2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Θ惑星を見よう!Θ

1 :名無しSUN:2011/04/30(土) 19:31:00.19 ID:V84xUiJU.net
とりあえず、惑星観望観測関連のスレがないので立てました
惑星観望に適した機材、今夜の観測結果など
なんでも話題にして下さい

2 :名無しSUN:2011/05/01(日) 21:27:02.50 ID:VDyDcCDK.net
関東居住だから月・惑星ぐらいしか楽しめないっす。
てか暗い所まで遠征すると木製とか土星の模様って濃く見えたりするもんなの?

3 :名無しSUN:2011/05/01(日) 21:51:12.40 ID:/HsSz8BK.net
天の川が見える郊外でも土星や木星は似たようなもんじゃね
一応フードつけるとか工夫してる
ただ気流の影響はベランダの方があるかなぁ

4 :名無しSUN:2011/05/02(月) 00:35:15.97 ID:psQeHyke.net
>>3
なるほど。ありがとう。
今夜は雲が切れてきたからベランダで土星見てたけど、確かに面倒がらないで近所の公園に行った時の方が見える気がする。


5 :名無しSUN:2011/05/02(月) 12:16:40.75 ID:ZGi1nbL2.net
土星、衝を過ぎて早1ヶ月か。
いつのまにか夜半前好適になってるんだ。

6 :名無しSUN:2011/05/02(月) 16:53:43.83 ID:4f5wdJA1.net
俺の部屋西向きだから、
土星はもう少し先のほうが、
ちょうどいい時間で観測できる。
でも梅雨なんだよな。

7 :名無しSUN:2011/05/03(火) 10:47:52.84 ID:gof1cy5I.net
例えばオライオンの高精度鏡ニュートン20cmF6あたりの斜鏡をそのまま40mmにしたら
惑星専用機としてよく見えるようになるかな?
誰かニュートン鏡の改造経験のある方、メリットデメリット等ご教示ください


8 :名無しSUN:2011/05/03(火) 15:30:12.83 ID:WRSEllh1.net
鏡筒が無改造だとケラレる
斜鏡を後方に下げると鏡筒に手を加えねばならなくなる
加工しても接眼部に余裕が無くなる
そこまでしてもメリット感が得られるほどの効果は多分ない

9 :名無しSUN:2011/05/03(火) 19:14:03.90 ID:gof1cy5I.net
簡単な計算だと、1200÷203×(50-40)≒59
50mm→40mmで約6cm主鏡を後退すればいいのかな
バックヤードのFRP鏡筒で100cm+40cmの分割鏡筒にして筒先を伸ばせば
フードの代わりにならんかしらとか思ったり

あんまり効果ないのかな

10 :名無しSUN:2011/05/11(水) 12:14:25.78 ID:IDKubxmf.net
惑星観察用にニュートン式反射を使用するとき、
スパイダーの厚みが同じとして4本足と3本足ではどちらが好適でしょうか?

11 :名無しSUN:2011/05/11(水) 19:27:28.01 ID:QsQXBtGF.net
以前の反射スレかどこだったかに、惑星は3本・重星は4本とか書いてあったような・・・
丸棒4本やVANE式3本って見たことないから実際のところよくわからんw

12 :名無しSUN:2011/05/12(木) 19:23:20.18 ID:LscbqacQ.net
http://homepage1.nifty.com/BACK_YARD/telesco/framepage2.htm

ここ見ると4本がいいっぽ


13 :10:2011/05/13(金) 11:45:40.47 ID:WVREKk+j.net
ご回答下さり有難うございます。
4本スパイダーが良さ気ですね。
でも自作では3本の方が作りやすい…市販品買いますか。


14 :名無しSUN:2011/05/24(火) 20:19:05.65 ID:2mfG6/+0.net
スレ違いですよ

15 :名無しSUN:2011/05/24(火) 22:46:34.71 ID:OumKSO6Q.net
>>14
誤爆だよね?

16 :shin:2011/06/06(月) 18:27:40.07 ID:yr49Xhra.net
金星が「宵の明星」という形で西の空に見えてきた後、「明の明星」として早朝に東の空に見えてくる前には、
金星は地球と太陽の間を通過していきます。この間は2週間くらいですが、地球上(少なくとも私の居住地のあ
たりでは)では気温が2度くらい低い状態となります。

17 :名無しSUN:2011/06/07(火) 00:52:54.99 ID:zxyWPCp6.net
今春12cmアポを買って、ウチのベランダから土星を見ていますが
カッシーニの隙間は多分あれかなといった感じにぼやっと見える程度です
こんなもんなんですかねぇ


18 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/07(火) 03:11:39.93 ID:/BSKuBGu.net
心眼を鍛えるんだw
まぁ屋根・壁の畜熱や室外機など局地気流の影響を結構受けやすいからなぁ、ベランダって

19 :名無しSUN:2011/06/10(金) 13:31:30.96 ID:5zWDPXQn.net
ウチのTSA102でもそんな感じです。
同じ日にC8でみたらクッキリハッキリ見えました。
その日、TSAは気流の落ち着く瞬間にフッとあれがそうかなって感じで見え、
C8は逆に見ている時間の半分以上ハッキリ見えていて気流の悪化した時に見えなくなる感じでした。

20 :名無しSUN:2011/06/10(金) 13:41:35.73 ID:5zWDPXQn.net
つづき。
でも、あれから何度か見比べてるけど、
C8はあれだけ良く見えたのはその日だけです。

21 :名無しSUN:2011/06/10(金) 13:46:30.18 ID:5zWDPXQn.net
あ、ちなみに上の話は今春のことです。

22 :名無しSUN:2011/06/10(金) 19:22:11.37 ID:fj2DIU1b.net
ウチの18cmマクカセと10cm短焦点アポでも
いつでもマクカセの方がずっとよく見える
マクカセはどんなド素人でもカッシーニや縞が見えてるようだ
やっぱ口径かね

23 :名無しSUN:2011/06/11(土) 21:45:34.05 ID:5oD1CN+K.net
>>22
木星や火星ではどう?
アポ屈折マニアには10cmがコンスタントには一番良く見えると
のたまう人が多いようだけど


24 :名無しSUN:2011/06/11(土) 23:13:30.46 ID:in1NK3gH.net
>>23

火星はまだ見てないけど木星もほぼ同様
ただしマクカセでは木星は若干見える時と見えない時の差が大きい感じ
けど18cm>10cmアポだなぁ
ただしアポはTSAとかじゃなくて輸入品

25 :名無しSUN:2011/06/14(火) 10:48:54.08 ID:Gwwo+uZX.net
もうあまり時間ないけどさ、日本からの弾幕薄いよなにやってんの?

JAPAN 2691
http://marsparticipate.jpl.nasa.gov/msl/participate/sendyourname/worldmap/

火星に名前を送りたい人はこちら
http://marsparticipate.jpl.nasa.gov/msl/participate/sendyourname/

26 :名無しSUN:2011/06/17(金) 08:11:44.21 ID:zQHd988v.net
>>7
斜鏡短径が主鏡直径の33%とかなら、斜鏡の小型化よりも、
スパイダーを細くした方が効果がある。
英オライオンのニュートンは元々薄羽根式だから、あまり効果はないだろう。
それよりも、接眼部対面の内面の植毛紙貼り。
もし主鏡が後ろから見て剥き出しなら、黒い紙かなにかで覆う。
斜鏡も、シンタみたいな接着方式で裏面が丸出しなら、墨かマジックで塗る。

27 :名無しSUN:2011/06/30(木) 08:11:01.90 ID:K9EObVR0.net
明け方、やたらに明るいのが上がってきて、金星かと思ったら木星だった雨上がり。

28 :名無しSUN:2011/07/16(土) 20:33:44.12 ID:spi7JHY5.net
水星、今年は天候が悪くて観えそうもない…orz

29 :名無しSUN:2011/07/18(月) 09:05:40.00 ID:u6eB+OWn.net
昨夜2時ぐらいに木星を見ていたら、南半球に黒い染みの様な物が
見えたんだが、何か出てる?4大衛星ではなくて。

30 :名無しSUN:2011/07/18(月) 09:13:26.92 ID:uMUOKEdV.net
大赤斑の隣にあったやつならエウロパの影かな

31 :名無しSUN:2011/07/18(月) 09:22:45.46 ID:u6eB+OWn.net
影かな?もうちょっと淡かったように感じたんだけど。でも、
確かに大赤斑の隣にありました。とにかく気流が悪くて
シーイングが全く安定しなかったので、しばらく見てたけど
全く細かい所まで観察出来ませんでした。

32 :名無しSUN:2011/07/18(月) 10:22:08.38 ID:uMUOKEdV.net
つべに今日撮られたのがうpされてたからそれで確認してみたけど
エウロパの影以外に際立った暗斑は見当たらないな

それはそうと、FL90の人もうpしてた。
あれ絶対口径詐称してるだろw

33 :名無しSUN:2011/07/18(月) 20:22:21.31 ID:85aHjsCu.net
水星、夕方曇っていたから今日はだめだと思ってしまった
少し前に晴れていて残念。
今年は上手くいかないな。

34 :名無しSUN:2011/07/22(金) 02:39:37.87 ID:Al5l6CTg.net
ハッブル望遠鏡 - 冥王星の4番目の衛星を発見

【NASA】
★NASA's Hubble Discovers Another Moon Around Pluto
ttp://www.nasa.gov/mission_pages/hubble/science/pluto-moon.html

【アストロアーツ】
★冥王星に4番目の衛星発見!
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2011/07/21pluto_moon/index-j.shtml

35 :名無しSUN:2011/11/17(木) 16:18:16.62 ID:0VCBWCBh.net
今朝未明2時頃西に大きな星があったんだけど、あれは木星か土星ですか?

36 :名無しSUN:2011/11/17(木) 17:07:19.89 ID:S4hNodI7.net
木星

37 :名無しSUN:2011/12/15(木) 16:24:22.36 ID:AyR2kQXq.net
わーくせい

38 :名無しSUN:2011/12/16(金) 03:12:43.64 ID:1QOP32ve.net
Workせぃ!

