2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

● *、 惑星探査機を見守るスレ 6

1 :名無しSUN:2012/01/22(日) 01:31:41.17 ID:7VIlIAe8.net
JSPEC 月惑星探査プログラムグループ
http://www.jspec.jaxa.jp/
宇宙理学委員会
http://www.isas.jaxa.jp/home/rigaku/project/project.php
宇宙工学委員会
http://www.isas.jaxa.jp/home/kougaku/02_meeting/
将来計画
http://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.288/no01.html
UNIVERSE 日本の月・惑星探査
http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/jaxa.html

The Planetary Society
http://planetary.org/
NASA
http://www.nasa.gov/vision/universe/features/index.html
esa
http://www.esa.int/export/esaSC/index.html
Roscosmos
http://www.roscosmos.ru/main.php?lang=en

前スレ
● *、 惑星探査機を見守るスレ 5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1168525308/

テンプレは>>2から

2 :名無しSUN:2012/01/22(日) 01:32:10.08 ID:7VIlIAe8.net
■宇宙関連サイト

月探査情報ステーションブログ
http://moonstation.jp/ja/blog/
星が好きな人のための新着情報
http://news.local-group.jp/
Space Fighter Now
http://d.hatena.ne.jp/black_knight/
スペースサイト! 宇宙開発史 - 天文の話題
http://space.geocities.jp/mizu0208jp/spacepage.htm
松浦晋也のL/D
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/
宇宙開発情報-宇宙開発のすべてがわかるメディアサイト
http://www.spaceref.co.jp/
宇宙ニュースの小部屋(Rendez-vous with t-naka 別館
http://d.hatena.ne.jp/t-naka/
5thstar_管理人_日記
http://5thstar.air-nifty.com/

3 :名無しSUN:2012/01/22(日) 01:33:16.71 ID:7VIlIAe8.net
■運用中の日本の探査機
金星探査機「あかつき」(PLANET-C)
http://www.jaxa.jp/projects/sat/planet_c/index_j.html
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/planet-c/index.shtml
http://www.stp.isas.jaxa.jp/venus/

小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」
http://www.jaxa.jp/projects/sat/ikaros/index_j.html
http://www.jspec.jaxa.jp/activity/ikaros.html
http://www.jspec.jaxa.jp/ikaros_channel/
http://www.isas.jaxa.jp/home/IKAROS-blog/

■運用終了した探査機
小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)
http://www.jaxa.jp/projects/sat/muses_c/index_j.html
http://hayabusa.jaxa.jp/

月周回衛星「かぐや」(SELENE)
http://www.jaxa.jp/projects/sat/selene/index_j.html
http://www.kaguya.jaxa.jp/

■開発中の日本の探査計画
水星探査計画「BepiColombo(MMO)」
http://www.jaxa.jp/projects/sat/bepi/index_j.html
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/mmo/index.shtml
http://www.stp.isas.jaxa.jp/mercury/index-j.html

小惑星探査機「はやぶさ2」
http://www.jaxa.jp/projects/sat/hayabusa2/index_j.html
http://www.jspec.jaxa.jp/activity/hayabusa2.html
http://b612.jspec.jaxa.jp/hayabusa2/

4 :名無しSUN:2012/01/22(日) 01:33:53.86 ID:7VIlIAe8.net
■将来計画

SLIM - 小型月実験機構想
http://www.isas.jaxa.jp/home/slim/SLIM/toppupeji.html
DESTINY 小型科学衛星による深宇宙探査技術実験ミッション
https://www.ep.isas.jaxa.jp/destiny/
木星・トロヤ群小惑星探査計画
http://www.isas.jaxa.jp/j/special/2005/plan/03.shtml
太陽観測衛星SOLAR-C
http://hinode.nao.ac.jp/SOLAR-C/
JAXAの太陽系惑星探査
http://www.jaxa.jp/article/special/explore/index_j.html

月着陸・探査ミッション(SELENE-2)の現状について
http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/sss11/paper/S3-05_20110209161700.pdf
次期太陽観測衛星SOLAR-C計画
http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/sss11/paper/S3-14_20110213095809.pdf
木星圏探査用ソーラー電力セイル(中型セイル)の研究開発状況
http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/sss11/paper/S3-16_20110131180050.pdf
国際共同木星圏総合探査ミッション
http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/sss11/paper/S3-17_20110214093213.pdf
MELOS火星探査WG報告: ミッション概要
http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/sss11/paper/S3-18_20110214054007.pdf
火星無着陸サンプルリターンに向けたエアロゲルサンプルキャプチャ検討
http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/2011/image/0303_plasma_proc/17.pdf
月ペネトレータの技術開発の成果と今後に向けた利活用についての展望
http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/sss11/paper/S3-19_20110125113701.pdf

5 :名無しSUN:2012/01/22(日) 01:34:36.22 ID:7VIlIAe8.net
■運用中の海外の主な探査機

火星探査機Mars Science Laboratory(Curiosity)
http://marsprogram.jpl.nasa.gov/msl/
www.nasa.gov/msl/

小惑星探査機Dawn
http://www.nasa.gov/dawn
http://dawn.jpl.nasa.gov/

冥王星探査機New Horizons
http://www.nasa.gov/newhorizons
http://pluto.jhuapl.edu/

彗星探査機Rosetta
http://www.esa.int/rosetta
http://sci.esa.int/rosetta/

6 :名無しSUN:2012/01/22(日) 01:35:16.44 ID:7VIlIAe8.net
■関連スレ
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part104【ISAS】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1324552886/l50
【宇宙ヨット】ソーラー電力セイル実証機イカロス34【IKAROS】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1325772895/l50
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart22【明星】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1320210345/l50
【遙かなる】惑星探査機ボイジャースレ3【旅人】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1283953822/l50

■過去スレ
● *、 惑星探査機を見守るスレ 4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1132999079/
● *、 惑星探査機を見守るスレ 3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1075027336/
● *、 惑星探査機を見守るスレ 2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1068714448/
★★★惑星探査機を見守るスレ(宇宙開発)★★★
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1018769165/

7 :名無しSUN:2012/01/22(日) 01:38:32.47 ID:7VIlIAe8.net
>>5
リンクミスりました。
http://www.nasa.gov/msl/

以上です。

8 :名無しSUN:2012/01/22(日) 01:45:32.75 ID:7VIlIAe8.net
各案あるSOLAR-C/Dを含めるならSPICAを含めようかと迷ったけどL2の天文観測機なので一応外しました
http://www.ir.isas.jaxa.jp/SPICA/SPICA_HP/

9 :名無しSUN:2012/01/22(日) 08:29:30.02 ID:fSetg3vt.net
復活おめ

10 :名無しSUN:2012/01/22(日) 11:05:11.20 ID:PJw9dLwe.net
「space」ということは…航空・船舶板のスレだろ?
ここは「sky」だよ。

11 :名無しSUN:2012/01/22(日) 11:33:35.21 ID:vvoRA9Xq.net
>>1

4年ぶりの復活おめw

>>10
航空・船舶だとID出ないからこっちの板でいいじゃん。
他の探査機スレもこっちにあるし。

12 :名無しSUN:2012/01/22(日) 13:00:27.48 ID:fkMnqpl7.net
>>10-11
航空船舶板の宇宙スレは宇宙板に移動してるから宇宙板に立てるのが正解
まぁ立っちゃったもんは仕方ないんで次スレ立てる時は気をつけましょうってことで

13 :名無しSUN:2012/01/23(月) 04:09:34.75 ID:MW93gduK.net
次スレ立てるまで何年かかるんだよw

14 :名無しSUN:2012/01/23(月) 04:10:51.27 ID:MW93gduK.net
スレ覗いた瞬間は、立っちゃったもんは仕方無いし。とか思ったけど、
今ならやり直しがきくから、宇宙板に立て直したほうがいいんじゃないか?

15 :名無しSUN:2012/01/23(月) 09:35:31.25 ID:FO3muh6s.net
なんでそんなに過疎板に誘導するの?

惑星探査機は「天文」じゃん。探査機のスレは全部この板にあるし。

このスレで盛り上がっていこうぜ。

16 :名無しSUN:2012/01/23(月) 11:14:29.78 ID:XQ39Qmms.net
>>15
宇宙板は航空船舶板と天文気象板に分かれていた宇宙開発関連スレを統合するために立てられた板
どっかの無能な働き者が勝手にスレ立てて強引に移動させようとしたせいでこっちからの移動は進んでないがね

17 :名無しSUN:2012/01/23(月) 14:13:04.56 ID:SOV5VILD.net
安心しろよ、このスレは俺がせっせと盛り上げて1000なんてあっという間だからよ!


18 :名無しSUN:2012/01/23(月) 15:36:02.57 ID:/eRZif8z.net
ち、ちょっと、荒らすんじゃねぇYp!

19 :名無しSUN:2012/01/24(火) 17:37:52.04 ID:bR1YAsft.net
磁気嵐だって 探査機達大丈夫かな?

20 :名無しSUN:2012/01/24(火) 17:57:57.44 ID:JhR652VF.net
太陽から見て地球と同じ方向にいるんでなければ大丈夫

21 :名無しSUN:2012/01/24(火) 22:48:32.44 ID:SN9jzpJc.net
2003年のアレに比べれば…

22 :名無しSUN:2012/01/25(水) 18:41:18.18 ID:hM5+dECU.net
NEC、2014年度の打ち上げを目指し「はやぶさ」後継機の設計に着手
http://www.nec.co.jp/press/ja/1201/2503.html

23 :名無しSUN:2012/01/25(水) 21:37:56.55 ID:H2cHPfRq.net
来年度のJAXA予算が削減された分、NECが肩代わりするのかなぁ…

もうNECのロゴくらい入れてやれよw

24 :名無しSUN:2012/01/27(金) 19:26:09.36 ID:mdI5M04m.net
ドンーもあと半年でベスタンとお別れか…
やれる事は限られてるのぅ
二度と邂逅する事が無いであろう永遠の別れ…ケレスの次はパラスだ!!

25 :名無しSUN:2012/02/15(水) 23:03:42.91 ID:B4VoV/Wy.net
火星探査の予算を4割近く削減 NASAの13年度予算
http://www.cnn.co.jp/usa/30005604.html
> NASAは声明で、火星のロボット探査計画が見直しの対象となっていることを明らかにした。
> 16年と18年に予定していた欧州宇宙機関(ESA)と共同の探査機打ち上げは予算からはずされた。

あれま…

26 :名無しSUN:2012/02/16(木) 15:39:58.88 ID:HqvtvNuc.net
張り切ってるのは中国だけ、とかになりそう

27 :名無しSUN:2012/04/07(土) 23:02:48.19 ID:S/Ey9qNK.net
ほっしゅん

28 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/04/08(日) 06:42:49.50 ID:vk+B5Muu.net
天文学とか宇宙学の本はSF作品を馬鹿にして居るですよ。

29 :名無しSUN:2012/04/08(日) 20:37:25.51 ID:gDWcOk8e.net
フォボス・グルント失敗の影響でヴェネラDは2024年以降に延期らしい

РФ запустит зонд к Венере не раньше 2024 г, к Меркурию - после 2031 г
http://www.ria.ru/science/20120407/620510655.html

30 :名無しSUN:2012/06/06(水) 18:33:00.41 ID:n9boUl2C.net
月の化学組成に新しい発見。月周回衛星"かぐや"のデータを用いた研究成果がNature Geoscience誌に掲載。
http://www.jspec.jaxa.jp/hottopics/20120605.html

31 :名無しSUN:2012/07/22(日) 00:09:44.36 ID:SUCSl1YV.net
そういやニューホライズンズが冥王星で調査活動始めるまで1000日切ったね


32 :名無しSUN:2012/07/22(日) 15:30:34.14 ID:CZi8UlPj.net
>>31
無事な航海を祈るのみだね。
同じ頃、ドーンはセレスに到達。こっちも楽しみ。

33 :名無しSUN:2012/08/06(月) 15:15:58.03 ID:tHrv5NBz.net
キュリオシティきたこれ

34 :名無しSUN:2012/08/06(月) 18:44:13.85 ID:Sjl6YuR1.net
一機火星

35 :名無しSUN:2012/08/07(火) 01:46:10.67 ID:LOLo2WhF.net
まずまずだな

36 :名無しSUN:2012/08/07(火) 04:26:00.39 ID:mw68xWdJ.net
火星歩は見た

37 :名無しSUN:2012/08/07(火) 16:08:30.28 ID:xSS9BLzv.net
千年火星を待つ

あ、百年だったかな?

38 :名無しSUN:2012/08/08(水) 13:03:30.57 ID:96mName+.net
キュリオシティのRAW画像データはここか。
ttp://mars.jpl.nasa.gov/msl/multimedia/raw/

39 :名無しSUN:2012/08/08(水) 13:10:26.59 ID:96mName+.net
ttp://msl-scicorner.jpl.nasa.gov/Instruments/MAHLI/
> Color imaging is achieved using a Bayer pattern filter, a common approach found in many consumer digital cameras.
> The luminance component of a resulting demosaiced image preserves the pixel-to-pixel
> geometric/spatial relations that one would see in a comparable single-band image.

MAHLIは普通のデジカメと同じカラーカメラなんだな。

40 :名無しSUN:2012/09/08(土) 06:06:11.14 ID:2lNAM0mw.net
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpeg/PIA15699.jpg

なんかもうSF映画の世界だな。

41 :名無しSUN:2012/09/08(土) 12:19:39.29 ID:RGomlzqV.net
はじめて火星でローバー操縦した人は
すごいSF感感じたんだろうなあ・・・
何度も行ったシミュレータと一緒、でも今度は本当に火星だ・・・・


42 :名無しSUN:2012/09/08(土) 23:46:23.37 ID:lERnlmEX.net
ルノホート1号・・・・・

43 :名無しSUN:2012/09/09(日) 08:28:28.41 ID:kxpjHbpl.net
>>42
そりゃあ分かってるが今度は火星だよ火星!
ってな感じでよろしく

44 :名無しSUN:2012/09/11(火) 02:45:45.77 ID:7/MCw2EC.net
探査機ドーン、ベスタを離れ次の目標ケレスへ出発
http://www.astroarts.co.jp/news/2012/09/07dawn/index-j.shtml

45 :名無しSUN:2012/09/26(水) 01:56:02.52 ID:40TagUKl.net
OSIRIS-REx が目指す小惑星に名前を付けよう!
http://www.minorbody.org/OSIRIS_REx/name_that_asteroid.html

46 :名無しSUN:2012/10/14(日) 12:52:05.66 ID:ZxPF+huW.net
ベピコロンボっていつ開始?

47 :名無しSUN:2012/10/14(日) 15:15:37.56 ID:SEfY14/N.net
2015年8月打ち上げ

48 :名無しSUN:2012/10/25(木) 19:57:26.88 ID:onlblcyt.net
ニューホライズンズ、冥王星最接近まで992日

49 :名無しSUN:2012/11/30(金) 00:17:23.21 ID:K/fm0UJi.net
ロシアのルナグロブは当初計画だとそろそろ上がるハズなんだが。

50 :名無しSUN:2012/11/30(金) 05:21:33.78 ID:Di8s9MPt.net
フォボス・グルントの失敗の影響であの新型標準バスを使う予定だった数多の探査計画が軒並み遅延中
ルナ・グロブに関して言えば現在の予定だと2016年より早く打ち上がることはない

51 :名無しSUN:2012/12/15(土) 13:21:27.28 ID:U2TUwcM/.net
嫦娥2号がトータティスのフライバイに成功したそうだ

China's Chang'e-2 Does Close Flyby of Asteroid Toutatis
http://spaceref.com/asteroids/chinas-change-2-does-close-flyby-of-asteroid-toutatis.html

52 :名無しSUN:2012/12/18(火) 14:25:45.76 ID:26loDVw1.net
グレイルは月に制御落下

53 :名無しSUN:2012/12/28(金) 12:34:04.63 ID:Xr0os5Ye.net
12光年先の第二の地球まで探査機を飛ばすとしたら、
何年かかりますか?

54 :名無しSUN:2012/12/30(日) 02:52:14.06 ID:8saYwtm1.net
>>53
計算したら,地球から探査機を飛ばした場合,
17万5千年かかります。

55 :名無しSUN:2013/01/13(日) 11:44:13.60 ID:r8YrQdWo.net
生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/280656150926602240

宮城2区の選挙区での私・斎藤やすのりへの投票に対し、比例の未来の党への投票が6割しかなかった件。
昨日、私は『様々な団体から党でなく個人への推薦を頂いているから、あり得る』と述べましたが、
泉区、宮城野区、若林区が3つとも綺麗に×0.6に。しかも新潟など他でも同じパターン。なにこれ。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_242.html

各区ごとにわってみるとたとえば6307/10406=0.606みごとにすべて
きれいに0.6掛けしたものになっている各区にわたってしかも新潟と宮城と別の場所で!!
集計ソフト的な不正が行われた完全なる証拠である!!もちろん四割も減る分けないという
主張でも責めるべきだが、確率論的にはすでに各区でぴったり六割というのは
不正があったことを主張するうえで すでに数学的証明となっております。
(マスゴミが不正報道を行ったことが、データを通じて、数学的に証明された!)

56 :名無しSUN:2013/02/10(日) 02:10:59.30 ID:XLxUDCR5.net
>>55

57 :名無しSUN:2013/02/11(月) 07:23:57.45 ID:vbnaCGA5.net
火星で謎の金属状オブジェクトを発見、火星ローバーが撮影
ttp://blogbu.doorblog.jp/archives/52456070.html

58 :名無しSUN:2013/02/11(月) 20:32:33.71 ID:FvOLLTaj.net
>>57
実に興味深いです。

キュリオなら、近くに行って
調べる事も出来るんでしょうが・・・

59 :名無しSUN:2013/02/15(金) 15:06:22.25 ID:V5gExJUm.net
ニューホライズンズ、冥王星観測開始まであと丸2年
公式で衛星の名前のアンケ取ってるな

60 :名無しSUN:2013/03/04(月) 08:03:12.06 ID:WxfxdvM2.net
>>13
スレの動きも探査機と思えば・・・・
ボイジャーはもっと息が長い

61 :名無しSUN:2013/03/04(月) 23:18:08.49 ID:aUDhwqdr.net
>>60
一光年前のレスに答えるとは・・・

返事が来るの来年だぞ

62 :名無しSUN:2013/04/13(土) 00:51:36.85 ID:7kd9NsYf.net
マルス3号がついに…

1971年に着陸したソ連の火星探査機、再発見か
http://www.sorae.jp/031006/4848.html
NASA Mars Orbiter Images May Show 1971 Soviet Lander
http://www.nasa.gov/mission_pages/MRO/news/mro2013411.html

63 :名無しSUN:2013/04/13(土) 18:35:50.82 ID:o5ulYaGw.net
パラシュートは風で吹き飛ばされたりしないの?

64 :名無しSUN:2013/04/13(土) 21:00:03.95 ID:MrlUltsn.net
ニューホも間もなく2年切るのか…
打ち上げ時は長いと思ったがあっちゅー間だな
時の加速やばすぎ

65 :名無しSUN:2013/04/15(月) 10:08:19.05 ID:UhQsB1PB.net
>>61
♪もちろん時間単位でもないのは承知! 
だよな?

しかし宇宙は広いねえ。ボイジャーまだ1光日に達してない(往復なら越えてる)・・・
バビロニアウェーブはまだ遠い

66 :名無しSUN:2013/05/02(木) 21:09:17.95 ID:777zKrmx.net
火星への片道旅行だってよ。どうする?

67 :名無しSUN:2013/05/04(土) 12:24:02.23 ID:WCBtEwsU.net
http://www.asahi.com/tech_science/update/0502/TKY201305020101.html
火星に俳句届けます NASA探査機に搭載、作品募る

http://lasp.colorado.edu/maven/goingtomars/send-your-name/
Send your name & message to Mars!

68 :名無しSUN:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:UEmOM/tG.net
最近聞かないなあと思ったらベピコロンボ打ち上げは2016年に延期だってよ

69 :名無しSUN:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:+e94W+j1.net
5月発行のESA Bulletinによると2016年半ばになるらしいね
去年の詳細設計審査で発覚した問題への対応で今年末まで足踏みすることになったのに加えて
探査機に過大な衝撃が加わる可能性のあるペイロードインターフェースの構造上の問題が見つかったとか

70 :名無しSUN:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:+2E/U0Q5.net
http://pluto.jhuapl.edu/images/mainPage/featuredImage/Charon-Featured-Annotated.jpg

冥王星とシャロンの最新最高画質写真キタアアアア

まだまだ遠いな orz
あと2年弱か

71 :名無しSUN:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:/pNaZXCl.net
Charonをシャロンって読む人は初めて見たわ

72 :名無しSUN:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:EZJjDwLp.net
滋賀県彦根市で大人気の盤上ゲームですね

73 :名無しSUN:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:GM9DPd2X.net
>>72
もしかして、それは”カロム”?

74 :名無しSUN:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:2LEqSxaV.net
昔、フケ取りシャンプーでミカロンってのがあったな。

75 :名無しSUN:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:CutiF4UC.net
>>59
エンマでいいな
冥王星の新衛衛星
東洋の神様もいれてあげろよNASA

76 :名無しSUN:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:33Aa3Etx.net
ニューホライズンズの観測機器だが、ロリにアリスか・・・

名前考えた人、大丈夫か?

77 :名無しSUN:2013/09/02(月) 19:40:54.12 ID:+K3G+KCP.net
復帰age

78 :名無しSUN:2013/11/05(火) 18:06:19.09 ID:BMkwZE8F.net
インド初の火星探査機

79 :名無しSUN:2013/11/05(火) 18:09:39.95 ID:BMkwZE8F.net
マンガルヤーン
マンガルは火星(Mars)、ヤーンは軌道(Orbiter)
LIFT OFF

80 :名無しSUN:2013/11/05(火) 18:59:09.18 ID:RCRhsYwL.net
ヒンディーの神のご加護のあらんことを・・・

81 :名無しSUN:2013/11/05(火) 21:05:48.68 ID:i8d4PCtd.net
日本も惑星探査機の一つくらい飛ばせよ

82 :名無しSUN:2013/11/05(火) 23:44:03.82 ID:VJg0dm8z.net
飛ばすだけならもう飛ばしてる

83 :名無しSUN:2013/11/05(火) 23:56:59.54 ID:edWu4id+.net
日本は予算ないから彗星に着陸して遠くまで連れて行ってもらえば?

84 :名無しSUN:2013/11/06(水) 00:17:37.54 ID:qaXXdo12.net
>>83
着陸しなくても、彗星軌道に乗れれば遠くまで飛んでいけるよ。。

85 :名無しSUN:2013/11/06(水) 23:50:03.59 ID:r2vLCtbC.net
せやな

86 :名無しSUN:2013/12/15(日) 12:48:44.27 ID:jQ8j0lp7.net
【特集】月探査機「嫦娥3号」(人民日報日本語版)
http://j.people.com.cn/95952/206655/208856/index.html

【特集】嫦娥三号探月(新華社)
http://news.cn/mil/zt/cety/index.htm

新華網日本語版 サイエンス
http://jp.xinhuanet.com/kj/index.htm

嫦娥計画 (月探査情報ステーション)
http://moonstation.jp/ja/history/Chang_e/

87 :名無しSUN:2014/09/16(火) 02:00:41.60 ID:YKRCRrKu.net
このスレ、まだあったんだ

88 :名無しSUN:2014/09/16(火) 07:44:20.74 ID:FMnjJVmq.net
本当だ

あかつきが到達するまで落とさずにしよう。

89 :名無しSUN:2014/09/16(火) 16:45:25.19 ID:Lj59Lgpq.net
90

90 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

91 :名無しSUN:2014/09/24(水) 10:23:00.72 ID:lJNtC2iT.net
インドの火星探査機「マンガルヤーン」まもなく火星軌道に。
ライブはこちら。
http://webcast.isro.gov.in/

92 :名無しSUN:2014/09/27(土) 14:24:40.47 ID:7B+X/MZL.net
インド探査機、火星到達に成功 アジア初、周回軌道入り
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140924/scn14092417380003-n1.htm

93 :名無しSUN:2014/09/27(土) 14:33:14.20 ID:7B+X/MZL.net
>>88
(宇宙がっこう)金星探査機「あかつき」復活?
http://www.asahi.com/articles/ASG2M21H1G2MUZVL001.html

あかつきはどうなるんだろうね
しかし、日本の探査機はもれなく故障するな

94 :名無しSUN:2014/09/27(土) 21:18:10.82 ID:TeS8P+li.net
>>93
故障するのは、稼働してるからでしょ?
某国の場合、惑星探査機は存在すらしないから
故障もしない訳で・・・

95 :名無しSUN:2014/09/30(火) 02:17:51.65 ID:9V9XblkV.net
某国とか関係ないだろ
日本の探査機がのぞみ、はやぶさ、あかつきとトラブル続きで
インド以下の信頼性なのは事実

96 :名無しSUN:2014/09/30(火) 18:23:17.50 ID:yK2KQYEC.net
>>95
>日本の探査機がのぞみ、はやぶさ、あかつきとトラブル続きで

予算が少ないのが、日本の宇宙開発の問題でしょうね。
予算が少なくて打ち上げ回数が少ないから、小さな衛星に
たくさんの観測機器を詰め込む事になり、安全マージンが少なくなる。

しかし、はやぶさに関しては
トラブルはあったが、技術試験衛星としての
任務は立派に果たした。

97 :名無しSUN:2014/10/01(水) 07:55:54.17 ID:kkOJPLLW.net
NASAの小惑星探査機がトラブル発生で到着に遅延。

98 :名無しSUN:2014/10/01(水) 18:21:29.13 ID:Zh7R6QlA.net
小さなトラブルは、仕様です。

マリナー2号(米、金星探査機)見てみろ。
ヒューズがとんで、2枚ある太陽電池板の
1枚が使用不能になったけど、やる事はやったぞ。

99 :名無しSUN:2014/10/04(土) 19:52:40.99 ID:1FxsFwko.net
冥王星探査機と木星探査機はどうなった?

100 :名無しSUN:2014/10/04(土) 20:28:28.20 ID:weFHXsMJ.net
便りがないのは、いい便り・・・

101 :名無しSUN:2014/10/07(火) 08:18:38.81 ID:lfm5HWug.net
やはり気象衛星ひまわりとはやぶさと打ち上げ間隔が狭いのは技術的に難しいらしい。

102 :名無しSUN:2014/10/09(木) 23:53:28.20 ID:gUFvziTe.net
そりゃ難しいだろ、何とか出来るという目途がついたのは最近だし。

103 :名無しSUN:2014/10/15(水) 10:20:49.49 ID:1aNy2XIm.net
彗星まで16キロ。
http://www.esa.int/var/esa/storage/images/esa_multimedia/images/2014/10/rosetta_mission_selfie_at_16_km/14968938-1-eng-GB/Rosetta_mission_selfie_at_16_km.png

104 :名無しSUN:2014/10/22(水) 00:01:49.47 ID:X/krdOSl.net
相次ぐ火星探査機 米国、インドが軌道投入 日本の将来構想は不透明
http://www.sankei.com/life/news/141020/lif1410200034-n1.html

105 :名無しSUN:2014/10/22(水) 00:10:30.06 ID:X/krdOSl.net
■計7機が稼働

火星探査機は米航空宇宙局(NASA)の「MAVEN」が9月22日、周回軌道に入った。
2日後にはインドの「マンガルヤーン」も軌道投入され、現役の機体は欧州を含め周回機が5機、
探査車が2台となった。一つの星に7つもの探査機が同時にひしめくのは史上初のことだ。

■わずか2年で実現

インドはマンガルヤーンでアジア初の火星到達を果たし、軌道投入や通信などの技術力を向上させた。
ロシアからの技術導入で宇宙開発を進めてきたインドは、08年の月探査機「チャンドラヤーン1号」
に続く成功となった。

注目されるのは計画決定からわずか2年で火星に到達した開発スピードの速さだ。
日本の宇宙関係者は「普通は10年程度かかる。他国はまねできない」と驚く。
開発費も約80億円と格安だ。

■欧露も打ち上げへ

火星には今後も各国の探査機が続々と向かう。
欧州とロシアは共同で「エクソマーズ計画」の探査機を16年に打ち上げ、生命の痕跡を探す。
米国はキュリオシティーの後継機「マーズ2020」を20年に打ち上げる。
3年前に軌道投入に失敗した中国も再挑戦を目指しているとされる。

一方、日本は03年に探査機「のぞみ」の軌道投入に失敗。
科学者らは20年代の実現を目指して新型探査機「MELOS」(ミーロス)を構想しているが、
時期や予算は具体化していない。関係者は「参加する科学者の利害が衝突して搭載機器を
絞り切れていないためだ」と指摘する。
のぞみの失敗以降、火星探査は声高に提案しにくい雰囲気も残っているという。

106 :名無しSUN:2014/10/22(水) 00:20:40.88 ID:Pd1x9kV6.net
結局日本独自でオリジナリティを狙える火星探索が絞りきれない、って事じゃ?
アメリカがあまりに図抜けすぎているせいもあるけど。
イプシロンは高度化で500kg程度の探査機を100億以下でパッケージ化出来れば少しは明日が見えるんだけどね、惑星探査の。

107 :名無しSUN:2014/10/23(木) 23:40:31.95 ID:EMUkgkoB.net
>>106
イプシロン改(E−1?)で500Kg級を火星まで送れる?
月スイングバイとか電気推進とか併用すれば出来るかもしれないけど。

108 :いや、ケース1で深宇宙もまだ妄想レベルですが:2014/10/30(木) 00:13:43.39 ID:cJyN6NAX.net
E1構想ケース2で4段モーターまで作ればほぼM-V並みの能力になるらしい。
ttp://www.isas.jaxa.jp/home/rikou/kogata_eisei/symposium/3rd/p_session/P53.pdf
H-3(仮称)に基幹ロケットが移行して、SRB-Aのくびきが外れれば増強型第一段を作れるんだろうけど、
当面はSRB-Aベースで2段目を16tにしたケース1、それに宇宙探査用に4段目を、になると思う。

109 :名無しSUN:2014/10/30(木) 18:32:04.50 ID:ivCZpQKR.net
火星のそばに行って写真撮ってくるだけなら、200`級の探査機でも
なんとかなるんだけどね・・・

軌道に乗るのが難しいか・・・

110 :名無しSUN:2014/10/30(木) 23:38:35.74 ID:cJyN6NAX.net
200キロあれば火星周回軌道に持っていくのは何とかなると思う。
テレメトリーが無残な事になるとも思うw
今は大容量ストレージが昔より相当発達しているから、火星と地球が接近している時期にKaバンドで一気にダウンロード、
なんて運用の可能性も考えられなくはないけど。

111 :名無しSUN:2014/11/01(土) 15:31:11.09 ID:XaAuNL7o.net
中国の嫦娥五号機、月の自由帰還軌道でUターンしながら通過し、
大気圏スキップ飛行にも成功し、内モンゴルで無事回収。

112 :名無しSUN:2014/11/01(土) 17:10:22.04 ID:S5CGW/Xu.net
中国月探査プロジェクト第3段階飛行実験が成功
http://japanese.cri.cn/881/2014/11/01/201s228410.htm
http://japanese.cri.cn/mmsource/images/2014/11/01/d2d89ba911504ca196e224cd3bfe3e7a.jpg
http://japanese.cri.cn/mmsource/images/2014/11/01/15a0e8492dae4eb5aba9a374eb0bdd16.jpg
http://japanese.cri.cn/mmsource/images/2014/11/01/4342029995ba4e199e7239c633fa6c78.jpg
http://japanese.cri.cn/mmsource/images/2014/11/01/c25059f128b94c4185bb2c30f0c9e6cc.jpg

113 :名無しSUN:2014/11/01(土) 17:37:53.43 ID:qyM60YTB.net
金があると違うねえ。
日本が米ロESA中国と張り合うってのが最初から厳しいと言えるか。
オンリーワン狙いか共同研究でがんばるしかないね。

114 :名無しSUN:2014/11/01(土) 21:07:54.75 ID:XaAuNL7o.net
試験機が地球帰還=17年に月の石回収へ−中国
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014110100121

嫦娥五号試験機、11月1日に地球へ帰還 秒速10.9kmでの大気圏突入に挑む
http://www.sorae.jp/030905/5343.html

115 :名無しSUN:2014/11/01(土) 21:44:52.91 ID:C0nGgnIY.net
宇宙探査ではESAと日本って差があるか?レベルじゃね? 
日本がウダウダやっているうちにESAはKa用35mアンテナを3箇所に作っちゃいましたが。

中国は本当に一歩づつ着実に進んではいるな、とは思います。

116 :名無しSUN:2014/11/02(日) 11:53:12.08 ID:zoXP8K1U.net
あまり考えたくないことではあるが軍需がある国は基礎技術も発展する傾向あるかなと思う。

117 :名無しSUN:2014/11/12(水) 13:56:55.72 ID:J4TMFpYW.net
ロゼッタ着陸ネタはここでいいのかな?
と思ったら↓ここで盛り上がりつつあるな
彗星について語ろう!19回帰目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1387543130
すぐ次スレになりそうだが

118 :名無しSUN:2014/11/23(日) 02:23:14.67 ID:Hph+kuX0.net
プロキオンはここ?

