2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【やっぱり】大雪を妄想するスレ【雪が最高】

1 :名無しSUN:2014/10/19(日) 22:43:03.26 ID:3YRit+mo.net
大雪や降雪パターンを妄想するスレ
あり得ないものから現実的なものまで妄想をぶちまけようぜ。

2 :名無しSUN:2014/10/19(日) 23:00:44.37 ID:5h9m2El6.net
日本海側の場合
◎上空850T(850hPa領域の温度)が低ければ低いほど、雪質が良くなり、地表付近の温度も下がって雪が積もりやすくなる
◎上空500T(500hPa領域の温度)と850Tの差が大きければ大きいほど、大気の状態が不安定になり、雪雲が発達しやすくなる

500Tと850Tの温度差が大きければ、大気の状態が不安定になって雪雲が発達しやすくなるが、
だからといって、850Tが高ければ、雪質が悪くなり、地表付近の温度も高くなるため、雪が積もりにくくなる。

よって、850Tがある程度低く、500Tが極端に低いというのが王道の大雪パターン。
山陰〜北陸の場合、850Tが氷点下15度ぐらい、500Tが氷点下40度を下回ると、
降水強度、雪質、地表温度ともに理想的な状態になり、大雪になりやすい。

3 :名無しSUN:2014/10/19(日) 23:33:29.35 ID:LC0fOW8S.net
南岸低気圧は逆だな
500Tは出来るだけ高く、850Tは−5℃くらいがいい。強い雪雲が上空高くまで達して、強い降雪を作れば、
地上気温は余裕で氷点下まで下がるから。

4 :名無しSUN:2014/10/21(火) 20:14:54.66 ID:ZQvaDxCL.net
寒冷渦

5 :名無しSUN:2014/10/24(金) 12:37:30.50 ID:6xwte4f8.net
かなり難しそうなのは
仙台で50cm
京都と福岡で30cm

6 :名無しSUN:2014/10/25(土) 01:50:32.89 ID:mVqBFMCF.net
雪が積もるのを見るのは最高だな。

7 :名無しSUN:2014/10/25(土) 21:14:30.56 ID:mVqBFMCF.net
福岡の30cm以上の積雪は戦前以来無いよな?
京都の30cm以上も1954年の41cmが最後か?

8 :名無しSUN:2014/10/26(日) 15:54:12.52 ID:IsI+nO9T.net
>>7
福岡は30cmの次が22cm、しかも前年。

9 :名無しSUN:2014/10/29(水) 14:50:30.99 ID:W69N2dWO.net
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=40&block_no=47646&year=1984&month=&day=&view=p1

10 :名無しSUN:2014/11/14(金) 19:41:22.82 ID:lIUQwqXV.net
雪の積もる日が待ち遠しいな。@埼玉

11 :名無しSUN:2014/11/21(金) 08:07:12.02 ID:1Z08yvyg.net
仙台50cmは可能か?

12 :名無しSUN:2014/11/28(金) 04:57:46.66 ID:rCgFjJbC.net
ここ最近は気象板にも雪を嫌うレスが目立つようになったしウザイな。
特に、関東降雪スレや季節総合スレを見てると。

13 :名無しSUN:2015/01/04(日) 09:51:32.40 ID:n/jvO3bp.net
>>5
京都はあっさり22cmやっちゃったな
福岡も20cm有り得なくはない

14 :名無しSUN:2015/02/10(火) 22:22:39.72 ID:YD6XCpbu.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/build/1422138589/
雪下ろしって大変ですよね
                  o-‐-,,  
                  (,,,,,,,,,,,,,)
    /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒(o ・_・)   _ っっ 
    /ニヽ  ⌒⌒⌒⌒     / つ=O===|__) っっ
   /ニニV⌒⌒⌒   ⌒⌒しー-J ヽ  エッホ エッホ
   /ニ{ニニ}ニヽ  ⌒⌒⌒       ⌒ヽ
   (⌒⌒⌒⌒⌒ヽ⌒ ⌒⌒   ⌒⌒⌒⌒ヽ 
 (三三三三三三(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒) 
  |…|..,|…|::;(ニ|.:;|vV ̄V ̄V / ̄vV ̄ ̄ ̄| ̄
  |…|.,,|.::|:;;(ニ|.:;| ニニニニV ニニニニニ |

15 :厳冬反対・暖冬賛成:2015/05/15(金) 13:50:10.06 ID:qboYBu5oQ
2016年は今シーズンの4割以下にとどまってほしい。
大雪のない2016年の冬になってほしい。

16 :厳冬反対・暖冬賛成:2015/06/22(月) 14:15:56.97 ID:bX5hoOB98
>>14 暖冬になって、積雪量降雪量が少ない冬になってほしいです。
とにかく2016年シーズンは、2015年シーズンの4割以下にとどまってほしいです。

