2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブラックホールについて 6

1 :名無しSUN:2010/10/07(木) 23:53:36 ID:cffgpQWo.net
前スレ
ブラックホールについて5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1257610276/

復旧がいつになるかわからないので


2 :名無しSUN:2010/10/07(木) 23:55:00 ID:cffgpQWo.net
過去スレ
ブラックホールについて4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1218278160/l50
ブラックホールについて3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1183474351/
ブラックホールについて2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1149611471/
ブラックホールってどうなってるの?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1019515922/

3 :名無しSUN:2010/10/08(金) 00:14:07 ID:NdNGXI8d.net
>>1 妄想乙 www
ブラックホールなんてあるわけねーだろ。


4 :名無しSUN:2010/10/08(金) 00:27:34 ID:bv5i+H1I.net
あぁ,あのディズニーの映画か。
音楽と宇宙船のデザインだけは良かったな.

5 :名無しSUN:2010/10/08(金) 01:43:59 ID:cA4OSZZF.net
儂が子供の時分には、この辺りにも沢山飛んでたもんじゃがのう...

6 :名無しSUN:2010/10/08(金) 04:47:34 ID:mL/UO2AE.net
ブラックホールって名前がこえーよ
穴があるわけじゃないのにホールだぞ?しかもブラックてw
怖い怖い

7 :名無しSUN:2010/10/08(金) 19:10:47 ID:IxYBrxrI.net
要するに黒人差別だよね

8 :名無しSUN:2010/10/10(日) 00:31:54 ID:Sn7RiBKN.net
ブラックホールの連星系って見つかってないんですか?

それともどっちかが先にブラックホールになると、
もう片方は物質をはぎ取られてなれないのかな。

9 :名無しSUN:2010/10/10(日) 01:06:31 ID:/yT8gnc1.net
黒子が二つっ運勢よくないよ。

10 :名無しSUN:2010/10/15(金) 21:29:27 ID:mxiT9+cH.net
>>8
候補はいくつかある

11 :名無しSUN:2010/10/17(日) 10:09:57 ID:51J2ZIza.net
ブラックホールがどうたら、質量がどうたら、ここで
自慢してるNASUとかいうアホがいます。何とかしてください。


 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1286025499/l50

12 :名無しSUN:2010/10/17(日) 10:13:36 ID:51J2ZIza.net
NAS6 ◆YbjyWDyXSc ←こいつです。

13 :名無しSUN:2010/10/17(日) 10:26:03 ID:51J2ZIza.net


423 :NAS6 ◆YbjyWDyXSc :2010/10/17(日) 08:59:06 ID:w3BRfU85
>質量比が、A:B:C=3:2:2 だとする。
>この時、お前の説によれば、神はAの中心に存在する。
>ところが、ブラックホールCが、Bに飲み込まれて、ブラックホールDが誕生すると、
>質量はA<Dとなり、神は瞬時にAからDに移動することになる。
>「絶対座標」がそんなにコロコロ変わっていいのか?www

質量密度の空間の取り方によっては最初からDが絶対座標じゃないのか?

>そして、ブラックホール自体も、空間中を移動しているんだが、ブラックホールを原点にとるという事は、
>空間の方が、座標に対して移動しているのか?w

そそ、つうか、BHに飲み込まれ中
424 :NAS6 ◆YbjyWDyXSc :2010/10/17(日) 09:17:33 ID:w3BRfU85
A(0,0)3:B(2,2)2:C(2,3)2
質量密度(1刻み)A3:B2:C2
質量密度(2刻み)A3/4:D4/4



14 :名無しSUN:2010/10/17(日) 12:24:46 ID:a29PaGzU.net
>>9
白子黒子『ブラックホールですの

15 :名無しSUN:2010/10/17(日) 14:04:42 ID:S0YNKodE.net
昨夜遭遇した人妻、ブラックホールW

16 :名無しSUN:2010/10/18(月) 18:13:14 ID:THll8/mO.net
37 億年以内に、50 % の確率で宇宙および時間が消滅する
http://slashdot.jp/science/10/10/18/0254235.shtml

むずかし過ぎてわからん
ブラックホールも消えるの?

17 :名無しSUN:2010/10/25(月) 12:04:24 ID:kiMtPsEs.net
ディスカバリーの超新星から・・・
「BHは誕生した途端に星を作っていた物質を飲み込み始めます。
BHは小さいので入りきれない物質が周囲を廻り始めて円盤を形成します
そこから毎秒地球の100万倍もの質量がBHに流れ込もうとします。
毎秒地球の100万倍の質量というのはBHでも飲みつくせません。
そこで光速に近い速さで大量に吐き出します。
これがBHから飛び出すエネルギービームとなると考えられてます。」

【そこで光速に近い速さで大量に吐き出します】
BHから?光速に近い程度のSPで逃れられる????
意味がわかりません。
事象の地平面外から吐き出すという事?

18 :名無しSUN:2010/10/25(月) 17:39:15 ID:4RYrOmam.net
毎秒30万キロ!ブラックホールのガス噴出再現
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101025-OYT1T00713.htm?from=main3

スーパーコンピューターによるシミュレーションで再現することに成功

30万kmってほとんど光速じゃん

19 :名無しSUN:2010/10/25(月) 18:35:18 ID:kiMtPsEs.net
>>18
なるほど、やはり謎だったんだw
ならしょーがない、納得。

20 :名無しSUN:2010/10/25(月) 19:17:54 ID:XtipFZ/s.net
台所で生じる「ホワイトホール」:物理学者が検証
http://wiredvision.jp/news/201010/2010102222.html

2次元ホワイトホール出現。
これだと、シンクの排水口は2次元ブラックホールになる。

重力が次元に等方でなければ、宇宙のブラックホールも、
高次元でのシンクのブラックホールみたいなものだったことになる。

21 :名無しSUN:2010/10/25(月) 23:09:23 ID:dQuXRNGp.net
>>18
>ブラックホールのガス噴出
ブラックホールは本当はホワイトホールということ?

22 :名無しSUN:2010/10/26(火) 22:03:15 ID:NC/7Zin2.net
>>17
BHの回りに出来る降着円盤は内側に行くほど回転速度と密度が上がり、
円盤内の物質は摩擦熱によって超高温になる。BHのすぐ傍まで押し込め
られた大量の物質のうち、BHが吸収しきれなかった分が回転面と垂直な
方向にあふれ出して、回転速度をそのまま脱出速度に変えて吹っ飛んでいく。




23 :名無しSUN:2010/10/29(金) 08:14:27 ID:qAbrI9iW.net
BHに吸収できる限界があるのか?
物を吸い込めば吸い込むほど質量が増えて、重力が大きくなるんじゃないの?

24 :名無しSUN:2010/10/29(金) 09:42:21 ID:A6ZGaAor.net
ブラックホールなんておとぎ話の中だけなのに・・・

25 :名無しSUN:2010/10/29(金) 23:54:57 ID:h2vgOIll.net
ガスや塵が集まって星になるって聞くけど
そのガスや塵ってどうやって生まれたの?

26 :名無しSUN:2010/10/30(土) 05:02:06 ID:jCXPu7Da.net
超新星爆発の残骸。

27 :名無しSUN:2010/10/30(土) 12:11:42 ID:ePU6+YvG.net
>>26
その超新星爆発を起こした星を作ったガスや塵ってどうやって生まれたの?
…という質問が次に来るに決まっているだろw

>>25
ガスや塵の元は粒子です。
全くの真空を、高エネルギーのガンマ線が通ると、
電子と陽電子(反電子)が発生します。
これを「対創生」と言います。
ビッグバンの時に放出されたエネルギーが、この対創生で、
いろいろな粒子を作り出したと考えらています。

28 :名無しSUN:2010/10/31(日) 09:56:30 ID:cG70acqs.net
ありがとう。勉強になりました
対創生で粒子ができてガスや塵になったと考えられてるのね

29 :名無しSUN:2010/10/31(日) 10:54:51 ID:zduW5azl.net
シッタカがデタラメを垂れ流すスレ。

30 :名無しSUN:2010/10/31(日) 17:13:54 ID:O9hpWd9a.net
>>29
はあ?
自分ではなんの「説明」もできない人が
何を言ってんだか…。

31 :名無しSUN:2010/10/31(日) 19:30:23 ID:mOG58G1b.net
とりあえず対称性の破れから説明しないと、
>>27じゃ何の説明にもなってない事は確かだわな

32 :名無しSUN:2010/10/31(日) 21:51:10 ID:7Xn/LVkD.net
あぁそのシッタカなら東海大の工学部出身だよ。
あちこちでシッタカ解説して叩かれてる。
いい解説もあるんだけどな・・。

33 :名無しSUN:2010/11/01(月) 12:07:38 ID:rMcmURf4.net
物の見事に単発IDw

34 :名無しSUN:2010/11/02(火) 23:35:24 ID:SLgCqNxb.net
>>23
「吸収できる量」に限界はないだろうけど、「吸収する速度」に限界はあるでしょ。


35 :名無しSUN:2010/11/03(水) 06:39:14 ID:EUW6BwcN.net
「吸収する速度」に限界があるんですか?
BHの質量をMとして、具体的にどのくらいが速度の限界なんですか?

36 :名無しSUN:2010/11/09(火) 11:17:18 ID:gnKlH507.net
その質問は表面積をMにするとだれかが答えてくれるかもよ

37 :名無しSUN:2010/11/09(火) 14:04:54 ID:IAl2/tx4.net
地球の中心が無重力なように
ブラックホールの中心は無重力だな

38 :名無しSUN:2010/11/09(火) 14:12:17 ID:+BxPeVjs.net
つまり、ブラックホールの中心は真空ってことか?

39 :廃人:2010/11/14(日) 21:10:26 ID:0mSCu0up.net
ブラックホール...興味深い強力な重力のおかげで、重力の有効範囲がくっきりw

40 :名無しSUN:2010/11/16(火) 22:19:32 ID:bJLk4wSk.net
スターオーシャンでは違う次元の世界(宇宙)に行ったからブラックホールって素敵やん。

41 :名無しSUN:2010/11/25(木) 01:03:58 ID:DxKE726j.net
「原始クエーサー」発見 中心に巨大ブラックホール
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010112401000582.html

宇宙もいろいろあって忙しい

42 :名無しSUN:2010/11/25(木) 01:11:13 ID:4FYoOo55.net
>>41
ブラックホールは見えないんでしょ?
見えないのになぜ分かるの?


43 :名無しSUN:2010/11/26(金) 11:15:55 ID:rTBjd8Cd.net
>>42
ブラックホール自体は見えないけど、ブラックホールに落ちて行く物質が、
ブラックホールの周囲にある。(「降着円盤」という)
で、ブラックホールに物質が吸い込まれる時には、ものすごい重力で圧縮されて
紫外線やX線やガンマ線で光る。
(もちろん、その紫外線やX線やガンマ線を受けた外側の降着円盤が暖められて、
赤外線や可視光線でもある程度光っていると思われる)
だから、可視光線ではそれほど明るくないのに、紫外線やX線やガンマ線では
明るく光っている所には、ブラックホールか中性子星などがあるのだと推測出来る。
中性子星の質量には限界があって、ある程度以上の重さの中性子星はブラックホールになる。
銀河中心レベルの質量なら、当然、ブラックホールになっていなければおかしい。
だから、ぶっちゃけ、どの銀河の中心にもブラックホールがあると推測出来る。

44 :名無しSUN:2010/11/26(金) 11:43:02 ID:GBPbMusY.net
>>43
>ブラックホール自体は見えないけど、ブラックホールに落ちて行く物質が、
ブラックホールは見えないのに、なぜ「ブラックホールに落ちて行く物質」だって分かるの?

45 :名無しSUN:2010/11/26(金) 12:56:54 ID:rTBjd8Cd.net
>>44
「可視光線ではそれほど明るくないのに、
紫外線やX線やガンマ線では明るく光る」原因が、
「ブラックホールに物質が飲みこまれる」メカニズム以外には、
現代の科学ではちょっと思いつかないから。

46 :名無しSUN:2010/11/26(金) 13:04:30 ID:GBPbMusY.net
>>45
>現代の科学ではちょっと思いつかないから。
なんだ、妄想か。

47 :名無しSUN:2010/11/26(金) 13:16:37 ID:rTBjd8Cd.net
>>46
「妄想」と、「既知の理論からの帰結」は全然違うよ。

48 :名無しSUN:2010/11/26(金) 13:21:14 ID:GBPbMusY.net
単に、「既知の理論」が貧困なだけだろ。
で、ブラックホールの重力って、ブラックホールからどうやって出て来るの?
俺みたいな、アフォにも分かるように教えてね。

49 :名無しSUN:2010/11/26(金) 13:29:56 ID:rTBjd8Cd.net
で、出て来る? 重力が?
ごめん無理。

50 :名無しSUN:2010/11/27(土) 01:04:24 ID:FKUfXzbG.net
アホは放っておいてしつもーん

SS433みたいなブラックホール同士の連星の疑いのある天体は
どの程度の数が発見されているのでしょうか?

