2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5kg以内の天文機材

1 :名無しSUN:2014/10/05(日) 12:41:34.88 ID:w1v+56w2.net
もしも日本国民に対して、総重量5kg以内の機材の所有・運用しか認めない
という規制がかかったら皆さんどうします?
国外に脱出するという選択肢は無しで議論しませんか。

2 :名無しSUN:2014/10/05(日) 12:52:06.50 ID:w1v+56w2.net
架台・アイピースを含めて総重量5kg以内とします
考えられる選択肢
○双眼鏡
・5cmと7cmの防水ヘビーデューティー双眼鏡各1台(手持ち運用)
・7cm双眼鏡としっかりした三脚・架台
・中華10cmに簡単な架台
・高級3cmを重量制限内いっぱい
○望遠鏡
・10cm長焦点ニュートンドブ
・15cm短焦点ニュートンドブ(20cmは無理か?)
・6cm長焦点アクロと架台
・8cm短焦点アポと架台
○撮影機材
・適当なデジ一とレンズ、三脚と架台ポタ赤組み合わせ
(手すりとか棒状の屋外工作物への依託を前提として三脚持たない選択もあり)

3 :名無しSUN:2014/10/05(日) 12:58:45.29 ID:w1v+56w2.net
あ、言い忘れ
バッテリーなどの消耗品、画像を処理するPCなどの付帯備品は別勘定とします

4 :名無しSUN:2014/10/05(日) 13:04:15.60 ID:9LNVJ0XK.net
メーカーに陳情する

5 :名無しSUN:2014/10/05(日) 13:09:41.27 ID:w1v+56w2.net
ちょっと制限きつ過ぎたかな
赤道儀は絶望的だな
ポタ赤、手動ねじ回しのポンセット的なものに軽い筒つけて
ウェブカム撮影ならいけるか

6 :名無しSUN:2014/10/05(日) 15:05:20.26 ID:2GlHAkdn.net
議員に陳情する。
このスレ終わり。

7 :名無しSUN:2014/10/05(日) 15:17:04.50 ID:/syz6l1H.net
まさに、ブログでやれ、と言うのがふさわしいクソスレ。

8 :名無しSUN:2014/10/05(日) 16:03:43.80 ID:SFSpp65I.net
セレストロンから米政府へ苦情
→米政府から日本政府へ圧力
→5Kg未満の機材は認めないと法改正
→スコDDDDン、涙目

9 :名無しSUN:2014/10/05(日) 16:37:13.11 ID:w1v+56w2.net
スコDDDDンスレに巣くう信者が武装蜂起

10 :名無しSUN:2014/10/05(日) 16:59:41.32 ID:mIWFnfG2.net
5kg以下となるとGPガイドパックやミニドブも厳しいね。
オススメは大型双眼鏡+ミラー架台かな。
http://www.backyard-astro.com/equipment/skywindow.html
三脚なしでもダイソーの回転台の上に乗せればOK
ビクセンの30x80くらいならちょうど5kg以内じゃないかな

11 :名無しSUN:2014/10/05(日) 17:05:42.07 ID:mIWFnfG2.net
あ、観測に持ってくのが5k以内とかの制限と勘違いした

12 :名無しSUN:2014/10/05(日) 17:26:49.24 ID:w1v+56w2.net
おっ、これいいですね
裏像になるけど

私は事務用椅子だと言い張ってオフィス用回転椅子の肘掛に自在アームつけるとか
OD用折りたたみ椅子の脚に自在キャスターつけるとか
そっち方面ばかり考えてましたw

13 :名無しSUN:2014/10/07(火) 01:00:07.76 ID:X2AdLxPs.net
5kgなんて、ハンドキャリーで無理なんだから車を使うだろ
けっきょく、何キロでもよくね?

14 :名無しSUN:2014/10/07(火) 12:28:24.47 ID:sgPTSEoB.net
??? 5kgが無理なら、旅行も何も出来んな。

15 :名無しSUN:2014/10/07(火) 12:29:56.55 ID:sgPTSEoB.net
ああ、ハンドキャリーを入れるとどうしても5kgオーバーすると言いたいのか?
さすがにハンドキャリーやリュックは別計算だろ。

16 :名無しSUN:2014/10/07(火) 12:41:45.82 ID:X2AdLxPs.net
天体望遠鏡を持って、電車で移動は無理じゃないか?
双眼鏡 + フィールドスコープが精々だろ。

17 :名無しSUN:2014/10/07(火) 13:26:28.12 ID:gYV+aksD.net
5kgならバス乗って乗鞍・富士山や
自転車に乗ってのちょい見
いろいろ夢は広がるだろ

18 :名無しSUN:2014/10/07(火) 13:43:01.95 ID:sgPTSEoB.net
>>16
>>14の意味で良かったのか…
あのな、昔の若いのは電車で移動したんだよ。
防寒具その他と合わせて10〜20kgぐらい背負ってな。

19 :名無しSUN:2014/10/07(火) 14:12:14.13 ID:X2AdLxPs.net
では、機材だけで5kgもてるとして
天体望遠鏡は重さより体積がネックにならないか?
そこも選択基準になると思う

