2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本】高原地帯の気候【世界】

1 :名無しSUN:2015/07/21(火) 17:03:19.92 ID:cWqKc7HS.net
日本・世界の高原地帯の気候について語ろう。

2 :名無しSUN:2015/07/21(火) 17:20:51.02 ID:cWqKc7HS.net
:日本の高原地域 
鬼怒沼湿原 2020m 気象観測有 1月平均-10.3度
湯の丸高原2000m
蓼科高原1800m
八島原1630m 気象観測有
尾瀬 1400m 気象観測有
戦場ヶ原1,400m 気象観測有
上高地1500m 気象観測有
大雪高原温泉1,350m
十勝岳温泉1290m

:日本のアメダス地点標高ランキング(気温測定限定)
富士山3775.1m
野辺山1350m
奥日光1291.9m
菅平1253m
田代1230m
草津1223m
鷲倉1220m
阿蘇山1142.3m
開田高原1130m
奈川1068m
原村1017m
六厩1015m
軽井沢999.1m
山中992m
東御958m
宮の前930m
桧枝岐930m
土呂部925m
酸ヶ湯890m
河口湖859.6m

3 :名無しSUN:2015/07/22(水) 01:54:47.67 ID:TSyuy6M3.net
続けたまえ

4 :名無しSUN:2015/07/22(水) 13:28:06.10 ID:9lloqiBn.net
やっぱり夏は高原だな。

5 :名無しSUN:2015/07/22(水) 17:32:47.38 ID:Sli6yOCi.net
各都市の標高
ポトシ 4067m
レー 3650m
ラパス 3593m
クスコ 3399m
スクレ 2904m
ボゴタ 2640m
アディスアベバ 2355m
メキシコシティ 2240m
サナア 2300m
フラッグスタッフ 2100m
昆明 1892m
カーブル 1800m
エルズルム 1800m
ケルマーン 1758m
ヨハネスブルグ 1753m
ナイロビ 1661m
デンバー1609m
ハラレ 1600m
エスファハーン 1550m
シーラーズ 1486m
カトマンズ 1400m
バンフ1,384m
ルサカ 1300m
ソルトレイクシティ 1,288m
テヘラン 1200m
サンホセ 1170m
カルガリー1048 m
コンヤ1016m
アンカラ 938m
カラカス 900m

6 :名無しSUN:2015/07/22(水) 18:54:19.69 ID:BktpNCBS.net
緯度が高い場所でも気温が上昇する事が珍しくなくなった昨今
究極の避暑地は高原地帯に限る。

それに気温が高くても空気が乾燥しているから夜は気温が下がり快適・・・
唯一の欠点は海が無い事だが、サンフランシスコでも最低気温が20度を上回るようになった今は海の恩恵も乏しくなった。

7 :名無しSUN:2015/07/22(水) 19:41:56.91 ID:528pYcNt.net
日本で夏だけの別荘じゃなく、そこそこ都会で定住できるとこってどこだろ?

思いつくのは、軽井沢、高山、松本、御殿場ぐらいか?
俺の住む西日本はないなあ。

8 :名無しSUN:2015/07/22(水) 20:16:37.99 ID:BktpNCBS.net
インドのバンガロールは標高900m超えているんだが、>>5の中に入ってないな・・・

9 :名無しSUN:2015/07/22(水) 21:55:23.76 ID:Sli6yOCi.net
糞暑い日本はなぜ高原に都市ができなかったのか?フィリピンみたいな島国でも1500mに30万都市があるというのに。

ラサ 3650m
ウシュグリ 2400m →人里でのヨーロッパ最高地 人口200人
アスマラ 2321m
ティンプー 2320m
西寧 2,275 m
アルバカーキ 1631m 
ダージリン 2042m
サンモリッツ 1822m 人口5千 18.4〜?18 意外と温暖?
シュリーナガル 1730m
カラコル 1720m
保山 1677m
蘭州 1,600m
バギオ 1540m(フィリピン 人口38万) 4月最高平均25.1/ 1月最低平均12.9
メスティア 1500m ジョージア 人口2600
グアテマラシティ 1489m
タブリーズ 1363m
ウランバートル 1350m
アンタナナリボ 1276m
ブラジリア 1158m
銀川 1100m
長津 1080m 北朝鮮 人口3万?
貴陽 1070m
エレバン 989.4m →欧州最高地の首都 34.0〜?7.8
サンホセ 939m 
クリチバ 934.6m
バンガロール 920m
太白 730m 人口5万 韓国
ベルン 569m →意外と低いスイスアルプス
インターラーケン 568m →意外と低いスイスアルプス
ザルツブルク 424m →意外と低いスイスアルプス

