2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◎眼視屈折望遠鏡スレッド 5本目

1 :名無しSUN:2016/12/25(日) 22:56:06.09 ID:QI2ZrrOs.net
屈折望遠鏡で眼視を楽しむ話題のスレッドです
眼視による天体観望、またはその性能などについてまったり語りましょう
「屈折望遠鏡による眼視」の話題であれば、鏡筒の種類に関わらずOKらしい

過去スレ
◎眼視屈折望遠鏡スレッド 4本目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1446803014/
◎眼視屈折望遠鏡スレッド 3本目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1433931823/
◎眼視屈折望遠鏡スレッド 2本目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1416496815/
◎眼視屈折望遠鏡スレッド
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1396665317/

2 :名無しSUN:2016/12/25(日) 22:59:50.59 ID:bwgQAlI+.net
ヌヌヌンオオオオオオオゥーーザーゥ
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \  
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \     大偏な大雨です!何も聞こえませ--------   ん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーえすう >




  \サ〜                 \ \  シトシト〜
\  \\                 , \ \\ 丿\\ \
  \   \                \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \  (^・∀・`) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\。 

3 :名無しSUN:2016/12/26(月) 00:09:55.22 ID:L6t8VzOy.net


このスレもいつの間にか5本目まで来たのか。

4 :名無しSUN:2016/12/26(月) 23:58:57.35 ID:Wj9G4Wik.net
ミードのAZM-90って、どうなん?

5 :名無しSUN:2016/12/27(火) 08:57:33.19 ID:avH5y3wd.net
>>4だけど、ポチったので質問取り下げ。

6 :名無しSUN:2016/12/27(火) 23:24:03.18 ID:Z+w+cdHa.net
こっちのほうがよく見えたりして>>4
http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/tele_scope/meade/entry/0709942997071.html

7 :名無しSUN:2017/01/15(日) 17:35:31.93 ID:lMKad81P.net
お手軽、10センチ・アポクロマート希望。

8 :名無しSUN:2017/01/29(日) 00:41:03.47 ID:pCQxvMTl.net
なんか過疎ってるな。新製品出ないと。

9 :名無しSUN:2017/02/02(木) 20:44:53.21 ID:cZNEuN2a.net
初心者スレにも質問したのですが、
ポルタU持ちで鏡筒なしの初心者です。
持ってるアイテムは組立35倍31.7mm改と安い双眼鏡のみ。
星雲星団眼視の軽い鏡筒を探してます。
SE120はファインダーとかアリガタ付けて4.9kgなので、
ポルタでは荷が重くて若干ツライそうです。
アポを買う資金はあるけど初心者なのでアクロでも良いかなと思ってます。
おすすめ鏡筒ありますか?

10 :名無しSUN:2017/02/02(木) 22:17:31.50 ID:G1hHQIwu.net
>>9
小口径の屈折なら、星雲見るには限界があるけど、ポルタに乗る軽量である事を考えるとボーグなんかどうかな。

11 :名無しSUN:2017/02/02(木) 23:40:30.61 ID:fspFhxT3.net
ポルタで乗る屈折はfc76あたりが一番バランス良さそう。fc100乗っけてる画像も見るが
架台負けしてる感じガス。
星雲向けなら反射の方が口径稼げるけど、ポルタに130mm反射は乗ることは乗るがいかにもバランス悪そう

12 :名無しSUN:2017/02/03(金) 00:34:33.86 ID:PuTm7PMY.net
>>10 >>11
レスありがd
やっぱり、星雲星団は反射が有利なんですかね。
色収差は覚悟の上で初心者スレではビクセンのAV103ssIIを薦められて
良いなぁと思っているのですが、鏡筒で3.2kgだとSE120と最終的な重量が
さほど変わらなそうな気がしてます。

13 :名無しSUN:2017/02/03(金) 23:49:45.19 ID:PuTm7PMY.net
9です。皆様こんばんわ。
鏡筒購入は2/8を予定してますが、未だ決めかねてます。
笠井のカプリ102EDはどうなんでしょうか?
102mmF7でアリガタまで含めて4.2kgとの事です。

14 :名無しSUN:2017/02/04(土) 00:30:15.98 ID:wLZHhpeI.net
>>13
色収差がきついので
月が黄色味を帯びて見えるよ
4.2kgでもポルタではちょっと重いかな
8cmクラスがお勧め

15 :名無しSUN:2017/02/04(土) 00:38:46.64 ID:hSWnLKph.net
レスありがとうございます。
おとなしく惑星観望に徹したほうが選べる鏡筒がありそうですね。
星雲星団用の鏡筒はポルタじゃ厳しいのかな・・・

16 :名無しSUN:2017/02/04(土) 07:22:59.53 ID:TKxJ/YED.net
>>15
惑星なら長焦点鏡筒になるし、そうなると鏡筒重量は重くなる。短焦点アイピースは、覗きやすいのは高いし。また、震動によるブレは惑星には特に禁物

17 :名無しSUN:2017/02/04(土) 07:25:55.14 ID:TKxJ/YED.net
星雲には限度があるが、低倍率での星団や大きな星雲なら8センチf7クラスでも楽しめる


18 :名無しSUN:2017/02/04(土) 07:33:01.86 ID:TKxJ/YED.net
その意味でポルタ使用で、アクロ前提ならボーグの8
センチクラスを以前にもお勧めしたが、今ではオクでの入手しかなさそう。

19 :名無しSUN:2017/02/04(土) 07:54:59.04 ID:hSWnLKph.net
色々とありがとうございます。
何かのイベントに参加して覗かせて貰うのが一番かもですね。
だけど、イベントのレポートとか見ると、物凄い機材の人とか多くて・・・
メーカー主催のとかショップ主催のイベントってないんでしょうか

20 :名無しSUN:2017/02/05(日) 03:04:53.99 ID:PPLIHTlr.net
>>9
SE102じゃ駄目なのか?
ポルタだとSE120よりベストって評価を見るけど。
自分は反射のBKP130を載せているけど、動かすとゆれが収まる
まで数秒かかるけど、眼視なら我慢できる範囲かなあ。

21 :名無しSUN:2017/02/05(日) 08:51:21.25 ID:2RlYXoth.net
とりあえずは
色んなスレで同じような質問してるみたいだから
どこか一つにまとめては?
そろそろおかしなのが騒ぎだす頃合いだから

もう星雲諦めてカセグレンにしなよ

22 :名無しSUN:2017/02/05(日) 12:43:22.97 ID:Vmh3XRIw.net
こんにちわ。今日はレジャーの予定だったのが雨で中止になったので、
趣味人と競泳に行ってみます。
妥協できる物があったら買ってきます。

23 :名無しSUN:2017/02/05(日) 16:56:12.66 ID:j+kjWxVJ.net
なにこのマルチポスト野郎

24 :名無しSUN:2017/02/08(水) 00:55:10.46 ID:bILLyIkM.net
10cm以上のアポ欲しくて物色中だけど決まらない

25 :名無しSUN:2017/02/08(水) 01:34:41.22 ID:0HYqyIxe.net
↑決まらない理由を書かないとただの愚痴

26 :名無しSUN:2017/02/08(水) 12:05:22.46 ID:TnOi2yIv.net
うだうだ悩んでて答え出そうにないから愚痴だけにしといたんだけど聞いてくれるなら書いちゃうぞ
用途は月惑星(メイン)と星雲星団の観望、直焦点での星雲星団撮影(それなりに写ればいい)
FC100D→ドローチューブ繰り出しが短いらしく今持ってる天頂ミラーとアイピースやカメラアダプタが使えなかったら追加経費が出そう
ED102WH→個人輸入すれば安くなるがビクセンSynta規格のファインダー台座取り付けできなさそう
        (ガイド鏡をビクセンSynta規格で使ってるので取り替えが面倒)
ED103S、ED115S→別スレでED81Sの錫箔が話題になってたので調べたら103と115もでかい錫箔あるのが気になる
AX103S→悪くなさそうだけどここまで金出すならもっと頑張ってタカハシでよくね?
FSQ106→眼視でも十二分に使えそうだけど写真メイン鏡筒だしとか悩む以前に金額的に無理
BLANCA115U→安いが旧型より光学性能ダウンしてるらしいし所有してる人が見当たらない(試作品は細かくレビューしてる人がいるが)
TSA120→FSQより安いとはいえ他の倍以上の値段になるが金貯めてこれ買うのが一番な気がする

1年前にタカハシ鏡筒(10〜12pくらいだった)で土星を見せてもらったことがあるのでタカハシ以外だとそれと比べてガッカリしそう
あとマイクロフォーカサー使ったことないんであった方がいいのかもわからん

27 :名無しSUN:2017/02/08(水) 12:11:56.75 ID:yg2L911y.net
三行にまとめて。

28 :名無しSUN:2017/02/08(水) 12:35:40.83 ID:sYgOt01P.net




29 :名無しSUN:2017/02/08(水) 12:38:43.39 ID:XPWzi65t.net
(´・ω・`)

30 :名無しSUN:2017/02/08(水) 12:44:45.20 ID:XPWzi65t.net
ID変わってら
いいもんいいもん頑張ってタカハシ買うもーん

31 :名無しSUN:2017/02/08(水) 16:44:05.43 ID:xKYUgtkw.net
26の中ならTSA120が無難。
FSQ106のピントストロークは旧型が15mm位で
現行機が30mm位と聞いたので眼視には厳しそう。

32 :名無しSUN:2017/02/08(水) 19:56:53.94 ID:XPWzi65t.net
FC-100Dも30mmらしいね
TSA-120のストロークが調べてもわからなかったけどまあ誰も何も言ってないってことは問題ないってことか

33 :名無しSUN:2017/02/08(水) 21:10:31.19 ID:qcTcgWNf.net
今測ったが、TSA120の繰出し量は85mmだった
参考まで

34 :名無しSUN:2017/02/08(水) 21:43:35.94 ID:55vL5EEy.net
FC-100DFは、ほぼ60mm。

35 :名無しSUN:2017/02/08(水) 21:59:12.09 ID:tSlJ0kZ4.net
>>9
ちょっと遅いが
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/kyoei-porta2fc100df.html

36 :名無しSUN:2017/02/08(水) 22:46:27.60 ID:bILLyIkM.net
ありがとう、参考にさせてもらいます
FC-100DはFとCでストローク違うんだね
60mmあれば大抵の天頂ミラー問題なさそう

37 :名無しSUN:2017/02/08(水) 22:56:33.29 ID:NjaCvXXe.net
25です。26さん、書いて御利益あったじゃん

38 :名無しSUN:2017/02/09(木) 13:27:55.52 ID:4M77YdGe.net
っつーか、繰り入れが足らなくてピント合わないならともかく、
外方向なら適当に延長チューブかませばいいだけの話でしょ。

39 :名無しSUN:2017/02/09(木) 15:16:32.15 ID:2kIjee2u.net
>>38
ストロークが短いと筒外焦点距離もそれに合うよう短めになってるから
光路長の長い天頂ミラーだと繰り入れが足りなくなるんじゃない?

FC-100DCは鏡筒本体と接眼部の間に余分に筒が付いててFはCよりストロークが30mm長いらしいんで
FはCより30mm奥に繰り入れできる分、天頂ミラーで光路長が伸びても問題なさそうってことだろう
あとストロークが長い方がピント位置が数十mm違うアイピース付け替えるときも延長筒付け外しする手間がなくなる

間違ってたらごめん

40 :名無しSUN:2017/02/09(木) 21:34:04.80 ID:49YuTllc.net
>>1
PERFETTO(ペルフェット) 80/ 800mm ED
http://www.kasai-trading.jp/perfetto80ed.html

笠井トレの新製品、どお?

41 :名無しSUN:2017/02/09(木) 21:39:01.28 ID:CvwjWSzl.net
>>40
俺以外の誰かがまず買うべき、と皆が思っている。

42 :名無しSUN:2017/02/09(木) 22:01:49.76 ID:O6CwM4dB.net
>>40
「たかだか8cmの小口径ごときに、誰が13万円も払うんだ?
笠井は頭がおかしくなってしまったんじゃないのか?」

でもF10は他になく魅力的。口径考えたらFC-76DCより割安。。。(´Д⊂グスン

43 :名無しSUN:2017/02/10(金) 16:11:56.06 ID:IO74w7Sy.net
>>40
良く見えるよ!毎日寒すぎてまだじっくりとは見れてないけど、
色収差、高倍率時のシャープネスとも満足できる見え味。
口径が違うけど、色収差に関してはビクセンのED103Sとは雲泥の差。
製造元は星祭で話題になった北軽のD104と同じLong Perng社。

44 :名無しSUN:2017/02/10(金) 20:28:46.64 ID:fT/Q1aRT.net
すてまかい

45 :名無しSUN:2017/02/10(金) 21:35:13.89 ID:y/NTx145.net
完全分離式3枚玉 → ズレたら海外送り (´・ω・`) ショボーン

2枚玉 → ズレない

・・ペルフェットの大勝利? スポット公開を希望。

46 :名無しSUN:2017/02/11(土) 13:16:52.97 ID:oCaPnASH.net
>>39
あの筒外すと双眼装置を筒詰めなくてもつかえるんだよな..

47 :名無しSUN:2017/02/11(土) 17:09:07.93 ID:3BkztXg7.net
DSの余分な接眼部を外すと、DSとDFのバックフォーカスは、ほぼ同じになるんじゃないかと思う。
ただ、ドロチューブ内径がDF>2インチアイピーススリーブ>DSだから、DFの方が中に押し込める分、有利かな。

48 :名無しSUN:2017/02/11(土) 21:49:03.98 ID:vX7DBpsk.net
>>47
× DS
○ DC

49 :名無しSUN:2017/02/11(土) 23:18:32.07 ID:056iObHh.net
本家のシステムチャートは確認してる?
FC-100DC
http://www.takahashijapan.com/ct-products/chart/FC100DC_main.pdf
FC-100DF
http://www.takahashijapan.com/ct-products/chart/FC100DF_main.pdf

50 :49:2017/02/11(土) 23:33:38.33 ID:056iObHh.net
DFのチャート中、71(50.8延長筒 [KP27112])は
スリーブの差し込み有効長が35mm程度なので、それ以上長いバレルのアクセサリーは
内部の遮光溝切りに引っ掛かる(例:POWERMATE2インチ2倍 =バレル長45o)
50.8延長筒L [KP31112]の数値は、持ってないんで不明

51 :名無しSUN:2017/02/12(日) 10:52:31.71 ID:0DqmasBn.net
>>43
>北軽のD104と同じ Long Perng

「アルプス谷中央溝が見える」 超高性能アポクロマート?

52 :名無しSUN:2017/02/12(日) 13:11:24.05 ID:NrYJS2P/.net
望遠鏡ネタで、何かのホラ話しだったかジョーク「地球を一周して自分の背中が見える」で大笑いしたのをふと思い出した。

53 :名無しSUN:2017/02/12(日) 13:43:09.02 ID:UdkpCgDD.net
>>52
うちの望遠鏡では速さが足らない

54 :名無しSUN:2017/02/13(月) 13:30:04.28 ID:DakyYQCI.net
>>51
そうだよ。Long Perngで検索してHP見てみて。
某超高性能アポも、ペルフェットも載ってるよ。
10cmF12の2枚玉アポとかも出して欲しいな〜。個人的には。

55 :名無しSUN:2017/02/14(火) 21:25:57.79 ID:mjSN7IU2.net
>>54
そんな中華に130kもふっかけてたか、火災は

56 :名無しSUN:2017/02/16(木) 19:26:26.66 ID:Nt2rSyjr.net
某超高性能アポって結局どうなったの?

57 :名無しSUN:2017/02/16(木) 19:46:32.94 ID:sBFB0QqU.net
D104のこと?買ったって人は今のとこいないか
つーかどっから買うんだこれ

58 :名無しSUN:2017/02/17(金) 02:17:20.04 ID:mUk0io/7.net
>>56 某展示室にロンキーが載ってるぐらいで、他のインプレはまだ見たことがないね
海外でも少し話題になったのは知ってるけど、インプレはまだ見たことがないなあ
詳しく探してないから見つかってないだけかもしれないけど

>>57 ギガオプトとスタークラウドで扱っていたような。前者は天文ガイドの広告に出してるけど、後者はサイトには載ってないから訊いてみるしかない

59 :名無しSUN:2017/02/17(金) 02:30:37.29 ID:Sm7H6R8d.net
>>58
だよね、スタークラウドのサイトで
発売予定と書かれてたんだが
発売どころか予定の文面も消えてるような

60 :名無しSUN:2017/02/17(金) 02:33:28.30 ID:mUk0io/7.net
ちなみに海外では米Orionが3,500ドルくらいで販売してるから、その関係でジズコからも買えるようになってるみたい。滅茶苦茶高い(約50万)けど
だから104mmが30万円なのはアメリカから個人輸入するより安いから凄く良心的なんだけど、そんなよく分からないブランドに出すリスクは負えないってのが国内外の共通認識みたい

61 :名無しSUN:2017/02/17(金) 16:45:37.42 ID:rP5eW1+3.net
米オラのEON104と同じ物だったのか

62 :名無しSUN:2017/02/17(金) 17:07:13.15 ID:i5c38sP0.net
>>60
>>そんなよく分からないブランドに出すリスクは負えないってのが国内外の共通認識みたい

笠井のNERIUS 150EDTや魚篭の新しく出たA62SS、それからウィリアムの鏡筒の製造元はLong Perngだよ。

63 :名無しSUN:2017/02/17(金) 17:36:11.21 ID:CbKiJkg3.net
>>62
それも知ってるよ。俺が言いたいのはまだ評価が定まっていない物に高い金を出せるのかということ。
多分物は良いのかもしれないけど、数が出てないからまだ様子見といったところかな。

64 :名無しSUN:2017/02/20(月) 20:35:04.58 ID:FTkCOZcW.net
倍率がすべて

65 :名無しSUN:2017/02/26(日) 20:56:52.75 ID:1lH1q30k.net
おっぱいがすべて

66 :名無しSUN:2017/02/26(日) 21:16:42.17 ID:aoR6LXto.net
反論できない

67 :名無しSUN:2017/02/26(日) 22:27:15.23 ID:O+EqUMNI.net
貧乳こそ至高

68 :名無しSUN:2017/02/28(火) 09:55:15.40 ID:n5vShS0C.net
緋弾のアリア?

69 :名無しSUN:2017/03/08(水) 20:36:30.43 ID:3JPiF/Sb.net
>>40-45
タカハシ FOA−60
http://www.takahashijapan.com/ct-news/news_topics/newst_170301_foa-60.html

70 :名無しSUN:2017/03/12(日) 13:34:10.80 ID:OBNebrZx.net
スコタンのNAGAMITSU-60MAXI(ナガミツ・ロクマル・マキシ)持ってる人いる?
持ってたらどんなもんかおせーて。

ビクセンの6cm・F15は持っているんだがいかんせん骨董品すぎてね...。
なお、6cmは月拡大専用で使ってる。

最近の長焦点屈折だとこれぐらいしかないんだよね。

http://www.scopetown.co.jp/SHOP/HSDX6120.html

71 :名無しSUN:2017/03/12(日) 13:35:45.42 ID:OBNebrZx.net
70ですが、拡大撮影ではなく眼視で倍率上げてみるという事です。

72 :名無しSUN:2017/03/13(月) 21:01:27.32 ID:MsrTVxFI.net
>>71
NAGAMITSUは持ってないですがスコタンの6cmF15は凄く良く見えますね。
8cmF15のほうがもっと見えると思いますがデカ過ぎですか?

73 :名無しSUN:2017/03/14(火) 09:18:41.72 ID:8PFIZDTG.net
>>72
長さは同じだから、屈折マニアとしては8cm・F15もいいですなあ。

74 :名無しSUN:2017/03/17(金) 14:07:39.19 ID:zTx7GRyq.net
是非もなし

75 :名無しSUN:2017/03/18(土) 22:13:14.83 ID:t8ssmPhm.net
同F値

6 → 8cm、球面色収差 33% 増加。

76 :名無しSUN:2017/04/07(金) 02:28:52.27 ID:kfbU5Gkd.net
SWとかの中華12cmF7.5とFC100Dなら圧倒的にFC100Dの方が良いのかな
TSA120高えよ・・・

77 :名無しSUN:2017/04/08(土) 09:27:34.24 ID:HyF7QK/K.net
中華のD12cm前後にするかタカハシFC100にするか迷っているのですが、眼視専門なんですけどFC100の方が良く見えるんですか?

ちなみに光害地帯、ベランダ観望、星団が好き。
実視等級6等前後が保有の15cmアクロF5・R200ssで限界な場所です。
ビクセンのED80s・f9は持ってます。

78 :名無しSUN:2017/04/08(土) 10:09:30.92 ID:zOyRUN/y.net
高い方を買えばヨシ。

79 :名無しSUN:2017/04/08(土) 11:15:54.93 ID:ksIJ27D1.net
>>77
高橋は長く使える

80 :名無しSUN:2017/04/08(土) 13:02:08.30 ID:KIBd6EA+.net
>>77
眼視なら例え中華でも12pの方が良く見えるよ。2pの差はでかい。
でも、78や79が言う通り、FCの方が長く使えるし、所有欲は満たされる。

自分だったら、15cmアクロとR200SS売って、それを足しにしてTSA120買うかな。

81 :名無しSUN:2017/04/08(土) 13:33:10.35 ID:T1Xvf5nB.net
迷った挙句安いのを買う。でも、いつまでたっても高い方が気になってしょうがない。その後買ってしまう。俺は馬鹿な奴だとしていつも後悔している。

82 :名無しSUN:2017/04/08(土) 15:19:57.70 ID:zkwEHB3K.net
入手できる一番高いヤツを買って、あとは諦めろ。

83 :名無しSUN:2017/04/08(土) 16:27:24.39 ID:Fknt5OCC.net
私も高橋を勧める。二センチの違いでの集光力の違いは微々たるもの。それよりアイピースとの相性で周辺像の鋭さは高橋が安全。また、リセールバリューも中華と比べ圧倒的。

84 :名無しSUN:2017/04/08(土) 19:10:15.27 ID:NGNzmVFb.net
みなさんありがとうございます。
FC100で決めました。
m(_ _)m

85 :名無しSUN:2017/04/08(土) 19:21:53.53 ID:ksIJ27D1.net
>>83
リセールバリューが高橋は半端なく高いからな。
なぜかというと現役品ならどこが壊れても直ぐに完全に修理ができる。(光学系パーツ交換はかなり高額ですがね)
絶版品でも他のメーカーに比べたら部品はかなりある方だしね。
数年大事に使えば売っても充分元が取れるよ。
中華はそうはいかない。

86 :名無しSUN:2017/04/09(日) 01:22:12.88 ID:JLmegTDb.net
自分もちょうど中華12cmかFC100かで悩んでるけど
どっち買っても並べて覗き比べでもしない限り「あっちの方が良く見えるのかな」って思い続けそう
撮影にも使いたいんだけどタカハシはオプションが高すぎる
値段に見合った性能ではあるんだろうけど

87 :名無しSUN:2017/04/09(日) 01:41:21.77 ID:HIh9BIDG.net
>>タカハシはオプションが高すぎる

分離可能な本体の一部と考えればそうめちゃくちゃ高価とも思えん(´Д⊂グスン

88 :名無しSUN:2017/04/09(日) 01:53:55.74 ID:Wjrf7kSh.net
高橋はその気になれば死ぬまで使える。
特に現行FC100は檄軽だからジジイになっても使えるよ。
反射の巨大な筒なんてそのうち扱えなるなるだろうからね。

89 :名無しSUN:2017/04/09(日) 02:01:22.76 ID:HIh9BIDG.net
>>反射の巨大な筒なんてそのうち扱えなるなるだろうからね。

星見は筒だけでやるもんじゃない
それ言い出したらヨボヨボ爺になっても使えるのはポルタだけという笑うに笑えん話になる

90 :名無しSUN:2017/04/09(日) 02:06:29.94 ID:JLmegTDb.net
まだ30手前なんでそこまで先のことは考えられないっす

91 :名無しSUN:2017/04/09(日) 02:12:47.33 ID:Wjrf7kSh.net
>>89
実際そうなってる人は結構いる気がしますよ。
一番悲しいのが個人天文台機材の丸ごと叩き売りをヤフオクで見ること。
天文台を含めた家を解体するらしく
お医者さんか企業経営者の遺品らしき西村の赤道儀が埃かぶって叩き売られるのを見ていたら悲しい...

92 :名無しSUN:2017/04/09(日) 07:15:38.33 ID:kNPUFKw+.net
あのう、撮影にも使いたいなら中華より断然高橋だよ。接眼部の作りが違うね。中華は物によってはドローチューブの滑らかさやたわみが致命的なのがある。まだ、ビクセンの方がまし。

93 :名無しSUN:2017/04/09(日) 07:26:23.42 ID:Wjrf7kSh.net
>>92
高橋の接眼部は本当にいいもんな。
反射鏡筒作る時は高橋のパーツ使いたいけど単体でオクにはなかなかでないんだよな。
MT160の接眼部が欲しい。

94 :名無しSUN:2017/04/09(日) 12:37:05.55 ID:hUNbiKp+.net
>>92
>>93
タカハシの接眼部ってそんなに良いのかな〜。
確かに頑丈だけど、ラックピニオンの出来がイマイチ。
ピントの行き戻りでスケアリングも少し狂うし…。

と常々思ってたら、同じことを書いてるブログがあったよ。

https://blogs.yahoo.co.jp/narabuh/66015613.html?__ysp=dG9hMTMwIOengeOBn%2BOBoeOBjCDjg5njg4bjg6vjgq7jgqbjgrnjga4%3D

95 :名無しSUN:2017/04/09(日) 12:55:27.07 ID:Wjrf7kSh.net
>>94
まあおれが鈍感なのかもしれんけどそんなにダメと言い切るほど悪いかね。
標準装備品としてはかなりいいと思うんだけどね。
天文マニアにはお付き合いしたくない様な神経質な人も居るからそういう人には耐えられないのかもしれないけどね。

96 :名無しSUN:2017/04/09(日) 13:18:02.34 ID:HIh9BIDG.net
>>94
市販されてる量産品で明らかにタカハシより上の製品があったら教えろください

>>93
ビクセンもfシリーズはダメクソ中華接眼部だから論外

97 :名無しSUN:2017/04/09(日) 13:59:10.10 ID:Ylk23QmV.net
>>95 96
自分のブログだろw

98 :名無しSUN:2017/04/09(日) 14:25:14.21 ID:TaTFuItS.net
>>97
2chらーの大半は自分のブログも作れないヘタレだからここをブログ代わりに使ってるw

99 :名無しSUN:2017/04/09(日) 14:29:05.02 ID:TaTFuItS.net
あらためて>>94に出てたブログ見たがブログ主には悪意しかないな

100 :名無しSUN:2017/04/09(日) 14:32:05.18 ID:mPxnpvsR.net
>>96
92だけど、古い高橋とペンタの屈折持ってるが、どちらもラックピにオンのがたは数十年立ってもほとんどない。ただ、写真鏡筒として使うなら私はヘリコイドをかましている。

101 :名無しSUN:2017/04/09(日) 14:50:13.96 ID:OVlFoA7O.net
俺はクレイフォードが好きになれないから高橋のラックアンドピニオンがいちばんよく感じる。
写真撮らんから尚更だわな。

102 :名無しSUN:2017/04/09(日) 16:12:45.00 ID:JLmegTDb.net
中華の8cmでラックピニオンのを持ってるけど悪くないよ
クレイフォードは屈折に付いてるのは中華製も日本製もあんまり評判よくないね
タカハシの接眼部も悪い評判は聞いたことなかったな
ビクセンのラックピニオンはドローチューブ固定ネジ締めると
視野内の星がネジ締めた方向にかなり移動するんだけど構造上仕方ないのかな?

103 :名無しSUN:2017/04/09(日) 17:43:40.75 ID:PkanRlZ/.net
>>102
その中華製の接眼部しっかりしている機種やメーカーを教えてよ

104 :名無しSUN:2017/04/09(日) 18:10:12.97 ID:JLmegTDb.net
>>103
ここ何年かで発売された鏡筒によく使われてるやつ
ttp://www.teleskop-express.de/shop/product_info.php/language/en/info/p9481_TS-Optics-2-5--Rack-and-Pinion-Focuser-with-M82x1-telescope-connection.html
とは言ってもAPS-C一眼と2インチ天頂ミラーしか使ってないんで
重い冷却カメラや双眼装置で問題ないかはわかりません

105 :名無しSUN:2017/04/09(日) 18:15:03.74 ID:c/PoQFR9.net
>>104
> 重い冷却カメラや双眼装置で問題ないかはわかりません

スレ的にはそこはどうでもいい

106 :名無しSUN:2017/04/09(日) 18:15:54.59 ID:c/PoQFR9.net
あ、双眼装置使用時は大事か
ごめん

107 :名無しSUN:2017/04/09(日) 18:45:23.89 ID:mPxnpvsR.net
>>104
ありがとう。今後の参考にするよ。

108 :名無しSUN:2017/04/09(日) 20:16:46.03 ID:goEdT1WG.net
見つけた
https://blogs.yahoo.co.jp/dt_hajimechan

109 :名無しSUN:2017/04/09(日) 20:34:19.62 ID:QFAdlsSa.net
眼視的には、固定ネジは事前に調整しておくから観望時に敢えて使わないけど、中華もビクセンも眼視中にいじると普通に視野からズレる事それ自体が機械としてダメだと思う。

接眼部を分解して組み直す時にドローチューブを刺すと接眼体とチューブがガタガタ言うからな〜。

昔の赤道儀みたいにグリスを塗らないで組むと抜けなくなるぐらいの物を接眼体で作ればいいのになあと思うけど、タカハシだけなんですかね。

110 :名無しSUN:2017/04/09(日) 20:40:16.41 ID:kfCFY00W.net
基地概レンズ馬鹿な

111 :名無しSUN:2017/04/09(日) 20:58:22.64 ID:z4vPIO16.net
高橋の接眼部はダメダメっていうお金持ちのおーなーわんもいるよ。

112 :名無しSUN:2017/04/09(日) 21:23:39.78 ID:RpQ0wUR3.net
>>94>>111
ななつがたけオーナー1はもはや信用できんよ。
金もらっているのか知らんけど、特定のメーカーのものを誉める→
あとから「ダメでした」だの、その機種がいざ発売されると評判悪かったり。
まあ、今回のフェザータッチフォーカサーは以前から定評があるけどな。

そもそも粗動(と言っても良いだろう)と微動を同じ機構でやるのがおかしい。
スケアリングが変化しない、高倍率でもスムーズに動くのを求めるなら、>>100みたいに
ヘリコイド入れればいいだけ。
俺はミザールの安物ドロチューブで、200倍だとどんなにちょっとずつだけ回しても
合焦ポイントの前後をピントがワープする。
だからキャノンFDの接写用ヘリコイド入れてた。
さらにヘリコイドだと、指一本で動くので、架台が弱くてもピント合わせが苦じゃないのもいい。

113 :名無しSUN:2017/04/09(日) 21:31:00.82 ID:z4vPIO16.net
>>94
ってこれ自作自演なんじゃ?

114 :名無しSUN:2017/04/09(日) 21:36:26.14 ID:z4vPIO16.net
でもないか〜

115 :名無しSUN:2017/04/10(月) 12:54:26.16 ID:e3PZxxmD.net
ドローチューブ外筒の調整用の小ネジの存在に気づいていない人が、意外と多くて驚き

116 :名無しSUN:2017/04/10(月) 13:20:48.88 ID:kSdXpiSz.net
>>115
どの筒の話?

117 :名無しSUN:2017/04/10(月) 20:25:48.54 ID:JWUx9/0k.net
今まで色んな鏡筒を買ったけど、FL80S、TSA120、中華20cmF5ニュートンで落ち着いたよ。
赤道儀も自動導入機は全て手放して、最近はAOK AYO Mark IIばかり使っている。
バランスを取ればスムーズそのものだし、何よりセッティングが楽だから稼働率がぐんと上がった。
スレ違いですまんが、誰かGIRO WR使ってる人いる?海外では10cmアポを2本載せている人も
いるみたいだし、Teleskop Serviceの商品説明では10kgまで積載可能となってるけど、
どうなんだろ。誰か使ってる人いたら教えてもらえないかな。

118 :名無しSUN:2017/04/10(月) 21:10:06.11 ID:Hbm7zgFp.net
>>FL80S、TSA120、中華20cmF5ニュートン

その中で一番欲しいのはFL80Sだな。
ビクセンもフローライトフカーツしる。CP+で出してただろ。

119 :名無しSUN:2017/04/10(月) 21:26:06.84 ID:JWUx9/0k.net
>>118
俺も一番気に入ってる。コンパクトでとにかくシャープで良く見える!

短時間でさっと見えるように、カメラ三脚とGIRO WRの組み合わせどうかなと思ってるんだよね〜。

120 :名無しSUN:2017/04/11(火) 06:34:07.09 ID:dQMql+k8.net
>>117
FL80sなら楽勝じゃね?
https://blogs.yahoo.co.jp/dxgr_hoshimi/61916254.html
http://comet.la.coocan.jp/telescope/20cm%20Newton/20cmNewton-j.html

121 :名無しSUN:2017/04/11(火) 08:12:47.30 ID:uKd4bVgq.net
>>116
本当に気づいてなさそう。

122 :名無しSUN:2017/04/11(火) 12:24:17.17 ID:ggnSm6LL.net
>>121
気付いてないから聞いてるんだけど…
もしかしてテンション調整ネジのこと?
あれでガタやスケアリング調整できるのか?

123 :名無しSUN:2017/04/11(火) 12:54:33.95 ID:uKd4bVgq.net
自分で書いている事の意味も分かってないもよう。

124 :名無しSUN:2017/04/11(火) 14:26:31.65 ID:eNvFcihR.net
>>123
教えてはくれないんですね

125 :名無しSUN:2017/04/11(火) 15:57:47.18 ID:dQMql+k8.net
>>115
皆が言っているのはそういう次元の話じゃないんだよ。

>>121>>123
初心者からかって遊ぶのは止めれ。
ってレス番号もう一度よく読んだら>>115の方が>121=>123なのかよ…

126 :名無しSUN:2017/04/11(火) 20:43:45.88 ID:AJsOsSUc.net
>>120
さんくす。お手軽用に買ってみようと思う。20cmでスムーズに動くなら楽勝だな!

127 :名無しSUN:2017/04/11(火) 22:10:44.02 ID:uQ8o/5jn.net
>>125
そうそう、テンション調整ネジでも、固定ネジでも、中心がズレるんなら光学系としてダメ。

128 :名無しSUN:2017/04/12(水) 09:15:03.68 ID:PE//1PQq.net
書き込む前に、「テンション」の意味くらいググればいいのに。
一人でテンション上げてないでさ。

129 :名無しSUN:2017/04/12(水) 10:01:53.34 ID:VCO8A6Zg.net
接眼部のスケアリングやガタの話をしてる中で「調整用の小ネジ」と言ってるんで
そういうのが付いてる鏡筒もあるのかと思っての>>116だったんだがそれに対して>>121を言われたんで
どんな鏡筒にでも付いてるのかと思って自分のを見てみたらフォーカサーのテンション調整ネジしかないんで
>>122の質問をしたけどそれも違うみたいなんで結局>>115が何のこと言ってるのかいまだに理解できてない

130 :名無しSUN:2017/04/12(水) 12:27:26.90 ID:PE//1PQq.net
書きこむ前に「テンション」の意味くらいry
一人でテンション上げてないでさ。
お前の思い込みカキコは、万事そのレベルだ。

131 :名無しSUN:2017/04/12(水) 12:51:57.89 ID:zD+OnzML.net
ごめんほんとに何言ってるのかわかんない

132 :名無しSUN:2017/04/12(水) 12:59:44.56 ID:PE//1PQq.net
「テンション」の意味もググれない馬鹿では仕方ないわな。

133 :名無しSUN:2017/04/12(水) 14:08:19.51 ID:zD+OnzML.net
もしかして「テンション」て言葉だけに反応して
>一人でテンション上げてないでさ。
てダジャレを言いたかっただけか

134 :名無しSUN:2017/04/12(水) 14:42:05.71 ID:zD+OnzML.net
わかった
>>122を見て俺がテンションの意味を理解してないと思って
「テンション調整ネジでスケアリング調整できるわけないだろ、テンションの意味ググれ」て言ってるのか
俺も書き方が悪かったから書き直します

「ドローチューブ外筒の調整用の小ネジ」というのはどの鏡筒のどの部分に付いているのですか?
また、それを調整するとどういった結果が得られるのですか?
本当にわかっていないので、煙に巻くのではなくちゃんと教えてほしいです
それとも>>132はおちょくるのが目的で適当なことを言ってるだけなんでしょうか?