39 :名無しSUN:2012/01/08(日) 16:52:20.63 ID:7A5MNQmy.net
最近夜に明るく見える惑星は木星ですよね

40 :名無しSUN:2012/01/08(日) 18:48:18.93 ID:Qo51zZHO.net
夜19時くらい、上のほうに見える黄色っぽいのなら、そうだね
22時以降に低空〜やや低空に見える明るい白い星はシリウス


41 :名無しSUN:2012/01/19(木) 17:10:54.14 ID:zG4B/Mc+.net
火星から写真が「直送」されてくるアプリ 2012.1.17 11:55
ttp://sankei.jp.msn.com/wired/news/120117/wir12011712000000-n1.htm
『Mars Images』は、米航空宇宙局(NASA)の火星探査機『オポチュニティ』の
最新の送信データから、入手可能になり次第、画像を取ってくるアプリだ。
iOSとAndroid両方のバージョンがある。

[2004年1月に]火星に着陸したオポチュニティは、予定されていたミッションの期間を
はるかに超えて活動し、かつて火星の表面を水が流れていた明白な証拠[石膏の存在を
確認]など、画期的な発見を今も続けている。

開発者のマーク・パウエルは、NASAジェット推進研究所で働くコンピューター科学者だ。
Mars Imagesを使うと、オポチュニティのアーカイブにある以前の画像を閲覧することもできる。
今後のバージョンでは、オポチュニティと瓜二つで、現在機能を停止している探査車『スピリット』から
送られた画像のアーカイブも追加される。

[NASAが2011年11月に打ち上げた新しい火星探索用宇宙船]『マーズ・サイエンス・ラボラトリー(MSL)』
(日本語版記事)についても、今年8月に火星に着陸して撮影を開始したら、同様のアプリがリリースされる計画だ。

42 :shin:2012/02/29(水) 11:21:04.22 ID:Y8LPRzcM.net
金星の運行と地球の公転軌道について

2011年12月4日頃から東京都東大和市では夕方西の空に金星が見えてきています。金星は木星との角度が100度位でしたが、しだいに縮まってきて、
40度くらいまで狭まってきました。そして金星の高度は次第に高くなっていきます。冬に日本から良く見える星座にオリオン座があります。オリオン座は
3月頃になると急に北のほうにずれて見えてきます。
ここで、金星の高度が次第に高くなっていくように見える理由とオリオン座が急に北のほうにずれて見えてくる理由を考えてみましょう。
金星の高度が次第に高くなってくるように見えるのには、@金星の高度が高くなっている。A地球の高度が低くなってきている。という二つの理由が考えられ
ます。ここで、オリオン座が3月頃になると急に北のほうにずれて見えてくる理由を考えてみましょう。オリオン座が急に北のほうにずれて見えてくるのは地
球の高度が下がってくるからです。そこで、金星の高度が上がって見えてきているのは、地球の高度が下がってきているためだと結論できます。このように、
地球の高度は公転軌道上の冬至点から春にかけて下がってきます。地球の高度は公転軌道上の冬至点側において高くなっていて、夏至点側において低くなって
いるのです。

43 :shin:2012/02/29(水) 11:21:54.03 ID:Y8LPRzcM.net
>>42続き

これは、地球の北半球に夏至点側において夏という季節(気温が高くなる季節)をもたらし、南半球に冬という季節(気温が低くなる季節)をも
たらしています。また、逆に冬至点側において北半球に冬という季節(気温が低くなる季節)をもたらし、南半球に夏という季節(気温が高くなる季節)をも
たらしています。つまり、地球が公転軌道上の冬至点側に行った時、地球の南半球の側に太陽が良くあたり、北半球の方は太陽の上に出た形となって寒くなっ
てしまうのです。逆に、地球が夏至点の側に来た時、北半球は太陽の下側からの日光が良く当たることになりますが、南半球の方は北半球に遮られて日光が良
くあたらない状態となって寒くなってしまうのです。北半球(北極)と南半球(南極)の最低気温を比較してみると、北極の方が低いようで、地球の高度は冬
至点側において、高低差がより大きくなっているといえるようです。
私は子供の頃、オーストラリアではクリスマスに海水浴をすると聞き、南半球が北半球とは季節が逆になっているという原因が判らずにいたのでしたが、地
球の公転軌道の高度差を考えることにより解決できたように思います。        
42続き


44 :shin:2012/03/01(木) 12:24:49.18 ID:t/8z+daY.net
最近(2012年3月1日頃)、太陽系の惑星は、木星・地球・土星と、火星・地球・金星という形でX字型に集まっているようですね。


45 :名無しSUN:2012/03/01(木) 15:35:01.60 ID:+fd9P2RY.net
今日も夕方6時頃には西から順に
水金木月火と並び
21時半頃には土星も昇って来ているはずなんだがなあ

ここ数日ずっと天気が悪くて月も見えず残念だよ

46 :名無しSUN:2012/03/01(木) 18:41:25.08 ID:b3yuqPiY.net
少し雲があって水星は無理だったが
金星から火星までは見えた

47 :名無しSUN:2012/03/06(火) 10:35:03.89 ID:NGdAH+7c.net
本日
火星が地球に最接近
約1億kmまで近づく

48 :名無しSUN:2012/03/06(火) 16:23:09.79 ID:qOinmQCV.net
雨だ糞

49 :名無しSUN:2012/03/06(火) 18:40:38.60 ID:aIUzPqyy.net
神奈川は晴れ
金星・木星・月・火星がよく見える

50 :shin:2012/03/12(月) 23:44:55.58 ID:l9hfnp5j.net
〜太陽系について(これは在日米軍マッカーサー元帥に聞いた説です)〜

太陽系を考えてみると岩石型惑星は、太陽に近いほうから水星・金星・地球・火星があります。また火星と木星との間には小惑星帯が存在しています。
気体型惑星は太陽に近いほうから木星・土星・天王星・海王星とあり、最後に冥王星があります。冥王星は気体型惑星ではなく、軌道もずれています。
このように太陽系には、4個の岩石型惑星と4個の気体型惑星及び1個の冥王星があります。
 ここで太陽の色とその燃焼段階を考えて見ますと、太陽の色はオレンジ色であるといえ、その燃焼段階は、1)青色→2)白色→3)黄色→4)オレンジ色→5)赤色とすると、
第3段階に入っているといえます。太陽はその誕生の時期には色は青色であったと仮定します。そして次第に白色から黄色を経て現在のオレンジ色に至ったと仮定いた
します。太陽の燃焼段階が進むにつれ、太陽系の惑星には何らかの変化が見られたのでしょうか?
 太陽系の惑星は、外側に気体型の惑星があり、内側には岩石型の惑星がありますが、最も外側の惑星である冥王星は気体型ではありませんし、最も外側の岩石型惑星
である火星の外側には、小惑星帯が存在しています。冥王星と小惑星帯を太陽の燃焼段階がオレンジ色より前にあった時には、気体型惑星と岩石型惑星であったと考え
てみることはできないでしょうか?冥王星は気体型惑星であり、小惑星帯は岩石型惑星であったと仮定してみるのです。そして太陽の燃焼段階が進み、次に入る頃、冥
王星の気体は消滅してしまい、また岩石型惑星は水分が蒸発して干からびさらに、砕け散って岩石の集まりである小惑星帯と成ってしまったと考えることはできないで
しょうか?


51 :shin:2012/03/12(月) 23:46:02.42 ID:l9hfnp5j.net
>>50続き
 太陽の燃焼段階は、現在第3段階のオレンジ色ですので、第1段階の青色と第2段階の白色を経ていることになります。気体型惑星で軌道が外れているのは冥王星だけ
ですので、一つ数が合わないことになります。岩石型惑星においては小惑星帯の一つ内側にある火星は、赤茶けていて元々海であったと思われる所の水分は蒸発してい
ます。岩石型惑星において、太陽の燃焼段階が白色であった時に、現在の地球のように海をもった生命の存在する惑星は火星であったと仮定して見ます。すると、小惑
星帯はこの時には、現在の火星の様に赤茶けていて水分の蒸発した惑星であったということになります。ここからは、太陽の燃焼段階が青色であった時には現在の小惑
星帯は、海を持った生命の存在する惑星であったという結論になります。すると、気体型惑星においては冥王星のように気体の消滅した状態というのは、岩石型惑星に
おいては水分の蒸発してしまった状態と同じ段階であるといえます。これより、冥王星の外側に砕け散ってしまった気体型惑星が存在するのではないかと考えることが
できます。
 

52 :shin:2012/03/12(月) 23:46:36.10 ID:l9hfnp5j.net
>>51続き
まとめて見ますと、太陽の燃焼段階が第一段階であった時には、冥王星の外側に気体型惑星が存在していて、現在の小惑星体をなしている岩石の集まりは、海を持っ
た生命の存在する岩石型惑星であったのです。それが太陽の燃焼段階が第2段階に入ると、冥王星の外側にあった気体型惑星の気体は消滅してしまい、火星の外側にあっ
た海を持った岩石型惑星の水分は蒸発してしまったのです。そして、太陽の燃焼段階が第3段階に入る頃には、冥王星の外側の惑星は砕け散ってしまい、火星の外側にあ
った岩石型惑星も砕け散って現在の小惑星帯と成ってしまったと考えることができるのです。このように太陽系は、太陽の燃焼段階が進むにつれ、その惑星も変化を受
けてきたと考えることができます。そして、現在、太陽の燃焼段階は第3段階ですが、これがもう一つ進んで、太陽が赤色になり第4段階に入る頃には、冥王星と火星は
砕け散り、海王星の気体は消滅し、地球の海である水分は蒸発してしまい、金星は現在の地球のように海をもった生命の存在する惑星となると考えることができます。
 海王星は気体型惑星の中では「今が旬」の時期を迎えていますが、海王星には地球のような生命は存在するのでしょうか?金星が海を持った生命の存在する惑星となる
頃、天王星は現在の海王星のようになると考えられます。
 恒星はその色が赤色となると膨張して赤色巨星となり、超新星の爆発をしたり、収縮したりしていき、星としての最後を迎えますが、この時になっても、気体型惑星
には土星と木星、岩石型惑星では水星が残されることになります。



53 :名無しSUN:2012/03/13(火) 14:58:27.71 ID:JR5yBdpV.net
なんか最近の火星、面の向きも有るだろうけど極冠が小さくなったような。
気のせい?

54 :名無しSUN:2012/03/13(火) 20:27:54.52 ID:QRj5z6KM.net
今、西の空すげー

55 :名無しSUN:2012/03/13(火) 21:38:55.87 ID:rxRC7SGd.net
>>53
Bob's Knobsが届いたのでC11に取り付けて火星を見た
極冠、1ヶ月前より小さくなった気がするね
黒いシミみたいな模様が極冠の近く、反対側と左側に3箇所見えた

シーイングが良くなってきたのか、光軸がきっちり合ってるのか
いつもより良く見えるな
でもこのノブだと強めに締め込み難いから、運搬でずれやすくなるんだろうか

56 :名無しSUN:2012/03/14(水) 18:43:59.28 ID:L5JALj4n.net
>>54
きれいだね。都会でもはっきり見える。

こうやって並んでいると、明るさの違いがよくわかる。

57 :名無しSUN:2012/03/14(水) 19:25:40.05 ID:7uHWsV25.net
今日スゲー綺麗にみえるな

58 :名無しSUN:2012/03/14(水) 21:29:50.65 ID:uRRouaaM.net
金星と木星は今日が見た目最接近

59 :shin:2012/03/25(日) 22:50:39.14 ID:ItWTqKOD.net
2012年3月25日の時点ですと、明日あたり金星・木星・三日月が一直線に並んで見えそうですね。
ずいぶんと綺麗でしょう。

60 :名無しSUN:2012/03/26(月) 01:05:07.61 ID:+UWOpdXR.net
JPLのサイトで公開されている火星の地表写真を視ていたら、疑問がムクムク。
まず色が変。どぎつすぎる!。
特に砂漠地形のアップには不自然すぎて、CGで描き足したようなのが多い!

砂をかぶった巨大ゴキブリみたいな楕円形のコブ丘が、何個も規則的に
並んでる写真。大から小まで規則正しく並んで、サソリの尻尾みたいになってる!
毛細血管が地下の浅い層をぐにゃぐにゃと這いまわってるような地形!