10 :名無しSUN:2015/07/22(水) 22:01:58.88 ID:Sli6yOCi.net
日本で高地でも都市部的な生活ができるのは軽井沢と茅野〜八ヶ岳のあたり。
市街地が1000mくらいまである。

茅野駅 791m

野辺山はさすがに都市部的生活は無理。

11 :名無しSUN:2015/07/22(水) 22:10:47.91 ID:BktpNCBS.net
神戸に住んでいた時に六甲牧場に行ったら涼しかった・・・
神戸は山側に高級住宅街があるけど、六甲山は避暑地として最高の場所

12 :名無しSUN:2015/07/22(水) 22:18:08.56 ID:QKEL8q2t.net
険しいからね日本の地形は。なんだかんだ平地の方が便利なんで。電車にも乗れるし。

13 :名無しSUN:2015/07/22(水) 22:27:52.84 ID:2QwClS27.net
サンタフェ、エルパソ、アルバカーキ、ラスベガス、キャンベラ、サンティアゴ・デ・チレ、
康定、太原、烏魯木斉、喀什・・・なんかも忘れてないか?

14 :名無しSUN:2015/07/22(水) 22:50:18.91 ID:Tztu/myq.net
ダラト 1500m 地図上で都市名の横の標高を見て誤植?と一瞬思ったことがある
海まで70q位だから、縮尺の小さい高校の地図帳なんかだと、大きなインドシナ半島の中ではすぐ海みたいな位置になる
映画「エマニエル夫人」シリーズのどれかの舞台になってたっけ。やっぱり植民地時代にはフランス人がたむろしてたのかな

15 :名無しSUN:2015/07/22(水) 23:18:20.38 ID:Sli6yOCi.net
ダラットは145mで人口20万か。

日本は本来なら軽井沢が人口20万クラスでもおかしくなかったのにね。
標高1300mで平地が続く北軽井沢あたりを高原都市として開発されてればなあ。

16 :名無しSUN:2015/07/23(木) 02:36:51.70 ID:9guezKmg.net
>>13
エクアドルのキトを忘れている

17 :名無しSUN:2015/07/23(木) 07:01:51.17 ID:4KCcDf3R.net
康定4280m
キト2,850 m
ボゴタ2,640m
サンタフェ 2130m
シャイアン1,849m
清里駅1,274m
カシュガル1200m
エルパソ1,140m
ウルムチ919m
小淵沢駅881m
茅野810m - 日本の市役所のなかでは最も標高の高い場所にある。
太原800m
ラスベガス610m
キャンベラ580m
サンティアゴ・デ・チレ520m

18 :名無しSUN:2015/07/23(木) 07:32:42.58 ID:9guezKmg.net
サンパウロは標高700mに位置している大都市だけど、一応高原都市になるのかな?
ラスベガスの標高が高いのが意外だった・・・砂漠の真ん中に位置しているのは知っていたけど。

19 :名無しSUN:2015/07/23(木) 19:01:11.61 ID:hdDTDaZr.net
カトマンズ 1400m でも最暑月平均気温は24℃位みたいだな
ヒートアイランドでもあるだろうし、まさかの熱帯夜もあるか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%BA#.E6.B0.97.E5.80.99

ラスベガスは標高分の値打ちがなさそうだな。最暑月平均最低気温で27℃って、あの大阪ですら暑い年の方
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%99%E3%82%AC%E3%82%B9#.E5.9C.B0.E7.90.86

20 :名無しSUN:2015/07/23(木) 20:09:34.82 ID:6O7/lY6x.net
デスバレーの気温を海面更正し、ラスベガスも更正するとかなり似た値になるね
概算
デスバレー年平均25℃ 1月11℃/7月39℃
標高0メートル換算 24℃ 10℃/38℃
ラスベガス20℃  8℃/33℃
盆地は標高関係ないとか言ってるやつがいるけど、全然そんなことはない
乾燥してるので、逓減率はやや大きめにとるとよい0.6−0.7℃/100mくらい

21 :名無しSUN:2015/07/24(金) 07:24:12.80 ID:yrEyeZjV.net
アトランタも意外と標高が高い。

22 :名無しSUN:2015/07/24(金) 08:37:12.25 ID:/g0q232D.net
アメリカではデンバーに次ぐ標高が高い大都市だけど
温暖湿潤気候に属している時点で涼しいイメージはないなあ

23 :名無しSUN:2015/07/24(金) 11:17:41.06 ID:ZXS/PE57.net
アトランタは甲府くらいか 標高は
でも、なぜか甲府よりマイルドな気候に思えてしまう

24 :名無しSUN:2015/07/24(金) 16:33:49.98 ID:P/qhktPm.net
>>22 人口は半分弱だけどソルトレークシティーははるかに高い(1320m)
ラスベガスもアトランタよりはるかに高い(人口は市域で約60万)
ソルトレークシティー程の標高で、ようやく長野市と同程度の気温なんだな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3#.E6.B0.97.E5.80.99