119 :名無しSUN:2014/11/23(日) 02:58:14.09 ID:L2IJsAq3.net
あれはもう立派な探査機だしw

120 :名無しSUN:2014/12/07(日) 22:39:53.49 ID:CDb4NSYV.net
New Horizons、起きたか
昼間DSN見てたらキャンベラとなにかゴニョゴニョやってると思ったら

121 :名無しSUN:2014/12/08(月) 10:19:29.59 ID:uhPAqgLj.net
これか。もうすぐなんだな。打ち上げがついこの間のようだ。
距離を考えると本当に速いんだな・・・
http://pluto.jhuapl.edu/news_center/news/20141206.php

122 :名無しSUN:2014/12/08(月) 23:26:37.89 ID:dD8ah/K3.net
NASAのDSN Now、いいよね
通信の内容がわかるなんてことはないけど、深宇宙探査機とのやりとりを実感できる
JAXAもこういうのやってくれんかねえ...「妖怪ウォッチ」なんて、4年後どうなってるかわからんものとのコラボなんかやめてさw

123 :名無しSUN:2014/12/09(火) 01:23:25.50 ID:MST4iIUp.net
>>122
知らなかった、初めて見た。
・・・・スゲーカコイイじゃないか・・・
こういうの欲しいな>JAXA

124 :名無しSUN:2014/12/09(火) 02:50:13.50 ID:lWp/xL9p.net
JAXAは擬人化twitterやら重いばかりのスカスカなサイトやらが広報だと思っているらしいので仕方がない。
そんなフィルターかけて情報量落とさなくても、中の人が生の情報出すだけでええのに。

125 :名無しSUN:2014/12/09(火) 03:17:35.67 ID:IInNyzyE.net
び、ビーナスエクスプレスがっ....!
http://blogs.esa.int/rocketscience/2014/12/05/venus-express-anomaly/

126 :名無しSUN:2014/12/09(火) 06:45:30.12 ID:MST4iIUp.net
>>125
あかつきスレで話題になっていたね。

>>124
まあそれぞれにファンや引きつけられる人がいるわけで、両方やって好きな方を見ればよろし。
中の人でも広報担当ががんばってくれれば嬉しいね。

127 :名無しSUN:2014/12/09(火) 08:24:08.53 ID:Rp2p16bN.net
はやぶさ2が無事旅路に出たな
今度は小惑星探査を終えカプセルを地球に届けた後
さらなら旅路に出るという
今度こそ火星まで行けたらいいのだが

128 :名無しSUN:2014/12/09(火) 12:36:52.79 ID:jXSPFChw.net
ニューホライズンズの復活新スレまだ?

129 :名無しSUN:2014/12/09(火) 12:45:33.65 ID:MST4iIUp.net
NHは専用スレあったの?
もし旧スレの雰囲気知ってるならスレ立てをお願いしたい

130 :名無しSUN:2014/12/09(火) 21:36:26.65 ID:IInNyzyE.net
はや2艦隊って惑星間軌道にぶっ込んだ数ではあかつき艦隊越えてるよね?
・あかつき艦隊
  あかつき
  IKAROS
  しんえん
  H-2A 17号機2段目
・はやぶさ2艦隊
  はやぶさ2(含MINERVAII3兄弟、MASCOT)
  PROCYON
  ARTSAT2
  しんえん2
  H-2A 26号機2段目

海外から「日本の深宇宙探査機はなんでいつもこうにぎやかなんだ」って思われそうw

131 :名無しSUN:2014/12/09(火) 23:19:39.02 ID:IVlvf9+S.net
テレメトリ手段が極めて限られているのにがんばってるなー>深宇宙探査に相乗り。

132 :名無しSUN:2014/12/12(金) 06:25:12.65 ID:CRZX7ksX.net
ソーラーセールの木星探査艦隊はいつごろになるの?

133 :名無しSUN:2014/12/12(金) 09:13:17.93 ID:yXQ7pZJ0.net
>>132
予算=税収=景気次第かも・・・

134 :名無しSUN:2014/12/12(金) 21:53:39.08 ID:SFVngVdI.net
日本の予算規模を考えたら、ぶっちゃけ「やる気」、但し政治側の。>ソーラー電力セイル木星探査に限らず宇宙探査、科学衛星全般。

135 :名無しSUN:2014/12/13(土) 00:37:39.99 ID:vqpElKtZ.net
New Horizonsも楽しみだが、来年はまずはDawnかね
19世紀の天文学の扉を開いたケレスの姿を間近に見られるとは
ガウスが生きてたら何を思うかなあ...てかそもそもヴェスタの名付け親もガウスだったっけ

136 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:09:52.90 ID:vqpElKtZ.net
はや2艦隊、早くも太陽風の洗礼ですか

137 :名無しSUN:2014/12/15(月) 07:54:54.52 ID:vW9iR1Gj.net
アメリカが打ち上げた新型宇宙船「オリオン」、何を目指しているの?
http://thepage.jp/detail/20141212-00000006-wordleaf

138 :名無しSUN:2014/12/21(日) 07:42:40.67 ID:NLWbHEAW.net
「あかつき」太陽風とらえた 金星軌道入れず周回中
http://www.asahi.com/articles/ASGDL5HXGGDLULBJ00W.html

あかつきって金星にたどり着けるのか

139 :名無しSUN:2014/12/23(火) 13:05:09.20 ID:8SmQbjGw.net
どうにか辿り着けるように調整中や

140 :名無しSUN:2014/12/25(木) 17:43:55.52 ID:KI/J+HwO.net
あかつきは金星(キンボシ)あげますから!
・・・・あげるよな?
・・・・お願いがんばって・・・

141 :名無しSUN:2015/01/02(金) 16:35:15.82 ID:87Bo4CtU.net
今年はNew Horizonsの冥王星探査の年だな。

142 :名無しSUN:2015/01/09(金) 16:54:24.25 ID:LK9EBD5Q.net
どうなる2015年の宇宙開発!?

1 上半期編 - 垂直に着陸するロケット、スペースプレーン実験機、1年間の宇宙滞在…
http://news.mynavi.jp/series/space_exploration_2015/001/
2 下半期編 - 冥王星探査、超大型ロケット、「あかつき」の再挑戦…
http://news.mynavi.jp/series/space_exploration_2015/002/

1月30日: 地球観測衛星DSCOVRの打ち上げ
2月11日: 再突入実験機IXVの打ち上げ
3月6日: 探査機ドーン、準惑星ケレスに到着
3月15日: 磁気圏観測衛星MMSの打ち上げ
5月: 米空軍の無人スペースプレーンX-37B、4回目のミッション
7月15日: 冥王星探査機ニュー・ホライズンズが冥王星に接近
7月: 宇宙重力波望遠鏡LISAパスファインダーの打ち上げ
8月: 彗星探査機ロゼッタ、彗星と共に太陽に最接近
第3四半期: ファルコン・ヘヴィ・ロケットの試験打ち上げ
10月26日: プログレースMS補給船、デビュー
11月: X線天文衛星ASTRO-Hの打ち上げ
第4四半期: アトラスVロケットによるシグナス補給船運用4号機の打ち上げ
冬: 金星探査機「あかつき」、金星軌道投入再挑戦
未定: 長征六号ロケット、デビュー

143 :名無しSUN:2015/01/09(金) 17:03:49.01 ID:LK9EBD5Q.net
ブラックホール探る旅へ JAXA、2015年打ち上げ計画
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO81307240V21C14A2000000/

探査機ドーン、第2の目的地の準惑星ケレスへ接近 3月6日に到着予定
http://www.sorae.jp/030905/5406.html

嫦娥五号試験機、地球・月系のラグランジュ第2点から離脱 再び月へ
http://www.sorae.jp/030905/5409.html

欧州の彗星探査、休眠中の実験機「フィラエ」は3月復活か
http://www.afpbb.com/articles/-/3035722

金星探査機ヴィーナス・エクスプレス、8年間の探査ミッションに幕
http://www.sorae.jp/030905/5402.html

144 :名無しSUN:2015/01/10(土) 08:14:42.36 ID:cHtSYthF.net
ニューホライズンの観測開始が2月か3月くらいからだったっけ?

145 :名無しSUN:2015/01/11(日) 12:20:24.86 ID:nw23+Wpm.net
ドーンとかすでに月の半分くらいの大きさにケレスが見えてるはずだが
撮影はいつから始めるんだよ!!

146 :名無しSUN:2015/01/11(日) 20:50:35.56 ID:PXoyLufP.net
今日で月の半分、てか1/3ってとこだね
http://neo.jpl.nasa.gov/orbits/fulltraj.jpg
http://neo.jpl.nasa.gov/orbits/fullview2.jpg
ドーンには望遠カメラは乗っけて無いんだなあ
近くまで行って撮るから望遠はいらねーや、てコンセプトか

明後日あたり新しい画像が届くらしい
https://twitter.com/NASA_Dawn/status/550814229549166595

147 :名無しSUN:2015/01/11(日) 21:46:34.89 ID:nw23+Wpm.net
ベスタの時も出し惜しみで中の人だけが画像を楽しんでた
税金で運営してるくせに!!

148 :名無しSUN:2015/01/12(月) 01:45:45.55 ID:x/Ovo1PN.net
>>147
真っ先に画像を取得した者が真っ先に論文を書ける、ってな

まあ落ち着けや、俺らの税金って訳でなしw
超間接的には俺らの税金とも言えるかしれんけど

149 :名無しSUN:2015/01/14(水) 21:43:54.16 ID:cQC2OER2.net
日本初の木星探査機は21年打ち上げなの?
http://i.imgur.com/3HGLFgp.jpg

150 :名無しSUN:2015/01/15(木) 14:57:03.05 ID:sjWmJawc.net
60年て
死んでるか日本が無くなってるわ

151 :名無しSUN:2015/01/15(木) 16:35:08.72 ID:sjWmJawc.net
>>146
ドーンの新画像も来ないし…

152 :名無しSUN:2015/01/15(木) 23:29:25.22 ID:r3ox9NLW.net
>>150
もっとイオンエンジンとその周辺の技術を高めて高速早期ミッションにする予定。

153 :名無しSUN:2015/01/16(金) 00:05:19.56 ID:bQv3EsTb.net
>>150
日本無いかもな…

154 :名無しSUN:2015/01/16(金) 01:04:08.41 ID:h0VjnOTd.net
2061年の夏にハレー回帰か
ぎりぎり生きてられるかという時期
ボケてたらもう終わりだしな

155 :名無しSUN:2015/01/16(金) 16:03:11.03 ID:h0VjnOTd.net
タイタン着陸10周年記念sage
まだあの頃はネットよりTVの方が情報が早かった…画像見たのはNHKだったな

156 :名無しSUN:2015/01/18(日) 01:59:03.50 ID:g4n9ZPfU.net
ケレスまで11万キロ
視直径30分角
画像はよ

157 :名無しSUN:2015/01/18(日) 02:05:31.34 ID:g4n9ZPfU.net
ソーラーシステムシミュレーターのページと公式ページの結果全然違う…
公式ではまだ33万キロ
どっちが正しいんだよ
ナサのページのくせに軌道要素更新してやがらんのか

158 :名無しSUN:2015/01/20(火) 14:59:13.95 ID:FrvYdj8A.net
ケレスの画像来てるー!!

159 :名無しSUN:2015/01/20(火) 15:01:59.76 ID:FrvYdj8A.net
なにやら輝点クレーターがあるようだな

160 :名無しSUN:2015/01/20(火) 19:10:43.90 ID:5TtFKyxy.net
溝のような暗い部分が見える

161 :名無しSUN:2015/01/20(火) 23:18:23.10 ID:GhqzYYPq.net
貼れよ、お前らw
http://www.nasa.gov/jpl/dawn-delivers-new-image-of-ceres/#.VL5jHMYYs7Q

162 :名無しSUN:2015/01/20(火) 23:38:09.93 ID:FrvYdj8A.net
まあAPODやアストロアーツでデーンと出てるし…

163 :名無しSUN:2015/01/21(水) 00:13:51.32 ID:4Y4hR2RW.net
そこは「ドーンと出てる」と...

...いや、読まなかったことにしてくれ

ところでこの映像撮ったカメラ、ドイツ製なのね
マックスプランク研究所、ゲッティンゲン
ゲッティンゲンと言えばガウス
ガウスと言えばケレスの最初の軌道計算
因縁深いのお、かつ感慨深いのお

164 :名無しSUN:2015/01/21(水) 00:16:54.48 ID:V0xVVGPA.net
西洋は天文学の初期はほとんど関係してるからメジャー天体だといくらでも縁があると思うが

165 :名無しSUN:2015/01/21(水) 18:24:34.76 ID:DnLAueTG.net
>>163
っ◇

座布団一枚、どうぞ。

166 :名無しSUN:2015/01/22(木) 09:22:28.75 ID:TAKLo8HR.net
イカロス一枚だな〜

167 :名無しSUN:2015/01/23(金) 16:34:25.85 ID:qgQYjP05.net
>>166
100枚集めても大した厚さにならないな〜。

168 :名無しSUN:2015/01/23(金) 17:45:47.18 ID:0Bd0EbEr.net
原子数個の極薄シートなら20回くらい折れるんじゃないかな
普通の紙を折るのは8回が限界らしいが

169 :名無しSUN:2015/01/24(土) 11:08:56.44 ID:a7/OV4f7.net
誰も折るとか言ってないのにいきなり何言ってんだ

170 :名無しSUN:2015/01/24(土) 11:23:01.99 ID:rFOXpTin.net
>>167
10枚あつめてハワイ旅行〜で絵にならない薄さw

171 :名無しSUN:2015/01/24(土) 16:39:28.33 ID:KZ/yaQjX.net
ケレスの続きがこんな〜
まだあれから1割も近くなってないし大きさは変わらんけどね
2月になればかなり鮮明になるはず
ハッブル解像度を超えれば毎日発表してほしい
すでに欠け際が映ってるから情報量は多いはず

172 :名無しSUN:2015/01/25(日) 01:45:27.26 ID:J2IP2Zlh.net
まあケレスには1年以上いることになるんだし

冥王星とほんの一瞬すれ違うだけのニューホライズンズに比べりゃ焦ることもあるまいよ

173 :名無しSUN:2015/01/25(日) 06:00:30.55 ID:5n9pABsl.net
ゲラシメンコも早くも飽きたしねw
せめて着陸機が復活すれば盛り上がろうもんだが

174 :名無しSUN:2015/01/26(月) 18:39:06.97 ID:d25dRLhm.net
これから1ヶ月は日々ケレスが鮮明になって楽しめる
4月からは冥王星で楽しめる
その後はしばらく探査機でハァハァできんな…はやぶさはまだまだ先だし木星金星の惑星探査は画像はまあ既出なのばっかだしな

175 :名無しSUN:2015/01/26(月) 23:47:50.84 ID:Y6Yg1xzM.net
あかつきの再チャレンジが年末にあるじゃないか
まあしかし成功したらば、という条件付だが

JUNOが来年の7月だっけか、木星到着
今更木星?て気がしなくもないけど、まあ行けばなにかしら新しいことはわかるでしょ

キュリオがヴァイキングとかスピとかオポとかフェニックスとかビーグル2とかに行き合えばまた一時的に火星も盛り上がるだろうけどねえ

176 :名無しSUN:2015/01/27(火) 00:10:11.61 ID:ri0tCdIK.net
やっぱり画像が全くないような新天地こそ惑星探査の魅力
生きてる間に天王星海王星も2機目を飛ばして欲しい

177 :名無しSUN:2015/01/28(水) 00:20:49.88 ID:+B33Wz4g.net
http://pbs.twimg.com/media/B8XUm1GCAAEJZKI.jpg
新しい画像?でもなさそうだけど
ローテーションを補正スタックしたのかな

178 :名無しSUN:2015/01/28(水) 14:33:46.01 ID:+B33Wz4g.net
やっぱ新画像だったか
20万キロの地点からのやつみたい
同じ面をまた撮影したんだな

179 :名無しSUN:2015/01/31(土) 17:11:45.53 ID:PR5EZXU1.net
ケレス18万キロ
毎日1万キロ接近だから来月中旬には到着…かな?減速が何日前になるのか知らんが

180 :名無しSUN:2015/01/31(土) 21:00:47.47 ID:PR5EZXU1.net
むしろイオンエンジン吹かしてるみたいだから既に減速中なのかもしれないなあ
そんで徐々に到達が伸びていくと

181 :名無しSUN:2015/02/01(日) 01:54:16.89 ID:QhKVpiq8.net
>>180
http://dawnblog.jpl.nasa.gov/2015/01/29/dawn-journal-january-29/
最終段階はヒドラジンスラスタだろうけど、当分はイオンエンジンアプローチっぽいね。
時々停めて観測兼測量して推進計画組み直して再開、みたいだ。
リアクションホイール2個トラブってるみたいですね。
到着?は4/15頃、22,000km地点に到達するようです。

182 :名無しSUN:2015/02/01(日) 16:14:46.36 ID:tr6PRQ1p.net
今月中旬にケレス引力圏に入り周回で接近するのか
しばらく逆光で撮影もできない期間がある

183 :名無しSUN:2015/02/03(火) 16:08:26.16 ID:q7+yeZnr.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org143004.jpg
もうマッピング可能なほどでかく見えてるようだな

184 :名無しSUN:2015/02/05(木) 13:26:32.25 ID:K5AczYsx.net
【科学】NASA無人探査機「ニューホライズンズ」、冥王星を接近撮影 [15/02/05]©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423110237/

185 :名無しSUN:2015/02/06(金) 18:32:05.57 ID:1lyoM/7E.net
だいぶみえてきたねえ
This animation showcases a series of images NASA's Dawn spacecraft took on approach to Ceres on Feb. 4, 2015 at a distance of about 90,000 miles (145,000 kilometers) from the dwarf planet.

http://www.nasa.gov/jpl/dawn-gets-closer-views-of-ceres/index.html#.VNSJ0Z2sV8E

186 :名無しSUN:2015/02/06(金) 19:01:13.63 ID:PX6gDvfx.net
ほう
生意気に光条クレーターがあるな

187 :名無しSUN:2015/02/06(金) 19:10:08.50 ID:PX6gDvfx.net
http://pbs.twimg.com/media/B9HEIr3CEAAe6LQ.jpg
白いのはフレッシュなクレーターなのでしょう

188 :名無しSUN:2015/02/06(金) 19:11:49.72 ID:1lyoM/7E.net
うは〜
http://dawn.jpl.nasa.gov/multimedia/animation_ceres_starfield.asp
http://dawn.jpl.nasa.gov/multimedia/images/pia19174.gif

189 :名無しSUN:2015/02/06(金) 19:28:52.84 ID:iZhYut1L.net
>>188
あ〜、まだ1/4が見えてないんだ・・・

190 :名無しSUN:2015/02/06(金) 20:01:36.27 ID:5xHrG8Vy.net
>>187
ヘタがあるように見えるw

191 :名無しSUN:2015/02/07(土) 01:45:29.51 ID:gUuRRMeu.net
おお、かなり鮮明に見えてきたね
北半球の二つの大白クレーターの見え方が違うのが面白いな

192 :名無しSUN:2015/02/07(土) 01:47:48.72 ID:gUuRRMeu.net
まあ立派に「星」だけど、これで月の1/4の大きさってのが妙なもんだなあ

193 :名無しSUN:2015/02/07(土) 03:59:40.79 ID:iGpmN6Pw.net
ディオーネと似たような大きさの割にクレーターサイズが違ってもっと小物に見えるな
デコボコも高いから余計に

194 :名無しSUN:2015/02/07(土) 11:56:46.96 ID:C5W20cFQ.net
ミカンみたい

195 :名無しSUN:2015/02/07(土) 12:57:36.75 ID:fTVys+L/.net
>>194
このみかん、かびてるぞ!

196 :名無しSUN:2015/02/07(土) 16:21:56.43 ID:3jmysPqT.net
>>195
ばかやろう、早く食わないからだ

197 :名無しSUN:2015/02/07(土) 16:42:59.99 ID:fTVys+L/.net
>>196
しょうがねえだろ、こちらも進化に時間かかったんだ!

198 :名無しSUN:2015/02/09(月) 03:25:10.80 ID:nBmZpar2.net
ケレスには数十m級の小衛星があります
予言しておきます

199 :名無しSUN:2015/02/09(月) 19:03:48.92 ID:octdB9r1.net
しかし、地球からの観測記録がないぞ?>>198

200 :名無しSUN:2015/02/09(月) 21:32:39.13 ID:yeu/3rHu.net
まあこれからその「小衛星」になりに行く訳だがw

201 :名無しSUN:2015/02/09(月) 23:16:31.54 ID:nBmZpar2.net
当然小さすぎて観測されていません
しかしドーンが発見します
間違いありません

202 :名無しSUN:2015/02/10(火) 09:47:05.31 ID:wTaNEB+L.net
>>201
自撮りでもするのか?

203 :名無しSUN:2015/02/11(水) 01:28:42.79 ID:eChVdI9d.net
数十mですから地球からは巨光に埋もれドップラー効果もわずかすぎて検出されてません
一時的に捕獲された逆行衛星です

204 :名無しSUN:2015/02/11(水) 04:08:37.43 ID:6fezNsJO.net
まああってもおかしくはないね、イダですらダクティル持ってたくらいだし

205 :名無しSUN:2015/02/12(木) 13:24:42.12 ID:LSs7fxEY.net
公転速度遅すぎてドップラー効果なんて検出厳しいだろうな
というか過去に太陽系内の衛星でドップラー効果で見つかった衛星ってあったっけ?

206 :名無しSUN:2015/02/13(金) 00:43:09.82 ID:Pq/xNpX9.net
まああっても無くてもそれなりに新しい知見は得られる

メインベルトで最大の天体なんだから衛星はあってもおかしくない
あったとしたら成分はケレスと同じなのか、違うのか

無かったとしたら、メインベルトで最大の天体なのになぜ衛星が無いのか
過去にはあったが全部ケレスに吸収・掃過されてしまったのか...

観測結果によってはまたぞろ「惑星の定義」問題を蒸し返す可能性が無くもない

207 :名無しSUN:2015/02/13(金) 19:15:35.43 ID:afzTE7Lf.net
http://pbs.twimg.com/media/B9ttQzICIAA0nRf.png
少し近づいただけかな
案外凹凸が激しい

208 :名無しSUN:2015/02/13(金) 21:31:02.62 ID:Hba0MxWa.net
整然と並べられるとたこ焼きに見えてくる

209 :名無しSUN:2015/02/14(土) 03:00:54.66 ID:sQ1o76Ev.net
どこの福本豊さんですかw

210 :名無しSUN:2015/02/14(土) 18:43:10.10 ID:/B05rj7T.net
http://www.esa.int/var/esa/storage/images/esa_multimedia/images/2015/02/comet_on_9_february_2015_navcam/15256035-1-eng-GB/Comet_on_9_February_2015_NavCam.jpg
たまには彗星も注目すると活発に噴出しまくってきたようだな

211 :名無しSUN:2015/02/15(日) 15:29:12.78 ID:8gMzn9d4.net
禿げに後光がさしてる状態だな

212 :名無しSUN:2015/02/18(水) 00:15:53.68 ID:QM6RNYNB.net
http://pbs.twimg.com/media/B-DgAAMCcAAM2wb.jpg
明るいクレーターが多いのが特徴だな

213 :名無しSUN:2015/02/18(水) 03:39:22.70 ID:azzsC851.net
明るいクレーターが点在してる分、水星よりも月に似て見えるな
月に比して相対的にクレーターがみんな大きく見えるが、これはケレスが月より小さいせいか
それだけでもいろいろ面白いことがわかりそうだ

214 :名無しSUN:2015/02/21(土) 12:42:51.90 ID:O3cc8Dug.net
そういや木星探査機JUNOってどうなった

215 :名無しSUN:2015/02/21(土) 17:32:00.10 ID:c5zYvil7.net
順調に航海中でしょ
報せが無いのは問題がない証拠

216 :名無しSUN:2015/02/21(土) 21:52:34.16 ID:zq5577dU.net
>>214
来年7月に木星極軌道に入るとのこと。
既知の惑星ではあるけれど、極の様子がどうなってるのかは興味津々。

217 :名無しSUN:2015/02/23(月) 20:08:04.47 ID:uKdAW9TE.net
そろそろセレスのカラーが欲しい

218 :名無しSUN:2015/02/26(木) 16:16:20.24 ID:YsGNUuRv.net
http://pbs.twimg.com/media/B-wLqFPXAAAmbzH.jpg
輝点が2個あるぞ

219 :名無しSUN:2015/02/26(木) 23:24:15.18 ID:EOh5/RNW.net
他の白点とは明らかに見え方が違うね
画像処理で意図的に強調した、とかじゃないよね?