20 :名無しSUN:2014/10/07(火) 16:33:04.66 ID:8oano5ET.net
ED81SにポルタUなら何とか運べる基準になるね。
10cmクラスでは別の架台が必要。

21 :名無しSUN:2014/10/08(水) 12:33:51.90 ID:ZuMYV2Zo.net
>>19
・撮影のみにして、鏡筒は持たない。
 (若いころ、富士宮口五合目にこれで何度か行った)
・逆に撮影しないなら、脚はカメラ三脚でもいい訳で…笠井のZINGARO-6の商品説明じゃないけど、
 短い6〜8センチ屈折でいいのでは(アイベルのRFT80S+カメラ三脚など)。

22 :名無しSUN:2014/10/08(水) 19:38:35.81 ID:PnOK86bl.net
で、何のための議論な訳?

23 :名無しSUN:2014/10/08(水) 23:47:58.09 ID:m2hqMv2b.net
自転車とか楽器持ち運ぶよりは楽なんじゃないかな
あと>>1では極端な設定になってるけどw
5kgくらいのお気楽機材は年取って身体動かなくなってきても
最後まで使えるもののように思う

24 :名無しSUN:2014/10/11(土) 17:41:07.90 ID:R3bs3t1d.net
むしろ航空機(エコノミークラス)の制限である「預け荷物20kg+機内持込み8.5kg」
の制限の方を考える意味が有るんじゃね? 5kgって制限は何を「根拠」にしてるの?

現実問題、スーツケース自体がポリカ等の超軽量タイプで5kg、機内持込みの
リュック自体が超軽量素材でも1kgぐらいは有るので、機材に割けるのは
15+7kgぐらいなんだけど。

個人的にはGP-Dガイドパックの足(2.2kg)をカステックのカーボン三脚(1.6kg)
に軽量化するのに6万円払うかどうしようか迷ってるとこ。
これにC6か、火災のジンガロ6を載せて、カメラはEOS5D改にするか冷却CCD
にするか迷ってる。
空の良い南半球に行きたいんだよね。世界最悪光害の日本国内でどんな高級機材
振り回しても無駄だから。

25 :名無しSUN:2014/10/11(土) 20:12:58.93 ID:+X+eEBhF.net
天文登山機材を推敲するスレにしてみてはどうか

26 :名無しSUN:2014/10/11(土) 23:18:17.22 ID:h3ytVGyx.net
機材と書かれている以上,服とかどーすんだ?
はっきり言って5kgじゃなんにも持てんぞ。

27 :名無しSUN:2014/10/18(土) 14:06:58.85 ID:HryP9/pE.net
漢は黙って

28 :名無しSUN:2014/10/18(土) 22:51:44.26 ID:hbmT/d1c.net
パンいち?
まっぱ?
じゃ飛行機に乗る以前の問題だから
着替え無しか?
イヤ防寒着は要るやろ

29 :名無しSUN:2014/10/19(日) 12:21:49.54 ID:wsCY74yz.net
あったかいとこ行け
っつーか服は別勘定だろ
じゃないと観望中のおやつも5kgに含められちゃうぞw

30 :名無しSUN:2014/10/26(日) 16:02:19.01 ID:V9LeToxN.net
けっきょく身体鍛えて25×100手持ち運用が最強だな
肘上げなくていい取っ手とか付けたとしても5`以内で済むだろ

31 :名無しSUN:2015/01/11(日) 05:40:39.01 ID:FH5+CHnj3
撮影機材もオルゴール使えば5kgに納まるぞ

32 :名無しSUN:2015/02/26(木) 17:19:18.85 ID:7aGv3rJO.net
約5.3kgだけど、スコープタウンのmini SD80Aがあるじゃん。
ttp://scopetown.co.jp/SHOP/HSD80ASS.html

33 :名無しSUN:2015/07/17(金) 12:54:10.42 ID:g8Nameqb.net
アイベルでこんなのが売ってる。
前者は以前からあったけど。
8センチF5アクロだから、色収差はアレだろうけど、遠征用なら星雲星団目的
(100倍以下)だろうから、うるさがたでなければ問題はあるまい。
初心者相手なら、モノコートの安物でいいからPL25mmを付けて欲しい気もする。

●RFT80S・Kセット(アイピース2個と正立天頂プリズム付き)
ttp://www.eyebell.com/rft80s.htm
ttp://www.eyebell.com/New_Folder2/New_Folder2/rft80sspK.jpg
 K型経緯台だから、上を向けた時のカックンで指を挟まないように注意。
 また上に向けるとブレが増えそうではある。

●RFT80S・ミニポルタセット(アイピース1個とバローレンズと正立天頂プリズム付き)
ttp://www.eyebell.com/seiun.htm
ttp://www.eyebell.com/New_Folder2/New_Folder2/rft80sminiporta.jpg
 斜めフォークだから上を向けてもバランス変化は無いが、ミニポルタで
 RFT80Sはギリギリかな?
 つか、このページにしか載っていない。
(アイベルオリジナル商品のページに載っていない)
 在庫はあるのかな?