17 :猛暑反対、冷夏賛成:2015/07/13(月) 19:05:42.63 ID:Zue8HCra9
2016年こそ暖冬になってほしいですな。
できれば、ケチで少ない日照時間の冬が来ませんように。 高温少雪 高温多雨の冬になってほしい。
1976年 2月のみ暖冬 ほか平年並 1986年 20世紀最後の大厳冬 1996年 北海道のみ暖冬 他は平年並みか厳冬
2006年 21世紀最初の厳冬 1986年以来の厳冬 大厳冬
2016年は奄美沖縄は超暖冬で 平年比 +1.5℃ 他は暖冬 大暖冬 平年比 +0.5℃以上+1.5℃未満
積雪量降雪量が2015年の4割以下にとどまってほしい 寒冷地 北海道東北北陸甲信越山陰
他は積雪量降雪量が2016年シーズンは、2015年シーズンの2割以下にとどまってほしいです。
できれば、日照時間は全国的に最低でも100時間ほどあってほしいです。
少なくてケチな冬の日照時間は反対ですから。
ラニーニャウィンター反対、エルニーニョウィンター賛成です。

18 :暖冬になってくれ!!:2015/11/30(月) 15:12:11.83 ID:NgqnbI9D5
明日から12月
全国的に暖冬の冬 頼んだよ
日照時間は最低100時間を超えてくれ!

19 :暖冬大統領:2015/12/01(火) 17:44:00.35 ID:bmidfPZkg
2015年12月から2016年2月
暖冬
日照不足解消及び全国晴れ
脱雪国
寒冷地の積雪量降雪量は2015年シーズンの4割以下
非寒冷地の積雪量降雪量は2015年シーズンの2割以下に止まってほしいですな

20 :名無しSUN:2016/02/21(日) 09:10:10.00 ID:d4Sgt6YP.net
福岡はあの寒波でも20cmどころか5cmすら行かなかったのが惜しいな。
いつ二桁積雪来るのやら?

21 :名無しSUN:2016/06/22(水) 19:23:56.92 ID:GnWNCfby.net
2017シーズンは大雪になればいいな全国的に。

22 :西日本は平年並、東日本と北日本は冷夏になってくれ:2016/07/01(金) 12:08:47.76 ID:2FK7plV9.net
>>21 反対反対

2018シーズンは
九州北部から東海北陸
東北と北海道が超大雪

関東と九州南部 四国太平洋は除く

23 :西日本は平年並、東日本と北日本は冷夏になってくれ:2016/07/02(土) 11:02:03.09 ID:uSkUNfdA.net
2018シーズンは
九州北部から東海北陸
東北と北海道が超大雪

関東と九州南部 四国太平洋は除く

24 :名無しSUN:2016/07/07(木) 09:40:25.41 ID:pa7TNyyL.net
全国的に大雪降ってほしいな。

25 :名無しSUN:2016/07/07(木) 19:57:36.50 ID:pa7TNyyL.net
大雪で雷を見たいな。
2012年1月23日のシアライン降雪の時は雷鳴ったな。
5cm程度しか積もらなかったが。@埼玉南部

26 :名無しSUN:2016/08/22(月) 00:13:31.34 ID:LykTl5jt.net
今年はもう期待できない

27 :暖冬民主主義共和国の暖冬大統領:2016/08/25(木) 14:02:24.47 ID:GrW7SqPY.net
>>26 大丈夫だ。

来年12月から再来年2月に期待してくれよ

今年は2007年を超える大暖冬になってくれたら嬉しいから

28 :2007年を超える大暖冬になってくれ:2016/10/10(月) 17:01:51.71 ID:P7qNkegr.net
大雪は2018年
北日本と東日本で。
西日本は九州南部と四国太平洋以外で大雪

29 :名無しSUN:2016/12/10(土) 09:54:06.46 ID:ULzj3Js9.net
今のところ積雪も大して多くないな。

30 :名無しSUN:2016/12/26(月) 11:18:03.73 ID:zV1n2aFf.net
暖冬すぎて雪も北海道以外まともに降らんな。
11月は関東で積もったが

31 :名無しSUN:2016/12/31(土) 01:41:32.94 ID:qykxXBJ1.net
積雪量が多くても大雨に変わるパターンは最悪

32 :名無しSUN:2017/01/12(木) 01:46:05.20 ID:Zyr/KNHJ.net
14日は風花でもいいから雪降ってくれ。@埼玉

33 :名無しSUN:2017/01/12(木) 09:00:34.59 ID:Zyr/KNHJ.net
14日は予想最高気温低いな

34 :名無しSUN:2017/01/16(月) 00:17:14.94 ID:ec160Skv.net
南低の大雪もいいが冬型の風花もいいな

35 :脱雪国になってね:2017/01/26(木) 12:05:13.19 ID:28BVMUJZ.net
>>30 ほんとうだ
12月中盤を除いて雪が降り積もった記憶がない

