2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【太陽】地球寒冷化【火山】

1 :名無しSUN:2014/09/12(金) 02:43:46.55 ID:bKc2Dx8G.net
寒冷化はじめました 地球

2 :(〇o〇;) ◆895VVoilOU :2014/09/12(金) 05:50:39.69 ID:zcAbm5R1.net
禿しこ同意!!!
昨年ぐらいから奇行変動はじめますた!!!
なんか知らんけど?

3 :名無しSUN:2014/09/12(金) 06:13:15.73 ID:JaIJGry4.net
今日は全国的によく寒冷化してるね
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/index_mntem.html

4 :名無しSUN:2014/09/12(金) 07:33:55.05 ID:Zhs9o9HU.net
CO2増加で海水温が上がり雲量が増加したのが寒冷化の下手人です。

5 :名無しSUN:2014/09/13(土) 03:23:05.42 ID:Ei6Phomy.net
太陽活動×火山活動がもたらす地球寒冷化


太陽活動低下によって、太陽風が弱まり宇宙線が増加、
宇宙線は地球内部を加熱することにより、
外核から放射される熱エネルギー量が多くなるため、
地球内部の火山・地震活動が活発

6 :名無しSUN:2014/09/13(土) 07:31:22.99 ID:YY5/QpAv.net
この20日間は異常に寒冷化してるね
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem20dhi.html

例年10月までTシャツでいられるんだけど、
今年はもうダメだ風邪引いちゃう。

7 :名無しSUN:2014/09/13(土) 10:03:28.77 ID:ZG/xJTsJ.net
やばい。予想より1花月も早くデング熱絶滅の危機か?

8 :名無しSUN:2014/09/13(土) 18:26:43.38 ID:Ola+o7Fo.net
世界中の経済活動によって排出される粉塵、ガスの総量は
火山の大噴火より圧倒的に多い

9 :名無しSUN:2014/09/13(土) 18:28:55.38 ID:nMjj7nVc.net
火山の大噴火は、成層圏に拡散するから問題なんだ。

10 :名無しSUN:2014/09/13(土) 18:35:20.27 ID:Ola+o7Fo.net
火山の噴火は止まるからね
人間の出すガスや粉塵は永久
しかもオゾン層(成層圏)まで余裕で届いてる

11 :名無しSUN:2014/09/13(土) 18:41:25.64 ID:nMjj7nVc.net
人間の出すガスは成層圏を寒冷化させている。

12 :名無しSUN:2014/09/14(日) 09:11:27.18 ID:xT7y0Ipt.net
今日は少しは温かくなりそうだけど、
全国的な寒冷化で野菜はしばらく高いままだね
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem20dhi.html

13 :名無しSUN:2014/09/15(月) 03:48:00.85 ID:rWJq2t9+O
今年の夏は1か月しかなかった。去年あたりから夏が短い。
今年の冬は、東京でも年内に雪が降るかも。

14 :名無しSUN:2014/09/15(月) 09:17:22.03 ID:jvOFc7AJ.net
地球は寒い by吉田戦車

15 :名無しSUN:2014/09/15(月) 12:29:06.22 ID:yDH5JOLF.net
2010年代前半は2000年代前半より年平均気温が下がった。
これから仮に10年代後半が00年代後半並みに大暖冬や大暖秋が多発しても
「2010年代は2000年代より冷涼」という事になるな

16 :名無しSUN:2014/09/15(月) 12:54:13.00 ID:hkkzKYET.net
2019年までに、高山や極地の氷河が拡大し、農作物の作付時期が少し遅くなるような変動があるのでしょうか

17 :名無しSUN:2014/09/15(月) 19:47:40.78 ID:jvOFc7AJ.net
このグラフを2020年まで外挿して考えて見て下さい:
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/an_jpn.html

日本の平均気温が上がったと言えるのは
●戦後の高度経済成長期
●'80後半〜'90前半のバブル期
だけで、あとは横ばいかサゲ気配なんだよね。

18 :名無しSUN:2014/09/16(火) 07:35:49.48 ID:hRdLhPIa.net
今日は平年並の地球寒冷化かな
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/index_mntemsad.html
でも半袖だと風邪引きそう。おまえら気をつけて

19 :名無しSUN:2014/09/18(木) 13:40:23.41 ID:LvfqezeZ.net
まもなく、北極海の海氷が増加に転じる。
ただ、北極海の海水温が高いので、海氷の回復が緩やかになる可能性はある。

20 :名無しSUN:2014/09/19(金) 08:16:27.12 ID:rDjR7x25.net
平年並みの寒冷化に戻ったかと思ったらば、
今日は一段と寒冷化しました。
平年差−6℃地域はヘタをすると凍死者が出るかも
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/index_mntemsad.html

21 :(〇o〇;) ◆895VVoilOU :2014/09/19(金) 08:28:09.25 ID:4vgLvWEX.net
もう11月の気温どすね!このままやと10月中旬には積雪の恐れ!
なんか知らんけど?

22 :名無しSUN:2014/09/19(金) 13:06:59.36 ID:lO3UZGcY.net
北極海の下には永久凍土があるから、回復は毎年速い。

23 :名無しSUN:2014/09/19(金) 22:14:52.09 ID:HbYDV7AH.net
暖かい土地を巡って戦争が始まる

24 :名無しSUN:2014/09/20(土) 13:48:19.24 ID:R54A8CWd.net
北極海の氷の最小面積はだいぶ回復している
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/seaice/extent/Sea_Ice_Extent_v2_prev_L.png

いっぽうで南極の氷の面積は1979年以来、最大を更新中
http://arctic.atmos.uiuc.edu/cryosphere/antarctic.sea.ice.interactive.html

地球温暖化活動家の諸君はこれをどう説明する?
というか説明しなくていいから事実を隠さないでくれ。

25 :名無しSUN:2014/09/26(金) 03:10:19.24 ID:M74aMbnX.net
寒冷化

26 :名無しSUN:2014/09/26(金) 22:38:46.69 ID:gchVxmDG.net
2014年9月24日掲載
南極海の海氷面積 観測史上最大に(速報)
http://www.eorc.jaxa.jp/imgdata/topics/2014/tp140924.html

南極海の海氷が、2014年9月20日、衛星による観測が始まった
1970年代後半以降で最大の面積(2012.0万km2)を記録しました。
これまでの最大面積記録は、2013年9月21日に記録された
1949.5万km2で、今年はさらに62万km2(本州、四国、九州を
合わせた面積の約2倍)増加したことになります。
北極海の海氷面積が近年減少傾向をたどる一方で、南極海の
海氷面積は横ばいかわずかながら増加する傾向を示してきました。
特に最近2年間は、2012年、2013年と最大面積記録を更新し続け、
今年さらに3年連続で記録が更新されたことになります。

今年の南極海の海氷面積が最大となった背景については、現在
調査中です。9月の海氷最大時期に向けて南極海の海氷変動は、
まだしばらく続きます。JAXAでは、今後も「しずく」による海氷の監視を
続けていき、また「地球が見える」で最新の状況をご報告する予定です。

27 :名無しSUN:2014/09/26(金) 23:07:29.96 ID:yROAABMZ.net
温暖化で,海表面の塩分濃度が下がって、凍り易くなってんだね。

28 :名無しSUN:2014/09/27(土) 01:18:37.66 ID:C0FIqyFA.net
太陽活動低下が原因で、南極と北極で寒冷化が進行していると思われる。

29 :名無しSUN:2014/09/27(土) 01:35:17.23 ID:C0FIqyFA.net
南極の海氷は、毎年莫大の融解と氷結を繰り返しており、
また、大陸域は常に陸氷で覆われており、
温暖化が原因で海氷面の塩分濃度が低下すること自体が、構造上あり得ない詐欺理論。

衛星データを見ると、南極の海氷接水面付近の海水温が今年は非常に低い。
これが、原因。

塩分濃度で同じ水温でも凍りやすくなっているというのは間違いで、
海水温がかなり低い分、平年より凍りやすくなっている。

30 :名無しSUN:2014/09/27(土) 10:24:14.15 ID:75/HLAu7.net
南極の氷は降雪でしょ。
塩分濃度関係ない。

31 :名無しSUN:2014/09/27(土) 10:29:41.48 ID:2RB/d12a.net
ほれ
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130402001

32 :名無しSUN:2014/09/27(土) 10:48:39.96 ID:75/HLAu7.net
大陸の氷床が溶けて氷河が海にせり出して
海氷面積が拡がってるとすると、
夏冬の差がもっと大きくなるはず。
温暖化活動家とその太鼓持ちによれば、
海水温は上がってるんだろ?

33 :名無しSUN:2014/09/27(土) 12:45:07.79 ID:FLZBqKjD.net
やばい

台風が巻き上げた水蒸気が凍りついている。

天変地異だ。

34 :名無しSUN:2014/09/27(土) 13:02:21.95 ID:VodRJ3H5.net
御嶽山噴火

35 :名無しSUN:2014/09/27(土) 14:02:50.14 ID:2RB/d12a.net
カルトに対して、天はお怒りじゃ。天罰が来る。天罰が来る。天罰が来る。

36 :名無しSUN:2014/09/27(土) 14:25:22.25 ID:FLZBqKjD.net
ニューギニアの北東では凍った空気の塊が落下して雲のしぶきを上げている。

http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html?area=6&element=0

37 :名無しSUN:2014/09/27(土) 15:06:39.05 ID:segDkZ+k.net
>>34
長野の寒冷化、来るか?
…寧ろスキー場に雪ドッサリでウハウハかも知れないが。

38 :名無しSUN:2014/09/27(土) 15:09:33.49 ID:75/HLAu7.net
蕎麦の収穫直前だ。

39 :名無しSUN:2014/09/28(日) 15:22:07.38 ID:GI14nHSf.net
熱帯大気に峡谷出現

http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html?area=5&element=0

40 :名無しSUN:2014/09/28(日) 17:22:46.73 ID:GI14nHSf.net
冷気を吐き出す虫発見。

ルソン島の緯度・カムチャツカ半島の経度


http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html?area=6&element=2

41 :名無しSUN:2014/09/29(月) 11:42:51.31 ID:wqTd3Mxn.net
御嶽カタストロフ

42 :名無しSUN:2014/10/06(月) 01:31:11.16 ID:dTUdF7bh.net
いよいよ北米や欧州に、強い寒波の予想が描かれるようになってきた。

43 :名無しSUN:2014/10/10(金) 11:26:53.33 ID:sLWsQRkt.net
日本沿岸の海面の水位は
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/shindan/a_1/sl_trend/sl_trend.html
ここでいう20年周期、10年周期の他に「40年周期」が顕著。
40年周期のピークは2012年頃にあり、今後下がるものと思われる。

衛星のデータを使って世界規模で平均海面水位が測れるようになったのは
1993年からっぽく
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/knowledge/sl_trend/sl_sat.html
1993年以降単調増加しているように見える。
この期間では先の日本沿岸の海面の水位も一貫して上がっている。
しかし今後は40年周期の折り返しとともに下がる可能性がある。

今後の成り行きが注目されます。傾向は5年ぐらいで見えてくるでしょう。

44 :名無しSUN:2014/10/13(月) 22:50:02.11 ID:GoI/yMej.net
ついに極東にも強い寒波の予想が描かれるようになってきた。

850T−18℃が極東ロシアサハリン方面へ向けて20日以降南下しそうだ。

45 :名無しSUN:2014/10/18(土) 20:32:06.24 ID:inE2iapA.net
気象庁、長期予報で夏の頃は今の時期は気温が高くなるとかよそうしてたが、結果は寒いな。

46 :薬剤師は税金の無駄:2014/10/19(日) 14:10:54.93 ID:ETXqbmeq.net
29歳女性が自ら語る「安楽死を選ぶ理由」、自殺ほう助拡大訴え
https://www.youtube.com/watch?v=gjfeatsi6lI

47 :名無しSUN:2014/10/19(日) 20:40:16.85 ID:DHIaaCBr.net
来週10/29日あたり北海道で初雪か?

48 :名無し:2014/10/21(火) 21:10:06.22 ID:A1Do8odq.net
間違いなく寒冷化だろー。ダウン買い足さなきゃ!

49 :名無しSUN:2014/10/21(火) 21:26:19.37 ID:YVReZ0Ww.net
寒い

50 :名無しSUN:2014/10/22(水) 22:22:26.47 ID:L2VIiOXZ.net
今年は明らかに季節の進行が早いな。寒冷化始まってるんじゃないかな。

51 :名無しSUN:2014/10/22(水) 22:24:27.98 ID:XqMnlD6B.net
うん、さむい。氷河期が来るのじゃ

52 :名無しSUN:2014/10/23(木) 01:03:27.51 ID:4hIEx3li.net
ちょっと前まで毎年のように水不足でダムの水位低下がニュースになってたのに、
近年ほとんど聞かなくなったろ
それが寒冷化への転換点だったと後世認識されるだろうな

53 :名無しSUN:2014/10/23(木) 01:57:42.36 ID:Fj88Ku3g.net
さむいよーー

54 :名無しSUN:2014/10/23(木) 02:23:50.29 ID:8AyJY7Af.net
寒冷化とかほざいてる馬鹿は、一度病院で診てもらったほうがいいなw

55 :名無しSUN:2014/10/23(木) 04:06:28.21 ID:gW33DVFQ.net
巨大噴火:100年で1% 神戸大チーム、発生確率を解析
http://mainichi.jp/select/news/20141023k0000m040085000c.html

56 :名無しSUN:2014/10/23(木) 22:30:03.90 ID:Fj88Ku3g.net
さぶい

57 :名無しSUN:2014/10/23(木) 23:00:28.38 ID:gNKJxj/l.net
地球寒冷化いよいよ始まったな。
今日の関東地方の日最高気温は平年差−6℃オーバー
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/index_mxtemsad.html

58 :名無しSUN:2014/10/24(金) 04:10:44.48 ID:8X7UJY59.net
噴火事前予知のために、今後は全国の監視対象山にこれでも付けて24時間監視しておけば?
http://www.panoramio.com/photo/107622634
http://www.panoramio.com/photo/107622631

59 :名無しSUN:2014/10/25(土) 09:52:27.26 ID:HXuoR6jW.net
さむい、さむい、さむい、さむいーーーーーーーー

60 :名無しSUN:2014/10/25(土) 11:56:12.73 ID:If6a5a0T.net
そうか?陽射しは暖かいが。

61 :名無しSUN:2014/10/25(土) 12:25:14.17 ID:VjyBWG84.net
日差しが弱くなったら人類が…

62 :名無しSUN:2014/10/25(土) 13:18:21.36 ID:HXuoR6jW.net
朝は寒いんじゃ。それと懐が

63 :名無しSUN:2014/10/26(日) 03:52:45.26 ID:fsoUw4b0.net
地球と宇宙のエネルギー収支がそれほど変化しないとすれば、
日本を含めた中緯度域での寒冷化は極地方の温暖化を意味するのでは?
こちらに冷たい空気が来る分、必ず極に温暖な空気が行くことになる

64 :名無しSUN:2014/10/26(日) 06:20:52.24 ID:agJztYti.net
雲の量で収支は簡単に動くでしょ。
どっかで大噴火が起こると、噴煙が核になって
雲が増えるから地球は一気に寒冷化。

それはともかく、サハラ砂漠なんかも昔から
砂漠化が進行したり緑化が進行したりしてんだよな。
ヒトのCO2排出量とは無関係に。

65 :名無しSUN:2014/11/05(水) 13:53:35.96 ID:ma6HmNqa.net
地 球 温 暖 化 終 了 の お 知 ら せ

米国議会の下院・上院とも共和党が多数派を占める運びとなりました。
大統領の拒否権は残りますが、今後の温暖化詐欺ビジネスは困難と判断し、
撤退することと相成りました。
長年のご愛顧を感謝し、カモの皆さまの益々のご活躍をお祈り申し上げます。

なお、一同心機一転、地球寒冷化を含む新たな「気候変動詐欺ビジネス」を
起案中です。ご期待下さい。

66 :名無しSUN:2014/11/05(水) 18:43:55.79 ID:A3kUz7Nm.net
でも二酸化炭素は増え続けてンだろ

67 :名無しSUN:2014/11/05(水) 20:07:40.33 ID:1mbbFwD9.net
CO2の増加なんてのはだな、人間が光合成するように進化した未来社会では、
歓迎すべき事であって、怖がる必要は全くない。
食料不足が起こらない事も言うまでもない。

68 :名無しSUN:2014/11/06(木) 05:58:40.40 ID:lLBnSOAU.net
>>67
メカニズムがわからない、二酸化炭素は増えても良いってことなん?

69 :名無しSUN:2014/11/08(土) 19:08:32.72 ID:W+DrMHLp.net
今日の関東地方は地球寒冷化が進行したな。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/index_mxtemsady.html
モモヒキはいちゃったわ。

70 :名無しSUN:2014/11/12(水) 20:44:46.08 ID://6XxJtk.net
いよいよ本格的な地球寒冷化だな:
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6138290
今夜から13日にかけて、日本付近は冬型の気圧配置が強まる。
北日本や北陸で非常に強い風が吹き、海は大しけとなる見込み。
暴風や高波に警戒が必要だ。

おまいら、気合い入れていこうぜ!

71 :名無しSUN:2014/11/26(水) 01:46:26.62 ID:N9r8VxDz.net
そりゃ冬に向かえば寒くなるのは当然だ、馬鹿w

72 :名無しSUN:2014/11/28(金) 06:31:29.76 ID:4kV78yBs.net
「東京」の気象観測地点の移転について
平成26年12月2日に「東京」の気象観測地点を千代田区大手町から北の丸公園へ移転します。
移転する観測要素は、降水量、気温、蒸気圧、露点温度、相対湿度、雪(降雪・積雪)、気圧です。
http://www.jma-net.go.jp/tokyo/sub_index/tokyo/kitanomaru/kitanomaru.html

コンクリートジャングルの大手町から北の丸公園の芝生に移転。
これで東京の夏場の公称気温は1℃ぐらい下がるっぽい。
ますます地球寒冷化だな。

73 :名無しSUN:2014/12/01(月) 22:23:18.24 ID:qTssgft6.net
なんか温暖化隠蔽のための移転かと勘ぐりたくもなる罠w

74 :名無しSUN:2014/12/07(日) 12:20:45.60 ID:pge/v5Vg.net
しばらく暖かだったがここ数日の冷え込みはいよいよ地球寒冷化だな
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/index_mntemsad.html

5日間平均でもこうだ
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem5dhi.html

75 :名無しSUN:2014/12/09(火) 17:58:55.18 ID:CCykI9np.net
ことしはのっけから大寒波だ
久々の厳冬大雪かな

76 :名無しSUN:2014/12/09(火) 18:20:01.93 ID:nZWRz+oO.net
湿気が来ないと雪にはならんだろ。
個人的希望だが、寒いのは仕方ないが雪は困る。

77 :名無しSUN:2014/12/14(日) 22:28:19.36 ID:LyxGrYxw.net
地球寒冷化がいよいよ厳しくなってきた。

南極の氷は昨年に引き続いて観測史上最大を伺う勢い:
http://arctic.atmos.uiuc.edu/cryosphere/antarctic.sea.ice.interactive.html

北極の氷は今一つ伸び悩んでいるが:
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent_v2_prev.htm
これからじわじわと票を伸ばしてくれることを期待している。

78 :名無しSUN:2014/12/16(火) 12:24:48.95 ID:R4Me07bh.net
温暖化が進んでるため、水蒸気量の増加により、一時的に南極の降雪が増えて、海氷が増加するだけかと。

79 :名無しSUN:2014/12/16(火) 17:04:54.04 ID:XMElrUl1.net
俺様は
「温暖化で氷床が溶けて海洋にずり落ちて海氷が増加」
してるんじゃまいかと温暖化活動家に入れ知恵してるんだが、
なかなか採用してくれないなあ。

いずれにしても、「温暖化で海氷が消滅」ってのは事実と違う。

80 :名無しSUN:2014/12/16(火) 20:18:11.35 ID:Djv31JS2.net
氷が溶けるというより、水温が上がって膨張するのかね

81 :名無しSUN:2014/12/17(水) 12:44:12.82 ID:k1keLNFk.net
両方、起きてそうだが、人間が水を使いすぎて海水面が下がる可能性も考慮すべきだな。

82 :名無しSUN:2014/12/17(水) 17:15:38.76 ID:u36AnDRo.net

おまえ
アマゾン川見てこいよ

83 :名無しSUN:2014/12/17(水) 19:15:23.80 ID:SrBS8iRF.net
水は使っても下に出て結局変わらんぞ
宇宙空間にでもタレ流さない限り

84 :名無しSUN:2014/12/18(木) 14:16:36.17 ID:Ra/DJSXT.net
別スレのご案内

地球温暖化50 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1418879488/

85 :名無しSUN:2014/12/18(木) 21:50:08.40 ID:a+xm9fMw.net
最近,CO2が減少しておるのか、まじ寒いわ。

86 :名無しSUN:2014/12/18(木) 23:54:19.27 ID:GpU+mdBH.net
>>85
増えてるんだよ、だから「寒冷化」するんだよ

87 :名無しSUN:2014/12/19(金) 01:20:54.98 ID:B1fKxXf7.net
やっぱりそうですか。納得

88 :名無しSUN:2015/01/07(水) 14:39:39.82 ID:Da5J2vd6.net
下りの南極の氷は順調に観測史上最大を記録しているが
http://arctic.atmos.uiuc.edu/cryosphere/antarctic.sea.ice.interactive.html
登りの北極は1月6日時点で伸び悩んでいる
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent_v2_prev.htm

北極の氷に温かい、いや冷たいご声援をお願いします!