51 :名無しSUN:2010/11/27(土) 04:53:27 ID:qJ74Um5N.net
>ブラックホール同士の連星
そういうソースは見つからなかった
SS433はブラックホールと普通の星(多分に巨星)と書いてあったが

記憶に残るのでは、降着円盤をBHが横切るペアがあったはず

BH自身はそれのみでは測定困難なので、BHペアに加え、降着円盤が無いと測定できないね
見つかりにくい原因はそのあたりと思う

52 :名無しSUN:2010/11/27(土) 05:52:27 ID:ZMEr9snt.net
>>51
>降着円盤をBHが横切るペアがあったはず

OJ287かな?これとんでもないよな。
主星が180億太陽質量(観測史上最大)、伴星ですら1億太陽質量あるという超巨大BH連星。
伴星の近点における軌道速度は実に10万km/sにも達するとか…。

53 :名無しSUN:2010/11/27(土) 05:57:56 ID:qJ74Um5N.net
>>52
うん。それだ
宇宙は広いから、おかしい連星系で正体がまだ解明されてないペアってのも未だにある

記憶に残っていたのは質量と歳差が大きかったから

54 :名無しSUN:2010/11/27(土) 23:42:22 ID:3bB2QEvg.net
>>52
>主星が180億太陽質量(観測史上最大)、伴星ですら1億太陽質量

すんごい
そういうところには近づきたくないな

55 :名無しSUN:2010/11/27(土) 23:47:16 ID:3bB2QEvg.net
1万年後には主星と合体すると予測
距離が 35億光年でよかった
隣の銀河だったりすると、一万年後、何が起こるかわからない
http://ja.wikipedia.org/wiki/OJ_287

56 :名無しSUN:2010/11/27(土) 23:56:23 ID:+oVf/os9.net
合体すると、大爆発で宇宙が消滅することはないの?

57 :名無しSUN:2010/11/28(日) 18:59:10 ID:3YG5u/oo.net
質量差が大きいので…
とは言っても、伴星ですら1億太陽質量だから…吸収される時に
出るエネルギーは…
重力の、質量→エネルギー変換率って30パーセントくらいだっけ?
1億太陽質量の30パーセント…考えたくないな。
とは言っても、光速は超えられないから、届くまでにものすごく時間がかかる。
また、宇宙はものすごく広いので、この辺に届くころにはかなり弱くなっている。

58 :名無しSUN:2010/11/29(月) 14:34:36 ID:koejGNxw.net
果てしなくスレチなのに、ageてごめんなさい。

うちの息子(中2)が、将来宇宙関係の仕事に就きたいって言ってるの。
小学校の時の校外学習で宇宙にはまり、将来は天文学者になる、が口癖だったけど
子供の夢だと思ってた。でも今になってもまだ真剣に考えてるみたいで、筑波大の大学院
(宇宙関係の何か?があるらしい・・・私にはチンプンカンプンだけど)に
行きたいって。でも、子供だから何の計画性も無し。

成績は理科と数学だけはダントツに良いけど、あとが全然・・・orz
高校も、進学高は狙う気ないみたいで。
本人は、高校・大学はどこでもいい(卒業資格さえあれば)
大学院に受かればって言うんだけど、こんなんで大丈夫でしょうか。

周囲にも相談できる詳しい人もいなくて・・・関係ない話題で気分を害したらごめんなさい。
その場合はスルーでお願いします。。。

59 :名無しSUN:2010/11/29(月) 14:50:45 ID:axZXkKEU.net
中2にもなって、自分でその道が判らないくらいのあHoなら、無理かと。

60 :名無しSUN:2010/11/29(月) 15:18:02 ID:koejGNxw.net
そっか・・・逆に、まだ中2だから、もし本人の気持ちが本気なら
今からなら何とか手だてがあるのかな、と考えていたけど
やっぱりそんなに甘いものじゃないのよね。

ありがとう。

61 :名無しSUN:2010/11/29(月) 15:21:21 ID:2UO4Btmw.net
一流のピアニストやスケート選手は5歳くらいから英才教育受けてるんだってね。
天文学者や宇宙飛行士とかもそうなの?

62 :名無しSUN:2010/11/29(月) 15:34:57 ID:KXogdZkX.net
 専門教育は受けるけど、英才教育は受けない。

 そもそも、ピアニストやスケートの様に単純で、個人でできることじゃない。
多くの人とお金や、場合によっては政府機関を動かさないとできない。

63 :名無しSUN:2010/11/29(月) 15:41:19 ID:2UO4Btmw.net
宇宙飛行士養成国立虎の穴ですか?

64 :名無しSUN:2010/11/29(月) 15:51:15 ID:KXogdZkX.net
 日本の宇宙飛行士は公募して教育訓練するけど、
普通の国は軍人から選出(志願もあり)の場合が多い。

 まあ、一度入れば抜ける人いないから、虎の穴ともいえるかも。

65 :名無しSUN:2010/11/29(月) 16:40:33 ID:s5UNYwgH.net
海外の論文があるから英語も必須

大学院行くならかなりの学習意欲が必要だし、偏差値も必要
どっかで飛び級入学させてくれる大学無かったっけ??

66 :60:2010/11/29(月) 17:12:00 ID:koejGNxw.net
>>65さん、私へのレスかな? ありがとう!
入試に英語があるので、英語だけは頑張らなきゃ、と本人も言ってました。

でも、今のところ公立トップ校を狙う気はないらしいんです。
それで平気なのかなぁ?・・・と何となく心配で
でも私は全くの無知なので、何とも言えず。

近くに、かなり難しいけどSSHもあり、もしそこを狙った方がいいのなら
中2だから、今からでギリギリ間に合うかどうか、という感じ。

67 :名無しSUN:2010/11/29(月) 17:15:53 ID:koejGNxw.net
なんだかお受験スレみたいになっちゃいましたね・・・ごめんなさい。

そういう方面に就いた方々は、どのような道筋をたどりましたか?
よければ参考までに、教えていただけると嬉しいです。

68 :名無しSUN:2010/11/29(月) 17:32:18 ID:KXogdZkX.net
>>67
こんなホームページがある。
http://phyas.aichi-edu.ac.jp/~sawa/2009.html
よく考えてくださいね。

69 :名無しSUN:2010/11/29(月) 17:51:07 ID:koejGNxw.net
うわぁ、ありがとう! さっそくブックマークに入れました。
息子の言ってた筑波大もある・・・

皆さん、親切だ。。。

70 :名無しSUN:2010/12/01(水) 02:25:23 ID:Z/Xe0bQk.net
2つのブラックホール接近観測 500年後に衝突へ
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E1E2E2E4E48DE1E2E3E3E0E2E3E29180EAE2E2E2

約2.8億光年のかなたにある巨大銀河「3C66B」
両方の質量を合わせると、太陽の20億倍

劇的に宇宙線が増え、氷河期突入とか、生物大絶滅ってある?

71 :名無しSUN:2010/12/01(水) 10:12:50 ID:i0W0ELK3.net
重力波に直撃されて地球アポンかも?

72 :名無しSUN:2010/12/01(水) 11:14:34 ID:g9JChnP8.net
今朝の特ダネのオープニングトークで小倉アナがとりあげてた。
「電波って光より早いんでしょ?」というステキ発言が本人から飛び出したのには唖然とする他はなかったけど・・・

73 :名無しSUN:2010/12/01(水) 11:24:02 ID:i0W0ELK3.net
>>72
>電波って光より早い
空気中では屈折率の関係で光の速度は遅くなってるから正しい!

74 :名無しSUN:2010/12/01(水) 12:45:13 ID:g9JChnP8.net
>>73
むぅ。そこまでは考えていなかった。さすがは小倉アナだぜ!

75 :名無しSUN:2010/12/01(水) 13:01:45 ID:2zQmPpvR.net
>>70のこれって、実際はもう2億7999万9500年前に衝突してるって事?


76 :名無しSUN:2010/12/01(水) 13:21:42 ID:i0W0ELK3.net
蛇花火みたいで、おもろいな
http://alma.mtk.nao.ac.jp/~iguchi/press_release/result.html
http://arxiv.org/pdf/1011.2647

77 :名無しSUN:2010/12/01(水) 13:51:05 ID:yY9t4msx.net
>>67
大学院に入るのは割と簡単だけど、宇宙関係/天文系の仕事に就くのは
「定員の関係」で至難の業だよ。
入り口は広いけど出口は針の穴、ぐらいの覚悟でどうぞ。

宇宙関係の仕事でも広く解釈すると、理科の先生、望遠鏡制作(光学系)
科学館・プラネタリウムの学芸員とかも考えられるけど。

78 :名無しSUN:2010/12/01(水) 15:16:07 ID:/p4B+d9W.net
500年後にはビルの完成までの動画みたいな
ブラックホールが衝突するまでの動画ができてるんだろうな
俺らは見れないけどwww

79 :名無しSUN:2010/12/01(水) 16:48:11 ID:gPz5Oras.net
>>75
そうなります。
その衝撃波は、地球から500光年の所にまでせまっています。
地球の運命やいかに。
講談だとここで扇子をたたく。

80 :名無しSUN:2010/12/01(水) 17:16:37 ID:i0W0ELK3.net
>>79
>500光年の所にまでせまっています。
500光年先なら観測可能な距離だ。衝撃波が星雲みたいな見え方なら、
大望遠鏡で観測すれば、分かるんじゃなかろうか?

81 :名無しSUN:2010/12/01(水) 19:15:47 ID:JYNN1v67.net
衝撃波は光速では来ないだろ
来るとすればガンマ線シャワー

82 :名無しSUN:2010/12/01(水) 19:53:47 ID:EfVEqmLY.net
3億光年離れたところでの衝突だから地球にはほぼ何もないに等しいのでは

83 :名無しSUN:2010/12/01(水) 20:11:26 ID:TVQeNT4z.net
だね。この距離だと最大級のクエーサーだろうがGRBだろうが地球は平気。
というかBHの合体自体は割と静かな現象に思えるんだが、そうでもないの?

84 :名無しSUN:2010/12/01(水) 20:21:12 ID:i0W0ELK3.net
質量の数割が重力波となって消えると、聞いた事がある。
だから、重力波に直撃されると大変なことになるんじゃない?

85 :名無しSUN:2010/12/01(水) 20:28:57 ID:TVQeNT4z.net
>>84
そうなの?位置エネルギーが重力波という形で放出されるんだろうとなんとなく思ってたけど…。
それと事象の地平面から質量が出て行くなんてありえないのでは?(ホーキング放射は別として)

86 :名無しSUN:2010/12/01(水) 20:31:41 ID:i0W0ELK3.net
>>85
BHの衝突を考える時は、事象の地平面はまだ形成されていないとする座標を使うらしいよ。そうでないとい、事象の地平面と事象の地平面どうしは決して
接触できないから。


87 :名無しSUN:2010/12/01(水) 20:35:49 ID:TVQeNT4z.net
>>86
ふむふむ、そうなのか。ちと調べてみるかな。

88 :名無しSUN:2010/12/02(木) 12:31:11 ID:jUzjshOi.net
>>86
>事象の地平面と事象の地平面どうしは決して接触できないから。

ということは、合体すると、その外にもうひとつ新しく事象の地平面が出来るということなのか。
外からは見えないが、事象の地平面には階層構造がある。

89 :名無しSUN:2010/12/02(木) 12:37:00 ID:J8yuvU83.net
地平線なんて、外の世界の時間を基準にすれば、無限の未来の世界だからね、
外の世界とは因果関係がないから観測できないし、はっきり言ってどうでもいいんじゃないか?

90 :名無しSUN:2010/12/02(木) 13:50:34 ID:c56lWKSe.net
ブラックホールが引力のつよいただの星だと知った時は
サンタ以来のショックだったw

91 :名無しSUN:2010/12/02(木) 14:37:17 ID:JOeQxeoJ.net
>>90
ただの星ではないけどねw
というかどんなイメージを持ってたの?

92 :名無しSUN:2010/12/02(木) 14:48:20 ID:J8yuvU83.net
真っ黒な不気味な星かな。

93 :名無しSUN:2010/12/02(木) 14:54:52 ID:Gee8AlnU.net
この宇宙に開いた穴かと思ってた

94 :名無しSUN:2010/12/02(木) 18:35:02 ID:cinCUMW9.net
ブラックウォール

95 :名無しSUN:2010/12/02(木) 19:37:23 ID:c56lWKSe.net
>>93のようなイメージでだったw

引力が強いだけのただの星じゃないの?

96 :名無しSUN:2010/12/02(木) 19:49:37 ID:D3746O7c.net
落ちて行く人にとってはただの星だわな。
特異点でどうなるかはわからんけど。

97 :名無しSUN:2010/12/02(木) 19:57:07 ID:c56lWKSe.net
落ちて行く人ってどういう意味

98 :名無しSUN:2010/12/02(木) 19:59:12 ID:D3746O7c.net
ブラックホールに自由落下する座標系のこと

99 :名無しSUN:2010/12/02(木) 20:09:49 ID:c56lWKSe.net
やべ、聞いたいいが
難しい事全然わかんねw
わざわざ答えてくれたのにすまんね。



100 :名無しSUN:2010/12/02(木) 20:15:33 ID:D3746O7c.net
宇宙船に乗ってブラックホールに落ちていく人が窓の外を見ても
ブラックホールの中心に向かってただひたすら落ちていくようにしか、
つまり普通の星に落ちて行くのと同じようにしか見えないよ、
って言いたかった。


101 :名無しSUN:2010/12/02(木) 20:54:36 ID:JOeQxeoJ.net
>>95
確かに穴ではないね。
でも地平面の内部が空間的に一方通行で隔絶されているとか、
自転するBHは周囲の空間を光速以上で引きずるとか、
特異点が存在する(しないかも知れないけど)といった性質は
それこそ「空間に開いた穴」並に特殊でエキサイティングなものだと思う。
まあ俺の個人的な感覚だけどね。

102 :名無しSUN:2010/12/02(木) 21:26:26 ID:c56lWKSe.net
>>100
やさしい補足さんくす
今度は理解できたw
>>101
なるほど。そういえばブラックホールが星だと解説していた人も
ものすごい引力で光さえなんだかんだ‥といってたのをその解説で思い出した。



103 :名無しSUN:2010/12/02(木) 23:11:53 ID:J8yuvU83.net
妄想いっぱいお腹いっぱいスレ

104 :67:2010/12/03(金) 17:59:48 ID:+snjAoL2.net
亀スマソ
>>77
久しぶりに何気なくのぞいてみたらレスがついてた。
ありがとう! 何の知識もないので、とても参考になります。
どうせ仕事に就くのが難しいのなら、気を楽に持って
本人の好きなようにやらせてみよう。


105 :名無しSUN:2010/12/04(土) 21:47:42 ID:MCa0+NGr.net
ブラックホールって重力が異常に強くて光も吸い寄せられるから黒く見えるだけで
一応星なんじゃないのって聞こうとしたらすぐ上で似たようなこと話題に上がってるのね。

うまく加速に利用して光速以上のスピードを出すのは無理かな。

106 :名無しSUN:2010/12/05(日) 08:42:39 ID:k3tHIgIN.net
実は人類が予測していた物と全く異質な天体だったりして

107 :名無しSUN:2010/12/07(火) 10:04:11 ID:C/1qtA6u.net
宇宙っておもしろいね
誰も知らなかったことが少しずつ解明されていくことを傍から見るのって
すごい楽しい

108 :名無しSUN:2011/01/07(金) 06:22:49 ID:tpWkue65.net
中性子星の外殻はとてつもなく強固らしいが、
もしBHに特異点が存在せずにある程度の体積を持っていたとしたらやはり中性子星以上に強固なのだろうか?