135 :名無しSUN:2017/04/12(水) 15:04:50.12 ID:PE//1PQq.net
このスレの人間は全員「テンション」の意味もググれない馬鹿なの?

136 :名無しSUN:2017/04/12(水) 15:07:36.85 ID:zD+OnzML.net
>>135
レスありがとうございます、おかげでおちょくっているだけだとわかりました
NG登録して以降この人には反応しないようにします
スレ汚し失礼しました

137 :名無しSUN:2017/04/12(水) 15:32:51.39 ID:PE//1PQq.net
本当に馬鹿だなあ。
「テンション」に代表されるように、単語の使い方(意味)がぐちゃぐちゃに誤っているから、何を言おうとしているのか、他人にはまるっきりイミフなのだ。

138 :名無しSUN:2017/04/12(水) 15:52:51.40 ID:MZyyj/kN.net
馬鹿馬鹿言ってないで質問答えてやりゃいいのに
実はお前もわかってないんじゃね

139 :名無しSUN:2017/04/12(水) 16:08:26.18 ID:PE//1PQq.net
テンション(Tension)の意味も自分でググれず、悪態ついて逃げる馬鹿に?w

140 :名無しSUN:2017/04/12(水) 16:31:14.91 ID:zD+OnzML.net
すみません、レスがあったのでまだなんか言ってるのかと思って見てみましたが
「テンションという言葉の使い方が間違ってる」と指摘したかったんですか?
「テンション調整ネジ」と言ってるのは接眼部の製品説明で使われてるのを度々見るからです
https://www.google.co.jp/#q=%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3+%E6%8E%A5%E5%B2%B8%E9%83%A8&spf=387
1 精神的な緊張。また、不安。「テンションが高まる」
2 (1の誤用から)俗に、気分や気持ちのこと。「朗報にテンションが上がる」「いつもテンションの低い人」
3 張り。張力。伸長力。「ロープにテンションをかける」
の3番の意味で使う分には間違いではないと思っています
ていうか俺が知りたいのテンションの正しい意味じゃなくて「ドローチューブ外筒の調整用の小ネジ」がなんなのかです
これ自体に対して「単語の使い方(意味)がぐちゃぐちゃに誤っている」というのであれば>>115に文句言ってください

141 :名無しSUN:2017/04/12(水) 18:00:58.97 ID:24E60jW7.net
単純にラックピ二オンの噛み合わせの調整ネジじゃないの?この調整によってドローチューブの出し入れの固さが変わるわけ。スケアリングとは関係ない。

142 :名無しSUN:2017/04/12(水) 18:05:52.18 ID:tYQyiEJV.net
いちいちもったいぶらなくていいのに
人格が知れるわ

143 :名無しSUN:2017/04/12(水) 19:04:29.15 ID:zD+OnzML.net
>>141
それのことを「テンション調整ネジ」って言ってたんだけどそれで合ってるなら疑問解消です、ありがとう

やっとID:PE//1PQqが何言ってるのか理解できた
>>115は直前までの話の流れとは関係なく「ドローチューブの固さを変えるネジの存在気づいてない人多いね」ってだけのレスなのに
スケアリングの話題に対するレスだと俺が勘違いして>>122を書いちゃったから話が噛み合ってなくて>>123>>128みたいな反応されたってことか
そりゃまあ自分で「テンション調整ネジ」っつってんのに「これでスケアリング調整できんの?(できるわけねーだろの意を込めて)」
スケアリング調整できるわけなーだろの意が伝わってなかったら「テンションの意味調べろ馬鹿」って言われてもしゃーないわな・・・ごめんねID:PE//1PQq

144 :名無しSUN:2017/04/12(水) 19:54:09.57 ID:fKrOIM2M.net
まずは解決して良かった。

145 :名無しSUN:2017/04/12(水) 20:17:30.84 ID:xfY/0Ery.net
くだらんからもうやめーや

146 :名無しSUN:2017/04/12(水) 21:09:03.36 ID:wHBtCaau.net
テンションでググれとかwテンションでググれとかwテンションでググれとかwテンションでググれとかwテンションでググれとかwテンションでググれとかwテンションでググれとかwテンションでググれとかw

147 :名無しSUN:2017/04/12(水) 22:08:01.66 ID:f7e+GibX.net
悔しかったんですね、わかります。

148 :名無しSUN:2017/04/12(水) 22:13:10.61 ID:ZOYrY/W8.net
さてと。いい具合に馬鹿が出揃ったところで、まとめて馬鹿退治といくか。
>>140
> 「テンション調整ネジ」と言ってるのは
> 接眼部の製品説明で使われてるのを度々見るからです

そういうのを馬鹿の連鎖という。 「張力」をググれw
勉強しない天体ヲタの戯言なんて、何の参考にもならないからな。
「中学理科 張力」あたりがお勧めだ。

張力を理解できたら、次は「フリクション」をググれ。
「中学理科 摩擦力」も忘れるな。

149 :名無しSUN:2017/04/12(水) 22:17:47.79 ID:xfY/0Ery.net
ジジイはホンマしつこいわ

150 :名無しSUN:2017/04/12(水) 22:24:35.17 ID:ZOYrY/W8.net
ビクセンSX系鏡筒も、高橋の普及型(FC等)も、接眼部の構造・加工はほとんど同じだ。

外筒内側下部(ピニオン軸側)に設置された平行な2本のレールに沿って、内筒がスライドする構造。
平行な2本のレールに内筒が密着している以上、内筒はレールに平行移動する他の動きは一切できない。

内筒を2本レールに密着させるために、ピニオン軸の反対側から、フリクションプレート(摩擦材)を介して、
フリクション調整ネジで押している。

原理上、上部からの押さえは1点でよいのだが、ラック&ピニオンの原理上、ピニオンギアの回転によって押上げの力が働くため、
1点ではそこを支点にシーソー運動してしまう。
これを防ぐため、上部からの押さえは2点必要。
実際の製品では、長いフリクションプレート1枚入れて、2〜3本のネジで支えている。

下部の2本レールから内筒が浮かない限りは、内筒にガタだの傾きの変化などは、原理上生じない。
 ↑
ここ重要! 試験に出るからな。

151 :名無しSUN:2017/04/12(水) 22:35:06.01 ID:ZOYrY/W8.net
というわけで、ビクセンや高橋の普及機クラスでは、接眼部の摺動摩擦力の調整は、
ラック&ピニオンの反対側(上部)にある、フリクション(摩擦力)調整ネジで行うのが正しい。

これが緩いとガタツキが生じるし、締めすぎると摺動が重くなりすぎたり、最悪でラック&ピニオンの歯が欠けたりする。

ラック&ピニオンの調整ネジは、あくまでもラックギアとピニオンギアの当たりを調整するもの。
これを締めすぎると、ピニオンギアがドローチューブを押し上げ、2本レールから内筒が浮いてしまう。
2本レールから内筒が浮けば、位置決めの要素が無くなって、内筒はガタガタになる。

つまり>>141は完全な誤り。

高橋の普及機クラスでは、こういう馬鹿が出鱈目な解釈で勝手に弄り回さないよう、ここのところに頑丈なカバーがついている。

ビクセンの接眼部にはこのカバーがないので、馬鹿が知ったかぶりで締め込んで、ドローチューブがガタガタになる。

ビクセンと高橋の普及機クラスの接眼部の強度や作動に関する違いは、事実上このカバーの有無程度だ。
あとは使ってるグリスの硬さw

152 :名無しSUN:2017/04/12(水) 22:46:26.00 ID:1ULLQOYl.net
みんながずっと言ってるのって↓のネジのことだよな?
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/451/08/N000/000/004/140376606642212715227_f0353636_22130817.jpg

153 :名無しSUN:2017/04/12(水) 22:51:38.87 ID:JVgm9Uy5.net
普通に教えてやりゃ感謝もされるだろうになんで馬鹿馬鹿言いたがるかね

154 :名無しSUN:2017/04/12(水) 22:52:39.07 ID:ZOYrY/W8.net
>>152
それはラック&ピニオンの調整ネジ。何も考えない馬鹿が触っちゃだめだぞ。
特に締めすぎは厳禁だ。

反対側(上)のドローチューブストッパーネジの前後に、フリクション(摩擦)調整ネジがあるだろ。
ドローチューブの摺動摩擦力は、そっちで調整すること。
ネジ径が小さいので振動で緩みやすく、ネジロックで固めてあると簡単には回せない。

内部のフリクションプレートは樹脂製だから、若干の経年変化も生じる。

155 :名無しSUN:2017/04/12(水) 23:01:03.05 ID:1ULLQOYl.net
>>154
でもビクセンのデュアルスピードフォーカサーの説明書にこのネジで調整しろって書いてあったよ

>反対側(上)のドローチューブストッパーネジの前後に、フリクション(摩擦)調整ネジがあるだろ。
↓の黒丸ノブの前後にある穴?
ttp://www.uctrade-shop.com/image_used/vixen_ed81s_10.jpg

156 :名無しSUN:2017/04/12(水) 23:13:45.09 ID:ZOYrY/W8.net
>>155
> >反対側(上)のドローチューブストッパーネジの前後に、フリクション(摩擦)調整ネジがあるだろ。

> ↓の黒丸ノブの前後にある穴?
> ttp://www.uctrade-shop.com/image_used/vixen_ed81s_10.jpg

そのとおり。中にちっこいイモネジがねじ込まれている。
前と後ろの両端2本が重要。真ん中のはストッパネジの補助的。

ネジロックで固めてあったら回らないから無理しないこと。
無理すりゃネジ頭が潰れて手に負えなくなる。

> でもビクセンのデュアルスピードフォーカサーの説明書にこのネジで調整しろって書いてあったよ

上部のフリクションネジの調整が十分にできていたら、多少はラックピニオンの調整ネジ弄ってもいいんだが。

まあ説明書は説明不足だわな。
「締め込みすぎるとドローチューブが内部で浮いてガタガタになります」と書いておかんと。

157 :名無しSUN:2017/04/12(水) 23:21:34.67 ID:ZOYrY/W8.net
外筒内側下部の2本レールに、ドローチューブが密着していることが重要。
上から白い摩擦板で押しているのがわかるだろう。
この摩擦板の押さえ具合(摩擦力)を調整するのが、ストッパネジの前後にある小ネジ。

下部にあるラック&ピニオンの調整ネジを締めすぎると、2本レールから内筒が浮いてガタガタになる。
ttp://4.bp.blogspot.com/-EsiXhHhZo18/US8OUjldcZI/AAAAAAAAQMA/NLf00U6y0KQ/s1600/P1090803+rsz.jpg

158 :名無しSUN:2017/04/12(水) 23:57:41.54 ID:1ULLQOYl.net
ほー
普通に売ってる製品の説明書に書いてあったんで疑わずに下部のネジで調整するもんだと思ってた
製造過程の画像だけど、こうやって調整しろってことね
ttps://pbs.twimg.com/media/CqChHJ-W8AIuno7.jpg
笠井のBlancaだと金色のネジがそれになるのかな
ttp://www.kasai-trading.jp/blanca-edt2-2us1111.jpg

眼視屈折と関係ない話ですまん

159 :名無しSUN:2017/04/13(木) 15:08:57.56 ID:b3SJM/ge.net
ブランカは調整ネジらしきものはあるけど、ストッパーネジが無さそう。

160 :名無しSUN:2017/04/15(土) 03:26:55.73 ID:fGgA0Cfi.net
8cmでもカッシーニの隙間は見えますか?

161 :名無しSUN:2017/04/15(土) 07:23:40.98 ID:5P2M+PBh.net
壁際に寝返り打って ワッカに筋がある
やっぱりお前は 8センチなんだな

162 :名無しSUN:2017/04/15(土) 15:44:05.46 ID:9LIIfoR1.net
>>149
ジジイじゃなくてガキだろ。
典型的な「自分が初心者なのに、最近自分が知った事を皆に教えたがる子供」の匂いだ
…と言いたいところだけど、この特徴を持つデジカメ板から来た基地外どもって
デジカメも持っていないリアル小学生一匹以外はどいつもこいつもいい歳らしいんだよなぁ…。

>>153
いや、それ以前にID:ZOYrY/W8=ID:PE//1PQq=>>115
皆が何を言っているのかを理解していない=全然関係ない話をしているだけだから。

>>150-151
だから、上で言っているのはそんな次元の話じゃないの。
「平行な2本のレール」と「上部からの押さえ板」の精度が低いって話なの。
もちろん、これは今のデジカメの性能がデタラメレベルで上がったせいであり、
メーカーの怠慢じゃないけどな。

163 :名無しSUN:2017/04/15(土) 15:49:35.64 ID:9LIIfoR1.net
>>159
クレイフォードは話が別。
ピントハンドルの金属棒をドロチューブに押し付けないとドロチューブが前後しないのだから。
なのに初期のクレイフォード(いや、今でもか)は内部のレールを
ラックピニオンと同じ位置(下側2本、上一本)にしたものだから
色々とおかしなことになってる。

164 :名無しSUN:2017/04/15(土) 15:56:34.09 ID:Y/HrIHS/.net
G自重

165 :名無しSUN:2017/04/15(土) 17:22:54.87 ID:eP3oXbLA.net
テレビューとかアストロフィジクスとか話題にも上がらなくなってきたな。
以前は割高ではあるけど最高の性能を求めるならという事で時々挙がっていたけど。
資産がある人で天文趣味の人が減っているという事かな。
使える廉価品が増えてきたのも大きいか。

166 :名無しSUN:2017/04/15(土) 20:15:46.16 ID:f8TcA4yA.net
基地外Gが荒らしに来てるw

「2.5インチラックピニオン・マイクロフォーカス接眼部
◆接眼部にはCNC切削加工による高精度な2.5インチ(内径φ60mm)の大型ラックピニオン式を採用。」

ま、Gは万事こんな感じw

ドローチューブ支えるレール部はフライス加工だし、
フリクションプレートは2点で押さえられていればよいだけだし。

アリミゾアリガタと基本的に同じなんだが、アリガタの有り難い話は、
Gには禁句だったなwwww

167 :名無しSUN:2017/04/16(日) 22:09:53.15 ID:DFgEa/HE.net
>>166
? ブランカって何種類もあるんだけど。

>アリミゾアリガタと基本的に同じなんだが、アリガタの有り難い話は、
>Gには禁句だったなwwww
さすがスコープタウンスレを3年以上荒らした粘着、K氏w
何度も言うけど、君が俺がミスしたと言い張るのと、
事実はどうか? は別の話だよ。

168 :名無しSUN:2017/04/17(月) 01:41:50.87 ID:GqTqwvTu.net
>>165
この板に来る人が昔と比べて減ったのが一番大きいんじゃないかな。レスの伸びが年々悪くなってるし。
APは国際光器が代理店になってから鏡筒(GTX)が時々入ってくるけど早いうちに完売してるし、意識してる人は仲間内か独自に調べて買っているのだと思う。

169 :名無しSUN:2017/04/17(月) 06:38:17.15 ID:JDprnR/W.net
>>167
ラックピニオンの話の中で、ラックピニオンのブランカの写真が上がって、
ラックピニオンのブランカの話が続く中で、
クレイフォードがデンデンと言い出した馬鹿が一人いるだけ
誰とは言わないけどw

まあ摩擦力も理解できないジジイだから仕方ない。

170 :名無しSUN:2017/04/17(月) 07:48:40.20 ID:gA3MrA+5.net
他者との摩擦も御構い無しだしね

171 :名無しSUN:2017/04/17(月) 08:14:36.88 ID:I4wlRhGV.net
>>160
十分。オモチャ望遠鏡でなければ。

172 :名無しSUN:2017/04/18(火) 00:31:52.46 ID:q+LIRdrw.net
>>168
確かに人は減りましたね…

173 :名無しSUN:2017/04/18(火) 23:25:05.29 ID:ubVrhL3s.net
ttp://www.stellarvue.com/stellarvue-sv102-access-f-7-super-ed-apo-refractor-telescope/
ttp://www.stellarvue.com/stellarvue-sv125-access-f-7-8-super-ed-apo-refractor-telescope/
新しく出るみたいだがどんなもんなのかね
でかい方は5ヶ月先だが

174 :名無しSUN:2017/06/05(月) 23:07:47.21 ID:Ub0W31HQ.net
アイベルのRFT80Sってどうでしょうか?
K型経緯台は持っているので持ち運び(車無し)用にどうかなと
思うのですが、検索してもガイドスコープとしての感想しかみあ
たらないです。
ポルタ+SE102とかの方が良いんでしょうけど、ポルタがでかくて
重いorz

175 :名無しSUN:2017/06/06(火) 01:56:18.92 ID:BvCDORPG.net
>>174
同等品であろう、ORION の物を持っているけど、短焦点アクロマートだから
周辺は派手に流れるよ。写真を撮るとパープルフリンジの見本みたいになるw
眼視だとそこそこ楽しめる。
フリップミラーやファインダーが付いていない(ビクセン規格アリガタ付き)
価格が安い ORION の物はヤフオクに新品が時々出ている。

176 :名無しSUN:2017/06/06(火) 07:13:57.43 ID:jOJwf/ECN
>>173
ESのFCD100トリプレットとどうなんでしょうか?
海外のレポ待ちでしょうか?

177 :名無しSUN:2017/06/07(水) 22:18:12.25 ID:4zP7Y2sS.net
>>175
レスありがとうございます。
眼視オンリーなので前向きに検討してみます。

2年位前にバーゲン価格があったから再度してくれないかなあw

178 :名無しSUN:2017/06/10(土) 00:22:17.18 ID:2uie8D7O.net
アイベルに中古出てるよ

179 :名無しSUN:2017/06/14(水) 17:49:41.29 ID:dhxSgkbD.net
旧FC76からのステップアップで悩んでるんだけど、アドバイスよろしく。

と、その前にうちの機材と環境について。

現在の機材は旧FC76とスカイウォッチャーの20cmドブソニアン。
自宅から15分ほど車で走れば条件の良い日は天の川が見える環境。
自宅では主に月、惑星、二重星、星団をFC76で見ています。

FC76よりもう少し月や惑星が良く見える屈折が欲しくて、
限定のFC100DLに買い替えるか、TSA120を買い増しするかで悩んでる。

・FC100DLは軽くて良く見えそうで、2枚玉だから温度順応も早そう。

・TSA120はFC76からのステップアップだと見え方に大きな違いがありそう。

ベテランさんから言えば、10cmアポ1台持つのと、8cmと12pの2台持ち、
どっちがおすすめ?

180 :名無しSUN:2017/06/14(水) 18:20:30.11 ID:ZYE+LlpR.net
1本で何もかも満足なんて無理ぽ。
6cm、8cm、12cm、15cm、20cm、25cm程度で揃えておくと、気分や体調、空の状況に応じて使い分けられて幸せ。

181 :名無しSUN:2017/06/14(水) 18:35:19.80 ID:Ed47SeQy.net
>>179
眼視派ならドブを30センチクラスにするか、10センチクラスの良好な屈折をお薦め。気流の悪いときでも屈折ならそこそこ見える。

182 :名無しSUN:2017/06/15(木) 04:38:13.68 ID:z/N0Nxz7.net
>>179
旧FC-100、旧FC-76、FC-65、FC-50持ってるけど、TSA-120を薦める。
ちなみにTSA-120は観望会で他人のを使わせてもらった程度。
FC-100DLに比べて重量は倍だけど長さはほぼ同じで使い勝手は変わらないと思う。
覗いてみたら口径差を感じるよ。
俺の場合はFC-76+延長筒付きP-2赤道儀が一番稼働率高いな。組み上げたままカバーを掛けて部屋の隅に置いてる。
気合入れて見るときは30cmドブ。旅行や出張にはFC-65か50。
FC-100が一番使わない。年に何回か行事で星を見せるときくらいかな。屈折は見た目がいかにも望遠鏡だからね。
FC-100もP-2に乗せてる(このときは三脚をFC-Mに変える)からかもしれないので、赤道儀次第で変わるのかも。
決め手は予算かなw

183 :名無しSUN:2017/06/15(木) 06:33:26.88 ID:Q4HypuT+.net
自分が買えないモノを他人にオススメするパターンw

184 :名無しSUN:2017/06/15(木) 11:34:14.83 ID:M7G5wJAf.net
>>179
俺はFC−100DLをススメル。
10cmクラスのアポは万能。
TSA120は順応に結構時間がかかる。

185 :名無しSUN:2017/06/16(金) 12:25:43.86 ID:euXZ38TF.net
>>180
>>181
>>182
>>184
アドバイスありがとう。レスが遅くなってすまん。
ちょっとバタバタしてるので、夜にじっくり書き込みします。

186 :名無しSUN:2017/06/17(土) 20:32:29.75 ID:h7p3PShT.net
>>180
20cmドブは残すから、屈折2本とドブの組み合わせか、屈折1本とドブになる予定!
やっぱり気分や用途によって使い分けられるようにいくつも持つのが理想だよね〜。
でもあんまり機材増やすと家族からクレームが出るから無理なんだわ(笑)


>>181
30cmドブ良いよね〜!Ninja320とかなら軽いし。いつかは欲しいと思ってる!

今回は自宅での機材をグレードアップしたいから、やっぱりFC100DLが良いのかな〜?


>>182
軽くて良く見えそうなFC100DLに気持ちが傾いていたけど、それを聞くとTSAが再び気になってきた(笑)
確かにFCは筒が長めだから、そう言った意味では取り回しはTSAと似たようなものなのかな?
予算は50万までなら何とか出せるから、TSA買った方が後悔は少ないのかもしれないね!
でも軽くて温度順応の早いFCも良いしな〜と思ったりでなかなか決められないよ(笑)



>>>184
やっぱり2枚玉は温度順応の点が魅力だね!軽いのも魅力的。
TSA買い増しするより、76売って100DL買えば機材も必要最小限で
家族にも文句言われないで済みそう(笑)



他に何かおすすめの機材や案があれば教えて欲しいな。
似たような境遇にあった時の体験談もあれば聞かせて〜

187 :名無しSUN:2017/06/18(日) 16:18:35.20 ID:hI+gh+Pf.net
いずれ優秀な10センチ2枚玉は一本持っておくべきだと思う。とにかくオールマイティーだから。もし自分が最後の一本だけ残すならコレです。12〜13センチはそれからゆっくり考えれば良いのでは?

188 :名無しSUN:2017/07/05(水) 21:12:06.32 ID:f8HTYbSV.net
ペンタのSMC-o(ツアイス)アイピースがヤフオクで3万円で出ているがちょいと高いだろ。

覗いて見たいとはおもうが。

189 :名無しSUN:2017/07/05(水) 23:57:32.30 ID:xQCYAyHM.net
最近中古で見かけるとだいたいそれくらい価格になってるね
2千円のプローセルと1万円のアッベ覗き比べても違いがわからない自分には豚に真珠だろうな

190 :名無しSUN:2017/07/06(木) 15:25:02.87 ID:BdPsKqxC.net
真珠はいらん
低膨張のガラスでいい

同じ出品者がXO-5mmに7万超えの値をつけてるね
さすがに入札者はいないが
値付けの言い訳くさい商品解説が笑える

191 :名無しSUN:2017/07/07(金) 12:20:28.15 ID:QkU47AH4.net
smc o-6を35,000円で落札している奴がいるけど、さくらで自分で落札しているのかもね…。

こんな値段で売れるなら俺も4本持っているから出品しようかなぁ。

192 :名無しSUN:2017/07/07(金) 12:39:47.87 ID:mcGaYZl6.net
オレもsmcO持ってるけどニコンのO-12の方がヌケが全然違って衝撃的だった
まあ倍率が違うけどそれぞれタカハシのOr7やOr25と比較しての感想

193 :名無しSUN:2017/07/07(金) 13:09:09.02 ID:IBXTddOQ.net
smcオルソも欲しいけど、今さら高い金だして買う気はせんな
4〜10oはスーパーモノセン、12.5と18は谷オルソ、25がアストロオルソ、32と40はビク36.5ねじ込み
惑星はこれらとパワーメイトの組み合わせで足りてる

入門機についてたHMやKで運用してたころに良いオルソを手に入れてたら
また違った観測ができてたかもしれないなとは思う

194 :名無しSUN:2017/07/07(金) 13:52:06.61 ID:/Us9q/G0.net
>>190
最近8万オーバーで落札されたの知らんの?

195 :名無しSUN:2017/07/07(金) 23:08:14.03 ID:vXmti7CM.net
ビールや日本酒と同じで飲み比べてみると違いが分かるんだよね。

眼視だと、今のこの状況なら「このアイピース!カモーン!!」て感じかね。

196 :名無しSUN:2017/07/08(土) 00:21:31.55 ID:ZcjduC69.net
smcO-5、防湿箱を整理してたら出てきた。
いつ買ったか覚えてないし、持ってることすら知らなかった…。

197 :名無しSUN:2017/07/08(土) 00:35:43.75 ID:m/Wb3MGK.net
これが認知症か・・・

198 :名無しSUN:2017/07/08(土) 18:23:16.84 ID:T+N8iJGg.net
>>194
競り合っての相場でしょ。
その値段では続かないし釣り上げの可能性もある。

199 :名無しSUN:2017/07/10(月) 16:05:02.05 ID:vL2PH+vC.net
>>194



200 :名無しSUN:2017/07/10(月) 22:53:49.21 ID:icFsSYYY.net
最近アメリカン広角アイピースばかり使ってたけど、久々にツアイス・ペンタ出してきたけどスッキリしてこれはこれでいいですよ。

201 :名無しSUN:2017/07/12(水) 19:57:48.86 ID:ZkytjwOp.net
ちょっと教えて。
正立プリズムの左右取り付けセンタリング精度ってそこそこでいいものなの?
簡単にポンと付けているだけのようだけどプリズムの研磨誤差のように焦点ずれには
ならないのか?

202 :名無しSUN:2017/07/13(木) 07:04:44.26 ID:yzUdWePs.net
>>201
言いたいことがよく判らんが
望遠鏡に天頂プリズムや正立プリズムのような分厚いガラス板を入れると
精度良く出来ていても、かなり性能が悪くなるんだよ

双眼鏡のようにはじめからプリズム込みで設計しているものは別だが

203 :名無しSUN:2017/07/13(木) 07:11:08.57 ID:yzUdWePs.net
>>201
そもそも望遠鏡に付ける正立プリズムなんて素人向けだろうし
適当に作ってるんだと思うよ

204 :名無しSUN:2017/07/20(木) 14:09:57.76 ID:cu5OWItC.net
>>201
「正立プリズム」と一口に言っても色々種類があるんだが…
「プリズムの研磨誤差のように焦点ずれにはならないのか?」からすると
90度もしくは45度の正立プリズムかな?
影響無いと思う。
「センター合わせ」ではなく「プリズムの傾き」が原因で像の倒れは
発生するかも知れないけど、片目で覗くなら関係ないだろう。

なお、45度タイプは日本製も台湾製もどれも単純に性能が悪い。
(20mmとかのアイピースでもよく見るとピンボケ画像がダブって見える)
理由は知らない。

>>202
かつてのFC76はBK7ガラスの天頂プリズムとの組み合わせで球面収差が
最小になるように設計されたとか。

205 :名無しSUN:2017/07/23(日) 20:58:39.01 ID:IyZYgZzQ.net
>>204
実際に光線追跡してみるといいよ
どれだけ収差が変るか

206 :名無しSUN:2017/07/25(火) 11:42:26.42 ID:Op8LlwWX.net
>かつてのFC76はBK7ガラスの天頂プリズムとの組み合わせで球面収差が
>最小になるように設計されたとか。

それはないと思う
天頂プリズム入れないと性能が滅茶苦茶になるから

207 :名無しSUN:2017/07/25(火) 22:09:46.94 ID:Q1/oDjlE.net
F8の対物程度じゃ
プリズムの有無で無茶苦茶になんかならねえと思うが?
Fが幾つでも影響はあるけど
星見て差が分かる程じゃ無いでしょ。

208 :名無しSUN:2017/07/26(水) 02:03:05.93 ID:zQJ4L45z.net
直角プリズム入れて云々は、具体的に何がどう変わるの?
直視でも、同光路長になるように作ったBK7のブロックを入れれば同じ効果ある?
曲げなきゃ駄目なら、対物レンズと曲げる向きのマッチングもある訳だよね。

209 :名無しSUN:2017/07/26(水) 07:50:49.33 ID:vDsehI0I.net
タカハシじゃないけど
上:ガラスブロック有り
下:ガラスブロック無し
http://rohr.aiax.de/SecSpektr05.jpg

210 :名無しSUN:2017/08/18(金) 03:17:53.96 ID:bc3lrsaC.net
APMのS-FPL53 14cmアポを使ってる人いませんか?
値段も重さも手ごろなんで高橋FC-100からのアップグレードに検討してるんだけど。
口径ではニュートン反射やシュミカセに劣るけど、光害がある地域なんで惑星や二重星をスッキリ見たいんです。

211 :名無しSUN:2017/08/18(金) 17:45:59.15 ID:4pqyyNKj.net
中華製アポはレンズの芯出しレベルが低いから安くても怖いよね。
光軸調整ネジが無いタイプはどうにもならない。
自分も10万チョイの中華アポを買ったが僅かにズレてた。
販売店に調整出したが当然直らない。
二重星を見る時には気になるよ。

212 :名無しSUN:2017/08/18(金) 18:33:37.38 ID:3dPAZp69.net
その割に人件費上がって魅力低下

213 :名無しSUN:2017/08/18(金) 19:33:05.66 ID:XcVyEl71.net
39,800円なら気にしないんだけどね。
398,000円で偏芯してて修正不能だったら一生鬱になるわい。

214 :名無しSUN:2017/08/19(土) 06:29:39.55 ID:QcZafxom.net
APMの40万円クラスだからそんなに悪くはないと思うよ。
でもネットでももってる人少ないね。
鏡筒だけなら反射やシュミカセは30cmクラスが楽に買えるどころか、差額で冷却CCDまで買える。
屈折でもTSA120と競合価格帯で、あっちはタカハシの三枚玉という強力なアドバンテージがあるし。

215 :名無しSUN:2017/08/19(土) 08:23:21.25 ID:7rDyTDkP.net
>>208
球面収差と軸上色収差が、過補正方向に動きます。
軸上色はF値に関係しませんが、小F値だと焦点深度が浅くなるので目立つようになります。
曲げ方は基本関係ありません。ガラスブロックで代用できます。

216 :名無しSUN:2017/08/19(土) 15:17:51.94 ID:Ik4g3TSY.net
>>206
その理屈で行けば、ほとんどの屈折は天頂プリズムを入れて見たら
性能が滅茶苦茶になるということにw

FC76がBK7ガラスの天頂プリズムとの組み合わせで球面収差が
最小になるように設計されたというのは、ちゃんと収差表つきのソースを見たよ。
ボーグ中川氏のブログだったらしくて今は見れないけど。
(あそこ、古い過去ログは消去されるんだよね。画像を保存しておけばよかった)

217 :名無しSUN:2017/08/19(土) 15:52:32.80 ID:0/KidHVx.net
直視時にガラスブロック使うことでも性能が上がるなら
なぜそれを最初から装備した設計にしないのか

218 :名無しSUN:2017/08/19(土) 21:18:28.68 ID:viU0TT/p.net
ほとんどの人は、眼視で天頂プリズム使うからだろw

219 :名無しSUN:2017/08/21(月) 20:48:44.65 ID:I6wB8yBM.net
ほとんどの人はミラー使ってるよ

220 :名無しSUN:2017/08/22(火) 12:59:23.47 ID:oD53izFr.net
同じ鏡筒、同じ天体で、ミラーとプリズム見比べる。

221 :名無しSUN:2017/08/22(火) 16:29:18.04 ID:+DV7VSWo.net
銀ミラーって明らかに違いがわかるほど良い物なのかね
もしそうならBBHS欲しい

222 :名無しSUN:2017/08/22(火) 20:55:46.86 ID:GXvQGSFj.net
流れ星 銀

223 :名無しSUN:2017/08/23(水) 19:44:27.48 ID:2n32KF/U.net
昔はミラーよりプリズムが一般的だったよね。

224 :名無しSUN:2017/08/23(水) 20:42:46.35 ID:rxugWjik.net
プリズムは反射率なら100%という事だったからね…。
今のミラーの性能なら、鏡の方が収差を考えるといいのかもと思うけど、眼視ならどっちを使っているかで使い勝手が違うね。

でも、2インチでプリズムは見かけないのは、重さもあるけど、やっぱりミラーが良いからなのかもね。

225 :名無しSUN:2017/08/23(水) 20:57:37.32 ID:ifjbssVA.net
>>224
あるよ
http://www.kkohki.com/Baader/bbhs.html

226 :名無しSUN:2017/08/23(水) 21:23:22.47 ID:B6N8JeJL.net
なんでプリズムが多かったのかね、昔
全反射っていっても、その前後で各1面通過するし

227 :名無しSUN:2017/08/23(水) 21:44:51.17 ID:nbJyjSr2.net
>>225
ありがとうございます。
( ̄^ ̄)ゞ

228 :名無しSUN:2017/08/24(木) 18:42:22.84 ID:HQsZpGaw.net
面精度の関係だったかと。
研磨だけの話でなく
組込みの難易度まで含めた。

229 :名無しSUN:2017/08/24(木) 22:09:38.14 ID:IMhuP5PV.net
プリズムはミラーよりも精度が低くてもよいし、双眼鏡に使われているからコストが全然違う。
だから採用されていたのだと思われ。

なお、ディ・エレクトリックコートミラーはコントラスト、解像力が落ちるようだ。
ちょっと見つけられなかったけど、複数回反射させている画像を見るとひどいものだった。

まあ、俺はスカイウォーカーII PC付属の安物天頂ミラーとミザールのBK7天頂プリズム(1980円だから
これも安物と言えば安物だ)を(天頂XXを使うと口径4センチくらいに絞られていると思われる &
明らかに回折リングが異常な)スカイウォーカーII PCで70倍で月を見比べても違いがわからなかったがなw

ちゃんと光軸が合っている望遠鏡で二重星を見ると差が出るのだろうとは思うけど。

230 :名無しSUN:2017/08/24(木) 23:01:27.45 ID:nJlC/haX.net
もっとさくぶんをべんきょうしましょう

231 :名無しSUN:2017/08/27(日) 07:54:17.48 ID:3z1GfVn8.net
初心者です。

ビクセンがフラットナーを出しましたので買おうかなと思い某ショップに行ったのですが…

無愛想だけど親切な店員さんに

・眼視では、間にレンズが入る事による光量の低下等のマイナスがある
・スポットダイヤグラムはカメラの焦点でのデータなので眼視の場合には焦点が若干違うので眼視でもスポットダイヤグラムのように効果があるかどうかは分からない

なので買わない方がいいですよと言われ買いませんでした。

保有鏡筒はビクセンのED102s・F9ですが、やっぱりフラットナーは眼視だとあまり意味ないのですかね。

R200ssでコマコレクター3を入れた時は中心像は悪くなりましたが、視野一杯で星団を見る時は効果があって良いなあと思った経験があるので。
すみません、どなたかアドバイスお願いします。
m(_ _)m

232 :名無しSUN:2017/08/27(日) 08:07:09.09 ID:3tP0gxra.net
>>231
10cmF9屈折の眼視で像面湾曲が気になるのか?
まずそこが一番の問題。

一般的には、屈折でもF6程度になると、像面湾曲の影響が強く感じられるようになるが、
自分で気づかないものを、金払って修正しても仕方ないだろ。

233 :名無しSUN:2017/08/27(日) 09:25:11.78 ID:imXFteGT.net
>>232
230ですが、言葉足らずですみません。
像面湾曲は気にはならないのですが、初めてアポをのぞいた時に、アクロと違い星が点に且つ白く見えてビックリしたのですが、フラットナーを入れるとさらに点像に見えるのかと思ったのです。

ビクセンのFL鏡筒はタカハシを上回ると言う話をよく聞きますが、ビクセンが公表しているスポットダイヤグラムですと、ED102sでもフラットナーを入れるとFL単体に近いような感じなので、さらに良く見えるのかなあと思ったのです。

まあ、買って、星見てみれば?と言われてしまえばそれまでなのですが…。

234 :名無しSUN:2017/08/27(日) 10:43:30.89 ID:Tyv/jk6P.net
>>233
貴方自身、種類の違う鏡筒を場面に応じて使い分ければ良いと持論を書いてなかった?
R200SSとコレクター3で満足してるなら、その場面ではそうすれば良いのでは。
もし金が有り余ってて試してみたいのなら、人柱になったと思って買えば良い。
どうせ新製品だし眼視用に買った人がこのスレにいる確率は相当低い。

235 :名無しSUN:2017/08/27(日) 11:19:34.68 ID:imXFteGT.net
>>234
231、233さんレスありがとうございます。

フラットナーを入れるとビクセンのEDの眼視性能も上がるのかなあと色々かんがえているんです。
お店の人がスポットダイヤグラムは直焦点のデータだから、アイピースや天頂ミラーを介するとどうなるか分からないとも言っていたので…。

役に立つかどうかを実際に知ると言う事も大事だしなあと、買ったらレポします。
m(_ _)m

236 :名無しSUN:2017/08/27(日) 12:24:11.55 ID:3tP0gxra.net
>>235
ビクがSDフラットナーを旧製品に装着した場合のスポット図を出していた。
親切だなw
https://www.vixen.co.jp/application/pdf/sdhd_old.pdf

理想的に使えれば、眼視性能が若干向上する可能性はある。
ただし、設計上の鏡筒+フラットナの焦点位置と、アイピースの焦点が正確に一致することが必要。
接続リングの組み合わせ等で、できるだけ合わせてみるとよい。

ではヤフオクで待ってるぜ!