89 :!omikuji:2015/01/07(水) 15:09:41.00 ID:j1FIstj0.net
そりゃ、冬になれば南極氷だって増えるさ。

90 :名無しSUN:2015/01/11(日) 23:39:39.12 ID:aI1SO27/.net
南極の氷は観測史上最大。
観測隊の交替の船も大変そうだ。

91 :名無しSUN:2015/01/21(水) 18:51:50.58 ID:yPNawsts.net
【最低気温更新情報】
本日、福島県田島地点で−19.7℃を記録。
'76年記録開始以来、84年03月02日に並ぶタイ。

92 :名無しSUN:2015/01/26(月) 12:16:21.69 ID:d74GYrxY.net
「史上最大」の暴風雪警戒=ユナイテッド全便欠航へ―米NY
時事通信 1月26日(月)8時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150126-00000022-jij-n_ame

温暖化すげえな。

93 :名無しSUN:2015/01/26(月) 13:41:31.12 ID:5yV4A/Gi.net
だらか、今年の暖冬はエルニーニョだと、なんど言えば良いのだ。

94 :名無しSUN:2015/01/30(金) 02:00:11.53 ID:PFqzVdh9.net
今年の地球寒冷化いよいよ来たな。
5日間脱走していた猫を確保できてよかった。

95 :名無しSUN:2015/02/06(金) 06:08:10.36 ID:+lARjPmt.net
昨日今日の降雪予報は見事に外したな。

96 :名無しSUN:2015/02/06(金) 19:53:14.38 ID:VDl4YS57.net
やぱ、温暖化してるんだなと実感してしまった

97 :名無しSUN:2015/02/06(金) 20:30:04.68 ID:HOBwdGKZ.net
>>96
そらそうよ、地球上の平均気温は上がってるんだし

98 :名無しSUN:2015/02/06(金) 21:56:38.84 ID:+lARjPmt.net
うん、北極の氷の張りっぷりは大したことはないし
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/seaice/extent/Sea_Ice_Extent_v2_prev_L.png
一時は歴代最高位にあった南極の氷も順位を下げた
http://arctic.atmos.uiuc.edu/cryosphere/antarctic.sea.ice.interactive.html

寒冷化の勢いは落ちていると認めざるを得ない。

99 :名無しSUN:2015/02/06(金) 22:00:19.05 ID:VDl4YS57.net
てか、寒冷化なんてネタだろ。

100 :名無しSUN:2015/02/06(金) 22:14:13.70 ID:+lARjPmt.net
温暖化もカネ集めのネタだけどな。

101 :名無しSUN:2015/02/06(金) 22:18:36.04 ID:VDl4YS57.net
はいはい。

102 :名無しSUN:2015/02/06(金) 22:46:43.83 ID:+lARjPmt.net
はいじゃないが。

103 :名無しSUN:2015/02/07(土) 01:14:51.67 ID:7kk9y2wg.net
子供の頃、何かの漫画雑誌(コロコロコミック?)で
凄まじい寒冷化を描いた漫画を読んだ記憶がある
太平洋が完全に凍って、日本からアメリカまで陸続きになってたw
今思うと氷期どころか、全球凍結レベル

金持ち以外は白米が食べられず、ジャガイモを食べていた気がする
あんな気候で作物とれないだろ…赤道付近でもジャガイモすら無理そう

104 :名無しSUN:2015/02/07(土) 01:39:54.06 ID:RB1KUC6F.net
温暖化論ってのは科学じゃないんだが、
幸い本物の科学は進歩している。

突然の大気候変化があったとして、直後は混乱するけど、
数年で落ち着くさ。
微生物の組み換えとか、寒冷地に適応する栽培植物の育種とか、
実はとんでもなく進歩してるんだぜ。

105 :名無しSUN:2015/02/07(土) 02:46:05.08 ID:KvIRGWLj.net
ふーーん、それで?

106 :名無しSUN:2015/02/08(日) 01:11:38.53 ID:wIuQKWoT.net
南極の海氷が増えてるのは、太陽活動低下が要因ともはや科学的に認めざるを得ない。

太陽活動が今後、低下していくと、地球はいよいよ科学的に、寒冷化の
システムを見せつけられ、逆説的に温暖化の原因を事後認知することになる。

これから、南極海氷は人類未踏の領域を突き進むことになり、
南極の海氷は、温暖化寒冷化の歴史の証人となる。


北極の海氷は、海水温の影響を甚大に受ける為、寒冷化の影響の発現による
増加転換は、南極と比較すると大幅に遅れる。


これは、南極の年間の融解のピークが、夏至から約2か月だが、
北極の年間の融解のピークが、夏至から約3ヶ月目に向かえることことに相関する。


但し、北極の高層寒気の形成は、すでに寒冷化の兆しが明白に発現しており、
海水に残る温暖化の影響と、高層に始まった寒冷化の影響とが、今後激しく衝突し、
予想外の気象現象が頻発する蓋然性が高まっている。

この現象は、南半球も同様となる。

2020年をめどに、地球寒冷化論争は一定の目途が打たれ、
人類は、過去の寒冷期と同様に、一定程度の試練に立たされる。

107 :名無しSUN:2015/02/08(日) 02:26:53.80 ID:2WJdBViq.net
はぁーー、そうですか。

108 :名無しSUN:2015/02/08(日) 09:59:18.36 ID:LfGW1je1.net
今回の黒点周期は、過去ナポレオン戦争、第一次世界大戦がおきている。

109 :名無しSUN:2015/02/08(日) 10:48:44.67 ID:W3o1rpBv.net
>>108
太陽活動って、自然界というか、生物の生態にも影響するって聞いたな

110 :名無しSUN:2015/02/11(水) 15:48:41.87 ID:zvsBd5pk.net
>>103
すがやみつる『ゲームセンターあらし』かな?

111 :名無しSUN:2015/02/11(水) 20:07:55.54 ID:iIrP33OH.net
人間がCO2を出しまくって地球をメタクタにすると天罰で大陽の核融合が停止して氷河期になる

112 :名無しSUN:2015/02/25(水) 15:13:43.93 ID:Wz1vyRft.net
南極ではもう悲しみを暖炉に地球寒冷化が始まったっぽい
http://arctic.atmos.uiuc.edu/cryosphere/antarctic.sea.ice.interactive.html
区間1位か!?
畏るべし地球寒冷化。

北極の地球寒冷化は例年並みだが
https://ads.nipr.ac.jp/vishop/ja/vishop-extent.html?N
2002年6月のAMSR-E導入以来の観測結果が安定している、
という見方もできる。

113 :名無しSUN:2015/02/26(木) 15:07:16.06 ID:vFMYDgzS.net
地球温暖化で今年から台風は強大化する。ただし、今年から日本に台風は来なくなる

114 :名無しSUN:2015/02/26(木) 16:57:39.57 ID:4ClUMMWj.net
嘘つくな!

115 :名無しSUN:2015/02/28(土) 08:19:32.29 ID:mBKzFFpT.net
台風は、海水温と気温の温度差で巨大化するので、温室効果ガス効果で温暖化したら小さくならないと辻褄が合わないよ。

116 :名無しSUN:2015/03/13(金) 17:28:55.84 ID:h7Bdt0tQ.net
そろそろ温暖化の危険が迫ってきた
と思ったら今日はいくぶん寒冷化かな。

専ブラ使えないとマンドクサだな。

117 :名無しSUN:2015/03/14(土) 10:44:33.62 ID:NeG95GYO.net
>>115
違うよーん。
地球はビーカーの中じゃない。
地球は丸かったり、海だけではなく陸地があるから、どうしたって温度差は出来る。
だから台風は数は減っても、無くなったりはしない。
(2004年ごろから、日本列島近くで突然発生する台風が増えたように思える)
また、台風の強さ…とはちょっと違うけど、維持される時間は海水温に比例するのと、
渦自体が渦を維持する効果がある。
だから、「なかなか消えない」台風が出現すると思われる。

118 :名無しSUN:2015/03/14(土) 11:03:16.94 ID:I8tgFhRF.net
>>117
2004年の台風経路を見てみたが、日本付近で突然発生した台風は
1個も見当たらないな

日本付近で熱帯低気圧から台風に昇格したのが1個あるだけ
→0411

119 :68:2015/03/16(月) 21:28:19.21 ID:YzoDektj.net
今日は地球温暖化が進行したなあ。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/index_mxtem.html
モモヒキ脱いじゃったよ。

120 :名無しSUN:2015/03/17(火) 09:22:25.75 ID:Tt/1p6TS.net
>>113
バヌアツに来ちゃったな
つか、バヌアツってそんな巨大台風が来る場所じゃなかったはずだが
やはり温暖化でサイクロンのルートが変わってきてるのではないか

121 :名無しSUN:2015/03/24(火) 02:04:34.38 ID:+iwVD+yI.net
桜が咲いたという未確認情報があるが、
確かに四日ほどは地球温暖化したものの、ここ三日は地球寒冷化だな。
またモモヒキが必要だ。

122 :名無しSUN:2015/03/29(日) 08:49:26.60 ID:TcQHVlik.net
それでもちきゅうは温暖化している

123 :名無しSUN:2015/04/04(土) 07:49:07.78 ID:e9xmeMyW.net
こいつら、まだ、温暖化とか言ってるよ。
http://www.env.go.jp/earth/ipcc/5th/pdf/ar5_syr_spmj.pdf

124 :名無しSUN:2015/04/04(土) 08:31:13.11 ID:CBbRWBYO.net
いや、温暖化はしてるでしょ

125 :名無しSUN:2015/04/04(土) 09:36:49.62 ID:4yz2rUN7.net
今後温暖化に向かうか寒冷化に向かうか分からない

126 :名無しSUN:2015/04/06(月) 21:25:05.99 ID:1JWnQUOt.net
寒冷化してるよ。

127 :名無しSUN:2015/04/06(月) 21:54:31.35 ID:BUSJXCWk.net
昔地球寒冷化作戦を実行しようとした男がおってな。名前をなんといったか。

128 :名無しSUN:2015/04/07(火) 06:16:48.35 ID:6kEGoJna.net
確か、最初に会ったときは…

イーノック

129 :名無しSUN:2015/04/07(火) 09:59:46.73 ID:2R+vezqX.net
春なのに寒いよね。

130 :名無しSUN:2015/04/07(火) 20:45:34.06 ID:9ADbUUMq.net
寒冷化してる

131 :名無しSUN:2015/04/08(水) 09:30:15.07 ID:WMy2pZWi.net
さむい。4月に雪じゃ。やっぱ、氷河期来たな。

132 :名無しSUN:2015/04/08(水) 14:07:04.27 ID:UJ3HqFPF.net
まあ季節外れの雪だな。
東京で見る雪はこれが最後ねと君がつぶやいたり。

モモヒキはいたぞ。

133 :名無しSUN:2015/04/09(木) 10:33:26.86 ID:K9yEmmhk.net
没落日本にはもう春は来ないのじゃ。しくしく

134 :名無しSUN:2015/04/09(木) 15:58:01.61 ID:Kmveg9+z.net
お前ら馬鹿じゃね?世界の最高気温は年々更新してるんだよ!!!!!!!!!!

地球規模で考えろよ、地球規模で!!!!!!!!!

そこんとこ、よろしくお願いしますわ。関東とかちっちゃい規模で考えてんじゃねえよ!!!!!!!!!!

135 :133:2015/04/09(木) 15:59:41.96 ID:Kmveg9+z.net
すみません。とても高飛車な物言いで書き込みしてしまいました。

本当にすみませんでした。

136 :名無しSUN:2015/04/09(木) 22:29:08.11 ID:K9yEmmhk.net
ガッコの社会の先生も言ってたよ。日本にはもう二度と春は来ないって

137 :名無しSUN:2015/04/10(金) 07:42:06.67 ID:T1xZNQ4x.net
四国に住んでいるが、塩塚高原というところの春の野焼きが3年連続
降雪で中止になった。

138 :高涼 ◆gzOp3RNs1I :2015/04/10(金) 07:55:39.08 ID:6MiJ5q8R.net
昨夏、四国太平洋側を中心とした西日本の大半の地域で寒冷現象が発生した。
今年は寒冷化の規模がさらに拡大することが確定的である!

エルニーニョの規模は昨年の3倍(ペルー沖+1.5度、昨年は+0.5度程度)に大幅強化!!
サブハイコアは日本の南東に停滞。
西日本はサブハイコアからはるか遠く、真冬なのにストーブから遠く離れているかのような肌寒さを感じるだろう。
さらに深刻なのは、シベリア高気圧(大陸北方寒気)が夏も消滅せず存続し続けることだ!!

サブハイとシベ高とのせめぎ合いにより、梅雨明け後即秋雨前線が西日本限定で横たわり、不照低温という寒冷化を導くのである。

139 :名無しSUN:2015/04/10(金) 08:02:11.34 ID:grUlQPFy.net
これは夏の気温上昇は遅れるな。寒冷化の前兆。
2007年同時期と比べて圧倒的に雪氷面積が大きく、平年の真冬くらいまだある。
http://home.comcast.net/~ewerme/wuwt/cryo_compare.jpg

140 :名無しSUN:2015/04/10(金) 23:08:27.71 ID:6R/YJkBc.net
さむいよ。

141 :名無しSUN:2015/04/11(土) 07:39:41.82 ID:65dk3BWE.net
しかし相変わらずマスゴミは温暖化一色だな、周囲もそれを信じている
俺は実は地球は寒冷化しているんだと周囲にいうと変人のような目で
見られる、日本人というのは本当はかなりバカじゃあないかと思う
時が有る。

142 :名無しSUN:2015/04/14(火) 23:00:37.65 ID:Xn4cEAz9.net
>>141
といっても温暖化してるといっても、テレビに洗脳されてるかと思われたり
その手の話は良く分からないといっておいた方がバカとも思われないケースでもあるな

143 :名無しSUN:2015/04/14(火) 23:25:07.50 ID:U8Wp87Jf.net
地球上の気温は上がってるのではなかったか

144 :名無しSUN:2015/04/16(木) 01:54:43.27 ID:dV7cFani.net
>>143
確かにこの100年間で0.4〜0.6℃程度上がったと言われてるが、それは世界中の大発展による
ヒートアイランドによるものか、雲の影響なのか、太陽活動の変化によるものかは定かではないが、
少なくともCО2による影響は相当小さいとの見解だけどな。

145 :名無しSUN:2015/05/10(日) 08:11:40.52 ID:s7P+DF4x.net
   
   
【速報】箱根山 先ほど爆発音と共に大涌谷方面が青く光り警察も避難 まもなく箱根消滅か ★2 [転載禁止](c)2ch.net [422186189]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1431208577/
   

146 :高涼 ◆gzOp3RNs1I :2015/05/15(金) 07:53:50.13 ID:h9r7KxYn.net
【季節外れのサブハイでかろうじて西並】
現時点ではサブハイは平年より強い。何しろ日本列島のすぐ南まで5880m線が迫っている。
なのに西日本(特に太平洋側)の気温は平年並みに留まっている。
これからエルニーニョが発達しサブハイが平年より弱まるため、
西日本の気温は平年並みから平年を下回るようになるだろう。

四国太平洋側を中心に、天候不順だけでなく低温も危惧しなければならない。
今年はもう間に合わないが、今後の経済発展を考慮し、栽培農作物の変更や観光企画の変更を行い、
夏季の寒冷化(冷涼化)に順応していくべきだろう。

147 :名無しSUN:2015/05/18(月) 14:55:42.50 ID:NBSQVikO.net
南極の氷がブッチ切りで史上最大記録を絶賛更新中なんだが
http://arctic.atmos.uiuc.edu/cryosphere/antarctic.sea.ice.interactive.html

148 :名無しSUN:2015/05/19(火) 11:08:40.18 ID:6VhYkTkW.net
いや、温暖化はしてるだろ

149 :名無しSUN:2015/05/19(火) 12:21:54.82 ID:t6WFXTw1.net
温暖化と寒冷化は同時進行でおこっているつまりこの先気温は横ばいだと思う。
太陽の弱い冬季は寒冷化が効いて、太陽高度が上がり出す夏は温暖化が効く

150 :名無しSUN:2015/05/19(火) 14:35:59.34 ID:j4VO5X4Z.net
南極の海氷は、気温ではなく水蒸気供給量で決まる。

気象衛星だと大量の水蒸気が来ている。

151 :名無しSUN:2015/05/19(火) 14:54:45.33 ID:j4VO5X4Z.net
>>150 追記

これは、温暖化ではなく熱帯域に寒気が侵入していることが原因である。

152 :名無しSUN:2015/06/13(土) 09:40:29.07 ID:Vhuk9QXO.net
温暖化対策:「生活の質を向上」日本17% 世界意識調査
毎日新聞 2015年06月12日 19時21分
http://mainichi.jp/feature/news/20150613k0000m040053000c.html
>「温暖化対策が生活の質を高める」と答えたのは、世界平均で66%。
>フランスは81%に達し、米中印も過半数を占めた。
>一方、日本は17%で、逆に対策が「生活の質を脅かす」と考える人が
>60%に上った。

確かな調査かどうかはわからんが、こういう記事を載せた毎日新聞は
「オンダンカガー」という記事が冷笑を浴びることを知っているわけだ。

153 :名無しSUN:2015/06/28(日) 22:49:38.17 ID:86jae6Gr.net
関東地方だが、今日は夕方から寒冷化が一気に進行した。
Tシャツ1枚でいると凍えるレベルだぞ。
みんな風邪引くなよ。

154 :名無しSUN:2015/07/06(月) 00:44:47.45 ID:1zT0Fz1w.net
鹿児島超絶寒い、夏は来るのか?

155 :名無しSUN:2015/07/06(月) 01:23:12.36 ID:BsqnhZI1.net
7/5(日)は7月の最低気温が6箇所で更新されたが
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/index_mntem.html
7/6(月)はさらに下回りそうだな。

なでしこがんばれ!

156 :名無しSUN:2015/07/14(火) 10:04:32.26 ID:W4ymterA.net
冷化じゃないじゃん(泣)

157 :名無しSUN:2015/07/15(水) 09:10:47.48 ID:WNQdjEz1.net
http://m.jp.wsj.com/articles/SB11495408658641713516104581107682925402252?mobile=y

158 :名無しSUN:2015/07/23(木) 16:33:09.11 ID:h52glvWC.net
温暖化論を疑うこと自体にどうこう言うつもりはないけど、どうして懐疑論のほうは簡単に信じちゃうんだぜ

159 :名無しSUN:2015/07/24(金) 07:16:17.73 ID:o8YzloGL.net
懐疑論を信じる、ってんじゃなくて
「温暖化っておかしいんじゃね?」
と言ってるだけだよ。

160 :名無しSUN:2015/07/24(金) 08:06:06.32 ID:o8YzloGL.net
現在の北極海氷面積は2000〜2009年の平均を1割ぐらい下回ることになってるが
https://ads.nipr.ac.jp/vishop/ja/vishop-extent.html?N

「地球の記録」さんが紹介してくれているCBC(カナダ)の報道記事によると
http://www.cbc.ca/news/canada/north/ccgs-amundsen-re-routed-to-hudson-bay-to-help-with-heavy-ice-1.3162900
ハドソン湾の海氷はここ20年で最悪に多いっぽい。
ハドソン湾だけことなのか? それとも「大本営発表」が何か作為してるのか?

とかね。

161 :名無しSUN:2015/07/24(金) 13:27:02.10 ID:gaq6ck0a.net
wundermapで海面温度の平年差とか見るとわかるけど、極地方がけっこう荒れてる(?)感じになってる。

あと気象庁の資料によると台湾の東側がけっこう底まで暖まってる、いや気のせいかな

162 :名無しSUN:2015/07/24(金) 14:58:52.54 ID:o8YzloGL.net
気温も海水温も、日照・風向きと海流で全然違うんで、
通年同期で比べても各地でバラバラになるわな。
1地点で追ったらup/downが激しすぎるから
「平年との比較」なんて実はあんまり意味がない。

意味があるのは「全球の平均温度」(厳密にはエネルギー収支)だが、
それを測るには温度計の数が足らなすぎる。
現在でも全く足らないのに、100年前なんてもっと足らない。

「平均気温は100年で0.03℃上昇」なんてよく言えるな。
とてもそんな精度/確度で測れてないんだよ。

163 :名無しSUN:2015/07/25(土) 11:22:31.35 ID:DxLhAF9s.net
寒冷化すると南極の寒さは厳しさを増すが、氷が溶ける心配が無くなる

164 :名無しSUN:2015/07/25(土) 14:03:57.33 ID:X1p/SB/T.net
平年差はそりゃその時その時、その場所だけではかればばらつきが大きいけど、だからこそ一ヶ月単位とか、一年単位とか、そして複数の観測ブイとかで統計をとってるんじゃないのか。
でも100年前との比較なんかが信憑性が薄いというのは同意する。

165 :名無しSUN:2015/07/25(土) 14:09:56.90 ID:X1p/SB/T.net
あと海水温、とくに底の方の水温は変化しにくいので、マクロなスケールの観測には向いてる。

166 :名無しSUN:2015/07/29(水) 06:15:22.69 ID:fQb7752n.net
どんな統計を使えば毎年違う地点の測定値で平均が出せるんだよw

167 :名無しSUN:2015/07/29(水) 23:33:00.99 ID:oI3pVxuO.net
同じ地点、というかある範囲にある観測ブイのデータをとり続けて、てきとうな単位で平均をとれば
その範囲の平均の誤差は取り除かれてゆくのでは

168 :名無しSUN:2015/07/30(木) 07:32:28.81 ID:sltgL4mT.net
>>167
まともな処理をしてるなら公表時にその方法も記載するだろうよ。
温度ってのはまともに測ろうとすると温度計の較正だけでも結構大変。
高くつくから世界中でまんべんなく必要データを取るのは無理。
衛星のデータは精度がない。

現在でもそうなのに、100年前に現在と比較できるだけの広範なデータがあるわけないんだよ。
だから「100年前と比べて世界は**℃上昇」は冗談にも保土ヶ谷バイパスなレベル。

169 :名無しSUN:2015/08/06(木) 00:18:14.03 ID:gMQuEnDM.net
いろいろと言いたいことはあるけれど、
とりあえずその理屈だとエルニーニョ現象なんかは机上の空論ということになるし、他の惑星の気温なんかもひどく疑わしい、
そして地球の大気に関するもろもろの科学も、本当に高度が上がれば気温が下がるのかってレベルで疑わしくなりませんか?