220 :名無しSUN:2015/02/27(金) 00:21:13.00 ID:GZTfCGgD.net
氷が露出してるって事かな
クレーターも縁が妙に薄くて安いCG予想図みたい
地形を決定付ける地下構造が特殊そうだな

221 :名無しSUN:2015/02/27(金) 20:10:59.98 ID:TMtqdzEC.net
氷の火山かなんかか

222 :名無しSUN:2015/02/27(金) 20:55:09.83 ID:+Z3mX185.net
ケレスって雪線のちょうど境目あたりだっけ
地面のすぐ下が 氷⇔水 の二重点状態になってんじゃないか

223 :名無しSUN:2015/02/27(金) 21:31:10.26 ID:KBVdY7FX.net
これは詳細画像にワクテカだな

224 :名無しSUN:2015/02/27(金) 22:03:59.22 ID:GZTfCGgD.net
水蒸気出してるポイントなんじゃないのかな
内部のフレッシュな物質が常に供給されてると

225 :名無しSUN:2015/02/28(土) 01:48:15.13 ID:zm6vMT0N.net
イオ、エンケラドスとかなら巨大母惑星の潮汐力で内部に溶融層ができるのはわかる
けど直径で月の1/4しかないケレスで噴火、とまでは言わずとも物質湧出現象があったらビックリだな

226 :226:2015/02/28(土) 01:55:58.64 ID:zm6vMT0N.net
や、すまん、てかケレスからの水蒸気噴出現象は既に観測されてたんだな、単なる俺の無知だった

しかし、となるとやっぱ薄い地殻のすぐ下に氷の海、てことかねえ

227 :名無しSUN:2015/02/28(土) 03:13:34.59 ID:zm6vMT0N.net
当然ちゃ当然だけど、こんなお仕事もやってたのね、レナード・ニモイ
https://www.youtube.com/watch?v=jp68E6tBetY

228 :名無しSUN:2015/03/03(火) 18:04:38.84 ID:sMB6obZH.net
http://pbs.twimg.com/media/B_KLN_iVIAAeIyQ.jpg
半月セレス
んであの輝点クレーターが遠くから一番白かったやつなんだな
他に白いのいっぱいあったはずが近くで見たら大して輝きはなかったという

229 :名無しSUN:2015/03/03(火) 20:59:33.32 ID:rnIg2ojT.net
つまり地の色が明るいんじゃなくて、反射率が高いんですね。

230 :名無しSUN:2015/03/03(火) 21:08:03.15 ID:sMB6obZH.net
見所はあれしかない寂しい表面だった
太古の巨大ベイスンが1個あるのみでいまいち激動の太陽系を生き抜いた感じがしない

231 :名無しSUN:2015/03/03(火) 22:14:16.46 ID:OT14m2+S.net
けれどあのやたら明るい2白点はなんだろう
あそこにだけあって他の場所には無い、てのも妙だ

232 :名無しSUN:2015/03/04(水) 00:29:36.99 ID:Ba9IfRDc.net
http://i.imgur.com/zz8iNbN.jpg
ケックの赤外マップと実写の比較
まあまあ模様だけなら正確だったようだな

233 :名無しSUN:2015/03/05(木) 05:20:36.08 ID:WBRDPdw6.net
レナード・ニモイが死んだので「スタトレ」関係のビデオいろいろ見直してたら、面白いの見つけた
Dawnのイオンエンジンチームのチーフのマーク・レイマンさんて人、なーんとなく見覚えあるなあと思ってたら
10年前にディスカバリー・チャンネルでやった「宇宙SFと現代テクノロジー」って番組に出てたのね
ウィリアム・シャトナーが進行役で、「スタートレック」の未来技術がどれだけ現代の技術の開発者たちに
インスピレーションを与えたかを検証する、て番組
そこでは「NASAが来年打ち上げる探査機Dawnのイオンエンジンを開発中です」と紹介されてた...感慨深いわ

234 :名無しSUN:2015/03/06(金) 22:06:16.56 ID:2Wsf7g6I.net
いよいよケレス軌道投入か
Dawnはどうやるんだっけ、イオンエンジンだけで滑り込ませるのか、RCS使ってΔVかますのか

235 :名無しSUN:2015/03/07(土) 02:49:18.23 ID:jMQiMELx.net
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
http://www.jpl.nasa.gov/news/news.php?feature=4503

236 :名無しSUN:2015/03/07(土) 03:20:18.11 ID:jMQiMELx.net
これすげえわw
http://planetary.s3.amazonaws.com/assets/images/charts-diagrams/20150227_solar-system-missions2015-03.png

237 :名無しSUN:2015/03/07(土) 10:00:32.65 ID:Mu/x7BmI.net
>>236
わかりやすすぎ!デザインいいな〜

238 :235:2015/03/07(土) 19:59:07.36 ID:jMQiMELx.net
この動画↓説明見ると、イオンエンジンだけで滑りこませたらしいな
https://www.youtube.com/watch?v=WLu4P4goZ1s&feature=youtu.be&t=1m17s
RWが故障して、RCSのヒドラジンは姿勢制御用に取っとく必要があるってことで

DawnもRWには泣かされてたんだな...てかイオンエンジンとRWって相性悪いのかしら?w

239 :名無しSUN:2015/03/08(日) 00:12:31.73 ID:lnZKzR1o.net
わざとかってくらい壊れるな
ハッブルも全部いかれてたし

240 :名無しSUN:2015/03/08(日) 06:31:26.51 ID:2FdyERnB.net
まあ昔のテレビも最初に壊れるのはチャンネルダイアルだったし(違

241 :名無しSUN:2015/03/08(日) 08:18:13.13 ID:0Ba2pOb/.net
機械的な部分が一番最初に壊れるのか・・・

しかしリアクションホイールは、機械的に動かないと意味ないし・・・

242 :名無しSUN:2015/03/08(日) 08:52:59.99 ID:yVKwgssF.net
>>238
ニューホみたいに大部分冬眠して慣性で飛んでるのならいいんだろうけど、
イオンエンジンを使うミッションはミッション期間の長さに加えて、
RW作動期間が長くなるのかもね。

243 :名無しSUN:2015/03/08(日) 17:30:27.04 ID:lnZKzR1o.net
HDDでも10年くらい稼動してるのあるのに宇宙空間はよっぽど過酷なのか

244 :名無しSUN:2015/03/08(日) 18:18:17.91 ID:PDIHgu5O.net
そういえば、ボイジャーはどうなんだろ?
あれはたしか、パイオニア10や11みたいに
スピン安定じゃないはずだ。

245 :名無しSUN:2015/03/08(日) 19:21:23.26 ID:j8/JhiyT.net
HDDは一定速度で回っているだけだからな。

RWは回転数が変化する。
角運動量を蓄積したり取り出したりするために軸に負荷もかかるだろうし。

246 :名無しSUN:2015/03/08(日) 21:06:30.11 ID:yVKwgssF.net
3軸あるんだから何処に回っても必ずどこかの軸をねじる方向になるから負担かかるだろうね。

247 :名無しSUN:2015/03/08(日) 23:46:24.53 ID:dQO1BBEg.net
もうさ、RWを回転させたらどうだろう?
常にスピン軸と平行になるようにすれば1つあれば止まらないかな?

248 :名無しSUN:2015/03/09(月) 00:15:50.64 ID:qDdb1qOk.net
稼動部が増えれば増えるほど故障する

249 :名無しSUN:2015/03/09(月) 05:07:27.01 ID:+PjMDeBg.net
>>247
理屈ではスピン安定みたいに一軸で回転させておいて、
探査機の向きを変えたければRWを回転で対応し、
回転数制御+スラスタアンローディングで軸周り回転の制御
でできるはずだけど・・・
PLANET-Aとか初期ひまわりみたいなのか?
あれはアンテナやカメラだけ固定でそのほかはスピンだけど、
固定部を大きくしてスピン部をRWだけにするイメージ?

でもたぶんスピン安定部が小さいとそれで安定させるのは大変とかで
三軸制御なんだろうと思う・・・

250 :名無しSUN:2015/03/09(月) 09:00:49.37 ID:72YM3Xbl.net
太陽に対して独楽を立たせるとかって無理なんだろうか?

251 :名無しSUN:2015/03/09(月) 16:28:32.61 ID:tL17TToO.net
>>250
あくまで太陽の近くなら出来る。

”はやぶさ”が地球へ帰還する時、太陽からの光圧を使って
スピン軸を太陽方向に向けてたじゃないか。

252 :名無しSUN:2015/03/10(火) 09:22:15.07 ID:XZk38PWL.net
>>250
重力(潮汐力)で行うのはうーむ思いつかないなあ。
地球の歳差運動のように、公転軸を中心に歳差運動させる形になりそう。
>>251さんの言うように太陽光圧でなら実施例があるようですね。
地球観測衛星などどうしているんだろう?やっぱり普通は常時姿勢制御か・・・

253 :名無しSUN:2015/03/10(火) 16:59:33.78 ID:C0RAU6Le.net
>>252
地球観測衛星なら、いろいろ選択肢があるから・・・

あれは、なんだったか・・・
地球の磁気を使って姿勢制御してた衛星があったな・・・

”ぎんが”が確か、磁気を使って姿勢制御してたかな。
しかしあれは、地球観測衛星じゃなかったか・・・

254 :名無しSUN:2015/03/10(火) 17:24:35.10 ID:oVGzSI6k.net
RWの重りの中にHDDくらいの小型円盤を忍ばせとけば故障後はそれで微小ながら慣性力が使えるのでは
あくまで重りの中身だし重量増にはならないし一石二鳥

255 :名無しSUN:2015/03/10(火) 17:38:54.55 ID:XZk38PWL.net
>>253
磁気トルカだっけ。電磁石だけなので損耗の心配はないらしいね。
静止衛星でははやぶさ以前から光圧利用も盛んだった記憶が。

>>254
RWのおもりに内蔵して振り回しても壊れないタフなミニRWが作れるなら
その技術で壊れないRW作れそうな

256 :名無しSUN:2015/03/15(日) 19:45:08.47 ID:2XGZtuha.net
水星探査機、日本のMMOが機体公開されたな

257 :名無しSUN:2015/03/16(月) 01:04:01.88 ID:6GKA4Dwg.net
ライブ中継見たわ。MMOってスラスタ無いようなので推進関係の心配はしないでいいってのは中の人にとっては楽かも?スピンの速度って変えられるのかな?

258 :名無しSUN:2015/03/16(月) 06:19:35.29 ID:pThbF3vo.net
磁気圏観測衛星「MMS」の打ち上げに成功
http://www.sorae.jp/030803/5466.html

259 :名無しSUN:2015/03/16(月) 14:02:54.06 ID:65dpj8UP.net
>>258
一瞬、MMOが打ち上げられたと思って一瞬前のめりになった俺w

260 :名無しSUN:2015/03/26(木) 19:24:33.27 ID:+cUY1tbK.net
メッセンジャーがそろそろ墜ちるんだってな
最後は15kmからの航空機レベルの画像を撮影
ブレないんだろーか

261 :名無しSUN:2015/03/27(金) 09:01:22.11 ID:1FKEAdHU.net
明る過ぎるぐらい明るいから露出時間はかなり短くできるんだろうか?
http://messenger.jhuapl.edu/instruments/MDIS.html
https://books.google.co.jp/books?id=U_JlwP3bXW4C&pg=PA22&lpg=PA22
&dq=MDIS+messenger+shutter&source=bl&ots=DvYG-LWERz&sig=5YACZUiZbyCAQHgca0r2RTqunEo
&hl=ja&sa=X&ei=ZpwUVbLZCKW-mgXVu4CYAQ&ved=0CCoQ6AEwAg#v=onepage&q=MDIS%20messenger%20shutter
&f=false
narrow angle cameraが1.5°四方でセンサは1024x1024のCCDみたいなので、
15kmでの撮影範囲は400m四方でこれを1画素40cmか。
しかし周回速度は3km/sくらいでシャッター速度は最短1msらしいので、
周回方向に3mぶれるな。

262 :名無しSUN:2015/03/27(金) 09:06:17.65 ID:1FKEAdHU.net
へんなの見つけた。messenger camera(MDIS)の制御プログラム?
ftp://ftp5.gwdg.de/pub/misc/isis/x86_darwin_OSX_old/isis/src/messenger/objs/MdisCamera/MdisCamera.cpp

263 :名無しSUN:2015/03/31(火) 02:40:51.87 ID:PsUeCiIq.net
ソーラー・プローブ・プラスは、NASAとジョンズ・ホプキンス大学応用物理研究所(JHU/APL)が開発を進めている太陽探査機.
投入される軌道は、太陽の光球に最も近い点が約600万km、遠い点が約1億kmの楕円軌道で、最大速度は秒速200kmにも達する。

264 :名無しSUN:2015/03/31(火) 07:30:26.80 ID:RVtte2+1.net
>>263
探査機本体がwetで600kg台なのに
DeltaIVHeavy+固体上段を使うアレか。

265 :名無しSUN:2015/03/31(火) 11:17:31.82 ID:ONtyvUIY.net
>>264
ニューホライズンズの内惑星軌道版だな。
地球スイングバイで遠日点2AU/平均軌道半径1AU前後の軌道に乗っけるとかはできんかな?

266 :名無しSUN:2015/03/31(火) 16:37:03.03 ID:26r7x4qu.net
地球が持ってる速度のほとんどをキャンセルして
太陽に突っ込むのか・・・・

こりゃ、大変だ。

267 :名無しSUN:2015/03/31(火) 17:16:42.94 ID:PsUeCiIq.net
ソーラーセイルを使えば数百キロの探査機ならこういう軌道が自由自在なんだよなー
安いロケットで打ち上げて燃料も要らず

268 :名無しSUN:2015/03/31(火) 17:20:47.09 ID:39K5P6WC.net
ベピコロンボが2017年1月に延びた
MMOは機体公開もしたのに・・・

269 :名無しSUN:2015/04/01(水) 00:12:03.03 ID:NgMnh1Z5.net
ベコピロンボが伸びるけど到着は同じ時期だと
なら問題ないね

270 :名無しSUN:2015/04/01(水) 22:50:42.54 ID:JojHv4CS.net
JAXAでエンケラドスにペネトレーターを打ちこむ構想が持ち上がってるらしい
木星トロヤ群探査の代わりに急浮上したようだけど
イオンエンジンとソーラーセイルで実現可能なのか検討中とか

271 :名無しSUN:2015/04/02(木) 04:22:35.34 ID:A0bAVSOj.net
しばらくするとケレスの夜明け側が見えてくる
撮影も再開でしかも距離も縮まってるからいよいよ光点の高解像度が楽しめる

272 :名無しSUN:2015/04/04(土) 02:34:55.25 ID:SSWjZkru.net
>>270
LUNAR-Aのリベンジか
話題の噴水成分の分析かね
せっかく土星まで持ってくんならもうちょっといろんなことやらせるんだろうけど

273 :名無しSUN:2015/04/04(土) 17:38:16.74 ID:kdy+r7h6.net
土星はいいとして電源どうすんだ

274 :名無しSUN:2015/04/06(月) 09:35:59.25 ID:oReZyml0.net
木星逃げて号の設計流用とかできんかな?
ジュノーの薄膜版。
薄膜巨大太陽電池展開。
光圧は積極利用せず太陽電池以外の薄膜は展開せず、とか。
もしくはヒドラジン燃料電池。あれ実用化めど立ってるのかな?
スリープ期間が長ければ原子力電池でなくても長持ちすると思う。

275 :名無しSUN:2015/04/06(月) 19:00:21.99 ID:YCskz624.net
日本単独でやるなら薄膜太陽電池しかないだろうな。

ちなみに、
カッシーニを通常型の太陽電池で実現しようとするとどうなるか、
という試算をどこかで見たが、
パドル面積がイカロスより大きくなってしまい
重量増加で当時のLVでは打ち上げられなくなる、
という結論だったはず。

276 :名無しSUN:2015/04/08(水) 02:59:16.73 ID:qS0zu/b+.net
メッセンジャーの命日はいつだ

277 :名無しSUN:2015/04/09(木) 22:44:28.01 ID:BS6Kgbci.net
というか冥王星探査機がそろそろ本番を迎えている筈なんだが

278 :名無しSUN:2015/04/10(金) 15:39:19.52 ID:25a1wg5X.net
フライバイ7月だから今は予行練習中かな

279 :名無しSUN:2015/04/11(土) 02:13:06.94 ID:yolHR031.net
>>277
全観測機器を使い出すのは6月からかな。
画像的にはやっとHSTと同等程度だから大したものはまだないはず。

280 :名無しSUN:2015/04/11(土) 21:57:51.84 ID:B6oZAPsP.net
>>275
ジュノーのでギリ可搬&実用的だったっけ
太陽-土星平均距離は太陽-木星の約1.85倍、てことは必要なパネル面積は最低でもジュノーの約3.4倍
そりゃダメだわなあ...探査機持ってくんだかパネル持ってくんだかわからない

281 :名無しSUN:2015/04/11(土) 23:07:42.28 ID:v6r2EwXJ.net
>>280
巨大な太陽電池板が飛んでるようなもんだな。
太陽帆宇宙船として考えるとむしろ順当な形態だけど。

282 :名無しSUN:2015/04/13(月) 14:28:48.22 ID:c4nCvAGq.net
ジー

283 :名無しSUN:2015/04/13(月) 22:11:56.21 ID:H/5Rl3DY.net
ケレスの新しい画像はまだなのかのう〜?

284 :名無しSUN:2015/04/14(火) 00:08:29.47 ID:VqjLqV65.net
多分来週くらいに夜明け側に近づくからその頃じゃないかな
今は三日月状で撮影しても面白くないしカメラに日光も入るし

285 :名無しSUN:2015/04/14(火) 14:14:35.54 ID:Bj5kAFla.net
solar system simulator,Dawn視点表示ができないねorz
軌道変更の反映が間に合ってない・めんどくさいからかな?

286 :名無しSUN:2015/04/18(土) 23:40:04.86 ID:z6SUVhiX.net
地下

287 :名無しSUN:2015/04/19(日) 21:18:57.78 ID:YqvCH7HF.net
ttp://dawn.jpl.nasa.gov/multimedia/images/19317_still_lg.jpg
北極画像来た
しかも極軌道入ったらしく今は衝状態のセレスが見えてるっぽい
距離も近いし光ってるとこの再撮影を期待

288 :名無しSUN:2015/04/19(日) 21:30:48.16 ID:YqvCH7HF.net
ついでにメッセンジャー水星落下は30日だそうです

289 :名無しSUN:2015/04/19(日) 21:44:50.67 ID:633Qsc0L.net
SLIMが2018年度か

290 :名無しSUN:2015/04/20(月) 08:14:29.53 ID:wrn1DT4B.net
JAXAの月面着陸計画来たね

291 :名無しSUN:2015/04/20(月) 08:23:02.68 ID:wrn1DT4B.net
JAXA、月面探査へ小型機打ち上げ 18年度にも
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG19H7Y_Z10C15A4CR8000/
日本初の月面着陸機、30年度に打ち上げへ
http://www.sankei.com/life/news/150419/lif1504190013-n1.html
日本探査機 月着陸へ 18年度打ち上げ計画
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015042002000134.html

292 :名無しSUN:2015/04/21(火) 00:50:03.30 ID:g0jgB2ls.net
<JAXA>次の次は「小惑星探査」や「火星の衛星探査」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150420-00000084-mai-soci
◇今後の宇宙探査計画で18年度の月面「SLIM」の後は

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は20日、文部科学省科学技術・学術審議会の小委員会で、
今後10年の宇宙探査計画の検討状況を報告した。月面着陸を目指す無人探査機「SLIM」の後は、
薄膜を広げて太陽の光の圧力を受けながらヨットのように進む「ソーラー電力セイル」による小惑星
探査や、火星の衛星から物質を持ち帰る計画などを候補に挙げた。

政府の宇宙基本計画には、今後10年で、小型探査計画を5回、小惑星探査機「はやぶさ2」の
ような世界最先端の成果を目指す中型計画を3回実施することが盛り込まれている。JAXAは
同計画に基づき、研究者らからプロジェクト案を公募。小型探査の最初の候補としてSLIMを選定、
2018年度打ち上げを目指し検討を進めている。

中型計画では、ソーラー電力セイルによる小惑星探査が最初の選考を通過。木星圏の小惑星の観測を
目指す計画で、太陽系が形成された歴史の解明につながると期待される。

個別の探査計画の積み重ねではなく、長期的な戦略に基づいてプロジェクトを推進する方針も導入。
太陽系探査の戦略として、小惑星から試料を持ち帰った探査機「はやぶさ」の技術を生かし、
火星の衛星フォボスとダイモスから物質を持ち帰る計画が候補の一つで、将来の火星有人探査に
つながる技術開発も検討しているという。

293 :名無しSUN:2015/04/22(水) 01:29:47.61 ID:HAgfuZ6F.net
準惑星ケレス“不思議な明るい点”は謎のまま NASA
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1504/14/news071.html

294 :名無しSUN:2015/04/22(水) 02:20:54.70 ID:EDWN6Yzs.net
そら2度目を撮影してないもんな
反射率の高い何かがあるってだけしか分からんよ

295 :名無しSUN:2015/04/30(木) 00:30:54.10 ID:PkGt4lVu.net
JAXAのMMOがオランダに着いたって。
http://www.esa.int/spaceinimages/Images/2015/04/Unboxing_Mercury_Magnetospheric_Orbiter_flight_model
http://www.esa.int/var/esa/storage/images/esa_multimedia/images/2015/04/unboxing_mercury_magnetospheric_orbiter_flight_model/15378099-1-eng-GB/Unboxing_Mercury_Magnetospheric_Orbiter_flight_model.jpg

296 :名無しSUN:2015/04/30(木) 14:47:17.33 ID:gS0F3GrJ.net
メッセンジャーいよいよか

297 :名無しSUN:2015/04/30(木) 23:36:46.67 ID:wBocmt0O.net
>>296
衝突の閃光の観測とか出来ないのかな。太陽に近いのが問題だけど。

298 :名無しSUN:2015/05/01(金) 05:25:36.58 ID:NbAN7rVg.net
メッセンジャーお疲れ様

299 :名無しSUN:2015/05/01(金) 08:25:55.42 ID:nj4wgYAq.net
メッセンジャー最後のtwitterの書き込み感動したわ
お疲れでした。 ってか燃料が無くなると高度維持できなくなるから
観測機器が正常でも地表ダイブするしかないんだよね。
まあ1年のはずが4年も伸びて観測できたし、温度管理の技術も得られたみたいだし
大成功だったね。

300 :名無しSUN:2015/05/01(金) 15:40:39.46 ID:XRAOCVwq.net
水星のチリとなったか…人類史上初の水星表面到達でもある

301 :名無しSUN:2015/05/01(金) 18:29:36.96 ID:8TCjlVWE.net
さて、次はベピコロンボだけどESA担当分は順調なんかね

302 :名無しSUN:2015/05/01(金) 22:23:45.13 ID:VvWX4hA+.net
>>297 水星の向こう側だった 残念

303 :虎キチ:2015/05/02(土) 01:28:26.14 ID:a/w7axJN.net
いや、メッセンジャーは絶対復活する!俺は信じてる!

304 :名無しSUN:2015/05/03(日) 00:17:00.02 ID:xYOkJ4ba.net
>>303
メッセンジャーはもういません。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/messenger/messenger-to-skype

305 :名無しSUN:2015/05/03(日) 00:57:30.52 ID:pamVFesA.net
>>303
阪神ファンですね。。。

306 :名無しSUN:2015/05/03(日) 18:40:45.05 ID:YynXe0JU.net
メッセンジャー落下後の水星見えたわ
あんな遠くに消えていったのだな

307 :名無しSUN:2015/05/06(水) 12:55:45.34 ID:M5HXiA6N.net
今年の日没時の最高高度とは言っても、春の水星はアカンね。
低空の春霞でだいぶ減光されてる。

308 :名無しSUN:2015/05/06(水) 14:46:41.31 ID:xGs2Prp7.net
昔一度だけ超透明度時に水星が見えたが明るい土星並に輝いてて笑った
普段の透明度悪すぎ

309 :名無しSUN:2015/05/06(水) 22:25:23.37 ID:tqCxAkYc.net
>>308
何色だった?

310 :名無しSUN:2015/05/06(水) 23:09:51.11 ID:xGs2Prp7.net
何色というか真っ白だったけど
ほぼ空が暗くなってかなりの低空だったのに驚くほどの明るさだった

311 :名無しSUN:2015/05/07(木) 17:10:18.76 ID:JyfO9E67.net
水星は今年の冬に初めて見たな。写真も撮れたし。水星を見ずには死ねなかったから満足じゃ。

312 :名無しSUN:2015/05/07(木) 23:01:04.16 ID:DjbzQPbq.net
>>310 ありがとう

313 :名無しSUN:2015/05/08(金) 17:39:53.83 ID:Tdx4qRCY.net
おいらが見た水星は真っ黒だった。

太陽面通過の時だったから。

314 :名無しSUN:2015/05/08(金) 23:45:33.55 ID:q5DtCTK5.net
東大の超小型機プロキオンは探査断念らしい。残念

315 :名無しSUN:2015/05/09(土) 02:38:08.69 ID:Kghgy4v1.net
人工惑星になっただけでもすごい事だ

316 :名無しSUN:2015/05/09(土) 04:48:48.41 ID:Kghgy4v1.net
ttp://photojournal.jpl.nasa.gov/jpeg/PIA19542.jpg
ケレスの新画像来てた
大して変化ないけど

317 :名無しSUN:2015/05/09(土) 04:54:21.86 ID:Kghgy4v1.net
解像度が10倍になるのはまだ8月になってからのようだ
それまで例の輝点は詳細不明のまま

318 :名無しSUN:2015/05/10(日) 12:17:55.68 ID:MHNYL0ot.net
>>317
8月なんていったら冥王星がハッキリ見えた後じゃないか
もやもやがハッキリするまで二ヶ月以上あるのか

319 :名無しSUN:2015/05/10(日) 23:20:40.39 ID:qWyQ6sqw.net
逆に考えれば冥王星とセレス 二つの著名な準惑星の細かいデータの比較検討でより深く太陽系が理解出来る。
とポジティブに考えよう。

320 :名無しSUN:2015/05/13(水) 22:01:49.88 ID:kS3oH5H8.net
今までで一番近い画像・動画来たね
よく見ると割とそこかしこに同じ程度に明るい点あるのね
あの2点ほど大きくまとまってはいないだけで
やっぱり氷か

321 :名無しSUN:2015/05/14(木) 23:11:57.83 ID:v2ZJU0Hs.net
NHKBSプレミアムのコズミックフロント☆NEXT、次回はケレス特集。

「太陽系ミステリー 〜“幻の惑星”が語る創世記〜」
http://www.nhk.or.jp/space/cfn/150521.html

322 :名無しSUN:2015/05/14(木) 23:25:36.13 ID:SSDYOfOj.net
>>320 岩塩でも白い石灰岩でも白い花崗岩でもない。

消去法で氷だろうな。

323 :名無しSUN:2015/05/15(金) 00:58:53.16 ID:Ku+mPtLi.net
大赤斑とキラウェアがともに緯度19.5でケレスのあれもそれくらいにあるっぺーな
またホットスポットは定位置というオカルト主義のネタになりそーだ

324 :名無しSUN:2015/05/16(土) 00:49:41.24 ID:obMuLiYT.net
>>323
地球の台風が発生しやすい緯度もそうだな

325 :名無しSUN:2015/05/18(月) 03:24:28.43 ID:sBXvJvFy.net
>>320,323
なんか内部から吹き出したように見えんのよな
かつての木星族彗星のちっさいやつの衝突痕かしら
衝突速度もそんなに大きくなくて、衝突というよりソフト・ランディングに近い感じでクレーターを作るまでには至らなかった、みたいな

326 :名無しSUN:2015/05/18(月) 17:18:42.48 ID:yV4pnXMf.net
真ん中の氷は欠け際では2つに見えるから、もっと解像度が上がれば細かい氷山の集合体に見えるはず

327 :名無しSUN:2015/05/18(月) 19:22:33.62 ID:yV4pnXMf.net
http://i.imgur.com/92iruXN.gif
こりゃすごい 4MB注意

328 :名無しSUN:2015/05/21(木) 23:04:57.46 ID:sTXFJ865.net
コズフロNEXTのケレス特集、「きょうの料理」風の演出クソワロタwww

スノーラインと小惑星帯の話とか、太陽系の成り立ちがとても分かりやすくまとめられてて面白かったわ

329 :名無しSUN:2015/05/22(金) 14:18:44.18 ID:RiOi4EZU.net
>>328
ケレスはもうちょっといろいろわかってからの方が...と思ってたけど結構良かった
小惑星の出来方を多角的に、それこそ太陽系形成論から系外惑星系の知見まで取り込んでて
その他にも、ケレスへの変則アプローチ軌道がイオンエンジンの故障の挽回のためだった、なんて初めて知ったよ

ただ発見者のピアッツイ紹介したのはは当然としても、ケレス軌道の神計算やってのけたガウスがスルーされてたのがちょっと残念...まあガウスはそれ以外の業績も神過ぎるからいいっちゃいいんだけど

330 :名無しSUN:2015/05/22(金) 16:59:38.38 ID:0wt8Fe4O.net
ケレスの白い輝点にもっと接近できるのでしたっけ?
望遠レンズは搭載してるのかなドーンは

331 :名無しSUN:2015/05/23(土) 17:31:20.96 ID:ksP77iEw.net
広角しかないみたいだから超接近軌道で拡大するという荒業
パラスへ向かう余力は残るのかね

332 :名無しSUN:2015/05/24(日) 03:53:45.98 ID:H469eCC3.net
ケレス近づいたね〜

333 :名無しSUN:2015/05/25(月) 00:10:43.60 ID:v2tC81Bz.net
ニューホライズンズなら望遠レンズ搭載してるけど
ドーンは広角だけなんですかね

334 :名無しSUN:2015/05/28(木) 23:49:52.74 ID:jtKtIbpX.net
ttp://pbs.twimg.com/media/CGGYfm-XIAEz_M_.jpg
チェーンクレーターがあるな
でかい衝突が最近あったのか

335 :名無しSUN:2015/06/02(火) 00:33:24.52 ID:4yfqbFoq.net
ttp://pbs.twimg.com/media/CGa-nT4WQAAhXQm.jpg
なかなかの風格があるなやっぱ最大サイズは

336 :名無しSUN:2015/06/04(木) 12:40:28.25 ID:DAA4U4xW.net
SLIMは2019年度に延期か。

337 :名無しSUN:2015/06/05(金) 06:26:29.78 ID:/VfAAt2Y.net
「はやぶさ2」が2回目となるイオンエンジン連続運転を開始…連続100時間
http://response.jp/article/2015/06/04/252714.html
「はやぶさ2」は、2014年12月3日に打ち上げから半年が経過し、順調に宇宙航行を続けている。

当初計画では、イオンエンジン連続運転は2回実施し、その合計稼働時間を約600時間としていた。
しかし、打ち上げ軌道投入精度、1回目の連続運転での軌道制御精度が高かったことから、
2回の合計時間を約500時間に、2回目の稼働時間を約100時間に改めて設定した。

338 :名無しSUN:2015/06/05(金) 06:32:09.34 ID:/VfAAt2Y.net
日本、無人月探査機「SLIM」2019年に打ち上げ…韓国は2020年を目標
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150604-00000043-cnippou-kr

339 :名無しSUN:2015/06/05(金) 12:55:44.19 ID:bylK7wk5.net
パラス・ジュノー・ベスタも忘れないでください。

340 :名無しSUN:2015/06/06(土) 23:58:07.28 ID:anlAxuGp.net
そういや冥王星探査機がそろそろ本番

341 :名無しSUN:2015/06/07(日) 00:15:03.00 ID:ZpRKlIlj.net
ニューホライズンの本スレへどうぞ
こっちで応援してもいいけど人少ないしね

342 :名無しSUN:2015/06/10(水) 23:49:23.63 ID:eWQU4uyj.net
ttp://pbs.twimg.com/media/CHJWoaBUwAAz452.png
高解像度きたー

343 :名無しSUN:2015/06/11(木) 09:16:58.22 ID:PTQZh9az.net
>>342
なんだろうこれ…

344 :名無しSUN:2015/06/11(木) 21:47:26.00 ID:lG0t2hNX.net
イプシロンロケットを用いた小型惑星探査に関する検討
https://www.wakusei.jp/activities/shourai/epsilon/WG/epsilon_WG_first.pdf

345 :名無しSUN:2015/06/11(木) 21:51:04.20 ID:lG0t2hNX.net
JAXA、火星衛星に探査機…月面には19年度
http://www.yomiuri.co.jp/science/20150609-OYT1T50127.html

火星の衛星に探査機、物資持ち帰る計画 JAXA
http://www.asahi.com/articles/ASH695S9JH69ULBJ010.html

346 :名無しSUN:2015/06/15(月) 00:49:10.74 ID:O25czYKI.net
フィラエが目覚めた!!

347 :名無しSUN:2015/06/16(火) 01:20:02.07 ID:FRsjC0Mh.net
Philae良かったね
計算上再起動することは予期されてても、沈黙した探査機が再び目覚めるのを目にするのはどこの探査機であれ嬉しい
ちょうど67Pも近日点に近づいて観測も佳境に入るところだ

ちょっと心配なのは、彗星ガスの放出の断熱膨張の効果でますます環境温度が下がってまた寝ちゃいやしないか
日照とのバランスでどっちが優るかわからんが

348 :名無しSUN:2015/06/16(火) 02:42:14.79 ID:FRsjC0Mh.net
>>343
なんか、よく見えるようになったらますます謎だね

最初、輝斑とそれがあるクレーターの成因は別々と思ってたけど、これ見るとまたわからなくなった
気のせいかもしれんが、輝斑のあるクレーターはすぐ上の同じくらいの大きさのクレーターに比べてかなり新しいものに見える
それに左上から右下に流れてる溝みたいなクレーター?と輝斑とは関係あるのか無いのか

ケレスの重力にとっ捕まって崩れた彗星核がごく浅い角度で突っ込んで来た、てシナリオがパッと思いつくけど、輝斑はその名残としても形が不自然にも思うし
もとは輝斑はもっと広範だったのが徐々に蒸発していった、としてもなあ...