237 :名無しSUN:2017/08/27(日) 21:17:26.45 ID:imXFteGT.net
フラットナーやレデューサーは屈折望遠鏡毎に専用だとは思うのですが、ビクセンの新発売フラットナーは旧鏡筒でのスポットダイヤグラムを見るとED102sでもいけるかなと。

光学系は奥が深いですからね、収差減で微光星が見えるかもしれないけど光量損失を考えると微光星の数は増えないかもとか考慮しつつ、惑星や月なら光量減でも収差減なら過剰倍率でも行けるかも、でもアイピースとの相性もあるしとか色々考えているんです。

238 :名無しSUN:2017/08/27(日) 21:21:37.52 ID:hDGPQjAz.net
問い合わせが多くて、諦めさせるために出しているんだと思う
自己責任を理解しない無茶な冒険者が増えたから

239 :名無しSUN:2017/08/27(日) 22:45:18.44 ID:Jgo1Elr4.net
旧FLは今でもバッチリ通用しそうだなあ。
うちのはSP時代の鏡筒で、新型レデューサー付けられないのだけれど。

240 :名無しSUN:2017/09/15(金) 00:49:09.99 ID:eHGVSO4R.net
80mmアポでおすすめは何でしょう
15cmニュートン+GP2使ってますが、もっと気軽に見たいなーと
街中なので基本月惑星ですが、たまに暗い所に行ったりもするので
低倍率RFTとしても使ってみたいのです。
そこで80mmアポを考えたのですが、できるだけコンパクトで安いのんが
良いので、笠井カプリ80、笠井ブランカ80SED、ビクセンSD80Sあたりが
思いつきました。
カプリが安くてケース付きでうれしいんですが、月惑星で色収差が気になるのでしょうか。
使ったことある方、詳しい方教えてください。

241 :名無しSUN:2017/09/15(金) 06:17:03.30 ID:FDfJBgJG.net
>>240
ちょい見ってことは他に経緯台も用意するってことでよい?
まずはスコタンのポルタUSTL80Lを買って、
遠征用にケンコーのSE120を追加購入するのはどうかな?
どっちもアクロだけど、それぞれの用途では最適解だよ。
どうしてもアポというなら候補にないけどED80SF。
SD81Sはこの使い方では高性能さを存分に発揮できない。
笠井製品はここで相談するレベルで手をつけては絶対にだめ。

242 :名無しSUN:2017/09/15(金) 07:02:30.67 ID:1ftd66IJ.net
コンパクトがいいって言ってるじゃん

243 :名無しSUN:2017/09/15(金) 07:28:13.78 ID:FDfJBgJG.net
>>242
ごめんね。気軽に出せてすぐ見れるという意味で拡大解釈してた。
ベランダが1mしかないとかバイク運搬とかで、サイズ的な制限があるなら、
長焦アクロは外してED80SFかな。ケース付きだよ。

244 :名無しSUN:2017/09/15(金) 08:21:12.48 ID:KgZLQByv.net
>>240
8cmでRFTはちょいと残念な見え方になります。
どうしても集光量が少ないし、15cmニュートンを見ているなら、なおさらです。
でもまあ、8cmをRFTで使って残念な見え方だと思ったら15cmニュートンで見ればいいのか…。

245 :名無しSUN:2017/09/15(金) 08:23:32.48 ID:KgZLQByv.net
>>243
上を見たらきりがないので、自分もケース付のED80sfに一票。

246 :名無しSUN:2017/09/15(金) 10:24:25.63 ID:zkkvx68B.net
BKED80は?ED80Sfと同じ筒らしいけど

ブランカ80SED持ってるけど他の同口径アポ覗いたことないんで良し悪しわかんない

247 :名無しSUN:2017/09/15(金) 13:31:30.68 ID://Loy3kq.net
239です。
早速の回答ありがとうございます!
>>240、242
ベランダの方角が悪く、持ち出したりしたいのでコンパクトなのがいいです
眼視用途ではED80sfでも十分なんですね
撮影は考えてないしケース付きでいい感じですね...

>>244
やはりRFTとしては口径不足でしょうか
小口径アポのコントラストの良い鋭い星像とか天の川くだりとか体験したいんですねよね
使ってるニュートンが2インチ使えなくて

>>245
ED80sfで十分という事ですね
sd81sのランクが下という事で考えていませんでした

>>246
スカイウォッチャーですね
同じなんですか!あー接眼部も微動がついてるんですね...ちなみに80sedは高倍率で色収差など気になりますか?

248 :名無しSUN:2017/09/15(金) 14:34:25.18 ID:zuDYbEax.net
F7程度の屈折で天体写真やらないなら、減速微動は無いほうがいい。

249 :名無しSUN:2017/09/15(金) 14:48:18.37 ID:uLshxd5X.net
>>247
ID変わってるかもしれんけど245です
3〜5mmのアイピースで月・木星・土星見たり昼間の電線見たりしたけど気になったことはない

250 :名無しSUN:2017/09/15(金) 17:00:45.95 ID:TwTz+wp4.net
>>247
243だけど、初めてED覗いた時、星って点なんだとビックリしたのを覚えている。

251 :名無しSUN:2017/09/15(金) 18:17:49.94 ID://Loy3kq.net
246です
回答ありがとうございます

>>248
ピントの微動はなくても良いではなく、ない方が良いとはどういう事でしょうか?
>>249
短焦点アポ屈折を使ったことがないので色収差が気になっていましたが安心しました。
ありがとうございます。
>>250
期待が膨らみます。
個人的にビクセン好きなのでed80sfにしようかな、、

252 :名無しSUN:2017/09/15(金) 18:56:25.23 ID:KgZLQByv.net
>>251
低倍率でED8cmはF5アクロ12cmと同じくらい星の数は見えるけど、砂つぶみたいな点が沢山あるな…と言う感じで迫力がない。

Fが小さいとピント域が狭いので微動が欲しくなるけど、F7なら気にならないと思う。
15cmニュートン保有ならF5かと思うけど、それで眼視ピント合わせができているなら大丈夫。

253 :名無しSUN:2017/09/15(金) 19:19:22.78 ID:1ftd66IJ.net
>>240
ご予算はいくらなの?

ニュートンは接眼部交換出来ると思うよ
それでいいならRFTはニュートン
惑星は5か6インチカセグレンを
おすすめします
一度に両方の用途だと持ち運び大変だけど

254 :名無しSUN:2017/09/16(土) 01:38:03.00 ID:ycMCbjLo.net
250です
>>252
見え方のイメージ、わかりやすいです
微動についてはなるほどそういう意味なんですね、架台さえちゃんとしてれば問題なさそうですね、そうですF5のケンコーse150nです

>>253
予算は頑張って10万までです
接眼部の交換...考えませんでしたねえ
ただ持ち運び、取り回しの良さを最優先に考えていて、アポの見え味に興味があるのです

貧乏で、ちまちま望遠鏡の自作もするのですがちゃんとしたモノが欲しくなりました
小口径アポはスタイルが変わっても使い道がありそうですし、本腰入れるときは15センチで、それ以外(月惑星ちょい見、RFT)をアポでと考えました。
いろいろご意見頂いて参考になります。

255 :名無しSUN:2017/09/16(土) 07:56:11.55 ID:eLIhVL+f.net
>>254
SE150nはカタログを見ると2インチアダプターは付けられないみたい。
http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/assets_c/2010/04/tele_chart-4672.html

そもそも、反射系は中央遮蔽があるのであまり低倍率にすると視野中央が黒くなる=斜鏡の影が出てくるので、せいぜいアイピースは25mm〜30mmぐらいが限界なので敢えて2インチにしなくても良いと思う。
高いけどアメリカンサイズの広視野アイピース買う事で広視野確保でいいかと思うけど、RFTをニュートンやろうとするとコマ収差が気になる。

屈折だといくらでも最低倍率出せる。
例えばse120(12cm•600mm)に42mmの2インチアイピースを指すと14倍の双眼鏡並みの最低倍率が出せる。射出瞳径でケラれて口径性能発揮できないと言う人もいるけど、広視野・超低倍率はまさにRFTで超楽しい。

256 :名無しSUN:2017/09/16(土) 23:52:00.30 ID:ycMCbjLo.net
253です
>>255
なるほど、私のニュートンで2インチに改造してもあんまり意味はなさそうですね
se120、102とか気になったこともあったんですが、できれば一本で済ませたくて、月惑星ちょい見の頻度が高いのでアポかなー、となったのです。
やはり一本で済ませようとしたら、どこかで(口径光量不足、色収差等)妥協する必要がありそうですね。

みなさん大変参考になりました、ありがとうございました。
もう少し悩んで見ます。

257 :名無しSUN:2017/09/17(日) 10:09:01.21 ID:+F952h7c.net
>>256
ヤフオクでED80sf出てるよ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s546373352

ED80sfは中国製で個体差あると「言われている」(見比べて確認した事はない)。
sとsfの他の大きな違いは、鏡筒(白い筒の部分)と接眼体の固定方法が、sはねじ込み、sfは3点ネジ留め。
眼視なら余り気にしないでも良いと思う。

258 :名無しSUN:2017/09/17(日) 10:14:12.75 ID:+F952h7c.net
あと、ピント機構が、sfはクレイフォード、sはラックアンドピニオンという違い。

259 :名無しSUN:2017/09/22(金) 20:24:55.46 ID:BmwNIMcY.net
2018年、火星大接近に備えて、各メーカーは新型の高精度アポクロマートを設計しているん?

260 :名無しSUN:2017/09/23(土) 12:20:30.12 ID:7hRSmrEs.net
ヘビーユーザーの方、ご教授ください。
FPL53の9cmアポを撮影に使ってきましたが、これまでに2回、
2枚組レンズの間のカビ修理を実施。そして、しばらく仕事が忙しく
2シーズンしまっていたら、またしても生やしてしまいました。。。
乾燥材を換えるべきだったと後悔、ほぼ3年ごとの修理でガックリです。
一回使うとキンキンに冷えて、部屋の中に持ち込むとどうしても
びっしょりになるので、すこしでも涼しい部屋で自然乾燥させてから、
乾燥剤とともにビニールにくるんでしまっていました。
いったん生えると、カビ菌を完璧に除去することは困難なようで、
今回は過去2回の小さい「カエデの葉」タイプではなく、レンズの
縁に沿って内向きの彩層風です。(プロミネンスも発育中)
神経を使っていたつもりですが、レンズ間隔が狭いことも影響して
いる気がします。カビ防止の工夫をご教示ください。

261 :名無しSUN:2017/09/23(土) 13:42:14.67 ID:wpLDmxPt.net
しもそもビニールは湿気を通すのでビニール袋だけでの長期保管は無理。

おいらは、長期使わない場合や梅雨の時期は、屈折反射共に対物レンズ・主鏡セルを外して防湿ケースに入れて保管している。
それでも乾燥剤の量にもよるけど乾燥剤は半年ももたない。
まあ、時々メンテで開け閉めするというのもあるけど。

ビニール袋でやる場合にはかなり厚手の物で二重にしている。
ビニール袋二重でどの程度大丈夫か実験した事があるけど、500gぐらいの乾燥剤を内側に入れた上で、外側の袋に同量の乾燥剤を入れておいたら一年間で内側の乾燥剤は色は変わらず、主鏡は大丈夫だった。
ちなみに筒はR200ss。

そもそも、放置すれば曇りも出て、それがカビのもとにもなるので、使わなくても最低でも3ヶ月に一度は乾燥剤入れ替え、ブロアーでの埃取りはやっている。

262 :名無しSUN:2017/09/23(土) 14:36:29.47 ID:7hRSmrEs.net
>>261
丁寧なご教授ありがとうございます。
筒がケース付きだったのでビニールでしたが、やっぱりムリがあるようですね。
以前にやっと購入した高価なアイピースなども怪しい状態になってしまい、
さらにガックリです。。
カメラの電気式防湿箱は高いし狭いので、アイリスオーヤマかなにかの
プラボックスを流用して防湿ボックスにしようかと思案しています。
まだレンズの「曇り」は出てないですが、どういう要因によるのですかね。。

263 :名無しSUN:2017/09/23(土) 14:39:17.36 ID:piErWJdF.net
ビニール袋はカビる。キャップして農業用不織布でもかけておいたほうがマシ。ぐっしょりなったあとは隙間の湿気はなかなか抜けないからまめに動かしたり陰干しする。自分の古いオールドニッコールは年一回軽く日光浴させます。

264 :名無しSUN:2017/09/23(土) 15:01:39.67 ID:7hRSmrEs.net
>>263
ありがとうございます。
たしかに日光浴はいいアイデアですね。ドライヤーと違って
万一割れる心配もないし。布団干しを思い出しました。

265 :名無しSUN:2017/09/23(土) 15:20:56.62 ID:piErWJdF.net
ガラスによっては直射日光で変色や高温で割れるのもあるので注意してね。
暖かくして湿気を追い出し乾燥した空気を戻すようにしないと湿気は取れないです。
カビは望遠鏡を動かしてガラスに着床しなければ多湿でも拡がらないもんですけどね。

266 :名無しSUN:2017/09/23(土) 15:33:45.12 ID:/F2lf0/X.net
てか、いきなり暖かい部屋?
盗まれず放置できる環境、中間室みたいなのは使わないの?

267 :名無しSUN:2017/09/23(土) 16:53:59.31 ID:7hRSmrEs.net
>>265 
そうですね。サンクスです。
実は今、大きな筒は布団圧縮袋を使っています。

>>266 
例えばですが、2年前の北東北の冬では、観測環境-10℃〜-15℃、
暖房を入れてない「涼しい部屋」の室温が0℃前後といった感じでしたね。
夜の山は寒いですよ。(すぐ居室になんてとても入れられません)

268 :名無しSUN:2017/09/23(土) 17:37:17.08 ID:RmmuDRyv.net
電気式ではないカメラの防湿容器もあるし、キッチン用プラスチック製密閉容器もあるよ。

雨や曇りが続く日にちまちまメンテするのも楽しいよ。

ちなみに乾燥剤は3kgぐらい持っているけど、隙間に入れるには個包で売っている乾燥剤が便利だから、未だに地味に乾燥剤保有量が増えている。

269 :名無しSUN:2017/09/23(土) 22:12:40.25 ID:1LcpXVFb.net
俺は乾燥剤でなく防カビ剤を使ってる

270 :名無しSUN:2017/09/24(日) 02:51:41.24 ID:CkfBQ/sb.net
二枚玉の隙間に湿気が入ったままでは防湿庫に入れてもカビるよ。
空気の流動がなくなるんで高湿度が保たれる。
日の当たる部屋にキャップとかせずに放置する方がいい。
ホコリが気になるなら百均で売ってるレンジフード用フィルターでも被せればいい。
反射鏡みたいに一枚単位で露出してるなら、防湿庫も完全だけどね。
俺も>>267の布団圧縮袋は使ってる。水取りぞうさんみたいな乾燥剤と湿度計を入れてる。

一度カビたレンズは、フジの防カビ剤を拭くときの溶剤に袋ごと入れて溶かして拭いてやれば安全に撃退できるよ。
間違ってもカビキラーとか使わんように。

あと、太陽観測はカビ防止に劇的の効果がある。
必ず曇るという悪名高いタカハシのモノコート時代のFC76でも太陽観測に使ってたものはカビもクモリも出なかった。

271 :名無しSUN:2017/09/24(日) 05:15:29.26 ID:smPztMBk.net
そんなに神経質にならんでもいいのじやないか。屈折なら時々天気がよく湿度の低い日に太陽向けて一時間も追尾すりゃ十分。そのあと対物キャップの裏に乾燥剤を張り付け保管してるわ。これを年に二三回。ところで天文台の対物はどうやってるのだろ?

272 :名無しSUN:2017/09/24(日) 07:50:58.74 ID:HBXx2+rk.net
普段使っている4本の筒はマンション北側の部屋に乾燥剤も付けずに裸で置いているけどなんともない。

ちなみにカビはレンズだけではなく鏡筒内部にも発生するから、レンズがカビたなら鏡筒内部も洗わないとダメ。

273 :名無しSUN:2017/09/24(日) 09:45:58.97 ID:HTDGdaPA.net
フードキャップ内側に乾燥剤貼り付けてるけど梅雨時期には接眼側のキャップにも貼っといた方がいいのかな

274 :名無しSUN:2017/09/24(日) 11:10:15.46 ID:x1VmhZh1.net
皆さん、ありがとうございます。259(=261=263=266)です。
自分では、レンズをセルごと外すことはもとより、2枚玉をセルから外すことも、
元に戻す自信がなくてできませんので、プロフェッショナルに依頼していました。

過去2回、丁寧にロンキーチェックまでしてもらっており、カビふき部分(コーティング
薄くなった)の悪影響がないことはもとより、2枚玉の組み合わせの再現も、
像質に全く問題ないことを示してもらっています。余談ですが、ロンキーチャートは
とても良い結果でしたので、折角のレンズを無駄にしたくない思いです。

一度カビるととても厄介なので、やはり細心の注意が必要と思っています。
なお、乾燥剤に似たカビ防止剤は、(菌の種類にもよるのか)自分的には全然、、でした。
太陽観測の件も参考になりました。だいたい分かりましたので、取り急ぎ御礼まで。

275 :名無しSUN:2017/09/24(日) 12:01:08.18 ID:GhM5c2yT.net
>>260
一応念のために聞くけど、屋内に入れる前にキャップはしているよね?
室温になじんでからキャップ外すと対物はびしょびしょにはならない。
あと、晴れたり曇ったりで出しっぱなしの時はキャップした方がいいよ。
屋内に入れる前にびしょびしょになる。
(フードに布をかぶせるのは効果ゼロじゃないけどイマイチ)


>>272
俺は双眼鏡でも屈折でも、対物の外側に生やした回数 :
内側に生やした回数 が大体1:3だ。
内側の方が生えやすいと感じる。
(最も、双眼鏡は対物生えるよりも、プリズムに生える事の方が多い)

276 :名無しSUN:2017/09/26(火) 18:21:26.28 ID:3dtuh08R.net
っていうか
乾燥剤はあっという間に水分を吸いきってしまうよ
小さな袋に入った乾燥剤をキャップ付けるのならしょっちゅう替えないと意味ない

俺は保管場所は常にエアコンが効いている居間か2階にしている(湿度が低いため)

277 :名無しSUN:2017/09/26(火) 21:35:06.43 ID:is12wmCX.net
>>276
そだね。
キャップだと隙間があるからせいぜい乾燥剤が効くのは一ヶ月。
キャップに乾燥剤つけるぐらいなら、たまにブロアーで吹く方が良い。
マメにメンテするつもりなら気休めでキャップに乾燥剤付けてもいいけどね。

278 :名無しSUN:2017/09/26(火) 21:52:37.01 ID:VgX2U8Vd.net
え、そんな隙間ある?

279 :名無しSUN:2017/09/26(火) 22:20:38.96 ID:P1jDiYOl.net
キャップ内側の乾燥剤は、青色のままだけど。ピンクになったらヤバいけど、半年ほっておいても変色も無かったし当然レンズも大丈夫だったよ。もっとも、夜間の夜露で対物が、びしょびしょになったら翌日二三時間は太陽追尾で乾燥させてるが。

280 :名無しSUN:2017/09/26(火) 22:27:05.05 ID:34/IFhxX.net
隙間に水滴入ると表面張力で前玉と後玉に拘束されて本当に出てこないからね。気化させて追い出すしか無い。一般家庭に真空ポンプとかないでしょ。掃除機の負圧じゃ難しいだろうし。

281 :名無しSUN:2017/09/26(火) 22:45:45.20 ID:is12wmCX.net
>>279
1〜2ヶ月で我が家の筒の乾燥剤の色変わる。
それぞれの部屋の環境にもよるし、俺はちょいちょいチェックで蓋開けるしね。
気休めのつもりで蓋と鏡筒には一袋ずつ入れているけどカビた事ないな。

大体、風通しの良い部屋自体の壁紙とかにカビが発生しないから、無駄に気を使うより風通しの良い居室にキャップ無しで放置が一番いいのかもしれないね。

282 :名無しSUN:2017/09/27(水) 00:00:22.36 ID:KmhYuVYL.net
259(=261=263=266=273)です。

近況報告を。
太陽追尾にヒントを得て、深紫外線LEDをを知りました。
理論はノーベル賞の青色発光ダイオードの系統のようですが、
それはともかく、カビ防止剤よりは期待できそうなので、
LEDピュアなるものの購入で人柱になってみます。。。(笑)

283 :名無しSUN:2017/09/27(水) 00:09:01.64 ID:EJWNlP16.net
ガラス劣化しないかな

284 :名無しSUN:2017/10/01(日) 07:06:55.27 ID:vMa3raSD.net
レンズ保管は乾燥させ過ぎてもダメって聞いた事があるけどどうなのかね。

285 :名無しSUN:2017/10/01(日) 12:05:43.25 ID:ssglz3wg.net
281です。
深紫外線発生装置が届きました。実は空気清浄器です。
裏ぶたを外して3層の厚いフィルタを外してから、中をのぞいてみると、
3つの米粒くらいの発光装置(LED)がみえる、
普通の紫外線より強いようので、サングラスしてから、スイッチを入れて
みたところ、ファンが回りだし、目で見える青い光。
わー、赤い電線ビニール被覆が、青く輝いてる、UVによる蛍光を確認。

>>283
光なのでレンズに問題はないのではと思うけど、まずは安いアイピース
などで試してみる予定。カビは死ぬはずなので、カビの影が薄くなるかが
濃くなるのかが分かりません。
(最初に、紫外線の効果を見るために、全然違うもので試そうかとも思案中。
目についたもので実験、例えば青いみかんの皮とか(笑))

286 :名無しSUN:2017/10/01(日) 19:36:50.59 ID:pns1oa7b.net
>>285
レンズ素材やコーティング剤によって紫外線による劣化は異なるので要注意。
自分は、敢えて太陽観望用と夜用の筒は使い分けている。
なので、24時間・365日常時照射はお勧めでないけど、生えたカビを消すのは無理かと思う。
でも、経験値として結果レポ願います。

自分はアイピースでも対物鏡でも自分で分解して洗うから余りカビ対策は気にしないけどね。

287 :名無しSUN:2017/10/01(日) 20:01:00.25 ID:mIQy9VH7.net
ある程度乾燥したところに置けばカビは生えないよ

カビが生えたらガラスの成分を栄養にして内部まで侵食しているから
完全にとるのは無理だよ

カビは予防するしかなく、生えたら終わりと思った方がよい

288 :名無しSUN:2017/10/03(火) 23:29:27.79 ID:7SdNbKpY.net
>>287
そんなこたーわかってる。
だっから、深紫外線だってば、、

289 :名無しSUN:2017/10/04(水) 01:22:14.26 ID:x2C9A6t/.net
幼稚園児の口喧嘩

290 :名無しSUN:2017/10/04(水) 05:23:10.68 ID:oIUx0ZZl.net
>>288
そんなことしてどういう意味があるの?

291 :名無しSUN:2017/10/04(水) 07:56:24.60 ID:N4vgEhpD.net
自由研究だよ。

292 :名無しSUN:2017/10/04(水) 20:32:11.95 ID:RYccaOfq.net
>>285
そんなことやるより
レンズ交換してもらったら?

293 :名無しSUN:2017/10/04(水) 20:51:44.18 ID:Dsm8sy0K.net
エアユーザなんだろうねえ

294 :名無しSUN:2017/10/06(金) 23:41:14.26 ID:bRfSKjTm.net
真空ポンプ使うなら分子ポンプまでいるかな?粗引きで十分?

295 :名無しSUN:2017/10/07(土) 09:33:51.97 ID:nSogwC1e.net
レンズメンテはヨシカワ光器研究所にお願いしている。

296 :名無しSUN:2017/10/08(日) 13:28:57.77 ID:a91e5sGj.net
カビって住居環境で全然違う気がします。
自宅は斜面の中腹で風通しと日当たりがいいのか、40年前の父のレンズが車庫に段ボールで置きっぱなしでなんともなくて、数本のアクロマートは鏡筒バッグに入れて500ミリの乾燥剤入れてるけど一年たっても乾燥剤がカサカサの粉。
市街地の日当たり悪い会社の倉庫に置いてるレベル(水平出しする望遠鏡)は密閉容器に入れてるのに乾燥剤交換しないと。
海沿いの別荘の望遠鏡は同じ鏡筒バッグに入れてます500ミリ乾燥剤と、外部をビニールで包んでいるのに3ヶ月で乾燥剤が液体でタプタプ。
カビやすい家だとかなり保管が大変ですよね。

297 :名無しSUN:2017/10/23(月) 18:39:26.31 ID:dOPZXyCr.net
やったー SMCペンタックスO-5mmを某オークションで落札しました
火星大接近が楽しみ 今夜は眠れそうにありません

298 :名無しSUN:2017/10/23(月) 20:50:56.53 ID:xf8Bz1zL.net
オメ
いい色買ったな

299 :名無しSUN:2017/10/23(月) 22:42:37.17 ID:8TC+ZFBX.net
>>297
筒は何ですか?

300 :名無しSUN:2017/10/24(火) 09:49:56.11 ID:pUpkXQnD.net
ビクセンのポラリス60です

301 :名無しSUN:2017/10/24(火) 11:52:50.06 ID:9osqzjGG.net
>>299
ミザールのFA80やテレビューの10cmルネッサンスなどなど骨董品ばかり 
新しい筒が欲しいけど先立つものが

302 :名無しSUN:2017/10/24(火) 17:03:59.28 ID:jmfRuA9x.net
>>301
良い筒じゃないですか。

303 :名無しSUN:2017/10/24(火) 18:34:10.90 ID:EjBKy5on.net
10pいいなあ

304 :名無しSUN:2017/11/28(火) 22:40:55.21 ID:cJNXaG4d.net
対物レンズのコバ塗りってやる?
自分は一通りやるんだけど、ボーグのページでやらなくても「実害ない」と言うのを見て実際どうなんだろうかと思ってね。

コバ塗り前後でどう変わるかなんて、同じ宙で見比べているわけではないからなんとも言えんし。

305 :名無しSUN:2017/12/01(金) 13:09:57.99 ID:H/KC9RiO.net
まあ普通の使い方で、コバの部分に当たった外光が反射して焦点位置に届く状況でなければ、意味ないわな。

306 :名無しSUN:2017/12/01(金) 14:45:43.91 ID:lUUoB5Lw.net
その辺は風水で判断だな

307 :名無しSUN:2017/12/02(土) 06:46:32.13 ID:QiPA2GT3.net
まずおまいらの頭をだな、植毛処理するといいぞ。

308 :名無しSUN:2017/12/02(土) 08:54:39.06 ID:G0giKDQ6.net
コバ塗りだけやっても効果は微妙だから、バッフル他のトータルでの迷光対策の一つと言う事かね。

309 :名無しSUN:2018/01/11(木) 02:06:24.75 ID:2HcQZpzm.net
主に眼視派ですが、ビクセンのEDレンズの8センチ口径の屈折は、いかがなものでしょう?
ポルタも買ってそいつに乗せようかなと。
また、10センチ口径の同社EDも考えてますが、ポルタではやはりきついかな⁈
取り回しが良いのは8センチだけど、周辺像で明らかな湾曲や、コマ収差はよしときたい。
また、ある程度は低倍率出したい(二重星団は、視野いっぱいに見たい)ので、F10クラスの長焦点はやめとこうと思ってます。
まぁ、星団、、惑星、、二重星と全てをカバーできるものはないのはわかってるけど、お手頃値段(鏡筒単体で10万前後)で屈折をお勧めできるもの教えてください。
自宅ベランダでは、、光害は当然ありますが、真夏の条件が良い時は、天の川が少しだけわかります。

310 :名無しSUN:2018/01/11(木) 03:00:21.31 ID:HKRKz4QS.net
>>309
> 取り回しが良いのは8センチだけど、周辺像で明らかな湾曲や、コマ収差はよしときたい。
「良好であると期待している」でいいですか?

311 :名無しSUN:2018/01/11(木) 08:14:23.49 ID:DWovprCY.net
止めときたいじゃないの

312 :名無しSUN:2018/01/11(木) 08:48:53.40 ID:XWWa5/5r.net
308です
よしときたい→やめときたい
オールマイティーな望遠鏡はないのはわかるが
惑星、星団もターゲット。
流石に暗めの星雲は口径がないと無理なので、、諦めてます。

313 :名無しSUN:2018/01/12(金) 17:09:33.54 ID:0cr6Df/h.net
>>309
SD81sかED80Sfかな?
特に高望みしなければ問題は無いよ。

>周辺像で明らかな湾曲や、コマ収差はよしときたい。
フラットナー入りの機種でない限り(一群2枚レンズの望遠鏡なら)、これは ほぼF値で決まる。
だからフラットナー無しの屈折望遠鏡で「周辺像で明らかな湾曲や、コマ収差」を補正するのは
アイピースで行う。
予算10万でフラットナー入りの8センチED系望遠鏡は現在は無い。
つまり「特に高望みしなければSD81sかED80Sfで問題は無い」。
(…SD用のビクセンSDフラットナーHDは眼視には使えないんだろうか?
EXチューブ66+カメラのフランジバックを考えると天頂プリズムでも
ピントが出そうだけどなぁ)

>また、ある程度は低倍率出したい(二重星団は、視野いっぱいに見たい)ので、
>F10クラスの長焦点はやめとこうと思ってます。
最近は2インチなら50mmのアイピースなんかもあるから、1000mmの望遠鏡でも20倍出せる。
まあ、取り回しが悪くなるけど。

314 :名無しSUN:2018/01/13(土) 00:08:10.31 ID:LPbBXiZH.net
SD-103 が ED-103sと同じレンズユニットであろうと仮定した場合、周辺星像はけっこう
流れますよ。フラットナーで補正できるけど。(ED-103s ユーザーです)

でも、眼視なら問題ないでしょう。

315 :名無しSUN:2018/01/13(土) 20:24:28.90 ID:h+Ebk1cz.net
笠井のカプリ80ED、102EDも候補に入れた場合、先のビクセンED80.100EDとでは、どれがおすすめでしょうか?

316 :名無しSUN:2018/01/13(土) 21:39:18.58 ID:PLlydqPM.net
>>315
10cmを買う財力があるなら迷わず10cm。
8cmと10cmの面積比の口径差は実際大きい。
ちなみに最近のビクセン大丈夫…か?というのが現状なので「国内安心アフターメンテナンス」を考える必要があまりない鏡筒ならカプリで良いのでは…。

317 :名無しSUN:2018/01/13(土) 22:48:28.85 ID:h+Ebk1cz.net
》315
その根拠というか
キーポイントを教えてください。

318 :名無しSUN:2018/01/13(土) 22:49:21.23 ID:h+Ebk1cz.net
メーカー云々ではなく、口径差の面で。

319 :名無しSUN:2018/01/14(日) 07:39:13.37 ID:234JY4y9.net
>>315
タカハシ(50万以上)がお奨めです
TOA-130以上ですね

320 :名無しSUN:2018/01/14(日) 18:15:54.66 ID:7Mz1Dx9o.net
>>318
ビクセンの8cmと10cmのEDを持っているけど、8cmで星雲・星団観望は残念すぎる。
星団は砂つぶの集まりにしか見えない。
なので、8cmは月と惑星専用にしている。
10cmだと星団は星の色、明るさの差もクッキリわかって迫力が出てくる。
昔の10cmは長くて重いけど、最近のは昔の8cm並みの長さと重さだから運用も楽。

321 :名無しSUN:2018/01/15(月) 23:42:33.39 ID:808RA1qL.net
よし!10センチ行くか!

ついでに、カプリとビクセンでは?
とも、思ったけど、どちらも二枚玉なので大差ないかな?

322 :名無しSUN:2018/01/16(火) 17:50:32.62 ID:SWsfXP1I.net
カプリとSD103Sとでは差は大きいよ。
カプリは青ハロが目立つし黄色の着色が強い。
あとピントノブのスムースさに欠ける。

323 :名無しSUN:2018/01/17(水) 21:06:25.77 ID:3XPm8/yz.net
320です。
ちょうど今、笠井が特価セールしているので、カプリ102EDの高性能マイクロフォーカサー接眼部仕様が税込でも10万円程度なので気になってるですけど、色がかなり出るんですね〜。
まぁ、撮影はしないのでビクセンのsdレンズは不要かなと感じてましたが、、アポクロなのに色が出るのは、なんだかなぁという感じです。

324 :名無しSUN:2018/01/28(日) 18:34:00.46 ID:Ya2s0Jmc.net
撮影しないならED103S探して買っては?