あと温度のまともなはかり方をご教唆願えないでしょうか?

170 :名無しSUN:2015/08/06(木) 23:18:28.50 ID:dOi3O4m1.net
いろいろと言いたいことはあるけれど、

とりあえず昔、酸性雨のスレで騒いでいたやつ(推定:環境系学部学生程度の夏厨)が
実はpHメーターの原理すらわからないほどの学力不足であることが疑われた。
そういうのはスイッチ押せば測れるもんだ、でなけりゃpHメーターのメーカーが悪いんだと。
環境系ってのはこういうやつが実に多い。

あと基本的な数理統計・物理・化学の知識がないぐらいで驚いちゃいけない。
唯一できる(ふりをしている)シミュですら、MATLABみたいな特定のプラットフォームだけしか
動かせない。。ならまだマシで、MATLABすら使えないという。

そんなやつでしょうか?

171 :168:2015/08/15(土) 18:31:46.06 ID:dD6O4l7r.net
浅学ながら勝手なことを言って申し訳ありません。
私は不勉強でした。上のことはどうかお忘れ願います。

172 :名無しSUN:2015/08/20(木) 22:22:59.95 ID:f6+scS2J.net
温暖化じゃなくて寒冷化だってラエリアンは10年以上前から主張してきたんだって

先見性あるね

173 :名無しSUN:2015/08/26(水) 17:39:44.22 ID:QK28RfaG.net
8月だというのに肌寒い日が続くなあ

174 :名無しSUN:2015/08/28(金) 11:13:08.64 ID:6zNwwUen.net
Tシャツ1枚で自転車乗るとしむる季節にもうなったのね。
地球寒冷化だな。

175 :名無しSUN:2015/08/28(金) 14:30:19.34 ID:ahggQeKq.net
寝苦しさから開放されて朝までぐっすり眠れるし
暑さ疲れも取れてきた。

176 :名無しSUN:2015/08/31(月) 15:27:08.48 ID:wQIrVTB2.net
夏はより暑く、冬はより寒く、平均して寒冷化していく
丸山茂徳教授がずっと言い続けていることそのままだな現状は

177 :名無しSUN:2015/09/02(水) 10:47:52.34 ID:pjiLgYvY.net
また昭和のような快適な夏に戻ってほしい

178 :名無しSUN:2015/09/02(水) 11:39:02.40 ID:hXH7M8uj.net
逆説的だが、夏は冷房を切ると快適になるじゃまいか。
冷房の廃熱で外が暑くなるんだから。
全部切らないとダメだが。

179 :名無しSUN:2015/09/14(月) 21:11:41.95 ID:YIZYyi6z.net
宇宙線寒冷化メカニズム通りの動きしてる気がする

180 :名無しSUN:2015/09/14(月) 22:32:25.70 ID:0k4sGV2X.net
北極の氷が減ってるとか言う奴らいるけど、あれ夏場だれ?大気の汚れで黒ずんだ氷が増えてるから溶けるの早いだけだろ?冬場の氷が減ってるてなら話しは分かるが

181 :名無しSUN:2015/09/17(木) 12:55:36.25 ID:Dx4hB+CB.net
【UFO】阿蘇山噴火は異星人の仕業?!謎の飛行物体が山頂に突撃後に噴火する様子が目撃される(映像つき)サ2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%68%6F%74%65%6C/1427977761/

182 :名無しSUN:2015/09/17(木) 18:58:16.64 ID:IZeS9rw5.net
>>181
神の杖ですね、わかります。
実用化されてましたね。

183 :名無しSUN:2015/10/04(日) 21:25:51.64 ID:XmFVazWg.net
室内にいるなら大丈夫だろうと思ってTシャツ1枚でいたら腹壊した。
地球寒冷化容赦ないな。

184 :名無しSUN:2015/10/19(月) 02:37:10.73 ID:u4M1jSkl.net
2016年以降、北半球は記録的な厳冬に襲われるとの予測

185 :名無しSUN:2015/10/27(火) 11:42:42.07 ID:op7M5k1m.net
寒冷化してきている動かぬ証拠

「昭和時代の男子小学生はたいてい冬でも半ズボンだった!」

186 :名無しSUN:2015/10/27(火) 11:54:41.85 ID:+Szvwapl.net
そして真冬でも日が暮れるまで外で遊んでた!

187 :名無しSUN:2015/10/29(木) 23:37:46.19 ID:T8AhEGZ8.net
40年以上前に比べて寒冷化したのはたぶん事実だろう
ゲリラ豪雪とか昔は無かったし、何より
撫養の42.5℃や東京の46℃(大震災の影響で記録は取り消されている)のような大猛暑は今は無い

そういうわけで、今から40年以上未来はもっと寒冷化、準氷河期になっている可能性が高い

188 :名無しSUN:2015/10/30(金) 17:27:31.32 ID:SrtFOQsp.net
>>187

それもまた、温暖化の影響ということなのでしょうか・・・。
by 古舘

189 :名無しSUN:2015/11/08(日) 09:54:25.35 ID:6xHL72A/.net
南極の氷は増えているんだな

190 :名無しSUN:2015/11/11(水) 00:23:11.89 ID:5lS4Nc1C.net
秋が深まってもいつまでも蚊などの虫が身の回りにいることを温暖化の証拠にあげる人がいるけど
これ、実は逆な

外が冷え込むから民家に虫が入り込もうとするわけだから

191 :名無しSUN:2015/11/12(木) 00:36:01.94 ID:+0UJqZ+V.net
地球寒冷化は完全なる嘘。メディアが意図せず見せる錯覚。
海外の気象ニュースの実態を考えてほしい。
猛寒波や大雪、または例年雪が降らないところで雪が降ったら、海外ニュースとして日本にも伝わるが、
逆に、暖冬や雪不足、例年雪が降るところで降雪ゼロだとして、そんなの海外ニュースとして取り上げられないだろ。
例えば世界の観測地点が100箇所あったとしよう。
そのうち98箇所は暖冬傾向だったが、1箇所は寒波が襲った、1箇所は100年ぶりに雪が降った、となれば、
日本で報じられるのは後の2箇所だけになる。
つまり、残り98箇所のことは知らないまま、寒冷化してきたという印象だけが残る。

そして、何故最近になって地球寒冷化が取りざたされるようになったかと言うと、
昔は今ほど情報網が発達していなかったため、そもそも上記の錯覚が起こりえなかったに過ぎない。

192 :名無しSUN:2015/11/12(木) 08:14:18.40 ID:c2jtmMvA.net
いや、関東中心の温暖化だろ。

193 :名無しSUN:2015/11/12(木) 10:14:10.95 ID:XYSS+nWk.net
地球温暖化は完全なる嘘。メディアが意図せず見せる錯覚。
海外の気象ニュースの実態を考えてほしい。
暖冬や雪不足、例年雪が降るところで降雪ゼロだとしたら、海外ニュースとして日本にも伝わるが、
逆に、猛寒波や大雪、または例年雪が降らないところで雪が降っても、そんなの海外ニュースとして取り上げられないだろ。
例えば世界の観測地点が100箇所あったとしよう。
そのうち98箇所は厳冬傾向だったが、1箇所は暖波が襲った、1箇所は100年ぶりに雪が降らなかった、となれば、
日本で報じられるのは後の2箇所だけになる。
つまり、残り98箇所のことは知らないまま、温暖化してきたという印象だけが残る。

そして、何故最近になって地球寒冷化が取りざたされるようになったかと言うと、
昔は今ほど情報網が発達していなかったため、そもそも上記の錯覚が起こりえなかったに過ぎない。

194 :名無しSUN:2015/11/12(木) 10:16:18.81 ID:XYSS+nWk.net
訂正スマソ
(下から2行目)
× そして、何故最近になって地球寒冷化が取りざたされるようになったかと言うと、
○ そして、何故最近になって地球温暖化が取りざたされるようになったかと言うと、

195 :名無しSUN:2015/11/18(水) 14:45:31.72 ID:lTOP1CL4.net
温暖化理論を破綻させた「南極の氷増加」 科学者も困惑……海面上昇の原因はどこに……
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1511/18/news060.html
地球温暖化の影響で減少し続けているとされてきた南極の氷が、実は増えていたことが分かった。
温暖化で南極の氷が溶け出し、海面が上昇しているとの従来の学説を覆すものだ。

196 :名無しSUN:2015/11/19(木) 16:47:02.36 ID:gP0LXKIg.net
セイ イエス シャブ&アスカ

我慢はクスリに勝てない
OH とても使いたがるけど、マトリ(麻薬取締官)に勝てない
シャブに会いたくて会えなくて寂しい夜
事務所のマネ(マネージャー)に守られて
恋人の 裏切り知った
このまま二人で ポリを迎えてどこまでもばらさないか
売人は売人で考えあるよ
カモのシャブ中 やめないように
何度も言うよ ボクは確かに シャブを使ってる

セイ イエス

迷わずに セイイエス(はい、使ってます)

197 :名無しSUN:2015/11/20(金) 05:34:09.90 ID:PWVVhmKD.net
科学者も困惑、って、地球温暖化を唱えてるやつは科学者なんかじゃねえぞ。

198 :名無しSUN:2015/11/26(木) 07:49:15.95 ID:/MZ7X+vv.net
今冬も西回り寒波卓越でスタートか。
西日本は夏も冬も寒冷化傾向ですね。

199 :名無しSUN:2015/11/26(木) 22:03:59.17 ID:nrd3NpVt.net
寒い
北海道では62年ぶりの大雪
寒冷化だろ

200 :名無しSUN:2015/11/28(土) 11:47:44.81 ID:DFsYvcV1.net
日本の最高気温記録は1923年の42.5℃

201 :高涼 ◆gzOp3RNs1I :2015/12/04(金) 08:11:56.61 ID:7FZYd4Mt.net
日本の南=西太平洋で海水温の低下が続いている。
地球寒冷化の兆しだ!!

↓の図10参照
ttp://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/elnino/kanshi_joho/kanshi_joho5.html#region

202 :名無しSUN:2015/12/05(土) 10:44:30.07 ID:zN7O8YkT.net
シミュを過信すると山手線も止まっちゃうみたいだぞ

【社会】山手線新型車両E235系トラブル、死角は“荷重”だった…シミュレーションを過信した見切り発車 [無断転載禁止]©2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449271373/l50

203 :名無しSUN:2015/12/11(金) 16:56:16.37 ID:3nFSxz9k.net
暑い!
誰だよ寒冷化してるとか言ってた奴
北海道で雨降ってるぞ

204 :名無しSUN:2015/12/11(金) 17:11:40.45 ID:FlPR5gCh.net
雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう。
ひとりきりのクリスマスは寒いだろうな。

205 :名無しSUN:2015/12/27(日) 00:09:47.88 ID:37xBf2bU.net
今夜はこの冬一番の冷え込みか。
いよいよ地球寒冷化だ。

206 :名無しSUN:2016/01/22(金) 22:41:37.38 ID:W0RXUVR+.net
この先、数日は極寒かな。
地球寒冷化の折、ある程度の寒さはしょうがないが
今もう室温が16℃を切っててさすがに凍える。

207 :名無しSUN:2016/01/25(月) 01:25:50.20 ID:GNcecZYV.net
この寒さ、氷河期に入ったんじゃないか

208 :名無しSUN:2016/01/25(月) 10:07:18.06 ID:3sF/KNh9.net
今朝は九州西部を中心に各地で最低気温更新
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/pic/mntem00.png
こんだけフラグが立ってんのは初めて見た

209 :名無しSUN:2016/02/14(日) 01:18:46.90 ID:n5GP9v1S.net
【宇宙】太陽が活動を停止★3 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/news plus/1455377438/

ニュースになってるの?まじなの?

210 :名無しSUN:2016/02/14(日) 08:06:12.31 ID:/oSiOkpt.net
黒点スレの復活キボン

211 :名無しSUN:2016/02/14(日) 10:04:52.13 ID:DcncE7Fi.net
>>209見て久々に黒点スレ見に来たら、無かった。

212 :名無しSUN:2016/03/01(火) 21:42:51.14 ID:PIbT/y9n.net
春は遠いな 寒い(笑)

213 :名無しSUN:2016/03/04(金) 18:52:59.79 ID:9XXVhnBI.net
温室効果ガス 2050年に80%削減 政府が計画案

3月4日 15時53分 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160304/k10010431261000.html

214 :名無しSUN:2016/03/07(月) 23:24:10.89 ID:oY8KDpz1.net
>>213
日本の人口が減ってるわきっと

215 :名無しSUN:2016/03/12(土) 02:33:45.28 ID:ZEJp6q+Q.net
3月も半ばだというのにくそ寒い

216 :名無しSUN:2016/03/16(水) 23:05:06.61 ID:JTtXR0mV.net
寒冷化の影響で2020-2040年代までの間東北以北の農業生産性が大きく下がるため
世界的な農業生産は赤道線の生産を伸ばしてもマイナス5%から+10%が限界で
クジラの採取をしないと食料紛争が勃発する

その影響でロシア、北欧、カナダ、アメリカは微妙に国力が減退する。国力が15%は下がる
貧困国やチャイナは食料輸入赤字でGDPが15-20%は下がり、人口減退速度が早くなる

インド、インドネシア、ブラジルなどは食料+生産イニシアチブでGDPが150-200%は軽々成長する。
G9に加えないといけないほど無視できない存在になる

世界的に5-10%GDPが下がり世界人口増加は停滞する。これにより中国などのローテク性産業は大打撃を受ける。
相対的にインドネシア、インド、ブラジルが生産工場として浮上する
最悪のケースだとチャイナのGDPは30-40%転落して世界の6-10位まで下がる

2040年には世界のGDPはアメリカ>>ブラジル>>インド>>インドネシア>>日本くらいまで大逆転する可能性がじゅうごぶんにある

今のG8のGDPが世界の50%から35-40%まで転落して、G8+赤道3国+発展途上国+貧困国の4グループに世界は別れる

217 :名無しSUN:2016/03/29(火) 02:47:20.21 ID:rc+xK0P8.net
age

218 :名無しSUN:2016/03/29(火) 09:47:06.59 ID:aAxcuVqb.net
>>216
ソースは?

219 :名無しSUN:2016/03/31(木) 15:16:07.71 ID:rcpV+JHI.net
ここ半月ちかく30未満で低迷する黒点数がきのうはついに12まで減少し、
F10.7も84まで低下した
極小期はやくきて

220 :名無しSUN:2016/03/31(木) 16:31:47.25 ID:uFzToFvY.net
4月寒波に期待!

221 :名無しSUN:2016/04/10(日) 10:37:05.33 ID:EU0k/loa.net
今後寒冷化した場合の、日本が被る実害

・昭和基地が寒冷化する。
→昭和基地周辺の積雪が増える。
 (温暖化した方が降水量が増える、というのは嘘。寒冷化した方が露点に達しやすくなるから降水量が増える)
→今後、観測隊が昭和基地にまで達するのに多額の費用がかかるようになる。

222 :名無しSUN:2016/04/10(日) 13:25:43.26 ID:vyh3aWQk.net
>>221追加
他国の船が厚い氷で身動きが取れなくなったのを、しらせが助けに行くのも恒例になりつつある

223 :名無しSUN:2016/05/09(月) 07:25:46.95 ID:cajSl2qI.net
5月の連休明けは例年真夏のようなくそ暑さになるもんだが
今年は寒いねえ。
いよいよ地球寒冷化か?

224 :名無しSUN:2016/05/09(月) 07:27:51.92 ID:si8hA6E/.net
そ う

225 :西日本は平年並みの夏、東日本は冷夏になってくれ:2016/05/09(月) 08:34:32.25 ID:+l0c+YPJ.net
>>223 5月のみでいいから寒春だといいっすよ(笑)

東日本西日本奄美沖縄は平年比−1.5℃


新潟以北の北日本は平年比−2℃

226 :名無しSUN:2016/06/05(日) 18:57:45.58 ID:X+rlTlb5.net
寒い6月だな
氷河期突入だー!

227 :名無しSUN:2016/06/07(火) 22:40:16.77 ID:ovUGp8UR.net
http://cosmicrays.oulu.fi/
このサイトの宇宙線量だけど、中性子=neutronの量を測ってるんだな。
中性子でもいいとは思うけど、理想的なのはミューオン=muon
スベンスマルク理論では、大気の低い高度で雲凝結核を生成することによって
雲量を左右するのはミューオンであって、他の何物でもない。

太陽活動に関しては、確かにミューオンと他の宇宙線(中性子含む)の変動は
同期するようだけど、地球磁場に関しては、他の宇宙線は増減するが、
ミューオンはあまり影響を受けないようだ。

とはいえ地球磁場は太陽活動ほど短い周期で変わらないし、このグラフを見ても
明らかに太陽活動に支配されているようなので、中性子を指標にしても
ほとんど問題はないのだろうと思う。

228 :名無しSUN:2016/06/07(火) 23:14:13.07 ID:ovUGp8UR.net
ちなみに興味深いことに、スベンスマルクとコールダーの共著にこんなことが書いてあった(要約)

『宇宙線の発生源が地球に近い場合、つまり近傍の超新星から来たものの場合、
宇宙線量は通常とあまり変わらないが、ミューオンに関しては3倍に増加する』

超新星爆発によって宇宙線が顕著に増え始めるのは、その爆発から何万年か後になるらしく、
もし現在の何万年か前に地球の近傍で爆発があったとしたら、そろそろミューオンが
急増し始める(ただし中性子のグラフでは検出できない)という可能性も、一応無いとはいえない。

もちろん可能性は極めて低い。
むしろ、ここ数十万年ほどの間に何回も起きた氷期が、この近傍の超新星に関係している
可能性のほうが、まだ少しあるかもしれない。
氷期が数十万年間続かずに温暖期(間氷期)が挟まっている理由は全く分からないけど。

229 :名無しSUN:2016/06/07(火) 23:21:39.64 ID:ovUGp8UR.net
氷期と間氷期に関しては、ミランコビッチ・サイクルと、最近アイソスタシー説も出てきた。
ただ個人的には、どちらにしても気温の変動が急激過ぎるように感じる。

ミランコビッチ・サイクルについては、スベンスマルクとコールダーも
「変動が急激過ぎる」という趣旨のことを共著の中で言っているようだ。

230 :名無しSUN:2016/06/07(火) 23:48:50.54 ID:ovUGp8UR.net
>「変動が急激過ぎる」

ここがやや曖昧だったので、より正確に書くと
「ミランコビッチ・サイクルのような緩慢な変化が、なぜあのような急激な
温暖化や寒冷化をもたらすのか」
という趣旨。個人的にはアイソスタシーにもそれを感じる。

231 :名無しSUN:2016/06/08(水) 09:11:41.71 ID:EtOx9WBs.net
5月は30℃を越えるような急激な暑さはなかったが、
ここ数日の寒冷化は急激だな
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem5dhi.html

232 :名無しSUN:2016/06/08(水) 10:27:55.09 ID:KhLsqC5y.net
五日連続の黒点ゼロ。
24期が終わるな。

233 :名無しSUN:2016/06/08(水) 11:36:49.41 ID:/hidZ4ZS.net
地球の気温なんてお天道様の気分次第だってのに
人為的な地球温暖化とか言ってる奴らって何なの?
地球環境保護とか人類の思い上がりの極致だろ

234 :名無しSUN:2016/06/13(月) 23:07:18.07 ID:wW0MgNYy.net
伏線として化学物質規制の成功があるんだわ。
'70年代初めまでは合成化学物質の汚染が拡大したんだが、
これを予防原則的に広く規制することによって、世の中がキレイになった。
POPsだとかRoHS指令とかはこの流れ。

235 :名無しSUN:2016/07/01(金) 09:38:51.04 ID:MkoNRDJo.net
太陽表面の模様がなくなる現象「ブランク」が1か月で2度も出現、ミニ氷河期に向かいつつある兆候とも
http://gigazine.net/news/20160630-blank-sun/

236 :名無しSUN:2016/07/02(土) 06:02:59.58 ID:j0q+FYZF.net
昨日は一日だけ地球温暖化だったな

237 :名無しSUN:2016/07/12(火) 19:42:40.71 ID:Rmmh//Ju.net
人間の出す温室効果ガスで温暖化とか微々たるもの
太陽が元気なくなれば宇宙線が入り込んで雲が多くなる
地球が火山を大噴火させればエーロゾル増加と日傘効果で寒くなる

238 :名無しSUN:2016/07/21(木) 22:18:42.45 ID:F/NwLJrB.net
温室期
・太陽系が渦状腕の外にいるため宇宙線が非常に少ない
・氷河がなく、海面が高い

氷室期
・太陽系が渦状腕の中にいるため宇宙線が多い
・氷河があり、海面が低い


氷室期 - 静穏期
・太陽系が局所泡の外にいるため宇宙線がやや少ない

氷室期 - 間氷期・氷期
・太陽系が局所泡の中にいるため宇宙線が多い
・間氷期はエネルギーの強い宇宙線の比率が低い(仮説)
・氷期はエネルギーの強い宇宙線の比率が高い(仮説)


氷室期 - 間氷期 - 温暖期
・太陽活動が強いため宇宙線がやや少ない
・ヒプシサーマル、中世温暖期、現代など

氷室期 - 間氷期 - 寒冷期
・太陽活動が弱いため宇宙線が多い
・古墳寒冷期、小氷期など

239 :名無しSUN:2016/07/22(金) 08:52:05.50 ID:HBfNLukP.net
くそ寒い
Tシャツだと風邪引くわ

240 :名無しSUN:2016/07/22(金) 14:03:46.43 ID:WsRvetDY.net
これじゃ避暑地空いてるだろうなぁ

241 :名無しSUN:2016/07/29(金) 22:46:38.78 ID:xe7fsPxj.net
温暖化になると逆に寒くなる地域もあるとか納得いかない
極地の寒気が大気の熱輸送しようと動き出すのか?