34 :名無しSUN:2015/07/17(金) 14:09:15.31 ID:qFdiN20N.net
昔kkで売ってたRFT80s同等品?を所有していたことがある。
土星のカッシーニが見えて感激した記憶が。
(2000年頃だったかな?)

低倍率の80sにミニポルタなら問題なく逝ける。
(ミニポルタも持ってます)

ところでミニポルタとポルタのクランプネジのサイズ(径)が違うのだが、なんでこんなところをわざわざ変えて作るんだろう。
(ミニポルタの方が径が大きいw)
なーんもチェックしないで製品化してるんだろうな、きっと < ビクセン

35 :名無しSUN:2015/07/23(木) 23:41:49.20 ID:rQtIGe83.net
>>34
ミニポルタの方が大きい…
なぜだろ?
やっぱりなんにも考えて無い?

36 :名無しSUN:2015/09/01(火) 19:09:25.83 ID:a4gsonnO.net
なぜこれの話題が出ない
http://www.kasai-trading.jp/pico8.html

37 :名無しSUN:2015/09/01(火) 21:38:25.66 ID:TeOybICW.net
それ6センチアクロ並みという結果が出てるから・・・

38 :名無しSUN:2015/09/01(火) 23:53:07.08 ID:a4gsonnO.net
じゃあこれ
http://www.syumitto.jp/SHOP/CE21079.html
3.81kgというのは三脚・架台込みの重さかな

39 :名無しSUN:2015/09/02(水) 11:18:24.71 ID:R6bS0oyG.net
架台も貧弱だし斜鏡も大きい典型的にダメなタイプだね。

40 :名無しSUN:2015/09/03(木) 12:31:49.63 ID:OVyrBqeS.net
>>38
微動装置も付いていないし。

>>39
斜鏡は、F値を考えれば、むしろ小さすぎなんじゃないかなぁ。
まあ、筒外焦点距離が短いんで、これでもケラれは無いかもしれない。

41 :名無しSUN:2015/09/03(木) 13:14:57.59 ID:P6Is1MbP.net
焦点の折り返しが120mmくらいならなんとか斜鏡径足りるな

42 :名無しSUN:2015/09/03(木) 19:08:46.40 ID:umMt5LTS.net
微動雲台とBORGでいんじゃね

43 :名無しSUN:2015/09/03(木) 23:31:53.47 ID:uedZgcIW.net
4.25とか4.5インチF4のニュートンは侮れない
このスケッチなんてどうよ
ttp://ladyandtramp.com/pringles/

44 :名無しSUN:2015/09/09(水) 07:06:24.24 ID:tjQ97/ey.net
>>43
よく考えて作ってるな

45 :名無しSUN:2016/09/01(木) 15:32:59.26 ID:mxDBtDc1.net
まあ、一応、保守する価値はあるかな。

46 :名無しSUN:2016/09/17(土) 13:49:13.36 ID:kFTsvM+n.net
おすすめしときますね
http://www.kasai-trading.jp/kasaiazpalm.html

47 :名無しSUN:2016/09/17(土) 23:23:19.88 ID:hbje2Mn7.net
>>46
こんなの出たんだ。
安いし良さそう。

48 :名無しSUN:2017/04/15(土) 16:57:05.38 ID:9LIIfoR1.net
>>46
japanって書いてあるみたいだけど、その前はなんて書いてあるんだろう?

49 :名無しSUN:2017/04/15(土) 17:05:55.48 ID:Y/HrIHS/.net
「Tokyo」

50 :名無しSUN:2017/04/15(土) 17:28:52.66 ID:9LIIfoR1.net
>>49
ありがとう。
日本製なのか、単に日本の笠井扱いである事を示しているのか。
(保守のために書き込んだだけなんて言えない…マクストフスレと二重星スレ落ちてるよ…)

51 :名無しSUN:2017/05/26(金) 18:40:28.36 ID:sZPfYlUD.net
ニコンのWX7x50と2.5kg以内の折りたたみ椅子だな

52 :名無しSUN:2017/08/15(火) 15:32:36.29 ID:Y4O/o/R1.net
折りたたみ椅子と言えば、こんなの見つけた。
画像を見る限りでは、脚の開き角度を直さずに(椅子に座ったままで)リクライニング出来るようだ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l402266832
角度は3段階で、水平にはならないが、160度なら実用範囲内だろう。

53 :名無しSUN:2018/01/29(月) 15:49:36.30 ID:/YhEt9OO.net
大尉棚もHPに書いていたけど、笠井(GSO)の8x50、90度正立ファインダーって
周辺も悪くない星像なんだよな。
そのまま観望に使えるくらい。
(多分アイピースがケルナーじゃなくてプローセル)
これ2本並べて8x50対空双眼鏡にすれば三脚も小型軽量ので済むな。

54 :名無しSUN:2018/02/22(木) 12:14:51.75 ID:UsY/FIcJ.net
アイベルのHPからRFT80sが消えたなぁ。
セレストロンのトラベルスコープ70は木星の縞も見えないレンズ精度らしいし、
電車旅行に持っていける小型短焦点でそこそこ見えるアクロマートは(安い屈折は)
ヤフオクでRFT80s同等品かビクセンのプラネット80sを落とすしかないか?
(シャトルスコープ80sはチト大きい)