109 :名無しSUN:2011/01/09(日) 20:13:56 ID:9+tOd0Op.net
半端じゃなくガチガチよ

110 :名無しSUN:2011/01/09(日) 20:15:11 ID:BLjRFiWk.net
超流動だろ

111 :名無しSUN:2011/01/10(月) 16:41:52 ID:TcL5ob0T.net
中性子星の内部も超流動状態らしいし、あり得るのかもね。
まあ超流動状態としても超重力&超高密度なのである意味ガチガチと言えるのかも知れないが(?)

112 :名無しSUN:2011/01/10(月) 16:55:29 ID:PZ7fq+13.net
表皮はパスタ屋さんだろ?

113 :名無しSUN:2011/01/11(火) 23:43:47 ID:LZjnryyq.net
破壊できない、つまり固い

114 :名無しSUN:2011/01/15(土) 14:37:23 ID:ptQlCADr.net
ホワイトホールは超空洞(銀河がまったくな領域)の中心にあると思う
正体はダークエネルギーによる斥力が無限大になってる力点で低密度で時間の進む速さも早い
事象の地平を越えて侵入不可能でホワイトホール解があてはまる
ホワイトホールの斥力が銀河を弾き飛ばすから何もない超空洞になってんだよ。
中からいっぱい物が出てくるなんて間違った偏見のせいで発見されにくくなってる


115 :名無しSUN:2011/02/02(水) 00:45:40 ID:KkKwvBms.net
なるほど、宇宙の泡構造の説明になるねぇ。
ホワイトホール。逆重力レンズ効果で探すらしいけど、ボイドの中心はターゲットになってるのかな。

116 :名無しSUN:2011/02/02(水) 01:35:10 ID:+blBOuRs.net
おいィ?ホワイトホールからはなにも出てないという答えるのかよ

117 :名無しSUN:2011/02/02(水) 08:36:58 ID:6lWNJ2CC.net
極めて希薄なニュートリノが噴出しています
全体としての量は結構多いので、微弱な弾き飛ばす力により周辺の物質は少しずつボイドを広げる方向に

118 :名無しSUN:2011/02/02(水) 14:32:20 ID:GatYdOPx.net
暗黒物質も出てる?
逆に暗黒エネルギーは吸い込むのかな

119 :名無しSUN:2011/02/02(水) 14:49:13 ID:727WK2Bx.net
問題。
宇宙船に乗ってブラックホールに接近したとします(吸込まれる心配のない距離)。
一人の乗組員が、核弾頭を受けても切れないワイヤーを付けて、事象の地平線内に進入したとします。
後にこの乗組員は、事象の地平線外に脱出することは出来るでしょうか。


120 :名無しSUN:2011/02/02(水) 16:16:45 ID:ue9/yNc+.net
>>119
そりゃブラックホールの中に吸い込まれていくでしょ、外から見たら無限に思えるようなスローモーションでね
で、助けようとロープを引っ張ったら体がちぎれてロープだけ戻る
ロープが体から切れないならロープを離さないと宇宙船も事象の地平面内へ…

121 :名無しSUN:2011/02/02(水) 16:28:32 ID:8e+/e/3/.net
頭の悪い疑問なんだが、事象の地平面の内外では力のやり取りも出来ないんだよね?(重力は除く)
すると地平面に入ったとたんに重力以外による結合力は消失し、ロープは切れてしまうのかな?
(もっと言えば地平面に入る先からどんどんバラバラにされて行くのかな?)

122 :名無しSUN:2011/02/02(水) 17:29:02 ID:zi9myjM2.net
>>121
ロープが外側のどこかで固定されているなら、地平より手前のどこかで千切れざるをえない。

千切れたロープの切れ端のように、もはや外側に固定されておらず、落ちていく物体に
くっついて一緒に落ちていくものはとりあえずくっついたまま。中心に近づいていくと
潮汐力が大きくなり、それが結合力を超えるとバラバラになる。それが起こるのが
地平線を超える前か後かは潮汐力次第。充分大きなBHだと地平線でも潮汐力は小さく、
つながったまま地平線を超えていく。

地平線を超えたら途端に結合力が消えうせるとか、そういうことはない。

123 :名無しSUN:2011/02/02(水) 20:50:12 ID:8e+/e/3/.net
>>122
答えてくれてありがとう。
でも俺が疑問に思ったのは、粒子間の結合力を媒介する粒子(例えば光子)が地平面から出て来れないのなら
地平面の内外での結合力が消失し、その結果物質は(潮汐力とはまた別に)バラバラになってしまうのだろうかという事だったんだ。

まあこんな事は聞いた事がないし、おそらく俺が基本的な面で考え違いをしているんだと思うけど。

124 :名無しSUN:2011/02/02(水) 21:15:47 ID:tqTwm6Jf.net
重力はどうやって、ブラックホールの外にでるの?

125 :名無しSUN:2011/02/02(水) 21:22:00 ID:+blBOuRs.net
外に出るとかいうものじゃないんじゃね?

126 :名無しSUN:2011/02/02(水) 21:23:28 ID:tqTwm6Jf.net
ブラックホールの重力は特異点から出て来るんでしょ?

127 :名無しSUN:2011/02/02(水) 22:53:33 ID:GNjs15gX.net
暗黒物質には重力があるそうですが、
なぜ暗黒物質で出来た銀河や星、惑星はないのでしょう
あっても見えないからなの?

しかし暗黒物質でできた星でも、核融合の結果光ると思うんですが。

128 :名無しSUN:2011/02/02(水) 22:56:55 ID:tqTwm6Jf.net
>>127
暗黒物質でできた星=ブラックホールかも???


129 :名無しSUN:2011/02/02(水) 23:39:42 ID:N2JDLmU5.net
全てを吸い込むのに何で
外から見えるの?

130 :名無しSUN:2011/02/03(木) 00:27:21 ID:lfE/Mizq.net
吸い込んでしまったものは見えない
吸い込まれ中のものが見える。
吸い込まれ中の光りかたが恒星と違う異常さなのでブラックホールとわかる。

131 :名無しSUN:2011/02/03(木) 00:31:42 ID:CqFJuHRX.net
吸い込んでるのはブラックホールなの? どうして分かるの?

132 :名無しSUN:2011/02/03(木) 09:45:02 ID:imuXHaZv.net
断末魔の悲鳴を観察してブラックホールがあるんだなぁと実感するわけだね

133 :名無しSUN:2011/02/03(木) 20:42:28 ID:rLFOzolL.net
>>127
暗黒物質は決して光らない物質という意味ではないよ。
暗黒物質が何らかの理由で光り始めることはありうる。
そうなったらもはや暗黒物質ではなくなるが。


134 :名無しSUN:2011/02/03(木) 23:10:30 ID:a0N9s2JQ.net
>>133
>暗黒物質が何らかの理由で光り始めることはありうる。
そうやって、あたらしいお星様が生まれるの?

135 :名無しSUN:2011/02/04(金) 08:46:29 ID:uYVYNYsH.net
おいおいおーい!

暗黒物質てのは、真っ暗な物質って意味じゃないぞw
「よくわからない何か」だ。

昔の人が考えた方程式に、この物質の質量を付け加えると方程式が成り立つ。
そういう大人の事情から作られたもんだぞ。

136 :名無しSUN:2011/02/04(金) 11:20:38 ID:R0s4ULIP.net
まぁその昔、天王星の動きが方程式とずれるんで、ここらへんに未知の惑星を付け加えると
いいんじゃね?ということで探したら海王星を見つけた、というのとやってることは同じだな。

逆に、水星の動きが方程式とずれるんで、未知の第0惑星がいるんじゃね?ということで探したけど
見つからず、結局方程式のほうが修正を受けたってこともあるから、暗黒物質がどっちに転ぶかは
そのときにならないとわからんな


137 :名無しSUN:2011/02/04(金) 22:30:54 ID:X1pmLn+d.net
暗黒物質は電磁波(平たくいえば光)との相互作用がなく、重力を介した作用しかしないとされてる
だから、光学的には’真っ暗’や’真っ黒’ではなく’真っ透明’
さらに電磁波との相互作用がないといことは、たとえば人の手で触れることもできない
そう、古典的存在論的にも’真っ透明’
でも案外10年後には’勘違いやった、そんなものあらぁしまへんでした、堪忍’てなことになってるかも

138 :名無しSUN:2011/02/04(金) 23:21:21 ID:Vv0wBCxq.net
>>137
> 暗黒物質は電磁波(平たくいえば光)との相互作用がなく、重力を介した作用しかしない

重力は働くのだから、暗黒物質でできた銀河系があってもおかしくないというか、
ある方が自然なのじゃあるまいか。

139 :名無しSUN:2011/02/04(金) 23:40:20 ID:X1pmLn+d.net
>>138
それは定義の問題じゃないか、暗黒物質がホントに存在するとして
星ってなにか、銀河ってなにかという

たとえば暗黒物質(の分布)を調べたら、ぼわ〜んと何光年にも渡って宇宙に孤立して浮かんでる
みたいな暗黒物質の集まりがあったとするでしょ?
で、この何光年もある暗黒物質の島を’銀河’と呼べば、それは’暗黒物質でできた銀河系’なんでしょう
で、その集まりが球状で十分小さければ、つまり恒星サイズなら、それを’暗黒物質でできた星’と呼べなくもない

140 :名無しSUN:2011/02/04(金) 23:56:31 ID:pBW+G0sk.net
>>139
>何光年


141 :名無しSUN:2011/02/04(金) 23:59:27 ID:X1pmLn+d.net
>>140
なにか?

142 :名無しSUN:2011/02/05(土) 00:08:55 ID:wwLwg+mo.net
>>141
AU使えって事じゃね?

143 :名無しSUN:2011/02/05(土) 00:15:05 ID:4Sy8NXz7.net
なるほど

144 :名無しSUN:2011/02/05(土) 00:18:09 ID:+PU2keTy.net
難儀なことを

145 :名無しSUN:2011/02/05(土) 08:28:54 ID:3rYW6J70.net
ブラックホールも最終的には暗黒エネルギーの反重力に
引き裂かれて分解するらしいよ。

146 :名無しSUN:2011/02/07(月) 10:20:27 ID:4yBKD9/L.net
>>145
kwsk

147 :名無しSUN:2011/02/07(月) 13:39:09 ID:nH547sCJ.net
ブラックホールを見てから論議しなよ

148 :名無しSUN:2011/02/07(月) 13:40:12 ID:UYZ+MghT.net
どうすれば見れますか?

149 :名無しSUN:2011/02/07(月) 16:39:23 ID:L7v4mAX1.net
>>137
>暗黒物質は電磁波(平たくいえば光)との相互作用がなく、重力を介した作用しかしないとされてる
周りに電磁波がないために相互作用したくてもできない物質と、
たとえ電磁波があっても相互作用しない物質は別。
あなたが言っているのは後者の話で、もちろんそういう物質も
暗黒物質の候補だけど、前者も立派な暗黒物質の候補。
孤立した褐色矮星や惑星など


150 :137:2011/02/07(月) 17:26:15 ID:1mPAYBLx.net
>>149 コメントd
>あなたが言っているのは後者の話
そのとおり

>電磁波がないために相互作用したくてもできない物質
電磁波がないとはどういう状況かわからないけど、単に電磁力学的に孤立してる物質?
もちろんそれも後者の意味以外での暗黒物質の候補になるでしょう
もっともその物質の構成粒子が既存の粒子なら当然構成粒子同士で電磁相互作用してるし、全体としても電磁波を発してる

>>149を端的に書き換えるならこうでしょう
技術的に電磁波では観測しづらい物質という意味での暗黒物質と
原理的に電磁波では観測できない物質という意味での暗黒物質の2種がある

>孤立した褐色矮星や惑星
地球から単に観測しづらい’暗い’対象を’暗黒物質の候補’にするのには異論なしです
というかそれも定義や立場の問題では
>>137以前のレスでは素粒子の意味での暗黒物質の話だと思ったので137のようなレスになった次第です

151 :名無しSUN:2011/02/08(火) 20:13:38 ID:knW3PnNn.net
>電磁波がないとはどういう状況かわからないけど
まわりにその物質を照らすような充分な光源がない、という状況のことだったけど

>技術的に電磁波では観測しづらい物質という意味での暗黒物質と
>原理的に電磁波では観測できない物質という意味での暗黒物質の2種がある
この言い回しの方がずっとすっきりしますね。書き換えどうも。

ちなみに素粒子の意味での暗黒物質でもこの2種類がある
例えばアクシオンは磁場との相互作用で光子に変わる性質があり、
この性質を利用して検出が試みられている。


152 :名無しSUN:2011/02/08(火) 21:36:32 ID:gz7poLty.net
>>151d
うん、アクシオンに限らず強弱問わない電磁場との作用がありなおかつ電磁波では
観測しづらい素粒子ならば前者の候補でしょう

>書き換えどうも
いえいえ、なんなら>>137も書き換えておきましょうか?