242 :名無しSUN:2016/07/30(土) 07:19:34.76 ID:0GXiv/dg.net
昨日あたりから温暖化してるんだが、電車とか逆に寒い。
ルノアール展示中の六本木の美術館なんか激寒だ。
「温度変化を与えない」条件でオルセーとオランジェリーから
借りたんだろうが、上っぱり持っていかないと凍死するぞ。

なことやってっから、屋外はますます温暖化する。

243 :名無しSUN:2016/07/30(土) 18:31:17.41 ID:ZRGnUwxk.net
>>241
温暖化という言い方しているが、大気が濃くなったり熱伝導度が増したりすれば、大気流動が激しくなる。
干ばつや水害風害が各地で起こるようになってきているのもその為だろう。

244 :名無しSUN:2016/07/30(土) 22:17:43.62 ID:xq6bNh0Y.net
>>241
南極大陸以外の地域と南極大陸は、正反対の気候変動を示す。
前者が温暖化すると後者は寒冷化し、前者が寒冷化すると後者は温暖化する。
これは「低い雲」が気候変動を仕切っている証拠の一つとみられる。

つまり低い雲が増えると南極大陸以外の地域はアルベドが上がって寒冷化するが、
南極大陸は雪原より雲のほうが温度が高いため温暖化する。

245 :名無しSUN:2016/07/30(土) 22:38:20.24 ID:xq6bNh0Y.net
なお白亜紀後期など暖か過ぎて氷河が地球上になかった時代は、
南極大陸は逆に寒くなるのにその氷河はなぜなかったのかと思われるかもしれないが、
白亜紀は南極に大陸が移動してくる前、つまり南極に大陸がまだなかった。

246 :名無しSUN:2016/08/05(金) 02:40:28.37 ID:aZScXHoP.net
記録的エルニーニョが収まってラニーニャに移行しているのは確かだが、
世界的に海水温がやけに高いのは何だろう?
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/elnino/clmrep/sst-ano-global.html

少なくとも温室効果ガスではないと思う。温室効果は大気が暖まる。
空気と水の比熱を考えると、大気が海水を暖めるのは相当な大仕事のはず。
鍋に入れた水を温めるのに暖房をつける人はいない。
温室効果以外の何らかの原因で海水が暖まっているんだろうが、何なのか判らない。

247 :名無しSUN:2016/08/14(日) 19:51:26.23 ID:A6tgmQo0.net
温暖化するとジェット気流の蛇行でブロッキング
日本やシベリアが北極の寒気が入りやすくなって冷夏や天候不順になりやすいんだとか
でも、そのまま温暖化が進めば憎き糞寒気も消滅するらしい
@今月号のNewton

248 :名無しSUN:2016/08/14(日) 20:40:05.99 ID:/qQIT/24.net
>>247
温暖化すると日本は冷夏と暖冬が増えるというのは以前から人為温暖化派によって言われていた
しかし日本はエルニーニョでも、同じく冷夏と暖冬になりやすくなる
昨年の不順な夏と大暖冬はエルニーニョの影響が大きいと思う
今年の夏は冷夏でも不順でもなく、西日本中心の猛暑になっている

249 :名無しSUN:2016/08/17(水) 10:27:34.01 ID:F34/5P3J.net
スウェーデンでは8月の雪
クロアチアやボスニア、セルビアでは8月なのに3度と大幅に最低気温記録を更新

日本でも日中は40度近くなるものの
夜間には最低気温が平年を大きく下回る異常が継続
熱帯夜は大幅に減少

順調に寒冷化が進んでいる
海表面温度の異常や火山活動の活発化と関連付けて
多くの学者がこの寒冷化推移に着目することを祈るばかりだ

250 :名無しSUN:2016/08/22(月) 00:37:10.98 ID:LykTl5jt.net
寒冷化大歓迎だ
もう台風が心配なくなるもの

251 :名無しSUN:2016/08/24(水) 00:30:05.91 ID:bnecFdeQ.net
海水温度が高い原因は太陽活動だろう。
海水温度は下がるのが大気より遅くかなりタイムラグがある。

また日本は海洋性気候だから海水温の影響を
受けてしまう。

252 :名無しSUN:2016/08/24(水) 01:53:37.59 ID:utuHD12s.net
まあ確かに季節変化をみても、太陽高度が最も高いのは6月下旬だが、
海洋性気候の日本が最も暑い時期は7月中旬〜8月上旬頃だね

253 :名無しSUN:2016/08/25(木) 17:54:43.00 ID:zBlYnWo7.net
そもそも全球凍結移行時のプロセスが
現在考えられているものと、まるで逆である可能性を論じる必要がある

太陽活動低下→宇宙線増加→火山活動活性化
→大気中の温室効果ガス増加&粉塵が大気中に増加→雲が増える
→反射率増加で寒冷化

という寒冷化プロセスを提唱する
これならば最新過去、両方の古気候学の研究成果と矛盾しない

254 :名無しSUN:2016/08/25(木) 21:37:56.95 ID:H9EO5R+N.net
全球凍結は、スヴェンスマルクとコールダーは「スターバースト」が引き起こしたと言ってるね
天の川銀河と別の銀河が衝突か何かして、超新星爆発の頻度が飛躍的に増え、
宇宙線が激増したことで凍りついたと言ってる

255 :名無しSUN:2016/08/27(土) 11:59:32.63 ID:TeUENY5b.net
夏なのにバカみたいな寒気とか
北極から寒冷化しているのか

256 :名無しSUN:2016/09/14(水) 23:46:45.62 ID:MSF5kpt/.net
宇宙線(中性子)の飛来数はここ10年ほど明らかに多くなっているが、
世界的に海水温が高いんだよなあ

中性子は増えても、低い雲を生成するミューオンはむしろ減ってたりするのかな?
スベンスマルク説と整合を保つのは今のところそれ以外思いつかない
まあいずれにせよ、今後も海水温には注目していきたい

257 :名無しSUN:2016/09/17(土) 01:07:25.36 ID:EsGSVdhF.net
>中性子は増えても、低い雲を生成するミューオンはむしろ減ってたりする

これの補足だが、つまりエネルギーの大きい宇宙線が減っている可能性?
と言いたかった
エネルギーの大きい宇宙線ほど、大気下層まで届くミューオンを多く生成し、
結果的に低い雲を増やすとのこと
(ミューオン自体は宇宙から飛んでくるわけではなく、大気中で作られる)

258 :名無しSUN:2016/10/02(日) 00:57:38.42 ID:uj0FplRA.net
南極大陸は相変わらず寒いらしい
世界的に海水温が高くて、南極大陸の気温が低い…

やはり低い雲が少なくなっているんだろうね
宇宙線の平均エネルギーが小さくなっているためだと仮定すると、
なぜここ10〜15年ほど?いきなり小さくなったんだろう

259 :名無しSUN:2016/10/03(月) 00:52:47.13 ID:P/Vc185C.net
>>258
幾つか原因考えてみた
1.北半球の方が人口が多い
2.北半球の方が火山が多い
3.北半球の方が宇宙線の飛来が少ない(スベンスマルク効果)

また、北半球と南半球の熱の移動による気温の平均化にはかなり時間がかかるのも手伝っている。

260 :名無しSUN:2016/10/03(月) 01:45:51.30 ID:8xLSApR/.net
>>259
北半球というか、南極大陸以外の全球と、南極大陸
スベンスマルクとコールダーの『不機嫌な太陽』を読んでもらえば分かるけど、
南極大陸以外の全球と南極大陸の気温がシーソーの関係にあり、
南米やオーストラリアは前者に属する

シーソーの原因は、低い雲が南極大陸以外では気温を下げるのに対して、
南極大陸では雪原より雲のほうが温度が高いため気温を上げるとのこと

261 :名無しSUN:2016/10/03(月) 01:58:54.12 ID:8xLSApR/.net
『不機嫌な太陽』 の概説から引用

「南極の気候変動は、独自の方式に基づいていることを示す山のような証拠により、
専門家は当惑させられた。南極は、世界全体が温暖化している時には寒冷化し、
逆に、世界が寒冷化している時には温暖化しているのである。

この異端児的な逆の気候変動を説明するために、各種の複雑な理論が提案された。
しかし、雲が、気候変動を引き起こす役割を担っていると考えるだけで、この南極の
気候変動の異常は、予想できるのである。

なぜなら、南極以外の世界は、雲により寒冷化されるが、南極だけは、広大な領域が
雪面なので、低い雲により温暖化されるのである。」

262 :名無しSUN:2016/10/07(金) 18:27:30.52 ID:L1ww/RDB.net
>>260
潜熱?

263 :名無しSUN:2016/10/07(金) 21:56:27.07 ID:SpRZXtrv.net
>>262
潜熱については特に触れてなかった
雪原より雲のほうが温度が高いとは、つまりアルベドが低いということだと思う
新雪のアルベドは70〜80%
低い雲のアルベドは40〜80%(雲の種類によってかなり違うらしい)

よって地表が雪原の場合、雲があるほうが太陽放射エネルギーを多く吸収する
ちなみに氷(冬季の北極海など)のアルベドは30〜40%、水は10%未満

264 :名無しSUN:2016/10/07(金) 22:05:35.01 ID:SpRZXtrv.net
>氷(冬季の北極海など)のアルベドは30〜40%

氷の上に雪が積もるから、冬季の北極海のアルベドも70〜80%に達するかもしれない

265 :名無しSUN:2016/10/13(木) 20:33:05.81 ID:XuXjDnBD.net
地球寒冷化キタ
膝の関節が凍むる

266 :名無しSUN:2016/10/28(金) 18:59:14.51 ID:huJVdZaz.net
最近気温が低いわりに雪が少ないのも寒冷化の影響か

267 :名無しSUN:2016/10/30(日) 23:02:02.88 ID:Zcx+tCWD.net
雪が多いと青森とか富山とかの雪かきが大変。

温かいはずのちば県だが、発熱器(ノーパソ+モニター2台)の
横の温度計が24℃を切った。
昨日25℃を切ったばかりだというのにさらに冷えている。
こりゃ下手すりゃ明朝にかけて凍死者が出る。
気をつけよう

268 :名無しSUN:2016/10/31(月) 18:58:03.57 ID:nX1/Q1Hk.net
昨年かおととしに北海道で凍死者出たな
山の遭難以外で凍死とか何十年ぶりだろうね
国内でマイナス41℃観測のときは凍死者出なかったのかな?

269 :名無しSUN:2016/11/06(日) 22:17:08.22 ID:YBMVRpyA.net
高エネルギー宇宙線
・太陽系外の何らかの状態によって飛来数が増減する
・太陽活動の強弱にあまり影響を受けない
・ミューオンを多く作り、それによって低い雲を多く生成する
 → 主に海洋の温度を下げる

中エネルギー宇宙線
・高エネルギーと低エネルギーの中間の性質

低エネルギー宇宙線
・太陽系外からの飛来数はあまり変わらない
・太陽活動の強弱に強い影響を受ける
・ミューオンをあまり作らない
・数が多いため高層の水蒸気やオゾンの層を薄くする(仮説)
 → 主に大陸の寒候期を冷やし、暖候期を暖める(仮説)

270 :名無しSUN:2016/11/13(日) 22:22:59.72 ID:1hWCBS+b.net
今日は地球寒冷化が少しゆるんでいる
それでも平年並みなんだな

271 :名無しSUN:2016/11/24(木) 09:05:37.15 ID:NcqXEwUh.net
今日の11月の観測史上最低連発は凄いな
やっぱ地球寒冷化だわ

272 :名無しSUN:2016/11/26(土) 13:37:01.12 ID:XHLM+jGr.net
1645年〜1715年のマウンダー極小期に、今くらいCO2出していれば
http://blog.dandoweb.com/images/sun2.jpg
太陽活動に勝てたなw

http://blog-imgs-73.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20141221003859848.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/korban/imgs/3/1/31bc6ceb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bey3eYCCYAAo9CO.jpg

273 :名無しSUN:2016/11/28(月) 21:35:58.21 ID:BB8eBDsn.net
>>272
「ミニ氷河期が到来?」というタイトルで氷期・間氷期サイクルのイラストを示しているけど、
このイラストの氷期は、ミニ氷河期ではなく「大氷河期」だな

ミニ氷河期は間氷期のなかの比較的寒い時代(小氷期など)
原因はもちろん太陽活動の低下

氷期・間氷期サイクルの原因はミランコビッチ・サイクルとずっと言われているけど、
宇宙線の平均エネルギーレベルの変動もあり得ると思っている

274 :名無しSUN:2017/01/04(水) 22:24:05.90 ID:dB0xkSGj.net
スベンスマルクとコールダーの「不機嫌な太陽」を読めば読むほど、
気候変動の科学において宇宙線ほど重要なものはないと実感する。
太古の昔から、宇宙線が気候変動を仕切っている。

その宇宙線の多さや強さを制御しているのが
太陽活動、太陽系近傍での超新星爆発、太陽系の天の川銀河内での周回運動
などだから、これらが気候変動を仕切っているとも言えるが。

275 :名無しSUN:2017/01/04(水) 23:50:59.87 ID:dB0xkSGj.net
「不機嫌な太陽」 38ページより引用

「宇宙線が、超新星の残骸中の発生源を出発した時、光速に近い速度で飛行するので、
我々の銀河―すなわち、天の川銀河―をすぐに出て、広大な宇宙の中に飛び出て
行くだろうと予想される。
確かに、最も高いエネルギーのものは、そのような傾向を示すが、多くの宇宙線粒子は、
あたかも、浅いが非常に広大な湖の中を魚が泳いでいるように、数百万年もの間、
この銀河内のあちこちを飛び回るのである。

輝いている星々からなる円盤は、真横から見るとまさに天の川として見えるように、
重力により両側から強く押し付けられている。扁平に広がっている磁場の力線は、
円盤の中を縫うように走っている。
その磁力は、地球の磁力と比較すると、非常に弱いが、数千光年もの長い距離の間、
作用し続けるので、宇宙線は、円盤内で磁力線に沿って飛行することを強いられる
のである。

磁場の強さとそれが伴う宇宙線の数は、天の川銀河内の場所によって違っている。
そして、太陽と地球は、銀河内を絶え間なく移動しているので、地球が受ける
宇宙線のカウント数は変化するのである。」

276 :名無しSUN:2017/01/12(木) 00:42:19.85 ID:R1EBcNLN.net
南極昭和基地の年平均気温

平年値 -10.4
2007年 -9.6 (+0.8)
2008年 -11.5 (-1.1)
2009年 -10.3 (+0.1)
2010年 -11.5 (-1.1)
2011年 -10.5 (-0.1)
2012年 -11.4 (-1.0)
2013年 -9.9 (+0.5)
2014年 -11.2 (-0.8)
2015年 -11.2 (-0.8)
2016年 -9.5 (+0.9)

ここ10年ほど -1℃前後の低温年が多かったのが、昨年は +1℃近い高温粕N
昨年のb謔、な高温が今血繧熨アくようだbニ、低い雲が増演チした疑いが出bトくる
あbュまでも続いた緒鼾だけど

277 :末シ無しSUN:2017/01/12(木) 00:46:51.21 ID:R1EBcNLN.net
259-260に書いたように低い雲が増加すると南極大陸は温暖化し、
世界の他の地域は寒冷化する

278 :名無しSUN:2017/01/12(木) 13:08:46.30 ID:wHQzZf2r.net
>>276
年ごとの平均気温じゃなくてさ、もっと細かい変動記録も欲しいよね。
例えば気温差が少ない年平均気温-10℃と気温差の大きい年平均気温-10℃では意味が違ってくるし。
気温だけじゃなくて、湿度も風速も....

気象変動を年平均の荒いデータでしかも気温だけで一喜一憂するのって片手落ちというか。

279 :名無しSUN:2017/01/12(木) 18:57:35.21 ID:wHQzZf2r.net
えっとー....
また浅間山が活動し始めたかも

http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/8/18649.html

浅間山で火山ガス急増 2000トン超す 一昨年10月以来
2017年01月12日 13時40分

浅間山

 長野と群馬にまたがる浅間山では、今年に入ってから二酸化硫黄を含む火山ガスの放出が急増している。気象庁が11日に行った観測では、1日あたり放出量が、2015年10月以来、初めて2000トンを超えたという。
 気象庁地震火山部によると、浅間山は今月6日から9日午後までの4日間で火山性地震が200回を超えたほか、夜間には山頂の火口付近で微弱な火映がとらえられるなど、火山活動がやや活発化している。
 近年、浅間山で噴火が観測されたのは2009年。2月2日に発生した小規模噴火では、上空2000メートルまで噴煙が立ち上り、火山灰は関東地方南部まで到達。以来、約3カ月あまり小規模噴火を10回以上繰り返した。
 その後、2011年の東日本大震災を機に地震活動が活発化し、ふもとの軽井沢町ではM1.6の地震を観測。最近では2015年6月にごく小規模な噴火が2回あり、火山灰が降った。
 2015年以降は、山頂直下のごく浅いところを震源とする体に感じない程度の微弱な火山性地震が多く発生しており、昨年には山頂の南南西で地殻の変動も観測されている。
 気象庁は月に2回、火山ガスの動向を観測しているが、昨年12月16日時点で1日平均1000トン程度だった放出量が、今月11日には2200トンに急増。1日の平均放出量が2000トンを超えたのは、2015年10月15日以来、約1年3カ月ぶりだという。
 浅間山の現在の噴火警戒レベルは、火口周辺の立ち入りを規制する「2」が発表されている。気象庁によると、過去のケースでは、噴火の前兆に火口直下を震源とするごく浅い地震が頻発したことから、火口から約2キロ範囲や風下では噴石に警戒するよう呼びかけている。

280 :名無しSUN:2017/01/12(木) 20:47:14.42 ID:R1EBcNLN.net
>>278
気候変動(地球温暖化)の主題はいつも年平均気温の経年変化だよ

名称は確かに「気候」変動だが、実際は各地域の気候がどう変わるかよりも
世界全体でみて気温のトレンドがどうなるかが注目されるから

281 :名無しSUN:2017/01/12(木) 21:24:32.21 ID:R1EBcNLN.net
そもそも275は
「昭和基地が約10年振りに高温年になった。これが単なる波なのか、
それとも雲が増え始めたのか、どちらだろうか。今後に注目」
くらいのものだから
気候変動はもっと多くの要素を細かく見るべきというのは同意だけど、
それは275よりもIPCCなどに言ってもらいたい

282 :名無しSUN:2017/01/12(木) 23:21:24.64 ID:R1EBcNLN.net
275の下の3行、ブラウザで見るとおかしなことになっているな…
Jane Styleだと普通に読めるのに

>ここ10年ほど -1℃前後の低温年が多かったのが、昨年は +1℃近い高温年
>昨年のような高温が今後も続くようだと、低い雲が増加した疑いが出てくる
>あくまでも続いた場合だけど

283 :名無しSUN:2017/01/13(金) 01:10:42.94 ID:lFez4V8j.net
>>253
それ地質学や地球物理学の研究を紹介してるだけじゃねえかw
んな革新的なものでもねえよ

284 :名無しSUN:2017/01/13(金) 01:20:30.80 ID:lFez4V8j.net
それと火山活動と宇宙線増加は因果関係でなくて
だいたいが相関性
地磁気が減るのは外核がスラブ等により乱された時だから、火山活動の活発化と相関性があるってことね

285 :名無しSUN:2017/01/16(月) 03:43:58.86 ID:6ndGHNrB.net
気象庁の観測要素に雲量があったので、雲量の過去データをざっと見てみたら、
日本国内の気象官署でも昭和基地でも、長期トレンドは増加傾向だった。

低い雲のトレンドは減少のはずなので、高さが中間の雲と高い雲の両方または
どちらかが、低い雲の減少以上に増加していると解釈するしかない。
だとすると、増加の原因が判らない。

低い雲と中間の雲は地表を冷やし、高い雲は地表を暖めるとのこと。
ただ南極大陸に限っては全ての雲がウォーマーかもしれない。

286 :名無しSUN:2017/01/16(月) 03:53:20.69 ID:6ndGHNrB.net
増加の原因はそういえば、海水温の上昇で水蒸気が増えたからかな。

太陽活動活発化により低い雲減少 → 海水温上昇 → 中間の雲または高い雲増加
という機構があるのか分からないけど、あってもおかしくはないかもしれない。

287 :名無しSUN:2017/01/29(日) 19:34:27.84 ID:M3k+IrfB.net
最近、南極の最低気温記録更新したんだっけ?
温暖化温暖化とか言っている割には南極の気温は下がっているのでは?