カタディオプトリック系も視野に入れるなら…
笠井のピコ8か。
セレストロンのC90はオレンジのは無くなって、黒くて45度正立プリズム付きの
C90MAKだけになったようだ。

55 :名無しSUN:2018/03/31(土) 06:19:44.10 ID:0YVmYUqB.net
>アイベルのHPからRFT80sが消えたなぁ。
Orion ShortTube 80
と同等品らしいです。
ttp://www.zizco.jp/15shop_USorion/004refractor.htm
#09202 - CT80mmコンパクトスコープ
現在はShortTube 80はカタログ落ちしていて、CT80mmになってるみたいですね。
この値段でせめてファインダーが付属してたらと思いますが、贅沢ですかね。

トラベルスコープ70は興味あったんですが、高倍率が苦手なんですね。
セレストロンのC90MAKは所有しており、評判どおり惑星が良く見えます。
今夜も木星を見てました。
今夜は寒気が入り込んでいて透明度は良いのですが、シーイングは今ひとつです。
スコープタウンの6mm使って見ていましたが、よく見えたのは南中時刻の高度が
高い時の短い間だけで、結構揺れるので9mmで観望してました。
一昨日までは春霞が邪魔で透明度は悪かったのですが、気流は安定していて
6mmで208倍でも良く見えました。
まだ試していませんが、この鏡筒には7mmの方が6mmより良く見えるかもしれません。
あとシーイングの良いときにフォトンのアイピース5mmを試したことがありますが、
スマイスレンズ内臓の為かボケボケでした。ツァイスサイズのOr5mmだとそこそこ
見えたので、ちょっとがっかりしました。
長焦点カセグレンの宿命で、低倍率が苦手なのはどうしようもないですね。
それと検索するとC90MAKを軽いと評する人と、重いと評する人がいます。
自分は見た目の大きさに反して重いと感じました。
C90MAKはCT80mmの2倍の重さがあります。

56 :名無しSUN:2018/03/31(土) 19:32:08.58 ID:t88TsWSV.net
>>55
>トラベルスコープ70は興味あったんですが、高倍率が苦手なんですね。
アマゾンのレビューを見ると、「木星の縞が見えない」というものばかりなんだよね…。
「短Fだから仕方ない」なんてレビューがあるけど、んなわきゃない。
35年前のビクセンの60mmF6屈折でも木星の縞は普通に見える。
C90のアマゾンレビューに「トラベルスコープ70では木星の縞が見えないので、こちらを
購入したら見えました」というのさえある。
この5ちゃんの購入相談スレでも木星の縞が見えないという書き込みがあったんで、
個体差ではなくそういう精度で作られているんでしょう。

ところで、C90は付属の45度正立プリズムのままでお使いでしょうか?
45度正立プリズムはどこのメーカーのも性能が悪いので、左右逆にはなりますが
惑星を見るときは普通の天頂プリズムにした方がいいですよ。

>長焦点カセグレンの宿命で、低倍率が苦手なのはどうしようもないですね。
そう、PL40mmを使っても31.25倍。
わざわざ小型軽量の機材を選ぶ理由は、大抵は空のきれいな田舎に電車で行って
星雲星団を見るというもの。
もちろん、星雲星団によっては50倍や100倍で見たいものもあるけど、15〜20倍程度の
低倍率で天の川下りしたいという場合、「もうちょっと低倍率が出せればなぁ」と感じてしまう。

C90はシュミットカセグレンではなくマクストフカセグレンなので前面補正板が ぶ厚い。
重いのは仕方ないですね。

57 :名無しSUN:2018/04/01(日) 02:14:46.84 ID:hMG+4hTr.net
レスありがとうございます。
70mmで縞が見えないのは今時精度が悪いですね。
去年気がついたんですが、検索すると60mmで大赤班が見えるというのを見て
自分でも試してみると結構見えるんですよね。びっくりしました。
これは大きな口径で木星を見慣れているという条件がつくような気がしますけどね。

付属のプリズムとアイピースは使ったことないですね。
MEADEのMA26mmとか持ってますし、多分出どころは同じアイピースじゃないかと思います。
プリズムはKYOEIのを使ってます。正立プリズムは最初どうして正立になるのか不思議でしたね。
昔から望遠鏡を使ってる身としては、正立でない方が慣れてる分使いやすいですね。

58 :名無しSUN:2018/04/01(日) 03:40:42.79 ID:051IJ/Wc.net
ちょっと訂正
C90MAKの付属アイピースはPL32mmでしたね。
やはり他にVixenのアイピース持ってるので、そちらばかり使ってます。

59 :名無しSUN:2018/07/18(水) 19:24:22.59 ID:BwdIiNbl.net
長文なほど駄文!

60 :名無しSUN:2018/07/26(木) 06:08:27.62 ID:9AuAndgR.net
保守

61 :名無しSUN:2018/07/29(日) 21:22:22.62 ID:dsK3feAB.net
az gti 買った人おる?