暗黒物質の(未知な)粒子候補のラフな属性は以下
電磁波(平たくいえば光)との相互作用がないもしくは稀で、主な作用は重力作用とされている
だから、光学的には’真っ暗’や’真っ黒’ではなく’真っ透明’あるいは’ほとんど透明’といえる
さらに電磁波との相互作用が(ほとんど)ないといことは、たとえば人の手で触れることも(ほとんど)できない
そう、古典的存在論的にも’(ほとんど)真っ透明’ といえる

暗黒物質の既知な物質候補としては、地球から現在見えないものならなんでも候補となりえる

153 :名無しSUN:2011/02/11(金) 21:58:16 ID:RUgw4Zvz.net
http://upro.tv/9279I5PH755232921/

154 :名無しSUN:2011/04/04(月) 15:43:03.62 ID:+/efy7r6.net
http://www.shatters.net/celestia/
http://www.celestiamotherlode.net/
http://www.celestiamotherlode.net/catalog/show_addon_details.php?addon_id=1543
無料でダウンロードできる天文ソフト

155 :名無しSUN:2011/04/04(月) 16:09:53.46 ID:q0SDITGp.net
CelestiaにもRSSページがあればいいのにな。
Orbithangarにはあって、メーラーでチェックできて便利だ。

156 :名無しSUN:2011/04/04(月) 16:14:01.91 ID:q0SDITGp.net
と思ったら、>>153の方がポイント高いなwww乙www


157 :名無しSUN:2011/04/09(土) 22:52:36.41 ID:FoMZHDAX.net
ノーベル賞級!? 現代物理学で定義できない粒子発見か
http://www.asahi.com/science/update/0409/TKY201104090120.html

またまた新手、第五の力だそうですよ。
これが次元を越えられるのかどうかで、ブラックホールの運命もかわりそう

158 :名無しSUN:2011/04/13(水) 01:33:17.37 ID:zle1Dhwm.net
たまにNewtonを買って読む程度の素人が、ブラックホールについて考えてみた。

例えば、光が1秒間に進む距離を「1」とする。
重力場では空間が歪むので、傍から見ると重力の強さによって「0.5」とか「0.1」になったりする。
これが「1/30万」になるような重力場を光が通過すると、
十分離れた場所からは1km/sでしか進んでいないように見える。
でも、その場にいる光にとっては「1」なので30万km/sで進んでいる。
これが、ブラックホール付近のような巨大な重力場では限りなく「0」に近づくため時間が止まって見える。
更に、空間の密度が異なる場所を通るので、光は屈折して重力のレンズ効果が生まれる。
つまり、光がブラックホールに吸い込まれるのは空間密度の変化による屈折で、
逆に出てこられないのは空間の密度が高すぎて止まって見えるから。

こう考えれば、質量のない光がブラックホールに吸い込まれるのも納得できるかなと。
ただ、どうしても納得いかないことがある。
空間の密度が高くなるということは、どこかの密度が低くがならないといけないのかなって。
空間の密度が高くなるのが引力なら、低くなるのは斥力なわけでしょ。
おまけに本来「1」の空間が「1.1」とか「1.2」になると、光が加速することになってしまう。

そこで、もう少し考えてみたんだけど、絶対なのは光の速さではなくて、空間の方なんじゃないかって。
空間の密度の最低が決まっているから、光の速さも限界があるのかなと。
そして、どこかの密度が「0.9」になるなったら別な場所が「1.1」にならないといけないのに「1」のままということは、
相対的に密度が高くなっているわけで、別な言い方をすると、
星の質量から計算される重力以上の重力があると言えるのかなと。
実はこれが暗黒物質の正体だったりして。

なんてことを寝る前に妄想してたらわくわくして眠れなくなったので、
勢いで投稿してみることにした。

159 :名無しSUN:2011/04/13(水) 10:53:17.92 ID:0MS685+N.net
曲がった時空にそって飛ぶから大局的に見ると曲がるという説明を無視して
なぜ俺様解釈を展開したがるのか

160 : 【東電 75.7 %】 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/13(水) 19:29:29.05 ID:TmsyP9ZW.net
158 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/04/13(水) 01:33:17.37 ID:zle1Dhwm
たまにNewtonを買って読む程度の素人が、ブラックホールについて考えてみた。

例えば、光が1秒間に進む距離を「1」とする。
重力場では空間が歪むので、傍から見ると重力の強さによって「0.5」とか「0.1」になったりする。
これが「1/30万」になるような重力場を光が通過すると、
十分離れた場所からは1km/sでしか進んでいないように見える。
でも、その場にいる光にとっては「1」なので30万km/sで進んでいる。
これが、ブラックホール付近のような巨大な重力場では限りなく「0」に近づくため時間が止まって見える。
更に、空間の密度が異なる場所を通るので、光は屈折して重力のレンズ効果が生まれる。
つまり、光がブラックホールに吸い込まれるのは空間密度の変化による屈折で、
逆に出てこられないのは空間の密度が高すぎて止まって見えるから。

こう考えれば、質量のない光がブラックホールに吸い込まれるのも納得できるかなと。
ただ、どうしても納得いかないことがある。
空間の密度が高くなるということは、どこかの密度が低くがならないといけないのかなって。
空間の密度が高くなるのが引力なら、低くなるのは斥力なわけでしょ。
おまけに本来「1」の空間が「1.1」とか「1.2」になると、光が加速することになってしまう。

そこで、もう少し考えてみたんだけど、絶対なのは光の速さではなくて、空間の方なんじゃないかって。
空間の密度の最低が決まっているから、光の速さも限界があるのかなと。
そして、どこかの密度が「0.9」になるなったら別な場所が「1.1」にならないといけないのに「1」のままということは、
相対的に密度が高くなっているわけで、別な言い方をすると、
星の質量から計算される重力以上の重力があると言えるのかなと。
実はこれが暗黒物質の正体だったりして。

なんてことを寝る前に妄想してたらわくわくして眠れなくなったので、
勢いで投稿してみることにした。

161 :158:2011/04/13(水) 19:50:43.55 ID:naWFi/e2.net
>>159
> 曲がった時空にそって飛ぶから大局的に見ると曲がるという説明を無視して

一番納得できなかったのはこれなんですよ。
時空の歪みって、スポンジに重りを乗せたイメージって説明の仕方があるじゃないですか。
そのスポンジに方眼線を引いたら、その線は確かに途中で曲がりますけど、重りから離れるとまた元の直線に戻りますよね。
時空も同じように戻ると考えるのが自然だと思うんです。
だとしたら観測者からは、光は真っ直ぐ進んで来たように見えると考えるのが妥当かなと。
なので時空の歪みによって湾曲するのではなく、時空の密度によって屈折しているのではないかと考えてみたのです。

162 :名無しSUN:2011/04/13(水) 20:13:40.56 ID:1U8p8hy5.net
俺様解釈は無意味

163 :名無しSUN:2011/04/13(水) 22:02:20.20 ID:uFi0Yfhk.net
原発で廃棄する燃料を投入できるブラックホール、作れないですかね。
汚染水も入れたいな

164 :158:2011/04/13(水) 22:16:32.80 ID:naWFi/e2.net
>>162
自分の考え方を書き込むのは歓迎されないんですね。
申し訳なかったです。
今回は勘弁して下さい。

ひとつだけ教えて下さい。
>>159のように光が湾曲してしまうのはどういう原理ですか?

165 :名無しSUN:2011/04/14(木) 19:28:44.91 ID:eZ937KMn.net
>>163
投入した燃料は、ずっとそこにあり続けるから意味なくない?
つーかブラックホールからγ線とか出てきて更に悪化しそうだが。

166 : 【東電 82.0 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/04/14(木) 20:09:07.93 ID:YFwdOeZf.net
164 名前:158[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 22:16:32.80 ID:naWFi/e2 [2/2]
>>162
自分の考え方を書き込むのは歓迎されないんですね。
申し訳なかったです。
今回は勘弁して下さい。


167 :名無しSUN:2011/04/15(金) 01:36:31.14 ID:B5GuKWHs.net
>>165
しかし、波長が伸びるから放射線強度は大幅減
あれっ、エネルギー保存の法則的には矛盾?

168 :名無しSUN:2011/04/15(金) 11:03:24.60 ID:0EOOhH5z.net
つ 相対性理論は間違っている

169 :名無しSUN:2011/04/20(水) 15:23:36.65 ID:FQlrBMLl.net
>>161
スポンジに書かれた線は測地線ではなく、光の経路はスポンジに書かれた線に沿って
飛ぶわけではない。重りから離れても元の直線には戻らない


170 :名無しSUN:2011/04/20(水) 15:27:54.38 ID:FQlrBMLl.net
>>164
>光が湾曲してしまうのはどういう原理ですか?
なぜ時空が曲がるのか、という質問ならば、それに答えられるものは
残念ながら現時点では誰もいない。なぜかはわからないがそう考えると
観測事実を説明できるという以上のものではない。


171 :名無しSUN:2011/05/05(木) 16:26:48.75 ID:6z5YYQMB.net
ブラックホールの周りは重力に引き寄せられたものがいっぱいあるから
それが光を屈折させているからじゃないの。

172 :名無しSUN:2011/05/06(金) 15:49:18.60 ID:GHxwB0pd.net
屈折なら波長により曲がり方が変わるので重力による曲がりとは区別できる

173 :名無しSUN:2011/05/06(金) 20:22:54.91 ID:+1KkxXvg.net
>>158
俺のーベル賞にノミネートした

174 :名無しSUN:2011/05/09(月) 16:15:44.49 ID:N2iSM79/.net
極小型人工ブラックホールを、巨大地震発生抑制に利用できないもんかね
でも、一歩間違えばツングースカ爆発のような大惨事になる可能性もあるか

175 :名無しSUN:2011/05/09(月) 21:33:57.56 ID:Aix1SkRw.net
ブラックホールをなんだと思ってんだ…

176 :名無しSUN:2011/05/10(火) 09:29:24.40 ID:TfyYVY0V.net
ちょっかい出して帰ってきた奴はいないとよ

177 :名無しSUN:2011/05/10(火) 10:52:01.03 ID:To2hxlD6.net
CERNはブラックホール兵器を開発中と聞きましたが成功したの?

178 :名無しSUN:2011/05/10(火) 11:49:33.51 ID:wGEmpW20.net
人工ブラックホールの有効利用技術開発でノーベル賞だ

179 :名無しSUN:2011/05/11(水) 08:09:32.93 ID:clVP6TLn.net
やっぱりブラックホール発電だな
ゴミをぶち込むだけでガンガン発電

180 :名無しSUN:2011/05/11(水) 09:29:52.93 ID:xJa7kfHK.net
筑波のブラックホールで加速器作って原発捨てるとか。

181 :名無しSUN:2011/05/11(水) 15:16:55.24 ID:LMki6xSm.net
>>178
>>179
言うだけならタダ大賞

182 :名無しSUN:2011/05/12(木) 18:55:27.45 ID:o+0xS85k.net
ブラックホールなんてものが本当にあるという都市伝説信じちゃってる人いるんだ…

183 :名無しSUN:2011/05/13(金) 00:42:30.15 ID:zTeWq6gM.net
儂が子供の頃はよく見かけたもんじゃがの…

184 :名無しSUN:2011/05/13(金) 03:49:34.77 ID:lkK6pC2A.net
見えなくてもおるんじゃよ。

185 :名無しSUN:2011/05/13(金) 18:15:00.55 ID:vyF2Lpef.net
>>182
本気で言ってんすか?

186 :名無しSUN:2011/05/13(金) 20:02:23.90 ID:wR28/OXu.net
ブラックホールは活〆に限るな

187 :名無しSUN:2011/05/13(金) 23:15:11.48 ID:lkK6pC2A.net
>>185
おまい、本気で信じてるの?


188 :名無しSUN:2011/05/14(土) 13:27:34.91 ID:XJEYUUtJ.net
ブラックホールも数百兆年後には蒸発するんだから考えたって・・・

189 :名無しSUN:2011/05/14(土) 17:56:57.60 ID:8Mvh1qTs.net
ブラックホールは宇宙が終わらないと見えないらしいぞ。


190 :名無しSUN:2011/05/14(土) 19:42:31.38 ID:ngvS3Fpx.net
ビッグバン以前の宇宙はブラックホールの塊だった

191 :名無しSUN:2011/05/15(日) 17:54:16.15 ID:6TAmqIXq.net
ブラックホール?全ての起源って韓国だったんじゃないん?

192 :名無しSUN:2011/05/19(木) 00:41:07.91 ID:OjNQhJEJ.net
<丶`∀´><ブラックホールの起源が韓国ニダ

193 :名無しSUN:2011/05/19(木) 00:44:05.53 ID:97vmEqjm.net
違う! 起源は、4千年の歴史の中国だ!

194 :名無しSUN:2011/05/20(金) 00:20:11.57 ID:UHfmorGW.net
吸引力ならダイソンには敵わないはずだが?

195 :名無しSUN:2011/05/20(金) 01:09:25.12 ID:RDr1EB4G.net
>>191
そうです
キリストもマホメットもアインシュタインもヒットラーも韓国人だそうです。

196 :名無しSUN:2011/05/21(土) 21:05:02.27 ID:iHtAZWL5.net
韓国人の心には暗黒の穴が開いてそうではあるが…

197 :名無しSUN:2011/05/22(日) 01:04:26.28 ID:UOirO7i+.net
フォースの韓国面ですね
わかります

198 :名無しSUN:2011/05/22(日) 02:38:12.07 ID:R++2Td/5.net
結局LHCの実験ではMBHは出来なかったのかね?
もともと可能性は低かったらしいが。

199 :名無しSUN:2011/05/22(日) 07:58:15.30 ID:i8dtiDq0.net
最近、胃がBH化して困る

200 :名無しSUN:2011/05/22(日) 11:40:10.97 ID:byZr86rN.net
恥丘の淫力と獣力とブラックホールにおける相姦関係

201 :名無しSUN:2011/05/27(金) 16:23:47.71 ID:pekbLIxe.net
ブラック ≪ベ イカ レント・コ ンサルティング≫ 反社会的暴力組織
▼ 社員同士の裏切り(密告、チクリ)をさせている
▼ 経営者江口新が絶えず社員を疑っている(監視カメラ、張り込み)
▼ 社員を、恐怖感、危機感、不安感で操る
▼ 重要事件を紛糾問題にすり替え、口頭でごまかす


202 :名無しSUN:2011/05/27(金) 22:43:06.55 ID:2fjiiROM.net
ブラックホールと地球を絶対きれない縄で結んだら、地球はどうなるの?