36 :名無しSUN:2017/01/26(木) 12:18:30.88 ID:Mq0VxswI.net
1月は西日本で大雪だな。
広島も20cm近い積雪だった

37 :名無しSUN:2017/01/30(月) 01:01:41.23 ID:N24hJogt.net
3月の15cm超えの積雪が見たいな。
ここ最近は3月はまともに降らんな。
2月もそれぐらい積もってほしいが
20050225や20050304レベルでもいい

38 :名無しSUN:2017/02/15(水) 02:08:27.14 ID:24De7yVZ.net
南低不作の年だな。
無降雪スカは殆ど無いのが救いか。
1月中旬は冬型降雪も楽しめたし。
大雪来ないと物足りんな

39 :名無しSUN:2017/02/19(日) 01:15:39.52 ID:ufsfmaVd.net
https://www.youtube.com/watch?v=y5qXwpLBaPY

40 :名無しSUN:2017/02/19(日) 01:32:42.67 ID:3Y1y6z7F.net
南低不作の奇数年が翌年その反動で理想の南岸低気圧が多発する。
(こうして、1998年と2014年が該当し関東で大雪になった)

41 :名無しSUN:2017/02/19(日) 02:38:35.12 ID:rNErbvlf.net
1998年の前年は南低不作だけど、2014年の前年の2013年は厳冬で成人の日に大雪降ったろ。
2月はうっすら程度で積雪少なめだが

42 :名無しSUN:2017/02/19(日) 11:07:14.17 ID:rNErbvlf.net
しかし、2015も2017もハズレ年だな。
2017は2月下旬〜3月に大雪降る可能性もあるしまだわからんが
2015も4月降雪がある

43 :名無しSUN:2017/02/22(水) 20:58:52.56 ID:p4tNwPgg.net
埼玉南部だが2月の雪日数が一日しか無いとか終わってるな。
積雪もショボいし。
酷い暖冬だ全く

44 :名無しSUN:2017/02/23(木) 18:44:36.10 ID:5fv+NrRT.net
http://mobaryhills.html.xdomain.jp/g113-6.jpg

45 :名無しSUN:2017/02/23(木) 21:37:25.16 ID:2vPk51x3.net
2016年は南低大外れ年だな。
近年は偶数年も南低不作ばっか。2014年以外はな。
1990年代の幻想は捨てた方がいい。

46 :名無しSUN:2017/02/23(木) 23:11:38.87 ID:lYuz6Ptw.net
今期は1999年や2000年並の南低外れ年だな。
11月の積雪や1月中旬の冬型降雪以外何の見所の無い年だった。

47 :名無しSUN:2017/02/23(木) 23:46:15.23 ID:lYuz6Ptw.net
1999年や2000年は南低が来ても外れまくって発狂レベルだった。
無降水やショボい雪や霙パターンばかり

48 :名無しSUN:2017/02/25(土) 22:27:37.15 ID:EmPw+o9J.net
朱鞠内の積雪220cm超えたな

49 :名無しSUN:2017/02/26(日) 01:05:07.88 ID:s0z5wM+S.net
http://www2u.biglobe.ne.jp/~jun98/page005.html

50 :名無しSUN:2017/02/26(日) 01:09:37.23 ID:s0z5wM+S.net
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bc/6a54453d0440907ca5788dcf45a7d891.jpg

51 :名無しSUN:2017/02/26(日) 02:42:42.16 ID:s0z5wM+S.net
https://c2.staticflickr.com/4/3765/12461977083_15a5078174_b.jpg

52 :名無しSUN:2017/02/26(日) 05:58:48.85 ID:s0z5wM+S.net
https://www.youtube.com/watch?v=wX8-8N9tH9M

53 :名無しSUN:2017/03/03(金) 16:49:44.06 ID:JqQp1Nc2.net
個人的には1992年の大雪が萌える。

・東京の大雪コレクション
http://blog.goo.ne.jp/cameleotino/e/f98ba8cca457d4a86df49bbc1f432578

・歴史に名を残す寒気、寒気コレクション
http://blog.goo.ne.jp/cameleotino/e/c576f913649f7fd190acbab260136e17

54 :名無しSUN:2017/03/03(金) 21:12:47.93 ID:Wlaa6fer.net
1990年代は19940212の南低と1996年2月中旬の南岸前線型のやつが良かった。
積雪も多いが乾いた雪だった
1998年1月8日の南低もいいが

55 :2019年冬は過去最高暖冬を期待:2017/03/04(土) 14:48:53.26 ID:vb3ouLg2.net
札幌は来年の冬は目指せ最深雪量2m

56 :名無しSUN:2017/03/06(月) 01:49:58.06 ID:jdTes1c1.net
1995-1996シーズンの札幌は総降雪量は577cmだな。
12〜2月の期間は