それらは成長しながら形成されてるように視える!生き物みたいでキモかった。
あまりにも不自然すぎる地形が多すぎるから、本来の画像を3D-CGで
書換えしてるんだと思った。バイキング1号が撮った写真も、その当時の写真を
知ってる人は、修正された痕跡を指摘してる。
火星表面の各エリアには、写っちゃいかんものが点在していた?。

61 :名無しSUN:2012/03/26(月) 15:09:52.19 ID:RfR7XMD+.net
土星の輪や木星の大斑点が見たかったけど、2010年第43回の年忘れにっぽんの歌を
見に行く時に2980円でバッタ屋で買った
NASHIKA
商品名:8×22 SC-IR
倍 率:8倍
対物レンズ口径:22mm
じゃ見えなかった。


62 :名無しSUN:2012/03/26(月) 16:55:54.11 ID:rB2koE9q.net
>>55
ミューロン210にBob's Knobsをつけたんだけどかえって使いにくいので元に
戻してしまった。指先が痛い・締まらない。商品価値はあまり無いように感じた。

63 :名無しSUN:2012/03/26(月) 19:15:25.37 ID:YbHYY+Wy.net
土星の輪と大赤班では格が違う・・・
土星の輪が見られる双眼鏡はあるが、大赤斑は
特注品でもない限り無理だろ

64 :名無しSUN:2012/04/01(日) 19:32:13.53 ID:nAezVPeP.net
土星に久しぶりに大きな白斑が発生しているようだ。

65 :名無しSUN:2012/04/01(日) 19:54:45.06 ID:zd5iZ92E.net
土星の輪を肉眼でみたいのに
手持ちの装備じゃ光のポッチにしか見えなくてつまんない

66 :名無しSUN:2012/04/01(日) 19:58:07.91 ID:2YPZX9He.net
惑星は望遠鏡がないとな。

67 :名無しSUN:2012/04/01(日) 20:09:12.85 ID:SWn25D/J.net
んだな、これは望遠鏡を買うチャンスだよ
直ぐに手配すれば今春いっぱい土星が見れるよ

68 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/04/05(木) 03:29:00.16 ID:WHFuQNli.net
惑星の研究は大好きですよ。

69 :名無しSUN:2012/04/06(金) 15:32:20.18 ID:6+zXPPxP.net
夜7時8時辺りには日と水以外の曜日が並ぶのな。
西から木金火月土。

70 :名無しSUN:2012/04/10(火) 18:11:40.00 ID:0ozSiw4F.net
ケンコーニュームーンライトで土星の輪見えますか?

71 :名無しSUN:2012/04/13(金) 17:43:21.16 ID:bL147445.net
光学15倍のビデオカメラでスローシャッターにしたらもしかしたら土星じゃん?
って感じでかろうじて液晶モニターに輪っかぽい惑星が見えた。
そこでワクテカしながらデジタルズーム200倍かけたらまったく判別不可能になった・・・
手動ピント合わせで無限遠にしているはずなのにまったくピントが合わない感じだった。

72 :名無しSUN:2012/04/13(金) 17:46:33.13 ID:vww2n1j2.net
金星みえた…。

73 :名無しSUN:2012/04/14(土) 08:07:32.86 ID:e2vKXUEr.net
200倍ってwww
そのビデオカメラは口径200mmレンズでもついているのか?www

74 :名無しSUN:2012/04/14(土) 13:08:40.96 ID:5JdPEN7S.net
普通、ビデオカメラの「XX倍」って、肉眼に対する倍率ではなく、
最長望遠のミリ数 ÷ 最広角のミリ数」だべ。

まあ、ビデオカメラの場合、「ピントノ問題」「ちゃんと三脚に付けたか」
「明るさの問題」「対物口径の問題」などがあるわな。

75 :名無しSUN:2012/04/15(日) 09:51:08.25 ID:PFCbwK5K.net
昨夜はまあまあのシーイングだった。
金星は100倍でちょいと辛かったが、火星と土星は200倍でも余裕。

76 :名無しSUN:2012/04/18(水) 00:46:57.90 ID:1iQ0SEVK.net
今夜も良好なシーイング。
日が変わってからだったので
火星は傾いていたのでちょっとつらかったが
土星は200倍でもピタリ静止。

77 :名無しSUN:2012/04/18(水) 11:49:47.94 ID:GTZ5b2UD.net
県名くらい書けよ。

78 :名無しSUN:2012/04/18(水) 19:18:22.06 ID:Z0fyYuEQ.net
昼間晴れてたのに、曇ってきたよ
週末はダメダメモード


79 :名無しSUN:2012/08/14(火) 07:57:54.43 ID:8ahS+5+v.net
わーくせい

80 :名無しSUN:2012/08/14(火) 08:11:41.90 ID:a3f+J9LS.net
猿のわっ臭ぇ

81 :名無しSUN:2012/08/14(火) 16:35:00.55 ID:X4Rp/B/i.net
リメイク版トータル・リコールを見にいきました。
火星のシーンがなく、つまらなかったです。

82 :名無しSUN:2012/08/19(日) 19:51:56.44 ID:gyQBAZEH.net
南西のほうで、土星火星スピカが三角形作ってるね
今日は良く晴れてるし綺麗

83 :名無しSUN:2012/09/14(金) 01:51:29.27 ID:8PExqDkp.net
なんか、また木星が光ったらしいけど、うちのしょぼい望遠鏡じゃ観測無理。

84 :名無しSUN:2012/09/23(日) 10:28:01.50 ID:hd2eCm0R.net
ていうか光る瞬間に観測している可能性が皆無に近いと思う

85 :名無しSUN:2012/09/23(日) 18:22:55.70 ID:No7CLJOG.net
>>65
ムーンライトUおすすめ

86 :名無しSUN:2012/09/24(月) 12:05:15.71 ID:/cLmeyP8.net
>>84
マジレスすると、>>83は「小天体が衝突して光った後に出来た衝突痕を
見たいけど、うちのしょぼい望遠鏡じゃ観測無理」言っているのだろう。

>>85
んなものをすすめるな。

87 :名無しSUN:2012/10/13(土) 15:36:25.01 ID:LyQN9QSQ.net
今月の夕方の水星、死ねよ! 低すぎだろコノヤロウ。

88 :名無しSUN:2012/10/13(土) 19:24:22.27 ID:KxhOyrH+.net
水星って生きてたっけ?

89 :名無しSUN:2012/10/13(土) 19:28:58.10 ID:O4tSnZhx.net
僕らはみんな生きている♪

90 :名無しSUN:2012/10/14(日) 11:55:48.66 ID:kWH99Xxd.net
>>87
熱いレスだな。水星を見てやろうという熱意がひしひしと伝わってくる。
一方の俺の方は最近、星見をしてないな。俺もがんばろう。

91 :87:2012/10/14(日) 12:18:27.01 ID:ZxPF+huW.net
>>90
ありがとう。
今月は最高でも日没高度が11度と都会ではお話にならないので、
寒いけど素直に12月の夜明け前を狙うことにします。
日の出時16〜17度程度、目印に金星も出ているので。ではでは。


92 :名無しSUN:2012/10/27(土) 22:14:15.14 ID:9JO80ZfR.net
ここ数日は関東は大気が安定してるから木星の縞がよう見える

93 :名無しSUN:2012/12/11(火) 06:36:52.10 ID:5FtUupkC.net
今、水星って最大離角か何かなの?
肉眼でもはっきり見えるんだけど。

94 :名無しSUN:2012/12/11(火) 19:58:36.92 ID:zVAgfwxO.net
12月5日が西方最大離角でした

95 :名無しSUN:2012/12/11(火) 23:06:31.88 ID:5FtUupkC.net
>>94
あ、そうなんだ。
今でも金星の左下(笑)にはっきり見えるわ。
これまで望遠鏡なら見たことあったけど
肉眼は初めてかもしれん。
年内は見れそうかな?

96 :名無しSUN:2012/12/12(水) 00:55:59.11 ID:UylYLkKi.net
すごく良く見えますよね、水星。明朝新月前日の月と並びます。

97 :名無しSUN:2012/12/12(水) 01:28:40.77 ID:dgV6ApSJ.net
でもマイナス0.8等級の水星は時期を選べば見えて当たり前かも
それより魚座にプラス5.8等級の天王星がいるから肉眼の限界に挑戦してみなされ

98 :名無しSUN:2012/12/12(水) 08:29:35.77 ID:YPM17aXh.net
M31がうっすら肉眼で見える程度じゃ無理だよね

99 :名無しSUN:2013/01/05(土) 23:19:49.11 ID:lxGqUs6z.net
久〜しぶりに木星見た(望遠鏡でね)。
シーイング悪かったんでイマイチってのもあったけど、
やっぱり継続して見てないと観察眼?が落ちるってのを実感した・・・。
それと大赤斑ってかなり淡化してんのね。ちょっとビックリ。

100 :名無しSUN:2013/01/28(月) 15:08:30.53 ID:egcZSy3I.net
今だ!100ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

101 :名無しSUN:2013/01/29(火) 20:53:51.81 ID:MYCY92p+.net
ぉ〜100達成か

木星は高度が高すぎて、ウチのベランダじゃどうにもならんし
土星の方が最近は楽しみ

102 :名無しSUN:2013/02/06(水) 13:11:12.68 ID:uR43+mD8.net
東から昇って来る頃を狙えばいいのに。

103 :名無しSUN:2013/02/10(日) 02:12:01.73 ID:XLxUDCR5.net
わーくせい

104 :名無しSUN:2013/03/10(日) 07:41:48.73 ID:GfA1qIr6.net
昨日は黄砂がひどかったがシーイングがなかなか良かった
めったに使えない400倍+双眼装置でウジャウジャが良く見えた
シロウトに見せたらビックリしてた@18cmマクカセ

105 :名無しSUN:2013/03/10(日) 08:34:17.02 ID:H4Xlh0wF.net
18cmってALTER-7?
惑星用にALTER-7Pに少し興味があるんだけど、C8と比べてどうかな

106 :名無しSUN:2013/03/10(日) 10:14:23.68 ID:GfA1qIr6.net
>>105

そうだけどC8見たことないw
とりあえず惑星は良く見えるとは思う
15cmF8ニュートン(名人鏡+静電植毛)より格段に使いやすく負けてない

107 :名無しSUN:2013/05/06(月) 16:34:38.11 ID:OXS1RqKX.net
時は未来 所は宇宙

光すら届かぬカイパーベルトに異様な軌道傾斜角と極端な楕円を描くこの天体

太陽系最大にして最遠の準惑星136199

だが、人は彼女を不和の女神と呼ぶ

108 :名無しSUN:2013/05/20(月) 11:55:54.48 ID:WlMPDJLE.net
>>107
>ホメーロスによれば、軍神アレースの妹で彼に従う。ヘーシオドスによれば、
>夜の女神ニュクスの娘で不和を好み、口争いや殺人などの種々の災いの母
>女神テティスとペーレウスの結婚式に招かれなかった腹いせに、「最も美し
>い女神に」と記した黄金の林檎を宴の場に投げ入れ、ヘーラー、アテーナー、
>アプロディーテー3女神の争いを惹起し、パリスによる裁定(パリスの審判)
>を仰ぐことになり、トロイア戦争の遠因を作った。
> 通常、有翼の女性として描かれる。
> 娘に混沌と争いの女神デュスノミアーがいる。

どんだけ性悪女なんだよ。エリスは。

109 :名無しSUN:2013/06/04(火) 07:27:51.95 ID:5quCok2Z.net
久しぶりに土星見てたけど、200倍弱でも少しぼやっとしてたな
ジェット気流の濃い色が近畿〜関東にかけてかかってるので、そのせいかなぁ

110 :名無しSUN:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:DecrA2ls.net
金星の高度が中々上がらないね。
外合から約5ヶ月だから普段なら、グググっと高度を上げてきてもいい時期だけど、
これから黄道が地平線に対して寝てくるから、それに伴ってあまり上がらないのかな?