349 :名無しSUN:2015/06/16(火) 09:09:45.15 ID:4sgJ5gch.net
>>348
出来たばかりのクレーターってことだろうか
それにしても不自然だし、よくわかんないなぁ

350 :名無しSUN:2015/06/16(火) 15:03:20.75 ID:NO1QcRSj.net
氷が解けて一番深いクレーターの底に沸いてきたとかそんなシナリオかな

351 :名無しSUN:2015/06/18(木) 23:23:52.64 ID:+Z3mX185.net
>>350
それならもっと他にもいくつもあってもいいように思う
白斑は確かに他にもあるけど、これほど明るいのは他に見当たらない

とにかく、コレだけがなんか特別に目立ってるのが謎の全てなんだよなあ

352 :名無しSUN:2015/06/19(金) 14:41:38.61 ID:JbTd+wi/.net
赤道に近いから遠心力で浅い氷が湧いてるスポット、太陽熱も有利だしね

353 :名無しSUN:2015/06/22(月) 00:48:26.35 ID:u2gDC3QZ.net
例の輝点の近くには山のように盛り上がった謎地形まであるなあ
確かに全球マップでも小さい盛り上がりが見える
綺麗な円錐で成因が想像もできん

354 :名無しSUN:2015/06/22(月) 23:26:10.36 ID:5L6qXnvP.net
きれいな円錐  まさか成層火山?!

355 :名無しSUN:2015/06/23(火) 03:19:49.50 ID:lSj1n7a7.net
まさか白斑の形と大きさ、変わった?
http://www.nasa.gov/sites/default/files/thumbnails/image/pia19568_main-1041.jpg
                     ↓
http://www.nasa.gov/sites/default/files/thumbnails/image/pia19579_main-1041.jpg
単に露光時間の違いのせいかしら

山の方は巨大クレーターの中央丘、でなけりゃ火山、てことになるがクレーターの外輪らしきものはなし
となると火山としか考えられないけど、これだけがポコッてあるのも妙だ
形からして富士山とか思い出すけど、富士山みたいな溶岩流跡とかも見当たらない...いや、あるのかな?

しかしほんと、行ってみなきゃわからんもんだねえ
こんな岩のカケラの星とか思ってたけど、こんだけ興味深い地形現象が次々出てくるとは

356 :名無しSUN:2015/06/23(火) 14:41:51.10 ID:w34N4k6j.net
http://pbs.twimg.com/media/CIKCIt1UAAAOGdv.png
山。一体何が存在してんだ

357 :名無しSUN:2015/06/23(火) 21:48:03.05 ID:sXRw1b1l.net
石英の塊とかダイヤモンドの塊とか。
石灰岩は海なかっただろうから存在しないだろうな。

358 :名無しSUN:2015/06/24(水) 00:41:41.53 ID:Q6psJ+C7.net
ところで今、冥王星とケレス、たまたま地球から見てほぼ同じ方向、てか同じ象限にいるのね
DSN大忙しだなこりゃ

359 :名無しSUN:2015/06/24(水) 15:39:37.12 ID:tq0WkP/L.net
むしろ同じ方向で忙しさは減るのでは
連日12時間違う方向とかだと中の人に休む暇すらなくなる

360 :名無しSUN:2015/06/25(木) 09:42:02.02 ID:WGteepfS.net
そういやJUMOはどうなった?そろそろ木星に接近するハズ。

361 :名無しSUN:2015/06/25(木) 09:58:02.15 ID:vKUANWD9.net
<宇宙政策委>火星の衛星探査を了承
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150624-00000084-mai-sctch

JAXAの「火星の衛星からのサンプル・リターン」計画とは
第1回 のぞみを継ぐもの
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150619-00000092-mycomj-sci

JAXAの「火星の衛星からのサンプル・リターン」計画とは
第2回 臼田局の更新と、日本版「深宇宙ネットワーク」の必要性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150622-00000054-mycomj-sci

362 :名無しSUN:2015/06/26(金) 14:18:54.95 ID:8lHXOgj2.net
>>360
JUNOな
木星到達は来年7月だよ

打ち上げは4年前だけど、地球スイングバイはほんの2年前
それで来年には到着なんだから、木星がえらく身近な気がしてしまうw

363 :名無しSUN:2015/06/26(金) 20:57:30.81 ID:nxCVc1aR.net
チェリモフゲラシメンコ彗星
ケレス
冥王星

今年は当たり年だなチェリモフゲラシメンコ彗星到着は去年だったけど今年が本番だし

364 :名無しSUN:2015/06/26(金) 21:33:38.19 ID:BfMtAKhk.net
あかつきにも頑張って欲しい。

365 :名無しSUN:2015/06/27(土) 00:52:30.16 ID:s1bbcafU.net
ケレス白い点、
ウラン?メルトダウン

366 :名無しSUN:2015/06/27(土) 15:23:05.81 ID:ch6vraZn.net
ケレスってごくありふれたイトカワの巨大版みたいなベスタと違ってなんか変化に富んだ
興味深い天体だな。これまで行った小惑星の中でもかなり特異の存在みたいだし
もっと高度を下げてくれると更に面白い事になりそう

367 :名無しSUN:2015/06/27(土) 16:08:49.47 ID:Lg2ZU3rl.net
>>366
少なくてもベスタは分化した内部構造を持ってて火山活動もあったらしいと言われてて十分興味深い天体だと思うぞ。
イトカワが興味深くないと言う訳でもないけど、、、。

368 :名無しSUN:2015/06/27(土) 20:36:34.05 ID:/6XP4YIT.net
ケレスって灰色なの?

369 :名無しSUN:2015/06/29(月) 16:38:09.28 ID:KQKN8Lpo.net
>>366
イトカワはラブルパイル天体だから、ベスタとはだいぶ違うぞ。

370 :名無しSUN:2015/07/03(金) 12:25:38.40 ID:BnE/ecZb.net
冥王星に謎の黒斑点が?
クレーターにしては妙にサイズや間隔が揃ってる。

371 :名無しSUN:2015/07/03(金) 13:26:40.28 ID:pr04I1zd.net
>>370
それは、ガミラスの基地だ。
反射衛星砲にやられるぞ。

372 :名無しSUN:2015/07/14(火) 22:58:57.95 ID:VvbYlOT7.net
ガミラス帝国冥王星前線基地

373 :名無しSUN:2015/07/15(水) 00:46:37.92 ID:QdJEl3Wv.net
いよいよ冥王星に最接近

374 :名無しSUN:2015/07/23(木) 01:31:10.33 ID:xagw8XOI.net
ニューホライズンズと冥王星に持ってかれちまって、Dawnとケレスの話題がまるで飛んじまったな
ロゼッタとCG-67P彗星に至っては...

375 :名無しSUN:2015/08/01(土) 12:34:41.15 ID:nBsjLt1o.net
あかつきは?

376 :名無しSUN:2015/08/06(木) 16:35:00.11 ID:yMbFY36o.net
そろそろだね

377 :名無しSUN:2015/08/15(土) 14:25:20.68 ID:VZOkao3E.net
12月だっけ?

378 :名無しSUN:2015/08/18(火) 12:52:58.54 ID:aPTt5vL3.net
カッシーニは今

379 :名無しSUN:2015/08/22(土) 04:39:09.18 ID:KdgJb7BG.net
>>378
まだまだ元気に観測中ですよ
http://www.nasa.gov/mission_pages/cassini/main/index.html

2016年からグランドフィナーレという最終ミッションに向けて準備中

380 :名無しSUN:2015/08/22(土) 14:33:29.74 ID:HTxr25QY.net
http://pbs.twimg.com/media/CM51pt6UsAAujMZ.jpg:orig
どれが正解かわかる?

381 :名無しSUN:2015/09/01(火) 21:33:34.29 ID:bAkTkhgM.net
寿命超えた「あかつき」、金星探査へ最後の難関
http://www.yomiuri.co.jp/science/20150827-OYT1T50095.html

あかつきは、2010年に主エンジンの故障で探査に失敗し、現在は想定よりも
太陽に近い軌道を周回している。すでに4年半の設計寿命を超えており、
機体が想定以上の高熱に耐えられるかどうかが最大の焦点になっている。

今回、あかつきは太陽から9125万5718キロ・メートルまで接近。
太陽電池パネルやアンテナは110〜140度に、再挑戦の要となる姿勢制御用
の小型エンジンのバルブは設計温度を上回る80度近くになる見通しだ。
これまでも同様の近日点を8回通過しているが、機体が劣化しているため、
条件は今回が最も厳しいと予想されている。

382 :名無しSUN:2015/09/10(木) 18:24:55.08 ID:wxeGK5ug.net
マリナー10号って今も水星の軌道上を周っているの?

383 :名無しSUN:2015/09/10(木) 20:50:32.44 ID:BeK3Md8N.net
>>382
>マリナー10号
水星探査は側を通過する形で行われた
今も太陽を周回する軌道にいるはず

384 :名無しSUN:2015/09/11(金) 20:02:23.96 ID:pm4sJmJ/.net
メッセンジャーみたいに水星の周回軌道に乗せるは減速用噴射ロケットが必要?
マリナー10号は、太陽に落っこちるように金星、水星へ回ったんだっけ?

385 :名無しSUN:2015/09/12(土) 09:34:22.88 ID:7YH1dY6N.net
>>384
質問の意図とはズレるけど。
地球より太陽に近い軌道に遷移するには何にせよ減速が必要。<最終的には軌道速度は速くなるけど。
日常感覚と違って落っこちる方だからほっとけば行けるって事はない。

386 :名無しSUN:2015/11/03(火) 17:14:07.98 ID:p8M3Qu2O.net
カッシーニの間欠泉への軌道投入って凄いんだと思うんだけど、どっかに詳細記事ある?

387 :名無しSUN:2015/11/03(火) 17:46:19.33 ID:fr5PNhUw.net
NASAのカッシーニのページだろうなあ
http://www.nasa.gov/mission_pages/cassini/main/index.html
分析中で数週間かかるって書いてあるね
最後の調査が12月19日みたいだ

388 :名無しSUN:2015/11/03(火) 18:28:23.33 ID:6xu/4Fd5.net
カッシーニが土星にダイブするのはいつ頃?
2017年と聞いたけど

389 :名無しSUN:2015/11/03(火) 20:44:34.23 ID:PtlOTQrg.net
>>385
励起の逆ってことだね

390 :名無しSUN:2015/11/05(木) 17:35:43.69 ID:gOfOVikt.net
カッシーニのエンケラドス調査で大発見があったら
矢野創さん等が進めようとしてる、日本のエンケラドス探査にどんな影響あるだろ?
他の星に変えるとかあるかな

391 :名無しSUN:2015/11/13(金) 18:13:54.84 ID:QwICxQ15.net
カッシーニがタイタンの南極に氷の雲を発見!
http://www.nasa.gov/feature/goddard/monstrous-ice-cloud-in-titans-south-polar-region

392 :名無しSUN:2015/11/20(金) 18:52:32.55 ID:z7UEKIRQ.net
水星とか金星って調べることで実利があるんだろうか。
冷戦時代は軍事目的だったというのは分かるし、
火星とか木星・土星の衛星は、生命いるかも?人間も住めるかも?
みたいなお題目が一応あるけど。

393 :名無しSUN:2015/11/22(日) 01:03:28.59 ID:MneW6LGK.net
直径質量が地球に近い金星の気象は調べることにかなり意義が有る。

394 :名無しSUN:2015/11/22(日) 12:55:43.93 ID:Ie6wtM8j.net
>>393
同意。木星土星の衛星に人は住めないだろう。
金星は地球との比較という学問的興味がある。
火星の生命、多分化石だろうが、その探査と同等程度の意義を認める。

395 :名無しSUN:2015/11/22(日) 21:06:37.06 ID:oarX8hCD.net
金星探査は、温暖化の解明など、地球に直接関係してくる研究がありますよね。

396 :名無しSUN:2015/11/28(土) 01:54:48.24 ID:5xJ601u+.net
石油利権の大嘘を暴く証拠に富んでいるだろうから
ある日突然、潰されそう

397 :名無しSUN:2015/11/28(土) 14:08:55.24 ID:lHixT2qy.net
ビーナスエクスプレスは潰されたか?
2年の予定が8年可動してたぞ

398 :名無しSUN:2015/12/03(木) 21:42:09.62 ID:9xlpIy76.net
>>396
どこからこう言う妄想厨って湧いてくるんだろうねえ...

399 :名無しSUN:2015/12/03(木) 22:25:59.54 ID:ddso3mNn.net
金星があんな異様な気候の自転じゃなきゃ、
火星での探査とか移住計画とかやらなくてもいいのにな。
大きさも地球と似てるのに、磁場もないんだよなあ…
もう内部はカッチコチに固まってんのか?

400 :名無しSUN:2015/12/06(日) 19:27:02.03 ID:Gf7jx5xp.net
金星の自転は真逆
西から登った太陽が東に沈むと言うトンデモ
まあ天王星よりはそれでもましかもしれんけど
自転が遅くなって止まってまた逆自転(地球と同じ)に転じるとかあり得るのだろうか?
もしそうなったら環境は激変する、たとえ地球みたいな星でも生命は誕生しないかも

401 :名無しSUN:2015/12/07(月) 18:19:42.30 ID:NfQ66Vco.net
>>399
しかし、金星で火山活動らしき物が
探査機によって見付けられてるんだ。

なんでも、突発的に亜硫酸ガスだったかを
検出した事があるんだとか。

402 :名無しSUN:2015/12/09(水) 00:09:43.39 ID:8tTAd12w.net
あかつきは無事金星軌道に到達したのか?

403 :名無しSUN:2015/12/09(水) 00:26:50.80 ID:tra0qW9K.net
それがわかるのは明日、いやもう今日か

404 :名無しSUN:2015/12/10(木) 06:50:57.67 ID:+7110Tis.net
あかつきおめ!

しかし、日本初の惑星探査機って紹介されるのが・・・
のぞみが成功していれば20年前に達成していたのに

405 :名無しSUN:2016/01/13(水) 12:47:39.37 ID:9QiTUUhE.net
今年の金星イベントは外合だけか。

406 :名無しSUN:2016/03/16(水) 14:49:14.42 ID:rbLNlZ5E.net
エクソマーズ順調そうでなにより
火星大気のメタンが、生物由来かどうか調べるなんてワクワクするなー

407 :名無しSUN:2016/03/19(土) 21:24:21.32 ID:dfZcsaqW.net
今年はあかつきの本探査開始とエクソマーズとジュノーだな

408 :名無しSUN:2016/03/22(火) 20:48:11.06 ID:8USTrXH/.net
UAEドバイのMBRSC から火星探査機打上げ輸送サービスを受注
海外顧客から4件目
http://www.mhi.co.jp/news/story/1603225739.html

409 :名無しSUN:2016/03/25(金) 01:26:50.96 ID:alIsqp5Q.net
人類の挑戦をここに記す! 太陽系宇宙ミッションの全軌道をポスターに
http://www.gizmodo.jp/2016/03/post_664294.html

410 :名無しSUN:2016/04/13(水) 02:07:17.58 ID:CI3XL0u/.net
何か大きな成果を残して欲しいな

「あかつき」の軌道修正に成功、観測期間が2.5倍に
http://www.astroarts.co.jp/news/2016/04/11akatsuki/index-j.shtml

411 :名無しSUN:2016/04/14(木) 13:08:59.24 ID:DL56jnBl.net
>>406
エクソノームかと思った。エクソノームってのはエウリノームの次男。
くだらないこと言ってすみませんでした。m(--)m

412 :名無しSUN:2016/04/15(金) 18:20:10.71 ID:bQ9xET+A.net
今年は金星、火星、木星が大規模に探査される

413 :名無しSUN:2016/04/30(土) 09:23:08.23 ID:ezYFbwXM.net
金星探査機「あかつき」5つの機器が定常観測へ移行
http://www.astroarts.co.jp/news/2016/04/28akatsuki/

414 :名無しSUN:2016/05/06(金) 17:59:42.83 ID:J+EAyxT0.net
米スペースX、2018年の火星探査計画を発表
ドラゴン宇宙船の後継機を火星へ、最終目標は火星移
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/042800033/

415 :名無しSUN:2016/05/18(水) 22:03:40.57 ID:kuwo4LrF.net
人類の最終移住先は火星では断じてない。ガニメデ、カリスト、タイタン、トリトンあたりが最終候補になるだろうな。

416 :名無しSUN:2016/06/21(火) 15:26:38.43 ID:mJyA9tSo.net
NASAのJUNOがもうすぐ木星に到着だい
独立記念日に合わせてくるとは、いかにもアメリカ的だな
ソーラーパワーだけで行ったって言うけど、どんなエンジン積んでんのか気になる

417 :名無しSUN:2016/06/23(木) 22:31:14.31 ID:R3B5vBo9.net
JUNOのアプローチ軌道って一旦木星軌道の外に出てるのね。
木星引力+太陽引力での加速にも手伝ってもらって木星周回軌道に乗せるって寸法か。

418 :名無しSUN:2016/07/01(金) 15:17:07.00 ID:/V29larM.net
うわー、ハッブルで写した木星のオーロラ半端じゃねえな
JUNOますます楽しみだわ

419 :名無しSUN:2016/07/01(金) 23:39:55.34 ID:wCNNSHST.net
NASA公式つべワロタ
ttp://qq1q.biz/uScx

420 :名無しSUN:2016/07/02(土) 21:18:18.33 ID:lZAnRY3X.net
JOI開始は日本時間だと5日の昼12時過ぎか
結果がわかるのは35分間の噴射+1.6時間で、午後3時前くらいかね

421 :名無しSUN:2016/07/02(土) 21:43:09.27 ID:7oq3CRrv.net
もー楽しみすぎて今から眠れないよ

422 :名無しSUN:2016/07/03(日) 06:35:24.60 ID:pLoWgXqH.net
>>416
ソーラーパワーは電気系統に使うだけで、メインエンジン自体はごく普通のヒドラジン-四酸化二窒素のハイパーゴリック式よ

423 :名無しSUN:2016/07/03(日) 14:18:25.31 ID:rvNpKOOo.net
>>422
そうなのか、それでソーラーパワーだけで行ったって言っていいのだろうか?

4日、5日とNASATVでも放送あるね

424 :名無しSUN:2016/07/03(日) 15:08:02.21 ID:RC3hsXR0.net
>>423
> そうなのか、それでソーラーパワーだけで行ったって言っていいのだろうか?
多分あなたが誤解しているだけで、そんなことは言われてないと思う。
あるいは単純に情報元が間違っていた可能性もあるけど。

425 :名無しSUN:2016/07/03(日) 15:39:27.40 ID:rvNpKOOo.net
スイマセン間違ってました、太陽電池で史上最遠距離まで行った探査機って事でした

426 :名無しSUN:2016/07/03(日) 15:55:03.30 ID:1YJCiFSv.net
太陽電池セルの性能は確かにすごく上がってるらしいね
もしかして土星くらいまでなら太陽電池OKになったりするのかな
それとも木星がギリギリなのだろうか。

JUNOはニューホライズンズが通過して以来木星だね
専用探査機としてはガリレオ以来だから結構久しぶりですね。

427 :名無しSUN:2016/07/03(日) 15:59:42.94 ID:d184tSID.net
ジュノーの木星周回軌道投入リアルタイムシミュレーション
http://www.lizard-tail.com/isana/orb/misc/juno_spacecraft/

428 :名無しSUN:2016/07/03(日) 21:05:20.52 ID:pLoWgXqH.net
>>426
それでも相当涙ぐましいケチケチした使い方に制限されるみたいよ
観測装置働かすのは周回軌道上でも近木点近傍でだけ、とか

これが土星軌道だと太陽エネルギー密度は地球軌道での1/90のにしかならない(木星で1/25)
硬式太陽電池パネルの広さは制限があるから、太陽電池もバッテリーももう一桁性能上がんないとね

「木星逃げて号改」の薄膜太陽電池は総面積ではJUNOに勝ってるけど、効率と取り回しにもうひと工夫欲しい

429 :名無しSUN:2016/07/03(日) 23:56:26.31 ID:KMqaY7P7.net
>>427
ジュノー探査機のCGがリアルで綺麗だ

430 :名無しSUN:2016/07/04(月) 06:09:21.80 ID:FTSu9aeS.net
原子力電池ってたしかカッシーニに使った残りを
ニューホライズンズに使って以後もう在庫がほとんどないんだっけ
新しいアメリシウムだか何か新元素使うタイプを開発してるって
話も聞いたけども どうなってるんだろうか

431 :名無しSUN:2016/07/04(月) 14:48:18.23 ID:lIww2WyB.net
>>427
流石isanaさん、木星が近づいてキター!
明日の正午からNASATV生中継あるね

432 :名無しSUN:2016/07/04(月) 17:19:35.00 ID:FTSu9aeS.net
JUNOカムの撮影ポイントはユーザーが決められるとかいうのって
どういうことだろうかね 搭載カメラはアウトリーチ用なんだそうだけど
あと放射能強いからカメラの寿命が短いらしいけど、
ガリレオのカメラは結構長持ちしたわけで双方は構造が違うんだろうね。

433 :名無しSUN:2016/07/04(月) 17:48:06.22 ID:XCYUaSZB.net
7月4日(1998年)は日本の火星探査機のぞみの打ち上げられた日
トラブルで火星周回軌道には入れなかったが、得られた知見はその後の探査機へ活かされた
また、月の裏側を世界で三番目に撮影している

434 :名無しSUN:2016/07/04(月) 21:07:34.81 ID:Rt/XyqAB.net
http://koyamachuya.com/column/know-more-about-space-brothers/uchu_jinsei/12700/
ジュノーのカメラの主目的は科学ではなく広報なのか。

確か明日軌道投入してもすぐに画像は見られないんじゃなかったっけ?
ロゼッタやニューホライズンズは比較的すぐに画像が公開された気がしたけどなぁ。

しかしジュノーの寿命が短いのが気になるな。
何処の国でも探査機は壊れるまで使い倒すのが当たり前だと思ってたけど
なんでこんなに寿命が短いのか。

435 :名無しSUN:2016/07/04(月) 21:36:05.92 ID:Ob1iuxMk.net
>>434
確かに、行くまで5年かけて、探査は2年で終了てのは短いよね
あれかね、JunoもNew Frontier計画の一つだから経費節減対策として、ナリはデカいけどあちこちの耐久性保証ケチってるとか、地上側の運用体制維持予算の制限とか
あるいは木星の磁場・放射線への耐久限度から見積もられてる限界か

でもわかんないよNASAのことだから、Voygerシリーズやらスピオポなんかは極端な例だけど、意外に丈夫だとわかった時点でエクストラあるかも

436 :名無しSUN:2016/07/05(火) 09:36:41.79 ID:I818W9oj.net
DSNのゴールドストーン全部とキャンベラの2基がJNO(ジュノー)だ
スゲー

437 :名無しSUN:2016/07/05(火) 10:02:42.13 ID:Opey/QFO.net
CANBERRAもJNO祭り

438 :名無しSUN:2016/07/05(火) 10:56:54.10 ID:Rmkhx/DT.net
JUNOの逆噴射予定は35分くらいだったかな、すべてプログラム済みだけど
緊張の瞬間だね 700キロくらいある燃料を一気に使うらしい
カッシーニの時も緊張したがそろそろだね

あと、どうやらミッションチーム的には
木星の強い放射線でコンピューターがバグってリブートしないか心配では
あるらしい、一応チタンの強靭な装甲を搭載してるらしいけど。
去年の冥王星探査機の直前のドッキリ、リブートとかあったけど
あれ以来警戒してるのかもしれない。 ただ仮にリブートしても
すぐに再起動して逆噴射を継続できるプログラムになってるらしい
米国のスペースクラフトnowだったかのニュース情報。

あと一時的に5000キロ?くらい一時的に最も接近するらしい。

439 :名無しSUN:2016/07/05(火) 11:03:25.63 ID:pntKYxmb.net
頑張れジュノー!
GO JUPITER !!!

440 :名無しSUN:2016/07/05(火) 11:06:47.47 ID:Rmkhx/DT.net
http://www.space.com/33340-juno-jupiter-arrival-tonight-risks.html

JUNO
逆噴射を終えた後バッテリーが尽きる前にソーラーパネルを
太陽に向けないといけない作業もあるらしい。

441 :名無しSUN:2016/07/05(火) 11:29:42.76 ID:rpLWJqvC.net
いよいよだ

442 :名無しSUN:2016/07/05(火) 11:48:28.31 ID:iD6zdH8Z.net
木星の北極上空に到達
http://this.kiji.is/122890382413053960

443 :名無しSUN:2016/07/05(火) 12:21:42.20 ID:Rmkhx/DT.net
今噴射中 残り31分。

444 :名無しSUN:2016/07/05(火) 12:23:48.43 ID:/UBq0Dme.net
頑張れ頑張れ!

445 :名無しSUN:2016/07/05(火) 12:31:18.30 ID:5e/LYyN5.net
ゴールドストーンとキャンベラはジュノー祭り
http://i.imgur.com/M6Dlyz5.jpg

446 :名無しSUN:2016/07/05(火) 12:33:44.87 ID:Rmkhx/DT.net
NASAeyesのアプリ見てるけどちゃんと時間通り噴射CG出たので関心した

447 :名無しSUN:2016/07/05(火) 12:40:27.60 ID:Rmkhx/DT.net
近木点通過

448 :名無しSUN:2016/07/05(火) 12:45:36.28 ID:VkL5NoB9.net
こっちで周回軌道投入確認ができるのは何時何分ごろ?

449 :名無しSUN:2016/07/05(火) 12:47:52.82 ID:Rmkhx/DT.net
今電源はバッテリー駆動みたいだね、噴射が終わるとスピンダウンして
次に太陽にソーラーパネル向けて、無事かどうかのトーン送信。
わかる時間はいつだろうね。。

450 :名無しSUN:2016/07/05(火) 12:49:33.81 ID:5e/LYyN5.net
木星の周回軌道に乗るだけの噴射は済んでるみたい。
あとは目的の起動に乗れるかどうか。

451 :名無しSUN:2016/07/05(火) 12:54:35.42 ID:/5IpBMea.net
わーい!成功したみたい!

452 :名無しSUN:2016/07/05(火) 12:56:00.50 ID:Rmkhx/DT.net
成功みたいね

453 :名無しSUN:2016/07/05(火) 12:56:05.49 ID:9ZEWbiPk.net
噴射完了信号確認
おめでとう!

454 :名無しSUN:2016/07/05(火) 13:03:02.64 ID:/5IpBMea.net
太陽パネルも太陽方向にちゃんと向いたみたいね

455 :名無しSUN:2016/07/05(火) 13:03:37.11 ID:Rmkhx/DT.net
画像マダー?

456 :名無しSUN:2016/07/05(火) 13:05:48.45 ID:/5IpBMea.net
おー!グーグルの画面JUNOに変わってら!

457 :名無しSUN:2016/07/05(火) 13:08:20.90 ID:/UBq0Dme.net
すごいなぁ本当に良かった!

458 :名無しSUN:2016/07/05(火) 13:31:44.15 ID:xWepRBMh.net
DSNがまだジュノー祭りでワロタ
マドリッド局可視を離れた他機は大丈夫なんかねこれ

459 :名無しSUN:2016/07/05(火) 13:51:38.47 ID:44I2IugZ.net
Googleのロゴ 20160705
http://i.imgur.com/yhtBrgT.gif

バナー http://i.imgur.com/6HZLqqx.png

460 :名無しSUN:2016/07/05(火) 14:01:33.38 ID:Rmkhx/DT.net
ソーラーパネルが無事、太陽の方向に向けられたらしい
これで次は詳細なテレメトリーかな?