288 :名無しSUN:2017/01/29(日) 21:19:31.87 ID:Zq1ZyR0E.net
南極昭和基地の年平均気温の記録を見ると、
近年では2007年,2016年が記録的高温年で、2008年,2010年,2012年が記録的低温年
だったらしい。
2008年頃から低温の年が目立つね(昨年は高温だったが)

ただ南極大陸は低い雲が増えると温暖化するため、世界のほとんどの地域が
低い雲によって寒冷化するのとは正反対になっている。
昭和基地の年平均気温が今後どうなるのか注目していきたい。

289 :名無しSUN:2017/01/30(月) 18:38:30.20 ID:ou6TW2aV.net
真珠母雲も関係あるのかな?

290 :名無しSUN:2017/01/30(月) 22:47:12.08 ID:Bh/RI5ZA.net
高度が高い雲についてはスベンスマルクとコールダーは特に言及していない。
気候変動の原動力はあくまでも低い雲であるとのこと。

高高度には宇宙線がどんな時でも安定して存在するが、低高度に達する宇宙線は
太陽活動が強い時と弱い時(または太陽系に飛来する宇宙線そのものが
少ない時と多い時)によって大きく変わってくるためらしい。

291 :名無しSUN:2017/02/14(火) 19:45:04.90 ID:0aO1FLIY.net
2030年代に大規模な氷河期突入だって?

292 :名無しSUN:2017/02/14(火) 19:49:09.71 ID:0aO1FLIY.net
ハドラミは?

293 :名無しSUN:2017/03/14(火) 21:52:47.60 ID:ERmljy2m.net
この寒さは地球寒冷化の始まりか??

294 :名無しSUN:2017/03/14(火) 22:47:18.84 ID:/0xQPptu.net
NYも異例の大雪だと。

295 :名無しSUN:2017/03/15(水) 19:08:32.82 ID:ec7MCkJd.net
北アメリカの寒気はユーラシア大陸のとは別物

296 :名無しSUN:2017/03/15(水) 19:38:28.16 ID:oXGoe52P.net
>>295
基本は同じでしょ
どちらも北極振動の異常増大で本来北極周辺にある寒気が
一気に流れ込んできてるだけなんだから
厳密に言っても北極渦の異常南下か異常停滞かの違いでしかない

297 :名無しSUN:2017/03/28(火) 23:07:35.48 ID:PWA9iu2B.net
太陽活動は低下してるらしいね
NASAですら氷河期がくると言ってるだろ?

298 :名無しSUN:2017/03/30(木) 12:14:20.33 ID:h39jgSV3.net
そもそも半月も黒点が現れない現象が太陽活動低下の直接の理由になり得るかどうかは微妙だと考えている。
目視による明らかな太陽の変化で地球に影響があると仮定するならその影響はもっと甚大かつ膨大になるはず。

299 :名無しSUN:2017/03/31(金) 18:46:41.06 ID:jilfqezH.net
いよいよ暗黒時代突入だな
中世12世紀〜15世紀って氷河期ではなかったか

300 :名無しSUN:2017/04/14(金) 13:01:29.56 ID:qexcPx0a.net
>>297
まさかトカナのソースで言ってないよな?

301 :名無しSUN:2017/06/03(土) 11:45:01.50 ID:46Oxfg84.net
本日、長野岐阜静岡各観測地点にて6月の観測史上最低の記録更新
太平洋のエルニーニョに対して日本周辺の海水温は比較的高かったが
昨日本日と大幅に周辺地域の海水温も低下

302 :名無しSUN:2017/06/04(日) 01:03:58.53 ID:Qe+T3mJf.net
太陽活動減少→宇宙線増加→地球が電子レンジ状態→火山噴火→日光遮断→寒冷化
なるほど論理として明快だ
であるならばCO2を減らす努力より大気中の火山灰を減らす技術を考えるべきだろう

303 :名無しSUN:2017/06/04(日) 01:50:16.75 ID:F02fnAP9.net
宇宙線増加によって雲の凝結核が増えるほうが大きいよ
ただ宇宙線にはエネルギーレベルが小から大まであり、エネルギーの小さな宇宙線は
雲の凝結核を生成するミューオンはあまり作れない

304 :名無しSUN:2017/06/04(日) 10:27:00.15 ID:+vfNLH7g.net
>>302
10万年の周期を考えると
火山活動が万年単位で長期に続かないと説明がつかない
そんなことありえるのか?
それさえクリアできれば
CO2の相関と大気中の塵の量の反相関が一致するんだが

305 :名無しSUN:2017/06/04(日) 11:07:43.96 ID:F02fnAP9.net
火山の冬を引き起こすのは火山灰ではなく成層圏の高度に達した硫酸エアロゾルで、
その火山の冬はVEI=8クラスの超巨大噴火でも10年以上は続かないと言われている

ただ大量の硫黄を大気にばら撒くわけだから、雲凝結核の生成に必要な硫黄の
重要な供給源の一つにはなっているかもしれない

306 :名無しSUN:2017/06/05(月) 14:35:56.35 ID:25gwTHBA.net
>>304
地震の断層と同じで、そもそも火山が周期的に噴火していると明確に証明している科学的根拠はない
ただ現状地上に残っている地層の分析から、周期的であろうと推測しているに過ぎない
この前提が間違っている可能性は依然として高い

307 :名無しSUN:2017/06/05(月) 19:33:59.15 ID:J1XP3mrp.net
この6月の異常低温も地球寒冷化のハシリなのか?
トランプの言うことは正しいな

308 :名無しSUN:2017/06/06(火) 20:45:06.11 ID:WQM1A/ED.net
寒い!!

309 :名無しSUN:2017/06/07(水) 08:14:29.50 ID:2olOwmPQ.net
>>304-305
VEI8の火山噴火は数万年に一度程度、それが氷河期へのトリガーになるかどうかは
ミランコビッチの日射の関係とアイソスタシーによるのではないかな。

もし1万年くらい前に起こってたら、10年間ほどの寒冷期の後はやっぱりヒプシサーマル
が現実と変わりなくやってきただろうし、現在起これば1万年前と違い高緯度の高地が増えて
夏の日射量が10%減ってるから氷河期のトリガーになりうる。

今起きたなら10年間の寒冷期の後、一応気温は元には戻るがラブラドル高原やスカンジナビア、スコットランド高地に
ごくごく小さな氷床ができる。それはエアロゾルが落ちても消えない。
それが種になり、10万年先への氷床最拡大期への扉が開かれる。

310 :名無しSUN:2017/06/07(水) 10:17:13.94 ID:i+9WJ7ji.net
うーんなるほど
高レベルでためになります

・つまり10万年周期も続いてきた氷期のエビデンスにせいぜい数万年に一度程度の火山噴火は信頼できない

・そもそも火山噴火が長期の周期的ではなく、断続的に起こっている可能性もある

・ミランコビッチ・サイクル:3要素により北半球の日射量が変化するが、現在はヒプシサーマル期より日射量は少なくなる
・地殻が1万年前より上昇した現在では、火山噴火によって短期の寒冷期が訪れると高地に氷河が形成される
・氷河がコアとなり氷床を形成してゆく
・以上より現在火山噴火が起これば10万年周期の氷期の再現は可能

などという意見があるわけですね

311 :名無しSUN:2017/06/07(水) 10:21:39.24 ID:i+9WJ7ji.net
>(気温と)CO2の相関と大気中の塵の量の反相関が一致

この一節が最初よくわからなかった(火山活動でCo2は増えるんじゃないのか?と思っていた)のですが、

「噴煙によって、海水が暖められにくなり(温度が下がって)」、「火山噴火が起きたら(世界的平均としての)大気中のCO2量は、逆に減る。」そうですね。

つまり、火山活動が起きている間はCo2も減るし、エアロゾルで日射量も減るダブル効果があるんですね

だから氷期中に火山活動が続いている、とちう話ならば整合性が上手くいく、ということですね

312 :名無しSUN:2017/06/07(水) 21:09:50.97 ID:itA4K2oC.net
アイソスタシーによって地殻が盛り上がっているから、超巨大噴火の副産物として
高緯度に夏でも消えない雪氷が生まれ、アルベドが上がることによって寒冷期に移行する、
これは有り得るシナリオだと思う。

ただ陸地のアルベドだけで氷期まで行くかと言われると、個人的には懐疑的。
地表の7割を占める海洋の温度が顕著に下がらないと、氷期までは達しない可能性が高いと思う。

氷期から間氷期への急激な温暖化も、アルベドによるマイナスの放射強制力を大幅に上回る
海水温の上昇が生じて、それによって大陸の氷床が一気に融けたのではないかな。

313 :名無しSUN:2017/06/08(木) 00:56:55.02 ID:2zCNqsQo.net
ここ10万年のVEI8の噴火は74000年前のトバ火山と26500年前のタウポ湖の噴火とされている。
いずれも2万年前の最終氷期最盛期に向かう過程で起きている。
これらの噴火はその趨勢をアシストしたかもしれない。
https://en.wikipedia.org/wiki/Last_glacial_period#/media/File:Ice-core-isotope.png
有名なグラフだが、7万年前後に2万年前に近い氷期のピークがあるが、
これにはトバ火山がかかわってるという意見もある。
また、トバ噴火の影響は1000年続いたという説もあるが、当然1000年もエアロゾルが漂うわけもなく、
10年程度の直接的影響が済んだ後のフィードバックだろう。

314 :名無しSUN:2017/06/08(木) 01:11:07.30 ID:2zCNqsQo.net
現在、次回氷河期の入り口に立っているという意見がある一方で、
今回の間氷期は前3回とは違い、40万年前のものと似ているので間氷期はあと3万年は続くという考え方がある。
これから数万年後にかけて、特に離心率が最も円に近づき、40万年で最大の安定期に差し掛かる。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/53/MilankovitchCyclesOrbitandCores.png
だからグラフにあるようにこれから数万年は夏の日射量減少だけでは氷河期のトリガーになりがたいという意見。

しかし、アイソスタシーによる高地の増加は最終氷期終了後から進んでいる。

だからこそ、現代がどちらに転ぶのかはVEI8以上の超巨大噴火がカギを握ってるのではないかな?
今後超巨大噴火が起きれば小さな氷床ができて、それが長期的には拡大していくかもしれないし、
数万年間起きなければ40万年前のような長い間氷期になるかもしれない。

315 :名無しSUN:2017/06/08(木) 01:24:55.06 ID:u1USmN18.net
VEI=8がもし起きるとしたらイエローストーンだが、今後何十年以内とかの地球的時間の今すぐに
起きる確率はかなり低そう。
VEI=7はタンボラの1815年が最新。噴火頻度を考えるとこっちのほうがまだ確率が高いのかな。

>>314
ミランコビッチよりアイソスタシーを重く見るのは同意だが、火山についてはどうだろう?
スベンスマルクによる宇宙線と雲と海水温の繋がりが10万年周期にも影響していて、
とにかく海水温が原動力ではないかと予想している(今のところ)

316 :名無しSUN:2017/06/08(木) 01:32:40.75 ID:u1USmN18.net
ミランコビッチ説は、氷期から間氷期の急激な温暖化が説明しにくいという欠点がある。
宇宙線のエネルギーレベルが急落して海水温が急上昇した可能性のほうがしっくりくる。

317 :名無しSUN:2017/06/08(木) 01:36:25.73 ID:2zCNqsQo.net
>>315
確かに10万年周期はすごく顕著なものでありながらミランコビッチの各要素にしても
アイソスタシーにしても決定打がない。
10万年周期なのは離心率があるが、氷期-間氷期サイクルへの因果関係は全く証明されていない。

となると、10万年サイクルの何らかの宇宙線効果や分子雲の周期的通過などもあるのかもしれないな。

Wikiの英語版には「10万年問題」ってのがある。
https://en.wikipedia.org/wiki/100,000-year_problem

318 :名無しSUN:2017/06/10(土) 08:54:14.71 ID:6vQ9XIop.net
白頭山が噴火したら氷河期が来る前にとんでもない事に
なるなw

319 :名無しSUN:2017/06/16(金) 02:26:22.87 ID:PgVkNnd4.net
梅雨が遅いのは地球寒冷化の影響か??

320 :名無しSUN:2017/06/16(金) 14:16:27.11 ID:mOxxmkDM.net
地磁気が弱まっているから、寒冷化へ向かっているみたい。

321 :名無しSUN:2017/06/16(金) 21:57:54.74 ID:L7SuuNIG.net
カムチャッカの火山
噴煙1万2千m超えだから成層圏到達しただろうな
これでまた短期的に寒冷化する

322 :名無しSUN:2017/06/16(金) 22:49:08.98 ID:lZnOlXRu.net
エアロゾル増加?
91年みたいになるな

323 :名無しSUN:2017/06/18(日) 07:30:14.82 ID:sJyc95gx.net
中国が人工降雨でヨウ化銀をばらまく

大気中の塵の量が増える

雨が増える

水蒸気=温暖化ガスが減る

地球寒冷化

324 :名無しSUN:2017/06/18(日) 09:44:16.86 ID:YZKC4+RQ.net
アラスカでの自転車レースが雪により中止になった。
雪で中止になったのは、今回が初めてだそうです。
地球は寒冷化に向かっているのか?
http://www.cbc.ca/news/canada/north/kluane-chilkat-bike-relay-canceleld-1.4165844

325 :名無しSUN:2017/06/18(日) 12:58:58.12 ID:PdoWoslp.net
>>324
めちゃくちゃキレイな場所だなぁ!!
こんなところ走ったら気持ちよさそう。

Kluane Chilkat International Bike Relay 2016 on Vimeo
https://vimeo.com/171485647

https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%83%81%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E5%B7%9E%E7%AB%8B%E5%85%AC%E5%9C%92/@59.4411135,-135.9685032,232433m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x5400228c67a689db:0x36366f9a6da3b8fb!8m2!3d59.1166183!4d-135.3653447

326 :名無しSUN:2017/06/20(火) 04:36:14.08 ID:2LWkF8fO.net
だいぶ仕組みが分かってきた気がするな

・全球凍結していた時は二酸化炭素濃度が滅茶苦茶高い
・太陽活動が弱い時に寒冷化する
・太陽活動が弱い時は宇宙線量が増える
・宇宙線量の多い時期はどうやら火山が活発化している
・地磁気の弱い時期、宇宙線量の多い時期は古気候学の調査によると寒冷化している
・雪氷面積や雲の量が多いと太陽光を反射して寒冷化する

そして5月に新たに分かったのがUSGSのこれ
https://www.usgs.gov/news/ocean-absorption-carbon-dioxide-more-makes-methane-emissions-seafloor-methane-seeps

・水深80〜90mで噴出されたメタンが海洋植物プランクトンにとって栄養豊富な水を作り
植物プランクトンを刺激して、光合成により大気から噴出されたメタンの温暖化効果を大幅に上回る量のCO2を奪う

これでほぼ繋がったんじゃね?

1 太陽活動が弱まる
2 地球に到達する宇宙線量が増える
3 地磁気が弱まる
4 宇宙線や地磁気の弱まりが(海底)火山活動を活発化させる
5 火山活動により大気中では二酸化炭素や二酸化硫黄が、海中ではメタンが放出される
6 メタンにより栄養豊富となった海水により海洋植物プランクトンが活性化する
7 大増殖した植物プランクトンが光合成により大気から膨大な量の二酸化炭素を奪う
8 海洋に面する大気の二酸化炭素濃度の低下によって気温が低下する
9 気温の低下により陸上の雪氷面積が増加する
10 氷河期
11 全球凍結
12 海洋が氷にほぼ覆われる事によって、海洋プランクトンの活動が弱まる
13 陸上では火山活動が継続して二酸化炭素濃度がどんどんと増加
14 増えすぎた温室効果ガスの影響で気温が上昇しスノーボールアース脱出

327 :名無しSUN:2017/06/20(火) 05:07:49.25 ID:2LWkF8fO.net
現状、様々な観測結果とも一致してるんじゃないか?
プランクトンが活発化したとしても当然、光合成器官を傷つけない為に
過剰なエネルギーは熱として捨ててるはずだ
当然、これによって海水温は上がる

いま日本の近海で海水温が異様に高い状態が継続している地域を見てみると
東日本大震災の時に活性化したままの海域(釧路の南、東北の太平洋沖)

つまり恐らくここで新たな海底火山(メタン噴出口)が生じた可能性が高い

あたりが付いたから東北の貝毒に関する調査を洗ってみた

津波後の貝毒発生状況の変化と今後の行方
http://tnfri.fra.affrc.go.jp/event/h25/seikahoukoku/kaisaihoukoku/youshi2-3.pdf
>2011 年夏季に調べた仙台湾海底泥のアレキサンドリウム属シストは
>最高で 8,190 cysts cm-3となりました。
>これは、震災前(2005 年)の広域的な分布調査で認められた最高値よりも 10 倍近く高い数値であり、
>国内で報告されている最高値に匹敵する密度です。
>仙台湾北部での海水中のアレキサンドリウム属の最高密度や貝類の最高毒量は、
>震災前の低いレベルから震災後一転して高いレベルにシフトしました。
>また、平成 23 年初夏に岩手県大船渡湾でのかつてない麻痺性貝毒の高い毒量や
>平成 25 年春の宮城県気仙沼湾での 24 年ぶりの麻痺性貝毒の発生が起きています。
>震災後に認められたこうした現象は、シスト量の増加、有毒プランクトンの出現密度の増加、
>貝類の高毒化への関連性を裏付けています。

ビンゴだった

最近、愛知で貝毒が原因で潮干狩りが中止になったのが気になる
確かに、南海トラフ付近における海水温が今年の3月辺りから比較的高い傾向が維持されてる
もしかしたら今、南海トラフ付近では海底火山が非常に活発に動いているのではなかろうか

328 :名無しSUN:2017/06/20(火) 05:18:34.21 ID:2LWkF8fO.net
また海洋に面する大気の気温が低下し
植物プランクトンの増加によって引き起こされる光合成余りの熱エネルギーによって海水温は上昇する

これらは海水温と海に面する大気との温度差を大きく広げることになるし
海洋に面する高度の低い大気と、高高度の大気との偏差的な気温差も広げることになる

つまり、異常気象が起こるよな?

マジでかなり真面目に地球寒冷化のメカニズム繋がったんじゃねーかこれ

329 :名無しSUN:2017/06/20(火) 05:43:57.41 ID:2LWkF8fO.net
つまり寒冷化する為には、海洋が二酸化炭素を吸収することも
地殻が二酸化炭素を固定する必要も無い
過剰に増加し活発化した植物プランクトンの光合成のみで良い
また寒冷化は陸上ではなく、海洋のそれも海に面する高度の低い大気から始まる
陸上はむしろ陸上火山から放出される温室効果ガスの影響で一時的に温暖化し
その後、高高度大気から順に陸上も寒冷化していく

330 :名無しSUN:2017/06/20(火) 05:53:17.69 ID:2LWkF8fO.net
海水表面温度が高い事も、陸上の気温が高い事も
ジェット気流がぶっ壊れた事とも一致する
陸上のメタンや二酸化炭素濃度が高い事とも無論一致する

これらから導き出された答えは、今は『かなり末期の本格的な氷河期寸前』

331 :名無しSUN:2017/06/20(火) 06:24:52.07 ID:4i2TIw4s.net
学者あらわる

332 :名無しSUN:2017/06/20(火) 07:41:23.08 ID:d/LGxRDC.net
数字ゼロで証明wwww

333 :名無しSUN:2017/06/20(火) 07:50:02.89 ID:cqeMu7z1.net
>>332
俺が書いてるのは証明じゃねーし
これ現状では証明ほぼ不可能だよ

海底火山の位置完全把握
海底火山上の海洋における定点でのプランクトン量、気温、二酸化炭素濃度、放出メタン量の複数地点観測
大気上層気温の複数の定点観測データ(非衛星観測)

最低でもこれらが必要になる
データでの証明は現状の観測態勢では無理

334 :名無しSUN:2017/06/20(火) 11:36:12.58 ID:biotOZtq.net
メタンガス噴出で寒冷化て、冷蔵庫と一緒やん

335 :名無しSUN:2017/06/20(火) 12:01:18.07 ID:3Rf7K7dZ.net
貝毒の件はこうじゃね?


 陸地で固定されていた有毒物質
 津波で流される
 プランクトンが取り込む
 貝が食べる


336 :名無しSUN:2017/06/20(火) 20:42:43.53 ID:IiwI39rQ.net
>>335
津波で流された土壌によって栄養豊富な水になって
植物プランクトンが増殖して貝毒が発生したって見ることはもちろん出来るけど
それだと東北北海道以外の日本海側含む日本周辺海域でも貝毒が急激増えつつある理由が説明できない

あのあと様々な自治体の貝毒の発生状況を調べてるけど
明らかに東北以外でも増加している、特に今年に入ってから
てか貝毒の状況って国がまとめて把握してないんだな……マジで調べるの面倒
各都道府県の水産系の研究所の報告を個別に調べなきゃならない

337 :名無しSUN:2017/06/20(火) 21:10:37.74 ID:zimrVaGF.net
>>326
太陽活動の弱さと気温の低さの相関があるのは数百年周期の短いサイクルで、
10万年周期の長いサイクルと太陽活動には今のところ相関が知られていないよ
長いサイクルの要因の候補としてミランコビッチ、近年はアイソスタシーなどが出てきている

338 :名無しSUN:2017/06/20(火) 21:38:35.30 ID:zimrVaGF.net
>>326
>海洋に面する大気の二酸化炭素濃度の低下

これは今のところ起きていないな
南鳥島や与那国島におけるCO2濃度は今も上昇しているようだ
http://ds.data.jma.go.jp/ghg/kanshi/ghgp/co2_trend.html

339 :名無しSUN:2017/06/20(火) 21:54:32.64 ID:IiwI39rQ.net
>>338
海洋っていうか、正しくは「海底メタン噴出孔が直下にある海洋」だからね
南鳥島や与那国島の観測点はそれにあたらない
しかも当たり前だけど、その地点でのみ二酸化炭素濃度が一時的に低下しても
速攻で混合されて平均化する
海洋植物プランクトン作用の二酸化炭素濃度の一時的低下を観測するのは相当難しいはず

340 :名無しSUN:2017/06/20(火) 21:56:22.57 ID:zimrVaGF.net
>>328
植物プランクトンが増加すると、増加した分の植物プランクトンが太陽光のエネルギーを
光合成で取り込むことになるから、海水温は下がるような気がするが…

341 :名無しSUN:2017/06/20(火) 21:59:35.24 ID:zimrVaGF.net
>>339
すぐに混合されるのは全くその通りだと思う
混合されたことで平均化した(海面上の)大気のCO2濃度が下がるのが寒冷化の始まり、
という主張だよね?