57 :名無しSUN:2017/03/15(水) 02:12:46.94 ID:8+p4MZEL.net
雪日数は稼いでほしいな今日の南低

58 :名無しSUN:2017/03/15(水) 11:43:53.73 ID:8+p4MZEL.net
結局、雪は降らず小雨しか降らなかった。@埼玉南部

3月の大雪もそろそろ見たいわ。

59 :名無しSUN:2017/03/18(土) 02:30:50.51 ID:lx4TUR6H.net
21日や24日は降雪チャンスだな。
積雪も見たいけど厳しいかな、今のところは。
低温修正されればいいけど。@埼玉南部

60 :奄美沖縄のみ超暖冬になってくれ:2017/03/18(土) 16:28:39.81 ID:0gL+ERi8.net
>>57 今年の12月でもいいじゃないか

3月は冬じゃなくて春だろ

61 :名無しSUN:2017/03/19(日) 08:45:14.39 ID:Mv8yd0qB.net
http://blog-imgs-56.fc2.com/c/a/t/catrain0709/blog-2.jpg

62 :名無しSUN:2017/03/19(日) 08:48:17.54 ID:Mv8yd0qB.net
http://livedoor.blogimg.jp/wing_kk/imgs/b/d/bd437b26.jpg

63 :名無しSUN:2017/03/28(火) 01:25:09.11 ID:uOoT1EvE.net
檜枝岐は238cmとさらに積雪伸ばしてる

64 :名無しSUN:2017/03/28(火) 03:14:47.62 ID:PYqC2at2.net
1984よ、再び!

・「萌え雪」伝説〜東京の大雪コレクション
http://blog.goo.ne.jp/cameleotino/e/f98ba8cca457d4a86df49bbc1f432578

65 :名無しSUN:2017/03/28(火) 11:44:39.09 ID:uOoT1EvE.net
4月なら1988年の南低の大雪の再来が見たい。
1984年も真冬の時期も春も雪多いが

66 :名無しSUN:2017/03/28(火) 16:59:47.22 ID:uOoT1EvE.net
1日が最後の降雪と積雪チャンスだな関東は。
最後はまともな雪が見たい

67 :奄美沖縄のみ超暖冬になってくれ:2017/04/10(月) 16:45:13.58 ID:RiCmXdkm.net
今年12月〜来年2月は北関東で記録的な大雪になってくれ 1月中心で

高尾山に雪化粧も見たい

68 :名無しSUN:2017/04/10(月) 21:13:15.91 ID:yTO8j5W+.net
2001年みたいに南低多発キボンヌ。
初雪や初積雪も早いパターンで3月や4月も雪積もればいい

69 :北海道に住みてえがった:2017/04/15(土) 10:38:24.39 ID:dBVjEn+S.net
>>68 4月に雪だって

北海道ではまだまた雪になってもいいくらいだべ

70 :名無しSUN:2017/04/15(土) 11:14:07.75 ID:xYhFfTdK.net
北海道は5月まで降雪や積雪チャンスある

71 :名無しSUN:2017/04/23(日) 13:00:03.71 ID:A1t4ObtY.net
檜枝岐も1m切りそうだ

72 :名無しSUN:2017/05/24(水) 00:20:45.51 ID:rU522FVM.net
来期は大雪降ってほしいね

73 :名無しSUN:2017/06/18(日) 03:04:45.11 ID:nGgK64TY.net
1〜2月の真冬の時期も大雪降ってほしいが、11〜12月と3〜4月も積雪すれば最高

74 :名無しSUN:2017/07/07(金) 00:09:50.44 ID:zfMuPP9A.net
厳冬→寒春の流れで多雪になればいい

75 :名無しSUN:2017/07/16(日) 12:40:05.10 ID:bJX9xf4H.net
大雪降っても1〜2月しか降らないシーズンは面白みないな。
降雪期間が長い上に多雪がいい

76 :名無しSUN:2017/08/14(月) 15:20:28.88 ID:vy6vPCpB.net
再開

77 :名無しSUN:2017/09/07(木) 17:22:25.25 ID:urkk497z.net
乾いた雪より湿った雪が好き。但し降雪時の気温は‐0.6℃くらいでいいから氷点下主体であって欲しい
そして年間降雪量130p以上・最深積雪35p以上・24時間降雪量20p以上・根雪の達成
岩手沿岸北だが、これらを達成してくれればかなり満足。

78 :名無しSUN:2017/09/13(水) 10:43:31.29 ID:umIeigkH.net
乾いた雪で20〜30cm超えが最高

79 :名無しSUN:2017/10/02(月) 17:00:08.98 ID:Teh8IypB.net
早く積雪シーズン来い!