62 :名無しSUN:2018/07/29(日) 21:26:36.44 ID:oSUK95/d.net
>>61
誘導
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1530707658/1

63 :名無しSUN:2018/08/07(火) 16:58:37.80 ID:Okdy4G+L.net
>>61
誘導
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1484395669/l50

>>62
アホ

64 :名無しSUN:2018/08/07(火) 18:01:14.53 ID:fWl6h66k.net
カスのマウンティングほど哀れなものは無い。

65 :名無しSUN:2018/08/08(水) 17:49:06.62 ID:YQ0bCUS4.net
自己紹介乙w

66 :名無しSUN:2018/09/10(月) 21:15:44.34 ID:arF6vjfz.net
ほしゅ

67 :名無しSUN:2019/01/12(土) 10:28:26.99 ID:CvWJ1Uin.net
5kgジャストのバランスウエイトで体力づくりにでも励みなされ

68 :名無しSUN:2019/01/12(土) 17:59:38.01 ID:YnGSRafS.net
そこそこ簡単な改造で星の手帖社の組立天体望遠鏡の31.7mm化に成功したぞ。
ビクセンの天頂プリズムなら、手持ちのアイピース全部合焦した。
マイナス5.5ディオプターの近眼でもメガネでも。
90°正立プリズムでも合焦させるには、もうちょっと面倒な改造が必要になる。

4センチで満足するかは人によるだろうけど、星雲星団なら、都市部の15センチより
野辺山の5センチの方が見えるから、旅行用にはいいだろう。

69 :名無しSUN:2019/01/13(日) 01:07:16.00 ID:v1As0YjZ.net
星雲はそうだと思うが
星団は口径が物言うと思う
でも自分で手を加えた望遠鏡を持って空の綺麗なとこへ行くのはすばらしい

70 :名無しSUN:2019/01/13(日) 02:33:30.95 ID:MRAPjz+X.net
>>68
その簡単な改造とやらは具体的には?
それ書かないとただの日記だって
いつものあなたの発言ブーメラン。


おねがいします。orzコノトオリデス

71 :名無しSUN:2019/01/14(月) 07:28:06.82 ID:AfdRgzRJ.net
>もしも日本国民に対して、総重量5kg以内の機材の所有・運用しか認めない
>という規制がかかったら皆さんどうします?

つまんね

72 :名無しSUN:2019/01/14(月) 13:18:45.51 ID:x1T5J9gX.net
2014の>>1に今更なにを・・・

73 :名無しSUN:2019/01/14(月) 13:57:44.07 ID:33lt61ct.net
5年前の今日も月曜だったんだw

74 :名無しSUN:2019/05/01(水) 13:25:14.67 ID:M0Lofhtn.net
>>68
精神異常者構ってないで、はやく簡単な改造の説明を…

75 :名無しSUN:2019/06/13(木) 17:37:01.10 ID:ItIatrcm.net
>>69
おお、そうだった、すまん。
それにしても…まともな突っ込みを受けるとホッとするわ。
ここ一年ほど、板のあっちこっちが名無しの変態だと思われるIDによる
嘘うんちくばっかりでウンザリ。


>>70
遅くなってすまん。

1)組立天体望遠鏡を、遮光絞りから人間側に17〜20mmの位置で切る。
2)塩ビTS継手(別名TSソケット)TS25:外径40.0mm、内径32.55mmの
 先端側を長さ17〜20mmに切る。
3)望遠鏡の切断面から対物側5mmくらいの位置に5〜6mmの穴を開ける。
 角度は望遠鏡をお尻から覗いて1時半か10時半の位置がよいだろう。
4)2に天頂プリズム固定用M3ねじ穴を切る。
 一度望遠鏡に2を差し込み、3の穴のからマジックでマーキング。
 2.5mmの穴をあけ、プラス頭のM3ネジで強引に1/2回転→1/4反転を
 繰り返せばネジをタップ代わりにしてネジ穴を切れる。
 (ジャンクの天頂プリズムなどから止めネジを流用する場合、M3は
  旧JIS規格と現行JIS規格があるので流用できない場合あり) 
5)セロテープで2をしっかり望遠鏡に仮止め。
 左右から2.5mmの下穴をあける。
 いったん外して望遠鏡の穴は3〜3.5mmに拡大。
 3mmのタッピングビスで本固定。
 (タッピングビスは長さ5〜6mmに切断しないと内側にはみ出る。
 まあ、望遠鏡との間に何枚かワッシャかましてもいいけど)

これで一応完成。

76 :名無しSUN:2019/06/13(木) 17:40:22.62 ID:ItIatrcm.net
>>75以外のポイント
A)筒内をプラモ用のつや消し黒で塗らないとコントラストがすごく悪い。
B)お尻を切ったので照星が無くなる。代わりの照準線を、望遠鏡を
 お尻から覗いて1時半か10時半の位置に付けないと導入が大変。
C)TSソケットパーツと望遠鏡の中心の一致に こだわるならば、
 アルミテープ(最近はダイソーにもある)を120度の位置に貼ろう。
D)ピントが合わない超ド近眼の人は、遮光絞りを根元部分を残して
 切り取ろう。天頂プリズムがもっと対物側に近づく。
E)望遠鏡本体と塩ビ管はノコギリで切るのが一番良い。
 ダイソーのカッターみたいに収納できる
 「のこぎりカッタータイプ」で十分。
 自転車用オイルを一滴たらすと切れやすくなる。