25 :名無しSUN:2015/07/24(金) 18:53:44.52 ID:/g0q232D.net
長野市より気温が高くても湿度が低い分ソルトレークシティの方が快適だろうな。
デンバーは日本では北海道くらいの気候になるの?
クアーズフィールドは全米の球場で一番打球が飛ぶといわれている

26 :名無しSUN:2015/07/24(金) 20:33:25.05 ID:1+SplTxF.net
アメリカ西部は緯度の割に非常に気温が高いな
海面に直すと同緯度の中東より高いくらい

ラスベガスなんか東京より北にあってかつ610mもの高さにあるのに
ほとんど全ての月で平均気温は東京より高温だ

27 :名無しSUN:2015/07/24(金) 20:41:13.21 ID:1+SplTxF.net
デンバーは1600mで北緯40度近いのに、
はるかに標高が低く北関東とほぼ同じ緯度の軽井沢より高温、、

28 :名無しSUN:2015/07/24(金) 20:58:05.28 ID:yrEyeZjV.net
十勝岳温泉の気候が気になるな。
標高1300mで平地の美瑛や富良野から0.6度×10として
6度も低くなるわけか。

美瑛 250m 1月平均 -9.0 最高-4.3 最低-15.3
占冠 332m 1月平均 -10.2 最高-3.5 最低-18.8
十勝岳温泉? 1300m 1月平均 -16.2 最高-10.5 最低-23.8

くらいかな?

29 :名無しSUN:2015/07/24(金) 21:55:41.71 ID:P/qhktPm.net
旭川で日本最低気温の公式記録が出たとき、旭川が冷気湖になってたから、大雪山とかは案外そこまで下がってなかったとかいうけど、
本当かな?山頂で-45℃とか-50℃って出たことないのかな

30 :名無しSUN:2015/07/24(金) 22:20:00.83 ID:yrEyeZjV.net
北海道の場合、高地にアメダスが全くない。
最高地点が糠平温泉の540 mだからね。

地上1300m前後でも過去に-45〜50度になっていてもおかしくない。

地上でも非公式ながらー45度になった風連町とかもあるし。

31 :名無しSUN:2015/07/24(金) 22:21:23.07 ID:yrEyeZjV.net
あと九州は標高1000mのえびな高原にアメダスがあれば面白い。
過去に地域区内観測所があって-20度になってるんだし。

区内観測所の廃止は痛いね。
稀有な観測地点の観測が終了してしまった。

32 :名無しSUN:2015/07/24(金) 22:21:53.31 ID:1+SplTxF.net
高緯度は逆転層ができやすい・・・が、南北とも寒極は高標高だな
オイミャコンは740m 、ボストーク基地は大陸氷床上だが3500mもある

33 :名無しSUN:2015/07/25(土) 06:01:22.70 ID:+OSuZr+Q.net
やっぱり富士山よりも高いボリビアの首都ラパスの気候は冷帯に近いのかな?
緯度は高いけど(南半球)4000m以上ってことは単純計算で地上と15度以上違うわけだし。

>>30
北海道の夏は羊蹄山のふもとにあるニセコが快適みたいだね。
最近は外国人が多く暮らしているし、空気も札幌以上に乾燥している。

34 :名無しSUN:2015/07/25(土) 08:20:06.18 ID:+uT6+8fB.net
逆転層なのは西斜面だな。
十勝の新得・鹿追、北杜市の大泉、那須アメダス

この辺は西斜面なので真冬でも気温が下がりにくい。

35 :名無しSUN:2015/07/25(土) 08:34:01.13 ID:+uT6+8fB.net
アリゾナ州フラグスタッフはフェニックスに近いけど、かつて?34.4℃まで下がってる。
だからやはり標高2100mってのはでかい。

フラッグスタッフ 2100m
1月最高5.8 最低?8.2 最高極値36.1 最低極値-34.4
7月最高27 最低10.5

フェニックス331m
1月最高19.6 最低7.6 最高極値50  最低極値?9
7月最高41.2 最低28.6

36 :名無しSUN:2015/07/25(土) 08:41:08.93 ID:+uT6+8fB.net
日本で人が集団で定住する最高地点は蓼科の別荘地のピラタスの丘ペンション村 
標高 1600mから1800m

この辺の冬の寒さも知りたい。

ピラタスの丘ペンション村 1800m  1月最高-2.7 最低-13.0 
原村 1017m 1月最高2.1 最低-8.3
くらいか?