325 :名無しSUN:2018/02/03(土) 08:28:30.81 ID:f+rMfd7S.net
320です。
ビクセンの対物には3箇所の銀箔が結構でかいのが気になってるんです。
普通に惑星見てるうちはいいのですが、離隔が小さい二重星観るときに、ジフラクションリングに変な影というか光房が出て、邪魔しそうな気がするんですが、どんなものなんでしょうか?

このてのビクセン対物での二重星の観望レポートが見つけられてないもので気になってます。

326 :名無しSUN:2018/02/03(土) 12:42:33.27 ID:wPzkZYij.net
>>325
眼視ではまったく影響なし。

327 :名無しSUN:2018/02/03(土) 14:31:35.48 ID:dXlLR6Oe.net
>>325
直接の回答にはならないけど、、、
実体験ないまま外からの情報でいろいろ考えすぎな気がする。
ヤフオクあたりで昔の6〜8p鏡筒(ビクセン程度のメーカー製で5000〜10000円くらい)を買って、
眼視で使用するのがどんな感じか試してみるのが良いと思う。

328 :名無しSUN:2018/02/03(土) 15:04:23.28 ID:BCyTkCTq.net
観る時に気になったことはないな
撮影で影ができるのは嫌だったけど

329 :名無しSUN:2018/02/03(土) 17:42:36.72 ID:wZx2z/1f.net
錫箔の影響がいやならわずかに光量が減るがドーナッツマスクを作って張れば良いだけ。

330 :名無しSUN:2018/02/03(土) 18:07:16.05 ID:BCyTkCTq.net
「だけ」って言うけど81mmF7.7を買ったのに撮影では実質75mmF8.3としてしか使えないってどうなん

331 :名無しSUN:2018/02/04(日) 10:48:20.44 ID:w1KmqWoP.net
>>325
同じく二重星眼視観望で気になった事はない。
撮影だとガッツリ光条出る。
でも、分かってて買っているから別に気にしていない。

332 :名無しSUN:2018/02/04(日) 10:54:44.20 ID:w1KmqWoP.net
2003の火星大接近の時発売のビクセン&アストロアーツ販売のD102、F15マーズリミテッド覗いたことある人又は持っている人いる?
ちょいとその筒にご縁ができそうなのだけど、20本限定らしく、ネットではあまり情報がなくて。
よろしく頼みます。

333 :名無しSUN:2018/02/04(日) 10:56:45.70 ID:ns5vdi3/.net
チャウシェスク政権は何をしたのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352440463
ニコラエ・チャウシェスク大統領ですか?
国民から搾取し自らと親族、その取り巻きだけで富を独占し、
国民を貧困の底へ追いやりセキュリターテ(秘密警察/大統領親衛隊みたいなもの)を使い国民を監視し密告社会を作ったからです。
最後は民衆蜂起し政府側についていた警察や軍も民衆側に。
公開銃殺刑に処されました。

イランタンカー沈没、「石油が日韓周辺海域に流れる」=英研究チーム
http://www.epochtimes.jp/2018/02/31046.html
 25日後、石油は黒潮とともに、九州南部の奄美大島付近海域に到着。
 40日後、石油は九州南部・西部、四国南部、本州南部の大平洋沿岸部を流れる。
 60日後、一部の石油は韓国の済州島付近海域と、もう一部は東京湾のほかに、本州東北地方の一部の沿岸部に到達。
 100日後、石油汚染はおもに、東シナ海北部、対馬海峡、日本海沿岸部海域に集中する。一部は、北太平洋に流れていく。
 国際タンカー船主汚染防止連盟(International Tanker Owners' Pollution Federation、ITOPF)は今回の事故による石油流出は、この35年間で最悪だとした。

300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180201/k10011312181000.html

タンカーの流出油、東北沖まで拡大も 奄美大島の西約300キロ付近で沈没
http://www.sankei.com/photo/story/news/180203/sty1802030005-n1.html
2018.2.3
:z

334 :名無しSUN:2018/02/11(日) 19:01:47.10 ID:o2zwieaU.net
>>332
マーズリミテッドではないが、同じものなら持っている。
コロナドフィルターをつけて太陽専用にしてしまっているので
大昔の記憶ですまないが、ビクのFLだと白銀の月が、ちょっと黄色くなり、
ぼやーっとしたピントの甘い感じに見える。
しかし倍率を上げても破綻しないので充分よく見えた。
火星だともっと相性良いだろうから、程度が良ければ光学性能的にはお勧めできる。
ただ、とにかく長い。そこは十分注意して欲しい。

335 :名無しSUN:2018/02/11(日) 20:03:08.70 ID:ymZ3xISt.net
>>334
FLって?

336 :名無しSUN:2018/02/12(月) 00:23:03.71 ID:EiRyhNzM.net
>>335
以前にあったフローライト鏡筒だべ。
「フローライトより黄色っぽく見える」と。

337 :334:2018/02/12(月) 01:57:09.71 ID:nGjvWcmL.net
>>336
乙乙
FLでは白銀に見えた月が
アクロのマーズリミテッドでは、、、ってことね

338 :名無しSUN:2018/02/12(月) 08:42:21.22 ID:H8iCztzi.net
>>334
ありがとうございます。
長年放置されていた物のレストアを依頼されていて…放置場所の環境の悪さに比べてカビも薄っすらだし、自分は二枚玉なら結構分解洗浄経験があるんですけど、それなりに良い物ならキチンとした業者に依頼しようかと…自腹で…。

まあ、実物は見てるんですがフード含めて2m近くですからね…この夏の火星大接近までには復活させて観望会で使えたらいいなあと。

339 :名無しSUN:2018/02/18(日) 08:54:17.72 ID:Qh0h+7ozd
こちらの鏡筒、あまり情報がないのですがどんなかんじなのでしょう?
http://www.moreblue.co.jp/shopdetail/000000000490/

340 :名無しSUN:2018/02/18(日) 09:05:46.55 ID:2gHfhP1G.net
>>338
屈折で2mはかなりきつそうですね。
どんな架台に載せるつもりなんですか?

341 :名無しSUN:2018/02/18(日) 12:28:01.56 ID:gDr8ibzZ.net
>>340
337ですが、使われなくなった観測所に設置されているので取り敢えず現状でもピラー足&赤道儀に乗ってます。
レストアするのは簡単ですが、現在の所有者の方は望遠鏡は分からないので運用できないとの事なので、どうしようかと思案中です。

342 :名無しSUN:2018/03/06(火) 22:41:21.65 ID:AA7I35wJ.net
ビクセン鏡筒(ED103s、ED81sあたり)で松本EMS使ってる人おらん?ピントがでるのか知りたいです。

343 :名無しSUN:2018/03/07(水) 05:49:57.80 ID:jKkuPe3N.net
>>342
ググればいろいろ見つかるけど。
みんな鏡筒切って縮めている。

344 :名無しSUN:2018/03/07(水) 06:58:36.87 ID:uHZOvxB1.net
>>343
あんがと。
ググってもうまく見つからなくて。

フリップミラーの光路長が119mmだからギリギリいけるかなと思ったんですが。

345 :334:2018/03/07(水) 18:57:58.03 ID:RnUfrYRY.net
ビク屈折は接眼部が鏡筒パイプにねじ込みになって
自家切り詰めが難しくなった
改造前提なら昔の差し込みビス留めの方が楽でいい
旧FC100の初期モデルもこの方式だった

346 :名無しSUN:2018/03/08(木) 01:54:49.82 ID:7GUip2mo.net
ED81S昔持ってたけどバックフォーカスがどのくらいあったのか覚えてない
EMS-USとUMならフリップミラーと光路長ほとんど変わんないからいけそうな気がするが

347 :名無しSUN:2018/03/11(日) 17:53:43.76 ID:StGv2KKe.net
使用者の視力、およびメガネをかけたまま覗くか、裸眼で覗くか、によっても違うだろう。
笠井の90度対空双眼鏡が、笠井WV-24mmでド近眼の裸眼だとあと1mmでピントが来ねぇ。

348 :名無しSUN:2018/03/11(日) 19:13:49.29 ID:qhhOrxwA.net
ピントが合ったことがないのにどうしてあと1mmで合うと思ったの?

349 :名無しSUN:2018/03/11(日) 21:58:29.13 ID:2MqIhhjn.net
直前までのピント変化量からの推測でしょ

350 :名無しSUN:2018/03/11(日) 22:29:30.93 ID:2MqIhhjn.net
>>344
https://www.cloudynights.com/topic/610139-vixen-81103115-backfocus/
参考になるかも

351 :名無しSUN:2018/03/12(月) 19:57:51.21 ID:w+hoeo6s.net
>>350
ありがとう。
reducerってなんのこっちゃと思ったら変換アダプターのことをそう言うのね。

352 :名無しSUN:2018/03/18(日) 13:06:48.39 ID:mwf2Vusm.net
ビクセンの115EDとタカハシのFC-100では、中古で同じ価格なら、皆さんはどちらを選びますか?撮影はしません。

353 :名無しSUN:2018/03/18(日) 14:58:42.08 ID:2sy7rsRC.net
>>352
マルチすな屑

354 :名無しSUN:2018/03/19(月) 18:14:50.38 ID:e33Rk+RH.net
>>352
その二本なら個人的にFC−100だね。
中心像もFCのがシャープだしコントラストも良い。
接眼部の造りもタカハシのが全然良い。

355 :名無しSUN:2018/03/19(月) 19:04:58.32 ID:JF4agGSz.net
FC100DFは2インチアイピース使えるけど、FC100DCは2インチ使えないんだよね。
接眼部が65と共通だから…。

356 :名無しSUN:2018/03/19(月) 21:20:58.54 ID:+tJkZ58R.net
>>352
フローライトと只のEDか、口径が物を言うもの以外はFC-100だな

357 :名無しSUN:2018/03/19(月) 21:34:46.29 ID:JF4agGSz.net
ビクのEDは他所でいうSDだから

358 :名無しSUN:2018/03/19(月) 21:47:17.73 ID:sghbt+4o.net
ビクセンのSD≠他のSD

359 :名無しSUN:2018/03/20(火) 04:52:14.90 ID:NOF8D35l.net
ED115の凸レンズはS-FPL53、光学的な物性値は蛍石とほぼ同じ。
凹レンズ側になに使ってるのかはしらんがね。

360 :名無しSUN:2018/03/21(水) 07:35:07.55 ID:Lv7sVPku.net
350です。マルチにも関わらず、沢山のアドバイス感謝いたします。この口径差は現実的にはやはり大きい差なのでしょうか?フローライトの見え味とのトレードオフが引っかかってまして。
現在持ってるのはアクロの80ミリF10でして、中古でC8買って口径稼ぎたい対象を、惑星二重星が主で、ちょっとした小さめの星団や星雲も眺めるために屈折の10センチクラスと考えてました。
いっそ、今のアクロそのままに、セレストロンの自動導入8インチシミュカセというのもありかなとも考えたりも、、、機材選びは難しいですね、、

361 :名無しSUN:2018/03/21(水) 11:04:05.12 ID:bdIzifz9.net
>>360
無駄にフローライトをありがたがる必要はないと思うよ。ED115でも十分。
ただ、接眼部とか全体のつくりなどはやはりタカハシがいいね。
モノとしての良さを求めず、眼視重視なら口径が大きい方がいいかなと思う。

362 :名無しSUN:2018/03/21(水) 11:07:03.80 ID:bdIzifz9.net
ビクセンのつくりが悪いっていってるわけじゃないので。念のため。

363 :名無しSUN:2018/03/21(水) 14:01:51.08 ID:gI1MFPiA.net
ビクセンEDシリーズはかつてのビクセンの良心が残っている製品なので
特に眼視なら性能的に全然問題ないと思われ

ED81とかED103などはマニアの評価も高いしED115も問題ないだろう
FCの方が鏡筒の造りは良いかも知れないが土星とか見るには口径がモノを言うので
EDの方が良く見えるはず

FC100とED115が同じ値段なら個人的にEDを推す

364 :名無しSUN:2018/03/21(水) 18:05:32.49 ID:s7BaHoos.net
ED81SやED103Sと比べED115は色収差が少し気になった。
自分が見た個体だけかも知らないけど10センチを越えると
二枚玉では厳しいのかもしれない。

365 :名無しSUN:2018/03/21(水) 18:10:24.13 ID:kPVnbyMe.net
屈折望遠鏡の場合、同一設計なら口径に比例して色収差が増える。

366 :名無しSUN:2018/03/21(水) 19:12:18.90 ID:KACZfYqb.net
比例ならはっきりした境目はないわな
観測者主観での許容限界があるだけで

367 :名無しSUN:2018/03/21(水) 20:54:30.97 ID:12jZUHsY.net
単純に、F値が似たり寄ったりで、アクロでなければ眼視なら口径でかいほうがいいですわな。

ただ、今後写真向かうのか、持っている機材が何なのかでも色々変わるからなあ。

タカハシ信者からするとビクセンはゴミみたいに言うけど、眼視主体のおいらは月・惑星なら最近のEDよりF15が最強かと…。

368 :名無しSUN:2018/03/22(木) 21:34:43.06 ID:DyabOHkz.net
>>タカハシ信者からするとビクセンはゴミみたいに言うけど

ビクセンにも高品質な製品はあった。今のビクセンがゴミ箱なのであって ry)

369 :名無しSUN:2018/03/23(金) 00:28:23.72 ID:m9JT6PXB.net
システム160、90S、P-2、三連星の高橋黄金期から見れば、カタカナのタカハシはゴ……。
おっと、誰かが来たようだ。

370 :名無しSUN:2018/04/02(月) 07:09:44.54 ID:tx+LE3TF.net
ビクセンのED102Sを中古で買うことになってます(予約済)。
DIYで少しでもコントラストを上げる、、とすれば、どのようなやり方があるでしょうか?
別に所有しているセレストロンのC5で、植毛紙を筒内には貼ったことありますが、屈折では遮光環が中にハマってるので無理ですよね?かといって黒のつや消しスプレーも、10センチの口径では、狭くて吹き付けムラもでるでしょうし、ここでも遮光環が邪魔。
何か良い方法教えてくれませんでしょうか?

371 :名無しSUN:2018/04/02(月) 07:14:32.91 ID:F1AwfdKC.net
ほぼ完璧に仕上がっているから、そのままでいいです。

372 :名無しSUN:2018/04/02(月) 08:01:28.21 ID:SnJryfNa.net
接眼部内だけでも効果ある。これなら簡単。

373 :名無しSUN:2018/04/02(月) 10:14:28.22 ID:s4BiiPrt.net
ドロチューブの中に植毛紙張ってる人はいるねえ

374 :名無しSUN:2018/04/02(月) 12:44:27.42 ID:m3IQsYyz.net
望遠鏡を明るい方に向けて、アイピース抜いて接眼部から覗き込んで、
もしも光っている所があれば、
そこだけ植毛シート等で対処すればいい。
遮光環の間とか、全く気にする必要ないからw

375 :334:2018/04/02(月) 19:33:18.98 ID:7jydJE1J.net
余った毛は頭に

376 :名無しSUN:2018/04/02(月) 22:25:27.40 ID:VUpXIdzS.net
コノハゲー!!!

377 :名無しSUN:2018/04/03(火) 12:56:40.71 ID:l2P0Sp7A.net
368です。
では、手元に来た時にドローチューブ辺りに植毛紙貼って「その気」になっておきます(笑)

378 :名無しSUN:2018/04/03(火) 20:02:41.15 ID:1rx1j12a.net
遮光環の間は植毛不要だけど、貼っても剥がれそうな
処理・仕上げのところや貼りにくいところは
植毛紙をプラ板に貼ったものを筒状に丸めて突っ込むと
プラの弾力で広がって密着する

379 :名無しSUN:2018/04/04(水) 17:28:40.66 ID:6MVwPHUV.net
最近の中華アポの中には遮光環が沢山入ってる物があるが
エッジ処理が甘いのでエッジ自体が光り月を視野に入れて
アイピースをはずして覗くと光の輪が何枚も見えてそれはもう・・・

380 :名無しSUN:2018/04/04(水) 19:38:46.94 ID:gJ4KVvqp.net
そ。多けりゃいいってもんじゃない。
遮光環の設計についての解説あり。
http://star-party.jp/wp/?p=17628

381 :名無しSUN:2018/04/16(月) 08:35:25.01 ID:CTtcfLzb.net
スターゲイズで売っているPV102E6という10センチED屈折のレビュー(店舗以外)がなかなか見当たらないんですけど、評判をご存知の方いらっしゃいますか?
基本的には私は眼視性能重視で撮影は二の次と思ってます。

382 :名無しSUN:2018/04/16(月) 14:29:19.31 ID:zV3KRLDs.net
まぁ,よくある中華アポだね。
少し足してSD103S買う方が良いと思う。

383 :名無しSUN:2018/04/16(月) 22:14:49.31 ID:b/xK4cEr.net
中華でもいいならblanca-102sedも良さげ

384 :名無しSUN:2018/04/17(火) 01:30:06.80 ID:jTf1pQ4W.net
379です。
ブランカって、色収差とかどんな感じかお分かりになるかたいらっしゃいますか?
火災のカプリでは結構色収差出たり、黄色に着色した感じになるとか聞きますが。

385 :名無しSUN:2018/04/17(火) 01:31:29.35 ID:jTf1pQ4W.net
連投すいません。
スターゲイズのサイトによると、自社製品みたいに「設計から」とか言ってるのですが。
やはり中華もんのOEMでしょうか?

386 :名無しSUN:2018/04/17(火) 01:54:36.56 ID:23VtPGpV.net
https://www.teleskop-spezialisten.de/ED-APO-102_612_Kson_e.html

387 :名無しSUN:2018/04/17(火) 02:06:38.52 ID:aVMkvJcg.net
ブランカの10cmは持ってないけど8cmは月惑星星雲星団どれ見ても色収差や着色は感じないよ
自分の目が肥えてるとは思えないんであんまり当てにならんけど

388 :名無しSUN:2018/04/17(火) 02:21:54.29 ID:aVMkvJcg.net
あ、スターゲイズの作例写真けっこうがっつり色収差出てるね
少なくともブランカはこれよりは性能いいよ(2万高いけど

389 :名無しSUN:2018/04/17(火) 11:34:22.18 ID:N2tghyJf.net
>>384
ブランカの三枚玉8cmは一時期使ってたけど色収差は国産のF7クラス二枚玉SDと同等。
問題なのは白が白に見えない事で少しクリーム色ぽく見える。
それと微動は良いが粗動がイマイチで重い箇所やバックラッシュがある箇所があった。
以上の点でストレスが溜まり手放した。

390 :名無しSUN:2018/04/17(火) 13:07:07.37 ID:5apEYWl5.net
今ならこれが一番オススメかな。デザインも良いし、安くて良く見える。ブランカ102SEDと同じ物だから、こっちの方がお買い得。

http://www.astrostr.com/smartphone/detail.html?id=000000000813

カプリ10cmは色収差かなり多いよ。あれはアポとは言わんな。セミアポレベル。

ビクのSD103Sは良く見えるよ。ただ、2インチのアダプターが使い物にならない。固定力皆無。

391 :名無しSUN:2018/04/17(火) 13:09:42.69 ID:5apEYWl5.net
誤爆スマソ。恥ずかしいわ(笑)

カプリじゃなくて、ブランカだったな。ブランカなら、FPL53+ランタン系になってからのモデルはかなり良いよ。旧機種は色収差多かったけど、今売ってるモデルは色収差かなり少ない。

392 :385:2018/04/17(火) 14:52:46.16 ID:oGV728jv.net
「ブランカ」ってだけ言うと三枚玉もあるからややこしいな
自分が持ってるのはSEDの8p(FPL53+ランタン系の二枚玉)です

今ならUCでED103Sアウトレット品が安売りされてるから日本製が欲しいなら急げ

393 :名無しSUN:2018/04/17(火) 18:17:44.65 ID:yAL/+Lkz.net
379です。色々と情報のご提示ありがとうございます。
388ご紹介のWO社のZ103もかなーり興味ありますが、口コミというかレビューはどんなもんでしょうね?検索してみましたが、なかなか見当たらないのですが。
それとUCに出てるビクセンの102ED、ブランカ102と価格が似たり寄ったりなので迷いに迷っちゃいますね(笑)
また、UCのビクセン102の下の方で、C9.25がこれまた実は気になっていた鏡筒でしたのに、似た価格なんで、、困ったもんです。

394 :名無しSUN:2018/04/17(火) 18:58:45.26 ID:m3zHX2Ax.net
>>393
Z103はまだ出たばかりだからレビューは無い。でもブランカ102SEDと物は同じだわ。製造元は同じで、色んな会社にOEM供給されてる。

ビクセンのED103Sは見え味は悪くないけど、接眼部の固定ネジが弱くて使い物にならんよ。重いのつけると固定力がサッパリ。あと、ピントの微動があった方が使いやすいから、その中ならZ103≧ブランカ102SED>ED103Sかな。

C9.25は良く見えるけど、お手軽とはいかない(笑)温度順応に時間かかるぞ〜

395 :名無しSUN:2018/04/17(火) 20:43:23.96 ID:/9xk9R/6.net
sharpstarはどうなの

396 :名無しSUN:2018/04/18(水) 20:33:49.25 ID:zjV6pxhh.net
SkyWatcherから15pED鏡筒が出るみたい。

ttp://www.skywatcherusa.com/product/evostar-150-apo-refractor/

ttp://www.skywatcherusa.com/product/evostar-150dx-apo-refractor/

397 :名無しSUN:2018/04/19(木) 02:18:37.26 ID:mgC21399.net
キタかも
メチャ安いのが心配だなw

398 :名無しSUN:2018/04/19(木) 10:13:31.44 ID:Bu+iKKZZ.net
>>396
古い話だな(笑)オーストラリアのスカイウォッチャー代理店では、年明け頃から予約開始してたぞ。Cloudy Nightsでも前々から話題になってるわ。オーストラリアでは確か3,000ドル足らずだったと思う。20万円後半だな。日本で発売するとしたらいくらになるんだろ。

399 :名無しSUN:2018/04/20(金) 19:19:33.86 ID:csXt7U8v.net
情強乙w

400 :名無しSUN:2018/04/23(月) 21:52:17.54 ID:tIZdEBTT.net
アストロフィジックスから新しいStowawayが出るらしいけど、一体いくらになるんだろう。

401 :名無しSUN:2018/04/25(水) 02:11:42.76 ID:Exc6EJHo.net
レスリングの静岡県浜松市西区大会

1位 立中瑛里子 タチナカエリコ
2位 谷古宇崇真 ヤコウシュウマ
3位 神初久雪 ジンパツヒサユキ
4位 楯木咲莉菜 タテキエリナ
5位 武淵果枝 タケフチカエ
6位 長田聖康 ナガタキヨヤス
7位 田多園幸々純 タタゾノココア
8位 立嶋仁希 タツシマニキ
9位 八友慧莉 ハットモエリ
10位 建風呂叡奈 タテブロエイナ
11位 館宇乃 ヤカタウノ
12位 真光寺俊希 シンコウジシュンキ
13位 信海愛子 シンカイアイネ
14位 安岩倖々凪 ヤスイワココナ
15位 八津口一二三 ヤツグチヒフミ
16位 安岩奈々珠 ヤスイワナナミ
17位 黒藪愛冬希 クロヤブイブキ
18位 八桁閑也 ヤゲタシズヤ
19位 竹蓋玖美子 タケフタクミコ
20位 矢谷朴之助 ヤダニパクノスケ
21位 八篠多真紀 ハチジョウタマキ
22位 竹松郁子 タケマツイクコ
23位 外立空蘭 ハシダテソラン
24位 羽多野(羽夛野)翔人 ハタノハヤト
25位 栗須瑛寧 クリスアカネ
26位 八田陽央 ハタハルチカ
27位 簗浦好 ヤナウラコノミ
28位 矢津多可子 ヤヅタカコ
29位 嵩山樹世 ダケヤマキヨ
30位 群贅淑葵 グンゼイヒデキ

以上です、ご参加ありがとうございました。

402 :名無しSUN:2018/06/30(土) 21:22:18.35 ID:zoxT8YAe.net
10cmF11アポが火災から出たぞ

403 :名無しSUN:2018/07/02(月) 10:36:55.04 ID:NLY+fRTl.net
15cmF8アポの方が気になるのだが。

404 :名無しSUN:2018/07/31(火) 06:14:38.38 ID:hQymTa9V.net
BLANCA115EDTU買ったよ。
笠井の25周年セールで14万円
月を見ると周辺部はまっきっき。
でも、視野内中心部50%ぐらいはまずまず。
ビクセンのF9・ED102sより土星・木星は断然に見える。
眼視専門だから、値段なりの良い買い物をしたと思っている。

405 :名無しSUN:2018/07/31(火) 07:43:27.85 ID:9mmptUP4.net
別に撮影用としてもいけてる筒だろ

406 :名無しSUN:2018/07/31(火) 08:53:48.28 ID:FP8DZetN.net
>>404
まっきっきてガラスの着色?
色収差?

407 :名無しSUN:2018/07/31(火) 11:11:56.83 ID:sbXneJp4.net
>>406
色収差

408 :名無しSUN:2018/07/31(火) 11:13:47.59 ID:sbXneJp4.net
>>405
そーなんだ。

409 :名無しSUN:2018/07/31(火) 12:28:21.73 ID:O6XqbzPF.net
硝材の色だろ真ん中辺も黄色いから

410 :名無しSUN:2018/08/10(金) 11:16:37.52 ID:E9Je2L2K.net
>>404
ビクのED102sも良さそうなスペックだけに結構意外

411 :名無しSUN:2018/08/17(金) 20:09:45.79 ID:8sQJqES0.net
FPL51かFCD1を含む3枚玉だろうからそんなもんだろう。
俺のES127ED(FCD1)も眼視でも月のエッジには盛大に色が付くし、撮影には使う気になれない。
ビクED 103Sの方が色は目立たない。

412 :ユウキ:2018/08/19(日) 12:15:15.50 ID:pyJDvSzX.net
何方かTSA120の評価をお願いします。ミューロン180と比較して頂けると助かります。やはり屈折が好みなので購入を検討しています。

413 :名無しSUN:2018/08/19(日) 13:40:26.82 ID:gmpRHu5e.net
>>412
対象次第で優劣が逆転するだろうが、サイドバイサイドで実視した人か、所有して常時比較経験のある人の話を聞きたいものだな。

414 :名無しSUN:2018/08/19(日) 14:21:18.40 ID:gNKoTTe4.net
>>412
ニコンの10cmがお気に入りなのではw

415 :ユウキ:2018/08/19(日) 21:59:17.96 ID:pyJDvSzX.net
はい。実はニコン10センチEDの鏡筒だけ欲しいのです。赤道儀とピラーは重すぎなので。鏡筒は私のEM11にも搭載可能と思います。
TSA120は、性能はニコン10センチを上回るでしょう。しかしながら、最初に手にした本格的望遠鏡なので愛着があります。売らなければ良かったと後悔しています。

416 :ユウキ:2018/08/20(月) 15:47:31.45 ID:Dp/MCQwe.net
>>404
ご免なさい。EDなんですから盛大に色収差が出るのは粗悪品でしょう。

417 :名無しSUN:2018/08/20(月) 21:52:48.41 ID:OLP0Eupu.net
>>416
11.5cmなんだから周辺部は期待してないよ。
ビクセンのED8cm・F9、ED102sとBLANCA115で月を見比べたけどやっぱりBLANCAが断然良かった。

値段ですよ。
高価なタカハシでこれだったら怒るかもしれないけど14万円、一応3枚玉、11.5cmだからね。

418 :ユウキ:2018/08/20(月) 22:35:12.41 ID:QGrylKA7.net
ご免なさい。私には理解出来ない。またまたニコンの話になりますが、
ニコン10センチEDは色収差はたぶんゼロでしょう。ベテルギウスを観るとシンチレーションの中でも真紅、
時々青が観えました。値段ではない。確かな性能でしょう。それが高い金を払った観測者のプライドです。

419 :名無しSUN:2018/08/20(月) 22:51:12.73 ID:0H/bxi2b.net
レス乞食かな?

420 :名無しSUN:2018/08/20(月) 22:56:27.70 ID:gmpOZDyi.net
>>418
人それぞれ求めてるものが違うのに俺の求めてるものが真実と言わんばかりの周囲の見えない発言は控えましょうね

421 :ユウキ:2018/08/20(月) 23:03:12.60 ID:QGrylKA7.net
ご免なさい。誤りを正すのは人の道です。明らか間違っています。

422 :ユウキ:2018/08/20(月) 23:10:38.81 ID:QGrylKA7.net
乞食?!
貴方が乞食でしょう‼

423 :名無しSUN:2018/08/20(月) 23:37:55.07 ID:gmpOZDyi.net
>>421
何それ。この位の値段だからこの位見えてくれれば満足って考えるのが間違ってるって事?

424 :ユウキ:2018/08/20(月) 23:52:13.30 ID:QGrylKA7.net
オモチャを使うなと言うことです。ご本人が満足していればそれで良いのですが、残念です。

425 :名無しSUN:2018/08/20(月) 23:55:29.77 ID:0H/bxi2b.net
レス乞食とは
反応(レス)が欲しいために、わざと不快な書き込みやツッコミどころの多い書き込み、論争が起きがちなネタの書き込みをしてレスを誘発する行為。

426 :名無しSUN:2018/08/21(火) 00:24:10.61 ID:hpl8T3E9.net
このユウキって人頭おかしいみたいなので相手にするだけ時間の無駄ですねこりゃ

427 :名無しSUN:2018/08/21(火) 00:50:08.03 ID:M05cqvrB.net
ニコンのはF12という設計だからということを言いたかったのかな?
今はみんな短いのばっかりだし

428 :名無しSUN:2018/08/21(火) 01:25:33.31 ID:xoAOHa0P.net
妄想の世界に生きる人は無敵だからな。

429 :名無しSUN:2018/08/21(火) 05:42:33.67 ID:M52hV5R4.net
416ですが、すみません、もそもそ最近のFの小さい筒にニコンF12とかの見え味を期待すること自体に無理があるでしょう。

自分は、ベランダでとり回せる長さ、惑星、月、広視野での星団観望もできる、ベランダ用赤道儀に載せられる重さ、使用頻度上げたいのでお気楽に使える値段、たまには写真も撮る等オールマイティさを考慮した結果BLANCA115edt2を買ってみた次第です。

F15・8cm・アクロの筒も持っていますが、エアリーディスク・ジフラクションリングのシャープさは他のアポの筒より遥かに良いですが、長すぎるのでベランダでは取り回しが悪く、視野が狭いので月、惑星、重星観望に特化しています。

買えと言われればタカハシの15cmでも買いますが、年に何回も使わない・使えない環境でタンスの肥やしにする事自体が道具に対する冒涜かと思うので持っていません。

で、とりあえず、BLANCA115edt2の使用レビュー的な投稿をしただけなのですが。

ちなみにレンズで収差がゼロになる事ってあるんでしょうか?

430 :名無しSUN:2018/08/21(火) 05:46:02.28 ID:M52hV5R4.net
失礼、417は416ではなく415です。

431 :名無しSUN:2018/08/21(火) 05:47:27.40 ID:M52hV5R4.net
またまた失礼、427は416ではなく415です。

432 :名無しSUN:2018/08/21(火) 07:57:29.07 ID:ehz6EJLz.net
たびたび失礼、428は417ではなく427です。

433 :名無しSUN:2018/08/21(火) 08:32:43.80 ID:CHEP4Wpb.net
>>429
>買えと言われればタカハシの15cmでも買いますが

買え!

434 :名無しSUN:2018/08/21(火) 08:36:39.78 ID:CHEP4Wpb.net
>>429
BLANCAってまっ黄色って報告があったがどこの硝材使ってるんだろうなw

435 :ユウキ:2018/08/21(火) 08:49:00.72 ID:U2vLvr0A.net
おかしいのはあなたがたでは?もちろん何方が何を買おうが私が関与することではないです。私が言いたかったのは、EDだと言いながら色収差がひどいのは景品表示方に違反する詐欺ではないか?と言うことです。その様なメーカーから購入するのはやめるべきと思います。

436 :名無しSUN:2018/08/21(火) 08:57:18.15 ID:Qwv0fyXS.net
まっ黄色って色収差なの?
着色って話もあったが

437 :名無しSUN:2018/08/21(火) 09:24:20.35 ID:ZoyMm5lE.net
>>435
EDに「色収差がない」という意味はないよ。
また、アポクロマートに「周辺像(軸外)でも色消し」という意味はないよ。

438 :名無しSUN:2018/08/21(火) 10:31:39.68 ID:pZboftb4.net
本人が満足してればいいとか関与することないって
言うならだまっておけよ
あんたのオナニー談なんてみんな聞きたくないんだよ
そんな事も理解できないほど頭悪いのか?

439 :名無しSUN:2018/08/21(火) 10:52:30.02 ID:2xgfiaI/.net
BLANCAにもいろいろ有る

正体不明のEDガラスやLP51の頃に比べて最近のLP53を使ったシリーズは大変優秀です
特に今の2枚玉SEDシリーズは色収差と球面収差が少なくなって、かつての3枚玉よりも高倍率性能は数段上

最近もTSA120とBLANCA125SEDをサイドバイサイドで木星を300倍で見比べてBLANCA125SEDのほうがよく模様が見えた
TSA120は300倍くらいまでだがBLANCA125SEDは350倍前後まで余裕で行ける、とにかくコントラストが高く素人でも模様が見やすい
高倍率での眼視の惑星に限れば、その日の観望会ではほぼ TSA120<BALANCA125SED<TOA130 でした

撮影となれば話が変わるが、眼視だけでも125SEDの値段でこの性能を出せればタカハシさんも、マジでうかうかできないはず
笠井のSEDシリーズは性能にサイズ・重量・価格も含めたコスパでは現在最高だと思う
アポキラーで名を馳せた笠井のマクストフもコスパで上回る屈折を出した時点で、歴史的役割が終わったということでしょう

ニコン10センチEDも良い鏡筒だと思いますが一般ではもう入手困難だし、かつての名望遠鏡ということでいいのではないかな

440 :名無しSUN:2018/08/21(火) 11:02:46.36 ID:hpl8T3E9.net
>>435
色収差が酷いとかどこに書いてあるんですか?
ビクセンのEDより良く見えると書かれているんですが

441 :名無しSUN:2018/08/21(火) 11:29:17.81 ID:rT9YGuMW.net
インテスのファインダーみたいに視野全体が均一に黄色とか、
笠井蔵出しの謎アイピース"F"の様に視界の外側1/10が夕焼け色とか、
そっち方面かと思ってたよ。<ブランカの黄色

442 :名無しSUN:2018/08/21(火) 12:11:04.33 ID:LQQkuHhr.net
>>439
>>173の話が出たあたりでTSAとどっち買うか悩んで結局TSAを買った瑞gとしてはこうb「う話を聞くとbソょっと後悔
TSAの方が良いと言う人がいたとしても半額だもんなー
鏡筒バンドやデュアルスピードフォーカサーまで買ったら更に価格差が広がる

443 :ユウキ:2018/08/21(火) 12:51:42.17 ID:U2vLvr0A.net
>>440
403 404 辺りです。

444 :名無しSUN:2018/08/21(火) 18:20:34.07 ID:dhTlpvl3.net
ブランカの黄色の着色は昼間,白い建物で比較すると分かり易い。
TSA102で見ると純白に見える白がブランカ(比較したのは3枚玉の10.2cm)で
見ると白ではなくクリーム色っぽく見える。ヌケもあまり良くはない。

445 :名無しSUN:2018/08/21(火) 19:57:38.67 ID:/ZR8ruDP.net
>>444
BLANCA115を買った本人です。
ありがとうございます。
参考になります。

446 :名無しSUN:2018/08/21(火) 21:49:13.34 ID:j0RdO4ma.net
>>444
三枚玉EDTブランカはそんな感じだね。
収差に関してもいまいちでタカハシの旧三枚玉セミアポかよって印象だった。
そしてFPL53/SEDブランカの登場で用済みの終わったモデルになっちまった。

来月あたりに同じ製造元のFPL53/130mmF7三枚玉が出てくるよ。
海外の予価からすると笠井では恐らく248,000円かな。
評価を見てだけどTSA120を売って買い換えるつもり。

447 :名無しSUN:2018/08/21(火) 21:52:13.07 ID:6XFk00uj.net
マジか
インプレお待ちしています

448 :名無しSUN:2018/08/22(水) 00:34:10.23 ID:krJlUbZC.net
ブランカ130EDT2とは別のが出るの?

