2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

赤道儀について語るスレPart12

1 :名無しSUN:2015/06/14(日) 18:29:50.43 ID:972BcD5H.net
赤道儀について語ろうぜ

前スレ
赤道儀について語るスレPart11
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1387280060/

赤道儀について語るスレPart10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1333163387/

2 :名無しSUN:2015/06/14(日) 18:33:28.20 ID:972BcD5H.net
ついでに
天文機材に関する質問・相談スレッド Part9
をたてようとしたが何故かNGワード規制になるから諦めた

3 :名無しSUN:2015/06/14(日) 20:11:33.23 ID:L6WzzCxA.net
>>1乙です。

4 :名無しSUN:2015/06/14(日) 20:55:41.27 ID:QsiCPdpx.net
1乙ー

5 :名無しSUN:2015/06/15(月) 11:16:21.53 ID:kCBQTyYI.net
五藤光学のMX-Uって一部だけピンクだよね
なんでピンクにしたんだろう

6 :名無しSUN:2015/06/17(水) 10:40:14.05 ID:kz5+Ctm2.net
>>2
立てたよ。
天文機材に関する質問・相談スレッド Part9 [転載禁止]©2ch.net
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1434456364/l50

>NGワード
ログ速のURLだよ。
まあ、どうせログ速はもう無くなっているから不要ではある。

7 :名無しSUN:2015/07/04(土) 04:30:10.05 ID:C3za7Khy.net
AZ-EQ5GT赤道儀、三脚架台部北側に付いてるのは
高度調整の固定用じゃなくて、経緯台モード用のストッパなんだな
http://image1.shopserve.jp/syumitto.jp/pic-labo/azeq5m_01.jpg
http://image1.shopserve.jp/syumitto.jp/pic-labo/azeq5m_02.jpg
いつの間にか極望が追加されてた
http://www.syumitto.jp/SHOP/SW2070050027.html

8 :名無しSUN:2015/07/18(土) 12:54:19.21 ID:KsfSwQhd.net
ZEQ25GTの極望て、目盛りの12時-6時を垂直にする基準マークや水準器が見当たらないけど、これは、

 ・架台の水準器で赤道儀を完全に水平に設置する。
 ・北極星を極望中心に入る。
 ・高度微動を動かした時に、北極星が12時-6時のパターン上を動くように、赤経微動を動かす。

でいい? 実は、赤経モーターケースに水準器当てて赤経を動かすだけで、ちゃんと垂直が出たりする?

9 :名無しSUN:2015/07/24(金) 11:30:25.76 ID:fZJVpksn.net
>>8
中3行でOK。

>赤経モーターケースに水準器当てて赤経を動かすだけで、
>ちゃんと垂直が出たりする?
これは期待できないだろう。
そういう目的で赤経モーターケースが作られているわけじゃないし。

10 :名無しSUN:2015/07/26(日) 16:59:22.94 ID:46AnsEGH.net
1ヶ月前に協栄で予約したAZ-EQ5がやっと到着。
家の中で組んでみたけど、ビクセンのアタッチメントプレートWTのアリガタの長さが足りなくて、赤道儀にくっつかないorz
仕方ないので汎用スライドバーを密林でポチッとな。。。

11 :名無しSUN:2015/07/26(日) 17:16:25.56 ID:073gZMnU.net
>>10
あー、アタッチメントプレートは段差のせいで相手を選びますもんね
長手方向で86〜7mm以下のアリミゾじゃないと使えなかったり
AZ-EQ5のアリミゾって、見た感じ100oくらいで。。。

12 :名無しSUN:2015/07/31(金) 00:27:45.88 ID:MMvCCCkz.net
アタッチメントプレートWTって、あれはすべり落下防止とかよく考えられているんだよな。
中華でパチモンが出てるけど、あれで110mm くらいのアリミゾ用作ってくれたらあわわw

13 :名無しSUN:2015/07/31(金) 00:45:35.34 ID:h3eLYDWj.net
低重心とか落下防止とか、低コストで初心者向けとしては優秀な設計だす。その代わり汎用性に乏しい。

14 :名無しSUN:2015/07/31(金) 01:04:54.40 ID:LitehrRV.net
前後スライドで重量バランスを取ること考えてないつくりだものね
低重心、落下防止については同感、ただ、なんとなく過渡期の製品というか
SPまでのバンド取り付け構造を、ワンタッチで付け外しできるように、というところから
スタートしているように思う

15 :名無しSUN:2015/08/22(土) 23:17:47.92 ID:ivUlQPBn.net
うちもAZ-EQ5GTキタ
クラスとしてはGPとGPDの間、ちょっとGP寄りな感じ

基本部分はGPサイズのアルミダイキャストボディで
連邦軍のモビルスーツみたいに四角く張り出してる部分は
合成樹脂のカバー、、、ビクGP2の青色部分みたいな

予想外だったのは赤経軸の上下微動で、AZ-EQ6の
ジャッキボルト式じゃなく、ウォームとウォーム歯車(60T)の組み合わせ
使うのは最大90度だけど、歯車だけは360度対応
でもこの形式だと、反対側から押さえての固定は無理ですね
機構が架台右側にまとめられてるのはSPを思い出したり

ジッツォの5型カーボンに乗せたら、ウェイト抜きで10.5 kg(φ60アダプタ含む)

SG-3000電源で正常動作を確認したので、10,000 mAhのポータブル
電源で動作確認中、、、素で最高速で振り回せるところまではOK
負荷をかけての動作や、極低温下での動作(この時期難しい)
それぞれのランタイムも計測したいところ

16 :15:2015/08/23(日) 11:23:45.62 ID:5quZHWKR.net
上記確認の後
屋内を18度まで冷房(これ以上下がらなかった)して
望遠鏡搭載状態でランタイムテスト

架台:AZ-EQ5GT + バランスウェイト 3.5 kg ×2
鏡筒:EDGE HD800
12V電源:UNIVERSAL POWERBANK MP-10000(10,000 mAh,フル充電)
試験環境:屋内,気温 18 ℃,湿度 54 %

赤道儀は搭載物・ウェイトでバランスをとった状態
試験中は恒星時駆動
10分に1回導入操作(800倍速)
赤道儀の動作異常、もしくは電源の自動断で試験中止

2時間5分経過したところで電源側が自動断
これだと、ちょっと出し見か、遠征時の予備電源くらいにしか使えませんね
まあ、スマホ(厚み2倍)程度の電源がよく頑張ってくれました
自動導入のような高速運転を控えればもう少し伸びると思います
フィールドでは気温の低下で、もっと条件が悪い訳ですが・・・
こんどは電流計を挿んでやってみます

17 :名無しSUN:2015/10/12(月) 05:52:26.07 ID:E4QXRjNx.net
EQ5GTのウェイトシャフトを抜いてみた
赤緯体内にスライド格納できる構造だけど、押さえねじとの間に
きちんと面取りされた真鍮パットが入ってる。。。思ってたより真面目
http://i.imgur.com/OhwSbNg.jpg

18 :名無しSUN:2015/11/11(水) 10:38:47.79 ID:cYfisMvR.net
TSA−102用にSX2を考えてるけど良くないの?
EM−11より重い筒が載るしPPSも高いし安い。
写真はヤラナイからSX2でも十分な気がするけど
観測地に居る人は殆どがEM200でSX2の事を聞くと
EM−11にしとけと全員に言われた。

19 :名無しSUN:2015/11/11(水) 10:51:33.90 ID:w20B5hpr.net
観測地にいた人たちは、(そのうち写真を撮りたいと思うかもしれないから)EM-11にしとけと言ったのでは。
SX2で十分だと思いますよ。

20 :名無しSUN:2015/11/19(木) 18:06:58.56 ID:MAf6uJvd.net
いくらなんでもSB1 のSX2じゃないよね?w あれはSB10で使うもの。
あと、ビクセンの最大荷重はメーカー希望値だから。

21 :名無しSUN:2015/11/20(金) 10:16:04.94 ID:w/THnJU8.net
月と惑星、明るい重星見て、暗い天体はファインダーで探す人ならSB1で十分過ぎる。
まあその程度なら、あんな高いコントローラー要らないわけだが。

22 :名無しSUN:2015/12/27(日) 23:36:17.92 ID:XIkcyQC7.net
>ビクセンの最大荷重はメーカー希望値だから

仮に実耐荷重が7割だとして12x0.7=8.4kg
EM10のメーカー値 8.5kgとほぼ同じ

だけど、EM10の方が実売価格で約10万も高いしコントローラもしょぼい
駆動パルスもビク250PPSに対して100PPSしかない
なんでそんなにタカハシ勧めるんだろう?
ただのタカハシブランド信仰なのか?w

23 :名無しSUN:2015/12/27(日) 23:37:22.35 ID:XIkcyQC7.net
すまんEM10じゃなくてEM11だった

24 :名無しSUN:2015/12/27(日) 23:57:05.39 ID:63mz9AvI.net
希望値っていうより、ビクセンの数字は眼視基準、高橋のは撮影基準って言われてる。
1秒間のパルス数については、その後の減速比や、実際使ってみての話もあるから、
その数字だけ挙げて優劣を語るものじゃないと思う(ダウンのフィルパワーなんかも妙な使われ方してるよね)
スタンドアロンで使うに、高橋のコントローラの能力やUIが貧弱なのは同意

25 :名無しSUN:2015/12/28(月) 09:13:03.11 ID:TetTR/hP.net
>なんでそんなにタカハシ勧めるんだろう?
バカには一生理解できないね

26 :名無しSUN:2015/12/28(月) 13:22:09.84 ID:X1mSz1TO.net
タカハシには異常な狂信者がいるからね…>>25みたいな(笑)

27 :名無しSUN:2015/12/28(月) 13:25:44.75 ID:lwXFaLs9.net
イモネジが緩まなければタカハシもいいんだけどね。

28 :名無しSUN:2015/12/28(月) 13:56:07.46 ID:z9e5MLrh.net
ビクは眼視用
だからPPSが細かい
そもそもEM11程度の積載重量じゃ
有効最大倍率もたかがしれている
だから細かくても意味が無い

29 :名無しSUN:2015/12/28(月) 14:17:45.37 ID:lwXFaLs9.net
ビクは最高級機種のAXDから駆動系を流用したから、小型赤道儀には過剰なスペックになっているだけなんだけどね。

30 :名無しSUN:2015/12/28(月) 23:28:33.43 ID:1OfgzXDq.net
>>24
同意。
そもそもそんなレベルでマイクロステップ駆動が期待通りに動いてるかどうかすら怪しい。

数字上げときゃ大半の客はハイスペックに見てくれる、って客を馬鹿にした話。

31 :名無しSUN:2015/12/28(月) 23:39:11.65 ID:yz0M8ciw.net
>>30
ビクの現行星本で、マイクロステップの不調例なんてあるの?

32 :名無しSUN:2015/12/28(月) 23:46:00.01 ID:TGP6Qhg9.net
>>31
知る限りでは無いね。
ビクの場合はケーブル断線機能が高確率で実装されてる。

話逸れるけど、EQ5GTみたいなスラスト方向からクラッチを締めるタイプって、
眼視用のハーフクラッチは得意だけど、撮影用途で現在の視野から全く動かずに
完全ロックするのは難しいね。クラッチ締める動きと一緒に、軸もちょっと回ったり。

33 :名無しSUN:2015/12/29(火) 00:10:36.52 ID:5bhQej2m.net
>>30
つまりタカハシは安物のモータ使って高く売りつけてるって事ですね

34 :名無しSUN:2015/12/29(火) 00:16:47.03 ID:f7espfja.net
イモネジが高いのだよ。

35 :名無しSUN:2015/12/29(火) 08:11:03.37 ID:P2oK5jGD.net
>>33
マイクロステップはモータの性能と直接関係ない

36 :名無しSUN:2016/01/10(日) 09:32:36.30 ID:2O/E6ZdE.net
トミタのポールマスターってどうなんだろう?
売れてるみたいだが

37 :名無しSUN:2016/01/10(日) 20:44:33.40 ID:+XQNH8D+.net
パチンパチン

38 :名無しSUN:2016/01/10(日) 23:01:52.65 ID:op09uhnY.net
>>36
アイデアはいいけど、PC必須なのがもったいない
スマホやタブレットで使いたい人は多いと思う
高橋のポーラーファインダーと同じ取り付け方だから
公式な対応赤道儀でなくても使える汎用性がある

39 :名無しSUN:2016/01/12(火) 13:50:49.15 ID:CBpoLZNI.net
極時合わせるためだけにPC必須で4万オーバーか、、、

40 :名無しSUN:2016/01/15(金) 21:07:59.45 ID:LrzBkX0w.net
AZ-EQ5GTの経緯台モードってどんなメリットがあるのですか?
双眼鏡で使える事くらいしか思い浮かびませんが。

41 :名無しSUN:2016/01/15(金) 21:34:41.61 ID:gaZOKbeb.net
1台の赤道儀に鏡筒2つ載せられたり接眼部が回転する
ニュートンの搭載に適してることかなー
あともしかして北極星見えなくてもOKかもしれん

42 :名無しSUN:2016/01/15(金) 21:35:22.19 ID:qQ0y9UIK.net
>>40
もう少し頭を使ってみれ。

43 :名無しSUN:2016/01/15(金) 23:19:28.23 ID:HB5ZABZz.net
>>41
んだ、ニュートンの眼視は経緯台の方が楽
けど経緯台として使うんなら国内販売されていないピラー三脚仕様の方が
天頂方向見るときに自由度が高くていいと思う(あの脚だけ後買いできないかな)

44 :名無しSUN:2016/01/16(土) 00:57:39.61 ID:DXjQonS4.net
なんであの足を売らないんだろう。 いままでのステン三脚の在庫が大量に
あるとかだったりw

45 :名無しSUN:2016/01/26(火) 23:53:27.23 ID:1r4Qirl/.net
LXD55赤道儀、Autostar497なのですが
自動導入せずに単純な恒星時追尾させるにはどうやればいいのか

わかる人教えて

46 :名無しSUN:2016/01/27(水) 00:55:37.14 ID:ZZ2tgaKQ.net
>>45
持ってないから知らないけど、電源入れたらそれだけで追尾してるんじゃないかな?

47 :名無しSUN:2016/02/02(火) 14:21:04.72 ID:vLJ9gy+9.net
Go2Nova 8407 だと電源入れただけではスタンバイ状態で止まっていて
単純に追尾ストップ/スタートは STOP/0キーだな

てかマニュアル無いのか?(有ったらこんな所で聞いたりはしないか)

48 :名無しSUN:2016/02/03(水) 02:04:13.44 ID:Y56AaDoH.net
念願だったAZ-EQ5GT買った。
赤道儀モードでも撮影レベルのノータッチ追尾は出来ないけど、
経緯台モードで自動導入してると対空砲みたいで凄く素敵。
庭が南向きでポラリス見えないからスターアライメント機能もありがたい。
慣れてきたらオートガイドも欲しいな。

49 :名無しSUN:2016/02/23(火) 18:13:57.95 ID:Sjz41O+r.net
>>47
超亀レススマソ
Go2Nova 8408 ですがTrack と Stop の切り替えは [0]です。多分あっているかと

50 :名無しSUN:2016/02/28(日) 09:24:27.29 ID:7nY049Ve.net
保守あげ

51 :名無しSUN:2016/02/28(日) 22:35:34.89 ID:pBr4jGjs.net
自動導入対応になった光耀MG506赤道儀使っている人いませんか?

52 :名無しSUN:2016/02/28(日) 22:42:19.92 ID:1gI8oSzy.net
ドトール傘下のエクセルシオールカフェ赤羽東口店では店員が自分の事、好きだと言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ

53 :名無しSUN:2016/03/01(火) 01:12:23.15 ID:wnGY+DJs.net
Sky**** の EQ6Pro の後継機が出てきたみたいね。CP+ のサイトロンブースで
デモ展示。EM-200 コピーから脱却してオリジナル。
ベルトドライブ、エンコーダー内蔵か。

54 :名無しSUN:2016/03/01(火) 03:38:17.35 ID:qtwOvwJ8.net
欧州の大型赤道儀でも最近ベルトドライブが多いね。
バックラッシュがないのは良しとして、でもなんか
頼りなく思えてしまうんだよな。

55 :名無しSUN:2016/03/01(火) 07:10:47.94 ID:1UKFCYu6.net
10万キロ毎に交換が必要だ

56 :名無しSUN:2016/03/01(火) 10:06:54.01 ID:zWRnYvgx.net
>>54
ベルトドライブでも歯車のバックラッシュに相当するベルトの伸び等は存在します
要するにフィードバック制御が割と簡単になったので大型赤道儀がフリクションドライブに
なってきたのと同じ意味でギアの精度に頼らない方向になったてことしょう
(すばるはダイレクトドライブですね)

57 :名無しSUN:2016/03/01(火) 11:03:57.80 ID:6NvgJdzM.net
一般的な特性は各所に資料があるけど
赤道儀に用いる分にはどうなのかって考えると、案外あの環境は機械として「ヌルい」んじゃないかと

58 :名無しSUN:2016/03/01(火) 20:21:59.94 ID:y80R6ajW.net
最近iEQ45PROを買ったけれど
最速で動かしても静かだから助かってる

ま、ベルトが伸びればテンション調節すれば良いだけだから問題ないと思ってる

59 :名無しSUN:2016/03/01(火) 21:10:25.13 ID:KUMCgWmC.net
有名歯付きベルトの中の人が言ってました
このベルトは中にガラス繊維が入っているので
絶対に伸びません
ただし摩耗するので内径が大きくなって緩みます
定期的にテンション調節が必要です

60 :名無しSUN:2016/03/01(火) 21:44:08.07 ID:Lf9DztxU.net
絶対伸びないってすごいなwww

61 :名無しSUN:2016/03/01(火) 22:40:22.30 ID:6NvgJdzM.net
サイズやメーカーの違いによってアラミド繊維や金属のワイヤーだったりするけど
回転方向の強度のほとんどはこの線が受け持ってるから、赤道儀程度の負荷なら問題にならない

62 :名無しSUN:2016/03/01(火) 23:44:55.94 ID:Lf9DztxU.net
ベルトの大きさにもよるけど、10-20N程度のチカラで1%ぐらいは伸びちゃうぞ
負荷での伸び以外にも大きなバックラッシュになりうる要因はいっぱいあるだろ
それがあるからって赤道儀なんか等速運動続けるようなもんだから問題ないけど

63 :名無しSUN:2016/03/07(月) 12:32:14.73 ID:2HwgLOWK.net
>>62
その等速運動もが細かくいうとむずい、等速だから簡単てことでないわな

64 :名無しSUN:2016/03/07(月) 13:49:29.01 ID:zFxmwLWz.net
この前何気なくウィーンとターゲットを導入していて「妙にバックラッシュが大きいな」と思ったら
新しくオートガイダー用スコープを親子亀で取り付けたのに、いつもの様にマーキング位置バランスウェイトをセットしただけで再調整していなかった
高速移動中に脱調したので気がついたワケだが、アレってベルトへの負荷も大きかったんだろうな

65 :名無しSUN:2016/03/11(金) 23:55:52.06 ID:Z9i0PVT/.net
ロスマンディーのアクセサリーやパーツってどうして取り寄せに2ヶ月も3ヶ月もかかるんだよ・・・

66 :名無しSUN:2016/03/12(土) 23:03:59.09 ID:cVfBthUC.net
GN-170
http://www.geocities.jp/pureione/GN170.html

日本における精密光学機械の1つの頂点だが、どっかのメーカーが三鷹光器の
許諾を得てこれ復刻してくれないかなあ。

67 :名無しSUN:2016/03/13(日) 08:37:05.55 ID:e74GZHzS.net
>>66
復刻して200万!であなたは買うか?とおもうがどうだろ
まあコレクション的価値に金を出すなら意味がありそう
実用で精度を求める現用機ならAXDがあるわな

68 :67:2016/03/13(日) 09:52:01.56 ID:e74GZHzS.net
追記
複刻のネックになると思われるのは鋳物鍛造物を枯らす年単位の時間を発注者が許容できるか
昔の三鷹光器の敷地にはそんなものが転がってた
自分的には一番の問題はDCモーターが手に入るかと思う、サーボ制御自体が廃れて
モーター自体が下手すれば何百万単位になりかねないし形だけなら高橋の黒歴史が物語ってる

69 :名無しSUN:2016/03/13(日) 10:00:07.76 ID:1CJTo3Br.net
まあ、今は基本精度は程々でも各種補正技術がお手軽になって来ているから
余程じゃなければ復刻しないし、求める人も居ないだろうな

70 :名無しSUN:2016/03/13(日) 12:02:22.67 ID:drlVGroG.net
鋳物の鉄板くらいなら
10年物20年物ストックしている業者あって
歪み出ては困るところには使っているけど(仕事用)
鋳型のものは15年は置かないと。

71 :名無しSUN:2016/03/13(日) 12:13:15.34 ID:+r3O5fjI.net
こんな時のために
15年前鋳込んであった部品が・・・

72 :名無しSUN:2016/03/13(日) 14:04:12.56 ID:V9LVppqb.net
高精度の物を作りたいなら熱処理すればいいんですよ
鋳物でも溶接でもそんなに時間かかりません
中世近世じゃないんですから

アルミ鋳物だって熱処理すればすぐ切削加工に入れます
高橋製作所の裏庭に15年物の鋳物が置いてあると思う?

73 :名無しSUN:2016/03/13(日) 14:19:13.42 ID:gqoi7jHf.net
んー、高橋が鋳物に熱処理しているかは知らんけど

74 :名無しSUN:2016/04/23(土) 21:05:39.96 ID:RyDOhuPM.net
予算30万ならSXP一択?

75 :名無しSUN:2016/04/25(月) 21:07:55.22 ID:DKsrsryU.net
iOptronにもなかったっけ?

76 :名無しSUN:2016/05/10(火) 03:35:03.57 ID:2JWa/zfE.net
>>74
EQ6もそれなり

77 :名無しSUN:2016/05/15(日) 09:49:24.99 ID:B1TTWLMi.net
PCの内部に仮想的に赤道儀のコントローラのPICかマイコンみたいな
赤道儀コマンドをガイドパルスに変換してガイドパルスを
リレーに出力するソフトってできんかな?
導入速度変更には32倍速(DD-3)への別接点一個で切り替えるとして。

78 :名無しSUN:2016/05/15(日) 10:57:23.82 ID:N9eYUjew.net
>>77
ステラナビゲータと自作リレーボックスで作例あるね。
どんな感じなんだろ

79 :名無しSUN:2016/05/25(水) 19:56:00.01 ID:faUgv9GA.net
>>74
SXPって30万赤道儀の中で一番風に弱いんでないの?

80 :名無しSUN:2016/05/26(木) 13:32:15.55 ID:ger+OgBJ.net
>>79
耐風ランキングなんてあるのか、参考にしたいからおせ〜て

81 :名無しSUN:2016/05/26(木) 13:42:44.99 ID:kRFwKUQl.net
三脚の性能の高低もある

82 :名無しSUN:2016/05/26(木) 16:42:39.87 ID:79Z3yCIH.net
強風下では短小鏡筒以外は全てダメでしょ。

83 :名無しSUN:2016/05/26(木) 16:49:52.66 ID:FwZ/HemQ.net
重量ランキングつくったらそれがほぼ台風ランキングと考えていいでしょ
強風下はだめだなw

84 :名無しSUN:2016/05/26(木) 18:14:11.70 ID:+tvyMp1k.net
高橋の合体ロボみたいに、下に行くほど細くなる赤道儀もあるじゃん?

85 :名無しSUN:2016/05/28(土) 23:41:26.42 ID:2UlcGEVM.net
EQ5GOTO買いました
赤道儀としては軽量級なのに重さとでかさにびっくり
運搬用のケースどうしよう

86 :名無しSUN:2016/05/29(日) 00:03:57.55 ID:mKSqyBmv.net
重いのは脚と錘だから、本体はホームセンターのプラケースで十分じゃね。
クッションは自分で工夫しる。

87 :名無しSUN:2016/05/29(日) 00:12:50.57 ID:600vvjjl.net
ホムセンに厚さ30mmラバーのサブロク板が2980円で売られていたので買ってきた
ケース内クッションに重宝している

88 :名無しSUN:2016/05/29(日) 07:19:02.75 ID:6s9L01Xt.net
ホームセンターのプラケースに発泡スチロールがきっちり入った

89 :名無しSUN:2016/05/29(日) 10:13:11.22 ID:DRDG1KIZ.net
欠片がボロボロ落ちるから発泡スチロール以外でなんとかしたいな

90 :名無しSUN:2016/05/29(日) 10:16:53.35 ID:bVUqgnnd.net
発泡ウレタンのスプレーは?

91 :名無しSUN:2016/05/29(日) 10:37:20.89 ID:600vvjjl.net
>>90
ジャストフィットの緩衝ケース作るのには便利だけど
アレって基本的に閉空間用みたいで、光が当たっていると変色して行き、最後にはポロポロと粉が落ちるから
充填する時に上手くカバーしないといけない気がする。

92 :名無しSUN:2016/05/29(日) 10:52:00.98 ID:9pzC4B+Z.net
赤道儀買ったときの段ボール箱。フィットするクッション材入ってるしこれで困ったこと無いな

93 :名無しSUN:2016/05/29(日) 11:04:26.33 ID:5H0JN8tB.net
発泡ポリエチレンなら柔軟性とクッション性があって、崩れないし溶剤にも強い
刃物や熱での加工も楽だし、重量物を入れても潰れ切って役立たずになることが無い
https://www.monotaro.com/g/00320956/
買うと高いけど、知り合いの工場なんかでもらえれば、出るところでは毎日山ほどゴミとして出てる。

94 :名無しSUN:2016/05/29(日) 12:19:52.66 ID:mKSqyBmv.net
丸めた新聞紙でおk

95 :名無しSUN:2016/05/29(日) 12:58:15.86 ID:5H0JN8tB.net
しつこいぞ爺

96 :名無しSUN:2016/05/29(日) 18:44:01.27 ID:DRDG1KIZ.net
ホームセンターでツールボックスとウレタン材買ってきてギリギリ入った
ウレタンはしばらくしたらへたってきそうだけど700円の安物だからまた買えばいいや

97 :名無しSUN:2016/05/29(日) 18:49:41.88 ID:r1DAIcYh.net
元々入ってた緩衝材使えばよくね?

98 :名無しSUN:2016/05/29(日) 20:10:09.61 ID:DRDG1KIZ.net
>>97
発泡スチロールだし赤緯軸?を50度くらいにしないとハマらないのよね

99 :名無しSUN:2016/05/29(日) 20:12:08.81 ID:837cVV9i.net
毛布でくるんでバンド固定でおk

100 :名無しSUN:2016/05/29(日) 20:22:49.46 ID:600vvjjl.net
>>98
あー、それ面倒なんだよね
iRQ45Proは立派なケースが付いている

キツキツなのはそのうち痩せるかなと思っているけれど
極軸を30度に直さないと入らないので
いつも同じ所へ行くのに毎回セットしないといけないので手間

101 :名無しSUN:2016/05/30(月) 08:48:13.80 ID:c6tLX6ij.net
住宅工事でよく使う、柱用の発泡ポリエチレン養生材使ってる
安いし、取り換えも簡単だし、長尺取れるので鏡筒のクッションにも使えて便利
ttp://www.mf21.co.jp/products/ufoseries

102 :名無しSUN:2016/05/30(月) 20:28:18.24 ID:E+I2Tkfh.net
EQ5GOTOについてたプレートにカメラつけたいんだが
これ買えば大丈夫?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00W525YFC/
それとも6000円くらいすカメラアダプタ買わなきゃ無理っすか?

103 :名無しSUN:2016/05/30(月) 20:31:54.10 ID:nlYaTxTH.net
カメラの種類は?

104 :名無しSUN:2016/05/30(月) 20:33:23.28 ID:E+I2Tkfh.net
EOS kiss X7iっす

105 :名無しSUN:2016/05/30(月) 20:36:03.71 ID:hN+P9aMK.net
プレートに 1/4inch カメラネジ用のタップが切ってあるならとりあえず付けられるけれど
カメラがどっちの方向に固定されるかは付けてみないと判らない

ま、普通は雲台を使うよね

106 :名無しSUN:2016/05/30(月) 20:44:51.50 ID:E+I2Tkfh.net
http://i.imgur.com/2MGQm0j.jpg
http://i.imgur.com/yvKFihB.jpg
真ん中のネジ穴は1/4なんだけど裏からネジつけるのがどう考えても無理
アリガタカメラアダプタは6000円以上するから両側オスネジ使ってなんとかならんかなと

107 :名無しSUN:2016/05/30(月) 20:45:24.29 ID:6Bo+PfE1.net
うん

108 :名無しSUN:2016/05/30(月) 20:48:10.19 ID:6Bo+PfE1.net
ごめん途中で
雲台は持ってないの?使わない三脚から外すとかを含めて

109 :名無しSUN:2016/05/30(月) 20:59:18.13 ID:nlYaTxTH.net
赤道儀にカメラ固定で運用なら
両側の穴使って
そのまま1/4ネジはいるのでは?
もう片方はレンズ固定リング用に使うとか。

110 :名無しSUN:2016/05/30(月) 21:01:21.79 ID:E+I2Tkfh.net
>>108
ちっこい三脚についてるちっこい雲台しか持ってないっすね
ていうか雲台でなんとかなるもんなのか
こんなん買わなきゃいけないんだと思ってたんだけど
http://www.syumitto.jp/SHOP/nc0058.html
>>109
ほうほう
ネジだけ買ってみるか

111 :名無しSUN:2016/05/30(月) 21:48:41.93 ID:nlYaTxTH.net
尼でコルクシートでも買えばさらに
幸せになる。

112 :名無しSUN:2016/05/30(月) 21:50:36.00 ID:hN+P9aMK.net
適当にググって拾ったどなたかの画像ですが
カメラ単体ならこんな感じに取り付ける

http://blogs.yahoo.co.jp/messier45_sevensisters/GALLERY/show_image.html?id=13259825&no=0

113 :名無しSUN:2016/05/30(月) 22:10:49.12 ID:E+I2Tkfh.net
自由雲台+マルチプレートがいるってこと?

114 :名無しSUN:2016/05/30(月) 22:47:17.63 ID:6Bo+PfE1.net
>>110
今もってるアリガタは、このままカメラ専用にしてしまえる?
それとも、使う都度望遠鏡と積み替えたりする? 望遠鏡用には、別のアリガタを持ってる?

カメラ専用に使えるのなら、マルチプレートよりもまず雲台を買った方が良いと思う。
今の考えだと、向きを変えられても構図を選べないから。
さらに先に進めばレボルビング装置を買いたくなったりするかもしれないけれど、
そこまでの投資は様子を見てからでもいいんじゃないかと。

115 :名無しSUN:2016/05/30(月) 22:58:42.31 ID:E+I2Tkfh.net
>>114
鏡筒の方には最初からアリガタついてるんでEQ5に付いてきたのをカメラ専用にするつもり
あとは言われた通り真ん中の両側にある穴にカメラネジ入れて自由雲台つければいいかなと
VelbonのQHD-33とETM-83902ってカメラネジを尼のカートに突っ込んだ
レボルビング装置ってのは初めて知ったけど今のところここまではいらないっすね

116 :名無しSUN:2016/05/30(月) 23:58:29.26 ID:6Bo+PfE1.net
>>115
突っこんだ?買っちゃった?
個人的には中華製でいいからアルカスイス互換のクランプ付きを薦める

117 :名無しSUN:2016/05/31(火) 00:52:51.31 ID:ysfN/nnQ.net
>>116
まだポチってないっす
色んなプレートが付けれる規格なのね
一番安いやつはVelbonのやつとそう値段変わらないからそっちにしてみる

118 :名無しSUN:2016/05/31(火) 01:40:17.31 ID:qucwT41X.net
>>117
何種類かあるから、一応、買った人のレビューを見てから選んでね

119 :102:2016/06/02(木) 01:55:27.89 ID:1hGgx9ur.net
アルカスイス互換雲台+1/4・3/8ネジアダプター+1/4ネジで取り付けできた
ネジの直径がでかくて裏面のくぼみに入らず焦ったが
頭部はプラスチック製だったのでドリルとニッパーで円周削りとった
これで追尾撮影できるっす

120 :名無しSUN:2016/06/13(月) 08:55:08.56 ID:dJtEQHFf.net
教えてください。偉い人。
eqmodって、advanced-vxでつかえますか?
やりたいことは、pcの画面でアライメント取って、pc上の星図ステラリウムで、導入したいです。

121 :名無しSUN:2016/06/13(月) 20:09:39.33 ID:o6y5NGB8.net
入れてみれば?