上高地(1500m)の1月平均は-7.7℃

37 :名無しSUN:2015/07/25(土) 19:09:41.91 ID:+OSuZr+Q.net
>>35
露点温度がまず違うよ。
フラグスタッフはラスベガス並みに湿度が低いけど、フェニックスは砂漠気候にしては暑い。
日本の夏も海でなく大陸の影響を受ければ熱帯夜は訪れないんだけどなぁ・・・

38 :名無しSUN:2015/07/25(土) 20:00:27.98 ID:oBCg+FDV.net
高地なのに意外と温暖な場所と低地なのに冷気溜まりで異様に寒い場所があるな。クールスポットってやつね。
カナダのチャーチルとか。

39 :名無しSUN:2015/07/25(土) 22:11:52.74 ID:7YzwIDpU.net
>>33 気温だけで言うと熱帯−温帯−寒帯と変化するんじゃ
ペルー太平洋岸は緯度の割に気温が低いけど、ここから高地へはどういう気温の変化の仕方をするんだろう
リマより暑い場所が内陸のやや高標高地にあって、またそこからお決まりの逓減率で下がって行くのかな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%9E#.E6.B0.97.E5.80.99 リマ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%91%E3%82%B9#.E6.B0.97.E5.80.99 ラパス

40 :名無しSUN:2015/07/26(日) 10:28:11.44 ID:abUW1uQ6.net
1000mの高地でも関東勢の中禅寺湖、田代と草津は最低気温が下がらない。
最低気温記録は平地とそう変わらずにしょぼい。

中禅寺湖、田代、草津ともにー20度以下無し。

41 :名無しSUN:2015/07/26(日) 11:29:05.52 ID:BHUIPMjK.net
西側に高い山がある高原や盆地は温暖

42 :名無しSUN:2015/07/26(日) 11:38:47.55 ID:CVshXMFC.net
>>34
デンバーもそうだ
っていうか、この場合、東斜面っていわないか?

43 :名無しSUN:2015/07/26(日) 11:40:59.05 ID:CVshXMFC.net
冬のデンバーなんて遥か南東にあり標高もずっと低い
オクラホマシティーやリトルロックなどより高温ってこともある
チヌーク恐るべし

44 :名無しSUN:2015/07/26(日) 12:28:24.95 ID:uY1g18rg.net
北朝鮮のケーマ高原ってどんだけ寒いのか?
あの寒さで平均標高1000m以上だからね。

45 :名無しSUN:2015/07/26(日) 18:01:25.47 ID:DTgMq7Js.net
>>43
カルガリーにもチヌークが吹いて気温を20度上げるみたいだな。
そういえば標高600mのエドモントンは高地都市にならないのだろうか?

46 :名無しSUN:2015/07/26(日) 20:22:44.87 ID:abUW1uQ6.net
カルガリーは今でも冬にー40度まで下がるからな。北側は平原だから。北からの寒波を遮るロッキーのバンフは標高1500mと高いのに意外と温暖だ。

47 :名無しSUN:2015/07/26(日) 20:26:07.28 ID:abUW1uQ6.net
温暖なのはバンフじゃなくてジャスパー。緯度は同じエドモントンの方が低地なのに寒い。

48 :名無しSUN:2015/07/28(火) 07:03:57.54 ID:iyntw4ak.net
フィリピンみたいな島国でも1500mのところに人口30万都市があるって驚いたわ。
なぜ日本ではできなかったのか?
こんなに夏が糞蒸し暑い国なのに....

49 :名無しSUN:2015/07/28(火) 07:23:51.03 ID:Aled/Syp.net
日本人特有の我慢強い性格があるのかも・・・
江戸時代の気候が今より涼しかったにしろ、、蒸し暑かったのには変わりないし

かといって窓を開けて寝たら防犯の問題上良くないし・・・

50 :名無しSUN:2015/07/28(火) 07:29:57.79 ID:4xQoH8ze.net
江戸時代の東京の気候、おそらく8月平均気温は現在の7月平均より低かった
明治〜大正期くらいの平年値でも
7月 24/28/21 8月 25.3/29.5/22.5 (平均/最高平均/最低平均)くらいだったから
つまり、8月でも真夏日になれば暑い部類だったのだ!

>窓を開けて寝たら
防犯もそうかもしれんが蚊やゴキが入ってくるのはたまらんw

51 :名無しSUN:2015/07/28(火) 09:32:03.95 ID:JYHtOL/D.net
>なぜ日本ではできなかったのか?