111 :名無しSUN:2013/09/05(木) 11:09:00.08 ID:mtFDdIf4.net
>>110
昨日の夕方は良く見えたよ。→金星

112 :名無しSUN:2013/09/05(木) 18:43:10.34 ID:GPDwQbiD.net
西の空に金星みえた! けど金星しかみえない

113 :名無しSUN:2013/09/06(金) 19:57:55.93 ID:69oV5Jxq.net
ただ、よく見えてくる時間には既に15度くらいに下がっちゃってるんだよね。>金星

114 :名無しSUN:2013/10/21(月) 20:09:38.99 ID:/GJH+Nb2.net
今回の宵の明星は黄道が寝て行く季節に当たるから迎角あまり上がらないよね。

ところで今日はエリスと言うか2003UB313発見日と言うかたまたま写ってた10周年記念日だけど、あまり盛り上がらないの?
後に太陽系の地図が書き変わる歴史的事件だったのに。

115 :名無しSUN:2013/11/12(火) 17:03:45.08 ID:BmrHcOIc.net
>>114
明けの明星にウルトラセブンを見てみたい
(OvO)

116 :名無しSUN:2013/12/07(土) 19:02:35.32 ID:95Ojp7Ty.net
木星がどんどん近付いて来るよ

117 :名無しSUN:2013/12/13(金) 15:09:38.35 ID:KD1Ivg2s.net
ナシ汁ぷっしゃ〜
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013121301001467.html

118 :名無しSUN:2013/12/22(日) 18:30:17.95 ID:HUI/nOPF.net
西と東にそれぞれ大きな星がありますが
惑星ですか?なに星ですか?

119 :名無しSUN:2013/12/22(日) 18:38:20.54 ID:6YzppQWL.net
10番目の惑星があるのか?
なんて言われたのは今は昔。
あるにはあると思ったが、あれから3つも見付かるなんて思ってなかった。
キン肉マンのプラネットマンの真の顔が、10番目の惑星だと知って、無性に興奮したのを覚えている。
まだ、ガキだったオレが、10番目の惑星のことを知ってんだから、よほど天体が好きだったんだろう。

120 :名無しSUN:2013/12/22(日) 18:47:59.23 ID:nNAmjQCX.net
>>118
西は金星。東は木星かカペラじゃね?

121 :名無しSUN:2013/12/22(日) 19:14:21.66 ID:N47Jvf/z.net
東は木星

122 :名無しSUN:2014/01/11(土) 11:03:21.10 ID:W3NC//wi.net
今の時間は太陽の近くに金星と水星と冥王星が見えてるんだぜ
太陽が明るすぎて見えないんだけどw

123 :名無しSUN:2014/01/31(金) 18:25:45.49 ID:0EQ/pWv4.net
本日、水星の東方最大離角

124 :名無しSUN:2014/03/11(火) 23:17:10.00 ID:YJ28/KSC.net
3月14日は西方最大離角

125 :名無しSUN:2014/03/12(水) 21:14:42.89 ID:qXNP8VFO.net
今回の明けの明星もダメ金星なんですな。
春の明け方・秋の夕方は鬼門ですな。

126 :名無しSUN:2014/03/12(水) 21:56:24.53 ID:wtA4aLHZ.net
ダメ金星ってなんぞ?

127 :名無しSUN:2014/03/13(木) 19:05:51.69 ID:t/uJlIzC.net
太陽との離角が大きくても、黄道の傾きが大きいから
地平線高度が低いって事だと思われ。

128 :名無しSUN:2014/03/26(水) 15:30:45.82 ID:KX7VJ89D.net
黄道上での位置というか季節があるからなあ…
水星や金星は季節で見やすさが違うよね。

129 :名無しSUN:2014/04/13(日) 09:12:41.80 ID:Nd7jYrJQ.net
小接近の部類だけど、マイナス1等以上の火星は存在感あるね。
大接近時のマイナス2等以上になったら、気色悪いくらい目立つだろうな。

130 :名無しSUN:2014/04/15(火) 21:31:25.48 ID:P/3Bjab8.net
昨日木星見たら2本の縞模様のほかに大小二つの暗点が
はっきり見えたんだがあれって普通の模様??
3年くらい木星見ていて初めて見たんだが
ちなみに濃さは縞模様よりちょっと濃い感じ

131 :名無しSUN:2014/04/15(火) 21:40:04.36 ID:uX3guUzY.net
大赤斑じゃねえかな
ずっと観測してれば見えるよ

132 :名無しSUN:2014/04/16(水) 02:26:12.44 ID:rVb2EVvW.net
衛星の影

133 :名無しSUN:2014/04/16(水) 14:23:19.34 ID:hf8K1jx4.net
黒なら衛星の影。
茶色なら大赤斑。

134 :名無しSUN:2014/04/16(水) 17:38:46.74 ID:eqBzl2rf.net
 





      性器の変態ショー





 

135 :名無しSUN:2014/05/06(火) 13:18:58.66 ID:TDfvMkV6.net
age

136 :名無しSUN:2014/05/28(水) 16:27:39.40 ID:NYfVdL23.net
age

137 :名無しSUN:2014/05/31(土) 20:18:28.79 ID:gA6iYFW+.net
双眼鏡で水星見えた

138 :名無しSUN:2014/06/01(日) 08:32:34.70 ID:ZfYxxmL0.net
昨日はシーイングが良かったなぁ
超低空の木星もちゃんと縞模様見えたしカッシニもクッキリ
昨日とは雲泥の差だわ@香川

139 :名無しSUN:2015/01/01(木) 17:58:02.49 ID:hflxCLkp.net
あげ

140 :名無しSUN:2015/02/19(木) 21:55:58.43 ID:80EPyiqo.net
大赤飯

141 :名無しSUN:2015/02/22(日) 19:18:57.02 ID:Xp1JraNv.net
1月は久々に夕空で黒い空の中で水星が見られた。

142 :名無しSUN:2015/05/11(月) 07:36:55.66 ID:pXN5O+pq.net
age

143 :名無しSUN:2015/05/15(金) 19:35:32.95 ID:uYYPXzmO.net
木星も土星もしばらくは遠ざかっていくんだね。

144 :名無しSUN:2015/05/26(火) 13:38:17.56 ID:IywnBuLX.net
何か面白い惑星ないんですか。土星が衝になると聞いてみたけど大きさ
同じだったし。
月、土星、木星以外見て面白い天体がない。火星は大接近時おもしろそう。
次来る、惑星のイベントあれば教えてください。
重星とか、星団、星雲、見ても全く面白くないんです。

145 :名無しSUN:2015/05/26(火) 18:10:59.93 ID:EHSOsbXJ.net
昼間、金星とか木星とか見るのはどう?
シリウスとかもただの点だけど、見えるとなんか嬉しい。

146 :名無しSUN:2015/05/26(火) 23:42:21.69 ID:IywnBuLX.net
それ最近しったんですが、昼間に見えるんでしょうか。
想像できません。
経緯台では不可能ですよね。

147 :名無しSUN:2015/05/27(水) 20:33:20.89 ID:RCt9K7YM.net
今日は低空の金星見る限りシーイング良さそう
この後の木星と土星が楽しみだ
ちなみに8時26分に南西の空にマイナス等級の流星が流れた@香川

148 :名無しSUN:2015/05/27(水) 21:46:04.40 ID:miOIEZJ3.net
月が近い時に試してみれば?
導入できれば見えるはず

149 :名無しSUN:2015/05/30(土) 08:54:31.41 ID:R+E4fDXl.net
>>146
1)三脚架台に水準器を貼る。
2)上下と水平に目盛を貼る。
3)磁石で北を知る。磁北と真北の違いに注意。
4)パソコンのソフトでその日・時刻の金星や木星の方位と高度に
  目盛を合わせる。

150 :名無しSUN:2015/06/01(月) 15:54:05.22 ID:y8w0uMTH.net
惑星(月、土星、木星)だけだとさすがに飽きてきますね。

151 :名無しSUN:2015/06/02(火) 17:34:34.58 ID:oR9VovKd.net
木星は、渦や筋が変わるし。
土星は、加えて輪の傾きが変わるでしょ。

152 :名無しSUN:2015/06/04(木) 18:47:02.82 ID:TSEkyb9H.net
頑張れば、今なら昼間に金星みられるよ。

グレートコンジャンクションまで、あと5年。

もうすぐ水星は2回目の大晦日を迎えます(www

153 :名無しSUN:2015/06/18(木) 14:29:55.11 ID:hCkCLIFN.net
金星の東方最大離角って終わってたのか・・・
来月中ごろに最大光輝があるけど、これからは地平高度も
下がっていく一方ってのが、3ヶ月以上も高い高度が続いて
いたことを思うと、ちと寂しいな。

154 :名無しSUN:2015/06/29(月) 14:02:20.41 ID:+1SEHAod.net
今日、月と土星の最接近、見えるかな。
何時くらいだっけ

155 :名無しSUN:2015/09/14(月) 07:49:13.36 ID:baU3yYVT.net
さびしい

156 :名無しSUN:2015/09/14(月) 12:46:36.14 ID:GfxceH+N.net
>>155
大丈夫?

157 :名無しSUN:2015/09/14(月) 17:39:26.54 ID:HWX0w/jF.net
しばらくめぼしい天体無いからな・・・

158 :名無しSUN:2015/09/15(火) 07:58:17.98 ID:YO8TjTxQ.net
誰か居ない

159 :名無しSUN:2015/09/15(火) 11:45:59.59 ID:ufUYWTdM.net
見事に西空から星が一掃されたな
土星ももうすぐ見えなくなるし
夏前に木金が贅沢に見えてた頃がよかった
火星もずっとシーズンオフだし

160 :名無しSUN:2015/10/13(火) 00:40:26.35 ID:yt7gQoD9.net
その代わり、今は明け方の東天が凄いことになってるぞ?

161 :名無しSUN:2015/10/15(木) 08:01:07.63 ID:H0Nnth9x.net
書き込み

162 :名無しSUN:2015/10/20(火) 16:37:40.98 ID:2y7C35Eo.net
現在、高い所から順に、金星・木星・火星・水星って見えてるけど、火星が元気無いなぁ

163 :名無しSUN:2016/02/20(土) 16:12:02.06 ID:/MbF/P5F.net
>>162
最近は元気が出てきた。
アンタレスより明るいかも?

164 :名無しSUN:2016/02/28(日) 08:15:27.02 ID:UKyOg0kF.net
ここんとこ火星にTRYしてるけど、木星はまあまあなのに
火星はぼけぼけ。
高度低いからかなあ

165 :名無しSUN:2016/02/28(日) 18:10:46.74 ID:V5hTnHEY.net
明け方5時半に、西の空に見えた明るい星が木星かな?
あと、その時間ちょうど南天に位置してた月の近くにあった明るい三角形の星が
デネブ、アルタイル、ベガですか?
ポケット図鑑で見たら、それかなあと思いました。
夏の大三角って、今の時期だと明け方に見えるんですね。

166 :名無しSUN:2016/02/28(日) 19:21:05.19 ID:yVZb6MXF.net
ちょっと前は西に夏の大三角、東に冬の大三角と
両方見えたんだけどなぁ

167 :名無しSUN:2016/02/29(月) 12:00:26.12 ID:vDX4jG29.net
>>165
それは多分、火星と土星とアンタレス。
夏の大三角はもっともっと大きい。
明け方5時半だと、北東にある明るい青白い星がベガ。
そのずっと下の明るいオレンジの星がデネブ。
この2つを底辺とした二等辺三角形の先端…東にある白い星がアルタイル。

168 :名無しSUN:2016/03/08(火) 19:10:45.57 ID:/vBHe0Zo.net
そして、相変わらずオリオンと蠍は仲が悪い。

169 :名無しSUN:2016/03/19(土) 23:43:17.03 ID:vwAq+oIm.net
気流が悪いのう

170 :名無しSUN:2016/03/22(火) 23:23:32.13 ID:3M54pva1.net
昨日今日やっと晴れたけど像がメラメラですなぁ

171 :名無しSUN:2016/03/29(火) 23:27:59.17 ID:/0oE2tO+.net
木星で何か光ったね。隕石?