122 :名無しSUN:2016/06/14(火) 03:45:55.77 ID:bFOGM/ei.net
不具合についての話も出ないので、
遅ればせながら、SynScanのファームウェアを4.38.09にアップデート。
表示関係の動作がモッサリだったり、2バイト文字になって、長い文章はスクロールが
必要になったり(スクロール中でも先に進めるが)するけど、嫌なら設定で英語に戻せるんで良し。
この大きさ、値段で上手くまとめた機械だと思う、、、カーソル移動をテンキー下の上下キーで行うのは
未だに慣れないけど。

123 :名無しSUN:2016/06/14(火) 18:21:37.71 ID:bFOGM/ei.net
そういえば、M-GENのファームも2.40がリリースされてた。
2.30で足りてるからまだアップデートしてないけど。

124 :名無しSUN:2016/07/15(金) 12:09:37.49 ID:Zh0dPmkD.net
シュミットからSyntaのEQ6-Rが発売されたけど、CP+のレポとかで書かれてたエンコーダの記載がないのが気になる…

125 :名無しSUN:2016/07/15(金) 23:06:55.90 ID:gN/dXcti.net
ありゃ、スカイエクスプローラーでは無くてスカイウオッチャーかい。
ケンコー、やる気が無かったのかねえ。

126 :名無しSUN:2016/07/16(土) 01:03:27.58 ID:JcGrCfnA.net
EQ6-R 本家 www.skywatcher.com の Web ページにもまだでていないのか。
どういうことだ?

127 :名無しSUN:2016/07/16(土) 08:21:36.97 ID:XizcafXFo
初期不良が改善されたら買ってもよいかな。
何年後だろう、改善されるのは。

128 :名無しSUN:2016/07/16(土) 08:30:53.61 ID:XizcafXFo
>>124
*カタログに記載のあるフリーダムファインド(デュアルエンコーダー)機能はありません。


ググったら、こんな記載があるのHPが見つかったよ。

129 :名無しSUN:2016/07/16(土) 11:14:16.07 ID:UEz/Mto7.net
>>126
探してたらイタリアのskywatcherホームページにありました。
http://www.skywatcher.it/montatura-equatoriale-eq6-r/

でも、skywatcherのホームページってアチコチに有るんですね〜

130 :名無しSUN:2016/07/17(日) 23:32:35.04 ID:vsMDMSkQ.net
>>124
エンコーダ機能は付いてないみたいだな、安いし。
本体17sで i-Optより重いし、GPSもケースもついてない。
それ以上に、消費電力が4Aと大きいのが気になる
(前身機と同じとはいえ)後発として何がメリットなのかが
イマイチわからん。

131 :名無しSUN:2016/07/17(日) 23:52:51.51 ID:xpm8w3rt.net
>>130
「 Risoluzione  9216000 Conteggi/Rivoluzione, 0.14 arcosecondi 」って書いてあるよ
軸とウォーム、両方で読んでるんだろう

132 :名無しSUN:2016/07/18(月) 01:15:23.00 ID:pALUC4ba.net
>>130
EQ6 PRo ユーザーだけど、

ベルトドライブになって静か&バックラッシュの減少。
取っ手が付いたw
(重いので、架台に載せるのにかなり気をつかいます)

EQ6 Pro はギアの構造からバックラッシュが多いのよね。
ギア音もかなりでキュイ〜〜ン!って音は静かな場所では気を使う。

133 :名無しSUN:2016/07/18(月) 10:45:28.40 ID:g6nntMgk.net
>>132

EQ6proをベルトドライブに変えて使ってるけど、確かに静かです。ヒラギアの調整も要らないし。

134 :名無しSUN:2016/07/18(月) 18:40:53.93 ID:Vul/qzwN.net
ググってみたら EQ6Pro 用のベルトドライブ改造キットなんて出てるのか。
HEQ5 だとあほみたいに簡単に改造できるのね。
むう。

135 :名無しSUN:2016/07/18(月) 20:46:43.63 ID:g6nntMgk.net
>>124

自己レスですが、シュミットの製品紹介のページでエンコーダの事は否定されましたね…。
これなら今の所EQ6proから買い換える必要性は無いですね。

136 :名無しSUN:2016/07/18(月) 21:16:59.08 ID:4TxB+zLl.net
なんか紛らわしいな
デュアルエンコーダ非搭載、じゃ通常のエンコーダはどうなのよ?と

137 :名無しSUN:2016/07/18(月) 23:48:26.36 ID:4TxB+zLl.net
ウォームの原点センサくらいは実装してないとおかしいよね、“パーマネントPEC” って言ってるんだから
一度脱調させたら工場送りってんなら機構の簡略化もできそうだけど

138 :名無しSUN:2016/07/19(火) 01:16:25.84 ID:A1pORtf6.net
PPEC ってことは既存の AZ-EQ6 と同じってことだな。
まだ米国本家のサイトには出ていないし、リンクのあったイタリアでは
10 月からの発売のようだし、なんか謎が多いな。

139 :名無しSUN:2016/07/20(水) 17:14:38.34 ID:T6Rpw66L.net
SXPはウォームスクリューにエンコーダありでPPEC搭載。
SXD2はウォームスクリューにエンコーダ無しでPPEC不可(PECのみ)。
まあPPECだけの違いなんで、エンコーダの有無なんて、誰も話題にしないけどな。

140 :名無しSUN:2016/07/20(水) 17:18:55.08 ID:T6Rpw66L.net
AZ-EQ6は、極軸、赤緯軸にエンコーダが入っていて、クランプフリーで回転させても、初期設定が保存される。
ビクの試作AXJは、極軸の高精度エンコーダで、クランプフリー回転ばかりでなく、恒星時追尾をリアルタイム補正する。

141 :名無しSUN:2016/07/23(土) 09:16:37.22 ID:YGKI0cYW.net
EdgeHD 11を載せようと思い、初めての赤道儀に国内版のセレストロンのCGEMを考えています
ここには全く出てきていないようですが、ダメな商品でしょうか

142 :名無しSUN:2016/07/23(土) 10:13:42.19 ID:0h6DNtet.net
>>141

いいと思いますよ
昔Advanced GT使ってたけど、セレストロンの自動導入システムはアライメント星
を6つまで指定できて、アライメント中どんどん中心に近づいてきて、三脚の水平
とか極軸とかまで補正してくれる感じが好きだった
導入精度は極軸水平適当でもすごく良かった

今使ってるsynscanは導入してみないとわからないし精度もどうかな〜
CGEMは今流行りのベルトドライブではないのでちょっとうるさいかもだけど
ちなみにGTはラジコン戦車だったw

143 :名無しSUN:2016/07/23(土) 11:19:09.24 ID:bPCUKYnr.net
わー!
ラジコン戦車、いいな!

144 :名無しSUN:2016/07/23(土) 13:22:39.16 ID:YGKI0cYW.net
>>142
ラジコン戦車ですか
EQ6と比較して安かったけど、もうちょっと検討してみます

145 :名無しSUN:2016/07/23(土) 16:09:45.57 ID:IOXdFH5d.net
自動導入機はベルトドライブ式をのぞいて、導入を最高速度で動かすと
どれもうるさいよw
だいたい、800倍速なんてやりすぎ。 速度を落とせば静かです。

146 :名無しSUN:2016/07/30(土) 15:15:31.10 ID:OdgoZMaZ.net
ひさしぶりに新しい中型赤道儀が出たのに、全然盛り上がってないなー。
だれかCGEMとiEQ45とEQ6Rの比較レビューをしてくれー

147 :名無しSUN:2016/07/30(土) 15:17:24.48 ID:6foCMW2g.net
>>146
天気が悪くてそれどころではない。

148 :西日本は平年並、東日本と北日本は冷夏になってくれ:2016/07/30(土) 15:28:08.36 ID:GZp1M/m/.net
ブラジル北部は赤道直下

奄美沖縄 赤道直下 熱帯気候賛成

149 :名無しSUN:2016/07/31(日) 14:36:27.14 ID:Hw+JiRLB.net
sxd2赤道儀ですが水準器が横向きについています。南北の水平が出せないと思うのですが水平出しの方法はあるのでしょうか?

150 :名無しSUN:2016/07/31(日) 14:49:49.71 ID:ymux0099.net
>>149
あれは極軸設定目盛の水平(東西方向)を出す水準器。
※赤道儀全体の水平を出す必要がない方式。コケなきゃ十分。

151 :名無しSUN:2016/07/31(日) 16:29:45.39 ID:Hw+JiRLB.net
ありがとうございます。なんで水平出さなくて良いのかなぁ 謎だ。GP2赤道儀は水平出してました。

152 :名無しSUN:2016/07/31(日) 16:50:51.05 ID:yoRj+6yu.net
>>151
北極星導入目盛が、何を計算しているのか、そのために必要な情報は何なのか、考えてみそ。

153 :名無しSUN:2016/07/31(日) 17:38:09.94 ID:V5fCNgXO.net
赤道儀のある場所の真上、もしくは真下がわかれば
方法はなんだっていい。
時角の意味をしらべるべし

154 :名無しSUN:2016/08/01(月) 21:12:12.61 ID:XWtZsm0C.net
教えてください。sxd2赤道儀ですが望遠鏡の場合ホームポジションにしてから自動導入、写真撮影しますよね。望遠鏡でなく、並列にカメラレンズとガイド鏡並べた場合はホームポジションにすると90度ずれてしまいますよね? どうすれば並列で自動導入出来ますか?

155 :名無しSUN:2016/08/01(月) 21:27:42.29 ID:m8A39+8+.net
>>154
SX系は鏡筒が真西を向いた状態がホームポジションになりますが、カメラレンズやガイド鏡であっても同様です。
赤緯軸の向きではなくあくまで筒の向いている方向がホームポジションになりますから、
電源を入れて最初にホームポジションを合わせるときにカメラレンズが真西を向くようにしてください。

156 :名無しSUN:2016/08/01(月) 21:43:56.65 ID:/UWWfq6w.net
望遠鏡が向いていた方向にカメラレンズとガイド境を向けるだけなんだが

てかこの機種はレンズの向いている方向をホームポジションに変更出来ないのか?

157 :名無しSUN:2016/08/02(火) 06:44:33.56 ID:wvmY+A6y.net
水準器にしてもホームポジションにしても、意味、理由をわかってない奴が多すぎ。
少しは自分で考えて、調べて、勉強してからから書き込めよ。
全自動化の弊害だなwww

158 :名無しSUN:2016/08/02(火) 17:50:45.72 ID:U/A/0Ago.net
そう〜だから、自動導入は初心者には向いてないんだよなあ。
天球の概念とかをそこそこ理解しておかないとねえ。
たとえ、経緯台の自動導入機でもね。

159 :名無しSUN:2016/08/02(火) 17:57:26.39 ID:Tt0gMef8.net
いや、説明書通りに操作して自動導入できればいい人は問題ないんじゃない?
それ以上を望む人も、現行の機種で理解の妨げになるものは無いと思うよ。
天球と赤道儀2軸の関係や極軸合わせの学習は、赤道儀のメカと関係なくできるだろう。

160 :名無しSUN:2016/08/02(火) 18:30:27.57 ID:jhMs1iLE.net
自動導入よりも追尾がとにかくありがたい
高倍率だと手動経緯台じゃめんどくさいし揺れるし見てられない
低倍率で流し見するには手動経緯台が最高
と思う初心者の俺

161 :名無しSUN:2016/08/04(木) 15:35:53.83 ID:S/4iw/9h.net
なぜホームポジションから始めるのか、きちんと自動導入機の仕組みを
説明しないメーカーも悪い。

162 :名無しSUN:2016/08/09(火) 19:06:59.22 ID:K3gyyffE.net
ハーモニックドライブを使用する赤道儀
http://hackaday.io/project/967-diy-harmonic-drive-equatorial-mount

163 :名無しSUN:2016/08/09(火) 19:12:57.29 ID:ifjuG2Lw.net
ハニートラップ採用?

164 :名無しSUN:2016/08/09(火) 19:14:18.00 ID:ifjuG2Lw.net
振動で星がブルブルするんじゃないの?w

165 :名無しSUN:2016/08/09(火) 21:52:42.79 ID:wy90NJA2.net
>>162
カウンターウエイトはないのかなあ?

166 :名無しSUN:2016/08/09(火) 22:02:54.56 ID:7hYx1/KX.net
>>164
ディザリングという事で

167 :名無しSUN:2016/08/17(水) 17:42:09.67 ID:utSqw5Pu.net
SP-DXが欲しい。

168 :名無しSUN:2016/08/18(木) 20:23:29.98 ID:WQ/wHAgz.net
アマゾンを徘徊していたら、電動タイムラプス雲台というのが出ていて、60分で15度回転というモードがありそう。
これはこのままポタ赤になりそうな予感。30度傾斜耐荷重1kgとか書いてある。まあ素直にポタ赤にしろと言われるかもしれないが、コンパクトで手軽な値段がちょっと惹かれる。

169 :名無しSUN:2016/08/18(木) 22:04:51.11 ID:hpJr8MMJ.net
1時間で15度回転させる機構はギアとマブチモーター
があればできる、問題は赤道儀と呼べる程の精度だが
ナノトラッカーが精度のリミットを大分下げたようだ

170 :名無しSUN:2016/08/18(木) 22:08:11.78 ID:S0GuHMTO.net
マブチモーターでやっちゃうのはできないとは言わないけど面倒だな

171 :名無しSUN:2016/08/19(金) 06:57:07.41 ID:P68wokQ/.net
>ナノトラッカーが精度のリミットを大分下げたようだ
フィルム時代のアナクロ人間は何十分も露出する前提で語るからな

172 :名無しSUN:2016/08/19(金) 07:12:25.97 ID:eXGHYaOQ.net
コンポジットするかどうかだな

173 :名無しSUN:2016/08/22(月) 12:31:31.62 ID:acmRnRfZS
EQ6R、販売休止だってよ。
再開は2017初めとのこと…

174 :名無しSUN:2016/08/22(月) 21:32:21.62 ID:O1OLH1MF.net
教えてください。ビクセンのsxd2赤道儀の動かし方で高度方位モードと赤経赤緯モードがあります。このモードはどのように動きが変わるのですか?

175 :名無しSUN:2016/08/22(月) 21:46:36.37 ID:7TBwBaOc.net
赤道儀でもコントローラのボタンを押すと上下水平に動くように両軸の回転を自動で調整して動かせるモード。
それが高度方位モードだよ。
経緯台で赤道儀の動きをさせて恒星時追尾をするのと逆の動きということになるかな。

176 :名無しSUN:2016/08/22(月) 21:49:12.80 ID:Yx7Ecann.net
>>174
高度方位モードは、赤緯赤経のモーターを同時に動かすことで、経緯台のように
上下左右方向に赤道儀が動く。

赤経赤緯モードは、ボタンを押した軸だけが動く。つまり普通の赤道儀として
動く。

177 :sage:2016/08/24(水) 10:06:41.38 ID:BTGaJTCQ.net
SXD中古を買って、赤道儀デビューします!!
バッテリーについてですが、
当面は眼視中心で考えているので、そんなに容量はいらないと思い、
12V出力があるジャンプスターターというバッテリーがいいのではと考えましたが、
あまり話題になってないようなので、何か使えない理由があるのかと心配になりました。
使い勝手や仕様はどうなんでしょうか?

178 :名無しSUN:2016/08/24(水) 10:27:51.36 ID:2IJZKF4a.net
>>177
ジャンプスタータそのものについての書き込みは見たことないけど
近い内容のそれがありそうな所を覗いてみるといいかも
ポタ赤スレとか

179 :名無しSUN:2016/08/24(水) 11:08:18.13 ID:gfomKqtl.net
ジャンプスターターという名前で
いろんなメーカーから出ているから
どれだかわからない

180 :名無しSUN:2016/08/24(水) 11:23:12.33 ID:gfomKqtl.net
ジャンプスターターというのは車のバッテリーあがりの時に
エンジンをかけるという意味みたいだな

181 :名無しSUN:2016/08/24(水) 11:26:07.45 ID:gfomKqtl.net
俺が使っているSG-3500LEDもジャンプスターターの一つかもしれないけど
マジお奨め

182 :名無しSUN:2016/08/24(水) 11:28:56.43 ID:VwR4/Juo.net
>>181
あれはいいものだ。

183 :名無しSUN:2016/08/24(水) 11:41:26.20 ID:2/ysCfeb.net
ブースター付きは短時間に数十アンペアが取り出せるような回路を組み込んでいるバッテリーで、通常の12V取り出しやモバイルバッテリーとして使うのに遜色はない

ただ、国産メーカー名の数万円のものから海外製の一万円以下の物まで様々有り
性能、寿命などピンキリな製品群なのでどのレベルを買うかの判断が肝要

184 :174:2016/08/24(水) 11:42:59.24 ID:BTGaJTCQ.net
失礼しました、ジャンプスターターってだけでは
どれのことだか分かりませんね。
鉛蓄電池でなく、リチウムイオンタイプのことです。
鉛蓄電池タイプだと重いようなので、軽さを重視出来ないかなと。

例えば、下記のようなもの。
https://www.amazon.co.jp//dp/B019Q6VKX4/

185 :名無しSUN:2016/08/24(水) 14:01:39.79 ID:AbB+rSs9.net
リチウム電池は軽いけどすごく寒いと頼りないよ

バイク用、12v20AH 位の蓄電池と充電器ががお薦め
わたしは撮影が主なのでディープサイクル12v105AH

ちなみにリチウム電池の容量は3.6v で表示してるから
20AH と書いてあったらだいたい12v3.6AH 相当ですよ

186 :名無しSUN:2016/08/24(水) 14:56:31.95 ID:0+9L/8k4.net
車移動なら12V100A超も問題ないけれど
それ以外の移動では重すぎる

ま、自分は車移動だと解体屋から3000円で買っているトラック用の 12V120Aを使っている

187 :174:2016/08/24(水) 15:16:06.25 ID:BTGaJTCQ.net
なるほど、温度と容量の問題であまり使用されてないんですね。
リチウム容量が3.6V表記なのを知りませんでしたORZ
12V 20AHなら余裕じゃん、皆なんで使わないのwwとか思ってました。

188 :名無しSUN:2016/08/24(水) 17:51:19.73 ID:OVpS2tcM.net
モータードライブ改造赤道儀で使ってるよ。
違う商品だけど、うちの場合、最大1.2A程度流して4時間程度は動かせる。
寒さに弱いから冬場はつらいかもね。でも軽いしバッグにぽいっと入れられるから便利だよ。
もし買うなら実際に赤道儀がどのくらい電気くってるのか実測したほうがいいかも。
あと、上であがってるバッテリーはたぶんUSBとDC出力は排他だと思う。
似たようなのだと、日本トラストテクノなんちゃらって会社が出してる。
長時間撮影には向かないけど、個人的には2個持ちで補助電源としても重宝してる。

189 :名無しSUN:2016/08/24(水) 18:24:52.66 ID:Ex1VISq3.net
わたしならこれにする
蓄電池 6.24kg うちではUPSに2個入れてる
https://www.amazon.co.jp/dp/B007AEWAXO
安い充電器、オートが便利、タイマーのは勧めない
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B12V69U

190 :名無しSUN:2016/08/24(水) 23:15:05.16 ID:rL03FoyN.net
>>187
低温時にパワーの出ないリチウムイオンはお勧めしないなぁ。
どうせ車でしょ?だったら安定している鉛バッテリーの方が良いと思う。

191 :名無しSUN:2016/08/24(水) 23:28:55.84 ID:PJcekGfl.net
スゴイバッテリーは?

192 :名無しSUN:2016/08/25(木) 00:00:58.18 ID:/FaLc4XS.net
すごいバッテリー 277WH = 12v23AH
2.5kg 39,800円、低温に弱い、室内なら良いか
鉛バッテリー12v20AH 6kgちょい4,000円程

機内持ち込みできる小さいのもあるのね
すごいバッテリーエア 139WH = 12v11.6AH

鉛バッテリー12v20AH 6.24kg 4千円程は1/10
金と腰と相談して決めればいいかな

193 :名無しSUN:2016/08/25(木) 08:38:43.61 ID:HmG+zPrr.net
P-2位までだったら電池で動くし
それ以上だと車になるでしょ
だったら重さに拘るよりも大容量の鉛バッテリーを使うべきだと思うね

194 :名無しSUN:2016/08/25(木) 09:32:59.90 ID:b44xt22y.net
ディープサイクルマリンバッテリー使ってるけど重い
お薦めのボイジャーM27MF、腰に響く、AXDよりも

195 :名無しSUN:2016/08/25(木) 09:42:47.55 ID:HmG+zPrr.net
発電機って手もあるよ
小型のはディープサイクルよりも軽いし

196 :名無しSUN:2016/08/25(木) 10:22:23.23 ID:b44xt22y.net
ホンダの昔買ったけど、うるさくて臭くて近所迷惑
CCD冷却に行く気もないので非常用に残してるだけ

197 :名無しSUN:2016/08/25(木) 11:28:49.36 ID:Q0d4QKry.net
お手軽に動かしたいという希望はどうなったのか

198 :名無しSUN:2016/08/25(木) 11:50:35.09 ID:b44xt22y.net
お手軽なんて言ってましたっけ?

199 :名無しSUN:2016/08/25(木) 12:00:57.52 ID:E/E4xCYK.net
>>195
煩い臭い。
迷惑

200 :名無しSUN:2016/08/25(木) 12:07:48.92 ID:bP4fW5vZ.net
発電機って言うとアレルギー反応起こす人いるね w
一晩で燃やすガソリン2L程度なのに

201 :名無しSUN:2016/08/25(木) 12:09:44.65 ID:E/E4xCYK.net
消費ガソリン量の話じゃねぇよ

202 :名無しSUN:2016/08/25(木) 12:10:41.87 ID:/BN0KuRZ.net
>>196
これ
http://www.honda.co.jp/generator/products/eu16i.html
静かだよ
万が一の災害用も兼ねて買ったけれど快適
観測地で使うに時は自作の防音箱を被せて使っているので迷惑はかけていないと思う
(ま、周辺にまず人はいない)

赤道儀やPC程度ならEU9iでも容量は十分かと

203 :名無しSUN:2016/08/25(木) 12:21:00.14 ID:OeVIrNGP.net
うるさくてもコード伸ばせばいいような。どうせ家なんてない場所で使うんだし

204 :名無しSUN:2016/08/25(木) 12:21:21.66 ID:bP4fW5vZ.net
EU9iは遠藤さんもお奨めだしいいかも
http://www.honda.co.jp/generator/report/report3.html

205 :名無しSUN:2016/08/25(木) 12:24:43.11 ID:PyGTwI0M.net
油は嫌だなー
ガスカセットや燃料電池でないか

206 :名無しSUN:2016/08/25(木) 12:26:17.40 ID:OeVIrNGP.net
>>205
カセットガスのはあるよ3時間ぐらいしかもたないけど

207 :名無しSUN:2016/08/25(木) 12:29:33.79 ID:E/E4xCYK.net
回りの迷惑くらい考えろや

208 :174:2016/08/25(木) 12:32:40.21 ID:6VV4IGcd.net
皆さん、アドバイスありがとうです。
モバイルバッテリーから発電機まで選択肢が色々あることが分かりました。
赤道儀を選ぶだけでも悩んで疲れたので、
何回かは乾電池で運用して自分のスタイルに合わせたものにします。
バッテリーでもこんなに悩むことになるとは・・・。
けど、軽さを重視し、温度も考えるとお勧めされたバイクバッテリーが自分には合っていそうです。

209 :沖縄に住みてえ:2016/08/25(木) 12:33:48.62 ID:GrW7SqPY.net
赤道直下はできれば年間降水量が最低5000o超えてくれたら嬉しい

210 :名無しSUN:2016/08/25(木) 12:45:47.35 ID:E/E4xCYK.net
>>208
バイク用のバッテリーと>>189あたりで紹介しているバッテリー(ディープサイクルバッテリー)は少し特性が違うよ。

バイクなどのバッテリーは瞬間的に大電流が流せるように内部抵抗が低く作られている。このため自己放電も多く頻繁に使わないと放電してしまいサルフージョン等が発生しバッテリー劣化してしまう。
充電を頻繁に行い大電流が必要な機器に使う場合には適しているがそうでないときには劣化しやすいバッテリー。

ディープサイクルバッテリーは内部抵抗を高くして自己放電を少なくしサルフージョン等の発生を抑えている。瞬間的な大電流を取り出せないがそうでなければ耐久性の高いバッテリー。
なのでUPS(無停電電源装置)などに使われている。
赤道儀に使うなら後者を選ぶべき。

211 :名無しSUN:2016/08/25(木) 13:16:43.94 ID:VzeOjuCB.net
バッテリーの選択は使用頻度と管理次第

たまにしか使わなくて補充電などのメンテナンスが面倒な人は高価でもディープサイクルが良いし
面倒見の良い人なら安価な普通の鉛バッテリーでも問題ない

ボートの話で恐縮だが、2ヶ月に一度位しか乗らないけれど500mA程度のソーラーチャージャーを繋ぎぱなしにしていて
今まで上がったことはないから
保管場所に日が当たる所ならこのような方法もある。

212 :名無しSUN:2016/08/25(木) 13:28:35.29 ID:/FaLc4XS.net
少々誤解があるようなので修正させていただきます
>>189の安物バッテリーはディープサイクル電池じゃなくて
ふつうの鉛蓄電池
繰り返し充電できるサイクルバッテリ−で、ディープじゃない

ちなみに無停電電源に入ってるのもたいていは普通の鉛蓄電池
古いAPC 1500の電池、寿命で交換した時の写真↓、今年5月
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org984658.jpg
上のが入ってた純正のRBC7L、下のが入れた安い蓄電池
2個7,700円、https://www.amazon.co.jp/dp/B005JQBN2E
純正のは同じ規格の2個を両面テープで付けて直列にしただけ
青い小さな四角いのは極単純な構造のヒューズです、細い金属
そういうコネクターとか付けて純正品だと4倍位の値段でした
北米での価格は日本の半分位なのに残念で、それで自己責任で
寿命は来てませんけど、仮に寿命1/4でもコスト同程度ですし

213 :名無しSUN:2016/08/25(木) 13:37:12.71 ID:OeVIrNGP.net
ディープサイクルバッテリーとは繰り返しの充電・放電に強く、蓄電された電気を極限近くまで使い切ることを前提に設計されたバッテリー

214 :名無しSUN:2016/08/25(木) 13:40:21.52 ID:E/E4xCYK.net
>>212
longもディープサイクルバッテリーだよ。

215 :名無しSUN:2016/08/25(木) 13:46:34.22 ID:/FaLc4XS.net
そーなの? ならいい買い物したのかな、2個7,700円

そーいえば、3.11の後で職場で湯浅の電池買ったんだ
ディープサイクルバッテリー、Voyeger より少し安い
ほっぽらかしてたの5月に充電しようとしたらダメで
5年も放置してるとダメなんですねぇ

216 :名無しSUN:2016/08/25(木) 17:30:23.05 ID:RLqUyaSp.net
ディープサイクルバッテリーって、本来の用途的に大容量(=大きく重い)しか手に入らないんじゃない?

217 :名無しSUN:2016/08/25(木) 17:51:52.42 ID:UMBULO5O.net
>>198
>鉛蓄電池タイプだと重いようなので、軽さを重視出来ないかなと。
揚げ足取りのレス遊びは面白いか?

218 :名無しSUN:2016/08/25(木) 17:51:58.43 ID:/FaLc4XS.net
ディープサイクルバッテリーは、電極の厚みと構造が違う、と
http://www.digireco.co.jp/deep_cycle_battery_2.html
GS YUASA ポータラック PE12V0.8 なんて小さいのもある
http://home.gyps.gs-yuasa.com/products/pb/nppe_shiyo.php

219 :名無しSUN:2016/08/25(木) 18:10:11.39 ID:WkzW6dOr.net
ディープサイクルバッテリーは深放電に強いけど重い
同じ重さの普通のバッテリーの方が容量が大きいから
重さ基準なら普通のバッテリー使えば深放電にはならないはず

220 :名無しSUN:2016/08/25(木) 20:53:33.38 ID:e1Zst6Ra.net
普通の軽自動車用の40B19で一晩GPDとPC動かしている。
1年は生きている。3回/月使用。使用後はすぐに充電している。

221 :名無しSUN:2016/08/26(金) 05:58:29.83 ID:vUrauPmh.net
ポータラックもLongもふつーの鉛蓄電池だぞww
倒しても中の液が零れないように、シールされているだけ。

性能は値段に比例。耐久性、耐寒性が全然違う。

222 :名無しSUN:2016/08/26(金) 06:31:17.19 ID:vUrauPmh.net
>>220
自動車用バッテリーは、充電直後の過電圧(14V程度まで上がる)に注意するのと、
使用中はたまに揺らして、中に溜まった水素ガスを抜いてやること。

223 :名無しSUN:2016/08/26(金) 06:38:37.60 ID:vUrauPmh.net
ちなみに南極観測隊の観測機器にはGSのポータラックが主だった。
今はどーだか。極地用リチウムもあるくらいで。

224 :名無しSUN:2016/08/26(金) 08:32:50.81 ID:5jJV/4s4.net
>>223
オーロラ観測用のロケット打ち上げなんかは、条件が厳しいのか発電機で電力供給していた

225 :221:2016/08/26(金) 08:34:32.38 ID:5jJV/4s4.net
ごめん表現を修正
誤:打ち上げなんかは
正:打ち上げは

226 :名無しSUN:2016/08/26(金) 08:35:48.82 ID:n/9rAwby.net
ankerのpowerhouseが最強なんだろうけど冬まで入荷しないらしいな・・・

227 :名無しSUN:2016/08/26(金) 08:45:04.14 ID:9jvzGpiP.net
>>226
amazonで普通に在庫あるけどな

228 :名無しSUN:2016/08/26(金) 08:52:31.70 ID:5jJV/4s4.net
季節用品のところ探したんじゃないかな、アンカだけに

229 :名無しSUN:2016/08/26(金) 08:59:33.45 ID:n/9rAwby.net
>>227
品薄なのいいことにボッタ価格で売ってるマケプレばかりやん・・・
ヨドとかアマの正規出品だと5万前後なのに

230 :名無しSUN:2016/08/27(土) 20:55:06.42 ID:e0ZstcYv.net
我が子の天体観測、赤道儀学習用に手動でメモリ環(副尺付)付赤道儀を確保したいのですが、はもはや絶滅してますかね。

暗い星団でも観れるようにそこそこの口径の鏡筒載せたいですけど…。

231 :名無しSUN:2016/08/27(土) 21:26:57.97 ID:MwR4Rzou.net
メモリ環なんて懐古主義だよ

232 :名無しSUN:2016/08/27(土) 21:33:03.78 ID:nxDklbym.net
>>230
目盛り環で導入する方が、目的の天体の位置や見える季節を覚えるから良いと思う

自動導入から始めた人で今見える天体とか
目的のM天体が何座にあるか分かっていない人少なくないよ

233 :名無しSUN:2016/08/27(土) 22:47:42.23 ID:ZmfK4YWt.net
PCでスケール書くとこから始めればいいのではないか?