461 :名無しSUN:2016/07/05(火) 14:17:54.19 ID:Ly7FzWlH.net
んー?
あれ、俺勘違いしてたか
噴射開始が日本時間で12:18、終了が12:53、ただし光速で1.61時間つまり1時間36分30秒ちょっと距離があるから、
地球でJOI成功したかどうかががわかるのは早くとも14:30頃、と思ってたんだが...
距離分見込んだ1時間36分前倒しのタイムスケジュールだったのか

462 :名無しSUN:2016/07/05(火) 15:03:46.30 ID:A0VRJ8zJ.net
ユノー成功オメ
ナサはあっさり成功するな〜
それに比べ日本は…ロストが多すぎる

463 :名無しSUN:2016/07/05(火) 15:04:02.07 ID:Ly7FzWlH.net
まあとにかくよかったよかった

やっとNHKニュース来たか、どうも日本のマスコミは反応鈍いな

464 :名無しSUN:2016/07/05(火) 15:07:22.26 ID:Ly7FzWlH.net
>>462
NASAやロシアがかつてどれだけロストしたか知ってて言ってんのかあんた?
それにそもそもロストすらできない国がどれだけあることか
知りもせんでバカ書くと恥さらすだけだぞ

465 :名無しSUN:2016/07/05(火) 15:47:00.71 ID:A0VRJ8zJ.net
そうはいってもろくにパソコンもなかった時代と今の最新技術が駆使できるのではね〜
比較にならんでしょ
それも燃焼エンジンの弁だのなんだのショボミスばっかりで…

466 :名無しSUN:2016/07/05(火) 16:09:08.48 ID:Rmkhx/DT.net
今回の軌道投入エンジンはイギリス製らしい 以前から使われていて
かなり信頼性が高い模様
日本も今度からこれ使ったらどうかね。
そういえばBBCがトップニュースでずっと報道してた。

467 :名無しSUN:2016/07/05(火) 18:29:45.81 ID:5e/LYyN5.net
JPLのコンソールに謎のメッセージが、、、
http://i.imgur.com/JSIt7xj.png

468 :名無しSUN:2016/07/05(火) 20:06:10.83 ID:W6BUSzt5.net
ジュノーは衛星の観測するの?
フライバイしないとしても

469 :名無しSUN:2016/07/05(火) 21:00:39.47 ID:rZa+U7c+.net
>>438
一瞬、JUNOの搭載OSはWindowsで、Windows10へのアップデートのことかと思ったわw

470 :名無しSUN:2016/07/05(火) 21:03:16.43 ID:rZa+U7c+.net
探査機「ジュノー」、木星周回軌道への投入に成功!|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2016/07/05juno/index-j.shtml

471 :名無しSUN:2016/07/05(火) 21:37:23.23 ID:5HLKSeBu.net
極方向から撮った木星の画像を早く見たい。
これから全システムのテストだろうから当分先なんだろうけど。

472 :名無しSUN:2016/07/06(水) 01:01:28.66 ID:bti3uRyd.net
>>471
ユリシーズとかあったね

473 :名無しSUN:2016/07/06(水) 08:45:11.19 ID:x7Q+973s.net
>>415
トリトンは軌道がちょっとずつ海王星に近づいてて2億年程度で壊れるらしい

474 :名無しSUN:2016/07/06(水) 09:12:08.72 ID:F0IFid93.net
今グーグルのトップがジュノーになっとるわ
木星はタイミングよければ1年位で到着するからなぁ

475 :名無しSUN:2016/07/06(水) 09:14:32.80 ID:F0IFid93.net
>>472
ユリシーズは写真撮影するカメラは積んでいない
ガリレオが撮影するからな

>>473
火星のフォボス墜落のが早いっしょ

476 :名無しSUN:2016/07/06(水) 11:42:24.65 ID:ollH7jO+.net
JPL
「私失敗しないので」

そういえば火星より遠くの探査機って、全体数が少ないのはあるにせよ
今までだいたい上手くいってるよね。NASA限定でのお話しだけど。

477 :名無しSUN:2016/07/06(水) 11:45:45.89 ID:ollH7jO+.net
ユリシーズ懐かしい、ところで探査機のデザインというかバスは
ニューホライズンズが後に拝借したのかな? 似たようなピアノ型だけども

478 :名無しSUN:2016/07/07(木) 00:46:40.70 ID:S6isRpKL.net
ジュノーは巨大な三方向太陽電池をたたむために三角だし
ニューホは軽く小さくという方針で作ってるから
単なる偶然。

479 :名無しSUN:2016/07/07(木) 16:20:19.20 ID:JENmmVMb.net
>>476
いや、JPLはたくさん失敗してるでしょ。

しかし、その失敗から学んでいるからこそ、今があるわけで。

480 :名無しSUN:2016/07/07(木) 18:53:38.08 ID:2zQ/FNN8.net
JPLは火星探査機とかで10年以上前、一時失敗続きのこともあったけど
最近は大体うまくいってるね。

481 :名無しSUN:2016/07/08(金) 20:21:30.53 ID:hDmrq1Wp.net
よく2年に1回火星ミッションが了承されるよね。
予算削減だったら4年に1回でもいいのに

482 :名無しSUN:2016/07/08(金) 21:08:15.44 ID:N0nisVlo.net
「火星に、生命が居るかもしれませんよ?」
とささやくと、予算が各方面からど〜んと・・・

483 :名無しSUN:2016/07/09(土) 11:08:43.75 ID:duy+p87I.net
不毛の地に探査機を送り続けることによる経済損失はすごい。

484 :名無しSUN:2016/07/09(土) 11:26:39.79 ID:d5b5MrCH.net
火星なんか見た目につまらないし
巨大ガス惑星最高!

485 :名無しSUN:2016/07/09(土) 15:10:11.39 ID:OWc0j9Bu.net
巨大ガス惑星なんて上からの見た目だけで降りて探査できないからな
やるならエウロパかタイタンが最高!

486 :名無しSUN:2016/07/11(月) 18:30:15.13 ID:kJps5P+k.net
ガニメデになりたい

487 :名無しSUN:2016/07/11(月) 23:45:01.05 ID:g6Syq5VZ.net
JUNOcamの写真ってまだ届かないのかな?

488 :名無しSUN:2016/07/12(火) 10:43:42.24 ID:lFtVhgDI.net
376 名前:名無しSUN [sage] :2016/07/10(日) 23:17:10.06 ID:cby3bler
木星探査機ジュノー、周回軌道到達の直前にガリレオ衛星の映像を撮影していた
http://www.gizmodo.jp/2016/07/post_664799.html

489 :名無しSUN:2016/07/13(水) 12:14:44.63 ID:y+M49gbq.net
こんな地球からの画像以下じゃ価値ないね

490 :名無しSUN:2016/07/13(水) 13:22:51.80 ID:Jg2i1oyx.net
July 13, 2016
NASA’s Juno Spacecraft Sends First In-orbit View
https://www.nasa.gov/feature/jpl/nasa-s-juno-spacecraft-sends-first-in-orbit-view
> The first high-resolution images of the gas giant Jupiter are still a few weeks away.

高解像度画像はもう数週間待て

491 :名無しSUN:2016/07/13(水) 17:43:52.99 ID:y+M49gbq.net
木星ほどの大重力でも50日とかの軌道なんだろ今
燃料少なく探査機器に振ったんだろうな

492 :名無しSUN:2016/07/13(水) 23:42:43.26 ID:AtLnj3kE.net
最接近時に撮影すると人類史上最高画質になるらしいから楽しみ

493 :名無しSUN:2016/07/14(木) 01:10:50.87 ID:MW57kIFy.net
ジュノーのカメラって可視光のカラーカメラなんだっけ。
今までの探査機の画像より肉眼で見た色に近いんかね。

494 :名無しSUN:2016/07/14(木) 01:56:59.13 ID:z5Mai0Of.net
木星ってキモいだろ
高画質なんかトラウマレベル

495 :名無しSUN:2016/07/14(木) 11:07:07.22 ID:nss/CgUi.net
濃密な大気が醸し出す大気の流れ。金星のそれとは比べものにならない。
究極の大気の姿がそこにはあるんだよ。

オッと。これは
あ、いや。
しかし、
君の来世の姿が浮かんできたので伝えないわけにはいかない。

君は有能な科学者となって木星探査の重責を担っている。
探査艇が異常を来して他のクルーが必死に回復に奔走してるさなか、
こともあろうか君一人しゃがみ込んでる。前世のトラウマに縛られている。
そして探査艇は地獄のような濃密の大気の中に沈んでいった。

何が言いたいかわかるか。
君の努力で来世が変わる可能性があるってことだよ。

496 :名無しSUN:2016/07/14(木) 15:10:20.60 ID:W/VuSv1h.net
カラー画像来たな
接近した時の画像めちゃくちゃ楽しみ

497 :名無しSUN:2016/07/14(木) 19:41:08.15 ID:V179bSPh.net
探査機「ジュノー」、木星周回軌道からの初画像|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2016/07/13juno/index-j.shtml

498 :名無しSUN:2016/07/14(木) 23:37:56.75 ID:/bedbHfZ.net
>>497
>最初の高解像度画像は次にジュノーが木星に接近する8月27日に撮影される。
>ミッション全体ではジュノーは木星を37周する予定で、最接近時には4100kmまで木星に近づいて
>木星の大気や磁場、オーロラなどの調査を行う。

来月末まで目が離せませんな

499 :名無しSUN:2016/07/15(金) 09:12:00.08 ID:ixZm2QG6.net
ジュノーはわりと観測計画が短いのは
なんでなんだぜ?
ガリレオやカッシーニくらい使わないのかな…

500 :名無しSUN:2016/07/15(金) 09:17:33.70 ID:8rtKW3IQ.net
>>499
663 名前:650 [sage] :2016/06/02(木) 00:53:47.41 ID:DFL8KBR8
自己レスだけどこんなの見つけた

Juno Mission & Trajectory Design
http://spaceflight101.com/juno/juno-mission-trajectory-design/
> Deorbit Phase

> Deorbiting the vehicle after a base-lined number of orbits is important
> since the qualification radiation dose is exceeded on additional orbits
> – increasing the risk of a hardware failure resulting in the less important
> LOM (Loss of Mission) at that point, but also presenting the problem of
> hazardous debris in a highly elliptical orbit crossing the trajectories
> of the Galilean Moons Callisto, Ganymede and Europa.

放射線照射によるハードウェア障害が発生し、衛星への落下のリスクを避けるためらしい
ガリレオや土星のカッシーニより放射線量が厳しいところを通るんだろうか

501 :名無しSUN:2016/07/15(金) 09:17:41.61 ID:dL8ip+WH.net
木星の放射線でぶっ壊れるらしいよ

502 :名無しSUN:2016/07/15(金) 14:46:48.09 ID:I5UaOZAi.net
ガリレオも最後の方はカメラの調子はよくなかったようだが
それでも相当延長されたミッションの最期のあたりだったから
むしろ設計以上に持ったとはいえるかも。

JUNOも保守的に数字を出してるが、トラブルがなければ
設計寿命の1.5倍から2倍程度の長さは問題なく作動するんだと思う
まあ推進剤とかの兼ね合いがあるから、来年のカッシーニ土星突入みたいに
観測機器が健全でも寿命ってことはあるわけだけど。

503 :名無しSUN:2016/07/16(土) 14:07:00.91 ID:850+Fl2N.net
モノリス見つけたりしないよね?

504 :名無しSUN:2016/07/16(土) 19:26:18.02 ID:dm08Q2eh.net
カッシーニ
ジュノー
ニューホライゾンズ
ドーン
ロゼッタ
全て2020年までに探査を終える
次はエウロパクリッパーの番

505 :名無しSUN:2016/07/16(土) 20:31:20.83 ID:PQKFgmJo.net
これらの世界は全てあなた方のものだ。ただし、エウロパは除く。決して着陸してはならない。

506 :名無しSUN:2016/07/16(土) 23:57:57.83 ID:w7Fjn83Q.net
2018年になると 人類史上太陽に最も接近することになる
太陽探査機打ち上げるらしいよ。 最新の耐熱技術によって今までより7倍近づけるらしい

507 :名無しSUN:2016/07/17(日) 07:20:24.43 ID:k8I5lAgK.net
エウロパに降りるべからず
だったらと思うと作家や翻訳者は偉大だなと思う

508 :名無しSUN:2016/07/17(日) 08:57:16.10 ID:1qY32e2i.net
>>467
http://i.imgur.com/JSIt7xj.png

509 :名無しSUN:2016/07/17(日) 11:08:15.95 ID:fim+sqQw.net
>>504
これにはやぶさ2とオサイレスレックスを加えると火星以遠は全てそろう
でも全部2020年前後に探査終了するのでエウロパ探査に全力投球となる

510 :名無しSUN:2016/07/17(日) 17:12:05.75 ID:P7N5Bl8h.net
>>504
>ニューホライゾンズ

こういうレベルの観測もやめちゃうの?
New Horizons: Getting to Know a KBO
https://blogs.nasa.gov/pluto/2016/06/24/new-horizons-getting-to-know-a-kbo/
地球周辺からとの同時観測によって長い基線長を実現し、カイパーベルト天体の軌道を正確に決定する
カイパーベルト天体を「横から」観測することによって自転周期を観測する

511 :名無しSUN:2016/07/17(日) 17:24:44.19 ID:WWI5WJv3.net
ニューホライズンズは先日追加予算が承認されたようだから
晴れてEKBOに向かうね、ただその後は何も対象がなくなるのかな?
最終的にはフラッシュメモリーに地球からメッセージ入れるとか言ってるけど
まだだいぶ先になりそうだね

あとJUNOは10月にもう一回軌道修正でエンジンを長時間ふかすけど
それが上手くいったら本当に成功といえるかも。

512 :名無しSUN:2016/07/17(日) 20:29:23.71 ID:4oHS7wJp.net
問題なのは、ニューホライズンズが向うEKBOがあるのか?
と言うところ。

513 :名無しSUN:2016/07/18(月) 00:07:00.16 ID:n4V3sS2P.net
ekbo いまのところ2019年邂逅予定のが一つだけであとは終了なんじゃないかな?
もしくは偶然軌道修正可能な領域に新たに見つかればラッキーだが

514 :名無しSUN:2016/07/18(月) 07:31:47.30 ID:6nIXxvFU.net
あの辺割とスカスカなのか?

515 :名無しSUN:2016/07/18(月) 12:58:48.58 ID:hulo2yq1.net
>>514
メインベルトよりも天体は多いんだけど、距離が大きいのでよりスカスカ

516 :名無しSUN:2016/07/18(月) 16:41:33.19 ID:0aIdCawS.net
小惑星帯だって宇宙戦艦ヤマトのイメージ()で
岩がウヨウヨ浮いてるように思えるかもれないけど
実際は小惑星の上に立って周りを見渡しても
肉眼で見える小惑星は一つも見つからない
ものらしいしね

カイパーベルトならもっとスカスカでしょう

517 :名無しSUN:2016/07/18(月) 23:47:02.13 ID:n4V3sS2P.net
まあ冥王星探査成功させただけで偉業だし
EKBOも一つ行ければ十分な気も
ただしやたらと小さいターゲットに対して超高速で過ぎ去るだけだから
観測可能なのって冥王星どころじゃない短時間かな
望遠のモノクロカメラも解像度が上がる瞬間のチャンスって数秒程度だったりして

518 :名無しSUN:2016/07/19(火) 11:47:30.25 ID:5J3H7rDl.net
カッシーニが・・・

519 :名無しSUN:2016/07/20(水) 14:06:51.85 ID:0Pv5jak/.net
どうした
壊れて不通になったか?

520 :名無しSUN:2016/07/24(日) 08:48:40.05 ID:jUiDH/HW.net
カッシーニ 来年9月 土星突撃…では?

521 :名無しSUN:2016/07/25(月) 07:53:29.44 ID:7veiifnr.net
1台で4000億円する探査機って考えてみればすごいリッチだよね
成功したからいいけど減速して土星軌道投入する一発勝負の瞬間とか
心臓に悪いw

522 :名無しSUN:2016/07/25(月) 13:51:13.48 ID:tAieA7LJ.net
のぞみとあかつきが250億円でマーズリコネサンスが1500億円でガリレオが2000億円
ニューホライゾンズが確か1000億円だったかな?

523 :名無しSUN:2016/07/26(火) 08:23:29.26 ID:BHief4gO.net
そのくらいだね、 あと最近のJUNOって1000億オーバーらしい
ニューホライズンズより高くついてるのは少しびっくりした
確かNASAはカッシーニみたいな探査機がフラッグシップ
その次のグレードがJUNOとかで格安のが250億程度のらしいね。
ニューフロンティアプログラムだったかな

524 :名無しSUN:2016/07/26(火) 14:25:53.95 ID:JMyGFKJd.net
ニューホライズンズは800億ぐらいだったはず
周回機じゃないから妥当な所かな
カッシーニは何から何まで規格外だった

525 :名無しSUN:2016/07/27(水) 16:16:55.39 ID:6H3dpQLH.net
でもまあそれ以上の働きはしたよ

526 :名無しSUN:2016/07/28(木) 09:53:56.16 ID:Wm8HCIol.net
カッシーニは推進剤こそ減ってきたとはいえ観測機器はまだピンピンしてるから
NASAとしてはできるものなら空中給油で燃料足しに行きたい気分かも

527 :名無しSUN:2016/07/30(土) 15:26:32.48 ID:Yfs3llPN.net
摂氏1300度にも達する木星の大赤斑上空
http://www.astroarts.co.jp/news/2016/07/29grs/index-j.shtml

528 :名無しSUN:2016/07/31(日) 04:36:13.11 ID:GBcQidVA.net
>>526
もったいない話だよなあ

529 :名無しSUN:2016/07/31(日) 09:57:17.30 ID:9xSZjvhj.net
>>527
大赤斑は実は火山だったとか?
噴き出しているのは溶岩・・・・

では無いよな。もしそうならガリレオやボイジャーの時点で分かるだろうし
ジュノーが正体を掴んでくれるといいね

530 :名無しSUN:2016/07/31(日) 12:05:49.74 ID:Ls5j9viu.net
>>529
リンク先の記事に加熱の仕組みの仮説まで載ってるよ、、、。

531 :名無しSUN:2016/08/09(火) 21:01:49.38 ID:gV0Ii6VF.net
「フィラエ」が運用終了 史上初の彗星着陸探査|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2016/08/09philae/index-j.shtml

532 :名無しSUN:2016/08/26(金) 17:45:01.21 ID:LCpKNAot.net
明日いよいよジュノーが最接近ですよ!

533 :名無しSUN:2016/08/26(金) 17:56:55.24 ID:gPdKOUkW.net
>>532
ほうほう
NASA's Juno to Soar Closest to Jupiter This Saturday
http://www.jpl.nasa.gov/news/news.php?feature=6601

534 :名無しSUN:2016/08/27(土) 01:55:39.78 ID:Vzdpy1OY.net
木星はそろそろ太陽の向こうに行くがタイミングが悪いねえ
途絶期間は短いだろうがね
所詮近いからな木星は

535 :名無しSUN:2016/08/28(日) 00:41:02.14 ID:uv5wedXQ.net
今日の木星と金星の大接近は見たがその近くに水星まであったのか
知ってたらフィールドスコープで拡大して見たのに
明日は見よ

536 :名無しSUN:2016/09/02(金) 14:20:16.14 ID:/XUfwXbC.net
カッシーニが、今月いよいよ土星大気に突入かー
2004年から活躍してるって、めちゃくちゃ優秀な奴だなー
カッシーニに敬礼。

537 :名無しSUN:2016/09/02(金) 14:42:47.60 ID:HoyUpbdB.net
ジュノーは短命と決まってるし、来年以降火星以遠の惑星が寂しくなるね

538 :名無しSUN:2016/09/03(土) 14:30:27.43 ID:XcAZH/fL.net
とうとう木星のオーロラ観測だーい!
https://www.nasa.gov/feature/jpl/jupiter-s-north-pole-unlike-anything-encountered-in-solar-system

太陽系最強の高エネルギー粒子! グッとくるね

539 :名無しSUN:2016/09/03(土) 18:39:30.13 ID:FDz5cdUD.net
>>538
ひさきとの共同観測とかやらんかね

540 :名無しSUN:2016/09/04(日) 11:10:11.59 ID:sHxkA1al.net
※一応、カッシーニのミッション終了は来年2017年の9月15日。

1999年8月18日の地球スイングバイがMMRで恐怖の大王扱いされてたのも今は昔か(´・ω・`)

541 :名無しSUN:2016/09/05(月) 14:11:32.63 ID:GvLdAAgC.net
惑星探査じゃないけどオサイレスレックス以降は火星以遠は滞るね
2020年代半ばから末と言われているエウロパクリッパーまで10年ぐらい間が空く
しばらく火星に集中するみたいね

542 :名無しSUN:2016/09/05(月) 14:53:33.45 ID:ZlLrPNXq.net
太陽系を離れる探査機の6機目の予定はないんか

543 :名無しSUN:2016/09/05(月) 15:04:13.79 ID:OwiZsa0T.net
たしか、原子力電池に使うアイソトープが足らないんだっけ?
Pu238だったか・・・

544 :名無しSUN:2016/09/05(月) 17:07:13.05 ID:pNKQWz9l.net
>>541
エウロパ掘削やらタイタンの着水探査やらは俺の生きてるうちは無理っぽいな。無念(-.-)

545 :名無しSUN:2016/09/06(火) 17:56:14.58 ID:XVhTko2x.net
フィラエの発見凄いね
昨日だか一昨日に、なんとなくDSN見てたら、ロゼッタが通信してたんだよね
なんでロゼッタが通信してんだろう?と思ってたら、コレだったのか
見つかって嬉しいなー

546 :名無しSUN:2016/09/07(水) 20:08:02.86 ID:rwe6h90B.net
今年にロゼッタが
来年にカッシーニが
再来年にはジュノーが
それぞれダイブする
ドーンもそれに続くだろう

今後の各国の宇宙探査計画は火星ばかりになるね、計画だけで10機以上ある
まあ近くだからしょうがないんだろうけどね

547 :名無しSUN:2016/09/08(木) 15:43:39.28 ID:3CZk93Dh.net
明日の朝オシリス・レックス打ち上げ
ま、はやぶさの方が最初にやっちゃったけどね、フフフ

548 :名無しSUN:2016/09/09(金) 17:20:06.92 ID:CaKog4kt.net
>>546
カッシーニはなんかすごくもったいない気がする
燃料足りないから仕方ないけど。あれこそ超豪華な探査機な上に
4000億かかってるし

549 :名無しSUN:2016/09/09(金) 17:40:23.15 ID:uz/5Zzk/.net
オサイラスレックスは、随分と帰ってくるまで時間がかかるんだね
はやぶさも予算があったら、このくらい時間かけて、じっくり調べたかったのかな?

550 :名無しSUN:2016/09/09(金) 17:45:48.08 ID:0h1MoqY4.net
豪華客船か?
電源不足ならもうしょうがないでしょう。
それに10年やってりゃ必要なデータは取ってると思うし。
機器の性能上げられない以上はこれで終わりもしょうがないよ。
やっぱりホイヘンス2つはほしかったよね。

一つ目落としてから、二機目は海に落とせるし。
3機目があればなおよかった。エンケラドスの間欠泉に落とせる。

そういえばエンケラドスの水蒸気を採取したとかいうやつ、あれどうなった?
全然報告ないよな。

551 :名無しSUN:2016/09/09(金) 18:29:17.95 ID:uz/5Zzk/.net
>>550
>そういえばエンケラドスの水蒸気を採取したとかいうやつ

だいぶ前に報告あったよ、ナノシリカが検出されていて
氷の下に海があって、地球の深海のように熱水が吹き出しているだろうって所まで
推測されている。

552 :名無しSUN:2016/09/09(金) 19:37:24.16 ID:/U11ekeK.net
ちょっとまってくれ。カッシーニがエンケラドスの水蒸気を採取したっけ?
エンケラドスの水蒸気の中を突っ込んで観測したじゃないの?
こまけーことはいいんだよ!と言われればそれまでだけど。

553 :名無しSUN:2016/09/09(金) 19:59:02.29 ID:uz/5Zzk/.net
水蒸気じゃ無いね
プルームから吹き出してる氷の粒。

554 :名無しSUN:2016/09/09(金) 21:03:22.43 ID:2rYeWDQ6.net
>>550
”ホイヘンス”は、濃い大気が存在するタイタンに
降下させる為の機体だからな。

エンケラドスに降下させるのは難しくね?

555 :名無しSUN:2016/09/10(土) 15:10:32.36 ID:WXVjwNEo.net
オサイレスレックスの次はエウロパクリッパーだが
10年後・・・・つまりはエウロパ到達では無く打ち上げまでの期間が
ニューホライズンズ打ち上げから冥王星到達までの時間よりも長いわけで
気の遠くなるような先の話だな
火星ばっかりじゃ無くて外惑星ももうちょっと探査して欲しいね

556 :名無しSUN:2016/09/10(土) 15:40:04.74 ID:fT/ypDqc.net
火星はもう今のキュリオシティでいいやんね
けっこう、あちこち着陸してるのに生物の痕跡も見つからない
さっさとエウロパへ探査車送って氷の表面でいいから顕微鏡観察してほしい

557 :名無しSUN:2016/09/10(土) 16:13:24.64 ID:krGUNDto.net
>>556
“ALL THESE WORLDS ARE YOURS, EXCEPT EUROPA.
ATTEMPT NO LANDING THERE.
USE THEM TOGETHER. USE THEM IN PEACE.”

558 :名無しSUN:2016/09/15(木) 01:20:28.84 ID:2SiagNnI.net
「かぐや」データを利用した教材のウェブサイトを公開しました|JAXA
ttp://www.isas.ac.jp/j/topics/topics/2016/0711.shtml

「かぐや」で撮影 月面の高精細映像をネットで公開へ
 9年前に打ち上げられた日本の月探査衛星「かぐや」で、NHKのハイビジョンカメラが捉えた
 月面の高精細な映像合わせて600本余りが、インターネット上ですべて公開されることになりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160914/k10010685921000.html
ttp://darts.isas.jaxa.jp/planet/project/selene/hdtv/

559 :名無しSUN:2016/09/17(土) 23:02:11.29 ID:SgGwr/Li.net
http://geoawesomeness.com/the-history-of-space-exploration-on-a-single-map/

The history of space exploration on a single space map

↓ サイズでかいから注意!
http://geoawesomeness.com/wp-content/uploads/2016/03/Space-Exploration-Map-Large-Geoawesomeness.jpg

560 :名無しSUN:2016/09/24(土) 15:44:38.82 ID:sILmj0xZ.net
NASAのエウロパについての発表ってなんだろ
また肩透かし食らうかな?

561 :名無しSUN:2016/09/24(土) 17:53:00.36 ID:hudc0hRj.net
>>560
期待しちゃうんだけどな

562 :名無しSUN:2016/09/24(土) 18:41:56.00 ID:u4un7rTR.net
モノリス発見

563 :名無しSUN:2016/09/24(土) 19:17:19.50 ID:hudc0hRj.net
このスレでいいのか分かんないんだけど、
なんでこの板全体、盛り上がってないの?

564 :名無しSUN:2016/09/24(土) 20:10:20.79 ID:whT4PBJj.net
元々下から数えたほうが早いアクセス数の板で
1年書き込みが無くてもスレが落ちないんだぜ

565 :名無しSUN:2016/09/24(土) 22:02:51.05 ID:KBEYOwUP.net
>>563
全然関係ない気象のクソスレが多すぎて
面白そうな話題の天文スレが隠れてしまうからね
レスする人が気づかない続かない

566 :名無しSUN:2016/09/24(土) 22:24:57.41 ID:JxJihA/b.net
NASAのハッタリはもう飽きた

567 :名無しSUN:2016/09/24(土) 22:37:14.51 ID:2tU9/wGJ.net
木星探査機のジュノーからの情報ではなく、ハッブル望遠鏡からの情報なんだよね。
ttp://spaceinfo.jaxa.jp/ja/europa.html
ttp://hubblesite.org/

568 :名無しSUN:2016/09/26(月) 17:45:14.53 ID:ChdGhPMd.net
木星の衛星「エウロパ」に液体の水? NASAが“驚くべき発見”発表へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160926-00000031-zdn_n-sci

みんな知ってるでしょ、やっぱりいつものガッカリパターンか?

569 :名無しSUN:2016/09/26(月) 18:07:47.53 ID:MLsVSjSy.net
様々な窒素化合物ができるには、太陽系が若い時に、太陽フレアを大量に浴びる必要があったんでしょ
水があるだけではどうなんだろ

570 :名無しSUN:2016/09/26(月) 19:43:21.73 ID:CoDIvQ4U.net
定期的に驚き情報を提供せんとあかんのだろなNASA

571 :名無しSUN:2016/09/27(火) 16:09:34.34 ID:evV6/HeV.net
ジュノーが撮影した木星ドアップ写真ってまだなの?

572 :名無しSUN:2016/09/28(水) 22:21:45.00 ID:/SwDToYW.net
>>571
何枚かは公開されてる
https://www.nasa.gov/mission_pages/juno/images/index.html

Jupiter’s North Pole Unlike Anything Encountered in Solar System
https://www.nasa.gov/feature/jpl/jupiter-s-north-pole-unlike-anything-encountered-in-solar-system

最接近と周回軌道への投入は成功したけど、まだ長楕円軌道なので
次の最接近は…えーといつだっけ?

573 :名無しSUN:2016/10/01(土) 20:22:27.90 ID:oB6Y0f30.net
ロゼッタがついにダイブして終了したね。

ただあれで気になったのは、スラスターを噴射するなどして
ものすごくゆっくりとソフトランディングさせたら地表である程度生き残るように
できたりはしなかったのかなということなんだけど、 ソーラーに光が
当たればそれこそ当面は写真送れたりしないのかなと思ったんだが
あの突入スピードだとバラバラなのかしら?

574 :名無しSUN:2016/10/02(日) 01:15:25.34 ID:SRaVMPrX.net
>>573
796 名前:名無しSUN Mail:sage 投稿日:2016/09/30(金) 16:49:05.51 ID:xVPeZdzS
そういあ、ニアシューメーカーとかあったなー
http://www.astroarts.co.jp/news/2001/02/16nao417/index-j.shtml
> 観測の最後を飾る作業としてエロスへ軟着陸を試み、2001年2月12日20時2分10秒(世界時)、
> 無事に着陸に成功しました。小惑星に探査機が着陸したのは宇宙観測史上初めてのことです。
> 着陸後も通信は続けられています。

575 :名無しSUN:2016/10/07(金) 17:45:12.05 ID:cNmZTC/C.net
南極の地底湖ヴォストークで今までに知られていないバクテリアが発見された。
https://jp.sputniknews.com/science/20161005/2862631.html

類似した地底湖は土星、木星の第2衛星のエウロパ、第3衛星のガニメデ、
第4衛星のカリスト、土星の第2衛星のエンケラドゥスにしかない。

キター!

576 :名無しSUN:2016/10/09(日) 19:05:06.85 ID:OuAgNELT.net
> 類似した地底湖は土星、木星の第2衛星のエウロパ、第3衛星のガニメデ、
> 第4衛星のカリスト、土星の第2衛星のエンケラドゥスにしかない。
いつ探査したの?

577 :名無しSUN:2016/10/10(月) 00:11:25.01 ID:QhUSvtYj.net
南極にピラミッドがあるとか、そのサイト大丈夫なの?

578 :名無しSUN:2016/10/17(月) 18:27:26.67 ID:6as0ruId.net
>>575
地球では岩石の中にもバクテイアがいるから、
単に地底湖の環境に適応しただけだよ。

579 :名無しSUN:2016/10/18(火) 09:17:35.19 ID:OV/XA7Zi.net
今年は火星接近の年なのに、どこも
火星探査機を打上て無いな、と思ったら、ESAとロシアの
共同プロジェクトがあったんだね。
明日、火星着陸に挑戦するもよう。@本日の読売新聞朝刊

580 :名無しSUN:2016/10/18(火) 10:23:25.59 ID:i6wQwlid.net
InSightが2年延期になっちゃったからね
https://en.m.wikipedia.org/wiki/InSight

581 :名無しSUN:2016/10/20(木) 20:58:44.99 ID:LFGCvBCm.net
「エクソマーズ」、TGOは無事火星周回軌道へ、着陸機は通信途絶か|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/8754_exomars

582 :名無しSUN:2016/10/22(土) 00:53:59.68 ID:7fDyOTEp.net
NASA's Juno mission experienced engine problems and a "safe mode" event -- what does this mean for Jupiter science?
ttp://www.seeker.com/computer-glitch-nixes-juno-science-run-at-jupiter-2057151061.html

583 :名無しSUN:2016/10/23(日) 11:40:50.05 ID:morIplgf.net
クソなんていう名前が敗因だな
木っ端微塵の着陸を肉眼で見てみたい

584 :名無しSUN:2016/10/23(日) 13:51:34.98 ID:H9IBWjjg.net
<周回機>
マーズ・オデッセイ
マーズ・リコネサンス
メイバン
マーズ・エクスプレス
エクソマーズ・トレイス・ガス・オービター
マンガルヤーン
<着陸機>
オポチュニティ
キュリオシティ

火星探査機はこれで計8機となった
次は2年後のインサイトまでこの体制で行くことになる。

585 :名無しSUN:2016/10/23(日) 13:56:56.10 ID:H9IBWjjg.net
エクソマーズ・トレイス・ガス・オービターの重量は約3000sと言われており
マーズ・オブザーバーやマーズ・リコネサンスよりもガリレオよりも巨大である。
搭載されている観測機器は相当高性能な模様

586 :名無しSUN:2016/10/23(日) 13:59:19.28 ID:H9IBWjjg.net
>>585
訂正
ガリレオに近い巨大さである

587 :名無しSUN:2016/10/24(月) 07:18:34.73 ID:Br+k2NtW.net
個人的には 激安、超高速製造、一発成功の
マンガルヤーンがすごいと思う。

588 :名無しSUN:2016/10/24(月) 14:20:27.48 ID:EILejwTu.net
着陸機スキャパレリ爆発しちゃったのか!

