20(日) 11:43:08.86 ID:ZS+MrDHZ.net
もう11万も再生してるんだからこんなとこで宣伝するほどのもんじゃないだろ。

971 :人間七七四年:2022/02/20(日) 14:11:06.60 ID:FkYa1Pz7.net
登録者も余裕で10万超えだしな
これが戦国の覇者

972 :人間七七四年:2022/02/20(日) 14:43:40.14 ID:7kp1JIqW.net
騒いでるの自称板歴20年のイキリキモヲタだけじゃん
動画の感想くらい書かせてやれよ
それすら出来ないならここは何のスレだよって話

973 :人間七七四年:2022/02/20(日) 14:49:53.51 ID:fWrtjV4q.net
宣伝嫌悪さんも自分の動画宣伝していいのよ

974 :人間七七四年:2022/02/20(日) 15:40:00.96 ID:tra3bIe4.net
久しぶりにユキムラ見たけどクオリティ上げてんな
マイナー合戦扱い出してんじゃん
キャラ絵も描いてもらってるし
むしろみんゴルキャラ浮いてんじゃねえか

975 :人間七七四年:2022/02/20(日) 18:05:35.06 ID:td0hjVFh.net
わっきーTV最高

976 :人間七七四年:2022/02/20(日) 18:45:54.27 ID:vwAww2Qx.net
宣伝するなとか言い出したら具体的なチャンネルについて語れないだろうに

977 :人間七七四年:2022/02/20(日) 19:30:29.91 ID:g3tzPCXE.net
名前出す事で結果的に宣伝っぽくなるのは別にいいんでない?
ただレベル低い動画なら叩かれる覚悟もしないと
喧伝しがちなチャンネル程、内容的にクオリティ低いしね

978 :人間七七四年:2022/02/20(日) 20:02:21.59 ID:s83RmnEL.net
お前それしか言ってねーな

979 :人間七七四年:2022/02/20(日) 23:34:32.77 ID:N0wjNdRr.net
盛り上げが大事なんだ
そのへんYUKIMURAは分かってる

980 :人間七七四年:2022/02/20(日) 23:35:09.26 ID:N0wjNdRr.net
細道は良いとして
うしいちとか盛り上がるか?
盛り上がらんだろ

981 :人間七七四年:2022/02/21(月) 00:22:12.69 ID:e/c0zV99.net
別に盛り上がりたくて歴史系の動画見てる訳じゃないしな
史実に即したより真実に近い考察が聞きたくて見てる訳で

歴史動画見て盛り上がりたいなら侍を主人公にしたゲーム実況でも見とけばいいんでない?
ゲーム実況動画なら色使いとかマップもお気に召すんじゃないでしょうか

982 :人間七七四年:2022/02/21(月) 00:36:31.19 ID:91ph23jL.net
>>981
残念ながら複雑な真実を見せつけられたら誰も入ってこないんですよ。

例えば今の応仁の乱の話を何歳くらいから理解してもらえると思いますか?

983 :人間七七四年:2022/02/21(月) 02:30:04.52 ID:e/c0zV99.net
学生なら「1467年・応仁の乱」さえ知ってりゃ実生活で困る事なんか別にないだろ
興味の対象としての「応仁の乱」に子供を引き込む必要性がどこにある?
幼少期から応仁の乱の詳細な動向を知る必要性があるのかこっちが教えて欲しいぐらいだわw

984 :人間七七四年:2022/02/21(月) 05:31:56.97 ID:COtEvqTb.net
なんか同じチャンネルしつこくすすめるつまんねー書込みばっかやな

985 :人間七七四年:2022/02/21(月) 10:49:18.52 ID:UA2I5V+D.net
>>983
応仁の乱から桶狭間までが穴だからな
そのへん詳しく解説できる人物が貴重なのよ

986 :人間七七四年:2022/02/22(火) 21:00:20.18 ID:/YPC3ky8.net
>>972
むしろキモオタが好む動画はYUKIMURAの動画の方だな
ガチ勢の動画はパワポで作った企画プレゼン見せられてる気分になる

987 :人間七七四年:2022/02/25(金) 09:17:58.87 ID:p4j7ob7v.net
もういいよ、ユキムラの件で騒いでるのお前だけだから

988 :人間七七四年:2022/02/26(土) 12:11:14.14 ID:udTiLfYI.net
そこの動画嫌いな人まあまあ多いと思うよ

989 :人間七七四年:2022/02/26(土) 17:22:22.41 ID:2Iw4ZKdG.net
ホンマにふわっとした主観でしか喋らんなコイツ

990 :人間七七四年:2022/02/26(土) 17:35:34.78 ID:5NS9D4sU.net
ユキムラ嫌いなら他の話振れよって言われてんのに
するのはユキムラの悪口ばかり
よっぽど気になって仕方ないんだね

991 :人間七七四年:2022/02/26(土) 18:20:04.66 ID:X6HXsTp7.net
話題の人歴史系動画結構見てるがおすすめに出てこないけど
どっかで表示しないにでもしたのか

992 :人間七七四年:2022/02/27(日) 13:57:34.35 ID:YPyPGyp5.net
批判されてる動画はユキムラの名前出してないのに
反論してる側は何故かユキムラ動画を擁護
別の動画の可能性だってあるじゃん

993 :人間七七四年:2022/02/27(日) 14:50:09.58 ID:gDdBycwB.net
とうとう日本語も崩壊してきたね
言語も論理的思考も出来ないなんて終わってるわ

994 :人間七七四年:2022/03/02(水) 00:03:28.43 ID:tSJGhZEh.net
わっきーTV最高や

995 :人間七七四年:2022/03/05(土) 14:07:27.41 ID:bBk6eQ2z.net
ユキムラこの板だけじゃなくてニュー速まで+来て宣伝してるわ
何が上田合戦と同じ事が起きただよw
しっかりサムネ画像まで張り付ける念の入れよう
こんな世界的危機に自分は宣伝に余念がないとかもうね

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645866568/

2 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/02/26(土) 18:09:42.20 ID:aeLC4AK00
>>1
ロシア軍の空挺部隊撃滅が事実なら、まあ事実だろうけど、ロシア軍の敗戦濃厚。

AD1585年 第一次上田合戦と同じことが起こった。
https://i.ytimg.com/vi/GaKW7jQ0fnk/maxresdefault.jpg

【合戦解説】第一次上田合戦 真田家vs徳川家 真田が一躍戦国大名の仲間入りを果たした劇的防衛戦 UEDA Battle season1
https://youtu.be/GaKW7jQ0fnk?t=258

996 :人間七七四年:2022/03/05(土) 16:41:17.04 ID:R9nLdlp5.net
>>995
しかも連続スレで新スレ立ったら即、宣伝レス投下するために待ち構えてるじゃん
ウクライナの紛争のスレに投下って不謹慎だわやる事は姑息だわ…

997 :人間七七四年:2022/03/06(日) 21:59:43.20 ID:rNR1vKRS.net
アンチが貼った可能性だってあるでしょ

998 :人間七七四年:2022/03/07(月) 07:46:30.72 ID:lq2BnpLk.net
>>996自身がただのアンチだし言っても無駄

999 :人間七七四年:2022/03/07(月) 11:25:06.83 ID:8+4uJeir.net
そうだな・・・アンチの仕業で間違いないな・・・
アンチめ許さん・・・ぞ・・・
宣伝なんて・・・するはずがない・・・するはず・・・ない・・・宣伝なん・・・て・・・

1000 :人間七七四年:2022/03/07(月) 11:27:53.09 ID:8+sqVOWa.net
あほか


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200