234 :名無しSUN:2016/08/28(日) 06:43:18.40 ID:sJajPGUu.net
>>231さん
まあそうなんですが、そこを敢えて…。
数が売れるものではないので、絶滅はしょうがないですかね…。

>>232
そうなんですよね…最初から楽をさせては天体観測の勉強にならないですし…。
でも、古い赤道儀は扱い辛いしなぁ。

>>233さん
自作メモリ環をシールで作って貼り付けた事もあるんですが、グルグル回せないから赤緯・経緯の差から導入する方法しかできないし、副尺はプリンターでは精度無理でした。
_| ̄|○

現行で子どもが扱える小型だとCG4、EQ5かな…とは思うのですが、メモリ環は適当な作りで精度悪いし、副尺ないし…。
_| ̄|○

235 :名無しSUN:2016/08/28(日) 08:27:26.63 ID:wmvXywpw.net
えっ?
こんな簡単なことが親ができないとは
天文やめたほうがいいで

236 :名無しSUN:2016/08/28(日) 08:37:55.82 ID:pKvVNe8f.net
大した精度もない素人向け赤道儀を素人が設置して
目盛環に副尺付けても無駄でしょ
一円単位で毎日付けてる小遣い帳みたいに無意味
そういうの「科学的」じゃないよ

緯度経度で表現してる地図は実は平面上にはない
なんて話は赤緯赤経と絡めて面白そうではあるけどね

237 :名無しSUN:2016/08/28(日) 09:34:34.27 ID:sJajPGUu.net
>>235さん
厳しいお言葉ありがとうございます。
m(._.)m

最近、なんというか、持っているビクセンSPやNP赤道儀を眺めていると、自分が子どもの頃に初めて手に入れた安物の経緯台望遠鏡と重なっていろいろとノスタルジックになってしまっているんです。

まあ、我が道を行けばいいんですがね…。

>>236さん
そうなんですよね。
眼視で見えない天体を真ん中に導入して写真撮るわけではないので精度は元々必要ではないですよね。

天文少年が頑張ってお金貯めて赤道儀&望遠鏡セットを買うには今のラインナップでは手が出せないかな…と思いつつ…そこそこの値段と精度の物を売り出すには天文少年激減の今の世の中では儲からないから無理なんですかね。
_| ̄|○

238 :名無しSUN:2016/08/28(日) 10:07:27.30 ID:pKvVNe8f.net
アストロ光学の10センチ反射赤道儀に憧れた頃は6年生
小さな双眼鏡しかなくて、どんなもんが見えるのかとか
星雲が赤く見えるのかとか、想像してた世界は色彩豊か
藤井旭の爺に騙された訳だが実に豊かな世界ではあった

今は写真に嵌ってるけど、限界とマンネリ感は具体的で
子供達は結局、星空やら天体写真には特別な関心はない
とりあえず、目盛環は親爺のロマンに過ぎないのでは?

239 :名無しSUN:2016/08/28(日) 10:09:19.39 ID:nVeOgogB.net
紙貼り付けておいて、手動導入したときに位置を印メモつけていけば?
増えれば増えるほどいろいろ見たなって達成感でていいかもよ
精度も再現性も科学的wwじゃないけどさ

240 :名無しSUN:2016/08/28(日) 10:28:44.71 ID:sJajPGUu.net
>>238さん
確かに、あの頃は良かったとか言っている時点で親爺確定ですわね。
_| ̄|○

手動&メモリ環赤道儀から教えるのって、スマホの使い方を教えるのに黒電話の説明から入るようなもんですよね。

>>239さん
それ面白そうですね。
ビクセンのAPに自作メモリ環付けて遊んましたが、その手がありましたか!

241 :名無しSUN:2016/08/28(日) 10:30:07.80 ID:YPEGRLsi.net
M天体の導入ならファインダーで目印になる恒星から辿って行けば見つかるわけですが
暗い天体の場合は目盛環も欲しくなります
私が最初に手にしたのはEM-1でバーニアは付いていませんが、暗い彗星や話題の小惑星、天海冥などを捜す以外は問題無かったです。

昨今の低価格機器の事情がわかりませんが
往年の名器の中古というのも選択肢の一つかと

今も昔も天キチ少年がそれなりの機器を買うハードルの高さは変わらないと思います

良い買い物をしてくださいね。

242 :名無しSUN:2016/08/28(日) 13:45:06.07 ID:wmvXywpw.net
Drftsightで任意の直線を任意の個数で分割マークするとか
簡単にできるぞい。
目盛も任意の間隔と個数でコピー書けるし
円形もできるか角度目盛も簡単にできるぞ。
無料CADだしEXCELとかで悩むより早い

243 :名無しSUN:2016/08/28(日) 15:41:21.96 ID:ihmJLeLy.net
自分で出来る事が他人に出来ないと、え?できないの?とドヤ顔するやついるよな
他人に出来て自分でできない事もあるくせに

244 :名無しSUN:2016/08/28(日) 16:49:34.06 ID:Uk+gl46v.net
>>242
唐突にDraftSightの名を出すから、スレ間違えたのかと思ったぜい、、、要はCADね

245 :名無しSUN:2016/08/28(日) 17:06:31.43 ID:GC13gBhu.net
奄美沖縄熱帯化

九州南部と四国太平洋 亜熱帯化

北海道の道北で寒帯化

東北で亜寒帯化すべきだ

246 :名無しSUN:2016/08/28(日) 17:09:31.66 ID:wmvXywpw.net
別にす手間するつもりはないけどCADとはいえ
wordで図形書くことができるならスケールくらいはは描けますよということ。
ドローソフト類と思えばソフトの操作は難しくないですよ。

247 :名無しSUN:2016/08/28(日) 19:46:06.15 ID:1+e9zPkX.net
たかが目盛りでなんで突然CADが出てくるんだ?と思ったら、単位をmmとかにして線掛けるからかw

248 :名無しSUN:2016/08/28(日) 20:08:50.71 ID:Uk+gl46v.net
これだけだと、AutoCAD系でしかできないように見えるな

249 :名無しSUN:2016/08/28(日) 21:39:45.61 ID:vgb7Zso1.net
目盛をプロットするの赤道儀の半径が分かれば概算は可能ですのでエクセル、ワード、CADでも容易です。
でも、精度を出すためには、プリンター印刷の誤差、紙の厚み、紙の裏と表に貼るシールの厚み、貼り付ける時の張度等考慮してやらねばなりませぬ。

建築士の設計と、大工さんが家に組み上げるのとはちょいと別の世界というのと同じ感じですが、紙もシールも微妙に伸びるのでコンマ何ミリか短く作って地味に引っ張り貼り付けるという至極アナログな感じで自作メモリ環作りました。
( ´ ▽ ` )ノ

星を見るのも楽しいですが、こんな作業も地味に楽しいですよね。
( ´ ▽ ` )ノ

自宅に旋盤欲しいけどマンションじゃあ無理。
_| ̄|○

250 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2016/08/29(月) 12:05:50.09 ID:HeyrhhESS.net
>>240
電子ファインダー、良いっすよ〜
エンコーダのない赤道儀でも経緯台でも、自由雲台でも、赤径だの赤緯だの関係なく、スマホの星図で見たまんまの星空の映像をリアルタイムに表示できますから。

星図と星座の星の並びをみくらべて、ドンピシャど真ん中に天体を導入できます。

251 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2016/08/29(月) 12:08:54.61 ID:HeyrhhESS.net
>>250
QHY-5L-IIかASI120MM(どちらも3万ぐらい)、f=8〜9mmのCマウント用レンズ(3000〜10000円強)、それにWinタブレット(最安1万前後)があればすぐ実現できます。

252 :名無しSUN:2016/08/29(月) 15:25:43.22 ID:nLbSlj1n.net
3Dプリンタ買ってみたら?出力物ブラだけど旋盤ほどうるさくないしちょっとしたものすぐ作れて便利だよ

253 :名無しSUN:2016/08/29(月) 15:32:07.71 ID:VQKnuXtx.net
>>249
プロクソンのミニ旋盤いかが?
以外と使えるよ。

254 :名無しSUN:2016/08/29(月) 17:26:05.15 ID:RmvAynCJ.net
Proxxon PD400 342,600円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0020B4DPU
http://www.kiso-proxxon.co.jp/product/04/01/24400.html
主軸貫通穴径20mm、EM-200のウェイト軸18mmが通るな

255 :名無しSUN:2016/08/29(月) 20:00:15.24 ID:dP70oygY.net
リング地獄の住人にはネジが切れる事が重要
卓上NC旋盤欲しい

256 :名無しSUN:2016/08/29(月) 21:14:14.71 ID:SEicxDiJ.net
大怪我する可能性があるから怖いな、片腕切断とか
手袋禁止

257 :名無しSUN:2016/08/30(火) 22:12:51.85 ID:XuUnRVie.net
アストロ光学のメガ赤道儀がヤフオクに出ていますが、SP-DXとともにレア物なんですかね。

258 :名無しSUN:2016/08/31(水) 02:55:29.46 ID:U6JpcY1I.net
それほどレアでも無い。たまに出てくる。SP-DX だってしょっちゅう出てるぜ。

259 :名無しSUN:2016/08/31(水) 23:31:40.61 ID:2Dt9JxAz.net
>>256
>>254のはそこまで力ない。
もちろん下手な使い方するとけがはするけど。

>>255
マイクロレースでももちろんネジ切れるよ。
内ネジも外ネジもピッチも自由自在。

260 :名無しSUN:2016/09/01(木) 15:25:33.03 ID:mxDBtDc1.net
>>230>>237
ビクセンSP赤道儀を持っているなら、それを使えばよいのでは…?

>>232
目盛り環は それほど関係ないと思うけどなぁ。
「目的の天体の位置や見える季節を覚える」
「目的のM天体が何座にあるか分かる」は実践と星図の有無でしょう。
実践と星図があれば、経緯台でも覚えると思うけど。

261 :名無しSUN:2016/09/02(金) 12:32:36.40 ID:rcaDUhUO.net
>>260さん
SPはベランダで自分が使っているのですが、子どもに使わせる前提で、現行機種で同じようなのがないかなあと…ちょいと思った次第なんです。

でも、他の方の書き込みを読めせていただくと、もはやメモリ環での導入は過去のものなのかなあと…子どもにやらせるなら、最新のデジタル機械を最初からやらせる方がこれからの天体観測にはよいのかなあと…。

262 :名無しSUN:2016/09/02(金) 13:07:57.50 ID:OaoF97FO.net
機材持ち寄りで一般人対象の観望会を開くと
では次は○○を見てみましょうとやると
導入が自動・手動に関わらず天体の位置を知っている人とそうでない人の違いがわかりますね

263 :名無しSUN:2016/09/02(金) 17:58:45.57 ID:oCpiOVY2.net
ファインダーで見える目標なら目盛り環もいらんわな

264 :名無しSUN:2016/09/02(金) 22:06:20.28 ID:wInaXvQM.net
光害地帯の、しかもマンションのベランダからは3等星でもきついんですよ…。
_| ̄|○

一等星の座標からメモリ環で導入するより他は無し。
_| ̄|○

265 :名無しSUN:2016/09/03(土) 00:01:06.45 ID:tbE9bZUN.net
そんなとこじゃ大したもん見えないでしょ

都内で見たM31はあまりにショボくて笑ってしまった
新月の真夜中でも薄明より明るくて望遠鏡でも丸い綿

266 :名無しSUN:2016/09/03(土) 00:21:36.63 ID:52FAGuwV.net
>>261
米国製品だと、望遠鏡を設置するだけ方位調整、アライメントまで全自動なんて
望遠鏡もドバドバ売られてますけど、それは星が沢山見えることが前提なんで
すよねえ。

267 :名無しSUN:2016/09/03(土) 01:04:02.31 ID:tbE9bZUN.net
アメリカ国内生産のはAstroPhysics とLosmandy
広告アチコチに出してるのはアメリカブランドの中国製
ブランド名だけ残してるけど実態は中国企業の中国生産

置いて手順を追って、導入したら視野中心に微調整する
という手間がかかりますね
全自動で設置できる程に精度のいい方位検出はまだ無理
緯度経度高度まではGPSで精度十分、方位がかなりダメ

268 :名無しSUN:2016/09/03(土) 06:27:55.71 ID:E9M9uvT8.net
三脚・架台の水平を自動で精密にやってくれる三脚が欲しい。

269 :名無しSUN:2016/09/03(土) 09:24:37.94 ID:nI5rvemx.net
設置場所まで自分で歩いてくれる三脚だね!

270 :名無しSUN:2016/09/03(土) 10:18:05.56 ID:nhxYPwFu.net
赤道儀自動設置を実現するには高度方位の2自由度の
微動モーターが要る、Pole master で出来そうだけど
それだけ重くて高くてトラブル増えそう

そんな時は古典的な方法で自分で合わせることになる

271 :名無しSUN:2016/09/03(土) 17:15:25.06 ID:UsAnATIu.net
赤道儀くらい、自分で設置して、自分で追尾しる。

272 :名無しSUN:2016/09/03(土) 18:05:21.29 ID:VnKchNsK.net
鏡筒回転+経緯台をガイドして欲しい

273 :名無しSUN:2016/09/08(木) 23:10:45.69 ID:Ej3iSy/A.net
SWのEQ6Rって、何が起きたん?

274 :名無しSUN:2016/09/09(金) 00:20:48.73 ID:vq98CI26.net
>>273
よくわからないけど、製品不良ではないとどこかに書いてた気が。
多分ケンコーが扱うとかで止めてるンじゃね?

275 :名無しSUN:2016/09/11(日) 11:44:42.03 ID:qgqnsjiz.net
タカハシのEM200の極軸望遠鏡のフタのネジサイズ教えてください

276 :名無しSUN:2016/09/12(月) 03:45:47.16 ID:pAmYhPpu.net
前か後ろか? どっちだい。

277 :名無しSUN:2016/09/12(月) 06:51:57.68 ID:lLbtQkjG.net


278 :名無しSUN:2016/09/12(月) 07:16:22.36 ID:ghoFY1Un.net
前ってどっちのことだろうか?

279 :名無しSUN:2016/09/12(月) 09:23:08.87 ID:yS6xmmJG.net
知ってるのなら素直に前後とも教エロや

ま、どうせ知らないくせにからかってるだけだろうが

因みに EM-1の対物側は M34 P1
EM-200と共通かどうかは知らない。

280 :名無しSUN:2016/09/12(月) 10:11:33.86 ID:0QxCAjvY.net
対物側が小さくて接眼側が巨大だね

281 :名無しSUN:2016/09/13(火) 02:23:09.93 ID:WUt3y3Pf.net
EM-200 持ってますが、なにか。 EM-1もあります。 タカハシの前は同じだよ。

282 :名無しSUN:2016/10/02(日) 20:04:40.06 ID:gvD31B59.net
古いビクセンSP赤道儀の搭載可能重量ご存知の方教えてください。

SP-DXではなく普通のSPです。

283 :名無しSUN:2016/10/02(日) 20:38:05.41 ID:61KnieIG.net
GP(7kg)より弱いので5kg程度だと思う

カタログ見てもC8以上載ってるモデル無かったし

284 :名無しSUN:2016/10/02(日) 20:50:07.24 ID:gvD31B59.net
>>283
ありがとうございます。

眼視専用赤道儀SPなので、多少揺れても構わないので中華15cm短焦点アクロ屈折を載せているのですがちょいと気になりまして。

285 :名無しSUN:2016/10/03(月) 04:17:33.08 ID:6ZbfWiHh.net
赤道儀の破壊積載重量ってどのくらいだろう?
EM-200を提供してくれる人がいたら会社の試験機で試してもいいんだが。

286 :名無しSUN:2016/10/03(月) 19:38:41.96 ID:tUD/8n9d.net
訃報
ユーハン工業の秋田氏が亡くなられました。
とうとうU-150買えなかった・・・・

287 :名無しSUN:2016/10/03(月) 19:49:10.14 ID:YWBtztyS.net
ユーハン工業といえば
「U-150」の製品説明
だいぶ前から字がグチャグチャになってて何故直さないんだろうと思ってた
今見たらやっぱり直ってなかった

288 :名無しSUN:2016/11/10(木) 00:21:35.42 ID:FGiq4K8N.net
http://www.mitene.or.jp/~pit/tenmon.html

JAXAからも注文が来てたみたいね・・・

289 :名無しSUN:2016/11/10(木) 11:07:56.51 ID:dsAmRrza.net
いま一所懸命やってる人団塊以降ばかり
あと20年したら業界消滅かもな

290 :名無しSUN:2016/11/10(木) 20:44:20.62 ID:a7mcbx6r.net
団塊以前ばかりの間違いでないのけ?

291 :名無しSUN:2016/11/10(木) 23:06:21.31 ID:16IylBNp.net
団塊以前はもうそんなに動けなくなってそう

292 :名無しSUN:2016/11/12(土) 07:25:14.27 ID:dBWyWmpB.net
そりゃスレだって爺さんばっかりだしな…

293 :名無しSUN:2016/11/19(土) 11:09:00.35 ID:8uwfbsI8.net
10年遅れの古い話ですみません。
知人よりEM-10USDを譲ってもらいました。
オートガイダーを組みたいんだけど接続口の形状が○型で,よくあるネットワーク
ケーブル状のものではありません。
この場合,変換ケーブル(ってあるんですか?)等を使用すれば大丈夫なのでしょうか?

294 :名無しSUN:2016/11/19(土) 11:46:05.18 ID:F4R0G+Fl.net
>>293
自作で何とかなりそうな感じだけどね。
http://2ch-dc.net/v6/src/1479523514093.png

295 :名無しSUN:2016/11/19(土) 17:38:53.43 ID:QG9naxwZ.net
>>293
メジャーな天文ショップに聞けばあるはず(ほぼ受注生産)
以前はヤフオクで受注生産のをよく見た

296 :名無しSUN:2016/11/19(土) 17:47:09.43 ID:jQ3A38vl.net
P/S-2 ケーブルとRJ-45 コネクターで作れる
>>294 の通りにして圧着工具でつなげるだけ
工具と部品揃えるのアマゾンで1,500円位から

297 :名無しSUN:2016/11/22(火) 16:59:40.27 ID:zUIs/mOu.net
>>293

298 :名無しSUN:2016/11/22(火) 17:01:13.33 ID:zUIs/mOu.net
>>293
自作に自信が無ければ今でもヤフオクで売っている業者?がいるからポチるんだね

299 :名無しSUN:2016/11/28(月) 19:49:32.57 ID:sSgJI5gO.net
MarkXをまた生産してもらいたい。

300 :名無しSUN:2016/11/28(月) 23:24:02.92 ID:qy8LGgix.net
TOYOPET店に行けば買えるよ

301 :名無しSUN:2016/11/30(水) 02:46:01.95 ID:jM/02GNP.net
>>299
プラネタリウムや公共天文台などの箱物屋に成り果てた今の五藤には無理でしょ。
あのキラキラ輝く宝石の様なブルーメタリックハンマートーンは絶対再現出来ないと思う。

302 :名無しSUN:2016/11/30(水) 06:23:10.21 ID:9dGZ3/cO.net
この前売っていた、マークX用モータードライブ…
http://gototelesco.co.jp/product_image/md_for_mark-x2.jpg

303 :名無しSUN:2016/11/30(水) 07:55:56.42 ID:Q5evoGEJ.net
正直売れないよ懐古趣味のじっちゃんだけでしょ欲しがるの

304 :名無しSUN:2016/12/01(木) 19:29:27.53 ID:jqtKN7F7.net
今でも最高水準でしょう。コメットトラッカーなんてのもあったし。

305 :名無しSUN:2016/12/01(木) 21:52:06.36 ID:/B58ka4l.net
でもな〜

306 :名無しSUN:2016/12/02(金) 19:33:38.24 ID:SW0yCdc3.net
Mark-Xは昔持ってたけど
今更欲しいとは思わんな

307 :名無しSUN:2016/12/02(金) 19:39:33.30 ID:SW0yCdc3.net
Mark-Xは名前を入れるサービスをやってて
自分の名前を入れてあったんだが
それでも欲しいという人がいたので譲ったけどな

308 :名無しSUN:2016/12/02(金) 21:27:08.83 ID:EQTXOEwQ.net
じゃあ、転売やさんをたらいまわしになってるね。

309 :名無しSUN:2016/12/03(土) 01:28:42.69 ID:e8DQnW4P.net
遊馬さんとこの塗料で、とりあえずブルーメタリックにはなるよ!筆一本で。ハンマートーンではないけどね!?

310 :名無しSUN:2016/12/04(日) 20:13:13.33 ID:145o6kBs.net
>>302
知らなかった。まだ使われているということなんだね。

311 :名無しSUN:2016/12/28(水) 17:52:06.84 ID:xxbEV3EF.net
EQ5赤道儀のモーター部分のケーブルを延長したいのですが、
あれは何という名前のケーブルなのでしょうか?

312 :名無しSUN:2016/12/29(木) 09:55:35.68 ID:BkmpLYOu.net
GPと同じなら、DIN 8pinでググってみそ。多少の工作は必要だろうけど。

313 :名無しSUN:2016/12/29(木) 11:35:47.40 ID:Xt2M6GtB.net
>>312
ありがとうございます

314 :名無しSUN:2017/01/11(水) 21:06:30.47 ID:y71aS956.net
今月中旬から EQ6R 発売再開らしいな。しかし、価格破壊だなあ。この赤道儀。

315 :名無しSUN:2017/01/11(水) 21:57:40.73 ID:9GWjdoI8.net
なんでどいつもこいつも首長竜なんだよ
首長いだけモーメント荷重損してるだろ

316 :名無しSUN:2017/01/11(水) 23:45:08.77 ID:JZRagvgi.net
どうもこの手の「北側2本、南側1本」な三脚は不安だけど
数出てても不具合の話を聞かないから大丈夫なのか

317 :名無しSUN:2017/01/12(木) 00:45:23.85 ID:vse0RBjP.net
北側1本の方がいいもんなの?

中型赤道儀ほしいけど小型赤道儀ですら運ぶのしんどいんで買う気になれない
つってもウェイト5kg×2も一つのケースに入れて運ぶのが間違いか

318 :名無しSUN:2017/01/12(木) 01:50:03.51 ID:P1wyHtLV.net
ドイツ式赤道儀って、北側に荷重が偏ってる構造だから
そっちに踏ん張る足が出てる構造が正しい、、、というか、より安定するように思う

319 :名無しSUN:2017/01/12(木) 12:54:12.18 ID:fjR0oIE1.net
EQ6 の三脚架台には水平微動ピンの取り付け穴が180度で2つ開いてるよ。
どっちにでも向きが変えられる。

320 :名無しSUN:2017/01/12(木) 20:14:32.80 ID:64RKVR1n.net
与圧されたベアリングが南北にあるなら傾斜がある状態でも
ベアリングへの負荷はたいして変わらない。
使われているベアリングが性能悪ければ別だが。
テーパーローラーの場合ね。

321 :名無しSUN:2017/01/12(木) 20:49:22.88 ID:P1wyHtLV.net
ベアリング?
脚が構成する三角形の、北側が突出した方が安定するだろって話

>>319
それは知らなかった、教えてくれてありがとう
他の中華赤道儀でよく見る、一体型のツノかと思っていた

322 :名無しSUN:2017/01/13(金) 23:09:14.17 ID:2CSei0PG.net
>>321
316 ですが、EQ5 とか SE2 クラスの三脚だと架台一体型のツノですね。

323 :名無しSUN:2017/03/01(水) 10:40:44.67 ID:ukwZMyTL.net
デュアルエンコーダー付きの小〜中型赤道儀ってAZEQ5GTとAZEQ6GTだけ?
クランプフリーにしてもアライメントし直さなくていいってのは実際使ってて便利なのかな

324 :名無しSUN:2017/03/01(水) 12:32:08.38 ID:7IeicLeF.net
まあそりゃ便利には便利だろうけど、今の自動導入は1000倍速当たり前だから、あまり恩恵はなさそう。
電池の持ちは良くなるよね。

325 :名無しSUN:2017/03/01(水) 12:38:26.35 ID:fyK7CyXw.net
機材交換等でウエバラ取り直した時位しかメリットが思いつかないが
実際に使っていないからわからない

326 :名無しSUN:2017/03/01(水) 13:40:48.83 ID:74i9ZDUd.net
EQ5の撮影に限界を感じてるんで中型買おうとしててデュアルエンコーダーが便利ならAZEQ6GTにしようかと思ってたんだが
確かにあっても使いどころあんまりないか
Synta製は安いのはいいんだけどどれも重いんで買うなら店舗側で調整済みのiEQ45Proか中古SXPかな

327 :名無しSUN:2017/03/01(水) 16:07:31.25 ID:cDgAh13s.net
重い方が風に強そうだけどどうなんだろう。iEQ45はモーター非力でバランスシビアみたいですし。

328 :名無しSUN:2017/03/01(水) 16:38:34.69 ID:74i9ZDUd.net
ちょっとでもバランス崩れてるとすぐに脱調するらしいね
重さ=頑丈さだとは思うけど腰が・・・

329 :名無しSUN:2017/03/01(水) 18:07:37.61 ID:n8bR9CQw.net
>>327
だから昨年メニューにバランステストが実装されたんだろう
しかし、コレは上手いこと考えたなと

あと極望もいろいろと問題あるらしく
Polemaster をOEMで純正オプションにしたみたいだ

ユーザーのブログを見ていると苦労しているみたいですね

330 :名無しSUN:2017/03/01(水) 18:34:47.60 ID:IFYN1EDB.net
エンコーダー付きのいちばんのメリットはピリオディックモーションエラー補正が
パーマネントってことだと思う。
エンコーダー無しだとホームポジションに戻さずに電源切ったらパア。

331 :名無しSUN:2017/03/01(水) 18:40:45.90 ID:fYn/YoBS.net
造り次第だな

332 :名無しSUN:2017/03/02(木) 00:02:23.60 ID:h5tLlVKC.net
AZEQ6GTもiEQ45Proも自分で調整するかプロに依頼して調整してもらうかは必須っぽいよなー
不安なら一応サポート体制があるビクセンSXP、奮発できるなら信頼と実績のタカハシEM200にすべきなんだろうね

333 :名無しSUN:2017/03/03(金) 16:52:47.53 ID:fjclaP8n.net
皆、EQ5 PROやEQ6 PROでそのへんは わかっているからねぇ。

AZEQ6GTが発売されてずいぶんたつのに、持っている人が少ない、
ネットでの情報も少ないのは、同じ理由。
自分が人柱になるのは嫌なのだ。

334 :名無しSUN:2017/03/03(金) 22:57:13.24 ID:Gjz8505A.net
魚籠のセンサー赤道儀って。転がり軸受入っているみたいですが
深玉のやつかテーパーローラーかわかりませんか?
ご存じの方がおられましたらよろしくおねがいします。

335 :名無しSUN:2017/03/04(土) 08:14:31.08 ID:LuncbGst.net
>>334
黒いのは極軸にテーパーローラー使用。
http://www.cg-5.de/assets/images/P0000016.jpg
http://www.cg-5.de/html/vixen_sensor.html
緑になると、微動軸にボールベアリングが入っている、はず。

336 :名無しSUN:2017/03/04(土) 10:52:29.00 ID:18xOzTD7.net
貴重な情報ありがとうございます。
けっこう丈夫そうですね。
GPDよりよさそう。

337 :名無しSUN:2017/03/04(土) 21:19:50.82 ID:HzHprTh9.net
そのぐらいのサイズのベアリングなら
定格500kgぐらいだから
アマチュアの望遠鏡なら強度的に全く問題ない

338 :名無しSUN:2017/03/04(土) 21:33:48.40 ID:18xOzTD7.net
極軸が鋼鉄なのがいいかもと思っています。
ちょっとさわってみたい。

339 :名無しSUN:2017/04/11(火) 15:22:29.07 ID:dQMql+k8.net
セレストロンのCGXってスカイエクスプローラーのAZ EQ6GTのOEMかと思ったら
だいぶ違うみたいだなぁ。完全に別物なのか?
CGX
http://syumitto.jp/pic-labo/91530h.jpg
AZEQ6GT
http://www.eyebell.com/azeq6gtn.JPG

モーターが違うのか、そもそもウォームホイル歯数自体が違うのかわからんけど、ギア比が違う。
(セレストロンのHP見ても、CGXのウォームホイル歯数書いていないのよね…)
それにしても、取っ手が赤緯体についているのは精密機器について何もわかっていない
中華設計なのか、アメリカ的大雑把さなのか…。

340 :名無しSUN:2017/04/11(火) 16:45:43.84 ID:1oiN5olo.net
赤道儀の可動部に把手があるのは、それで良いからよ

自重で損傷するような設計では耐荷重担保できない
設計が正しくされていれば把手は使いやすいのが良い

安全率も何も、正しく設計されてなかった日本製とは
成り立ちから違うと思いますよ
精密機械の設計で耐荷重を検討しないのは悪しき伝統
華奢で駄目なものを騙し騙し使うのは過去の常識では

341 :名無しSUN:2017/04/11(火) 18:31:22.88 ID:0GrZty2v.net
華奢で駄目なもの・・・現行のAPしか思い浮かばないw(中華さえコピーしないという)

342 :名無しSUN:2017/04/11(火) 18:35:25.49 ID:dQMql+k8.net
>>340
どこから突っ込めばいいんだ?

1)例えダイヤモンドで作っても、薄いウォームホイルとウォームネジの
 山(歯)は強い荷重をかければ変形する。
2)この取っ手をそのまま上に持ち上げると、本来かかる荷重とは
 別の方向への荷重がかかる。
 設計と違う方向への荷重なんか考慮されていないのだから。
3)ウォームギアだけではなく、軸への負荷も同じで、この取っ手を
 そのまま上に持ち上げると、極軸を斜め上に引っ張るのと同じになる。
 (「真横に」「静止」荷重がかかるのとは違う)
 ビクセンのSXG三脚のピンと同じ。破断荷重を大きく下回る力であっても、
 真横からなら耐えれても、軸が曲がるような方向への荷重を繰り返されると
 金属疲労を起こして変形するんだよ。
4)自重って何よ? 赤道儀のウォームギアは赤道儀や三脚の自重を
 支えるためのものじゃないんですけど?
 あなたの理屈で行くと、「USBコードを持ってパソコンを持ち上げたら
 USBポートが壊れた。正しく設計されていない!」ということになるけど。

343 :名無しSUN:2017/04/11(火) 19:41:49.80 ID:4vWq+oa3.net
あれえ? カタログ見ると赤緯体の取っ手は添えてるだけの補助で、赤道儀の重量は
マウント基部の取っ手で持って支えてるじゃん。

344 :名無しSUN:2017/04/11(火) 19:46:03.21 ID:TaDcS7ZK.net
>>341
メクラですか?
積載可能重量/自重でいったらAPは優秀

使いやすさとか精度は別にして

345 :名無しSUN:2017/04/11(火) 19:57:19.37 ID:W2il2uuJ.net
ようするに、
中華もAPもダメってことで〜
よろしいですか?