589 :名無しSUN:2016/10/24(月) 21:05:03.20 ID:GLe+Fxlt.net
それは、マーズ・オブザーバーが行方不明になった時の話。
ジェット推進研究所のあるパサデナのカルマン講堂に、こんな紙が張ってあった
「今すぐ600万火星ドル用意しろ。
 警察なんかに伝えたら、お前の大事な衛星には
 二度と会えなくなるぞ」
その紙には、雑誌や新聞から切り抜かれた文字を
貼り付けて、文面が作られていたと言う・・・

590 :名無しSUN:2016/10/24(月) 23:42:23.28 ID:Br+k2NtW.net
>>588
逆噴射が予定よりはるかに少ないレベルで止まってしまったので
燃料が沢山残ってて高速で地面に落ちたので余計に爆発したみたいですね。

今週中にマーズリコネッサンスの超高解像度カメラのHIRISEの写真が
上がってくるので、より詳細な機体の状況が得られるようですね

591 :名無しSUN:2016/10/25(火) 04:00:42.33 ID:PDObWwHR.net
着陸実証機「スキアパレッリ」は火星に激突の可能性|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/8759_schiaparelli

592 :名無しSUN:2016/10/25(火) 11:45:10.31 ID:RtIsADRg.net
今回の爆発で、貴重な微生物群が黒焦げになっちゃったかもなw

593 :名無しSUN:2016/10/25(火) 12:05:35.05 ID:FtphgTde.net
生物なんかいないよ。
単にガラクタが岩石に激突して破壊したというだけのこと。
要は完全な無駄遣いに終わったわけだ。

594 :名無しSUN:2016/10/25(火) 12:36:23.83 ID:RtIsADRg.net
お、今週木曜のコズミックフロントnext「太陽系 神秘の海 水と生命のミステリー」面白そう。
そして、29日土曜日AM10時からネコビデオさんで、公開シンポジウム「惑星科学の長期展望と将来の探査計画」
今週いいですね〜

595 :名無しSUN:2016/10/28(金) 21:28:20.46 ID:KuUaoew1.net
スキヤパレリの墜落高解像度にはクレーターから右上へ妙な円弧模様がある
多分爆発して飛んだタンクが燃料撒き散らして転がったんだろう
もったいない話だ

596 :名無しSUN:2016/10/31(月) 12:03:48.24 ID:Ft+kg/cg.net
ところでなんで逆噴射エンジンが早く止まったり
まだ上空なのに地表だと思いこんだのだろうね
スキャパレリがスキャターになるなんて。

597 :名無しSUN:2016/10/31(月) 19:05:52.73 ID:3qnx7+pV.net
>>596
米国の火星探査機で、着陸脚が飛び出たショックを
「あ、着陸したみたいだな・・・」
と感じて、逆噴射エンジンを停止した事がありましてね・・・

598 :名無しSUN:2016/11/01(火) 19:15:28.14 ID:XF/U6Ei6.net
もっと軽くしてエアバック方式で行くべきだったんじゃないかな?

599 :名無しSUN:2016/11/01(火) 19:45:29.15 ID:s0bt/z5M.net
>>394
火星もかつても今も生命はいないだろう。

ここからは俺の持論なんだけど、だいたい水に有機物入れて混ぜたら生命が誕生したなんて笑止千万。
そんな単純に生命ができれば苦労はない。
水があればやたらに生命だのと騒ぎ立てるのもナンセンス。

ここはラスト1回で火星の海を深く掘って資料を地球に持ち帰るか、現地で高性能精密機械で調べるかしてこの議論は終わりにしたいよ。
なぜそんなこと言うのかというと不毛な火星に費用かけ過ぎてる。
もっと有益な使い道があるだろうってこと。

宇宙望遠鏡に、木星、土星やその衛星の探査。そっちに振り向けたい。
宇宙第望遠鏡直径10km(゚ー゚)ニヤリ

600 :名無しSUN:2016/11/01(火) 20:46:50.69 ID:XF/U6Ei6.net
とりあえずはエクソマーズの周回機がメタンの検出を行う
それが火山由来か生物由来なのかは判明する

601 :名無しSUN:2016/11/01(火) 21:28:00.70 ID:LUla3QRp.net
最近の研究だと、意外と簡単に生命って誕生しちゃうんじゃないかって話
誕生はするけど持続する方が難しいんじゃないか

602 :名無しSUN:2016/11/01(火) 23:29:47.42 ID:Kl6J6r5y.net
地球外生物の発見が目的ならエウロパに着陸するのが一番近道じゃないかなって気がする
間欠泉から出た水といっしょに微生物が表面に落ちてるんじゃないか

603 :名無しSUN:2016/11/02(水) 13:24:58.16 ID:n6pkmgzn.net
着陸しなくても大丈夫
プルームに突入して、物質回収でOK

604 :名無しSUN:2016/11/02(水) 13:50:02.06 ID:q8bZRJ64.net
NASAはESAに頼んでエウロパクリッパーにランダーを搭載してもらえばいいね

605 :名無しSUN:2016/11/04(金) 16:03:28.10 ID:3mupPp/B.net
>>604
せっかく行くのにランダーも乗せずに何調査するってんだろうな。
悔しくてしょうがないよ。
この期を逃したらあと10年はない。もはやその頃は俺も生きてる保証もない。

606 :名無しSUN:2016/11/04(金) 20:19:43.44 ID:nP8TSDos.net
コズミックフロントnext「太陽系 神秘の海 水と生命のミステリー」拝見
タイタンのメタンの海に潜水艦ってメチャクチャ面白そうだなー
JAXAもワクワクするような計画やらないかな

607 :名無しSUN:2016/11/05(土) 00:30:48.70 ID:AlHUoCbx.net
せっかく行って上空から見るだけってのはもったいないね
今どきの探査機で着陸しないなんてなー
高解像度のカメラ搭載だけで他はいいから とりあえず着陸してほしい

608 :名無しSUN:2016/11/05(土) 21:02:46.63 ID:tzhLfWAI.net
NASAはエアバッグだのスカイクレーンのキュリオシティだの
かなり高度なことをやってるのだが、ESAとの差は予算と人の数がケタ違いだから
なのかな? スキャパレリも当初はアメリカからの支援があるとかないとか
言ってたはずがNASAが離脱して、ノウハウが手に入らなかったのかな
ビーグル2の時は軟着陸には成功していてアンテナ展開のところで失敗したらしく
あれから13年経ったのに前回より成功のレベルが下がってるというのは気になるのだが。。
一方でタイタンのホイヘンスみたいのはちゃんと上手くやったし、謎
まあタイタンは柔らかいし大気もあるから火星より簡単なのかもしれないけど

609 :名無しSUN:2016/11/05(土) 21:13:11.19 ID:ssgot/om.net
大気なし、重力ありってのが
意外と難易度を高くしてるのかな?

610 :名無しSUN:2016/11/05(土) 22:47:09.54 ID:Z5veoBQ0.net
確かにエウロパクリッパーのその次のエウロパ探査となると
何十年後になるかわからんのでランダー乗せてほしいよな。

611 :名無しSUN:2016/11/06(日) 08:15:24.19 ID:rR8GI1z2.net
1 指示してからの行動に移る迄が遅い
2 太陽から遠くて日照量が少なくソーラーパネルで電力を確保しにくい

この2点をお前らのアイデアで解消できるならNASAに進言してやってくれ

612 :名無しSUN:2016/11/06(日) 18:12:22.29 ID:tso9XHmh.net
惑星からの代謝熱(?)を、動力に生かせればね・・・

613 :名無しSUN:2016/11/06(日) 18:52:57.29 ID:txvdfEzc.net
ESAはホイヘンスやフィラエの経験があるからエウロパランダーを実現させて欲しい

614 :名無しSUN:2016/11/06(日) 21:00:04.44 ID:ffyEqEf9.net
スターリング放射性同位体発電機の開発を再開しよう

615 :名無しSUN:2016/11/06(日) 21:41:25.21 ID:C9GWEq4I.net
スターリング機関はメカニカルな部分が存在するから、長期間駆動する必要が
ある場合はちょっと心配だ。

616 :名無しSUN:2016/11/09(水) 14:53:01.68 ID:LiRYo6gw.net
スキアパレッリ衝突現場のカラー画像|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/8782_schiaparelli

617 :名無しSUN:2016/11/09(水) 15:48:47.85 ID:Hq/70sh0.net
>>616
これ火星人二人くらい死んでるだろ

618 :名無しSUN:2016/11/09(水) 19:28:24.40 ID:MFMPf11t.net
これが火星人誕生のきっかけであった

619 :名無しSUN:2016/11/12(土) 15:09:47.76 ID:eKvSi44z.net
「余計なもん降らしよって!よっしゃ仕返ししたろ!」


ってならない?

620 :名無しSUN:2016/11/17(木) 03:47:55.92 ID:V5828mP+.net
水彩画を思わせる土星の北極域|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/8800_saturn

621 :名無しSUN:2016/11/23(水) 11:46:00.13 ID:wNQ4kFOH.net
>>618
造物主の掟

622 :名無しSUN:2016/11/24(木) 11:04:52.98 ID:/CZQiUZZ.net
カッシーニすげぇな

623 :名無しSUN:2016/11/28(月) 13:59:41.01 ID:hzAUEs5r.net
ジュノーの続報が無いけどどうしたの?

624 :名無しSUN:2016/11/29(火) 16:24:47.33 ID:zVRDZ9BO.net
>>623
ttps://www.nasa.gov/mission_pages/juno/where/

625 :名無しSUN:2016/11/30(水) 17:40:23.04 ID:I25APtD+.net
カッシーニがいよいよ輪に突入

626 :名無しSUN:2016/12/09(金) 12:49:25.10 ID:7afjsmBV.net
「カッシーニ」、土星の環をかすめるコースの飛行を開始|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/8836_cassini

627 :名無しSUN:2016/12/10(土) 13:04:00.11 ID:3HT0z4zq.net
>>626
また、ハイゲインアンテナを
ダストシールドの代わりにするのかな?

628 :名無しSUN:2016/12/12(月) 19:06:30.14 ID:AOrkmwJ5.net
「TGO」が鮮明にとらえたフォボス|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/8845_phobos

629 :名無しSUN:2016/12/12(月) 20:27:19.92 ID:+v+0xwJH.net
テセラックがつまんだ跡が見えないな

630 :名無しSUN:2016/12/13(火) 13:34:47.12 ID:9NU9oLCT.net
isana ?@lizard_isana ・ 3分3分前
isanaさんがEmily Lakdawallaをリツイートしました
日本とESAが共同で打ち上げる水星探査機ベピ・コロンボの電気推進モジュール(MTM)の電源周りに不具合が見つかり、
打上げが2018年4月から10月に延期とのこと(´・ω・`) ...
ちなみに、日本が担当する水星磁気圏探査機MMOは2015年4月にESAに引き渡し済み。

あら、残念。

631 :名無しSUN:2016/12/13(火) 18:56:41.29 ID:mf+fyFa1.net
>>630
水星は、打上ウィンドウが狭いから
仕方が無いか・・・

632 :名無しSUN:2016/12/13(火) 19:14:10.14 ID:FMPd66c1.net
MPO、なかなか完成せんなぁ

633 :名無しSUN:2016/12/16(金) 20:02:28.43 ID:NlWVD6pY.net
「ジュノー」がとらえた木星の「真珠」|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/8856_jupiter

634 :名無しSUN:2016/12/23(金) 16:02:58.10 ID:9eNAiiw6.net
準惑星ケレスに水の氷が存在|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/8862_ceres

635 :名無しSUN:2016/12/30(金) 13:45:02.10 ID:e7lH138W.net
日経サイエンス2017年2月号面白いです

特集1:腸内細菌
特集2:地球外生命探査

636 :名無しSUN:2016/12/30(金) 15:28:21.25 ID:Wx2PdmX+.net
地球外生命体、即ちそれは腸内細菌のことである(曲解

637 :名無しSUN:2016/12/30(金) 15:30:32.51 ID:qCE0IWWF.net
なんか関連ありそうななさそうな
靭帯は宇宙

638 :名無しSUN:2016/12/30(金) 16:15:18.16 ID:e7lH138W.net
人のへそで生きてる細菌って、人それぞれ違くて、深海由来の細菌も住んでるんだってね
地球外生命体とも直結してると思う。(「へ〜 そう。」禁止)

639 :名無しSUN:2017/01/01(日) 20:40:37.37 ID:xqVV/jPe.net
まあ、地球外生命探査はNASAがあれこれやってるけど
腸内細菌もなんか新しい発見でもあったんかね(スレチだが)

640 :名無しSUN:2017/01/21(土) 06:06:37.82 ID:AvN2+LTv.net
土星の環の隙間にくっきり、衛星ダフニス|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/8908_daphnis

641 :名無しSUN:2017/01/25(水) 19:05:42.11 ID:Q1dxEHyM.net
宇宙に金属鉄は少ない、微小重力実験で検証|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/8918_iron

642 :名無しSUN:2017/02/28(火) 20:43:00.64 ID:fLN3YPe3.net
ジュノーって画質悪いな
ノイズが大杉だし色も汚い
単色カメラじゃないのかね
カラーカメラしかないとしたらちょっとねー
カラー合成で汚いのならもっと問題だが
よーわからんね

643 :名無しSUN:2017/02/28(火) 21:09:31.53 ID:Jicbhj8W.net
>>642
ジュノーの場合、画像は一般向けのサービスみたいなもんだしね。
でも画質悪いかな?

644 :名無しSUN:2017/02/28(火) 22:41:15.13 ID:9BzmEODc.net
日本初の月面探査ローバー、名称は「SORATO」|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/8978_sorato

645 :名無しSUN:2017/03/11(土) 20:51:41.49 ID:GDiD3qgy.net
土星の環の中にある土星の月・パンの奇妙な姿をとらえた写真が公開|Gigazine
ttp://gigazine.net/news/20170310-new-image-saturn-moon/

646 :名無しSUN:2017/03/14(火) 15:44:37.16 ID:+zw/dAIx.net
空飛ぶ円盤のような形をした、土星の衛星パン|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9009_pan

647 :名無しSUN:2017/03/14(火) 23:24:28.90 ID:peyRfmyc.net
パンくん

648 :名無しSUN:2017/03/27(月) 15:01:34.88 ID:VZiqj4fb.net
惑星探査機じゃないけど、昨日のBS1スペシャル「月へ、夢を〜人類初の月面探査レースに挑む〜」
めちゃくちゃ面白かったわ。パーツを造る職人がカッコよかった。
今年の12月の本番楽しみ

649 :名無しSUN:2017/04/01(土) 21:08:45.82 ID:bcT2+A8o.net
火星探査車「エクソマーズ2020」の着陸候補地点が決定|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9039_exomars

650 :名無しSUN:2017/04/05(水) 09:54:36.05 ID:MTtZ37N6.net
カッシーニは今年9月でついにグランドファイナルか・・・寂しくなるのう

651 :名無しSUN:2017/04/06(木) 16:18:10.31 ID:BSywkleX.net
探査機「カッシーニ」のグランドフィナーレ|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9047_cassini

衝突までの映像(画像)送ってくるのかな?

652 :名無しSUN:2017/04/06(木) 16:46:04.76 ID:up9bGO+Z.net
ダイブ中、つまり土星の中見たいよね

653 :名無しSUN:2017/04/06(木) 17:39:31.29 ID:s/Y/LDYN.net
突入の途中で映像が送れるかどうか…

654 :名無しSUN:2017/04/06(木) 18:25:41.59 ID:wPHFWM1C.net
環境破壊とか考えなくていいのかな

655 :名無しSUN:2017/04/06(木) 18:32:38.81 ID:s/Y/LDYN.net
>>654
全て燃え尽きて消えるからその心配はしなくても良い
もし制御不能で放置して衛星に落ちる方が問題になる

656 :名無しSUN:2017/04/06(木) 20:39:40.45 ID:Y7foY/CC.net
「少佐ー。助けてください。減速できません。シャア少佐、助けてください。」

657 :名無しSUN:2017/04/07(金) 11:25:50.20 ID:q4YWa1w9.net
「クラウン カッシーニには土星大気を突破する性能はない( ´,_ゝ`)プッ しかしクラウン、只の無駄死だ
お前がいくら土星大気に引き付けても突入前かなり上層で破壊されるのだm9(^Д^)プギャーッ」

658 :名無しSUN:2017/04/08(土) 13:37:32.30 ID:GL9WRw8y.net
土星探査機カッシーニ「グランドフィナーレへの道」
http://planetary.jp/topics/JPL/2017-6803-jpl.html

>大型アンテナを最初の通過時にシールドとして使用する

なんかグッとくるじゃないか!

659 :名無しSUN:2017/04/08(土) 22:46:12.42 ID:tqFDvCsv.net
>>658
グッとくるよね!
元々カッシーニのアンテナは探査機本体を守るための
シールドの役割も兼ねてたらしいけど。

660 :名無しSUN:2017/04/09(日) 15:48:25.25 ID:Cw63Jf3K.net
>>658
>651

661 :名無しSUN:2017/04/11(火) 21:46:38.10 ID:OWXN+TRp.net
日仏共同の火星衛星のサンプルリターンミッション「MMX」|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9062_mmx

662 :名無しSUN:2017/04/14(金) 18:31:51.74 ID:GomAW0Wy.net
NASA、地球外生命体の可能性高まる発表に合わせて“水の星”ポスターを無償公開
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1055012.html

663 :名無しSUN:2017/04/17(月) 21:13:31.09 ID:o1K+dB6/.net
エンケラドスとエウロパ、「海のある世界」の新たな知見|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9068_ocean

664 :名無しSUN:2017/04/19(水) 15:48:24.56 ID:3ppRc8Az.net
宇宙のまんじゅう? 土星衛星「アトラス」カッシーニが撮影
http://sorae.jp/030201/2017_04_19_atlas.html

まんじゅうじゃない、 これは甘食だ!

665 :名無しSUN:2017/04/20(木) 21:14:02.30 ID:WO5SeD3W.net
土星に関する多くの発見を成し遂げた探査機「カッシーニ」が終焉へ
最後は土星の環の中を通るミッションを経て2017年9月には土星の大気で蒸発|Gigazine
ttp://gigazine.net/news/20170420-cassini-final-close-encounter-titan/

666 :名無しSUN:2017/04/20(木) 21:34:33.01 ID:37M8ZLmh.net
土星なら大気も相当厚いからパラシュートみたいなのでゆっくり硫化アンモニアの下層まで行けないんだろうか

667 :名無しSUN:2017/04/21(金) 15:10:33.57 ID:I8CSHqY/.net
>>666
ガリレオ・ミッションでやったみたいに、プローブを
落とすぐらいならできるかも。

ま、次に期待しましょう。

668 :名無しSUN:2017/04/22(土) 13:15:51.46 ID:HrwgOqEV.net
土星本体よりタイタンの探査を優先したということでしょうね

669 :名無しSUN:2017/04/22(土) 15:04:57.15 ID:TbVqcrF+.net
土星に行ってもどうせ成果がない


なんて思ってたり

670 :名無しSUN:2017/04/22(土) 15:24:11.12 ID:uwrcdEfV.net
どーせいっつうんじゃ

671 :名無しSUN:2017/04/26(水) 00:33:43.74 ID:MBXOZmUP.net
Googleのトップにカッシーニ
https://www.google.co.jp/
http://i.imgur.com/8M179ub.gif

672 :名無しSUN:2017/04/26(水) 00:36:26.44 ID:MBXOZmUP.net
本日は19年前にカッシーニ(探査機)が1回目の金星スイングバイをした日です
2回目は1999年6月24日 (打ち上げは1997年10月15日)

この後の地球スイングバイについては>>540を参照

673 :名無しSUN:2017/04/26(水) 00:54:01.82 ID:VjRrb+p6.net
>>671
かわいい(´・ω・`)

674 :名無しSUN:2017/04/26(水) 18:11:25.00 ID:k/oi8eKR.net
リング通過した?

675 :名無しSUN:2017/04/26(水) 23:11:40.22 ID:jQ3y30Wy.net
グーグルのカッシーニ、ESAのフィラエにちょっと似てるなw

676 :名無しSUN:2017/04/27(木) 01:12:08.07 ID:rxILHqc/.net
「カッシーニ」、最後のタイタン接近完了、いよいよ最終ミッションへ|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9089_cassini

677 :名無しSUN:2017/04/29(土) 16:32:09.61 ID:bN5Z1H9u.net
小惑星探査機ドーンのリアクションホイールが3機目も故障
やっぱ壊れやすいのかな

678 :名無しSUN:2017/04/29(土) 20:33:18.09 ID:tjdJ3OYy.net
>>677
リアクションホイールは、常に動いてるからね。
しかも、速度変化とかあるし・・・

ハッブル望遠鏡なんか、何回もリアクションホイール交換してたはず。
スペースシャトルがない現在、もうハッブルの
部品交換ができないから、今度壊れたらもうおしまいだ・・・

679 :名無しSUN:2017/04/29(土) 20:45:15.91 ID:btXhamGC.net
>>678
惑星間探査機だと変態OWC運用が有用かな?
ハッブルみたいなのはもうRWを1ダースくらい持たせた方がいいかもね。

680 :名無しSUN:2017/04/30(日) 11:32:51.98 ID:xtbb0PP0.net
>>679
使わないと故障してるのかどうかも分からないので、余計に載せても維持が難しいような。

681 :名無しSUN:2017/04/30(日) 12:48:06.07 ID:NH4E/cFY.net
はやぶさ2ではRWの運用を
これでもかこれでもか!とばかりに
最小限に慎重に行ってるけれど、
他探査機の故障を聞くたびに
なるほどなって思うわ。

はやぶさ初号機のときは
タッチダウンの時に既に一つ
壊れてて使えなくて
かなり苦労したんだってね。

682 :名無しSUN:2017/05/02(火) 22:03:04.51 ID:0cXx43vx.net
探査機「カッシーニ」初ダイブ成功|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9096_cassini

683 :名無しSUN:2017/05/09(火) 15:33:29.61 ID:u0Qento/.net
カッシーニは仮に土星周回軌道で高度上げた状態で燃料切れした場合
RTGや観測機器が壊れるまで動く感じなのかな。
今回姿勢制御用の燃料はもう無い感じだけど
RTGはまだかなり余裕ありそうなんだけども。 

684 :名無しSUN:2017/05/09(火) 17:19:47.36 ID:Tr6iJSMc.net
>>683
姿勢制御なしの観測って厳しくね?
RWだけではアンローディングとかで困るんだよね?
データ送信も困難だし。

685 :名無しSUN:2017/05/10(水) 15:04:12.81 ID:L/wgRo1N.net
「カッシーニ」の初ダイブ動画|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9105_cassini

686 :名無しSUN:2017/05/26(金) 17:10:00.61 ID:rrYomvjj.net
昨年火星への着陸に失敗したスキャパレリの事故原因が判ったみたい
http://www.esa.int/Our_Activities/Space_Science/ExoMars/Schiaparelli_landing_investigation_completed

ソフトウェアが正常にデータを処理できなかったって事なのかな
難しいね

687 :名無しSUN:2017/05/26(金) 17:29:30.23 ID:CKOopzzL.net
>>686
想定外の高速回転でサンプリングが間に合わず回転速度などを正しく捉えず、これが高度計測ミスに繋がったという形か?
想定内の設定って難しいんだろうなあ。リソースに限りあるから、限りなく広げるわけにもいかんだろうし。

688 :名無しSUN:2017/05/26(金) 18:29:18.01 ID:k268NFf6.net
やることや不確定条件はわりと少ないと思うけど
火星にはやはり魔物がいるのかね

689 :名無しSUN:2017/05/26(金) 19:33:58.21 ID:6mwGHwYa.net
>>687
想定を越える高速回転になったのが事故原因であり、
ソフトで高速回転に対応すればOKという話ではない気もする。

690 :名無しSUN:2017/05/27(土) 06:14:32.59 ID:00umi9bz.net
大昔のソ連の火星探査機はトランジスタの線が金からアルミに変えられて失敗したらしい

691 :名無しSUN:2017/05/30(火) 19:12:59.93 ID:96osZ8Ss.net
夏至を迎えた土星の北半球|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9142_saturn

692 :名無しSUN:2017/06/02(金) 20:27:50.96 ID:ODWH23I5.net
極が移動した土星の衛星「エンケラドス」
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9149_enceladus

衛星「ダフニス」が波立たせる土星の環の隙間
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9150_keeler

693 :名無しSUN:2017/06/23(金) 17:18:55.68 ID:rDQ4lSp6.net
NASA Completes Study of Future ‘Ice Giant’ Mission Concepts | NASA
https://www.nasa.gov/feature/nasa-completes-study-of-future-ice-giant-mission-concepts/

694 :名無しSUN:2017/06/23(金) 20:35:57.60 ID:IHSYdCZw.net
火星探査機MROが撮影した火星探査車「キュリオシティ」|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9201_mro_curiosity

695 :名無しSUN:2017/07/06(木) 16:43:25.10 ID:R/kPxNRu.net
水星磁気圏探査機MMOに関する説明会
http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/detail/10296.html

696 :名無しSUN:2017/07/06(木) 18:20:30.77 ID:2bdI4NJn.net
>>695
esaの説明会では國仲先生が英語でプレゼン中!
https://livestream.com/ESA/events/7500506

697 :名無しSUN:2017/07/07(金) 23:27:47.26 ID:T+Hj6c1Q.net
衛星「エンケラドス」周囲に大量のメタノール - AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9228_enceladus

698 :名無しSUN:2017/07/08(土) 14:35:54.45 ID:2yuD2jPM.net
>>697
明日11時30分から放送の関連番組

BSフジ ガリレオX 深海熱水噴出孔の世界、生命はどのようにして誕生したのか?
http://web-wac.co.jp/program/galileo_x/

699 :名無しSUN:2017/08/02(水) 23:07:34.79 ID:cGkGGuc4.net
残り1か月半、探査機「カッシーニ」のミッション - AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9284_cassini

衛星「タイタン」に、生命に関わる2種の分子 - AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9289_titan

700 :名無しSUN:2017/08/08(火) 14:02:15.21 ID:z7WLcsdF.net
うむ
カッシーニもいよいよラストかと思うと感慨深い
打ち上げの日は土星食が地球から見えてた日だった
到着まですら大分先だなと思ってたのにもう終焉とは
ボイジャー2号並に素晴らしい旅だったな

701 :名無しSUN:2017/08/18(金) 20:14:51.70 ID:BI0EiugL.net
「タイタン」に別れを告げる「カッシーニ」 - AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9318_cassini

702 :名無しSUN:2017/09/07(木) 13:18:06.29 ID:0jHckzK5.net
もう1週間で消滅なのか…開発や運用に携わった奴なら涙の最期だなマジで

703 :名無しSUN:2017/09/07(木) 15:40:59.73 ID:M/oudKnv.net
9月14、15日は、正座でカッシーニの最後を見守らなくちゃ
日本時間の夕方頃から、nasatvや、ESAで生中継があるね
ニコ生とかでは中継流さないのかな?

704 :名無しSUN:2017/09/07(木) 22:42:33.37 ID:aYz8DBY0.net
ナショジオで特番?やるようだ。
俺は観られないけど。コズフロNEXTに期待するか。
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000205.000003179&g=prt

705 :名無しSUN:2017/09/09(土) 06:57:39.76 ID:tHJpVXJD.net
カッシー兄ぃ☆

706 :名無しSUN:2017/09/12(火) 16:55:34.57 ID:F9ipGWhO.net
南無南無

707 :名無しSUN:2017/09/14(木) 11:43:29.66 ID:M9y4WRid.net
死ぬの?

708 :名無しSUN:2017/09/14(木) 14:08:24.12 ID:1ibXQjaP.net
カッシーニの最後か・・・ このページ見てると泣けてくるわ
https://saturn.jpl.nasa.gov/the-journey/grand-finale-feature/

エンケラドス映した最新の画像すごいわ
https://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA21887

偉大な探査機だなあ

709 :名無しSUN:2017/09/14(木) 15:21:09.37 ID:M94Mze5n.net
これほど背景と影の部分に明暗差があるって事はエンケラ軌道周辺が蒸気の微粒子で環の中にあるのか

710 :名無しSUN:2017/09/15(金) 02:20:59.76 ID:xHBMfIIa.net
2017年9の月、MMRの連中に恐怖の大王扱いされた土星探査機カッシーニ、無事に土星の恐怖の大王となる(´;ω;`)ゝ

711 :名無しSUN:2017/09/15(金) 02:47:07.72 ID:5AOybDGh.net
September 15, 3:32:00 am PDT
Loss of Signal

At about 930 miles (1,500 kilometers) above the cloud tops, the attitude control thrusters fighting to keep Cassini stable can't win against the increasingly dense atmosphere. Cassini begins to slowly tumble, and permanently loses contact with Earth.

The last bits of Cassini's final signal won't reach Earth for nearly an hour and a half, due to the travel time for its radio signal at the speed of light. Technically, its mission is now at an end.

712 :名無しSUN:2017/09/15(金) 02:59:46.69 ID:xHBMfIIa.net
あと18時間

日本時間だと21時ちょっと前くらいかな
その時土星は南西の空に

713 :名無しSUN:2017/09/15(金) 07:44:20.06 ID:owv2O4Eo.net
夜空を見たら思い出せ 奴の名はカッシーニ

714 :名無しSUN:2017/09/15(金) 12:01:37.37 ID:IZKB825R.net
19:32頃にカッシーニは消滅
80分かけて届く光と共に土星を見ようと思っても今日は曇り
見たい物は見れないのが日本の天気で憎い

715 :名無しSUN:2017/09/15(金) 12:15:15.83 ID:xHf7Si/D.net
信号消失は午後8時54分頃って書いてある
午後5時37分にいよいよ土星大気に突入だって・・・

ありがとう、カッシーニ!