80 :名無しSUN:2017/10/05(木) 12:19:11.20 ID:kv+mDl7k.net
真冬日の大雪をもたらす南低来ないかな。

81 :名無しSUN:2017/10/17(火) 06:51:33.09 ID:fVg/7r97.net
>>77
宮古市の人? その条件ならば、過去にちょいちょい達成してるんじゃないかと
妄想というには、あまりにも現実的過ぎ

82 :名無しSUN:2017/10/17(火) 10:23:53.79 ID:PmuWad0x.net
宮古は2016年2月下旬とか最深積雪38cm行ってるしな。
1974年の81cmが一番最強

83 :名無しSUN:2017/10/17(火) 10:25:45.55 ID:PmuWad0x.net
2010年3月も宮古は42cm積もってる

84 :名無しSUN:2017/10/18(水) 06:33:28.73 ID:lZAxwzHJ.net
>>81
これらをほぼ毎年達成して欲しいから、結構なハードルの高さになる

85 :名無しSUN:2017/10/18(水) 17:18:24.34 ID:F8tpTqRp.net
やはり全国的に大雪がいいわ。
自分の住んでる所は20cm〜25cmがいい

86 :名無しSUN:2017/10/18(水) 17:47:12.89 ID:F8tpTqRp.net
妄想するなら35〜40cmの積雪。@埼玉

87 :名無しSUN:2017/10/31(火) 11:11:35.69 ID:uTZwyflX.net
積雪量も多くなってほしいが、降雪期間も長くなれば最高

88 :名無しSUN:2017/11/05(日) 00:58:45.60 ID:uD03N5iX.net
雪オタ的には1〜2月の真冬の時期も大雪降ってほしいが、11月〜12月や3〜4月も積雪や大雪レベル来れば最高

89 :名無しSUN:2017/11/08(水) 21:45:36.85 ID:1OT19gXk.net
いくら北冷でも東谷だと南低の雪は不調になりやすいな。
1985とかも東谷かな、宇都宮は3月に12cm積もったが

90 :名無しSUN:2017/11/10(金) 10:25:31.93 ID:QQ467JF+.net
1977年も関東は積雪少なめ。
千葉は結構降った

91 :名無しSUN:2017/11/22(水) 10:28:59.41 ID:CcGPw+xC.net
11月→5cm
12月→10cm
1月→20cm以上
2月→20cm以上
3月→10cm以上
4月→5〜7cm

これくらい積もれば大満足

92 :名無しSUN:2017/11/24(金) 10:50:37.64 ID:lVxjPnHK.net
あの11月の南低積雪から1年だ。
昨シーズン一番降ったのはこの日であとは日本海L多発でダメダメ

93 :名無しSUN:2017/11/24(金) 22:53:41.41 ID:PFlv8jqJ.net
先日は宮古で積雪(1p)を観測したが、今日の雪の予報は思った通り沿岸ではスカだな
11月中に積雪があっただけでも良しとしないといけないが、この先しばらくチャンスはなさそう

94 :名無しSUN:2017/11/25(土) 10:07:25.93 ID:QEAoL7nl.net
宮古は暫く雪マーク無いね

95 :名無しSUN:2017/12/02(土) 11:56:23.68 ID:6Bsg5kzs.net
南低なら降り始めから降り終わりまで雪で経過するものがいい

96 :名無しSUN:2017/12/06(水) 23:04:21.42 ID:iKVQIZ+G.net
早く雪積もってもらいたい。
2002年12月9日の大雪から15年経つんだな

97 :名無しSUN:2017/12/09(土) 12:22:51.15 ID:wh9dwQV4.net
2002年12月9日の南低は水戸で14cm、宇都宮で17cmと凄い。
松本も23cm、諏訪の37cmもなかなか

98 :名無しSUN:2017/12/09(土) 22:17:35.29 ID:wh9dwQV4.net
00年代前半は12月から南低の雪が目立った時代で良かった。
北冷が多い

20031227のシアラインも最高だった

99 :名無しSUN:2017/12/24(日) 23:12:19.51 ID:B5jqhzSa.net
1月以降は厳冬で南低の雪多くなってもらいたい

100 :名無しSUN:2017/12/24(日) 23:38:11.50 ID:B5jqhzSa.net
しかし、12月は北日本や東日本中心の暖冬だな

101 :名無しSUN:2018/01/01(月) 00:08:14.77 ID:bwUsTpdF.net
2018年は大雪来てもらいたい。
厳冬がいい

102 :名無しSUN:2018/01/01(月) 18:16:52.72 ID:8NmYL155.net
>>95
>>96
>>97
>>98
>>99
>>100
>>101
草加市

103 :名無しSUN:2018/01/05(金) 15:52:09.62 ID:WGo+r3bj.net
長岡はいつになったらまた2m超えの積雪になるの?