それは思った。
高地では米の収量が低いからだろう。
米は亜熱帯の植物だから夏は暑い方がいい。
戦前までは快適な気候より食べていくことの方が重要だしな。

でも今後も温暖化が続くようなら高原都市が人気になるんじゃない?
軽井沢、御殿場、高山、松本、那須。
西日本なら、阿蘇、世羅、吉備中央、針、信楽とかいいと思う。

52 :名無しSUN:2015/07/28(火) 09:46:26.04 ID:4xQoH8ze.net
東京や大阪の夏の夜は暑すぎ
オーストラリア東部や南米東部のように、昼間は真夏日や猛暑日になっても
夜は真夏夜になるのも珍しいくらいのほうがずっと快適だろう
(北米東部内陸はイマイチ夜も暑い)
今の時期、豪州産のみかんやリンゴもスーパーでたまにみかける
日本と同様の果物やコメの生産も可能  
但し東アジアよりやや降水量が少ない傾向はあるが

53 :名無しSUN:2015/07/28(火) 10:24:23.32 ID:iyntw4ak.net
当時の江戸はすぐそばが海だったからな。
今の江戸川臨界みたいな感じだ。

しかも、冬場はあの辺の川も凍り付いていいたと言うし。
でも、練馬とかの内陸は猛暑日あったんじゃないの?
それでも、朝晩はせいぜい22度くらいだっただろう。

日本も高原避暑地を都市開発して遷都してほしいけど、
適切な場所がないな。

茅野か北軽井沢、野辺山が候補だけど。
北軽井沢は浅間山噴火リスクがあるし。野辺山はちょっと交通網から隔離されてる。

まあ、茅野=原村あたりの1200mくらいのところに都市機能ができていれば。
国の機関を移して避暑都市として発展すればいいのに。

リゾート地ではなく、都会的な生活のできる高原都市がいい。

54 :名無しSUN:2015/07/28(火) 10:58:08.45 ID:iyntw4ak.net
>>51
標高1000m以下は高地に認定すべきじゃない。

標高900〜1100mの平原が続く茅野・富士見・小渕沢あたりが最適
ここに県都を作らなかったのが不思議でならないな。

55 :名無しSUN:2015/07/28(火) 11:37:48.32 ID:4xQoH8ze.net
昔の甲府も今の秩父より寒かったんだろう
大昔だが−19℃まで冷えたとか今じゃ考えられない

56 :名無しSUN:2015/07/28(火) 14:45:18.47 ID:08YcM2di.net
積雪1m越えも普通だったのかな
なんせ雪女の舞台が青梅w

57 :名無しSUN:2015/07/28(火) 18:22:38.71 ID:JYHtOL/D.net
>標高1000m以下は高地に認定すべきじゃない。

昭和までの気候では標高1000m級は冬寒すぎて快適じゃなかった。

500m級の台地・準高原都市でも平地に比べるとずいぶん快適だよ。
その程度なら冬も寒すぎないし地震にも強い。
そもそも標高1000mで都市を形成できるほどの広い土地がある地域はまれ。

58 :名無しSUN:2015/07/28(火) 20:21:40.60 ID:Aled/Syp.net
>>54
このスレも1000m以上の都市限定にした方がいいかもね
バンガロール、サンパウロやラスベガスなどは確かに高地だが、高原にしては標高が低すぎる

59 :名無しSUN:2015/07/28(火) 20:24:45.60 ID:Aled/Syp.net
>>52
南米東岸や豪州東岸も都市はやはり熱帯夜が増えているよ
特にブエノスアイレスの蒸し暑さは有名、逆に西岸の気候は快適。
豪州には高原都市のキャンベラがあるが、最低気温の低さは豪州の中でも飛び抜けてる

60 :名無しSUN:2015/07/28(火) 21:06:35.13 ID:iyntw4ak.net
都市の標高だけど、標高は一つとは限らないからな。
アルマトイは標高800mだけど、市街地は標高1200mくらいまで広がってるし。
サンパウロも1000mくらいの平原地域もある。

茅野市も市役所の標高800mだけど1000mくらいの平原住宅地もある。
カラカスなんて空港は低地だが、市街地は標高900m。

都市部に高地が多い南米はよく考えて開発したなと思う。
その点、糞暑い日本は低地ばかりに都市があって失敗。

日本の場合どこも内陸都市の発展しなさすぎは驚くほど。

61 :名無しSUN:2015/07/28(火) 22:15:46.36 ID:Aled/Syp.net
漁業も関係しているのかもね。日本人はモルディブに次ぐ世界でも最も魚が好きな国民だから
標高が高い都市、内陸はどうしても新鮮なお魚が食べられないから気候を我慢して活魚を選んだ。

62 :名無しSUN:2015/07/29(水) 00:28:38.50 ID:GzUSKPmj.net
そもそも日本の寒さなんて大陸、極東や欧米から比べると大したことない。

冬もマイナス5度以下に下がらないし。
標高1000mで最低気温マイナス15度なんて寒いうちに入らない。
イランやトルコなんかの寒い国でも標高1000〜1500mに都市が多いし。