716 :名無しSUN:2017/09/15(金) 12:38:05.25 ID:IZKB825R.net
大気圏突入というか >16時14分:土星大気のサンプル採取、リアルタイムのデータ中継の開始
という事で上層にタッチみたいな感じかな?
19:32のスラスタ後も10分か20分してから燃え始めるのだろう実際は

717 :名無しSUN:2017/09/15(金) 19:01:24.06 ID:i8NA1Vv5.net
DSNnowでキャンベラ局と交信中

718 :名無しSUN:2017/09/15(金) 19:31:39.58 ID:IZKB825R.net
いよいよスラスタ全噴射
さようならカッシーニ

719 :名無しSUN:2017/09/15(金) 19:34:29.96 ID:3gp7wmhg.net
sleep well

720 :名無しSUN:2017/09/15(金) 19:41:16.58 ID:xHf7Si/D.net
>>716
日本時間勘違いしてねえか?
午後8時54分スラスタ100%の出力だぞ

721 :名無しSUN:2017/09/15(金) 19:50:38.20 ID:xHf7Si/D.net
俺が見てたサイトのほうが間違ってたのかな

722 :名無しSUN:2017/09/15(金) 20:24:17.86 ID:5AOybDGh.net
(ー人ー)

723 :名無しSUN:2017/09/15(金) 20:29:41.03 ID:oTJcv+dz.net
19時半過ぎに contingency planを破っちゃったけど、21時過ぎてもシグナルが止まらなかったりして、、、

724 :名無しSUN:2017/09/15(金) 20:37:28.89 ID:OckZ7fuz.net
ラストショットの公開はいつー?

725 :名無しSUN:2017/09/15(金) 20:38:44.19 ID:5AOybDGh.net
あと、15分程度やな
https://saturn.jpl.nasa.gov

726 :名無しSUN:2017/09/15(金) 20:46:41.06 ID:oTJcv+dz.net
>>724
https://saturn.jpl.nasa.gov/galleries/raw-images?order=earth_date+desc&per_page=50&page=0

727 :名無しSUN:2017/09/15(金) 20:49:29.86 ID:5AOybDGh.net
https://www.youtube.com/watch?v=V5Ho30EMRm4

728 :名無しSUN:2017/09/15(金) 20:51:50.57 ID:xHf7Si/D.net
ニコ生やってるよ

729 :名無しSUN:2017/09/15(金) 21:00:00.18 ID:oTJcv+dz.net
キャンベラはまだ受信中だけど、、、
https://eyes.nasa.gov/dsn/dsn.html

730 :名無しSUN:2017/09/15(金) 21:15:50.33 ID:IZKB825R.net
最後の信号の画面とかないのか

731 :名無しSUN:2017/09/15(金) 21:29:18.52 ID:owv2O4Eo.net
天寿を全うしました 合掌

732 :名無しSUN:2017/09/15(金) 21:34:33.63 ID:T8eIsRFk.net
かつてのガリレオもそうだけど人命を冠した探査機を凸させて燃やすって何だか切ないよ
人名関係ない名称にしやよかったのに

733 :名無しSUN:2017/09/15(金) 22:01:22.48 ID:AUmkRAmB.net
消えていった探査機に、敬礼!

>>732
ガリレオやカッシーニの場合、生命の可能性がある衛星に
落下する恐れがあったので、惑星の方に落としたんだ・・・
カッシーニの場合はエクストラミッションとして、太陽系外に放り出したり、
地球に帰還させる(まぁ、地球周辺の軌道にとどまらせるんでしょうが)事まで
考えられてたって話なんですが。

734 :名無しSUN:2017/09/15(金) 22:26:52.89 ID:xHf7Si/D.net
カッシーニが、ツイッターのトレンド入りするなんて、この国も捨てたもんじゃないぜ
21日のコズミックフロントでやるのね

735 :名無しSUN:2017/09/15(金) 22:27:49.94 ID:3jHRkDBW.net
カッシーニに敬礼

《さよならカッシーニ!》
カッシーニは現在,土星突入のための最終軌道に入り,
時速6万5000キロメートルを超える猛スピード(17時現在)で土星へ向かっています。
そして本日9/15,日本時間19時31分頃に,土星大気への突入を開始する予定です。
https://twitter.com/Newton_Science/status/908615365365604358

736 :名無しSUN:2017/09/16(土) 00:38:48.76 ID:BcfkOExf.net
どの人工天体も何十億年の間には隕石に当たって砕け散るでしょ
ボイジャーやらパイオニアも何回か恒星に近づけばそのうち天体に当たるはず

737 :名無しSUN:2017/09/16(土) 01:54:27.84 ID:UVFqEwqa.net
宇宙のスカスカ具合を舐めてるな

738 :名無しSUN:2017/09/16(土) 02:07:59.57 ID:F0eQi0dX.net
>>734
その回のコズミックフロント
ナレーションが永作じゃない事を祈るわ

739 :名無しSUN:2017/09/16(土) 02:34:22.16 ID:slI/lf1Z.net
土星が放射能汚染されてしまった

740 :名無しSUN:2017/09/16(土) 02:40:39.57 ID:Rz9Ud951.net
横内正希望

741 :名無しSUN:2017/09/16(土) 05:45:05.44 ID:B9tNLdXB.net
長谷川博己推薦

742 :名無しSUN:2017/09/16(土) 20:15:05.84 ID:Qb6OAyo4.net
カッシーニよくがんばった。

743 :名無しSUN:2017/09/16(土) 20:40:32.71 ID:6C/SitJa.net
土星の内部写真はまだですの

744 :名無しSUN:2017/09/16(土) 20:42:34.83 ID:XoShDga3.net
https://saturn.jpl.nasa.gov/galleries/raw-images?order=earth_date+desc&per_page=50&page=0

745 :名無しSUN:2017/09/17(日) 00:18:57.85 ID:JNxNYttW.net
ラスト衛星撮影はエンケラドスが選ばれたのか
あんだけ氷吹きだしてるなんて想像を超えてたしミッション延命の原動力にもなったやつだしな

746 :名無しSUN:2017/09/17(日) 15:29:24.25 ID:frp0+tGa.net
>>733
生命のいる可能性を考えて汚染しないように土星に突っ込んだのか。
人類がタッチしてはいけないのはエウロパだったか?

747 :名無しSUN:2017/09/17(日) 15:30:08.08 ID:8BkzFo+9.net
やっぱり原子力電池は使っちゃダメだな
カッシーニ燃やしたけど、本当に影響無いのかな

748 :名無しSUN:2017/09/17(日) 15:31:32.42 ID:q7yJnklk.net
土星人がいたら、えらい迷惑だろ。

749 :名無しSUN:2017/09/17(日) 17:10:23.22 ID:vSFkBabg.net
何で土星突入中に撮影しながら画像を送らなかった
ビットレートギリギリでいいのに
   Λ_Λ :::::::
  /彡ミヘ )ー、 ::::
  /:ノ:ヽ \::| :::
 /:|:: \ ヽ| :::
 ̄L_ノ ̄ ̄ ̄\ノ ̄ ̄

750 :名無しSUN:2017/09/17(日) 21:22:37.41 ID:JNxNYttW.net
最後は大気データ中継してたからな
突入プローブから別データでも送ってこないと無理な話だろう

751 :名無しSUN:2017/09/18(月) 00:24:01.77 ID:8OTZ80up.net
土星がベクれてしまう

752 :名無しSUN:2017/09/20(水) 23:26:33.63 ID:HsBbN+Tf.net
コズミックフロントのカッシーニ回今夜だと勘違いしてた

753 :名無しSUN:2017/09/22(金) 01:27:08.67 ID:tGTFCjnF.net
コズミックフロントみたけど いい番組だったぞ
懐かしい映像もてんこ盛り。一つの探査機だけで1時間使って特番やってくれるとか
だいぶいい時代になったよな。

ところで大気組成データの最期の最期まで受信してた中身って公開されたのかな?
論文書くまで秘蔵する感じ?

754 :名無しSUN:2017/09/22(金) 12:36:32.92 ID:cKG70vru.net
突入開始(テレメトリでスラスタ作動開始確認)から通信途絶までの時間が
事前公開されていた予測中央値の1.5倍近くもあったようだ。
どれだけの誤差を想定していたか次第ではあるが、
予想外のものならある程度解析してから出したいだろうな。

755 :名無しSUN:2017/09/22(金) 13:25:34.19 ID:qlDvSOnG.net
コズミックフロント良かったわー
カッシーニって探査機のスーパーヒーローだな

756 :名無しSUN:2017/09/22(金) 20:55:24.51 ID:GwQ9FXL6.net
放映日勘違いしてたあよ

まあコズミックフロントは水曜に再放送やるからまだチャンスあってよかったけど

757 :名無しSUN:2017/09/23(土) 08:51:25.69 ID:w629NA79.net
再放送が見当たらないんだが…

758 :名無しSUN:2017/09/27(水) 04:27:09.84 ID:7g5WC1hB.net
カッシーニですが、
Magnetospheric Imaging Instrument (MIMI)
Ion and Neutral Mass Spectrometer (INMS)
the Magnetometer (MAG),
the Radio and Plasma Wave Science (RPWS) instrument,
the Cosmic Dust Analyzer (CDA)

この5台の搭載機器が土星突入後
リアルタイムでアンテナを地球に向けられなくなるまで送信。

大気の貴重な情報が取れてそうですね。
思ったより長持ちしたようなので、
プローブ投入より深部にたどり着けたのかも。 なんせ4000億の超高級探査機だし。JAXAの年間予算の2倍を一台の探査機につぎ込めるのがすごい。

20年打ち上げから経つのに
観測機器もダイブするまではすべて
完ぺきに動いたようで、故障は一切ないという優秀さ。デカイ、高いの
これだけ贅沢な探査機は二度と作れないかも。

759 :名無しSUN:2017/09/27(水) 07:31:15.89 ID:9czA5Rzq.net
プローブ並はさすがにないでしょう。
確かにPeriapsisはマイナスだったけれど、
地球で言えば120〜100km辺りまでというところだと思う。
想定タイムラインでも通信途絶から熱破壊までを45秒も見込んでいる。

760 :名無しSUN:2017/09/27(水) 15:03:38.88 ID:T5Poy2Pe.net
オサイラスレックスが地球を写した画像高画質だなー

761 :名無しSUN:2017/09/27(水) 22:46:03.21 ID:qW5FbUGl.net
>>757
一週遅れ
http://www4.nhk.or.jp/cosmic/x/2017-10-04/10/7901/2120204/

762 :名無しSUN:2017/09/27(水) 23:02:53.02 ID:xSHWH3KV.net
bs103 10/4 23:45-24:45

763 :名無しSUN:2017/10/01(日) 14:14:12.62 ID:vm/XS1Gn.net
>>759
なんで長持ちしたんだろ?
事前の想定より大気の密度がうすかったんだろうか?

764 :名無しSUN:2017/10/01(日) 14:16:11.39 ID:vm/XS1Gn.net
あと、なんでXバンドが先に途絶してSバンドは6秒ほど長続きしたのか教えてほしい
Sバンドの方は一度消えたあとに一瞬復活したけどなんで?

765 :名無しSUN:2017/10/01(日) 14:22:03.97 ID:GYiioDyy.net
原子力電池は重いから内部に落ちていってコアの一部になるんですかね?

766 :名無しSUN:2017/10/02(月) 09:07:21.82 ID:s1v1q5cE.net
>>763
NASAのJPLが頑張ったから

767 :名無しSUN:2017/10/02(月) 11:17:57.52 ID:Np5PmBQk.net
>>766
ですね。

768 :名無しSUN:2017/10/02(月) 23:02:08.85 ID:h6KxE9h8.net
米版はやぶさこと「オシリス・レックス」 地球フライバイで水の惑星をパシャリ
http://sorae.jp/030201/2017_09_27_osiris.html

過去に大破した第5惑星フェイトンの遺跡か?/宇宙のオーパーツ
小惑星ベンヌのピラミッド
http://gakkenmu.jp/archive/13113/

769 :名無しSUN:2017/10/03(火) 13:53:55.99 ID:2c0yOScP.net
探査機「オシリス・レックス」地球と月を撮影 - AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9415_osirisrex

770 :名無しSUN:2017/10/04(水) 06:34:23.10 ID:GFzonH4K.net
カッシーニの燃料が少ないからダイブしたそうですが
実際に土星に突入してスラスター全開で地球にアンテナ向けていたまさに
最期のその時の燃料残量は完全にほぼゼロだったのか
実は色々考えてまだ少し余裕があったのか このあたりご存じの方いますか?

771 :名無しSUN:2017/10/04(水) 10:20:26.43 ID:zM5QPvgM.net
NASAのJPLはマイノリティを差別してるんですか?ライブ映像みましたが、アフリカ系アメリカ人が少なすぎます。不当に差別しているんでしょうか?これは断じて許されないですね?

772 :名無しSUN:2017/10/04(水) 10:50:22.81 ID:brcXQBh0.net
>>771
アフリカ系アメリカ人はSpaceXに行ったよ

773 :名無しSUN:2017/10/04(水) 11:40:35.89 ID:feLaOsgy.net
カッシーニのカメラって、どこのレンズを使っているのですか?

774 :名無しSUN:2017/10/05(木) 10:39:33.15 ID:OTGphzlu.net
日本は、原子力電池を搭載した探査機を打ち上げる予定はないのですか?

775 :名無しSUN:2017/10/05(木) 13:51:05.48 ID:UXoqVOl+.net
原子力は恐らく無理だろうけど、エネループなら搭載するかもね

776 :名無しSUN:2017/10/05(木) 15:05:55.90 ID:IPiD6ycV.net
>>775
エネループどころか宇宙用リチウム電池使いまくってるがな。
あくまで二次電池、太陽電池が実質的な電源。

ヒドラジン燃料電池、どうなったかな?

777 :名無しSUN:2017/10/05(木) 21:51:02.75 ID:5TSoNgdN.net
>>774
国外のどっかの島に打ち上げ場作って、RTGは輸入で発車場持ち込み(国内輸送しない)でもないと無理かな。

778 :名無しSUN:2017/10/05(木) 21:57:14.92 ID:LgbNPR9A.net
そういや放射性炭素から作るダイヤモンド電池って使えるんだろうか

779 :名無しSUN:2017/10/06(金) 22:37:11.50 ID:g5bOyJln.net
日本は、天王星探査機を打ち上げるべきだ。

780 :名無しSUN:2017/10/07(土) 18:25:41.18 ID:XsRBvmdQ.net
その資金は何処から?

781 :名無しSUN:2017/10/07(土) 22:59:17.77 ID:e4UTlpF0.net
>>754
テレメトリって何?

782 :名無しSUN:2017/10/09(月) 14:22:28.33 ID:AJtE4RYm.net
え・・・えっ!?

783 :名無しSUN:2017/10/09(月) 18:26:30.60 ID:aT/llABc.net
辞書やら何やら、調べろってあれほど・・・

784 :名無しSUN:2017/10/09(月) 19:04:16.93 ID:mWBmKLuP.net
大学生だから辞書なんて持ってないんだよ

785 :名無しSUN:2017/10/09(月) 20:14:55.35 ID:dxXjK3dz.net
「リレーってなんですか?」の会社の人では?

786 :名無しSUN:2017/10/09(月) 20:15:03.76 ID:9vZX5JM/.net
ググれば…

787 :名無しSUN:2017/10/10(火) 01:45:10.95 ID:sOnEq6iJ.net
制御系の話のリレーなのか、陸上競技のリレーなのか

788 :名無しSUN:2017/10/10(火) 12:25:58.27 ID:EoFPS9q2.net
日本語に訳せば継電器。繋ぐものという意味。陸上競技のリレーともかぶる。

789 :名無しSUN:2017/10/10(火) 14:56:10.46 ID:XRBHFitB.net
リレーってなんですか?発言をバカにする人は
果たしてリレーをきちんと説明できるのか問題

790 :名無しSUN:2017/10/10(火) 19:14:33.98 ID:Xm3Lx3eJ.net
説明とか云う話じゃ無くってな
専門スレなのに初心者レベルの基本的な用語が分からないのに書いてる奴が居るんだなって事だ

791 :名無しSUN:2017/10/11(水) 02:05:10.55 ID:JGkaS2bl.net
スラスタやテレメトリって常識なの?今知ったわ

792 :名無しSUN:2017/10/11(水) 06:55:40.83 ID:if6Z6Me4.net
今知ってもいいんだ
誰だって知らないことをはじめて知る瞬間があるんだから

「○○って何?」は調べてもわからなかったときに使いましょうって話

793 :名無しSUN:2017/10/11(水) 09:04:00.56 ID:JlVif/hT.net
無限に調べたらそりゃ知識は増える。
けどパーツのひとつ知らなかったことを
知ってるやつが嘲笑うのはあまりね…
どこからが最低限の知識とか決まってないもの。

794 :名無しSUN:2017/10/11(水) 09:37:49.14 ID:H+I77aow.net
>>793
知らないことか笑われるんではなく、用語レベルのことを調べようともせず聞くことが笑われてるんだと思う。
テレメトリもリレーも調べれば一発なんで。
専門板とはいえ2/5ちゃんならまだいいが、科学技術関連の記者会見は聞く方もプロだし、こっちは調べる暇なくても知ってなければいけないと思う。笑われても仕方ない。

795 :名無しSUN:2017/10/11(水) 18:40:45.20 ID:p0hWd+3o.net
もしや、釣ったつもりだったとか

796 :名無しSUN:2017/10/11(水) 18:45:24.02 ID:eLJBr98N.net
高出力のスラスタをたくさん備え付けてればプローブ並みに深部の科学データ取れただろうに…

797 :名無しSUN:2017/10/11(水) 22:42:02.42 ID:XLBZz6YS.net
原構想だとボイジャーの改良型みたいな観測マスト構造だから
本体の姿勢制御能力は最終型よりむしろ低かったのでは
いずれにせよ、姿勢制御強化程度ではプローブ並なんて到底無理だろう

798 :名無しSUN:2017/10/11(水) 23:22:26.34 ID:8yizJYVL.net
>>797
とりあえずアンテナを地球に向け続けられればいくらでも通信可能だろう 姿勢制御強化すればプローブ並みも不可能ではないだろう

799 :名無しSUN:2017/10/12(木) 09:52:53.11 ID:YBZxvaWc.net
ガリレオにあったような、大気圏突入体としてのプロープ?
それなら多少の姿勢制御でHGAは無理じゃない?というか滑空体みたいなのじゃなきゃ姿勢制御自体無理かと。
LGAでも通信できる超絶地上局能力か、HGAを持つ中継探査機が必要。

800 :名無しSUN:2017/10/12(木) 20:27:12.53 ID:XBGZZTvl.net
いかんな
ボイジャーと聞くと
1)惑星探査機
2)スタートレック・ヴォイジャー
かを見極め(脳内変換)しないといけない

801 :名無しSUN:2017/10/12(木) 22:35:22.15 ID:9twrjUK/.net
RQ-4の衛星リンクアンテナみたいな構造にすれば何とかいけそう>突入体に直接HGAを装備
ロールだけはバックシェルのスラスタで押さえ込む方向で

カッシーニクラスのHGAが収まるレドーム構造のバックシェル…
重量はともかくSLSやNewGlennにすら収めるのが苦労しそうなのと
パラシュートと両立しないだろうから低速での通過観測ができないのが難点か。

802 :名無しSUN:2017/10/13(金) 21:27:17.93 ID:iB+3uLeU.net
「トモエゴゼン」が撮影、地球近傍小惑星2012 TC4 - AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9448_2012tc4

803 :名無しSUN:2017/10/13(金) 22:48:42.81 ID:k6ix8Enc.net
【宇宙】太陽系の準惑星「ハウメア」に輪、通説覆す発見
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1507819824/

804 :名無しSUN:2017/10/19(木) 19:25:38.82 ID:0ASTalY/.net
月の地下に巨大な空洞を確認
http://www.isas.jaxa.jp/topics/001156.html

805 :名無しSUN:2017/10/20(金) 23:11:20.58 ID:hOj0QXqq.net
太陽に空洞が
https://www.newscientist.com/article/mg23631482-800-hiding-in-plain-sight-the-mystery-of-the-suns-missing-matter/

806 :名無しSUN:2017/10/25(水) 08:36:30.55 ID:Yigs852X.net
ケレスの有機物の起源 - アストロアーツ
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9462_ceres

807 :名無しSUN:2017/10/31(火) 16:05:22.09 ID:GxiUVEGN.net
観測史上初の恒星間天体か、小天体A_2017 U1 - アストロアーツ
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9480_a2017u1

808 :名無しSUN:2017/11/05(日) 01:04:21.67 ID:wWUWM+Xy.net
ttps://twitter.com/CassiniSaturn/status/926840097130999808

809 :名無しSUN:2017/11/06(月) 19:51:58.08 ID:8EliJuGy.net
スカパー無料放送で
ナショジオのカッシーニ最後のミッションで
レアに環があるって言っていたのだけど
そのわりに環が無かったという記事ばっかなんだ。
どっちが正しい?

810 :名無しSUN:2017/11/07(火) 19:59:52.60 ID:H/Uwv2ZB.net
すんません、パンですた。

811 :名無しSUN:2017/12/03(日) 12:32:46.26 ID:sd06rgOT.net
惑星探査機のカメラについて語ろう
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511690708/

812 :名無しSUN:2017/12/20(水) 17:42:03.63 ID:Hq85AVUt.net
ニューホライズンの次の目標は衛星あるらしい
これは楽しみだな
本体も連星もしくはラブルパイル二重天体みたいで多分ダンベル型

813 :名無しSUN:2017/12/29(金) 13:52:55.41 ID:qaznYhgT.net
NASA Extends Campaign to Nickname New Horizons’ Next Target
ttps://www.nasa.gov/feature/nasa-extends-campaign-to-nickname-new-horizons-next-target

814 :名無しSUN:2018/01/14(日) 19:27:40.71 ID:foweJr29.net
ニューホライズンスレが無くなっていた
冥王星スレと統合かな

815 :名無しSUN:2018/02/24(土) 20:42:42.85 ID:zHHfaDv+.net
>>814
★冥王星探査機 ニュー・ホライズンズ★10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1519034603/

816 :名無しSUN:2018/03/10(土) 00:04:49.94 ID:hTupumHp.net
そう言えばリュウグウは、はやぶさ2が何pixel位の大きさで撮れると輪郭が分かる様になるのだろう…
近くの星との輝点の重心が合う様、倍率合わせて何かしら合成計算すると見えてくるのかねぇ。

817 :名無しSUN:2018/03/10(土) 20:26:27.71 ID:wOXVgQcM.net
>>816
【初代】小惑星探査機はやぶさ Part116【二代目】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1480725501/

818 :名無しSUN:2018/04/11(水) 20:54:04.99 ID:CmVsYdD/.net
カッシーニのカメラのイメージセンサーってどんなものですか?

CCDなんですか?
何画素あるんですか?
センサーの大きさはどれくらいですか?

819 :名無しSUN:2018/04/13(金) 04:03:56.01 ID:y0wWZP92.net
wikipedia
Each CCD has a 1,024 square array of pixels, 12 μm on a side.
広角、望遠それぞれに1メガピクセルのCCD

820 :名無しSUN:2018/04/13(金) 16:20:55.66 ID:ALJ5EmNY.net
一方、ミネルバ(はやぶさが積んでたローバー)のカメラは、
約2万ピクセル(160×120だから、19200ピクセル)。

821 :名無しSUN:2018/04/13(金) 17:14:14.22 ID:yHS1z0tf.net
ただ、擬似カラー映像はふつうのデジカメのカラーイメージセンサーと違って、モノクロセンサー+カラーフィルターで複数回露光合成なので、画素数以上の画質はある。

http://ciclops.org/iss/iss.php?js=1
焦点距離と画角から、センサーサイズは12.2mm四方ぐらい。マイクロフォーサーズから1:1切り出しして画像縮小した感じだけど、上の理由と望遠鏡の質でもう少し画質良さそう。

822 :名無しSUN:2018/04/16(月) 17:56:24.82 ID:eJ+IvjOr.net
「キューブリック山」など、冥王星の衛星カロンの地名を正式承認|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9855_charon

823 :名無しSUN:2018/04/18(水) 20:40:39.42 ID:FImk27Rh.net
火星と木星の間を探査機が通過するとき、小惑星にぶつかったりしないのですか?

824 :名無しSUN:2018/04/18(水) 20:56:13.77 ID:pjnTdinP.net
>>823

小惑星同士って、どのくらい離れているの?
http://anoda.cocolog-nifty.com/mad/2010/09/post-d33b.html

825 :名無しSUN:2018/04/18(水) 23:55:12.41 ID:+a7sViLF.net
NASAがなさった。TESS

826 :名無しSUN:2018/04/20(金) 16:59:56.82 ID:WK2miepT.net
いつの間にかQB1に正式名称がついてた

827 :名無しSUN:2018/04/27(金) 23:43:48.65 ID:1WTouFLT.net
JAXAのロケット、世界最小に ギネス世界記録に認定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00000072-asahi-soci

828 :名無しSUN:2018/05/09(水) 10:24:58.31 ID:/z0PEZER.net
探査機インサイト、火星への旅を開始|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9893_insight

エクソマーズのオービターが上空からとらえた朝の火星|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9892_mars

829 :名無しSUN:2018/05/09(水) 22:33:55.14 ID:m2CWZIN0.net
https://twitter.com/JAXA_MMO/status/992376238714081281
水星探査機MMOギアナに到着してたのね

830 :名無しSUN:2018/05/11(金) 04:18:45.45 ID:tRrdK5Hz.net
20年前の探査データから探るガニメデの磁場|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9898_ganymede

831 :名無しSUN:2018/05/13(日) 16:08:33.72 ID:UXWeMhQP.net
インサイトが無事に上がってうれしいな。
火星着陸期は多数有るけど、水星への着陸機を送れるのは何時になるのか。
ちなみにイオ・エウロパ着陸機は放射線の問題で長時間稼働は難しいらしい。

832 :名無しSUN:2018/06/02(土) 08:15:14.60 ID:x2MCGxXh.net
水星は大気も衛星もないし地球との軌道半径比も大きいからなぁ…
最終段階でdVを節約するテクニックがほとんど使えない。

金星や火星のランダーのようにホーマン遷移軌道から衝突コースで着陸しようとすると、
地球からの打ち上げ時に匹敵する莫大なdVでの減速を強いられてまったく非現実的。

周回軌道から降下するとしても月着陸よりはかなり大きいdVが必要だし、
そのランダーを効率的に周回軌道に入れるには外惑星探査並の長期航行が必要。

833 :名無しSUN:2018/06/03(日) 02:16:33.21 ID:EhJ2eaEV.net
ベピ・コロンボも最初は地上観測器を計画してたけど、技術的に困難って判断で中止になったからな。

834 :名無しSUN:2018/06/23(土) 11:12:16.15 ID:FwhaFD6X.net
ソーラーセイルなら推進材無しで減速可能だから素早く水星到達可能かな。
耐熱性があって軽い帆の素材が問題かもしれんけど。

835 :名無しSUN:2018/07/01(日) 21:44:33.77 ID:UYlgRZuQ.net
>>834
耐熱性だけでなく耐放射線も問題。

836 :名無しSUN:2018/07/25(水) 12:19:56.60 ID:P7PVvdwZ.net
火星の探査機どうなったの?
砂に埋まったまま?

837 :名無しSUN:2018/07/25(水) 13:21:33.38 ID:wGVCKykY.net
( ˘ω˘)スヤァ…

As Opportunity Rover Sleeps, Other NASA Craft Study Mars' Raging Dust Storm
July 20, 2018
https://www.space.com/41235-mars-rover-opportunity-silent-dust-storm.html

838 :名無しSUN:2018/07/25(水) 16:06:47.81 ID:Fzpr6nyM.net
また復活するといいけど。寿命を超え具合がすごい

839 :名無しSUN:2018/07/25(水) 17:10:37.52 ID:6jw8wYyn.net
オポチュニティの設計寿命は、確か着陸後90日ぐらいだったかな?

やっぱり火星探査機に砂嵐は鬼門なのか。

840 :名無しSUN:2018/07/26(木) 02:04:26.24 ID:SGedhXyx.net
あ、>>836は砂の嵐に守られたオポチュニティのこと>>837じゃなくて
動けなくなったスピリットのこと?

スピリットは機能停止しました

http://www.astroarts.co.jp/news/2011/05/26spirit/index-j.shtml
2009年5月 車輪が砂にはまって動けなくなり固定観測機に
2010年3月 通信途絶、太陽電池が赤道側と反対の方に傾斜した状態で停止していたため、火星の秋から冬になるにつれて電力不足になったと思われる
2011年5月 火星の夏になっても(太陽電池に太陽光が多く当たると思われる時期になっても)通信が復活しないので通信の再開を断念、冬の低温で機器が損傷した可能性

841 :名無しSUN:2018/07/26(木) 06:52:28.71 ID:blkVIdav.net
オポチュニティですわ
最近の巨大砂嵐で保護モードで通信途絶ですよね
Twitter垢見つけたのでフォローしました

842 :名無しSUN:2018/07/26(木) 07:29:43.09 ID:A7ZVB/wd.net
接近中の火星の赤が濁って見えるおもたら、大砂嵐かい。

843 :名無しSUN:2018/07/26(木) 08:49:15.42 ID:GiipETkr.net
薄くても大気があると大変だな

844 :名無しSUN:2018/07/26(木) 13:40:26.01 ID:Gpx5tgIe.net
>>843
火星表面からの打ち上げロケットが倒れる恐れで緊急帰還する必要があるくらいだしな

https://kinro.jointv.jp/lineup/20180803
オデッセイ 8/3 日テレで地上波初放送

845 :名無しSUN:2018/07/26(木) 19:20:13.45 ID:YZc0JZ6I.net
それはネタ 大気が薄すぎていくら強風が吹こうがロケットを倒すほどの風圧にならない
作者本人が認めてる

846 :名無しSUN:2018/07/26(木) 20:17:13.12 ID:A7ZVB/wd.net
風速何キロメートル?

847 :名無しSUN:2018/07/26(木) 21:30:38.01 ID:KvV7/x5x.net
>>845
そうなのかな?
火星の大気密度は0.75kPaで-40℃、ほぼCO2なんで地球大気密度の1/70くらいある。風速1/8.4相当。
最大200m/sに達するというから、地球の24m/s相当で、砂塵も加わるなら結構な風じゃないか?