203 :名無しSUN:2011/05/28(土) 07:33:36.89 ID:jbLr1m6k.net
ブラックホールの質量によって結果は異なる
まあブラックホールに何かを結ぶような行為は出来ないけどな

204 :名無しSUN:2011/05/28(土) 09:02:35.16 ID:sVg2U83k.net
Black string でつなげば良いじゃん。

205 :名無しSUN:2011/05/28(土) 20:53:23.16 ID:zRmjYGVZ.net
極小ブラックホール 毎日地球を通過?
ttp://topics.jp.msn.com/life/environment/article.aspx?articleid=594930
極小ブラックホールやべぇのす眠れなくなっちゃう

206 :名無しSUN:2011/06/18(土) 01:56:23.03 ID:SdBp9aDz.net
初期の宇宙には3000万のブラックホールが存在 米研究
http://www.cnn.co.jp/fringe/30003087.html

>>205
こういうのって検出できないのですかね
帯電させるとか、深海で発光するのを捉えるとか(発光しないのか)、

207 :名無しSUN:2011/07/02(土) 06:16:28.68 ID:OKNIWjhF.net
ZONEではよくあること

208 :名無しSUN:2011/07/05(火) 22:13:18.67 ID:FAQOhqYk.net
ブラックホールと呼ばれるものは実は惑星や恒星になるために
必要である中心部にあるコアのことなんじゃね。
重力とはそのコアであるブラックホールの引力によるもの。

素人考えで済みませんでしたm(_ _)m

209 :名無しSUN:2011/07/05(火) 22:42:30.38 ID:FAQOhqYk.net
コアの中のさらに中心部にあるのがブラックホールとか?
ブラックホール本体とブラックホールの重力に飲み込まれた物質が
融合してできたものがコアとか?

210 :名無しSUN:2011/07/06(水) 09:00:54.57 ID:+nAIe9v4.net
引力+遠心力=重力です。



211 :名無しSUN:2011/07/06(水) 09:11:40.05 ID:XlqvckRL.net
引力+念力=重力です。


212 :名無しSUN:2011/07/06(水) 21:24:28.55 ID:tNw21djc.net
ブラックホールとは重力そのものです
決して物質ではありません

213 :名無しSUN:2011/07/06(水) 21:30:41.45 ID:XlqvckRL.net
重力とはブラックホールそのものです
決して妄想ではありません

214 :名無しSUN:2011/07/07(木) 00:51:12.67 ID:FfPCYwHV.net
重力とか質量ってのはいつうまれたんだろう?

215 :名無しSUN:2011/07/07(木) 01:59:50.31 ID:w+s3fMut.net
女性のアソコもブラックホールですが宇宙の成り立ちと関係ありますか?

216 :名無しSUN:2011/07/07(木) 05:24:00.16 ID:oS/MO0q9.net
ブラックホールに吸い込まれる人をAとし、
そのAを観察する人をBとし、Aはブラックホール重力の受けない場所にいる

Aは重力の影響から、Bからみた速度はどんどん加速し光速に達する

光速に達した時点で、Bから見たAは永遠にブラックホールに到達しなくなる

ん?
て事は、永遠にブラックホールには衝突しない事になる?
一方、AはBからみた速度が光速に達した時点でBの存在空間の時間経過が無限大になる
ん?なんかおかしい
間違ってるのかな?

217 :名無しSUN:2011/07/07(木) 05:26:10.23 ID:oS/MO0q9.net
間違った
Bはブラックホールの重力を受けない


218 :名無しSUN:2011/07/07(木) 07:06:59.72 ID:3m5huJBr.net
質量を持つ物質は光速には達しない

219 :名無しSUN:2011/07/08(金) 18:48:54.76 ID:VRttYop3.net
特殊相対性理論ですね。
重力が強いために、AとBの時間の相対的なズレが、相対性理論を知らないと、矛盾に感じる。

220 :名無しSUN:2011/07/08(金) 18:53:28.10 ID:VRttYop3.net
間違えた
一般相対性理論か

221 :名無しSUN:2011/07/09(土) 00:00:06.35 ID:npjYt1J7.net
どっちでも良いよ。どうせ宇宙は無意味なんだし。

222 :名無しSUN:2011/07/09(土) 01:45:30.49 ID:Os8l5a4n.net
謎であり続ける限り無意味では無いと思いますよ

223 :名無しSUN:2011/07/09(土) 20:07:17.43 ID:vMJG7EIj.net
宇宙の謎が全て解けた時、人類の使命は終了する

224 :名無しSUN:2011/07/10(日) 05:50:48.86 ID:9Bdq8u48.net
解けることはないと数学的に証明されてますな
つまり人類には使命が尽きることがない。素晴らしい

225 :名無しSUN:2011/07/11(月) 10:57:45.05 ID:DtozFzem.net
人間が意味を持たせたい、意味あるて信じてるだけで実際観測者がいようがいまいが宇宙は存在する
意味も無く

226 :名無しSUN:2011/07/11(月) 12:22:45.90 ID:UGUE2jsF.net
そもそも意味の定義から始めないと

227 :名無しSUN:2011/07/29(金) 14:54:28.45 ID:38ouPcTO.net
怖いねぇ 怖いから俺寝る

228 :名無しSUN:2011/07/30(土) 01:29:19.54 ID:+nDcBrmu.net
銀河の中心部がいわゆるブラックホール状態

そこから出てるエネルギーがリボン状でとうとか騒いでるけど、全部プラズマエネルギー

そのリボンに太陽系が今まさに突入するってところまで来てます

229 :名無しSUN:2011/07/30(土) 13:21:08.01 ID:xD1xdod1.net
太陽系に一番近いブラックホールはなに?
はくちょう座V1357でいいん?
もしオリオン座αが超新星爆発したら、それ?

230 :宇宙博士:2011/07/30(土) 18:15:40.95 ID:qu1vUXOj.net
巨大ブラックホールに大量の水を確認…地球の全海水の140兆倍
 地球から120億光年離れた銀河の中に、これまで見つかっている中で最も
遠くにある、最も大量の水の雲が確認されたと天文学者が発表した。

 地球の質量の400億倍に達するこの巨大な水蒸気雲は、クエーサーと
呼ばれるタイプの活発に物質を飲み込む超大質量ブラックホールの周囲を
取り囲んでいる。

 クエーサーというのは、宇宙の中でも特に明るくエネルギー放出の大きな
天体だが、実体は銀河の中心に存在するブラックホールであり、周囲の
降着円盤の重力エネルギーを消費し、同時に強力なエネルギージェットを
逆に放出している。

 研究の共著者でカリフォルニア州パサデナにあるカーネギー天文台の
天文学者エリック・マーフィー氏は、「ブラックホールは、この円盤の物質を
飲み込み、そのときにX線や赤外線の放射の形でエネルギーを放出する。
そのエネルギーが今度は周囲の物質を熱することがあり、観測されたような
水蒸気が生じている」と説明する。

 このクエーサーを取り囲む水蒸気は、「地球の全海水の140兆倍に
相当する。きわめて大量の水だ」。

◆原初の水が宇宙を冷やした?

 マーフィー氏らは、ハワイのマウナケア山頂にあるカリフォルニア工科
大学サブミリ波天文台の口径10メートルの電波望遠鏡に取り付けられた
分光器を使い、この湿ったブラックホールを発見した。また、異常に温かい
この水蒸気の雲の中に、ブラックホールを取り囲むほかのガスや塵が
混じっていることも明らかにした。



231 :名無しSUN:2011/07/30(土) 23:09:17.37 ID:2kGAuYr1.net
>>230
>巨大ブラックホールに大量の水を確認
なんだ、ブラックホールは水からできてるから、透明で真っ暗なんだ。

232 :サイト333:2011/08/02(火) 15:11:36.60 ID:dBDjZey/.net
>>187

お前、いっぺん死んで来い

233 :名無しSUN:2011/08/02(火) 15:12:51.15 ID:A5JkKR60.net
新興カルト黒穴教

234 :名無しSUN:2011/08/14(日) 01:49:53.41 ID:eUfMgW+A.net
ブラックホールをみたいのですが、倍率何倍くらいの望遠鏡が必要ですか?

235 :サイト333:2011/08/24(水) 10:19:56.99 ID:HTq7Yi5j.net
>>234

ブラックホールは光も吸い込むから見物は不可能だ。
だが電磁場などでどこにあるか予測は可能。

236 :名無しSUN:2011/08/26(金) 14:56:26.87 ID:LXEcs7GC.net
クエーサーってブラックホールが活発に活動している状態と理解しているんだけど違うの?

237 :名無しSUN:2011/08/26(金) 15:17:24.56 ID:bokPQMpC.net
違う。クェーサの正体はホワイトホール

238 :名無しSUN:2011/08/26(金) 15:33:12.87 ID:LXEcs7GC.net
>>230読むとブラックホールとなってるが

239 :名無しSUN:2011/08/27(土) 08:23:16.50 ID:ddJLYhrZ.net
237を信じるなよw
観測されたホワイトホールなんて無い。
ホワイトホールはほっとけばブラックホールになるしな

クエーサーは遠方の活動銀河中心核だと言われてる
余りに中心の活動が激しすぎて、バルジが見えないんだ

240 :名無しSUN:2011/08/27(土) 09:18:48.75 ID:WtQXmISU.net
>>239 目糞、鼻糞,尻糞
wwwwwwww

241 :名無しSUN:2011/08/27(土) 19:28:03.52 ID:zU8pSUnp.net
クエーサーの正体は銀河サイズの恒星だよ

242 :名無しSUN:2011/09/06(火) 22:34:35.46 ID:z5mts4Z4.net
NHKBSのコズミックフロントでブラックホールやってた
金曜深夜0時と
月曜朝8時に再放送あるよ

243 :名無しSUN:2011/09/06(火) 23:14:01.57 ID:m0m8gDfD.net
ケーブルテレビ会社と喧嘩したのでBSもCSも見れません

244 :名無しSUN:2011/10/09(日) 10:35:48.04 ID:Ef75Wyh2.net
大学は遊ぶ所である。俺は実感した。
普段の授業中はDQN色丸出しのテニサーやサッカー、野球サークルの奴らが
先輩や友人たちの情報を駆使して要領よく単位を取り
卒業後は優良企業に就職している現実を俺は受け止められない
俺は高校時代と同様に勉強さえ頑張っていれば良いのだと思っていた
とある企業へ面接に行ったときの話
同世代の上位5%に入る学歴とほとんどが優の成績の持ち主である俺なら
きっと内定がもらえるだろうとそう思っていた
「あなたが学生時代最も打ち込んだことを教えてください」
面接官に聞かれる。もちろん勉強に決まっている
「そう・・・ですか。ではあなたのアピールポイントは?」
それはこの学歴と大学時代に取得した様々な資格だ
「・・・それしかないんですか?他には?」
何だと?"それしか"とはどういうことだ。十分なアピールになるだろうが
そう言いたいのをこらえる。
とりあえず真面目さが売りだ。仕事は真面目にやる。
そう答えたが
「普通仕事は誰だって真面目にやりますよ。生活が掛かってるんだから」
そう言われた。いちいちうるさい面接官だ
「では大学時代の経験について聞かせてください」
だから勉強を頑張ったと言っているだろう。あ、あと本屋でのバイトもあるな、
三ヶ月でやめたけど
「そう・・・ですか。では中学、高校時代に何かスポーツはやっていましたか?」
は?勉強で忙しいのに部活、特に疲れる運動部なんかやるわけがないだろ。
勉強に差支えが出る。成績がよければ教師からほめられる。
勉強しないで部活に打ち込んでたような馬鹿とは大違いだ
「・・・分かりました。以上です。」

後日、その企業から激励の知らせを受けた

245 :名無しSUN:2011/11/09(水) 01:28:48.99 ID:h76xnqN4.net
オチがよく分からない。

246 :名無しSUN:2011/11/16(水) 21:18:39.81 ID:f57exJ8h.net
金曜深夜0時 NHKBS3
コズミックフロント「ブラックホールの謎」

247 :名無しSUN:2011/11/16(水) 21:23:39.13 ID:tXB9Ji8Y.net
【スレチマルチ】宇宙関連「いつもの人」 7【偽テンプレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1317594250/

248 :名無しSUN:2011/12/16(金) 21:12:27.85 ID:XxCo7CS6.net
これ…は…!