日本人の寒さ耐性がいかに弱いかがわかる。
東京の1月の服装なんかまるでマイナス10度の都市の服装だよ。

63 :名無しSUN:2015/07/29(水) 01:24:40.69 ID:WaQtAJS5.net
太平洋ベルトとか酷暑地帯なのにみんなニコニコして住んでる
一般人は東北南部太平洋側を雪国扱い
日本人は東南アジア系だろうな

64 :名無しSUN:2015/07/29(水) 02:19:41.18 ID:/uICqxyP.net
>>63
仙台平野北部・福島中通りは年平均降雪量が100cmを超えており、
世界的に見れば十分多い部類に入ると思う。

あと日本の高原地帯は大概豪雪が付き物だな。

65 :名無しSUN:2015/07/29(水) 07:10:38.92 ID:GzUSKPmj.net
日本はどこも冬の最低気温が高すぎる。
欧米人なんか初冬や晩冬でも日本に来ると半ズボンとTシャツ1枚だしな。

なんで日本人はこんなにも寒さ耐性が無いのか?
ていうか寒い=ネガティブ思考になりすぎ

だから、自治体は温暖さをやたらとアピールしたがる。
夏の涼しさより冬の温暖さを重視するから高原都市ができなかったんだよ。

むしろ、館林や熊谷、多治見みたいに暑さ自慢とかするくらいだしな。

66 :名無しSUN:2015/07/29(水) 07:15:06.85 ID:sFi78gLW.net
いまだにマンションとか南向きが人気だもんな。
もうバカかと言いたい。

ちな、日本に住む欧米人は安い北向きの部屋を選択するらしい。

67 :名無しSUN:2015/07/29(水) 09:08:25.74 ID:Su2Ul4r2.net
>>65
日本は年中湿度が高いから冬でも湿度が影響して温度以上に余計寒く感じるんじゃないのかな?
晴れて乾燥する太平洋側の湿度も欧州に比べるとまだ高い。

アラスカの冬は氷点下20度を下回るけど、湿度が低い分温度にしては寒く感じないそう

68 :名無しSUN:2015/07/29(水) 09:11:22.18 ID:Su2Ul4r2.net
>>66
洗濯物がよく乾くからじゃない?
欧米は景観の理由から(景観法も実際ある)洗濯物の外干しが出来ない。
だから地下室の乾燥機か、部屋の中に干すのが普通。

でも、マンションの南側は本当に暑いよね。
北側なら扇風機でしのげる日でも南側ならエアコンを入れないと暑くてやってられない

69 :名無しSUN:2015/07/29(水) 14:20:26.80 ID:GzUSKPmj.net
確かに冬は湿度が高いほど底冷えするからな。
夏は湿度が高いと暑く感じるけど、一定の温度以下だと逆に湿度が高いほど
体感温度は低く感じられる。

北海道とかの真冬は湿度が低いから気温ほどの寒さは無いね。

70 :名無しSUN:2015/07/29(水) 21:56:38.15 ID:SN6RNEYv.net
札幌とか日本海型の気候の地域は?

71 :名無しSUN:2015/07/29(水) 23:08:28.81 ID:GzUSKPmj.net
気温0度前後、高湿度で湿った雪の北陸あたりの冬が気温と比較して一番体感温度が低いんじゃないのか?

あと、空っ風の関東は湿度は低いが風の強さからは体感温度は低い。

72 :名無しSUN:2015/07/30(木) 15:46:09.83 ID:L5+EJjTG.net
>>59
キャンベラは冬〜寒候期の最低は北関東と大差ないけど、
暖候期の最低が驚くほど低い 
真夏でも1ケタまで余裕で下がる
日本付近では標高1000mの軽井沢でも無理な冷え込みだな
キャンベラ近郊のスキーリゾート、ホッサム山(Mt.Hotham)では、たいして標高は高くないけど
たまにクリスマス付近に大雪なるとニュースになったりする
南半球中緯度でも普通にホワイトクリスマスはある・・

73 :名無しSUN:2015/07/30(木) 18:19:08.79 ID:n7jpF39+.net
真夏に大雪かよ

74 :名無しSUN:2015/07/30(木) 19:02:13.36 ID:IA+5zqXB.net
フランスはこの夏2度ほど熱波に襲われたけど、北部のランスだと今朝2℃近くになったらしい
特に高地と言うわけもないのに
パリの中心地でも13℃くらいまでは下がった
http://translate.google.com/translate?hl=fr&ie=UTF8&oe=UTF8&prev=&u=www.meteo-paris.com%2Factualites%2Fgrande-fraicheur-nocturne-dans-l-interieur-30-juillet-2015.html&langpair=fr|en