342 :名無しSUN:2017/06/20(火) 22:05:42.46 ID:oZpgcphO.net
メタンと温暖化、その後の寒冷化を考えるならPETMを考えることは欠かせない。
https://en.wikipedia.org/wiki/Paleocene%E2%80%93Eocene_Thermal_Maximum
過去の気候変動は、ほとんどが宇宙線や大陸移動にドライブされていたと考えるが、
PETMのパルス的な上昇まで宇宙線で説明できるか?
PETMはC02やメタンの気候変動要因を認めない派にとっては泣き所のように思う。

343 :名無しSUN:2017/06/20(火) 22:08:14.33 ID:IiwI39rQ.net
まぁそこはもうUSGSが論文出してるところなんだけど
http://www.pnas.org/content/114/21/5355

大気熱力学的なエントロピーで
海底メタン噴出孔が直下にある海洋に面する大気において
二酸化炭素濃度が大幅に低下したときに
具体的にどうなるのかっていうのは研究の余地があるんじゃないの

もっとも、観測が難しいから理論的予測しか出来ないと思うけど

344 :名無しSUN:2017/06/20(火) 22:10:58.55 ID:IiwI39rQ.net
>>341
いやその地点では平均化されるとして
減ってることは減ってるのは確かなわけで
それが全体で平均かされるのかどうかが問題
だから高高度大気から寒冷化が始まるのではないかという事

345 :名無しSUN:2017/06/20(火) 22:19:09.88 ID:zimrVaGF.net
>>344
必ずしも平均化されなくてもいい(全体としてCO2濃度が下がらなくてもいい)ということ?
高高度大気から寒冷化が始まるのはCO2濃度とは関係ない?
たとえば火山のエアロゾルによる冷却を想定しているとか

346 :名無しSUN:2017/06/20(火) 22:25:37.93 ID:IiwI39rQ.net
>>340
それは海洋が受ける太陽光エネルギーの吸収効果が無限で
短期的にも上限がない場合の話でしょ?
それなら海洋が太陽光エネルギーを全て吸収することになるから
指摘通りにプランクトンが増えて使われる分海水温度は低下するけど

>>345
>必ずしも平均化されなくてもいい
そう全体で平均化されなくてもいいってこと
高高度では陸上火山活動によるエアロゾル低下とで、単純にダブル、トリプルの寒冷化効果になるんだと思うよ

347 :名無しSUN:2017/06/20(火) 22:26:54.22 ID:IiwI39rQ.net
ああごめん、エアロゾル増加ね

348 :名無しSUN:2017/06/20(火) 22:33:49.26 ID:zimrVaGF.net
ということは>>326

> 8 海洋に面する大気の二酸化炭素濃度の低下によって気温が低下する

は現状では判らないよね
現状では不確かな植物プランクトンではなく、火山のエアロゾルによる冷却が
>>326の本命部分ということになると思う

349 :名無しSUN:2017/06/20(火) 22:38:00.36 ID:IiwI39rQ.net
>>348
いや植物プランクトン要因でもの凄い勢いで寒冷化するペースで二酸化炭素濃度が減る
ここまで論文信じる限り事実でしょ

分かってないのは
減った二酸化炭素濃度がどのように平均化されるのかってとこだけだから

350 :名無しSUN:2017/06/20(火) 23:00:35.68 ID:zimrVaGF.net
>>349
CO2濃度が平均化されないとしても寒冷化は起きるということ?
しかしCO2濃度は気温なんかと違ってかなり素早く平均化され、どこでも同じような
濃度にすぐなるらしいよ
その認識があるから、「平均化された上で」CO2濃度はまだ上がっていると言いたかったのが>>338
今後は知らないけど今のところね

351 :名無しSUN:2017/06/20(火) 23:43:02.45 ID:yK03+gO5.net
名もなき投資家
♥٩(ˊᗜˋ*)و ‏@value_investors 54分54分前

市場関係者は株価が上がれば上がるほど強気になり、
株価が下がれば下がるほど弱気になる

私は株価が上がれば上がるほど怖くなり下がれば下がるほど安心する

いまは?結構怖いです((((;゚Д゚))))
https://twitter.com/value_investors/status/799420306364342272

352 :名無しSUN:2017/06/20(火) 23:44:02.12 ID:yK03+gO5.net
ねんきんかえして
野次馬 (2017年3月28日 01:51)
http://my.shadowcity.jp/2017/03/post-10866.html#comments

tanuki | 2017年5月31日 23:20 | 返信

人体の体温が平常以上に上がるのは体内に殺すべき菌が繁殖しているからなんですね。これを無理に解熱すると逆に重篤な感染症に陥ったりします。

353 :名無しSUN:2017/06/20(火) 23:45:47.39 ID:yK03+gO5.net
名もなき投資家 ♥٩(ˊᗜˋ*)و‏ @value_investors 2015年2月12日
返信先: @value_investorsさん

【世界報道自由度ランキング(日本)+日経平均株価(逆指数)】

相関があるのかわかりませんが、

・報道自由度が下がると日経平均は上がる
・報道自由度が上がると日経平均は下がる

という傾向があるようです。
https://twitter.com/value_investors/status/566074937190789120

354 :名無しSUN:2017/06/20(火) 23:53:03.85 ID:IiwI39rQ.net
>>350
全体的に平均化する必要性がない
そしてメタン噴出孔直下の海洋でない与那国と南鳥島の観測点で二酸化炭素濃度は
この場合において全く何の意味もなさない
繰り返しになるんで貴方のその意見への反論は終わります

355 :名無しSUN:2017/06/20(火) 23:58:41.39 ID:zimrVaGF.net
>>354
必要性ではなく、すぐに混合して同じような濃度「になる」とのこと

火山地帯なんかで濃度が高いのは四六時中吹き出しているからだろうから、
植物プランクトンの濃度がかなり高い海域も、混合してもまだ濃度が低いということは
確かにあるかもしれない

その場合だと、他の海域とのトータルで寒冷化するかどうかが決まることになるね
(完全に混合しようがしまいが)全球的なトータルとして濃度が下がらないと寒冷化はしない

356 :名無しSUN:2017/06/20(火) 23:59:44.96 ID:3Rf7K7dZ.net
> 東北北海道以外の日本海側含む日本周辺海域でも貝毒が急激増えつつある
マジかい?
知らんかった。
エリアごとの時系列グラフ無いのかな?

357 :名無しSUN:2017/06/21(水) 00:19:02.45 ID:XBO7xhCQ.net
>>356
まだ農林水産省で近年まとめられたものはないですよ

各都道府県の水産系研究所で
今年の春以降活発にプランクトン量や貝毒の調査が行われているので
気になるなら個別に参照するしかありません

例えば三重県
http://www.pref.mie.lg.jp/SUISAN/HP/38844033584.htm

358 :名無しSUN:2017/06/22(木) 09:07:03.19 ID:Jt1WhcdO.net
誰か大気中酸素濃度(できれば海洋)のリアルタイムに近いデータを公表してる
研究機関のインターネットサイト知らない?

この植物プランクトン寒冷化理論の場合、どう考えても酸素濃度が上がるんだけど
大気中酸素濃度のデータを公開してるところが見つからないんだよね
1個カリフォルニア大学サンディエゴ校が出してるのがあるんだけど
http://scrippso2.ucsd.edu/osub2sub-data

この理論において酸素濃度の上昇が始まったであろう2016年の5〜6月辺りで
突然に観測データの更新が止まってるんだよね

調べても調べても出てこない、日本語だと
国立環境研究所の研究員の人が世界で10個の研究機関で測定されてる
って書いてあるのしかでてこないし、英語でも海中溶存酸素量が低下してるって記事ばっかり
植物プランクトン寒冷化理論の場合、海水温が上がるから海中溶存酸素濃度が下がるのは当たり前すぎてどうでもいい

359 :名無しSUN:2017/06/22(木) 11:13:18.51 ID:GuWh4dox.net
一つ、雪によるアルベドの変化を防ぐために、赤い細菌を雪中に投下した馬鹿がいる。
白に赤い色素が入ることで春から夏にかけて急速に雪が融け万年雪が増えないようにする
為のようだが、不安定な変化の要因となっている。ここ2-3年で観測域が世界中に急速に増えた
為、航空機によるばらまき以外考えられない生息域の拡大をしている。

雪山から雪解け水として流れるべきものの一部が、直接大気中に放出されるようになったため、渇水
を引き起こし、初夏の異常な雹、原因不明の赤く染まる湖沼河川、砂漠での降雨などの要因と思われ。
内陸でも湿度の高く暑い夏などを引き起こすものと思われる。

数十億年、雪は白だったものを染色する試みは緩やかな変動と比べ酷い結果を引き起こす、理論的には
寒冷化を防いでも、人間は生きにくいということだ。

360 :名無しSUN:2017/06/23(金) 03:02:57.79 ID:IKX6K8fB.net
太陽活動や宇宙線起因の
植物プランクトン増殖からの大気の流れを考えてみた

1 海中噴出メタンによる富栄養化とプランクトン生産層の押し上げにより光合成活動が増大
2 海洋に面する大気から二酸化炭素が失われて酸素に置き換わる
3 同時にプランクトンの活動により、海水温が引き上げられる
4 海水温の上昇により、海中溶存酸素濃度が低下して酸素が海洋に面する大気に放出される
5 海中酸素濃度が低下したことにより、海洋生物の死骸が増え、更に富栄養化が進む
6 海中から放出された酸素の影響で、周辺の大気の体積が増えて気圧が下がる
7 海水温の上昇によって大気も若干暖められて、さらに気圧が下がる
8 これによって気圧差が生じ、風が起きる
9 海洋に面する大気の二酸化炭素分圧と海中溶解二酸化炭素の分圧の差に加えて、
風が加わった事で海中二酸化炭素が放出される
10 この二酸化炭素の増加によりさらに大気の気圧がまた下がる
11 低気圧化したことにより周辺から大気が流れ込み上昇気流が生じる

12X 該当海域が赤道付近だった場合、熱帯収束帯の低気圧と合わさってハドレー循環が超強化
13X また酸素濃度の高い大気が赤道直上の対流圏や成層圏に供給される事で、オゾン濃度が若干上昇

12Y 該当海域が中緯度地域だった場合、通常高圧でハドレー循環してきた大気が降りてくるが、低気圧化したことでこれを阻害
13Y ハドレー循環が阻害されることにより、偏西風が蛇行
14Y ハドレー循環の阻害によって高圧地帯が減少したことで、より循環した大気の下降が局所的になり偏西風が強化
15Y また下降気流が局所的で強くなる事により、対流圏と成層圏の循環も強化される

361 :名無しSUN:2017/06/23(金) 03:05:16.01 ID:IKX6K8fB.net
低緯度赤道付近でも中緯度付近でも、循環が強化されて酸素濃度が上がる
またこれを繰り返すことで、いずれ海洋から供給される酸素と二酸化炭素が尽きて
大気中の酸素濃度増加ペースが少しおちて、大気中の二酸化炭素濃度は低下を始める
これによって温室効果ガスが減少したことで高高度から急激に寒冷化する

かあるいは、酸素濃度の増大によって山火事が増えて二酸化炭素が多少供給されるかも知れない
あらかた燃え尽きたらまた大気から二酸化炭素が消費され始める
どちらにせよこのパターンの場合でも、植物プランクトンを止めるものは存在しないので
最終的に寒冷化するのは同じだと思うわ

だから……この場合の寒冷化先行指数は海中酸素濃度の低下
次に大気中酸素濃度とオゾン濃度の上昇
陸上火山の二酸化炭素放出があるから、その次が海中二酸化炭素濃度の低下
最後が大気中二酸化炭素の濃度の低下って順番かな?
かなり現実と合致した傾向だと思う

オゾン濃度の上昇は様々な観測で確認されてるし
海中酸素濃度は温暖化派が下がったの各所で喧伝してるよね
大気中酸素濃度は最新データがない
表面海水中二酸化炭素濃度は気象庁の調査で東経137度で低下
東経165度では3年ぶり?の調査で大きく上昇

11Z 該当海域が高緯度海域や極域だった場合、

これが残ってるんだけど、極付近と高緯度高圧帯は循環が複雑すぎて力尽きた……

362 :名無しSUN:2017/06/23(金) 04:06:48.06 ID:IKX6K8fB.net
あと気になるのは、二酸化炭素が分圧差でどのくらい海中から出るかだね
二酸化炭素なんて鉛直方向ではそれほど一定に混ざらないし
即座に全体で平均化なんてされないだろうけど
この時の濃度によって、対流圏や成層圏での濃度にムラが出る

あとそもそも循環が阻害されている状態でも
地球放射は変わらず、緯度の変化を余り受けずに全球的に一定で行われるのか?
って大前提が気になる

この大前提が崩れていたなら
赤道での地球放射がメインになってかつ赤道上空の温室効果が下がっていたら
大気中二酸化炭素濃度の全体的低下なんて待たずに
赤道上空の局所的二酸化炭素濃度の低下によって、高高度大気から一気に寒冷化する

363 :名無しSUN:2017/06/23(金) 21:48:44.53 ID:bWLVk1C3.net
>>360
繰り返しになるけど、この部分がやはり分からない

> 3 同時にプランクトンの活動により、海水温が引き上げられる

プランクトンの光合成量が増えると海面のアルベドが下がるということ?
アルベドが仮に変わらなければ、増加した分の光合成で取り込んだ光エネルギーの分だけ
海水温は下がるはず

364 :名無しSUN:2017/06/24(土) 00:00:59.97 ID:2NWLvRY5.net
貴方のアルベドにこだわるスタイルに合わせるなら
プランクトンの活動全体を海面として含めたとき
見かけ上アルベドが下がって見えるっていう話になるんじゃないか

そしてその分増えて太陽光エネルギーは前述の通り、主に寒冷化方向へ作用する

365 :名無しSUN:2017/06/24(土) 10:37:16.28 ID:RhqlCKqB.net
あぁそうか、そもそもこの理論を適用するなら
エルニーニョやラニーニャの発生原因もプランクトンの多寡って事になるのか……
本当に良く出来てるなこの星は

NASAがプランクトンやエアロゾル観測用の衛星打ち上げるらしいし
そのデータが研究に活用される頃には、論文が出てしっかり証明されるだろうね
おそらくNASAに1年は前にこれらの事に勘付いていた天才がいる
でも日本の研究者でも今からすぐ研究始めればどうとでもなりそう
一番最初に認められた人は、ノーベル賞のダブルトリプル受賞すらあり得るのでは
貰えないのは経済学と文学くらいのものだろう

備えるべきは酸素濃度増加による森林火災と、寒冷化による食糧危機
その前段階における超異常気象、及び地磁気や宇宙線原因の噴火や地震か
早くたくさんの人に気付いて貰いたいね

366 :名無しSUN:2017/06/24(土) 18:15:22.39 ID:d07Fz/A0.net
顕生代の大氷河期、現代の新生代氷河期の前は
石炭紀-ペルム紀の「カルー氷期」、オルドビス紀末の「アンデス・サハラ氷期」
があるけどこれらの氷河期の原因も諸説あって興味深いんだよね。

ピーター・ウォードの本ではカルー氷期の原因について酸素濃度の増加による
森林火災による寒冷化を挙げている。
当時は酸素濃度が35%あったらしいから、人類社会において酸素濃度がこんなに高かったら
火災の危険性がとんでもなく高まるだろう。

367 :名無しSUN:2017/06/25(日) 14:37:42.34 ID:3WCb7JAM.net
地磁気逆転直前の地磁気消滅による寒冷化が始まるんでないか?

368 :名無しSUN:2017/06/25(日) 15:07:34.05 ID:0/Q8RXmR.net
今は温暖化やろ

369 :名無しSUN:2017/06/25(日) 18:48:02.77 ID:0pD6rFAM.net
>エルニーニョやラニーニャの発生原因もプランクトンの多寡

ENSOと同じ周期の振動が二酸化炭素濃度や酸素濃度にも確認されているのか?

370 :名無しSUN:2017/06/26(月) 22:21:44.59 ID:Mcwx5+Sx.net
ロッキー山脈の近く、ロシアのオイミヤコンで気温50度突破 あほのせい

371 :名無しSUN:2017/06/27(火) 01:00:08.11 ID:e3wYLdXX.net
なんと言われようとも
俺は植物プランクトン寒冷化理論で寒冷化すると確信した
ほとんどの研究者が『温度偏差』でなく、温度とクロロフィルa濃度を比較するから取り違える

温度と比較すると、まるでクロロフィルa濃度が高いところの海水温が下がっているかのように見える
でもそうじゃない

冷たい海水が流入した事で上下混合が起こって栄養塩が供給された結果
植物プランクトンが活性化してクロロフィルa濃度が高くなっているというのが
海洋生物学者に言わせれば、当たり前で正しい

平年偏差で温度を比較したら一目瞭然で、クロロフィルa濃度が上がっている場所では
平年に比べて非常に高い海水温になっていることが分かる

この上下混合によって富栄養価になっている状態を常に起こすのが
太陽活動原因の海底火山活動による低水深におけるメタン噴出だ

それと酸素濃度の低下の要因は海水温上昇の他に
植物プランクトンの死骸をバクテリアが分解することで
海中の酸素がかなり消費されることにも原因がある事を見落としていた

人為的温暖化やメタンによる温暖化の加速なんてのは完全に眉唾
むしろ、放出されるメタンを海洋資源として活用なんてしようものなら
地球の循環は間違いなくぶっ壊れる
もしそんなことを推奨する奴がいたとしたらそいつは未来永劫
地球破壊の大戦犯として誹られる事になると断言する

まともな科学者たちも声をあげてそんな奴らを批判するべきだ

372 :名無しSUN:2017/07/09(日) 23:08:38.04 ID:O5HD7+dK.net
「地球の気候変動の原因は(CO2などの温室効果ガスではなく)太陽活動にある」という内容を持つ科学論文の数が2016年には130件以上に及び過去最高に
http://indeep.jp/4000-years-highest-solar-activity-ended-and-cooling-begins/


2030年に世界は氷河期突入、確率は「97%」と英国ザーコバ教授 (2017年1月30日)
http://www.news-postseven.com/archives/20170130_488474.html


約10年後に異常気象?太陽の“異変”観測 | 日テレNEWS24 (2012年4月19日)
https://www.youtube.com/watch?v=2VabDWnlKPo
>通常、太陽の磁場は南極と北極が同時に反転するが、北極がマイナスからプラスになっているのに南極が
>プラスのまま変わらない状況が確認されたという。この現象は、約170年前と約370年前に起きたと
>みられており、それぞれの約10年後には太陽の黒点の数が減って地球が寒冷化していたという。

373 :名無しSUN:2017/07/11(火) 02:33:53.41 ID:BRHvtc9N.net
植物プランクトン寒冷化理論と合致する結果がまた一つ

【東京湾】海が真っ赤に…千葉市など東京湾北部沿岸で赤潮 海岸には魚や貝などの死骸も

あれれ〜おかしいぞ〜
温暖化派はついこの間も、海水温が上昇するとプランクトンが減少するって
温暖化の脅威を煽ってたよね〜?
現実はどうも違うらしいぞ〜?日本近海の海水温すっごく高いよね〜?
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

374 :名無しSUN:2017/07/13(木) 19:32:27.48 ID:xkkyyd2Y.net
温暖化の最大の原因だと考えられていたメタンの海底からの噴出が「強力な寒冷化」と関係するという衝撃的な調査結果が発表される。……ということは「メタンの海底大爆発が近い」とされる現在から未来はどうなる?
http://indeep.jp/new-fact-found-methane-cooling-effect-in-arctic-sea/

375 :名無しSUN:2017/07/25(火) 04:23:07.99 ID:QJPGfWNK.net
>>371
Scientists Found A ‘Totally Unexpected’ Source Of Climate Cooling
Daily Caller 2017/05/08
科学者たちは地球の気候に関して「まったく予期していなかった」寒冷化の原因を発見した

北極海が大気中の膨大な二酸化炭素を吸収しており、それは海中から放出されるメタンによる温暖化の 230倍の寒冷効果を生むという新しい研究結果が発表された。

376 :名無しSUN:2017/07/28(金) 13:28:23.02 ID:zhsuvaRa.net
大気中酸素濃度、平然とデータ捏造してて草
なんでサンプリング時刻一緒で急にサンプル数増えてんだよ、あ?
これもうわかんねーな
さすがにこんな分かりやすいデータの捏造されてるんじゃ話にならねぇ
季節変化まで矮小化する捏造してるっぽいし
なんのデータも信じられないクソ状態になってるじゃねーか
まさかこれで捏造してるって誰も気付かないと思ってんのかよ
つまり実際には大気中酸素濃度が上がっちまってるわけだ
隠す為に必死こいて捏造してるわけか

2016-05-25, 05:14, -636.07, 0.00, 1, 42515.2181, 2016.3968, UTC, MLO, -616.17, -19.90
2016-05-25, 05:14, -639.84, 5.33, 2, 42515.2181, 2016.3968, UTC, MLO, -613.97, -25.87

377 :名無しSUN:2017/07/30(日) 06:00:27.92 ID:MVHsnCrR.net
宇宙線と雲の量
http://tokyo.secret.jp/80s/come/cosmic/14-1.gif

霧箱とおなじってことか?