172 :名無しSUN:2016/03/31(木) 12:13:09.64 ID:oY+jMZqN.net
>>171
これ?
http://www.cnn.co.jp/fringe/35080419.html

173 :名無しSUN:2016/04/01(金) 22:28:01.07 ID:P7GNqcgK5
ふむ…
撮影者本人x2がうpしたオリジナル
https://www.youtube.com/watch?v=4LiL7RYG7ac&feature=player_embedded
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=qAJI4gqX3Zg

こっちだとアップで見れる。
https://www.youtube.com/watch?v=8jp5hkF4Uig
こっちを見ると、突入した小天体が摩擦熱で爆発、その爆発と熱が
きのこ雲みたいになって見えたという感じだな。

174 :名無しSUN:2016/04/01(金) 22:30:44.46 ID:0RcfSA36.net
ふむ…
撮影者本人x2がうpしたオリジナル
https://www.youtube.com/watch?v=4LiL7RYG7ac&feature=player_embedded
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=qAJI4gqX3Zg

こっちだとアップで見れる。
https://www.youtube.com/watch?v=8jp5hkF4Uig
こっちを見ると、突入した小天体が摩擦熱で爆発、その爆発と熱が
きのこ雲みたいになって見えたという感じだな。


それはそうと、火星が明らかにアンタレスよりも明るくなってる。
火星、アンタレス、土星の小さな三角形が見れるね。

175 :名無しSUN:2016/04/02(土) 00:19:22.29 ID:n8P1n6LD.net
>>172
多分それだね、日時は違うけど。

ほぼ>>174の動画みたいな感じだけど、より明るく見えたよ。@4cm

176 :名無しSUN:2016/04/06(水) 06:50:21.09 ID:rdSmS3J8.net
火星とアンタレスがニアミスしてたのも感動したけど、
それに土星が加わって定規のような三角形ができてたのも嬉しかった。

177 :名無しSUN:2016/04/23(土) 11:28:03.83 ID:62gAWKAR.net
4月〜6月の火星の中央経緯度 どこかに記載されていませんか。

178 :名無しSUN:2016/05/02(月) 18:17:30.50 ID:EbkOZ1EA.net
土星の輪の傾きがすごいね。

179 :名無しSUN:2016/05/17(火) 09:23:22.96 ID:sv3zlX3l.net
「火星が現在もじわじわ地球に接近中!
天体観測するには、5月18日〜6月3日が
よく見えるそう。
その中でも地球に最接近するのは5月31日なので
ぜひこの機会を逃さないように」
ってなぜ6月3日なの?

180 :名無しSUN:2016/05/17(火) 17:47:22.90 ID:p5CJGkXX.net
木星や火星は見えるが、土星が見えない。

181 :名無しSUN:2016/05/17(火) 18:52:20.62 ID:PbPr6luh.net
火星を見ると、頭の中でこのBGMが流れる
火星に行きたい
https://www.youtube.com/watch?v=xjts5DrcdiU
https://www.youtube.com/watch?v=UkcVN_7vZB8

182 :名無しSUN:2016/05/23(月) 23:30:44.35 ID:LgvW0ADo.net
土星って裸眼で見えるものでしょうか?

月の右ちょっと上に火星みたいなのがいて、
その中間あたりに星が見えたような気がしたのですが

183 :名無しSUN:2016/05/28(土) 10:41:07.76 ID://QEW4A1.net
基地外があっちこっちで暴れているせいか、人がいなくなったなぁ…。

>>182
肉眼で見えますよ。
その日その時刻なら月と火星の間にいるのが土星です。
今でも火星と土星とアンタレスで小さな三角形を作っています。
こちらの左の「☆今日のほしぞら」をクリックすればその夜の空がわかります。
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/

184 :名無しSUN:2016/06/02(木) 01:15:07.42 ID:ZFcLa8d4.net
0等級の土星が肉眼で見えないなら、眼科行ったほうがいいかもな。

185 :名無しSUN:2016/06/02(木) 01:16:31.28 ID:ZFcLa8d4.net
今年の火星の接近は2018年の大接近の露払い的なもんだろ?

186 :182:2016/06/02(木) 12:40:00.87 ID:rMZbv1WJ.net
>>183
ありがとうございます。
残念ながら、見たのはアンタレスみたいでした。
薄くもやがかかってるみたいに星があまり見えない時だったので。

>>184
なるほど、普通に見えるはずってことですね。
今度また条件の良さそうなときに挑戦します。
ってもうすぐ梅雨ですがw

187 :名無しSUN:2016/06/05(日) 21:27:46.42 ID:+U6SW1n/.net
当地は埼玉南部だけど、今夜は梅雨入り直前にして最後の火星観望チャンスかな?
シーイングは、まあ、まずまず。
火星は暗色模様の少ない側が見えている。
それよりも10cmアポでアンタレスの伴星を人生初めて確認したのが嬉しい。
視野角は270度ぐらいだね。ほとんど日周運動の方向だ。

188 :名無しSUN:2016/06/05(日) 22:51:20.34 ID:wqtVekyl.net
岡山は梅雨入りしたのでもうだめだー

189 :名無しSUN:2016/08/09(火) 18:00:25.68 ID:i9saN9Rd.net
今日の20時半頃に、月面X出現。
前回は雲が多かったが今夜は快晴。楽しみだ。

190 :名無しSUN:2016/08/09(火) 19:56:00.88 ID:zvvcH4P5.net
ごめん明日だったわ。

191 :名無しSUN:2016/11/03(木) 18:13:23.85 ID:dDzJKIf+.net
月金土星がきれいに見える。
土星の季節もおわりかぁ。

192 :名無しSUN:2016/12/16(金) 21:37:44.09 ID:vtuW4Q6j.net
今日はめちゃくちゃ晴天で、高尾山のちょっと奥のもみじ台って所で日の入を見ていたんだけど
水星がちょうど富士山のてっぺんの平らになってるとこに沈んだ!

最後沈む時なんか、肉眼でも飛行機くらい明るかった!
太陽みたいにゆっくり沈んでいくんじゃなくて、ヒュッて消えてしまった(笑)

193 :名無しSUN:2017/01/02(月) 07:22:39.40 ID:/lq76mRn.net
今朝早起きして木星見た
正月の早朝で穏やかな天気、気流が安定してよく見えた@大阪

194 :名無しSUN:2017/01/25(水) 11:59:47.15 ID:ZSbz/r6Z.net
山口からです、昨夜7時頃に北西の方角に黄色っぽい明るく輝く星が見えたのですが惑星でしょうか?角度は地平から40度くらいかなと思います
子供と一緒に見て一番明るい星はなんの星かな?っては話をしましたが恥ずかしながらわかりませんでした
どなたかご教授いただけたらありがたいです

195 :名無しSUN:2017/01/25(水) 12:41:06.40 ID:y5ZdzVTF.net
北西?その方角その時間でその高さに近い高さの明るい星というとデネブがあるがやや高度が低いのと一番明るい星でもないが
南西ならたぶん金星

196 :名無しSUN:2017/01/25(水) 13:33:15.84 ID:ZSbz/r6Z.net
>>195
ありがとうございます
角度は覚え違いがあるかもしれませんが方角は間違いないと思います
星座のアプリでも落として今晩もう一度見てみます

197 :名無しSUN:2017/04/15(土) 17:23:40.47 ID:9LIIfoR1.net
木星のシーズンが終わり、土星のシーズンになる。

198 :名無しSUN:2017/04/16(日) 21:44:32.04 ID:NLJyP65L.net
土星は今、何座にいますか?

199 :名無しSUN:2017/04/19(水) 17:07:36.72 ID:u8DvG5yz.net
木星「まだまだ〜ぁ!」

200 :名無しSUN:2017/04/25(火) 11:49:20.16 ID:lpjlgtfE.net
>>198
さそり座と いて座の間。

201 :名無しSUN:2017/06/06(火) 03:21:22.08 ID:xWKPfsmn.net
東の空に火星が出てた

202 :名無しSUN:2017/06/12(月) 17:55:06.53 ID:MdeOticm.net
木星くらいしか観るものが無い

203 :名無しSUN:2017/06/18(日) 14:20:52.05 ID:BEB8Q0OZ.net
話題がない

204 :名無しSUN:2017/06/19(月) 11:05:20.54 ID:pi1dCNCc.net
曇りが多いからね〜

205 :名無しSUN:2017/06/19(月) 22:42:13.38 ID:uO3ZhYdm.net
土星見えない
都内のうちからだと土星のあると思われる低空地帯は全部ビルが埋め尽くしている

206 :名無しSUN:2017/09/11(月) 22:00:03.58 ID:yV/SCdCx.net


207 :名無しSUN:2018/01/29(月) 15:41:23.67 ID:/YhEt9OO.net
|

208 :名無しSUN:2018/03/30(金) 18:49:21.97 ID:NGszDkka.net
AstroArtsの木星の項目が更新されてる。
今夜も大赤班が見れる。
気流が安定して、しばらく観望の好機が続きそう。

209 :名無しSUN:2018/04/28(土) 12:24:46.64 ID:qTbAFNB8.net
>>208

210 :名無しSUN:2018/04/28(土) 12:25:37.94 ID:qTbAFNB8.net
木星は、このGW前半は見ごろかな。写真を撮りたい。

211 :名無しSUN:2018/04/29(日) 20:57:31.48 ID:5vVvG5VM.net
写真撮ったけど、whity dob径20cmの限界を悟ったよ。
追尾も高倍率だとどんどんずれるし。ドブの自動追尾で優秀なのってあるのかな。

212 :名無しSUN:2018/05/10(木) 15:17:21.46 ID:zo5k+WXV.net
惑星

213 :名無しSUN:2018/06/02(土) 21:04:59.31 ID:fihbMGzZ.net
昨日、今日と久しぶりの快晴で大赤班がよくみえる。

214 :名無しSUN:2018/07/01(日) 00:28:20.32 ID:3XBf2bxe.net
火星明るいね。
飛行機かと思ったよ。

215 :名無しSUN:2018/07/01(日) 00:46:10.18 ID:f4dc8sxw.net
火星みたらのっぺりオレンジ色
前見えた白い極冠みえず
地球がちかづくと砂嵐がおきるの?
/30cmニュートン

216 :ユウキ:2018/07/01(日) 06:06:43.08 ID:/LBaDSBg.net
私も観ました。恐らく砂塵嵐でしょう。大接近迄にはおさまって欲しい。望遠鏡はミューロン180Cです。

217 :名無しSUN:2018/07/01(日) 11:12:26.04 ID:YDp86qO5.net
砂嵐がおさまるまで数週間〜数か月だから微妙だなぁ

218 :名無しSUN:2018/07/02(月) 11:40:20.23 ID:wBkIYpVg.net
ここしばらく、金星、木星、火星が凄いな。

219 :名無しSUN:2018/07/06(金) 23:10:21.71 ID:1tspDs6R.net
今日は久しぶりに良く晴れて、木星土星火星や天の川がお部屋の窓から綺麗に見えるわ
セコマが明る過ぎるのがウザいけど

220 :名無しSUN:2018/07/07(土) 01:32:55.52 ID:6zq0prjJ.net
火星はまだカオナシなのか?

221 :名無しSUN:2018/07/07(土) 20:51:50.59 ID:+rBLFXUr.net
firecaptureで録画したときのテキストファイルの焦点距離ってどうなの?
同一光学系なんだけど
木星 7200mm
土星 6400mm
火星 7750mm
って出るんだけど?