75 :名無しSUN:2015/07/30(木) 20:22:12.50 ID:tmS+cXFk.net
>>69
確か10℃あたりより低温では高湿度の方が体感温度が下がるとかなんとかって件ですね。
あれは本当と言えば本当で大嘘と言えば大嘘。体が冷えてしんどくなると言う意味に近いです。体感の低さなら冷たい=低温と感じるのという面では
乾燥している時の方がより体感温度は下がります。しかし体の芯から冷えないので常に冷たく寒い感覚が続きます。要するにどっちも質の違う寒さがあり比較できないです。
もっと表現変えると、耐えれるが寒くて体の芯まで冷えて凍えて寒いのが冬の高湿度で、耐えられないくらい冷たくて皮膚がピリピリ痛い状態が続いて「低温」を
ストレートに感じるのが低湿度といえるでしょう。
そして相対湿度で高湿度であっても低温になるほど水分量は減り、0度から氷点下20℃辺りまで計算上の仮湿度として標示されます。(それ以下の温度は計測不可能)

>北海道とかの真冬は湿度が低いから気温ほどの寒さは無いね。
北海道の真冬で降雪時は高湿度で晴天時は低湿度です。
湿度云々、気温が低すぎて寒さはありません確かに… ひたすら冷たくて痛いだけですねw
体が寒いと感じるセンサーの許容範囲を超え痛いと感じるようになります。

76 :名無しSUN:2015/07/30(木) 23:26:42.02 ID:YUMe+SUY.net
モントリオールに住んでいたことかあるけど、
冬の晴れた日の朝は気温がー30度とかだけど痛いんだけど。
それほど苦痛じゃない。
一方、気温がー5度で曇りか雪で強風っていう日のほうがはるかに寒く感じて苦痛だった。

まあ、風の要素もあるね。
ダイヤモンドダストの時は痛いんだけど、それほど苦痛じゃない。

77 :名無しSUN:2015/07/31(金) 18:11:44.24 ID:d11dirXL.net
今日のような猛暑が続くと高原に行きたい気持ちがますます高まる。
海が近いメリットよりデメリットの方が大きい。

大陸性気候は日中気温が上がるが夜は日が沈むと同時に涼しくなる。
でも海洋性気候は海の熱が拡散されて気温が下がりづらい。大阪や神戸の夜は熊谷や多治見より地獄。

78 :名無しSUN:2015/07/31(金) 18:38:26.03 ID:SOneG5u0.net
>>29
アメダスの公式ではないですが、陸別町での観測で氷点下37℃以下になる地域もあることは
把握済みのようです。よってもっと寒い道東道北などの内陸はそれ以下になる場所もあるでしょう
高標高なら間違いなく氷点下40℃以下になるでしでしょうから富士山ファンは驚きでしょうね(あたりまえだけど)

>>65
沖縄以外、日本の冬は大陸寒波の影響で寒いですよ。鹿児島でさえ冬の最低気温はパリ並みで、東京大阪はロンドンの冬より平均最低気温が低い
ドイツの厳寒地でさえ氷点下20℃前後なので北東北や長野の高地でもそれくらい下がる
ヨーロッパ等の大陸部よりも冬は低温になるのが日本です。冬の極東地域は日本を含めてとにかく極寒なんですよ。

79 :名無しSUN:2015/07/31(金) 21:05:55.26 ID:Q4V/D46l.net
やぱり湿気だよな。
日本は高地に行かないとあの海洋性から来る独特の不快な湿気から逃げられない。

80 :名無しSUN:2015/08/01(土) 23:12:44.67 ID:NLJH03Fp.net
>>78 日本が暖冬とか猛暑とか言ってるけど、大陸西岸の中緯度が一番正偏差の継続が長いような
今はメキシコ湾流が衰弱する前の最後の輝き?

81 :名無しSUN:2015/08/01(土) 23:40:11.24 ID:ni07MvF0.net
どこか夏涼しく便利な別荘地教えて

82 :名無しSUN:2015/08/02(日) 02:03:45.62 ID:vyAphJXu.net
そういや高原、避暑地に大都市と言う発想がなかったな
もちろん政令指定都市クラスは無理にしても特例市クラスはあってもいいかもしれない
ただ夏のことばかり考えて冬が悲惨なことになりそうなので夏は涼しく冬の冷え込みもそれほどでもないという
場所がいい
そんな理想的な場所があるのかわからんがw

83 :名無しSUN:2015/08/02(日) 04:02:30.14 ID:z7AHxvQA.net
それなりの都市を作ったら作ったでヒートアイランドができそう
松本サリン事件があった夜も、松本は熱帯夜に近いような暑い夜だったらしい

84 :名無しSUN:2015/08/02(日) 07:04:05.92 ID:rf9qU5DH.net
松本って標高700mだもんな。
本州で最低標高900mないと熱帯夜とおさらばできないのが日本。