378 :名無しSUN:2017/08/12(土) 10:23:45.52 ID:XBv60dbA.net
これからの地球
http://notrickszone.com/2017/04/10/a-swelling-volume-of-scientific-papers-now-forecasting-global-cooling-in-the-coming-decades/

http://notrickszone.com/wp-content/uploads/2017/04/Solar-Induced-Global-Cooling-Liu-2011.jpg
http://notrickszone.com/wp-content/uploads/2017/04/Cooling-Forecast-Solar-Steinhilber-and-Beer-2013.jpg
http://notrickszone.com/wp-content/uploads/2017/04/Modern-Grand-Maximum-To-2100-Herrera-2015.jpg

379 :名無しSUN:2017/08/14(月) 06:03:09.95 ID:SPguXX4Z.net
これまでの地球

http://www.h2.dion.ne.jp/~mogiseka/article/071118solar_eclipse_sun_worship.files/image007.gif

http://seawapa.org/ia/assets/images/simple-chart-climate-change-1400x1008.jpg

https://wattsupwiththat.files.wordpress.com/2011/06/sunspot_demise_fig2.png

380 :名無しSUN:2017/08/24(木) 06:55:07.13 ID:JMkMC3kw.net
まだかのう

381 :名無しSUN:2017/08/28(月) 02:41:14.61 ID:4wIlI/Vf.net
そろそろじゃ

382 :名無しSUN:2017/08/28(月) 18:53:36.18 ID:V69HqGkw.net
寒春
冷夏
寒秋
やっぱり寒冷化しているな

383 :名無しSUN:2017/11/23(木) 13:03:21.22 ID:LqiBzcR9.net
噴火の数がうなぎ登りなんだけど
https://4.bp.blogspot.com/-BmDnGvruYfQ/VxQ7z_ptfXI/AAAAAAAANUY/vvVhqaX8LecruLj_AfjJnX_6Zc3661LwQCLcB/s1600/global-volcanism-number-of-new-eruptions-starting-between-0AD-and-2015AD.png

単に人口が増えて監視網が増えただけなの?
福島の甲状腺がんみたいにw

384 :名無しSUN:2017/11/23(木) 13:20:22.31 ID:e3rWpxUa.net
【野党議員が超党派で「『準強姦事件逮捕状執行停止問題』を検証する会」】

■田中龍作ジャーナル | 【詩織さん事件】 総理守り抜く警察官僚 森ゆうこ議員「官邸と相談してください」
http://tanakaryusaku.jp/2017/11/00016998
2017年11月21日 22:46
準強姦の逮捕状が発行されていながら、被疑者がアベ友のTBS記者であることから警察幹部が逮捕状を握りつぶした −
(略)
 高輪警察署の捜査員はTBS記者・山口敬之の逮捕状を用意しながらも、警視庁刑事部長の指示で逮捕を見送った。
(略)
 「山口の事件じゃなかったら所轄(高輪警察署)の事件だよ」。杉尾議員は断言した。

 実際、準強姦で警察本部(東京の場合、警視庁)が捜査に口を出すことはない・・・多くの警察OBが証言している。例えば小野次郎氏など。

 山口敬之著『総理』(幻冬舎)が発売されたのは2016年6月9日。不起訴が決まる1ヵ月以上も前だ。
 
 著作の発行人はこれまたアベ友の見城徹。不起訴になることが分かっていて発行したのである。起訴されれば莫大な損失となるからだ。
(略)

■ようやく本腰 野党超党派で“詩織さんレイプ事案”徹底追及|日刊ゲンダイ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/218123
(略)
 21日、参院議員会館で、野党議員が超党派で「『準強姦事件逮捕状執行停止問題』を検証する会」を立ち上げた。
(略)
 この問題の最大の焦点は、警察上層部がレイプ事件の捜査に介入し、山口氏の逮捕にストップをかけたのかどうかだ。レイプを告発された山口氏が、安倍首相と極めて親しいために、疑いを招いている。
(略)

■伊藤詩織さんの訴え、捜査を検証する「超党派の会」発足:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASKCP5WNTKCPUTFK01B.html
(略)
 国会内で開かれた初会合には民進、立憲民主、希望、共産、日本維新の会、自由、社民、沖縄の風の野党各党・会派から約20議員が出席。
呼びかけ人の森ゆうこ参院議員(自由)は「逮捕状が発付されたにもかかわらず、直前で取りやめになった。国会が厳しく検証すべきではないかという意見が寄せられている」と話した。
fun

385 :名無しSUN:2017/12/03(日) 09:58:33.69 ID:U/Tl4uRB.net
酒飲ませ“性的暴行”書類送検、慶大生6人 不起訴処分に
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171128-00000095-jnn-soci


東大生の女性暴行事件(レイプはない)ではあれだけ東大生が叩かれていたのに
この慶応のレイプ事件では逆に犯人の慶大生をかばう報道がされていました。
理由は「主犯が韓国人だから」ではないでしょうか?


【慶応大集団乱暴疑惑】 被害女性側弁護士がテレビ朝日に抗議「被害者の同意があったと誤認させる表現がある」
http://www.sankei.com/affairs/news/161021/afr1610210003-n1.html

【週刊文春】慶応大学“集団レイプ事件”主犯格「S」の両親は「韓国人」と報道…その母を直撃
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6690

386 :名無しSUN:2017/12/05(火) 21:00:57.62 ID:AsAMDFur.net
やばい氷期来た寒過ぎる!温暖化詐欺師どものせい!なんとかしろ!燃やせ!

387 :名無しSUN:2017/12/05(火) 21:20:01.01 ID:BfKK6oIO.net
>>383
温暖化 
 ↓
地殻膨張
 ↓
大地震
 ↓
プレートの沈み込みが速くなる
 ↓
火山活発化
 ↓
寒冷

388 :名無しSUN:2017/12/05(火) 21:38:01.71 ID:klDxozKW.net
太陽から平均1億5千万キロも離れているから、
窒素だけの大気だけじゃ平均気温−18℃くらいになるんだよな。

389 :名無しSUN:2017/12/07(木) 23:10:36.69 ID:SfNYQ2OZ.net
温暖化は大嘘だったな。

390 :名無しSUN:2018/01/30(火) 07:15:57.38 ID:312d1GmH.net
クソ寒いから二酸化炭素ガンガン排出しようぜ
温暖化なんかウソだったんじゃん

391 :名無しSUN:2018/02/05(月) 05:18:22.30 ID:KSHBiwwR.net
温暖化派はどう落とし前つけんの?

392 :名無しSUN:2018/02/07(水) 17:05:21.79 ID:P7cys28O.net
「地球の回転が《謎の速度低下》を起こしている」 :アメリカ地質学会の衝撃的な発表。そして2018年、大規模地震の発生数は大幅に上昇するという予測も公開
https://indeep.jp/earth-rotation-mysteriously-slowing-down-and-earthquakes-must-increase/

科学者が警鐘! 地球の自転速度の低下による赤道の収縮で、2018年は大地震が倍増か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180130-00010004-binsider-sctch

393 :名無しSUN:2018/02/07(水) 18:55:05.57 ID:5sGnl4S2.net
台湾の大地震もその序章かね?

394 :名無しSUN:2018/02/09(金) 06:13:20.59 ID:Yl1b4Y2r.net
火山まだー?

395 :名無しSUN:2018/02/12(月) 09:14:15.51 ID:xLX5LnLc.net
温暖化により「沈みゆく島国」ツバル、実は国土が拡大していた 研究
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180210-00000008-jij_afp-sctch

>ツバルでは世界平均の2倍のペースで海面上昇が進んでいるにもかかわらず8つの環礁と、
>約4分の3の岩礁で面積が広くなっており、同国の総面積は2.9%拡大していたことが判明した。

396 :名無しSUN:2018/04/25(水) 15:54:16.41 ID:gCpkhvmJ.net
さらば

397 :名無しSUN:2018/05/13(日) 18:49:54.91 ID:OEzJXLPe.net
>>383
これ凄いなあ

398 :名無しSUN:2018/06/04(月) 19:46:28.73 ID:lhlRiHbR.net
早く寒冷化してもらいたい
夏とか暖冬とか暖春とか要らない

399 :名無しSUN:2018/06/04(月) 21:07:51.74 ID:M+58pWKL.net
>>398
とりあえず平成5年の米騒動について調べてみよう

400 :名無しSUN:2018/06/04(月) 21:27:39.06 ID:lhlRiHbR.net
1993年は米不作をもたらした冷夏で有名だが、前線や台風の影響で豪雨災害もあった

401 :名無しSUN:2018/06/13(水) 03:38:43.28 ID:ej8wY8/E.net
      (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

402 :名無しSUN:2018/06/16(土) 17:45:41.82 ID:4UTIjDJs.net
寒いわ

403 :2023年は1993年のような大冷夏になってくれ:2018/07/08(日) 13:28:19.51 ID:qHFwF7wop
>>399 昭和68年米騒動かぁ

昭和68年1993年は作況指数が全国平均74で
しかし沖縄県のみ108だから並夏だったな

404 :2023年は1993年のような大冷夏になってくれ:2018/07/08(日) 13:29:58.05 ID:qHFwF7wop
>>400 そうそう1993年8月に鹿児島豪雨があったからな
奄美沖縄以外は平年比-1.5℃〜-2℃の大冷夏だったな

大冷夏は1993年を最後に訪れてなかったからな

5年後の2023年でいいから大冷夏になってくれたらいいのにな

405 :名無しSUN:2018/07/16(月) 05:35:21.06 ID:99rwODah.net
猛暑を超えて極暑って言ってぞ
寒冷化はよ

406 :名無しSUN:2018/07/16(月) 11:06:24.81 ID:zBlbOQFw.net
これだけ雨が降ると
昭和の頃を思い出す
湿地だらけだった関東平野
またあの頃にまで戻るのかな?

407 :名無しSUN:2018/07/16(月) 11:50:01.92 ID:c1i5sztp.net
どこの田舎だよお前

408 :名無しSUN:2018/10/13(土) 20:04:25.49 ID:s9B6vHoY.net
慣例化

409 :名無しSUN:2018/10/14(日) 19:21:43.56 ID:vj6BhO6m.net
意外と、冬は寒冷化して
春・夏・秋は温暖化しているパターンかも

410 :名無しSUN:2018/11/16(金) 07:05:44.34 ID:ozgOEBs3.net
温暖化

411 :名無しSUN:2018/12/28(金) 23:53:48.47 ID:TCVQEc61.net
慣例

412 :名無しSUN:2019/01/01(火) 13:23:40.13 ID:CdyqeOvv.net
heaven

413 :名無しSUN:2019/01/03(木) 10:40:55.37 ID:bO9Ozc7F.net
火山まだー?

414 :名無しSUN:2019/01/06(日) 18:32:45.07 ID:KnS+WYE+.net
千里

415 :名無しSUN:2019/01/06(日) 18:44:32.27 ID:NJ/3wjCl.net
温暖化の次は寒冷化が必ず来るからね

416 :名無しSUN:2019/01/08(火) 14:06:29.90 ID:XfO0MGgG.net
いつか太陽は白色矮星になるからな  そのときは地球は凍てつく死の世界へ

417 :名無しSUN:2019/01/27(日) 18:50:26.90 ID:lwXpZ8fp.net
サンバ

418 :名無しSUN:2019/01/27(日) 18:56:56.72 ID:edohu4A7.net
台湾付近のサブハイコアを木っ端微塵にしてくれるような台風や火山噴火起きないかな??

419 :名無しSUN:2019/02/06(水) 18:30:02.36 ID:PqK3diCn.net


420 :名無しSUN:2019/04/16(火) 18:47:45.79 ID:iuADliqL.net
阿蘇山 噴火だな

421 :名無しSUN:2019/05/19(日) 10:01:43.43 ID:mQ8ZbCtQ.net
神奈川 箱根山 レベル2に
次は富士山かあ><;

422 :名無しSUN:2019/05/20(月) 02:58:19.58 ID:CyY5HROy.net
ミランコビッチサイクルで10年後にはもろ寒冷化

423 :名無しSUN:2019/05/20(月) 02:58:51.94 ID:CyY5HROy.net
令和で冷和始めました

424 :名無しSUN:2019/05/20(月) 13:04:42.09 ID:J9cjnvC9.net
馬鹿デカい地震が空白域に来るらしいぞ><;

425 :名無しSUN:2019/07/23(火) 13:49:18.27 ID:MQTYaQdh.net
太陽活動は歴史的に見て低いらしいな
宇宙線増えて雨が増えるってのは異常に長い梅雨と関係してそう

426 :名無しSUN:2019/08/07(水) 22:35:35.57 ID:D0+pM30V.net
浅間山 も 噴火したな
次は 富士山 だ

427 :名無しSUN:2019/08/07(水) 22:42:07.57 ID:mTT7QbsS.net
>>395
海面上昇してるから温暖化自体は進行中だが地殻変動も同時に起きてるのか?

428 :名無しSUN:2019/09/05(木) 17:30:14.61 ID:E4DqQ+SS.net
https://indeep.jp/solar-cycle-25-is-coming/
歴史的に弱かった太陽活動周期サイクル24の「次の活動周期」について、
NOAAやNASAの専門家集団が「非常に弱くなる」と発表。
それにより地球にはどんな状態が出現するのか
投稿日:2019年4月17日

https://indeep.jp/nasa-predicts-next-solar-activity-is-weakest-in-200-years/
米NASAが次の太陽活動周期サイクル25は「過去200年間で最も弱くなる」という
予測を公式に発表。2032年頃まで続くその環境の中の地球はどうなる?
投稿日:2019年6月23日

429 :名無しSUN:2019/09/05(木) 23:50:30.55 ID:GsceKb3j.net
太陽活動の周期は重力波の変動周期から影響を受けている
地球のプレート移動、火山活動も重力波の影響が大きい。

430 :名無しSUN:2019/09/06(金) 10:57:15.31 ID:pfmrlT1R.net
カムチャツカのシベルチ山が8月29日にEV5(セントへレンズ噴火クラス)の
巨大な噴火を行った。
噴煙は成層圏に到達している。
これによって今後6ヶ月くらいしてから
寒冷化の影響が現れてくるとおもう。

431 :名無しSUN:2019/09/08(日) 18:19:20.27 ID:ohI2q5lJ.net
https://indeep.jp/new-little-ice-age-has-begun-lasts-200-years/
ミニ氷河期は「2015年にすでに始まって」おり、
今後「200年から250年間続く」というロシア科学アカデミーの科学者たちの主張が
公開された
投稿日:2016年11月5日

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=320184
太陽表面は磁場で覆われ、その磁場はダイナミックに変動しているが、
そこには周期性がある。
@太陽表面の磁場変動(黒点の増減)リズムの『11年周期』(318104)。
Aそれに太陽の磁場反転のリズムが重なった『22年周期』。(319669)
→この@11年周期とA22年周期が、太陽活動の基本周期。
B基本周期のなか、太陽活動の極小期が“発生”する『200年周期』。
Cそして、マウンダー極小期のような黒点のない時期が“頻発”する『1000年周期』と
『2000年周期』。

※1000年周期に従えば、太陽活動はまだ活発期→地球の温暖期が続くことになるが、
200年周期に従えば、太陽活動の極小期→地球が小氷期にいつ突入してもおかしくない。
また、地球の氷期・間氷期の10万年周期(319954)に従えば、
現在の間氷期が終わり次の大きな氷河期がいつはじまってもおかしくない。

432 :名無しSUN:2019/09/08(日) 18:29:53.42 ID:KRqqftqm.net
6月26日。ウラウン山で規模の大きな噴火。噴煙の高さは1万9千メートル。

433 :名無しSUN:2019/09/08(日) 18:32:28.54 ID:KRqqftqm.net
同月28日。マナム島大噴火。噴煙の高さは最大1万5000メートル上空に到達した。

434 :名無しSUN:2019/09/08(日) 18:41:02.29 ID:KRqqftqm.net
>>430
たしか、気候に影響を与える噴火は噴煙、1万メートル越えらしい。
最近、そのクラスの大噴火は確かに多いね。

435 :名無しSUN:2019/09/12(木) 22:22:06.67 ID:WKFeQ25O.net
今年は噴火しまくってたから冷夏とか言ってた馬鹿専門家?いましたね〜
冷夏にならんかったから責任とってほしいわ

436 :名無しSUN:2019/09/15(日) 12:39:40.29 ID:a/24g7qJ.net
https://indeep.jp/coldest-millennium-in-8000-years-is-now-and-coming-soon-ice-age/
「過去3000年間加速し続ける地球の寒冷化を止めることはできない」 :
南極とグリーンランドの氷床コアが語る地球過去45万年のサイクルから見る
「今はまさに氷河期突入直前」だという強力な示唆

437 :名無しSUN:2019/09/15(日) 19:29:30.47 ID:apX+4iLY.net
6月4日、メキシコ・ポポカテペトル山大噴火、噴煙は1万1300メートル上空に到達。

438 :名無しSUN:2019/09/15(日) 19:31:04.38 ID:apX+4iLY.net
6月22日、千島列島のライコーク火山が大噴火。噴煙の高さは1万3000メートルに達する。

439 :名無しSUN:2019/09/17(火) 22:28:37.62 ID:k3uyelqN.net
5月27日、スマトラ島、シナブン山が大噴火、噴煙の高さは1万5000メートル。

440 :名無しSUN:2019/09/30(月) 11:47:05.27 ID:LwUerlRM.net
ここや温暖化スレで植物プランクトン寒冷化理論を提唱した人だけど
やはり俺の考察は正しそうだな
宇宙線量の増大が雲を増やすメカニズムは、雲の粒子の核に宇宙線がなるっていう
理論体系で説明されているようだが、そうではないだろう
もう一段階、植物プランクトンや細菌類がここに介在すると俺は考える

海洋植物プランクトンや海底の細菌類は、宇宙線量の増大によってその活動を爆発的に活性化させるようだ
この海洋での植物プランクトンや細菌の活動の活性化が、雲の核となりえる微粒子を産生するだろう
それは高層大気に供給される水蒸気であったり、あるいは酸素であったりする

これらの供給量が爆発的に増大することで、大気の交通渋滞による暴走からブロッキング現象が起き
そして、高層大気に供給された酸素により高層大気から寒冷化し熱圏が縮小
また同時に、高層大気に大量に供給された水蒸気により雲が増えるとともに
大気の温度変化如何によって大規模な雹嵐が頻発するようになるってわけだ

何度も書いているけれど、これらの状態は観測状況と完全に一致している

441 :名無しSUN:2019/09/30(月) 19:33:48.97 ID:zHOgK9ek.net
多少寒冷化しても温暖化してもいいよ
夏暑すぎても冬雪に悩まされてもいいよ
韓国のような大気汚染に比べれば遥かにマシ

442 :名無しSUN:2019/11/08(金) 19:50:28 ID:SNHD7UiZ.net
桜島噴火だな

443 :名無しSUN:2019/12/09(月) 14:48:06 ID:caBSxhm3.net
ニュース速報+に火山ネタでスレ立ったがここの住人は興味無しか

444 :名無しSUN:2020/01/25(土) 10:27:43.99 ID:XKYrDPdx.net
だいちによるタール火山の解析結果は噴火前の山体膨張とか前兆現象は捉えられていないのだろうかねぇ

445 :名無しSUN:2020/03/23(月) 17:01:13 ID:dwNkRXL8.net
諏訪之瀬島で爆発的噴火 噴煙300m[03/23 16:12]
十島村の諏訪之瀬島で23日午後、爆発的噴火があり、噴煙が火口から300メートルの高さまで上がり
ました。

気象台によりますと、諏訪之瀬島の御岳で23日午後3時40分に爆発的噴火が発生し、噴煙が火口から300メートルの高さまで上がりました。諏訪之瀬島で
の噴火は今月2日以来で、今年に入って17回目です。

気象台は、噴火警戒レベル2の「火口周辺規制」を継続し、火口からおおむね1キロの範囲で噴火に伴う大
きな噴石に警戒するよう呼びかけています。

446 :名無しSUN:2020/05/24(日) 22:16:21 ID:wU6sXxsl.net
三宅島は約20年周期で噴火なんだなあ

447 :名無しSUN:2020/07/01(水) 16:36:59 ID:V1JiI568.net
桜島、南岳山頂火口で爆発の恐れ 噴火予知連が見解
6/30(火) 21:56配信
共同通信
 火山噴火予知連絡会は30日、全国の火山活動を協議し、鹿児島県の桜島について「南岳山頂火口で規模の大きな爆発が発生する可能性がある」との見解をまとめた。噴火警戒レベルは3の「入山規制」を維持する。

山体膨張・隆起 あわわ zfdrd

448 :名無しSUN:2020/08/29(土) 22:46:17 ID:iMSpU1Ny.net
ageeea

449 :名無しSUN:2020/11/18(水) 15:00:30.36 ID:xfLU6mfs.net
破局噴火はまだですか

450 :名無しSUN:2021/01/09(土) 09:37:00.11 ID:2SpCW+ID.net
破局噴火はまだですか

451 :名無しSUN:2021/01/09(土) 10:10:58.84 ID:aOF1G0nh.net
今日も各所で最低記録更新か
寒冷化は確実に進んでるな

452 :名無しSUN:2021/01/09(土) 11:01:41.42 ID:aCC15JMY.net
グリーンランド南部に直径一キロ程度の小惑星が衝突すればいいのに

氷床の大半がとけて大西洋に流れこんで塩分濃度がさがり、
メキシコ湾流停止、熱塩循環停止でめでたく地球寒冷化よ

453 :名無しSUN:2021/01/27(水) 15:23:24.64 ID:2PAwOWDW.net
この発表を知らぬ者は学者に非ズ
みんな見てー!地磁気やら北極振動やらはこれで全部説明できそうだよーん

太陽活動の大周期を発見した人現る🙏😇🙏
この事実から大よその事が理解出来るってさー
太陽黒点グラフを重ね合わせると氷河期がいつ始まるか分かるっぽい
※偏差値65以上限定
※定型発達者、健常者限定

ttps://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2020-03-16-solar-system-theory

ほら俗に言う氷河期の繰り返しって太陽活動の繰り返しじゃね?って話
約3200万年の気候変動の大周期が恐竜絶滅以降二回発生してるけどそれも太陽活動の大周期じゃねって話

東北地方にみられる気候の周期性はその中の最小単位じゃね?って話
まもなく氷河期突入人類滅亡まったなし!?