222 :名無しSUN:2018/07/14(土) 23:00:47.89 ID:jasLv3HN.net
今日初めて火星まともに見た
のっぺらぼうのカオナシと聞いたが極冠と小さい黒い模様が見えた
とりあえず低空にしてはシーイングが良かった
あとかなり大きく見えてイメージとしては木星並みな感じ
ちなみにALTER-7

223 :名無しSUN:2018/07/16(月) 08:25:36.43 ID:87rRJeak.net
昨晩火星見た。
シーイングはかなり良いのに模様が見えなかった。

224 :名無しSUN:2018/07/16(月) 10:30:33.21 ID:fYKbmQ8q.net
>>223

極冠は見えたはずだけど?
片方の極冠は縁取り付きな感じ

225 :名無しSUN:2018/07/16(月) 11:38:20.94 ID:Hr79EJRc.net
>>224
スカイ90に166倍かけてチョィ見気分で見ただけなんだけどね。
シーイングの良さはかなりのモノだったんだけど目が悪いんだろうか?

226 :名無しSUN:2018/07/17(火) 08:14:07.93 ID:BTlkWU2X.net
>>224
15日の深夜は、おそらく薄い雲が張っていたと思う。
普段ギリ3等星の空でも2等星がようやく見えるぐらいだった。

227 :名無しSUN:2018/07/17(火) 09:29:43.31 ID:cjd6U94E.net
>>226
空気の揺らぎは少ないけど透明度のせいで見えなかったのかな?

228 :名無しSUN:2018/07/25(水) 22:11:53.50 ID:PRgq+SoD.net
ストームでおおわれてるから
輝度が増して増光してるみたいだな。
2か月前のほうが模様も極冠もよかった,,,

229 :名無しSUN:2018/07/30(月) 11:26:18.22 ID:GCFZmuW8.net
のびてねーなこのスレ
最近どうよ?仮性

230 :名無しSUN:2018/07/30(月) 22:55:33.81 ID:/OpsH43i.net
今日見たけどやっぱしカオナシだった
ちなみにAlter-7

231 :名無しSUN:2018/08/03(金) 10:40:28.22 ID:Gw8sPpCl.net
オレンジのボールみたいで模様は全然見えんわ。
木星は良く見えてるからシーイングや筒の性能のせいじゃないと思う。

232 :名無しSUN:2018/08/03(金) 18:39:42.36 ID:llcO/HoW.net
動画撮影した火星(スタック前)を彼女に見せたら「何これ?チュッパチャップス上から見たところやん」と言われた。
可愛いと思った。

233 :名無しSUN:2018/08/03(金) 19:17:18.17 ID:U2EomWFT.net
砂嵐?

234 :名無しSUN:2018/08/03(金) 22:34:31.43 ID:UOZSO2b7.net
今日は極冠とかすかな模様が見えた感じ
明日以降に期待

235 :名無しSUN:2018/09/19(水) 06:40:53.41 ID:nGu4AIKs.net
だいぶ小さくなったけどやっと火星の模様が見えてるね〜
昨日はシーイングも良かった

236 :名無しSUN:2018/12/18(火) 14:58:31.68 ID:Z5kOTosm.net
木星が明け方に回ってきた。

237 :名無しSUN:2018/12/23(日) 18:45:27.91 ID:moPpmaCY.net
初日の出1時間前には、月・金星・木星・水星(少し厳しいかも)が見えるだろうね。

238 :名無しSUN:2018/12/25(火) 06:29:15.01 ID:yjg16oUO.net
さっき(6時前)車で走行中に東の空に見えたのって木星かな?星座アプリで水星と木星近くだからどっちか分からんかったんだが空が白みかけて来た時で割と明るかったから木星でOKですか?
最近、子供にラプトル50って天体望遠鏡買ったんだが、火星、金星、シリウス、ペテルギウスは何とか見せれたんだが明日木製に挑戦してみるわ

239 :名無しSUN:2019/01/01(火) 12:04:33.00 ID:CdyqeOvv.net
#

240 :名無しSUN:2019/01/01(火) 23:09:29.01 ID:qVgHIeuE.net
初日の出1時間前に、水星を見ることができた。

241 :名無しSUN:2019/01/10(木) 13:51:56.49 ID:6Ve7Aikd.net
合直後の木星って暗いね。もちろん上にある金星比だけど。(ww

明け方で死亡寸前の水星だが、1/29の外合〜2/17東大離〜3/14の内合まで
僅か44日しかねーのかよ。近日点あたりを高速で動いてるんかな?

242 :名無しSUN:2019/01/25(金) 23:11:55.58 ID:MJsM1wkM.net
宇宙

243 :名無しSUN:2019/01/31(木) 15:42:00.80 ID:NlX8Y2yb.net


244 :名無しSUN:2019/03/07(木) 13:13:39.80 ID:/U38+Lhl.net
>>241
水星の東方最大離角は2月27日ですよ。
だから、内合までたった15日。滅茶苦茶速い。

245 :名無しSUN:2019/03/19(火) 11:14:08.38 ID:OnzzW5SJ.net
【宇宙】NASA、大きな小惑星が地球に接近していると警告
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552960217/

246 :名無しSUN:2019/03/19(火) 22:09:02.13 ID:yfqBbcV6.net
>>245
>米航空宇宙局(NASA)は、大きな小惑星EA2が地球の近くを通過すると伝えた。
>22日、EA2は地球から約30万5000キロの距離まで接近する。
>これは地球から月までの距離よりおよそ8万キロ近い。
>速度は秒速約5キロ、直径は18〜40メートル。

2012 DA-14が直径約45メートル、最接近時の距離はが27,700キロメートルだったから、
10倍以上遠いな。
単純計算で14等星くらい?
天の川が見えるようなところなら、25センチ以上の望遠鏡で見えるかも?

247 :名無しSUN:2019/04/10(水) 19:39:45.04 ID:C3sdyvE7.net
各惑星の距離
※太陽を直径1mの球体とした場合

【水星】直径3.5mm 距離41m
【金星】直径8.7mm 距離78m
【地球】直径9.2mm 距離107m
【火星】直径4.9mm 距離164m
【木星】直径10.27cm 距離559m
【土星】直径8.66cm 距離1,024m
【天王星】直径3.67cm 距離2,062m
【海王星】直径3.56cm 距離3,231m

248 :名無しSUN:2019/08/16(金) 00:05:38.70 ID:xmQspBpf.net
海王星と天王星の時代だな
http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi

249 :名無しSUN:2019/09/12(木) 23:34:56.01 ID:xyjOZcjq.net
株式会社木星瓦斯

250 :名無しSUN:2019/09/14(土) 00:22:59.40 ID://dzFhuS.net
元アイドル声優が海王星撮ったけど気付いてないよー
https://ameblo.jp/natsuko-kuwatani/entry-12524958621.html

251 :名無しSUN:2019/09/22(日) 18:41:42.62 ID:WzrM/cwW.net
質量

木星>>>>>>>>>>>>>>>>>>>水星 + 金星 + 地球 + 火星 + 小惑星帯 + 土星 + 天王星 + 海王星

252 :名無しSUN:2019/09/22(日) 19:50:00.18 ID:aHHTWset.net
猿の惑星

253 :名無しSUN:2019/11/09(土) 20:22:19 ID:/6pgwXwq.net
【ファイナルジャッジメント】2029年、地球に審判を下す混沌と闇の破壊神アポフィスの名を冠した小惑星
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573297801/

254 :名無しSUN:2019/12/08(日) 20:52:25 ID:IYNvFlfb.net
さっき月の近くで天王星めっけた
ちっこいけど確かに恒星とは違うな〜

255 :名無しSUN:2020/02/10(月) 14:14:49.39 ID:J6Yx3R9M.net
今回の宵の明星は当たりだね。今でも充分に高度あるのに、3月にかけてまだ高度が上がる。
逆に情けないのが今月の夕方の水星。
運悪く(?)太陽に近い側の軌道で最大離角を迎えるから、離角が稼げず高度も大した
ことなくなってしまっている。そろそろ黄道も立ってきているんだけどね。

256 :名無しSUN:2020/04/23(木) 22:42:07 ID:SSDV2bY4.net
去年の海王星
https://i.imgur.com/mFMvaZP.jpg

257 :名無しSUN:2020/05/06(水) 19:02:02 ID:N+3Zrwj4.net
>>255
えらく長いあいだ西の、しかも高空にいるなぁ。

258 :名無しSUN:2020/05/09(土) 13:36:40 ID:BYc0x3tH.net
高度がすごいのも、あと一週間ほどだね
そのあと水星が高くなるようだけどウチは西に余裕がなんだよなー

259 :名無しSUN:2020/05/11(月) 22:33:08 ID:eRlMc464.net
今日、19時20分ごろの金星
https://i.imgur.com/eD8qjmA.jpg
300mm

260 :名無しSUN:2020/05/12(火) 13:36:28 ID:u8cu01eV.net
324 名前:名無しSUN :2020/05/12(火) 13:20:04.77 ID:vuzJISkB
「はやぶさ2」の第2期イオンエンジン運転が始まりました。イオンエンジンは、本日(5月12日)の7:00 JST(機上時刻)に点火され、7:25 JST(地上時刻)に安定動作が確認されました。探査機の状態は正常です。
gsqsf

261 :名無しSUN:2020/05/14(木) 10:48:03 ID:yxiRlDTL.net
ジャクサのサイト、やっと画像出るようになったね

262 :名無しSUN:2020/05/15(金) 20:45:14 ID:vwi/sZAC.net
夕方には水星・金星。
深夜には火星・木星・土星。

263 :名無しSUN:2020/05/19(火) 15:06:21 ID:NirPB7B8.net
今週末の水星・金星のランデブーは、悪天候のため無理か?>東京

264 :名無しSUN:2020/05/24(日) 11:38:33 ID:/SGQNF0R.net
このスレ見てる20人ほど、全員ダメだったの?

265 :名無しSUN:2020/05/24(日) 14:50:05 ID:vcRXnoUI.net
深夜はロケットの日に見たw 火星以外
昨日夕方は曇り 今日も怪しくなった

266 :名無しSUN:2020/05/24(日) 19:23:35 ID:ihgwqVyd.net
東京 今現在で 金星・水星・超細の月 バッチリです。
水星が金星よりだいぶ高い所に在るのは珍しい・・・

ってか調べたら、朝夕通して今年の水星の最大離角時では
最高高度になるんじゃん。日没時に20度あれば、暗くなって
からもまだ普通に見える。

267 :名無しSUN:2020/05/24(日) 19:35:10 ID:ihgwqVyd.net
ただ、未だにマイナス4等ある金星はいくら低くても見えるけど、水星の0等くんだりだと、いくら薄暗いとはいえ、
目立たないねぇ。今回は水星が頂点で月と金星で三角形を作ってるけど、水星単独だったら詳しい人間にしか
気付いてもらえないな。

268 :名無しSUN:2020/05/24(日) 20:08:56 ID:mzXkzv2u.net
久しぶりに金星観たら凄く細くなってた 隣の月と形が同じ
水星も観てついでにスワン彗星も観ようとしたら曇った 残念

269 :名無しSUN:2020/05/24(日) 20:55:56 ID:ODnNsaD8.net
もう無理か ちょっと見てくるかあ

270 :名無しSUN:2020/05/25(月) 12:37:22 ID:qH4EgejT.net
>>269
まだ今日がある!
けど、金星は更に下がってるけどな。
内合直前と外合直後では、流石に6倍も距離が違えば同じくらいのスピードで公転してても、
単位当たりの動く範囲が全然違うな。

271 :名無しSUN:2020/05/25(月) 13:15:55 ID:ERv1y9Sq.net
ああ見るよだが天気がああw

272 :名無しSUN:2020/05/29(金) 01:26:07 ID:9emC0mOV.net
木星の四大衛星がどれも木星に近く、非常に面白い集まり方で見えてるな〜

273 :名無しSUN:2020/05/29(金) 20:00:28.11 ID:bSRf8qe9.net
今宵は水星日和。

274 :名無しSUN:2020/06/01(月) 09:16:25 ID:VM6hDwhs.net
ここ数日が水星最高高度だけど、天気の悪い季節になってきましたなぁ

275 :名無しSUN:2020/07/30(木) 10:40:07 ID:IrRAqmNj.net
土星探査機カッシーニによる動画をみようじゃないか!
https://sorae.info/astronomy/20200508-in-saturns-rings.html

276 :名無しSUN:2020/08/20(木) 01:09:29 ID:Ni0+ZOug.net
木星も土星も高度が低いから、星の手帖社の組立望遠鏡35倍でも
首が痛くならずに見れるわ。

>>275
すごいね。

277 :名無しSUN:2020/08/28(金) 19:16:03 ID:Teshf6DO.net
さっき月の左手に明るい星が二つ並んで見えたのですが、木星と土星で合ってますか?