104 :名無しSUN:2018/01/05(金) 20:52:43.07 ID:hFNQCp/D.net
長岡の2m超えの積雪は1986年を最後に無いな。
1981年は212cm積もってる

105 :名無しSUN:2018/01/05(金) 22:14:18.35 ID:15NMCwqT.net
>>104
草加市

106 :名無しSUN:2018/01/06(土) 01:16:49.66 ID:31kfFxwK.net
1986年は上越の高田の最深積雪324cmも凄かった

107 :名無しSUN:2018/01/06(土) 12:28:04.63 ID:2pt+ABxJ.net
>>106
草加市糞スレ保守しないでね

108 :名無しSUN:2018/01/06(土) 17:14:28.34 ID:31kfFxwK.net
>>107
お前が来るから糞スレになるんだが。
スレの流れと日本語解らない低脳はさっさと死ね

109 :名無しSUN:2018/01/06(土) 17:51:43.23 ID:BcEZ0zrP.net
>>108
いやお前のレスしかないじゃんw
ツイッターでもやってろよ

110 :名無しSUN:2018/01/06(土) 20:24:37.85 ID:31kfFxwK.net
>>109
新参のくせに偉そうなことほざくな。
死ね

111 :名無しSUN:2018/01/06(土) 21:46:55.30 ID:31kfFxwK.net
2ch(5ちゃん)は昔から便所の落書きと言われてたのに、スマホの普及でそれが解らないゴミが増えてウザいな。
俺は基本は気象の話ししかしないしほぼスレタイ通りのレスしかしてないしな

書き込み禁止野郎のレスこそKY
一般人は来るな、死ねばいいのに

112 :名無しSUN:2018/01/06(土) 23:08:09.32 ID:LSAzjpfw.net
>>111
お前どうでもいいレスしかしないからレスしなくていいよ

113 :名無しSUN:2018/01/07(日) 11:13:39.86 ID:XEtO1bdQ.net
>>112
嫌ならお前がこのスレ見るな。
消え失せろ

114 :101:2018/01/07(日) 11:28:40.46 ID:XEtO1bdQ.net
過去の大雪の話ししてるのにどうでもいいレスとか失礼極まりないな

どうでもいいと思うということは気象に興味無いということだな。
嫌なら出ていけ
それか死ね

115 :名無しSUN:2018/01/07(日) 15:43:05.17 ID:GrUfKRdu.net
>>113
>>114
草加市

116 :名無しSUN:2018/01/17(水) 23:52:34.35 ID:vewwcICn.net
2010や2011みたいに2月から本格的な降雪かな。
今季は

春も降ればいいけど

117 :名無しSUN:2018/01/18(木) 02:37:15.07 ID:VX9imNcB.net
>>116
草加市の日記帳スレ

118 :名無しSUN:2018/01/22(月) 15:52:32.55 ID:zV+lwNPa.net
転んでパンチィ見られたら笑える

119 :名無しSUN:2018/01/22(月) 23:59:19.20 ID://G2nz01.net
今回の南低の雪はなかなか楽しめた。@埼玉南部

120 :名無しSUN:2018/01/23(火) 23:36:29.02 ID:/W2AmxR9.net
29日の南低は微妙かな。
また大雪が見たい

121 :名無しSUN:2018/01/24(水) 12:32:30.79 ID:4cK8Erdr.net
>>120
>>119
草加市

122 :2018年2月は北日本を除いて暖冬になってくれ:2018/02/03(土) 11:03:33.53 ID:+de7Vgtyo
>>118 人の不幸を笑うんじゃないぞ!

123 :名無しSUN:2018/02/03(土) 11:08:13.79 ID:22CJ+Lt6A
>>122
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww(大爆笑)

124 :名無しSUN:2018/02/03(土) 23:11:41.67 ID:/30oPp1mR
>>122
関係ない話に首を突っ込むから最後は叩かれる。実社会も同じ

125 :いじめられて悔しいです!:2018/02/04(日) 10:56:57.82 ID:VEMrs5OHR
>>124 ええいよくも八つ当たりしやがったな

126 :名無しSUN:2018/02/04(日) 12:19:35.74 ID:89JsFt8T+
>>125
何が八つ当たりじゃボケ!!
124さんは的確なこと指摘してるだけ。

127 :名無しSUN:2018/02/05(月) 18:41:35.45 ID:Vlwrb1CG.net
低気圧が珍しいコースを通ると予想してウニは水曜に宮古に雪マーク降水確率80%、気象庁は火曜水曜雪マークにしていた
だけど長年天気予報を見て来た人間からすれば多分低気圧はこのコースを通らないだろう思っていたら、
やはりコースが微妙にずれる予報に変更。ウニは晴れ時々曇りに。気象庁は岩手沿岸北部の範囲が広いから
水曜の雪マークは残してるが、おそらく宮古での積雪は無いだろう

128 :名無しSUN:2018/02/07(水) 10:28:39.93 ID:LU3h7oSB.net
結局火曜水曜とも降水確率0%と10%の時間しかない。20%の時間帯すらない
北海道の西の低気圧が宮古にまともな雪を降らすなんてまずないんだから気象庁もウニも出直して来いと言いたい
自分なんて本当に何の勉強もしてない気象素人だというのに、こうなることくらいは予想がついたよ