346 :名無しSUN:2017/04/11(火) 22:34:31.91 ID:y0Ajm+ZO.net
団扇シャッター使う人は視点が妙だから嗤える

347 :名無しSUN:2017/04/15(土) 16:35:14.90 ID:9LIIfoR1.net
>>343
ネットの画像だと2つ目の取っ手がどこにあるのかわからないというか
確信できないんだけど、赤道儀基部の南側のでっぱりが取っ手なの?
でも、位置的に赤緯体のハンドルを持って持ち上げる人が多いだろうなぁ…。
つか、赤緯体のハンドルを持たないと三脚から持ち上げられないだろうに。
やっぱ色々おかしい。

>>346
どうぞ嗤ってくださいw
中華人や>>340と同じ視点のあなたに嗤われてもねぇ。
つか、そんな書き込みをすることで皆に笑われているのはあなたなんですが。

348 :名無しSUN:2017/04/15(土) 17:12:50.22 ID:eP3oXbLA.net
五藤がgoto赤道儀or経緯台を作ったらやっぱりGotoGOTOマウントになるのだろうか。

349 :名無しSUN:2017/04/15(土) 20:21:33.33 ID:IEy7idd0.net
>>347
ここに手で持っている写真があるだろう。
http://www.celestron.com/browse-shop/astronomy/mounts-and-tripods/cgx-equatorial-mount-and-tripod

350 :名無しSUN:2017/04/15(土) 20:38:15.22 ID:f8TcA4yA.net
赤道儀本体重量20kg、積載重量25kg。
使用時、極軸北端には最大50kgくらいの重量が掛かるわけだから、
振り回さなきゃあ、赤緯体のキャリングハンドルも十分ありだな。

351 :sage:2017/04/25(火) 08:36:19.74 ID:w4R0bdLy.net
専用ケース、可搬ケースの出し入れ時には取っ手があると便利だな
重量級(20Kg〜)くらいだと手がかりがないと随分と苦労する、ウレタンなんかで型ができてるのなんかでは
ナイロンバンドで輪っかを作り手がかりにしてる

352 :名無しSUN:2017/04/25(火) 10:25:17.50 ID:5BR6gXJ1.net
別に赤道儀を持ち上げるのにどこ掴んでも大丈夫だろ〜
微動軸とかは別として。
取っ手があるだけでもありがたいよな。
逆になかったのがおかしな話。

353 :名無しSUN:2017/04/25(火) 10:36:58.65 ID:i7wBarfG.net
下手にアリミゾ辺りを掴んで無用のモーメントを加えたりクランプに触ったりする事を考えると
ハンドルが有る方がありがたいですね

354 :名無しSUN:2017/04/25(火) 11:41:59.24 ID:93NcfDSp.net
うちのEM-200 舗装路面に落下してトグル潰れた
修理してから10年以上使ってて機能に問題ない
取っ手があるのはありがたいことです
どこ掴むかで機能に響くようなヤワな機材じゃ困る

355 :名無しSUN:2017/04/25(火) 12:12:31.99 ID:i7wBarfG.net
http://www.celestron.com/ImageGen.ashx?image=%2Fmedia%2F1269125%2F91530_CGX_Mount_13.jpg&altImage=%2Fimages%2Fwhite800x600.png&width=800&height=600&constrain=true&allowupsizing=false&compression=98

これを見ると理想的な持ち方(人体に対して)だと思うが
この取っ手を掴むなと言うのなら この重量物を>>342さんはどのように持つのが理想なのか教えて欲しいところです

と、ケースから取り出す時にクランプを緩めたままで抱えていて指を挟んだ自分が聞いてみる

356 :名無しSUN:2017/04/25(火) 12:33:21.90 ID:QhTzqRZX.net
アトラク酢とか、ツルツルで持ち上げるのに困ると言われていたな。
30年経ってAXDになっても進歩なし。

357 :名無しSUN:2017/04/25(火) 12:46:25.19 ID:Or9GjPdy.net
そのうち本人もツルツルで掴み所のない年寄りに

358 :名無しSUN:2017/04/25(火) 13:50:11.17 ID:5BR6gXJ1.net
つるつるも困るが、セレのこの気持ち悪い生き物のようなデザインは好きになれないなあ。
「工業製品」「精密機器」のような機能性が見える外観がいいな〜
ミタカみたいな。

359 :名無しSUN:2017/04/25(火) 15:40:43.81 ID:ZfQltxaG.net
馬鹿だね。
現代の世界の子供にとっては、セレストロン・スカイウオッチャーこそが天体望遠鏡なんだぞ。
もちろんミタカもミカゲも関係ない。知らないから。

360 :名無しSUN:2017/04/25(火) 17:21:02.59 ID:VoQ6jtdM.net
ギーガーがデザインしたみたいな赤道儀だよね。
こういうの、好きな人は好きなのかも知れないけど。

361 :名無しSUN:2017/04/26(水) 04:49:36.58 ID:UFaT3JZC.net
なんか、機能と関係ない模様(凹凸)付けてたりするんだよね

362 :名無しSUN:2017/04/26(水) 07:08:53.51 ID:bF1z8GRM.net
機能の為そうなったデザインは美しいがデザイナーの為のデザインは醜い

363 :名無しSUN:2017/04/26(水) 11:10:45.95 ID:1zNmDZ4C.net
外リブ構造を理解できないお方が多数…。

364 :名無しSUN:2017/04/26(水) 12:12:31.55 ID:JuA2zjWw.net
機能的な問題ではなく
機能美に対するアレルギー だね

ま、これは好みの問題だから仕方ないけれど
自分なら人に見せびらかしたり、眺めてニマニマする訳ではないので
基本性能を満たしていればok

とは言え、次はEM-400目指しているから買わない

365 :名無しSUN:2017/04/26(水) 14:33:44.75 ID:uO4kWrD/.net
どうせ暗くて見えないからどうでもいい

366 :名無しSUN:2017/04/26(水) 15:56:27.06 ID:1CO1taz/.net
ダイカストを少ない材料体積で
強度保つにはリブ構造は良いと思うよ。
金型は少しだけ金かかるが総コスト考えたら
自然にこうなる。
リブ付けたほうが品物のキャスト時の変形少なくなるし
機能適に優れている。
ちゃんと負荷の計算してリブ配置しているなら
立派なもの。

367 :名無しSUN:2017/05/16(火) 22:44:48.94 ID:xUzu9hJg.net
ロスマンディからGM811Gが出たぞ。
コンパクトなコンセプトはいいんだが、
サドルプレートがちょっとな。
値段もちと高い。。

368 :名無しSUN:2017/05/17(水) 08:40:57.81 ID:kBt5XL9j.net
外リブはリブでいいんだけどさ。
もうちょっとなんとかならんか!
ってとこなんだよな〜
「おお〜これなら高いけど買って所有してみたい!」
って思わせるデザインがいいんだけどなあ。
「安いから買ってもいいけどすぐに壊れそうだな」
って思っちゃう。

369 :名無しSUN:2017/05/17(水) 09:03:51.97 ID:oAzI71Tz.net
このサドルプレートダメなの?

370 :名無しSUN:2017/05/17(水) 12:40:24.05 ID:eWlozVnc.net
サドル師に聞いてみれ

371 :名無しSUN:2017/05/17(水) 23:39:10.92 ID:FYZFW/Rs.net
タカハシの傑作赤道儀ベスト3っていったら何かな?自分はP2、EM200、D型赤道儀だな。あ〜カッコイい。

372 :名無しSUN:2017/05/20(土) 00:39:47.22 ID:dXucqSLp.net
TS90は外せないんじゃ無いかな? いつかは手に入れたいと思うね。

373 :名無しSUN:2017/05/20(土) 02:23:20.81 ID:Te23rGAD.net
>>372
積載量、精度やら値段考えると名機だわな。
自動導入いらない人ならこれで大抵の筒載せれるきがする。

374 :名無しSUN:2017/05/20(土) 02:39:16.53 ID:dXucqSLp.net
目盛環さえしっかりした物が付いていれば、導入なんていまやスマホで座標一発
だもんねえ。
(自動導入の楽ちんさを否定する物ではありません。使ってるしw)

375 :名無しSUN:2017/05/20(土) 21:43:45.40 ID:jXDek2N2.net
ばかじゃね
自動導入するのに目盛環なんかいるかよ

376 :名無しSUN:2017/05/20(土) 21:55:26.58 ID:ceedKNDW.net
>>375
アスペ

377 :名無しSUN:2017/05/20(土) 21:59:11.04 ID:7KbnQbAa.net
Em200-T2j 10年使ってきてEM-200T2Z買ったんですけど
導入する時のモーター音がキーンと綺麗で速くて感激
車も赤道儀も新しいのは使い心地良いね

378 :名無しSUN:2017/05/20(土) 22:16:19.87 ID:+s2Tqlwe.net
昔から女房と赤道儀は新しい方がよいって言うしなは

379 :名無しSUN:2017/05/21(日) 08:37:17.98 ID:lAzxbhxc.net
>>377
Em200-T2jを24Vで使った事ある?
脱調するぐらい速いよ

380 :名無しSUN:2017/05/21(日) 14:13:55.26 ID:ZtHddtaX.net
脱腸して止まるだけのこと、24vでは使えない

381 :名無しSUN:2017/05/22(月) 23:37:45.77 ID:FmqJfBW9.net
あ〜、やっぱりD型より90Sかぁ〜。昔、EM100使ってたけど、(やっぱり90Sかな?)と思ってたんだな!って30年以上昔の話

382 :名無しSUN:2017/05/23(火) 06:32:36.33 ID:7H/aWE2M.net
電圧で速度変わるってひどい設計だな

383 :名無しSUN:2017/05/23(火) 10:30:36.21 ID:zGTot4iC.net
ネタだろ。
ステッピングモータで水晶振動子使ってるのに電圧で速度変わるはずないし。
バカすぎる。

384 :名無しSUN:2017/05/23(火) 12:33:01.56 ID:2BcWdJ9G.net
あ、見ないふり見ないふり…

385 :名無しSUN:2017/05/23(火) 17:55:27.41 ID:TCHQJGNf.net
やっちまったようだな。

386 :名無しSUN:2017/05/23(火) 20:01:21.02 ID:JVwuDynm.net
バカすぎる。

387 :名無しSUN:2017/05/24(水) 03:27:50.29 ID:Qvs5zY/R.net
供給電圧を検知(12v or 24v)して最高スピードを変えるという仕様を知らんのか....

388 :名無しSUN:2017/05/24(水) 07:35:18.77 ID:3nE4uWMA.net
痛々しい

389 :名無しSUN:2017/05/28(日) 17:44:14.95 ID:CNOMrNF+.net
380さすがに恥ずかしいか、そうか

390 :名無しSUN:2017/06/09(金) 03:01:57.92 ID:J+eV5T6l.net
>>378
本当か?

391 :名無しSUN:2017/08/08(火) 20:55:46.09 ID:R4vR8ylt.net
apの赤緯モーターモジュールだけを流用したいけど
端子の信号の内容がわからない
誰か教えて下さい

392 : 変態 :2017/12/23(土) 20:04:49.55 ID:DvBHc8hV0.net
死蔵してた90sをgoto改造して、RASA載せてベランダ撮りに使うことにした。
高校の恩師から戴いた90sの最後の姿〜
http://gazo.shitao.info/r/i/20171223175806_000.png

393 :名無しSUN:2017/12/24(日) 15:31:22.09 ID:UCTHLlpW.net
>>392

名機ですなぁ

394 : 変態 :2017/12/24(日) 15:33:59.59 ID:30Lg8pX1S.net
>>393
メインがポタ赤ばかりでもう出番も無いかと思ってましたが、気の迷いでRASAに手を出してしまい、幸か不幸か過労を強いることになりました。

395 :名無しSUN:2018/01/03(水) 21:02:24.99 ID:Q6rn/0oE.net
天体撮影するなら赤道儀って必要?
普段夜空見上げて星見ることが多いんだけど望遠鏡ほしくなってついでに撮影もしたくなった
ビクセンのA80Mfってのに手持ちの小型一眼取り付けようと思うんだけどどうだろう

396 :名無しSUN:2018/01/03(水) 21:10:56.23 ID:dVkBocyV.net
何を撮影したいかによる。
月の撮影で一枚撮りくらいならいらない。

397 :名無しSUN:2018/01/03(水) 21:25:46.00 ID:2qQEElrH.net
望遠で撮るなら必須
条件によっちゃなくても撮れるけど必須

398 :名無しSUN:2018/01/03(水) 21:50:59.43 ID:Q6rn/0oE.net
自分で望遠鏡欲しいって書き込んでおいてあれなんですけど
やっぱり調べていくうちに小型一眼(kiss x3)に広角と赤道儀つけて夜空全体を撮りたくなりました
すみません

399 :名無しSUN:2018/01/06(土) 18:16:50.07 ID:gV1PV0hs.net
NJP赤道儀欲しいのですが、ヤフオクで待つしかないのですかね?

400 :名無しSUN:2018/01/06(土) 18:35:16.17 ID:oyv4N/CI.net
その頭じゃ買っても金の無駄だと思うぞ

401 :名無しSUN:2018/01/06(土) 20:06:25.99 ID:SQgn19ap.net
猫とか中古屋さんに見つけたら頼むと話しては?

402 :名無しSUN:2018/03/09(金) 01:29:56.62 ID:2399o9lc.net
AZ-EQ5GT赤道儀・SEU赤道儀・AdvancedVX赤道儀
10cm屈折や15〜20cm反射を載せて撮影するならどれがいい?
オートガイド前提、どれもアリミゾは面押さえのものに交換予定

403 :名無しSUN:2018/03/09(金) 05:26:05.63 ID:SMgHa5Dq.net
>>402
20cm反射も焦点距離によって違うけど、ビクセンのR200SS程度のものを想定してる?
銀次200Nやその兄弟、中古で入手したMT200なんかだと載せられる赤道儀が限られる

404 :名無しSUN:2018/03/09(金) 08:28:13.32 ID:pNC7JcEz.net
EM200

405 :名無しSUN:2018/03/09(金) 09:22:15.09 ID:HnSUbl5h.net
>>403
20p反射はちょっときついとは思ってるので10p屈折がメイン
最初はAVXでいいやと思ってたんだけど交換用のアリミゾの値段がそこそこするし
SEU(HEQ5)を個人輸入すると2万くらいしか変わらんのよね
AZ-EQ5GTは中古で買えば同じくらいの値段で、経緯台モードにはいらんがベルトドライブだからバックラッシュは少なそう

406 :名無しSUN:2018/03/09(金) 11:31:21.08 ID:byGg50Nv.net
最近の赤道儀はウォーム周りの偏芯他の問題をバネで押さえて誤魔化しているから、外圧をかけると僅かに動く。
ウエバラとってオートガイドすればまあ問題はなさそうだが、風が強いとバネのフリクション分揺れる。

まあドーム内で使うなら気にならないが、屋外だと要注意。

ということで長く使いたいならやはりタカハシ一択。
頑張ってEM-200にしておけば、最悪飽きても高値で売れるよ。

407 :名無しSUN:2018/03/09(金) 11:57:39.22 ID:HnSUbl5h.net
>>406
候補の3つとの差額約40万を出してくれるならEM-200買います

408 :名無しSUN:2018/03/09(金) 12:15:29.73 ID:byGg50Nv.net
>>407
どこにお住まいか判りませんが、移動したところで日本国内ですよね。
そこで買う買わないは別にして品揃えの良いショップに出向いて現物に触って見ることをお勧めします。
見比べれば大きさ重さ等のハンドリング。
各部の精度などもここで訊くより早わかりします。

409 :名無しSUN:2018/03/09(金) 12:16:33.34 ID:pNC7JcEz.net
じゃ好きなの買えよ

410 :名無しSUN:2018/03/09(金) 12:35:54.43 ID:RMWIpHcd.net
>>408
あの、EM-200が良い物だというのはわかったんで候補の3つについての情報お願いします

411 :名無しSUN:2018/03/09(金) 12:42:34.66 ID:RMWIpHcd.net
>>409
どれにしようか迷ってるんですけどって相談に対して価格が4倍以上の物挙げてそれを買うつもりはないと答えたら「じゃ好きなの買え」って最初から相談のる気ないやん
5chにいるタカハシユーザーってそういう人多すぎぃ
言ってるだけでタカハシユーザーじゃないかもしれんけど

412 :名無しSUN:2018/03/09(金) 12:46:06.50 ID:RMWIpHcd.net
>>408
あ、ごめん店頭で候補の3つを見比べてみろって意味だった?
全部すでに店頭で触ってみたことはあるのよ
実際に使ってる人の意見を聞ければと思って

413 :名無しSUN:2018/03/09(金) 21:41:31.52 ID:B3fPFlVM.net
SE2使ってるよ。 昨年の購入。他の個体と比べたわけじゃないからわからんけど、
まあ、あたりを引いたかなと思ってる。わたしはたまたまかなり格安で購入できたけど、
20万で買う赤道儀じゃ無い。
最大の欠点はクランプが甘い。 かなりきつく締めないとズルズル動く。
それでもタカハシみたいな訳にはいかん。
(EM-200B も持ってるので)

414 :名無しSUN:2018/03/09(金) 21:50:06.60 ID:B3fPFlVM.net
SE2に載せてる鏡筒は ビクセンのR-150S 反射と ED-103S 。オートガイドで
そこそこ安定して撮れる。ただ、ウォームの調整あたりにかなり個体差がある
ようなので、自分で調整できる自信が無ければ手を出す赤道儀じゃ無いね。
極軸望遠鏡は、わたしのは旧パターンの使い物にならない奴wなのでポールマスター
を使ってます。
あと、ケンコーの日本語マニュアルはかなりテキトーw 英文原本を訳した方が良い。

415 :名無しSUN:2018/03/09(金) 22:51:40.96 ID:TS9OiTfn.net
英語もだめ
自力で調整無理
店で弄っても良いのか判らない
こういう人は国産・実績多数のものを
選ぶことだよ。

416 :名無しSUN:2018/03/09(金) 23:01:35.85 ID:2399o9lc.net
R-150Sは6kgちょい?20cm反射だと長く太くなるんで単純に重さだけでは判断できないけど
それくらいのでそこそこ安定してるなら良さそうだなー
ギアの調整とか説明書は中国産では当たり前のつもりでいるんで問題ない
今はPoleMasterやSharpCapといった電子極望があるから極望はなくても困んないね
値段的にはAVX<SE2(HEQ5)<AZ-EQ5GTでSE2が一番頑丈そうだからSE2が第一候補かな
これ以上重くなると運ぶのとセッティングがしんどい

417 :名無しSUN:2018/03/10(土) 00:27:01.79 ID:V8F92U/K.net
>>415
それには同意しますね。ビクセンのSXD2 以上なら安心できるのは確か。
ただ、ビクセンも、前モデルSXでDC モータ制御で大ちょんぼやらかして、
しかもユーザーの救済しなかったからねえ。
SX を買ったユーザーは良い面の皮ですわ。タカハシのように、サポート料が
高価でも救済措置をしていればビクセンへの評価もだいぶ違った物になった
だろうね。

418 :名無しSUN:2018/03/10(土) 00:34:49.44 ID:V8F92U/K.net
>>416
SE2は頑丈は頑丈だね。20cmでもカーボンやアルミ鏡筒を選べばなんとか
なるんじゃないかしら? カーボンやアルミ鏡筒の日本価格は「ふざけんな!」だけどさ。

あと三脚なんだけど、重いですw 石突にゴムキャップがついてくるんで、使用時は
外した方がいいです。

419 :名無しSUN:2018/03/10(土) 00:37:33.37 ID:V8F92U/K.net
それから、イギリスで SE2 のベルトドライブ換装キットを販売しているところが
あります。2万円くらいして高いけどね。

420 :名無しSUN:2018/03/10(土) 00:38:39.26 ID:Lx93PKlc.net
>>417
>高価でも救済措置
旧FCの再研磨MC化サービスを復活させておくれ

421 :名無しSUN:2018/03/10(土) 00:51:48.00 ID:V8F92U/K.net
レンズ再研磨しても初期の性能は復活できないと聞いたけど、どうなの?

422 :名無しSUN:2018/03/10(土) 01:07:11.79 ID:Lx93PKlc.net
コートが曇って白内障状態よりはマシかな
デジ対応については最新型の方が上だけど、眼視での使い心地は旧型が勝るから
スレ(赤道儀)違いについては謝る

423 :名無しSUN:2018/03/12(月) 17:02:09.64 ID:+uU0mI0W.net
>>411
>>409じゃないけど、金額を書かないからだろ。
具体的に何を載せるのかも結局言わないし。
(まだ決めていないからなんだろうけど、上に載せる物を
決めないで赤道儀の相談だけ答えろなんてご無体な話)

すでに言われているように、自分で調整期出来ないなら
日本の販売店で買った方がいい。
これは電気系も同じ。
初期不良の返品交換の送料は大抵購入者持ちなので、
個人輸入のSEU(HEQ5)なんて論外。
AZ-EQ5GTはググればわかるが、少なくとも初期品はじゃじゃ馬。
KYOEIあたりでAVX買えば。

424 :名無しSUN:2018/03/12(月) 18:07:16.44 ID:JBixHDY3.net
>>423
10〜15万の3つ並べてんのに金額書かないからっつって50万のもん上げられてもな
ギアはともかく電気系の不良はどうしようもないからこわいね

425 :名無しSUN:2018/03/12(月) 21:05:50.55 ID:K89bYRkB.net
鈴木亜久里「デンキケイガー」

426 :名無しSUN:2018/03/13(火) 23:19:23.96 ID:lsOLqXnA.net
>>374
今更だけどどのアプリ?

427 :名無しSUN:2018/03/14(水) 00:09:50.66 ID:XKWuwtpG.net
導入も極軸合わせもアプリアプリ言う割には
具体的に何使ってるか答えないんだよな

428 :名無しSUN:2018/03/14(水) 02:15:42.57 ID:J7F8E+8R.net
座標→SynScanPro、SkySafari
極軸→SynScanPro、PolarScopeAlign
Androidは知らね

429 :名無しSUN:2018/03/14(水) 04:23:57.35 ID:V+ClvZIJ.net
>>426
座標はSkySafari 5、星座表
極軸はPoleMaster(QTYのやつ)

Androidで使用。

430 :名無しSUN:2018/03/18(日) 03:31:28.43 ID:SEh0M+tx.net
超初心者レスでごめんけど初めて赤道儀買うなら何がいいの?
APはおもちゃとか聞いたんだけど

431 :名無しSUN:2018/03/18(日) 04:11:52.36 ID:d0RuXB2s.net
さすがに質問が大雑把すぎる
何を載せて何をしたいのかくらい書いてくれないと

432 :名無しSUN:2018/03/18(日) 04:39:39.98 ID:komGMB3x.net
>>430
一番高いの買うといいよ。

433 :名無しSUN:2018/03/18(日) 07:48:41.54 ID:UrzQnA3y.net
>>430
APは初心者向けではない

434 :名無しSUN:2018/03/18(日) 08:16:35.98 ID:KZIniMB/.net
これどういう意味だろうなぁ
APは(おまえみたいな)初心者向けではない
APは(デカいの載せるには不足でおもちゃだけど十分使える製品であって)初心者向け(製品)ではない

435 :名無しSUN:2018/03/18(日) 08:24:57.07 ID:kLTY6qBM.net
AP買うやつは間抜けということだろ?

436 :名無しSUN:2018/03/18(日) 10:25:58.85 ID:5i5Eyf5v.net
APは初心者向けでも中級者向けでも上級者向けでもない。
無知向け。

437 :名無しSUN:2018/03/18(日) 10:28:00.49 ID:2sy7rsRC.net
あーぱー

438 :名無しSUN:2018/03/18(日) 11:14:13.66 ID:Aex5Ig1V.net
eq5gotoの三脚取り付けのネジ規格って何ですか?

439 :名無しSUN:2018/03/18(日) 15:28:15.62 ID:Ak2jjBQM.net
APでさえ使えないのは低能?

440 :名無しSUN:2018/03/18(日) 15:38:18.39 ID:2sy7rsRC.net
陸の王者か

441 :名無しSUN:2018/03/18(日) 16:31:17.28 ID:37zkvnQ3.net
高級ポルタ AP

442 :名無しSUN:2018/03/19(月) 16:18:47.06 ID:OOgCNfvE.net
GP2があれば文句無くGP2なんだがなあ・・・自動導入いらないなら

443 :名無しSUN:2018/03/20(火) 07:27:33.17 ID:Hz326jFl.net
自動導入なんていらないから、ふつうの赤道儀でいい。

444 :名無しSUN:2018/03/20(火) 19:46:21.31 ID:w3oMpSV7.net
>>438
赤道儀と専用三脚の取り付け部分の事ならM10ねじ。

445 :名無しSUN:2018/03/20(火) 20:41:54.18 ID:ko/j5jjw.net
>>421
再研磨すれば当然レンズが薄くなるし
外径を小さくするわけにはいかないから芯取り(光軸出し)ができないし
当然でしょ

446 :名無しSUN:2018/03/20(火) 21:38:42.79 ID:REajswQO.net
>初期の性能は復活できない
これは削っちゃったらまったく同じものにはならないってことかな
再研磨後の方が初期の性能よりもいいってことは研磨技術次第だから普通に考えてあり得る

447 :名無しSUN:2018/03/20(火) 21:40:21.69 ID:/f/3ywVf.net
へえ〜そうなんですかあ〜!

448 :名無しSUN:2018/03/21(水) 08:15:42.79 ID:5IfeqyoX.net
レンズの肉厚は設計要素のひとつなんですよ

449 :名無しSUN:2018/03/21(水) 08:49:39.23 ID:v68IYoYi.net
設計要素だろうが何だろうが可能性はあるな。例えば市販製品が理想的なレンズ設計よりも分厚くなってて、研磨によってより理想的な状態に近づかせることができて性能上がるかもしれない。

450 :名無しSUN:2018/03/21(水) 10:22:24.26 ID:8Oez6Msf.net
>>449
そんないい加減な製造は、
どこのめーかーだ!

451 :名無しSUN:2018/03/21(水) 17:19:40.53 ID:++efZsAV.net
薄めに外すと修正不可で捨てるだけだから、ちょっと厚めに狙うと聞いたけどね。

452 :名無しSUN:2018/03/21(水) 17:24:23.86 ID:++efZsAV.net
というか、計ってみて公差内厚め目いっぱいなら、それ以上研磨しない。だって公差内なんだから。

453 :名無しSUN:2018/03/21(水) 18:22:30.03 ID:AWXUqBuk.net
研磨と研削はどう違う?

454 :名無しSUN:2018/03/21(水) 18:30:00.71 ID:v68IYoYi.net
違う意味で使われるときは、研削はサイズ合わせの削り、研磨は表面処理。
同じ意味で使われるときもある。

455 :名無しSUN:2018/03/21(水) 19:10:29.83 ID:KACZfYqb.net
千葉県知事か

456 :名無しSUN:2018/03/21(水) 20:45:05.40 ID:1O7GEOe9.net
チェストー

457 :名無しSUN:2018/03/21(水) 20:55:12.07 ID:hGoW+elt.net
>>453
従来の方法でピッチ(もしくは同じようなもの)とすり合わせて球面に加工するのを研磨、NC加工機で精密に加工して非球面(球面でもいいけど)に仕上げるのを研削、っていうイメージかなあ。
正確な表現かはわからんけど。

458 :名無しSUN:2018/03/21(水) 21:48:36.56 ID:mvOYzYDb.net
星雲星団の撮影はやらない、惑星撮影が主な目的だと
赤道議に要求する追尾精度は下げても良いんかな?
むしろ搭載可能な質量に重きをおくべきか?

459 :名無しSUN:2018/03/21(水) 22:16:11.37 ID:v68IYoYi.net
どっちも下げて大丈夫だよ。惑星はSS速いから多少貧弱なのでも十分いける。
ぶっちゃけ三脚での動画コンポジットでも撮れるぐらい。導入糞面倒だけど。

460 :名無しSUN:2018/03/21(水) 23:30:20.05 ID:mvOYzYDb.net
>>459
サンクス、惑星撮影限定として考えるとやっぱそうなるんかな
よくよく考えると、メイドインジャパンの高精度赤道機を購入できる価格で
そこそこの搭載質量の赤道議と大口径ニュートンも購入できるんで迷ってしまってた

461 :名無しSUN:2018/03/22(木) 00:24:33.73 ID:3j60ZBZv.net
>>460
惑星撮影は、動画で撮ってコンポジットソフト(レジスタックス2とか)で処理するのが
一般的ですからね。
レジスタックス2とか、動画画面に惑星が映っていれば自動でアライメントしてくれる
ので、極軸がいい加減でも処理できちゃう。

星雲、星団も、撮影機材の高感度化が進んできてるので、この方向の研究が
さかんに行われてますね。

462 :名無しSUN:2018/03/22(木) 00:34:57.56 ID:iVyWfocB.net
レジスタックスもずいぶん古いソフトだけど新しいソフトにみんな移行しないね・・・・
最近の1000−2000万画素のデジカメについて来れてないのに

463 :名無しSUN:2018/03/22(木) 00:44:39.82 ID:3j60ZBZv.net
>>462
惑星撮影はあまり画素数上げてもねえ。
ソフトの機能向上には同意するけど。

464 :名無しSUN:2018/03/22(木) 02:53:46.46 ID:zcWZ2QDm.net
>>462
新しいソフト何かありますか?

465 :名無しSUN:2018/03/22(木) 12:55:22.71 ID:YAH0YSH0.net
俺はいちごのソフトがいいな〜

466 :名無しSUN:2018/03/22(木) 22:30:52.48 ID:vv4yXtid.net
ストロベリー リナックス に天体画像処理のソフト
あったっけ?

467 :名無しSUN:2018/03/23(金) 09:55:42.39 ID:9RnfnZ/8.net
>>462
1300万画素のjpgはふつーに100フレーム処理できるから、
PCの性能じゃないかな。
惑星の動画スタックなら、現状最大200万画素対応でいいわけで。
ま、RAWに対応いsてほしい気はするけど、それこそPCの性能が問題になるね。

468 :名無しSUN:2018/05/06(日) 08:38:42.04 ID:9SljrGLX.net
自分は、最近autostakkert3使ってる
64bit対応で1800万画素100枚くらい
のtiffで問題なく使えてる
スタックしか出来ないからその後
レジスタックスで画像処理するけど

469 :名無しSUN:2018/05/06(日) 22:12:26.40 ID:1tT90Jgp.net
>>436

経緯台が壊れたので、APの手動モデルを買った。ついでに手動つまみも2つ追加購入した。
軽くて、取り回しが良くて、やや億劫だが、望遠鏡を持ちだす苦痛はあまり感じないのがええわ。
15センチのシュミカセで、星空を楽しんでいるわ。もし、目盛環が発売されたら、かなり使えるよいになるのにな。

470 :名無しSUN:2018/05/06(日) 23:23:51.52 ID:AaUg9aFg.net
APは価格以外に問題はない
使えない
とかホザク奴は使えない奴

471 :名無しSUN:2018/05/07(月) 01:34:31.68 ID:9poOdd8r.net
価格が問題だからそもそも買わないんだろうが

472 :名無しSUN:2018/05/07(月) 02:23:32.68 ID:z5YJGuXw.net
>>471
指くわえて泣いていろ

473 :名無しSUN:2018/05/07(月) 07:18:14.95 ID:m3iTn48h.net
値段みたらEQ5とか買っちゃうもんな

474 :2019年冬は過去最高暖冬を期待:2018/06/13(水) 15:21:27.67 ID:FbPLxa6is
赤道直下はあんなに低くても過去最低気温記録したのは18℃だし
18℃未満になったことは一度もなさそうだな

475 :名無しSUN:2018/07/05(木) 15:58:28.86 ID:w1WvRIDI.net
メルカリに昔のアトラクス出てるけどどう?

476 :名無しSUN:2018/07/05(木) 16:00:21.20 ID:etUIJB9A.net
行くんだ

477 :名無しSUN:2018/07/05(木) 17:54:50.93 ID:v86fHYnT.net
とは?

478 :名無しSUN:2018/07/05(木) 17:56:36.90 ID:ql3iDqgP.net
ポチれと無責任に背中を蹴飛ばしている。

479 :名無しSUN:2018/07/07(土) 00:04:31.98 ID:88cEBr+Y.net
アトラクス買ったら必ずオーバーホールに出すべし。
ウォームのグリス不足でお釈迦になってる個体多し。

480 :名無しSUN:2018/07/11(水) 08:59:05.21 ID:rDzyAJLj.net
TOMITAのこれは、高いなあ
http://www.y-tomita.co.jp/hobym_obs/cruxmini.html

481 :名無しSUN:2018/07/11(水) 15:40:20.53 ID:dVNRxKeG.net
まあ、TOMITA のハーモニックドライブ機はいかにも金がかかってそうな
作りだもんな。
わしみたいなビンボ人には縁遠い。

482 :名無しSUN:2018/07/11(水) 19:22:12.32 ID:wnodxFKQ.net
なんだか「」悪い

483 :名無しSUN:2018/07/11(水) 19:32:24.39 ID:KMBfBUmG.net
ハーモニック・ドライブ・システムズはそれだけで高額。
それを使ったポタ赤自作を考えた事も有ったが
ユニット代でSWAT-300が買えちゃうんだよね。

484 :名無しSUN:2018/07/11(水) 19:33:13.14 ID:rDzyAJLj.net
てかシンプルに小さく纏めるのはいいけど、雲台その他支持機構と繋ぐと
全体で大きくなるかアンバランスに目をつむるかになっちゃうんだよな
昨今の小さい系ポタ赤(ポラリエ等)がそうだったのに、何故今このスタイルなのかと

485 :名無しSUN:2018/07/11(水) 20:27:06.16 ID:wnodxFKQ.net
2軸ハーモニックは否定しないけど
もう少し赤道儀と判る形に纏めてほしかった。
このままだと単なる鈍器としか思えない。
SSONEが格好良く見えちゃうようでは
何か間違ってるw

486 : 変態 :2018/07/13(金) 19:44:16.47 ID:+lycmp4b0.net
変態の手に掛かれば往年の90Sすらかくも変態な姿に…
http://2ch-dc.net/v8/src/1531478566947.jpg

なお Celestron RASAを積載する予定。

487 :名無しSUN:2018/07/13(金) 20:41:09.07 ID:XC1vI1R+.net
>>486
手ブレしとるがな

その拉薩1年ぐらい寝かしてるでしょ

488 : 変態 :2018/07/13(金) 20:54:13.54 ID:+lycmp4b0.net
>>487
正式発注か11ヶ月弱、かな?
早いほうじゃまいか。

489 :名無しSUN:2018/08/21(火) 08:56:52.97 ID:5LXftiOW.net
                  三   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  三
               .  三  / ノノノノノノノハヽ ヾ  三
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  .  三 < /  ━   ━  \ >  三
  /::::::::;;ミミ、::::::::::::::::::::::::゙:  三  ノ /   <・>, 、<・>   ヽ;  三
  |:::::;ノノ  `゙゙゙゙''''ー-、:::::::;!  三  )|   ,,ノ(、_, )ヽ,,   |ノ  三
  ,!::::/' -━''" ゙''━-ヾ;:::;!   三   |   )トェェェイ(    |  三
  'i^;;i. <●>;; i'<●> i!^i'   三   \  ヽニソ  ,/  三
.  ヾ;|   ∪; ::ヾU  |;ノ    三     `ー----一'   三
   ;|.    ,(、_;,)    |;;      三  三  三  三 三
.   ;|     _____    |;'        三  三  三  三
     \  ´  `  /
.      ゙ ー---‐''"
    スッキリすると・・・

490 :名無しSUN:2018/10/01(月) 09:01:13.91 ID:L+gtN6bz.net
青歯とwifiの干渉初めて経験した。CielとASCOMの通信が重くなるし特定するまでいろいろ大変だったわ

491 :名無しSUN:2018/12/30(日) 11:15:37.55 ID:b79lI18+.net
布袋

492 :名無しSUN:2019/01/02(水) 17:19:51.04 ID:QfH8SCoa.net
住人

493 :名無しSUN:2019/01/03(木) 11:03:12.63 ID:OlRcLzla.net
>>486

半年前の投稿だけど、やはり90sは名機ですな。
この時代のタカハシ赤道儀って塗装も剥がれないし精度も強度も高くて
搭載量も12kgと結構耐える。うちの屋上にカバー掛けて出しっぱなしだけど、
トラブル皆無。40年の間に3回オーバーホール出してるけど、あと50年は
使えそう。ドライブが外部だったのが大正解。

494 :名無しSUN:2019/01/03(木) 12:44:58.54 ID:apNz+pLC.net
カバーかけっぱなしって問題ない?