449 :名無しSUN:2018/08/22(水) 00:43:04.01 ID:DGSW0NJN.net
>>448
SDTになるのかな?

450 :名無しSUN:2018/08/22(水) 01:47:54.31 ID:MYxCU8EM.net
ここしばらく笠井さんとこの製品はぱっとしなかったけど、ひさびさにヒットかね?
新製品、気になるね。価格破壊だな。

451 :名無しSUN:2018/08/22(水) 01:53:40.43 ID:8HXIP+IA.net
盛り上がってまいりました?

452 :名無しSUN:2018/08/22(水) 02:21:28.87 ID:s/EfwIbP.net
昔、ALTER-Tも黄色っぽく見えるってレポートが月天に出てたっけ。
日本人とロシア人の可視光域の違いなのかな〜
俺は白が白に見える望遠鏡が好き。

453 :名無しSUN:2018/08/22(水) 07:31:18.06 ID:H18zvug4.net
ESの82度シリーズまずまず良く見えるんだけど
月はまっ黄っ黄
RPLと比べたら差の歴然だね
RPLは白く見える

454 :名無しSUN:2018/08/22(水) 08:30:32.25 ID:iaC4nZIe.net
どこかにニコンのアイピースは色がつくけど
惑星見る時ペンタにくらべコントラストが
よかったからわざと色消してないかもと
書いてあったから色があるのは惑星むけと
思えばいいとすこぶる適当に言ってみる

455 :名無しSUN:2018/08/22(水) 11:05:04.13 ID:o5HzgBHD.net
80EDT星雲とか観望するのに良いと思うのだけどなぁ(´・ω・`)

456 :名無しSUN:2018/08/22(水) 17:47:32.52 ID:4ZQJrxjc.net
惑星剥け

457 :名無しSUN:2018/08/22(水) 18:08:07.36 ID:H18zvug4.net
ペンタのSMCオルソもニコンのPLオルソも持ってるけど
ニコンの方が抜けがいい印象
SMCオルソの方が短焦点だからかもだけど
ニコンのオルソはタカハシの長焦点オルソよりずっと良かった

458 :名無しSUN:2018/08/22(水) 18:36:05.33 ID:Uu1uFjZB.net
ニコン10cmF12ED は実用品として使い倒すには勇気がいるな。
オレにはBLANCA 125 SEDあたりが分相応だわ。

459 :名無しSUN:2018/08/22(水) 19:32:56.50 ID:QPsO4u3C.net
>BLANCA 125 SED

シャープですし、高級感もある。

でも重いんで、床の間に飾るのが良さそう・・

460 :名無しSUN:2018/08/22(水) 21:33:47.77 ID:H18zvug4.net
ブランカ125SED、取っ手はつかないのかな
ビクセンのとか

461 :名無しSUN:2018/08/22(水) 21:52:41.87 ID:krJlUbZC.net
凹みが合わなくて固定に不安があるから↓みたいなのがいいかも
https://ja.aliexpress.com/item/Telescope-Handle-blue-style/32821929116.html

462 :名無しSUN:2018/08/23(木) 01:26:04.04 ID:g3v9ql6G.net
>>460
それな
そこそこ大きいので架台に載せるときに落っことしそうで怖い

>>461
残念ながらブランカ125SEDの鏡筒バンドの間隔は225mm±10mmなので、その取っ手では長さがちょと足りない

自分はホームセンターで買った
TRUSCO(トラスコ) ジョイント金具19型J TK19J2B

ボローニャ取手 ウォールナット 96mm T-243

TRUSCO(トラスコ) ジョイント金具19型J TK19J3B
の3品を連結して鏡筒ハンドルにしている
見栄えは別として意外としっかりして持ちやすい、何より安い!(3点合計しても1,000円くらい)

463 :名無しSUN:2018/08/24(金) 00:32:17.11 ID:fPIMKaCb.net
>>442
気を落とすな
TSA120=BLANCA125SED<TOA130
という意見もある↓
https://blogs.yahoo.co.jp/dt_hajimechan/15809988.html

464 :名無しSUN:2018/08/24(金) 00:56:10.21 ID:ToZaBCn/.net
>>463
倍額なんだから倍の性能とは言わんけどせめて上回ってほしいわ
ま、ブランドと品質保証の面では仕方ないかね

465 :名無しSUN:2018/08/24(金) 01:42:36.50 ID:2tSBahfM.net
BLANCA125SEDは使ったことないけど二枚玉は気温順応のよさもあるよ。
タカハシも6センチの高額小口径アポとかで遊んでると中華に壊滅させられるだろう。
かつてのツアイスが日本製に駆逐されたように。
15cm以上や三枚玉で高性能化してくるのは目に見えてる。
いまどき二枚玉は誰でも設計できるし、硝材で性能決まる。
FPL53が中華製で出てきたところを見るとオハラの大量生産体制が整って価格も下がったんだろうし。

466 :名無しSUN:2018/08/24(金) 01:48:52.09 ID:2tSBahfM.net
いかん。
飲んで帰ってきたんで「そんなの誰でも知ってるだろwww」な文を書いちまった orz
ついでに、CNCといっても金属の工作精度もどんどん上がっている。
こちらも素材が日本製だと品質があなどれん。
10年後もタカハシが優位なのは祖業の鋳物だけだとおも。
TOAとFSQは今の価格で口径を1.5倍にできれば生き残れるだろう。

467 :名無しSUN:2018/08/24(金) 07:22:01.01 ID:N4rXlgxE.net
>>463

価格差 2倍、性能同等なら、安いほうに気持ちが傾くよね?

468 :名無しSUN:2018/08/24(金) 08:13:23.08 ID:Qc9hca+y.net
残念ながら性能同等じゃないからね
天文誌にBLANCAで撮った写真なんか見たことないからね

469 :名無しSUN:2018/08/24(金) 09:33:58.84 ID:Juo7ti48.net
なんで残念なんだ

470 :名無しSUN:2018/08/24(金) 10:27:41.94 ID:HYhqfPBZ.net
>>463

それが同等じゃないという理由にはならんと思うけど。

単に天文誌に投稿するユーザー層はBLANCAを使っていないだけでしょ。

471 :名無しSUN:2018/08/24(金) 10:28:45.72 ID:HYhqfPBZ.net
>>463ではなく、>>468でした

472 :名無しSUN:2018/08/24(金) 12:33:47.95 ID:EkF8EPzu.net
笠井の筒使ったら天ガでは採用されないとかそう言う話は無いの?

473 :名無しSUN:2018/08/24(金) 16:02:21.69 ID:HW3abBy1.net
ご禁制品かよ

474 :名無しSUN:2018/08/24(金) 18:21:35.51 ID:fgVHnXJe.net
笠井は15年くらい前に広告ガイドに広告出すの止めたんだよな。
笠井の製品が大量に採用されたらTとかからクレーム出るんだろw
今年の火星特集でもミューロン押しだったし。
CP的には世界の常識なシュミカセとか、中華RCも副鏡大きめだけど高倍率眼視でもいけるよ。

475 :名無しSUN:2018/08/24(金) 18:41:24.53 ID:qbpevL1d.net
費用対効果、時間対効果、共に

12〜13cm、2枚玉アポクロマートが優位でわ?

476 :名無しSUN:2018/08/25(土) 02:10:40.17 ID:8KGSnb8n.net
条件にもよるが、おおむね同意

477 :名無しSUN:2018/08/25(土) 05:50:45.70 ID:d6xtJ0K5.net
「わ?」に不同意

478 :名無しSUN:2018/08/25(土) 08:46:07.44 ID:yUEOUoS5.net
>>466
>TOAとFSQは今の価格で口径を1.5倍にできれば生き残れるだろう。

口径を1.5倍にしたら重量は3乗、3倍増。

479 :名無しSUN:2018/08/25(土) 09:51:42.90 ID:+xSX6xq1.net
464は算数を知らないんだろうね

480 :名無しSUN:2018/08/25(土) 11:35:48.27 ID:1bXsFUgn.net
時代は、軽薄短小・・

ここ40年位

481 :名無しSUN:2018/08/25(土) 12:26:15.19 ID:sgve7q2R.net
>>474
あれはTaがマクニューの在庫全部開封して一番いいのを格安で売れと言ったからだろ?

482 :ユウキ:2018/08/25(土) 13:43:34.61 ID:5ljiB0hU.net
ヤフオクにかなり状態の良いモータードライブ付のニコン10センチEDが出品されています。やはり見るからに重厚な天体望遠鏡らしい姿をしています。ちょっと価格が高いか?誰が最初に入札するのでしょうか?

483 :名無しSUN:2018/08/25(土) 13:48:23.95 ID:elJltJ4y.net
あんたが買って鏡筒だけ残して後は捨てろ

484 :名無しSUN:2018/08/25(土) 13:49:57.31 ID:+xSX6xq1.net
ニコン10センチEDは蛍石相当のFK03じゃなくFK01だからそれ程良くないよ
しかも中古だからね
最新のアポ買った方がいいよ

485 :名無しSUN:2018/08/25(土) 19:37:19.16 ID:DpVbchv2.net
>>482
欲しいんでしょ?
買えよ。

486 :名無しSUN:2018/08/25(土) 20:38:02.42 ID:91esRhpm.net
>>482
お前が売ってんだろ?
それとなく前振りまでして
アホですな

487 :名無しSUN:2018/08/25(土) 20:54:50.24 ID:NatdXe1T.net
相手するからしつこく居座るって学習しろ。

>>469-472
そんな難しい話じゃない。
TSAは三枚玉。BLANCA-SEDは二枚玉。
基本的にはTSAの方が性能が上なのは明白。
雑誌の入選に必要な性能は眼視での惑星観望性能とは違う。

488 :名無しSUN:2018/08/25(土) 20:59:19.13 ID:q37QtiVs.net
結局、眼視派はレヴェルが低いのですね。

489 :名無しSUN:2018/08/25(土) 21:10:26.21 ID:1bXsFUgn.net
>>439

BLANCA-SED  >> TSA

ランタン系ガラス等使用の2枚玉アポクロマート、より高性能。

490 :名無しSUN:2018/08/25(土) 21:17:50.39 ID:pZc8Takf.net
机上でもなく、データないところで比べようとするのが間違い。かと言って推測データで計算して喜ぶ既知がいはもっと外道。

491 :ユウキ:2018/08/25(土) 21:19:07.38 ID:Y8tGGfec.net
日本製品を愛用しましょう。

492 :名無しSUN:2018/08/25(土) 21:35:35.89 ID:iMtOC7QP.net
ブランカ125、球面色収差が少ない模様・・
http://www.kasai-trading.jp/blanca125sed-ab-1_1.jpg

493 :名無しSUN:2018/08/25(土) 22:17:39.48 ID:NatdXe1T.net
>>488
雑誌の入選に必要な性能は眼視での惑星観望性能とは違う。
読解力のレベルが低い。

494 :名無しSUN:2018/08/25(土) 22:45:34.98 ID:VNzQbB+U.net
>>487
> TSAは三枚玉。BLANCA-SEDは二枚玉。
> 基本的にはTSAの方が性能が上なのは明白。
枚数だけで決まるなら40年前のセミアポがBLANCA-SEDより性能がいいのかwww
TOAみたいに性能を突き詰めた三枚玉ならともかく、TSAレベルでは大したことない。
それに写真用に使うなら二枚でも三枚でもフラットナーを入れんことには良蔵範囲は狭矮。

495 :名無しSUN:2018/08/26(日) 02:12:28.70 ID:QFnZ0Yds.net
エロい人が理論上の趣味レーションとかしてくれるといいね
誰かいないの?

496 :名無しSUN:2018/08/26(日) 08:49:14.02 ID:K7Onbc7u.net
>>474
まだ20世紀で下地君がまだ16歳の頃じゃないのか

497 :名無しSUN:2018/08/26(日) 09:43:33.34 ID:Vh9IT0Rp.net
>>495
10年以上前、エロい人専用スレ

● ED,SD,フローライトアポ,レデュ-サ-,エクステンダ-,フラットナ-等
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1140015637/

498 :ユウキ:2018/08/26(日) 10:35:42.34 ID:Vg13knVi.net
何方か、専門家の方、出来れば天文台の望遠鏡操作をされていらっしゃる研究者の方、
ドーズの限界の説明をお願いいたします。
適正最高倍率 =口径のmm数と同じ 以上を過剰倍率と言い、
像の引き延ばしに過ぎず、新たな詳細像は見えて来ません。
接近重星でも口径mmの2倍で十分です。それ以上は光量が減り、暗く不鮮明になります。
口径mm数の5倍では不鮮明なのは明らかです。

499 :名無しSUN:2018/08/26(日) 10:43:06.25 ID:qBiVQ9Bn.net
なんだ理解していねーのかよ アホ

500 :名無しSUN:2018/08/26(日) 10:50:58.03 ID:qBiVQ9Bn.net
適正最高倍率なんて経験値だから人それぞれ違うんだよ
好きな倍率で見ればいい

501 :名無しSUN:2018/08/26(日) 12:29:18.20 ID:Z3/PcuZX.net
俺10cmアポで250倍をよく使うし、200倍よりは確実に見易いんだけど
良い望遠鏡で覗いた事ないのかな?

502 :名無しSUN:2018/08/26(日) 14:50:35.14 ID:xvK9QQKG.net
10cm F10ニュートン(ビクR100L)でも火星や木星なら200倍(LVW5mm)より285倍(LVW3.5mm)がいい時もあるから、アポなら300倍オーバーもありだろうなぁ

503 :名無しSUN:2018/08/26(日) 16:14:27.38 ID:rcyRO2hY.net
結局、シーイングの影響が一番大きいよね。住んでいる地域によってもシーイングの良し悪しの割合が変わってくるし。
10cmアポでもシーイングが良ければ惑星に320倍だって使えるし、ダメな時は100倍でも見れたものじゃない。

504 :名無しSUN:2018/08/26(日) 16:21:49.82 ID:z5dtKKXM.net
火星明るすぎて模様が良く見えないから、320倍にして、NDフィルターかましたら模様や極環が良く見えたよ。
勉強も大事だけど、おいらは暇があったら星見るか機材のメンテナンスだなあ。

505 :名無しSUN:2018/08/26(日) 22:02:22.69 ID:VUax6tPK.net
2枚玉 APM 152mm/F7.9 EDアポクロマート屈折鏡筒(468,000円)

3枚玉ED BLANCA-152EDT/F8アポクロマート屈折鏡筒(537,840円)
これら2製品の性能(球面、コマ、湾曲....)の比較はどうでしょうか?
前者APMはCloudyNnightsで高評価のようですね。
勿論、レンズ性能だけではなく、セルの作り、ファィンダーの仕様も
大事でしょうが。

506 :名無しSUN:2018/08/26(日) 22:09:31.82 ID:VUax6tPK.net
>>505
ファィンダーではなく、
接眼部/フォーカスターですね

507 :名無しSUN:2018/08/26(日) 23:16:04.53 ID:qVNJC0FX.net
>>505

どちらを買っても、後悔の予感・・

508 :名無しSUN:2018/08/27(月) 05:00:10.93 ID:/yz8xLTF.net
>>505
>>507が言うとおり後悔するだろう。
どっちも使ったこと無いけど、15cmのF8でFPL51使ってる時点で萎える。
低倍率なら十分な性能だろうけど。
APM ZTA 140/F7「SD」アポクロマート鏡筒(398,000円)がまだいいと思う。

509 :名無しSUN:2018/08/27(月) 12:04:50.58 ID:t6fNMW4j.net
>>507
>>508
コメントありがとうございます。
FPL53仕様を選ぶべきですね。
しかし、
FCD01仕様でこちらは高いとおもいました。
http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/002012000005/002/012/X/page1/order/

510 :名無しSUN:2018/08/27(月) 12:08:42.45 ID:t6fNMW4j.net
>>509
FCD01ではなく、FCD1
失礼しました

511 :名無しSUN:2018/08/27(月) 13:07:37.84 ID:AJxCOR1M.net
>>494
アスペルガーか。
「TSAは三枚玉。BLANCA-SEDは二枚玉」と書いた。
TSA、BLANCA-SEDレベルの話。

>>508
どこかのセミアポみたいに紫が中途半端に集約されて空の暗い観望地では
紫散らしてるF5アクロより納得いかない像だったりするかも。

512 :名無しSUN:2018/08/27(月) 13:11:33.36 ID:AJxCOR1M.net
違った、TSA、BLANCA-SEDレベルの話、じゃねぇわ、
>>469-472へのレスなんだからTSA120、BLANCA-125SEDの話、だ。

513 :名無しSUN:2018/08/27(月) 15:41:11.29 ID:OoDZZ85N.net
昨日、久々に小学校5年のとき買ったポラリス3を組み立てて、3惑星と月を見た。
感動したが、自分の目の劣化に愕然とした。
飛蚊症も邪魔だし、56歳を痛感した。
目を鍛えないとなあ。

514 :名無しSUN:2018/08/27(月) 15:56:17.92 ID:+RNPFNMQ.net
鍛えられるものなの?

515 :名無しSUN:2018/08/27(月) 16:31:17.57 ID:OoDZZ85N.net
>>514
つもり。←希望
久しぶりだと、覗くのも下手になって、垂れた瞼と睫毛が邪魔した。
ははは…
初心者の年寄りになっちまった。

516 :名無しSUN:2018/08/27(月) 17:28:04.27 ID:s6kuduJg.net
まぶたは手術で治るが老眼は無理

517 :名無しSUN:2018/08/27(月) 17:41:18.28 ID:AJxCOR1M.net
見る前にお湯で顔を洗う。目薬。

518 :名無しSUN:2018/08/27(月) 20:03:46.81 ID:iIsuhoE0.net
>>515
月惑星なら飛蚊症には双眼装置がいいですよ。
光量が足りないとか像質が劣化するとか悪評価もありますが、私は飛蚊症対策という意味では満足してますよ。

519 :名無しSUN:2018/08/27(月) 20:16:54.70 ID:OoDZZ85N.net
みんな、ありがとう。
お互い苦労して、覗いてんだね。
でも、久しぶりの土星、木星、火星には感激した。
小中学校の時に、天気の良い日に覗いていた気持ちが蘇ったよ。
いいね天体観察。

520 :ユウキ:2018/08/27(月) 21:26:40.75 ID:wzVQTD0k.net
ヤフオクのニコン10センチですが、途中まで入札しましたが、これ以上は無理。最終的には40万円?

521 :名無しSUN:2018/08/27(月) 21:48:09.50 ID:AvkOd+xj.net
ニコン10センチさんて今は何使ってんの

522 :名無しSUN:2018/08/27(月) 22:07:00.75 ID:Zhi9P403.net
>>519
眼視屈折スレですから、各々の主観と経験値で盛り上がりましょう。

遠近両用メガネで覗かない方が良いね…とか。
♪( ´▽`)

523 :ユウキ:2018/08/27(月) 22:32:17.82 ID:wzVQTD0k.net
ミューロン180C+EM11です。小型軽量で価格も手頃。老体には最適です。月や惑星は良く見えますよ。でもやっぱり安定した屈折の像も捨てがたい。
先日、家のメンテナンスで170万円使ってしまい、天体望遠鏡に使えるお金が無くなりました。先ずは生活環境が第一。家長は辛いです。

524 :名無しSUN:2018/08/27(月) 22:47:47.26 ID:IoUvTsI8.net
そうそう。機材にこだわり論戦するのはいいが、それを覗く自らの眼の性能の劣化を忘れてはいかんな。

525 :名無しSUN:2018/08/28(火) 05:32:21.72 ID:RNvUFYFH.net
>>522
望遠鏡で覗くときはメガネはかけないのが基本

単純な近視や老眼だったらピント調節の問題だから
望遠鏡のピント調整でなんとでもなるから影響ないよ

526 :名無しSUN:2018/08/28(火) 07:37:24.86 ID:dH7bs5OA.net
乱視があると、眼鏡着用での観望もやむを得ないんだよな
後部硝子体剥離とかやっちゃうと高倍率観望自体興味がなくなってしまう

527 :名無しSUN:2018/08/28(火) 18:13:59.27 ID:T/FD/on3.net
>>513>>515
すぐに覗かず3〜5分暗順応するのもいいですよ。
惑星だと瞳孔は無関係に思えますが、瞳孔が開いていると
頭が揺れてもブラックアウトしにくいです。

若い頃は1分で済んだ暗順応に5分かかるようになっちまった。

528 :名無しSUN:2018/08/28(火) 18:59:07.85 ID:YbOjuHdH.net
またまた、皆さんありがとう。
老眼はピントでなんとかなってます。
確かに、暗闇の順応性は落ちてますねー。
ゆったりと覗きながら、観望を楽しみます。
嫁さんから、「変な覗き魔と思われないようにしてね!」が堪えました…
望遠鏡は、上向きにしとかないといかんなあww

529 :名無しSUN:2018/08/28(火) 19:14:52.31 ID:gvWMH2Is.net
ここはフォーカスサーについても詳しく議論されているので
ありがたいです。
国際光機が販売のAP 140SDですが、
http://www.kokusai-kohki.com/APM/APM_ZTA140.html
のフォーカスサーは、笠井、SW、ESの同様な製品(廉価版)
に採用されているものと同等製品でしょうか?
http://www.kokusai-kohki.com/products/FTF.html
The Starlight Instruments FeatherTouch Focuserにすると
これだけで数百ドル必要になるようですが、こちらが確かに
よさそうですね。
(他参考)
https://www.teleskop-express.de/shop/product_info.php/language/en/info/p6463_TS-Optics-Photoline-150-mm-f-6-6-Triplet-Super-Apo---FPL-53---Starlight-3-5--Feather-Touch.html

530 :名無しSUN:2018/08/28(火) 22:18:14.94 ID:M/oRypyO.net
>>527

私は少し違う経験があって,例えば木星を見ている
ときなど,明るい部屋から出て暗順応していない時
にはよく見えていたのに,数分後に瞳孔が開いてい
くにつれて,見え味が落ちてきたということがあり
ます。

皆さん,こういう経験はありませんか?

531 :名無しSUN:2018/08/29(水) 02:03:34.46 ID:JIO8LeHw.net
>>529
>のフォーカスサーは、笠井、SW、ESの同様な製品(廉価版)

笠井はクレイフォードと、最近のブランカはラックアンドピニオン、SWはクレイフォード。
フォーカサーは細かなバリエーションが数多くあるので、特定は困難。

532 :名無しSUN:2018/08/29(水) 10:15:26.09 ID:Vx2bSXJk.net
>>531
お答えありがとうございます。
クレイフォードでもいろいろあるのですね。

533 :名無しSUN:2018/08/29(水) 19:22:40.04 ID:9LTAf55E.net
んっ?オレは老眼だけど、老眼というのは、裸眼で近くの物にピント合わせできないだけで、望遠鏡のアイピースを覗いたときのピントの位置は老眼になる前の健常時と変わらないのでは?

534 :名無しSUN:2018/08/29(水) 20:00:43.53 ID:JIO8LeHw.net
近眼が老眼になるとけっこうややこしい。さらにほとんどが乱視が絡んでくる。
裸眼で見ると光軸が狂ってるんじゃないかと思うもんんなあ。

535 :名無しSUN:2018/08/29(水) 20:29:20.58 ID:mbdvENxU.net
老眼 ≒ 明度コントラストの低下、色コントラストの低下

→ 燻んだ世界。

536 :名無しSUN:2018/08/29(水) 20:54:53.19 ID:PoJ4ET6M.net
老眼の定義は老化によってピント調節できる範囲が少なくなることだよ

537 :名無しSUN:2018/08/29(水) 21:04:33.10 ID:/ud81hQD.net
>>534
遠近両用のメガネで覗くとちょっとズレるだけでピントがズレる。

538 :名無しSUN:2018/08/29(水) 21:39:18.10 ID:rhBUk0D+.net
>>535
それ老眼じゃなくて白内障じゃね

539 :名無しSUN:2018/08/29(水) 22:15:07.97 ID:dZe96vbh.net
大場政夫

540 :名無しSUN:2018/08/29(水) 22:36:51.05 ID:JIO8LeHw.net
首都高でコルベット乗って吹っ飛んだ奴か。

541 :名無しSUN:2018/08/29(水) 23:04:41.53 ID:dZe96vbh.net
はい。
思いっきり誤爆しました m(_~_)m

542 :名無しSUN:2018/08/30(木) 08:28:03.24 ID:grRUujI5.net
>>538

50歳代の50%、60歳代の70%、70歳代の90%、80歳代の100%に白内障
http://www.tganka.jp/ope.html

543 :名無しSUN:2018/08/30(木) 08:36:11.51 ID:xvmxJf5A.net
老化に伴う現象として,「暗順応に時間がかかるようになる」
というのもあるそうです。まだ実感はないけれど。

544 :名無しSUN:2018/08/30(木) 09:48:08.46 ID:xFIswjMx.net
老化に伴う現象で瞳孔径が20歳位だと7mm位で50代になると5mm位しか開かなくなる、って何かで読んだけどホントかな?肉眼で見える微光星が減るということだけど。

545 :名無しSUN:2018/08/30(木) 13:24:48.09 ID:uaQcZ6LD.net
そもそも眼視望遠鏡って何?
専用のレデューサー・フラットナーがないとか
撮影に使うとボロが出る望遠鏡?

546 :名無しSUN:2018/08/30(木) 13:36:54.36 ID:10scixp8.net
>>544
ホントみたいだね
https://www.cloudynights.com/topic/481114-dark-adapted-pupil-diameter/
20歳→50歳で、眼視の限界等級が0.5〜1等級くらい小さく(明るく)なる

547 :名無しSUN:2018/08/30(木) 14:53:01.42 ID:XH/TbOwe.net
>>546
よし!
眼科で、瞳孔を拡げる目薬もらってくる⁉

548 :名無しSUN:2018/08/30(木) 18:39:00.59 ID:BJMDhHWI.net
つ「テーパーリーマ」

549 :名無しSUN:2018/08/31(金) 08:05:08.45 ID:KMqnuSrk.net
>>547
シャブ喰えばええがな

550 :名無しSUN:2018/08/31(金) 15:49:24.43 ID:Z7lvacUU.net
>>549
目に良さそうな鯖しゃぶだな。

551 :名無しSUN:2018/08/31(金) 16:49:15.04 ID:uVgRcA4P.net
>>500
そもそもその時のシーイング、使っている望遠鏡のコントラスト、
その日の惑星の模様自体の濃さの違いなどがあるうえに、
各個人の目の適正もあるからな。
(暗いものでも他人より明るく見えるのが得意、明るいものなら他人より
細かく見えるのが得意、暗いものでも他人より細かく見えるのが得意、など、
目の個人差は普通に考えられているよりも大きい。
ハーシェルとロス卿のM51のスケッチが良い例)
明るさとコントラストと倍率の良バランス点は、その人とその日によって違う。
事実、ナグラーズームを惑星観望アイピースに選ぶ人は、そこを理由に挙げている。

>>530
乱視だと思われ。
瞳孔が小さいと目のレンズの歪んでいない場所の比率が高くなるから。
もちろん目のレンズ中心部に歪みがある場合は別だけど。

552 :名無しSUN:2018/08/31(金) 16:51:45.56 ID:uVgRcA4P.net
>>533
>>536が正解で、老眼はピント調整範囲が狭くなる。
望遠鏡を使っていても、実は微妙に目がピントを合わせているのだ。
さらに、歳を取ると疲れやすいという問題もある。
若くても、かなり疲れている時や酔っぱらっている時はどれだけピントを合わせても
目の方でピントを変えてボケる。
これが歳を取ると出やすくなる。
対策は目薬、目を暖めて血行を良くする、数時間前にビタミンBを飲む、など。

>>547
その薬はピント調整機能も奪うから、星にピントが合わんぞw

553 :名無しSUN:2018/09/01(土) 14:13:40.52 ID:QKEWiV21.net
俺は裸眼0.05の近視と中度の乱視だが、惑星は裸眼でアイピースを覗いてる。
星雲星団や星野観察や双眼鏡を覗くときはメガネで補正しないと星がイガグリ…

554 :名無しSUN:2018/09/01(土) 15:19:36.03 ID:Fvguumip.net
ところで、アイピースの視野絞りに目のピントが合っている場合、
だいたい何メートルくらい先を見ているものなの?

555 :名無しSUN:2018/09/01(土) 21:42:27.12 ID:OmMzY4t+.net
望遠鏡のピントによるだろ
視野絞りの位置に100m先の物体の対物像ができていれば100m先を見ている
100光年先の物体の対物像ができていれば100光年先を見ている

556 :名無しSUN:2018/09/02(日) 02:32:36.90 ID:ATaWy2yS.net
目のピント位置は裸眼で何メートル先を見ている時と同じなの?って意味だろw
答えは視力1.0〜1.2で∞

557 :名無しSUN:2018/09/02(日) 06:05:23.60 ID:NzTblwAa.net
視力は関係ないよ
視力6.0のサンコンは何m先を見てるんだ?

558 :名無しSUN:2018/09/02(日) 08:55:00.85 ID:QsG5AmXc.net
普通、視力1.0〜1.2付近じゃないと視野絞りにピントはあわない。
ゆえに視力は関係ある。

559 :名無しSUN:2018/09/02(日) 13:09:38.07 ID:VmqFnUpr.net
そのピントが合わない状態だって*m先を見ているけどピントが合わないってことだろう
見る対象の仮想位置は同じじゃないか

560 :名無しSUN:2018/09/03(月) 16:36:14.95 ID:3nhR06J+.net
前提条件を決めないとXm先を見ているかは変わる。
視力1.0〜1.2じゃなくてもピントは合うが
視力いくつの時にXmと書かないと意味なし。

561 :名無しSUN:2018/09/10(月) 08:45:13.83 ID:EdWxQZKV.net
DD-3 も生産終了でMT-1用のコントローラが高騰しているのは分かるが一軸で4万はないな。
同じ日にDD-1が1.8万円で落札されているから明らかにおかしい。
素人が引っかかったか?

一軸ならアイベルでまだ売ってるから新品買った方が安い。

562 :名無しSUN:2018/09/10(月) 08:47:03.25 ID:EdWxQZKV.net
559ですがスレ違いで投稿してしまいました。
失礼。

563 :名無しSUN:2018/09/11(火) 19:59:56.25 ID:nOqMF90M.net
>>561
2軸にして自動導入のNS-501GPだな

564 :名無しSUN:2018/09/11(火) 20:45:28.76 ID:hkVsx96O.net
あれ表に持って行って使うものなんだから
引っ掛けて折りそうなスイッチを違う形のに変えてくれないかな

565 :ユウキ:2018/09/11(火) 21:11:14.92 ID:yS4IFrRK.net
望遠鏡の性能は口径です。大口径で安い反射を選らばずに、高価な性能の劣る屈折を選ぶ理由は何ですか?教えて下さい。

566 :名無しSUN:2018/09/11(火) 22:15:39.89 ID:ZmUAlg9z.net
>>565
確かに口径はものをいうが、その能力を完全に引き出せるのが困難。日本の気象では。ミラーの外気順応とか大気の揺らぎとか。周辺部の収差も無視できない。その点屈折の方が像は安定している。20センチの反射より8センチの屈折が勝つこともある。

567 :名無しSUN:2018/09/12(水) 02:27:39.70 ID:rv/AGyn8.net
>>565
屈折のほうがカッコいいから
星を見る時間より部屋の中で望遠鏡を見る時間のほうが長いので
見てて「かっこいいなー」と思えたほうが満足できる。

568 :名無しSUN:2018/09/12(水) 04:44:04.80 ID:0CfdtRl1.net
>>565
ニコン10cmに散々こだわっておいて今更何を言ってるんですかねこの馬鹿は
自分で考えろ

569 :名無しSUN:2018/09/12(水) 05:12:02.76 ID:tjfAlWvS.net
>>565
惑星を見たとき、屈折の方がコントラストが高いので見栄えがする。平たく言うと、模様が濃く見える。

しかし、シーイングが良い時は、大口径反射だと模様はやや薄いものの、細かいところまで見えてくるので負けてしまうが。

570 :ユウキ:2018/09/12(水) 07:57:09.26 ID:w0CVpVrb.net
ありがとうございます。私も皆さんと同じ見解です。私は、屈折の良さを否定してはいません。馬鹿呼ばわりはひどいでしょう❗あなたこそ大馬鹿者です。

571 :名無しSUN:2018/09/12(水) 08:44:31.93 ID:+Qoljeuf.net
いや、あんたが一番の大馬鹿者だよw

572 :名無しSUN:2018/09/12(水) 08:58:49.37 ID:b5HV64NQ.net
みんな馬鹿でみんないい

573 :名無しSUN:2018/09/12(水) 09:01:21.93 ID:kqFB6IpH.net
ニュートン否定派は、鏡面精度の良いFの長いニュートン反射覗いたことがないと見る。
気流が落ち着いた瞬間の情報量の多さは鳥肌ものよ。
20センチF6木辺鏡体験談。

574 :名無しSUN:2018/09/12(水) 09:47:08.75 ID:EazueB7c.net
漏れ両刀使い♪

575 :名無しSUN:2018/09/12(水) 10:43:29.32 ID:uRZDxX0i.net
>>573
564だが、それは言えてる。ツボにはまった時の反射の凄さは目を見張るものがある。でも、限られた時間しか観望できないサラリーマンにはベストに遭遇するチャンスが少ない

576 :名無しSUN:2018/09/12(水) 10:46:49.68 ID:uRZDxX0i.net
付け加えると、視野中央しか問題にしない惑星観望に限ると、昔から言われる「Fの暗さは七難隠す」は当たっていると思う。

577 :名無しSUN:2018/09/12(水) 10:47:30.89 ID:qjT/eSpK.net
高性能アポと高精度ニュートン(場所の制約があるならミューロンとかマクカセ)を両方持つのが一番良い選択

578 :名無しSUN:2018/09/12(水) 12:04:07.32 ID:+Qoljeuf.net
っていうか
反射・屈折を問わず15cm以下の小口径で惑星を見ても仕方ないし
必然的に反射になるだろ

579 :名無しSUN:2018/09/12(水) 12:09:56.63 ID:ImSwvfP8.net
>>578
質問者に大バカと罵ったお主は、反射一辺倒か。使う者の環境によってアドバイスの仕方は色々なのに。

580 :名無しSUN:2018/09/12(水) 12:13:14.47 ID:+Qoljeuf.net
TOA130とμ250持ってるよ

581 :名無しSUN:2018/09/12(水) 13:03:30.58 ID:7Doj7m0j.net
>>580
言うだけならタダだぞ

582 :名無しSUN:2018/09/12(水) 13:21:55.14 ID:jYJae2w8.net
>>580
それがどうしたの?
あんたの言い方からして、単に自慢したいだけ?それとも両方持っていて良く知っているからとでも言いたい? あとあんたの眼は性能いいの? いずれにせよ、バカ呼ばわりする時点でアドバイザー失格!