129 :名無しSUN:2018/02/07(水) 12:26:54.25 ID:bgzaB7mM.net
宮古厨うざい

130 :名無しSUN:2018/02/07(水) 13:08:39.14 ID:LU3h7oSB.net
申し訳ない

131 :名無しSUN:2018/02/07(水) 14:46:28.33 ID:+VGUN7vi.net
福井は五六豪雪の時以来の大雪だな。
三八の時は213cmだが

132 :名無しSUN:2018/02/08(木) 08:24:31.45 ID:G4zYQBqs.net
>>131
草加市

133 :いじめ嫌い民主主義共和国の大統領:2018/02/12(月) 12:36:18.17 ID:Uv/Tm1b9I
>>126 いくら的確だからって言われても屈辱的な扱い方じゃないか。

134 :脱雪国になってね:2018/02/12(月) 12:37:04.47 ID:Uv/Tm1b9I
>>131 今年昭和93年は1993年とあべこべで絶望的な寒波勃発

56豪雪は昭和81年2006年とそっくりだったな。

135 :北海道温帯化反対:2018/02/13(火) 12:49:14.66 ID:NIo7hhb9r
札幌市は函館市に比べて雪少ないなあ

136 :名無しSUN:2018/03/18(日) 23:19:42.87 ID:RepX0BLL.net
21日は数cmでもいいから積雪してほしいわ

137 :名無しSUN:2018/03/19(月) 03:07:18.91 ID:idyDX8Ee.net
>>136
草加市

138 :名無しSUN:2018/03/19(月) 10:25:59.64 ID:IwXtks2W.net
>>136
出入り禁止

139 :名無しSUN:2018/04/17(火) 11:25:41.08 ID:OEatBXIJ.net
冬も春も寒くて大雪降ってもらいたい

11月も寒くて。

140 :名無しSUN:2018/05/02(水) 01:37:11.94 ID:sJVBbogi.net
>>139
バカ者!春は暖かい方が良いに決まっているだろ

141 :名無しSUN:2018/05/29(火) 10:38:30.49 ID:o3MaPVKz.net
たまには春の大雪や積雪も見たい

2001年や2005年の再来がいい3月は

142 :名無しSUN:2018/05/30(水) 02:27:11.06 ID:uMGnzNKI.net
>>139
>>141
草加市糞スレ保守しないでね

143 :名無しSUN:2018/06/27(水) 14:53:15.18 ID:a0eKLMkf.net
春は暖かいのがいいとか糞スレ保守するなとか雪アンチ共のウザさは異常だな
雪オタじゃない奴は出ていくか自殺するかどっちかにしろよ
目障り

144 :名無しSUN:2018/06/27(水) 23:31:48.14 ID:QxgGoTNQ.net
>>143
草加市自殺しろよ

145 :名無しSUN:2018/06/27(水) 23:40:41.36 ID:a0eKLMkf.net
>>144
お前が自殺しろよ生きたまま焼かれて死ね

146 :名無しSUN:2018/06/27(水) 23:44:10.63 ID:QxgGoTNQ.net
>>145
草加市

147 :名無しSUN:2018/06/29(金) 00:35:38.48 ID:T28z1jh+.net
冬が寒く大雪であれば春は暖かくてもちっとも構わん。
俺は雪オタだが春の訪れは早いのが一番。

寒春がいいとか言っている奴がよっぽど目障り。
3月4月の低温はマジでいらない。
雪解けの遅れは農作業の遅れにつながり有害無益。

148 :名無しSUN:2018/06/29(金) 11:10:47.13 ID:siJszpAf.net
>>147
ニワカ乙
どこが雪オタなの?

149 :名無しSUN:2018/06/29(金) 12:27:03.20 ID:eJiPZ0WV.net
>>148
草加市
みんながお前みたいに自分勝手じゃないんだよ?

150 :名無しSUN:2018/06/29(金) 23:07:16.85 ID:siJszpAf.net
雪オタなら11月〜4月前半まで寒いのがいいと思うのは当たり前
こういったスレは特に

151 :名無しSUN:2018/06/29(金) 23:18:57.14 ID:Ahf1IDWo.net
>>150
お前は引きこもりじゃん

152 :2020冬は福岡大雪を希望中:2018/07/13(金) 12:56:28.69 ID:ZQuxnHz4s
>>150 いや今度の冬は流石にないと思う
その次の冬だったら1月中旬から立春まで寒くてもいいのだが。

153 :名無しSUN:2018/08/25(土) 15:31:29.74 ID:qINvIIcg.net
8月下旬はまだ真夏と遜色ない暑さだけど、日が短くなり次のシーズンも近づいてるから
気温は晩秋並みに低くても雪はもう殆ど期待出来ず、しかも次のシーズンまで長い4月ごろよりも
はるかに前向な気持ちになってる

154 :名無しSUN:2018/08/28(火) 10:39:52.46 ID:JKVU+r6X.net
雪のシーズンが近づけば明るい気持ちになれるな
大雪キボンヌ