暖かい時期は気にしていなかったけれど
秋になって最低気温が下がってきた頃に明け方まで観測していてそのままカバーして仮眠して
日の出から気温が上がって来たときにカバー外したらびっしょりと結露していたのでそれ以来鏡筒だけは外すようにした。
今の赤道儀は電子基盤満載だから連夜観測しないときはピラーだけ残して赤道儀も取り込んでいる。

495 :名無しSUN:2019/01/03(木) 18:05:21.92 ID:LaWxW1gg.net
赤道儀未経験、知識なしですが、ざっくりとしたアドバイス頂けたらと思い書き込みご容赦ください。
・一眼経験は約8年、月を時々、木星、火星、土星、日食/月食を難儀しながら撮影経験あり(点にしかなりませんが)、
・たまに旅行時に星景写真にチャレンジ
・100-400mmズームレンズ、x2テレコン購入に伴い赤道儀の情報収集を始めました。
現時点では、広角〜望遠で天の川、星雲や銀河などが自己満足レベルで撮れるようになりたい という状況です。

目にした機材名しか知りませんが、ポラリエ、スカイメモは耐荷重や堅牢性(?)の面でやや弱そう、
カメラとレンズだけで3kg程度になりSWATシリーズは耐荷重も種類があるようですので良さそうかもと想像しています。
全く知見が無いため、選択する際のポイントやこれから始める場合の推奨機種などあれば
ご助言頂けると助かります。
価格は安いに越したことはありませんが、本体で10万〜20万+α以下、自称中級レベルになった時でも
大きな不満が生じない程度の性能・精度があれば十分かと考えています。

496 :名無しSUN:2019/01/03(木) 18:45:10.11 ID:jMfs8cv4.net
α7R2、100-400、x2、ポラリエ、極望、自由雲台wでもいけるよ
ただポラリエに限らずこの手のは広角用だからね。失敗多いし、ストレス半端ない
持ち運ぶんじゃなきゃポタ赤じゃなく普通のがいいよ

497 :名無しSUN:2019/01/03(木) 19:39:04.50 ID:bcA9gq9r.net
スワットは自動導入できないよね

498 : :2019/01/03(木) 21:14:43.42 .net
>>495
400mmとか800mmとかで星雲や銀河だと
数分以上露出したくなるのでガイドが要る
EM-200 でもオートガイドなしでは難しい

スカイメモRS で安心なのは100mm10分まで
M42とかM31とかはポタ赤の守備範囲の上
スカイメモRS を買って自分で試せば分かる
海外に皆既日食観に行く時にも使えるし
標準 - 広角用としてなら精度は足りてる

中華10万円余りのGOTO赤道儀ならガイド可能
advanced VX なんかのことですけど
でも、風に弱かったりして不満は残るでしょう
数年以上使うことになれば修理オーバーホール
を何度かはするでしょう、お勧めはタカハシ
初めは高く感じるけど誠実な対応に満足する筈

中級者の自覚で自己満足できるレベルだと
ズームレンズやテレコンだと結果が残念かも

撮影地の暗さと透明度も重要な条件になる
ってことで移動手段と電源もよく考えましょう
Li-ion 電池はとても軽いけど低温で裏切られる

499 : :2019/01/03(木) 21:16:14.06 .net
赤道儀は天体写真撮影でメインの機材
なのでこれくらいでザックリでしょう

500 :名無しSUN:2019/01/03(木) 22:21:44.55 ID:LaWxW1gg.net
皆さん、コメント、アドバイスありがとうございます。
アフターケアの面でやはり国内メーカーが良いとは考えております。
メーカー名もまだまだ知らないので、頂いた情報その他調べてみます。
踏み込んでいくのなら、デジタルカメラだとフィルター改造か、EOS60Daを中古市場で探すなども
必要なのでしょうが、まずは広角で自己満足できる程度の画像を撮るべく勉強します。
例えばvixenだとレンズ代わりに300mmの望遠鏡を付けるなどもあるようなので、
私にとって天文・天体撮影は文字通り別世界、まさに未知の宇宙のように広大で深淵ですが
フチから覗き込んでみたい衝動に駆られます。

501 :名無しSUN:2019/01/03(木) 22:47:07.66 ID:sYcDKwQ3.net
>>494

90sと外部ドライブだけ出しっぱなしで鏡筒はしまってます。
赤道儀には厚手のビニール袋の上にタイヤのカバーで紫外線を防護。
それでも半年でタイヤカバーはダメになるので交換。
雨の後はカバー全部外して湿気を飛ばしてます。あまり濡れてませんが。
これで数十年問題無いのでやはり基板が無いのが強みですかね。
私今60歳ですが、メンテを丁寧にやれば子孫代々使えるかもw

502 : :2019/01/03(木) 22:53:43.18 .net
カメラはフルサイズが階調とノイズで有利
今だと中古6D 改造が安くかつ結果が上質
一方で光学系に対する要求水準が高くなる

良い天体望遠鏡(鏡筒) で得られる星の像は
写真レンズよりも上であることが多い
隅近く輝星のハロに黒い筋が出ない物もある
大抵の写真レンズは開放でハロ黒筋が出ます
ハロ割れと呼ぶ人もいる
EF300F2.8 EF400F2.8 でもその点は残念
Vixen VSD100F3.8 も同様に残念です

写真レンズは絞ると輝星周囲にウニ棘様光芒
反射鏡筒では十字の光芒が目立ってしまう
補正版に副鏡を貼り付けるタイプの鏡筒では
輝星周囲が同心円状に明るくなるハロが出る
画像検索すれば実例は豊富、M45 で目立つ
中級者なら自己満足を得られないレベルかも
ってことで上質なアポ屈折が結果が良くて楽

機材だけでなく画像処理も奥行きが大分深い
同じ機材で一緒に撮影しても結果が全く違う

503 :名無しSUN:2019/01/05(土) 21:45:23.17 ID:sh5JDIj5.net
デジカメ板から来る人って、
「特定の機材を使いさえすれば撮れるもの」
(逆に言えば、「特定機材を使わない限り、テクニックでは補えないもの」)と、
「それを撮るには、撮影者のテクニックが多少なりとも必要なもの」の
区別がつかない人が多いのはどういうわけだろう?

>>500>>495
言っちゃなんだけど、「ズームレンズ」「テレコン」と言っている時点で、
5ちゃんねるで聞くべき段階ではありません。
ネットにいくつもある初心者用天体写真解説サイトを読むべきです。
(ただし、デジタル時代になってから天体写真をはじめた人のサイトは
間違いが多いので、そういうサイトは参考にしないこと)

504 :名無しSUN:2019/01/05(土) 22:25:11.33 ID:nEaYr0j5.net
>>503
フィルム時代からアホは多い

505 :名無しSUN:2019/01/05(土) 22:37:14.44 ID:3rTJ6kX9.net
499を参考にしないが一番いいぞ。さわっちゃだめ

むしろ質問は広く浅いものより
ピンポイントで聞くほうが得るもの多いと思うよ

506 :名無しSUN:2019/01/05(土) 23:44:54.71 ID:llg4I7i1.net
自分が絶対な者(物)と会話が成立しないのは何処も同じ。

507 :名無しSUN:2019/01/07(月) 18:57:31.40 ID:QpnDlLTR.net
言ってることは間違っちゃいない。ただキチ入ってるだけ

508 :名無しSUN:2019/01/11(金) 10:54:03.30 ID:oKkGwoCa.net
>>505
さわっちゃだめなのは お前だろw
一時間もしないうちに粘着ご苦労さん。

>むしろ質問は広く浅いものより
>ピンポイントで聞くほうが得るもの多いと思うよ
「質問はピンポイントで聞くべき」は そのとおりだが、初心者なんだから、
ここで質問をする前に基本的な概要を知らなきゃダメだろ。
つまり、ネットにいくつもある初心者用天体写真解説サイトを読んで、
わからないことがあったら質問するべき。

「ざっくり知る」のを「質問」でやったら、一人の回答に100も200もレスを
使うことになる。
しかも、「質問に答えるだけ」ならば、必要な知識が抜ける。

あと、「ズームレンズ」「テレコン」に反応しているのが>>498だけという、
今のこのスレのレベルでマトモな答えが得られるかどうか。

509 :名無しSUN:2019/01/11(金) 11:30:46.49 ID:jj9XEw/f.net
まあ、能書き垂れたい人が居ることは確かだが、ここはハイレベルな話ばかりをする所でも無いのわけで
基本的な事を知らないと感じ取ったら、だらだらと(時に的外れな)レス返していないで
初心者向けに正しい(←ここ重要)知識を書いているサイトや文献へ誘導すれば良いだけだと思う。

何事も臨機応変ですよ。

510 :名無しSUN:2019/01/12(土) 23:28:27.98 ID:9HbPKFFZ.net
あの人は初心者に指導とか、正しいとか間違ってるとか、そんなんじゃなくて
自説以外は認めないパーソナリティ症候群の人ですから、議論は無意味です。

511 :名無しSUN:2019/01/16(水) 08:00:52.31 ID:rzK0romS.net
EQ6pro-Jって?

512 :名無しSUN:2019/01/17(木) 02:36:23.70 ID:WlIndqcp.net
>>511
http://www.tele-scorpio.jp/shopdetail/000000000041/

513 :名無しSUN:2019/01/17(木) 17:06:37.94 ID:IWXp1twx.net
ありゃ? EQ6Pro ってディスコンじゃなかったのか。
コントローラーの RS-232CがUSB接続に変わったものになるということかな?

514 :名無しSUN:2019/01/17(木) 17:16:27.82 ID:TwzbVUpH.net
EQ6Proマイナーチェンジするみたい。ヨドバシのサイトでは販売停止になってるし

515 :名無しSUN:2019/01/17(木) 18:37:47.73 ID:WFTiBhOm.net
アリミゾがデュアル対応になったのとは別なのかな

516 :名無しSUN:2019/01/17(木) 19:41:53.22 ID:Af5inYVo.net
>>498
>テレコンだと結果が残念かも

望遠鏡メーカーのエクステンダーよりも
ニコンやキヤノンのテレコンの方が優秀だと思いますよ
使ってみた訳ではなく光学設計者の勘ですが


>>502
>EF300F2.8 EF400F2.8 でもその点は残念

EF300F2.8 EF400F2.8って光学系が何種類あるか知っているのかな?
すべて試してみましたか?

517 :名無しSUN:2019/01/17(木) 19:55:17.17 ID:k/0PvDJ4.net
こういうイヤミなやつっているよね。

518 :名無しSUN:2019/01/17(木) 20:13:41.75 ID:WWWGbDjy.net
光学設計者ならバックフォーカス変えられる望遠鏡の方が設計楽な事ぐらいわかるはず

EF300F2.8とかEF400F2.8って初代の奴ダロ
ならそれぞれ1種類ずつしかない

519 :名無しSUN:2019/01/17(木) 20:42:13.98 ID:dBwC8KPp.net
設計が楽≠性能高い
俺もテレコンの方がいいとは思うが、テレコンだって古いのと新しいのとじゃ性能違うし古いニコンのは性能最悪だからな
結局のとこはいいものはいい、悪いのは悪いw

520 :名無しSUN:2019/01/17(木) 20:47:04.26 ID:bkZtkcC3.net
赤道儀の話題お願いします。

521 :名無しSUN:2019/01/17(木) 20:52:32.71 ID:6aHqNZea.net
望遠レンズが難しいのは

1.サイズ優先のテレフォトタイプ(前群凸後群凹)のため前群で発生した収差を後群で拡大することになる

2.望遠鏡はINF.のみの収差補正で良いが、望遠レンズはINF.〜至近までのバランスをとらなければならない

3.手振れ補正でさらに枚数増加

等だよ

バックフォーカスは関係ないw 

522 :名無しSUN:2019/01/17(木) 21:04:49.21 ID:6aHqNZea.net
EF300mm F2.8L USM 1987年11月発売。8群10枚
EF300mm F2.8L IS USM 1999年7月発売。13群17枚
EF300mm F2.8L IS II USM 2011年8月発売。12群16枚

523 :名無しSUN:2019/01/17(木) 21:09:05.35 ID:6aHqNZea.net
赤道儀の話に戻すが
韓国製のCRUXってどうよ?
凄い華奢だけど搭載重量ってホントなの?

524 :名無しSUN:2019/01/17(木) 21:49:25.34 ID:ZC8qV1SN.net
>>521
関係なかったら
なんで
カメラメーカーのが無理して主レンズのケツにレンズ突っ込んでるんだよ

525 :名無しSUN:2019/01/18(金) 08:02:04.25 ID:t1zwzpeg.net
テレコンなんてケンコーでいいんだよと教えられた記憶が

526 :名無しSUN:2019/01/18(金) 17:27:53.57 ID:cq1u3EDu.net
ケンコーのを使っているけど、何か問題でもある?

527 :名無しSUN:2019/01/18(金) 17:37:02.20 ID:+U8k8Aog.net
ネットの比較記事でシグマのがよかったから接点をテープで殺して使ってる。

528 :名無しSUN:2019/01/18(金) 18:30:30.66 ID:F1r2XvbF.net
照れもあは?

529 :名無しSUN:2019/01/20(日) 13:29:51.50 ID:vQq9S5O2.net
>>526
スレ違いなのは承知でup、昔ニコンIII型(x2)が出た頃にテレコン比較したもの
まあ問題認識の程度もあるけど同じレベルで赤道儀を語るとしたら怖いなあと思った次第です
http://2ch-dc.net/v8/src/1547958051353.jpg クロップ元画像がピント外してるのは許してね

530 :名無しSUN:2019/01/21(月) 22:09:25.34 ID:PXUBkyXa.net
星雲の撮影にテレコン自体使わないんですが。
どうしても使いたい場合でも、一般的に天体写真に求められるのは
解像力と実効F値なので、レンズ枚数が多いテレコンよりも
望遠鏡メーカーのエクステンダーを使うのです。

531 :名無しSUN:2019/01/21(月) 22:32:12.61 ID:6JbWadIm.net
しかし望遠鏡メーカーのはその鏡筒専用が多いし
2倍以上はほとんどないし

532 :名無しSUN:2019/01/22(火) 11:03:52.08 ID:EBIZ+mS3.net
800/5.6単体よりもズームレンズにx2テレコンの方が解像力高いことあるからな
製品名比較ならまだしも、あれよりもこっちの方がいいなんて一般論は論外だよw

533 :名無しSUN:2019/01/22(火) 12:06:58.97 ID:0T0nhXs5.net
>>532
具体例は?

534 :名無しSUN:2019/01/22(火) 14:35:26.97 ID:FRhruyDl.net
>>530
望遠鏡メーカーのエクステンダーで像面が平坦になるとは思えないんだよね
多分オーバー側に倒れているんだと思う

実際、フォトコンでもカメラのテレコン使っている人いるよ

535 :名無しSUN:2019/01/22(火) 17:01:00.59 ID:dX62TFgd.net
レンズ枚数も用途も全然違うから一般論で語れるんだよw

平坦になってもボテボテの星像じゃ意味なし。
どこかのスレで上がってた写真みたいにプレアデスが赤くなってるのに
平坦だと喜んでる人々には無問題なのかも知れないけれど、
そんな価値観はインスタやツイッターだけで留めた方が恥をかかないですみますよ。

536 :名無しSUN:2019/01/22(火) 17:25:54.63 ID:2ulDQ/9K.net
>>531
2倍テレコンを使うと露出時間は4倍必要になることは理解していますか?

>>532
具体的には?

>>534
求めているのは解像力? 平坦性? どっち?
お二人で議論して結論が出てから再びこのスレにいらっしゃい。

537 :名無しSUN:2019/01/22(火) 18:13:01.21 ID:aEGOrHgi.net
井戸底で上から目線とは滑稽
これで少しでも可愛げがあればね

538 : :2019/01/22(火) 18:19:59.05 .net
頑固ジジイはそういうもんです
高齢者は教育効果もないし、ゴミと同じ
粗大ゴミの日に捨てられればいいんだけど

539 :名無しSUN:2019/01/22(火) 19:00:47.28 ID:2ulDQ/9K.net
>>537-538
具体的な反論ができないなら、>>532も含めて8自己紹介w

540 :名無しSUN:2019/01/23(水) 03:56:18.59 ID:dUj0HBuA.net
なぜこのスレを棄てずに高齢者に因縁をつけるのか

541 :名無しSUN:2019/01/23(水) 07:20:52.57 ID:QtHi6EWl.net
>>534
ですが

>>535
>>536
あんたたちよりは光学知識あるよw
光学設計やってるから
当たり前だけど像面があっていなければボテボテの像になるし、解像力も上がらないよw


望遠鏡メーカーのエクステンダーはペッツバール和が負で像面オーバーだと思うんだよね

542 :名無しSUN:2019/01/23(水) 07:28:51.73 ID:QtHi6EWl.net
レデューサー、フラットナーは機種専用を使うべきだと思うけど
テレコン(エクステンダー)に関してはカメラメーカーのがいいと思うよ

543 :名無しSUN:2019/01/23(水) 09:02:04.57 ID:GHqHKdQI.net
設計の前提としてる光路があるからな
乱暴な言い方すると望遠鏡用はセンサーに対して垂直前提のテレコン設計で
カメラ用はそのメーカーのレンズに合わせて、望遠向け設計のテレコンと広角側向けに設計されてるのがある
どっちがいいかはレンズとテレコンの組合わせによるわw

544 :名無しSUN:2019/01/23(水) 10:58:55.51 ID:W5vmtq9a.net
はじめちゃんが来た。あれは設計していると言わない。

545 :名無しSUN:2019/01/24(木) 04:47:44.59 ID:re002zdI.net
>当たり前だけど像面があっていなければボテボテの像になるし、解像力も上がらないよw

>望遠鏡メーカ一の工クステンダーはペッツバール和が負で像面オーバーだと思うんだよね

光学設計より日本語を学びましょう。

546 :名無しSUN:2019/01/24(木) 08:55:46.47 ID:UPv1L8fz.net
>>541
何だかんだ光学知識があるとは思えない最後の一行
普通には対物の正のパワーを補正する負だなと思うよ、単体でしか考えないのは知識を生かせない人かも

547 :名無しSUN:2019/01/24(木) 09:53:28.93 ID:3/PmfYO3.net
パワーが負でなければエクステンダーにならん
設計もなにも基礎すらわかっていない。

548 :名無しSUN:2019/01/24(木) 11:12:43.24 ID:9og4vVPZ.net
アスペばっかだな

549 :542:2019/01/24(木) 12:06:13.88 ID:UPv1L8fz.net
>>547
細かい反論されると541はペッツバール和が負としかいってないからそれは筋の悪いレス

550 :名無しSUN:2019/01/24(木) 18:43:28.77 ID:o9wZIIQC.net
テレコン・エクステンダーは凹レンズで、レデューサは凸レンズ。
それでいい?

551 :名無しSUN:2019/01/24(木) 19:20:21.08 ID:5zNd7pTw.net
望遠鏡のエクステンダーのペッツバール和の負が強すぎるのは事実だろうね
写真レンズのテレコンの凹レンズは低屈折の低分散、凸レンズはFF5(S-FTIM16)等を使って張り合わせ面をきつくするが...

552 :名無しSUN:2019/01/24(木) 19:35:30.48 ID:5zNd7pTw.net
>>547
パワーが負なのは当たり前
パワーが負でもペッツバール和が負へいかないようにするのがテレコン設計のつぼだよ

553 :名無しSUN:2019/01/24(木) 20:00:08.32 ID:o9wZIIQC.net
ペッツバール和ってどういうこと?

554 :名無しSUN:2019/01/24(木) 20:10:53.99 ID:5zNd7pTw.net
ググッてくだされ

555 :名無しSUN:2019/01/24(木) 21:48:22.15 ID:8jZo3y8u.net
赤道儀スレなんてレンズの話をどうしても続けたい人は自分から適切なスレに誘導してくれ

556 :名無しSUN:2019/01/24(木) 22:43:39.27 ID:YLZWix5x.net
むだむだ

557 :名無しSUN:2019/01/24(木) 22:45:10.18 ID:YLZWix5x.net
荒らしに誘導なんて通用しない

558 :名無しSUN:2019/01/25(金) 15:33:53.69 ID:SiMERnro.net
最低限のルールさえ守れない最低な大人たち。

559 :名無しSUN:2019/01/25(金) 19:14:39.62 ID:HCrTUTkt.net
>>554
ググってみたよ。
なるほど〜
写真用のレンズはもともと焦点面が平面にしてるだろうけど、
天体用のは湾曲があるだろうね。
そこの補正の仕方をどうするか?で、変わってくるわけだ。

で、赤道儀の話題はあるのかな?
あればいいんだけど・・・

560 :名無しSUN:2019/01/31(木) 14:35:38.19 ID:NlX8Y2yb.net
関取

561 :名無しSUN:2019/02/03(日) 15:35:16.02 ID:UKm52wBu.net
銀座

562 :名無しSUN:2019/02/07(木) 16:20:35.47 ID:2BfMwMnO.net
赤坂

563 :名無しSUN:2019/03/29(金) 05:26:26.09 ID:YOWu2nqD.net
ハーモニックドライブの赤道儀って本当のところどうなの?
新しい工場が3月から稼働とのことで低価格化を期待してんだけど

564 :名無しSUN:2019/03/29(金) 10:18:53.89 ID:67n+GkS/.net
ニッチな需要しかないものなので、低価格になる理由がない。新工場は赤道儀のために建てられたものでは当然ないわけで、設備投資分を回収できなければ、むし値上げ要因にすらなりうる

565 :名無しSUN:2019/03/29(金) 11:06:47.57 ID:TifSM3RU.net
>>563
致命的な欠点があるから
ガイドしないと使えない

566 :名無しSUN:2019/03/29(金) 11:13:29.71 ID:xm+0Z6mJ.net
昔、コレで作れば簡単そうとポタ赤自作をその気になったことはあったけれど
あのバカ高モーター買うくらいならメーカー品が買えると思い直した。

最近、本間傘さんが製作販売にこぎつけたけれど
うーん。

567 :名無しSUN:2019/03/29(金) 19:50:47.25 ID:Z8kH4OMv.net
ガタガタだよ。バックラッシュは必ず存在する。
擬似的にバックラッシュレスにすることは可能だけど
産業ロボットはサーボにするからその辺は寛容だから使う

568 :名無しSUN:2019/04/02(火) 13:05:43.47 ID:xBtUOQtY.net
安く入手できるもので赤経軸がテーパーローラーベアリングにしっかり与圧してるものというとp2、センサー赤道儀位?

569 :名無しSUN:2019/04/02(火) 18:51:01.67 ID:bPYjbJVM.net
30年前の骨董品…

570 :名無しSUN:2019/04/03(水) 08:55:41.16 ID:6uffT7ym.net
骨董品のようでもたいてい同じ型番のベアリングは入手できる。ハウジングとシャフト生きてれば新品にできるん。

571 :名無しSUN:2019/04/03(水) 09:08:03.96 ID:Ec3K5DcV.net
ベアリングが逝ってるなら軸もろともだろ?常識的に考えて

572 :名無しSUN:2019/04/03(水) 09:39:17.59 ID:lrAif/qz.net
その時は当然、微動のウォームギアも。

573 :名無しSUN:2019/04/03(水) 09:49:02.11 ID:6uffT7ym.net
そうだな、祈るのだよ

574 :名無しSUN:2019/04/03(水) 19:10:28.16 ID:Bmdnlmgb.net
間違えて折ってみたり

575 :名無しSUN:2019/04/03(水) 22:07:38.21 ID:lrAif/qz.net
祝ってやる!

576 :名無しSUN:2019/04/04(木) 07:23:22.27 ID:6go+aAzj.net
おめ

577 :名無しSUN:2019/04/05(金) 17:56:00.88 ID:gDIjWlmU.net
マークXの新型出たで

http://gototelesco.co.jp/mxhd.html

578 :名無しSUN:2019/04/05(金) 18:33:52.12 ID:9v6jILHH.net
マークXとは何ぞや?
そこから考え直す必要がありそうだ。

579 :名無しSUN:2019/04/05(金) 18:40:15.55 ID:CtrWwbQz.net
同架重量75Kgだ。
これに乗って観測できるぞ。

580 :学術:2019/04/05(金) 18:42:16.30 ID:ojEA4L2j.net
天文科学館では理系の話は少なく文化信仰などの話が天文には多いのだが。

581 :名無しSUN:2019/04/05(金) 19:00:47.47 ID:T5UN4uuW.net
諸元表、イメージファイルだからわかりにくけど、同架重量値のところは小数点があるね。
「口径10cmクラスまでのフォトビジュアル屈折望遠鏡を同架できる新
世代の小型赤道儀です。」ともあるし、最大7.5kgまでだわ。

582 :名無しSUN:2019/04/05(金) 19:12:02.65 ID:uUmPeFNu.net
>>577
青くないじゃんよぉ
首長いし、、、不動点が重心から北側に大きく外れてて、ペンタの小型赤道儀みたいだ。

583 :名無しSUN:2019/04/05(金) 19:32:25.67 ID:VpvchpyV.net
青いあれじゃないのはなんだかなぁだけど
新機種が投入されるのは良いこと
それでおいくらまんえん?

584 :名無しSUN:2019/04/05(金) 19:36:00.09 ID:Zry0FvGc.net
これからハーモニックドライブの新製品がどんどん出れば
いいんたけど
今のは韓国製で以前やらかしてるし
とにかく耐荷重15kg級で軽いのが欲しい

585 :名無しSUN:2019/04/05(金) 19:53:19.22 ID:pyuZRaGB.net
赤いからもしやと思ったけれど、やはり韓国のあれですか

586 :名無しSUN:2019/04/06(土) 00:45:02.09 ID:awcLh4DF.net
追尾速度の裏コマンドに三倍モードが有るとか無いとか。

587 :名無しSUN:2019/04/06(土) 07:08:53.59 ID:86VB6ssy.net
ASCOMとINDIがちゃんとあるかが問題

588 :名無しSUN:2019/04/06(土) 07:44:02.61 ID:0eqgbS15.net
トミタのやつだよね?

589 :名無しSUN:2019/04/06(土) 13:53:01.50 ID:IGoNJA7M.net
トミタ - KASTEC - 韓国のあそこは仲良し

590 :名無しSUN:2019/04/06(土) 22:02:26.04 ID:ZTONUj0f.net
吊り橋みたいなプラプラ赤道儀よりは好ましい
あとはいつ中華が出すかだな

591 :名無しSUN:2019/04/16(火) 18:07:02.20 ID:xrUT2Chv.net
魚籠GP、SP の極軸望遠鏡のとこに刺さる細い単眼鏡ないかな?
最近肉眼素通しで北極星が見えにくくなった。

592 :名無しSUN:2019/04/16(火) 21:22:08.06 ID:LrlZeNtY.net
中華品がそのまま使えます。

593 :名無しSUN:2019/04/16(火) 21:24:21.17 ID:uQdo6XZZ.net
つまり、極軸望遠鏡だろ?

594 :名無しSUN:2019/04/16(火) 22:01:58.52 ID:d9B44oyH.net
レチクル不要で時角目盛も必要ない。肉眼より星が見えて
差し込んで介在で巻いてそこそこ同軸化できればいいです
極軸調整ははガイド鏡+SCでやるのだけれど
最初の大まかな合わせをするときに概略北極星を入れるのに使いたい
中華のでもいいんだけど昔ほど安くないですよね?

595 :名無しSUN:2019/04/21(日) 13:11:28.65 ID:Dn+5Qlav.net
SCってなんだ?
今でも安いだろ。
https://www.syumitto.jp/SHOP/SW2070050016.html

596 :名無しSUN:2019/04/21(日) 13:22:57.54 ID:qXne+1tW.net
SharpCapのことでは>SC

597 :名無しSUN:2019/04/21(日) 14:17:59.31 ID:uJFn1eLS.net
他にどんな略称が一般的なのかちょっと調べてから書いて欲しいよなあ
シュミットカセグレンをどう使うのかと悩んじゃったよ

598 :名無しSUN:2019/04/21(日) 23:28:56.99 ID:somESReb.net
CNではSCで普通だからな
DCCもDSSもみな普通に使うしCDCもスタンダードだね

599 :名無しSUN:2019/04/22(月) 22:14:57.79 ID:R6FiEJPX.net
カセ・ニュートンとか懐かしいなw

600 :名無しSUN:2019/04/22(月) 22:55:52.42 ID:tjTpon4s.net
カセ・タイシューは懐かしくないな

601 :名無しSUN:2019/05/31(金) 08:20:39.01 ID:pDTr0VfI.net
赤道儀初心者だけど、赤道儀ってすごいな。
きっちりと極軸を追い込むと、500倍で何十分でも木星なり対象がど真ん中からずれないのな。
高い金出して買ってよかった。

602 :名無しSUN:2019/08/28(水) 18:23:41.90 ID:hTafP5BF.net
胎内で昭和機械が新型の赤道儀を展示してたようですが、
一昨年展示してたやつとは別機種みたいですね。
型番も一昨年のが18Eで今年のが17E。
ただ18Eも販売実績があるのかな?
結局試作品で終わって17Eに置き換わったのかしら?

603 :名無しSUN:2019/08/28(水) 18:40:51.44 ID:JevNW9es.net
もう令和なのに昭和機械とかイメージ的にどうなんでしょうw

604 :名無しSUN:2019/08/28(水) 19:09:50.41 ID:GxRaI1Jj.net
そう言いながら手元には明治のチョコレートが(笑)

605 :名無しSUN:2019/08/29(木) 09:28:55.06 ID:mQsW9V/6.net
令和精機とかもうあるのけ?