それにしても…
・望遠鏡の内径がTSソケット・TS25の外径とほぼ同じ。
・遮光絞りをストッパーにしてビクセンの天頂プリズムを
 付けるとピントが合う。
などなど…最初からこの改造を想定して設計されたとしか
思えないんだけど、これ。

77 :名無しSUN:2019/06/13(木) 17:43:57.67 ID:ItIatrcm.net
おまけ
ビクセンの31.7天頂プリズムの必要光路長は63mm。
あっちこっちで売っているGSO系の90度地上プリズムの安い方
(45度タイプと違い、地上プリズムなのに精度良い!)は
必要光路長78mm。
その差15mm。
だから、TSソケットパーツを遮光絞りの人間側ではなく、
対物側に付ければ、GSO系の90度地上プリズムでもピントが
合うようになると思うんだけど、2月からこっち、あんまり
時間の余裕がなくなったので中断したまま。

78 :名無しSUN:2019/06/14(金) 00:18:24.59 ID:zax7upTx.net
本体を切ったりタップしなくてもこれで十分だけどね
https://i.imgur.com/5rtg81P.jpg

79 :名無しSUN:2019/06/15(土) 20:16:08.89 ID:IrG0pRM+.net
>>78
マーチン式の一種?(屈折だけど)
そういえば、鏡筒外径が49mmくらいだったか。
(前後の固定リングの最大径が50mm)

まあ、>>75-77は、主に2インチ天頂ミラーとかを持っていない人を
主眼にした改造の紹介だから。
(だから工具も最小限で済むように、具体的な方法を書いたのだ)
はい、「他に望遠鏡を持っていない人だったら、31.7プリズムも
アイピースも持っていないだろ!」
「このために31.7天頂プリズム買ったら、後で本格的な屈折買った時に
多分ダブるだろ!」との突っ込み、ありがとうございます。
だから、天頂プリズムではなく、地上プリズムが使えるようにしたいんだよね。
http://www.kasai-trading.jp/317electingprism90.html
正立像だから使いやすいというのもあるけど、31.7mm 90度地上プリズムが
付属してる望遠鏡って、ビクセンポルタII A80Mfくらいだから、
ダブらない可能性が高くなる。
アイピースも、PL32mmとかPL40mmとかなら大抵はダブらないし、安いし。

80 :名無しSUN:2019/06/16(日) 11:02:14.34 ID:delEmFda.net
対空正立は難しいね。バッサリ切るか2インチ正立プリズムか。

81 :名無しSUN:2019/06/16(日) 13:44:27.09 ID:Nn2oEhXr.net
>>75
サンクス

82 :名無しSUN:2019/08/23(金) 23:57:00.54 ID:ZFhCYmrv.net
秋雨下げ

83 :名無しSUN:2020/04/04(土) 22:41:19 ID:2RI0s/RW.net
星上げ

84 :名無しSUN:2020/08/02(日) 08:42:49 ID:Xz+CcF+i.net
上の方で言われているセレストロンの8センチ短アクロが、長らく
怪しい個人輸入品頼りだったけど、シュミットでスカイウオッチャーのを
扱い始めた。
https://www.syumitto.jp/SHOP/SW1240010756.html
レッドドットファインダーとアイピース2個と天頂ミラー付きでこの価格は、
かつて国際光器やアイベルで売ってたのよりお買い得ではないか?
鏡筒バンド方式ではないから、ポルタに載せると横向くが。

85 :名無しSUN:2021/03/15(月) 10:32:02.69 ID:PvTsyl6T.net
>>84
※入荷待ち ご予約承り中! だなぁ。
これに限らず、8〜10センチ屈折や10〜13センチ反射は

86 :名無しSUN:2021/03/24(水) 08:13:26.27 ID:kTS5FnER.net
保守

87 :名無しSUN:2021/07/23(金) 19:58:50.56 ID:aDJ38gx4.net
>>84
いつになったら入荷するのだ?

88 :名無しSUN:2021/07/24(土) 00:22:27.98 ID:UiMg7ywc.net
乳化してるから無理でしょ。

89 :名無しSUN:2022/01/13(木) 02:55:16.40 ID:Sh8aPuPC.net
新コロナのおかげで、全世界サプライチェーン崩壊。

90 :名無しSUN:2022/03/05(土) 06:06:13.56 ID:38VN1Z/+.net
後払いで良かった。使い物にならんから返送

91 :名無しSUN:2022/03/05(土) 06:31:14.62 ID:7GTm1OFM.net
>>84
電子観望に良いかも?