583 :名無しSUN:2018/09/12(水) 13:49:38.77 ID:+Qoljeuf.net
ほほう
みんな小口径屈折で惑星見るのが好きなんだw

584 :名無しSUN:2018/09/12(水) 13:51:46.39 ID:+Qoljeuf.net
まあ趣味だから好きなようにやれば

585 :名無しSUN:2018/09/12(水) 13:55:43.66 ID:jYJae2w8.net
捨てセリフ吐くぐらいなら、読む人が不快になるような発言しないでね。www

586 :名無しSUN:2018/09/12(水) 14:00:47.82 ID:+Qoljeuf.net
ALPO-japanを見ればわかるけど屈折使って人いないだろ

587 :名無しSUN:2018/09/12(水) 15:08:06.01 ID:QHjAVcaS.net
TOAで撮ってる人いるじゃん。

限界に挑んだ画像を撮るんじゃなく、お手軽に見るのなら、屈折がコントラスト良くていいという面はある。

588 :名無しSUN:2018/09/12(水) 17:40:56.41 ID:0CfdtRl1.net
>>585
いやいや馬鹿には馬鹿と言わないと本人の為にもならないからw

589 :名無しSUN:2018/09/12(水) 17:46:59.06 ID:/H6Q7ZUP.net
>>565って今までいろいろ書いていたけど、タカハシスレ荒らしてたのと同じでネットで得た知識だったか。
>>569のいうとおり、一度でも火星を屈折と反射でのぞき比べれば知ってるはず。
間違ってユウキで書き込んだので>>570でごまかしたと見た。

>>573
どこにニュートン否定派がいるのやら。
これもタカハシスレと同じパターンだな。
存在しないニュートン否定派を持ち出す。

そして意味不明かつこの板の住人は使わない言葉と概念の応酬w
いい加減にしてくれませんかねぇ変態人間は。

590 :ユウキ:2018/09/12(水) 20:59:14.62 ID:I+GQfAWW.net
皆さん
必ずニックネームでご自身を特定して下さい。名無しさんでは、何方が馬鹿者なのかわかりません。宜しくお願いします。

591 :名無しSUN:2018/09/12(水) 21:33:14.76 ID:r53bC1yj.net
屈折スレに反射マンセーする奴は荒らし認定。
いまさら分かり切った議論しても不毛。

592 :名無しSUN:2018/09/12(水) 21:42:37.30 ID:zQb1iu7E.net
>>580
10cmアポと25cm反射を使っていますけど、シーイングが悪い時は前者を使うようにしています。
10cmだからと言って大したことない訳ではなく、意外と細かな模様が見えているので見応えがあります。
25cmでも好シーイングに当たれば10cmを圧倒する解像度とコントラストになりますね。

593 :ユウキ:2018/09/13(木) 05:11:54.14 ID:ETHfc0q0.net
>>591
心が狭いですね。屈折のメリットは反射との比較で理解される訳です。荒らしなんてとんでもないです。

594 :名無しSUN:2018/09/13(木) 08:15:20.95 ID:BdeA7uqu.net
バカとか反射が屈折がの話はこの辺りにしましょ

ほとんど使用履歴がない80ED sfをベランダ観望用として
ヤフオクで落札したので早速何度か観望してみたんだけど、ファインダーが外れやすい、、接眼部も緩みやすい
締め方が足りないんかなぁ?
この鏡筒はそんなもんなんですか?

595 :名無しSUN:2018/09/13(木) 10:35:44.49 ID:bCoOjg+V.net
現物が手元に有るんだから、自分で観察すれば分かるでしょ
ここで聞いてもまず「中華だから」といった抽象的な回答しかないよ

596 :名無しSUN:2018/09/13(木) 23:45:58.99 ID:vg8bcbQC.net
>>594
ED80Sfのクレイフォード接眼部はドロチューブの固定が弱いですよね。
重い2インチのアイピースと天頂ミラーを付けて天頂付近に向けただけで下がってくる個体まである模様。
眼視派は我慢して使っているようですが、撮影派には接眼部を換装してる人がいるようです。
安く済ますならこれがいいですよ。
ttps://www.starcloud.jp/SHOP/2-SYNTA-DDG-F-CF.html

597 :名無しSUN:2018/09/13(木) 23:57:51.26 ID:/wMmUo5g.net
接眼部はタカハシが間違いないよ

598 :名無しSUN:2018/09/14(金) 03:01:05.35 ID:jC92vQE4.net
>>597
ED80Sfにはつかないだろ。

599 :名無しSUN:2018/09/14(金) 06:14:20.14 ID:xCfAiA0J.net
ビクセンの接眼体はイマイチすぎるね。
タカハシや笠井の筒をいじった後にビクセンのいじるとなんじゃこりゃ?と思う。
結構な値段で売っているのだからもう少し堅牢且つスムーズな物にして欲しいけど、金型を新しく作ったりする余裕がないのかなあ。
SD鏡筒あたりなら減速微動は標準装備にしてしてほしいし。

600 :名無しSUN:2018/09/14(金) 08:40:58.48 ID:xbXZ9Zul.net
眼視に高級な接眼部はいらないだろ

601 :名無しSUN:2018/09/14(金) 10:08:36.99 ID:VrzKxnfn.net
眼視だからこそバックラッシュが気になるんだよ

602 :名無しSUN:2018/09/14(金) 11:17:39.65 ID:xbXZ9Zul.net
そこまで拘るなら手で触れずにフォーカスできる
電動フォーカスにすべきだろうね

603 :名無しSUN:2018/09/14(金) 12:01:21.97 ID:Cj+FyqeJ.net
フニャチン細泥と比べればだいぶいいんだけどね

604 :名無しSUN:2018/09/14(金) 18:38:07.12 ID:pyf20JDX.net
写真の場合はドンピシャ合わせないといけないが
眼視の場合は目の調整機能があるから余り神経質になっても意味ないよ

605 :名無しSUN:2018/09/14(金) 19:35:06.25 ID:dBMgQRMK.net
望遠鏡じゃないけど
天体観測用に眼鏡を買ったんだよ
最初眼鏡屋で
「貴方の目は1.2までしか見えません」
と言われショックだったが
眼を凝らすと1.5までいける事がわかったよ
てっきり強修正の眼鏡なら2.0まで
いけると思ってたので残念

606 :名無しSUN:2018/09/14(金) 20:08:13.26 ID:jC92vQE4.net
また前提条件を理解しないで議論に加わって謎の見解をしてるのがいるよ…。
ポタ赤スレやタカハシスレならデジカメ板から来た知ったかぶり連中だとも思えるけど、
このスレでは…あの鬱病患者か?
タカハシスレでは存在しないアポ信者と戦っていたし、いい加減にして欲しいな。

>>599
ED80Sfのはシンタ製そのまんまでビクセン製じゃないんだが。

607 :名無しSUN:2018/09/14(金) 20:20:45.06 ID:jC92vQE4.net
>>602
>>601は惑星などの高倍率時の事を言っているの。
こだわりとかじゃなくて、単純にピントがピッタリにならないんだよ。
昔の望遠鏡はちょっとピントを動かすと行き過ぎ、ちょっと戻すとまた行き過ぎた。
ラックピニオン自体の精度の問題だから、減速装置でも電動フォーカスでも
少しマシになる程度だった。
今のビクセンの太ドロは精度良いから減速装置で満足できるけど。
(個人的には、2インチ天頂ミラーを使わず、31.7にしてボーグの
ヘリコイドTを挟むやり方をお勧めするなぁ)

>>604
低倍率…焦点距離が長いアイピースならそうだが、Or5とかの焦点距離が
短いアイピースではそうはいかない。

608 :名無しSUN:2018/09/14(金) 20:23:24.29 ID:jC92vQE4.net
補足訂正
今のビクセンの太ドロは精度良いから200倍くらいなら減速装置だけで満足できるけど。
(300倍とかは知らん)

609 :名無しSUN:2018/09/14(金) 20:46:31.62 ID:pyf20JDX.net
>>607
電動フォーカスといっても色々あって
μ-250、300のように現在位置を数値で表示できるものじゃないと

610 :名無しSUN:2018/09/14(金) 21:36:46.16 ID:Iue3bDOL.net
>>607
そこは接眼ヘリコイドSでいいでしょ、、、と書こうとしたけど、M36.4って殆ど死んだ規格になってるのね。

611 :名無しSUN:2018/09/14(金) 23:57:10.00 ID:20KbbIOZ.net
中華てっも、最近のものはかなり良くなってるよなあ。

612 :名無しSUN:2018/09/15(土) 23:06:28.90 ID:aUMWEMFa.net
>>611
国産が駆逐されるのは時間の問題だよな。

613 :名無しSUN:2018/09/16(日) 17:05:39.55 ID:TtdRQSHq.net
>>609
? ED80Sfに後付けするようなのの話をしてるんだけど。

>>610
そう、36.4天頂プリズムはもう新品では売っていない。
なので 望遠鏡ー36.4天頂プリズムー接眼ヘリコイドS という構成は新品ではできない。
望遠鏡ー接眼ヘリコイドSー31.7天頂プリズム だと、接眼ヘリコイドSは
回転ヘリコイドだから天頂プリズムが回る。
さっきたまたまヤフオクでモアブルーのこれ見つけたけど、これって
本当のヘリコイドなんだろうか?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r266947213
実は ただの らせん溝+ピンだったりして。

614 :名無しSUN:2018/09/17(月) 12:48:34.09 ID:5iFwgVSS.net
>>592
同感
ちょっと小さいですが80EDTとC9EX使ってます。
80は余り高倍率向いてないのもあるが低倍率で星雲などに使ったり、C9ドンピシャ来たときは惑星観望に徹したり。

615 :名無しSUN:2018/09/17(月) 13:40:49.37 ID:p3+ybJzz.net
>>613
ううん、最近は中華コピー品も質が上がってるけど、細部はバラしてみないと判らないな。
それなりに細目だけど、多条じゃなかったりするのかも。昔のミザール機が使ってた、白黒リングの
よりは精度よさそうだけどね(けど、これに合う接眼側T2オスねじの鏡筒って少ないんじゃ?)

接眼ヘリコイドSは、軽いからプリズムやミラーより後ろに付けるといいデス。

616 :名無しSUN:2018/09/26(水) 16:53:00.79 ID:4MZnENmJ.net
>>615
>けど、これに合う接眼側T2オスねじの鏡筒って少ないんじゃ?
いや、直焦点撮影できる望遠鏡なら、ドロチューブにT2オス無くても
カメラアダプターでT2オスになるでしょ。

>接眼ヘリコイドSは、軽いからプリズムやミラーより後ろに付けるといいデス。
31.7天頂プリズムのアイピース差し込み部分を接眼ヘリコイドSにしてる
改造天頂プリズムを見たことがある。
というか、これ↑以外の方式だと、ブランカみたいな最近のやたらに筒外焦点が
長い屈折望遠鏡以外はピントが合わないと思われ。
このこともあるから、必要光路長が短いヘリコイドTがおすすめなんだよなぁ。

617 :名無しSUN:2018/10/31(水) 12:48:32.85 ID:9TJvy5tK.net
100mm程度の屈折望遠鏡と
200mm〜250mm程度の反射望遠鏡を持てば幸せって事

618 :名無しSUN:2018/11/02(金) 22:36:52.29 ID:rw8H1qtr.net
アイベル125EDP本日ファーストライト
何でもキレイに見える
意外で良かったのは2インチ接眼部がクリックロックになってること
伸縮式フードや接眼部の動きもなめらか
惑星は見てないけどこと座ダブルダブルスターが90倍できちんと
分離してた
これでケースまでついてこの価格だと日本製出る幕ないかも

619 :名無しSUN:2018/11/03(土) 06:20:03.34 ID:w8eCmW7c.net
>>618
もう少し軽いといいのにな

620 :名無しSUN:2018/11/03(土) 08:37:45.49 ID:R/JS6Hk6.net
125mmでこれ以上軽くってのは難しそう

621 :名無しSUN:2018/11/03(土) 10:02:53.09 ID:wY66SxkC.net
軽さ優先の過剰な肉薄化は
昔のBORGみたいになるからな

622 :名無しSUN:2018/11/03(土) 13:01:23.95 ID:PkODlerJ.net
こと座イプシロンで満足なら、レンズ中心の7cmくらいだけちゃんと研磨して、周囲はてきとーでいいんじゃね。
撮影向きの大口径を安く作れる。

623 :名無しSUN:2018/11/04(日) 04:52:36.13 ID:b936Pw97.net
>>618
おー買ったんだ。
シリウスの伴星とかもっと厳しい条件の二重星も見て感想教えてね。
二枚玉とはいえFPL53で見え味期待できるし、FC-100DCより安い188000円ということで買おうと思ってる。
この値段なんで何も考えずにポチりそうなんだけどw

624 :名無しSUN:2018/11/04(日) 11:29:25.24 ID:1VR4FAzD.net
>>623

値段と評判見て何も考えず買ったけどw
APMの屈折とかもそうやけどFPL53とランタン系はヒットかも知れん
ランタン系はF12くらいなら単独でアポクロマートにできるみたやし
2枚玉は軽量化と温度順応にも有利やし

接眼部の回転装置のクランプがちょっと甘いがCPは相当高いと思う

625 :名無しSUN:2018/11/24(土) 13:09:24.64 ID:131Amtv5.net
アイベルの125EDP第1ロット売り切れてるね

626 :名無しSUN:2018/12/25(火) 15:16:09.37 ID:s6HmUDUX.net
>616
125EDPは光軸調整用のネジはありますか?

627 :名無しSUN:2018/12/25(火) 17:38:20.18 ID:F4/aw8ES.net
>>626

ない
でも合ってる、と思う

628 :名無しSUN:2018/12/26(水) 06:33:40.84 ID:LBhS8tTl.net
調整ネジなしですか、ありがとうございます。
海外のサイトで見るTSの鏡筒はレンズ部に3本セットで3ヶ所ありそうな写真を見ました。
無い方がずれにくいかな。

629 :名無しSUN:2018/12/26(水) 15:05:59.30 ID:MRC9DYko.net
>>628
> 無い方がずれにくいかな。
作りがよければその通り。
昔の三鷹光器の16cm反射も主鏡には光軸修正ネジは無くて固定だった。

630 :名無しSUN:2018/12/26(水) 15:21:25.97 ID:2U38MWsb.net
ビクセンの ED-103S を使ってるけど、光軸調整ねじは無いけどずれないなあ。
ずれたらメーカーにまかせろというポリシーなのかも。

631 :名無しSUN:2018/12/26(水) 16:36:37.43 ID:UOYCuvG1.net
タカハシのFCもTSAも無いぞ

632 :名無しSUN:2018/12/26(水) 18:46:54.23 ID:g9Rzn2Md.net
まあ、屈折は反射よりは光軸のズレには許容範囲が大きいからな

633 :名無しSUN:2018/12/27(木) 05:42:43.74 ID:g1FiNsAn.net
今の三枚玉なんて素人の手には負えない。
君らが勝手に弄くり回してグチャグチャにしないようにだよ。

634 :名無しSUN:2018/12/27(木) 12:31:39.97 ID:wG0CSUtU.net
芯だしと傾きがゴッチャ?

635 :名無しSUN:2018/12/28(金) 11:40:39.63 ID:nIM8ER5T.net
>439
350倍で木星を見たアイピースを教えてください。

636 :名無しSUN:2018/12/28(金) 12:02:41.85 ID:EO+3tACU.net
某120mm3枚玉と某125の2枚玉。収差補正では確実に3枚玉の方が上。
だけど惑星を見比べた場合,2枚玉の方のコントラストが高くて良く見える(感じがするのかも)。
違う口径でも,こういうパターンは良く見かけました。
某2枚玉100mm級アポと3枚玉100mm級との比較でも同じような現象を何度も確認。
結果,(2枚玉の)こっちの方が良く見える!みたいな意見もチラホラ。
コントラストの高さが,解像度の高さを凌駕する微妙なラインがあるのでしょうね。

637 :名無しSUN:2018/12/28(金) 12:27:53.44 ID:IytmcDb/.net
しかしTSA120と2枚玉フローライトのFS128は同じくらいの実力なんでしょ?
ブランカがTSAを上回るって事は同じ2枚玉でもFS<ブランカとなる訳で
今の中華アポにそんな実力があるのかにわかには信じがたい

638 :名無しSUN:2018/12/28(金) 12:38:16.84 ID:xGcfsKLa.net
FS128はアタリハズレの差が大きいって話だしなあ

639 :名無しSUN:2018/12/28(金) 12:39:03.16 ID:IytmcDb/.net
球面収差図でもストレール比でも恐らくブランカよりTSAが優れていると思うんだけど
ストレール比だけで鏡筒の優劣を語ってるような人間には納得し難い話かも知れないね

640 :名無しSUN:2018/12/28(金) 13:59:59.74 ID:EO+3tACU.net
10cmアポで2枚玉と3枚玉持ってます。ほとんどモノクロの月面(アルプス谷両側の断崖の
凸凹とか)を300倍超で比べた場合,3枚玉の方が詳しく見えます。
だけど木星を見た場合,2枚玉の方が模様が濃くて2枚玉の方が良く見える感じがします。
おそらく同じ模様は3枚玉でも見えているのでしょうけど,コントラストが下がる分,見えなく
なってる部分もあるのではという気がしてます。
それから,最近のFPLレンズとLA系のレンズの相性はかなりいいみたいですね。

641 :名無しSUN:2018/12/28(金) 17:31:05.47 ID:1v6ZO3P4.net
>>635

>>439
↑です
気流が安定したときに限界まで見比べた時はPENTAXのXF 8.5+テレビュー3倍バローとテレビューズーム(3-6)テレビューズーム(2-4)などを併用してました

でも気流にかかわらず安定して見やすかったのはExploreScientificの11mm+テレビュー3倍バローとかテレビュー7mm+笠井2倍EDショートバローの組み合わせ

642 :名無しSUN:2018/12/29(土) 11:41:18.16 ID:ZDCzq3c1.net
633です。
回答いただきありがとうございます、参考にさせて頂きますが高級品でうらやましいです。

643 :名無しSUN:2019/01/01(火) 13:48:44.39 ID:CdyqeOvv.net
青春

644 :名無しSUN:2019/01/03(木) 18:04:37.68 ID:g3Nd0ggF.net
真っただ中!

645 :名無しSUN:2019/01/06(日) 13:23:04.16 ID:F2l+cJgO.net
8〜9cmでTelevue85に勝てる鏡筒ありますか?
(友人と勝負したいので)
対象は月面・惑星・二重星。

646 :名無しSUN:2019/01/06(日) 15:05:43.44 ID:tHPmI/7l.net
買ってきたもの並べて「勝負」とかw

647 :名無しSUN:2019/01/06(日) 15:31:11.59 ID:Cwi1miSa.net
Sky90

648 :名無しSUN:2019/01/06(日) 17:00:28.51 ID:9aQ4Jpw7.net
SKY90は簡単に負けました。Televue85は良く見える。
FSQ85がいい勝負しそうですが高い。
中華か外国製で見えの良い物をご存じありませんか?

649 :名無しSUN:2019/01/06(日) 18:53:18.28 ID:A2OBfoBS.net
FOT85
覗いたこと無いけど

650 :名無しSUN:2019/01/06(日) 19:01:25.48 ID:DXz4gNWD.net
以前笠井が扱ってたペルフェット80が勝てたかも?と思ったけど
今ならFOTもあったね

覗いたこと無いけど

651 :名無しSUN:2019/01/07(月) 00:08:58.92 ID:X7BScgiJ.net
>>645
AP Stowaway 92mmとか(日本で持ってる人は殆どいないだろうけど)
あとはStellarvue SVX80Tも期待出来そう。FPL-53使用の3枚玉アポでテストレポート付き(ストレールレシオ 95%以上保証)みたい。

652 :名無しSUN:2019/01/07(月) 01:03:33.28 ID:Mk+r5nSy.net
TMB 80/480

653 :名無しSUN:2019/01/07(月) 17:34:10.28 ID:PBGT/jAr.net
>>651
保証っていっても確かめようがないし意味なくねw

654 :名無しSUN:2019/01/07(月) 18:16:49.50 ID:g/QsYRzr.net
643,646です。
FL-80も負けました。Tele85周辺像もきれいな点像。
持ち主の高言が悔しい。
外国製は外れだった場合が怖いので、高額なのは手が出せない。
実際に使ってる人の意見がほしい。

655 :名無しSUN:2019/01/07(月) 18:53:35.83 ID:zME795iJ.net
高言って望遠鏡の見比べ程度で何言われたんだ・・・

テレビュー以外使ってる奴は低脳とか?

656 :名無しSUN:2019/01/07(月) 19:09:13.78 ID:mJgy8Tog.net
車や時計みたいに所有品で背くらべしてるんでしょ

657 :名無しSUN:2019/01/07(月) 19:22:26.24 ID:YlQJgoLz.net
>>654
値段が高いだとかハズレが怖いとか言ってたらキリが無いし、昔と比べて活気のない5chで所有者を待っていても仕方ないよ。
ましてや相手がTV-85なんだから、悔しい思いをしないよう引き分け以上に持ち込みたいなら本気で探さなくちゃ。

658 :名無しSUN:2019/01/07(月) 21:46:34.50 ID:wHjKVypL.net
>>657
ありがとう,納得!

659 :名無しSUN:2019/01/09(水) 12:24:40.94 ID:aPlU1tDb.net
TeleVue-85って280,800円もするんだねw
タカハシの10cmがもっと安く買えるのに
何を勘違いしてるんだ?

660 :名無しSUN:2019/01/09(水) 17:22:54.29 ID:IYOnwNTj.net
TV−85は確かに高いと感じるが高倍率のシャープさはスゴイね。
遊びで1000倍とかで見た事あるがビシッとピントが決まる。

661 :名無しSUN:2019/01/09(水) 18:17:13.00 ID:w2kdh0NS.net
嘘松

662 :名無しSUN:2019/01/09(水) 18:23:22.34 ID:Bn0PC0+M.net
>>660
1000倍ですか。それほど敏感なら大気のゆらぎにも敏感ですよね。

663 :名無しSUN:2019/01/09(水) 18:59:30.06 ID:4FDhU9TJ.net
1000倍がまともに使えるってアリゾナにでも住んでるのか

664 :名無しSUN:2019/01/09(水) 19:38:40.06 ID:1akAVfUe.net
星を見たんじゃなくて地上物を見たんでないの

665 :名無しSUN:2019/01/09(水) 19:57:07.40 ID:Bn0PC0+M.net
そもそも1000倍なんて、どんなアイピース使ったんだよ。その鏡筒でパワーメイト使っても1000倍とは星像破綻じゃね。

666 :名無しSUN:2019/01/09(水) 20:21:53.66 ID:fp1LN5EI.net
光の回折が存在しない世界の人では?

667 :名無しSUN:2019/01/09(水) 20:33:10.75 ID:q4z5oSfU.net
脳が勝手に見せるんだと思うよ

668 :名無しSUN:2019/01/09(水) 22:42:26.30 ID:vvIYl3aV.net
ノォー!

669 :名無しSUN:2019/01/09(水) 23:05:44.17 ID:4FDhU9TJ.net
だいたいTV-85に幻想抱きすぎ
普通の望遠鏡だと思う

670 :名無しSUN:2019/01/09(水) 23:54:55.17 ID:w2kdh0NS.net
大漁だな(笑)

671 :名無しSUN:2019/01/11(金) 04:27:34.67 ID:vVZYO7mJ.net
良く見えるとか見えないとか個人の感想だからね
何とでも言える

TV-85がフォトコンに採用されないってことは今一ってことだろw

672 :名無しSUN:2019/01/11(金) 06:06:12.64 ID:mUc8uJvC.net
そんなにいいものなら、世界中の天文台で採用されているからね。

673 :名無しSUN:2019/01/11(金) 07:06:17.51 ID:7pMkbfCB.net
それは言い過ぎだろ!

674 :名無しSUN:2019/01/11(金) 07:11:03.44 ID:kg5QLc+J.net
1000倍云々の言い出しっぺは、沈黙かい?

675 :名無しSUN:2019/01/13(日) 21:40:41.13 ID:tWUbmUr8.net
sky90マンセー!

676 :名無しSUN:2019/01/13(日) 23:21:14.15 ID:PhzszkPd.net
FSQ-85ED が眼視・写真ともNo.1

677 :名無しSUN:2019/01/14(月) 13:33:38.94 ID:URJBMK1h.net
天文オタは嘘つきが多いから話半分くらいに聞いてちょうどいいんだよ。
自分の目や機材を自慢したくて、見えもしないものを見えたとか平気で言う奴が多い。
8.5cmで1000倍で

678 :名無しSUN:2019/01/14(月) 13:35:08.37 ID:URJBMK1h.net
間違えて送信しちゃったよ。

679 :名無しSUN:2019/01/14(月) 18:14:41.03 ID:St3Ud6yI.net
1kなんて光学顕微鏡ですらいまいちなのに

680 :名無しSUN:2019/01/14(月) 18:50:52.83 ID:kodFpfOq.net
っていうか
眼視派って頭おかしくね?
星雲も惑星も写真に撮った方がずっと美しいと思うが

681 :名無しSUN:2019/01/14(月) 18:52:39.42 ID:iSoaoffL.net
>>677
マジレス
一部以外は自演だろ。

682 :名無しSUN:2019/01/14(月) 18:54:21.11 ID:iSoaoffL.net
ほら出たw

>>680
っていうか
写真派って頭おかしくね?
星雲も惑星もネットの画像の方がずっと美しいと思うが

683 :名無しSUN:2019/01/14(月) 18:57:59.29 ID:kodFpfOq.net
星雲なんて白くぼんやり見えるだけだろ
何がおもしろいのか?

684 :名無しSUN:2019/01/14(月) 19:38:06.02 ID:Zxh2lC3z.net
>>683
それを面白いと思う人はたくさんいます。
それを言ったらもっと凄い写真がネットには沢山溢れているのになんで自分で撮るのか?と言う奴が出てくる。
他人の価値観を否定しないこと。

685 :名無しSUN:2019/01/14(月) 19:58:47.54 ID:bfkpBEPU.net
>>683
画像処理された結果、カラフルになったり解像度が上がり詳細が見えるのを面白いと思う反面、それを作られたアートじゃないかと見る向きもあるよ。眼視はナマの光を直接捉えているという事にロマンを感じる向きもある。

686 :名無しSUN:2019/01/14(月) 20:14:21.12 ID:p1uwHA4w.net
この自演雑談の人ってなんでいちいち他人を否定するの?
ビクセンスレやタカハシスレでもやってたよね?

687 :名無しSUN:2019/01/14(月) 20:51:14.11 ID:kodFpfOq.net
それが5chの醍醐味じゃないのかな?

688 :名無しSUN:2019/01/14(月) 21:27:58.19 ID:+wAm5O/a.net
大ゴミ?

689 :名無しSUN:2019/01/14(月) 21:39:24.36 ID:CO3TGeUz.net
ただのレス乞食では

690 :名無しSUN:2019/01/15(火) 12:07:22.49 ID:wyqP6vZo.net
今日は良く見えたなぁ〜。
とか
分解してたね〜。
とかワイワイ観るのが観望の魅力。
独りでじっくり観るのもいいけど。

691 :名無しSUN:2019/01/15(火) 14:45:47.47 ID:A+/sx5u4.net
こうことを書きこむ人間は大抵二種類に分類できる。
人によって価値観は違うと理解できない未熟な人間。
現実で他人に見下されているので、ネットで他人を見下したい幼児性が高い人間。

692 :名無しSUN:2019/01/15(火) 17:27:22.62 ID:fqTj9vC0.net
他人を上から目線で心理分析して悦に入る人間もいますねw

693 :名無しSUN:2019/01/15(火) 18:06:48.15 ID:L4r3tT2i.net
画像撮る事もあるけどやっぱり観望だな。
画像撮るのも面白いけど自分には向いてないわ。
人それぞれ尊重しあえばいいのにね。

694 :名無しSUN:2019/01/15(火) 18:15:00.03 ID:A+/sx5u4.net
二番目が図星か。
犯罪者やマナー違反をする人間が見下されるのは人間社会の常識なんだよ。

695 :名無しSUN:2019/01/15(火) 18:41:32.74 ID:JEEITyfs.net
私は683だが、小口径でみても良くわからないのに対し、写真だとそこそこ写るから写真派だったけど、ドブを使い始めてから眼視にも面白くなった。

696 :名無しSUN:2019/01/15(火) 19:20:37.72 ID:L4r3tT2i.net
シュミカセもあるけど小口径の明るい目ので網状とか両方同一視したり北アメリカ観たりとか使い分けてるかな。
ちょい観にはもってこい。

697 :名無しSUN:2019/01/15(火) 19:28:30.35 ID:vWTdYP4q.net
天の川を初めて見た喜び。
アンドロメダ星雲やプレセペが本当に肉眼で見えた時の喜び。

698 :名無しSUN:2019/01/15(火) 19:55:56.47 ID:94EyJ6eZ.net
都会じゃアンドロメダ肉眼じゃ見えないもんな

699 :名無しSUN:2019/01/15(火) 20:00:22.19 ID:PvKMOCjm.net
写真も自分で撮るとしょぼい光のシミだったりするけれど
ライブ感あっていいです

700 :名無しSUN:2019/01/16(水) 01:32:11.98 ID:NqrkvoUH.net
675名無しSUN2019/01/14(月) 13:33:38.94ID:URJBMK1h>>681
天文オタは嘘つきが多いから話半分くらいに聞いてちょうどいいんだよ。
自分の目や機材を自慢したくて、見えもしないものを見えたとか平気で言う奴が多い。
8.5cmで1000倍で

北軽の10cmアポで800倍というのもそれと同じだろうな。
少なくとも日本の気流で10cm800倍って、粗悪望遠鏡の宣伝文句と同じだ。

701 :ユウキ:2019/01/19(土) 18:47:59.45 ID:Y5Xj8XXE.net
皆さん
ドーズの限界をきちんと理解して下さい。いくら優秀なレンズや鏡でも口径CMの数字の20倍が倍率の限界です。口径10センチなら200倍です。800倍? 失礼ですが、●●ですね

702 :名無しSUN:2019/01/19(土) 19:24:29.47 ID:w34UELzI.net
個人的にはその半分

703 :名無しSUN:2019/01/19(土) 20:59:56.95 ID:I4IP0LJb.net
以前から疑惑はあったが、やっぱりユウキは眼視をやったことが無いな。
とっくに結論は出ている。
★望遠鏡超高倍率の世界パート3★
https://science6.5ch.net/test/read.cgi/sky/1116702946/919-936

704 :名無しSUN:2019/01/19(土) 21:45:14.89 ID:PPDH1fRS.net
>>701
口径cmX20倍が最高倍率と言われているのは確かだが、実際には対象とシーイングしだいでは30倍くらいまでは使えるものですよ。
昨夏の火星なんかは13cmアポでの400倍が観やすい夜が何度もありました。
25cmニュートンで観るガリレオ衛星の模様なんかは600倍位がちょうどいいです。

705 :名無しSUN:2019/01/20(日) 06:50:33.04 ID:LxCAzpvG.net
口径の何倍まで有効なんてのは個人的感想で絶対的なことではありませんから
議論しても全くの無駄でしょう

706 :名無しSUN:2019/01/20(日) 07:14:57.70 ID:LxCAzpvG.net
高い倍率が使えると感じている人は目の状態があまり良くないと考えるべきでしょう
若いときに裸眼で新聞が読めた人が年をとると
ハズキルーペ等の拡大鏡無しでは読めなくなります
これと同じこと
良く見える倍率は人によって違うのです

707 :名無しSUN:2019/01/20(日) 07:36:58.76 ID:TM0ywEzO.net
近視 遠視の事を望遠鏡の世界に持ち込んでも説得力ないよ。人によって、或いはその時の目の状態によって変わるのは当然だが。

708 :名無しSUN:2019/01/20(日) 07:44:24.30 ID:LxCAzpvG.net
>>701
>ドーズの限界をきちんと理解して下さい

ドーズの限界は目の状態を考慮していませんから
あなたこそきちんと理解して下さい

709 :名無しSUN:2019/01/20(日) 07:49:56.41 ID:LxCAzpvG.net
>>707
近視、遠視はピントが合わなくなることでこれは望遠鏡が補正してくれます
これとは別に年をとると角膜・網膜が劣化するのです
だから解像力が落ちて拡大しないと見えなくなる

710 :名無しSUN:2019/01/20(日) 08:35:52.52 ID:LxCAzpvG.net
そこに目を付けたのがハズキルーペですw

711 :名無しSUN:2019/01/20(日) 09:37:45.91 ID:pcV+Rsvh.net
凄い自作自演!

712 :名無しSUN:2019/01/20(日) 10:47:34.78 ID:LxCAzpvG.net
矯正視力1.0の人が100倍が適正だとすると0.2の人は500倍が適正となります
もちろん暗くなることはありますが
解像力のみでいえばそういうことになります

713 :名無しSUN:2019/01/20(日) 12:29:55.89 ID:euJPvVTd.net
? の

714 :名無しSUN:2019/01/20(日) 17:25:06.83 ID:MTHggH0i.net
おもしろいと思って書いてるんだろうからやばいよ

715 :ユウキ:2019/01/20(日) 21:35:30.65 ID:5mV9+IbS.net
皆さん
いやはや、話が突飛過ぎて何も言えないです。正気ですか?視力は水晶体の屈折率が適正でないだけで倍率には無関係です。極端な乱視でもない限り、眼鏡を外して望遠鏡を覗いた方が良く見えます。勿論、合焦位置は変わります。

716 :名無しSUN:2019/01/20(日) 21:58:54.96 ID:c8TRTblg.net
ニコン10cmでは200倍程度でしか見てなかったってこと?

717 :名無しSUN:2019/01/20(日) 22:20:02.59 ID:amoDYelZ.net
そんなもんじゃないですか
像が暗くなるし

718 :名無しSUN:2019/01/21(月) 02:44:01.57 ID:vkqd0wWC.net
>>715
メガネをかけて覗くなんて書いていないですよ

このことは
>>709
にも書きました

矯正視力のことを書いたのは近視・遠視(ピントズレ)を除いた視力を知るためです
矯正視力が悪いひとは倍率を上げないと良く見えないのです

719 :名無しSUN:2019/01/21(月) 03:46:56.11 ID:vkqd0wWC.net
それからドーズの限界はレンズの口径と分解能の関係を表す式であり
口径の20倍とは何の関係もありません
口径の20倍はたんなる経験値です
科学的根拠はありません

720 :名無しSUN:2019/01/21(月) 05:03:39.79 ID:n1sTv4Ze.net
>>719
ドーズ限界と網膜の解像度からも、ほぼ同じ数字が出る。
過剰倍率を有難がるのは、網膜の解像度が低下しているからだと、以前にどこかのスレに書いた記憶。

721 :名無しSUN:2019/01/21(月) 05:35:06.08 ID:vkqd0wWC.net
>過剰倍率を有難がるのは、網膜の解像度が低下しているからだと、以前にどこかのスレに書いた記憶

だから、私もそう書いているわけです
ですから一律に○○倍はおかしいんですよ

矯正視力0.2の人は1.0の人に比べ解像力は1/5です

単純に考えれば有効最大倍率は0.2の人は1.0の人の5倍になります

722 :名無しSUN:2019/01/21(月) 06:41:16.47 ID:bBvbEPGF.net
解像度と言うより分解能かな?