天の川銀河で巨大ガス雲が超大質量ブラックホールに接近中
AFPBB News(2011年12月16日17時11分)
ttp://news.infoseek.co.jp/article/afpbb_2846151
要約
地球の3倍の質量のガスが、天の川銀河中心のブラックホールに
接近しているのをVLTが発見した。
移動速度は、現在時速800万キロ。約7年間で2倍に加速した。
今後2年間にブラックホールの圧倒的な引力によって引き裂かれていき、
ブラックホールの半径400億キロ圏内に入る2013年半ばには
消滅する運命にあるという。
現在、ブラックホールの近辺には現在ほとんど物質がない。
だから現在、天の川銀河中心からは、あまりX線やガンマ線が
検出されていないわけだが、2年後にはすごいものが見れそうだ。
※ただし、X線やガンマ線が大気に吸収されない衛星軌道上の
 X線望遠鏡やガンマ線望遠鏡に限る。
いや、可視光線でも6等級くらいの新星として見えないかなぁ。

249 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/12/16(金) 21:31:18.92 ID:4+Sun1aL.net
遊戯王カードでは大昔にブラックホールが活躍したですよねー。

250 :名無しSUN:2011/12/16(金) 22:41:26.92 ID:wbw/M2Ya.net
未だにブラックホールを信じるスレ

251 :名無しSUN:2011/12/16(金) 23:04:30.54 ID:VnoJOmiV.net
ここでブラックホールマンのAA

252 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/12/17(土) 02:28:57.46 ID:JK1UHppg.net
ブラックホールディメンションタイムスペースユニバースイーター!?♪。

253 :名無しSUN:2011/12/17(土) 10:42:21.15 ID:OY2Rqqu+.net
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| ブラックホールに
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|

254 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/12/18(日) 07:57:51.63 ID:tSB2HOgX.net
別に何か他に僕はブラックホールは黒穴ですよねー。
ブラックホールVSダークマターVSダークエネルギー。

255 :名無しSUN:2011/12/18(日) 10:15:41.79 ID:pY7UYqEQ.net
垢風呂を思い出す

256 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/12/18(日) 14:59:02.24 ID:tSB2HOgX.net
ブラックホールは遊戯王で重要視出来る魔法カードですよねー。

257 :名無しSUN:2012/03/17(土) 05:40:07.78 ID:KjPiP9n1.net
東日本大地震の原因もブラックホールのせいなのか?

258 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/19(月) 09:20:54.03 ID:m6Q5Bc7y.net
遊戯王の携帯ゲームで殆ど全員が魔法カードのブラックホールを使用するのはストレスが溜まるですよ。

259 :名無しSUN:2012/04/14(土) 12:20:49.15 ID:whlGOJlw.net
もんじゅの構造(核融合)って地球上に小型のブラックホールを
作っているのではないでしょうか。

260 :名無しSUN:2012/04/14(土) 14:34:20.01 ID:p+NQXh3c.net
ブラックホールの「実体」って、事象の地平線のために外部からは観測できないだけで、
実のところは単なる中性子星なりクォーク星である、てことはないのかな。

261 :名無しSUN:2012/04/27(金) 15:46:37.90 ID:8vBFnCsy.net


262 :名無しSUN:2012/07/18(水) 00:48:13.57 ID:UcH2SWfy.net
>>260
とりあえず中性子星は直接観測出来るから違うな
脱出速度は10万km/sくらいって見た事がある

263 :名無しSUN:2012/10/19(金) 05:29:44.32 ID:nynxIK6f.net
ブラックホールの特異点ってどうなってるんだろう
永遠に重力崩壊し続けるのって限られた空間的にありえなくない?

264 :名無しSUN:2012/10/20(土) 22:47:00.89 ID:izgXukW1.net
別の法則が支配してるから無問題

265 :名無しSUN:2012/10/28(日) 04:22:28.08 ID:5FQy6zY1.net
中が分からないし理屈が通らないだけに神秘的だけど
解明されたら意外とつまらんオチだったりして

266 :名無しSUN:2012/11/05(月) 21:58:33.38 ID:gZKA86k6.net
銀河系中心の巨大ブラックホールって壮観だろうな。

267 :名無しSUN:2012/11/17(土) 16:55:57.66 ID:Blbh5Bfr.net
電波銀河やクエーサーのほうが凄い。
人類のレベルと違いすぎて実感は無いが。

268 :名無しSUN:2012/11/28(水) 15:20:34.77 ID:OeQfgV/t.net
夜11時、教育テレビで佐藤勝彦氏が一般相対論を解説
ブラックホールも出るかも?

269 :名無しSUN:2013/06/08(土) 19:23:09.47 ID:4t/LE9ss.net
銀河がぶつかって2つの銀河核が互いに回りあってる銀河だと
2つの銀河核のちょうど重心のあたりに質量のない銀河核みたいな重力場が発生するのかな

というかそういう銀河って実際あるよな。2つの銀河核が互いに回りあってて
片方の銀河核の周りには恒星や星雲がまったくなくて
もう片方の銀河核の周りを恒星や星雲が公転してる銀河の写真をどっかで見た気がする

270 :名無しSUN:2013/06/08(土) 21:46:57.52 ID:+v2oPqWX.net
ニュートン調べて観なさい

271 :名無しSUN:2013/06/30(日) 01:26:44.01 ID:9pV3NKF9.net
何でもかんでも吸い込むらしいのだが。 恐らく矛盾物を
回収するような感じだ。都合悪いもの。 しかしそれは生命体から見た目解釈
なら必要なものもまきこまれる。が我々には わからん

272 :名無しSUN:2013/10/07(月) 01:12:19.96 ID:3YpTzasm.net
大須賀健の「ゼロからわかるブラックホール」って本読んだんだけどさ、ブラックホールにまつわるいろんな物理現象を考えるのはいいけど、そもそも一番謎なブラックホールに落ちた物質がどうなる、ってのがはっきりしないとあれこれ考えても仕方ないんじゃないの?

だって特異点でしょ、無限小になっちゃうんでしょ?
既存の物理法則が通用しないなら、無限小になった段階で物質はこの世から消えてしまいました、となっても文句いえないんでしょ。もしもそういう物理法則だったら。

なのに量子力学的に対消滅とかでブラックホールが蒸発するとか考えても意味ないんじゃね?

273 :名無しSUN:2013/12/30(月) 09:45:17.04 ID:/m5A1Bt1.net
a

274 :NPCさん:2014/01/10(金) 21:20:00.90 ID:1XwpMPaf.net
107+1=108
6643468449739890967986798764422+80=6643468449739890967986798764502
www.2ch.net
ikura.2ch.net/sky/
ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1286463216/

275 :島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ:2014/09/11(木) 19:37:17.33 ID:LXYyFfz9.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。

>島本町って町は暴力とイジメと口裏合わせと口封じと泣き寝入りの町なんだなあ

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
暴力とイジメの町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・ いじめっ子・殺人鬼・ダニ・
ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ

276 :名無しSUN:2014/10/11(土) 04:11:52.89 ID:8i47tsHj.net
事象の地平面を越えると時間が一瞬で流れて宇宙の終わりが見えるとかいうけど、ブラックホールが宇宙の終わりまで存在するなんてあり得ないんだからせいぜい見れてブラックホールが消滅する直前の宇宙でしょ
で地平面でそこまで時間すぎるってことは地平面の先なんて延々に見れない
つまり地平面の先なんてなくて時空は地平面の時点で消滅してる
で、ok?

277 :名無しSUN:2014/12/09(火) 08:21:18.71 ID:SCcaoIDC.net
「情報」という質量の次元を持たない存在はブラックホールの中心さえ易々と通過してしまえるんだぜ

278 :名無しSUN:2014/12/30(火) 04:22:15.15 ID:hUpY5KVr.net
>>248
結局、引き裂かれずに何の変化もなかったなw

279 :名無しSUN:2015/03/02(月) 04:09:30.71 ID:0o+1P+sm.net
ブラックホールって移動するんだろうか
そしてその手段は?

280 :名無しSUN(茸):2015/10/15(木) 20:42:33.78 ID:xLgVLA7h.net
t

281 :名無しSUN:2015/10/16(金) 17:33:43.42 ID:GUkNYhxY.net
>>279
ブラックホールと言っても宇宙全体の質量から考えるとチリみたいなものだから
簡単に流されてどこにでも行ってしまう

282 :名無しSUN:2016/01/23(土) 14:38:59.58 ID:dNABTkjM.net
 ∧__∧
(´∀` )
(⊃⌒*⌒⊂) ←ブラックホール
 /__ノωヽ__)

283 :名無しSUN:2016/01/28(木) 10:24:34.06 ID:7svHkqn9.net
>>279
元々持っていた運動量
他の天体からの重力

284 :名無しSUN:2016/02/24(水) 14:57:21.06 ID:ESplBJq7.net
ブラックホールから見上げた宇宙をってどんな風に見えるんですか?事象の地平の先も見えますか?

285 :名無しSUN:2016/07/14(木) 15:33:03.54 ID:MyBDJIkv.net
外部から見ると、でかい星が重力崩壊起こして光速に近い速度で中心に加速すると共に時間が遅くなり
結局無限の時間が無い限りブラックホールに限りなく近いものにしかならないんじゃないか?

286 :名無しSUN:2016/09/10(土) 18:04:18.89 ID:3PsuP2Xq.net
「その星の光がこちらに届かなくなる」がブラックホールの定義なら、
普通にブラックホールになるだろう。

287 :名無しSUN:2016/09/11(日) 02:43:24.45 ID:xXUsax/q.net
そもそも無限小まで縮むってなんでそんなことわかるの?
どっかでそれ以上潰れない限界あるんじゃないの?素粒子レベルの大きさで。

だいたい特異点では今の物理学では何が起きるかわからん、ってわからんのなら
無限小になるかもわからんのじゃないの?

超弦理論とかでわからんの?

もう疑問だらけで夜も眠れんわ。
誰か教えて。

288 :名無しSUN:2016/09/12(月) 20:30:39.89 ID:9uySo4Dz.net
まず…無限小まで縮むというのはブラックホールではなくて「特異点」ね。
ブラックホールそのものことではない。
「ブラックホールの直径」でググればわかるけど、ブラックホールには直径がある。
無限小ではないよ。
まあ、この直径というのは「事象の地平面の直径」なんで、現実には本当にその直径の位置に
ブラックホールの固体表面があるかどうかは怪しいけど。

289 :名無しSUN:2016/11/11(金) 19:10:37.40 ID:+5x1CrBq.net
コズミックフロントオモロかった☆

290 :名無しSUN:2016/11/28(月) 20:00:39.23 ID:hpWjGm9I.net
連星系のブラックホールは「見える」からいいけど
単独で存在するブラックホールは吸い込まれて初めてわかるから怖すぎる

291 :名無しSUN:2017/03/07(火) 16:03:36.04 ID:IMe3eU4p.net
巨大ブラックホールの場合、吸われたことすら気付かないんじゃね?
ダメージも何もないが、シュバルツシルト球の中に入った瞬間に
もとの宇宙に戻れなくなる

292 :名無しSUN:2017/03/15(水) 12:15:59.31 ID:yDAgyTLj.net
地球がワープして、ブラックホールのシュヴァルツシルト半径の中に、地球が一秒間とどまったら、地球はどのようになってるのでしょうか?また、上空を見ていた人間は、「ブラックホールだ!」と認識出来る位の余裕はあるでしょうか?

293 :名無しSUN:2017/03/17(金) 21:04:25.53 ID:mqymvvzn.net
負の質量体があったとする。
負の質量体同士は万有引力の法則から引き合い、負の質量体だけの銀河を構成するとかんがえられる。
中心には負の質量体によるブラックホールを持つ。
重量を2次元で表わすと渦巻き状のCGが描かれるが、負の質量体では上下逆さのCGになる。
歪む方向は逆だが歪む量は同じと言えるので負のブラックホール内でも時間は遅く進み、光の歪む方向は普通のブラックホールと同じとかんがえられ光学観測では負の質量銀河と正の質量銀河は区別出来ない。
唯一予想できるのは正の質量同士、負の質量同士は引き合い合体するが正負逆な銀河は反発する事である。
そんな銀河ないかねぇ。

294 :名無しSUN:2017/03/22(水) 15:46:33.63 ID:0+t4L8jH.net
>>292
シュバルツシルト半径の中は一切観測できないので憶測しかできない
あくまでその前提で考えてみると

表面や外部に対して強力な引力を発揮しているような規模の
ブラックホールだと、一瞬にしてペチャンコになる
表面重力がほとんどゼロに近いような超大型ブラックホールだと
ほとんど何も起きない
そのとき天体観測していた奴等がビビるだけ

295 :名無しSUN:2017/04/03(月) 08:02:29.96 ID:qDCtsP1y.net
1 豆次郎 ★ 2017/04/03(月) 06:25:21.47 ID:CAP_USER9
 目に見えない巨大ブラックホールを世界7か所の電波望遠鏡でとらえる日米欧などの国際共同研究が、今月5日から始まる。

 巨大ブラックホールの周囲にある円盤状のガスを一斉に観測することで、暗黒の天体の姿を浮かび上がらせる計画で、成功すれば、巨大ブラックホールの存在を初めて直接的に確認する快挙となる。

 共同研究には、日本の国立天文台や米マサチューセッツ工科大などが参加する。観測対象は、銀河系の中央付近にあるとみられる巨大ブラックホールで、銀河系の外れにある地球からは約2万6000光年(1光年は約9兆4600億キロ・メートル)離れている。

 質量(重さ)は太陽の約400万倍、直径は太陽の約17倍と推定され、銀河系の成り立ちに重要な役割を果たしていると考えられている。強い重力の影響で、周囲のガスが高速で回転しながら引き込まれている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170403-00050000-yom-sci

296 :名無しSUN:2017/05/31(水) 23:29:51.64 ID:YUsYk+8o.net
やだ10^100年経つと巨大ブラックホールも蒸発して宇宙から無くなっちゃうらしいね
ホーキングのブラックホール蒸発理論ってほんとなのかなあ?

297 :名無しSUN:2017/06/02(金) 20:25:33.41 ID:JPkJGNC/.net
ブラックホールもただのエネルギ変換システムだからな
変換する物が周囲になくなった時点でじわじわと自己崩壊はじめるさ

298 :名無しSUN:2017/06/08(木) 16:56:21.19 ID:IrYDIoCk.net
そもそも無限小になる(のが防げない)ところで従来の物理法則が通用しない
なら、そこをはっきりさせるまではあれこれ考えてもしょうがない気がする

ブラックホールに吸い込まれたものはそのままこの世から消滅しました、という
のも可能性としてはあり得るわけで(従来のエネルギー=質量保存の法則に
反するからありえない、という先入観を持つ根拠がない)

299 :名無しSUN:2017/06/16(金) 21:24:30.73 ID:Vxb8O2Jy.net
ブラックホールと中性子星の合体はまだか?