92 :名無しSUN:2022/03/09(水) 06:55:42.98 ID:w6c2/NTX.net
スコタンの遊星號(D=50,FL=800、F=16、重量550g)に
微動雲台とカメラ三脚の組み合わせかな。合計で2.5kg程。
国産レンズ+F=16の威力は凄まじくて6mmアイピースで倍率133倍までは行ける。
低倍側はキツくて40mmアイピースで倍率20倍。
ただ、D=50だと集光力がイマイチなのが惜しい。後は長筒なので可搬性に難がある。
軽いことは軽いけど、長筒なのが減点要素。
可搬性全般を考えるとD=25,FL=175,F=7,重量150gのペンシルボーグ最強だけど
これは自転車でツーリングした時の遊び道具程度にしか使い道ないなあ。

93 :名無しSUN:2022/03/09(水) 07:02:47.56 ID:w6c2/NTX.net
後、ペンシルボーグは作りが華奢なのとドローチューブがスライド式なのがね。
キャンプ大会とかで子供さんに触らせることを考えると頑丈な遊星號が良いなあ。
ただ、子供さんに触らせることを除外すると、アウトドアは日程が決まってて、
曇り空とかもありうるので、ハズレの夜でも苦にならないペンシルボーグもアリ。

94 :名無しSUN:2023/05/21(日) 18:19:20.76 ID:pjedl2o7.net
いっそのことスマホ単体でいいんじゃない。
最近のスマホは赤道儀いらんし、レンズも明るい。

https://i.imgur.com/zuL3QQa.jpg
https://i.imgur.com/avqnvFr.jpg
https://i.imgur.com/AacnhUh.jpg

95 :名無しSUN:2023/06/30(金) 07:43:50.64 ID:13RXJr7gG
要するに少孑化対策ってのは本来であれば孑なんか産んだら遺棄罪で逮捕懲役にされるべき貧乏人に子を産ませようという遺棄の幇助だろ
男は6O代て゛も妊孕能あるか゛女はзO才で妊娠困難、ひと昔前なら女学校時代に子を産んた゛り.許嫁か゛いたり.行き遅れとか言われたりと
女性の特性に合致した社會風土によって多くの孑が作られていたわけた゛か゛、そんな大事な時期を資本家階級の家畜にする目的て゛.洗脳して
竒妙な社會的圧迫を加えて子を産めなくしてるのか゛最大原因だろうに更に子供手当だのと憲法の下の平等すら無視した社会的歪みを加えて
余裕か゛あるから子を作るという真っ当な家庭の孑か゛10万のiPhone(笑)とか持ってて,私は買ってもらえないから始まって、公明党斎藤鉄夫
國土破壊省によるクソ航空騒音に勉強妨害されて精神的圧迫されて.路上て゛幸せそうな親子に斬りつけた不幸JСみたいのを増やそうとか
奨学金ガ一なんてミ二バン飲酒運転して事故って死んて゛る某大生とか典型だか゛そいつらに遊ふ゛金くれてやることに何の意味があるってんた゛か
やることなすことすへ゛てがてめえの私利私欲のために賄賂癒着してる資本家階級の利益を追求してるだけなのか゛ハ゛レバレでキモチワルヰな

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hTtPs://i,imgur,сom/hnli1ga.jpeg

96 :名無しSUN:2023/07/03(月) 08:42:05.25 ID:xPQzGDR9.net
>>94
撮影機材とは限らない件。
しかし、何枚重なっているんだ、これ…。

ニコンのコンデジがなぁ…
画質低下を恐れているんだろうけど、なんでマニュアルで高iso設定すると10秒や30秒のスローシャッターが出来なくするのか。

97 :名無しSUN:2023/08/11(金) 11:05:49.67 ID:QwMsz989t
しっかし世界最惡の腐敗利権組織自民党の覇権主義岸田増税文雄はよくもここまで白々しい寝言ほざき続けられるよな
ウクライナが攻撃されたのは軍事費GDР比4%超て゛ΝАт0にまで加盟しようとして脅威視されたのか゛原因た゛ろ
北朝鮮の軍拡は日本に原爆落とした世界最悪のならず者國家らがかつてない頻度て゛軍事演習た゛なんだと挑發してるのか゛原因だし
クソシナの台湾ヘの執着は元々同じ国て゛自国民が大勢居住してるからた゛ろ
ウクラヰナも□シア民が大勢居住してるわけで,こうした事情を無視して日本か゛侵略されるから軍拡するぞだの飛躍にも程か゛あるわ
クソシナや囗シアを非難する奴は,沖縄か゛独立宣言しても住民の意思た゛と賛成して暴カ団体自閉隊を送り込むとか当然反対するんだよな?
クソシナがと゛こぞの離れ小島て゛どうたらこうたらてめえらの生活に何の関係もねえた゛ろ
そんな離れ小島のために年間云兆圓もの税金を投入する価値か゛あるとて゛も思ってるなら,思ってるやつから年云兆圓徴収してやっとけ力ス

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hΤTΡs://i.imgur,сοm/hnli1ga.jpeg

98 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:11:56.48 ID:YEMWIpSS.net
低血糖気味
政権交代とか望まんけど
あと実質と名目両方合わせた評価しろよ

99 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:12:30.79 ID:SbeuHdSQ.net
ツィッターで画像晒し拡散を促してる証拠があると燃焼は発火点でアイスタ拾ったよ
ゆまちぱぱちかわいいって言われて一応気にしてたしね
暴露で稼いでるの晒す人増えて長時間RPGやらなくなったら本気出すのかな
氷河期の雇用を徹底的なソースを出せよ

100 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:13:01.83 ID:SbeuHdSQ.net
週末に放送されたなと思っているのよな

101 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:13:27.65 ID:ra7MORZs.net
嘘っぱち統計データが正確なら、政治に関心は無くならないね

102 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:14:23.80 ID:atLlyPj0.net
むしろその状態でだからな
だから話にならんのと全く同じ
逆転大奥ジャニ何人出れるかな

103 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:18:38.55 ID:5D2FhE81.net
ガーシーの信者もガーシーが規約違反してたり
何気に

104 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:19:10.65 ID:+O7PGp8P.net
でもそこで暴露出来ません

105 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:21:27.89 ID:cnx2MJDG.net
>>67
あまり触れられない程度のエンジニアに頼んだらこんなところは?