723 :ユウキ:2019/01/21(月) 12:37:47.60 ID:TD6TY/1Z.net
ニコン10センチの標準セットでは、OR7mmでの171番が最高倍率でした。しかし、OR12.5mm 96倍が一番良く見えたと記憶しています。実際は口径mmと同値が適正倍率かと思います。10センチなら100倍。これで分解能は十分発揮されています。

724 :名無しSUN:2019/01/21(月) 13:00:59.97 ID:n1sTv4Ze.net
>>722
画素ピッチw

725 :名無しSUN:2019/01/21(月) 17:30:10.62 ID:ufkFxo4X.net
一番よく見えるという概念ともっとも細かいところまで見えるのは同じ意味じゃないから。議論が拡散しないようにね。

726 :名無しSUN:2019/01/21(月) 19:08:58.17 ID:VCeqZwFB.net
眼視は写真と違って主観的なことだから
自分が見えたように他人も同じように見えると思ったら間違いだよ

727 :名無しSUN:2019/01/21(月) 21:17:47.73 ID:V9Qoi+kf.net
口径ミリ倍はたしかに適正倍率だが、小口径だと象が小さくてちょっとイライラすんだよな

728 :名無しSUN:2019/01/21(月) 21:54:24.51 ID:PXUBkyXa.net
>>719-721
ドーズの限界は経験値だって知ってますか?
一律なんて誰も書いていない。
視力で解像力が変わるとかつまらないジョーク。

729 :名無しSUN:2019/01/21(月) 21:59:33.66 ID:PXUBkyXa.net
>>727
「倍率が大きいと見やすい場合がある」
「倍率を大きくしても見やすい機種がある」
って話だよねぇ。
「理論限界以上に倍率を大きくすると理論を超える」
なんて誰も言っていないよねぇ。

730 :ユウキ:2019/01/21(月) 22:15:31.31 ID:GpfHkBe4.net
訂正します。171倍です。
実際、倍率が口径のmm倍を超えるとどんどん像は暗く不鮮明になります。ましてや、10センチに1000倍などあり得ません。

731 :名無しSUN:2019/01/21(月) 22:16:33.12 ID:rmPie5zg.net
25cmニュートンで250倍ではガリレオ衛星の模様は分かりにくいけど、350倍くらいから細部が見えてきて、600倍でスケッチ可能なくらいに模様がはっきりする。
それ以上はボケるだけ。
10cmアポの100倍では惑星は楽しくないでしょう?
ニコン10cmアポなら250倍くらい掛ければ土星以内の惑星面が楽しめると思うんですが…
13cmアポの300倍なら海王星でもキリッとした青い円盤に見えて楽しいよ。

732 :名無しSUN:2019/01/21(月) 23:12:40.22 ID:Qop1KqUe.net
>>731
ガリレオ衛星の模様を見られたとは凄いです。
昔、望遠鏡ランキングの吉田さんがミューロン300に500倍をかけて見たことがあると言っていましたが、
シーイングが良い時に25cm以上の口径に350倍以上で見ればチャンスがありそうですね。
私はミューロン250を持っていますが、まだ一度も見たことがないです。エンケの隙間は450倍であるのですが。

733 :名無しSUN:2019/01/22(火) 05:29:27.58 ID:Rt3woEwA.net
吉田なんて当てにならん

734 :名無しSUN:2019/01/22(火) 09:00:40.46 ID:4p7Ing6j.net
>>730
だから、あんたの目にはそう見えているってことだよ
他人がどう見えてるなんてわからんでしょ

735 :名無しSUN:2019/01/22(火) 11:41:43.52 ID:2ulDQ/9K.net
>>730
一律に倍率が大きい方が良いなんて誰も書いていない。

736 :名無しSUN:2019/01/22(火) 20:43:55.09 ID:W1hawc9Q.net
吉田はうどん

737 :ユウキ:2019/01/22(火) 20:59:18.69 ID:TNdLhUQg.net
天文の専門家の統一見解です。有効最高倍率は口径mmと同じ。口径10センチなら100倍。但し近接重星の場合、口径mmの20
倍を使用する場合がある。以上間違い無し。

738 :ユウキ:2019/01/22(火) 21:01:36.29 ID:TNdLhUQg.net
ごめんなさい。口径センチの20倍、口径mmの2倍です。10センチなら200
倍が限界。

739 :名無しSUN:2019/01/22(火) 21:55:09.83 ID:SR9xQDbg.net
>>738
専門家の見解はわかりました。
でも、あなたは自分の目で確認してますか?
私が見たニコンED10cm F12は火星と木星面なら300倍、土星でも250倍くらいまで倍率を上げた方が良く見えますよ。
もちろんシーイングが良いという条件ですが。
観察に適した倍率は対象によって違うものだと思うのですが。

740 :ユウキ:2019/01/23(水) 08:12:25.22 ID:33QnG3AR.net
残念ながら当方は、接眼レンズのオプションのOR5mmは購入していませんでした。OR5mmで240倍です。ニコン以外の短焦点接眼レンズを使用したのでしょうか?

741 :名無しSUN:2019/01/23(水) 08:20:24.14 ID:zglOE5EJ.net
は?

742 :ユウキ:2019/01/23(水) 12:33:50.96 ID:33QnG3AR.net
私の経験として、171倍では像が暗いので月や二重星の観望ならOKでしたが、惑星は96倍が適当と感じました。
システムメンテナンスに間もなく突入。

743 :名無しSUN:2019/01/23(水) 21:04:45.46 ID:uhkZvfce.net
>>742
96倍でどの惑星の何を見たのですか?
ニコンED10cm程の機材をお持ちなのに96倍で惑星面を観察するとは、私にはちょっと考えられません。
像が小さすぎませんか?
10cmアポの場合、木星や大接近中の火星なら200倍くらいあたりから細部が見えてきますよね?
私はTSA102も使っていますが、木星と火星は233倍が常用倍率で土星は204倍が明るさと色のバランスから綺麗に見えると感じます。

744 :ユウキ:2019/01/24(木) 19:52:54.30 ID:QFdX8aFB.net
昔、ニコンと言うか日本光学工業製の10センチED屈折赤道儀を所有していた者です。
171倍では光量が不足しているがあり、96倍で木星をじっと見ていると木星の微細構造が浮き出る様に見えて来ました。
土星のカッシーニ空隙はナイフで切った様に明瞭に見えて来ます。
流石に天王星、海王星は171倍で円盤像が確認出来、感動した記憶があります。

745 :名無しSUN:2019/01/31(木) 14:21:24.47 ID:NlX8Y2yb.net


746 :名無しSUN:2019/01/31(木) 14:49:55.90 ID://HsHRKx.net
Ninja320、マクストフ15cmを持っていて次何を買おうか考えた時、まず40cm以上のドブ?か自宅で稼働率を上げる10cm程度のアポか?と思っていたのですが、双眼望遠鏡も有りかと最近思っています。家は都会の3等星がやっとの所なので星雲星団なら遠征です。
見たいものは何でも見る感じですが、これにとことんのめり込むと言った対象がまだありません。
写真は上手な人が撮ったものがたくさん出回ってるにで、超新星や小惑星でも探さない限り、自分は眼視メインと思ってます。
どの道がお勧めでしょうか?

747 :名無しSUN:2019/01/31(木) 15:08:01.96 ID:doka9+8t.net
自分でわからんのに他人がわかるはずもなく。フォースを感じるのだ。

748 :名無しSUN:2019/01/31(木) 15:10:21.29 ID:qHLDL5LJ.net
予算次第としか言いようがないけどw
でも、対空双眼って重いぜ。(あたりまえ)

749 :名無しSUN:2019/01/31(木) 15:12:07.76 ID:cHU2QVil.net
>>746
遠征先までの移動は自家用車として40センチドブは搭載困難では。また遠征できる頻度や移動時間に問題なければ撮影も良し、自宅が準光害地なら惑星の写真や眼視に絞るのもいいのでは。

750 :名無しSUN:2019/01/31(木) 17:47:42.45 ID:eFhjrhUD.net
星仲間でNinja400を3人が持ってるが、2人は軽自動車で運んでるよ。
70歳ちょい前の人は一人ではきつい、もう限界かもって言ってるけど。

751 :名無しSUN:2019/01/31(木) 21:02:14.08 ID:bvD7XNbU.net
40cmドブと10cm双眼望遠鏡とどっちが良いかで悩みます。値段は似た感じなのですが。
あと稼働を考えると10-12cmアポを自宅でとも。
すみません、何を見たいかだと思うのですが。
自宅と遠征両立で持った充実感がありそうなのがAPMの12cm双眼望遠鏡かなと。笠井のブランカ10cm双眼望遠鏡も良さげですが。

752 :名無しSUN:2019/01/31(木) 21:21:34.34 ID:H/gPukEU.net
銀河を見たいなら大口径ドブ、視直径の大きい星雲星団を双眼で見たいなら10cm双眼と言いたいけど
○○をもっとよく見たい!と言う欲求無しでただ漠然と買い替えても無駄になるのではという気しかしない

753 :名無しSUN:2019/01/31(木) 21:28:48.67 ID:0XRTMmUb.net
>>746
両方買うのが良いと思いますが、双眼望遠鏡も凄く魅力ですよね。星雲星団を見る人は極めて行くと大体、大口径ドブか双眼望遠鏡に行き着くので、銀河や球状星団が好きなら40cmドブ、月惑星と散開星団(天の川下り)が好きなら双眼望遠鏡にしてみては?

754 :名無しSUN:2019/01/31(木) 21:47:24.92 ID:bvD7XNbU.net
確かにです。散開星団好きですが、32cmでもう少し自分の好みの確認をしてみます。
惑星は街中でシーイングが悪く本当の姿が見れていないと思います。実は自宅周りが超ヤブ蚊の多い地域で安定する夏に見る意欲がわきません。
なので、少なくともビルの谷間の冬季はダメですよね。沖縄とか羨ましいです。

755 :名無しSUN:2019/01/31(木) 22:32:57.83 ID:ysKWqVQa.net
電波望遠鏡が最適。

756 :名無しSUN:2019/02/01(金) 03:09:02.99 ID:q1kJNcVy.net
5×25くらいの広視界双眼鏡を買って
自宅の庭で星座の形を確認して楽しむと
季節の移ろいガ身近に感じられて良いものです
1マソもしないのでオヌヌメ

757 :名無しSUN:2019/02/01(金) 08:04:21.45 ID:k1ZbS5AK.net
>>756
5Xの双眼鏡は考えもしませんでした。
結構双眼鏡持っていますが、そのスペックのはありませんね。

758 :名無しSUN:2019/02/03(日) 21:48:48.40 ID:665EcKgb.net
5倍や6倍の双眼鏡は手ブレが少なくてストレスも少ないよ。

10センチF7〜8のアクロが欲しい。20倍くらいにして
オリオン大星雲とかに手持ち&一脚で使うのだ。
軽いし稼働率も上がりそう。8センチに絞れば惑星もいける。

759 :名無しSUN:2019/02/03(日) 22:01:47.62 ID:+o88+Pbv.net
10cmF7〜8ってーとアポしかないのか

760 :名無しSUN:2019/02/03(日) 22:25:20.03 ID:+o88+Pbv.net
連投失礼、F6.5ならミードとセレのがあるがそれじゃダメかな
しょぼい架台付きで送料税込みで4万くらいか
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1141674-REG/celestron_22150_omni_xlt_az_102mm.html

761 :名無しSUN:2019/02/03(日) 22:28:27.50 ID:I2ZWEzdE.net
今どき、アクロはイラン!

762 :名無しSUN:2019/02/03(日) 22:52:10.79 ID:v+Iax5fb.net
>>760
ほおおおおおお。シュワルツ以来のF8、F5の他にF6.5もあるんですなー。
と、そう言えば、昔ミザールやKK扱いで、このF6.5?アクロがありましたっけ?
確か、接眼部やファインダー足がビクセンぽいのとは別系統ので。

763 :名無しSUN:2019/02/03(日) 23:11:22.09 ID:DoNTZMHX.net
すんげー安いね Omni XLT 10cm。
12cmになっちゃうけどKenko SE120L という選択肢も。ちとでかいか。F8.3。

764 :名無しSUN:2019/02/04(月) 00:08:38.02 ID:/Oa8W1ru.net
ミードの方が安かったわ
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1438312-REG/meade_234004_starpro_az_102mm_f_6_5.html
鏡筒バンド・光学ファインダー・減速微動フォーカサー・2インチミラー付きのExploreScientificのAR102もいいかもね
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1046078-REG/explore_scientific_dar102065_01_ar102_for_6_5_air_spaced.html

765 :756:2019/02/04(月) 19:42:11.28 ID:+/bq6YQA.net
756です。ありがとうございます。
F6.5ならけっこうあるんですね。

アポがいいのはそうなんでしょうが、
気軽に使い倒すには、値段も手頃のほうが。

766 :名無しSUN:2019/02/06(水) 22:50:41.26 ID:S4oGlJl3.net
ニコンの10pEDって、国産ではこれの右に出るものはないとか、
10pアポでは別次元の見え味とかよく書かれてるの見かけるけど、
最新のアポと比べてもそんなに一目でわかるほど違うものなの?
TSA-102とか、FC-100DLとかの像でも足元にも及ばないの?

767 :名無しSUN:2019/02/07(木) 00:59:22.91 ID:kOD/5FCc.net
はい次

768 :名無しSUN:2019/02/07(木) 01:44:34.93 ID:XOaFr2Ei.net
>>766
はっきり言ってTSA102の方が良いです。
ニコンED10cmF12は高倍率で輝星に僅かに青が乗ります。
所詮は黎明期のEDです。
TSA102はほとんど青を感じません。
あくまでも眼視での見えですが。

769 :名無しSUN:2019/02/07(木) 05:14:07.06 ID:9gZFdhm0.net
廃、次!

770 :名無しSUN:2019/02/07(木) 07:35:53.33 ID:2dE/LcPK.net
アマチュアが買える最高峰の屈折はTOA-150でしょう

771 :名無しSUN:2019/02/07(木) 07:36:27.34 ID:04KHQDSk.net
>>766
当時のガラス材、技術で製作された、当時のアマ向け最高の屈折望遠鏡。
公共天文台向け大型望遠鏡と同基準で生産管理され、個別のバラつきがほとんど無い。
高橋なんかはバラツキがそれなりに有るので、単純比較はできない。

772 :名無しSUN:2019/02/07(木) 08:18:32.80 ID:euOQxcRj.net
硝材はオハラでしょ
ニコンとタカハシで違うもんなの?
それから公共天文台向けってそんなにいい硝材使ってるの?

773 :名無しSUN:2019/02/07(木) 08:30:44.71 ID:04KHQDSk.net
材料のカタログ値で製品の性能が決まると思っているバカ発見。

774 :名無しSUN:2019/02/08(金) 10:14:38.19 ID:iSU45B8t.net
>>768
そうでしたか。いくら良いとは言っても、やっぱり現行品には敵わないんですね。
TSA102を持ってて、これより良く見えるなんて一体どんなレベルなんだろ、、、とずっと思ってたんですよ。

775 :名無しSUN:2019/02/08(金) 11:17:52.35 ID:osD3GFqD.net
「視力で解像力が変わる」はひどいなw
タカハシスレのこれを思い出した。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1530869348/259
>だいたい、木星の縞が何本見えるとかって言ってる時点でアウトだよな。
>横縞が何本もあって、口径大きくなったり同口径でも性能がいいと
>見える縞の数が増えると思っているらしい。

その後、間違いを指摘されたら、「専門用語を使っていない」と言って
マウント取り返そうとする異常なプライドの高さ。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1530869348/265-266


>>772
磨きや軸合わせとかの話でしょ。
あと、>>766はF8アポとかの比較時の評価だよ。
筒の長さも違うからコントラストも違う。
わずかな差だが、火星の薄い模様などを比較する時に これが効いてくる。

776 :名無しSUN:2019/02/08(金) 13:44:57.96 ID:3+PhyIE4.net
笠井のALTER T持ってますが、これと10cmアポってどのくらい違いますか?アポ買う意味はありますか?眼視で家から見てるのですが。

777 :名無しSUN:2019/02/08(金) 18:24:25.66 ID:FOves9DV.net
っていうか
眼視は今の時代意味ないよ
惑星も星雲も写真に撮った方が遥かに細かく迫力あるから
アマチュアの望遠鏡でも銀塩時代のパロマー並に撮れるから

778 :名無しSUN:2019/02/08(金) 18:46:16.22 ID:JFinSax4.net
覗きたい欲求を満たすには覗くしかなかろう

779 :名無しSUN:2019/02/08(金) 18:52:58.39 ID:Dg0yKNeB.net
写真はめんどくさい

780 :7777777:2019/02/08(金) 18:58:37.51 ID:yroh/lai.net
7777777
7777777
七七七七七七七

781 :名無しSUN:2019/02/08(金) 18:59:57.83 ID:yroh/lai.net
……orz………。

782 :名無しSUN:2019/02/08(金) 20:37:10.64 ID:wr7UUHRb.net
>>777
その理屈だと, 泰西名画を見に美術館に行くとか, footballの試合を見に競技場に行くとかの行為も否定されるな.

783 :名無しSUN:2019/02/08(金) 21:54:24.44 ID:qpUC3ZNQ.net
>>776

同口径で異なるマクカセを使用してました。解像度は10cmアポよりも若干上。ですが、
コントラストは圧倒的に屈折の方が上で、月面等は屈折の方が遙かに気持ち良く見えました。
星像もピンな感じは屈折が上。結局10cmを選択しました。

784 :名無しSUN:2019/02/08(金) 22:25:32.16 ID:xOHQFYTv.net
>>777
それを言い出すと、そもそも個人で望遠鏡を持つ意味が無い。
天文台が撮った写真をネットで見れば機材も要らず、無料で大迫力の画像が楽しめる。

785 :名無しSUN:2019/02/08(金) 23:21:01.99 ID:zkZaexn2.net
自分の望遠鏡で見るより、ダミアンピーチさんの惑星画像見る方が楽しくなつてきたよ。

786 :名無しSUN:2019/02/09(土) 00:37:06.49 ID:Edvf2l4X.net
写真を撮るとすぐに他人に見せて自慢するのがイヤ。競争みたいになって見苦しいし。

787 :名無しSUN:2019/02/09(土) 06:05:30.29 ID:wqj3Gw+7.net
釣りに似ている。魚を得たいのなら他人の釣ったのを貰うか買うかすればよいし、魚を釣るプロセスが好きなら自分で格闘する。

788 :名無しSUN:2019/02/09(土) 06:15:50.26 ID:wqj3Gw+7.net
私は、まずは見てみたい派だけど星団はともかく肉眼での星雲は淡くてまたカラフルでないから写真に走った。でも段々機材の進化のおかげで、すごい写真が多くの人が取れるようになる一方、自分の老化による遠征やPCに向う稼働率の低下を感じている。

789 :名無しSUN:2019/02/09(土) 06:22:19.05 ID:wqj3Gw+7.net
今は、まず眼の老化の前に出来るだけ生で見ておこうとドブにハマり、一方光害地の自宅でもそこそこ写真が楽しめるよう考えている。他人と比較するのは向上心の上では良いけど、なんちゃって趣味人の形も気楽でいいよ。

790 :名無しSUN:2019/02/09(土) 06:28:33.52 ID:zr9lMCkU.net
確かに眼視は意味ないと思うよ
アンドロメダ星雲を見てももやっと見えるだけで渦巻き構造ですらよくわからない(写真ならよくわかる)
阿呆のやることだよ
でも、意味がないことをやるのが趣味なんだよ

791 :名無しSUN:2019/02/09(土) 07:01:02.20 ID:SGA3nXSL.net
一個人の感想をあたかも一般大衆のごとく語るのは、妄想し過ぎであり価値観の押し付けだから迷惑千万。

止めておけ!!

792 :名無しSUN:2019/02/09(土) 07:57:27.31 ID:f9+eBiGC.net
阿呆だけど人に迷惑をかけていない良い阿呆だ

793 :名無しSUN:2019/02/09(土) 10:46:29.91 ID:oYzaD6Hr.net
>>776の質問をしたものです。
いろいろご意見ありがとうございました。
>>783
コントラストの差等でアポの方に分があるようですね。

794 :名無しSUN:2019/02/09(土) 12:28:14.80 ID:+rZ4HsOZ.net
趣味無意味論者はどの世界にもいるから無視しろ

795 :名無しSUN:2019/02/09(土) 13:43:52.29 ID:oYzaD6Hr.net
オートバイがあるのに自転車に乗るのは無意味的な感じですかね?
双眼鏡の輪には絶対踏み込めませんね。

796 :名無しSUN:2019/02/09(土) 14:12:36.98 ID:P7M3dOQ3.net
>>784
俺は写真も天文もやるけど 天文写真はやらない
まさにこう思ってるから

797 :名無しSUN:2019/02/09(土) 14:29:13.48 ID:CeMcCRQN.net
爺になってカネと暇ができる頃には目が逝ってるんだろうからなあ
見れるうちに見ておきたいな

798 :名無しSUN:2019/02/09(土) 19:27:30.62 ID:RRPQbwJj.net
ハッブル宇宙望遠鏡で撮影した写真にも感動するし、
双眼鏡(10倍5センチ広角)でみるヒヤデスとか、天の川、
自作の10センチ短焦点アクロRFTで見る二重星団にも感動する。
感動の質が違う。
ライブで聴く音楽と高音質音源で聴く音楽のように。

799 :名無しSUN:2019/02/09(土) 21:50:16.95 ID:gBzHS/LX.net
>>777
その理屈なら、写真を撮る意味もないね。
ネットでハッブルの画像が見れるから。

>>786
星景ならともかく、望遠で星雲だけ写ってる画像って、金かけたもの勝ちの
世界だから、それがわかっている人(昔から天文やってる人)は
他人に積極的に見せようとしないよね。

800 :名無しSUN:2019/02/09(土) 21:59:36.94 ID:gBzHS/LX.net
>>787
ちょっと違うと思う。
そもそも眼視観望はハデに星雲が見えなくても楽しいもの。
(過程を楽しんでいるのではないもの)

>>794
そこじゃないでしょ。
他人の価値観を否定しているのが問題なんでしょ。

>>798
というか、そもそも違うものな気がする。
音楽に例えるなら、曲(譜面)を楽しむか、音使い(楽器の選択など)を楽しむか、
演奏家の腕を楽しむか、そしてそれらの配合バランスを楽しむか、みたいに。
曲(譜面)は同じだけど、それに対する評価点(視点)が違う、の
例えの方が合ってると思う。

801 :名無しSUN:2019/02/10(日) 00:54:18.01 ID:9D9Tl2mE.net
いずれアンドロメダ銀河と衝突するらしいから、長生きすれば眼視でも良く見えるんじゃないかな

802 :名無しSUN:2019/02/10(日) 08:42:23.59 ID:ByLGnA4n.net
俺が眼視は意味ないって言ったらにわかに活性化したなw

803 :名無しSUN:2019/02/10(日) 08:47:12.28 ID:ulNEAI76.net
よかったね。孤独じゃなくて。笑

804 :名無しSUN:2019/02/10(日) 09:56:19.38 ID:+0IrfGPE.net
釜ってちゃんで良かったな

805 :名無しSUN:2019/02/10(日) 12:08:51.96 ID:iuslRTfH.net
>>802
阿保をさらけ出してしまったね。
大漁って喜んでるなら知能低過ぎ。

806 :名無しSUN:2019/02/10(日) 17:56:31.58 ID:TDBDxKTU.net
星雲星団なら10倍以下の双眼鏡で楽しむ、大型双眼鏡又は双眼望遠鏡で楽しむ、(アポ屈折で楽しむ)、ドブ40cm以上で楽しむ、写真でしか映らない。これぐらいある中で、何がしたいか、好きかで変わると思っています。
写真でしか映らないのは誰が撮った写真でも見て綺麗だなと思えます。

807 :ユウキ:2019/02/10(日) 18:28:55.28 ID:m1WmP5Aq.net
自ら肉眼で観るから感動し、価値があるのだと思います。他人が撮った綺麗な写真が良いなら望遠鏡を持つ必要無し。

808 :名無しSUN:2019/02/10(日) 19:55:35.90 ID:+0IrfGPE.net
廃、次!

809 :名無しSUN:2019/02/10(日) 20:16:49.41 ID:MsLRZDiz.net
>>806
ていうか同じ天体同じ望遠鏡でも、日によって違って見えるし、
同じ日でも倍率によって違って見えるし。
2.3倍で見るプレセペと6倍で見るプレセペと10倍で見るプレセペと35倍で見るプレセペは
それぞれ趣が違って見える。

810 :名無しSUN:2019/02/10(日) 21:20:36.65 ID:OW3q4YWu.net
至極当たり前のとこだな

811 :名無しSUN:2019/02/10(日) 21:20:54.97 ID:OW3q4YWu.net
こと

812 :名無しSUN:2019/02/10(日) 21:34:36.31 ID:+0IrfGPE.net


813 :名無しSUN:2019/02/10(日) 22:15:38.78 ID:ulNEAI76.net
>>812
アホ

814 :名無しSUN:2019/02/11(月) 00:01:54.53 ID:ZC8NFC7B.net
眼視のみを楽しんで撮影はやらないひと。
天体写真のみを撮って眼視はやらないひと。
天体が対象なだけで全く別の趣味だからお互いに干渉しないのが吉。

815 :名無しSUN:2019/02/11(月) 01:09:05.97 ID:5c1JAhZx.net
でも発電機はやめてくれマジ

816 :名無しSUN:2019/02/11(月) 02:20:03.42 ID:AHeYbeNW.net
>>814
写真を撮る人でも全く望遠鏡を覗かない人は少ないと思います

でも、自称眼視派の人は頑なに写真を撮らない人が多い

817 :名無しSUN:2019/02/11(月) 07:39:09.18 ID:iU4XIRAY.net
カメラくそ高いからね!

818 :名無しSUN:2019/02/11(月) 07:58:35.72 ID:aM7dx4ga.net
>>816
俺の場合は頑なに撮らないと言うより、そもそも、写真を撮る習慣が無いわ(笑)
天体だけじゃなくて、風景とか日常、旅行の写真も全くてほど撮らない。
撮らなくても人が撮った写真見れば良いし、写真を撮るという行為自体が面倒くさい。

819 :名無しSUN:2019/02/11(月) 08:14:12.25 ID:f+m+l1xX.net
眼視観望は誰でも出来ます。
天体写真は知力、努力、財力が必要となるので誰にでもできる訳ではありません。
先ずは眼視観望から始めましょう。

820 :名無しSUN:2019/02/11(月) 08:58:22.49 ID:WxBHKht7.net
FSQで撮影できないなら、天文趣味は辞めた方がいい。

821 :名無しSUN:2019/02/11(月) 09:29:11.75 ID:KP6QYKPX.net
廃、次!!

822 :名無しSUN:2019/02/11(月) 10:18:04.89 ID:rQWUx8N6.net
「乗り鉄」と「撮り鉄」の違いみたいなもんだよ
「撮り鉄」が微妙にdisられてるのも一緒

俺は売れる程度の写真は撮るけど、天体写真は撮りたいと思ったことさえないな
誰が撮っても似た写真にしかならないから、面倒臭さしか感じない
天文趣味は星空が好きで、その延長線上でやってるだけだし

823 :名無しSUN:2019/02/11(月) 10:23:26.77 ID:1ljM1bwg.net
撮り鉄は違法行為や迷惑行為が目立つし乗り鉄とは別物と考える
分類としては亀子亀爺の類

824 :名無しSUN:2019/02/11(月) 10:41:29.43 ID:rQWUx8N6.net
鉄道、鳥、天体、風景を被写体にしてるカメコの一部は
仲間内でマウンティングするのが目的になってるからね。
だからカメコからさえ嫌われてるんだよ。

825 :名無しSUN:2019/02/11(月) 10:48:05.69 ID:ZFDv6ZsE.net
なんか知らない世界の話をしてるなあ
亀子亀爺ってなんなの?

826 :名無しSUN:2019/02/11(月) 11:19:37.16 ID:UgyPXD0k.net
鉄と鳥は本当にひどい
湿原の花とか撮るジジババもひどい
星は発電機だけやめてくれれば桶

827 :名無しSUN:2019/02/11(月) 11:33:05.24 ID:qwhmL0Tx.net
カメラ小僧の略ですね
 今ではマナーの悪い撮り鉄のことのようです。

828 :名無しSUN:2019/02/11(月) 11:35:07.16 ID:JiGPFrDv.net
写真爺いは発電機止めてEV車買うべき

829 :名無しSUN:2019/02/11(月) 11:43:07.65 ID:qwhmL0Tx.net
天体写真屋はカネかかるね
眼視はそれの1/10ほどで

830 :名無しSUN:2019/02/11(月) 11:54:27.61 ID:tHsjQU7v.net
自分の命、つまり金をかけているから
それを否定されたら腹立つわな

831 :名無しSUN:2019/02/11(月) 12:00:22.44 ID:/H+E5ScS.net
>>829
赤道儀やカメラに金をかける必要はないけど
双眼にして高級アイピース揃えたり大口径ドブ運用したりすると撮影並に金かかるんじゃね

832 :名無しSUN:2019/02/11(月) 12:15:30.60 ID:MfUoDPS0.net
星はカメラだけじゃなく望遠鏡や架台も必要だから金掛かるし星屋はインテリも多いから
鉄や鳥に比べたら民度はマシなんじゃないかと

変なのはいるけどね

833 :名無しSUN:2019/02/11(月) 12:47:58.42 ID:JS6v4ogp.net
https://twitter.com/Jens_Starry_Sky/status/1094741755038261254?s=20

オリオン座のようでちがうw
ウエストバージニア州ではこれかw
(deleted an unsolicited ad)

834 :名無しSUN:2019/02/11(月) 19:03:27.40 ID:71D48f+e.net
昔と比べて眼視の価値は下がって写真の価値は上がった
これは事実

835 :名無しSUN:2019/02/11(月) 19:15:59.26 ID:QHEZN5LC.net
>>810
その「至極当たり前のこと」が わからない人がいるので…。

>>816
根拠は?
「めんどくさいから」は「頑なに」じゃないぞ。
つか、このスレ見ても逆だろ。頑なに眼視を否定。
そりゃあ、写真命の人でも望遠鏡を覗くだろうけど、
アイピースを交換すると倍率が変わることを知らなかったり、
口径によって木星の縞の数が変わることを知らなかったりするのは、
文字通り「ただ覗いているだけ」。
写真で言えば、何か光の点が写っているだけの写真を
「撮れた!」と喜んでいるレベル。

836 :名無しSUN:2019/02/11(月) 19:20:32.94 ID:/H+E5ScS.net
さすがにそんなことすら知らないやつは極少数やろ
ネットで見かけた声のでかいやつら=マジョリティって捉えんなよ

837 :名無しSUN:2019/02/11(月) 19:20:40.35 ID:QHEZN5LC.net
>>822
そこだね。
星景以外は誰が撮っても同じ。おまけに金かけた者勝ちの世界。
なのに何故か「眼視よりも写真の方が優れている」と主張するw

>>830
命は金じゃないし、自分は否定されると怒り出すのに、
なぜ他人を否定するのかって話。
「自分がされたくないことを他人にしてはいけません」というのは
社会の根幹でしょ。

>>834
逆だろw 「価値」とやらが「希少性」という意味なら、
「誰でも撮れるようになった」「NASAが撮った写真もネットで無料で見れる」
写真の価値はだだ下がり。
(個人が「すごい写真が撮れた!」と喜ぶのを否定しているわけではない)

838 :名無しSUN:2019/02/11(月) 19:26:40.78 ID:QHEZN5LC.net
>>836
>>816へのレスだよ。
マジョリティかどうかじゃなくて、
「この板を見る限りでは、>816の主張と事実は逆である。
眼視を否定する人間の方こそレベルが低い」ってこと。

なお、アイピースを交換すると倍率が変わることを知らなかった → ★
口径によって木星の縞の数が変わることを知らなかった → 変態

839 :名無しSUN:2019/02/11(月) 19:32:23.66 ID:vVdCWjbD.net
>>834
まぁ、その考えは否定しないが、某天文雑誌で正体を知っているのに、ホモ野郎をヨイショし過ぎの結果だろ。

まさに、浅卑の慰安婦捏造に値する。

840 :名無しSUN:2019/02/11(月) 19:37:51.83 ID:SXdjhUmf.net
今日も盛り上がってますね
結構なことです

841 :名無しSUN:2019/02/11(月) 19:56:44.55 ID:9kFgSNu7.net
他人様が何をなさろうとご自由だが、発電機はやめてくれ。あと頼みもしないのに撮った写真を見せるなw

842 :名無しSUN:2019/02/11(月) 20:11:24.16 ID:qwhmL0Tx.net
何で発電機使うのだろう
ac100vが欲しければバッテリーにインバータ繋げればよいだけ
値段も3万から4万円くらい。

843 :名無しSUN:2019/02/11(月) 20:20:09.70 ID:bWLUWdKi.net
>>842
アマゾンでは、300ワットクラスのインバータが五千円くらいである。なかなか良い。私も使ってるよ。

844 :名無しSUN:2019/02/11(月) 20:33:49.63 ID:yro8bZPT.net
>>842
デジ一ならディープサイクルバッテリー1個で済むけど
冷却CCDカメラだと3個位必要だからな
バッテリーだけで70kgを超える

845 :名無しSUN:2019/02/11(月) 22:39:26.48 ID:W6GHNpbj.net
屈折は高価なアポでも、いくら良く見えると言っても所詮口径の壁は超えられないからね。
TOA-150でも、実売6〜7万円の中華ニュートンに星雲、星団では完敗。足元にも及ばない。

846 :名無しSUN:2019/02/11(月) 22:50:03.01 ID:Tvb0fH4G.net
>>844
スレ的にその選択は無い

847 :名無しSUN:2019/02/11(月) 23:08:21.69 ID:ZC8NFC7B.net
>>845
うちの屈折主砲は5インチアポだが、淡い対象を屈折で観ることはあまりないな。
淡い対象は12インチと10インチのニュートンで観てる。
天の川流しは笠井150mm対空双眼鏡をよく使うが、友人の単眼の150mmアクロよりは楽しめる。
しかし、惑星面を気持ち良く見せてくれるのは5インチアポなんだよね。
重星なんかも針で突いたような光点がスプリットするし。
光量充分な対象が気持ち良く見えるのが屈折で、淡い対象を確認できる楽しみは大口径反射ですね。
もちろんシーイングが良い時には大口径反射による惑星面は細部が確認できる楽しさがある。

848 :名無しSUN:2019/02/12(火) 00:34:08.27 ID:fHYklNoB.net
>>847
所有機のご自慢お疲れ様です。
気持ち良く見えるのは屈折だけど、
口径の暴力も捨てがたい。
要はどっちがどうかでも、優劣でもなく。
使い分けんなんだな。

849 :名無しSUN:2019/02/12(火) 02:27:34.70 ID:OmW+XD2A.net
>>842
自動導入とかやってれば一晩保たんやろ
撮影中にバッテリー交換するわけにいかんし

850 :名無しSUN:2019/02/12(火) 07:23:30.05 ID:x/WY12A3.net
>>847
私も同意見。双眼は持ってないが三十センチドブとシュミカセと10センチアポ、それに76ED 45ÈDのボークを使い分けている。全て古い機種だし、中古もあるからトータル費用も最近のタカハシの高級機種には及ばない。

851 :名無しSUN:2019/02/12(火) 08:25:15.84 ID:Y7S7uykN.net
>>347
>大口径反射による惑星面は細部が確認できる楽しさがある。

細部を見たかったら動画で撮ってスタックするのがいいよ

852 :名無しSUN:2019/02/12(火) 09:38:57.43 ID:gpXrWfC4.net
中小企業子持ちリーマンは
ドブでM42大星雲眼視で楽しむしかないね

853 :名無しSUN:2019/02/12(火) 10:20:39.50 ID:vFECb8bK.net
>>851
いやいや、眼で観る楽しみと撮って見る楽しみは別の種類の楽しみ方ですから。
私はどちらも好きです。

854 :名無しSUN:2019/02/12(火) 10:36:00.57 ID:gpXrWfC4.net
屈折だと惑星
ED80SfかタカハシFS60Q
高倍率になるので赤道儀ほしい

855 :名無しSUN:2019/02/12(火) 12:29:52.37 ID:Y7S7uykN.net
>>853
写真を眼視で楽しめばいいじゃん

856 :名無しSUN:2019/02/12(火) 14:38:40.91 ID:DgiOyrwH.net
>>855
例えば、生の眼視でパンチラ見るのと、写真もしくはモニターでパンチラ見るのとどっちが興奮するのか。
つまりそう言うことだ。

857 :名無しSUN:2019/02/12(火) 14:54:20.62 ID:iPgLHHnz.net
写真で楽しむにはカネ掛かることは分かった。
ここは眼視スレですので、ここに来る人は収入少なめだろうと思います。

858 :名無しSUN:2019/02/12(火) 14:54:34.86 ID:dmVQUwF7.net
気流の関係でほんの一瞬眼視が写真以上に分解できる場合がある。写真は惑星の数秒露出の間にボケ映像も映り込むから必ずしも写真が常に眼視にまさるとは限らない

859 :名無しSUN:2019/02/12(火) 15:33:18.59 ID:vFECb8bK.net
>>858
いや、動画で撮ってコンポジットするから眼視を超える解像度になります。
それでも眼視にも良さを感じるのは、自分の眼でリアルタイムに観る楽しさがあるからなのです。
撮影のみの人にも眼視の良さをわかって欲しいんだけど、それぞれ価値観が違うのが人間ですから仕方がありません。

860 :名無しSUN:2019/02/12(火) 15:47:05.22 ID:Y7S7uykN.net
>>858
数千枚の画像から良い画像のみを自動選別してスタックできるんだよ

861 :名無しSUN:2019/02/12(火) 17:09:54.82 ID:dmVQUwF7.net
>>860
意味は理解できるが、良像とそうでないのとはどんな仕掛けで選別するのですか?