606 :名無しSUN:2019/08/29(木) 09:30:05.84 ID:7lJhv5Kd.net
社名変更待ったなし

607 :名無しSUN:2019/09/15(日) 12:39:36.80 ID:nayYYWqs.net
っていうか
明治・大正・昭和・平成が付く企業なんていっぱいあるぞ
起業した時期を表しているから普通は変えない

608 ::2019/10/12(Sat) 21:28:45 ID:I3LFJHPL.net
望遠鏡ではなくカメラの焦点距離35mm換算400〜600mmのレンズで撮れる自動導入できるおすすめの赤道儀って何?
とりあえずアンドロメダとオリオンの大星雲は撮りたい

609 ::2019/10/12(Sat) 21:34:50 ID:9Ofsvdy/.net
>>608
自動導入ついてればどれでも良いかと…
まぁ予算次第やね
貧乏なわたしはAdvancedVXで頑張ってます。
これでもロクヨン行けます。

610 ::2019/10/12(Sat) 22:06:37 ID:8Dr6OCPj.net
>>608
極軸が有っていてアライメントが正しく取れていれば安物赤道儀だとしても2000mmでも視野内は捉えられる。

肝心なのは赤道儀の赤緯赤経軸に対してレンズの中心軸が有っているかどうかなので
これを補正するために基準決めるのがアライメントだ。

611 ::2019/10/12(Sat) 22:47:44 ID:NkSEMKO2.net
>>608
135換算焦点距離400mmだとガイド必須
カメラレンズは固定が厄介でガイド不向き
三脚座とレンズの間にデルリンが入ってて
弾性変形が無視できず、レンズ保持が曖昧
分解してみれば分かります
1/125 とか露出が短ければ問題ない要素が
露出5分10分と長くなるとズレが出てくる
リングにネジ3本付いたの2個で固定できる
でも全体が大掛かりになって格好悪い

望遠鏡の方が楽で星像も綺麗、いま安いし
10万円も出せばそれなりのレベルにはなる
EF300mm f1:2.8L でも望遠鏡より落ちるし
手持の機材で安く上げたいのは分かるけど

612 :名無しSUN:2019/10/12(土) 23:11:06.69 ID:OxgTVlsk.net
>>611
今どき5分も露出する変態なんかいない
どうせ馬鹿☆だろ

613 ::2019/10/13(Sun) 00:06:31 ID:Mn3tbyhx.net
うん
自分が認める方法以外を否定ばかりで(笑)
他の人なら「じゃ、今ある機材でなんとかする」為の策も平行して出すのにね。

614 ::2019/10/13(Sun) 05:50:42 ID:/Grqcp8r.net
アンドロメダ大銀河とオリオン大星雲は
撮影が難しい天体の筆頭かも知れません

中央部が明る過ぎて周辺がとても暗い
大抵の写真で中央部が飽和して見えず
周辺部が露出不足で全然見えてないんだ

撮りたい対象によって撮影機材も違う
難しい対象にはそれ相応の機材が要る
それなりの機材でそれなりの写真撮って
満足できるかなぁ? 撮ればアラは見える
眺めて憧れたような写真は手軽には撮れない

615 :名無しSUN:2019/10/13(Sun) 10:19:27 ID:jVdbMhSO.net
最初からレベルの高い写真が撮れる訳がないのだから、
何とか流れていない写真が撮れれば良いでしょう。
画像処理を含めてこれから沢山の勉強が必要です。

616 :名無しSUN:2019/10/13(日) 10:32:18.93 ID:L0tmxxVr.net
小さい赤道儀でもいいから
軸から腕を伸ばさずにコンパクトにまとめる工夫すると
確率上がるし、自動導入必須でなければ格安コースもある
予算あるなら中華赤道儀で遊ぶのも有りだし
沢山つぎ込めるなら10micronとかタカハシコースもある
自分でつぎ込めるお金との相談が先だと思いますよ

617 ::2019/10/13(Sun) 10:42:56 ID:CGvab8Wq.net
https://i.imgur.com/4S3dijj.jpg
これはポラリエで焦点距離も重量もオーバー承知で撮ってたやつ
ポーラメーターのざっくり合わせの街中で光害もひどい15秒程度の露出でフィルター無し
ここから上を見るとポラリエのステップアップキットがあるけど400mmを数分は無理ぽい
なら15万以内くらいの赤道儀でケンコーのLPR type2付けたら低ISOでじっくり撮れるかなと思ってる
もちろんいかにも天体写真だみたいのが撮れるなんて思ってない
カメラの改造する度胸ないし雲が多めで星景が撮りにくい時に見える天体をそれっぽい雰囲気で撮れればと思う

618 ::2019/10/13(Sun) 12:16:36 ID:L0tmxxVr.net
それじゃオクで中古探すか
中華のお安い2軸機でやればいいと思う。
間違っても経緯台を赤道儀にするあの変なものは
買わずにぱっと見てドイツ型のを選ぶといいと思う

619 ::2019/10/13(Sun) 13:11:24 ID:SMru/YTM.net
とりあえずM31とか42撮れればいんなら自動導入なんかイランだろ。

620 :名無しSUN:2019/10/13(日) 13:18:00.73 ID:1cZ9Cyyw.net
それな。

621 ::2019/10/13(Sun) 13:57:34 ID:L0tmxxVr.net
そうともいえない。
最近Cielで簡単にモザイクフォーム出してExportできるように
なったから大きな星雲は遅い自動導入でも
利用価値出てきた

622 ::2019/10/13(Sun) 14:51:27 ID:oo4FBipO.net
>>621
ファクトベースにおけるブルーオーシャン戦略、いわゆるボトルネックを排除したベネフィット創出事業にフルコミットする事で、

ルー大柴?

623 ::2019/10/13(Sun) 16:38:06 ID:L0tmxxVr.net
どうぞそのまま

624 ::2019/10/13(Sun) 18:50:20 ID:/Grqcp8r.net
なるほど、ポラリエじゃ自動導入に憧れるね

確かに便利、中華GOTO赤道儀安物にもある
なくても星図とかスマホソフトでできるけど

Advanced VX は安くても剛性は高めで使える
でもね、中華赤道儀は故障すると困るんです
動かなくなったらすぐに粗大ゴミになる
iOptron は以前宮崎さんが面倒見てたけど今?

高橋ビクセンは金払えば徹底的に修理できる
それなりに高いけど高いことには意味がある

Losmandy は機械部分は自分でできるけど
制御のブラックボックスは故障すると困る

625 : :2019/10/13(日) 19:11:09.39 ID:/Grqcp8r.net
ちょっと注釈、撮影の為の機材としてみると
中華安物は精度が低くてガイドが前提になる
オートガイドも機材を揃えれば難しくはない

焦点距離400mmを使いたいのならば
advanced VX でオートガイドしてみれば?
改造一眼もやれば大したことではない
画像処理一式を真面目に勉強する覚悟が要る
でも、これも手順を追えば誰でもできますよ
赤緑色盲だとカラーが不可能になりますけど

626 :名無しSUN:2019/10/13(Sun) 19:22:46 ID:vPJYYTH0.net
>>583
根本付近のダークグレーは「天体望遠鏡のすべて」に載ってる8cm屈赤のグレーと同じ?

627 ::2019/10/14(Mon) 22:08:40 ID:YzagAmLe.net
なんとなくわかったのは焦点距離400mmを狙うには15万では足りないがにわかに自動導入はいらんしドイツ式赤道儀ならなんでもいいってことかな
後々を考えるならビクセンが良さげかな
焦点距離の適正が200mm程度ぽいけど構図次第でなんとかなるか

628 ::2019/10/14(Mon) 22:48:58 ID:8iE9w38g.net
>>627
撮り方次第だな
暗い空で低感度 長時間露光をするのなら、将来性も考えてEM-200以上を薦めるが
今はメカのスペック不足をオートガイド等で補うのが主流だし
超高感度、短時間露光を山ほど撮って合成する
ラッキー・イメージングなんてのも出てきているので
これをやるならカメラのハードルは上がるが、赤道儀のハードルは下がる。

629 ::2019/10/14(Mon) 23:25:48 ID:v1YwdQmU.net
>>627
中華赤道儀もガイドすれば400mm可能
皆既日食にはiOptron zec25 持ってったし

タカハシの赤道儀とてもいい、頑丈です
EM-200 2台持ってるけど信頼性高い

ビクセンはAXD持ってるけどなんかヤワ
これまで2回裏切られてて信じられない
コントローラーはプラスチックだし
コネクター類もヤワな感じで嫌いです

630 ::2019/10/14(Mon) 23:30:41 ID:KU4FCuW0.net
>>627
オートガイドが当たり前な時代なんだから安物赤道儀でオートガイダーに金かけた方が綺麗に撮れるよ

631 ::2019/10/14(Mon) 23:44:17 ID:v1YwdQmU.net
>>630
オートガイドは焦点距離50mmの安物で充分
ガイドカメラも安いのでガイド星沢山写るし

赤道儀は安く軽いのよりコスト掛けた重いの
が安定していて楽、軽いのは風で揺れる

632 ::2019/10/15(Tue) 00:06:36 ID:i55g355j.net
400・400って重量無視かよ

633 ::2019/10/15(Tue) 17:35:57 ID:1rM2NHFS.net
>>629
>コントローラーはプラスチックだし
冷たくなくていいけどな、良い悪いじゃなくて嫌いなんだね。

634 :名無しSUN:2019/10/15(火) 17:53:02.39 ID:xjxS06XB.net
>>627
散光星雲とか目に見えない天体の構図を決めるには必須
っていうかファインダーはデジになって星は殆ど見えなくなったし

635 ::2019/10/15(Tue) 19:05:44 ID:rTyaV7OQ.net
>>631
安くて軽いのって?

636 ::2019/10/15(Tue) 21:32:01 ID:i55g355j.net
>>634
写せば構図がわかるだろ
まさかフィルムじゃないよな?

637 :名無しSUN:2019/10/15(火) 23:14:27.40 ID:ItfGdkxF.net
いいえ乾板です。

638 ::2019/10/16(Wed) 01:18:44 ID:jCa148mj.net
一緒に入ってるのは金平糖かな?オレンジ味のペーストかな?

639 ::2019/10/16(Wed) 01:42:38 ID:w/PfXDt+.net
今回の台風の所為で↑↑のレスが理解できる人も多いのではないだろうか、知らんけど。

640 :名無しSUN:2019/10/16(水) 06:17:51.94 ID:qlhP+6cW.net
>>636
ステラナビに星雲を画像マッピングして構図を決めている
自動導入の精度で合わせればバッチリ決まるし
後日、追加撮影するにしてもズレが小さくて済む

641 :名無しSUN:2019/10/16(水) 06:19:47.92 ID:qlhP+6cW.net
それからモザイクをするにも自動導入は必須だろう

642 :名無しSUN:2019/10/22(火) 16:57:44.24 ID:2aTFPUuq.net
>>636
は初心者なのだろう

ピント合わせはPCでやるからPC必須だし
構図も自動導入でやるのが合理的でキッチリ決まる

643 :名無しSUN:2019/10/22(火) 17:19:42.23 ID:2kcj0ykb.net
>>642
ピントあわせをPCでやる?
CCDカメラか?

644 :名無しSUN:2019/10/22(火) 17:38:08.74 ID:2aTFPUuq.net
デジ1眼だよ

645 :名無しSUN:2019/10/22(火) 18:24:08.41 ID:RTxOjjHR.net
なんでそんなめんどいことしてまで撮影するん?
脅迫されてんの?
ピントも構図も出来栄えも適当でいいじゃん。
遊びなんだからさ。

646 :名無しSUN:2019/10/22(火) 18:31:02.59 ID:2aTFPUuq.net
まあ、その程度でいいならそれでいいけどねw
俺だったら、その程度なら初めから撮らないけど

647 :名無しSUN:2019/10/22(火) 18:36:54.08 ID:2aTFPUuq.net
それからPCのピント合わせや自動導入は簡単なことだよ

648 :名無しSUN:2019/10/22(火) 18:36:54.72 ID:8vnTi1xW.net
自分基準でしか語れないからねw

649 :名無しSUN:2019/10/22(火) 18:40:31.14 ID:2aTFPUuq.net
それからオートガイドにも疎いPCがいるし

650 :名無しSUN:2019/10/22(火) 18:42:18.44 ID:RTxOjjHR.net
でもさ、風景でも「あ、きれいだな」ってパパっと撮ったりするけど。
日差しを待って何時間も待ち続けるカメラマンみたいには撮らないねって話。
バカみたいだなと思う。
ピントや構図もだけど・・・
フォトコン命とか、他人より目立ちたいとか、
凄いと思われたいとか、行きつくところのない。
脅迫観念みたいに憑りつかれているように感じるね。

651 :名無しSUN:2019/10/22(火) 18:42:49.58 ID:2aTFPUuq.net
>疎い
はいらない
何故か入ったw

652 :名無しSUN:2019/10/22(火) 19:17:29.63 ID:z0TUbOEc.net
だいたいそうやってぱちぱち捕ったのって
シャッター押すのが仕事みたいで後で残せるものが撮れないよね
スタック用に枚数稼ぐくら最初の構図決めは丁寧にやるけどなぁ
今は星図ソフトに画角出すくらい簡単だから
日中に構図考えてプラン作ってから望む。
天候で撮れるばしょ変更ように4カ所くらい候補つくるわ

653 :名無しSUN:2019/10/22(火) 19:19:38.18 ID:2kcj0ykb.net
>>644
PCなんか要らんだろw

654 : :2019/10/22(火) 19:55:37.34 ID:TmG4+86J.net
デジタル一眼の背面液晶では充分確認できない
13”PC だと微妙な調整まで簡単にできて便利
画角合わせや撮影結果もしっかり見られるし
導入にもオートガイドにも当然使う

手間をかけただけ良いデータが揃えられる
撮影後にやる画像処理の楽しみも大きくなる
そうやって10年以上遊んで来た
いまだに新しく気付くことがある、奥が深い

お手軽にやってたらとっくに飽きてただろう

655 :名無しSUN:2019/10/22(火) 20:35:48.71 ID:2kcj0ykb.net
>>654
PC転送すると遅延が大きく合わせにくい
つーか背面液晶で拡大すりゃ十分やろ
本当に使ったことあるんか?

656 :名無しSUN:2019/10/22(火) 20:42:59.20 ID:8vnTi1xW.net
まー、実像でもバーティノフマスクでもいいが
ライブビュー拡大でフォーカスとってテスト撮影。
レビュー拡大でチェックすればだいたい事足るよね。

657 :名無しSUN:2019/10/22(火) 20:53:57.67 ID:bpGnOL4E.net
バリアングルじゃないと
腰が砕ける

658 :名無しSUN:2019/10/22(火) 21:21:54.29 ID:0azakt+L.net
鏡を使え。

659 :名無しSUN:2019/10/22(火) 23:55:05.66 ID:+4TJM/Ha.net
ピント見るだけならPCなんか持ち出さなくてもiPadとかタブレットでええやん

660 :名無しSUN:2019/10/23(水) 06:31:18 ID:NZHj91Mx.net
>>655
PC使わないってフォーカスリングを手で回してるの?

661 :名無しSUN:2019/10/23(水) 07:03:35.35 ID:DMQQbVaf.net
>>660
フォーカーサー使っても一緒だろ

662 :名無しSUN:2019/10/23(水) 07:42:42 ID:NZHj91Mx.net
オートフォーカスレンズのフォーカスリングは手で合焦するには荒すぎるので
カメラメーカーの制御ソフトか無料のdigicamcontorolを使ってる

望遠鏡はタカハシを使っているのでフォーカサー制御ソフトfocusinfinityを使っている

手で回すとブレるしモーターの方が細かく動かせるのでずっといいよ

他、自動導入はステラナビ、オートガイドはPHD2を使っているのでPCは必須だね

663 :名無しSUN:2019/10/23(水) 07:51:22 ID:JO1lUd+o.net
ピントなんぞ適当だ。
どうせ自分のPCで見てるだけだ。

664 :名無しSUN:2019/10/23(水) 07:56:09.38 ID:yz71wl34.net
digicamcontorolの最小ステップってかなり細かいの?
EOSUtilityより細かいのかしりたかったお

665 :名無しSUN:2019/10/23(水) 08:26:18 ID:NZHj91Mx.net
細かさは判らないが
どちらも3段階

CANONは無料なのでEOSUtility

NIKONの純正ソフトは有料なので
NIKONの時だけdigicamcontorolを使っている

666 :名無しSUN:2019/10/23(水) 21:32:14 ID:ZW1Xsadg.net
キヤノンのは
PCでピント微調整した後
撮影しようとすると
オートフォーカスが始まる
ってバグは治ったの?

667 :名無しSUN:2019/10/25(金) 13:32:55 ID:KB02UJtV.net
そんなバグあったの?
俺はピントが合ったらMFに切り替えてるけど

668 :名無しSUN:2019/11/06(水) 08:37:58 ID:sT//fL9f.net
最近SXD2を買って、北極星の見えない南向きのバルコニーで使い始めたものです。
iPhoneのアプリで大体北を合わせてから覗いていますが、自動導入がいまいちうまくいきません。
アライメントを無限に繰り返しても、対象がファインダーの中にも入りません。
3等星がようやくという中、結局手動導入しています。時間がもったいないです。
アライメントを増やせば自動導入の精度も良くなると思っていました。こんなもんなんでしょうか?

669 :名無しSUN:2019/11/06(水) 09:55:03 ID:yHJewijw.net
three starぐらいで普通はいるけどな
なにか間違ってないか不良じゃないか?

670 :名無しSUN:2019/11/06(水) 10:35:41.35 ID:deNyrxBi.net
>>668
日時と場所合ってる?あと三脚の水平
んで一度自宅の近くで北極星のみえるところで試してみて確認するとの、そのときの高度を動かさずに自宅に持ち帰り合わせてみ

671 :名無しSUN:2019/11/06(水) 18:06:03 ID:oqCenqRZ.net
極軸は大体じゃなくちゃんと合わせないといくらアライメントしても導入はできないんじゃない?
ドリフト法かPHD2で極軸のアライメントしないとムリな気がする。

672 :名無しSUN:2019/11/06(水) 18:15:42.40 ID:Mb7gNex4.net
水平と仰角さえあってればなんとかなるよ
アライメントしたらズレ量出るし

673 :名無しSUN:2019/11/06(水) 18:51:45 ID:G89VfLkX.net
アライメントはずれ量を計測するに等しい
経緯台できるんだから理屈はわかると思う

674 :名無しSUN:2019/11/06(水) 19:14:42.37 ID:sT//fL9f.net
皆さんありがとうございます。>>668です。先程、バルコニーに赤道儀を引っ張り出してきて、
水平出しをかなり追い込み、北も、当地での磁北と真北の偏移7.2度を考慮して設置した所、
目標天体がファインダーに入るようになりました。お陰様で導入が非常に楽になりました。
ところが、更にこの状態でアライメントを繰り返しましたが、何故か導入精度が上がると
言う事はありませんでした。これがこの個体の癖なのかもしれません。

675 :名無しSUN:2019/11/07(木) 01:26:27 ID:GTY1lpNm.net
いや、コンピュータ制御の赤道儀に個体の癖なんか無いからw
なんか設定見落としてない? SB10 っていろいろ設定があるようだし。

676 :名無しSUN:2019/11/07(木) 05:39:50.00 ID:I9WOd+g5.net
機種の特性って言いたいんだと思う
けど、問題なく使えてる人が殆どなんだから
自分なりの解釈で納得せずに、取説通りに使ってみて
抜けなくやって駄目なものは故障を疑うべき

677 :名無しSUN:2019/11/07(木) 08:00:26 ID:BERrqwv/.net
SB10の架台の設定を「極軸を合わせていない赤道儀」にしているか
観測場所と時刻を正しく合わせているか

678 :名無しSUN:2019/11/07(木) 11:49:38 ID:tjc4Ht80.net
機械的な遊びに問題ないかとバランス取れてなくて脱調してないかを点検
バックラッシュだけでなくて軸からウオームネジなどに問題あるとだめだよ
魚籠のは怪しい事あり

679 :名無しSUN:2019/11/07(木) 23:00:35.31 ID:3+mBece0.net
>>668です。北極星の見える位置に移動し、かなり追い込んだ所、
自動導入でもかなり精度良く導入できました。従って、アライメントを
繰り返す必要性がそれほど無くなりました。やはり赤道儀は極軸合わせてなんぼなのでしょうか。ドリフト法を早く身につけたいと思います。

680 :名無しSUN:2019/11/08(金) 04:49:46 ID:dZMBqWDr.net
>>679
>>677

681 :名無しSUN:2019/11/08(金) 08:03:43 ID:eeUc/Ukg.net
>>680
観測場所と時刻は良く確認しています。極軸を合わせていない設定というのは分かりません。調べてみます。

682 :名無しSUN:2019/11/08(金) 08:23:08 ID:gM6I0iAw.net
>>681
「極軸を合わせていない赤道儀」に設定していれば極軸はいい加減でもかなりの精度で導入出来るはず

683 :名無しSUN:2019/11/08(金) 16:50:08 ID:ZX44KKwM.net
横から失礼するけど、
そんなんで撮影したら写野が回転しないの?

684 :名無しSUN:2019/11/08(金) 17:26:17.54 ID:Pgs4Y4mK.net
>>683
するよ
撮影に使わなきゃ問題ない

685 :名無しSUN:2019/12/06(金) 11:27:58 ID:HO2h2MFj.net
極軸合わせからオートガイドまでフルオートで出来る夢の赤道儀はいつ出ますか?

686 :名無しSUN:2019/12/06(金) 12:29:07 ID:Qr1l2XK0.net
あの人は作りそうだ

687 :名無しSUN:2019/12/06(金) 16:54:08 ID:wNQNPbIb.net
「こんなこともあろうかと。」

688 :名無しSUN:2019/12/06(金) 17:36:02 ID:UYRn7jtD.net
>>687
言わないけどな
本当は

689 :名無しSUN:2020/01/06(月) 19:26:46 ID:2mGWxdAc.net
ブルーライトヨコハマの作詞家は天文屋じゃないかと思うこの頃

690 :名無しSUN:2020/01/07(火) 17:32:56.49 ID:h8gBanOL.net
てんもんや三度笠

691 :名無しSUN:2020/01/19(日) 14:05:27 ID:hN28acbh.net
昭和機械
新型赤道儀 17E XNOS(クロノス)が発売開始。
受注生産制で本体価格は税込121万円(標準仕様から。

http://www.showakikai.co.jp/jp/p_17e/index.htm

692 :名無しSUN:2020/01/20(月) 22:03:15 ID:YPbEWrBk.net
カッコイイ。

693 :名無しSUN:2020/01/20(月) 22:44:29 ID:BsldiSxs.net
これは機能美 美しいものを久しぶりに見た。
ぜひ間近で見たいなぁ
展示情報ほしいな

694 :名無しSUN:2020/01/20(月) 22:56:45 ID:qRPIY5Ld.net
どこが美しい
目玉腐ってるのか?
無駄が多い

695 :名無しSUN:2020/01/20(月) 23:17:11 ID:I2cnxHUP.net
Temma2Zシリーズ赤道儀 生産終了のお知らせ
http://www.takahashijapan.com/ct-news/news_topics/news_20I16_info.html

696 :名無しSUN:2020/01/20(月) 23:17:35 ID:VWqzKh2M.net
>>691
載ってるカーボン屈折が気になる。なんだろうか。

697 :名無しSUN:2020/01/20(月) 23:31:30 ID:e1hdoXm7.net
きたかるなんじゃないの?

698 :名無しSUN:2020/01/20(月) 23:47:10 ID:e1hdoXm7.net
昭和のクロノス・・・
悪くないんだろうけどさ。
なんせ高価なんだよなあ。
欲しいけど買えません。
ま、性能は問題ないだろうけど、
もうちょっとだけあか抜けた外観にしてほしかった。
ちょっとゴテゴテなんだよなあ。
三鷹のGN170は越えられないにしてもさ。

699 :名無しSUN:2020/01/21(火) 01:43:13 ID:6HnN/c4s.net
>>691
これ、PC につなげるのにはあと十数万円のオプションが必要だかんね。
まあ、ブルジョア向けかw

700 :名無しSUN:2020/01/21(火) 01:46:15 ID:6HnN/c4s.net
十数万じゃねえや。二十六万四千円だw

701 :名無しSUN:2020/01/21(火) 12:40:53 ID:jvMzVV1w.net
ま〜持っていれば自慢できるか・・・
あんがい無視されるかのどっちかだな。

702 : :2020/01/21(火) 13:04:01.61 ID:m2IRcbvU.net
昭和の赤道儀の中では圧倒的に廉価版でしょ
我々が思うことと中の人が思うことは逆かも

703 :名無しSUN:2020/01/21(火) 14:51:54 ID:jvMzVV1w.net
いや、25Eとほぼ変わらん価格だから。
まあでも頑張って世に出したんだから、金がある人は買ってやってくれ。

704 :名無しSUN:2020/01/21(火) 19:37:46 ID:yV/C4795.net
俺は道具として見るだけだからデザイン(外観的なもの)は気にしないけどな
オートガイドの時代にピリオディックモーションの小ささは余り売りにならないし
搭載重量25kgは小さいし、価格が高いだけで魅力は感じないなあ

705 :名無しSUN:2020/01/21(火) 19:55:13 ID:9l4/C8wn.net
それも一理。
だから中華が売れる。
ヘビーな天体写真をやる種類の人間ならなおさらかも。
それはそれでアリ。

でも、こういうのが存在するのは悪いことではない。
むしろ良いことだと思うよ。
ニコンの双眼鏡とかクエスターとかみたいなのもそうかな。
選択肢や多様性は残しておかないと。

706 :名無しSUN:2020/01/21(火) 20:14:18 ID:yV/C4795.net
っていうか
望遠鏡とか赤道儀は暗い所で使う物で良く見えないし
家の中で組み立ておいても邪魔になるだけだからなあ
見た目を気にしてもなあって思う

明るいうちにメジャー観測地で組み立てて自慢するとか?

707 :名無しSUN:2020/01/21(火) 20:22:01 ID:yV/C4795.net
>>705
ニコンの双眼鏡はともかく
クエスターは星好きが買う物ではないからね
星仲間にクエスター持ってるのがばれたら恥ずかしいでしょ

708 :名無しSUN:2020/01/21(火) 20:30:03.27 ID:vB8eUP1a.net
>>691
これで本体重量10kgなら高くても買うかも

709 :名無しSUN:2020/01/21(火) 20:37:15 ID:9l4/C8wn.net
いやあ、着る服とか髪型とか靴とか車とかもだけど。
そういうものはその人を表すよね。
外車を転がしていても車から降りたらみすぼらしい人だったら恥ずかしいよねえ。
(もちろん、あえてそうしてる人もいるだろうけど、それはそれでまた違うく見えるだろう)
俺は金持ちじゃないから、外車に乗りたい気分もわかるけど乗る気もないし。
人には「分」っていうものがある。

ああ〜この人は昭和の赤道儀を買ったんだなと。
中華の赤道儀でも間に合うところだけど、あえて昭和に金を使う。
その心意気の自慢なんだな。
メーカーも価格は高騰したけど、こういうのを作って売り出したぞ。
さあ、買いたい奴だけ買ってくれ!だろう。

ひ弱なガタガタ赤道儀にゴチャゴチャてんこ盛りしてオートガイドするより、
昭和のでどっしり構えてるほうに魅力を感じる人向け。

もう少しで注文書出すとこだったけど資金が足りなくて踏みとどまったよ。
お前には買う資格がない!って言われたみたい。

710 :名無しSUN:2020/01/21(火) 20:40:04 ID:yV/C4795.net
>>709
とは言っても写真撮るときはオートガイドになるだろうし

711 :名無しSUN:2020/01/21(火) 20:44:48 ID:yV/C4795.net
クエスターは円が安かった頃は300万したからなw
今の感覚だと1千万位だろう
今は80万位で買えるらしいが、それでも意味不明に高いと思うw

712 :名無しSUN:2020/01/21(火) 20:50:25 ID:9l4/C8wn.net
>>710
もちろん、どんな赤道儀でもオートガイドすればいいのは言わずもがな。
完璧恒星時でPEゼロで駆動しても、星は恒星時で動いていくわけではないから。

713 :名無しSUN:2020/01/21(火) 20:51:51 ID:yV/C4795.net
>>712
じゃあ結局、ゴチャゴチャてんこ盛りじゃん

714 :名無しSUN:2020/01/21(火) 21:05:27 ID:9l4/C8wn.net
いや、だからさ。
昭和のではそういう使い方はしないのさ。
センスが問われるよ。
撮影は中華のに任せて。

明るいうちにセットして、ひととき姿形を眺めて楽しむ。
近寄ってきた人には、ひとしきりウンチクを語って。
暗くなったらおもむろに観望にはいる。
もちろん、鏡筒は写真鏡ではないアポ屈折で。
月面の谷を眺めたり、重星の色の違いを楽しんだり。
土星のカッシーニのキレ具合を楽しんだり。
マクストフとか純ニュートンもいいな。

そういうのに使うもんだよ。

715 :名無しSUN:2020/01/21(火) 21:08:50 ID:yV/C4795.net
眼視だったら、ますます赤道儀の精度は売りにならないね

716 : 【末吉】 :2020/01/21(火) 21:16:06 ID:m2IRcbvU.net
ユーザーが少ないのがデメリットですかね

メンテナンスの永続性とか
高級機作ってたとこは撤退した例が多いし

717 :名無しSUN:2020/01/21(火) 21:24:37 ID:qum5C4bj.net
他人には意味不明な自分の考えを披露して「これが正しい」と酔われてもな。
「タカハシは色違いや限定モデルをどんどんを出すべき。
そうすれば売り上げが上がる」とか言ってたのと同一人物か?

718 :名無しSUN:2020/01/21(火) 21:26:14 ID:qum5C4bj.net
文脈からわかると思うが、>>717はID:9l4/C8wnへのレスね、念のため。

719 : 【菊】 :2020/01/21(火) 21:32:15 ID:m2IRcbvU.net
眼視ばっかりの人は自己陶酔に入りやすいのかね

720 :名無しSUN:2020/01/21(火) 21:39:43 ID:9l4/C8wn.net
>>715
眼視だから写真だからじゃないよ。
良いものは良いというだけの話。
精度とか使い勝手とか、見栄えとかもだね。
そのへんは分からないようだけど。

>>716
そういうものを大切にする文化がないと衰退する。
そこに投資していかないから、昨今の状況ということになる。
おれは残念ながら貢献できなかった・・・

>>717
自分が思ったことを主張するのは当然のこと。
他人が意味不明と思うかどうかは預かり知らぬことだ。
そういう貴方はどう思うのでしょうか?
「タカハシ云々」の人とは残念ながら違いました。
見込み違いですね。

>>718
はい、わかります。
ご丁寧にありがとうございます。

721 :名無しSUN:2020/01/21(火) 21:42:08.69 ID:qum5C4bj.net
ニコンの双眼鏡の良さがわからない人間が「眼視ばっかりの人」とは思えないんだが。
もし「タカハシは色違いや限定モデルをどんどんを出すべき。
そうすれば売り上げが上がる」とか言ってたのと同一人物であれば、
眼視派を装った写真派だな。

722 :名無しSUN:2020/01/21(火) 21:43:38.66 ID:qum5C4bj.net
あら違うのね。失礼。

723 :名無しSUN:2020/01/21(火) 21:52:57 ID:9l4/C8wn.net
>>721
ニコンのハイエンドの双眼鏡。
どっちも覗いてみました。
日中の風景も星空も。
素晴らしいのは分かります。
自分の目と対象の間に双眼鏡の存在があることが不思議でした。
広い視野の端っこに満月を持ってきてもそのままの丸い月でした。


所有したい気持ちもあります。
いかんせん、財力がありません。
写真も眼視も好きです。
どっちがどうのと言うつもりもありません。
好きなことを粛々とやれればいいです。

724 : 【ほん吉】 :2020/01/21(火) 22:49:36 ID:m2IRcbvU.net
たかが赤道儀で、大袈裟な話じゃないけれど

評価が定まっていない新製品を買うのは不安
Vixen AXD を買っといてなんですけど

725 :名無しSUN:2020/01/21(火) 23:10:55 ID:pgcjClKZ.net
評価の定まってないVixen AXDを買う度胸と勇気があれば怖いものなしですね

726 : :2020/01/21(火) 23:37:48.48 ID:m2IRcbvU.net
すいません、ただの勢いだったんです

最近使い始めて高精度と使いやすさを実感した
実際に20kg近く載せてどうかは今年のうちに

727 :名無しSUN:2020/01/22(水) 06:22:27.45 ID:NiKSYzcB.net
おれは機械整備屋だからきっちり作られた機械を使うときの気持ちよさはわかるな。

EM-200 や EM-10 を使っているけど中華赤道儀(これはこれで電子化で便利)とは
明らかに違う良さを感じるしね。

728 : :2020/01/22(水) 07:01:59.64 ID:Jh0SMSq0.net
そうですね
ボルトを締める時の挙動と感触が違います

EM-200 極軸合わせの挙動はskymemo-R に似る
軸すきまが大き過ぎて初めは逆方向に少し動く
Losmandy G11 とVixen AXD は締めた方に行く
精度の良さが挙動に素直に反映される

EM-200 はPE も大きめ
PHD2 polar drift align では1周期8分見るべきで
AXD だとPE極少なので1分見ればまぁ足りる

それでも中華安物のガタボロよりはるかに良い
小さくて軽い中華安物GOTO 2個も持ってるし

729 :名無しSUN:2020/01/22(水) 10:39:11.67 ID:fNh4EAwi.net
昭和の赤道儀をPCに繋ぐにはこの箱がいるんだな
ttp://www.showakikai.co.jp/jp/p_seihin/pdf/atlastar.pdf

大きくなってもいいから赤道儀に内蔵することはできなかったのか?
有線接続でタカハシ天馬より配線が複雑になるし
色々残念!