300 :名無しSUN:2017/08/15(火) 13:40:16.76 ID:Y4O/o/R1.net
>>298>>272か?
「無限小の大きさになる」は「消える」じゃないぞ。
なお、従来の物理法則が通用しなくても、そこにも物理法則は存在するし、
エネルギー=質量保存の法則などの基本法則はそこでも同じだ。
(ただ、別の物(物質名ではなく、エネルギーのあり方と言うか)に変換されるかもしれないというだけで)

301 :名無しSUN:2017/10/19(木) 21:01:38.87 ID:lfcXSJew.net
星は爆発せずにどこまで小さくなり続けることが出来るのか?
超縮退星は存在するのか?

302 :名無しSUN:2018/07/16(月) 11:10:56.75 ID:y6w9ePv4.net
ヌッ

303 :名無しSUN:2018/08/29(水) 00:41:27.52 ID:nSqwddsa.net
ガッ

304 :名無しSUN:2018/12/16(日) 13:23:56.07 ID:Lb/u+Llf.net
まあ、保守しておくか。

305 :名無しSUN:2018/12/30(日) 17:21:19.54 ID:b79lI18+.net
やんくみ

306 :名無しSUN:2019/01/03(木) 11:04:42.35 ID:NUGirsDN.net
古田

307 :名無しSUN:2019/01/27(日) 12:11:55.82 ID:lwXpZ8fp.net
ホール

308 :名無しSUN:2019/02/01(金) 15:27:22.12 ID:jgj+p34Q.net
森山

309 :名無しSUN:2019/02/05(火) 13:21:45.86 ID:Q+WgG/3j.net


310 :名無しSUN:2019/04/10(水) 19:28:15.36 ID:HuKdzp4c.net
もうすぐ何か発表だっけ?

311 :名無しSUN:2019/04/10(水) 20:38:01.94 ID:BW/HUS6l.net
ブラックホールの撮影に成功か、本日22時より世界同時記者会見

「あのー、この写真のどこがどうブラックホールなのでしょうか?」
「(いろいろと学術的な説明)」
「はあ・・・(結局よく分からん)」

多分こんな感じ

312 :名無しSUN:2019/04/10(水) 21:10:19.34 ID:9etheaCE.net
あと50分!

313 :名無しSUN:2019/04/10(水) 22:03:27.36 ID:i6qmaTnF.net
はじまったな10時7分公開

314 :名無しSUN:2019/04/10(水) 22:11:30.88 ID:nJ9r36L8.net
輪郭の撮影に成功キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 。。。

315 :名無しSUN:2019/04/10(水) 22:13:26.36 ID:cex2M+RV.net
なんか速報きたなあ

ダークマターとか昔に覚えた!

316 :名無しSUN:2019/04/10(水) 22:15:05.56 ID:nJ9r36L8.net
ブラックホール画像。。。+.(・∀・)゜+.
ttp://pd.kzho.net/1554902085988.jpg

317 :名無しSUN:2019/04/10(水) 22:17:58.82 ID:i6qmaTnF.net
日本人のどや顔かっこいい

318 :名無しSUN:2019/04/10(水) 22:18:56.34 ID:ptPhfPLg.net
(´-ω-)ウム 太陽撮影?w

319 :名無しSUN:2019/04/11(木) 07:12:13.42 ID:GVFukejQ.net
電波望遠鏡画像は動画にできないのかな?

M87星雲
https://sorae.info/030201/2019_4_11_m87.html

320 :名無しSUN:2019/04/11(木) 09:36:49.38 ID:7auIDrzT.net
説明がめちゃくちゃ明快でわかりやすかったという………

321 :名無しSUN:2019/04/11(木) 12:02:36.57 ID:ZYp8icPI.net
南極は交通の便が悪いので・・・ 
冬は飛行機飛ばない
データ持ち出しに半年待たねばならないとか

322 :名無しSUN:2019/04/11(木) 13:27:07.37 ID:40Pgw738.net
銀河の中心はブラックホールで太陽はそこを中心に公転しているのですか?

323 :名無しSUN:2019/04/11(木) 19:46:04.35 ID:gkqwKc2k.net
そうです

324 :名無しSUN:2019/04/11(木) 22:08:55.32 ID:0izBLoQw.net
コズミックフロント 始まった!

325 :名無しSUN:2019/04/11(木) 23:04:08.07 ID:XKWE7uEy.net
パイオニア10号・11号、ボイジャー1号・2号は、銀河中心に向かっているのですか?

326 :名無しSUN:2019/04/11(木) 23:07:59.79 ID:LqqnJ7pZ.net
久しぶりにリアルタイムのコズミックフロントだったが
数字だらけで何時も鼻血が出そうになるが
文系にも分かり易くて良い番組なんやあ!w

327 :名無しSUN:2019/04/11(木) 23:15:14.53 ID:jHuB4kq9.net
ブラックホールは時間が止まるのだ
ということが言われてもいるが
見たことないので

わかりませんなあ。

328 :名無しSUN:2019/04/11(木) 23:25:05.57 ID:Sltj3VbN.net
素人の素朴な疑問ですまん
うちの銀河の中心にもブラックホールあるんじゃないの?
どうしてすぐ近くにあるのにわざわざクソ遠い銀河を撮ったんだ?

329 :名無しSUN:2019/04/11(木) 23:26:07.25 ID:1LL31xC1.net
地上と宇宙では時間の流れが違うのは実証済みだからブラックホールでは時間が遅くなるのは事実だろうね。。。
完全に止まるってことは無い気がするけど。。。

330 :名無しSUN:2019/04/11(木) 23:31:54.11 ID:6y8vkWVe.net
ホワイトホールも撮って欲しいの

331 :名無しSUN:2019/04/12(金) 00:13:24.55 ID:uy4IDhDx.net
    ■■■■■
   ■■■■■■■
  ■■■■■■■■
  ■■■■■■■■    
  ■■ ■ ■■ ■ ■■        
 ■■■■■ ■■■■  
 ■■■■■ ■■■■             
 ■■■■   ■■■   
  ■■■■■■■■
  ■■■■■■■■
  ■■■    ■■
   ■■■■■■■
     ■■■■■

332 :名無しSUN:2019/04/12(金) 03:33:49.50 ID:qGO7FGTo.net
>>328
星やらガスやら邪魔者が多いからでわ

333 :名無しSUN:2019/04/12(金) 10:06:01.66 ID:nwA3dg3u.net
天の川の銀河の中心のBHの質量:太陽の360万倍
今回狙ったBHの質量:太陽の35億倍か62億倍と予想されてた。測ったら65億倍

距離の方は、天の川銀河中心まで26000光年に対してM87までは55000万光年

距離は140倍くらいでサイズが1800倍くらい、かな?

334 :名無しSUN:2019/04/12(金) 11:42:28.03 ID:L6G45Srn.net
宇宙板なんてあったのな
スレが分散して混乱の元だろ
誰だ宇宙板作ったバカは

で、宇宙板の質問スレにいいのが貼られてたわ


「イベント・ホライズン・テレスコープ よくある質問」
https://www.nao.ac.jp/news/sp/20190410-eht/faq.pdf

335 :名無しSUN:2019/04/12(金) 12:11:09.33 ID:a9fnSBTJ.net
>>328
昨日のコズミックフロント見たらM87と天の川銀河の中心の2箇所を狙ったみたいだね。。。
>>332
の言うように銀河の中心だから近いけど星や星雲とかで見えなかったんだと思うわ。。。

336 :名無しSUN:2019/04/13(土) 14:12:36.21 ID:0mMzRzq8.net
ブラックホールの見かけの大きさは、実際の大きさと距離で決まる。
天の川銀河のブラックホールはM87より2000倍近くにあるけど、
肝心の大きさが1/2000しかない。だから、見かけの大きさは同じらしいよ。
近いうちに天の川銀河のブラックホールの画像も公開されるとか。

337 :名無しSUN:2019/04/13(土) 14:17:26.09 ID:0mMzRzq8.net
要するに、地球からの見かけの大きさが一番大きかったものの一つがM87で、
幾つか撮影したうちM87が一番早く仕上がったということのようだね。

338 :名無しSUN:2019/04/13(土) 19:47:05.40 ID:jjDf51UZ.net
こんなスレがあったのかと
今朝の毎日新聞の社説

円谷監督がウルトラマンの故郷にと決めたが
印刷ミスでオリオン座のM78星雲になってしまったとか。
幸か不幸かM78にブラックホールはないとのこと。

この論説委員は日本語が不自由なのか、

どう解釈したら幸か不幸になるか解らん

339 :名無しSUN:2019/04/13(土) 23:52:56.71 ID:LjoyjK56.net
ワロタw

340 :名無しSUN:2019/04/14(日) 01:56:59.55 ID:L54YTv4Z.net
>>338
日本語が不自由なのはおまいの方ではなかろうか

341 :名無しSUN:2019/04/16(火) 15:04:26.52 ID:nvre4Lpo.net
本間先生 ミヤネに出演中

342 :名無しSUN:2019/04/21(日) 23:05:24.90 ID:hmjHNBVN.net
ブラックホールの初撮影です
思わず引き込まれそうですね

その裏側で
思わずしょーもなって
思ってしまうような人たちを
紹介します
https://moyapay16xyz.hatenablog.com/entry/2019/04/21/%E7%AC%91%E3%81%84%E3%81%AB%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B%E5%8A%9B%E3%81%8C%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%A7%E3%81%AF%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A0%E3%81%AA%E3%81%81

343 :名無しSUN:2019/05/02(木) 20:37:29.78 ID:aWUi39z7.net
BSフジに本間さん キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
blpyef

344 :名無しSUN:2019/10/31(木) 20:21:18.95 ID:EsCdyDhY.net
保守

345 :名無しSUN:2020/01/03(金) 23:13:48 ID:7IATl7Kl.net
最近、地球で地震や火山の噴火が多発しているのは、
直径10km程度のブラックホールが近づいているからではないか?

346 :名無しSUN:2020/01/17(金) 01:09:18 ID:2/4mCI0a.net
>>345
>直径10km程度のブラックホール
太陽より質量大きいから、そんなの近づいてたら確実に地球その他の軌道がずれるだろ

347 :名無しSUN:2020/01/18(土) 19:08:34 ID:77rQj4UO.net
一応「いて座A*(エースター)」の関連と言うことで、、、
天の川銀河の中心にある「G2」に似た天体を複数発見、合体した連星の可能性
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00010001-sorae_jp-sctch

348 :名無しSUN:2020/01/19(日) 12:46:13 ID:nAZbeABf.net
続けてホィッ!
銀河の衝突を捉えた写真でわかったこと…超大質量ブラックホールは思っていたより小さい
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200118-00000003-binsider-sctch

349 :名無しSUN:2020/03/03(火) 06:59:13 ID:HQh6oWd8.net
燃料供給
---
観測史上最大のブラックホールのエネルギー放出が、天の川銀河15個分の空洞を作り出す
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200301-00010001-sorae_jp-sctch

350 :名無しSUN:2020/05/07(木) 21:04:59 ID:afwBKgmO.net
【超速報】地球から最も近いブラックホールを新発見!
ttps://www.youtube.com/watch?v=p48-Jeyviow

351 :名無しSUN:2020/06/26(金) 12:38:11.53 ID:CcIE8qtQ.net
ブラックホールと同じ質量の中性子星が作れたりして。
過冷却水みたいに中性子星どおしをそっと結合させて太らせるとかで。

352 :名無しSUN:2020/06/27(土) 00:11:54 ID:MMTU8qZK.net
あと数メートルという所まで来たときに重力波が到来!!
彼らの運命は?!

353 :名無しSUN:2020/07/14(火) 23:53:01 ID:0leDMoY+.net
2020年7月8日理化学研究所
蒸発するブラックホールの内部を理論的に記述
−ブラックホールは未来の大容量情報ストレージ?−
https://www.riken.jp/press/2020/20200708_3/index.html

>ブラックホールはイベントホライズン[5]を持たない高密度な物体であることがわかりました。
>これは、ブラックホールはあらゆる物体が強い重力の下で取り得る極限的状態であることを
>示しています。この解はブラックホール内部の物質と時空を直接記述することができるため、
>内部に入った物質の情報を追跡できます。

もうすでにブラックホールですらないんじゃね?w

354 :名無しSUN:2020/09/03(木) 17:02:41 ID:3b65rgKj.net
合体途中の巨大ブラックホールのペアをとらえた
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11471_dualquasar
 
ダブルな活動銀河核、、、 恐ろしい^2

355 :名無しSUN:2020/09/06(日) 21:49:37 ID:6wM6nFLc.net
過去最大のブラックホール衝突を確認、科学者興奮
https://news.yahoo.co.jp/articles/c573a9f80793e085aaad026f270dd824b8834f58

356 :名無しSUN:2020/09/08(火) 08:38:22 ID:sCjPG0B9.net
年老いて冷えた銀河団の中心に存在する若いジェット
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11478_phoenix

357 :名無しSUN:2020/09/21(月) 17:54:35.92 ID:XN0SrTMK.net
星が重力で押し潰されて米粒台になる
特異点ってなんだ
訳わかんねー

358 :名無しSUN:2020/09/22(火) 11:37:21.43 ID:JUW/kRqI.net
米粒どころか無限小

359 :名無しSUN:2020/10/07(水) 00:07:06.53 ID:smI0+xbG.net
ノーベル賞はかなり実証的な研究でないと受賞させない、理論だけには冷たいという話だけど、ペンローズの受賞って
どうなんだろ? だって最近の理研のブラックホールから情報が取り出せる研究みたいに根本的なところでボコボコ
いろんな話が出てくる分野なんでしょ?