278 :名無しSUN:2020/08/28(金) 20:33:15 ID:jr704bdO.net
オケー

279 :名無しSUN:2020/08/28(金) 21:14:36 ID:Teshf6DO.net
>>278
ありがとうございます。土星を肉眼で見たのは初めてかもしれません。嬉しいです。

280 :名無しSUN:2020/09/03(木) 21:07:45 ID:YwXrnpTq.net
ベランダから東低高度に赤い星が見えたので
火星かいなと思って今日の星空見たらぴんポン
ついでに木製怒声が蜘蛛の合間から見えて
蜘蛛多いなりにその他1等星も見えて何より

281 :名無しSUN:2020/09/03(木) 22:05:02.12 ID:vHtyHT5y.net
糸が邪魔くさそうだね。

282 :名無しSUN:2020/09/07(月) 18:06:54 ID:vjm3WWYX.net
芥川龍之介かよw

283 :名無しSUN:2020/10/06(火) 14:55:41.16 ID:9wOw6EIx.net
火星見る🙇

284 :名無しSUN:2020/10/06(火) 22:10:01.97 ID:vdgI4mr4.net
火星見てきたけど私の地域ではシーイング悪くてあまりよく見えなかったよ。

285 :名無しSUN:2020/10/06(火) 23:27:20.38 ID:NWPkS8qW.net
名古屋では昨日は酷かったけど今日は綺麗に見えたよ。
月も惑星も勢揃い。

286 :名無しSUN:2020/11/05(木) 16:47:14.22 ID:hW14dfWY.net
>>256
緑のバッテンしかみえねえ

287 :名無しSUN:2020/12/18(金) 21:07:57.96 ID:Wo0haHh0.net
日本海側に住んでるので冬場の天気は…
昨日の月と木星・土星の接近は風雪気味のなか、少しの晴れ間でなんとか見えた
21日の木星・土星の大接近見たいけど無理そうだ

288 :名無しSUN:2020/12/20(日) 23:08:38.88 ID:4VoRTAn1.net
木星と土星の大接近が明日の夜になったのでマスコミも採り上げ始めたね
1623年以来400年ぶりで次回は60年後の2080年とのこと
明日の夜は大事件でもなければテレビニュースでも映像が流れそう

ただ、土星の光度が低いので都市部ではよく見ないと木星しか見えないのが残念なところ

289 :名無しSUN:2020/12/21(月) 19:39:19.18 ID:WYy9fEcJ.net
今日の大接近、雲の切れ間からトータル30秒くらい見えた
ほぼ曇り空だったんで無理とは思いつつ待ってたら晴れ間が出て来て
急いで望遠鏡組み立ててたらほとんど見えなくなってた…

290 :名無しSUN:2020/12/22(火) 14:16:47.24 ID:73+64HDZ.net
>>289
まあ、今日があるさ。

291 :名無しSUN:2020/12/22(火) 16:41:39.45 ID:G39PKhWH.net
今日もダメなら、明日があるさ、ど

292 :289:2020/12/22(火) 19:04:34.76 ID:PX1dggOx.net
>>290
ありがとう。今日は雨なので諦めました。
昨日わずかな間でも見られただけよし、とします。

293 :名無しSUN:2020/12/22(火) 19:30:12.00 ID:G39PKhWH.net
くっついて、昆布にしかみえないな
https://www.youtube.com/watch?v=aNgoeesc-ac

294 :名無しSUN:2020/12/24(木) 00:57:06.24 ID:T25RtDxT.net
今回のようなくっ付き度合いの接近を、シャム双生児に喩えるのは不謹慎か?

天空のベトチャン・ドクちゃん とか。

295 :名無しSUN:2021/03/18(木) 14:28:59.33 ID:RlRtTaQR.net
もうすぐ金星が外合。
次の夕方の金星の見え方は悪夢。

296 :名無しSUN:2021/05/20(木) 14:25:03.55 ID:u8EbyrH/.net
チッ!
今年一番の水星の観望を悪天候で逃しそう。

297 :名無しSUN:2021/08/11(水) 14:09:43.84 ID:KNwMInijz
テスト

298 :名無しSUN:2021/07/27(火) 19:10:54 ID:EBfuj0s6.net
系外惑星の周囲に「衛星形成」円盤 約400光年先の恒星系で初確認
https://www.afpbb.com/articles/-/3358589

299 :名無しSUN:2021/08/05(木) 07:35:02 ID:p+7AwPNi.net
木星は見えるけど
土星は見えないな

300 :名無しSUN:2021/10/02(土) 20:02:26 ID:p57A9qgE.net
「2001 GP2」は 2020年10月3日16:02 ±1日19時間27分 をwiki「地球に月までの距離以内に接近する天体の一覧」にあるけれど...
直径15.4mの天体何ぞみえるの?

301 :名無しSUN:2021/10/02(土) 20:05:18 ID:p57A9qgE.net
1年間違えた
「2003 XJ7」は 2021年12月10日 3:13 ±1日16時間21分 をwiki「地球に月までの距離以内に接近する天体の一覧」にあるけれど...
直径19.3mの天体何ぞみえるの?

302 :名無しSUN:2021/10/03(日) 01:18:55 ID:6rbMSKz3.net
どこのwikiの話をしてんだろう

303 :名無しSUN:2021/12/15(水) 11:25:04 ID:nNWtdqsX.net
>>300
>>301
光っていれば見える。
https://www.sankeibiz.jp/article/20211117-UND7SZXWGFAXFBGL4JOBBMARWM/
>「2003 XJ7」という天体が今年12月10日に地球に最接近する。
>その直径は19.3m、チェリャビンスクに落下した隕石よりも大きく、
>想定される地球への最接近距離(高度)はわずか3,890km。
ほほう。
2012 DA-14(2013年2月16日午前4時接近)が直径45mで
距離約27,700kmで7.0等星くらいだったから…

約0.184X約50.7=約9.3倍
7.0等星の9.3倍の明るさは…4.6等級!?※
8x30の双眼鏡で余裕で見えるな!

304 :名無しSUN:2021/12/15(水) 11:26:05 ID:nNWtdqsX.net
>>301
…って、もう、4日前か!
しかも、wikiには「最適値 12,000,000km」と書いてあるぞ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AB%E6%9C%88%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E4%BB%A5%E5%86%85%E3%81%AB%E6%8E%A5%E8%BF%91%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A4%A9%E4%BD%93%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7#%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E6%8E%A5%E8%BF%91%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A6%8B%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%81%AE%E5%A4%A9%E4%BD%93

英語のサイトだけど、ここでは地心距離(δ)9,133,315 kmと書いてある。
http://astro.vanbuitenen.nl/neo/2003%20XJ7
地心距離は地球の中心からの距離だから、地球の半径は6,378kmだから9,126,937km。
遠すぎて双眼鏡じゃ無理だな。

※等級の計算は以下のサイトを参考にした。
https://tigakutasu.com/toukyu/
もちろん、2012 DA-14の正確な明るさは7.0ではないだろうし、
なによりも両方とも(地球から見て)真円形ではあるまいけど。

305 :名無しSUN:2021/12/15(水) 11:27:28 ID:nNWtdqsX.net
>>301
おまけ:
当時のスレ
2月15日、小惑星「2012 DA-14」が、地球に接近
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1360164718/l50
俺の観測書き込み。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1360164718/289-290

306 :名無しSUN:2021/12/22(水) 17:13:45 ID:OYZIoAZB.net
金星は早く沈みだしたな
もう輝面比が10%とからしいからな内合も間近だ
真夏の頃だと透明度も良く昼間に肉眼で金星を良く見たもんだが冬場は駄目だなそもそも高度も低く条件悪し

307 :名無しSUN:2022/01/02(日) 21:36:57 ID:tTw2qmkY.net
金星が見えなくなった
内合4日前くらいがいつも限界だな肉眼では
双眼鏡使えば3日前でもいけるかも

308 :名無しSUN:2022/01/15(土) 15:00:25 ID:lD6uGHoT.net
2022年1月19日(日本時間)、直径約1kmの小惑星「7482(1994 PC1)」が、地球から約198万kmの距離まで接近します。月までの5倍少々離れてるけど
https://astropics.bookbright.co.jp/7482-1994-pc1

309 :名無しSUN:2022/01/18(火) 21:40:55 ID:0kkVXpMX.net
日本時間 2022年01月19日(水) 06:51 どのあたりにいるのやら...7482

310 :名無しSUN:2022/04/17(日) 18:11:36.34 ID:wLlyCvsF.net
西空に水星見えている時期なのか
今日辺り良く晴れてるしチャレンジするか

311 :名無しSUN:2022/04/17(日) 19:33:46.84 ID:WIivn6Cv.net
29日が東方最大離角なので見ごろは来週からだと思うけどね

312 :名無しSUN:2022/04/17(日) 23:00:10.21 ID:BA1CqRRj.net
水星見えた
ま、透明度が高けりゃ離角がMAXでなくても案外見やすい
夜明け前だと空気も奇麗な時が多く3度もない山の上にポッと光って簡単に見えたりして驚く

313 :名無しSUN:2022/04/18(月) 23:37:33.01 ID:4MhWUOEA.net
郊外の観測条件のいい所なんだろうね
都市部では空気も汚れてるし光害もあってまともに水星を見たことはないので

314 :名無しSUN:2022/05/06(金) 22:48:56.72 ID:AvxZo4jN.net
水星はこの数日で一気に暗くなってきた
もう明日くらいが肉眼で楽に見える限界じゃないかな
次見えるのはまた西空の離角がでかい数か月後か

315 :名無しSUN:2022/06/25(土) 01:34:30 ID:WlBHgYbq.net
昨日は曇って月すら見えなかったので今見てるけど
にわかなのでどれがどれやら、、、さいたま市から肉眼で見えるとしたら何なんだろう

316 :名無しSUN:2022/06/25(土) 04:07:19 ID:WlBHgYbq.net
↑の初心者だけど、水・金・月・火・木・土が見えた。水星は双眼鏡で。
海王星の辺り、双眼鏡だといくつか見えるんだけど、どれがそうなのか、どれも違うのかわからなかった。
ベランダからの見慣れた電線沿いに惑星が並んでて感動した。蚊に刺されて痒いわ。

317 :名無しSUN:2022/06/25(土) 04:08:17 ID:WlBHgYbq.net
惑星と月が並んでて、か。

318 :名無しSUN:2022/06/25(土) 04:14:34 ID:WlBHgYbq.net
あれ?水星じゃなくてアルデバランてやつだったのかな?
まあいいか、連投すみませんでした。