730 : :2020/01/22(水) 11:14:27.92 ID:fPflPM5k.net
ドームコントロールもある汎用品ですかね
専用設計する程には力が入ってないんでしょう
この価格ではそんなに売れる筈もないしなぁ

もう令和ですから、昭和は32年前に終わったし
力入れ過ぎて倒れてもいけません、それなりで

731 :名無しSUN:2020/01/22(水) 12:05:12.08 ID:dUvsK6U1.net
いや、時代が変わろうとも自然や基本は不変。
昭和は金のない貴方は相手にしてませんので。

732 :名無しSUN:2020/01/22(水) 12:49:19 ID:fNh4EAwi.net
金額よりもPC繋ぐのにこの箱はないだろw

733 : :2020/01/22(水) 13:15:44.55 ID:Jh0SMSq0.net
試作品もどきに無駄金と時間は割けないね
無駄金ホイホイ出す程金持ちじゃないし

昭和機械が富裕層だけを客扱いするのなら
私には無縁だわ、確かに全くおっしゃる通り

734 :名無しSUN:2020/01/22(水) 13:40:50 ID:fNh4EAwi.net
っていうか富裕層向けならもっとましなの作れw

735 :名無しSUN:2020/01/22(水) 13:46:38 ID:2lT8N4yX.net
趣味の道楽に100万円も掛けるなら
それに見合う体験、成果が期待できないと金持ちでも手は出せないよね

悪くは無いと思うけど質実剛健さのみでこの値段を払うのは厳しい

736 :名無しSUN:2020/01/22(水) 14:00:07 ID:fNh4EAwi.net
ダメだろ

赤道儀-箱-PC

って繋ぐんだぞ
アホ過ぎる

737 :名無しSUN:2020/01/22(水) 14:02:21.43 ID:fNh4EAwi.net
最新赤道儀なのに廃番になるタカハシの赤道儀より後退している

738 :名無しSUN:2020/01/22(水) 14:36:18 ID:x0zLujKy.net
専用リモコンくらい欲しいね
最低でもアライメントを単独でやりたいね
スマホでコントロールとかでもいいけど

739 :名無しSUN:2020/01/22(水) 14:57:46 ID:fNh4EAwi.net
なんかおまえら >>735 >>738 はトンチンカンだねー
赤道儀使ったことあるの?

740 :名無しSUN:2020/01/22(水) 15:14:06 ID:x0zLujKy.net
>>739
何が頓珍漢なのか説明してみ

741 : 【大吉】 :2020/01/22(水) 15:31:21 ID:bF8skEwT.net
ここはたった数人でやりとりしてるだけなのに
この通じない様はなんとかならんのかねぇ全く

ありものの箱の仕様書と赤道儀の要求仕様書を
下請けの機械屋に送って試作、動作確認して
写真を撮って販売ページ作りましたってところ
ロゴ付けて納入予価に3掛けて価格決めたかな

742 :名無しSUN:2020/01/22(水) 16:12:46 ID:8xM599di.net
USB対応が自慢です。

743 :名無しSUN:2020/01/22(水) 16:52:37.05 ID:fB5pig26.net
>>740
この赤道儀の欠点はこの箱につきるのに
値段が高いとか
せいぜい年間数台程度の赤道儀にアライメントとかスマホコントロールとか

744 :名無しSUN:2020/01/22(水) 17:05:41 ID:dUvsK6U1.net
おまいらに売るつもりもないし、買えないから文句は自由にどうぞ。

745 :名無しSUN:2020/01/22(水) 17:07:23 ID:dUvsK6U1.net
趣味の道具なんだからさ。
飾って楽しむんだよ。

746 :名無しSUN:2020/01/22(水) 17:13:04 ID:fB5pig26.net
ようするに生産台数が少ないから値段が高くなるのは判る
数が出ないと出来ない技術があるのも判る
でも、この箱はないだろってこと

747 : :2020/01/22(水) 17:27:20.75 ID:bF8skEwT.net
そういえば、Vixen AXD 部屋に飾ってたっけ
使わないと寂しいもんです、綺麗な白ですけど
ましてやこいつは色も形も美しくないし

748 :名無しSUN:2020/01/22(水) 18:13:22 ID:dUvsK6U1.net
色はオーダーできるよ。
基本注文生産だから、ガイドの仕様も特注すればいい。

749 :名無しSUN:2020/01/22(水) 18:19:58 ID:sMh2z2Yl.net
>>729
本当に馬鹿じゃないかと
何で中国に負けたか良くわかる例

750 :名無しSUN:2020/01/22(水) 18:32:59 ID:tUkLy+2O.net
>>749
「ノートパソコンでも使えるUSB対応望遠鏡コントローラ」
ノートパソコンだけで使えた方がいいと思うけどねえ

751 :名無しSUN:2020/01/22(水) 18:46:55 ID:h3hFLWbP.net
そうだ、ビクセンと協定してSB10仕様を出せばいいんじゃね?

752 :名無しSUN:2020/01/22(水) 18:55:07.67 ID:8jF3wJH5.net
もしかしてASCOMもINDIもドライバないのか?
前例をいつまで引きずるのかしら?

753 :名無しSUN:2020/01/22(水) 18:57:59 ID:h3hFLWbP.net
いやあ、恒星時追尾だけでいいな。

754 :名無しSUN:2020/01/22(水) 19:36:22.39 ID:8jF3wJH5.net
端子の穴開けはもろ手作業だな。パチンパチンのカッターと
ヤスリだわ。自作品のようだ。
まさかハンドセット端子はST4になってるだろうね?

755 :名無しSUN:2020/01/22(水) 20:32:11 ID:h3hFLWbP.net
君には関係のないことだね。

756 :名無しSUN:2020/01/23(木) 14:49:53 ID:UdoaKAIH.net
>>746>>743
>>739なの?
それはあなたの価値観でしょ?
「100万円なら専用リモコンくらい欲しいね
 最低でもアライメントを単独でやりたいね」
という価値観があっても全然頓珍漢じゃないけど。
なお、昔のアスコとかだって専用コントローラーくらいは付属していたよ。
年に何台も売れないだろうにね。

>>741
1)日本語がおかしい(説明能力が無い。使う単語の定義もおかしい)
2)自分の考えが一般的だと思い込んでいる
さらに
3)IDを変える
の3つを併発している、脳に異常がある人がいるのであろう。
もっとも、デジカメ関係のスレは上記の症状持ちが多いから
必ずしも一人の人間とは限らないが…。

757 :名無しSUN:2020/01/23(木) 17:34:38.77 ID:wYm3WtjD.net
>>756
専用コントローラーはついてるでしょ

「最低でもアライメントを単独でやりたいね」って自動極軸合わせのこと?

758 :名無しSUN:2020/01/23(木) 18:56:58 ID:GnJ5/4vR.net
いや、自動導入の話だろう。
初期設定。

759 :名無しSUN:2020/01/23(木) 20:31:57 ID:GnJ5/4vR.net
まあ〜でも、電子化された赤道儀もトラブルで無能化するしなあ。
単純に基本を押さえた精度と信頼のおける機構が肝だな。
その点で昭和は安心できる。
電子的な補正や自動導入はいらないしね。

760 :名無しSUN:2020/01/23(木) 20:32:47 ID:e9gocqMY.net
>>756
上(>>691)のリンク先に置かれてるカタログ読んだ?
ハンドセットの機能は4方向、早送り、各種設定
液晶表示は2行
ハンドセットを繋がず、電源のみでも赤経軸のキングスレ
ート運転が可能

761 :名無しSUN:2020/01/23(木) 20:35:53 ID:DZ/vpXQo.net
そんときは買い換えだろ
今時、自動導入無しの赤道儀とか使う気せんな

762 :名無しSUN:2020/01/23(木) 20:43:49.32 ID:GnJ5/4vR.net
今時、自動導入の赤道儀とか使う気がせんな。
昭和に買い替え時だな。

763 :名無しSUN:2020/01/23(木) 20:52:20.86 ID:DZ/vpXQo.net
そういうやつは頑張って手動導入してくださいな
彗星とか手動導入する気がせん

764 :名無しSUN:2020/01/23(木) 21:00:07.74 ID:+D5qS7U2.net
まあ、彗星や小惑星 超新星なら自動導入が助かるが
望遠鏡持ち寄った観望会で二重星を観てみましょうと振った時
何座? アルファベットの綴り教えてと騒ぐ人も居たりするので。

765 :名無しSUN:2020/01/23(木) 21:11:09.29 ID:GnJ5/4vR.net
彗星とか導入するのって面倒?
生き物としての能力が退化してるね。

766 :名無しSUN:2020/01/23(木) 21:13:33.52 ID:DZ/vpXQo.net
>>765
どうやってやるか言ってみ

767 :名無しSUN:2020/01/23(木) 21:16:11 ID:GnJ5/4vR.net
ステナビに彗星を表示させて、あとはファインダーで導入。
それだけ〜!!(IKKOのまね〜)

768 :名無しSUN:2020/01/23(木) 21:21:42 ID:DZ/vpXQo.net
>>767
あほか
おまえは肉眼で見える彗星しか狙わんのか

769 :名無しSUN:2020/01/23(木) 21:27:58 ID:GnJ5/4vR.net
なんであほなん?
彗星を画角に入れる話なんじゃないの?
眼視で見える明るさの彗星でも同じだけど。

770 : :2020/01/23(木) 22:08:57.07 ID:aq+dUOXn.net
予想光度19等の彗星もステラナビゲータに
表示して導入ボタンクリックして導入完了

目盛環ゼロ合わせてちっこいネジで留めて
クランプ緩めて赤道儀回してクランプ締めて
そんなの2軸やっても導入精度は低いし
時間ばっかりかかって、前世紀の遺物だね

後は星図と試写を比較して中央にしてから
オートガイドのキャリブレーションして
彗星ガイドのパラメータをステラナビから
転記してから撮影開始、って手順ですね

彗星が写ってるかは画像処理後に分かる
2I はそんな感じの彗星でしたね

771 :名無しSUN:2020/01/23(木) 22:14:48 ID:DZ/vpXQo.net
>>770
それをファインダーで導入するんだとさ

772 :名無しSUN:2020/01/23(木) 22:16:35 ID:PIqOJZEH.net
>彗星が写っているかは画像処理後にわかる

>彗星が写っているかは画像処理後にわかる

>彗星が写っているかは画像処理後にわかる

773 :名無しSUN:2020/01/23(木) 22:47:57 ID:GnJ5/4vR.net
いやあ〜
目盛りに頼らなくても、ファインダーで導入すれば問題ないし。
そんなに難しくて面倒なの???
撮影だってオートガイドしないし、パラメータも関係ないし。

774 : 【だん吉】 :2020/01/23(木) 23:03:03 ID:aq+dUOXn.net
それじゃ速い彗星はただの線になっちゃうのよ
彗星を止めてフォトンを集めないと写らないし

撮ったばっかりの画像をPC で見ても見えない
トーンカーブをごちゃごちゃやって存在確認
って感じでしたよ

775 :名無しSUN:2020/01/23(木) 23:08:40 ID:DZ/vpXQo.net
ポタ赤で十分な人なんでしょ

776 :名無しSUN:2020/01/24(金) 00:10:38 ID:ZUqiCr+1.net
短時間露出をめとかーふこんぽじっと。
まあ、ポタ赤でも間に合う話ではある。
別に余計なものなくても間に合うってこった。
馬鹿みたいにゴチャゴチャやらなくってもな。

777 : :2020/01/24(金) 00:28:30.03 ID:QCsIs6Pl.net
まあ、頑張ってやってみて下さいね

778 :名無しSUN:2020/01/24(金) 01:10:58 ID:ZUqiCr+1.net
だいたい、彗星も星も流れないような露出時間じゃなきゃあダメだろ。
長くても60秒以内。
彗星で重ねて星が流れるのは仕方ないけどさ。

779 :名無しSUN:2020/01/24(金) 05:02:07.31 ID:hcTWVHaP.net
露出時間は彗星の動きの速さと焦点距離による
60秒以内と決まっているわけではない

最近は、彗星と星の両方止めて合成してくれるソフトもあるよ

780 :名無しSUN:2020/01/24(金) 05:05:17 ID:hcTWVHaP.net
>>764
それは手動で導入出来ないわけじゃなくて

その天体を知らないだけだろw

781 :名無しSUN:2020/01/24(金) 05:15:26.06 ID:hcTWVHaP.net
それから眼視の場合は目で見える天体しか相手にしないからいいけど

写真の場合は散光星雲などのように見えない天体もあるし、明るい天体でも淡い部分もあるから
俺の場合、ステラナビ上に画像マッピングして自動導入が基本だね

782 :名無しSUN:2020/01/24(金) 05:24:44.88 ID:hcTWVHaP.net
構図をばっちり決めるには明るい天体でも自動導入は必須だと思っている

783 :名無しSUN:2020/01/24(金) 07:36:04.36 ID:LwG3SBmX.net
構図なんてどうでもいいだろ〜
なんでそんな脅迫観念にとらわれてるんだ?
みんながそうしてるから遅れまいと・・・
で、どこでも見るような同じ画像目指して頑張ってるんだねえ。

784 :名無しSUN:2020/01/24(金) 07:46:12 ID:hcTWVHaP.net
>構図なんてどうでもいいだろ〜

そんな写真だったらはじめから撮らないねw

785 :名無しSUN:2020/01/24(金) 07:49:56 ID:LwG3SBmX.net
遊びだよ、あ・そ・び

786 :名無しSUN:2020/01/24(金) 07:53:18 ID:hcTWVHaP.net
下手なやつは言うんだよね

構図なんてどうでもいいだろ〜
ピンぼけでもいいだろ〜
流れていてもいいだろ〜

787 :名無しSUN:2020/01/24(金) 07:53:58 ID:LwG3SBmX.net
シンタのスレッド見ると、いったい何をやってるんだか・・・と思うよ。
あほくさ。
手動でさっと導入してさっと撮っておしまいだ。

788 :名無しSUN:2020/01/24(金) 07:56:16 ID:hcTWVHaP.net
拘るやつはシンタなんて買わないからw
タカハシでしょ

789 :名無しSUN:2020/01/24(金) 12:31:09 ID:LwG3SBmX.net
自分は上手いと思っているんだね。
だからカスみたいな粗をほじくって文句垂れる。

790 : :2020/01/24(金) 13:37:36.38 ID:QCsIs6Pl.net
求めるものは人それぞれですから

対象、レベル、方法が違えば話も違って当然
満足できるならそれでいい、手軽でも面倒でも

80歳過ぎて惚ける頃まで、あるいは明日かも
未来もそれぞれですからねぇ、無情であり無常
僻んだり威張ったりも、虚しいのでございます

791 :名無しSUN:2020/01/24(金) 16:25:47 ID:hcTWVHaP.net
赤道儀の話に戻すと
17E XNOS は 販売をやめて
ATRASTARの機能を赤道儀内に埋め込む改良設計を行うべきでしょう

 

792 :名無しSUN:2020/01/24(金) 17:21:07 ID:nCg+t7wR.net
自分で作れよ

793 :名無しSUN:2020/01/24(金) 17:27:35.01 ID:39Vp1jJL.net
>>785
遊びだから下手なままでいいと思っている人なんかいるのかなあ
星以外にも趣味はあるけど常に上手くないたいと思っているし
趣味仲間も上手くなりたいと努力しているけどなあ

794 :名無しSUN:2020/01/24(金) 19:01:46 ID:WPuYFBe6.net
さっさと撮っておしまいというんがわからんな
本職でも趣味でも義務感だけではやらないよな

795 :名無しSUN:2020/01/24(金) 19:36:54.55 ID:39Vp1jJL.net
本当に下手のままでいいと思っているのなら
仕事も向上心のない人なんだと思うよ

796 : :2020/01/24(金) 21:51:34.58 ID:QCsIs6Pl.net
色々な部分がよく見えてそれでいて綺麗な写真
を撮るのはとっても難しいことなんですよね

場所、時、機材、運用、画像処理が揃って
やっとなんとかなるスタート地点に立てる

運も要るし、満足できることはあまりない
いつもどこかしら不満が残る
よく見えるようにすると大抵は綺麗じゃなくなる

いつまでも先があって奥深くて飽きないんだけど
失敗ばかりで結果が寂しいと諦めちゃいます
そんな関門はいくつもありましたからねぇ

オートガイドなんか機材買い揃えてもダメで
ダメな原因を自分で探して対策するしかないし
要素が多くてとっても面倒臭くて、面白いんだ

797 :名無しSUN:2020/01/25(土) 08:16:00.18 ID:GwY5OAyG.net
>>795
どんな趣味でも腕を上げて他人にマウントしたがる奴が多すぎるので
趣味まで競争するとかまっぴらと逆に積極的に上手くなろうとか思わない人間もいる

お前みたいな勝ちたがりが趣味をつまらなくしてるんだよ
仕事でも向上心が無いとかふざけるなヴォケ

798 :名無しSUN:2020/01/25(土) 10:03:25.00 ID:8tH2M2sK.net
そうかなあ
マウントwとか競争とか別にして
普通は上手くなったらうれしいんじゃないかなあ 

799 :名無しSUN:2020/01/25(土) 10:07:53 ID:HcfeqzG4.net
世の中には、上手くなることとマウントとる云々がくっついている人がいる、ってことじゃない?

800 :名無しSUN:2020/01/25(土) 10:13:16 ID:8tH2M2sK.net
自分よりうまい人がいると
「マウントとられたぁ 悔しぃ」
って感じるのかもね

801 :名無しSUN:2020/01/25(土) 10:15:20.87 ID:56V3Jcuj.net
上手くってのがあくまで他人との比較なんだよね。
自分の基準があいまい。
俺はそこそこ綺麗に写ればそれでいい。
そのときのその星空の記憶の代わりにみたいな。
赤道儀やら電気系統のトラブルとかで、
星見に行っても撮影してこない。
なんてのはまっぴらごめんだ。
一般的な撮影だってスマホで間に合う昨今。
上手く撮ろう、人よりきれいに撮ろうなんてメンドクサイおじいさんしかやってないよ。

802 :名無しSUN:2020/01/25(土) 10:30:22.21 ID:8tH2M2sK.net
他人との比較とは限らないでしょ
以前撮った自分の写真より良く撮れたらうれしいじゃない
もっと素直になればいいと思うなあ
マウント取った取られたなんて言ってないで

803 :名無しSUN:2020/01/25(土) 10:32:03.27 ID:GwY5OAyG.net
>>798
じゃあ君は写真は一切世間に公開していないんだね

世間に公開する時点で周囲に褒めて欲しい承認欲求を満たす為の行動であって
上手くなるのが目的じゃないから。人に褒めてもらうのが目的の手段に過ぎない

804 :名無しSUN:2020/01/25(土) 10:33:06.72 ID:GwY5OAyG.net
>>802
取った写真を一切公開して無いんならその素直さを認めてあげるよw

805 :名無しSUN:2020/01/25(土) 10:42:24 ID:8tH2M2sK.net
良く撮れたら人に見せたくなるのは自然な感情だと思うけどね
それをマウント取った取られたなんて言うのは異常だよw

806 :名無しSUN:2020/01/25(土) 10:45:30 ID:GwY5OAyG.net
>>805
何で人に見せたくなるのかよく考えようねw
綺麗な理由でごまかすのは止めましょうw

807 :名無しSUN:2020/01/25(土) 10:47:42.78 ID:8tH2M2sK.net
>>806
あなたはいつもマウント取った取られたで生きているみたいだねw
疲れない?

808 :名無しSUN:2020/01/25(土) 10:53:18 ID:GwY5OAyG.net
>>807
醜い本性を覆い隠して綺麗事ぬかす人間が嫌いなだけだよw

809 :名無しSUN:2020/01/25(土) 10:57:20 ID:8tH2M2sK.net
じゃあ天文誌の天体写真を見ると
「マウント取りやがって、ちっくしょー」
って叫んでいるのかな?

810 :名無しSUN:2020/01/25(土) 11:03:45.12 ID:GwY5OAyG.net
素直に俺は周りからチヤホヤされたいから上手くなりたいんです!って言えばいいのにw

811 :名無しSUN:2020/01/25(土) 11:05:14 ID:56V3Jcuj.net
綺麗に撮れたでなくても、今夜の空はこんな感じだった。
と、ブログには出してるよ。
だからって、もっと綺麗にだとか。

他人より凄いのをとかは思わないのが普通だろう。
まあ、もう少し世間並みに赤い星雲を撮ってみたいとかは思ったりもするけど、
金と暇もないし、技術や努力もかけてまでとは思わない。
赤道儀をテンコ盛りにしてあ〜だこ〜だと悩みながらやりたいとは思わない。

いや、すごく綺麗なのとか豪華機材で見たこともないのとかは素晴らしいとは思うよ。頑張った成果を見せていただくのもうれしいことだし。

812 :名無しSUN:2020/01/25(土) 16:16:51 ID:HcfeqzG4.net
天体写真の場合、技術の進歩が大きくて、今最高の写真でも10年20年後には貧弱な写真になることが分かっている、というのも大きい。

あまり熱を上げ過ぎても、後年むなしくなるだけだからね。

ほどほどで満足、という人が多いもうなずける。

813 :名無しSUN:2020/01/25(土) 16:44:25 ID:TF9yctOd.net
月の写真は昔のでもいいのはいいように思う

814 :名無しSUN:2020/01/25(土) 16:48:03 ID:9vg7tZ0e.net
>>812
しかし空の状況は劇的に悪くなっていくと思われ

815 :名無しSUN:2020/01/25(土) 18:18:52 ID:x3EtzXMH.net
写真見せ合ってマウント取り合ってワイワイ騒げばいいんだよ。マウント取るためには技術磨かなあかんし、嫉妬されるのも作品が評価されたことの証だし。

ただし
盗  作
はアカン!

816 :名無しSUN:2020/01/25(土) 19:40:21 ID:G/UWTykR.net
わしは最初に入選したのが高一で爺になった今でも応募すれば高確率で入選している

817 :名無しSUN:2020/01/25(土) 20:37:21 ID:VryJLaVB.net
数人しか応募者いなんじゃ?

818 :名無しSUN:2020/01/25(土) 21:32:17.64 ID:hiRFL213.net
もうさ、雲とか結露もアリにしようぜ。

819 :名無しSUN:2020/01/25(土) 22:22:09 ID:VryJLaVB.net
この天気じゃあねえ。
何処行ったらいいんだ?

820 :名無しSUN:2020/01/26(日) 02:43:13 ID:DqY/Mi8X.net
デイケアセンター

821 :名無しSUN:2020/01/26(日) 18:04:24 ID:LDhC3BdX.net
お前ら、ハッブルの写真に勝ってから物を言え!

822 :名無しSUN:2020/01/26(日) 18:25:58 ID:6EeiAcUX.net
何で勝った負けたなんだ?
ハッブルが目標なん?

823 : 【ぴょん吉】 :2020/01/26(日) 19:01:28 ID:DBi58+Kz.net
HST の写真は空間分解能がすごいね

視野が狭いのが弱点で、この点はアマの勝ち
何か発見される可能性も全くなくない可能性も
ありうるようなないような

お気楽に撮った広角レンズの写真じゃなくてね

824 :名無しSUN:2020/01/26(日) 20:14:06 ID:Qo92Xd/7.net
なにもHSTやハッブルと同じ写真を撮りたいわけではない
ほかの楽しみ方を模索中でいいじゃん

825 : 【大吉】 :2020/01/26(日) 20:41:50 ID:DBi58+Kz.net
岩本雅之さんが彗星やら小惑星を発見してる
ペンタックスSDUF II とEOS5D を使うんだとか
10cm f/4 Vixen VAD100 が事実上の後継鏡筒か

彗星や小惑星の探索って飽きないもんかしら

826 :名無しSUN:2020/01/26(日) 21:42:42 ID:Kv7xf+3q.net
>>825
しかもコンピューター解析じゃなく
写真の目視鑑定。

太陽近傍はまだまだアマチュアでも報われる事が有るみたいだ?

827 :名無しSUN:2020/01/27(月) 10:23:20.22 ID:RDdhJrnk.net
HSTやハッブル???

828 :名無しSUN:2020/01/27(月) 10:48:43.40 ID:86BiBZ5o.net
同じやんけ

829 :名無しSUN:2020/01/27(月) 11:55:21 ID:DVhfgA4H.net
反応遅いな

830 :名無しSUN:2020/01/27(月) 12:18:32 ID:O0bLk92O.net
ハッブルまでは0.5光秒のタイムラグがあるから仕方ないね。

831 :名無しSUN:2020/01/27(月) 13:32:35 ID:NGSMQp0s.net
ハッブルは天ガや星ナビに入選したことないから大したことはない

832 :名無しSUN:2020/01/27(月) 14:48:23 ID:86BiBZ5o.net
至言だな。

833 :名無しSUN:2020/01/27(月) 16:03:51 ID:lcydXiya.net
よし!ハッブルのサイトに自分の撮った天体写真を応募してみよう。

834 :名無しSUN:2020/01/27(月) 17:07:07 ID:Dvs6W5zy.net
ハッブルハッブル!!

835 :名無しSUN:2020/01/28(火) 07:30:55 ID:nsyPK3f1.net
>>833
「サムネイル?」

836 :名無しSUN:2020/02/03(月) 21:48:05 ID:2JMyOuQu.net
0.5光秒のタイムラグ???

837 :名無しSUN:2020/02/07(金) 18:26:27 ID:vXBxQPSN.net
>>815

マウント取るって言うから赤道儀盗むの?って思ったら
違う意味だったのねw

紛らわしいぞ。

838 :名無しSUN:2020/02/07(金) 22:31:12 ID:gMEA7+cB.net
赤道儀取り合ってたら殺伐としたフインキ

839 :名無しSUN:2020/02/07(金) 22:33:11 ID:QzsFoDB9.net
武器並み

840 :名無しSUN:2020/02/23(日) 21:30:44.71 ID:5ouedTME.net
新しい理恵さんどうや?

841 :名無しSUN:2020/02/23(日) 22:01:42 ID:nfyeis3x.net
三脚振り回すのと
ウエイト投げつけるのと
どっちが強いかな?

842 :名無しSUN:2020/02/23(日) 22:41:13 ID:LTgh496G.net
カーボンで先手打てなかったら、鋳鉄で息の根を止められてしまう。
さてどっちか?

843 :名無しSUN:2020/02/23(日) 23:03:06 ID:hosGx2o7.net
ウエイトは投げ方によっては肩を脱臼する恐れあり。相手を殴るにしても持ち方によっては自分の指を打点で挟んで潰してしまう危険も。両刃の剣。

844 :名無しSUN:2020/02/23(日) 23:32:56 ID:LTgh496G.net
昨今の天文業界のスタンスを鑑みると、
案外と攻撃側が、電源やコントロールのコード地獄に絡まって自滅。
になるかもよ。

845 :名無しSUN:2020/02/24(月) 01:26:52 ID:UFhA7FUq.net
青い牙で噛み砕け

846 :名無しSUN:2020/05/17(日) 14:28:25 ID:RsGcz9CM.net
手動の経緯台使ってます。
近いうち赤道儀買おうと思っています。
説明読んでると、追尾モードが複数あって、
恒星時、太陽、月,,,とかあるんですが、
恒星にセットして太陽とか月をみるとどのくらいの時間でどのくらいずれるんですか?
惑星は何モードなんですか?
理科の授業の日周運動で、そんな何種類もあるって習った記憶無いですし...

847 :名無しSUN:2020/05/17(日) 15:01:20 ID:PclZJr19.net
>>846
恒星を基準にすると、太陽は365日で360°動くから、1日で約1°、一時間でその1/24だ。
月は30日で360°動くから、後は自分で計算してみて。
月と太陽の視直径を調べて比較しよう。

848 :名無しSUN:2020/05/17(日) 15:05:55 ID:RsGcz9CM.net
>>847
なるほど!
教育的配慮までありがとうございます笑!

849 :名無しSUN:2020/05/17(日) 15:12:44 ID:Aa03R5Jg.net
月食の時はしょっちゅう位置を修正してた。
3分でこんな感じ。
月の月の位置にもよるんだろうけど。

ttps://i.imgur.com/IyZeqxj.jpg

850 :名無しSUN:2020/05/17(日) 15:25:46 ID:RsGcz9CM.net
>>849
す、すごいです...!
これは恒星時で追尾して、それに対して修正したということですよね?
CMOSで短時間ラッキー(?)イメージングみたいなやつをネットで見ていて、
画面内に入っている限り動画撮ってスタッキングすれば良いって書いてあったので
いったいどのくらいなのかな?と気になりましたものの、
自分で考えていく道筋さえも想像できず...
ちなみに月追尾で月の写真撮ると、周囲の恒星がウネウネ動いて写るわけですよね...?
知らないことだらけで...

851 :名無しSUN:2020/05/17(日) 15:30:18 ID:RsGcz9CM.net
あ、月写す短時間なら恒星はそんなに動かないのかな...?
すみません忘れてください...笑

852 :名無しSUN:2020/05/17(日) 15:47:54 ID:GZrAyjeo.net
月の接道まで再現して追尾してくれるモードは
なかなかでないねぇ

853 :名無しSUN:2020/05/17(日) 16:47:35 ID:RsGcz9CM.net
ご親切にありがとうございます。

854 :名無しSUN:2020/05/17(日) 18:08:06 ID:oSHg79vz.net
そういえばEDGEで惑星撮るのに赤道儀はずっと恒星時駆動してたわ。

855 :名無しSUN:2020/05/17(日) 18:13:32 ID:Pv4MMJdD.net
ステラナビに一定間隔で自動導入する機能を付けてくれれば出来るんだが

856 :名無しSUN:2020/05/17(日) 18:31:50 ID:pby30mlL.net
以前どこかのスレで月のオートガイドの話を出したら山ほど叩かれた
お・も・ひ・で

857 :名無しSUN:2020/05/17(日) 18:54:38 ID:cp+ou9Wv.net
>>856
俺は食撮るのに月でオートガイドしたよ
別に特別な話じゃないとおもうけどなぁ

858 :名無しSUN:2020/05/17(日) 19:56:18 ID:GZrAyjeo.net
おお同胞よ、あのときは酷かったな
おれはいまはSharpCapのfeature tracikng

859 :名無しSUN:2020/05/18(月) 08:14:02 ID:vjtqMT2j.net
AZ-GTiで、赤道儀対応のファームで経緯台モードで使う時って、
ホームポジションは鏡筒のロゴが逆さになる方向にセットせなあかんの?
ダサいんだけど。

860 :名無しSUN:2020/05/25(月) 18:07:42 ID:5zFJtsjq.net
EM-11 TEMMA3赤道儀 発売のご案内

http://www.takahashijapan.com/ct-news/news_topics/news_25v20_em11t3nr.html

861 :名無しSUN:2020/05/25(月) 18:21:09 ID:oRm3Vt8l.net
>>860
なんか時代に取り残されてる感じが否めないな

862 :名無しSUN:2020/05/25(月) 18:31:10 ID:IZNCjR8c.net
赤道儀なんかはベース性能が良ければ良いわけで
五年前に買ったじ中華製なんかもうカタログ落ちしていて
動作不良で基盤交換しようと思ったら在庫無しとかで焦ったよ。

自動導入は便利だけど機能しなくなったらアルミ合金の塊なんだよな。

863 :名無しSUN:2020/05/25(月) 18:53:02 ID:aGHy7c2o.net
ハンドコントローラの液晶ってバックライト付きかな?

