2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

武田勝頼 part49

865 :人間七七四年:2022/10/26(水) 23:29:52.38 ID:XskqM16T.net
>>854
それが本当に
>必要数
と十分に言えるだけの数なのか、という事を、僕は>>823>>799で説明してるように思うのだけど、どうかな。

>後詰への対処
これはちょっと僕の論旨を違って解釈してるように思うんだけどなあ。
>>823にも似た事が書いてあるように思うけど、
家康としてみれば、この長篠城奪還において、想定される事態としては、
1.家康自身が長篠城を攻めてる間に、武田側の援軍の先発軍がまず来る可能性が高い、
そして、その先発軍は常識的に考えるなら、まず上記823にも似た事書いてあるように、
家康軍の妨害を主な任務とし、そこまでの大軍でなくても、家康軍に負けないくらいの数でやってくる可能性が高い、
2.その後で、しばらくすると、本格的な武田の後詰の大軍勢がやってくる可能性が高く、
それが来たら勝てる可能性が低い、
という2項だと思う。

なので、家康としてみれば、2.の本格的な武田の後詰の大軍勢がやってくる前に、城を攻略する必要があり、
その為には、1.の武田の援軍の先発軍をなんとか抑えつつ、残りの戦力で可能なだけ早く城を攻略する、
というのが必要に思われる。

なので、家康としてみれば、長篠城奪還に可能なだけの確実性を期したいなら、
武田の援軍の先発軍に抑えをし、それでもなおかつ城攻めをして、武田の後詰の大軍勢が来る前に、
城攻略を達成をするのに必要なだけの戦力を確保可能な数が、できれば欲しかったと思われる。
しかし、三方ケ原の影響もあって、可能なだけの戦力で長篠城奪還に向かうしかなかった、
というのが実態なんじゃないかな、と思う。

家康としてみれば、上記のように、確実な勝利が可能とは想定しがたい状況ではあったけど、
信玄がいなくなって、武田が動揺している隙を逃したくなかった、というのもあるんじゃないかと思うかな。

総レス数 1001
397 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★