2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

積雪大学入学試験 14 【2017寒候年】〜

1 :名無しSUN:2016/12/12(月) 00:53:37.82 ID:rV2jR3ls.net
【2017寒候年】左から地点、前期(最深積雪)合格基準、後期(シーズン降雪量)合格基準

<北海道>
(稚内 77cm/434cm)(旭川 92cm/640cm)(網走 61cm/300cm)(釧路 34cm/125cm)
(札幌 98cm/487cm)(室蘭 26cm/134cm)(函館 44cm/297cm)
<東北>
(青森 105cm/657cm)(秋田 36cm/257cm)(山形 50cm/295cm)(盛岡 37cm/201cm)(仙台 16cm/58cm)(福島 25cm/120cm)
<関東>
(前橋 12cm/19cm)(宇都宮 10cm/19cm)(水戸 8cm/14cm)(熊谷 10cm/17cm)(横浜 7cm/10cm)(東京 6cm/9cm)(銚子 1cm/1cm)
<北陸・甲信>
(新潟 31cm/132cm)(富山 52cm/266cm)(金沢 34cm/154cm)(福井 47cm/179cm)(長野 32cm/163cm)(甲府 16cm/25cm)
<東海>
(岐阜 17cm/36cm)(名古屋 9cm/13cm)(津 4cm/6cm)(静岡 降雪2回又は積雪/降雪3回又は積雪)
<近畿>
(彦根 24cm/81cm)(京都 7cm/13cm)(奈良 4cm/7cm)(大阪 2cm/2cm)(神戸 1cm/1cm)(和歌山 1cm/1cm)
<中国>
(鳥取 40cm/152cm)(松江 19cm/63cm)(下関 3cm/3cm)(広島 5cm/9cm)(岡山 1cm/2cm)
<四国>
(松山 1cm/1cm)(高松 1cm/1cm)(高知 1cm/1cm)(徳島 1cm/2cm)
<九州>
(福岡 3cm/3cm)(長崎 3cm/4cm)(佐賀 3cm/4cm)(熊本 1cm/1cm)(大分 1cm/1cm)(宮崎 降雪/降雪2回又は積雪)(鹿児島 3cm/3cm)
<番外>
(帯広 68cm/203cm)(岩見沢 127cm/723cm)(倶知安 190cm/1114cm)(八戸 26cm/128cm)(千葉 5cm/8cm)
(高田 102cm/458cm)(飯田 22cm/59cm)(高山 54cm/325cm)(豊岡 47cm/219cm)(津山 16cm/42cm)(山口 10cm/23cm)

131 :名無しSUN:2016/12/20(火) 03:49:28.27 ID:k68/r5wj.net
>>128
その考えは君だけやろ
俺は今回の積雪は関東でも長野でも経験してない他地域の人間だしな

100年とか80年ぶりとか言う世界で最近の事情を振りかざすのはおこがましい....とは思わないのかね
気象はある種歴史(学?)に近いぞ

132 :名無しSUN:2016/12/20(火) 03:49:39.19 ID:VrAOtF5D.net
>>129
立て続けに更新した例とは?
今回の候補地点で短期間で立て続けになったところはないですけど?

それに更新間隔は「○年ぶりの大雪」「統計史上初の積雪」「○年ぶり極値更新」を全て含蓄している

133 :名無しSUN:2016/12/20(火) 03:53:25.98 ID:VrAOtF5D.net
>>131
40とか50とかのオッサンでも経験のない雪なんですけど

ましてや二十歳そこそこのこのスレだとなおさら

134 :名無しSUN:2016/12/20(火) 03:59:16.38 ID:k68/r5wj.net
せつめいするのが気象庁の50年に一度の大雪で、なぜ最深積雪と50年に一度の大雪が比例してないかを考えてほしい
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/tokubetsu-keiho/1-50yuki.pdf

135 :名無しSUN:2016/12/20(火) 04:07:40.58 ID:k68/r5wj.net
説明するのが難しいが

福岡 既往最深30cm 50年に一度13cm
長崎 既往最深17cm(去年まで15cm) 50年に一度13cm

これこそ積雪の層の厚さの問題を理解する上でいい例なんだよな
気象庁の統計期間を外れた期間予想している...というか
つまり長崎でも30cmはあり得る、もしくは福岡の最深積雪は積雪の層から逆算すると15cm相当といっているのと同じ
極値同士の更新期間や絶対値の比較はあまり意味がないんだよ
見れる期間が限られてるなら、Maxを見るより層の厚さをみた方がいい

この計算式はどうやって求めたものなのか知りたいが...

136 :名無しSUN:2016/12/20(火) 04:08:40.42 ID:VrAOtF5D.net
>>134
“*”が付いている地点は、積雪深ゼロの年もあり、50年に一度の値の信頼性が低いので、あくまで参考値として掲載したもの

関東平野などは全地点で分布にゼロが入っているので正規分布ではない
厳密には偏差値が適用できない
50年に一度は参考程度というのに注目しよう

実は大半の太平洋側非雪国では偏差値すらも参考程度であり絶対的な指標ではないのである

137 :名無しSUN:2016/12/20(火) 04:10:17.66 ID:k68/r5wj.net
この出し方から予想すると
11月の50年に一度の積雪というなら、
水戸は0cmだし、飯田は10〜15cmくらいになると思う

138 :名無しSUN:2016/12/20(火) 04:11:46.47 ID:VrAOtF5D.net
非雪国では偏差値が厳密には計算できない(=正規分布ではない)

50年に一度の値は正規分布に基づいて算出されるので、
正規分布の信頼度の低いところでは参考程度にしかならない

血虚億謎の層の厚さという新指標にも信頼性はない

139 :名無しSUN:2016/12/20(火) 04:13:47.01 ID:VrAOtF5D.net
積雪記録に95%以上ゼロが並ぶ11月では、なおさら偏差値の意味が無くなる

信頼できない偏差値を元に算出した基準に意味はない

140 :名無しSUN:2016/12/20(火) 04:16:48.05 ID:VrAOtF5D.net
>>135
計算式は正規分布を仮定してその幅(=標準偏差)を元に50年に1度にあたる分布の値を出します。
簡単ですね

つまり、正規分布が成り立たない観測データでは50年に1度の大雪という指標は参考程度でしか無くなります。

総レス数 1006
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★