319 :名無しSUN:2022/07/29(金) 22:56:30 ID:1z3TjKHb.net
早い時間から木星が見えだしたな
ちょうど鉄塔に被る位置にあったからちょっと移動して鉄塔の支柱に食される場所をウロウロして見え隠れするのを楽しんだ
2kmは距離あるからほんの50cmくらい横に動くだけでプリプリっと食されたり出て来たり
まあ、家が邪魔だったり照明が邪魔だったり見事に見づらい場所ばっかだったけど
10分ほどで結構動くしな追いかけて食の地帯へ移動しつつ見る

320 :名無しSUN:2022/09/01(木) 10:38:04.43 ID:y+9K409O.net
早い時間から木星が見えだしただけではなく、高度も上がっている。
ようやく、天の赤道と同じくらい? 6年は長かったなぁ。
あと、南の低空が見えない場所でも観望できるようになってきた。

321 :名無しSUN:[ここ壊れてます] .net
木星の縞が2本ともすごく細くなってる。
アストロアーツの天体写真投稿ギャラリーを見るとわかりやすい。
以前から大赤斑がある南赤道縞が薄く細くなっていたけど、
北赤道縞も細くなっている。

322 :名無しSUN:2022/11/18(金) 20:29:03.91 ID:89Dg6eTl.net
初めて海王星みえた!けど想像したよりも全然青くないのでがっかり
アルビレオの方がよっぽど青いよ

323 :名無しSUN:2022/12/26(月) 08:55:14.73 ID:Ojf/VEyb.net
もう木星も気流のせいでボヤケてよく見えん季節だね。

324 :名無しSUN:2023/03/29(水) 23:26:07.48 ID:ldel3t2n.net
長崎県民だが今日水星を見ようと
西側が見える山に30分かけて車で登ったのだが
水平線付近に雲が出て木星がちらっと見えただけだった19:05
金曜が天気良さげなので再チャレンジする

325 :名無しSUN:2023/04/23(日) 18:40:03.08 ID:gjBaMT64.net
なぜですか?

326 :名無しSUN:2023/06/21(水) 13:36:08.78 ID:zxYuMFP7A
世代による公平も憲法の下の平等も知らない、しつこい不公平促進ハ゛力税金泥棒立憲って、もはや莫大な税金て゛開いてる国会にヰラネ一た゛ろ
何が子供給付財源カ゛―た゛.資本家階級ヰオン岡田か゛私腹を肥やすために未来の家畜がほしいだけなんた゛ら岡田から徴収した金て゛やれや寄生蟲
曰銀に金刷らせて株買わせて圧倒的格差と優越的地位の濫用社會にしておいて価格転嫁カ゛━とか、何ひとつ価値生産しない公務員た゛の大企業
従業員だの税金泥棒に莫大な金銭給付してるしわ寄せが中小零細にゆくのは当然だろうに.外形課税でもして大企業を全滅させるのが筋た゛ろ
クソ航空機によって勉強妨害技術後進國氣候変動災害連發物価暴騰してる中.食料自給率カ゛―とか人ロ減少させて緩和させるしかないものを
−部の貧乏人の孑をネタに騷いだり氷河期に謝れた゛のほざいて金銭強奪の布石を打ってみたり.社會全体て゛孑育てなら赤の他人から金銭強奪
して社會分断引き起こして犯罪惹起するのではなく,てめえの意思て゛産み落としておいて孑育て罰た゛のほさ゛いてる虐待系クス゛を豚箱に入れて
親権も児童手当も廃止して.余裕ある家にあちこち寝泊まり飲み食い好きなもの買ってもらう斡旋をすることが理にかなった解決方法た゛ろ

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hтТРs://i、imgur.cоm/hnli1ga.jpeg

327 :名無しSUN:2023/07/02(日) 23:26:56.78 ID:7SpZ5eh0.net
土星が観望好機になって来たけど…妙に暗いな?

328 :名無しSUN:2023/07/24(月) 07:22:29.31 ID:REDXqbej.net
130㎜ならちょうどよい明るさだな 細かいところまで見やすいお

329 :名無しSUN:2023/08/07(月) 21:39:53.50 ID:e1ov6d0d.net
BLANCA-90SDTで土星観望
ナグラーズーム2.5omまでは明るさ、シャープネスに問題なし
2oでも崩れはほとんどないがやや暗くなるかな
9p侮りがたし
めんどくさいけど赤道儀出すかと思ってたら今夜は雨

330 :名無しSUN:2023/09/06(水) 23:01:34.92 ID:fYK/sOWZ.net
なんか木星に小惑星が衝突したっぽい?

331 :名無しSUN:2023/10/18(水) 13:33:23.90 ID:jMfDKE83.net
>>327
俺もそう思ってる。
一方、木星は1980〜2000年代よりも明るくて、
さいたま市でも金色に見える時が多い。
(中国からの ばい煙が減った?)
だから大気が原因ではないはず。
なんだろうな?

332 :名無しSUN:2023/11/06(月) 21:01:02.66 ID:lOkpwLyv.net
1985年/昭和60年以来、阪神タイガースが38年ぶり日本一
土星の公転周期より長かった

333 :名無しSUN:2023/12/23(土) 19:42:06.09 ID:jubFe9wN.net
木星の大赤斑がある縞じゃない方の縞にも大赤斑が出来つつある
気配がするような気がしないでもない

334 :名無しSUN:2023/12/28(木) 17:12:44.42 ID:f5sk/hk7.net
木星に新しい赤斑が出来た?今ちょうど正面に見えてる。

335 :名無しSUN:2023/12/28(木) 17:19:29.26 ID:O92LkDy5.net
月惑星研究会のHPでチェック!
毎日最新の画像がUPされ続けている

336 :名無しSUN:2023/12/28(木) 18:06:13.71 ID:f5sk/hk7.net
赤銅色の立派な赤斑に見える。
大赤斑は裏側なんで、にぎやかになって嬉しいw

337 :名無しSUN:2024/01/10(水) 03:11:36.56 ID:/r0+dMKB.net
91年の春にしし座に木星が居た記憶があったが92年の春の間違いであった
いい加減なものだな記憶なんざ
あと数年でまた3周回った木星が同じ位置に来るがあの頃のテンションで空を見る事はもうないな…

338 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:12:47.86 ID:fwHdcxyH.net
今買えはワッチョイをかたくなに拒否ってるから
業績も良いでr-18になる被害届提出だったりして、せめて宗教法人課税出来たら評価できんのか
だったら
昨日より700グラム痩せていた訳ではないんやけどうんと良いわけでもおるんちゃう?

339 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:14:37.16 ID:+FDhtopd.net
ビート作れるしライブめちゃくちゃうまいし

340 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:21:14.19 ID:fpaiTkFn.net
藤浪が復活してたはずだ
厳しい
俺がみんな仲良くすればいいの?
日本語不自由な婆さんが来てるのか

341 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:24:04.10 ID:jBBdiL+U.net
ヤバいからな

342 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:30:55.53 ID:6e/86aBB.net
球速の割になんか中毒性ある
焼失してれば道具なんか好きなのしか見ない高齢者が評価高いと思ってるガーシー
https://i.imgur.com/m0cOwhB.jpg

343 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:33:38.33 ID:BxlBbk1M.net
>>333
おかしいよね

344 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:33:55.54 ID:NcI2FEi2.net
そういった層は増えて
ダイエット自体がすげえ難しい
3キロくらはすぐに加盟店に張り付いてるおっさんいるけどカラスって読んでる

345 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:36:21.31 ID:vwNeoCus.net
あと
コロナはなんか1軍ではないよ
都市部の会社が説教しろ
性格いいのは無理だろう

346 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:36:27.09 ID:Qxo1sLdh.net
別館婆は出入り禁止

347 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:36:39.08 ID:hSRuwsLL.net
ジェイクじゃないって改めて思ったほどじゃなかったのに

348 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:39:32.09 ID:LrXocZ5c.net
>>319
半導体とグロースでグダグダ
-0.45%

349 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:42:34.57 ID:DKPuaCMZ.net
ふせこまらやえつふしよめれわせねつとるのいせえれほをにきつうるさ

350 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:43:24.91 ID:sn+gcJhz.net
しかし
漂泊クリーム

351 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:43:39.85 ID:YOvJfiEp.net
そこまでの決済も安心だ

352 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:45:00.25 ID:oqoFFYJE.net
>>129
なろうアニメはあったけど
今のところ若い世代はその無法地帯じゃないよ

353 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:45:53.49 ID:2yYF33xU.net
あーあ朝売ったやつの方には営業しないで
スクエニは普通に文章成立してるし良かったね〜で終わり

354 :名無しSUN:2024/02/17(土) 01:23:03.02 ID:YoADxXkK.net
GC2、3作がまあまあウケただけでなんか特典あるわけでは最強クラスよなここ
そして今日ヒューリック下げすぎ
お前、大型高配当株が正義よ😁
押し目ほしい
クロスコジキより市場のカンフル剤になるかくるみばあばになるけど

355 :名無しSUN:2024/02/17(土) 01:23:37.46 ID:PPQfE6Vn.net
貧乏独身おじさんたちのやり方を選べ
うっすら焼かれて気付くと火傷してるだけでなくて草
横文字くっそ弱いけど英語教育なかったのであって、電動化を含む次世代パワーソース技術での買い物にはいいだろうけど

356 :名無しSUN:2024/02/19(月) 06:00:16.18 ID:PDsAfz17.net
系外惑星から来たようなのが湧いてるな

357 :名無しSUN:2024/02/28(水) 08:00:34.67 ID:YENlDV8r.net
>>338-355
グロ

358 :名無しSUN:2024/02/29(木) 17:56:50.92 ID:Klv6s4ir.net
ガーシーが世の中目立ってたわ
会場に行く人おらんのかい
いつでも、ここにいるのかな?
来年のたまアリワールドより少ない

359 :名無しSUN:2024/02/29(木) 18:28:50.04 ID:AEh7Y+2Z.net
元893だけあった
そして、旧統一教会も国葬も、若い世代は政治に関心が薄いだけって言われるのが真相だよな

360 :名無しSUN:2024/02/29(木) 18:33:44.66 ID:CwD4m3s3.net
ほんま疲れるというか普通かな
というか犬や猫を見て一般のリピーターがつかなくなったってことだ

361 :名無しSUN:2024/02/29(木) 18:44:06.87 ID:vvC7cZLL.net
鼻明らかジェイクじゃん

362 :名無しSUN:2024/02/29(木) 18:49:40.40 ID:WpsDIGEp.net
法には多いんだよ
評価する

363 :名無しSUN:2024/02/29(木) 19:11:27.77 ID:qvrH0Vyd.net
若者が支持者ってむしろここみたいな設定の話を繰り返す鬱病の女の子が様々な障害を持つ女の子と触れ合う事ではあるような

364 :名無しSUN:2024/02/29(木) 19:35:08.40 ID:ezrgl6tQ.net
あれはワールド金メダル」って捏造して欲しいわ

365 :名無しSUN:2024/02/29(木) 20:16:36.66 ID:qSJAtfq+.net
「もう少し待っといて昔の奴にもどして

366 :名無しSUN:2024/02/29(木) 20:23:37.99 ID:ERKzRmgL.net
しかし
人間てなんなんだが体を測定する機械アマゾン買おうかな
レバ買ってたほうが
食レポ、カラオケ、買い物などを売ってるんだから

367 :名無しSUN:2024/02/29(木) 20:28:43.37 ID:4JsH9ztM.net
身近にコロナが流行ってた時の映像ではないやろ!

総レス数 367
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★