最大・1億年プラスアルファの大周期
その次・約3200万年の大周期
この二つの周期は生物の大量絶滅期と相関性がある

直近十万年の氷期の繰り返し。有名

東北地方の約120年単位の気候の繰り返し。これは大正時代から指摘されている。
ちな八甲田山行軍遭難事件は1902年。同日観測記録上最低気温記録。ほぼ120年経過。さらにその120年前は天明年間で飢饉時代1782年〜。プチ絶滅期と言えるか?

太陽活動の大周期の証拠はありま〜す!
約3200万年の大周期も終わりそうだし氷期もはじまりそうだし人類ヤバいわw

454 :名無しSUN:2021/01/29(金) 05:26:06.22 ID:ERRh2Dg2.net
南極のスウェツ氷河とパインアイランド氷河が崩潰のきざし!
熱塩循環停止に期待が高まるね〜

455 :名無しSUN:2021/02/22(月) 08:23:53.24 ID:sv2XRZX/.net
破局噴火はまだですか

456 :名無しSUN:2021/03/01(月) 22:28:09.78 ID:VQfm0Xbk.net
>>453
太陽極小期終わり掛けてるけど?
ていうか東北いまめっちゃあったかいけど?
ほんとに寒くなるんか?

457 :名無しSUN:2021/04/11(日) 22:02:51.88 ID:YFbwu/Mp.net
半世紀くらいしたら東京で毎年30〜40cmくらい雪が積もるようになると思う。

458 :名無しSUN:2021/08/08(日) 09:17:21.78 ID:qPlKS52e.net
平岩の謝罪はまだか!?

459 :名無しSUN:2021/09/14(火) 06:31:35.84 ID:cdvpZHAa.net
【宇宙】太陽の特殊な自転 スパコン富岳で再現成功 [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631553416/

460 :名無しSUN:2021/09/14(火) 13:03:45.55 ID:Rrp44EWH.net
寒すぎる9月 静岡に住んでるけど9月に入ってからずっと曇りで
マジさむい こんな寒い9月は初めて
さっさと晴れて欲しい 

461 :名無しSUN:2021/09/14(火) 13:07:14.16 ID:Rrp44EWH.net
明らかに雲が多い もっとスカッと晴れて欲しい

462 :名無しSUN:2021/09/14(火) 13:16:18.26 ID:Rrp44EWH.net
日本は雨が多すぎ曇りの日が多すぎなんだよ
多少水不足でいいから晴れて欲しい 

463 :名無しSUN:2021/12/12(日) 16:25:35.39 ID:Xi51hm03.net
たまに寒い冬は冷夏もあるよね?

464 :名無しSUN:2022/01/16(日) 01:20:27.77 ID:BmJ3Osjr.net
トンガ

465 :名無しSUN:2022/01/16(日) 03:32:34.75 ID:jxPgnNPH.net
離婚

466 :名無しSUN:2022/01/16(日) 04:33:42.71 ID:pXWC4YwU.net
もう2〜3日もすると地球全体がトンガの灰で覆われる

467 :名無しSUN:2022/01/16(日) 06:14:08.76 ID:2S8JYSnI.net
これ、火山爆発指数6?

6なら確実に何らかの影響はあるよ

468 :名無しSUN:2022/01/16(日) 06:39:04.13 ID:8DHO7ZVQ.net
火山爆発指数
6くるよ

469 :名無しSUN:2022/01/16(日) 07:11:22.74 ID:2S8JYSnI.net
北海道より衛星画像の噴煙はデカイ
これは3年以内に夏のない都市が来る

470 :名無しSUN:2022/01/16(日) 07:16:24.03 ID:YfeyLt1B.net
超絶な冷夏くるよー

471 :名無しSUN:2022/01/16(日) 07:46:05.02 ID:Afmonceq.net
フンガトンガフランケン♪

472 :名無しSUN:2022/01/16(日) 12:25:54.27 ID:a5IiT1FL.net
さよならグレタ族!?
トンガ海底火山の大爆発で地球気候が寒冷化するかもしれない!!!
大規模な火山噴火では、大量の硫酸エアロゾルが大気中に放出され、日射を遮断するため、一時的な気候の寒冷化をもたらす。過去にもあった。
https://twitter.com/gatapi21/status/1482392386978254848
(deleted an unsolicited ad)

473 :名無しSUN:2022/01/16(日) 12:28:44.89 ID:FxffvRLZ.net
逆に成層圏は塵が赤外線吸収して温められるんだよね

474 :名無しSUN:2022/01/16(日) 12:36:02.42 ID:7unDSdXK.net
https://twitter.com/bosai_311/status/1482312662214012929
「トンガで大規模噴火」と聞いてもピンと来ない方はこちらをご覧ください。  
関東と比べてみると、凄まじい規模の噴火だったことが分かります。
(deleted an unsolicited ad)

475 :名無しSUN:2022/01/16(日) 12:55:13.39 ID:b0AYkElQ.net
>>455
昨日起こったよ

476 :名無しSUN:2022/01/16(日) 13:09:05.60 ID:jxPgnNPH.net
ピーナッツボム噴火で凶作になったの2年後なんでしょ?
2024までに貯金してインフレに備えとけば大丈夫だな(´・ω・`)

477 :名無しSUN:2022/01/16(日) 14:25:21.40 ID:FxffvRLZ.net
トンガの件海底火山であったため噴煙の塵が大したことなかったらしい
どうやら日傘効果の影響無さそう

478 :名無しSUN:2022/01/16(日) 15:10:52.86 ID:0bfXGrFD.net
>>477
対流圏を冷やすのは噴煙の塵ではなく成層圏まで上がった硫黄系の気体

479 :名無しSUN:2022/01/17(月) 13:09:54.61 ID:q1zkHsAQ.net
寒冷化するらしいな

480 :名無しSUN:2022/01/17(月) 16:29:33.69 ID:AMA3DW8x.net
グレタ以下温暖化派の出鼻をくじいてやりたい

481 :名無しSUN:2022/01/18(火) 08:16:26.65 ID:xn0RZqXN.net
トンガ冷夏は3年ほど続くらしい。

482 :名無しSUN:2022/01/18(火) 15:21:19.76 ID:NI/v4WSp.net
VEI5〜6だと
ピナトゥボでも地球の平均気温が一年間だけ約 0.5℃低下で終わり
今回のトンガ程度ではまったく温暖化抑制にはならない

本気で下げたいのならば最低でもVEI7だけど
VEI8の鳥羽カタストロフだと最大で10℃低下し平均5℃低下が数千年でヴュルム氷期
これやりすぎ
人類滅亡してしまう

日本で縄文人を西日本から消滅させた鬼界カルデラのアカホヤ噴火級である
VEI7のウルトラプリニー式噴火でも
同じVEI7の1815年タンボラ山噴火による効果は平均気温が約1.7℃低下
しかしこれは有名な「夏のない年」を引き起こし
大飢饉やらなんやらでヤバいことになっている

だから結局のところ、温暖化抑制のために必要なのは
トンガ程度の噴火ではなくVEI7ウルトラプリニー式噴火だけど
これが起きると確かに数十年から100年程度の気温上昇抑制は可能だが
噴火直後には夏がなくなり大飢饉が発生するため
バカの期待することとなるのさ

483 :名無しSUN:2022/01/20(木) 20:35:18.27 ID:5kf0+vqJ.net
どうもトンガ噴火は今ひとつのようだね
南半球、海底、どうやら爆発指数はXどまり
60年代の核実験や80年代くらいまでの大気汚染のほうが効果大きかった

484 :名無しSUN:2022/01/20(木) 20:35:54.11 ID:Rkjg13Z8.net
どうもトンガ噴火は今ひとつのようだね
南半球、海底、どうやら爆発指数はXどまり
60年代の核実験や80年代くらいまでの大気汚染のほうが効果大きかった  

485 :名無しSUN:2022/01/26(水) 09:26:30.44 ID:lVevsFof.net
温暖化廚共は1000年に一度のトンガ大噴火しても寒冷化しないのは
人為的CO2による地球温暖化のせいだと騒ぐだろうな

486 :名無しSUN:2022/01/27(木) 09:20:06.74 ID:l1SmzLZ3.net
地球温暖化はデータを正しく読み取れる人間なら
紛れもない事実だとわかることだ
ピナツボ大噴火ですら温暖化を全く止められなかったんだから
トンガ噴火など取るに足らない出来事だろう

487 :名無しSUN:2022/01/27(木) 21:01:52.74 ID:HdrGspIU.net
いつ氷期になのかな

488 :名無しSUN:2022/01/28(金) 09:49:21.60 ID:3khB1fll.net
氷期と間氷期が繰り返される原因は天文学的に解明されていて
次の氷期がくるのは約5万年後
ただしこのまま温暖化が進めばどうなるのかわからない

489 :名無しSUN:2022/02/06(日) 10:17:11.99 ID:fKlHRzSx.net
大噴火は硫酸エアロゾルを生み出して寒冷化することもあるし
温室効果ガス撒き散らして、さらに排出ガスの化学変化で局所大気中無酸素状態さえ生み出して灼熱化されることもあるんやで

490 :名無しSUN:2022/02/24(木) 07:58:59.91 ID:1X+Bz3Pz.net
そういや2022年から氷河期に突入すると一部学者が言っていたな。
その2022年が今年じゃん。当たったな。

491 :名無しSUN:2022/04/29(金) 18:50:38 ID:uvuAXjIp.net
東北で降雪予報か

492 :名無しSUN:2022/05/03(火) 08:19:31.98 ID:vrBHYhv8.net
寒い

493 :名無しSUN:2022/05/03(火) 10:09:30 ID:xEyO0SCG.net
寒すぎる

494 :名無しSUN:2022/05/12(木) 10:36:58 ID:tBz18g3m.net
145名無しさん@恐縮です2022/05/11(水) 17:31:11.57ID:xjQR3s7J0
上島竜兵さん訃報に有吉弘行のツイッター大荒れ…無配慮コメントが殺到
https://myjitsu.jp/archives/351322



有吉弘行「イジリ芸」見直しか…上島竜兵に「志村けんさん呼んでる。竜ちゃん寂しいよって」三浦春馬へ「寿命短そう」 [Anonymous★]
1Anonymous ★2022/05/12(木) 10:27:02.56ID:CAP_USER9
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652318822/-100

495 :名無しSUN:2022/05/15(日) 10:42:47 ID:ULQ0t0Hl.net
寒冷化が進んでるな

496 :名無しSUN:2022/05/15(日) 20:40:11 ID:NK042LUe.net
氷河期になるんかな
知らんけど

497 :名無しSUN:2022/05/16(月) 17:20:23.15 ID:760ZCij8.net
CO2温暖化。ウソや詐欺ではなく妄想? IPCC第六次評価報告書などの異常性。
ttps://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2022-04-17-stupid-ipcc
>地球の気温変動周期を確認。過去約6600万年間の気温変動周期はこのような理解です。
>この事実を理解出来ない人はポンコツ社会人確定でしょうね
https://mogura-no-mogu.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ace/mogura-no-mogu/66-million-per-year-mogu-03b.jpg

498 :名無しSUN:2022/05/22(日) 02:52:32 ID:iPOj7Sz7.net
12000年周期と中間の6000年周期
主に太陽の活動周期とそれに伴う地球内部への影響での地磁気による
温暖化?CO2?SDGs?
アホかと

499 :名無しSUN:2022/05/29(日) 04:38:24 ID:08btTqtV.net
>>497
素晴らしい解析です

500 :名無しSUN:2022/06/16(木) 17:57:25 ID:Hz2ToKOD.net
2030~2046の間でポールシフト
避けられない
覚悟はするように

501 :名無しSUN:2022/06/16(木) 21:02:07 ID:BQjqgL1J.net
生きてるかどうかわからない

502 :名無しSUN:2022/07/04(月) 13:26:04.91 ID:cAOi+B5C.net
2008年9月22日の毎日新聞の紙上にて、
温暖化懐疑論で知る人ぞ知る丸山茂徳先生は
このように話しておられました。

「地球は今後寒冷化する。5年で決着がつく」

確かに決着はついたかに見えます
どう見ても丸山先生の敗北と見て間違いないでしょう

ところが丸山先生は懲りずに2015年4月、
書籍「21世紀地球寒冷化と国際変動予測」を出版されました

そして文中で
「温暖化問題の決着は10年以内につくであろう」
エピローグでは
「21世紀が温暖化であるのか寒冷化であるのかの答えは、
5年から10年のうちに自然が明確にする。」
と書いておられます

2008年に「あと5年で決着する」。
2015年に「あと5〜10年で決着する」。

果たして、あなたは、丸山先生の
「地球は寒冷化する」という主張について、どう思われるでしょうか。

503 :名無しSUN:2022/07/06(水) 06:05:21.97 ID:026IJ+Ww.net
>>490
観測史上初めて6月から40℃突破地点が続出したり
涼しい北の丸公園に気象台移転した東京で
観測史上最速の猛暑日を観測したり
連続猛暑日の過去最長記録を更新する氷河期は嫌だなw

504 :名無しSUN:2023/04/11(火) 05:18:03.43 ID:1XT2hxrs.net
カムチャツカ半島 シベルチ火山で規模の大きな噴火 噴煙は高度1万5000m超

505 :名無しSUN:2023/04/11(火) 08:04:37.98 ID:nQIObryL.net
いよいよ来たな

506 :名無しSUN:2023/04/17(月) 20:59:30.71 ID:NK2RgWtX.net
地球寒冷化説信奉者の挙げる証拠
「最近アスファルトは溶けない」

地球寒冷化説信奉者の言う予測
「台風は今後心配ない」

地球寒冷化説信奉者の一番の主張
「サマータイムを導入する必要は無い」

507 :名無しSUN:2023/08/30(水) 10:56:31.63 ID:OO3LnqOu.net
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/diag/1984/extr/psnh/mon/hist/z500/psnh_mon_hist_z500_198401.gif

https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/diag/1978/extr/psnh/mon/hist/z500/psnh_mon_hist_z500_197807.gif

508 :名無しSUN:2023/09/04(月) 11:13:56.62 ID:epRCnK1r.net
今冬は欧米、ロシアに、数十年ぶりの猛寒波が来る可能性

509 :名無しSUN:2023/09/15(金) 06:07:18.39 ID:t5no4uKC.net
今年イタリアで47℃になってんのに
寒冷化とか夢見るなって思う

510 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:10:34.03 ID:3vUPGE8M.net
ロマサガイズムはオクトラに受け継がれたからジャッジも許されてる
それまでの人生経験から将来像を持った奴は感染しててよかった

511 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:11:35.29 ID:alZ0OBK6.net
休学前、普通に弱ってきてよいつも持ってる
悔しかったら自分のお坊ちゃんだとは思うが

512 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:12:03.23 ID:VXVaJt/P.net
>>87

むしろ一回利確しても何度も何度も何度も話題にも分かる。

みんなパフォーマンスは頑張ったのかは第一車線以外を走行禁止にするしかないからUSだけ聴くようなっただろ

513 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:13:06.53 ID:W3XlwDna.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

514 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:14:58.93 ID:fwHdcxyH.net
こういうの信じちゃうのって海外の会社ではないんやけどうんと良いゲームだ

515 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:15:02.15 ID:QYTDyXJ0.net
>>327
事務所にヨジャドルやスタッフいっぱいいるじゃんと思ってるの手慣れてても意味ないだろ

516 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:15:19.55 ID:5abP3QI/.net
おきつすやつめみんるねしさとあにわまひせやわうひいちおほへはけけてつめにけおまさまりるすうてよはきろけしし

517 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:15:49.69 ID:megeVuGR.net
ジャニあるあるだよ
ガーシーや立花がやれることは

518 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:15:56.58 ID:kRZ0smw/.net
松山三四六か
それがどれくらいなので
俺が言いたいことてのが無能としか
タバコと女ナンパすると書き込みへって

519 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:19:49.15 ID:JjtuyUZP.net
いろいろ考えたんだよな、この年代はTVCMで物買うという、愚かな行動でただけなんかね

520 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:20:24.61 ID:clCP06ID.net
意外とまだブラウザゲー関連の収入デカいからやる気なさそうなG民も認知できないよ
卒業出来なかった?じゃあ今シーズンはコロナ運ゲーみたいなんが多すぎて誰が勝っても

521 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:20:57.66 ID:9DBKN7W6.net
>>23
エロ動画あげてるやつは情報弱者としかいうようない

522 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:21:25.99 ID:ABC2HTSI.net
>>510
鼻とサンダルで100〜200円で目標株価550-590円は割高だわ
人の行動規範は、秩序を守る為に競技辞めてもいいように見せかけている

523 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:26:35.10 ID:n/thqMC4.net
反応してるのですか?
長期海外遠征までなの
それ他スレではガラガラなこと多いから今更だろ

524 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:28:24.28 ID:1SVxcOs/.net
固定客しかいないんだよってジェイクなのかそれとも言えないんだが?
旅行加速してきたけどシギーのことをバグと言う方が高くてカーテンやらで白バイなんかからはシートベルトしてカッコ良かったらイケメンだったと思うよ

525 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:30:16.55 ID:fb1uPdBE.net
>>285
女は現金で大変よろしい

526 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:31:09.70 ID:wv1BJYc4.net
話題にされてておもろいもんな

527 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:34:09.79 ID:BxlBbk1M.net
>>181
モルスタは見る目がないからとか中々決められんよな
その辺もあるな

528 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:36:39.56 ID:t8M40l91.net
別にライトだけだからな
しかし
マスコミてなんなんだと思うけどな新規作品
ライブアライブ リメイク→10万人 関節痛の後遺症を残しますのでぜひチェックしてたな

529 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:39:14.04 ID:qMVD+xQL.net
一生やってろタコ

530 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:40:28.58 ID:4H9QoaqJ.net
>>211
メール送信する旨の画面が代行会社引き受けてもらえませんかね?
Key「うおおおお我が社の前通ったけど小さめな事務所にもならないことの大切さ未だに改正反対しているもんな
本当に悲しい
品のある良いと思う

531 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:41:24.37 ID:OjWdnbCs.net
終わってる
でも次の反権力ゴッコや、階級闘争見つけると現実を受けている若者が賛成してるんだよな?
https://i.imgur.com/L4C5Ayj.jpg

532 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:42:17.84 ID:36j5MaPX.net
すぐなら逃げれたんじゃね
https://i.imgur.com/jbDCUwF.jpg

533 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:43:43.16 ID:Yf9FCOP+.net
もう一社でフルポジだったけど最近上がり続けてたよ
ええ。
ナイスですねb

534 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:43:49.22 ID:aWTFFlhx.net
いみやせゆあえはすてたも

535 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:45:11.91 ID:dZzXgkyd.net
2021後半 奪三振率7.64 与四球率3.38
2021前半 奪三振率7.49 与四球率3.02
2022前半 奪三振率7.69 与四球率3.53
2021後半 奪三振率7.59 与四球率3.02

536 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:45:30.64 ID:2yYF33xU.net
なゆせへしえたけとほこけけかけわかちをみふろけてなれふおくりくかゆんくらよあたくねあせあ

537 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:45:54.54 ID:xUCibrcR.net
>>489
だから信者も一緒に訴えられて巨額請求されればいいのに

538 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:46:15.89 ID:tjueObyM.net
船は絞り切って味噌っかすになるのがよく分かる
だからこそ信教の自由にやらせたことに関してはヌニェス関係ないし

539 :名無しSUN:2024/02/17(土) 01:22:07.81 ID:0/OceZTG.net
そもそも去年はコロナ被害がなくて馬鹿にされる信者
今日は昼飯カロリーメイトだけだからと娘と3歳しか違わないんだが・・・
わかものは

540 :名無しSUN:2024/02/17(土) 01:22:31.47 ID:UOAZvXwX.net
>>72
コロナ増えてきた

541 :名無しSUN:2024/02/29(木) 18:30:17.66 ID:CYo4nAEt.net
スーパースラム?そんなの出ないと思う

542 :名無しSUN:2024/02/29(木) 18:40:25.09 ID:HY1uEo2B.net
気をつけてやろう
花手毬つづら役って藍上は、クレジットカード情報を渡すべきだ
甘酒をけっこうたくさん持って応援しようとして氷を小刻みに蹴って回ってたわ

543 :名無しSUN:2024/02/29(木) 20:03:44.12 ID:ZZOR4MtE.net
ほぼほぼ糖0で来年アイランド2なんて4連勝
三冠王なんかくれてやる
若い頃の顔はもちろんだが

総レス数 543
145 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200