864 :名無しSUN:2020/05/25(月) 19:40:14 ID:Mn/z6nJv.net
>>862
赤道儀はなによ。スッテッピングモーター機なら、海外にはOnStep へのキットとかあるぞ。

865 :名無しSUN:2020/06/13(土) 20:38:20 ID:a9jzOvhq.net
az-gtiって無線でしかコントロールできないの?

866 :名無しSUN:2020/06/13(土) 20:46:46 ID:FrPTMw5m.net
ハンドコントローラの端子があるが。

867 :名無しSUN:2020/06/13(土) 20:56:08.94 ID:a9jzOvhq.net
良かった

868 :名無しSUN:2020/06/16(火) 20:56:54 ID:lN6x757C.net
ハンドセットは簡単・安価に入手できるのかな

869 :名無しSUN:2020/06/16(火) 20:58:52 ID:N2vdr8DC.net
synscanのコネクタを変換してるようだが。

870 :名無しSUN:2020/06/17(水) 01:32:23 ID:VKgJuuRw.net
以前からスカイウオッチャーの自動導入経緯台に使われてる、電話で使われる
モジュラージャックの仕様。

871 :名無しSUN:2020/06/17(水) 08:05:59 ID:s6in1tWL.net
synscanのペンダントって単体売りでいくらしたっけ

872 :名無しSUN:2020/06/17(水) 08:55:56.87 ID:k0eXSxQg.net
SynScan側はLAN線と同じ?
使わないピンがあるってこったな。

873 :名無しSUN:2020/06/17(水) 13:13:31 ID:VKgJuuRw.net
AZ-GTi の前機種、AZ-GTを持ってるんで、コントローラーケーブルな。

RJ45 の端子側から見た配線(コントローラー側)

NC 青 NC 白 橙 黄 緑 NC
1 2 3 4 5 6 7 8

RJ-12の端子側から見た配線(マウント側)

NC 橙 緑 黄 白 青
1 2 3 4 5 6

SynScan コントーローラーは、海外販売店では単独販売してるのは見かけないなあ。
ケンコートキナーでの価格は\31768 (ケンコーオンラインショップ)

874 :名無しSUN:2020/06/18(木) 05:31:40.46 ID:dZ3Icd76.net
ミードのETXコントローラーは流用できるのかな?試した人いるか?

875 :名無しSUN:2020/06/18(木) 12:56:38.09 ID:SqkSP6Ki.net
AZ-GT iがもう1個買えるね
てかこっちの方が高いじゃん

876 :名無しSUN:2020/06/19(金) 23:42:55 ID:jdbRTh+j.net
SynScan コントローラーはインテリジェントコントローラーで、起動時につながってる物が
経緯台か赤道儀かを判断してメニューを変えてる。赤道儀、経緯台両用タイプの場合は
選択肢がでるようになる。

877 :名無しSUN:2020/06/22(月) 10:47:40 ID:MfhyiODn.net
>>873

ほいっ!159.66ユーロ。

https://www.teleskop-express.de/shop/product_info.php/info/p6046_Skywatcher-V5-Hand-Controller-for-AZ-and-EQ-SynScan-GoTo-Mounts.html

878 :名無しSUN:2020/06/23(火) 00:24:26 ID:/+8vYU6+.net
PCポートが USB になったやつか。

879 :名無しSUN:2020/06/24(水) 18:22:12 ID:jpdFxjyv.net
なんだかんだでタカハシ買っとけば間違いなしってことか

880 :名無しSUN:2020/06/24(水) 18:40:17 ID:XfmrAUQr.net
まあ、つぶしが利くし
古くなったからと言ってアフター止めたりしないし
サードでもメンテや改造していたりするから
腐った鯛は食えないけれど錆びても蘇る

881 :名無しSUN:2020/06/24(水) 18:49:12 ID:G5ZQcLae.net
基本スペックはよくても明らかに時代に取り残されてるしなぁ

882 :名無しSUN:2020/06/24(水) 19:54:47 ID:XfmrAUQr.net
基本スペックの劣る機械をメカトロで保管するのも悪くはないが
やはり素性の良い物がいいよ。

883 :名無しSUN:2020/06/25(木) 01:38:00.03 ID:mxzLMN39.net
>>881
タカハシより進んでいる赤道儀ってあるの?

884 :名無しSUN:2020/06/25(木) 06:11:44.11 ID:3mR3vr/4.net
>>883
えっ?

885 :名無しSUN:2020/06/25(木) 06:55:06.40 ID:qd0jS7kt.net
えっ?
じゃなくてタカハシより進んでいる赤道儀を挙げてみろよ
どういうところが進んでいるのかも書けよな

886 :名無しSUN:2020/06/25(木) 07:24:17 ID:CHGMCJty.net
>>885
今時、単体でアライメントも自動導入も出来ないタカハシが最先端???
いつの時代の人間だ?

887 :名無しSUN:2020/06/25(木) 07:27:51 ID:qd0jS7kt.net
単体でアライメントってどういうことだよ
それができると何が凄いのw
実用上困ることなど何もないぞ

888 :名無しSUN:2020/06/25(木) 07:28:55 ID:CHGMCJty.net
>>887
30年前からやって来たの??
アライメントしないでどうやって自動導入すんの??

889 :名無しSUN:2020/06/25(木) 07:32:15 ID:qd0jS7kt.net
セレストロンのことを言ってるのかw
でもセレストロンの筒を持っていても
何故か架台は他社製だよねw

890 :名無しSUN:2020/06/25(木) 07:34:01 ID:rP/x5b4U.net
>>887の負け
実用上の文言はまったく意味なし
進んでないだろ

891 :名無しSUN:2020/06/25(木) 07:38:01 ID:qd0jS7kt.net
実際あまり使われていないということは
役立たずってことなんだと思うよ

892 :名無しSUN:2020/06/25(木) 07:40:13 ID:qd0jS7kt.net
おもしろいけど役に立たないものって
いっぱいあるからね

893 :名無しSUN:2020/06/25(木) 07:43:24 ID:rP/x5b4U.net
朝から大変だな
つくろい方は幼稚だよ、もう少し頑張って反駁して

894 :名無しSUN:2020/06/25(木) 07:46:03 ID:qd0jS7kt.net
役に立たない機能がついて最先端というのもねw

895 :名無しSUN:2020/06/25(木) 07:46:36 ID:CHGMCJty.net
>>891
本当に知らないんだなw
つーかアライメントせずにどうやって星を探すんだ?

896 :名無しSUN:2020/06/25(木) 07:54:39 ID:NRT5OZQt.net
車の自動運転なんてのと同じだな。

897 :名無しSUN:2020/06/25(木) 08:10:09 ID:qd0jS7kt.net
「単体でアライメント」の単体ってどういうこと?
タカハシは赤道儀のみで極軸合わせできますが?

898 : 【酔っちゃったぁ】 :2020/06/25(木) 08:26:50 ID:9FbnCUiQ.net
>>886
タカハシが嫌いなら君が使わなければいいんです
タカハシのスレで何やってんの?
嫌いならばどっか他所に行けばいいんですよ

899 :名無しSUN:2020/06/25(木) 09:25:18 ID:iFh28lKC.net
年齢層高めの趣味だからしゃーない

900 :名無しSUN:2020/06/25(木) 09:42:07.33 ID:CHGMCJty.net
>>897
無知w
スマホの時代にガラケーの話してる老人か?

901 :名無しSUN:2020/06/25(木) 09:42:40.13 ID:CHGMCJty.net
>>898
スレタイ読めw

902 :名無しSUN:2020/06/25(木) 09:52:54 ID:qd0jS7kt.net
ハイレベルなユーザーはタカハシだからなあ
初心者や貧乏人が中華を買って後悔するイメージ

903 :名無しSUN:2020/06/25(木) 10:14:11 ID:qiegMwLh.net
>998
そう、後悔している自分がここにいる。

904 :名無しSUN:2020/06/25(木) 11:54:10 ID:NRT5OZQt.net
写真をちゃんと撮りたいやつはタカハシを使う。
いろいろオモチャとして遊びたいやつは、イマドキの中華を選べばいい。
撮影できる出来ない関係なくいつまでも遊んでいられるよ。

905 :名無しSUN:2020/06/25(木) 12:09:53 ID:g2Aa/5e3.net
>>903
ロングパス過ぎないか?

906 :名無しSUN:2020/06/25(木) 12:53:02.25 ID:fXpeXzHs.net
一見最新の進んでる赤道儀に見えても追尾精度や使い勝手が残念なら意味無いかと。

907 :名無しSUN:2020/06/25(木) 13:39:02 ID:HgmvROim.net
結局現在入手可能で精度も強度も使い勝手も良い最高の赤道儀って何?
積載能力が15kg程度でね。

908 :名無しSUN:2020/06/25(木) 14:53:59 ID:NRT5OZQt.net
ビクセンのAXJ

909 :名無しSUN:2020/06/25(木) 17:37:24 ID:qd0jS7kt.net
ていうか自動でアライメントしてくれるって経緯台でしょ
ここは赤道儀スレだからスレチなんだが

>>907
EM200でしょ

910 : 【かん吉】 :2020/06/25(木) 18:47:50 ID:XQPrLmyM.net
Vixen AXD, Takahashi EM-200, Losmandy G11
3個持ってて、精度が最も高いのはVixen AXD
重くて耐荷重が最も強いのもVixen AXD
Star book 10 も使いやすい、よく出来ている
最も信頼性が高いのはTakahashi EM-200
どれか1台だけ残すとすればTakahashi EM-200
重厚長大な機材の為にAXD も必要になるけど

他のは挙動不審の経験があるけどEM-200 はない
単純明快で質実剛健、抱えて設置しやすい重さ
導入にはステラナビゲータを使う
新発見の天体まですぐに載るのが代え難い美点

ガイドミスは大抵赤道儀以外に原因がある
固定してる各部の撓みと緩みが原因の大半

911 :名無しSUN:2020/06/25(木) 19:29:23 ID:uvtmGp7/.net
リッチな人柱乙。

912 :名無しSUN:2020/06/25(木) 20:16:33 ID:CHGMCJty.net
>>909
本当になにも知らないんだな

913 :名無しSUN:2020/06/26(金) 07:10:45 ID:YdyBJrVD.net
今の時間だとMVNOでも快適に読めるな

914 :名無しSUN:2020/06/26(金) 08:15:11 ID:tvaW6wA6.net
三脚に赤道儀本体を設置するまでは手動

GPSで現在位置と時刻を取得して、
星空検出カメラで自分と天体の相対位置を検出。
まで自動。

そのあとは向けたい天体に自動導入。

そういことなんじゃないの?

915 :名無しSUN:2020/06/26(金) 10:21:40 ID:M6gEAqoR.net
ドイツ式赤道儀ではまだないでしょ
高度と方角の調整を自動でやろうとしたらモーターが2個いるし現実的ではない

916 : 【末吉】 :2020/06/26(金) 10:33:58 ID:f9eZNrom.net
ソフトが充実して赤道儀の設置は楽になった

PHD2 guiding のpolar drift align が秀逸
オートガイドカメラもろとも北に向けるだけ
日没20分後には星を検出して計測を始める
赤道儀のPE 分の長さ計測するとかなり精確

ポーラーマスターは陳腐化して無用の長物
むしろ間違いの元と成り下がっている

917 :名無しSUN:2020/06/26(金) 10:39:51 ID:M6gEAqoR.net
ていうか
極望で十分でしょ
2500?でも視野の回転はおきたことがないし

polar drift align は北極星が見えない所用

918 : :2020/06/26(金) 10:43:48.54 ID:f9eZNrom.net
EM-200 の経験では極軸望遠鏡では不十分
露出20分ほど以上では隅で星が伸びたりした
OAG だと回転中心がズレててより目立つ

919 :名無しSUN:2020/06/26(金) 10:51:05 ID:M6gEAqoR.net
前も言ったけどデジタルの時代に20分以上の露出ってあるのかよ
あんたは30分や60分もやると言ってたなw

天文誌や天文ブログのデータで30分や60分なんて見たことないぜ

920 :名無しSUN:2020/06/26(金) 11:00:32 ID:QfUR8Dqg.net
トータルじゃなくて一回で20分なの??

921 :名無しSUN:2020/06/26(金) 11:01:59 ID:M6gEAqoR.net
そうらしいよw

922 :名無しSUN:2020/06/26(金) 11:04:38 ID:QfUR8Dqg.net
色々な意味ですごいなぁ

923 :名無しSUN:2020/06/26(金) 11:22:48 ID:CHkArzhy.net
凄すぎる!

924 :名無しSUN:2020/06/26(金) 11:23:04 ID:0qEfmKcY.net
銀塩時代の思い出が混ざってるんだろうな爺さん

925 :名無しSUN:2020/06/26(金) 11:49:25 ID:kBzH95Cr.net
ハワイとか行くみたいだから、そこでは長時間露出も可能なのでは?

926 :名無しSUN:2020/06/26(金) 12:06:19 ID:21zLoSsB.net
冷却でもそれほど長く露出するの?
トータルでならわかるけど

927 :名無しSUN:2020/06/26(金) 12:06:24 ID:M6gEAqoR.net
っていうか
長時間露出のメリットがないだろ
短めの露出を合成した方が成功確率が上がるし

928 :名無しSUN:2020/06/26(金) 12:10:15 ID:KKdiLLgh.net
けど本当に淡い光の部分は長時間のメリットはある、って話もある

短時間だとノイズと一緒に切り捨てられちゃうから

929 : 【ぽん吉】 :2020/06/26(金) 12:51:00 ID:FMoKZcQ7.net
道筋とゴールは1人ずつ大分違うようで
それで愉しめるならそれでいいのでしょう

ポーラーマスターは金の無駄、これは誰でも一緒

930 :名無しSUN:2020/06/26(金) 12:54:05 ID:M6gEAqoR.net
是非とも60分露出の作品を見せて欲しいな

931 :名無しSUN:2020/06/26(金) 13:00:32.87 ID:lsdRDD2b.net
>>928
デマって話もあるし結論は出てない

932 :名無しSUN:2020/06/26(金) 15:09:40.67 ID:XtCP2bhV.net
>>928
12~14bitの階調で取り切れない明暗差を撮るなら長時間は意味あると思う

あるの?って言われると、日本の環境じゃどうだろうなぁと

933 :名無しSUN:2020/06/26(金) 15:51:46 ID:tvaW6wA6.net
ポーラーマスターの何が悪いの?
買おうかと思ってたんだけど。

934 :名無しSUN:2020/06/26(金) 15:56:16 ID:ivtSzrtm.net
ポーラーマスターって八神純子かよ。

935 : 【末吉】 :2020/06/26(金) 16:04:41 ID:f9eZNrom.net
ポーラーマスターは星を指定する手間がかかる
それ用の物を買わないとできないし
アダプタもいる、金が余計に掛かるのよ

PHD2 のpolar drift align ならタダだし
オートガイドのカメラそのまま使える
なんとなく北かなって方向に向けて
星が写ったらクリックしてスタートして待つ
終わったらそのまま導入とガイドに行ける

936 :名無しSUN:2020/06/26(金) 16:15:40 ID:M6gEAqoR.net
っていうかポールマスターだろ

長時間露出爺はポールマスターに相当な恨みがあるみたいだね

タカハシのEM400使ってるけどポールマスター借りて使ったことあるけど
極望で十分な精度があると判って良かったよw
極望チェック用にはいいけどわざわざ買うには高い

937 : 【蝶】 :2020/06/26(金) 16:21:04 ID:f9eZNrom.net
初心者に無駄な金と時間をかけさせたくない
老婆心ですね、恨みなんて特にないよ

必要ない物で稼がずに良い物を教えてやれよと
これも老婆心ってことでしょう

938 :名無しSUN:2020/06/26(金) 16:23:14 ID:M6gEAqoR.net
結論
タカハシは極望で十分
不良品でなければね

939 : 【鳳凰】 :2020/06/26(金) 16:37:26 ID:f9eZNrom.net
自分でやって結論出してるならそれでいいのよ
それがその人の経験なんですから
それ以上は必要じゃない

やってみたら、こうなったりああなったりして
気に入らないのが対策して消えればそれも経験

940 :名無しSUN:2020/06/26(金) 16:40:02 ID:21zLoSsB.net
ポールマスターと同じやり方してるのがもうひと製品あるけど
どうなんだろうね?ポルマス使うならPHD2かSharpCap使ったほうが
精度もお値段も安いと思うけど。
DSLRのLiveviewをSharpcapに取り込む方法があるらしい。
それなら解像度なくても極棒の代わりに使えるかも

941 :名無しSUN:2020/06/26(金) 16:56:56 ID:tvaW6wA6.net
929だけど、
みなさん、情報ありがとうございす。
なんとなくわかりました。
呼称がポールマスターだとは思ったんですけど、
前出の方がポーラー・・・と書いてたので倣いました。
八神純子さん、いよいよおばさんになって良い味ですね〜
まだまだ声が出てる!!

942 :名無しSUN:2020/06/26(金) 21:52:13 ID:L0myDx6+.net
ポールマスター使えないとか言ってる人って、中のレンズセルが緩んでるんじゃない?

943 :名無しSUN:2020/06/27(土) 01:06:59 ID:yO21U/qA.net
ポールマスターへの憎悪はどこからくるのかね?w 以前から同じ発言してる人かな?

極軸望遠鏡レクチルパターンが古いままのタカハシ赤道儀では重宝してます。
素の EM-10やEM-200 じゃガイド端子なんかねえからPHD2 は使わんしな。

944 :名無しSUN:2020/06/27(土) 09:39:24 ID:hJsJY4nI.net
オートガイドしない人と話が合うはずが無い

945 :名無しSUN:2020/06/27(土) 10:26:05 ID:w6yQRrWz.net
ポールマスター出た時は画期的だったけど、その後 PHD2でタダで高精度に極軸合わせられるようになったので、これから新たに買う程の価値はない、というようなことを言いたかったんじゃね?
相変わらず表現が上から目線でけんか売ってるように聞こえかねない御仁だけどね

946 : :2020/06/27(土) 11:56:04.31 ID:uQimbH6p.net
あれはポールマスターだったか
出た頃に買って3回使って今はゴミになってる
アダプターでEM-200 の極軸望遠鏡の蓋外して
付けたけど、考えたら精度高い筈がないんだ

回転する部分に付けるんじゃなくて側に付ける
赤道儀のボディとアダプターの製作誤差が乗る

赤道儀に載ってるガイドカメラで計測すれば
回転系そのもので設置精度をみることが可能
PHD2 で合わせる方が原理的にも高精度になる
金払って手間掛けて精度に不安が残るんじゃ

947 :名無しSUN:2020/06/27(土) 12:21:50.50 ID:KtTUqQgT.net
本当に使ったことあるの?
取り付け精度は関係ないんだが

948 :名無しSUN:2020/06/27(土) 12:45:46 ID:yY3/45oW.net
ポラリエの丸穴覗いて頑張ってるぼく
お呼びじゃないっすねw

949 :名無しSUN:2020/06/27(土) 13:17:33 ID:A1kedAVl.net
知らないのに無理して話に入ってこなくて良いぞ>>946

950 :名無しSUN:2020/06/27(土) 13:18:12 ID:4FHJ7HnC.net
おれはGP素通しで北極星入れたらSharpcap

951 :名無しSUN:2020/06/27(土) 14:31:51 ID:Hbl/FRuE.net
ポラーマスターをズームレンズにしたらどうよ?
精度良くならない。

952 :名無しSUN:2020/06/27(土) 15:03:50 ID:4FHJ7HnC.net
ズームはある程度の効果あるだろうが
ズームで光軸が傾いたりしなければ
ポルマスの内部処理どうやってんだかな?
platesolveしてんのかな?
観測地の緯度経度と北極星の時角で出すだけなら
はるかに低精度。極棒で目の良い人と同じ程度だと思う。

953 :名無しSUN:2020/06/27(土) 16:55:24 ID:KtTUqQgT.net
とことんポールマスターにケチを付けたいみたいねw

954 :名無しSUN:2020/06/27(土) 17:04:18 ID:4FHJ7HnC.net
ケチつけるつもりはないけどどの程度のこと
やってるか知りたいだけだよ。
円の大きさは歳差を反映していて10年使えますとか
あるのかな?
ポルマスは使ったことないので

955 :名無しSUN:2020/06/27(土) 18:24:40.52 ID:Yv3EBP9i.net
そんなことより60分露出の作品見せてくれよ

956 :名無しSUN:2020/06/28(日) 07:46:32 ID:/Hbs1xer.net
isoを200くらいに抑えれば60分でもそんな被らないでしょ

957 :名無しSUN:2020/06/28(日) 08:06:05 ID:t9JS7vvD.net
アンプノイズで真っ赤では

958 :名無しSUN:2020/06/28(日) 08:23:54.88 ID:dVVaSLYn.net
>>956
60分露光するのが目的ならそれでも良いけど星を撮るという意味なら全く無意味やな
微光星も写らないし
だっら3200にして約4分の方が遥かに良いな

959 :名無しSUN:2020/06/28(日) 13:06:41 ID:jLMhQQo5.net
すみません、ポールマスター知らないので。
北極星野を極軸回転させながら撮影して、その中心を画像から割り出して。
それと写った星野の天の北極とのずれを修正するんじゃないの?
軸とか時角とか関係ないような?

960 :名無しSUN:2020/06/28(日) 14:37:41 ID:QBo1xTgG.net
いつまでやってだよ
アホー

961 :名無しSUN:2020/06/28(日) 14:59:09 ID:/Hbs1xer.net
とりあえずPHD2でやってみりゃいいのに。無料なんだから。

962 :名無しSUN:2020/06/28(日) 20:22:44 ID:zpd3y3WC.net
PHD2でやっちゃたら、ポールマスター買う動機がなくなっちゃうじゃないかw

963 : 【櫻】 :2020/06/28(日) 21:05:29 ID:CRt0QevT.net
ポールマスターのレンズは焦点距離25mm
極軸合わせ専用でガイドシステムと別に3万円
それだけ余計な要素を持って行く必要がある

うちでPHD2 polar drift align に使うのは100mm
いつも使うオートガイドシステムそのもの
余計な出費も余計な要素もなくてシンプル
この差は大きいかもしれないね

964 :名無しSUN:2020/06/28(日) 23:07:57.06 ID:ErvcMA3Q.net
だれが両方買えって言った。アホかい。

965 :名無しSUN:2020/06/28(日) 23:29:33 ID:jLMhQQo5.net
んじゃ、ポラースター止めとく。

966 :名無しSUN:2020/06/29(月) 00:04:45.37 ID:/yB4U+h+.net
ポーラーマスター→ポールマスター→ポーラースター→ポーラ化粧品

967 :名無しSUN:2020/06/29(月) 07:35:05 ID:CmIzwbxn.net
長時間露出爺は早く60分露出の画像出せw

968 : 【ジャアアアアップ】 :2020/07/02(木) 16:06:29 ID:E3W2nHNM.net
ハーモニックドライブの赤道儀は本体が軽い
カウンターウェイトが要らないのも有利かも

ただし、バランスが崩れた状態で運用すると
方向の変化で三脚に掛かる荷重が変化する
三脚の変形が変わるので赤道儀の方向が変わる
撮影時間が長くなれば極軸ズレが問題になる筈

三脚よりは高剛性のピラー脚の方が有利になる
赤道儀が軽くても、その下が重くなりそう

錘でバランスが取れていれば方向が変化しても
三脚に掛かる力が変化せず赤道儀の位置も同じ
重量を支持できれば方向の剛性は低くてもいい
つまり三脚はある程度華奢で軽くても大丈夫

969 :名無しSUN:2020/07/03(金) 00:17:47.08 ID:BwFy+sFC.net
ハーモだとバランス取らずに電源遮断したらヤバいだろ

970 :名無しSUN:2020/07/03(金) 02:20:51.80 ID:8kwk70cU.net
ノーマリークローズなブレーキ付けときゃいい

971 :名無しSUN:2020/07/05(日) 22:10:32 ID:rQuYedTC.net
いやあ、バランスが取れてないっての機械的に良いことはないだろう。
人間にとって軽いというメリットしかない。

972 :名無しSUN:2020/07/06(月) 15:16:55 ID:kEqkssXV.net
>>971
そのメリットに極振りした人が買うもんだと。

個人的には電源ロス時にモータ端子間ショートして電磁ロックがかかるようにしてほしいが。

973 :名無しSUN:2020/07/06(月) 18:15:07 ID:7m85vfxt.net
まさか今出てるハーモニックはストンと落ちちゃうの?
まさかフリーフォールしないよね?

974 :名無しSUN:2020/07/06(月) 19:22:00 ID:kEqkssXV.net
>>973
ギアの噛み合わせの重さで回る
(結構抵抗大きいけど過度にアンバランスな荷重が掛かったら余裕で回る)

975 :名無しSUN:2020/07/07(火) 20:31:50 ID:J1xCa6Mo.net
ウエイトレスって謳ってるんだから、フリーで回ることはないだろう。
磁石でロックとか?

976 :名無しSUN:2020/07/07(火) 21:00:05 ID:Twc9ZhMJ.net
ハーモニックも一応減速機だろうから
軸側から回そうとすれば減速機の抵抗はあるけど
ウオームよりは小さいくて回るのか

滑らかなほど回るのだろうか?
大型の望遠鏡の人は問題視するのかもね

カメラとガイドスコープくらいでも回るなら
ウエイトいるかも

977 :名無しSUN:2020/07/07(火) 21:21:49 ID:J1xCa6Mo.net
以前の三鷹の大型赤道儀にもハーモニック使ってたな。
何か回転対策はしてるだろう。

978 : 【不如帰】 :2020/07/07(火) 21:44:31 ID:Iigj4RIN.net
ギアは減速装置であり同時に増力装置でもある
弱い入力トルクで低速でも強いトルクを出せる
でも逆に増速装置として使うには限界がある
ギア比が大きいと出力側から入力側を回せない

クランプで出力軸と負荷を切り離すと当然回る
これはウォームホイールでも同じ事情なんで
その点をどう解決してるのか興味深いんだけど

もしかしたら、クランプでフリーにできない?
普通の赤道儀にあるクランプレバーが見えない

979 :名無しSUN:2020/07/08(水) 00:26:18 ID:pzEMUOMc.net
>>978
頭おかしいってよく言われるだろ

980 : 【蝶】 :2020/07/08(水) 06:38:57 ID:SYmDEAYt.net
五島テレスコープMX-HD の製品特徴には
クランプレス、最大1,000倍の高速駆動
とあるね、バランスウェイトありますけど
本体4.2kg、同架重量最大約7.5kg
648,000円税別

EM-11 temma3 が搭載約8.5kg 本体7.5kg
295,000円税別、重さが倍で価格が半分弱

981 :名無しSUN:2020/07/08(水) 07:46:30 ID:12CWRlvV.net
平歯車の組み合わせで減速するのと、ウオームホイルとウオームギヤで減速するのとは機構が違うだろう。

982 :名無しSUN:2020/07/08(水) 11:33:21 ID:kSm2E29n.net
ウオームホイルとネジは軸が直交してるから基本
ほとんど回せないけどハーモニックは平行の歯車多いよね。
その辺の違いはあるから減速した側から回そうとすれば
まわるのかな

983 :名無しSUN:2020/07/08(水) 12:08:36 ID:OuP4od6i.net
ウォームギアが出力側から回せない(セルフロック)のは軸が直交しているからではなく減速比が大きいからで
条数が多く進み角が大きい(減速比が小さい)ものは出力側からも容易に回すことが出来る。
ハーモニックドライブも減速比次第だけれど、基本的にはセルフロックが働くので(低減速比をわざわざハーモニックドライブにする理由は希薄)
クランプフリーで動かすためにはドライブ出力軸と経緯体(赤緯体)を切り離す機構を付ければ良いだけなので
コストはともかくそれ程面倒な機構ではない。
まあ、クランプレスで高速駆動にして方が簡単でしょう。

984 : 【吉】 :2020/07/08(水) 13:06:49 ID:SYmDEAYt.net
バランスが崩れた負荷を出力軸から分離すると
やや危険かも、foolproof の機械にはならない

foolproof でなければならんって規則はないが
アンバランスで三脚が不均等に変形する他に
載ってる機材を破壊する危険性のある物になる
バランスウェイトなしのハーモニック赤道儀は
そこんとこどう逃げてるんだろうか?

985 :名無しSUN:2020/07/08(水) 15:09:15.08 ID:bwI0okmu.net
>>983
ウォームでセルフロックが効くのは
高減速比だけじゃなくて
伝達効率が悪いからだろ

986 :名無しSUN:2020/07/08(水) 16:17:11 ID:kSm2E29n.net
結局持っている人がここに来ないとわからんな

987 :名無しSUN:2020/07/08(水) 17:16:02 ID:12CWRlvV.net
ウオームギヤをズリズリとこすりつけてるわけだからね。
ハーモニックはセルフロック(っていうのかな?)効かないとは聞いたことがある。

988 :名無しSUN:2020/07/08(水) 18:45:08.14 ID:emZjlL+B.net
K-ASのP-2赤緯ハーモニック改造は少なくとも電源落とすとロック効かないよ

989 :名無しSUN:2020/07/09(木) 17:21:42 ID:/plvEcJl.net
>>980

この積載重量で65万円って言う価値はどうなんだろ。
どんだけ快適?

990 :名無しSUN:2020/07/09(木) 18:23:04 ID:sFIegtcz.net
五島のはASCOMとかINDIは対応しているの?
それがないと自動撮影できけど
まさか複数のソフト同時接続はできるよね?

991 :名無しSUN:2020/07/09(木) 19:00:48 ID:spTSR3/P.net
1台も売れていない予感w

992 :名無しSUN:2020/07/09(木) 20:27:38 ID:InTAQMbr.net
CRUX170HD持ちだけど基本ウエイトは付けて使ってる。
SXPから買い替えたけど、目的はバックラッシュゼロ。
16kg以上の鏡筒乗せると10kgはウエイト付けないと鏡筒がズルズル下がる。
付ければ問題なく安定する。
あとクランプ自体なくてクランプフリーにはできないよ。

993 :名無しSUN:2020/07/09(木) 20:32:31 ID:4rOWiRMB.net
やっぱしね。
でもなあ、クランプはあったほうが便利だよね。

994 :名無しSUN:2020/07/09(木) 20:48:21.30 ID:5yHX5uES.net
だいぶんまえに、EM2000ってのがあったけど、あれ使ってる人っているのかな?
ほんとうに昔、山添村の天文施設にあった気がする。精度が悪いよーといってた
人がいたのを覚えているが、本当のところどうなんだろう。

995 :名無しSUN:2020/07/09(木) 21:47:42 ID:QWNTvIX7.net
R6ええなあ…

996 :名無しSUN:2020/07/09(木) 21:55:29.45 ID:4rOWiRMB.net
EM2000とかは公共向けなんじゃ?
精度は悪くても問題ないだろう。

997 :名無しSUN:2020/07/09(木) 22:12:02 ID:QWNTvIX7.net
あ、スレ誤爆ってた。

998 :名無しSUN:2020/07/10(金) 10:40:12.33 ID:M8kHFu6B.net
>>992

チョン製か?

999 :名無しSUN:2020/07/10(金) 20:48:25 ID:HZaphzlp.net
>>996
あれって、ばらして運べるのが売りとちがったっけか。
天文ガイドかなんかで宣伝してた気がするけど。

1000 :名無しSUN:2020/07/11(土) 07:55:31 ID:99sTGgki.net
ユニック車手配しなきゃ

1001 :名無しSUN:2020/07/11(土) 11:26:12.29 ID:0sF/5abd.net
EM2000は30年くらい昔のモデル。
赤経と赤緯が同一デザイン・同一構造だったはず。
北海道の田舎の公共天文台にあったけれども、いろいろとゴニョゴニョ…。

1002 :名無しSUN:2020/07/25(土) 00:50:42 ID:alEXRH4F.net
外人さんがCRUX140の追尾精度にがっかりして返品を決意した動画を上げてるね

1003 :名無しSUN:2020/07/25(土) 05:10:30.27 ID:cidQxdDm.net
まずか

1004 :名無しSUN:2020/07/25(土) 05:11:09.21 ID:cidQxdDm.net
1111

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200