848 :名無しSUN:2018/07/30(月) 08:54:54.20 ID:z4mw6n2/.net
>>845
作者が認めたのは 自身の原作描写 風速が時速175km(秒速50m)でロケットが倒れかかる
ってのはあり得ない と読者に指摘された事 設定が甘かったんだな

現実の火星だと>>847の言う通りもっと強い風が吹くし重力も低いから
ロケットも倒れやすいだろう

849 :名無しSUN:2018/08/02(木) 05:14:21.66 ID:I2HqHLab.net
【火星大接近】各国が探査ラッシュ 生命の証拠探し競う
https://www.sankei.com/life/news/180722/lif1807220036-n1.html

はやぶさ2だけじゃない! 生命の起源を探る探査 JAXAが狙う次の一手
https://www.sankei.com/premium/news/180630/prm1806300015-n1.html

850 :名無しSUN:2018/08/04(土) 11:37:50.29 ID:tQEqKMdR.net
>>847
火星の大気上層部でなく地表でもそれほどの風が吹くの?
キュリオシティとかのローバーが吹き飛ぶ気がするんだが

851 :名無しSUN:2018/08/04(土) 12:48:22.36 ID:SPTgWZ/W.net
>>850
運が悪ければ吹き飛ぶんじゃない?
と思ったけど、200m/sにはっきりしたソースないな。ヴァイキング実測が20-30m/sとか、そのあたりしかない。
最大はもっと高いとしても、2-3倍止まりなんだろうな。それだと地球の10m/s相当。火星重力勘案してもたいした風ではないかな。

852 :名無しSUN:2018/08/05(日) 06:17:23.11 ID:+2JQdU2l.net
そもそも今までに暴風でひっくり返った火星着陸機体は無い筈。

853 :名無しSUN:2018/08/05(日) 08:04:45.78 ID:xS19zqV+.net
>>852
ソ連の火星3号が交信を絶ったのは、当時火星で吹荒れてた砂嵐に
吹き飛ばされたからだって説がある。

854 :名無しSUN:2018/08/06(月) 09:49:31.44 ID:haVN40Tk.net
撃墜されたんだけどな

855 :名無しSUN:2018/08/06(月) 19:19:12.23 ID:YAiZYAkE.net
>>854
撃墜されたのなら、わざわざ画像を送ってくるのか?

火星3号が送ってきた、事実上人類初の
火星表面で撮影された画像
ttp://livedoor.blogimg.jp/zap2/imgs/1/d/1decc68f.jpg
火星の”地平線”が見えてる。

もともとこのカメラは垂直方向にスキャンするタイプのカメラだったんだが、
それが水平方向の画像を地球に送ってきた。
恐らく、この画像を送ってきた時点で横に転がってたんじゃないか?
って話だ。

856 :名無しSUN:2018/08/06(月) 19:57:55.56 ID:s3vgh8LM.net
8bit機のアドベンチャーゲームみたいだな

857 :名無しSUN:2018/08/09(木) 23:38:54.93 ID:Jzp5FGsM.net
そもそもそんな強風が吹く場所、タイミングで有人探査を行うのだろうか?

858 :名無しSUN:2018/08/10(金) 00:53:45.09 ID:+RMgRrwW.net
>>855
ゲームのドット絵だな、これは。
地平線の向こうからインベーダーがピコピコやってくる。

859 :名無しSUN:2018/08/10(金) 19:03:59.86 ID:mv/qG5uY.net
火星3号は、着陸後に約20秒だったかデータを送ってきた
と言う話だ。

860 :名無しSUN:2018/08/11(土) 11:26:08.83 ID:b2dPWEAJ.net
>>857
火星3号の場合、火星周回軌道に入る前に
着陸体だけ火星表面に放り込まれたからね。
諸般の事情から、バイキング(米)みたいに
周回軌道から着陸場所を決める事が
出来なかった様子。

861 :名無しSUN:2018/08/11(土) 17:34:10.68 ID:rwkrIiJK.net
恒星探査機だけどここに
パーカーソーラープローブ乗っけたデルタVがもうすぐ上がるよ
https://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/#public

862 :名無しSUN:2018/08/11(土) 17:40:37.11 ID:rwkrIiJK.net
ありゃー 明日に延期か

863 :名無しSUN:2018/08/12(日) 15:06:58.38 ID:eeGY//wL.net
デルタV打ち上げ16時です

864 :名無しSUN:2018/08/13(月) 00:11:55.65 ID:tqgjd/sg.net
>>861
https://en.wikipedia.org/wiki/Parker_Solar_Probe#Planned_timeline
金星と7回接近して、探査機の公転周期の変化は
(公転周期 金星の公転周期との比)
150日 2/3
130日
112.5日 1/2
102日
96日 3/7
92日 2/5
88か89日
だって、すごいね

865 :名無しSUN:2018/08/13(月) 13:13:30.72 ID:vnK8vqfJ.net
打ち上げ映像、デルタVのパワーに圧倒されたわ
燃えちゃうんじゃないかって位炎吹いてたw

866 :名無しSUN:2018/08/13(月) 13:49:30.00 ID:hCvh39iD.net
なんかおかしいと思ったが デルタWな

867 :名無しSUN:2018/08/13(月) 14:38:36.33 ID:+RfchTYJ.net
>>864
最終的には水星と1:1の共鳴軌道に入るのか

868 :名無しSUN:2018/08/13(月) 14:45:12.13 ID:vnK8vqfJ.net
>>866
すいません間違えてました

869 :名無しSUN:2018/08/13(月) 15:51:50.81 ID:hCvh39iD.net
大変だな 探査中に水星が邪魔しないことまで考えて軌道決めないといけないのか

870 :名無しSUN:2018/08/13(月) 18:58:59.74 ID:N6/1M4zN.net
でもあそこまで太陽に近づくと、水星みたいに相対論効果で軌道要素ずれていったりしてなかなかうまく行かないんじゃないかな?

金星との関係は、共鳴軌道というより、逆に金星スイングバイのために正数比の軌道にはいるってことじゃないかな?
水星の方は小さいので、よほど近づかなければ軌道乱れないと思うし。

871 :名無しSUN:2018/08/13(月) 22:35:53.36 ID:UuQrN5QI.net
>>866
しかもヘビー

872 :名無しSUN:2018/08/13(月) 22:40:05.01 ID:spoaYB4I.net
NASAが、太陽観測衛星を打ち上げたようだな。太陽まで6,000,000km=6Gmの距離まで近づくようだな。近いと言っても、地球〜月までの距離よりかは遠いようだな。
地球〜月までの距離は、380,000km=0.38Gmだな。
6Gm>0.38Gm
だからな。

太陽に近い分、それだけ速く公転する必要もあるようだな。
700,000km/hの速度で公転するようだな。その速度で公転すると、東京〜大阪までを3秒掛からずに移動出来てしまうな。東京〜大阪までの距離を500kmとすると、以下のような計算式になるのだな。

500km÷700,000km/h= 0.0007142857時間

0.0007142857時間= 2.57142852秒

少数第二位を四捨五入すると、
約2.6秒となるな。

873 :名無しSUN:2018/08/13(月) 23:54:45.67 ID:N6/1M4zN.net
>>872
面倒だからkm/sで

874 :名無しSUN:2018/08/14(火) 01:19:05.56 ID:YZPPXrER.net
太陽の直径が140万kmぐらいだから600万kmはめっちゃ近いけどな。

875 :名無しSUN:2018/08/14(火) 02:53:06.17 ID:u2wVNo1b.net
太陽に近づいて1400度の高温に耐えるNASAの宇宙探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」の打ち上げが成功
https://gigazine.net/news/20180813-nasa-parker-solar-probe/
> 「秒速約200km」にも達します。
> 人類による建造物が記録する最も高い速度になるとみられています。

5年前の日経サイエンスにもこれのこと載ってた

宇宙のスピードレース〜日経サイエンス2013年7月号より
http://www.nikkei-science.com/?p=36000

876 :名無しSUN:2018/08/14(火) 10:23:10.05 ID:IcZYUax+.net
やっぱり太陽の膨大な輻射を考えると夜間飛行で太陽に行くしかないな。
もちろん地球の夜ではなく太陽に接近するクロイツ群の彗星核の夜側に探査機を送る。
つまり「夜間飛行で太陽に行く」これはマジで実行可能。
ちなみにクロイツ群彗星核の探査も一緒に可能なので更にお得。

877 :名無しSUN:2018/08/14(火) 10:47:35.16 ID:nLem/9Js.net
「クロイツ群の彗星核の夜側に探査機を送る」
そんなことが今のロケット、探査機の能力で出来るなら
何度も金星で減速スイングバイする必要がない事ぐらい理解しような

878 : :2018/08/19(日) 21:48:39.15 ID:F93CZivY.net
帰ってかた探査機どこ行ってる?

879 :名無しSUN:2018/08/20(月) 17:54:52.34 ID:ZOtAElN4.net
>>878
え〜、ここから日本語で結構ですから

880 :名無しSUN:2018/08/21(火) 11:02:50.68 ID:Cf8QjN38.net
OSIRIS-REx がだいぶ Bennu に近付いてきたみたいだね。
はや2みたく順調に接近できるよう祈ってる。

881 :名無しSUN:2018/08/25(土) 13:52:08.47 ID:CuVK4/Wj.net
小惑星探査機ドーンはどうなった?
まだセレス周回中の筈だけど。

882 :名無しSUN:2018/08/25(土) 16:29:11.97 ID:tMfnl7lP.net
>>879
探査機を非常事態にするなよ

883 :名無しSUN:2018/08/25(土) 16:54:03.92 ID:R0fJRJFC.net
the Latest image de Ceres
https://www.jpl.nasa.gov/spaceimages/images/largesize/PIA22674_hires.jpg

884 :名無しSUN:2018/08/25(土) 17:55:22.02 ID:R3nWj8H6.net
お尻擦れックス☆

885 :名無しSUN:2018/09/10(月) 11:54:23.65 ID:BYFaNDCe.net
ディスカバリー計画で生き残ってるミッション

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ルーシー_(探査機)
> ルーシー(Lucy)とは、5つの木星トロヤ群小惑星を探査する計画、
> あるいはその計画における探査機の名称である。

> ルーシーは2021年に打ち上げられる。2027年には木星L4トロヤ群に到達


https://en.m.wikipedia.org/wiki/Psyche_(spacecraft)
> 金属から成ると考えられている小惑星プシケを調査することにより、惑星の核の起源を探査するミッション。

2022年打ち上げ、2026年到着

886 :名無しSUN:2018/10/04(木) 00:40:40.08 ID:2OpcXe5Z.net
>>883
クレーター?が一列に並んでいるところがあるな。

887 :名無しSUN:2018/10/16(火) 10:41:19.49 ID:vi4/T30f.net
みおちゃんのスレッドたちました。応援よろしくです。

【BepiColombo】水星探査機「みお」【日欧共同】
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1539413000

888 :名無しSUN:2018/10/25(木) 08:49:44.12 ID:gtB3+6Ep.net
中国が2020年代に計画している探査計画がすごい事に…
http://www.unoosa.org/documents/pdf/copuos/2018/copuos2018tech19E.pdf
2020年代はアメリカより中国の方が宇宙探査に積極的って事になりそう…

2030年の木星探査機がエウロパも調査すると書いているのが気になってしかたない。新興の宇宙大国となった中国がエウロパ調査すると不時着して黒い直方体を怒らせて、と妄想してしまうクラーク脳…

889 :名無しSUN:2018/10/25(木) 10:19:38.81 ID:QMd/6f2b.net
中国の宇宙開発局が北京消防署の強力ポンプ車を接収したら気をつけろ

890 :名無しSUN:2018/10/26(金) 22:31:44.07 ID:TkudBwtn.net
到着まで約7年!? 日本初の探査機が「水星の謎」に迫る!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181026-00010007-tokyofm-life

891 :名無しSUN:2018/10/31(水) 11:50:15.66 ID:MXbS3PqY.net
ケプラーがミッション終了だそうで
お疲れ様
永遠にラグランジュポイントで彷徨うのであろう
遠い将来には人類が訪れるかもね

892 :名無しSUN:2018/10/31(水) 13:23:54.38 ID:KKhkIwo9.net
あくまで準安定だからそのうち地球に落ちるかフライバイしてどこかへ飛んでいくんじゃない?

893 :名無しSUN:2018/10/31(水) 18:17:54.95 ID:mVfpC8SK.net
世界に衝撃を与えたケプラーも引退か。プロ野球選手並みにスターが現れては消えていくんだな・・・

894 :名無しSUN:2018/10/31(水) 21:21:04.71 ID:S4u+xwYt.net
太陽へ、だいぶ!

895 :名無しSUN:2018/11/01(木) 07:17:52.11 ID:yVJkSamB.net
後継機TESSは月と共鳴した地球周回軌道だから長期的にも安定しているな。
もっとも、共鳴させないと悪影響があるほどの極端な高軌道だから
修理や補給は同様に非現実的だけれど。

896 :名無しSUN:2018/11/03(土) 13:03:32.66 ID:vlvCeyUf.net
オウムアムアの巨大版が3年前に発見されてくるのが分かればどっか探査機をフライバイさせるだろうか

897 :名無しSUN:2018/11/08(木) 15:56:08.92 ID:Qmf7pWoT.net
3年だと間に合わないのでは

898 :名無しSUN:2018/11/12(月) 09:10:31.78 ID:a+cjdaS2.net
フライバイ すれ違うだけなら可能じゃない?
オウムアムアの場合逆行軌道だったから相対速度毎秒数十キロ
ほとんど観測できなかっただろうけど

899 :名無しSUN:2018/11/12(月) 09:18:02.20 ID:AUMOq+0Q.net
>>898
相対速度70km/sでフライバイ観測したハレー彗星みたいなもんか。

900 :名無しSUN:2018/11/24(土) 23:19:07.92 ID:qU16eUIP.net
火星探査機のインサイトってどうなった?

901 :名無しSUN:2018/11/26(月) 11:39:26.31 ID:IKpZuLfB.net
明日だって

104 名前:名無しSUN :2018/11/22(木) 16:22:15.60
探査機インサイト まもなく火星着陸!
http://blog.miraikan.jst.go.jp/topics/20181121post-832.html

日本時間11月27日午前5時頃、NASATVで着陸生中継有り

902 :名無しSUN:2018/11/26(月) 13:34:03.07 ID:1KOyqYVe.net
なんだかんだ言ったて、アメリカはやっぱすげーわ。
火星探査機、これで何機目だ?

903 :名無しSUN:2018/11/26(月) 13:44:50.52 ID:5wkON/cd.net
バイキングが降りた頃は空も青かった

904 :名無しSUN:2018/11/26(月) 17:11:21.28 ID:cEG63Cvo.net
>>903
いや?
バイキングの時でも、地平線方向の空は赤かった
って話だよ?

905 :名無しSUN:2018/11/26(月) 17:14:40.27 ID:LHYwA0x3.net
火星の大気は酸化鉄からできてるんだよ。

906 :名無しSUN:2018/11/26(月) 17:53:06.83 ID:5wkON/cd.net
>>904
慌てて引っ込めた写真のこと言ってんだよw

907 :名無しSUN:2018/11/26(月) 18:05:30.38 ID:W157430X.net
そもそもこれまでの着陸機、まともなカラーカメラで空撮ったことあるんか?
それと、天候時間帯で変わってるだけってことはないんか? 

908 :名無しSUN:2018/11/26(月) 18:27:14.03 ID:LHYwA0x3.net
火星の夕焼けは青かった

909 :名無しSUN:2018/11/26(月) 21:54:58.17 ID:7xqW4xdQ.net
テセラックがいるから怖い怖い

910 :名無しSUN:2018/11/27(火) 02:13:07.84 ID:da4aPoz4.net
それより編集部によるマンガの打ち切りの方がもっと怖い


お後がよろしいようで

911 :名無しSUN:2018/11/27(火) 14:16:45.96 ID:Z603VfCp.net
疑似カラー画像を実際の色だと思ってるアホがいるな

912 :名無しSUN:2018/11/27(火) 14:32:06.27 ID:6B4wzYHM.net
疑似なのに本番だと思っていた方が幸せじゃね?

913 :名無しSUN:2018/11/27(火) 15:14:55.97 ID:rVn9Xeyz.net
惑星探査機は軽さが命だしね、カラーカメラを積むよりも
モノクロカメラでフィルター交換して撮影した方が、軽くなるからね。
応用も聞くし、分解能や解像度も高くなるしね。

914 :名無しSUN:2018/11/27(火) 15:31:14.53 ID:6B4wzYHM.net
人間の脳が認識した色が正しい訳ではないからな。

915 :名無しSUN:2018/11/29(木) 23:31:51.82 ID:F84Pyqnu.net
昆虫乙

916 :名無しSUN:2018/11/30(金) 09:27:46.00 ID:CvuPQ4dD.net
>>912
真理だな

917 :名無しSUN:2018/12/22(土) 15:54:37.43 ID:8DK8C/5H.net
火星の雪の写真マジか!?

918 :名無しSUN:2018/12/22(土) 16:27:21.92 ID:paZYtMKZ.net
>>917
もっと大々的なトップニュースになってもいいのにね
メディアも巷も反応薄くてそっちの方に(´・ω・`)?っとなた

919 :名無しSUN:2018/12/22(土) 16:33:08.86 ID:8DK8C/5H.net
なんかフェイクっぽいんだよなー

920 :名無しSUN:2018/12/22(土) 16:47:21.34 ID:edHBaTq2.net
色ついてるじゃん。食べたくない
https://www.esa.int/var/esa/storage/images/esa_multimedia/images/2018/12/perspective_view_of_korolev_crater/18938179-1-eng-GB/Perspective_view_of_Korolev_crater.tif

921 :名無しSUN:2018/12/22(土) 17:00:40.51 ID:edHBaTq2.net
ついでに、この子変な形してるんやね。
https://blogs.nasa.gov/pluto/wp-content/uploads/sites/253/2018/12/movie_w150_d50_Greys_r_n42_f8.gif

922 :名無しSUN:2018/12/22(土) 19:04:48.30 ID:aiFEBt9e.net
>>914
ちゃんとやるなら高画素な分光計?

923 :名無しSUN:2018/12/23(日) 00:06:59.96 ID:Huc6F5D2.net
NASAがエウロパで間欠泉発見したニュースなんて夕方や夜ニュースでやったのに
ESA火星の雪はどうしてこうも関心されないのか

924 :名無しSUN:2018/12/23(日) 00:40:52.70 ID:MoDCojt/.net
火星の雪なんて、昔から知られてたし・・美味しそうじゃないし

925 :名無しSUN:2018/12/28(金) 13:00:34.51 ID:WpufGY/f.net
相変わらず点
http://pluto.jhuapl.edu/News-Center/News-Article.php?page=20181226

926 :名無しSUN:2018/12/28(金) 14:22:32.35 ID:v9/HzWSu.net
最良の解像度はこのくらいになるでしょうというシミュレーション画像
http://pluto.jhuapl.edu/News-Center/Press-Conferences/2018-10-24/960x540/Singer-6.JPG

12/31午後(日本では1/1未明?)でも数ピクセルの写真しか届かない

927 :名無しSUN:2018/12/28(金) 15:00:50.69 ID:3IDvz6RK.net
>>926
相手が小さくて相対速度でかいから大変だなあ。

928 :名無しSUN:2018/12/29(土) 00:14:25.14 ID:DK3HZEqk.net
特急列車の車窓から通過駅の駅名表示読み取るような感じ(^^;

929 :名無しSUN:2018/12/31(月) 08:57:46.78 ID:M6sTskY6.net
あと少し
http://pluto.jhuapl.edu/whereisnh/PlutoFlyby/nhpf20181201_0720.svg

930 : :2019/01/01(火) 15:22:07.62 ID:rg3E6xCa.net
Arrival at Ultima Thule
1 January 2019, 05:33:00 UTC

931 :名無しSUN:2019/01/01(火) 23:50:18.10 ID:PH5p6MSV.net
ピーナツ型?

932 : :2019/01/02(水) 06:16:47.59 ID:sqyrF5Lq.net
んだな
http://pluto.jhuapl.edu/Galleries/Featured-Images/pics/rotation.gif

933 :名無しSUN:2019/01/02(水) 13:07:41.46 ID:tYbfZ57K.net
イトカワに似てるな

934 : :2019/01/03(木) 07:19:17.79 ID:0e5rMpmt.net
スノーマンじゃな
http://pluto.jhuapl.edu/Galleries/Featured-Images/pics/20190102-pr.png

935 : :2019/01/03(木) 07:33:12.38 ID:0e5rMpmt.net
うーーん、結合双生児かよ
https://ichef.bbci.co.uk/news/660/cpsprodpb/9FB3/production/_105038804_titled-624-nc.png

936 :名無しSUN:2019/01/04(金) 07:36:45.08 ID:2/v0KW/q.net
ステレオくん
http://pluto.jhuapl.edu/Galleries/Featured-Images/pics/UT-blink_3d_a.gif
http://pluto.jhuapl.edu/Galleries/Featured-Images/pics/UT-approach-3D.jpg
この自転は、公転の化石だね

937 :名無しSUN:2019/01/04(金) 17:12:13.93 ID:q3gVG+Hr.net
ふたつの小惑星が衝突してくっついたの?

ちぎれて軌道をそれたかたっぽが地球に向かってきたりしないかな

938 :名無しSUN:2019/01/07(月) 17:17:52.01 ID:kpwKeh3o.net
講義

939 :名無しSUN:2019/01/12(土) 17:38:53.04 ID:dT0HK1ii.net
はい、チーズ
https://www.bbc.com/news/science-environment-46836047

940 :名無しSUN:2019/01/14(月) 20:22:12.22 ID:8uPalJY4.net
キャーー素敵
http://www.esa.int/var/esa/storage/images/esa_multimedia/images/2019/01/seeing_titan_with_infrared_eyes/19187679-1-eng-GB/Seeing_Titan_with_infrared_eyes.jpg

941 :名無しSUN:2019/01/15(火) 03:22:39.00 ID:wCZndWp3.net
オポチュニティが砂嵐に巻き込まれて通信が途絶えてから6ヶ月半、未だ通信は回復せず
しかし運用チームは楽観的
http://www.planetary.org/explore/space-topics/space-missions/mer-updates/2018/12-mer-update-opportunity-still-silent.html

942 :名無しSUN:2019/01/20(日) 19:45:46.49 ID:J/L7JeXJ.net
落款

943 :名無しSUN:2019/01/21(月) 17:18:37.43 ID:bUDKcO1c.net
探査

944 :名無しSUN:2019/01/21(月) 17:38:26.94 ID:bUDKcO1c.net


945 :名無しSUN:2019/01/28(月) 14:55:53.06 ID:yKVvua9D.net
タイタンにヘリコプターを飛ばそうという提案
大気が濃いからいいかもね

2025年打ち上げ、2034年到着
原子力電池、ミッション期間は2年を予定
いつも飛んでるわけではない、大部分の時間は地表で科学調査を行う
質量は不明だなあ

http://dragonfly.jhuapl.edu

http://dragonfly.jhuapl.edu/News-and-Resources/docs/18-01334_Dragonfly_LPSC_FS_AGU.pdf

#DragonflyTitan

946 :名無しSUN:2019/01/28(月) 18:13:27.11 ID:yKVvua9D.net
>>945
その他NASAのNew frontiers programに応募された計画
https://en.m.wikipedia.org/wiki/New_Frontiers_program

2017年12月に最終候補として選ばれたのは>>945と彗星核サンプルリターンのCAESAR
https://en.m.wikipedia.org/wiki/CAESAR_(spacecraft)

947 :名無しSUN:2019/01/30(水) 15:46:13.70 ID:8HBpks94.net
南蛮

948 :名無しSUN:2019/02/01(金) 01:20:14.10 ID:dQoZZG/w.net
>>941
さらばオポチュニティ

Lost Opportunity: After a 15-Year Odyssey, NASA’s Trailblazing Mars Rover Approaches Its End
https://www.scientificamerican.com/article/lost-opportunity-after-a-15-year-odyssey-nasas-trailblazing-mars-rover-approaches-its-end/

数日前に最後にもう一回通信を試みるとしていた

NASA Making One More Attempt to Contact Opportunity Mars Rover
https://www.extremetech.com/extreme/284582-nasa-making-one-more-attempt-to-contact-opportunity-mars-rover

949 :名無しSUN:2019/02/02(土) 21:33:37.54 ID:F9MkN3AW.net
ツインテ

950 :名無しSUN:2019/02/07(木) 10:51:53.40 ID:2BfMwMnO.net
ポニテ

951 :名無しSUN:2019/02/07(木) 11:30:56.75 ID:3NoWGUpx.net
>>888
化石レスだが
中国探査隊は不時着じゃなく水補給のために降りた。
モノリス怒らせたのではなく、ライトに引き寄せられた現地の植物?に宇宙船を引き倒された、って設定だったはず。
2010以後はモノリスが見張ってて観測機シャットアウトだが・・・2030だからやばい?w

952 :名無しSUN:2019/02/07(木) 21:47:38.50 ID:9vwhGY0S.net
DNAの秘密の鍵を明かしたFranklinが火星にゆくのか

953 :名無しSUN:2019/02/09(土) 01:16:10.78 ID:k9DcZOC+.net
ボイジャーの写真のせいで天王星は地味に思われがちだけど実際は海王星同様に変化に富んでるんだな
https://www.nasa.gov/feature/goddard/2019/hubble-reveals-dynamic-atmospheres-of-uranus-neptune

954 :名無しSUN:2019/02/09(土) 11:50:22.68 ID:kIjaqqap.net
ちゃぶい

955 :名無しSUN:2019/02/10(日) 17:08:54.09 ID:LsM7XRg5.net
盛山

956 :名無しSUN:2019/02/13(水) 15:15:17.42 ID:OyPJTQmP.net
西日暮里

957 :名無しSUN:2019/02/14(木) 11:44:18.31 ID:IatmviEg.net
オポチュニティひとまずお疲れ
砂を払ったら何事もなかったようにまた動きそうだ…

958 :名無しSUN:2019/02/14(木) 11:57:53.78 ID:NGV/6b8/.net
降運を祈る。

959 :名無しSUN:2019/02/14(木) 18:20:06.04 ID:n+7CGwxY.net
>>957
マーク・ワトニーが砂を払って復活させる未来が見えるなw

960 :名無しSUN:2019/02/14(木) 19:06:34.35 ID:eU+3UesY.net
https://i.imgur.com/VbKV9DF.jpg

961 :名無しSUN:2019/02/14(木) 19:37:40.86 ID:VpAvooMs.net
>>960
いいなこれ。

962 :名無しSUN:2019/02/14(木) 22:35:07.52 ID:rt0QWlQj.net
超高性能なAIを積んだ探査ロボット、本当にこうなるかも

963 :名無しSUN:2019/02/15(金) 09:59:30.26 ID:EGT5jA/Y.net
そして任務遂行の障害になると判断した搭乗員を排除しようとするんですね

964 :名無しSUN:2019/02/15(金) 10:18:32.33 ID:weoBM/y5.net
お前なんか火災報知機だ

965 :名無しSUN:2019/02/16(土) 11:37:45.23 ID:GqdWK5hL.net
jam

966 :名無しSUN:2019/02/16(土) 17:56:40.87 ID:qZZpVI4H.net
HAL

967 :名無しSUN:2019/02/18(月) 19:08:48.83 ID:8WKyzL1q.net
JAL

968 :名無しSUN:2019/02/18(月) 19:09:17.67 ID:8WKyzL1q.net
GAL

969 :名無しSUN:2019/02/18(月) 19:09:58.92 ID:8WKyzL1q.net
HOL

970 :名無しSUN:2019/02/18(月) 21:28:39.46 ID:EsqPuoMo.net
NAL

971 :名無しSUN:2019/02/18(月) 22:44:02.79 ID:8WKyzL1q.net
ANA

972 :名無しSUN:2019/02/18(月) 22:44:34.17 ID:8WKyzL1q.net
ABC

973 :名無しSUN:2019/02/18(月) 22:45:09.15 ID:8WKyzL1q.net
AKB

974 :名無しSUN:2019/02/18(月) 23:04:19.68 ID:8WKyzL1q.net
ANN

975 :名無しSUN:2019/02/20(水) 17:20:23.65 ID:9TOVQyKb.net


976 :名無しSUN:2019/02/20(水) 17:20:45.54 ID:9TOVQyKb.net


977 :名無しSUN:2019/02/20(水) 17:21:11.41 ID:9TOVQyKb.net


978 :名無しSUN:2019/02/20(水) 17:21:42.18 ID:9TOVQyKb.net


979 :名無しSUN:2019/02/20(水) 17:22:27.64 ID:9TOVQyKb.net
17 時

980 :名無しSUN:2019/02/20(水) 18:13:18.84 ID:9TOVQyKb.net


981 :名無しSUN:2019/02/20(水) 18:13:57.04 ID:9TOVQyKb.net


982 :名無しSUN:2019/02/20(水) 18:14:27.30 ID:9TOVQyKb.net


983 :名無しSUN:2019/02/20(水) 18:15:00.73 ID:9TOVQyKb.net


984 :名無しSUN:2019/02/20(水) 18:15:35.68 ID:9TOVQyKb.net
18時

985 :名無しSUN:2019/02/20(水) 19:11:16.72 ID:9TOVQyKb.net


986 :名無しSUN:2019/02/20(水) 19:11:58.49 ID:9TOVQyKb.net


987 :名無しSUN:2019/02/20(水) 19:12:36.72 ID:9TOVQyKb.net


988 :名無しSUN:2019/02/20(水) 19:13:07.28 ID:9TOVQyKb.net


989 :名無しSUN:2019/02/20(水) 19:13:41.58 ID:9TOVQyKb.net
19時

990 :名無しSUN:2019/02/21(木) 12:06:56.55 ID:wyviM51Q.net


991 :名無しSUN:2019/02/21(木) 12:07:29.15 ID:wyviM51Q.net


992 :名無しSUN:2019/02/21(木) 12:08:02.66 ID:wyviM51Q.net


993 :名無しSUN:2019/02/21(木) 12:08:39.31 ID:wyviM51Q.net


994 :名無しSUN:2019/02/21(木) 12:08:59.76 ID:wyviM51Q.net
正午

995 :名無しSUN:2019/02/21(木) 13:27:25.11 ID:wyviM51Q.net


996 :名無しSUN:2019/02/21(木) 13:27:57.97 ID:wyviM51Q.net


997 :名無しSUN:2019/02/21(木) 13:32:27.88 ID:wyviM51Q.net


998 :名無しSUN:2019/02/21(木) 13:32:43.48 ID:wyviM51Q.net


999 :名無しSUN:2019/02/21(木) 13:33:06.42 ID:wyviM51Q.net


1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★