862 :名無しSUN:2019/02/12(火) 17:41:12.73 ID:dbimAQOk.net
パワースペクトルで判断しているんだよ

863 :名無しSUN:2019/02/12(火) 18:16:47.04 ID:pHZsXYoN.net
>>849
とにかく発電機はやめてほしい
うるさいし臭いし

864 :名無しSUN:2019/02/12(火) 18:20:39.09 ID:ttCHzI/R.net
>>858
20年前の人、こんにちは。

865 :名無しSUN:2019/02/12(火) 18:38:30.93 ID:dbimAQOk.net
>>847
>淡い対象を確認できる楽しみは大口径反射ですね

これは間違い
淡い天体を明るく見るには有効最低倍率で見ること
このときの明るさは小口径も大口径も変わらない

違うのは大きさ

866 :名無しSUN:2019/02/12(火) 18:44:13.67 ID:dbimAQOk.net
×淡い対象を確認できる楽しみは大口径反射ですね

○小さい対象を確認できる楽しみは大口径反射ですね

867 :名無しSUN:2019/02/12(火) 21:15:24.89 ID:qhLZaCwI.net
>>866
理屈はそうだろうけどね、実際に見てごらん。
大口径反射で観る淡い対象は小口径のそれとは全く別モノ。

868 :名無しSUN:2019/02/12(火) 23:50:05.47 ID:9LiYQqTP.net
アホですか
理屈通り見えますよ

869 :名無しSUN:2019/02/13(水) 01:16:03.46 ID:7OpmQyto.net
単位面積当たりの明るさと、視認性とはイコールではない。

LED信号機のLEDは1個で十分かね?
たくさんのLEDが光るのと視認性は同じかね?
なぜ多くのLEDを取り付けるのかね?

LEDが1個だろうと1000個だろうと、単位面積当たりの明るさは同じだ。
しかし視認性は全く違う。

人間はどちらが「明るい」と感じるか?
それは単位面積当たりの明るさとイコールではない。

口径の違いは対象の大きさが違うだけというのはその通り。
しかしやっぱりトータルの光量の多さは人間の目には明るいと感じさせる。

そういうこと。

870 :名無しSUN:2019/02/13(水) 10:49:18.33 ID:Ke9iRlcl.net
>>855
写真をネットで楽しめばいいのになぜ自分で撮るの?

>>865-866
三重に間違ってる。
・人間の瞳径はすぐには7mmにならない。
・光害がある場所(天の川が見えるような墓所でも光害はある)では
 背景も明るくなる。
 双眼鏡の瞳径が少し小さいと、背景の方が星や星雲より暗くなり、
 星雲星団が見やすくなる。
(上記2つの理由で、双眼鏡は現在では7x50ではなく10x50や8x40が推奨されている)
・極限等級は口径に依存する。

871 :名無しSUN:2019/02/13(水) 13:01:18.27 ID:otf5l8gS.net
まだレス乞食が始めた話題にかまってるのか

872 :名無しSUN:2019/02/13(水) 14:12:15.58 ID:O3fT63Ud.net
>>868
これは理屈ではなく、光量と眼の感じ方が比例するはずという乱暴な近似。

873 :名無しSUN:2019/02/13(水) 14:34:10.33 ID:FjWKb4xn.net
>>870
>・人間の瞳径はすぐには7mmにならない

863-864は
7mmなんて書いてないじゃんw
おっちょこちょいなんだよ
あんたはw

874 :名無しSUN:2019/02/13(水) 14:40:04.31 ID:FjWKb4xn.net
こいつはこう書くだろうと決めてかかるから
こういうミスをする

875 :名無しSUN:2019/02/13(水) 19:37:50.82 ID:D2bAUYad.net
とりあえずでかい望遠鏡をのぞくのはわくわくする
のでよく見える気がする

876 :名無しSUN:2019/02/13(水) 19:53:05.57 ID:hoKzG59b.net
>>873-874
また知ったかぶりの変態さんですか?
最低有効倍率

877 :名無しSUN:2019/02/13(水) 19:55:48.53 ID:hoKzG59b.net
>>862
パワースペクトルって?

878 :名無しSUN:2019/02/13(水) 20:37:51.67 ID:O3fT63Ud.net
画像をフーリエ変換して得られる二次元のスペクトルのパワー分布だな。

ピンボケ、悪シーイング、ガイドずれなどヘボい画像は低周波側にシフトする。

879 :名無しSUN:2019/02/13(水) 22:48:38.18 ID:Ke9iRlcl.net
>>871
過去にタカハシスレで同じ事やって賛同者がいなくて涙目逃亡。
次に笠井スレでやって賛同してくれたのが★というギャグ状態だったからねー。
「これは釣りなんだ」「大漁だ」と自分に言い聞かせて、
意地になってやってるんだろう。

>>873-874
明らかに眼視観望の知識も経験も足りない奴が、俺に粘着しているという証拠を
またも残してくれてありがとうw
しかし、毎度毎度こんなことをして粘着の証拠を残しているにもかかわらず、
「粘着されているというのは妄想だ」と言い張る脳みそってどういうのだろう?
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1521279799/755

880 :名無しSUN:2019/02/13(水) 22:53:16.28 ID:Ke9iRlcl.net
>>878
質問です。
1000枚の画像でそれをやると、どのくらいのCPUとメモリで
完了まで何日かかりますか?
(念のため…嫌味じゃないよ。48時間くらいかかろうが、自動でやってくれるなら
ありがたい話だ)

881 :名無しSUN:2019/02/14(木) 00:06:41.69 ID:0tAI+98O.net
>>880
そんなのソフトの出来と画像の解像度で速度は1000倍くらい軽く変わるから分からん。でもregistaxだったかPIPPだったかを見てると大した時間をかけずにダメなのを弾いてる。惑星用だけど。全画素で調べてるかどうかは分からん。
昔まったく別分野でその手の処理やるソフト作った感覚と、今の計算機パワーを考えたらさほど時間はかからんと思うけど。

調べてないけど、いいソフトあんじゃないのかな?

882 :名無しSUN:2019/02/14(木) 01:30:01.48 ID:0tAI+98O.net
よく考えたら複雑な判定は要らなくて、一旦全部コンポジットして、そのコンポジット画像のFFTと各画像のFFTを掛け算して逆変換して得られる相互相関分布のピーク値でほぼ画像の良し悪しが判定できるな。全画像やる必要もないから一枚1秒以下くらいでできんじゃないか?

883 :名無しSUN:2019/02/14(木) 01:40:24.22 ID:rXjHeOfL.net
まあつまるところ要約すると、
ボクの屈折望遠鏡は口径が小さくても淡い星雲だってちゃんと見えてるんだいっ!
てことだな

884 :名無しSUN:2019/02/14(木) 06:52:53.14 ID:mFx5wzB1.net
ここは眼視のスレ

885 :名無しSUN:2019/02/14(木) 07:03:46.93 ID:mFx5wzB1.net
>>883
タカハシFS-60あたりでM57見たらどう?

886 :名無しSUN:2019/02/14(木) 08:32:29.83 ID:pZ0XM7n2.net
相変わらず埼玉狂って大暴れだな

887 :名無しSUN:2019/02/14(木) 10:09:19.49 ID:Ns27rG4Y.net
ようするに、大口径は小口径より明るく見えるんじゃなくて大きく見えるってことだろ。
これは正論。

888 :名無しSUN:2019/02/14(木) 10:58:13.00 ID:dYQqc2yc.net
大きく見えるかと言うか集光能力だからどこまで暗い天体が解像度良く見えるかじゃないの?
高い安いで差はあると思うけど。
15cmのアクロは低倍率で星雲星団銀河観るのはなかなか楽しかった。
今は8cmF6アポなので淡い天体は流石に厳しいけどそれなりに観望出来る。
惑星は倍率上げてもかわいいサイズ。

889 :名無しSUN:2019/02/14(木) 10:59:58.71 ID:dYQqc2yc.net
口径と焦点距離

890 :名無しSUN:2019/02/14(木) 11:02:49.61 ID:dYQqc2yc.net
あとアイピースもか

891 :名無しSUN:2019/02/14(木) 11:04:17.30 ID:nVEtcnf7.net
レス乞食は集光カでググレカス

892 :名無しSUN:2019/02/14(木) 16:36:25.91 ID:4Ov1nHXu.net
>>881-882
えぇー、また具体的なソフト名も何も出さないで「あるんじゃないか?」ですか。

「減速ギア無しでステッピングモーターだけでポタ赤は動かせる!」
 ほんまか氏のHPを提示して「試している人がいる」
(なお、結局ほんまか氏は断念してビクセンSP赤道儀のウォームギアを流用する方向へ)
 ↓
「具体的にどのモーターで?」
 ↓
オリエンタルモーターのHPを提示して
「探せばきっとある」

「数千円で買える測量器用三脚あるよ」
 ↓
「具体的にどれ?」
 ↓
モノタロウのHPを提示して
「ここに」

こんなのばっかりですな。


>>886
今回はそんな印象操作で騙されるような人はいないと思うよw

893 :名無しSUN:2019/02/14(木) 18:52:03.10 ID:/nicishf.net
>>892
オマエなんぞの質問に答えなきゃならん義務なんてねえぞ

894 :名無しSUN:2019/02/14(木) 19:13:18.81 ID:OlTKli6O.net
>>888
面積あたり照度が同じで大きく見える=明るく感じる
ということ。

究極を言えば肉眼で見るのと大望遠鏡で見るので面積あたり照度は同じ。
だが例えばM81を肉眼だけで認識することは普通は出来ない。満月の半分くらいの大きさはあるが。
そして同じ面積あたり照度でも望遠鏡を使えばハッキリと楽に見える。光害の中でも。

人間の目は、面積あたり照度だけで認識出来る/出来ないとか感じる明るさの大小が決まるのではない、ということ。

895 :名無しSUN:2019/02/14(木) 19:25:22.25 ID:OlTKli6O.net
だから大口径で見るとよく見える。

だが、かつてメシエは5、6センチの小望遠鏡でメシエカタログを作ったわけで、小口径を空のいいところに持っていくというのもそれなりに楽しめる方法だと思う。双眼鏡もいい。

896 :名無しSUN:2019/02/14(木) 21:11:19.39 ID:tFLwDJNE.net
そりゃ彼は我々と違って目がシエだったからな

897 :名無しSUN:2019/02/14(木) 22:03:43.58 ID:nKOm/SY6.net
知らないなら黙っていればいいのに>>893
なんで荒らすんだろう?

898 :名無しSUN:2019/02/14(木) 22:07:29.76 ID:OlTKli6O.net
>>897
すまんな。>>882でソフトの作り方を解説したんだが、相手が低脳乞食だとは気づかなかったんだよ。

899 :名無しSUN:2019/02/14(木) 22:11:48.12 ID:v+b8Hhv7.net
カノープス見えてますよ!

900 :名無しSUN:2019/02/14(木) 22:14:31.74 ID:v+b8Hhv7.net
正立プリズムと天頂プリズム併せってできますか?

901 :名無しSUN:2019/02/15(金) 02:14:37.28 ID:WQJCyDdS.net
>>892
どしたの? registaxでも何十分もかかんないでしょ

902 :名無しSUN:2019/02/15(金) 05:19:52.42 ID:wiz/0SNj.net
>>900
ピントが合うかどうかってことだろうけど
合わない方が多いだろうね

っていうか
光路中にプリズム(分厚いガラス)を入れるのは収差が変わるから良くない
しかも2個も
今は天頂ミラーが主流だよ

903 :名無しSUN:2019/02/15(金) 05:56:24.77 ID:wiz/0SNj.net
>>880
registaxは2003の火星大接近の時に既に定番だったから今のPCじゃ余裕でしょ
フリーソフトだから自分で確かめた方が良いよ

904 :名無しSUN:2019/02/15(金) 06:05:15.67 ID:wiz/0SNj.net
registaxを使えば少なくとも眼視スケッチよりもずっと凄い写真が撮れるよ

905 :名無しSUN:2019/02/15(金) 06:11:18.49 ID:wiz/0SNj.net
それから、自転を考慮したスタックをしてくれるWinJUPOSというソフトもあるよ

906 :名無しSUN:2019/02/15(金) 06:43:40.42 ID:G87S/otf.net
廃、次!

907 :名無しSUN:2019/02/15(金) 07:25:04.73 ID:P0uVy6Qh.net
>>906
お前さんは、お猿の電車の進行係りか。笑

908 :名無しSUN:2019/02/15(金) 11:14:02.88 ID:ZEImfQU0.net
>>893>>898>>881-882なのか?
あのさぁ、知りたいのは「ソフトの作り方」ではなく、「現実にそういうソフトが
存在するかどうか?」と「具体的な処理速度(時間)」なわけ。
ダラダラチャットじゃなくてBBSなんだから、必要な情報を提示しないのに、
「俺の考え」なんて不要な情報を書かれても邪魔なだけなわけ。
(数日間回答が無いならともかく)
これは俺が乞食なんじゃなくて、BBSの基本ね。
だから「知らないなら黙っていればいいのに」(>>897)という
突っ込みを受けるんだろ。

909 :名無しSUN:2019/02/15(金) 11:19:38.65 ID:ZEImfQU0.net
>>901>>903-905
ありがとう。
吉田氏は100枚ごとに処理しているようだね。
http://ryutao.main.jp/tips_planet2.html
まあ、何年前に書いた文章かわからないけど。
(この手の記事って、記事を書いた日付を明記するべきだと思うんだけどなぁ。
旅行ブログも、ブログにアップした日はわかっても、旅行した日は数か月前っぽかったり)

910 :名無しSUN:2019/02/15(金) 11:22:31.91 ID:BYXZwtKZ.net
ここは眼視のスレ

911 :名無しSUN:2019/02/15(金) 16:13:25.98 ID:P7oGDxiG.net
眼視派として言いたいのは、
とにかく発電機はやめてくれ。

912 :名無しSUN:2019/02/15(金) 17:51:37.14 ID:BYXZwtKZ.net
太陽光組んだ経験あるけど
デープサイクルバッテリーから、必要ならDCDCコンバータ
から12V取り出すことも、発電機10万円とそう変わらないと
思うけど。

913 :名無しSUN:2019/02/15(金) 17:59:23.25 ID:h7NqDxvB.net
騒音が違うだろ

914 :名無しSUN:2019/02/15(金) 18:16:51.65 ID:58HwTt95.net
臭いも違うわね

915 :名無しSUN:2019/02/15(金) 18:30:24.19 ID:Y7fEBAQq.net
>>912
何言いたいのか

916 :名無しSUN:2019/02/15(金) 18:34:13.24 ID:Y7fEBAQq.net
>>912
ディープサイクルバッテリー(デルコ)はそのままで12Vだから
DCDCコンバータ なんかいらないだろ

それから発電機使うのはバッテリーの容量が足りないからだよ

917 :名無しSUN:2019/02/15(金) 18:42:23.00 ID:P7oGDxiG.net
他人に迷惑かけてまで「いい写真」が撮りたいのか
ホームで怒号する鉄や
木道を三脚で塞ぐ鳥と変わらない

918 :名無しSUN:2019/02/15(金) 18:56:09.75 ID:VgWRaiDV.net
発電機を自分から遠く離れた所に置いて知らんぷり。

おい、自分の半径50センチに置くなら
許して野郎。

919 :名無しSUN:2019/02/15(金) 19:05:31.81 ID:Y7fEBAQq.net
>>909
100枚は昔の話で今は数千枚〜1万枚以上が普通
あと、撮像時の書き込みが追いつかないのでSSDが必要

920 :名無しSUN:2019/02/15(金) 21:05:31.90 ID:RO87kYOg.net
ここは眼視屈折望遠鏡のスレ

ちなみに >>909 はRegiStax2だから15年前の記事で、今は参考にならん

921 :名無しSUN:2019/02/16(土) 08:22:42.52 ID:Fvj1xVCW.net
発電機最悪。
グループで来て騒ぐのも最悪。

922 :名無しSUN:2019/02/16(土) 08:26:24.99 ID:xruQH4ha.net
グループなら順番でチャリ漕げばいいのにな

923 :名無しSUN:2019/02/16(土) 13:26:01.29 ID:UUPxjgs6.net
軽くて容量十分な電源ほしいのはたしか
何かいいのない?

924 :ユウキ:2019/02/16(土) 14:07:52.98 ID:7VH9lSoR.net
災害時のポータブルバッテリーが便利。最後の手段は車のバッテリーから。エンジンかければ問題なし。発電機よりは静か。

925 :名無しSUN:2019/02/16(土) 14:35:14.04 ID:1PH/rS7h.net
ポータブルバッテリーじゃ容量が小さすぎるんだよ

車をアウトランダーphevしたいが400〜500万もするし

926 :名無しSUN:2019/02/16(土) 15:00:56.66 ID:k6P6AzCZ.net
このへんあたりから
http://www.naturalgoods.com/bat-list.html
ソーラーなど自然エネルギー扱う会社

927 :名無しSUN:2019/02/16(土) 16:42:02.11 ID:1PH/rS7h.net
定番は低温に強くて値段も安い
ACデルコ ボイジャーでしょ
https://www.kai-you.com/electrical-hardware-sub/voyager.htm

928 :名無しSUN:2019/02/16(土) 18:08:49.16 ID:FS5g4VzS.net
二十キロは無理。もっとかるいのない?

929 :名無しSUN:2019/02/16(土) 18:19:07.08 ID:1PH/rS7h.net
冷却CCDを運用するには
>>927
が3個はいるんだよ
だから発電機が欲しくなる

930 :名無しSUN:2019/02/16(土) 23:30:37.04 ID:/t7c2jur.net
絵に描いたような身勝手だな

931 :名無しSUN:2019/02/16(土) 23:35:33.00 ID:7PULP4eB.net
思考に柔軟性が無くなってるんだよ

932 :名無しSUN:2019/02/17(日) 00:09:23.10 ID:nafc+vGP.net
綺麗な天体写真を雑誌やネットに掲載すれば、周囲の人たちが持て囃してくれる
けれど、実際には周囲の迷惑を顧みない連中、というのがその正体なわけで。

だから、綺麗な天体写真を掲載する奴がどんな風に撮影しているのか、
それを知るまでは安易に褒めてはいけないんだと思う。
その意味で、無責任に撮影者を持て囃してきた俺たちにも責任の一端はあるだろう。

933 :名無しSUN:2019/02/17(日) 06:44:11.72 ID:skEkNC9P.net
三行にまとめてからだな

934 :名無しSUN:2019/02/17(日) 07:49:26.01 ID:UVUNSgYR.net
>>932
同意。

935 :名無しSUN:2019/02/17(日) 07:50:48.59 ID:UVUNSgYR.net
眼視屈折に冷却CCDって必要だっけか?

936 :名無しSUN:2019/02/17(日) 08:13:07.07 ID:K1d1mqKt.net
>>932
沼◯のことですね!

937 :名無しSUN:2019/02/17(日) 08:48:58.82 ID:L1wmezbn.net
>>936
■尻はアスペ入ってて、取り巻きが介助してる様に見えなくもない。

938 :名無しSUN:2019/02/17(日) 09:14:40.39 ID:GsRSP9Ry.net
>>929
3個なら240ahだな5時間率なら180ahほど
10万以下で買える、少々重いけど。

939 :名無しSUN:2019/02/17(日) 10:00:01.43 ID:82L63jA1.net
>>938

>>927 も >>929 も俺だけど

わざわざ、そんな説明しなくてもいいよw

ちなみに俺が使ってるのはM27MF方だけど

940 :名無しSUN:2019/02/17(日) 13:58:45.80 ID:8n7Wwi/z.net
緑内障になったので人工網膜の手術をしたら
冬の夜空がにぎやかに見えて気持ち悪い

という夢を見た

941 :名無しSUN:2019/02/17(日) 15:38:14.41 ID:skEkNC9P.net
そりゃ夢だ!

緑内障は、視神経乳頭陥凹拡大だから。

942 :名無しSUN:2019/02/17(日) 20:02:56.39 ID:JMvmbmtq.net
眼視派の人に質問です

1.記録する時はどうしてますか?
 やはり、スケッチ?

2.ひとつの天体を何分位見てますか?

943 :名無しSUN:2019/02/17(日) 20:15:30.36 ID:8GwDlNdU.net
体感じゃ数分だけど、3つくらい見て、時計見たら一時間経ってた時があったから、20分くらいかな。

944 :名無しSUN:2019/02/18(月) 01:40:55.58 ID:UP6P7PQQ.net
月は月齢によって面白いものが見えれば1時間以上見てるね
今まで気がつかなかった小さな地形が見えればメモ程度の簡単な絵をノートに書く
あとでNASAやかぐやの写真で確認

945 :名無しSUN:2019/02/18(月) 20:23:45.81 ID:NbChdiVw.net
記録は基本的にコリメート撮影かな。
スマホで適当に。

一つの天体は30分くらい見てる。

946 :名無しSUN:2019/02/19(火) 05:18:49.32 ID:zKczj3Ib.net
眼視派が撮影したら反則ですよ
スケッチだよね

947 :名無しSUN:2019/02/19(火) 05:44:34.32 ID:h6vXc3CU.net
じゃあ眼視派じゃなくていいや
さよなら

948 :名無しSUN:2019/02/19(火) 10:28:30.41 ID:aHGZlM7J.net
眼視派だろうとそうで無かろうと迷惑な発電機はやめろ。高い機器を使う金持ちなんだからこういうのを買え。
https://camp-fire.jp/projects/view/131932

949 :名無しSUN:2019/02/19(火) 20:18:12.46 ID:ompZ10PC.net
東芝OBだしPh.Dもってるから下郎の道徳には無縁です

950 :名無しSUN:2019/02/21(木) 00:23:40.59 ID:oZ5IOaS6.net
老害乙

951 :名無しSUN:2019/02/21(木) 06:36:58.69 ID:iJoBixVr.net
ここは眼視のスレ
 比較的低所得者が多い

952 :名無しSUN:2019/02/22(金) 13:15:00.01 ID:m3I8t8oo.net
救護

953 :名無しSUN:2019/02/22(金) 15:52:07.03 ID:4SGIsgub.net
拒否

954 :名無しSUN:2019/02/22(金) 15:59:12.80 ID:EEBJHLl5.net
違反

955 :名無しSUN:2019/02/22(金) 21:21:49.24 ID:m3I8t8oo.net
茨城

956 :名無しSUN:2019/02/22(金) 21:22:14.17 ID:m3I8t8oo.net
茨木

957 :名無しSUN:2019/02/22(金) 21:22:50.32 ID:m3I8t8oo.net
井原

958 :名無しSUN:2019/02/22(金) 22:22:03.98 ID:hZcQzktA.net
おまんこ

959 :名無しSUN:2019/02/23(土) 05:47:47.72 ID:9meFI8bw.net
口径15cmアクロマートのF10で倍率20倍だったら
星雲星団きれいに見えるだろうな。

960 :名無しSUN:2019/02/23(土) 07:04:17.37 ID:R89T/4Ug.net
957>

瞳径7.5ミリになっちゃうけど・・・
アイピースの焦点距離75ミリは
むしろ大き目のルーペなどを組み合わせて
自作可能。(見かけ視界70度くらい)

長焦点の対物に長焦点の接眼組み合わせた
星野は星像がシャープで視野が平坦で
きもちいいと思います。
(6センチでF15やったことがある)

961 :名無しSUN:2019/02/23(土) 07:13:27.64 ID:aM0YUWEm.net
瞳径の問題もあるけど
なんであえてアクロマートってつけるのかな?
まさかシングルレンズユーザーw

962 :名無しSUN:2019/02/23(土) 07:23:10.80 ID:Y6rgFIPM.net
きっと、エロが大好きなん!

963 :名無しSUN:2019/02/23(土) 12:12:19.45 ID:9meFI8bw.net
>>961
いろいろ考えている考える事があって
若い人に天文への視野ひろがるために安くて見え方がきれいな見えぐあい。

惑星だとある程度倍率必要でレンズも高性能にしないといけない、すると架台も
赤道儀でしっかりしたモノに。高いものになってしまう。

その点広がりのある散開星団やM42の眼視なら倍率いらない、20倍でいい。
むかし10センチシングル自作15倍で、はくちょう座の天の川やいて座ふきんを
時間忘れて眺めたことあったので。Fも長かったので色も目立たなかった。
天頂付近みるため大きいプリズム2個つかった。

964 :名無しSUN:2019/02/23(土) 14:23:31.77 ID:saYKpW0g.net
日本語でおながい

965 :名無しSUN:2019/02/23(土) 16:55:32.55 ID:R89T/4Ug.net
961>>

>天頂付近みるため大きいプリズム2個

90度直角視? どういう配置にしたの?

10センチF15のシングルレンズって
どうやって手に入れたの?

966 :名無しSUN:2019/02/23(土) 21:46:02.95 ID:9meFI8bw.net
>>965
天頂に向いた鏡筒(上-下方向)をZ方向、それに対して
90度の面の内左-右方向をX方向、手前-奥方向をY軸にすると
対物レンズからの光をX方向に曲げそれをY方向の手前に持ってくるようにした。
レンズはどこから手に入れたか昔なので覚えていない。
今ならアマゾンで探した
Gskyer天体望遠鏡 屈折式 赤道儀 口径90mm焦点距離1000mm
3万円で売られている。鏡筒だけほしい。

967 :名無しSUN:2019/02/23(土) 21:57:31.74 ID:R89T/4Ug.net
>>966

メガネの松本のEMSみたいな正像にするやつの
プリズム版ですか?(昔は天頂ミラーより天頂プリズムの
ほうが精度がよかったから)
それとも45度+45度の組み合わせ?(像は裏像では無いが横倒し?)

昔はコルキットなんかで8センチシングルレンズとかありましたからね。
10センチもあったかも。
以前はミザールのパーツカタログで10センチF10アクロの
レンズだけ売ってた記憶が・・・・

今ならチャイナDKD製のセル付アクロが安く手に入るかも。
(たまにヤフオクに出る)

968 :名無しSUN:2019/02/24(日) 09:26:13.49 ID:PRMg7QlG.net
>>966
俺の勘違いじゃなければ
左右の鏡筒で違う方向に横に像倒れして
使い物にならないと思うんだけど。

あと15cm F10で20倍にするには75mmのアイピースが必要だよ。

969 :名無しSUN:2019/02/24(日) 10:56:43.70 ID:M6SfHuTi.net
>>968
この、はやとちりドジっこめ。

●双眼望遠鏡の話じゃないよ。普通の鏡筒、単眼だよ。
単眼でもEMSとかEZMを使う人、つけっぱなしにする人が
いるよ。便利だから。

●75ミリのアイピースはアマチュア用の既製品には
ほとんど無いが、焦点距離が長いアイピースは比較的に自作が可能、と
958に書いてある。ていうか、俺が書いたし実際作って
試してもみた。

※ちなみにEMSもがんばれば自作も可能。(俺も作った)
(90度アングルを45度に傾けるやり方で)

970 :名無しSUN:2019/02/24(日) 11:36:37.34 ID:0mdE3E3F.net
アクロのSE120に広視野40mm刺して超低倍率で楽しんでるよ。
12cm級のED、3枚玉より稼働率高い。
重いけど短いから揺れないし、デカイ単眼鏡な感じで使ってる。

971 :名無しSUN:2019/02/24(日) 13:22:51.53 ID:PRMg7QlG.net
>>969
単眼にせよ90度の横転倒で
裏像ではないがイマイチ

972 :名無しSUN:2019/02/24(日) 21:31:08.71 ID:olzA8yno.net
北軽井沢観測所という所に
長い焦点のアイピースあるね

973 :名無しSUN:2019/02/24(日) 21:31:34.32 ID:vvR23iCQ.net
>>970
12pF5だと焦点距離が600oだから、アイピース40oだと瞳径8o
35oで瞳径7o、30oで6oだから、30〜35oでいいんじゃない?

974 :名無しSUN:2019/02/24(日) 22:33:17.57 ID:Avq45fo7.net
>>966
スコーピオで9cmF10を安売りしてるぞ。
相談したら鏡筒だけ多少安く売ってくれるんじゃないか?
http://www.tele-scorpio.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000001983&search=90S&sort=

975 :名無しSUN:2019/02/25(月) 22:17:59.28 ID:L8iov2L8.net
>>866
これはどう? ジャンクだけど

【ジャンク】 NATIONAL GEOGRAPHIC ナショナルジオグラフィック 90-70000
https://ec1.kenko-web.jp/item/100047-001012

976 :名無しSUN:2019/02/25(月) 22:32:53.14 ID:+pmD9D0J.net
すげー!赤道儀がゴミと実用品の境界線上なのがすげえ。
興味湧く逸品だわコレ。

977 :名無しSUN:2019/02/26(火) 18:47:19.47 ID:kGW34bY4.net
ファインダーも普通の屈折に変えて70年代風味で売ればいいのに

978 :名無しSUN:2019/02/26(火) 19:26:01.54 ID:rPmJZA2k.net
>>975
ブランド料外して360円でも高い!

979 :名無しSUN:2019/02/26(火) 19:40:37.31 ID:v7FZV4S0.net
さすがケンコー
期待を裏切らないクヲリティ(

980 :名無しSUN:2019/02/26(火) 19:53:53.72 ID:pq78YNdQ.net
高倍率で不健康

981 :名無しSUN:2019/02/26(火) 20:02:04.49 ID:EERiNJ0N.net
>>979
ケンコーと言えば写真する人ならフィルターのメーカ
として知らない人はいない程の有名な会社。

982 :名無しSUN:2019/02/26(火) 20:25:49.92 ID:A7/tAJ5O.net
>>981
安いケルナーでもコーティングは良かったなあ<ケンコー

983 :名無しSUN:2019/02/26(火) 20:59:53.79 ID:6HW8alsl.net
そうか? 普通のモノコートかモノコート+ノンコートだぞ?
高いMCタイプと混同してないか?

984 :名無しSUN:2019/02/26(火) 21:16:41.77 ID:v7FZV4S0.net
>>981
それは知ってるけど、天文業界での悪行三昧を見てるから
フィルタは基本的にマルミで揃えてるね。
ケンコーみたいな企業に利益を出させたくない。
トキナーのレンズも悪くはないけど買わんよ。

985 :名無しSUN:2019/02/27(水) 08:13:24.49 ID:GLuKSLB1.net
悪行三昧といえばビクセンも仲間入りだな

986 :名無しSUN:2019/03/02(土) 21:21:09.09 ID:q1MyyGwz.net
>>966

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j552945088

セレストロン 102ミリF9.8

987 :名無しSUN:2019/03/04(月) 22:19:08.15 ID:PScvwOnc.net
これ2万1千円にしかならなかったのか
10cmF10屈折で自動導入経緯台付き、、、。
お気楽でいいかんじだなこれ。

988 :名無しSUN:2019/03/04(月) 22:22:02.29 ID:PScvwOnc.net
やふおくすげーな。今出てるミードの20cmシュミットニュートンもそそられる。
バランスウェイト足りてない感じがなんともアレだが。
ごめん、眼視屈折関係なかった。

989 :名無しSUN:2019/03/08(金) 02:34:48.85 ID:NgmGmpgI.net
>>987
そりゃ、コストコで29800だか24800だかで売ってたものだし。
超円高だったとはいえ。

990 :名無しSUN:2019/03/08(金) 03:24:45.86 ID:NpccmMaO.net
みんなリアルタイムで売ってる時の金額見ちゃったからねー 良いモノだったら高くなるかもしれないがたいして磨きの良いレンズでもないし

991 :名無しSUN:2019/03/09(土) 15:49:39.50 ID:dprBgkKz.net
今は知らないけど、アメリカ製meadは悪くなかったです。シューメーカーレビーの木製衝突とかお世話になりました。良く見えた望遠鏡だと思いますね。

992 :名無しSUN:2019/03/31(日) 10:28:38.79 ID:Q/xhPNFu.net
SE120 のピントノブのゴムが切れたのですが、どう対応されていますか?

993 :名無しSUN:2019/03/31(日) 15:29:38.90 ID:Vb2mHfPd.net
パンツのゴムを巻きます。

994 :名無しSUN:2019/03/31(日) 15:31:48.98 ID:Vb2mHfPd.net
まあヨドバシ行けば、カメラ外装貼り替え用のレザーとか売ってるから、好きなもの巻けばイイヨ。

995 :名無しSUN:2019/04/01(月) 21:35:20.93 ID:UbpCm4hq.net
ゴムはやっぱり0.01がいいよ

996 :名無しSUN:2019/04/03(水) 15:50:38.36 ID:IaAy9Jnn.net
ケンコーに部品で売ってくれるか聞いてみれば?

997 :名無しSUN:2019/05/03(金) 23:12:02.88 ID:mgUeTk/P.net
保守上げ!

998 :名無しSUN:2019/05/06(月) 20:26:42.45 ID:SH/DMHsZ.net
次のスレだれかあげて下さい。お願いします。やりかたわかりません。

999 :ほれ!:2019/05/06(月) 20:45:36.11 ID:FcM55P+o.net
◎眼視屈折望遠鏡スレッド 6本目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1482674166/

1000 :名無しSUN:2019/05/06(月) 22:32:25.54 ID:SH/DMHsZ.net
997>

あ〜りがとう!!

1001 :名無しSUN:2019/05/06(月) 23:37:41.97 ID:c7IN1Gzn.net
次スレはこっちだろ

◎眼視屈折望遠鏡スレッド 6本目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1557143007/

1002 :名無しSUN:2019/05/06(月) 23:38:46.26 ID:c7IN1Gzn.net
埋め

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★