155 :名無しSUN:2018/08/29(水) 08:25:08.45 ID:zyrEFnIb.net
>>154
草加市

156 :名無しSUN:2018/09/16(日) 15:03:58.24 ID:9iggY+BM.net
南低の大雪もいいが、2017年1月中旬みたいな冬型降雪も見たい

157 :名無しSUN:2018/09/16(日) 18:35:08.85 ID:9iggY+BM.net
2012年1月23日みたいな雷の雪も見たい
積もったし最高だった

158 :名無しSUN:2018/10/05(金) 11:27:40.84 ID:PM2l95Ud.net
早く雪降ってもらいたい

159 :名無しSUN:2018/10/06(土) 06:15:26.15 ID:/IrUDcbs.net
>>156
>>157
>>158
草加市のオナニースレ

160 :名無しSUN:2018/11/09(金) 23:14:35.58 ID:zJbK0V41.net
挿花

161 :名無しSUN:2018/11/13(火) 19:33:11.52 ID:+m3h/+s1.net
各地の大雪注意報、警報の基準を調べてみると面白いよ

162 :名無しSUN:2018/11/13(火) 19:43:02.97 ID:+m3h/+s1.net
と思って改めて基準値を見てみたら、岐阜市の基準が変わってた
前は注意報が24時間で20p、警報が40pだったが、注意報が12時間で10p、警報が20pになってた
つい最近まで前者の基準だったはずだが、前の基準はかなり高いと感じてた
今の数値は時間の比で言えば前と変わらないけど、基準が下がったと言っていいだろう
岐阜市のポテンシャルからすれば今の基準が妥当だと思う

163 :名無しSUN:2018/12/30(日) 13:32:16.74 ID:b79lI18+.net
中島

164 :名無しSUN:2019/01/24(木) 23:02:11.96 ID:v8EZS4fi.net
原則

165 :名無しSUN:2019/01/27(日) 09:59:16.23 ID:SGASrb5C.net
こな雪・つぶ雪・わた雪・ざらめ雪・みず雪・かた雪・(春待つ)氷雪

166 :名無しSUN:2019/01/29(火) 21:29:54.14 ID:d6T5ezMs.net
今年も昨日から今日にかけて>>127のようなことが起こり、やっぱり晴れ

167 :名無しSUN:2019/01/31(木) 13:44:48.13 ID:NlX8Y2yb.net
今夜

168 :143:2019/03/01(金) 12:28:33.01 ID:NxRt43E2.net
雪の量がかなり少なかったが、1月末は雷の雪は見れた
3月は糞暖春になりそう
良くても降雪する程度かな@埼玉南部

169 :名無しSUN:2019/03/01(金) 12:29:37.82 ID:NxRt43E2.net
南低での雷の雪だった
2012年1月はシアライン

170 :名無しSUN:2019/03/03(日) 23:34:42.17 ID:CwG8n9zz.net
寒春で大雪の3月がいいが今季も無理ゲーか

171 :名無しSUN:2019/03/30(土) 10:40:01.31 ID:z+xUdnUA.net
シーズン土壇場に来て最初で最大の大雪チャンス
宮古

172 :名無しSUN:2019/04/01(月) 17:16:19.96 ID:x5K0EJf7.net
ドカ雪とまでは行かなかったけど最後に来て最深積雪15p、シーズン合計50pをクリアしたので
どうしようもない糞シーズンから「下の上」くらいにはなった

173 :名無しSUN:2019/08/25(日) 14:29:42.45 ID:/WBbcHZT.net
8月下旬はまだ真夏と遜色ない暑さだけど、日が短くなり次のシーズンも近づいてるから
気温は晩秋並みに低くても雪はもう殆ど期待出来ず、しかも次のシーズンまで長い4月ごろよりも
はるかに前向な気持ちになってる

174 :名無しSUN:2019/10/29(火) 13:21:42 ID:GIaEhlGL.net
2019シーズンは雪オタ的に下の下のシーズンだったな@埼玉南部

175 :名無しSUN:2019/10/29(火) 19:08:48 ID:opuykqd9.net
>>174
草加市

176 :名無しSUN:2020/01/11(土) 21:19:56.52 ID:jwcf6r+S.net
今季も雪が少ないな
2007年以下だな

177 :名無しSUN:2020/01/11(土) 21:30:37.04 ID:CSX6DNhq.net
>>176
草加市

178 :名無しSUN:2020/02/26(水) 17:50:49 ID:xE03CjOY.net
何が岩手県沿岸で雪だよ、沿岸の雪雲後退してるじゃねえか!

179 :名無しSUN:2020/02/27(木) 11:00:06 ID:IbGF+9OP.net
寒春で雪多くならんかな

180 :名無しSUN:2020/04/26(日) 19:19:49 ID:6OepYWT5.net
3月29日は南低で積雪した

総レス数 180
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200