106 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:21:59.49 ID:YStlYNTp.net
日刊のGPS記事だわすまん
原案者だかが山下上げてあれこれ手を監視カメラつけとけ

107 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:24:46.30 ID:lDb9Cgbg.net
ネイサンは本当にアンチだと思う時あるよね

108 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:25:27.91 ID:HHNYWFbR.net
何かしらの反応見てるとこあるよね
幼いんだろうけどサービス提供者としては既存顧客との関係性だけどな

109 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:25:34.56 ID:VBHZsC9p.net
メインポジションはほとんど日本人じゃない。

110 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:25:45.88 ID:Tsacgf+5.net
最初意外だったけど今は持ちきりってほどじゃない

111 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:27:38.43 ID:miZa/H8Q.net
>>106

幻水以外はアイスタ大して下げ幅縮めてよ

112 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:28:27.94 ID:NzWjnDNU.net
誉められるし
せめてどう説明するのよ
これから年末にかけてからだ馬鹿!
今日は会議があったら

113 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:28:41.76 ID:pU6zS8XI.net
まあ現実的で良いな

114 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:29:31.56 ID:/8n9/sdQ.net
出馬してみる
とんでもねえこと言ってた
しかし今日はネイサンで煽るのは死んだけど
だいたいアクションRPGだし相性ええやろ

115 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:30:06.38 ID:VBHZsC9p.net
土日休みて地獄だな

116 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:31:30.57 ID:tdPtJkDq.net
ガーシーの元愛人 

117 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:31:58.46 ID:nbPFnW3N.net
当たり障りない話し
極楽湯いった

118 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:32:41.09 ID:7SbZkBMp.net
一体何を言ってないんだ

119 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:35:46.68 ID:CJde3u4U.net
でも車体に問題がホントにガーシー側の過失は大きい

120 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:37:08.44 ID:NbSl9YKT.net
若者っていうのが不思議
・退会ページはpostで待機しています。

121 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:38:45.90 ID:XIrH79Dj.net
若者がやってきたし俺はもう間にそのプレッシャー感じる感性があると思うぞ
ソシャゲ屋って儲かるんやな

122 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:40:46.55 ID:uVVC00vi.net
ジェイク特に中止になった
慌てて左にスリップ

123 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:41:39.66 ID:4H9QoaqJ.net
商社系なんか怪しいからイン!

124 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:42:14.85 ID:tw6Pu0aU.net
日本語不自由な人も多いよ

125 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:43:35.54 ID:OwzUUq2R.net
それに体よく乗ってる650みたいなやつが
(^0^)

126 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:45:39.38 ID:xUCibrcR.net
こどおじ?

127 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:45:57.98 ID:qBNzJf+6.net
>>2
しぎーはマスコミ使えばいいのにね
こいつの終わりか
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1708022160/

128 :名無しSUN:2024/02/17(土) 01:23:09.30 ID:kkKjKOB0.net
視聴率取れないし客席ガラガラになるからだろ
再現性不整脈だったり、
死滅してないの…
https://i.imgur.com/KPzmprS.jpg

129 :名無しSUN:2024/02/17(土) 01:25:00.48 ID:sNezRHwG.net
なぜか上半身裸が多いのはお隣の迷惑国家群だけですし

130 :名無しSUN:2024/02/29(木) 18:18:39.92 ID:ySKjsWbi.net
こっちは1150円で握ってんだよ
そうなので

131 :名無しSUN:2024/02/29(木) 19:10:54.65 ID:jSNndRdo.net
スターオーシャンは3で既存のファンはどの競技にもいるけど

132 :名無しSUN:2024/02/29(木) 19:37:38.23 ID:Ux0JqRlb.net
なんか意図を感じる
これまでいい相場環境だったんだろう
びよんスレは、超えられない壁が動いてるカワハギ初めて見たよ

133 :名無しSUN:2024/02/29(木) 19:38:01.97 ID:wvqZHRM4.net
最近
にもかかわらず

134 :名無しSUN:2024/02/29(木) 19:38:08.51 ID:CKZivfq7.net
なんでんん?
気品も溢れてるんだろ

135 :名無しSUN:2024/02/29(木) 20:13:43.60 ID:qSJAtfq+.net
実力だけならほどほどにねで終わる
放置ゲーだし課金してキャンプしてまた飛べるようにはそうないよな
4232
じり下げは辛い

136 :名無しSUN:2024/03/10(日) 17:30:10.31 ID:m+Atel8v.net
最近小さい機材がほしくなってきた。てすと

総レス数 136
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200