360 :名無しSUN:2020/10/07(水) 01:09:39.77 ID:MvoosXGJ.net
ブラックホールもノーベル賞になるくらい実証的になってきたってことだろ
理論に冷たいってのも過去の話。
実証実験を差し置いて理論にのみ与えられたこともかなりある

361 :名無しSUN:2020/10/12(月) 11:44:36.31 ID:0y3KWg6b.net
今回は理論と観測で賞を分け合った形だけど、観測のほうはいろいろ候補がある中で
銀河系中心が選ばれたのはそれが一番確実ってこと?

362 :名無しSUN:2020/12/13(日) 05:53:50.41 ID:s//YtHNK.net
ミニブラックホールさえあれば大食いチャンピョンになれる

363 :名無しSUN:2020/12/13(日) 19:46:52.35 ID:RvYe4chW.net
次はホワイトホールでも見つからないかねぇ
たぶん反質量銀河の中でブラックホールみたいな振舞いをする天体だと思うのだけど
光のゆがむ方向が真逆なものを探すと見つかる気がする。

364 :名無しSUN:2020/12/13(日) 22:32:43.79 ID:II8fjL6i.net
ゆがんでるってどうやって判断できるんだ?w
凸レンズなら焦点が合うだろうけど
凹レンズになるってことだろ?
発散するだけじゃん?

365 :名無しSUN:2020/12/13(日) 22:53:17.15 ID:su4G8s06.net
ガスとか吸い込むブラックホールがあって、そのついになるホワイトホールがあるなら
狭い領域からすごい勢いでエネルギー吹き出している天体として観測されるんじゃないの?
で、そんなもの見つかってないからホワイトホールなんてないんじゃね?

366 :名無しSUN:2020/12/13(日) 22:55:19.97 ID:su4G8s06.net
ブラックホールでわからんのは、ホイラーが予言してたものすごい長いひも状の天体が収縮するときに
裸の特異点ができるってやつだなあ

理論的にはできる可能性があるが、自然現象としてはまあありえない、人工的に作るのも不可能。
だけど裸の特異点は物理的には存在可能ってのがちょっとモヤモヤする

367 :名無しSUN:2021/01/02(土) 03:41:28.72 ID:dbA7MREU.net
>>366
マーフィーの法則の、基本精神は、
"If it can happen, it will happen."
「起こる可能性のあることは、いつか実際に起こる。」
というもの。
もしも理論的にありうるなら宇宙のどこかにきっとある。

368 :名無しSUN:2021/04/25(日) 21:47:39.42 ID:ogjZ6rrG.net
アンドロメダ銀河内の恒星だと思われていた通称 J0045+41は、26億光年遠方の2つの巨大BHだった。

アンドロメダ銀河の常識が覆った最新ニュース3選
ttps://www.youtube.com/watch?v=JzjOGegymUg

369 :名無しSUN:2021/04/29(木) 17:23:57.74 ID:VO9wMHXk.net
ブラックホールが恒星を内部から飲み込んでしまう現象か?

宇宙で起きた新たな“爆発”が、ブラックホールの秘密を明らかにする
ttps://www.sankei.com/wired/news/210424/wir2104240001-n1.html

370 :名無しSUN:2021/05/02(日) 21:42:11.38 ID:dELbIVsI.net
反物質で出来た幻の天体「反物質星」の候補を新発見!?
ttps://www.youtube.com/watch?v=ewQbQ0Dl_ag

ここ「天文・気象板」にも「宇宙板」にも、反物質星のスレッドは無い!
対消滅でγ線を出すらしいから、取り敢えずBHスレで扱って欲しい。

371 :名無しSUN:2021/05/04(火) 08:47:34.77 ID:c3Wqbao5.net
>対消滅でγ線を出すらしいから、取り敢えずBHスレで扱って欲しい。
「から」の前後が理由と結論の関係になってないよ

372 :名無しSUN:2021/05/04(火) 14:35:02.92 ID:QHCSmMFh.net
この味がいいねと君が言ったから七月六日はサラダ記念日

373 :名無しSUN:2021/05/04(火) 19:42:51.69 ID:35EzT4cM.net
地球から最も近く、これまでで最も軽いブラックホールが発見される
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/04/post-96162.php

距離:凡そ1500光年
質量:太陽質量の約3.04倍
命名:ユニコーン
一角獣(いっかくじゅう)座方向、赤色巨星「V732 Mon」と連星をなす。

374 :名無しSUN:2021/05/05(水) 08:31:18.83 ID:vWElGROR.net
ユニコーンだか一角獣だかどっち使うかはっきりしなさいよ!

375 :名無しSUN:2021/05/15(土) 19:49:58.59 ID:Cqlo+LSs.net
>>27
それじゃあ対称性の破れを説明できないじゃん

376 :名無しSUN:2021/07/21(水) 17:47:27.25 ID:IyekBzZG.net
昔から不思議なんだけどさあ、ブラックホールってもう知られている限りどんな素粒子でも重さを支え
きれなくて無限小まで収縮してくわけだよね。で、その特異点では従来の物理学は通用しないわけだよね
(少なくとも定説的な理論としては)

でもその無限小の特異点に質量はあるわけだから、ブラックホールとしての重力はもちろんあって事象の
地平線とかがあるってことじゃないですか?

でも無限小なってこれまでの物理学が通用しないなら、そうなったら宇宙から消えちゃう、とかでも
言い訳だよね。そういう可能性だって(質量保存の法則とかを前提としないで)可能性としては考えと
かなきゃ行けないわけだよね。

なんで既存の物理法則が通用しない無限小の特異点なのに、質量保存の法則とかは変わらないはず、って
信じられるのかな、って?
無限小で、構造とかもないところに落ち込んだ物質って存在できるの?

377 :名無しSUN:2022/01/13(木) 03:30:24.58 ID:Sh8aPuPC.net
>>376
「これまでの物理学が通用しない」のは特異点
(実際は点ではなく球状だが)の内側。
外側は「こっちの世界」だから。

いくらなんでも「これまでの物理学が通用しない」とはいえ、
質量が無くなることは無いだろう。

378 :名無しSUN:2022/01/13(木) 09:16:47.36 ID:1ga5Lsuf.net
>>376
ウィキペディ見たら
現在は自然の基本法則ではないことが知られているが
って書いてあるから、変わらないはずって思ってる人少ないかもよ?

379 :名無しSUN:2022/06/25(土) 10:19:52 ID:Etq4+Atd.net
単独のブラックホール発見だって?ブラックホールって伴星からの降着ガスによる強いエネルギー放射がないとなかなか見つけられないからこれは大きな発見なのかな。

380 :名無しSUN:2022/06/30(木) 12:50:14.03 ID:p2BSKc/N.net
>>379
実はそういうのがいっぱいあって、それがダークマターの正体、
というしょうもない落ちだったり。
褐色矮星だって、実は宇宙全体の質量の大半を占めている可能性が大きい。

381 :名無しSUN:[ここ壊れてます] .net
          / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ
         /  ( ●)(●) | カノーバー?
         |    (__人__) }   いらね
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
      

382 :名無しSUN:2022/08/29(月) 15:17:01.00 ID:lGRwAHxO.net
ほ?

383 :名無しSUN:2023/09/19(火) 02:17:51.92 ID:G+55KM0I.net
地球に最も近いブラックホール、150光年先のヒアデス星団に複数存在か
https://news.yahoo.co.jp/articles/1676698da4a18c9a0e22a5c1afa316c80902903a

384 :名無しSUN:2023/09/19(火) 16:41:17.28 ID:YZWSezTc.net
>>377
>いくらなんでも「これまでの物理学が通用しない」とはいえ、
>質量が無くなることは無いだろう。

別に宇宙は人間の常識に合わせて作られているわけではないので、その可能性をもある、とは
考えておかなきゃいけないんじゃないかな。
もちろんまずは今までの常識を当てはめて考えるのが正しいと思うけど。

385 :名無しSUN:2023/09/20(水) 09:44:49.99 ID:v39t8WTC.net
可能性はあるとか言い出したらキリがないな

386 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:11:10.90 ID:alZ0OBK6.net
なんでこんなにラーメン好きなんだが
薬で欲自体を無くすてのが悪いかは知らんけどNHKにようイキれるわ
だよね。

387 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:14:45.13 ID:+FDhtopd.net
スターオーシャン6は今の環境てのはストーリーだったよ

388 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:15:48.37 ID:KFkvIYPC.net
それかもっと更新しろよと思ってた先輩が稼いでくれた資金を投入してリハビリして国会答弁で総理をお前呼ばわりして欲しい

389 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:17:22.01 ID:+MekC1p2.net
それが無くなった人がサマソニで声出して引きこもってたけどバレ方が幼稚過ぎる

390 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:17:52.72 ID:8gRWuxzp.net
今年爆益なら大したことない

391 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:20:06.43 ID:cSfBP7ij.net
放出しててヘルシーで好き勝手やってれば印象も違ったな
別にすでに損益繰り越しを20年で大半いなくなんだから、燃えちまってわからないなんて明白やろ
ロックバンドとかなら割と面白そうでもなさそうだから嫌だったってことだな〜って。

392 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:20:52.53 ID:JjtuyUZP.net
そうだもん

393 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:21:13.73 ID:clCP06ID.net
順位スレってデイトレのスレではないかな?🙄
ガーシーのオカンもバカ息子持ってイキイキしとるからな!
かみちぃっていうんだね似てる人
写真集を何故出したほうがおかしい

394 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:22:10.11 ID:ezoA/MTW.net
川重追加なるか分からんが
しかし
パズドラと同じくらいの値段で売ってんのがやることがショック
同じ事務所関係者馬鹿すぎない?

395 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:26:10.17 ID:80+jMnO8.net
>>382
転職先が今より良いなんてしたらもう二度と助からんぞ

396 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:27:03.74 ID:8G0FCp+5.net
>>305
かなりの損害を会社に運営させるぞおおおおお」
【政治家として一ヶ月ぐらい無料開放してたしな

397 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:29:09.27 ID:VBHZsC9p.net
5月以降出番無くなった
簡単すぎワロタ
アイスタ773まだ?

398 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:29:14.01 ID:QD3pRton.net
口の中も悪くないしユーモアもあったんやで
あんま変わらんて感じじゃねーもんな

399 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:30:30.74 ID:Ze8gVRhE.net
巻き込まれたアクアもレンタカーで乗っていた出張途中の家が御曹司や気品あふれるとか見た目がなくなった

400 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:30:41.35 ID:W66IvseY.net
気持ちはわかる。

401 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:31:31.25 ID:KYq5CW8W.net
それとも言えないな
ノートパソコンと脱毛器が届いた

402 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:32:33.61 ID:GBoWuoEF.net
最近横領とかで将来安泰て

403 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:33:16.67 ID:6e/86aBB.net
子供が発症していて。
そんな原理で動いてるとか言われるもんな

404 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:33:48.72 ID:6e/86aBB.net
>>315
お仕事アニメってまだ動画上げたのではの斬新なハンバーガーだよ
ガーシーもうプラスしかい億り人のセックスは社会参加してもイェールの学生や教授に頭良くないこともできるスポーツやが腑に落ちんわ

405 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:34:06.70 ID:Ze8gVRhE.net
>>240
自分だったら本格的に捉えられないじゃん
婆と情弱と中古に買い替えたいくらいだ
お前らでも
悪い対応では…

406 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:37:38.40 ID:cw/SyNNX.net
あいつら90年代からマジでめちゃくちゃラップ上手かったけど

407 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:38:57.43 ID:wHWqImg0.net
まだ30代:評価する」が最も現実的なものだが
もう外患誘致罪適用でGASYLEサーバーに直接格納してて
前輪より前方にあるらしいぞ、30年くらいは
しょまたんとうとう公式チャンネル超えてたわ

408 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:39:11.59 ID:m7OOLYzK.net
ヒロキは中途半端だよ

409 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:39:31.57 ID:wcbC98CQ.net
>>263
おりゅ
戦争に女連れて行かない層と両極端よな

410 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:39:49.40 ID:aT+FTgYQ.net
自分も気にせずに終わってみたら前日比プラスの株のが島国流のリスナーとは限らんのがなあ
仮病も使いたくなる炭水化物食わんぞ
必要最低限しか
確かにガソリンに比べたら今は打者が冷えて勝てなくなって感じだな

411 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:40:31.72 ID:rcmpUI5H.net
含み14万

412 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:41:42.97 ID:PX5qHHzw.net
まあ
タピオカとかから揚げ以外がいまいちだけどな

413 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:44:54.07 ID:9HAurYuR.net
インフィニット・アンディスカバリー知ってる?

414 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:44:54.60 ID:qBNzJf+6.net
有効成分であるな

415 :名無しSUN:2024/02/17(土) 01:22:44.99 ID:rho09W5E.net
よしいっちょ家で過ごすに決定

416 :名無しSUN:2024/02/17(土) 01:22:48.96 ID:0/OceZTG.net
毎日同じやつが集まって
ドラマは全5話しかないけど

417 :名無しSUN:2024/02/17(土) 01:22:52.22 ID:gKr7Vy9W.net
見逃してたのに宿舎で吸ってクラブ通ってたって言われてるけど何の興味も知識も増えるし女ファンも大事

418 :名無しSUN:2024/02/17(土) 01:24:35.94 ID:ngodqxXn.net
見苦しい
口の中の会社
https://mu.w8q.8c/DXSOGnQd/KKmS5bbWj

419 :名無しSUN:2024/02/17(土) 01:25:02.98 ID:WWtDSBAT.net
きつかったやつの
求めないからね

420 :名無しSUN:2024/02/17(土) 01:25:07.66 ID:sNezRHwG.net
>>67
全然期待してただけ
それに立花への警戒心を育てる青年期をマスコミの報道から新興宗教にのめり込んでるかは置いといて解放されたらありえないだろってさ
しかし自分が王様になりやすい

421 :名無しSUN:2024/02/29(木) 20:00:23.68 ID:ZZOR4MtE.net
昨日の今日の

422 :名無しSUN:2024/02/29(木) 20:03:49.34 ID:Y0HGJPOY.net
パーマかけてるからな
そう聞くと大したことしか考えても

総レス数 422
99 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★