85 :名無しSUN:2015/08/02(日) 08:37:48.09 ID:9eendDCL.net
さすがに松本で熱帯夜はないんじゃない?
あっても年1回までだろ。

82のとおり、1000mクラスの避暑地に一定規模以上の都市は無理だよ。
夏はいいけど冬が寒すぎるし、そもそも地形の急峻な日本でまとまった
土地は確保できん。(軽井沢、那須等除く)

現実的には400m〜500m程度の準高原台地で日本海側以外。
そして交通インフラのあるところ。
これなら日本中に10以上はある。

86 :名無しSUN:2015/08/02(日) 08:57:19.73 ID:83Ac5CTs.net
やっぱり夏涼しいところは雪がなぁ。

87 :名無しSUN:2015/08/02(日) 09:06:02.05 ID:rf9qU5DH.net
那須高原だって1000m前後だと平地はないだろ。
那須の中心地って500〜700mくらいしかないし。

フィリピンみたいな島国でも30万都市レベルを受け入れるだけの平地が標高1500mに確保できるのに驚いたな。

88 :名無しSUN:2015/08/02(日) 11:29:53.41 ID:z7AHxvQA.net
ベトナムのダラットもインドのダージリンや志村もどういう地形なんだろうな

89 :名無しSUN:2015/08/02(日) 11:40:08.38 ID:83Ac5CTs.net
日本の都市の発達と鉄道を見ると、高原に大きな街つくるの難しそう。新幹線の通ってないところは草の木も生えてない。

90 :名無しSUN:2015/08/02(日) 12:11:23.49 ID:VynRNOxL.net
西に高い山のある高原や盆地は気温が高い

テーブル状に高くなっていて、周りにさらい高い山が無いような高原が、夏は涼しいと思う

91 :名無しSUN:2015/08/02(日) 18:17:24.74 ID:W0cMnQ7U.net
>>81
軽井沢
昔キャンプしに行った山口と広島の県境にある羅漢高原は涼しかったよ。

92 :名無しSUN:2015/08/02(日) 18:58:24.46 ID:z7AHxvQA.net
>>85 熱帯夜回避といっても、日の出前後にちゃぽんと25℃未満に数分だけつかるパターンもあって

93 :名無しSUN:2015/08/02(日) 21:14:19.81 ID:rf9qU5DH.net
東広島は意外と知られてない高原都市

94 :名無しSUN:2015/08/03(月) 15:16:18.06 ID:FBYSAqVv.net
>>81
避暑が目的で交通アクセスも良好となると、蓼科高原をお勧めする
設備の整った大規模別荘地が点在しており、選択の幅が広い
また白樺湖で標高が1500mもあるので真夏でも涼しい
短期滞在なら通年営業のスキー宿を探せば、リーズナブルに宿泊できるよ

95 :名無しSUN:2015/08/03(月) 19:16:13.53 ID:5LOPBEme.net
>>92
そのパターンだと数分だけ24.9℃になる
だけど、朝は湿度が上がるから24℃程度では蒸し暑いんだよね

96 :名無しSUN:2015/08/04(火) 21:27:31.20 ID:H5Y9Z7/d.net
別荘って意外と使い続ける人少ないのよね。

本宅と2セット用意しないといけない。
テレビ、パソコン、その他白物家電、情報家電・・・。
生活が便利になるにつれ必要な物も増えていく。

別宅だからといって長期間不便な生活は耐えられない。
結局、使用頻度が下がって年ごとに使う回数が減って・・・。

別荘より夏もそこそこ快適で、年間を通して使える高原都市に
自宅を構える方が合理的なんだよね。

97 :名無しSUN:2015/08/14(金) 21:16:19.03 ID:FQCOynjJ.net
アジズアベバが快適だな。

98 :名無しSUN:2015/08/15(土) 10:22:36.58 ID:v7svt+4+.net
というか、今天気確認したら今年は重慶より東京のほうが暑いわwww

重慶は来週28度/17度とかの北海道並の涼しさになるな
最近の大陸は夏も冬もよく冷えているね

99 :名無しSUN:2015/08/15(土) 10:27:42.63 ID:v7svt+4+.net
重慶は8月平均気温が28度で最高気温が33度。北緯29度

なのに今年は東京のほうが圧倒的に暑い。

平年値や緯度なんてなんの意味もないとよく分かるね。世界標準で見たら、東京の緯度は28度くらいが妥当。

100 :名無しSUN:2015/08/15(土) 10:30:07.18 ID:v7svt+4+.net
重慶 28℃/17℃ (平年33℃/25℃ 北緯29度)
東京 34℃/26℃ (平年31℃/23℃ 北緯35度 ←www)

やっぱ最近の日本は南国だわ

総レス数 564
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★